EmEditor Part 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ1
EmEditor は、Windows 上で動作する、高速、高機能で使いやすいテキストエディタです。
現時点で公開されている最新版は EmEditor Professional 10.0.1 で、
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。

エムソフト ホームページ
http://jp.emurasoft.com/

EmEditor ホームページ
http://jp.emeditor.com/

前スレ
EmEditor Part 31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279028966/

過去ログ
http://www.unkar.org/2ch/search.php?q=EmEditor
http://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/110.html

関連スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1095709046/

リンク集
http://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/117.html

代表取締役
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/17/emeditor6plan_1s.jpg
2テンプレ2:2010/09/14(火) 06:33:04 ID:LY8OhnAw0
「エムソフトなら安心です」の歴史

Ver.1 フリーウェアで公開(1997.4.28)

Ver.2 シェアウェア化(1998.6.30/新規1260円)
    フリー版公開停止

Ver.3 有料アップグレード(2000.8.1/新規3150円・バージョンアップ2100円)
   「バージョンアップは永遠に無料です」発言
    上記の発言をごまかすために、Ver.4をプロとスタンダードに分けることを発表
    新機能はプロにのみ搭載。スタンダードは事実上ディスコン
    EmFTP 1.0β版公開、「正式版はフリーウェアにします」発言(この後、Ver.1はβのまま終了)

Ver.4 プロ版有料アップグレード(2003.12.18/新規4200円・バージョンアップ945円)
    スタンダード版公開(2003.12.24)
    約束不履行による返金騒ぎに発展
    EmFTP Ver.2 公開(2005.4.1/プロ4200円・スタンダード3150円)法外な価格設定で大コケする
    EmFTP Ver.3 α1 公開(2005.4.27)無料アップグレードを告知

Ver.5 無料アップグレード(2005.12.21)
    個人情報保護の観点から、アカデミック版の公開を停止
    アカデミック版の代替品としてフリー版が復活(2006.1.25)
   「10年間はバージョンアップを無料にしたい」発言
3テンプレ3:2010/09/14(火) 06:33:51 ID:LY8OhnAw0
Ver.6 無料アップグレード(2006.6.13)
    EmFTP Ver.3 α2 公開(2006.8.21)
    EmFTP Ver.2.02 公開(2007.2.16)なぜかバージョンが2にもどる
    スタンダード版の更新完全に停止(実質的な中身は Ver.3.xのまま更新終了)
    フリー版も更新停止、「新OSには対応しない」と明言

Ver.7 無料アップグレード(2007.12.20)

Ver.8 無料アップグレード(2008.11.20)
    mEditorが某所からのクレームで一時開発中止に(後に名称がMeryに変更されて復活)
   「10年間使えば、1日1円です」発言
    懇親会の席上で、サブスクリプションとアクチの検討を発表(事実上の導入表明)
    上記の発言を巡り、公式フォーラムと2ちゃんのスレが炎上
    まとめサイト作者もコミュニティーから離脱を表明
   「EmFTPのサポートは好評を得ています」発言
    公式フォーラムでライセンス関係のスレが全削除される(スレ主のアカウントも剥奪)

    Ver.9の有料アップグレードが発表、反発の大きいサブスクリプションの導入は見送られる
    バージョンアップ対象期間の短さと今後のアップグレード問題で、再び公式フォーラムが紛糾
   「1回飛ばしのバージョンアップの場合は料金が2倍になります」発言
    公式フォーラムでライセンス関係のスレッドが再び全削除される
   「今後、アップグレード価格に関係する発言は、予告なく削除します」発言
    スレッド全削除のわずか2日後に方針転換し、Ver.9の無料アップグレードを発表
   「お客様に対して誠実でありたい」発言
4テンプレ4:2010/09/14(火) 06:34:44 ID:LY8OhnAw0
Ver.9 無料アップグレード(2009.10.13)
    正式版のダウンロードを購入者のみに制限、体験版での登録ができなくなる
    アカデミックライセンスとテクニカルライセンスが廃止される
    不正使用対策のため、シリアルキーが新しく変更される(要再登録)
    新しいシリアルキーに、ダウンロード時に登録したメアドが含まれるようになる
    Ver.9の購入者がVer.8を使えないことに苦情が寄せられる
    エディタの起動時に情報を送信していることが確認される(スパイウェア疑惑)
    キージェネとクラック情報の存在が確認され、緊急バージョンアップが行われる

    「ドングル導入を検討していた」という噂が流れる(作者本人は否定)
    ベクターで新規購入するとユーザー情報が「ベクターのお客様」になることが判明
    不正使用対策で自己改変チェックが行われるようになり、起動がもっさりになる
    法人限定でシリアルの内容がメアドから会社名に変更可能になる(要申請)
    苦情を受けて、新規ユーザーにもVer.8のシリアルを発行開始(要申請)
    自分のスパイウェア疑惑を棚に上げ、クラックやキージェネの危険性を警告
    Ver.9.07で自己改変チェック機能が外される

    ライセンスとセキュリティポリシーの問題で公式サイトがまた荒れる
    後付けの規約変更連発で事態の収拾を図ろうとする
    作者の意に沿わない発言をする者に対し、公式フォーラムからの退会を勧告
    作者から一方的に議論打ち切り宣言が出される(掲示板の一部がロックされる)
    作者が2ちゃんねるに降臨。「テンプレを削除しないと訴えるぞ」と恫喝
    公式サイトとトリップが一致し、本人の書き込みであることが確認される
    しかし、まったく効果がなく、わずか1日で2ちゃんねるから撤退
5テンプレ5:2010/09/14(火) 06:35:27 ID:LY8OhnAw0
Ver.9(の続き)
    Ver.9.09で登録情報の送信回数が減らされ、同時にキージェネ対策が行われる
    返金を申し入れたユーザーのメールがスパムフォルダに振り分けられていたことが発覚
    公式サイトのリニューアルで、ロックされていた掲示板が削除される
    Norton Anti VirusがVer.9.11をスパイウェアの可能性があると警告
    公式で報告された不具合をユーザーの環境のせいにして済まそうとする
    このスレの指摘で上記の問題がソフト本体のバグであったことが確認される
    確認ダイアログの表示前に、通信をしている可能性が指摘される(9.14で修正?)
    プレミアムサポート(年額40,000円)が導入される

Ver.10 無料アップグレード(2010.7.1)
    Ver.10で再度シリアルキーが変更される
    体験版の使用制限が強化され、30分ごとにソフトが強制終了するようになる
    別バイナリー疑惑に対応するため、ハッシュ値の公開を開始
   「次のバージョンで体験版の30分制限は外します」発言
    体験版の制限が30分ごとの強制終了から30分ごとの警告ポップアップに変更
   「印刷時のフォント計算バグは次のメジャーアップデートまで直しません」発言

Ver.11 有料アップグレード(予定)
6テンプレ6:2010/09/14(火) 06:36:11 ID:LY8OhnAw0
ウェブ魚拓

V9の詳細は決まったのでしょうか?(2009年9月29日 01:14に記録された魚拓)
http://s03.megalodon.jp/2009-0929-0114-54/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1094&forum=2

バージョン9への有償アップグレードは契約違反?なのではないですか?(2009年9月29日 21:01に記録された魚拓)
http://s01.megalodon.jp/2009-0929-2101-26/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1098&forum=2

V9の詳細は決まったのでしょうか?(2009年10月2日 00:35に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1002-0035-58/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1094&post_id=4800&order=0&viewmode=flat&pid=4798&forum=2

V8の今後について教えてください(2009年10月2日 21:45に記録された魚拓)
http://s04.megalodon.jp/2009-1002-2145-33/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1099&forum=2&post_id=4806

V10以降、V8以前のユーザーがアップグレードするには?(2009年10月3日 22:02に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1003-2202-58/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1101&forum=2

当フォーラムでの発言内容について(2009年10月4日 00:50に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1004-0050-23/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1102&forum=1

EmEditor 購入方法(2009年10月6日 14:08に記録された魚拓)
http://s02.megalodon.jp/2009-1006-1408-40/jp.emeditor.com/help/purchase/index.htm
7テンプレ7:2010/09/14(火) 06:37:08 ID:LY8OhnAw0
v10 (公開日未定) で有料化することはございません(2010年1月11日 02:49に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0111-0249-52/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1104&forum=20&post_id=4840

ライセンスの扱いについて(2009年12月15日 20:24に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2009-1215-2024-45/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=218&forum=15&post_id=904

ライセンスに関して(2009年12月15日 20:56に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2009-1215-2056-55/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1247&forum=15&post_id=5330

フォーラムの発言に対し、いきなりメールを送りつけてきた江村さんへ(2009年12月16日 22:24に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2009-1216-2224-00/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1250&forum=17

取得した個人情報の不正利用についての抗議(2010年1月9日 17:08に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0109-1708-59/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1265&forum=17&post_id=5407

サイトの利用条件文の更新 についてお尋ねします(2010年1月9日 17:09に記録された魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0109-1709-53/jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1263&forum=17&post_id=5406
8テンプレ8:2010/09/14(火) 06:37:52 ID:LY8OhnAw0
----------------------------------------
好評を得ている EmFTPのサポートの実態
http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=135&forum=14
----------------------------------------
投稿日時: 2007-1-11 13:49
新米
EMFTPのファイルGET時にエラー

ダウンロードしようとするファイルによって下記のエラーが出ます。(エラーが出る
ファイルは決まっています。) 当然ファイルのGETも失敗します。回避策をお教えください。
ホストはIBMのAIXマシンです。

----------------------------------------
投稿日時: 2007-1-14 12:02
管理人
Re: EMFTPのファイルGET時にエラー

残念ながら、このエラーを回避するのは難しいかもしれません。コマンドプロンプトの
FTP コマンド、または、他のフリーの FTP クライアント ソフトウェアを試してみては
いかがでしょうか? 申し訳ありません。

EmEditor 開発者
江村 豊

----------------------------------------

金取っておきながら「他のソフトを使え」って、どういうことよ。
9テンプレ9:2010/09/14(火) 06:38:47 ID:LY8OhnAw0
10テンプレ10:2010/09/14(火) 06:47:25 ID:MSI4dEEp0
作者が2ちゃんねるに降臨した時の発言の一部

14 :江村:2010/01/11(月) 03:23:13 ID:qU3SRnv00
EmEditor 作者の江村です。今まで静観していましたが、初めて発言させていただきます。

上記テンプレートは一方的な内容であり、不公平です。

「最近は作者が不正利用対策に凝っていて、不審な挙動(ユーザーデータの送信)をしたり」
…ソフトウェア不正利用を防ぐために必要最小限の対策を行っているだけです。送信しているデータは登録キーの一部 (メール アドレス以外) であり、それ以外の個人情報はまったく送信していません。登録キーの一部だけで個人は特定できません。
その点は、インストール時に表示される利用条件、および初回起動時に表示されるメッセージ ボックスで明確に説明を行っており、決して隠れて送信しているわけではありません。
具体的にいつ送信しているかについてですが、登録キーの送信は、登録キー入力時 (インストール時に入力した場合は初回起動時) にインターネットを介して送信されます。
その後は、更新のチェック時に送信されるだけなので、更新のチェックを「行わない」にしておけば、登録キー入力時 (インストール時に入力した場合は初回起動時) 以外に送信されることはありません。
また、インターネットに接続していない場合でも、登録キーの入力には問題ありません。

「毎回起動時に自己改変チェックをしたりして、以前より多少重くなっています。 」… 現在の最新版である v9.07 では、デジタル署名による改変チェックは行っておりません。また、以前よりも重くなるということはまったくありません。
実際、v8 と v9 との起動時間を測定しましたが、まったく違いは認められませんでした。むしろ、個々の機能の動作においては、v8 よりも速くなっている部分もあります。したがって、「以前より多少重くなっています。」という事実はまったくありません。
また、v10 からは、v8 や v9 よりも初回起動をさらに速くする予定です。
11テンプレ11:2010/09/14(火) 06:48:11 ID:MSI4dEEp0
作者が2ちゃんねるに降臨した時の発言の一部 その2

17 :江村:2010/01/11(月) 03:27:18 ID:qU3SRnv00
◆警告◆

2ch の発言の中には、EmEditor の不正キーを書いたり、クラックの使い方を説明したりと、明らかに著作権法違反であり、刑法62条1項ほう助罪にもあたるものが存在します。
また、EmEditor についての批判、作者の私を非難する一方的な内容は、明らかに EmEditor の営業妨害となっており、不正競争防止法第14号「営業誹謗行為」および、民法第709条「名誉毀損」にも該当します。
今後、同様な発言を行わないよう警告します。

------------------------------------------------------------
42 :江村 ◆YDxygwhN.c :2010/01/11(月) 09:36:33 ID:qU3SRnv00
トリップというものを付けてみました。
この情報は、EmEditor 公式サイトの私のプロファイルの「その他」にも追加することで、私本人であることを確認していただけるようにします。
擁護してくれた方、感謝します。
せめて、テンプレだけは公平なものにしてください。
以下の1つだけで充分ではないでしょうか?
--------
EmEditor は、Windows 上で動作する、高速、高機能で使いやすいテキストエディタです。
現時点で公開されている最新版は EmEditor Professional 9.07 です。

EmEditor ホームページ
http://jp.emeditor.com/
その他のリンクなど
---------
これ以下の歴史などはすべて、次回からは削除してください。
12テンプレ12:2010/09/14(火) 06:49:01 ID:MSI4dEEp0
作者が2ちゃんねるに降臨した時の発言の一部 その3

178 :江村 ◆YDxygwhN.c :2010/01/11(月) 15:12:35 ID:qU3SRnv00
> EmEditor Professional 2010のパッケージ版は普通にライセンス買うのに比べてどんなメリットがあるのか教えてください

CD-ROM、マニュアル、きれいな箱が付いています。
それに、v8 で利用できる登録キーが CD のケースに貼ってあります。
また、v9 の登録キーには、メールアドレスが含まれません。
(ベクターで買っても、登録キーにはメールアドレスが含まれませんが)
エムソフト カスタマー センターに登録する必要もありませんが、登録すれば、いつでも最新版の EmEditor Professional をダウンロードしていただけます。
特に、マニュアルが付いているというのは、おすすめです。ぜひご購入を検討してください。
13テンプレ13:2010/09/14(火) 06:49:43 ID:MSI4dEEp0
江村氏の主張が正しいかどうかテンプレを検証してみた。古い事象に関しては確認が難しいので、
テンプレの中で比較的最近の出来事が並んでいる「テンプレ4」を検証した。結果は以下のとおり

※リンク先はソースのURLですが、現在は作者によってほとんどが削除されています

項目1 無償バージョンアップ(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=87

項目2 正式版のダウンロードを購入者のみに制限、体験版での登録不可(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=89

項目3 アカデミック・テクニカルライセンス廃止(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/buy-now0/

項目4 不正使用対策でシリアルキーが変更(キー変更も不正対策も事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=87
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263138332/14

項目5 新しいシリアルキーに登録したメアドが含まれるようになる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1120&forum=20

項目6 Ver.9の購入者がVer.8を使えない(事実、ただし苦情が殺到という表現は大げさ)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1135&forum=2

項目7 エディタの起動時に情報を送信(事実、ただし送信内容が不明なので、スパイウェアかどうかは不明)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1120&forum=20&post_id=4938#forumpost4938

項目8 キージェネとクラック版を確認、緊急バージョンアップが行われる(クラック版の存在は事実、バージョンアップとの因果関係は不明)
※キージェネ、クラック情報へのリンクは自粛します

項目9 ドングルの導入も検討している(未確認の噂)
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256051784/308
14テンプレ14:2010/09/14(火) 06:51:17 ID:MSI4dEEp0
項目10 ベクターで購入するとユーザー情報が「ベクターのお客様」になる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1120&forum=20&viewmode=flat&order=ASC&start=30

項目11 不正使用対策で自己改変チェックを導入(自己改変チェックの導入は事実(現在は廃止)、もっさりかどうかは未確認)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=101

項目12 法人限定でシリアルの内容がメアドから会社名に変更可能になる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=97

項目13 苦情を受けて、新規ユーザーにVer.8のシリアルを発行開始(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=97

項目14 スパイウェア疑惑を棚に上げ、クラックやkeygenの危険性を警告(警告を行ったのは事実、疑惑に関しては項目7参照)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=99

項目15 ライセンスとセキュリティポリシーの問題で荒れる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1247&forum=15
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1250&forum=17

項目16 後付けの規約変更連発で状態の収拾を図ろうとする(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1268&forum=1

以上、検証終了。
「テンプレ6〜8」にはリンクが明示されているので、これも事実と考えて問題ないでしょう。
検証の結果、事実として確認できなかったのは項目9のみ(嘘かもしれないし、本当かもしれない)
あとは主観が入っていたり、表現が多少誇張されている部分もあるが、
ほとんどが事実に基づいた内容であることが確認できます。

よって江村氏が主張する「不公平な内容である」という抗議には信憑性がなく、
「江村氏にとって不利な事実」をただ揉み消したいだけのように思われます。
15テンプレ14:2010/09/14(火) 06:51:56 ID:phw1v3H70
項目10 ベクターで購入するとユーザー情報が「ベクターのお客様」になる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1120&forum=20&viewmode=flat&order=ASC&start=30

項目11 不正使用対策で自己改変チェックを導入(自己改変チェックの導入は事実(現在は廃止)、もっさりかどうかは未確認)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=101

項目12 法人限定でシリアルの内容がメアドから会社名に変更可能になる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=97

項目13 苦情を受けて、新規ユーザーにVer.8のシリアルを発行開始(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=97

項目14 スパイウェア疑惑を棚に上げ、クラックやkeygenの危険性を警告(警告を行ったのは事実、疑惑に関しては項目7参照)
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=99

項目15 ライセンスとセキュリティポリシーの問題で荒れる(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1247&forum=15
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1250&forum=17

項目16 後付けの規約変更連発で状態の収拾を図ろうとする(事実)
ttp://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1268&forum=1

以上、検証終了。
「テンプレ6〜8」にはリンクが明示されているので、これも事実と考えて問題ないでしょう。
検証の結果、事実として確認できなかったのは項目9のみ(嘘かもしれないし、本当かもしれない)
あとは主観が入っていたり、表現が多少誇張されている部分もあるが、
ほとんどが事実に基づいた内容であることが確認できます。

よって江村氏が主張する「不公平な内容である」という抗議には信憑性がなく、
「江村氏にとって不利な事実」をただ揉み消したいだけのように思われます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:54:10 ID:phw1v3H70
以上、テンプレ終了。

>>14>>15 がかぶってしまった。とほほ……。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:17:37 ID:z7mzYsUW0
>代表取締役
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/17/emeditor6plan_1s.jpg

一生独身っぽい顔だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:00:10 ID:+HV6yFJr0
エームラくん、あーそびましょ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:31:51 ID:X7oyaT7ZO
V11有償化ってどこ情報だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:34:59 ID:wfkQAd+lO
>>19
あくまで予定でしょ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:50:17 ID:X7oyaT7ZO
予定すらアナウンスは出てないのでは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:06:30 ID:jxvW2S/e0
インデントに関する質問です。
左の空白はTabと考えて下さい。

  あああああああああああああああ
あああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ

これを「折り返しインデント」をONにすると、

  あああああああああああああああ
  あああああああああああああああ
  あああああああああああああああ

になりますが、この状態から、

   ああああああああああああああ
  あああああああああああああああ
  あああああああああああああああ

このように冒頭一文字だけを下げる方法ってありませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:09:11 ID:lpBC3tqc0
>>19
>>V11有償化ってどこ情報だ
これじゃね。

http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=130
「将来、万一、有料アップグレードがあった場合でも」

V11かもしれないし
V12かもしれないし
V13かもしれないし
V14かもしれない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:36:16 ID:UuKsiJQD0
このスレの住人でv11が無償バージョンアップだと思ってる奴はほとんどいないと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:59:08 ID:ILjE/gIX0
v11は有償か、アクチ導入なんだろうな、とは思うな。

別件だけど、新スレ立つたびに、テンプレに今までの経緯を書くのはまぁいいとしても
憶測に基づいた情報もサクっと混ぜてるのは誰得だよね。何とかしろよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:03:26 ID:o61liz4m0
誰得言いたいだけやろ。



とはいえ、さすがにウソはアカン。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:12:20 ID:UuKsiJQD0
>>25
臆測やウソってどれ? 但し書きのある「ドングル」と「v11は有料」以外は
全部事実だったはずだけど(少なくとも俺の記憶では)。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:18:17 ID:xsyPpmALO
一個あるだけでアカンやろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 08:54:37 ID:uQhMTuE70
テンプレに嘘なんて一つもないよ。

むしろ嘘情報を流しまくる江村信者と、呼吸するように嘘を吐く教祖さまの方が
よっぽどアカンやろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:35:31 ID:kZcdppsG0
あのエラ見て理解できないやつが悪い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:39:08 ID:JV7xm0fx0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:27:14 ID:jFJuVX+50
>>10-14 を見れば分かると思うが、このスレのテンプレに嘘はほぼ皆無だ。
はっきり言って、何をもって嘘と言っているのかが
まったく理解できない(嘘とやらの具体例をあげてくれ)。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:29:02 ID:jFJuVX+50
一方、江村の方は「EmFTPのサポートは好評」とか
不具合の検証もせずに「再現しません」と言い切ったりするなど
嘘の実例には事欠かない。

アンチ江村と江村シンパのどちらがむごい嘘つきかは
火を見るより明らかである。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:37:57 ID:o61liz4m0
でもv11有償化は現時点ではウソだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:49:42 ID:lotfHkwE0
>>34
君ってガチバカ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:30:27 ID:o61liz4m0
>>35
ん、なにかおかしいか?
現時点では発表されていないことを本当のようにテンプレに書くのはアカンだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:44:56 ID:UuKsiJQD0
なんか知らんけど、どっちも些細なことにこだわってるな。

正式発表こそされてないけど、今までの流れから考えて9割方有償だろうし、
俺的にはどっちでもいいじゃんって感じ。

「有償です」と断定したり、江村が否定してるのを無視して「有償」と書き続ける
とかだと、さすがにどうかなって思うけど、一応(予定)って入ってるのに
そこまでムキになる理由が分からん(ウソだという方も、そうじゃないという方も)。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:47:39 ID:UuKsiJQD0
> 一方、江村の方は「EmFTPのサポートは好評」とか

EmFTPはサポートが好評とかいう以前に、ソフト本体が不評ですから(残念!)。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:11:49 ID:VUx2sVSMO
v11有償化→ピックル費用?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:04:02 ID:8VVGINA70
有償という噂が一人歩きして結果として有償になるというのは止めて欲しい
むしろ一生無償ですと目立つように書いておいてがんじがらめにしておいてくれよ
もしかしてコレは有償に持って行きたい江村側の工作なのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:50:10 ID:3gy9kM6s0
v11が有償でもアクチ導入でもいい
ユーザー登録さえ無くなれば
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:52:02 ID:gYnZJivk0
>>40
昔は書いてあったけどね。テンプレ>>2参照
そのおかげで製品名にProfessionalが付くことになった訳だけども
43江村:2010/09/18(土) 07:20:47 ID:VhCqXw0m0
ごちゃごちゃ言ってる暇があったら金払え
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:29:41 ID:/2EFeqkS0
アンチというか暇人のネタは有償しかないからな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:34:39 ID:GcmdwKCl0
>>40
> むしろ一生無償ですと目立つように書いておいてがんじがらめにしておいてくれよ

それを平気で覆すのが江村
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:16:09 ID:l5ZRKW8m0
あんなにエラ張ってる人に約束を守れというのが無駄なことにまだ気づかないとは
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:38:41 ID:yrHMUXsc0
水中で何分息持ちますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:42:41 ID:jTnROLaH0
エラそうに
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:04:50 ID:k49C7mRn0
6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 12:48:28 ID:L7OQGREMP [1/2] (p2)
食べログに学ぶサービス有料化における7のアンチパターン
http://ameblo.jp/tomotaken/entry-10647750061.html

