VMware総合スレ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターブイエム
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://video.google.com/videosearch?q=VMware

VMware Converter
http://www.vmware.com/ja/products/converter/

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

過去ログなどは>>2-5あたりに
2ミスターブイエム:2007/09/25(火) 14:44:15 ID:shKoPo4D0
3ミスターブイエム:2007/09/25(火) 14:44:54 ID:shKoPo4D0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:20:15 ID:2zIKo6lv0
コンバータって使う前にいろいろ設定しなきゃならないの?XPSP2でそのまま
使ってるけど2%のところでどうしても止まる・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:08:46 ID:/mgGVHg20
WindowsのVMware Workstation5.5で動かしていたWindowsやLinuxを、
MacのVMware Fusionでそのまま動かすことって可能でしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:31:54 ID:opDhTLvk0
sge
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:39:53 ID:1DmX6u0l0
ACE 2 の直リンよろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:47:04 ID:BdzCml7G0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:48:13 ID:qP6Nnq9h0
>>前スレ992-994
全コピーって結構時間掛かるし、ディスク容量も必要になるけど問題なし?

>>前スレ989-990
過去に戻る方法と、戻った後に見てるディスクサイズの対象が違うのではなかろうか?
ちなみに、過去のスナップショットに戻ったときに
そのスナップショット以降のスナップショット等々は削除されてる?>>990
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:33:24 ID:Mws3QTzq0
6にしたらD&Dがくそはやくなったきがする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:56:31 ID:fsQUgJG10
大オイル!大オイル!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:09:11 ID:YXPsMj5E0
>>4
おいらも似たような問題で悩んでた。以下のようにして解決した。
・6でも昔のVMは開けるので開く
・VMメニューの「バージョンのアップグレード」でアップグレードする
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:59:21 ID:CJ9iZWcI0
VMPlayerでホスト終了時にゲストも終了させるようにできますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:54:59 ID:d9DN6mSj0
ホストXP、ゲストlinuxまたは2kの環境でvmplayer2.0.1にしてから、vmplayer起動時に
no disk exception errorが出るようになった。フォーラムにもその件で新規投稿されていたが
まだ回答を得ず。まあキャンセルボタン押せば全く問題ないが。

このエラーを出さないようにするには、メンドクサイが、vmware起動前にフロッピーディスクを
入れておくこと、ただそれだけ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:22:17 ID:MEOKzRJ50
>14
VMwareゲストのBIOSでフロッピー消しても駄目なの?
1614:2007/09/26(水) 20:04:46 ID:PBAod+LC0
>>15
フロッピーを利用するということを前提で。

vmxファイルのfloppy0.filename = "A:"の項目を削除して、floppy0.fileName = "auto-detect"
とfloppy0.autodetect = "True"という項目を新たに追加するとエラーが出なくなりました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:35:24 ID:MEOKzRJ50
>16
自己解決ならフォーラムの方にも書いてあげて
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:55:15 ID:4ZJttRQ40
VMware Workstation5.5を使用してますがゲストOSはそのままVMware Workstation6で
利用できるんでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:03:16 ID:26nnAfFz0
で、どうなの?
6っていいの?
おまえらのお墨付きが出たら購入するよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:21:08 ID:T0Y4JTvA0
>>18
出来るよ!!!


>>19
いいよ!!
すごくいい!!
買っても絶対損はしないよ!!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:02:34 ID:YBjzunZa0
>>16
おれ2.0.0の時からずっと出てる。
最初から書いてあるんだけど効き目なす。
まあキャンセル(ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:18:40 ID:Hey5wsP40
>>19
おもっていたより良い!
USB関係は全然進歩している。
サウンドカードもホストのX-FIを認識できている。
しかしグラフィック関係は悪くVISTAのaeroが動作しない。エクスペリエンス インデックスは、1.0になる。
マルチモニタは、使用してみれば分かるが、だまされた感じがある。
ホストのモニタ2枚にフルスケール出来るかと思っていたが、2枚分の表示領域になるだけだった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:30:44 ID:UYqA1aWK0
このソフトでホストのHDDドライブをゲストで読み込むことはできますか?
具体的にいうとホストでE:\のドライブをゲストでG:\として扱いたいのですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:35:49 ID:cSb6o2DJ0
このソフトって、どのソフトだよ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:22:41 ID:UYqA1aWK0
VMWare Workstation
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:25:29 ID:UYqA1aWK0
後ホストOSもゲストOSもXPです。たびたびすみません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:35:13 ID:geGLD18i0
ネットワーク越しに共有すればいいんじゃない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:16:06 ID:cSb6o2DJ0
共有してドライブにマウント。つーか、マニュアル読めばそのぐらいわかるだろ。ハゲッ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:45:08 ID:fR8nuNd50
おいこら もっと丁寧に教えろ 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:16:13 ID:XUPoOnXJ0
共有をいたしまして、ドライブにマウントいたします。
と言いますより、マニュアルをお読みになればお分かりかと存じます。
頭髪をお大事に。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:27:01 ID:h47BjqKn0
VMWare Workstation6を使い始めていますが…
ホストからゲストへファイルをドラッグ&ドロップすると、
そのファイルの日時が、ドラッグ&ドロップした日時に
書き換えられてコピーされますが、
オリジナル日時のままコピーされるようにできませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:40:00 ID:fR8nuNd50
おまえらもっとVMwareをわーわー盛り上げろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:59:01 ID:cSb6o2DJ0
じゃあ、ここら辺で爆弾レベルのセキュリティバグを公開。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:02:18 ID:m1IbONHN0
こんな感じ?

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:16:14 ID:DW2g2jCQ0
VPCで作ったやつ何回もってきてもHDDがSCSIになって動かない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:01:04 ID:Q7tg3QtK0
Windows上に2つの仮想マシンを作成した場合、2枚の液晶がつないであればそれぞれのゲストOSごとに1枚をフルスクリーンで対応させることが出来るのでしょうか?

機材的に試せる環境がないため、どうか分かる方教えてください。
WS版、Server版など何でも結構ですのでお願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:02:34 ID:OTfLveo50
VMwareのWindowsXPからCD焼けますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:49:53 ID:VDtwRvIH0
X2 でホストXP ゲストXPの環境なんだけどゲストXPの速度が速すぎてなんかおかしい
ゲストの方にもAMDのCPUドライバ入れないといけないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:55:58 ID:cNcBLpv00
>>36
VMwareも、OS上で動くソフトだから
マルチディスプレイ対応のビデオカードで、片方にフルスクリーン表示出来るんじゃないかな?
試してないので、絶対とは言い切れませんが。

>>37
試してみようぜ!

>>38
ホストOS:WinXP、ゲストOS:Win2000でCPUをAthlon64X2の環境だけど問題ないです。
VMware WS 5.5.4
折角、VMware使ってるんだし、今の状態スナップショットとってドライバ入れてみては如何でしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:36:50 ID:D92wUmCV0
焼けますよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:51:44 ID:K98egTFv0
Workstation6ではゲストをワイド画面に切り替えられる?
5では無理だったけど。
VPCではワイドにできるからVistaのサイドバーがいい感じにはまる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:07:00 ID:m1IbONHN0
ワイドってよく知らんけど、横長っぽい解像度はあった

1920x1200
1920x1080
1680x1050
1440x900
1366x768
1280x760
1280x720

Workstation 6.0.1 build-55017
ゲスト:Vista Ultimate 32bit
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:35:32 ID:VDtwRvIH0
>>39どもっす。ドライバ入れてみました・・・が、変わりませんでした。CnQ切らんといかんのだろうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:18:06 ID:ULTcIl4R0
>>38
本家のFAQにあるのは試した?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:12:12 ID:yPMgrgZV0
>>36
できるよ。Playerでやったことがある。

ただ、Playerは全画面表示の時にツールバーを上に隠す機能があるが、
2台のモニタを上下に配置した状態で、下のモニタでツールバーを隠すと、
それが上のモニタの下部に、ニュッと出てくる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:03:39 ID:h3fdHTPj0
>>9
suspendしてvssでスナップ取ってstartしてファイルコピー/hardlinkくらいはしてもいい。30秒待てないとかなら知らんw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:20:43 ID:xdIEwsYjO
HDDの読み書きってどれくらいの速度出ますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:32:01 ID:ozNOprxw0
>47
普通。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:37:29 ID:m6zzmPv30
今年の春にVMwareWorkstation5を1本購入したんだけど1本だけ昨年12月出荷になっていた。
そのためレジストしても6に無償アップデートが出来なかった。

それでサポートにメールを送ったんだけど、日本語メール+日本語のレシートPDFで送ったんだけど
二日目にして無償アップデート対象と認めてくれたみたいで今日6のシリアルが届いた。

でも、登録情報の住所とか何故かTokyoにされていたから日本語は理解不能みたい。
5049:2007/09/28(金) 23:38:13 ID:m6zzmPv30
×今年の春にVMwareWorkstation5を1本購入したんだけど1本だけ昨年12月出荷になっていた。
○今年の春にVMwareWorkstation5を2本購入したんだけど1本だけ昨年12月出荷になっていた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:26:46 ID:Y9tfI+tk0
何を言ってるのかさっぱりわからん。
日本だと販社経由でしか買えないだろ。どの会社から買ったんだ?
それとも、海外から直接買ったのか?

おまえは何を言ってるのかわからん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:55:57 ID:KhI002RZ0
CPU使用率100%なんだが・・・
ホストXP ゲスト98SE
なんでやねん・・・
サクサク動くと有名なんだが、重くて使い物にならん
なにか改善する方法あるかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:19:07 ID:mjoJYpLP0
ゲスト98
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:09:40 ID:IilZPr1J0
ウチではホストxpゲスト98で、まともに動いているが…。
ただ、98のサウンドドライバ(PCI128)が、例外OE吐いてブルーバックになってしまい
インストールできねえ。orz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:11:21 ID:IilZPr1J0
あきらめた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:33:21 ID:HLAbjDb20
うちの Workstation 5.2.2、ゲスト 98SE は↓これ入れて音鳴ってる
SBPCI128Setupus_w9x.exe
どこからDLしたか忘れた・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:03:12 ID:pe+qPMGp0
クリエイティブの SBPCI128 のドライバーじゃないかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:13:00 ID:lqpixPrT0
>>51
店頭に、比較的新しいパッケージと、ちょっと前に出荷されたパッケージが
一緒に並んでた、ってだけの話じゃないの?
5949:2007/09/29(土) 10:37:48 ID:RSTBWeda0
>>58
フォローサンクス
さらに店頭ではなくて「代理店倉庫の在庫」だったんだわ。
ネットワールドの倉庫だったかな?佐川の伝票が手元にないので忘れた。

>>51
ネットワールドから3月に買ったわけだがVMwareではシリアルで出荷管理しているようで、
1本はVMwareでは12月出荷、1本は1月出荷となっていた。

6に無償アップデートするときにVMwareでの出荷日で対象か非対象かチェックしている
わけなんだけど、俺にみたいに昨年の出荷日を掴まされた場合はVMwareにメールを
送ると対応してくれるんだよ。そのメールは日本語+日本語のレシートのPDFでも
普通に大丈夫だったという報告が>>49だったというわけ。説明不足だったね。スマン。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:11:57 ID:/+Pud5WP0
今 VMware Server 1.0.3 を使ってて 1.0.4 にUPしようと思うけど
UPDATEしたら Virtual Network の設定は消えてしまいますか?
NIC4枚で運用しているので心配です。
あっ、ちなみに VMware Server は Windows版 です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:24:20 ID:I9uUK2ay0
6にしたらフルスクリーンが非排他モードになって2つ目起動させようとしたら同じウインドウのタブ追加(5でも標準だけど)になった
フルスクで最初から排他モード 1つのVMにつき1つのウインドウ にする方法教えて
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:02:00 ID:EF8mBTEX0
>>60
>あっ、ちなみに
あっは余計だっつーの
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:39:41 ID:KhI002RZ0
ゲストからインターネットに接続できなくなった・・・
寝ながら設定した時はできたんだ・・・
HDDの容量設定ミスったから削除してもう一度作り直しただけなのに・・・
OSの設定でなにかおかしくなってんだろうか・・・
WIN98でプロクシ自動取得にするだけでおkだったんだが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:50:28 ID:oDkfVxl90
もう一度寝てみれば?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:58:47 ID:KhI002RZ0
うん、寝てデバマネ画面でデバイス削除して再起動したら繋がるようになったww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:00:33 ID:KhI002RZ0
つーか、画面の描写がちょっと遅いんだがなんとかならんかね?
ビデオメモリ128M
メモリ812M

なんで遅いんだよw
VPCよりかやばい状況w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:45:43 ID:fhnBx2P4O
vmwareを介せばvistaからsolarisのZFSを利用することって可能ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:09:44 ID:KhI002RZ0
>>54.56
スペックどんぐらい?
VMXファイルの作り方がおかしいんかなぁ・
描写遅いし、マウスのポインタが点滅しちゃってる・・・
CPU明日論64 2.2G
メモリ1.37G
メインXPHOME
ゲスト98SE

重いっすわ・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:47:45 ID:KhI002RZ0
そして2色と16色しか選択できねぇ・・・
調べたらOSやらに適切なドライバがないからだとあったからゲフォ6100使ってるんでNVIDIAのサイトいってドライバダウソした訳
でもこのPCにはNVIDIAのチップセットが見つかりませんでしたのでインスコ中止しますとかでてさ・・
どうすりゃいいのよ・・・

VMXBUILDERは英語ばっかで手探りだからディスプレイに関しての設定は見当もつかんし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:49:13 ID:IilZPr1J0
>>68
ビデオドライバ入れた?
ゲストが98の場合は、ビデオドライバは手動で入れなくてはならないはず。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:56:58 ID:KhI002RZ0
>>70
とり合えずデバマネの画面でディスプレイアダプタのプロパティ画面から更新はしました
一応削除→再起動もしました
で、>>69で書いてる事もやりました・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:57:17 ID:IilZPr1J0
>>69
それはビデオドライバがインストールされていない。
まずVMware Toolsをインストールする。
そしたらゲストOSの
C:\Program Files\VMware\VMware Tools\Drivers\video
フォルダ内にある、テキストファイルの手順に従ってドライバをインスコする。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:03:31 ID:7as+6ajK0
VMware Playerを使ってホストにWindows XP、ゲストにFreeBSDを使っているんだけど、
仮装NICを2枚に増やして、一方をBridge、もう一方をHost-onlyにして運用することってできる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:49:03 ID:KhI002RZ0
>>72
256色設定できるようになったけど、重さは変わらず・・・
もうダメポ・・・

皆ワークステーションの方やってるの?
よくあんなに重いのを操作できるね
画像とか開いたら点滅がすごいw

メルアド無いから無料で配布されてるシリアルゲットできないし・・・
HOTメールでも良いじゃん・・・

どうせ買い物なんかしないっすよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:20:07 ID:tI60wUFY0
ホストはWXP
ゲストはLinux
VMware server の SCSIって1.0.3と1.0.4じゃ互換ねーのか?
Spinning up diskでずーっとループ
IDEは問題なし。
だめじゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:24:32 ID:HLAbjDb20
>>74
どう考えてもそちらの状況が異常な訳だが
使ってるプロダクトもバージョンも分からんのじゃ
コメントのしようもなかろうもん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:42:44 ID:KhI002RZ0
>>76
vmware player 2.0.1

ホストOSはXPHOME
ゲストOSはWIN98SE

で、ホストPCのスペックは
CPU ATHLON64 3700+ 2.21G
メモリ 1.37G
VGA GeForce6100

VMXはVMX Builderで作りました
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:01:44 ID:Y9tfI+tk0
>73
聞く前に試せばいい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:31:12 ID:uUPuCCuf0
>>77
VMPlayer には VMWareTools が無いから描画が遅いのはしょうがない

>VMWare Tools:
>・http://nerve.nov.net/pub/drivers/vmware/windows-floppy/ ←古い?
>・VMWare Workstation のLinux体験版に入ってる windows.iso などをマウントして使用
>(VMware-workstation-5.0.0-13124.tar.gz を解凍すると/vmware-distrib/lib/isoimages/
>の中にwindows、netware、linux、freebsdの各isoイメージがある。
なんて技もあるみたいだがよくわからん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:47:31 ID:XXRMgEiA0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:03:13 ID:p7s9bw5v0
>>79
一応windows.isoは、
VMware Workstation 5.5.1 Build 19175 for Linux
の中にあったのから取りました
そして、仮想CDソフト使ってインストールしました
しかし、再起動するとVMware playerが落ちてしまうように・・・
で、デバマネ画面のディスプレイアダプターのプロパティ画面の更新から、>>72のフォルダを指定してみたところ、
ちゃんと画面設定できるようになりました

でも・・重い・・・

画面の更新が遅いのかな・・・
VMXbuilderでビデオメモリ128M割り当てて、メモリも812M割り振ったんだけどダメポ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:25:11 ID:nt78v/lt0
>>78

ethernet1.present = "TRUE"
ethernet1.connectionType = "hostonly"

で出来たぽい。ありがと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:37:53 ID:AwaMT25j0
XPで5.5.1使用中
6.0.1に乗り換えるメリットある?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:21:05 ID:pPAfn+wX0
>>79

ホストWINの場合、vmplayerをインストールすると、Program Files\VMware\VMware Player
以下に各isoイメージがあるわけだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:55:59 ID:YpmGJYfW0
めもりさえあればよいという考えの奴は死ねばいいのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:12:39 ID:V2OGvt860
>>83
デュアルモニタで使っている
vmdkの中を直接みたい
なら、乗り換えるメリットあるかもな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:46:29 ID:p7s9bw5v0
>>84
ないぞ・・・

>>85
何が原因でどうすれば解決するか教えてくれ・・・
CPU不足なんかな?
というか、ホストPCのスペック不足?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:27:32 ID:YNIVz4H60
>>87
2.0.1にあるぞ
たしか2.0.0にもあったはずだ
ボケよく探せ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:30:54 ID:8DKGc/J30
VMware Player起動するとエラーになるんだが・・・俺だけ?

致命的なアプリケーションエラーです。文字列のエンコード中にエラーが発生しました。(class cui::Error)。

VMWare Workstation 6.0.1
CPU:Pen4 2.6GHz
OS:WinXP SP2
メモリ:1024MB
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:31:42 ID:YpmGJYfW0
しね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:38:13 ID:cO5fCY+e0
VMWareって、起動もしてないのに勝手にプロセスに常駐するんですがなんとかなりませんかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:41:52 ID:0RRHr4vT0
起動しないようにすればいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:53:17 ID:p7s9bw5v0
>>88
VMware Player 2.0.1 for Windows
Latest Version: 2.0.1 | 9/18/2007 | Build: 55017

これ落としてインスコしたんだが、ないぞ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:05:40 ID:YpmGJYfW0
sine
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:09:39 ID:YNIVz4H60
>>93
よく見ろボケナス
どこインスコしたかしらねがデフォでC:\Program files\vmware\vmplayer\以下に
あるだろうが
検索でもしてみろくそ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:36:05 ID:mLQFlIbl0
>>91

VMware Authorization Serviceのことか?

