VMware総合スレ Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://video.google.com/videosearch?q=VMware&so=1

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:56:58 ID:/fhqo+TE0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:57:40 ID:/fhqo+TE0
【関連スレなど】

VMware Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266145872/
VMware Player build.0004
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
VMware総合スレ Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1241504991/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/
VMwareESX/ESXi専用スレPart2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/

VMware Communities
http://communities.vmware.com/home.jspa
仮想な背中
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
窓の杜 - VMware
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualpc/vmware.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:58:20 ID:/fhqo+TE0
【無償の製品群】

本番環境で実績あるサーバ仮想化を容易に導入(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/esxi/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/server/

使用するPC上で無料で仮想マシンを実行する(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/converter/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:07:45 ID:QKvlTkFr0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:58:07 ID:H9ywMp4e0
VMware Player3入れてみました。
VPC2007との速度の違いにビックリしてる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 07:47:03 ID:dfaW/Q9x0
HTって切っといた方がいいよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:33:11 ID:XLex6hg70
>>7
何故
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:31:04 ID:Qt/GXh+y0
>>6
VPC使ったことないんだけど、どう違うの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:37:41 ID:uVn1aStt0
>>9
速度って書いてあるけど?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:59:32 ID:zSXBy8eY0
だから、速度がどのように違うのさ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:13:30 ID:b7Qx+y180
どっちも無料で使えるのに…
ググればいいのに…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:34:20 ID:bnx4BwKK0
俺の環境にはWorkstation6.5.2とVPC2007が入ってるが、どちらかというとVPC2007の方が心持ち軽い感じがする
ただ、シチュエーションによってはVMwareの方が軽い事もあるかもしれん
DirectXとか、マルチメディア系を使うようなソフトを動かす場合は、VMwareの方が軽い気もするし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:27:56 ID:7VVN6MAS0
5.5が軽いよ

5がWin2k
6がVista
7がXP

って感じ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:39:43 ID:RO1Zzgrj0
3.0.1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:05:18 ID:50w7TTYLi
>>14
6は最大の駄作ってこと?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:47:06 ID:xkxPvi8e0
>>14
7は7じゃないの?漏れ的には、
4がWin2k で、 5がWinXP なんだがな。

>>16
駄作とは思わないが、中途半端で、今や出番なしって感じかな?
6の動くリソースがあれば、今や7が動いてしまう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 04:16:26 ID:ET3hixOH0
DirectXの完成度はこんな感じだな
3D v7 >v6
2D v5.5≧v7>>v6

v7はv6.5で大幅に後退したDirectX 5.0がかなりv5.5の水準に戻ってきてていいんだけど
起動がv6に比べてすごい遅い気がする
うちの環境だけかな
起動だけだからいいんだけどね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:06:36 ID:LiMh61Gy0
>>18
ホスト側でOpenGL2.0が必要かどうか、とか
その辺がいろいろ変わってきているので、同列に比較しても無駄。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:27:34 ID:N++fDtMVO
http://linuxfreedom.com/ubcd/ubcd50RC1.iso

Workstation7.0.1
ホストXPでゲスト(何でも)をUltimate Boot CD 5.0RC1で立ち上げて
HDD>Device Info and Management>Feature Tool V2.13の順で立ち上げると
VMware Workstation 内部モニタエラーで落ちる
何度やっても落ちるんだがおまえらどうよ

21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:03:21 ID:BasAcS3M0
ホストにWindowsなんて使ったことないからわからん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:04:00 ID:tcKUVuZR0
player 3.0.1 来た。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:28:52 ID:iM6mIu7p0
VMWarePlayer3でゲストOSにCentOS5使いたいんだけど、
http://www.easyvmx.com/easyvmx.shtml
にはCentOSがいない。
RedHat選べばいいの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:54:05 ID:sh7ZLbTX0
>>23
Player3でCentOSかCentOS64ビットを選べばいいんじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:56:37 ID:iM6mIu7p0
>>24
うお〜その通りだった。Player3単体で新規作成できるのね。ありがとう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:38:25 ID:/t+GSYBj0
>25
3から単体で生成できるの知らなくて、いろいろ探したり手で作ったりするやつ多いよね。
俺も手で作って試行錯誤して時間無駄にしたww

ところで、Player3で、VMware内のBIOSの時計ずらすのどうやんの?
rtc.diffFromUTCしたVMware内のBIOSで確認してみたけど、
PCの時計とずれてなかった…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:32:41 ID:hpsuoXkS0
3.0.1入れたけどWin7でメインウィンドウの内容がはみ出るのは直ってなかった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:19:15 ID:IHm0Qs1R0
Host:Vista32のPlayer 3.0.1で新規仮想作る際に実DVD-ROMにOSイメージ以外の
DVD入れてあると強制終了しちゃうんだね

その位のエラー処理してほしいぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:26:37 ID:wA8Q79rp0
pulseaudioと相性最悪なのも治ってない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:13:41 ID:vFi8P7ao0
SSの上書きって出来ますか?
新しいSSを作るんじゃなくて、既存のSSに上書きしたいんですが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:38:03 ID:INk2bu7X0
>>30
新しくスナップショット作って、上書きしようと思ってたスナップショットを削除すれば?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:32:29 ID:1poQm3cT0
VirtualPC、VMware、Vboxと3つ入れて、それぞれに仮想環境を作って遊んでいたんだけど、
いつからか、このホストのPCだけLANのスループットが遅い(4MB/s程度)のに気がついた。
ネットワークカードを変えたり、Hub変えたり、ケーブルとっかえたり、いろいろやってみた(この半年位)。
Intelのばか高いカードまで買ってみたが、同じでがっくり。

Win7が出て、同じPCにデュアルブートでセットアップしてみて、ある日ふと気がついた、LANが速い。
っつうことは、WinXPの環境に問題があるんか。
前からうすうす考えていたんだが、VirtualPC、VMware、Vboxを全部アンイストールして、
ネットワークの中の古いドライバを全部削除してみた(非表示を全部表示にして)。

10MB/s位になった。GLANとしてはまだ遅いが、これなら我慢できる。
それより何より、マシンが速くなったことに驚嘆した。起動してなければ関係ないと思っていたけど、
仮想環境ってインストールしているだけでこんなにマシンに負荷がかかってたのっつう感じ。

全く無くても困るので、WorkStation7(以前は6.5)を入れてみた。LANも同じだし、マシンのキビキビ感は
そんなに変わらないし、これだけで止めとこうと思った。
Win7のビデオがノートパソコン位にはなるんだっ。あまり関係ないけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:25:12 ID:tbf6kB870
で?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:23:54 ID:KfEqQEFu0
だらだら書くなよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:00:49 ID:i41MIrbf0
>>Win7のビデオがノートパソコン位にはなるんだっ
ってとこは同意できるな。XPホストのWin7ゲストでAero有効にしても普通に動く。

俺の環境ではWin7ゲストもAeroエクスペリエンスのスコアが4.2くらいで実際サブ機のDellノートより高スコアだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:44:37 ID:3gl+RuUv0
>>31
え?消しても大丈夫なんですか?
SSは増分バックアップ?差分?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:58:19 ID:H5P2FT450
古いSSを消すと、その直下のSSにマージされる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:12:10 ID:Zg0924hV0
マージで?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:24:38 ID:Vv7+0FmB0
>>37
知らなかった!!
消しても良かったのか。
サイズからして、てっきり単純に差分だと思ってた。
なんか独特のロジックで制御されてるみたいですね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:15:00 ID:1ci3SzdD0
直接消したらアウト?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 21:12:15 ID:5aNQn05e0
>>40
直接消してOKな理由って何だよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:52:35 ID:jpq1n0gp0
esxはスレ違いですか?

vCenterってActive Direcory必須で、しかもvCenterはドメコンになれないから
最低でもWindows PCは2台必要ということですか?

例えばvCenterをWindows XPに導入し、このXPは他のWindows Server ADのドメイン
に参加する。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:34:26 ID:mFx7OC+C0
>>42
専用スレ行け
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 02:39:50 ID:yTA6lEfL0
>>42
なんでAD
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 16:33:29 ID:RdQ0Cziu0
Ad必須なのはview managerでしょ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:48:44 ID:MRpIi32f0
最近VMware serverを使い始めたのですが
ゲストOS(A)の通信パケットをゲストOS(B)でキャプチャするにはどのようにVMwareの設定をしたらよいでしょうか?

ホストOSはvistaです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:50:40 ID:fMnp5/LE0
>>46
(゚Д゚)ハァ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:21:49 ID:zSwKe6hz0
>>46
Windowsは、ホストOS内部の通信はパケットキャプチャできない。
よって、ゲストOSの通信もキャプチャできない。
ゲストOS上でパケットキャプチャするしかないよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:32:02 ID:y5/Mhiz30
これって他VPCソフトと比べて
なんでプロセスこんなに多いの
player起動しなくても山盛り常駐してる
他のドライバと競合しそうでうざい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:58:27 ID:hHkV9FjN0
>>49
そうですか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:08:43 ID:gXDo1bBL0
vCenterはドメイン参加必須ですよ。
ドメインに参加してなくても、問題なく動作しますが・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:26:42 ID:mjI8DPIF0
それ必須って言わない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:47:08 ID:g9Xhx+qy0
そうですか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:54:03 ID:wZ7DmuTS0
Win向けのVMWare Server2.0.2で、管理コンソール画面のSummaryタブ→Commandsメニューに
Configure Optionsって項目が見つからないんだけど、ゲストを自動起動したい場合はどこの設定いじればいいんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:44:48 ID:G4sORsPj0
>>54
普通に存在してるけど>「Edit Virtual Machine Startup/Shutdown」
各仮想マシンのSummaryではなくVMwareServer自身のSummaryだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:51:10 ID:5vY7F4jv0
仮想マシンはビジー状態です。
仮想マシンはビジー状態です。
仮想マシンはビジー状態です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:55:37 ID:bEHc/CiI0
HostXP上のGuestXPでDirectXのパフォーマンスが出ない。
HostWin7-64上のGuestXPではかなりサクサク動くのに。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:01:02 ID:SjDPli5iP
マシンスペックは一緒なの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:26:23 ID:bEHc/CiI0
XPはHD5770、Win7はG45オンボ。G45のほうが3倍もFPSが高い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:07:02 ID:g5IbnRtl0
>>59
G45のドライバが処理をはしょってるだけじゃないの?
6154:2010/03/06(土) 19:26:33 ID:jpSVySmC0
>>55
ありがとうございます。実はその後仰っている設定画面を発見して無事自動起動させることができました。
しかし公式サポートしてるLinuxの種類が多い割に、OSのブートは
VirtualServer2005R2よりだいぶ時間かかりますね@CentOS5.4
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:48:31 ID:okN7Rn810
HD5770をXPで動作させようというのが間違いに一票
RADEON系のXPのドライバでパフォーマンスが出てたのはCatalyst9.4ぐらいまでで、それ以降はやる気が感じられない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:26:37 ID:99KKrjVx0
VMwarePlayer3.0を使用していて、ネットワークでBridge設定にしているんだけど、
どうも、ホストOSと他マシンから疎通確認が上手くいきません。

ちなみにゲストOS自身宛てのpingは返ってきます。

考えられることは何でしょうか?

ちなみホストOSのWindowsファイアウォールは切りました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:48:34 ID:PdBPOx700
>>63
pingの送信先間違い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:52:04 ID:t+YF8SMUP
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:15:17 ID:TeoLUo1C0
サンのヴァーチャルBOXだとOpenGLがつかえるらしいけど
VMプレイヤーと比べて3Dゲームだとどっちがパフォーマンスいいの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:38:19 ID:kX8RlDvC0
Temporary Maintenance - www.vmware.com
おぃぃ週末メンテ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:20:23 ID:TeoLUo1C0
>>66
VMプレイヤーのが圧倒的に上のようだな
もう迷わない!
だがダウンロードできないw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:17:00 ID:AalX8NEK0
DLいてから悩めよw

ご愁傷様
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:54:29 ID:mVvSCfx90
月曜になったらダウンロードできるようになるのかなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:46:30 ID:1ZI6F4uR0
やっぱXPモードよりVMのユニティの方がいい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:53:24 ID:1ZI6F4uR0
ただ、Win7のサムネイルツールバー上のユニティ画面は、他の起動していな仮想マシン画面と判別しづらい。
もうちょっと違う色、違うデザインにすればいいのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:14:15 ID:vDEzOS+m0
3.0.1ダウンロード中
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:18:22 ID:kX8RlDvC0
俺もDL中
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:57:44 ID:TeoLUo1C0
VMwareってすごいね
XPホームSP3 i7 860 & GTS250環境で
ゆめベンチで48000も出たわ
移行前のPen4 3.4G & HD3850と同じくらい出てる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:15:42 ID:NRRcqBWW0
俺はVMwareワークステーション7.0買ったよ。
普通に買えば2万ちょいだけど、学生特権で113ドル(1万円くらい)だった。
英語ページでクレカ購入。学生じゃない奴が買ったら後で追加請求するぞって脅し文句も載ってた。
(もちろん、自分は学生身分ですが)
期待していた仮想OS上での某オンラインゲームは画面真っ黒で無理だった。
ビデオドライバ関係にまだまだ改善の余地ありかな。
他の一般3Dゲームやエロゲは普通に動いたよ。3D画面が微妙に暗くなるゲームもあったけど・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:38:47 ID:iHp38NqJ0
普通にゲームプレイする分にはいいけど
メモリエディタなどはさすがにうまく動かないことが多いようだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:30:49 ID:0d8llT7s0
昨年末は普通に買っても130USD程度だったけどな。
日本円で払おうとするとぼったくられるわけだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:40:14 ID:N6NcWqJj0
Vmotionでパワーオン中のマシンをESXとデータストア(ファイバチャネル)同時に変更する場合って
例えVmotion使用しても一瞬はサーバ停止するものなのでしょうか。
その場合TCPセッションは切断されますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:32:04 ID:ldXvN2nP0
ゲストOSに割り振れるCPUはスレッド数じゃなくてコア数?
CPUが2コア4スレッドの場合がどうなるか知りたいです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:48:42 ID:u0xl7Shv0
Kubuntu 10.04 Alpha3をVMware Player 3.0.1で動かしてみようと思ったら
init: ureadahead-other main process (2799) terminated with status 4
とかエラー吐いてこける

手動インストールにしてF6→nodmraidにx付けたらいけた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:16:54 ID:NR/Fa4qd0
Virtual PC 2007 in VMware やってみた人、俺だけかなー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:18:04 ID:xSMGfuqL0
Virtual PCとか使う価値のないソフト
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:20:24 ID:rOO00Opl0
お前だけだとなんか嬉しいんか、それか寂しいんか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:21:35 ID:NR/Fa4qd0
俺の場合、VMwareの中にVMwareが入らなかった
Virtual PC 2007なら入るな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:22:01 ID:fbq3M3En0
>>79
数秒フリーズしたように止まるよ
スナップショットの繰り返しでライブマイグレってされるから、
メモリかディスクのアクセスが多いならその分止まる回数は増える

セッションはわからんけど、arpの付け替えしなきゃいけないから切れるんじゃないかなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:22:39 ID:NR/Fa4qd0
>>84
一緒に遊ぶバカがほしい
つまり、一人では寂しいわけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:58:33 ID:AH6b0da30
ホストのファイルシステムがFAT32な場合などを
考えて仮想ハードディスクを2GB単位で分割する意義があるのは
わかるんですが、逆に仮想ハードディスクを
全部ひとまとめにするメリットって、管理のしやすさ以外に
何かあるんですか?ディスクアクセスのパフォーマンスアップ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:10:14 ID:I4soudnn0
>仮想ハードディスクを全部ひとまとめにするメリットって、
>管理のしやすさ以外に何かあるんですか?
ありません。
事前に領域を割り当てておくと、パフォーマンスが上がるとは言われていますが、
「仮想ディスクを単一ファイルにする」ことで、パフォーマンスが上がる、というのは
聞いたこと無いです。
(個人的には、むしろ2G分割で事前割当のほうが、パフォーマンスが上がるような気がしてる。)
なので、やはり、管理のしやすさだと思います・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:27:45 ID:MXrPmm7p0
ホームプレミアムだと
XPモード風に使うのは無理?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:01:10 ID:d6GRRHI90
XPのライセンスがあれば可能
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:47:40 ID:621XsWbU0
>>89
ベンチ取れば済む話なのに気がする程度で書き込むなよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:42:28 ID:AH6b0da30
>>89
ありがとうございます。2GBで分割した場合、仮に分割された複数のハードディスクに
またがるように記録されたファイルにアクセスすると実行速度が悪くなるんじゃないかと
思っていたのですが、誤差程度なのかな。
今回結済みで仮想ハードディスクを作成してしまったのですが、後から分割するツールも提供されているようですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:58:10 ID:UknWDLlz0
VHDでデータドライブ作ってみたけど、Win7に直にマウントして編集できるから使い勝手がいいね。
データドライブはvmdkよりこっちに移行しようかな。
ただマウント手順が若干煩雑か。
もうちょっとスパッとマウントできないかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:41:26 ID:mn3THmSS0
>>94
vmdkでもマウントできるだろ?7ではできなくなったのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:41:19 ID:UknWDLlz0
Diskmount Utility?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:25:44 ID:ZQhMknsg0
>>94はOS標準でという意味だろう。
vmdkはvmwareをインストールしてあれば、楽にマウント/アンマウント出来るから
今vmdkにしてるのをわざわざ変えることもないと思うけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:12:09 ID:OhO3IVVK0
>>86 さんありがとうございます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:43:59 ID:MXrPmm7p0
>>91
XPモードをインストールしてるとVMにXPモードをインポートみたいな項目できるらしいけど
ホームだとバージョンアップしてくださいって警告出てXPモード起動不可じゃん
普通にVM起動してXP使うのはできるけどXPモードみたいに7上でシームレスにXPまでで
しか動かないアプリを動かすのは不可能では?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:01:28 ID:d6GRRHI90
>>99
何を馬鹿な事を言ってるんだおまいは。
ここはVMwareスレだぞ?ユニティモードを使えばいいじゃないか。
VirtualPC?スレ違いだが、Hotfix適用すりゃXPモードと同等の環境を構築できる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:21:09 ID:MXrPmm7p0
>>100
ありがとう。ググっても出てこない新情報をゲットできた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:54:46 ID:faTCQCT30
どういうググり方をしたのか激しく気になるなぁ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:05:45 ID:h7L26mhp0
ヤフーでググった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:10:02 ID:fLB2Maqs0
>>75
マジだ42000以上出たぞ
3Dでも結構使えそうだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:20:32 ID:2jD52mra0
>>104
一部動かない3Dソフトもあるから注意しろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:58:25 ID:9NHQW5bF0
一部どころじゃねーよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:49:30 ID:W9x75RZB0
XPモードの正体はVirtualPCってことを知らない情弱で一杯
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:16:15 ID:25kk2smu0
ファイル共有したのにホストからもゲストからもworkgroup以下が見えんぞ
どーなっとんじゃ こら
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:24:30 ID:2my+2T6W0
>>99
言っている意味が分からないが、
win7ホームだと、XPモードを無料で使えないから、
VMwareに移植できないのでは??
だからアップグレードして、ホームをプロかアルティメットにしろってことでは。

VMwareに移植できるのは、win7プロと、win7アルティメットだけじゃないの?

俺win7使ってないから知らないけどさ。
>>90-91の話は、XPのインストールCDと付属ライセンスキーがあればVMwareで使えるって
ことじゃないのかなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:38:06 ID:lXTt/oyMP
>>108
お前に問題があるんだよ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:03:10 ID:bExWwxsa0
VMware Player3上にてwindows98を動かしているんですが、
wavとmidiを両方同時に出すことが出来るのでしょうか?
効果音はサウンドブラスターのドライバで、midiはSW-10という物で音が出ています。
現在はどちらかを使用していると片方が鳴らないという状況です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:27:11 ID:FiNDuFRT0
サウンドカードがサウンドブラスター16互換なので、WAVE発音数が2chだったかと
win98ではソフトmidiとpcmを同時発音できないのでは無いかと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:54:35 ID:EmYcQX5B0
98SE以降でWDMドライバを使わないと無理だね
VxDドライバだと複数発音できるのはDirectSoundだけで、MCIは複数発音できない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:08:57 ID:hLfmFF6T0
無理なんですね、分かりました。
115108:2010/03/11(木) 16:44:13 ID:b/WKgMhp0
>>110
その通りだな
無線LANのアクセスポイントがネックだった

他のPCとは相互アクセスできるようになったがホストPCとは相互アクセスできないままだw
workstation6.5.2まではできてたのになあ
ほんまwindowsのLAN関係はいやらしいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:42:52 ID:OeLf88B90
それってドライブ割り当ててもブリッジ接続してもダメってことなのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:54:41 ID:9JDVbmqR0
単にネットワークの知識が足りないだけだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:42:23 ID:Qg51iZiW0
たぶん既出なんだろうけど、ググっても見つからないんで質問してみる

vmplayerで、VPCの終了オプションと同じように、『変更を保存しないで終了』ってことはできる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:07:24 ID:CipAk+UK0
過去スレよめw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:22:25 ID:DLI52wdM0
>>119
たぶん既出なんだろうけど
tabun kisyutu nandaroukedo
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:17:27 ID:SAY/t6Uri
だから?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:02:47 ID:Qgq4wEns0
>>120
ごめんなさいしろよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:33:12 ID:/TwAz9210
何の流れ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:48:14 ID:OQ6cR4Xe0
「DirectX 11」並みの機能を目指した「OpenGL 4.0」がリリース
ttp://sourceforge.jp/magazine/10/03/12/0312212

D3Dサポートの将来に多少関係あるかもしれないニュース。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:20:06 ID:+1vNkOu00
playerの2.5.3に適したVMware Toolsは、server 2.0.1 同梱のもの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:56:29 ID:IaNjlKUV0
Workstation 6.5.3 に同梱のもの。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:22:07 ID:jyFX/ZK00
ごめん、言葉が足りなかった。

いま無償配布されているものの中で。
workstationの6.5.3は、もうトライアルやってないので。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:05:12 ID:IaNjlKUV0
んじゃ、
1) Player 3.0.1 の VMware tools をダウンロードする (Playerスレに方法が書いてある)
2) Server 2.0.1 の VMware tools を試してみる。
3) ゲストOSがUNIXやLinuxなら、open-vm-tools を試してみる。

仮想マシンのバージョンはVMware Server 2.0.xも、Workstation 6.5.xも、Player 2.5.x も同一だったと思う (Version 7)。
よって、Server 2.0.1 も VMware tools も、Player 2.5.x で動かせるんじゃないかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:06:20 ID:IaNjlKUV0
↑最後の文を修正:
よって、Server 2.0.1「の」VMware tools も、Player 2.5.x で動かせるんじゃないかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:14:48 ID:jyFX/ZK00
ありがとう

player 3.0.1添付のworkstation 3.0.1のtoolsは、一見して正常に動いているように見えます。
server 2.0.1添付のものも、試してみます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:48:03 ID:T95oEa5R0
XPSP3 Workstation7.0.1
OSは何でも、ゲストを一度立ち上げるとサウンドカードの録音インプットがマイクに設定されてしまうんだがどうよ
いつもはステレオミキサーにしてるんだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:20:46 ID:C7yZg7di0
2台のPCにVMware入れてどうせバーチャルPCだからと同じXPをインストール
認証もとめられたけどなんだ認証もバーチャルだろうって進めたら2台目で蹴られた
俺らからだとバーチャルPCでもMSから見るとリアルPCになるんだな
俺が無知なのがよくわかった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:45:23 ID:kBHlB+d8P
>>132
( ゚д゚)ポカーン
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:52:36 ID:ZbhwIAMl0
無知は罪
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:56:09 ID:DpqxjKOu0
>>132
ライセンス違反すんなよ

ところで
マイクロソフトがVirtualPC用に配布しているVHDを、
VMwareに食わせたらハードウェア構成が変ったからダメよ
といって起動してくれない。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:00:19 ID:jtKA6LYg0
Windows Meを入れようとしてもなぜかうまくいかず
FDISKをかけてフォーマットするために再起動するとなぜか
OSがないと怒られて先に進まない
しょうがないんでXPモードのほうでFAT32フォーマットした仮想ディスクを
借用してやっとインストールできた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:00:59 ID:ZbhwIAMl0
俺の所は普通に動いたが何故かキーボードが102キーになってて
デバイスマネージャから無理矢理108キーボードにしたら画面が真っ青に

素直にVPCで使えってことか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:34:50 ID:HoWBd7ke0
ちょっと質問。
XPSP3 Workstation 7.0使ってるんだけど
仮想で2台目の電源ONするとやたらレスポンスが遅くなる。
過去ログ見てると8台ぐらい起動してるとかのレス見るけど俺の環境が
悪いのかな?
以下スペック
CPU:E8400
MEM:4G
chipset:ICH7
仮想PC1台につき1HDD
っていう使い方なのになぁ。。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:38:17 ID:lkMbkvqt0
>>138
CPU性能が足りてない
それに8台起動はできてもレスポンスがいいとはレスがなかったはずだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:58:18 ID:QCrOJDR80
むしろXPが足引っ張ってるんじゃね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:30:28 ID:4vK2bo/y0
>>135
当たり前だろw
OSの入ったHDD引っこ抜いて、構成の違う別のPCに挿して起動した様なもんだからな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:44:36 ID:EZvkNV920
>>139
早速のレスありがとう。
コア増やさないときついっぽいね。
(ていうか、2台起動時2コアとも100%いったりきたりだったし。

>>140
ホストOSがLinuxとかだったらもっとレスポンス変わるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:21:47 ID:kBHlB+d8P
>>138
メモリ不足
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:39:19 ID:K3nLnTtd0
>>142
VMware Toolsはちゃんと入ってる?
ゲストOSの種類は正しく設定してる?