■ 1. 突然有料化してはいけない
食べログが実際に事前告知していたのかどうかは定かではないのですが、ほとんどの人が「突然」と感じているので、あったとしてもなかったようなもの。予期せぬ有料化はユーザー心理を逆撫でします。
■ 2. 今まで無料で使えていたものを有料化してはならない
課金するなら新機能・新サービスで。それでも、有料に対する世の中の抵抗は大きいと思いますが。
■ 3. 有料化には一貫性を持たせないといけない
今回の有料化は、まずはiPhoneが対象になったのですが、PCサイトは同じ機能が無料で使えるという矛盾が。PCサイトは無料でよかった、iPadならPCサイトで快適、とはなりません。
■ 4. iPhoneで月額課金してはならない
PCサイトやモバイルサイトでは一般的な月額課金は、アプリ買い切りが主流のiPhoneユーザーには受け入れられません。
■ 5. 善意の情報で商売してはならない
食べログのクチコミとお店への評価は、ユーザーが時間をかけて作ってきたもの。企業が作っているのはあくまでもシステムのみ。今回は「評価」という情報に課金したことが火をつけました。
■ 6. 露骨な有料への誘導をしない
今回の食べログアプリは、特定のタブを選ぶだけで、プレミアム会員へのログインを要求してきます。これは気が滅入る。
■ 7. そもそも有料化してはならない
元も子もないですが、無料でユーザーを集めて、集まりきったときに有料化して脱落が出ても一定以上の利益が出るだろうという発想は時代遅れと言えるでしょう。いずれ有料化したいなら、最初から有料プランをこっそりとでも用意しておくのが得策です。
例えば一時期のmixiは、新機能は始めプレミアムユーザーのみを対象とすることでプレミアム感を演出し、かつ一定期間後に無料ユーザーにも解放することで無料ユーザーも喜ばせるという仕組みがうまく回っていたように思います。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:12:52 ID:DuyXjwLR0
いい加減テキストエディタ一本で食っていくのは無理だと思うんだが。
不景気だし。データベースソフトでも作れよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:32:08 ID:L2dw2ezz0
アダルトエディター
エロ動画のモザイクを自分好みのマンコにすげ替えて保存できる
エロは儲かるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:37:52 ID:jTnROLaH0
企業イメージがw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:56:39 ID:vkjN87HJ0
元々悪いだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:12:57 ID:D2tpmKO/0
>>51
ソフト名が決定。
EmEditorの弟分、その名も「EroEditor」
男優の顔を江村のものにすげ替える機能も付いてます。
※ただし表情は変化しません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:19:08 ID:nL2mdyBd0
さぶっ
今日はやけに冷えるな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:28:44 ID:VhCqXw0m0
Wordという世界最強のエディターがあるのに、ちょっと安いからってこんなのに手を出す情弱。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:03:55 ID:32yo5naE0
アンチもレベル低くなってきたなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:27:35 ID:tOA5TD2S0
未だにver9.17を使っているけど、さっさとver10にアップグレードするべき?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:35:05 ID:zzpMluOL0
>>58
使うかどうかは分からんが、ver10のDiffは割と便利かも。
自分では専用のDiffツールを使ってるので使わんが、
従来のプラグインに比べると、だいぶ見やすくなった感がある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:04:46 ID:anfNNct70
>いい加減テキストエディタ一本で食っていくのは無理だと思うんだが。

EmNifty(ww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:34:56 ID:kUwsXpKz0
>>58
v8に落とすべき
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:46:55 ID:CEEw89Ew0
>>59
私はDiffは実績重視かなぁ
あまり使われていないツールには致命的なバグがある可能性があるので
私は枯れるまでは使わない
Diffに限っては差分を見逃すなんて事があっては困るので
なんで私は実績ある専用のDiffツールをつかう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:23:48 ID:qzEho3et0
個人的にはスペルチェックがありがたいからβのときから10使ってたけど
英語使わない人には不要かもしれんね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:24:44 ID:YC0m81QJ0
スペルチェックはeigodoo1先生におすすめしたい機能だよな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:27:32 ID:L2SiSH+g0
ますます劣化版word
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:49:04 ID:BIzbQ+TU0
>>62
自分の場合はもともと比較ソフトの結果を比較していたので(笑)、
今まではテキストエディタ(TPOで使い分け)+DFとWinMerge2個の比較ソフトをクロスチェックで起動していたので、
それがEmEditor+WinMergeに集約できたのでありがたい。

長く使われてる機能だからバグがないとは限らないし、
本当に万全を期すなら複数ソフトを併用した方が安全性は高まるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:24:36 ID:SgIuJPyk0
ソースコードのスペルチェックは便利。
ソースコードをまともにチェックできるツールというのは意外となかなかない。

Diffは俺もWinMergeしか使う気になれない。
ただ巨大なファイルのDiffを取って編集するときはさすがにEmEditorを使った。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:00:35 ID:l5kBHd9p0
>>67
俺はWinMergeで駄目だったからAraxisMerge使ってるわ
2万の価値があるかどうかといえば微妙だが、これより使いやすいのがないんだよな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:00:16 ID:IQ3gOowm0
シックスナイン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:30:02 ID:17Dcblgt0
ここまだ人がいるんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:49:22 ID:VAdTezWT0
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\        
     /    (__人__)   \        
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |         
     \    |ェェェェ|    ./l!| !         
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi            
   (   丶- 、       しE |そ           
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:49:31 ID:RXdKJY150
しそ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:55:11 ID:uQYMrFsR0
たかがdiffで盛り上がる低能ww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:47:24 ID:11N5638U0
煽って一人盛り上がる低脳ww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:28:57 ID:CSlkl+tY0
比較ソフトでクロスチェックをかけるID:BIzbQ+TU0の精神が素晴らしいと思った
俺はもっぱらWinMergeに投げるしエディタ内にDiffはノーサンキュー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:51:56 ID:RXdKJY150
オレもDiffは要らんなぁ。
余計なの載せないでプラグインにして分割してよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:00:14 ID:QGmrnUh20
diffはコマンドラインで動かす物だと思っている年寄りが通りますよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:01:34 ID:VAdTezWT0
アウトラインについてはてんでやる気のない江村であった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:01:46 ID:17Dcblgt0
年寄り2も通りますよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:04:32 ID:4SceLtxt0
簡易チェック位ならEmのを使うが、普段はBeyondCompareを使っている
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:12:25 ID:u/gOcyAa0
スニペットの使い方がわからない
自動補完じゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:15:42 ID:RXdKJY150
>>78
「アウトラインプラグインはユーザー共がやってくれるやろ」
そう思っていた(ry

83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:20:48 ID:VAdTezWT0
EmEditorのWiki作ってる管理人が呆れて管理を放棄したんじゃなかったっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:42:36 ID:u9pOeIw10
「呆れたので、もう止めます」と公式に発言したわけではないけどね。

一応その辺は、江村と違って「常識ある大人の対応」ってやつ
なんだろうけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:56:02 ID:Jy1L5qhh0
>>83
いんや、Macに移行してTextMate使ってるから、EmEditorのことなんて忘れてる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:58:12 ID:Jy1L5qhh0
>>81
スニペットはデフォだとTabキー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:04:25 ID:nofk3Km5P
10MBのテキストをソートしたあと、重複行抽出にかけて2時間経つ
フリーズしてるのか作業続行中なのかだけでもわからんかなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:14:40 ID:lZrQUo800
Adobe CS3もCS4もCS5もインストールとアンインストール時にEmEditerの関連付け外すな。
仕様なのかw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:37:29 ID:nofk3Km5P
だめだ、これはフリーズと判断した
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:07:28 ID:Y6E7gm6O0
>>87
sortとuniqを使えばいいのにと思っている年寄りが通りますよ。
9190:2010/09/21(火) 19:19:52 ID:Y6E7gm6O0
誤解があるといけないんで弁明しておくけど、
別に特定の人や物をけなしている訳ではないので、念の為。
ただ、なんでもエディタにさせないで、その処理に特化した専用の物を
使った方が効率はいい筈。
カンナで釘は打たない方がいい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:20:57 ID:nofk3Km5P
こんなに時間掛かるならそうしてた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:11:11 ID:GfiKok110
>>84
宣言してなかったっけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:29:10 ID:+LhR/J9D0
比較でウィンドウがでかくなるのがむかつくな
「AとBの比較」ってタブを開いて分割ビューとかを駆使して表示してほしいわ。
何のためのタブだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:31:00 ID:4JEWPatk0
4ファイルまで比較できるvimdiffが最強すぎる件
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:10:17 ID:PmoSZkLF0
>>93
「絶望した! クズ江村に絶望した!」とは宣言してないでしょ。W

表向きの理由は、あくまでも >>85 にも書いてあるとおり、Macに移行したから。
(たぶん表向きの理由であって、本音は……って気はするけどね)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:09:10 ID:/Ui+yTac0
>>96
いや、サイトにまだEmのバナー貼って宣伝してるし、それはないだろう
それにしても、まとめWikiはほとんど更新がストップして残念
昔はよくここにお世話になったけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:35:56 ID:Z7XO1Qyj0
31 / 4841
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:26:42 ID:y1hT8VOC0
>>95
> 4ファイルまで比較できるvimdiffが最強すぎる件

そんなたくさん比較してどうするの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:31:52 ID:86XVAMzF0
スタンダード版のダウンロードページって今もありますか?
プロフェッショナルの体験版しか見つけられないのですが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:45:10 ID:klrsEUZE0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:08:28 ID:sRzrdN130
なんでたかがエディターになんでもかんでもやらそうとするんかな。
Unixのように細かいツールを組み合わせて使えよ。
低能にコマンドラインはきついだろうけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:13:14 ID:AGcOf2+T0
統一性の問題だろ。
CUI環境で揃えるなら全部CUIで動くほうが便利だし
GUI環境で揃えるなら(以下略

「コマンドライン使えれば玄人」みたいなド素人にはわからんだろうけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:44:40 ID:rJoeXwk+0
えっ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:07:59 ID:Sxfkb2yi0
じゃあ例えば、X-Windowの環境でエディタを使う人は、
sedやperlを使わないって? それはない。
素人とか低能とかって貶すんじゃなく、
ただ純粋に、専用の道具を使わないのは勿体ない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:21:41 ID:4aFUsCSo0
sedやperlをばりばり使う人間がわざわざgeditみたいなの使わないよ
めんどくさすぎる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:55:59 ID:FdssDfVM0
新規作成直後に文字コードを変更したいのだけどどうすればいいの?
保存時にしか指定できないのかな
秀丸だとステータスバーからすぐに変更できるんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:05:05 ID:htKX+WPV0
ステータスバーの文字コードのとこダブルクリック
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:24:55 ID:FdssDfVM0
>>108
一度保存しないとやっぱりダメみたいですね・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:39:02 ID:htKX+WPV0
>>109
ごめん、ちゃんと読んでなかった
プロパティ→ファイル→新規作成時 であらかじめ指定することはできる
新規のあとでは任意には変えられないかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:42:47 ID:FdssDfVM0
ちょっとマクロで出来ないか試してみたらできました
一応こんな感じで
どうもありがとうございました

Set menu = CreatePopupMenu
menu.Add "&1 UTF-8", 1
menu.Add "&2 UTF-16LE", 2
menu.Add "", 0, eeMenuSeparator
menu.Add "&3 日本語 (シフト JIS)", 3
menu.Add "&4 日本語 (EUC)", 4

RePopup = menu.Track(1)

Select Case RePopup
Case 0
Case 1
document.Encoding = 65001 'UTF-8
Case 2
document.Encoding = 65537 'UTF-16LE
Case 3
document.Encoding = 932 'shift_jis
Case 4
document.Encoding = 51932 'euc-jp
End Select
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:14:46 ID:LaJaBGG80
↑こんな流れEmスレじゃない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:36:35 ID:tmSP669UP
なんか本人不在で熱くなってるみたいだけど
別にsedもperlも使わないわけじゃないよw
一々通すのが面倒だっただけ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:49:22 ID:OGADhSfb0
>>111
そこまでやらないとできないのかww
M-x set-buffer-file-coding-system一発だろ、普通ww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:01:06 ID:t5mHKUAa0
江村さん、そろそろv10.0.2を公開してほしいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:04:07 ID:gxFBo/9x0
v10.0.2=v11.0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:58:48 ID:ZGZ49s4o0
もうちょっと秀丸並にオールラウンダーにならないかなあ
せめて縦書き機能ともうちょいマシなアウトライン機能ぐらいは欲しいぜ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:01:46 ID:FbMpC4uK0
エディタに何求めてるんだよw
Word使えよw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:34:17 ID:c3vpNX9F0
縦書きとアウトラインのために、Office買うのもなあ
秀丸で十分だよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:47:57 ID:wc2/FX9q0
>>119
OpenOfficeかOfficeWebAppsでいいじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:49:09 ID:ZGZ49s4o0
スニペットでの単語補完の方法なんだけど、どうやるんだ?
Tab押しても普通にそれが → が入力されるだけなんだが・・・
スニペットの単語補完ってつまり、HTMLなら
<blockquote>を入力途中でTab押すと、<blockquote></blockquote>まで補完してくれる
って機能じゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:03:51 ID:rDCARbPY0
>>121
スニペットのウィンドウを出してる?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:39:41 ID:KlDCoaBF0
>>122
出してる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:35:46 ID:MZiWKUoS0
>>121
>>122
ペニスットとか下品なこと言うな!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:51:44 ID:SSxQkood0
オナペット
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:12:45 ID:wc2/FX9q0
NG推奨:ペニスット
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:13:21 ID:rDCARbPY0
>>121
うちの環境(10.0.2β5)だと、block+tabでちゃんと<blockquote></blockquote>が出る。
blockと打って数秒放置すると、候補語句と「Tabを押すと挿入します」っていうツールチップが出る。
スニペットのツリーの中に、HTMLのツリーはあるよね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:21:42 ID:rmGrZbPD0
|ペ|
|ニ|
|ス|←EmEditorの機能
|ッ|
|ト|
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:41:18 ID:zYE9kx8b0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   ペ ニ ス ッ ト
      \
         ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
─── /⌒ヽ, ─────────           ∩,,,,__
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ”/( 、Д)⊃ ' ←>>126
 ̄ ̄ i .i \ ( ´_ゝ`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’. ./; ; ((( )))  ' ’・ ,
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i∴/ __つ ”_ ∵,
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, . .(_/ (   ; - 、・
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -
───────  / /,.  ヽ,  ──
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _
           j  i
_____    巛i~ ____ _
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:00:21 ID:x5vliguP0
>>127
試しに再インスコしてみたら出来るようになった
なにが悪かったんだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:14:14 ID:OHgweAwn0
>>130
お前の頭
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:08:43 ID:zGLivSiF0
666 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/09/25(土) 10:51:43 ID:mI4Y5V8z0 (1/2) [PC]
サクラはごてごてと多機能だな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:12:48 ID:ojkZAjzR0
やっとアンチが消えたな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:22:51 ID:gSyL4mya0
v11が有料アップグレードになったらまた来るよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:24:42 ID:23Rbw+J50
叩いてたのは元インテルのエリートエムたんに嫉妬してる愚民だったね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:53:08 ID:somg3S+b0
なぜおさまりかけのところで油を注ぐの?
もしかしてバカなの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:23:20 ID:7GhwlsHH0

ユーザ離れが進んで、過疎化しただけなのに、平和になったなんて
信者はどれだけおめでたいんだよ。w

それにv11発表の時には、江村がガンガン油注いで、
どうせまた炎上するよ。www
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:12:15 ID:4rvenlb70
なんだまだ安置巡回してるのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:14:10 ID:ywFGnrsl0
EmEditor Professional v10.0.2 を公開しました。
http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=140
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:08:53 ID:s8i+WyUB0
v4.00 以前のEmEditor は、正規表現も スクリプト言語もなかった
従来のユーザーは、それでも EmEditor を気に入っていた。
EmEditor はバージョンアップ料を取ることで、
多数派のユーザーを、昔の EmEditor Free 程度の
エディターへの移行移行させたんでしょ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:41:22 ID:V9SiBB810
アンチが今までやらかした数々の失言もまとめてテンプレに入れといたらどうよ。
恥ずかしくて立ち寄る気も失せるだろう。
ピットクルースタッフとか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:47:35 ID:Y2oUT4Z60
>>141
言い出しっぺのあなたにお願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:53:52 ID:nxbz1UFp0
>>141
emeditorスレがますます恥ずかしくなっていくな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:57:56 ID:4JCJwQtW0
ピットクルーって会社名だしそんなおかしくはないと思うが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:44:41 ID:CJlGd3Xn0
おいおい江村しっかりしてくれよ
ひさびさにアップデートした矢先にコレかよ・・
手間かけさせるなよ
プチフリのバグくらいすぐに気付かなかったのか?
気分的に「beta」ってついてるのはあまり入れたくないんだよ
betaじゃなくて早急にv10.0.3として正式リリースしろっての
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:51:10 ID:ji/TBiMf0
江村さんのテストしない癖はもう直らないのだろうか…
起動時にすぐ見つかるバグをなぜみつけられない??
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:54:11 ID:CJlGd3Xn0
ホントだよな
正式版リリース直後にbetaとか‥
今までのbetaは一体何のためのbetaだったんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:52:52 ID:FMySNk2a0
一方、Becky!スレ住人はみんながなぜ怒っているのか理解できなかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:48:07 ID:qd7vOkRZ0
> このβ版をインストール後、正式版公開時に、正式版をインストールする際には、
> 一旦β版をアンインストールしてから、正式版をインストールする必要があります。

こんな面倒くさいことをさせるのは、例によって割れ対策のためか?
(体験版と正式版を別にしたように)

こんなクソ仕様にしてしまうと、逆にテストしてくれるユーザーが減って
β版の意味がなくなるだろ。江村の思考って相変わらず斜め上だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:49:13 ID:qd7vOkRZ0
>>148
> 一方、Becky!スレ住人はみんながなぜ怒っているのか理解できなかった

だってBecky!は「ユーザーに金払え、金払え」って言わないからね。
(メジャーアップデートを含めて、15年前から無料アップデートが続いてる)

秀丸同様、作者が寛容ならユーザーも寛容になるってことでしょ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:54:54 ID:R3hwHaFb0
v10.0.2には起動時に3秒間フリーズするバグが混入されてるのか
胸が熱くなるな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:06:03 ID:OG5Ebagm0
Becky!は銀行が休みかなんかで入金確認できないけど
「お急ぎでしょうから」ってライセンス発行した話を
聞いて感動したなあ

でも、使ってないだがw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:47:25 ID:pgeRx/0D0
> 10.0.1にダウングレードしてこの問題を回避したかったのですが、新しいバージョンが入っていると無理なのですね。

これ、いったんアンインストールしても、ダウングレード不可ってことなのかな?
そうだとすると、これも新たな割れ対策の弊害なのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:48:51 ID:pgeRx/0D0
>>137
Ver.11を待つまでもなく、わずか1日で燃料が注入された。w
さすがエムたん、期待を裏切らない男だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:54:55 ID:PKKd3Vye0
相変わらず安置は有料化前提の突っ込みばっかだな。
機能面で何かないのかよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:05:15 ID:qaBZuwSO0
自分でネタふりしろよハゲ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:21:52 ID:SAnrdsMT0
ごてごてしすぎてて使い肉
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:10:16 ID:3oYx6bkl0
>>153
同じパスで動くんだから、それはないでしょ。
何でも攻撃ネタにするなって。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:19:05 ID:BSfc1mBP0

>>155の日本語読解力の無さに全米が泣いた!



今話題の中心になってるのは、有料化とかの話じゃなくて
一向に変わらない作者のいいかげんな検証態度の方じゃないか。

信者は教祖同様に、本当に頭が悪いな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:26:58 ID:Dhu9LdCF0
どっちもどっち
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:29:53 ID:Wd9ztGwM0
>>158
普通に考えれば「そんなことはないだろ」って思うけど、
江村はこれまでに、何度も常識はずれの行動をしてきてるから
なにかある度にどうしても疑ってかからざるをえないんだよな。

たとえば、船の上とか隔離された場所で暴力事件が起こったとき
船内にヤクザがいたら、みんな「犯人はもしかして…」って思うだろ。
それと同じだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:54:15 ID:+w5RS1z80
以下の機能があるなら秀丸から乗り換えたい

・プログラム実行
・xml記述により関数とパラメータの単語補完
・マクロから外部DLLの利用
・アウトライン解析(関数とクラス一覧が出来ればおk)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:05:57 ID:c3VR7ckj0
まーたワレ対策に失敗して一般ユーザーに迷惑かけたのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:56:35 ID:J9aI3JM60
性善説の秀丸作者とベッキーの作者。
かたや性悪説の江村。

人間は自分の価値観を他人にも投影するものだから
自分自身が悪人である江村は、他人を信用することができない。
・・・ということでファイナルアンサー?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:10:16 ID:N7oug8gc0
>>163
>起動後、3秒くらい経過後、3秒くらい固まります。
>設定の問題かと思い、設定ごとアンインストール後に起動したところ、
>レジストダイアログが表示されるタイミングまでの時間とほぼ同じでした。

を読むと、そうとしか思えませんね。
対策版がすぐ出ているところから、検証不足の指摘もあながち(ry
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:13:17 ID:3oYx6bkl0
>>163
ほら、こうやって推測を既成事実にして批判する奴が現れる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:55:26 ID:R3hwHaFb0
起動時に3秒間フリーズするバグが修正された正式版まーだー?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:02:36 ID:4tQCce210
再現できたというかほぼ全員引っかかるだろ
修正版目立つところに置き直した方がいいんじゃね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:33:57 ID:VkBeb8u20
>>164
ファイナルアンサー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:30:16 ID:aRI6kiUe0
>>147
テスターであるβユーザーが連絡しなかったから問題はないと思ってたんだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:31:05 ID:+kCR3UXY0
>>166
だが割れ対策が超UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEのは事実。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:29:55 ID:xdftDKwI0
>>170
ベータテストをした人間がほとんどいなかったってオチでは?
EmEditorのユーザー離れは、マジで深刻かもな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:35:31 ID:aRI6kiUe0
>>149見たらますますβ入れる人減るだろうね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:45:00 ID:4tQCce210
前言撤回
>>149なら奥底にひっそりでいいや
つうか早急に直した正式版あげないとまた燃料増えまくりだぞマジで
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:34:44 ID:woOfF+rz0
>>165
こういうの見るたびに、ユーザーに内緒で何かヤバイ変更が裏で加えられてるんじゃないか
って心配になっちまうよ。
そのうち本当にロジックボムとか仕込まれそうで、マジ嫌なんだけど。

なんでエムたんは、正規ユーザーにこういう思いをさせるのかねぇ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:46:18 ID:ex63x7LI0
>>175
その質問を仮にしたとしても
「え、何か不都合を与えましたっけ?」
と真顔で返されるだけです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:10:46 ID:mGvCBw/90
割れ絡みで、3秒も固まるような異様な処理を事前に伝えず勝手に埋め込んだうえに
割れユーザー向けのネガティブな処理が、正規ユーザーに対して大暴発したと言う事?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:34:33 ID:5UtIOa2U0
WinGroooooooooooooooooooooooooove
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:48:43 ID:9a1HSYxN0
今日も安置は深夜から元気です
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:26:42 ID:9LUmbY450
v10.0.3が出てv10.0.4が出たぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:01:03 ID:XR71NRC90
>v10.0.3 からの主な変更点は、次の通りです。
>- HTML、XML の設定で、「<」と入力すると異常終了することがある不具合の修正。

あわてたから、エンバグ? それとも検証不足?
がんばってほしいところではありますが...
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:25:43 ID:AXon80E20
報告されたバグだけを黙って潰せばいいだけなのに
江村は技術力がないからバグを潰したら別の新しいバグが生まれるモグラ叩き状態だから仕方がない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:24:13 ID:eclbBI3t0
エンバグって奴だな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:07:07 ID:mNDdXoox0
もう本人にもわかんないスパゲッティコードになってるんだろう。
最初からやり直すべき。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:22:05 ID:ex63x7LI0
>>184

