1 :
ミスターブイエム :
2008/07/30(水) 23:05:56 ID:8P6k6ciM0
2 :
ミスターブイエム :2008/07/30(水) 23:06:35 ID:8P6k6ciM0
3 :
ミスターブイエム :2008/07/30(水) 23:07:33 ID:8P6k6ciM0
4 :
ミスターブイエム :2008/07/30(水) 23:08:14 ID:8P6k6ciM0
/|
∩―−/ |
/ (゚) 、_ `ヽ γ ⌒ヽ 三二一二三
./ ( ● (゚) |つ(´∀` )⌒つ =---==-----
| /(入__ノ ミ ̄````と ノ
、 (_/ ノヽ ヽ =---==-----=---==----
へ___ ノ゙ )---ァ /
/ ( イ / / 一二=--
ノ ,ヘ、 ノ. / / ヘ
(((__ノ ヽ_/ / / {__ノ ヽ
| / |. | 三二一二三
ノ ノ `--------‐-‐´
(((( ノ
こ、これは
>>1 乙じゃなくてフレイムライドなんだから変な勘違いしないでよね!!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 11:36:56 ID:91ao1+/R0
新スレキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!
日本語の 群 は二つ程度では使わない
ESXiってATAのHDD認識してくれないのか??
USBブートを試すといい。 T105クアッドで快調です。 現在ゲストOSをインストール中。 前スレに感謝。
USBメモリーを叩いてみれば仮想マシンの音がする。 それくらいの文明開化のような気がする。 というわけでUSBメモリーを追加で数枚買いに逝ってきます。
USBメモリー盗難=マシン盗難の時代がきますた
>>11 ゲストOSは、SATAのHDD側にインストールできるんだよね?
USBメモリ関連まとめてくれー EAXとかわけわからんけど無料ならUSBメモリ起動してみたい
ESX3iってOS無しだから別にクライアントPCが無いと使えないよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/02(土) 22:01:54 ID:l2/aGMcg0
>>14 ご安心を。
CentOSとSolarisとDebianEtchをインストールして遊んでます。
買ったときに付いて来た80GBのWDのSATAに入れました。
>>13 いまどき、MBにUSB端子があるのだが。。。
なくてもケーブル経由でささるし。
ケーブルで延長しても延長料金発生しませんから。。。
>>19 延長料金の意味わからんけど、
>>13 は
仮想マシン入れたUSBメモリ持ち出して落としたら
今までの物理マシン落としたのと同じって程度の意味
ESXiのブート用USBメモリなら関係ないけど
21 :
sage :2008/08/03(日) 02:06:43 ID:MpSp3eSg0
コンシュマー(ASUS P5K-E) 向けPCで動かしたいのだけど 淫すとは出来て管理画面出来たけどNICが認識しない。 #ipが0.0.0.0(static)になって変更できない…。 intel 1000 GTのデスクトップアダプターでも動くかな!? サーバーアダプタだとXだからね…。 これでダメなら明日 intel ボード買ってくる!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/03(日) 02:51:03 ID:mXXn/m540
>21 動く
23 :
sage :2008/08/03(日) 03:34:26 ID:MpSp3eSg0
ホントだ! 手元にあったINTEL PRO 100/S DesktopAdapter を入れてCDからinstしたらNG でもUSBブートからやったら認識して設定できた!! 明日1G NIC買ってくる! ヤバス…時代が来たよ。 明日ついでにRAIDカードとSASとQuadCPU買ってきてもっとウマー
24 :
sage :2008/08/03(日) 03:37:13 ID:MpSp3eSg0
一応情報上げておくと、 ASUS P5K-E はOKだった。HDはRAIDだとICH9Rが認識しないのかな? IDEにしたらDISKもちゃんと認識したよ。 OnBoardNICは当然認識しないからintel系のNIC増設が必須みたいですね。
IPというのがだめ、正しくはIPアドレス。
I pee...
>>23 SASのRAIDってウマーってほど安くない気が・・・
ストレージはSATA RAIDのNFS対応NASにしてしまった方が相性いいと思う
速度とバックアップ方法をどのくらい気にするかだけど
AHCI切ったほうがいい。ML110G4でUSBブートでつかってるが 切るまではしょっちゅうデバッガにおちてた
USBブートだと ML115(=\11500)デフォ状態でも動くんだな。 まいった。
ESX系を入れる場合の注意点 ・ATAは未サポート。CD-ROMはUSBまたはSATA接続にする ・IntelチップセットのRAID/AHCIは未サポート。BIOSで切る ・ATAのHDDでVMFS未サポート。SATAモードで使う ・カニNIC未サポート。IntelやBroadcomを使う
T105 をUSBメモリブートで動かせました。 USBメモリの書き込みは、Linuxマシンでddコマンド使う方が楽ですね。
>>30 に追記
USBメモリでブートしてATAディスクをVMFSにするのは可能
ATAディスクはフォーマットされない。Clientからフォーマットする
USBブートすれば大抵のマシンでいけるきがするな
>>34 ML110 初代かG2 USBブートしなかった・・・
>>34 VMware上でやったら起動中にエラー。エラー内容は失念。
.ddのファイルは、USBじゃなくて仮想HDD上に展開したんだけどね。
仮想マシンの設定が悪いんだろうか?
>>36 仮想マシン使わずに
>>17 の方法でやればいいと思うけどな
USBメモリの一本くらいケチケチせずに買おうよ。
BIOSでHDD切っておけばHDDのデータは安全だよ
ESXi動かしたけど、イメージのバックアップはどうすりゃいい? 結局VMware Consolidatedを使う為に金払うのか。。
>>38 NASかiSCSIのストレージにマシンイメージ置けばいいよ
>>38 Storage の設定画面で、データストア名を右クリックすると
Datastore Brower ってのが起動できる。
こいつで vmdk ファイルのアップロード/ダウンロードができる。
VM を power off したら、これで .vmdk ファイルをまるごとぶっこ抜けば OK 。
>>35 ブートに対応していないUSBメモリとかあるよ。
transcendは以前、対応してるって説明書きに書いてあったけど、
今は出来ないって公式サイトには書いてある。
BIOSの設定を良く見直したら? USBメモリーをどう見せるかって色々あるみたい。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/05(火) 23:31:02 ID:JJqh16Ca0
ESXi、IBMのx3105でUSBブートで動きました。 デフォルトのAthlon64 3500+だと問題ないが、 デュアルコアの5600+に換装したものだと、 usb_ohciの読込み中で固まる。残念...。
>>42 同じようにHDDとして認識するSONYのやつとTranscendでも
前者はブート可、後者は不可。
違いがさっぱりわからない。
>>44 実はセクタの読み取りエラーがあったりして
Windows2000のインストールがうまくいかない、、 ブルー画面でドライバを読み込んで行って、黒画面になってカーソルっぽいのだけ表示されてその後変化なし。 Win98からのアップグレードならGUIが立ち上がる所まではいけるけど、 今度は通常なら出てこないプロダクトキーの入力画面が出る、、
>>46 なんか、ドライバの関係で、SP4が最初から当たってる奴じゃないと、そんな現象になるみたい。
VMware Server で、同じような現象になったことがある。少なくともSP2じゃ、ダメだった。
>>39 >>40 どうもー
やっぱり自動は無理かな?
vmServerの時はスケジュールでshutdown©&poweOnしてたのになー
ん?Remote CLI使えば出来るのか?
ちょっと調べて見るか。
Vistaのやつ、SP1に半強制でアプグレしてVMware WS(6.0.3→6.0.4にアップデート) が動かなくなってしまった。起動後数分以内にブルースクリーン。 ググッてもあまりヒットしないんで、レアな問題なのかな‥ OTZ
VMWare ESXi ってホストに接続したUSBデバイスを仮想マシンに追加できるんですかね? ドキュメント読んでみるとユーザ権限のあたりしか書いてないんですが…
USBデバイスといっても沢山ある。 キーボードか、マウスか? USBメモリか?
>>53 普通の ESX 3.5 はできないので、ESXi でも NG なんじゃね?
これで凌いだって話は聞いたことがある。
www.digi.com/products/usb/anywhereusb.jsp
けど、個人で利用するにはちょっと大げさでね…
56 :
53 :2008/08/07(木) 01:45:33 ID:ysF7MG3K0
>>54 ネットワークに対応していないプリンタを接続したかったのですが…
>>55 やはりESXシリーズでは対応してないんですかね。
USB over IPも考えたんですがコストが高そうなので…
とりあえずもう少し調べて無理そうだったら諦めてVMWare Serverを使うことにします。
VMwarePlayerで800*600のゲームを全画面でやると 画面の周りが黒の額縁表示になってしまうんですが これって拡大表示できないんですか? 二日間いろいろ調べたんですがうまくいきません お願い教えてエロイ人!!!
USBメモリって何GBいるんだ?XPで
あ、USBデバイスか まずHDD使えば問題ないか
>>55 そうなのか...
ESXiにvista32載せてフリーオ使おうと思ったのに... orz
ESXiのライセンスってどっから入れるの?? 60日間の使用制限モードになってる。
ISOをDLったページに書いてなかったっけ? うろ覚えだけど・・・
>>61 メールが届いてアクティベーションなんたらって書いてあるところクリックすると、
イメージDLできるページになる。
ダウンロードボタンの上の枠の中に書いてあったはず。
>61 Configurationタブの左の方のsoftwareの中にLicencedなんちゃらってあるとこから
仕事でVI3.5使うことになったからESXi立てて勉強しようと思ったけど PCクラスの環境構築大変そうだな・・・ みんなの体験談を参考にしてがんばるます
Evaluationで永遠に60daysのままのような気がするのは俺だけか?
ESXiでオンボードSATAってどのチップセットなら認識できそう? ULiのチップセットは認識しなくてメゲタ。
Intel
>>68 俺も最初同じようなことを思ったが、何日か放って置いたら、
ちゃんと残日数が減ってた。最初は、時計の進みが遅いのかも試練。
ESXiを入れてみたんだが… メモリ1GあるのにVMには89MBしか割り当てられない。 仮想マシンを作るときは256MBとか設定できるんだが、 起動できずMemory Overheadと書かれてる数字に合わ せないと起動できない。 どうしたらいいか教えてエロイ人!
メモリ増設
リモートCLIの使い方HELP、どこかに有るかなぁ…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 20:38:35 ID:Nodo2PX90
windowsXP 32bit版で作ったvmdkファイルを Linux or windowsXP64bit版でも使うことできる?
>>76 評価用に配布してあるvmdkはホストLinuxとホストWinとで分けられていますか?
vmdkの容量ってあとから設定し直せないの?
>>68 どうも、評価期間は、“稼動した時間”で、カウントしてるようだ。
だから、インストール後、一週間寝かせておいて、次に起動しても、
60 day(s) remaining のままだった。ある意味、良心的かも。
>>76 俺は最初、vmxファイル と vmdkファイルを、わざわざ別フォルダにしていたのだが、
そうすると、参照経路が絶対パスで書き込まれてしまい、OS間の互換性が取れなくなってしまったので、
それ以来、すべてのファイルを同一フォルダに入れる(VM新規作成のデフォルトだとこうなる)ようにしている。
>>78 vmware-vdiskmanager -x 40GB Drive-C.vmdk
あたりの意味を調べたら幸せになるかも知れんね
ファイルシステムとして容量を増やすということとは独立事象なのかも。 ちょうどLVM2で論理ボリュームを増やしてもファイルシステムは増えないみたいな。
P5B premiumにESXi入れてみたが LocalDiskが見えねー VI ClientでStorage AdaptersにUSBとiSCSIしか出てこない… ICH8Rで使えないとかある? マザー:P5B Premium CPU:Intel Core2 Duo E6600 Mem:4G HDD:P7K500 ESXiはUSBブートでNICはちゃんと見えてる SATAの設定はCompatible、Enhance(IDE/AHCI/RAID)どれに変えてもだめだった
ALT+F1を押してunsupportedを入力して。 それから/proc以下に何が見えるか? BIOSのSATA関連の全ての組み合わせを試してだめなら MBとっかえるしかない?
>>84 /procの下にはdriver、migration、net、scsi
で、scsiの下にはusb-storage-0しか見えない。
このMBじゃ無理なのかなぁ
実家に置いてある鯖で管理するのにESXi使えれば
いいなーと思ったんだが…
そのMBで2.4系のカーネルを動かすとちゃんとコントローラーとHDDは見えるのか?
ホスト:Debian etch ゲスト:Win2k SP4 の環境で、WAN越しにWinXPのマシンから、VMwareServerConsoleにて ゲストマシンを操作しているのですが ↑の構成で、XPと2k間でファイルをやり取りしようと思った場合 どのような方法がスマートでしょうか?
WinXP--Samba--Win2000 というのはどう? 排他制御やファイル名の文字コードや色々問題ありそうだが。。。 まさかファイル名やディレクトリー(フォルダー)名に漢字を使っていないよな?
WANってインターネットか? 広域イーサか? 惑星間か?エーテルで繋がっているからそうなると同一LANか?
>>88 レスありがとうございます。
自宅のLAN内から接続する場合は、仰るようにしているのですが
今回はネット越しでして。
今のところ候補としては
・オンラインストレージを使う
・FTPサーバを立てる
・VPNを組む
あたりを考えています。VPNはちょっと敷居が高くて難しそうですけど。
ESXiでRAIDボードを使っている人っていますか? SATAかSAS、どっちかのRAIDボードを増設したいけど、 情報がさっぱりなくてどれを買えばいいのか分からないので、よければ教えてください
PCI-ExpressかPCI-Xか。 RAID0か1か10か5か6かどれを組みたいのか。 物理ディスクは何本繋ぎたいのか。 色々悩むところはあるぞ。 キャッシュメモリー有りでLiIonバッテリー付きとなると限られてくるか?
VMware社の出しているリストに載っているのから選べば良いだろ。常考。
>>92 PCIeでRAID-5、物理ディスクは4本で行く予定です。
キャッシュはあるに越したことがないですが、
あんまり高いと色々と突っ込みを食らうので無くても問題ないです。
上記の理由でHDDもSATAの物で行きたいです。
>>93 VMwareにあったpdfを見る限りだと、チップの型番は載っているんですが、
拡張ボード自体はこれなら問題なしというのが書いてなかったので質問してます。
そういうリストがあるのなら、ポインタを教えてもらえませんでしょうか?
>>87 VNCを使ってファイルコピーできないかな?
>81 dです、さっそくserver落として引っこ抜いてきます
>>95 Ultr@VNCでイケました。ありがとうございます。
最近VNC使ってなかったので、ファイル転送機能あるの、すっかり忘れてた(ノ∀`)
>>94 HCLに書いてあんじゃん。
最初のページだけ流し読みしてもダメだよ。
>>98 あれ?HCLってどのサーバなら動いたとかは書いてあったけど、
RAIDボードの種類とかって書いてあったっけ?
俺もどこを見れば教えてプリーズ
>>98 ありがとうございます。
I/O互換ガイドの方を見ていたので、HCLの方を探してみます。
>>83 ICH8 の IDE モードなら使えるはず。ICH8R だと NG なので、BIOS で
Non-RAID のモードにすべし。
>>100 同じ予算なら、俺なら NFS か iSCSI で外出しするけどな。
その辺にあった遊休マシンに FreeNAS ぶっこんだ NFS サーバでも
結構イケてるぞ。
ESXで質問教えてくださいませ。。 SATAが利用できないのですが・・その辺の情報が 乗ってるページがあったら教えてください。 ちなみに、チプセトはnForce 7025これが駄目なのかなぁ・・;;
>>101 そう思ってBIOSでEnhance>IDEとCompatibleに
切り替えてもだめだったんだ。
となると、ICH8R自体が駄目っぽいのかな。
ICHのR系で動いてる人いるかな?
ひょっとしたら、USBメモリーに余計な情報が残っているかも。 VIクライアントから 物理サーバー名->Configuration->Storage Adapters->Rescan しても変わんない?
Adaptecか3wareくらいしか今までは選択肢がなったような。 オンボードのRAIDって好印象ないな。
大抵のMBやチップセットでは動かない? だからビジネスになるモデルなのかな? サーバー用と銘打って市販されているMBだったらセーフなのかも。 ML115やT105とかでも動くんだけど。
>>102 ありがとうございます。
日本のサイトからリンクされているリストがダメダメだったようです。
HP ML110についてるPromiseSATA150は認識しなかった
112 :
83 :2008/08/10(日) 21:29:02 ID:drmy7Azw0
あれから色々調べた結果、何とか認識して見えるようになった!
今VMにOSをセットアップ中
http://communities.vmware.com/message/1006408#1006408 このスレを参考にsimple.xmlとpci.idsへICH8Rの情報を記入
最初ICH9と同じata_piixで試してみるも×
ICH7まではahciの設定が有ったので、ahciで試したら
認識出来た。
ICH8-Mなどはata_piixで登録されてるので、
うちで動かなかったのはどっか設定ミスってたかも。
まぁ、今入れてるOSで問題無かったら、
とりあえずこのまま行ってみるつもり。
>>112 うらやましい。。俺は、sata_nvのドライバを使ってみたけど。。駄目だったよ
nForce630aでの動作報告もあったのになぁ・・
とりあえず、オメ
>>112 6)と10)で何を記入したかを教えて貰えませんか?
>>114 6) 8086:2821 0000:0000 ahci
10) 2821 ICH8R SATA Strage Controller AHCI
6)でVenderID:DeviceIDに対して利用するドライバの設定
10)は見つけたDeviceIDの名前を設定する
(VI ClientのStorageAdaptaに表示されるModel名)
6)のVenderID:DeviceIDはICH8RでBIOSの設定をAHCIに設定した時の値
チップが変わるとDeviceIDは変わるので各自の環境の値を
チップセットがIntelじゃなきゃVenderIDも変わる
VenderID:DeviceIDはunsupportedモードのコマンドラインで
lspci or hwdata -pで探す
10)はぶっちゃけやらなくてもとりあえず問題は無し。
6)の方がちゃんとしてあればVI ClientのStrageAdaptaに出てくるはず。
>>112 ちなみに、simple.mapでみてみると
ICH7系ぐらいまではIntel Matrix Storageも使えそう
ドライバはAHCIと共通、ICH8系以降でもRAIDモードで動くかも?
誰か試してー(他人任せ
ここら辺あんまり詳しくないんだけど、6.5では3Dゲームする際に ビデオメモリに直接アクセスしたりするんでしょ? ゲストの3Dゲームがクラッシュしたらホストも巻き込んでクラッシュするなんて事有るかな?
日本語版VI Clientってどこにあります?
>>118 ESXのLanguage Pack
試してないけど一緒と思われ
ICH9R も ICH8R と id は同じで 8086:2821 だった。(BIOS の設定は AHCI) ahci ドライバーで HDD、CD-ROM を認識。 USB からの起動で使用可能。 HDD が 1 台しかないから Matrix RAID で使えるか確認していない。
121 :
120 :2008/08/11(月) 23:23:37 ID:ljuoyCff0
補足。CD-ROM は SATA ポートに接続です。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 09:53:36 ID:16k/lIiV0
nliteの検証に使おうと思ってるんですが、他に有能な使い方ありますか? 皆さんどんな使い方をしてるんでしょうか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 10:13:39 ID:J72YcTagO
VMware Server 2 でインストール時に何やらポート904を何かに割り当ててますが これはVMware Server 1.x系のコンソールからアクセス出来るもしくはアクセス可能になる予定があるんですかね
ゲストOSを起動したままで、ゲストのイメージその他をフルバックアップする事って出来ませんか? 単にコピーしようとすると、「ファイル使用中」って起こられちまう。。。
ゲスト稼働中だと、たとえイメージをコピーできたとしても、それが稼働中のものとシンクロされてるかは保証されないと思う スナップショットじゃダメなのかな? 自動でやりたいなら、以下のコマンドで vmrun snapshot ファイル名.vmx スナップショット名
Windows上で稼動するタイプのVMwareであれば(ry Linux上で(ry ハイパーバイザータイプであれば(ry
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 13:52:41 ID:eBQZC/800
>>128 同じ現象が出てたんで、困ってたのだが、まだ対策ってないんだよね?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 14:47:20 ID:eBQZC/800
今のとこ時間を戻すしかないようですね。
思わず、再インストールしようかと思ってた矢先に、ここを発見しました。 とりあえず、一週間くらいホストの時計を戻して様子見。 でもなんか、正規ライセンスの人でも出てるみたいなんですが・・・どーすんだろ?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 15:52:12 ID:eBQZC/800
>>132 時刻戻したらOKでした。
2,3回インストールし直した後でCommunities見つけました。
どっと疲れたよ... orz
なかなかBIG bugですね。
BIG bug というかなんというか・・・。 ログに出てるメッセージを見ると、 "VMware のサイトに行って、最新版が出てないか確認汁!" と出てるので、内部Expire日付(埋め込みなのか?)の設定ミスのような気がするのですが。 ライセンス入れても、起動できないことには関係ないし。
未来にならないと発症しないバグというのは難しいな。 バグの無いソフトウェアができるのと、タイムマシーンができるのと どっちが先だと思う?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 21:54:14 ID:eHplRvWB0
回避方法をサポセンから聞き出した。D社GJ! 1.起動したいゲストを右栗してブートオプションから、Force BIOS Setupをチェック 2.TimeConfigurationで数日戻す。 3.GuestOSを起動 BIOS画面へ 4.TimeConfigurationで正しい時間に戻す。 5.Exit Discarding ChangesでBIOSを抜ける。ウマー
beta 用のコードを取り除くのを忘れてたのかな
>>136 2.では、8月12日以前の日付にしないと、元の木阿弥になる・・・
でも、この対応は、VMの数が数個ならいいけど、数十〜数百ある時って・・・!?
>>137 Forumを見てると、そうじゃないかとも言われてる。
まぁ、ベータでなくても、製品版でも、特にこの手の奴には、
有効期限が入ってても、不思議はないんだが・・・
>>128 今日冷や汗かきながら5,6回再インストールしたよ....orz
VMware ServerゲストOSが稼動中に、ホストOS上のゲストOSを構成するファイルが 存在するフォルダをエクスプローラ右クリックすると、 エクスプローラがデッドロックしてしまうんだけど何か情報ないかな。 仮想OSが停止してるときは問題なし。 アンチウィルスソフト(NOD32)が常駐してるんだけど、ゲストOS関連ファイルは除外。 デットロック状況下でも仮想OSは正常に動作してる(VNC等でリモート接続可能)。 ・仮想環境 ホストOS:Win2K Server SP4 ゲストOS:Win2K Server SP4 ゲストOS:WinNT 4.0 SP6a ・ホストOS HDD:RAID1で60GBを以下のパーティションに区切ってる。 Cドライブ:20GB Dドライブ:50GB メモリ:3GB CPU:Intel Xeon 3GHz x 4 ・仮想OS 仮想OSはDドライブ下の"Virtural Machines"フォルダに作成。 Win2Kは30GB、WinNTは10GB。 Win2Kの仮想HDDは事前領域確保。 WinNTの仮想HDDは事前領域確保なし。 両者ともサービスとして動作させてる状態。
デッドロックって・・・w
PGかDBの人なんだろう
unsupportedとお客さんにキー入力させるわけにはいかんからな。 UNIXを知らない人を前提にするには限界かと。
ふとした拍子にこんなイベントが大量に出て、
パフォーマンスが取得出来なくなります。
※仮想ゲストは動いている。
この大量エラーを消してやりたいんですけど、
どなたか心当たりとかないでしょうか?
特に熱持ってそうな感じはしないんですけど。。。
ESXiホスト
CPU:Intel Core 2 Duo T5500 1.66GHz
メモリ:2GB
チップセット:Intel 945GM チップセット
ttp://www.famitsu.com/pcent/news/2006/09/14/505,1158230440,60107,0,0.html ==========================================================
APIC: 1359: Thermal interrupt on pcpu 0 (0:01:04:16.157 cpu0:1335)
==========================================================
そのエラー吐いているのは誰?