俺が以前に、やたらと重いなぁと思ったときは、.vmxのguestOSが、Windows3.1(だったかな)に変ってた。
変った原因は、同一仮想マシンを、異なるバージョンのVMwareを行ったり来たりさせたから。
どうもguestOSの文字列の仕様が違うみたいなんだな。
違ってたらエラー出してくれればいいのに、適当に解釈しちゃうから・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:45:57 ID:aqcxTLDd0
>>142
そこでNT6.xの登場
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:24:34 ID:3ndqstjp0
>>142
とりあえず、複数台の仮想を動かすなら、
64bitのOSでメモリーもうちょっとつんで、
CPUも4コア以上でと。

ちょうど今まで、
ゲストの7とホストのUbuntuでコード書いて、
ゲストのSQL鯖につないで、ゲストのXPと7で動作確認してました。
これくらいなら、Q9450でも十分こなしてくれる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:35:05 ID:f5wHwaqH0
まず仮想マシン1つ動かしている状態で、その仮想マシン内がアイドル状態に、ホストのCPU使用率を見る。
そこで、ホストのCPU使用率が5%を切らないようなら、その仮想マシンの設定がちゃんとしていない。

昔の話だが、
Pentium3 1GHz×2のメモリ2GBのPCで、ホスト・ゲストともにWin2kで、
メモリ386MBの仮想マシンを同時に4つ動かして色々やってたけど、
さして重くなかったよ。
500MHz級のPCを5台並べるよりは遥かに扱いやすかった。

いまどきの4コアあたりまえのPCで、2つくらいで重いのは、
CPUパワーが足りないのではなく、何か設定が変なのだろう。

ちなみに
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
とか、ちゃんと設定してる?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:26:40 ID:n+cYR+kl0
わぉーやってねーべ
仮想マシンがアイドル状態ってスリープにするの?
どこで設定するの?教えて
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:59:13 ID:f5wHwaqH0
>>148
アイドル状態・・・普通のPCなら、何も操作せず、CPU使用率が0%付近をウロウロしている状態
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:04:56 ID:f5wHwaqH0
>>148
MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
は、.vmx をテキストエディタで編集。

他にも何かあったかも。



どういうことかというと、
仮想マシンの合計メモリを、ホストの実メモリよりも多くすることを可能にする機能がONになっていると、
・複数の仮想マシンで同じ内容を保持しているメモリを探して、物理メモリを共有する
・仮想マシンのメモリを普通に仮想メモリから確保(ページアウトはOSのページファイルへ) するのではなく、
ファイルをメモリマップして確保(ページアウトは、そのファイルへ) する
という機能はオーバーヘッドによって処理が重くなるの。

メモリが十分にあるのなら、そういう機能はOFFにしたほうがパフォーマンスが上がる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:24:23 ID:wQG5AMCOP
>>150
   ∩___∩     / 
   | ノ      ヽ  / 
  /  >   < |/ そんな餌パクッ 
  | //// ( _●_)/ミ 
 彡、     τ´ ノ 
  /     ┌─┐´ 
 |´  丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ 
  r    ヽ、__)ニ(_丿 
 ヽ、___   ヽ ヽ 
  と____ノ_ノ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:06:44 ID:3ndqstjp0
とりあえず、何かベンチ回して誰か比較してね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:41:35 ID:1xYFrPkw0
ホストがWindowsのVMware Playerで、裏技でゲストとしてMac OS Snow Leopardを動かしてます。

さすがにMacOS用のVMware Toolsは無いですよね。(それ自体がイレギュラー)
ネットワークは繋がりましたが、
サウンド・ビデオはデバイスドライバが無い状態なので、
解像度は1024*768固定、サウンドは鳴らせないという状態です。

ゲストOSから制御するドライバって入れる手段は無いんですかね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:29:13 ID:dS27Oj7f0
>>153
> ゲストOSから制御するドライバって入れる手段は無いんですかね。

意味不明
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:06:21 ID:3YTHqGVX0
文体からして割れ厨ですね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 04:28:38 ID:9wScEF5k0
日本語まともに書けないレベルなのに「俺こんなことできるんだよね」ってドヤ顔
してそうで滑稽です
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:38:39 ID:HY+JZ0440
|||||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ +20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    ./'| :|||||||||||
|||||||||:         ∧_∧   ,/'  |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  <丶`∀´>/┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'_    |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄  ̄ ノ    |     :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ -20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||||
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:54:51 ID:jpRxtrXc0
>>153

Tools入ってるよ。音も鳴るし、
解像度も自由に変えられる。ファイル共有も出来た。
後はQE/CIさえなんとかなれば・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:45:48 ID:h5zWg5970
VWWareWorkStation6.5→VMWareWorkStation7
のアップグレードって皆さんどこから購入してますか??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:56:06 ID:jkg7vVEB0
質問です。
ホスト:centos5
ゲスト:centos5
どちらもXwindowなし。cuiのみ。
この環境で両OS間のコピペってできますか?

お願いします。
161160:2010/03/17(水) 11:01:05 ID:jkg7vVEB0
書き忘れました。
ゲストOSはクライアントのVistaのvmリモートコンソールで動かしてます。
vistaでコピーした文字をコンソール上のゲストOSにペーストできるでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:49:11 ID:aEWmvVev0
VMWare Server2.0.2入れたらWindows Mobile 6からのフォルダ共有が劇遅になった。
他のPCからのアクセスは何も問題ないのに、なんぞこれ・・・
163160:2010/03/17(水) 11:55:00 ID:jkg7vVEB0
すいません自己解決しました。

クライアントのVistaでゲストOSにssl接続する方法をとりました。
これでは根本解決にはならないですけど、結果よければです。
スレ汚しすんません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:45:01 ID:KYsbNJma0
VMware Workstation 7.1 Beta

- OpenGL 2.1 for Windows 7 and Vista guests
- Overall graphics performance improvements
- 8-way SMP
- 2TB virtual disks
- OVF 1.0 support
- Icons to launch applications in Unity
- Automatic software updates
- Fedora 12 guest support

http://communities.vmware.com/community/beta/ws
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:21:06 ID:47jClWI30
DirectX10が使えないとなあ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:21:30 ID:/lsrw6y30
DX10って何に使うんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:48:33 ID:47jClWI30
ゲーム開発
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:52:08 ID:C7gC1rDO0
VMwareってMacOS8とか漢字talk7を仮想化できますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:11:24 ID:8W3umvq00
VMWareは、PC/AT互換機エミュレータです。
MacOSを動かしたい場合はMacエミュレータをお使いください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:31:23 ID:8+p5c/dT0
性格にはIBM PC Compatibleって言うんだっけ?
MacintoshはPowerPCとでも言えば良いのかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:57:53 ID:SzVQF0Ac0
>>168
どこの板・スレに誘導すればいいのかわからんが、68系Macなら手段はある
PowerMacなら諦めておいた方がいい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:09:03 ID:0gAwIeyZ0
>>170
ファッキントッシュは中身Intelになっちゃってますが…。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:36:17 ID:TFCtXIdc0
でも質問の人は古いOSを使いたいようだし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:42:21 ID:s9NL1Kth0
>>162
VMware workstationの2.0の時代からのFAQだ。

VMNetを使わない(ブリッジ接続やNAT接続のみ)なら、ホストOSの仮想NICを無効にする。
175162:2010/03/17(水) 22:07:17 ID:aEWmvVev0
>>174
レスありがとう、お陰で回避できた。あやうくVMWareに問い合わせて恥かくところだったぜ・・・
しかしなんで普通のPCは大丈夫なのにWMだけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:30:39 ID:kt/jXmCr0
>>174
標準で作成されるVMnet1(ホストオンリー)やVMnet8(NAT)のことだと思うけど、
NATの場合も不要なの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:58:36 ID:DD1Hf3nl0
VMnet8って仮装NATでしょ 174が言ってるのは本物のNATのことだとおもう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:17:12 ID:vBbDcT/y0
>>171
>68系Macなら手段はある
スレ違いですが、
その手段と言うか、使うソフトの名前だけでも教えてください!!
お願いします(>_<)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:23:31 ID:C2DPHQmy0
これだからマカーは
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:19:31 ID:l16AJbPv0
仮想化支援機能のついたGPU・サウンドチップ

まだでないの
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:20:36 ID:xD//BioZ0
>>180
マザー次第だけどマザーがVT-d対応ならNVIDIAのGPUは既に対応してるんじゃなかった?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:22:01 ID:NtBK3rE40
どういう風に支援してくれんの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:55:09 ID:Db4lZOup0
>>182
動作する、という前提で話すと、

GPUについては、直接3D機能群やGPUの計算リソースを叩けるので
仮想マシンから派手な3Dゲームをやるとか、GPGPUとして提供される
GPUを使った演算処理をゲストOSに対して提供するとかができる。

サウンドの場合はEAXに代表されるようなゲーム向けの重いエフェクトをかける、
複数のサウンドソースを同時にばしばし並行キャプチャする、
遅延が致命的になるDTM系で仮想化による遅延とかをゼロにするとか、
そんな感じと思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:22:51 ID:O5idfpNJ0
デバイスの仮想化支援ってのは、チップがアドレス変換の機能を持つ、ってことでしょ。

ゲストOSがGPUと直に話をするとなると、ゲストOS上のビデオのドライバがGPUに伝えるアドレスは、
ほんとうの物理アドレスではなく、仮想の物理アドレスなので、
GPUが仮想の物理アドレスから、ほんとうの物理アドレスに変換しなきゃいけない。

仮想化対応のLANコントローラなんかは、そういう変換機能を持ってる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:37:24 ID:l02jmFbz0
>>184
GPUの仮想化はちょっと意味合いが違う
乱暴な言い方をすると、現在のGPUはシングルスレッドのCPUと同じくシステムからは1つのユニットとしてしか認識してない
これをマルチスレッド化してホストとゲスト両方でネイティブのコマンドを実行できるようにする仕組みをGPUの仮想化と呼ぶとの事

ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060530200736detail.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:10:45 ID:LKJyIOiT0
なんと・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:24:22 ID:vyaunrol0
vmwareで最新3Dゲームがしたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:55:41 ID:w2p6jh+u0
それ目的外使用
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:29:23 ID:5oUmt8Q00
vmwareで最古エロゲームがしたい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:49:51 ID:vXF3+hzk0
ホストはWindows7で、vmware playeでXPが動いています。
ホストをシャットダウンするときに、ゲスト側も終了させておかないと
「プログラムが閉じられていません」
と怒られてシャットダウンができないです。
これをホスト側の終了だけでシャットダウンするようにすることはできますでしょうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:19:12 ID:qs1pa8EH0
>>190
playerの環境設定で「アプリケーションの終了時に確認を表示」のチェックをはずせばいいと思うぞ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:08:35 ID:gfKkhJ200
Windows上でLinuxを起動しWineを入れてエロゲーを実行という誰もが一度はやる神聖な儀式について
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:09:54 ID:Lgh0XCM50
>192
やばっ、忘れてた!やってねえ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:12:46 ID:1YtTT2DV0
>>192
神聖ってw
まあ否定はしないがw

あっ、でもlinuxは
一度もインストも使ったこともないや。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:27:54 ID:I6KyEnlB0
>>192
エロゲーというジャンルに限らない話として、

・今のところホストOSはWindowsで、Winネイティブアプリを常用
・VM上でLinuxを併用し始めた
・もしWineで今のWindows利用用途が全部問題なくカバーできるなら、
 ホストOSそのものをLinuxにして、Win用途はWineの上という形
 (つまり主従逆転)にできないかなぁ

って感じで、ホストOSのWindowsで使ってるアプリを
Wine上で使ってみる、ってケースは多いだろうね。
もし成功すれば、将来的にWindowsのライセンスが不要になるし。

過去の俺の場合だと、秀丸やMSMoney、MoneyLook
iTunes、PhotoshopElementsあたりでその道を歩み、
そして今のところはおとなしくWindowsを併用している。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:56:37 ID:KGwrE6A80
ReactOSの完成に期待
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:10:26 ID:vk6c2iQ/0
ホストXPでLinaxを始めて導入してみました
仮想OSとして起動したくて
ちょっと暇だったので、前々から興味があったLinaxに触れてみようかと
思った以上に難しくて四苦八苦してたら一日過ぎました

自分の中では今自分がやっているネトゲをubuntuで動かしてみようという目標でやってます
が、なんとかwineも導入してGeckoもインスコ出来たようなのにいざゲームスタートを押すと起動してくれない・・・・・・
先輩方、一体これはなぜでしょう
ubuntu8.04jpです
ネット接続ですらあれだけ困った自分がやっとたどり着けたと思ったのに・・・
もう一個落としたBrowser-Applianceの方が軽かったんですが、日本語化がエラー出て出来なくていらいらして断念
別に英語でもいいんですが・・・(w

何かアドバイスあったらお願いします
もう今日は寝ます・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:16:34 ID:Oh0eJTq80
>>197
Wineもネトゲが動くレベルにまで達したんだ、すげーなぁ
ソリティアレベルしか知らない自分は過去の人w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:17:13 ID:b9AVS47u0
Linaxって何?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:00:45 ID:bNoFzfEK0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:04:22 ID:uiaRDJli0
>>200
工エエェェΣ(´∀`;)ェェエエ工工
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:28:49 ID:x+ffzEzU0
>>200
Linaxでも動くWineは流石だな。
Wine Is Not an Emulator. 伊達じゃない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:22:42 ID:HpcS7/+O0
リネイックス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:48:19 ID:eZptxCyH0
リンアックス
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:49:16 ID:MDI5Keem0
197です失礼しました
今の今までLinaxだと思っててやっと気付きました
Linuxだったんですね
PlayOnLinuxを導入してみたもののやはり起動はしてもゲームスタートで萎む・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:14:23 ID:ckrrXsL60
 よ ほ う 診  医 精 き 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 み 告 て き さ
 そ が .た を  の 科 は す た れ し
 う           の 一 る な     く
 だ             度 が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:53:09 ID:hGr8BAYZ0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:14:55 ID:2it6zPjq0
VMware playerでゲームをフルスクリーンにする際、縮小させずにモニタ前面に拡大させることはできるでしょうか?

現在、VMware Player3.0.0 ホストOSにWindows7、ゲストOSにWindowsXPproを使っています。
ホストOSの解像度:1440x900、ゲストOSも同じです。ただゲストOS上でフルスクリーンにすると強制的に800x600になってしまいます。
ホストOSを800x600にすればゲストOSのフルスクリーンも画面いっぱいにはなるのですが、なんとかしてホストOSをいちいち設定変えずにゲストOSの中で拡大できないでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:40:09 ID:z+XOA4el0
>>208
Workstationなら設定できるけれど、Playerだとできなかったと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:16:27 ID:P/zkqIeG0
ユニティ便利だけど

XPモードみたいに、ホスト側にゲストにインスコしたアプリのショートカットを置いておけて
そこからユニティモードで一発起動とか出来ないだろうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:32:22 ID:zxO3yY390
ユニティで何使ってるか気になる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:05:41 ID:oXuhvmeq0
>>210
まだベータだけど、Workstation7.1でその機能が追加されている。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:12:13 ID:P/zkqIeG0
>>212
ありがとう、調べたら書いてあったわ。

>ゲストOSアプリケーションのダイレクト起動。「Unity」モード利用時における「Start(スタート)」メニューから、
>ゲストOSアプリケーションをホストOSデスクトップに対してダイレクトにドラッグアンドドロップ可能に(作成されたショートカットをダブルクリックする事により、
>当該ゲストOSアプリケーションを開く事が可能。ショートカットは「Unity」モードを抜けた後、或いは「VMware Workstation」「VMware Player」を閉じた後にもデスクトップ上に残留
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:24:29 ID:K1tUANRE0
なんだ、それできるんなら XPモード要らないジャン
純正を取るか、安定を取るかだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:17:52 ID:tR50RTZ/0
っていうかXPモードVMwareでも使えるし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:15:26 ID:Zzoe5hrU0
VMwareでXPモード使えるの?
XPモード用のイメージとライセンスがVMwareで使えるのは知ってるけど
それってXPモードじゃないよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:34:31 ID:egS0GC7d0
いや、MSの表記だとそれがXPモードということになる
実際にVirtual PC をインストールしなくても
「XPモード」がインストールしてあればVMwareにインポートできる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:19:45 ID:wLspOFYX0
>>216
Windows Virtual PCでシームレスにゲストアプリ起動するなら
ゲストがVista/7でも出来るから
シームレス=XPモードだと話が通らなくなるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:33:07 ID:FoT3RYwu0
XPモードだろうが、ユニティだろうが
フルクリーン以外選べないゲームの場合だと大差ないんだぜ〜。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:01:02 ID:Zs5HqP/x0
XPモードだろうが、ユニティだろうが
ロースペックゲームしか遊べないから大差ないじゃん
ビデオカード直接叩けるようにならないかなあ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:28:02 ID:Q7Wf9ruJ0
vmdk おいてある hdd に SuperCache II? で凄いパフォーマンスをあげる事ができると、
どこかで読んだ気がするんだけど、やってる人います?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:40:09 ID:BtpBOheR0
>>219-220
現状、直接叩くのは難しいけど、Aeroが動く程度には3Dが使い物になるレベルだし。今のところ不都合無いかなぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:13:32 ID:2BQbJVgz0
これ、一つのHDDディスクで同時に3つくらいのOS起動は平気?
同時に負荷をかけないのであれば問題ない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:24:25 ID:l9srrua00
>>223
曖昧すぎて何が聞きたいのか判らない
Playerでもインストールして確認したら?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:24:59 ID:4qTWT2Rs0
頭痛が痛いみたいなこと言ってるな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:36:34 ID:2BQbJVgz0
いやごめん、同時に負荷をかけたりするようなことがなければ、
同時に3つのOSを稼働するくらいは平気?ってことですた。

デフラグとかアンチウィルスとかIO負荷が無ければ
OSそのものの負荷なんてたいしたことないよね?
そもそもリソースの有効活用のための仮想化だし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:07:55 ID:r8G65dMgP
平気の基準は人それぞれ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:38:39 ID:gmP8bAbP0
Playerで適当なlinuxでも動かして確かめてみればいいじゃないか。
linuxの使い方をよく知らなくてもインストールするだけなら出来ると思うよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 10:06:26 ID:/irqjd4/0
マシンのスペックくらいは晒していただきたく思うわけで。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:35:04 ID:QK/2ftyu0
>>227
そりゃそうだよね・・・。

>>229
こんな感じだす。

機種:Proliant ML110G5
CPU:X3320@2.5GHz
MEM:DDR2 800 8GB
HDD:WD WD10EADS x2
    WD WD3200AAKS-00B3A0 x2
ホストOS:Windows7 Ultimate
ゲストOS:CentOS5.3、Xp、Server、2008R2の開発とか運用環境(基本使うの俺だけ)

・・・やっぱり俺書いてる内容がなんかおかしいかもしれん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:38:43 ID:QK/2ftyu0
たとえばチップセットのRAID機能を使うとマシンのIO負荷は単純に倍増だよね?
なんか俺強迫性障害っぽいんで、すまん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:35:17 ID:ZHZGwthX0
それは誰も聞いてないです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:38:51 ID:bSU1NDpc0
>>231
爆発したりしないからやってみろって
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:51:02 ID:I4ko5ZFZ0
ホストXP  Workstation7.0.1
UBCD5.0RC1でブートするとゲストがエラーでて落ちる
同様にUBCD4.1.1でブートするとゲストがハング

おまえらどうよ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:57:20 ID:/6y6Y0GGP
UBCDって何?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:33:54 ID:LuehXusX0
>>234
普通に起動しインターネットにも出れた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:07:25 ID:YXTzlHjy0
UBCD4.11問題なし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:10:29 ID:zrpSzPyu0
>>233
え?diskに高負荷かけ過ぎると高速回転に耐えれなくて軸が折れるらしいよ
安いSATAのだと飛び出して来るらしい
ケース開けっ放しのやつは気をつけた方がいい
海外で死亡事故起きて裁判中らしいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:42:52 ID:BZTgP74i0
うちもUBCD4.11で問題なし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:09:54 ID:Kd382us/0
>>238
マジレスするとディスクに対する負荷の話なんて出てきてない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:42:45 ID:J9XjUmZX0
ぐぐってみたけど、死亡したのはHDD本体という結果ばかりだった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:50:18 ID:xcYYd7W90
中国製イスじゃないんだから軸が折れた程度で何かしら飛び出してきて
人が死ぬなんて有り得ないだろw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:00:49 ID:SyJIscnC0
春休みだということを忘れているやつがいるな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:41:06 ID:nygjfzAzP
軽いジョークだと思ってたけどマジレスしてる人たちって…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:05:42 ID:plNO2DVOP
ジョークって面白いもんだろ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:17:59 ID:nTfbB6lF0
そうとは限らん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:21:55 ID:3l5SuFWA0
RAID組んで仮想マシンを大量に稼働させるのはよくないな。
帯域を圧迫してしまう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:17:51 ID:AIx7JtpN0
>>245
釣られた人以外はな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:52:41 ID:x2balhgz0
質問厨用の騙しネタにマジレスかよ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:26:02 ID:XSeCyuv00
悲しい気分でジョーク
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:10:49 ID:5yvOMYrC0
>>192
亀だがやっと神聖な儀式に成功した
うぶんつすげー
起動するエロゲーもすげー
たいした描画もしてない有名無名の量産紙芝居ゲーが軒並み起動すら×だったのに
某FFD仕様の某倒産会社ゲーが鬼のようにサクサク動いてこの世の不条理を感じた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:21:25 ID:Rl4Kntyy0
ちょいとLinux勉強用にVMware workstation 7.0.1をインストール、
Ubuntuをインストールまでは出来たんだけどログインしようとすると固まる。。。
vmware.logにはエラーなし

player 3.01→2.53に落としたり、Fedora12にOS変えてみたけど状況変わらず。
誰か同じような状況になった人います?

ホストOS:WindowsXP SP3
CPU:AMD Athlon 64 X2 4200+
メモリ:4GB
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:44:47 ID:5yvOMYrC0
仮想マシン構成がどこかおかしいと思われ
うぶんつは起動中ドライバロード表示されるから
failedになる箇所見つけて仮想マシンのその部分を設定変更するかマシンから削除してみるなどしては

それでもだめならうぶんつ公式に
8.04仮想マシンDLがあるので、これ落として使えばいい(勉強にはならないかも
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware
もしこれも起動しないようならホスト側に問題
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:53:14 ID:JUUvCMuO0
>>253

レスありがとうございます。
Failed箇所無しを確認し、8.04仮想マシンDLしてみましたが同じ箇所でNGでした。

しかし、8.04仮想マシンのレスキューモード?のプロンプトからstartxした場合には起動できましたので、
追って詳細な状況を確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:54:59 ID:zsOric0F0
WS7.01
ホストXP SP3 x86
ゲストWin7 Ultimate x86、ゲストに1536MBメモリ割当て、KB977206適用済み
ホストのCPU Xeon 5160 2ヶ
ホストのメモリ4GB

この環境でゲストのWin7にXP Modeをインストールすると最後に「XP Modeのインストールに失敗しました」と表示されて
ゲストのWin7にXP Modeをインストールできないのは普通っていうか、仕様ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:02:53 ID:J8xBqyhE0
vmware diskmount を windows 7 64bit で動かせた人っています?

大量のファイルを移動する時は、ドラッグアンドドロップはつらくて…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:02:13 ID:qkR1jSlf0
あれ、playerってユーザー登録しなくてもDLできるんじゃなかったのか・・・?
なんか必須になってるんだが・・・。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:22:12 ID:YSEXxGI10
>>255
xeonがかわいそうだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:29:52 ID:lQ9YLYFZ0
>>257
窓の杜のWorkstationじゃダメか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 05:05:49 ID:nwiqzV9A0
ゲストでネットワークにも感染するウイルス踏んだ場合でホストには感染しない例ってゲストがNATだった時のみ?

ブリッジ → ホストも感染
NAT → ホストは感染しない
ホストオンリー → ホストも感染

であってるかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:15:45 ID:sfLHRTT00
>>260 → みんな感染
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:02:05 ID:txDVaYrm0
それはない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:16:29 ID:MVKJLC4c0
すいません、質問をさせて下さい
XPのゲーム用にこれから7proで自作して、VMware(ゲストXPpro)の導入を検討しているのですが
仮想PCで任意の場所(仮にDドラブ)に保存したゲームのインスコフォルダは仮想終了後Dドライブにあるのでしょうか?

システム用にSSD(仮にCドライブ)を購入し、そこにホストOS>VMware>ゲストOSとインスコしようと思ってるのですが
もしVMwareを保存した場所にゲストPCでのデータが強制的に収束されるとしたら
SSDを諦めて構成を考え直そうと思い質問をさせて頂いた次第です

ほんと初心者ですいません。意味分からない・・・ですよね。根本的なところが理解できてなくて
つまり、仮想PC上で任意のドライブ保存したデータとその容量は仮想を終了したときにどんな状態であるのか
っていう疑問なんです。
実際にやってみればいいのですが、OSもなくVista homeで厳しい状況です
もしよろしけばご教示頂けると助かります。どうかよろしくお願いします
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:49:42 ID:yRFE5ROE0
>>263
基本的にゲストPCのHDDはホストPCから見ると一つ若しくは複数のファイルになる。
ホストのCドライブにOSとVMware WorkstationrなりPlayerを入れて、ホストのDドライブに
ゲストのHDDのファイルを作れば希望通りになるのかな。
HDDのファイルは、予め容量を確保してファイルを作る方法と、使用量に応じて
ファイルが大きくなる方法がある。

こんな感じでわかるかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:55:43 ID:MEiWsWiq0
>>263
仮想PCに接続された仮想HDD仮想は、ホストからはただのでかいファイルで
これはホストのどのドライブにも置ける。
仮想PC用のOSを入れる仮想HDDをホストのCドライブに作って、データ用の仮想HDDをホストのDドライブに作るってもの出来るんで
それでどう?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:56:50 ID:MEiWsWiq0
思いっきりかぶっちったw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:59:06 ID:kHWJf8Sj0
>>263
仮想HDDは実PC同様複数のHDDを扱えるから、システムを物理ディスク(SSD)に
入れてアプリは仮想HDD(ファイル)に格納ってことも可能だよ。
HDDのサイズは最初から決まったサイズを確保することも可能だし、空の入れ物として
中身が増えれば実ファイルも大きくなるって仕様も選べる。
物理HDDの場合ホスト側で認識させてやれば中身を見ることもできるけど、仮想HDDの
中身はホスト側からはvmdkという仮想HDDファイルとしてしか認識されない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:00:19 ID:kHWJf8Sj0
おっと、俺もかぶったwあと最後ちょっと変だった。
仮想HDDはホスト側からはvmdkというファイルとしか認識されないから中身は
見れない、だね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:24:22 ID:oHT0Km220
まうんとすれば中身も見れる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:00:29 ID:MVKJLC4c0
>>264-268
皆様本当にありがとうございます!