V4Proリリースの悪夢再び
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:32:29 ID:gpMCwQGH0
βを挟んでゆっくりやってもバグを入れ込む
急いでやってもやっぱりバグを入れ込むっていったいどうなってんだ
しっかりテストしてからリリースしてくれよ

複雑な手順を経ないと再現しないような問題じゃないんだから
固まる問題もクラッシュも両方ともテストしてれば簡単に発見できただろー
こういった事実があるのに「しっかりテストしてます」って言われてもなー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:06:18 ID:XlkHh+TJ0
だってあの3秒ルールみたいなフリーズは起動1回目にどう考えたって気づくじゃん
開発はソフトを立ち上げもしないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:14:43 ID:la/APONw0
また江村が横着してるのか
仮想環境でスナップショットとって検証しろって
前スレでも叩かれてたのに、全く成長してないな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:22:24 ID:V3KgqwXh0
気のせいかもしれないけど、速いマシンだとフリーズしないっぽい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:11:50 ID:CYG9IBsC0
>>187
もしかしたら起動してすぐにウンコに行ってたのかもしれん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:14:36 ID:CYG9IBsC0
こうして年表にまた新しい一ページが刻まれる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:41:15 ID:mcNuO0ko0
>>189

高スペックパソコンでしか起動しない重エディタかwww

なんかクソっぽくていいwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:57:37 ID:ErsRTlAE0
>>189
てことは、単に3秒スリープしてるわけではなく、実際に3秒間何らかの処理を裏でやってたって事だよな?
一体何やってたんだよ怖すぎる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:40:08 ID:+mJmHW340
金取ってるくせに、瑕疵担保請求は一切無視とかw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:46:10 ID:pnUXUFXn0
今日も安置は朝から元気です
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:44:40 ID:z/YT54Hi0
クソチョンピックル毎日乙
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:59:10 ID:uW3uA8bD0
>>1-196
それぐらい我慢しろよ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:10:09 ID:I4lKitAg0
>>187
開発に使ってるバージョンは、たぶん作者専用のロジックボムなしバージョンなんだよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:13:41 ID:X6tNttnD0
Ver.11の発表前後に起きると予想される展開

ユーザーの意見
  バージョンアップは有料でもいいよ。でも、サブスクリプションはやめてね。
  割れ対策は弊害が大きいので、Ver.9以降で導入された制限の撤廃を希望。Ver.8のレベルまで戻すのが望ましいです。
  (作者に対して、アメとムチ的な対応を要望)

江村の意見
  やはり経営が苦しいので、サブスクリプション制を導入することにします。
  サブスクリプション制の導入にともない、不正利用者の増加が予想されるため、併せてアクティベーションも導入します。
  今回サブスクリプション制に移行されなかったユーザーは、今後のバージョンアップの権利を喪失するものとします。
  安定したサポートを継続するため、以上の点をご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
  (作者の対応はムチとムチ的……というか、ほとんど百叩きの刑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:53:57 ID:+mJmHW340
>>198
Winnyかよw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:47:10 ID:Vk+d/ZDL0
>>199
その後、喧々囂々、とんでもない騒ぎになり、
同様した作者は「ど、どんぐる…」などと意味不明な言葉をつぶやきつつ掲示板を閉鎖
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:57:54 ID:CYG9IBsC0
>>199
金取るのは当然だし、どこに飴があるの?
とか思ってるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:25:08 ID:CYG9IBsC0
日本語サイトで夏時間を考える意味がわからない


時刻表示については修正しました。夏時間になっていたようです。

http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1549&forum=15&post_id=6758#forumpost6758
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:49:33 ID:zJbFl94y0
>>203
フォーラム機能のためにXOOPSというものを使ってて、そのXOOPSに夏時間機能があるだけだと思う。
デフォルトでオンになってるのか、間違えてオンにしたのか、まぁそんなところでしょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:54:37 ID:zJbFl94y0
XOOPSの機能だろうと言ったけど、違うっぽい。サーバの設定かも?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:22:38 ID:IkPjm+Zb0
>201
有料バイナリエディタの中でも世界的に有名なドイツ製のWinHexはライセンスが4種類あり、
その中でも最も高度なディスク改竄調査向きのフォレンジックライセンスを購入すると
USBドングル方式で起動する事になると聞く。
だがEmEditorにUSBドングルを採用するだけの価値や利点があるとは正直とても思えん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:32:17 ID:+mJmHW340
金取るのあたりまえとか言ってる江村の飼い犬w
リチャード・ストールマンが見たら、地球外の物質扱いされるに違いないw
208202:2010/10/01(金) 23:44:48 ID:CYG9IBsC0
>>207


私の発言のことなら読み直してほしいなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:47:04 ID:2D09e5NB0
軽くなきゃ選ばないようなモノを重くされてもなあ
必要な機能追加で重くなってもアレなのにこんな理由で腐ってるならなおさら
ずっとこの為体だからなかなか新版へ手を出す気になれない
たいして欲しい機能追加もないしv8継続でいいや←いまここ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:15:45 ID:zpEQ0z7s0
俺のノートPCのUSBポート4つの使い道

常駐 マウス 無線LAN Readyboost
付け替え iPod 携帯 プリンタ USBメモリ

EmEditor!おめーの席ねぇから!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:38:01 ID:4W2bIAav0
いちいちマウス使わないと何もできないエディターは糞。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:12:06 ID:kXXQVO38O
フリー版を使っていますがマクロを使いたいのでプロ版を購入しようと考えています。
しかし起動時の通信などの話を聞いていると、多少機能が少なくてもバージョン8を欲しくなりました。
新規購入でバージョン8を選べるのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:17:11 ID:3DlZpNE60
通信に不満があるなら問題ない8使えとか江村さん言ってたから
申請すれば買えるんでないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:42:39 ID:TKJlh3Z20
そのときはv10では不安だからとハッキリ伝えるように
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:23:50 ID:QiSX0UqE0
>>212
バージョン8はすばらしく、安心して使える。入手成功を祈ります。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:35:34 ID:HgG1ggpE0
•EmEditor Professional v10.0.4 を公開しました。 (2010-9-30)
•EmEditor Professional v10.0.3 を公開しました。 (2010-9-30)
•EmEditor Professional v10.0.2 を公開しました。 (2010-9-28)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:44:13 ID:ByBjlf9m0
ろくに動作検証もしていないのだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:46:34 ID:gm8+E2Jw0
そこが魅力なんじゃないか!
そんなわけないか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:49:58 ID:zpEQ0z7s0
v9の頻繁なバージョンアップを反省して、v10では1回のバージョンアップに重みを持たせたいとか言ってなかったっけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:54:50 ID:4W2bIAav0
>>217
おまえさ、そんなこと言ってる暇があるんなら、江村社長のデバッグ手伝えよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:55:01 ID:TKJlh3Z20
とはいえ、不具合出てんだから直さん(バージョンアップ)といかんだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:22:42 ID:/FTPnI/L0
コアユーザーがいなくなってデバッグもできなくなっているようですね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:27:09 ID:JXJR4SHR0
自業自得
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:27:20 ID:oY+BjMrS0
βテスターに面倒を強いた結果
自らにとって有益な情報を与えてくれていたテスターが離れてしまい
穴だらけのままリリースの繰り返し
まさに自業自得

理想を語り果たされない口約束をするばかりでは金は集まらんよ
そろそろ自分のソフトがどういうバランスの上で生き残ってきたか
よく考えた方がよいのでは
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:29:33 ID:nheG3vbF0
つうか今回のバグはベータテスターどころか誰か一人起動した時点で発覚する次元だろ
>>198の可能性も疑ってしまうレベル
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:30:18 ID:2d0mXMNo0
逆に言えばβテストであがってこなかった→テスターがいなかった

ってこと?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:53:06 ID:kabqeMgq0
さすがに誰一人テストしなかったってことはないと思うけど、
テスターの数が激減してるのは事実なんだろうな。

こんな状態で、有料バージョンアップを強行したら
ユーザーとテスターの数がさらに激減して、
どうにもならなくなりそうな気がする。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:15:13 ID:Y/RmFc230
江村のユーザーを無視した身勝手な行動のせいで、
まとめサイトやマクロまで作ってくれていたコアユーザーまでEmEditorから去っていったからな。
かつてはフォーラムで積極的にフィードバックなどをしてくれていた人だったのに。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:15:24 ID:PhQKXSpo0
プログラミング言語の色づけや
プラグインによるソースコード管理など、実に多才だ。
Windowsでいえば、EmEditorとかにあたる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:21:50 ID:r7rwzt2t0
どこのスレに宣伝しに行くつもりだったんだw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:00:23 ID:/qeKl2Yv0
「当方の環境では正しく動いています。不具合ではありません」 江村
232212:2010/10/03(日) 11:41:32 ID:fJHE8mcYO
回答してくれた方々ありがとうございました。
バージョン8を購入してきます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:39:31 ID:qxwjViuO0
>>229
Codaのこと?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:48:31 ID:3dVKxhXe0
>>211
遅レスですみませんが、ver10なら通信はしてません。アップデートの際には別途、個人情報の登録が必要ですけど…
ver9は勝手に通信してるのでやめた方がいいです。マクロを使う目的で、個人情報の登録がOKなら、ver10もいいと思います
ver10のスニペットがとても便利で、スニペットからマクロが呼べるので、目的に応じた専用モードの作成ができます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:52:27 ID:r7rwzt2t0
ver9も最終バージョンで通信止めたんじゃなかったっけ。
俺はそのバージョン入れる前に10βに行ったから詳しくはわからんけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:49:17 ID:2d0mXMNo0
>>234
カスタマーセンターがある限りv8を使う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:10:03 ID:uY88478S0
エディタが通信なんて論外だから否定されていたのは周知の通りだが
どっちかというとヘンな処理で重くなってることを否定されていたのだけどねえ
挙げ句こんなアホなバグを残しているようではどうしようもないわけで
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:21:10 ID:jkvIEBfk0
遅レスですみませんが、ver10なら通信はしてません。アップデートの際には別途、個人情報の登録が必要ですけど…
ver9は勝手に通信してるのでやめた方がいいです。マクロを使う目的で、個人情報の登録がOKなら、ver10もいいと思います
ver10のペ二スットがとても便利で、ペ二スットからマクロが呼べるので、目的に応じた専用モードの作成ができます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:53:17 ID:RAgtJA9j0
未だに8使ってる奴は割れた尻使ってる奴だろw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:01:01 ID:uY88478S0
2010パッケージ版買ってもv8使ってるヤツがココに居るんだけどね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:22:43 ID:2d0mXMNo0
>>239
江村さんこんばんは
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:28:51 ID:/qeKl2Yv0
>>239
そうやってお前はいつも人を見下すッ!目の前にある世界を信じてみろッッ!>えむら
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:17:20 ID:ri9fAXG10
そうだよ、ぼくがえむらだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:41:51 ID:ppqm0mKL0
くだらん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:59:46 ID:Gx9FmRdA0
単語選択→右クリック→「find.2ch.netで検索」したいんですが、
http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=199&forum=2&post_id=760
を参考にコマンドを書いても文字化けしたものが検索キーワードになってしまってうまくいきません
find.2ch.net検索結果のページを見ますとEUC-JPで書かれているようですが、
どのようにコマンドを書けばよいかご指導いただけませんでしょうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:01:19 ID:MCJ7GyAl0
>>238
バージョン9の途中からも通信しなくなったよ?
ttp://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=126

EmEditor Professional 9.17 (正式版、および体験版) を公開しました。

v9.16 からの主な変更点は次の通りです。

- 同時に実行しているアプリケーション (バックグラウンドも含む) や環境によっては、インストール、アンインストールの途中でフリーズしてしまうことがある不具合を修正しました。

- 登録キー入力時も、インターネットを経由した登録キーの認証を行わなくなりました。これで、インターネットを介して、Emurasoft サーバーに登録キーを送信することは、一切なくなりました。

- スニペット プラグインで、Alt+Ctrl を含むショートカットが使えなかったことがある不具合の修正。

- スニペット プラグインで、フォルダのプロパティを閉じるときに、ショートカット関連のメッセージが表示されてしまうことがあった不具合の修正。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:32:01 ID:MuFwvA1A0
途中も何も末期じゃねーか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:38:57 ID:b+Ln1wJm0
どうせv10でまたこっそり通信するようになったんでしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:04:53 ID:575HX1V/0
別にEmEditor本体が通信しなくても
IEをURL引数付きで起動させるだけで江村が欲しい情報は全て集まるからな
EmEditorの通信を見張ってるだけじゃ不十分だから気をつけろよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:36:28 ID:+Y9qm5LX0
ダウンロード登録制が廃止されない限り、通信をしているのと大差ない。

ソフトが勝手にエムソフトのサーバーと通信する場合も、
ユーザーが個人情報を渡してエムソフトのサーバーにログインする場合も
相手が特定可能な状態で、PC同士が接続されてるわけだから
そこでユーザーに気付かれないような処理を裏で実行することができれば
あとは江村のやりたい放題なんじゃないの?

……って、俺みたいな素人は思ってしまう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:20:12 ID:40TGCJgL0
お前らの情報集めても大した情報なんてないだろw
そういうの被害妄想っていうんだよw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:33:54 ID:7Xhw6Gl00
情報の大小の問題じゃないですよっと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:40:53 ID:lgSERGKi0
江村と一緒に裁判所で恥晒す覚悟なければほざいていい内容ではないこと
平気でほざくなよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:51:30 ID:VQQsprOe0
>>253
どんだけ日本語不自由やねん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:04:43 ID:rc806T100
別に通信したっていいじゃん。
他にそんなソフトはいくらでもあるし。
正当な利用者なら困らんでしょうに。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:06:41 ID:b+Ln1wJm0
ファイアウォールルールで
eeupdate.exe
EmEditor.exe
とかexeを遮断にしとけばいいんじゃないかな?

そもそも更新チェッカーなんて要らないんだけどね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:06:42 ID:O45vb1N40
正統な利用者が困ったから廃止されたんじゃね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:32:10 ID:40TGCJgL0
え?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:03:25 ID:MuFwvA1A0
>>254
日本語が不自由な人…
Σ (゚Д゚;)ハッ!!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:21:13 ID:ud2Afbi90
エラ見たら出自は一目瞭然だし、相変わらず半島的なやり方に固執してるしね
欧米や日本じゃ人をだますやり方は反感買うのがわからないんだろうね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:26:22 ID:ENuaj2f40
日本語にコンプレックス感じるチョンがまずスレで勝手に言い掛かりつけるんだよね
どこでもwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:50:06 ID:aJBlwpsT0
以前はEmEditorを他人に勧めていたが、個人情報を要求するエディタに変わり果てた今となっては...w

正規ユーザーならそんなことは意に介さないという幸せな感覚の人が正直羨ましいw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:58:36 ID:tHSvZNay0
心配性は8.06使いなさい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:56:29 ID:I0AlrIDy0
8.06とか情弱すぎるw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:18:41 ID:hm1JjUkt0
自分は心配というより、個人情報を要求し通信機能を設けること自体に嫌悪感を覚えるのでv8。
v8は安心快適で文句なし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:25:40 ID:epb8qKP40
EmEditor(8を入れてる)
EmEditor9
EmEditor10
と3つフォルダを作って3つインストールしてるとかやっぱ変わり者か
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:26:42 ID:IP5e2sjo0
ヘルプによると複数のバージョンは
共存できないんじゃなかったっけか
ini使ってるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:37:23 ID:epb8qKP40
全部ポータブルで入れてる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:40:10 ID:IP5e2sjo0
なるほど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:00:48 ID:LbBLxALU0
VisualStudioちゃうねんからバージョン使い分ける場面なんかないやろw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:36:19 ID:gnkiHJEJ0
>>270
江村サーバが統計とっとるから、9系で情報送らなあかんがなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:02:58 ID:3fJ+XNvfO
このスレに時々現れる江村っぽい人が、WZスレに書き込みしてる。W

向こうも近々有料バージョンアップなのに、全然叩かれない事が
もしかして羨ましいのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:12:01 ID:a05YOeDn0
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275217915/

にも最近変な書き込みがあった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:06:05 ID:oWhX123j0
ここの既知外が溢れ出してるんだろ。
迷惑かけちゃイカンな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:25:55 ID:3IE9B0fm0
Meryスレも軽く荒らされてるな。
江村必死過ぎ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:31:17 ID:3IE9B0fm0
>>272
× 羨ましい
○ 妬ましい

江村の思考は常にネガティブです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:38:36 ID:epb8qKP40
>>270
これだけ紆余曲折があると各バージョンのファイルの動きとかどうしても気になっちゃうよねー
確かに使い分けはしてないw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:15:40 ID:HFP72+nR0
江村さんのところも多角化するならiPhone/iPad用のアプリでも書けばいいのに。
通信ソフト書いているんだから物が良ければ結構売れそう

ストアとか見るとくだらないソフトが1000円くらいでバンバン売れていっているみたいだし
Emブランドで参入してみては?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:09:55 ID:KPfKkkCr0
選択文字列をパッと検索したいんだけど
ツールバーの検索バーに選択文字列を送るショートカットある?
あったら教えて
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:44:40 ID:50M8Iixp0
>>278
Emブランドって確立したのエディタだけだよね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:33:37 ID:MWBR4bDG0
アクチ、ドングル機能も開発してるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:40:35 ID:utk2k/mj0
アクチやコピーガードはチョウセンジンのお家芸だしな
エディタ一本もきついだろうし将来的にはそっちにシフトしてくんだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:36:48 ID:Bhoib6+40
新HDDの換装が面倒くさい。
フリーソフトもあるけど、新OSが登場するとすぐに使えなくなる。
んで、これらの製品版の相場は 5000円ぐらいする。
OS 屋 の MS はクリーンインストールを推奨するから、
このタイプのソフトウェアを作らないし、むしろ邪魔しているようにさえ思う。
XP のときは、ディスクコピーと boot.ini でやれたことが、
Vista/7 ではできない。

エムはこういうソフトを作ればいいのに。
ttp://kakaku.com/pc/backup-soft/
費用対効果がすごいと思うよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:37:56 ID:n+z3yiDV0
釣り?

動作検証超甘々の江村が、その手のシステムの根幹に関わるようなソフト作ったら
トラブル続出でえらいことになるぞ。
んで、アメ公からバンバン訴訟起こされて、会社あぼーん。
という未来が待っているのは間違いないだろう。

確かに成功すれば、費用対効果は大きいかもしれんが
江村ごときには、ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったい無理。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:42:40 ID:EcevjRUE0
釣り?

動作検証超甘々の江村が、その手のシステムの根幹に関わるようなソフト作ったら
トラブル続出でえらいことになるぞ。
んで、アメ公からバンバン訴訟起こされて、会社あぼーん。
という未来が待っているのは間違いないだろう。

確かに成功すれば、費用対効果は大きいかもしれんが
江村ごときには、ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったい無理。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:19:03 ID:vsOHp8Bb0
必死だなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:53:24 ID:yT3bhyGA0
>>280
EmTerm と EmNifty は十分ネームバリューがあったかと。
既に過去のソフトだけどね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:11:00 ID:eWUi6YOz0
>>280
Win95の頃は、EmTermの世話になってた。
パソ通とか、会社でtelnetとか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:17:25 ID:bBpKmW5x0
>>287
半角スペース入れない方がいいよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:30:00 ID:gfeNuShx0
>>279
これは?

テキストエディタ EmEditor - ライブラリ
http://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=21&lid=212
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:22:57 ID:yT3bhyGA0
>>289
おろろ?そーなのかー。
よければ理由を教えてもらえたら嬉しいかも。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:28:03 ID:gfeNuShx0
その前に「おろろ」をやめろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:33:42 ID:bBpKmW5x0
>>291
ある人物と疑われるからだよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:17:54 ID:gfeNuShx0
ライブラリにそういうマクロがあったよね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:35:00 ID:yT3bhyGA0
>>292
「そーなのかー」はいいんかい。

>>291
なるほど。納得した。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:17:14 ID:61OTuDsr0
俺も英単語と日本語が混在する場合は、半角スペースで区切るな
翻訳作業に関わったことがある人なら常識だと思うんだけどね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:38:17 ID:EmhgVwM30
ID:bBpKmW5x0がニートなことくらい一目だろ
そっとしておいてやれよ・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:56:21 ID:ekdFnsSp0
>>296
半角スペース入れると翻訳作業にどういう利点があるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:01:42 ID:MQeuHe2C0
>>298
バカだなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:52:02 ID:XIg5bh1k0
異文字種間にスペースを入れるのはいいとしても
翻訳作業者はそれを手作業でしているのか...
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:21:35 ID:so2fDy+q0
>>278
技術はあるんだから
あーだこーだと文句言われて1000円のバージョンアップをお願いするより
200円くらいの適当なソフト5-6個作るか
2000円くらいのちゃんとしたのを作った方が売れそうである
配布インフラとか徴収とかアップルが用意してくれているから気にしなくていいし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:54:18 ID:orE0cdUN0
    /\____/ヽ、
   / ''''''     '''''':::::\
 /  \,  、/、 .::::::::::\
< ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  /.::::::::> 秀丸より使いやすいニダ
 \ |` ;‐==‐ァ '.:::|:::::/
   \  `ニニ´ .:::::/
   /`ー‐--―´´\
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:48:05 ID:q3KuIZ5IO
Meryスレ荒らすのやめてください。
はっきりいって迷惑ですので。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:18:25 ID:MQeuHe2C0
そのようなご意見は直接メールでお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:38:14 ID:i/cNpdZ+0
テキストエディタで稼ぐのことは、もうできない
各種言語に付属してくるエディタの部品が高度化しているので、簡単にエディタが出てくる
12年前の秀丸 v2.1x は、完全に今のフリーソフトに負けている
EmEditor Free を使っていたライトユーザーは、今のフリーソフト (Meryなど) で十分だし、
数千円を払って今の EmEditor を買うことは絶対にない
他は、Emacs(Meadow), Vim, xyzzy などや、統合開発環境を使う

でも、海外でならば、EmEditor にはまだ可能性があるのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:39:23 ID:MQeuHe2C0
>テキストエディタで稼ぐのこと

インチキ中国人乙
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:07:51 ID:7uTMfW4gP
>>306
本当に中国人なら UltraEdit が入ってなきゃおかしいんじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:42:46 ID:ekdFnsSp0
>>307
半角スペース入ってるが
UltraEditはunicode回りが弱いので中国語とか苦労するぜ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:55:07 ID:g0T9jthG0
UltraEditは日本語対応とかUnicode周りとか色々と惜しい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:09:53 ID:7uTMfW4gP
まじか
UltraEdit をわざわざ割って中国語化してまでして使う理由って一体なんだろうな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:55:01 ID:g0T9jthG0
海外のソフト紹介サイトでもEditor's pickなんかで載ってるけどね
実際の評判はどんなもんか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:01:40 ID:Zey0d1KJ0
Vimでいいだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:12:47 ID:noquyJVG0
>>312
そりゃそうだけどここでいう事じゃないんじゃないw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:40:07 ID:EIclwY6o0
リボンUI搭載したら買ってやる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:45:13 ID:rqEi3N/l0
それは絶対イラネ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:55:48 ID:LnYQRQhe0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:07:32 ID:MSS9RPiw0
>>315
でもMS信者のえむたんだから可能性はなきにしもあらず
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:51:50 ID:hHEOgQUo0
          r⌒ヽ.    __((⌒⌒)).__ /⌒) )/
       、ヾ (⌒.     !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/,ファビョ───ン!
  、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___    ⌒)/)) .,ファビョ───ン!
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ.(⌒ f .__}_r<,,`Д´,,>.-{__. ゙i / ))⌒));;;;)-⌒))  ホルホルホルホルホル…
 (;(⌒(⌒;;;(⌒\   ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、  ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
ゞ (⌒⌒=─    i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i  ─=≡⌒)丿;;丿ノ
((⌒≡=─     |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|/ ))⌒));;;;)-⌒))
           l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ ! 
             ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:16:44 ID:ukEBJMES0
縦書き対応しろよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:16:58 ID:SLSDW8jH0
>>319
つ Microsoft Word
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:57:17 ID:leHP88l50
構文強調をもっと強力にしてほしいな
汎用ハイライトじゃなくてその言語専用の強調とか自動インデントとかできるようになれば
秀丸さんなんてもう目じゃないよね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:00:24 ID:ZpetuB/u0
リボンツールバー付けて欲しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:03:01 ID:ZpetuB/u0
なんか未だにXP風のデザインでダサイよ。リボンまだー?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:59:24 ID:xuKlUq2S0
リボンは絶対に要らん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:11:39 ID:VtgLLJpb0
と、使ったことのない者や初心者は言う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:29:07 ID:OmoLMMz40
上級者乙
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:50:44 ID:wEx4zZf60
最近>>322-326のコピペよく見るな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:33:19 ID:SqCV+C+G0
俺はなかよし派だな!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:00:14 ID:Z59BXgfg0
リボン推進派が江村の自演だとしたら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 03:57:54 ID:QUn+C3h30
               / ̄\
              |     |
                \_/
                |
              _⊥_
             , '::::::::::::::::::ヽ
            /:::::::::::::::::::(O)__
            |_,----<__,ノ⌒)
.        ,r-.y-´、  ::/:::\::\
.       ,i'''''Y-- ,゙l < ●>::::::<●\    EmEditorー!
   ,r''':::::::::゙ 、刈 r;.j゙i.  ` (__人__)  |
  ,i':::::~':'~':::::::::`- "''':::i.   |r┬-/ ' |
.  l:::::::::::::::::::::::::::;.........::::゙ヾ  ` ⌒´ /
.  i::::::::::::::::::::::::::{.   ::::::::} ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄`7ー;、
  ゙l、:::::::::::::::::;:::'  ,.::':::,-'' | .|  || {⌒Yィ 、 ソ
.   ゙-、---'   ;:::ぃ''゙;ァ ノ .L__j,-Lノ  `^ー′
     ` ̄''''i  ゙;::゙l,;;;'-.ヽ    `‐'/
        l..  ;:::゙-、;;;;l,__.>ー −7  ,.,.、
        l   ゙;::::::::::__,∠     /-'''"::::j'
        ,l   ;,::l::〈、   \`Y l:::::::::::;'.
.       ,;''::a. r'::::x;,.:::\、__ノ7ノ::::::::/
.       i、t/\゙-z:' ゙ :,:':::゙---':::::::,r'  
        ~  ゙-、   i:::::::::::::::i,,.-'' 
            `'''七:マ:::::::::::i 
.             ,r÷,チ;;;;;;;;;;;;<. 
             {;;;;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
             '''''ー─-=-''
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 04:14:26 ID:ZFPnE0470
何でもかんでもワイド画面のこの時代、膨大な縦幅を食うリボンは気がくるっとるとしか思えない

そもそもメニューバーが常時表示されてる時点で間抜けすぎる
マウスを近づけるかAltを押すまで引っ込んでろカスが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:45:43 ID:4DdOu78L0
リボンUIはワイド画面でこそ活きる。
画面解像度に応じて数段階に変化するのを知らないのか。

使わないならリボンを最小化しておけばいい。
それにOffice2003を使い込んでいれば目をつぶっていても操作できるような工夫が盛り込んである。

>そもそもメニューバーが常時表示されてる時点で間抜けすぎる
メニューバーはありませんが?