>>145 ESXi本体です。
XPから、VIクライアントを使って接続してて気づきました。
現在、ESXiのsyslogを取得しようとしているところです。
再起動したら当然のようにログが消えた。。。 もー、頭が寝てるようなので再現したらまた来ます(泣
VMwae Converterで実機をvmdk形式に変換した場合にSCSIではなくIDE形式に変換する 方法ってありますか?今はNHCで変換してるんですが。
関係者の皆様ご苦労さまです。 これから適用?してみます。
週末までには修正済みの iso イメージが出る予定だよね?
パッチ適用したら治りました。良かった良かった。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 18:08:15 ID:sGqo54Ky0
無償のESXiって、どうやってパッチ適用するんだろ 解凍したらinstall.exeが見つかったけど どうやっていれんの?
>>154 ダウンロードしたファイルを解凍するとzipファイルが三つ出てくる
ESXe350-200807812-I-BGが有るから、これをまた解凍。
そーすると中にremoteInstall.exeが有る。
これ使ってネットワーク経由で鯖をUpdate出来る。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 19:36:20 ID:sGqo54Ky0
管理クライアントPCから実行すんのかな やってみます。
当方 ESXi なんだけど。 コマンドプロンプトから展開したディレクトリーに辿り着いて。 C:\somewhere> remoteInstall -h hostname -u root -p password でなんとか最後までいった模様。。。
VMware Infrastructure Client をインストールするときに、一緒に
VMware Infrastructure Update を、インストールしてあれば、
そこから適用できる。詳しくは、
ttp://www.vmware.com/files/jp/pdf/vi3_35_25_3i_i_setup_ja.pdf の、“ESX Server 3i および VI Client のメンテナンス” を、参照のこと。
ちなみにオレは、VMware Infrastructure Update をインストールしてなかった
(自動アップデートは、いらねーと思ってた)ので、
VMware Infrastructure Client を再インストールするハメになった。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 20:35:24 ID:sGqo54Ky0
157>> やったー コマンドプロンプトからのインストでうまくいきました。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 22:32:37 ID:JSIuy68G0
デットロックの意味も知らないで無理して使うな 見苦しい
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 22:34:36 ID:JSIuy68G0
あ、誤字。濁点抜けた
見苦しい
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 22:44:45 ID:JSIuy68G0
オウム返しか 馬鹿の典型だな
あ、誤字。濁点抜けた 馬鹿の典型だな。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/13(水) 23:19:32 ID:s2r2FJmz0
HA06 ESXi3.5U2+BOMですが、 BIOS設定をAHCIにしたら以下の設定で、HDDが見えた。 simple.map: 1002:439c 1002:439c storage ahci 780Gチップセットでも、逝けるらしい。
ESXiにおいて
Build-103909 から
Build-110180 になれば OK ぽいね。
>>165 Storage Adapters は何に見えるのですか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 11:36:03 ID:o1e4tcKv0
WindowsServer2008用のサウンドドライバってどこにあるんだろ?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 14:22:24 ID:lUfFYF8u0
Fedora 9や10のログイン画面までいくんだがパスワードってどうすりゃいいんだ? なにをやってもunable to authenticationが出てログインできないんだが・・・
どう考えてもVMに関係ないだろ・・・
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/14(木) 14:42:41 ID:lUfFYF8u0
>168 >169 VMwareでFedoraを立ち上げた後ってことで 普通にFedoraだけインストールすればrootのパスワード設定があるんだろうが VMでイメージから起動させるといきなりログイン画面で どうやって入ったらいいのかわからんのさ
すいません、質問させてください。 workstation(バージョン6.0.4)では「編集」→「環境設定」→「入力」で 「カーソルがウィンドウから外れたとき、バックグラウンドにする」という設定項目がありますが、 このチェックを外した状態をVMPlayerで再現したいと思っています。 ですが、Playerのほうでは上記の設定項目がありません。 Playerでは簡易的に操作する方法がないのか、設定を変えること自体ができないのか私には判らないのですが、 もし前者であれば、レジストリを変えるか、あるいは他のやり方でも対応させる方法というのはないでしょうか?
とても困ったことになりました。 先日、長年使ったWinXPのPCがとうとうぶっ壊れました。HDDは無事でしたので、 VMの仮想マシンのデータもそのまま残っていました。 そこで新しくVistaのPCを購入し、VMをインストール、旧マシンのHDDから抜いた 仮想マシンのファイルをマウントしました。 ここまではうまく行ったのですが、旧PCで最後にVMを使ったときに仮想マシンをサスペンドで 終わらせたらしく、レジュームしようとすると、 「欠けているファイルの確認に失敗しました。ファイルへアクセスするための十分な権限がありません」 と出て、どうしてもレジュームができません。リセットやパワーオフのコマンドもグレーアウトして 選択できないのです。 このファイルをどうにかして復活させて使用できる方法はないでしょうか・・・ よろしくお願いします。
メッセージの通り、新しいユーザーに ファイルの読み書き権限が無いんじゃねーの。
>173 ありがとうございます。 それってどこで設定可能ですか?VM上の設定ですよね? 今、ホストOS上でログインしているのはアドミニ権限です。
Vistaなら、管理者としてVMwareを起動してみたら?
>>174 Vistaなら管理者権限ではなくAdministratorでやってみては?
Version 3.5 Update 2 | 110271 - 08/13/08 が出たみたいだけど。 build番号が新しいほうがいい?
Update2の古いのはバグ有りだろ。
ESXi の修正版出たよってメールもきてるね
>>179 ので期間限定解除されてるみたい
英語のメールは思わずゴミ箱行きにしそうだから困るw
2台目のVMを起動をしようとするとこんなメッセージが表示されて起動できず。 搭載物理メモリは1GB、各VMのメモリサイズを128MBに下げても2台目は同エラー Could not power on VM : Admission check failed for memory resource Please refer to the VMware ESX Server Resource Management Guide for information on resource management settings. Failed to power on VM いまのところ原因不明です・・・。
オマエが利用可能なRAM以上のRAMをVMに割り当ててるから。
ESXiをUSBメモリに入れて使いたいんデスが、いろんなページのやり方を 試しても、USBメモリから起動出来ません。 2台のマシンがあるんですが(自作PCとNECのサーバ) USBメモリにESXiのddを書き込んだもの →自作PCはpanic、サーバは起動パーティションとして認識せず USB-HDDにESXiのddを書き込んだもの →自作PCはOK、サーバは起動パーティションとして認識せず USBメモリにknoppix+syslinuxをインストールしたもの →自作PC、サーバともに起動OK 上記の結果から判断する限り、サーバはUSBメモリからの起動に対応している と思われますが、VMwareから配布されてるESXiのddファイルってboot周り が特殊なんでしょうか?
>>184 ESXi も syslinux で起動しているので、少なくともカーネルのロードまでは
進みそうだけどね。
>>184 BIOSにUSBストレージを固定ディスクとして認識させるようなオプションないかい?
普通のリムーバブル認識だとブート後にUSBメモリ見失う予感…
>>184 俺はWindows上でやったけど。
落としたISOイメージの中の、
\INSTALL.TGZ\INSTALL.tar\usr\lib\vmware\installer\VMware-VMvisor-big-3.5.0_Update_2-110271.i386.dd.bz2\VMware-VMvisor-big-3.5.0_Update_2-110271.i386.dd
このDDファイルを、DDWin.exeでUSBに書き込んだらそのUSBから起動できるようになったよ?
ただPCのBIOSがUSBメモリをストレージとして扱うような設定があればそのように設定しないとだめって何かのページで見た。
188 :
187 :2008/08/16(土) 21:10:56 ID:eSoS/3Sx0
>>187 あ、ISO内のファイル展開は7zipを使いました。
189 :
187 :2008/08/16(土) 21:18:31 ID:eSoS/3Sx0
>>188 展開したDDファイルは .dd から .ddi に拡張子をリネームした上でDDWin.exeでUSBに書き込んだ。
あと、出来たUSBから起動するとき、下手するとローカルのHDDをぶっ飛ばす可能性があるとどこかのページで見たころがあるんで、テスト的にするなら内蔵のHDDなどは外しておいたほうが無難かもです。
何度もごめ。
190 :
182 :2008/08/16(土) 21:40:06 ID:F4B1a5Md0
>オマエが利用可能なRAM以上のRAMをVMに割り当ててるから。 メモリ1GB、VMは2つだけ、各VMのメモリ割り当ては128MBでも2台目は起動せず。 ちなみに1台だけなら512MB割り当てでも起動可能。 SummryタブのResourcesは、1台もVMが起動していない状況で下記の数値。 CPU Usage 36Mhz (1x2.199GHz) / Memory Usage 351.00MB (1021.56MB) ESXiで2台以上のVMを起動出来ている方、搭載メモリ量を教えて頂ければ助かります。 (加えて各VMのメモリ割り当てなど参考になる情報ありましたら・・・)
メモリ1Gしか無いならシステムリソース弄る必要があるかも・・・
>>190 ひょっとして486MBずつメモリを割り当てると動くのでは?
ゲストOSは何ですか?
193 :
182 :2008/08/16(土) 22:19:22 ID:F4B1a5Md0
>>191 [Resouce Allocation]タブを見ると、Memory の値だけなぜかこんな数値が。
(VMを何も起動していない、特にリソース割り当ては設定せず)
CPU Reservation : 1209 MHz
CPU Reservation Used : 0 Mhz
CPU Unreserverd : 1209 Mhz
Memory Reservation : 96 MB
Memory Reservation Used : 96 MB
Memory Unreserverd : 0 MB
>>192 試しましたが2台目で同様のエラーになりました。
ゲストOSは CentOS5 と WindSev2003 です。
(他にまだOSを入れていないVMもありますが同様にエラー発生)
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 22:46:56 ID:aKyVoPeK0
Windows Server 2003であれば、メモリー256MBでもインストールはできたはず。 CentOSであっても同様かと。。。 インストールするのが目的であれば1GBでもOKでは? 実際に運用するのが目的であれば2GBは欲しいかも。
>>190 ESXiは使ったことないけどVMwareのログに何か出てないのかな?
196 :
182 :2008/08/16(土) 23:46:54 ID:F4B1a5Md0
フォーラムにも同じようなスレがあって翻訳しながら読んでみましたが、
どうも1Gメモリだと2台目起動は不可っぽいです。メモリ増やすのが一番かヽ(`Д´)ノ
Can't run more than one VM
ttp://communities.vmware.com/thread/160815?tstart=0&start=0 ちなみにvmware.logにはこんなのが残ってました。
Aug 16 14:42:24.724: vmx| hostCpuFeatures = 0x126000ff
Aug 16 14:42:24.724: vmx| hostNumPerfCounters = 4
Aug 16 14:42:24.774: vmx| VMMon_CreateVM: vmmon.numVCPUs=1
Aug 16 14:42:24.775: vmx| Swap file path: '/vmfs/volumes/48a11c5c-7370a2ee-eaf1-001a4bf1b786/Test VM 16MB/Test VM 16MB-ddc81963.vswp'
Aug 16 14:42:24.776: vmx| Msg_Post: Error
Aug 16 14:42:24.776: vmx| [msg.vmmonVMK.admitFailed] Could not power on VM : Admission check failed for memory resource
Aug 16 14:42:24.776: vmx| Please refer to the VMware ESX Server Resource Management Guide for information on resource management settings.
Aug 16 14:42:24.776: vmx| [msg.monitorLoop.createVMFailed] Failed to power on VM----------------------------------------
Aug 16 14:42:24.789: vmx| Module MonitorLoop power on failed.
Aug 16 14:42:24.789: vmx| VMX_PowerOn: ModuleTable_PowerOn = 0
Aug 16 14:42:25.051: vmx| vmdbPipe_Streams Couldn't read: OVL_STATUS_EOF
Aug 16 14:42:25.051: vmx| VMX idle exit
Aug 16 14:42:25.054: vmx| Flushing VMX VMDB connections
Aug 16 14:42:25.055: vmx| IPC_exit: disconnecting all threads
Aug 16 14:42:25.055: vmx| VMX exit (0).
Aug 16 14:42:25.055: vmx| VMX has left the building: 0.
Resouce Allocationの中のAdvancedの中あたりにシステムで使用 するメモリの詳細が設定出来る。 ここをゴニョゴニョしたらVM2つは起動出来るよ。
>>197 [Resouce Allocation] -> [Advanced]
vimの[Memory:Reservation]をデフォとして設定されていた512MBから
64MBまで減らしたら、2つのVM(256M+256+M)を起動する事に成功しました!
※vimがどんな役割かは知りませんが、ESXiのパフォーマンスに影響与えると推測
それに伴い、[Memory Reservation]の値が、vimが512MB時は96MBしか
なかったのに、vimを64MBまで減らしたら255MBまで増加。
ってことは、単純にESXiの管理用メモリ値が大幅に予約されていて、
VM用のメモリが足りなかっただけなのかなぁと。
どちらにしろ、64MBは極端っぽいので、メモリ増設の方向で動きますヽ(´ー`)ノ
別々のゲストOSが使用しているメモリーブロックの内容が同一だと それを共有してメモリーを節約するという機能があるんだとか。 それに関連するメモリーなのかな?
うう。。どハマリした。。 winimageで、USBメモリ起動をためしたのだけど。。 Panic: No usable banks found.のメッセージが出てディスクを読んでくれない。 BiosにUSBメモリをHDDモードで読む設定も無いし、手の施しようがない・・ これを解決した人、アドバイスくださいませ
それは手の施しようがないな
202 :
200 :2008/08/17(日) 15:56:18 ID:A3SquQoN0
USBメモリ上にDOSのブートディスクを作成して起動を試してみたら 起動した。マザーは対応してるみたい。 DOSのブートディスクを作成した時は、USB-HDDで認識し自動的にHDDモードになった。 WinImageでESXiの起動ディスクを作成した時は、リムーバブルディスクのままだった。 どこかを変えたら幸せになれそうなんだけどなぁ・・
vmware-serverって、十分なメモリがある前提で、2kserverとserver2k3と centosのホストで動かした場合にguest(WinXP)のパフォーマンスに差異は ありますか? 特になければ、hostをcentosに変えようかと思っているんですが。
十分なメモリーって? 同じメモリーが搭載されたマシンで比べるとどっちがいいかってこと?
同一マシンでホストOSがLinuxかWinかでパフォーマンスに差があるかってことでしょ? CPUやメモリ速度はあんまり変わらんとして、 ストレージのドライバの出来による違いは結構ありそうだな。
AMDのPhenom対応でESXiが使えるマザーを教えてもらえませんか? HDDでもUSB起動でもOKです。 今使ってるGIGABYTEのGA-MA69G-S3H(AM2ですが)はNo usable banksに なっちゃいました。内臓SATAも素のESXiでは認識してくれませんでした。
208 :
202 :2008/08/18(月) 02:21:03 ID:8Icj9tp80
この時間になってやっと解決したので、報告します。
1)Panic: No usable banks foundのエラーで起動せず、かつ
BIOSでUSB Emulationが無い場合の対処方法。
2)USBのBootDiskを作成する要領で、IDEのHDDにboot.imageを
DD。
参考URL:
ttp://moti.g.hatena.ne.jp/keyword/ESX3i_bootable 3)同じ様にUSBメモリにもDDを行っておく。
4)USBをPC本体に差す
5)BIOSで、HDDからESXiを起動するように設定する。
6)HDDから起動
(この時、USBメモリを差してないと以下のエラーが出る)
PANIC: Failed to find HD boot partition
HDDから起動したあと、USBメモリ側をマウントしている雰囲気。
7)起動完了
自分の場合は、これで起動できた。前提条件として、ハードウェア
がすべて対応している必要があるかも。
209 :
202 :2008/08/18(月) 02:48:23 ID:8Icj9tp80
v6.5の新しいビルド来てた VMware Workstation 6.5 Release Candidate Latest Version: Release Candidate| 8/18/08 | Build 110068
RCか
212 :
sage :2008/08/18(月) 14:04:25 ID:PvdiTEXK0
検証専用で一番金を掛けていなかったAsRockのConroe1333-D667 Rev2.0 (intel 945GC系チップセット)にVMware社の対応リストに載っている INTEL NICを中古で入手して載せた上でESX3iインストールしたら 一応動いたけど、CPUがCeleron E1200だからかエラーが出て HyperThread CPUとして認識される? 一応動いていることは動いているんだが。 同じマシンにESX3.0系の時と違ってSATAのデバイスがサポート されたのでわざわざHPの中古サーバ買う必要なかったかも… DVDドライブがIDEなせいか、GuestOSのインストールには使えないので OSのISOイメージ使ってクライアントからデータ転送でしこしこ環境構築しています。 サーバー用のXeonじゃなくてデスクトップ用のCPUで、正常に認識されるCPUってあるの? お願い教えてエロい人!!!
CentOS5 + VMWare Server 1.0.5 上に Win2k SP4をインストールすると インストールの最後のほうのファイルのコピーで落ちるんだけど、同様の事象って確認されてませんか?
214 :
213 :2008/08/18(月) 18:49:49 ID:UZSHz5uO0
ちなみにそのときのログです(関係ないのも混じってるかもしれませんが) app| VmsdRegister: Config file has changed: /var/lib/vmware/Virtual Machines/Win2k/Windows 2000 Professional.vmx app| VMServerd IPC closed the connection with thread /var/lib/vmware/Virtual Machines/Win2k/Windows 2000 Professional.vmx (0x8301af0) app| Lost connection to /var/lib/vmware/Virtual Machines/Win2k/Windows 2000 Professional.vmx (/var/lib/vmware/Virtual Machines/Win2k/Windows 2000 Professional.vmx) unexpectedly. app| VM suddenly changed state: poweredOff. app| Removing from running vm list: /var/lib/vmware/Virtual Machines/Win2k/Windows 2000 Professional.vmx app| vmdbPipe_Streams Couldn't read: OVL_STATUS_EOF app| VM suddenly changed state: poweredOff. app| VM suddenly changed state: poweredOff. app| VM suddenly changed state: poweredOff. app| cleanup: cleaned up 1 objects
>>213 SentOS4.6 + VMwareServer1.06 で使えているけど、
Sent5 では、1.06は無理なの?
216 :
213 :2008/08/18(月) 22:04:05 ID:UZSHz5uO0
>>215 環境作ったのが4月だったから1.06出てたのに気付かなかった
バージョンアップしてみます
>>215 ちなみに"CentOS"ね。
しょーもないことだけどどうしても気になる…
>>165 情報サンクス。
その情報を元にM2A693PLUS-HG(AMD690G+SB600)に
以下を追加したらHDDが見えたよ。
※Ethernetカードは認識しなかったからIntelPRO/100を使用
1002:438c 1002:438c storage ahci
AHCIを本来サポートしていないのって。 NCQを使って欲しくないとか?理由あるのかな? 認識した、それなりに動いた、多少の負荷を与えても大丈夫だった。 すんごい負荷を与えても大丈夫だった。 すごく違うような違わないような。。。
>>219 元々ESXi自体エンタープライズ向けで有って
ローカルディスクでの運用は二の次っぽいしねぇ。
大体、SCSI以外のローカルディスクで動くようになったのだって
3.0からじゃなかったっけ?
動くだけラッキー?程度に思ってたほうが良いくらいかも。
ローカルストレージでは不足な客層を想定してビジネスしているのでは?
ESXiにてゲストOSをNFS上の仮想ディスクにインストールしてみた。 UID:GIDが0:0というのがいかがなものかと思うけど。 まあいいじゃん。ちょっと感動。。。
XP32bitのVMwareにVista64bitっていれれる?
バージョンによる
ホストが32ビットのOSってことは2GBか4GBの壁があるのかな?
>>219 企業で考えると仮想サーバーという技術は処理層とデータ保存層を分離できるのもメリットで、
データ保存層にはFC-SANやIP-SAN(iSCSI)、NAS使うのが王道
サポートで儲けるビジネスモデルに移行したってことで、コンシューマ向け技術の対応は期待できないんじゃね?
メモリーの仮想化は終わった。CPUの仮想化は終わった。 次はストレージの仮想化をしたいだけでは? そこで「勝負=金儲け」したいんだろうなって。 V-Motionしたい人たちはストレージを外に出すしか道はない。 それだけでは? 40ミリ秒で数十GBのデータを移動できる帯域があればそれも不要かも。
今までWorkstationを使用してたが、 ESXiが無料になったということで、試用。 Windowsの仮想マシン作ってみたけど、 サウンドとUSBってPCにあったとしても、 Workstationみたいに仮想マシンから使えないのですね。 VMカーネル自体がドライバもってないからかな… それとも設定もしくはサウンドカードの 種類によっては使えるんですかね?
ESXiを使うのが間違ってる 軽を欲しがる嫁に軽トラを買うくらい間違ってる
ハイパーバイザが認識しているデバイスしか使わせてもらえない?
そこで、妹デスクトップですよ。 ホストにサウンドカードがなくても、 妹はちゃんとしゃべれるよ。
233 :
sage :2008/08/20(水) 15:31:38 ID:od/NFpRu0
ML110G4にesx3iをUSBブートで入れているんだが、ダイレクトコンソールを 操作しようとしてもキーボードが反応するときとしないときとがある。 しかも、最後のほうは何度再起動しても反応してくれない。 解決法ある?
ん? キーボードはUSBですか?PS/2ですか? USB-PS/2変換アダプターを使ってみる?
結局、ESXiをサーバー用PCじゃなくて民生用PCに入れることに成功した人っていないの?
235、お前はこのスレで何を見てるんだw
Vistaなんだけど「スナップショットをバックグラウンドで〜」のチェックを外しても復活するんです
VMware Serverを使っているPCにESXiのクライアントを入れたら、 VMware Server Consoleを起動して、localhost→OKを押してから VM選択画面に移行するまでに1分近くかかるようになってしまった。 が、 VMware Serverをアンインストール ↓ C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMwareディレクトリを削除 ↓ VMware Serverをインストール の手順でやっと元に戻った。 なんか良くないものがあのディレクトリの中に書き込まれてしまうようだ。
239 :
sage :2008/08/21(木) 16:16:08 ID:9nzd8/6V0
>234
PS/2の普通のキーボード。
ちなみに212の書き込みも私です。
家のPC環境では、KVM経由でPS/2でも全然問題なくGusetOSも動いてくれてるんだが、
会社の環境だとCD-ROMからのインストールがこけたのでUSBメモリにイメージを書き込んで
起動できるようになったと思ったらキーボードが…
でもALT+F1を打ったらノンサポートのconsoleのwindowが開いた。
下のURLで見つけたんだけど、マニュアルには書かれていないようなので
メーカーの裏設定なんだろうな。
http://www.vm-help.com/ しかしキーボードが殆どきかないのはハードの構成に問題でもあるのか?
複数のOSが入るようにHDDの切替機ぐらいしか増設していないぞ。
評価版のesx3.5 update1は普通に入ったのに。
ESXi、内にあるNICをすべて弾きやがった(;´Д`) 明日適当なの買いに行こう…
ESXiで使うNICはオンボードではなく、PCIのでも大丈夫? Intel NICはPCIのPRO/100Sしか持ってない (´・ω・`)
>>241 PRO/100Sは互換性リストにのってるからOKでしょ
3comでもいけた
ジャンボフレーム使える? NFSやiSCSIに期待したいが。。。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/22(金) 02:00:45 ID:V1dhEeaA0
ゲストを画面16bitにすると軽くなりますか? ホストは32bitです
VMware Server 1.0.xで使ってかゲストイメージをコピーして VMware Server 2.0で使ったらShutdow Guestしてくれなくて いきなり電源切れちゃうんだけどそういうもの?1.0.xの時はちゃんと shutdownしてくれたのに。 vmxファイルいじってHardwareVersionを 7にしたらできるようになるのかなあ。 素直に入れ直すべきか。うーん。
VMwareWorkStationのムービーキャプチャいいねこれ ホストでも使いたい
>>243 3comいけるのか
905Bと905Cあるから試してみるか
本家リストのNIC少なすぎ
D3D有効化できなくなってる???6.0.4
VMware Player2.0.4でゲストにWin2kを使ってツクール系ゲームを走らせたんだけど なんだかMIDIの再生がヘン。 MIDIのみの再生だと綺麗に流れるので、ちょっと調べてみた。 どうやら画面描画が重いときにMIDIを再生するとヘンになることがわかった。 ほかのゲームを動作させるときにもこの問題は再現する公算が高い。。。 どうにかならんか皆さんごぞんじ? 仮想マシン設定はVMwareWorkstationで作成したデフォルトのままっす。
昨日、VMwareServer上に、Debianをインストールしてみたんだけど、今日になって、ネットワークアダプタが認識されなくなっていた。 ホストOS,ゲストOSの再起動、VM関係っぽいサービスの再起動も試してみたけど、反応なし。 もう一台、仮想マシンを作ってみたけど、やはりネットワークアダプタを認識しない VMの右下のアイコンで、切断・接続を切り替えても、回復せず。 他に見るところは何処がありますか?