逆に失礼かもしれないのですが、皆様にかぶせて頂いたお陰でより丁寧に
私でも分かるほど分かりやすい解説でした。本当に分かっているのかは不確かですが
自分なりにはイメージ出来ました。アドバイスを頂いたお陰で
というかアドバイス通りだとは思いますが構成が固まりました

C:SSD(win7、VMware、仮想xp.vmdk)←OSとアプリソフトウェア
D:HDD(ホストデータ、仮想デ―タ.vmdk)←倉庫

仮想xp→パーテーション?割り振り
仮想データ→割り振り無し

としたいと思います。マウントすれば見れるというのは
仮想データはDVDというかイメージファイルみたいなものなのですね。
凄く不安だったんですが、最初のハードルはクリアできたように思います

本当にありがとうございました!わかりやすかったです!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:01:43 ID:MVKJLC4c0
すいませんアンカ付け忘れました
>>269の方も本当にありがとうございました!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:55:50 ID:G+8J9BgF0
>>C:SSD(win7、VMware、仮想xp.vmdk)←OSとアプリソフトウェア
いくらSSDでも過負荷だろうなと思った日のこと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:12:44 ID:GbdC+x+Y0
質問させていただきます。Windows7上にVMwareサーバーをインストールして、
GuestOSとしてUbuntu9.04をインストールしました。その後、
telnetdをインストールして起動したのですが、
このUbuntu、windows7、さらにネットワーク上のどのクライアントから
アクセスしてもrefuseされてしまいます。UbuntuからはWeb参照や
ftpクライアントは動いています。
Windows7のセキュリティ設定に関係があるのでしょうか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:41:02 ID:/95126ww0
>>273
UbuntuのFWの設定見直してみたら?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:02:36 ID:ronn+AD10
>>270
同じように書くと、
C:SSD(win7、VMware)
D:HDD(仮想xp.vmdk、仮想デ―タ.vmdk、ホストデータ)
で、予め容量を確保して仮想HDDを作るとパフォーマンス面でお勧めかも。

仮想HDDのホストからのマウントは、「vmdk マウント」とかで検索するとよろし。
パフォーマンスに関しても「VMware パフォーマンス」とかで検索すると、参考に
なる情報が得られると思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:31:35 ID:nMHF4MaA0
VMwareのデータを一つに固めたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

20GBほどなのでここは単純なtarかなと思ってとりあえず+Lhacaで固めるのは
出来たのですが、解凍がするとエラーが出て送信するだのしないだのといった
のが出てしまいます。

解凍をWindowsで行える固め方をしたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:07:10 ID:NvMAQvWz0
>>276
スレチ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:37:15 ID:/C4ZhcdR0
>>272>>275
容量的にはSSDでも、80GBあれば何とかギリギリのユトリは持てるかなあと
思っていたのですが問題は、容量以上にシステムの干渉だったんですね。

原因がドライブ・スピンドルと書いてあったので、それだけならば
ゼロ・スピンドルのSSDに若干望みを捨てきれないですが
それでも一度に2つのOSを動かす訳で、シバキに変わりはないんですね。

ようやく皆様に提案して頂いた方法の意味が分かったように思います
ゲストOSもゲストデータも、最初から決まったサイズを確保して
まずは導入してみたいと思います。アドバイスそして検索ワードありがとうございました!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:16:22 ID:YvVWH1z10
質問です。VMwareに仮想OSをインストールする際に
ノートPCで作ったXP homeのリカバリーCDを使ってもゲストOSになれますでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:25:28 ID:OxGhryXgP
ライセンス違反になるんじゃね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:31:02 ID:aQUUKv4LP
起動できないんじゃね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:55:20 ID:YvVWH1z10
>>280>>281
ありがとうございました。ちゃんと買ってこようと思います。

もう一つ質問なんですが、正規のOSで仮想OSにした場合に
仮想OS内の、例えばVGAのドライバはホストPCのモノになるのでしょうか?

7(ホスト)とXP(ゲスト)でVGAの対応ドライバが違うのもあるんですが
前の方のレスで(>>18)DirectXの完成度がVMwareに依存するような事が
書いてあったので関係ないのかなあとか、仕組みがよく分からなくって・・・orz
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:57:12 ID:Vk00w0NZ0
ノートと併用するつもりならライセンス違反
ノートを別OSに書き換えてXPをVMwareに移転するなら問題ないと思う
ノートPCの裏にプロダクトキーのシールが貼ってあるからそれ入力して再認証になるはず

ただ当然ながらノートと仮想マシンはハードウェア構成が全く違うので
ノート側の旧ドライバできるだけ削除した状態でリカバリCD作った方がいいかも
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:03:27 ID:Vk00w0NZ0
>>282
簡単に言うとゲストは一つの独立したマシンと考えればいい
ドライバは最初にインストールするVmware Toolが入れてくれるので指示どおりに進めればいい
VGA、サウンド、LANともに間違ってもホストマシンのドライバ入れないように
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:05:20 ID:m5/YM1xv0
最近「仮想OS」って呼び方が流行ってるみたいだけど
知らんとホストと同じ環境で動くサンドボックスみたいに
思えるのかもしれんな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:10:59 ID:iMmZ7Rpk0
知らない人が仮想OSって言葉だけ見たら確かに変な解釈しそうだな
つか流行ってるの?と思ったらこのスレでもちょろっとあった
どれも質問者かあまり知らない人がそう書いてるね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:18:26 ID:udwMUBQv0
流行ってないよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:30:59 ID:YvVWH1z10
>>283
化石ノートで水没済みなので併用はできないですね・・
リカバリーCDだけが残ってるので利用できたらありがたいのですが
ドライバをどうやって、どこのパスで削除すればよいかもわからない初心者でして

>>284
つまり、ホストPCからCPUなりVGAなりメモリーなりから仮想用に容量を割り振って
それを材料にVMware独自の仮想CPUなり仮想VGAなりが出来あがり、VMware独自のドライバが必要になる
という理解で大丈夫でしょうか?

>>285-287
まさにそう思ってました>ホストと同じ環境でスペックを割り振って動く仮想PCだと
とりあえず私は知らない人間です。ほんと仮想仮想すいません自重します
出直して来ますんで許して下さい><
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:36:56 ID:L/qtm1h70
>>288
根本的にいろんな勘違いしすぎ。

VMwareは、単なる一アプリケーションです。
その中に仮想マシンがひとつ出来上がるだけ。
仮想マシンにはOSが必要なのでXPなどをインストールしてやる必要がある。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 04:26:45 ID:Vk00w0NZ0
>>288
とりあえずそのCDでやってみたら?

最初にネックになりそうなのは、仮想マシン作成時にデフォでは起動HDDがSCSIになることだと思う
復元されるHDD構成がIDEってことでで引っ掛かりそうだから
仮想マシン作成時にマニュアルで設定してSCSIディスクを削除→IDEディスク作成でなんとかなるはず

そこが支障なければ起動時に存在しないハードウェアのドライバが無効になって
以下上にあった手順で適正なドライバがインストールされると思うんだが(キーボードは自分で設定し直し)

ただし、モデムとかタッチパッドとか存在しないハードウェアが何故か認識されたままになるかもしれないから
先ず追加と削除やアンインストーラーから削除できるドライバがあればアンインストールして
その後デバイスマネージャーから存在しないのに残ってるハードウェア項目を削除
あとは旧ハードに依存したアプリとかは支障になりそうだからアンインスコ
で、安定したら最後にアクティベーションのやり直し

失敗してもホストに影響出るわけじゃないから、その仮想マシンを削除してしまえば済むし
何度でも仮想マシン作り直して試行錯誤できるから自分で苦労してみて
ひどい長文スマン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 05:08:42 ID:YvVWH1z10
>>290
すごい具体的にありがとうございます
キーボードの設定のし直しと、ノートPC固有以外の削除できるドライバ
っていうのを探しだすのが大変そうですが
まずはアドバイスを頂いた通りに試行錯誤してみます

コマンドラインも初めてでハードル高いですが
実機に影響しないのでよい勉強になりますね
ありがとうございました!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 05:29:59 ID:m5/YM1xv0
>>290
どう見てもOEM版だと思うんだが
長々と書く前にライセンスの扱いについて考慮したか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:28:20 ID:+SFJBoLn0
MSのライセンスなんかどうでもいい。すれ違い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 08:21:36 ID:L/qtm1h70
・・・まぁ、ライセンスを語らにゃいかんような段階の事はそもそも問題外だぁね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:32:24 ID:26SNXafX0
TCALライセンスとかではない一般個人向けのライセンス形態では、
パッケージ購入したときついてきたライセンスとCD/DVDメディアは一体として扱われる。

他人のCD/DVDメディアを使ってインストールして、
ライセンスだけ自分の持ってるライセンスを入れるということは許されないし、
MS純正のインストールメディアではない、PCメーカーなどが作ったオマケがいろいろ最初から入っているリカバリメディアの場合、
PCメーカーが作った分をPCメーカーが許諾しないPCに入れた時点でライセンス違反になるので
そもそも他PCには最初から入れることはできない。

例外はダウングレード権の行使の際に必要とされる、過去OSのCD/DVDメディアについてだけで、
この場合だけは「その辺にあるCD/DVDインストールメディアを使ってもよい」と許されている。
ただしこの場合でも、PCメーカーの作った「オマケその他が最初から入っている」リカバリメディアは使用することはできない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:39:10 ID:+thaMmRa0
>>283
プリインストールのXPはそのハードで使うことを前提にしたライセンスになってるから
ほかのハード(仮想ハード含む)で使うとライセンス違反

嘘を教えるの良くないぜ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:03:19 ID:6L+V/W8wO
おまえらテンプレ嫁>>1
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:34:06 ID:02OieFwc0
VMware使う良い子はみんな1仮想マシンに1ライセンスでちゃんとその都度Windows購入してるよな
たとえアクチ以前のwindowsでもぜったいに使いまわしなんかしないよ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:06:02 ID:UhC8u4rH0
すいませんが教えてください。

VMware player3.01使用
ホスト 7  ゲスト XP
ゲストPC内にソフトをインストールしたくてUSB接続するとホストPCで
『デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした』の表示が出て
ゲストPCでUSB認識されません。
どのようにすればUSB認識されるでしょうか?

300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:08:07 ID:UhC8u4rH0
299>
ゲストPCはVistaでした
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:19:03 ID:Teognvmx0
購入したメーカーに確認してから使う
それが当たり前の話
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:32:43 ID:WYhEQvBh0
>>299
USB接続するとかUSB認識されるとか助詞を省くと何言ってるのかわからんよ
USBデバイスを接続、USBデバイスが認識されるって意味なら対応したドライバを
探せばいいじゃん
USBデバイスのことなのにソフトをインストールしたいってのもよくわからんけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:26:34 ID:ut24aUHN0
>>298
MSDNなりTechNetなりに加入してる奴が過半なんじゃないか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:45:06 ID:GE5dRZ5y0
それ結構居ると思うな
仮想関係以外にも中古ノートあたりを大量に買う関係の人のスレには多い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:00:25 ID:wp8a077I0
建前
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:43:45 ID:mpMAHvu/0
>>303
試用版のWindowsが90日+30日無制限で使えるから
それでたいていの用は済んじゃうだろう
(Win7の試用版は2年近く延々使えてしまうかもと言われているが、
 この辺は将来の話なので未知)。

ライセンス違反するのは単なる外道。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:02:43 ID:aLArQLg00
盛り上がってるなと思って来てみるとだいたいライセンスの話してるよな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:36:32 ID:7EOLBPcC0
Windows server 2008 R2 64bitのHyper-Vの仮想マシン(Windows Server 2008 32bit)を
Windows server 2008 R2 64bit上のVMware Server 2.02に移したいのですが、
参考になる情報がありましたら教えてください
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:31:13 ID:XDh4auRw0
ここでライセンスの話をするなら、VMwareのライセンスについてだけにしてほしいね。
どの名無しがMSのライセンスに違反していようといまいと、ほんと、どうでもいい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 05:52:17 ID:t0XZbRBz0
>>307>>309
変な正義感を持ってるヤツに呼び掛けても無駄だよ。
自覚もないし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:35:49 ID:s21/wqefP
オマエラモナー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:47:03 ID:3H9l86Kc0
何度読んでも分からないんだけど、
Microsoft Office製品をThinAppでパッケージ化した場合、
複数PCでの利用はどうゆうライセンス料が発生するんだろう??
パッケージをサーバ上に1つだけ置いて、複数PCで排他利用なら
MS Office製品のライセンスは1ライセンスでいいのかな??
ThinAppのライセンスは??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 10:18:28 ID:bIvyYDxx0
ライセンス問題はMSに聞けよ。こいつらスレ違いをわざとやってるな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 10:42:53 ID:lhIfHhtV0
VMwarePlayerで様々なウイルスを試してセキュリティーを学びたいと思ってます

当初の予定は
予防策としてルーターを噛まして無線LANで実機と繋いでNAT接続、アンチウイルスソフト
事後策としてインターネット接続の切断とそのポートの閉鎖、COMODOで監視
最終策として砂箱・VMwareのやり直しを考えていたのですが

>>260-262の流れをみて怖くなってきました。そこでもし
ネットワークにも感染するウイルスをゲストOSで踏む前提で
ホストPCに感染しないですむ対策を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:05:34 ID:PMgQ83VR0
>>314
ありません
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:12:53 ID:ReopT8Jv0
>>314
そういうのはESXで閉じた世界を作って遊ぶのが一番でないかと思う。

Playerで完全に隔離するのは無理だからのう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:40:12 ID:t7LrsJmgP
>>314
その程度の知識でウイルスを試すのはやめた方がいい
とりあえずセキュアドは取ったのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 18:57:24 ID:A0sXy7Ll0
ネットワークを物理的に封鎖したとしても
ウイルスを運ぶときに使った媒体経由で感染するんですね
319308:2010/04/07(水) 20:16:31 ID:kKv/7DVL0
自己解決しました

仮想マシンにVMware converterをスタンドアロンでインストールしてローカルマシンを仮想マシンに変換し、
できたファイルをVMwareのインベントリに追加で移行できました
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:13:40 ID:mikNuoHbO
WS6.5.4登場
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:16:30 ID:ysdExmJC0
>>320
> Workstation 6.5.4 accepts both 20 character license keys from Workstation 6.5.x and 25 character license keys from Workstation 7.x.

7のライセンスで6.5.4も使っていいよってことか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:56:17 ID:uBbQDPPX0
>>321
そういうことだろうけど・・・なんで6.5なんだろ
5.5と共通化してクレヨン
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:39:20 ID:kzdn+8Wc0
WINNT.SIFを使った無人インストールディスクのテストをしたいんだけど
VMware側の簡易インストール機能を殺す方法ってないのかな?

WorkStation 6.5.3
OSはホスト、ゲスト共にXPです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:13:43 ID:VpGq2UzY0
>>323
ttp://blog.livedoor.jp/ichsod/archives/1049741.html
記事はubuntuだけどWindowsでもおk
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:35:16 ID:7x7+fuo/0
>>324
ありがとうございます。上手くいきました。
CDマウント前にゲストPC起動しちゃってうあぁぁぁってなってたけど
「この仮想マシンを作成後にパワーオンする」のチェックを外したらいけました。

しかし既存ゲストOSにCDブートで再インストールさせようとすると難しいね
BOOTメニュー表示が短すぎてなかなかBIOSに入れない
bios.bootDelay = "5000"
を.vmxに追加でやっとどうにかなった。
以前のバージョンでは .vmx弄ってもすぐ戻されてたけど今は平気なのね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:05:45 ID:1dlgxxcg0
>>325
Workstation6.5.0以降はBIOSへパワーオンができるからbootdelayは不要だよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:06:20 ID:hFHc0oBT0
>>326
どうやってするんですか? そのような項目が見当たりません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:13:38 ID:7x7+fuo/0
>>326
ホントだ
メニュー → VM → パワー → BIOSへのパワーオン であっさり行けました
色々進化してるんね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:21:54 ID:1dlgxxcg0
>>327
VM>パワー>BIOSへのパワーオン
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:49:03 ID:TLgz4NaN0
仮想PCでFPSゲームは無理かな
デュアルブートしたほうが良い?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:33:34 ID:2NaAvnS20
無理とまでは言わんが速度が重要なものはやめとけ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:46:55 ID:TLgz4NaN0
そうですよね
どうもありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:42:00 ID:6kAZihY10
Windows7 64bit ホストで、vmdk をマウントする良い方法は無いでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:31:45 ID:njguaFEM0
64bitだとVMwareから直接マウントできないんだっけ?
手間はかかるけどNHCで一旦VHDに変換してやる、とかは?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:40:32 ID:BG4+rFOh0
単にWorkstationじゃないんじゃない?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:24:55 ID:6kAZihY10
マッピングしようとすると、エラーが出るんですよね・・・
64bit 環境で成功してる人いますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:31:22 ID:5q/iPFy50
VMware各製品に脆弱性。対象者はupdateを。

VMware Security Announcements security-announce at lists.vmware.com
Fri Apr 9 02:20:09 PDT 2010
[Security-announce] VMSA-2010-0007 VMware hosted products, vCenter Server and ESX patches resolve multiple security issues
ttp://lists.vmware.com/pipermail/security-announce/2010/000090.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:36:43 ID:6kAZihY10
正確には、マップした後に explorer で開こうとした時にエラーになっているようで、
マップ後に explorer で開くのチェックをはずすとエラーは表示されないので、
マウント処理自体は終わっているのかもしれません。

でも、コンピュータ内に、ドライブが表示されないので、結局アクセス出来ないんです…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:49:10 ID:BG4+rFOh0
Win7 x64+VDDK1.1.1 MNTAPIではマウントできてるんでアクセス権がよくないのかも
そのときはUsers内にvmdk作るとマウントできなかったんでルートからフォルダ作ってセキュリティ変えてx64での動作確認した覚えがある
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:01:53 ID:hhGoMXxJO
>>330
3DMark06くらいはヌルヌル動いてるけどな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:08:59 ID:VIrzi3Rl0
WorkstationのNATタイマーて変更できる?
NAT接続のゲストでYahoo メッセンジャーのボイスが30秒で切れてしまいます。
NATタイマーを変更すればいいらしいので変えたい。
ブリッジ接続にはしたくない。
Workstation 6.5.4
ホスト xp pro sp3
ゲスト xp home sp3
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:31:00 ID:0wMKwuEt0
>>314
仮想マシンのセキュリティホールを使ってゲスト側からホスト側に侵入するようなのもあるぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:55:35 ID:eNbG7bQk0
>>340
それベンチマークじゃん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:05:28 ID:XbQwaY190
そもそも最近のトロイとかウィルスは仮想環境で実行できないようにプロテクトされてるしな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:28:50 ID:x1MdRcRU0
初心者だけどまとめてみた

ホストアウトの例
@ネットワークにも感染するウイルス
A仮想マシンのセキュリティホールを使ってゲスト側からホスト側に侵入するウイルス
B仮想環境では潜伏するウイルスをホスト側で実行した場合


疑問
Tこの@とAは防ぎようがない・・・のか!?
Uアンチウイルスが反応しないからこそで、それは強力なウイルス・僻地的なウイルスどちらの所以か?
V実際にこの@ABのウイルスが混入されていた対象は何だったのか?
W実際に@ABに感染したらどうなるのか?症状は?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:50:12 ID:m56EN5Ha0
>>343
さすがソフトウェア板だなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:51:39 ID:F/RxawGSP
>>345
P2Pで流れてるエロゲが怖いんですね、わかります
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:15:02 ID:0wMKwuEt0
>>345
初心者が手を出してよい領域じゃない。

○○という対策を施していれば大丈夫、などという油断が危ない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:28:48 ID:cXWcBnrW0
VMware(プロダクト何でも)本体に潜り込まれたら終わりだもんな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:23:31 ID:Zn/w66IG0
>>345
そんなことをして何が楽しいのかわからんが
人柱ガンバレ!!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:55:44 ID:oV2nGoSb0
そういえば、ニコニコでW2kをそのままネットに繋ぐ実験してたな。
5分で何かに感染してた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:49:08 ID:6rtSFG9pO
>>351
繋いで何をしたかに因るな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:58:18 ID:Hb6EZeSV0
>>352
W2Kはつないだだけで感染
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:03:11 ID:SYt57eNP0
なにに?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:04:48 ID:TUonlP/p0
そのままってアップデートしてないってことか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:08:46 ID:wnKaNYXX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8969919
これ?検索したら出てきた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:57:11 ID:Ad4oWE7s0
Win2000SP4でもモデム直結でポート開放したら
ワームにやられほうだいなんだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:58:30 ID:TUonlP/p0
なんだよw SP4のアップデートなし、攻撃によく使われるポート全て開放、
Pingは受け入れてDos攻撃防御は無効化とか、何の参考にもならねービデオだなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:21:53 ID:wnKaNYXX0
何かの参考にするためにあげたビデオではない気もするが
ウイルスは怖いね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:58:15 ID:KpjBm18wO
ルータがあっても、ポートを開けてなくても、フレッツ接続ツール経由で繋いだりすれば、
PPPoEブリッジになりモデム直結と同じだし、ポート全解放とも同じなのを忘れるな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:19:02 ID:TUonlP/p0
>>360
よくわからんのだが、「ルータがあって」「フレッツ接続ツール経由で繋いだりす」る
のってどうやるんだ? ルータ機能止めてブリッジモードとかいうのナシで
(そりゃもはやルータがあるとは言わん)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:29:52 ID:1O+3ctYA0
> PPPoEブリッジ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:22:47 ID:R+uptywJ0
最近のルーターには余計な機能が付いてるんだな・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:08:51 ID:s2XtdSx30
au one net(旧DION)はルータに1つとPPPoEブリッジでPCにもう1つで、
同時にIPアドレス2つ持てる、がやっぱり2つはいらない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:20:27 ID:AMJ+2/Ok0
自演ご用達というわけですね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:26:19 ID:R+uptywJ0
IP電話などでVoIP箱が直にPPPoE喋ってグローバルなIPアドレスを持つ、みたいなのを想定してるのかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:18:32 ID:NdT+G0ki0
>>361
最近のルータは、そのままフレッツスクエアとかに繋げられるように、デフォルトで、PPPoE パススルーになってるんだよね。
でないと、フレッツ接続ツールで、フレッツスクエアが見えなくてクレームの嵐になる・・・ でも、セキュリティ的には、
>(そりゃもはやルータがあるとは言わん)
だよね。何のためのルータなんだか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:22:32 ID:9TE+ChbVO
常時接続環境の奴が、出先でダイヤルアップもできるようにじゃなくて?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:24:37 ID:9TE+ChbVO
>>366
PPPoEブリッジはそうだね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:18:13 ID:bu9ADAKZ0
>>367
複数PCをつなぐためだろ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:34:35 ID:IZrDeh9F0
NATルーターでセキュリティ対策が出来ると思っているのなら、
その幻想をぶっ壊す!

セキュリティのためにルーターというのは、もう時代遅れだよね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:07:37 ID:4exWUyUpP
>>371
?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:39:22 ID:VQYiqT6I0
>>190
俺も同じことで困ってる
ちなみに>>191は効果なし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:44:33 ID:VQYiqT6I0
それと、VMware Playerがアクティブウィンドウになると
マウスカーソルがVMware Playerの上にぶっ飛んでいくのは、なんとかならんのかね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:40:15 ID:ER1+ITLf0
>>373
なんでアプリの終了をそんなに面倒くさがるんだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:55:09 ID:VQYiqT6I0
面倒くさいから
シャットダウンしようとしたらできなくて、一旦シャットダウンをキャンセルして
VMware Playerを終了して、もう一度シャットダウンしないといけない

って、ここまで書いて思ったけど、Windows7はシャットダウンの動作がXPと違うね
Windows7はシャットダウン中にアプリの終了ボタン押せない
アプリを終了するためには、一旦キャンセルしないといけない

俺的には、ホストをシャットダウンする時には、自動的にゲストをサスペンドして欲しい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:03:18 ID:OgJo1O9/0
だったら自分でスクリプトを書けば良いんじゃね?

VMWareって外部からゲストをサスペンド出来るはずだから、
バッチなりスクリプトなりを書いて、シャットダウンスクリプトに登録すればいいんじゃないかと。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:09:17 ID:OgJo1O9/0
ググってみた
ttp://kumaneko-sakura.sblo.jp/article/4957514.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/455cexec/cexec.html
この二つを組み合わせりゃ出来るんじゃねーの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:33:09 ID:VQYiqT6I0
vmrunが入ってなかったので、VMware VIX APIを入れて、
コマンドプロンプトからサスペンドができることまで確認した

ただ、グループ・ポリシーでスクリプト走らせる方法は、
ユーザのログオフが完了した後にスクリプトが走るらしい
なので、やはりシャットダウン中に止まってしまう

うーん、何か他に方法がある気もするけど、今日は寝るわ
本当は、VMware Playerのオプションで設定できれば良いんだけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:13:11 ID:FswsKZ1GO
>>376
>シャットダウンしようとしたらできなくて、一旦シャットダウンをキャンセルして
>VMware Playerを終了して、もう一度シャットダウンしないといけない

トータル4手だが、そもそも最初の2手は無用だよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:27:20 ID:12M/CRq60
>>379
「ユーザの構成」で設定しているか?
「コンピュータの構成」じゃなくて、ユーザの方でやればログオフ時に実行されると思うんだが?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:12:12 ID:+FPvvOL/0
>>376
色々と工夫するその間に、さくっとアプリの窓を閉じる方が
手間が省けて楽そうなんだけど。w
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:24:48 ID:NfM9AJPZ0
>>381
両方に設定してる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:26:50 ID:NfM9AJPZ0
>>380>>382
それができるくらいなら最初から聞いてないさ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:49:33 ID:v0ZHRS6f0
VMwareってグラフィックの性能がスゴいな、予想外の性能にすっかり満足

VMware Workstation 7 でフルHD動画を再生したところを撮ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=JZQG80NBTaE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10402457
ゲストOS内でFFベンチ3のLowで6000程度のスコアが出るよ

スペック
i7 920, メモリ 9G, グラボ GeForce GT230, Win7 64bit(ホスト/ゲスト共), 増設SSDにゲストOSを保存
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:02:17 ID:v0ZHRS6f0
>>384
ちょっとしたプログラムを自作して
5台の実機コンピュータと3台の仮想コンピュータをワンクリックで順番にシャットダウンできるようにしてるヨ

仮想コンピュータにシャットダウンスクリプトを実行したあとPing飛ばしてシャットダウン完了を待つ
Pingの応答がなくなって5秒ほどしたらホストに対してShutdownコマンドを実行してシャットダウン
こんな感じ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:05:29 ID:JYoUL3Dk0
>>385,386
いろいろとキモイ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:14:14 ID:v0ZHRS6f0
>>387 キモイはステータス っと
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:28:41 ID:L9/rqw8H0
以前こんな奴いたなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:52:38 ID:UD5tVzb6O
>>387
この程度でキモいんなら、パソにわざわざブイエム入れてる時点で終了だろ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:00:35 ID:mStVkmh50
パソw
ブイエムw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:59:32 ID:vehOeBR20
春のせいか虫がわいているな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:31:16 ID:fxgF/Sfk0
まあ携帯にまともな言語感覚期待するだけムダ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:43:29 ID:3KzKXJlc0
>>384
vmrunって入ってるかな?仮想PCの外から電源をOnにしたりOffにしたり出来るコマンドなんだけど。
このコマンドをホストのシャットダウンの時に、タスクスケジューラーで起動するようにしてやれば、
ホストのシャットダウンの時に自動でゲストをシャットダウンさせる事が出来たよ。
「プログラムが閉じられてません」と一度出るけど、30秒程待ってるとゲストがシャットダウンされてホストも落ちる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:29:58 ID:1a24Tbyw0
どなたかご教示ください。

VMware Workstation のゲストとして ESX 4.0をインストールしてみたら
動きました。このESX 4.0はリング2で動いているのでしょうか?