WindowsにAdministrator権限のあるユーザーでログインしているなら、
自動起動を止めても問題なし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:58:10 ID:uUPuCCuf0
>>87
普通にやって普通に動いたけど・・・

ホスト:Athlon 64 X2 4400+, 2GB, WinXP
Workstation 6.0.1 build-55017 に付属の Player 2.0.1 build-55017 を使用

VMX Builder 0.8.25 で .vmx ファイルを作成
 Hardware: HDD(IDE 2GB), CD-ROM(IDE), Audio(ES1371), Ethernet(AMD Lance) を追加 あとはデフォルト
VMPlayer を起動、.vmx ファイル読み込み
Windows 98 Second Edition インストール
VMX Builder で CD-ROM に windows.iso を指定 (VMware-workstation-5.5.1-19175.tar.gz より抽出)
VMWare Tools インストール
サウンドドライバをインストール

非常に快適
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:34:24 ID:lyijxt0V0
2.01にした途端 >>89 と全く同じエラーが出て使い物にならなくなった。
2.00と全く環境変わってないんで2.01のバグだろうけど改善して欲しいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:16:28 ID:/v+69m0Y0
起動したときに読み込む「この仮想環境も試して」みたいなやつ、あのデータがおかしいらしい。
直接vmxを起動するかfeaturedvm.iniを削除して通信を一時遮断し起動する。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:30:33 ID:AvpjySlj0
>>99
>>98ではないがサンクス!
いきなり起動しなくなったからわけわからんかった
(Playerの再インストールまでしちまった)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:44:57 ID:cO5fCY+e0
>>96
サービスでしたか…スタートアップ探してました
サンクス
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:02:35 ID:8DKGc/J30
>>89,98
vmplayer.exeのプロパティで互換モードをWin2000にしたら動くようになったぞい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:13:58 ID:bxqKAmhh0
おぉ情報サンクス
さっそくやってみる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:20:33 ID:iy017f3m0
USBオーディオ使うと、ゲストとホストでUSBの取り合いになってどっちかからしか音出せないんですね。
ゲストホストから同時にUSBオーディオ使う方法ってないですか?
今の環境はVMareServer上で
ホスト:Ubuntu 7.04
ゲスト:W2k
です。ホスト側で仮想オーディオデバイス化するとかないでしょうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:21:51 ID:PbaY2ZVF0
>104
あるわけねーべ。地震だ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:54:38 ID:Jt8WhGgG0
>>104
普通にゲスト側を仮想オーディオデバイスにして使えばいいだろ
なんでわざわざUSB経由にするの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:01:48 ID:FUjjpWi+0
VMware WS 5.5.5の日本語版は、本家からダウンロードすれば良いのでしょうか?
ユーザー登録が英語だったもんで、戸惑ってます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:06:44 ID:c3w86wDh0
>>107
英語版ユーザーには日本語版の使用権がない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:15:26 ID:mZ03bx1K0
2.0.1から妙に描画周りが遅くなった。大人限定のゲームソフトはこれでたいがいアウト。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:24:05 ID:FUjjpWi+0
>>108
VMware WS 5.5.1の日本語版ユーザーです。

本家でダウンロードするとき、Registerのボタン押してユーザー登録するページが
英語だったもので、英語版になるのかと思ってました。
質問の内容が紛らわしくてすみません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:13:40 ID:AnUmGkBI0
>>102
情報サンクス、俺も同じトラブルに遭ってこのスレ見に来た。
でもなんで今まで使えてたのが、急に使えなくなったんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:19:43 ID:5eg70XlR0
>>109
エロゲを無力化する特殊コードが埋め込まれているのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:26:15 ID:X5rA5GzC0
当分5.5つかっとくか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:56:41 ID:4vQUKcxk0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:57:51 ID:4vQUKcxk0
>>109
VMware toolsはアップデートしてる?
116111:2007/10/01(月) 17:16:31 ID:AnUmGkBI0
>>114 サンクス
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:46:26 ID:+5br/nTZ0
featuredvm.iniの中身をさくっと消して、上書き禁止にすると出なくなるね。
なんか変な文字列でも送りつけてきてるみたいな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:20:58 ID:J9R4x4jy0
>>89
俺も今日いきなりおかしくなった

再インストールしても駄目だめで英語の2.0.0ならおkだった。
明日にでも2000互換モードで試してみるか

日本語化されたことを考えるとユニコード周りの処理で駄目っぽいな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:23:46 ID:M+1rFZbm0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:43:04 ID:GN93iCcl0
>>110
ダウンロード元がどこでもプロダクトキーが日本語版なら
日本語版として使えると思うよ。

俺はその逆だったから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:49:15 ID:sfDr9yIt0
WorkstationをVMware本家で購入したから英語版のはずなんだけど、
6.0.0から6.0.1にupdateしたらメニューとかが全部日本語になった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:18:29 ID:g3RQdz7I0
今Japanese VMware Workstation 5 Upgrade (for Windows operating systems), Version 4 to 5
ってライセンスを持ってるんだけど6にアップグレードしたい

アップグレードはVMware本家で99$ ネットワールドで18,375円
この価格差は本家でアップグレードすると日本語使えなくなるとかですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:39:45 ID:M1KzzjTt0
本家でアップグレードすれば当然、送られてくるのは英語版のプロダクトキー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:06:52 ID:g3RQdz7I0
あいやー
4から5にした時は本家でアップグレードした記憶があるんだが
今回はダメなんだなorz

d
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:14:47 ID:g3RQdz7I0
USB2.0サポートで自分が扱ってるハードにおいて
今まで仮想環境で出来なかった開発ができるようになって早く移行したいんだが

今回はずっと本家で売らないんだろうか・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:18:11 ID:nBDVjl/y0
英語版で無問題
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:27:50 ID:q7ZDMcax0
本家から購入したkey
本家からDLした 6.0.1
Host は WinXP
これでメニューが日本語になっている
マニュアルも日本語
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:35:02 ID:jUI/L+aS0
元々OSの言語設定が反映されるように出来ている。
6.0.0までは大人の事情で、あえて日本語が封印されてた。

ということでOK?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:36:49 ID:F58zdlsJ0
バージョンアップしたら日本語になってておどろいた。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:10:39 ID:g3RQdz7I0
ライセンスは日本語版→英語版になるけれど
英語版で日本語が使えるってことか?

日本語版のアップグレード権がなくなるのが不安なんだが
本家でアップグレードして問題なしってことでおk?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:15:20 ID:Dppi7fmk0
ネットワールドによれば
> ・日本語版/英語版共通、言語はホストOSによって自動選択となります

ということになったらしい。
英語版だけ売ってた頃はプロダクトキーで判断するとか書いてたと思うんだけど
俺が本家でアップグレード買っちゃって日本語版使えないよ!
とか言ったからもうめんどくさくなったんだろうな・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:17:11 ID:Dppi7fmk0
×俺が
○俺とか俺みたいな奴が
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:26:44 ID:/AKvo2MD0
6.0.1の直リンは?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:58:23 ID:rDFkb00B0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:40:07 ID:+r+pYfp60
5.5.5の直リンは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:55:30 ID:IBFnmFak0
皆様、XP(ホスト)、linux(ゲスト)とした場合、linux.iso
(のなかのvmware tools)はどのようにインストールしましたか?
私はわざわざlinux.isoをどこかのpcにおいて、ゲストOSから
ftpをしたのですが・・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:25:22 ID:BXqBedoy0
もしかしてマウントできない人?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:41:31 ID:g3RQdz7I0
>>131
おーありがとう

おまいさんのおかげで
本家で安心してアップグレードできるわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:46:05 ID:/AKvo2MD0
>>134
ありがとう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:46:15 ID:g3RQdz7I0
>>131
てかプロダクトキーが言語問わず共通になったのかな?今回から・・・

>>128
「US本家ショップで購入」のリンクが国内リセラーのリンクになってて
日本語画面で買えなくなってるのは
その辺の大人の事情なんだろうね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:53:10 ID:+kkAFrOC0
>>136
linux(ゲスト)をインストールするときと同じ、
linux.isoをCDに割り当ててVMwareを起動。
見えたファイルを右クリックしてインストールとかそんな感じ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:01:28 ID:IBFnmFak0
>>141
そんなことができるのですか。Thx.
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:05:31 ID:xHSR7Mrx0
昔VMware上でゲームやると、音がプチッと切れる現象が多発して
興ざめしてしまってたんだけど、最新版のVM Player,Server,Workstationではどうなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:19:58 ID:iFQilhjW0
2Dなら5.5系が一番早い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:47:31 ID:VKKDM4wk0
GameGuardの更新で
VMが一緒に使えなくなったってマジ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:06:18 ID:vDrLYxsl0
仮想マシンをVMWareの機能でサスペンドしてさ、
復帰させると音量がでかくならないか?
ゲームをやってる途中でボリュームを絞っておいたはずなのに、
サスペンドから復帰させると爆音になっている。びっくりしたよ。
ボリュームをちょっといじると元に戻るけど。
こんなもん?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:17:09 ID:Iny8zhM/0
なんか、昔聞いたような話だな >> 音量
フォーラムかデータベースを検索、無ければサポートに報告でほいいんじゃね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:42:51 ID:+pH/4SJ50
>>147
検索して対策をわかりやすくまとめて。
よろしく。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:55:25 ID:+ict8ejt0
>>143>>146
VMwareをゲーム用途に使うなって事でFA
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:01:02 ID:miSSiCBt0
>>148
a) 音を出さないようにする
b) スピーカを窓から投げ捨てる


これでびっくるすることなくなるよ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:16:23 ID:g1DsgHJP0
>148
おとこわりだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:46:17 ID:+La6fwa60
↓おとこわり のAAヨロシク
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:48:53 ID:XciRfgGP0
Core2duo 2Ghz
Mem 2G
なんだけど windowsXPからutuntu linixをゲストで動かすとしたら
ストレスなく動かせるかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:55:46 ID:j4e6TdVI0
WSは試用可能、serverはタダ、ubuntuもタダなんだから


 自 分 で 試 せ よ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:33:13 ID:WInXKC6z0
>>153
VMware workstation 6.0
Athlon BE-2350 2.1GHz Memory 2GB
Host WinXPsp2 Guest Ubuntu Feistyで使っているが、
まあまあ使える。 GuestがWinXPsp2の時の動きと比べると大分遅いが、それほどひどくない。
ストレスがたまるかどうかは、使う人次第なので試すしかない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:35:33 ID:g1DsgHJP0
>153
ubuntuなら、vmware用ファイルをそのまま配布してるだろ。
ファイル落として、Playerインストールして起動するだけじゃん。

な、ここは、幼稚園じゃねーんだ。自分で試そうな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:50:54 ID:m2dw6ssn0
>>156
その環境(Vmware player)はあまり芳しくないです
vmware-toolboxを常駐させていても、
vmware-config.plで設定し直しても、
vmi.present = "TRUE" を記載しても

(特にホストがサスペンドから復帰したときなど)
マウスがうまく同期しません(2つ表示され、画面全部動かない)
そのうち使えるようになったりしますが挙動が不安定
host XP (3GB RAM, Thinkpad X61)
guest ubuntu 7.04 (512MB)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:53:36 ID:M9faPMoF0
>>157
なんでそんなに中途半端にしか環境をさらさないの?
それだけだとほとんど参考にならないんだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:15:15 ID:RvcKiXGH0
突然の質問で申し訳ないのですが、
専用フォーラムが見つからなかったためここで質問させていただきます。
player2.0をインストールし、問題なく使用できていたのですが、
バージョンアップがなされたため、本体を本家ページからDLし、
インストールを行ったのですが、プログラムを起動しようとしたら、
エラーメッセージが表示され(内容をコピーし忘れました)起動できませんでした。
再インストールをしてみたのですが、今度は仮想イーサネットをインストール
しているときに止まってしまいました。エクスプローラも完全に停止し、
タスクマネージャーを起動しても、すぐに応答なしになり、強制終了せざるを
得ない状況です。windowsの復元を使用して1からやり直しても、同じです。
長くなりましたが、解決法がなにかございましたらご教授ください。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:19:12 ID:ITuN/Zfp0
>>158
いや、すまぬ、芳しくなかったんでplayer環境は
もう使ってないんですよ。(153への情報提供のつもりだっんで)

デフォルトで配られているUbuntu 7.04のvmxだし
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware
playerも2.01そのまま。
ただし動作が変だったので、トライしたことを記述しました。

ところで、あとどんな情報を書き加えるとよいんでしょうか?
御教示いただければ>>158
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:34:01 ID:opNbA+PG0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:05:39 ID:/NWM5k/w0
Windows Vista Home Premium に VMwareServer をインストールしました。
ブリッジ接続ですが、ホストと仮想マシンで通信が出来ません。
他のマシンからは仮想マシンが見えています。

同様の現象の方、いますか?または解決された方は?

Athlon x2 +4000 なマシンです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:15:31 ID:VXWgbuhD0
ファイアウォールとか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:10:24 ID:E74J10530
Serverは Vistaに対応してたか?
165111:2007/10/05(金) 15:29:28 ID:UzVv0KJn0
>>89の問題は修正されたみたいだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:01:25 ID:0hXU+op40
>>162に関連して。

workstation5.5で、ホストXP、ゲストVistaにすると、共有フォルダ機能が使えない。
ゲストがVista以外だと使える。
これはVistaのセキュリティ強化が原因ですかね?
6.0ではたぶんできるんだろうけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:22:27 ID:Rn0irUno0
159です
ご回答ありがとうございました。
すぐに返答できなくて済みませんでした。
>>165のことですが、どのように修正ソースを適応するのでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:27:38 ID:izZllR1n0
Workstation Ver.6.0.0は英語表記のみ。
Ver.6.0.1からマルチ言語対応になりホストOSの言語によって自動選択。
USのリリースノーツに書いてあるじゃん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:18:59 ID:cnYaXlfU0
まぁそれは建前だから。
準備が整う前にリリースノートに書くわけにはいかんでしょう。
170162:2007/10/07(日) 02:30:25 ID:aUV4RkUE0
なんとか出来ました。
自分のネットワークチップ固有の問題みたいです。

詳細は以下で。

http://akira.matrix.jp/index.php?ID=150
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:41:45 ID:hpPHXbqc0
ホストXP、ゲストwindows2000
vmware sserver 1.0.4
vmare toolsはインストールした。
ドラッグ&ドロップができません。
ホスト→ゲストは駐車禁止マーク
ゲスト→ホストは枠を超えられず駐車禁止マーク
何をチェックしたらよいでしゅか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:09:42 ID:Fz+kdaJD0
>>41
Workstation5でもゲストOS上でレジストリいじれば任意の解像度選べるぞ。
つか、Workstation4でもワイドでつかってたぞ、私は。
1280x768の解像度追加は、
-----------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\vmx_svga\Device0]
"Resolution.11"=hex:31,32,38,30,78,37,36,38,00
-----------------------------------
これな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:21:40 ID:TBSmVt6y0
VMwareServerでビデオメモリって弄れないの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:31:14 ID:76gbQfah0
>171
D&Dは Workstationだけじゃなかったか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:01:02 ID:/9kNa6bf0
playerでもできるが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:16:36 ID:U2fx6k1nP
Linuxだと日本語環境でも英語ですが、これはしかたない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:05:21 ID:vSLNU41a0
テンプレにACE 2 の直リンも追加しといてくれよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:56:36 ID:xCVpcR8d0
>>171
駐車禁止じゃなくて通行止めじゃないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:11:39 ID:256BScqd0
おまいらにちょっと質問なのですが

usb機器を自動でゲストosに見せる方法とかないかな
何がやりたいかっていうと、現在ゲストosでルータを運用してるんだけど
こいつを無線lanアクセスポイントとして使いたいんだよね
で、出来れば無線lan回りの管理をルータにやらせたいので
pciとかアクセスポイントとか使わずに、
直接ゲストosに無線lanデバイスを見せてやりたいんだけど…

ぐぐっても、それっぽい情報が出てこなかったので
何か知ってる人がいたらお願いします
180171:2007/10/07(日) 13:46:28 ID:hpPHXbqc0
>>174
トンクス
workstationに入れ替えたらドラッグ&ドロップできるようになったよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:27:22 ID:8Nqqw7Xl0
もうGPUにそのまま投げつけることはできんのんか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:41:05 ID:ZBtS3Te40
>>179
外してたらスマソ。VMware Serverでの話だが。

Edit virtual machines settingsでUSB Controllerを追加して仮想マシンを起動。
VMware Server ConsoleのVM - Removable Devices - USB Devices -
無線lanデバイスを選択すると、ゲストOSは、無線lanデバイスを認識すると思うが。
/var/log/messagesをモニターするといい。

システム稼働時に無線lanデバイスをVM - Removable Devices - USB Devices
から外さない限り、ゲストのシステムを再起動しても、無線lanデバイスは認識されると思う。
俺は、イーモバイルのD01NEでルータ(仮想マシン)を構築していて、
このやりかたでうまくいっている。
付け足すと、ホストOSでは、無線lanのネットワークの設定はやらない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:06:45 ID:Zwr6Wn390
VMwareとVirtualPC
どちらの方が良いのでしょうか?
購入を考えているのですが、
どなたかアドバイス下さい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:09:55 ID:rU8x4C8f0
VirtualPCは積極的に進化させる気がないみたいだし
VMware がいいんじゃないのかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:03:51 ID:LHAZvvGD0
VirtualPCはタダだしVMware Workstationも試用できるわけだが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:01:25 ID:F+xLKaFr0
>>166

同じ構成でできてるけど・・・

しかし、XPまでで共有の設定に慣れていると、Vistaの共有のやりかたは、かえって
わかりにくかったのは確か。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:01:30 ID:HbpP3zkX0
>>181
VMGL
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:24:20 ID:aH4T+IZ20
6.0.1はD3Dに完全対応したか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:15:38 ID:79sEDzk90
Athron 64 X2 4200+ 、ゲストWindowsXP Pro SP2の環境で
タスクマネージャにてCPUが1つしか見えません。(ホストもXPです)

VMware-workstation-6.0.1とvmplayer2.0.1で試しました。

CPU2個の設定にしたはずですが・・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:09:50 ID:2uTuTFg20
>189
インストール時に2coreじゃないと駄目だよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:34:36 ID:mPiQbSsz0
CnQオンにしたままVM起動するとゲスト内の動作が2倍くらい速くなるな、切ればだいじょうだけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:02:44 ID:FSd5bULx0
これって認識できる仮想ディスクの容量の限界て
いくつだったけ?
100Gぐらいか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:23:55 ID:61wOu5/H0
>191
VMwareがサポートしているOSならば、そんなことにはならない。
FreeBSD系はならないよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:41:37 ID:OXR12tKN0
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:08:39 ID:oaI9ma9o0
>>189
numvcpus = "2"
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:07:38 ID:WdX+OgeJ0
LinuxのCUIオンリーインスコ時にtools入れてもCtrl+Alt押さないとカーソルが開放されない
ディストリがあるのだけどこの違いって何?

kernel-headerのバージョンが合ってないとtoolsが入らないのは知ってるんだけど、
合わせて入れてもちゃんとできなかったりする。

前から気になってたんだけど、今やってるのはCentOSの5.0
確かBSD系でも同じ現象が出た気がする。

何か解決方法ってありますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:53:26 ID:nwoLEoaC0
そもそもカーソルの透過的移動って
X上のマウスドライバがやってるんじゃないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:00:51 ID:lVz9e1yZ0
Infrastructureって凄いのかな?
Linux上にVMとの違いがあんまわかんねーや。

日本語だったら評価版使ってみようかな。
誰か使った事ある人居たら感想教えて。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:06:14 ID:DukuCcnY0
個人レベルじゃ意味ないわな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:41:11 ID:fMT/USpJ0
>>198
評価できるハード持ってるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:08:27 ID:lVz9e1yZ0
>>200
データセンター並のシステムとかじゃないとダメなん?
クアッド4個とか8個つんでたりしないと。

