VMware総合スレ Part21

1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/ 
日本 http://www.vmware.com/jp/ 
動画 http://video.google.com/videosearch?q=VMware&so=1 

Windows および VMware の EULA の議論は 
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。 
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:24:32 ID:oBU7O3Xu0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:25:13 ID:oBU7O3Xu0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:25:54 ID:oBU7O3Xu0
【無償の製品群】

本番環境で実績あるサーバ仮想化を容易に導入(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/esxi/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/server/

使用するPC上で無料で仮想マシンを実行する(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/converter/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:30:02 ID:oBU7O3Xu0
>>2-4

前スレの真似して書き足しておきました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:03:27 ID:z20043Lr0

age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:06:22 ID:df+20OZG0
>>1 乙です

仮想マシンに物理ディスク(Rowディスク)を追加したところ、スナップショットの
作成ができなくなりました(グレーアウトして選択できない)。
物理ディスクをアンマウントすると、またスナップショット作成可能な状態に戻ります。
どこか設定を変更して、物理ディスクをマウントしたまま、仮想ディスク部分の
スナップショットを取ることは可能でしょうか?
それとも、ホスト側でVM関連ファイルを丸ごとコピーするしかありませんか?
使用しているのは、VMWare Workstation 6.5(試用版)です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:30:06 ID:FR1ajmk4P
>>7
できない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:20:42 ID:qUPM2Zuq0
VirtualBoxと同時に使ってるとVMwareのゲストがよく落ちる気がする
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:39:44 ID:rNOYITXm0
うちではVMware側が必ず落ちる(Windows XPホスト)
たぶんVTか何かの設定が競合してるのではと思うけど
VMwareはウィンドウのフォーカスがなんか変なのもあいまってほとんど使わなくなったので深く追求してない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:26:50 ID:LKlYLG2y0
Vmwareありがとう。幸せです。

安い価格のライセンスもあるのに
ときめきソフトウェアなのに
フリーユーザばっかでごみんなさいorz。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:54:49 ID:/bnTPNre0
AMDの最新CPU「6コアOpteron」の仮想化性能を見る
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/virtual/20090608_212618.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:35:57 ID:Y9uxCSDs0
>>8 ㌧です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:01:20 ID:r9OuCt5p0
workstation 6.5.1 と付属の player 使ってるんだけど、最近のは
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
の設定がデフォルトになってんの?ゲスト2つ起動したら使用メモリが
2GB 超えてびびったよ。そのまま使ってるけど。
ちなみに、搭載メモリ 2GB。w
そろそろ 64 bit 向けになってきたのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:18:15 ID:h1JlrgqAP
>>14
使用メモリ
使用メモリ
使用メモリ
使用メモリ
使用メモリ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:05:43 ID:Cb3xIAE40
VMWare Player で、ゲストを2つ立ち上げて快適に操作するのに必要な
マシンスペックってどのくらいですか?
例えば、ホスト・ゲストのOSはWindowsXP32bit、ゲストではExcel程度の
軽いアプリ使用、という前提だとどんなもんでしょう?
ゲストを複数立ち上げる時は、ホストは64bitOSのほうがいいですかね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:44:08 ID:snqKQ4N70
>>16
快適ひとそれぞれだけど、仮想支援有りの4コア/メモリ4Gあれば良いと思うけど。
仮想マシンの割り当ては1コア/メモリ1Gぐらいで。
ホストは32bitでもいいんじゃない?そのぐらいだったら。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:46:03 ID:MRfDOb9s0
>>16
参考においら環境つるす。
会社配給PC FMV-D5230(CPU E2180 めもり4G SATA300のHDD ホストOSXP32bit ホストOSの仮想メモリオフ オンボード絵板)
ゲスト1:XP32 1280MB 30GB 仮想メモリ500MB 各種開発ツール VS Eclipse等数百メガのプロジェクトを編集
ゲスト2:XP32 1024MB 30GB 仮想メモリなし Sleipnir ホットズヌ Becky2が常駐しているインターネット用 Webページを大量に開く
ゲスト3:Solaris 1024MB 100GB 動作テスト用サーバ
ゲスト4:RedHat 1024MB 50GB 動作テスト用サーバ
ゲスト5:Windows7 1024MB 50GB 動作確認用
なお、基本的にはホストゲスト共にXPの表示効果は表示したまんま
だいたいこんな感じのゲストを保持してあって
このうち2ゲストまでなら同時に動かしても全然苦にならない快適すぎる。
3つ目は厳しい。ゲストに割り当てるメモリをそれぞれもうちょっと少なくすれば
3つ目の起動もできるだろう。このスペックでExcelしかつかわないならもっと貧弱ゲストに
すれば3から4つまでなら快適すぎる。
参考になった?

あと不満が残っているとすれば、
ゲストvmdkをSSDなどの高速デバイスに乗せることで、
OSの起動速度を早めたいといったことろか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:46:45 ID:kNVOJEvs0
Fedoraをインストールしてるのですが、有効なデバイスが見つかりませんと、なり
インストールできません。
ハードディスクが読み込めてないようです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:50:40 ID:kNVOJEvs0
ちなみにファイルシステムがNTFSなのでFATにフォーマットして変えようとしたんですが
ファイルシステムの選択にNTFSしかありません・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:15:43 ID:h1JlrgqAP
>>19
■我こそは初心者ナリ! と思う方はまず↓へ 
PC初心者 
http://pc11.2ch.net/pcqa/ 
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:09:55 ID:07Yjr+px0
ID:h1JlrgqAPは池沼
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:17:59 ID:S4KGFQ1V0
Winをホストで使ってるんだけど
VPCみたいにゲストの割り当てメモリを
ホスト側のメモリ使用量に加算できないのかな?

ホストのタスクマネージャ見るとき分かり辛い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:49:31 ID:fXUi8s310
VMware Player 2.0 を職場の自分のマシンに入れて使っています。
職場で、仮想マシンをいくつか作ることになり、VMware workstation 5 をインストールするようにと
メディアを渡されました。

player 2.0 インストール済みの環境に workstation 5 をインストールしても大丈夫ですか?
それとも player はアンインストールした方がいいでしょうか。

仮想マシンの再生機能そのものは player 2.0 のほうがいいと思うので、
共存できないなら、workstation は別マシンに入れようと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:50:52 ID:igJEj5I00
出来るかどうか、仮想マシンで試すのだw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:29:17 ID:ebdOyxMa0
■データストア
 ・Windows Strage Server 2008 x64 + iSCSI Software Target3.2
 ・SAS×4 RAID1+0
 ⇒ローカルで計ってRead:160MB/sec Write:100MB/sec(シーケンシャル)

■ESXi 4.0
 上記のiSCSIターゲットに接続し、VMFSでフォーマット
 WindowsXP Pro SP2のVMを作成
 それ上でディスクのベンチマーク
 ⇒Read:35MB/sec Write:20MB/sec(シーケンシャル)

ネットワークは1Gbpsだし、どこがダメなのかよくわからないです。
もう少し速くなってもいいのに。
というか、Linuxで作ったNFSやiSCSI Enterprise Targetだったら、仮想XPでも
R:110MBは行っていたのに・・・
Win2003にStarWindを入れてターゲットにした時もWSS2008+iSCIくらい遅かった。

WindowsのiSCSIのデータストアへのR/Wを高速化する情報ありません?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:50:58 ID:h1JlrgqAP
>>24
WorkstationにはPlayerが含まれているはずだが?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:52:12 ID:h1JlrgqAP
>>27
ごめん5だったか。
常駐プロセスや仮想LANデバイスがあるのでアンインストールしたほうがいいかと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:40:59 ID:Cb3xIAE40
>>17-18
レスどうもありがとうございました。すっごく参考になりました。愛してます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:59:25 ID:/W5ebh8tO
ゲストOSのWindows2000をXPにアップグレードしようとしていますが、ブルースクリーンがでたり、ハードディスクが見つからない旨のエラーがでたりしてうまくいきません(泣)
誰か何かご存知ないですか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:49:59 ID:PpjMBBn50
XPならアップグレードなんてやめちまえ。最初からのインストールで、途中、2kのCD要求してくる。
32まるせる:2009/06/10(水) 08:20:46 ID:u9dwhyNTO
VM上でアクティベーションしてる高価なソフトが入ってるからアップグレードがんばります
とりあえずXPで上書きインストールしてからレジストリ全コピーしてみます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:52:23 ID:rOS/gMTD0
Workstation Build 169612 がきたね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:59:16 ID:x5x4/I5P0
VMware Serverって、なんでこんなにバカでかいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:16:23 ID:0/wfvekw0
質問です
VMWareの窓の内部だけ別のマウスで同時に操作は不可能なのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:18:53 ID:rOS/gMTD0
むり
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:21:23 ID:/xVRaHer0
Linuxの64BITってのを選んでたらハードディスク読み込めなっかたのですが
other Linux として作り直すとハードディスク読み込むことができました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:22:14 ID:i1M6MFZL0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←見るだけ見てちょお前ら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 とりあえずね♪これで全部わかるよ


39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:22:49 ID:0/wfvekw0
>>36

ありがとうございます
VMwaretoolを入れるまでは外にマウスが出られない状態あがったので可能かと思い質問しました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:39:53 ID:WPd0w25tP
>>35
USBマウスをもうひとつ接続して占有すればいいんじゃない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:43:27 ID:U7Cxrcgr0
物理マシンにPCI接続しているTVキャプチャを、ゲスト(WindowsXP)に
認識させることってできますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:44:34 ID:5sTEtVj/P
>>35
物理的に別のマウスが使えるかは分からないけど、
少なくともネット経由で、もしくはマクロプログラムを使って、ホストとは独立してマウスを操作することは可能です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:45:44 ID:5sTEtVj/P
>>41
PCIバスだと無理。USBのなら使えるかも。

VMwareで使える物理デバイスはUSBとSCSIだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:54:30 ID:U7Cxrcgr0
>>43
即レスありがとうございます。VMWareでPCIは無理ですかー。残念 orz
4524:2009/06/10(水) 15:57:14 ID:F67LCIw+0
>>28
どうもありがとうございます。
たしかに player をインストールしたときにインストールされた仮想LANデバイスとぶつかると思うので、
結局別マシンに workstation は用意しました。

ところで workstation 5 のメディアの中を見て気づいたのですが、
Windows フォルダの中に workstation Windows 版のインストーラ、
Linux フォルダの中に workstation Linux 版のインストーラがあります。

これって、ひとつのライセンスで workstation Windows 版とLinux 版、両方使えるの?
(同時にはもちろん使わないことを前提として)

職場で購入していた workstation は windows 版なのですが、
パッケージに付属しているシリアルを workstation Windows 版に入力したところ
通ったのですが、Linux 版には通らないということかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:38:14 ID:/xVRaHer0
Linuxを使ってWebサーバを作ろうと思うのですが。
今のところ仮想マシンを2台fedora core10で作成しました。
ネットワークは使用しないという項目にチェックしました。

まずどのようにすればよいでしょうか??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:46:45 ID:PUWe8VQE0
fedora core 10 か。
あり得たかも知れない並列世界からようこそ。
お帰り下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:54:07 ID:WPd0w25tP
>>46
fedora core10のスレでお聞きください
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:00:45 ID:rOS/gMTD0
VMware Workstation 7 の Beta テストがはじまた。

Fedora Core 10/11、CentOS 5.3 が Guest OS としてサポートされるらしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:07:44 ID:/xVRaHer0
ホストOSのネットワークをゲストのほうで使用したいのですが

どのように設定を変更すればよろしいでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:21:47 ID:mBixzo7x0
ホストOSのネットワーク管理者に相談してください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:19:03 ID:WPd0w25tP
>>50
   ∩___∩     / 
   | ノ      ヽ  / 
  /  >   < |/ そんな餌パクッ 
  | //// ( _●_)/ミ 
 彡、     τ´ ノ 
  /     ┌─┐´ 
 |´  丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ 
  r    ヽ、__)ニ(_丿 
 ヽ、___   ヽ ヽ 
  と____ノ_ノ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:25:12 ID:MWgIvXFx0
VMware Server 2 では,ホストとゲスト間で,
ドラッグ&ドロップによるファイルの受け渡しはできないのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:56:55 ID:Ok0jgyZO0
ホストのxpとゲストのubuntuの間でクリップボードの共有が出来ないのですが、何故でしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:15:21 ID:5sTEtVj/P
>>54
Tools入れてないか、対応してないんだろう。
テキストだけならIP Messageでも使ったらいいよ。

>>53
サーバーは無理でしょう。画面は転送だから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:18:26 ID:Ok0jgyZO0
>>55
Toolsも入れたのに…
playerもserverもworkstationも全部だめだったorz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:24:47 ID:Ok0jgyZO0
>>55
IP Messagerはubuntuwineを使うのでしょうか?
5857:2009/06/10(水) 22:26:51 ID:Ok0jgyZO0
>>55
×IP Messagerはubuntuwineを使うのでしょうか?
○IP Messagerを使う場合ubuntu側はwineを使うのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:21:06 ID:R2yxG8PC0
>>58
片方が Linux なら、Samba でもいれればいいじゃん
6057:2009/06/11(木) 03:34:35 ID:sf0XRJgy0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:24:13 ID:16LVVnIOP
430 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 23:56:18 ID:DWoBXCOC
Windows 7 をホストにして VMware の仮想マシンを NAT で構成すると
GuestOS からインターネットに接続できない問題は
VMware Workstation e.x.p Build 169612 (β版)で動作を確認。
新しいバージョンでしか対応する気ないっぽいね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:48:05 ID:Pd+5S/h80
Windows7 64bit版でVMwareServer動かないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:54:58 ID:BQLrghit0
まだ発売されてないOSのサポートをしろというのかおまえは。
6457:2009/06/11(木) 08:43:54 ID:sf0XRJgy0
ユーザマニュアルに正しいやり方が書いてあったヽ(^^)(^^)ノホー
ドラッグ&ドロップによるファイルの受け渡しもクリップボードの共有も完璧に出来るようになった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:30:01 ID:qD561n8A0
VMWare Serverは2.0.1と1.0.9が最新ですが
みなさんどちらを使ってますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:33:00 ID:HEhY3U9Y0
>>65
うちは2.0.1。理由はサポート対象OSが多いのと、Webでコンソール出せるから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:01:03 ID:N5S+d4C8i
ウチは、1の方。
理由は、2はjavaの起動がおそいとか、Webコンソールが反応無くなるとか。
ホスト側の性能が低いと2は、キツイと思った。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:28:12 ID:+5ra/u7p0
日本語ドキュメントがあったので1のほう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:37:14 ID:Np6qJf6y0
ウチも1の方にだ
webコンソールは流行で見た目良いが、
お守りで酷い目にあってるから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:52:46 ID:ASpLwTz70
2.0を使ってるけど激しく後悔。
管理画面が重いし、ホスト名からIPを引き損なってIP直で開くと証明書エラーが出て鬱陶しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:16:02 ID:CLwiKPDH0
Workstation e.x.p Build 169612 で GuestOS に VMware ESX を選択できるようになってるな
なんだこれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:04:30 ID:gBNJyUio0
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・

Q.1 仮想マシンのイメージを格納するデータストアとして、NFSサーバもしくはiSCSIがありますが、
   一般的にどちらが主流なのですか?それぞれのメリットデメリットを教えてください。

Q.2 データストアがiSCSI接続のドライブで、10GB容量の仮想マシンを10個作るとします。
   100GBのiSCSIターゲットを作成し、それ以下に10個の仮想マシン情報を格納したフォルダを作成する
   もしくは10GBのiSCSIターゲットを10個作成し、仮想マシンに1つずつ割り当てる。
   どちらが一般的でしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:21:00 ID:bcGQ9Dv80
どうせ、そのうち 1 はサポート無くなるだろうから、2。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:54:00 ID:ABVah8xM0
>>71
販促活動
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:38:40 ID:TxMKek7f0
>>72
予算が許すならiSCSIなのかもね。
HWにもよるけどHDDが一緒ならiSCSIの方が早いんじゃないかと。
でもiSCSI市場は新しくてまだ熟成しきれていない感があるな。

100G1本に入れておいた方が後で容量変えたくなったり
移動したくなったりいろいろと融通がきくのであ。
10個それぞれが物理的に違うというのであれば、
それはそれで速度的な効果があると考えるかもね。

何が一般的かどうかなんておいらは知らん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:23:03 ID:FKqVyB8EO
ゲストにWindows入れてる奴はゲストOSのアンチウイルスソフト何入れてる?
ゲストOSにフリーのAntiVirでも入れようかと思うけどやっぱ重くなるかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:25:38 ID:izKOAf8u0
Guestはテスト環境とかにしか使ってないからなぁ
そんなのは入れてない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:45:01 ID:wlgaNhlU0
>>76
avast!のフリー版入れてる。
それなりに重くなってると思われる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:51:20 ID:qv7rx5Qs0

VMware Workstationのゲストでインターネットをしたいのですが。

ブリッジだと影響がでると聞いたのですが。。。

NAT接続した場合、ゲストとホストはローカルネットワークで繋がっているのでしょうか?
またゲストがウイルスに感染した場合ネットワークを通じてホストに影響はでますか?

80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:06:28 ID:vZhomCuvP
>>79
ゲストとホストはローカルネットワークで繋がっている
ゲストがウイルスに感染した場合ネットワークを通じてホストに影響はでます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:23:06 ID:qv7rx5Qs0
>>80
有難うございます。
なるほどNATでも影響があるんですか。

ゲストをインターネットに繋げる以上は、ホストにもウイルスの危険性があるんですね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:44:47 ID:E8E5xKcN0
>>81
それが嫌なら、USBのNICを使ってネットワークを分離すれば?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:19:47 ID:qv7rx5Qs0
>>82
すいません。
ネットワークとかの知識があまり無いのでもう少し調べてからにします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:04:21 ID:2909Fw1P0
>>82
中途半端な事書くなよ
ネットワークを分離しても同じだよ
踏み台増やすな
物理サーバだろうが仮想化されたサーバだろうがやらなければならない事は変わらない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:08:24 ID:nna2ro520
ホストはネットワークに繋がないってことでしょ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:58:07 ID:x7OE5N2u0
ノートパソコン買いかえて
windows上のvmwareでlinux動かそうと思うんですが、
ノートパソコン側をスタンバイとかすると
ゲスト側はどうなりますか?
以前ここら辺の動作が不安定だった記憶があるんですが
現在は解決されてるでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:08:17 ID:OMuQmsac0
>>86
> ゲスト側はどうなりますか?
本当にどうなるのか分からないのか??
VMWare がどういう物なのか分かってる????
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:22:53 ID:x7OE5N2u0
vmwareは数年前使ってたんですが
ホストをサスペンド、レジュームすると
復帰時にホストが黒い画面のまま戻らなかったりする不具合があって、
調べたところ
ホストのサスペンドはサポートしてないということだったんです。

今ならノートパソコンでvmware使うユーザーも多そうなので、
現在そこら辺の不具合は修正されてるかなと思ったんですが。d
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:28:31 ID:eg961Uvq0
ホストOSがVista32でゲストOSがXP32だが、ホスト側のスタンバイは無問題。
特に考えたこともなかったが、復帰時にはゲストもそのまま動いてるよw

まあ、環境によるだろうけどな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:58:21 ID:C7KPlirk0
OS だとは言っても、ホストから見たら単なるアプリケーションに過ぎないからな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:57:39 ID:MaRUWsnnP
>>90
普通のアプリケーションと一緒にはできないだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:14:07 ID:HcXe8SNo0
vt使うしな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:36:52 ID:Q+GJPlta0
Vista & Workstaion6.0 で使ってたときは、復帰時にゲストが固まって動かない事があったな。
今はVistaSP2 & Workstaion6.5.2 で何の問題もない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:57:04 ID:2D53I9yR0
ゲストOS側で一度サスペンドするか
・ゲストが Windows なら、スタートメニューから休止状態
・ゲストが Linux なら、デスクトップから「ハイバーネート」
vmware workstaion 上で仮想OSをサスペンドしてから、
ホストOSをサスペンドすればいいと思います。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:06:15 ID:eg961Uvq0
そんなことしなくても、普通にホストOSをスタンバイにすればOK。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:21:37 ID:yvjPYUQq0
次のバージョンで仮想マシンの「ポーズ(Pause)」機能がつくよ。
ホストで作業するとき仮想マシンを一時的に止めてパフォーマンスをよくできる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:13:53 ID:LdzN4Rof0
そりゃ仮想マシン側を停止させれば安全だろうけど面倒くさいよな。
バックグラウンドでサーバ的に利用してるならなおさら。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:50:37 ID:Zh2RYiEt0
結局>>87は何を言いたかったんだろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 08:43:46 ID:OTjj1Lph0
>>75
なるほど、ありがとうございます。
詳しい説明どうもでした。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:54:36 ID:KOaD6jGB0
WindowsXP Homeホストで、
ゲストに同じOSで同じ構成を作ってソフトの試験運用をしたいのですが、
ホストと同じキーでアクティベーションは通りますか?

仮想でもやはり2台目という扱いなんでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:00:24 ID:bCGq1Uxm0
当然です
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:41:34 ID:YbOUavMR0
同じキーで仮想PCにインストールできるってことは、
Vistaの場合HomePremiumとUltimateを同時に使えるって事?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:44:26 ID:iiFNmRp4P
HomePremiumとUltimateってキーが違うだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:00:31 ID:YbOUavMR0
あれ、やっぱり?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:03:11 ID:eXESSsrLP
お願いだから割れはよそでやってください
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:03:51 ID:YbOUavMR0
鋭いな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:00:50 ID:b3EEIgOg0
最近Windows7RCと同時にVMware Playerも導入したのですが
ホストOSのVista HomePremiumとフォルダ共有ができません。
ネット検索してもWindows+Linuxの組み合わせの記事ばかりで設定の仕方がよく分かりません。
ホストOSのフォルダを共有するには、どのような設定を行えばよいのでしょうか。
教えてくださいよろしくおねがいします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:05:50 ID:NtTvtlEN0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:58:47 ID:eXESSsrLP
>>107
とりあえず何をどうやってどうだめだったのか書いてみれば。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:02:03 ID:F2GqXoJK0
「できません」「よく分かりません」「教えてください」
コレは確かにお断りもしたくなる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:12:31 ID:Ny8yypQ60
Vistaを触ったことが無いから、あれだけど、パーミッションというか所有者あたりは大変だった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:56:34 ID:KvEmYNV00
ゲストOSに98SE入れたんだけど、再起動しようとするとBIOS画面でフリーズする。
VMware自体は反応するから、メニューからリセットして回復はするんだけど、
こういう症状って報告ある?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:05:13 ID:RS7cNiWi0
>>112
で、何で環境を一つも書かないわけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:09:40 ID:tTj2JbUl0
biosでなくメモリが多過ぎる問題じゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:54:51 ID:RS7cNiWi0
プライベートクラウド機能を強化した仮想化スイート「VMware vSphere 4」
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/virtual/20090615_286657.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:48:42 ID:7TW9tCHx0
ゲスト用のセキュリティソフトって、何使ってる?
VMをコピーして複数使っても
アクチとか問題無い奴が良いんだけど、おすすめある?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:20:43 ID:ivcteVN10
>>116
何故ここで訊く。好きにフリーなの使えよ。
そもそも、ゲストOSすら書いてないのに、答えようがないだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:36:25 ID:7TW9tCHx0
でもフリーじゃ心配じゃん。低機能だし。
それとあなた文盲?
ここで聞く意味があるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:57:55 ID:diwjuHt90
セキュリティ板で聞けよ。
ネットワークの基礎とかOSの基礎の質問とかなんでもここで聞くんじゃねーよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:01:36 ID:7TW9tCHx0
VM利用上の問題なんだからここで全然OKだね
自分がわからないからって
放り出すような卑怯なまねをするなよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:08:10 ID:Ues78KKg0
以下相手すんなよー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:29:49 ID:H/RNnoQs0
>>118
> でもフリーじゃ心配じゃん。低機能だし。
ならお前が優秀だと思う有料ソフトを買えばいいだけだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:01:50 ID:0IyyaCDSP
>>120
本日のNG ID:7TW9tCHx0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:27:55 ID:GlBhI2dT0
Vmware Player
ホストOS VISTA HOME BASIC
ゲストOS Windows7RC
グラフィックボード ATI Radeon4550

「Vmwareツール」をインストール出来て問題無く使用しているのでが、、
ATIのドライバがインストール出来ません。
(Win7でエアロが見たくて・・・今更ですが・・)
ATIのHPにあるWin7のドライバ全部試してみました、VISTAのも入れてみました。

なんとゆうか、仕方無いのでしょうか・・・ それとも何か技が必要なのでしょうか・・・
勿論VISTAHOMEでは問題なく作動していて、点数は5です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:30:30 ID:hsd2LPJq0
>>118
ESET Smart Security V4.0 5PCがいいよ
検出率がダントツだし、5台で使えるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:34:28 ID:UEO/HSKr0
>>124
>ATIのドライバがインストール出来ません。
根本的に、仮想マシンってのどういうものが分かっていないと思われ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:35:30 ID:hsd2LPJq0
>>137
仮想マシン(ゲスト)のグラフィックは仮想デバイス(VMwareのビデオドライバ)になる。
それをホストが実際のマシン(Radeon)のデバイスに出るようにしてくれてる。
VMwareのドライバでOKだよ。Radeonのドライバ入れたら動かなくなるよ。
そして性能的にエアロは動かないと思われる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:36:17 ID:hsd2LPJq0
>>124の間違い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:40:00 ID:Yx9NK8jc0
Server1.0 Workstation6.5
Vista/XPで実行ファイル名に「vm」が入っていると実行できない件
適当にHelloWorldプログラム作ってそうなったw
Vistaだと管理者として実行とかやれば逃げられるけど
俺なんかやっちまったのか?
一応VBCorpは切ってやってみた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:41:02 ID:GlBhI2dT0
>>126 >>127
なるほど、そうでしたか。
(なんとゆうか、その・・仕方無いとゆう事ですよね・・・)

DドライブにWin7インスト、デュアルブートにして、エアロは体験してみます。

ありがとうございました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:49:15 ID:hsd2LPJq0
>>129
たとえばhelvmlo.exeでもダメってこと?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:55:46 ID:Yx9NK8jc0
>>131
それだと大丈夫だったw
vmhello.exeはだめ

無言で起動しないか、または「アクセス権がない」と怒られる
ちなみにVM内じゃなくてホスト側
Serverコンソールが起動しないのでチェックし始めて発覚
昨日まで上手く動いてたのにorz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:59:46 ID:Yx9NK8jc0
あわててServer1.0.9アンインストールして再インストールしたけど
インストーラーもvmで始まっているのでリネームしてからインストールした

Windowsアップデートで何か仕込まれたか?
さすがにそれは妄想だよな・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:20:54 ID:hsd2LPJq0
>>132
すまん、原因はまったく予想もつかない
他の人の情報待ち
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:25:10 ID:hsd2LPJq0
ウイルス対策ソフトとかUAC関連のソフトが原因とかは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:13:01 ID:Yx9NK8jc0
あー切り分けできそうなのでご報告

XPマシン
VMware Authorization Service以下ことごとく死んでたのを発見
たぶんその辺が原因
しかしファイル名チェックしてるのはワロタ
死んでるのにファイル名チェックしてる奴がいるのは気持ち悪いけど

Vista64マシン
これは上記とはちょっと違う状態かも?
vmで始まるいかなる実行ファイルが起動しないのは同じなんだけど
VMwareのサービスは動いてるし、管理者として実行すれば動くし

両方のPCで思い当たるものとすれば
IPSecクライアントを入れていろいろ実験したぐらい

なおうちの別PCではVista64でServerコンソールが普通に動くマシンがあるから
なんだかよくわからんけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:19:53 ID:Yx9NK8jc0
追加報告
正常に起動できる別のVsita64マシンではvmで始まるexeも普通に起動した
こりゃアンチVMウイルスでも混入したか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:14:38 ID:qAGAsjdJ0
ホスト Ubuntu 9.04 に Virtual Box を入れ、ゲスト WinXP を動かしてみたが、
シームレスモードに感動した。

VMware Player、VMware Workstation でホストが Linux でも Windows であっても、
いまはシームレスモードは出来ないのですか?
(Mac 用の Vmware Fusion では出来る、というのは読んだことがあるが)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:20:28 ID:c1YkVGxX0
ユニティモードだろ
Fusion以外でももうサポートしたぞ
140138:2009/06/15(月) 20:03:49 ID:qAGAsjdJ0
>>139
レスどうもありがとうございます。ほんとだ!!
ググってみると、VMware Player 2.5 からユニティモードをサポートしているようですね。
手元の Windows ホストの player 2.0 をアンインストール→2.5をインストールし、
以前 vmware server 1.0.x でつくった windows XPゲストを player 2.5 で起動したところ、
ユニティが有効にならなかったが、vmware workstation 6.5 付属の tools だと
うまくいくらしいので、今度やってみよう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:14:35 ID:d1g0GyZO0
GPU仮想フルサポートはいつなんだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:11:43 ID:c+PacH3M0
2年後くらい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:26:27 ID:GMln4OFPi
ESXiとXenってどっちが速いんですか?
今Linux使ってるんですけど、Adobeのソフトが対応してないので仮想マシンにWindows入れて動かそうかと思ってるんですが。
よく使う機能はマルチコアを使ったレンダリングとOpenGL、DirectXです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:35:53 ID:fP70f6qG0
比較に関しちゃ用途で体感変わっちゃうし自分で試してみたらいいと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:36:28 ID:T2KWmwhYi
そうですか〜
機能が多そうな禅サバでも入れてみようかな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:22:33 ID:c+PacH3M0
現状NT系のみのDirectX対応をWindows9x系でも対応させる予定ってあるのかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:28:15 ID:zX+LRtzy0
Windows7かと思ったら9ですか・・w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:51:38 ID:PJdgs6S40
3Dを使う時点でどっちも(とゆうか仮想マシン自体が)微妙な気がするけどな
単にアプリケーション使いたいだけなら、ハイパーバイザなんて使わなくても
LinuxにWine入れてやればいいんじゃない?
確か最近の奴ならDX7ぐらいまでは使えたように思うし

後、ESXiは鯖として使うには十分だけど、それ以上のことやろうとするとやっぱ力不足だよ
apcupsdみたいなハード直接叩くデーモンも入れられないしね
どうしてもハイパーバイザ入れたいならXenでいいんじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:20:04 ID:gpIFiSD40
>>147
面白いと思ってるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:07:38 ID:I9S+GP5i0
Linuxでvmware-toolsが正常にインストールできる場合と出来ない場合があります。
以前のバージョンでは出来ていた気がするのですが、何故でしょうか?