VMware Workstation →リング1
ESX →リング2
ESX上のホスト →リング3
でしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:56:49 ID:rlKLhLVa0
>>394
> コマンドをホストのシャットダウンの時に、タスクスケジューラーで起動

これ無理じゃない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:23:14 ID:3KzKXJlc0
>>396
>>394は実際に試してみて書いてたので、出来るよ。
トリガーを「特定イベントのログへの記録時」にして、シャットダウンのイベント捕まえればOK。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:44:09 ID:3TmjsRBIO
そんなトリガーの取り方があったとは…
禿げしく参考になった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:54:03 ID:neFx3LNl0
VM入れたんだけどマウスカーソルが仮想PC上で有効にならないのはなんでだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:12:11 ID:rlKLhLVa0
>>397
Windows7なんだけど、シャットダウンのイベントがどれなのかわかんない
それにどっちかというと、ログオフのイベントの方が良いかな

トリガーを
・タスクの開始:イベント時
・ログ:アプリケーション
・ソース:Winsrv
・イベントID:10001(次のアプリケーションによりシャットダウンが拒否されました: vmplayer.exe。)
にしてみたら、タスクは開始されるんだけど、リターン コード: 3221225794になってサスペンドされない

・タスクの開始:イベント時
・ログ:アプリケーション
・ソース:Winlogon
・イベントID:4004(Windows のログオン プロセスによって、現在ログオンしているユーザーのプロセスを終了できませんでした。)
にしてみたら、ログオフをキャンセルした後にタスクが開始されて、ゲストがサスペンドされた
でも、キャンセルした後じゃ意味ねー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:34:27 ID:rlKLhLVa0
>>400
シャットダウンのイベントはこれか

・タスクの開始:イベント時
・ログ:システム
・ソース:USER32
・イベントID:1074

でも今度は、タスクの開始が失敗しました、になる
エラー値: 2147942658
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:13:13 ID:KvRJE4R/0
>>401
俺はそのイベントで試した。
「全般」でユーザーがログオンしてるかどうかにかかわらず実行する。と
最上位の特権で実行する。にチェックして行けないかな?

ずっと規制で書き込めなかったぜえ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:25:46 ID:myxLamth0
シャットダウン意外と手こずってんな
いっそホストもゲストも起動しっぱなしでいいんじゃね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:15:09 ID:9xACfT/g0
>>402
確かにそれでサスペンドするようになった
が、サスペンドした後もVMware Playerのウィンドウが残っているためか、シャットダウンは中断されたまま
やはり一旦シャットダウンをキャンセルしないと先に進まないようだ

もうかなりあきらめ気味
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:18:31 ID:1cH1SGGh0
物臭もここまでくると立派なもんだな。w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:47:33 ID:9xACfT/g0
vmrunの直後にtaskkill /F /IM vmplayer.exeするようにしたらいけたよ
みんなありがとー

vmrunって、サスペンドが終わるまで待ってくれるんだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:32:29 ID:DwnnmvZE0
Win上でMac10.6xを動かすにはVMwareが一番なんだよな。
VPCでは動かないし、Macエミュは遅い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:40:23 ID:dyU9txdt0
Macなんぞ実機持ってても使わんからどうでもいい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:00:18 ID:kkP11jOr0
Mac欲しいよ。
windows入れて使うんだけどな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:13:08 ID:5fHOYUvh0
MacBook持ってるけどFusionしか起動しなくなった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:15:08 ID:5fHOYUvh0
改行間違って投稿しちゃった
MacBookはタッチパッドが使い易すぎる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:56:38 ID:C5U5IVfY0
VMware6.5.4で作ったWin98SE環境を、Pen4 2.8Mhzのマシンで起動
(player2.5.4使用)したらCPU使用率が100%で張り付いて使い物にならん。

用途は、Win98で動く古い事務ソフトのためで、
Win98なら仮想HDDも2Gもありゃ足りるんで、
バックアップの手間とか考えてWin98にしたい。

ググったらDOSIDLE的なモノを入れろってあったから試してみたんだが
立ち上がらなくなっちゃってデータのサルベージに一苦労。
禿げしくFAQなんだろうことは承知の上だけど、解決してる人います?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:07:06 ID:Qm2NrpQm0
>>412
仮想HDDからのサルベージなんて別のゲストに対象HDDイメージマウントすれば楽勝じゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:28:29 ID:C5U5IVfY0
>>413
誤解させたらゴメン。
聞きたいのは、サルベージの部分じゃなくて、
Win98のCPU100%問題の解決法。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:13:49 ID:y/YTzPGf0
vmwareやめてVirtual pc 2007にしたら?
16bitがらみはvpcの方が問題ないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:51:48 ID:bNrBJWXdP
DOSとかは特にそうだね
件の100%問題もDOS使ってたら発生するけど、同じ対処法が使えるかもしらん。
(詳細はGoogleで)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:51:16 ID:J/HK2sEYi
>>412
大人しくWin2K使った方が面倒ないと思うよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:55:24 ID:MaArvXEl0
>>417
真っ当に考えるとW2kとか結構高級品
419412:2010/04/22(木) 08:38:42 ID:dytD4BAt0
>>415
VPCは使ったことないけど、コッチならCPU100%問題は出ないということ?
VMwareとの共存は問題ないのかな

>>416
それはVPCに絡んでの話?関係ない?
ググったらDOSIDOLEのことがわりとヒットするんだけど、
コレで一発解決!ってのがみつからなくて…

>>417
(できれば)いくつか並行して仮想環境を立ち上げたいってのもあって、
win98の必要リソースの小ささってのも魅力なんだけど…
CPU100%じゃしょうがないんで、最終的にはw2kも視野には入れます。

>>418
むむむ?どういう意味かな?今からw2kを入手するのはってこと?
確かにそうかも。あてはなくもないんだけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:50:45 ID:BzTJSDhd0
>>419
Win98SEとW2kはリリース時期が近いので、必要リソースは同等。
メモリが196MB以下なら98がいいかもしれないが、
256MB以上割り当てるならW2kの方が軽いよ。
W2kの欠点はファイル数が多くて起動時にファイルアクセスが多いことだけど、インストール後にホストにマウントしてデフラグしたらいいだろう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:12:33 ID:uvIVRBViP
DOSは100%だけどWin98SEは下がるぞ、うちのPlayer3環境。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:17:38 ID:dytD4BAt0
>>420
使おうとしているソフト的にはwin98なら96MB程でも動くw
(それしかインストール、起動しないつもりだし)

ホスト側のメモリが少ないんで、なるべく少なくはしたい。
ホストにマウントしてデフラグってのは知らなかった。
今度試してみまっす。d
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:20:56 ID:dytD4BAt0
>>421
それはナイスな情報だ!
Player3(Workstation7?)のtoolsインスコするだけじゃだめ?w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:46:35 ID:ws8pWhbh0
もう一度最初から仮想ディスクつくり直せないの
そもそもどういう状況でCPU使用率100%になるのかよくわからん
この当時のゲームなどにはCPUを占有するソフトがあったのは確かだけど

MeをゲストにしてるけどCPU使用率については特に問題ないけどな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:26:48 ID:tNygdVfb0
>>419
ホストXPSP3でVPC2007とVMware共存してるけど問題ないよ
D3Dのエミュレートやマルチコア設定とかVMwareのメリット必要としないソフトはVPCで動かしてる
ホスト側の負荷が少なく済むから自分的には便利
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:08:39 ID:dytD4BAt0
>>421
Player3、インスコしてみたけどダメだった... せめてvmware-toolsだけでも抜けないか
と思ったが、パッケージ内にはないんだね(ダウンロードインストールだった)。
しかも、v.7.7.0-build190614って… VP2.5.4のw2k用でも v.7.8.0-build246459なのに
PreWin2k用のアップグレードは止めたのかね?

>>424
後だしで申し訳ないけど、このWin98環境は元は他のPCで使ってた
ACEインスタンスなもので、できれば作り直しは避けたい(それならいっそw2kに)。

前のPCってのが、Celeron 1.2GHzぐらいのヤツで、
そのときは全く問題なく使えてた。
それが、PCのリプレースがあって Pen4 2.8GHzにかわった。
VM使ってるだけに引越しは誠にラクそのものだったんだけど、
件のCPU100%問題にぶつかった。

だから、この問題は出るPCと出ないPCがあるんだね。
ソースは忘れたけど、VMの問題というよりはDOSベースOSの問題みたい。

ttp://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=775

dosidleのことは↑にちょっと書いてある(リンク切れてるけどw)

>>425
状況的にはw2kに移行するのが吉なんだけど、
個人的興味としては試してみたいな>VPC
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:53:25 ID:MaArvXEl0
>>426
vmdkディスクイメージだけコピーして(マスターデータ別途残しで)
vmxファイルを新規生成してみては?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:24:14 ID:m174faeHO
w2k入れる時の98のディスクが認識しない
98先に入れて上書きって可能?
ハードディスクのフォーマットとかでてきて怖いんだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:28:14 ID:E+Plct3tP
仮想環境なんだから失敗したって怖くないだろw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:41:24 ID:/2SF9M6K0
仮想なのにわざわざデュアルブートにすんの
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:55:28 ID:gsb2YZLe0
エスパーするとアップグレードインストールのためだと推測
98のCDを入れたらVMwareでCDの取り外しと組み込みを行ってやればOK
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:59:17 ID:CsGSousO0
>>428
アップグレードインストールでもするの?
怖いって思うことやるなら>>427みたいにディスクイメージとか
仮想マシンフォルダ丸ごとバックアップ取ってから試せば怖い事もないだろ
バックアップとか取る時はサスペンドじゃなく完全に停止してからじゃないと起動しないときあるけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:14:24 ID:8xo4oH6S0
>>432
仮想HDDを格納してる物理ドライブをフォーマットしないか怖いってことじゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:17:28 ID:vq84PFZp0
>>431 432そうです
流れを察するに大丈夫そうなのでやってみます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:00:17 ID:CsGSousO0
>>434
別に物理HDDにインスコしてるってわけじゃないしょ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:05:35 ID:vq84PFZp0
>>435 はい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:34:36 ID:SblKi08P0
>>428
その98のディスクって、メーカ製PCのリカバリディスクなんじゃないの?
パッケージ版かOEM版のディスクを使ってる?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:27:45 ID:3pk3NclS0
古いOSを仮想マシンで、っていう話を良く聞くけど、ハードのサポートはともかく、
OSのサポートが切れてるのは業務で使う上では致命的だと思うんだが、
みんなそれでも運用してるもんなの?社内のセキュリティポリシー次第?

アンチウィルスソフトとファイアウォール動かしとけばOKって認識のところが多いのかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:30:50 ID:sW4krqMW0
>438
業務用アプリが旧OSでしか動かないとかじゃね?

てか、ソフトウェアなんぞカビ生えて腐るもんじゃない
サポートが無いからって使っちゃいけない訳じゃない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:55:08 ID:auyRPZHc0
セキュリティホールがなければね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:04:58 ID:yfJKio9d0
>>438
そのOSが担う役割や保有している情報の重要性にもよるが、
たいしたものでもない場合は
「こういう脆弱性があります、それが突かれるのはこういう場合です、
 だから今のシステム構成では問題ないので現状維持で行きます」
っていう整理になることは多々ある。

ただし本気でそのまま放置ってことは少ない。
たいていは「次の大規模リプレースとかまで粘る」くらいの意図。

ネットに全く接続されない、工場内部での制御パソコンとかだと
そんなことも気にされないのでガチで延々と使い続けられる場合が多い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:53:33 ID:OndhszuU0
PC-98が高かったのも納得の丈夫さだよな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:01:19 ID:+VrMGJhl0
別にインターネットに接続するわけでもあるまい
そんな目くじら立てることもないだろ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:37:30 ID:vjPLewXP0
USBメモリぶっさした瞬間マシンが汚染されてしまうw
って、レガシーOSではUSBも認識しないかw 現場のマシンも
XPが増えてきた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:57:24 ID:kNjwA2BE0
>>444
そもそも、レガシーな”工場内部での制御パソコン”は、だいたいDOSベースなんで、USBメモリを認識しないww

逆に、USBメモリを認識するくらいだったら、OSを最新にしても、何とか動くはず。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:09:00 ID:HPGNJKVa0
>>445

つ [NEC PC-9821]
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:28:54 ID:lKll3lTb0
>>446
Win2000までは行けるじゃあないか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:19:01 ID:t7Oth7aF0
FC-98か、あの時代にフラッシュメモリで動いてたり(*´д`)ハァハァ…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:50:24 ID:kNjwA2BE0
あれ、NEC の PC-9821って、USB使えたっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:09:42 ID:lKll3lTb0
>>449
1.0はValueStarの一部に搭載されていた
PCIで追加すれば1.1は使える
2.0はちと相性悪かった気がするが・・・その後どうなったんだっけな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:19:56 ID:ADjLqbMf0
一足お先にUSBキーボードとかがんばっていたよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:57:29 ID:PyQ6AB3a0
VMware Server 2.0.2とVMware Player 3.0.1の主な違いって何?
今、VMware Serverを使ってるけど、Snapshotぐらいしか差がないなら
WEB-GUI嫌いだし、日本語だからPlayerを使おうと思ってる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:40:33 ID:/7imSHjj0
仮想マシンのイメージさせ作成できたら、後は別にPlayerでも良いんじゃないかとは思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:42:16 ID:3nQ1F1kV0
今のPlayerはイメージも作れるんだって
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:47:34 ID:Af/89Yji0
>>452
細かな設定を除けば、察しの通り大きな違いはSnapshotだけ。

>>453
Player 3.0以降は作成機能が付いているよ。
Snapshotが必須でないなら、現在はPlayerだけでも完結した仮想環境になる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:56:02 ID:j2VSnGCz0
リモートからの接続、無料版でのスナップショット、これが不要ならVMware Serverを使う理由はないね。
Serverで起動した仮想マシンは、Playerよりも若干グラフィック系の性能が劣るし。


457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:02:39 ID:/7imSHjj0
まじか!じゃあ普通にWorkstationの劣化版がPlayerってことか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:34:32 ID:IRqhDR/R0
>>457
仮想化技術自体はWSもPlayerも同じものだよ。
仮想OSを使う環境をどれだけ補助してくれるかの違い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:35:07 ID:zgj5ENBB0
ゲスト側の解像度でフルスクリーンするにはWorkstationにしかない排他機能がいるから、
ゲーム用途だとWorkstationの方がよかったりするけどね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:41:32 ID:tPs5m4DN0
> 無料版でのスナップショット
そもそもPlayerと共存できるWorkstationの体験版使ったほうがいい
リモートも両者Winodwsならリモートデスクトップのほうがいいし
サーバーはバックグラウンドで動かす用
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:36:21 ID:hkdXlZ3/0
VMware Player 3 ≒ Virtual PC 2007
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:48:43 ID:CZJe3Ux90
BIOS が InelVT に対応してなくて VPC2007 を動かしても仮想化支援を使えなかったんだけど、
VMware Player 3 を入れたら VPC2007 でも仮想化支援が使えるようになったんだよ。
もう少し詳しくは、ホストOS(WinXP Pro)起動後に一度 VMwareで VM を起動すると「プロセッサの仮想化支援が有効になりました」みたいな感じのメッセージが出て、
それ以降は VPC2007 でも仮想化支援を選択できるようになる。

これって、本当に InelVT が有効になってるんかな?
BIOS での対応が無いのに、OS が起動した後で IntelVT を使えるようにすることってできるものなの?
ちなみに CPU は CoreDuo T2300 です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:09:07 ID:/7imSHjj0
WindowsXPMODEがVT無しでも動くようになったって話がわりと最近あったから、
なんか勘違いしてはるんやなかろか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:09:09 ID:NwJR8B5U0
>>462
↓みたいなソフトでVMware Player 3の起動前後に判定が変化するかどうか確認してみれば?

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/25/virtualchecker.html
465462:2010/04/25(日) 22:28:21 ID:CZJe3Ux90
>>463
それって KB977206 でしょ?
今使ってるホストが XP だから、7用のこれは関係ないよ。
まあこういうことができるってことは VMware も同じようなことをしてるかもしれないけど、
IntelVT をエミュレート的に実現されてもうれしくないというか。
BIOS の支援無しに IntelVT を有効化してるならうれしいんだけど、それを確認する術が無い・・・

>>464
やってみた。
VMware Player 3 起動前は無効で、起動後には有効になった。
でも本当に CPU のネイティブな機能として有効になってるのかはわからんね。
仮想化支援の無い CPU でやってみてどうなるか確認すればわかりそうだけど、残念ながら手元にそういうマシンが無い。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:08:50 ID:NwJR8B5U0
>>465
VT有効と判定されたのならハード的にVT有効になったんじゃない?

随分昔の話になるけど
SSE対応CPUを使っているのにマザーのBIOSが古くてSSEが使えない場合に
OS起動後にSSEを有効にするソフトがあったりしたので
似たような状況の今回の場合でも
OS起動後にソフト的にVTを有効にできてもおかしくはないと思う

まあVMwareやVPCではVT有効/無効でのパフォーマンスの差自体はっきりしないから
特に不具合がなさそうならあまり気にしなくてもいいんじゃないかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:18:42 ID:OtLR7Gv70
VT非対応のマシンで>>464を動かしてみたが、
VMWare Player3の起動前後で変わらず「未対応」だったよ。
468467:2010/04/25(日) 23:20:28 ID:OtLR7Gv70
念のため、「VT非対応のマシン」はCPU自体がVT非対応の意味。
469462:2010/04/25(日) 23:22:47 ID:CZJe3Ux90
>>466
ふと思い出してぼろPCあさってみたら、動く Mobile AthlonXP な PC があったのでこいつで試してみた。
まずは >>464 のソフトの結果は「未対応」で、有効とか無効とかの話じゃない。そりゃそうだ。
で VMware Player 3 を起動しても、仮想化支援が有効になった旨のメッセージも出なければ >>464 でのチェックでも「未対応」のまま。
なのでソフト的に VT があるかのようにエミュレートしてるわけではないと言えそう。
だから >>465 の件も、ちゃんと CPU の VT が有効になってるんだと思う。

>まあVMwareやVPCではVT有効/無効でのパフォーマンスの差自体はっきりしないから
まーねw

>>467
検証ありがと
同じ結果でよかったです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:47:52 ID:nyD9zD440
新規でテスト環境用にNT4 SP6aを作ったんだがVNC接続するとマウスが言うことを聞かない・・・
どんどん右下に行っちゃって戻ってこないんだが・・・

ホスト XP SP2
VMware 7.0.0 build-203739
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:13:24 ID:CFKyAye90
へー、それは大変だね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:14:35 ID:JGvcVB+c0
>>470
VMWare Toolsは?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:14:13 ID:F8qL+myu0
PlayerでマウントしたISOファイルの使用履歴って削除できない?
ブラウザのオートコンプリートみたいに下にダラっと出てくるのを消したいです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:20:41 ID:wca662IgP
Documents and SettingsのApplication Data辺りに
記述されたiniがあるからそれを書き換える。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:29:07 ID:F8qL+myu0
サンクス
消せました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:01:20 ID:tvZlS/tV0
>>474
横からd
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:58:53 ID:xCQ9l7k60
Player2.5.xでISOイメージマウント使ってたんだけど、
Player3に変えたら「ディスクイメージファイルに接続」が
なくなってるね。できなくなったの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:38:20 ID:wca662IgP
設定を開いて選べばいい。
479452:2010/04/26(月) 20:53:26 ID:YXaPKZfP0
>>453-461
サンクス。あんまり違いないみたいだからVMware Playerに乗り換えてみる!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:29:29 ID:1pqkxWWw0
Player しか使ったこと無いんで Web GUI ってどんな感じかよく知らないんだけど、画面はリアルタイムに動くの?
キーボードも何か制約とかは無いの?
フレームレートは Player に比べてどの程度?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:11:04 ID:GdlDCFZy0
VMwareServerのことか。評判の悪いWebAccessというのは仮想マシンを管理するためのWebアプリ。
仮想マシンを作ったり、設定を変更したり、削除したりする。
このWebAccessからリモートコンソールというローカルにインストールされた別のソフトウェアを起動して仮想マシンへ接続する。

リモートコンソールはPlayerとほぼ同じ。特別な制限はないね。
でもリモートコンソール-VMware Serverの組み合わせは、WorkstationまたはPlayerに比べるとグラフィック性能がかなり弱い様な気がする。古い2Dのゲームでもかくかくしたりするし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:16:00 ID:8F3ldZ320
>>481
カクつき具合はサーバのスペックとLANの速度にもかなり依存するけどね
違いはD&Dのファイル移動とかUnity使えないってのが大きいかも

WebAccessはブラウザのキャッシュをRAMDiskに置くことでそれなりに改善したりする
あと、ESXi用のVpxClientで接続するのも可能だったりする
483480:2010/04/27(火) 13:17:39 ID:1pqkxWWw0
>>481,482
ありがとう。
なるほど、やっぱりカクつくのね。
別にゲームしたるするつもりは無いんだけど、GUI な OS があんまりもっさりだとやっぱり使いづらそうだと思って。
やるならリモートデスクトップなり X なりで繋いじゃう方がいいのかな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:34:34 ID:vfoQl1Th0
ホスト:Win7
ゲスト:XP3
VMware WS 7
ゲストのCDをSCSIにしたら、BIOSでBEEP音が鳴るようになりました
ゲストのSCSIドライバをBuslogicにしろという警告も出るけど、XP起動前だから、関係ないはず
HDをSCSIにしても鳴らないのに、CDだと何故鳴るのでしょうか
BIOSには、それらしい設定ないし
そういう仕様?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:03:02 ID:LKRkN76I0
>>484
ホストのCDはSCSIなの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:26:24 ID:nAi6OIcy0
VirtualPC2007とVMPlyaer3にXPSP3入れてCrystalmark計測
CPUはヘノム2の3.0GHz4コア、GPUはオンボ785G

    VPC VMware
ALU 10,911 42,055
FPU 12,778 48,629
MEM 12,651 21,706
HDD 8,025 57,178
GDI 539 3,340
D2D 4,888 2,323
OGL 1,149 185

VMPのHDDの値は明らかに異常なんで無視
CPUは4コア使ってるだけにVMwareのがだいぶ上なんだが使用感はVPCのが軽い気がするなあ
どちらもFirefoxの初回起動が激重ww
Chromeは速い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:55:44 ID:DYlQqQuN0
>>486
VirtualPCの方がグラフィックいいってこと???
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:14:30 ID:t+jWav890
Win7でPlayer使ってるんだがサスペンドから復帰すると激重になることが多い
しばらくすると軽くなるんだけど時間がかかる
なぜ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:50:58 ID:wtCZLOC60
>>486
HDDはキャッシュかなんかの関係で実機よりハイスコアになるとか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:34:52 ID:tLZssEvl0
>>486
VMware の方が数倍速いのか…。
体感的な印象ではVBox>>VPC>VMwareなんだけど、なんでベンチと体感速度にこう違いが出るんだろうな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:38:49 ID:6N0FxOT+0
>>490
タイマーがホストのようには正確に扱えないからじゃないかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:29:01 ID:xUQCgTlmP
重い処理をすればわかるけどVMWareが一番パフォーマンスいい
OSのインストールも速いし
ただそのぶんホストが重くなるんだと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:05:06 ID:91q2aHDw0
VMwareとVirtualBox使っててXP入れてUSBのオーディオインターフェイス繋ごうと思って
DPC Latency Checker使って見たけど、VMwareの方が優秀だった。
実際、VBoxは使えなかった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:58:39 ID:t+jWav890
サスペンドから復帰するとしばらくマウスカーソルチカチカして糞重くなる原因がわからん
誰か分かる人いる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:42:36 ID:RsSBmkWN0
>>488
私もそうです。仕様と思ってあきらめています。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:11:08 ID:t+jWav890
諦めたらそこでなんたらですよ
今原因探ってる
VMwareToolが怪しい気がする
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:22:49 ID:wtCZLOC60
>>490
PCのスペックによるところもあるかもね
VMwareが快適なのはCore2以上だと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:34:54 ID:ZoIuD6O30
VBoxはとうとうMacゲスト来ちゃったね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:13:13 ID:xUQCgTlmP
むしろホストシングルコアで酷いのはVPC
VMWareの遅さ2倍ではすまない
いまのVPCは普通の処理をする限りではほとんど差が無くなった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:32:09 ID:xuepQVJ30
>>496
ベータ版のVMware Toolsいれてみれば?
Windowsゲストで8.4.0 build-240242だよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:54:09 ID:gJgZwM1Y0
>>488
HDDに格納されたメモリデータをメモリに再配置直してる時間なんで仕方ないです
気になるんでしたらサスペンドを使うより普通に起動する方が早い場合もあります
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:54:26 ID:dL9V4nzC0
Tempディレクトリに自動で作られるVMwareDnDの場所移動できない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:06:29 ID:2CKehjyF0
仕方ないっつってもVPCじゃそんなの起きないぜ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:16:30 ID:nfwa+ZY20
うちのVMWare Workstation7.0.1でも起きないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:35:50 ID:J72xGxLUP
だいぶ前のPlayerでは復帰に時間かかったな
2.0以降はそんなことにはならないけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:10:28 ID:lrPjE4AK0
使用メモリ量が少なければそんなに起きない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:50:24 ID:F7k7yM9z0
XPモードと7Starterを入れているが、7Starterのほうだけ1024×600の解像度にできない
本体(7Pro)の解像度が1366×768だから、XPモードと7Starterの両方を1024×600に設定したけど、
仮想マシンを再起動するとなぜか7Starterのほうだけ800×600に戻ってしまう…XPモードは1024×600で起動するけど…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:34:37 ID:CV4Mjt9t0
>>507
ゲストがVista以降でSVGA IIドライバを使ってると常にホスト画面内に収まる最大になってた気がする
Workstation 7、Player 3以降でWDDMドライバだと問題ない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:25:26 ID:8OAt3XKn0
これって無料なのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:28:21 ID:VomCP10K0
2chのスレ開く暇あったら無料かどうかぐらい調べられるだろうに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:46:33 ID:F7k7yM9z0
同じWindows7でも、ゲストOSのサブスコアの一部が、ホストOSより高いのはなぜだろう?
実機のパーツを使っている以上、理論的に考えれば、実機より高いことはありえないはずだが…

