VMware総合スレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://video.google.com/videosearch?q=VMware&so=1

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

過去ログなどは>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:14:45 ID:Ect7tSbF0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:15:21 ID:Ect7tSbF0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:24:22 ID:BPa/BtOw0
無償の製品郡

本番環境で実績あるサーバ仮想化を容易に導入(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/esxi/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/server/

使用するPC上で無料で仮想マシンを実行する(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/converter/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:40:16 ID:QOA9Bjlx0
VMplayerがウインドーの位置を覚えてくれなくなってるような・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:41:35 ID:82GZxQn40
郡て…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:49:25 ID:KbzGBvGR0
VMWare Server 2.0.0 でホスト OpenSuSE 10.3、ゲスト OpenSuSE 10.3 で VM 作って
今ファイルバックアップからコピーし戻しているところだけど、何か I/O のパフォーマンスが
べらぼうに落ちてないこれ? ホストもろともディスク I/O も TCP/IP も突っかかりまくり。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:32:30 ID:R0pcScet0
>>1(・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとか

>>3
> 【vmware】仮想PC総合スレ【Virtual PC】
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200849983/

そのスレは既に落ちてて、次スレに移行してる
【AMD-V】エミュレータ・仮想化技術【Intel VT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219976749/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:05:28 ID:yFash4WF0
VMWare Server 2を入れてみたらすごい使いづらくなっててフイタ
1.0.7に速攻で戻しちゃった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:22:33 ID:aU5+/Eod0
>>9
2は完全に本格鯖製品を買わせることと、Workstationとの差別化のために、GUIわざと切り捨てた感があるな。

質問>ALL
状況:
Workstation6.5で、ホストUbuntuーゲストUbuntu+Windows
構成はともかくとして、ハードウェアに3Gメモリあるので、多めに使いたい。
たとえば、ゲストUbuntuに1G、ゲストWindowsに1Gという割り当て、同時起動、
としてもホストUbuntuのメモリがせいぜい600Mbまでしかいかない。
VMwareはデフォルトではメモリうまく節約しているけど、
メモリつんでいる場合は、HDDアクセスなくす分開放してパフォーマンスがあげれるので、


MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
sched.mem.maxmemctl=0
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
mem.ShareScanTotal=0
mem.ShareScanVM=0
mem.ShareScanThreshold=4096
mainMem.useNamedFile = "FALSE"

と、それぞれゲストOSのVMXに追記して、起動しているんだけど、
一向に状況はかわらない=メモリを全開でネイティブ使用している状態にならない。
ホストのメモリ使用は600Mb+のまま。

OpenSolarisのVirtualBOXのときは、デフォで全開使用で、足し算もあって納得いったんだけども、
VMware特にWorkstation6.5はこういう仕様というか、どうしようもならないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:29:47 ID:UpxpgpHr0
あれ、VMWare Server 2 の仮想ディスクで 「物理ディスク全体」 って無くなったのか? orz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:52:18 ID:flEDSgHu0
まじで??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:30:09 ID:F8Ov5jFM0
VMware Workstationが6.5になって、今まで6.0で使っていた環境は
そのまま6.5でも上位互換で使用できるのですが、
仮想ディスクや環境をまるごと6.5にアップグレードする方法はありますか?
現状、面倒ですがNHCで仮想ディスクだけを6.5に変換して
6.5環境で新規にゲストを作成しそのアップグレードした仮想ディスクを乗せています。
しかし、もっとスマートな方法があるような気がしてなりません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:32:26 ID:UpxpgpHr0
>>12
設定自体は 1 の頃の *.vmx ファイルを引き継げるみたいだから、最悪それの手作業修正で
使うことは可能みたい。ただコンソールが対応していないらしく、旧環境から持ってきてもその
ディスクが画面に出ない。

管理コンソールの Web 化で Tomcat (Java VM) 常駐させるからメモリ消費量増大。
ブラウザベースなんで操作性は劣悪。レスポンスも劣悪。

あと仮想マシンの仮想ディスク上でバックアップ/リストアなんかの大量の I/O を
発生させるとホスト OS 巻き込んで全処理が突っかかりまくるのは何だ? ゲストには
CPU 1 個しか割り当ててないから CPU ではないと思うが、仮想 NIC が過負荷に
なってんのか? HTTP の監視してるんでタイムアウトでアラート上がりまくり。

正直、酷い出来だな。1 で問題ない人は下手に手を出さない方が良いなこりゃ。
あっと、特に調べずに作業したんで変なこと言ってたら指摘してちょんまげ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:58:40 ID:Npy5ja5q0
6.5の3DってホストXPだけでしたっけ?ゲストがXPのみ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:31:39 ID:xFiAlyJh0
>>10
実際にメモリを使用しないと消費されないとか?
大量にmalloc()するプログラムでも書いてみるとか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:34:40 ID:UYRp6y0aP
mallocした後ちゃんとライトしとけよ。
少なくとも4KBに1回は
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:05:35 ID:UpxpgpHr0
VMWare Server 1 の頃に負荷平均 (5分) が 0.2 程度だったのが 2 にしたら
1.5 位まで跳ね上がってやがった (vmware 落として暫くすると 0.2〜0.3 に戻る)。
ひでぇなこれ。

ところでホスト VMWare の起動時にゲスト OS を起動する設定が無くなってるんだけど
毎回手動で起動しろってことなのかな???w orz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:44:41 ID:aU5+/Eod0
>>16
なるほど、そういう仕様の可能性もあるのか。徐々に試してみるよ。



VMware鯖とWorkstationは同じ用途でかぶるというか良い勝負すぎて、
有料の鯖プロダクトへの移行も喚起しない、Workstationの客もフリーで良いとなる、
と個人向けで商売しにくいと思ったんだろうな。
すでに1の無料でたいがい宣伝したから、あとは切り捨てるとか、
技術力あるくせに、わざと手抜きすぎだな。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:46:00 ID:ZRvL1EZV0
てst
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:59:07 ID:FYJPCAU90
米Microsoft、「Hyper-V Server 2008」の無償提供を開始
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2008/10/02/13982.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:10:30 ID:Ko141Hxw0
>>21
Virtualization Rights per Server License

Each VM Guest requires a server license
が少々気になるな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:39:52 ID:I/hK6DpP0
>>21
Download Microsoft Hyper-V Server 2008 Today!
ttp://www.microsoft.com/servers/hyper-v-server/how-to-get.mspx
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:48:22 ID:sQvPjWLM0
VMware Server2ってどういう管理体制なの?
1のころのインストールするタイプのコンソールは無くなっちゃったの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:04:48 ID:8B3OvefH0
>>24
WebのActiveXクライアントのみみたい。
クライアントウインドウ表示ソフトはWebからローカルにインストールする。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:05:13 ID:xwxs+dWl0
6.5容量増えてるが
今まで通りpkgフォルダと使わないOSのVMTooles.iso(Linux.isoだと190MB)を消せば減らせる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:22:58 ID:F8Ov5jFM0
VMware Workstationが6.5になって、今まで6.0で使っていた環境は
そのまま6.5でも上位互換で使用できるのですが、
仮想ディスクや環境をまるごと6.5にアップグレードする方法はありますか?
現状、面倒ですがNHCで仮想ディスクだけを6.5に変換して
6.5環境で新規にゲストを作成しそのアップグレードした仮想ディスクを乗せています。
しかし、もっとスマートな方法があるような気がしてなりません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:34:49 ID:p12Xm7hD0
>>27
その方法で正しい。VMWare自体には仮想DISKのアップグレードの手段はないからな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:26:21 ID:yCwZqVqc0
前スレでチーミングの話出てたけど、ESXで効果得るには
ストレージ側もチーミングできんと意味ないよね

今日古いNASにESXの仮想マシン置いて計測したら、
シーケンシャルのリードが800Mbps出てた

てことは、最近の15000回転なSAS10本とかでRAID10しても
iSCSIのGbe1本じゃ意味ないのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:32:18 ID:Sc9DqCSB0
VMware Server 2.0萎えた。
Webベースは、ESXに似てるがもっさりで見た目もダサイ。
唯一の評価点は、linuxのfirefoxにも対応している点か。

1.0系は消えるのだろうからVMware workstation最強かな。
VMwareは、商売がうまくなったのだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:32:49 ID:+nOLUrMb0
>>27
WorkstationだとFile→Import or Exportでコンバーターが起動するけど
それじゃだめなのかな。好きなバージョンに変換できる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:44:14 ID:FYJPCAU90
Serverの1.x系は、1.0.7で打ち止めなの? それとも並行?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:49:34 ID:xTNyg5O80
Server 2.0俺も使って萎えた
管理用にTomcatが動いてて数百MBもメモリ食ってる
ブラウザでログインするのにオレオレ証明書で警告でるし
当面1.0.7
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:51:51 ID:p12Xm7hD0
>>31
その手があったな・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:57:28 ID:Ko141Hxw0
VMware Workstationはコンソールを終了しても、
仮想OSは実行され続けますか?

当方、ESXiを試用しています。
管理コンソールに使用しているWindowsXP SP3へ、
DatestoreBrowserで停止中の仮想OSのvmdkファイル一つをDownloadすると
***.vmdkと***-flat.vmdkというファイルがダウンロードされます。
なぜこのようになってしまうのか分かりませんでした。

また、仮想OSのデータ全てをDownloadし、
VMwarePlayerでvmxファイルを指定し実行させたのですが、
vmdkファイルが見つからないとのメッセージが表示され、
実行を続けることができません。

ESXiとPlayerはそれぞれ最新版を使用しています。
Download先のファイルシステムはNTFSです。
ヒントなどありましたらよろしくお願いします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:09:53 ID:p12Xm7hD0
>>35
ESXiの仮想ディスクってWorkstationと互換性あったけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:11:47 ID:yCwZqVqc0
>>35
ハイパーバイザー系とホステッド系ではコンバーターで変換する必要あるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:20:30 ID:tO/3Bwpo0
すませんどなたか教えてください。
ESXiのoem.tgzに蟹さんドライバーを組み込もうと思っているのですが。。。
さてESXiは32ビット64ビットどっちのカーネルが動いているのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:28:40 ID:vSN9Icfv0
まずはESXとESXiの違いを調べたほうが・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:39:29 ID:SLcmAWoy0
VMware Server2.0は管理クライアントのコスト削減するために
Web化したんじゃないか?Linux/Windows/Mac版の開発トが
共通化できるし。ActiveXじゃなくてAjax(Javascript)ベースな。
コンソールはVMware playerみたい。
http://d.hatena.ne.jp/adsaria/20080714/1216003083
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:45:49 ID:YKkiZ9C00
MicrosoftはWeb捨ててMMCでサクサクにしたのにVMwareときたら・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:09:48 ID:i6B3vmdp0
VMwareServer2.0がサムイ (。>_<。)

workstaion6.5と1.0.7の組合せで継続させて頂きます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:32:44 ID:hkYAOw1L0
ゲスト固まらないから2.0の方が安心して使える
44前スレ 938:2008/10/03(金) 01:33:34 ID:JouiuOXr0

前スレで下記の構成を用いてESXiでトラぶっておりました。

HP ML110 G4
--------------
CPU: Pentium D 2.8Ghz
MEM: 6GB (non-ECC)
HDD: SATA 80GB RAID1 (SmartArray E200)
NIC: Broadcom 5721 Gigabit NIC(オンボード)
IPMI : Lights-Out 100c

USBメモリ: USBRUF2-E2GL-BK(Buffaloの低価格系の2GB)
--------------

Core2Quad Q6600 2.4Ghzを買ってきて交換したところ、VI_Clientをダウンロードして、F2で各種コンフィグを
投入できたのですがリブートをかけようとすると止まったり、強制リブートして再立ち上げすると
ウンとも言わなくなったり、かなり挙動不信でした。

前スレの954でメモリかマザーのエラーと指摘があったのでmemtest86+を回してみたところ、見事にメモリエラー。
とりあえず、メモリ交換を行ってまた試そうと思います。


45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:46:37 ID:D7+GQAS60
>>36-37
不勉強でした。コンバータで変換を試みてみます。
ありがとうございます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:12:11 ID:3l7MsQyR0
>>44
自分で差したんならとりあえず差し直してみれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:40:07 ID:N11ifP860
VMware Server 2.0は仮想マシン追加と一部の設定以外はVI Clientで操作可能だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:37:34 ID:BUQySuPl0
Server2.0は今まで以上に「割り切って使ってね」って感じだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:07:55 ID:JDGpvcDY0
>>47
そうやって使う事は出来てもドラ猫の起動を止められないと
メモリの無駄食いされてムカッ腹が起動する罠
50705:2008/10/03(金) 11:50:04 ID:MtcS2+ca0
うちもESX3.5i、家だけじゃなく会社でも入れたけどPentiumDじゃ動かなかったなあ
HyperTheread切ったらESX3.5のほうは問題なく立ち上がるようになった。
メモリが1GBしかないけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:07:38 ID:peDYSMVvO
有償版取り込みのための意図的な機能縮小ならそのうち
Server 1.0.x もダウンロード出来なくなるかもね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:23:11 ID:PxoxXWnn0
顧客選別のための意図的な機能縮小では?
○○○なチップの乗った製品ユーザーは切るとか?
しかしIntel純正M/Bに蟹さんが載ってくるとは想定外かと。
アトムもウランちゃんも予想外かと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:26:21 ID:d4uedUP70
そのうちexpireして使えなくなるんじゃね?
時限爆弾入りの無償版。
業務で使ってたら有償版へ強制って感じだな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:37:34 ID:gBB6ChZw0
設定だけなのに英語わけわかんね
素直に日本語待つか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:10:58 ID:PxoxXWnn0
>>53
ユーザー登録している?
全てのコードを見直してexpireを抜いたって経営トップから
謝罪メール来なかったの?

56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:31:07 ID:d4uedUP70
登録してるけどメールはしらない。

というか、1のライセンスキーがexpiredしてる。
なんだよこれ。再度取得できねえの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:33:08 ID:d4uedUP70
なんだ、1にも2のシリアル通るのね。
Serverの話ね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:51:35 ID:3rPebiIf0
今度DellのT105が届くからESXiを入れようと思ってるんだが
Workstationで使えるような物理HDDを直に割り当てる機能って使える?
ESXi自体はUSBブートにして、OSが入った仮想ディスクイメージを入れるHDD1台と
ゲストOS側から直接マウントして使用するデータ用HDD1台の2台構成にしようと思うんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:11:50 ID:EaVVDuYj0
>>58
データ用にゲスト経由で物理ディスクを使うとは・・・
勇者乙
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:21:30 ID:3rPebiIf0
>>59
ゲスト経由っていうか、ゲストとして入れる予定のDebianにSamba入れて
ファイル鯖としても使うつもりだからそいつに認識させたいんだよ
んで物理ディスクにしとけば、万一ゲストが吹っ飛んでもHDDだけ別マシンに繋げば
とりあえずデータだけは拾えるから便利じゃないかと思った
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:00:35 ID:PxoxXWnn0
ESXiにて
# lspci | grep 8169
01:09.00 Network controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8169 [vmnic0]
という感じまでいけました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:09:43 ID:hkYAOw1L0
>>49
メモリ512MBしか積んでない奴のような物言いだなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:21:39 ID:f26lg7p+0
メモリ512MBでさらにビデオで128MBとか持ってかれてたりしてなwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:39:27 ID:T191qHBh0
>60
別にNAS立てたほうが安全じゃね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:46:45 ID:hkYAOw1L0
VM使うなら最低でも2GBくらい積んもうぜ?
うちは8GBだけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:33:07 ID:l5FPFYG/0
VM使うなら最低でも8GBくらい積んもうぜ?
うちは16GBだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:05:45 ID:xc+kPmfp0
うちは8GBメモリ積んでても4Gも使ってないなぁ
Windows4台、Linux4台くらいだけど用途限れば余裕
68sage:2008/10/03(金) 22:28:25 ID:pGCLlOLK0
VM使うなら最低でも16GBくらい積んもうぜ?
うちは32GBだけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:34:02 ID:PQ63jbOQ0
>>64
今、鯖として動いてる玄箱(T105が届いたらリプレース)があるからNAS動かすことはできるんだけどそこまでするほどでも無いんだよな
HTTPのDocRootや/home以下、Sambaのデータとかを置こうと思ってるからできればローカルで完結させたいし

てかゲストから物理ディスク使用ってそんなヤバイのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:56:39 ID:v+LpGLOy0
>>69
物理ディスクが排他的にゲスト専用に使われるなら問題ないが
VMWare Workstationのようにホストから間違ってアクセスしてロック状態になって
無理やり終了すると次回物理ディスクがマウント不能になるような問題が
起こらないとも限らないからねぇ。よっぽど運用に注意しないとな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:04:21 ID:PQ63jbOQ0
>>70
あぁそういう事な
ESXi入れて物理ディスクは仮想マシン1台(Debian)のみからしか使わないつもりだからそれなら問題ないぜ
メインPCにWorkstation入れてるけどさすがにそっちで物理ディスク使う気は起きんわw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:12:56 ID:v+LpGLOy0
>>71
ESXiならホストから物理ディスクにアクセスすることはないと思うから
1つのゲストでのみマウントするよう徹底管理すれば問題なさそうだが
何せ一発で仮想物理ディスクがお釈迦になるあの快感ときたらないよ。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:17:06 ID:PQ63jbOQ0
>>72
そんな危ないのかw
別に仮想ディスクにしても良いんだがパフォーマンス低下が不安なんだよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:30:54 ID:v+LpGLOy0
>>73
ファイルはロックできても物理ディスク全体に対しては確実なロックが効かないからな。
物理的なPCで考えればハードディスクにPC以外の外部から予期せぬ書き込みをするようなもんだ。
何が起こってもおかしくない。
パフォーマンス低下はないが、VMWare Workstationの場合は、最初からディスク容量分の領域を確保
する方式をとれば、物理ハードディスクとそん色ない速度で動くんだけどな。
逆に物理ディスクにマウントしてもIOリソースのアービトレーションのオーバーヘッドで
思ったほど高速にならんので、あんまり物理ディスクに拘るのもどうかと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:32:29 ID:PQ63jbOQ0
>>74
そういうもんか。まぁ色々考えてみるよ
これ以上、この話引っ張るのも悪いんでこの辺で
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:36:25 ID:v+LpGLOy0
まあがんばってくれ。くれぐれも物理ディスクを直接マウントすれば物理ディスクと同じパフォーマンスが得られると
思ったらがっかりするぞ。これはたぶんESXiでも同じだと思う。
もともとVMWareは仮想ディスク性能がいいから、安全な仮想ディスクの使用をすすめる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:03:17 ID:t/XRHCtW0
Server 2
shared folder使えるようになった?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:06:35 ID:M+ORkwHw0
使えないです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:13:15 ID:cWsZUKBL0
ネットワークブリッジにしてホスト側のフォルダ共有すればShared Folderなんていらないじゃね?
どうしてもゲストのフォルダを共有したいなら仕方ないがアプリから独立した単純なデータの共有なら
ホスト側に置けばいいと思うんだが?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:38:04 ID:vwfIDJnc0
>>79
Server 2はネットワークブリッジできないんだが?
どこまで改悪なのよ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:26:10 ID:M+ORkwHw0
いや、ブリッジはできるっしょ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:33:31 ID:kfvGI5ZK0
>>80
バカすぎてフイタw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:37:51 ID:vwfIDJnc0
>>82
早くも餌に食いついたなwww

入れ食いネタは食い付きがいいねwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:50:42 ID:kfvGI5ZK0
>>83
そうだねw
勝利宣言乙w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:23:52 ID:AhPCsu+I0
これは酷い勝利宣言
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:27:03 ID:TO9yLRxZ0
6.5は日本語にできないのか。
87sQgzRCqEL:2008/10/04(土) 11:28:04 ID:XiYgtCf30
NUl6AG It has a one year warranty, but I doubt you will need it, http://freshpesh.cn/mudroomsolutions.html Mudroom Solutions
, 983029, http://freshpesh.cn/iwcgstwatch.html Iwc Gst Watch
, %-DDD, http://freshpesh.cn/sarasotaboatrentals.html Sarasota Boat Rentals
, pciplc, http://freshmesh.cn/pnp2007manifestoreview.html Pnp 2007 Manifesto Review
, kqa, http://freshtesh.cn/vincegiordanoshakethatthing.html Vince Giordano Shake That Thing
, ioyix, http://freshresh.cn/downloadyemeradilvideo.html Download Ye Mera Dil Video
, >:[[, http://freshkesh.cn/dogtonguelaceration.html Dog Tongue Laceration
, =(, http://freshsesh.cn/taharibyarthurlevine.html Tahari By Arthur Levine
, 8[[[, http://freshlesh.cn/hardipanel.html Hardipanel
, :))), http://freshtesh.cn/chevroletavalanchelockmissing.html Chevrolet Avalanche Lock Missing
, =P, http://freshlesh.cn/salvadorsapena.html Salvador Sapena
, 160721, http://freshkesh.cn/homemadeenvelopepatterns.html Homemade Envelope Patterns
, 09910, http://freshlesh.cn/yencmclt.html Yenc Mclt
, kczfw, http://freshoesh.cn/vrex.html Vrex
, 401742, http://freshresh.cn/andrewalbertpizza.html Andrew Albert Pizza
, thcxml,
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:52:51 ID:xzncMIb/0
6.5.1を待て
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:47:18 ID:kTXrtNqe0
半年後か・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:50:28 ID:NwzmKtun0
英語も慣れればカッコよくていいよ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:39:28 ID:OslKC4Yx0
>>90
別に英語でも問題はないが、日本語版レジストしたのに英語なのは
なんかやだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:45:45 ID:kTXrtNqe0
vmware tools を6.0.4から6.5.0に更新する時って、先に仮想マシンのバージョンを7に上げておいた方が良いの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:17:12 ID:ki1s1KqJ0
>日本人殆ど買ってくれなかったアルよ誤算だったアルよ・・・
>6.0はキーで言語切り替えしなかったのは失敗だったアルよ
>みんなキージャネ使用してしまったアルよ
>一人二人だけ買ってくれても経営危ういアルよ
>だから6.5以降は日本語リソースないアルよ
>しょうがないアルよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:08:41 ID:zH9U27fW0
>>92
後で大丈夫だよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:20:18 ID:AhPCsu+I0
ESX上にOSをインストールした場合と
直接PCにインストールした場合って性能比はどれくらい?
ESX上ではOSが1つしか動いてないと仮定したときの話で。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:24:44 ID:4C9xN/t80
>>95
5年ほど前の815チップセット全盛のころのパソコン性能になるよ。
ただし、ESXの場合、複数ゲストを起動していてもそれなりにサービスされる。
Workstationなんてリソースがコンフリクトするとフリーズしたかのようにしょっちゅう止まるからね。
それから比べれば安定してるけど単一ゲストの絶対速度を求めるならWorkstationの方が絶対に速いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:25:20 ID:fDt3tXg60
>>95
「性能」の定義をよろしく。
ところで直接そのPCの上で動いているOSやアプリケーションはその
「性能」を何%使っていますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:27:36 ID:fDt3tXg60
OSやアプリがSMP(マルチコアを含む)をちゃんと有効活用していますか?
そうでなければ遊んでいる資源を有効に使うという発想もあるかも。
少なくとも、、、数値計算、科学技術計算をESXの上で動かそうという人は少ないと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:29:56 ID:fDt3tXg60
BTW
NICを複数積んでいるマシン上でESXiを動かしている人はいますか?
各NICにはどんなパケットが流れるのでしょうか?
それぞれにIPアドレスを設定するのれすか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:40:38 ID:uhwv2lUZ0
そりゃネットワークの設定次第だよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:01:47 ID:tDZD7NUn0
>>95
ベンチマークの数値と勝手に判断して回答
CPU、メモリ、HDDは7〜9割くらい出ると上司に報告した覚えがある
画像関係は興味ないので忘れた
ここ1年くらいのサーバー機での話しなので、古いコンシューマ系での数値は不明
CPUの世代は関係しそうかな

>>99
ESXから直接IPを振るのはコンソールとカーネル用だけだったと思われ
あとESX上でやることは、どの仮想スイッチにどのNICが接続して、
どの仮想スイッチにどの仮想マシンが接続するか指定するだけ
IP設定は仮想マシンのOSでやる話

パケットの点は1つの仮想スイッチに複数NIC指定すればESXが自動でうまくやってくれる
制御したいなら1つの仮想スイッチに1つのNICにして複数仮想スイッチ作ればいい
10295:2008/10/05(日) 08:01:50 ID:/U3HcJx00
曖昧でスマン。ベンチの数値でOKです。ありがとう。
というのも、Server2.0上のゲストのCPUベンチをしたら
ホストの5~6割程度しか出なかったので。CPUはAthlon64 X2 5400+ね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:31:35 ID:kHka6Iwl0
X2つうことは、、、二つのコアの能力を引き出したいものだ。
ゲストOSとアプリケーション次第だと思うぞなもし。
そのベンチマークはマルチコアやSMPの性能を測定できているのか?

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:54:13 ID:5dOYAjLm0
ホストにささってるデバイスの内、ある特定の物だけを実ハードウェアのままゲストに認識させることってできる?
そんなの仮想化の意味ないだろといわれりゃそうなんだが、ゲスト側からキャプボとかを制御させたいんだよな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:40:27 ID:JSt1/kp+0
日本語版がきたらGeFroceの報告もきますように
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:28:42 ID:tDZD7NUn0
>>104
まだ無理だな
仮想IOは規格作成段階らしい
何かOSとやること大分被りそうだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:32:00 ID:5dOYAjLm0
>>106
やっぱ無理だよな
もし出来るんなら今のマシンに挿してるキャプボ@PCIをESXi入れてる鯖機に移して録画機能も持たせようと思ったんだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:20:29 ID:EUZFUi0s0
ESXiって、NIC以外のハードウェアで制限ってある?
CPUやチップセットが○○だったら、問答無用で弾かれるとか、そういうの。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:38:01 ID:5dOYAjLm0
>>108
USBブートで試したがこんな感じだったな。弾くとかは無いと思うがうまく動かない組み合わせはあると思う

・TPower I45(P45)+Q9650
起動はするがキーボードが反応しない(USB, PS/2共に)
・ASUSのP5シリーズのどれか(忘れた)+E6700
問題なく起動
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:23:27 ID:wf/78mOD0
ESXiのホストを時間指定でシャットダウンさせる方法ってあるかな?
ゲストはなんとでもなるんだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:29:47 ID:+vLlfpVC0
ESXiは、ストレージインターフェースが認識しないと使えないよん。
Ultra320SCSI+SCSI HDDとか安いLSIのSAS3041E-R挿してSATA HDDとか用意
する必要が有るかもしれない。

俺は、

Mother: GA-G33M-DS2R
CPU: E8500
Memory: 16G(4G x4)
NIC: Intel Pro/1000MT
Storage: SAS3041E-R
HDD: Samsung HD501J

という構成で使っているよん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:57:13 ID:01hEHEihP
VMWare Workstation 6.5で5や6の仮想マシンを6.5にアップデートすると
再起動後に山ほど「PCI 標準 PCI -to-PCI ブリッジ」がデバイス登録されるのって仕様?
何に使われてるのだろう・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:34:30 ID:cfb2ie6H0
>>111
USBブート+iSCSIとかで、ローカルにストレージ無しの運用は無理なの?
それとも、実際にHDD繋げてなくても、SATAコントローラさえ認識できてればいい?

例えば、ちょっと古めのIDEしかないM/BにメモリとIntel NIC追加しても
ESXiの起動すらしないのかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:56:23 ID:z+gtNwZ70
>>113
ローカルHDDは認識してなくても問題なし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:09:27 ID:3yi1EcFG0
vmwareのパスワード忘れた。
インストール時にそんなの設定した覚えない
パスワードってどっかのファイルに格納されてるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:27:14 ID:BSajfBDQ0
>>112
仕様っぽい。
vmware 6.5でググったサイトに書いてあったけど、
何やらホットプラグに関することらしいのだが、
俺にはよく分からなかった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:35:03 ID:fN6MuvUO0
MB MSI K9A2Platinum(MS-7376) BIOS 1.5
CPU Phenom 9500
RAM 2GB
NIC Intel Pro 1000MT
HDD WD3200AAKS x2
AHCIモード

USB起動後、oem.tgzの書き換えでHDD認識したので報告
simple.map
1002:4380 1462:7378 storage ahci
1002:438c 1462:7376 storage ahci
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:37:25 ID:fN6MuvUO0
ごめん↑はVMware ESX Server 3iです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:03:07 ID:9KWsnVnt0
USB2.0目当てで、SERVER 2.0入れてみた。共有フォルダの作り方が解らんので、
必要なフォルダをネットワークドライブとしてマウントしてみたんだけど、
アクセスが底抜けに遅い。

SERVERで共有フォルダを作る方法か、ネットワークドライブを早くアクセス
する方法を誰か教えてくれんですか?


