-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
そ〜でもない
タワヲ
WOLとは全く関係ないよ>61gd/47b0
1週間くらい前から公式Storeでアナウンスがでてたけど、誰も書かないんで。 Cyber Mondayセールで、11月28日〜30日までVMwareの全製品が30%OFFで買えます。 ちなみに、Workstation 8のアップグレードは日本語ページだと、Promo Price: 7,315 円だけど Englishだと$69.3なので今だと5,500円ちょいで買えます。 発売直後のセールだともっと安かったけど、買い逃したって俺みたいないひとはどうぞ。
タワヲ
ミスった
>>9 ありがとう〜。$99では買う気おこらなかったけど$69.3なら買う気になりました。
>>9 情報サンクス。2年前のこの時期に7を通常より安く買ったの思い出したw
>>9 を見てアップグレード版買おうと思ったんだが、買えなかった。
Workstation 5.x から無償アップグレードで6.xを使ってるんだけど、
このライセンスだと8へのアップグレードはダメ?
>>14 シリアルが通らなかったの?
6.x用のシリアルを入力したのかな?
知らないうちに WS 8.0.1 が出てるじゃないか。 とりあえず入れてみよう。
某ネトゲでメンテ後からThemidaで引っかかってダメだ・・・ もう2PCオワコンか
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/30(水) 21:43:04.48 ID:137RNoQJ0
物理的にPC用意して切り替えたらいいだろ、いい加減にしろ
20 :
14 :2011/11/30(水) 22:31:34.65 ID:vav0bqZZ0
>>15 6.x用の、つか、自分のもってるライセンスリストが出てきて
そこから↓を選んだ。
VMware Workstation 6 FreeTGP Upgrade for Windows, ESD
そしたら↓って出た。
--------
The following products are restricted and cannot be added to your cart:
Upgrade to VMware Workstation 8 upgrade from Version 6.x or 7.x for Linux and Windows , ESD
Your shopping cart is currently empty.
>>20 この英文見てると6か7じゃないとアップグレードできないって書いてるね。
>>14 みてるともともとは5のライセンスなんだろ?
5から8にはできないよってことなんじゃない?
それはそうとWS8のBIOSをぶっこぬいてPlayer3.1.5から
Windows 8を起動しようとしてもうまくいかない…
Playerじゃ無理なのかな…。
PlayerもWorkstationも実行本体は同じなんだからvmxの記述が間違ってるんじゃないかなぁ POST画面を表示するようにしておくとパワーオン直後に一瞬表示されるBIOSビルド番号で確認
23 :
21 :2011/12/01(木) 00:24:02.97 ID:FJlTy52u0
>>22 BIOSのビルドナンバーは339になってたので間違いはないと思うんだけど…
BIOSのメニューを見てもACPIに関する設定項目が無いので変だなとは思ってるんだけど…。
vmxから記述抜いてビルドが低くなればちゃんと読まれていた ACPI設定はWorkstation8でもないから気にしなくていい ゲストモードがちゃんとWin7になってるならnvram消してパワーオンしてみれば
25 :
21 :2011/12/01(木) 01:43:46.89 ID:FJlTy52u0
>>24 BIOSのビルドナンバーが315から339になってるから間違いないとは思うんだけど…。
vmware-vmx.exeに組み込んで見てもダメだったし…。
明日ホストOSを再起動してからためしてみるよ…。
8.0.1でもなんかダメだってか変わらん 8.1くらいになるまで様子見だ
>>25 Workstation 7.1.5添付のPlayer 3.1.5で試したけど普通にセットアップできた
ためしに私は全く使わない簡易インストールが有効にしてみると
当然の結果としてセットアップ不能だった
29 :
20 :2011/12/01(木) 12:26:25.80 ID:KueUTcE40
>>21 > 5から8にはできないよってことなんじゃない?
そういうことなんだろね。また次の機会にフルライセンスで買うか…
>>20 いや、(少なくとも5.x用は)通常ライセンスだよ。
調べてみたら、5用のライセンスを28k円で買ってたよ
今の値段ならフルライセンスを買いなおしても大したことないとも言えるw
30 :
20 :2011/12/01(木) 12:29:53.19 ID:KueUTcE40
無償でなく有償でUpgradeしていた場合は大丈夫なのだろうか そっちのほうが不安だな 少し上でクーポンの話題でてるし、10500円くらいで8の通常版買えるなら そっちでもいい気がするな アップグレードと3000円くらいしか差が無い
32 :
21 :2011/12/01(木) 21:32:14.77 ID:FJlTy52u0
Windows 8は結局x64がどうしても無理なんでx86にしたらインストール出来ましたとさ… なぜx64ができないのかはわからないままなんだけど…。
Workstation 8.0.0を8.0.1にするついでにWorkstation 8.0.0にWin8 x64が入ることを確認して Workstation 7.1.5に一旦落としてみたところ Win8 x64はちゃんとACPI2.0を使っているのでWorkstation 7.1.5でも動かないね つうか普通に未実装ってわかるレベルじゃん
>>20 あー俺もそれ出たわw
最初に戻って言語をEnglish選択して繰り返しているとそのうち行けたんだが...。
ちなみにV5(日本)→V6(VMショップ英語)→V7(日本)→V8(VMショップ英語)とか
その時期の最安値選んでUpgrade渡り歩いているけど、その辺りがもしかすると
何らかの影響を与えていそうな気はしている。けど気にしないw
ちなみに使ってたブラウザはFirefoxだった。
Workstation7でipnutsを動かしてるんだけど ネットワークカードのせいなのか FTPでアップロードすると劇遅になるんだよね 遅くならない組み合わせとかあったりして訳分からないんだけど 同じようなトラブルに見舞われた人いませんか?
36 :
35 :2011/12/05(月) 04:55:12.61 ID:/uQbhfiK0
FTPだけじゃなくて普通のアップロードがすべて遅くなっていた原因自己解決しました。 お騒がせしました。
そういやLinuxでopen64をインストールして遊んでたらvmware-userが起動しなくて焦った。 open64のライブラリをld.so.configで読み込ませるようにしたら、libstdc++に動的リンクが 張れなくなってvmware-userが動かなくなってしまったとさというお話で…。 LinuxのゲストOSにコンパイラをインストールして遊ぶときは気をつけてね。
指紋認証付きのネットブックのWinXPに、 VMWareServerを入れて再起動してから、 Windowsへのログインがおかしくなりました。お助け下さい。 具体的には、ログオフ後に別の人が指紋認証でログインしようとすると、 前のユーザーが強制ログアウト(?)されて 起動していたアプリケーションなどが全て閉じられる状態です。 お分かりになる方が居らっしゃれば教えていただければ助かります。
>>38 今更こういうのはアレだけどVMware Serverを運用するのはやめておけ。
なぜなら2009/10/26にリリースした2.0.2以降、VMwareがサポートする気がないからだ。
脆弱性もバグもほったらかしだよ。
VMware Playerに移行することを強く推奨する。
>>38 過去スレを探してみたら、総合スレ Part12の201あたりから指紋認証についての話があった。
自分で見れるなら見てもらった方がいいと思うが、Server2はホストOSのGINAを入れ替えるらしい。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
のGinaDLLを適切な物に変えてやればいいとのこと。
しかしServer2が置き換えたものを元に戻して大丈夫なのかという疑問に答えは出ていない。
作業するなら自己責任でどうぞ。
俺もServer以外にした方がいいと思うよ。
Workstation 8 の共有機能なら Server の機能(ログインしなくてもサービスとして起動)を 取り込んでいるから移行を考えてもよいかと
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/06(火) 08:37:18.53 ID:XzaM2prg0
Windows8デブのインスコ法教えて VMware7でHALの初期化に失敗したってブルスクでる
VMWare8 にしろ > 42
44 :
38 :2011/12/06(火) 11:48:06.95 ID:UcCy+GKG0
>>40 9割方成功しました、ありがとうございます。
>>39 >>41 WorkStation8の共有機能、こんど使ってみます。
以下、同じトラブルにあった方のために。
GinaDLLに設定されているvrlogon.dllを削除して再起動したら、
ログイン画面でDLLが見つかりませんと出て強制再起動しかなくなりました。
その後、セーフモードで指紋デバイス無しで起動して
レジストリの"GinaDLL"を"GinaDLL_"に変えたら無事にVMWareServer入れる前の
ログイン画面に戻りました。
ただ、パス無し&指紋登録無しのゲスト用アカウントになぜかログインできず。
すぐ使いたいわけじゃないのでいずれアカウント設定変えたり作りなおしたりしてみます。
ありがとうございました。
>>44 設定値を削除するとそうなるのか。
GinaDLLのエントリー自体を削除すると、Windows標準の物が使われる
と書いてあったんだが、先に言っといた方がよかったな。
すまん
>32 playerフォルダの中のx64のvmx.exeにもbios組み込んだ? x86/x64のゲストで使われるvmx.exeは違うはず
ごめんなさい間違えました。 >46忘れてください。
質問なんですが、AFTのHDDにXP仮想ディスクを置いた場合、 ホスト側でアライメントされていても仮想XP上では速度が落ちてしまうのでしょうか?
想定されるやりとり どれくらい速度低下が起きたら問題とするのですか? ↓ 程度によって判断します。どれくらい速度低下が起きますか? ↓ 自分で確認してください
>>480 vmdisk=ホスト側ではファイルなので問題にはならない。
しかしAFT採用製品群見ると倉庫向けのHDDが多くない?
作業スペース向けの速度の速いHDD選んだ方が良いと思うぞ。
えっ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 07:28:29.83 ID:laQYT2Fj0
VMware PlayerにMS-DOS6.2VをFDDの付いていないPCに インストールしようと、USB FDDからiso作成、img作成、仮想FD利用 いろいろ 試してうまくいかんかったが、やっと原因がわかった・・・・ 原因は USB FDDからMS-DOSのFD6枚をHDDに一旦コピーした際 フォルダー オプションの保護されたオペレーテイングシステムファイルを 表示しないに チェックが入っていたため、主要ファイルがコピーされて いなかったためだった。 また、その後 FDが老朽化していたのか、comand.com のコピーの途中で IOエラーが出てしまったためとりあえず、MS-DOSのインストールを断念しました。
DOS使う必要あるならFreeDOSとか使えばいいんじゃね?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 09:51:49.70 ID:wSxaGmCM0
FDDのimg作成ってCDからiso作る時みたいに吸い出さなかったのか
57 :
54 :2011/12/10(土) 12:03:17.70 ID:laQYT2Fj0
>>55 どうもです
昔のMS-DOSのソフトを動かそうとしただけなんで、大丈夫です
>>56 たぶん ファイル(comand.com)が壊れていなかったら、imgでもisoでも
うまくいったと思われます。
原因がわからなくて、気持ち悪かったんですけど、わかって
すっきりしました
昔のMS-DOSソフトってほとんど機種依存してるから、 PC98エミュレータのほうが都合がいいんじゃないの?
60 :
54 :2011/12/10(土) 15:28:20.33 ID:laQYT2Fj0
>>58 comand.comが生きてたら、それが 一番早かった気がします
>>59 ゲーム関係はそんな気がします
www
>>60 いや
>>58 はcommand.comとか関係ねーから
なんか分かってないようだし、諦めたら?
>>59 >昔のMS-DOSソフトってほとんど機種依存してるから
向学のために教えてください。
機種依存していないMS-DOSのゲームってどんなものがあったのですか?
(キャラクターベースのスタートレック等は除く)
除いてどうするのよ
65 :
63 :2011/12/10(土) 18:58:27.83 ID:JBtYZ0Sy0
すみません。発言を取り消させてください。 (文面を斜めに読みすぎていた) 所有していたゲームがAT互換機用だった場合、98エミュじゃ当然動作しないのでは? (>54の文中にもMS-DOS6.2Vって書いてあるし)
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 18:59:25.46 ID:wJbbPqA50
機種依存ってか、DOS全盛期のハードウェアをVMwareがサポートしてないだけだろ。 VESAとかADlibとか。
いまさらサポートするわけもないだろうな
>>66-67 と、なるとVMwareではなくVBox or Virtual PCを利用すると言うのが答えになるのかな?
DOSが使いたいならDOSBoxと相場が決まっていると思うんだが 特にゲーム
WSまだ8.01なのかよ
DOSゲームなら、スレチだがVirtualPC GuyのBlogが参考になる。
いつの間にかゲームの話になってるが元は「MS-DOSのソフト」だからな。 機種依存してないのはいっぱいある。
WS 8.0.1 余計悪くなってんじゃないか? USB デバイスをまったく認識しなくなった。Linux 版が特に悪いだけかもしれん。 しかたがないんでバージョンを戻したんだけど、 この際だからライセンス流用できる 7.1.5 にしてみた。 8 のインターフェースに慣れてたんで少し寂しい感じがするけど USB デバイスは認識するようになった。 必要なデーモン起動のスクリプトが起動スクリプトに登録されないのは Debian だからかな? ゲストも Linux だと毎回 Fit Guest しないといけない。 Linux のサポートはいまいちだな。まああたりまえか。
8のUIが恋しいのであれば、仮想マシンのバージョンだけ7互換に落としてみるとか。
Windows7 でVMware Player 3.1.5使ってます。 タスクバーをマウスオーバーすると 「この仮想マシンをパワーオフする、サスペンドする、リセットする」のボタンが表示されるのですが 誤ってクリックして仮想マシンを停止させてしまうことがあるのでこれらのボタンを表示させたくないのですが 方法はないでしょうか。
vmware server ver2 ゲストOS WIN7pro ホストOS WIN7pro です。 vmware toolsインストール済です。 テキストのコピペはできますが、 ゲストホスト間のファイル自体のコピペは不可ですか? 今現在できてないです。
フォルダの共有って「Windowsゲストのネットワークドライブとしてマッピングする」にチェック入れないとだめ?
共有の可不可とそのオプションは関係ない。 出来ないのなら他の原因を探せ。
どうも
ゲストは7なんだがそれにチェック入れるとコンピュータ→ドライブ一覧に共有フォルダが表示されるからすぐにわかった チェック入れないそこに表示されないから駄目なのかと思ってた 単に他の場所にフォルダがあるってだけだったんだね
>>81 ネットワークドライブなんだから実態はネットワークにあるに決まってる
そもそも、VMwareで設定しなくても Windowsの設定で同じことが出来る
>>73 VMware Workstation ver8.0.1がダメダメなのはLinux版だけじゃないよ。Windows版もver8.0より悪くなったんじゃないかって感じ。
USBデバイスの認識はそれほど問題ないもののグラフィック表示系がver7より明らかに遅くなっている。遅いというか不安定。
ver7ではゲストPCにおいてi815チップセット時代の組み込みグラフィック性能は十分あったがver8だと
i486DX2 CPU時代の一般的性能を彷彿とさせる。
>>74 仮想ディスクをv7互換にしたところで何の解決にもならない。火に油を注ぐだけ。
たぶん、VMware Workstation ver8.5がリリースされるまでは、ver7の安定度を回復することは難しいと思う。
>>83 変な話だがゲーム用には最適のWS8です。大半のゲームが最高解像度でプレイ可能。
それと引き換えにビジネス用途や開発用途のプラットフォームで画面を切り替えて色々作業する場合に
レンダリングがメタメタになってプチフリーズ連発したりする。
とにかくゲーマーには最高のWS8ですよ。
ええっ
>レンダリングがメタメタになってプチフリーズ連発したりする。 そうなんだ。俺が使っているのとは別の会社の製品なのかしらね。
Workstation 8の共有機能のメリットが良くわからない。 ログオフしてもサービスとして起動していることがそんなにメリットあるのだろうか?
VMWare Server を使ったことがあるならわかると思う > 88 ログオフしても起動している、ではなく、ログインしなくても起動し始める仮想マシン。なわけ。 物理マシンの電源投入後、ホスト OS が起動する前(厳密にはホスト OS にログインする前だけど) に動いていろいろなサービスを提供。とかできるのだよ
Workstationのライセンスを使って実現すべきものか?的疑問ならあるけどな
>>89 つまりセキュリティーを確保できるということかな?
仮想マシンの設定変更をしたかったらコンソールを使う感覚でログオンしてWS8で設定変更後ログオフする。そんな運用?
だとすると随分ゴージャスな仮想マシン設定用コンソールだね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 09:46:36.28 ID:HhGom0cS0
>>89 VMWare Serverと違うのは無償のクライアントコンソールではなく
クライアントごとにWorkstation 8のライセンス購入を強制されることかな。
商売がうまくなったものだな。
ええっ
最近のVMwareは売れてるからって調子扱きすぎ
(・3・) エェー
ヒント: Keygen 何台でもどうぞ
Player 4.0.1 build-528992 で、仮想CD/DVDドライブをIDEからSCSIに変更すると、
以下のエラーが出ますが、問題なくブート時もブート後も使えます。
一体どういうことなのでしょうか?
また、IDEとSCSIでパフォーマンスに差が出たりするでしょうか?
# 表示されるエラー文
少なくとも1つの仮想SCSIデバイスが、このWindowsXP仮想マシンにインストールされています。
VMwarePlayerが仮想SCSIデバイスを使用するには、仮想マシンにVMwareドライバをインストールしてください。
「
http://vmware.com/info?id=43 」からドライバをダウンロードしてください。
>>97 仮想ディスクはSCSI、IDEのどちらのドライバを使ったのさ?
vmdkはIDEにしています。
やっぱりV8まだダメだった。もとい。
8って安定した?
ぜんぜん
>>103 グラフィックを特定の環境でのみ快適に動くように最適化してしまったみたいね。
その特定の環境に入ったら天国。外れたら地獄という感じかな。
おそらく自分たちの製品がまともに動かないハードは使うなという方針だと思う。
もともとハードはソフトを動かすための道具であって、ソフトに合わせてハードを作るもんだから。
Player4って仮想HDDアクセスかNICに欠陥あるのか 共有ファイルにアクセスしてると激重になるね 3.1.4〜5位まで安定だったのにしばらくアップデート様子見か
>>105 ハード間の差異を補うために仮想が生まれたのに
本末転倒もいいところだ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/19(月) 12:31:38.31 ID:kajTfR/m0
WS8を作ったカス共は糞チョン 今すぐ全員しね
でもW7Sはマジ安定していて利便性が高く使いやすいから許す。 開発の連中はとにかく新製品をリリースしないとボーナスが出ないからかなりやっつけ仕事をやるからな。 あと1年は様子見。いくらなんでもWindows 8のRTMが出る頃には使えるようになってるだろう。
WS8はまだ8.0.1かよw
Workstation 8.0.1にアップグレードしたら7の面影もなく不安定なのですかさず7に戻したけど ゲストOSにインストしたVMware ToolsはWorkstation 8.0.1のをそのまま使っていても大丈夫かな?
大丈夫かどうかはあんたが報告したらいいじゃんw
>>112 大丈夫そうに見えるけどわからないから聞いたんだろうよ?喧嘩売る気かよ?ネットなら買うぜ。リアルなら逃げるけどwww
けんかなら表に出てやってくれ 迷惑だからここではやるなよ
一つのスナップショットから複数のリンククローン作ると、クローン側が不安定になる?
二つ目のクローンがえらく不安定なんで、もう一つ同じ状態のスナップショット作って
それをベースにクローンを作ったら安定した。ちなみにリンク元は起動させてない。
>>113 おもろい人だから俺の状況をレスしよう。
8.0.0 がさほど問題なかったからしばらく使ってたが、8.0.1 にしたらシャレにならんほど
不安定になったんで 7.1.5 にした。Tools はそのまま 8.0.1 のものを使ってるけど、
今のところ不都合はないっぽい。都合悪けりゃ入れ替えればいいんじゃないかなと思ってる。
何かちょっと言われるとすぐ喧嘩を売ってる?とか過剰反応とかw 童貞ばっかりだって言うのはよく分かった
>グラフィックを特定の環境でのみ快適に動くように最適化してしまったみたいね。 >その特定の環境に入ったら天国。外れたら地獄という感じかな。 へ〜〜そうだったんだ。 具体的にはずれのカード(とホストOS)を教えてもらえると、ほかの人も喜ぶと思う。 ちなみに私は天国にいるようだ。ATI HD4670, HD6850, NVIDIA FX580 で安定動作しています。
WS7に比べるとWS8はDirectXの挙動が非常に素直になった。いいアップデートだったと思う。
でもWS8アイコンは黒い影になるし 最大化すると半分白くなってクリックできなくなるし 窓動かすとボヨヨヨヨ〜ンってなるし フリーソフトみたいな出来になってるよな
>>120 その傾向、8.0.1になってなお一層強烈になった気が汁。
バージョンアップするたびにどんどん悪くなっていくような嫌な予感がしてる。
ホストをWindows7 64ビットでPlayer3.15 使ってwindows2000を動かしてます。 VMwareのウインドウの角をマウスで引っ張ってサイズを変更すると 仮想マシンのデスクトップの解像度が変わってしまうのですが 仮想マシンのデスクトップの解像度を固定したままウインドウサイズを変更できないでしょうか。
>>122 ゲストをウィンドウに合わせているからでは?解除しなはれ。
>>123 アドバイスありがとうございます
ゲストをウインドウに合わせる設定を探したのですが見つけられませんでした
どこから解除すればいいのでしょうか
頼むからヘルプぐらい読め
PCを買い換えたので、新たにインストールしたらなぜかクリップボードがホストとゲストの間で共有できない toolsを削除して再インストールしてみたけど変わらず どこか設定いじらないとだめなのかな?
>>126 ゲストとホスト間のドラッグ&ドロップが出来るときとできないときがある。
*.txtは問題ないがエクセルのファイルだとかたくなに拒絶されたり意味わからん。
一体どういう仕組みになってるんだ?