ホスト(Professional)→ゲスト(Starter)の順で表記すると以下のとおりね

・プロセッサ 6.1→4.5
・メモリ(RAM) 5.5→4.5
・グラフィックス 4.1→2.9

この3つはまだしも、次の2つがゲストOSのほうが高かった

・ゲーム用グラフィック 3.4→4.5
・ハードディスク 5.9→6.4
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:12:08 ID:fT+ssAHw0
・ゲーム用グラフィック  の向上はわからんが、

HDDに関して言えば、キャッシュが利いたための性能向上なんじゃない?
素のOSならキャッシュなしで、HDDの性能を見るのだろうが、仮想デバイスは
自らが確保したキャッシュメモリを、あたかもハードワイヤされたように扱わせる
可能性があるわけで。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:19:36 ID:xb4+ux8lP
> グラフィックス 4.1→2.9
確保するメモリを下げると値が上がるかも?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:33:56 ID:AzBKVE7V0
そもそもタイマーが信用できないからベンチも信用してないな・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:38:19 ID:PAraf0T00
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854413.jpg

ゲストOSの3Dグラフィックの性能がホストOSを超えた実例
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:48:05 ID:Vc4SaOl80
>>515
プロセッサの性能は本来ほとんど変わらないはずだけど、かなり落ちてるよね。
つまり、CPUの性能がGPUとして利用されたためにGPUの成績が上がっていると言うこと。

実際にはCPUが動いていると言うことはレスポンスが低いと言うことでもあるので、
ホストで動かした場合に比べてリアルタイム性が落ちていると考えられる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:01:41 ID:LAjRNMpp0
>>516
CPUが低いのは単に仮想CPU割り当てコア数が少ないからじゃないかなぁ
Core2Quadで4コア割り当てならCPU7.3出たけど1コアだと5.0もいかない
Win7 Starterだと2CPU割り当てできないけど1CPU4コア割り当てはちゃんと認識
メモリも1G割り当てのときより4GB割り当ての方がスコアが高い(x64ゲストにおいて多くするほどスコアが高くなる傾向)
グラフィック系はOpenGLで仮想化してるそうだからあまり当てにならない
HDDはホストのディスクキャッシュが効くからホストHDD上の仮想HDDのアクセス領域がうまくキャッシュ・遅延書き込みされると
ランダムアクセスが2MB/sec(だったっけ?)を超えるときがあるから5.9を超えることができる(6.5出せた)
実際はこれらが高いからといって速いわけじゃなく
特にメモリに関してはホストの空きメモリ量とゲストのメモリ使用量でバランスをとることが非常に大事
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:32:44 ID:rGQqrAiW0
VMware ToolsってゲストOSのLinuxをランレベル3で使う場合にインストールする必要性ってあります?
時刻合わせ以外に他に何かパフォーマンス上がるとかってあるんでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:43:40 ID:15cz/frZ0
>>516
いや、コアの割り当て数は普通の思考を持ったユーザなら
ホスト≧ゲストになるから落ちるだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:54:15 ID:9KQyCP6/0
>>518
ホストとゲストでクリップボードが共有できるようになるのは何かと便利。
ディストリやバージョンによってはうまく動かないこともあるけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:10:11 ID:iZANgxEc0
>>511
ゲストでDirectX 9.0c必須ゲームを動かすと、
グラフィックが崩れてるけどホストで動かすより動作が軽い。
何らかの処理を省いてる分だけ見かけ上処理速度が速くなってると妄想。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:15:08 ID:BL1pACxV0
妄想じゃなくてその通りじゃないの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:15:46 ID:XfXsVucu0
余ったSSDに仮想マシン置いたら爆速になった
満足
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:19:42 ID:Tgy5sqrD0
NICを複数刺して認識もしている ubuntu 9.10 をvmware server2 のホストにしたんだけど、
"Web Access"の"Summary"からみえる"Networks"欄からはNICひとつ分しか見えていません。
残りの物理NICを追加する方法ってありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:55:37 ID:pymlsL420
VMware Toolsの時刻合わせは、あまり意味がないらしい
進む方向には調整できるが、戻る方向へは調整できないとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:44:51 ID:ZUHB+Zsj0
>>525
マジ? guestd で時刻合わせてるわ。
確か、ntpd 使わないようにとかあったよ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:15:56 ID:yGGEJwzg0
処理オチして遅れることはあっても進むことは無いって考えなのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:16:20 ID:Xu0CWGOJ0
>>524
/usr/bin/vmware-config.plを実行すると途中でネットワーク云々の設定をするかを聞かれるから、そこでそのNICを追加するんじゃなかったかな。
少なくとも自動では追加されないよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:56:21 ID:xCnZwMQ20
>>524
>>528の補足
インストールしたときに出たと思うけどBridge、NAT、HostOnlyの設定の時に
それぞれ他に追加で作成するかの[yes/no]が出てるからBridgeの一個目の生成後の
[yes/no]でyesを選べば(デフォルトはnoだったはずもしかしたらyes/no逆かも)
vmnet2に割り当てるデバイス聞かれるからeth1を指定すればよかったはず

昔やってたけどうちの環境だとホストOS起動するたびにランダムでeth0とeth1が
入れ替わって面倒だったからやめたな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:02:15 ID:KE1heGz+0
VMwareにWindows7インストールしたんですけど
いきなりネットワークにつながらない・・・
XPのときはインストール即ネットにつながってたのに
どこいじればネット接続できますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:06:31 ID:d7Rkj4fKP
ネットワークどうなってんの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:17:16 ID:KE1heGz+0
>>531
ネット調べて、いろいろいじって今は
ホームネットワークになってます

Windows7(ゲスト)
IPv4アドレス 192.168.254.129
サブネット 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.254.2

WindowsXP(ホスト)
IPv4アドレス 192.168.1.2
サブネット 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

VMwareの仮想マシン設定のネットワークアダプタはNATです・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:39:11 ID:KE1heGz+0
>>531
すみません事故解決しました
ホストのZoneAlarmが悪さしてたようです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:42:33 ID:qOo9Hc+S0
悪さじゃなくておまいが迂闊なだけだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:53:24 ID:h+Lyi1v90
ZoneAlarmの立場になってみろ。
一生懸命仕様通りの働きしているのに
「悪さしてる」とか悪者扱いされて
かわうそうだろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:58:46 ID:7vqY9Spp0
吉田戦車・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:01:23 ID:aVZU6mdw0
吉田戦車なつかしいな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:00:58 ID:pP1sjDZN0
ZoneAlarmって結構相性問題多いからなぁ‥
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:12:08 ID:7kNT+IvV0
Ad-awareと、avast!に検出されて、先に進まない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:33:54 ID:S4sfUMLR0
>>528-529
できました。感謝です。
つか、思いっきり英語で「ほかのNIC設定する?」って聞かれてましたorz
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:57:14 ID:RH6SvSv50
Workstation 7.1 Release Candidate Now Available!
http://communities.vmware.com/community/beta/ws
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:03:22 ID:3B+M+dMX0
7月15日まで使えるのか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:29:22 ID:O9Zunw1e0
VMwarePlayerでPCIスロット使うことってできますか?
というかできるバーチャルマシンってあるんですかね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:48:10 ID:RgZvZIa90
>>543
Xenでできるんじゃなかったっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:35:29 ID:WGJyVDOCP
>>541これいれたら>>486からOGLのスコアめっちゃあがった
ゲームやってないけどROとかならぬるぬるになるのかな?


GDI 3,340 → 4,806
D2D 2,323 → 2,698
OGL 185 → 2,400
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:17:37 ID:RgZvZIa90
WDDMでもOpenGLがハードウェア処理できるようになったからね
SVGA IIではハードウェア処理できてたからVista/7ゲストでSVGA IIを入れる場面は一気に減ったかも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:15:04 ID:BE+toK7m0
いくつかベンチやゲームを動かしてみた。
一部にスコアを落としてるものもあったが、全体的にパフォーマンスアップ。
中には動きガタガタから一気にヌルヌルまでいったものもあり。
今度のバージョンはかなりがんばったと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:57:45 ID:29fSwLhI0
>>543
PCIに何入れるの? TVチューナーかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:12:44 ID:bKjCgnyZ0
PowerVRが使いたいぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 06:45:50 ID:FmbCvHSg0
>>549
またずいぶんと懐かしい物を…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:16:56 ID:FU22UsUH0
自分もPowerVRはOpenCLがらみでしばしば見かけるから、
確かにPowerVRやnVidia CUDAやATI Streamを直接触りたいときもあるなあ。
無理だろうけど。OpenCLに仮想化機構を組み込むのはありそうだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:28:14 ID:pYELDg+q0
PowerVRって、滅びた訳じゃなかったんだな…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:03:01 ID:mZM1NTzD0
3.1ベータ版いれようと思ってるけど、その時も3.0はアンインストール必要なの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:31:27 ID:QnH8q2ZWP
入れようとしたらアンインストールするか聞かれたっけか
とにかく一旦アンインスコしてからいれたね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:06:36 ID:0RDa3HJG0
インストーラ起動すると問答無用で消されたような気がする。

いつの間にか自動アップデートなんてついたのか。


556553:2010/05/06(木) 16:10:35 ID:mZM1NTzD0
一応アンインストして入れました。
普通に起動しております。

ところで今回のグラフィック性能のアップってWIN2000では関係ないの?

ネトゲやってみたんだけどCPU占有率が全然変わらなかったんです・・・
そういう問題じゃないのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:06:43 ID:zmu6b4jE0
Player3.0.1-227600にubuntu10.4入れたけどキーボード効かなくてログインできねー
オプションの拡張仮想キーボードも入れてみたけどダメだ
9.10は問題なかったんだけどなあ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:14:04 ID:3vAQqGIF0
>>557
WorkStationだが、うちもその状態になった。
で、簡易インストールはせずに普通のインストールを行ったら解決した。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:00:29 ID:obSY9Zz/0
ソフトインストールしたら、復元ポイントが削除されたり、ソフトをインストールしても復元点が作成されなかったりする
このソフトは復元ソフトのサービスも停止するのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:53:58 ID:tCOyRK8o0
>>559
システムドライブの空きが少ないんじゃね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:59:35 ID:zmu6b4jE0
>>558
情報thx
簡易インストールがダメだったのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:47:24 ID:o320tFtA0
>>559
85GBぐらい空きがあり、復元予約領域も3.5GBぐらい取っているんだけど…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:06:05 ID:PBBDsCXM0
ちょっとトラブってるんで情報が欲しいんですが、
下記環境で、たまにディスクの同期化に失敗しましたというようなエラーダイアログが出て
ホストOSごとクラッシュする場合があります。
エラーダイアログには「再試行」「中止」「無視」の選択があり、
「中止」を選択すれば、ホストOSに制御が戻る場合もあります。

VMware Workstation 7.0.1 build 227600
ホストOS:Windows7 Pro 64bit
ゲストOS:Windows XP Pro 32bit

当初、HDDの故障と思い、別のHDDへ移動しましたが現象は改善されませんでした。
また、まれにグラフィックカードのみクラッシュさせる場合もあります。
ちなみにグラフィックボードはGeForce9600GTです。

何か心当たりがある方は、改善方法の情報をお願いします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:13:12 ID:UB7fUq800
>563
それうちも
まっくらになる?

いろいろためしたけど
>541 にかえたらほぼ解消された

C2Q機だと無問題だったのに
980X機に変えたら超絶不安定になった

VT関係??
565563:2010/05/07(金) 10:26:21 ID:PBBDsCXM0
>>564
情報サンクスです!
画面、まっくらになります。

ベータ版なんてのがあったんですね。
>541のを入れて試してみます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:29:54 ID:iMtY8QV40
ubuntu9.04をインストールしたが、vmware toolがインストールできない。
 あれって何のコマンド遣ればいいん?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:38:13 ID:jaxrwv8F0
>>566
古い記事で画像も消えているが、ここに書かれている手順で問題ない。

VMware:ホスト Win、ゲスト UbuntuでVMware Toolsをインストール | Viva! Ubuntu!!
ttp://viva-ubuntu.kilo.jp/?p=709
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:46:28 ID:7IaoVgKd0
>>562
その程度じゃ足りないかもしれないね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:25:44 ID:Dc8bAO0c0
>566
解凍して ./install.pl だけだろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:36:05 ID:m88GKhV10
>>557
俺の場合、ログイン画面でJapaneseに設定し仮想キーボード選んで
何度か再起動くり返したら仮想キーボード使えるようになり
ログイン出来た
その後Ubuntuの設定でJapaneseにしてアップデートしたらログイン画面でキーボード効くようになった
(日本語リミックス 32ビット)

本家の64ビットでは、ログイン画面でキーボード効かないままだが、仮想キーボードでログイン出来るようになった

ホストXP SP3
Player 3.0.1 build-227600です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:38:42 ID:x3FKrZ200
>>566
sudo ./vmware-install.pl
572566:2010/05/08(土) 11:57:06 ID:R2Yo+vId0
sudoコマンド打つときにパスワードが求められるじゃん?

 その時になぜか文字が打てなくなり、エンターキーしか押せなくなるんだが・・・
 簡易インストールじゃない方でインストールしたんだけど・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:02:04 ID:ujTw4FQI0
>>572
「文字が教示されない」と「文字が打てない」はイコールでは無い。
574572:2010/05/08(土) 12:02:48 ID:ujTw4FQI0

s/教示/表示/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:03:14 ID:WMG5e7Ha0
Linuxでのパスワード入力ははたいてい
キーボード入力は受け付けてるけど画面には反応はないぞ。
とりあえずrootのパスワード入力してみた?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:04:21 ID:ujTw4FQI0
あああ、>>574=573
寝起きに書き込むもんじゃないな。
577566:2010/05/08(土) 12:24:53 ID:R2Yo+vId0
初心者なもので、よく分からない。色々とネットを見て探してるんだが・・・
 s/教示/表示 はコマンドで遣ればいいんだよね?
 あと、rootのパスワードってのは何?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:35:38 ID:lZ3BhKU00
ログオンする時のパスワード
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:35:40 ID:WMG5e7Ha0
>>577
意訳すると
「表示と書くべきところを教示と書いてしまった。読み替えてくれ」
rootパスワードは、Ubuntuインストールするときにパスワード入力しただろ。それだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:40:03 ID:15vVEbuy0
sudo apt-get install linux-headers-`uname -r`
sudo ./vmware-install.pl
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:21:51 ID:bohSDXEo0
VMware Workstation 7.1.0 リリース版来たな

RC版から勝手にアップしてくれた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:35:20 ID:QYwcVRY00
player3.1RC 入れてて、今日アップデートのお知らせが来たんだが、これってRCじゃないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:58:24 ID:juwNlysC0
>>581
どこ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:27:54 ID:ph8RJ+z40
>>581-582
バージョンアップ配信機能の最終テストなんじゃないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:01:34 ID:QYwcVRY00
>>584
中身はいっしょということですかね?
いまいち分かりません(´▽`*)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:06:38 ID:G8Cu92DH0
正規版7.0.1でアップデートチェックしたけど
何もなかったよ(´・ω・`)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:07:29 ID:nO9Hxdav0
WindowsXP の中に VMware入れて
その中にwindows2000作ったんだけど
基幹OSと仮想OSでのファイルのやりとりってどうやってするの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:08:49 ID:QYwcVRY00
>>587
とりあえずコピペでいけますよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:13:23 ID:nO9Hxdav0
>>588
超ありがとう
超れっぱだんありがとう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:40:09 ID:8OXznX2j0
>>585
バージョンが変わってるけどVista以降かつ英語圏以外で特に問題の多かった自動ソフトウェアアップデートが主な目的っぽいね

あとログ見たら%TEMP%がRAMDISKになってると自動で続かないような気がしたけど大丈夫なのかなぁ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:51:21 ID:bohSDXEo0
あれ?俺ウソ情報流しちゃったかな
だったらごめんよ

VMware Workstation 7.1.0 build-256557
VMware Tools Windows版 8.4.1 build-254807
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:01:08 ID:OONQ15D10
>>587
>>588のコピペで大概は何とかなるが、もっとあれこれやりたいなら
設定のオプションタブの「共有フォルダ」で設定。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:18:53 ID:6iF19r+g0
Build 256557はWinゲスト用のToolsドライバがデジタル署名されてないから
最終リリース版ではないんだろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:25:25 ID:x3FKrZ200
それにしてもVMwareでバージョンが0.1上がるって珍しくない?
大体0.5刻みだと思ってたが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:57:58 ID:HL9BFr0m0
>>559
WMPlayer3.1で、インストールするとシステムの復元が作成されない、削除されるといったトラブルが出ます
自動再生のトラブルは多いけど、システム復元関連のトラブルはまったく聞いたことがない…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:27:46 ID:r5L3a72y0
2nd RCって公式サイトに書いてあるし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:35:58 ID:Kc5RDoiI0
>>594
Ver 3.x以来だな
+0.5と呼べるほど機能追加はないってことかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:38:19 ID:/ayjyujt0
>>595
復元ポイントはRAMディスクみたいに、あまり一般的でないドライブが増えたときに突然全部消えたりする
VMwareを入れるとドライブのルートの部分に仮想ディスクのマウントのためのシェル拡張が入ったりするから
そのへんが関係してるのかもね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:15:09 ID:AbJV/Orr0
Workstation7はアンインストールするだけで復元ポイント2GBぐらい喰うし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:39:23 ID:wU0tWPQp0
ACEインスタンスで使ってたベースPCのHDDが物理的に壊れた(泣)

インスタンスファイルはUSBメモリにあるからセーフ!
とか思って、別PCで起動しようとしたら、
「このACEのポリシーをロード中にエラーが発生しました」
なんつって読み込めない(大泣)

バックアップは1ヶ月以上前のヤツだよ…
何とかUSB内の.vmdkを読み込む方法はないかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:02:58 ID:yBaHZbD20
Workstation 7.1でグラフィックパフォーマンスの向上が行われて、
7.5でDirectX10.1/11対応だとしてその先は何があるかな?
ゲストマシンからホストマシンのハードウェアに直でアクセスとか、
Unityをより進化させるとかか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:03:13 ID:mGJ8H0SfP
Win7にVMwareでXP入れて無事98世代のXPまでしか対応してないスキャナ使えました
VMWare最高っす
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:46:26 ID:mVpQlg3f0
>>600
ご愁傷様です
vmdkを暗号化してなければvmdkだけ別フォルダに移動して新しいvmxを作ると見えるのかな?
それともvmxfを削除してACE拡張設定をなくす?
まぁそんな甘いもんじゃないと思うけど
604600:2010/05/11(火) 00:24:37 ID:x0ei/GAb0
レスd。なんかヘンなことになって発狂寸前。
バックアップからも立ち上がらない。

壊れたHDDを取り替えて、XPをクリーンインストール。
VMware Workstation6.5.4をインストール。
VMwarePlayer2.5.4を起動して
バックアップのACEインスタンスを起動…
しようとしてんのに「ポリシーをロード中にエラー」

なに、これ?何世代さかのぼったバックアップでも同じだ。
データが壊れてるせいだとは思えない。

インスタンス壊してバックアップから復旧なんて
今まで何度となくやってるのにこんなこと初めてだ。
なんか suggestion ない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:10:35 ID:lNtIJw1j0
>>604
バックアップから戻らないならWorkstation側のrui.key、rui.crtを削除(というか再作成)しちゃった?
とりあえずはvmware.logを見てみてどこまで進んでいるかを調べたほうがいいと思うよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:04:08 ID:Oi8QE5Nb0
どなたかお願いします。

VMware Server上で稼動している VMware Studioに iso ファイルを転送する
にはどうすればよいのでしょうか。Studio は VMware toolsはインストール
できないので、フォルダ共有はできません。

ftpやsshでの通信以外で簡単な方法がないかお願いします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:00:02 ID:di6KIhev0
>>606
studio使っとことないから分からんがftpなんでダメなん?
ゲストに一台ファイルサーバ作ればいいだけな気がしなくもないが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:17:58 ID:BrTGwJKd0
じゃあscpで
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:22:33 ID:di6KIhev0
DLしてみたけどこれって何に使えるん?
とりあえずコマンドラインからウチのFTPサーバには繋がったけど
610600:2010/05/12(水) 00:05:44 ID:fh7fgFJI0
>>605
レスd。vmware.logがない…
ACEインスタンスだからかな?

> rui.key、rui.crt
いつもVMwareのクリーンインストール後に何も考えずに使えてたんだけど、
意識しなきゃいけないものなの?

あ〜、ワケわかんねー。引き続きレスよろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:33:30 ID:2TFvHloQ0
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
612600:2010/05/12(水) 10:05:01 ID:lZUTMpbP0
同じ環境で正常に動作する別のACEインスタンスをロードしてみたところ、
vmware.log等も作成されていることを確認しました。
(つまりACEだからlogがないってのはないと)
トチ狂ったことかいてスマソ。

ということは、vmware.logが生成すらされないうちにエラーで
止まっていることになり、ますます意味がわかんなくなってきました。

しかも繰り返しになりますが他のACEインスタンスだと
問題なく読み込み、起動できてるわけで、環境の問題ではない。
また、数代のバックアップすべてが同じ現象なので
インスタンスファイルの欠損とも考えにくい。

なんでこのインスタンスだけそんなことになるのか…
ハタから聞いてたらバカみたいに思うだろうけど、
このインスタンスが復旧できないとそうとうヤバい。

最悪起動できなくてもデータだけでも取り出せればいいんだけど。
たすけてplz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:39:25 ID:cSzao3kb0
>>612
別のVMに仮想ディスクを追加でくっつければ中身見れるでしょ
614600:2010/05/12(水) 16:09:35 ID:lZUTMpbP0
>>613
だめだった(泣)。これもACEだからなのかよくわからないけど、
ハードディスクの追加>既存の仮想ディスクを使用
で、xxx-cl3.vmdkを指定したら、「必要なキーが提供されていません」つって
ハネられる。

これは正常に起動できてる別のACEインスタンスでも同じだった。
あ、後だしですんませんが、前任者が
「これはPocket ACE パッケージだったかも」とか言い出した。
なんか関係あるんだろうか。
ただのACEとPocket ACEってどう違うのかな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:40:36 ID:Btm1Kt9N0
NHC.EXEとかで強制的にVMware(vmdk)->VPC(VHD)とか、
とにかくディスクイメージ変換して変換先の環境でマウントしてみるとか。

スナップショットを使っていると駄目かも知れん...。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:58:30 ID:ozhUsBR/0
>>612
logができないんならフォルダにあなたのアクセス権がないのではなかろうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:23:12 ID:dHj8RXin0
>>615
******-flat.vmdkってファイルない?
あるならそっちが本体だよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:29:48 ID:vzUlX9A10
619600:2010/05/13(木) 00:21:52 ID:qcC+61WZ0
レス、禿げしく感謝。
さらに別のPCで、バックアップから起動した!(喜)

このPCからなら現行環境(HDDが故障したとき使っていたヤツ)も
起動するかもとソッチを読み込んだら「ポリシーをロード中にエラー」(泣)
そして、さっきは立ち上がったバックアップの方も「ポリシーをロード中にエラー」(大泣)

そのときファイルを取り出せばよかったものを…(俺の大バカ!)