使ったこともない奴が想像で批判するなカスが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:10:37 ID:4DdOu78L0
リボンいいかも。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:05:01 ID:vbaMu+WC0
もうオープンソース化でいいよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:29:28 ID:Z59BXgfg0
>>331
いつもお疲れさまです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:47:02 ID:D7WXiaQ40
>>331
とりあえず使い込んでから文句言え。
全くさわったことないのバレバレだから。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:31:12 ID:U3uS9GxQ0
まだ使い慣れてないんでなんともいえんが、リボンのメリットって何?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:34:19 ID:OmoLMMz40
なんとなくかっこいい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:04:19 ID:ddZmUqOS0
リボンに表示されるコマンドは、ユーザーの操作に合わせて動的に変化し、その時点で実行中の作業に関連したコマンドが提示される。
また、ほとんどの書式設定コマンドについては、そのコマンドを確定する前に実行結果をプレビューできる。
さらに、ギャラリーでは、あらかじめ用意された一般的な組み合わせのオプションで書式設定コマンドの実行結果が表示されるため、
ユーザーは最も適切な選択肢を迅速に見つけ出し、コマンドの実行結果がどのようになるかを確認できる。
コマンドが豊富に
各種の新規コマンドも含め、新しいUIは、Officeアプリケーションで提供される1500種類以上のコマンドをサポートする。
見つけやすさ
新しいUIでは、経験の少ないユーザーでも、Officeの機能を見つけやすく、使いやすくなるはずだ。
ユーザーの操作をあまり中断することなく「見つけやすさ」が提供され、またOffice XPよりも画面スペースを有効に利用できるようになっている
書式設定
よく使われる書式設定オプションがこれまでよりも見つけやすくなっているほか、実行のためのスタップも少なくなっている。

コマンドをタブでグループ化し、リボン上のタブにはアプリケーションの各作業領域で最も関連性の高いコマンドが表示される。
また、従来よりも少ないクリック回数で操作できるというメリットがあるため、より洗練されたGUIだと言える。
従来のインターフェイスに慣れていた人でも、各操作のキーボードショートカットは同じであるため、
キーボードショートカットを多用するユーザーにとっては大差なく感じるように設計されている。
余談だが、タブ上でマウスホイールを回転させることでもタブの切り替えができる。

リボンUIは最初は違和感ありますが慣れたら手放せませんし、絶対に2003より作業効率が上がります

マイクロソフト社によると「リボン」にしたことで、いままであっても使われていなかった「コマンド」が大幅に使われるようになったそうだ。
従来はメニューや設定画面の中に埋もれていた機能が使いやすい位置に配置されている。

従来はダイアログ画面をいちいち開いて設定していた操作も、リボンでは即座に行える。

設定結果をプレビューしながら選べる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:05:11 ID:ddZmUqOS0
今までメニューを舐めるように探すしかなかった機能を、大きさによるウェイト付けやタブと枠組みによる2重の意味分類によって
簡単に見つけられるようになっていることがリボンインタフェース最大の利点だろう。
これに慣れると、もう小さなアイコンと文字だけが整然と並ぶメニューなんて見たくなくなる。
今まで使ったことが無い機能を探すのが楽になるのだから。
メニュー構造を既に完全に覚えている人にとっては確かに覚え直す手間がかかる。
だが、よく使う機能へ直接アクセスできる事が多くなっていることに気づく。必要な機能が表に出てきているのだ。

Altを押し、ショートカットキーによって操作することも出来る。
リボンインタフェースはタブをダブルクリックすることで最小化することもできるのだが、
その状態でもキーを押すこととリボンが一時的に開き、ボタンを探すのと同じようにショートカットキーを探すことが出来る。
狭いモニタを使っている人にとってはこれが案外重宝するのだ。

リボンインタフェースは初期状態でホームタブが開いている。実は多くの操作をそのホームタブで行うことが可能だ。
そして普段使えない特殊な操作は、(たとえばその要素が選択されるなどして)必要になったときのみリボンのタブとして追加され、
そのタブが勝手に開く。使えば分かる。快適なのだ。

Office 2007から採用されているリボンインターフェイスも、思いつきで採用したものではありません。
長い月日に渡って、何回も、何回も議論をし、試行錯誤を積み重ねて採用したものです。
しかも、その浸透を長いスパンで見ている。Office 2007が登場したときには、ユーザーの間からは使いにくいといった声もあがりましたが、
昨年秋以降、その評価が一気に変わっています。
リボンインターフェイスに、多くのユーザーが慣れて、そのメリットを理解していただけるようになったからです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:06:10 ID:ddZmUqOS0
リボンの欠点
今までと違うことによる取っつきにくさ


これは過去の柵にとらわれているが故の難点である。
それは些細なことだ。
少し悩みながら使うことによって、Microsoftが従来のインタフェースを提供しない理由を察することが出来る。
その先にはより使いやすい環境があるのだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:11:54 ID:n/SziKHRP
俺のWindows7のIE8はソース表示はEmediter指定しても立ち上がらないぜ。
テキストの関連付けだけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:51:23 ID:ZFPnE0470
>>331の後半は無駄な縦幅浪費の観点から既存GUIを批判してるだけだから、リボン派は別に顔真っ赤にしなくていいんだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:32:07 ID:QUn+C3h30
    /\____/ヽ、
   / ''''''     '''''':::::\
 /  \,  、/、 .::::::::::\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  /.::::::::> <  EmEditorが最強ニダ!
 \ |` ;‐==‐ァ '.:::|:::::/    \__________
   \  `ニニ´ .:::::/
   /`ー‐--―´´\

   /\___/\
 / /    ヽ ::: \
 | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ねーよ!
 |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
 \  `ニニ´  .:::/
 /`ー‐--‐‐―´´\
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:26:05 ID:U3uS9GxQ0
リボンって役立つって考えてる人もいるんだな。
自分の場合慣れてなくて使いにくいとしか思ってなかった。

ワードとかの場合、大きくメニューが変わったので混乱したが、
メニューの大見出し(ファイル、編集、検索、表示、マクロ、ウィンドウ)
の順序をそのままにしてリボンを作れば、単に「開きっぱなしのメニューバー」
みたいな感覚で違和感なく使えるかもね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:36:10 ID:QUn+C3h30
Mery 1.1.0.2820
2010年10月08日 22時15分
http://www.haijin-boys.com/weblog/

● ファイルから置換の後のウィンドウキャプションを修正。
● カーソルが行頭にある場合にSelectLine()がうまく動作しなかったのを修正。
● ブックマークの動作を微調整。
● 「前を検索」と「置換」が正しくマクロに記録されない不具合を修正。
● 「印刷プレビュー」「すべて保存して閉じる」のアクセラレータキーを入れ替えた。
● タスクトレイアイコン表示コンポーネントをバージョンアップ。
● 一部の環境でリモートデスクトップで操作している時にカーソルが消えるのを修正。
● 無題かつ空っぽの状態で閉じたときに確認メッセージを表示しないようにした。
● ウィンドウ分割でタブ有効・無効を切り替えた時にバグっちゃうのを修正。
● 印刷プレビューの縦横比がなんだかおかしいのを修正。
● 印刷プレビューのウィンドウサイズを保存できるようにした。
● (ウィンドウサイズを復元にチェックを入れてる時だけ)
● 印刷プレビュー画面のツールバーがカスタマイズできそうなのを修正。
● 印刷プレビュー画面のツールバーのヒントが表示されないのを修正。
● タブ上でマウスホイールを回転させると切り替えできるようにした。
● 関連付けから開いた時にウィンドウがアクティブにならない不具合を修正。
● ExecuteCommandByID(MEID_FILE_CLOSE)の後に例外が出るのを修正。
● ウィンドウを閉じた際に奥のウィンドウがアクティブにならない不具合を修正。
● 編集モードを手動で変更するまでは拡張子に応じて自動設定するようにした。
● その他バグ修正。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:41:36 ID:wEx4zZf60
>>345
Office系は別にリボンでも旧UIでもいいけど
テキストエディターがリボンになってもね・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:51:08 ID:JwgOwH+Y0
多機能にならなきゃリボンにする意味が無いからね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:56:55 ID:Nnq0X3gh0
Mery着実に進化してる
結構安定してきたしなによりEMより安心できるのが大きい
スパイウェアとかアクチとは無縁だしね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:10:41 ID:ch6YCxQv0
EmEditorフリー版よりもずっとセンスも良いし出来も良い。
人によってはEmEditorの有料版よりこっち勧めた方がいいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:44:28 ID:SqCV+C+G0
長文読む気になれないな
とりあえずリボンなんてテキストエディタにつけるもんじゃないだろ・・・
アウトラインプロセッサかなんかと勘違いしてるんじゃねーの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:58:13 ID:yFKfFMSu0
長々とご高説ありがとうございました
リボンが要らないことだけはよーくわかった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:56:22 ID:wpDNKdXE0
Meryは作者のユーモアセンスも好きだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:41:06 ID:EYuf4sQZ0
江村さんには斉藤秀夫さんを見習ってほしい。
秀丸の作者は人望があって、ユーザーから信頼され愛されているのがよくわかる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:26:25 ID:c657xXma0
Mery使ってみたが、サロゲートペアの扱いおかしくないか?
Emから乗り換えるなら秀丸しかないわ。
おれはMIFES使ってるからどーでもいいが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:24:58 ID:f/GXVjQ90
>>355
http://www.haijin-boys.com/weblog/index.php?fuseaction=discussions.replies&discussion_id=4b4ace601de7f3.46693830

オリジナルのTnotePadを作った作者が真魚についてもサロゲートペアには対応しないUnicod対応といってたし、
サロゲートペア扱いたいならEmeditorだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:16:56 ID:Olxv6U8u0
フリー版で間に合わせたい人はMeryで
有料版を使いたい人は秀丸だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:02:44 ID:wpDNKdXE0
>>354
おい、江村さんが慕われてないみたいな言い方するなよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:37:16 ID:9rV/bjLZ0
サロゲートペア対応していないって事は、JIS2000にも対応していないって事か。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:43:19 ID:yzDfD66q0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:39:45 ID:1hwpct7w0
メモ帳に匹敵する程のunicode対応化を果たしているエディタは
シェアウェア、海外製を含めても僅かしかない。
多言語に対して、個人で挑むのは無謀。多国籍企業が圧倒的に有利。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:58:32 ID:AHQEEufs0
BOM付ってだけでむかつく俺は性格悪いですか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:11:30 ID:f/GXVjQ90
>>361
その僅かにEmEditorも含まれるんですね わかります
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:12:13 ID:JigIsZvI0
EmEditorは無いなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:56:26 ID:90k5LqV50
>>351
え、EmEditorってEclipseとかEmacsみたいな統合環境じゃなかったの!?
エディターならマスコットとかオナペットとかいらねーじゃんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:07:37 ID:A0PPSe9J0
もうバージョン8をフリーにして公開しちゃえよ
圧倒的に知名度が足りないわ
ニュー速のEmEditorがソースのスレですらほとんど名前が出てこなかった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:48:53 ID:a6X/RLqk0
フリーになったってお断りだよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:43:23 ID:QMo1FlEo0
知名度が上がったらどうなるの?w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:49:29 ID:WgoQN0Yj0
つまりはこういう事だ
MIFESスレより

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 22:04:26 ID:+m2TQTRX0
2chにトリップ付きで降臨して、
「訴えるぞ!」なんて書き込むような
頭のおかしい作者のソフトなんて使えないよ。
EmEditorは性能以前の部分で論外。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:55:39 ID:h2nMBobR0
>>4の最後の方がなあ
一番やっちゃだめな事やってるし・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:20:50 ID:mo5oznOB0
煽り耐性がないとあかんね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:52:34 ID:8rjaUUbh0
>>371
煽りというか、>>25-29みたいに一つくらいは誤情報あったかもしれないが
ほぼ事実関係が列挙されてるところに、「これはニセ情報じゃー、ボケー!」って
他の事実無視して開き直って来たからなぁw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:02:14 ID:HcEQSHQh0
まあでも訴えられてもおかしくはないだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:28:17 ID:4b/a6kzM0
江村が?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:38:19 ID:HcEQSHQh0
少しオイタが過ぎるだろうって事。
判らなきゃそれでイイよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:53:46 ID:Rc0Va2VO0
よーく判るよ。
江村が少しオイタが過ぎるだろうって事だろ。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:20:01 ID:VK7XfcSR0
ぶっちゃけオイタが過ぎるのは両方だろうな。

アンチの行動は名誉棄損レベルだが
江村の対応もかなりムゴイ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 10:26:55 ID:E6ZQ4sVU0
「訴えるぞ」って言うのは普通に脅迫と見なされるから、まさにどっちもどっち
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:24:42 ID:a1gmurzj0
そろそろ作者を秀丸並みにバージョンアップして欲しいのですが
どこに要求すればいいですか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:31:16 ID:bO7huRjt0
英語堂さんへバージョンアップのスレを立てるように依頼してください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:26:37 ID:xaQej74o0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:36:32 ID:wpBZzkyp0
ぜひとも江村 VS eigodoo1 が見たいですな
屈指の好カードってやつだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:46:10 ID:5C5+Rx0G0
>>382
江村がアク禁して直ぐ終了でしょ
掲示板の発言を全削除する人ですよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:57:16 ID:LFy0vezw0
>>382-383
何回同じやり取りを見せれば気が済むんだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:06:42 ID:g+VUfqvg0
>>384
>>382-383だけじゃなくて、このスレのほとんどのやりとりに言えることだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:37:40 ID:5C5+Rx0G0
交響曲のような様式美と言ってくれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:48:02 ID:g+VUfqvg0
どちらかといえば、量産型ラノベのようなマンネリというか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:03:22 ID:6VxI4XmR0
バカのひとつ覚えだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:25:08 ID:xaQej74o0
VZ Editor for Winがあればなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:45:58 ID:2oE/WOMD0
DOS窓で動かないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:47:26 ID:6VxI4XmR0
さすがに、長いファイル名やUnicodeに対応してないと、今時は。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:18:26 ID:Fv3LEYcR0
以前、c.mos さんのブログ見たけど、最近では eclipse 使われてるそうで、
嗜好が変わってられるみたいだから、Vz like なのをお望みなら、無理っぽ (ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:24:49 ID:CbAGEln70
前にブログ見たときは秀丸使ってたけどなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:11:46 ID:KF/gZ0nR0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:44:03 ID:CbAGEln70
Meryは使ってないけど作者に好感が持てるからがんばって欲しいな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:01:24 ID:xkPXUQaK0
江村さんが好感が持たれてないみたいな言い方をやめろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:03:28 ID:tLArXk2F0
江村が好感もたれてないのは事実だろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:05:39 ID:v66Q6Tg30
事実を言うのをやめろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:39:58 ID:DjL+hO4h0
仙谷官房長官みたいだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:36:46 ID:2gMqAR6/0
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:13:06 ID:qkDG81Pp0
Emも外部に投げられなかったっけ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:45:23 ID:y85271l50
Emの作者もたいがいおかしいが、Meryの作者も名前の件考えるとかなり最悪だと思う
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:34:29 ID:VIOFmxoc0
>>400
一瞬EmEditorかとおもた
ぱくりすぎw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 05:32:08 ID:X2uIRhl00
>>402
江村乙
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:29:51 ID:J/sanTMb0
mEdit(Meryの前身mEditorとは別物)って似たような名前のエディタは今でもあるし
知らず「イーエム」と読んでる人もいるだろしねえ
揉めたのは名前の件なのかよくわからんかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 07:42:19 ID:y85271l50
いまの名前もmE(ry から取ったっていわれてるし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:24:40 ID:Q9YgecKs0
gPadもかなり似てるよな
てかパクリにしか見えん
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/386/584/image2.jpg
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:30:54 ID:e/YhVmyA0
よくある機能を当たり前の場所に配置しただけでEmのパクリかw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:04:16 ID:4VWBEEMh0
テキストエディタなんてどれも同じようなデザインじゃねーか
江村乙って言われんぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:36:27 ID:xn7QIsvM0
だいたい江村って名字なんだよ
田村ゆかりのパクリじゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:46:03 ID:Q9YgecKs0
似てるよなって言っただけでそれを悪く言ったつもりはねーよwww
ソフトなんてパクリパクラレだろw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:45:22 ID:m7tadR9f0
EmEditor発祥の機能ってなんかあったっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:47:06 ID:v66Q6Tg30
約束不履行による返金騒ぎ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:29:18 ID:qkDG81Pp0
問題指摘によるアカウント削除
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:40:59 ID:e/YhVmyA0
2chに光臨して脅迫
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:11:51 ID:U/gmaENj0
まだ8.06なんだけど、そろそろバージョンアップした方がいいのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:23:31 ID:qkDG81Pp0
しなくていいよ
8系最強
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:43:41 ID:jjoT7fIA0
>>413-415

それ、機能じゃねえだろwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:41:40 ID:SuBFcD+J0
約束不履行による返金騒ぎ
問題指摘によるアカウント削除
2chに光臨して脅迫

凄い機能だね
秀丸やMeryが何年やろうと追いつけるレベルじゃねー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:46:38 ID:JDJc1TQK0
「約束不履行による返金騒ぎ」はMorphyOneの方が先だぞ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:14:39 ID:OHaeoDUM0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:07:37 ID:/TTXfwS30
もうちょいしたらgPadに乗り換えようかなあ・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:44:10 ID:JW63wWrV0
ユニコードに対応してないんじゃなかったっけ?
使い物にならなくね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:30:35 ID:IJN3DNVT0
まあ、なんだかんだあっても、Unicodeへの対応度はEmEditorのアドバンテージか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:51:33 ID:jeGLjTLX0
gPadってマクロvbsとかjsとか使えるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:11:17 ID:OSRGe+cX0
内部Unicode化も視野にはいれてるみたいだ>gPad
http://mfactory.me/index.php?option=com_content&view=article&id=133&Itemid=10
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:17:24 ID:lUlMEqwF0
え、なに印刷も出来ないの?gpadっての。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:27:01 ID:YRUiW1SE0
gPadはバグが多すぎてまだ使えないな
ただ、バグがなくなればフリーのエディタの中では最強と思われる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:45:02 ID:VaqJtGLD0
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!
        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.     / (;;゚\)ll(;;/゚)\  チョッパリどもぉぉぉぉぉ!!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ .\ 調子こきやがってぇぇぇぇl!!!
    <  ノ(  |r┬- | u .  >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:34:30 ID:01Xb1fZK0
体験版にFindBarPlusをインストールしたのですが、migemo検索のショートカットキーがわかりません。
Alt-Mで利用できるとのことですがマクロメニューが出てしまいます
ツールバーからはmigemo検索できます。
どうかご指導お願いします。

http://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=26&lid=290
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:48:00 ID:VaqJtGLD0
>>430
お断りします
    ハハ
((⊂丶(゚ω゚) /⊃))
   \/  丶_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:56:54 ID:nBRJwzd+0
ツール→現在の設定のプロパティ→キーボード

でショートカットの変更じゃダメなん?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:29:19 ID:01Xb1fZK0
気がつきませんでした。ありがとうございました
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:36:31 ID:01Xb1fZK0
強調表示したいのですが、正規表現を教えて頂けないでしょうか。
以下の様に設定したのですが何も変わりがありません。
どうかご教示お願いします。


行頭から最初の=まで強調表示したい
^*=

「ここで設定する文字列を強調表示する」「正規表現を使う」 をチェックしてあります
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:39:18 ID:gCMan0yQ0
>>434
^.*=
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:58:53 ID:dT6SJd5h0
gPadもそれでいけるの?
437434:2010/10/17(日) 21:21:06 ID:01Xb1fZK0
>>435
ありがとうございます。
行頭から最後の=までが強調表示になってしまいます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:23:12 ID:LbpEeW/R0
>>437
^.*?=
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:34:31 ID:gCMan0yQ0
ごめ。最初のっての見落としてた
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:42:59 ID:01Xb1fZK0
うまくいきました。こんな易しそうな正規表現なのに難しすぎます。僕には一生使えなさそうです・・・
ありがとうございました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:47:08 ID:VaqJtGLD0
>>440
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:19:39 ID:mFaF2W+p0
ID:VaqJtGLD0

こいつは何がしたくてこのスレ常駐してるんだろうなぁ…。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:23:27 ID:5lRX5bYz0
ただの病気
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:56:17 ID:AexobG740
>>442
お前みたいに反応する奴を待ってるんじゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:52:41 ID:WlbmR6TS0
エムラサーン圧倒的過ギデース
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:22:16 ID:AinC0/El0
TeraPad 更新履歴