ゲストOS側の設定の問題ではないのかな。。。 ifconfig eth0(ですか?) up してみたり、 ネットワークの設定を全部手動で設定してみたらどうなりますか? ほかのOSをゲストに入れてみてネットワークに問題出るかで、vmwareの問題かゲストOSの問題かの切り分けが出来ますかね。 近くのビックカメラ、intelのNIC売ってねぇ(;´Д`) アキバまで出張るか(´・ω・`)
>>254 ネットワーク設定は、元々手動です。
ifdown eth0, ifup eth0も試しては見たのですが、効果はありませんでした。
他のOSでインストールできるものがあるか、ちょっと探して見ます。
試したら5.5.4ではD3D有効化できるんだけど6.04ではできないんだけど有効化できる呪文かわったの? vmxに入れたのは svga.vramSize = "67108864" # VRAM指定 64MB mks.enable3d = "TRUE" # 3Dアクセラレーション有効 vmmouse.present = "FALSE" # ゲストの絶対ポインティングデバイス無効
>>255 例によってudevでeth0にMAC決めうちされているのに、VMware側でMACを変えたので
eth1とかになっているパターンでは?
>>257 ifconfigでは、eth0と出ていたんですが、今、うっかり仮想マシン構成を削除してしまい、
再構築してみたら(仮想ディスクは元のまま)、dmesgでアダプタはeth0ですが、ネットワークはeth1に成ってしまい、
そこの復旧からやってます_| ̄|●
おまえらのような無能に聞いても回答など帰ってこないか。 時間の無駄だったな。
>>256 ゲストのdirect3d runtime入れ忘れてるなんてことはないよな?
>>257 マウスやキーボードも効かなくなったので、VMWaerを再インストールしたら、ネットワークも復活しました(eth1のままですが)。
一時的な状態かも知れませんが・・・・
>>256 6になってからはホストがOpenGL2.0をサポートしてないといけないはず。
ホストのグラフィックカードやドライバを確認してみたらどうだろう。
無能は自分で解決する能力が無い。
なんか無料になったESXiを試していろいろ困ってる人が多いみたいだけど、 あれは家庭向けでは無いぞ。 小規模で仮想マシン1台2台くらいでやるならVMwareServerの方がずっとかんたんだぞ
>>264 ここ数週間、いろいろ試してるんだが、まったくソレは言える。
一応、ゲストOSの選択肢に、WindowsXP(要はクライアントOS)とかあるのだが、
“VMwareToolsを入れても VRAM 4M しかない”って
なめとんのか!?って感じだし。
NICも、普通の(蟹系)じゃ、ことごとく動かないし。しょうがないんで、
IntelのNICを増設、オンボのは、死んだまま。
やはり、“サーバ(ESX)の上に、サーバ(OS)を乗せる”のが、正しい使い方のようだ。
結局、家では、FreeNAS を入れて(コンソールは文字だけなんで、VRAMの問題もない)
ファイル倉庫として使ってるが。あと、VPNルータとか、させてる。
画面の表示が目的で、VMを使いたいんだったら、VMware Workstation か Player の方がいい。
>>260 >>261 ありがとう
ディスプレイドライバ新しくしたらOpenGL2.0使えるようになったよ
>>264-265 でも、最近人気のhpやNECあたりの激安鯖なら
割りとすんなり入るし、個人で遊ぶのも結構面白いと思うよ。
自分の場合は、今まではDebian上でVMwareServer動かして、
WinXP走らせてたけど、今はESXiで並列にしてる。
Debianはapacheやsambaで普通に鯖用途、Winの方は動画エンコ等。
あとは、外出先で非力なNetbookから繋いで、
CPUパフォーマンス要る作業を肩代わりさせたり。
……いや、別にESXiである必要は無いんだけどね。
結局のところ、↑に書いてる通りオモチャかな (ノ∀`)
職場で使っているOSや環境を自宅でも動かしたい。 自宅で使っているOSや環境を職場でも動かしたい。 というのがESXiを使いたい人たちじゃないのか? ウィルス感染ごっことかサービスパック不具合ごっことか 楽しむという人もいるかも。
>職場で使っているOSや環境を自宅でも動かしたい。 >自宅で使っているOSや環境を職場でも動かしたい。 普通の会社はそういうことやらせてもらえないと思うけど。 ESXiは、VMware専用のサーバ機でVMware使いたい人用じゃない?
WindowsXPにworkstationをインストールした途端、再起動前にネットワークプリンターが 使えなくなりました。再起動しても、やはり認識すらされません。 インターネットのサイトへのアクセスはできます。 workstationをアンインストールすると、ネットワークプリンターは使えるようになります。 ヒントレベルでも構いませんので、何か手がかりになるようなことがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
ESXiには Installable と Embedded と二種類用意さている。 前者と後者がわざわざ存在するわけは? まさか職場の関係のまま in bed で何かするわけではないよな。
273 :
187 :2008/08/23(土) 13:02:56 ID:vzLf/Xkb0
>>271 VMwareのNICが実機のNIC通信の邪魔してないかー?
会社にSolaris10とSolaris9があって、 どっちも勉強したい人向け。 それにしてもサービス管理があそこまで違うと…orz
>>272 Embeddedは組み込み用でしょ
DELLとかHPとかがUSBメモリに入れて抱き合わせ販売するタイプで
独自ソフト入ってたりするらしい
DELLやhpの鯖マザー上にはそれ用と思わしき内部USBポートが乗ってるね ピンじゃなくてUSBメモリが刺さるようになってる。 ただUSBメモリブートって鯖としての運用に耐えうるのかな
最近のMBには殆どUSBポート(コネクタ)があるよ。 USBテープドライブ用だと思っていた。 特にHPの場合には。。。
VMware Serverに2、3個のゲストOS動かしてて、 1コアのクロックは同じとして、 Dualコアのマシンと、 Quadコアのマシンで体感出来るほどの差はありますかね? どなたか実際に移行した方いたら教えて頂けたら助かります。
一つのゲストOSに割り当てるコア数は一つ限定なの? それとも複数コアなの?この方法はあまり推奨されていないような。 コアとキャッシュの関係か、アプリケーションの性質に依存するかも。 デュアルコアを二つ合わせて一つのソケットに乗せるロセッサーもあるし、 そうではない本当のクアッドコアもあるし。
>>278 マルチコアは、「速くなる」んじゃないよ。
「遅くなり難い」だけ。
一つのOSや一つのアプリがマルチコアを必要としているか? 本当に必要な場合を除いて、複数割り当てないほうがいい。 これは公式見解だ。 なんでも、、、コアを複数獲得できるまで待たされるそうだ。 一般論としてプログラマーが頑張れば、4コアで360%、8コアで720%くらいの性能は出る。
282 :
278 :2008/08/23(土) 20:25:47 ID:sxRUv9Kn0
>>279 コア数は基本1つの割り当てで良いかなと。
複数コアって推奨されてないんですか?
買おうと思ってるのはCore 2 Quad Q9550なんで、
Dualコアが2つで4コアと言ってる類です。
>>280 あ、聞きたかったのはそこなんです!!
例えば3つのゲストOSが起動させて、
同時に各OS上でWebブラウジングなど一般的なパソコンの使い方程度の負荷を掛けた場合、
それぞれのゲストOSがどれくらいパフォーマンス落ちるのかな?と。
これくらいならDualコアでも楽々いけそうな気がするんですが...
あー、何をやりたいのか分かったわ…
>>273 >>271 です。
> VMwareのNICが実機のNIC通信の邪魔してないかー?
>
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
CPUコアのことだけしか考えていないのでは? 二次キャッシュ、メインメモリー、I/Oは? 競合しないならメリットあるのでは?
\(^o^)/ うちのママンもUSB-HDDのエミュレーション機能が無くて起動時にPanicするんだけど、 何となく思い立ってsyslinuxを新しくしたら普通に起動するようになりまし た。IYH! でも肝心のサーバにUSB挿して起動させてみたらsystem not found('A` 起動パーティションが第4とかいう変態な構造になってるのがダメな理由なんじ ゃないかと思ってるんだけど、 1: 起動領域 FAT16 2: 拡張領域 3: 謎のFAT16 4: 謎のFAT16 5: 謎の領域(fdisk type=fc) 6: 謎のFAT16 に並び替えてやれば起動しそうなんだよなぁ。FAT領域を動かすのは簡単なんだ が、謎の領域を動かすのがマンドクセ・・・
>>286 syslinuxを入れ替え方法を詳しく教えてくださいませ
>>287 いや、USBメモリにESXiを入れるのはHDDレスにしたいとか、HDD使いたくない
とかが理由な訳で、bootはHDD、実体はUSBメモリつーなら、最初からHDDインスコ
でいいような希ガス・・・
ServerにくらべてESXiはまだまだベータかアルファバージョンっていう位置づけだな。たまたま動けばラッキー。
>>290 ESXiは元々さらにHWに近い所にいる存在なので、Linux(とLinuxアプリ)並みの
移植性を求めるのはどうかと。
>>290 そりゃ、オマエの使ってるマシンがへぼいからだろ。
>>290 うましか?
NECやHPが、そんなβやα的なVerの製品を自社サーバに組み込んで出荷すると
でも思うのか?
対応ハードをガチガチに絞り込んで、その代わりにガチで安定。これがESXi。
自作PCや対象外PCで動かすことがそもそも間違い。
OSをインストールしなくても使える。 これが最大の狙い。 そしてリモートストレージが売れる。 これも最大の狙い。
>>295 つ EMC(リモスト), MS(Linux抜き)
VMwareとEMCのつながりってどれほどのもんかね ストレージ売るならハイパーバイザーが一般化すればよく、 それはESXiとHyper-Vが担う で、Hyper-Vが快進撃するだろうと判断されれば、 EMCにとってVMwareいらなくなるよね
WindowsとHyperVが分離されればそうなるかもよ。 世の中、Windows抜きに考えれないサーバーもあれば。 Windowsの存在が考えられないサーバもあるし。
もうすぐWindows抜き(ServerCore版)のHyper-Vが出るけどね。
EMCとか外部ストレージの話なんかは、VMwareを採用してる ベンダーの採用理由の一つだろうな。 VMware自体としては、将来的にビジネスが行き詰まると判断して ユーザを増やす意味でシェアを取りにいってるんだろうな。
一旦運用に載ったら乗り換え辛いジャンルだからな・・・ 囲い込み勝負といったところか
統合管理でESX+VCは一日の長が明らかにあるから、その優位性まで 失わないうちに囲い込みたいと。
マジすか? > 299
MS自身言ってるが、Hyper-Vは最初からWindowsServerの運用前提らしいからなあ。 仮想化もありますよ、でServer本体を売り上げる、シェアを維持しつづける方向なんだろう。 OracleVM等Xenベースの仮想化運用も出始めてるし、ここで優位性を押し出す為に出したんだろうね。 方向性は違えど、どこも仮想化出来ますよと、囲い込みに躍起になってるのは確かだな。
Hyper-Vのお手軽さとハードウェア互換性の高さは ローエンド受けはすると思う
/dev/vmnet1の通信量を計測するためにはどうすればよいでしょうか? Host: Linux( Debian etch) + VMware Server 1.0.6 eth0: 192.168.0.100/24 vmnet1: 192.168.1.1/24 Guest: Windows 2000 Professional NIC1: 192.168.0.101/24 NIC2: 192.168.1.101/24 guestのNIC1はbridgedに設定して使用していました。 guestはhostのsambaとも通信するので、host onlyのインターフェース vmnet1とNICを設定しました。(bridgedで通信すると100Base-TXがボトルネックになるので) 通信自体は正しくできています。 guestからpingを打つと 192.168.0.1(デフォルトゲートウェイ), 192.168.0.100, 192.168.1.1の全て成功します。 ところがhostにmunin-nodeをインストールしてvmnet1のトラフィックを監視しようとしたところ、 0bpsと表示されます。 hostでifconfig vmnet1としたところ、 RX packets:4165254 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:28554172 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:1000 RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b) と返ってきました。 パケット数は計測できているのに、なぜRX bytesとTX bytesが0になるのでしょうか?
309 :
303 :2008/08/26(火) 00:12:28 ID:ew91xl3Y0
うーん? Server Core + Hyper-V で3000円位で売り出すとかそういう話かと思ったけど、そうではないのね
ちょっと質問です。 BIOSでUSBメモリがUSB-HDDにならなくて起動できなかった方で、USB接続の外付けのHDDから 起動して成功した人いますか?
やっぱり、D3D有効だとフルスクめっちゃ軽いわ
>>310 ノシ
JetwayのHA06
USBメモリに普通に転送しただけだとpanicで起動しなかった。
USB-HDDに転送したほうは全く完全に問題なく起動した。
>>310 追加
syslinuxを更新すればHA06でもUSBメモリから起動出来たよ。
漏れの場合、knoppix5.3(CDROM版)を落としてきて、windows上で事前にddファ
イルをUSBメモリに転送しておいて、knoppix上でsyslinuxとmbrを更新。
% syslinux /dev/sda4
% install-mbr /dev/sda
実際には、fdisk使ってsda4のtypeを'e'(win95 fat)に変えてるんだけど、多分
この操作は不要だと思う。
それでもNECのExpress鯖では起動出来ないんだよなぁ。ま、諦めてCF-SATA変換
買ってくる予定だけど。
関係ないけど、俺はHA06でUSBメモリ起動は成功したぞ やっぱUSBメモリにも相性があるんかね
Knoppix試してみました。結果は駄目でした・・・ 相性とかあるのかなぁ・・
USBメモリのフォーマットの初期状態によるんじゃないかな。
HPやDELLの安サーバーでも動くんだけど。 NECも音頭とってESX売っているんだけど。 結構ハードウェアを選ぶよね。
手元にあったUSBメモリ20種類近く試してみたけど Elecom系はダメな物が多い,良くても速度遅い Iodata,buffaro系は動くけど遅い Trancendは詐欺(USBブート可って書いてあるのにうごかないよ... 試した結果,SONYのUSM2GLXが一番良かった 起動用イメージの書き込み(dd使用)も早いし,起動もロード始まってから7秒くらい 以上報告
USBメモリの速度はメーカーで一緒くたにしない方がいいかと。 同じメーカーでもピンキリで速度が違うから。
>>318 > 手元にあったUSBメモリ20種類近く試してみたけど
何でそんなに持ってるの?
何に使ってる?
322 :
318 :2008/08/26(火) 20:43:37 ID:fQXEef3N0
>>319 たしかに.
同一メーカでも種類によって使えたり,使えなかったり,遅かったり速かったり
上に書いたのは印象って事でおながいします
>>320 なんとなく,速いUSBメモリを求めて...
あと,今回の為(ESXiインスコ)に5本ほど買い足してる
>>321 うは,そんなスレあったのか...
スレチだけど,普段のファイルのやりとりではFlashVoyager使ってる.
Read 33MB Write 22MBほど出るので幸せ
耐衝撃,耐防水とかついてて高い(2GBで1.2k)ので,今回はもったいなくて使えなかったが...
>>248 ありがとう!
なんかすごい流れてるけどTools入れ直したらできました
あれ?VMware-serverて複数の仮想マシンのメモリ効率よくつかってくれないの? オーバーコミットとかいう機能のことなのか・・
効率よくとはどういうことかもっと詳しく。
USB起動でpanicなってるのを延々と調べてるのだが、 syslinuxから起動されるsafeboot.c32ってコマンドが マウント出来ないからエラーはいてるみたいだな。 ちょっと調べてみたところsafeboot.c32の使い方は以下の通りみたい。 safeboot.c32 [-a partition 1] [-b partition 2] [-w] [-t] [-o] [-r] [-p partition]
USBメモリーをどう見せるか?って選択肢はBIOSメニューにはないのか?
>>327 マザーの設定が無いから、試行錯誤してるんだけど。。
>>286 の組み替えとかも試したけど駄目だった。。
>>322 >耐衝撃,耐防水とかついてて高い(2GBで1.2k)ので,今回はもったいなくて使えなかったが...
12k だよね。
330 :
326 :2008/08/27(水) 02:09:41 ID:RcyKMjQ40
週末からUSBメモリでの起動をやり続けてやっと動きました。
これは自分の場合なので他の環境で動く事は保証できないので・・
マザー含めて報告しますね。
マザー:i965GMt-LA
準備するもの
-Linux
-HP USB Storage Format Tool
-winimg
(1) winimgを使いVMwareESXiのイメージをUSBメモリにコピー
※参照
ttp://moti.g.hatena.ne.jp/keyword/ESX3i_bootable (2) コピーしたUSBメモリをLinuxに差して以下のUSBデバイスからイメージを取得
/dev/sdc5 /dev/sdc6 /dev/sdc7 /dev/sdc8
※イメージ所得方法
# dd if=/dev/sdc5 of=/home/user/sdc5.img bs=512
(3)コピーしたUSBメモリの起動ディレクトリより、起動ファイルを取得
※取得方法
# mount /dev/sdc4 /mnt
# cp /mnt/* .
(4) USBメモリをHP USB Storage Format Toolで
フォーマットします。
※(5)に続きます
つづき
(5) USBメモリをLinuxにさして、fdiskを実施します。
# fdisk /dev/sdc
既存のパーティションを削除して、 以下の通りパーティションを作成します。
こんな感じ
/dev/sdc4をbootableにするのを忘れずに
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdc1 4 126 987997+ 5 拡張領域
/dev/sdc4 * 1 3 24066 e W95 FAT16 (LBA)
/dev/sdc5 4 10 56196 6 FAT16
/dev/sdc6 11 17 56196 6 FAT16
/dev/sdc7 18 32 120456 fc 不明
/dev/sdc8 33 126 755023+ 6 FAT16
(6) (5)で作成したパーティション/dev/sdc4をマウントし、(3)で取得したファイルをマウント先にコピー
(7) (2)で取得したイメージファイルを、(5)で作成したパーティション(sdc5,sdc6,sdc7,sdc8)にdd
※イメージdd方法
# dd if=/home/user/sdc5.img of=/dev/sdc5 bs=512
(8) syslinuxのインストール
# syslinux /dev/sdc4
自分の場合は、これで読んでくれました。USBのフォーマット方法というか
ジオメトリ情報が鍵かもしれません。
>>316 の方のコメントがヒントになりました。ありがとう
332 :
326 :2008/08/27(水) 02:19:02 ID:RcyKMjQ40
う、もしかしたら。。mbrを入れないといけないかもですね。 (8)の続きで、knoppixなどからinstall-mbrとかしないと駄目かもです。
>>325 例えばメモリ512MBの仮想マシンを4つ立ち上げたとして
メモリ2GB確保するんじゃなくて、OSのメモリは実際に使ってる分だけしか
確保しないっていう機能があった気がするんだけど。
ESXにあるオーバーコミットっていう機能なのかなって
ESXiで言うところのリソースプールかね?
>>318 貴重な報告だから目立つように赤くしておこう
6.5betaを更新したらvmware toolsが内部エラーとかでインストールできなくなった(#^ω^)
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 08:19:52 ID:lRny7S570
ESXi の USB ブートとかで盛り上がっているところ申し訳ないんですが, USB ブート可能な Knoppix を使っています. これをそのまま仮想マシンで動かすことって可能でしょうか? つまり VMware の仮想マシンはホストにつながっているUSBデバイスを つかった仮想的なUSBブートが可能なのでしょうか? 今 Windows ホストで VMware Server を使っていて Ubuntu 動かしているんですが,USB メモリ内の Knoppix も動かしたいと思いまして.
やってみればいいのに。ただなんだし。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 08:46:52 ID:lRny7S570
>>338 ゲスト OS が起動してしまえば
USB マスストレージとしては認識してくれるけど,
BIOS のブートデバイスとしては出てこないんで,
vmx ファイルになんか書く必要があったりするのかと
教えてほしかった.
gomen この板なんか変なロボットが張り付いてたんだね
うん、ageると即座に変なロボットが寄ってくるw 過去レスにVMXファイルへのUSB記述はいろいろあったけど、USBブートについては 物理的なUSBメモリそのものの違いでブート可能かどうか変わるみたいだから、やってみるしかないかも
343 :
322 :2008/08/27(水) 14:57:55 ID:NQvxkZMX0
>>329 ごめん...
桁間違えたorz
あと,みんな知ってるかもしれないけど,ESXiのVI ClientはESXの物が使えるよ.
日本語でVI Client使いたい人はESXの使えばいいと思うよ.
*使い方
ttp://www.vmware.com/jp/download/vi/ ここから,VMware ESX 3.5 Update 2のダウンロードへ進んで,
認証してから,Localized language pack for ESX Serverをダウンロード,
VMware-ESXlangpack-2.5.0-103672.zipをゲットして解凍後,
VMware-viclient-global.exeを使ってVI Clientインスコすると日本語VI Clientのできあがり.
※注意点)既にVI Clientインスコしてる人はいったん削除しないといけません.
>>343 認証できん人のためにupしてくだせえ
VMware-viclient-global.exe だけ
>>320 前スレに書いたと思うけど、
Trancendは全てブート不可って公式のFAQに書いてある。
以前はブート可って書いてあったけど、今はダメ。
詐欺に近いよな。
>>343 確か、富士通かどこかのサイトに日本語パックはセキュリティホールが
あるから充てるなって書いてあったけどな
347 :
346 :2008/08/27(水) 22:06:59 ID:RcyKMjQ40
ESXiのWindowsゲスト(XP/2003鯖)のNICのリンク速度が10Mbpsと表示されてしまう。 CentOS5だと同じNIC(1000PT)を割り当てた場合は1000Mbpsと認識される。 Windowsゲストかつ1000Mbps認識される方、NICのデバイスはなんと認識されていますか? (私の場合は AMD PCNET Family PCI Ethernet Adapter と認識される)
表示はともかくとして実際にはどれくらいの速度なの?
仮想NICのリンク速度を気にするオトコの人って・・・
>>349 どもです。netperfを利用して双方向テストを実施してみました。
結論から言うと、実速度は使用しているNICの速度となっている模様です。
PC1 : WinXP, 実PC, 1000PT
PC2 : WinXP, VM , NICは2種類用意(1000PT/100S)
(1)PC2のNICを1000PTに設定して速度テスト
PC1のNWモニタ上で25%程度、PC2のNWモニタ上では99%。250Mbps程度。
(ちなみにNICは1ゲスト占有状態、帯域フルで使わないのは仕様か)
(2)PC2のNICを100Sに設定して速度テスト
PC1のNWモニタ上で9%程度、PC2のNWモニタ上では99%。90Mbps程度。
それにしても、電源ONのままNICをあれこれ変更できるのはすごい・・・。
Snapshotとかは取れるんだけど。。インストールしたGuestOSイメージを 複製する方法ってないのでしょうか。
>>352 テンプレートとかクローン機能があるけど、Virtual Center が無いと使えない気がしたなぁ。
(単純に vmdk をコピーしても動くらしいけど)
>>352 VMware Converter (Starter Edition) で、おk
IDE / SCSI の変換とかも、ちゃんとやってくれる。
(但し、自分でいろいろ .vmx ファイルを弄ってると、
誤認識して、変なのができることがある。)
ESXi サーバが相手だと、ちゃんとログインして
アップ/ダウンロードしてくれるし。
>>355 ありがとうございます。って、今ページ見てみましたが・・
これはwindowsのvmx化しか出来ないのでしょうか?^^;
VirtualAppliance としてエクスポートなりコンバートなりするというのは?
>>345 俺 Transcend のやつ JetFlashV30 の2G1個しかもってないけど
Boot で認識するよ。
速度もそんなにストレス感じないし良い感じ。
359 :
358 :2008/08/28(木) 13:18:03 ID:jRaTBDR60
起動するまでに30秒くらい掛かってました。 やっぱり遅いです。すいません。
ESXiって物理メモリは何GBまで認識できるの?