>115
ホストOSのアカウントとパスじゃダメ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:19:05 ID:sQNkbb8Y0
ESX3iで追加で使えるNICはIntel Proしか無いの?
出来れば安く上げたかったのだが、蟹が使えないとは・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:42:37 ID:KKwdcwl00
>>120
PRO/1000 PT Desktop Adapterなら6000円程度で売ってないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:55:58 ID:vZ5J9O8F0
Server 1.0.7が入ってるマシンでWorkstation 6.5.0を入れようとすると
激しく文字化けしたダイアログが出る。
6.0.5だとServerをアンインストールしろとちゃんと日本語で出るんだが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:19:52 ID:bW5vG14E0
>>115
rootのパスワードなしでログインできるんじゃね?
とエスパーしてみるテスト
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:52:27 ID:5a7wXju+0
>>115
ESXiなら設定してるはずだな
ttp://www.thinkit.co.jp/article/127/2/2.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:20:13 ID:JAe35nUe0
>>120
100Mだけど、3comの3c905は認識した。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:01:05 ID:xvmGdHRd0
PCIバスとPCIエクスプレスの違いはあるかも。
ところでNIC2枚を自動的に?束ねてくれるそうですけど。。。
対向するスイッチの普通の安いスイッチでもOK?
リンクアグリゲーション対応であるべき?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:13:55 ID:ApQcNTbu0
>>126
物理のスイッチは関係ない
ただ、束ねたNICは同一のスイッチに繋いどかないとまずい
128sage:2008/10/07(火) 00:21:27 ID:ktScnK9C0
ML110G4も、ESX3iはUSB起動で不安定、キーボードがきかなくなった。
INTEL NICでもPCI接続/LowProfile対応のデスクトップアダプター、
PWLA8391GTでいいなら秋葉のクレバリーさんで4,500円ちょっとくらいで売ってる。
今ならTWOTOPで4,369円で買えるようだ。
ESX3iで2枚挿しでバリバリ使ってるよ。熱が結構すごいけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:47:32 ID:xvmGdHRd0
>ML110G4も
「も」っているのが気になるが。。。
ML115G1なら無問題だけど。
BCM5721の115G1でも5722のT105でも無問題。
サーバー用のM/BによってはNICが4つというのもあるしなあ。うらやましい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:49:27 ID:MMtMJ9aE0
まったくもっとNICたらしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:50:56 ID:PaZjCOkq0
せっかく寒さが緩んだのに勘弁してくれよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:35:17 ID:+5cvLiRY0
>>120
使いたい NIC の、PCI ID が判ってるなら、
ttp://www.vm-help.com/esx/esx3i/Hardware_support.php
が、参考になる。基本的には、ここに載ってる奴は使える。
残念ながら、蟹は使えない。そもそも、蟹はサーバで使うには非力すぎる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:39:35 ID:+5cvLiRY0
>>132
補足
Intel NIC だからといって、すべて使えるわけじゃない。
漏れは 110Ge 使ってるが、オンボのNIC(Intelなのに)が使えないんで、
仕方なく、PRO/1000 GT を増設して使ってる。。。
早く、パッチ出してくれ!>VMware
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:40:28 ID:sbIWtzLH0
ESXi(とゆうかVM全般だと思うが)ってVGAの性能ってどれぐらい影響する?
T105に入れようと思ってるが、ES1000じゃさすがに非力すぎるんじゃないかと心配なんだが
単にLinuxとか入れるには十分な性能持ってるのは分かるんだけどな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:41:34 ID:MjglZtly0
こんばんは。

ここの人たちの高度な話の中で申し訳ないのですが・・・
VMware6.5が正式版になったところで、Windows98SEを、
バーチャルマシンの構築からインストールしなおしたところ、
デバイスマネージャで、これまでのバージョンでは無かった
?つきのデバイスが出るようになってしまいました。

いろいろ調べてみたところ、一つはUSB2.0、ひとつはVMCIと
いうことがわかり、vmx上でFALSEすることで消えてくれましたが、
もうひとつだけ、「不明なデバイス」が残っている状態です。

これについて何か消す方法をご存知の方は教えていただければ
幸いです。もちろん、古いバーチャルマシンにすればそれはそれで
解決なのですが・・・
136120:2008/10/07(火) 02:56:11 ID:c++GIyjl0
みんなサンクス。
蟹にちょっとイラッとしたので/lib見たけどよくわからん。
PRO/1000GTでも買ってきます。
137sage:2008/10/07(火) 03:20:22 ID:ktScnK9C0
>120
クレバリーさんのは結構最近に買った価格だから。最初に1枚、あとから2枚の
計3枚買った。
>129
前にもML110G4でESX3iうまく動かない、core2duoにCPU変えたけど
うまくいかないて書き込みあったけどうちも経験している。
CPUはPentiumdualcoreのままだけど紫のスクリーンが出てた。

しかしESX3iはpatch少ないのに、3.5用は一番最初からdownloadすると
全部で1.88GBもあるのね。恐ろしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:26:51 ID:N/S2M/uq0
>>135

こっちのスレを終わらせましょうね。

> VMware総合スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1215847908/
> 176 名前: Be名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 00:17:38 
> しっつもーん 

> WS6.5で作ったゲストマシンにWindows98SEをインストールしたんだけど、 
> これまでのゲストマシンには無かった不明なデバイスができてました。 
> これってなんとか消す方法ないですかね? 

> 178 名前: Be名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 09:19:54 
>>176 
> ・VMXから要らないデバイス消す 
> ・VertualHWのバージョンを下げて作成する 
> 好きなほうどうぞ

139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:43:51 ID:sbIWtzLH0
>>137
ESXi3.5って300MBぐらいじゃなかったっけ?
140119:2008/10/07(火) 04:42:33 ID:sgKzUPZy0
>119
なるほど、SERVERは共有フォルダ使えないのか。
…と調べをつけたら、ちょっと前の書き込みにも同様の内容が…orz。

ほぼ仮想マシンでだけ使いたいHDDを3台も増設しちゃってるから、
ショックでかい。無駄すぎるけど、USB接続にするかなー。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:19:01 ID:eh0wM5jf0
ESXiって、NICは標準機能でTeamingできるの?
142sage:2008/10/07(火) 07:32:33 ID:ktScnK9C0
>139
300MBってESX3.5i用のpatchのこと?ESX3.5iの公開されてるpatch全ての容量は調べてないけど、
たぶん300MBとかそんなもんじゃない。本体は750MBね。
ESX3.5はRHEL3ベースの、管理用に組み込まれているサービスコンソールがあるんで、
セキュリティパッチが膨大にある。古いpatchも混じっているだろうとはいえ、
全部あてるのにどれだけ時間がいることやら。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:24:51 ID:xvmGdHRd0
某ソラリスなんぞは、OSをインストール後600MBを超えるパッチをダウンロードしてインストールするんだが。
それに比べればなんのことはない。w
旧パッチの大半はサービスコンスールだ。
それが存在しないESXiはパッチ当てる量も頻度も半分以下だ。
これ公式見解なり。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:30:26 ID:2YpYe7ii0
初心者で申し訳ないのですが、教えてください。
ESXi3.5U2上にWindowsをゲストとしてインストールしたのですが、
USBポートが見えません。シリアルとパラレルは見えます。

これって、そういう仕様なのでしょうか? それとも、解決策はありますか?
ちなみに、チップセットはICH9Rです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:44:34 ID:xvmGdHRd0
USBポートに何を繋ぎたいのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:44:58 ID:2YpYe7ii0
↑ すみません。チップセットは、ICH7Rの間違いでした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:46:50 ID:2YpYe7ii0
>>145
プリンタを繋いで、プリンタ・サーバにしたかったのです。
ドライバがXP用しか無い機種なので、他OSとの共存で仮想化を思い立ちました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:32:42 ID:JZVksMRe0
>>147
ゲストを立ち上げた状態でUSB機器をつなぐと、ゲストでその機器を
認識すると思いますが?しませんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:03:30 ID:2YpYe7ii0
>>148
試しましたが、残念ながら、認識しませんでした。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:22:32 ID:xvmGdHRd0
該当資源をどのゲストOSに(だけ)見せるのか?
という資源管理をしないといかんのう。
難しいかもしれんのう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:15:21 ID:AiBDmFbJO
>>144
そんな用途ならVMware Server使えばいいじゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:30:37 ID:2YpYe7ii0
そうですね。単にホストOS型ではなく、ハイパーバイザー型を使ってみたかたもので。
しかし、ホストOSが無いというのも、リモート・コンソールからの操作だけで、不便なものですね。
それと、Vistaがもっさりして、イラつきます。

結局今回は、Vista上でXPをVirtual PC 2007に載せて動かす様にインストール中です。

しかし、RedHat7.2開発環境の仮想化もしたいので、別の機会にVMware ServerやEXSiに再トライしてみます。

ありがとう御座いました。
153144:2008/10/07(火) 12:52:32 ID:2YpYe7ii0
>>151
よく考えたら、ホストOSにXPを使わないと駄目なんですね。
デバイス・ドライバを仮想マシン上にインストールは恐らく出来ないので。

自分のアホさ加減が良く解りました。orz
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:46:26 ID:ApQcNTbu0
>>141
ESX Server3i構成ガイドの17ページあたりをどうぞ
ttp://www.vmware.com/files/jp/pdf/vi3_35_25_u2_3i_server_config_ja.pdf

>>153
別にアフォじゃないよ
ESX系はエンタープライズ向けだから、USBはまだ眼中にないってだけでしょ
シリアルならできてるようにバイパスすればいいだけだから、技術的に不可能じゃない

ちなみにゲストのWindowsをGUIで使いたいならリモートデスクトップがデフォルトな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:57:12 ID:0BCQGJjn0
Fedora9(x86_64)をホストにWorkstation 6.5を入れようとしたんだがエラーが
Installing VMware Player 2.5.0
Copying files...
Configuring...
Traceback (most recent call last):
  File "/tmp/vmis.DCwVNQ/install/vmware-installer/python/lib/logging/handlers.py", line 73, in emit
    if self.shouldRollover(record):
  File "/tmp/vmis.DCwVNQ/install/vmware-installer/python/lib/logging/handlers.py", line 146, in shouldRollover
    msg = "%s\n" % self.format(record)
  File "/tmp/vmis.DCwVNQ/install/vmware-installer/python/lib/logging/__init__.py", line 630, in format
    return fmt.format(record)
  File "/tmp/vmis.DCwVNQ/install/vmware-installer/python/lib/logging/__init__.py", line 421, in format
    s = self._fmt % record.__dict__
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:58:24 ID:0BCQGJjn0
続き
python関連はこんなのが入ってるけど何が足せば良いんだろう...
$ rpm -qa | grep python
python-reportlab-2.1-2.fc9.noarch
gnome-python2-desktop-2.23.0-1.fc10.x86_64
python-2.5.2-1.fc10.x86_64
rpm-python-4.5.90-0.git8514.1.x86_64
at-spi-python-1.24.0-4.fc10.x86_64
gnome-python2-gnome-2.22.3-1.fc10.x86_64
gnome-python2-gconf-2.22.3-1.fc10.x86_64
gnome-python2-libegg-2.19.1-18.fc9.x86_64
python-libs-2.5.2-1.fc10.x86_64
libselinux-python-2.0.73-1.fc10.x86_64
libsemanage-python-2.0.28-1.fc10.x86_64
python-sqlite2-2.3.3-3.fc9.x86_64
python-paste-1.7.1-1.fc10.noarch
gstreamer-python-0.10.12-1.fc10.x86_64
notify-python-0.1.1-4.fc10.x86_64
python-slip-dbus-0.1.14-1.fc10.noarch
scim-python-0.1.13rc1-1.fc10.x86_64
gnome-python2-2.22.3-1.fc10.x86_64
gnome-python2-gnomevfs-2.22.3-1.fc10.x86_64
gnome-python2-gtkhtml2-2.19.1-18.fc9.x86_64
dbus-python-0.83.0-3.fc10.x86_64
libxml2-python-2.7.2-1.fc10.x86_64
python-numeric-24.2-11.fc9.x86_64
cracklib-python-2.8.12-2.x86_64
python-urlgrabber-3.0.0-9.fc10.noarch
python-iniparse-0.2.3-3.fc9.noarch
gnome-python2-libwnck-2.23.0-1.fc10.x86_64
python-slip-gtk-0.1.14-1.fc10.noarch
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:59:11 ID:0BCQGJjn0
scim-python-pinyin-0.1.13rc1-1.fc10.x86_64
gnome-python2-extras-2.19.1-18.fc9.x86_64
newt-python-0.52.10-1.fc10.x86_64
python-imaging-1.1.6-12.fc10.x86_64
python-slip-0.1.14-1.fc10.noarch
gnome-python2-canvas-2.22.3-1.fc10.x86_64
gnome-python2-bonobo-2.22.3-1.fc10.x86_64
gnome-python2-applet-2.23.0-1.fc10.x86_64
libuser-python-0.56.9-1.x86_64
audit-libs-python-1.7.7-1.fc10.x86_64
gamin-python-0.1.9-6.fc10.x86_64
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:10:39 ID:3JhfP/1y0
>>153
USBプリンタのドライバくらいゲストで使えるよ

VMware舐めるな!
159sage:2008/10/08(水) 02:03:58 ID:dUSanrtA0
ESX3.5iてUSBって使えたんだっけか?うちだと必要ないから意識してなかったな。
あとでデバイスのところ確認してみるか。

>143
そうだよね、Solarisやら普通のLinuxもたくさんpatchあてるよね。
ESX3.5iはすごいお気軽にできる分、つい比較してしまって。
160sage:2008/10/08(水) 02:12:45 ID:dUSanrtA0
↑ちょっと語弊があったかな。ESX3.5i自体は認識できないとUSB起動ができないわけで。

GuestOS上で使えるデバイスにはシリアルやパラレルポートはあってもUSBの項目があるわけでもなく。
でもGuestOS上で使えたら使えたで、セキュリティ上よろしくないでしょう。
特にシンクライアント関係。
業務用途なわけなんだから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:20:28 ID:ZFG1SRe/0
VI Cliantのhelpに記述があるね
USB controllers are not supported on ESX Server hosts.
162153:2008/10/08(水) 08:11:33 ID:PipR037y0
>>161
ありがとう御座います。やはり、USBはサポートされていないんですね。

ゲスト上からWindowsのデバイス・マネージャで見てもUSBデバイスが無く、
仮想BIOS上にもUSBの設定がありませんでした。
シリアルとパラレルは見えるんですけど。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:27:19 ID:Y8LjLxuI0
ヴイエムウェア、2009年に向けた新戦略を国内で説明
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200810/07/vmware.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:28:55 ID:DJc7oi2PO
>>162
一度ESXiからDLしときゃviClientはServer2.0に対しても使えるから
個人用途ではよっぽどスペックカツカツか異常に高負荷で使わない限り軽量な鳥のLinux+Server2.0の方がいいと思うけど
ホストOS分のリソース消費なんて微々たるもんじゃない?
それを削減するのはメリットよりデメリットの方が多いと思うけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:43:07 ID:DJc7oi2PO
おっと飛ばし読みしてたから誤解釈があったかも
>>152
ちなみにVirtalPCはUSB対応してないからNG
ついでにパフォーマンスは実機の半分以下らしい

VirtualBoxでも試してみたら?って言おうと思ったけどVistaがモサイって言ってるマシンで仮想マシンなんて動かしてはたして快適なのかって疑問が残る
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:17:02 ID:PipR037y0
>>164, >>165
ありがとう御座います。ESXiとVirtualPCでUSBが使えないのは、昨日、身を持って体験しました。
Server 2.0だと、仮想マシン上からUSBが使えるんですか???

実は結局、新XP実マシンを1台置く(旧マシンとリプレースする)事にして、仮想化は諦めました。
が、1台位XPあっても良いかも。Vistaで動かないソフトもリモート・デスクトップから動かせました。

Vistaは、PenDC 2.4GHz上で、実マシンではサクサク動いてます。
Vista+VirtualPC上で、RedHat 7.2も動きました。パフォーマンス半分は、ビルド環境としては痛いですね。。。
パフォーマンス面でも、Server 2.0の方が良いのでしょうか???

Linux実機は、CentOS 5.2を一番高速なマシンに作業用として割り当てました。この上でServer 2.0ですかね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:49:09 ID:DJc7oi2PO
USB使いたいだけなら選択肢はこんだけある

VMware Server 1 or 2
VMware Workstation(評価版)+VMware Player
VirtualBox

Workstationは評価期限切れても仮想マシンの生成と編集は出来るから付属のPlayerとセットで基本操作はフルで使える

目的からするばスレチだがSunのVirtualBoxでもなんら問題なさげ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:09:46 ID:PipR037y0
>>167
ありがとう御座います。
ESXiブームなんで、最初に地雷から踏み始めて、2つも地雷を踏んでしまいました。

USBが必要なXPレガシーって、プリンタ・ドライバ+年賀状作成とか、SDオーディオ管理ソフトとか、意外と持ってます。
Server 2.0は、ぼちぼちと試して見ます。
VirtualPC2007の入ったVista機にServer 2.0入れてRedHat7.2動かせば、Dhrystoneベンチ位は自分で比較出来そうです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:27:17 ID:DJc7oi2PO
その用途だとどちらかと言うとWorkstation+Playerの方がいいと思うけど
ゲスト、ホスト間のファイルをD&Dで移動できるし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:35:53 ID:PipR037y0
>>169
なるほど。試して見ます。ありがとう御座いました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:53:13 ID:lia0TkI/0
>>160
ゲストからホストの全てのデバイス見えるわけでないよ
ESX系でUSB使えるようになったとしても、ホストで指定したポートだけが使えるようになるはず
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:17:48 ID:DhA2h/hL0
VMware Workstation 6.0が正式に日本語になったのは6.0.1とかからだったから、
6.5.xも1ヶ月かそこら待たされて6.5.1がリリースされてやっと日本語になるんじゃなかろうか。
早くしてくれんかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:20:53 ID:nH145TEX0
>>172
そうだろうね
しかし既に日本語リソースが含まれてるっぽいのが憎い
VMware 日本法人仕事してクレー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:22:25 ID:3JhfP/1y0
なぜ、そこまで日本語に拘るのか不思議
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:49:51 ID:7tksPDOU0
日本人が日本語化の作業をしていると思ったら大間違い。
そんなヤツは○○○の山奥で修行して来い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:01:55 ID:SSjnXOIz0
>>168
自分の情報収集不足を棚に上げて、地雷とか簡単に言うな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:37:32 ID:BtLQz2K40
ESXiの初版は間違いなく地雷だったがなw
まぁコンシューマがエンタープライズ製品に対して持つ感想なんてこんなもんでしょ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:45:52 ID:1tcX0i2Z0
日本語版Windowsユーザーの発言とは思いたくないものだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:47:57 ID:rD5npwlQ0
まぁ、日本語版があれば使うけどな。
2byte文字に対応していればインターフェースは英語でもいいや。
英語の方がすっきりしてるしな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:10:11 ID:DavV7dTw0
VMware server 2.0 入れたけど、これってUSBデバイス使えないの?
右下のアイコンは出てくるが、ゲストOS上では認識しない。

ホストはw2kSP4
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:15:54 ID:BtLQz2K40
>>180
Server2.0使ったこと無い俺がエスパー回答してみる
ゲストにUSBポート追加していないだけとみた

とりあえずマニュアルの244ページあたりな
ttp://www.vmware.com/jp/pdf/server_vm_manual.pdf
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:18:25 ID:BtLQz2K40
↑は1.0のマニュアルだなw

こっちの159ページだった
ttp://www.vmware.com/pdf/vmserver2.pdf
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:27:53 ID:DavV7dTw0
>>182
レスありがとう。

しかし残念ながらそこは設定済みなんですわ。
ver1系では動いてたのに・・・

読み込んだイメージが1.xのだからってことはないよなぁ・・・
184168:2008/10/09(木) 08:24:08 ID:rLSk7Txl0
>>169
Player 2.5.0 入れてみました。VirtualPC2007で作ったイメージを読み込んだところ、USBポートも出現。
プリンタ・ドライバをインストールしてUSBプリンタを挿したところ、PnPで認識。
右下のアイコンにプリンタのマークが現れて、Connect/Disconnectをホストから制御出来る様になりました。
ゲスト上でユーティリティからのプリンタ制御も無事に出来ました。

読み込んだのはVirtualPC2007のイメージですが、新しくPlayer用のイメージが出来ました。
デバイス・マネージャに、未だ基本システム デバイスとビデオ コントローラが?マークで残ってますが、
この辺りはヘルプを見て自己解決すべく努力します。

次は、Workstationに挑戦してみようと思います。
ありがとう御座いました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:27:06 ID:IBbtvOUf0
>>183
1.x系で作ったマシンなら、仮想マシンのアップグレード必要かも?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:39:06 ID:N6XvPXRMO
>>172
Workstation3の時代から使ってたからVMwareなんて英語がデフォだと思ってるんだが日本語じゃなくて困る事って何

>>168
ESXiがブームとかどこ情報?ハード依存激しいから雑誌でも基本的に特集はやってないはずだけど
…スレか。

ところで家で使う分にESXiのServerに対する優位な点って何でしょうか?
187168:2008/10/09(木) 10:09:26 ID:rLSk7Txl0
>>186
「このスレを見ている人はこんなスレもみています。」の
「【鯖】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70」スレです。
110Gd/Geをデスクトップ化して使っているので。
ブームという程ではないですが。110Gdだと素のままでESXiが動きます。

USBが使えない、パフォーマンスが落ちるという意味で、USBプリンタ鯖にも、リモート開発環境にも不向きですね。
ハイパーバイザーという概念に夢見たのですが。

172氏ではないですが、メニューが英語は大丈夫ですが、ヘルプが英語は辛いですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:10:16 ID:hR8r1a6t0
>>186
172じゃないけど、VMのクローンを作ったときに付けられる名前が
英語:Clone of xxxxx
日本語:xxxxxのクローン
になって、日本語だと後ろから単に5文字消すだけで便利w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:14:16 ID:CRXQbYo90
日本語厨が底辺なのはわかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:31:02 ID:rAYUPO0w0
>>189
まあ君が底辺にも数えられない人間だと言うことは良くわかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:34:45 ID:A20rp/SZ0
>>189
海の向こうの方ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:53:06 ID:RJmMveQ10
ML110G5でESXiを動かそうとしたら
HDDへのインストールまではうまくいくのに
HDDからの起動後、紫色のスクリーンになってダンプが始まってしまいます。
Core2Duoに換装しているのがまずいのでしょうか?
なにかネタをお持ちの方いませんか?

CPU Core2Duo E6750
MEM 4GB
HDD SATA 320GB

HDD(SAMSUNG 320G)もSATA2なのにBIOSにはSATA1と認識されるし・・・。
ML110G5はいまいちだったかな。

おとなしくVMware Serverにするべき?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:05:40 ID:CRXQbYo90
ML115G5にCore2Duo・・・・?死ぬの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:33:03 ID:rLSk7Txl0
>>192
110Geは、BIOSのバージョンによってコケる様な気が。ESXi 3.5U2自体がまだ不安定なんでしょうね。

Samsungのは知らないけど、Seagateの物はジャンパでSATA1と2を切り替える物がありますよ。

>おとなしくVMware Serverにするべき?
多分ね。デスクトップ用途ならWorkstation評価版期限切れ+Playerだってさ。

>>193
LGA775@ ML110ですね。AM2@ ML115でなくて。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:28:35 ID:wQ5tK0J30
player 2.5にTOOlsを入れたいんだけど
workstation.exeからどうやって抜き出せばいいのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:36:19 ID:s5dojbJ20
>>195
Linux版vmware serverから抜く。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:45:41 ID:A20rp/SZ0
VWareServer、時計がずれまくるのはなんとかならんのでしょうか・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:55:06 ID:N6XvPXRMO
>>195
インストールしたらProgramfile\VMware\WorkstationにOSごとのISOファイルがある
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:56:33 ID:OJWhcaEY0
そうだ、ググル先生に聞いてみよう。


http://www.google.co.jp/search?q=vmware%81@%8E%9E%8D%8F
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:28:44 ID:A20rp/SZ0
>>199
やってもうまくいかん。

VMWare-Toolsは入れたし、vmxファイルにも記述した。


ntpで1分ごとにcronまわせばいいか・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:26:34 ID:ZptuS2vz0
ウザイ解決策だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:37:50 ID:rAYUPO0w0
>>195
セットアップを実行した時点で%TEMP%以下に展開されている。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:10:50 ID:o5BeUn7H0
>>200
VirtualBoxは5秒か10秒に一回回ってるふうな雰囲気かもし出してたよ
無理やりずらしても数秒で戻されてたし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:20:53 ID:QIBzqeA80
>>200
当然ホストをntpサーバにするんだよな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:18:42 ID:Um7osUhH0
ESXi 単独じゃユーザごとにアクセスできる仮想マシンを制限できないのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:20:41 ID:eN/t81Jw0
まめちしき:
ESXi サーバは、実はデフォルトで ntpサーバになってる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:59:30 ID:rom6G7nL0
>>206
ということは、ESXiのconfigurationから設定するntpサーバの指定先は、
自分自身でいいわけなの・・・か?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:10:58 ID:WumRbFa50
>>206
マジで?VI Clientで明示的に指定してもエラーになる
ゲストからも叩いてみたけど返事ないし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:12:45 ID:dOJ/FzOx0
ヲイヲイ。自問自答で答えが出るのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:38:37 ID:3Jepa3/40
player2.5にwindows.iso、linux.isoが入ってないんですけどどこから手に入れればいいノン?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:23:19 ID:+e9QMqqPO
>>205
VMware Server2.0にはあったからあるんじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:25:33 ID:+e9QMqqPO
>>210
ゲストOSにServerかWorkstationインスコして中身漁ればいいんじゃない?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:28:33 ID:3Jepa3/40
そもそも2.5以前にはあったのになんで取り払ったのかな
容量少なくするためか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:00:02 ID:OWbmjR/O0
>>210
VMware Workstationにある 評価版でOK
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:41:52 ID:+e9QMqqPO
Playerは元々アドオンからイメージを落として使う事を想定してあるからツールは元々入ってるだろうから要らないだろって話じゃない?