2010/10/18 Ver.1.00

・任意のDLL読み込みの脆弱性の問題に対処。
・48×48アイコンを追加。
・連続置換中の描画を抑止し、処理スピードが多少アップ。
・オプション−[その他]タブに「連続置換中に画面描画を抑止しない」を追加。
このオプションをONにすると、従来通り連続置換中に画面描画を行います。
・行番号設定の「標準モード時は非表示」はデフォルト値をOFFに。
・「TeraPad-FAQ」のリンクが切れているのでメニューから削除し、
「作者の Twitter アカウント」を追加。
・ツールバーのデフォルト設定を一部変更。
-256色ボタンをONに。(XP以降のみ)
-ボタンのイメージ切替をOFFに。
-ボタンの使用可/不可をセットするをONに。
・ステータスバーのフォントはWindowsのステータスバーフォント設定を
反映するように。
・一部のWindows7(64bit)環境でステータスバーの描画が正常に行われて
いない現象に対処
・半角数字に続く半角英字の文字列("123abc"など)が単語として認識されて
いなかったのを修正。
・その他、細かい修正と変更。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:04:06 ID:klWOCh9K0
Peggy使ってる人いる?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:32:48 ID:MYzHX54m0
215 名前:208[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 21:16:14 ID:c7u9T3ZyP [2/2]
>>209
いや、Em Freeでもこれらの条件はかなり満たしてて気に入ってたのよ。
ただ今後のサポート無しなのと作者さんのFreeよりPro使え!な文章が気になって。
Pro版は売りとしてる機能の半分も使わないのに4000円出すのに抵抗が。
Win98時代にEmEditor Ver2の1200円はレジストして愛用してて、
その後Ver3になったときマクロ使わないから買わなかった経緯もあるもんで
いやかなり迷ってはいるのよ。

>>210
サクラエディタは10年くらい前、オープンソースになったばかりのころ入れてみたけど
あのごちゃっとした感じが合わなくて使わなかった。
その後はすっかりスルーしてたわ。またちょっと試してみる、サンキュ。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 22:49:31 ID:loHfja230
>>215
Peggy Pad でどうだ。商用版がある安心感欲しいならいいだろうと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:58:20 ID:MZmEvwcB0
>Pro版は売りとしてる機能の半分も使わないのに4000円出すのに抵抗が。

江村さんの圧倒的に不足している法律の知識を補うために払うお布施と思えばいいかと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:33:55 ID:ZTg6aIUR0
不足しているのは常識だろ
2chにトリップまでつけて降臨するとか、訴訟ちらつかせてで脅すとか、
いやはや常軌を逸しているとしか言えんわなぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:39:07 ID:MYzHX54m0
別に降臨はいいんじゃないの?
不満に対して話し合いましょうって姿勢だったなら。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:52:56 ID:er8BV4bz0
半島式エムラ流の話し合い=法廷闘争をちらつかせて恐喝じみた示威行為
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:43:31 ID:5rBAWkoN0
おまえらの大好きなEmEditorが話題になってるぞ

テキストエディタをまた〜り語ろう ver.30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275217915/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:56:40 ID:k+gKWpfm0
すいません、
Ctrl + R
で置換ダイアログのウィンドウが出てくるように
設定したいんですが、可能であればやり方をご教示下さいませ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:24:25 ID:tKr5pkZ90
公式で江村に聞けよ
こんなとこで技術的なこと聞くとか頭おかしいんじゃね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:57:22 ID:qDcQRUiO0
>>454
メニューから
ツール→現在の設定のプロパティ→キーボードを選んで
分類:検索、コマンド:置換でキー割り当てじゃダメなの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:12:46 ID:4baZiBfm0
ちょっと前にショートカットキーいじる話が出てたなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:39:52 ID:kxTojC8/0
>>454
以前全く同じことを思っていた。
EmEditorではCtrl+H ショートカットの設定されている。
Ctrl+Rでやろうとする癖はどこで付いたのやら…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:28:09 ID:+hG9C0DM0
たかがキーバインド変える程度でこの騒ぎかw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:12:44 ID:G0lJIGdk0
マイクロソフト製以外のソフトはたいがいCtrl+Rだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:29:47 ID:0EYrvTXY0
     ∧_∧
ピュー <丶`∀´> < パンチョッパリ、チケットはまだ入手可能ニダ!
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
http://blog.livedoor.jp/vipsister23/archives/1137484.html
462454:2010/10/23(土) 10:52:36 ID:yc9FX4IQO
>>456
ご教示ありがとうございます
ですが、こんな簡単なことで偉そうな言い方が気になりました
学生かもしれませんが、社会にでたら通用しませんよ
これから気をつけて下さい
ではありがとうございました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:59:19 ID:Vkgq/lrV0
>学生かもしれませんが、社会にでたら通用しませんよ

江村さん、また訴訟のネタが増えましたよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:03:28 ID:WwXuPN200
コピペすぎる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:03:08 ID:IdbprqTH0
>>460
痴漢なんだからCtrl+HだろJK
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:31:45 ID:nU5spNdN0
>>462
それ元ネタなんだったけ。どっかで見たんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:38:02 ID:Vkgq/lrV0
コピペとか、江村さんが何よりも得意な著作権侵害じゃないですか!!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:51:00 ID:JdvWqstP0
いえ、EmEditor プロフェッショナルは、EmEditor とは違うソフトですよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:35:04 ID:/HZiqyuI0
meryがウィルス検出に引っかかったらしい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:36:22 ID:CkVe3l+W0
もう、ここmeryスレにしちまえよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:16:43 ID:eadLx9aE0
>>469
その後を読んだか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:21:30 ID:/HZiqyuI0
読んだけど、ようはEmが昔引っかかったのと同じ?
内部処理、似てるんだろうなぁ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:16:33 ID:KZ9A0vnL0
>内部処理、似てるんだろうなぁ

だから江村が作者にカマシ入れたんかw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:03:15 ID:ZuAWsV2S0
Meryの内部処理は真魚のパクリ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:37:26 ID:h0RDond80
Meryはパクリだらけだったのか・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:59:31 ID:ldrncUWs0
Meryのアイコンは
http://plainz.oh.land.to/download_icon.html
からのパクリ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:05:50 ID:V7vtpM9m0
宣伝やめろカスども
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:59:14 ID:eadLx9aE0
>>472
読んでないんだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:57:23 ID:htHcxTQh0
相変わらずタスクが邪魔だな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:08:15 ID:0GN7KL2s0
そろろそろv11βが出る頃?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:23:10 ID:FJqsPN+50
EmEditorは秀丸のパクリ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:36:02 ID:D11ltJRZ0
それ言い出したらエディタなんてどっかの模倣品だろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:37:03 ID:lDBeDzwM0
サポートや料金体系もぱくってくれたらよかったのにな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:25:10 ID:Pelge7Tm0
レジストリはいつまでもEmEditor v3
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:53:44 ID:eK6kdO1Y0
>>484
Operaも一部の設定ファイルが「opera6」だったりする。
互換性維持も大変だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:06:27 ID:NuO7T/ZA0
最近はスレでも割れの話題でないけど対策が聞いてきたみたいだね
やっぱりえむらさんが本気出したらハッカーなんか目じゃないね
さすが元インテル
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:54:43 ID:iBE512Go0
使用者の減少により割れの被害も最小限に食い止めることに成功しました
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:44:46 ID:iQ3rklZq0
>>486
蒸し返すなよ、江村と乞食が来るだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:16:49 ID:ofDG+Tv10
>>488
お前も2つも前のレスにいちいち反応すんなよ
蒸し返すんじゃねーよks
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:44:50 ID:IMOV8oBGO
>>483
料金向こうのが高いし、VerUPも今のところ無料じゃん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:03:42 ID:U6JDMQpi0
>>490
今後10年というスパンで考えると、秀丸の3倍ぐらい金取られそうなのに
おめでたい奴だな。

それでもMIFESに比べれば、まだ格安ではあるが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:13:31 ID:BvCmGxBy0
>>491
バイナリエディタが使えないのと
テキストでもバイナリで開こうとする。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:36:54 ID:X51RfUK90
>>491
いきなり10年とか条件出すってなんなの?
それ以前に10年もこれ使う気なの?どんだけ惚れ込んでんだよwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:49:46 ID:IMOV8oBGO
どうせ秀丸が割れてる尻の対策したら
あっちも叩くんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:59:43 ID:xs86l2Nc0
秀丸はファイラーまで出したよ
もちろんタダ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:08:20 ID:D7mu0WuQ0
ファイラーがただなのはベータのうちだけだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:18:50 ID:iSyGdW+Z0
もうあの頃には戻れないのか・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:30:51 ID:NuO7T/ZA0
EMふぁいらーはマダですか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:53:23 ID:9wBsM2Hb0
あふか内骨格でいいわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:02:40 ID:BvCmGxBy0
秀丸ファイラーClassicなのにデザインは普通なんだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:32:53 ID:ZK4Pr/J60
秀丸ファイラーっていくらになるん?
502EmTermはよかった:2010/10/27(水) 19:54:44 ID:xs86l2Nc0
1990年ごろに、VZ エディタが出たとき
スクリーンエディタが 8000円 チョー安い!って言われていたんだよ
MIFES V5.0 が 3万円 したから 8000円は驚きの価格
一太郎 Ver4.3 4万円、MS Excel 6万円、弥生 5万円
そして秀丸が出たわけだが、ユーザー数はそれほど増えなかった
しかし、Windows95 になって、いち早く 秀丸95 を4000円で発売、
億のカネが続々入ってきて、秀まるお氏がびっくりしたと当時を
振り返っていた。ビジネスチャンスに気がついた人たちが、
遅れて Win95 用のエディタを開発しはじめた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:10:24 ID:U6JDMQpi0
>>493
「10年でいくら」っていうことを最初に言い出したのは、クズ作者さまなんだけどな。
このスレでは常識なのに、そんなことも知らないの?

信者をよそおっても、そんなに無知じゃ、誰も釣れないぜ。
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:11:23 ID:rX7v4DJ30
>>3より

Ver.8 無料アップグレード(2008.11.20)

   「10年間使えば、1日1円です」発言
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:12:17 ID:9YNneMrm0
EmSsh щ(゚д゚щ)カモーン





江村はLinuxまったく知らないから無理か。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:16:47 ID:ZK4Pr/J60
>>503
少なくともお前は釣れてる
つか>>493は信者よそおってないだろ・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:21:27 ID:p/LQli6f0
今時Windowsオンリーの開発者なんて.......
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:02:42 ID:t3jBD4zg0
>>502
その頃EmEditorは無料でした。アイコンはマカフィーのstingerのようだった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:15:44 ID:Trd3b2I30
EmTerm, EmNifty, EmBiglobe あたりは売れていた
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:08:28 ID:F0CAyOTw0
>>508
ちょっと見てみたいかも
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:59:25 ID:vVwf4WG50
秀丸ファイラー使ってみたけど、思った以上に癖が無くて使いやすかった。
江村もまるおさんのパクリでいいからEmファイラーを作るべき。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:30:05 ID:mlp+dLPR0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:18:35 ID:6+vq3t5t0
>>511
江村さんのところは確かにエディタに寄りすぎなんじゃないかとは思う
まるおさんのところはメーラーもファイラーもやっているからねぇ
当時EmFTPもバカな値付けしないで1000円くらいで売っとけばそこそこ売れたんじゃないかなー
もうフリーのでいろいろ出てきちゃったから手遅れだけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:31:18 ID:m+2N4K7m0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   EmMail・・
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:22:59 ID:Nvcin2UU0
> 江村もまるおさんのパクリでいいからEmファイラーを作るべき。

そもそも江村って、パクリ以外のソフトって作れないだろ。
EmTermもEmNiftyもパクリだったし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:49:13 ID:GYzpRAVO0
でも実際にEmファイラーなんて作ったら叩くんだろw
まあ俺も尻馬に乗るかもしれんが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:10:39 ID:7pjC7+U60
お前らは何も作れないけどなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:27:25 ID:YQnQpfBJ0
作れないけど
使えるソフトには金払うよ?
>>517は何か世の中の役に立ってんのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:38:52 ID:fD1Kq26n0
>>518
前2文と最後1文が繋がらないし、
>>517も買わないとは書いてないと思うんだけど?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:43:30 ID:vVwf4WG50
ピックル警報発令中
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:34:54 ID:rdZ7AIPa0
EmTerm は名作です
あのままパソコン通信が隆盛して、草の根BBSが増えていれば、
言語の扱いやすさも手伝って、不動地位を築けた
他の通信ソフトの言語はクセがありすぎて使いにくかった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:51:10 ID:NzuzUcy50
>>517
利用者なのになんで作る必要があるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:24:25 ID:JkeiIDb80
EmEditorはシナリオエディターとしての機能をある程度充実させれば
新たな客層手に入れられるだろうになあ
秀丸の客もわずかながら奪える可能性あるし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:41:05 ID:rdZ7AIPa0
シナリオエディタは、O's があるよ、縦書き可能
O's Editor2
ttp://ospage.jp/soft/oseditor2/oseditor2.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:10:33 ID:3ZsawSe40
>>517
オレの作ったどうしようもない糞プログラムがJR倒壊とかJAXAとかで普通に動いてるよ(´・ω・`)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:13:24 ID:NzuzUcy50
>>525
オレの作ったプログラムも某自動車メーカーとか某ゲームメーカーとかで普通に動いてるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:19:20 ID:0I1Iu0fp0
俺が作ったプログラムも某銀行と某保険会社で動いてるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:36:14 ID:pYtmSlIa0
俺は結構有名なフリーソフトの作者だ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:55:22 ID:UDL9aW+O0
じゃあ俺も
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:57:33 ID:DTWunLyb0
俺さ、今スカイネットっていう防衛システムの開発に関わってるんだよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:03:18 ID:L794cLe0P
       ▂▃▃▃         ▃▃▃          _▂
       ▐:.  ░▌       ▌.  .▐         ▐::  ▌
       ▐:.  ░▌▃▃▃▃▃▃▃▌.  :▐        ▐::  ▌▂▁
      ▐░ ░░▌:.           ::▌      ▐░▂░▎▎▌
      ▐░▄◤▀             ::▀▃    ▌▂▂▌ ▎▎▌
       ▐▒░:.  ▅█▅        ▅█▅  ::▌   ▌░░▔▐▀
      ▐▒░: .  ▀█▀        ▀█▀  ::▌  ▐░   .:▌
    ▐▓▒░:.     ◢◤   ▅█▅ ◥◣    ::▌ ▐░   ▌
    ▐▓▒░: .    ░▌░▂░▀█▀ ▂▌   ::▐▂▌▒   ▌
    ▐▓▒░::    ░▀▐▒▐▓▌▒▌▀   ░▌▒░   ▌
    ▐▓▒░:: : .   ░▐▒▐▓▌▒▌    ::░▌░::    .:▌
  ▃◤▀ ░▓▒░:: :: : .  ░▐░░ ░▌       ::░░▃▀
▃▀▒░  .:░▓▒▒░::: .   ░▀◥▃▃◤      ::░▒▃▀
ロハで使えて最高だね!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:59:28 ID:jVrh2deQ0
>>516
新しいソフトを作った「だけ」なら、叩かれたりはしないよ。
江村が叩かれるのは、その新しいソフトに「アクチ導入します」なんて言ったり、
「(EmFTPのように)ぶっ飛んだ価格で売ります」みたいなKY発言をするから。
江村の発言と行動が普通なら、別に叩かれることはない。

>>521
まさに典型的な「死んだ子の年を数える」状態ってやつだな。

>>523
縦書き大キライな江村が、シナリオ機能なんてありえないでしょ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 03:25:10 ID:wkqV/kU60
>>532
江の母国でも昔は縦書きもあったんだけど今は基本横書きらしいね
日帝の象徴的な印象があるみたいだし縦書きは植民地時代の嫌なイメージがあるんでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:00:09 ID:XMKSrglR0
>>532
なんでアクチが叩かれる原因になるんだよw
そんなことで叩くのはあれな人たちだけだろw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:09:49 ID:mPSx+l+y0
>なんでアクチが叩かれる原因になるんだよw

誰もがEmEditorに金を払っていると思ったら大間違いw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:50:18 ID:jVrh2deQ0
だから、何度も言わせるなよ。
作者が信用できる人間なら、アクチだろうがサブスクだろうが問題ない。
全く信用できない嘘つき作者が、そんなことするから問題になるんだよ。

自分の気に入らない発言に対して暴言を吐いたり、
ユーザーをやたらにワレザー呼ばわりするようなクズ作者に媚びてまで、
このソフトにしがみつく理由なんて全くないからな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:57:16 ID:JPI+MDBM0
何度もってまだ2回しかレスしてないじゃん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:59:31 ID:pjLsCtoO0
>>536
ならこのスレにしがみつく理由も無いような・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:11:45 ID:i7qWEPtJ0
>>537
このスレ全体では過去に何百回も言われてるけどな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:13:30 ID:i7qWEPtJ0
>>538
作者もアンチも屑だから、どっちもどっちだけどな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:21:25 ID:XMKSrglR0
>>536
お前正規ユーザでもないだろw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:11:33 ID:xMjnPCRP0
>>523
別に縦書き機能なくても、ライター向けのサポート機能はあっても良いと思うな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:49:30 ID:q7qRiKgqP
久々に覗いてみたらあいかわらずだなこのスレ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:02:30 ID:Ux6INgbP0
>>543
どこのスレから引用したレスよ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:53:54 ID:l4Cmy7gX0
>>542
江村は自分が興味ない物はとことん無視するから
ライター向けの機能は期待しない方がいい。

縦書き、アウトライン、日本語の構文解析などは
江村がまったく興味のない分野。

一方、江村のプログラミングスタイルに合致していたり、
江村が興味のある機能だと、かなり積極的に搭載される。
スニペットとか、タブとか、Diffとか、アクチとか、
自己改変チェック機能とか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:48:42 ID:owaeiEQe0
NEWS(10/10/27 18:14)
「秀丸メール」でHTMLメールの作成・送信を可能にするアドインが公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101027_402951.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:53:49 ID:AkYtxb080
日本語よりアクチ、ペニスットとか半島民の匂いがするぜ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:00:06 ID:1bWtP3QM0
>>537
毎回ID:jVrh2deQ0が言ってるんだろう。
特徴が似通ってる場合が多いから、多分当たらずとも遠からずってぐらい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:06:43 ID:niXcJ4e/0
>>546
メーラー関係ないだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:34:41 ID:8Cm2gyVc0
秀丸はファイラーの商売が軌道に乗ったら面白そうだけどなー
このスレでよく江村相手に主張されてることじゃん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:44:40 ID:C8jffOmK0
>>547
どういう事? 詳らかに。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:35:02 ID:G9R6j0w50
1997年ソフトバンクが、「Windows95オンラインソフト定番集」
の解説書を3冊出版した
まるごと File Visor ブック
まるごと 秀丸 ブック
まるごと 秀Term ブック

94年には、まるごと卓駆★ブックを出版していた
ファイラーって、潜在的な需要がまだあるかも
秀丸のファイラーの開発の動機が Vista 以降で操作性が
変わってしまったエクスプローラーのせいだ
最近、Vista をクリーンインストールしたんだけど
毎度毎度、すべての拡張子表示とか設定するのが面倒
コンテキストメニューの再構築も含めて
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:39:20 ID:mPSx+l+y0
FileVisorとか卓駆とか言い出すと、まめ厨やX-Finder厨が出てきて暴れだすから!
両方共一方的にサポート打ち切って店閉めてるし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:49:52 ID:G9R6j0w50
出版社がオンラインソフトの本を出すことは異例のことだった
その中にファイラーがいくつかあるんだよね
そういう人たちは、いまはフリーのファイラーを使っているのかな

秀まるお氏がつくるのならば、FTPと連動しそう、マクロとかも出そう
やつは開発が速いんだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:29:47 ID:2FpYlW0q0
そして江村はhanaにEmeditorの本を出してもいいと言った。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:12:53 ID:R5NM4XOI0
>>543
どうでもいいことだが
●使って書いてる奴がその台詞吐いても全く説得力がない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:27:37 ID:oahTShkd0
いちいち「どうでも良い」こと書いちゃうやつwwwっww
その枕詞いらねえよwwwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:06:33 ID:1N8TIkwr0
どうでもいいことを放っとかないでいちいち騒ぐ奴は荒らし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:47:39 ID:4Bw+BFWI0
どうでもいいけどEmEditor使ってます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:23:37 ID:sdHflNC+0
どうでもいいことだが草生やす奴は低脳
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:48:17 ID:kXwuIAzH0
EmEditor は海外で売れている?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:53:07 ID:sdHflNC+0
売れてたらいちいちトリップつけて2chに書き込みしないでしょ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:15:15 ID:uam7GuP30
>>561
EmEditor は海外で最優秀アプリケーション賞に選ばれてるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:34:01 ID:ozK9ng6W0
紹介サイトにお金を払ってね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:40:03 ID:kXwuIAzH0
日本のユーザーはイラネってことか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:53:01 ID:1N8TIkwr0
「優秀なソフトは売れる」って能書きは、ビル・ゲイツ御大が身体張って否定しきったじゃん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:17:05 ID:02OA9tQN0
手になじんだ「TeraPad」が離せません。
10年間のロングセラーには、根拠があると思います。

手になじんだ「TeraPad」が離せません。
10年間のロングセラーには、根拠があると思います。

大事なことなので、二回言いました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:29:52 ID:yNp3+J/o0
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275217915/276-

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:07:39 ID:zWgjP8m40
Emエディタがいいらしいよ
タブもエクスプローラーもついてるっぽい
2chで言ってた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:33:45 ID:c8znLfcW0
Emエディタ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284413542/2-15

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:08:12 ID:FuAk0Bcb0
Emエディタを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりメモ帳最高ですね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:30:35 ID:yNp3+J/o0
テキストエディタ Mery (旧mEditor) part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285759895/161-

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:32:57 ID:tFuPjXYJ0
>>161
EmEditor Professional のご利用を心よりお待ち申しております。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:55:07 ID:NowMCUVe0
>>165
ご教示ありがとうございますだよ。
ですが、こんな簡単なことで偉そうな言い方が気になりました。
学生かもしれませんが、社会にでたら通用しませんよ。
これから気をつけて下さい。
ではありがとうございました。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:06:39 ID:uRPR/MWh0
どこがどう偉そうなのかワカンネ
>>167のほうが偉そうです><

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:09:55 ID:UgM6u7ea0
どこかで見たネタだと思ったらこれもEmEditorスレかw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:31:17 ID:yNp3+J/o0
WZ EDITOR 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286558337/89-

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:15:15 ID:Pa7KO/aA0
作者も生活があるだろうし購入するか。。。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:18:15 ID:/ppAjBGO0
>>89
けっこうグダグダなソフトなのに、お前らみんな作者にやさしいな。( ´д⊂ヽ
某Eエディタとは大違いだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:20:16 ID:RdsDhtyf0
全部ID:yNp3+J/o0の仕業に見えて仕方ない件
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:52:56 ID:mU7/rrY90
>>562
どういう因果関係なんだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:01:43 ID:4VHXzdgF0
そんなにまで必死にならないってことかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:03:35 ID:yNp3+J/o0
>>571
江村の方針に文句言うやつは、みんなワレーザーと同じ思考パターンだな。

「自分はみんなに支持されている、叩いているやつは、一部の頭がおかしいやつ」
そういう風に思いこまないと、精神の平静が保てないんだね、かわいそうに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:51:21 ID:RdsDhtyf0
>>574
たかがエディタにず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと粘着してる奴の方が
よっぽどかわいそうな奴だと思うぞw
他のエディタ使えばいいじゃねーかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:47:31 ID:XH9SqcTV0
エディターでなく江村に粘着してるんだと気づいてない奴が数名いる件
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:35:04 ID:SLj0fxkU0
江村に嫉妬する粘着ニートばかりということ
もちろんニートだから4000円は払えない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:41:00 ID:ornPw8VF0