VMwareのバージョンは6.5.2 build-156735
現在CentOS 5.3とUbuntu 9.04でこけております(仮想内にマウスカーソルを取られてしまう状態)
必要なモノはlinux-headersとgcc意外に何かありますでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:22:50 ID:hB8uSl6Vi
>>148
Wineちょっと使ってたんですけど、
Adobe製品で動作するのがPhotoshopだけで
しかもフィルタかけると落ちる仕様なので
実用は厳しいです。
あと速度もWineより仮想マシンのほうが1.5倍ほど速いと、月刊Linuxっぽい本に書いてあったのでこっちの方がいいかなと。
ハイパーバイザとは何の機能ですか?
ESXiには付いてない機能でしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:39:27 ID:OK5AJgOc0
聞く前にハイパーバイザについて調べただろうか。
いや、調べているはずがない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:56:58 ID:GS/SCYWh0
CPUの特権モードの話?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:00:12 ID:q5lLmZGj0
>>143
>よく使う機能はマルチコアを使ったレンダリングとOpenGL、DirectXです。

ESXiでもXenでも動かないよ。
VMware WorkstationならDirectXが動く。たぶんハードウェアを選ぶけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:49:13 ID:oAqZPr6F0
OpenGL うごかすんなら、VirtualBox のほうがいいんじゃない?
自分で試したことないから、知ったかぶりで書いてるけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:09:44 ID:0T3fyFhG0
上で「vm」で始まるファイル名のEXEが実行できないと書いた者ですが
バックアップから復元やら検証やらやって犯人が分かりました

遊びで入れたGR-CAM130N2(のドライバ・ユーティリティ)です(暗視WEBCAM)
復旧はアンインストールしても駄目、システムの復元使わないといけない

おまいらも注意w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:34:16 ID:7m+elGlPP
>>156
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:57:32 ID:kOmpJl3q0
>>156
>遊びで入れた

何のためにVM入れてるのかとw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:08:35 ID:kSbKiFIQ0
>>156
どう考えてもそのソフトおかしいだろ
なんでwebcamの動作にvm*のブロックが必要なんだよ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:19:53 ID:0T3fyFhG0
>>158
おっしゃるとおりw

>>159
最初は冗談かと思ったw
どう考えてもおかしいんだが複数マシン(XP・Vista64)で再現してるしなぁ
デバッグコード残ってるとか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:14:24 ID:cmddNVNZ0
VTとか入ってないと、ホスト64でもゲストで64ビットOS動かせないのね
初めてハード仮想化入ってないCPU買ったこと後悔した
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:04:19 ID:1Tz/COKD0
素人の原因追及って何故かオモシロな結果に行き着くよな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:17:26 ID:PBAOfQqd0
>>162
いやいや、「マウスカーソルぐるぐる回すとWordの印刷が早くなる」の例もあるからバカにできないよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:09:43 ID:T9jGH22d0
>>162
>>163
vm.exeブロックの再現手順AVI(VMwareコーデック)

http://tikuwa.net/file/14677.avi.html
pass: vm

まあこのカメラはもう使わないからかまわんがw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:16:18 ID:Osn6tn2p0
>>164
感心した。お前うちのテスタに欲しいわ(w
それはそうと開発元に送ってやったら?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:34:31 ID:T9jGH22d0
>>165
メーカーには今メールした

てか自分のプログラムの開発とそのサポートで手一杯だよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:49:01 ID:2mvXH1nj0
ubuntu上でwindows動かしたいんだけど、
Xwindow動かさないでvmware動かすのってどうしたらいいですか?
VMware Workstationで試しましたがわからんです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:13:39 ID:PBAOfQqd0
>>167
VMware Serverなら画面を出さずにWindowsを起動できる。
外部のマシンからWeb UIかリモートデスクトップでWindowsに接続して使う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:00:51 ID:GIe1e7J/0
vmware workstation(player) でも、ヘッドレスモード(?) で起動できるんじゃなかったっけ?
やり方知らんけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:08:39 ID:PBAOfQqd0
>>167-169
nohup vmrun start /vmware/path/to/machine.vmx
でできるらしい。

X上から動かしたVMはログオフで終了してしまうので、ssh上でnohup必須、ということらしい。
参考:http://communities.vmware.com/message/756179;jsessionid=AD2870D160B0DF0106F201602B2D3680
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:43:27 ID:MC/SEVHC0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_170390.html
こういうUSBデバイスサーバー製品ってVM上からでも使えるのかな?
誰か持ってる人いない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:31:15 ID:hXVJ5Z9i0
VMware Workstation 7がプライベートベータテストを開始
ttp://www.virtualization.info/jp/2009/06/vmware-workstation-720090618-4.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:45:19 ID:1utp94k30
Windows も VMware も、申し合わせたように7揃いだな、、、
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:17:26 ID:EizJU6y80
VM7 はいつ頃買えるようになるんだろう。
WMworkstation を買おうと思っているのだが、今 6.5 を買うより、
7 が出ることがわかっているのだったらそっちがほしい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:43:18 ID:9LAppgLd0
フリー版が最強杉。
これ商売的には失敗じゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:14:10 ID:MC/SEVHC0
>>175
Vsphereで儲けてるからいいんでないの。
ストレージも売れて親会社もウマーだし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:30:01 ID:AlcROGAx0
vmware でlinuxサーバーに ゲストOSとして windows xp 複数入れて、
同時に複数人がゲストOSにアクセスするような仕組み作りたいと思ってます。

ググった感じでは、普通はリモートデスクトップなどで
ネットワーク越しに操作することが多いようですが、
直接、分配機?を使って
サーバーにキーボードやディスプレイ、マウスを接続して
操作するような方法ってないもんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:41:12 ID:c2RFoCu20
ディスプレイ、キーボード、マウス全部USBで繋げばできそうかな?わかんねぇけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:00:02 ID:hXVJ5Z9i0
>>177
用途的には、仮想化よりもシンクライアントでネットワークブートとかの方がいいんじゃないかなー。
シンクライアント分、ハードウェアに投資が必要だけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:12:22 ID:1QCnaW//P
>>177
ディスプレイケーブルは何メートルも延ばせないし
キーボード・マウスは1PCでは1つに統合されるし
無理
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:29:11 ID:y3xk8lG00
>177
KVM over IPスイッチな製品はいくつかあるけど、コストが高いから
サーバのリモート管理用とかその手だな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:24:48 ID:e/M9NPWX0
β版の使用期限は 8/21 だからその頃に公開βがくるか製品発表かなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:38:00 ID:3EMt8fEw0
また$99でアップグレードか
VCPでもらったライセンスもアップグレードあるのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:38:39 ID:seaHaHD80
7はともかく、8が出る頃には無料にしないと競争にならないかもな。
7のがんばり次第か。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:42:50 ID:PnUW1aYH0
MSが販売してるから問題なし
7で全世界動かして、XP厨はVM買えってこと
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:48:29 ID:mZ+9u1JL0
無料になるかどうかはフリーの仮想PCソフトのがんばり次第なんじゃないの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:00:45 ID:IOK4f61f0
>>184
一般ユーザの目線で見るとそういう発想になっちゃうんだろうけど、
サーバソフトが無料で MS が実現できてない機能を実装してるのはでかい
サポートで収益あげられるしね
そういうビジネスモデルを作れないクライアントソフトが有償なのはしかたない

俺自身は機能不足のフリーソフトより、必要十分の機能がある VMware Workstation に
金を出し続けることになると思う
他の有望なソフトが存在しなかった初期から使ってた刷り込みもあるけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:05:56 ID:vGL9YsJB0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:59:48 ID:PtfsXOnX0
ホストOSを変えると仮想マシンファイルで使えるのと使えないのがあるけど、これが仕様かね
XP上のVMwareServer2で作った仮想マシンファイルを、VistaとかWindows7RC上のVmwareServer2に追加するとそうなる
同じOSなら別のPCに移動しても動作する
同じOSなら32bitでも64bitでも動作する

ホストOSはXPしか使ってこなかったので、今まで気がつかなかった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:00:56 ID:PtfsXOnX0
VMwareServer2でNT-4の仮想マシン作る時に、USBを有効にしておかないとどうやってもネットに繋がらない
使い方が悪いのか、仕様がおかしいのか  Deepな世界
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:30:52 ID:XxIy3/Sj0
>>168-170
おおありがとう。
とりあえずサーバー入れてやってみました。
状況によってはnohupも使わせてもらいます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:42:16 ID:H0BcPMlu0
スナップショットの保存と復旧を一瞬でやるにはどうしたらいい?
RAM DiskにVMDK置けばいいのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:47:06 ID:PtfsXOnX0
>>189補足
逆でも同様なことが起こる
Windows7ホストのVNwareServer2で作った仮想マシンファイルは、XPホスト上で動くのと動かないのがある
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:34:37 ID:vVPRfpcn0
>>193
virtualHW.version の違い?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:54:46 ID:cweKu45g0
状況によってはCPUの違いなども。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 05:36:27 ID:37jICqmJ0
あまり話題になっていないけど、VMWARE Workstation e.x.p 169512のDirectX対応進化はうれしい。
シェーダー3.0対応になっているから、あまり重くないゲームなら快適に動いてくれる。
XPとVistaはちゃんと動いてるけど、Windows7を入れてVMware-toolのドライバ(WDDM 1.0)だと全く
DirectXすら動かないのは残念・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 05:40:03 ID:37jICqmJ0
VMWARE Workstation e.x.p 169612だった。
動画ファイルの再生もさくさくなので、仮想マシンをフルスクリーンで作業しても結構快適です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 05:43:01 ID:5W8BApER0
ちょ、まじ?
っていうかe.x.pてなに
ぶいるどからすると6.5.3?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:36:45 ID:RdKt/tLi0
7のベータ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:56:27 ID:aXv9wSar0
同じPCでもホストOS違いで動作しないのがあるので、CPUの違いが原因ではない
逆にCPU違い(といってもPen4とXEONだが)でも同じホストOSなら問題でない

今ある仮想マシン環境をクリーンインストールからやりなおすの面倒だな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:58:07 ID:DKOmXheNP
>>200
旧環境でバックアップして新環境でリストアすればいいんじゃないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:13:30 ID:aXv9wSar0
>>201
ホストXP→Windows7RCだと、動かない仮想マシンが多い(同じPCで)
中には動くのもあるが、2000とかXPはまともに動かない(というより仮想マシンのファイルを壊す)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:35:30 ID:F9Pja2NX0
そりゃあWindows 7がどうこうって話じゃなく、製品リリースでもないRC版をホストにして
なにやってんの? ってことだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:50:16 ID:aXv9wSar0
別にWindows7だけじゃなく、XP64bitでも、Vista64bitでも同じだよ
OSが変わると仮想マシンのファイルは使えない(壊れる)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:29:31 ID:YaDDNgeA0
>>204
あなたのレスは実体験に基づいているだろうから丸ごと否定するわけではないけど、
Linux(CentOS、VMware Server 1.0.8) で作った仮想マシンを、
Windows の VMware Player (WinXP、Player 2.0)に持ってきて普通に使えているけど

逆もよくやる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:00:57 ID:2WMMjvNr0
VMwareの仮想ネットワークのスイッチ(L2スイッチなんだろか)が何故ホストOS上でipアドレス持っているのか理解できない
3行くらいで罵りながら説明してくれないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:30:53 ID:EB2PQFQX0
> VMwareの仮想ネットワークのスイッチ(L2スイッチなんだろか)が何故ホストOS上でipアドレス持っているのか理解できない

NAT、ホストOnlyネットワークの場合はホストOS上でも IP アドレスがいるのはご理解いただけるとおもうが、
ブリッジの場合は IP アドレスいらないよ
ホストOS がWindows の場合、ipconfig /all すると、NAT 用とホストOnlyネットワーク用には IP が振られているが、
ブリッジ用には、そもそもホストOS上では NIC がない(「自動選択されたアダプタにブリッジ」される)

間違っていたらごめんなさい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:35:11 ID:2WMMjvNr0
>>207
ありがとう
Dynamips上のルーターとVMware上のゲストOSでネットワークを組む時の設定に行き詰ってたんだ
ゲストOS(サーバ)--VMwareスイッチ1--Ro1---Ro2--VMwareスイッチ2--ゲストOS(クライアント) こんな感じで組んで、
ApacheやSamba等のアプリケーションレイヤと基本的なTCP/IPを勉強しようかと

おっしゃることを参考にするとVMware側はNATで設定してやれば良さそうな・・・
ちょっと頑張ってみる
209207:2009/06/23(火) 18:16:09 ID:EB2PQFQX0
Dynamips というのを初めて知った。(ググってみた)
昔 Zebra というルーティングサーバがあったのを思い出した。

> おっしゃることを参考にするとVMware側はNATで設定してやれば良さそうな・・・
> ちょっと頑張ってみる

あなたのやりたいことがよくわからないけど、
NAT にしたほうがいいのか、ホストonly にしたほうがいいのかは何とも言えないが、
ルーティングの勉強をしたいのなら、ホストonly にしたほうがいいような
# NAT だと、ホストマシンを通して外に出れてしまうが、
# ホストonlyだと、確実にホストマシンにしかパケットが届かないため

あと vmware の仮想ネットワークとかでハマりそうだから、空きマシンが2,3台用意できるのなら、
物理マシンにNICをいっぱいさしてやったほうが勉強はしやすいとは思うけどね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:31:14 ID:7CxmJL/T0
ソフトウェア板はあまり見てないけど、このスレって優しいやつ多いな
他のPC系の板は煽りばっかでつまらん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:49:08 ID:Bgq4TSMs0
VMWare WorkstationでゲストOS:XPで使用しております。

二つ教えていただきたいのですが、CDからブートするにはどうすればいいでしょうか。
ウィルスに感染したディスクでexplorer.exeをやむなく削除してしまったので、
修復インストールしたいのですが、どうしてもHDDから起動してしまいます。

あと、hogehoge.vmemというファイルはどのようなファイルでしょうか。
1年ぐらい前に更新されたものがあるのですが、メモリか何かの情報なら
削除したいのですが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:42:16 ID:/jJom6nm0
ホゲホゲってどう見ても日本語
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:43:43 ID:tbf6kB870
hogehoge.vmemワロタ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:43:37 ID:C96vjTNm0
hogera.vmx
piyopiyo.vmdk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:46:17 ID:6Eve1ntl0
ワロてもいいので回答ください><
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:52:17 ID:DPFF9xZb0
SS作ってなかったの?
vmemはゲストのメモリの内容を記述してるファイルだよ。
スワップ用だったかサスペンド用だったかその両方だったか忘れたけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:12:08 ID:aVln0XD00
不慮の停電が発生したとでも考えて削除してみたらどうだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:44:52 ID:ZiesrRRIP
>>211
BIOS設定変えろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:46:57 ID:DPFF9xZb0
というか、仮想PCとはいえウィルスに感染したようなシステムを修復して使う必要があるんだろうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:12:46 ID:6Eve1ntl0
>>218
BIOSの設定変えて
RemobableMedia
CD-ROM
HDDの順番に変えたんだけどどうしてもCD読みに行かないんですよ。
ウィルスにやられる前はきちんとCD=ROM読み書きできてた。

>>219
HDDの中身を退避できたらすぐにでも消す。
俺がやってる仮想マシンは作業フォルダをひとまとめにしてるからウィルスにやられても
マップから簡単に退避できるけど、妻のマシンはあちこちにちらばっててどうしようもないもんで。
あとvmemありがとう。消した。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:04:03 ID:gBC1puUj0
他の仮想マシンに追加HDDとしてマウントできなかったかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:31:44 ID:IDIJLE1q0
質問です。
ホスト:Windows XP
ゲスト:freeBSD
ネットワークはブリッジ

ネットワーク内の他のPCからputtyなどでsshでログインできるのですが、
ゲストOSからsshでネットワーク内のほかのサーバに入れません。

こういう場合は、どこからどう調べたらいいのやら、判りません。
一応ググったんですが、有効な情報は見つけられませんでした。
どなたかアドバイスをください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:35:20 ID:ntCAYaLl0
ネットワークの基本すら勉強しないでいきなりググッて解決方法を探してるのか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:07:18 ID:IDIJLE1q0
申し訳ない
ホストのアンチウィルスが起動して、邪魔してた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:48:09 ID:ObiWucJN0
>>220
ホストのCD-ROMに接続してる?
うちServer2だから違うかも知れないけど、ビューア画面の[Devices]-[CD/DVD Drive 1]-[connect to /dev/scd0 on Server]ってのにチェック入れる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:07:05 ID:u/fjvZZ60
読み込みもあるけどHDDでも遅いとは思ってない
大事なのはレジューム後に始まるゴリゴリで書き込みが主だろうから(設定メモリ少ないと緩和したかも)
容量のわりに高価なSLC選ばないといけないと思って手をだしてない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:05:07 ID:VGruSCKH0
無料で使えるVMware Workstationはどこにあるのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:50:10 ID:9IYFZ7JX0
無料版はないが、体験版なら公式サイト。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:41:41 ID:C8G4poOP0
突然質問ですみません
ゲストOSからホストOSにファイルなどをコピペするとき
「ファイルをコピーする準備をしています」と表示されて
一時的にCドライブのどこかにファイルをコピーしているようで
そのせいで2倍容量をとっている気がするので
↑で言ったほうを消したいんですがCドライブのどこだか分らないので
デフォルトの設定でどこになっているか教えていただけませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:04:46 ID:gtykF0QL0
>>229
> 一時的にCドライブのどこかにファイルをコピーしているようで
んな事はしとらん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:10:26 ID:2ys/3d0i0
>>229
C:\Documents and Settings\ログインユーザ名\Local Settings\Temp\VMwareDnD
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:58:04 ID:zaDCvF+s0
意図をくんでくれた人ありがとうございました
ホストOSはvistaでした
隠しファイル表示、オペレーティングシステムファイル表示しましたが
Documents and Settingsはアクセス拒否(プロパティでセキュリティ全部許可しても)
あとUsers\ログインユーザ名\Local…でやってみたけど
Local…のところでまたアクセス拒否でアイコンはショートカット
容量0バイトだった(上のDocuments and Settingsと同じ状態)
過去にgooとかでまったく同じ質問をした人がいて解決してなかった
っぽいのであきらめたほうがいいかなとおもったり
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:01:52 ID:kEPQI/3+0
>>232
たぶん Vista では、
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Temp\VMwareDnD
VMware をインストールしてないのでこれじゃなかったら知らん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:26:41 ID:AdXpJVqT0
>>233
おお!Σ(´△` )アンガト
まさにこの三行ですべてが解決してしまった。。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:47:48 ID:WHIFcpd70
公式サイトがつながらん。俺だけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:04:30 ID:3WaNoKsN0
今は繋がるよ。もし繋がらなかったら喪前だけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:15:25 ID:Y3nGJbc50
>>225
仮想ドライブと実ドライブがあって実ドライブ指定してるんだけどダメ。

結局マップでなんとか読み取れたからファイルをサルベージしてウィルス感染マシンを
窓から投げ捨てましたとさ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:12:27 ID:cwaGCl0b0
ちょっとお聞きしたいんですが、仮想OSを走らせてる場合のセキュリティって
ホストかゲストのどっちに依存してるんでしょうか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:23:28 ID:24auZI1u0
ホストはホスト、ゲストはゲスト。
セキュリティソフトはどっちにも必要です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:25:26 ID:cwaGCl0b0
素早いレスありがとうございます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:37:17 ID:TZxMUpZ80
ゲストにxpをインストール、ウイルス感染するとPCはどうなるのか実験したいのですが、
仮想上でも危険でしょうか?
同じような使い方されてる方いらっしゃいますか??
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:42:49 ID:xagw3cA/0
とても危険です。知識のない方がそういうことはしてはいけません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:46:26 ID:3Mk+tqQl0
山田ウィルスとかの挙動を見るのにやったことはある。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:53:58 ID:TZxMUpZ80
>>242
「とても!」危険ですか・・・ ありがとうございます。

>>243
他のLANを組んでいる複数のPCから情報が万が一でも、抜けてしまうのかなぁ・・・
と危惧しております・・・

ウイルスに感染したPCの挙動には非常に興味が有るのですが・・・・・・・・


245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:03:34 ID:3m8t1Nxc0
そういうのは、物理的に切り離した LAN を組んで、その LAN に何台か設置して、そのなかでやるんだよ。

社内LANでやるとして、社内LAN の他のマシンがすべて脆弱性がなかった
(アンチウイルス、パーソナルファイアウォールが完璧だった)としても、
ウイルスに感染させてみたマシンが不正なパケットをものすごい勢いでばらまきまくり、
ネットワークをダウンさせることもある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:07:02 ID:42lzF9I90
個人の環境でやる分には隔離してやれば問題ないだろうけど
その辺の判断も付かない奴がするべきじゃないな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:46:47 ID:vIcfY/C30
>>244
> ウイルスに感染したPCの挙動には非常に興味が有るのですが・・・・・・・・
アンチウィルスベンダが出しているウィルス情報を理解して実行するのなら止めはしない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:55:14 ID:TZxMUpZ80
>>そういうのは、物理的に切り離した LAN を組んで、その LAN に何台か設置して、そのなかでやるんだよ。
>>個人の環境でやる分には隔離してやれば問題ないだろうけど

アドバイスありがとうございます。

仮想環境とかではなくて、メインのルーターから切り離して、余っているPCを
EMとか、独自の回線でウイルス感染させれば良い・・・・ とゆう感じでしょうか・・・

そこまでして手間とお金を掛けるのは・・・・・・・ なので、考えたいと思います。
(リターンを考えると、リスクを超掛けすぎな感じ満載ですね・・・・・)

>>247
止めます(^^;  

249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:07:09 ID:TZxMUpZ80
・・・となると、スタントアローンなノートPCを、ウイルスソフトを入れないで
公衆無線LAN(あるいはご近所の暗号化されていない無線LAN)
に接続すれば、安全にウイルス感染を観察は出来る訳ですよね??
(余っている古いノートPCを使ってみようかな・・・)

250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:13:18 ID:A/6WXoQ/0
>>249
その無線LAN使ってる奴に被害出したら責任取れんの?
取れるなら勝手にやってれば
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:24:30 ID:Dwp7VmfZ0
>>249
それやると法に触れるからな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:30:30 ID:s1Zkj2db0
>>249
お前が何も理解していないことは理解してあげたので、消えろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:43:51 ID:TZxMUpZ80
公衆でも独自でも駄目って事ですよね・・・ まぁ・・無理か・・・
 
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:47:19 ID:35leA4uQ0
だみだ…
VMware Player 2.5.1WindowsにXP入れて使おうと思ったのですが
DxdiagのD3Dテストで、画面が真っ白になっちまいます。
SVGA IIドライバがおかしいのだと思うのですが…。

今のところ試したwindows.iso(のWMTools内にあるSVGA IIドライバ)は、
VMware Workstation 6.5.1
VMware Player 2.0.5
VMware Player 2.5 (これに至ってはブルースクリーン)
に入っていたものです。

正しいドライバがどれか教えて頂けないでしょうか…。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:52:41 ID:vIcfY/C30
>>248
なぜそうなるかな

メインルータをインターネットから切断
ルータにゲストOSを実行するPCだけ接続
ゲストOSでウィルス実行

で、被害範囲はルータとゲストOSとホストOS
あとはUSBなどの接続機器くらいか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:01:03 ID:vIcfY/C30
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:07:26 ID:TZxMUpZ80
>>255
ルーターに感染用PCを1台だけ接続するとゆう感じでしょうか??
(ルーターではなく終端装置として使用する感じでしょうか?PPPOE接続?)

もしそうであるなら、感染用PCを1台だけ用意して、ウィルス観察の時にルーターに直接
接続すればOKな感じでしょうか・・・・(これだととても簡単で助かります・・)


258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:08:24 ID:xagw3cA/0
なにこの馬鹿。
259254:2009/06/29(月) 23:09:57 ID:iIWK9hhu0
>>256
おつきあいありがとうございます。
生成されたものですが、おそらく問題ないと思います。

####### display #######################
svga.autodetect = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"
mks.enable3d = "TRUE"

####### mouse/keyboard ################
vmmouse.present = "FALSE"
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:03:24 ID:MA28lrVK0
>>257
頼むから今すぐインターネットから切断してくれ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:11:26 ID:x5sNp7Rt0
>>257
まずはネットワークについてぐぐるんだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:05:03 ID:9brY3HE+0
お前らいつまで釣られてるの。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:03:46 ID:fSfEYxvB0
昔、Win鯖のインストール中に、SPをあてるため初期設定のままPPPでネットに接続して、
弁当を買ってこようと10分ほど出かけたスキに、ウイルスまみれになってたことがある。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:22:22 ID:qjmrTNB+0
どこでウィルスもらってくるんだろうか。

サイトに仕込んである?
外部からアクセスがあるのか?
メール添付でも感染したか?
というかそもそも直のHDDにウィルス居るのでは。でも、実行しない限り一緒だよな。
アクションで考えれば、なんらかが起動因子にならない限りスタートアップなりに登録されないはずだが…。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:47:37 ID:hRmUkEUd0
2ch にもウイルス評価スレがあっただろ。

黙々とウイルスを張り付けてはアンチウイルスソフトで
検出可否を調べて、ソフト会社に報告するスレ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:10:36 ID:Zi50xGgl0
普通にウィルスパック配布されてるよ
改変ツール付のやつ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:48:42 ID:8/sbwOAV0
VMwarePlayerを起動していると、以下のエラーが出て急に落ちてしまいます。
何か解決方法はありますか?
「*** VMware Workstation internal monitor error ***
vcpu-0:VMM fault: regs=0x2de8, exc=14, eip=0x46d7e
Please report this problem by selecting menu item Help > VMware on the Web > Request Support, or by going to the Web page. Please provide us with the log file and the core file.
If the problem is repeatable, please select 'Run with debugging information' in the Options panel of Virtual Machine Settings. Then reproduce the incident and file it according to the instructions.
To collect files to submit to VMware support, run cscript vm-support.vbs.
We will respond on the basis of your support entitlement.
We appreciate your feedback,
-- the VMware Workstation team.」
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:53:33 ID:hXVWrp7c0
>>267
ttp://www.xuniji.com/forum/view.asp?id=16378&p=41
メッセージでググったら中国語のサイトが出てきて
「5.5.3的問題」と書いてありました。

お使いのVMware Workstationが5.5.3だったらバージョンアップすると直るかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:48:35 ID:uZtM3afO0
CPUがAMDのホストOSで作ったlinuxのイメージは、IntelのCPUのホストOSでも使えますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:50:08 ID:uMG80pTQ0
逆なら使えた。お前のは知らん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:07:48 ID:3QUSolCp0
>>269
CPUタイプを普通のi586とかi686とかにしてあれば大丈夫だと思います。
AMD ElanとかMediaGXとかK6とかでコンパイルしてあるとたぶんダメです。
あとマザーボード上の特定のチップ用のドライバとかも入れてあるとダメかも。

不安なら、ディストリビューションで標準で提供されている
一般的なオプションでコンパイルされているカーネルを使えばいいと思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:10:00 ID:8YMh58zI0
もうVMWareと関係ないな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:33:20 ID:kosevLqt0
後に>>269はVMware専用ディストリを発表する
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:33:59 ID:/bupwfLb0
>>272
いや、お前には関係ないだけだろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:34:45 ID:8YMh58zI0
どうみてもOSの話だろ。馬鹿か。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:48:59 ID:z9+EH/IG0
これVMwareにおけるFAQとも言える話なのに・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:57:47 ID:8YMh58zI0
当たり前だろ。馬鹿か。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:11:22 ID:/bupwfLb0
>>275
はいはい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:12:03 ID:/bupwfLb0
>>277
わろすわろす。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:58:43 ID:OJ8+UcAVP
>>277
今日のかわいそうな人のID:8YMh58zI0
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:42:08 ID:8YMh58zI0
おまえら真性馬鹿かよ。
VMWareの仕様とLinuxカーネルの仕様の区別すらつかないって。

ソース嫁、低脳。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:58:59 ID:/bupwfLb0
ポカーン
  _, ._
(;゚ Д゚) …!? …!?