そもそもPlayer単体で使うヤツの気が知れないんだがWorkstationとのセットで使わないなら普通Server選ばない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:57:19 ID:n0/tP8qV0
お前の普通なんてどうでもいい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:31:34 ID:8bwI92Bp0
俺もserverが無料になった時点で
playerを使う奴の理由がまったくわからん

シンプルで軽いから?

playerってGUI無しでもguest立ち上げておくことできる?
前にそれができなくて、サーバー機でguestあげておくのに
vncserverあげてそこからplayer起動してたんだけど、
今ならできんのかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:39:56 ID:3/Y3uejW0
>>217
用途が違う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:05:58 ID:eN/t81Jw0
>>208 勿論、自分で自分の時計を合わせることはできない。
(ESXi サーバの時計自体は、外部ソースと同期させておく必要がある。)
ゲスト(Windows XP とか)では、日付と時刻のプロパティのところで、ちゃんと使える。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:36:46 ID:Pby6YTi40
>>217

個人的には、ゲスト!1台だけを必要な時にちょっと起動して使うだけならPlayerの方が手軽でいい。

vmxファイルのショートカットをデスクトップに置いておいて、ダブルクリックで起動、ウィンドゥ閉じればレジュームってのはお手軽。

複数のゲスト動かすなら迷わずServerだがな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:40:35 ID:6hD/WuB70
serverとplayerは全然用途が違うだろ。アフォか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:06:38 ID:j09/0VhW0
>>219
VMware Tools入れて使えるようになるオプションのこと?
日付と時刻のプロパティのインターネット時刻タブにある
自動的にインターネット時刻サーバーと同期する(S)のチェックボックスのこと?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:07:54 ID:ZLjZQ8po0
Workstation評価版でVM編集できるのにコレ使わないの?ってのが疑問点
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:21:28 ID:2L6xTp/M0
>>223
vmxのすべてのコンフィグレーションがウィンドウでできるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:28:09 ID:yrndayvz0
>>205
ESX3.5系でなくなったっぽい
ESX3のクライアントには仮想マシン選んだあとのタブにセキュリティか何かあったが、
ESX3.5とESXi3.5のにはないね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:31:02 ID:+OnA7DfC0
>>224
たしか無理。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:39:01 ID:3h39AcZC0
今、VMwareの準仮想化に対応してるLinuxディストリって何かある?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:03:55 ID:GIsaY/Mf0
>>227
VMIは単にkernelのバージョン & オプションの問題
ただ、VMware上からそれに対応したゲストOSを選択していないと、
VMI enableになるチェックが入れられないけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:40:44 ID:Mm/nfi4p0
すんません
おそらくホストオンリー ネットワークのvmのOSには、ホストOSから直接通信はできないもんですか?

telnetやftpがしたいんだけど今は同じホストOSにのっけてるvmのwindowからしかいけなくてめんどくさいです。l
ちなみにブリッジネットワークに変更するのはアウトです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:59:07 ID:MgpbQZTR0
じゃあ3番目の選択肢を試す
ポートフォワード・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:42:48 ID:F8+MnjUs0
>>229
VMware Serverの話だが、ホスト側に出来るVMのホストオンリー用のNICのネットワークと
ゲストのネットワークのセグメントを合わせたら、ホストとゲストの通信は出来た。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:45:57 ID:ZLjZQ8po0
>>226
いや、できてたよ

単にWorkstation独自のWindows全自動インストールとか多重スナップショットが使えないだけ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:59:16 ID:CHlRv2rU0
>>232
directx関連の設定って出来たっけ。
βな機能は設定できなかったと思ったけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:07:44 ID:2L6xTp/M0
>>233
NICの帯域制限とかどんな設定があるかわからないからGUIで簡単にできるといいんだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:18:11 ID:3XCgcr890
Server1→Server2にしたらCPUやHDDのパフォーマンスはアップする?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:36:46 ID:ZLjZQ8po0
>>235
ゲストがフリーズしなくなった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:23:22 ID:5386jrTT0
ESXi入れて弄ってるんだが、ゲスト側でntpd立てられないのが不便だな
どうやっても参照先サーバーとの同期がずれる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:45:35 ID:yQjOmiSt0
severとplayerで用途が違うって言っても
playerでできることがserverで1VMだけセットアップして
できるんだから、serverの使い方だけ覚えた方が楽だろ。
バージョンアップもserverだけ気にすればいいし。

workstationの多重snapショットみたいにserverに出来ない機能を
使いたいなら納得できるけど、playerだけだと新規VM作れないとか
制限が多いのにわざわざplayerで環境作る理由がよくわからないから
教えてって聞いてるのにアフォ呼ばわりするのは真面目に
話し合う気すら無いんだろうな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:53:05 ID:dgNddvpl0
>>238
頑張って長文書いたのは分かるが、そろそろ自分が馬鹿だって事に気づくべき
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:01:30 ID:JKrjAMx50
>>237
何度か出てたと思うが、時刻同期はホストで合わせといて、
ゲストはVMwareToolsでやるのが基本じゃなかったかと

問題はホストをインターネット上のntpサーバーに直で繋がせたくないから
社内にntpサーバー立てる必要あるけど、それが物理サーバーじゃぁいやな感じということ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:10:22 ID:5386jrTT0
>>240
別にESXi自体がホスト上で走らせるNTPdを使ってもいいんだが
あれだとポーリングレートとかの細かい設定が出来ないからゲストで立てられればなと思っただけ
まぁ特に問題は無いしとりあえずESXiのNTPd使うことにしたよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:13:54 ID:x2WTUO3n0
>>238
Playerを使ってますけどPlayerを使ってる人は既にVMを作る環境を持っているので
VMの作成機能に必要性を感じないのではないでしょうか。NHMも使えますしね。
Serverを使ったことがないので優位性がわかりませんし、かつPlayerで不満もない
ので。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:27:08 ID:yQjOmiSt0
すでにplayerで慣れていて必要十分だからserver入れる
必要性を感じないっていうのはわかるんだけどね。

>>239が子供だと言うことはよくわかった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:42:46 ID:x2WTUO3n0
>>242
ちょっと古いけどWorkstationとServerの比較記事

仮想化プラットフォーム,VMware WorkstationとVMware Serverの違い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080218/294036/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:47:50 ID:cpP6U7ZR0
用途が違うと散々言われているのに無視しているんだから、>>243は完全に荒らしだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:04:50 ID:5386jrTT0
ふと思ったから試してみたが、ESXiのNTPdもポーリングレートの設定できるんだな
VI Clientから参照先サーバー設定するときにntp.example.com minpoll 8 maxpoll 12で設定できたわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:14:13 ID:jrIDvHSM0
>>244
クローン機能とVMフォルダコピーの違いが分からない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:33:43 ID:x2WTUO3n0
>>247
手動で書き換えないといけない項目を自動やGUIでできるんじゃないかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:04:52 ID:yQjOmiSt0
>>245
Playerの用途で必要な機能はServerにも全部あると思ってるから
どうしてわざわざPlayerを選ぶの?という疑問がわく。
それに対して「用途が違う」で答えになってると思うの?
Playerを選んだ方がメリットがあるケースを具体的に教えてよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:17:07 ID:Aoe+5urP0
serverはサービス(デーモン)だから、VMを起動しなくても走ってる。
playerはただのアプリケーション。

G単位でメモリ載ってる時代だから、優位といえるかどうか・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:26:35 ID:MrIJ05wq0
ID:yQjOmiSt0みたいな奴ってどのスレでもうざいよな
おまえの主張をこっちに押し付けるなよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:27:12 ID:cpP6U7ZR0
>>249
お前がスペック表しか見ないでモノを言っているシッタカなのは理解してあげたので、
画面描画回りの違いについて調べて出直せ。

できれば、もう二度と湧いて出てくるな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:23:33 ID:jrIDvHSM0
>>249
逆に聞きたいPlayer単体じゃとても役に立たないと思うんだが
Workstation以外になんか補助ツール使ってないの?

うちは
ServerとWorkstation(評価版)+Playerの両方使ってるからそれぞれのよさは分かるけど

わざわざアドオンみたいなもの使う気にはならない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:49:02 ID:dgNddvpl0
>>294
>>それに対して「用途が違う」で答えになってると思うの?

こいつ何様のつもり?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:57:49 ID:Aoe+5urP0
>Playerの用途で必要な機能はServerにも全部あると思ってるから

本当にその通りなのか確証を得てから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:09:50 ID:FRnzF4p50
画面描画まわりは用途じゃなくて速度の問題だろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:16:53 ID:5gcq3+bZ0
無償で試せるのに試さない人もいるのかも。。。
稼動の可否をお客さんに丸投げするために無償化したのに。
このハードウェアでは動くのか?という問い合わせが殺到しているらしい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:20:15 ID:GrexP0h70
ID:yQjOmiSt0ってまるでマカだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:28:00 ID:FRnzF4p50
>お前の普通なんてどうでもいい
>自分が馬鹿だって事に気づくべき
>完全に荒らしだろ。
>まるでマカだな

具体的な理由も挙げずに喧嘩腰。好きでplayer使ってる奴まで
バカみたいに思われるからやめてくれないか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:02:06 ID:ylohYh7j0
デスクトップでインタラクティブに使う場合でも、Player使う香具師はアフォなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:09:37 ID:ZftVB8MO0
ノートで開発するのにplayer使ってる俺はアフォなの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:15:35 ID:jrIDvHSM0
というか、最初のvmxどう手に入れた?
かが謎
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:20:58 ID:ylohYh7j0
(1) Microsoft VirtualPC 2007
(2) VMware Workstation 評価版
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:41:10 ID:ZftVB8MO0
>>262
色々方法あるだろうけどここでDLもできるよ
http://www.easyvmx.com/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:43:33 ID:en8UnB0d0
>>260
インタラクティブをどういう意味で使っているのか分からない
Server に比べて Player の方が描画性能が良い
(Server はいちいち通信するから負荷が大きい)
普通のPCのように使用するなら Player の方が快適
NHM (フリーソフト)を使えば世代管理もできる

>>263
vmx builder とか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:53:45 ID:ylohYh7j0
>>265
ゲスト上でインタラクティブなアプリを

>>264, >>265
VMX Builder って何者? フリーソフト?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:38:49 ID:dtFDtc360
vmx builderでぐぐってもわからなかったの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:24:33 ID:x2WTUO3n0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080218/294036/
> WorkstationとServerの最大の違いの一つは,Serverがバックグラウンド・サービス
として動作するのに対して,Workstationは標準のデスクトップ・アプリケーションとして
動作するということだ。そのため,Workstationはインタラクティブなパフォーマンスに
優れ,Serverはマルチユーザーのサーバー統合シナリオに適している。つまり,開発
プラットフォームとしては Workstation,生産プラットフォームとしてはServerがそれぞれ
優れていることが多い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:44:25 ID:5BLkNARh0
ESXiのClientでのファイル操作は危険だ…
Datastore Browser内でのフォルダリネームってコピーで実現してるんだな。
リネームしたのになんで古いフォルダ残ってんだよ?と思って消してしまったorz
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:02:48 ID:JKrjAMx50
また1つ不慮の事故でマシンが消えましたとさ

てか、ファイル1つ2つでマシンになってるってめっさ危険だよな
不良社員の右クリック→削除でシステム丸ごとアボーン
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:20:35 ID:5gcq3+bZ0
ルートディレクトリーに
\*
というファイルを置いておいてごらん。
みんな消そうとして必死になるから。。。
\-rf\ *
というファイルを消すのは難しいかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:54:08 ID:x2WTUO3n0
>>271
なんか必死ですね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:58:33 ID:5386jrTT0
ゲスト上で動かすのは無理なんでホスト側(ESXi組み込み)のNTPdを走らせるようにしたんだが
5時間ばかり動かした時点でこんな状態になってる
ttp://www2.imgup.org/iup707260.jpg

他のマシンだとoffsetはもっと小さいからこれズレすぎじゃないか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:38:05 ID:x2WTUO3n0
>>273
大したズレじゃないと思うけど。
他のマシンってリアルマシンじゃないよね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:09:42 ID:X70xMWlK0
offsetって単位ミリ秒だぞ
それ以上精度あげてどうするんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:12:24 ID:5386jrTT0
>>274
比較したのは玄箱HG上で走ってるDebian(etch)上のntp(1:4.2.2.p4+dfsg-2)で、offsetは数ミリ秒
ESXi自体は実マシン上で動いてる訳だから同じぐらいの精度は出るかなと思ってね

>>275
ただの自己満足なんだけどな。現状のNTPdと比べてズレが1桁大きいからちょっと気になった
全然ポーリング間隔が広がらないのも気になるしな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:31:00 ID:e880LACE0
デスクトップが致命的にださい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:31:54 ID:Aoe+5urP0
>>271
そういうのは、フツーの名前にリネームしてから消す。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:51:48 ID:xrTOhbiu0
>>273
設定ファイルに rtc.diffFromUTC = "任意の数値(秒)" を追加してみては?
数値は rtc.diffFromUTC = "0" にするとGMT標準の時刻になる。
日本の場合は GMT+09:00 なので rtc.diffFromUTC = "32400" になる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:03:20 ID:OC9Lh3Sm0
VM workstationにvncでリモート接続するのと
VM serverにConsoleでリモート接続するのは
どっちが軽いですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:44:21 ID:ndH/rJXd0
どっちのPCの軽さだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:27:34 ID:MRaJJESw0
ゲストがXPヤ2000サーバ系なせ
ゲストにリモートディスクトップするのが一番いい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:17:53 ID:Pmf/5T8E0
実は、内部的には
>VM serverにConsoleでリモート接続
は、vnc プロトコルを使ってるので、
>VM workstationにvncでリモート接続するのと
>VM serverにConsoleでリモート接続するのは
は、ほとんど変わらない。 そういう意味で >282 が、正解。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:17:10 ID:5sAAXytb0
ML115G1にESXi入れて地デジ録画(USB接続)しようと思ったけど、ESXiはUSB駄目なのか・・
Serverだと問題ないのかなぁ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:33:26 ID:3myCAILq0
VMwareってUSB1.0相当じゃなかったか?それで帯域足りるのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:42:48 ID:5sAAXytb0
2.0でもなく1.1でもなく1.0なの?
Player辺りは2.0対応とかあったから、もしやESXiも とか淡い期待してたけど

てか勝手に試せばいいだろレベルの話か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:55:05 ID:ndH/rJXd0
いや試して報告しろってレベル
ESXiのUSBまわりの情報は有用なんじゃね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:01:33 ID:3myCAILq0
>>287
ESXiはそもそも仮想USBポートが追加できない
まぁ何にせよVMware+USBの情報は貴重だと思うよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:53:09 ID:5sAAXytb0
ESXiの環境まだ構築して無いからServer1.0.5で試してみた(地デジといいながらBSDで試してみた
チューナはEMSで台湾から届く奴、日立のカードリーダも合わせて使用。ホスト/ゲストはXPProSP2
ドライバとソフトインストールは問題なく完了、ただしUSB2.0接続じゃないっぽい(高速な〜バルーンメッセージが出た)
チャンネルを選択して決定ボタン押したらゲストOSが落ちましたorz
軽く動揺してConsoleのリセットボタン押そうとして間違ってRevertのボタン押して色々と失ってさらにorz
お堅いシステムにグレーなものつっこむもんじゃないっすね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:27:05 ID:Pmf/5T8E0
VMware Server 2 は、USBも 2.0 (EHCI) に、対応しているが、
別の問題がいろいろとあるので、使用は微妙。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:11:18 ID:cY0VOgJk0
VMwareのイメージがクラッシュした場合の普及方法ってあるのでしょうか?
ポータブルhddでvmのイメージを動かしていて,間違ってポータブルhdd
のusbを抜いてしまって,イメージがいかれてしまいました.

エラーメッセージは,有効なプロセスがありません.というものです.

環境は以下の通りです.
Mac OSX Leoperd
VMware Fusion 2.0

ご教授よろしくお願いいたします.
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:20:37 ID:A434YkQJ0
>>291
一つのディレクトリに全部入っているとして

ディレクトリを丸ごとコピー
.vmx .vmdk 以外を削除
vmware 起動

くらいかな?
Fusion は違うかもしれない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:21:46 ID:+32r2/sR0
>>291
無理矢理コンバートとか。このへんの試してみたら?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:26:03 ID:HJzinuEn0
PowerPCなMacってx86の仮想化環境でで何とかなりますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:28:35 ID:zgZn25G40
>>284
このスレのちょっと上で散々言われてる事だがESXiはUSBには非対応だ
ハイパーバイザが対応してないんだからどうしようもない

ServerはVer.2じゃなきゃUSB2.0には対応してない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:45:05 ID:XsOBi91N0
>>291
Leopard ならタイムマシンで戻す。
Tiger以前なら南無。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:50:53 ID:LknxJfud0
USB 2.0 FS 対応だったらいやだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:22:26 ID:RMiVu+bA0
VMwareWorkstation6
仮想マシンにホストの個人情報は入り込んだりしますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:37:08 ID:AT1e4oyQ0
>>298
個人情報の塊です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:40:44 ID:UvPLTcG70
源氏名だったらいいけど本名は困るなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:26:40 ID:mCIphc+t0
質問があります。
VMWare上でのグラフィック処理は、実機のCPUがエミュレート処理しているんですよね?
ということは、鯖機などの、CPUは性能よくてビデオチップは駄目駄目なマシンの場合
ゲストOSはホストOSよりもグラフィック処理が向上したりすることがあるのでしょうか?


302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 03:30:43 ID:CAAQBZv70
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 03:39:35 ID:CAAQBZv70
>>292
起動する権限がありませんというメッセージが出て,起動できませんでした.
fusion特別なんですかね><;

>>293
イメージオープンに失敗しましたと言われて,コンバートできなかったです.

>>296
やっぱりそうなんですか.タイムマシーンやっていなくて(汗
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:03:13 ID:KP2ayEzn0
>>301
インターフェースをエミュレートしてるだけで
最終的にはドライバ通してビデオチップに依頼するわけで
性能が向上することはないと思う。でも今時2Dなら
どんなしょぼいビデオチップでも余裕ありまくりのはず。
サーバー機でATi RAGEシリーズが載ってるとかなら
別だけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:24:23 ID:M08DjbiE0
非常に初歩的ですみませんが、質問です。

>>244, >>268 で紹介されているこの記事ですが、
仮想化プラットフォーム,VMware WorkstationとVMware Serverの違い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080218/294036/

自分が一番重要だと思う、VMXファイルの作成ができるかどうかが書かれていません。
Workstationだと作成できて、たしかServerはできなかったはずですが。

奇妙な質問ですみませんが、この違いがなぜ書かれていないのでしょうか?
VMXファイルの作成は、Workstation以外のツール(>>262-267)あたりが使える
から、その違いは問題にならないということでしょうか?

あと、Workstation評価版は30日間しか使えないわけですが、それでも「評価
版で間に合う」と一般的に言われているのはなぜなのでしょう?
最初に作ったVMXファイルをコピーして使いまわせるからでしょうか?

わかっていなくて申し訳ありませんが、お教えいただければ助かります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:00:21 ID:dZarpe660
>>305
VMX は VMware Server で作成できる。作成できないのは Player。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:51:03 ID:CHxsYgcr0
Workstationは期限が切れても一部の機能は使える。
テンプレのまとめWikiは読んだの?
>>3-4
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:10:50 ID:MV7lITWTO
>>305
せめてWikipediaくらい読もうぜ

>>307
一部じゃなくてVMの起動に関わる機能以外のvmx編集機能は全部使える
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:14:23 ID:StjXhsW70
なんとかしてくれよ・・・・

【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 8台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:45:51 ID:CHxsYgcr0
>>308
だから機能の一部じゃん。
まぁ、どうでもいいけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:37:38 ID:MV7lITWTO
おすすめ2ちゃんねる
ボイスチェンジャーで男声を女声にする方法 vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1202461928/

やっぱ、仮想化ヲタって女声ネタ好きなんだなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:27:29 ID:RMiVu+bA0
DX9 SM2.0サポートってゲストXPのみじゃなかったっけ? ホストは6.5入ればLinuxでもなんでもおkで

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 03:57:59 ID:dluCgCK20
>>968
Vista 64bitでためしたらdxdiagでDirectX10と表示される。
エクスペリエンス インデックスのパフォーマンスはQ9550+HD4670で
グラフィックス: 1.9
ゲーム用グラフィックス: 1.0
Airoはグラフィックスが3.0以上必要なので有効にならず。
313305:2008/10/14(火) 20:27:50 ID:M08DjbiE0
>>306-308
申し訳ありません。返事が大変遅くなりました。

実はWikipediaは読んでいたのですが、意味がよくわかりませんでした。
Googleで"VMWare Player"で検索すると、仮想マシンを苦労して作っている記
事(しかも今年に書かれたもの)がたくさん見つかっていたので、まさか無償
のWorkstation評価版やServerで問題なく作成できるとは思わなかったのです。
あの人たちは遠回りをしていたのか…。

テンプレWikiは恥ずかしながら見落としていました。これを読んで、初めて現
状がよく理解できました。ありがとうございます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:43:10 ID:BDlQ/YYc0
デパ地下で試食品だけ食べて帰る感じ
player 以外の機能が本当に必要なら
workstation 購入した方がいい
315305:2008/10/14(火) 21:26:25 ID:M08DjbiE0
>>314
ありがとうございます。検討してみます。
しかし結構かかりますね…。
http://www.vmware.com/jp/vmwarestore/home.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:27:15 ID:MV7lITWTO
>>313
どの部分が分からないのかコピペで貼ってみろ
説明してやるから
317305:2008/10/14(火) 21:40:37 ID:M08DjbiE0
>>316
ありがとうございます。わからなかった項目は、ServerとPlayerの説明です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/VMware#.E7.84.A1.E5.84.9F.E8.A3.BD.E5.93.81

しかし、今はもう大丈夫なのです。まとめWikiを読んだら、理解できるように
なりました。
今は、Playerの項目は、何で自分が理解できなかったのか不思議です。
Serverの項目は、「これで仮想OSの構築はできない」と思い込んでいたので、
この説明だけでは誤解は解けないなと思いますが。

しかしこの誤解を抱えたままの人は、結構いるのじゃないかしら。ググると
今もPlayerだけでやってる人がたくさんいますから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:47:00 ID:4fnOcDna0
>>314,315
用途次第ならServerでもいいんじゃないか?

スナップショット履歴以外にworkstation使う必要を俺はあまり感じないんだが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:17:52 ID:DIMRwXFm0
>>312
公式にはゲストWindowsXPのみと謳ってあるが、
試してみたところWindows2000でも有効になった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:20:43 ID:VoyY9Dh30
ESXiでUSBが使えない問題なんだが、
http://www.century.co.jp/products/hub/cnuh4p.html
こんなネットワークUSBは使えるかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:37:59 ID:YHQb7BZK0
Unity使えねぇwww
Leopard上のParallelsのCoherenceはめちゃくちゃ自然で便利なのに…。
WindowsってOSだけじゃなくサードパーティのアプリも糞すぎるな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:52:05 ID:7m47HfnL0
>>309
ID:4M+frRcA。凄まじいなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:16:24 ID:DHAX3EOyO
>>309
ガツンと言ってやった>>830
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:38:04 ID:SG8VP0sO0
>>320
何これ面白そうだな。iSCSIのUSB版みたいなもの?
iSCSIならぬiUSBって感じか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:29:39 ID:UTVsk8Ar0
>>320
無理。どう見てもドライバでUSB端子をエミュしてるだけ。
この手のはWindows専用だろ。Macに対応していれば万々歳だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:04:12 ID:SG8VP0sO0
>>320
>ストッロインのCD/DVD-ROMドライブ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:18:17 ID:GzzoqpGb0
ESXi には、USB の ドライバは自体ちゃんとあるんだがな。CD-ROMとか、認識するし。
USBメモリも認識してるんだが、ストレージとしては使えないんだな、これが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:21:22 ID:neZ4BRKvP
Vista(32bit)に全WindowsUpdate適用済みの環境で
VMWare Player(6.5.0.4558)を入れて、その上でWinXP Homeをインストールしてるんですが、
VMを起動しようとすると

>vcpu-0| [msg.log.error.unrecoverable] VMware Player unrecoverable error: (vcpu-0)
>NOT_IMPLEMENTED d:/build/ob/bora-118166/bora/vmcore/vmx/main/monitorHosted64.c:62

を含む派手なダイアログが出てVM自体の起動に失敗することが多々あります
っていうかほぼ起動に失敗しますorz

で、いろいろやってみたところ、
vmxファイルのタイムスタンプを更新(エディタで開いて何もせず保存し直すとか)
してから起動すれば無事動く、みたいなんですが、
何か回避法とかないでしょうかorz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:37:09 ID:J3I8A4VO0
>>320
ゲストでは使えると思うけど、類似品を使用したけど
クライアント多い場合はやめた方がいい
ネットワークやクライアント自体のトラブルの元
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:35:34 ID:15853wSY0
ホストがUbuntu8.10 64bitでVMware Server 2.0をインストールしたんですけど、ゲストをインストールしようと思ったらキーボードの認識がおかしいんです。
方向キーが無反応でテンキーが方向キーの代わり、"_"など一部のキーが無反応。
BIOS段階からキーボードの認識がおかしいです。
以前VMwareの1.0を使ってたときは英語キーボードに認識されてましたけど、今度のは英語のでもありません。
ちなみにVirtualBoxでは日本語キーボードに認識されてます。
なにかアドバイス頂けないでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:54:52 ID:apcenkud0
>>330
ホストにBeta版をつかうのを止める。
332330:2008/10/16(木) 00:09:57 ID:3ghl4T1K0
>>331
そう言われるとkernelもデフォルトのパッケージじゃなく自分で構築してたのも原因かも知れないですね。
別パソコンで試してみるか・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:11:55 ID:j1XaooKp0
ESXi 使ってるんだけど、中の仮想マシンを Wake on LAN で
起動することって可能ですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:16:16 ID:78+7dffh0
>>333
少なくともゲスト側のBIOSにWoLの設定項目は無い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:34:03 ID:4dqWhNN+0
今後、Sever v1.xはバグ修正のみかね?
336330:2008/10/16(木) 02:37:37 ID:3ghl4T1K0
いろいろ調べたところ対処できました。
一応同じ症状が出る人のために参考になったサイト載せておきます。
http://nthrbldyblg.blogspot.com/2008/06/vmware-and-fubar-keyboard-effect.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:07:18 ID:wqDiZxNK0
MBR読みに行くまでの時間が短くて毎回BIOSの設定やブートデバイス選択するのにやたら苦労するんだがなんか楽なやり方無い?
30回くらいチャレンジしてようやくBIOSやブートデバイスの選択画面が拝める。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:29:50 ID:oVPKz67R0
>>337
起動した後でコンソールのゲストにフォーカス当たった状態で
Alt+Ctrl+Insertしてゲスト再起動するとフォーカスがゲストに行きっぱなしになるから、
そこでEscでブートオプション選ぶ、とかやってる。

1回目は間に合わないけど再起動後の2回目は確実にいける。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:33:34 ID:a9LtXtn20
ESXiで、実機にグラボとか積むと仮想PC上でのグラフィック性能もよくなるのか?
それともやっぱり仮想PCのグラフィック処理はCPUがやるから意味がないのか?
どっちだ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:46:16 ID:ycyv0iGm0
>>336
テンキーがカーソルって、単にNumLockがOffだっただけじゃなくて?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:55:16 ID:Dxqo5aV50
>>225
なーるほど
やりたきゃ VirtualCenter 買えってか・・・・

複数ユーザ環境だとこれないと使い物にならないしなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:19:48 ID:L6/M0JvO0
>>337,338
vmxに追記
bios.bootDelay = "5000"
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:24:42 ID:SqufDMYg0
ゲストOSを作るときに
Delayを10000ミリ秒にして、なおかつ必ずBIOS画面に行く。
という設定をして起動していますが。。。VIクライアントだけど。。。
後者は設定が元に戻るけど。。。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:57:26 ID:cfOkCCwy0
>>343
?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:18:37 ID:L6/M0JvO0
>>343
これのことかな?