過去にはSambaで実現してるとかいう噂もあったが。
128 :
126 :2011/12/23(金) 16:45:15.37 ID:c65GOLxm0
原因はまったくわからないが、なぜかクリップボードの共有ができるようになってた できるのはいいんだが、解決法が不明というのはどうも落ち着かない
>>128 そのときの気分で決まるみたいだよ。ナデナデしてあげるとポコっと共有できたりする。
vmの中で何度かコピペを行って「活を入れてやる」と出来るようになる。 ような気がする。
モニタの色温度上げると気合入るんじゃね
押してもダメなら引いてみなって感じかなwww
vmware4.0.1を使ってwindows8-32bit版をインストールしてみたのですがシャットダウンができません。 動作や再起動は正常に機能するのですがシャットダウンさせようとすると背景が緑色で中央にshutting downと 表示されたままシャットダウンしません。どのようにすればwindows8を正常に落とせるのでしょうか?
windows8など知るか
vmware4.0.1 だってさw
最近のバージョンはどんどん重くなってるような… 8だとゲストOSにXPを入れても重すぎて使う気が起きない。 6.5あたりが機能と速度のバランス一番取れてるのかな?
>>137 新しいPCを買えって事だよ。Windowsを見ればわかるだろ?
i815チップ搭載のPCでWS8が重いとか言われましてもねぇ。
使うソフトに適したハードウェアを用意するのはユーザーの責任ですよ。
i815でWS8以降は動かないと思う
ぶほらp
Ver8にXPとか…ホストがうちのノートPC上ですらサクサクだし
8.0.1にしてみたけどこれ駄目だな
>>139 ある事をやるとインスト可能。どうにか動く。
すみません、質問です 最近のWindowsではIPXなどのプロトコルが最初からなく、公式に入れる方法もありませんよね そこでVMWareにWindows95を入れてIPXプロトコルで通信したいなー、と思うのですが 動かすホストOSが対応していないプロトコルでも、外部のPCと通信できるのでしょうか? 具体的に言うとMS-DOSのみで動くPC-9801と通信したいわけですが 添付されてる通信ソフトの都合上、Windows95OSR1までしか動作保証がされておらず その為だけに古いPCを仕入れるのもな…と思ったもので
ネットワークをブリッジにすればいけるんじゃない?
>>144 NetWareかよ?CNE-Jの俺になんでも聞いてくれ。あのムズイ試験パスした俺になw
ブリッジで使えてるよ。
>>145 >>146 おお、ブリッジでホストOSが対応していないプロトコルでも通信できるのですね
まさにソフトはNetWareです
ありがとうございました
さて、Windows95を久しぶりに出して来ないと…
>>147 VMware Accelerated AMD PCNet Adapter はNovellのIPXプロトコルスタックとバインド可能だから
クライアントだけでなくサーバーでも利用可能ですよ。
LOAD C:\NWSERVER\AMDPCNET.LAN SLOT=xx
IPXならxp/2003まではOSに含まれるから95まで戻らなくてもいいんじゃないかなぁ
NetWare 用クライアント サービスをインストールするには 1.ネットワーク接続を開きます。 2.ローカル エリア接続を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。 3.[全般] タブで、[インストール] をクリックします。 4.[ネットワーク コンポーネントの種類の選択] ダイアログ ボックスで、[クライアント]、[追加] の順にクリックします。 5.[ネットワーク クライアントの選択] ダイアログ ボックスで、[NetWare 用クライアント サービス]、[OK] の順にクリックします。
この調子じゃ8.0.2でも0.3でもダメそうだな 8.1くらい上がるまで様子見だわ
ところで
>>115 のリンククローンの件誰か教えてくれませんかの。
>>152 リファクタリングしたみたいだから、そう簡単には安定しないと思うけど?
今まで積み上げてきた信頼性を捨てて、伸びしろの大きい新しいコードに夢を託したんでしょう。
9.0に夢を託すか 何年後だろうね
>>155 Windows 9が出る2017年あたりか?
そもそもworkstationがまだ続くのかどうかわからんしな。 無料のvirualboxがあるし、linuxはkvmとxenが標準でついてるし、 windowsは次から標準でhyper-vが動く。 あと一度くらいはメジャーバージョンアップがあるとは思うが、次の次までいくかな。
え?まだ8.01なのか いつになったら安定バージョンがでてくれるんだよ
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン! 8.0.1 build-528992 でXP上でXP動かしているんだが、サウンドがノイズだらけになった。 (起動音とか) これって、仕様? 直す方法ありますか?
ESX2.5.x→vSphere5になるんだけど、vmdkファイルって一旦コンバートしないとダメ?
VMware player(4.01)でubuntu 11.10を使ってます。 HDDの限界サイズを500GBまで上げていたのですが、実際の使用率は12%程度です。 ノートPCで持ち運ぶ必要があるので限界サイズ(使える上限)を75GBまで下げたいと思い、 vmware-toolboxでshrinkしたところ、vmdkのサイズが63GBまで小さくなりました。 その後、gpartedでディスクの割当量を75GBに設定したところ、vmdkのファイルサイズが105GBまで 増加しました。その後は何度shrinkやコンパクト、最適化をしても効果がありません。 ubuntu上でdu叩いても使用率は一番最初の時と変化がないので、何が50GB近くも容量を押し上げているのか 見当もつきません。vmdkのファイルサイズを適切に修正する方法などございましたらご教示願います。
>>162 vCenter Converterを使え、以上
>>163 ありがとうございます。
vCentre Converterを使って変換を試みましたが、
再構成の項目で「選択したソースは再構成をサポートしていません」と出て、変更が出来ませんでした。
VMware player向けのファイルだからダメなのかと思い、VMware fusion向けに変換した上で再度、再構成を試みましたが、
結果は同様でした。
NHCで変換してみるとか
なんらかのドライブバックアップソフトを うまく利用すればいいんじゃないの?
linuxのlive-cdでブートして新しいディスクにddで移せばいいんじゃないの?
Windows XP上のVMWare Player 4.0.1 build-528992 にゲストOSとしてUbuntu 11.10の日本語Remixをインストールしました。 OSがデフォルトで英語表示になっているのですが、日本語ご変更したいと思います。可能でしょうか。
可能っていうかそれVMWare関係なくUbuntuの設定の話だから。
OSの言語ご変更ってVMware関係無くね?
ご変更ってなんかじわじわくるな
いろいろイジってたら出来ました。お騒がせしました!
ubuntu使うヤツってこんなのばっかり
あえて VMwareの話にするなら、自動インストールすると英語版になる 結果的に馬鹿が騒ぐ元にしかならんから削除して欲しい機能だ
ですよ、じゃねえよ馬鹿
いつからここ釣堀になった?
ws8 まだ8.0.1なの?wwwwww
わーい・・・ IRSTで高速化していたドライブがエラーが出てチェックディスクになった。 vmdkの大量喪失でメイン仮想マシンが動かなくなったお・・・ 新年早々やっちまったお・・・
--------------------------- VMware Workstation エラー --------------------------- VMware Workstation 回復不可能なエラー:(app-3424) Exception 0xc0000005 (access violation) has occurred. サポート リクエストをご提出ください。 VMware サポートに提出するデータを収集するには、[ヘルプ] メニューの [サポートデータの収集] をクリックしてください。 または、Workstation フォルダ内の vm-support スクリプトを直接実行してください。 ユーザーのサポート権利に基づいて対応させて頂きます。 --------------------------- OK --------------------------- ホストXPSP3でMDIE使ってると極稀に、VMware起動してないのにも関わらずこんなダイアログが突然出てMDIEが落ちることがある Workstation 7.1〜7.1.4で確認
MDIEは仮想環境においてはWindowsXP SP2までしか正常に動かんけど。SP3は自己責任だろ?
多分MDIEが落ちたときにVMware Workstation 7のシェルコンテキストメニュー拡張(vmdkのマウントとかできるやつ)のクラッシュ検出機能が反応したと思われる
VMware Workstation 7.1.5 でのマウスの反応が悪い。 色んなところをクリックしますが、一発で反応してくれない事が頻発します。 マウスの故障かな? とも思ったのですが、ホストではそのような事はありません。 どなたか同じような現象になっている人いませんか? なにか改善方法はないでしょうか? プチプチ ストレスが溜まるので、VMware Player 8 してみようかとも思っています。 一度 Workstation にしたゲストを、バージョンアップとはいえ、Player に降格(?)さ せる事はできますか? ご教示ください。
>>185 そんな現象見た事も聞いたことも無い
PlayerはWorkstationの評価環境だから完全互換に決まってるだろ
>>186 レスありがとうございます。
えぇ、なので質問させて頂きました。
Player をインストしてみます。
Player 4 でした。 すみません。
連投すみません。
Player 4.0.1 にしたところ、
>>185 の現象はなくなり、かなり快適になりました。
ありがとうございました。
8.0.1さマウスがホストとゲストと二重になって動きだして 関係ない所クリックしてくれたりハチャメチャだよなw 使ってて一瞬、窓の森とかベクターで紹介されてるフリーソフトかと思ったよw こんな出来で放置して金取るなよww
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 18:52:11.98 ID:OausDYOL0
クリップボードのバグ早くなおしてくれ
これって終了したら元の環境に戻すとかできない? 危ないソフトはこれ使って確認してるんだけど、OSをいちいち再インストールするのが面倒・・・
>>193 が何言ってるか判らない人のために翻訳
「OS買う金無いんですがちょろい方法無いですか?」
vmdkのバックアップ取ればいいだけかw 何でも喧嘩売ってくる基地外って怖いな
スナップショット。
基本的に素のインストール終わったらスナップショットとっとくのが基本だよな。
ここで聞くのが適切かわかりませんが間違ってたら誘導願います。 会社の金でvmの講習受ける事になったんだけど、各種スクールって教材とかに違いあるの?一番値段安いのctcで高いのがhpなんだが。
>>199 あれだ、さっきから総合スレで何を聞きたいのかと
戯言ながら、別件で伊藤忠とhpの教育を受けたことがあるがリファレンスからそう外れてないと思う
安定性がver7レベルに戻るのはどれくらいかかるのだろうか・・。 戻らない可能性の方が高いと思うけど
>>199 HPの4日+VCP勉強コース1日のやつを会社の金で受けてきたことある俺から一言
会社で使うサーバがHP製だったら、HPがいいよ
iSCSIやSANについて講師もHPの人間だから、Lefthand、EVAなんかにも詳しいから
実運用に近い形で質問して回答もらえる
ところで、FTについて教えてください FTを構成する際に仮想CPUを1個しか割り当てられないけれども、 対象のESXサーバ上に他VMがいない状況だと、物理CPUのリソースを すべて使ってくれるって聞いたんだけど本当ですか? 以前調べた時にはあくまで物理コア1個分って感じだったんだけど・・・・・・ 聞いたひとにはソースだしてよって言ってまだ出てきてない状況です
>>201 もう現状で必要充分ならわざわざ変える事なんて無いんだよ
>>204 質問者が日本語で聞かないことには回答も返ってくるわけがない
>>206 ごめん、人から聴いた話なので自分でもさっぱりわかってなくて、
意味不明な質問になってたみたいで……。
整理し直します。
FTを構成する際のCPUリソースについて教えてもらいたく。
環境構成
・VMware ESX4.0U2を利用
・ESXサーバ(2P12C=12vCPU、THなし)2台、SAN環境、FTネットワーク等各設定構築済み
・ESXサーバ上に構築する仮想マシンは1台のみ
FTでのいくつかある条件のひとつ
・FTを有効化する仮想マシンに割り当てられるvCPUは1個である必要がある
以上を踏まえて、仮想マシンは12vCPUのうち、1vCPUの1Core分しか利用できず、
残りの11Core分は余っているといった認識です。
で、この先があるSIerの営業から聞いた話になります。
対象ESXサーバ上にFT構成である仮想サーバが1台しか載っていない場合、
1vCPUの割り当てであっても、12vCPU分のリソースを使用できると言われました。
私自身、前述した認識であったため、にわかには信じがたくソースを出してほしいと
お願いしている状態です。
また、自分の認識不足である可能性も否定できないため、質問した次第です。
私とSIerの営業のどちらの認識があっているのでしょうか?
>1vCPUの割り当てであっても、12vCPU分のリソースを使用できると言われました。 ってのは具体的には 「ゲストが12倍速く動作する」 とか 「ゲストに 1CPU しか割り当てなくても、複数スレッドが同時に走っちゃう」 なのか。 どちらにしろありえない(不可能)。そこの SIer とは手を切ることを考えたほうがよかろう
古い Workstation を XP ごろの OS で動かすと、 仮想CPU を実行する実CPU が、割り当て可能な CPU の間を移動する(CPU0 でしばらく 動いた後 CPU1 を使い始める。みたいな)ことがあったが、いまどきはそんなことはない (CPU キャッシュを有効に使うために、スレッドと物理CPU とが強く結び付けられている)
(長文規制が厳しいな) 自前のスケジューラーを持つ ESX なら、 「物理 CPU に余裕がある場合、一つの実 CPU を特定の仮想 CPU に専念させる」 ってことをやっていても驚かないけどね。
VMWare Player3.15からWinXPを立ち上げ2Dゲームで使用しています。 新しいWin7PCを購入しようと考えているのですが、 購入するにあたって、CPUパワーだけ考慮すればいいのでしょうか。 Graphicボードは関係ないと考えてよろしいのでしょうか。
212 :
207 :2012/01/09(月) 12:10:35.82 ID:Fi7bdn130
>>208-210 返信ありがとう
やっぱり無理だよね
OracleDB云々でマルチスレッドの話もしていたから、恐らく後者の
複数スレッドが同時にって意味だと思うけど・・・・・・。
正直、4.1以降の『Virtual SMPにおける仮想マルチコアCPU構成』と
ごっちゃになってる感が否めない
もうちょっとSIerを追い込んでみます
>>207 手元にないから本の名前もわからないけど、vSphere4の解説書に前者の動きを書いてあったよ
ゲストに割り当てるCPUはアプリがマルチに対応していない限り1つにすべき
ESX側で制御するからって
>>207 >対象ESXサーバ上にFT構成である仮想サーバが1台しか載っていない場合、
>1vCPUの割り当てであっても、12vCPU分のリソースを使用できると言われました。
んなことあるわけないだろ。
いや、CPU以外のリソース(メモリ帯域、ディスク帯域等)についてならそう考えても良いかもしれないが、それだって12倍になるわけじゃないし、
CPUについてはどうあがいても割り当てた分しか使えねえよ。
そのSIerが根本的にドアホなのか、何か行き違いがあるんじゃねえの?
仮想マシンを実行する ESX CPU スケジューラによって各プロセッサ コアの各論理プロセッサを独立して使用できるため、SMP システムと同様のパフォーマンスが得られます。
たとえば、2 方向の仮想マシンは、仮想プロセッサを同じコアに属する論理プロセッサ上で実行することも、異なる物理コア上の論理プロセッサで実行することもできます。 だそうな 解説書でなくVMware社が公開してるリソース管理ガイドから、解説書の内容に合致しそうな部分を抜粋
217 :
207 :2012/01/09(月) 13:58:35.38 ID:Fi7bdn130
気づいたらいっぱいレスがついてた
ありがとう!
一応、VCP4.0持ってるけど社内の仮想マシンいくつか管理している程度で、
設計やら構築に関しては疎いもので……
4vCPUしかないリソースに対して、5VM実行した際のCPUスケジュールに関しては
結構情報が出てくるんだけど余ったリソースに関しては情報は少ないんだよね
>>213 ,215-216
いろいろソースまで調べてくれてありがとう
公式のは英語翻訳が微妙なところがあってイマイチ理解し難いですね
>>214 おそらくSIerと話がずれてる可能性が高いですね
OracleDBでのCPUラインセンスの話が発端なので、OVMなんかと混ざっている
気がしないでもないです
>>211 既存環境よりも良いものを買っておけばとりあえず問題ないのでは?
Aeroやらなんやらをグリグリ動かしたいというのであればビデオもほしいけど、
VMWare PlayerだけでいうのであればそこそこのCPUと物理メモリを大量のほうが
幸せになれると思う
>>218 返信ありがとうございます。
NotePC、Desktop、自作と色々と悩んでいます。
もう少し考えてみます。
32bit版XP Pro SP3上に、同じく32bit版XP Pro SP3をインストールしています。 仮想側XPのグラフィックメモリを128MBから256MBにしたく、vmxファイルに以下記述をしました。 svga.vramSize = "268435456" しかしながらdxdiagで確認するも、VRAMは128MBのままです。 何が悪いか誰か教え(てください。よ)ろ(しくお願いします)。
221 :
220 :2012/01/10(火) 04:44:05.46 ID:hxmO6mAw0
VMwereのバージョン書いてなかった… VMware(R) Player 3.1.4 build-385536 VMware Tools 8.8.0, build-471268 …です。 Player 3.1.5は前にちょっと試したんだけど、何か重くなってる気がして3.1.4に戻した経緯がありまする。
質問なのですが、事情により複数のWindows(XP)を仮想化したいのですが、 一つのXPライセンスで仮想HDDを複製し、複数の環境を運用する事は出来ますか? またこの行為はライセンス違反に当たるのでしょうか? よろしくお願いします
>>223 >>1 EULAはend-user license agreements(使用許諾契約)の略
>>223 ゲストOSにもそれぞれライセンスが必要だから、用意する必要があるよ
>>223 >225さんと同じく答え的にはライセンス別途必要です
>>223 コピーだと同時にネットワークに繋がらないんじゃないかな?
229 :
220 :2012/01/10(火) 19:16:53.51 ID:hxmO6mAw0
>>222 情報ありがとう。
でも効果なかった…
『svga.vramSize = "268435456"』は元々一番下に記述してたし…
うーむ…何でだろう…?
>>229 XPDMでは内部的に128MBが最大値だからだ
>>230 おおっと!そういうオチかー
こっちでも調べてみたけど、どうやらそうらしいね…
情報ありがとでした。
ネットワーク接続について質問させてください。
VMware Server 2.0.2 Build 203138で
ホストOS:Win7,ゲストOS:CentOS5.7の設定でインストールしたのですが、
ネットワークの接続が上手くいきません。
【Bridge 接続の場合】
◆ゲストのネット接続OK("yum update"が動くことを確認)
◆ホストOSからゲストOSへSSHでログイン出来ない
ホストOS→ゲストOSへのPINGは損失することが多いけど一応通る
ゲストOS→ホストOSへのPINGは全く通らない。
【NAT 接続の場合】
◆ゲストのネット接続ができない。
ping yahoo.co.jp は通る
wget
http://www.gnu.org/software/wget/index.html すると
Resolving www.gnu.org... 140.186.70.148
Connecting to www.gnu.org¦140.186.70.148¦:80... failed: Connection timed out.
yum で何か入れようと思ってもやっぱり転送できません。
Downloading Packages:
ftp://ftp.oss.eznetsols.org/linux/centos/5.7/os/x86_64/CentOS/zsh-4.2.6-5.el5.x86_64.rpm: [Errno 4] IOError: [Errno ftp error] timed out
Trying other mirror.
◆ホストOSからゲストOSへのsshでのログインは出来る。
という状況なんですが、直すにはどこを確認すれば良いかヒントだけでももらえないでしょうか…。
接続確認はWindowsのfirewallを落とした状態で行なっています。
win7ProのXP互換モードでWMwarePlayer4.0.1を使ってるんですがネトゲの画面が黒くなってしまい表示されません WMwareToolは7.7.6を使っておりdxdiagを使ってテストをしてみると Dirext3Dの7のテストがエラー32と出てしまいます これが原因だと思うのですが対処法はありますか?
>>232 なにやらおかしな挙動ですね
ホストのウィルス対策ソフトが邪魔してるとか
ルーターへのpingは飛ぶのかな
iサブネットは正しいか
とかを、調べますね
>>233 Playerのバージョンに合った VMware Toolsを使用しましょう
合わせるとネトゲが動かない?知るかボケ
>>232 ホスト〜ゲスト間の通信がおかしい時は大抵NICのオフロード関連
しかもVMwareServerってもうEOLでないの?
せっかくだしXPモード使ってみようとしたけど ファイル→XPmodeのインポートがない どうしてだろう? playerのバージョンは3.1.5 osはwindows7enterprise32bit
238 :
237 :2012/01/12(木) 02:08:54.79 ID:c7Ckoxyr0
ゴメン自己解決 XPモードをインストールしなおしたらファイルに出てくるようになった
239 :
232 :2012/01/12(木) 05:10:05.68 ID:tVhKNMEl0
>>234 >>236 レスありがとうございます。解決しました。
すいません、原因はものすごいアホな理由で
Firewallを落としてたつもりでしたが、ちゃんと落とせてませんでした…。
セキュリティソフトを完全にアンインストールした状態で試したら
SSHの接続もゲストOSのネット接続もできました。
Server使うことにしたのは、まとめサイト見たら
GUIいらないならServerの方がよさそうだったので使うことにしました。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 20:25:05.12 ID:E7nZyRHK0
WIN7プリインストールのマシンを、 ホストOSにESX辺り入れて、元のWIN7をP2Vしてゲストにするのって ライセンス的に問題ないですかね?