登録とアンケートに答えたら落とせるっぽいとは思ってたのだが。

個人レベルでも快適にマルチOS環境作れないのかな〜って思ったわけですはい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:15:02 ID:zYkyKFZp0
そういうのは何かを使い始めた頃にかかるはしかのようなものだと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:44:58 ID:lVz9e1yZ0
使い始めた頃でもないかな
VMware自体は一昨年から学校で使ってたからね。

メモリを動的に割り当ててくれるのが良いかなと思った。
元々仮想化に特化してるOSならホスト自体も軽めだろうしと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:47:32 ID:MV+LHZdJ0
>>198
VMware Server と比べると、仮想ホストのディスク性能がだいぶ違います。

>>201
基本的にメーカー製のサーバしかサポートされていません。
http://www.vmware.com/ja/pdf/vi3_systems_guide_ja.pdf

以前、日本語版の評価申し込みをしたところ、「サポートされているサーバをお持ちですか?」と電話がかかってきました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:55:56 ID:wRStTi3b0
>>203
ハイパーバイザは確かにLinuxベースではあるけど、かなり手が加わっている
Infrastructure(ESXサーバ)とVMware Server(GSXサーバ)/Workstation は
別物って考えたほうが良いな
VMotionは一度使うと手放せなくなるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:04:18 ID:+w/KPIlU0
Xenのようにライブマイグレーションができるんだっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:10:37 ID:wd1YKUo40
>>196
>>197のはず。
不便ならtelnet系を使えばいい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:20:34 ID:uAtWpuWB0
>>206
XenのLMってVMotionより前だっけ?
VMotionは2005年にはできてたけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:08:31 ID:fsHhj+yM0
>>204
レスありがと
結構豪勢な物が必要なんだね
SC440とProLiant110しか持ってないから話にならないわww

>>205
InfrastructureとServerが別物なのは製品紹介とwiki見てなんとなくわかってたよ
VMotionを見たら凄い機能なんだね

本格的にやるんだったらハードメンテ時にかなり助かりそうだね
ストレージで共有してる仮想OS使うのかと思いきや、移動ができるって事だし凄い助かりそうだね

色々レスありがとうございました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:11:56 ID:6NBytonj0
>>208
Xen 2.0のころからライブマイグレーションはXenの売りだったからなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 05:22:09 ID:UZPy7vkq0
2k256MBだとvmx+35MBってところが
Vista1GBだと50MBって感じだね
こりゃすごい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:10:16 ID:WeFUDvBd0
coLinuxみたいにdual bootのために別パーティションにいれたlinxuを
vmとして起動することはできないの?

coLinuxはGUI(X)が使えないから使うつもりないのだけどさ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:25:55 ID:GBw2m5n/0
>>209
既に詳しい人からレスが入って解決されたようでなにより。
VMware ServerのようにホストOSが無い分、
ESX Serverがハードを制御しないといけないのでハードを選ぶわけで。
メモリやCPU負荷の可変割り当てもいいね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:28:33 ID:Yol1zHzj0
やっぱりVMwareは何かとすごいんだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:55:06 ID:WZgXDqMr0
そのかわりXenとかの方が動作は速いわけで。つまり適材適所。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:52:10 ID:5pwm7Wmq0
6.0 になって BIOS の画面がすごく出しづらくなった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:36:26 ID:2uwNZ2lj0
>>214
Xenもメモリの可変割り当てとかできるぞ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251158/?P=3&ST=virtual

>>215
domUならそうだけど、XenのHVMドメインは遅くて不安定。
あと、VMwareでもVMIでXenのdomU同様にparavirtualize対応したんで、ゲストがVMI対応
なら高速化してくるはず。いまはVMI使うとかえって遅くなるけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:09:33 ID:dUIOxzSU0
VMWare Server 1.03上のWindows XPで、縦長な解像度(960 x 1280等)
の設定は可能でしょうか?

ドライバはVMWare Tools経由でVMware SVGA II(ver 11.2.0.0)を入れてます。

ちなみにVMWare Serverが1.04じゃないのは、Linux系でSCSIエラーが出てしょんぼりだったからです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:21:19 ID:VPHe3YzS0
>>218
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\vmx_svga\Device0
あたりをいじくって、再起動すればできんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:06:29 ID:/rkJShoj0
>>182
うひょー
そのままの答えdクス!
実はまともにusb機器をゲストで使ったことなくて
見せられないものだと思い込んでました

環境はvmwareserver1.0.3でした
いろいろ足りなくてすまんかった

で、すれとは関係ないんだけど
最近早い無線lan規格が出てきてたんだな
こりゃやりがいがありそうだ
体に悪そうだけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:28:20 ID:uAtmLUoM0
>>188
最新版でDirect3Dが使えなくなりました。・・・
以前の環境のを起動してるんですがね。
DxDiagで3Dのテスト実行すると固まる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:11:15 ID:95kXs4V80
5.5系黄金伝説
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:41:35 ID:7JqGXSVC0
VMPでのゲストOSでのネットワークは、
ホストOSのネットワーク回線速度より遅い?

ホストOS:Fedora7 ADSL26M 測定DL3.2m
ゲストOS:winxp-sp2   ”  測定DL1.2m

これは仕様なのですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:56:01 ID:j05smrI10
>>220
よかったな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:38:49 ID:BudOWWRv0
フルスク時アス比固定拡大とかできたらいいなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:19:48 ID:prjNSksB0
6.01でD&Dするとコピーしたような動作はするんだけど、ファイルが出てこないんですよ
前はできてたのに・・・
アカウントを日本語名にするとだめなような気がするんだけど、皆さんアカウントは
アルファベットですか?
227226:2007/10/15(月) 21:36:52 ID:prjNSksB0
ゲストOS XPsp2 アカウント半角英数でインスコ
D&Dしてみました。
ファイル転送成功!
これって仕様ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:48:31 ID:OEgddRHUO
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:53:44 ID:OEgddRHUO
vmw6.01で、最新版のtoolsインストールしてるはずなのに、ステータスバーにバージョンが古いと表示される。
ホスト=XP、ゲスト=FreeBSD。
他のゲストOSでは問題ないし、実害はないんだか、気持ち悪い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:15:11 ID:NrxQYBJZ0
VMwere入れたよ。でもUSBが認識しねんだよ。ググっよ。ググッたさ
VM>RemovableDevice>USBDevice>対象USB機器
ちゃんとカードリーダーやUSBメモリが表示されてるのにクリックしても
ゲストOSマイコンピュータにはHDDの他にフロッピーとCDドライブしか表示されてねんだよ!どうなってんだよorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:40:05 ID:I28tEy3c0
ブラウザのスクロール時とか、グラボのドライバを入れてない時のようなカクカク感があるんだが
vmwareだからしょうがない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:51:00 ID:l+4p2J1I0
環境変えたら、起動が速すぎでbiosに入れないんだが、なんかコツとかチップス知ってる人いない?
起動開始前からF2押しっぱor連打+画面クリック連打のコンボで入れねーし。
こんなとこまでエミュしなくていいのに、、。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:55:16 ID:UPEy0mRo0
>>232
F12じゃないかw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:00:47 ID:eRy01tLOO
>>233
ワロス
235233:2007/10/16(火) 21:03:24 ID:UPEy0mRo0
スマン、違ってたorz
F2であってるな・・・

vmx編集して、FD/HDD/CDの項目をコメントアウトすれば多少BIOS表示が遅くなるかも。
236233:2007/10/16(火) 21:06:54 ID:UPEy0mRo0
あと、VM開始したらCtrl+Gで画面クリックしなくても、VMのコンソールが
アクティブになるからそれも併用すると良いさ・・・('A`)

さっきVM立ち上げたら、起動が早くてオレもF2連打できなかったのは秘密だw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:31:42 ID:KXOnFrGU0
WS6.01 で Host=Vista, Guest=Solaris Express snv_70b を使ってるけど、
Guest 側で IDE HDD を 128GB までしか認識できない。以前のバージョンならともかく、
今は WS も Solaris もどちらも 48-bit LBA をサポートしてるはずなのに…
と思っていろいろ調べてたら、Virtual IDE の I/F が ATA/ATAPI-4 なのが
原因っぽいね。本来規格上は 48-bit LBA をサポートするのは
ATA/ATAPI-6 からなんで、ATA/ATAPI-4 だと Solaris 側では
48-bit LBA 非対応と判断してしまう、と…
http://communities.vmware.com/thread/34681?start=15


ついでに亀レスだけど、
>>67
Samba 使って ZFS 領域マウントして使ってますよん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:57:08 ID:l+4p2J1I0
VM6のWSで、やりたいことはブートオーダーの変更です。
ISOから起動させたいんだよね。

>>233
いや、プログレス速すぎて読めんのよ。しょうがないからf1からf12まで順番に試したら
立ち上がりでIEのヘルプが40個きたw
>>236
コンソールでどう回避するべきなのでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:42:05 ID:qBufGoSe0
そんなに苦労するもんか?
2,3回もやればうまくいくと思うんだが

・左手の中指をF2キーの上にスタンバイ
・PowerOn ボタンクリック
・画面が真っ黒になったら画面をクリック
・同時にF2キー連打
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:43:31 ID:n/hM2gzJ0
>>238
パワーオンのところで、全画面にして起動するにチェックしてみな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:25:11 ID:Lk4GVYEq0
ver5.5.5ってホストにvistaって対応してなかったっけ?
6を買わなきゃだめなのかな・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:45:55 ID:KhN+vLxO0
VNW5.5.5→6.0.1でWinNT4.0の移行がめんどくさかった。
NICとSBのドライバ手動でいれなおし。
久しぶりにプラグアンドプレイって便利だと思った。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:59:55 ID:KhN+vLxO0
>>241

実験的対応じゃなかったっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:47:31 ID:s0L+89I+0
>>239
アムロでもミリ

>>238
レスd。
結局、セカンドのX2 4800に移動してなんとか作業はできました。


245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:51:53 ID:+AkfHmVe0
>>244
早いのも考えもんだなw

学生の頃、先輩がDOS時代の馬のゲームを引っ張り出して遊んでたら
馬が糞はやくて、レースが見れない!とか叫んでたの思い出したw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 10:13:06 ID:NPjwpr8M0
>>242
Ver5で使ってた仮想マシンをそのまま使っちゃえば良かったんじゃない?
247230:2007/10/17(水) 11:54:25 ID:aSDCgqET0
>>230です
みんあスルーしないで解決法があれば聞かせてくれ。ホントたのむ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:37:01 ID:Kj6O+sdm0
>>246

そうなんだけど、ずっといじってなかったから、あまり考えずに
仮想マシンのアップグレードしちゃったんだよね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:01:36 ID:vyUWRVat0
VMware製品に複数の脆弱性出とるな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:54:27 ID:Lj3yB+wb0
>>247
テメーの都合で即レスが貰えると思うなよ、屑

一生悩んでろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:25:07 ID:bh3tfVC30
>>247
バージョンだのOSだの一切書かずにグダグダいうなよw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:15:53 ID:N1t+MhfZ0
>>216 な俺だけどほかにもいたんだ。
俺だけだったらどうしようってちょっと恥ずかしかったんだ。

>>232
俺はパワーオン時にBIOS立ち上げれなかったら
そのまま CTRL+ALT+DEL で仮想マシン再起動させてやることにした。
これでほぼ確実にBIOS画面出せる。
253230:2007/10/17(水) 17:08:26 ID:aSDCgqET0
>>250
>>251
そうだな。年甲斐もなく自分勝手だ。すまん

ホストOS:ヴぃすた
ゲストOS:XPsp2
Tool:入れてない
VMware Server 1.0.4

これくらいかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:13:14 ID:K3r/xWb50
>>247

ゲストがWin98と言う落ちは頼むからやめてや
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:01:58 ID:2b0XUn6e0
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:25:39 ID:tE6y8+XV0
>>242
うぉー!そうなのか(T_T) XPやVistaは楽だったのに…orz
まだNTの移行はしてないけど、そのうちやらなきゃいけないので心の準備はできた
さんくす
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:36:03 ID:I4nwhnob0
>>253
tool入れれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:39:37 ID:MmrzC3U90
vmwareスレたくさんあるので、間違ってたら誘導plz
個人で VMware Workstation 6 を購入しようと思ってる。
どこから購入するのがいいんだろう?
窓の○のダウンロード版 と
Net○orld のオンライン販売
を見つけたんだ。
ダウンロード版のが安いんだがこれは紙マニュアル
がないからだよね?
深く考えなくてもいいのかな。。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:49:13 ID:FWnGqiy/0
クレジットカードもってるならvmware.comでダウンロード版買うのが良くないか?
英語版買っても、ホストOSが日本語なら日本語で使えるし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:37:50 ID:8XkRA73G0
>>258
伏せ字にする意味が分からん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:08:11 ID:MmrzC3U90
いや、宣伝乙とか言われそうな予感がしたもんで。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:08:37 ID:rLL3FXi30
なんの宣伝になるんだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:44:18 ID:h6kOf5mM0
VMware のマニュアルは紙で持つほどのモノでもないかなぁ
ダウンロード版で十分だと思うよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:10:38 ID:EtrKz0+d0
VMWareの最新版入れたんだけど、メインのPCデスクトップからVM仮想PCにドラッグ
したらなんかエラーが出てコピーできなかった
古いverならなんも問題なかったんだが

あと古いverから最新verに変えた際互換性ってどうなの?なんか
古いverですってでてるんだけど
265230:2007/10/18(木) 11:38:49 ID:dDAhedXl0
また>>230です
ツール入れたけど。やっぱダメだーUSB使えない。
VMware起動させる前にUSBメモリさしてもメニュに表示されてるだけで使えないし
VMware起動させてからUSBメモリさしたらメニュに表示すらされないし
マジでどうなってんのかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:03:44 ID:KAC9WRuX0
>265
USB1.1だけ、USB2.0はカットしてみろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:15:48 ID:kBiIy6Hh0
VMwareなどのXP上でVisual Studio 2005入れて使ってる人いる?
なにか問題あるかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:00:21 ID:FWnGqiy/0
>>267
ゲストOSがXPってことかな?

VMwareWorkstation6.0でゲストOSのXPProにVS2005Proを入れて
半年くらい使ってるけど今のところ問題ないよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:45:16 ID:hKEOoKB70
>>268
重くね?仮想マシンのメモリ2GBくらいないときついでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:57:32 ID:E3OAdjMt0
>>258
Networldの5.5.2のパッケージ版持っている俺が来ましたよ。

紙マニュアル見ないでオンラインヘルプだけ見ています。
さらに添付のCD-ROMからも入れないで最新版をダウンロードしてから
インストールしました。

安い方から買うのをお勧めします。
271268:2007/10/18(木) 19:10:16 ID:31gI8yUk0
>>269
ゲストXP、メモリ1GB、仮想メモリOFFの環境で
Visual Studio 2005, C#つかってるけど、
HDDからの初回読み込みがちょっと時間かかるだけでそんなに重くない。

VS2005のメモリ使用量は100MB程度、デバッグ時でも200MBくらい。
(実行ファイルサイズが200KB程度のプログラムで)

他の作業しながらだときついかもしれないけど、VS2005でC#使うだけなら1GBで十分ぽい。
もちろんプログラムの種類とか規模にも依るだろうけど。あと言語がC++の場合はわからん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:22:26 ID:xaiJaphg0
>>267
問題ない、
というか、
273272:2007/10/18(木) 21:22:58 ID:xaiJaphg0
ごめん。ミスった。

というか、
274272:2007/10/18(木) 21:24:42 ID:xaiJaphg0
すまん・・・
Workstationとかって、開発用でも使うから、
VisualStudio使えなかったら文句言ってもいいと思う
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:35:15 ID:53MibpgV0
>>274
わろた

あと、VSは普通に動くとは思うけど
>Workstationとかって、開発用でも使うから、
>VisualStudio使えなかったら文句言ってもいいと思う
こりゃ勘違いだろ
Workstationが開発用だってのは、MSDEとか使ってるアプリケーションの開発で
更新処理動かす前にスナップショット取っておいて更新処理のテストしたりして工数減らしたり
ドライバの開発とかするのにシリアルになんか吐き出させるのに便利っていう意味で開発用ってことで
IDEが使えるか使えないかは問題じゃないだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:38:44 ID:Y4Af8Uho0
>>274
その発想はなかったわ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:54:15 ID:clz5LF8Z0
そもそもVSだって単なるアプリなんだぞ?
あの程度満足に動かんようじゃ、仮想鯖として全く使い物にならんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:17:10 ID:MdUtuCF70
>>256

俺は仮想マシンのアップグレードしちゃったからそうなったけど、
5.x互換マシンのままにしてりゃ問題ないよ。
それに、別にやりかたわかってりゃそんなに面倒じゃないよ。
忘れてたからググりまくっただけで。
でも、NTのCD要求されるのは面倒かも。

あと、Linux系も最近のものならいったんデバイス削除して、
もういちどつければ認識してくれる。
一部のディストリでは面倒なことになるけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:20:50 ID:MdUtuCF70
>>264

vmware-toolのこと?
自分で再インストールするか、仮想マシン設定→オプション→ツールで
自動的にアップグレードするようにしとけば最新になるよ。

でも、なぜかうちではFreeBSDだけどうやってもならないんだけどね。
PC-BSDはなるのになぜだ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:22:45 ID:MdUtuCF70
>>265

VMware起動させて、ゲストOSをアクティブな状態(フォーカスのある状態)にしておいて
USBさしても駄目?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:45:00 ID:U9oPSFq20
>275
おまえの書き込みにワロタ。
セキュアなクリーン環境を作るのに利用してる。インストールできるツール類は指定されたモノしか入れられないしな。

が、開発中に別件のサポートが入ることも多いので、そう言うときは本ストで処理する。

能無しは黙ってろ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:12:01 ID:vdhBXmbY0
なんでこういう人って最後に余計な一文を付け足すのかな(?_?)
自分で自分を貶してるってことに気がつくのはいつなのかな(?_?)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:02:11 ID:cznrmiBH0
能無しは黙ってろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:03:34 ID:K75XCLbD0
>>282
ストレス発散だと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:19:03 ID:NUbBtDVx0
能無しは黙ってろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:45:23 ID:4zcJi8o50
なんでおまえがお前じゃないのかなぁ?と、思った。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:46:06 ID:n8bfbD420
能無しwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:10:37 ID:4lHZk9o60
>>268-
ありがとう
スペックも十分そうでよかった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:54:17 ID:5OAnzxUF0
能無しは黙ってろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:55:42 ID:S1TVw/UA0
VMware Workstation 6.0.2 for Windows
Latest Version: 6.0.2 | 10/18/07 | Build: 59824

VMware Workstation 6.0.2 for Linux
Latest Version: 6.0.2 | 10/18/07 | Build: 59824
|
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:39:48 ID:MtQj4J320
こんだけか…個人的には別にどうでもいい感じ。
# むしろ >>237 の問題を何とかしてほしいけど。

New in Version 6.0.2

Workstation 6.0.2 is a maintenance bug fix release to improve VMware Workstation 6.0.1.
See Fixed Bugs for information on what has been fixed.