次の起動だけ直接BIOS画面になる
bios.forceSetupOnce = "TRUE"
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:20:22 ID:SqufDMYg0
>>345
その通りだわんす。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:34:31 ID:2nnNJ3P/0
【審議中】






348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:20:50 ID:Yvb3o8JR0
6.5だけど認識しないUSBマウスに遭遇してしまった。ゲストOSが認識しないだけでなく、
Vmwareを起動してなくともアシスタントが常駐してるだけで認識しない。
こういう場合はどうしようもないのかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:43:06 ID:fmomszCO0
VMWare Workstation 6.5 評価版を入れているんだけど、
5.5、6.0と同じで仮想環境の時計がズレてしまいます。

前の環境だとhost.cpuKHzで強制的に合わせていたんだけど、
6.5になってその設定をする場所がどこかわからない。
語学力の無い俺に解決する道を教えて下さいな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:46:41 ID:fmomszCO0
>>348
USBデバイスを入れ忘れてるってことはないかな?
351348:2008/10/16(木) 19:03:47 ID:Kb6N70M50
>>350 他のUSBマウスとキーボードは使えてるし大丈夫だと思います
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:49:15 ID:9mPx2qzK0
とりあえず、今現在ではLinuxのkernel-2.6.25以上はHostにもGuestにもやめといた方がいいかもね
ちなみにFreeBSDゲストは6.2までは使えた(6.3は未検証)7.0はtoolが全然使えなかったり(Xが起動不能になったり)
Fedora9はtoolインストールするとマウスカーソルと実際にポインタで指してる位置にギャップができてXが使い物にならなくなった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:53:06 ID://To+SYm0
>>339
多分意味無い
IOのスルーは規格段階だけど、実現すればクライアントでのグラフィック作業も実用になるよね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:49:02 ID:8E7+345O0
>>348
何故マウスの機種名を書かない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:00:29 ID:/QfI2p2R0
本家のWorkstation 6.5のドキュメント読んでたらFAQに
「WorkstationはEnglishもしくはJapaneseで使える。
Japaneseが使いたければ日本のサイトに行け」
と書いてあるのをみつけた。
これって本家は6.5が日本語で使えるもんだと思ってるってことかな。
本家には日本語の用意できましたっつって実はリソースしか用意できてないのを隠してるとかだったら笑うんだがw

なんにせよ日本語版待ってる人は日本のサポートじゃなく本家のサポートに聞いた方がいいっぽいぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 04:00:41 ID:y4lJKFZp0
どうせ6.51で使えるようになると思っている人が大半かと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:13:32 ID:JuEnfdhR0
でもでるのは半年後だろ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:11:07 ID:G3PX6FEMO
おまいらホント日本語大好きな愛国主義者だな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:12:47 ID:ZmqoQPnv0
違う。
日本語ほど、表現豊かでわかりやすい言語は他にないんだ。
俺にとって。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:16:27 ID:G3PX6FEMO
>>359
何が違うんだよ?素直に認めりゃいいのに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:08:42 ID:diureUDw0
日本人じゃないんじゃないか?w

日本語が使える=日本人

とは限らない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:54:40 ID:LpyivVPK0
日本語は表意文字だからな。
素晴らしいぜ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:54:09 ID:OM2JOICM0
表意文字は漢字
ひらがなは表音文字
日本語はその組み合わせ表現される
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:01:33 ID:EWw7IuM60
誤:日本語はその組み合わせ表現される
正:日本語はその組み合わせで表現される
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:52:58 ID:/93P5QBT0
OS込みで無償配布された「Hyper-V Server 2008」ファーストインプレッション
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/2008lab/2008/10/17/14078.html

何か、結構使いづらそうだなー
ハードウェアの融通が利くところは、ESXiよりいいけど。
個人的には、USBメモリからブート出来ないのは×
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:34:49 ID:G3PX6FEMO
USBからブートする必要性が分からない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:49:18 ID:c5NGtuXH0
MMCによるリモート管理がVista/Server2008からのみってのがな
メインPCがXPだからそっから出来ないんじゃ意味がない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:21:04 ID:q5jXO8+F0
VMware Infrastructure 3ソフトウェアの体系と入手
ttp://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/vmwaredep/02/01.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:48:52 ID:j+zhZ2Ok0
内蔵ディスクがいらない。
そもそもインストールすら必要ない。
省電力。
故障しない。
とか、、、不利な点を探すのが難しい。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:09:48 ID:Ku1sdB0C0
ゲストOSにXPを使用していますが、ゲストOS終了時仮想マシンへの変更を保存する設定から保存しない設定にしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
VMware Playerを使用しています。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:54:58 ID:VWg5A71y0
ESXiってスナップショット昨日ってあるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:01:18 ID:qWzaXv+S0
なんかホストOSとゲストOSのネットワーク共有がものすごく不安定なんですが。
別PCとのネットワーク共有は安定しています。
NICが蟹だから?
@VMWare Server 2 Host:Windows Server 2003 Guest:Windows XP Pro
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:53:17 ID:4UEOhnh+0
不安定というか極端にゲスト -> ホストのブリッジ接続の通信速度が遅いね。
VMware Server 2、VMware Workstation 6.5 共に 10Mbps ぐらいしか出ないや。

VMware Server 2 はホスト Vista 32bit、Intel 82566DM-2 Gigabit、ゲスト CentOS 5.2
VMware Worstation 6.2 はホスト Vista 32bit、Intel 82256DM Gigabit、ゲスト Vista 32bit
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:31:42 ID:wVYn8WdE0
>>367
ワークグループ環境だと設定が難しいし、設置環境としては
Active Directory でドメイン環境を構築していることを前提と
考えたほうが良いかも。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:28:36 ID:qWzaXv+S0
VI Clientって単体で入手できないんか。Serverのtomcatがリソース食いまくりなんだが・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:50:38 ID:Irm5n6Ap0
VI Clientの日本語版がほしい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:16:28 ID:O5r4ra7p0
ESXlangpackに入ってるだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:28:33 ID:Irm5n6Ap0
そのESXlangpackが欲しいんです><
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:48:13 ID:O5r4ra7p0
英語サイトでEvaluation登録してから日本語サイトでDLできるぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:53:12 ID:nKsUGlLf0
VMWareのゲストって、物理NIC使ってiSCSIで外のディスク割り当てた方が
仮想HDDよりも高速になるのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:39:02 ID:GO3ZPerC0
>>380
仮想と物理の話でないが、Xenの本によれば
iSCSIよりNASの方がパフォーマンス出る場合もあるみたい
ディスクキャッシュの関係らしいが、既出の話と合わせてもiSCSIの必要性が疑問
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:18:15 ID:WmNbVTiJ0
>>380
実験したわけじゃないけど
iSCSIは専用NetworkでESXと接続してvmfs化、
そこに仮想PC作った方が早いような気がする
VMNIC分の負荷は少なくともスルーできる
あとは自分で試して結果教えて^^
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:30:36 ID:WmNbVTiJ0
みんなESXiを入れてる環境を書いてみないかい?
HWの制約でいろいろあると思うので

まずは自分から
@
MB P5BV (オンボード BCM5721 ICH7)
追加NIC BCM5704
追加SATAボード SATA 300 TX4

P5BVのSATAに接続してインストール

A
MB P5B Deluxe (オンボード NICはNG ICH8はPCIID追加)
追加NIC BCM5704 82546EB
追加SATAボード SATA 300 TX4

追加のSATA 300 TX4でインストールしようとしたけどNGで
結局別PCでインストールして、PCIID追加(ICH7のコピー)して、HDD元に戻して利用してます

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:45:06 ID:pZmh+l610
NFSはプロトコルだ。
NFSの実装には色々ある。
NFSサーバーの違いによってパフォーマンスに差はでるだろう。
ファイル、ディレクトリーという概念が理解できるNFSが一分も二分も有利かと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:47:55 ID:5yT/OgQQ0
仮想計算機側でWindows UpdateしたらCPUのデバイスドライバ入れられたんだが
入れといたほうがいいのこれ?仕組み的に要らない気がするんだが・・・??
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:57:09 ID:4hxKSmU/0
>>379
できた。thx!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:52:30 ID:xirI+taC0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:44:30 ID:UPEOscAN0
>>371
そのへんはESXと同じ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:11:55 ID:2rwJD1+B0
2Dのゲーム一番快適なのVMware Virtualbox VirtualPCのどれっすか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:32:35 ID:mYxhYKfW0
vmware
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:26:03 ID:15c+Sngh0
安SSDって書き込みでフリーズするらしいけど駄目かな?
スナップショットやサスペンドも駄目なのかな
見てると読み込みは文句なしに速そうなんだけどな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:58:19 ID:g4DWyr7k0
21 :Socket774 :2008/10/18(土) 20:14:15 ID:xROeHJLQ
Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。

Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。

本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。

そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。

8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
こんな事、公表できないだろうし、ソースは友人からの口伝えだから、
信じなくても当然だよね。
4月1日じゃないんで、嘘は言ってないと思うけど、都市伝説レベルで
考えてもらってもいいよ。
漏れは8層以上の3万〜の母板で組み直してみるか、それともX2に乗り換え
るかで迷ってる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:28:42 ID:bTDFmSkJ0
>>392
コピペうぜぇ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:12:07 ID:mQQ3jTmw0
X2 6000+よりも10倍ぐらいE8400の方が快適です
Phenom9500よりQ9300の方が10倍ぐらい快適です

ってAMDVとかやっぱ機能してないの?
仕事場Intel、自宅AMDだけど断然Intelの方が快適なんだけど・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:07:33 ID:CGEqVHvY0
>>394

10倍快適か・・・
小学校から算数ならいなおしたほうがいいんじゃも?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:31:50 ID:fb3bbvy50
>>395
いやいや、快不快を数値化できてるわけだから大学院レベルじゃね?w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:02:41 ID:pZmh+l610
指数的だから実際には2倍くらいということか?
ESXiについて教えてください。
NICをやっとこさ増設したんだけど。。。
どっちのNICを使うのかっていつどこでだれが決めているの?
Performanceのグラフ見てもLEDの点滅みてもどうも不可解。
不安といったほうがいいか。。。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:53:17 ID:fb3bbvy50
>>397
>>101
何度か話にでてるけど、チーミングして勝手にやってくれる
いつというと、パケット送信時点かなぁ?自信なし
誰がはESXi自身がってことになるかな

ゲストが通信中に片方抜いてpingがどれだけ漏れるか見て
テストして安心を得るといいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:43:18 ID:wbjAyBDR0
抽象化するということは、具体的な詳細を見せなくすることだから、
大雑把に統計的な見方するのがよろし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:15:26 ID:DkZhKRbbP
ESXiを入れたUSBを他の用途に使いたいんだけど
どうやって中身を削除してますか?
windowsからだと出来ないぉ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:16:21 ID:DkZhKRbbP
あぁつまりlinux使えばいいわけか

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:16:25 ID:FJBB12wR0
6.5のアイコンかわええ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:55:11 ID:Lh7KB7fj0
お前のセンスがわからないw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:40:58 ID:mYiSPI6L0
VMwareServer2を入れてみたけどネットワーク越しにGUIなOS操作すんのはきついのね。かっくんかっくんする。
ローカルならさくさく動くのに。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:54:07 ID:w7wvleuv0
うちは全然問題ないけど?
マシンスペックがしょぼいだけなんじゃね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:18:12 ID:M8D+AOs90
何かおすすめなVMWareで走らせるものない?VMWare Appllince Marketplace見ても
よくわからん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:13:26 ID:ZhNHPpBY0
>>406
そんなこと聞くくらいならVMware使う必要ないんじゃない?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:15:47 ID:VVVXtSOo0
DOSを数百個同時に動かすとか挑戦してみれば?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:02:41 ID:crx238jv0
それをDDOSと(えっw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:44:05 ID:0dGerTcz0
>>405
さっき気づいたけどそうみたいな予感。接続する方のCPUがかなりがんばってんな。
リモートデスクトップで繋いでリモートコンソール動かす方が軽快だった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:39:31 ID:M8D+AOs90
VMWare上のWindows環境ってブリッジ接続だとネットワークドライブ激重なんで
NAT接続にしたんだがリモートデスクトップをホストOS以外から行うには
どうすればいいんかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:52:47 ID:wLsDLGKN0
>>411
Server 1.0.xやWorkstationではVirtual Netowork EditorのPor Fowardingでできたんだが
Server 2.0ではどうすんだろ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:56:15 ID:wLsDLGKN0
まあホストOSでできるか。
Linuxならiptables、WindowsならWindows ファイアーウォールで
port fwできるもんな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:16:25 ID:cmVmAn4T0
モデムは接続するだけでネットに繋がるタイプなんですが
設定はブリッジ、NATどちらがいいですか?
テスト環境なので感染するのは構わないのですが違いが良く分かりません
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:20:15 ID:p7Uir8+M0
ESXiとVMWareServerって、やっぱり前者の方が断然高速なの?
それとも、ホスト(管理)OSのリソースの分前者が有利ってだけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:27:22 ID:Hcj0YnHi0
>>415
ホスト(管理)OSのリソースの分+ハイパーバイザのおかげでより近くデバイスを扱える
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:46:31 ID:Tkm0WDNZ0
>>414
環境はちゃんと書きましょう。
418330:2008/10/21(火) 21:10:07 ID:s2wPMGOs0
USB接続の無線LANとかを動作させるって無理かな?
他のネットは接続されてて起動してるゲストのWindowsにUSBを突っ込んでドライバ当てることは出来たんだけど、それをネットワークデバイスとしてちゃんと動作させることって出来る?
とりあえずこのドライバ当てたあとささいなことでフリーズしたり、毎回シャットダウン出来なくなったんだけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:14:08 ID:UlpRI20q0
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:19:33 ID:Jh9Zk5Ht0
ESXiはUSB-HDDをストレージとして扱える?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:24:09 ID:Skig3SfH0
>>404
別にNIC一本挿してそれにダイレクトで繋げば快適
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:55:30 ID:Tkm0WDNZ0
>>418
USBの無線LANは可能だった。Playerだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:08:38 ID:AwSwmsHn0
VIClientの最新バージョンっていくつ?
VMwareServer2.0にVIClient2.5の日本語版が付いてきてるんだけど、
やっぱServer2.0向けの古いヤツなのかな。
あと、Server2.0のTomcat停止しても繋がるのが素晴らしい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:17:12 ID:bO6zAJXo0
>>423
Server2に付いてるってどこにあった?

ttp://www.vmware.com/jp/download/vi/
ここから落としたやつはVMware-ESXlangpack-2.5.0-103672.zipだったよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 07:47:49 ID:zfpes5p2O
32ビットホストOSで64ビットゲストOSを実行することは可能でしょうか?

426jXptPyetHgPvYIdbcb:2008/10/22(水) 07:48:08 ID:2o1iWvKu0
You should resubmit your site every few months especially if you have had content changes, page additions or other major changes to your website, http://fresimesh.cn/ahmnorfolkwestern.html Ahm Norfolk Western
, 442310, http://freskmesh.cn/kirstenvangsness.html Kirsten Vangsness
, cikysq, http://fresqmesh.cn/uwharrienationalforest.html Uwharrie National Forest
, wmkkvt, http://fresqmesh.cn/myfoxchicago.html Myfoxchicago
, =P, http://fresimesh.cn/megadik.html Megadik
, 8))), http://fresomesh.cn/marielokke.html Marie Lokke
, =-OOO, http://freskmesh.cn/tripplite750wattups.html Tripp Lite 750 Watt Ups
, 902, http://fresmmesh.cn/celloneringtones.html Cellone Ringtones
, =D, http://freskmesh.cn/lehighvalleyheadachetreatment.html Lehigh Valley Headache Treatment
, 790305, http://freskmesh.cn/cheesecakeslicer.html Cheesecake Slicer
, znucy, http://frespmesh.cn/mesentary.html Mesentary
, 72238, http://fresnmesh.cn/emeryboardsinsouthafrica.html Emery Boards In South Africa
, 397, http://freskmesh.cn/donaldtrumph.html Donald Trumph
, %((, http://freslmesh.cn/virgozodiacsymbol.html Virgo Zodiac Symbol
, rxaqns, http://fresqmesh.cn/marshallvs265.html Marshall Vs265
, =-OOO, http://fresqmesh.cn/chanelsunglasses4017.html Chanel Sunglasses 4017
, abcjm, http://fresqmesh.cn/megapussy.html Megapussy
, :[[[,
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:28:04 ID:kYRIhkdg0
>>425
CPUに仮想化支援があればできるみたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:30:54 ID:ZpVGELZI0
>>424
そのページにはServer2がありません><
そのどれをダウンロードしたのですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:53:10 ID:bO6zAJXo0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:15:53 ID:HNOAv7aSP
VMware Server 2.0をVIClientで使う
ttp://omake.accense.com/wiki/VMwareServer2VIClient
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:27:25 ID:ZpVGELZI0
>>344
そのURLは過去スレになりますかね。
ESXにあるlangpackの話ですか?
それってESXをダウンロードするのに認証コードが必要で、
日本語VIClientだけを上げてくれとかって流れだったような気がするのですが、
そのことでしょうか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:28:42 ID:ZpVGELZI0
これは失敬。
>>344ではなく、>>429です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:39:42 ID:kYRIhkdg0
>>427
ちなみにQ9550のVista32上でVista64は動かせているが
Pentium4(Intel64有り、VT無し)のXP上では64bitゲストは動かせない
434ひみつの文字列さん:2024/12/29(日) 17:09:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:14:04 ID:tFJcwKoW0
VIClient初めて知ったのでウキウキしながら使ってみた。
Server1.0の時のようなレスポンスを期待して。

イマイチじゃね?Server2.0のWebがもっさりって言ってる人はIE?
Core2 Duo E8400 + Firefox3で使ってるけどあんましVIClientと
変わらないんだけど。1.0の時にあったNetworkのメニューとかもないし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:55:45 ID:jeNWZ7/D0
VMware Workstation 6.5を使ってみようと思ってるんだけど、
shareとかWinMXとか問題なくできる?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:16:25 ID:mG9+QIpq0
釣り質問は無視に限る
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:17:07 ID:ULV+LSFS0
>>436
全然問題なく使用できます、仮想OSにより実行速度が通常の3倍になります。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:17:35 ID:fhJViLXX0
>>436
残念ながらたぶん無理
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:31:20 ID:9IjQXB7z0
>>436
洒落とnyは動いた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:40:35 ID:o4O0cfXm0
VMwareToolsでブロックしちゃえばいいのにw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:25:56 ID:ULV+LSFS0
>>440
お馬鹿さんw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:50:23 ID:pXSl+jUz0
32bitホストで64bitゲストを使うとき、32bitホストから認識されていない4GB超のメモリは
使えますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:00:34 ID:1k1g2DQA0
>>443
muri
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:57:18 ID:pkAnC6z90
>>443
昔のEMSとか思いだした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:06:47 ID:Mz4Rpcn10
vmware server 1.0.7で教えてください。
CentOS5.2にVMware-server-1.0.7-108231.tar.gzをインストールして、
WinXPにVMware-console-1.0.7-108231.exeをインストールしました。

CentOSのX上でVMware Server Consoleを起動して、Local hostを選択すれば
vmwareに接続できるのですが、
Remote hostを選択してユーザー名にroot、パスワードはOSで使用している
rootのパスワードを入力すると以下のエラーが出て接続できません。
「unable to connect to the remote host: cannot connect to host localhost: 接続を拒否されました」

VMware Server Consoleでログインする際、ユーザーアカウントはどこかで別途設定する
必要があるのでしょうか?
OSで用意されているアカウントを使用するというわけではないのでしょうか?

すみませんが、教えてください。
447446:2008/10/23(木) 00:32:23 ID:jXTyGUmS0
自己レスです。
解決できました。

ホスト名指定のところでポート番号904を指定することでログインできました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:54:04 ID:VxA4tyGu0
ttp://moti.g.hatena.ne.jp/keyword/ESX3i_bootable と
ttp://www.maruko2.com/mw/USB_%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B_VMware_ESXi_3.5_%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B
を参考にして、VMware ESXi 3.5 Update 2 をUSBメモリブートに成功しました。
ところが、ホストにアクセスすると、
「VMware ESX Server 3i Welcome」のページは開きますが、
「Download VMware Infrastructure Client」のリンクをクリックしても
HTTP 404 未検出 となって、
肝心のVMware-viclient.exe がダウンロードできません。
なぜでしょう?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:01:39 ID:N47Ejeyu0
VMware Server 2ってどう?微妙?
tomcat6.exeがむちゃくちゃメモリ食ってるんだが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:06:06 ID:xvPH54av0
>>449
だから、ショボイマシンでVMwareなんて使ってんな!
むちゃくちゃってたかが何百MB程度だろ
451lRNTNjLpb:2008/10/23(木) 01:09:39 ID:OyuGXbQS0
It is helpful for the height of the bottom of the lampshade to rest at the same level as the ear of a person positioned on the bed, couch, or chair, http://freslmesh.cn/mclalacrosse.html Mcla Lacrosse
, oxb, http://fresnmesh.cn/stjamesinfirmarychords.html St James Infirmary Chords
, 8-)), http://fresomesh.cn/cinnabarjewelryisitsafe.html Cinnabar Jewelry Is It Safe
, 928, http://freslmesh.cn/surreyccc.html Surrey Ccc
, 5826, http://fresomesh.cn/dsigns.html Dsigns
, lzpwy, http://frespmesh.cn/bilderbergconferencerichardnixon.html Bilderberg Conference Richard Nixon
, 4530, http://freshmesfsdfh.cn/birkenstocktula.html Birkenstock Tula
, %PPP, http://fresnmesh.cn/ftppwdcommandpathseparator.html Ftp Pwd Command Path Separator
, %O, http://freslmesh.cn/flixter.html Flixter
, 086, http://fresqmesh.cn/tuppersaussy.html Tupper Saussy
, mkizi, http://fresimesh.cn/downloadfreemusic.html Downloadfreemusic
, 9361, http://fresomesh.cn/celticpaitings.html Celtic Paitings
, szv, http://fresqmesh.cn/tarusthejudge.html Tarus The Judge
, acku, http://fresjmesh.cn/rentokilireland.html Rentokil Ireland
, %(, http://fresqmesh.cn/m2000cycloneinterface.html M2000 Cyclone Interface
, 076,
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:31:13 ID:jXTyGUmS0
VMware Server2は、ブラウザでの管理コンソールがすべての操作で異常に遅いから
Server1に戻しました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:32:45 ID:HMUhct0Y0
>>436
PDはXPだとキャッシュからの変換ができなかった。
6.0.5はOK
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:55:24 ID:tFY0h+kg0
>>450
sageろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:07:09 ID:1TGZvoo/0
>>449-450
100Mも使わない。
クライアントは遅くて使いにくい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:25:03 ID:XPMbaZBk0
VMPLAYERでXPproを起動したいのですがどうすればいいですか?
手元にはXPのCDがありますが,,
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:28:52 ID:tFY0h+kg0
>>456
まず服を脱ぎます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:32:27 ID:zi+HZUZ+0
>>457
そして外に飛び出します
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:49:17 ID:X3iAasnY0
>>456
Playerは既存仮想マシンしか開けない。

ttp://scripts.web.fc2.com/VMware/
ここの「仮想マシンのダウンロード」からダウンロードして使えばいいよ。
HDDサイズが可変な上に分割だからお勧めはしないけどね。
「この仮想マシンについて」も見とけ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:22:13 ID:YqUn1Jly0
vmware素人です。素朴な疑問ですが、教えてください。
server やplayerなど、freeでdowloadでき、使用できるのはすばらしいですが...
旧Verが、最新同様にdownloadできるのは、上位互換性が低いのでしょうか?
HostOS, GuestOSの組合せによっては、旧Verが良い場合があるのでしょうか?
当方、HOST[CentOS4], Guest[Win2k]で Server1.07 or 2.0 で悩んでいます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:48:44 ID:tOw0PMMj0
>>455
うちは今見たらVirtualSizeが270Mくらいくってるけどな。
Private Bytesは130Mくらい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:04:05 ID:6p95zdi00
freeでdowload出来るんですから自分で使ってみて判断してください
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:21:07 ID:tFY0h+kg0
>>460
そんなことがわからない人はVMWareを使わないでいいと思います。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:39:03 ID:PXAK/JqX0
ATiの780GなどD2Dが省略されたVGAはXPでもっさりなどと騒がれてるけど、
ホストゲスト共にXPの場合ゲスト上のOSにも影響するのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:19:12 ID:k1F3f44P0
>>449
Tomcatなんてサービスごと止めればいい。
VIClientで繋がるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:40:52 ID:QFCWLQ2J0
>>454
ここっていつからsage進行になったの?

>>455
GIGABITで繋げよ

>>456
Workstationの評価版をInstall
VMの起動以外の編集機能はずっと使える

>>460
HostがLinuxならHostマシンのスペック次第

>>461
270MBぐらいでガタガタ言わないでよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:05:40 ID:SGIkPFxA0
> >>455
> GIGABITで繋げよ

tomcatがどのくらいメモリ使うかって話だけど?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:46:43 ID:png/JJNH0
VI Client使ってESXiとWindows間で200GBのファイルをなんども転送するとあきれるよ。
ゲストOSは10GB以内に抑えて残りはNFSで共有するの?

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:20:13 ID:ezh4Tmyl0
用途に応じてクライアントや接続方法を使い分ければ良いだけの話。

恒常的に何度も数百GB転送する環境なら、話は別だがね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:27:12 ID:txp3KeDU0
>>466
あげると>>451みたいのがくるんだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:38:56 ID:QFCWLQ2J0
Guestは20GBくらいは欲しいな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:43:59 ID:NbZ8pyUQ0
ESXi使ってる人に質問。
VMのバックアップはどうやってますか?
今はServerを使ってて.vmxや.vmdkが入ってるディレクトリをバックアップしています。

今考えてるのは、
ストレージサーバ(iSCSI target)を立てて、そこにVMを保存。
バックアップ時にはストレージサーバ側で、VMの領域をマウント→中の.vmxや.vmdk達をバックアップ。

なんですが、VMFSってLinuxで読めないですよね?そうなるとLV全体をバックアップしないといけないのかなぁと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:06:04 ID:skL7pcHg0
VMware Server 2.0 Win版でVIclientから接続する時って、
902ポートに直接つなぐ方法ないの?
netstatすると902ポート使ってるんだけど、
VIclientからはつながらないっぽい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:06:41 ID:y3bGynGx0
>>472
つNFS
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:38:20 ID:kXaDN8Zu0
もしかしてWorkstationをドル建てでクレジット決済すると余裕で2万円以下?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:57:47 ID:QFCWLQ2J0
円高ならそうなるかもな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:20:30 ID:a8i2j89W0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:11:21 ID:ZZkdwfQi0
>>476
今むちゃくちゃ円高
ひきこもってばかりいないでたまにはニュースくらい見ろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:16:05 ID:6U08MgR20
今円を借りまくってドルに投資したらぼろもうけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:28:28 ID:fgaoMfj10
>>478
決済のタイミングはカード会社によってバラバラだから、
その時点で円高ならという意味では?

>>479
っ日銀砲
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:51:01 ID:0sSdeReB0
>>479
今後ドルが復活すると言う確信があればね。

経済ウォッチャーの本を読むと、プロでそういう確信を持っている者はいない。
今までは、アメリカの威光と世界の基軸通貨になっていたことで持ちこたえていたが、
今回の恐慌でアメリカの市場至上主義は否定された。
(アメリカべったりの日本は認識できないが)アメリカは中国やロシアと世界を
分け合う国になっていくという観測があるし、基軸通貨については、産油国が
ドルからユーロでの取引に切り替えるなど、ドル以外の基軸通貨を求める動きが
活発になっている。

何年何十年単位で投資したドルを寝かせておくなら、利益が出る可能性はあるが、
短期的にはもうけを見込めないと思うよ。多くの投資家は後者。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:06:49 ID:a252WaBQ0
>>472
お金使うなら Consolidate Backup があるから悩まないでいいとして、
無料なら VMWare Converter じゃない?