Linuxカーネルの仕様の話ってVMwareは無関係なんだっけ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:03:24 ID:Zt3qN3Hh0
ちょっとまてお前らw
ここでID:8YMh58zI0が非難されるのおかしいだろw

>>269のやろうとしている事は
VMWareを利用しているとはいえ、
実質OSのハードウェアポータビリティに関する話題だろ?
仮想環境だから簡単に思いつくことではあるけど
題材としてはOS側の話だよLinux板で聞くのが筋

つかいつのまにかここ住人代わったのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:15:40 ID:UqIBjJAj0
>>283
おそらく8YMh58zI0が吠えてる根拠はそんなとこなんだろうけど、
ハードウェアの仕様が規定されている仮想マシンで、そういう問題が
発生するという点が、VMwareの仕様に根ざしているんで。
運用時の注意点という観点から、関係無いと言っちゃうのはまずいと思うんだけどね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:21:19 ID:Zt3qN3Hh0
いやいやw
まぁ確かに無関係とは言わないが、このスレでやるのはちょっとおかしいんだよ
運用面での注意ったってLinux側の比重が殆どのケースだぜこれ
なにより専用の板もあってそっちでQ&Aした方が正確な答えが出やすいし、
その結果をここにフィードバックするなら正しいとおもおうがね
ここで延々あーだこーだやるのはどうかと思うわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:56:05 ID:HpBqWeoBP
>>285
あーだこーだやってるのはあなたなんですよw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:01:06 ID:HpBqWeoBP
まあ、vmware.logみてCPU関係ないぜといえる知識のある人なんでしょうね。
ID:8YMh58zI0はVMwareのソースを入手できる立場らしいし。
ここじゃなくてOS板に行った方がいいんじゃないのかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 05:15:50 ID:51UmsiZF0
VMスレで聞くより、Linux板のどっかで聞いた方が適当だよ。
確かにここでも興味深い問題ではあるが、依存性はOSの仕様により強い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:40:14 ID:49KUlIgL0
VMwareの仮想マシンは、実機のCPUの影響を受けるから、
移行の際には○○と△△と××に気をつけろ。
具体的なやり方は該当スレでどうぞ。

てな感じでいいのではないかと。
実際>>271でもう話終わってるし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:15:42 ID:5NHuBnlm0
久しぶりに来てみればおまいらおもしろいな!
VMwareに限った話じゃないだろjk
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:35:25 ID:/iDLHnw90
そーいわれると、ハイパーバイザーのカーネルって何が元なんだろうか。自社開発か?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:10:53 ID:uk+ekpYHP
>>197
Beta Programs
ttps://www.vmware.com/jp/communities/content/beta/
VMware Workstation No beta program available
もう入手できないの?

今ダウンロードした評価版はVMware-workstation-6.5.2-156735
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:29:31 ID:rtAJSO3X0
プライベートベータテストなので、そもそも一般に公開されていないはず。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:46:15 ID:b+t1AREh0
Dドライブのvmdkをバックアップ取ろうとしてるんだけど、
D-000001,D(2),D(2)-000001,D(2)flatと4つぐらいに分裂してて、
それぞれ5G,1k,19G,62Gとvmdk拡張子ついて保存されてます。
別ゲストOSに割り当てたいためバックアップ取ろうとしますが、
実際にはどのvmdkを割り当てればよいのでしょうか?
もしくは1ファイルに統合するやり方があるのでしょうか?
スナップショットを一度取っているのですが、
本命と思われる62Gのファイルは別ホストから追加しようとすると、
仮想ディスクではないと返ってきます。
解決策お願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:19:56 ID:eo4UfKij0
追加するのはvmxでは?
スナップショットを作ると、それ以降の変更は増分として別のvmdkファイルに記録される事になる。
1度スナップショット作ったなら2つのvmdkのセットで1つのHDDイメージになると思う。
なんで4つあるんだろうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:50:22 ID:SEmKF6wc0
vmxに書かれてるvmdkを割り当てればいいんじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:57:55 ID:AnHRHWUT0
>>295
ありがとうございます。
ホストには2000と7のvmxがあります。
2000のDドライブだけを複製して7に追加したいということです。
また、OSだけ入れ替えてもデータ用の仮想ディスクがあればと思ってます。
2000のスナップショット数を確認したところやはり1つでした。
vmdkファイルは全部で6つあります。
とりあえずスナップショットを削除して1つにまとまるか試してみます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:01:13 ID:AnHRHWUT0
>>296
workstationで確認してみました。
ホストに割り当てられているvmdkを当ててみたところ、
親ディスクを参照できませんと出ました。
スナップショットを当てた以降の差分ディスクが、
ドライブ指定パスに入っているようです。

とりあえず、スナップショットを削除してきます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:27:36 ID:eo4UfKij0
スナップショット削除して必要なデータが消えても元に戻せないよ?
サクッとやって大丈夫かな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:34:24 ID:eo4UfKij0
思うんだけど、新たに増設HDDイメージを追加で作って、そこに2kのD:のデータを移してから7に読ませたほうが確実なような。
なんなら2k、7で共用もできるし。同時に起動ができなくなるか…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:42:42 ID:AnHRHWUT0
>>300
まさしくネットワーク共有でそれをやろうとしたらすさまじい転送時間が出てきたので、
vmdk複製してマウントしたほうが早いよなと思った次第です。
>>299
2kのほうは消しても大丈夫です。
そしてスナップショット消したらファイルが2つになりました。
事前割り当て独立のvmdkで設定してますが、
マウントされてるほうは1KB、親ディスクは62Gのままのようです。。。
単一になってないし、独立もできてない気がするのですが、
この2つを別フォルダに複製して7で1KBのファイルを指定することでマウントすることができました。
62Gの親フォルダには直接マウントすることができませんでした。
可能であれば1ファイルでまとめられればと思いますがとりあえずの解決はできました。
ありがとうございました。
でも、1KBのvmdkを親にまとめられる方法があれば気になってるのでつっこみいれてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:46:35 ID:AnHRHWUT0
>62Gの親フォルダ
62Gの親ディスクの間違いです。
親ディスクという表現は1KBのみマウントしたときに表示されたのですが、
ヘルプ読んでも該当する親ディスクという言葉はありませんでした、謎です。
あと、念のためworkstation6.5.2と同梱playerでの使用です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:44:07 ID:EEj82r1QP
>>293
そーなんか
オンラインゲームが快適になるんならうれしいなあ。
通常のアプリならほとんど影響ないけど、ゲームの性能低下は激しいからなあ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:57:01 ID:ao8fbNGS0
ゲームはホストでやれよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:00:53 ID:Nw5kSWKM0
ゲームはゲーム用PCを別に用意しろよ。
熱々のグラボなんてゲーム以外無用なんだから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:11:01 ID:++xUWDSZ0
エロゲのこと言ってるんじゃないの?
がっつりゲームでその発想はないよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:40:43 ID:5MMIlgPF0
エロゲにオンラインなんてあるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:43:08 ID:kIhXy8gJ0
インターネットエロゲオンラインスペシャル
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:00:25 ID:gen/bThb0
複垢マクロとかできるし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:56:48 ID:uUbzM4G80
IE8に更新したらXPWS5.5.4の2kで糞遅くなった
ていうか慢性プチフリーズ状態
CPU使用率も0%くらいだし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:09:38 ID:uUbzM4G80
あら
再起動したら直った
WindowsUpdateの後は当然再起動したしさっきの症状2kだけじゃなかったんだけどな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:05:44 ID:1uyfgdCA0
VMwareを必要なときだけ起動しあとは常駐させたくないと思ってます。

一応手動でプロセスを殺せば常駐は解除できますがそれだと
再起動するまでVMwareを起動できません。

テンプレにもありませんでしたがみなさんどうしてるんですか?
結構メモリも食ってますよね・・・?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:13:48 ID:aCrwINZd0
windows上だと仮定して、
本体以外たいして食わないから使わないときはサスペンドしてる。
本体もデフォルト設定なら指定した分よりかなり少ないので問題ない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:27:10 ID:SHa1qoW60
>>312
常駐ってサービスのことか?
必要無いときは停止、必要な時に開始でいいんじゃない
バッチでも書いておけば
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:01:01 ID:VsFPzMoq0
常駐サービスのメモリを気にするような環境で仮想マシンを起動したりしないからな~。
ほかのアプリとかに影響しない限り正直どーでもいい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:18:07 ID:1uyfgdCA0
E8500のMem4Gですけど、Vmware-hostd.exeが
60Mもメモリ食っててそれが許せないんです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:22:49 ID:/J5RuyCG0
4GBもあるなら60MBくらい気にすんなよ。

関係ないけど、4GB割り当ててると、さすがにサスペンドは辛い。
普通に起動/シャットダウンしたほうが速い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:24:41 ID:1uyfgdCA0
そういうもんなんスかね。
てっきり何か既知の方法があったり、スクリプトとか配布してるのかと思ってた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:00:45 ID:TD0sncMTP
使われてない奴はページアウトされてるから気にしない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:37:55 ID:Cf6N51Sa0
>318
俺も60MB程度で気にするのはちょっと異常だろと。
搭載メモリが128MBです!とかならわかるが。

つか答え出てるじゃない。
サービスって何かわかってる??
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:07:15 ID:Yj+caJou0
休日は面白い奴が出るなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:15:41 ID:6PFOeWaR0
いくらなんでも神経質すぎるな・・・。
PCオタクにありがちなんだろうけど、4GBもメモリ積んでるのにそのうちの約0.06GBを気にするとは。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:46:40 ID:1uyfgdCA0
いやね、AVAってFPSやってんだけど時々敵がクロックアップして
爆弾回収とかしてくから常駐アプリが悪さしてんのかなーって。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:22:59 ID:Cf6N51Sa0
>>323
知るか。
ナナメ45度の珍回答ばっかしやがって。
今日お前のために使った俺のレスポンスタイムを返しやがれ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:28:06 ID:1uyfgdCA0
>>324
うるせぇカスだな。お前の回答って>>320だけだろ?

>>314が書くまでも無く手動で書いたバッチで切り替えしてたけど
純粋に非常駐できるやり方がねーかと思って聞いただけで、
なんでお前みたいな思い上がりに見下されなきゃなんねーんだよバカ


他の皆は㌧クス
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:47:19 ID:YBDP+FhR0
>293
VMWare 6.5のテストに参加していたので、メールにVMWare 7のテストサイトへの
案内が来ていた。
で、そのサイトでダウンロードして評価してるという事です。
VMWare 6.5のテスト参加していた人ならVMWareからメール来ているはずなので、もっと
VMWare 7の評価している人が多いと思ったんですが・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:47:22 ID:Cf6N51Sa0
うわぁ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:49:24 ID:K0F4dBqm0
>>311
なぜか時々、再起動じゃまくて、完全に停止→電源オンでないと、更新が反映されてないときがある。
なので、漏れはいつもアップデートとかソフトのインストール後は、電源オフ→再起動したるが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:10:50 ID:jtvzL9Br0
>>324
おまえ、何も役に立つ回答してねーじゃんw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:09:29 ID:qZ6umBpx0
一応報告しておこうかな。

pc-a<vistaBusiness64>上でvmplayer<xp pro sp3>を起動。
pc-b<xp pro sp3>からvmplayer<xp pro sp3>へリモートデスクトップで接続。
その際リモートデスクトップのドライブ共有機能をON。
リモートデスクトップでログイン後に、ローカルディスクとして見えている
pc-b<xp pro sp3>のディスクにアクセスするとvmplayer<xp pro sp3>が
必ずリブートする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:09:13 ID:vf8PT9wn0
VMwareWorkstation6.5.2でOS構築。
ホストVistax64、ゲスト7x64RCでVMplayer使用してます。
1280x1024サイズのディスプレイで、640x480or800x600サイズをフルスクリーンにして、
ゲストで簡単なゲームをやりたいのですがゲストの解像度がスルクリーンにすると、
かならず、1280x1024になるか640x480or800x600サイズのゲーム画面に黒縁で、
フルスクリーン拡大することができません。
Workstation6.5.2で編集→環境設定→ディスプレイで、
ゲストを拡大(解像度を変更しない)
という項目があり、ヘルプでもゲームするときに入れてくださいとあります。
が、いろいろな組み合わせで行ってもできませんでした。
ここの設定項目はVMplayerには適用されていない。
あるいは他に設定手順があるのでキャンセルされているだけ。
などが考えられるのですが、みなさんはどうされてますか?
解決法分かる方、お願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:07:40 ID:sxUBATY9P
>>331
ディスプレイの問題じゃないの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:05:47 ID:vf8PT9wn0
>>332
VPCでは通るのでディスプレイの問題ではないですね。
というか、ゲストOSで指定解像度でフルスクリーンできないのは、
ゲストOSの問題ですよね。
ディスプレイでの問題は最大解像度ぐらいじゃないですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:09:31 ID:FO9lEMN30
Linux板の次スレ立てました

VMware Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:43:38 ID:0SlN06Tu0
vmemファイルの作成場所を任意の場所に変更って出来る?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:28:27 ID:I5pN/mM00
vmdkのフラットファイルをiSCSIのディスクイメージとして外に出すと
まんま中身が見えるんだな

知らなかったからオラちょっとビビったぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:39:56 ID:EdJFXaPa0
>>335
できる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:48:36 ID:0SlN06Tu0
>>337
レスさんくす
vmxにそう言う設定項目があるとか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:31:47 ID:EdJFXaPa0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:34:56 ID:0SlN06Tu0
>>338
マジかー、じゃあいいや。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:32:53 ID:/OmS91nQ0
>>335
おそらくできない。
バーチャルマシンのディレクトリ内か、/tmp以下のどちらか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:46:20 ID:0SlN06Tu0
>>339 >>341
自己解決したっぽい。
vmxのworkingDirプロパティに任意のパスを入れれば
そこにvmemファイルが作成された。

スレ汚しすまんかった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:41:44 ID:gNOQWisl0
やっぱりタメになるな~、このスレは。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:53:15 ID:AlXCJgwf0
workstation5.5.9
ホストXPSP3 ゲストXPSP3

フォルダの共有で

・共有する
・読み取り専用

にチェックを入れるとゲストOSのマイコンピュータ→マイネットワークに設定したフォルダにアクセスできるけど
逆にゲストOSのフォルダをホストOSでも読み込めるように共有できないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:22:34 ID:9tolpe2SP
>>344
夏だなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:05:04 ID:RHm0QAuW0
夏ですなぁ


>>344
なんで出来ないの?
Windowsのネットワーク共有使えば普通に出来るだろ。
2台以上PC使うのは初めてなんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:28:05 ID:80YVrzfX0
>>344
ゲスト側でフォルダを共有するように設定し、
ホスト側のマイネットワークからアクセスしてみてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:01:07 ID:eohrDPYm0
>>347
残念!UbuntsuLinuxですよー^^
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:16:11 ID:DFxmhnI+0
スレチだ、バカモノ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:34:31 ID:KPq+ux1J0
workstation 6.0.4で、
ホストVista64bit
ゲストXP 32bit、Win2000

と言う一般的な構成で作ったんですが、ゲストに割り当てるメモリを
2GB以上にするとどうも動作がおかしいと言うか、安定しなくなります
ホストには16GBメモリ積んでるのでメモリ不足ではありません

1つのゲストにメモリを4GBくらい割り当てる事は出来ないのですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:27:56 ID:CzQPf40GP
>>350
その答えはVMwareのプログラムが
Program Files (x86)
にインストールされていることから推測できると思うんだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:59:08 ID:X/nty5Eh0
>>351
仮想マシンの実態はvmware-vmx.exeで、64bitプロセスで動いているからその答えは関係ないと思うんだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:10:57 ID:KVj9yOdB0
安定しないと曖昧な言葉でレスできるおまえらっエスパーだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:51:08 ID:05eV+osM0
VMware Player 2.5.2 を愛用していますが、
nat接続で複数のゲストOSを起動して非常に便利に使っています。
ただ、bridgeと比べると外部との接続のスピードが明らかに遅いようですが、
何か解決する方法はありますか?
bridgeだと同じゲストイメージが他のPCで同じIPにできないのでnatにしています。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:01:49 ID:kOmiZR4l0
>>354
そりゃNATすれば遅くなるだろうなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:43:45 ID:58R0KWIi0
どっかで似たような質問見た気がするんだが…
ま、Windowsだとセキュリティ関連のソフトが絡むこともあるからねぇ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:58:20 ID:+bkjs41g0
>>356
> どっかで似たような質問見た気がするんだが…
OS 版とマルチだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:46:33 ID:TIBwLBGi0
どうせマルチするなら公式フォーラム行けや。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:38:25 ID:L8kflvnX0
エンドユーザが直接触れるものじゃないだろうけど・・・もう何が何だか

VMware、複数OSを同時稼働できる携帯向け仮想化技術をデモ
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090721_303842.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:46:36 ID:GrrVn/8F0
 仮想マシン内でネットワークアダプタのドライバをインストールできなくて困っています。
仮想マシンからネットワークが使えません。
host: Vista ,mem: 2GB, cpu: Core2 T5500 1.66GHz
guest: Vista ,mem 1GB割り当て,
使用するのは vmware player 2.52。vmware workstation 6.52の中からTools.cab書庫を
取り出し、windows.iso.xxxxxxx(xの部分は忘れたがアルファベットの組み合わせ)という
ファイルをwindows.isoにリネームしてゲストにvmware toolsをインストールしました。
以前の感覚からすればこれでゲストosにネットワークアダプタのドライバが導入
されるので問題なく使えるはずです。ところが何をどうしようとそのドライバが導入されず、
windows.iso内をくまなく探してもドライバが見つけられません。ネットで調べてみても
windows.isoの中にドライバがあるといわれますが、存在しません。
 これはどうやったら解決できるでしょうか。方法をご存じの方がいらっしゃったらお教え
ください。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:44:31 ID:+oVaR0/W0
>>360
ゲストのNICは何使ってるの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:04:14 ID:WEWs6yPG0
Windows Home Server 入れようとすると最初の時にエラーが起こる
VPCでは大丈夫だったし、多分HDDの空き容量65G制限だとおもうんだけど
HDDの最大容量じゃなくて最初に65G確保するにはどうすればいいですかね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:40:42 ID:9czypvK00
>>362
意味不明
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:30:44 ID:WEWs6yPG0
workstationにWindows Home Server入れようとするとドライバがなんたらかんたらってエラーでてインストールできないんですよ
VPCでも最初、同じエラーがでたんだけど、こっちはHDDの容量65G以上に設定したらそのままインストールできた
VMwareも最大容量は大きくとってるんだけどだめだから最初に確保できてないのかな、っと・・・
Windows Home Serverは65GHDDの空き容量がないとインストールできないんです
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:50:20 ID:+oVaR0/W0
>>362
夏だなぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:42:26 ID:y6BA1k6f0
>>360
>ところが何をどうしようとそのドライバが導入されず
導入されていないというのはデバイスマネージャで確認済み?PING確認した?
まずToolsインスコ前にIntelProのLANドライバで認識しているはず。
その時点ですでにToolsなんて入れなくてもLANが使える。
>windows.iso内をくまなく探してもドライバが見つけられません
あるし。VMXNET3.cab。でもVistaではいらんけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:28:59 ID:zk6EKyLp0
教えてください。
vmware server 1.0.9 のゲストでHDDをSCSIとしたときの
scsi0:0.writeThrough = "TRUE"
にはHDDレスポンス改善の効果ありますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:12:15 ID:ugq5FRV80
環境によって異なるだろうから自分でベンチ走らせて確認すべき。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:18:36 ID:Dw4x7os20
>>359
記事見たけど、ホントにもう、ナニがなんだか・・・
っていうか、これ、携帯電話っていうか、スマホの話だよね?
要するに、ARM上でも仮想化が出来たんで何かに応用しようとしたら、こうなった、
という程度の話のような・・・
370369:2009/07/22(水) 22:20:46 ID:Dw4x7os20
でも、こんなの許したら、クローン携帯つくりまくりになっちゃうんで、
キャリアが許可しそうにないような気がするんだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:24:20 ID:H/LEdvH50
>>370
> こんなの許したら、クローン携帯つくりまくりになっちゃう



仮想化されてもOSを自由にインストールできるかどうかは別問題だろ。
キャリアやメーカーは通常の携帯OSとは別に
LinuxやらWinやら何か別の仮想環境上に携帯側の実装を気にする事なく機能を実現できるよって話だろ?

スマホのWM機種の場合、WMのOS上で携帯アプリケーションが動作していて、
その結果肝心のOSが不安定だから電話までもが不安定になりやすい。
これらを完全に分離できるならサクっとやっちゃって欲しいよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:18:58 ID:hozMtdhl0
>>370
なんでやねんw
中身をいくら仮想化しても、一番外側のハードウェアは一つしかないだろ。
キャリアから見えるのはハードウェアだけなんだから、中でどれだけ仮想化されていても関係ないって。

>>371
分離させても、不安定な物は不安定だと思うけど…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:22:17 ID:KiyVPLCx0
>>372
まぁそうなんだが。
キャリアやメーカー側が独自に作る分には安定する奴も出てくるかなと。
というかWMを停止して堅牢な単なる電話になって欲しい時がある。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:23:04 ID:KiyVPLCx0
あぁ俺は371な。
375369:2009/07/23(木) 01:58:18 ID:zF8aq8rG0
>>371 >>372
まぁ、どうゆう実装にするかの問題とは思うが、
>また、2つの環境で、異なる電話番号をそれぞれ待ち受けることも技術的には可能という。
などという記述があったんで、よもや、電話番号その他の認証系も、全部ソフトでやるんかいな?
と、思っただけ。これじゃ、下手するとSIM不要になっちゃうし。
376369:2009/07/23(木) 02:08:35 ID:zF8aq8rG0
>>373
実は漏れもスマホ使いで、WMのだんまりには時々遭遇するんで、
「話せりゃええねん!」 と、思うときはある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:09:31 ID:KiyVPLCx0
まぁその場合はSIMスロットが2つあるだろうね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:10:54 ID:KiyVPLCx0
>>375でした。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:00:44 ID:hozMtdhl0
>>375
docomoの2in1みたいなサービスを使うだけだと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:58:06 ID:Dd8A2vOu0
いま、評価版VMware Workstation 6.5上にWin7を導入してテストしてるんですが、Aeroが有効にできません。
調べて6.5では動かないとの事で、製品版の購入を躊躇しています。

VMware7系では、動くようになるとの事ですが、VMware7.0の発売はいつごろになるのでしょう?
いま、6.5を買うなら7系がでるのを待つほうがいいのか迷っています。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:18:58 ID:yT6HxjC00
Aero有効になっても Glass は有効にならんよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:23:52 ID:Kcx6L09n0
ぶっちゃけ、7だとWMCの要件上がり過ぎてて、
VMware Workstation 6.5でも7WMC使えないんだよね。
Aeroとかと連動しちゃってるのでもうどうしようもなかった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:38:08 ID:uQPnvWxf0
VMware 6.5.2 でゲストOSにMS-DOS6.2で昔の業務アプリが動くか確認しているのですが、
RS-232Cの受信がうまく出来ずに困っています。入出力モードとかも変えて見たのですが
状況は変わりませんでした。 対処方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:59:22 ID:IagR4abf0
>>383
プロパティでどんな設定をして、
うまくできないとはどううまくできないのか
って書かなきゃ誰も答えられんだろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:39:56 ID:/HcEvyX/0
>>384
失礼しました。プロパティーでは物理シリアルポート COM1 を使用に設定しています。
COM1 には PLC が繋がっていて、正常にアクセスされているので応答を返しています。
しかし、この応答メッセージをゲスト上のアプリが受取れない様で timeout してしまいます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:53:14 ID:Nl1eEsgf0
>>385
フロー制御は合っていますか? .vmxに
serial0.hardwareFlowControl = "TRUE"
などの記述は入っていますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:46:29 ID:/HcEvyX/0
>>386
一応、.vmx には下記の記述になっています。
serial0.present = "TRUE"
serial0.startConnected = "TRUE"
serial0.autodetect = "TRUE"
serial0.hardwareFlowControl = "TRUE"
serial0.fileName = "COM1"
serial0.yieldOnMsrRead = "FALSE"
DOS の古いアプリなのでデバッグ環境も無いし、困っています。よろしくお願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:20:36 ID:Nl1eEsgf0
>>387
serial0.fileType="device"
serial0.tryNoRxLoss = "FALSE"
を追加するとどうなるでしょう?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:24:19 ID:Nl1eEsgf0
>>387
念のためホスト側のBIOS設定も確認してみてください。
あと、そのPLCはハードウェアフロー制御をするものかどうかも確認してみてください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:02:38 ID:hozMtdhl0
>>383
ホスト側でRS-232Cを使うアプリやデバイスを使ってない?
例えばタブレットとか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:24:02 ID:3oYvF6Jv0
Windows2003にインストールしたVMware Workstationだと、『ホストの仮想ネットワークの割り当て』から、
VMNetとホスト側のNICをブリッジできたと思うんだけど、XPだとできないんだな

XPのブリッジ機能を使おうにも、作れるブリッジ接続は1つみたいだし、USB-NICしか手元にないんだよね
ゲストのCentOSに直接認識させられれば良かったんだけど、ドライバの関係上、上手くいかなかった

XPでも『ホストの仮想ネットワークの割り当て』で上手くブリッジできないものか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:51:08 ID:Uw8Q/KyV0
PlayerからWorkstationに切り替えたら、cmdでvmxを指定してもPlayerが起動しなくなってしまいました。
環境はw2k8x64とWorkstation6.5です。ご存じの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:12:14 ID:Zk4cSFXU0
>>392
関連付けの問題じゃないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:42:47 ID:RWy79zcs0
vmxファイルのプロパティから起動プログラム変更
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:08:52 ID:Uw8Q/KyV0
>>393
盲点だった。ありがとう、直った。

オプション付けても違うんだなぁ・・・・
396369:2009/07/24(金) 02:35:08 ID:VeTDTcbJ0
>>391
それって、レジストリの設定が必要じゃなかったっけ?
ttp://www.vmware.com/support/reference/common/xp_bridge.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:45:43 ID:tWoTNsW70
>>396
そのナレッジは、読んでレジストリ設定してたんだけど、XPのブリッジは
1つしか作れないことがわかったので、ゲストに2つ仮想NICを繋げようとすると上手くいかなかった
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:04:51 ID:zr93Njla0
>>388 >>389 >>390
追加して見ましたが状況に変化は有りませんでした。
HOST側では他に232Cポートは使っていません。 別のマシン(XP-SP3)でも実行して見ましたが変わりませんでした。
どちらも COM から PLC にはメッセージは正常に届いて PLC は ACK を返しているのですが続きません。
プロトコルアナライザーで見ても COM ポートから先は正常なのですが応答を受け取れないようです。
よろしくお願いします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:37:25 ID:tWoTNsW70
>>396
完全に俺が勘違いをしていました
「ホスト仮想ネットワークの割り当て」で物理NICを割り当てたいVMnetは
「ホスト仮想アダプタ」の設定で仮想アダプタを追加しちゃダメなんだね