Fixed Bugs

Bugs Reported in Workstation 6.0.1 and Fixed in Workstation 6.0.2

    * Hosts with AMD Duron processors might not be able to power on virtual machines.
       This problem resulted because Duron processors that are based on Athlon
       do not have Intel SSE (Streaming SIMD Extensions). (bug 183866)

    * Ubuntu 7.04 virtual machines sometimes power off unexpectedly
      if paravirtual kernel support is enabled. (bug 190499)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:20:48 ID:fcKolz4P0
6.0.2にバージョンアップしたら起動するときに
windows-デスクがありません てエラーがでるようになりました。
続行押せば普通に起動できるんですが、なんか嫌なんで対処法お願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:40:11 ID:V4hXtXjg0
なんか、年越すまで変えそうにない雰囲気だな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:05:01 ID:w9gbBR6S0
>>282
用無しは黙ってろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:57:37 ID:L+xSVFEM0
自分は幸水が好きであります。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:48:43 ID:K+boJLbs0
オレは種無し
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:44:43 ID:oYC+62bK0
>>292

いったん仮想マシンをOFFにして、FD,CDなど、自動検出にできる仮想ハードウェアを
全部自動検出にしてみたらどうなる?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:45:47 ID:oYC+62bK0
6.xになってからタブが10個までしかでないんだけど、仕様?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:05:06 ID:xXu3cdQA0
どうなの?6って安定してるの?
買うかどうか迷ってんだが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:09:35 ID:fLgULH/J0
試用できるんだから使ってみりゃいいじゃん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:22:29 ID:EiNMiNS80
質問です。
VMwareでマルチブート&MBR、ブートローダ、ブートフラグについて勉強しようと思ったのですが、
VMwareでのOSの選択はラベルとしての意味を持っているだけなのでしょうか?
それとももっとネイティブな問題があったりしますか?

いまいちよくわかっていないのでアドバイスよろしくお願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:45:31 ID:Z5sAg7bH0
質問自体、本人がよくわかってないことは、回答する側もわからない。
つーか、調べて違いがあったらココで報告しろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:52:07 ID:EiNMiNS80
今出先で、確認出来ない状況なのです。
.vmxの内容を比較した結果、それぞれWinにBSD、SolarisにWinなどで試してみれば良いでしょうかね?

もしラベルとしての意味しか持たないのならば、ユーザに好きな名前を付けさせるだけで
良いのではないのか?と思ったもので。
何かしらの情報が得られない様でしたら、帰宅後時間があったら検証してみますね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:34:07 ID:Ek3UQTQn0
>>301
意味あるよ
toolインスコするときに、選択してあるOS用のものが、選択してあるOSの方式でマウントされる
けど、ネイティブな問題って何を言ってるのかがわからない
vmdkに吐き出すデータが変わるかって言ってるのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:43:06 ID:JUje6NiJ0
ファイル名のデフォルト値を変更しても良いかという話ならYES、
フォルダやファイル名のデフォルト値指定以外に使われないのかならNO、
じゃないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:50:14 ID:9Hcofqiq0
よくわかんねぇけど仮想マシンを構成するパラメータとかが
すこし違うと思う。
Windows 2000 や XP 用で構成して Windows 98 の CD から起動して
キーボード選択したときはなんともないけど
Windows 98 用で構成してキーボード選択すると
a:\> のあとに変なのが入る。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:54:32 ID:fpq923D60
5.xから6.xにアップグレード購入するときってみんなオンライン&クレカなのか?
コンビニ決済させてほしいものだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:13:50 ID:9tVwBbCf0
VISAデビット作ればいいじゃん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:30:10 ID:aAEPZ8E+0
ハァ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:30:13 ID:FemVtPe70
ヒィ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:50:41 ID:GCNikG9Y0
フゥ@
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:48:31 ID:v9xLKVnY0
画面をホスト32bit ゲスト16bit
って重くなるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:38:30 ID:h6X0R6Mz0
しらねーよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:24:50 ID:GCNikG9Y0
>>312
別に変わらんでしょ。
画面はVMwareにやらすより、外に飛ばす方が軽かったりする。
特にX(Linux)の場合は効果覿面。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:43:51 ID:W6KUgeqD0
>>314
「てきめん」ってそんな漢字なんだ。知らなかった。ネプリーグで出てきても読めるようになった。

で、「外に飛ばす」っていうのはVNCとかでリモート接続ってこと?
Xの場合っていうのは、Xサーバー(だっけ?)をローカルで起動するってこと?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:29:20 ID:rW/KTshc0
>ID:W6KUgeqD0
相手の意思はそっちのけで自分の疑問が尽きるまで
質問を投げ続ける奴とみた!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:09:14 ID:a+RdJlYu0
>>315
まあそういうことだ。
VNCについては、やったことないからわからんけど。
VMwareに画面描画させないようにすればいいので、
Windowsゲストに対しては、RDP接続にすると軽くなる。

まあ、これについてはホストの処理能力(CPU?)によって結果が変わってくるかもしれん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:40:21 ID:palf4glT0
VMだからって調子乗ってノーガードでネットサーフしてたらハックされた・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:15:10 ID:dmdX+UrR0
>>318
kwsk
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:21:04 ID:Pq+g4gFW0
>>318
あたりまえ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:45:05 ID:fsXB9koA0
>>319
画面真っ黒っけっけになって
特大の赤文字で『YOU HAVE BEEN HACKED』て出た
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:58:24 ID:RO/EUiqs0
ワロスww
そのVMくれww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:17:27 ID:fsXB9koA0
ホストには問題ないのかな???
カナリ心配・・・・orz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:24:01 ID:rbs/xl0f0
ブリッジ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:25:51 ID:Pq+g4gFW0
ブリッジならホストもやられた可能性があるな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:42:58 ID:LoaUFA/R0
ノーガードの内容も知りたいね。
ホストも同じ環境なら俺は念の為入れ直すだろうな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:15:29 ID:RwAF0yvz0
VM以前の問題だよな。
ホストに侵入出来なきゃVMにも入れるはずない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:20:08 ID:hq+pYp1d0
>>327
間違っちゃいないが合ってもいない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:16:15 ID:fsXB9koA0
多分ルーターのwall突破されてるから・・・
ホストにはカスペ
VMはノーガード
マジなんか何でもいいから教えて欲しい・・誰かわかる人いるかな???
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:23:03 ID:fsXB9koA0
画面真っ黒っけっけになって
特大の赤文字で『YOU HAVE BEEN HACKED』て出た

の後にコマンドプロンプトが勝手に動き出して
猛烈な勢いで何かをやり始めた
これってひょっとしてBIOSレベルでヤバイ?????
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:41:26 ID:Pq+g4gFW0
それはない。
ゲストが乗っ取られただけ。
とりあえず、ゲストの電源切れば。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:05:50 ID:LoaUFA/R0
というか、乗っ取られたの判ってるなら速攻VM落とせよ。
LANアダプタ構成から外してからでもデータは取り出せる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:06:17 ID:UNHGP87m0
それウィルスだろ
バカか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:29:47 ID:+AaxPRCK0
まず最初にホストに感染しないと、
VMには感染しないと思ってる恥ずかしい人
がたくさん釣れました
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:34:00 ID:vRYSinVm0
たぶんブリッジだろうから、ホストのファイアウォールに不備がある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:46:13 ID:fsXB9koA0
相当詳しい知人に電話で聞いたらパケットキャプチャー?でパケット通信のログ記録しとけって・・・
何のことだかさっぱりだけど後で何とかしてくれるらしい・・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:48:48 ID:hq+pYp1d0
>>334
単発IDかぁ・・・・よほど悔しかったんだろうな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:50:32 ID:be/CBM960
だからnatにしろと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:02:23 ID:05o4taL/0
つーか、ホスト・ゲストOSは何? 無料のオンラインスキャンはやったの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:06:16 ID:UNHGP87m0
ID:fsXB9koA0hは釣りだから放置でいいでしょ・・・

わざわざハック中にメッセージだしてハックする馬鹿いないだろ常考

VMのセキュリティ論議は面白いから続けててok
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:16:42 ID:05o4taL/0
単にゲストOS上で怪しげなファイルを開いたら、ウィルスに感染しただけなんじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:41:00 ID:Pq+g4gFW0
パッチが当たってなければ、Web閲覧だけでもやられる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:53:17 ID:sZqVGWJq0
>>330
それ「そういう表示をするサイト」を開いただけだと思うよw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:55:00 ID:x0wh9vXp0
どう?6っていいの?良さそうなら買いたいんだけど。
今5入れてるから、アンインスコするのめんどいから、お前らの感想聞かせてよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:53:16 ID:cTP0uaY/0
何の6なんだ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:56:48 ID:44hDArL20
Workstationの6に決まってるだろ!バカ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:59:57 ID:kVDqmhSB0
バカって言うなバカ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:11:54 ID:AqyO+WpW0
ブリッジ:ホストのデータリンク層を通してゲストのネットワーク層が通信する
NAT:ホストのネットワーク層を通してゲストのネットワーク層が通信する
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:18:40 ID:3B+kCM8i0
バカって言うなバカって言うなバカ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:17:33 ID:RCsj/W6o0
>>344
隅から隅まで全部の機能を使っているわけではないが、
Ver.5との比較で言えば、バックグラウンド実行は便利だと思った。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:26:27 ID:mYgvs7ru0
でも、バグいっぱい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:33:16 ID:nExEya6v0
そうでもないか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:35:56 ID:t9lB0CjB0
そう?まだバグっぽいのには遭遇していない
6使ってたら5には戻れない(ってほどでもないけど6の方がよいな)

>>335
ホストのファイアウォールって
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:29:57 ID:bM4AOw8e0
DX10.1がたびたび話題になるけど
DX10.1のグラボとホストVistaならゲストで3Dゲーム動くってほんとう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:47:14 ID:WDvOyJ2Z0
理論的には仮想化したGPU割り当てるんだから動くようになるはずだけど
どんなバグが出るかは分からんよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:21:00 ID:v/RXvb5t0
バグ以前にほんとにできんのかねぇ
WinFSみたいになかったことに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:22:16 ID:qHnEZ6pT0
OpenGLつかうならVMGLが提案されてたんだが、アレどうなったんだっけ。デモ見た限りはかなりよく動いてたけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:56:56 ID:ozN+Yk2V0
6.0.2はどこがよくなったん?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:21:06 ID:YdWMVAgf0
>>348
そんなら全くNATの意味って無くない?
ブリッジならルータでIP振れる分勝ってない?
複数NICでゲストブリッジならホストは安全って事になるのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:45:17 ID:trNjJbL50
>>359
IPアドレスが一つしか取れない場合はNAT
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:15:53 ID:bvPHUhtt0
Workstation 5.5.4 を使ってるんだけど、6 って使用メモリ、CPU 負荷って大分増えますか?
メモリ 1GB、1.6GHz PentiumM のノートで使ってるので切り替えるか悩んでいます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:28:26 ID:3xOIXWJ20
外からゲストOSに接続しやすいのはブリッジ?
natだとconfigでいじってもうまくいかん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:52:48 ID:E7Y52Do30
>>361
その為の評価版じゃねーの?
364糖尿:2007/10/26(金) 11:01:46 ID:C9zfLtwH0
何方か教えてください。
ThinkpadT60(CPU=2G,メモリ=2G程度)では、
ゲストOSの起動時の速さ、起動後の稼動時体感速度は、
実機ではどの程度のスペックに相当するものでしょうか?
尚、ゲストOSにはMS-Ofiice&ウィルスチェッカー程度しか
入れてないものを想定しています。
365糖尿:2007/10/26(金) 11:07:22 ID:C9zfLtwH0
書き忘れましたが
ホストOSはWinXPSP2
VMのバージョンは6です
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:14:12 ID:GA39GatF0
実際に入れてみろよ
367糖尿:2007/10/26(金) 11:20:40 ID:C9zfLtwH0
実機が無い為確認できません。
T42で使用してますが、起動・終了・サスペンド復帰時間が遅く
どのくらいパフォーマンスがあがるか知りたいところです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:21:36 ID:O04hbem00
>>361
たいして変わってない気がする。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:01:49 ID:E7Y52Do30
>>364
マルチは辞めようね
回答者に失礼だよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:05:05 ID:aZdgu2tn0
通信しないならNICオフ。
Webにすら繋がないならホストオンリー。
ゲストからWebに繋ぐならNAT。
ホスト外から繋ぎたいならブリッジ。

これで大体合ってる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:23:36 ID:bl/9Vmbd0
でもね、NAT、遅いんだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:34:11 ID:6iOkO8xe0
>>356
DirectX 10.1ってドライバレベルの話でしょ?
デバイスの方はPCI-SIGがIOVを策定してるし、チップセットもIntelがVT-dを
AMDがAMD-IOVを実装してるから、それを使うデバイスドライバとAPI用意する
だけでしょ?
WinFSとは違ってMicrosoft以外にも多くの協力者がいるから大丈夫じゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:04:39 ID:bl/9Vmbd0
>372
その程度の根拠でプログラムが完成するとでも?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:27:50 ID:qX0eppk+0
そんな難しいことでもないと思うけどなあ
来月にはHD3800も出ちゃうわけで
無理かもしれないもんを対応とかは言わないだろう、と思いたい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:08 ID:siqjlNXk0
何方か教えてください。
ThinkpadT60(CPU=2G,メモリ=2G程度)では、
ゲストOSの起動時の速さ、起動後の稼動時体感速度は、
実機ではどの程度のスペックに相当するものでしょうか?
尚、ゲストOSにはMS-Ofiice&ウィルスチェッカー程度しか
入れてないものを想定しています。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:52 ID:siqjlNXk0
しまった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:03:07 ID:yLaEYQLd0
>>375
CPU・Disk共1〜4割引程度で考えればいいんじゃないかな。
画面出力に資源を割くものは遅くなるが内部処理だけなら結構なもんよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:48:10 ID:ZZiiQgEd0
HDD強化するのが一番快適
メモリはデフォだと50MBも使わないし
XPとか重いゲスト使わなければCPUは0%付近
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:03:10 ID:C+L9x2ze0
>>145
ゲストの方だけで起動する分には問題ないのにな
ホストで起動するとVM固まる
どうにならないかなこれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:29:01 ID:G06hHs730
ホストOS Linux 2.6.23-rc6、VMware Workstation 6.0.2の環境で動作している人います?
情報が少なすぎて無理だわ。Linuxはカーネル内部の関数のインタフェース替え過ぎ('A`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:35:58 ID:FnypWoAk0
ホストOSがVistaでゲストにWindows XP professionalをインストールしようとしているんですが,
イーサネットコントローラのデバイスドライバがインストールされなくて困っています.
VMware toolsもインストールしたんですが,依然としてデバイスマネージャの
イーサネットコントローラのところに?マークがついたままです・・.
どなたか有効な解決法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか.
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:31:38 ID:C+8WI6v+0
何時になったらWindows版にUnity実装してくれんの?

俺の夢であるホストのネットワーク接続を無効にしてゲストだけネットワークを有効にする。
そしてゲストでブラウジングやダウンロード等の作業を完結させてセキュリティを高めたいのに。

これらユーザビリティの向上にはUnityが必要なんだよ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:01:37 ID:AoStpOr50
ホストOSのTCP/IP無効にしとけば
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:20:56 ID:V8ziWELQ0
VMware Workstation 4.5.3をVistaで動かしてる人いますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:48:52 ID:buwqhm6a0
どう?Workstation 6っていいの?
良かったら買おうと思うんだけど。
5アンインストールして6を入れるのめんどいから、きみらの感想教えて
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:51:35 ID:BiEDo7OL0
ただで試せるのに他人が良いっていえば買っちゃうんだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:52:24 ID:KB5fs8Pj0
良いから6買っちゃえ☆
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:58:35 ID:yzKCXj9w0
Yahoo!BBで、ルーター付モデムで接続している場合(NAT機能ON)
VMwareの接続は、ブリッジでOK?
ゲストにもAVGを入れているけど、仮にゲストがウイルス感染や、ハックされても
ホストに影響はない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:18:43 ID:rruKPS3n0
>>388
ブリッジでおk

ゲストがヤラれるくらいなら
ホストも同列だから一緒にヤラれるぞ
AVGは過信すな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:46:39 ID:cI2kGp6T0
>384
一見動いてるようにみえっけど、実は正常動作しないんだぜ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:55:22 ID:yzKCXj9w0
>>389
レスありがとう

>ゲストがヤラれるくらいなら
>ホストも同列だから一緒にヤラれるぞ

そりゃそうだ
ゲストだけやられて、ホストはやられないってわけないよね
ブリッジだから、ホストもゲストも同列で、同一LAN内にあるイメージだから
片方がやられたら、もう片方にも感染するよね
自分でもまぬけな質問したと思った(苦笑)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:27:30 ID:zz0JNgGx0
>>382
あんたあほだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:39:38 ID:DgC4rLNO0
同一LAN内はNATだ
ブリッジは同一の端末と考えるといい
394381:2007/10/28(日) 22:05:28 ID:FnypWoAk0
やっぱりだめだ・・
VMware player2.0.2ではホストがVistaの場合,ゲストにXPproは入れられないんですかねぇ・・
インストールしなおしてもイーサネットコントローラのデバイスドライバが入りません.
どなたか同じ環境で成功した方いらっしゃいませんでしょうか・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:27:57 ID:is/VmFQq0
ゲストがハックされたら、ホストもハックされるんだ。
ゲストがウイルスにやられたら、ホストもウイルスにやられるんだ。
ゲストでExcel立ち上げると、ホスト側もExcel立ち上がるんだ。
VMすげえ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:30:24 ID:sWa9Ywkg0
>>395
君のIDもVMだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:31:39 ID:r6m+bLMf0
>>395
どちらも同じセキュリティレベルであれば危険性は同じ、という話をしてるのに
頭悪すぎるぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:43:57 ID:is/VmFQq0
すまんな。頭わるい俺に教えてくれ。

ゲスト←NAT←ホスト←攻撃者
ゲスト←ブリッジ←ホスト←攻撃者

NATにしようがブリッジにしようが
ホストは、ホストだからセキュリティのリスクは同じなのはいいけどさ、

ゲストは、少なくとも経路は違ってるわけだから、
両者のリスクが同じと言うほうが難しいんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:50:53 ID:r6m+bLMf0
>>398
外から見れば同じIP接続できるノードに過ぎない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:04:07 ID:7omjRef70
>>399
NAT (NAPT) ってポートフォーワードとかスタティック NAT でもしなければ
外から中 (ゲスト) へは接続できませんが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:05:53 ID:xtc4Zc9R0
ゲスト←ブリッジ←ホスト←攻撃者 って、
ホスト(PCA)にもゲスト(PCB)にも、
同じネットワークのIPを振るから、

PCA←←+   #
     |   #
     +←←ルータ←←Internet←←攻撃者
     |   #
PCB←←+   #

ってことだよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:07:13 ID:xtc4Zc9R0
IDかわっちまったが398だが。

ゲスト←NAT←ホスト←攻撃者 って、
ホスト(PCA)とゲスト(PCB)は別ネットワークだから、

      #    #
      #    #
PCB←←PCA←←ルータ←←Internet←←攻撃者
      #    #
      #    #

ってことだよね。

同じとは思えないけどな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:07:35 ID:r6m+bLMf0
>>400
ホストかゲストかの話で、NATかブリッジかの話じゃないんだけど、バカ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:09:26 ID:hI5WhH1R0
>>402
>ホスト(PCA)とゲスト(PCB)は別ネットワークだから
TCP/IPを勉強しよう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:14:40 ID:7omjRef70
>>403
↓の主語が何だったか教えてくれ。

399 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/28(日) 23:50:53 ID:r6m+bLMf0
>>398
外から見れば同じIP接続できるノードに過ぎない
406398:2007/10/29(月) 00:16:52 ID:xtc4Zc9R0
ん?どういうことだ?