Differential で取れないからヤダとか、Automate できないからヤダってなら
ゲストOS上でバックアップソフト動かすか、iSCSI ストレージを丸ごとバックアップ
取ってくれるアプリ使うとか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:44:16 ID:hbvJ/OMo0
つ「EMC CX4 + MirrorView」
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:09:06 ID:D+MQLef20
ネットワークHUB名人CNUH4PはESXiでは使えない。
繰り返す。使えない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:50:13 ID:KKvl6PqR0
バックアップ鯖ぐらい外部の別マシンで用意したらいいんじゃないかと思う。
仕組みは簡単;
1.)ゲストOS上でcron(+tar)やタスク(+ntbackup)を用いて必要ファイルや設定内容をバックアップ。一時貯蔵しておく。
2.)上記ファイルをバックアップ鯖にネットワーク経由で飛ばす(作業は上記同様にバッチ+自動タスク化しておく)。
※転送方法は「小分けでtftp経由」でもいいし、ソコは創意工夫でいくらでも。

経験上の話だが、OS丸ごとのバックアップは正直意味がないと思う。VMのイメージ内OS自身が障害を抱えたら修復のしようが無いから。
その場合、むしろ欲しいのはOSも含んだバックアップじゃなくて、そこに自分の手によって置かれたファイルたちや、施された設定だろ?
なら基本的にそこだけを「差分バックアップ」で貯蔵すればいい。ただこの場合、常識としてクリーンなOSのイメージは常備しておくこと。
異常発生時も、(上記なら面倒なOS自体の修復はしなくてもいいことが多いので)意外と楽に対処できると思う。
あくまでも個人鯖運用時の話だから、参考にする・しないは各人の自由で。
486472:2008/10/26(日) 01:46:58 ID:p8KsUz+q0
>>474
NFSを見落としていました。これで要件クリアできます。thx。

>>482,483
お金は使わない方向で。
VMWare Converterってバックアップとしても使えるんですね。

>>485
ファイルバックアップは管理がめんどくさい/漏れる場合があるってことでやりたくないんですよね。
自分的には、VMが壊れたときに「正常に動いていた状態」に戻せるってことが重要なんで。
487461:2008/10/26(日) 04:08:29 ID:vWk2YFeE0
>>466
遅レスですまんが、>>455が100MBも食わないよって言ってるから、実測値を言っただけだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:11:50 ID:5KUrSCR+0
>>472
rcliにvmfsのファイルを読み書きできるスクリプトがある。
あんまし速くないが。

>>473
port 902はstorage操作専用。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 05:19:25 ID:+5fNw8s20
>>481
なんかよくわからんがこのまま外に出ないほうがよさそうだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:26:57 ID:oOQ4qRpR0
えっとおー、ESXiについて良くわかんない(*^-^*)ので教えて
クダサイ( ̄▽+ ̄*)

データーはiSCSIなデヴァイスの方に収納しようと思ってるんですけど、仮想
マシンを6台動かす場合、iSCSIなマシンも6台用意しなくちゃ駄目なんでしょ
うか?(>_<)

それと、仮想マシンからみて4GBの領域を取りたい場合、iSCSIデヴァイス側は
何ギガBあれば足りますでしょうか?(^ε^)
なんか、全然未使用な状態でも300MB位何かで使われてるみたいだし(^_^;)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:50:18 ID:03QUzYlW0
↓エスパーな方どうぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:54:40 ID:eCmYI21p0
日本語でおk
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:03:34 ID:wNIx/64/0
>>490
そんなことよりどこ住んでんの?年いくつ?趣味は?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:17:20 ID:+w4JhJ/I0
>>490
SAN構成のESXについて勉強せよ。
情報は巷に溢れている。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:51:26 ID:l3qYCJ+Y0
バッファをバッファーとかメモリをメモリーとかと違ってデータとデーターって書くのはどうあろうと間違いだよな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:02:28 ID:jbcdrZ/H0
dataer
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:37:52 ID:ChF9Wauv0
>>490
あまり読まないでレスしてみる。
iSCSIなマシンは1台で出来る。
4x6=24G。スナップショット使わないなら+1Gで十分。面倒なので250Gでも買え。
で、もう来るなよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:53:26 ID:te3mjWyO0
ATOMでESXi動かした人いる?
NICがネックかな?唯一のPCI/PCIeにIntel純正NICを挿すという手もあるが。。。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:08:58 ID:te3mjWyO0
20GBの領域確保して試しにCentOS5.2をインストールしてみた。
VI Clientを使ってExport/Importしてみると実際には400MB以下だった。
それでも待ち時間はちょっと我慢できないなあ。。。
もっと速くならないかと。。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:09:26 ID:P3TiHBwI0
いくらハイパーバイザ方式が軽いとはいえ、ATOMじゃキツいように思うけどな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:18:20 ID:wNIx/64/0
ATOMはWindowsXPで動画とか楽しめるぎりぎりのスペックだろ。
画面なしのサーバーを仮想化するんならともかく、フルで仮想するとか何考えてんのと。
使えるとしてもせいぜいWindows95まででしょう。まあVMwareが対応してないけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:43:53 ID:te3mjWyO0
ESX小文字の i なので画面なんて無くてもいいんだけど。
動画なんて興味ないんだけど。。。
メモリスロットが一つなので頑張っても2GBつうのが辛いかも。
実験環境として物理ノードが20台くらいほしかった。
論理ノードとして100台くらいほしかった。
それだけなのです。スレ違いだったようで。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:48:30 ID:P3TiHBwI0
別にスレ違いじゃないが、そもそも無理でしょうという話だな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:56:52 ID:wNIx/64/0
Atomでもマルチコア出てるけどそっちならスペック的に仮想いけると思うけど
ノード100個とかやるんならホストもLinuxでXen使うしかないんじゃね?
もちろんハードもそれなりに必要だけど、VMwareでノード10個以上ってのは個人じゃありえんと思う。
Core2クアッドでOSがビジネス以上なら余裕で4ノードいけるけど・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:05:51 ID:te3mjWyO0
実験環境では論理ノードが100個くらい。100V20Aの2系統以内に収まらないと無理。
本番環境では物理ノードが100個くらい。電源の制限はないらしい。
複数の物理ノードを一つに見せるという仮想化なのでちょっとスレ違いかも。


506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:16:35 ID:5NHXLCFP0
そういうのこそブレードじゃないのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:39:00 ID:te3mjWyO0
1TBくらいのHDDを各物理ノードに四つ搭載せねばならないんです。
ブレードではそうはいかないので。。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:40:40 ID:P3TiHBwI0
それはもう要求自体がおかしいとしか言いようがない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:55:00 ID:b1l0nQOt0
ESXiでWindows2000を動かしてる
16色しか出ないんだがどうすりゃいいんだい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:00:21 ID:93uiIEjG0
>>508
それを言っちゃうと大半のそういう業務がそう言えるw

ATOMで実際耐えられるかどうかって微妙すぎな気がするが、
やってみてほしい気がしなくもないw
電源の制限とかサイズの問題が無いなら、某デルバカ安4コアパックあたりで
ガンガン行けそうだけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:03:52 ID:GWzNtDI50
>>495
バッファはバッファーになるらしいよ
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000025072008
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:07:38 ID:oOQ4qRpR0
>>497
えっとー、試しに4GBの領域をiSCSIマシーン側で領域確保して、それをEXSiで
参照してみました(≧∇≦)

で、コンフィギュで設定してるだけの段階でなぜか既に300MB使用されてる状
態(-ε-。)だったので、この時点で3.7GBしか空きがなかったので、EXSiからは
3.5GBの領域を確保したんです(´∀`) EXSi上では空きエリア53MBってみえて
ます(^ー^* )フフ♪

で、OSをインストール(ノ*´▽)しようと思ってマシンを起動させたら、空きエ
リアが足りないから起動できないよって(´Д⊂)

なんでえー( ノД`)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:12:51 ID:3AV2FRv00
久しぶりに顔文字に殺意が湧いたわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:22:36 ID:9pZHITW80
書いてる内容とのギャップがすごいな。
おっさんだったりするんだろうか…

>>512
もう少し詳しく、もしくはエラーメッセージそのまま書いてくれ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:25:38 ID:VRyN4vUf0
>>512
うざいですw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:50:33 ID:te3mjWyO0
GBとTBを間違えている?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:27:30 ID:RIAIvSYH0
ワークステーションバージョン6.0.5です
6.5のダイレクト3dはダイレクトx9対応って事?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:32:13 ID:VRyN4vUf0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:55:09 ID:uPNzwtGz0
>>517

This feature currently has the following restrictions:
?? Workstation now offers support for DirectX games and applications with DirectX versions 9 and lower.
?? Support for 3‐D applications is not optimized for performance.
?? OpenGL applications run in software emulation mode.
?? You cannot use the record/replay feature to record a 3‐D application.

http://www.vmware.com/pdf/ws65_manual.pdf
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:55:09 ID:Z+r3Zbap0
>>512
ゲストに割り当ての容量減らしてやってみれば?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:23:47 ID:pO9huzcI0
>> 352
ゲストFreeBSD 7.0でのXはこれでOK
ports で以下をインストール(packagesには無く、portsにしかないもの有)
ports/misc/compat6x
ports/emulators/vmware-guest6x
ports/emulators/vmware-tools6
ports/x11-drivers/xf86-video-vmware

ttp://tam.qmix.org/install-memo/freebsd-70-on-vmware/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:31:38 ID:TT0fuNU10
>>501
95対応していないの?
サポートしてないってことでおk?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:33:36 ID:pO9huzcI0
/etc/rc.conf で指定している jp.106x (CtrlとCapsLockを入れ替える)ですが、
VMWare6.0.5 のときは動いていたのですが、VMWare6.5 にすると左Ctrlが効かなくなりました。
解決策がわかる方教えてください。

調査結果 ※ vmdisc とは、その他でotherを選んで、次に選ぶところです。
========================================
ホスト
Pentium4
XP Professional (SP2)
VMWare Workstation 6.0.4
ゲスト ○ FreeBSD 7.0 i386 RELEASE (vmdisc FreeBSD 32bit)
========================================
ホスト
Core 2 Quad    Vista 32bit Ultimate (SP1)
VMWare Workstation 6.0.5
ゲスト ○ FreeBSD 7.1 amd64 BETA2 (vmdisc FreeBSD 64bit)
========================================
ホスト
Core 2 Quad   Vista 32bit Ultimate (SP1)
VMWareWorkstation 6.5
ゲスト × FreeBSD 7.1 amd64 BETA2 (vmdisc FreeBSD 64bit)
     × FreeBSD 7.0 i386 RELEASE (vmdisc FreeBSD 64bit)
========================================
ホスト
Core 2 Quad  Vista 64bit Ultimate (SP1)
VMWareWorkstation 6.5
ゲスト × FreeBSD 7.1 amd64 BETA2 (vmdisc FreeBSD 64bit)
========================================
524MsGHNIlny:2008/10/26(日) 21:36:42 ID:Gcjft9wT0
525vOlYYIrOCsuWioYbxLV:2008/10/26(日) 21:36:43 ID:eF1/XzWG0
526SdSYOCTnJoy:2008/10/26(日) 21:36:51 ID:aauUnfcO0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:52:28 ID:VRyN4vUf0
>>523
sageて下さい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:36:35 ID:+5fNw8s20
いいこと思いついた
ちょっとそこの外人6.5英語版環境設定の日本語訳を付けたSSうpしろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:24:08 ID:0Q5X3jYE0
>>510
ちゃんと設計しようぜ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:44:51 ID:GwbTQAPn0
>>512
悪い。VMに設定したメモリー容量分、起動時にはHDDの空きが必要だった。
これで解決したら、もう来るなよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:52:16 ID:MCtdvdyK0
>>530
ぇえーー!(!? ̄Д ̄)
つまり、Cドライヴに4GB割り当てたいと思ったら、4GB+1GB+300MBで、実際に
は5.3GBの空きエリアが必要ってことですかっ!(>_<)

ていうかあー、このメモリイメージ(?∀?)の作成って必要なんですかぁ?
これって、もしメモリを2GB指定したら、2GBのファイルが出来ちゃう!!
おっきいファイルが出来ちゃう!(゜□゜川)って事!ですよね!!!

このファイルが作られないように出来ないのかなぁ(ノ◇≦。)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:08:09 ID:oy0bPGTW0
>>531
ほんとうざい奴だな。他の奴もいい加減放置しとけよ。
533名無しさん@お複いっぱい。:2008/10/27(月) 02:25:45 ID:yZsAacSk0
>>531
vmxファイルに 「mainMem.useNamedFile = "FALSE"」 設定汁
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:31:46 ID:1ywPTF4P0
ネタにはネタで返すのが礼儀ってもんだろうに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:09:47 ID:zkOdATX50
仮想OSに2GB以上のメモリを割り当てて,その仮想OS上でメモリを2GB以上使うと
そのアプリの画面が真っ黒になってしまう。
VMware自身が32bitアプリだからしょうがないのかな。
VMwareの公式HPに64bit対応ってでかでかと宣伝してあったから期待したのだけど,
単に64bitOSでも動きますっていうだけで,中身は32bitだったのでしょんぼり。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:21:41 ID:tM2bCag90
単一仮想マシンで2GB使うより1GB仮想マシン2台作った方がいいんじゃね?
何に使うかは知らないけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:36:55 ID:zkOdATX50
>>536
うん2台に分ければいけるんだけど,
そのためにXPをもう1個用意するのはきついなと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:57:12 ID:tLBoasXm0
2GBだと、32/64bitは関係ないと思うが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:34:24 ID:Cy1eyyAL0
単に、そのアプリの問題なんじゃね?




DirectX使いまくりのエロゲとか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:41:22 ID:zM4Su9RW0
ウィンドウ真っ黒なんだけど、マウス動かすとメニューに反応して音だけ出たりな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:52:07 ID:e7h3qsLU0
実環境でメニューまでは出るけどGPUが弱いわけでもないのに
ゲーム開始で真っ黒けは困る
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:01:06 ID:tM2bCag90
>>537
個人で使うんならあくち回避すればいいのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:19:15 ID:oy0bPGTW0
>>542
( ゚Д゚)イッテヨシ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:22:26 ID:m0gHd2650
VL版vistaならダウングレード権付きの仮想マシン用ライセンスが4つついてくるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:33:25 ID:AVgbKVfT0
>>511
>>495を50回くらい音読してみるといいと思うよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:38:38 ID:FbQqXL4h0
>>542
今日の最悪な発言候補だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:38:52 ID:789ybDLh0
windows上のvm serverで作ったディスクイメージ(hoge.vmdk)をESXiに転送して
ESXi上にある仮想マシンに組み込もうとしたんだが、
既存イメージから仮想HDDを追加する際にhoge.vmdkが見えない状態だった・・・

win上では問題なく使えるイメージだったんだけど、こーいうもんなんだっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:40:58 ID:n9nlLQz50
>>547
コンバーターを使ってないか、
ファイルシステムが対応してないか。
見えないのはhoge.vmdkだけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:46:55 ID:789ybDLh0
>548
VMserverで作ったhoge.vmdkのディスクイメージだけを、ESXiにすでにある仮想PCで使いたいのです。

コンバタでディスクイメージだけの変換とかできるかどうか、少し弄ってみます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:49:11 ID:KkwFhukG0
>>549
Serverでも1.x系はコンバーターで変換出来るっぽい。
2.0のvmdkはだめだった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:55:05 ID:ZI/L705+0
VMWareServer1.xっていつまで使えるの?
そのうちexpiredするってことってあるのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:00:54 ID:Cy1eyyAL0
こないだのESXiではないが、2037年あたりで
Expireしたら、笑うんだけどな・・・



認証日付のオーバーフローとか!?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:09:08 ID:Cy1eyyAL0
>>549
*.vmdk ファイルの中身を見ればわかるが、単純にコピーしただけじゃ、ESXi では動かない(認識しない)。
中身はtextなんで、書式を理解できるなら、うまく書き換えればできると思うが、一般的には、
コンバータで変換したほうがいい。コンバータは、vmdk単独変換は対応してないっぽいんで、
ダミーの vmx ファイルを作成して、コンバートすればいいんではないかと。
フルパス指定すれば、他の仮想マシンのイメージにはアクセスできるはずなので、
そのまま指定すれば、いけると思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:44:58 ID:DI3KRUwc0
>>531
http://fun.poosan.net/sawa/wiki/?VMware#i82c51c6

こんな方法あるらしい

俺の場合要領云々よりもディスクにアクセスするっていうオーバーヘッドが癪だから(ry
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:18:48 ID:o44UQGIU0
ていうか、ESXiでも >533 >554 の方法て使えンの?どこに設定書くん?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:07:36 ID:LhvuoXGr0
>544
それはEnterpriseだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:52:09 ID:Q43elHWl0
Host : Windows2000Pro+SP4(JPN)
Guest : Windows2000Server+SP4(JPN)
VMware Server 1.0.7

この構成で、ゲストをシャットダウン->ホストをリブート->ゲストを起動
としたんだけど、それ以降、ホスト側で今まで出てなかったVMnet1でのNetBT イベント ID 4320 がイベントログに記録されるようになった。
ゲストはブリッジ通信のみなんでVMnet1,8を切ってやればいいんだろうけど、切らない状態で直す方法って知りませんか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:11:46 ID:hcKp4kAc0
>>557
NBT切ればいいんじゃね?若しかしてそういう意味じゃない?

でもホスト/ゲスト共2000なら、それでも実害はない筈だがね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:33:26 ID:tJOZpujd0
>>558
> >>557
> NBT切ればいいんじゃね?若しかしてそういう意味じゃない?
>
> でもホスト/ゲスト共2000なら、それでも実害はない筈だがね。

NBT切るってのはどうしたらいいの?なにかのサービスを停止?
今までも何もしないでもこんなエラーは出なかったので、なんとなく納得がいかんというか悔しいというか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:05:31 ID:JkwOz2uB0
>>559
以下等参考に(NBT = NetBIOS over TCP/IP)。

http://www.windows-world.jp/faq/-/71409.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:06:09 ID:PYXMOZjD0

usbメモリに入れようと思うのですが,速度的な問題が結構あると聞きます
おすすめのusbメモリなどはありますでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:07:36 ID:bo/bPCK60
USB まとめ wiki
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:20:24 ID:PYXMOZjD0
>>562
どーもありがとうございます!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:58:32 ID:lp5m9JdP0
>>563
OSをロードできない一部のTrancend製品には注意なー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:48:16 ID:FQrQZsZf0
ESXiでクライアントにあるLITE ON製のSATAの光学ドライブからゲストOSインストール
しようとしたけど認識してくれませんでした。
しかたがないのでホスト鯖のIDEな光学ドライブ使ってみようとしたけどこっちもだめ。
ESXiはLANカードと同様に光学ドライブも制限キツイのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:46:24 ID:Eye89M400
クライアントの光学ドライブの認識にESXiは関係無いだろ・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:50:18 ID:WIXYD3iL0
>>565
クライアント側で対象のメディアをisoにして
それをVI Clientから読ませた方が確実だと思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:30:53 ID:FQrQZsZf0
>>566
ごめ、俺の説明が変だった。
クライアントの光学ドライブをVI Clientで認識してくれないってこと。

>>567
結局そうしたけど、今後何かOSインストールする度にiso化するのも面倒だなぁ。
インストールの途中でメディアの入れ替えを要求するOSとかあったらどうしたらいいか分からないし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:58:07 ID:U+vX369X0
VMにドライブを追加してれば、VIClientのコンソールのツールバーにバカでかいボタンがあるはずだが?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:16:51 ID:58Y5POEm0
ESXiのゲスト上でDVD−Rって焼ける?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:29:23 ID:JBW1V4ky0
>>570
これオラも知りたい
なんとなく無理そうだけど、これできれば
ゲストをネットワークから切り離してデータの受け渡しできる

てか、今日必要を感じた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:36:27 ID:zvzK1XST0
VistaウルティメットのCore2 QuadにVmwareServer2(無料版)インスコしたら
こけた。

インスコ失敗、再インスコしたら、すぐこけた。

ショーーーーック。

やるんじゃなかった、これじゃVISTAがめためたになっちまう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:09:26 ID:BST8tD6s0
>>572
( ´_ゝ`)フーン
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:11:37 ID:FJri7C+J0
XPでやれヴぁ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:20:35 ID:Z6XGubYn0
USBコントローラの初期化に失敗しました。
サポートされているホストの USB ドライバが見つかりませんでした。
ホストシステムで USB トラフィックを監視するソフトウェアをインストールしている場合は、それを削除してください。
仮想 USB コントローラは切断されました。

と、ゲストOS問わずに仮想PC起動時に表示されるのですが、原因はなんでしょうか
ホストOSのドライバ更新などはやったみたのですが、解決しません
また、これのせいかゲストOSでのUSBデバイスが認識されませんでした
どなたかヒントください

ホスト Windows XP Home Edition SP3
VMware Player 2.0.5
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:55:27 ID:zvzK1XST0
>>575
vm割れv1.07なら動くよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:25:51 ID:ZpRzgsni0
>>572
サポートするホストOSを見た?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:26:51 ID:MT11l/c10
>vm割れv1.07なら動くよ。
なんか、割れ物みたいな書き方・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:39:11 ID:dld9ZO1L0
WindowsOSでServer2やる奴アホ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:49:53 ID:FJri7C+J0
リナならいいってか?
ならここは正直にSlackware?それともDeb厨が沸くんだろうかw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:18:47 ID:zvzK1XST0
>>577
会社のVISTA(core2duo)でVMWARE1.04が動いたし、
win2kのセレロンでVMWARE2が動いたし、
んでCore2QuadでVMWARE1.04も動いたし、
じゃあ行けるんじゃねと思って、試しにた次第だw。

VISTA、Core2Quadの組み合わせはお勧めしませんよ。
ソフトとの相性がいまいちかも。

>サポートするホストOSを見た?
ざっとみたが記述が無い。
英語ばっかでそんなの探せないよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:27:38 ID:dld9ZO1L0
これくらい読めるだろ?
http://www.vmware.com/pdf/GuestOS_guide.pdf
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:32:38 ID:BST8tD6s0
>>581
じゃあ使うの止めろw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:54:22 ID:48w//7wQ0
ホストもゲストもWindowsOSですが何か?
ていうか、ホストにリナックスとかマジ冗談w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:28:10 ID:EVBpbWwI0
>>584
Windowsは悪くはないんだが毎月恒例のリブートだけは勘弁
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:35:58 ID:rlayWKOV0
>>585
失敬な。
安定稼働のため、毎日リブートだろ。
587581:2008/11/01(土) 19:05:42 ID:BMGedyVO0
>>582
おおおお、サンクスコ。

てかよ、Guest Operating System
Installation Guide
ってなんだよ、ホストOSの話なんだが?。

588575:2008/11/01(土) 20:14:40 ID:Z6XGubYn0
>>576
ありがとうございます
さっそくやってみたところ、やはり同じエラーがでてしまいました。
ホスト側のドライバに問題があるのでしょうか
いろいろ試してはいるんですが・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:19:38 ID:dld9ZO1L0
Linuxユーザは何か調べるのに時には英語サイトを読まざるをえない
Windowsユーザは英語サイトに見向きもせず日本語で探す
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:27:08 ID:kKxOl79x0
VMwareダウンロードするとき英語読むじゃんw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:31:12 ID:7IcTP0/I0
インストールするまではどっかの誰かが日本語で懇切丁寧に解説してくれてるじゃんw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:35:54 ID:ZpRzgsni0
>>587
こっちだよ
http://www.vmware.com/pdf/vmserver2.pdf
のIntroduction and System Requirements
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:46:40 ID:Uvc8xKwx0
今はlinuxも日本語の解説サイトがかなりあるし英語読まなくてもさほど不自由はしないだろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:17:50 ID:e9lkbD7S0
そろそろWorkstation6.5のGefroceのレポないかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:16:26 ID:nxhKRJiQ0
Fusion 2.0では4CPUを試験的にサポートしているようだけど、
Workstation 6.5でも同じように4CPUが使えるみたいだね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:57:23 ID:8h9o9Txq0
メモ書き。

Windows Server 2008 に Workstation と Hyper-V をインストールすると
ゲストOS起動時に vcpu-0:VMM fault が出て動かなかったです。

Hyper-V を削除するとまた動作していました。
せっかく1台で両方の検証環境を作ろうとしたのに…orz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:05:41 ID:IGyO3bh90
>>596
WorkstationのVMの設定でProcessors->Execution Modeなどの
項目を変更しても駄目?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:23:00 ID:KAb8OVgB0
そりゃー干渉するんでないかい?
異なるウイルスソフトとかライティングソフトを複数入れるのと同じでしょ。
VMなんてハードにかなり依存する手だから、どう見てもアウトでは?
599596:2008/11/03(月) 16:41:29 ID:8h9o9Txq0
>>597
色々試してみましたが断念しました。
Hyper-V関連のサービスも止めてみても変わらず。

>>598
もしかしたら…と思いだって入れてみたのですが、
やっぱりハードも分けないとダメですね。

アドバイスありがとうございました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:11:54 ID:mMIxt8rD0
CPUの数って言われても。。。
ソケット数なのかコア数なのか。
ハイパースレッドが復活したプロセッサーもあるし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:25:39 ID:LgA0hOUV0
VM wareインストールして使おうとしたら
CPUが対応してないとか出るんだけど、何とか使う方法ないですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:40:29 ID:g6cx2h/30
>>601
CPU を換装する
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:51:28 ID:vMIfSmn70
>>601
VMWareに自分の使っているハードウェア環境を連絡して対応を依頼する。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:54:47 ID:3+FEZ2cW0
>>601
vmware開発チームに入って対応させる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:13:10 ID:DrjzGnDb0
>>601
VMware買い取って対応させる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:23:06 ID:72BpdKtq0
>>601
PCを窓から投げ捨てる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:52:58 ID:ZKR0s9tm0
>>601
最後に服を脱ぎます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:03:17 ID:KLOqmE1b0
>>601
靴下だけは脱がないように
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:51:36 ID:nxhKRJiQ0
>>600
仮想マシンで使用できるCPU数の話。
デフォルトでは1CPU or 2CPUしか選択できない。

あと、ホスト側がクアッドコアでも仮想マシン上は
4ソケット扱いなので、XP Proだと2つまでしか使えなかった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:51:35 ID:mMIxt8rD0
論理CPUの話だったのですね。
嗚呼。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:11:16 ID:EFSk+l/j0
CPU数よりもメモリを何とかしてくれ
2GB以上割り当てると動作がおかしくなるってどういう事だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:13:17 ID:IdVnTFNa0
そういえば北森Pen4の頃から使ってるんだ
もう日常すぎてどの程度のマシンだったか思いだすのも苦労した
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:39:14 ID:F/+TIiJa0
ESXi の Configure->Health Status で
Status が黄色や赤になったのを検知したいのですが、
メール飛ばすなり snmpd で。
これっていい方法ありませんか ><
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:21:18 ID:VW7rNjzN0
ESXiのパッチ、どうやって選定してます?
最新版のESXiをインストールして、古めのパッチを当てると、最新のパッチが当たった状態になる
(なったように見える)ので悩んでいます。

2008/08/13 にリリースされた VMware-VMvisor-InstallerCD-3.5.0_Update_2-110271.i386.iso
を使ってインストールして、普通にESXiのコンソール画面にビルド番号 110271 が表示されてる状態に
しました

2008/06/03 にリリースされたパッチ ESXe350-200805501-O-SG.zip を VI Update を使って適用すると
ESXiのコンソール画面のビルド番号が 120505 になりました。

ビルド番号=ファイルシステム上に配置された各バイナリの状態=パッチの当たり具合
というように単純に解釈していいのかな?
あるいは同じビルド番号でも実際の状態が異なるケースがありうる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:45:41 ID:CDeECwey0
ビルド番号は、そーいう解釈でいいんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:25:50 ID:xrWq9JP+0
でも、VMware Workstation と VMware Player って、明らかにバイナリ違うはずだけど、ビルド番号同じだよね?
なので、ビルド番号って、対応する VMware Tools を基準にしてるんじゃないかって気もするんだけど?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:26:57 ID:HL10fPuD0
>>613
ホストの 構成→詳細設定で
Syslog.Remoteってのがあるから、他のマシンにsyslogは飛ばせるみたい。
受け取ったらsyslog-ngでsmtpで処理すればOK

って微妙に面倒か。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:59:53 ID:BhBDJAud0
バイナリ違っても、そのバイナリのビルドに使われた(ソフトの基幹部の)ソースが共通であれば、同じビルド番号、つまりバージョンが対応するソフトとするんじゃない?
xxxClent ver.a.b.c と xxxServer ver.a.b.c が対応するように。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:06:31 ID:uUSyLZGS0
そそ。
コンパイルオプションが違うだけ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:12:10 ID:X1hOWJ4IO
>>616
PlayerがWorkstationに付属で一緒にインストールされるから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:49:58 ID:Cxw2tMXg0
>>619
ああ、そういえば例の ESXi Expire 事件のとき、某関係者を名乗るものが、
“実は、VMわれのソースツリーは全部一本なんですよ。だから、こんなことが起きるんです”
と、なんかの掲示板に書いてたな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:16:34 ID:NNHbsb3r0
6.5英語じゃないか
日本語版早く出してよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:28:50 ID:ivHUkAhsO
VMwareが日本版出さなくなったら>>622みたいなゆとりが減っていいだろうな…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:05:07 ID:ycWpZF2s0
最初から最後まで英語だけしかなければもっといいんじゃないか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:00:35 ID:xoQWpdfV0
環境設定だけでいいからおまえらに訳してもらいたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:00:33 ID:tVg5TTyC0
そんな能力はありません!当てずっぽですw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:32:29 ID:Iw5B7fFc0
Windows XP上にVMWare Server 2.0.0(正式版)を入れてみたのですが怪現象が発生
Virtual MachineのHDDの容量増やそうとするもADD hardwareが出来ず(選択項目がグレーのまま)、それどころかsummaryのHardware欄がCPUとメモリしか表示されなくなっていました。
最初はHardwareの項目にいろいろ表示されていたのに・・・こんな現象が出た人いませんか?
直し方があれば教えてもらえないでしょうか?
VMWare再起動させれば直るかな?