メーカーのサポートに聞けばいいと思いますよ
該当スレないからここで聞くんだけどvcp510って日本語試験開始したの? 公式ページには書いてないんだがVUEのページ見ると選択出来るようになってる
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/16(月) 14:12:00.32 ID:rBrtrP9e0
wikiを見たんですけど「仮想マシン」ってのはどういうものを言うんですが? 仮想マシンはPlayerでは作れず、ServerやWorkstationで作る事が出来る、って書いてありますが PlayerをインストールしてゲストOSもインストールして仮想OSを作れたのですが wikiで言っている仮想マシンってのはそれとは違うものなんでしょうか? あとスナップショットを作るにはWorkstationを入れないとダメということらしいですが 無償板のPlayerを入れた後Workstationを入れてもいいんでしょうか? WorkstationにはPlayerも入っているそうですが、そうなるとPlayerが二つになってしまわないんでしょうか? 一応今はゲストOSをインストールして、仮想HDDファイルが入っているフォルダごとバックアップを取っているんですが Workstationをインストールした方がいいのか迷っています
>>244 それはwikiの更新が遅れているだけ
PlayerでもVer.3以降は作成できるよ(どのバージョンからPlayerでも作成できるか忘れた ww)
ただ、スナップショットとか高度な事はServerやWorkstationじゃないと無理だけどね
wiki、wikiってどこの(ry もっといろんなトコで調べれ
テンプレのは過去のFAQをダラダラ書いてあるだけだからな 「VMware 製品の中で初めて無料で提供された製品。」以降は読む必要無い
テンプレは全部読む価値無いよ
>>245-248 みなさんレスありがとうございます
今片っ端からググってみたのですが(ググっても結構2008年とか古い記事が多かったですが・・)
現バージョンのPlayerでVirtualBoxなどと比べて出来ないのってスナップショットくらいみたいですね
仮にスナップショットを使うためWorkstationを入れた場合
30日過ぎてもスナップショットは使えるらしいですがバージョンアップとかはどうなるんでしょうか
バージョンアップもできるよ スナップショットも使いたいならWKS使ったほうが良いと思う 付属のPlayerのバージョンも早く上がるはずだったし
ちょいとお聞きしたいのですが無料のPlayerをインストールして 「VMware - 憩いの場 Wiki」ってページを見て ・ゲストのメモリはファイルではなく実メモリを使う ・ログファイルを無効化 の二つをやったのですが、このページに書いてある技で上記以外に ・ホストとゲストで音量を連動させない ってのがあるんですが、ゲスト側で音量を変えてもホストの音量は変わらないんですが これは最新のPlayerでは連動しないようになったのでしょうか? 後・未使用の物理メモリを解放しないようにする、ってのがあるのですが (*.vmx にMemTrimRate = "0"を記述)但し書きでPlayerでも意味があるかは不明と書いてあります これはどうなんでしょう?とりあえず書き足しといても問題ないのでしょうか?
>>251 パフォーマンスに直関係するのは
・ゲストのメモリはファイルではなく実メモリを使う
だけ。あとは耳糞鼻糞程度の効果しかないよ。
下記の環境でブリッジ接続に問題が出たのですが、 原因になりそうなものはありますか? ・VMWarePlayer4.0.1 ・ホスト、ゲスト共にWin7 ・NIC2枚 ゲストにネットワークアダプタを1つ追加し、 ひとつめをホストオンリー、ふたつめをブリッジにしました。 ブリッジ先はvmnetcfgで指定し、フレッツの終端装置につないでPPPoE接続しています。 この環境で問題なくゲストから外に出られたのですが 1週間ほど動かしたところ突然接続が切れて 以降PPPoEの認証ができなくなりました。 ブリッジしているNICをルータに接続するとDHCPでローカルIPをもらってくるので、 ハード類は問題ないようです。 PPPoEのアカウントは別のマシンで生きていることを確認しています。
VMWarePlayer4.0.1 ホスト Windows7 64bit ゲスト Linux mint12 64bit 上記の環境でユニティモードにするとホスト-ゲスト間でコピペができなくなります もちろんToolsは入れてあります ユニティにしなければ問題なし 解決策はありますでしょうか?
255 :
243 :2012/01/17(火) 20:27:09.18 ID:A8qk7Arui
公式サイトやっと更新しやがった。 テストセンターの方が早いってどうよ
WS7から8.01に変えたらゲストのXPでさえもっさりしすぎ 失敗したわ・・
>>256 どんだけ既出なのよそれ?情弱にも程があるぞ?
WS8にアップして会社クビになったSEや休日返上でWS8からWS7にダウングレードして
やっと首の皮一枚つながった奴とか色々いただろうが?
かく言う俺も、WS8にして社員から一斉にブーイング受けたその一人ではあるが・・・。
>253 3.5に戻したほうがいいよ 通信と仮想HDDに欠陥あるから 鯖で使ってるとホストフリーズしたりvmdk壊れる
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 23:25:09.84 ID:u1b3jzN00
WS8 & Player4 作ったカス共は糞チョンまたは同類 今すぐ全員しね
WS8とかベクターあたりに無料で置いてあってもおかしくない出来だよな
WS9へのアップグレードは無料にしてごめんなさいしないといけないよね
先日無償板のPlayer4を入れました 以前のバージョンの動作をしらないですが、4になってダメになったんですか? まぁ知らぬが仏ってこともありますが、ダウンロードページからは前バージョンも落とせるみたいですが 以前のバージョンにした方が幸せになれるんですかね? 4になって新たに追加された機能にもよりますけど・・
264 :
253 :2012/01/18(水) 12:45:13.35 ID:GVv1O3Zr0
>>258 欠陥ですか…ありがとうございます。
まったく原因の見当がつかなかったので、
VMWare側の不具合というなら逆にスッキリしました。
でももう4.0.1で4台用意しちゃったよ…
3.5と4ではセキュリティホールとかは大丈夫なんですか。
今ホストはWin7で以前使っていたXPをゲストに入れています そして仮想HDDをもう1台追加して必要な時に繋げています それで部屋の整理をしていたら更に以前使っていた98のCDが出てきました たぶん入れても使わないと思いますが、仮に98もゲストで入れた場合 上記の追加したHDDはVMwarePlayerの設定でゲストから切り離せたりできますが ゲストXPを使っていないときはゲスト98でも使えるのでしょうか?
>>266 FAT32でフォーマットしているなら使えるはず。
>>266 やってみればいいじゃない
ダメなら98をディレクトリごと消せばいいだけなんだし
>>267 フォーマットの形式の問題もあるんですね
>>268 ダメなら消すなりすりゃいいんですね
まぁたぶん98を入れても使わないと思うのですが
とりあえず入れてやってみます
Player使っている人って4より3使っている人の方がおおいの? 4は重いとかってよく言われているけどどっち入れた方がよいか迷う 4でゲストを作っちゃうと、それはPlayer本体を3ダウンしたら使えないんだっけ?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/20(金) 09:46:25.58 ID:C+3w0FCF0
VMware Workstation 7 で環境設定のメモリの予約メモリ 「稼動中の全仮想マシンに対してシステムが予約するホストRAMの要領を指定してください」 最大値の何5%くらいに設定してる? 補足メモリを 「全仮想マシンのメモリを予約されたホストRAM内に適合させる」 に設定しているんだけど、いままで100%予約していたら時々すごく重くなっていたんだが 80%くらいに設定したら、まるで別物のようにサクサク動くようになった。 少し設定を変えるだけでこんなにも違うもんなんだな。 まだまだ初心者であることを痛感したよ。
>>272 これだ!っていう値はないな
全体のパフォーマンスに問題が出たか出る可能性を感じたら
そのときのいろいろな要因を加味して適当に変更してる
今は三枚おろしにしている。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/20(金) 17:32:39.25 ID:3j9SrCUQ0
ホストがXP homeでゲストがXP proが原因かどうかわかりませんが、ゲストの音割れがすごいです(VMware 8.01) ホストがWindows7(64bit)でゲストがXPでも同じく音割れするのでしょうか?
ゲストの音なんて今も昔もひどいだろ。 いつもデバイスから削ってるよ。
>>278 8.01使ってる時点で終わってる。音だけの問題じゃないから。
>>278 オレもホストXP、ゲスト98入れてるんだけどPlayer4.01だと音割れが酷い、で3.15だとしない
282 :
278 :2012/01/20(金) 19:40:14.40 ID:T2bPB6g70
皆さん、レスありがとうございます 7.15に戻します
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/20(金) 21:54:40.74 ID:u6AbI4T/0
ホストOSはWindows7(64bit)で、ゲストOSはUbuntuです。 VMwarePlayer4.0.1を使っています。 ホストOSはオフラインの状態で、ゲストOSのみをネットにつなぐということはできるのでしょうか。 ご教授お願いします。
>>281 なんかもう「XPはゲストで使え」ってスタンスかもねw
>>282 入れる前に調べていれば戻す手間はいらなかったのにね
>283 USB-LANコネクタ使ったら?
ホスト側の設定で、アダプタとプロトコルのバインドを解除しておくという手があった気がする。
288 :
283 :2012/01/21(土) 17:44:48.74 ID:mMih4bf/0
すみません遅くなりました。
本文が長いとエラーがでたので、分けて書き込みます。
皆さんご返答ありがとうございます。
>>286 USB-LANコネクタを使うとホストOSもネットにつながってしまうという不安があるのですが、
どうなのでしょうか。
289 :
283 :2012/01/21(土) 17:45:35.02 ID:mMih4bf/0
>>287 アダプタとプロトコルのバインドを解除する方法などを調べると、うまく行きそうな方法が見つかりました。
うまくいくかわかりませんが、試してみようと思います。
他にもお詳しい方で助言などをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
>>283 PPPoEとか、ゲストがネットに直接接続する形なら
・ゲストをブリッジ接続
・NICをホスト側でIPアドレス固定+デフォルトゲートウェイ空欄
でいけると思う。
test
>>271 って書いてありますが
3.15で作ったゲストは4.01では使えるんですよね?
Playerを入れようと思って4.01をダウンロードしたのですが
なんか重いとか音割れするとか色々言われているので3.15をダウンロードしました
もし4.01や今後出る新バージョンにしたときにせっかく作ったゲストが使えないと大変だと思うので
大丈夫でしょうか・
>>292 今後というと、予想でしかないのですが、恐らくは大丈夫でしょう。
少なくとも現行バージョンは、過去バージョンの仮想マシンを扱え
るようになっています。
また、Playerでは機能が提供されているか分かりませんが、
仮想マシンのバージョンの相互変換も出来ます。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/22(日) 15:16:29.80 ID:gLJWxSY60
VMwareServer2にWin2008 Server R2を入れてブリッジ接続してるんですが、ネットが不安定です。 ホストはWin7x64です。 同じ方いらっしゃいます?
同じではないけど「不安定」というのがどういう症状なのかを ちゃんと書いたほうが解決する可能性は高いと思う
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/22(日) 18:32:43.80 ID:gLJWxSY60
>295 失礼しました。 VMが乗っているPCとは別のPCからpingを一定間隔で飛ばし続けていると、応答があったりなかったりしています。 まだそこまでしか調査しきれてないのですが・・・
はじめてPlayerする予定なんですが ゲストOSには使っているハード(VGA、サウンド、チップセット等)のドライバ入れないと駄目なんですか? ゲストOSのグラフィック性能を上げるには、より高性能VGAカード使えば上がるんですか?
うん
i5 750 RAM4GB xp sp3 32bitで雪豹の仮想やってるけど、イマイチ安定しない i7のマシン自作しようかなぁ
>>299 Playerは3.15ですか?4.01ですか?
>>300 4.01です
単純にマシンスペック足りないんですかね
毎回起動まで数回ゲストのリブートやってますし
VirtualBoxから乗り換えようと思っているんだけど3.15と4.01のどちらを入れようか迷ってる
まさか前のバージョンと新バージョンのどちらにするかで迷うとは思わなかった
前の方のレスで、
>>258 とかで3.5って書かれているけどこれは3.15と書こうとした間違いなのかな?
ダウンロードページを見ると3.15と4が何故か同じ日にリリースされていて
4.01が一カ月後にリリースされているから4が何かしらダメっぽいのは分かるんだが
その修正版の4.01もダメなのか?
具体的にどういうところがダメなのだろう
俺は3.1.5で快適に使ってるから、
>>302 は人柱として4.0.1を試してくれよ
>>303 セキュリティ的には3.15でも問題はないの?
どんなセキュリティ?って聞かれると困るけど・・・
考えようによっちゃVirtualBoxの時も入れてからバージョンアップしてなかったから
VMwarePlayerを入れるからって絶対最新入れなきゃってわけでもないんだけど・・・
ただリリースノートを見ると3Dグラフィックス機能の向上とか
性能がすごい上がってるのかなと思っちゃうんだよな
WS8ってなんなの?開発放棄してんの?8リリースされたのいつだっけ 未だに8.0.1なんて産業廃棄物平気で売ってんだw
まぁ俺を含めて安定して動いている人は多いけどね 問題が起きやすいオンボロハードを使っている人たちが騒ぐのはまぁ仕方がない
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 11:08:09.86 ID:6ZtdE06o0
>>294 うちはR2じゃなくてStdだけどsystemプロセスが60%位喰ってる
で、あれこれ調べたらどうもネットワークドライバ臭い所までは突き止めたんだけど
「vmware accelerated amd pcnet adapter」のバージョンいくつ?
今2.0.2.1じゃなくて2.0.3.6っての探してるんだけどダウンロード出来るところが見当たらない
ご存じの方ドライバお持ちの方います?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/23(月) 11:10:05.68 ID:6ZtdE06o0
追記 物理NIC 1000Base対応、ケーブルも5e使用、Windows上でも1Gb接続とプロパティで確認できるけど ドライバが100Baseまでしか対応してない 2.0.3.6にしたら1000Base対応するのかな?
>>297 ゲストに入れるのはゲスト用のドライバ。
ゲストの描画速度を上げるにはホストのCPUパワー。
>>309 >ゲストの描画速度を上げるにはホストのCPUパワー。
GPUも必要じゃないか?
GPUによってはゲフォ9800gt程度のベンチスコアがでる。
そこら辺で頭打ちだけど・・・・
無償のVMwarePlayerのWindows版って32bit/64bitってなってるけど Windows7の64bitにインストールするときもインストールフォルダは(×86)なんだ・・・・
32bitと64bitのWindowsで動作するというだけだから別におかしくない
ガワは32bitだしな
Win7 64にPlayerをインストールしたら 一緒にMicrosoft Visual C++2008の×64と×86の二つが同時にインストールされたんだけど (「プログラムのアンインストールまたは変更」を見たらわかった) もしPlayerをアンインストールする場合、これも一緒に削除してくれるの? それとも「プログラムのアンインストールまたは変更」から自分で削除するの?
ランタイムは自前削除だと思うよ。
みんなゲストOSをつくるときHDDの容量はどんくらいにしてるの? XPの場合、推奨で40Gって表示されているけど、 実際は使った分だけ増えていくんだから大きく設定するに超した事ないのかな 例えば今仮想HDDを設置するドライブ(以下Dとする)が300GBでそのうち150GB を使っていたとする そしてゲストOSをインストールするときに仮想HDDを100GBに設定したとして Dに動画なり色々保存していって200GBを超えて空き容量が100GBを切った場合どうなるの? こうなると仮想HDDは当然フルに100GBは使えなくなるけど 単にDの空き容量に合わせて仮想HDDの使える容量が減るだけなの? それともDの空き容量は仮想HDDの100GBを超えないようにしないといけないの?
試したことないけど仮想HDDの容量が増えるタイミングでなんかエラー起こすんじゃないの? 自分はいつも必要最低限のHDDしか割かないなあ。 大量にHDDが必要になりそうなケースでは必要に応じて仮想DISC作ってマウントしてる。
ランタイムは他のアプリが使ってても不思議じゃない物だから、勝手に消したら異常。
>>314 普通はランタイムパッケージ削除しないと思います
>>317 ということは、ゲストを作るときは必要最小限の容量で作って
必要になったらその都度「仮想マシン設定」のハードウェアの追加からHDDを足しているって事か・・・
みんなそういうやり方してるのかな
>>318-319 Playerをインストールのときにインストールされたから
少なくとも今まではそのランタイムを使っているアプリはないし
今後入れるアプリでも使わないって判断できてれば
>>315 の言うとおり自前削除するのか
どうもありがとう
あれ?Playerって容量固定ではなく、可変ではなかったっけ? なので仮に160GBの容量を指定しても、実際の仮想容量ディスクのサイズは仮想PCの上で使った分では無かったかな?
323 :
258 :2012/01/24(火) 00:16:02.85 ID:US1/V29a0
>321 ServerのHDDツールなら固定や2GB分割もできるんじゃ? >302 3.15だったわ 日本サイトでVer4のリンクが無い時点で不安定把握してんじゃないかな? ホストとゲストのHDDを共有して通信負荷かけると ゲストの負荷100%になってBSOD出たりするよ。 サービスのAuthorization止めると少しだけ安定するけど 常用は無理かも ホストWin7-64で3.15使用、ゲストXPでApacheとか1ヶ月くらい稼動しても問題なし
>>323 >日本サイトでVer4のリンクが無い
これはどういう意味?
名前とメアドを入れて出てくるPlayerのダウンロード画面とは違うの?
>>323 ググってもPlayer4が不安定って話は出てこないんだけど
258の実体験以外にソース的なものはあるの?
難癖つけてるわけじゃなくて、社内で報告しようにも2chのURLは出しづらいw
ホストXP ゲストWin98 Win98でネット繋ぐにはどこのドライバ入れればいいん?(vmwaretoolは対応してなかった)
書き忘れた ブリッジ接続でWin98でネット繋ぐにはどこのドライバ入れればいいん?(vmwaretoolは対応してなかった)
Playerで仮想ディスクを追加できますが あれはゲストOSを作ったときのディスクと同じ場所に置かないとダメなんでしょうか? 例えばゲストをつくるとき、その格納場所をD\VMware\XPってフォルダにして 追加するHDDをD\VMware\Diskにする、みたいな感じです もし出来る場合、それで想定できる困る事がある場合もあったりますか?
別に何の問題もないのでは。
>>329 なるほど
scsi0:0.mode = "independent-nonpersistent"
これを書き加えるとゲストを切るとその間のはなかった事になるじゃないですか
追加したHDDにこれを当てて、tempフォルダもそっちに移動して
それで通常なんかの作業でホスト→ゲストでやるときは
追加したHDDで作業をしてなかったことにしようかと思っています
例えばホストからゲストに1GBのファイルコピーすると その分ゲストを作ったときに設置した.vmdkファイルのサイズが大きくなりますよね それで、ゲストで上記の1GBを削除しても.vmdkファイルのサイズは変わらないんですよね? このとき、[仮想マシン設定]−[ユーティリティ]の[コンパクト]か ゲスト上でVMware Toolsの[仮想ディスク圧縮]をやれば 上記で増えた分の、つまり削除した1GB分だけ.vmdkのサイズを小さくなるのでしょうか? たびたび質問してすみませんがお願いします
>>332 (仕様が正しければ)レスされている通りですよ
>>332 もう一つの可能性として、圧縮に失敗してvmdkファイルまるごと喪失することもアリ。
停電や不慮のハングアップも含めた上で検討されたし。
VMware Workstation 8.0.2 | 01 24 2012 | Build 591240 ホスト Ubuntu 11.10 をサポートしたよ。 ゲスト Fedora 16 をサポートしたよ。 報告された沢山のバグを修正したよ。 Player 4.0.2も来てる。
>>335 騙されたと思ってインストしてみた。
結果、8.01よりさらに悪化。もしくは8.01レベル。
良かった、まだ7.1.4のままで
>>336 小数点第二位の変更はマイナーチェンジだから基本的なロジックには何ら手が加えられていない。
よって改善を期待する方がアホ。
このスレの連中は8.5.0が出るまでは相手にしない。この姿勢は決してブレない。
ここは9.0が出るまで待ってみるべきだろう
>>339 それだと9.5.0まで安定しないぞ!www
>>338 8.5.0 ?
そこまで待ってるのはオメーだけだって。
使ってみないとレポートもできないし文句も言えない。
待つだけでは長引くだけ。
自分を助けるのは自分の行動。
>>341 はいはい役立たずの販売店様。申し訳ありませんm(_ _)m
ホスト=Windows7 64bit、ゲスト=XP Pro 32bit なんですが [仮想マシン設定]から仮想ディスクを追加したいと思っています で、[ハードウェア追加ウィザード]でやっていくと[ディスクタイプの選択]で 「IDE(推奨)、SCSI 」の選択することになるのですが これってどっちがよいんでしょうか? ここではIDEが推奨、となっていますが、 そもそも[仮想マシン設定]−[ハードウェア]タブをみると ゲストOSを設置する際につくったHDDは「ハード ディスク(SCSI)」となっています 仮想ディスクを追加する場合も IDE(推奨)となっていますがSCSI の方を選択して(選択すべき)なのでしょうか?
>>341 使ってみたが即アンインストールと相成った。
お前さんにもインストしてから発言してほしいの。
グラフィック表示のもたつき、画面切れ、びよよーんと伸びるフォント。何じゃこれ?
単一の仮想マシンならそこそこ動くが、2個、3個となると冗談としか思えない表示性能。
今思えば8.0.0の時はもう少しマシであったような気がしなくもない。
Player 4.0.2 も一緒かな?
