VMware総合スレ Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://video.google.com/videosearch?q=VMware&so=1

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

【前スレ】
VMware総合スレ Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286205199/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:14:31 ID:FH3sO2PC0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:15:23 ID:FH3sO2PC0
【関連スレなど】
VMware Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1292999074/
VMware Player build.0004
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/
VMwareESX/ESXi専用スレPart4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen【徹底比較】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289732733/

VMware Communities
http://communities.vmware.com/home.jspa
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
窓の杜 - VMware
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualpc/vmware.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:16:06 ID:FH3sO2PC0
【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/vsphere-hypervisor/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/server/

仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/converter/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:01:59 ID:c6jq2xJv0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:40:38 ID:+Q31c+P90
なんかブルスク出やすくなったな・・・
何が原因なんだろう・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:08:38 ID:GNGOQS0T0
こないだの WindowsUpdate以来、多発するようになった人たくさんいるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:49:22 ID:7y8kG6Ao0
CPUをインテル←→AMDで交換した場合、仮想マシンに影響って出ますか?
OSがLinuxで、なんかCPU依存の特殊な最適化オプションとか付けてコンパイルしてるなら
ともかく、Windowsだったら大丈夫なんですかねえ・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:49:00 ID:YgW9J6J10
>>6-7
ホストOSのこと・・・?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:30:05 ID:/kvtFV0e0
WUをすぐ当てるのは早漏
人柱の火病をまったり眺めて落ち着いてから入れるのが上策
IE8パッチの表示不具合も3週間経ってからこっそり修正来たしな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:27:19 ID:rNpJTWjS0
北の核でMSが滅亡したら、残った人類Winのアクチができなくなるから
Linuxの天下になるのかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:27:04 ID:BqGdN+aV0
Win2000の天下だよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:06:48 ID:l55IN56JP
いま焦ってヤフオクで2000落としてきたー。
よかったお前らのおかげで命拾いしたよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:11:02 ID:IpfG8UcZ0
>>13
Win7にSA付けたらXPのVLが漏れなく手に入るんだが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:13:01 ID:A07Q2xeW0
アクチベート済みのVMのHDDイメージさえあればとりあえずおk
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:50:51 ID:7+FsYShG0
firefoxでメールからアクチ認証しようと飛ぶとエラー出るんだけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:17:31 ID:T1T56xGw0
Playerもここでいいの?

メイン環境がWin7x64で、たまに仮想環境使う程度だからVMware Player使ってるんだけど、
ここのところLan内のパソコン間通信が安定しなかったんだ。
VMware Playerを3.1.3にアップデートしたのを思い出して、アンインストールしてみたらビンゴ。
今は3.0.1に戻して安定してるわ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:46:41 ID:kVgqMPoK0
3D使用時のVMware SVGAII 128MB
ゲストを窓7にすると256M
3Dを使いつつ、これを突破する方法はないもんです?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:48:01 ID:LCEmGSoG0
VMwareのフォルダからドライバだけ取り出して
ゲスト Win7にSVGAIIのドライバを入れることは出来るみたいだから
ゲスト WinXPにSVGA 3Dのドライバを入れる事ができれば
ビデオメモリ128の壁が突破できそうな気がしないでもないんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:57:13 ID:I2Yz6iO90
最近Player、Workstationも進歩遅くなってきたよね
このままServerみたいに消失するんかな
正直もうVMwareの主要なビジネス(収益)はESX系を軸にした感じになってみたいだし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:28:49 ID:WOCSkKeL0
>>19
後者はドライバモデルが対応してないから使えない
両ドライバが使う仮想ビデオカードはそれぞれの最大値なので超えられない
って感じ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:40:02 ID:ukfyAFkv0
3Dゲームはどの程度のものなら普通に遊べるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:18:47 ID:Y53KivzY0
パズル程度じゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:37:16 ID:RA6GGb0n0
古い部類だけどゴルフゲームのパンヤはVMwareでヌルヌル動くらしい
Vista/7での動作バグがあって、XPモードもD3D非対応で駄目という話の時に
試しにVmwareでゲストXPでやってみたらって言ったらいい結果だった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:25:38 ID:Fax7RsQq0
FF11がカクカクするぐらいなら
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:29:27 ID:x9Q2ac0Q0
FF11がクンカクンカに見えた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:36:35 ID:CGI0Iued0
うーん
FF11がカクカクでパンヤはぬるぬる、ならイースVI〜オとセクシービーチ3はどのあたりだろうかw
XPパソコン壊れちゃったのでVMwareに託そうと思ったけど雲行きが怪しくなっちゃったよorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:39:10 ID:W5lcIQoU0
XPで組み直すなりデュアルブートにすりゃいいじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:44:52 ID:Y53KivzY0
普通に7で動かないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:57:14 ID:CGI0Iued0
動作可だけど手順がややこしいようだ
やっぱデュアルブートに頼るしか
いやその前に7買わないとw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:49:12 ID:I+47c62h0
vmware toolsをアップデートしたら
http://ssspt.net/node/70
みたいな現象がおきたんですが
vmware toolsをアップデートしないほうがいいでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:15:07 ID:qDIUVo8g0
VMWare Workstation7.1を購入して、Windows Server 2008R2をインスコしようとしたら
なにやら外部ドライバを求められてしまい、インスコが進められないのですが
どなたか処方箋をご存知の方はいらっしゃいますか?

仮想マシンの設定は全てデフォルトです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:31:10 ID:qDIUVo8g0
自己解決しました。
なんでmsdnに上がってるイメージの日付が新しいほうだと入れられないの・・・orz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:45:39 ID:xKVeneRLP
それは解決ではない。
逃げただけだ。

なんちて
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:10:29 ID:mLmb/Wr+0
2008 R2はひとつしか無かったと思うんだが(他はVLとHPC)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:57:53 ID:qDIUVo8g0
上の赤枠(8/31)のはダメで、下の赤枠の(8/14)は入ったんだよね

ttp://pc.gban.jp/img/25996.png
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:10:02 ID:o/c0Umc90
>>36
上はWorkstation7に入れて使ってたけど問題なかったよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:43:31 ID:o/c0Umc90
>>37
ごめん
ダウンロードしたとき(2009/8/15)はvl書いてなかったけど番号見たら俺もvlの方だった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:16:43 ID:mLmb/Wr+0
>>36
VMware Player 3.1.3に50370のEnterprise入れてみたが問題ないよ
Workstationの問題とも思えんけど、isoのハッシュ確認した?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:07:07 ID:qDIUVo8g0
>>39
ハッシュは確認してないから確認してみます。
まぁいずれにしても8/14版で構築しちゃったので問題は解決しました。

皆さん、お気遣いありがとうございます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:04:58 ID:y8tmTUIx0
ハッシュが一致してませんでした・・・orz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:36:48 ID:cqAg6DGw0
VMware Workstation 7 を Windows 7 上で使っている方で、
Dexpot や VirtuaWin などの仮想デスクトップソフトを併用している人っていますか?
フルスクリーンゲストのデスクトップと
フルスクリーンホストのデスクトップを簡単に切り替えられるようになるのかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:46:12 ID:4fyf0tqQ0
Workstationってアップデート期限あるのか
買ったバージョンのあいだすら持たないなんて最低だ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:02:13 ID:W+8bohgy0
無い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:37:30 ID:4fyf0tqQ0
ttp://www.vmware.com/jp/support/services/Complimentary.html
18ヶ月たったらアップデートできなくなるという意味かと思ったけど違うの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:54:21 ID:rwXOSpMH0
違う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:18:31 ID:KaU7AK8B0
3.1.3ダウンロード出来ねえ…
昨日からずっと「Service Temporarily Unavailable」だし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:18:44 ID:58kV2H3H0
Server2.0.2だけど同じ状況…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:07:18 ID:UXYCP/Hf0
VMPlayer使ってるんですが、どうやってDIrect3Dを有効にすればいいんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:46:59 ID:d4u1TbA60
VMWare Toolsをインスコする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:57:54 ID:/8uYVlBO0
VMwarePlayer3.1.3をWindowsVistaにインストールし、ゲストOSにRedhatLinux8を
インストールしたのですが、インストール時は認識していたマウスとトラックパッドが
認識されなくなり、ターミナル起動等のショートカットキーを知らない私にはどうしようも
無い状態になってしまいました。
インストール時のマウス選択でホイールマウス(USB)を選択したのが失敗だったのでしょうか?

再インストールして他のマウスを選択する以外に方法はないでしょうか?

ハードはDellのノートPCinspiron1525です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:47:18 ID:ke37FBSu0
なんだってまた、そんな古いバージョンを入れたいんだか
5351:2011/01/24(月) 23:34:42 ID:/8uYVlBO0
>>52
仕事でRHELをつかうことになったので、学習用にRedHatの本を買ったらついてきたのが
RedhatLinux8だったのですが、もしかしてUSBマウス非対応だったりするのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:47:28 ID:nzrwEj9G0
テキストコンソールに戻ってgpm止める。

RHELの勉強したいのなら別の本買った方がいいんでないかと。
使いたいのがRHEL2とか3ならなんとかなるか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:54:26 ID:ke37FBSu0
Windowsで言えば7の勉強するのに2000入れる様なものだからねえ…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:10:50 ID:MMVBqnAY0
>>53
>仕事でRHELをつかうことになったので、学習用にRedHatの本を買ったらついてきたのRedhatLinux8だった

どんだけ古い本だよw
そんな本今時売ってるのかw

悪いことは言わない、CentOS が付属してる本買い直すことをお薦めする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:29:53 ID:KjsNhQcO0
>>55
もっと古いだろ。98くらいだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:40:44 ID:56aILikD0
ちょっとアホな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

ESXi環境で複数OSを起動している際、PCIに挿しているカード(例えばPT2等)は
各々のOSで共有できるのでしょうか?
また、共有できなくかったとしても、ドライバーさえいれればいずれかのOS1つで
利用可能なのでしょうか?

現行はLinux環境で録画サーバを構築しています。
やりたい事は録画サーバ環境、編集・エンコード環境を1台に集約したいのです。
恐らく、SandyBridgeのHWエンコードは使用できなくなるとは思うのですが、
編集・変換作業などはWindwos側、録画はLinuxと環境を分けたいのです。

自宅の空いてるPCだとハードウェア要件が合わないせいでインストール・テストできず、
質問した次第です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:07:28 ID:87322yZa0
無理
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:03:15 ID:sZxkSurI0
そもそも認識しないだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:44:05 ID:gInxAC0L0
そしてPT2厨は消えろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:55:14 ID:Ttyw3YiT0
>>58
そのマシンがpci パススルー可能条件にあってれば大丈夫じゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:55:38 ID:D6p1KcdNP
VMDirectPath で検索してみよっか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:37:52 ID:4ap46+xI0
>>53
RedHatLinuxってのがどれだけ昔のものなのか理解してるのか?
時差から考えればRedHatEnterpriseLinuxとはもう別もんだぞ

バージョンアップの課程でFedoraになったディストリビューションで
Fedora自体が今のバージョン14
Fedoraのリリースサイクルが半年
RedHatLinuxの最終バージョンが9だった頃から考えればおよそ8年も昔にリリースされたもんだ

とりあえず、時代背景が分からないってのは理解できるがPC書籍買うならせめて発行年月日くらい見ること覚えとけ
言語系ならまだしもLinux系の書籍なら3年以上前の書籍とか変わんほうがいい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:15:45 ID:56aILikD0
>>59
>>60
まぁそうだろうなとは思いながらではあるんですが・・・

>>62
>>63
なるほど、了解です。
調べてみます、ありがとうございます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:18:57 ID:PEegn3EK0
なんだかんだでおまいら親切だなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:26:07 ID:kOuQpYJZP
まあ趣味なら全バージョン制覇とか楽しいけどな。
俺にとってはその為の VMware だし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:57:07 ID:qe9ZAn0I0
>>67
Gentooが難敵だった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:51:58 ID:Id5NXNV30
VMware(Ubuntu)を起動してない状態で
VMware(Ubuntu)の中においてあるファイルを参照する方法ってなにかあるでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:40:03 ID:/a6XA8OR0
>>69
Linux版では設定画面で仮想ドライブをホストに割り当てって出来ないの?

WindowsにLinuxパテ用ドライバが入れられれば割り当てで見れるはず。
Player3.0からできる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:18:41 ID:Id5NXNV30
>>70
ああなるほどー。確かにホスト割り当てありますね
これでHDDを割り当てればいけるのかな?試してみます
ありがとうございました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:49:00 ID:AIP8ZT9iO
ESX4.1を使っています。
データストア一覧から、「仮想マシン」タブの中で
「プロビジョニングした領域」が"230.00GBの50.00GB"とあるのですが
どういう意味でしょうか。
仮想マシンには40GBの仮想HDDを割り当て、他にも
FCで繋げたストレージ領域を見せています。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:58:02 ID:bKo56j3s0
Redhat Linux8とか、カーネルのバージョンも2.4くらいだよなぁ‥懐かしい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:15:15 ID:qe9ZAn0I0
最初に2.6採用してのはTurbolinux10でFedoraCoreも1まではkernel2.4だったはず
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:37:31 ID:bKo56j3s0
メモリ16MBのボロPCに入れられないかとか粘ってた頃だ。結局Anacondaがエラー吐いて諦めたけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:10:38 ID:ZaeQ0Wpu0
>>75
それ電卓?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:16:41 ID:wrG72qHn0
>>76
Win95時代はそんなもん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:22:45 ID:34elAldo0
古いPCにはLiunxを入れて再利用しよう!みたいな風潮があった頃。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:27:44 ID:NnW7uTx30
VMX Builder / VMX Editor
どっちももう消滅してるの??
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:34:04 ID:acXB94AWP
うちの親会社(資本金8億)の
オフィシャルWebサーバはメモリ16MB。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:13:09 ID:S5rkABqx0
ホストでUB400iっていう中華ワンセグチューナーを入れたけど、ちょくちょくCPU100%になるんで、ゲストXPに接続してみた。

Presto! PVR 8 ってソフトのセットアップ終盤でVC2005レジストが引数エラーだけどセットアップは正常終了(結果を確認してないっぽい)。
初回起動で自動的にチューナーセットアップ画面が出てくるが、ゲストだとなぜかほとんど無反応。ホストで見るとCPU100%。
ウィルスかと。

地デジチューナーとかゲストで使えてる人いますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:26:11 ID:SQj1Ttk90
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:41:43 ID:S5rkABqx0
>>82
ありがとうございます。

ワンセグはカード使わないからいけるんじゃないかと思ったんですが、甘かったですね。

CPU100%になるのは5秒に1回くらいでワンセグのフレーム長とほぼ一致なんで、単純に能力不足みたいです。
受信したデータを順次デコードしてるんじゃなくて1フレーム受信して一気にデコードしてるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:52:27 ID:ZfXiFwgG0
BonDriver+TVTestが使えるUSB地デジチューナーならHDCPとかは一切関係ないから
パフォーマンスが十分あればVMwareのゲストで地デジの視聴や録画はできる

たとえばKEIANの某USB地デジチューナー(改造済み)を
VMware Player 3.1.3のゲストXP Proで認識させて
BonDriver+TVTestで地デジ(もちろんフルセグ)を視聴・録画できることは確認済み

ただ試したのがあまり高性能のPCではなかった(C2D E6600定格)こともあってか
ホストではまず出ないTSデータのドロップがゲストだと結構出ていたので
こちらで試した環境だとホストの代わりにゲストで常用するのは無理な感じだった
あとゲストではGPU再生支援が効かないので視聴時のCPU負荷もかなり大きい

ゲストで常用するのにどの程度の性能のPCが必要かは分からないけど
たとえばSandy Bridgeとかの最新PCならゲストでも十分使い物になるんじゃないかと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:39:44 ID:hxMTO/de0
OSタイプにFreeBSDを指定して、MaxOSXのインストーラー起動までたどり着けたのですが、
"MacOSXのインストール先ボリューム"になにも表示されません。
HDを認識してないのでしょうか?VMWare上では、40Gのものが繋がってるはずなのですが。。。

ホストはWinXP、ゲストはMacOS10.6、VMWareWorkStation7.1.3です。

http://www.redmondpie.com/how-to-install-os-x-snow-leopard-in-vmware-windows-7-9140301/
を参考にしています。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:41:19 ID:YoTU/GdbP
ハードディスクは SCSI にしてる?
8785:2011/01/28(金) 18:06:22 ID:hxMTO/de0
>>86
Mac動かせてます??

ハードディスクは上記のやり方に合わせてSCSI1台だったのですが、
SCSIがダメなのかと思ってIDEも追加してみました。
8885:2011/01/28(金) 18:24:06 ID:hxMTO/de0
一度全部消して、もっかいやり直したら、HD出てきました。
インストール進行中〜♪
なんかトラブルになったらまた聞かせてもらいますm(_ _)m
8985:2011/01/28(金) 19:47:13 ID:hxMTO/de0
エラー画面になって止まってた。。。

Failed to load kext com.apple.iokit.IOStorageFamily (error 0xdc00800a).

>CPU はゲスト OS によって無効にされました。仮想マシンをパワーオフ、またはリセットしてください。

分かる方、教えてください!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:43:17 ID:1kcDpM9U0
自分で調べる気は全くないんだな…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:11:51 ID:ONTfSziGP
monitor.virtual_exec
monitor.virtual_mmu
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:55:36 ID:MlkWxvh80
VMnetって他のNICに干渉するのかな?

>>17だけど、Player3.0.1でPrivateNetwork内のファイルアクセスは改善したけれど、
不安定なのは結局変わらなかったんだ。
症状としては録画サーバの高ビットレート動画を再生するとコマ落ちが多発するっての。
ネットワークドライブのベンチもどうも安定しなくて。
その後もいろいろなHPを見て解決法を探してたら、とあるページでVMnetがどうも悪さをするという記述を見て、
VMnetを両方無効にしてみた。
前は停止するだけで効果なしと判断してたのだけれど、今回は再起動をして試してみた。
そしたら、ビンゴ。
やっとVMwarePlayerとPNのサーバーを両立できそうだよ。
通常はブリッジ接続しかしないし、このVMnetって何なんだろうね?
9385:2011/01/28(金) 23:01:33 ID:hxMTO/de0
monitor.virtual_mmu = "software"
monitor.virtual_exec = "hardware"

ってことですか?
これでもうまくいかないんですよねぇ。。。
9485:2011/01/28(金) 23:37:23 ID:hxMTO/de0
ひょっとして、Macのインストーラーって勝手に再起動しちゃいますか?
見てるときは進むのに、放置してる間にエラーになるから分からない・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:56:46 ID:1l/TzyYl0
4コアまで割り当てられるそうだけど
コア数=ソケット数なのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:16:11 ID:jPb94Szg0
>>95
昔のバージョンはコア数=ソケット数の
シングルコアCPUで複数ソケットの環境しか作れなかったけど
最近のバージョンなら1ソケットでマルチコアCPUの環境も作れるから
たとえばPlayerでゲストにXP Homeを使っても4コア認識できる
あとPlayerでも8コアまで使える

参考までに書いておくと .vmx ファイルの中に

numvcpus = "*" ; 仮想PCで使うトータルのコア数
cpuid.coresPerSocket = "*" ; 1ソケットあたりのコア数

という設定があるので例えば

numvcpus = "4"
cpuid.coresPerSocket = "4"

とすればクアッドコアCPUが1個の仮想PCになって

numvcpus = "4"
cpuid.coresPerSocket = "2"

に変えればデュアルコアCPUが2個の仮想PCになる
前者ならXP Homeで4コア認識できるけど後者だとXP Homeでは2コアしか認識しない

numvcpus = "4"

だけの場合は昔のバージョンのようにシングルコアCPUが4個の仮想PCになってしまう
(自動的に cpuid.coresPerSocket = "1" と解釈される)ので
この設定で4コア認識するためにはWindowsなら4CPU以上対応のServerが必要
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:05:17 ID:lIgtMZB60
>>81
うちはPT2+Spinel+TVTestを使ってゲストで視聴しているけど問題なく使えてる。
ただ上記に限らずTVチューナソフトなどのオーバーレイを用いてる物は
ホスト側が十分な性能だったとしてもゲスト側のオーバーレイを
切らない限りは使い物にならないよ。
あとゲスト側でオーバーレイを切る際はvmx,config.ini等に例のパラメータを
追加するよりもゲスト側に以下のレジストリを追加した方がいいかも
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\DirectDraw
DWORD値:EmulationOnly 値のデータ:1
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:21:14 ID:xvzogpFg0
>>96
ありがとうございます
ということはシングルコアの4ソケットでもクアッドコア(1ソケット)に見せかけられるんですね
9985:2011/02/01(火) 17:30:11 ID:peKzq61D0
Macはインストーラー終了で、再起動が勝手に行われるようです。

無事動作したのですが、しばらくゲストを起動させて放置しておくと
マウスやキーボードの入力を一切受け付けない状態になります。フリーズ??

念のためスクリーンセーバーもオフにしましたが同様です。

どうかお助けください m(_ _)m
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:58:12 ID:A9tv016d0
そういうのって
質問するべきもんじゃないんじゃねーか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:43:40 ID:ZudFdzS70
Macをゲストにするのはサポート外だからってこと?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:51:56 ID:Ew6LCUhj0
俺も自分で調べてWindowsにMac OS X入れたことあるけど
元ネタは何処も一緒だし新しい情報なんか出てこない
VMwareがpanic起こすのも既出だし対処方も出てる(が俺は試したことは無い)

ログを眺めて原因を絞って「何か手は無いか?」なら少しは面白いが
教えてクンを構ってあげるのは面倒
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:50:54 ID:w82VfMdPP
夢は自分の力で追いかけなきゃって事だろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:42:23 ID:1ec7YlaL0
VMwareworkstatonにFedora14入れたんだけど
窓開けて左にドラッグすると縦じまがでるよ
Fedora14入れたみなさん これ出る?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:54:49 ID:vWSJyNJ20
ライセンス関係の話になるので多くは書かないけど
1.Mac以外にMacOS入れるのはライセンス違反だったはず
2.そもそもちゃんと買ったのか?
トカトカ
自分でどうにかしようとしない教えて君であることも相まって
コイツメンドクセェ・・・(゚Д゚)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:30:56 ID:u72t649V0
bootcamp上のwinにvmware入れていればライセンス的にはシロだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:11:35 ID:w82VfMdPP
俺は買ったが
ライセンス的には売ってるメディアはアップグレード版なのでアウトだな。
もちろんMac以外に入れるのもアウトだし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:01:19 ID:JI8uE8VL0
vmコンバータは物理⇒仮想ができたけど、仮想⇒物理ってできへんの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:24:50 ID:Wicz/IF00
出来ない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:30:07 ID:JI8uE8VL0
>>109
マジで?
仮想で色々設定突っ込んでみて、できたら移動したかったのになー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:34:03 ID:Y7zpH1oY0
単純に仮想ディスクの中身を物理ディスクにコピーすれば、大抵そのまま動きそうだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:35:08 ID:Wicz/IF00
VMコンバーターじゃ無理だけど
仮想マシンのなかでacronisとかのバックアップソフト動かせばディスクイメージで取れるから移動できると思う
OS側の再構築あるかもしれんけどね

設定ぶち込みたい物理⇒仮想⇒物理 でやるのがいいのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:28:12 ID:gFaCuoEx0
>>110
物理→仮想の場合はコンバート先の環境が固定だから楽なんじゃない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:36:37 ID:gT/8iERQP
windowsはインスコした環境と異なるチップセット下でブートすると
HALがなんちゃらというエラーメッセージがでてブルースクリーンになるので無理

物理⇒仮想の場合はconverterが適切にvmwareの
仮想ハード用のドライバに入れ替えてくれるのだと思われる

ゲストがunix系ならジェネリックkernel使えばたいていはOK
converter使わなくてもディスク間のセクタのベタコピーで動く
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:35:35 ID:sWxY8ZgJ0
マイクロソフトが配布しているイメージ化ツールがあるだろ
あれも最初の起動時にハードウェアの再認識がかかるように仕込んでくれるから物理仮想の双方向に移動できるはずだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:00:51 ID:D5hNCdoY0
物理PC(XP)→仮想PC(XP)→物理PC(XP)
物理PC(XP)→仮想PC(XP)→VISTA→Win7)→物理PC(Win7)
ならやったことある。仮想PC(XP)の起動時にデバイスをすべて
再構成するのですごく時間が掛かるが。
IDEのドライバ入れとけば結構できるんじゃないかな。
イメージはTrueimageでバックアップ、てこういうことじゃないかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:36:51 ID:Azorzs/E0
>>104
「これ」じゃ判らんが縦じまが残るってことだよね?
下記でそんな現象は起きない
VMware Player 3.1.3 build-324285
ホスト:7x64,GTS 450(266.58)
ゲスト:Fedora-14-x86_64-Live-Desktop.iso (GNOME),VMwareTools-8.4.5-324285

Ubuntuのぬるま湯に慣れると他のディストリビューション扱うのタルい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:16:12 ID:/n0nmY61P
X Window System は Terminal Emulater の Launcher ですよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:51:40 ID:LVialBnE0
漏れも、開発環境で 物理⇒仮想⇒物理 は、よくやる。
116が言うように、IDEのドライバ入れとけば、少なくともBSにはならない。
一旦仮想環境にしてしまえばスナップショットがとり放題なんで、
問題が起きたときの対応が楽。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 05:15:39 ID:+CpqW7t30
VMware Player上で動かすCentOS5.5でtcpdumpコマンド使って
ctrl+Cで止めるとネットワーク切断されるんだけど、なにこれ。

仮想インタフェースに問題あるんじゃね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:50:17 ID:xDOaGmyh0
古いバージョンで申し訳ないですが、VMwareをアンインストールすると
ホストのUSBドライバが破損してしまいます。
USBドライバを壊さずにアンインストールする方法はありませんか?
VMware-workstation-5.5.3-34685
ホスト:Windows XP Professional SP3

USBドライバを削除してみても現象変わりません orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:49:15 ID:KbW3xFbi0
VIA系か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:42:02 ID:OczquRwM0
何も弄ってないのにフルスクリーンを解除すると解像度が800x600に戻る事が多々ある
これ直す方法ないもんでしょうか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:30:07 ID:gytBVrPB0
VMwarePlayerでのディスク拡張でつまずいています。
ホストOSはWindowsXP、ゲストOSはCentOS5です。

まず、VMwareプレイヤーを起動し、対象のゲストOSを選択してから
ユーティリティ→拡張で、10GBから16GBに変更しました。
そのあと、ゲストOSを立ち上げて、下記のコマンドを実行しました。

#fdisk /dev/sda
コマンド (m でヘルプ): p[enter]

Disk /dev/sda: 16.1 GB, 16106127360 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 1958 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 1 6 48163+ 83 Linux
/dev/sda2 7 515 4088542+ 83 Linux
/dev/sda3 516 1175 5301450 83 Linux
/dev/sda4 1176 1305 1044225 5 拡張領域
/dev/sda5 1176 1305 1044193+ 82 Linux swap / Solaris