「EmFTPのサポートは好評を得ています」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:53:57 ID:NPKw8xgX0
俺は普通に好きなんだけどねEmEditor
軽いし使い易いし見た目もカッコイイ方だと思うし
ただユーザーの要望に応える気がないのがなあ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:05:46 ID:ahi0qb8Q0
俺も普通に好きなんだけどねEmEditor
軽いし使い易いし見た目もカッコイイ方だと思うし
ただユーザーを舐めた態度をとり続けるのがなあ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:37:28 ID:hMGXBrgbP
問題は江村の性格だけか…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:23:19 ID:RUR/1j2c0
江村さんに文句言ってるやつなんてホントは一人しか居ないしね
自演してるのまるわかり
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:36:13 ID:tMtcRztM0
文句言うと訴えられちゃうし・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:38:33 ID:Wb7A7i4M0
>>582は江村
キモイ骸骨に「さん」付けしてるからすぐわかる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:20:56 ID:UbzcSHgI0

一般 : 11月1日から9日まで休業
投稿者: Yutaka 投稿日時: 2010-10-31 6:26:52 (53 ヒット)
誠に勝手ながら、2010年11月1日から9日まで休業とさせていただきます。
この間にいただいたご質問の回答は遅れる可能性があります。ご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:38:25 ID:4uO2+ZOs0
EmEditor自体の機能に関しては不満はねえよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:54:50 ID:sOnXl0EP0
じゃあ何に不満があるんだよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:13:48 ID:v8cJ0/+r0
作者の人格に決まってんだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:08:37 ID:Tvvo640H0
作者はけっこう男前
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:10:46 ID:w2qHzef50
やっぱり日本語機能強化はするべきだと思う
WZまでとは言わないが、せめて秀丸には肩を並べてから金の問題を出せよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:19:45 ID:IzxljaPH0
日本語機能て縦書き?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:32:52 ID:YUUOiPzE0

一般 : 11月1日から9日まで休業
http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=143
投稿者: Yutaka 投稿日時: 2010-10-31 6:26:52 (53 ヒット)
誠に勝手ながら、2010年11月1日から9日まで休業とさせていただきます。
この間にいただいたご質問の回答は遅れる可能性があります。ご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:40:24 ID:k7beWvQf0
二度と江村の姿をみるものは無かった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:50:04 ID:Fox+PWux0
てかプログラミング用途に特化してるところがEmEditorの一番の特徴で使いやすい理由なのに・・
変な機能ごちゃごちゃつけたら秀丸みたいなダサいソフトになってしまうやん

日本語特有の機能が欲しい人は最初から国産エディタを選ぶだろうから問題なし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:08:59 ID:s5MdGORy0
>>589目悪いの?変態っぽくて気持ち悪い顔じゃん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:38:57 ID:0uvMZ9Yz0
すまん、問題もあると思うしソフトの文句はいいと思うが、容姿や出自での誹謗中傷はやめようや
さすがに歳のいったおっさんのすることじゃないと思われ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:59:26 ID:QTitXAob0
>>594
EmEditorって国産じゃないの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:01:13 ID:OyL0xRm80
>>597
言葉遊びを挟むなら米国産
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:16:23 ID:w2qHzef50
でも結構ライター向け機能の要望は多いよな実際
縦書きぐらいはあっても良いと思うがな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:01:58 ID:czlA19Xw0
年内の11βはないのかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:22:19 ID:woETbuOD0
今月v11のβが出ると思うよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:40:17 ID:K8kAOKUm0
2011年に11にしろよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:16:04 ID:oy/UMAcF0
正直な感想≠誹謗中傷
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:31:27 ID:fPiiLXRg0
もっと早く縦書き機能でもつけておけば作家とかライターとか数は多くは
ないがいろいろ宣伝してくれる人が使ってくれたのにな。
テクニカルライセンスのことといい、営業センスまるでなしお、と言わざるを得ない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:42:08 ID:AEn2xErE0
実際に縦書きで書いてる作家とかって多いの?
俺はエディタで横書きして青空文庫ビュアに渡して確認してるんだが
縦書きで書くのは作業効率が悪すぎる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:01:54 ID:e8h6bY+M0
オマエたちなにパカなこといってる
ウリミンジョクの開発したエディッタに縦書きとか何とんでもないこと言うニダ
世界3大えてぃったの一つ、EMえでぃったの作者、江 村豊はウリミンジョクの誇りスミダ
ウリ偉大えでったに縦書き機能など付けるはずがないニダ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:15:34 ID:Tvvo640H0
>>605
シナリオは、印刷して、多くの関係者に配布しなければならないので
最初から縦書きで書いている。それが O's Editor の需要だな。

小説だと、字数とルビを入れるので、
今時ならば原稿エディタとか使っているんじゃね。

青空文庫の書式が使えて、表示も青空文庫ビューワー式に切り替えられる
エディタとか、あるかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:39:19 ID:woETbuOD0
WZなら青空文庫に対応してる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:48:31 ID:tKlXGpUK0
Word使えよ。OpenOfficeでもいいし、なんで
エディタにこだわるんだよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:17:05 ID:MwncoToj0
あんなもん使い物になるか!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:21:24 ID:exoHZvFz0
EmEditorで原稿書いてる人、どんなプラグインとかマクロ使ってる?
俺はとりあえずアウトライン+Text Information+原稿用紙換算プラグインの三つかな
他になんかライター向けのプラグインってある?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:43:00 ID:lHfyms480
>>611
VerticalEditorでしょ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:53:44 ID:8N05n8T10
原稿書くのにEmEditorを選んだ人は何が決め手だったの?
プログラミングなどにも使ってて全部ひとつのエディタで済ませたいという感じなのかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:01:37 ID:a04lbkM/0
俺は秀丸で原稿を書いてQuarkXPressに流してるけどな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:12:54 ID:kBjucgej0

◆白状したまえ!

漢字を知らないから、パソコンを使う

「原稿」などと、気取った言い方をしているが、実際は「日記・駄文」に過ぎない



616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:30:29 ID:gafUmRRc0
(キリッ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:35:50 ID:exoHZvFz0
>>613
まあ一つにまとめたいってのが本音だな
最終的に体裁を整える作業は一太郎で済ますけど、ドラフトはエディタで済ませたいってだけ
俺みたいな人って結構多いと思うよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:49:35 ID:lHfyms480
>>614
それ趣味じゃないだろ
619607:2010/11/02(火) 20:07:00 ID:+w+ugZMv0
O's Editor は、原稿用紙のビューと、青空文庫フォーマットにも対応していた。
作者は、この分野を分かっていたんだ。シナリオを書いていた人なのかも。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:17:05 ID:l5ISAeJH0
使い分けってことでいいじゃん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:35:11 ID:vS9Wm4540
Wordの機能の万分の一も使い切れずにエムエデター最強とかはしゃいでるおじさん達って…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:16:46 ID:tKlXGpUK0
>>621
誰も最強とか言ってないぞ坊主
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:20:22 ID:lSu5du4q0
Wordの機能は使えば使うほど珍妙な結果を招くが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:43:42 ID:NzUY3xQj0
ちょっと前にWordをやたら推している人がいたような
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:50:12 ID:bFHpgevX0
同じ人だろうね
縦書き欲しいってレスも同一人物なんだろうな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:16:45 ID:cuwIJx9Z0
このスレ実は三人くらいしかいないんじゃね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:20:50 ID:pguujvGa0
三人て、そんな人気スレなわけないだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:48:10 ID:7xw5TGC80
全部オレ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:32:08 ID:PSe+ML210
いや全部俺だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:46:47 ID:jW7Pj0uu0
1-628 までウリの自演ニダ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:02:16 ID:JeY+Gult0
俺が四人目だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:28:58 ID:GCOCzgSg0
一人常駐してるのは確実に江村さんだし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:44:58 ID:M30kSsPd0
秀丸ファイラーClassicが成功すると江村もファイラーに参戦するのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:05:06 ID:ip6bbp350
秀丸パクるの好きだもんな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:10:58 ID:KafLXovy0
>>619
お察しの通り、作者の小沼雄一氏はその分野の人だ
つーか本業は映画監督なんだけどね
ttp://ospage.jp/info/fromsitemanager.html
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:48:00 ID:8pGH2ZOw0
その分野に詳しい人がいないと、どういう機能面を
満たせばいいのかもわからないだろうからなぁ。
まぁ通常のエディタの仕事じゃない事は確か。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:53:42 ID:4lbumtIE0
で?EmEditerと関係ないなら別スレいけよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:04:45 ID:jrHZFzti0
秀丸エディタ改版履歴

  2010/11/04 Ver8.02
主な変更点
秀丸ファイラーClassicの開くダイアログのアドインに対応。(2010/11/04現在、秀丸ファイラーClassicはβ版です)
HmJre.dll V3.36
[タブモードの詳細]→[互換性]で、「Windows7のタスクバーのタブごとのサムネイルを表示しない」を追加。([動作環境]→[トラブル対策]→[その他トラブル対策]にも追加)
[動作環境]→[ファイル]に「その他」ボタンを追加して新規ファイルを名前を付けて保存するときの自動入力方法を指定できるようにする。
サロゲートペアの文字の移動や挿入がうまくできない問題修正。
コマンド名変更「英数字のみ半角に」「英数字のみ全角に」を「英数字/記号/空白のみ半角に」「英数字/記号/空白のみ全角に」にする。
標準の変換モジュールのソートの持ち出しキット対応。
CSVのカラムごとのソートでカンマはソート対象の文字に含めないように変更。
詳しくはV8.02βでの改版履歴を参照ください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:23:10 ID:8pGH2ZOw0
スレ違い過ぎるだろw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:04:34 ID:4lbumtIE0
11月1日から9日まで休業だつってんだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:21:43 ID:oMKXdmlS0
エムが休みの日にあわせてくるとはマルヲ汚い
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:22:33 ID:wv12CsLU0
まだ休業だとかおもってるやついるのか
もう戻ってこないよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:30:39 ID:h+pPXblPP
税金対策で豪遊旅行中なだけだから
ちゃんと戻って来るから安心していいよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:19:22 ID:oKr8k+8q0
      ..   || L!>fュj l...__r'. : : . : `ー´: : : :         ー=-': : : :く_
.            ||..._   ¨7=、: : : :ゝ: : : : :   ゝ=-' : : : : : :       ゝ=ノ  ヽ_
          U   -.. || |j: : : : : : :                    ゝ__   ノ`ヽ.
   ___          | __,ヘ : : : :                  : : : :ゝ__  `ヽ
/      `丶.       ! /ヘ/Lr=、: : : : : :   ,                  : : : : : ⌒ヽ
: . : . -、:  0   ヽ      |/ //}| ||ソ___ //________________
.    Y  :o    !     |ゝ//(| !=||\    |l  //  //   __ ,...,._::,,,......,,,...........
--、_          }     |L====ァii||ノ-'-、  ||  // //i! _____j|_rt__j|:.:,;''''::::::......
___  ゝ==_____::r=、 .〉  ....≠|__ゝ==7   ヽ || .// // }| [ュュュュ韭韭|L______j!  :: :: : :: :
  `ゝ     //ノ  } ≠   |   r---/|__ノ7||//__.//  i!![] [] |ニニニt==_ノE! ,..........,:;,、.
       ::{ { l  ノ    ..:!::!_r---//::} フ /::: ̄ ̄ゝ<二rェェ≧====<:::::::::;;ノ......,:......,、
 ̄\    :::ゝ) /      j==j===//::::|≦彡'ミン晋漁5179:::::::::::::,,、゚-゚-゚: : :~: :: '`'`'``:: ::
\  \  .:::  ノ      /:/ ̄ ̄//:::::::|====|二二二ニニニ==-~~~': : : : : : : : : :
  \  \:::::__/       /::::||   ,','::::::::::!//_r=、: :: :: :: :: : : : : : :: : ::
   \ |´        /:::::::||  ,',':::::::::::::| ̄フ/ゝ':: :: :: :: :: :: : : :: :
     \       / ̄ ̄ ̄`ヽ,'::::::::::::::::!/| :: :: :: :: :: :: :: ::
      \    /ゝ=======彡::::::::::::::::::| |/| : : : : :: :: :   はい!豪遊旅行中の江村確認!!
        \ /:::::::::\   / /::::::::::::::::::ノ |/|: :: : : : :    
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:23:59 ID:Ae3Zo/2r0
>>633
EmFilerか、笑えんな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:43:25 ID:4mZ+gQ+Y0
大事なエロファイルが裏で転送されたりするの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:18:30 ID:9SK/VFXk0
中年の香りがする皮肉だな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:09:52 ID:ACv3Vegx0
>>644
なにその下手なAAwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:06:43 ID:aBE7/O600
ファイラー作ったら、4000円とかで売り出すんだろうな。
もちろん信者は喜んで払うんだろうけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:00:42 ID:trEmqiM20
>>649
EmFTPですら買ったのはコア信者だけっぽいから
ファイラーにその値段を出す人はいないと思うけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:08:52 ID:LGj3PVvz0
他のフリーのファイラーを試してみてはいかがでしょうか? とかサポートで言われるんですね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:37:42 ID:zskM7TEb0
再現しないから該当のファイルを送れとか言われるのかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:49:24 ID:xCb3ppv90
卓駆とかFileVisorとかもwarezの常連だったから、訴えるのが得意なえむたんにはお薦めw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:00:03 ID:TzkWlKF+0
×訴えるのが得意なえむたん
○訴えるぞと脅迫が得意なえむたん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:37:36 ID:MXH4GmUz0
なんでファイラーの話してんだ。秀丸でしろよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:03:47 ID:10fKstWM0
gpadまた更新してる
追い抜かれるのも時間の問題だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:09:21 ID:KZV8+lrf0
さよなら江村
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:28:26 ID:AShnMPLi0
ねね、使えるフォントって限られてるの?
私、Comic San MSとかArial Unicode 使いたいのにぃ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:06:13 ID:RsOZHsTk0
EmEditor使ってるやつとか哀れだわ。
そしてEmEditorつかいながら江村批判してるやつwwwwwww
EmacsとかVimとかつかってろや
無料だし強調表示できるし巨大ファイル読めるし他EmEditorでできること程度なら何でもできる。
学習コスト高いとかいってるやつはパソコンをのものを捨てるべき。パソコン使う適正がないよ。
コピー&ペーストができるやつなら適当にやったってつかえるっだろ
キリッと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:05:34 ID:y6sykEwK0
はいはい、キリッ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:36:58 ID:4xLnt5JA0
>>656
印刷もできないエディタなんてありえんだろw
作者乙。

>>659
> そしてEmEditorつかいながら江村批判してるやつwwwwwww
こんな奴いんのか???あ、未だにVer8割れで使ってる奴らかw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:53:11 ID:QxWseh1B0
印刷機能は化石
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:45:51 ID:+h+o/I1e0
EmEditorの 更新チェック が効かなくなっている。
バージョン10
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:22:57 ID:VSSBwHGR0
江村の突然の休業(豪遊?)宣言から9日経ったわけだけど
プレミアム サポートに加入してる人たちはその間どうなってたの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:46:31 ID:QxWseh1B0
>>663
お前の糞回線なんてしらね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:16:38 ID:uqbMmtcm0
>>661
江村、少し落ち着け。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:29:10 ID:CZp8Br8o0
>サロゲートペアな文字を表示しているとき、フォントを起動時より大きくすると、
>文字の右側が欠ける不具合は再現しました。これは、次の v10.0.1 で修正しました。
…か。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:39:09 ID:Hv9UvkOw0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:43:01 ID:B3VhIMqy0
まあそろそろv10.0.5を出す頃だろ
時期的にこれがv10の最終完成形になるだろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:54:56 ID:N1CjbgiO0
>>661
俺は10を試用している
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 05:04:06 ID:BXqHb7080
gPad 081d
バージョン 0.8.1d
【追加機能】
・「gPadで検索」を追加⇒[オプション]-[関連付け]
・"タブの代わりに空白を使用する"を追加⇒[書式設定]-[全般]
【不具合修正】
・コマンドラインの"-G"オプションがうまく動作しないのを修正
⇒『-G "検索するフォルダ"』に変更しています
・複数行選択状態からのEndキー押下の動作を修正
・スキン適用状態で
[画面のプロパティ]-[デザイン]-[効果]-[ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する]
がOFFの場合に画面サイズを変更した時の描画がおかしいのを修正
⇒スキン適用時のサイズ変更通知で不要な処理があったのを抜いています
スキン適用でのサイズ変更が重かったのが少し解消されたかも
・「フォルダを指定して検索」,「フォルダを指定して検索」の"ファイルの種類"に"*", "?"が
使用できていなかったのを修正
・エクスプローラウィンドウの"フィルタ"に"*", "?"が使用できていなかったのを修正
・キー入力でハイライトが不要な範囲に描画されるのを修正
・ブックマークがドキュメントの最大行より大きい場所に設定されていると落ちるのを修正
・行削除をドキュメントの最後の行で行うと落ちるのを修正

【その他】
・補完動作を変更
⇒数字入力では自動表示しないように
⇒補完動作を置換から挿入に変更
・コンボボックスのリスト表示中のEnterではリスト表示を中止するだけに変更
・例外処理の追加
⇒ファイルオープン
⇒フォルダ指定検索,置換
・例外検知はリトライさせるようにしてみた
・インデント-スマート(C++)の動作を少し変更
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:25:58 ID:r3Z1Y5/X0
d
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:18:02 ID:+ap5ssfK0
スレチ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:19:38 ID:+ap5ssfK0
つか普通のエディタスレってないんだっけ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:34:47 ID:4a5L6lio0
>674
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.30
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275217915/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:44:18 ID:Uys029hS0
>印刷もできないエディタなんてありえんだろw

ホームラン級のスーパー馬鹿を久々に見たなwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:13:33 ID:hsmX1I9s0
昨日から少し使い始めたのですが、
このEditorはテキストの折り返し位置に縦のラインを引くことはできるでしょうか?

ttp://jp.emeditor.com/images/emeditor10_vertical_1_j_s.png
具体的に言うとこれのオレンジ線みたいなのを折り返し位置で常に表示させたく思っております。
色々と設定を弄ってはみてるのですが、上手くいきません。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:07:28 ID:cfvXJ9600
>>677
縦線の入れ方はわからないけど
ルーラを表示させておくと指定文字数までしか表示されないから
ここらへんまでっていうのは見てすぐ分かるようになると思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:16:36 ID:UB0n7hOe0
http://mfactory.me/
gPad_081e.zip

公開日:10年 11月 11日
修正日:10年 11月 11日
ファイル サイズ:2 MB
ダウンロード:291
バージョン:0.8.1e

【不具合修正】
・全角文字列の検索で不一致のはずの文字列が一致するのを修正
・アウトラインウィンド表示されているときに落ちるのを修正
・タブ非表示での全画面表示で隙間が出来るのを修正

【その他】
・インデント-スマート(Symbian++)の動作を少し変更
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:15:22 ID:gJe5fTC50
>>679
スレチだって。作者か?>>675にでもいけや。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:18:22 ID:cfvXJ9600
>>679
キモヲタニーツ乙
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:25:52 ID:xVvSuTXw0
EmEditor は Epsilon Award 2010 を 2 位で受賞しました!
http://jp.emeditor.com/modules/news/article.php?storyid=144
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:42:21 ID:x0FHVJ9Z0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:40:42 ID:1sdAjvlH0
それで休業だったのか
どうでもよすぎ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:47:52 ID:uakWAUWJ0
>EmEditor は Epsilon Award 2010 を 2 位で受賞しました!

微妙に違和感の残る日本語なんだが自分だけだろうか
「で」と「を」が逆の方がスッキリするんだが



EmEditor は Epsilon Award 2010 で 2 位を受賞しました!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:26:26 ID:x0FHVJ9Z0
\  \\       ____        // / /
<                                >
<             , ――― 、              >
<            / ――― 、  ヽ               >
<          /'´      `ー 、  \         >
<         / __          ヽー、ヽ         >
<       | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !       >
<      ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !         >
<      ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i |         >
<      /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | !       >
<     │|     {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、      >
<     │|    _, --、_           レ /   l      >
<      `ヽ   ,弋====>        { { (二}      >
<        ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /      >
<      --‐ \    ̄ {_ , -------―‐'V        >
<       / i|\_   ,      /  `l ー---   >
<                                >
 / /                      \\ \ \  
     ___
   / ―\ 
 /ノ  (@)\ 
.| (@)   ⌒)\ 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   <江村はやくきてくれー!!
 \   |_/  / ////゙l゙l;  
   \     _ノ   l   .i .! |  
   /´     `\ │   | .|  
    |       | {   .ノ.ノ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:26:37 ID:f9Y7qJPq0
江村さんちょっと老けたな…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:39:30 ID:x0FHVJ9Z0
動画貼り付ける暇あったらトップページを更新しろよ
http://jp.emurasoft.com/

> 2010/8/20 EmEditor Professional v10.0.1 を公開しました
>
> 2010/7/1 EmEditor Professional v10.0.0 を公開しました
>
> 2010/4/13 EmEditor Professional v9.16 正式版を公開しました
>
> 過去のニュース
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:17:29 ID:1sdAjvlH0
江村ってエスパー伊藤だったのか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:14:26 ID:7Hzt0MqN0
流れを読まずすみません

>>678
ありがとうございました
今まで縦線ありのエディタを使ってたので、しばらく使い続けて慣れていこうと思います
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:20:50 ID:5UFNwNj20
世界に通用するエディタとして秀丸との格の違いを見せつけたのは流石江村さんといったところか。
海外では秀丸は受賞するどころか存在すら知られていない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:57:08 ID:szzn7mOt0
>>691
いまさら、そういう肩書きばかり気にしててもしょうがない。
実態はみんな分かってるし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:03:45 ID:XOQCNtS+0
>EmEditor は Epsilon Award 2010 を 2 位で受賞しました!