>>343 ゲストがWindowsXP SP3で動いてる状態ならどちらでも良いよ。
噂ではSCSIの方が性能いいと言われてきたが実際はほとんど変わらん。
導入時にSCSIであった理由は仮想マシンのIDE用ドライバがXPにデフォで入っていないためドライブが認識されないから。
一度インストされたXPからは仮想マシン用のIDE用ドライバを導入できるので追加のHDDはIDEでも認識可能となる。
だからどちらでも良い。IDEが推奨される理由はよくわからん。
>>345 今までの経緯だとそう見た方が良いかも。そっちは確認してない。
>>342 役立たず呼ばわりかよ。販売店じゃねーし。シュレックでもねーし。
もっとマシなレスしろ。オメーは VirtualBox でも使っとけ。
初めて中の人扱いされて、さすがにスルーできんかったわ。
しかもグダグダな VMware の販売店扱いだし。
>>344 いっつも自分でインストールしてテストしてますよ。
VMware を擁護してるんじゃないです。
待つだけじゃなくて、自分で確認して、可能なら問題を報告や公表しようって言ってるんです。
おれも今 8.0.2 をインストールして検証したよ。
Linux ゲストだけど、まだまともに使えるレベルじゃないな。
表現しづらいけど、変な感じでフリーズする。
>>346 なるほど、どちらでもよいのですか ありがとうございます
ところでPlayerも4.0.2が来ていますが
既に作ってあるゲスト(VMware 構成ファイルやVMware 仮想ディスク ファイル)は
Player本体のバージョンとは関係ないんですよね?
それともPlayerのバージョンによって、
作られるVMware 構成ファイルやVMware 仮想ディスク ファイルにも
なにかしら違いが出るのでしょうか?
たぶん4.0.2が出る直前に4.0.1をダウンロードしたっぽくて
PlayerDL→ゲスト設置の直後に4.0.2が出たので「なんだよたったく」って感じなので
>>348 Core i7 2649M 内部グラフィック使用でこのザマではもう次を試す気にもなれん。
>>349 メジャーバージョンが同じなら仮想ディスク仕様も同じとは言い切れん。
例えばWS6.5とWS7.xは同一だがWS6.5未満は異なるとかね。
ただPlayer 4については現時点まではすべて同じ仕様だから気にせんで良い。
351 :
349 :2012/01/25(水) 14:49:27.90 ID:/MnhjHAz0
>>350 なるほど
じゃあ単にPlayer本体を4.0.2にバージョンアップするだけで
構成ファイルや仮想ディスクファイル自体で何か変わるってことはないんですか
ありがとうぼざいました
>>342 お前態度悪いな?
顔が見えなきゃ何をしても良いと思っている側の人間か?恥ずかしくないのか人として
>>351 うん、その通り。
お礼くらいは誤字のないようにね。
>>351 まあそいつの態度も悪いが 8.0.2の出来はもっと悪い。
顔が見えなきゃどんなもんリリースしてもいいと思ってるデベロッパーは恥ずかしくないのか人として
と思う。
Player 4.0.2 にvmwaretools入れようとしたら 「アップデートサーバにコンポーネントが見つかりませんでした」と表示された サーバーにアップロードされるのを待つしかないの?
>>354 サーバに置かれるのを待てないなら Workstationから抜くしかないな
>>354 まじっすか?
4.0.2をダウンロードし終わったので今からインストールしようと思ったのに・・・
てか、PlayerをインストールしたらToolsも入れるのは分かりきってるんだから
なんで必要なのを全部揃えてからアップしないのだろうね
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/25(水) 23:48:36.47 ID:mnBv4rsj0
WS8 & Player4 作ったカス共は糞チョンまたは同類 今すぐ全員しね
>>356 4.0.2のインストールを止まる事が出来たのはむしろ神の御恵みだと思うよ。
3.1.5で作ったゲストを4以降で開いても問題なし ただ、4以降破損する可能性が高いから 3.1.5以前のVMDKのバックアップを保存しとくことをお勧め
8.0.2もクズだな駄目だこりゃ
8.0系はスクラッチで1から作り直したせいでこんな出来に
4.0.2は諦めて3.1.5入れなおしたが 結局tools入れてもマウスの動きがおかしい問題がどうにもならん もう嫌だ寝る
>8.0系はスクラッチで1から作り直したせいでこんな出来に ふーん どうやって知ったの?
まだPlayerをいれてToolsダメなままなの?
ホストとゲストのマウスの透過的移動?を無効化したいのですが どうすればいいでしょうか? Toolsはアンインスト済みです VMware-player-3.1.4を使っています ホストゲスト共にXP SP3です
>>365 具体的にはどういう動きをさせたいわけよ?
>>366 レスありがとうございます
ゲスト側を操作時に画面外(ホストOS側)にマウスカーソルが
移動するのを無効にしたいです
7.1.5最強伝説継続!!
>>367 Workstationだと「マウスをゲーム用に最適化する」を「常時」にするだけだけどPlayerだと存在しないね
多分vmx側の処理だろうからPlayerでもできると思うけど面倒くさいので調べるのはパス
>>367 ホストOSでマウスドライバーを無効にすればいいだけの話では?
Windowsならデバイスマネージャーでどうぞ。
但し、ホストでマウスが使えない状態になるので、ホストでマズすドライバを簡単に有効にできるような
スクリプトを組んでおくことをすすめる。
簡単な3Dゲームをやってみたが 3.1.5ではちょっとカクツキがあったのが 4.0.1ではスムーズに動いた 確かに性能が多少はアップしているっぽい 4.0.2にしてみたいけどToolsがちゃんと入れらる報告があったらにする
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/26(木) 10:40:41.10 ID:IhyQRNwN0
VMware WS買ったんだが、これ起動時に自動に排他モードとかできないの?
>>372 起動時に特定の仮想マシンをフルスクリーン表示にはできる。俺がやってる。
ただ立ち上げ時に延々とディスクにアクセスしていて起動後5分くらいたたないとまともに使えない。
プリファレンスいじったりしたけど、起動時フルスクリーンで排他モードはだめぽだな。。。、 nobarも動作しないぽい。 プリファレンスのリファレンスとか見つからんしオワタ。
Player 4.x は、どういった時に仮想マシンがクラッシュするの? ゲストOSをきちんとシャットダウンせずに、ホストをシャットダウンした時とか?
グラボのパスするーとかできればいいのになぁなどと愚痴をこぼしつつ、serverを使うテスト
>>373 排他モードにする必要性って一体何があるん?
画面上端にカーソル持っていくとホストに制御を持っていかれるのを防ぐとか?
player4.0.2のvmware toolマダー?
8.1でいいから出してくれよ
>>379 いや、8.5でも危うい。この調子ではな。。。
4.01で3DMark06を回してみた。スコアはホストの73%。(ΦωΦ)フフフ…
3DMARK 06 1.2.0
【スコア】 P11688 3DMarks 4179/5412/4092
ttp://3dmark.com/3dm06/16419827 ゲストOS WinXP Pro x86 SP3 4コア
ホスト環境
【CPU】 FX-8150@3.9GHz
【MEM】 SANMAX DDR3-1333 9-9-9-24 1T
【M/B】 ASRock 880GM-LE FX
【VGA】 MSI R6770 TWIN FROZER II 875/1200(RADEON HD 6770)
【Driver】 8.88.5.3
【DirectX】 11
【OS】 Win8 Dev.Pre. x64
3DMARK 06 1.2.0
【スコア】 P15990 3DMarks 6010/6933/5999
ttp://3dmark.com/3dm06/16415664 ------
MHFベンチ「大討伐」
ゲスト8889 ホスト10343 ホストの86%
>>382 MHFベンチ「大討伐」は1280x720 フルスク。( ΦωΦ;)
8.0.1から8.0.2へのアップグレードだけど、再起動求められなかった。 (Win7 64bit)
8.0.2来てたのね 入れてみるかな
ププッ さあ、早く入れるんだ 8.02を。 ユートピアが君を待っている!!!w
何が変わったのか良くわからんけど なんとなくキビキビ感がアップしたな
相変わらず窓の大きさ変えた時に 後引きずるようにボワボワボワってなるね あとステータスバーが一段に統一されて縦が伸びて良かったけど 基本的に固定で自由に動かせないな。
4.02にアップしたけど特に変わりは無い。 支障なく動いてる。 どうして環境によって障害が出たり出なかったりするんだろうな。 俺の環境だと、前バージョンより遥かに動きがいいんだが。
>>389 評価したい内容が違うからだよ、誰だって自分が使うとこしか見てないだろ
だから環境も晒さずに動く動かないと言っても意味無いんだ
>>392 まんまアクセス許可がないからじゃない?
ファイルのプロパティ開いてセキュリティタブの項目確認してみて
それ関係あるのかな VMware側も共有設定してるフォルダ側もどちらも設定いじってないんだよ? とくにいじらなくても再起動すると戻ったりするし
>>394 この辺は3.1.5じゃまずあり得ない問題なのかな?
だから4移行は叩かれてるのかね
>395 それが酷くなるとホストまでフリーズするよ
この板的に環境書いて線引きしとかないと意味ないと思う おいらは MB h55 CPU corei530 MEM 2G*4 VC RADEON HD5670 Win7pro x64 8.0でゲストXPと2000が「窓」モッサリで即削除 ただ諸氏が書くように3Dの処理は(XP,2kでも)8.0で劇的に上がってると思う 懐古趣味でxpや2kをいじるだけなのでパフォーマンス要らないと 思うけど窓のもたつきはやっぱイライライする 長文すんません。
まだPlayer4.0.2でToolsダメなのかな
>>253 を書いた者です。
もはやVMは関係ない話になりますが、
不具合の原因はPlayer4.01ではなくハブの故障でした。
負荷がかかると1ポートだけ死ぬという特殊な状況で再現に時間がかかりました。
結局アドバイスに従い3.15で運用していますが
この件に関して4は冤罪だったので一応報告を。
Player4.0.2でToolsまだダメなのかよ
>>397 の流用しないとダメなのか
4.0.1から4.0.2にしたけどVMware Toolsそのまんま使えてるんだけど、なにか問題があるの?
Workstation 8.0.2落として展開すりゃいいだけじゃん 旧版使うとか馬鹿馬鹿しい
これ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/28(土) 21:50:22.67 ID:jLqlnUxs0
VMware Player 4.0.1 HOST XP HOME Guest XP HOME でVMware toolsを入れてゲストXPるとゲストXPのアップデートかけるとプチフリ頻発します。 ゲストXPにアップデートかける前はプチフリしてませんでした。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/28(土) 21:52:56.49 ID:jLqlnUxs0
アップデート後にプチフリするようになったのですが、その状態でも タスクマネージャーからVMtools関係のプログラムを強制終了させると プチフリしなくなります。 これって、他に回避方法ないでしょうか?
VMware Player 4.0.1を新規にインストールして、ゲストOSにWindows2000をインストールしたところ ネットワークが「ケーブルが接続されていません」と繋がらない どういうわけかインストール直後からVMware NAT Serviceが無効になっていて これを手動で開始させようとすると 「ローカルコンピュータのVMware NAT Serviceサービスを開始できません。」 となって停止してしまう お手上げ
>>409 ハードウェア環境書かないとなんとも言えんが、
もしAMD環境でUSBフィルタードライバーが入ってるならそれが原因。
Toolsの設定でホストと時刻を同期する、ってのがあるけど あれはチェックしておいた方が良いの? デフォルトじゃチェックが入ってないけど ゲストの時刻はホストと同じになってるけど
ゲスト書かなきゃ判らんが、最近のWindowsなら勝手に時刻合わせするだろ
桜時計みたいなのが必要だったのは2000までだな。 XPから標準で時刻合わせする。
>>412-413 ホストはWindows7、ゲストはXPです
ゲストのXPが標準で時刻合わせするのってネットに繋いでないとできませんよね?
(時刻のプロパティのやつですよね?)
ゲストも常にネットに繋いだ状態なら勝手に合わせてくると思いますが
もしゲストのネット接続を切っていた場合、ゲストOSは当然時刻合わせが出来ない状態になると思いますが
そういう場合、件のToolsの時刻同期にチェックを入れておくとよいんでしょうか?
ずっとネットにつながないなら同期必要かもね。 ゲストOSをネットにつながない場合どれくらい時刻がずれていくのか わからないからなんともいえないけど。
>>410 環境はPhenomII X6 1100T + nforcoe 980i SLI
NVIDIA環境が元凶?
検索しても手動起動で問題なしか見つからないし
Part1で似たような質問をした人がいたけどレスなし
ちなみにVer.3.Xでもエラーは変わらず
>>417 VMwareのバージョンは?
8は確かにディスクアクセスがめちゃもたつく印象だったから速攻7に戻した。
>>417 いや、VirtualBoxの方のHDDは明らかにおかしいだろ。
キャッシュそのものって感じ。
D2DもホストがVista以降ならホストですらそんな数字は出ない。
ただWorkstaion 8が遅いのには同意。
一応環境書いとくか ホスト環境 Windows7 64bit スペック2600K HD6870 MEM8G WD20EARX VMware work VirtualBox共に最新版 ゲスト環境 メモリ2G割り当て、CPUは1コア1スレッドのみ割り当て、HDD最初から10GB割り当て HDDの数値おかしいっててなにも実際にこの数字が出たわけで。
最新版w
両方を使っている人間から言わせるとVMWareよりもVBoxの方が「キビキビ」動作する気がする。。。 ただ、VMWareはゲストにMS-Windows系を主眼に置いて開発されている気がするので、グラフィック系はVBoxよりも VMwareの方が一日の長がある気がする (VMWareの場合ToolBoxを入れればAeroが普通に動作するしね) なので MS-Windows系を使用する場合…VMWare X=Server系を使用する場合…VBox と、私は用途に応じてVMの使い分けを行っている
>>420 ドライバやOSの話は抜きにすればホストより速いはずがないし、まずホストで測定すれば分かる。
>>422 俺はVMware派だが、オラクル嫌いだし、仮想化ソフトは干渉しやすいから同じマシンに入れたくない。
VirtualBoxの変態っぷりは素晴らしいがオラクルなのが最大のネック
VirtualBoxはdirectx9が安定動作すれば良いんだけど、 そこを重視する奴には厳しい。
VirtualBoxのHDDって前からゲストXPだとホストより速い数字出るだろ D2Dの値も嘘くさい。OGLが負けるのは仕方ないな
VMwareって起動してないのに常駐してるプロセスの量半端無いだろ あれPCが重くなってる気がするからまじやめてくれ その点VBOXは起動するときだけプロセスが回るから俺はVBOX派だね
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/30(月) 00:23:22.62 ID:/lT4qmai0
そんなDOSの頃の知識を言われても
BASICのころじゃなかったか
常駐が多いと遅くなるっていつの時代の話だよw
そりゃもちろん現代のお話でしょう。 VMwareとかの仮想マシン系常駐プロセスはハードウェア情報の読み取りや設定なんかもするから、 OS開始時のスタートアッププロセスの並列化が効かずボトルネックになる可能性がある。 その上相互にプロセス間通信もしてるだろうから、けっこうきついと思うよ。
おかしいことをたくさん書いてる
無償版Player4.0.2にホストWindows7 64、ゲストにXP Pro 32を入れました Toolsが落とせないというのでWorkstationからTools8.8.2を抜き出して ゲストのインストールはマシンを先につくって後からにしました できたマシンのHDDはIDEになっていて、 [仮想マシン設定]−[ハードウェア]タブの[追加]をみると 追加できるハードウェアの種類に「汎用 SCSI デバイス」というのがあるんですが これを入れるとなんかよいことあるんでしょうか? HDDを追加したいのですが、IDEとSCSIで選択するようになっていますが OSが入っているHDDがIDEで、上記SCSI デバイスをを追加して 追加するHDDを作るときにSCSI を選択、でも大丈夫なんでしょうか? もしかしたら後々さらに数個HDDを追加するかもしれないのですが それを踏まえてどっちがよいんでしょうか? IDEだと数が限られちゃいますか?
USB サポートの必要も無く Alt-Ctrl-Del の横取りも必要ない VBox は、 確かにサービスとしてシステムレベルで動かさなければいけないプロセスは少なくて済みますが それは単に機能が少ない。というだけのことですね。
全ファイルサイズを割り当てる、にするとどのくらいパフォーマンスあがるの?
ホストWin7でタスクバー右端でデスクトップ表示して戻すとPlayerのウィンドウサイズが小さくされちゃうんだが 前からこんな仕様だったっけ?? 4.0.1
>>436 試せば判る事と常識的な事に答える気は無いが
ゲストXPでSCSI使いたいならvmxにこれ追加しとけ
buslogic.noDriver = "FALSE"
Debain squeeze で kernal updateしたら、 VMWare Player 4.0.2 の初期起動でリコンパイルが走るが 失敗して起動しない。 これって、VMWarePlayer 4.0.3が出るまで 待つものなの? 環境 ホストOS : Debian Squeeze backports kernel 3.2.0-0.bpo.1-amd64 VMWare Player 4.0.2
>>440 バックアップを取っておけば大丈夫ということでちょっと試してみたのですが
ここでいう「汎用 SCSI デバイス」っていうのは、仮想HDDを追加するときにでる「SCSI」とは違うのでしょうか?
言われたとおり書き足した場合と、書き足さないでやった場合とを試してみたのですが
書き足さない方でも、HDDを追加するときにIDEではなくSCSIを選んで追加したら普通にゲスト内で使えました
もしかして
>ゲストXPでSCSI使いたいなら
=仮想マシン設定で追加できる「汎用 SCSI デバイス」っていうのは
ホスト側というかPC本体に接続しているUSB機器をゲストOSで使う場合のように
PC本体に接続しているSCSI機器をゲストOSで使う場合に必要って事であって
VMwareの仮想マシン設定→ハードウェア→追加のハードディスクの追加の中で出てくる
「ディスクタイプの選択」のIDEかSCSI かのSCSI とは関係ないのでしょうか?
そういえばPlayer 4にしてから仮想ディスクのマップ機能が無くなった気がするけどそういう仕様? 仕方ないからNVX使ってるが。
ホスト ubuntu 10.04 kernel 2.6.38 64bit ゲスト windows XP sp3 32bit 及び 7 32bit player 3.15を使用。 って感じなんですけど、 仮想マシンのCPUの数って、未だに1個の方がオーバーヘッドがなくて速いんでしょうか?
Workstation8は仮想SMPの大幅な向上と謳っている。 多分Player4も同じだろう。 実際にどの程度違うかは自分の環境で試してみるのが一番だと思う。
よくCドライブはOSだけ、なんてことを言う人もいますが 仮想マシンでもCにはOSだけを入れて もう一個HDDをつくってTempフォルダやキャッシュフォルダを移動して ソフトのインストールもそちらにした方がいいのでしょうか?
>よくCドライブはOSだけ その理由はご存知ですか?
なぜ C ドライブに OS を入れるのか。 の意味を知らないのなら、仮想マシンか物理マシンか関係なく、気にする必要はありません。
451 :
441 :2012/02/02(木) 11:18:59.48 ID:XxLSfET+0
パッチ(patch-modules_3.2.0.sh)当てたら動いた。
>>447 仮想とはいえ、分けた方がファイルがグチャグチャに混ざるフラグメンテーションを防げる。
マイドキュが別ドライブにあればシステムに異常があって新規仮想PCを作り直した時、仮装ディスクごと移動できるから運用的にも効率良くなる。
でも本当に良い事なのかはどなたか猛者に伺いたい。
実PCと同じにすればよろし
ルーター(192.168.0.1) マシンA(192.168.0.2) マシンB(192.168.0.3, 192.168.137.1) ホスト ゲスト(192.168.137.128) という構成で ルーターで 192.168.137.0/24 を 192.168.0.3 をゲートウェイにしています。 マシンAからゲストマシンに接続したいのですが ホストであるマシンBからゲストマシンへの経路が確立できません。 なにが問題なんでしょう?
基礎のtracerouteは試したの?
>>448 いちいち逆質せずに理由を書いてやれよ。めんどくさいやつだな。
えっ
CとかDとかどうでもいいからSSDに突っ込め
>>455 はい
マシンBまでの経路はできています
VMwareではUSBパススルーとPCIe(要VT-d)のパススルーはできるみたいですが IDE接続したドライブのパススルーはできるんでしょうか? マスタリング用の旧式ドライブなんですが、XPのサポート切れた後も LANから切り離した状態で使えないかなーと思案しております。 VMwareでIDE接続したドライブのパススルーができれば、仮想マシンの構成でNICを外せば可能だと思いまして ご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか?
Z:にもOSはいるよ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/02(木) 16:50:49.59 ID:1LRpvWPR0
Playerで最大化したらVMwareのツールバー?が上側の中心に表示されますが これって移動か隠したり出来ないんでしょうか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/02(木) 17:02:51.49 ID:1LRpvWPR0
ああすいません 押しピンみたいなのをクリックしたら消えました
>>459 192.168.137.1にtracerouteしてOKなら不思議な話だな
>>459 マシンBでforwardingの設定はした?
>>464 192.168.137.n
のnが1以外なら192.168.0.3(マシンB)に対して経路が向けられるようですが
192.168.137.1だと192.168.0.1(ルーター)止まりですね・・・
>>465 マシンBでroute printしてみると
destination 192.168.137.0
mask 255.255.255.0
if 192.168.137.1
というエントリが確認できるので特に触っていません
VMware Player 3.1.5 のゲスト linux 3.0 以上で VMwareTools を正常にインストールするにはどうしたらいいんでしょうか?
route コマンドの情報を勘違いしていたみたいで destination 192.168.137.0 mask 255.255.255 gateway 192.168.137.1 if 192.168.0.3 というエントリをマシンBに追加してみました これでも状況は変わらないのでルーターがうまくforwardingしてくれてないのかもしれません マシンAからゲストへのtracertはこんな感じです 1 1ms 1ms 1ms 192.168.0.1 2 <1ms * <1ms 192.168.0.3 3 * * * Request timed out. 4 ・・・
PlayerのVMライブラリに出る名前って vmxの中を書き換えればいいの? 「XP Pro」で作っちゃたんだけど やっぱ「Windows XP Professional」に直したい
470 :
467 :2012/02/02(木) 20:16:24.28 ID:uaOmm6Oa0
VMware Workstation 8.0.2 の linux.iso を使って VMware Tools 8.8.2 をインストールできた。 共有フォルダもちゃんと動いてます。 Ubuntu 11.10 amd64 LinuxMint Debian Edition 64bit
CPUのコア数の設定ってなんの意味があるんだ?