コマンド (m でヘルプ): n
利用可能フリーセクタがありません


シリンダーが1958あり、1305まで使用中なので、1306〜1958までは使用可能だと思うのですが
新しく作ることができません。
どうやって増やせばいいのでしょうか?
また、この方法でなくても、ほかの方法などあれば教えてください。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:32:34 ID:6SOe3NAw0
>>124
手っ取り早いのは、GPartedとかのLiveCDから起動してパーティション編集かな。
lvm使ってないし、既存領域の容量不足なら、
新しくパーティション作るより便利かと。

fdiskから新しいパーティションを作るなら、
拡張領域(sda4)を一旦削除して、sda4 sda5 sda6 と作り直せばいい。
swapがあるので、swapoff も忘れずに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:49:15 ID:gytBVrPB0
>>125
LVMは使ったことがないのですが、sda2を「Linux LVM」に変更してやってみるつもりだったんですが
教えていただいたGPartedが簡単そうなので、試してみることにします。

ありがとうございました。
127121:2011/02/05(土) 10:11:56 ID:aNh1utc30
>>122
いいえ。
Core2Duo T7100 チップセット:Intel PM965 Express です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:20:43 ID:2tl8eyUf0
日に日に容量がでかくなっちゃうんだけどスリムかできないの?(´・ω・`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:35:32 ID:Lx8gr8Bb0
>>128
そもそもどこの容量が大きくなっちゃうの?(´・ω・`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:53:22 ID:/A1ibdaK0
vmshrinkでもvmware-vdiskmanagerでもディスクが縮まない(´・ω・`)
vm-toolsのコンパクト化って気になるんだけど、ホストがvmware serverでゲストがubuntuだと出来ないのかな?
バックアップのためにコピーしたvmdk使ってるのがダメなんだろうか・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:47:21 ID:N0MWVub10
>>117
VMware workstation
7.1.3 build-324285

Linux 2.6.35.10-74.fc14.x86_64
GNOME2.32.0

VMToolは最新です。

ホストは7x64 GTS240 ドライババージョン8.17.12.6099です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:05:52 ID:3V5Wi7Ta0
>>117,131
X.Org X Server 1.9.3 に更新すると発生する
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:58:30 ID:fowR55ZE0
>>132
試に32ビットのFedora14入れたら、窓を左に振っても縦じまが出ませんでした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:43:54 ID:evgnRRMOP
(´・д・`)そ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:46:56 ID:cqG9uSR00
>>127
古いから対応できてないかもね
136121:2011/02/06(日) 17:47:39 ID:kdyYks7t0
>>135
ありがとうございます。
VMwareが古いってことですかね。
ホストOS入れ直しして、最新のVMware Playerに乗り換えます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:14:46 ID:sM3bkHsQ0
最新のVMware PlayerでもAge of Empires IIを遊んだ後の
集計画面のところで真画面になって固まるのが治ってない
どうしてかわかんないけど根深そう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:06:03 ID:miJ0bmm00
>>136
USBドライバの再インストール(USBドライバ削除→デバイス更新→勝手にドライバ入る)でもダメか
139121:2011/02/06(日) 23:51:04 ID:kdyYks7t0
>>138
何度もやってみましたがダメでした。

USBドライバが破損すると書きましたが、VMwareのアンインストール前に
認識していたデバイスは問題なく動作しています。

新しいUSBデバイスを認識させようとすると、ドライバが自動でインストール
されずにハードウェアの更新ウィザードの開始ダイアログが表示されてしまいます。

ドライバデータベース?が破損しているのかもしれません orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:39:18 ID:0OrCa2l50
HD5850使ってるがVMwareの3Dアクセラレーション有効にすると
微妙にGPUがアイドルじゃない状態になるね
GPUのクロックがアイドルの状態と負荷時を行ったり来たりしてる
やっぱある程度負荷かかってんだな
無効にするとちゃんとアイドルで安定してくれる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:59:50 ID:LNNdTg640
その辺の実装はドライバにもよりけどね
こちらはGeForece 460 1GB&最新ドライバだけど、この組み合わせだと
VMWare走らせててもアイドル時のGPUクロックからピクリとも動かないよ

2つ前のドライバでは、常に一段高い、低負荷状態のGPUクロックになってた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:51:16 ID:VxgGZ23T0
他のスレで聞いたけど動作するかの明確な回答が無かった為ここでも…

Win 7から取り込んだXP Modeを、他のXPホスト上で動作させることは無理でしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:58:38 ID:hW6PNfuT0
質問させてください。

VMware Player 3.1.0を使用して、
ホスト:windows xp sp3
ゲスト:centos5.4
を動かしています。

windowユーザ_A で VMwareを起動し、
その後、windowsユーザ_B に切り替えると、
ゲストOSへのネットワーク疎通が不安定になってしまします。

具体的には、pingが5秒間隔でtimeoutになるなど、
通信の遅延?が発生してしまうようです。

同じ症状になった方、原因/対策がわかる方いらっしゃいますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:01:50 ID:KOn21nf50
>>142
明確な回答が得られているのに何だそのレスは。
帰れ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:05:39 ID:Adqb7kO20
>>142
やってみればわかるだろ
失敗しても爆発したりしないから安心して試せ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:59:15 ID:e0Wbcl+W0
>>143
フォアグランドとバックグラウンドの優先度を低にすると直るかもね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:45:46 ID:CgUSpQEY0
1.ゲストの画面解像度をホストの画面解像度と同値にする
2.サスペンド
3.ゲストの設定オプションのクリップボード共有を無効化にする
4.パワーオン
5.フルスクリーン表示
6.フルスクリーン解除
7.元に戻す(最大化)ボタンを押す

これやると必ず画面解像度が最小(800x600)になるバグがあるんですが、私だけでしょうか?
誰か試してみてください。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:59:33 ID:zyqmsaUHP
ソフトの名前とバージョンくらい書けよ。
149147:2011/02/11(金) 20:13:34 ID:CgUSpQEY0
>>148
すみません
Vmware 7.1.2
ホスト:Windows7
ゲスト:WindowsXP 32bit
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:16:47 ID:8b3TzF9f0
VMwareっつってもいろいろ種類があるわけで
151147:2011/02/15(火) 02:15:25 ID:fOTBeHSL0
>>150
すみません
ソフト:VMware(R) Workstation 7.1.2 build-301548
ホスト:Windows 7 Ultimate, 64-bit
ゲスト:WindowsXP, Professional, 32-bit
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:07:27 ID:0ilLBgmh0
vmware portable って無いのかな
ぐぐってもThinAPPってのしかひっかからないけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:44:40 ID:c8a7M+FW0
ネットワークドライバとかがネックになる。アプリ側だけじゃ無いせい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:06:24 ID:AsVBH4R50
メーラやブラウザと違って持ち歩くメリットが思い付かないな
ゲストも環境を選ばない訳でもないし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:43:18 ID:MI121dPK0
OSごと持ち歩くのだとVirtualBOXにWin2000入れとけばいいんじゃないか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:17:24 ID:IBBFaVPI0
7.1.0から今更7.1.3にした

7.1.0アンインストール

再起動

7.1.3インストール

再起動

この手順毎回踏むのめんどいな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:58:31 ID:jsYL3a0X0
VMware Player 3.1.3 初めて使ったんだけど、素人にはちょっと敷居高いね。
新規で仮想マシン作るときFDD無いPCに入れると仮想マシンのFDDにインストール時に
使ったっぽいフロッピーイメージ残るせいで、設定いじらないとVMwareツールのインストー
ル出来ないのと、キーボードの設定がデフォで英語キーボードになっていて、ハードウェア
の追加では反応しないので、手動で日本語キーボードのドライバーを入れないと
いけなくて、どちらもヘルプに載ってなくて暫く悩んだ。

ググって解決したけど、せめてヘルプで記載して欲しいなぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:11:08 ID:ZESgaXDE0
後でOSをインストールする、を選択すると吉
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:12:33 ID:jsYL3a0X0
んー、Easy Installの仕様、って事ですかね。まぁVMware Playerはフリーだし仕方ないか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:26:57 ID:IeE2jGzV0
自動インストール選択しちゃう男の人って・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:26:28 ID:BJ3geEKI0
>>157
「敷居が高い」は、コンピューター関連記事などで、矢鱈と「レベルが高く自分には手が届かない」という意味で使われている。もう本当にこれは多い。
更に、この誤用から「敷居を下げる」といった新たな誤用も生まれている。
「Linux 導入の敷居を下げる」だとか「WEB2.0 の敷居を下げる」だとか「参加しやすいように敷居を下げよう」だとか。

勿論、時の流れの中で、或る言葉が本来の意味と違う別の意味を持つことはよくあることだ。
「言葉は生き物」というのは、よく言われることで、それは分かる。

しかし、大体からして、「レベルが高く自分には手が届かない」の意味で使うのは、「ハードルが高い」と似ているために混同して使っているものだ。
「言葉は生き物」といっても、こういう「よく知らない言葉を知ったかぶりで使って間違えたような恥ずかしい例」が定着するのはどうなんだろう。

また、「ハードルが高い」や「二の足を踏む」のような正しい言葉が他にあるのに、同じ意味のことを誤用で無理に伝えようとする必要もなかろうと思う。

ついでに下記も一度読んでおくことをオススメする。

暮らしのAll About > 冠婚葬祭・マナー > 暮らしの歳時記 > 私には役不足!?あなたの日本語常識チェック
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/220658/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:49:56 ID:7lE1mfGp0
コピペ乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:04:00 ID:3vPMTSQ80
敷居が高いって誤用だったのか。知らなかったわ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:10:22 ID:ZjNq+lJp0
>>163
ニュアンスや意味通じているから、大丈夫だよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:19:54 ID:BQO/5CFw0
VMware Player起動にどうも時間かかる・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:06:25 ID:jUmibs670
敷居が高いを正しい意味で使ってる文章を見たことがない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:40:10 ID:pO0yc8Ak0
>レベルが高く自分には手が届かない
無理して似た言葉を造って言うなら、敷居値が高いあたりかね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:03:35 ID:07krP43v0
>>157
簡易インスコはツールまでインスコしてfdイメージかってにアンマウントするぞ?

途中で余計なことしてないか?
169157:2011/02/17(木) 00:34:02 ID:PzLXkS900
>>168
↓と同じ状態になったのよ。多分この人と同じで、物理FDD持ってないPCだから
じゃないかなぁと。物理FDDドライブ持ってるサブのPCで試したら大丈夫だったよ。
ttp://ameblo.jp/piesapo/entry-10474708388.html
170168:2011/02/17(木) 01:21:12 ID:x/LbvZ+50
>>169
うちのPCにFDDついてるの無いから、少なくとも家のの環境じゃ再現しないし、
今日も会社のノートPCにもWindowsServer2008突っ込んだけど再現しないねぇ

今家のPCでFDDついてんのはX68000とPC9821だけだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:01:32 ID:gBC1f2VH0
Workstation7.1.3入れたけどこれメモリリークしてね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:45:48 ID:UUNXOjEA0
>>171
vmware communityのworkstationフォーラムで報告すればいい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:40:08 ID:FGXLIEo50
>>171
その情報をフォーラムに提供すれば?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:05:49 ID:c4T+rsdq0
VMWARE Server2.0にゲストOSとしてWindows Meをインストールしました。
アップグレード版からのインストールでしたので手順を得るのにネットを彷徨って
なんとか使えるようになりました。

ただひとつ問題があってUSBメモリがマウントできないのです。下の画面1のように
VMWARE側でチェックを入れてホストOS(XP)からアンマウントされているのですが
画面2のように機器は認識されているもののグレーアウトされてしまっていて接続が
できません。現在ファイル交換はNAS経由で行っていますが、手軽にUSBメモリも
使えればと思っております。

画面1 VMWARE では設定済み
ttp://jisaku.pv3.org/file/10644.jpg

画面2 グレーアウト
ttp://jisaku.pv3.org/file/10643.jpg

画面3のようにゲストOSのデバイスマネージャで不明なデバイスがありますがこれが
原因でしょうか?

画面3
ttp://jisaku.pv3.org/file/10645.jpg

以上、良い解決策があればお教えくださいよろしくお願いいたします。

(Windows板にもスレがありましたが、こちらの方がアクティブですので
こちらに書き込みさせていただきました)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:24:24 ID:yA8Hre+40
MEはUSB 1.1までしか対応していなくて、標準でドライバがないはず。なんか入れてみれば?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:42:04 ID:JsCyuOeL0
>>167
× 敷居値
○ 閾値
177174:2011/02/18(金) 19:25:01 ID:c4T+rsdq0
>>175
レスありがとうございます。USB1.1でいいから使いたいんですがなぜかグレーアウトの
ままです。98SEでもだめでした。2000とかXPならうまくいくのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:31:31 ID:yA8Hre+40
?になってるデバイスは動いてない証拠ですよ。なんか入れなきゃ。
179174:2011/02/18(金) 21:12:50 ID:c4T+rsdq0
>>178
174です。Win2000をインストールしてみたところ、174の設定でゲスト側でUSBメモリを
認識しました。どうやら98SEもMeもVMWARE上ではUSBは使えないみたいです。

9x系とはNAS経由でファイルのやり取りをすることとしました。
レスありがとうございました。それでは。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:39:50 ID:Xh2O6UR50
USBメモリは、USB2.0サポートを無効にすれば使える。
デバイスマネージャの!マークは、vmxファイルを直接編集して
vmci0.present = "FALSE"
ehci.present = "FALSE"
とすれば、PCI System PeripheralとPCI Universal Serial Busは直る。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:55:08 ID:QpvPbAcn0
winOSのクローン作って両方とも動かしても大丈夫?
182174:2011/02/19(土) 01:13:28 ID:N0YrQvhs0
>>180
ありがとうございました!WinMeを入れてあるVMX、Win98SEを入れてあるVMXを
それぞれ書き直し起動後USBメモリが使えるようになりました!

お礼申し上げます。いーやっほーい。やったー。うれしー。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:43:40 ID:hLGYS0b00
あーVirtualも使ってみたいけどめんどくせえBox
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:44:27 ID:hLGYS0b00
VirtualじゃねえよVirtualBoxだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:05:47 ID:/rxe5Xyu0
>>182
おめ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:53:19.47 ID:Wl4j/ror0
初心者丸出しな質問ですみません
現在ホストOSを7、ゲストOSをxpで使っているのですが、
仮想ディスクの最適化って行ったほうがいいのでしょうか?

SSD一台で全てを動かしているので、
仮想ディスクの最適化 → SSDの該当箇所を最適化 → SSDの寿命減ったよー
みたいな事態になるんじゃないかとあたふたしてます
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:05:33.57 ID:2d0gLBXJ0
今時寿命を気にするような使い方しなけりゃいけない糞SSD使ってんなら
さっさと窓から投げ捨てた方がいいんじゃないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:07:05.35 ID:fB14ZXmS0
>>186
前者に関しては非常識なほど細分化しちまったら最適化した方がCPUには優しい。
後者に関しては東芝やインテルのSSDならその程度の消耗で使いつぶせたりはしない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:22:54.46 ID:Wl4j/ror0
>>187
OPEN COMBAT

>>188
どう見てもCrucialです、本当にありがとうございました
購入して日が浅いので、当面は放っておくことにします
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:33:38.68 ID:lQIT3Ebu0
1回最適化したぐらいで消耗なんてせんよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:41:30.42 ID:FPCqTVlK0
いまどきのSSDなんざ、一年中最適化か、スキャンディスクしても支障ないわい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:11:56.68 ID:66Kfm2ns0
Windows7Pro 64Bit上でVMware Workstation7.1.3使っているんだけどSP1をインストールしたら
仮想マシンが動かなくなっちゃった。
SP1をアンインストールしたら正常に動いたけど同じ症状の人いるかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:14:33.37 ID:XbJS+dCy0
SP1入れたら、VMwareをもう一度インストールするんじゃなかったっけ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:45:54.19 ID:pVcsd3ya0
>>192
同じ環境で、SP1入れてからVmwareをインスコしたんだけど
起動まで30秒以上かかるようになっちゃった。
何でしょうこれ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:33:43.30 ID:jFo9gO+v0
俺は普通に動くぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:31:48.69 ID:67lw7mP60
あーくっそお
仮想OSのWin7をSP1にしたらめっちゃ容量増えた
SSDの残りが12GB→8GBしかないw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:47:43.76 ID:SfTzCV9YP
>>192
うちは問題なかったな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:23:43.71 ID:7XiwWDgM0
SP1スレより

521 名無し~3.EXE sage 2011/02/24(木) 18:01:43.20 ID:QW1JUJ3l
いつも使ってるVMwareの仮想マシンを起動しようとしたら
メモリが予約できないとかいう警告がでて起動できなくなった
残りの物理メモリは6GBもあるのにw
んでなんかいろいろと挙動がおかしいので調べてたんだが
Superfetchのスタートアップが手動になってた
んで開始状態になってない
これを自動にして起動させたら問題なく仮想マシン起動できた
もしかしてSP1でデフォ状態が手動になった?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:54:48.38 ID:66Kfm2ns0
>>193
VMwareアンインストール>SP1インストール>VMwareインストール
で無事復旧しました。ありがとう!

>>194
私は起動に1分かかります。なんでだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:10:13.35 ID:67lw7mP60
なんかSP1かなり問題報告が多いな
まだ入れてない人は様子見たほうがいいぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:27:21.76 ID:cJ6Ay2Rv0
自分の処も不具合でたんでSP1統合ディスク作って再インスコしました。7のインスコは
早く終わるんであんまり疲れなかったな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:12:12.17 ID:owBDDcDH0
>196
無印に戻す気が無いんだったら、ディスククリーンアップツール
で「Service Packのバックアップファイル」を削除するとダイエット
できるらしいよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/23/w7sp1/index.html
↑の記事で2.5GBダイエットできたってかいてあるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:18:41.01 ID:IF02lcPf0
>>198
いくつか条件はあるようだけど、システムドライブがSSDの場合は
手動になるようです。VMware関係ないね。

うちも手動ですが、VMwareは正常です。(Win7 64bit)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:22:58.32 ID:eHdsdQbN0
Superfetchなんか有効にしている奴いるんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:12:29.74 ID:cQ+/FQ7S0
VMWare自体のウィンドウの最大化ボタンをクリックするとVMWareが消えてしまいます。
まるでVMWareが透明になったかのような動作をします。
Ctrl+AltでVistaにもどりますが、タスクバーのVMWareをクリックしても透明?状態は変わりません。
どなたか解決のヒントいただけないでしょうか?

ホスト:Vista SP2
VMWare:Player3.13
ゲスト:Ubuntu10.10
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:19:54.70 ID:egx+Ha2dP
モニターの表示外に行ってそうな感じ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:04:06.57 ID:cQ+/FQ7S0
そうでもなさそうです。
ホスト(Vista)でAlt+SpaceでVMWareのWindowのメニューを出すと画面の中に出ます。
ちなみにそのメニューから移動を試みるとカーソルが移動しますw
で、ホストのデスクトップのアイコンが選択できるものと選択できないもの(VMWareの影になってる位置)
があるので、たしかにVMWareのウィンドウは存在してるらしい・・・・けど姿が見えません
ホストのウインドウ一覧には確かに存在します(alt+tab)
幽霊みたいな・・・w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:34:12.12 ID:fOwSg1nF0
>>202
これいいな
ホストWin7が900MB、ゲストWin7が630MB減った
サンクス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:23:46.32 ID:I1Kld1c30
ゲストがXPなんだけど*microsoft.comのホストだけが繋がらない
IP直打ちなら繋がるけど何なのこれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:27:04.95 ID:I1Kld1c30
ちなみにクリーン状態だからウィルスとかは関係ない
セキュリティソフトはSpybotとSpywareBlasterだけど、
免疫を解除しても繋がらなかった
言うまでもないけどwin7のホスト側は繋がる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:52:23.02 ID:UEuNQimt0
>>210
どこがクリーン状態なんだよw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:53:38.56 ID:a38qslur0
>>210
上げ足取る訳じゃないが
セキュリティソフトが入ってる時点でクリーンな状態とは言わない
特定のドメインだけ繋がらないのか、DNSに繋がらないのか判らない

まあ、OS入れ直せば直るんじゃないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:58:03.59 ID:YW4E9SmY0
程度の低いVMスレで聞いた俺が馬鹿だったわ
>>211-212
答えられない無能なら一生口を噤んで生きてて欲しいわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:10:18.41 ID:vsFRxOg+0
hosts

どっか行け スレ違い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:10:47.61 ID:SLlJ2gsc0
バカはvmwareを使うな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:39:03.28 ID:fOwSg1nF0
ゲストOSにSP1入れたらライセンスの認証促された・・
電話だよ
うぜえ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:23:58.45 ID:JDJjcY1Q0
ここまで根本的解決をした奴なし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:04:55.46 ID:6LWFSs+i0
>>213は偽物な
しかしまぁ>>213には半分同意

>>211-212
じゃあ追加情報だが
元々ゲストに入っていたubuntuもあるがこれもまたmicrosoftだけ繋がらない
これは明らかにvmwareに原因があるだろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:08:33.98 ID:bRfxnJ9R0
ゲストに入っていたubuntuってのがよくわからん
ホストかDNSが腐ってるんじゃないのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:26:17.84 ID:owBDDcDH0
>209, 218
まぁ落ち着け。

まず君の環境が全くわからない。
ホストOSは何?? VMwareの何を使ってXPとUbuntuをVM化してるの??
VMのネットワークはNATなの?? ブリッジなの??

それからIP直打ちでは通って、ドメイン名だと通らないってことでOK??
VMがドメイン名解決できてないってことだよね。
ゲストXPからnslookupするとなんと出る??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:45:00.99 ID:uP80n2bn0
>>218
へえ
うちはゲストがXPなんだけどmicrosoftに繋がる
これは明らかにお前に原因があるだろう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:47:19.09 ID:UEuNQimt0
>>218
ネットワークのトラブルシューティングもできないくせに…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:11:36.32 ID:HnzuCNXt0
>>220
ホストはwin7
ゲストはXPとUbuntu
IPは直打ちでおk
nslookupはドメインからIPはちゃんとでるんだけど、
なんか考えるの面倒だからNATからブリッジにしたよ
言うまでもなくブリッジは正常に動くけど

見逃したけどhostsは関係なし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:36:12.74 ID:0IhK7eme0
繋がる繋がらないってブラウジングなのか
pingなのかわからんなw

まずping打つべし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:34:46.63 ID:LHGSGaIm0
スレチだからもういいよ続けなくて。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:18:36.09 ID:TLS7KpN80
>>218
前半か後半かどちらに同意したのか知らないけど
同意したならここで聞いても有効な回答は得られないって思ってるんでしょ。
なんで追加情報とか出すの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:53:59.22 ID:QMW8QyA20
microsoft.comだけ繋がらないのに
なぜVMWareを疑うのかがわからん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:48:16.63 ID:TC+KDCMo0
ここまでまともに答えられる奴なし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:14:38.67 ID:fVGs9P780
ネット黎明期から何度となく繰り返されているやりとりだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:54:12.04 ID:yFBaLQwi0
超能力者じゃないんだから、この程度の情報でまともに答えられる方がおかしい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:30:56.49 ID:np/iWD9v0
ひゃっほー
馬鹿が馬鹿を馬鹿と罵っているのを見るのはネット黎明期からのお約束だぜ。
踊る馬鹿に、煽るばか、同じ馬鹿なら煽らにゃ損損、と煽ってみる俺も馬鹿だよー。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:31:44.94 ID:yhzol+ks0
VMスレ住人の知識レベルって本当に低いな
これはソフトウェア板全般に言えることだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:00:20.91 ID:OW2LB1bt0
いや自分を基準に語られてもw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:01:56.00 ID:MayU3sQs0
なんでそうなるんだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:07:31.55 ID:vjCm0bo80
お前らに必要なのは技術や知識じゃなくて
コミュ力だろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:16:35.43 ID:j2XeXxF40
Windows MultipointServer2011 VMwaretoolsが対応してねぇな。
インスコ後は、コンソールがRDPでいちいちCtrl+Alt押さないとホストにもどれん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:57:47.43 ID:W3xvExBG0
>>236
そんなときはマウスをゲーム用に最適化するをなしにすればいいんじゃないかな
(AA MAK Keyって何と思ったら1回でいっぱいきた)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:02:56.46 ID:CmbWoAh40
VMware player 3.1.3のインストールについてお聞きしたいのですが、インストーラを落として実行
すると「プロシージャエントリポイント OleUIBusyW がoledlg.dllから見つからない」とエラーを出して
終了してしまいます。3.0.0,3.1.0,3.1.1等試しましたがすべて同じエラーで、oledlg.dll自体はあるので
DLLが無くてエラーになるのとは違うようです。どなたか解決方法などご教示下さい。

ホストOS Windows7 Ultimete 64bit
ゲストOS 無し(Ubuntuの予定)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:32:35.75 ID:W3xvExBG0
>>238
KnownDLLsに含まれていないからインストーラの場所やPath中とか%TEMP%とかにWin9x用oledlg.dllがあると思う
エラーが出たときとProcess Monitorで読み込んでいるoledlg.dllのパスを調べてみれば
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:58:35.93 ID:CmbWoAh40
>>239
アドバイス有り難うございました。ファイル検索をしてインストーラのあるディレクトリにoledlg.dllを
発見です。何故ここにあったのか分かりませんが他のファイルに埋もれていて気がつかず悩み
ました。削除後インストーラの起動OKです。お手数おかけしました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:27:45.42 ID:2xoGHxq/0
仮想上からCdManipulatorでCDにテスト書き込み(実際には書き込まない)したら本当に焼かれていたでござる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:30:08.99 ID:6tQRU8n50
vnware playerの枠ってどうにもならないんでしょうか?
workstationにするしかないんですかね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:48:51.10 ID:k6Afz6D30
枠をどうしたいんだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:03:38.57 ID:6tQRU8n50
あの青い枠を消して普通のウィンドウみたいに出来ればいいんですけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:04:03.58 ID:KdAJNMhq0
(´・ω・`)知らんがな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:51:55.78 ID:Bbc14m2L0
フルスクリーンで我慢したら?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:32:57.69 ID:6Do0Di5k0
確かにあのウィンドウ枠はイマイチだよな。色が濃くて文字が読み辛い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:36:55.11 ID:Q+Ji8w900
古い記事だけど

VMWare Player のスキン変更
ttp://www.goodhawk.net/blogn/index.php?e=287
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:33:29.21 ID:NkWDNULt0
VMWare Workstation 7.1.3でUSBのHDDをそのまま物理ドライブとして使おうとしたときに
内部エラーが出て使えないのは仕様なのでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:16:11.28 ID:q9I+iYra0
内部エラーならバグでしょうね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:17:08.26 ID:ayMQfyat0
VMWare Workstationで、物理Diskの書き込みエラーが起きたときに、
ホストOS側にどうするかを尋ねるダイアログが出るのって、前からだっけ?