ゲスト←NAT←ホスト←攻撃者 のとき、

ゲストとホストは同じネットワークってことか?
ホストが192.168.0.1/24だったら、ゲストは192.168.0.2/24
とかになるということか。
407398:2007/10/29(月) 00:21:58 ID:xtc4Zc9R0
あっ、そうか。

ゲスト←NAT←ホスト←攻撃者 のとき、

ホストが192.168.0.1/24だったら、ゲストも192.168.0.1/24
ってことか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:24:41 ID:/p45CnBJ0
>>398
>> すまんな。頭わるい俺に教えてくれ。

いや、君には無理だよ。分かんないよ、多分。
409398:2007/10/29(月) 00:44:12 ID:xtc4Zc9R0
なんだ。説明できないのか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:22:49 ID:C51jbmRT0
自分で攻撃する立場になって考えてみたら?
簡単なところでDoS攻撃でもしてみたらいいと思うよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:56:13 ID:4q/IHyS20
pkgフォルダを消して1ヶ月くらいかな?
問題ないようだね 解凍先なんだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:56:26 ID:CodWfR3L0
>>394
少し条件が違うが

Workstation6.0.2でVMの作成だけ行い、
Player2.0.2を使ってWindowsXP SP1をインストール。
で、何も問題は起きなかった。

デバイスマネージャで見ても「?」が付いているのは
SCSIコントローラとディスプレイアダプタのみ。
VMWare Toolsのインストールにより上記?も消えた。

もちろん通信も問題ない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:30:38 ID:6GsUE7yX0
(マルチですいません。)

VMWare player+VMWare Tools を入れてるのだけど
ディスプレイデバイス VMWare SXGA II ではDirectX9.0の3Dゲームは動かないの?

ホスト:Fedora7
ゲスト:Win XP SP2

「構成」
-----------------------------------------
cpu:Athlon 64 x2 3600+
mem:2GB
m/b:ASUS M2A-VM HDMI
vga:Radeon HD2400pro
sound:オンボ
-----------------------------------------
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:55:56 ID:mqBYQ+Wl0
vmware serverでUSB2.0に対応するのはいつになるのかのう…
おとなしくplayer使うかw
415名無しさん:2007/10/29(月) 09:58:46 ID:uH/u/6vxO
VMware server(1.0.4) を使ってるのですが、仮想OSをシャットダウンする際に変更した内容を破棄するにはスナップショット機能以外で方法はあるのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:07:44 ID:2WpRWlHn0
>>413
マルチと謝ることは免罪符にはなりえない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1182996765/292-294

とまあ、それだけじゃあれなので、DirectX9のは動いても画面がおかしくなったような?
あと、nProのゲーム、動くよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:02:07 ID:4q/IHyS20
ベンチ速いから多分外周だと思うけど
パーティション作ってやったらレジューム一瞬になった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:28:07 ID:6GsUE7yX0
>>416
スマン、時間がないもので・・・。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Please enable Direct3D acceleration. You can do this by starting dxdiag and enabling
Direct3D Acceleration in the Display1/2 tab after installing DirectX 8.1b (or later) and the
latest drivers for you graphics card.
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↑の表示がアメリカズアーミー起動ででるのだけど、これはどう対処したらいいの?
後申し訳ないのですが、nPro採用のゲーム起動方法教えてくれませんか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:46:07 ID:RbdlMhMs0
ゲームするのに時間がないってwww
久しぶりにDQN見た。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:46:13 ID:GARCMBJD0
>418
みんな時間はねぇんだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:46:55 ID:AS4+0PGj0
>>418
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1145509012/412

貴様は誰に謝ってんだ?
422418:2007/10/29(月) 18:47:08 ID:6GsUE7yX0
分かる方、どうかよろしくお願い致します。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:48:51 ID:6umXIYtC0
>>419
お前、社会から取り残されてるな。
世の中の人はみんな働いていて忙しいんだよ。わかる?
一日中暇なのはお前だけだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:52:13 ID:GARCMBJD0
>423
社会人がゲームするのに忙しいって、そいつは明らかに馬鹿なんじゃないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:52:31 ID:wABuaLKI0
ニートにそんなこと言っても無駄です
理解できませんから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:53:08 ID:wABuaLKI0
被った
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:54:53 ID:h4TSMPSK0
>>422
究極の解決方法を教えてやるよ
仮想環境捨ててデュアルブートにすりゃいいんだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:55:02 ID:92KZ4SdX0
>>423
働いていて忙しい奴はゲームなんかやろうとしねぇよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:55:33 ID:kjWzddME0
>>418
ちょっとはググれ。
Direct3Dを有効にしてもFPS不足、テクスチャがぐちゃぐちゃでまともに動かない。
起動できても最初の訓練をクリアすることさえ不可能だ。
430418:2007/10/29(月) 18:56:08 ID:6GsUE7yX0
>>427
仮想環境で動作する方法を何卒お願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:58:36 ID:h4TSMPSK0
>>430
デュアルブート不満かよ
仕方ねぇなぁ・・・ 
ホストとゲスト入れ替えればいい
仮想環境あるから問題ないだろう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:09:25 ID:AS4+0PGj0
>>ID:6GsUE7yX0
こいつ、無視でいいんじゃねーの?
433418:2007/10/29(月) 19:21:52 ID:6GsUE7yX0
>>429
う〜ん、まだVMwareではダメみたいですね。
crossover linuxを買ってみるしかないか
もしくは、wineで試してみます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:49:32 ID:NyA2b0iX0
>>433
ゲームするならパソコン買ったほうがよくない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:10:27 ID:KBY7+L2u0
…根本的に判って無さそうだがw
仮想環境のGPUが「何をエミュレートしてるのか?」を理解してるか?
「何がエミュレートしてるか?」は理解してるか?

GPUに関して言えば、10年前のビデオカードだと思え!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:58:04 ID:sDptJ1Kq0
>ID:6GsUE7yX0
池沼は無視しようぜ

437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:25:02 ID:OMC1AKt00
定期上書きスナップショットってどうやんの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:45:54 ID:sW8kI6ke0
エロゲーとか動かすなら5.5系一択
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:26:02 ID:r+AkzQVf0
質問させて下さい

ubuntuを動かしてみたく、VMware Player 2.0.2をDLし、ubuntuを導入してみたのですが、
ネットにつながりません
どうしたらネットにつなげるようになるのでしょうか?

ホストはWindows2000です

pingをホストやルーターに飛ばしても帰ってきません
ネットワークアダプターの VMware Bridge Protocolをチェックしても変わらません
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:07:52 ID:iE/vwylg0
VMware Conveterで36GBあるwindows2003を変換していますが
1晩たっても終わらず、残り150Hとか表示されてます。
こんなにかかるものなのでしょうか?
もし早くする方法などご存知でしたら教えて下さい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:58:32 ID:TJvsObqS0
>>439
ホストにつけてるFWの種類によってはネットにつながらない。
例えば、jeticoの1.0系だと駄目。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:12:55 ID:iE/vwylg0
VMware Server(win)のインストール中にマシンが固まってしまったので電源を落としたところ、
再インストールしようとすると「インストール済みです削除して下さい」とメッセージが出てインストール
できません。削除しようにもアプリの追加と削除に現れないので削除もできません。

削除する方法はございませんでしょうか?
443439:2007/11/01(木) 14:17:22 ID:r+AkzQVf0
>>441
レスありがとうございます

ZoneAlarm使ってます
試しに、ZoneAlarmを終わらせてみたら、あっさり繋がりました

スレ違いですが、お勧めのFWってありますか?
できればZoneAlarmくらい馬鹿でも使える奴
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:24:32 ID:yq+CS7Th0
>>442
Winならインストールされてるファイルとレジストリ削除

>>443
WAN側にルーター挟めばいい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:08:33 ID:vi6TS/Qg0
やべぇtelnetストーム食らっちまった・・・・orz
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:21:14 ID:f3jF0TaA0
telnetストームって何?とかってぐぐってたら、俺もくらっちまった・・・orz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:36:22 ID:vi6TS/Qg0
>>446
あー
アレだろ?ブラクラ体験サイトのw
15個開くヤツ

俺のは387個だからね・・・・
448439:2007/11/01(木) 21:06:12 ID:WlnP7WEn0
>>444
うちのADSLモデムはルーター内蔵タイプ(のはず)ですが、今まで、ZoneAlarmが反応したことがあるので、
FW入れたいです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:42:32 ID:pTZJi5VW0
>>448
ここ行って
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187092863/
「VMPlayerを使いたいのですが、トラストをどうしていいかわかりまんっ><」って聞けば済むよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:59:30 ID:GFlf+koj0
VMware Conveterを使っても旧PCの環境を仮想化して残そうとしたら
VMPlayerで起動したら、アクティベーションが起動して、ログインすることが出来なかった
VMware Conveter 使えない・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:15:13 ID:BU5FRqz60
>>450
それはVMware Converterのせいじゃないだろ
っていうか、パッケージ版やセレクトなら再アクティベーションできるし
プリインストール版をVMに持っていくのはライセンス違反だよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:42:57 ID:/kFXY2nxO
>>442
Windows Installer Cleanup Utility
453439:2007/11/02(金) 03:16:28 ID:7KbfXtXp0
>>449
どうもお騒がせしました
結局、COMODOとかいうFWを入れました
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:43:26 ID:f9kuny7V0
ゲストのXPでDirect3Dを適用させると、エクスプローラがハングアップするのか、10秒ほど応答なしになったり
VMware自体が応答なしになる状況になってしまった
mks.enable3d = TRUE
の一文を入れるだけで上記の状態になるんだけど、ぐぐっても解決策が見つからない
どうしたものか・・
455454:2007/11/02(金) 10:47:18 ID:f9kuny7V0
VMware Workstation 5.5.3だから、6へアップデートするかな!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:55:22 ID:WuRb/e3d0
CドライブにWindows、DドライブにLinuxを
デュアルブートにしてある状態で

WinホストのVMWare上でDドライブのLinuxをゲストで起動させれるって聞いたんだが本当?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:37:54 ID:E3nzUnus0
Dドライブ上のLinuxは起動できないかもしれんね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:24:20 ID:WuRb/e3d0
>457
ども。
やっぱできないよね〜
Xenかなんかと勘違いしたかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:31:05 ID:QnXSxByK0
「Dドライブ」じゃあムリってことじゃ? ドライブレター割り当ててるんなら
NTFS か FAT かってことだろうし。それはともかく、別パーティションに入れてある
OS を起動可能かという意味なら、raw HDD として扱えば一応可能。ただ、
VMware の中で動かしてる時とネイティブに動かしてる時では H/W 構成が変わるので注意。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:15:56 ID:WuRb/e3d0
>459
できるんすか?VMware上でのUpdateとかが
ネイティブで使うほうにも反映されたらいいなーと思ってて。

H/Wが変わるのは分かるんですが
rawHDDって・・・?ググっても出てこないし
何かヒントになるページとか紹介してもらえないでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:26:15 ID:QnXSxByK0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:27:29 ID:WuRb/e3d0
>461
thunks
でも、Workstationの機能なんですね残念。
どうしようかな〜?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:16:48 ID:FQm21T910
英語くらい勉強しろよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:14:35 ID:40VrXQj00
問3:
>>463を英訳せよ(10点)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:00:41 ID:v8Ntqah10
You might at least learn English.
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:02:11 ID:p7S0Kep90
>>464
You should learn nothing but English.
どうでしょう。「〜くらい」のニュアンスが難しいです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:08:12 ID:ND+pmyy70
You is a big fool man. Hahahaha
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:11:22 ID:jDm1b11U0
もう単純に
Study English
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:54:55 ID:l57MdWt60
VMware Workstation 6 で
ESX Serverを動かした人がいると聞いたんですが
本当ですかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:00:44 ID:wQBY7nSW0
山田AG、弁護士に訴えられ100万円の損害賠償決定
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1191940497/l50
英訳ネタなら向こうが笑えるかもよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:44:34 ID:3Oe+TeYh0
ステータスばーに再生/一時停止ボタン付けてくれたら最高だなぁ
そうすればメニューバー隠したままにしとける
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:21:27 ID:3MIMfrnP0
OK.付けてみるよ。ランチまでには何とかする。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:57:11 ID:jHh8jqrw0
さて、朝御飯を食うかな。

そういや昨日の晩御飯食うの忘れてた。
じゃあこれは昨日の分だな。
朝ご飯は今夜食べよう。

そうするとランチは明日の朝かな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:08:08 ID:u3MuTZ4z0
VMware Server久々に触ってみた。
VMWare Server Consoleを起動した時最初に出るログイン画面で
Local HostとRemote Hostの選択が出来ず仮想マシンの作成をはじめ何も出来ないんだが、
何か既知の問題があったりする?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:33:31 ID:kHmU7Kq90
>>474
VM関連のサービス、全部ちゃんとあがってるか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:44:22 ID:UGxrafFg0
Workstationの評価版をインストールしてみたけどPlayerのバージョンが古く
更新しようとしたら削除してから入れろやゴラァと出ました
でもPlayerだけを削除できず、Workstationと最新のPlayerは共存できる
方法はありますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:38:29 ID:u3MuTZ4z0
>>474
サービス見てなかった、ちょいと調べた感じVista 64bit環境下では上手く動作しないみたいね。
仮想IFドライバ関連がダメなのかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:43:16 ID:BnCyD5vf0
今5.53を使っていますが、VMWARE 6WSの新機能って使えるものってありますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:48:41 ID:HMaTHCSA0
ソフ板あまりこないもので、書き方が稚拙でわかりにくいかもしれませんがご容赦を。

VMware Serverを使ってXPhomeの仮想OSファイルを作成しました。
そして、その仮想OSを読み込んでWindows UpdateやDirextXの更新などをして、ゲームを起動しましたが動作せず。
もしやと思ってdxdiagで確認してみると、どうやらうまくドライバを認識していないようです。
以下のような感じです。

DirectDraw アクセレータ 利用できません
Direct3D アクセレータ 利用できません
AGP テクスチャ アクセレータ 利用できません

デバイスマネージャを覗いて見るとビデオコントローラ(VGA互換)のところにハテナマークが。
どうにかしてハテナを消したいのですが、うまく消えず・・・

プロパティ→設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→ドライバのところには本来ドライバの更新というのがあるはずなのですが
アダプタのタブを見てみると「アダプタ情報」の欄が全て「<利用不可>」に(;´Д`)ナンデヤ

ちなみに仮想ではない、本物のOS(VMWAREを使用しない時のOS)ではしっかりと動いています。

次にVMware Playerを使ってその仮想OSを起動しようとしましたが、VMware Serverとは相性が悪いらしく共存できないので
一時アンインスコ。
そしてVMware Playerをインスコして試してみましたが同じく認識せず。
症状としては>>381,394の人と同じなのかな。
toolsを使ってもダメだったんだが、どうしたらいいものか・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:52:25 ID:7bwarCke0
ちょ、VMwareのキージェネ見つけちまった!
うっひょおおおおおおおおお
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:53:41 ID:7bwarCke0

みうs
みすw
ano
あの
らkk−い
みす
らっきーw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:57:13 ID:LFqb800r0
>>479
最新のTool入れたか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:23:59 ID:HMaTHCSA0
すいません、tool入れたつもりがうまく入ってなかった模様でした。
入れなおしたら改善しました。
凡ミスすいませんですorz
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:23:30 ID:Vb8jAGci0
>>480
洒落で落とせばとのまま使えるでしゅ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:31:17 ID:nB2owMHA0
個人の用途なら体験版とおまけのPlayerで充分なのに、なんで割ろうとするんだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:58:05 ID:ithV7Rdg0
>>485
そこにソフトがあるからさ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:48:02 ID:K/xmk1gq0
VPC2007の方がいいじゃん。
無料だし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:48:44 ID:Lf1xu+4L0
VmwareServerでいいじゃんw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:59:32 ID:1g4N9x0l0
VMwareSEXサーバでいいじゃんw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:14:19 ID:tMKWQuBt0
>>487
USB対応してから出直してください
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:35:47 ID:nB2owMHA0
serverよりもworkstationの体験版の方が良いだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:29:51 ID:vGY9Hh6l0
(´-`).。oO(>>489は自分じゃおもしろいと思って書いてるらしい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:20:27 ID:YwIqAOaP0
使い方1から説明しているサイトないですか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:09:27 ID:fnJBv2mS0
>>493
> 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2007/11/06(火) 21:20:27 ID:YwIqAOaP0
> 使い方1から説明しているサイトないですか

マニュアルに書いてないのか、なんと不親切なソフトなんだ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:13:00 ID:OByHQjT70
Vistaでserverまだかよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:55:22 ID:SXs9brgE0
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:16:56 ID:fA4poq9l0
今時 googleの検索なんか出すなよ。
みっくみくにしてやんよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:01:38 ID:Dx3+v6dn0
もうみっくみくにされてる場合はどうすれば・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:18:28 ID:fA4poq9l0
>498
ならば、もう少しで新発売されるのを待て。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:24:12 ID:AxjeGS+80
鏡音リンか。この場合、「りっんりんにされる」になるのか? すごく発音しづらい…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:40:47 ID:XNqOdI3p0
>>485
うちは5.5WSではDirect3D使えてたのに
WS6.0ではサポート外されたらしい。
VGAカードはGeForceFX5200
いろいろ試したが、VMwarePlayre1.0入れ直したら動いたのでこれでやる。
けどTools入手しないと設定ができないんだよな。
2006/8/5のVGAドライバがあるんだけどこれがそうかな?

共有フォルダ使えないと移動がめんどい・・
5.5WSのキージェネ可能なら使いたい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:18:39 ID:iAXujEFQ0
>エロゲーとか動かすなら5.5系一択
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:18:01 ID:BDkSTobU0
>501
>5.5WSのキージェネ可能なら使いたい。

この、バカ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:28:56 ID:kmgjT49Z0
【鉄壁を】フリーオ(Friio)解析・研究スレ【破れ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194360300/
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:11:13 ID:dBra4IAM0
http://pc.watanet.com/?p=172

作成したvmxファイルを指定する。CD-ROM起動の設定にしておいて、
Windows2000インストールCDをCD-ROMドライブに入れておけば、
後は普通にWindows2000のインストールを行うだけ。

CD-ROM起動の設定の仕方教えてください
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:11:58 ID:dBra4IAM0
あー、ここもスレ違いでした。playerスレ行きます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:40:46 ID:7LD9MXJk0
VMwareのホストマシン上の共有フォルダに対して、PDAのWindowsMobile機からアクセスすると
接続まで数分間待たされるという現象に悩んでいます(一度繋がった後は、普通にアクセスできる)。
VMwareBridgeProtocolをoffにし、ネットワークアダプターも無効にすればスムーズにアクセス出来るようになるんですが、
なんとか他に対処方法は無いものでしょうか?