うちの鯖は128GB全部認識できてる>ESXi 最大は256GBぽい記述が公式にある
128GB・・・。 すげぇ・・・
>>361 どこの会社の奴だよ。最初のアルファベット晒してみ?
>>361 ミスなのかマジなのかわからなくなってきた。
>>361 CPU32個のサーバとか会社で扱ってても、
メモリ128GBって聞くとびっくりだよ。
俺んとこでも一番良いの16way/64G。 128Gはスゴイネ。
swap領域はいりません。 最近はそういう希望が多くなった。
swapを使ったら負けだと思ってる。
スワップを切るのは弱気の証拠。切った時点で負け。 鉄壁の水も漏らさぬサイジングなら切る必要自体がないはず。
でもなんか不安じゃん スワップ使い始めたらなんかやべって思い始める 一応スワップ領域は用意しておいて
>>356 VMware Converter 自体はWindows版しかないので、
“自分で自分のvmx化”は、確かにWindowsしかできない。
既存の linuxゲスト の vmx は、変換できるが、
変換処理は、Windows上でやるしかない。
そういやSuperdomeで2048GBのRAM見たことあるぞ! きっと戸建て住宅が何軒も買える値段なんだろうな。
聞いただけでクラクラしてきた
これがホントの死んクライアント
これが格差社会かorz
いや別に個人で持ってるという話じゃないし
チップセットの制限があるから普通の個人はMAX8Gの人が多いよね。きっと。多分。
これからはノーパソにも8GBくらい乗るんだろうなぁ。
>>372 HPから「Swap領域はメモリの2倍以上、っていうのが通例ですが、256GBも用意する必要は無いと思います(苦笑)」
とか言われたことあるが・・・・サーバの規模が大きくなると当てはまらないんだよねw
(結局ほんのちょっとだけ用意したけど)
Workstation 6.0.5 Workstation 5.5.8 来ました
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 22:44:55 ID:WUOls7Eh0
5でもVistaうごけや
>>384 スワップをメモリ領域の拡大ツールとして考えるのは古代の思想だからね。
昔はメモリがまったく不足だったから偽メモリとしてスワップが生まれた
わけだが、いまじゃ万が一のサイジングミスの際のバッファゾーン程度になった。
まあ、搭載メモリの数%程度取っとけばいいんじゃない?>スワップ
普通の人のランクに戻すと、16GB積んで3GBとか。まだ多い位だが。
>>374 おお。これは使えるね。定時バックアップとか取れないのが
痛いけど。。ここは仕方ないかな。CUI使えれば結構いいのかな?
VMware ESXi で EhernetCard交換してNetworkを再構築したら いままでマウント(ローカルSATA)されていたディスクがマウント されなくなった。 ディスクを再登録しよとするとフォーマットされてしまうんだけど 回避方法はないかな? なんとかゲストOSを救出したい。 どなたか分かりましたらレスお願いします。
390 :
374 :2008/08/30(土) 00:16:36 ID:7rZ0r2p30
日本語が変だったw CUIで、バックアップ操作出来ればいいなぁと言いたかった。
391 :
389 :2008/08/30(土) 00:20:54 ID:9j+z//CF0
>>389 試しに電源落として起動したら見えたー
ただの再起動を何回もやっていてもダメだったのに。
まあ、解決したのでよかったです。
6.5っていつになんお?
>>391 再起動って、もしかして、
Management Network の再起動
のことを言ってたんじゃないのか?
それなら、100万回やっても何も起きんぞ。
このタイミングで6.0.5が来ると言うことは、6.5はまだ当分来ないと言うことか?
>>394 おめーばかか?
5系だってアップデートされてるだろry
今回のってセキュリティパッチでしょ。
VMwareServerを使ってみたけど、仮想ネットワークアダプタが凄い不安定です。;_; マシンの問題ですかねぇ・・・・ VirtualServerの方は、安定してるんですが。
マシンの問題じゃね? 無料化された直後から使ってて、1台の鯖に仮想4PC分を24時間運転し続け てるけどマジ安定。激安定。ちなみに、intel PRO/1000 server adaptor. hostは2000server。host-osはvmwareの為だけに動かしてて、その他のアプ リは(基本的には)一切動かしていない。
>>398 まあ、ここでコレだけ実績があるソフトですから、やっぱ相性でしょうねぇ・・・
ちょっと、VirtualBOX試してダメなら、IntelチップのLANカード買ってきます。
USB 外付けハードディスクにインスコした Linux があるんだけど、 これ、 VMware の中で動かすことできないかな。 仮想マシンに USB はインターフェイスとして追加して 当該ハードディスクも仮想マシンに接続されていはいるんだけど、 ブートメニューには出てこない・・・ vmdk 作ってそこに USB からイメージ吸い出さなきゃならない?
401 :
389 :2008/08/30(土) 12:06:04 ID:9j+z//CF0
>>393 再起動はPC本体の再起動なんだけどね。
まあ、何かしらの手順が間違っていたんでしょう。
>>400 外付けから内蔵へ引越ししたいのか引越ししたくないのか?
どっちですか?
/home以下を固めてどっかに置くというのが手っ取り早いかも。
USB外付けHDDは何GB?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 13:17:03 ID:jnh7ki2v0
>>402 俺の秘密 Linux(笑)を USB メモリに入れて
持ち歩いてるんで、それを VM 内で起動したい
なぁと思うときがあるんです。
普段は学校のマシンがなぜか USB ブートを許して
いるザルなので、 USB メモリからブートして
秘密実験をしています。内容は秘密です。
自宅のマシンでは Windows XP が動いてて
既に VMware Server が入ってます。
自宅のマシンでも秘密実験の続きをしたいけど、
かといってホストの Windows でもゲーム
したいし、VMware が USB メモリをブート
デバイスとして認識してくれればいいなと。
なんという・・ゆとり・・
確かにゆとり丸出しw 質問の意味がよくわからんが、 VMware Serverの設定で適当なゲストのUSBを有効にしたあとで VMware Serverの入ったPCにUSBメモリつなげてそのゲスト起動 ↓ メニューバーのVMからOS入りメモリを有効に ↓ ゲスト再起動でBIOS設定画面からブートデバイス変更 でいけるんじゃね?
64bitのホストOSにインストールしたVMware Server(最新版)で64bitのゲストOS入れれないんでしたっけ? Pentium E2200なんですが。
>>403 VMware上でGRUBだけのLinuxをつくって
そこからUSBHDDを起動させればいけますよ。
それよりも秘密実験のほうが気になるので教えてください。
秘密ネタは、もういいよ。秘密もどっか行ってくれw
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 19:30:02 ID:amD70sg50
地球から人間消えれば地球幸せになるよ。
そういえば、VMware のSDK使ってる人いる? PerlとかのSDK使ってるツール開発しようと思ってるんだが、 実際にツールとしてサンプル配ってるところとかないかしら?
>>400 USBからの起動は出来るよ。
XPを外付けHDDにインストールして使ってみたことあるもん。
>>407 CPUがIntel-VT対応してないとだめなのかね
ゲストOSの種類に依存するかも。 Win系はIntel-VTかAMD-Vが必須かと。 それか、、、Win系のソースを入手して再びコンパイルするとか?
416 :
407 :2008/08/31(日) 00:18:28 ID:V1KW3MpN0
>>414-415 どうもありがとうございます。
そのキーワードで検索したらどうやらそれでビンゴのようです。
メインマシン(Core 2 Duo)のVMware Workstationでは、
64bitの上に64bitを入れようとしても警告されませんでした。
VMware Workstation買ってしまいましたが、
Windows版とLinux版は共用にして欲しいですねぇ。
予約メモリ と 「□バックグラウンドでスナップショットを作成し、復元する」 Vista64bitだと設定しても元に戻っちゃってたけど vmware.exeのプロパティ - 互換性 - 管理者のチェック入れたら設定できるようになった
どうやってもパワーオンで上下黒帯でちゃう・・・ ゲストを合わせてみると1280x1024→1280x1052 ウインドウを今すぐ合わせるでピッタシだけど毎回やるのめんどい・・・ まぁフルスクリーン使うからいいや そんなに問題なかったVista64bit
>>418 vmx に以下の記述してみるとかはどう?
svga.maxWidth = "640"
svga.maxHeight = "480"
違いました 最初2段のメニュー・ツールバーがパワーオンで解像度変更されて1段になるとその分余る そういえば5の時からそうだったね アイテム減らして解決
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/31(日) 12:12:54 ID:hxYCPWOS0
NAT設定ができなくて困ってます・・・。 誰か助けてください。 [構成] ・物理:WinXP ・仮想:FedoraCore9 Workstation6を使用してます。 [してること] ・ローカルエリア接続のネットワーク共有-VMnet1を指定 ・VMnet1のネットワーク設定 IP:192.168.1.250 Subnet:255.255.255.0 ・ゲストOS側のネットワーク設定 IP:192.168.1.100 Subnet:255.255.255.0 GW:192.168.1.250 ・ NATサービスは開始になっていることを確認。 [現状] ・ゲストOS側からGW(192.168.1.250)にpingをうっても通らない。 ・ホストOS側からゲストOSのIP(192.168.1.100)にpingを打っても通らない。 ・もちろんゲストOSでブラウジングできない。 こんな感じです。。。 助けてください・・・。
422 :
421 :2008/08/31(日) 12:15:18 ID:hxYCPWOS0
追記ですが、 VMwareの設定で VMnet1のネットワーク設定は ゲートウェイ:192.168.1.250 サブネット:255.255.255.0 にしてあります。
XPのファイアウォール切ってみそ
424 :
421 :2008/08/31(日) 12:58:19 ID:iYJ6T/Kq0
>>423 FW切ってもだめみたいです。
一瞬うまくいった設定に戻してみました。結局だめだったけど。
NATの仮想NICを VMnet1 -> VMnet8 に変更
(特に意味はない。こっちでなぜか一瞬できたことあったから。)
ネットワークの設定は変えてません。
NATならリアルと仮想でサブネットを分けないと(ry
使用しているIPアドレスが全部 192.168.1.0/24 でも NATってできるの? Proxy-ARP的な雰囲気がするけど。 外していたらすまん。
427 :
421 :2008/08/31(日) 13:32:22 ID:iYJ6T/Kq0
>>425 なるほど。そもそもの考え方が間違えてるようですね。。。
リアルっていうのは、VMnet8のことですか?
仮想っていうのは、ゲストOSのIPのことですか?
誰がIPパケット受け取って、あて先のIPアドレス書き換えて送るのか? 誰がその逆のことをするのか? それを考えれば自明なのかもよ。 もちょっと考えて。今回の失敗が次に活きるから。
429 :
421 :2008/08/31(日) 14:05:23 ID:iYJ6T/Kq0
>>428 ヒントありがとうございます。
仮想とNATっていうより、ネットワークの基本的な
ところが理解できてないようですね。。。
ちょっと考えてみます。
ご親切にありがとうございました。
VMware ESXi を試してるんですが、VIClientからdatastoreを作ろうとすると、 Add Storage WizardのCurrent Disk Layoutのところで、 Unable to read partition information from this disk. と言われて進めません。コンソールには Invoke PartedUtil /sbin/partdUtil Invalid Partition String 1 40 409629 0 128 Invalid output from partedUtil 19457 255 63 312579695 1 40 409639 0 128 2 409640 84295719 0 0 3 84557864 168443943 0 0 4 168706088 252592167 0 0 5 252854312 312317511 0 0 って出ます。 VMwareのバージョンは、無償になった VMware ESX Server 3i 3.5.0 110271 M/BはMSIの945GT SpeedSter(Intel 945GT+ICH7R) HDDはSATAの160GB。BIOS設定はAHCI/RAIDとも試したが変わらず。 です。 どなたか助けてください。
kunoppixとかでそのHDDを覗いてい見ると、、、 壊れていないのですよね? パーティションも切れるしファイルシステムの作れるし。。。
432 :
430 :2008/08/31(日) 16:08:32 ID:x2qhhlUE0
壊れていないように見えます。GPTでしたが。 gpartedで見ると、パーティションが5個ほど切られていました。 自分で切ったものではないので、ESXiのインストーラが勝手に やったものだと思います。 ちゃんと動いている人もGPTで使っているのでしょうか?
VMware ServerのゲストOSの設定で、 HDDの「Advanced」のModeは、 ・Persistent・・・・ディスクにデータを保存する。 ・Nonpersistent・・・・電源OFFか、スナップショットで復元したら消える 設定がありますが、 その下にある「other」の Disable write cachingっていうのは名前からしたらチェックOFFの方がパフォーマンス上がりますよね? デフォルトでチェックONになってるのには理由があるんでしょうか?
434 :
433 :2008/08/31(日) 19:21:52 ID:V1KW3MpN0
VMWare Server2.0 RC2をWindowsXPにインストールし、そのゲストとして Fedora9をインストールしました。 ゲストで VMwareTools-2.0.0-110949.i386.rpm をインストール後、 vmware-config-tools.pl を実行しエラーなしで終了しました。 しかし、いざFedoraを起動してみるとマウスカーソルがずれています。 目に見えるカーソルと実際にクリックされる場所が違う感じです。 ググってみてそれっぽい現象があったので /etc/X11/xorg.conf を確認しましたが、 Section "InputDevice" Driver "vmmouse" Identifier "VMware Mouse" (以下略) という記載になっており、ドライバの指定がvmmouseになっていないために 起こる現象ではないようです。 どこを直せばいいのかアドバイスをお願いします。
てかconfig実行したん?
俺用メモ ゲーム動かすなら5.5系
ESXiってVMにはUSBポートを作れないんですよね? ESXiのホストマシン的にはUSBを認識できるのでしょうか? USBの外付けHDDを使いたいので。
ESXiで、
失礼しました。 ESXiでWindowsによる録画サーバと、LinuxによるDLNAサーバを連携させて動作させる場合、 HDD1台でパーティションを共有させて行おうとすると、 1 Windowsの録画サーバ 2 LinuxのDLNAサーバ 3 適当なOSによるストレージサーバ が必要になると考えていいのでしょうか? 1と2だけ動かして、一つのパーティションを共有で使う方法とかないですよね?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/01(月) 14:16:38 ID:kJJTFMNxO
>>435 インストール時にカーネル開発パッケージいれた?
>440 1のマシンでNFSで2につなぐとか2のマシンでsamba で1から アクセスできるようにするとかではダメなの? パーテーションを共有するのは危険な気がします。
あ
6.5βいれてみたんだけどフルスクリーン時に ホストの解像度を変更するオプションがなくなってるのか どっかで設定できるのかな?
>>443 「なにがあったんじゃぁぁっ!?」
「最後まで言わんかゴラァッ!!!」
仮想PCだと思ってフォーマットしたら、ローカルマシンのHDDだったでござるの巻
VMware でMacOSX を利用することは可能でしょうか?
>>448 お前わかってるなら出来ないって答えてやれよ。
VMware Server2.0を入れたらWinXPのようこそ画面とユーザ簡易切替えを殺された… アンインストールするまで元に戻せないって何でさ orz
VMware Workstation 6.0.5が出たね。何も変わってないけどwwww
>>385 > Workstation 6.0.5
> Workstation 5.5.8
5と6って何が違うの?
6が出てるんだから、もう5なんか放置でいいのに・・・
>>454 小さいのがいいんだよ。
6.0はマシンがでかくなったおかげで
少ないメモリではメモリが不足してまともに動かなくなった。
>>454 WindowsだってVistaが出てるのにXPも続いてるだろ
そういうことだよ
6.5って今どうなってるの?
ESXiが動くお勧めのノートPCってありますか? 便利だから持ち歩きたくなったのですが。
VAIO TZ
ESX の資料などを見ると、VI Web Access でWEBブラウザで仮想マシンが 管理できるみたいですが、USBブートさせている環境ではインストールされていない状況になるのでしょうか?
SEXとESXiって何が違うの?
SEXはきもちいい。 ESXiは難しい
でもカジュアルSEXより愛のある方がいいと思うんだ。
ポリネシアンESXi
467 :
389 :2008/09/03(水) 21:47:57 ID:tH2ds3le0
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 21:38:49 ID:zTVewey70
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/04(木) 22:40:27 ID:UUMdhoY70
VMWareWorkstation上にゲストとしてESXiをインストールし、 さらにESXiにゲストOSをインストールするのは無理でしょうか? (VMware Workstation内部モニタ エラーとなるのですが、 制限なのか、何か設定が必要なのかをしりたいと思いまして...) ESXiのインストールはおよび、VIClientまでは、正常に進めれたのですが。
全てをエミュレートしてるわけじゃないからVMの中にVMはできないよ。
>>469 EMCはOS作ってないんだし自然な提携では?
MSもOSの利益が一番大きいんだから。
囲い込みなんてしたら独禁法で訴えられかねないし。
ニュースには > VMwareは現在、サーバ仮想化ソフトの市場リーダーである。米国の調査会社IDCによると、2007年の時点で > VMwareは76.4%の市場シェアを確保しており、2位のIBM(9.8%)を大きく引き離している。 とあるが、この2位のIBMって何? てっきり VMware >>> MS >>>>> 有象無象くらいの感じだとばかり。
>>470 VMWareWorkstation上にVirtual PCをインストールしてその上にESXiをインストールしてみては?
無償で使える VMware Server って Windows Server 2008 に対応してる?
Server2008 がホストで。
何度やってもゲストOS立ち上げるときにBlue Screen・・・orz
>>477 2.0Betaだけどきちんと動いているよ。2008Enterpriseのx64(VTなし)
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 01:33:54 ID:C5+BkhHF0
>>470 メインフレームでは仮想化なんて10年以上前からやってるわけだが。
それが、やっとPCでも使えるようになってきただけの話
>>470 VMware内でESXiを実行するだけなら
>>478 でいけるけど
ゲストOSの中にESXiをインスコするならホスト側のvmxに
以下の物も追加すればいけると思う。(間違ってたらスマソ)
isolation.tools.getPtrLocation.disable = "TRUE"
isolation.tools.setPtrLocation.disable = "TRUE"
isolation.tools.setVersion.disable = "TRUE"
isolation.tools.getVersion.disable = "TRUE"
vmx.allowNested = "TRUE"
ちなみにゲストOSにWorkstationやPlayerをインスコする際にこれを使うと
エラーなしでインスコできる。(ホストOS:WinXP、ゲストOS:WinXPで確認。)
「メインフレーム」という単語を教科書以外で久しぶりに見た。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 09:17:36 ID:dVmsdcLa0
>>472 emcがvmwareを買ったのが正解だったのか、はなはだ疑問
さらに、資金難に陥った(と報道されている)vmwareをemcが救済しなかったのはさらに不可解
>>487 eBayがSkypeを買収したほどには不可解ではない。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/05(金) 19:33:37 ID:uFyAZmjz0
スレ違いかもしれませんが、お教えください。 ホストOS Ubuntu 8.04 上のVMplayerで、Windows2000を 動かしています。 このWindows2000に アンチウイルスソフトの avast! を インストールしたいのですが、セットアップファイル(setupjpn.exe)を 実行すると、 >avast! >a setiface error has occured: 2 というエラーメッセージを吐き、さらに Setup Selfextract というWindowに >An error 2(00000002) has occured >Last performed oparation was: >spawning というエラーを表示して終了してしまいます。 そもそも、インストール自体が不可能なのか、あるいは何か別の理由なのか、 インストールが可能ならその方法をご教示願います。 よろしくお願いします。
>>484 Hyper-V使いたいんだけどマシンが32bitでね・・・
>>489 君のおつむの問題
もう手遅れかもしれん
>491 わて、あほやねん。 もうちっとわかるよーに書いてくれへん?
>>489 XPではできてるよ。AvastかゲストOSの問題じゃないかな。
おまえらVMWareをどういう用途に使ってんの?
>>489 ホストOS XPでやってみた。VMware Toolsは入れていない。NHM経由で実行。
問題なくインストールできた。ファイルが壊れてるんじゃない?
>>487 ストレージも低価格化が進んできたから、EMC得意の高速大規模ストレージを売る武器にしたかったんだろうけど
結局自社のサーバ製品がないから他のベンダのサーバ+ストレージ+VMware一式セットに流れてしまっているような。
日立あたりが買ってればブレード+SANRISE+Vmwareで面白かったかも。
名前がJP1/VMとかになりそうだがw
ハードA:AthlonX2(AMD-V) ホストA:Vista_32Ulti 仮想化A:VMWareServer ゲストA1:Linux2.6_32 ゲストA2:XP_32 って環境から、 ハードB:AthlonX2(AMD-V)もしくはPhenom(AMD-V) ホストB:Vista_64HP 仮想化B:VMWareWorkStation ゲストB1(=A1):Linux2.6_32 ゲストB2(=A2):XP_32 って感じにゲスト引き継ぎたいんですが、問題になりそうなところありますか? ハード構成は、AMD系CPU。NICはIntel。SATA。 としか一緒な部分無さげです。
そのままでも移行できると思うけど、 ダメだったらVMwareコンバータ使えばいいんじゃね?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 05:29:10 ID:TlOCpjmP0
おまえらVMWareをどういう用途に使ってんの?
LANを分けるのに
開発環境や検証環境だ。 ApacheやTom猫が動くならそれから下は関係ないから。 時々ウィルス感染ごっこってのもある。
俺もウィルス感染ごっこやって遊ぶ時があるけど、 Baffaloのウンコルータ使ってるから 内側からブルートフォースでファーム書き換え というコンボが心配になってきた
BTW 自分が仮想化された上で動いていることをゲストOSやその上のアプリは どうやったら知ることができるのでしょうか? 仮想化されている場合とそうでない場合とでアプリケーションの動きを変えたい のですが。。。
>>503 発信元のIPアドレスで規制できないの?
ルーターの内側に1台しかPC無いならしかたないが。。。
バージョンアップするときだけ一時的に許可するという発想もある。
>>504 VMwareのホストかゲストかだけでいいの?
もしそうなら、VMware Toolsのプロセスが上がっているかとか、
VGAアダプタを調べるとかでいいんじゃね?
>>503 ルータの外部IP調べる方法を調べてたんだけど、
一見隠蔽されてそうな、ルータのメンテナンス用アドレスって
マルチキャストで問い合わせたら一発で返してくれるんだよね。UPnP対応だと。
んでデフォルトのID,パスワードって4桁だったりするからよゆーで破れちゃうよね。
UPnPだとメーカーとか機種とかご丁寧に教えてくれるから
パスワードのリストを持ってればデフォルト設定ならまったく時間かけずにバックドアを開くことが出来る。
>>506 早朝からアドバイス蟻蛾糖。
仮想プロセッサーの数に応じてもと思っています。
sysconf - get configurable system variables
でわかるし。。。
>>500 Windows機でlinux環境をいじる時。
VMware ESXiで一つの物理マシンの上に 「DHCPサーバーとDHCPクライアント」 のペアを沢山乗せることできますか? 独立した小さなIPネットワークを沢山作るというか。 ブロードキャストの届く範囲を制限したいというか。 VLANと関係あるようなないような。
>>493 , 495
ありがとうございます。ゲストがXPならできるということでしょうか。
もうちと試行錯誤してみます。
>>510 出来るよ。
仮想スイッチを複数作る。仮想スイッチ間は内部(仮想)か外部(リアル)で
ルーティングしてやらないと通信できないから注意。
>>500 カーネルをカスタマイズしたときのお試しに使ってる。
>>504 VMwareの仮想マシン特有のIOポート叩いて確認でおk
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 15:16:31 ID:yIboEAul0
リモートCLIで、ESXiホストを再起動したりシャットダウンしたり する事は可能でしょうか? ゲストOSに対してはできるみたいなのですが、ホストOSに 対しては??
>>516 >ゲストOSに対してはできるみたいなのですが
ここ教えて。マニュアルに書いてある?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/06(土) 16:04:12 ID:yIboEAul0
>>517 vmware-cmdですね。
vmware-cmdだと、ゲストOSに対しては再起動、シャットダウン他
色々な事ができるようなのですが、ホストOSに対してはダメみたいです。
CLIのマニュアルに記載されてますが、vmware-cmdでぐぐると
色々出てきます。
ESXiに関して教えて下さい。 現在メモリを4G積んだマシンにESXiをインストールしたのですが システムが400MBしか使っていないもかかわらずリソースとして 割り当てられる値の上限が2425MBとなっています。 これはどうしてなのでしょうか?