これクリアできないとVMWareのゲストとしてFreeNASとか入れて、
RAIDを組もうと思ったときに、HDDにエラーがあって書き込めないときに
ホスト側にダイアログが出てきて困ると思うんだけど・・。

みんなどうやってんの…助けて…。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:59:46.03 ID:4/d4kWei0
物理ドライブの使い方が間違ってるんじゃないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:09:40.75 ID:SUu53VNNP
>>251
Ver4 系でも出てるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 04:54:40.94 ID:ayMQfyat0
>>253
マジか。このメッセージを出さないようにするか、
ゲストOS側に転送する(Alt+S)を選択してOKを押したいんだが、
どうにかならんものかな。

後者のほうは、FindWindowしてボタンを押すプログラム書けばいいけど・・
本当にみんなそんなことやってんの?

これ出てこないようにする設定とかあるんじゃないの?ないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:58:11.47 ID:bHHs3meB0
>>254
> 本当にみんなそんなことやってんの?

UWSCでもできるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:25:13.86 ID:ayMQfyat0
>>255
UWSC使うぐらいなら自分でプログラム書くほうが速いわ、俺は。

まあ、わかったわ。ありがとう。
VMWareにはこのエラーダイアログを抑制する手段は無いということだね…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:05:18.96 ID:IRdLaNbL0
なんで余計な主張を交えずに話せないかね
それも質問する立場なくせに…
オマエいつもそんな調子なら確実にリアルできらわれてるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:09:59.75 ID:ayMQfyat0
>>257
質問に答えるわけでもないゴミクズはリアルで死んで欲しいんだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:47:27.35 ID:Bk7L0jV80
>>258の希望通り、まずは>>258が死ねばいいと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:40:35.31 ID:4/d4kWei0
>>258の希望通り、まずは>>258が死ねばいいと思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:43:18.98 ID:zd0Xs2nx0
>>258の希望通り、まずは>>258が死ねばいいと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:00:04.20 ID:Mp5LKBt10
Playerだけど、Proxy経由でアップデートチェックできないのは何故?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:20:13.34 ID:oO+Jo7H20
>>262
その文章ではわかりません
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:29:36.48 ID:G6yns0tO0
>>262
Proxy経由だと撥ねられてるんじゃないの
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:28:18.56 ID:7nTMnKb80
ホストのOSをvista x64から7 x64に替えようか検討中なのですが、今使ってるホストOSを入れ替えたら、それまで使ってたゲストOSって起動できなくなりますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:33:35.58 ID:kxydG+iT0
なんでそう考えたの?
ゲストOSの認証をしっかりしておれば、何の問題もない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:11:51.78 ID:Pj7rTnf40
ID:ayMQfyat0 嫌われ杉ワロタ
リアルじゃって言われてるがネット、それもたかだか2chのこんな辺境なスレですら嫌われてるwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:15:52.29 ID:UHPBp4rf0
>>258
このスレの奴らって本当に役に立たない奴らだよな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:07:34.97 ID:SojcvwE10
>>268
俺もお前も役立たずのクズなんだからまったりいこうぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:33:41.41 ID:G6yns0tO0
>>268
俺もお前も役立たずのクズなんだからまったりいこうぜ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:40:35.98 ID:g4WEe75p0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:29:05.60 ID:p+lkvkuh0
>>268
俺もお前も役立たずのクズなんだからまったりいこうぜ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:02:45.73 ID:Gi1908PO0
>>258
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:44:39.26 ID:jEkjBX7t0
自演乙
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:55:29.39 ID:HTCTMpcF0
>>273
少し前によく見かけたコピペだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:02:02.81 ID:fT2kHvjZP
なんだ。役にたつの俺だけじゃん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:44:34.93 ID:FgrsNPx60
>>266
どうもです

他のPCからも認証の通ったゲストOSを起動できるということでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:52:03.67 ID:Fw3jvXSC0
日本語読めますか?
>何の問題もない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:22:55.28 ID:k1vgCHZb0
>>277
コピーか移動か聞かれて
再アクティベーションがかかるかもしれん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:23:35.11 ID:k1vgCHZb0
補足
起動そのものは問題ないけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 12:46:49.44 ID:DdxGu4rr0
ゲストの linux 上で、昔の日付にしたくて date --set 2001/01/01 としても、
再起動するとホスト機の時刻で同期されてしまいます。

.vmxファイルは以下のようにしています。
tools.syncTime = "FALSE"

ホスト機の時刻と同期しないようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

---------
ホスト:Windows7
ゲスト:CentOS5
VMware Workstation 7.1.3
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:32:01.74 ID:58czFtCy0
>>281
ゲストのBIOS画面で変更してみた?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:56:36.24 ID:ujWyrINH0
ゲストのBIOS画面で時刻変更してみました。
でも、起動するとやっぱりホスト機の時刻になってしまいます・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:59:53.60 ID:sF1TC2OK0
ntpがわからん馬鹿に一票
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:21:37.03 ID:06amw69S0
>>281
ESXの3.5ぐらいから、時刻同期の設定にかかわらず、仮想マシンの起動時に
強制的に時刻同期されるようになった。

ホストとゲストで時刻をずらして何がしたいのかはわからんが、ホスト側の時刻が
ずれているのが問題ならば、ホスト側にNTPの設定を入れればよいだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:01:44.23 ID:hhY9VjXo0
>>283
rtc.startTime
287 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:14:49.09 ID:3ioZ3DZzP
日時を古くしないと動かないソフトウェアもある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:52:30.76 ID:mUpB37RZ0
>>281
ヒント:OS落ちているときにどうやって時間刻んでいると思う?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:02:27.28 ID:PKcjrhar0
ESXiでは普通に時間ずらしで来た気がする。
本当の時間との差が.nvramかどこかに記録されてる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:11:35.78 ID:5Ykf/PTc0
VM起動時のBIOSに入って時間かえるとかでダメなの?
実ハードだと時間刻んでるのはBIOSだよね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:37:44.38 ID:DZarGu2JP
ちゃんと設定項目にあるのに無効にならないんだから
これはバグだろう。
以前はチェック外せば無効になったんだし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:44:30.01 ID:xENhD15H0
>>291
お前わかってないだろ。そのチェックボックスの意味が。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:58:46.81 ID:DZarGu2JP
>>292
Ver 4.x
 仮想マシンとホストOS間の時刻 同期化
Ver 6.x
 仮想マシンとホストオペレーティングシステムの時刻同期を有効にする
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:34:23.54 ID:DZarGu2JP
構成ファイルの中に
tools.syncTime = "FALSE"
の行が無い場合に
Ver 4.x ではゲストOSのVMwareToolsがtools.syncTimeの行を書き込むが、
Ver 6.x ではゲストOSのVMwareToolsが一度時刻を同期してからtools.syncTimeの行を書き込むみたいだね。
だから2回目の起動からは時刻同期が無効になる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:40:20.59 ID:DZarGu2JP
いや、やっぱり2回目以降も無効にならないなあ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:18:15.34 ID:IX0SKLU90
>>290
違うよ
時計は2つある
ひとつはハードウェアクロックでマザーボード上のRTC(RealTimeClock)と呼ばれるチップがボタン電池で24時間動いている
もうひとつがシステムクロックでこれはタイマー割り込み(マザーボード上にあるメトロノームとでも思ってくれ)の数をOSのカーネルがカウントして時を刻んでいるソフト的な時計
通常表示されているのはシステムクロックの方
OS落とすと当然システムクロックはいなくなってしまうのでシャットダウン時にシステムクロックの時間をハードウェアクロックに設定して
次回起動時にハードウェアクロックの時間を読み込んでシステムクロックを初期化してから動き始める
これを踏まえて考えてごらん
297291:2011/03/10(木) 12:19:54.60 ID:QQgewFLhP
>>296
それは OS によるだろ。
Windows は自前でカウントしてなかった気がするし
起動時に rtc 読むだけで終了時に書き込む OS は知らん。
それに本題とは関係ないし。

Windows ゲストの場合は言うまでもなく VMware Tools が時刻を
書き換えた時に仮想マシンの BIOS 上の RTC の時刻が変わるが、
Linux ゲストの場合はシステムクロックが変わるだけで
仮想マシンの BIOS 上の RTC は変わらんのか?
FreeBSD は確かすぐに RTC に反映させるよな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:37:07.17 ID:IX0SKLU90
>>297
ヒント:>>281
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:41:40.89 ID:IX0SKLU90
おっと送信しちゃった
ちなみにWinも昔から自分でカウントしてる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:22:29.53 ID:ylRsnPt90
>>297
もう無知を晒すのはやめて〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:42:37.30 ID:QQgewFLhP
>>298
>>281はヒントにはならないよ。
だって合わせてるのは VMware 本体ではなくて VMware Tools だもの。
Windows ゲストの場合でも VMware Tools が立ち上がってくるまでは
時刻ずれてくれてる。

>>299
それいつからかわかります?
Linux1.2の頃に「UnixはWindowsと違い自分でカウントしているから云々」
と言うフレーズをよく聞いていた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:54:30.28 ID:ylRsnPt90
>>301
そう言ってた奴に聞けよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:55:46.78 ID:QQgewFLhP
>>296 は、仮想マシンを PowerON した時点で
VMware が仮想マシンの RTC をコントロールしていると考えていたんだよね?
一応確認。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:55:59.09 ID:IX0SKLU90
>>301
全部説明するの本気でかったるいんだけど?
まずPC/AT互換機におけるクロックの仕組みを勉強して
それからそれがVM上でどう動くのか考えくれないかな?
それをふまえた上でゲストOSの時間がズレる理由を調べてくれ(ヒント:割り込み)
時を刻むと言うことを根本的に理解してないだろ?
PCの電源落ちているときに動いている時計は何だ?
仮想H/Wが動いている訳ないだろ
人間だって起きていれば100数えるのなんか簡単だが寝てるときに数えられるか?
Winの件はwindows rtc タイマーとかクロックとかでggrks
イチイチRTCに聞きに行ってたらおせーんだよ
それとUNIXとはどれのことを言っているんだ?
LinuxはUNIXじゃねえぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:08:09.84 ID:QQgewFLhP
>>304
いやだからお前本気で話の流れを勘違いしてて
そんな仕組みは全員わかってんだよ。

その上で>>289が時間をずらしたい時の VMware の正しい仕組みで
それを最近の VMware Tools のバグが邪魔してるって話。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:19:15.78 ID:QQgewFLhP
>>304
今の Windows がいちいち RTC を見ていない事は納得した。
UNIX という呼称の件は知ってるがあえて使っただけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:04:36.53 ID:ylRsnPt90
>>304
この人は知識が身につかない人なのでほっておきましょう
Linuxコミュニティはタコは育てろだったけどこの人は流石に無理だったようだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:10:21.79 ID:3cdDAVJY0
知識云々以前に、話の流れが読めない人って最悪だよねえ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:50:23.05 ID:QQgewFLhP
本題は >>281 が出した、時間の同期をしたくないという話。

以前の VMware は、時間をずらした運用ができていた。
例えばゲスト OS を 1 日前の時刻にしたとする。
そのゲスト OS をシャットダウンして 1 日後に起動したとする。
その場合に起動したゲスト OS の時刻がどうなっているかと言うと、
やはり 1 日遅れの時刻になっている。
けして 2 日遅れになったりはしない。
そういった運用ができていた。
やはり実時刻との差を持っているのだろう。

現在俺はそんな機能を必要としてはいないが、バグだよなとずっと思っている。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:28:57.55 ID:QlIJK8pO0
仕様の可能性はあるな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:44:39.33 ID:v2U1cvfK0
いや、可能性じゃなくて思いっきり仕様なんだけどね。

vmwaretoolsのオンラインヘルプに、時刻同期の動作の説明や
完全に同期をやめさせる設定が載っている。
それらを試した上で出来なかったときに、改めてバグを疑えばいい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:58:19.85 ID:QQgewFLhP
>>311
あのドキュメントが言う仕様を満たしたテストは以前したよ。

状況により…ってやつ。
313311:2011/03/10(木) 23:15:22.08 ID:v2U1cvfK0
一応念のために言っておくと、VMware Toolsコントロールパネルから
呼び出せるヘルプで、VMware Toolsのオプション設定→
ゲストとホスト間の時刻同期の構成 や 時刻同期の完全無効化 あたり。
少なくとも>>281の設定だけではだめ。
うちはWindowsゲストしか使ってないし、Linuxでは事情が違うかもしれん
からこれ以上は分からん。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:35:05.07 ID:QQgewFLhP
>>313
サンキュー。
俺は pdf の方で見た。
そっちもまた今度見てみる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:41:56.32 ID:VemVjAzM0
>>307
タコうんぬんはBSDじゃなかったっけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:31:30.12 ID:OD0TEzUD0
BSDはタコお断り
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:43:10.66 ID:nXHh2BKP0
懐かしいな>タコ

Linuxを256倍使うための本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4756103073

手元にも初版があるけど1円か。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:06:43.21 ID:WQcio7az0
ホストOSからゲストOSにファイルをコピーする際、中止することはできないのでしょうか
Escキーは通じず、VMware自体もビジー状態なので終了することができないみたいで…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:10:05.23 ID:E0i3IccG0
電源ボタンを4秒以上押す。もしくはリセットボタン
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:38:50.40 ID:WQcio7az0
>319
回答ありがとうございます
出来れば正攻法でお願いします
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:39:38.45 ID:E0i3IccG0
これ以上ない正攻法を提示したつもりなんですがね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:42:26.55 ID:WQcio7az0
>321
そうでしたか、了解しました
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:04:42.51 ID:/LGaHKk70
コピー元のファイルをロストさせる。
もしくはコピー先のファイル/ディレクトリをロストさせる。

準正攻法でいくならコピーの経路を遮断する→エラー処理に引っかかる。

正攻法はキャンセル出来る方法でコピーを行う=キャンセル出来る。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:03:04.53 ID:WQcio7az0
>323
コピー元のファイルのロストは避けたいところです
ゲストOS側はVMwareにロックされるって言うんでしょうか、操作不能な状態になってしまいます

キャンセルできるような良い方法が思いつきませんね…
何か他のソフトを仲介することもできませんし、仮想マシンを起動せずにコピーすることも無理そうでどうにも
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:29:16.35 ID:/LGaHKk70
仮想マシンAのvmdkを仮想マシンBにマウントして、仮想マシンBを起動
仮想マシンBにてディスク間のコピーをする。
終わったら仮想マシンBをシャットダウンして仮想マシンAのvmdkをアンマウントする。

たったこれだけで、仮想マシン(A)を起動せずにコピー出来る。

あとは仮想マシンAにFTPサーバを立ち上げて仮想マシンBからFTPクライアントで送り込む。
仮想マシンA側で共有フォルダを解放して仮想マシンBからネットコピーする。

たったこれだけで、大概は「キャンセル」できる。


あとは....色々まだ出来るだろw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:31:10.70 ID:/LGaHKk70
コピーしたいvmdkをホスト側でコピーしてそのファイル(vmdk)を別の仮想マシンの追加ディスクとして使う方法もあるな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:42:52.13 ID:shvRJb6B0
Windowsホストから(大量|デカい)ファイルをD&Dしたら固まったって話じゃないのかな
プロセス毎ゲストを落としたくても無反応、と
ホスト側のファイルは使用中で操作できないだろう

俺も>>319がベストだと思うけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:10:43.99 ID:WAXkzhA10
Workstation7.1.3

ホストXPSP3 ゲストXPSP2(x64)
ホストからゲストへドラッグ&ドロップでデータをやり取り不可能

ホストXPSP3 ゲスト7SP1(x64)
ホストからゲストへドラッグ&ドロップでデータをやり取り可能

なんでじゃ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:11:30.98 ID:H7Ppufuw0
avastインストールしたら
シャットダウンできません(´・ω・`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:50:14.64 ID:j0b0hAUp0
VMwarePlayerへのtoolsのインストール方法についてなのですが、
ゲストOSが、Solaris 10の場合の編集する.vmxファイルとは
「Solaris 10.vmx」で合ってますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:52:03.36 ID:iGydN9Mu0
なんでvmxファイルを編集せにゃならんのだ?
そこの説明からヨロ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:59:48.43 ID:j0b0hAUp0
vmxファイルを編集しないとインストール出来ないらしいです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:06:21.52 ID:iGydN9Mu0
3.0から編集しなくともインストールできる様になりましたので、ググりなおすか、
わかるまで試行錯誤を続けてください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:47:59.40 ID:j0b0hAUp0
ありがとうございます、調べなおして何とかインストール出来ました。
335318:2011/03/18(金) 10:45:48.98 ID:Yd3yT39U0
>325
状況としては>327で推測して頂いた通りでした
仮想マシンを2つ用意することで確かにキャンセルできますが、状況的に若干目的とは逸れてしまいます
説明が足りず申し訳ありませんでした、しかし大変参考になりました、ありがとうございます

>327
その通りです、ありがとうございます
コピーするフォルダに8GB近いファイルがあったことを忘れてまして…

お恥ずかしい話なのですが、ゲストOSを操作してる際に電源ボタンを長押しした場合はゲストOSがシャットダウンされるのでしょうか
なにせホストOS側が落ちるとばかり考えていたものですから、もしそうなら>319に対して大変失礼な返答でした、すいません
現在自分が使用しているキーボードには電源ボタンが無く、パソコン本体の電源ボタンしかないのですが、これも同様なのでしょうか
パソコン本体となるとホストOSごとシャットダウンされてしまうような気がするのですが…

そのほかにVMwareのツールバー、仮想マシン(V)からパワー(O)でリセット、もしくはパワーオフを試してみたのですが、
この場合もビジー状態ですとのことで操作を受けつけないようでした

と、完全に抜けていたのですが、言われてみて試したところ、ホストOS側からVMwareのプロセスの強制終了は可能でした
大方これで目的は果たせそうですが、起動してコピー先を見ると中途半端なファイルサイズでコピー先に残っています
さすがにこれも残さない完全なキャンセルというのは望むべきではないですかね…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:23:31.12 ID:ZgZz3rbR0
6GB・6万ファイル規模のD&Dしたら、仮想HDDがクラッシュ云々って警告出て、その仮想マシンが
2度と起動しなかった事あるよ。
それ以来、大量のファイル移動はLan経由かUSB外付けHDDを介してしてる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:26:27.00 ID:YNvJPEfW0
仮想ディスクをホストにマウントさせてコピーするのもアリ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:42:22.15 ID:KofTcH/J0
どれが一番速いかな。337のはやったことないが速そうだな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:35:32.41 ID:3XXX7d+t0
VMwarePlayer3.1.3
ホストOS Windows7(64bit)
ゲストOS SlackWare13.1(32bit)
iso ファイルをマウントさせたり、ディスクトップのサイズを変更するには
VMwareTools をインストールしたほうが良いということで、インストールしました
コマンドラインから
# vmware-toolbox &
とかするのですが、起動しません。
# ps aux | grep vmware*
しても確認できません、何が悪いのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:37:39.88 ID:nmSlrHN/0
LAN経由って言うか、共有ディスクでいいんだよ。一応LANアダプタ通すんだから。
でもホストマウントよりは遅いだろうね。

問題は物理的な場所。vmdkの場所とコピー先の場所。これが同じならどんな方法でも遅い。


共有ディスクやLAN経由は、それぞれのメモリ上にコピーがある。あらかじめ共有に設定した場所にしかコピーできない。
ドラッグ&ドロップは、ゲストマシンのテンポラリにコピーを作る。失敗することもあるし、残骸を残すこともある。
仮想ディスクをホストでマウントは上記問題がないが、ホストがウィルスに汚染されてる場合はゲストに感染するし、
逆に、ゲストのウィルスを開いてしまう可能性がある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:55:24.85 ID:3XXX7d+t0
>>339 です
自己解決しました
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:58:29.72 ID:I8T2AL9b0
>>341
二度と来るな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:41:27.49 ID:FHAgDETn0
ホストに8Gのメモリでそのうち5Gくらい使用
で、ゲストにメモリを2Gでwin7を入れようとしているんだけど、
インストール中のファイルを展開中でメモリがいっぱいでインストールできないよって
vmware上でエラーが出てしまうんだよね
実際にファイル展開中にメモリがどんどん増えていってる
これって何かしらの対策あるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:13:35.61 ID:mMDStMld0
仕方がないからスワップをすることにした
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:22:50.17 ID:rZUf7q590
>>343
pagefile切ってる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:35:27.78 ID:sYuO/h5u0
やっぱりみんななんだかんだ言って常用OSはWindowsだろうけどさ、
ホストWindowsの上にLinux on VMWareか、
ホストLinuxの上にWindows on VMWareか、
どっちがいいと思う?Windowsをメインで使う前提でさ。
いや、もちろん、ハードウェアとかの関係上Windowsをホストにしたほうが
ドライバとか処理速度上有利だとは思ってるけど。みんなはどう思ってるのかなって。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:35:40.27 ID:qHqP8gUH0
Windowsの上にWindows、Linux、MacOSが完璧だろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:08:39.98 ID:A42RYF3G0
スワップ関係なかった
ultimateだけがどうもメモリが足らなくなる
仕方がないからホストのPCを起動した後に何も立ち上げないで
ゲストでultimateインストールしたらいけた
もともとRAMディスクを2G指定しているから、これを解除したら普通の作業中でも
インストールできそうだ

>>345
もちろん切ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:09:54.82 ID:EgsISPUS0
>>348
トラブルの原因だからpagefileは切らないほうがいい。
ドヤ顔で”もちろん切ってる”なんて恥ずかしいぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:53:50.62 ID:yDytcHQf0
ThinAppで作ったアプリケーションが実マシンでことごとく動作しない
仮想マシンでならどれも問題なく動くんだが
環境が腐っているということなのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:08:29.06 ID:Ew9MhNuV0
>>384
やっぱりpagefile切ってるのか
わざわざ空きメモリを気にしてるからnamedfileのようなものも
使わないようにしてるんだろうな
それじゃ不意にメモリ不足になるのは仕方ないね
メモリ不足になっても15分ぐらい放置してれば終了したアプリなどが
使ってたメモリが本当に開放されて使えるようになるから
復帰できるかもしれないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:18:56.30 ID:UcbNcmDe0
>>348
ページファイル、ディスクキャッシュのようなOS+アプリ側から見て”あって当然”的なものは切らないこと。
これはトラブルを未然に防ぐだけでなく、パフォーマンスの向上、安定性確保にもいえる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:43:14.24 ID:8ZyHUAIg0
VMware Player 3.1.3
ホスト OS Windows7 (32bit)
ゲスト OS Vine Linux 5.1 (32bit)

VMware Tools をインストールして X と vmware-user を立ち上げると,
VMware のウィンドウの大きさを変えると,
ウィンドウに合わせてゲストの解像度も変わるようになりますが,
これを GDM のログイン画面が出ている時でも自動的に変わるようにできませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:32:50.30 ID:oB2+qGIXP
>>348
ゲストにメモリ512MでUltimateインストールできてるけどなあ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:35:49.22 ID:oB2+qGIXP
書き忘れたホストは1GのW2K。
スワップも1G。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 05:46:21.02 ID:sOpNVdsX0
>>346
俺は、開発環境がwindowsとlinuxを行ったり来たりだから、
その辺は、トラブル時に復帰しやすいように仮想でやってる。
ホストはlinux、エロいことやらいろいろやる分には困らないし、
アンチウィルスでモッサリもないし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:22:01.63 ID:pfNEOy3d0
今からインストールすようと思うんですが、詳しくやり方載ってるとこあれば教えてください
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:49:18.11 ID:JCMkN+5f0
>>357
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:32:08.54 ID:pfNEOy3d0
>>358
すいません自分でやれるとこまでやってみます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:34:51.46 ID:pOZtH4Iw0
>>358
このコピペも飽きたなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:42:43.82 ID:pfNEOy3d0
入れたので質問します
ハンゲームID普段使ってる垢を仮想PCで試したら「間違い」ってでます
もう一度普段のPCから入力するとログインできました
仮想PCで新アカウント取ればログインできたんですが
その逆の仮想PCで作ったIDは普段のPCでログインできませんできた
なぜなんでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:01:38.12 ID:qwI3JNEg0
CapslockとかNumLockとか。
363361:2011/03/23(水) 17:55:15.86 ID:pfNEOy3d0
hotmailも登録しましたが、仮想は仮想でしか使えない状態です
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:05:28.42 ID:pOZtH4Iw0
>>361
ゲーム屋さんに聞いてください
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:11:33.70 ID:oB2+qGIXP
>>363
んなわきゃない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:25:14.28 ID:mVBBIpaNP
>>361
板違い
初心者板にでもどうぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:29:30.72 ID:qwI3JNEg0
だからpasswordって設定したつもりがPASSWORDになってるだけだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:52:00.25 ID:pfNEOy3d0
ほんとうなの。家きてよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:31:34.71 ID:VQNsG49U0
アホか。何のための仮想化だよ
お前がVMの仮想環境のファイルをどこかに上げて、垢とパス晒せば済む話
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:56:55.30 ID:pfNEOy3d0
意味分からんこと言うなカス
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:02:13.11 ID:yILHk5jr0
>>370
お前がカスだよ。
Numlockの有無すらチェックできない屑が
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:15:17.10 ID:+L9mMlqQ0
NumlockとCapslockね
どっちかがオンになっていないかを確認するのが先
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:24:20.90 ID:vqnK1tE40
USキーボードドライバで動いてるに一票
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:55:24.18 ID:cllhPH210
>373
あるある!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:46:20.15 ID:f+xNK+Wm0
そいえば仮想マシン作ると毎回USキーボードになるから、デバイスマネージャーいじって
日本語キーボードにしてるわ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:04:37.84 ID:TEljCSnqP
>>373-375
そのへんはゲストOSインストールガイドにちゃんと書いてあるから、
わからず2chで暴れるようなアホはいない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:21:12.41 ID:bDfNczwS0
それでも暴れるのがソフ板クオリティー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:46:16.39 ID:fTXyCgrH0
USキーボードって知らんけど、日本語打てるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:12:57.70 ID:LogflGc+0
>>378
US標準のキー配列になってるだけで
日本語は今時のOSなら世界各国版キーボードでも入力可能よ
キートップが読めないとかは別ね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 15:36:14.98 ID:bGvTTRtn0
>>376
> わからず2chで暴れるようなアホ
=ID:pfNEOy3d0
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:40:59.38 ID:0Qp19Kfz0
俺、韓国語キーボード使ってるよ。やっぱ時代はKOREA。
英語なんてもう古い。どうだ、英語=かっこいいっていうスネオ野郎、まいったか?!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:14:14.62 ID:6sMwtsTo0
糞チョンは今すぐ全員しね
383珍しい名無しさん:2011/03/27(日) 13:03:15.00 ID:A1fAOS5J0
こんにちわ、そして助けて。