現状をまとめると、HDDが故障したときのACEインスタンスを一度でも
起動して「ポリシーをロード中にエラー」を出してしまうと
そのバックアップからですら「ポリシーをロード中にエラー」が出るのではないかと思う。

>>605
>rui.key、rui.crtを削除(というか再作成)しちゃった?
というのが原因なのかもと思えてきたが、前にいったように
これらのファイルの意味がわからない

WorkstationやPlayerを再インストールしてもダメなのだろうか?
とりあえず、もう一度OSのクリーンインストールから初めて、
故障時インスタンスを無視してバックアップを直接起動することを試そうと思う。

>>615
NHC.EXEでインスタンスのファイルを読み込んでみたが、
ディスク情報の自動読み取りに失敗したとでた。

>>616
念のためフォルダやファイルに「フルコントロール」を与えて試したがダメだった。

>>617
xxx-flat.vmdkというファイルはないっす。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:27:07 ID:2YNJD2rV0
私物化うざい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:30:29 ID:etR0FTNT0
もう、いつになったらVT-dに対応するんだよ。
Parallelsが対応してからすぐに後を追うと思ってたのに。

どんだけ最適化したって大したパフォーマンスは望めない仮想3Dデバイスより
さっさとVT-dに対応させてネイティブのビデオカードのドライバが
使えるようにしてくれよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:25:07 ID:AYzjjsDU0
vCenterをどうしてもインストールできない…_| ̄|〇
正確には、vCenter ServerをインストールするときのSQL Server 2005 Expressのインストールが、
いつもエラーコード14001を吐いてどうしてもうまくいかない…_| ̄|〇

ログ

SQLSetup0008_コンピュータ名_Core.log

Error: Action "LaunchPatchedBootstrapAction" threw an exception during execution. Error information reported during run:
"c:\Program Files\Microsoft SQL Server\90\Setup Bootstrap\setup.exe" finished and returned: 14001

SQLSetup0008_コンピュータ名_Core(Patched).log

Running: InstallSqlAction at: 2010/4/13 12:11:43
Installing: sql on target: コンピュータ名
Failed to install package
インストール中に致命的なエラーが発生しました。
Setting package return code to: 29503
Complete: InstallSqlAction at: 2010/4/13 12:42:23, returned false
Error: Action "InstallSqlAction" failed during execution. Error information reported during run:
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:34:52 ID:CD+2C9V/0
質問です。
VMplayerで ホストXP ゲスト2000 でネトゲ起動してるのですが、
CPU使用率が、ホストオンリーでネトゲをやる時と比べて異常に高くなります。
このソフトはビデオメモリはちゃんとハードのものを直接使ってくれているのでしょうか?
CPU使用率をもう少し下げたいのですが・・・
どなたか教えてください<(_ _)>
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:40:21 ID:hF06g+Rx0
>>620
自治厨うざい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:43:35 ID:L8QnVt7E0
>>623 ホストが直接HWをコントロール出来るのは現状では極めて
限定的なんじゃないかな?IOMMU、PCIex3.0が普及すれば変わってくるかもだが。
IOMMUは890FX?チップセットに搭載されてるらしいぞ。

ネトゲにroot kit的なツール(nproとか)入ってない?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:12:29 ID:CD+2C9V/0
>>625
ちょ、ちょっとお話が難しすぎて私にはイマイチついていけません^^;

ちなみにnproではないですが、不正ソフトの検出は行っています。
627600:2010/05/13(木) 21:23:49 ID:qcC+61WZ0
> OSのクリーンインストールから初めて、
> 故障時インスタンスを無視してバックアップを直接起動する

で、無事バックアップからの起動ができました。
一応ポイントをまとめときますと、

【現象】ACE(PocketACE?)インスタンスを起動中、「ポリシーをロード中にエラー」が出たら
 そのコピーも含めて起動できなくなる。

 ・OSのクリーンインストール後なら、コピーからは起動可能となる。
 ・VMwareのみの再インストールではダメ。
 ・XPの「システムの復元」でVMwareインストール前に戻してもダメ。

でした(条件も原因もあいまいなままなので、どこまで本当かわかりませんが)。
レスして下さった方、本当にありがとうございました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:32:32 ID:eX36oDUr0
誰か>>622を頼む…_| ̄|〇
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:54:33 ID:cWBjOlm60
てか、workstation7でゲストで3Dゲームをやろうとするとマウスの動きが異常で(ものすごく早く視点が変わる)
まともにプレイ出来ない
何とか回避出来ないものか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:55:54 ID:NyHNJkR50
>>629
Workstation7の環境設定ー入力でマウスをゲーム用に最適化するを変えてみてもダメ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:46:22 ID:IbsGsw4S0
ゲームはしないけど、Linuxのデスクトップ視覚効果使いたいよ〜
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:22:56 ID:CCNwCWNw0
>>628
環境くらい書け
必要条件ちゃんと満たしてるのにダメならOSからインストールし直して専用鯖にしろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:32:01 ID:CCNwCWNw0
>>631
Linuxをホストにすればおk
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:45:26 ID:QLYQcswQ0
>>631
Dexpotでキューブなら再現できる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:24:12 ID:mjpC9B/F0
7.0.1から7.1にアップデートするときはどっちの手順でやったほうがいいかね

手順A
1 7.0.1アンインストール
2 PC再起動
3 7.1インストール
4 PC再起動

手順B
1 7.1インストール
2 インストーラーが7.0.1をアンインストールしてくれる
3 7.1インストール続行
4 PC再起動
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:09:05 ID:75gyKAi/0
スレちがい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:18:26 ID:QLYQcswQ0
>>635
アンインストール後は再起動しないとインストーラが起動しない細工してあるから
どちらにしろ同じこと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:40:17 ID:XkuvrvE+0
ホスト:Windows2000Pro
ゲスト:WindowsServer2003
この構成で、ホストにコンソールログオンし、キーボードロックをかけておくと、3〜4日でホストがフリーズしてしまいます。
でも、ゲストOSは問題なく通信、リモート操作も出来ているんですが、どこを直せばいいかわかりますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:41:16 ID:XkuvrvE+0
>>638
うあ、使ってるのはVMwareServer1.0.10です。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:26:41 ID:uGhi6KFPP
ゲストOSを動かさない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:30:57 ID:aY0f4Vgb0
>>638
Server2系使えばいいんじゃな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:44:00 ID:eEe93kXO0
>>641
Server1とServer2って全然違うもんなんですか?
あのインターフェースが苦手でしたが、ぜんぜん違うもので、今回の症状に有効そうであれば導入してみようかなと思いますが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:05:31 ID:aY0f4Vgb0
自分は1系がやたら固まるから2に乗り換えたクチ
2では固まらなくなったってのはある
ホストOSちがうけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:06:14 ID:3ua6KnJd0
>>638
メモリ割り当ては?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:15:26 ID:NhjQOiv6i
しばらくServer1使ってきたが2が糞すぎて愛想つかしてVBoxに乗り換えた俺が通りますよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:57:57 ID:aY0f4Vgb0
>>645
リモートアクセスの必要がないならPlayerで十分
逆にVBOXのリモート機能使ってみたら全然ダメだった

Server1世代の時のPlayerは自律性なかったからダメだったけどね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:00:54 ID:otIxouys0
>>646
VBOXのリモートの何がダメだったんだろ?すげー快適だが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:01:47 ID:Re11IIIh0
VMware Serverはもはや死んだプロダクトだからなぁ。サーバ用途として
専用のマシンをあてがえるような環境なら、すみやかにESXiに移行すべきかと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:11:29 ID:aY0f4Vgb0
>>648
ESXiって金かけなきゃServerより操作性悪くない?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:35:16 ID:otIxouys0
Serverの操作性の方がだいぶ悪い。まあ殆ど操作しないけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:43:58 ID:3G41rv100
ServerはESXiと違って選り好みしないのが良い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:50:51 ID:N/xhqdOp0
KVMでおk
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:20:11 ID:ZRUDMKYr0
>>643
固まったのはホストOSが固まったんですか?


>>644
ホスト搭載メモリ:1GB
ゲスト割り当て:384MB
です。

うーん、今もホストが死んでるみたい。
別PCからゲストOSにRealVNCでリモート接続して、ゲストからホストへping反応はあるけど、MMCでホストのサービスを見ようとしたり、管理共有を開こうとしても反応なし。
マウスは動かせるけど、クリック出来ない。
OSが固まっている感じだからイベントログにも何も記録ないんだよね。

なんなんだろぉ。。。
654645:2010/05/18(火) 21:45:50 ID:BAiyzoiw0
>>646
vmplayerも使ってるけどスナップショット使えないのがNG。
NHMで無理矢理擬似スナップショットできるけどネイティブのものと比べて不便すぎる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:52:37 ID:uGhi6KFPP
ホストが死んでるのにゲストが動く訳が(ry
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:09:19 ID:jj8DN6go0
>>655
実際そうなんですが・・・。
確かに「死んでる」という表現は行き過ぎかもしれませんが、ping反応以外何も受け付けないホストの状態は「死んでる」と表現してもおかしくないと思います。
何か、回避策などご存じないでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:23:15 ID:ETKjdCri0
ホストのメモリ増やす
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:36:39 ID:NPQZyHGsP
>>656
見た目が死んでるだけでしょw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:39:49 ID:q6oOpheM0
>>656
ping反応以外何も受け付けないホストがどうやってゲストの通信を受け渡ししてるんでしょうね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:00:41 ID:wxzHkTag0
>>656
ストレージデバイスが腐ってるので、取り替える。
661638:2010/05/19(水) 07:52:07 ID:fCMFepqF0
>>659
そうなんです、だから不思議で。
ホストのRPC、共有機能などのサービスは落ちているけど、VM関連のサービスは影響を受けてなくてゲストは動いているのか、とか考えてますが、解決には至らなくて。
この症状が出始めたのがここ1ヶ月くらいなんですが、特に環境を変えたりはしてないんですよね。
mem-check、OSのchkdskなどは問題なかったんですが買い替えないとだめなのかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:03:06 ID:v/3E6UEJ0
スナップショットが使えないのが不便とかって書き込みをみるけど、
逆にどういうときに便利?
いや、批判したいんじゃなくて、俺自身もっと便利に使いたいんだけど
効果的な使い方がイマイチわからんモンで。

俺の環境は、VMware6.5.4でホストXP、ゲストwin2k
一時期ゲストのバックアップに使えないかなと思ったけど、
外付けHDDに書き出すような方法もなさゲであきらめた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:45:23 ID:NIub5Zmw0
>>662
プログラマの俺にはスナップショットがないのは致命的。
クリーン環境へのインストールから動作確認までをスナップ撮りながら往々できるのはすごく便利。

同じく、一時的な開発環境の導入とかで便利に使っているけど、仕事を抜きに考えると、
それほど必要とはしてない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:29:38 ID:q6oOpheM0
>>662
複数の動作確認環境を用意しないといけない場合に差分だけで済むとか
XP→Vista→Win7へのアップグレードの検証とか
まあお手軽にってことで。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:18:30 ID:cHA9Nthr0
workstationでXPとVISTAとwin7を3台同時起動できますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:22:27 ID:i4po+mfK0
ホストのリソース次第
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:33:44 ID:cHA9Nthr0
>>666
さんくす

ゲストにvmwareインスコしてそこから更にホストを下に作ったりできますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:34:58 ID:4ngKig8u0
出来なかった気がする。試してみればいいじゃない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:47:14 ID:mhqSeLez0
ホスト:XP&VMware
ゲスト:CentOS
で、ゲスト中でVMwareServer入れてみようとしたけど
VMToolsのなんかと競合してるとか言われて諦めたことが・・・

ああ、こんな時にスナップショットでブランチ作って試せば良かったのか。
670662:2010/05/19(水) 22:52:01 ID:jcglB9Zw0
レスd
やっぱスナップショットって、開発とかで「お試し」に使うモンなのね。

そもそもWorkstationがそういう製品だもんな。
俺みたく、事務所に1台しかないPCで「業務運用環境」として
仮想マシンを使うなんてヤツ、いないかw
OSを含めたほぼ完全なPC環境を簡単にバックアップ&リストアできるんで
重宝してるんだけどね。

ただ、Workstationの潜在能力はまだまだある気がして、
もっと便利に使えたらなと思ってるんだが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:07:38 ID:ACyAyUy20
軽く試すだけならindependent-nonpersistentで
仮想ディスクを変更しないようにすればいいんじゃないの
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:22:12 ID:ni5WCq430
>>665
ゲストの台数HDD用意すれば快適に動くと思うよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:23:38 ID:ni5WCq430
>>669
ネストして何したいんだよ

/usr/bin/vmware-uninstall.plやればできるけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:44:52 ID:mhqSeLez0
>>673
ネストが目的じゃなくて、導入テスト

物理マシン上でCentOS鯖動かしてて、それのXenアンインストール&VMwareインストールの事前チェックしようと思って
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:39:34 ID:xeWQVi0Z0
>>674
Xenはアンインストールしなくても
Grubから非Xenでカーネル起動すればそのまま普通にVMwareインストールして使えるってのは知ってるよね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:46:17 ID:D0YhL5J00
>>675
初めて知った
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:53:34 ID:UxcLqJYK0
>>671
win2000を超軽量化してindependent-nonpersistent有効状態の仮想環境で
WEB見ている。
win2000で起動時50mとか、やたらさくさくで楽しいw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:57:11 ID:5drvuSPg0
50ミリ秒か
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:42:16 ID:xeWQVi0Z0
>>678
多分消費メモリが50MBだって言いたいのかも知れんが
正直小文字のmで書かれるとmsとしか思えんな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:44:23 ID:L+i1cWTA0
>>678
いや50mはフツーに「50分」か「50メートル」だろ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:59:46 ID:AGDRcUAm0
起動時間なら50分じゃなくて50msだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:18:37 ID:xeWQVi0Z0
ただ常識的に考えて人間の感覚からすると50msと100msの違いとか感知できない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:53:30 ID:+6z1oK0O0
1ms単位ならともかく50msずれたらわかる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:04:49 ID:51OJBy510
なんだ、起動時間で50m走れると読んだのは俺だけか
PCが50m移動するってのも面白そうだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:43:31 ID:JldgphPE0
50マンモス
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:45:50 ID:2PWE26NE0
50マム(ry
687677:2010/05/21(金) 09:24:32 ID:sm9epo/T0
すまん、50m → 50MB。
なぜか通貨単位で書いてしまった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:28:42 ID:+j2ECmlj0
workstationでcpuがVT対応してなくてゲストインスコできないんだけど
誰かにインスコ済みのVMDK作ってもらうのって違法?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:11:12 ID:GpdiLpDI0
インストール出来ないのに起動は出来ると思ってる点について詳しく
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:34:51 ID:+j2ECmlj0
ubuntuとXPmodeは動いたんでvmdkがあればいけるとおもったんだけどだめですかね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:48:02 ID:xAsWpB+g0
VT対応してないからゲストがインストール出来ないというのが既に勘違いだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:23:52 ID:qAjLm1OQ0
691も書いてるけど,Workstation上でUbuntuとXPmodeが起動したんなら,インストールできないのはVTが原因ではないかと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:49:33 ID:ypd4DUO00
単にハードディスクの容量が足りてないだけのような気がする
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:07:48 ID:Dg2PJzZb0
XPmodeとか言ってるくらいだからバックグラウンドでVPCが動いてるんじゃない?
でVPCがVTをロックしてて
VMware側の自動選択ではVTは有効と判定されてとかじゃ?

仮想マシン設定→プロセッサの仮想化エンジンを自動からバイナリ変換にしたりとかすれば


ところで最近UnityとかシームレスモードごっちゃにしてXPmodeって言ってる厨が増えてウザイ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:08:50 ID:1oMOT5bf0
>>694
Windows Virtual PCのRemote AppとXPモードがごっちゃになってるお前も相当ウザいけどな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:48:06 ID:xUSFflfe0
XP モードが VT 無くても OK になったってなのを slashdot かなんかで見た気がする
それが正しければ、XP モードが動いたってことと、VT が原因ではないってのは関係ないのかも

VPC の Remote App ってのがググッてもよく判らなかったんだけど
XP モードみたいなものなの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:13:37 ID:cWC7MHzI0
VMが、"failed to initialize monitor device"と出て起動されないようになってしまった。
何か解決策はある?

ちなみにkvm系のカーネルモジュール入れてない。
ホストOSはGentoo Linux amd63、
VMware Server 2.0.2 build-203138 for Linux
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:01:26 ID:tDdYiCML0
スレチだけど、696が言ってるのは以下。

 ダウンロードの詳細 : Windows 7 用の更新プログラム (KB977206)
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=837f12aa-1d37-464e-ae59-20c9ecbebaf6

上記を適用するとWindows7のVirtualPCの動作前提だったVT必須の条件がなくなります。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:43:31 ID:En8QJKen0
質問です
VMwareWorkstation7.0.1
ホストVista
ゲストXPProfessional
ディスプレイは1つ
ハードウェアの設定でモニタでホストの設定を使用を選択
VMwareTools 8.1.4 build-227600

この環境で使っているのですがユニティモードが機能しません
ネット上で調べたのですが特に特別な設定が必要ではないようなのですが……

スタートボタンにマウスカーソルを合わせると一応ユニティのメニューボタンが
表示されるのですがアプリを起動してもホスト側にウィンドウが開かずユニティを
終了してみるとゲスト側でのみアプリが起動しています
どうしたらユニティがまともに動くようになるでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:10:17 ID:kOGEJN350
>>687
どこに通貨単位が出てくるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:38:17 ID:fn0MhPGs0
fxかネトゲじゃね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:01:28 ID:J8rsUhla0
VMware Workstation のネットワーク機能について教えてください。
ホストマシンが接続されているネット上から見て、それぞれの仮想マシンが異なるMACアドレス
を持って区別できるようにするということはできますか? もしYESなら手段を教えてください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:09:54 ID:2IVASuxv0
>>702
何も考えなくても異なるMACアドレスだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:18:34 ID:J8rsUhla0
>>703
ご返信ありがとうございました。物理的に1つのネットワークアダプタが異なるMACアドレスを
持てると理解しました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:21:02 ID:UtYQY5tq0
まだ7.0.1だけど次期うpだてはどう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:50:08 ID:TWWQjTkP0
>>696
素のWinXP Proのイメージデータに、Virtual PCの統合コンポーネントと 'KB961742' を入れたらXPモードと同じイメージの出来上がり。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e5433d88-685f-4036-b435-570ff53598cd&DisplayLang=ja
補足すると、動作条件として仮想化支援が必須になってるのは「Windows Virtual PC」。
VMwareにXPモードをインポートしたんなら、仮想マシンの動作条件であるVTの有無はVMwareに依存する。

VT関係で原因を探るなら、ゲストOSがx64だったとかなら仮想化支援が必須だったような?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:41:44 ID:CxRmd5Uc0
XPモードとユニティモードの違いがよくわからない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:50:47 ID:l+BJnVLN0
Playerをネトゲで3D使ってやってるんですが重いです。
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
ぐらいしか追加してないんですけど、その他に動作を軽くするような設定ってありますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:56:14 ID:EAuomgtQ0
イメージをシステムと違うドライブにおいてディスクを独立にする
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:12:30 ID:l+BJnVLN0
>>709
物理的に別ドライブって事ですよね?
パーティションではなくて。

まだそれを試したことないんですよねぇ。
実際に体感出来るくらい軽くなるんでしょうか。

別ドライブ持ってないんですけどね^^;
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:41:50 ID:Bp5myOU70
なにやってるか知らんけどVMのグラボじゃどんな手打っても変わらんと思うが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:32:00 ID:Mw6j02Wz0
仮想マシンの全体的なパフォーマンスが低いとかなら>>709は有効だけど,
ネトゲが重たいのは,ホストの性能を上げるしか解決方法ないんじゃね。

とは言っても,仮想グラフィックだし限界は目に見えてるけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:30:23 ID:l+BJnVLN0
グラフィックの問題だと思ってはいるのですが、やっぱり無理ですかねぇ。
仮想マシンの中では、VMwareが一番グラフィック関係は性能いいんですよね?
もっといいのあれば教えて頂きたいのですが・・・・
3D使います。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:41:05 ID:VB2UGT6m0
素直に実マシンを使うべきでは
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:41:29 ID:7/O1q/ax0
何でわざわざ入れ子にしてまで3Dネトゲやりたいのか知らんが
VMwareのグラフィックはopenGLでD3Dをエミュレートしてるから
せいぜいホスト側でopenGLに強いグラボとドライバ使うくらいしか対処方法ないんじゃね
それでもたいした効果ないだろうけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:43:14 ID:tO1yaqdn0
たぶん安く多アカウントプレイしたいんじゃね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:59:39 ID:n9faSOfrP
ネトゲだと64ビットで動かないものが多いらしいからその関係じゃないの
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:25:08 ID:tO1yaqdn0
動かないネトゲって何かな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:25:08 ID:490W8F3N0
このスレで言うべきことじゃないかもしれないけど、
マシンもう一台買った方がいいよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:00:14 ID:l+BJnVLN0
みなさん多数のご助言ありがとうございます^^
一応PCは複数あるのですが、2台立ち上げるのが嫌なもので、
どうにか1台で済まそうとしたらこのありさまなんです><

やっぱりどうしようもないみたいですね。

ありがとうございました!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 04:56:28 ID:eYZPgsMk0
上の人と同じような事をVMWare Player 2.5でやっていますが、
ホストWin7 64bitゲストWinXP 32bitの状況でなおかつホスト画面色数32bit、ゲスト画面色数16bitにするとゲストのDirect3DのFPSが極端に落ちます。
ホスト16bitゲスト16bitでは60FPSで安定しますが…

Playerを3.0に更新して同じ事をすると今度はDirect3Dのウィンドウに何か別のウィンドウが被った時FPSが1桁代まで落ち込みます。

ホスト色数32bitゲスト色数16bitで安定させる事は可能なのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 06:30:40 ID:V4mDTE2g0
HOST 16bit coloerでなにか不都合があるのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:00:20 ID:eYZPgsMk0
>>722
ホストでAeroを使いたいためです。
(16bitにするとAeroが使用不可能になる)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:37:45 ID:xMWAoz5P0
ホストとゲストどっちを快適に動かすか考えて好きにしろとしか言えんな
仮想化のオーバーヘッドに減色のオーバーヘッドが加わるんじゃ重くなるのも無理ないわ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:24:52 ID:+ADyh2xG0
vmplayer3,0じゃなくて2,5はどこかdlできることありますか?本家じゃもうdlないみたい。。。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:49:06 ID:l8AJ3COW0
節穴のような気がするしageるほどの事じゃないだろ
playerスレで聞けよ
もう来んな

ttp://downloads.vmware.com/jp/d/info/desktop_downloads/vmware_player/2_5
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:40:30 ID:yipeTp5c0
ホストがWindows Vista/7だと仮想マシンから物理ハードディスクを使えないのね・・・
Windows側の仕様が変わったんだろうが、これはいつか改善されるのかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:24:40 ID:A9sIHOSb0
ホストがLinuxでgitカーネル使っている人はいるかな?
最新のカーネルだとvmmon.koのビルドに必要な関数が削られてるから起動できなくなっているね。
VMwareの報告はttp://communities.vmware.com/thread/269477;jsessionid=B6CB0D8734546EE36D31E51ADBF3ED74?tstart=0
Linuxカーネルの変更はttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg27922.html
にある。どっちが先に解決策を出すのか分からんけど、まあしばらくは様子見か、古いカーネルを使ってなさいということで。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:37:34 ID:ZjV8+IZE0
>>725
日本では小数点は.を使うんだよ。豆知識な。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:44:46 ID:Bry2B5bM0
>>729
日本じゃなくても小数点は . だよ
豆知識じゃなくて常識

あえて豆知識でいうなら千、百万、十億みたいに3桁づつで区切るときに
, を使うていうくらい
…とどうでもいいマジレス
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:49:05 ID:Z19DubHw0
>>730
2ch初心者ですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:55:48 ID:JzY4u26t0
>>730
スレ違いですまんが
そうじゃない国もたくさんあるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:00:14 ID:XvsyJEqu0
あううあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:39:33 ID:/pB7nlYb0
>>730
いや、基本的に日本と英語圏くらいだから。それ。
非英語圏ではカンマ使う方が一般的。
英語圏でもイギリスなら中黒(ミドルドット)を使う。
アラブ圏ならさらに違う記号を使う。

まあスレ違いだがな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:41:34 ID:fQSbW8i50
>>732
G7以外は国じゃねーよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:43:34 ID:oMTKBFBj0
G7でも違うわけだが。無知って痛いよな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:46:56 ID:fQSbW8i50
>>736
そこに突っ込まれるとは思わなかったよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:51:00 ID:Bry2B5bM0
>>728
思うんだがLinuxのカーネル開発者ってVMwareハブりたいのかねぇ
2.6.28以降くらいからやたらそういう変更が目立
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:10:30 ID:nQYsk7GC0
お、vmware3.1.0の安定板リリース来たのかな?なんかダウンロードしてる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:11:17 ID:nQYsk7GC0
あ、playerのほうです・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:36:00 ID:DBzzGUuE0
>>740
マニュアルは載ってるね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:45:27 ID:xQw+URWC0
>>740
Workstationもそうだね
βに参加して買いたくなった人には25%引きクーポンが一度だけ使えると書いてあった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:15:22 ID:4lYx62xa0
VMware Workstation 7.1 2010/05/25
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:48:58 ID:4llftHcu0
>>729
VMWareのバージョンナンバーに使われてる . は小数点じゃないよ。豆知識な。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:51:57 ID:Bry2B5bM0
>>744
W大文字で書くのやめれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:14:38 ID:P0xUPHPp0
VM割ってますって主張してるんだろ ほっとけよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:09:27 ID:iGgCtyXn0
o○(バージョン番号は万国共通でドット区切りだと思ってた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:22:02 ID:bcz9x3wz0
>>747
バージョン区切りはドットもしくはハイフンで間違いないが、小数点は国によって違うという話。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:10:15 ID:lehA/ni40
7.1やばくね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:14:28 ID:5H4wJGpL0
>>749
何が?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:42:30 ID:lehA/ni40
誰も人柱にならないところが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:45:53 ID:qKexQcjZ0
別に不安もなくバージョンアップしたけど?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:18:44 ID:Bf+YcOFg0
>>749
エラー出まくってる感はあるね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:45:03 ID:F2f9/bic0
しかし新しいバージョン入れるの毎回面倒だな
>>635の上の手順でやってるが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:47:02 ID:EAZaUC/90
7.0.x系とはBIOSもToolsも変わったから、ゲストをシャットダウンせずにサスペンドや
スナップショットから運用してる奴は、一旦再起動させてスナップショット撮り直した方がいい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:51:40 ID:7LBkeWCo0
んなこたーない
仕事で今日一日ずっと使ってたけど普通に今までどおり
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:40:18 ID:puytJAYV0
VMware Workstation 7.1 Release Notes
http://www.vmware.com/support/ws71/doc/releasenotes_ws71.html