アメリカで必死こいて英語使ってるうちに、日本語を忘れたようだなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:45:31 ID:1oEOid7s0
機能的には秀丸の方が上だけどな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:50:03 ID:LlEuSTsY0
検索ダイアログ上でも入力補完できるようにしてほしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:57:13 ID:WlQlhPQc0
・11月1日から9日まで休業 (2010-10-31)


なんで「休業します」って言えないんだろうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:06:26 ID:fI1gcJrm0
まともな企業なら↓のように書く

「勝手ながら2010年11月1日(月)から11月9日(火)の期間は臨時休業とさせていただきます。」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:25:27 ID:WlQlhPQc0
見出しはある程度短い方がいいんじゃないの?
本文は>>697みたいなのが理想だけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:27:21 ID:w/VGDNRC0
TeraPad
2010/11/13 Ver.1.02
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:49:47 ID:QYQRsRTh0
>>693
日本語ネイティブでも助詞の使い方が変な奴はそれなりにいるよ。
「コンビニでおにぎりが売ってた」とか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:13:45 ID:ITWtFSaK0
コンビニがおにぎりを売っていた
コンビニはおにぎりを売っていた
コンビニでおにぎりが売っていた
コンビニでおにぎりは売っていた

違いの説明希望
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:18:40 ID:Np8fsHbF0
正しくは
おにぎりがコンビニでおにぎりを売っていた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:26:38 ID:QYQRsRTh0
>>702
南伸坊かっ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:29:57 ID:1QyDgzaR0

       おにぎりいかがっすかー♪
  /■\
 ( ´∀`)  
 ( つ  つ/■ヽ
 (    (,,・∀・)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:36:47 ID:Qt4HhDyW0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:22:50 ID:1asxkl0l0
>>701
△コンビニがおにぎりを売っていた
 コンビニは人ではなく場所なので「コンビニで」が望ましい。
○コンビニはおにぎりを売っていた
 他の場所と比較してコンビニでは、という限定。
×コンビニでおにぎりが売っていた
 「おにぎりが売られていた」か「おにぎりを売っていた」でないと変。
○コンビニでおにぎりは売っていた
 他の物と比較しておにぎりは、という限定。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:25:45 ID:9yDVzoaE0
>>706
A:「なぁなぁ、キオスクで食うものなかったんだけどどないしよ。腹減ったわぁ。」
B:「そこのコンビニでおにぎりが売っていたよ。」
A:「ありがと。行ってくるわ」

ダメ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:26:51 ID:EtJ/ihN90
>>706
こういうのをキリッというんだろうなまさにw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:43:01 ID:HyK2gkfy0
>>706
いやいやそれはおかしいw
もちろんいろんなシチュエーションがあるからいろんな表現が可能だが
日常会話で「コンビニはおにぎりを売っていた」とわざわざ口に出して言う人はまずいない。
そんなのみんな知ってるから。「コンビニでおにぎりは売っていた」も同様。

>>707のような使い方が最も自然。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:45:28 ID:14ijq5ow0
うぜえ
関係ない話してるやつうせろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:50:54 ID:Hz9wdQ+N0
>>709
> >>707のような使い方が最も自然。
ねーよw

×B:「そこのコンビニでおにぎりが売っていたよ。」
○B:「すぐそこにコンビニがあるよ。」

じゃね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:51:27 ID:3HvelIy50
>>710
じゃ、何はなせってんだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:01:40 ID:HyK2gkfy0
>>711
いや>>709のシチュエーションで伝えたいニュアンスは
「おにぎりがまだあった。さっき見てきたところだよ。」
というリアルタイムな情報だから「すぐそこにコンビニがあるよ。」
だけでは等価な情報になっていない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:50:45 ID:3HvelIy50
・キオスクに食う物無かった。
・さっきのたばこ屋でおにぎりが売っていたよ。
・ありがとう行ってくる。

コンビニをたばこ屋とか別の店に変えるとさらにしっくりする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:11:57 ID:Hz9wdQ+N0
>>713
おにぎり全種が売り切れって珍しくない状況なの?
コンビニ=おにぎりぐらいはある
コレがデフォだと思ってたわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:44:32 ID:ep4XCeHl0
コンビニにおにぎりあった
で済む話だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:27:02 ID:ewfzMsId0
>>714
>おにぎりが売っていたよ。

ここがおかしいんだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:32:53 ID:q52t6TB50
ここなんのスレだよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:04:23 ID:czuoMkKO0
ちょっとコンビニ行ってくる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:15:49 ID:1asxkl0l0
「厳密過ぎる、日常会話はもっとルーズだ」ってのは同意。
なら、「2位でゴールした」が日常的に許容できるなら
「2位で受賞した」もそれほど変ではない気もする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:02:07 ID:q1uozDth0
日本語苦手、縦書き嫌いってチョン丸出しwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:30:25 ID:E58vyv+20
なんでこのスレ荒れてるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:35:24 ID:mHkmWZSE0
同族嫌悪
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:42:44 ID:14ijq5ow0
江村さんのアンチが暴れてる
周りはpgrしてるのになw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:45:40 ID:3HvelIy50
>>717
だからコンビニとかじゃなく、たばこ屋だとしっくりくると思うんだよ。
食べ物が売ってなさそうな場所だと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:58:21 ID:PDGLworh0
江村って顔がキモイ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:08:28 ID:HyK2gkfy0
>>715
日常的に見かけるが場所や系列によって違うのかもしれん。
学校(特に大学)のそばや球場やスタジアムなどのそば、
あるいは最近よく見かける100円均一のコンビニはよく売り切れてる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:32:30 ID:OZ4pvH3g0
今日、EmEditorをアンインストールして、TeraPadをいれた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:08:30 ID:Dth7V2ij0
>>726
汁男優とかで似てる人いるよな
あれ本人じゃね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:36:41 ID:zx3sXE6E0
v10落としてみたが、インストーラーが古臭くてわかりづらいわ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:07:49 ID:EtJ/ihN90
TeraPadはねーわwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:31:53 ID:1asxkl0l0
>>725
「食べ物“を”売ってなさそうな場所だと」だよ。
君の助詞の使い方は、おかしい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:48:31 ID:OZ4pvH3g0
>>731
 なんで? 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:20:53 ID:lnd9eV7y0
それがわからないならTeraPadで十分ってことだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:07:14 ID:N7l5+AGEP
授賞式>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ユーザサポート

って事か
水嶋ヒロのようにとまではいかないが
「業務優先のため授賞式を辞退」と言っていれば多少なりとも
評価も上がっただろうに・・・

しかも自慢するかの如くYouTubeで動画配信とは何か狂ってる
庶民との感覚がますますズレてきたね

何はともあれ受賞おめでとうございます
これを機に名誉よりも大切な事に専念してください
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:20:09 ID:uHBSyhF40
プレミアムサポート加入者がいっぱいいればユーザサポートが優先されたかもしれない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:47:20 ID:3HvelIy50
>>732
おかしいとは思わないので、解説をお願いできますか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:18:40 ID:ewfzMsId0
>>732,737
おまえら、どっちもおかしいよ

>おにぎりが売っていたよ。
「が」の前に来られるのは売っている人あるいは店であって
売られる対象がくるのはおかしい。

○○がおにぎりを売っていた なら正しい。
(○○はコンビニだろうがたばこ屋だろうがかまわない)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:20:05 ID:3HvelIy50
だからなにがおかしいの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:21:01 ID:wtdSr+Jp0
おにぎりがおにぎりを売っていた
741701:2010/11/14(日) 20:58:35 ID:q3DpSl1Q0
>>706
イイ説明だと思う。ありがと
しかし、こんなことになるとは・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:07:14 ID:EtJ/ihN90
自演乙
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:44:28 ID:1asxkl0l0
>>742
自分がするからって、他人もするとは限らないよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:13:27 ID:u0eIJ3zlO
>>743
自演乙
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:19:17 ID:IkQ8oFyQ0
煽りじゃなくてテラパッドで不便のない人はテラパッドを使えばいいと思う
あれは良いソフトだと思うよ
逆にメモ帳以上の機能も使っていないのに
秀丸を使って良い、良いって言っている人を見るとどの辺が良いのかと聞きたくなる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:34:34 ID:9QayrAHG0
サポートが丁寧でやさしい
バカ質問しても安心
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:35:33 ID:PssjodkA0
アンドゥ&リドゥだけでもメモ帳よりはずいぶんと便利なもんだ
>>745には同意だが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:23:42 ID:j8VGFigZ0
授賞式>>>>>動画UP>>>>>>>>>>ワレザー対策>>>>>>>>>>>>>>ユーザ&プレミアムサポート>>>>>>>>>>>既に金を落とし済の正規ユーザーの存在
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:01:37 ID:43VLTszP0
昨年のサポートチームはどうなったんだよ
いつの間にか消えたけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:08:10 ID:Op4TCn1/0
久しぶりにemeditorスレに来たらこのありさまw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:25:01 ID:43VLTszP0
昨日の今日のことを久しぶりって言うんだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:27:26 ID:N+HF4LCH0
461 :名無し~3.EXE [↓] :2010/11/15(月) 11:23:52 ID:cFdTFkqY
XP以降ではatコマンドでなくschtasksを使うべきと書いているページがあるのですが、
atでも問題ないのでしょうか?調べて、結局、GUIのタスクを利用したのですが、
テキストファイルを関連付けてあるemeditorでなく、システムのメモ帳で開いてしまいます。
コマンドラインでスケジュールすれば特定のエディターを指定できるのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:14:45 ID:y0YjHbY90
>>738
それは他動詞としての「売る」な。
他に「売れる」という自動詞がある。「この新製品はよく売れる」といったやつ。
この「売れる」の文語形が同じ「売る」な。これが>>714
「さっきのたばこ屋でおにぎりが売っていたよ」
で使われていると考えると文法的には問題ない。

たとえば「建つ」という自動詞を使って
「ここには江村の会社が建っていたよ」
とすると、同じような感じになる。

物書きナメんなよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:21:14 ID:43VLTszP0
>>753
なめてはないが説明ヘタクソだし、説得力にも欠ける。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:24:44 ID:PssjodkA0
>>753
すごく分かりやすい。
これを説明へたくそと言う>>754は日本語が不自由なんだろうなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:27:13 ID:qeI+dvFj0
>>754はいつもの江村さんのアンチだろ
ID変えて自演しなくていいぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:12:17 ID:chbPb/rd0
結論として>>700が間違ってる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:54:58 ID:C0qT/DRV0
建つと売るは同じじゃないよ。
人の行為としては「売る」と「建てる」だから、語の形が変わる。
759アンインストールの仕方:2010/11/16(火) 11:08:51 ID:elTTW4yk0

◆EmEditor Professionalのアンインストールの仕方

スタート

設定

コントロールパネル

プログラムの追加と削除

EmEditor

削除

760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:03:55 ID:ctt2x4kD0
>>753
>「さっきのたばこ屋でおにぎりが売っていたよ」
おかしいだろ。
「さっきのたばこ屋でおにぎりを売っていたよ」
「さっきのたばこ屋でおにぎりが売られていたよ」
が正解。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:06:30 ID:Z+Im7B+k0
おにぎりはもうええっちゅうねん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:24:57 ID:BXocd4Fy0
>>760
しつこいキモイ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:06:08 ID:2sTrDDJy0
>>760
きしょいぞオマエ
もうこの話題はいいよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:35:35 ID:0u8YqOj5O
>>760
UZAI
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:38:26 ID:/AOW9TH90
VxEditor Ver 1.0.0
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se236058.html

2010/11/03
・インターネットテンポラリファイルかどうか調べるときエラーになるときがあ
るので失敗してもエラーを出さないように修正。
・上記の修正をしても落ちる可能性がないともいえないのでインターネットテン
ポラリファイルのとき履歴をとるかどうかのオプションを追加。
・マウスホイールのスクロール行数に0を指定するページ単位でスクロールする
機能を追加。
・VxGrepでバイナリファイルのときも検索していた問題を修正。
・VxGrepで読み込まずにバイナリファイルとする判定する拡張子を追加。
・念のためbregonig.dllを読み込むときフルパスで指定するように変更。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:59:53 ID:2xwUj3l10
では、引き続きおにぎりの話題でお楽しみください
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:52:53 ID:AXR4YQlg0
栗が入ってない普通の赤飯握り食いたい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:58:33 ID:T9kCJGO40
同意せざるをえない
赤飯は赤飯、栗は栗ご飯で食べさせろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:19:46 ID:b9GjfiEt0
関西は味付けのりのおにぎりがあるらしいけど、見たことがない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:25:54 ID:2xwUj3l10
>>769
関西に

だろ。
マスカキなめんな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:20:54 ID:nApfeodn0
>>762-764
何この自演
ID:y0YjHbY90すごいな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 07:48:29 ID:WG2iA04d0
423 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/11/17(水) 03:14:24 ID:tQPxZla/0
しかしEmEditorはなんでこんなに最強なんだろうな。
他のチンカスエディタ押しのけての堂々の1位だってよ1位
俺は嬉しいよ。エムラ信者として今ほど誇りに思う事はない。
やはりエムソフトは日本を代表するソフトメーカーになったと言っても過言ではないな。
EmEditorに惨敗してしまった下々の作者諸君もEmEditorを見習って切磋琢磨してくれ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:37:51 ID:lt47Py5L0
>>760=>>771=EmEditor=ゴミ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:40:41 ID:Fs3YkXqT0
>>772
アンチの仕業だろどうみてもw
いちいち釣られんなよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:23:21 ID:nApfeodn0
物書き否定されて必死すぎワラタwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:08:32 ID:/rz/RZAN0
相変わらず江村さんの天然ボケが可愛いスレだなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:09:53 ID:fHzCuixK0
江村の日本語力の無さを笑ったつもりが実は自分の方が間違えてることを指摘されて
完全にファビョっちゃったのが>>760であり>>771>>775ってことやろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:02:31 ID:ROqTXBqL0
では、秋の夜長をおにぎりの話題でお楽しみください
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:21:44 ID:lpHBTWUU0
>>777
物書きさん、日本語だけじゃなくて頭の方もかわいそうな子なの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:54:01 ID:y97WgVJ40
お前は一体何と戦ってるんだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:41:10 ID:LUiJGAjV0
テキストエディタのスレ見て回ってたけど
ここのテンプレで久々に吹き出すほど笑えた
目的と違ったけどありがとう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:17:44 ID:zEyIvLMP0
>>780
我が前に立ちはだかる者すべてだっ!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:16:01 ID:BE3eWDtHP
もうすぐバージョンアップするから今買うと二重に料金取られるんでしょうか?
いまいちバージョンアップ有料の対象範囲がよく解らないのですがどこに載ってるか教えて下さい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:31:58 ID:byOkguHG0
有料にするぞ!・・・やっぱやめたとかタイミングは作者の
気まぐれに近いから、フォーラムで質問することをお勧めする

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:35:33 ID:5VPu/N5B0
テンプレ 2-5 を読んじゃった
衝撃的な歴史だ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:44:12 ID:w3ODK1GU0
>>784
フォーラムで質問して作者から回答が得られたとして
その回答を文面どおりに読み、信用しても大丈夫でしょうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:22:16 ID:y97WgVJ40
お前わざとだろw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:39:45 ID:HBXBC1Gp0
で、一体おにぎりはどこで売ってるんだよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:53:11 ID:OsgyUTwa0
そんな事も知らないのか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:02:19 ID:8RVq98KK0
少なくともたばこ屋に売ってないのは間違いない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:17:54 ID:MuhkLQVp0
天然100%のおにぎり屋を探すのは、なかなか難しい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:16:30 ID:xau3ZM5C0
たばこ屋に売ってないことは間違いない

だろ
物書きなめんな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:22:26 ID:8dE0PN4u0
しつこい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:34:29 ID:wpWZNA+Z0
2010/11/19 TeraPad Ver.1.03
・隠しファイル属性のファイル保存が正しく行われていなかった不具合修正。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:01:04 ID:W5TNvZxd0
20xx/xx/xx
・作者の不具合修正。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:26:57 ID:a2XLUXnA0
ハードウェアエラーだからそう簡単に修正できません
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:31:36 ID:KnHStGuh0
エターナルヒューマンエラー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:09:21 ID:rUceb0Yz0
エムソフトだから安心です
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:34:16 ID:4oAoupTU0
エムソフトだからこそまたなにかやらかしてくれる
そういう部分だけは信頼してる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:35:44 ID:QTau+j+30
さすがのエムソフトブランドw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:14:06 ID:fRYC9Xzb0
ID変えて必死だなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:30:43 ID:DtWXaWyEO
FileVisorはもうバージョンアップしないのですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:03:49 ID:Dr5jcoFr0
頭おかしいのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:09:28 ID:WpRkx9wk0
>>803
作者の悪口はやめろ
いくらなんでもそれは言い過ぎだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:13:27 ID:CP/hLBKA0
>>803
おーっと、江村の悪口はそこまでだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:21:42 ID:c6IwcNmR0
>>803
江村だって頑張ってるんだから悪口イクナイ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:49:38 ID:9IB8Z9fq0
>>803
いくらなんでもそれは言い過ぎ。江村に謝ってこい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:12:33 ID:768hsX6X0
あくまで確信犯だろうしチョ○らしいからね
少しズルくてカナリ金に汚いだけじゃないかな
頑張ってて偉いよね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:27:25 ID:p83IMui40
容姿だの嘘の人種情報だのを書いてる奴、そろそろ病的だぞ。
810TeraPad Ver.1.04 を公開しました。 :2010/11/21(日) 22:40:40 ID:YofQ5hiY0

.【更新情報】 TeraPad Ver.1.04 を公開しました。 http://bit.ly/dlMxDx
約11時間前 webから


  .【バグ情報】 TeraPad v1.03 の「名前を付けて保存」でファイル属性がおかしくなる
致命的なバグがありました。
 後程、修正版 v1.04 公開しますので、しばらくお待ちください(__)
約11時間前 webから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:51:56 ID:YofQ5hiY0

最近の EmEditor  の更新がなぜか、停滞している件について


最近の EmEditor  の更新がなぜか、停滞している件について


最近の EmEditor  の更新がなぜか、停滞している件について
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:13:27 ID:WpRkx9wk0
v11作ってんでしょ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:22:17 ID:vYhu/u0E0
物書きしてるんでしょ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:55:17 ID:NigCSKmk0
EmEditorでバイナリファイルの指定アドレスへのジャンプってどーやるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:37:13 ID:ee7u5TuX0
指定アドレスジャンプは出来ない。ただ単にEmEditorでバイナリ表示ができるというだけ。
事実上、この機能は何の意味もないし、実用性も無い。
江村が 「EmEditorはバイナリも扱えますよ!」 という見かけ倒しの "売り" を作るために実装した機能。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:40:39 ID:0N9eWyxC0
アドレスを16で割った数で飛べるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:03:24 ID:x0dbSJ6L0
>>811
著作権法違反、著作権法違反幇助、営業誹謗行為、名誉毀損で大量訴訟の準備中。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:08:07 ID:F058Jqzo0

たぶん、EmEditor の次期バージョンの開発が、破綻しているのだと思う。

たぶん の話だからね。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:28:31 ID:mwlgOMmV0
    ▲▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▲  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀▅▀▅▃▉        ▀▆▀
    ▆▀▲   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃     █
  ▲▐▅ ▼ ▃ ▀▀         █
   ▀      ▀█▅       ▀▆▅█
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:54:56 ID:sxkdwsIN0
>>802
cab32.dllがβのままじゃん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:03:45 ID:ypKzHK0q0
できるだけ個人情報を渡したくないので、24時間限定みたいなメアドで登録しようかと思うのですが、
その後のバージョンアップ等で面倒はありますでしょうか?

例えば、バージョンアップモジュールのURLがメールで送られてくるとか…。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:42:54 ID:XkjJVcaL0
個人情報を渡したくないならEmEditor以外を検討してください

823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:32:34 ID:ypKzHK0q0
>>822
わかりました。そうします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:38:29 ID:/KtgEn+o0
>>821
パッケージ版はそもそもメアド登録しなくても使えるから登録しなくても使えるけど
それ以外だと登録しないとそもそもダウンロードできない
バージョンアップも登録しないとバージョンアップできない(そもそも登録しないとダウンロードできないから)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:53:22 ID:ypKzHK0q0
いやそういうことではなくて。
登録は捨てアド使うのでいいんだけど、今後このメアドがないとアップデートできないってことはある?

って質問。
上に書いたけど、アップデートモジュールのある場所がメールで送られてくるとか。
ログインだけならそのメアドが失効していても問題ないわけで。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:59:12 ID:qYBbh3iE0
捨てアドで登録できるとしても名前や勤務先を申告しなければならない。
偽名などは使いたくないので、残念だが自分にこのソフトは導入できない。

今後さらに仕様が変わる可能性もあるので導入時は十分考えたほうがよいかと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:22:03 ID:fI/Ap0Nw0
名前ってソフトウェアに登録されるんだっけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:24:48 ID:65ByqdKA0
>>825
マイナーバージョンアップは問題なさそうだけど、
メジャーバージョンアップの時にはねられる可能性は否定できない。

あと、江村の性格を考えた場合、有効でないメアドを登録したことがバレたら、
規約違反という理由で、ライセンス失効という懲罰的措置を
課される可能性も高そう。

メジャーバージョンアップのたびに新規購入(4000円)になってもいい
という覚悟がなければ、やめた方がいいと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:54:56 ID:tqDGGE300
普通に gmail.com不可とかやってないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:38:43 ID:+159JU5NP
質問です
特定の括弧やクォートの内側にカーソルがあった際に、
括弧内の文字列をクリップボードにコピー、あるいは選択状態にする方法はないでしょうか?
例えば、

 "EmE|ditor" ※ | = カーソル位置

となっていた際に、[EmEditor] の部分を取り込む、といった使い方で、
括弧内を全文修正したい時などに利用したいと考えています。
(括弧として認識して欲しいものは、[“”#「『({〔[【〈《]<" など)

環境は Windows XP sp3 / EmEditor 10.0.4 です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:20:05 ID:x0quOv/c0
>>830
できる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:38:11 ID:lKh5T71Y0
秀丸エディタスレ Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285648618/313

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 23:37:24 ID:lKh5T71Y0
>>312

自助努力が必要ではないでしょうか?
安直な 質問が多すぎます。

EmEditor ユーザは、こんな質問はしません。




833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:15:57 ID:nkj4jw550
秀丸エディタスレ Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285648618/313

314 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] 2010/11/24(水) 23:57:56  ID:fI/Ap0Nw0 (PC)

>>313
ヘタなこと聞いたら赤晩だもんな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:51:50 ID:0du5K6VvP
正規表現で直前の括弧まで前方検索、選択範囲を対応する括弧へ、コピー
で希望する出来ました
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:38:58 ID:SNKgldU+0
  秀丸エディタβバージョン改版履歴

  2010/11/25 Ver8.03β2
旧grepダイアログで初期サイズ変更が発生すると検索文字列ヒストリから勝手に選ばれてしまうのを修正。
ftpで開いたときのタブの更新をする。
マウスカーソルが矢印のときのボックス表示をキー操作によるカーソル移動で消す。
BOX貼り付けでツールバーのやり直しボタンが更新されないのを修正。
テンポラリファイルが残留している警告が余計なところで出る場合がある問題修正。
Hidemarnet Explorer使用時、「httpで開く...」のメニュー名を「新規Webブラウズモード」に変更。
Hidemarnet Explorer使用時、[ファイル]→[Web]の中に「Hidemarnet Explorerの設定」として直接呼び出すコマンドを追加。
Hidemarnet Explorer使用時、表示メニューの縦書きモード/段組モードの下に「Webブラウズモード」を追加。
Hidemarnet Explorer使用時、アドレスバーとツールバーがOFFでもWebブラウズモード切り替えできるようにする。

  2010/11/17 Ver8.03β1
grepダイアログの追加の条件がONのときは「ヒットしない行」をグレー表示にする。
Hidemarnet Explorerインストール時、[ファイル]→[Webメニュー]の「ソース」「Webブラウズモード」のメニューをラジオ選択にする。
grep結果出力先をタブグループごとにしているとき、タブを分離したら別のグループということにする。
ヘルプ呼び出し処理のマルチスレッド処理。
ファイル名の単語補完で、「ファイル名の途中も検索」のとき、ファイル名の先頭に近いほうにヒットしたものを優先順位を高くする。
FTPの場合も改行文字が混在するときの警告を出すようにする。
hidemac.dllが解放されているかもしれない場合の対策。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:39:21 ID:W2i6NAmG0
トン
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:43:39 ID:0/sGqD430

ついにゲーム化されたww

http://www.studio-kame.jp/top/core/abM/sesp.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:54:41 ID:G7WGSFv70
君が思ってるほど面白くないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:21:29 ID:2FyFxpIv0
>>821
フリーのメールアカウントぐらいとれよ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0608/07/news022.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:01:16 ID:nqm1mvSF0
>>839
フリーですら渡したくないってことでしょ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:02:47 ID:qtYtBEye0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:38:20 ID:pRlqXjqg0
http://ospage.jp/

■ O's Editor2 改変履歴

3.35→3.36
・ふりがなで0除算エラーになることがあったバグの修正

3.34→3.35
・文字カウント情報に「1行あたりの桁数」と「1頁あたりの行数」を追加。
・ファイルダイアログの初期フォルダが固定されていたバグの修正
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:10:30 ID:RJ0CCoFp0
こんな素晴らしいソフト無いよ。俺は作者様に感謝してる。
悪口ばかり言ってる奴等、みっともないwww秀丸でも使ってろよwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:20:55 ID:a+3kc+oL0
江村、むなしくないか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:49:16 ID:KOyQZ99r0
最近の江村さんの自演はわかりやすくて困るw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:13:28 ID:YMkXOaw3P
V2 から使ってるが、今更乗り換える気になれん程度には手に馴染んでしまった
まぁここ2〜3年の動向には何かと文句も出てくるが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:04:44 ID:1LdZU8YG0
v10.0.5 はまだですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:58:35 ID:EKOX3w5W0
v10.0.5はv11でリリースします
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:59:24 ID:YaTSEN4l0
>>846
文句、どうぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:34:12 ID:uAmHOkZWP
前に一度書いてるんでもういいや
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:56:10 ID:9Rmn58xq0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:11:24 ID:OWOc1oAI0
お金を払わずに使い続けるとどうなりますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:24:51 ID:jfY+pWad0
V1しか使えない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:08:03 ID:ApYsrhh70