VMware Player再インストールするためにアンインストールしようとしたら「C:\WINDOWS\Installer\vmware player.msiからの読み取り中にネットワークエラーが発生しました。」
「MSI「」が失敗しました。 エラー1316」
なんでMSIが「」の中入ってないか気になったけどまぁおいといて。
http://d.hatena.ne.jp/shishimaruby/20090709/1247121446 ←でなんか記事あったからC:\WINDOWSまでは辿りつけたの。
そこからInstallerのフォルダがない。

どういうことか教えてください。特に暇そうな知識人。(上から目線で指摘してくれていいからいいから何でもいいから)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:36:05.31 ID:AlsyZKDT0
>>383
再インストールするならexeを持ってるんだよね
/cleanオプションをつけて実行すれば
385珍しい名無しさん:2011/03/27(日) 14:04:49.78 ID:A1fAOS5J0
<a href="../test/read.cgi/software/1295018028/384" target="_blank">>>384</a>
それどーやんの?exeファイルあるけど。
コマンドプロントで実行すると思うんだけど…☆☆☆ /cleanの☆の部分教えてくらさい。

もう少し詳しい説明を素人にお願いします
386珍しい名無しさん:2011/03/27(日) 14:11:00.42 ID:A1fAOS5J0
ミスった。

初心者ということで初めからお願いします。ということです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:13:11.79 ID:cRWh8lrn0
>>385
お前にVMWareは早すぎたようだな

一応アドバイスしとくと
「DOS窓にexeをドロップして半角スペース入れた後に/clean付けろ」
これで分からなかったら諦めるか首吊って氏ね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:27:12.69 ID:sbQhPTN40
>>386
OSを再インストールした方がいいね、ホストOSのレジストリが破壊されてるようだ
389珍しい名無しさん:2011/03/28(月) 10:30:24.39 ID:3A6zWIIi0
>>387
それやったけど効果0(それか私のやり方が間違ってるか)
貴重なご意見どーも。
>>388
7Homeの時もよく似たことあったからXPProにしたんだけどどっちが環境的には優れてるの?
こちらも貴重なご意見どーも。

P.S.板違いだけど最近ってSDカード入れたまま起動したらFDと同じように扱われるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:01:20.95 ID:pdJiazvz0
>>389
そんなモンOSとM/Bによるに決まっとろーが
もうウザイから書きこまないでくれるか
391珍しい名無しさん:2011/03/28(月) 18:25:36.03 ID:u4UnL6B+0
>>390
マザボですか。板違いすみません
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:01:00.55 ID:7MxBuHPO0
VMWARE toolsについて質問させてください。
実行する際に「仮想化されたPCか」を判断しているようで、
仮想化がNOだと実行できないんです。
強制的にToolsを実行させられる手段とかありませんでしょうか。
ゲストOSはWinXPです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:12:16.45 ID:I2m4wR6v0
仮想環境じゃない環境でVMware toolsを実行しなければいけない理由を詳しく
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:25:09.48 ID:7MxBuHPO0
>>393
ThemidaというパッカーがVMWAREを認識すると、パッキングされているプログラムが走らないのです。
それを回避するために、便宜上仮想環境ではない、と認識させるようにしました。
その上でパフォーマンスを改善させるために、Toolsを実行したいと思っています。
こんな理由なんですが、いかがでしょうか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:39:43.70 ID:B8ygIg30P
順番を逆にすればいいだけだったような気がするがそう単純でもないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:55:49.30 ID:QEDNCuX+0
vmware toolsとか関係なくバックドアポートで調べるんじゃね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:10:44.03 ID:7MxBuHPO0
>>396
ありがとうございます、補足させて下さい。
Themidaは仮想PCを検出します。
このThemidaを回避するために、
monitor_control.restrict_backdoor = "true"
などをvmxに追記して、vmwareで実行しているOSではない、とごまかすことは出来ました。
これでThemidaを使っているプログラムは走らせることが出来ました。

続いて事前にインストールしてあるToolsなんですが、このVMwareをごまかしている状態では
「ToolsはVMware上で実行して下さい」と言われて、起動することができませんでした。

なんとか「VMtoolsを実行させつつ、Themidaも回避できないだろうか」なと、
みなさんのお知恵を借りれればと思って書き込んだ次第です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:31:06.34 ID:QEDNCuX+0
それで回避できるならバックドアを検出する実行コードはおのずと決まるのでパッチすればいいんじゃない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:39:21.01 ID:LJXsql+k0
monitor_control.restrict_backdoor = "true"
は、VMToolsが使うバックドアを閉じるんじゃないの?
VMToolsの中のドライバだけ別にインスコしてみたら?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:20:44.42 ID:ltYlT+uh0
何のソフトか知らんけど、>>397のやってることって使用許諾に違反してるんじゃないのか?
使用許諾に従うつもりがないんなら、素直にThemidaをアンパックすりゃいいじゃんよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:44:59.86 ID:7MxBuHPO0
>>400
ありがとうございます。
使用許諾内に、仮想環境で使用してはならないと書いてあるのでは?ということでしょうか。
書いてないと思い込んでいましたが、再度確認してみます。ご指摘ありがとうございます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:19:21.08 ID:DikcqHlD0
何?つまりゲストだとウィルスに感染しないでホストだけ感染するウィルスがあるんだって?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:21:02.89 ID:F7uWkRqp0
>>401
ハックすんなよ、ってことだよ言わせんな恥ずかしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:27:52.79 ID:TXs2x3Ka0
仮想環境内でのmalwareの解析って一般的に使われる手法だと思うけど、何かまずいの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:47:24.27 ID:ii3mFpjU0
解析行為自体がまずいとは誰も言っていない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:21:50.97 ID:IvD2DN380
>>404
最近のは仮想かどうかチェックしてるからw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:33:06.72 ID:GjMl0MBU0
Truman使ったらええねん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:28:52.21 ID:fbEGTCLl0
見た感じTrumanより自分で追ったほうが楽そうだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:29:26.72 ID:U3yfWJxt0
VMware Workstation 7.1.4 Build 385536

- Windows 7 SP1 と Ubuntu 10.10 が公式にサポートされます。
- RHEL 6.0 と Fedora 14 のサポートが改善されます。
- お客様から報告された USB デバイスの問題が解決されます。
- 追加技術情報を収集するためのサポートスクリプトが拡張されます。
- いくつかのセキュリティ、パフォーマンス、およびユーザビリティの問題が解決されます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:03:28.12 ID:qeePNLRq0
Player も同じアップデート内容で 3.1.4 出てるね。
411 ◆5DDkrRFSQ. :2011/03/30(水) 15:49:49.57 ID:XC3oMxl/0
アップデートしたら、何故かアンインストールだけされてたの巻
再インスコしたよorz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:23:49.72 ID:Tw3clkBq0
USB デバイスの問題 ってなんだったんだ?

最近、USBコントローラーを JOY TO KEY で使ってたら、
たまに挙動おかしかったんだが・・まさかこれのせい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:26:06.27 ID:M/3cXGRB0
試せよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:32:22.67 ID:Tw3clkBq0
>>413
おう!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:49:44.21 ID:c73xf9IX0
>>406
だから、そのチェックを抜けるために設定してるんだろ?
それが>>403につながるのが分からん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:10:13.74 ID:E9pOcatX0
アラドやろうとしたら仮想PCはダメって表示でるんだけどんなんとかならん?1万円ならあげる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:50:58.40 ID:bS3mmAAb0
仮想だとバレるのってどこ見てるん?
挙動で隠れヲタクがバレてる感じ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:00:56.06 ID:E9pOcatX0
Sorry, this application cannot run under a Virtual Machine
って出て起動ができない回避方法ない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:12:29.12 ID:Ou63BsN90
>>409
ゲスト Fedora 14 64bit版の縦縞(X Server 1.9.0より後の不具合)は直ってないな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:40:47.23 ID:4c0Gtr/i0
>>416>>418
>>397のパラメータで解決できる
あと>>416>>418とほぼ同じ事が書いてあるブログがあるのでそこも参考にすると良いかと
ttp://neet.waterblue.net/2010/01/19/themidaうぜえええええええええええええええ/
ttp://neet.waterblue.net/2010/01/19/themida突破/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:30:39.98 ID:FwExHomo0
Windows7-64bit環境にVMware Player3.1.3突っ込んでから
スリープ復帰時にパスワード入力してログインしようとすると
暗転してもう一度パスワード入力画面が出るようになった

大事な事なので2回ログインしなきゃいけなくなったんだろうか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:38:18.34 ID:lAncFUdQ0
>>421
うちの場合は
VMWare入れてるWin7 Ultimate 64bit機では起きないけど、
VMWare入れてないWin7 Ultimate 32bit機では結構な頻度で起きるので
VMWareは関係ないと思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:06:03.09 ID:KmfhOM9u0
最新にしたら古い外付けHDDが認識しなくなったクソ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:18:18.42 ID:ntQCK4p40
>>420
そのサイト開いたら左下に変なのでて消したのになんかずっと読み込みしてる
なにこれ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:57:04.46 ID:uBcchirb0
あれ、いつのまにか窓の杜のミラーは無くなったのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:07:22.42 ID:FwExHomo0
>>422
ウチはVMware入れるまでは一度も無かった
最近はVMware以外のアプリも入れた事もないんだが…
アンインスコして様子見てみる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:00:47.51 ID:oq5zHPFD0
VmwareのほうがVirtualBoxよりゲーム向き?
VirtualBoxはたまに動かないゲームがある。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:11:32.37 ID:B+k9jJwt0
Playerとか入れて自分で試せよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:16:48.08 ID:pvsIMAiY0
7.1.4って最新版だよな?
なんかセキュリティソフトのSecuniaPSIが
VMWareWorkstationが最新じゃないって怒るんだけど。
7.1.4のバイナリって入れ替わったりした?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:33:54.23 ID:qZ6UJtClP
その手の脆弱性検知ツール(?)も誤検出することがあるからなあ
SecuniaPSIじゃないけど、Kasperskyの同様の機能がアプリ名は忘れたけど
最新版に入れ替えた後でもずっと同じアプリを検出し続けたこともあったし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:35:51.26 ID:bjEw3Z+m0
7.1.4.16648で修正済みに入ってるが…(Secunia PSI v1.5.0.2)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 04:40:08.91 ID:VCs8b6Wy0
Windows版に関して、俺がダウンロードした3/30 13時ごろの
ものと、今ダウンロードできるものは同一バイナリ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:41:00.15 ID:xnye6VXp0
ttp://www.vmware.com/appliances/directory/cat/all?page=1&k=Windows&c=0
ここにあるイメージってなんなの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:12:47.91 ID:hYuCH8MM0
VM向けのアプリだったりOSをインストール済みのディスクイメージだったり
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:31:57.67 ID:VrYjmZPf0
Paragon Go VirtualのP2V Adjustで、VirtualBoxの仮想HDDをVM形式に変更したのですが、拡張子も変わってないし、VMPlayerでも読み込めません。
途中でDriver.Cabを要求されたとき、何度もCabファイルを指定しても受け付けられなかったのでキャンセルしたら、そのまま処理が進み終わりました。
これが関係あるのでしょうか?VirtualBoxからもその仮想HDDは読み込みできませんでした。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:06:17.88 ID:I+1POYL80
VMLiteでDirect3Dを使いたいのですがどうすればいいでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:20:48.75 ID:rLuc8vbb0
まず玄関に塩をまきます。あら塩がよいでしょう。
そして硯で墨を磨り、筆で半紙に うましま と書きましょう。
その半紙を玄関に貼りつけてください。
さらにフライパンや鍋などにごま油を入れ加熱し、そこににんにく4欠けをすりおろした物をいれて、匂いがするまで炒めます。
炒めたにんにくは玄関に撒きましょう。
次に玄関を箸でたたきながら、「マーマーヤー!」と叫びましょう。
58回唱えてからVMLiteがVMwareと関係ないことを確認してから寝てください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:21:14.88 ID:OEt92hH60
裸にはならなくていいのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:48:43.83 ID:vhESj96l0
で、7.1.4は入れた方がいいの?
一応win7使っているけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:23:35.81 ID:TU/xglGt0
6.5.1でおk
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:24:54.02 ID:uw3q/ZNj0
6.5.xはノートが致命的にバグってるからヤダ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:59:22.17 ID:Tr3Y7vRd0
>>441
ノートって?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:31:54.99 ID:Bi+hPEP80
ちょっといいか?
そうか、じゃまたくるわ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:34:15.68 ID:Bi+hPEP80
VMwarePlayerでゲストを2つ起動してる。
1.WindowsXP
2.OSX
このとき、1を最大化すると2も同時に最大化してしまうのだよ?
お前らこの不思議な現象について解決策をご教示ください―――
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:21:54.46 ID:Sn95J8Pm0
vmplayerを2つ起動する
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:46:17.99 ID:ZIfjjSaF0
マルチモニタで使う例は稀なのかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:12:47.79 ID:pUTJIdQF0
たまに左クリックが出来なくなるんだがなんとかならんのか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:21:10.56 ID:sYCoS8mm0
>>773
まず玄関に塩をまきます。あら塩がよいでしょう。
そして硯で墨を磨り、筆で半紙に うましま と書きましょう。
その半紙を玄関に貼りつけてください。
さらにフライパンや鍋などにごま油を入れ加熱し、そこににんにく4欠けをすりおろした物をいれて、匂いがするまで炒めます。
炒めたにんにくは玄関に撒きましょう。
次に裸になってから、外側から玄関を箸でたたきながら、「マーマーヤー!」と叫びましょう。
58回唱えてから情報不足であることを確認してから寝てください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:45:28.31 ID:Bw7DTktL0
>>448
安価もまともにつけられないくせに得意気にコピペですか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:02:36.72 ID:YoMn9mBD0
vmware でオンゲのやり方教えてください
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:36:23.28 ID:ag9kywQ/0
>>450
まず玄関に塩をまきます。あら塩がよいでしょう。
そして硯で墨を磨り、筆で半紙に うましま と書きましょう。
その半紙を玄関に貼りつけてください。
さらにフライパンや鍋などにごま油を入れ加熱し、そこににんにく4欠けをすりおろした物をいれて、匂いがするまで炒めます。
炒めたにんにくは玄関に撒きましょう。
次に裸になってから、外側から玄関を箸でたたきながら、「マーマーヤー!」と叫びましょう。
58回唱えてから情報不足であることを確認してから寝てください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:35:00.82 ID:Ux6FiyFQ0
Windows Server 2008 R2 SP1 に VMware Player 3.1.4 をインストールしようとすると、
「エラー: この製品は Windows XP 以降にのみインストールできます。・・・」といって進めません。
何か方法はありますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:05:52.61 ID:BaPLiZNu0
>>452
まず玄関に塩をまきます。あら塩がよいでしょう。
そして硯で墨を磨り、筆で半紙に うましま と書きましょう。
その半紙を玄関に貼りつけてください。
さらにフライパンや鍋などにごま油を入れ加熱し、そこににんにく4欠けをすりおろした物をいれて、匂いがするまで炒めます。
炒めたにんにくは玄関に撒きましょう。
次に裸になってから、外側から玄関を箸でたたきながら、「マーマーヤー!」と叫びましょう。
58回唱えてから対応OSを確認してから寝てください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:04:40.09 ID:Ux6FiyFQ0
>>452
自己レス

Hyper-V をアンインストールすれば行けました。
お騒がせしました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:39:53.68 ID:Vbljxd5V0
           ___     __                ,.-、__,.-、
         /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
         l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
        ,≧三三三三ニ=-<三ア´     ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
       /三三三三三三三三t''゙     ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
      {三三二二二二三三三ミム     `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
      V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}      ,'  _    _ V三三ミli
       !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ      l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
   n:  :,  r――――ゥ  、__ノ      n: l  ,.. ------- .、  `゙  )
   ||  ヽ  \___/   /       || ヽ ゝ..____.ノ    厂
  f「| |^ト、 ` ー-..___ /       f「| |^ト、` .._ _      /
  |: ::  ! }     /_ : : : :j、        |: ::  ! }    f゙ツ―''f
  ヽ  ,イ                  ヽ  ,イ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:21:42.90 ID:wCAfRJdE0
VMwareを使ってROをしているのですが突然
ファイル「C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware\dndlogs\dndlog.conf」は開けません:指定されたファイルが見つかりません。
というダイアログが出てフリーズしてしまいます
すぐ出るときもあれば数時間平気なときもあります
どうか対処法を教えてください
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:23:30.70 ID:d51N5Q+W0
>>456
まず玄関に塩をまきます。あら塩がよいでしょう。
そして硯で墨を磨り、筆で半紙に うましま と書きましょう。
その半紙を玄関に貼りつけてください。
さらにフライパンや鍋などにごま油を入れ加熱し、そこににんにく4欠けをすりおろした物をいれて、匂いがするまで炒めます。
炒めたにんにくは玄関に撒きましょう。
次に裸になってから、外側から玄関を箸でたたきながら、「マーマーヤー!」と叫びましょう。
58回唱えてからdndlog.confを作成してから寝てください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:29:51.89 ID:LfqZnsi70
>>456
不覚にも笑ったw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:56:08.72 ID:0ShHOkjj0
挨拶するたび友達増えるね とか 楽しい仲間がポポポポーン とか言ってるが
最初の「こんにちワン」だけが動物名じゃなく鳴き声であって、実は仲間外れ
ACのCMではこの後に「こんにちワン」が激しいイジメと執拗な差別にあう部分をカットしている
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:57:18.73 ID:wCAfRJdE0
>>457
終わりました!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:03:31.77 ID:OiCveKhW0
ツンデレレス大杉だろw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:05:34.79 ID:wCAfRJdE0
早速dndlogs.confを作成したのですが今度は以下のエラーがでてとまってしまいました…

VMware Player 回復不可能なエラー:(vcpu-0)
NOT_IMPLEMENTED d:/build/ob/bora-301548/bora/devices/mainmem/mainMemHosted.c:2122
「C:\Documents and Settings\user\My Documents\My Virtual Machines\Windows XP Professional (2)\vmware.log」に、ログファイルがあります。
「C:\Documents and Settings\user\My Documents\My Virtual Machines\Windows XP Professional (2)\vmware-vmx-4264.dmp」に、コアファイルがあります。 サポートリクエストをご提出ください。その際、ログファイルとコアファイルを提供してください。
VMware のサポートに提出するデータを収集するには、「vm-support」を実行します。
ユーザーのサポート権利に基づいて対応させて頂きます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:56:32.10 ID:Ztld88Y10
そのとおりにやってみるよろし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:52:44.32 ID:3MT2gnbY0
ESXiやVMware vSphere Hypervisorで指定時間にサーバー自体の電源を切る方法ってありますか?
ゲストの電源を自動的にオンしたりオフしたりする方法はあっちこっちに載っているんですが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:30:16.51 ID:QBJKeUnB0
そんなもん、どっかからsshでログインしてシャットダウンするスクリプトをcronで回せばいいじゃん。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:08:59.83 ID:tcIrq/zB0
>>465
一台だけで完結させたいんです
レンタルサーバーは安定性と安全性に不安があるので避けたいです
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:54:45.61 ID:kkh5ARet0
質問させて下さい。
久々に仮想マシン使おうと思って来ましたが
最新版でもWorkstationは実質無料なのでしょうか?
(Workstationで作成とPlayerで実行を分ける必要があるとはいえ)

どこかで最近はPlayerにもImage作成機能が付いたと読んだのですが、
以前のようにWorkstationをインストールして、
1ヶ月の期限が切れた後も上記のような使い方をするには
最新版ではPlayer単体だけで十分でしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:56:55.11 ID:iuyAK9rq0
>>467
まず玄関に塩をまきます。あら塩がよいでしょう。
そして硯で墨を磨り、筆で半紙に うましま と書きましょう。
その半紙を玄関に貼りつけてください。
さらにフライパンや鍋などにごま油を入れ加熱し、そこににんにく4欠けをすりおろした物をいれて、匂いがするまで炒めます。
炒めたにんにくは玄関に撒きましょう。
次に裸になってから、外側から玄関を箸でたたきながら、「マーマーヤー!」と叫びましょう。
58回唱えてからVMware Playerダウンロード・起動してから寝てください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:57:06.27 ID:5WVOb1/n0
読んだんならまずダウンロードしてみりゃいいじゃねえか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:07:46.61 ID:9iPe06yH0
>>464
Linuxゲストからssh経由でホストにログインしてシャットダウンするスクリプトをcronで動かすとか
WindowsゲストにCLIをインストールして以下同文とか
いろいろやりかたはあるよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:21:07.95 ID:LlGQOiBs0
>>470
盲点でした!
ゲストからもsshにはログインできるのですね
回答ありがとうございました!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:59:34.27 ID:vb/n9ig20
unityモードで起動したソフトが終了したら
VMwarePlayerを自動で終了させたいのですが何か方法はありませんか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:20:01.82 ID:5RS8+y890
VMWare Player で、物理ディスクを使ってみたのですが、
ホストとゲストで、物理ディスクの共有はできないのでしょうか?

以下、確認した内容です。
 ・物理ディスク割り当て前に、ホストで書き込んだフォルダはゲストで見える。
 ・ホストで書き込んだファイルは、ゲストでは見えない。
 ・ゲストで書き込んだファイルは、ホストでは見えない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:40:19.10 ID:+DR3WQNl0
クラスタファイルシステムでもないのに同時に読み書きできる状態にしたら飛ぶだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:50:22.61 ID:YP3WzBom0
>>473
できるわけないだろ、そういうOSを自分で作れ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:34:55.31 ID:5RS8+y890
>>474

物理ディスク割り当て前に、ホストで書き込んだフォルダがゲストで
見えていたので、共有できるかと思ったのですが。

確かに、ホストとゲストで排他制御ができないと、おかしくなりますね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:01:54.79 ID:ionZjK2C0
ホストにネット経由で書き込むのが無難だな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:29:00.11 ID:MA0C0zDl0
>>477

コメントありがとうございます。

ホストのディスクの性能
Sequential Read : 62.598 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 1.061 MB/s [ 259.0 IOPS]

VMの共有フォルダの性能
Sequential Write : 53.630 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 3.980 MB/s [ 971.6 IOPS]

でした。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:55:17.57 ID:3GNm0GNF0
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:59:23.62 ID:TiUdnGZ30
VMware Fusion 3の試用をしてますが、NASに接続する際にネットワークユーザ名・パスワードがadmin・adminだと弾かれます。
他ユーザは問題ありません。何かの仕様でしょうか?

MacOS 10.6.7
guest:Windows7Ultimate、2008Standardどちらも同一の症状です。

他の環境がないのでどなたか試して頂けないでしょうか?

ちなみにParalles6ではadmin・adminでもNASにアクセス出来ます。

購入前に動作するか確認したいので試用版使ってますが購入後しかサポートしない。
とサポートに言われ。返品OKでしたら買ってもいいのですが、
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:30:18.77 ID:SxnGeOdn0
>>480
「弾かれる」だけでエスパーしろと言うことか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:45:50.83 ID:s5Vy9DkOP
>>480
VMware Fusion 3
Paralles6
共にゲストOSのIPアドレスなんかは同じなん?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:01:47.27 ID:+0vhU6I30
>>481
ID・Passが違うとまたpassを求めてくる画面出ます。

>>481
ipconfigで確認するとFusion 3は172.xxx.xxx.xxx
Paralles6は10.xxx.xxx.xxx.xxxです。

それぞれLAN環境の192.168.1.0内の機器にpingは通ります。

adminのpassを123に変更すると共有フォルダ開けます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:08:01.57 ID:s5Vy9DkOP
>>483
それならIPアドレスで制限がかかってるんじゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:27:09.72 ID:+0vhU6I30
>>483

NASのadminユーザにIP制限のような設定は見当たりません。
ユーザ:admin pass:admin NG
ユーザ:admin pass:123 OK
という症状なので仮にIP制限があったとしても上記挙動なので現状制限はないと思います。

また、他のユーザもユーザ名とpassは一緒ですがadmin以外はアクセス可能です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:33:21.29 ID:zLF1Lq6u0
どこのNAS?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:57:01.04 ID:DfUwjx9K0
>>486

192.168.1.0/24 のNASです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:37:07.86 ID:AcXwlekQ0
admin / ADMIN / Admin とか、大文字/小文字を間違えてる、
とかじゃないよね?
VMware上のOS環境って NumLockの初期値がおかしいことあるから・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:54:34.66 ID:DfUwjx9K0
>>488

いや、それはないですよ。
Macからもアクセスしてますので。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:37:42.11 ID:zLF1Lq6u0
>>487
…NASのメーカーと型番は?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:18:35.57 ID:3mLl/LVT0
こりゃあと500レス使って解決するかどうかって感じだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:02:29.36 ID:DfUwjx9K0
>>490-491

そうですね。解決しそうにないですが
バッファローのLS-CH1.0TL(ファームは最新)です。

admin 123 でアクセス出来た後 passをadminにしました。
¥¥192.168.1.200と入力し共有フォルダのエクスプローラが開き
adminの対象フォルダをクリックするとなぜかアクセス出来ます。
ユーザ名、passの入力なしで。本来ここでユーザ名かpassが正しくなしので
ともう一度入力画面が出るはず。キャッシュがあるのはわかるのですが。。


さらにここでネットワークドライブ(ログオン時再接続なし)を作成しようと
しadmin adminを入れても作成出来ず。
passを123に変更してみるとOK

ヘルプではNICの設定をブリッジにと書いてあったのでブリッジにしてますがNAT
で試してもLAN内フォルダアクセス出来ました(admin、admin以外)

パラレルズは普通に動くのですがVMの方が動作が速く出来ればこちらを使用したい。

挙動がおかしいが我慢して使う。
passを変更して使う。
パラレルズを使う。

になりそうです。
おさわがせしました。ありがとうございます。


493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:23:33.12 ID:nohOMmL10
ファームは最新(笑)
正確に書けよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:05:37.08 ID:13QsBoJ+0
最新とだけ書けばそれで十分。日付出るんだし教える方が調べれば済む話
教える側のスキルが足りないことの方の問題
昔はもっと教える側のレベルが高かった。今は自分の能力棚に上げる玄人気取りが多過ぎ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:12:49.60 ID:VR07nj8N0
>>494
最新とかいたそばからアップデートされてるかもしれんのに。
とマジレスしておいて、からあなたを罵倒します。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:31:43.64 ID:Y0OqzTrUP
最新だと思い込んでいるのもあるしな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:34:13.34 ID:0brNAXmmP
>>494
これがゆとり教育のたまものか
円周率3でがんばってください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:50:50.17 ID:SxnGeOdn0
>>492
パケットキャプチャしろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:48:05.03 ID:xvhSj2Pb0
>>497
おまえこそ学習指導要領知らずに発言してる無能オヤジだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:50:56.53 ID:CY6NCmUp0
>>499
日付変わってからの負け惜しみレスご苦労さんですw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:58:18.08 ID:NrHU4EQi0
ユーザ名とパスワードが同じなのがまずいね、多分。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:21:15.54 ID:p4uTCmwfO
同じ端末から別のアカウントで既に接続してないか?
同一端末からの複数IDは接続できないぞ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:34:08.11 ID:p04R2DBZ0
VMware Playerをダウンロードしたいのですが
公式ページでアカウント登録とアクティベーションまでいってのですが、何度やっても一時的にサービスが利用できませんというページに出ます
どうしたらダウンロードできるのでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:44:07.00 ID:8H6CheWC0
>>503
VMwareのアカウント作成出来てるなら、
もう一度そのアカウントを使って入ってみな
javaの画面に切り替わるから
今やってみたけど、特に「サービスが利用できません」は出ないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:44:35.61 ID:febwpvF50
当方まったくのド素人で申し訳ありません。
今、vCenterConverterを使って物理サーバ(Win2003serverR2SP2)をそっくりそのままネットワーク上の
ESXiにクローンする作業をやってます。
2点ほどわからない事があります。
1.ターゲットシステムを選択し「次に」をクリックすると証明書の警告が出ます。同じ名前があるぞ的な警告。
これは無視してても大丈夫なのでしょうか?
2.オプションを選択するところで上部に指定の位置にsysprepファイルを置けと警告が出ます。
CDより取り出したsysprep.exeを置いていますが警告は消えません。無視して先に進んでも大丈夫でしょうか?
3.最終的にクローンが出来上がって、vShereClientで立ち上げてログインしようとしてもIDかパスワードが違いますって出ます。
どうしてでしょう?