New Features in VMware Workstation

* OpenGL 2.1 support for Windows 7 and Windows Vista guests ? Improves the ability to run
graphics-based applications in virtual machines.
* Improved Graphics Performance ? Enhanced performance with better benchmarks, frame rat
es, and improved rendering on Windows 7 and Windows Vista guests allows you to run various graphics-based applications. In addition, major improvements in video playback enable you to play high-resolution videos in virtual machines.
* Automatic Software Updates ? Download and install VMware Tools and receive maintenanc
e updates when available.
* Direct Launch ? Drag guest applications from the Unity start menu directly onto the host d
esktop. Double-click the shortcut to open the guest application. The shortcut remains on the desktop after you exit Unity and close VMware Workstation.
* Autologon ? Save your login credentials and bypass the login dialog box when you power o
n a Windows guest. Use this feature if you restart the guest frequently and want to avoid enteri
ng your login credentials. You can enable Autologon and use direct launch to open guest applications from the host.
* OVF 1.1 Support ? Import or export virtual machines and vApps to upload them to VMwar
e vSphere or VMware vCloud. The VMware OVF Tool is a command-line utility bundled in the V
Mware Workstation installer. Use this tool along with VMware Workstation to convert VMware .
vmx files to .ovf format or vice versa. VMware recommends that you use the OVF command-lin
e utility. For more information, see the OVF Web site and OVF Tool User Guide.
* Eight-Way SMP Support ? Create and run virtual machines with a total of up to eight-processor cores.
* 2TB Virtual Disk Support ? Maximum virtual disks and raw disks size increased from 950GB to 2TB.
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:33:04 ID:oq7ObmCcP
7.1 RC あたりから 7.1 Release にアップグレードを行った場合、
ホスト再起動後、ホスト側のネットワークドライバが無効になる現象に
あたりました。ホストは Win7/64 と Server2008R2/64 の二つ。

Win7/64 の方は、VMWare アンインストール後、ネットワークにつながるようになり
再度リリース版をインストールして問題解消
Server2008 の方は、ネットワークがつながらなくなった状態で
デバイスマネージャからネットワークカードのドライバを削除後、再起動で復旧。

なんとなく、VMWare 組み込みのアップデートツールが怪しい。かな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:41:49 ID:d0Ry9BDmO
7.0.1から7.1への場合は、

7.1インストーラーを実行
自動的に7.0.1アンインストール開始
再起動を要求され
再起動後に自動的に7.1インストール開始
再起動を要求され、再起動して完了

の流れだったから、ノートラブルだった。ホストは7x64
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:39:17 ID:MmxzvbK10
いい加減にコンポーネントだけのアップデートになって欲しい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:50:03 ID:kULBgbe00
コンポーネントなんてのは超単純アプリでしか成立せんよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:00:06 ID:OqN/4w1s0
VMNETとアプリが別になってればイチイチ再起動する必要はないはず
今回のベータ版の度重なるW再起動でいい加減再起動しなくて済むようにならないか?って要望は出てるだろうから
なにかしら対策してくれるといいな
763名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/28(金) 20:48:25 ID:PS5zg7Gf0
>>760
そうはイカのキンタマですよ。

プログラムを知っていればそのような発言はできませんよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:04:54 ID:3Ne6Skah0
マイナーアップデート程度で複数回再起動てのはさすがに避けたい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:40:21 ID:DrPdleq40
>>754
自分も問題なし。
サブマシンで7.0.1→7.1して問題なかったので、
メインマシンと職場のを7.0.1→7.1して、VMを全部で20個ほど起動してみたけど
問題なかったよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:58:15 ID:KKnc9aSr0
>>763
ここはソフトウェア板なのでこんなのがいてもしょうがない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:58:17 ID:7qQOigVc0
再起動はともかく、バージョンアップのたびに
一度アンインストールの手順を踏まなきゃならんのは解消できんのかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:02:22 ID:bgJyH8OQ0
そんなことしたら、いらぬ不具合増えるだけだろう?
シンプルイズベスト。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:22:02 ID:HzJaIFLs0
OSはクリーンインストール
アプリケーションは最初にアンインストール
下手なアップデートはトラブルの元
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:28:09 ID:9bgc/kyY0
VMTOOLSのアップデートもめんどくさい。
どうにかならないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:59:30 ID:qIR3GE450
文句があるなら直接言うか使わない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:48:01 ID:UtYb2Obt0
無知というものは時として暴力的であったりするものだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:13:19 ID:kgxvbap70
>>760
>VMware-player-3.1.0-261024.exe /extract .\tmp
やって展開した中身を差し替える人柱になってみてくれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:31:39 ID:0HjvoKHtP
VMware 7.1 Workstationだが、BIOSのACPIテーブルの仕様変わってないか?
何を言いたいかと言うと、ゲストでPCメーカー製のWindowsを使用する場合、
VMwareのBIOSのSLICがインテルマザーボードであるためにメーカー不一致で
アクティベーションが要求されてしまっていた。これを回避するために
従来はVMwareのBIOSのACPIテーブル内のSLIC情報をメーカー製のBIOSの
認証データとすり替えて、事実上ゲストPCでメーカー製Windowsを認証
パススルーで使用できるようにしなければならなかった。

ところが7.1になって、物理PCのBIOSのSLIC情報がゲストPCのBIOSに
そのまま継承されるようになり、VMwareのBIOSを改竄しなくても、
物理PC(ホストPC)で使用しているメーカ製のWindowsをそのままゲストに
インストールしてもアクティベーション不要となった。

一応、XP、Vista、7で試したがすべて成功した。つまり、SLP1.0、
SLP2.0、SLP2.1のすべてでこの機能が働くというわけだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:06:13 ID:kgxvbap70
>>774
電話すればいいだけじゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:09:48 ID:0HjvoKHtP
>>775
そうだね。お家にお帰り。ママが待ってるぜw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:14:17 ID:lMPi0Bnl0
あーあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:19:51 ID:oO2Oxxig0
>>774
ライセンス違反です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:21:33 ID:bLmtefoY0
>>778
そんなこまけぇこたぁいいんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:24:24 ID:kgxvbap70
ライセンス違反だから電話も出来ないのか可哀想に
ママに新しい箱買ってもらいなよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:28:23 ID:Z+Mnp3pJ0
まぁ、やってなきゃ気づかないネタではあるなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:40:06 ID:Uebq2Ah10
露骨にライセンス違反やってると自白しなくても
ホストマシンのBIOSのSLICテーブルの内容がそのまま反映されるようになったとでも
書けばいいものを
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:50:46 ID:fdfG6sJW0
なんとなく思ったんだが、大手メーカー出荷のWin7機の仮想マシン下XPと同じ条件じゃないのん?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:59:45 ID:hsTqKLmxP
メーカー製WindowsでホストPCのライセンスをゲストPCに継承するとライセンス違反なのかい?
ホストPCは別途WinXP 64のリテイル版を買ってきて入れるのでライセンスの
二重使用には当たらないと思うんだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:02:38 ID:sYizMtYU0
>>784
違反
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:05:12 ID:oO2Oxxig0
>>784
>メーカー製WindowsでホストPCのライセンスをゲストPCに継承すると
>ライセンス違反なのかい?

ライセンス違反。

仮想化されたハードウェアは物理ハードウェアとは別としてライセンス管理される。
XP、WinVista、Win7でライセンス縛りの内容は少しずつ変化してきているが、
どちらにせよエンタープライズ版でもない限りは
ハードウェア付属のOEMライセンスを仮想化環境で使うことは許されない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:06:09 ID:0HjvoKHtP
>>785
根拠は?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:08:22 ID:hsTqKLmxP
>>786
キミの持論じゃなくマイクロソフトの正式な使用許諾契約の条項を引用してきてよ。
使用許諾契約を呼んだけど該当する項目がないんだけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:09:46 ID:KC5jE8470
>>784
微妙だな。厳密にはメーカー製PCのWindowsは
そのPC以外にインストールすることを禁じる代わりに
大幅な割引をかけるというライセンス契約なので違反なんだが、
実際に2つのライセンスを持ってるということだよな。ならほぼ問題ない。

マイクロソフトはお金を払ってくれるユーザーには優しい企業なので、
裁判をふっかけられたりとかはないと思うよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:10:24 ID:0HjvoKHtP
>>786
嘘ばっか。
Windows 7 Professional はXPモードでのXPライセンス使用を認めてるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:11:45 ID:pMIH3hwS0
パンピーがライセンスとかわかりもしねーことこいて無駄レスすんなや
ライセンスの話が好きならWin板へ行ってこい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:55:29 ID:oO2Oxxig0
>>788
ライセンス違反の上に逆ギレかい?
幼稚園に帰りなよ、坊や。

>>790
>Windows 7 Professional はXPモードでのXPライセンス使用を認めてるよ。

自分に都合が良い特殊な一例だけを無理矢理持ち出そうとしてるね。

その上で、キミの話は間違えている。
Microsoftが認めているのは、Win7 Proなどのライセンスには、
XPモードを利用する権利を与える、というライセンスと
それと同時に、Microsoft公式のXPモードイメージを使わないなら
手持ちのXPライセンスをXPモード用として流用してもよい、という使用許諾だ。

なので、キミの発言を正しく修正すると
「Win7 Proは、Win7に付属されたXPモードのライセンスとして、
 手持ちのWinXPのライセンスを流用することを認めている」が正しい。
XPモードを使っているライセンスは、元々のWinXPのライセンスではない。

分からないなら日本語を勉強すると良い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:02:35 ID:lMPi0Bnl0
>>1より

>Windows および VMware の EULA の議論は
>答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
>もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:06:37 ID:efOlz3nF0
その日本語が分からなかったみたいですね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:08:33 ID:ThYJJaAu0
つーか、誰かがマイクロソフトに聞いて回答を書けば終結するのでは?
俺はLinux使いだからどうでもいいけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:10:57 ID:oO2Oxxig0
>>795
ライセンス違反をする側は、意図的に知らないフリをするし
言われても受け入れないようにするので何を言っても無駄。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:16:02 ID:h+DMMRIc0
>>774
で、全くのデマなんだが…
多分検証方法のミス。

既存のvmdkを使って、まだ再起動してない or
カスタム済み.vmxを使ってるのを忘れてる

SLIC2.1世代のDELL(x64)ホストに7.1を新規で入れて、ゲスト(7x86)も新規で構築してみたが
ゲスト上でEverestで見ようとrwで見ようと、SLICテーブル自体存在しない。
ACPI内のベンダー情報も、全てIntel 440BXのまま

ソース↓(AcpiTbls.rw)
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up9925.bin
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:19:36 ID:ThYJJaAu0
まぁライセンスには法的拘束力があるかどうかは裁判やって結果が出ないと分からないからね。
さらに、マイクロソフトが個人相手に訴訟起こすのは、相当な額の賠償請求が見込める場合だけだから
数ライセンス程度で個人を訴える可能性は限りなく低い。

議論するならMSに聞けば決着だと思うけど、実のとこライセンス違反は黙ってるのが賢い。
別に推奨してる訳じゃないけどね。そんなこんなで俺は犬厨。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:22:58 ID:h+DMMRIc0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:49:25 ID:kgxvbap70
ライセンス違反じゃないと思うんだったらこんなとこに書いてないで
電話でアクチベートしてライセンス違反じゃなかったっていう報告ここに書けば済むだろ?

それが出来ないってことはそういうこと

ウチにはXPの箱あるからVMware→VirtualBox→VMwareとかやって
そのたびに電話でアクチベート解決してた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:00:58 ID:Uebq2Ah10
>>797 >>799
おいらも興味があるのでわざわざ新たにインストールしてみたけど
同様にSLICテーブルそのものが確認できなかったな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:20:49 ID:r1IRQ6Y8O
>>774
さっさと.rw揚げろや禿げ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:37:42 ID:hsTqKLmxP

ヒント: 釣りw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:01:13 ID:pxNo7YVc0
皆、相手をしてあげて優しいんだけど、>>793 の引用の通りスルーの方が良いかと
>>796 そうなんだけど、自慢気に書いてくるんだよね なのでスルー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:18:24 ID:r1IRQ6Y8O
注: ID:hsTqKLmxP = ID:0HjvoKHtP
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:13:58 ID:0HjvoKHtP
間違ってるけど同一視されても別にかまわんが?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:56:23 ID:6fS8ji5o0
XPモードだと、
ゲストOSにExcelインスコ→ホストOS上の拡張子.xlsのファイルをダブルクリック→ゲストのExcelで自動オープン
みたいな事出来るんだけど、
ユニティで同じような設定は可能?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:11:17 ID:0HjvoKHtP
>>807
誓って言うが出来ない。
一旦ゲストにファイルをコピーしてから起動してるんだろうけどな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:23:01 ID:dvC3ntOU0
Workstationを7.1にしてからゲストOSが半端なく重くなった
XPモードをインポートして使ってたんだけど、実用的な使い方ができないレベルにまで重い
一度ディスクから削除してもう一回インポートしてみたりしたが変わらず
CPU使用率とメモリは余裕ありで、タスクマネージャからvmwareの優先度上げたりもしたけどダメ
ゲストOSにはメモリを1GB割り当ててる
ホストのスペックはCPUはE8500でメモリ4GB、OSはWin7 32bitなんだが、何が原因かわかる人いる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:42:32 ID:hsTqKLmxP
ホストにWin7のしかも32bitとはなんとも・・・
ド素人乙www
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:45:16 ID:IIC7ysKt0
ID:hsTqKLmxPで抽出してみると…、なんだただの馬鹿か。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:03:37 ID:PvCnmO1A0
ゲストにメモリを割り当てすぎて、ホームが重くなってしまったとかでは
RC使っててまだ正式版はいれてないけど、ちょろっとした使い道ぐらいならそんなメモリ割り当てる必要ないと思う
VPCのXPモードだと256MBでVMwareだと512MBだと思ったけど
それぐらいでも普通に動く
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:06:59 ID:yUvn3fXM0
うちは[email protected]@4GB 7 64bitでホストに XP 512だけど
7.0.1とどこが変わったのか分からない
タスクバーのアイコンが新しくなったくらいかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:09:03 ID:dvC3ntOU0
>>812
前まではこれでも大丈夫だったんだけどなぁ
一応試してみます
只今VMwareの再インスコ中
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:10:21 ID:PvCnmO1A0
> VPCのXPモードだと256MBでVMwareだと512MBだと思ったけど
これはデフォで決まる推奨値の話ね
ホームのメモリがもっと多ければ変わるのかもしれないけど、4GBだとこんな感じだった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:30:58 ID:C/zhjqtW0
XPに無駄に2048MBと4コア割り当ててるけど、7.0.1から7.1で特に重くなってはいない。
確かに推奨値は512MBになってる。

E8400なら、XPmodeのhalを切り替えて2コア使わせてみたらどうだろ?
7.1にしてから重くなったことの解決にはなってないけど。

>>813
ユニティにあるアプリのショートカットがホスト上に作れるようになったよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:30:51 ID:ReEOu9ML0
こんばんは。初心者がVMwareについて質問するのに良いスレはどこにあるのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:56:11 ID:ley42bOv0
VMware再インスコしたら治った
メモリ1GBにしても大丈夫そうだ
一体なんだったんだろう
VMwareToolsか何かが原因かな?

まぁ、とにかく治ったんで良かったです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:35:52 ID:YdCcuLT10
> 3. 権利および所有権の留保
> 本契約書で明示的に許諾されていない権利は、
> すべてマイクロソフトによって留保されます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:19:39 ID:D3/7wfN30
スナップショットは何につかうの?
動画である必要性ある?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:30:54 ID:VBKYNmw00
スナップショットの意味が分かってないぞお前
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:35:48 ID:ppXfetpz0
これはいい勘違い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:41:20 ID:tiHmv+Xo0
ナイスショット
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:11:38 ID:z6nzt8fs0
スクリーンショット
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:15:53 ID:UK4cIS7E0
ホットショット
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:17:22 ID:30kS4ahP0
よっこらしょっと
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:30:16 ID:4CzQLBTt0
>>808
XPモードはデフォルト設定で、
ゲストOSがホストのドライブ全部認識してる。(ネットワークドライブ的な?)
だからファイルコピーじゃなくてパスの変換で実現してるんだと思われる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:16:09 ID:iiG8W2D+0
ドライブの見え方云々じゃなくて
Windows Virtual PCならRemoteAppをホストのファイルに関連付けられる
って話だろ。俺は試したことないけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:37:30 ID:6LTGwg+S0
>>826
なんばしよっと?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:47:15 ID:TK/nBo4j0
XP Modeの内部構造を調べてみるとか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100202/344059/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:25:11 ID:iXnUYTto0
XPモードのように、ゲストOSにインスコしたアプリを
ホストOSからワンクリックで起動させる、という事は出来ますか?
ユニティモードでゲストOSを起動→スタートボタンから目的のアプリを起動
で似たような事は出来ましたが、やはりワンクリックで済ませられると便利なのですが・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:37:54 ID:IwRIuY050
>>831
ユニティの状態でメニューを右クリックするとホストにショートカットができる
ショートカットをホストのメニューに放り込めば一発起動
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:50:05 ID:iXnUYTto0
>>832
ありがとうございました
834820:2010/05/31(月) 00:53:42 ID:iiR7cUjq0
スナップショットについてはよくわかりました
ところで仮想マシンの実行を記録できますが
皆さんは一体どういう風に有効活用していますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:52:43 ID:BsoZmVc30
>>834
取り立てて使う必要性がないならそれに越したことはないから素直にPlayer使ってろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:04:18 ID:KCOY6CJP0
ものすごく信頼性の高いシステムの復元と考えたらいろいろ思いつかないか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:27:47 ID:IwRIuY050
XPモード発表前は仮想マシンの利点を判ってたのが大半だと思うが
今は流行りで入れてみるのが多いんだろうな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 08:52:55 ID:1juaK6MI0
ホスト側のXwheel設定で、ホイール上に矢印↑、ホイール下に矢印↓を割り当てて、
ゲスト側でも同じマウス動作で使いたいんですが、ゲスト側でホイール上でテンキー8、下で2が出てしまいます。
ホスト側のXwheel動作がゲスト側にも反映されてるようで、
Xwheelをホスト側のみ入れた状態だとゲスト側で8と2が、
Xwheelを両方入れて同じ設定にするとゲスト側で8と矢印↑、2と矢印↓が同時に出ます。
NumLockの関係かな?とも思ったんですが、ゲスト側のテンキーを押すと数字が出るので、NumLockはONになっていると思われます。
わかりにくい質問ですが、同じ設定にしたい場合どこをいじればいいんでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:09:22 ID:HZcFHs2Q0
「実行を記録」って書き方から見て
まだ勘違いしてるような気がするんだが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:25:33 ID:XrUcR3B20
自分にとって良い使い道が思い付かないなら無理に使う必要ないわけだしな
的確な言葉が思い付かなかっただけかもしれんが、実行を記録って書き方だと確かにまだ勘違いしてるっぽい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:34:41 ID:pNdX1/hn0
VMware Workstation 7.1 beta を試していたんだけど、
さっきアンインストールして、OSを再起動したら、
OS(Windows 7 Ultimate 64bit)のライセンスが無効ですとか出た。
なんかやべー感じ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:37:41 ID:pNdX1/hn0
試しにもう一度シャットダウンして立ち上げ直してみました。
今度は「OSのライセンスが無効」のダイアログでなかったよ。
なんだったんだ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:11:04 ID:IwRIuY050
>>841
Windows板じゃ良く聞く話だな。俺は出たことないが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:46:44 ID:x1qKDvjK0
>>842
convertしたら、これがガンガン出てしまって・・
インターネットで認証しようにも、デバイスドライバの設定が出来ないから
繋がらず・・・困ったことになった記憶がある。

どんなシチュエーションだったか忘れた。 嫌なことは忘れるタイプ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:03:43 ID:fKeGOE/90
FirefoxとかIEにはいるVMware Server用の遠隔コンソールを
アップデートする方法はないの?
VMware Serverはアップデートされていくのに
vmware-modulesは1.0.0.24からアップデートできなくて不安。
ホストはLinux-amd64。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:25:41 ID:IZUp/VYC0
>>845
セットなはずだけどな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:36:38 ID:jXXF6kQ30
どなたかお願いします。

ホスト方のVMware なら仮想マシンと共用フォルダでファイルの送受信ができますが、
ESX の場合はESXと仮想マシンでファイルの共有はできないのでしょうか。

ESX 4.0を使用しています。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:55:20 ID:4irXClHB0
>>847
質問の内容が無意味です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:44:08 ID:x1qKDvjK0
FUSE使えば出来る。
じつようせいがあるかわしらね。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:51:25 ID:Or3l3nWP0
vmwareでホスト−ゲスト間のmsg.exe通る?
よろしくお願いします
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:53:02 ID:mqbakS1k0
>847
848に同じく質問の意図も、仮にできたところで何に使うのかも
まったくわからない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:07:51 ID:3Ap1wcEV0
ひさしぶりに使ったらServerにconsoleついてないのな
Webとか使いにくくて勘弁
昔のConsole手に入れるにはどうしたらいいの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:11:56 ID:v/PlBF2V0
>>852
Web Consoleついてるだろ。
批判的な人は多いけどどっからでもデスクトップへアクセスできるってのは結構便利だと俺は思う。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:23:54 ID:3Ap1wcEV0
てめー日本語よめてんのか?
Webが使いにくいから前のをさがしてんだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:33:22 ID:AmfqSYeCO
以下何事もなかったかのように↓
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:35:47 ID:zh/JMXC30
今の環境は、Webで操作できる事の方が、メリットが大じゃんかよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:41:33 ID:Ubl2OFn90
ハッカー気分になりたいだけだろう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:54:46 ID:DmO6IZfe0
ゲストの優先度が勝手に通常に変更されるんだけど仕様ですか?
通常以外では使えないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:03:15 ID:BbDzhrgR0
>>858
オレはゲストOSのプロセスのniceを下げるスクリプト書いて運用してた。
でも今は4コアにしたからどうでもいい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:11:27 ID:ANt676Mb0
ハッカーじゃなくてバッカー
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:36:00 ID:v/PlBF2V0
>>854
てめー日本語よめてんのか?
2.0になってそういう方向性なんだから気に食わないなら前のバージョン使ってろよ。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:01:31 ID:3Ap1wcEV0
>>861
なんだよ、知ってんじゃねーか
最初から前のバージョン使えって言えばいいんだよ

ありがとうな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:07:13 ID:v/PlBF2V0
は?しらねーよ。
別におまえのために言ったんじゃねーよ。
気にするな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:15:07 ID:xvw86r+00
ヨーグルト鼻から出た
弁償しろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:42:47 ID:0nv2BynC0
・ショートカット作ればイチイチWeb起動しなくてもゲスト使える
・ESXiのVpxClientで接続も出来る
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:48:59 ID:BbDzhrgR0
そしてUnix系ならSSH、Windowsならリモートデスクトップ。
ゲストが稼働中ならVMware Consoleを立ち上げる必要すら無い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:28:10 ID:vFoew8Nt0
VMware(R) Player 3.0.1 build-227600 を使って
1024x768 の解像度で 800x600の画像サイズのゲームをやっていました
しかし、ゲームを起動中に VMware Player を最小化し、
またもとの大きさに戻すと640x480のサイズに変更されてしまいまして
800x600のゲームの画面が見えないのでVMware Player のウィンドウ枠を
ドラッグしてウィンドウの大きさを変更しようとしたら
1024x768以上の大きさに変更したのがいけなかったのか
ゲームが止まり、ブルースクリーンになってしまって
強制的に再起動になりました
しかし、再起動がうまくいかず OS起動の途中で止まったまま
Ctrl+Alt+Deleteもきかずどうしようもない状態になってしまいました
ゲストOSはWindows2000 Professionalで OS起動画面の途中で止まったままです
どうしたらOSを再起動できるでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:44:09 ID:yoIkb7AT0
どういう必要があってゲストでゲーム動かしてるのか知らんけど
その程度のことが分からないなら使うなよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:10:14 ID:dM3BN5020
>>866
おいらは、よわっちいから、そんな面倒なこと嫌だw
WebベースでもAdEsからメンテできたら使えるといえるかも。


870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:19:37 ID:vFoew8Nt0
うっぐ、ひっぐ、えっぐ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:22:30 ID:BbDzhrgR0
>>867,870
オレなら何も気にせずOSインストール直後の状態でバックアップしておいた
ゲストイメージから復旧作業を始めるが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:28:27 ID:ANt676Mb0
>>870
ホストとゲストを再インストール
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:39:44 ID:vFoew8Nt0
うっぐ、ひっぐ、えっぐ 再インストール何回目だ・・・うっぐ、ひっぐ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:54:54 ID:NYfiNk9j0
俺はセットアップ中に、仮想マシン丸ごとのバックアップを取りまくり。
これをコピーとっておけば、類似の別マシン作るときに省力化できる。
たとえばパッチいらね。とにかく最小サイズが欲しいとか
アンチウィルス引っかかるからいらねとか
このゲーム専用だから他のソフトいらねとか。

1.仮想マシン構成作成直後(ま、どうでもいいけど。
2.セットアップ実行後、再起動前。つまり、セットアップファイルが仮想ディスクにコピーされた段階。
3.C:ドライブからブートするセットアップが一通り動くまで。+あれ回避
4.Windows サービスパック追加と画面サイズ、エクスプローラー等のちょっとした設定
5.周辺の最新ドライバをインストール
6.Windowsの最新パッチの追加+VMware Tools+アンチウィルスのインストール
7.ソフトウェアインストール


>>867
VMwareメニューの電源→電源OFFで解決
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:14:00 ID:ti8lHINw0
WMware player を 3.1 に上げたらゲストの Windows 7 が激遅になったんだけど、
おれだけ? ホストは ArchLinux。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:16:08 ID:nOIUEGDB0
>>874
+あれ回避

についてkwsk
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:52:46 ID:Ze6inzGK0
つまりどういうことだってばよ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:54:47 ID:Bw31Z1S50
WMwareとかいうアプリのスレで聞いた方がいいんじゃね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:55:59 ID:BbDzhrgR0
>>877
つまり、ベビィができてから慌てるのではなく、
心落ち着かせてできる前の状態に戻せばいいということ。
バックアップ大事。
880875:2010/06/02(水) 21:01:41 ID:ti8lHINw0
ありゃ、まちがえた。VMwareですわ。
ていうかわかってるくせに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:12:37 ID:nrxzYOlQ0
>>867
人生をスナップショットまでロールバック
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:12:52 ID:cz5cZR0n0
Windows2000とかRAMDISK環境下でインストールすれば10分で完了だがな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:31:05 ID:tw00ORRg0
>>874
Snapshotでいいんでねぃの?
ま、Server使ってた俺はセットアップ直後とかのイメージをcloneしてテンプレにしてたけどな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 04:24:55 ID:w3S5Pe4H0
>>881
スナップショット撮ってなかった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:51:23 ID:7Kzm+ygW0
>>876
AntiWPAだよ。XPの場合の話。
あれを入れてない場合、セットアップを実行して1ヶ月経つと起動しなくなるからね。

あ、3の段階で僕はページファイルをD:(別仮想ディスク)に設定している。もちろんサイズは固定
できるだけC:は小さく、書き込み少なくしておきたいから。

もし3でページファイルを移動しなかった場合、
4のサービスパック当てるときに、SP、PG、SP、PG なんて感じに、ページファイルとサービスパックが交互に書き込まれる。
「そんなの固定で設定しておけばいい話」と思ってる人は甘い。
仮想ディスクのサイズを作成時に割り当てした上でページファイルを固定にすればいいが、
そうでないなら、仮想ディスク自体が交互に書き込む。
もちろん、二つに分けてもホスト上では交互に書き込まれるかもしれないが、ホスト上では通常のファイルなのでデフラグできる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:40:41 ID:QA+GTp/KP
ちゃんと個々の VM コピー毎にライセンス認証したら?
簡単だよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:35:16 ID:o8pJmzVr0
>>885
AntiWPAだよ。

何を使っているかkwsk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:48:06 ID:7Kzm+ygW0
>>887
だからAntiWPAっていうソフト。それ以上はしらね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:00:37 ID:o8pJmzVr0
>>888
それトロイ検出されない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:20:43 ID:7Kzm+ygW0
>>889
アンチウィルス入れてないし、
入れる場合でも例外設定すればおk。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:25:09 ID:7Kzm+ygW0
あ、僕はアンチウィルス入れてない変わりに、Windowsファイアーウォールで例外なしの設定してる。
ファイル共有はTools(別アダプタ扱い)でできるし、
スルーしてるホストの共有ドライブはホスト側のアンチウィルスでチェックいれてるからそれで十分。

インターネット経由で変なソフトを入手する可能性については、ホスト側の共有フォルダに保存するようにしていれば
保存した瞬間にホスト側で警告してくれるから大丈夫。

仮に検出できないウィルスがあったとしても、仮想マシン上で動かすのでリスクは小さくなる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:16:01 ID:mvkhWT4W0
VMwareの仮想マシンそれぞれにウイルス対策ソフトを入れたくないし、入れる必要もない使いかたをしているが、
しかし、毎週ウイルスチェックしろと上がウルサイ。

VMwareの仮想ディスクをスキャンしてくれる、ウイルス検査ソフトないかな。
仮想ディスクをホスト側でマウントは、したくないんだ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:22:50 ID:d7boom7N0
ホスト側で仮想OSのファイルシステムを何らかの方法でマウントして
いちいちチェックする手間の方が面倒。 よく考えればわかること。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:23:35 ID:d7boom7N0
よく読んだら、マウントも・・・したくないのか??