◆ 誰も指摘しない EmEditor v10.04 の深甚なるバグ

ファイルからの検索
 ↓
検索するフォルダ を指定して、「規定として保存」を選択しても
保存されない。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:11:41 ID:hj185sS70
>>852
試用期間終了したら、もう一度試用するしかない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:57:34 ID:Yi/obVcQ0
作者氏はここを見ているからここに書けばいずれ直るでしょう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:48:00 ID:YRhsOov10
使用許諾契約上、瑕疵担保責任はない

とか言えるくらい江村さんが世渡り上手ならなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:48:51 ID:HbRPsOWr0
    ▲▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▲  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀▅▀▅▃▉        ▀▆▀
    ▆▀▲   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃     █
  ▲▐▅ ▼ ▃ ▀▀         █
   ▀      ▀█▅       ▀▆▅█
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:16:48 ID:h6XTZE8z0
改行コードが矢印で識別できるのは他のエディッタも見習って欲しいところです
あとは特に問題ないです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:49:05 ID:YHtQzYkG0
江村って顔が気持ち悪い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:38:50 ID:tPVxt0670
gpad バージョン: 0.8.2 修正日: 10年 11月 29日
http://mfactory.me/

【追加機能】
・入力補完の候補に過去のドキュメントを使用するように対応
 →"gPad\Temp\HistoryDic"フォルダ以下に保存されます
・行間,文字間の指定を行えるように対応
・行番号,ルーラー,テキストの余白を指定を行えるように対応
・エンコードの自動判定時に判定する範囲指定できるように対応
・IMEの再変換を追加
 →メニューより[ 編集 ]-[ 変換 ]-[ 再変換 ]を追加
【不具合修正】
・複数のドキュメントを同時に開くときにアウトライン解析が
 同時に処理を行わないようする排他制御を修正
 ※スタートアップの前回開いていたファイル,複数ファイルのドロップなど
・マクロの記録で"BackSpace"キーが記録,再生が正しく動作しなかったのを修正
・ウィンドウ幅の折り返しで折り返し行数の計算が正しく行われていなかったのを修正
・UTF7の判定処理を修正
【その他】
・入力補完の『同時に開いているドキュメント』で別フレームのドキュメントも
 対象になるように変更
・キーワード保持の内部ロジックの変更
・オプション画面のツリーの線保持スタイルを無くした
・オプション,書式設定画面が表示されるのを早くした
 →各ページの生成タイミングの変更
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:17:55 ID:2skPWSJu0
サンクス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:37:29 ID:HXlirwAX0
いつものように既製品のせいでオレは知らん発言。
どうにもならないのかも知れんけど、通信周りのせいで嫌われたってのがわかってないんだろうか。


http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=1585&forum=2&post_id=6863#forumpost6863
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:58:25 ID:lA8m8LvY0
hana、オマエは江村さんに不正ユーザーだと思われているから、あまり書き込まないほうがいいだろう。
前スレか前々スレあたりで過去の発言の矛盾点を突かれていただろうに。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:03:43 ID:q6XKYTRr0
それはhanaが不正ユーザーでも正規ユーザーでもなく、単なる試用ユーザーだったってオチだったろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:35:03 ID:IBOB52s70
>>864江村、オマエはこれ読んで反省しろ>>2-14
867hana:2010/11/30(火) 19:35:57 ID:8QGnkjB20
>>864
正規ユーザーですよ。
v9以降にはあげてないけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:21:35 ID:vzCM1lcu0
私が作ったものではなく〜弊社が開発したものではないため〜って言い訳が酷すぎ
また自分が楽すること優先で客のニーズはあっさり無視かいな
しかもただでさえセンシティブな問題を抱えてたところで平気で手を抜くとかどうなの?

つか使いこなせない見込みがあるなら自社開発すれば?
本来の「更新チェッカー」なら大した実装でもないんだし
無駄に要らんことしようとするから致命的なバグを産むだけで

しっかりしてくれ…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:30:51 ID:q6XKYTRr0
責任転嫁キター!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:32:11 ID:/QUFyjvt0
ああいうライブラリはソースコードがないと手が出せないだろ。
ライブラリに頼らず全てを自前で書くのには限界があるし。
ちょっとコンピュータに明るい奴なら判るだろ。
尻馬に乗ってばかりだと恥をかくぞ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:28:36 ID:H5b2yFjL0
>>870
割れ対策に費やす労力の半分で、十分だと思うけどな。
要はやる気の問題だろ。

結局、江村の本音はこういうことだよ。
             ↓
インストーラーや更新チェッカーの不具合修正 → めんどくせ
割れ対策 → ガンガン頑張ります。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:31:28 ID:q6XKYTRr0
>>870
インストーラーはともかくとして、サードパーティ製の更新チェッカーまで使う必要ないだろ
そもそも必要ないものだし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:09:34 ID:ehQ3uKHR0
>>870
(たとえばの話だけど)WinInetすらも使うななんて書いた覚えはないよ?

ブラックボックスでも既製品を使うことにメリットがあることも重々承知
だが当の本人がわかりませんできませんなんて言い訳を平気でするひとだから
デメリットのほうが大きいよね?
ありのままを書いている=ゆえに誠実だと言いたいのだろうけどあの書き方では
中途半端に知識のあるユーザ(かなり多そう)が見れば悪印象にしかならないよ
他社製でしかも開発者ですらよくわからないものが動くの?なんて風にね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:23:26 ID:haabBKGB0
>>871
別に割れ対策は悪いことじゃなくね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:52:54 ID:0yV2tbDX0
だよな。店の万引き対策みたいな物だ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:25:21 ID:mGvL/voUO
店の入口でボディチェックするのが万引き対策?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:30:00 ID:haabBKGB0
上手いこと言ってるつもりなんだろうなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:24:04 ID:PL2n/h/p0
>>874
客「このハンバーガーのレタスの味、変じゃない?」
店「レタスは私が作ったものじゃないので、よく分かりません」

こんな適当な接客するくせに、万引き対策だけは過剰な店なんて
普通に客に嫌われると思うぞ。


>>876
ボディチェックというより、身分証明書の提示だな。

店「身分が確認できない方の、ご注文はお受けできません」
客(しぶしぶ、個人情報を伝える)

その後、もらったレシートを見ると、
レシートに個人情報(メアドの入ったシリアル)が記載されている。

客「なんじゃ、こりゃ〜〜!!」

こんな感じだろ。w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:44:40 ID:bpHz8A1H0
>客「このハンバーガーのレタスの味、変じゃない?」
>店「レタスは私が作ったものじゃないので、よく分かりません」
>
>こんな適当な接客するくせに、万引き対策だけは過剰な店なんて
>普通に客に嫌われると思うぞ。

本気で割れ対策と同意だと思ってんの?正規ユーザからすれば
タダで使ってる奴がいたら頭にくるし全然違うだろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:51:51 ID:zsFKee5B0
客「このエディターの更新チェッカーの挙動、変じゃない?」
店「更新チェッカーは私が作ったものじゃないので、よく分かりません」
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:55:12 ID:haabBKGB0
それだけで十分だなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:43:47 ID:0KsKSWHM0
>>881
自分に都合の悪い情報は全て無かったことにしようとする。
まさに江村スタイルだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:26:43 ID:1b2N2O9N0
テキストエディタMeryのプラグインとして
http://delfusa.blog65.fc2.com/blog-entry-246.html

     ∧,,∧  ナンテコッタイ
    ミ,゚Д゚,彡     
   ⊂ミU,,Uミ⊃ −3


以前の話ですが、mEditorというエディタがありました。
今は、Meryという名前だそうです。(名前変更は権利関係かな?)

名前も…実装も、かなりクローンっぽい気がしますが…

そのMeryエディタがすごいです。

なんと、うちのEmEditorのプラグインのソースが(ほぼ?)そのままで動いてしまっているようです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:38:46 ID:KO/Gba5n0
完璧なリバースエンジニアリング
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:41:35 ID:PrJdZmBP0
Meryのスレでやれとしか言いようがねえ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:43:23 ID:FuQcXdA/0
Windows7環境でのポータブル版の初回起動が遅いのはなぜだろう?

7とXPのデュアルブート環境なので、できるだけポータブル版を使って、ソフトを共有してる。
設定を7とXPで共有できるし、特にEmEditorはインストールすると3MBぐらいレジストリを食うのでそうしてる。
で、XPだと初回起動でも一瞬で立ち上がるのに、7だとそうはいかない。
うーん、なんでだろう。EmEditorのバージョンは10です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:56:00 ID:hZP5k4gK0
>>886
XPはXPモードでポータブルやめればいい話。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:18:15 ID:XmI128FU0
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

2010/12/02 Ver8.03β3
・タブ自由配置のときのフリーカーソル位置での入力でのタブ埋め修正。
・テンポラリファイルの再利用で自動認識時でもヒストリから選択時でも再利用しやすいような修正。
・タブモードのタブが1つで非表示のとき、再読込みコマンドで描画が乱れるのを修正。
・アウトプット枠の状態ダイアログのUnicode対応。
・タブモードのCtrl+Tabがアクティブ順のとき、Ctrlを押したまま閉じて、さらにCtrl+Tabをすると固まるバグ修正。
・Hidemarnet ExplorerでFTPを開いているときはタブ名を省略表記にする。
・常駐秀丸エディタを経由しないでヘルプを呼び出した後、ATOKの文字パレットの入力ができない対策。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:50:34 ID:bKlv5AVi0
これがEmのVerUPだったらお前らならどう叩くんだ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:42:44 ID:J0IjtOzZ0
β版でバグが出るくらい許してやれよ
Emの場合は正式版でやらかして、次のメジャーバージョンアップ(有料を予定)まで修正しませんとか言うから叩かれるんだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:46:12 ID:TG/ITtYI0
>>889
どうでもいいfixばっかだな
GUIがWindows標準のインターフェイスに忠実ではない不具合はいつになったらfixされるんですか?

こんな感じか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:14:32 ID:hZP5k4gK0
2011年EmEditerは生まれ変わります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:52:40 ID:NhzDvQuY0
名前をちょっとだけ変えてまた集金ですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:01:55 ID:j02tW0xa0
EmEditor Professionalの上をいくEmEditor Ultimateの登場か
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:10:05 ID:YLRcdX9S0
間にEmEditor Businessが作られます
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:26:46 ID:NhzDvQuY0
http://jp.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1586&forum=9

shiz99「日本語はまだ下手で読みにくいならごめんなさい」

gecca「どこの国の方なのでしょうか?
日本のフォーラムに発言してもらえて嬉しいです。」

Yutaka「米国より書いております。」

なんで江村さんが答えてんの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:34:13 ID:JyW3f78x0
だって江村は馬鹿だから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:36:33 ID:NhzDvQuY0
一瞬、自演を疑ったんだけどなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:07:28 ID:NcpxYMGt0
>>676
おまえも馬鹿だと思う。俺には印刷サイズの変更ができない事に思えるぜ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:41:53 ID:RDnbuaRt0
もはや江村さんが「オレは本場アメリカのプログラマーだぜ!」って自慢したい
だけがためのソフトウェアw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:51:20 ID:Wa+C8BqM0
EmEditor Standard に戻せ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:15:10 ID:JNtF4oft0
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:18:13 ID:JNtF4oft0
失敗・・・

>>886
EmEditorに限らず、Win7のスーパーフェッチに嫌われるソフトはある。思い出したかのようにしかフェッチしてくれない。
XPでの起動が速いのは、君のOSの環境設定が巧みなのか、何かのフェッチソフトが効いてるかだろ。

レジストリに関しては同感。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:22:23 ID:ZnorcEHx0
メモ帳みたいにF5とかワンキーで日付挿入ってどうやれば出来ますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:49:47 ID:j5Dc/9s90
F5でできるけど。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:55:32 ID:vp1idBFH0
米国より書いております(キリッ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:16:33 ID:Wa+C8BqM0
Skypeで対応してくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:47:32 ID:h+Qj30MO0
EmEditor Professional の次期バージョンの名前を公募します。
利用者の皆様のご意見をお伺いします。

EmEditor enterprise (エンタープライズ)

EmEditor international (インターナショナル)

EmEditor emperor (エンペラー)

909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:00:21 ID:AHrvJBsb0
>>908
EmEditor egoist (エゴイスト)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:26:12 ID:5WK2dK2E0
EmEditor Hidemaru (秀丸)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:27:29 ID:U3dg+1Vp0
EmEditor ZERO Edition

EmEditorの原点に立ち返ってゼロから開発された至高のエディションです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:27:41 ID:FwShxWQo0
E igodo m Editor
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:46:00 ID:eZSD9Do1P
EmEditor Collector's Edition
EmEditor Limited Edition
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:03:10 ID:VCZ3wQ9k0
EmEditor Money! Money!! Money!!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:28:19 ID:shA+rtbb0
EmEditor GREED
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:39:00 ID:8TfdWMWJ0
EmEditor バグなしバージョン
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:24:22 ID:6C7TvDsb0
EmEditor Free(広告付きVer)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:12:46 ID:cKbxWZw10
EmE←これが顔に見えてきた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:50:03 ID:ivONeJti0
それ重症だろw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:28:22 ID:j123KnES0
EmE<10年間はバージョンアップを無料にしたい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:39:21 ID:w98QR4AD0
(EmE)<10年間はバージョンアップを無料にしたい

カッコをつけると顔文字っぽくなるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:09:44 ID:Z1oDCn8h0
建前:無料にしたい
本音:お察し下さい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:11:18 ID:M4gaPqVo0
本音:絞れるだけ搾り取りたい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:21:32 ID:o2+g6jxfP
にしこり
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:29:28 ID:NjWgUf5+0
[MIFES]使ってるおいらは勝ち組だな。
ワープロは[オーロラエース]使ってるから更に勝ち組だな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:41:59 ID:o2+g6jxfP
ワープロはユーカラK2
エディタはSuperEDかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:19:20 ID:YXIYHbur0
>>908
mEditor Professional (名前が短くなり打ちやすくなりました)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:03:32 ID:7q9LlJxV0
Me
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:18:59 ID:JE3mAxtV0
ここの連中はMIFES厨笑えないよなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:16:13 ID:O5XF4HRd0
TeraPadで十分だな。
作者が2ch降臨してるようなソフトは使う気にならん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:49:53 ID:O9p2jp6G0
EmEditer 2nd
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:51:45 ID:O9p2jp6G0
.net framework でWEBアプリ化すればいい。もうローカルで使わない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:10:00 ID:UPLwSoDQ0
くそ>>918のせいで俺も顔にしかみえなくなった・・・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:03:46 ID:hT2h1gpg0
そろそろ次スレ立てといたほうがいいんじゃね
ほっといたらまた江村が勝手にテンプレ改変するし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:41:40 ID:O9p2jp6G0
>>934
早いわカス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:42:53 ID:R2AhfGMx0
>>934
立てたくて仕方ないんだね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:44:10 ID:vl8afrA/P
スレ落ちしてみないか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:32:00 ID:+78DgtVe0
これ↓ちゃんと消費しろよ

EmEditor Part 24【このスレ面白いよ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1258275019/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 05:50:15 ID:7U+hGoGe0
使ってるソフトのスレは一応チェックしてるけどここほど無益なスレは無いな・・・
もう巡回から外すわ無駄に伸びすぎだろ
てかもう次スレいらねえんじゃねえの
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:23:47 ID:TOOx1DQL0
江村を監視しておくために必要
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:29:06 ID:HQwFKILw0
ネットwatchでやれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:28:14 ID:rt83kqkO0
File does not exist. Make sure you specified correct file name.
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:01:23 ID:lHzq9O/80
嘘八百のテンプレやめるいい機会
あることないこと書いてるし見た人が買いたくなるようなテンプレにするべき
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:45:35 ID:BYt7dxhM0
有料アップグレードが来ても安心。プレミアムサポートがたっだ年会費40,000円とお買い得!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:22:47 ID:rt83kqkO0
テキストエディタに有人サポートなんて必要なのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:38:40 ID:dxPAwMfc0
たしかに、ここでは何の情報も得られない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:04:12 ID:KvTJ6EWl0
>>945
無料でやってるところもあるけど
業務用マクロ作成依頼が可能ならありかもね
単にテキストエディタの動作でヘルプ嫁で
すむ様な事+αならいらないと思うけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:56:09 ID:TTj0UslV0
ユーザ同士で互助できればいいんだけど、
ココじゃソレは不可能だな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:12:13 ID:JGTpeBgW0
>>939
本当のユーザはクレームなんてつけるはずないしね
一度落としたほうがいい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:43:51 ID:XWg/GUy20
>>938は前スレの荒らしw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:46:48 ID:kC4q1KJ50
単発IDの江村擁護がずいぶんわいてるな。

だいたい嘘八百なのは、テンプレじゃなくて江村の発言の方だろ。
魚拓まで存在するのに、それを嘘八百と言い切れるとは
まさに朝鮮人並みの厚顔無恥としか言いようがない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:24:16 ID:g2V5F7Dv0
江村さんの対応は神。ここで粘着してるのは2ちゃんねらだけ。
そもそも、ここでうじうじしてても江村さんが2ちゃんねるなんて見るはずもないし、
意見が江村さんに届くわけがない。無駄だから散れ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:24:44 ID:oBmymOyS0
>>943
なるほど。では間違っているところを指摘してもらえますか。
それを正しいとするソースも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:18:45 ID:xG73ShMT0
>>949
本当のユーザだからクレームつけるんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:21:11 ID:5HbY7rvZ0
ほんと暇でしょうがないんだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:42:28 ID:vc/GsjQC0
江村をさん付けで呼んでる奴は胡散臭いな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:39:04 ID:dxPAwMfc0
>>951
いや、そもそも作者の発言が、嘘だろうと本当だろうとどうでもいいんだが。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:13:00 ID:PVPlhkDV0
嘘に決まってるんだし江村さんの名誉のためにもどうでもよくない
江村さんに粘着してる人のねつ造なのはまるわかり
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:18:04 ID:YynukOg00
江村をさん付けで呼んでる奴は胡散臭いな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 06:04:30 ID:5Hnt/JWO0
>>952
江村は2ちゃんに書き込みまでしてるのに、見てないと言い張るなんて……。
あと、ここでしか報告されてないバグが、その直後に修正されたということもあったな。

自分に不都合な事実を徹底的に隠蔽しようとする江村と江村信者は
仙石なみのクズとしか言いようがない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:14:16 ID:+wzdT+SL0
江村信者なんて居ないんじゃない?
信者を装った江村本人でしょ。
いくら信者でも真実をねじ曲げてまで擁護するなんてありえないでしょ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:51:57 ID:5BYZ8jgf0
X-Finder信者なら沢山いるがなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:27:49 ID:MYgxISRz0
(EmE)<嘘に決まってるんだし江村さんの名誉のためにもどうでもよくない
(EmE)<江村さんに粘着してる人のねつ造なのはまるわかり
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:46:27 ID:afi2zf+W0
何がどう嘘かはっきり言えばいいのに

…って作者様本人にも言ってたんだっけ
事実ゆえに覆せなくて撤退したという印象しか残ってないけど


つかどうせ来訪者はテンプレなんて滅多に読まないんだからどうでもいいのに
>1ぐらい読めやカスってやりとりは色んなところで頻出だし
特にこのスレみたいな糞長いテンプレなんて
ごくわずかな暇人以外誰も読まないから悪影響も糞もないから安心したまえ
大抵の場合はスレ住人が過去情報を見返すときに楽だから書き残すだけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:00:30 ID:RxIooQY2P
だってテンプレって古参が新参イビリするためのものだし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:45:19 ID:9LKmlJSt0
スノッブの極みだな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:03:53 ID:WxsN8cGP0
どうせ自演で荒らしてるのはhanaだろ
スルーすればよい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:38:21 ID:ZqioW58J0
(EmE)<だってテンプレって古参が新参イビリするためのものだし
(EmE)<どうせ自演で荒らしてるのはhanaだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:44:00 ID:SCw7+6wa0
  秀丸エディタβバージョン改版履歴

  2010/12/07 Ver8.03β4
タブ自由配置のときのフリーカーソル位置での入力でのタブ埋めで不足分を空白で埋める。
マーク数が異常に多く記憶されてしまっている場合の対策。
複数行コメントで一行の文字数が多い行がたくさんある場合に落ちる場合があるバグ修正。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:57:14 ID:uZD/DyO10
>>965-968
作者の自演
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:41:40 ID:ZqioW58J0
>>970
なんでやねん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:49:20 ID:V79YwDFk0
自演と疑心暗鬼でわけわかめ。
ビョーキには気を付けろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:50:31 ID:Y5boAcix0
Ver10が起動するたびにネットにアクセスしようとするんだが何だろうね、これ。
そのたびにノートンではじいてるが、正直ウザい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:00:27 ID:psbWV/s60
>>973
起動時にネットにアクセスしようとするようになったのってver9のどのあたりからだっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:07:20 ID:qiGk6hV9P
ここ隔離スレじゃん
まともに内容について話したければ余所へ行くよw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:11:39 ID:ZpP/jxIJ0
いずれにしても、捏造のテンプレ貼ってスレ立てするぐらいなら、
もうEmEditorスレは落として、しばらく立てないほうがいいだろう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:18:04 ID:j0S9lOhX0
>>976
こいつ見てると、アンチ江村より江村信者(江村本人?)の方が
100倍嘘吐きだというのがよく分かる。
そんなに悔しいなら、どの辺が捏造か指摘してみな。












たぶん、また一言も反論できずに、「とにかく捏造」と連呼するだけなんだろうけど。w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:53:40 ID:KEb5dN7G0
>>975
公式フォーラムがいいよ
粘着とか捏造も江村さんが消してくれるし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:03:48 ID:svii0/320
>>978
江村のニックネーム
・モアイ
・根暗骸骨
・変態
どれがいい?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:02:53 ID:lUS7xuW40
ここで必死に煽ってるような奴らが自殺しようとしてる奴を
適当に煽って本当に殺しちゃうんだろうなぁ。
ただ何となく生きてそうだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:15:26 ID:2k9nNNbV0
>>973
何を止めたか(hogehoge.exeとか)表示されないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:43:33 ID:Y5boAcix0
>>981
Emeditor.exeが直接外に出ようとするね。
ちなみにVer10.0.4
以前は出なかったんだがなぁ…何通信しようとしてるんだ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:46:10 ID:xqyCt0CZ0
俺は気持ち悪かったからアンイストールして
秀丸入れた
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:04:38 ID:2k9nNNbV0
>>982
フォーラムに投げてみてくれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:36:37 ID:Y5boAcix0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:32:46 ID:8IylMxe8P
このエディタ、スパイウェアなのか?
購入しようと思ったけど秀丸にしておくか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:42:48 ID:/qFY4qVa0
>>986
Norton先生にウィルス扱いされるくらいヤバいソフトウェアです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:20:31 ID:jUXXg05g0
何この自演
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:29:34 ID:tDWvBVfh0
(EmE)<何この自演
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:13:27 ID:MEz+ACAk0
ファイアウォールに何か引っ掛かる件の真偽はどうなったの?
調べりゃすぐ判る事で嘘をついてるとも思えないしな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:10:41 ID:dp+yqfH20
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:03:08 ID:ORy/Wek0P
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:15:04 ID:P9Hasa8p0
え?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:24:45 ID:FHUOBMrE0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:28:49 ID:KmgJkCuz0
a
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:28:08 ID:yyTVcDKV0
E
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:35:19 ID:eDSx814P0
1
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:18:51 ID:yyTVcDKV0
E
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:28:36 ID:o2NjFHJU0
銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:37:01 ID:o2NjFHJU0
1000だったらE○uras○ftが地球上から消滅する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。