>>519-520 517です。
ありがとう。vmware-cmdで調べてみます。
これで管理が楽になりますね。
>>507 IP衝突したら大変なんだから隠蔽してるわけねーだら
>>523 ルータの設定画面のURLのことだろJK。
>>521 殆どのPCは4GB積んだとしても4GBが使えるわけではない。
メモリーホール問題だ。
BIOSもPICもPCIeもVGAのVRAMもメモリー上に存在している。
つまりその部分のアドレスが重なっていてRAMが使えない。
最悪512MBくらいは損する。
実際にどれくらい損するかはケースバイケースだ。
ケース、、、シャーシという意味ではなくチップセットやBIOSの設定や
PCI/PCIeに何が刺さっているのかに依存する。
>>526 なるほど。非常に参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。
>>526 ML115は4G使えるな。
この辺は激安でもサーバだな。
ゲストOSのdebianに virtualhostを設定したいのですが、方法がわかりません。
親の/etc/hosts に vmwareのipアドレスを設定して、
http://hoge/ などでdebian内のapacheにアクセスできています。
debianのvirtualhostにはどう書けばいいのでしょうか?
サーバー用として冠が付いているPCはそれなりにメモリーホールが小さいかも。 でもPCIeに何かを挿すと、どかーんと512MBくらい損するかも。 4GBといっても4096MBだったりそうでなかったりする。 そろそろVGA無くなってもいいころかもね。 ノートPCの場合には深刻な問題かも。
>>529 VMwareとはまったく無関係ってことぐらい、わかる知能があればよかったのにね
>>497 日立はVirtageがあるからVMwareは眼中にないのさ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 08:24:49 ID:9B6rmxOLO
DL失敗か 非常にありがちなパターンだな 一昨日VBoxのV2落としてたら鯖重くてDL 失敗しまくった
534 :
London :2008/09/07(日) 08:30:15 ID:3zvmOMOC0
535 :
510 :2008/09/07(日) 12:42:29 ID:rKRLiFBq0
ESXiの上にDHCPサーバーを乗せる件で質問した者です。 ひょっとしてESXiの箱の外にDHCPサーバーが既に動いていると。。。 箱の中のDHCP要求が外に漏れてしまいますか? 外のDHCPサーバーを止めるのは管理者が違うのでできなんですけど。
>>535 うろ覚えだけど、DHCPは同一ネットワーク内に基本1つ、
複数の場合はどれにいくか保障なしって仕組みじゃなかったかな
つまり、ゲストを外のネットワークに繋ぐなら単純にはダメそう
>>510 の「独立した」ってのが、ESXiから外にでないってなら簡単な話だが、
外へ出るならESXi内にルータ作るか、
DHCP IPv4 の場合には、DHCPサーバーの冗長性には工夫がいるらしいですから。。。 apt-getするだけapt-getして、もういらないって確定した時点でケーブル抜くことに しました。 VI ClientのPCは挿したままで。これもDHCPクライアントだったりするので。。。 人間が混乱中。。。
少しは勉強したら? あとスレタイ読め
>>525 遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
なるほど、そういう方法があったのですね、試してみます!
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 01:42:40 ID:poQf3p980
110Geで、ESX用にお奨めのCPU教えてください! なけなしのお金で買うので、人柱的な買い物はできないもので悩んでます。 ESXのせようと思ってまして、エンコードとかしないんですが、ゲストOS複数たてるからコア数多いほうがいいのかなと思ってます。 あと、箇条書きですが誰か教えてください。 @システムバスが1066MHz より1333MHz選ぶべきですか? AESX使っているかたで、Dualで満足でしょうか? BQ6600 or E8400なら、Q6600 ならどっちがいいですか? CQuadなら、Q6600とかQ9200とかあとはXeon、コストパフォーマンス的にどれでしょう? DDualならCore 2 Duo E8400以外に何かいいのありますか?
541 :
sage :2008/09/08(月) 02:28:19 ID:oTk2GMqG0
>516 >517 >520 >525 >539 そのnonsupportedの方法は、GuestOSはシャットダウンしないで ESX3iを落としてしまうんじゃ? もっといい方法あるよ。運用面まで考えて仕組みをつくるのは大変だけど。 なんで必要なん? あと、vmware-cmdってESX3iでつかえるんだっけ。 あとで試してみよう。
542 :
sage :2008/09/08(月) 02:46:23 ID:oTk2GMqG0
>540 そもそも110Geに対応しているCPUをきちんと確認することからはじめるのが 必要ではとは思うが、一つだけはっきりしていることは、 Guestをたくさん立てるならDualよりQuadのほうがいいんじゃないか。 ESXでGuestを多めにたてて実運用を考えるならQuad選ぶけどな。 検証環境なら、dualコアでとにかく安さなら一番廉価なE1200でも 今3つくらいは普通に動いてくれている。 あとGuest3つ4つ載せるんならメモリは2GBかそれ以上必要では? 1OSあたり512MBだとしても、ESX3i自身メモリくうから3つか節約して 2GBで4つくらいしか載せられん。 これから増設ならpcwizardやシールでメモリの型番や詳細スペック調べたり、 ECC対応やRegistered対応が必要か調べたほうがいいんじゃね。
>>541 Win向けのリモートCLIのパッケージには入ってた
でも何故かlinux向けのリモートCLIのパッケージには入っていない罠が
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 16:34:51 ID:cQqiUrzz0
esxiを使ってwebサーバを公開したいと考えています。 esxiのipとwebサーバのipは違うものにしますが同じサブネットマスク上にいるとセキュリティに不安を感じます。(インターネットからリモートの管理をあげられそうで。。) どのように設定すればセキュリティをあげることが出来ますか?
>>554 管理ネットワークとサービスを行うネットワークを物理的に分ける
>>546 なるほど
物理的にわかれるよう設定して見ます。
NICを2枚指した状態でesxiの設定をみるとNICごとにIPを設定できない用です
どうすればNICごとにIPアドレスを設定できるのでしょう価
チーミング(ボンディングみたいなもん)しちゃってるんじゃないかな? セットアップガイドや構成ガイド嫁
Vlanも切れるわな マニュアル嫁
ホストOSを落とすときにゲストOSをちゃんと落としてくれるのでは? それでおかしくなったことないけど。。。気のせいか?
電源ボタンを押すとちゃんとシャットダウンしてくれるというゲストOSならOKでは? 何分後に本当に落ちるか?それは信じるものだけが救われる?
>>547 ESX(i)ならチーミング&VLANが標準的かも。
VLAN対応のスイッチがいるけど。
554 :
213 :2008/09/09(火) 09:49:06 ID:lxRpo1GJ0
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり死んでいってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ 三笠フーズ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´農水省', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
肝臓がん患者の推移の資料図
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg 自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
. ^^^^^^^^
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
http://www.vipper.net/vip609449.jpg 原発性肝癌は、胃癌、肺癌についで死亡者数第3位の癌で、
最近の20年間で死亡者数が約3倍と増加しています。
http://www.saiseikai.info/byouki-tishiki3.html
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 11:31:20 ID:G6Dg/ICp0
SunのxVM VirtualBoxって使ってるやついる? 2GB以上の仮想HDDを作ろうとすると落ちるんだが・・・orz
ごばく orz
>>552 VLANで構成ですか。
詳しくないので調べて見ます。
vmware playerにはスクリーンショット機能はありますか?ウインドウ内の画面部分のみ撮りたいです。
どうせならVMwareにリバースプロキシの機能も追加できればいいのに。 ESXiで複数鯖を公開したとき便利じゃん。
>>559 Linuxの仮想マシンで作れば良いんじゃね?
仮想スイッチ2つ作って物理NICは片方だけに接続して(ry
シー!! シッタカ君が覚えたての言葉無理して使っているんだから 指摘しちゃダメだって
ESX の1台をリバースプロキシとして構築すればいいじゃん。
ついに糞重いVPを捨てる日が来ました
すみませんどなたか教えてください。 ゲストOSその1がちゃんと立ち上がってからゲストOSその2を立ち上げる。 みたいなことができますか? ちゃんと立ち上がるとは。。。 DBならSQLで応答あり。 HTTPならGETみたいな。 それかICMP応答でもいいかも。
一台目が起動したら二台目にコマンド送るようにすれば?
vistaのhostsファイルに 192.168.1.x PC って書いておけばいいだけじゃね
>>568 vista buisiness 32bit, 2.0RC1 and RC2 で同様。
名前解決周りらしかったが追求してなかった。
まともにやろうとしたら、A6を返すようにDNS設定しないとダメ?
VMWare って、何かネットワーク周りでトラブる事が多いな。
IPv6オフにすればいいじゃん
単純にスキルが足りないだけだろ エンタープライズ向けの製品使ってママゴトするのはどうかと思うよ
スキル? VMwareがIPv6に完全対応していないのは、 スキルの問題なのか?
完全対応っていうか、v6に対応させてないんだろ。 それをv6で繋ぎに行こうとして繋がらないとか言われてもな。 というか、そこら辺も見極めるのもスキルの内だと思うが。
VMware Server上でESXiインストールするのって無理なんかねぇ
日本語版のVIクライアントはESXのVirtualCenterのCDに入っております。 法人かなにかで、ESXの体験版をゲットできたら入手できるよ。 ちなみに、古いバージョンのとかゲットしても互換ないとつかえんです やっぱ日本語環境のほうが落ち着く
VMware Server 2.0でStartup Orderは手動だけどShutdownは (上がっていたら)自動で落とすっていうのはできないのでしょうか。 Manual SetupにしてあるとShutdownのところに「Shutdown Guest」って でてるのですが、実際にはブチ切りされてます。 Any Orderのところに入れておけばShutdowは呼ばれるようです。
ESXiが動くマシンが目の前にあるんなら凄く便利。 しかし、、、リモートにある場合にはどうしたらいいんだろうか。 こっちにもあっちにもF/Wがあるんだけど。。。
serverからESXiに衣替えしようと思ってるんだけど USBメモリの転送速度はどの程度動作に影響ありますか? 転送速度速くても起動が遅いだけなら安いやつ買おうかと思ってます。 でも、何かと動作もたつくならしっかりお金かけたい みなさんの使用感どうですか
ESXi3試してみた。 マシン:HP ML115 メモリ:1.5GB greenhouseのminiSDカードリーダに1GのminiSD入れて試してみたけど、 起動するのに60秒程度 問題点 windowsXPをインストールしたけど、途中で ブルースクリーン(NDIS.SYSでエラーを吐いてる)になるし、 ゲストOS起動時に起動ディスクが見つからず、起動しないとか、 いまいち不安定さを感じる。 他のOSのインストールはまだ試していない。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 13:09:41 ID:4YuCSZmn0
ESXiを試しに導入してみたいんですが、互換性リスト以外でも大丈夫なのでしょうか。 最低どのくらいのPCが必要なのでしょうか。
最低限、 4-core以上のXeon(2core×2でも可)、メモリ4GB、intel製GbE-NIC、SASかU320 のSCSI-HDDが147GB以上 この程度が必要。
>>586 へー、このスレで出てきてる激安サーバーのML115って
>4-core以上のXeon(2core×2でも可)、メモリ4GB、intel製GbE-NIC、SASかU320
>のSCSI-HDDが147GB以上
だったんだ。へー
ML115なんか使わないだろ。 AMDだし。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 16:36:24 ID:lUM2BzLu0
>>588 最低限じゃなくて
最低でいいです
mouse computerのデスクトップじゃ駄目ですか?
店頭でインストールさせてもらえ。
SC420(Pen4 2.8GHz メモリ2GB)で動いてるけどな、ESXi とりあえず、メモリ1GB以上積んでるマシンなら、動く可能性あるんじゃないの ハマるかもだけども
メモリだけは最低1GBあれば、あとは今時のマシンなら VM2つくらい動くでしょ。 VTがあればなおよしだけど、ちょっとお試し程度なら、 今時の安鯖にメモリ増設でなんとかなるよ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 19:47:57 ID:K1kHSh43O
>>589 多分今のモデルはほぼSATAばっかだからノートPCなら分からんけどデスクトップは無理だな
誰かESXiのスクリーンショットとか撮れない?
SATAでも全然問題ないだろ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 20:26:44 ID:K1kHSh43O
>>594 SATAはVMKernelがドライバ対応してなかったんじゃなかったっけ?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 21:03:44 ID:hVyrearb0
>>591 P4でOKなんですね
Celでもいいんでしょうか
>>595 過去ログにも書いてある通り、
一部のチップセットはちょっと設定ファイルいじってやれば認識して動作する。
そんな事出来ないというのなら、
I/O互換ガイドに載ってる適当なボード買って金の力で動かす手もあるし。
以下の環境でESXi動いてる。 ・Athlon 64 (AMD-Vなし) ・nforce3 ・DDR400 1GB ・SATA HDD 80GB ・Intel Pro100+ マウスのPCで動くかは知らん。
>>596 Pen4でもOKだけど、CPUIDのチェックをしないようにブートパラメータ設定しないと
いけない。
インストールのときは、ブートのときに[Tab]キーおして、
> mboot.c32 vmkernel.gz nocheck CPUIDLimit ---
だったかな。
インストール終了後のブート時にはShift+oで
> nocheckCPUIDLimit
で、CPUIDがどーたらこーたらで動かないのはうごくようになるはず。
このままだと、再起動のたびにShift+oで nocheckCPUIDLimitしないといけないので、
VMware Infrastructure Remote CLI(VMwareのサイトから落としてくる)で
>bin\esxcfg-advcfg.pl -k FALSE checkCPUIDLimit ?server ESXiサーバのIPアドレス
すれば、再起動のたびにnocheckCPUIDLimitしなくてよくなる
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 21:38:14 ID:K1kHSh43O
インスコ途中にrebootって言われるのはハードウェア非対応ってことでおk?
>>583 取りあえず、SLCのにしとけ。
1GBでも、\1000しないであるよ。
>>593 スクリーンショット、どの画面が欲しい?
後で自分のWikiに上げるためにセットアップの要所要所で写真撮ってあるから、指定してくれりゃどっかに貼るけど。
>>600 セットアップが延々と繰り返す感じ?メモリ1GB以上積んでる?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 22:28:48 ID:X3EUjoUK0
VMware Workstation 6 のゲストで ubuntu 7.10 をフルスクリーン表示で使っていると 突然マウスカーソルが画面の上まで移動できなくなることがあるんだけど、 何が原因か分かる人いない? ちなみに、勢い付けて上方向にマウスカーソルを動かすと 壁を突き抜ける感じで上までマウスカーソルが動くんだよ。
>>602 ホストOSがない上でどう制御するのかよく分かるヤツがみたい
やっとこさ環境を作りました。 CONVERTERで引越しの実験も終わって ふと気が付いたのですが、 ESXiでは、VMwareServerで言うところの、 NAT変換とかDHCPの標準TOOLはないので しょうか?ルーティングとかDHCP専用の仮想サーバを 立てないとだめですか? VLANとやらで定義できるのでしょうか? 外部のIPアドレスが枯渇しているのでなんとか シェアしたいのです。
608 :
485 :2008/09/12(金) 00:48:10 ID:Eh9HIjF30
>>485 の書き方をミスってた。スマソ。
誤:VMware内でESXiを実行するだけなら→正:VMware内でESXiをインスコするだけなら
誤:ゲストOSの中にESXiをインスコするなら→正:ゲストOSのESXiで仮想マシンを実行させるなら
んじゃ、NIC認識されてないみたいです
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 08:26:26 ID:Ra2O48kWO
Server2はどうなんだろね
IntelかBroadcomのNICにしかだめみたい。 頑張ればなんとかなるだろうが。。。 デルやHPの安サーバーで十分なんだが。。。 1万5千円前後なんだが。。。 どっちが得かよーく考えてください。 目的を見失わないように。
日本語でおk
安サーバにデスクトップ向けのIntel NIC載せりゃいいんじゃね?
3COMのもいけるとか、
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/12(金) 12:06:12 ID:5g9e+Z2V0
「VMware ESX Server 3i」は「ESXi」の略で「無償版」であるというのは、 間違っていますか。 インストールしたら「Evaluation 60days remaining」となってしまっている。
無料だけどライセンスの登録は行わないと・・・
そしてある日 expired...
PCIでGbEなIntel NIC高いよなー 自宅鯖で使ってたVIA GbEが、Linux環境では調子悪くて Intel NICにしようと思ってたけど、気付いたら手元にML115が (ノ∀`) 今では元気にESXiが動いてる ( ^ω^)
仮想HDDを上書きすればウイルスに感染しても一発復旧と聞いたのですが、仮想HDDってどこにありますか? ゲストOS上で試しに適当なテキストファイルを保存してみたところ、ゲストOSを再起動させても残っていたので 仮想HDDのようなところに保存されていると思うのですが、メインOSからそのファイル名で検索しても見当たりません。
ここはボクの来るとこじゃないよ
他に適切な板は見当たりません。 こういったソフトを使うのは初めてなので見当違いな書き込みをしているのかもしれませんが、 それでしたら見当違いな箇所を指摘してください。 用途は自作のプログラムのテストです。
>仮想HDD 自分で作るんです。
googleとかでVMwareの事を調べて、用語とかそこら辺をちゃんと理解した上で質問しる。
プログラムするのに、このレベルなのか…… @ITあたりでも読んできた方がいいよ。
フロッピーディスクを知らない世代が仕事をする時代です。
コマンドライン叩ける奴はまだいいが、VBコンポーネントはっつけて プロパティ弄ってるだけのプログラマはWindowsすらまともに使えんカス
ありがとうございます、概念なんとなく理解できました。 仮想ディスクを作り終わってから気づいたんですが、最初からOSがまるごと仮想ディスクに入ってました。 どこかにコピペしておいて、復旧したくなったらこれを上書きで致命的なエラーからでもすぐに復旧できるんですよね プログラムは生のDirectXとか扱ってますが、独学なので分野が少し外れるとさっぱりです。
>>626 「VBコンポーネントはっつけてプロパティ弄ってるだけ」では、
VBプログラムは書けないよ。
確かにそうだが、VBのコードが書けたからと言っても、 プラグラマの中では最も底辺層であることには変わりがないぞ
>>615 isoのイメージ落とす画面にでライセンスキー発行されてるからそれを入れればOK
ただし入れるとバックアップなんちゃらの機能が無効になる。これは有償版の機能らしい。
>>629 それは底辺層が書いたVBプログラムコードだからだろ。
そんな事は、プログラミング言語には全く関係がない。
よく読むとVBってVirtualBoxじゃなくてVisualBasic(笑)のことか
VMware Player にハードウェア仮想化のオンオフできる設定無いけど、対応してないの?
>>638 その1割が重要なんじゃない?
Xenとかのアドバンテージが準仮想化によるCPUパフォーマンスってのがあるわけだし
まぁ速くなるにこしたことない
同じマシン上でNFSサーバーとNFSクライアントを数台。 とNFSごっこをするとスゴイ大きな違いになるようなヨカン。 NFSのチューニング合戦とかできるかも。
ゲストOSを起動するときに任意の効果音を出すことはできるのでしょうか? 当方 VI Client です。 Power Off するときには「パラン?」って鳴りますけど。 例えばML115みたいな掃除機音がすると嬉しいです。
1TBのHDD5つでRAID5を組んで3.64TBのアレイを作ったのですが(容量が目減りして見えるのはお約束ですね)、 それをESXiのストレージとして認識させる段でトラブルが発生。 具体的には、ESXiからもCapacity3.64TBのディクスは認識できているが、そのうち1.64TBしかAvailableでないとの表示が_| ̄|○ 実際にESXiに食わせてみても、1.64TBの容量しか使ってくれませんでした。 アレイは作成したばかりなので当然空っぽなのですが、原因にお心当たりある方いらっしゃいますか? VI Client Version 2.5.0 Build 103682 ESXi Version 3.5.0 Build 110271 RAIDカード MegaRAID SAS 8708EM2 (Storage Adaptors のTypeではSCSIと認識)
2TBの壁あるよ。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 13:32:49 ID:0/uv4GpH0
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 16:44:34 ID:jQYKEmKn0 (PC) 仮想HDDを上書きすればウイルスに感染しても一発復旧と聞いたのですが、仮想HDDってどこにありますか? ゲストOS上で試しに適当なテキストファイルを保存してみたところ、ゲストOSを再起動させても残っていたので 仮想HDDのようなところに保存されていると思うのですが、メインOSからそのファイル名で検索しても見当たりません。 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 17:05:59 ID:jQYKEmKn0 (PC) 他に適切な板は見当たりません。 こういったソフトを使うのは初めてなので見当違いな書き込みをしているのかもしれませんが、 それでしたら見当違いな箇所を指摘してください。 用途は自作のプログラムのテストです。 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 18:21:11 ID:jQYKEmKn0 (PC) ありがとうございます、概念なんとなく理解できました。 仮想ディスクを作り終わってから気づいたんですが、最初からOSがまるごと仮想ディスクに入ってました。 どこかにコピペしておいて、復旧したくなったらこれを上書きで致命的なエラーからでもすぐに復旧できるんですよね プログラムは生のDirectXとか扱ってますが、独学なので分野が少し外れるとさっぱりです。
freebsd7.0を仮想OSにしてるんですが、稼働中にスナップショットを取るとめちゃめちゃ時間がかかります。 OFFならすんなり取れるんですが。解決策ってありますでしょうか?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/13(土) 21:49:07 ID:cPs1Fdah0
>>318 「MicroSDとUSBカードリーダ」でブートしてます。
MicroSDにも大丈夫な物とそうでないものがあるのかな。
mjsk>2TB制限 どーしたもんだか・・・
>>650 RAIDボード側で分割すればいいじゃない。
vmfsでもダメなの?
VMWARE_WorkStationなのですが、 ゲストのHDD領域を増やしたい場合、HDDの追加以外で何とかできないでしょうか? やりたいのは、たとえばWindowsXPがゲストで、Cドライブに10GB割り振っていた場合、 Cドライブを100GBとかにしたいって事です。 TrueImageとかでOSごとバックアップして、新規領域を100GBで作り直して 書き戻すしかないですか?
>>653 僕はPartitionMagicのブートCD作ってるんです。
Windows98SEのセットアップ起動ディスクを基本イメージとして、DOSコマンドをコピーしています。
ブートCDが動作する、仮想HDDも何もない仮想マシンを用意します。
容量の少ない既存の仮想ディスクをマウントし、必要なサイズの新規仮想ディスクを作ります。
CDブートしてPartitionMagicでディスクのコピーし、領域を拡張します。
コピーが終わったら、仮想ディスクを置くべき場所に移動し、
コピー後のディスクと差し替え(マシン構成から削除、追加で)します。
USBメモリからブートする Linux をいくつか持ってるんだけど、 これを VMware 上でブートしたいです。仮想マシン内のBIOS からはUSB メモリをブート可能なデバイスとして認識することは できないんでしょうか?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 04:37:06 ID:2Dm17K2V0
>>654 そんなめんどくさいことしてんのかww
最初からセットアップしろよww
昔Turbolinux10買ったときに付いてたパーティション操作ソフトが便利で今も使ってる
>>656 CDブートしてクリック数回がめんどくさいってどんだけ
>>648 2Gつんでて1G割り当ててます。割り当てまくりってほどでもないような
仮想HDDの容量増やしたいならConverterかければ良いだけじゃね? 時間は少々かかるけど。
ゲストOSによっては複数の論理ディスクを束ねて大きくできるよ。 LVM2とかZFSとか。。。 但し、、、ゲストOSは独立した複数の物理デバイスだと思って同時に書き込みに行く。 結果、スゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく 待たされることになる。 まあゲストOSに罪はないが。。。自己診断でそれくらいわかってケロとは思う。
>>659 だって、わたし、箸より重い物持ったことないもん。
私はマウスより重いもの持ったことありません。 但し生命体は除く。。。
esxiで、エクスポートしたVMをインポートしても VMを実行できないのね・・・・。 まいったなこれ。 VCを使わないでどうにかならないかな
不吉な予感? ダミアンなお方、詳しく教えて。
>>666 もちっと状況説明ないと、不吉な話か単なる操作ミスか判断つかん
ESXiからエクスポート、別のESXiにインポートして、動かない?