>>474 NATを知っているかどうかと問題との間の関係はどのようなものがあるんでしょうか?
今北。
>>469 仮想マシン設定の編集 → オプション → 全般 → 仮想マシン名
>>475 ちょっと整理してみよう。
ルータ・PC-A・PC-B、それぞれの↓の項目を記入するとか。
-----------------------------------------------------
IPv4 アドレス:
IPv4 サブネット マスク:
IPv4 デフォルト ゲートウェイ:
IPv4 DNS サーバー:
-----------------------------------------------------
あとは。
-----------------------------------------------------
VMWareのゲストのネットワークの種類:
-----------------------------------------------------
他には、ホスト・ゲストの、OSとかルータとか。
そのバージョンとかエディションとかSPとか型番とかファームとか。
>>472 たとえばWin7Starter/Home系は2CPU以上割り当てても1論理CPUでしか動かないが
1CPUで2コア以上割り当てると割り当てた分の論理CPUが使える
CPUとコアの違いを認識しないWin2000Proはどっちで指定してもCPUとして数えるので2論理CPUまでしか認識しない
ゲストのコアはホストのコアに割り当てるのでHT分には割り当てられないがCPUにはHTにも割り当てることができる
たとえばホストが1CPU1コアHTだと2CPU/1コアはできるが1CPU/2コアにはできない
>>476 ルーター(NetGenesis SuperOPT-GFive,V4.913.00)
address:192.168.0.1
mask:255.255.255.0
gw:WAN側(PPPoEクライアントとして動作)
dns:自動取得
PC-A(WindowsXP Professional SP3)
address:192.168.0.126
mask:255.255.255.0
gw:192.168.0.1
dns:192.168.0.1
PC-B(Windows7 Ultimate SP1)
address:192.168.0.3
mask:255.255.255.0
gw:192.168.0.1
dns:192.168.0.1
VMnet8側
address:192.168.137.1
mask:255.255.255.0
dns:192.168.137.1
ゲスト
VMWarePlayer4.0.1build-528992 ネットワークの種類:NAT
OS:ArchLinux (linux 3.2.2)
address:192.168.137.128
mask:255.255.255.0
gw:192.168.137.1
dns:192.168.137.1
現在の構成はこうなってます。DHCPは使用してません。
479 :
478 :2012/02/02(木) 23:08:44.15 ID:0F7DJrdm0
それから PC-Bで route -p ADD 192.168.137.0 MASK 255.255.255.0 192.168.137.1 IF [VM側でないほうのIF番号] としてルーティング追加してます
ネットワークの基礎を勉強してから、vmnat8でググってみたらどうかな?
2つのIDのレス追ってたら訳分からなくなってきたぜ。
面倒だがもう1度書いてくれまいか。
>>479 その環境で、どうしたいんだっけ?(AからBのゲストをリモート接続とか?)
それで、何をどう試したんだっけ?
まず、NetGenesisなら詳細なログ取れた気がするから全ログ記録にしたら、
A→B、B→A、その他全パターンでトレースなりpingしてログ見てみたら?
ICMPだとどこで止まってるか分からんし。
あとARPテープルとか。
上を試したら、とりあえず接続したいもの(アプリ)で確立してみるのがいいような気がする。
※牛さんw(GW)とかDNSとかルーティングテーブルがなんかおかしなことになっているような気がする。
>>448 C, D 云々よりも、物理的にドライブが別れてることが重要なんじゃないの?
俺は Windows は面倒くさいんで一括して C ドライブで運用だな。
Linux の場合は、/home だけ別ドライブにしておくと復旧がとてつもなく早い。
理解しにくいがマシンBでRouting and Remote Accessサービスを起動してnetshでルーティング設定するんじゃないの 簡単なのはゲストをブリッジにしてルーターからIPもらえばいい
>>479 そうそう。
まず、ゲストのDHCPは有効で試したほうがいいかと。
>>482 物理的にも論理的にも重要だよね。
ハード破損やシステム的な破損両方の面で。
殴り書きw
・C:Windows(HDD_0/P0)、D:Data(HDD_1/P0) ※物理的に別
再インストールしてもデータには問題ない。
その際、バックアップも取らなくていい。
再インストールの際に間違ってドライブ毎フォーマットしても助かる。
HDDが壊れても助かる。
D:にアクセス時に読み書きが遅くならない。
※レジストリとか使うのをD:に入れちゃうとあれだけど。
・C:Windows(HDD_0/P0)、D:Data(HDD_0/P1) ※論理的に別
基本上と同じだけど。
HDDが壊れるとサルベージがちょっと面倒。
再インストールの際に間違ってドライブ毎フォーマットしちゃうと独りブルーマン。
・C:Windows&Data(HDD_0/P0)
面倒くさい人で冗長性持たせて速度も落ちないようにハドウェアRAIDでも組んでいるならまぁ。
そんなに理解しにくいかな?ルーティングの設定だけでインターネットから ブロードバンドルーターの下につながってるPCにセッションを張りたいって 言ってるのと同じでしょ?
>>479 PC-Bに必要なのはルーティングではなくforwardingの設定だ。
もう少しネットワークの勉強をしたほうがいい。
>>486 フォワーディングの設定とはvmnetnat.confでのポートマッピングのことでしょうか?
それは出来ています。
マシンBに来た要求をVMnet8側に渡すためにルーティングは要ると思うのですが・・・
こりゃだめだ、知識が中途半端すぎる
>>488 具体的にはどの知識ですか?
何か勘違いしていますかね?
という質問を疑問なく出来てしまう時点で何も判ってない
詳しくないがNATはホストにポートフォワードさせないとゲストに届かないんじゃなかったっけ
>>489 悪いことは言わない、もうブリッジにしなさい
>>490 私は知識自慢をしに来ているわけではないので判ってないというのはここで質問をするに際して問題にならないと思いますが・・・
判っているひとに私に何の技術的知識が足りないかを質問しています。
もちろん答える答えないはあなたの自由ですけれども。
>>493 ここはネットワーク初心者のためのスレではありません。
NATの意味をWikipediaで調べた方がいいと思う。
>>492 ,494
本当にどうしようもないのならブリッジにしますけども。
>ここはネットワーク初心者のためのスレではありません。
ネットワークに関する知識の欠如により発生した問題なのかVMWare固有の問題なのか自分では判らないがゆえですお許しください。
良いレスポンスが期待できると思い、私と同様の要求を満たした実経験がある人間が多いであろうこちらで質問させていただきました。
VMWare関係なく、ネットワークの話なので余所へどうぞ
意地張らずにブリッジにすればいいのに…
>>491 ホストのforwardingを有効にするとNATでもホストオンリーでも外部と直接通信できる。
無視されてるけど実際に
>>483 で書いたことをやってみたところRouting and Remote Accessを開始するだけでnetshで設定すべきことはなかった(ここで終わると危険なので普通はnetshでいろいろ制限をかける)
ホストをルーターとして動かすのでゲストのデフォルトゲートウェイは仮想NATデバイスのIPアドレスではなくホストのVMnet8のIPアドレスを指定
あとはゲストにアクセスしたいホストにroute addでゲストのIPアドレスまでの経路ができるように設定すればそのマシンとゲストはブリッジと同じように完全に相互直接アクセスが可能
まぁファイヤーウォールで引っかかっているとかなら別の話
Player4.0.2って、一時停止機能はないのでしょうか。
操作やめりゃええ。
win版のworkstationなんだけど、.vmemだけ保存位置変えれませんか?
4.0.2のToolsまだー?
workstationダウンロードすればいいじゃん。 インストールだけなら無料なんだし。
まあ、アップデートサーバには Workstation 8.0.2も無いんだけどな
Workstation買ってSR出しても最初の返答はいつもこんな感じの機械的なものだよ 2回目も機械的なもののときもあるし何度もやりとりしてても同じ担当者なのに最初の返答と全く同じものが返されてきたりもする 数十回SR出してるけどまともに解決したことは1回もないのでテストとか調査とかでかなり自分の時間を無駄に消費させられる
vmware player 4.0だったかで、以前xpmodeをインポートしようとして なぜかできなくなってたので3.0でやったキオクがあるんだけど、 それはもう修正された?
>>506 使えればいいとかじゃなくて、4.0.2のがまだかって聞いてるだけ。
つか、4.0.1で更新かけても4.0.2が出てこないのは、Toolsがまだだからなのかな。
VMware playerのに入れたゲストの右Altって何か特殊になってるの? TTbaseっていうソフトのクリップボード拡張プラグインを使っていて 「右Alt+C」でクリップボード履歴を表示するようにしているんだけど ホストOSではちゃんと機能しているのに、ゲストOSに入れて設定しても表示されない
>>439 デュアルディスプレイにしてるとこうなるなあ
シングルだと大丈夫なんだが
どこかいじってなんとかならんものか
普通のWindowsXPのパソコンにvmwareを入れて、その中に Windows 2008 Server R2をインストールして稼働することは 可能でしょうか?
多分
すみません、3.1.5と4.0.2の機能的な差って何でしょうか? 3.1.5の方が安定してたりしますか? どっちで運用しようかなと考えてまして、参考にご意見いただければ幸いです。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/05(日) 19:15:47.31 ID:5hzouktc0
planexのUSBに刺す無線LAN子機をホストOSに認識させて、vmはそこにブリッジさせたいんですけど、 vmを起動すると↓のように怒られて無理やりdisconnectされてるみたいで、 正直エラーメッセージ読んでもどういう事か分からないんで誰か解説してほしいです Host-only support does not seem to be installed. The Service Control Manager reports that service VMnetAdapter does not exist. Have you installed the host-only network adapter through the Network Control Panel? Virtual device Ethernet0 will start disconnected.
logって削除しても勝手に作られる?
>>522 "ホストオンリーサポート"はインストールされているように見えません。
サービスコントロールマネージャは、サービスVMnetAdapterが存在しないことを報告します。
あなたは、ネットワークコントロールパネルを介してホストオンリーネットワークアダプタをインストールしましたか?
仮想デバイスEthernet0は切断が開始されます。
USBは排他じゃなかったか
526 :
397 :2012/02/05(日) 22:58:57.15 ID:o1MrZ28P0
4.0.2用Tools
tools-windows-8.8.2.exe
ttp://www.uploadink.com/upload-id/2f88f04h2i0# 1)Player4.0.2を起動→ゲストOSを起動
↓
2)ホストで tools-windows-8.8.2.exe を実行
↓
3)Player → 仮想マシン → VMware Tools のインストール(8.8.1インスコ済の場合はアップデート)
↓
4)ゲストのCDドライブにToolsがマウントされる
↓
5)インスコ(ウプデート)
↓
6)(゚д゚)ウマー
pagefile.sysって仮想マシンでも別ドライブを追加してそっちに移動した方がよいんですか?
>>527 pagefile.sysを別ドライブに移動する事の意味・メリットを理解すれば答えは分かる。
おまえらホストPCのスワップファイルサイズって、やっぱり実メモリの3倍とかに設定してるの? 16GBの実メモリだとpagefile.sysが72GBになるが?
>>529 pagefile.sysの用途を理解すれば答えは自ずと分かる。
>>530 そういうの一言で教えてやったらいいじゃんよ、偉そうにせずに。俺も知りたいし。
知ったかぶりはやめようぜ
>>527 仮想マシンなら基本的に関係ない。
ただ、そのpagefile.sysを移動しようとしている別の仮想HDD(ファイル)を、
ホストマシンの別の物理ドライブに置くなら話は変わってくる。
しかし、やはりpagefile.sysは同一の仮想HDDに置いておいた方が色々といい。
>>529 実メモリサイズと同等。
実メモリが4GBで32bitOSなら1.5倍位。
>>528 >>530 〜れば分かる。
こんなレスは邪魔だ。
何を当たり前な事を言っているんだという話。
まさにpagefile.sysの用途を理解すれば答えは自ずと分かる。 っていういい例だな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/06(月) 16:34:42.36 ID:ki+ATGGv0
ちゃんとエネマしてキレイにしてますわよ?
ケツメド
えっ
えっ
えっ
追加した仮想HDDを、後で他のゲストで使う場合や ゲストOSそのものを入れ直したときとかに流用する場合に備えてコピーして保管しておきたいんだけど その場合、追加した仮想HDDのvmdkファイルだけをコピーしておけばいいの?
>>542 頭悪そうだからフォルダごとコピーしとけ。
>>543 そういう言い方ないだろ
俺も何となくフォルダを保管してたが厳密な事が知りたいんだけど
誰か教えてください
>>544 厳密なことが知りたいなら、公式サイトのドキュメントを読んで下さい
その際に、フォーラムも目を通すと良いです
>>542 設定も元に戻すならvmxとnvramもコピーしといた方がいいよ
質問の日本語がなんだか分かりにくいよな
ログやらキャッシュと言っても数MBしかないしなあ。 いちいちこっちはこれ、そっちはそれと抜き出すのが邪魔くさいから フォルダでいいよ。
>>542 それだけの情報でどうすればいいか?と聞かれたら、
フォルダ毎バックアップしておいたほうがいいと言う。
>>544 これに詳しく載ってる。
日本語になってるから安心して読めるぞ。(WS6用)
表5-1. 仮想マシン ファイル
www.vmware.com/jp/pdf/ws6_manual_ja.pdf
ちなみに、>543は口は悪いが>542だけの情報じゃ
フォルダ毎っていうのが正解だと思うよ。
いまさらだが元の質問は >追加した仮想HDDを .... コピーして保管しておきたいんだけど >その場合、追加した仮想HDDのvmdkファイルだけをコピーしておけばいいの? なので、 「仮想HDDのvmdkファイルだけをコピーしておけばいい」が正解だな。 だれも仮想マシンファイルの話なんかしていない。
>>550 1回でいいから適当に解読されにくいトリップ付けて発言してくれまいか。
p2は相手にしないのが精神衛生上よろしいかと
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 15:08:17.79 ID:MzAsaGQB0
ノートPC-Windows7-VMWare Player 4 - CentOS - Oracle+JBossなるシステムを作っています。 終了のさせ方で悩んでいます。 CentOSをshutdownしてVMWareを落としてノートPCを終了すれば問題ないのでしょうが、 もっと簡単な運用をやりたいです。 ノートPCのサスペンドだけを使うのはだめでしょうか? VMwareのサスペンドではどうでしょうか?
>>554 何をもって問題と言っているのかが不明。
Oracleの通信遮断でコネクションエラーが出ると問題なら何をやっても問題だろ。
再接続で運用再開でいいならどちらでサスペンドしても無問題。
問題の定義も明確にできないから悩むんだろうよ?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 17:04:39.97 ID:MzAsaGQB0
>>555 このノートをサーバとして他のPCがWebアクセスします。
他のPCから再接続でいけるならOKです。
ちゃんと落とさないとDBが壊れるよ、とかだと問題だと思いました。
そーするといけそうですね。テストしてみますです。
>>556 絶対とは言い切れんがDBは壊れないと思う。
接続が切れるだけだから、クライアントから再接続を行えば行けると思う。
トランザクション処理を行ってる最中にサスペンドする可能性があるなら
ロールバックできるような手段を講じる必要があるのは言うまでもない。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 21:51:18.02 ID:aKMMJtyk0
Q.ゲスト環境の保存先が、SCSI DISKと認識されていると、仮想環境からは使えないのでしょうか?
ノートPC(Windows7) - PCカードSATAアダプタ - (eSATA-SATAケーブル) - SSD
この構成でつなぐと、デバイスマネージャでは、SSD SCSI DISKと認識されます
以下は、VMware Player/Virtual Box同様の症状
・SSDへUbuntu等ゲスト環境を導入したいのですが、インストール中にエラーになります
・SSDをUSBで接続すると、インストール・起動ともに出来ますが、出来ればSATAで接続したいです
・・USB接続時にインストールしたゲスト環境をSATAにつなぎかえて起動すると、起動中にエラーになります
(USB接続時のデバイス認識種別は忘れました^^;;;)
ツライチSATA
http://www.area-powers.jp/product/cardbus/sata/cbesz1.html
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 22:00:10.70 ID:K9nbOii40
やろうとしてることはvmwareもWindows7も必要ないように見えるが?
Win8β動く?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 22:26:50.29 ID:kUZklUq+0
君たちに質問。 君たちは、VMwareを使うときホスト、ゲストともにWindows Updateを有効にしているかい? 実は最近まで両者に、更新をチェックだけするが通知のみに設定していた。 更新だけチェックといってもPCの状態を調べつためにスキャンを行うため重くなる。 いつもホストからVMware Workstationを起動する際にゲストもフルスクリーン起動するようにしていた。 すると、起動時にはホストとゲストの両方でWindows Updateの更新チェックを行いディスクアクセスが輻輳する。 それにより起動後10分くらいはほとんど入力できない状態になっていた。 これを両者ともにWindows Updateを無効にしたら、起動時にゲストのサスペンドからの復帰直後から 即快適に使えるようになった。 もし同じような問題に遭遇している人がいたら参考にしてほしい。
システムドライブにゲスト入れてるからじゃないの
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/08(水) 10:29:50.85 ID:WKG/7G8f0
>>557 ありがとうございます。
再接続はできていますので、サスペンド運用をしばらくテスト進めてみます。
もちろん、ちゃんとShutdownすることを本運用とはしますが。
>>563 そんな初心者をバカにするようなネタよく振ったもんだw
システムはCドライブ、仮想ディスクはDドライブ。
それぞれ異なるSATAチャネルで接続した独立したHDDよん。
いつもの
そか
そう・・・よかったね・・・・・・
よいとかわるいとかでなくアホなこと言うなってこと
ゴミみたいなPC使ってるんだろうな
ID:8qejXbxM0
誰かお客様の中に
>>562 が初心者しかしない質問以外に見えるお医者様はいらっしゃいませんか
>>572 なんで馬鹿ばっかなの?
お前が争いの種巻くんじゃねえ
普通に答えてやれよ
自分の環境だと両方WU有効にしてても重くならないしなー。
>君たちに質問。 >君たちは、〜しているかい >そんな初心者をバカにするようなネタよく振ったもんだw >よいとかわるいとかでなくアホなこと言うなってこと >なんで馬鹿ばっかなの?
いいのいいの。アホを相手にするだけ無駄。
きめぇ
ID:8qejXbxM0はなかまをよんだ! あたりがきもいくうきにつつまれた!
なんか初心者さんがID変えて頑張ってますね、スルーしときましょう。
放っておきましょう いつものリアル社会で誰からも相手にされない子です
('A`)
WindowsがARMに対応するのに合わせて VMware製品もARM対応になるのかな?
あっちこっちの板、スレをARM厨が荒らしてます。 みなさんスルーしてください。
Windows 7 64 bitをCore i7 2600 + HD7970 + ESXiな構成で動かしてる人いますか? もしいたとして、そのWindows 7でskyrimとかBattlefield 3とか遊べそうですか?
>>584 ARMだと?リトルエンディアンともビッグエンディアンともつかない優柔不断な奴が来るところじゃないわ。
>>588 そんなこと言ったらVMware Viewも使ってる俺はどうなる?
出先で芋場にネット接続したリモートPCに差し込んだUSB HASPドングルで
サーバー上の仮想PCで起動しているCADソフトのライセンスが有効になる向不気味さ。
体験しない者には絶対わからんと思うしw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/08(水) 22:33:26.77 ID:oOnSM2bm0
>>589 そんなくだらない事で驚くなよ。
俺なんてリモートPCに接続した芋場のUSBモデムを使って
鯖上の仮想PCでインターネットに接続出来てるんだぜ?
>>589 CDとUSBはvSphereクライアントからでもESXiにリダイレクト接続できるんだし普通じゃん
>>593 まあ、VMware 8.0x信者を装った販社の社員も無問題情報流して火消しするし
政治的な裏工作があるからいくら問題があってもなかなか先には進まないよ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/08(水) 23:20:20.59 ID:2e/KB4930
vmware8なんだが、コレはお買い得かと思って飛びついた オレがバカだった。 XP64で走らせたら、仮想マシンが起動した途端にOSごとご臨終。 結局以前の7.1に逆戻り。こっちは安定。XP64で走らせているオレが 悪いのかそれとも、ヴィムウェアがだらしないのか。どっちにしても もう騙されない。
安定して動く7.1.5がもう1ライセンス増えたと思えばいいんじゃね
597 :
526 :2012/02/08(水) 23:30:19.76 ID:ClThC4CR0
VMware Player 4.0.2 に Windows 8 veloper Preview をインスコしてみた。 仮想マシンは Windows 7 x64、4コア/4Gメモリ、Tools8.8.2をインスコして3Dも 普通に使えてる。終了も問題なし。4.0.2になって対策入ってるのかね。
598 :
526 :2012/02/08(水) 23:33:36.26 ID:ClThC4CR0
やべあげちった。(;´Д`)
>>595 むしろその程度の被害で済んで喜ぶべし。
いつだったか金融系企業のITマネージャーが全PCへVMware Workstation 8.0.1をインストして
休み明けの業務を全停止させてしまい責任とって退職した話があった。
なんとか7.1に戻そうと頑張ったが、時間がかかり過ぎたようだ。
>>600 普通はそうするね、なんちゃってITマネージャーなんじゃない。
あとは全PCが1台とか。
まあ、首にする企業も企業だけどな。 多分、普段から信頼関係を構築できてなかったんだろうな。
>>600 まあ、導入してすぐに動かないような代物ならともかく
ある程度は普通に使えるからね。
俺が8.0.1にダメ出ししたのもインスト後2日たってからだから。
いろいろな事をやって行くうちにグラフィック表示の異常や
意味不明なパフォーマンス低下に見舞われ、もしやと思い
複数の仮想PCを同時に立ち上げた時点で悲劇はクライマックスに達した。
>>603 クライマックスは8.0.2だろ? まだ見ぬ8.0.3かも知れんが。
企業で使うなら一世代前の枯れたやつじゃないと危険だよ。
>>605 うちの会社にもWindows 2000最強です!!!と豪語する奴が一人いる。
また、PCに詳しいのがそいつしかいないからみんながあいつのいう事を聞いてしまう。
俺は間違ってると思うんだけど、文系なんで自信がない。
セキュリティ絡みのメンテが続いていることと なんかあったときの保証があることも非常に大事だよな。
防衛庁の潜水艦の計算機はいまだにTTLとZ80で動いているという話だ。 但し、アドレスバスやデータバスにはパリティが付けられ、データエラーが発生すると 即座にアラートが出て動作を停止する信頼性の高いものだそうだ。 水がかかってもいいように基板上には特殊な分厚いコーティングがされるので 修理でICを交換するときは穴を掘ってからの作業になるので大変だそうだ。
>>604 Windows 8リリース時点あたりで使い物になる状態に仕上げて行く計画じゃないかな?