それとHost OSのマシンは落とせない環境なので、VMWareのプロセスだけ再起動させたいのですが、方法はあるのでしょうか?
VMWare系のサービスを再起動させただけではプロセスまで再起動できなく困っています。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:34:47 ID:1GAOzK5Q0
VMware 6.5でもゲストがWin98ではDirect3dは使えないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:01:20 ID:Ow8hyUT80
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:37:33 ID:8WOUmiQ60
xを入れていないlinux仮想マシンにvmware-toolsを入れる意味ってあるんですか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:13:44 ID:r7H+qXXv0
ある種のvmware-cmdに適切に反応させるにはvmware-toolsを入れておかないといけない場合もあるのでは。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:35:18 ID:iu0OD6rq0
>>627
アドミン権限ないんじゃない?
633627:2008/11/07(金) 01:06:30 ID:3/JXNK8P0
>>632
最初にそれを考えてパーミッションやHost OSを確認したけど間違いなくadministratorで、
新規にVirtual Machineを作製すると正常に作製できるのが不思議。
ログインアカウントなど変えてもいないので、権限が勝手に変わったとも思えないしなぞだらけ。

>>629
あれ、XPはHost OSとしてシステム要件にはいってないのか。
やばい・・・・・・

結局、Host OSがXPだとどうなってもわからんということかw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:32:09 ID:QBW5Alcd0
この土日で再度ESXiにチャレンジしようと思うんだが。
xxxのUSBメモリだとpanicになってたけど、yyyに買い換えたら上手くいった!
ていう事例無いっスかね?

GREEN HOUSEのPicodriveS、どんなに頑張ってもパニクるよ('A`
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:12:28 ID:nZSx3jUO0
それ、USBメモリが劣化してるんじゃまいか?

うろ覚えだが、ピコドライブ・RZ(蓋が回転式の奴)では、うまくいってたような木がしたが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:59:45 ID:965tmAL50
別のUSBメモリも試さないとUSB由来かどうかも分からんじゃないか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:30:57 ID:gb8+0bHQ0
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-kl-wh/
の2Gのやつで、少なくとも俺はうまくいった。
MBはD945GCLF2。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:01:33 ID:j2HWTmW+0
ML115G1にトランセンドの2GB JetFlash V30 USBメモリ で使えてる。
http://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS2GJFV30
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 04:40:25 ID:m4GzRzr30
同じくUSBメモリで、起動後に飛んでた人です。
USBメモリを取替えもやっても、やっぱり飛んでた。

結局、SC430上の Debian etch で、USBメモリに書き込んだら
今までの苦労が嘘の様に、起動。

ちゃんと書き込めてなかったのが原因なのかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:31:55 ID:D5HVec060
本家のVMware server、いつの間にかビルド番号が上がってるね。
何が変わったんだろう?

毎度の事ながら、Win環境だとアンインストールなしでアップグレードはできないようだし、
二の足を踏んじゃう。ファイル入れ替えだけやってくれりゃいいのに。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:27:05 ID:7B7q4G0l0
>>640
1.0.8のこと?2.0がリリースされてもまだ1.0系はアップデートするんだ。
修正内容をみると、仮想マシンの特権昇格/降格周りの問題を修正したとか
書いてあるね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:43:21 ID:NrvYXccs0
>>641
2.0.0 build 122956 のことじゃないか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:16:38 ID:D5HVec060
>>641、642
そう、2.0.0の方。
9月後半にリリースされた時も2.0.0で、116503 -> 122956とビルドだけさりげなく上がってる。
マイナーリビジョンすら上げずに出したってことは、よほど深刻な問題があったのかね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:28:09 ID:5993Lcgr0
ESXi update3使ってみるか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:04:52 ID:LgQQDWxK0
plug-inが2.5に変わってた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:18:46 ID:JYM+ubQn0
ESXiって普通のマザー直結のSATAやIDEのHDDは使えないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:26:55 ID:n8pk988Z0
>>640
上書きインストールしてみたが問題なく設定引き継ぎましたぜ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:58:48 ID:aoeIFkGx0
新しいプロセッサー、チップセットが出るからその対応があるかもね。
Xeon6コアを4つ積んでもよし。
Corei7で4コア×2×2個積んでもおもろいし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:26:20 ID:OdveMwgM0
>>646
Dellの安鯖T105クワッドCPUモデルのマザーオンボのSATAを普通に使えてる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:51:00 ID:lCva03nt0
ESXiでゲストの自動on/offの設定でsuspendに設定しているのに
物理マシン停止時にsuspendせずpower offしてしまいます
設定が間違っているのでしょうか?
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou54474.gif
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:33:57 ID:8B1tIJ+S0
Vistaって1コア占有してるのかね
ゲストXPに2コア割り当てるとホストがXPだった時の3DオフのゲストVista並みに重い
Intel移行するからi7発売後の安くなったC2Qにしとくか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:56:11 ID:MocWcaMz0
>>640
> 毎度の事ながら、Win環境だとアンインストールなしでアップグレードはできないようだし、
ホント、それが最悪なんだよなぁ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:07:22 ID:5jiqDY7b0
>>647
Win環境で上書きインストールなんてできたっけ?

インストール時に旧製品をアンインストールしますか?って聞いてくるんだけど、
いいえにすれば上書きできるってこと?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:20:39 ID:ClCPnXCB0
ESXiをUSBメモリー起動で常用するメリットってある?

メーカーもそういう売り方をするということは
ブート後は基本、オンメモリー動作で
USBメモリ自体への読み書きとなどは頻繁に発生しないのかな。
アクセススピードやメディア寿命など気にしなくて良い?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:31:09 ID:0+iQAT8N0
最大のメリットは。
サーバにHDDを載せなくて済むこと。HDDレスで運用出来る事。

ストレージは全部まとめてSANなりに外出し。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:04:13 ID:me/FFstD0
>>654
今までのIAサーバーの歴史でHDDが最大の障害部品てのが
運用側の意識にあるから売り込みやすいんでしょ
高信頼性SSDが普及するまでの繋ぎだと思う

個人的にUSBメモリにシステム預ける気にはならん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:07:46 ID:Wnd55aUq0
USBメモリなら、予備作っておいとける。
MTTRの向上に役立つでしょ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:15:27 ID:m3/ZnjD/0
いや、USBメモリにはハイパバイザが載ってるだけで、システムは別にUSBメモリに
あるわけじゃないと思うんだが。

USBメモリが信用置けないのなら、CFをSATAなりIDEに繋げばいいじゃない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:11:38 ID:jjVLVlzB0
NANDフラッシュは書き込み・消去の回数を重ねるとへたるけど
読み込みに対する劣化は HDD よりずっと性能がいい

というわけでブート時に読むだけ の ESXi ならこっちのほうがずっと
可用性高いよ!ってことじゃないだろうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:33:06 ID:me/FFstD0
>>658
ハイパバイザ含めてシステムでしょ?
予備とるのがライセンス上許されるかってのも気になるし

自分的に既存技術の延長なら小容量SSDのRAIDかなぁと
実際のところ自分の時間とられなければ何でもいいけど

むしろ光学メディア起動ならそれもありかって思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:22:52 ID:Yd8yOKux0
>>660
>むしろ光学メディア起動ならそれもありかって思う
今は一応、コンフィグ情報を、USBメモリに書き込むみたいなんだが、
(だから、構成変更すると、書き込みが発生する。)それはどうするの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:27:48 ID:KUFB8I9s0
ESXiでのUSBメモリRAID1でも出来ればなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:32:24 ID:5S4+/M/N0
ゲストにvmware-tools入ってる?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:33:10 ID:5S4+/M/N0
あ、ごめん
>650ね
ゲストにvmware-tools入ってる?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:21:11 ID:me/FFstD0
>>661
ごめん光学メディア起動がありってのはシステム全体の話で、
VMwareの話しでなかった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:47:28 ID:3HK9F/dg0
>>652
Linuxでもインストーラがアンインストールしてるわけだが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:11:48 ID:sh7IynLM0
VMwareもビスタのエアロ使えないのか・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:20:04 ID:yV92ZfFl0
I/Oの仮想化がもっと進むまで待つがよい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:48:10 ID:ezj3spzA0
>>666
WindowsとLinuxでのプログラムのインストール・アンインストールという行為は別種のような気がするが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:14:36 ID:WMGNrhkX0
>>664
vmware-toolsはすべてのゲスト(CentOS5.2 x86_64*1 同i386*2、win xp*1)に入れてます
どうもゲストがサスペンドする前にESXiが終了してしまってるようです

常時稼動鯖なので動き出してしまえば自動サスペンドは必要ないのですが
このままでは気持ち悪いのでもう少し調べてみようと思います

ところでVMware Server2に入ってるVIClientの日本語版って
前スレで話題にでたESX3.5のものと同じみたいですけど
日本語パックはセキュリティホールが云々というのは修正されたのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:24:42 ID:JIH+sg8u0
>>670
漏れの気のせいかもしれないが、linux のゲストのときは、
X-Windowが立ち上がってない状態(init 5 じゃなくて init 3 とか)だと、
VMware-toolsがうまく働いてくれないように見えるのだが・・・?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:52:55 ID:2RDMgYQa0
>>671
X Window
673664:2008/11/11(火) 04:14:56 ID:3/NiRs/X0
>671
vmware-guestdが動いていればshutdownなどはできる。
カーソルのシームレスな移動はできんけどね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:45:15 ID:5wqHCRK00
ESXi の USB 起動は単にハードウェア相性問題回避(SATAカードとか)ではないかと。
どっかでUSB起動したらクラッシュ時にデータ飛んだという話を見てちょっと怖い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:35:43 ID:IqqahpsF0
「携帯も仮想化」で機種変、仕事/私用管理が簡単に――VMwareが発表
1台の携帯電話で会社用と個人用など、複数の環境を持てるようになる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/11/news028.html
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:39:17 ID:YBwRC4yR0
3日別ほど前に
「実鯖のlinuxをVMwareに変換したらkernel panicになった。
CDから起動してカーネルをなんか弄ったら動くようになった」
っていう内容の記事(ブログ?)を読んだ覚えがあるのですが、どこかわかる方いますでしょうか?


ちなみにlinuxの移植はddでイメージとってqemu-img使って変換する方法とか、
darで実鯖のバックアップとって、vm上にインスコしたlinuxにそれを書き戻すとか、
色々あるようですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:56:49 ID:MzsXpKU70
>>676
ヲレは、パーティションの切り直しもしたかったので、ddではなくdump&restoreした。
・VMwareイメージを作成して、そこでKnoppix等を立ち上げてパーティションを切ってnewfs
・Knoppix上でそれらのパーティションをmountし、NFSでexportする
・元の環境でdump。Knoppix上のパーティションをNFS mountして、
$ cd /mnt/vmware ; dump -0uf - /dev/hda1 | restore -rf -
という感じで直接restoreすると楽
・適宜/etcファイルやgrub関連ファイルを編集
・Knoppix上でchroot /media/sda1などとしてから、grub-install /dev/sda1して
MBRにgrubをインストール
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:54:14 ID:sgPxG3Wz0
HDDが故障する確率とUSBメモリーが故障する確率。
どっちか高いと思うかだ。
「思う」が重要で客観的なデータではなく主観に基づくというところがミソだ。
オイラは大切なデータはUSBに置きたい。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:55:11 ID:+A9Ug6g80
データは消えない――メモリカードやUSBメモリに潜む落とし穴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000025-zdn_ep-sci
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:22:16 ID:slbl+qab0
>>679
20年前から常識

何をいまさら。馬鹿じゃね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:38:54 ID:sgPxG3Wz0
FDDでもHDDでも同じだよ。
ファイル消してもデータはどこかのブロックにそのまま残っているというのは。。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:42:44 ID:3bXwQ+4t0
>>680
知るか
おまえの常識で語るな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:21:52 ID:rnJ6AEQv0
流石に常識とまでは言わんが、相当有名だろw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:54:24 ID:fMchVZvJ0
むしろババアや団塊オヤジでも、消したデータもスーパーハカーにかかれば一瞬で元通りと思ってる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:58:05 ID:YadbZJp10
>>676
変換の仕方に依ると思われるが、*nix系OSだと、ディスク 乃至 パーティションが、例えば、
/dev/hda から勝手に /dev/sda とかになったり、中の番号(順番)が入れ替わったりして、
ブートの途中で、kernel panic になる、ということはよくある。大概、liloかfstab辺りを直せば上手くいくことが多いが、
ドライバレベルで途中から認識しないこともあるので、一筋縄ではいかないことが多い。

ちなみに ESXi Installable も、IDEのCD-ROMからインストールした後、そのCD-ROMを外すと、
kernel panic で、起動しなくなって焦った。(戻すと、ちゃんと起動した。)
なぜか、USB-CDROM からのインストールだと、OKだったが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:12:26 ID:qpcntXHU0
ESXiのバックアップは悩ましい。バックアップのためだけに Infrastructureと
Veritas NetBackup買って、VMware Consolidated Backupでというのはコストが
あまりにも高くなりすぎる。

iSCSIターゲットにTerastation ISを使い、Terastation ISにUSB HDDつなげて
バックアップする際、きちんと動作中のvmdkをバックアップできるのなら、
それが一番楽っぽいけど、そううまくいくかどうか…
この手の比較的低価格なiSCSIターゲットのデバイス自体が持つバックアップ機能が、
ESXiでどうなるのか検証した例ってどこかにあればいいんだけど。

自分で適当なLinuxマシンをiSCSIターゲットに仕立て上げてDRBD使うという手もあるけど、
ストレージ周りに普通のPCを、しかも2台も使わなきゃいけないのは、物理マシンを
減らして管理コストと消費電力を下げるという当初の目的を考えるとかなり嫌だし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:37:14 ID:lfY1SAcW0
>>686
普通の物理サーバと同じやり方なら、オンラインバックアップとれるんでないかい?
VMware Consolidated Backupは、仮想化ならではのvmdkそのものをバックアップをするという簡便な方法であるだけで。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:48:10 ID:A84hWsVB0
マイグレーションって使ったことないけど、動かしたまま物理サーバーを移動できるんだよね?
だとすると移動が完全にできたなら、元のサーバーにはバックアップが存在することになるんじゃないの?
この考え間違ってる?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:54:45 ID:qpcntXHU0
要はTerastation ISでオンラインバックアップがとれるかどうかなんですよねい。
Terastation ISのバックアップソフトが、fs以下のレベル、この手のNASだとLinuxの
LVMの機能でスナップショットを切ってからバックアップするような、かっこいい
ものならいいんだけど…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:56:41 ID:qpcntXHU0
>>688
離れた物理サーバ間のデータの同期を考えてみましょう。
VMotionはSANなりiSCSIなりで複数のサーバ間でディスクイメージを
共有するのが必須。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:29:28 ID:qpcntXHU0
うげ、よくよく調べてみると、Terastation ISでは外付けHDDつなげられないや。
Terastation ProではNFSつかえないんで、Terastation系にUSB HDDつなげて
デバイスの機能でバックアップというのは無理っぽい。他のNASやiSCSIだと
わからないけど。

VMを一つ一つ完全停止してVMware Converterなどでバックアップというのは
絶対にやりたくないし、DRBDだとPC2台必要なこと以外にも、バックアップと
いうよりネットワーク経由のRAID1みたいになっちゃうのが問題だしなぁ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:41:10 ID:BVOu9BAi0
自作自演ストレージすれば一台で済むお。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:53:44 ID:6npN7VSz0
>>691
がんばればRemote-CLIだけでも何とかなる。
ただ、ファイル吸い上げるのが致命的に遅いので、
使い物になるかどうか微妙。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:33:27 ID:+hJY5fDk0
MAC OSX上で動くVmwarer Server Consoleってないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:42:55 ID:qpcntXHU0
>>692
前スレに出てきた、ESXi上でiSCSI targetなゲストを作成するやつですな。
パフォーマンスはどうなんだろう?

>>693
ESXiのローカルストレージだと、VMware converterなりRemote CLIなりのお世話に
ならない限りダメっぽいので、基本的に外部ストレージの必要がありそうですね。
VMware Consolidated BackupもSANやiSCSIが前提だし。

PCにSolaris 10載せてZFSなiSCSIターゲット作って、そこでスナップショット切って
定期的にUSBな外付けHDDにコピーするのが楽なのかなぁ。

CoregaのHDD Bank Teraのような低価格なNFS対応NAS使う手もありますが、
パフォーマンスの問題と、vmdkのオンラインバックアップが取れるのかという
Terastationに抱いた疑問に戻ってしまう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:13:45 ID:qpcntXHU0
独演会状態になってしまってスマソ。

iSCSI対応なNASなのに、ZFSのスナップショットと定期的に外部ストレージへの
バックアップを売りにしているものもあった。
ttp://www.thecus.com/products_over.php?cid=11&pid=82
ttp://www.thecus.com/products_over.php?cid=11&pid=94
the N7700 offers support for ext3 and ZFS file systems.なので、
中身はLinuxでZFSはFUSEなのか、中身はSolarisなのかは不明だけど。
FUSEなZFSだったら嫌だなぁ…。あと、値段がわからないのが難点。

ただ、この手のものになると、もはや自分でPC組むのと大差ないような
気がしてならない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:40:56 ID:p5nrbu8q0
>>679
むしろフラッシュメモリに保存してるデータが数年で消える事を記事にしない所に圧力を感じる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:05:21 ID:didQCSv70
>>679
誰かと思えば乞食会社かよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:55:36 ID:eew7B+S/0
>>696
>the N7700 offers support for ext3 and ZFS file systems.

と書いてあるから Linux だろうな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:33:22 ID:sDIheUgi0
VMX Builder の本家が消えている気がするが、モレの気のせい?
どうしても直近でVMX Builderが欲しいおれ、涙目・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:19:13 ID:42Of5//Y0
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:22:16 ID:92NRlp8m0
>>696
File Protocols
SMB/CIFS, HTTP/HTTPS, FTP, NFS v3, AFP

いまどき、NFSv4は無しかよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:24:36 ID:92NRlp8m0
>>700
http://www.easyvmx.com/
こんなのもあるでよー、ためしてやってちょーよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:31:04 ID:FJ1PQYi80
Pen-M@2GHz、mem1GB
このマシン上で仮想PCを1台分だけ動かしたいんだが、ESXiうごかねえ('A`
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:11:33 ID:M1NjWrr80
こんなメーカーもあるぞ↓
http://www.bios.co.jp/
GbEを4つ搭載した個人用iSCSIってのが気になるんだが.........
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:07:06 ID:bXa64Hgt0
>>704
メモリ1Gだと、ちょとつらいな。
[email protected]、mem1.5GB のノートPCで、VMware server 2.0 が、
劇重だった位だから、ちと無理かも。
素直に、Player 1.0.x あたりを使うことを奨める。LinuxHost だと、そこそこ動く。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:40:17 ID:sDIheUgi0
>>701 >>703
さんくすです!
本家もアドレスが変わっていたようで、素直にググれば見つかりました。
お騒がせしました!

それにしても、>>703 みたいなサイトもあるんですね!
場合によっては、こっちのほうが使いやすいかも・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:45:33 ID:sDIheUgi0
別件で質問です。

VMPlayerでKNOPPIXを動かそうとしていたわけで、
まぁ起動まではいくようになったのですが、
仮想HDDをKNOPPIXでマウントさせられません。

vmdkファイルを作成するために、
VMServerから vmware-vdiskmanager.exe をブッコ抜いてみたり、
>>700のサイトのVirtual DiskFactoryを利用してみたり・・
とやってみたのですが、なにをどうやっても、
マウントしようとすると
「mount: I could not determine the filesystem type, and none was specified」
となってしまいます。

これは、vmdkの作り方の問題?それとも、KNOPPIXの仕様!?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:00:45 ID:sJbvjXzM0
>>708
knoppix
新しくvmdk作ったんであれば最初にmkfs。
どこぞのHDDイメージ変換したならmount -t foo。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:39:42 ID:sDIheUgi0
>>709
ぁぅ・・・ありがとうございます・・・
おれはド素人か!?
mkfsしなきゃ使えないわなぁ・・・汗

といって、してきたら・・・
今度は、マウントはできるが、書き込めねぇ・・・涙
もち、Wirtableへ変更した上で、書き込めないことを確認。

なにやってんだ、おれ。。。。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:46:47 ID:sDIheUgi0
>>710
自己レス
スーパーユーザーモードね、はいはい。
KDEなんて大嫌いだ。。

フタ開けてみりゃ、完全にスレチな罠。
もぉ寝るわ。

おやすみ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:44:00 ID:sx+py0eR0
>>699
もしそうなら、FUSEのZFSをiSCSIのtargetにするなんて、パフォーマンスが
とんでもなく悪そう。宣伝文句のためだけのZFSなのかな。スナップショットが
重要なら、LVMレベルでやればいいのに…

>>702
FreeBSDでZFSだとNFSv4に一部非対応だからそういうこともありえるのかも。
でも、その場合はサポートfsはext3じゃなくてufsになるだろうから、まず
FreeBSDというのはありえないけど。

>>705
う〜ん、これだとiSCSIを単なるRAIDのアレイにしか使えないんじゃない?
多少パフォーマンスが落ちても、fsやLVM上にiSCSI targetを構築して
スナップショットつかってオンラインバックアップが取れるようにする
というのがヲレの目的なので、それだといくらチーミングができて
高速とはいえ、目的から外れちゃう。

FreeNAS 0.7からFreeBSD 7.0ベースになるようで、ZFSにも対応するようだけど、
FreeBSDのZFSとiSCSIとの連携がSolarisと比べるとまだまだな現状、
iSCSIにこだわってPCを組むのなら、自分以外では管理できなくなるというのに
目を瞑ってSolaris 10にするしかないのかな。OpenSolarisベースの
NASディストリビューションとかあってもいいのになぁ。

もちろん、iSCSIはあきらめて、市販のLinux系のNASでスナップショット切って
バックアップしてくれるものを探す手もあるけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:26:14 ID:xZ8CKx4S0
iSCSI targetとFSの連携はどっちかというとツールのレベルでがんばる話だから、
FreeBSD本家というよりFreeNASががんばるべき話なのでは?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:55:49 ID:sx+py0eR0
>>713
ttp://wiki.freebsd.org/ZFS
iSCSI support Not done
Similar to ZFS file system NFS-sharing, it is possible to share ZVOLs
via iSCSI. There is no iSCSI target daemon in FreeBSD currently that's
why 'zfs set shareiscsi' is not supported. Which means there are two
things to do: import iSCSI target to FreeBSD base (there is one
implementation from NetBSD in the ports collection) and work on
shareiscsi property to produce syntax understandable by the iSCSI
target daemon.
となっているように、OSでのZFS実装レベルとかdaemonレベルのお話じゃないの?

wikiにもあるように、Solarisでは
# zfs set shareiscsi=on tank/target1
とかやるだけなんだし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:22:30 ID:a/K+gavo0
慶應義塾大学がVMware導入で100台のサーバを12台に統合
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200811/13/keio.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:52:06 ID:FJ1PQYi80
>>706
ServerとESXiは比較にならんと思うんだが?
ServerはGuestもHostも両方メモリを食うし、CPUリソースも必要。
ESXiなら仮想PC1台分+α程度のメモリがあればいいかと思ったんだが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:57:00 ID:wdGqUChq0
入門書出たみたいだけどどう?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:00:48 ID:wdGqUChq0
>>682
これは酷い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:50:37 ID:9REh/j4w0
>>715
100台を12台にしてラック本数1本設置面積1/3ってどういう計算だ?
以前は1U100台か?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:00:04 ID:65KmfguC0
ブレードサーバか1Uサーバだろうな
40Uラックx3に1Uサーバ100台
後ろのケーブリングもたいへんだろうな・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:23:25 ID:GoYR63JQ0
ブレードサーバだろうなぁ。
ウチも似たような感じでかなり台数減らせたよ。
台数が多いと物理的な故障も多くて大変だった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:37:00 ID:xF2o2Tx30
スレ的には、Win2k+VMware Serverっていう組み合わせ、少ないんだろうか?
どうもサービスの起動に失敗する......コンソールももたつくし、ちょいと強引に操作するとサービスが落ちる始末。
こんな感じだから、本気でESXiに乗り換える勇気が湧かない......
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:00:30 ID:cckkQG300
>>722
2000server+vmware serverでもう1年以上運用してる。

サービスの起動に失敗するっつーのは、例のFAQの件か?
レジストリを直接修正すれば大丈夫だった気がする。
ただ、それでも100%起動成功、とならないような感じなんで、うちではサービス
は自動起動にせず、バッチで手動起動にしてるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:28:17 ID:4qIHM4rQ0
>>716
同一マシンで、CentOS5.1+VMwareServer 2.0(RC) と ESXi 3.5 を動かしてみたが、
体感上、そんなにパフォーマンスは変わらなかった気がする。ただ、
・VMware Server のほうは、ディスクアクセスを多用すると、遅くなる感じ。
・ESXi のほうは、メモリが少ないと、パフォーマンスが落ちる感じ。
がする。なので、メモリが少ない(1G以下)の場合は、VMwareServerの方が、有利な気がする。
ふんだんにメモリがある場合は、逆に、VMwareServerのほうが、うまくメモリを使えてないような感じがする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:16:18 ID:KVdOeb+00
6.5メニューバー項目が少なくなってて640x480になっても2段重ねが起こらなくなってたり
スナップショットをバックグラウンドで〜もデフォでチェック外れてるね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:44:43 ID:KVdOeb+00
DirectX9ハードウェアテスト完璧にできてる
こうふんしてきた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:31:29 ID:KVdOeb+00
3Dゲームが動いてる6.5英語版の環境設定&VMオプションのSS要る人いたらUPします
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:01:59 ID:X2qnAN2D0
なんだよもっとみんな関心もってほしいな〜
オレいますげ〜感動してるんだ

もう一度だけ言うよ
見たい!という人がいたらSSうpしますってば

レス乞食ですいませんwテヘッ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:44:09 ID:KVdOeb+00
翻訳とまでいうしね…
でも見直すとDisplayの3D graphicsにチェック入れるだけのような気がする

とりあえずベンチマークが楽しいけどハイエンドマシンだとFF11とかカクカクしないんですかね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:47:53 ID:l9MDxh1s0
今までも一部の3Dゲーム動かせてたし動かしても実用するにはイマイチだしどうでもいいさね
で、何で今更なんだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:23:04 ID:mjIyzJRo0
エスパーな質問ですみませんが、workstationでXPのVMを動かすと、マウスがかくかく動いて
クリックなど追従してくれず、同じVMをplayerで動かすとそんなことないんです。
VM Toolsもインストール済み。

workstation 6.5 player 2.0.5
ホストはXP Home SP3
E8400+EP45(Intel VTは有効・無効とも結果同じ)
マウスはintellimouseを入れてます。
WorkstationとPlayerの内部的な違いってありますか?
いや、Player使えってことでなく、workstationでこうなる原因が分かればなあと。
それと別の環境(Pen4 845PE XP Pro)だと全く問題がでない。。。
XP Homeが原因ってこともあるんでしょうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:13:47 ID:LTcPvb/F0
>>731
常駐ソフトを片っ端から切ってみる

アイコンの位置を記憶させるフリーウェアで同様の症状になったことがあるよ
733731:2008/11/14(金) 13:39:04 ID:mjIyzJRo0
>>732
ゲストもホストもインストールしたばっかりで常駐ソフトも少なかったから気にしてませんでした。
ちなみにゲストはインストール直後ね。

・。・)ノシ正解
>アイコンの位置を記憶させるフリーウェアで同様の症状になったことがあるよ
ビンゴでした。ホストの常駐解除したら起きなくなった。。
VM起動したまま、記憶ソフトを実行したり、終了したりした明確に不具合出た。

おれメモ
KH DeskKeeper2007
Workstation使う前はKHを終了するか、必要なければ最初から起動しない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:09:10 ID:1vsE1v6M0
>>731
内部的ってよりそもそもバージョンが違う件
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:12:40 ID:1vsE1v6M0
Playerはバージョンを+4したバージョンのWorkstationと同じエンジン使ってるから
Player/V2:Workustation/V6
Player/V2.5:Workustation/V6.5
736731:2008/11/14(金) 18:58:33 ID:mjIyzJRo0
>>735
ちゃんとバージョン調べてみたら
work 6.0.5 player 2.0.5だったね。m9(^Д^)プギャーーーッ
そりゃそうか。workstationでplayer入れてるから同じバージョンになるわな。