自分自身にインポートして動かない?
そもそもエクスポートってVIClientのストレージ部分でダウンロードしたってこと?
ESXって個人使ってんのなら、ヘビーだなw
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/14(日) 23:50:23 ID:73FFkO1i0
マシンを跨いでVMを実行できないわけないと思うけどな。 エンタープライズ用途では、その障害耐性が売りになっていた気がする。
>>668 ストレージから対象のVMのフォルダを選択して、エクスポートし
おなじESXiサーバにインポートします。
ここまでは普通にできますが、その後左側のVM一覧にインポートしたものを表示させる方法がわかりません。
>>670 virtual Centerを使えばVMOTIONとかバックアップが簡単にできるのはわかりますが
いかんせん、価格が高すぎです。
正直VMotionとかいらないのでバックアップだけできるライセンスがほしいところです。
誰かVMwareServer2使ってる人居ない?
VI Client の[File]-[Virtual Appliance]-[Export]でエクスポートして [File]-[Virtual Appliance]-[Import]でふつーに増殖できてるけど? まあ、この場合、VM止めんとエクスポートでけへんけど。
>>676 やったらできました。
ありがとうございます。
別のやり方として、ストレージを編集する画面で対象のvmをコピーして動かすこともできました。これなら別のvmが動いていてもいけるようです。
>>672 どこにバックアップとるか知らんけど、
VMwareに繋がるNASとかiSCSIストレージを別に用意できるなら
Remote CLIでいけるんじゃね
英文マニュアルにCloning a Virtual or Raw Disって項目あるし
ESXiって内臓HDDをRAIDとか出来るよね? みんな、iSCSIとかしてるけど、出来れば、1台にしたい。
>>681 ESXiでソフトウェアRAID?出来ないんじゃないかな?
ESXi互換リストにあるRAIDカードを使えば組めるけど、ボードだけ買うとめちゃ高い
DELLのT105とかで選べるSAS6iRは対応してるけど、ミラーリングしか出来ないのが難点
今ならRAIDカード付けて、2GBのメモリー込で2万しないけど(クーポン使うと)
683 :
681 :2008/09/16(火) 00:39:54 ID:j/KUIPH90
>>682 ありがとう。
software raid対応してないんだぁ・・・
今、VMware Serverでsoftware raid使って、
動かしてるから、移行出来るか?って期待したんだが、
無理なんだね。残念です。
ServerでRAID機能なんてあったっけ? ESXiでRAIDってこんなの出来ないかな? HDD2台割り当てのVM作成→そのVM内でソフトウェアRAID作成/iSCSI設定→ESXiでiSCSIをマウント→そのマウントした領域内にVM作成
>>684 理論上はできるし、どっかのスレでそんな提案もした
ただ、正常動作報告はなかった気がする
FreeNASとか使えばRAIDなiSCSI自体は簡単に作れそうだけど
SCSIって規格としては長生きだな〜
あと10年は生きててもらわないと困る
ESXiに昔作ったVMをインポしようとした。 「このVMはIDEなHDDイメージを含んでいるからだめぽ」って言われた。 ('A`)
コンバーター使った?
vmware-serverで昔こさえたVMをコンバタでovfに変換して、VIクライアントでESXiに食わせて見たら、IDEだからダメ云々でした。 VMにSCSIを新たにマウントして、DDでドライブをコピってからコンバタ経由で食わせてみます
Macのbootcampみたいに別パーティションのを直接起動は無理なの?
>470です。 結局、レスいただいた情報を元にいろいろ試してみましたが、 だめでした。 その後、VM Workstation6.5Betaで試したところエラーなしで ESXi上に仮想マシンを構築することができました。 (Workstation 6.0.5ではNGのようです。) レスいただいた方々、ありがとうございました。 #VICだとこれ以上、いろいろ遊ぶのには、物足りないでしょうか? VMotionとか試してみたいですが...(^^;
>>692 bootcampてVMware系と毛色の違う製品だと思うが、
言いたいことは物理HDDにインストール済みのOSを起動できるのかってこと?
HDD認識してRAWでマウントできる製品ならいけると思うが、下手すれば壊れるからやめた方がいい
6.5どのグラボが相性良いかとか情報あったらお願いします
VMworld2008の最新情報なかなか回って来ないね
これ本当? 今AthX2でHDDのCrystalDiskMarkホストとほとんど同じだけどCore2じゃそこまで速くはない? 719 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 21:00:51 ID:Ub4q8VoK VirtualPCは440BXをエミュレートしてるから必然的にIntelCPUの方が親和性 が高い。 けど、実はVMWareも440BXをエミュレートしてるが、VMWareだとCPU本来の 性能が発揮されてPhenomの方が割り込み処理が優秀。 理由は簡単で、Phenomの仮想化技術はDMA転送をサポートするけど、Intel の仮想化技術はDMA転送をサポートしてないので、簡単に言うと強制的にPIOモード になってしまうようなもん。 で、VirtualPCはAMDの仮想化技術の最も優秀なDMA対応部分の実装をしてない ので、結果として単純にクロックが高い方がPIOが早くなりIntelの3.8GHzが 優秀な様に見えている。 けど、VMwareではAMDの仮想化技術に対応しているのでDMA転送が高速に実行 できてPhenom(X2でもRevFから対応)が優秀な結果を出す。 簡単に言うと、 Intel 仮想化でDMA転送に対応できない AMD 仮想化でDMA転送に対応済み
>>699 本当ならでかいね。
けどPIOってCPU使うだけですよ。
マルチコアなら同時に複数動かさなければ気がつかないくらいでしょう。
>>700 > けどPIOってCPU使うだけですよ。
PIOモードにして試してみたらいいじゃない。
遅いから。
あれれAMD互換のプロセッサーをIntelが作っていると思ってたけど。 最近は元に戻ったのか?
705 :
sage :2008/09/18(木) 01:50:52 ID:NzCBiWSZ0
すみません、どなたか同じ経験された方いませんか。
ESX3iの環境を試したくてここのサイトを参考に、FreeNASでISCSIの環境を
構築して、iscsi用のadapterの認識までは最後にdatastoreとして追加しようとしました。
http://ynigi.com/fnas_iscsi.aspx http://ynigi.com/esxi_iscsi.aspx すると最後に
Error during configuration of the host.Failed to update disk partion information
と出てきて、datastoreが追加できません。
ブロックサイズを変えてみても同じエラーがかえってきます。
RAID5で構築した135GBのHDDドライブ上にISCSI用に80000MBを設定して
トライしたんですが…
706 :
692 :2008/09/18(木) 02:25:48 ID:2BbPbRHE0
>>695 VMwareFusionだと直接起動できてるようなので聞いてみました
よく分からんけどEFIとか関係あるのかな
>>705 >RAID5で構築した135GBのHDDドライブ上にISCSI用に80000MBを設定して
一瞬、80000GB に見えて、ひえー!!と思ってしまった。
でも、イマドキこの程度では驚かないな、もう。
80Tか。1TBx5なRAID5を20個用意したアレイって今となってはそう珍しくなさそう。
>>701 PIOモードにして試すって事はAMDでってことですよね。
AMDはキャッシュが独立だからPIOじゃ確かに効率悪いでしょうね。
インテルのは2コアセットでキャッシュ共有だからAMDのほど効率悪くないんじゃないですか?
2TBの壁あるよ。
>705 あんまり参考にならないかもしれないけど、うちは FreeNAS で NFS にして、 VM を動かせているよ。 今週末、もう一台 FreeNAS でストレージを組むので、そのときに iSCSI でも試してみる。
それ、個人の趣味でやってるの? いや、なんとなくね。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 12:29:26 ID:VVofEgjH0
XP32にVista64いれれたw 最初激重だったけど3D使えるようにしたら軽くなった
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 12:58:35 ID:OswADozv0
ESXiってUSBじゃなくてCDROMまたはDVDROMからブートできないかなぁ
>>706 そもそもVMware FusionでもbootcampでインストールしたOSをそのまま起動していいのか分らないが
少なくても実PC上でインストールしたWindowsを別の板で起動したり、仮想PC上で起動して良い物ではないな。
VMwareにはRAWディスクという物もあるし、VirtualBoxでもNHCとかでサルベージした物を扱うことも出来る
当然、VMware上でインストールしたOSをVirtualBoxで起動して良い物ではないな。
出来ないわけではないが、おすすめできることではない。
716 :
711 :2008/09/18(木) 16:43:30 ID:mZB2B2cp0
>712 ん?私の事? いちおー業務というか業務で使うための実験中。 +個人的趣味。
717 :
705 :2008/09/18(木) 21:18:31 ID:NzCBiWSZ0
回答ありがとう。 ここ見る前にNFSでやってみたら簡単にできたよ。 FreeNASは0.686のバージョン。 685の書き込みをよく見てなかったけど、家で4台構成でテストしてます。 半分趣味、半分仕事かな。 2台はCore2duoでesxiなマシン、1台はVC、そして最後の1台をNASにしようと しています。 ただ、最後の1台は中古サーバでUSBブートに対応していないのと、FreeNASの0.686の LIVECDを読み込ませたら起動の途中で止まるので、ESX3i上にFreeNASを 入れてNASとして使えないかと思ったわけです。 同じCPUじゃないとVmotionとか実行できない、とかいうのは痛い。 NFS構築できればVmotionとか試せると思うけど、できればiSCSI自体試してみたいので もう一回、最新のbeta版で試しています。 でもFreeNAS上ではHDDが「VMware Virtual disk 1.0 」で認識されているから、 VMFSのパーティション作ろうとしたときにHDDが物理HDDか論理HDDかチェックしてるのかな… あと、FreeNASの最新(9/15)の0.689beta3はiSCSIの設定して適用したらエラーが出る。 再起動して動作してるように見えるも、今度はHDDとして認識ができません。 beta2で再度、試してみる。
NFSってことはサーバーはUNIX系? Winなオイラ達にはちょっと敷居が高い。
719 :
711 :2008/09/18(木) 22:57:35 ID:mZB2B2cp0
>718 FreeNAS は楽チンだよ。 ぜひお試しアレ。
720 :
705 :2008/09/18(木) 23:16:12 ID:NzCBiWSZ0
駄目だ、beta3と同じでiSCSIを有効にしようとすると
Error: The changes could not be applied (error code 1).
が出て、ESXのiscsi soft driverの時点で認識できない。
エラーメッセージでぐぐったら以下のサイトで、ESX3i上でfreeNASで
iSCSIするときの注意点が書いてあったんだけど、0.686(stable)のときと
同様、iscsi soft driverでは一見認識しているように見えても
datastoreとして追加ができないで蹴られます。
http://www.weckstrom.com/Using%20FREENAS%20iSCSI%20targets%20with%20VMware%20ESXi.htm とりあえず、NFSでテストしよう。
711さん、新しいマシンでiSCSI試したら是非報告お願いします。
最初はNFS駄目だったら、自分もAtomマシンを調達して試そうかと考えていた
ところではあったんですけどね…
中古サーバは音が滅茶苦茶うるさいから精神的によくないし。
たださすがに5台目になると、スイッチもポート足りなくなるから買い直しが
必要になるし、置き場所やら何やらで…
どこに書いたらいいのかわからずとりあえずここに来ました。 vine4.2にVMwareToolsを入れたつもりなのですがのですが、 ホストosとのコピー&ペーストができません。 これはもともとできないものなのでしょうか?
722 :
706 :2008/09/19(金) 00:00:31 ID:0fIAgpU3O
>>715 実PC上(bootcamp)でインストールしたWindowsをOSX上のVMwareFusionでも起動できます
でも、Macという囲いがあってできることなのかな…
ようは仮想状態と実状態の両方で起動できたら便利だなと思ったのでした
>>722 うまく動いているように見えるだけかも
もしくはFUsionがbootcampの環境に合わせて作ってあるのかもな
昔から板やCPU変えると、OSを入直す習慣が付いてるから
最近のWinOSだと環境変っても何の問題もなくなってるかもしれない。
OS側で問題なくても、いらない心配や苦労はしたくないからやっぱり再インストールはやめないけどな。
ただ、HDDだけ他のPCにつなげても一応動いてたことがあるから動かないわけではないがね・・・
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 01:03:25 ID:XK2Dpgt40
NFS接続でGuestOSのインストール開始したら途中で接続切れた… FreeNASが応答しなくなる。0.686でも同じ。 SCSIのディスクがよくない?ようなことが書いてあるページも見たんですが、 それ以前に物理環境ではまともに起動しないマシン上で、ESXiで無理矢理動かすこと自体が 無茶だったのか… ところで、VmotionやHAは、60日評価用のeducationモードじゃテストできない? 設定自体はできてもライセンスは未登録状態なんだよね。
725 :
705 :2008/09/19(金) 02:58:41 ID:XK2Dpgt40
思い立って、ESXiの別のPCをFreeNASに接続してNFS接続したら、ちゃんと OSのインストールできたのでやはりハードですな。 atomマシンの調達考えるか。
肝心の駄目だった環境を書いておいてくれると他の人の参考になるかもしれない
NFSサーバーがSolaris10のときは問題なかった記憶あり。 先月の話です。今は使っていないのでなんとも。。。
そういやworkstationの評価版って昔はメルアドさえあればライセンス取り放題だった気がするんだけど最近はその辺の対策ってなってるの?
そんなことここで質問するな 公式に聞いてこい
別に違法なことするつもりなかったから当時は製品版買ったけど んじゃ、もっと現実的な話で バージョン違いの評価版って再度評価登録するのってありなのかな?
今更な質問ですが Win95OSR2.1がインストできません。 HDDにコピーして再起動した時に エラーメッセージ(文字化けで読めない)が出て止まります。 どうしたらよいですか? VMware Player:2.0.5 build-109488 ホスト:Win xp SP3
英語版のDOS入れて、そこからのアップグレードとしてインストールする
733 :
711 :2008/09/19(金) 15:53:19 ID:7MeAo5HI0
やっとraid のビルドが終わったので、FreeNAS の iSCSI を 試してみました。 >705 にある、iSCSIの設定を見て、そのまま(といっても容量は10GBで) 動かしてみたけど問題なく認識しました。 FreeNAS のバージョンは 0.69b2 Stone burner (revision 3631) built on Sun Aug 3 22:40:20 CEST 2008 です。
>>731 WindowsがNEC PC-9801用という落ち。
>>731 懐かしき設定 EMM386.exe の無効化と
DEVICEHIGH=jdisp.sys /HS=LC
うむ。ほんとに懐かすいな・・・
737 :
731 :2008/09/20(土) 08:59:54 ID:mTkagi8F0
>>732 FreeDOSでもおk?
>>734 PC-98版OSR2あったら見てみたいわw
>>735 だめでした。
エラーメッセージは
デバイス IOS を初期化中:
Windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。
です。ここから先に進めないorz
>>737 もしかしてCPUが早すぎるとインストールできないという奴か
なんとか.sys を拾ってきて入れないとダメかも
740 :
705 :2008/09/20(土) 14:21:54 ID:Ibprnnoe0
711さん、報告ありがとうございます。 726さん、 中古サーバは、名称出すと知ってる人にばれるかもしれないので出せないんですが、 すけどラックマウント型の一番売れているメーカーの製品です。 安定して動いたのはE1200+AsrockのConroe1333-DDR667 Rev2.0+2GBのバルクメモリ。 SATA2の日立製160GBのHDD。 また、上記マシンではNFSまでしかテストはせず、新規で昨日会社の帰りに Atomマシンの機材一式を購入してきました。 マザボ:D945GCLF+1GBメモリ+NIC:PWLA8391GT(INTEL製デスクトップアダプタ,PCI仕様)+はDVD-R、IDEHDD300GBの構成です。 計27,755円なり。(IDEHDDは流用) ただD945GCLFがINTELロゴ表示画面の右下の表示が5Aで止まるという原因不明の 症状が起きているなので今日、用事がてら、ショップに交換してきます。 (組み合わせでは動いている例は報告されているんだけど、数時間格闘してパーツの 不具合も疑ったが…PCI周りがおかしいみたい。最後は何もさしてないのに、 電源外してCMOSクリアも1分以上置いてやってるのにロゴで止まる。) 交換終わって問題なければESXからISCSIももう一度チャレンジしてみるか♪
ESXi アップデート出てますな。 Intel PRO/1000 ドライバが更新されてるみたい
Linuxの勉強用に使ってみようと思うんですが、 ホストOSがWindowsかLinuxかでゲストOSへの影響ってあるんでしょうか?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 22:24:11 ID:vctSinJM0
それを隠蔽してくれるのが仮想化です。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 22:25:22 ID:R4EQCQLN0
てst
質問です。
先程、VMwarePlayer上でXP homeにダウンロードしたSP3をインストール後に再起動したら
windowsXPロゴが出た後ブルースクリーンに
「stop: c0000139 unknown Hard Error」と表示され一向に進みません…
エラーコードで検索したところ、BIOSでCDdriveをfastbootに設定してXPのインストールCDから回復コンソールを使って起動すればいいとのことなので、
早速VMwarePlayerを起動後すぐにF2を押してBIOSを起動しようとしたところ
「windowsが正しく起動開始できませんでした」と表示され
ttp://www.death-note.biz/up/img/24299.png BIOSが起動できずCDを最初に読み込むように設定することが出来ません。
このままでは再インストールすら出来ない状態です。
対処方法を教えてください。お願いします。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/20(土) 23:13:12 ID:Hpnl+4LD0
> unknown Hard Error ブルースリーというと memtest とか電源まわりをまず疑う 俺んとこでは放熱系を対流経路から見直したら収まった
>>745 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 02:35:46 ID:w7WbpgfJ0
>>502 bios.bootDelay = "5000"
でBIOS画面にできる時間が5秒になる
>>747 BIOS画面を呼び出すことができました!
ありがとうございましたm( _ _ )m
>>741 URLキボンヌ。
見つけられないのだが。。。
ESXiならLinuxの時間ずれは起きないって聞いたけど本当ですか?
>>682 GuestOS上でRAWディスクのソフトウェアRAIDくもうと思ってたけど、駄目って事?
もう一台追加してiSCSIとか金もスペースも電気代も困るんだぜ。
VMware Server でホスト OS の実行を最優先するオプションってないでしょうか? ゲスト OS に CPU パフォーマンスをできるだけ割り当てないという意味です。
iSCSIとNFSってどっちが速いんだろうか? やっぱりオーバーヘッドの少ないiSCSIですか? TeraStationかSolarisでRAID組んでみたいが。。。 ESXi+iSCSIって人は多いのか?
>>753 比較にならんほど、iSCSIの方が速い
>>751 安物RAIDカードだと、OSにドライバー入れてそっちで処理やらせるから、
これをソフトRAIDと呼ぶこともある
このタイプだと、ESXi用のドライバーがないからESXiからは認識できない
つまりESXiではソフトRAIDできないって話だと思われ
ESXiで複数HDD認識した後でゲストOSの機能でRAIDする分には問題ないでしょ
ローカルHDDをRAW割り当てできるかはまた別の話だけど
もしかしてESXiって可変ディスク作れなくなってる?
可変ディスクって何ですか? 七変化?
呼び方間違ってるのかな? VMware Serverの時「Allocate all disk space now」をチェックした時に出来る サイズ固定じゃない方のディスクなんだけど
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/21(日) 22:19:03 ID:atW4S0Be0
チェックしなかった時に出来る?
VMware Server 2.0ってVI Client使えるんだな
もし何かわかる人がいたら教えてください。
現在thinkpad x31(2672-CAJ)上でESXi3.5update2を動かそうとしているのですが、initializing processersが始まってすぐに下記エラーにてkernel panicになります。
以下エラーメッセージ抜粋(重要そうなところだけ抜いてみました)
----------------------------------------------
VMware ESX Server 3i [Releasebuild-110271]
NOT_IMPLEMENTED /build/mts/release/bora-110271/bora/vmkernel/filesystems/visorfs/visorfsObj.c:2411
〜省略〜
TSC: 2693573302 cpu0:0)Chipset: 548: No MPS found, yet host is using IOAPIC!
TSC: 2693648162 cpu0:0)Chipset: 229: Forcing 'noapic' because of bogus MPS ACPI
TSC: 2693723165 cpu0:0)Chipset: 524: Using PIC, make sure that if 'noapic' is used, it is on purpose
〜省略〜
----------------------------------------------
ぐぐってみると
ttp://communities.vmware.com/message/1037338?tstart=0#1037338 が出てきて、この中のリンクから
ttp://communities.vmware.com/message/1024894 をたどり、この中にある
4. Be careful because after this setting is lost and problem appears again - solution:
a) boot from any live cd, mount second FAT16 partition, then edit boot.cfg on this partition and in second line set "kernelopt=acpi=off"
b) after starting ESX run VMWare Infrastructure Client, logon to ESX, go to Configuration -> Software -> Advanced Settings -> VMkernel and disable VMKernel.Boot.ACPI option
この4aを行ってみたのですが変化がありません。
記述ミスかと思い、正常にESXiが起動できるマシンを利用し4bの手順も行っても見たのですが変化がありません。
起動させるにはどのようにしたらよいか、何か知ってる人がいたらお願いします。
x40では動いているみたいなのでx31でも動きそうなのですが…
dothan 915とbanias 855の違いが大きいってことですかね…
>>764 自己レス
追加情報です。
起動にはusbメモリを使っています。
このusbメモリからは起動可能なので、書き込みミスが原因ではないようです。
(opteron2210が稼動してるサーバとloox uで起動できました)
766 :
731 :2008/09/22(月) 05:22:43 ID:V01rfaBQ0
>>738-739 GUIが起動しない(セーフモード含む)ので
パッチが当てられませんでした
またWindows Me(アップグレード版)も
インストールできません
(CD入れ替え時アップグレード元のCDを認識しない)
>>762 おー、じゃあ1.xxのときのConsoleのように使えるんですね!
ブラウザ使うのが気に入らなかったんで助かります。
Intel VTやAMD-Vの有無で、実際にどの程度ゲストOSのパフォーマンスが変わるかを 比較してるようなページってありますかね?