追加していないVMnetのところの割り当てをみたら、普通に物理NICが表示されるようになってた
実際にブリッジが動作することを確認しました
これで、XPのドライバしかないUSB-NICをゲストOSのLinuxで
使用することができるようになりました

ttp://www.networld.co.jp/vmware/tech/gue035.htm
このページの内容は、おそらくXPのOS機能のブリッジ接続を作成する際の
ナレッジっぽいね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:24:01 ID:BNutCJH40
>>398
serial0.irq = 4
serial0.baseAddr = 0x3f8
も入れてみてください。
また、ゲスト側のBIOSのCOM1の設定も確認してみてください。
参考:http://communities.vmware.com/thread/89918

VMware Toolsが必要と言っている人がいます。
参考:http://communities.vmware.com/thread/204288
MS-DOSに入れられるVMware Toolsは以下の場所で配布されているようです。
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vmtoolsj.html
動作は保障できませんので、試す場合はバックアップを取ってからどうぞ。

あと、ゲストのログを見てみるとバッファオーバーラン等が出ていることもあるそうです。
類似の問題が以下にありました(未解決)
http://communities.vmware.com/thread/113364
上記の人はVirtualPCなら動くと書いています。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:20:50 ID:zr93Njla0
>>400
色々調べて頂いてありがとうございます。で、追加して見ましたが変化無いようです。
BIOS の COM1 の設定も[AUTO]から[IRQ=4,0x3F8]に変更して見ましたがだめでした。
VMware Tools の DOSIDLE.EXE は入れて見たのですが、これも効果無しです。
log にも serial 関連のエラーは何も記録されていないようです。 なかなか難しいですね。
他のアプリでも受けられるか確認して見ようと思ったのですが、DOS のターミナルソフトが判りません。
よろしくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:52:05 ID:0PwXYHk/0
その受けられないというソフトウェアの不具合の可能性は?
物理マシン+そのPLCでやったらちゃんと受けられる or 受けられた実績があるソフトウェアなの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:36:08 ID:zr93Njla0
追加情報です。 一応 VECTOR で GTERM 成る物を見つけてインストールして見ました。
GTERM で制御コード付きでパケットを作ってやると、ちゃんと応答も表示されました。
したがって動かそうとしているアプリの通信ドライバが通常と変わった受け方をしている
せいなのかも知れませんね。 と言う事は VMware 側で対応するのは難しいのかな。
通信ドライバを simdeb で追うしか無いのか・・・。 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:38:21 ID:zr93Njla0
>>402
物理マシンでは実績が有るんですが、どうも心もとなくなって来ました。
だんだんスレのタイトルとずれて来てしまっているようで申し訳有りません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:29:34 ID:k+lzSX/20
PLCとVMはフロー制御方式をあわせないとだめだよ
・RTS/CTSフロー制御(ハードウェアフロー制御)
・XON/XOFFフロー制御(ソフトウェアフロー制御)
・フロー制御なし
またRTS/CTSフロー制御(ハードウェアフロー制御)を使うなら対応したケーブルを使うこと
VM側がRTS/CTSフロー制御の設定で非対応ケーブル使ってたら永遠に受信できないよ
ちなみにデータビット数とストップビット数とかの設定は合っているんだよね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:59:55 ID:zr93Njla0
>>405
コマンド・レスポンスの形なのでフロー制御は無しです。
ケーブルは一応フルクロスのケーブルで接続しています。
制御線状態もアナライザで確認して全てONの状態になっています。
ホスト側から別のアプリですが正常に交信も出来ます。
ゲストのDOS上でも GTERM では正常にコマンドに対してレスポンスメッセージが受け取れます。
しかし、動かしたいアプリでは応答無しの timeout error に成ってしまいます。
このアプリも、物理マシンにインストールした状態では正常に交信が出来ます。
物理マシンと仮想マシンの微妙な違いに引っ掛っているように思えています。 (; ;)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:04:01 ID:zr93Njla0
あ、それから前にも書きましたが、仮想マシンから PLC 迄は正常にメッセージは届いていて
PLC は正常にレスポンスメッセージを返して来ています。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:17:44 ID:k+lzSX/20
>>406
フロー制御が合ってないでしょ
serial0.hardwareFlowControl = "TRUE"


戻387/407(2):名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2009/07/23(木) 18:46:29 ID:/HcEvyX/0(2)
>>386
一応、.vmx には下記の記述になっています。
serial0.present = "TRUE"
serial0.startConnected = "TRUE"
serial0.autodetect = "TRUE"
serial0.hardwareFlowControl = "TRUE"
serial0.fileName = "COM1"
serial0.yieldOnMsrRead = "FALSE"
DOS の古いアプリなのでデバッグ環境も無いし、困っています。よろしくお願いします。
--- 以下スレ情報 ---
VMware総合スレ Part21 (407)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244289081/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:20:53 ID:k+lzSX/20
>>406
あっ!ちょっと待った
コマンドレスポンス型だからフロー制御なしだって?
フロー制御が何者がわかってなさそう
レイヤーが違うよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:12:28 ID:mbZAcBn/0
>制御線状態もアナライザで確認して全てONの状態になっています。 
なのでフロー制御はやらなくてもよいのかと。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:16:39 ID:mbZAcBn/0
>>408
割り込みがDisableになってるとか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:42:04 ID:krcRHyjT0
ubuntu 9.04でパッケージのアップデートしたら自動解像度変更(autofit?)が動かなくなったんだけど、
どうすれば動くようになるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:50:48 ID:upnPoJGL0
Win3.1 とか DOS のプログラムを、VMware上で動かすのは、結構大変なんだよな~
今と違って、DOSのプログラムなんて、標準化も何もあったもんじゃないし。
やっぱり以前、Windows3.1のアプリが、VMwareで動かなくて(ドライバが絡んでた)断念した事があるが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:38:03 ID:+VYmYUQ30
VMware Server 1.9をVine Linux 3.2にインストールしたいのですが、
コンパイルエラーが出てインストールできません。

VMware Server 1.9のマニュアルを見たところ
--
Linux ホストOS の要件は以下の通りです。
?? Linux kernel 2.2.14 ~ 5.0 は未サポート
--
と書かれてあります。

$ uname -r
2.4.33-0vl0.22

私のVine LinuxのKernel Versionは上記の通りなので、
未サポートになるのでしょうか?つまりこれはKernel 2.6からしか
VMware Server 1.9はサポートしないということでしょうか?

ご教示よろしくお願い致します。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:50:47 ID:G0Jtutv10
実機での実績といっても、あまり古いハードでの実績だと参考にならないんじゃない?
DOSから見れば、VMで提供されるハードは遙か未来のデバイスだし。
FSBが33MHzだとか66MHzという前提でガチガチにタイミングを計算してたりすると、
桁が違うから計算合わなくなるだろうなぁ・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:13:01 ID:lPCApGSR0
>>414
インストールするのにコンパイルが必要なの?
417414:2009/07/26(日) 01:21:22 ID:+VYmYUQ30
>>416
はい、必要です。

rpmでインストールした場合は
vmware-config.pl コマンドで設定をする過程で必要なモジュールをコンパイルする
必要があり、また .tar.gzのソースコードからインストールする場合も
当然vmware-install.plを動かしたときにコンパイルが必要です。

そのコンパイルが通らないんですよね・・・・・。未サポートだからなのかなとか
思っていますが・・・どうなのでしょうか・・?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:13:30 ID:VGm9cMJrP
>>414
1. ググって同じようなケースを探す
2. あきらめて最新のディストリに乗り換える
3. エラーメッセージから依存関係を全て自力で追う
さぁ、好きなのを選んでくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:29:34 ID:lPCApGSR0
>>417
普通はエラーメッセージを見れば判断できる思うが。
420414:2009/07/26(日) 03:47:37 ID:+VYmYUQ30
Extracting the sources of the vmmon module.

Building the vmmon module.

Using standalone build system.
make: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only' に入ります
make[1]: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only' に入ります
make[2]: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only/driver-2.4.33-0vl0.22' に 入ります
make[2]: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only/driver-2.4.33-0vl0.22' か ら出ます
make[2]: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only/driver-2.4.33-0vl0.22' に 入ります
../linux/driver.c:201: 警告: `struct vm_fault' declared inside parameter list
../linux/driver.c:201: 警告: its scope is only this definition or declaration, w hich is probably not what you want
../linux/driver.c:204: error: unknown field `fault' specified in initializer
../linux/driver.c:205: 警告: 互換性のないポインタ型からの初期化です
../linux/driver.c:1225: 警告: `struct vm_fault' declared inside parameter list
421414:2009/07/26(日) 03:58:04 ID:+VYmYUQ30
../linux/driver.c:1226: error: conflicting types for `LinuxDriverNoPage'
../linux/driver.c:201: error: previous declaration of `LinuxDriverNoPage'
../linux/driver.c: 関数 `LinuxDriverNoPage' 内:
../linux/driver.c:1231: error: dereferencing pointer to incomplete type
../linux/driver.c:1234: error: `VM_FAULT_MAJOR' undeclared (first use in this fu nction)
../linux/driver.c:1234: error: (Each undeclared identifier is reported only once
../linux/driver.c:1234: error: for each function it appears in.)
../linux/driver.c:1238: error: dereferencing pointer to incomplete type
../linux/driver.c:1239: error: `VM_FAULT_MINOR' undeclared (first use in this fu nction)
make[2]: *** [driver.o] エラー 1
make[2]: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only/driver-2.4.33-0vl0.22' か ら出ます
make[1]: *** [driver] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only' から出ます
make: *** [auto-build] エラー 2
make: ディレクトリ `/tmp/vmware-config4/vmmon-only' から出ます
Unable to build the vmmon module.

For more information on how to troubleshoot module-related problems, please
visit our Web site at "http://www.vmware.com/download/modules/modules.html" and
"http://www.vmware.com/support/reference/linux/prebuilt_modules_linux.html".

Execution aborted.
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:19:12 ID:VGm9cMJrP
スキル無い俺が適当に言わせてもらうけど、なんか警告メッセージでググると
カーネル2.6系APIの仕様変更に対応するための、コード書き換えHow to
みたいなページが出てくるから、コレは明らかにお手上げモードじゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:42:34 ID:kaSJAM6J0
なぜ今Vine+Server1.9なのか突っ込んじゃダメ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:43:05 ID:0V25HW+n0
Vineでも2.6系カーネル使えるのに、なぜ2.4系なんだろうね…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:01:40 ID:YDd5Rx9o0
vmdkファイルがCRCエラーで読み込めなくなった\(^o^)/
xcopyでコピーもできない/(^o^)\
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:06:00 ID:0V25HW+n0
>>425
独り言ならメモ帳にでもかいて、名前を付けて保存しとけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:14:14 ID:YDd5Rx9o0
>>426
保存したらCRCエラーで読み込めなかった\(^o^)/
428414:2009/07/26(日) 17:04:31 ID:+VYmYUQ30
結局色々試した結果、VMware Server 1.0.0 つまりかなり古いバージョンだと
インストールに成功しました。
1.0.0と1.0.9でどういう差があるか良く分かりませんが、問題なく使えそうです。

お手数お掛けしました。レス頂いた方ありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:45:43 ID:e9kX1lhr0
へぇ、そんなことってあるんだ。Server 1.x と 2.x だったらわかるんだが、1.x同士でもそんなにちがうんかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:18:34 ID:io7wfGNs0
7.0まだー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:07:01 ID:YjRdBMmt0
Windows7が出てからでいい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:20:19 ID:XdZ2qgQL0
>>427
保存したファイルが読み込めないって、
ホストのファイルシステムが壊れてるのでは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 07:52:42 ID:m0Fl43Vd0
vmwareのマウスが2ボタンでしか認識されないことの対処法をお聞きしたいです。

vmware workstation 6.5.2 で、
CentOS5.3(Linux 2.6.18)_x64 がホスト
WindowsVista_x32 がゲストなのですが、

Windowsゲスト上のマウスがなぜか3つ認識されており、
PS/2互換、HID、HID、です。実体はHIDのうちの片方が対応しているようです
(デバイスマネージャから削除すると、ボタンが反応しなくなります)

現在のところ、2ボタン+ホイールしか効かず困っています。
物理的なものは、
Cordless Optical TrackManで、
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/devices/4751&cl=jp,ja

ロジクールのサイトから、SetPointをダウンロードしてみましたが、
そもそも対応ドライバが出てきません。

本来の専用ソフトを使うのはあきらめましたが、戻る進むボタンはせめて
使えないときついのですが、一般にどうしているのでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:31:29 ID:RZcBHMO40
どうみてもホストが原因です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:24:50 ID:aCS+lUb30
>>408 >>409 >>410 >>411 >>413
皆さんありがとうございます。 なかなかDOSのアプリは難しいようですね。
自分でもアナライザーでホストのポートは確認出来るのですが、ゲスト側にどう伝わっているのか
確認しようと思って色々探して見たのですが、DOSで制御線の状態を表示出来るアプリが見付りませんでした。
でも、ホストの状態をVMwareがちゃんと伝えていなければ、どのみち通信出来ないのであきらめました。
皆さん貴重なお時間をありがとうございました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:18:00 ID:D1owwyxD0
>>433
ゲスト側でサイドボタンのキーバインドは受信してるのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:47:29 ID:jIgXHm810
仮想HDDは2G分割のほうがパフォーマンスいい?
エロい人教えて。
438433:2009/07/28(火) 16:10:59 ID:m0Fl43Vd0
>>434
ホストだと進む戻るボタンは使えてます。

>>436
どこを確認すればよろしいでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:28:49 ID:MLdos1K40
>>433
>ロジクールのサイトから、SetPointをダウンロードしてみましたが、
>そもそも対応ドライバが出てきません。
どういう意味?
一般的にマウスの特殊機能って専用のソフトが常駐していないと実現不可能だと思われ。
マウスウェア?setpoint?なりをゲストにインストール&常駐できないの?
できないなら諦めるしか・・・
440433:2009/07/28(火) 17:38:42 ID:m0Fl43Vd0
>>439
ゲストではHIDで認識されており、ハードウェアIDと合致しないため、
Setpointは使用不能です。
むしろ裏技を知りたい感じ。

#普通のネイティブ環境下では普通にPnPで拾ってくるため関係ない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:16:03 ID:CYGm+qIy0
>>433
VMware がゲストに見せているマウスデバイスが、普通のマウス(2ボタン + ホイール)でしか見せられないから、
そもそも無理なんじゃないの?

あんまりそういうこと気にしたことないから知らんけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:34:42 ID:D1owwyxD0
>>438
>どこを確認すればよろしいでしょうか?
の時点で話にならん…出直してこいとしかいえん。
そんなんでよくLinuxなんてホストに使うね…
その辺に転がってるソフトなりなんなりを使って、ゲスト上でマウスのサイドボタンが押されたときにどういう信号(キーバインド)が送られてるかを調べる。
これでわからんならあきらめなさい。

>>441
少なくともうちの環境ではsetpointなしでサイドボタンも使えてる。
MX-R
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:42:11 ID:8FPKJZ170
>>442
同意
>>441
うちでも使えてるよ。MX600
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:54:24 ID:yFNKSwO10
VistaならOS添付のマウスドライバで第4、第5ボタンも認識するね。
ホストの認識の問題だな。
Linuxの質問スレにでも行ってみるとか、Linuxのマウス認識がらみを調べてみるとかするほうがここにいるより良いと思うよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:59:23 ID:PKGqlzDx0
そのまま向こうに行ったらボコスカにされそうだなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:23:00 ID:0LWnDDuT0
ボコスカウォーズwww
447433:2009/07/29(水) 00:25:37 ID:eVYSl19t0
空気読まないでわかったことを書いてみる。

き り か え き がわるい
だ。

evdevがあんまりうまく動かない。
違うボタンに、同一コードが(デバイスドライバレベルで)割り振られていたりする。
ホイールの4、5とその上下の小さいボタンが同じ。ただ、手前側の小さいボタンは瞬間的にボタン8がとれたりする。
謎。

もうちょっと悩む。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:35:41 ID:lvCHAWdp0
ダメだこりゃ(*‘ω‘ *)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:50:06 ID:w7CGDZnM0
切り替え器使ってるとは初耳だな

最低だw
450443:2009/07/29(水) 00:52:06 ID:T+ABwsj+0
>>447
切り替え器使ってるけど、サイドボタン利いてるよ。
往生際悪いぞ、もうここには来るな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:26:38 ID:JmxhyIWC0
KVM切り替え器は、通常 “ダミーマウス”信号を出してる
(でないと、BIOSとかがマウスを認識しなくなっちゃう)ので、
そいつが複数ボタンに対応してないんだろう。
ちなみに同様の理由で、VGA端子もダミーの信号を返すので、繋いでた
P&Pモニタが高解像度(1680x1050)で認識されなくて、困った事があった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:34:01 ID:lvCHAWdp0
>>451
それだとVMwareに限らず、ホストでもサイドボタンが使えなくなる罠
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:31:06 ID:JmxhyIWC0
>>452
もちろんです。だから、そんな切り替え気は捨ててください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:43:29 ID:lvCHAWdp0
>>453
いや、このバカは、ホストでは使えてるけどゲストで使えないっていってるじゃねーかww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:36:15 ID:aHaBn6pC0
>>447

いかにも夏休みな屑どもにたたかれてて哀れだから回答くれてやる。
多分こいつらUbuntuとか使ってるだけの屑ども。
機種とOS依存の問題なのに、持ってないくせに偉そうに言ってるだけ。
だから、具体的な話が出ない。

原因は自分も同マウスと同OSつかってるからわかる。
ただし、vmwareは6.5.1でVistaはHP

まず、切り替え器うんぬんは、ほかの人もいっているけど関係ない。
関係ないけど窓から投げ捨てていい。

結論は、(恐らく)単純に、ゲストのWindowsのIEは、
”標準では戻る進むがボタン6、7に対応している” こと。

対して、ホストのLinuxのFireFoxはVer3あたりから
”標準では戻る進むがボタン8、9に対応している”こと。

対処法は、xmodkeyだかなんだかのキーマッピングを入れ替えるツールで
ボタンを入れ替えればいい。自分の場合はFireFox側の進む戻るボタンを、ボタン6、7に
反応するようなオプションを用いて再構成した。

あと、マウスのボタンが1234589しか使えないはず。
ちょうど67がxevでとれないと思う。これは自分も直してない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:32:34 ID:EtKte9IG0
てst
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:57:44 ID:keuX66N/0
5.5でUSBメモリからブートするにはどうしたらいい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:07:57 ID:keuX66N/0
removable diskでできたわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:26:09 ID:AhG3meOt0
VMwareServer3はきっとClientのUSBデバイスが使えるはず
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:58:20 ID:cfgwD4Ss0
クライアントの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:39:02 ID:AhG3meOt0
現時点でClientのCDROMドライブ使えるくらいだからいずれは
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:03:23 ID:GNhE36O/0
で?7はいつでるの?もう半年前から待ってるんですがっーーーーーー!!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:22:50 ID:cfgwD4Ss0
vmware Server 1.0.9でホストゲスト共にWinXPな環境で、
物理HDD(SATA)を丸ごとゲスト専用に使おうとしてるんだけど、データが壊れる。

今はホストとゲストそれぞれの起動時にブルースクリーンでChkDskが発動。
どうもゲストとホスト双方が何かして領域をぶっ壊してる感じ。
ホスト側ではドライブ文字は付けていないんだけど・・・。

independent-persistentにしてますが、これで設定はあってますよね?


464443:2009/08/02(日) 23:44:34 ID:JA+YhfiD0
>>463
物理HDD完全にゲストに置き換えてる?
通常データ使えるように半分割ってとかだと推奨されてなかった気がする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:55:02 ID:cfgwD4Ss0
>>464
レスありがとう
でも言ってる言葉が分からない

ゲストに置き換えるとは?
あと半分割ってって?


ディスクの初期化やフォーマットはゲストからやるほうがいいのかな。関係なし?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:04:57 ID:gexqm+Nv0
>>465
まず、ホスト側の管理ツールからディスクの管理で、そのHDDのパーティションなり領域を完全に消去する。
その後に、VMwareでそのHDDを指定して、OSインスコメニューとかゲストWinから領域作成→フォーマット

すでに領域が作成されたHDDつかったら、ホストと競合して整合性が保たれずに青画面は当然よ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:14:35 ID:tmaiPHlI0
ゲストからフォーマットから何からすべてやれって事ね。わかった。

試行錯誤中にそれも試したような気がするけど確証がないので今からやってみます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:25:48 ID:HQ/2/msi0
ホストに間借りしている形態であっても、独立した全く別個のマシンと考えてくれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:39:47 ID:tmaiPHlI0
>>468
うん、そう考えたいんだけど、ホストOSはなかなかそう考えてくれないようでw

ホストでパーティション削除、領域削除、ホスト再起動、
念のためゲストの設定から物理HDDをいったん削除、追加し直し、まで来ました。
これからゲスト側で領域確保からやり直してみます。

追加し直すとこで思ったんだけど、
今までUsageで「Use entire disk」を選んでいたんだけど、
「Use individual partitions」を選べばホスト側から余計な事をされずにすむのかな?

とりあえず今まで通り「Use entire disk」を選んでおきましたが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:53:21 ID:gexqm+Nv0
FLCが切れそうだったから、3垢半年分FLCチャージしてきたぜ。
一か月1000円といっても、3垢+半年となるとちょっと悩む金額だった/ ,' 3  `ヽーっ

これからもヨロシクね!ネクチョンさん♪
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:55:06 ID:gexqm+Nv0
ご、誤爆なんかじゃないんだからねっ///
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:22:47 ID:6hMFRc46P
>>469
こりゃOSのことが全然わかってないな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:22:55 ID:tmaiPHlI0
引き続き、ゲストOSで拡張パーティションの作成、論理ドライブの作成、NTFSでクイックフォーマットしようとしましたが・・・エラった。orz
「フォーマットを正常に完了しませんでした」 だそうで・・・。
もしかして、原因はHDD側の故障なのでしょうか・・・?orz

>>472
すいません、OSとそれ以下のことはあまり詳しくありません。
今回の場合どのへんが分かってないか指摘していただけると助かります。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:35:27 ID:6hMFRc46P
>>473
面倒なので嫌です。
物理ディスクをホストOSとゲストOSで同時に使うのはやめましょう。
もしどうしてもやりたいのならUSBにしてください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:37:47 ID:O2Ui6EpE0
>>473
ドライブの構成を教えてください。2台ついてるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:20:40 ID:gexqm+Nv0
>>473
>念のためゲストの設定から物理HDDをいったん削除、追加し直し、

追加し直し(;゚Д゚)??
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:24:58 ID:tmaiPHlI0
うはー。帰ったらレスいっぱいでビビってますヨ(汗
ありがとうございます。

>>473
両者から物理ディスクを同時に使うつもりはないんです。
これはホストOSからドライブ文字やフォルダへのマウントをしないことで行っているつもりなんですが、これは間違いですか?
XPでいうところのコンピュータの管理からマウントされていない物理ドライブや論理パーティションが見えますが、これを開くのもタブーなんだろうなぁと思っています。
よってホストOS起動後、ゲストOSが稼動している最中はコンピュータの管理も開かないようにしています。(ここが勘違い野郎?)
ホストのデバイスマネージャから無効化しときたい気分なんですが、そうするとゲストOSに認識させられないですよね?(ここも無知野郎?)

>>475
物理ドライブは3台あります。
一台はホストでOS用(C)、もう1台は同じくホストでのデータ用(D)、そしてもう一台がゲストOSで使いたい物理ドライブです(データ用としてDにしたい)。
ゲストOSは、いまのところ仮想ディスク上で動いています(vmdk等のファイル類はホストOSのDにあります)。

>>476
長々と相手してくれてありがとうございます。ほんとに。
はい、このゲスト環境の設定から物理HDDのそれをRemove。
.該当vmdkファイルもゴミ箱にポイし、その後Addで物理HDDを追加し直しました。
特に意味はないかもしれませんが、vmdkの中身の記述や挙動などに詳しくないもので、なにか影響があったら迷惑かけると思いまして。




で、まぁ、コンピュータの管理からフォーマット失敗が出た後、確認するとドライブ名の割り当ては終わってましてDが出現していました。はて。
どういうわけか問題はボリュームラベルが付いていないこと、だけのように見えますが、気持ち悪すぎてそのまま使う気にもなれません。
Dドライブ右クリックからフォーマットを開き、クイックフォーマットを試みましたが、やっぱり失敗しました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:42:59 ID:7poaqpeG0
結論:いいかげん諦めろ。そしてウザイから消えろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:13:09 ID:gexqm+Nv0
>>477
もう、サポートに電話してやり方聞いたほうがはやいよ。キミの場合。
折角、高い金払ってるんだから、もっとサポートを有効利用しなきゃね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:50:06 ID:63nnprF30
英語版みたいだし、どうせ割れだろ。もうほっとけよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:47:53 ID:X+tb+imQ0
お金は1円も払ってないよ。
日本語版のVMWareServerってあったっけ?

ごめんなさいね。
まぁ俺なんか無視して他の話題で盛り上がってくださいよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:41:18 ID:geNXBt6Y0
>>477
使っているVMwareの種類とバージョンを教えてください。
あと、ゲストとホストのOSも教えてください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:42:15 ID:IYNs6xDKP
>>481
多分お金は払っていないことはわかっていたので>>479を書いたんですよw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:00:00 ID:63nnprF30
>>481
ああ~これはすまない。てっきりWorkstationだと思い込んでた。

・ゲストOSをインストールする前には、そのドライブ(物理HDD)は、ホストからどう見えているか
・ゲストOSをインストールした後、そのドライブ(物理HDD)は、ホストからどう見えているか
・ゲストOSをインストールした手順をはしょりなくいちから記載

これを書いたらなにかわかるかもしれない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:24:25 ID:GwxFxxW20
vCenterのGuided Consolidationで分析して統合の計画で
vCenterに最適な仮想環境を作成させようとすると途中でエラーをはきます。
エラーは、
「リモートvCenter Converter Agent に接続できません。Microsoft ネットワークサービスを
しようしてリモートアクセスができません。停止しているか、ファイアウォールが設定さています。」
がでますが、手動で設定すれば、Agentのインストールとかリモートアクセスは正常に動作しました。

Guided Consolidationの利用は現状使えない?
486463:2009/08/04(火) 20:15:32 ID:X+tb+imQ0
レスどうもです。
俺が質問したのってもうおとといでしたね、ID変わりまくってますねorz
俺はID:cfgwD4Ss0 で、ID:tmaiPHlI0 です。

>>482
 vmware Server 1.0.9、ホストゲスト共にWinXP SP3、ゲストから物理HDD(SATA)を丸ごとデータ用(Dドライブ)に使おうとしてます。l
 (>>463に書いてましたが俺のID変わっててご迷惑おかけしました)

>>484
 ゲストのインストールは、今回関係ないかなぁと思ってるのですが・・・。(追加したい物理HDDはシステムドライブではないので)
 インスト前:ホストのマイコンピュータには表示されません。コンピュータの管理からディスク0、領域は未割り当てと表示されていました。
 インスト後:同上です。(インスト直後には物理ドライブはゲストには追加していませんでした) 
 インスト手順:ホストOSのデータドライブDに新規XP用ゲストの各種ファイル作成(新規の仮想HDD(.vmdk)を含む)、XPインストCDをマウントさせCDブートからインストールしました。

>>483
 ? ど、どういう意味でしょう。「お前のような低脳は金払ってサポにTEL汁」、かな。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:22:41 ID:yZT+HmFP0
こいつまだいたのかよ('A`)y-
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:06:10 ID:1IsPEx9N0
>>487
とはいえレス返さなきゃ失礼でしょJKという事で。



でももうお邪魔しすぎてるので俺は無視して下さい。
レスしてくれた皆さんありがとうございました。
489463:2009/08/05(水) 01:07:08 ID:1IsPEx9N0
あぁ、俺463ですよっとw
またやっちったよっとorz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:11:26 ID:tEUrvTtn0
次の話題マダー・・・?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:49:36 ID:DUmcQCty0
じゃあ、
VMWare PlayerでUSBメモリからゲストOSをブートするにはどうすればいい?
BIOSのブートデバイスにはUSBメモリが出てこないのだが。
WorkstationではUSBメモリをディスクに扱いにすればブートできるらしいが
それじゃあUSBメモリからのブートとは言えないし。
誰かやり方を知っている人がいれば教えてくれ。

usb.autoConnect.device0 = はやってるからゲストOSがUSBメモリを
つかんではいる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:48:38 ID:1CAg/hIx0
>>491
ホストが Windows で USB メモリが E ドライブだとしたら、
仮想マシンのイメージのフォルダごと E: 以下に置いて、
そのなかにある vmx ファイルをダブルクリックすればいいんじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:35:14 ID:DUmcQCty0
>>492
リアクションの取りづらいレスだなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:49:55 ID:Bms/MWyy0
>>487
俺はアドバイスしている一人ですが、正直、今回の原因がわかりません。
自分も将来こういった構成で使うかもしれないので、
何が原因かわかったら教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:01:22 ID:n/gEVQGZP
>>494
だからぁ、USBで使えよ。
一つのディスクを2台のPCに接続できるわけないだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:24:23 ID:tIpOSxDU0
>>495
1つのディスクを2台に接続させることはあるよ
クラスタの共有ディスクとかね

>>494
ってことでVMwareでクラスタを組むときに、ディスクのロックを外す設定をやってみてはいかが?