・・・どう考えても無理だろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:02:28 ID:I7iLpLa+0
ウルサイっていうからにはwinか?
Security Essentialsでも入れとけば?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:09:54 ID:a2wDh2oF0
「入れる必要もない使いかた」ってのに自信があるなら正攻法で上を説得すればいいだろ。
説得できるだけの話術を持ち合わせていないなら、あきらめて上に従っていればいい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:25:38 ID:fDZNWU5LO
>>896
禿げ同
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:35:07 ID:Jk92d/lm0
ver.6.5.4はホストOS 7で動作する?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:46:05 ID:d7boom7N0
>>896
業務では、ちゃんと努力していて、言い訳が出来るか出来ないか。
それが問題だったりするからな。 
特に、部下に、自分が専門で無い分野を任せてる場合は、
「それなら、仕方ないな」という言い訳を用意するものだ。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:57:09 ID:9wXumd7z0
一応入れて、リアルタイム検索を無効にしてスキャンしたいときだけ
手動実行すればいいじゃないか。

それさえ嫌なら、定義ファイルオンラインアップデート機能のある
Kaspersky Rescue Disk等でisoブートしてスキャン。

とは言っても>>896に賛同。本当に「入れる必要もない使いかた」をしてるのかすら怪しい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:05:41 ID:7Kzm+ygW0
>>892
ISOイメージで提供されているウィルスチェッカがある。
それを使って仮想マシンをブートすればいい。

しかし、ISOイメージだから毎回パターンファイルをダウンロードしないと最新のウィルスには対応できない。
その手間を考えたらマウントした方がマシかもしれない。

もし、ウィルスチェックするべき仮想マシンが大量にあるなら、ウィルスチェッカを実行するネットワークブートのシステムを用意すればいい。
サーバーのパターンファイルだけ更新すれば、あとは仮想マシンをネットワークブートするだけ。
でも鯖のブートイメージの更新ってめんどくさかったような。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:09:58 ID:7Kzm+ygW0
週一のチェックでいいんなら、仮想ディスクを変更不可の設定で使ってれば「入れる必要もない使い方」といえるよ。
まあ、データはサーバーかホストに保存することになるけど。

常に監視していなければならないんなら、入れないなんていう選択肢はないわけで。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:22:14 ID:gtCzPnJm0
簡単な対策がある。
ゲストOSを一週間起動しなければいいんだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:30:27 ID:FIAtgQS10
Vmware Workstation 7.1なんだけど
メモリ ページのトリミングを無効にする(MemTrimRate = "0")
ってちゃんと機能してますか?
vmware-vmx.exeのメモリ使用量がゲスト起動直後こそ1GB前後だけどしばらくすると200MBほどに落ち着いてしまう。
7.01の時は常時1.3GBほど使っていたんだけど仕様変わったのかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:51:06 ID:LY6reAYn0
>>902
>仮想ディスクを変更不可の設定で使ってれば「入れる必要もない使い方」といえる

その上ファイルの出し入れを一切せず、リムーバブルストレージすら接続せず
WANにもLANにも接続しない必要があるな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:46:47 ID:6uGc7hC10
>>898
win7 x64 home で動作したよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:51:36 ID:ymjZ3S9Q0
仮想ディスクをホストにマウントするのは危険だぞ
すでにウイルスが入り込んでいた場合、それがホストにも及ぶ危険性がある

ISOイメージの中までスキャンしてくれるウイルススキャナがあるんだから、
VMwareの仮想ディスクの中までスキャンしてくれるものがあっても良さそうだ

>>904
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
を試してみて
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:53:18 ID:ymjZ3S9Q0
>>899
「それなら、仕方ないな。お前の責任でやれ。俺は聞かなかったことにする、何かあっても勝手にやったということで。俺を巻き込むなよ。」
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:02:10 ID:6IqKzQcP0
>>899
専門で無い分野なのに、その分野に関する言い訳は専門外の上司が用意しろとおっしゃる?
任されたのであれば、言い訳を用意するのもセットで行うべきであろう。
それが「正攻法で上を説得」という奴だ。

権限と責任というものは一体なのだよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:10:56 ID:Q0LqM4lq0
>>906
ありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:13:39 ID:aNPpH98k0
権限と責任が一体になるわけないだろ。社会を知らなさ杉。
権限というのは自分の失敗の責任を部下や他人に押し付けることも可能なのだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:23:22 ID:cqkML4UV0
それが仮想化技術です。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:25:24 ID:6IqKzQcP0
そこまで不信感がある会社ならとっとと辞めたらどうだ?
そんな環境なら望みの「それなら、仕方ないな」という言い訳なんざ用意してくれんだろう。
いっそ、自分で会社を興す事をお勧めするよ。
それなら自分のやりたいやり方でできる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:30:03 ID:cqkML4UV0
すごいな最近のVMwareは起業まで対応するのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:30:30 ID:CycVseZL0
つか、「自分の好きなようにやらせろ何かあったときの責任は上司に押し付けさせろ」
って主張でしかないよな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:13:19 ID:ymjZ3S9Q0
なんで勝手に話をすり替えて変な話するかな

>>892は上からの指示を、いかに楽して実施するかを模索してるんでしょ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:31:18 ID:QafCXq/GP
... 指示されたとおりインストールするのが一番楽だと思うが?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:29:17 ID:aNPpH98k0
仰る通りでございます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:41:59 ID:Qqyj3Ey00
>>892 どんな構成か分からないので何ともだけど、
コマンドラインスキャナでも仕事してない時間に
稼働するようにスケジュールしとけば良いんじゃない?
あとはVMもActive Directory内のなら遠隔からスキャン出来るし
スキャナをプッシュする事も出来るよ。

avast5だとvmkの中身もスキャンしてるぽいね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:12:26 ID:ymjZ3S9Q0
>>919
ありがとう
avastでスキャンするのでも良いかお伺いをたててみるよ

>>917
検証用に保存していて普段は使ってない仮想マシンが山のようにあるんですよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:47:27 ID:2lT+lXhf0
>>892
そんなに嫌なら口だけでウイルスチェックしましたって言っときゃいいじゃん
922904:2010/06/04(金) 20:55:14 ID:emjZsBKS0
>>907
> mainMem.useNamedFile = "FALSE"
> を試してみて
ども。試してみたけど状況は同じでした。
それって確か.vmemファイル作成しないようにするオプションじゃなかったっけ

タスクマネージャのパフォーマンスタブだと7.01、7.1起動時は共に1.7GBほどのPF使用していました
7.01で作ったゲスト環境を引き継がせたからなのかな・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:34:50 ID:ymjZ3S9Q0
>>921
ウソだけはイカンよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:46:11 ID:2lT+lXhf0
>>920
検証用で使ってないものは一回スキャンした後ディスクアットワンスでDVDかBDに焼きだしておきゃいいじゃん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:43:55 ID:UByHBzD/0
ubuntuでホストとネットワークファイル共有が出来ないな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:54:43 ID:PHoTuW4iO
"俺には" の一言を忘れてるぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:13:46 ID:kggeupzf0
"俺の頭では" の一言を忘れてるぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:36:52 ID:03Xk2KCZ0
VMware Workstationのファイルメニューの
「インポートまたはエクスポート」で、
既存のWinXP仮想マシンを変換(サイズ縮小の為)すると、
変換後の仮想マシンが起動しないのですが、
何か特別な手順とか有るのでしょうか?

現状、MBRが書き込まれていない(または壊れてる)と思われる為、
変換後、Windows回復環境からfixmbrコマンドで修復しています。
また、単体のVM Converterで変換して見ても同様です。
(中身は同じ物なので、結果も変わらないですけど)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:43:10 ID:N6P0bBzX0
"俺の頭ん中では"?の一言を忘れてるぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:00:49 ID:0aXVRkAj0
>>928
なんでサイズ縮小のためにそんな面倒なことをするの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:03:34 ID:nT5UmWh/0
仮想マシンライブラリについて質問があるんですが
仮想マシンの並び順ってどうやって変えるんですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:13:57 ID:H/49yk8+0
>>931
そんなこと考えたこともなかったな。
たしかLinux版のVMware Server2では
/varか/etcの深いところにxmlで定義されてたような気がするが。

たぶん気にしないのが一番。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:12:09 ID:8LsPgmXz0
一瞬、バイト並び順とかビッグとかリトルとか、よぎった俺・・・だが、
VMWareって、ソフトウェアレベルのエミュレータじゃないよな・・・と気が付いた。


934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:27:54 ID:R604i7xK0
>>931
それは俺も思った。
何かしらの設定ファイルいじらないと変えられないのかな。
そんならそれで名前順に自動ソートしてくれよと思ったわ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:58:44 ID:LKbYAxvh0
たとえばWindows版のVMware Playerなら
%APPDATA%\VMware\にpreferences.iniという設定ファイルがあって

pref.mruVM0.filename = "*****.vmx"
pref.mruVM0.displayname = "******"
pref.mruVM1.filename = "*****.vmx"
pref.mruVM1.displayname = "******"


のような行があるので
これを適切に書き換えればライブラリに表示される順番や名前も変わる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:25:31 ID:qcthMx2E0
928なんですけど、
現状、WinXP仮想ディスクの使用領域が14G、空き領域が15Gに対して、
vmdkファイルが23Gになっています。

vmdkのサイズは小さいほうが都合が良いので、
下記を試しましたが、期待してるほど小さくなりません。
(と言うか、上記サイズから変化無い。)
・仮想マシン設定のユーティリティから、コンパクトを実行。
・仮想マシン設定のユーティリティから、最適化の後、コンパクトを実行。
・他のアプリでパーティションサイズを小さくした後、コンパクトを実行。

効果が無い為、
コンバータで、仮想ディスクのサイズ自体を縮小してみました。
サイズは期待通り小さくなりますが、
MBR書き込まないと起動しません。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:36:01 ID:0YQgSzoC0
ゲストXPのVMware Tools プロパティから仮想ディスク圧縮を実行すれば
かなり時間はかかるが使用領域と同程度にまでvmdkのサイズを小さくできる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:59:49 ID:qcthMx2E0
早速、実行してみます。ありがとうございました。

VMware Tools側での圧縮も、ホスト側での圧縮と同じかと思っていましたが、
ホスト側の圧縮では、空き領域のゼロ書きしてくれないってことなんですね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:17:37 ID:Eq/1iQoL0
VMWare Workstation 7.1 にしてから、ゲストの各種ファイルが存在しているディレクトリ以下に
cache フォルダが作成されるようになりました。
その下にはGuestAppsCache\launchMenuやGuestAppsCache\appDataなどのディレクトリが
作成されてます。
このディレクトリは消しても大丈夫ですか?
あと、作らないようにする設定は有りますか?

教えて下さい>エロい人
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:57:30 ID:1toWeqJ10
幸運のディレクトリだな、ラッキーじゃん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:05:05 ID:xH/pVvNZ0
ディレクトリが何してるかを知ろうともせずに消す方法を知りたいとかこれだからゆとりは
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:33:03 ID:kami2Tc10
>>939
なんで消したいと思うの潔癖症なの?病気なの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:43:17 ID:Eq/1iQoL0
>>940
最近では仕事もなくて不幸です。

>>941
そうでした。何をしているディレクトリなのか教えて下さい。

>>942
イメージのバックアップに絶対必要か否かを確認したかったのです。

ぐぐってみてもピンポイントで回答となる解説が見つからなかったので
ここで質問してみました。よろしくお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:47:07 ID:s4o3ycf50
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:59:45 ID:exifPhx90
>>943
エロゲスレで聞いてください
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:12:39 ID:cRmuOFwV0
cacheでggrks

ゲストを毎回シャットダウンしてるならバックアップは不要だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:29:53 ID:Eq/1iQoL0
>>944
えぇ、面白くありません。どうすれば楽しくなれますか?

>>945
怖いところには行きたくありません><

>>946
大変ありがとうございました。自己責任で削除しバックアップ対象から外します。

ここは大変良いスレでした。
ありがとうございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:51:46 ID:oJ1UG1Wd0
質問です。Windows版のVMware Workstation 6.5.1って、それ自体は32ビット版だけ?
ホストが64ビットでも32ビット版をインスコすればいいんですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:48:18 ID:R6GDLxBq0
自分は 6.5.x を Windows 7 64bitで使ってたけど、
1つのインストーラに 64bit 版も同梱されていたよ。

あと、ダウンロードページには、↓の用に書いてあるし

Download VMware Workstation 6.5.1 (for Windows Systems)

Latest Released Version: 6.5.1 | 11/21/08 | 126130

Workstation for Windows 32-bit and 64-bit
Main installation file for Windows 32-bit and 64-bit host (499 MB )
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:33:04 ID:g61zvmoV0
win7 x64でvmware server2動かしてる方いますか?普通に動きますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:14:37 ID:1U5AMHYrO
質問です
vmware converterを使ってRHEL5.4をP2Vしようと思ってるんだけど、
VMware Server 用のイメージへの変換ってできますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:38:50 ID:n9YFj1x70
質問です!
Virtual Machinesのパスは複数持てますか?

XP SP3 ProにVMwareServer2.0をインストールしています。
このPCはHDDが30GBほどしかなく、Windows2000・XP程度はともかく
Windows7の仮想環境をインストールフォルダに置けない状態なのです。

複数の場所にpathが設定できれば、内臓HDDに置いたXPは高速に使い
NAS上に置いたWindows7RCは我慢して使う…ということがしたいのです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:48:51 ID:ThM1CHxI0
>>952
持てる。

それ以前に、もっと簡単な解決法がある。
そのXPマシン自体を仮想ホストに置き換えてしまえばいいんだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:16:46 ID:uJGmdnmi0
>>951
linuxのP2VはESX(i)対象のイメージ変換だったような。
RHEL5なんかはまだサポート中の新しいシステムだし、
データや設定をすべてちゃんとバックアップしておいて、
新規インストールしたVMに書き戻してやった方が安全。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:38:01 ID:XuQ3WScy0
>>952
Inventory(画面左)で一番上のサーバ選んで
SummaryタブのCommandsからAdd Datastoreで追加
それ以降
はVM新規作成時に新しく作ったデータストア選べばいい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:04:49 ID:n9YFj1x70
やってみましたが、なんかローカルHDD上にしかつくれないみたいですね。
NASのドライブに文字を割り当てて
k:\test
として、内部HDDの領域を割り当てるのと同じやり方でやってみましたが
------------------------------------------------------------
The server response included one or more errors

If these problems persist, please contact your system
administrator.
 ▼Details
    FileNotFound: A file was not found. k:\test
------------------------------------------------------------
と表示されてしまいますね。「C:\test」などではうまくいきました。
恐らく、外付けHDD上だとうまくいきそうな気がします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:06:04 ID:n9YFj1x70
リロードしてなかった。>>955やり方までありがとうございます。
NASのネットワークドライブじゃダメみたいでした;;
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:42:26 ID:ZIRNqSxe0
dispatch: Timeout waiting for input data
とか出てゲストがネット切断されるんだけど仕様?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:53:50 ID:SvtKYHtp0
>>958
太古の昔からリジューム後かパワーオンスナップショットに戻った後に一度だけ起こる(一時停止は知らん)けどそれ以外は知らない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:49:50 ID:J2LtMXEI0
なんか来たね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:35:51 ID:WhW3NGaT0
VMware Serverでbridge使って複数の仮想マシンを立ててるんだけど
tcpdumpしたら他のマシンのやりとりも見えるのね。
てっきりスイッチだと思ってたからちょっとびっくりした。ダムハブだったんだ。
ネットワークセグメントが違ったらさすがに見えないかなあ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:43:38 ID:XB/uZgw70
>>961
そのためのブリッジ接続じゃないか。
おまえは何を言ってるんだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:47:04 ID:GqEGjRMO0
>>961
ESXでは設定できるんだけど、Serverは無理なのか?

>>962
的外れ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:38:46 ID:NhZnUFsg0
>>962
ブリッジの意味わかってるか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:47:01 ID:XeBQ+iBT0
ブリッジは物理NICと同じセグメントに繋ぐためという認識でそれ以上深く考えてなかった。
ESXではブリッジでも内部に仮想スイッチをいくつも設定できると思うんだけど、
同じ仮想スイッチに繋いだ場合でも他の仮想マシンにパケット流すかどうかを設定できるの?
それとも仮想スイッチ間でのやりとりが設定できるだけで同一仮想スイッチに繋いだ場合は
ダムハブ扱い?後者なら「仮想スイッチ」って言わないか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:59:44 ID:DdYBQdzG0
ブリッジでLANにも感染するウイルス踏むとホストも巻き添え
NATなら平気
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:08:56 ID:lOdMMURJ0
NAT先のカードにIPスタックが入ってたら、あるいはNAT先のセグメントにホストがいるなら、どっちみちホストは巻き添え食らうんじゃね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:42:03 ID:4Qw7KSqE0
>>965
ESXは同じ仮想スイッチにつないだNICにすべてのパケットを流すかどうか設定できるよ。
[セキュリティ]タブのPromiscuous Modeで標準では不可(Reject)
ttp://pubs.vmware.com/vsp40u1_e/wwhelp/wwhimpl/js/html/wwhelp.htm#href=server_config/c_promiscuous_mode_operation.html#1_14_8_10_11_1
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:57:46 ID:XeBQ+iBT0
>>968
おお、ありがとう。ちなみにvCenterにあるの?今VMwareServer+VIClientで管理してるんだけど
Securityタブなんてないんだよね。ホストのネットワークはServerをインストールした時に
一緒にインストールされるVirtual Network Editorとかいうプログラムで管理。
VIClientには「Manage this host through VMware VirtualCenter」っていうリンクがあるけど
押すとブラウザが立ち上がってVI3のダウンロード画面になる。
ESXi + vSphere Clientでもできるんだろうか。ESXじゃないと駄目なんだろうか。
そもそも製品構成勘違いしてたら指摘よろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:18:53 ID:nWwwBPfS0
>>969
>ESXi + vSphere Clientでもできるんだろうか。
できる。トラフィックの調整とかもできるんで、
遅いネットワーク(10Mとか)のシミュレーションもできるな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:39:44 ID:OF4ujwC50
おまえら何言ってんだ?
ブリッジは2層の話。NATは3層の話。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:52:52 ID:nWwwBPfS0
>>971
言いたいことはわかるが、漏れは最近、
“やりたいことができれば、別に何層での処理でもいいや”という気がしている。
そもそも、設定画面に“これは何層での話です”とか、書いてないし。
VMwareのNICの設定画面でも、ブリッジ/NATが、同レベルで語られている。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:10:16 ID:XeBQ+iBT0
>>971
理解の足りない俺に教えて欲しいんだが、その2層のMACアドレスまでの情報で
パケット振り分けるのがL2スイッチでしょ?VMwareの仮想ネットワークが
リピータハブなのかスイッチングハブなのかとはどう関係するの?
974967:2010/06/11(金) 12:32:30 ID:lOdMMURJ0
突然NATがどうのこうのって話が出てきたのは何故だって話じゃね?
反射的に966にレスしてしまった俺も、実は話の流れを把握できてないんだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:03:30 ID:XeBQ+iBT0
>>974
違う気がする。そして何層の話なのかは理解する上で重要だと思う。
>>962が言いたいことがなんとなくわかった気がする。ブリッジっていうのは元々
  A                 B
 | 192.168.1.0/24 |--ブリッジ--| 192.168.1.0/24 |

こんな風に同一セグメントだけど物理的に別々のネットワークを繋ぐ技術で、
A<-->B間のパケットを双方向に転送する。
ブリッジの両端にNICがあるけどIPは振っても振らなくてもいい2層の処理。
VMwareが「ブリッジ接続」というからにはすべてのパケットは素通りだろ
って事なんだと思う。Aが物理でBがVMware内の仮想ネットワークだとすると
ゲストの仮想NICがそれぞれブリッジのA側NICと透過になるからパケットは素通りで、
ESXはB内にさらに仮想スイッチを用意して、各ゲストの仮想NICは仮想スイッチに
接続、仮想スイッチはPromiscuousモードでリピータみたいに振る舞うことも出来るし
通常のスイッチとして振る舞うことも出来る、という事なんじゃないかと思ってみたり。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:07:13 ID:x6SaDiWs0
>>963,964
VMwareでゲストがブリッジ設定でネットワークにつながってる時、
ゲスト同士でパケットが丸見えになってるのは当然だと思っているんだが違うのか?

ブリッジ接続ということはルーター無しのハブでつながってるのと同じことじゃないか。
スイッチングハブを使ってても他のホストのパケットは丸見えだし。
(流石にハブ自体に届かないパケットは見えないが)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:12:59 ID:XeBQ+iBT0
>>976
スイッチングハブは他のホストのパケット見えないでしょ。
arpでwho has <IP>して応答のあったところにしか<IP>宛のパケットは送らない。
arpはbroadcastされるけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:15:52 ID:XeBQ+iBT0
ごめん嘘ついた。L2スイッチはarp送らないわな。
最初だけbroadcastして応答があったところのIPとMACをキャッシュして
以後はそのテーブル見て該当するポートにしかパケットを送らない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:21:40 ID:XeBQ+iBT0
さらに訂正
IPとMACじゃなくてMACとポートの組み合わせか。素人ですまん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:12:46 ID:YxvOzevY0
L2スイッチ自身はbroadcastなんかしないだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:55:09 ID:XeBQ+iBT0
あーポートに機器をつないで最初に飛んできたarpで学習するから
実際にはブロードキャストすることはないかもね。
アドレステーブルに学習される前なら全ポートに送るし
本題と関係ないのでここはひとつスルーで
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:36:51 ID:QebnfOAnP
間違った発言したらスルーしてって言うのはズルいと思います(><)

素直にごめんなさいして教えを請うのが大人の態度だと思います!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:58:57 ID:lOdMMURJ0
ぶっちゃけどうでもいいけど、結局VMの仮想スイッチは実質リピータハブとしてしか機能してないわけ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:07:34 ID:SCpxEK5b0
>>976
変な流れになっているが、そもそもVMwareの「ブリッジ接続」と
TCP/IPのブリッジを混同しているのが原因だな。

ちなみに
ハブ=マルチポートリピータ
スイッチングハブ=マルチポートブリッジ
985!omikuji!dama:2010/06/12(土) 01:40:52 ID:IJsnQiPE0
uma
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:22:06 ID:t3EYTsmn0
スイッチングハブなんて呼び方するからややこしくなる。
漢ならL2スイッチと呼べ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:34:24 ID:EK1cPX5m0
L3はL3スイッチと呼ぶけど、L2はバカハブだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:38:19 ID:MZukzeRr0
バカハブって言う奴は知ったかが多いよな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:21:25 ID:t3EYTsmn0
バカハブってリピータハブ(L1)だろ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:23:50 ID:HBGTEW/70
ダムハブくらいには言い換えろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:42:33 ID:jlBMAnKw0
L2スイッチをバカハブって呼ぶバカいるよな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:46:30 ID:t3EYTsmn0
> ダムハブくらいには言い換えろ
お前が言うダムハブの定義を教えてくれ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 05:00:28 ID:pr9N+PlU0
ノンインテリジェント=バカ
http://e-words.jp/w/E3838EE383B3E382A4E383B3E38386E383AAE382B8E382A7E383B3E38388E3838FE38396.html
ダムハブも併せてどうぞ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:02:14 ID:3tSnlcFF0
>>989
おまえ何いってんの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:07:03 ID:g/3V68680
グッドルッキングガイ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:23:55 ID:ptF6cIrv0
うほっ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:38:27 ID:uSObXqAT0
ボクはシェアードハブ派 !
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:03:23 ID:GRP7LO1B0
次スレ

VMware総合スレ Part25
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276304309/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:06:55 ID:xUF7o/v30
乙 あんど 梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:18:19 ID:iSZtm10w0
>>998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。