OSはホストゲストともにw2k。はじめはWS5.5で試していて、その後playerの2.01に変えてみたけど状況は変わりませんでした。
ちなみに、別のPCから共有フォルダにアクセスした場合は特に遅い感じはありません。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:56:00 ID:A5NMmK1p0
>>507
PDAからパソコンまではどういう接続になってんの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:06:19 ID:7LD9MXJk0
>>508
「PDA - 無線LANルータ - LANブリッジ - HUB - PC」です。固定IP運用。
ただ「PDA有線LANカード - HUB - PC」の接続時でも状況は変わりません。
同じHUBにぶら下がった他のPCの共有フォルダに対しては問題が起こらなかったため、
不具合のおこったPCとの違いを検証している内に、最終的にVMwareにあたりました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:18:47 ID:A5NMmK1p0
>>509
ドライバの問題ならVMwareをNATに設定してホストと同一IPにするとか・・
そしたらホスト側VMのアダプタ外して通信できるかも。

LANカード2枚挿して、ホスト用とゲスト用に分けてみるとか。
混同しなければスムーズにいくかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:53:43 ID:tOIWxYYo0
ゲーム動かしたいなら5.5だな。6系は様子見
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:49:32 ID:heV+wzAk0
>>507
bridgeで使ってるなら、vmnet1,vmnet8を無効にする。
仮想ネットワーク管理でdhcpとnatを無効にする。
サービスでvmwareDHCPserviceとvmwareNATserviceを無効にする。

では、どうでしょう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:02:45 ID:2KowdTrh0
どなたかWindowsServer2003で動くデフラグツールで、データの入っていないところを00かFFかで
埋めてしまうようなものご存じありませんか?
ゲストのイメージバックアップをtar.gzでとっているのですが、ゲストの方でデフラグするたびにバック
アップファイルが大きくなってしまいます。
デフラグ機能はなくても良いからディスクの有効データの入っていないところを整理するようなツール
があったら教えてください。

当方の環境ですが、linux上にGSXserver3.1を載せてゲストは主にWindowsServer2003です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:57:46 ID:miJCY2+70
>>513
vmware toolsじゃダメなのですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:20:53 ID:5dDq5PSw0
誰かvmxをSSDに置いてる人いないかな

って聞こうと思ったけど文字打つだけなら影響あるのは復帰くらいか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:50:01 ID:rG9cnMUM0
>513

CIPHER /W
517507:2007/11/10(土) 02:12:51 ID:XcaSyhHH0
レスしてくれた方々、どうもです。
>>512の方法でばっちりでした。
仮想マシンのネット接続、ホスト共有フォルダへのPDAからのアクセス、共に問題無しです。
ありがとうございました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:57:13 ID:ITRgeygP0
>>516
それの解説を見てたら、「空き領域に00を書き込んでFFを書き込んで、
それからランダム値を書き込む」ってなってんだけど・・・
最後にランダム値を書き込んだら圧縮率が下がるよね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:28:04 ID:bB/fLbK30
>518

途中で止めればいいんじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:32:44 ID:hnk9RPk50
おまえ頭いいな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:00:57 ID:jRWCu+2c0
>>519の頭の良さは昔から評判だからな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:07:33 ID:PHU9ZpvB0
cipher はドライブを丸ごと梅梅だろ?空き領域じゃないやん?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:48:49 ID:ITRgeygP0
今日、ゲストにubuntuをインスコしてvmware toolsを入れたので、早速、シュリンクしてみた。
3,055,419,392 バイト --> 2,710,110,208 バイト
思ったほど縮まんかったね。
ま、設定しただけでほとんど使ってないから。
ゲストがWinならどっか〜んと縮むんだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:08:16 ID:AW7vLStV0
途中でvmdkのサイズがあふれそうになった時ってどうすれば簡単にサイズ増やせるかな?

ntfs+winXP+事前サイズ割り当てvmdk で3GのHDDを使ってるんだけど、あふれそうになったので色々試したんだけど
大き目のvmdkを作ってからGPartedでパーティションをコピーしても動きませんでした。
GPartedのパーティションコピーはファイルの相対位置を動かしてるのかも。

だとしたらddでコピーしてからGPartedでサイズを伸ばすのがエレガントなのかなぁ。

みんなはどう思う?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:21:06 ID:bB/fLbK30
>522

オプションつければ空き領域だよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:21:48 ID:4Especoi0
>>524
C:\Program Files\VMware\VMware Workstation>vmware-vdiskmanager /?
VMware Virtual Disk Manager - build 55017.
Usage: vmware-vdiskmanager.exe OPTIONS <disk-name> | <mount-point>
Offline disk manipulation utility
Options:
-c : create disk; need to specify other create options
-d : defragment the specified virtual disk
-k : shrink the specified virtual disk
-n <source-disk> : rename the specified virtual disk; need to
specify destination disk-name
-p : prepare the mounted virtual disk specified by
the drive-letter for shrinking
-q : do not log messages
-r <source-disk> : convert the specified disk; need to specify
destination disk-type
-x <new-capacity> : expand the disk to the specified capacity  ←これ

527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:22:32 ID:4Especoi0
>>524
C:\Program Files\VMware\VMware Workstation>vmware-vdiskmanager /?
VMware Virtual Disk Manager - build 55017.
Usage: vmware-vdiskmanager.exe OPTIONS <disk-name> | <mount-point>
Offline disk manipulation utility
Options:
-c : create disk; need to specify other create options
-d : defragment the specified virtual disk
-k : shrink the specified virtual disk
-n <source-disk> : rename the specified virtual disk; need to
specify destination disk-name
-p : prepare the mounted virtual disk specified by
the drive-letter for shrinking
-q : do not log messages
-r <source-disk> : convert the specified disk; need to specify
destination disk-type
-x <new-capacity> : expand the disk to the specified capacity ←これ


528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:23:08 ID:4Especoi0
だぶった、スマソ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:27:54 ID:AW7vLStV0
おおおおお、なんと!
超サンクス! アンド 超エレガント!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:39:47 ID:jd8DE09C0
VMware-workstation-5.5.4-44386 をWinXPproSP2にインストールして、
debianを動かしていました。Ver.2の頃からずっと英語のDL版です。

しばらく起動していなかったので、久し振りに立ち上げようとしたら、
「問題が発生したため、VMware Virtual Machine Consoleを終了します・・・」
のメッセージを残して起動出来なくなっていました。

シリアル含めクリーンにして再インストールしたり、5.5.5を入れてみたり
したのですが、状況が変りません。インストールには成功しますが、今まで
無かった、vmware-authd.exeのアプリケーションエラーがインストール時に
必ず発生します。サービスとして立ち上がらないようです(エラー1053,
0xc000001d,指定時間内に応答しない)。このエラーも今まで出たことが無い
ので調べていたのですが、Admin権限で有れば無くても良いとの話なので、
とりあえず後回しにして他の原因を追求しています。

最後に起動してから、何か環境が変わったか遡ってみたところ、10月のWindows
UpdateとDRTCPでRWINをちょっと弄ったことを思い出し、RWINをデフォルトに
戻しましたが、結果変りませんでした。

どなたか、このような状況を解決された方はおりませんでしょうか。

なお問題が起きているPCは下記構成で終夜運転しています。

Athlon 4400+ (S939) WinXPproSP2 Mem 2GB
Matrox P650PCIe128
Shuttle SN25P
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:30:41 ID:cTMANDsn0
ウィルスチェックとかディスクチェックとかは?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:08:57 ID:umiOsKXP0
ウィルスバスターと相性が悪いんだよね。
2008で改善はされましたが・・・。

関係ねーか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:53:05 ID:iD59ONhS0
まとめWiki管理人です。
管理人といいつつ、立ち上げたまま放置していたのですが、
スパムのいたちごっこ解消のため編集にBasic認証かけました。
あんまり利用されていないとは思いますがよろしく
http://wiki.mm2d.net/vmware/index.php?%A4%AA%C3%CE%A4%E9%A4%BB
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:57:07 ID:9+fE1eaD0
>>533
乙!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:39:12 ID:jd8DE09C0
>>531,532
レスありがとうございます。
普段常駐しているウイルスチェックソフトは有りません。
トレンドマイクロのオンラインスキャンはPASSして、今、
一応シマンテックのオンラインスキャン中です。

あれから、vmware-authd.exeのサービスが立ち上がらない
問題をWEBで見つけて試してみたのですが、変化有りません。
(レジストリのvmxをvmx.msiに書き換えてみた)

本来、WEBもMailもgestOSで行っているので、起動しないの
はちょっと困りものです。

もう少し弄ってみます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:18:39 ID:OrGMsQgR0
CentOSだとToolsのインストールするとき「ランレベルを3にする」
って書いてる解説ページが多いですけど、これは何のためですか?
ランレベル5のままで特に問題なくインストールできたようなんですが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:46:39 ID:BzQUZgE80
マウスの関係でXを再起動しないとだめじゃないのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:38:29 ID:PNgjyyqK0
ホストでStmantec Endpoint Protectionを使用している方がいらっしゃれば教えて下さい。
ファイアーウォールルールで全てのアプリをの通信を許可しないとゲストのIEが利用できないのですが
他に方法は有りますか?IP指定等も行ってみたのですがIEが利用できませんでした。
ファイル共有等は問題有りません。
よろしくお願いします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:12:46 ID:yGc3pnHK0
>538
ファイヤーウォールルールを理解してないだろ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:21:23 ID:PNgjyyqK0
>>539
どうゆうことですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:45:48 ID:PNgjyyqK0
>>539
ちなみにVMwareを使用しない状態だと通信許可をするアプリおよびシステム系以外を全て遮断することで問題は
ありません。
VMwareに関してのみ設定が分かりません。
どなたか設定方法が分かられる方が、いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:48:57 ID:PyK8g8Fb0
態度でかいな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:00:03 ID:diHITXgd0
>>541
問題の切り分けが出来てるのに、それを理解してないとかバカ?
普通にスレ違いだから。

スレ違いを承知で書いてるなら、環境とVMWareの設定ぐらい晒せ。
心優しい誰かが応えてくれるかもよwwwwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:18:08 ID:XFMMGlv50
もまえら、とりあえずちんシュして落ち着けばいいと思うよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:05:41 ID:D5JtcmV50
>>541
アプリとしてのVMwareを許可すればいいんじゃないか?
VMware関連すべて。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:11:08 ID:uXx6lseu0
VMWare Workstationの試供版入れて
英語のサイトで6.0.2DLして使ってるけど
向こうのサイトでドル建てでライセンスキー買うのと
日本のサイトで円建てのライセンスキー買うのではどっちが良いかの〜
向こうのサイトはVer.UPが速い、心持安い
日本のサイトのは??何がメイリットかな?悩ましい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:26:46 ID:D5JtcmV50
>>546
日本語であること。
日本語環境でテストしてあること。だろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:37:21 ID:CUsFq2dm0
そもそも英語サイトと日本サイトってバイナリ違うの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:16 ID:nZRJriuh0
相手が日本人で日本語でサポートして貰えるのが一番のメリットだな。
いざと言う時日本語と多少なりとも日本の常識が通じるのは悪くない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:22:42 ID:Nm0KG/DH0
サポートなんていらないよ。
いざとなったここで聞けばいいんだし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:47:41 ID:2l3iUEEY0
詳しい方が多いみたいなので少し相談にのってやってください。

私はビジネスホテルのフロント職として従事している者なのですが、社内でPCに一番理解がある(マシなだけ)為に上司や同僚から陳腐化した社内システムの見直しを社長に迫ってくれと頼まれています。
今現在の社内チェックインシステムがC/S型の社内LANでだけ動くWin95時代の代物でほぼ手作業とかわらずウェブからの予約が24時間止まらないためデータ入力の手間が増えた分仕事量が膨大になって従業員一同過労死寸前です。

バックヤードにデータ入力用のクライアントが1台しかなかったためつい最近1台増設したのですがチェックインシステムがWin95/98でしか動かないためもの凄く古いPCをわざわざ探して中古で買ってきたようです。
サーバー/クライアントともに処理能力が非常に遅いため作業効率もがた落ちで作業のオートメーション化もすすまず社長以外の従業員一同ほとほと頭を悩ませております。

そこで思いついたのがVMwareでの仮想化なのですが古いシステムをサーバー/クライアントごと最新のOSに移行させることは比較的安く・易しくできるものなのでしょうか。
図々しいようですがお教えください、お願いします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:05:25 ID:8dIj0ykc0
情報少なすぎだろ。
これで、社内でPCに一番理解あるというのだったら、
改善は無理

例えば、本体がNEC-PC98シリーズかも知れないし
拡張ボードや接続端子も不明だし。

win95は動かないハードは結構あるかも知んないが
win98が動くハードは結構ある。

将来を見込んでシステムを一新するもの手
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:09:24 ID:WtZTnvmD0
2ch的には・・・あんたが社長になれ。

。。。ついでにセキュリティも確保してよ。お願いしまつ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:20:08 ID:EFf5LSsK0
VMWare 上で Win95 も Win96 も動く。
だかオタクで今動いているシステムを VMWare 上の Win95/98 へ再構築しなきゃならない。
既存のシステムをディスクコピー感覚で持っては行けないよ。多分その移行作業のほうが
手間だし危ういだろう。

しかし小規模システムでの障害運用とか考えたら手間でも今ここで仮想化はやっておくべき。
一度 VMWare 上でシステム構築してしまったらハードウェアやホスト OS の入れ替えは容易。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:21:10 ID:jvt+K0uy0
>>551
最近の新しいマシンを買ってきてその上に仮想化するってこと?
VMWareConverterがWin98で使えれば手っ取り早いかも。
ただ、今のマシンで仮想化するのにどれだけ時間かかるかと
HDD容量を足りるのかは予想つかない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:22:35 ID:wS52r2280
そもそも新しいシステム外注しないでけちってるのが悪いんだろ
557555:2007/11/12(月) 22:22:39 ID:jvt+K0uy0
× HDD容量を
○ HDD容量が

すまなんだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:22:46 ID:EFf5LSsK0
ああ、バーコードリーダーとか専用プリンタとか変なハード使ってるならやめといた方がいいよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:24:53 ID:pQnlL/Lt0
Web予約マシンのメモリを32M*2のと交換しとけば適当な時に落ちてくれてるんでは
どんなマシンかしらんけどNT4ぐらいか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:25:04 ID:8dIj0ykc0
95、98頃のシステムだったらHDDの容量など高々数GBだろ
佐藤藍子はよせ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:32:09 ID:jvt+K0uy0
よく読んでみると、別に仮想化じゃなくても
新システム構築の提案でいいんじゃね?

もうハード的にもソフト的にもサポートないんだし、
今のまま使い続けたときの問題点を書き出して、
システム会社に見積もり依頼したいと直訴すれば?

下手すると>>551に作れなんて安易に言われるかもしれないけど、
ちゃんとシステム会社に出すようにするんだぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:51:27 ID:oxDe/Z6s0
>>551
マジレスすると、社長には
「新システムに移行したら居間までの作業時間の何%で作業がすむので人が減らせますよ!」
って言って外に頼んだほうがいい
できたら「運用する人が必要でしたサーセン」って言えばいいし

どんなシステムか知らないけど、今ならその程度のものならエクセルアクセスVBAで
相対的に爆速なものが作れるだろう
500万くらいでハードウェア代100万(鯖1台10万+クライアント9台*10万)
人400万(80万/人月*3.5と60万/人月*2)
で雇えばいい
クラそんなにいらないなら鯖にsas積んでもいいしraid10とかでもいい
要求定義が1ヶ月かからないくらいの小さいプログラムなら、小細工するより
さくっと金かけたほうがいいよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:01:16 ID:8dIj0ykc0
>>562
KYだな

人が減らせますよ
→いろいろな意味で禁句。
残業が減るというスタンス。
運用期間数年で元が取れると説明する

運用する人が必要でした
→質問主をクビにする気か?

クライアント9台
→専用クライアントは2〜3台で十分だろ

まっとうな業者なら
100万/人月は掛かる

ここまで来るとスレ違いか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:01:33 ID:oxDe/Z6s0
>>562
すげーすれ違いだけど一応自己レス

>ハードウェア代100万(鯖1台10万+クライアント9台*10万)
って書いておいたけど
ハードウェアは買うより借りたほうが安くつく時代なので
買ったりせずにリース契約にしたほうがいいかもしれない

まああれだ
vmwareは最終手段にとっておいたほうがいいと思う
特に、予約系のシステムはきついんじゃないかな
負荷の状況で時計が狂ったりするので、大変なことになると思うよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:03:35 ID:8dIj0ykc0
>負荷の状況で時計が狂ったりする
何のためのvmware-toolだ
佐藤藍子はやめたほうがよい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:08:42 ID:KXGsynJe0
ウェブからの予約があるということは、メールか予約フォームがあるんじゃないのか?
PerlかRubyで40万ぐらいの予約システムつくってもらえよw
楽天ビジネスでSOHOがすぐ見つかる
JAVAは環境も人件費も割高だからやめとけ
567551:2007/11/12(月) 23:24:40 ID:2l3iUEEY0
皆さんありがとうございます。
情報を小出しにしているつもりはないのですが慣れないものですみません。

私の知る限り(社内に存在するコンピュータ)ではWindows以外は存在しません。
稼働中のコンピュータを列挙しますと
・サーバー1:バックヤードにNECのWin機OSは恐らく98(44Uラックケースに入ったタワー型、一緒にアライドテレシスのスイッチが2基入ってます)
・サーバー2:フロントにCOMPAQのWin機OSは恐らく98(APCの黒いSmartUPS1500が一緒に置いてあります)
・ノート1:フロントにPBXという電話料金課金システムが動いてるようで詳しいことはわかりませんがWin95か98です。
・デスクトップ1:フロントにCOMPAQのWin95が1台、サーバーとつながっていてチェックイン・チェックアウト・精算などを行います。
・デスクトップ2・3:バックヤードにWin98が2台、サーバーとつながっていてウェブ予約や電話予約などの予約や顧客情報を入力します。

誤解されそうなのがシステムはウェブとはつながっておらず楽天やYahoo!などのシステムを利用しておりFAXで紙として送られてきます。
それを人が確認しながら手作業でデータ入力しており、これが24時間受付でひっきりなしに流れてくるのでとても大変で困っております。
本来なら社長にハード・ソフトともにシステムの一新を迫りたいのですが渋ちんで設備投資にはまったくお金を出してくれないのでご相談にあがりました。
費用が安く簡単に移行ができるのならなんとか説得できるのではないかと思いVMware ConverterとVMwareでなんとかならないかと考えたのでレスさせて頂きました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:28:33 ID:jvt+K0uy0
そんな社長の会社辞めちゃえば
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:43:02 ID:Nm0KG/DH0
ただでコンサルする分けねーだろw
ちゃんと金払ってSEでも雇いなwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:44:12 ID:wS52r2280
>>568
それは皆思ってるが言わないお約束