どうやら思いこみでworkstation は6.5と書いてた様子。
6.0.4でも同じなのと、正常に動いていた環境にフリーソフトをインストールしたら
症状出ました。原因はアイコン記憶です。本当にありがとうございました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:04:43 ID:Z3nWPS910
おもいっきりおかしな質問なんですけど、仮想NICっていくらでもMACアドレスの
変更ができますよね。

これってGlobalにつなげたとき、他のNICと重複しちゃう恐れってのはないのですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:05:51 ID:GMQdqalf0
>>737
そもそもMACアドレスはWAN(IP層)には流れない
トランスポート層用のアドレスだから別に実害はない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:25:11 ID:UriSOrXn0
ルーターとか使ってると他の機器とぶつかったらログでもないことにはなるかもね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:05:10 ID:z5+Sh4oy0
>>739
ログも出ない、に見えた。アドレス重複してたら、確かにログも吐けなくなるか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 05:05:23 ID:2XI5UN350
>>739
SW-HUBが混乱しそうな気がする。

>>740
パケットロスが増えて遅くなるとは思うが、止まると言うことは無いだろう。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:03:15 ID:QTNHV25a0
SW-HUBとかでは最低一定時間パケット不通になるよ、ルータの設定によっては
セキュリティの観点からパケット捨てられるし。
うちのサーバの設定ではログにわんさかアレなメッセージがでて
ネットが混乱してるぞゴルアってなるな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:30:51 ID:7i5MQu9w0
そんなわけで、プライベート用の OUI があるので
そこを使うのがいいんじゃないだろうか

すくなくとも普通の製品の MAC とあたることは無いと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:32:31 ID:Mxenn3/90
>>738-743

すごく勉強になりました。ありがとうございます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:42:03 ID:Gp1Tmmcg0
MACアドレスだぶってもSWハブは両方に流すだけじゃね?
盗聴の手法のひとつだし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:54:51 ID:FMKgVIpD0
それはリピータハブなんでわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:43:48 ID:EHDekLeR0
>>737
VMwareの仮想マシンのMACアドレスは自由につけられるわけではない。
00:50:56:00:00:00
00:50:56:3f:ff:ff
の範囲がvalid。その範囲ならば付け替え可能。
で、Ethernetの同じdomainにMACアドレスが重複したマシンがあればおかしくなるのは当然。
ARPがうまく動かないから。SW HUBも混乱する。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:18:51 ID:Vw3Fvmcn0
>>321
使えないか?
とても有用で利用させてもらってるけど

開発環境用や、ぁぶなぃソフトを隔離するのに便利だ
まるでホストで動いているような感覚で使える
ゲスト環境のほうがよけいなもん入ってないだけ速いし

Coherenceはメニューバー残るけど、Unityは最小限しか出ないのも、シームレス感を高めててGJ!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:24:26 ID:Gp1Tmmcg0
>>746
リピータハブは全ポートに全パケット流す
スイッチはARPテーブル(MACアドレス)を元にポートを選んでパケット流す

だいたいMACアドレスなんてWindowsのレジストリいじって詐称できる程度のもので
ネットワークおかしくなったらたまらんがな

まぁパフォーマンスには影響あるだろうけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:21:30 ID:1ljnMAnb0
http://en.wikipedia.org/wiki/MAC_address

locally administered
見てくれ。
自己責任でなんでもありだ。
VI Clientでどんな値も入力可能だ。
ff:ff:ff:ff:ff:ffだけは試していないが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:25:35 ID:Mxenn3/90
かなり勉強になるなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:11:08 ID:aDnBV1Xj0
ESXi 使おうと思ったんだけど、HW RAIDの管理(モニタリング)とか
できないよな。どうしてるん?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:36:27 ID:1ljnMAnb0
HW RAIDってたとえば?
そのRAIDはESXi上から行なったのですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:07:59 ID:aDnBV1Xj0
>>753
例えば、adapの5805か3wareの9650SEがあるのでどっちか

>そのRAIDはESXi上から行なったのですか?
いやArreyを予め作成しときます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:58:31 ID:Gp1Tmmcg0
>>754
ttp://www.adaptec.com/ja-JP/_common/os_support/linux/
ESXは載っていてESXiは載っていない
まぁこの辺があるから本番環境で使えないと言われる由縁

ベンダーがカスタマイズしたのなら対応してるらしいが、
今回は無料のやつの話だよね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:51:48 ID:SZHvBpvF0
vmdkファイルについて教えて下さい。

VMware Server 2.0でゲストOSを作るウィザードでディスクを作る際に
Allocate all disk space nowにチェックを入れて指定した容量のvmdkファイルができているのを
確認できたのですが、エクスプローラのドライブ名の右クリックからプロパティを見ても
使用容量がほとんど増えていません。

Allocate〜ってsparse fileみたいのじゃなくて実際の容量を確保すると
思ったのですが違うのでしょうか。
757756:2008/11/15(土) 17:53:16 ID:SZHvBpvF0
書き忘れましたが>>756
Windows Server 2008 評価版
VMware Server 2.0 Build: 122956
です
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:04:19 ID:aDnBV1Xj0
>>755 そう無料のやつ
5805ならESXiの互換リストに載ってるんだけど
あくまでもドライバの互換性なんだよね。
でも監視となるとASMのエージェントとかが動かせない
ことにはモニタリングができないよねってことが言いた
かったんよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:15:22 ID:LmM8cYEe0
>>755
ESXiを使えないといって切り捨てているヤシは、使おうとしている環境に
適応していないことに気づけないでわめいている程度のヤシ。

ESXiは基本的に外部ストレージで使うべきものでそ。サーバ内蔵ストレージじゃ
VMotionとかが利用不能なんだし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:16:22 ID:9CKySdUc0
ESXiで、「NC105i PCI Express Gigabit」は認識してくれる?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:22:12 ID:LmM8cYEe0
もちろん、ESXiではVMotionは利用不能だしVMware Consolidated Backupなにそれだけど、
Infrastructure系のコアになっているのがESXiなのは厳然たる事実。
なので、ESXiはInfrastructure系でやるような構成でシステム構築すべき。

たとえば、ちょっと前に出てきているけど、バックアップはサーバの
ローカルディスクではとてもやってられないもの。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:23:37 ID:6tiTcCGE0
馬鹿?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:26:55 ID:l5n4Gy5+0
>>759
だから個人ユーザが使ってる環境には基本的に適応しないだろ

うちは企業じゃないから使う価値無いって言ってるんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:55:56 ID:LmM8cYEe0
>>763
ヲレは「本番環境で使えないと言われる由縁」とか叫んだヤシを相手にしているんで
個人ユーザ云々なんてハナから眼中にないわけだけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:10:01 ID:TUq0GgkG0
>>764
755と763が同一人物だとしたらただのバカだし、そうじゃないとしたら
763はただのおせっかいだけど、その辺にしとけ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:14:52 ID:B3XJ83oG0
VMwareスレもプロが集うスレになっちゃったんですね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:47:57 ID:6tiTcCGE0
以降、ESXiの話題はこのスレでは禁止です。

プロ→こんなところで聞かずに、SIベンダに金出して対応してもらえば?
アマ→ESXiは素人さんが使うような環境は考慮していません。常識だよね。

768755:2008/11/15(土) 20:48:27 ID:Gp1Tmmcg0
>>758
自分も監視できないって点が言いたかっただけ

UPSとかハードウェア監視できないのがESXiを導入させない謳い文句
もともとそんなもん真面目にやってない企業には関係ない

>>766
ESXi無料に釣られて中小企業の情シスが覗きにきたってくらいでしょ
人のこと言えんけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:23:36 ID:eZMuee0G0
>>767
消えろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:42:34 ID:M40Ko1Fp0
>>762
ほんと、レスアンカーもつけられないような馬鹿は早く氏んで欲しいよねw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:30:44 ID:B3XJ83oG0
ところで、仮想マシンか CD とか DVD 焼いてる人いる?
他らしいノートを買ったんだが Vista で
使い慣れた Nero 6 が対応してないから Nero 9 でるまで
なんとかがんばりたいんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:45:23 ID:6tiTcCGE0
>ところで、仮想マシンか CD とか DVD 焼いてる人いる?

日本語でおk
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 06:31:39 ID:VRZXxiV20
何が言いたいかは明らかだろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:56:37 ID:htNE3iO30
しったか->一撃論破->発狂の典型はおるは、ID:6tiTcCGE0のようなただの
キチガイ煽りはおるは。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:29:45 ID:8Y2HFegC0
>>771
legacy emulationのチェックを外せば使えたと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:58:40 ID:sO+2AXXa0
VMware Server 2.0 --> 2.5にアップグレードしようとしたが、簡単に環境移行できない
ネットワークも使えなくなるし、データセンターとかなんとか、定義不明の言葉やよくわからない応答が出てきてわけわかめ
で、これはイカンと思って2.0にもどしてしまったんだけど、みなさんは簡単に環境移行できた?

GUIはえらい変わりようだが、2.5にする価値あるかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:00:11 ID:sO+2AXXa0
スマソ
VMware playerと混ざっちゃった

1.0 --> 2.0だた
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:08:20 ID:1s/TuC960
みんなー
2.5が出たぞーーーー!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:54:18 ID:GklTN4v+0
NECのサーバにESXiを入れようとしてるんだが、CF+SATA変換IFでESXiを起動
させると必ず同じ所でpanicになる('A`

最初の白黒プログレスバーの所は通過して、次の黄黒プログレスバーの画面
の最後のほうで「USB boot パーティションが見つからない」x32 Retryみた
いなメッセージで落ちる。

USBメモリを作る際と同じように、CFにddファイルを書き込んだんだけど、そ
れをSATAコネクタから起動させるのは駄目なん?USBとか全然関係ないはずな
のに、、、
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:29:47 ID:Q2rXez9u0
明日はフォーラムだぜ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:07:10 ID:WxZxwAoQ0
>>779
ESXi使ってないので詳しく知らないけど
USBメモリ用のイメージをCFに展開したのなら「USB boot パーティションが見つからない」のは当然じゃないのか?
PuppyってLinuxでの話だけど同じCFでもUSBリーダーでのブートとCFとCF-IDEでのブートでは設定変える必要あるし
782781:2008/11/17(月) 10:10:02 ID:WxZxwAoQ0
なんか文がおかしくなったが気にするな
CFをUSBリーダでブートしたら動くかも知れんよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:41:08 ID:Wh0yTQcr0
>>778
スマソ
Playerをバージョンアップするついでにやったので間違えた

Pleyer 2.5はUnity viewとかいいことがあったんでServer 2.0にも手を出したが、やっぱ評判悪いみたいね
1.0のシステムを無条件で(設定の見直しなしに)2.0で動かすことができないなんて、ひどい
重いだけじゃなく、経験値をリセットして色々調べないと動かせないバージョンアップっていうのは、ユーザー無視なのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:09:09 ID:nM5gA1cXO
>>783
ちなみにメニューからショートカット作れば
WEB経由せずに起動できるよ

V1の頃の気がついたらゲストが固まってたのと比較すれば安定稼働してくれるから個人的にはV2の方が気に入ってる
USB2に対応してるからゲストでテレビって用途にも使えるし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:14:50 ID:2vPdobFQ0
VMware Server 2.0はVMI対応が重要。対応kernelならI/O周りが倍以上高速化される。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:34:30 ID:yz6DYiHH0
サポートしてる環境が限定的なのでは?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:10:30 ID:z6BBFaPs0
2.6.21以降はkernelに標準に乗ってきているし、Debian lennyやUbuntuや
Fedoraなどのディストリビューションでは標準でVMI enableのkernelになっている。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:45:48 ID:Ylagkdjr0
ストレージはiSCSI経由で使う(これは既存流用)
USBメモリで動かすのでESXi側はディスクレスとして
1. 対応CPU使えば、Intel VT又は、AMD-Vが有効にできる板
2. NICを複数挿せる。オンボが使えれば尚可
3. メモリ8GBは載せたい
ということを条件に調達するとコスト的にはML110 ML115あたり?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:17:27 ID:Z3Luuilh0
質問です。

vmware workstation6.0にて、ホストWinXP、ゲストWinXPのごく一般的な構成でVMを組みました。
ネットワークの設定はブリッジにしてあります。物理的なNICは一つです。

ホストとゲストで異なるサブネットのIPアドレスを指定していて、両者問題なく稼働して
いるのですが、インターネットに繋いでいるサブネットに接続しているのはゲストだけで、
ホストがつながっているサブネットはインターネットには繋がないLANなのです。

簡単にまとめるとこんな感じです。

   インターネット
       │
     ルーター(192.168.2.1)──────────他のPCへ(192.168.1.1)
       │
    ┏━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃  │                          ┃
    ┃  ├───────────┐仮想PC   .┃
    ┃  │        .┏━━━━━╋━━━┓  ┃
    ┃ホストWinXP   .┃   ゲストWinXP   ┃  ┃
    ┃192.168.1.2    ┃   192.168.2.2    ┃  ┃
    ┃255.255.255.0  ┃   255.255.255.0  ┃  ┃
    ┃           ┗━━━━━━━━━┛  ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                 物理PC

ここで疑問なのは、仮にインターネット側から仮想PCに侵入されたとして、
ホストのWinXPにも侵入出来るか?(インターネット側からホストが見えるか?)と言うことです。
VMware bridge protocolと言うのがどのような仕組みで動作しているのかは
詳しく知りませんが、仮想スイッチングハブの様なものだというように理解しています。
サブネットが異なるので、インターネット側からはホストのWinXPは見えませんよね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:44:41 ID:/W7BMQ9c0
>>789
VM以前の問題だ。もうちっと勉強した方がいい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:59:22 ID:Z3Luuilh0
>>790
答えを知ってるなら教えておくれよ
セキュリティに問題があるまま運用するわけにも行かないし・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:11:32 ID:AP0F8szZ0
>>791
セキュリティー云々の前に根本的な問題があるだろW
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:13:50 ID:NHPHLGhp0
>>789
直接は無理だが、ゲストに192.168.1.3などのアドレスを
追加すればゲスト経由でホストにアクセス可能だろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:20:57 ID:0NbzPFXw0
>>791
どこまで深く考えているかわからないけど。
ブロードバンドルーターの配下にあるPCはインターネットから見えるかどうかを考えればわかると思うが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:26:23 ID:bNa7+mKd0
>>793
構成が、この図の通りなら、基本的には
>インターネット側からはホストのWinXPは見えませんよね?
は、Yes。但し、
・侵入者が、このマシン(ゲストWinXP)がVMwareで動いていることを、察知出来た、
かつ、VMwareのbridgeドライバに、バッファオーバーフローなどの障害がある、と、やばい。
漏れの環境だけかもしれないが、vmnicは、ホスト/ゲスト共に高負荷になったときに、
時々怪しい動きをする (ping が通らなくなるとか。ゲスト再起動で、直る。)場合があるので、
もしかしたら、何か、問題があるのかもしれない・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:54:18 ID:tHGRDhDt0
>>788
ML115は安いから、そうなるんじゃない?
メモリ4G overだと64bit必須だからCore2系Xeonでは性能のロスもあるだろうし。
まあ、Core2系の絶対性能で押し切る手もあるだろうけど。
早いとこCore i7系Xeonが出てこないかな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:18:13 ID:aAm3Ltn50
>>794
ルータをのっとられたらそいつから配下のPCが見えるかどうかを考えればわかると思うが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:27:26 ID:5qVervI10
promiseモードでLANを共有してるから、一度ネットワークにはき出したデータが
guestのNICが出したものとして扱うからなぁ。
その辺説明不足っていうか理解が足りなくなる世界ではあるな。

漏れも最近気がついて
(ホスト-ゲストの通信がHUB経由して通信してる:LEDがそのマシンのしか点かない)
理解=実態が結びついたくらいだし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:50:12 ID:S1YLflLR0
>>798
今まで知らんかったんですが、Bridgeでもいったんパケットを外に出して、
それを拾ってるってことになるんでしょうか。
やったことはないんですが、Linux版のServerとかであれば、ループバック
デバイスつくってそいつをブリッジにするとかもアリなんでしょうか…?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:36:18 ID:5qVervI10
ループバックデバイスだと結局ホスト-ゲストのhostonlyと同じ扱いじゃないの?
ホストOSの余計なデバイス経由する分無駄なんじゃ?
bridgeだとさっきのそういう動きです、NATは良かった思い出がないので
使ってませんけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:37:37 ID:vKDeGwRx0
>795
>>インターネット側からはホストのWinXPは見えませんよね?
>は、Yes。但し、
スレチだけどそのYesは見えるって意味になるよ
詳しくは英和辞典を見てくれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:36:16 ID:S1YLflLR0
>>800
ありがとうございます。そういえばhostonlyってありましたね…。orz
hostonlyの方がスループットが良いなら、ホスト-ゲスト間はhostonlyの
インターフェイスで通信させ、各々のインターネットや他のPC向けの
パケットはBridgeなインターフェイスから、ってのも作れそうですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:01:08 ID:5qVervI10
うちでは色々やった結果、hostはlinux(Debian)ゲストは全部bridgeで外に出る
(&ルータ用のFreeBSDが別IFにてbridge)って事をやってますけど。
難点はhostを停止させるとすべての通信が不能になる(他のPCとかのも)ので
よっぽどのことじゃないと再起動や再設定ができないってことくらい。
それ以外はルータとしてもlinuxマシンとしても(ゲストとしてXPもあるので)
PCとしてもパフォーマンスがかなり良い環境になっています。
hostonlyはDHCPが基本になると思うのと、どうせhostとのファイル共有だけなので
host共有フォルダを開けるだけにしています。(内部的にはhostonlyなんでしょうが)

セキュリティはともかくチューニングの方がVMwareを動かす上では重要なファクターかなと、
いろいろ弄ってみて思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:52:46 ID:5qVervI10
イメージとして789の図のうちルーターがそのまま192.168.1.1になりゲストとしてホストに内蔵。
別NICが出ててそのままONCに行ってる。
図の流用をしようと思ったがズレズレになりそうなのでやめたw

ちなみにFWとしてもルータとしてもサーバーも機能させてるので、
個人的には色々便利という。
(知識さえあればセキュリティ的にも工夫ができる構成)

以前は789と同様にXPをホストにしていたんだが、長期運用を考えたら
XPよりもlinuxに落ち着いた。
切り替えるきっかけはビデオキャプチャカードで録画サーバーにしようと
したら、完全自動化するならlinuxが楽というオチがあったからなんだけどw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:55:27 ID:5qVervI10
ONCじゃなくONUだったorz

レス無駄にするついでにw

以前はFreeBSDにSambaさせて仮想や周辺PCのデスクトップ(フォルダの)共有を
していたんだが、結局linuxにさせた。
そのほうが結局軽かったため。
CPUパワーをある程度必要なことやIOが頻繁に起きうる事はVMにしないほうが
バランスがいいってこともこれで学んだ結果に。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:03:16 ID:B2bpWnzx0
>>805
そんな貴方にparavirtualization
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:11:05 ID:KYUqslak0
PVだって、結局host/guest間のやりとりのオーバーヘッドが追加になって、
あろうことかその部分がボトルネックになったりするから、デバイスへの
アクセスが多発するような部分には実マシンを投入した方がいい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:22:35 ID:5qVervI10
スレ的にはparavirtualizationとか新しい技術どんどん使っておけってことは
わかるけどねw
小技で色々パフォーマンス詰めることをしたりして、サーバーも動かしてたりすると
新しい事や大がかりなことにはちょっと遠目で見ちゃうからなぁ。
6.5にするのでも一大決心だったしw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:10:58 ID:0NbzPFXw0
>>797
もう少し現実に目を向けないか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:16:57 ID:B2bpWnzx0
VMware Server 2.0でvmware-vdiskmanager使ってディスクイメージの変換を
しようとすると、
SSLLoadSharedLibrary: Failed to load library libcrypto.so.0.9.8
:/usr/local/bin/libdir/lib/libcrypto.so.0.9.8/libcrypto.so.0.9.8:
cannot open shared object file: No such file or directory
Core dump limit is 0 KB.
Child process 24271 failed to dump core (status 0x6).
って具合で、とんでもないPATHでlibssl.so.0.9.8を探して、結局みつからないと
怒られてcore吐いて終了しちゃうんだけど、他にも同じ症状起きた人いる?

ちなみにホストはDebian etchで、tar.gzのarchiveをインストールしたもの。

>>808
個人用途なんだろうし、小技で色々パフォーマンスを詰めるなんていう
正直あまり意味のないことをやるぐらいなら、いくらでも試してみればいいのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:06:38 ID:0NbzPFXw0
>>810
Opensslのライブラリがインストールされていないんじゃないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:54:34 ID:J5NE/RJx0
午後から参加で、フォーラム行ってきた。
ランチセッションで、お茶と弁当が出た。
食わずに行ったけど、助かった。感謝。


813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:10:49 ID:3+c8RuBdO
いいなぁ。セッション、大阪でもやってください。
朝飯食べないで行きますので。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:19:38 ID:B2bpWnzx0
>>811
されてる。たとえOSにインストールされていなくても、
vmwareが勝手に/usr/local/lib/vmware/lib/opensslにインストールするしね。
それに、ldd vmware-vdiskmanagerしても
linux-gate.so.1 => (0xffffe000)
libz.so.1 => /usr/lib/libz.so.1 (0xb7f09000)
libdl.so.2 => /lib/tls/i686/cmov/libdl.so.2 (0xb7f05000)
libc.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 (0xb7dd3000)
/lib/ld-linux.so.2 (0xb7f24000)
と、libcryptoなんてどこにも使っていないのに…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:15:43 ID:Ao0+RcCO0
>>814
libdl.so.2 つかってんじゃん。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:28:36 ID:S1YLflLR0
>>800
というわけでhostonly試してみました。結構快適かも知れません。
少なくとも物理インターフェイス側にトラフィックを流してないのは確認できたので気分良いですね。
Linux向けのVMwareServer1.0.8なんですが、VMwareSharedFolderの設定の仕方がいまいちよくわからん
と言うか実装されてるかもよくわからんので、次善の策としては上出来っぽい感じです。

ありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:28:50 ID:eRiUD/9W0
USBブートが手強い鯖でESXiに苦戦してるんだが、未だ動かねえ('A`

今回は
VMWare WorkstationにてESXiインスコ

knoppixのdd使ってインスコHDDの中身をUSB接続のCFにダンプ

CF-SATA変換ボードで起動

panic: not found HD boot partition ('A`

黄黒の画面のプログレスバーは最後のほうまで来てるんだけどなぁ。。。
"lvmdriver loaded successfully" の直後にpanicする事例は結構あるっぽいし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:04:03 ID:OJNo3XKs0
>>815
はぁ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:16:45 ID:8qIv3nLK0
>>814
0.9.7入れたら動いたりしないか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:34:05 ID:y1vjldYo0
>>810
VMwareのツール関係、たまに妙なところ参照しに行く希ガス
私もvmware-cmdで何故か変なところ参照しに行って何やっても直らなかったから諦めて
エラーメッセージの通りの位置にディレクトリ作って指定した所シンボリックリンク置いたよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:28:41 ID:b0blAG3f0
>>814
インストールされてるのをエラーの出ているディレクトリかパス(わかってるな?)にコピーして確認みれ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:34:49 ID:DQIAhUWW0
>>814
dlopen
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:24:34 ID:cFLB0H2t0
まさかダイナミックライブラリのリンクには2種類あって・・・
とか説明しなきゃいけないわけでもないだろ・・・さすがに

もっと高尚なことで悩んでいるに違いないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:38:54 ID:b0blAG3f0
そういえばtrussでわかんないかな。現場を離れて久しいので最近のはようわからん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:37:18 ID:hucpqEtT0
非LinuxなGuestVMでLinux emuでUnityってできてる人いますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:56:24 ID:knKaXfJg0
自動再生
vmx ide1:0.autodetect = "TRUE"
Devices CD/DVD Advanced IDE1:0
827816:2008/11/19(水) 20:18:38 ID:F5ARpDPX0
ホスト起動時に自動起動の設定をしていると、hostonlyのインターフェイスが
うpする前にゲストが起動し始めてhostonlyのインターフェイスをロストして
しまうことが分かったので、init.dのvmwareのスクリプトのVMStartの直前に
sleep 10挟んで10秒待たせてから起動を開始するように細工しました。

いい感じです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:09:02 ID:5uD8dss30
USBからのBootをしたいんだが、VMPlayerのBIOSから判断するに不可能なのかな?
だれか教えて、エロい人!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:46:21 ID:gl+6YLMt0
そりゃ無理だなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:33:46 ID:A1Svfiha0
Boot FD 作って、それから更にUSB起動って、出来ないかな?
Boot CD でも、いいかもしれないけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:56:59 ID:Mvzewd+z0
BIOS直でできなきゃ、何やってもダメ。
IPLからブートローダに制御が移っても、BIOS経由でデバイスを見るので。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:26:05 ID:qb8wA8O+0
ESXiにて、移動するのでマシンをシャットダウンした後
起動したところ、Clientから接続出来ず。
直接サーバからログインすると、Lockdown Modeが解除できず。。
こんな症状になられた方はいらっしゃいますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:46:54 ID:1D2OHh5V0
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:21:55 ID:Dn4y6nbD0
>>833
いや、その不具合には漏れも嵌ったが、VI Client 自体は接続できたぞ?
835832:2008/11/21(金) 02:32:20 ID:gUWCm5J70
>>833>>834
SP2パッチは適用しました。buildNoは110271でした。
でもSP3出てたのか。USB買ってきて試しに構築しておこうかな。。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:32:07 ID:x8Zg4KL80
vmware toolsで仮想ディスクの圧縮をしたいのですが
空き容量が足りないというエラーが出てしまいます。
現在50ギガになってしまっている仮想ディスクを圧縮するには
どれくらいの空き容量が必要でしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:16:21 ID:Pw6nxe4z0
おまえは何を言っているんだ・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:23:36 ID:x8Zg4KL80
わかんねーのかよw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:41:41 ID:LRF8SGy20
自分で回答してもらえるチャンス潰してるバカ

圧縮するのに最大でどれくらいの量があれば十分かどうかと、
お前の仮想ディスクがどれくらい圧縮できるかどうかを俺たちがエスパーできる可能性について
よくよく考えてみるんだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:46:01 ID:x8Zg4KL80
つまり50ギガの空きがあればおkということですね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:52:44 ID:x8Zg4KL80
50ギガ空けたらできたぜ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:55:15 ID:qdGoUtaU0
6.5にしたら認証しろだって なぜだ?