770 :
705 :2008/09/22(月) 09:38:55 ID:OlGVREGR0
結局、組み上げたPCはHDDのコントローラとの相性の問題?だったらしく、 別のHDDを繋げてみたら問題なくなりました。 そんでもってFreeNASでiSCSIを再度試してみたけど、やっぱりうまくいかない。 failed to update disk partition information なんてメッセージが。今回は、ESXi側もHDDインストールじゃなくてUSBブートにしたんだけど、 ローカルのHDDも認識はされているのにdatastoreに追加できない… NFSは相変わらず問題ないんだけど。 台数の問題で、NICは1枚だけなんだけど、VMkernelだけはNIC増やして 個別に割り振らないといけないのかなあ… 現場で、Blade上で動いているESX3.0のNICがvmnic0しかないケースは 見てはいるんだけど。 Alt+F1でunsupported入力して、VMFSのパーティションをfdiskで 直接作ってみたりしたんだけど… ローカルも認識できない時点でUSBブートとHDDブートの違いな気が。 HDDブートでもう一度試してみるか… VMwareのコミュニティサイトでは、Windowsからは認識できるのに ESXからは認識できないって書き込みはいくつか見つかったんだけど。 前提がESX3.5iじゃなかったりするからなあ。 711さんのところではできたということなので、環境を聞いてみたいです。 環境作られている皆さん、本当にどうされています? >769 う〜ん、1割程度しか変わらないって話は聞くけどね。どうなんだろう
771 :
705 :2008/09/22(月) 09:47:48 ID:OlGVREGR0
773 :
711 :2008/09/22(月) 10:26:06 ID:FXMK+lYB0
>753 >754 気になったのでついでに試してみた。 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 0 0 0 0 3450 6169 2500 D:\100MB 0 0 0 0 46460 43096 31572 D:\100MB 0 0 0 0 42260 16380 14080 E:\100MB windows で HD Bench の結果なのだが C: NFS D: ローカルディスク E: iSCSI です。 圧倒的過ぎておしっこちびりそう。
774 :
711 :2008/09/22(月) 10:36:31 ID:FXMK+lYB0
>770 failed to update disk partition information このメッセージはどの段階で出てくるのでしょうか? 私の方の環境ですが、 ESXi Dell T105 にメモリを4GB載せてUSBブートで。 ストレージ HP ML115G5 にメモリ1GB で FreeNAS を USBブートで。 1TB の HDD x6 で RAID5です。 FreeNAS のヴァージョンは 0.69b2 Stone burner (revision 3631) built on Sun Aug 3 22:40:20 CEST 2008
775 :
769 :2008/09/22(月) 10:40:29 ID:5LdZteHV0
>>770 ,772
レスありがとうございます。
>>772 の記事当時の計測では、多くの場合、逆にパフォーマンスは下がってるんですね。
現状、まだまだチューニング不足ということでしょうか。
自宅鯖をVMwareで運用しているのですが
今のところは、VTやAVD-Vの効くCPUにわざわざ載せ変える程のメリットは無さそうですね。
>>699 AMD-VだとHDDがDMAになるらしいけどね
777 :
705 :2008/09/22(月) 11:19:55 ID:OlGVREGR0
711さん、レスありがとうございます。 今は外で、直に環境触れないのですが 【ストレージサーバ】 ブートデバイス:USB 2GB(Silicon Power製) →FreeNAS 0.69b3(最新版)をインストール CPU&マザー:D945GCLF(Atom 230標準搭載 + G945GC chipset) メモリ :1GBメモリ HDD :80GB IDE HDD(Seagate製Barracuda 7200.8) NIC :PWLA8391GT(intel desktop Adapter,gigabit,pci) このマシン自体はこの上なく、きびきび動いてくれています 【ESXi Server】 CPU&マザー:Celeron E1200(1.6GHZ/dualcore) + Conroe 1333ddr667 rev2.0(g945gcチップセット) メモリ :1GBメモリ HDD :HDDインストールの時に使っていたSATA2 160GB HGST製 NIC :型番忘れましたがPCI/PCI-X対応 intel Server Adapter,gigabit PCI接続で普通に使えていました
778 :
705 :2008/09/22(月) 11:21:04 ID:OlGVREGR0
ESX上のデバイスの認識は
vmhba01:0:0:0 → SATAドライブ160GB
vmhba34:0:0:0 → iSCSI 80GBを認識
vmhba32:0:0:0 → USBメモリ、Alt+F1でコンソールに入り、unsupportedを入力して
直接fdisk -lをたたいたりするとUSBメモリはブート用パーティションが
細かくきられているのが見える
あと、E6850+MSI製 P35-NeoF+intel server adapterでもう1台ESXi Server
構成しています。
【躓いているところ】
iSCSI SAN構成ガイド
url:
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/vi3_35_25_u2_iscsi_san_cfg_ja.pdf のP50、項目4 [ ディスク/LUN(Disk/LUN)] を選択し、[ 次へ(Next)] をクリックします。〜
の画面までは行くのですが、そこから先に進もうとすると
failed to update disk partition information
が出てしまいます。
779 :
705 :2008/09/22(月) 11:22:11 ID:OlGVREGR0
<すみません、まだ続きです。改行多すぎるとエラー出るので>
先程、こちらのURLを見つけたのですが
http://communities.vmware.com/docs/DOC-1382 こちらに書いてある方法でやっていないことといえば、ESXi Serverを
リブートしてからVMFSのパーティションを作成するために
"vmkfstool -C vmfs3 /vmfs/device/disks/vmhba0:0:0:0"
を打っていないことくらい。
リブートしないで打つと、場所の指定が悪い?ようなエラーメッセージが
返ってきたので昨日はここで諦めていました。
711さんみたいにRAID構築したりしているわけでなし、かなりシンプルな構成のはずなんですが。
HDDインストールのときは問題なかったローカルのSATA160GBまで同じ症状が出るので、最初の
Error during configuration of the host.Failed to update disk partion information
とは別の問題の可能性もありそうです。
インテルのIO仮想化はサポートされてないの? VT-dだっけ? IOMMUの方が優秀だったとは。
781 :
705 :2008/09/22(月) 12:07:42 ID:OlGVREGR0
あ、あと前にも書きましたが ESXiServer → 3iの管理ポート:192.168.0.20 VMKernel :192.168.10.1 FreeNAS → 192.168.0.50 という形にしていました。 あとスイッチはCoregaのgigabit対応スイッチなんですが… スイッチを2つにして接続分けるか、VLAN対応のスイッチ 入れないといけないとかあるのかなあ… VMKernel、同じセグメントだとIP設定はじかれるし。 >780 次の世代の仮想化ソフトでサポートされるみたい。 同じハードそろえなくてもFlex Migrationで新旧ハード混在でもできるように なるみたい。でもvt-dは2年前にも対応するっていっていたよな…
782 :
705 :2008/09/22(月) 12:12:42 ID:OlGVREGR0
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 15:35:40 ID:YBQ/PDnK0
>>783 VMware Infrastructure Update で "Install Update" を試みているけど
Failed to Install Firmware and Security Update for ESXi: Unable to install
と出てしまう。
785 :
711 :2008/09/22(月) 17:20:24 ID:FXMK+lYB0
786 :
705 :2008/09/22(月) 20:16:24 ID:/uO24CbV0
う〜ん、やってみたんだけど… 他のサイトも含めて、fdisk -l や手動で探すと "/dev/sda""/dev/sdb"といった、SCSIデバイスじゃなくて "/dev/disks/vmhba1:0:0:0"のパス名のデバイスが見つかるんだよね。 サービスコンソール版を前提にした説明は随所に見受けられるんだけど、 それを参考にやってみるとvmkfstoolsコマンドのところで失敗しちゃう。 微妙に方法が違うのかもしれない。 パス名も何度も確認して間違いないのを確認してるんだけど。 USBブートからHDDブートにインストールしなおして、その場合の認識がどうなってるか確認してみる。
>>781 サブネットわからんけど、255.255.255.0なら
カーネルとFreeNASで通信できないだけじゃない?
セグメント揃えられないって意味が↑を指すなら
それを解決せなかんね
788 :
705 :2008/09/22(月) 21:24:24 ID:/uO24CbV0
でもよく考えると前、現場で見たときはBlade1枚あたり、 ESX上でNICは1個(vmnicのほうね)しか認識されていなかったような。 トラブル対応でやってたときにVmotion有効にしてるなんてお客さんいってたから。 bonding(それとも、チーミングといったほうがわかりやすいか)はしていたはずだけど。 あと、Windowsからiscsiは認識でけた。 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 0 0 0 0 56952 47805 10352 15676 L:\100MB 0 0 0 0 31960 34121 14593 12157 C:\100MB LがISCSI、Cがローカルドライブです。 NFSはめんどいのでやってません。 NICのJumbo FrameはONにしていました。 友人がくることになったんで、まったりやってます。
789 :
705 :2008/09/22(月) 21:31:25 ID:/uO24CbV0
あと、HDDにインストールしたESX3.5iでもローカルのストレージ認識の ところで同じエラーを吐いた。 ということは…? VirtualCenter、SQL関連全部入れなおしてみる。 VMwareupdateがおかしくなってるし。
790 :
705 :2008/09/22(月) 23:48:10 ID:/uO24CbV0
…やっぱり駄目だ、お盆明けのころにHDDにESX3.5i入れたときにはすんなり ローカルのストレージも認識してGuestOSも動いていたんだけど… Virtual Center関連も、レジストリかどこかにデータを残しているみたいだし、 VC入れているOS再インストールするのも面倒だからNFSで我慢しますか。 しかし解せないな。
Intel-VT はBIOS設定でONとOFFが切り替えて楽しめたかと。 AMD−Vは切り替えれるBIOSは見たことない。 ところでiSCSIとNFSの比較データを吊るしてくれている漢な方々。 NFSサーバーとiSCSIのターゲットは同じマシンなのでしょうか? よろしかったらOSも教えてください。 Solaris10+ZFS+RAIDZ1のこちらでも試してみますので。。。
792 :
711 :2008/09/23(火) 00:27:34 ID:exRUdRZh0
>791 同じマシンです。 Dell の T105 に HDD6台積んで FreeNAS でNASにしてます。
711氏ありがとう。 NASになさっているのですね。 明日中に実験してみます。今夜はもうばてました。がくっ。
>>792 ML115やT105で、HDD*6ってのは、別途RAIDカードを挿してるの?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/23(火) 00:56:21 ID:/R2LXI080
NASとかNDASとか すっごく遅いよね 諦めたわ・・簡易FileServerにするにはストレス溜まり過ぎる・・・
796 :
711 :2008/09/23(火) 01:30:23 ID:exRUdRZh0
う。 間違えた。 NASにしているのは HP の ML115G5 これはSATAのポートが6つあるのでそのままで6台までいけます。 T105はESXサーバだ。 FreeNAS のスレで FreeNAS の iSCSI は遅いというレスがあったの ですが、実際にはどうなんだろう。あんまり遅くは感じませんが。
797 :
705 :2008/09/23(火) 04:42:59 ID:VDBXfo8E0
お疲れ様です〜 友人が購入したノートPCにあれな動画を山ほどプレゼントしたあと、 最後に一度だけ試したらパーティション作成完了寸前まで一度だけ進めました… VI Clientの問題?の可能性もあるかもしれませんね。 一瞬、というか一回だけ、というのがとてつもなく怪しすぎる。 WindowsXPのHomeEditionでVI ClientやVirtualCenter動かしてるからなあ… 使っているうちにごみが溜まって一部問題が出るのかも。 たぶん、WindowsXP Professionalのほうインストールし直して、一から 環境構築し直せばうまくいくんだろうなあ。 別に検証用ならアクティベーション必須じゃないから別のHDDに入れなおしても いいんだけど、そうするとプライベート用PCが1台もなくなるし。 711さんはすごい環境で羨ましいです。 6TBでRAID5かあ…実際に使えるのは4、5GBくらい?業務システム並ですね。 うちも動画が相当たまっているのでそれくらいのシステムが欲しいですが なかなか踏み切れません。 尚、うちのhdbenchの数値はWindowsXP HomeEdition SP3にMicrosoftのiscsi initiator 2.07を インストールして、Atom搭載のFreeNASにアクセスしたときの数値です。 SATAU160GBとIDE ATA133 80GBの違いもあるので、若干差もあるかも。
>>797 日記はチラシの裏にでも書いてね はぁと
もうここに書いちゃダメだぞ☆
おまえらESXiって何て発音してんの? イーエスエックスアイか
>>799 エスグシィじゃね?w
てかイーエスエックスアイ以外にどう発音するんだ?
イーエスイックスアーイ
ィックシッ
ィーェス エェェェックス!! ァィ
仮想ネットワークアダプタに追加しても適用を押せば消えてしまう 再インストールでも直らないし、どうしたものか・・・
俺の仲間内では普通にせっくすと言ってる
ああうそだ。 ESXがせっくすでESXiがせくしー
>>803 ダダンダダンダダン、ダダンダダンダダン♪
風の中のす〜ばる〜♪
砂の中の銀河〜〜♪
iSCSI/NFSサーバーはML115 Op 1210、HDD4本でSolaris10 RAIDZ1を構成。 iSCSIを使っている側のClientA/ESXi T105 Op1352 にて # uname -a Linux pc08 2.6.18-92.1.10.el5 #1 SMP Tue Aug 5 07:42:41 EDT 2008 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux # time dd if=/dev/zero of=100m bs=1024 count=102400 104857600 bytes (105 MB) copied, 3.88102 seconds, 27.0 MB/s real 0m4.170s user 0m0.247s sys 0m2.704s
NFSを使っている側のClientB/ESXi T105 Op1352 にて # uname -a Linux pc09 2.6.18-92.1.10.el5 #1 SMP Tue Aug 5 07:42:41 EDT 2008 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux # time dd if=/dev/zero of=100m bs=1024 count=102400 104857600 bytes (105 MB) copied, 1.43036 seconds, 73.3 MB/s real 0m6.355s user 0m0.073s sys 0m0.773s
というわけで当方の環境ではNFSのほうが速いです。 NFSサーバー側の実装に依存するのかもしれないです。
3.88102 seconds, 27.0 MB/s real 0m4.170s 1.43036 seconds, 73.3 MB/s real 0m6.355s なんだこれ???
先生質問!! ESXiにゲストとしてW2Kインスコして W2KにDVD−RマッピングしたとしてそのDVDドライブに書き込みってできるんかな?
>>815 クライアントにマッピングなら、できそうな木がする。
試して、結果報告汁!
信用の取り組み見る限りだと、伊藤忠だけが変だな。
>>813 Solaris10のiSCSIは遅いってだけじゃない?
逆にNFSで586.4Mbps(73.3 MB/s)って数字は結構速いと思うんだが
>>812 がNFSをゲストの仮想HDD(VMFS)に割り当ててるとすると、
十分なパフォーマンス出てる気がする
てか、ddでのベンチはあんま役に立たないす。 bonnie++あたりで調べるのがいいかと。
すみません、質問です。 WorkstationでもPlayerでもいいのですが、複数のゲストOSのデスクトップ画面を 同一のホストOSの画面上で表示させたいのですが、 可能でしょうか?
>>820 VMwareのやつなら元々そういうことができるけど
RDPやVNCを使えば仮想化ソフトに関係なく、できる。
>>820 VMware Server なら、それが仕様なんだが。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 07:45:22 ID:7gOyD+l70
報告します。 ESX/ESXiではIDEモードでしか動かないといろいろな所に書かれているICH9Rですが、以下のようにすればAHCIでも認識してくれます。 ・simple.map 8086:2922 0000:0000 storage ahci ・pci.ids 2922 82801IR/IO/IH (ICH9R/DO/DH) 6 port SATA AHCI Controller 但し、私の場合は変則的な接続をしています。 1台はSATA1、1台はSATA5にという感じです。普通にSATA1とSATA2に接続してAHCIをONにしても認識してくれなかったので、ダメモトでこのようにやったらHDDが見えました。 ちなみにマシンはNECのExpress5800/110Geです。 既出でしたらすんません。
825 :
824 :2008/09/24(水) 07:50:08 ID:7gOyD+l70
補足します。 テストしたのはESXiのUpdate2です。
Workstation6.5本当にきてる。
827 :
705 :2008/09/24(水) 14:02:20 ID:A2mwgL5R0
>798 悪いね、確かに日記になってた。 当初の目的は半分達成できたんで、環境再構築がてらしばらく抜けます。 いろいろと報告したいこともあったんだけどね。 最後に。 USBブートでHAやるときは、4GB?要求されるswap領域をNFS領域に設定するのは、 環境によるかもしれないけどやめたほうがいいかも。 3.5 update1では前提が違うからHAのReconfigure時に全然問題なかったけど。
6.5とりあえず入れてみた。 メニュー等は英語になる。 ユニティーは便利。 インストールして再起動した後、ホストがネットワークに繋がらなくなる現象が出た。 もう一回再起動してみたら、繋がった。二回目の再起動の時レジストリ監視ソフトが 反応したので、何かやり残し(?)があったのかも。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/24(水) 20:46:49 ID:w0tqGlkA0
CentOSにVMware Server 2.0 正式版いれてみたが、 localhost 以外から WebAccess できねーー!!
830 :
London :2008/09/24(水) 20:55:20 ID:DSdzEb+y0
Server 2.0来たか。1.0.xから移行したらいいことあるかな? VMの処理速度が向上するなら入れたいな。
asciiにブレードでVMwareServerからESXiにやり直してる記事でた
物理サーバーに300万かけて40台サーバー稼動してても
仮想化ソフトに金出せないと言ってる
統合でメリット出す気のある情シス課長に参考になるんじゃね?
これ以下なら有償版による統合検討の価値なし、これ以上ならえんぴつなめて計算すればいいと
ttp://ascii.jp/elem/000/000/162/162062/
>>820 最近のC2Dクラスだったらメモリさえあれば4台は動く
さっそくServer2.0をインストール。 そしたらホストOS(XP SP3)再起動時に ntldr missing がw 何をどう弄られたのか知らないがHDDのブートシーケンスが変わってて、 OSの入っていないPATAのHDDから起動しようとしてたってオチだった。 使用感はbetaと変わらないかな。 vmware-toolsをFedora9に入れると相変わらずマウスがずれるし。
ホストOS(VMware Server使用)が認識しているNICを ホストOSからは設定的に殺して、 殺された物理的なNICをゲストOSが使用することは可能ですか? これが可能なら、ゲストOSからvmwareの脆弱性を突くような攻撃以外に、 ホストOSを攻撃する方法がなくなる気がするのですが、いかがなものでしょうか。 個人ユースを想定しているので悪意のある内通者などは考えていません。
済みません。途中で投稿しました。 ホストOSにはVMwareを動作することのみに専念させて、 外部からの干渉に一切応じないようにさせたいと考えています。 何かよいやり方はありますか? 物理的なNICはマシンにあるが、ホストOSはそれを使用できないイメージです。
>>835 VMWare ServerってUSBのデバイスは使えたんだっけ?(Playerは使えたけど)
USBのデバイスが使えるのであればLANはUSBのデバイスを使えばいいと思う。
>>837 なるほど。回答ありがとうございます。
VMWare ServerではUSBデバイスを使用できます。
ヒント:VMware Server2はLinuxユーザの娯楽なんだよ
VMWare 6.5日本語版、なぜか英語で表示される。英語版になったのかな? それともv6.0とは別のライセンスを買ってシリアルを入れなおさなければならないとか?
4GB積んだマシンにwindows server 2k3 をホストとして、vmware serverを動 かしてます。 ただ、OSがメモリを3.4GB程度しか認識しないので、いっそ64bit版の2k3をホ ストにしようかとも思ってるんですが、64bit版2k3や64bit版vistaをホストと した運用でも安定性に特に差はありませんか?
>>840 6.0の時も日本語リソースが入っていたようだが日本語にならなかった
6.0.? にバージョンアップしたときに勝手に日本語に切り替わった
6.5も同じなんじゃないかな
正直ドザならServerよりWorkstation+Player6.5のがいいんじゃない?
>>843 Playerじゃバックグラウンドで動かせないし
WorkstationではAltやCtrl、Winキーがフックされていて使い物にならない
6.5では解消されてるかもしれないが、6.0 betaから6.0の時に解消されていなくって腹が立ったので 試す気すら起きない
>>841 単純に、VMhost だけの用途で使いたければ、
832 の記事にもあるように、64bit のCentOS あたりのほうがいいと思う。
この程度の用途なら、そんなに linuxを詳しく知らなくても使えると思うけど。
あるいは、ESXi 使うか。
Windowsにこだわるなら、Server 2003 のほうがいいと思うけど。
NICが対応してるなら、ESXiが楽だね。 もし対応してなくても、速度が要らんなら、100MのIntel NICが捨て値であるし。
でも、実は個人用途で使うならホストOSある方が便利
>>847 そこら辺の感想、使ってる人に聞きたいなぁ
ホストOSでファイルの細々した管理とかできる環境がなくなってもいいほど
ESXiって魅力的なの?
サーバ立てるならESXiがいいけど 開発とかテスト用途とかそういう目的ならWorkstationの方がいい
>>848 複数台のPCでVMwareを起動して大量のVMの運用したい場合はVMware Serverでは力不足。
最低でもESXi + VirtualCenter Serverの出番だし、できればVMware Infrastructureが
欲しくなる。
それにしても、VirtualCenter Server高すぎ…
>>848 ESXiかServerかの判断だけど、
物理的にサーバー専用機があるとか
稼動させたいサーバーが5台以上あるとかならESXiでいいかなと思う
台数は適当な判断だけど、2,3台ならServerでもいいんじゃね?
VirtualCenterが欲しくなるのは10台以上あたりからかなぁ。 しっかし、VirtualCenter単体ではHAだのVMotionだのの美味しい機能がない、 ただの管理コンソールといっても差し支えないシロモノなのに、なんであんなに 高いのだ…
VMware Serverの古いバージョンはまだ手に入りますか?
findfilesで検索したらまだvmwareのサイトにあるね。
server 2.0のweb accessでFirefoxに入れるremote console pluginって まだ不安定なのかな? consoleを使っていると、頻繁にFirefoxを 落としてくれるんだど…
>>855 うちでもたまに親のFirefoxごと応答なしになるけど、ちょっと待ってみると復活したりするよ。
まぁコンソール自体ほとんど使わないんだけど。
>>856 うちの場合、反応しなくなるのではなく、ダイアログが出て明確に落ちてくれる…
RC2ではマイナーバージョンの違いで動作不能になったりしたし、Firefoxのサポートが
甘いのかなぁ。
どうしてもゲストOSとしてWin系が使いたい。 そういう場合であればESWXiがいい。 ゲストOSとホストOSが同じでなければ困るという人には他にもいっぱいあるでよ。
ESXサーバで緊急パッチが出たけど、あれってWEB UIの機能を切っておけば どってことないよね?
ESXiを使っている人はVLANとかバリバリ使っているのでしょうか? 先のアスキーの例を見て気になりまして。。。
自分のネットワーク上でVPN構築してもうれしくないし 外部から接続したい人はESXiとは無関係に使ってるよ たとえば、下宿にいった子供が実家にVPNで接続すればシームレスにやっていけるでしょ? 単にファイル共有がしたいだけならFTPサーバを立ち上げるってほうほうもあるが、いろいろしたい人はVPNしてるよ。
>>860 まぁ、VLANなんて必要なら使うし、必要なければ使わないしってもんじゃね?
VMware内で稼動するサーバー多くなれば企業では必要性があるかもね
VMwareで動く仮想スイッチはCiscoも参入するようだし、
面白そうだけど、遊ぶ時間あるかなぁ
思いつく用途としては人事系サーバー統合したけど、みんなアクセスできたら困るとかぐらい?
>>860 ESXのような仮想サーバーを使う理由は、複数あるサーバーの統合だと思う。
だから、企業なんかの部門ごとのサーバーを一つにまとめるんだから、
ほかの部門のネットワークと混ざると管理やセキュリティが大変だから
物理的にセグメントを分けるか、VLANを使って分ける。そのために実装されてるんだと思う。
だけど、物理的に分けないことには盗聴の危険があるし、結局極秘情報を流すところは
>>861 のようにIPsecなんかでVPN構築した方が安上がりかもね。
あと、家庭でVLANを使うのは理由は思いつかないね。
むかし、俺はBA8000ProのポートVLANでセキュリティ上、無線と有線を分けてたくらいかな?
>家庭でVLANを使う理由 複数あるSW-HUBを一つにまとめたいから。 4つあったHUBをポートベースのVLAN使って1台のHUBに集約した。
>>860 純粋にセグメント分ける必要性があるのかないのかに依存。
既存の社内システムをVMwareベースに移行する場合は、物理的に
ぐちゃぐちゃだったネットワークをそのまま論理的に実現するために
VLAN使わないといけない羽目になるってだけ。無理に切る必要はない。
タグVLAN対応のスイッチ使ってないとVLANの有難さは わからないよ。 自宅鯖をESXi上の仮想マシンで立てる時などはタグVLAN でセグメント分けると便利。
>家庭でVLANを使う理由 家族に見られたくないトラフィックを、分離するため・・・
>>850-851 thx。なるほど。
いまはW2K3 Entのホストに8GB積んで、Workstationで使っていますが
VMを5個動かすと結構ホストにも支障が出るんですよね
ESXi用に別のマシンを専用にあてがおうかどうか迷っているわけですが
レスから判断すると5台位じゃあんまり意味なさそうですね。。。
>>869 現在ホストになってる端末の負荷を減らしたいという明確な目的があって、別筐体を使用する制約が特にないなら、ESXi別立てはありだと思うよ。
俺は個人用にESXi立てたはいいけど、電気代がこわいし起動すると音と熱がすごくて結局あんまり使ってない。そういうところを気にしなくていいならアリ。
>>855 うちは SeaMonkey ですがそもそもプラグインが入ってくれません。
なので、コンソールのみ単独起動して使っています。
既存のlinux鯖をVMconverter使って仮想マシンに出来たらなぁ…
Workstation入れて、複数作ったゲストOS(OS自体はW2K)を同時に起動したんだけど、 最初の1ゲストOS以外は全部ネットワークがつながらない。 VMWare Serverはこういうこと無かったのに。 Workstationってこういうものなの?