上のレスあまり読まずにレスしてるので、的外れなことを言っていたら申し訳ない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:34:29 ID:n/gEVQGZP
>>496
馬鹿かお前は?こいつらがやってるのはそのままつなげただけだ。
OSサポートのあるクラスタシステムの共有ディスクと比較なんてあきれるわ。
あまけにホスト、ゲストともにWindowsだぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:36:08 ID:n/gEVQGZP
ああ、すまん。ここはソフトウェア板だったな。
どうぞ続けてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:33:38 ID:KKd0jiEs0
>>495
つまり「Use a Phyisical Disk」でATAやらSATAのHDD使えるわけねぇんだよ、と?
しかしUSB使えって、どう考えてもそれは悲しいだろw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:34:23 ID:KKd0jiEs0
>>494
463が途中で書いてるHDD側の故障が一番濃厚なんじゃね?w
あとはHDD接続にAHCIやRAID系ドライバを使ってるとか?
これ問題起こす可能性ありそうだが、実際どうなのかは良く知らない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:15:34 ID:lmSRbo8V0
■esxi対応のNIC、拡張ボードで比較的安上がりな物を教えてください。

・2台のサーバー(Dell inspilon530sとHP Pavilion9380)にesxiをUSBにて導入しようとしています
 ├Dell PCはUSBがboot errorになります。
 └HP PCは、NICが認識しません。

比較的安上がりすむesxi対応の拡張カード、NICを教ええてほしいです。

以下のHP参考にしたりしてみたのですがどれがいいのかさっぱりです
ttp://www.vm-help.com/esx/esx3i/Hardware_support.php

502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:38:58 ID:GDhJ04sh0
Intel PT が鉄板
次点CT、次点GT

安い奴が欲しいというのであれば、CTだろうな。
また、USBメモリにも相性があるそうだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:14:04 ID:QArizEu40
Windows 7 RTM x86版だけど、
VMware WorkstationのVMware Toolsはきっちりインストール出来た。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:20:06 ID:KT63G7Si0
基本Vistaだし入るのは分かってたけど、Win7EntRTMのx64はVMwareServer2に入った
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:36:18 ID:Y8qanGWt0
VMware Server 2.0.1を使ってます。
ホストOSはWindows XPです。

インストールしてからしばらく使っていて、
Linuxをインストールしていたのですが、
急にWeb画面にアクセスできなくなりました。

調べたところ、VMware Host Agentが起動していないことが
原因のようだとわかり、サービスを再起動したのですが、起動しません。

VMware Host Agent は次のサービス固有のエラーで
終了しました: 4294967295 (0xFFFFFFFF)

どなたか対処方法知ってる方いますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:50:48 ID:bkunvJSU0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:19:16 ID:Hmw5d5AF0
>>502
ありがとうございます。

知っているひと誰か教えてください
vmwareEsxiが外部ストレージを認識できるファイルフォーマットは「NFS」のみなんでしょうか?
LinkStationを使っており、そいつのファイルフォーマットは「XFS」となっており認識いたしません。
せっかく外部ストレージ買ったのに使えなくて困っております。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:32:03 ID:dzHV4uXW0
vmwareって、仮想ディスでなく実パーティションをマウントするようにすれば、
ホストとさほど違わない速さで動くのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:45:32 ID:sJpOV6nK0
>>508
やってみればわかるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:51:14 ID:0mHVs9eH0
>>507
プロトコルがFCかiSCSIかNFSである必要がある。
ファイルシステムとは別の話。
LinkStationでもiSCSIやNFSが使えることもあるけど、
あきらめたほうがいいかも。

>>508
実パーティションって、Raw Device Mapping のことだろうか。
速くないし、基本的にメリットは無い。
どうしても必要になる場面もあるけど、それ以外では全くお勧めしない。
カプセル化の恩恵なくなるしね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:12:25 ID:UvLTMDRK0
VISTAのホストからvmwareでXPや7の仮想マシンを使ってるんですが、
7に比べてXPの動きが遅いように感じます。特にUSB経由のストレージの
読み書きが遅いです。何か改善策はないでしょうか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:38:49 ID:q8DoN4Jg0
ない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:27:53 ID:q3tQgo9i0
>>510
SASでもいいよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:18:04 ID:nhWXux/70
Win7をインストールできるバージョンは?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:56:28 ID:4Io4lNl80
>>514
Workstation、Player、Server2の最新のやつ。
Vistaがインストールできるやつなら7もインストールできる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:06:41 ID:dulBTtDf0
>>515
ありがとう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:17:29 ID:zd7kPG4u0
でもAeroは効かないよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:49:11 ID:XL3bietJ0
そもそもRDP以外でAeroが効く仮想マシンってあるか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:51:57 ID:zd7kPG4u0
Windows Virtual PC RCは効くらしいよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:23:08 ID:trCHY7sZ0
vmware.comのアカウントを一度退会したいのですが、
https://www.vmware.com/accounts/ のどこから退会できるのでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:51:36 ID:ubYrqzGB0
>>520
左側のManage Subscriptionsだと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:26:22 ID:WxZna0Hi0
おい!スプリングソースかよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:49:34 ID:gl0f7PZ10
LANDISKというNASをつかっているのですが、中身を大容量のHDDにしたいので
WINXPでVMWAREを使って、外付けHDDに入れた大容量HDDを利用してLINUX用にフォーマットしたいのですが
一番手ごろでフリーなOSを教えてくれませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:59:12 ID:QQ0o4nlK0
>>523
VMware関係ないだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:01:28 ID:GhKbKYGh0
それならgpartedのlivecdでいいんでないかい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:02:10 ID:9IgQeSO30
>>523
関係ないけど、あえて回答。
KNOPPIXがいいよ。インストールしなくてもCDから起動できる。
これ以降の質問はLinux関係のスレへどうぞ。
527526:2009/08/12(水) 13:05:33 ID:9IgQeSO30
あ、>>525 のgpartdのlivecdの方がいいですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:18:32 ID:gl0f7PZ10
後々は展開が必要ですので単なるパーティションソフトじゃダメなんです
http://senta.s112.xrea.com/senta/Tips/000/20/index.html

これのバックアップが終了した時点です。
という事でKNOPPIXというソフトがいいんでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:24:37 ID:9IgQeSO30
>>528
KNOPPIXを使うならVMwareは必要ないです。
続きはこちらでどうぞ

【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part7【LinuxBox】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219900868/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:03:46 ID:QQ0o4nlK0
つーかそのサイトに1から10まで書いてあるじゃん
それで分からんなら使わない方がいいよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:01:04 ID:CmERvz3G0
VMware自体って違法じゃないよね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:05:27 ID:f1GnWjlY0
当たり前だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:18:51 ID:CmERvz3G0
ですよね~
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:00:20 ID:tYvGIa7G0
winXPにplayerをインストールしました。
ここに、今macのFusion中で動いているcentOSの環境をコピーさせたいと思っています。
どうやればいいんでしょうか?

とりあえず自分で調べたところは、
Fusionで動いている仮想マシンの.vmxと.vmdkが必要と言うのがわかりました。が、
1)仮想マシンフォルダをwinXPに移動(コピー)できない
2).vmxと.vmdkだけでも移動(コピー)しようとしたが、.mvdkが移動しない(エラーになる、原因不明)
3)そもそも.vmdkは仮想マシンフォルダに沢山あって、どれを移動させたらいいのかわからない。
  (上に書いたのは一番軽量のもの)

以上のような状況です。
ファイルがコピーできないなどの原因はともかく、仮想マシン環境のコピーの手順として
上のやり方で良いのでしょうか?
間違っていたら、済みませんが教えてもらえると幸いです。よろしくお願いします。
535534:2009/08/13(木) 05:30:54 ID:tYvGIa7G0
どうもお騒がせしました。自己解決しました。
仮想マシンフォルダを丸ごとwinXPに移動して、その中の.vmxと.mvdkを
playerから読み込ませたところうまくいきました
ありがとうございました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:22:48 ID:wj5+Jlfs0
Windows7正式版にVMwareWorkstationはインストール可能でしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:34:35 ID:jWtNqzFP0
>>536
Win7(X64)RTMにWorkstation6.5.2入れたけど今のところ快調に動いてるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:42:25 ID:wj5+Jlfs0
>>537
ありがとうございます!
サイトにシステム要件に載ってないからまだ動かないかと思いました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:15:05 ID:cZpxzS/X0
割れ禁止
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:05:45 ID:jWtNqzFP0
MSDNとか知らないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:07:23 ID:cZpxzS/X0
英語版を使っているMSDN会員様でしたか
これは申し訳ありませんでした
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:08:56 ID:h9LBsK1H0
もう日本語版も出てる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:18:15 ID:V6Mmm09Z0
なんという情弱w
日本語版の配布開始が前倒しになったことも知らないんじゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:22:54 ID:cZpxzS/X0
今知りました
煽る前には勉強しないとダメですね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:47:09 ID:lZ5Ff6BF0
15日まで待ってたのに12日から配布開始されていて、泣きながらダウンロード中の俺がいる
さすがにVistaが配布開始されたとき以上にダウンロードスピードが遅いわ
今日中にダウンロード終わるんだろうか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:57:20 ID:h9LBsK1H0
>>545
ダウンロードページの上にあるトップダウンロードのリンクから落とせば速くなるはず。
547sage:2009/08/13(木) 17:12:30 ID:xWPM7Y4J0
XPにVMwareServer2を入れて、ゲストOSにWindowsServer2003R2を入れています。
ネットワークはBridge接続です。

この状態で、HostからGuestへの接続(共有フォルダアクセスとか)はOK、GuestからHostへの
アクセスもOK、Guestからgoogleや2chへの接続もOKなんですが、同一ネットワーク上のHost
以外のマシン(A)からGuestへのアクセスのみ出来ません。

AからGuestへのPingも通りません。ただし、GuestからAへのpingは通ります。
関連するマシン、全てのFWは無効にしてあります。

VMWareServerの設定で修正可能でしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:05:30 ID:lZ5Ff6BF0
>>546
Σ(゚△゚;)
なんだこのスピードの差は!!
10倍以上になったよ
情報thx
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:21:55 ID:gtTTIcl30
>>548
たまにはのぞいて下さい。
MSDN/TechNetサブスクリプション 16
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1249705379/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:24:37 ID:NaHRckIf0
ホストにインストールされているソフトウェアを、ゲストにコピーすることは可能でしょうか。
インストール用のロムが無い状態なのです。

ちなみにホスト、ゲスト共にXPを使用しております。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:43:49 ID:xd7WAGbG0
>>550
VMware Converter
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:23:02 ID:O4t6X12k0
競合他社はVMwareに数年追いつけないとか言ってたけど
ゲストOSの対応の速さでVirtualBoxに完全に負けてるよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:25:58 ID:UaeJTsfN0
>>550
> 273 名前: Be名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/13(木) 21:23:12 
> ホストにインストールされているソフトウェアを、ゲストにコピーすることは可能でしょうか。 
> インストール用のロムが無い状態なのです。 

> ちなみにホスト、ゲスト共にXPを使用しております。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:27:48 ID:KjNlWDwaP
割れ&マルチとは素敵な方ですね
555443:2009/08/13(木) 22:38:18 ID:6FreWdQf0
>>552
本気で言ってるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:04:12 ID:EPhuSouo0
>>537
Win7(x64)UltにVMW6.5.2入れてるんだが、
起動するたびに
---
サポートされているホストの USB ドライバが見つかりませんでした。
ホストシステムで USB トラフィックを監視するソフトウェアをインストールしている場合は、それを削除してください。

仮想 USB コントローラは切断されました。
---
って出るんだが、そっちでは出てない?
RC版の頃は出なかったんだが、RTMに併せてマシン新調してしまったから
RTM特有なのかどうかの切り分けができてない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:59:55 ID:jWtNqzFP0
今嫁の実家にいるんで確認できないんだけど出てなかったと思う。
帰ったら確認してみるわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:14:14 ID:3Z0uvGVN0
今嫁の中にいるんで確認できないんだけど出してなかったと思う。
抜いたら確認してみるわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:53:47 ID:jfKhsQJx0
>>558
面白いと思ってそうですね
560sage:2009/08/14(金) 15:15:24 ID:kaH8SWXe0
>>557
3回読み直してようやく理解して思わず爆笑したw
帰ったら確認てwwwwww
どこに出したんだよwwwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:38:41 ID:4f2sGvYN0
VPCのUSBサポートでVM終わったw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:46:53 ID:Vq8bxss40
>>561
VPCがマルチコア対応してから言えよ。
VPCだけUSB対応してなくてやっと追いついただけなのに、
勝利宣言とかあたま悪すぎ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:59:36 ID:6atkOhfc0
好きなの使えよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:32:03 ID:YhTPeaTg0
使ってるマシンがシングルコアなんだろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:17:40 ID:zf9vX7230
Win7 x64にvmware入れたんだけど、ゲストOSからインターネットにつながらない
ブリッジ接続: DHCPからIPアドレスが取得できていない模様
NAT接続(ホストIP共有): DNSから逆引きまでは出来るがPINGが通らない

同じ環境でネットワークにつながっている人いますか?
自分の設定の問題なのか、vmwareの問題なのか切り分けたくて、、、
566565:2009/08/14(金) 19:58:59 ID:zf9vX7230
自己解決しますた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:42:01 ID:lVzFpQO5P
恥ずかしくて原因を書けないんだなw
どこの世界にもこういう奴はいるよなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:14:00 ID:hZityFmD0
ゲストの Windows 2000 が突然全くネットに繋がらなくなった。
仕方なく、ブリッジから NAT にしたら繋がった。
何だこれ・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:16:29 ID:2V36LBh90
>>568
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:28:22 ID:NerEvk0z0
Windows7RTM(x64)にVMWareServer2入れて、仮想PC上でXP動かしてるんだけど、
実PCが起動した時に自動的に仮想PCも起動する設定にして、コンソールから繋ごうとすると

>リモート仮想マシン (ホスト名):8333\16 を開くときにエラーが発生しました:
>Login failed due to a bad username or password.。

とかエラーが出るんだけど何が悪いんだろ?
エラー出た後に繋がってはいるんだけど…
ちなみに、実PC起動した後に手動で仮想PC起動した時は問題無し。

自動的に仮想PCが起動した時は"Triggerd by"のところがAdministratorになるのがいけないのか…?
571557:2009/08/15(土) 07:36:07 ID:BlZ8HeUC0
>>556
今帰った。確認したけどウチの環境では出なかったよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:14:21 ID:2V36LBh90
>>570
Administratorでつないでみればいいじゃない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:42:33 ID:FvZMtVrG0
俺のVMware orkstationの無料試用期間がもうすぐ終わってしまう。
買おうかと思ったが、値段、結構高いな。Virtual Boxに転向しようかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:45:27 ID:D8rDb+Mh0
ホストOSで有線LAN、ゲストOSで無線LANを使うのってどうやればいいの?
簡潔に言えば、ホストOSとゲストOSで、違う回線を使いたいんだけど・・・
おせーて
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:59:28 ID:an5+6Dpz0
まず服を脱ぎます
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:44:13 ID:D8rDb+Mh0
脱ぎました!次は・・・?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:11:22 ID:29QNfdyl0
次にチャーゴグガゴグ マンチャウグガゴグ チャウバナガンガマウグ湖へ行きます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:28:38 ID:RKqWQ02/0
自分の頭で考えられないなんて・・・・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:20:40 ID:o2yaAIrK0
>>573
結構高いよな…

俺は、前に5.5買ったんだけど、バージョンアップの値段も高いから、そのまま利用してる。
せめて一度購入したら、そのままバージョンアップさせてくれればいいのに・・・

無料の vmwareplayer の方が、性能いいみたいで悲しい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:59:21 ID:jEPWmji90
今は、無料の VPC 2007 も VirtualPC もあるからねぇ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:01:11 ID:jGripm3+0
メジャーバージョンアップも無料にしたら、どうやって開発費捻出するの?
広告入れても文句言うくせに

VMware Player は VM 作れないやん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:05:16 ID:jGripm3+0
>>580
VPC は無料でも、Host/Guest OS に入れる Windows であなたは MS に金払ってるんだけど?

VMware も OS 出せばいいだろというのはなしな
「ESX 使えば?」という話になる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:12:53 ID:ekYNhRa+0
Windows7 x86とX86-64インスコできた
Vistaから相変わらずもっさり
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:26:36 ID:HzyyaDv90
金出すのが惜しいならVMware Server使えばいいだろ。
VMは作れるしスナップショットもとれるし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:47:39 ID:otbjbayD0
>>574
例えば、無線LANのアダプタがUSBタイプの物なら
USBをPCに挿してゲストOS上でUSBデバイスを接続させれば出来ると思う
この場合はゲストOS上でドライバのインストール&設定をすればOKのはず

ノートPCでカードスロットに無線LANのカードを挿してるのであれば
仮想ネットワークエディタでVMnet0の接続先をそのカードにしてあげれば出来ると思う
この場合はホストOS上で無線LANのドライバのインストールと設定をして、無線LANも予めホストOS側でつなげておく必要がある

やったことないけど、多分こんな感じだと思うお
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:24:07 ID:2V36LBh90
>>581
別のソフト使えばVM作れるしスナップショットもとれるからPLで無問題
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:58:02 ID:an5+6Dpz0
KG使えばVM作れるしスナップショットもとれるからWSで無問題
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:02:07 ID:D8rDb+Mh0
>>585
おぉ、なんか出来そうな感じがする!
試してみる!サンクスです!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:05:25 ID:NerEvk0z0
>>572
7だからAdministrator無効になってたけど、有効にしてパスワード付けて
Administratorで起動したら問題無くいけた。
サービス起動時のアカウントを指定してやれば大丈夫になるんかな…?

>>584
試用期限切れるまではWorkstation使っておいて、
切れたらVMWareフォルダ内のvmplayer.exeを起動するって手段もある。
試用期間切れてもWorkStationでVM作れるしな。
でも良いソフトなんだから金払ってやってもいいんじゃね?とは思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 06:31:33 ID:nhpJns0z0
>>579
数年に一回一万円くらい出してもいいんでないかい。

と思ったが、よく考えてみると合計で5万くらい払ってるのか。
高いな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:32:12 ID:JlR8B3TC0
Windows 7 に VMware 6.5.x 入れて仮想マシンから NAT経由で
インターネットに接続しようとしても接続できないはず。
RTM では違うのかな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:22:39 ID:W/PH0PPp0
FWのせいじゃなしに?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:27:47 ID:3Jv8JeNLP
>>591
根拠のない話キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:25:33 ID:/NT2ZGZo0
>>591
うん。
VMware の NAT サービスがちゃんと処理してくれないらしい。
Windows 7 RC ではそれでかなり悩まされてしまった。
RTM いれたけど、 VMware はまだ入れてない。
e.x.p 169612 あるけど、そろそろパブリックベータで新しいのが出そうだから
何も入れないで待ってる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:28:32 ID:/NT2ZGZo0
Bridge での接続は問題ない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:38:07 ID:/NT2ZGZo0
Windows 7 - both X-64 and X-86 NAT Broken
http://communities.vmware.com/thread/206553;jsessionid=C012E622189C378C58CD5237CB176736?tstart=15

Is now the proper time of fixing NAT problem for Windows 7?
http://communities.vmware.com/thread/226271;jsessionid=C012E622189C378C58CD5237CB176736?tstart=0

一応対応はできるみたい。
fixing VMWare NAT problems on Windows 7
http://florianlr.wordpress.com/2009/07/09/5/

あと、Player では問題ないとか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:14:55 ID:BULIWy3F0
PlayerでホストVistaゲスト7RCでNATでは通るけど、
D&Dでファイルコピーエラー起こしたりする。
ゲスト同士のD&Dでもエラー起きてファイル数、ファイル量で確定できなかった。
NAT経由ではコピーも移動も問題なかったからどうでもよかったのだが、
7RCがらみでってことで一応書いておく。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:20:16 ID:tqDD6NH80
>>582
> VPC は無料でも、Host/Guest OS に入れる Windows であなたは MS に金払ってるんだけど?
は?だから何??

> VMware も OS 出せばいいだろというのはなしな
????

> 「ESX 使えば?」という話になる
何頓珍漢な事書いてるんだ????????
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:28:06 ID:v0+lr9Eo0
反応するな阿呆
600側近中の側近 ◆0351148456 :2009/08/18(火) 13:24:05 ID:sjau21Ji0
(っ´▽`)っ 共有フォルダへのアクセスを高速化させる方法としては、
ネットワークドライブ化する(ドライブレターをつける)以外にありませんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:51:06 ID:S1AeVfH80
>>600
共有フォルダについて詳しくお願いします。
ゲストのフォルダを共有していますか?
602側近中の側近 ◆0351148456 :2009/08/18(火) 15:52:23 ID:sjau21Ji0
>>601
(っ´▽`)っ いいえ、ホストOS上のフォルダを共有しています。
ゲストOS上のフォルダは一つも共有していません。
VMwareToolsの共有フォルダ機能による共有です。
Windowsの共有機能ではありません。
ドライブ自体(D:\)を共有しています。

ところで、ハードウェアの追加の「物理ディスクを使用」でいけないかなと思って、
当ドライブを指定したらとんでもないことになりました。
当ドライブ上のいろんなファイルがぶっこわれました・・・。

マニュアル読んでみたら
要注意 ホスト OS とゲスト OS との間のファイルの共有には、物理ディスクを使用しないでください。
ホストとゲストの両方が同じパーティションを認識できるようにすると、データの破損を引き起こす可能性があり危険です。
ホスト OS とゲスト OS 間でファイルを共有するのであれば、共有フォルダを使用してください。共有フォルダの使用を参照してください。

(っ;д;)っ ・・・。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:22:54 ID:S1AeVfH80
>>602
それはお気の毒です。
やる前に調べたらよかったですね。
>>463 で同じことをやった人がいます)

共有フォルダへのアクセス速度を上げるには
ドライブレターをつける方法しかわかりません。
604側近中の側近 ◆0351148456 :2009/08/18(火) 16:35:14 ID:sjau21Ji0
(っ´▽`)っ
ThunderBirdを仮想OS上にインストールして、
そのメッセージの保存先を共有フォルダにしたかったの。
そしたらめちゃくちゃ遅い。
仮想化する前はそんなでもなかったのに。
仕方がないので、
メッセージの保存先を仮想OS上にして、
共有フォルダにコピーする夜間バッチを組みます。

他のアプリも共有フォルダにデータを保存しておくと遅いみたいだね。
それらも、データを仮想OS上に保存して、
定期的に共有フォルダにコピーするしかないかな。
ただ、これだと仮想ディスクの容量が結構要るね・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:16:32 ID:AvFHcchA0
なんかその無駄な絵文字がいらつくな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:30:37 ID:S1AeVfH80
>>604
ゲストがWindowsでしたら、
ゲスト上に普通のWindows共有フォルダを作成して
ホストから読み出すというのはどうですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:36:47 ID:kjj0iwKq0
やっぱ時代はWebメールですよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:46:48 ID:/YBAj6920
VMwareってすげぇな
USBメモリに突っ込んどけば、OS環境ごと持ち運べるじゃん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:19:15 ID:KSpGcFwA0
>>604
サンダーバードじゃないけど、
Becky!ていうメールクライアントで
6アカウントで数万件のメールを保存
してあるのを同じようにホストOS上に置いて
ゲストからはフォルダ共有で使っているけど
ホストにあるのとかわらない速度で使えてるよ。

そちらの環境の何が悪いんだろうね?
何か別の理由で遅いのでは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:04:16 ID:0CW5NyMT0
どのソフトのどのバージョンでホストは何でゲストは何って書いてないんだから釣り。
player2で共有フォルダ遅かったけど(回避策あり)、2.5にしたらデフォで速くなった。
611側近中の側近 ◆0351148456 :2009/08/18(火) 21:44:53 ID:sjau21Ji0
>>606
(っ´▽`)っ 逆をしたい。
ゲスト上でアプリを実行して、ホスト上のデータにアクセスしたい。

>>609
(っ´▽`)っ メッセージの保存先を仮想OS上にしたらめっちゃ速くなった。
仮想化する前と変わらないぐらい。

>>610
(っ´▽`)っ またーりしなさい☆
ソフト:Workstation
バージョン:6.5
ホスト:Windows XP Professional 64bit
ゲスト:Windows XP Professional 32bit
メモリ ページのトリミングを無効。
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
ide0:0.mode = "independent-persistent"
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:32:57 ID:y9pbINkL0
>>611
それなら、ホスト上に普通にWindows共有フォルダを作成して
ゲストでネットワークドライブとして登録するといいと思います。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:36:49 ID:y9pbINkL0
>>609
自分もBecky!でメール保存フォルダをネットワーク上にして
複数のマシンでメールを共有したことがありました。
メール数は数千でしたが、やはりサクサク動きました。

>>604
ファイルを置いてある側のウイルス対策ソフトを切ると速くなるかも知れません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:19:11 ID:WCUuxTsU0
Win7RC64bitでVMware6.5つかえるますのか?
32bitVistaではメモリが全然足りねーのです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:30:15 ID:j9tkvFM80
使えてるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:07:14 ID:fvDGBb3M0
>>611
ホストでimap server上げてそっちを見に行く。

TBはメール毎にファイル作ってちまちま読み書きするので、
ファイルの読み書き遅いとそうなるはず。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:11:23 ID:G1nyFBHg0
>>614
Win7x64RTCでも使えてるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:36:10 ID:faIRcd1w0
workstation6.5使ってるんだけど
vmdkファイルを右クリックひとつで読み書き可の状態でマウントしたり
現在使ってるHDDをvmdk化するソフトってありますか?

仮想化のconverterはOSが入ってるHDDしか仮想化できないようだし
マウントのVirtualDiskDriverは4.xまでしか対応してない
Disk Mount Utilityでコマンドから使用してもいいかもしれないけど
どうしても面倒な感じがして
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:08:25 ID:yV+yuca+0
VMwarePlayerにVMwareToolをインストールする最後の段階で一通り質問に答えた後、
以下の2項目が[失敗]と表示されてインストールできません。


Switching to guest configuration: [ OK ]
Guest filesystem driver: [ OK ]
Mounting HGFS shares: [失敗]
Guest memory manager: [ OK ]
Guest vmxnet fast network device: [ OK ]
VM communication interface: [ OK ]
VM communication interface socket family: [ OK ]
Blocking file system: [ OK ]
Guest operating system daemon [失敗]

Unable to start services for VMwareTools.
Execution aborted.