ド素人ですみません。ご伝授お願い致します。
506505:2011/04/22(金) 13:47:34.77 ID:febwpvF50
3点わからない事がありますでした。すみません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:47:50.99 ID:8H6CheWC0
>>505
自分の属する組織で対応できないなら、
エスカレーションを上げなさいな。
ただの、オペレータなら手順書をよく読め!
手順書に記載がないならば、それを送ってきた所に確認せよ。
ドキュメントすらなければ、実環境いじるな

ど素人で自分で調べる事が出来ないなら、その仕事は向いてない
とっと逃げろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:23:36.15 ID:KunE8Qzp0
Sandboxie見たいな製品ありますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:36:42.70 ID:CY6NCmUp0
Sandboxieでええんちゃうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:01:42.78 ID:bTliTEXqP
初歩的な質問ですまないのだが…
Win7上で動かないゲームをやりたいと思って、VPCに入れたらD3Dが無いからダメと言われ…
VMware Playerに、XP突っ込んでゲーム突っ込んだら正常起動したのはいいんだが
今度は、フルスクリーン時に、思い切り額縁表示になり…(ゲームは640x480ホストOSの解像度は1920x1080)
VPCに存在する「ゲストOSの画面の解像度を使用する」の様なものはVMwareには無いものなのだろうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:40:14.57 ID:bTliTEXqP
すいません、自己解決しました。
スレ汚し申し訳ありません。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:45:19.99 ID:outUnLvg0
謝るよりどう解決したかを書いた方が有用ですよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:25:04.82 ID:hzC2FL4s0
書かなくておk
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:45:09.88 ID:2uyoQztL0
普通は書いた方が良いだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:45:30.06 ID:R//xhI3h0
遠まわしに二度と来るなと言ってるんだと思うよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:47:53.97 ID:cC4ZRKvUP
単に>>510の顛末に興味無いだけだろ
俺もどうでもいいし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:27:53.87 ID:dNUg/Rsx0
どうでもいいのにレスしちゃう奴ww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:10:44.74 ID:acdW1zkL0
VMwareを入れると、マイコンピュータ画面のハードディスクアイコンを右クリックする際に
10秒くらい砂時計が出るのですが、あれどうにかならないですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:23:55.39 ID:oqPzt/Ir0
VMwareを入れてもそんなことは起こりません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:39:34.17 ID:qKzuc+Jh0
>>518
少し旧いバージョンのWorkstationにはその不具合があります。
どうにかならないこともないですが、最新版では修正されているので素直に更新しましょう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:53:13.04 ID:sJx4ApScP
>>518
使用していない VMnet を無効にすれば。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:53:55.36 ID:iH9g7z8R0
>>521
エクスプローラのVMware用拡張(右クリックすると出てくるやつ)が問題だった気がする。
レジストリで無効にして回避してた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:35:19.54 ID:7pUz0+qi0
>780 :過去ログからコピペ いつのものかは忘れた :2009/09/05(土) 20:46:38 ID:Pa6z1fo30 (1 回発言)
> ローカルドライブのプロパティを開くのに時間がかかるようになる。
>
> HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\ContextMenuHandlers\VMDiskMenuHandler
> を削除してみたら改善したけれど、どんな副作用があるかはわからん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:27:27.63 ID:Ob8PW9ZO0
レジストリ削除より、shexview使ったほうがいい
他のいらないもの無効にできるしね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:00:54.28 ID:ZeBCc4Ij0
ホストXPhome32bit
ゲストXPhome32bit

最近ゲストのシャットダウンに時間がかかるのですが・・・なぜでしょうか?
「シャットダウンしています」と出ているあいだがながい・・
原因がわからないorz
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:03:02.84 ID:PrEu5oNk0
つUser Profile Hive Cleanup Service
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:15:50.88 ID:ZeBCc4Ij0
>>526
早速ありがとうございます。
それは既に試してみたのですが変化なしなんですorz
どうすればいいのやら・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:48:46.55 ID:kgVBIotm0
vmware.vmsgをリネームすれば
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:32:14.60 ID:sJx4ApScP
>>522,523
それ知らなくてスマンカッタ。
てっきりローカルドライブにネット経由のショートカットでも置いてあって
不必要な VMnet がアクセスする時間がかかってるものかと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:31:52.08 ID:gFdfi1FI0
vmware workstation 7が2009年にリリースされたっきり、8が発表されないけど
いつごろリリースされるんでしょうね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:15:13.50 ID:9YCJFDle0
2010年の7.1は無視ですか。一応メジャーバージョンアップなのですよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:42:38.82 ID:dWOmai5p0
VMwareって7から7.1は無償アップグレードだったの?
メジャーバージョンアップというと有料のような気もするけど。自分は7.1で買ったので分かっていません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:34:23.46 ID:NpzjJxlo0
有償バージョンアップは2年毎の春だったけど前回は秋だった。
このスケジュールで行けば今年はVer8出そうだけど目玉はなんだろう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:39:49.95 ID:NpzjJxlo0
>>532
無償です。今までは最初の数字が上がるときだけ有償です。

バージョン履歴
ttp://en.wikipedia.org/wiki/VMware_Workstation#Version_history
ここには書かれていないけど2.0は2000年3月リリース。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:11:06.30 ID:gFdfi1FI0
vmware workstation 7でゲーム(空の軌跡の屋外マップ)の表示がメチャクチャなんで、
8になったらdirect3dがもっとイイカンジで再現できるとうれしいなと思ったりしています。

いままでplayerを使ってて、今は体験版で7を使ってますが、スナップショットは
すげえ便利ですね。
肝心なゲームが動かないけど、$141しかしないんで思わず買ってしまいそう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:03:07.68 ID:+HsYlHJx0
VirtualBOXでええやん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:44:29.56 ID:WIfo0olY0
スナップショットまでなら体現版の期限切れても動く
起動は同時インストールされるPlayer使えばいい
vmxやらの関連ファイルの関連付けをWorkstationからPlayerに変えれば
デスクトップからのショートカットでXPモード同様のunityの起動もPlayerからできる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:44:57.78 ID:gFdfi1FI0
期限切れworkstationでもスナップショットが使えるんですか。
期限切れになったら、教えてもらったことを試してみたいと思います。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:48:00.76 ID:gFdfi1FI0
VirtualBOXもDirect3Dサポートしてるみたいですね。
ちょっとこっちも試してみたいと思います。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:46:54.85 ID:duy2j8RFP
8ではぜひホストOSとしてW2Kをサポートして貰いたいものだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:17:36.35 ID:Ev/2oEPE0
VMware Playerの画面を最大化すると、画面が透明になるバグって俺だけか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:02:07.38 ID:xEVTLe8m0
モニタの中でも見えるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:17:13.65 ID:kH2Cyv9M0
お前のボデーを透明にしてやる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:02:01.10 ID:GAMrNbIv0
>>540
コンパイラを古くしないとWIN2Kで動くものができないので無理だと思う
WIN2Kパッチを作ってる人はいるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:17:29.28 ID:ne/NDTLE0
9x系でもD3D使えるようにして欲しいものだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:19:11.86 ID:v4PV6l8Q0
DirectDrawだけでも動いてくれたら違うのにねえ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:48:47.98 ID:+5/DuxMr0
>>536
VisualBox使ってみたけど、やっぱりDirect3DはVMwareと同じでいまいちですね。

おなじイマイチながらも、VMwareの方がスナップショットの使い勝手が圧倒的に
すぐれているのでこっちに戻ることにしました。

8ではDirect3Dを強化してほしいナ〜。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:14:59.74 ID:jd+tMinI0
DirectXの古いバージョン使ってるゲームだとVirtualBoxの方が再現性良いんだけどね
後はCompiz使える辺りがVMwareに勝るところ
逆にそれくらいしか思い付かない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:49:53.59 ID:mMQ11yokP
>>544
> コンパイラを古くしないとWIN2Kで動くものができないので無理だと思う
知ってる知ってる。

> WIN2Kパッチを作ってる人はいるよ
知らんかった知らんかった。
すげえなそれ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:05:37.54 ID:Z037W+Vn0
VirtualBoxだと9x系のドライバは何も用意されてないのがネック
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:02:15.49 ID:EGduKux70
Windows Home Server PP3ってWindows Server 2003のどのバージョンにしたらいい?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:40:18.06 ID:jfPq9bQ80
USB3.0のサポートまだ〜?
ホストでUSB3.0と混在して(下位互換性モードで動いてる)USB2.0も
一緒に使えなくなってるんで困るんだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:06:53.42 ID:WF0EtD1G0
チップセットも対応してないのに。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:55:03.90 ID:mE4dZjlg0
これでも見ておちつけ
ttp://nagamochi.info/src/up65300.jpg
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:48:53.42 ID:hwjhqHFi0
Playerもここでいいのでしょうか。
今3.1.4使っています。
ホストに戻るCtrl+Altですが、変更可能でしょうか?
よろしくお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:38:58.42 ID:4gWpWbCK0
>>555
Workstationで設定してみると
preferences.iniにpref.hotkey.{control|alt|shift|gui(Windowsキー)} = "{true(押す)|false(押さない)|default(押してても押してなくてもいい)}"
で覚えてるからPlayerでも変更できると思うけどどうだろうな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:14:20.36 ID:mdsuEAkj0
>>556
pref.hotkeyの項目はなかったのですが、追加することで変更することができました。
レス有難うございました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:39:38.45 ID:PHo7BZ/o0
おお、さんきゅー。俺も困ってた助かった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:10:23.03 ID:q14yuIoA0
VMWare Playerってファイルのドラッグアンドドロップに対応してるのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:28:09.43 ID:7AgOpTO90
頭悪い>>559には対応してません
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:50:37.14 ID:qc3e2MbT0
Player 3.1.4 使ってるのですが、
マイクロソフトのマウスのソフトウェアにあるダブルクリックをボタンに割り当ててもVM上でダブルクリックされません。
ダブルクリックできるようにする対策はありますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:04:13.24 ID:7AgOpTO90
超絶頭悪い>>561には無理
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:37:43.97 ID:ym7+fsOG0
せめてマニュアルDLしてそこで検索してから質問しようぜ…
釣りなのかマジなのかわかんねえから
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:32:43.15 ID:gXeW1QnL0
VMware上でMacOSを動かしています。VMWare側でゲストOS側のディスクサイズを変更しましたが、
ゲストOS側では認識されていません。

パーテーション操作ソフトで対応するしかないのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:38:26.06 ID:Z61ZlsRB0
いいから説明書見ろよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:42:55.61 ID:gXeW1QnL0
ふむ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:22:06.06 ID:eVVa6uZr0
>>560,562,563,565
この流れって今の流行ですか?
調べても書いてないこともあると思うぜ
それを聞いてる人もいると思うが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:54:26.37 ID:clf2Ir9S0
答えられる人が答えたいと思えば普通に答えるだろう
>>564は Fusionの話をしてるっぽいから俺には判らん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:30:04.77 ID:wFMRgiz70
仮想ディスクのサイズ変更と、
パーティションのサイズ変更と、
ファイルシステムのサイズ変更が
区別ついてないな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:21:15.27 ID:4EJiprbU0
ホストとしてWindows7を使っています。VMWARE-SERVERのバージョンは、2.0.2です。
NICは3台積んでいます。


(1)「Virtual Network Editer」で、仮想ネットワークと物理NICとのマッピングをやろうとしているのですが、
Host Virtual Network Mapping で、Not bridgedしか選択できません。

(2)また、Host Virtual Adapters で、Virtual Networkに対してNetworkAdapterを「追加(Add)」しようとしましたが、
New Deviceが表示されるだけで、どうにもなりません。OKボタンもクリックできません。

色々試したのですが駄目です。
ggってみましたが、解決法が見当たりません。
ttp://hobby-kit.at.webry.info/201002/article_11.html を参考にしましたが、
(2)の操作では、「適用」ボタンが表示されていました。
でも、私のguiは日本語にすらなっていません。「適用」ボタンもありません。

同じマシンで、同様の操作を行うことができたという記憶がありました。
いったい何が間違っているのでしょうか。

今現在、VMware-serverを再インストールさせています。それでも直りません。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:14:24.40 ID:4EJiprbU0
>>570
解決しました!
管理者権限が必要でした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:35:27.08 ID:DSwaa3RvP
( ̄◇ ̄;)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:38:26.06 ID:I+hNChBL0
馬鹿が増えたな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:45:19.60 ID:92HfyRmt0
もはやOS管理の基本を質問するスレになってるな

コミュ障とのやり取りが面白い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:37:17.62 ID:a15Cc/CL0
面白くねーよ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:18:09.52 ID:Hd+KM5UC0
くねーよ・・よ、よ、・・・ヨード卵光っ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:21:31.53 ID:YGYJiz+e0
本当に面白くないな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:52:15.28 ID:+ObgWjpR0
突然しりとりが許されるのは中学生までだと思うの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:07:27.68 ID:8k/lyQcb0
誰か VMware Workstation Lite というソフトについて知っている人がいたら、どういうものか教えてくれないだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:33:57.86 ID:1x/pxEj30
crack物だと記憶しているが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:31:16.35 ID:SxuFo6jZ0
>580
ありがとう、手を出すのはやめておきます。90Mくらいに収まっているらしいので、ちょっと興味をひかれましたけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:04:41.64 ID:7Pu5fGrh0
Workstation 2011 Beta
ttp://www.vmware.com/betaprogram/WKST-2011-Beta
(VMware Communities内にあるWorkstation CommunityのBeta Participationの項目で登録する必要あり)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:18:21.68 ID:aKWM3mS/0
ゲストがMacOS Xのvmdk圧縮はどうすれば出来るのでしょうか?
VMware7使用
VMwareツールのメニューが出せないです
vmshrink出来るのでしょうか?
ホストはWinXPです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:21:53.63 ID:PJ9xn1Qh0
>>583
MacはMacの実機以外で動かすのはライセンス違反です。
よってライセンスも守れない方はお帰りください。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:49:17.99 ID:uowfdOWn0
>>583
cat /dev/zero > tmp
rm tmp
とかしてから圧縮すればいいんじゃね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:53:18.17 ID:grjHxtSV0
Ver7になってからかな、ゲスト起動して1時間くらい放置したあとゲストを使用しようとするとずっとHDDがゴリゴリ・・・
遅くて使い物にならんレベルだ。
他のPCじゃ問題無いんだけどなー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:59:30.84 ID:VCNXVQPs0
スワップアウトしてんだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:37:40.94 ID:sIsBefiK0
windows xp sp3、メモリ8GB(2.75GB RAM + gavotte ramdisk 4GB強)の環境で使っています。
vmwareにメモリを2.5GB程度割り当てたいと考えているのですが、
その場合のメモリはホストOSが認識している2.75GBから使われるのでしょうか。
それともOSが認識していない部分やページファイルから使用されることになるのでしょうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:44:37.68 ID:ZZ9+rhE70
OSが認識してない部分をどうやってvmが認識するんだよあほw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:54:19.74 ID:sIsBefiK0
>>589
ありがとうございます。
ホストOSの認識する2.75GB+ページファイル(仮想メモリ)から
ゲストOSのメモリが(仮想領域として)使われているという認識でいいのでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:57:19.35 ID:Gj2QBOfY0
vmemをgavotteに置け
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:51:56.75 ID:PH5+AcfN0
hostOSを64bitに汁
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:34:40.35 ID:OV5B9q6P0
過去にいたな、ホストOSのメモリと同じサイズをゲストに割り当てて遅いって言ってた奴が。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:00:08.67 ID:5lw44BVk0
足りないメモリはドラえもんがなんとかしてくれる!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:02:14.27 ID:i10a2OIQ0
ビカビカビカ〜!!
「64bit OS〜」
のび太くん、これを使いなよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:30:38.69 ID:bT35d8wy0
ピカチュウ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:08:51.35 ID:MEiJi5dt0
VMwareでクライアントOS立ち上げっぱなしで
ホストPCをスリープで運用している人っていますか?こういう使い方はアリなんだろうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:36:52.28 ID:poVg4WpC0
>>597
まだ寝ぼけてるのかな。
スリープがどういう状態なのかわかってる?
599597:2011/05/14(土) 11:03:27.28 ID:MEiJi5dt0
>>598
ホストをスリープするとクライアントも落ちるから意味ないだろ?っていうことですかね?
クライアントも一緒にスリープするのは構わないのですが、復帰とか上手くいくのかなぁと。
たまーにホストPCがスリープからの復帰に失敗するのはVMwareでクライアントを動かしっぱなしで、スリープさせているのが問題かななんて。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:27:14.91 ID:Mqx+4/d20
工事障害情報
株式会社NTTPCコミュニケーションズ

【発生】05/08 仮想サーバへの接続不可
障害発生日:2011年05月08日午前 00時00分頃
『 現在対応中 』

5月9日 午後 15:25追記
 完了見込み時刻が以下のとおり変更となります。
 【変更前】05月09日(月)午前 11:00 〜 午後 02:00頃
 【変更後】05月12日(木)午前 10:00頃

5月10日 午後 12:20追記
 現在のところ、上記の復旧見込み時刻に変更はございません。

5月11日 午後 16:50追記
 お知らせした復旧見込時刻にサービスを再開することが困難になっております。
 そこで、お知らせしております復旧見込時刻を下記の通り一旦「未定」に変更致します。
 【再変更前】05月12日(木)午前 10:00頃
 【再変更後】未定

【原因】
<追記>5月13日午後13:00
・ファイルシステムの不具合

http://web.arena.ne.jp/cgi-bin/cloud9/news.cgi?target=20110508021253


仮想のノウハウ(笑)
復旧未定(笑)
クラウド(笑)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:46:44.68 ID:AnQ5QRdq0
>>600
OpenVzなのでスレチ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:00:35.62 ID:Oy+fez+v0
XPをメモリ512Mにしてで入れたんですが、やはり1Gにしたくてvmxファイル内の値を512から1024に
書き換えたところ、設定上では1Gになりましたが、タスクマネージャー上では512Mのままです。
1G認識させるには他に書き換える箇所があるのでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:53:25.70 ID:4V2qa2Ov0
>>602
ゲストの再起動
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:09:43.30 ID:pQxNa/g30
ありがとうございます。
ゲストOS再起動させましたが、相変わらず512Mのままです。
諦めて最初から1Gに設定してXPインストールし直します。
なんか設定のほとんどがグレーアウトしてるしPlayerの制限なんですかねこれ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:35:08.97 ID:qFXHqn/d0
パワーオフした状態じゃないと多くの仮想ハードウェア項目は変更できない
Playerだとvmxダブルクリックでは自動的にパワーオンしちゃうから
まずPlayerを起動して、そこから仮想マシンを開く必要がある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:37:47.66 ID:wA4YLiYK0
1Gになりました。
ありがとうございます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:33:30.42 ID:tWhXrBg90
Vista環境にゲストOSで98SE入れたんですけど、USBメモリ刺してもホストOSの方に接続されてしまいます。
ゲストOSを起動する時にホストOSのUSBが無効なんたら言う警告メッセージが出るんですよね。

もちろんUSB2.0の有効はチェック外しています。原因分かりますでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:03:43.49 ID:QRr64zKW0
>>607
>>180を参考に。*.vmx ファイルの直接編集でなおる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:15:05.27 ID:ZTiOfiah0
>>608
それは事前にやりました。
で、ググったら原因わかりました。まさにこれでした。
http://pocapola.blog99.fc2.com/blog-entry-12.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:32:31.68 ID:DmaLX1Zt0
インストーラの項目デフォルトのまま入れちゃう男の人って....
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:33:09.52 ID:OJbeD8nk0
どっかにwin版player直リンない?
本家が堂々巡りで1時間かかってもDLページにつながらず諦めました
2-3ヶ月に一度やるんだけど未だに成功した事が無い
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:38:41.02 ID:/kaAy81x0
英語も読めない男の人って.....
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:57:36.17 ID:GG5PAn7M0
本家が隠してるのに直リンは微妙だから、ブラウザ変えたりスクリプトをONにしたりしろ。

あと、typoがあるけどここでも良いだろ。
http://www.softpedia.com/progDownload/VMware-Player-Download-28391.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:30:27.38 ID:qFXHqn/d0
Cookieが有効ならNortonとかが邪魔してCookieを破棄してんじゃないの
filehippoもいいよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:36:04.53 ID:ADn0ufp/0
OS板のPlayerスレに直リン貼ってあるだろ
今落としたらちゃんと落とせたぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:43:06.92 ID:3JQ5/yID0
ゲストOS起動中の上のバーを完全に消す方法ってないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:47:43.08 ID:OvWpU2b50
>>616
Documents and Settings\User\Application Data\VMware内のpreferences.iniに
pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"
を追加
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:55:03.41 ID:hlBX3sKm0
>>617
おおサンクス!
本当に消せるとは思わなかった。
あのバーのせいでどうしても仮想PCくささが抜けなかったからよかった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:02:48.24 ID:0TSgT6ZB0
vmware playerでXP使ってるんですが起動時に毎回「対応するデバイスがホストに存在しないため、仮想デバイスfloppy0に接続できません。」とエラーがでます。無視すれば普通に動くんですが何なんでしょうか?これ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:20:07.77 ID:WtgOYOxh0
フロッピーのイメージファイルが無いとかじゃないの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:36:53.21 ID:ohYV0rqP0
>>619
仮想マシンの構成からフロッピーディスク削除してしまえばよい

いいかげん初期状態で入らんようにしてほすい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:51:49.65 ID:Wtf2SuAV0
ダイシン百貨店観に行ったら
ソニーの3.5インチFDD売ってた。懐かしい。
旧マシン構成をVMの上で動かすためにVM使う人多いんかな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:57:37.19 ID:ymN8C6CR0
ダイシンって大森かな、池上(つーか久が原扱いかな?あそこらへん)に
あった頃はお世話になったな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:10:28.24 ID:FnlHpO3Q0
XP入れんのにHDD4Gはさすがに少な過ぎた。
インストール後にページファイルオフ、復元オフ、sp3&iE8導入後各キャッシュ削除で
なんとかWindowsフォルダを1.5Gまで縮小したけど。
まぁ仮想だし個人情報も入ってないからsp3以降のセキュリティパッチは当てない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:14:06.71 ID:r+w0Y4LZ0
HDDデカくすりゃいーじゃん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:21:41.04 ID:83nLaUQJ0
むしろ残り35GB↑も何につかうの?