それまでの間にインストして悲鳴を上げた奴は実験台で、
その悲鳴を製品の品質向上に寄与させようとしている。
昔のコンピュータ関連メーカーは完璧な製品を作るために多大なコストをかけてきたが
ある時点でユーザーをうまく使う事にきがついた。それが、不完全なものをリリースして
ユーザーに評価させて、フィードバックされた問題をもとに品質を高めていく手法だ。
マイクロソフトはハッカー達さえも利用した。Windowsの脆弱性は多くのハッカーに狙われ
そして対策されて今日のUACが搭載されるような強固なシステムに至った。
>>609 ないわー
フィードバックする価値もないもんは見捨てて終わり
他社の追い上げがきつくて一発逆転の長打を狙って 1から書き直すという賭けに出たものの空振り三振に終わったということか。 まぁドラマのようにはいかんわな。
キツイな、君らは・・・。
事実だからね
vmware server、何で切ったんだろうなぁ…
>>614 VMware Viewを売りたかったからでしょ。
>>614 色々理由はあっただろうけど、
一番は、商売にならないからじゃね?
VMwareにはすでにESXが有ったし、VMware Serverが
フリーだったのも、MSがVirtual Server出してたからだし。
MSがHyper-Vに走ってVirtual Server放置放置した時点で、
VMware Serverの役割が終わったっつー事かと。
有償に戻したところで売れんだろうし、VMwareにとっちゃ
もう続ける意味が無くなっちまったんだな。
パフォーマンスが出ないホスト型のサーバーじゃ
あれ以上コストかけても無駄なだけだし。
>>616 そのような見地からすると、VMwareが一番売りたい商品って何なんだろうね?
>>617 vSphereをコアとしたソリューションじゃない?
最近それ以外が、みんな片手間に見えてしまうが・・・
>>618 ESX系は相変わらず導入の敷居が高いと思うが、狭き門にして良いかどうかも問題かな?
富山観光同好会 他人の家を特定して勝手に訪問(スネーク)したりする。 またはその周辺を撮影する
SSDにVM本体のインストール&イメージの保存をして動かすのと HDDにVM本体をインストールしてRAMディスクにイメージを保存して動かすのではどちらがパフォーマンスよいのでしょうか?
仮想ディスクを最大60GBの容量可変として300GBのドライブに作りました (300GBでも実際には300フルには使えませんが、以下簡単に話をするため300GB使えるとします) で、例えばですがそのドライブに色々ファイルを置いて空き容量が60GBを切ってしまった場合、 具体的に260GB分使って残り40GBになった場合、単に仮想ディスクが40GBまでしか使えないだけでしょうか? それとも空き60GBを切った時点で何かしらエラーが出たりするのでしょうか?
連投申し訳ありませんが、仮想マシンでは仮想ディスク容量が一旦増えると減らないんですよね つまり、例えば仮想マシンに1GBのファイルをコピーしたりDLすると、その分vmdkのサイズが大きくなるが だからといってその1GBのファイルを削除してもvmdkのサイズは増えたままで減らないってことですよね とするとTempファイルや、インターネット一時ファイル、システムの復元でつくられるファイル等はどうなんでしょうか? 仮想ディスクをもう一個追加して、そこにTempフォルダ、インターネット一時ファイルフォルダを移動して その仮想ディスクのvmdkはコピーをとっておいて、大きくなったら削除→コピーしたものを戻すことにして さらにシステムの復元も無効にしておくと無駄にゲストOSを入れた仮想ディスクの容量を増やさずに済むのでしょうか?
つ圧縮
>>623 圧縮したりコンパクト化すれば減る。
仮想ディスクから1G削除した後(40-1=40のまま)
1G分データを足しても未使用領域が再利用されるので
実HDD上のデータ量は変わらない。(40+1=40のまま)
厳密には違うだろうけど、こんな感じかと。
>>622 仮想HDDと物理HDDと書いてくれないと分かりづらい。
>40GBまでしか使えないだけ
正確には仮想マシンの実行状態とか物理HDDと仮想HDDへの書き込みタイミングとか状況による。
物理HDDが残り40GBしかない時に、仮想HDDの最大容量60GBのものでかつ現時点では60GB未満の
仮想マシンを起動した場合はエラーは出ないと思う。
>>623 減らない。
圧縮は下。(仮想マシン内での未使用領域と認識されている部分を仮想HDD上に反映させる。)
1.仮想OS内でデフラグ(空き領域を結合)
2.仮想OS内で空き領域をゼロフィル(下に書くディスクの最適化が該当するぽいけど仮想内で先にやるといい感じ)
3.仮想マシン設定の編集
4.ハードウェア → ハード ディスク(選択) → ユーティリティ → ディスクの最適化
5.ハードウェア → ハード ディスク(選択) → ユーティリティ → コンパクト
vcp試験の話題ってここでいいの?
>>623 削除(ゴミ箱を空にする)は、ファイルを消してるんじゃなく
占有していたHDDエリアが上書き可能になるだけで、残骸は残ってる
(「ゴミ箱を空にする」が短時間で終わったり、削除ファイルが復活できるのはその為)
その残骸をVMがデータとして扱うために、vmdkが小さくならない
小さくするには、
>>626 の2.をゲスト側で行って、5.(vmdkの再構築)をする
ゲストがWinなら、ゲストのtools→圧縮が上を一括でやってくれる
その他のOSは、ゲストで空き消去(0書き込み)の何かを行った後に5.を実行
(4.は、ホスト側では厳密なチェックが行われないので効果が薄い)
vmware toolsをインストールしようとしています。 Player4.0.2です。 ホストUbuntuで、ゲストはWindows 7 64bitを入れました。 ゲスト上でtools-windows-8.8.1.exeを実行しても、 CDドライブに何もマウントされませんが、原因がわかりません。 ご存知の人いますか?
>>629 それはホストWindows用のプログラム
その程度も判らないなら Player 4.0.1にしとけばいいんじゃね
>>630 ああ、ごめんなさい。
何も考えず、4.0.2を入れてしまったんで。
tools-windows-8.8.1.exeで大丈夫でした。 重ね重ね、スミマセン。
>>629 7zipを使って最新のWorkstationからTools8.8.2のisoを抜き出して(そのisoはゲストに入れる必要はない)
仮想マシンのCD/DVDで「ISO イメージファイルを使用する」でそれを指定してやればよいよ
isoの抜き出し方は今風邪気味でここに書くのめんどうだから自分で調べてね、ググれば結構出てくるから
Account Requires Activationでメール送信しても届かない。 hotmailの@live.jpドメインのメールアドレスを使用。 差出人セーフ リストには@vmware.comを登録してある。 10分待って数時間待って、駄目だったからまた送って10分待って数時間たったとこ。 (´・ω・`)なんでこないん?
Gmail イクナイ
>>635 3日くらい前にUSのDLサイト行ったら
「17日にメンテナンスなんよ」何チャラって出てDL出来なかったけど
それと関係があるんじゃないかな?
今は?
無問題
うむ!
おほほVM
ww
おk
sannkusuko
rrr
VMwareってVM割れだよね?www
ごめん
>>638 ありがてえ。
今日もう一度試したらすぐ来た。
39
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 19:59:22.80 ID:ucUqxdqc0
質問なんですがVMwareをインストールした直後からMediaPlayerClassicHomeCinemaが起動しなくなりました。 何か情報ありませんか? PC環境 OS:Windows XP HomeEdition SP3 RAM: 3.2GB グラフィックボード:Geforce 560Ti
>ALL >650をどこから突っ込もうか。
>>650 VMwareが原因で起動しない状態になる可能性は
「VMwareをインスコすると、CD/DVDの自動再生が無効になる」・・・くらいかな
もし
「今まで(仮想を含む)ドライブにDVDとかを入れたら再生したのに、それが出来なくなった」
って事なら、"VMware 自動再生 有効" でググるべし
それ以外なら、俺にはわからん
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 23:14:36.74 ID:ucUqxdqc0
>>652 返答ありがとうございます。
>「今まで(仮想を含む)ドライブにDVDとかを入れたら再生したのに、それが出来なくなった」
それどころかエラーが出て起動すらせずVMwareをアンイストールしてもだめでした。
また、MPCを再インストールしてもだめでした。
VMwareをインストールする直前の状態にシステムを復元したら起動できるようになったのでVMwareの使用を断念します。
ありがとうございました。
Plyerのバージョンを4.0.2にバージョンアップしたけれども、Toolsの最新版がまだ準備されていない。 いつになったらリリースされるんだ?
vmware関係ないじゃん
だぁーっ! Toolsまだくわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! なんか、よく解らないが忍法帖を作成されてしまった。【謎】
ホストWindows7 64bit、ゲストXP Pro 32bitで ゲストのネットワークはVMware Playerの設定の方で切っているんですが 何もせずにしばらく放置しておくとvmdkが400MBくらい増えます これはなんなんでしょうか? ちなみにゲストの状態はXPを入れて、あとは画像ビューワとかいくつか入れただけです ぱっとみたところC:\Windowsの中にあるWindowsUpdate.logの更新日時が更新されています なによりネットには接続してないので入れたソフトのアップデートも出来ないはずですし そもそも何も操作をしていないのに400MB ほども増えるってなんなんでしょうか?
とあるインデックスとかとあるデフラグとか色々あるでしょ。
http://support.microsoft.com/kb/902093/ja >Windowsupdate.log ログ ファイルには、自動更新サービスの起動時に全般的なサービスの設定が記録されます。
>最初のセクションには、以下の情報が記録されます。
>クライアントのバージョン
>使用中のディレクトリ
>アクセスの種類
>既定のプロキシ
>現在のネットワークの状態
だそうなんで、ネットに繋いでいなくてもサービス切っていなければlogファイルは更新されるんじゃないかね
>>657 1) VMware Workstation 8.0.2(VMware-workstation-full-8.0.2-591240.exe)をDL
2) C:\(Cドライブ直下)に 1)を置き、C:\にフォルダTempを作成
3) コマンドプロンプト起動
4) コマンドプロンプトで CD C:\
5) コマンドプロンプトで VMware-workstation-full-8.0.2-591240.exe /e C:\Temp
6) 実行承認後、15秒〜30秒待つ
7) VMware Player 4.0.2を起動→ゲストOSを起動
8) Tempの中のtools-windows-8.8.2.exeを実行
9) Player → 仮想マシン → VMware Tools のインストール(8.8.1インスコ済の場合はアップデート)
10) ゲストのCDドライブにToolsがマウントされる
11) インスコ(ウプデート)
12) (゚д゚)ウマー
662 :
657 :2012/02/15(水) 21:07:52.72 ID:xlokbbR90
>>661 サンクス。
やってみたのだが、どうも自分の環境は、VMP4と馬が合わないようで
結局、VMP3に戻した。なんだかなぁ。
>>628 >ゲストがWinなら、ゲストのtools→圧縮が上を一括でやってくれる
これってどうやんの?
と思ったら分かった。
すいません、質問なんですが、 vmwareplayer3.15でゲストOSを起動する際にモニターの解像度は1024*768でウィンドウ自体は50パーセント位の縮小表示って できますか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/17(金) 01:09:29.97 ID:e3oAINna0
>>662 俺も4.0.0入れたときに異常が止まらずにしかたなく3.1.5に戻した
4.0.2は入れるべきか様子見すべきか悩んでいる
667 :
661 :2012/02/17(金) 02:19:23.38 ID:0x7onzCk0
俺は4.0.2にXP Pro x86、Vista HP x64、Win7 Ent x64、Win8 Dev.Pre. x64、 Mac OSX Tiger、Leopard、Snow Leopard、Lionを入れているが問題起きてないな。 ホストはWin7 Pro x64/i7-2600K@4.6GHz/8Gメモリ
>>668 非対応CPUならインストール時にエラーになると思う
WS8のツールバーがファイル編集表示の段と一緒に1行になっていたんだけど、いつの間にか段が分かれて2段目になってしまっていて ツールバーは固定でどうも動かせないんだよね。ツールバーの固定の解除ってどこでするんだろか。戻し方が分からなくなってしまった。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/18(土) 03:10:36.31 ID:ZAKsZc/n0
WS8、P4からはビデオも重要そうなんだけどどうだろ
相変わらずNATサービスが無効でNATが使えない XPだからか、ノートン入れてるからか
インテルCPUのハイパースレッディングって、 仮想マシンのコア数に反映されるのかな? HT対応の2コアCPUの1コアを割り当てたらゲストOSは2コアとして認識とか。
1コア1スレッド 1コア2スレッド 2コア2スレッド 2コア4スレッド 自由に割り当て可能。
676 :
674 :2012/02/18(土) 17:49:14.34 ID:+zhuSqPa0
>>675 ゲストOS上でもHTとして認識されるんですね。
CPU選びで悩んでたから助かった。ありがとう。
Playerの実行ファイルをバイナリエディタでいじるとvmxがVNCサーバになって ゲスト画面をVNCクライアントから使えるようになるんだけど、やってる人いる? 過去にも出てきてる話かもしれないけど、マウスカーソルがちゃんとVNCから コントロールできない。 Workstation使ってる人は標準でVNCサーバ機能使えると思うけど同じこと起こるのかな? 何か解決策ないものか。
昔Part27の726でやって問題はなかった 今のWorkstation8にUltr@VNC Viewerでつないでみたがマウスカーソルに問題はなかった Player単体だとvnckeymapがインストールされてないと思うからキートップと整合させるのが面倒かも?
んー・・ ゲストがXPでマウスカーソルが右下にしかいかない現象が出て困ってたんだけど、ゲストWin7でやってみたら動いた・・ 理由がさっぱりわからない。 しかしカーソルの追従がやたら遅くてやっぱりダメかも?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 06:43:17.73 ID:U4XB6N0n0
>>679 VMware Tools入れてないの?
Fusionで作ったmacの仮想PCをWindowsマシンで動かすことってできますか?
うn
vista入れてみようかな‥
その環境でWorkstationで試してみたらどうなるの?
Workstationは持ってないがvmxのバイナリはどちらも同じらしいから 同じだろうな ネット調べたらゲストがWin7の32ビットでAero使ってて遅いという 人はいた
そうか。ちなみに、Workstation8.0.2 ホスト:Win7(x86)、ゲスト:WinXP(x86) で試してみたが、問題は無いなぁ。
こちらの環境は、 ホスト: Win7 x64、VMware Player4.0.1 (vmplayer.exeのRemoteDisplayVNC設定無効化を外したもの) VNCクライアント: Win7 x64、UltraVNC Viewer X64 1.0.9.6.2 ゲスト1 : WinXP SP3 (マウスカーソルが右下にどんどん行ってしまう) ゲスト2 : Win7 x86 (マウスカーソルの追従がものすごく遅い) RealVNCのviewerも試してみるかな・・
ゲスト2のWin7x86の画面設定を「Windows7 ベーシック」にしてAeroを やめたら全然問題なさげに動くなあ。 んーAeroにするとダメなのか・・惜しい
そんなわけでVNCは一旦おいといて「trueremote」を検証中
皆さんのお力をお借りしたいのですが 【環境】 ホストOS:win7 x64 ゲストOS:win7 x86 ホストOSを休止状態から復帰させた時だけWMwareを立ち上げ、ゲストOSを起動させようとすると WMwareのロゴ画面で”回復不可能なエラー(vmx)”が表示され起動できません。 WMwareの再インストールやvmxの再構築など試してみましたが依然症状が改善されなく途方に暮れていますどなたかお助け下さい
VMware Playerなら、アンインストール後にコマンドプロンプトから VMware-player-4.0.1-528992.exe /clean をやって再インストールを試してみたら? 症状からすると直ると言い切れないけど
>>692 返答ありがとうございます
早速 /cleanですね 試してみます!
694 :
691 :2012/02/20(月) 00:34:32.76 ID:KrdfGyp50
>>692 残念ながら試してみましたが治りませんでした…
何が原因なんだろうか・・・エラーに気づく何日か前に
NVIDIAのグラボからATIのグラボ変えた事くらいしかここ最近の
大きな変化は思い当たらないけど><
>>694 まず普通にゲストOSがセーフモードで起動するか確認したら?
セーフモードで起動するようなら VMware Tools をアンインストールしてみたら?
グラボのドライバーともアンインストールしてみたら?
基本的にはリアルマシンと同じトラブルシューティングですよ。
>>694 返答ありがとうございます
>まず普通にゲストOSがセーフモードで起動するか確認したら?
セーフモードを起動する所まで辿り着けないのです、それ以前でエラー出てしまいます
>>696 なんか情報が少なすぎてエスパーじゃないと回答できない。
せめて、verくらい書き込もうよ。
>ホストOSを休止状態から復帰させた時だけWMwareを立ち上げ、ゲストOSを起動させようとすると
>WMwareのロゴ画面で”回復不可能なエラー(vmx)”が表示され起動できません。
エラーが出てもホスト再起動でゲスト起動は成功するって事ね?
新規ゲストで適当にlinuxを作って同様の結果になるか試してみたら。
新規で仮想PC作って仮想HDDだけ入れ替えてみるとか。
>>697 verはVMware Workstation 8.0.2です
情報少なすぎて申し訳ない
>新規ゲストで適当にlinuxを作って同様の結果になるか試してみたら。
>新規で仮想PC作って仮想HDDだけ入れ替えてみるとか。
何度か試してたんですが同様の結果です
連投すみません >エラーが出てもホスト再起動でゲスト起動は成功するって事ね? そうです
Virtual PCが起動しているとか?
Workstationの正規ユーザならサポートに聞いてみたらどうかな?
702 :
hisa :2012/02/21(火) 01:59:46.36 ID:iBLdo1YG0
Vmware player 初心者です。いろいろ調べたのですがわからないので質問させてください。 複数の仮想PCを立ち上げた状態でマウスを使わず仮想PC間を切り替える (移動する)方法はあるのでしょうか? メインPCと仮想PCは ctrl+shift+alt/ctri+g で出来るので、何か方法が あるのではないかと思っています。よろしくお願いします。
>>702 Ctrl + Alt + Right Arrow
>>698 なんかvmware側の問題でなく、ホスト側の問題の気がする。
ホスト休止復帰からのゲスト起動失敗って感じは。
休止でなくスリープでも同じ状態なのかな。
windows7、vista辺りの休止に関するエラーなんかをググッて見るとか。
以前は問題ないなら、システムの復元試したり。
最悪、面倒くさいけどホストOSの入れ直しw最終手段としてね。
705 :
691 :2012/02/21(火) 02:55:27.51 ID:pJSSeTVC0
自己解決しました どうやらPCのBIOSの”limit cpuid maximum”を有効になっていたので(無効にしていたつもりだったの無意識って怖いですね) それがスリープや休止状態からの復帰後のVMwareに影響していた模様です 今回は沢山の方から色んな解決案を出して頂きまして本当に感謝しています そして、レス汚し申し訳ありませんでした
Windows XPのゲストOSなのだけれど 朝一番でサスペンドから再開するとディスクアクセスが数分続き その間、ほとんど入力を受け付けないほど重くなってしまう。 セキュリティソフト(ESET)がウィルス定義ファイルの更新と同時にチェックに行くから? Windows Updateの影響?と思い両者を無効にするも状況変わらず。 タスクマネージャーを見る限り、ゲストの負荷は正常。 ホストではVMwareに恐ろしく負荷がかかっている状態となっている。 一旦この重い状況が終わると、直後にサスペンドから再開するとこのような現象は一切なくなる。 このサスペンドから再開時に一日1回最初だけ異常に重たくなる原因は一体何でしょうか?
PCも朝は寝ぼけるんジャマイカ
どう考えてもメモリなんだが
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 09:27:48.16 ID:HUXAt77U0
VMでAndroid動かせない?