ゲストOSはVine Linux4.2で、VMwareServer2のVMwareTools-2.0.0-122956と
VMwareTools-7.7.5-156745の両方を試してみました。

非力ながら調べてみてもよく解りません。頭打ちです。
どなたか詳しい方ご教授お願いします。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:23:57 ID:g6dByOKk0
>>619
ググれカス
死ぬほど情報出てくるじゃねーか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:27:33 ID:PqS5Q8di0
>>603
>>463は俺ですが同じことやってませんよ。
俺はホスト側でドライブレター振ってないです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:45:00 ID:LfJGEfloP
>>621
もうそのレベルで口を出すなよ…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:18:24 ID:PqS5Q8di0
>>622
わかんない事に態々口出しはしませんよw
あぁ、あの罵声しか書かないお方ですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:22:56 ID:JKC4IIvk0
>>623
指摘をきちんと理解できずに結局できなくて、
ほぼ全員からフルボッコに叩かれてたのに、
なに言ってるのかな。。。。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:30:59 ID:/Z5GHZMi0
>>623
わからないのではなくあなたは知らないのです。せいぜいアプリレベルでの
話しかできないあなたにはVMwareで扱うOSレベルの話は無理なのです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:31:59 ID:yhPANfcH0
荒らしに構うなよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:11:46 ID:AHYOv1Yh0
保守
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:20:14 ID:A3bIVAF40
>>463がフルボッコだが、見直してみたけど大した回答でてないじゃんw
わからないことを聞かれて、ムカついた奴が煽ってるだけなのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:06:22 ID:/Z5GHZMi0
>>628
わからないのならとりあえずTanenbauのMINIXを読んできてください
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:16:33 ID:/Z5GHZMi0
>>628
あっ、知ってるんならぜひ教えてくださいね。
631603:2009/08/20(木) 12:52:37 ID:74tz+dgo0
>>621
私が「同じこと」と書いたのがいけなかったです。すみません。

ドライブレターを与えなくてもホストの管理下に入ってしまうので
「ゲストとホストの両方につないだ状態にした人がいます」に訂正します。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:27:06 ID:eXpDLwCX0
>>629
Tanenbaum な。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:16:11 ID:/Z5GHZMi0
>>632
あっ、これは失礼しました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:16:02 ID:vg+sXj/i0
>>631
VMware Workstation6.5.2のマニュアルの「仮想マシンでの物理ディスクの使用」の項で
物理ディスク使用の前提条件として「使用するパーティションのアンマップ」が挙げられていて
内容は、>>463がやったようにドライブ文字の削除が記載されています

>ドライブレターを与えなくてもホストの管理下に入ってしまうので
>「ゲストとホストの両方につないだ状態にした人がいます」に訂正します。
これにより>>602のデータ破損に繋がったというのはおかしいのではないでしょうか

>>463
そのほかにもダイナミックディスクは使用できない等の前提条件が
載っているので、VMware Workstation6.5.2をダウンロードしてきて
マニュアルだけ参照されてみてはいかがでしょうか
日本語で記載されているので、わかりやすいと思います

635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:47:53 ID:ahogh1Ot0
VMware Serverに入れてるUbuntuでApacheが起動しなくなったから
調べてみたら/dev/randomのエントロピープールが枯渇してた
んで、プールの残量を見てみたら数百程度を増えたり減ったりしてるんだがこれはVMwareだから?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 17:51:29 ID:QxInrP4J0
おまえのプールは水が干上がってるのか。
海で泳いだらどうだ?
637631:2009/08/20(木) 18:43:00 ID:74tz+dgo0
>>634
VMware Workstation 6.5のマニュアルを読みました。
おっしゃる通り、ドライブレターを削除しろと書いてありました。
まったく見当違いのことを書いていました。すみません。

>>463 マニュアルの「物理ディスク使用の前提条件」をすべてやっていたとすると
次の記述の部分が原因かも知れません。

「物理ディスク構成で Windows ホストの IDE ディスクを使用する場合、
セカンダリ IDE チャネルのマスターが CD-ROM ドライブであれば、
そのディスクをセカンダリ IDE チャネルのスレーブとして
構成しないようにしてください」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:07:56 ID:vsptQkbu0
>>636                           |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:42:00 ID:4kCsCemz0
会社のPCに不要なソフト入れたらいけないので、
USBメモリにVMware入れて会社のパソコンに繋いでVMwareで2chしてます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:00:02 ID:ga8GhUq80
その割にUSBメモリの使用は認めてんのか。
不思議なセキュリティポリシーだな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:44:11 ID:4kCsCemz0
>>640
認めてないけど、上司がいないときにやってる
証拠残らないし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:50:44 ID:u5UKLxTO0
その内USBメモリ感染型のウィルスもってって足がつくんだろw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:56:22 ID:QB8qtykf0
>>641
USBメモリ使った痕跡は残るのを知らないのか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:01:05 ID:+G1v14Ap0
VMwareインスコした形跡も残るよね…
それ以前に通信ログみられたら全然アウトじゃん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:15:41 ID:YCNIvFuF0
Proxyサーバーを立ててSSLを使うつもりです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:16:44 ID:+G1v14Ap0
そこまでして会社で2ch見たいんかいww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:55:05 ID:fvNFr2uk0
昼休みとか休憩時間なら、別に何処見たっていいじゃん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:57:17 ID:y9mbWIvJ0
昼休みとか休憩時間なら、エロサイト巡回してウイルス感染してもいいと。
時間の話じゃなくどこのPC使ってんだって話だろーが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:00:10 ID:tikb15I/0
なんか論点ズレてね?w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:40:33 ID:2xWdC0wf0
会社でこういうくだらないルール作るから、
従業員が >>639 のようにくだらないことしだすんだよな。
本当に非生産的。

会社PCへのインスト不可、USBも不可だけど、ノートPCやネットブック持ち込み可なら、
それにイーモバとかでネットしたら?(これも変な話だけど)

あとはPDAでみるとか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:43:33 ID:/HvBPD2p0
社で与えた環境以外のPC関連デバイスは就業中使用不可とでもすればいいだろ
もちろん携帯メールも禁止w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:47:04 ID:af53ycdS0
>>648
エロサイト巡回してウイルス感染するのなんてお前だけだろ。w
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:19:34 ID:VxGrb7sB0
そのためのVMwareだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:45:09 ID:K9DoMlIj0
社内規則で個人利用制限してるのは、別にウイルス感染リスク回避だけが目的じゃないだろ
法人のIPアドレスで社員が電波発言したり迷惑行為して発生する社会的信用の損失も大きい
どうしても会社で2chしたいならイーモバとかで個人回線でやれとしか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:11:57 ID:q7YXNArP0
VMware Workstation 6.5.3
Latest Version: 6.5.3 | 2009/08/21 | Build: 185404

サポートするゲストOSの追加。
セキュリティフィックス。
その他。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:36:53 ID:VZfGldKQ0
playerのほうも2.5.3で新型きてるね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:41:10 ID:AkWGQaEB0
VMwareは更新するのが面倒なんだよな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:14:47 ID:vH5OMymw0
>>657
だよねぇ・・・
クリック一発でUpして欲しい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:34:27 ID:60BkoQ2u0
一応報告しておきます

バージョン:VMware Workstation 6.5.3
ホストOS:Windows7x64 Professional RTC
ゲストOS:Windows XP Professional

上記環境にて、NATが正常に使えるように修正されていることを確認しました

660[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/08/22(土) 08:34:29 ID:o+uEKOyd0
イソプレスまだー?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:29:50 ID:pW5lcqMY0
>>659
きたああああああああああああああああああああああああああああ。

無職中で 7 出てもアップグレードどうしようかと思ってたから
6.5.x で対応してくれたのがうれしい。

プライベートベータに参加してるとライセンスもらえたりするのかな?
それだとなおうれしいんだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:50:01 ID:pW5lcqMY0
Technology Preview も新しいのきたね。


Download VMware Workstation Technology Preview - August '09
(for Windows Systems)

Latest Released Version: Tech Preview Aug09 | 08/21/09 | 185517
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:52:28 ID:pW5lcqMY0
連投すまん。

Aero Glass Support ? New Windows Display Driver Model (WDDM) graphics driver available by default for Windows Vista and
Windows 7 provides support for the Windows Aero user interface.
The WDDM driver also includes support for OpenGL 1.4 and Shader Model 3.0.
VMware recommends that you use the graphics hardware NVIDIA 8600 and above or ATI 2600 and above with Aero.
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:07:43 ID:Wk0FEmvr0
グラフィック系命令をホストのドライバに透過的に投げられるようになってきたってこと?
665側近中の側近 ◆0351148456 :2009/08/22(土) 11:50:49 ID:zmO9oTS30
>>612
(っ´▽`)っ それも試してみたけど、
Windows書き込み遅延エラーが出ました。

>>613
(っ´▽`)っ なるほど。ファイル対策ソフトとパーソナルファイヤーウォールが原因かもしれないね。
やってみよう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:28:08 ID:sx/Ngt0z0
WindowsXP(NODE1)上のVMwarePlayerに、ブリッジ接続でCentOS5(NODE2)をゲストにしてインストールしています。
このゲスト-ホストのインターネット接続、pingは問題なく通り、
同じネットワークのほかのコンピュータ(NODE3)とNODE1はpingが双方向で通ります。

しかし、NODE3とNODE2のpingが全く通らなくて困っています。
また、NODE1~3まで、すべてルータ(192.168.1.1)へpingが通ります。
何が原因でしょうか?
FWやSELinuxはOFFにしたつもりです。

おかしいかもしれないと思う点は、
いずれのNODEもIPをDHCPから自動取得する設定になっているのですが、
NODE1とNODE3は192.168.1.xというプライベートアドレスなのに対し、
VMWare上で動いているNODE2だけ192.168.196.xになっています。
ちなみに、NODE2を固定IPにしてもpingは通りませんでした。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:38:27 ID:AEQ9vZPcP
>>666
ネットワークの通常のトラブルシューティングをやってみてください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:56:22 ID:60BkoQ2u0
>>666
> また、NODE1~3まで、すべてルータ(192.168.1.1)へpingが通ります。
> VMWare上で動いているNODE2だけ192.168.196.xになっています。
> ちなみに、NODE2を固定IPにしてもpingは通りませんでした。

NODE2から192.168.1.1にpingが通っている時のIPアドレスが192.168.196.xなんでしょ?
ブリッジ接続になってないんじゃね?
669側近中の側近 ◆0351148456 :2009/08/22(土) 19:02:03 ID:zmO9oTS30
(っ´▽`)っ!?
ブリッジ接続するとホストOSと同じサブネットになるんじゃないの?
違うサブネットならブリッジちゃうやん。
670側近中の側近 ◆0351148456 :2009/08/22(土) 19:06:57 ID:zmO9oTS30
(っ´▽`)っ サブネットマスクが255.255.0.0だったりしてな・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:52:25 ID:1pz4itH40
6.5.3でVistaか7動かしてる人Aeroは使えますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:28:37 ID:diJsEGHr0
エアロのサポートはWorkstation7の話じゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:36:44 ID:v93symg00
うむ。
6.5.3ではグラフィックスのスコアが1.9止まり
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:42:33 ID:HgLHyhuR0
>>671
WDDMドライバがないから無理
VMware7β2では動作しているそうです。

ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/vmware/vmware70.htm
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:53:09 ID:MPEGmosL0
まだまだ安定しないようだね。
がんばってもらいたいものです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:08:05 ID:7yC/28pg0
テスター向け公開というだけあってまだサイトでダウンロードはできないか。
677666:2009/08/23(日) 04:53:43 ID:lC6CImTJ0
無事、ping通りました~! みなさんありがとうございます!

VMWarePlayerのメニューで、
[ネットワーク]→[●ブリッジ]
となっていたので、ブリッジ接続になっていると思っていたのですが、
ホスト側の[ネットワーク接続]の[ローカル接続]のプロパティで
「Bridge ...」という項目のチェックが外れていたので、そこを修正して解決しました。

するとメニューが[vネットワーク]→[●ブリッジ]となり、
うまくブリッジ接続されました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:57:48 ID:nwnPr79M0
e.x.p 185517 の有効期限は 10/30
その頃にパブリックベータかな?
発売は来年だろうね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:04:38 ID:cFXzH6W60
>>608
kwsk
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:35:43 ID:T737OWm90
Windows 7 x64 RTMでVMwareServer2.0.1動いた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:20:50 ID:zpI11ZE10
おめでと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:23:52 ID:4tuRiOxV0
64bit Win7 RTMでVMwareplayer2.5.3動いたけど
使い道があんまりない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:12:17 ID:DcVBONap0
ゲストを立ち上げたままホストをスリープさせると、
スリープ復帰時にゲストがインターネットにつながらなくなるんだが
(ゲストはブリッジ接続)
スリープ復帰後もゲストがネットに接続できるような回避策ありませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:03:25 ID:Km8kFwpz0
NIC変えてみたら。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:49:20 ID:m4DSTiIVO
>>683
うちも似た症状。ゲストがあがってるか落ちてるかに関わらず、スリープ復帰後はVMwareからNICが見えてない。
ネットワークアダプタの無効化→有効化で一応回復する。
ホスト7Ult、6.5.2、蟹チップの古めのNIC
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 06:52:49 ID:DcVBONap0
>>684-685
レスthx
これはNICの問題なのかな?
うちも使用してるのはオンボの蟹NICだ。
とはいえこの問題だけのためにNIC交換するのも嫌なので
なんとか別に回避できるような方法を模索してみる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:37:10 ID:Km8kFwpz0
>>686
ゲストのNIC変えてみたら?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:40:49 ID:gsSJSbp90
>>685
それはホストがWin7だからじゃないのか?
試しにデバイスマネージャからNICのプロパティ開いてNICの電源を
切れないようにするとか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:17:04 ID:rlSFvhiW0
WORKSTATION653複数サウンドボード積んでるとき相変わらず再生プロパティ名が
日本語だと強制的にメインが使われちゃうね
英語にしたら大丈夫だけど
60系の時は問題なかったんだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:08:59 ID:m4DSTiIVO
>>688
7固有の問題かもね。
ちょっと色々いじってみる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:53:04 ID:nu5j5LtPO
ゲストXPだとフォルダの共有でホストXPのフォルダ読み取れるんだけど
ゲストWin98だとそれが出来ない

もしかしてゲストWin98だとフォルダの共有対応してないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:10:31 ID:Za4H0u1N0
NTFS FAT32 でggr
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:53:42 ID:atlTLUlj0
はじめてVMwarePlayerいれたんですが
これってゲストのほうにもグラボのドライバとか入れるモノですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:07:48 ID:KhLY11Zz0
当然入れるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:08:36 ID:atlTLUlj0
>>694
ありがとうございます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:23:44 ID:s3v0TIig0
ホストについてるVGAのドライバ入れる予感…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:44:17 ID:KhLY11Zz0
その時はまた来るだろうなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:47:47 ID:foLNf3+Z0
仮想とはいえ、ドライバが必要な立派なグラボだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:14:45 ID:o82ST8m20
>>693
VMware Toolのインストールでドライバは適用されるからね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:42:03 ID:zVbfh/Dq0
>>693
仮想マシンのドライバは「VMware SVGA II」のようなものになります。
>>124>>127 を見てください。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:39:29 ID:8sF/ZnO8P
PC破損時に環境の再構築が面倒すぎた、フルバックアップ戻したって別PCだと
データぐらいしかまともにつかえねぇ。意味無いわw。
そこで、仮想化に踏み切ろうと考えています。いろいろ調べたところ、

(1)ホストPCがOEMの場合、仮想マシン毎に別windowsが必要(basicはダメ、professional以上)
(2)仮想環境のバックアップは単純なファイルコピーでOK
(3)ホストPCがぶっ壊れた場合でも、新PCにvmwareを入れ、(2)のコピーを戻せばOK
(4)仮想環境でデンジャーな操作をするときはスナップショット機能で瞬時にレストア可能

・・・すんません、これで合ってます?
(3)のときアクティベーションとかどうなるもんなのでしょう?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:53:10 ID:chArMlHB0
(1)ゲストにしちゃいかんって制限はなかったと思うけど。ホストはPro以上とかそんな制限があったような気はする。うろ覚え。
(2)良いけどファイルサイズが数十~数百ギガって単位だぞ。
(3)うむ。ゲストが保存されてるHDDが生きていれば。
(4)うむ。ただVMwareの種類によってとれなかったり、とれても制限があったりする。

(最後)仮想マシン上のOSから見ればハードは変わってないから何事もなく起動する。



703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:57:08 ID:zVbfh/Dq0
>>701
アクティベーションについてですが、チップセットやドライバは同じになりますが
CPUとHALが変わることがあるため、再アクティベーションがかかる可能性があります。

※CPUは実マシンのものになります
※コア数を複数割り当てた場合には、HALが変わることがあります
704701:2009/08/27(木) 17:20:12 ID:8sF/ZnO8P
みなさんトンクス。
参考に(2)のバックアップはみなさんどうしてますの?
専用のバックアップUSBHDDにコピーしておくかな、って考えです。(普段は内蔵HDD上の仮想ディスク)
acronisを使ってたのですが前述の通り意味無かったので・・。
データは戻りましたから最悪の事態ではないですけど。

あと703氏のおっしゃるようにpenMマシンからcore2マシンとかにホストを買い換えると
再アクティベーションになるかもって話ですよね。ただ、仮想マシンから
OSを動かしたわけでも無いから再アクティは問題なく、蹴られたら事情をMSに説明でOkと・・?

officeをどうしようかと思いまして。破損したマシンに2003が入っていて(パッケージ購入版)
これを消してというか廃棄だから、仮想マシンに入れるのはOKなのかなと。
NGならホスト用マシンをoffice搭載機(安いし)にしてofficeだけそっちで操作?そりゃ面倒ですよねぇ。

そもそも仮想環境を普段環境にするってのは間違いで、テスト用だろjk?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:47:38 ID:zVbfh/Dq0
>>704
Officeがパッケージ購入版なら問題ないはずです。
新しい方でアクティベーションかけると古い方が使えなくなる
という動作になると思います。

仮想環境の弱点は動画とゲームなので、
それ以外の用途(Office文書作成とか)なら普通に使えると思います。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:51:34 ID:zVbfh/Dq0
>>704
うちではゲストのWindowsはデータをDドライブに置いていて
仮想ドライブもCとDを分けているので、
Cはホストの機能でファイルとしてバックアップ
Dはゲスト上でNTBackup
というようにしています。

バックアップのため、仮想ドライブは2GBごとに分割する設定にしています。
バックアップ先はホストに接続したUSB HDDです。
707701:2009/08/27(木) 18:16:49 ID:8sF/ZnO8P
なんかもういろいろ有り難うです。たすかりました。

>705
古い方はもう物理的に動かないので問題なさそうですね。


708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:27:05 ID:X44MTCXF0
ライセンスが心配なら、ホストOSをlinuxにするとかの手はある
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:57:11 ID:jkr9E4al0
FreeBSDだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:48:56 ID:poj7LF4L0
>>709
初心者には勧めれないよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:20:55 ID:+M5mqqLS0
初心者にGPLは難しい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:34:34 ID:d05kzBh70
ビルドすれば楽だぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:37:07 ID:9DtEKAl60
須藤って嫌いなヤツがいるからLinuxは使いたくない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:54:37 ID:s0y3rlKO0
ミンスが政権盗って日本終了だからLinuxは使いたくない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:55:45 ID:1tDcCUUv0
>>714
おまえ、学会員だろ。公明の方がクソ。
貴様ら大作に利用されているってのに気づいてないのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:03:50 ID:HXzvlSWS0
ウンコとゲロどっちが綺麗かなんて争いをするな、見苦しい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:39:19 ID:s0y3rlKO0
>>715
なんでいきなり公明なんだよ。公明なんてカルトだし論外。
ってうか幸福実現党とか出てくるし日本の政教分離はどうなってんだ?

理想的なのは、日本の国益を考えている自民党の議員を選び
同様に、日本の国益を考えている民主党等の野党を選び
日本の為に保守を行い、日本の為に改革を行うのが理想だが…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:40:06 ID:mTX3vpSa0
明日の選挙は、ウンコとゲロとションベンとそれに群がるハエによって構成されています。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:42:18 ID:s0y3rlKO0
ああ、この世の中も仮想環境を作れたらミンスが政権取得後の
のシュミレーションができるのにな。

特アに食い物にされ侵略され形骸化した日本か…
仮想環境でも見たくないが…
これからその日本で生きていかなきゃならんとはね…

 ご精読ありがとうございました!
↓次レスからは何事もなかったかのようにVMwareの話題が再開します!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:14:40 ID:mTX3vpSa0
どうでもいいけどネットアサヒは消えてくれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:18:38 ID:Sz7w2zNq0
総連に頭にした在日すべてが民主工作員だからなぁ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:11:00 ID:Duur8dVH0
Simulation(シミュレーション)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:47:48 ID:4vHtRhdF0
Communication(ry
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:41:11 ID:ScBm+jge0
>>717
日本の政教分離は、
宗教団体は政治権力を行使しない。
国と機関は宗教教育とか干渉するな。
ここまではお互い不干渉。
で、問題は信教の自由で政治家が池田大作神様って言っても問題ない。
国家が宗教団体に行使させてはならない「政治上の権力」とは、
立法権、課税権、裁判権・公務員の任免権・同意権などの
本来国が独占すべき統治的権力のことを指すので、
宗教団体の政治参加は問題ないと理解するのが通説である。

つまり、公明党はあくまで政治団体なのでそいつが草加だろうが、
信教の自由・結社の自由で政治家が政治団体作って何が悪い。
嫌なら票入れるなよ。草加は同じ草加の政治家に入れてるだけ。

何を言ってるのかわからないポルナレフ状態だろうが、
要約すると、国は宗教に干渉するな。だが、
宗教団体が政治に参加するなって言うのは信教・信条・言論・思想の
差別迫害なので賠償と謝罪を要求する裁判起こすからよろしくね。

これで、政教分離だと笑わせるよね。
ついでに、盗聴法とかオウム対策なのに、
公明が反対して宗教団体除かれてるんだぜ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:50:02 ID:qlOfTfe30
政治に関心があるのはいいことだ。

次は、よそでやる事を覚えましょうね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:56:04 ID:NLj31ZKk0
なんでこんなとこにわくんだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:09:11 ID:r0dWJ4iy0
政教分離の徹底が必要だな。国民がキモイと判断した党や議員を締め出す法律とか。
ローカル線の車内やAMラジオ局で「♪○○学会」とかの宗教CM禁止とか。
Mr.七三分け詐欺師の出版を禁止したり。

創価より893の方がマシだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:15:02 ID:ScBm+jge0
>>725
わるかった、反省してる。
>>727
893も在日に侵食されてるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:46:27 ID:h36w51cb0
>>728
反省してるようにみえん
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:58 ID:9IQsxCcS0
今日は衆議院選挙だがここが何のスレか考えよう。ちなみに私は小選挙区が
平沼グループの三宅博、比例は西村真吾の改革に投票する予定。
三宅博はどうやら死票になりそうだが、西村真吾はなんとしても通ってほしいものだ。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:16 ID:MyNe1ETx0
カルト教団のキモ信者がいると聞いてきますた。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:51:48 ID:295spGF70
>>731
選挙ポスター見たら、目が逝っちゃっててホントに驚いた
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:06 ID:Ne5K5Adt0
又吉イエスの再来?
霞ヶ関もオール仮想化すりゃいいのに。

Hyper-V R2でなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:56:54 ID:HBE5Mlm80
XPで「WINDOWSが画面の解像度を変更できるようにしますか?」
でいいえを選んだら、エミュレータウィンドウのサイズが変更できなくなったのですが
どうすればいいんでしょうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:31:43 ID:LYCVoSTE0
それがお前の望んだ世界だ…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:58:27 ID:6n/x0MRX0
>>734
検索しろよ!カス!てめーみたいなのがVMつかってんじゃねぇ!
vmware 解像度 変更ととかでぐぐれよ!アホが!

お前みたいな奴にな、さらに文句を言うとだなぁ!

vxm ←vmwareの設定ファイル。
svga.maxWidth ←上記設定ファイルの横解像度の最高値
svga.maxHeight ←同上記ファイルの縦解像度の最高値
svga.vramSize ←同上記ファイルのVram割当量(解像度によってはココを弄らんと出ないことがある。)

等のキーワードを組み合わせて検索スンナよ!
上のキーワードの後ろに値を入れるんだが表記はこうなる。
      
        設定したい事柄 = "値"

例:svga.maxWidth = "1024"

てか、マジで検索しねぇのかよ!アホか!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:26:09 ID:DZcYhd1c0
なるほど、vxmでググると勝手にvmxを検索しやがる。
736とグーグルの連携にあせったw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:32:49 ID:Keippt8e0
最近のグーグル先生は余計なお世話が多いよな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:00:25 ID:Db33kfF70
ブイエムウェア の検索結果 約 3,540 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
もしかして: ヴイエムウェア
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:46:50 ID:Ir7zs9Un0
>>736
親切にありがとうございますwググりましたがわかりません

・ウィンドウのサイズまたは全画面表示のサイズに合わせて、ゲストの画面解像度を自動的に変更。

この機能なんですが、解像度が追随しなくなったんです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:32:31 ID:/IuYcUon0
>>740
なにをググって何がわからないのか書きましょう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:13:30 ID:RcS0yKx90
こういう奴は、>>736のレスの中から適当にコピペしてググって上の2~3つをチラッと見ただけで、ググりましたがわかりませんと書く。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:25:53 ID:P5dc0EW30
すみません質問です。VMwareServer2.0をWindows Vista Business に
インストールしてみたのですが、そのあと、VI Web Access でアクセスしようとすると、
Login Name: と Password: を問われます。ここで立ち往生しているのですが、
これは何ですか? Windowsはまったく知らないのでヒントをください。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:07:29 ID:Db33kfF70
>>743
ユーザーはAdministratorです。
以下の手順でAdministratorアカウントを有効にしてください。

Windows Vista Administrator アカウントを有効にする方法
http://hehao1.seesaa.net/article/46860755.html
745744:2009/09/01(火) 16:10:00 ID:Db33kfF70
>>743
すいません、Administrator権限のあるユーザーならログオンできるようです。
参照:http://d.hatena.ne.jp/S_a_k_U/20090605/p1
746743:2009/09/01(火) 17:12:29 ID:P5dc0EW30
>>745
ありがとうございます。いろいろやってみましたがやはりダメでした。
XPにインストールすることにします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:52:57 ID:Db33kfF70
>>746
せっかくなので、もういちど以下を確認してみていただけませんか。
Login NameとPasswordに入れる内容です。

1. Login Name
いつも使っているユーザーが管理者 → そのユーザー名
いつも使っているユーザーが管理者でない → Administrator

2. Password
上記のユーザーまたはAdministratorにパスワードがある → そのパスワード
パスワードがない → パスワードをつけて、そのパスワード
748743:2009/09/01(火) 18:48:58 ID:P5dc0EW30
ユーザーが、Administrator権限を持っています。
そのユーザー名と設定したPasswordでログインしてVistaは実行されています。
そのユーザー名とパスワードではどうしても入れません。
他のLinuxのFirefoxから入ることも試みましたが結果は同様です。
今直前ですが、XPのインストールが終わったのですが、こちらでも
まったく同じ状態です。エラーメッセージは
Login failed due to a bad username or password. と表示されます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:52:47 ID:225qh5E00
VI Web Accessで検索すれば似たような状況の人が見つかるよ
750743:2009/09/01(火) 20:55:15 ID:P5dc0EW30
>>744 >>745 >>747 >>749
ありがとうございました!!!
VistaもXPも入ることができました。
どうも、OSに現在ログイン中のユーザ名では入ることが
できないようです。それ以外のAdministrators権限のみを
持ったユーザーをいくつか生成して試したところどれでも
先に進むことができました。御礼と報告まで。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:17:04 ID:vbPWHPY20
>>750
ログインできてよかったです。
現在ログイン中のユーザー名では入れないんですね。
後の人の参考になると思います。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:48:34 ID:LSNH54j40
7まだかお
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:00:39 ID:CcabK9dl0
vmware workstation6.5でユーザー登録ができません
日本人は登録お断りなのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:09:05 ID:4+qOHUur0
>>753
在日は日本人ではありません。
登録はお断りさせて頂いております。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:14:12 ID:m40e/7YK0
>>754
ワロタけどその流れはもういいw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:19:52 ID:ekPOEdft0
>>754
やっぱりそうきましたかw
私は生粋の日本人で韓人ではありません

使い方覚えるの難しいですね
まあ楽しいからいいですけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:15:03 ID:XDP686fh0
生粋の日本人なら「韓人」なんて書かないだろw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:16:14 ID:yO57kNrb0
ワタシ生粋ノ日本人ダケド「韓人」ナンテ初メテ聞イタアルヨ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:21:39 ID:d7VKX3+iP
人種差別見苦しい、いつの時代の人間だ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:30:55 ID:04A2r7mC0
糞チョン乙
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:39:30 ID:ekPOEdft0
>>757-760
本当ごめんなさい
ホロン部っぽい書き込みした自分が悪かったです

「生粋の日本人」「韓人」くらいはギャグとして受け止めてくださいよ
朝鮮ネタは2chの華じゃないですか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:34:58 ID:oIUrJAb20
そういう差別心があるやつの方が、今の時代では恥ずかしいわな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:37:21 ID:4+qOHUur0
人種差別もクソも在日は法的にも歴史的にも朝鮮人なんだよ。
帰化するまでの間特別永住与えちゃったら、
「永住権」もってる朝鮮人の権利とか言い出して帰化せず、
韓国にも棄民扱いされ責任取れとか外国人参政権とか、
日本人にはならない!朝鮮人さいこー!って言ってるわけ。
半世紀立って帰化もせずに60万人もいるわけ。
むしろ、人種差別されてるのは温情で特別永住与えてる側の日本人。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:43:26 ID:w3ajwZUi0
ほんとおまえらは朝鮮が好きなんだな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:49:11 ID:Wb/es8pT0
>>762
むしろチョンのほうが日本に対抗意識持ってるんだがw
日本人は格下の低脳チョンなんか相手にしてないわ。
情弱在日乙
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:05:31 ID:P9tEBZDO0
有色人種同士なんだから人種差別じゃないだろ
民族差別
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:43:47 ID:yMYo8c4/0
>>762
要するに差別心がある奴を差別したい訳ですね?わかります。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:44:13 ID:GuK9jMMm0
ほんとに情けないなこんなのが日本人を名乗ってるとは。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:53:36 ID:D15fwEWv0
そうだな。寄生虫の在日連中はきえればいいよね。うん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:28:20 ID:um1x65I00
伸びてると思ったらこんな流れか
おい>>753責任とれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:26:57 ID:ekPOEdft0
朝鮮ネタ禁止!