エロゲですね、わかります
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:24:47.85 ID:o3SwWqXW0
どっから35GBも出てきたんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:41:39.99 ID:Tqh/8uat0
>>624
こういう奴がいるからなぁ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:19:40.66 ID:VMfQiVxU0
>>628
生きの良い餌なんだから、
そっとしとく!w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:22:38.46 ID:pIO5JAkH0
ウィルスに感染してまき散らしてね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:53:04.80 ID:Lyr8A+Je0
VMWare上のWindows 98SEでFinal Realityと3DMark99は動きますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:07:52.75 ID:/MW5BJhn0
動かない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:13:36.33 ID:jPo3dMgi0
はじめて仮想化してみたんだけど
ホストOSがXP PROでゲストOSも同じくXP PROなので
とりえあずPC本体にはってあるプロダクトキーでゲストOS作ってみました。
このままゲストOSをアクティベーションしても大丈夫なのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:16:02.69 ID:ndXTwn6M0
>>631
残念ながら動きません。実機が必要です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:17:58.72 ID:/MW5BJhn0
仮想PCは1つのPCなわけだか実質2台のPCに入れた事になる
よってライセンス的にアウトだと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:24:29.44 ID:zgnxWPkn0
仮想環境だと動画再生で音が若干遅れるのは仕方ないのかなぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:27:28.23 ID:qy3R6UzD0
仕方ないね…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:19:39.20 ID:f+MNprQn0
1ヶ月たってライセンス切れ警告がでるようになったら
その仮想マシンを捨てて作り直せばいい
テスト程度なら十分

ちなみに7Pro以上ならXPモードとして堂々と使えますので参考までに
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:41:36.38 ID:gLa21W5i0
皆VMどう終了してるの?
ゲストシャットダウンして終了させてるのか、ゲストは起動したままVMを終了させてるのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:37:57.49 ID:SJDqGaZ70
>639
サスペンド
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:17:42.26 ID:4dADmGAE0
やっぱそうだよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:25:47.51 ID:yppm0AdX0
利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」
「Virtual PC」「Parallels Desktop」「Norton Ghost」からのインポートにも対応

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110518_446325.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:50:08.58 ID:j7tyIJqf0
>>642
なぜ今更4.0.1?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:14:32.31 ID:zn3kAaEm0
「実はブラインドタッチができません。(略)もちろん、ホームポジションなんか知りません。」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/info/editors/20110513_445553.html

こういうのが書いた記事だから
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:27:23.47 ID:GfqDe07j0
日本語ワープロ(死語)の仮想イメージとか作るやつおらんのか?
せっかく3.5インチフロッピーがデフォルトで付いてる仕組みなのに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:41:42.12 ID:yxUlFO5U0
所謂エミュレータと勘違いしてねーか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:23:29.13 ID:NXfrdIhn0
Windowsグループポリシーログオフでvmrun suspendを試しているのですが
どうしてもVMware Playerで「仮想マシンが使用中」が出て止まってしまいます。
何か妙案はないでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:29:03.02 ID:94Itwa5w0
VMwareでOSX10.6動かしてるんだけどQECIってどうやって有効化するの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:52:14.02 ID:uPen8J+S0
アホだろお前
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:36:31.33 ID:K7nICRyV0
>>648
ドライバがない以上無理
651647:2011/05/20(金) 15:54:28.02 ID:qVh8AiGh0
ユーザアプリがRUN中だったらログオフ出来ないですよね。
失礼しました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:47:10.77 ID:95A2uyBP0
聞きたいのですが、標準でついてる共有フォルダ機能以外に
ゲストOSとホストOSでファイルのやり取りを高速にする方法はありませんでしょうか。

標準の共有機能は仮想NICでOS同士を繋いでネットワークドライブとしてマウントしてるから
遅いという認識で正しいでしょうか。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:58:59.85 ID:1ilWEatm0
ゲストOSのネットワーク共有が高速だよ。
VMの共有とかD&Dだと巨大ファイルで不具合でまくり。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:21:09.27 ID:npZ8jtGW0
>>652
ブリッジだとHUBまで出てくからGigaHUBにするとか、
NATかHost-Onlyだと外に出ないと思うんで早いんじゃないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:35:59.47 ID:UxNcAg9UP
永年のWorkstation4ユーザーで、
今日Windows7マシン買ったらWorkstation4が動かなくて、
なんとか動かせたものの携帯電話のUSB接続を認識させられなくて諦めた。

で、質問。
初めてPlayerを使ってみたら
これ新規仮想マシンも作成できるみたいだし
ひょっとしてWorkstationってオワコン?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:42:23.59 ID:5t3vt+Y80
スナップショットが必要なければそうだね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 04:50:04.67 ID:qIE7iViJ0
なんかまた、ホストXP/ゲスト7でディスク修復エラー連発するようになった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:29:04.63 ID:insaJ+R50
他の環境のせいじゃないの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:17:07.99 ID:fhlsvlzy0
Workstation4まではUndoableしかなかったから複数のチェックポイントを作るのが面倒くさかったな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:36:53.91 ID:UxNcAg9UP
>>656
その辺の違いですか。
ありがと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:24:19.51 ID:of5goo5I0
VMware Workstation 6.0.4をWindows7 x64ホストで使い込んでる方がいたら、
どんな具合か教えてください。ここで見たらVista x64までしか表示されず、
http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php
かといって2011のβも始まってるようなので7.1へのアップグレードするのもためらってます。
よろしくお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:27:54.30 ID:of5goo5I0
あ、あと6.0.xのライセンス(シリアル)って、6.5.xには使えませんよね??
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:05:39.19 ID:Ph2URD810
記憶だとメジャー番号の変化でライセンスは大丈夫だったような…
試しにやってみればいいような(インスコしてシリアル入れる)気がしなくもないけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:06:14.07 ID:Ph2URD810
メジャー番号が変化しなかったら、の意味ね風邪ひいて日本語めちゃくちゃだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:18:31.43 ID:SlHPjlRE0
>>661
Win7 x64ホストで、6.5.4+WinXP x86ゲストを使ってるよ(ライセンスは6.0用)。

ゲストにWin7をインスコしようとしたら、Vistaって認識したけど、
普通にインスコ完了して問題なく動いたよ
(こっちはテストレベルなんで大して使ってないけど)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:29:06.03 ID:ZvxmBiFk0
windows7の64bitでVMware 3.1.4 build-385536 を使用しています

windows2000の仮想マシンで古いゲームをプレイすると
ctrl+alt+enterで全画面にしても、サイズ変更されずに、
ゲーム画面の外側に黒い枠が表示されるだけになってしまいます

ゲーム画面を引き伸ばして全画面表示するためにはどうしたらよいのでしょうか?
PCも仮想マシンもディスプレイは1600×900にしてあります

どなたかお教えください、お願いします
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:30:54.95 ID:9ljlPKDb0
それはその古いゲームが解像度を変更しているからです。ゲームの開発元にお問い合わせください。
1600×900に対応してくれって。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:39:38.86 ID:ZvxmBiFk0
今は使用してないwin2000の古いほうのPCだと
同じゲームをフルスクリーンにすれば、きちんと全画面で表示されるのですが
VMwareではムリなのでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:48:07.56 ID:4c/05RuM0
>>663 >>665
ありがとうございます! 6.5.4で試してみます!
670666 668:2011/05/26(木) 00:56:26.81 ID:ZvxmBiFk0
説明不足ですみません、ゲーム画面のみではなく
仮想PCの画面の解像度を800×600に変更しても
デスクトップ画面が800×600のサイズで表示されるだけで
上下左右に黒い枠が表示されてしまいます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:57:42.34 ID:9ljlPKDb0
>>670
結論から言うと、ホストの解像度をゲームに合わせてからVMwareを起動してね。
理由はめんどいからパス。
672666 668:2011/05/26(木) 01:12:57.36 ID:ZvxmBiFk0
メインでのPCでの解像度はそのままに
仮想マシンのほうのサイズだけを変更したいのですが、やっぱムリですかね…

デスクトップのフォルダの位置を手動で配置してる関係で
なるべくメインのPCの解像度はいじくりたくないのですが…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:14:25.52 ID:9ljlPKDb0
VMwareを互換性のとこから、640 x 480 の解像度で実行する にしたらええんちゃうの〜(ホジホジ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:15:41.79 ID:HHNAIzop0
>今は使用してないwin2000の古いほうのPCだと
>同じゲームをフルスクリーンにすれば、きちんと全画面で表示されるのですが

そりゃディスプレイのスケーリング機能のおかげ、意味わかるか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:00:14.95 ID:fFF+ivzI0
歯痛モード使えよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:06:53.51 ID:NFp6sDTL0
>>675
Playerにはなかったような
フルスクリーンv5はきくのかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:48:11.96 ID:O3QxZzOG0
>>647
あることにはある。


なぜ、うまくいかないか。

Windowsはログオフなどする「前」に、実行中の全アプリに対して、終了してもいいかな? って伺いをたてる。
VMwareは、そこでダメダヨって答えつつ、「仮想マシンが使用中」っていうダイアログを出す。

ログオフのスクリプトは、全アプリが終了に異議をたてず、ログオフが決定されてから、実行されるので、
そのため、ログオフのスクリプトでvmrun suspendしても、うまくいかない。

では、どうすればいいか。

終了してもいいかな? っていう伺いは、アプリ1つ1つ順番に行われるので、
VMwareよりも先に伺いを受けて、vmrun suspendを行ってから、伺いにOKで応答すればいい。
ただし、この伺いへの応答は、通常、5秒くらいしか待ってくれないので、レジストリの設定で、
vmrun suspendに要する時間+αくらいに、時間を延長する必要がある。
行儀が悪いし、副作用(本当にハングしているアプリがあると、しばくらログオフできなくなる)もある。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:57:49.32 ID:O3QxZzOG0
どうでもいい話

冗談で、
Windows Server 2003 Enterprise Edition SP2 (32bit)

VMware Player 3.1
を動かしてみた。

prefvmx.minVmMemPct = "100"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "FALSE"
だと、
prefvmx.allVMMemoryLimit
の設定にかかわらず、実際にはメモリ3GBくらいしか使えなかった。
複数のVMを走らせてみたところ、
仮想マシンのメモリが3GBを越えはじめると、ゲストOSのコミット済メモリが増えていく。

その状態でタスクマネージャで見るとメモリは余っているし、
普通の32bitアプリでメモリを食っても大丈夫なんだけどね。

ホストOSには64bit版を使いましょう、ってことだね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:28:17.17 ID:NFp6sDTL0
>>678
そりゃprefvmx.minVmMemPct="100"にするんならすごく当たり前のことじゃん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:39:05.64 ID:zMqy2Odc0
パラメータのことは良く判らんから傍観してたが
2003 Enterpriseは 32bitでも3G制限が無いが
Playerを複数起動しても合計で3Gしか実メモリを確保出来ないって話なんだよな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:05:45.48 ID:O3QxZzOG0
>>679
物理メモリ0〜3GBの空間しかロックできないし、AWEをサポートしていない、ってことなんだろうね。
でも、
VMware workstationをインストールするとデフォルト設定では
prefvmx.allVMMemoryLimit = "3720"
と書かれていたりするんだ。

>>680
そう、複数のVMの合計が3GBまで。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:00:49.39 ID:usyOWtno0
みんなポロシャツもらうの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:12:58.11 ID:+87y/qS+0
欲しがる奴いるのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:36:46.81 ID:7EfIb5lH0
>>643
最新ではW2k非対応の件のせいかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 03:40:15.94 ID:VfQ6Msg+0
>>684
何で今更と思うが、そこまで行間を読まないといけない記事なら
やはり記者に問題があるんじゃないか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:33:10.92 ID:OhlxiDJg0
>>682
ポロシャツってなんだ
もらえるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:40:43.38 ID:SBQru1bJ0
キャンペーンのメール来たろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:43:37.24 ID:u2ynVIAf0
抽選だろ?
俺くじ運無いから無視したorz
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:35:06.03 ID:o9JjKSGw0
某電気屋のイベントで抽選に当選して雑誌とネットに顔晒されたトラウマ思い出したわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:14:56.06 ID:9LD6DcOF0
>>685
あるいは意図的に隠したのかも。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:54:24.21 ID:jTvTeezk0
Fedora15とかUbuntu11.04をいれたんだけど、
なんか対応していないとか出たんだけど、どうゆうことかわかりますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:47:50.94 ID:CM0GOrb80
入れたんならカーネル系をコンパイルできるようにすればいいんじゃないかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:14:11.49 ID:b0cXbP1K0
>>691
Fedora 15のGNOME ShellやUbuntu 11.04のUnityは
3D環境(Compiz)必須なのでVMwareでは動かない

Ubuntu 11.04は無視すれば既存のデスクトップで起動できる
Fedora 15は知らんが似たようなものだろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:42:45.03 ID:yWIcHxF10
>>693,691
どんな状態を動かないというのか分からないけど
win7 + player 3.14 上で fedora 15 が動いている

インストール中に警告メッセージが出たという記憶もない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:18:42.93 ID:wfoVO69N0
>>693
3Dなんとかってでたようなきがする
VMwareは3D対応していないんだ
ごめん とりあえずFedora15は動いた。Ubuntu11.04は警告無視しても動いている。
トンくす
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:50:54.50 ID:iKA8s8qI0
ホストWinXPSP3
VMware workstation 7.1.4に上げたら
Ubuntu10.04LTSをインストール中に固まっちまうようになった
11.04は問題ないんだけど、なんだろうなこれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:11:55.66 ID:kj+LBgKc0
VMwareは1から5までずっと買っていたけど、それ以後飽きて触ってなかった
久しぶりに7にバージョンアップしたので記念真紀子
Linux版もWindows版も同じライセンスなんだな
ホストはUbuntu 11.04(64bit)、ゲストはWin2000で特に問題なし

$99のアップグレード代金がどうして\13000以上になるのかと小一時間(ry
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:18:43.85 ID:jficDBb40
ここにいる人らって皆、IT関係の管理者とか?仕事関係?
自宅で単に遊びで入れてるって人が多いの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:33:23.50 ID:gXHM77ss0
torrent用に入れてます
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:50:11.52 ID:BY0XmA0D0
仕事で使って便利なので自宅でも使ってる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:33:41.23 ID:DQGFH5EH0
危険なサイト巡回とかやばい.exe踏むのに便利じゃん。
あとトレ洒落nyなんかもVMに全部放り込んでやってる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:37:42.64 ID:rhjZPQUF0
>>701
VMwareのセキュリティを過信することなかれ。

CPUのエラッタやVMwareのバグにより、ゲストOSがホストOSに手出しできる・・・というのが過去にあったような・・・。
とくにフォルダ共有とかクリップボード共有とかは危ないぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:41:19.41 ID:rhjZPQUF0
また、ゲストOSとホストOSのLANを分離しなきゃ危ないぞ。
ゲストOS(危) → ゲストOS(ルーター) → 物理LANにブリッジ
みたいな感じで、ルーターでファイアゥオールして、ホストOSやLAN上のPCとの通信を遮断したほうがいい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:01:20.40 ID:DQGFH5EH0
確かにルーターでFWかますとセキュリティ上がりそうだね。情報サンクス
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:17:14.32 ID:wfoVO69N0
CentOS5.6を自動でVMwareにインスコしたけど、なんだかファイル容量エラー多発してなんにもできない。
ファイル容量20GBで設定したんだけど。
日本語化はなんとかできたんだけど。
ショボン
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:55:10.00 ID:ZO+Ld9Ll0
>>698
仕事じゃESXiだけど、自宅じゃ更新時期でもないのに
対応ハード調達するのも非効率なのでServerとPlayer使ってる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:34:48.51 ID:YAS82lPB0
Serverは来月までみたいな話があったと思うけど、もうserverじゃ駄目なのかな。
ESXiじゃ対応してないようなマシン、カードでもWindowsさえ動けばイケるという
面で非常に助かってたのに。

Playerを複数起動させンのもなぁ。。。Hyper-V 2k8使えって事なのかなぁ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:51:12.69 ID:bHg6u8SO0
うーん。
職場の開発環境、VM化で浮いた結果の遊休機活用ってことで
軽いものはServerに入ってるんだけどな…。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:51:03.28 ID:R1/A764I0
遊びで使ってて(ver2の頃)便利だったので会社でも買わせた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:21:07.63 ID:lQzVbjyc0
本日、初めて最新版のVMware Playerを使ってみました。

ホスト:WinXP Pro 32bit (SP3)
ゲスト: 同上

ネットワークをブリッジに設定したのですが、うまく機能せず・・・(NATモードでは問題なし)
ググってみたら、以下のような記事を見つけました。

【VMNet0 のブリッジ接続が作動しない問題】
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1260856.html


ホストPC側の物理NICから、問題の『VMware Bridge Protocol』を、一度アンインスコした後に再度インスコし直そうとすると
「要求したコンポーネントを追加できませんでした。 指定されたサービスは削除の対象としてマークされています。」
とのエラーが出てしまって頓挫。

Ver.3.1.4になった現在でも、未だに問題は健在しているようですね。
大人しくNATモードで接続する他無いのでしょうか?
同様のエラーが発症し、無事ブリッジモードでの接続が確立出来ている方がおられましたら、アドバイスのご教示をお願いしたい次第であります・・・。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:38:35.11 ID:5woWveQe0
再起動しろよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:53:12.56 ID:Veku7TUUP
>>711
再起動なんかしているに決まっているだろボケが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:43:02.77 ID:lMTiqqQD0
>>705だけど、
簡易インストールを止めたらうまくいった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:12:36.43 ID:9g9SplTZ0
>>711
>>712
うぅ再起動かけてませんでした。
先ほどもう一度やってみるとすんなりとインスコ出来ました。申し訳ないです
しかし依然ブリッジでの接続はできずで、接続設定やルータの設定をこねくり回すも開通しなかったので
暫くは問題のないNATで凌いでいきます。お騒がせ致しました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:43:53.30 ID:q8e2DtsT0
NATは便利でいいけどさ
BNRスピードテストとかでアップロードだけが糞遅いのはなんで?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:15:39.39 ID:RIef3B1O0
NATとブリッジはどういう使い分け?
繋がったらどっちでもいいやん的な安易な発想はよくないの?
どういう場合にはNAT、こういう場合はブリッジって指標なんかある?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:35:56.20 ID:nfeshzwT0
>>716
分からないならNATにしとき
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:03:01.41 ID:VYp04FX30
NATの方が設定で苦労した記憶がある
しかもときどき勝手に落ちてるし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:03:11.80 ID:RIef3B1O0
それぞれのメリット、デメリットなんかを詳しく解説してくれよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:17:05.00 ID:JPXOiFju0
Virtual Machine Hardware Compatibilityのバージョンを8.0に上げた猛者いる?

CPUやメモリが6.5-7.xと同じ場合にはゲストのスピードのパフォーマンスは全く同じなのかな?
情報求む
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:54:15.87 ID:n8+qUM4T0
デスクトップPCに入れたVMware PlayerでLinuxサーバを動かしてノートPCやスマホからアクセスしてるから、
いちいちポートマッピングが必要なNATだとやってらんないわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:56:24.05 ID:L6ZoLodm0
なんでわざわざNAT使うん?ブリッジの方が何の制約もないやん?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:32:17.92 ID:9jHv8vW00
同じようにWindowsPC上のVMware Player でLinuxサーバを
やっているがブリッジでまったく問題なし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:09:08.30 ID:Rmqabu1N0
Linux上からだと、ブリッジはpromiseモードの問題でひっかかることがあるかな。
FAQにはchmod +gで対応せよとか書かれてるけど…いまだに。最初意味(?)だったぜ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:16:53.25 ID:g8Yj6lev0
playerは
RemoteDisplay.vnc.enabled = "TRUE"
と記述してもVNCでゲストへは接続出来ない?

726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:49:58.70 ID:KhFBpB7s0
Workstationだとvmware-vmx.exeでリッスンしてるからPlayerでもいけるかなと思ったけど
Playerだとvmware-vmx.exeをVNC接続無効で起動してるから無理だね
Playerでは追加設定文字列を渡せないみたい(?)なのでvmplayer.exeを修正したらPlayerでも接続できたよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:58:14.93 ID:RXXHq+Ie0
だめだ、どう調べても全然わからないんで教えて下さい……
新しくパソコンと7を買ったんで、VMvmwarePlayerでXPモードを動かそうと思ったんだ
取りあえず両方ともインストールして、インポートするところまでは上手くいったんだよね

ただ、すんごい重い
使おうにもマウス動かすだけでラグが出てくるぐらい重い
仮想ディスクの分断化で〜ってのが出るからディスクの最適化はしたんだけど、うーむ……

この仮想ディスクの分断化って原因はなんなんだろう?
それにインポートしたのはいいんだけど、格納場所がマイドキュメントになるのは困る
Cドライブが圧迫されるから変えたい…んだけど設定のとこを見ても、それらしい所が見当たらない
これはどうすればいいんだ……
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:06:57.64 ID:MjapS5vB0
>>727
とりあえずPCのスペックを書いてみようか
そして、作成された仮想マシンはエクスプローラで勝手に移動して構わない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:12:56.04 ID:4BEc7YXn0
>>727
VMwareToolsは正しくインストールされているのかしら。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:13:53.20 ID:RXXHq+Ie0
>>728
Operating System: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_ldr.110408-1635)
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-2520M CPU @ 2.50GHz (4 CPUs), ~2.5GHz
Memory: 4096MB RAM
Drive: C:
Total Space: 294.9 GB
Drive: D:
Total Space: 294.9 GB

こんなとこでいいのかな
しかし、仮想マシンは勝手に動かしてよかったのか…
ちょっと試してみる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:46:38.35 ID:rspuGCU30
スペック的には余裕ですなー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:41:32.28 ID:sJtSqJjM0
ゲストのメモリはファイルではなく実メモリを使う
NHCでvmdkファイルを最適化する。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:50:09.83 ID:RXXHq+Ie0
おぉ、書かれていることを試していたらちゃんと動くように
ありがとうございました
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:49:52.18 ID:4BEc7YXn0
なぜVMwareはデフォルトを、メモリーマップドファイル使用にしてるんだろうね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:42:59.63 ID:WsMg1glW0
ホストをCore2環境から↓の環境に移行したら、Direct3Dが不調になった。

CPU:core i3-2105
mother:H67M-GE
host OS:WinXP Pro SP3
guest OS:WinXP Pro SP3, Win2k pro SP4

ゲスト上のdxdiagでテストすると、directXを認識はしてるんだけどテクスチャがぐちゃぐちゃになる。
これがsandy bridge系の問題なのか自分だけの問題なのかわからない。
似たような環境で使ってる人、directXの調子はどうですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:56:12.50 ID:kwjpRW8n0
>>734
スワップ対象が半分になっているんだし同時に多くの仮想マシンを使えるようにじゃね
またゲストが動いていても全メモリが常に使われているわけじゃないので
全く使わないかあまり使わないメモリがスワップしてもゲストの速度に影響がほとんどない
スワップアウトは基本的に暇なときにやることなので
頻繁にスワップイン・アウトされるならゲストがそれだけ常時使うメモリを
必要としていることなのでゲストに割り当てるメモリが足りてないか立ち上げすぎ
ゲストに多くのメモリを割り当てると今度はホストが使えるメモリが減って
エミュレーション速度が下がってゲストも遅くなるということもある
普通にバランスがいいと思われるこの設定がデフォルトになっていると思うが
正式な理由はvmwareが知ってるはずだからSR買って出して訊けばいいよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:10:02.34 ID:tZdrHdr00
「簡易インストールがWindows 2000 Professionalをインストールしています」
と下に出てずっと黒画面なんですが気長に待ってていいんでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:32:53.64 ID:YxRPRBQy0
それが正常だと思えるのなら待て
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:46:37.61 ID:wG4QclO90
現行のPlayerならOSインストールと同時にそのままToolsも入れてくれるハズ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:42:56.66 ID:QnHEsrdc0
VMWare View触ってる人いますか?
いざ環境作ろうと思ったら色々と未知の領域過ぎて詰んでますorz
ここのスレ住人的にあれってマニュアル読むだけで分かるものなんでしょうか・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:37:45.63 ID:XqaZBBI40
>>735
core i3内蔵のGPU使わない場合は安定するとかそういう落ち?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:17:16.53 ID:zgslGycn0
>>740
わかる。
わからないようなら金出して誰かにやってもらえ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:18:58.89 ID:a2aJ0RBE0
じゃああんたに金払うからやってくれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:35:49.71 ID:zgslGycn0
>>743
Viewをちゃんと動作させようとすると、ライセンスも含めそれなりに金が掛かるよ。
それとも単なる評価用のレベル?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:44:44.14 ID:t+PeQyVJ0
たまにすごいフリーズするんだけど、原因わかりませんでしょうか?
フリーズ中は、ctrl+altを押しても、マウスをホストOSに戻せません。
vmwaretoolsを入れてるので、画面外にマウスを出すことはできるけど、クリックすると元に戻ります。

ホストゲストともにXPです。
共有フォルダ機能をかなり疑っているんですが、コレでしょうか。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:47:38.66 ID:t+PeQyVJ0
共有フォルダって擬似的にホストとゲストをネットワークドライブみたいに繋いでいるって認識でよろしいでしょうか。
ゲストOSから共有フォルダにかなりアクセスしにいってるときに起こります。
解消方法はありませんでしょうか。お願いいたします、。
プチフリーズです。10〜30秒くらいたつと、けろっと戻ります。
タスクマネージャ監視しててもディスクアクセスCPUともに動きはありません。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:53:13.84 ID:4VwmdNXS0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:02:38.63 ID:t+PeQyVJ0
そうなのでしょうか、
実メモリに変更
MemTrimRate = "0"を追加をしているのですが。
ありがとうございました
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:04:20.75 ID:zlarS78P0
デスクトップをubuntu10.04LTSにしてみました。
このubuntuにVMware ws7.1とVMware server2のWebAccessとVMware server1の
consoleを入れた。
WebAccessとconsoleだけうまく動かへん。マウスクリックができないときがある。
デスクトップのアイコンは選べても、Windowsのスタートボタンは絶対押せないと
いうおかしな病気持ちになってしまった。
やれやれだ...
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:41:33.04 ID:t+PeQyVJ0
Jun 03 23:34:10.078: vcpu-0| Setting thread 41 stack size to 1048576.
Jun 03 23:34:22.687: mks| Setting thread 39 stack size to 1048576.
Jun 03 23:34:22.765: mks| Setting thread 39 stack size to 1048576.
Jun 03 23:34:38.000: mks| Setting thread 39 stack size to 1048576.
こんなエラーが出てました
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:56:54.76 ID:m96Vwd8Q0
>>750
それはエラーじゃなく主にゲストがフォアグラウンドになったときに出るログ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:54:28.66 ID:JH5D18rJ0
>>748
実メモリに変更
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:13:45.00 ID:GLuTHcud0
実メモリ+チューニング

mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:45:17.30 ID:x3n8vMY00
パワーオン中にエラーが発生しました: 内部エラーが発生しました。
ファイルから終了して次立ち上げようとしたらこんなの出てしまいました
ぐぐってもVMware Authorization Service が起動していません。 のほうしかでません
どうかたすけてください 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:50:53.22 ID:npqVU/0S0
>>754
VMDK(仮想ディスクファイル)が壊れてるんじゃないかな。ホストでチェックディスクしてみたら?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:50:39.44 ID:hruB0gXi0
VMware Playerを使ってるんですが
ウィンドウの枠が大きすぎてちょっと邪魔なんでもっとコンパクトな枠とかに出来ないものでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:56:19.45 ID:lq1Nygko0
ユニティ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:16:01.76 ID:h6wZ9DwG0
VMWareとVBoxのスナップショットの機能でなんか違うところある?

DirectX対応状況がこっちのが上みたいだから乗り換えようかと思うんだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:30:51.97 ID:B7Q2a5Zj0
仮想マシンのクローンが使いたいので、vCenter Serverを導入したいんだが、どのライセンスを買えばいいのか分からない
英語インターフェースはアレなので、Converterで済ますのは考えられないんだけど、
やはりvSphereのライセンスも要るのかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:08:04.63 ID:9NxTHPvv0
vCenter Server Foundation だな。これならESX/ESXiを3台まで管理できる
ESX/ESXiはライセンスいるかも?

めんどくさければvSphere Essentialがオススメだな
あれなら10万以内でvCenterとESX/ESXi×3のライセンスがまかなえる


ちなみに、コンバータは日本語化されてるよ、最新版はね
761759:2011/06/07(火) 15:47:19.58 ID:clntGZkl0
>>760 ありがとん

ESXiの無償ライセンスはあるんだ
今、ブレード2台にそれぞれESXi 4.1が既に入ってるんだが、
今度更にブレード1台追加してESXi入れて
、既存の2台から仮想マシンを
コピーして持ってきたりしたいんだ

vCenter Server Foundationのライセンスだけ買えばよさげかな
762759:2011/06/07(火) 15:48:50.56 ID:clntGZkl0
Converterの日本語版も試してみるよ
ありがとん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:22:45.87 ID:OKw3p61N0
VMWareポロシャツ。。。
この世で2番目くらいに要らない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:17:53.39 ID:DDwRN0Wv0
1番目は?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:30:24.24 ID:+OEwfFVD0
ポロシャツの押しつけメールまだ来るねw
応募者少ないのだろうか!?