>>706 ゲストのメモリが多いとか
バックグラウンド復元になってるとか
ハードディスクに仮想マシンやページファイルやOSや置いてるとか
スーパーフェッチが有効になってるとか
・
・
・
常にこれが原因という明確な答えはないから自分の環境で探すしかない
w
>>711 >ゲストのメモリが多いとか
普通、2GB以上あるだろw
>バックグラウンド復元になってるとか
普通なってるだろw
>ハードディスクに仮想マシンやページファイルやOSや置いてるとか
仮想マシンやOSは普通HDDに置くだろ。
>スーパーフェッチが有効になってるとか
普通なってるだろ有効にw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 17:49:30.65 ID:62xGsgfX0
xp に 2G も使うかよ、512M で 1 コアがデフォだよ それ以上は何か訳があってすることだ
それ以前に、重くなるのが初回のサスペンドからの復帰時だけで 同日にサスペンドから復帰しても重くならないというのだから メモリ搭載量は関係ないだろっつーの? むしろ、毎日1回行われるイベントに問題があって見落としていると見るべきだろうよ? 夜中にスケジュールされているものが朝に遅延実行されるとか その辺だろ?たぶん。
それに、質問の意図からして、サスペンドから復帰が完了した後の動作が重いって話だろこれ? だったら、サスペンドから復帰するまでに遅くなるようなファクタ、ゲストのメモリサイズ、バックグラウンド復元有無は 少なくとも関係のない話だと思うんだがねぇ。
Host Windows7 64bit Guest Windows7 32bitの構成にて ブリッジ接続に設定して、IPV4ローカルアドレスを固定しても接続出来ない 診断をしてみると、「DHCPが無効です」のような結果が出る IPV6で動かしたいソフトがあるので環境を作ろうとしてるんだけど どうしてもブリッジ接続が出来ない 何故でしょう
>>719 ブリッジしてるのにローカルアドレスを固定とか意味わからん
マニュアル読み直せ
「DHCPが無効です」「IPV4ローカルアドレスを固定] 矛盾してね?
一体何と接続できないんだか
あー、Pなのか 気づかなかった、申し訳ない
>>721 矛盾してるのが意味わからない理由なんですが
素人臭の香りw
ちなみにHost Window7 64bit Guest Windows XP 32bitの関係だと普通に出来ます Host側はまったく同じ環境と設定のままです
単純にWindows 7どうしをLAN接続できない人だったりしてw Win7がはじめての人によくいるけど。
>>728 ファイアウォールとかウイルス対策ソフト等が邪魔してるとか
デフォゲにはping通るんじゃない?
IPが取得できていないのにPingでつか教授?www
VMの設定でネットワークカードを一旦削除してから追加してブリッジ設定、PC再起動で動いたりしたら怒るぞ!
ああわかった。 それわね、ホストのLANケーブルが抜けてるからだよ。
LANケーブルが抜けてたらゲストXPでも同じだと思われwww
>>731 IP固定しようとしてるみたいだし、DHCPは無効だって診断とやらで出るって話だからね
ipconfigでみたら、IPは設定されてるのかもよ?
>>735 デフォルトゲートウェイを設定していなくてパブリックネットワークに自動固定されている上で
ネットワーク診断かけたと見たがちがうのけ?
>>736 さぁ?
いまの状況もやりたいこともイマイチわからん
>>737 お れ た ち つ ら れ た の か も w
「こいつ、なんにもわかってない」
Win7のネットワークの設定はほんとよく分からん。 何でTCP/IPを隠蔽するような感じになってんだよ。
>>730 Guest側はインストール直後で何も入れてないです
もちろんpingは通りません
XPが通じのでHost側のソフトが原因でもないでしょう
>>732 何も変わりませんね
そもそもDHCPはルーター側で有効にしてあるんでDHCPが無効ってエラーはそのままの意味じゃないですね
自動取得にしてもアドレス解決出来ずに何度もトライしてるみたいで
最後に「IPアドレスの競合が検出されました」とまた意味不明なメッセージが出るし
IP・デフォルトルーター固定してもDHCPエラーと意味不明なことを言い出す
なんなんですかこれ
識別されていないネットワークになってない? 診断の内容は身勝手な前提があるんで、とんでもない診断結果を出すのはいつものことだけど。
>>741 ホストとゲストのIPアドレスはそれぞれどんなアドレスに設定したの?
ゲストのアドレスを極端に飛ばしてみたらどう?
たとえば
ホスト: 192.168.1.2
なら
ゲスト:192.168.1.30
とか
>>743 Host 192.168.1.22
Guest 192.168.1.33
Router 192.168.1.1
サブネットマスク 255.255.255.0
同一セグメントで番号を変えてるだけです
>>744 ルーターのDHCPと固定UPのアドレスのレンジは?
全アドレスをDHCPが使う様になってる?
>>745 50ほどに制限してます
内外どちらの値にしても結果は同じです
XPでは大丈夫で7だとダメ IPV6のチェック外してみたら
■取得IPアドレスの確認 各パソコンで実施 1・「ファイル名を指定して実行」 → cmd 2・ipconfig /all を実行 3・ローカルエリア接続の内容をメモ *IP Address 等
今日は盛り上がってるなあ
ホストのファイヤーウォールくらいしか考えられないけどな。 XPならOKだったという理由がわからんけど もしホストにファイヤーウォールが入ってるなら一旦すべて無効にしてみることかな。
>>706 いっそXPのゲスト作り直せばいいんじゃない?
自分はゲストOS作ったらいじって汚れていく前にマスターコピーとして
保存しておくようにしてる。
おかしくなったら捨ててマスターからまたコピーする。
お前の人生にもスナップショットがあればよかったのにな
わざわざ単発IDで言う事かよwww
>>747 同じです
>>748 /allなしだとIPV4は空ですがつけると
自動構成IPV4アドレスに謎のアドレスがあって
IPV4アドレスに設定したアドレスがあって
両方に(重複)という文字がついてますね
重複してるアドレスじゃないんですけどね
>>752 ああ、買ってる人はスナップショットでいんじゃない
>>755 一回Win7ゲストのネットワークアダプタを削除して追加しなおしてみたら?
もちろん削除したときはゲストOSにもそれを認識させるため、追加しなおす
前に一度ゲストの起動が必要。
>>755 [スタート]ボタン
[コントロールパネル]
[ネットワークと共有センター]
[アダプターの設定の変更]
「ローカルエリア接続」を右クリック ⇒[プロパティ]
「インターネット プロトコル バージョン 4」の[プロパティ]
[全般]タブでは、「◎ IPアドレスを自動的に取得する」とした。
[代替の構成]タブで、「◎ ユーザー構成」とし、
「IPアドレス」「サブネット マスク」「デフォルト ゲートウェイ」「優先DNSサーバー」を指定してみる。
↑
★重複しないように
もし釣りだったら大量だなw
盛り上がっているから8.0.3きたのかと思ったわ
>>755 1.コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワーク接続 のSS
(表示は詳細、列はすべて自動調整のこと)
2.各NICの プロパティ のSS
3.各NICの インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4) の プロパティ のSS
4.各NICの 状態 のSS
5.各NICの 状態 のところにある 詳細 を押して出るウィンドウ のSS
6.コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワークと共有センター のSS
あとは、VMのゲストの通信用に割り当てているホストのNICについては、とりあえず上記 2. のSSを。
(XPは繋がるって事みたいだけど、一応ホストのNICのVMのフィルタを確認したい。)
それと、VMの ネットワーク アダプタ の設定のSSも。
とりあえず、PINGとか診断とか役に立たないのはいいから、主にゲストの情報をだなもっとこうだそうぜ?
暇だから釣りだったとしてもいいやwww
ホスト64bitOSで、ゲスト32bitWindowsのとき、 ゲストで16bitコードは動きますか?
>>757 やったけど変わらない
>758
自動取得だけの時と同じ反応です
>>759 GuestXPとHostWindows7は繋がるからルーターは関係ないのでは?
>>762 設定はXPでやってるのと同じだから特別なことはなにもしてないし
出しても目新しいものはないかと
Windows7特有の何か例えばIPV6機能が何か影響をしてるのかと思って質問をしてるんです
というか皆さんはゲストWindows7 32bitがブリッジで接続出来た上で回答してるんでしょうか?
>>764 NICをブリッジ設定にした仮想マシンを新規作成して
そのままWindows7 x86をインストール完了後、
toolインストールで取りあえずホストと通信可能でWAN側へも
問題なく接続出来る
その後、仮想側のIPV4プロパティでIPを固定設定して
こちらも問題なく通信可能
IP固定設定時に下の方の終了時に設定を検証にチェックが入ってると
DHCPが無効云々で設定を弾かれたくらいか
>というか皆さんはゲストWindows7 32bitがブリッジで接続出来た上で回答してるんでしょうか? 回答しているのかとか上から目線なところをみるとマジで釣りっくさいね。 みんなまともに回答してくれているのに失礼な奴だね。 相手すんなよ。 その条件で普通に使用して提示されているような現象になることはまずない。 ホストPCにセキュリティーソフトが導入されている場合を除くが XPなら問題ないと主張している時点でそれもないかと。 こいつが、勝ち誇ったように原因がわかりました!と言うときの演説を待とうぜ。 あるいは捨て台詞を吐いて逃げる可能性も大だが。
過敏すぎw 繊細なのね
IPv6の挙動を調べるとかなんとか言ってたから IPv4がDisableになるような設定をどこかでやって、それを忘れてるだけなんじゃない? 勝手に色々いじくった結果、動かなくなって泣きついているのだと思われ。 馬鹿にされてることに気づくべきだろうな。
なんかコレを張れとのお告げがあったような気がした ---------------------- <わからない11大理由> 1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。 11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。 2chは求める者の求める形で求める情報が存在するとは限りません 2chは非常に多くの話題がありますが、全ての情報があるわけではありません 2chはサポートセンターじゃありません 2chに本物のエスパーは居ないと思ってください
それに、そいつは自分の仮想環境に一言も触れていない。 話を聞いた方は先入観でWindows 7に対応した最新の製品を使っていると決めつけてしまうが 実はそれすらも怪しい。 まあ確かにVMware Workstation 8.01とか8.02のあの未完成ぶりを見たら 最新の製品が良いとは口が裂けても言えないけどなw
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/22(水) 09:37:39.43 ID:MgLh6VS40
その手の質問で一番多いオチは 「ゲストPCにデフォ設定のNISを入れていたのを忘れてました!」 とかいうやつな。馬鹿を絵に描いたようなパターン。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/22(水) 09:39:02.18 ID:MgLh6VS40
>>771 貴様もその人と同じ、VMWare Workstation 6.0.3 を使っているのかい???
ねぇ、どうなの坊や???
>>771 後はブリッジ先間違ってるくらいしか思いつかんな
その人と完全に同じにはできないだろうけど、ホストがWindows7 64bitなんで Windows7 32bitインスト直後の仮想環境で試してみた。どちらもSP1導入済。 仮想プラットフォームは悪名高いwww VMWare Workstation 8.02。 インターネット接続用リモートルーターのDHCPサーバー、ブリッジ設定で ゲストは全く問題なくIPを自動取得しインターネット、イントラネットともに接続できている。 まあ当然と言えば当然な訳だが。 初心者でも知ってる事だがWindows 7が既定でPingを通さないので、ホスト側で ファイヤーウォール全解除してPingが通ることも確認。 アドレスの重複はAPIPA(Automatic Private IP Addressing)による自動設定アドレスの バッティングであって、問題の本質はIPアドレスが設定されないことになる。 しかしまあ、一体どうすれば問題が起こるのか教えてほしいもんだwww
まずは自分の環境を纏めて書くところから始めたら?
>>755 仮想ネットワークの設定でブリッジ先のアダプタを固定
ブリッジするアダプタ以外のVMware Bridge Protocolのチェックを外す
以上はやってますね
>今見たらホストWindows7 64のアダプタの中にVMNet0(Bridge)が存在しないんだけど ほーら、始まりましたよ皆さんwwwwwwwwwwwwwww
>>779 何で昨日の自分の書き込みにレス付けてるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
>>777 その環境でVMNet0ってアダプタ一覧に表示されてますか?
次の言い訳。あっ!!VMware Toolsをインストしていませんでしたwwwwww
そして次の現象提示。 「あれっ!ホストOSの物理デバイスに、「VMware Bridge Protocol」が存在しないぞ!」 www
XPでBridge出来る時点でBridgeは機能してる VMNet0が無くても動いてるのは分かってるけど 普通出るのもなら出るようにすれば解決の糸口にかるかと思っただけ
最初から回答を用意した上での質問だったみたいだなwwww
>>782 表示されるわけねーだろっつーの。分かっていて聞くなよ雑魚がwwwww
編集→仮想ネットワークの設定 で表示されるダイアログのスクリーンショットを提示できる? それでおおよそ見当はつくが まあ、釣りなら絶対提示しないだろうけど。。。
それと、まさかとは思うけどNICが複数存在していないよな?
ん?消えたか?w
>>791 マザーのNICを殺してUSBアダプターを使用?
だから、ちゃんと環境情報をまとめてからカキコしろと・・・
>>792 有線LANはハードウェアデバイスレベルで無効化してます
しかもUSBの無線LANだとさ。んんとなく見えてきた感じw
そういえば以前、同じような環境で、ゲストWin7からブリッジ接続できなくなった記憶がある。 どうやって解決したか覚えてないw
原因が判明した 8.0.1 -> 8.0.2にアップデートで変わらず Windowsファイヤーウォール Comodoファイヤウォール無効で変わらず Comodoを完全アンインストールしたら接続成功した
> Comodoを完全アンインストールしたら接続成功した 情報の後出しがひどい 必死にかまってたやつざまぁだな
全くだな。 情報をまとめることすら出来ない ID:h/Fj+o+l0 は反省して精進するように。
Comodoって昔からVMwareと相性悪くてトラブル起こってるソフトじゃん。
なんかものすごくしょうもない流れでワロタ こういう奴に限って謙虚さのカケラもないからタチ悪い
みんな最初からわかっててレスしてるくせにw
>>800 釣りにしては
>>797 の終了宣言がつまらなさすぎるし、
その間のレスもつまらないから、これはまさかの素だなw
よくいる、オレはある程度の知識はあるんだぜ?な態度で、
質問しておきながら2chのお前らよりは上だ!みたいなw
だから、〜してみればとか言われても、それは違うと思う
とか、意味ないと思うとか結局自分の判断で行動するっていう。
いづれにせよ、釣りであっても酷い。
>>803 まあ、その通りなんだがwwwww
色々知らない事も出て来たりして旨味があったりするからな。
と、この辺で質問者にしたり顔で出てこられても困るんだがねwwww
何か有益な情報があるかと思ってスレ読み返してみたら…
>>750 に意図してレス返してないところで故意犯ですことがバレてたんだなwww
人間性の欠片もない奴だったなwww
>>806 そんなこと言ったら、
「無効にしてもダメで、削除しなきゃダメだったって言ってるだろ。」
とか言ってきそうな気はするw
この流れの犯人はこいつらだなo(`ω´*)o ID:5HI+LgVt0 ID:ACGPC54W0
テンプレに、通信できない場合はFWを切るかアンインストールしてください。 と書いておくべきだな。
アンインストールしてください。
なんだか今日も盛り上がってるみたいだな! けっこうけっこう。 でも確かにマジメにレスして損した感はあるよな!
>>763 Host 64bit linux
Guest 32bit XP
動いた
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/24(金) 20:01:04.88 ID:470G85iW0
BIOSを書き換えたくて、 「bios440.filename = "biosファイル名"」 ってvmxに書き加えたのですが、予期しないファイルサイズとエラーがでます。 改変もなにもしてない純正のBIOSなんですが・・・ サイズは1024kbなんですが、1000kb以上が駄目なんでしょうか?
純正のBIOSってまさか…
>>813 釣り質問をファイヤーウォールからBIOSに変えたのね。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/24(金) 22:25:38.57 ID:8Sbzu/2c0
暇人さんvmware toolsの入れ方を.....^^; 今Vistaでwin7入れた状態です vmware 4.0.2です
なんですぐtools置かないんだろうね 今までもそうだったの?
>>818 >>661 の
9) Player → 仮想マシン → VMware Tools のインストール(8.8.1インスコ済の場合はアップデート)
Playerって…おかしくね?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/25(土) 11:21:44.08 ID:3d1dtL4x0
>>186 です
vmware4.0.1にしたらツールついてきたんで無事ツールどーにゅできやした
Player4.0.2って出てるのか? なんで4.0.1使ってんのにアップデート言ってこないんだろう
h**p://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/ CDS Repository には登録されてないからでしょうね。 公式サイトからメールアドレスを入力する必要ある画面からは 4.0.2 が最新でした。
確かに4.0.2にするとアップデートサーバにToolsがないって言われるな
いつまで無料のPlayer4.0.2使ってんだ? さっさとWorkstation8.0.2買えっていってんだろ ・・・という無言のメッセージ
いやです
>>825 VCP 5 を Get すると、workstation 8 のライセンスコードがもれなく
VMware 社から プレゼントされるw
おれは先日プレゼントされたZE!!
おれは Vmware Workstaion は使っていないけどね!!
俺はPlayerで十分
家は駅から徒歩十分
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/25(土) 17:53:07.19 ID:3d1dtL4x0
とりま 402 は不良だからやめときな
VMware Player 4.01でWindowsXPを動かしています マウスの統合をオフにするにはどうやればよいのでしょうか
>>827 おれはKeygenでいつも無料。どうだね?勝てないだろ?
すまん。調子に乗り杉たわwww
まさかここってこんなクズの巣窟なの?
Player4.0.2って出てるのか? なんて言うクズもキテルしなw
だめだこいつ
誰かvCenter Serverを運用してる人は居ないかな。 インストール時点で「FQDNが解決できない」と怒られるんだが、ちゃんと設定して周りの鯖とちゃんと呼び合えるし ちゃんとしたドメイン取ってるから外からもお話しできるんだが何故かvCenter Serverからは怒られる。FQDN
すまん最後におまけが付いたorz やりたいことはVMware View ClientからPCoIPでESXiのゲストとおしゃべり。
おまわりさんこのスレです
>>837 vCenterも各ESXiも互いに名前解決できてるんだよね?
名前解決はDNS?
自分の場合はローカルDNSを使っていなかったのですべての
ESXiとvCenterのhostsファイルに全サーバの名前解決を書いた
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/26(日) 09:34:51.53 ID:H9FVGAMo0
逆引きもできてる?
>>840 ADに属する全てのPCを全て再起動したらうまくいったスマン。
しかし、vCenter Serverいいなw
肝心のPCoIPは微妙だったけれども(´・ω・`)
ww
ww
>>842 えっ VMwareViewってPCoIPがキモなんじゃないの?
自分は使ったことないけど。
サーバ環境じゃないけど、最近MSがRDP+AeroをWin7 Ultimateのホストでしか
使わせないセコさに腹が立つ。
Win7 ProホストのRDPはGDI+ベースでしか動かないように制限されてるし。
TrueRemoteとか使ってみてると、RDP+Aeroの性能は結構すごいと思う。
そういう困ったちゃんがいるから制限するのだよ。
最悪だわ VMware-workstationの体験版アンインスコしようとしたら"MSI「」が失敗しました" レジストリ・インストールフォルダから削除しても無反応 再インスコしたら既にインストール済みだと? コマンドプロンプトからの削除も試みたがアクセスを拒否されました、有効ではありません 最後の砦の/cleanオプションをつけて実行しようとしたら…さっきインストールフォルダごと抹消したじゃねーか! 完全に詰んだ システムの復元はデータ吹っ飛んだ時のトラウマから手が震えて出来ん 完全に詰んだ ゴッド神いたら助けてくれ
プログラムが入らなくなっただけじゃん マシンデータが飛んだわけでもあるまいに大げさな レジとファイル全部消して再起動してもインストールできないなら システムファイルごとデリられたと思って諦めろ
DOGならいますけども。
ふひょっ・・・ふへぇへ・・・・あひゃふひょ? 狂っちまいそうだぜGOD神ゴッドハンドお手手クラッシャー!!
もうおこった まいんちゃんで抜いて20日くらい寝るから 履歴書かかないから
>>847 インストーラファイルをまたダウンロードし直しゃいいんじゃ?
>>847 パソコンはどこのメーカ?
場合によっては回答できるぜb
おまいら優しいな 俺、なかそつだから英語本当に無理なの VL150/FSってPC使ってる この前死にものぐるいでメモリ10GBに増設したの 初めてだったら上手く入らなくて奥までハメるのに3時間くらいかかった メモリ増設するだけで汗だくになったよ 3キロ痩せた
人によって指紋認証やディスク暗号といった機能を使うために統合管理ソフトを追加したりすると そのソフトウェアにバグがあった場合"MSI「」が失敗しました" といったエラーが発生するパターンがあるよ。 思い当たる節があればそれをアンインストールすれば改善する。 インストール時に__vmware_user__ってユーザを追加するけどvmwareをアンインストールする時にユーザ管理をしている統合管理ソフトのバグによって なんやかんやでうまくいかずに失敗するって感じ
統合管理ソフト?初めて聞く このPCは最近買ったばかりだから、初期状態から入ってないなら入ってないと思う DLした心当たりない
そうか、それは残念。 システムの復元ってのがどこまで有用性あるのか見てみたい気もするから、どうしようも無くなったら実行して結果よろしく
VMwareのインストールは自分も何度か同じ症状になったことがあって 始めのころは困り果ててOSから再インストールしたこともあったけど、 インストールファイルの/cleanオプションを知ってからはほぼそれで 対処できてるよ
アンインストールは無理だったけど、エラー出たにも関わらず修復が出来た それで何故か日本語化もされてた(謎) 日本語化についてはどんなにググっても出てこなくて泣きそうだったんだけど結果オーライだ 昔のPCのXPも仮想PCに入れられて何から何まで上手く行ったよ 基礎的なPC用語も知らない底辺だったけど諦めて泣き寝入りしなくてよかった ありがたう
インストールするだけでこれじゃ先が思いやられる 以降の質問は知恵袋でよろしく
Workstation 8.0.3が間もなくリリースされるようだけど、少しは改善されているのかね? アホなITマネージャーが一括導入して会社をクビにされた話を聞いて よほど抜本的な改善がされるまで入れる気はなくなったが そろそろWindows 8の準備もしないとあかんしね。
>アホなITマネージャーが一括導入して会社をクビにされた話 匿名掲示板のデマだろ? よくまぁ書いてて恥ずかしくないものだ
>>864 マジらしいよ。日経なんとかのコラムに書いてあった。
あと複数仮想PC稼働時にグラフィック描画が水飴のようになるとか。
こちらは未確認。
某外資系のアメリカ人ITが追い込まれてオーストラリアに逃亡したって話もあった。 オーストラリアは働きやすいみたいね。
>>862 「Windows 8 Customer Preview」の発表に備えて慌てて登録
>>868 最近はESXiがらみとVMware View以外糞だからなぁ。焦っても意味ナシ。
いや、一般人だよ 結局 URL も何も提示できない。ってことだね。
>>870 ネットにすべての情報があるとか思ってるところは
なんとなく世間知らずな販売代理店の臭いがするけど。。。
まあいいかw
それと、個人的にもVMware Workstation 8.01および8.02に対する評価は糞だけどね。 色々なスペックのPCで動かしているとよくわかるが、VTモードのない(あるいは設定できない) PCで動かしたときの挙動が特に醜い気がする。v7まではほとんど差が無かったのにね。 Windows 8をVM非設定PCで使う人はまずいないだろうから、将来的には問題ないのかも知れないが 現時点ではまずいんじゃない?