チェックインチェックアウトや顧客情報管理のシステムくらいすぐ作れるだけになんだかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:43:12 ID:eP53xYjw0
>>551 まずは何が問題なのか考えてみたらどうですか。PCが1台しかないことが問題なんですか?
違いますよね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:13:56 ID:mHnbZBLW0
何となくカキコ読んだ限りでは以下のようなことが問題なのか?
・手作業で入力しなければいけないこと
・入力端末が足りないこと
・鯖/クライアントの処理能力が足りなく入力の応答が遅いこと
・DQN会社なので残業代が出ないのに非効率な作業をしいられてサービス残業していること
・社長がDQN
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:15:49 ID:hRA3MVf90
端末/サーバ遅っせーんだけどシステムが Win98 だからリプレースできねー、って話でしょ。
最近のマシンってもう Win98 は動かないのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:45:10 ID:7nu3IqRI0
CPUが2GHz越えるとインストール後に致命的なエラーはいて
起動できないとかいうのがあったと思った。
仮に起動できてもWin98用デバイスドライバが提供されない
ハードも増えてきたと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:54:25 ID:XnuGh8rL0
最近のマシンでWin98で問題出るのって、デュアルコアとかSATAとかPCIeとか、その辺りだけじゃないか?
本当に最新の構成だとアウトだが、物凄く古いPCを買うほどでもないと思う。
今売ってるマザボでも、Socket478系ならWin9xドライバーが多分ついてる筈。
下手にVMwareを考えるよか、そこそこのマシンでWin98を動かす方が最終的に楽だろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:05:53 ID:hRA3MVf90
どうせ入れなおしの再構築が必要なら仮想化しといたほうが絶対に良いと思う (サーバの話)。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:30:28 ID:Sbzrk1OQ0
でもまぁ、PBXのデータをGPIBなりRS-232Cなりで収集してるだろうから、
どこまでがお手軽に置き換え可能かは見てみないとわからんよね。
LANも場合によってはNetwareだったりなんてこともあるかもしれんし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:08:40 ID:gOVckNyK0
どこの会社とかでもありがちなケースではあるが・・・
VMwareだけで解決する訳でもないし、実際装置が高速化しても状況はかわらんかと。
せめてYahooなり楽天からの情報がメールになるくらいして、様子見というのがまずは現実的な希ガス。


どのみちPBXやら色々な要素がからんでいるので、更新の話が決まっても一筋縄ではいかんじゃろ。
下手すれば新しいシステムになって余計人的リソースが減るかもしれんぜ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:23:35 ID:cDpM4Kg50
みんな忘れちゃいかん
Windows95は高速OSなんだよ
今のVistaなんかよりもはるかに軽い
多分会社のPC全部にメモリMAXまで入れれば軽くなるはず
それで万事解決

でもこれから先機器が無くなって来るから新システムに移行していった方がいいと思うけどね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:29:33 ID:QZZZU8N20
結局のところこの人>>513はどうしたんだろう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:37:09 ID:GF42kzih0
鯖に98とか使うものなんだろうか?
DBのデータ捨てるだけでめちゃ軽くなったりしてね、問題は解決しないけどw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:44:42 ID:gOVckNyK0
話の流れで思い出したが、某所の入出カウンターのシステムってDOS窓で動かしてたなぁw
下手にWindowsアプリにするより簡潔で単純なので、DOSとシリアルさえ動けばハードの取り替え
異様に楽なシステムに(その前に入れていたもののリプレースだったためもあるが)したな。

今ならリプレースしてもVMware突っ込んでおけば全然問題ないなw
かなり資源の無駄遣いだが。



そして運用は画面の数字を毎日そのまま紙の表に書き写してるんだと、
ネットワーク印刷にもちゃんと対応したのに・・・orz
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:38:42 ID:jW73nvEj0
>>567
>VMware Converter

こんなので動くわけない。

>NECのWin機OSは恐らく98
まったく参考にならない。
NECのPC9801とかPC9821シリーズは今のWindowsマシンと全然違う。
裏側に機種、型番が入ってるだろうからそれが必要。
Compaqとかと一緒に入ってるのなら多分Dos/V(今のWindowsマシン)だとは思いますが。

>楽天やYahoo!などのシステム
これを自動処理するシステムを作れば・・ていうかどっかにはあると思うけど、
それが劇的に業務をカイゼンする代わりにシステムに詳しい人間がいないとやばい。

VMwareでなんとか・・・っていうのは、
高性能サーバーで複数のサーバーをVMwareで仮想的に動かすと
実際のハードウェアは1つで済みましたとかそういう感じにはなるかもしれない。
検索が少なく、主な業務が入力ならそれでいける。

ただし、入力端末は数が必要だろうから
サーバーではVMware Server?とかを動かして、
画面だけを別のパソコンに飛ばすような使い方になると思う。
その場合、サーバーのメンテナンスとかセットアップとかは大変だけど、
入力端末はデータがどうなろうとプログラムを入れて設定すれば元通り。

クアッドコアのオプテロンサーバーで性能が不足することはないと思うけど、
HDDアクセスがどうかなと。
仮想マシンが壊れても復旧できないといけなくて修復機能使うとかなりディスクアクセスがあるから。


つまり、どうせ入力端末は必要なんだからサーバーはそれぞれの端末で動かしてしまうのがシンプル。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:48:10 ID:jW73nvEj0
>>567
それぞれの端末で一つずつのVMwareを実行し、その中でシステムを実行する。

これのどこにメリットがあるのかというと、
パソコンを買い換えても仮想マシンはコピーしたら移行完了すること。
ハードウェアは関係なくなるから。
ホストのWindowsをLinuxに変更しても動くだろうね。普通やらないけどね。

もう一つ、Windows98とかは古いハードウェア対応だから、
最近の大容量メモリ、大容量HDDを使えないけど、それが使えること。
そしてシステム全体のバックアップをその端末に簡単に作成できること。

もちろん端末自体が壊れたときのために、バックアップを一カ所に集める場所は必要だけどね。

ソフトの調達をこれからやる場合には、VMwareで実行することを前提にすると、
確実にVMwareで運用できるからよい。

けどそれは運用の話で、現状のシステムがどうにかなるわけじゃない。
仮想マシンのサーバーがクラッシュした場合、
バックアップならすぐ動く。
けど、その間に作業した内容は全て消えているから
・・・再度作業するだけかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:54:55 ID:jW73nvEj0
>>567
ようは、今のハードウェアでも、VMware使えばWindows98上のその古いシステムはおそらく動く。
古いのよりは、今のハードウェアの方が入手しやすく安いでしょう。

問題は、そのシステムをどうやって仮想マシンに入れるかだけど、
VMware Converterなんか使わずに新規にインストールしてデータも移行しないとだめ。
Windows98も、初期Windows98はよくないからできればWindows98SE最新版入手すべき。
OSを変更したらそれでプログラムが動くかどうかのテストは一応必要。
そしてその作業はシステム発注先じゃないと無理。

仮にVMware Converter使うにしても、動作チェックとかしないといけないし
仮想マシンの設定とかちゃんとしないといけないし、
自分でやるんじゃなくどっかのシステム屋に責任をもってやってもらうのが吉。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:18:17 ID:Ulf3vKTk0
本家サイトからServer2.0ベータがダウンロード可能になってるぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:51:32 ID:s8SgaMIA0
なんだこのwikiは・・・
ろくな情報がないね。('A`)
テンプレらしい物もないし・・・
2chでこれかよ・・・(´・ω・`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:16:37 ID:iMIouTsS0
仮想マシンでマウスの戻る、進むボタンが使えないのは、VMWareの仕様?
なにか設定方法があるのかしらん?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:06:10 ID:6HnjdxN50
FREEバージョンのVMプレイヤーでは、復元ポイントを設定する事は出来ないのでしょうか?
今は仮想ファイルまるままコピーしています
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:25:16 ID:QZZZU8N20
>>589
ぐぐればわかる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:30:46 ID:LuudjXlf0
>>589
無理。Workstation買うかServer使うかなりしましょう。
ただ、スナップショット切ると重くなるんで、仮想ディスクファイルを
まるごとコピーしたほうが実運用上は有利だと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:06:04 ID:6HnjdxN50
>>590
ググって調べたやり方がまるままコピーでした

>>591
やはり無理なのですね
調べても見つからず、このスレで聞けばもしやと思ったのですが残念です
ありがとうございました
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:25:25 ID:QZZZU8N20
>>592
俺はやったことないがWorkstationの体験版とPlayerを使えばsnapshotも出来るって、
このスレか前のスレで言ってた人がいたよ。

危ないソフトをインスコしてゲストOSが起動しなくなったりしたとき、復元したいんでしょ?
俺の場合、snapshotは"NHM"って言うフリーソフトでやってる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:33:42 ID:5qquA8b50
最近のCPUに付いてる仮想化支援技術って体感速度変わる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:47:35 ID:gOVckNyK0
多少>>594
常時仮想環境と実環境を同時に何かしようとしているなら、体感的にかなり効く。
仮想環境をほったらかしにしていて、なにかのついでに動く程度なら極端には
違いは体感できない。
実質仮想(ウインドウ)にスイッチしようとした瞬間に、もたつく感じが無くなるかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:50:21 ID:mHnbZBLW0
>>587
・・・で、君は何か書き込んだのかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:53:01 ID:mHnbZBLW0
>>594
仮想化支援ってソフト作るのが楽になるだけで
遅くなるからVMwareでは基本的には使わないとかいってなかったっけ?

x64の環境を作るのに一部利用しているぐらい
これはできる/できないの違いで速度の違いでない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:02:30 ID:Z64rYFwr0
>>551
某SIerに仮想化を頼んだ事があります。
Win2kServerのリプレース案件でしたが、p2vでのコンバートは1発じゃうまく行きませんよ
と言われた為、ゲスト環境は1から入れなおしました。
ESXで物理サーバ正副構成(VMotion)+共有ディスクにしたのでメチャメチャ金かかりました。
効果が出るのはHWの保守切れタイミングですかね。。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:12:13 ID:wlL+wrHX0
>>593
それでできる。
いい加減、workstationを無料で使えることはテンプレに入れるべきだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:23:11 ID:MQYqVUFJ0
VMware Playerで2つの仮想マシン間でシリアルポートを使って通信させることは出来ますか?
VirtualPCだと名前付きパイプで繋げられたけど、VMwareだと同じ名前のパイプは
同時に使えないみたいでうまく繋がりません・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:49:35 ID:xHpeXUFd0
>600
物理的なシリアルポートが複数あって、それぞれ仮想環境ごとに割り当てる。そして実際にケーブルでつなげば出来るんじゃね?
シリアルポートってパイプ化されてたっけ?
602600:2007/11/14(水) 01:08:31 ID:MQYqVUFJ0
>>601
やっぱり物理的に繋げなきゃダメですかね?
普段使ってるPCはシリアルポートがないので
USB-シリアル・アダプタ 2つ用意しないといけないので
なるべく仮想的(?)な手段で出来れば良かったんですが・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:25:19 ID:dzxf1/880
ホストOS側で仮想デバドラ作ればよさそうな気が。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:30:16 ID:xHpeXUFd0
名前付パイプって事なら、シリアル以外でも使える物はあるんじゃね?
TCP/IPの方をパイプに出来なかったっけ? なんか方法あった気がするけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:00:00 ID:wl8YAvWG0
新機能満載な仮想化プロダクト最新版「VMware Server 2」無償で登場
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/14/001/index.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:44:20 ID:TtcZBaNq0
>>575
ソフトウェア層は互換性あるから、ドライバさえ提供されていれば、
問題なく使えるんじゃね?
607vmm:2007/11/14(水) 07:49:11 ID:a6lFw6/1O
USB2.0対応は地味に嬉しいなぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:10:25 ID:g3mMSxLM0
>>593
教えていただいたWs体験版をいれてみます
Linuxをいじっているのですが、色々make installしていると依存関係が壊れて
直し方の分からないエラーに困る事があります
どうしてもわからないときは、OSをインストールしなおすのも面倒なのでロールバックしたかったのです

ありがとうございました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:53:38 ID:HluiDxOy0
>>600

>VirtualPCだと名前付きパイプで繋げられたけど、VMwareだと同じ名前のパイプは
>同時に使えないみたいでうまく繋がりません・・・

Workstation5の頃、名前付きパイプで仮想PC同士のシリアル通信は使いまくってた。
ただし設定に癖があった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:05:41 ID:2oRiirWY0
>>607
VMwareはWorkstationだけど、最新版をVista x64で動かしたら、
USBにiPodささってるとホストOSのブートが停まるとか、
NICを全力で(といってもGbEで120Mbpsぐらい)使うとブルースクリーンが出たり、
ホストOSから、VMwareの中間ドライバが入った状態の、USB HDDに全力アクセスすると、
不安定になってHDDを吹っ飛ばしたりしたから信用ならん。

でも、もう1回だけだまされてみようかと思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:12:22 ID:xHpeXUFd0
>610
あっ、言っちゃった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:24:32 ID:WeU1y3hz0
家庭内での使用なんで、お気楽にServer 1.0.4から2.0 Betaに乗り換えてみた。
USBプリンタのプリンタサーバーとして使うために、Linuxホスト上でWindows
のVMを動かしているんだけど、これまでUSB1.1のハブを経由しないと正しく
使えなかったプリンタが普通に接続して使えるようになったのがイイ。

Server ConsoleもWebベースの「VMware Infrastructure Web Access」になった
のも大きな変更点。
ただ、まだベータ版なので「VMware Infrastructure Web Access」には未実装
なところやバグがさすがに多い感じ。

カーネル2.6.23.1でもパッチなしでvmware-config.plが通る。

/etc/pam.d/vmware-authedもまともなそのまま使えるものになった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:43:38 ID:beKyI6cR0
CPU:AM2 XP3800+
メモリ:2G
ホスト:XP
ゲスト:2K

VMwareServerを使ってみたんですが
やたらめったら遅いのですが、こういう物なんですかね
マウスカーソルの移動ももたつくときがあるのですが・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:54:13 ID:sJW7Lbw10
>>613

CPU…Xeon L5320 1.86Ghz x 2 (QuadCore・VT)
RAM…8GB x 2
HDD…750 SATA x 6 RAID-5
ホスト:RHEL4.5
ゲスト:W2K3S

でもやたらめったら遅い。
きっとそんなものなんだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:00:12 ID:beKyI6cR0
>>614
これはServerだから不味いのですかね?

PlayerやWorkstationなら快適になりますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:08:36 ID:/PL+22r70
>>615
取りあえず試してみれば?Workstationの方が速いとは思うけど、
マウスカーソルぐりぐりみたいなのを期待されるとどうかなあと思うし。

画面変化伴わない様な計算主体のアプリなら相当速い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:09:46 ID:YZiIuLHN0
PlayerとWorkstation使ってるが、AthlonXP@2600+にメモリ1GB、w2kの組み合わせで別に重くない。
Serverは使ったことないが、なんか設定が悪いんじゃない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:26:18 ID:beKyI6cR0
>>616-617
人によって大分違うようですね

リソースの割り当てはメモリを500MB程度割り当ててるのですが他の設定は特にしていません
設定で注意すべき点はどこら辺でしょうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:26:40 ID:ID3MYXNW0
ServerはWorkstationの倍ぐらい遅い(体感で)とおもうぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:04:09 ID:l2ounz1h0
Serverの用途を間違えていそうな奴がいるな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:00:39 ID:WeU1y3hz0
>>613
マウスカーソルに関していえば
・VMware Toolsをインストールし、VMware SVGA IIドライバを有効にする
・画面のプロパティ→設定タブ→詳細設定→トラブルシューティング→
 ハードウェア アクセレータ を最大
となっているかどうかを確認してみるべし。それでも遅いというならそんな
もんなんでしょう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:15:06 ID:wlL+wrHX0
だから無料で使いたいだけならWKSの体験版使いなよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:36:53 ID:aRRIW4lx0
WKSでググれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:48:31 ID:Wc9+OoQe0
WKS の検索結果 約 5,730,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:52:59 ID:AjL8Za+F0
体験ってすぐ30日ぐらいつかえんのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:58:00 ID:d5PWtYEO0
Player2.0.2のインストーラが起動しないんすけど、対処法が解る方いませんか?

ちなみに2.0.1でも起動できませんでした…

OSはWinXP-Proです。

出掛け先からなのであまり詳しく書けませんが、
よろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:12:22 ID:5kpSqLNO0
ファイルのダウンロードが失敗してんじゃね?
ウィルスソフトがなんかやってんじゃね?
タスクマネージャのプロセスにも入ってないんかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:53:34 ID:iQard4gr0
>>626
起動できないってどんなのかな?

僕はWindows2000で1GB近いセットアップが、ファイルの解凍中に失敗するんで(CPU100%になる)、
「パソコン古いから処理が大変なのかなあ」とか思ってたんだけど、
そのゲームが動いてるパソコンでダウンロードしたファイルを共有してセットアップしたら一瞬でセットアップ完了した。

セットアップ出来なかったパソコンは、メインメモリのレイテンシ2と3を一緒に使ってて
レイテンシ2.5に設定してやっと起動しているもので、
多分メモリ境界に達するサイズのファイルをダウンロードすると壊れてしまうんですよ。
セットアップが出来てもちょくちょくエラーで起動しなおしとかあるくらい何ですがね。

起動しないにもいろいろあると思うんですが、無反応ってことなんですかね?
ダブルクリックして無反応・・・
エンター押してみたら?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:09:12 ID:d5PWtYEO0
ありがとうございます。

確かに、ファイルが壊れているような動作でした。

起動→スプラッシュウィンドウが一瞬表示→すぐに終了
となってしまいます。

キャッシュやら落としたファイルを消して再び落としたのですが、
やはり同じで、すぐに終了してしまいます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:27:41 ID:AcUvmSoB0
>>628
ちょっと待て。

>セットアップ出来なかったパソコンは、メインメモリのレイテンシ2と3を一緒に使ってて
>レイテンシ2.5に設定してやっと起動しているもので、
なぜ3にしない。普通遅い方に設定合わせるだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:17:55 ID:KwkClJXR0
単にadminiで陰須子してね〜だけじゃないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:22:17 ID:P/9R72i70
>>575見て気になったんですが、
98SEを入れるつもりなんですけど、
実機のHDDがSATAで接続されてる場合、PCIexがあると問題起きるんでしょうか?

VMで擬似的なドライバでも提供されてるのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:46:48 ID:iQard4gr0
>>630
2でも3でも起動しないかメモリ半分で認識するかだったから、起動して512MB認識する2.5にしただけ。
ちなみに512MBは搭載できる最大。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:08:39 ID:AcUvmSoB0
>>633
なるほど、そういう話ならメモリ境界でファイル壊れるという話も
納得するわ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:23:13 ID:c2FtqrjQ0
インストーラが日本語を含むパスに対応していないだけと見た
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:43:57 ID:iQard4gr0
>>632
デバイスマネージャで見れば、CPU以外のハードウェアはVMwareなんとかになってるでしょ。
つまり、実際のハードとは無関係。

特に、HDDは、実際にはタダのファイルなんだからどんなインターフェースかとか関係ない。

>>635
ああ、そういうこともあるね。
でも最近見なくなったよ。
・・・日本語しか使わないからか無意識に影響なくしてるかしらないけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:50:44 ID:oWK89D5N0
VMware Server 2.0 beta を使っているのですが、
皆様 webAccess で USB 機器追加を追加できてますでしょうか?
どこを触ったらいいかさっぱりです・・・。


638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:59:42 ID:BmT0WTeg0
VM Server2入れたんだけど、webAccessでログインできない・・・
どっかにドキュメントありますか?
639626:2007/11/15(木) 23:45:54 ID:d5PWtYEO0
>>631
adminで入ってますが、それでもダメなのです…

>>635
日本語を含むパスではありません…
\Tools\VMWareですけど、ダメでした。

う〜ん…サポートに連絡してみたほうがいいのですかね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:14:30 ID:NWyg1IGT0
横槍スマソ。

VMware Server1.0.4でホストOSはWindowsXP、ゲストOSはWindows2000 ServerとFreeBSDなんですが、
VMのStartup/Shutdown options設定で 、On host startup を power of virtual machineに、
On host shudown を shudown guest osにしています。

これって、ホストOSのシャットダウン時にゲストOSもシャットダウンするってコトでいいんですよね?