そんなこつよりやる事山盛りだろうに!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:40:38.76 ID:RXXjvirF0
>>756
ありがとう
結局レジストリでなんか手動になってるのを自動にしたらなおった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:55:22.95 ID:ae+DgDGY0
アンケートの協力依頼のメールが来たから、
ちょっとやってみるべ、と思って答えてたら、
突然、あなたは調査の対象外なので中止です!
っていわれて追い返された。
なんか失礼だよな!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:46:34.11 ID:ogzhdo5u0
ホストゲストともにxpなんですが、ゲストOSで動画再生するとゲストホストともに極端に重くなります。
CPU、メモリともに異常はありませんでした。

どうやら調べてみると、ゲストでの動画再生にもグラボのオーバレイが使用されているようなのですが、これが原因でしょうか。
VMware側の設定でどうにかすることはできませんでしょうか。
お願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:08:59.50 ID:aEs2KyvO0
>>768
DX10世代以降のVGAを搭載してVistaか7のx64をホストに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:16:34.69 ID:aqQRx2dz0
>>768
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235012735/320
> やり方はvmxかconfig.iniに以下のパラメータを追加するだけ。
> svga.enableOverlay = "FALSE"

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276304309/387
> ホストのVRAMが少ないなら解像度を制限したあと、.vmxの下記を編集
> svga.vramSize = "16777216"
> # 16MB "16777216"

svga.vramSizeは、Direct3Dのチェックをいじったりするだけで64MB以上に書き換えられるので、最後に編集しないといけない。
もちろんVMwareで開いてない状態で。

ホスト、ゲストの画面のプロパティで、両方とも32ビット色にするのが理想。
771759:2011/06/09(木) 09:38:20.04 ID:Ez2pCB920
教えてもらっといてアレだが、一応正確な情報を
vCenter Serverは無償版のESXiは管理できないそうだ
別途、vSphereのライセンスが必要になるとのこと
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:40:32.83 ID:8UHnXcfY0
>>771
お前良い奴だな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:01:39.07 ID:xNXjoIAa0
質問です
VMWare Workstation 7.1.4でホストOSはWin7 Ultimate 64bit
ゲストはWin98SEで256色モードでしか動かないゲーム(WinningPost2PluswithPK)を
プレイしたいのですが、256色に変更しようとするとOSがフリーズしてしまいます。
VMWareToolsインストール済み。
256色モードに変更する手段はないのでしょうか?
()
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:09:57.72 ID:yDzVvEQ00
>>773
アプリケーションのショートカットのプロパティの互換性タブのディスプレイ設定グループの「256色で実行する」にチェックを入れる。

ついでにOSもXPにして、互換性で98SEに合わせれば動くかも。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:57:03.88 ID:xNXjoIAa0
>>774
ゲストをWinXPにしてショートカットの「256色で実行する」を選択したらできました。
98SEで画面のプロパティから256色を選択するとフリーズする原因はわからずじまいですが
目的は達成できたのでありがとうございました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:22:02.52 ID:xtY3y6Dq0
workstationのなかでブラクラ踏んだりウイルステストするとカスペ先生が干渉するんだがなんで?
対策方法教えれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:27:34.90 ID:Vdh+p7Ki0
カスペ先生が干渉するからです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:33:09.00 ID:21yIVXvi0
SSDにOS win7入れてるんだけどこれと同じドライブにvmx置いて起動すると
ホスト→ゲストのコピペがよくできなくなる
ゲスト→ホストは可能
んで外部HDDにvmx置くと今度はゲスト→ホストがよくだめになる
どういうことだろw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:54:23.41 ID:xtY3y6Dq0
どうやらNATで接続してるのが原因みたいだ 
ウイルス実行しまくってるんだけどブリッジ接続ってだいじょうぶ???セキュリティてきに。

あとしたの物理ネットワーク接続の状態を複製するというのにチェックいれたほうがいいの?おしえれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:02:03.92 ID:rHMaoNEq0
ブリッジ接続に不安を覚えるのならお前は何を安心の根拠として此処に書き込んでいるのかね?
物理ネットワーク接続の状態を複製する利点は特にない!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:02:17.42 ID:+c9/fVoe0
>>779
ブリッジでホストと同一セグメントはやばいだろ。
ホストIP隔離してブリッジゲストとルータだけ同一セグメントにしろや。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:05:45.62 ID:zxBrKIIM0
さんくす
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:10:35.19 ID:oZwQoWc/0
にわかウィルス作成者か
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:12:13.74 ID:DFMex01V0
まぁ、セグメントをわけて回避したつもりになっていても、
VMWareのサービスポートを攻撃する奴に晒されれば、
別セグメントでもホストが汚染されちゃうんですけどねww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:38:02.64 ID:+rZsQfkQ0
そもそもなんで仮想環境にネットが要るのかいまだにわからない
余計なドライバとかインストールすんなよ・・・

最近はアップデートがオンラインじゃないとできないのも増えてきたけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:00:47.81 ID:aJMJy1Yr0
さて、面白い餌が落ちてきた訳だが…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:03:07.71 ID:rHMaoNEq0
ニヤニヤ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:40:33.68 ID:jJ2F26UK0
ゲスト側XPでdirectxゲームをやろうとすると、マウススピードが以上に速くなるんですが、解消法はありませんでしょうか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:46:37.88 ID:N6OhJOyq0
vmmouse.present = "FALSE"
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:47:07.70 ID:jJ2F26UK0
下記追加で、自己解決しました。すみません。
vmmouse.present = FALSE
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:50:13.20 ID:jJ2F26UK0
>>789
レスありがとうございます。
時間差でレスしてしまいました。
お手数おかけいたしました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:40:18.20 ID:VzfFuA4Z0
メールアドレス変更するにはコンタクトとらないといけないのな。
面倒だな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:20:34.28 ID:gcSNpwTb0
■質問
VMware Player と Windows XP の ISO ファイルを使って
Windows XP の仮想マシンを作ろうとしているのですが、
自動的に「簡易インストールモード」になってしまい、
パーティションの分割設定をすることなくセットアップが完了してしまいました。

パーティションの分割設定をする方法をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

VMware Player 3.1.4

以上、よろしくお願いします
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:26:00.93 ID:65Bl7B2Y0
>>793
後でOSをインストール
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:28:03.70 ID:VlOSziZL0
素朴な疑問なんだが分割して何したいの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:35:01.11 ID:Dg1uIKsE0
分割するといちいちデフラグしなくてもパフォーマンス落ちなくなるんだよ。本当に馬鹿な質問だな。
実ディスクとか全部割り当てでパーティションを分けるとたくさんの空きが必要になるので無駄になるが、
可変サイズディスクでは空き部分は確保されないので、どれだけ分割しても無駄にならない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:41:03.23 ID:zUBXj11l0
>>796
(゚Д゚)ハァ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:46:24.64 ID:7bzpLfF70
>>796
晒しage
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:50:13.47 ID:gcSNpwTb0
>>794
「後でOSをインストール」の機能ってこういう時に使うんですか。
以前から何のために使うんだろうと思っていたのですが、すっきりしました。ありがとうございます

>>795
システム領域とデータ領域を分けるためですね。
仮想マシン自体がホストマシンの D ドライブにあるので
あまり意味がないかもしれませんが、個人的にはできれば分けたいものです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:53:40.83 ID:k5j2AUKw0
俺なら仮想ディスクをもう一個作る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:57:58.14 ID:VlOSziZL0
ますます意味わかんねぇw
内容も意味不明。煽るつもりは無いんだがw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:58:20.87 ID:7bzpLfF70
>>800
それが普通ですよね〜。その方が運用もしやすい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:59:48.11 ID:D9NYy0D60
俺ならホストのドライブもしくはフォルダをネットワークドライブにする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:03:09.72 ID:gOdCUcxt0
そのISOファイルとやらに、自動インストールのファイルが設定されてんじゃないの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:00:26.62 ID:UtGfpnTu0
>>799
まず、プールに飛び込んで頭をすっきりさせろ。
それでわからなかったら、脳外科に行って脳味噌を洗濯して貰え。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:05:28.26 ID:iMebzHs30
>>システム領域とデータ領域を分けるためですね。

仮想マシンでどんなメリットがある?

>>仮想マシン自体がホストマシンの D ドライブにあるのであまり意味がないかもしれませんが

意味不明w

807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:43:24.47 ID:qJC1efAI0
NASに仮想マシン入れて運用してる人いる?
エロゲとかちゃんと動く?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 04:52:27.41 ID:uwvsJN0i0
>>800
それ、バックアップ取るってこと?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:21:24.75 ID:1rLl8KKo0
>>807
いくら何でも無理なんじゃねぇの?
エロゲー云々じゃなくて、NASはIOPSが低いから、OS自体厳しいと思うぜ。
flat化したvmdkですら、同一の物理HDDで重い処理するとVMの動き滞るし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:31:52.68 ID:DrOKSN5I0
Vmplayerはスナップ取れないけど、簡易スナップ管理ソフトがあるよう
なのでこれを試すのもアリかも
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhm/nhm.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:13:35.31 ID:3z9DzDL10
NASがiSCSIとかならあるいわ、くらいじゃないかなぁ。
SMB接続だとUSB2.0接続のHDDと変わらんくらいのトロさだし。
(良くて、の意味それより悪い方が多いくらい)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:24:10.61 ID:ygX+9ny/0
>>807
NASそのものの上でvmwareを稼働させるって意味に見えるんだが、そういうこと?
vmdk置くだけならiSCSIでちゃんとSAN組めばいけるけども。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:00:50.30 ID:kVfZ2sKM0
>>808
システム領域とデータ領域を分ける場合、一つのディスクのパーティンションを
分割するより、もう一台ディスクを追加した方がベターだよ、ということ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:55:08.89 ID:UtGfpnTu0
>>812
意味がわかっていない馬鹿が、知ったか発言しているだけだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:10:11.09 ID:1it66pKH0

ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime051336.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0337553-1307908583.png
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0337552-1307908568.png
ttp://livedoor.blogimg.jp/amexlog-souko/imgs/3/c/3c61b8e4.jpg
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michinao/20110318/20110318130622.jpg

1つ目にWindows
2つ目にページファイル
3つ目にJaneドライブ
4つ目にCDドライブ

あと別に画像ドライブとかあるんだけど、IDEじゃ足らないのでCDと入れ替えてる。
上記リンクはJaneでクリックした画像。こういうのを画像ドライブに全部コレクションしてるんだけど。
SCSIにすれば簡単に増やせるんだけどねえ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:56:04.49 ID:n6p6G3RA0
VMware Playerがインストールできないです。。。
インストール先のディレクトリを選ぶところまではいけます
でも、そこで「次へ」を押すとインストールのウィンドウが消えてしまいます
そしてwindowsの「エラーを報告しますか?」のメッセージウィンドウが出てきました
どうしたらインストールできるでしょうか?
パソコンはXPのSP3です
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:01:13.42 ID:ygX+9ny/0
>>816
エミュ厨ジェネレーター?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:16:51.62 ID:M8YFPNtA0
Workstation7.1買おうと思ってるんだけど英語版で日本語OSでも問題ないよね?
つーか、そもそも英語・日本語の区切りがあるんだろうか
英語サイトだと$189で日本語サイトで買うと26000円でえらい金額が違ってくるもんで・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:47:59.19 ID:l8P1msLp0
>>818
どこで買ってもバイナリ同じでマルチランゲージなのでドル買いでいいよ。
クーポン使うと安くなる。
http://blog.cnu.jp/2011/02/20/vmware-workstation-discount/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:48:54.65 ID:fJ8bQC8v0
日本語によるサポートが受けられないだけ。
それだけ。
それ以外ではな〜んも困らん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:22:38.76 ID:aqUqRvLt0
昔は、バイナリ同じでマルチランゲージでも、
VMware本社から買ったシリアル入れるとメニュー等が英語縛り、
日本のネットワールドだっけ? あたりから買ったシリアル入れると日本語化される、
なんてのがあったな。

30日の試用期間中は日本語メニューなのに、
シリアル買って入力すると英語メニューに切り替わったりして笑える。

ま、日本語に翻訳するコストを、ネットワールドなどの日本の代理店が払ってるのだろうから、
そういう差があっても妥当だと思うけどね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:22:57.12 ID:P+/3YGkf0
今はないと思うけど、自分が買ったときその数日後にあるURI経由で購入すると割引そこからクーポン適用でさらに割引になっててちょっと損した思い出あるわ。
ちなみにコンタクト取らずにメールアドレス更新できたよv
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:52:07.51 ID:JqEvd7990
シリアルで言語が変わるから注意な。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:33:21.69 ID:kWW4ackR0
VMwareの登録メールアドレス変更しようと思ったらオンラインじゃ
変更できないんだな。サポートにメールアドレス変えてって送ったら、
新規アカウント取れ、そっちにライセンス移すからって返事が来た
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:54:28.80 ID:HVZkDOqG0
>>824
あ、そうなんだ。ちょっと面倒だねぇ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:01:46.61 ID:aiXd3qvL0
>>823
今は同じ
ついでにWindows版とLinux版のシリアルも共通化してるはず
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:09:24.17 ID:P+/3YGkf0
792&822だけど、ツイッターでそういうつぶやきがあってかつ手元でも変更できなかったからそうなのかなと思ったけど別にサポートにメール送る必要なかったよ。更新する必要なかったけど試しにプロフィールの更新ボタンを押したらメル欄弄れた。
んでんでんで、ログアウト→セッションIDが含まれたメールが来るからそれクリックしてパスワード入力→メルアドでログイン
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:18:32.31 ID:094Pb0LC0
SANつかってるのって俺ぐらい?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:28:16.15 ID:l4A6GhIr0
そうだよ君だけだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:59:46.13 ID:SCQ1Ikcw0
1年半前に作ったVMwareのバージョン切り替えバッチだけど
VBScriptで新しく作り直してみた
ダウンロードは↓からどうぞ
http://koto1106.konjiki.jp/ChangeVerVM.html
831824:2011/06/14(火) 01:58:34.60 ID:KtLQGoVI0
>>827
このページ? 試してみたけどメール欄は入力受け付けてくれなかったよ

https://www.vmware.com/account/secure/customerRegistration.do?action=existingCustomer
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:08:01.63 ID:yFfe/5xl0
自分がブックマーク入れてる所はココ
https://www.vmware.com/accounts/
パスワード変更とプロフィールの更新ぐらいしかしてないけどなんでだろうね??
メールアドレスの下にはこれが表示されて変更はオンライン上で常に可能になってる。
Valid email address is required for activation

833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:26:43.98 ID:6hJ9k5aZ0
VMware社のサイトは迷路のように入り組んでいて、一度迷い込んだら最後、誰も抜け出すことはできない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:59:48.18 ID:mKS57VYX0
.vmxファイルに書ける設定一覧とか公式にないのかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:10:48.01 ID:yH/tOMnR0
vmxを生成する機能(だけでもないが)で金とってた時期もあるからな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:07:41.12 ID:y6m+1++E0
なんかV3.1が安く買えそうな話なので買いたいんだけどひとつ疑問が。

自分はVMware Workstation 6.0を買ったんだけど、
キャンペーンだかなんだかで
VMware Workstation 6 ACE Option Pack Promotion
とかいうライセンスをもらった。

それで作ったACEインスタンスを今でも使ってるんだが
(作るのも使うのも)、V3.1ってACE機能はどうなってんのかね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:09:21.86 ID:y6m+1++E0
間違えました
×V3.1
○V7.1
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:24:12.98 ID:2O0Ir05M0
ACEって7.1だとデフォで対応してるんだな。
買った覚えないけど7のライセンスだけで有効にできる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:30:27.21 ID:y6m+1++E0
>>838
マジっすか?!んじゃポチってみよっかな。
ありがとうございました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:35:57.80 ID:SPzyLX+70
WinXP上の VMware player 3.1.4 build-385536 にWin98SEをインスコして
256色フルスクリーンのみで動くDirectX3対応のゲームを起動させたいんだけど、ゲーム起動時に黒い画面になってスタックしてしまう
必要なデバイスドライバとDirectx、ゲームのパッチは全て入ってる状態なので、原因が分からなくて困ってる。
なにか打開方法わかる人いませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:53:56.14 ID:6hJ9k5aZ0
VMware Toolsは入れた?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:55:20.78 ID:SPzyLX+70
>>841
VMtool入ってます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:53:20.86 ID:7ERimB2V0
このスレの上の方にヒントが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:05:31.62 ID:SPzyLX+70
>>843
>>773-775 ですね。すいません、見落としてました。
ゲストOSが98SEだと256色モードにできないと考えた方がよさそうなのかな…
ホストのXPはメーカーPCの付属品でVMにインスコできなさそうなので、ダメ元でWin2kpro入れて試してみます
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:28:50.15 ID:SPzyLX+70
WIN2KPROにしたらバッチリ動きました!
お騒がせしました〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:16:11.21 ID:1XlFh8Kq0
>>838
ACEパッケージ作るのはよいとして、
使う場合はライセンスキーの入力求められるやん。
あれどうすんの? サーバ側で発行してやらんと
どうにもならんのと違うの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:56:47.22 ID:jzC1hmdJ0
このままだと来週火曜には消費税10%を政府決定するらしいです。
民主、自民とも最高幹部が増税派だから、決まれば選挙でも止められないでしょう。

震災とデフレや円高不景気の中で増税やれば大不況になる可能性が高いと思われます

不況になれば、あなたの仕事もなくなるかもしれません。
自分の為に反対しませんか?

ご意見募集 - 首相官邸 :https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:01:00.94 ID:biM4qID+0
>>847
自分だけ反対してろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:04:15.21 ID:xWK0CPKH0
windows7-32bitにvmwareplayerをつかってcentosを仮想インストールしようとおもったのですが
リモート ディスプレイ サブシステムの初期化に失敗しました。
パワーオン中にエラーが発生しました: 接続する有効なプロセスが見つかりません。
というエラーメッセージがでてうまくインストールできません
解決法ご存知の方いましたら教えていただけませんでしょうか。
850773:2011/06/15(水) 01:11:40.00 ID:chKFWkQC0
>>844
さらに言うとDirect3DもWin2000以降しか有効にならないらしいです。
98とMEは入れてももはや「なつかしい・・・」と悦に入るだけ・・・orz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:12:02.18 ID:tzMd47+Q0
以前XPでVirtualPC2007SP1を使っていて
VirtualPC2007SP1ではゲストにファイルをコピーしたりするとvhdのサイズが大きくなり、
でもファイルやソフトを削除してもvhdのサイズが小さくならないので
ゲストOSに必要なソフトを入れた時点でvhdをコピーしておいて、
vhdが無駄に大きくなったらそのコピーを戻す、って感じで使っていました

VMwarePlayerでこういうことをしたいのですがVirtualPC2007Sではvhdとvmcしかありませんでしたが
VMwarePlayerではどのファイルをコピーすればいいのでしょうか?
vmdkだけでよいのでしょうか?それともvmdkの入っているフォルダを丸ごとバックアップしとけばよいのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:20:38.03 ID:KkoDHkQz0
2ch全体がゆとり教育の馬鹿の巣窟になりつつあるな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:24:34.04 ID:JaBu35yy0
とゆとり教育の馬鹿が意味不明な供述を繰り返しており・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:24:57.27 ID:4OhdixQY0
>851
vmdkとvmx(テキストファイル)があればよかったと思いますよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:25:50.87 ID:tzMd47+Q0
>>854
ありがとうございます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:27:30.94 ID:uHOxXwOd0
nvramも保存してるな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:39:26.97 ID:dbi7OozR0
目的を達成するためにとんでもない遠回りをする人っているよね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:04:30.80 ID:sbQ8YLFV0
>>851
確かにvmdkを戻せば小さくなりますが、必要なものもなくなりませんか?
セットアップしたプログラムとか。

僕はページファイルが、実際にはアクセスすることが少ないので2つめのvmdkとしてD:に割り当てていますが、
200MB程度にしかなっていません。
だから別に分ける必要もなかったかもしれませんが、一旦ページファイルが肥大化するとクリアするのがめんどくさいので。

そのコピーしたファイルだけが特にvmdkを大きくしているのなら、コピーファイルを扱うためのドライブを追加するべきでしょう。
そしたらバックアップは100MB以下の空っぽのvmdkなので容量を取らずに済みますし、
書き戻す作業も一瞬で終わります。
インストールしたプログラムが消えることもありません。

もちろん、それでも徐々に大きくなっていくでしょうが、
そこはVMwareの機能を使えば上書きなどしなくても済みます。
ホストでvmdkが断片化するのを嫌って上書きするのなら今までどおりの方法でいいと思いますが。
859386:2011/06/15(水) 10:05:14.66 ID:bdtrsqSG0
>>846
6.0 with ACE Option の場合だけど、
パッケージとかインスタンスの管理はACEサーバがなくてもできる
(まあ、管理しない、って管理だけどw)

例えて言えば、IPアドレスの割り当てをDHCPじゃなくて
手動でやってるようなものじゃないかな(適切な例えかどうかわからんがw)

V7.1の場合はどうなんでしょ?(ポチるのは一時保留w)
860836:2011/06/15(水) 10:06:43.05 ID:bdtrsqSG0
まーた間違えた(泣)
自分は>>836です
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:16:22.08 ID:1NfGJtMr0
>>851
vmxに以下を追加
ide0:0.mode = "independent-nonpersistent"
scsi0:0.mode = "independent-nonpersistent"
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:24:49.35 ID:EpoOV5ZL0
せやな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:21:36.20 ID:5O7Uj/HS0
カスペでウィルススキャンするとvmwareの暗号化のファイルのパスワードを要求されるんだけど、
このパスって何?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:34:38.75 ID:2UnfcnVN0
>>859
管理関係が見つからないというかなんというか...
ACE有効化して見えるACEタブではデプロイメント設定とポリシーが
あるけど...管理者モードは無効化だけど、これのことかいな?
865864:2011/06/15(水) 12:36:42.98 ID:2UnfcnVN0
というかパッケージを作るところまでは問題ないんだよ。
それを持っていってインストールして、ACEのアイコンから起動すると
ライセンス入力を求められる。
5桁×4の合計20桁のライセンスコード。
これは買わないと手に入らないコードのはず。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:48:57.32 ID:Yc7KtQ7Y0
msconfigのスタートアップにあるhqtrayってチェック外してよいの?

あとVMwarePlayerを起動していないのに
プロセスにvmから始まるのが4つもあるんだけど
VMwarePlayerってインストールすると起動しなくてもバックグラウンドで何か動いてるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:58:47.73 ID:vLTUBDvH0
VMware PlayerでホストOS(Windows)のシャットダウンと同時にサスペンドする方法ある?
Serverならぐぐるとvmware-cmd.batを使う方法見つかるんだけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:08:05.88 ID:6WjXnILU0
vmrun.exeで出来ると思うけど、Windowsがどこまで待ってくれるか
考えないといけないんじゃないかな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:35:59.81 ID:xKWFSUFn0
>>866
見えてるものがすべてじゃない
Playerは裏で動いている仮想マシンの表示がユーザが見えるように
表示機能を提供しているだけに近く(仮想マシンは画面がなくても動く)
仮想マシンの実行に必要なものの多くはOSに食い込んで常に動いてる
870836:2011/06/16(木) 08:33:54.92 ID:YNIbIkEn0
>>865
そっちの話でしたか。
評価ライセンスを取得してV7.1を試してみました。
Pocket ACEインスタンスをデプロイして Player で起動すると、
確かにおっしゃる通りクライアントライセンスを求められました。

そこで、6.0 ACE Optionと一緒についてきてた
(今まで使っていた)VMware ACE 2 Client License を入力したところ、
問題なく動作しました。

一応やりたいことはできそうなので、ポチってみたいと思います。
あとは、ドルで素で買うか(日本で買った)6.0からのアップグレードするか
値段次第にてw

将来的に2011への無償アップグレード対象期間になるかどうかがちょっと気になる…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:15:41.75 ID:lOlgX0EP0
スナップショットを仮想使ってる状態から1アクションで取れない?
VBoxで言うHostキー+Sみたいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:24:06.77 ID:lhN51HGG0
>>851
コンパクト化すればいい話じゃないのか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:14:00.78 ID:oV5ugErm0
>>867
ある。
2chで1レスで書くのは面倒なので、教えない。

>>868
待ち時間はレジストリで設定できるよ。

ホストOSをシャットダウンするのではなく、休止状態(suspend to ram)にするのも手だよ。
VMwareの仮想マシンが走っている状態で、休止状態に入れるから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:54:04.21 ID:VceHltOy0
>>849
CentOS5の32ビットだけどうまく手動でインストールできたよ。
自動インストールだと日本語にならないし、追加インストールすると容量不足のエラーがでた。


話変わるけど
Fedora15の64ビットを入れてるけど、vmwaretoolsがうまくインスールできない。
とりあえず、全画面ができるのでそのまま使ってるけど、立ち上げごとにツールのインストールを依頼される。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:18:40.24 ID:rhICSo8l0
>>874
まさかインストーラのメッセージが読めないって事は無いよね?
うちでは言われた通りに「用意」して普通にFedora 15にインストール出来たけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:24:18.83 ID:MgX7Tz4G0
Fedora15はカーネルの仕様が変わってるみたいだから
vmware toolsをコンパイルしてもロードできないみたい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:58:50.08 ID:VceHltOy0
>>875,876
返信どうも
initctl: Unable to connect to Upstart: Failed to connect to socket /com/ubuntu/upstart: 接続を拒否されました
というエラーが複数出ました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:00:22.11 ID:VceHltOy0
877です。
内にubuntuって出てますが、Fedora15へのインストールです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:17:15.42 ID:csO0W6YU0
>>877
vmware-install.plの中で「vmware-config-tools.plを起動しない」を選んで
とりあえずインストールを完了させておく。
その後、vmware-config-tools.pl --skip-stop-startでカーネルモジュールを
インストールすればうまくいかないかな?
それからsystemctl enable vmware-tools.serviceも必要かも。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:11:40.21 ID:VceHltOy0
>>879
ありがとうございます。
とりあえず、一通り行ったところ、うまくいったようです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:00:14.10 ID:vpTbZ3860
>>840
確かゲスト上のWin9xで256色にうまく切り替えられないのは
VRAMの容量が多すぎるのが原因だったはずだから
svga.vramSizeでVRAMの容量を32MB以下にするといいかも
後、何回も画面の色を切り替えてるとゲスト側の画面に何も表示されなくなるっぽい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:12:31.28 ID:yowpIWoy0
VMware Player 3.1.4 で物理ディスクを仮想マシンのハードディスクにしたのですが、
Disk Infomation に以下のように表示されて使用で着ません。

Unable to retrieve disk information: Insufficient permission to access file

パーミッションを変更すればいいと思うのですが、どのファイルのパーミッションを変更すれば良いのでしょうか?
デバイスファイルの/dev/sdcのパーミッションをchmodで変更した際は一時的(10秒くらい?)しか正常になりませんでした。
ホストOSはFedora14です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:51:37.33 ID:MpPQPACV0
VMware Server 2を使ってるんですが
vmware-vimshから既存のゲストOSを追加する方法はありますか?
ブラウザから「Add Virtual Machine to Inventory」するのと同じことを端末からしたいです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:16:39.03 ID:sXm52Izn0
VMwareの本体とデータ保存場所をSSDにするとやっぱHDDより早くなるんでしょうか?
それともPCのスペックの方の影響のみでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:07:37.30 ID:irGld/aB0
>>884
vmware本体はほとんど関係ないけど仮想マシンはSSD(私はVertex2)に置くと速いよ
いや実はパワーオンしてもあまり体感できないけど
vmem使ってたりサスペンドしたりvmdk圧縮とかスナップショットのマージなどの
ディスクアクセスがとても発生するときぐらいでしか体感できないな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:21:12.43 ID:1pv6sQSt0
ゲームで使っているんですが仮想マシンの設定の
プロセッサのコア数とプロセッサごとのコア数の違いがよくわかりません。
どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:07:43.42 ID:M3uU/sCd0
>>886
WindowsHomeエディションのライセンスが1プロセッサまで。