>>867 どこに自称ITマネージャーが首になったって書いてあるの?
>>873 2つか3つ前くらいの過去スレにあったよ
根拠もないのになんで信用するのよ ソースが示せないなら妄想だろ 常に見えない敵と戦ってるお前ららしいよまったく
2chの情報だから根拠がないという根拠も偏見に満ちている気がするけどな
ああごめん。あの話が無かったことにしたかったんだね? もっと早く気が付くべきだったm(_ _)m
一層信憑性がなくなったな、自称ITマネージャーさんw
私女子高生だけど・・・ で、始まる中年オッサンのエロ話より酷い作り話だったな
Player 4.0.2 が安定したら起こしてくれ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
おいおい いちいち無駄に人を疑うレスの応酬でスレ汚すなよ まあクライアントPC用VMwareにも色々言いたいことがなくはないが VirtualPCより全然いいだろうよ その派生のHyperVは使ったことないし使う気もしないが
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/28(火) 20:17:27.36 ID:m7pYr7VQ0
VirtualPC 2004 は良かったのに バージョン上がるごとに腐っていった
前スレのこれだな こんなの信じちゃうんだ 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 21:06:17.92 ID:uoH3toAK0 よく事前評価もせずに8.0を大量導入してしまったU社のITマネージャーが責任とって辞職したことは有名な話。 7に戻すために膨大な時間と通常業務の中断による損害が発生したとみられる。
もっと前のがあったと記憶してるがまあその時お前がいなかったことはわかった
よくわからないが、クライアントPCで動かすVMwareWorkstationを企業が大量導入ってどう使うんだろ? マシンリソースの経済的効率的な利用だけならESXiでいいし、有償にしてでも耐障害性確保するならvSphereだろうし。
>>885 8.0が出た頃のログから全部読みなおしたよw
そのレスでお前の記憶がおかしいだけなのがわかった
>>886 Win7の導入企業が『Windows XP モード』では遅いので、導入したのでは?
と、予想してみる ww
>>887 変だな2chで伝聞でなしにWS8導入で失敗した身の上話をした担当者が二人はいたはずだが
>>889 もしかして、あなたとそのITマネージャーのことじゃないですか?
>>890 とんでもねえ、あたしゃITじゃない事務職だよ
>>889 曖昧な記憶しかないならログ読めよチンカス
なんか販売店の人が必死なのが笑えるwww
VirtualPCベースのXPモードってやっぱりどんくさいの? 自分は最近新調したPCのWin7Ultimateでも敢えてXPモードは無視して 即VMwarePlayer入れた
いちいち他人のことを決め付けたり否定しあうのやめろよめんどくさい
WS8を導入してクビになった奴がいる! ソースは2ちゃんねるのどこか! こんな奴は否定されて当然だろ
いいけど見ててめんどくさいよ Workstation8がイマイチだというのが彼の言いたい主旨なだけで 余計な一言が気にとまったからってそこで長いことレス引っ張られてもな
悪いものは有りもしない話を捏造してまで貶めるのは当然なわけ? お国はどちら?
正直その枝葉はどうでもいい話題でしかない。 てかこれ以上もういいよこの件。つまらん。
どうでもいいなら口出しすんな低能
>>897 語るに落ちてるな
否定することが目的だって自白してんじゃん
"こんな奴"を否定する必要なんてどこにもないんだよ
お里を聞くまでもなく人間のたかが知れるというものだ
無能は詭弁が好きだね
>>894 ホストOS型はみんなどんくさいからWVPCもVMPlayerも目くそ鼻くそ
906 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/29(水) 10:27:20.60 ID:pHqMb/5X0
どうでもいいけど、VMware Workstation 8.0.1/8.0.2を擁護するなんつーのはメーカーか代理店の人しかいないでしょう。 現実にどれだけ使い物にならないかは使っている人たちが一番よくわかっている。 ファイヤーされたITマネージャーさんが本当にいたかどうかが問題なのではなく そんな話が出て来てしまうような現状に問題があるといえるのでは? 何にせよ、ろくでもない出来の製品を漫然とリリースしてしまう無神経さには呆れるばかり。 数年前のVMareは製品品質も技術管理もしっかりしていたのに、最近は一体どうなってるの? 仮想プラットフォームは年々徐々にマイクロソフトに移行しつつあるからいいのだけれど 少なくともあと3年はもってもらわないと困りますよ。
Player 4.0.1にTools 8.8.2を入れてあるんだけど 起動する度にTools 8.8.1を入れろとダイアログが出るんだわ
>>906 擁護だのメーカーだの捏造と妄想が大好きだな
捏造大好きチョウセンヒトモドキ?それとも日本語が理解できないチョウセンヒトモドキか?
仕方ないから池沼のために一から説明してやるよ
製品の酷さの説明するのに「導入したせいでクビにされた奴がいる」と言ってるのに対して
クビのソースを要求されてるだろ
ソースを出さない・探さない・いざ代わりに出してやれば
ログも読まずに「もっと前の話」だの「クビの話は問題じゃない」だの「擁護はメーカー」だの見当違いなことばかり
以上のことからカスどもの頭に問題があるのは明らか
小学生ぐらいには理解できるように書いたつもりだがお前みたいな池沼にはやっぱりわからないかな
>以上のことからカスどもの頭に問題があるのは明らか そのクソどうでもいい論証もどきがこのスレとどう関係あるんだよ 登校拒否して駄文垂れ流してないで学校でクラスメイト相手に論証ごっこしてろ
>>908 妄想だと思ってる割には書き込み杉じゃない?w
>>909 どう関係あるかスレを読めばわかるだろメクラ
>>910 いくら説明してもお前みたいに理解できない池沼がいるからな
詭弁にすらなってないw 同意を求めることを放棄したか これで反論のつもりとはやはり池沼
メクラのためにもう一度 製品の酷さの説明するのに「導入したせいでクビにされた奴がいる」と言ってるのに対して クビのソースを要求されてるだろ ソースを出さない・探さない・いざ代わりに出してやれば ログも読まずに「もっと前の話」だの「クビの話は問題じゃない」だの「擁護はメーカー」だの見当違いなことばかり
どうでもいい 流せ 2chに真実なんぞ求めるな
どうでもいいだってw
自分から食って掛かってきたくせにw
>>909 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 14:42:35.89 ID:tV7lyr/f0
詭弁にすらなってないw
同意を求めることを放棄したか
これで反論のつもりとはやはり池沼
こんなエラそうにしてたのにえらい代わり様w
流石池沼様w
子供の立ちションに偉そうに何十分も説教垂れてる勘違い中学生が 大人に注意されてお前も人に注意してるじゃないかと逆切れしてるようなもの 下らん屁理屈こねてる暇があったら勉強してろクソガキ 以上
メクラの池沼様は喩も下手くそw お前大人ぶってるけど実際は犬だからw 老いぼれ歯抜けの負け犬が噛み付いてきたから保健所に連れてってやったんだよw
池沼様って・・・なんか2ch慣れしてない人物っぽいなw
>>915 単純にID変えるのに失敗じただけじゃない?なんかいかにも2chに慣れてないって感じだしねw
こんな無駄な言い合いでスレ消費せんでもいいだろうに、他でやってくれよ こちとらWindows2000ProのP2VがConverter使ってもダメ まるごとバックアップ系のソフト使って変換ツールしてもダメで 一日中イラっとしてんだよ
>>920 単純にIDEドライバの問題とか、超初心者的なトラブルではないんだよな?
かく言う俺も10年前くらいにP2Vの Driver for P 2 Driver for VのD4P2D4Vに嵌ったクチだけどw
いやあ皆さん申し訳ない、でも今見て不覚にも笑ってしまったよ。 しつこい奴に「くだらないからやめようや」って言ったばっかりにここまで尾を引いてるとは・・ 自分はもっと使いでと価値がある話題に移って欲しかっただけなんだが。 そういう意味じゃWorkstation8の品質がよろしくないっていう情報は十分価値があると思うよ。 どうでもいい揚げ足取りよりね。
Win7 64bit上で8.0.2使ってるが、特に問題無いけど。 同時に4コ位はOS立ち上げるが、何とも無い。 何か問題有るのか? 因みにメモリは有り余ってる。
>>905 クライアントPC上に仮想環境作るのは、VirtualPCよりVMwareの方が高性能ってのは
以前から定説だったよねえ、今でも変わってないだろうと思うんだけど。
>>881 安定した 4.0.3 が出ることがあっても 4.0.2 が安定することはないだろう。
おやすみ……。
まあ、Workstation8の何が問題でどうなればいいのかってことだな。 Playerもvmxの実行バイナリは同一なのでPlayerユーザにも関係あるし。 VTモードが使えないプラットホームでの問題は書かれてたけど。
キミはもう通り越しておもしれえよ;;
お前もかなり面白いよ 撞けば鳴る鐘というか お前の頭は叩けばカランカランって鳴るんだろうなw
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/29(水) 21:52:11.61 ID:P4rL4AZe0
場末の飲み屋でやけ酒飲んでるオヤジの集まりみたい
>>930 どうでもいいと言いつつ引っ張ってるから池沼だって言ってるんだよ
それぐらい解れよ文盲ド低能
ID:Jrs5AkCx0 ID:pHqMb/5X0 ID:tV7lyr/f0
どうでもいいを使った中でお前が一番頭悪いぞ
ちょっとわかりにくいか どうでもいいを使ったID:Jrs5AkCx0 ID:pHqMb/5X0 ID:tV7lyr/f0 この中でID:tV7lyr/f0お前が一番頭悪いぞ
>>934 俺は関係ないぞwww
たまたまどうでもいいを使っただけだぞwww
はずせコラwww
もうやめれば? スレがきったねーことになってるし
お前やっぱり池沼だわ せっかくやめる方法教えてやったのに理解できないでやんの
ハイハイ… お達者で。
汚ねーことになった原因はリンチされてる
>>933 でおk?
居ないほうがいい人間って案外どこにでもいるもんだな
>>939 やっぱりお前はID:tV7lyr/f0のちょい上ぐらいだな
>>940 お前は賢いな
ID:Jrs5AkCx0と同じぐらい
言い出した奴がソースを出せばすむことだ 出せなきゃ捏造
どうあってもVMware Workstation 8を導入して会社をクビになったITマネージャの存在をもみ消したいようだけど・・・ なぜ?
「会社をクビになった」ことと「VMware Workstation 8を導入」との因果関係がないからだろ? VMware Workstation 7 なら、首にならなかった? 首になる原因は別にあったのでは? ほら、ほんとのことは誰にもわからないでしょ。
Win8CPはインストールできたかいな?
外資系企業のITマネージャーがVMWware Workstation 8を一括大量導入してクビになった話が過去にあったのを覚えてるけど 住人の意見はなぜテストしてから導入しない?等の冷ややかなものが多かったように記憶している。 しかし、8の出来が半端なく酷かったのは周囲も認めるところで、その人がクビになった話よりそっちの方が話題になった。 誰もが7を絶賛しているところに、8を買えば7のライセンスも付いてくるという話になって ああ、メーカーも分かってるんだな・・・。という事で一件落着した感があった。 2chは自分が情報欲しいときだけ利用しているだけなので、俺よりも詳しい常駐の住人がいるはずなんで 詳しくはそっちに聞いてほしい。
>>945 VMware Workstation 8.02のゲストOSとして動いていますよ。
しかし、かつてのWindows Meを彷彿とさせるほど意味不明なUI仕様ですよwww
気のせいか7より軽く感じるのは余計なサービスが稼働してないからかな?
とりあえずWindows 8評価は現時点でVMware Workstation 8.02の唯一の利用価値だから
>>946 混ぜこぜのうろ覚えだろ
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 13:29:44.68 ID:1Eh57YHn0
うちの会社でもVMware Workstation 8 を導入した顧客、すべて 7 へダウングレードの業務通達来た。
今週中にすべての作業を完了せよとの事。丸の内の某化粧品会社でクレームの嵐。女は容赦ないね。
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 21:06:17.92 ID:uoH3toAK0
よく事前評価もせずに8.0を大量導入してしまったU社のITマネージャーが責任とって辞職したことは有名な話。
7に戻すために膨大な時間と通常業務の中断による損害が発生したとみられる。
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/11/22(火) 21:17:52.96 ID:IMmht0xD0
>>952 外資は結果責任に対して厳しいよ。国内は責任の擦り合いで済むことが多いけど。
>しかし、8の出来が半端なく酷かったのは周囲も認めるところで、その人がクビになった話よりそっちの方が話題になった。 >誰もが7を絶賛しているところに、8を買えば7のライセンスも付いてくるという話になって >ああ、メーカーも分かってるんだな・・・。という事で一件落着した感があった。 クビの話はライセンスの件より後 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 15:19:04.32 ID:WNhPKZ440 Workstation 7.1.5/Player 3.1.5 アップデート ・ゲストOSとしてUbuntu11.04をサポート ・顧客から報告をうけたUSBの不具合解消 ・Linuxゲストでの仮想プリンタの改善 ・ACE Management Serverのパフォーマンスおよびセキュリティに関するアップデート ・Workstation7でWorkstation8のライセンスキーが使えるようになった 8の不具合で7にダウングレードしたいっていう顧客がたくさんいたんだろうな…
>>943 どうしてここまで必死なんだろう、ログをもう一度良く読んでみなよ
それともみんなが信じてくれなかったので悔しいのかな?
「有名な話」なのにね?
VMware Workstation 7.1.5にてWin8CPの起動を確認しました @VMware Work7にて新規仮想マシンを作成 ACD接続をISOイメージファイル使用に BVM Player 4.0.2にて(←ここ重要)Win8CPをインストール 同一マシン上にVMware Work7とVM Player 4は共存出来ないので VMware Work7を一度アンインストールするか 別マシンにVM Player 4をインストールし、仮想マシンのフォルダを一旦そちらに移動 この場合、vmxファイルのISOイメージパス指定を書き換える必要あり(例 ide1:0.fileName = "C:*****.iso") 自分は後者でやった CVM Player 4.0.2上でインストール完了したら、VMware Work7上でも動作可能 ※Win8CPの64ビット版は、USBドライバの64bit版が無いと叱られてインストール出来ませんでした
>>951 だからITマネージャーがクビになったのは「有名な話」なんだろ?確かにうろ覚えだったがwww
>>952 VMware Workstation 8.02のライセンスを持っていないならそのやり方が鉄板かもな。
>>953 スレを読むとわかるけど「有名な話」なのはあなただけなんだよね?
有名かどうか知らんが事実なんだろ?
そろそろ話の辻褄が合わなくなってきましたな
事実の確認のしようのない話しても意味ないだろってツッコミしたら負けみたいな雰囲気だな
見えない敵が見えてる人多すぎでキモイ
くだらねぇデマの芽がひとつ摘まれたという点で価値があったと思うよ。
どうあってもVMware Workstation 8を導入して会社をクビになったITマネージャの存在をもみ消したいようだけど・・・ なぜ? おせーて単発IDさんw
4つひとまとめ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/01(木) 21:01:43.04 ID:LizF2iEr0
本当にそれが原因なのか? 大事件てのはきっかけは些細でそれまでの蓄積がすごいのが通常だが 単発 ID とやらに詰め寄れば戻れるとでも思っているなら納得だ
その記事が載ってた日経なんとかの何月号かを 教えてくれたら会社で探してみる
見えないものを見たことにしたい人と 見えないものを確認できないことは所詮妄想だと 例え有りそうな話でも話半分だと冷静に思える人と どっちがキチガイは言うまでも無いだろw 糞ワロタよw
まだやってるのかキミたちは この流れにはWorkstation8はデキが悪くてお勧めできない、位しか 我々利用者に役立つ情報ないと思うんだが
ひとつ素朴な疑問だが、日中から仕事もせず2chやってる人が何で有償の Workstation8や7のライセンス持ってるの?
だからなぜ単発IDでないと意見もろくにできないのかと・・・。
そして単発を指摘されると連投して2発IDが並ぶんだけどね。
キミは一体どうしたの? 何をいってるの?
>>969 お前と同じ池沼に見られたくないんでしょ
>>969 自分がそのクビになったITマネージャだと告白すれば信じるよ。
>>973 そんなわけねーだろ。今頃オーストラリアに転職っしてるんじゃない?
日本じゃまともな会社にITで就職するのは無理でしょ。
どうあってもVMware Workstation 8を導入して会社をクビになったITマネージャの存在をもみ消したいようだけど・・・ なぜ? おせーて単発ID指摘されて連投しはじめた見苦しい分かりやすい自演さんw
>>975 まずはVMware Workstation 8を導入して会社をクビになったITマネージャの存在を証明しろよ
なぜ俺が?
どうあってもVMware Workstation 8を導入して会社をクビになったITマネージャの存在をもみ消したいようだけど・・・ なぜ? おせーて俺にその存在を証明させたがるエロい人w
今存在を信じてるのお前だけだから
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/01(木) 22:28:52.18 ID:t2l4kCwE0
>>980 どこから突っ込んだものか・・・・・
SNSって意味知ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww???????
もっと早く反応しろよ。マチクラビレタぜ?バーカwww
なんか訳わからん展開になって来たけど、金もらって何かしてる人なら関わり合いになりたくない罠。 2chもこわい世界なんだな。
存在するかわからない人の存在をもみ消そうとしてると訴える人がいるぐらいだからなw
うわっ!すぐにレスしてきた!こわいよ〜ママ〜(爆)
なんかやたら妄想を事実にしたい人が突っ張ってるよなw 相当都合が悪いんだろうなw
どうあってもVMware Workstation 8を導入して会社をクビになったITマネージャの存在をもみ消したいようだけど・・・ なぜ? おせーてどうしても妄想にしたい人がもらった金額とやらをw
>>986 裏を返せば、それはご自分の心境ではありませんか?
よくやるね君も。
まあ曖昧な記憶で話をでっち上げる奴には何言っても無駄だわな
>>987 外資なら不利益になる選択をしたらクビになるのは当たり前。
なーなーで済ますのが日本式。987は責任ある仕事に就いて学んでいけば良いと思うよ。
>>987 もみ消したいわけじゃない
根拠を示せって事だよ
信用出来る人のツイッターとか色々あるだろ?
信用してほしいならそれなりのソースをだしなよ
戯言や妄想じゃ事実の確認の仕様が無いから信用仕様が無いって何度も言ってるだろ
いくら理屈や道理を説いても分かろうとしないで
もみ消したいようだけど?もみ消したいようだけど?と言うばかりの君がキチガイなのは間違いなんだ
まずその辺を理解したうえでレスしてみようか
例えば俺が宝くじ当たった!と言ってみんな信用するの?
否定したらもみ消したいの?と同じレスをしまくるキチガイと話す余地ある?
宝くじが当たったと言ってるだけじゃ分からないから信用できるようなソースを示せよ つか信用に値するソースじゃなくても分かってもらおうとする姿勢が丸で無しで 虚言を連呼するってどういうこと? せめてスクリーンショットくらい取る手間くらいかけようよ? で、お前は人の話を無視して ただ当たったwww当たったwwwって言ってるんだよ 完全に知的障害があるか本当に頭のおかしい人だろ? この言ってる意味すら分かろうとしないんじゃ 一体どうすりゃいいんだよw
で、宝くじの話なんてしてないとか言葉尻だけ捕まえて煽り出すのかな?w
あと1時間で日付も変わることだし、もうこれくらいにしとこうよ。 スレを読めば、まともな人は何が正しいかわかるよ。
発 者 同 . 。_ ____ 争 生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い .し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、 .な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j .い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´ .! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\ / ..:.:.} / |∨ ` ̄ / ..:.:./ | 丶 / _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \ { ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ |、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ / {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:} ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:} ./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X /..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y . __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\ /.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
次スレいらね
なんか昨日暴れてた奴の相手が今日暴れてる感じだなあ。 主張が違おうが同類にしかみえなくなっちまったよ
スレ番1桁台のころから見てるから名残惜しいけど、 本当にもうこのスレで終わってもいいと思うよ。
おっぱいモミモミしたいです
ちなみに自分は昨日のJrs5AkCx0だけどね なんかガッカリだ 所詮2chだとはいえ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。