しかし登録できませんねぇ
職業、住所をother,freeにしたのがまずかったかもしれんですねぇ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:48:37 ID:4+qOHUur0
>>771>>753
元々は日本人登録禁止とかあほなこと言った自分が悪いって気付け。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:15:36 ID:d7VKX3+iP
>>771
( ゚Д゚)イッテヨシ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:34:30 ID:lvQOQ6ln0

Windows上(というか、PC/AT互換機?)のVMWareで、MAC OSは動作しないですよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:40:12 ID:MCGdtWLF0
最近の MAC はインテル CPU 上で動いてるんじゃないの。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:09:40 ID:Ah66BMIv0
>>774-775
Mac OS 側でプロテクトみたいなことをかけている。
くわしくは Mac 関係の板に行ってこい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:10:53 ID:OUCeHtlo0
TigerならVMwareに入れた奴がいる。ググればすぐ出てくるはずだが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:19:13 ID:qsPYYNn40
test
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:29:17 ID:qsPYYNn40
質問です。

VMware Workstation 6.5 の 30 日評価版をインストールしたところ、以下の不具合が発生しました。

【不具合の内容】
■ マイ コンピュータの表示が異常に遅い
(デスクトップの マイ コンピュータ をダブルクリックした場合)
(懐中電灯のアイコンが出て、ステータスバーに "項目の検索中" と表示される)
■ [スタート] - [マイ コンピュータ] と選択すると、3 分ほど OS が固まったようになる。
■ その他、全体的にもっさりするようになった。

【環境】
OS: Windows XP Professional SP2
ハードウェア: HP 2230s/CT
メモリ:4GB

【当方で行った対策】
■ Windows Image Acquisition (WIA) を停止
■ ネットワーク接続で VMware 関連のインターフェースを無効化
■ vmdisk context menu handler みたいな名前のレジストリを削除
■ Microsoft ネットワーク用クライアントを無効化
しかし不具合は解消しませんでした。

システムの復元で VMware インストール前に戻すと、
不具合は解消されますので、VMware が原因だと思っています。

どなたか解決策ご存じであれば、ご教示ください。
780過去ログからコピペ いつのものかは忘れた:2009/09/05(土) 20:46:38 ID:Pa6z1fo30
ローカルドライブのプロパティを開くのに時間がかかるようになる。

HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\ContextMenuHandlers\VMDiskMenuHandler
を削除してみたら改善したけれど、どんな副作用があるかはわからん。

2.5.2はマウスが重なるだけで勝手に前面に来るのが許せない。
2.5.1に戻した。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:04:24 ID:kGAw/YRb0
>>779
ホストに常駐している何かが悪さしている
クリーンなOSに入れるか常駐モノをかたっぱしから切る
過去スレにも例があるよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:29:10 ID:qsPYYNn40
>>781
ありがとうございます。

DropBox, SugarSync, QTTab など、怪しいものから切っていきます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:41:49 ID:Gt4V5TMm0
ゲストにAvira入れてシステムスキャンするとVMwareのエラーが出てゲストが落ちるな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:44:26 ID:xIA2LG+l0
ああ、あれAVIRAが原因だったのか…
横からだが情報サンクス。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:02:35 ID:ojpawMxY0
俺の所では問題なけどな
初心者はavastを使え
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:09:37 ID:Gt4V5TMm0
フルスキャンでブートセクタスキャンすると落ちる
ファイル単位のスキャンなら落ちないんだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:33:49 ID:Xe8Tqs+v0
VMware Serverについてのご質問になります。

ホストはvista(64bit)を使用しています。
新しくNICを増設し、ホストでの動作確認をしたところ問題有りませんでした。

[Host Virtual Network Mapping]にてVMnet2に増設したNICを割り当てました。
次に、ゲストOSの[Network Adapter 1]⇒[Network Connection]のプルダウンから
VMnet2を選択しようとしましたところ、VMnet2がでてきません。

何か考えられる原因などはありますでしょうか?
どなた様かご教示いただけないでしょうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:17:30 ID:Au0YJswn0
(´・ω・`)しらんがな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:30:51 ID:Xe8Tqs+v0
失礼いたしました。
自己解決いたしました。Refrexh Network Listを押すと、更新されました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:23:24 ID:YMXE83SU0
Host : CentOS-5.3_64
Guest1 : WindowsVista32Ulti
Guest2 : WindowsXP32

CPU : 905e
MEM : DDR3-4GB
HDD : Seagate バラ12_1TB
SOUND : YMF 744 @ IEC958 dmixとESD使用
RAIDカード : Adap 2405

って環境で、
で、Guest2のサウンドは音途切れ無しで鳴るんですが、
Guest1のVista側は音切れします。

CPUは10%以下くらいしかつかってないです。
Vistaが悪いのは確定なのですが、なんとか対処法はないですか?
dmixのバッファ増やしたりとかは効きませんでした。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:09:02 ID:/agHL2ce0
>>790
ゲストのSOUNDのドライバーを変えてみる、デバイスを変えてみる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:10:47 ID:7q+JtzoA0
VMwareって便利だよね
ネカフェでPC使うときUSBメモリに入れたVMwareのOS使えば、
インターネッツの履歴もCookieもネカフェのPCには残らないしね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:23:13 ID:ofZhnaxS0
USBメモリー紛失でオワタ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:30:19 ID:CQATlF5r0
VMware プレイヤーを、ネカフェの PC に、administrator 権限でインストールしないとダメだから、
ダメじゃん

いまどきのネカフェは、VMware Player がインストールされているのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:00:53 ID:48KF4+sl0
わざわざVMware Player使わなくても
LinuxとFirefoxをUSBメモリにインスコしとけばいいんじゃないだろうか?
ネカフェのパソコンってUSB起動できるのかね?使ったことないから分からないな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:01:44 ID:bgwoz2Dl0
用途別にイメージ使い分けるのが一番楽
VM上に環境構築しとけばバックアップはイメージコピーするだけだし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:42:16 ID:I1M+4Te60
>>794
USBメモリにホストOSを入れておくってことだよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:27:49 ID:zjPleqBX0
だったらVMwareいらないじゃん。。。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:55:06 ID:FF8kMkel0
ワロタw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:22:27 ID:VISzb9Om0
ういにーで落としたゲームのウイルス混入検査に使ってこそ至高
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:45:52 ID:rKFuEC/j0
犯罪者乙
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:32:29 ID:Cu6PgOm00
インテルSSDにvmdkを入れて起動したらすごく快適になった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:00:38 ID:Wx8/IoPn0
唐突ですが質問です。
既出だったらごめん。

Virtual PCのvmcとvhdをインポートする機能ってWorkstationとPlayerで差がある?
あるとしたらどんな点が?

あと、これは質問ってわけじゃないんだけど、Virtual PCのvmcとvhdをインポートした場合、
どうやら元のvhdを(変換せず)そのまま利用してるらしいことは
ファイルがロックされてることや、新しく作成されたファイルのサイズが小さすぎることから
分かるんだけど、その割には、例えばVirtual PC側のマシンでディスクに加えた変更(ファイルの追加削除)
がVMWare側のマシンには反映されない(逆も同じ)ようなんだけど、
これってどんな仕組みになってるのかね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:35:25 ID:GqBUwVyO0
>>802
次はRAMディスクだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:55:59 ID:ifW5+SXO0
戯画のi-RAMって、まだあるのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:17:04 ID:SGp0t2RX0
>>804
あんまり違いがなかったりw

>>805
ヤフオクにならあるんじゃない?
でも、今はANS-9010だな

俺が昔実験した時は、i-RAMもRAMディスク(Gavotte)も起動速度はほとんど変わらなかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:17:48 ID:DUKIxJid0
比較対象は7200rpmHDD?
CPUも関係ありそうだけど…大容量RAMディスクで動かしてみたいな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:20:00 ID:wxO7xiy70
>>803
Virtual PCのvmcとvhdをインポートできるのを知らない自分が適当にレスしますが、
Virtual PC側でディスクに加えた変更は、差分で保存されてるのではないでしょうか。
(もっと詳しい人がいたらコメントお願いします)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:00:15 ID:l8J6+DTY0
>>803
> Virtual PCのvmcとvhdをインポートする機能ってWorkstationとPlayerで差がある?
ない。Workstationに付属しているPlayerで仮想マシンを動作させるので。

http://www.vmware.com/jp/products/player/features.html
> サード パーティ製品の仮想マシンおよびイメージを使用
> 元の仮想マシンまたはイメージは、元のフォーマットのままで一切変更されません。
> Player で使用するためのすべての変更は VMware のフォーマットの小さなファイルに保存され、元のイメージにリンクされます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:06:13 ID:OFwqgdtq0
その使い方が無難だよね。
OS入ったのとかVPC→VMに完全変換とかできるけど、
時間かかりまくる上にCPU1つしか認識できないとかあるし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:50:25 ID:fFbBM6hdO
>>806
全然違うよ
現時点でランダムアクセスに強いだけのSSDとはわけが違うよ
↓でも見れば分かると思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3323371

DDR3世代のi7マシンで動かせば更に速いのだろうし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:43:32 ID:UKhIwpT60
>>811
自分で試してみたことある?


軽く実験してみた
といっても突っ込み所満載な実験なんだけどなw

ホスト:WindowxXP SP3、Q9650
ゲスト:Windows2000 SP4
VirtualPCを使用
起動ボタンを押してから、OSに自動ログインしてマウスカーソルの砂時計が消えるまでの時間を計測

WDC WD10EADS .. 50秒
ANS-9010 .. 39秒
Gavotte RamDisk .. 38秒
X25-M .. 38秒

ゲストがXPじゃなくて2Kで、しかもVPCなのは、テスト用の環境を確保するのが面倒だったからだけど、傾向としては変わらんはず
納得いかなかったら自分でも実験して報告してくれ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:57:53 ID:qXE1cht50
ゲストに割り当てるコア数ってSMTもカウントされる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:28:10 ID:vz2l0oDe0
>>811
RAMDISKはCPUを浪費するのでマルチコアで排他制御でもしないかぎり
劇的に速い、ということはない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:12:01 ID:2VE+40ax0
そもそもGavotteって遅かったような…
OS管理領域内に作るとそれほど遅くないんだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:23:38 ID:fCJB91cN0
HD よりは十分速いから何の問題もない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:12:00 ID:wIhZNXL50
VMware ServerってゲストOSに仮想NICを追加できるのでしょうか?
Workstationじゃないとできないのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:31:02 ID:pxTzqWK20
できるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:05:05 ID:ix4u/i4S0
VMwareServerはハードウェアの縛りがほぼないから便利でいいんだが、
早くvSphereとの互換性を、いまひとつ上げてほしいね。現状は歯がゆい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:55:29 ID:mxrth1tF0
vSphere使うような顧客はHCLに載ってるハードウェア調達するに決まってるだろjk
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:07:34 ID:bjZXsqkC0
ブラウザのキャッシュをRAMDiskに置くとVMwareServerの制御センターのパフォーマンスが劇的に上がる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:17:30 ID:IaoZt8do0
>>812
メモリ容量は?
ファイルはキャッシュされてないよね?
フラッシュメモリは書込、特にランダム書込に弱いけど、そこら辺が効いてくるテストは?

とか?<つっこみどころ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:52:23 ID:ykegBvR40
VMware5.5.3から6.5.3にしようと思うんだが一回5.5.3アンインストして再起動してからじゃないと駄目かね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:53:25 ID:4mtZHSia0
>>823
デフォルトでそのはず。
というか仮想LANやサービスが入るのでアンインスト+再起動がおすすめ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:17:40 ID:3SIsl+nr0
仮想LANといえば、それ(VMware Network Adapter VMnet)無効にしたら
時々デフォルトゲートウェイが消失する現象が止んだ、お…おまえか!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:11:53 ID:ykegBvR40
試しに6.5.3落としてインストしたら「前のバージョンが見つかったのでアンインストールします」と出て
そのあと6.5.3入れて再起動したらデスクトップ表示後しばらくして何もしてないのにリブートがかかってBIOSが表示された

そのままデスクトップ表示されるまで待ってたらまたもや勝手にリブートwwww
あとはこの無限ループ
現在Trueimageで復元中

書き忘れたけどホストはXPSP3
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:40:43 ID:JMHyjAgiO
つセーフモード
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:55:18 ID:j2QySOe70
>>827
&システムの復元
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:11:23 ID:2TH9UGSt0
VMware View使い物にならないと評判ですよ。
大丈夫ですかブイエムエアさん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:14:29 ID:JC6HW6SA0
VMwareWS6.5.3でHostLinuxでGuestがVista32なんですが、
Vista32がサスペンドし、レジュームするとネットワークアダプタを
見失い接続が切れたままとなり、再起動しなければだめになるの
ですが、原因わかりますか?

ちなみにホストのLANは物理的に2個あり、192.168.0.xのネットワークと、
192.168.1.xのネットワークにそれぞれつながっています。

ゲストでのLANの扱いは、
片方は192.168.0.xでDHCP
もう片方は192.168.1.xで固定
それぞれのゲスト上のLANは、カスタム設定で物理LANとひも付けしています。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:55:21 ID:qI3xxYxT0
vmx-Editorってもう手に入らないのですか?
というか、必要ない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:47:38 ID:3+MSjGrH0
つ VMX Builder
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:30:50 ID:M2u0oxHr0
7ベータって普通の体験版ダウンロード用の登録してればメールが来て使わせてもらえるんだな
どうせ大してメールじゃないと思って放置してたメール読んだら
リンクが張ってあった
ゲストでaero有効おいしいです
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:57:20 ID:xzApf7Kc0
よく個人や中小なんでWinのボリュームライセンスなんて無縁って話あったりするが、
そんなに制約ないって知った

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html

SA着ければ仮想環境4ライセンスついてくるってのは
win7の64bitで8GBくらいメモリ詰めば夢が広がりそう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:05:07 ID:Cd1qcauE0
俺は仮想マシンライセンス目当てでVL版Vista買ったよ。
個人で。
色々面倒もあるが金額的にはパッケージ版よりちょい安ぐらいだった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:51:49 ID:jPk1RpaL0
馬鹿正直に、箱パッケージを何個も買うんだったら絶対お得 > VL
確かに、OS+Office などでもOKってのは、もっと知られても良いかもしれない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:09:48 ID:8Dp/Q/bf0
俺はTechNetに入った。
VM使うような人だったら十分に元取れるはず
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:50:55 ID:ymsEPWz50
TechNet Plus Directのことか?39000円の。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:48:47 ID:hfQ+Md2h0
VL って、アップグレード版だけだろ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:14:37 ID:oLeJw9tq0
>>837
元を取るも何も実際インストールしただけで使わないってオチになんないか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:19:28 ID:ymsEPWz50
>>839
・・・え?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:27:45 ID:/HiRKn7w0
>>839
そうだよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:52:26 ID:ckPEOep70
>>841
ただし、通常のアップグレード版より対象が圧倒的に広い。
かつ、ソフトウェア・アシュアランスを付けると信じられんような特典が付くらしい。
>>834のリンク熟読せよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:29:59 ID:O+AX0Awp0
>>834 のリンク読んだ。
DVD Playback pack パネェ ということがわかった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:39:04 ID:ipYhNusQ0
仮想屋としては、TechNetは元が取れるだろうが

個人レベルだとちょっとお高い気もする。手持ちのフルインストールディスクが
ついていると、特に。

といっても、昔のWin98やWin2000だったりするけれどね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:36:48 ID:zBpx4A0I0
[質問]
インストール時にコンパイルエラーが出る
[エラー内容]
# /usr/bin/vmware-config.plを実行
make[2]: *** [/tmp/vmware-config6/vmmon-only/linux/driver.o] エラー 1
make[1]: *** [_module_/tmp/vmware-config6/vmmon-only] エラー 2

ググるとvmware-any-any-updateを実行するとよいとのことですが、
vmware-any-any-update115、116、117dを実行しても同様のエラーです。
[環境]
VMware = VMware-server-1.0.9-156507.i386(2.0でも同様のエラー)
Fedora11=2.6.30.5-43.fc11.i686.PAE

どなたか、解決に向けてのヒントなりお知恵をいただけないでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:22:42 ID:yD2GH/xZ0
>>846
その“make[2]”のちょい上に、実際のエラー行があると思いますが、
何が出ていますか?
848846:2009/09/15(火) 17:17:11 ID:zBpx4A0I0
>>847
エラーをちょい上と想定されるところを抜き出してみました。

/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/vmhost.h:13 から include されたファイル中,
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:116 から:
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/./include/compat_semaphore.h:5:27: error: asm/semaphore.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c: In function ‘LinuxDriver_Ioctl’:
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1811: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘euid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1811: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘uid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1812: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsuid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1812: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘uid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1813: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘egid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1813: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘gid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1814: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘fsgid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1814: error: ‘struct task_struct’ has no member named ‘gid’
/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.c:1831: error: too many arguments to function ‘smp_call_function’
make[2]: *** [/tmp/vmware-config7/vmmon-only/linux/driver.o] エラー 1
make[1]: *** [_module_/tmp/vmware-config7/vmmon-only] エラー 2
make[1]: ディレクトリ `/usr/src/kernels/2.6.30.5-43.fc11.i686.PAE' から出ます
849846:2009/09/15(火) 19:05:18 ID:zBpx4A0I0
ttp://symbolik.wordpress.com/2009/07/19/vmware-server-2-0-1-and-kernel-2-6-30-1/
↑サイトで64bit版のパッチは見つけました。
確かめてないけど、32bitでも動くかもね、、、みたいなことが書いてありました。
記述されている通り、
”mv /usr/lib/vmware/modules/binary /usr/lib/vmware/modules/binary-orig“
を実行してから、/usr/lib/vmware/modules/sourceにshとpatchを移動して、shを実行。
そしたら、
Untarring vmmon-temp.tar
Sorry, vmmon-temp.tar tarball failed to extract the directory vmmon-temp-only
文句をいわれました。
続いて、”vmware-config.pl“を実行(dオプション抜きっていうのがわかりませんでした)するも、
先と同様のエラー、、、、。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:11:45 ID:yD2GH/xZ0
>>848
ちょい上のエラーを貼ってくれてありがとうございます。
そこに出ていた
「error: asm/semaphore.h: そのようなファイルやディレクトリはありません」
でググって
VMware Player 2.0.5 Build 109488のカーネルモジュールがLinux 2.6.27に対してビルドできない件とその対処
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20081020
というページを見つけました。

見てみてください。
851850:2009/09/15(火) 19:23:36 ID:yD2GH/xZ0
>>850
そのページはカーネル2.6.27用でした。
お使いの2.6.30で使えるかどうかはわかりません。
まだ調べてみます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:39:05 ID:yD2GH/xZ0
>>848
How to install and run vmware server 1.0.9 on kernel 2.6.30
http://communities.vmware.com/message/1324726
というページがありました。

1. カーネルを再構築する
2. vmware-update-2.6.29-5.5.9-3.tar.bz2 で vmware にパッチを当てる
3. vmware の Makefile を修正する
4. 修正したソースを tar で圧縮する
5. vmware-config.pl を実行する

という手順のようです。
853846:2009/09/15(火) 20:24:16 ID:zBpx4A0I0
>>852
何度もレスありがとうございます。
まずは御礼申し上げます。

現在、リンク先のホームページを見ております。
結果の如何に関わらず、報告いたします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:04:03 ID:kHGcP1NQ0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:29:55 ID:5NWEW//c0
VMware Account のメールアドレスの変更をしたいんだけど無理かな?
856846:2009/09/15(火) 21:31:47 ID:zBpx4A0I0
>>852
リンク先を拝見しました&有用な情報ありがとうございます
vi /usr/src/kernels/linux-2.6.30/arch/x86/kernel/init_task.c
のinit_task.cが自分の使っているkernelにはないようです、、、。
#find /usr/src/kernels/ -name "*init_task*"
(init_task.hはありますが、、、当然、変更適応箇所が見つかりません、、、)

このため、1が実行できずそれ以外を実行してきました。
>2. vmware-update-2.6.29-5.5.9-3.tar.bz2 で vmware にパッチを当てる
cd vmware-update-2.6.29-5.5.9/
./runme.pl
>5. vmware-config.pl を実行する
tar cvf vmmon.tar vmmon-only
vmware-config.pl

2、5のいずれも、「てめぇのカーネルじゃぁ、vmmmonモジュールつくれねぇっす」
Unable to make a vmmon module that can be loaded in the running kernel:とのことです。

これから、エラーについてググってみます。
お手数お掛けしております。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:43:06 ID:/NKFXhQB0
>>855
ログインした後に Access and update your profile で変更できそう。
858846:2009/09/16(水) 00:16:35 ID:BZ8YPe/G0
VMwareについては、今回見合わせたいと思います。
みなさま、大変お騒がせいたしました。
今回、同じ仮想化ということで導入のやさしい(?)Xenで対応したいと思います。

スレ汚しすみませんでした。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:15:38 ID:GMDrbq8J0
H○でvSphereのトレーニングを受講すると、ミニノートPCがもらえるみたいだけど、
すでにもらった人いる?
機種は何だったか教えて
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:57:04 ID:RtTClJWti
>>858
ESXiにすれば?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:57:18 ID:D5RWXRp6O
>>846
Fedora11やめれば万事解決
多分カーネルが新し過ぎて対応してないんじゃない?

多分Fedora11だとどの道Xenも使えないと思うよ
862846:2009/09/16(水) 17:32:07 ID:BZ8YPe/G0
>>860
VMwareESXiについて調べてみます。
正直、バージョンが多すぎてなにがなんだか、、、Wiki見て勉強しておきます。
>>861
http://www.os-museum.com/linux/xen/xen331f11/xen331f11.htm
おっしゃるとおり、素のFedora11ではホストになれないようです、、、orz


863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:53:17 ID:O5/Gj4QR0
ESXiはハードのしがらみがあるし、Fedora使いならCentOSとVMware Server/Xen辺りにすんのが無難じゃないの。
864846:2009/09/16(水) 18:10:30 ID:BZ8YPe/G0
>>863
素人なので無難な選択肢を選びます。
アドバイスありがとうございます。


ここの住人さんたちはやさしいっすね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:13:24 ID:D5RWXRp6O
>>862
ディストリビューション選びからやり直したら?
ホストOSならCentOS当たりが無難だと思うが

>>860
なんで他の使ってうまくいかないって言ってるような人相手にESXi勧める人が多いかなVMスレは
そもそもESXiはマシン二台ないと成り立たないんだけど
866846:2009/09/16(水) 18:45:24 ID:BZ8YPe/G0
>>865
レスありがとうございます。
現在、CentOS5.3を落としています。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:19:32 ID:HMgieRj10
>>857
レスありがと。
でも update your profile だとメールアドレスが ReadOnly になってるんだよね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:01:41 ID:ceLYrgWpO
VMServer1.0.9を
ホストWIN2003 ゲストCentOS4.8で使っています。

ついスナップショットを作成してしまったのですが、
更新内容を適用させたいときってどうすれば良いのですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:27:55 ID:wdThgWcgP
・ホストAでゲスト1
・ホストBでゲスト2
とそれぞれのゲストをNATで動かしてるとき、
ゲスト1とゲスト2が同一セグメントにいるように
設定することってできます?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:02:51 ID:2IsgNqTy0
>>865
どの道自力で環境構築するだけのスキルがないんだし、ESXiならインストールさえできてしまえばめっけもんってことで。
インストール弾かれたら素直に諦める。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:08:25 ID:pDeGdYOx0
>>869
あたりまえ
872869:2009/09/17(木) 00:13:20 ID:Qd3328vuP
そりゃ同じセグメントにはできるけど
2つをどうやって繋げるか分からん・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:53:16 ID:etWvMGyU0
>>867
ごめん、たしかに ReadOnly だった。

Manage Your Subscriptions で Email入力、Update Profile をチェックして Submit
届いたメールの Manage your Marketing Communications Preferences のリンクをクリック
Profile management のタブをクリック
で、Work Email が変更できそう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:12:41 ID:pDeGdYOx0
>>872
LANケーブルでつなげばいい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:46:52 ID:7xC6y/QLO
>>870
インストールしても使い方分からんだろ初心者には
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:49:42 ID:CI7v/R1g0
>>868
うちはVMware Server 2でスナップショットも取ったことがないので
間違っているかもしれませんが、
どこかに反映(マージ/Merge)というようなメニューがあればできると思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:26:31 ID:7xC6y/QLO
>>868
スナップショットを削除してしまえばいいんじゃない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:13:53 ID:bvneYk3q0
>>868
スナップショット取った同じところから
RevertToSnapshotを選ぶ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:48:10 ID:wUS66+YY0
>>862
よくわからんがFedora11 x64(2.6.29.6-217.2.16.fc11.x86_64)でVMware Server使ってるよ。
パッチ http://wiki.archlinux.org/index.php/Installing_VMware#VMware_and_kernel_2.6.29_compile_modules_problem
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:11:22 ID:M5pJDBxd0
RAMDISKにフォルダ置いたらサスペンド後キャッシュ効果のような瞬間レジュームだった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:10:19 ID:tshrU2sI0
>>878
そうだっけ?