Windows7 SP1はハイパースレッディングの論理プロセッサにはタスクを割り当てなくなってるので
1コアにすることで均等にタスクを割り当てるようになる。(スペック落ちるけど古いタイプを再現できる)


普通の人はプロセッサを増やしてもいいことないので、コアを増やせ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:24:22.76 ID:H7kOZ7Dr0
windows7 64bitでVMwareworkstationセットアップ開いても白い画面がでるだけなんだがどうしたらええんや・・
別PCでは普通にセットアップできたのだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:49:29.68 ID:5/eWvEHP0
Tempフォルダに大量にゴミが残ってたりするとセットアップに失敗することもあるみたいだけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:54:49.44 ID:H7kOZ7Dr0
うーむ説明下手ですまん
なんか開いたやつを右くりするとHTMLファイルになってる
どうにかならんもんかね・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:30:30.64 ID:qD/tsnNi0
>>890
ダウンロード失敗してるよ。
ダウンロードページでダウンロードマネージャではなくWebブラウザダウンロードを試してみなよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:43:49.90 ID:qBzQQkzM0
> 別PCでは普通にセットアップできた
> 開いたやつを右くりするとHTMLファイルになってる

意味判らん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:52:05.12 ID:Gwodb9L50
>なんか開いたやつを右くりするとHTMLファイルになってる
俺はこの一文だけでもメルヘンの世界
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:59:50.08 ID:y2mqgSrk0
致命的なまでに説明が下手な奴っているよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:05:44.95 ID:ZxbJolx10
保護したくなるレベルだなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:13:56.31 ID:I8nAlkQ+0
Webプラウザダウンロードだよ。
exe形式なのに開くとHTML形式になっててタスクマネージャーからじゃないと終了できない。
やっべー口で説明してえわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:20:51.38 ID:oVTX5Fts0
俺も口でしてほしいわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:51:58.10 ID:OyceXCSO0
CONTENT-TYPEが変えてあるんだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:39:45.07 ID:NsyQePVsP
>口で説明してえわ

そういうのを説明下手という。
掲示板では口語をそのまま文字にして伝わらないパターンが多い。
口語では主語と助詞が省かれて、かつ文節の区切りが曖昧でも
口調でその辺を補えるから普段の会話は成り立つ。でも、それをそのまま文字にすると当然伝わらない。
主語と助詞と句読点を省略しなければいいだけのことなんだけどね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:51:27.29 ID:I8nAlkQ+0
>>897
解決できたら口でしてやるよ

>>898
kwsk

まじでこまりんこん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:13:21.24 ID:RS4yCyrr0
拡張子がhtmlになってましたって言うオチじゃないの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:38:05.52 ID:AIY9uOaV0
説明の内容から、その人のスキルに相当する内容なのかを見るわけですよ。

ああ、こいつブラウザを使うスキルも無いくせに、このソフト使ってるよってなるわけだ。
そうなれば、誰も相手しないんだ。

既に最初の質問で、見透かされているんだよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:44:02.85 ID:Gwodb9L50
んーーー、ちょっと本気で助けてあげたいと思って3分くらい考えたけど、
やっぱ何言ってるかわからなかったw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:44:43.83 ID:I8nAlkQ+0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:46:11.19 ID:I8nAlkQ+0
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:51:16.86 ID:rQdkjv9o0
とりあえずBitCometがインストールされていることはわかった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:00:59.54 ID:I8nAlkQ+0
>>906
な・・なるほど・・
解決策を!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:01:58.91 ID:/8fO+Ttw0
どこで拾ったバイナリだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:04:03.95 ID:I8nAlkQ+0
>>908
公式サイトの30日お試しのやつだよ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:17:29.25 ID:aGV2TLCs0
って言いなさいとReadme.txtに書いてました(キリッ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:20:22.05 ID:SxGOx8yI0
そのPCは呪われているのでHDDをまっさらに清めてもらえ

とかいうのが一番確実な気がしないでもない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:22:28.12 ID:I8nAlkQ+0
>>910
キリッ かっこいいね今度大学で使ってみるよ^^v

ぐーぐる先生が答えくれないわー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:23:31.20 ID:I8nAlkQ+0
>>911

10日前に買ったPCなんだが・・
もう悪の手に・・。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:27:32.51 ID:aGV2TLCs0
BitCometの用途次第じゃ悪。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:29:23.45 ID:/8fO+Ttw0
>>913
おんなじような奴がいたぞ。
OSから入れなおすか回答先を試すか選択するのは君だ。
http://communities.vmware.com/thread/318076?tstart=15
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:37:58.12 ID:I8nAlkQ+0
>>915
おおー同じ人が!
つまりCMDいじればいいのかな?
どういじればええんか教えてくれませんか神様
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:45:18.99 ID:/8fO+Ttw0
>>916

とりあえず↓のとこやっとけ。cmdは管理者として実行してからだからな。

-----
If the setup just displays a blank Window

■64 bit host - open a cmd as admin and run
-----

あとはあのページをじっくり読んで理解出来ないならOS入れなおせ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:46:12.31 ID:vjfTz34B0
エスパかもしれない俺がレス。
IE9 64bit使ってるなら、FirefoxやOperaなんかの
別のブラウザでもっかいダウンロードやり直してみる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:32:19.31 ID:I8nAlkQ+0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258778502

ここでできた。
お前らさんきゅー今度うちの妹紹介してやるよー!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:17:59.57 ID:NQqvTAnz0
水戸泉似の妹
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:18:42.98 ID:fww54DFJ0
水戸黄門似の妹
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:16:32.85 ID:C4a42LIu0
チラウラごめん。

でもBitCometって、FTP/HTTPでガーって落とすときに楽なんだよな。FTP分割DL並行してくれるし。
まぁベンダーサイトからしか落とさないけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:28:46.93 ID:8O9u68ZH0
ゲストOS上で動いてるゲームをフルスクリーンにした時に、
VMをフルスクリーンにしないで、ウィンドウサイズまでスケーリングしてくれる機能は無し?

VMをフルスクリーンにするとちょっと不便でなー…。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:19:24.20 ID:eqw9s2h+0
もう一台モニタつければ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:48:46.33 ID://N2RWG40
VBにならそんな機能があったような
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:00:28.16 ID:9keEAIsj0
>>923
意味が分からないな。

ゲストでフルスクリーンにしても、VMをフルスクリーンにする設定にしてなければ窓のままなんじゃないか?
少なくとも自分のやってるゲームでホストがフルスクリーンになったりはしないが。

フルスクリーン時の解像度を下げるような設定したら窓のままになるとか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:53:12.08 ID://N2RWG40
ゲストのフルスクリーンアプリがVMの枠いっぱいまで拡大できないかって話だろ
確認してきたけどVBにはスケールモードって言う機能がついてるよ
VMにはなさそうだ
928923:2011/06/22(水) 22:36:45.45 ID:8O9u68ZH0
>>925,927
VirtualBox?
そっかー、VMには無いのか…。残念、我慢するわー。

>>926
窓のままなんだけど、>>927の言うとおり、
ゲームをフルスクリーンにすると、VMの枠の中に小さく表示されてしまう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:50:22.62 ID:MjZ5D+WC0
あぁ、ようやく分かった。
GPUやモニタのスケーリングで言うところの「原寸表示」になってしまう、ってことね
http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0505180019884/
ttp://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0505180019884/game_note.JPG
こんな感じの。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:28:05.05 ID:S7cALiHE0
スナップ100個までしか取れないのか
つかなんでメモリ丸ごと保存してるんだ?
VBは使用メモリ分だけだったような
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:51:21.63 ID:OP2LSnPV0
そうか、最近仮想PCの休止(?)がやたら時間かかると思ったら、
ベースPC変えてメモリに余裕ができたもんで、割り当て増やしたんだった。

XPに2GB割り当てりゃ、メモリ保存も時間かかるよな。
起動も終了も、まともにシャットダウンした方が早いかもな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:38:26.62 ID:qyaOIXi30
仮想マシンで休止する意味なんてあるのか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:49:27.59 ID:OP2LSnPV0
言い方まちがえました。
OSの休止じゃなくて、VMwareのサスペンドのことです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:59:45.71 ID:sQnjIScw0
SSDにしちゃいなよ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:04:39.12 ID:a9U6OUSJP
ホスト Win7
ゲスト WinXP
VMware Player

この環境でタッチパッドスクロールが使えない。
どうにか対策できないものか・・・

マウス使えばいいんだろうけどさ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:00:46.87 ID:zoqdlC8J0
質問なんですがVMwareで使用した仮想マシンのドライブはVMwareをアンインストールすると削除されますか?

何かされていない気がします
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:09:21.93 ID:dircKt8/0
>>936
普通の人はされたら困ると思いますが?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:30:51.85 ID:Fk2S0PGF0
普通の人じゃないけど削除されたら困る
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:18:54.32 ID:T9Ap0B2C0
>>937
普通の人じゃないので削除したいのですが、良い方法ありますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:23:41.65 ID:IWXvC+Ih0
削除すればいいと思います。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:26:55.50 ID:xAv6ftoW0
>>935
パッドのスクロールって、VM側じゃなくてベース側の機能じゃないの?
ベースOSでは使えてる?

>>939
「仮想マシンのドライブ」って、まさか仮想ディスクのある物理ディスクのこと?
普通じゃないっていうんなら、そのドライブをフォーマットでもすりゃ消えるだろ
まさに普通じゃないがww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:30:09.75 ID:T9Ap0B2C0
>>941
すいません。仮想マシン用に分割した仮想ドライブです
この分割ドライブの中身を消して結合したいのですが、調べてみても分割して無い事になっているんですが
分割元の容量が明らかに少ないのです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:31:14.18 ID:V8HTIjIh0
ドライブってなんのことだ。ゲストのディスクイメージ?
VMwareをアンインストールってのもなんだか怪しいな

1 ホストでVMwareの使用をやめてアンインストール → ホスト側ドライブ削除したい
2 ホストVMwareをアンインストール → 使わなくなったvmdkを削除
3 ゲストOSをアンインストール → ドライブを削除
4 ゲストOS削除 → ゲストvmdk削除

3はさすがにないよな。1だと意味不明
2か4か、どっちにしろゲストのディレクトリごそっと消せばいい話だけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:31:25.22 ID:IWXvC+Ih0
日本語でおk
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:31:54.18 ID:UFmLi8mW0
そのレベルの奴がVM使って何をしたいのw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:32:38.75 ID:xAv6ftoW0
おっと自分の質問忘れたw

VMware6.5.5のWin98SE仮想マシンでUSBメモリを使えない。
>>180を試したが、USBメモリを挿すとドライバのインストールが始まって
ドライバがないと言って「不明なデバイス」になってしまう。
デバイスマネージャではユニバーサルシリアルコントローラは問題なさそうなんだが

どうやったら使えるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:00:01.88 ID:YNxTdRcD0
Win98SE用のドライバをUSBメモリの発売元でドライバ探すか
Win98用のフリーの汎用マスストレージドライバ持ってきて試す。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:06:24.26 ID:dy2iePVm0
>>946
9xカーネルってのだけが大事なのならOSをMeにしたほうがカンタン
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:16:31.08 ID:xAv6ftoW0
マスストレージドライバなんて入ってて当然と思い込んでたものでw
メーカーから98SE用ドライバを持ってきてインストールしたところ
問題なく認識するようになりました。ありがとうございました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:11:18.21 ID:N2hRABOQ0
>>942
実ディスクを仮想マシンで直接使う方法でやったんですか?
だとしたら、使ってないパーティションがあるはずですけど。

あと、Windows標準機能ではパーティションの分割や結合は、一旦全部削除しないとできません。

ふつーは拡張子vmdkのファイルを仮想ディスクとして使うんですけどね。
ゲストからは普通にハードディスクに見えます。


> 分割元の容量が明らかに少ないのです

このレスを見ると、多分vmdkファイルの分だけ容量が減ってるだけなんでしょう。
仮想マシンを作った場所にでっかいvmdkファイルがあると思いますよ。
どこに作ったのかはあなたしか知りません。
デフォルトでは
My Documents\My Virtual Machines\Windows XP Home Edition
とかになるみたいですけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:33:24.06 ID:Yebul7fzP
>>941
ホストOSでは、普通に使えるのに、ゲストOSだと使えない。。。
ネットでもいくつか同じ症状を見かけるし仕様なのかな。
(VMware PlayerはダメでVirtualBoxはOKらしい)

タッチパッドで座標調整とか通常のマウスとしては使用できるから
どうしてこうなっているのか謎なんだよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:08:28.60 ID:wwTT1+Af0
>>951
会社で多くあるノートPCで使えないといったことはないな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:00:49.60 ID:gxgGqlvJ0
>>935

うちのThinkPadでは、フルスクリーンモード時に画面の最上部に
マウスを持っていったときに出るタブみたいな奴 (あれなんて言うんだ)
の上で一回スクロール機能を使ってあげると、それ以降ゲスト内で
使えるようになる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:38:22.58 ID:Yebul7fzP
>>953
上のタブみたいなやつのところでもスクロールできない。。。
VMware Toolsが悪さをしているのかな。
ただ、これ消しちゃうとドラッグアンドドロップでファイル移動が
できなくなるので不便。
(VMware Toolsのおかげでシームレスにホストとゲストのマウスの
受け渡しができるみたいなのでそれが影響している気がしてきた。)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:12:31.35 ID:n9Aj5i+o0
toolsのマウス挙動といえば、カーソル枠外に持っていっただけでゲストOSへの文字入力できなくなるのが困るんだよな
マウス操作からキー入力に動作移るときのカーソルの位置をいちいち気にしないといけないのが激しく面倒

前に使ってたWorkstation4はそんなことなかったんだけどなぁ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:51:42.28 ID:wwTT1+Af0
>>955
デフォルトが変わってるから自分で戻せばいいじゃない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:00:03.95 ID:n9Aj5i+o0
>>956
設定>入力 設定>優先順位
あたりだと思うんだけどどうやってもできないんだ

カーソルはホスト・ゲストへ自由に行き来できる状態で、キー入力は最後にクリック動作した側を保つ

ってのがやりたいんだけど・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:19:31.88 ID:Yebul7fzP
俺の環境の不満点
・タッチパッドスクロールが使えない
(ホストOSドライバを最新版にしたり、ゲストVMware Toolsを最新にしてもダメ)
・ゲストで設定解像度と異なる解像度のフルスクリーンゲーをやるとき引き延ば
されない。 (ホストだとGPUのドライバ付属ソフトでその辺り変更できるのだが・・・)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:54:12.37 ID:44Et6d5W0
>>957
「キーを押してキーボードとマウスを有効にする」にチェック。
ゲスト側への入力が始まった途端、マウスカーソルが引き戻されるが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:05:32.38 ID:qxAADTPU0
>>959
マウスカーソルが引き戻されるのはやっぱりどうにもならない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:18:38.31 ID:W8htqGc60
>>958
例えばノートPCにOSクリーンインストールしただけじゃ、大抵タッチパッドスクロールは効かない。
(リカバリディスクじゃなくて市販OS)
もともとAlpsやSynaptics等のドライバを導入して初めて利用できるようになるもの
ゲストにそれらのユーティリティを導入してみたら?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:33:29.17 ID:44Et6d5W0
>>960
設定画面をちょいちょいいじってみただけだから、これ以上は分からんす。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:26:17.04 ID:MvBUHBOSP
>>961
それもやったんだけど認識されないんだよね。
ドライバ自体は入るがマウスとして認識するというかなんというか。

ホストが64bit、ゲストが32bitというのが関係してるのかな・・・?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 05:16:09.39 ID:6szSEqZ00
Playerって閉じる(サスペンド)ことなく再生停止状態にすることってできないんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:04:20.76 ID:UuT9xOq/0
>>867
>>873
sexeでサービス化すればイケるんじゃないかな?
終了時にはシャットダウンじゃなくてサスペンドになるけど。
方法はググってくれい。自分も一回しかやったことが無いw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:47:59.24 ID:HvYTTFCA0
>>963
ホストにSynapticsのドライバが入っているとゲストでスクロールが使えないんじゃなかったけ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:00:07.75 ID:sOlDHG480
>>956
Playerで手はありますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:32:27.09 ID:7TxxERwL0
PlayerにUbuntu11.04突っ込んだらユニティーにすると大変なことが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:34:28.24 ID:7TxxERwL0
あと、こいつを突っ込んでみたいんだがやめといたほうがいいかな?
6.2.7989.0.amd64fre.winmain.110421-1825
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:47:37.94 ID:4wDePD0T0
Ubuntu Unity絡みか…と思ったが
そんなくだらないことを聞くようじゃ大した話でもなさそうだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:46:29.56 ID:p2Gwie4V0
リフレッシュレートを30とかに低くできませんか?

mks.maxRefreshRate = "60"
mks.noEmulateResolution = "true"
なんていう設定があるのは分かりましたが、これは昔のゲストを直接
リアルディスプレイでフルスクリーンするときに使うものらしく、
ゲストのリフレッシュレートの信号を自由に設定できるものじゃないらしい。

別にVMをいじらなくても、ゲストのビデオドライバのリフレッシュレートだけいじれるならそれでもいいんですけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:47:53.69 ID:xTnC522n0
vCenter Converter Standaloneの直リン教えて
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:38:37.47 ID:TOBSStjz0
今までゲストOSにWindowsXPでVMware Workstationを使っていたときはあまり気づかなかったけど
ゲストOSにWindows 7を使うようになって、ゲストを同時に起動しておくとまちゃめちゃ遅くなることに気づいた
一応ホストOSはXP 64bitでメモリは16GBあるので、ゲストに配分してるメモリは4GBとしている。
ゲストがXPの場合はゲスト4つ起動したままで、特に裏側のゲストで仕事をさせない限りは快適に使えてた。
今はWindows 7を2つ起動してるだけで裏のゲストで何もさせていないのに表のゲストがかなり重くなる。
Windows 7はアイドルでも色々と仕事をしているからかもしれんが、ゲストOSとして使う場合はめちゃめちゃ不便。
回避策として、裏になるゲストOSをいちいち一時停止することでどうにか回避できてはいるが
みなさん、ゲストOSでWindows 7を並列で何個まで起動して使えてる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:34:29.99 ID:rNbFjFJI0
>>973
ttp://maplesarasi.island.ac/sarasara/img-box/1309156772812.png
> CPU使用率43% ランダムアクセスメモリ93%

> ゲストでWindows7使うならBasicモードにしないとだめだろう。


ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1308150019/70-


画面のプロパティのトラブルシューティングのところに
「ライトコンバインを有効にする」っていうのがある。
これは描画データをVRAMに置いて高速にするというものですが、
これを外すとだいぶ遅くなるそうです。

つまり、VRAMが不足したり、動画のように毎フレームで書き換えが発生すると
VRAMへの転送量が増えて遅くなるということです。

解像度を下げるのが有効な対策です。
色数を下げるのは無駄な変換処理が入るので、逆に負担がかかります。

ゲストでAeroをOFFにするのも有効です。
GPUの負担を減らし、Peekのサムネイルのメモリも減らせます。

仮に画面表示しなくても問題ないなら、ゲーム画面の手前にタスクマネージャのような
最前面に固定できる窓を持ってきてデスクトップへの描画を減らすことで、
VRAM内でのコピー領域を小さくし、負担を減らすことが出来るかもしれません。

>>971で僕が質問しているように、リフレッシュレートを下げるのも、
1秒間あたりの画像作成回数、転送回数を下げて負荷を減らすのが目的です。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:20:10.47 ID:TOBSStjz0
>>974
ありがとう。ところでBasicモードってなんですか?

VRAMについては1ゲストを全画面表示にして、裏のゲストは画面から完全に隠れるから影響を受けている可能性は少ないと思う。
なんか一発でWindows 7をWindows XPのようなアイドル時なにもしないような設定に出来ればいいんだと思います。
そうするとWindows 7の優れた機能性が損なわれるかも知れないけど、遅くて使えないよりはマジだと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:46:05.01 ID:ZpVbuB3z0
ゲストでUSBプリンタを使うとき、
ホストに接続のままでもゲスト側にエラーがでないのは不便

普通のPCのように「接続を確認しろ」みたいなエラーが出てほしいんだけど
何か方法はあるんでしょうか?

環境は、VMware6.5.5、ホスト:Windows7、ゲスト:WindowsXPです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:35:12.07 ID:4hA6O6dG0
>>976
プリンタがホストにつながったままの場合は、ゲストでプリントすると接続されていないから印刷時にエラーになるだろ?
印刷アクション実行してみれば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:38:57.88 ID:ZpVbuB3z0
>>977
それがエラーにならずにずっと待ち続けるんです。
「ゲストに接続」とすると、何事もなかったかのように印刷されます。

うっかりゲストに接続を忘れて大量印刷したつもりで
別の用事のために席をはずした後、
戻ってきても印刷が開始さえされてない(エラーもない)という状態です。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:41:51.81 ID:4hA6O6dG0
>>978
うちはCanonのIP 4600だけどちゃんと非接続を認識してるよ。プリンタのドライバーによるのかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:30:43.00 ID:rNbFjFJI0
>>975
ベーシックテーマ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Aero#.E3.83.99.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.83.E3.82.AF_.E3.83.86.E3.83.BC.E3.83.9E

> 裏のゲストは画面から完全に隠れるから
VMwareの画面の話ではなくて、ゲストの中のメイプルストーリーの話ですよ。

ホストは実VRAMを使ってるからあんまり気にしなくていいんだけど
ゲストはメインメモリをVRAMとして使っているかもしれないですよね。
っていうか使っているはずなんです。

だからこそ、ゲストのVRAMの操作が負担になるというわけです。

もちろん、ゲストのVRAMが全てホストの実VRAMに割り当て可能なら影響は小さいかもしれません。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:38:04.30 ID:2mBS0o8k0
>>980
>画面のプロパティのトラブルシューティングのところに
>「ライトコンバインを有効にする」っていうのがある。
>これは描画データをVRAMに置いて高速にするというものですが、
>これを外すとだいぶ遅くなるそうです。

これ逆じゃない?外すと速くなるのでは?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:24:24.20 ID:rNbFjFJI0
>>981
ゲストのVRAMはメインメモリに割り当てられるので、仮想マシンの場合には有効に働かない場合もあるかも知れません。

VMwareの動作はよく分かりませんが、
仮に実VRAMにすっぽり収まる場合には最小限の転送量で済ませているとすると、
効果はある、つまり、チェックをつけているほうが早いんじゃないでしょうか。

外して早くなると言えるのは、基本的にバグってるときだけでしょう。

もっとも、GPUに負荷が集中している場合にはCPUで処理するようにした方が快適になる場合もあるでしょう。
だからいろいろ試してみる価値はあると思います。
983 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 57.2 %】 :2011/06/29(水) 04:03:19.41 ID:FF7HfKMQ0
梅ですの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 04:53:56.07 ID:v4KTY5vX0
>>973
おっさんこれに該当してるんじゃないの?
http://support.microsoft.com/kb/2522761
985976:2011/06/29(水) 08:21:55.56 ID:Pt5qXZzD0
>>979
レスd。少なくともVMware全般がそういう仕様ってわけじゃないんスね。

ウチはCanonのLBP-1210って、もはやWin7用のドライバがないような古いプリンタなんで、
ホストで認識してないってことも関係があるのかもしれない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:03:07.39 ID:rjW+mN4H0
やっぱりWin7のゲストは重い。ダメだ使えん。XPがいかに仮想PC向きだったかがわかるな。
MSはOSのアイドル時に勝手に重い仕事させるなっつーの。誰も頼んでないわwwww
なんか一発でWin7のアイドル時CPU使用負荷をXPみたく軽くさせる方法ないものかなぁ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:34:29.87 ID:deNe4CIU0
>>986
レジストリファイル作ってインポート

孫の口、もとい、窓の手


>>985
ドライバはインストールできたんですか?

僕はホストにドライバ入れないとゲストでも使えなかった覚えがありますが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:56:10.63 ID:rjW+mN4H0
>>987
Win7がレジストリ変えて速くなるとはおもえないけどな。まあサービス落とすって意味ならわかるけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:15:50.12 ID:Pt5qXZzD0
>>987
ホスト(win7)にはそもそもプリンタドライバがないのでインストールできません。

> ホストにドライバ入れないとゲストでも使えなかった
もしかして仮想プリンタのことでしょうか。
自分のとこではゲスト接続する限り普通に使えてますよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:46:14.56 ID:+GQt7hMc0
次スレ

VMware総合スレ Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309322570/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:47:15.47 ID:x0nbPWBI0
>>990
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:58:30.80 ID:GNawPLiE0
昔のOSの方が軽いってのはその通りなんだが、Win7を二つ起動した程度じゃ何ともないよ。
チューニングできてないか、何か問題を抱えてるんじゃない?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:03:35.79 ID:nbQUgQapP
チューニングできてる俺ってかっけー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:14:38.06 ID:deNe4CIU0
>>988
> 一発
> させる
> 方法
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:21:17.70 ID:rjW+mN4H0
>>989
ホストにドライバ入れなくてもゲストで使える。コレ常識。
但し、ホストでUSB機器として正常に認識されない場合はゲストにもUSB制御が渡らない。
この理由で使えないストレージが結構あるのは確か。特にホストが64bitのOSの場合によくある。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:22:31.48 ID:rjW+mN4H0
>>992
チューニングって具体的には何を使ってどうやるんですか?確かにカッコイイけど。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:46:45.33 ID:GNawPLiE0
何も特別なことはねぇよ。
MemTrimRate , mainMem.useNamedFile , sched.mem.pshare.enable , MemAllowAutoScaleDown など
既出の設定ばかりだ。割り当てるメモリ量だって、どれだけ割り当てればいいか自分で調整してみればいい。

つか、おまえらチューニングに一体どんなイメージ持ってるんだ。
びっくりしたわw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:18:44.14 ID:rjW+mN4H0
>>997
おまえ、それVM側のちゅーにんぐだろ?ばーかばーかwww
聞いてるのはWin7のチューニングだよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:24:44.09 ID:vz/fI7nS0
エアロからアニメまで何でも切ってみればいいんじゃね?

自分ならXP使うが。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:33:49.10 ID:GNawPLiE0
>>998
俺は最初からVMの方を言っている。
Win7側で必要なことがあればそれもやればいいんじゃないの?

俺のところではVMの設定いじっただけで、ゲストWin7が2個まともに動いている。
少なくとも上の方で言ってるようなめちゃくちゃ重くなるってのは、普通じゃないよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。