そんな訳ないだろ。 設定を見直せよ。
>>872 VMware converterがなぜWinしかないんだろうね。Linuxのほうがよほど簡単に
できるだろうに。
前出のアスキーの記事にあったようにddつかって流し込めばいいんだけど、
やっぱりめんどくさい。
>>872 VMware converterがなぜWinしかないんだろうね。Linuxのほうがよほど簡単に
できるだろうに。
前出のアスキーの記事にあったようにddつかって流し込めばいいんだけど、
やっぱりめんどくさい。
>>872 VMware converterがなぜWinしかないんだろうね。Linuxのほうがよほど簡単に
できるだろうに。
前出のアスキーの記事にあったようにddつかって流し込めばいいんだけど、
やっぱりめんどくさい。
うぎゃ、InternalServer errorが出ていたので書き込めないと思ったら、書き込めてた…
家庭内でVLAN、いいね。 マンションで、部屋ごとにLANの口がきてるんだけど、 各部屋でネットやろうと思っても、部屋ごとのLANはただマンション内の VLANにつながってるだけだから、この口をそのまま利用することはできない。 各部屋へは、ルータがある部屋から別途ケーブルを引き回さないとならない、 というアホな状態になる。 あれ?VLAN使ってもこのLANを利用して各部屋でネットやるのは無理?
俺もエラー出るわ。 なんだ??
俺もエラー出るわ。 なんだ??
>>879 意味わからんが、とりあえず1ポートはインターネット繋がるから
どうにかして他の部屋でもやりたいってこと?
スレ違いにしないためにはESXiのサーバーにNIC2つ用意して
1つをインターネット許可ポートに接続して、もう片方を無線LANにでも繋ぐ
ESXiに繋いでもゲストOSにリモートで繋いでも家庭内シンクライアントの出来上がり
>>879 とりあえずスレ違いどころか板違いだし、それになんでVLANで
解決すると思えるんだか…。基本的なネットワーク知識が完全に
欠如してるぞ。
物理的な切り分けできないところで論理的に切り分けるのがVLAN。
物理的に接続が出来ていないところにVLANなんぞ持ち出しようがないだろ。
セレM1.2 mem768 のノートで動きますか? メモリ増設の必要ありますか?
>>884 ホストOS用のメモリ+ゲストOS用のメモリ が必要
組み合わせによってはメモリが足りないかもしれない
ML115G5でESX3.5(iじゃない)でローカルストレージをStorageAdapterに表示できた人いますでしょうか インストールは特に何もせず成功したのですがVMFSが作れないようです。 たしかSATAもサポート!とか書いてたような気がしたのだがなぁ
>>883 > 物理的に接続が出来ていないところにVLANなんぞ持ち出しようがないだろ。
これはできてる。
GuestOSにHost機のCDROM(DVD)を割り当てることができません。 GuestOSのSettingでHost Deviceを選べばよいと思うのですが No Devices Availableと表示されています。 vmhba32:0:0:0としてtype cdromがESXiからは見えているのですが GuestOSにHost機のCDROMを割り当てする方法を教えてください。 VI Client上のCDROMは使えます。host機のCDROMはsataです。 使えないのが寂しいので...
>>886 ML115G5のSATAコントローラが何か知らないけど、Intelのチップセットの場合は
AHCI等はサポートしてなかったような・・・
ML115G1 Opteron 1212でESXi使っています。 USBをどう見せるかについては設定変更が必要だけど。 内蔵HDDについては特に何もなかったような。。。
>>891 NFP3400のようです
素直にSmartArray-e200を買ったほうがいいのかなあ
>>889 物理的にはつながっているけど、論理的には切れているのなら、話は変わらない罠。
VMWARE SARVERを使ってるんですけど、ゲストOSがXPの場 合に、画面サイズが1024x768より狭い画面サイズを選べないんです が、ゲストOSが2000の場合は800x600とかも普通に選択出来る のに、これってXPの制限か何かでしょうか?
半角で書けない人でもServerを使う時代なんだなぁ、と思った。
>>896 SCIM/Anthyのインストール・設定に失敗してるとか
フォントに不備があってANSI文字が見えないとかなんか事情があるんだよ
ESXiって、それ自体はメモリどれくらい喰うの? 勿論、ゲストOSの稼働状況によっても変わってくるだろけど。
3MBぐらい
ESX4ベータ2が出てたのか 会社で試してみようっと
半角と全角の切り替えが面倒。 普段は全角オンリー、時々 q 押して半角。 しかしWindowsではこうもいかんざき。
MSIMEなら、一度半角で覚えこませちゃえばシフトキーでの英数切り替えでおk
F9とF10キーで切り替える香具師は居ないのか(´・ω・)
>>903 ファンクションキーなんてめったに使わないよ。
F6〜F10まで使いまくりですよ? これが普通だと思ってた。
>>905 ATOK使いだがF7とF4は使う。F9/F10は滅多に使わない。
全角英数を入力するのは非常に稀だからIMEの方の設定で固定してる
MSIMEでもそうやってたけどな
F10 は Alt と同じだから、普通は使わないな。 F1 もヘルプだし。 F4 も、Alt + でアプリ終了だし、F5 はウィンドリフレッシュ。 Windows で使うのが多いからね。 ファンクションキーを使う様なアプリは屑。
皆さん大事な事なので二回言っているんですね分かります
雑談なら他でやれ、屑共が。
Workstation 6.5って最初の仮想マシン作成時に、 HDDの事前割り当てって出来なくなってる? 追加のデバイスだと出来るんだけども。
あ、6.5でたのか。
>>233 と同じ問題が発生
DELL SC440 Xeon3050でESXiをUSBメモリで起動成功したんだが、
USBキーボードが認識しない。
起動が完了するまで(ブラウザでVIClientダウンロードしなって画面まで)は
F2押せば起動メッセージが表示されたりするんで効いてると思うんだが、
それ以降はうんともすんとも。。。
USBメモリ起動のせいか?ってHDDに素直にインストールしようとしても
インストール開始のEnterすら押せません。
SSH有効にしたいだけなのに。。
PS/2端子がないからキーボードの相性なのかどうかも判らず。
何か対処法ありませんかね?
>>912 Xeon3040@SC440にISO焼きでインストールでなら動いてます
USBブートは試してません
で本題ですが
>>684-685 はどなたか成功した人いますか?
物理HDD2台にそれぞれ仮想ディスクを作成、それらをVM割り当てFreeNASをインスコ
-> FreeNASソフトウェアRAID & iSCSIターゲット作成
-> ESXiでiSCSIをマウント
> HDD2台割り当てのVM作成→そのVM内でソフトウェアRAID作成/iSCSI設定→ESXiでiSCSIをマウント→そのマウントした領域内にVM作成
ここまでは出来たのですがVMを起動させようとすると
「Could not power on VM : No space left on device. Failed to power on VM」
とコケてしまいます
途中で送信しちゃった というわけでVMを起動できませんでした あらかじめOSを入れたVMをコピーして起動を試みましたが同じエラーです
>>913 どもです
USBキーボードの相性と踏んでUSBキーボードに無駄なボタン無いのを購入してみます
HDD4本でSolaris RAIDZ1(RAID5)を組んでiSCSI/NFSを構成。 それをESXiからiSCSI/NFSで利用。 これなら動いています。 NFSではクライアントからのrootのアクセスを許すというのがキライ。 iSCSIでは遅い。 2TBの壁の問題はiSCSIならクリア可能。 悩ましい。orz
917 :
910 :2008/09/28(日) 08:07:16 ID:7Dp+0iR00
918 :
910 :2008/09/28(日) 08:49:18 ID:7Dp+0iR00
すみません。 自己解決しました。 いちおう書いておくと、 仮想マシン作成時にcustomを選べばOKでした。
6.5でゲストに2000入れてみたけど、普通にゆめりあベンチが動いて少し感動した スコアはホストの約7割って感じで、意外に使える てかunityモードっていったいどういうニーズから生まれたんだ? 糞重いだけじゃん
ESXiで稼働中の仮想OSのバックアップって取れますか? スナップショットだと止めてからじゃないと取れないんですよね?
ESXiってクライアント側のパソコンから ゲストOSの音って出せる?
5.5.8 ダウンロードしたいけど、ユーザー登録しないと無理なのかな? 正規版持ってるけど、あんまりユーザー登録とかしたくないんだよね… ユーザー情報集めようとするのは仕方が無いのかもしれないけど、なんだかやな感じ。 普通にダウンロードさせてくれればいいのに。 ウイルス対策ソフトみたいに。 …まあ、ウイルス対策ソフトも、Nortonアカウントとかはうざいけど。
Part15の184で質問したものです (XP MCEホストでVMware Server 1.04のVMware server consoleがハング) VMware Server 2.0βでも同じ症状でしたが、9/23の正式版では 動きました 一応報告
ESXiで、arecaのRAIDカード使ってる方、居ないですか。 ARC-1212買ってみようと思うんだけど、やっぱ互換リスト に載ってるやつにしといた方がいいかな。
>>921 止めずにバックアップ取るのがスナップショット
ただ、ローカル以外にバックアップ取る手段は少なく、
ゲスト停止して管理コンソールからダウンロードするくらい
NFSかiSCSIの外部ストレージあればもう少しやり方もあるけど
>>920 unityて仮想アプリの実験台かな?
別クライアントから使えるなら巨大な企業ニーズがあるんだが、
個人で使う分にはいらんね
どっちかっていうと、リモートデスクトップの標準機能として欲しいね。
>>926 スナップショット取ってる時にSSHでログインして作業してたら固まるんですよね。
RemoteAppっていうのがあるんだけどサーバ限定なんだよな
>>925 linux 2.4 系のカーネルのドライバーを入れればなんでも動くそうだ。
ググって見てくれ。
動作報告のあったTranscendのJetFlash V30をESXiでブートしてみました。 OSローダが起動したあたりから、黒黄色の画面表示まで30秒かかりました。 値段を考えれば、V30もありかと思います。
VMware Server 2.0正式版きた
2.0てナニが違うの?コンソーリがwebベースになっただけ? 今ンところ1.xで安定して動いてるけど、2.0にageたほうがいいのかね。
>>923 ただのwareユーザーがほざいているようにしかみえん。
>>934 ・64bit版のVMWareを使いたい。
・ゲストOSとしてVistaを使いたい。
・ゲストOS上でUSB2.0を使いたい。
こういう人は2.0にageるといいかも。それ以外の人は無理してageなくてもいいかな。
ESXi(VMware-VMvisor-InstallerCD-3.5.0_Update_2-110271.i386.iso)を下記の環境でインストールしようとしているんだけど、 USBメモリからブート: 起動してVIをダウンロードできるところまで行くが、VI Clientをダウンロードしようと別PCからIPアドレスを叩くとタイムアウト →F2やF12を押しても反応しないので、ハングしているっぽい →Pingしてもタイムアウトなので、そもそも疎通できていない →NIC自体は正常(KnoppixやCentOS4.4で疎通できている) HDDからブート: CD-RにISOを焼いてインストールしても、インストール前(99%)で止まる。 →しばらく放置していたら、CPUが応答しないとかなんとかのピンク色のデバッガ画面になる という症状になります。 USBメモリからはブートできているのに、その後固まるのが不可解です。。 BIOSの設定なのか、ハードウェアの相性なのか見当がつきません。だれか見当つきますか? HP ML110 G4 -------------- CPU: Pentium D 2.8Ghz MEM: 6GB (non-ECC) HDD: SATA 80GB RAID1 (SmartArray E200) NIC: Broadcom 5721 Gigabit NIC(オンボード) IPMI : Lights-Out 100c USBメモリ: USBRUF2-E2GL-BK(Buffaloの低価格系の2GB) --------------
Lights-OutがあるならUSBメモリ起動で固まった時の 状態がわかりそうな気もするが。 取りあえずRAIDを止めて試してみるとか・・・
USB2.0目当てで、VMware Server 2.0入れてみた。 ブラウザ起動後のLOGIN NAMEとPASSWORDでつまる俺アホス。 インスコ中にアカウントなんか設定してたっけか?
>940 WindowsでもLinuxでも管理者権限のユーザID、パスワードでログインできた ログイン後ユーザを追加できる
>>941 x16のビデボは全く使えない(BIOSが認識しない)てことでFAだったと思うが。
>>940 いつもの〜config.plでアカウント設定してないとrootだけになるよ。
945 :
938 :2008/09/29(月) 11:13:30 ID:GhoiIMeo0
946 :
938 :2008/09/29(月) 11:19:19 ID:GhoiIMeo0
連投すみません。 過去ログみてたら、Core2Duoでの動作報告があるようなので、DuoかQuadに換装してみようと思います。
948 :
938 :2008/09/29(月) 15:56:34 ID:GhoiIMeo0
>>947 ありがとうございます。
CD-Rブート時、USBブート時、それぞれ CPUIDチェックを外すオプションを入れてみましたが、症状変わらずです。。
Core2系のCPUを買ってきてみます。
>>913 ESXiでいわゆる自作自演ストレージなら出来ましたよ
そのエラーは多分容量不足でswapやら必要なイメージやファイルが作成できないからだと思う
VMイメージのサイズはストレージの容量ぎりぎりじゃなくて少し余裕を持たせるといいかもしれません
ただ自作自演〜にすると物理マシンが起動するときにESXiの起動スクリプトでiSCSIターゲットを探すのですが
当然VM上にあるストレージは起動してないのでiSCSIターゲットを見つけられずタイムアウト(3分くらい?)するまでESXiが起動しません
物理マシン起動の度に待つことになるのでどうにかしたいのですが何か方法はないでしょうか?
たしかにiSCSIターゲットのマシンが立ち上がってないと確かに起動が遅くて困る
>>949 自作自演ストレージって速度や負荷はどうですか?
VMware Player 2.5でAMD-Vが有効になっている人はいますか? いたら環境などをさらしてください。 こちらでの動作状況は以下の通り。 HostOS:Vista x64/Phenom(B2) + VMware Workstation 6.5(+付属Player) GuestOS:XP Pro, NetBSD → AMD-V(+RVI)有効 HostOS:XP Pro/AthlonX2(AMD-V有り) + VMware Player 2.5 GuestOS:NetBSD → AMD-V無効 VirtualBoxではAMD-Vが有効になっているが、VMwareでAMD-Vを使用する設定を書くと vmware.logにハードウェアが対応していないといったエラーが出る。 確認方法 vmware.logの「MONITOR MODE: allowed modes」を見てください。 BTのみ:バイナリトランスレーションのみ使用可能(AMD-Vを有効にするとエラー) BT HV HWMMU:BT + AMD-V使用可能 + AMD-V(+RVI)使用可能 メモ vmi.present = "FALSE" # 有効にするとAMD-Vが使用できない。VMI未対応OSを使う場合はFALSEで # AMD-Vを使用する(HVを指定) monitor.virtual_exec = "hardware" monitor.virtual_mmu = "software" # AMD-V(+RVI)を使用する(HWMMUを指定) monitor.virtual_exec = "hardware" monitor.virtual_mmu = "hardware"
だれか日本語VI Client使っている人いますか?
今日、
>>343 の通りインスコしたのですが、「アップデートした後で
自動起動します」みたいな事を言われ、いつまで待っても再起動しません。
英語版なら起動するのですが、初めてESXiを使うので、慣れるまで日本語
VI Clientを使いたいと思っています。
>>945 ウチは、Pentium D 2.80GHz で、快調に動いてるけど?
ちなみに、110Gd で、メモリ 4G だけど。
今のところ、Celeron / Celeron D / Pentium D /C2Q Q6600 の、
4種類のCPUで、いずれも快調に動いてる。
なんとなく、メモリかマザーを 疑うけど?
955 :
940 :2008/09/30(火) 02:16:06 ID:Ro9ezzfB0
>>942 遅レスですが、ありがとう。
テスト機に入れてたんだけど、アカウントにPass設定してなかったせいでした。
Pass設定して、無事に管理画面にいけました。助かりました。
VMware Server 1.0.6から2.5にしてみた。 パスワード入力の手間が増えただけだった・・・。 webインターフェースはなんかもっさりしてるし、 結局デスクトップショートカットで直接VMを起動してる。 いまのところアップグレードした利点はゼロ。
2.5 なんて出とらんやろ
VMware,PC仮想化ソフトの新版「VMware Workstation 6.5」をリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315632/ 米VMwareは米国時間9月29日,PC向け仮想化ソフトウエアの新版
「VMware Workstation 6.5」をリリースした。新版は,異なる
仮想マシン間でウインドウを切り替えられるようになったほか,
Direct Xの3次元(3G)グラフィックスをサポートし,
Virtual Machine Record Replay機能にデバッグ・ツールなどを追加した。
Red Hat Enterprise Linux 5 に VMWareServerいれてたんだけど、 ゲスト起動しっぱなしにしとくといつの間にかホストのファイルシステムが 読み込み専用になって非常に困ってます。 ちょっと調べてみたけどHDDがぶっ壊れてるのかと思ったけど、 買ったばかりのサーバーなんでそれもなさそうだし、 リブートした後fsckしてもエラー無しって出るんです。 HDDの不具合ならそれでもいいんだけど、それを断定する方法ってないですかね? またはこうなってしまう原因を知ってたら教えていただきたいです。 ダメだったらServerやめてESXiにしてみようかな、とも思ってるけど、 それもちゃんと動くという確証がないままやるわけにもいかないしなあ・・・。
6.5の直リンを頼む。
961 :
956 :2008/09/30(火) 14:21:12 ID:WRdIRMFM0
>>957 すまん。2.5はRemote Consoleのバージョンだった。
で、USBもつかえなくなってる・・・orz。
connectがグレイアウトしてて使えん。
Virtual Hardwareのバージョンアップが必要かもしれん。
ただ、これやると不可逆バージョンアップだから元に戻せないんだよな・・。
962 :
956 :2008/09/30(火) 15:38:08 ID:WRdIRMFM0
だめだったので1.0.7に戻した。残念ながら俺の環境ではServer 2.0は使えるものではなかった。
VMware Workstation 6.0.5 build 109488をVISTAにインストして試用していたが アンスコするとき固まってしまい、再起動したらアンスコ情報だけが消えてしまった。 再インスコしようとしても「既にインスコ済み」となり何も出来ず、アンスコもできない・・・ Programフォルダに作成されているVMwareフォルダ以下は削除も、セキュリティ変更も効かずどうしたら良いのか・・・・
>>965 これってVirtualBoxにあるシームレスモードと同じことか
バージョンアップする時、前のやつをアンインストールしないと駄目、ってのがダサ過ぎ。
>>965 6.5はDirect3Dに正式対応したのか
>>966 正確にはタスクバーがある分VBの方が機能的に若干便利
まあ、VBのシームレスは窓OS以外なんか不安定気味だけど
書き忘れましたが画像のはFreeNASでソフトウェアRAIDにしてません
ESXiを複数のサーバにインストールしてVMotion等を使おうとした場合、 共有ディスクにVMイメージ叩き込むのが普通だけど、1つのサーバに 20個とかのVM叩き込み、さらにそれらのサーバが複数台とかになると I/O回りのパフォーマンスが辛そうだ。 この手の用途にはiSCSIよりもSANのほうがいいのかなぁ。
>>970 計測までして頂きありがとうございます。
かなり遅くなってしまうんですね。
パフォーマンスアップ目的でESXiに移行しようかと思いましたが、
Serverのままのほうがいいかもしれませんね。
ちょっと残念。
Cドライブは物理HDD?
CはXPを入れたVMの仮想HDDです
VMotion使うのに共有ディスクは必須でしょ。 iSCSIって「IP-SAN」だよ。 まあ単純にSANと言えば今は「FC-SAN」の方が一般的だけど。 iSCSIってあり合わせの物で手軽に動くけど、それなりのパフォーマンスを 出そうと思ったらFC-SANよりはかなり安くはなるけど、それでも専用の HBAやらまともなRAIDコントローラ付のHDD等で結構金かかるよね。
>>968 directx9で動かなかったと思われるエロゲはほとんど動くようになった。
3DMark03は完走した。(開始までえらく待たされるテストが一つあったが) Pentium4 3GHz + GeForce7300GTのマシンで、スコアは2678。 3DMark05はCPU Testの二番目でVRAM容量不足で完走できず。 FPSは一桁台だった。 FF11Bench3 は完走したが、コマ送りだった。 スコアはLowで544 Highで430 ちょっと古めのネトゲをいくつか動かしてみたが、 5.5で表示がおかしいものが、きちんと表示されるようになった。 逆にパフォーマンスが1/5〜1/10に低下してた。 同一マシンでの比較ではないし、ものによって当たり外れが あると思うので、あくまで参考に。
VMware Player2.5 にws6.5のtoolsぶっこんだららぶデス2動いた 但しあまりに重くてゲームとしては成り立たない
Direct3DよりOpenGLのほうが楽そうなのにDirect3Dのサポートが先か 需要の差か
やはり新規ユーザーを獲得するためには、エロゲサポートが必須w
>>968 Vista 64bitでためしたらdxdiagでDirectX10と表示される。
エクスペリエンス インデックスのパフォーマンスはQ9550+HD4670で
グラフィックス: 1.9
ゲーム用グラフィックス: 1.0
Airoはグラフィックスが3.0以上必要なので有効にならず。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/01(水) 12:32:28 ID:DnkndrzZ0
PC9801の仮想マシンはまだですか?
>>982 ありがとう
誰かGeFroceの中性能くらいの機種で試してください
自分はオンボなのでまだ試してませんが
>>976 とりあえずHPのMSA1000シリーズを使う予定。だけど、VMが200個以上立ち上がるような
環境に耐えられるのかどうか、ベンダときっちり話さないといけないなぁ。
ベンダだって「鋭意努力するけどやってみなきゃわかりません」って 感じだと思うけど
>>985 その200のVMがどのようなディスクアクセスを行うのかを提示しないと判断
なんかできっこないような気がするんだけど。
判断材料を与えずに大丈夫ですかって聞いてもまともな回答が帰ってくるとは
思えないけど…。
稼動実績を聞いたほうがよくね?どっちかっつーと。
>>985 搭載出来るメモリが少な過ぎで無理っぽくね?
2.0配布のメールが来たんで DL始めました。
>>988 さすがに1台の上で動かそうとは思ってないんじゃないか?
つか、2.0ってWEBインタフェースなんですか? 今までみたいな普通のWindowで動かせないの?
>>990 当然、7つのサーバに分散ですだ。1サーバあたり約30個。
ESXiよかInfrastructureのほうがいいんだけど、7サーバだと
ソフトウェアだけで¥700万かかっちゃうので。
>>992 1台に30のVMは無理じゃないと思うけど、
200のVMのストレージを1台でカバーするのは厳しいと思う
どんな構成になったかは興味あるから報告よろ
>>993 今日ミーティングしてきたけど、具体的構成については先方が出してくる模様。
複数台のストレージだと管理が煩雑になるので、もしパフォーマンスが足りないようなら
HPだとEVA系のFC-ALが4つ出ているような上位機を使うようになると思う。
FCって速いの? Gigaネットは全二重だから2Gbps出るのか? そうすると4本束ねると8Gbpsになるの? それでスイッチとNIC含めて20万円?
>>995 1セッションの上限は1Gbpsじゃね?
例えばVMwareでiSCSI繋いで1台のVMの仮想HDDを見たら
片方向1Gbpsが最大なんじゃないかと
Link Aggregationで束ねればおk。但し対応したスイッチを使う必要あり。 数Gで足りないときは10Gイーサもあるけど高いよね。
おおなるほど。 でも10Gbps=1000MB/sでコンスタントに書き込めるHDDってあるの? RAID必須かな?それでも計算が合わない。。。
>>997 束ねるスイッチ自体は安いよね
こないだ買った5満くらいのインテリジェントのでもついてて遊んだ覚えある
ただ、10GイーサはFCとコスト変わらんと思われ
>>998 DELLのiSCSI対応のストレージみたら15機つんで200万くらいだから、
安いもんだよ
だれか次スレ頼む
次ぎすれ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。