>>868
Take Snapshot
 Snapshotを作成
 ある時点の状態を保存。かつゲストOS実行は継続。ゲストOS起動中でも実行可。ただし最新の1回のみ有効
Revert to Snapshot
 Snapshotを適用
 ある時点の状態に戻る。ゲスト起動中でも実行可
Remove Snapshot
 Snapshotを破棄する。ただし、ゲストOSが停止時にしか実行できない
 現在のゲストOSのみを有効にして、作成しているSnapshotを無効化する(通常の状態にする)

ゲストOSを止めないでRemove Snapshotを実行できる方法は知らないで、見つけたら教えてほしい。

自分も質問だけど、Playerや、Server 1系でVirtual PCでいうところの差分ディスクって使えないの?
使えるときには、どうやって作るの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:31:25 ID:NLwzxDXRO
仮想HD丸ごとコピー作っとけば別段スナップショット要らない気する
ゲストに何GB割り当ててるかによるけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:38:14 ID:HI++QajX0
>>822
まぁそれ言っちゃえばおしまいなんだけど、
仮想ディスクが30GB ぐらいあって、同じ物理HDD でコピーすると、結構時間が掛かるわけで。
コピー先に別物理HDD を用意できなかったり、手軽にバックアップ取りたいときに
スナップショットは便利だと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:49:43 ID:K7QcSnzf0
>>883
スナップショットとらない用のデータ用の仮想ディスク作っておかないと、
システム入れた段階でスナップショット戻ると全部戻るから、
結局システム→スナップショット用ディスク、データ→固定ディスクにしたりしない?
スナップショットは便利だけど、使い分けすると仮想HD丸ごとバックアップがスマートなときもある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:08:47 ID:tshrU2sI0
>>882-884
Workstationは使ったことがないので、VPCの例で申し訳ないけど、
復元ディスク=Snapshot的なワケで、あとは、差分ディスクがあればな・・・と。
ゲスト使っているときに「この時点!」っていうのが復元ディスクとSnapshotの違い。

テスト環境だと(パフォーマンスは無視できるにしても)仮想ディスク丸ごとコピーは、
何かと効率がよくないんで、差分ディスクはないのか?と。
手動でガリガリやっちゃえば、Snapshotを差分ディスク的に使えるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:40:26 ID:K7QcSnzf0
>>885
>復元ディスク=Snapshot的
>ゲスト使っているときに「この時点!」っていうのが復元ディスクとSnapshotの違い。
ごめん、まじで何言ってるか分からない。
差分ディスクと復元ディスクの違いを教えてくれ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:11:07 ID:tshrU2sI0
>>886
この説明がわかりやすいと思う。
仮想マシンにおける差分ディスクと復元ディスクの違い
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/604vpcdisk/vpcdisk.html

VMware Workstationは、SnapshotがゲストOS稼動中に、いくつでも取れて、好きなSnapshotに戻れるんだっけ?
VPCは、ゲストOSを必ず停止する必要があるからな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:19:10 ID:wo9IfHlJ0
VPCの復元ディスクは、差分は1世代しか取れないので復元したら全部元に戻ってしまう
Snapshopは何世代も取れるし、分岐することも出来る
あと、VPCは稼働中の状態を基点としたSnapshotは作れない。必ず起動前の状態が基点になる

...というレスを書いていたら、もっとわかりやすいレスが付いてたけど折角なので書き込みw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:28:22 ID:K7QcSnzf0
>>887
>復元ディスク=Snapshot的
>ゲスト使っているときに「この時点!」っていうのが復元ディスクとSnapshotの違い。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/604vpcdisk/vpcdisk.html
一緒に読もうか。
よし、それじゃ、復元ディスク=Snapshotと、ゲスト使っているときに「この時点!」っていう
復元ディスクとSnapshotの違いって矛盾を無矛盾せずに教えてくれるかな?
そうすると、差分ディスクと復元ディスクの違いを教えてくれ。って聞いた意味が分かるから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:49:33 ID:tshrU2sI0
>>889
ごめん、キミが何をやりたいのか理解できないので、スルーしてくれていいよ。
「VPCでいうところの差分ディスクは、VMware Server 1系で実現できませんか?」
という質問が話の骨子なので。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:20:24 ID:K7QcSnzf0
>>890
>VMware Server 1

え?
自分がなにやりたいか伝えられる文章で質問してくれ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:44:14 ID:sGBt89J20
VPCの差分ディスクとやらが、複数のVM間でベースを共有しながら
同時に動くというものなら、それに相当するものはない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:05:01 ID:tshrU2sI0
>>892
>複数のVM間でベースを共有しながら同時に動く...
自分の欲しい運用はそこまでではなくて、>>884で書いてるみたいな「仮想HDDを丸ごと」よりも、
差分だけ別ファイル(の仮想HDD)に分離できれば、よりスマートな運用ができるのではないか?という意味です。
テスト環境で考えているので、自分の場合は、ゲストOSを停止させるのは問題にならないです。

なので「複数のVM間でベースを共有せずに、同時に動かない」という条件なら、差分ディスクのような
使い方ができるのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:21:33 ID:sGBt89J20
>>893
それは複数世代のスナップショットが取れるWorkstationか
Player+NHMかESXあたりでやってください。
1世代しかスナップショットを取らせてもらえないServerではムリです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:53:27 ID:tRPbnhJ30
>>893
正直差分はフラグメント立ちまくるから遅くなる元
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:07:47 ID:rPGNwS5s0
>>893
なんか目の仇にされてるようだが、>>884のやり方は仮想HDまるごと推奨なんてどこにも書いてないよ。
snapshotは複数の仮想ディスクにまたがってとれるから、shotの影響受けない仮想ディスクを作っておけば、
snapshotシステムとデータ復元の自由度上げて、固定ディスクはどの時点のshotに戻っても必要なデータを維持する。
使い分けできるよねって書いてるんだよ。
snapshotと仮想ディスクごとバックアップするっていうのは用途も違うし優劣の話じゃなく、使い分ける別のもの。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:48:20 ID:wJEusYmm0
デフラグって、ホストでやったあと、ゲストでやるのが正解?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:09:59 ID:J4Dg/pyD0
>>897
正解
ホスト上の仮想HDDファイル自体が物理的にバラバラな状態だと、ゲストでのデフラグ処理が
極端に遅くなるから、まず先にホスト側をキレイにデフラグしておく。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:31:42 ID:NSKM+NKA0
その後もう一回ホストでやるの?仮想ディスクの最適化(だっけ?)もやらないと?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:41:42 ID:0hVsdFa30
デフラグって断片化させない使い方してれば特に必要ないよな
HDD容量余裕見とけばパーティション区切るだけで十分
901893:2009/09/19(土) 13:54:02 ID:wkpbMdWP0
>>895
メリットをとるか、デメリットをさけるか、ですね。

>>896
だれも優劣をつけようなんて書いてないです。仰るように用途によって使い分けるだけです。
自分にとっては便利だと思われる差分ディスク(VPC風の呼び方)は実現できないのですか?と質問しているだけで。
自分の話し方が悪いせいか、残念なことに>>889 >>891では、本来の質問から遠くなりそうな気がしたので、
スルーとさせてもらいました。

>shotの影響受けない仮想ディスクを作って...
>>884の時はイマイチ理解できなかったのですが、aという仮想PCに接続しているHDD1/HDD2で
HDD1はSnapshotの影響を受ける。HDD2は影響を受けない(常に最終の状態のみ?)という
運用ができるのですか?Workstation限定の機能?

いろいろ試してみて、親ディスク(VPC風の呼び方)にしたい状態で仮想PCの電源OFFしてからTake Snapshotして、
Snapshot用に作成/更新されたファイル郡を入れ替える方法で対応することにしました。
たぶん、>>894ででてきた「Player+NHM」を手動でやってるような気がします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:53:01 ID:TCd2pNlo0
ある時点のHDDの状態をS、差分ディスクをAとBとすると、VPCだと

S→Windows Vistaを入れました
S+Aで運用→Office2003を入れました
S+Bで運用→Office2007を入れました

という運用ができる。
S+AかS+Bのどちらで起動するかで、Officeを切り替えられる。
>>893 はVMwareでもこれをやりたいってことでしょ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:01:07 ID:TZ6+3zEY0
vmware が落ちやがった…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:50:19 ID:rwPtxOpU0
>>902
workstationなら出来そうだな。
Sを作って、オフラインでスナップショットAを作る。
あたらしい仮想マシンを作成して、HDDにSを指定する。
作ったマシンのスナップショットBをオフラインで取る。
これで、動きそう。Sのコピーを取っておくと安全か。

serverはしらね。workstationで出来なくてもしらね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:39:56 ID:tmaTZSyC0
まぁ、こんな頃から書かれていた話なわけだが
http://vmware4.at.infoseek.co.jp/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:47:11 ID:svjvt50E0
>>904
Clone作ればいいんでないかい。



907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:23:35 ID:kVU1X8tH0
>>904
serverはSS一個までだった気が
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:48:18 ID:UXtbhT5e0
windows7にworkstationをインストールしたところ、
ようこその所でアカウントを選択しないとwindowsにログオン出来なくなりました。
(他にはもともと一つしかアカウント無いので選択の表示も一つだけですがクリックを要求されます)
どうも__vmware_user__という隠しアカウントが作られてるようでこれが原因かと思いますが、
正直不便なんですが自動ログインに戻す事は出来ますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:13:27 ID:cYaN7THz0
物理PCで動いているwin98を
仮想PCに移すにはどうすればいいでしょうか

converterはwin98は対応してません。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:16:01 ID:1HIMolk/0
>>909
True Image の Resque CDで作ったWin98のディスクイメージなら
XP上のConverterで変換できるのじゃなかった?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:46:51 ID:GFIhpzPX0
>>909

1. 仮想化する物理PCでデバイスマネージャを開き、NIC、サウンド、グラボなど、ハードウェアに
依存するデバドラで削除可能なものを、片っ端から削除する。
2. そのままシャットダウンし、HDDを外して別のWinマシン(物理マシンでも、仮想マシンでも可)に
接続して、Windowsのバックアップ機能でそのHDDのフルバックアップをとる。
3. 仮想HDD(vmdkファイル)を用意してWinマシン(物理マシンでも、仮想マシンでも可)に接続し、
パーティションを作ったり、フォーマットしてから、2. で作ったバックアップをその仮想HDDにリストアする。
4. 新しい仮想マシン用のvmxファイルを用意し、3. の仮想HDDを使って起動すると、仮想ハードウェアが
自動的に認識されて、デバドラがインストールされていく。
5. その後、VMware Toolsをインストールしたり、足りないデバドラを手動でインストールする。

以前、Windows 2000マシンでこれをやって成功したことがある。

その1回しかやったことがないから、たまたまうまくいっただけなのか、Win98でも可能なのかは
分からない。MBRの問題とか出てきたら、1つずつつぶしていけば成功するかもしれない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:02:24 ID:WsmMCt5J0
win98なんてゴミをいまだに使ってる奴がいる事自体驚きなんだが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:51:52 ID:M15vpZvQ0
そりゃいるだろうよ
win98をメインで使ってるかどうかは知らんけど、古いアプリだとwin98じゃないと動かないとかあるし
視野狭くない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:58:55 ID:FlZM1JEY0
古いアプリ=エロゲー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:35:42 ID:2DHB2pcK0
>>908
ファイル名を指定して実行に「control userpasswords2」と入力
ログインしたいアカウントを選んで「ユーザーがこのコンピュータ~(ry」からチェックを外して「OK」
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:40:05 ID:342Lz/Rr0
小さい会社なんかだとwin98は一杯残ってるだろうな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:52:50 ID:kVU1X8tH0
>>913
エロゲ以外大体フリーソフトで代用利く気が

それか古いハード機器(ゴミ)をまだ使ってるかか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:06:28 ID:NgsAUFA90
>>916
小さい会社にあやまれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:15:50 ID:M15vpZvQ0
>>917
代用が利くといっても、その代用アプリを探さなきゃならんしなぁ

俺は、ある機能が目的でphotoshop3をwin98で使ってた事があるな
NT系OSに入れるとOSの調子が悪くなるのでVMを用意して入れてた
ま、結局は面倒になったので自分でアプリを作ったけど

それと、仕事だと古いハードを使わなきゃならん所は沢山あるよ
民生用のハードばかりじゃないし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:59:58 ID:IwEjKjTX0
ホストがVistaSP2のVMware Workstation6.5で普通にネットに繋がってた
ゲストWindowsMeとWindows95が、ホストをWindows7RTM(x86)にしたらネットに繋がらなくなった
どっちもVMnet8の仮想Ethernetだけど、こんな現象俺だけかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:10:34 ID:e/mbqfxY0
>>920
すげえ情報少ない状況で、質問すんな

Ethernetのドライバは適正か?だとか、pingでどこまで到着するだとか
てめぇと二人三脚でこれから3レスくらいつかって答えるような優しい人
は、この世にてめぇの母親くらいなもんだ。

親孝行でもしてろ ハゲ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:13:52 ID:IwEjKjTX0
>>921
んなもん全部やったわアホ
いきなり喧嘩モードか塵め
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:20:11 ID:TofRSR5U0
>>918
小さい会社さん、ごめんなさいm(__)m
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:27:35 ID:J2xWmPCK0
まあ個人も企業も今回Win7に一斉に乗り換えるっぽいからね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:35:29 ID:jZODnw/n0
>>912
ほどほどに大きい企業でもアプリの開発に数千万かかってますorかかりますだと
簡単には切り替えられんもんよ

まぁ利益上がる方向の投資でないなら後回しは企業姿勢として正しい
それができんから日本のIT投資は効果が薄いと言われるのでないかい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:43:24 ID:NgsAUFA90
企業レベルでそんな理由でとっくの昔にサポートの切れたOSを使い続けてる事自体驚きなんだが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:07:42 ID:Sxyxdh7N0
だって、サポート切れてても、チャンと動くんだから、変える理由が見つからない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:11:38 ID:t5UxDngp0
まあ小企業の地方の支店とかはありがちだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:13:21 ID:FlZM1JEY0
>>924
嘘を言うな嘘を
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:19:17 ID:UXtbhT5e0
2000のセキュリティサポートはまだ切れてねーぞ
つーかよく言うサポートてオペレーターのおねーさんにイタ電かけられる権利のことでしょ?
そんなのまともなSEが一人でもいりゃ要らないでしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:16:12 ID:0lD/FpMN0
>>920
ゲストのipはdhcpかい?もし固定にしてたらVMnet8のサブネット変わってたりしない?
VM Workstationをバージョンアップしたときにたまにはまる…orz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:20:17 ID:w+dd2lDS0
一般企業は、まともなSEなんかより、オペレーターのおねーさんを好む。
これを、市場原理という。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:26:00 ID:w+dd2lDS0
>>931
確かに、VMをいろんなHOSTで動かしてると、192.168.xxx.yyy だったり 172.16.xxx.yyy だったりして、
いきなり、サブネットマスクが変わった事があった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:43:35 ID:C9a2/EMg0
実際海外なら小さい企業は頑張ってLinux使うとこだが
日本は延々とサポートの切れたOS使い続けるんだよな
国民性か
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:49:10 ID:C9a2/EMg0
>>930
サポート:セキュリティホール対応のアップデートとか非ネット接続環境なら別にいいが
ネットに繋ぐ環境で98とか使ってたら馬鹿かとしか言いようがない

>>933
ルータがIP振ってたら192始まりになるけどそうじゃないhubか直結のPC同士だったら169とかになるかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:14:30 ID:9eUNwMrE0
>>920
7はnatじゃないと問題が出るって公式フォーラムでも話題になった無かったか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:24:35 ID:Y5iVeEnb0
>>925
www

まぁ利益上がる方向の投資でないなら後回しは企業姿勢として正しい

の部分が、酷くお笑い草だな。海外じゃ全く真逆の内容でIT投資は低い
って言われてるの知っているか?

現業ばかりに投資して、利益上がる方向ではないバックオフィスの投資
を後回しにしているからレベルが低いといわれているってのに。何が正し
いんだか。

あまり、大口叩かないでくれたまえよ。どれほどの学と経験積んでいるか
しらんが、たいしたこと無いことだけはよくわかる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:34:38 ID:P+x42VgT0
>>937
海外ではそうかもね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:20:48 ID:vD6ShtDJ0
>>937
利益生む投資=現業優先とは言ってないよ
古いOSやアプリを保守切れを理由に切り替えるってのは現場優先発想じゃね?って話
それとも利益出てる海外ではwin98なんか撲滅されてるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:41:08 ID:QuzWV6YO0
いい加減他所でやってくれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:55:59 ID:vkUsLZc30
>>939
いつの間にか、IT投資の効果の薄さについての話が、
海外が利益が出ているとかいうのに置き換わっているな。

意図的に話をそらしているのか?
942893:2009/09/21(月) 16:06:23 ID:wnpxe5Mk0
>>902
そうです。具体的な流れは>>904の手順になります。

S(親ディスク)は、fsutil hardlinkで作成したハードリンクでもOKでした。
XP PRO SP2 / VMware Server 1.0.9で確認しています。

VMware Server 1.0.9ですが、Vista Ultimate SP2(32bit)でゲストを起動すると、
CPUは使ってないのに、物理メモリを使い切ってリブートしてしまいまた。とほほ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:07:10 ID:bXgLkb5ZP
VMware Workstation 6.5.2でゲストOS XP sp3なんだけど、ネットワーク接続をNATからブリッジにしたらネットに
つながらなくなった。
NATに戻してもつながらないし、誰か同じ現象にあった人いますか?
944943:2009/09/21(月) 21:09:17 ID:bXgLkb5ZP
書き忘れた、ファイアウォールはwindowsXP付属のものしか入ってません。
無効にしても同じでした。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:49:59 ID:l7QvAb8VO
ホストはどうなってんだよ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:55:23 ID:StUGDaJ+0
>>943
一月前に出たWorkstation 6.5.3も試してみては?
ttp://www.vmware.com/download/ws/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:18:19 ID:ql3sZpHd0
6.5.3ってWin7 x64ホストで使える?
7まで待ったほうがいいのかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:30:16 ID:Q9id+CXs0
>>947
使える。実際俺使っているし。
949946:2009/09/21(月) 22:54:31 ID:StUGDaJ+0
>>947
ほぼ一ヶ月ほど、Windows 7 Pro/x64 RTM上で6.5.3を使ってる。
950943:2009/09/21(月) 23:07:34 ID:bXgLkb5ZP
すいませんインターネットプロトコルのプロパティで、DNSサーバーのアドレスを自動的に使うを選択したら直りました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:48:39 ID:i5fIHymW0
>>922
うぜぇw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:02:52 ID:QNcX83P70
>>922
VMnet8の仮想Ethernetなんてまともに動いたことないわ。
最初っからイーサデバイスからネットワーク構築かけてる。
953側近中の側近 ◆0351148456 :2009/09/22(火) 20:42:27 ID:xoHt3xrb0
>>920
(っ´▽`)っ ファイヤーウォール関係に一票
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:45:57 ID:nOIUBfFp0
みなさん、VMwareって長時間使っていてホストOSが落ちることはないですか?
Workstation 6.5.3でホスト/ゲストOSは共にXP pro SP3なのですが、長時間使っていると必ずホストOSが落ちます。
少なくとも今まで24時間稼動し続けたことがないです。2台のPCに入れていますが何れも同じです。
自分の環境に問題があるのか、落ちるのは仕方ないのか?
安定して稼動させるのになにかコツがあったら教えてください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:58:55 ID:kGMnVVl90
>>954
挙動不審のときは、まずもってメモリを疑え。
同一条件で、memtestとかやってみて、OKならば、その他ハードウエア
(ディスクとか、マザボとかCPUとか)も、疑わしい。
長時間の運用(連続運用とか)は、やっぱり、サーバクラスのハードでないと厳しい鹿も試練。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:01:02 ID:MJVp1ONQ0
>>954
> みなさん、VMwareって長時間使っていてホストOSが落ちることはないですか?
一度もない。
でもまぁ、ホストだろうがゲストだろうが、Windows は長時間稼働すると
どんどん遅くなるので、定期的にリブートするけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:23:47 ID:bkENX8310
>>954
P2Pを使うと落ちることが多いね。
それ以外はない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:01:57 ID:Yc6RITZL0
>>955
メモリはあるかもね。
VMとかで負荷をかけていたらKernel panic起こしまくっていたマシンで、
メモリを換えたとたんにぴたりと安定したことがあるよ。
でも困っている方は2台で同じ状況ですか。
HDDを沢山ぶら下げていたりしませんかね~
vmware serverで、足回りがあまりにも遅いからゲストOS用にいくつかHDDをぶらさげて、Virtual Machineに
リンクを張ってそこにOSを納めたら、ゲストが4つ目くらいで落ち始め、調べてみたら電源がやばかった・・なんてことがありますよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:21:20 ID:EZy/bZ3v0
>>919
うちなんてDOSが現役で動いてる古い鯖あるな、誰もアプリを作らないから変えることが出来ないと言う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:46:30 ID:AT4C6W1G0
Linux上のVMwareServerで動かしてる2、3の仮想マシンは何日起動しててもVMwareが原因で落ちることはないな。
常用機(vista32)で動かしてるPlayerはおかしな挙動することがある。
周りのソフトとの相性問題かなと思って諦めてるけど。
vmx86.sysがどうのってブルースクリーンも何度か拝んだ。

長期の安定動作させるには専用環境が必要なんだろうな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:07:37 ID:6GJitl3C0
>>959
DOSで動いてるんだったらたいしたアプリじゃないように思うけど、
代用アプリ見つからないのは面倒くさいから?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:45:35 ID:i2obFdGt0
サーバで DOS アプリを動かしてるのか????
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:03:35 ID:oaYZsoaS0
Netware3.12とか。

アプリか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:27:11 ID:EZy/bZ3v0
>>961
現状動いてるから触るなって方針
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:36:02 ID:hvj7gTzNO
>>960
Ver2に変えたら?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:32:26 ID:lJXb+a5O0
ふと気になって、VMwareのゲストOSの種類を見てみたんだが、
Netwareは、5と6しかないな。まあ、その他に MS-DOSはちゃんとあるんだが。
むしろ、Windows3.1のほうが、Netware3.x 辺りには、ちょうどいいのかもしれない。
あと、いまだに FreeBSD は、“その他”に入ってるんだが、何か訳があるのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:37:03 ID:rxfKjPrfP
世の中的にはその他
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:42:21 ID:tQmPgRy10
Netwareとか(多分DOSも)CPUが常に100%になるから
昔のシングルタスクOSは仮想環境で使いたくない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:56:01 ID:hOENE4sB0
DOSはヒマな時にHLTする常駐ソフトとかあったような気がする。

そういや昔は100%使うのが普通だったんだよなあ…
今そんな使い方したら燃えるPCとかあったりして。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 04:22:48 ID:1HzXRE3W0
7まだー?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:21:52 ID:29SPS7Tx0
VMwareやVirtualPCってホストとは別に
ゲストOSのライセンスを用意しなければならないのは当然だけど
複数のゲストを使用したい時、同じハードウェアの上で動いてるんだから
複数のゲストをひとつのライセンスで使用しても良いんじゃね?
どうなの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:01:53 ID:TpQkHL6D0
>>971
アウト
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:06:37 ID:S63s8GLW0
通報した
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:38:49 ID:29SPS7Tx0
>>972
確かに駄目みたいだな。
でも↓の見つけられたんで安く構築できそうだわ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
>仮想環境」で使用する場合のWindows 7ライセンスが最大4本まで無償となる点だ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:30:00 ID:c3EQjhJUO
ゲストはLinuxでおk
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:29:51 ID:OF5MGlm20
>>974
ホストOSがwin7で、同一PC上にゲストOSとしてwin7を4台立ち上げるみたいな
使い方って、そんなにあるのかな???

winserverとかLINUXサーバーとか別OSをゲストならわかるけど・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:26:10 ID:gPaMm+Oj0
当面はテスト用途がメインだろうな。
それで既存ソフトのWin7対応がはかどれば
MSにとっても悪い話じゃない。

無償で使えるのなら使う人はいるだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:58:19 ID:558SevWy0
Vistaの時のSAは仮想マシンライセンスにもダウングレード権がついてたから
仮想マシンで過去の全Windowsを4台まで動かすことができた。
XPとVistaのみだが、VL購入者向けにisoファイルを配布してたし。

ただ、この手のライセンスは毎回ずっぽり変更が入るから今回どうなってるのかは知らん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:49:48 ID:c3EQjhJUO
>>977
7の場合XPモードのVPCと多VMが干渉しないだろうか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:34:45 ID:r0/iM6NV0
>>971
OSじゃないんだが、オラクルはそういう考え方してるよな。
まぁ、実運用でそんなにDBをたくさん立ち上げたら、DISKIOが詰まって
実用にならんだろうがな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:44:55 ID:N1zV7/+50
オラクル ミラクル ぼったくる
982360:2009/09/26(土) 02:13:51 ID:JCFmpEV40
思い切り亀レスですみません。

>>361
ゲストのNICは不明と書かれていました。

>>366
デバイスマネージャで確認しました。
>まずToolsインスコ前にIntelProのLANドライバで認識しているはず。
認識されません。Intel EtherExpress1000ならvmxファイル中に次の行を
追記することで仮想NICを認識させることができます。
ethernet0.virtualDev = "e1000"

以前、Linux版workstation 6.03(*この時代はまだTARボールで
固められていたのでファイルを取り出すのが容易だったのです)から
windows.isoを取り出したときはtoolsをインストールすることでAMDの
NICとして認識されていました。今回、Windows版workstation 6.52から
取り出したwindows.isoを使うと件のようなトラブルに見舞われましたのです。
この二つの版のisoファイルをよくよく調べてみると中身が全然違うことが
わかります。新しい版の方はいろいろなドライバがあまり用意されて
いないのです。なぜvmware社がこのような不親切なことをするのかは謎です。
結局、私はvmxファイルにethernet0.virtualDev = "e1000"と書くことで
うまくいくことができました。
 もう何ヶ月も前ですが、いろいろお答えいただいた皆様ありがとうございました。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:16:27 ID:qGo3cJWW0
>>979
これ気になるな
vmwareをメインで使いたいけどライセンスが不要なxp modeがあれば何かと便利だし
xp modeをセットアップして仮想HDDをvmware形式に変換してvmwareで使うって
ありなのかな?なしのような気がするけど微妙
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:42:23 ID:o0d8YKRF0
>>980
DB毎にディスク用意すればいいんじゃね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:47:07 ID:/jFGhWEH0
XPモード利用で他社製仮想化ソフトウェアが動かないとなると独禁法がらみで訴訟起こされるんじゃ根。
今のMSはそんなことやらんだろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:34:27 ID:OjVfqCJC0
7 RTM使ってるけどVPC使用中はVMware動かないよ
VistaのときはVPC2007とVMwareは設定変えたら同時に使えたけど
新しいVPCはVT命令切れないから使えないんじゃないかな
VMwareってVT切ることできるの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:23:22 ID:xgMbrL6F0
>>986
切る設定はワークステーションにはあったよ。
切れればいけるんじゃないかな。
7入れてないから試せないんで。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:34:30 ID:yKVkBsTF0
>>982
VISTAがAMDのNICのドライバーを持ってなかったってだけの話でしょ。
Playerを使うための知識が不足してただけ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:42:56 ID:vJCA0Hxq0
Windows7に乗り換えなくて正解だったかも
990360:2009/09/26(土) 11:57:30 ID:8ukEkYOR0
>>988
>VISTAがAMDのNICのドライバーを持ってなかったってだけ
Linux版workstation 6.03付属のwindows.isoにはそのドライバが入っています。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:34:07 ID:+BW5AfTFO
>>990
煽ってる訳じゃないが、最近のPLAYERって*.isoが添付されるようになったの?
どう読んでも>>988が正解で終了の話のような?

何回も出てくる話だけどPLAYER単体を使わないで
WorkstationのおまけのPLAYERを使えば適切な*.vmx作成/修正してくれるのに、
どうして自分で余計なトラブルを呼ぶようなコトするんだろ?

窓の杜からDLすれば余計な手間もかかんないし。


自分の用途ではServer/Playerの組み合わせなんだけどね…
許してくれないのよね。残念。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:37:43 ID:aM436KBI0
次スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253957767/

ちなみに、うちではVMwareとXP Mode普通に共存できて
普通に両方起動させることができてますよ、っと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:38:37 ID:/bX0RUM30
otu
994360:2009/09/27(日) 21:54:04 ID:lN3DX/pz0
>>991
> 何回も出てくる話だけどPLAYER単体を使わないで
> WorkstationのおまけのPLAYERを使えば適切な*.vmx作成/修正してくれるのに、
> どうして自分で余計なトラブルを呼ぶようなコトするんだろ?
全くその通りです。実はWorkstationおまけのPlayerを使えば、便利だということを
知らなかったのです。私はVMX EditorとPlayerの組み合わせで使っています。


少しレス番コテで書き込むのが長くなりすぎましたね。これで何もなければまたROMに
戻ります。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:01:45 ID:EFUPix250
>>994
別にVMX BuilderとPlayer単体で問題ないだろ。

WSの話が出てくることが理解できない。

俺はそれで全く問題なく作れている。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:08:19 ID:/gla7ozi0
>>995
やはりそうだよね
Workstationで使っているPCもVMX Builder+Playerで使っているPCも持っているが
WorkstationのPlayerを使えば云々ってのは…意図的か?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:16:28 ID:XoPeuFTY0
>>996
ちゃんと作れてない人がいるようだし、
作成・設定ウィザードついてるWorkstationで作成して、
Playerで実行すればいいんじゃないってことを書いてるんじゃないの?
VMX BuilderとかPlayer単体悪いとかじゃなくて、
Workstationの作成・設定ウィザードなら失敗・修正ミスとかしないよねってことかと。

たぶん、新参の人と古参の人で意見食い違ってるんじゃないかと。
つか、知識少ない人の流入が多いんじゃない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:50:23 ID:n639TgY40
998 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:52:34 ID:1vgA4Eof0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:52:35 ID:1vgA4Eof0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。