XPSP3
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:53:23 ID:x9RtQ2vk0
>>842
Microsoft に電話
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:00:33 ID:yw54/3GT0
どこからアップグレードしたのか知らないけど、6.5は仮想マシン構成変わるのかー。
upgrade VMとかすりゃ変わりそうだけど、やらなくても変わるのかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:19:23 ID:iUyLKijVO
VM-H/Wのバージョン変わったからありえるな

電話掛ければいいだけたし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:20:15 ID:ojFqFBeX0
6.0 時代に作った仮想マシンをブートすると
新しくいくつかのハードウェアが認識されるから
そのせいじゃないかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:35:01 ID:iUyLKijVO
そもそもVM作成画面の最初にバージョン選択あるからそれで旧版で作成してHDDイメージマウントすれば戻せるけどね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:44:53 ID:1/8PgNRa0
6.5.1
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:50:46 ID:ILA1ETaN0
6.5.1 What's New
Japanese localization
Smart card support for Linux guests
Unity mode on Linux guests
3-D graphics
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:01:10 ID:6tMoW0Vk0
に、に、
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:03:18 ID:6tMoW0Vk0
イソプレスきたらおこして
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:10:10 ID:D8xKid/x0
やっときたかw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:17:05 ID:K+LOpUqk0
てかこういうところで日本語が特別扱いして頂けるのは非常にありがたいね・・・
でも10年後とかにはまず中国語版が作られて日本語版は後回しになっちゃうのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:18:27 ID:XkX9viue0
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 23:17:05 ID:K+LOpUqk0
てかこういうところで日本語が特別扱いして頂けるのは非常にありがたいね・・・
でも10年後とかにはまず中国語版が作られて日本語版は後回しになっちゃうのかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:30:34 ID:fsrfe17t0
3-D graphicsってどれくらいすごい?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:41:53 ID:T9Jln9kv0
ESXiでHardwareGuideに書かれてない、対応するハードって何?
シリコンイメジーのSil3114が動くってのはFAQだと思うけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:53:01 ID:eXOMh1tJ0
>>855
directx9のゲームが多重起動できる。つまり、その手のデバッグにスナップショットを活用できる。
だだしモッサリーニなのでプレイ用にはあんまりな感じ。
858ADcWHsNYjZxpjdqYC:2008/11/21(金) 23:58:43 ID:/Kmcax410
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:20:13 ID:1jhGVr2y0
>>857
今まであきらめていた3Dエロゲができるのか!
すばらしい!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:01:41 ID:7SDBM2DD0
でも環境がかなりシビアだと感じた
ホストのビデオカードによってはbsodで動かない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:15:01 ID:X1Q9L2/c0
>>860
そのBSODはホストOSで?それともゲストOSで?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:17:40 ID:nQBae24f0
両方w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:50:21 ID:X1Q9L2/c0
>>862
うはっ( ゚Д゚)
ちっ、ちなみにビデオカードは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:52:50 ID://QprLnp0
Vistaだが6.5 音の再生デバイスが複数ある場合
プロパティ名が日本語だと反映されないね

英語にしたら反映された
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:03:56 ID:ChOreW3t0
unicodeの時代にそんな馬鹿な。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:12:14 ID://QprLnp0
ほんとだよ
ヘッドフォンをheadPhoneにしたら反映された
6.5.0のときもそうだったけど気づいてないのかもね

867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:15:07 ID:zAVHg/qO0
>>859
VMware 6.5.1で試してみた。
一応動くが、快適には遠いな。

http://www.odnir.com/cgi/src/nup27185.jpg
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:36:15 ID:3tTI2EGa0
vmware workstation 6.0.5使ってるんだけど
どうしたら6.5.1に出来るの? アップデートの確認で出てこないんだけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:55:50 ID:97Px8hif0
VMware Workstation 6.5.1 Build 126130
ttp://www.softpedia.com/progDownload/VMware-Workstation-Download-5341.html

ここから落とせるな
イソプレスより早かったみたい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:20:57 ID:lxv9Oiee0
>>867
ミクがいいな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:58:18 ID:L5kJshqK0
>>853
ジャップは頭悪いから仕方ねぇな。
って思われてるだけかもしれない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:12:38 ID:lxv9Oiee0
ちゃんと買わない限りいつまでも後回しですよ>中国ローカライズ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:12:18 ID:SZzwjuLK0
>>869
落とせるけどインストール中にファイル破損してますってなるんだけど自分だけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:13:17 ID:fnOJfH1i0
普通に登録すればいいじゃん。
別に金払わなくても登録できるし、落とすことだってできるのに…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:14:38 ID:vZD0QXo00
6.5.0より容量小さくなってたけど問題なくインストールできたが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:39:43 ID:1M5uG/Fe0
>>873
DL中に破損したんじゃない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:05:48 ID:3tTI2EGa0
3-D graphicsあっても、VISTA AEROは使えないのね。
悲しい。

いつになったら VISTAがちゃんと動くのかしら。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:18:18 ID:OiGhXW3N0
FFベンチ2入れてみた
カクカク
だめだこりゃ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:23:39 ID:vg93TUmq0
>>877
ゲストXPのみ
ホストはXPでもVistax64でもたいしてかわらなかった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:43:54 ID:o3h63FmX0
本家のダウンロードサイトがTemporary Maintenance になってるな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:52:25 ID:2YgzogEX0
Linuxホスト、WindowsゲストでUnity modeを試してみたいのですが、
おすすめのLinuxディストリビューションを教えてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:56:11 ID:UNIDVWpI0
vmware-toolsのバージョンおかしくね?
6.0.5では7.8.xで、6.5.0でいったん6.5.xになったあと6.5.1でまた7.8.xなのかよw
どういう規則性なんだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:57:54 ID:UNIDVWpI0
>>877
7.0
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:12:12 ID:OiGhXW3N0
設定→HDDユーティリティ→仮想ディスクの最適化
ゲストOS内のデフラグソフト
どっちを先にするんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:57:22 ID:cX2IUNdJ0
32bitVISTAで3.25GB、64bitVISTAで4GB認識する環境でESXiを使った場合は、
4GB全領域使用できるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:08:12 ID:X1Q9L2/c0
>>884
どっちでもいっしょ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:53:31 ID:3ULL1oon0
>>885
主語は何?
アプリ?
ゲストOS?
ホストOS?
もっとも重要なのは何?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:05:27 ID:cX2IUNdJ0
>>887
ESXiでホストOSとかw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:44:53 ID:oWGFPh200
>>885
使えまふ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:51:45 ID:HReiH8+t0
vmware playerにゲスト98SEでxp未対応のポリゴンエロゲ 捕われた硝子の心を
インスト。起動時Direct3dの初期化に失敗しましたで動かず。
Direct3Dの対応はxp以降のOSらしいから無理もないが

同ゲームをvirtual PC ゲスト同じく98SEにインストしたら動いた。ぎりぎりストレス感じ
させないスピードで動く。
なにげにDirect3Dに対応してるのか
vmwareは98の3Dに対応する予定あんのかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:29:09 ID:PZseZVp+0
エロゲヲタはキモイから来なくていいよ。マジで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:11:32 ID:ulR7NFzz0
vmxに3D設定入れてんお?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:25:42 ID:MezWxhIt0
>>892
しー!黙ってなさい。
894TuvCkdDYnlsJykZdh:2008/11/23(日) 06:45:34 ID:2J5OMz100
http://geocities.com/curanaki/
<a href=http://geocities.com/curanaki/>pedoland bbs pthc</a>
<a href=http://geocities.com/curanaki/>pthc bbs gallery</a>
<a href=http://geocities.com/curanaki/>kds bbs pics</a>
<a href=http://geocities.com/curanaki/>lolita bbs</a>
<a href=http://geocities.com/curanaki/>elweb bbs</a>
<a href=http://geocities.com/curanaki/>loli hc bbs</a>
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:43:26 ID:EPIak2940
>>892-893
mks.enable3d = "TRUE"なら記述済みになっている
vmwareでDx3dが効いてないのは試せばすぐわかるだろうに。

煽られてるし消える
896890:2008/11/23(日) 08:46:28 ID:EPIak2940
895=890 なんでID変わっててるんだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:29:56 ID:TyXUp0wX0
ゲストにXP入れてる人、解像度はノーマルワイドどっち?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:48:40 ID:PluF4P8W0
ディスプレイによるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:27:19 ID:bX30KLcB0
フルスクリーンならそうだろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:56:36 ID:2MHXUo5L0
6は普通にダウソできるのになんで5だけシリアル必要なんだ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:15:00 ID:28NBOVDB0
ちょっとお聞きしたいのですが
vm playerはcpu2個しか設定できませんが、
今クアッドコアで、
あるソフトの並列計算走らせるときに、
ネットワークにつながっているPCのcpuを利用できるのですが、
ゲスト側からホスト側をネットワークで認識するのってできるのでしょうか?
これってもしかしてvm playerの設定っていうよりlinuxの設定になるんでしょうか

そうすればそのソフトだけは4コアフルで使えるんじゃないかなあと思ったのですが
すいませんがお分かりになるかた教えていただきたいです。よろしくお願いします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:46:16 ID:k8ZxbU8y0
やってみればいいんじゃね?
出来ない理由が思いつかんが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:46:19 ID:r3OaEyZK0
ESXi、vi さえ使えればCDからML115にインストールできるじゃん。騙されてた。

ところで、とりあえず5000円ほどのIntelのやつが動くのはわかったが、ESXi
サポートのカードで現在入手できる一番安いのってなんでしょう?手持ちは蟹
だけだったorz

古い3comのとかでも動いたという報告は発見したけど、さすがにジャンク市に
しかなさそうだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:04:20 ID:PZseZVp+0
PRO/100Sなら数百円じゃね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:21:09 ID:r3OaEyZK0
>>904
純正だと7000円ぐらいのしか見つけられず。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:05:19 ID:ulR7NFzz0
仮想VGAまともになったから動画がきれいになってる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:44:14 ID:PQMIAlTG0
Virtual PCだとウインドウがノンアクティブからアクティブになるとき1クリックで
仮想PCにマウスがダイレクトに伝わるんだが
VMwareだとアクティブにしてから仮想PCにさわるから2クリックになる

VirtualPCみたいに設定ってできるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:51:33 ID:ypSvLLh80
>>907
シームレスにしたいんだったら、VMware Toolsを入れるんだが、最近のバージョンでは必ずしもうまく動作してないみたい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:05:10 ID:oWGFPh200
>>907
一応VMware Tools入れたらそういう風になることになってるけどうちの環境ではうまくいったりいかなかったり。
実際効いてるのかわかんないから困るんだよな。だから一回関係ないところクリックしてから作業するようにしてる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:09:14 ID:qF3GtDyz0
マルチディスプレイ出来ねーのかよ・・・と思ってたら
フルスクリーンにしてからじゃないと駄目だったのか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:00:22 ID:O8NHyVfh0
>>903
IntelチップのPro100はヤフオクなら2000〜3000円で買えないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:52:05 ID:P1zct84c0
Pro100ってサポート対象?
Pro1000だけだとかいう噂を聞いたんだが.......
913sage:2008/11/24(月) 04:34:06 ID:Fb1jWFO+0
>>912
Pro100はサポートしてるよ。DQ35JOEマザーのPCIスロットに挿して使えてる。iSCSIとか使って負荷をかけたけど、問題無し。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:00:13 ID:EtZfEzaR0
WindowsXP(Pro)のバーチャルマシンを作ったのですが、
ディスク容量が足りなくなりました。

VMware Serverを使って新たにバーチャルマシンを作りなおそうと思います。
WindowsXP自体はパッケージ版を購入してもっているのですが、
ライセンス認証はとおるのでしょうか。
今まで使用していたバーチャルマシンは捨てるつもりです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:11:39 ID:BP1zTpoG0
やってみれば判る事何故聞く?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:34:03 ID:YK88VHkx0
>>914
ハード構成が変わらなければ再認証は発生しない、これでわかるな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:54:28 ID:I5GLr9E80
>>912
メーカーでサポートはしてないけど認識するしちゃんと動いた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:11:48 ID:8Ou7YS7e0
ライセンス認証通らないなら電話架ければいいだけのこと

別にパッケージ品ならライセンス違反じゃないわけだし

>VMware Serverを使って新たにバーチャルマシンを作りなおそうと思います。
これだけでは前回が何で作ったのか分からんじゃないか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:28:11 ID:EtZfEzaR0
>>916
ハード構成はHDDが8Gから20Gに代わります。
それからCD−ROMをついでにDVDに変えようと思います。

ただし、XPをCD−ROMから入れなおすわけですから、
そういう意味ではハード構成は変わるもなにも、このXPにとっては初めての構成です。

しかし、以前ライセンス認証をしており、MicroSoftからみれば(そしてライセンス認証で
こちらのハード構成がMicroSoftのサーバに登録されてしまっているのであれば)
このプロダクトIDのXPは以前つかっていたハード構成とは違う環境(マシン)で
使われているわけです。

この場合、どのように考えればいいのでしょうか。

>>918
前回もVMware Serverで作成しました。

パッケージ品ならライセンス違反でないとのことですが、
もし今まで使用していたバーチャルマシンを捨てなければ、
仮想マシンとはいえ2つの異なる環境のマシンで1つのライセンスのXPが動いて
しまっていることになります。ですので、この辺を想定してなにかひっかかるように
なっているのではないけと懸念されるわけです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:30:40 ID:WTl/KOBg0
スレチでしょ。ライセンス認証について、再勉強汁!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:38:02 ID:YK88VHkx0
>>919
使用していたバーチャルマシンを捨てて認証を再度受行うだけ。
新しいPCを組んでXPを入れるのと同じ。
これ以上はスレ違い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:39:16 ID:Ktk8AMZZ0
まず全角を直したほうがいいと思います。

新規にインストールするなら認証は必須。
認証したら前回のXPは使えません。

VMに割り当ててる仮想ディスクの容量が足りなくなったのなら、
VMに仮想ディスクを追加するか、既存の仮想ディスクを拡張すればいいと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:51:16 ID:OrPTYrtB0
>>919
VMならCDもDVDも同じ、態々作り直す必要はないだろ。 サーバーって仮想DISKの拡張できなかったけ?

少なくとも、vmware-vdiskmanager は入っているはず。
vmware-vdiskmanager.exe -x 20Gb myDisk.vmdk で容量は増やせる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:45:39 ID:Ktk8AMZZ0
先に書いておく。
vmware-vdiskmanagerで仮想ディスクの拡張をしたあと、ファイルシステムの拡張をする必要がある。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:03:07 ID:1hwqahsQ0
オンライン認証すればすんなり通るからもう来なくていい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:27:25 ID:Rb4fcZ+f0
>>890
それ以前に、ゲストOS、9x系(Me以外)は捨てに入ったかも(バグかもしれないが)
例外エラーで起動しないアプリがちらほら出てきた6.5.1
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:58:13 ID:5b9v31i30
新しくPCを購入するんだけど、
今使っているPC環境をバーチャル化することって出来る?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:08:45 ID:YK88VHkx0
>>927
やってみればわかるよw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:11:30 ID:7Rf+EW2+0
vmwareってその重要というか性格上、新製品が出れば出るほど動作検証の作業が増えていくよな
win95とか98もサポート外しようが無いもんな・・・・・
最新のハードで動かないからvmしてるわけで
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:27:57 ID:5b9v31i30
やってみるよ。
でもその手順がいまいち分からん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:29:01 ID:5KlCM5NC0
>>928
ぼくちゃん、世の中になぜ”渋滞情報”があるのかわかる?
行ってみりゃわかることだけど知りたい情報だってあるのよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:35:20 ID:uzj0mzRG0
>>931
VMware Converterでググれ。そして消えろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:41:32 ID:tnewt+Yt0
>>932
お前が消えた方がいい。お前が消えた方がいい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:44:38 ID:YK88VHkx0
>>930
その程度なら無理にVMwareを使わずに実機で使っていた方がみんなが幸せになれるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:05:57 ID:kAVGi27N0
ESXi3.5で64bitWindows動きますか?

AthronとPhenomでServer1、Server2と使用してきましたが、Server2が今ひとつなので、
IntelNICの載ったマザーDG35ECととCore2Quad9550を購入してESXi環境を用意しました。
ところが、ESXiでは64bitWindowsのゲストOSがインストール出来ないようなのです。
インストール時に、CPUが64bitに対応していないから32bitをインストールするように
メッセージが出てしまいます。

これはESXiの制限? それともCore2の制限? それと設定間違えている?

ESXiで64bitOSが動いている方、環境を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:12:20 ID:s7Pb/9N10
>>933
そういう場合は「教えてくれてありがとう」っていうんだよ。わかったかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:30:14 ID:+joIx6tl0
>>936
お前が消えた方がいい。お前が消えた方がいい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 03:10:19 ID:TijlXvVQ0
intel VTの仮想化支援機能が無効になっているだけじゃない?
ESXiの構成の設定見直してみれ

「VMware徹底入門」て本が出たからそれみてわからないことあったら
質問するとよろし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 03:56:22 ID:2Hf7WhRE0
XPインスコし直したらVMTOOL入れる前からマウスオーバーできるな ウブンツみたいに
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:21:53 ID:IcWiWt420
ンブンツってオレンジカラーだけどブルーとかに代えれる?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:49:39 ID:CPgidr/q0
vmware5.5にmac os xをインストール試したんだけど
途中でエラーになっちゃう。
対応してないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:15:27 ID:ljLGz9xg0
>>940 好きに変えろ
>>941 OS XのEULA読め

そして、二度と来んな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:53:09 ID:+joIx6tl0
>>941
残念ながら駄目だったと思うよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:05:53 ID:CPgidr/q0
ジョブスはドケチ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:13:19 ID:mtGK/+UI0
あそこはハードと音楽の売り上げで8割だもん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:19:55 ID:/N7EBm+10
>>941
ゴニョゴニョすればできるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:23:42 ID:L5/3jVYt0
ホストOS:WindowsXP Professional SP2(32bit)
仮想化ソフト:VMware Server

これにSolaris10 x86版の64bitを入れたんだけど、Solarisが正常起動し、
rootでJavaデスクトップにログインしたら、真っ黒でアイコンしか表示されない
状態がずっと続きます。

原因わかりますかね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:30:42 ID:Rom27kdv0
x86マシン上に構築された仮想環境では、x64は使えないはずだよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:38:55 ID:L5/3jVYt0
>>948
レスありがとうございます。

Solaris 10 10/08 x86/x64 DVD Full Image

なので、両方対応しているはずなんですけどね・・・
おかしいなぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:47:03 ID:kjoSOBdo0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:48:25 ID:kjoSOBdo0
6.0の時XP上でVistax64動いたし
6.5.0でXP上でXPx64動くよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:16:02 ID:tZsWgJbF0
>>949
x64が動くか否かはCPU依存。ハードの構成は?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:27:34 ID:L5/3jVYt0
>>952
CPU:AMD Athlon64 X2 Dual Coer 5200+(2.7Ghz)
Mem:DDR2 3.0GB RAM
M/B:ASUS M2A-VM HDMI
VGA:Quadro FX 540

Vitual PC上でWindows Server 2008は動いていますし、
Virtual BoxでもXPが動いています。
954949:2008/11/25(火) 22:29:41 ID:L5/3jVYt0
あ、BIOSでAMD-Vはavailableにしていますし、
XPとマルチブート構成にしている、Windows Server 2008のHyper-Vでも
64bitの2008が動いています・・・

Solarisはログイン画面はきれいに表示されるのに、ログインしたら
黒画面ってのがどうも・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:51:59 ID:ACXRswGC0
すいません。わかれば教えてほしい。
VMWareにゲストOSとしてWindowsXPをインストールしたまでは
正常に動いていました。
その後、ゲストOSのWindowsXPにSP2を当てたところ、起動でき
なくなりました。
セーフモードでの起動しゲストOS側の状況を調べても特段エラー
は見当たりません。
VMWareのバージョンは、4.0.0とちょっと古いのですが、原因
が思い当たる方いらっしゃいませんか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:56:50 ID:xtzM0OuK0
6.5.1でWin2003をゲストにしてみたけど、USBデバイスが何も無いのにUSBの
チェックマークが出てきたので確認してみると、なんかいろんなデバイスが
ゾロゾロと…
他のゲストだと大丈夫なのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:58:17 ID:CgcBsaNL0
>>948
V irtualBoxと勘違いしてないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:16:20 ID:cXG0Fgjl0
AMDの場合、32bitホストで64bitゲストを動かすのにAMD-Vは必須ではない。

>>954
CDEの場合は?
ログイン画面やCDEが表示されているならVMwareの問題じゃないような気がする。

ホストOS:Vista x64/VMware:WS 6.5.1な環境に入れてみたが
VMware Toolsインストール有無にかかわらず正常に表示される。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:17:12 ID:B7LpuBer0
>>955
手元に 4.0のマニュアルがあるので見てみた。
対応ゲストOSには Service Pack 1を適用した XP Professional 及び
WindowsXP Home Edition (サービスパックを適用していない場合もサポー
ト)とある。

SP2をサポートしていないだけでは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:44:10 ID:PY68DZzx0
>>955
4.x系列の最新版(4.5.3)が4.0.0と同じライセンスを使えるので使ってみると良いかも
ttp://www.vmware.com/download/ws/ws5.html
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:56:59 ID:C+RrpoNZ0
959>>
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:58:26 ID:C+RrpoNZ0
959>>
960>>
指摘の通りバージョンが古いような気がします。
新しいバージョンが手に入ったのでそっちで試してみます。
回答有難うございます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:52:36 ID:r7yjKhuN0
Player2.5にしたら、C:\Program Files\VMware\VMware Player\linux.iso
が無くなった どこかに落ちてませんか?
964London:2008/11/26(水) 10:58:38 ID:tN+2KigE0
Maybe see you at Goodwood, http://tomball34.w.interia.pl/recipe-bfa/cheap-tinkyada-brown-rice-pasta-elbows.html cheap tinkyada brown rice pasta elbows, kheha,
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:23:44 ID:3dXx25Kq0
>>963
sageろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:54:51 ID:3dXx25Kq0
>>963
Workstation6.5のセットアップを起動し%TEMP%の中を探す。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:21:28 ID:t6hu8Vtx0
質問です。

ESXiのアップデートを行ったんですが、ゲストOSへのVMwareToolsも
入れ直しする必要があるのですか?
確かパッチにToolsの文字があったようなんで・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:42:16 ID:PFpnMjRF0
workstation6.5.1使ってますがコントロールパネルのネットワーク接続からvmnet1とかのアイコンが消えてしまったんですけどなんとかなりませんかね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:47:08 ID:oKxyXINa0
>>966
横からこんにちわ。
Tools.cabの中にあるね。
ありがと〜。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:46:00 ID:9Ul5rbc30
教えてください。
こんな構成可能でしょうか?(vmware serverで可能?)

disk0 : windows本体その他ファイル
disk1 : vmware本体+仮想ディスク(centos)とwindows用の諸々ファイル
disk2 : 仮想ディスク(centos)からマウントする物理ディスク
    (windowsからアクセスする場合はsamba経由)

現在、常時起動しているcentos鯖と使うとき起動しているwinマシンを一緒にして
常時起動しているwinマシンとしたいなと考えてます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:56:52 ID:Lt6TY2UN0
>>970
disk2は物理ディスクとしてマウントするんじゃなくて
disk2上に仮想ディスクイメージを作った方が扱いは楽だよ。
パフォーマンスも大して変わらないし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:04:03 ID:3dXx25Kq0
>>970
なんかよくわからんな…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:04:32 ID:aOWUXZA20
>>970
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:15:05 ID:9Ul5rbc30
>>971
仮想ディスクの方が扱いが楽ですか。
万が一たとえばdisk1がクラッシュしたときにdisk2はそのまま救済できるとか。。。
(vmware詳しくないのでもしかすると仮想ディスクは再インストールとかしたときにも流用できる?)

>>972
んー、すみません。
結局centosには主にファイルサーバの役をさせたいんですが、ディスク丸ごと1個ファイルサーバのために割り当てたいということです。

>>973
可能なんですね。
物理ディスクの割り当てについてぐぐるとvmware workstationについての記載が多かったので心配してました。


もうちょっと勉強しないといけませんね
975935:2008/11/26(水) 22:56:07 ID:Lip5U1Ui0
64bitのインストールに成功しました。

VTを有効にしようとBIOSを徹底的に探しましたが見つけられませんでしたが、
BIOSを最新にUpdateしたところVTの設定が出てきました。
VTをEnabeleにすると64bitOSのインストールが出来るようになりました。

ありがとうございました。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:51:37 ID:eaHenOG20
>>974
ググればわかると思うけど、ホストがWinな場合、ちょっとした不注意から
競合起こしてイメージ破壊なんて事態が起こりやすい。

あと、パフォーマンスを重視する場合、VM毎に別々の物理ディスクを
用意するのが常道だけど、その場合も物理的にディスクが別というの
重要なのであって、それらを物理ディスクとして運用するのと、
それらの上で仮想ディスクイメージを作成して運用するのとで、
パフォーマンスに大差は出ない。

以前、vmware.comかどこかで物理ディスクと仮想ディスクとの
パフォーマンスの差についての記事があってこのスレにも貼られた
はずだけど、探すのが面倒だな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:02:02 ID:8IKF2Lz20
なんか突然ServerConsole上のゲストが256色しか選べなくなったんだけど
何これ?ゲストはXPと2003で、今まで16bitカラーが選べてた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:50:09 ID:fT1i47Q80
>>976
その記事ではどれくらい差があったの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:01:43 ID:krc5nVDK0
>>976
漏れが、“物理ディスクをそのまま使いたい”事の理由に、
“ディスクを効率よく使いたい” というのがあって、どういうことかというと、
ホストのファイルシステム上に、****.vmdk とかの仮想ディスクを作ると、
必ず、“ホストのファイルシステム上”に、それに使われない領域が出来てしまうんで、
それが勿体無いと思うことがある。物理ディスクマウントができれば、少なくとも、
“ホストのファイルシステム上”で、余った領域とかは無くなる。それとも、
何らかの方法で、“ホスト上のファイルシステムを使い切る”仮想ディスクの作成方法
が、あるのだろうか?(FATとかディレクトリ領域は、仕方ないと諦められるが・・・)
パフォーマンスについては、漏れの経験上では、やはり大差はないと思うが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:11:29 ID:rlfVfaWd0
読みづらい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:17:55 ID:aKq2rtVt0
>>979
使いきれる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:38:08 ID:7TVjrdtI0
Workstation6.5で作ったVMにw2kをインストールしたらNICとサウンドがPCカードのようなリムーバブルデバイスとして認識されました。
これは正しい動作なのでしょうか?6.0のVMでは通常のデバイスとして認識されています。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:38:30 ID:paRQxgmD0
>>979
それ以前に物理ディスクを直接アクセスする危険性が…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:03:43 ID:D/ToCtYO0
>>979
こんだけビット単価が下がっているのに、それは無駄な努力だと思うぞ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:15:05 ID:oK1w275W0
VMワークをXP SP3に入れてみたんだが、マイコンピュータ開いてHDDとかドライブの右クリ表示が異常に遅い上に表示されにくくなってるんだが同じ症状の人いるかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:56:13 ID:A8AOdKIO0
>>958
>AMDの場合、32bitホストで64bitゲストを動かすのにAMD-Vは必須ではない。
AMDの場合、AMD-V以前から仮想化支援が実装されていた。
Athlon64 X2では問題ないと思うが実装されたのはいつからだったかなぁ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:31:55 ID:juyBZxML0
>>985
なるね
CPU使用率が跳ね上がる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:33:30 ID:VLV9PecN0
>>982
PCI Hotplug
6.5からそういう仕様になった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:14:46 ID:lN1eco2A0
ゲストの共有からホストのウイルスファイルを実行してもホストは大丈夫ですよね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:46:21 ID:X0GxlyGV0
>>954
コマンド行ログインはできるのか?
OKなら、その後で
kdmconfig してみては?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:00:05 ID:paRQxgmD0
>>989
( ゚д゚)ポカーン
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:16:54 ID:7TVjrdtI0
>>988
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:46:03 ID:lN1eco2A0
>>991
どっちなんですか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:32:19 ID:paRQxgmD0
>>993
仮想OSはPCがもう一台あるのと同じ。後はあなたのセットアップしだい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:03:59 ID:CkCLjiMM0
vmware server2を使ってる方、います?

複数の仮想マシンを動かしたりするとVI Clientが応答無くなって終了してしまい
そのあとはvmware server2にVI clientもwebからもアクセスできなくなったりするんですが
似たような症状の方はいませんか?

ホストOSはCentOS5.2のx86-64です。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:13:38 ID:GeYwHRDW0
>>995
ホストは何を使っている?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:19:57 ID:CkCLjiMM0
ハードの構成は以下のとおりです。

CPU Athlon64x2 5600+
M/B ASUS M2NPV-VM
MEM PC6400 2GB*2 & 1GB*2

VI Clientは別PCのWinXP上から実行しています。

VI Clientやwebの接続が拒否される状態になると、netstatで見てみても
port 8333と8222がオープンされていないんですよね。

# sh /usr/lib/vmware/webAccess/vmwareCenter stop
# sh /usr/lib/vmware/webAccess/vmwareCenter start
するとtomcatが再度動き始めますが、やっぱりport 8333と8222が開いてないという具合です。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:29:05 ID:CkCLjiMM0
どうやってもwebアクセスの機能が回復してくれないです。
もうvmware server 2はあきらめることにしました。

vmware server 1.0xに戻すことにします。
>>996
レスありがとうでした。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:37:58 ID:p7TClFql0
次スレ立てておいたからヨロ

VMware総合スレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227857521/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:40:39 ID:VrUK5V4m0
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。