ホストOSを再起動かけたり、シャットダウンした後に起動すると、ゲストOSのイベントログや
/var/log/message にシャットダウンしたよってログが書き込まれないので気になってるのですが、
別のWindowsXPからホストOSへリモートデスクトップでログオンしたあと、Ctrl + Alt + End で
ホストOSを落としてもいいのかなぁ…?

いつもはゲストOSをポチポチshutdownしてから、ホストOSを再起動かけてるんですけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:20:35 ID:l2fOibA/0
どなたかご教示ください。

下記環境で、ゲストOSにVMware-Toolsをインストールしたのですが、
ディスプレイドライバが正常に認識されません。
何か策はないでしょうか。

ホストOS:Windows Vista Ultimate
ゲストOS:Fedora 8
VMware Serverバージョン:1.0.4
PC:自作機 ASUS P5B-E Plus、GeForce 7900GS他

よろしくお願いします。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:14:31 ID:GPevlAsb0
>>637
管理UIからのUSB関連の操作はまだインプリメントされてないので、vmxを
直接編集する必要がある。

usb.present = "true"
を追加すればVM上にUSBコントローラーが追加される。

特定のUSBデバイスをホストからVMに制御を委譲する操作ができないので
VMで使用したいUSBデバイスのベンダーID(VID)とプロダクトID(PID)を

usb.autoConnect.device0 = "0x****:0x****" ※VID,PIDの順にHEXで

の形で記述した状態でVMを起動する。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:38:34 ID:8AldzuWo0
どうもわかりにくいんですが、VM プレーヤーというのは、
再生じゃなくてちゃんとしたソフトなんですよね?
他のソフトでプレーヤーというと、機能限定とかそう言うのが多いんですが、
workだの数が多くてよくわかりませんが、
普通に使用する分には問題ないんでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:43:04 ID:T0UBD6Wz0
>>643
最初の仮想環境構築、その後の修正が出来ない。
一度仮想環境構築したら、その上でOS入れたりはplayerでも自由に出来る。

でもまあ、個人で利用するならworkstation薦めるけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:00:52 ID:QDML5/Yq0
serverいれて.vmxファイル中の記述方だけ覚えればPlayerでも問題ないな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:25:22 ID:8AldzuWo0
アンインストールしても変えられないって事はないですよね?
普段動作してるシステムHDDが80Gなので、20Gくらい割り当てる予定ではあります
データとは切り分けてます。

無料なので試したいと言う感じです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:30:26 ID:qi3ygvRi0
無料のWorkstation体験版でVM作って
Playerで動かせばいいんだってばよ!
まあvmxファイルなんてメモ帳ででもいいし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:32:18 ID:JcBppmIR0
お前みたいに
知識もない、目的もない、質問の仕方も知らない、何が分からないかもわかってない
ような奴には無理
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:37:45 ID:HEYzoE9Q0
Playerでの仮想マシンは会社や大学でノートパソコンを支給される様なイメージ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:40:06 ID:zrv8fN6M0
酷いゆとりだな、おいwwwwww
無料で使えるんだから聞かずに試せよ。

WorkstationかServerを使ってみて、自分で使えそうだと思ったら、player使えば良いんだよ。
ドコで仕入れた情報か知らんけど、playerってのは仮想環境を動かすだけのモノで、
普通はvmxファイル弄って使うようなもんじゃないんだよ。
VirtualPCでも使っとけwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:26:21 ID:EizWo4gV0
一度でもWorkstationの体験版を使ったことがあれば、
これとおまけのPlayerを使って無料でVMを使えるって分かりそうなものだけどな。
分からない奴は、何をやっても駄目なタイプ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:36:30 ID:RyiD5+nr0
無料版のVMware Serverの前バージョンってGSX Server?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:44:50 ID:QDML5/Yq0
ちょっとづつ使うと30日があっという間だからserverにした
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:50:14 ID:EizWo4gV0
だから、期限が来てもイメージの作成とスナップショットも含めた管理はできるんだって。
本体でできなくなるのは起動だけ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:19:16 ID:uqDLXSR70
>>654
それマジで出来んの?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて使い倒すが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:25:53 ID:W/wKCyJw0
655=バカ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:47:54 ID:zeEAnU4X0
Server2のベータが出たらしいね
Snapshotを強化して欲しかったけど、特に入ってないみたいだなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:07:40 ID:QDML5/Yq0
単に体験版入れるの嫌な人もいると思われ、むきになるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:12:58 ID:dQMXjMU10
いやな理由もわかるよ。レジストリをゴミだらけにしてくれるからな。
アンインストーラーも不十分だし。^^;
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:17:22 ID:5zrwXIKnO
>>657
ServerにSnapshotの強化って、本来の目的から
ドンドン離れてくような気がするんだが…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:21:20 ID:cSbfIgIK0
2.0bってNATしかできないやん・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:34:47 ID:XE2LW3P10
コピー貼り付けできるんだな
いつもD&Dしてた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:18:00 ID:C/gXiI3Y0
頭悪いのも一部いるな
仮想PC使うのって、実PCを汚したくないからだろう?
それを体験版使って試せよ ってバカとしか思えない。('A`)

ただ煽ってるような低脳まで出てる始末だし。
草生やしてる厨房見ると、胸糞わるくなるわ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:20:51 ID:EhhA8k+q0
>仮想PC使うのって、実PCを汚したくないから

みんなそうなの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:30:47 ID:suv2jDBW0
>>663

>>仮想PC使うのって、実PCを汚したくないからだろう?

勝手に決め付けている時点で

>頭悪いのも一部いるな

に含まれる。思い切り藁田
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:39:37 ID:lpimVydy0
>663
だからよぉー、ゆとりは困るんだよ。人にヤラセねーで、自分でやってMILOっていってんだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:24:51 ID:mnJtw2YW0
>>654
VM Playerを強制アンインスコさせられるから、
結果的に起動できなくなり使い物にならないんじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:26:12 ID:mnJtw2YW0
でだ、VM Playerを入れるとVM Workstationを強制アンインスコされるループw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:26:39 ID:lpE1lVcT0
>>663
もともと汚したくないのなら、何も入れられないんだけど。
体験版使えってのは、無料で使いたいだけならば
サーバー入れるよりはずっといいって意味だよ。
汚したくないのなら、サーバーでさえ入れられないってのが分からないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:30:28 ID:lpE1lVcT0
スタートメニューを見たことがあれば、Workstationを入れたときに自動で
おまけのPlayerが入ることがわかる。
で、期限が切れてもPlayerは使える。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:32:32 ID:lpE1lVcT0
>>651
つまりはこういうこと。
ろくにメニューもオプションも見ないような奴が、使えないものだと思い込む。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:34:01 ID:mnJtw2YW0
>>670
ちょwマジで?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:40:29 ID:lpE1lVcT0
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:57:32 ID:mnJtw2YW0
>>673
あんたスゲーよ
完敗だぜw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:33:16 ID:jQZ0oPJQ0
知り合いに、異様に新しいアプリ入れるのを嫌がる奴がいる。
大体>>663的な理由なんだが、レジスト汚さないexe単体のフリーソフトでも嫌がるんだよね。
もしかしたらそういう新手の宗教が広がってるのかもしれん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:40:39 ID:LUr+XpHS0
そういうのは放っときゃいい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:15:21 ID:aosqTAGl0
nliteなどで作ったインストールCDをテストするために使ってみたいのですが、
こういう用途ではVMware Playerじゃだめですよね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:21:55 ID:4p+KUsTs0
>>661
VMware Server1.0で作ったbridgeの仮想サーバは、そのまま
bridgeで動くけど、ネットワークの設定の画面にゆくと、
HostOnlyとNATだけ選択肢が出るね。

VMwareConsoleがなくなってWeb経由の管理しか
できなくなってるみたいだ。とりあえず、RDCとssh
で接続して操作はできた。

AddDatastoreしておくと、標準外の場所のVMの管理は
できるみたいだ(この辺は、よいのかも)。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:26:25 ID:GoCEiDsQ0
>>677
OK
VMDKとかVMXなんて、どうでにもなるので。
680530:2007/11/17(土) 21:25:41 ID:Lvt1MpWi0
レスめっちゃ遅れましたが、Workstation ホストWinで急に起動しなくなった件。

ホストのHDDがぽつりぽつりと壊れていたことが分かりました。気がつくまでに、
時間が掛かって、今やっとホストOSからクリーンインストールしているところです。

いつの間にか電源が落ちていたり、VGAの周波数が変わったり、OSがやたら
重くなったりと、どんどん挙動が怪しくなり、最後にplane txtがCRCエラーで
開かなくなった時点でやっとHDDクラッシュ寸前と気がつきました(管理TOOLの
LOGに、エラーメッセージがその時点まで無し)。運良くVMは壊れてないような
ので、復旧出来そうです。

お騒がせしました。
681678:2007/11/17(土) 23:17:27 ID:4p+KUsTs0
>>661

とりあえず、NATで設定しておいてから、起動前にvmxファイルを
ethernet関係の項目を

ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.addressType = "generated"

だけに変更すればbridgeに変更できるみたいだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:50:25 ID:E6RLb9hd0
>>681
をを!まじっすか!?試してみるよ!
683678:2007/11/18(日) 20:58:56 ID:73Oy5fqR0
debian(macmini-core2duo)上でvmware-server2beta動かしてみてるけど、
ver1のとき、linuxのゲストOSで時間がntpであわなかったのを
2beta上で動かしたところ、時間が、まあ、合うようでした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:02:48 ID:4jxixSOq0
>>683
まじで?
speedstepで激しくクロックが上下してもおk?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:33:30 ID:FNxURl0u0
このような技術があるという事は、VM上でウイルスを動かすとホストOSに
影響を与える感染源となりうるという事でしょうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071107/286637/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:34:55 ID:QBDrdQpV0
全く違う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:20:41 ID:qGI1Gj790
Windows 版の VMware に Windows XP を入れた場合に、 Direct3D アクセラレータ は使えるのでしょうか?

当該環境の方がいらっしゃいましたら、

(1) ファイル名を指定して実行から "DXDiag.exe" を実行。
(2) ディスプレイタブを表示

と操作し、「Direct3D アクセラレータ」 が 「使用可能」 になっているかどうか教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。
688687:2007/11/19(月) 06:24:53 ID:qGI1Gj790
書き忘れていましたorz
上記は、フリー版 (VMware Player) についての質問です。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:16:49 ID:EGLAriFR0
5.5系
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:21:46 ID:vrZfXQKv0
>>687
ここで聞くより実際にインスコしたほうが早いと思いますよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:58:44 ID:vHTdnUca0
>>687
Direct3Dを有効にしていると使用可能になるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:04:53 ID:LQ8ueEzQ0
4Gamerの記事でPhenomに関するものだけど、
「Rapid Virtualization Indexingは仮想環境におけるページングメモリの扱いを最適化する技術で,
 2007年12月に正式リリース予定となっているVMWareの次期バージョンからサポートされるのだ。
 Rapid Virtualization Indexingは,仮想環境のパフォーマンスアップにかなりの効果があるようだ。」
なんてことが書いてあった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:30:39 ID:6So4XVmV0
VMwarePlayer2.02(ホストWindowsXP)にてDebianを動かしてます。
VMwareの共有フォルダ機能にてフォルダを共有してるんですが、
ファイルの書き込みが一般ユーザで出来ないんです。
管理者では出来るので共有できてるのは間違いないとは思うんですが
fstabの設定をいじってもできないようです。
もともとの仕様で出来ないのか、或いは設定がまずいのか分かりません。
よろしければ教えてください。動くのであればfstabの設定とか教えていただければ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:45:14 ID:nanuCn0s0
HDDに書き込んだバイト数とか見れる?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:19:55 ID:6So4XVmV0
>>694
見れる
ってか、いろいろやったらなんか出来た
昔、VineとSambaで共有してたときの設定とかはダメで
userとかuid指定の記述もダメだったがumask=002を指定したら出来た
相変わらずフォルダは作れないけど読み書きはできるようになりました
OSが違ったから使えるオプションが違ったのかな

とりあえず、スレ汚しスマソ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:06:22 ID:6w47pFg90
>>692
十分なメモリを割り当てていれば関係なさそうだね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:10:44 ID:kl46jdjY0
試せばすぐわかることを聞く人はツンデレお嬢様なのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:38:16 ID:xmMHCONq0
VmwarePlayer2.0.2 を使用しているのですが、
全画面表示にさせているときにマウスカーソルが
ある場所よりも左(右)にいかなくなったりするのですが、
解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:56:07 ID:6w47pFg90
>>698
再起動
700687:2007/11/20(火) 03:13:13 ID:BtXVORJC0
>>691
利用可能でしたか。
あとは、Lineage 2 が動くかどうかですが、それは自分で試してみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:24:51 ID:BZOU7Jch0
それは無謀すぎるんじゃ・・・
702698:2007/11/20(火) 08:13:38 ID:x6wt8MtV0
ホスト・ゲスト共に何度再起動してもダメでした
諦めまする
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:45:11 ID:3mr2wI0L0
>>698
いったん Ctrl+Alt してから Ctrl+G
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:31:05 ID:ynmDs8rz0
リネージュ2か知らんが
前から3Dのネトゲが動いたとか言ってたな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:30:00 ID:x6wt8MtV0
vmware player 2.0.2 にくっついてくる vmware tools
C:\Program Files\VMware\VMware Player\windows.iso
をゲストOSにいれて

vmx に次の三行
mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"
vmmouse.present = "FALSE"
を追加すれば、Direct3D を使ったゲームでも結構動く

ハードウェアピクセルシェーダなんかは使えないので
動作はかなり遅いかもしれん

Lineage2 はアカウント持ってないので試せないけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:15:44 ID:LaMuMly/0
VMware Workstation6.0.1

ホスト:Win2000
ゲスト:Ubuntu7.10

VMwareToolsのCDをマウントし、展開後にGUIにて

・vmware-install.plをダブルクリックし、「実行する」をクリック
 ↓
何も起きない

・vmware-install.plをダブルクリックし、「端末内で実行する」をクリック
 ↓
CUIウインドウが一瞬立ち上がり、すぐ消える

でインストールできず、アプリケーション→端末のCUIにて実行しようと思いましたが、
実行コマンドが分かりません。

どなたかインストール方法のご教示を・・・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:34:45 ID:2rh6xSHZ0
デスクトップに展開した後
cd ~/デスクトップ/vmware-tools-distrib
sudo ./vmware-install.pl
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:35:00 ID:ALo+P2oX0
>>706
sudo vmware-install.pl
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:35:52 ID:tr4Sp0tl0
>706
調べればすぐ分かることをなぜ聞く。ハゲッ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:47:12 ID:TWnaA51w0
Windowsしか使ってない人にとっては、
ダブルクリックでインストールできると
思っているんだから、いじめるなよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:57:14 ID:LaMuMly/0
出来た!結果は
sudo ./vmware-install.pl
ではなく、
sudo vmware-install.pl
としていたのが原因でした。

>>707
おかげさまで出来ました!有難うございます!

>>708
情報後だしでごめんなさい

>>709
ごめん
でもまだハゲてない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:33:35 ID:5gJzAzfr0
>711

何を言ってるんだ。おまえの心がツルッパゲだといってるんだ。ハゲッ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:56:27 ID:1iPKVGWP0
つるセコ〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:02:31 ID:nymKucXG0
>>710
Linuxの普及が今一つな理由でもあるな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:08:18 ID:QSlymJwD0
ビデオカードをGeForce7900GSからRadeon2600XTにしたら
なぜかマウスの反応が悪くなった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:21:41 ID:V9wgjDJ90
>>714
しかしアプリのインストールはWindowsよりもLinuxのほうが簡単という事実・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:05:16 ID:72++rlmk0
>>716
なんで簡単なのかわからないけど
どうやると簡単なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:43:38 ID:vrYYsj390
ぐあ、WSが某ネトゲのnProにひっかかって起動エラー起こすようになった
多重起動のために使ってたのにオワタ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:21:22 ID:s4YpGMPh0
>>717
aptとか使うとでしょ。
最初にubuntuでsynapticを使ったときは感動した。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:59:55 ID:JQIVkazy0
もうwinバカは死ねよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:25:27 ID:Ynloj1Is0
今、WindowsXPのVMをいくつか作ってるんだけど、
1VMあたり4GBにするために、ページファイル専用ディスクを作ってD:としてるんですよ。
ServicePackのバックアップとかもそこに移動。
いちおう2GBは空いてますが、800MBのソフトをダウンロードしてインストールするには
D:とかLAN上の共有フォルダに一旦保存してやらないといけないんです。
目的別にVM作って省スペースにするためには仕方ないかなと。

さらにテンポラリをD:に指定できたら4GBフラッシュメモリから起動しても
それなりに使えるんじゃないかなと。
自分で試す気はないけどやってる人いますか?

そういえば起動時に仮想メモリファイルを作るんだよな。
これをHDD上に持っていかないと起動しないし効率も悪いな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:59:19 ID:YPEuWkn90
自分で試す気はないけどやってる人いますか?
自分で試す気はないけどやってる人いますか?
自分で試す気はないけどやってる人いますか?
自分で試す気はないけどやってる人いますか?
自分で試す気はないけどやってる人いますか?
自分で試す気はないけどやってる人いますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:21:43 ID:aSO+G0XB0
  / ̄\   自分で試す気は     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ ないけれど
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  やってる人いますか☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:46:23 ID:5gJzAzfr0
まさしく、ゆとり。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:47:20 ID:KQup4cN90
逆に聞くけど、いると思います?
726513,687,706,721:2007/11/22(木) 18:53:02 ID:ga/oqun40
入れ食いでした。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:55:58 ID:ga/oqun40
USB HDDにVistaRC2入れて遊んでた。
仮想メモリファイルも勿論切ってるけど、USBは遅いかも。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:01:17 ID:Ynloj1Is0
>>725
仮想マシンに4GBフラッシュメモリはもったいないけど、
昔と違って安いし。
ノートパソコンとか苦労して持ち歩かなくていいし、
ブート可能な外付けHDDとかよりお手軽に使えるパソコンですよ。

いなくはないと思うな。

外付けHDDは安くて大容量だけど機種が一緒じゃないとちゃんと設定できないだろうし。
その点仮想マシンは、仮想マシンに設定したハードウェアバージョンをそのまま動かせる環境さえあればいいわけで、
OSがWindowsだろうがLinuxだろうが関係ないわけで、
僕みたいに留守中にキーロガー仕込まれたりすることもなくなるわけで。

ネットカフェとかですら、通信は傍受される可能性があるものの、
個人情報とか盗まれる心配なく安心して使えるわけです。
どっかのネカフェでオンラインバンキングのパスワード盗まれて被害がでてたけど、
仮想マシンの中で使えば、客が仕込んだスパイウェアにやられることもない。

それに、どっかの日本大使館とか、パソコン盗まれたけどデータは入ってないから安心と言ってた。
ところがどっこい。
あらかじめキーロガーを仕込んであったとして、データを蓄積してたとしたら、全部盗み見られちゃうわけです。
パソコンを肌身離さず持っていれば、自分が襲われない限りパソコンになにか仕込まれると言うことがない。

だからいなくはないとおもうんですよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:05:11 ID:BZkdSzBD0
>>716
OSのインストールも他OSとの共存を考えなければ意外と楽。
なので、テレビを見ようとしなければ案外幸せになれる・・・かも。

カノプーのばかぁ!ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:17:22 ID:Ynloj1Is0
>>727
そうなんですよね。
USBはCPU食いまくりだから絶対遅いんですよね。
だけどIDE接続のメモリリーダなんてなかなかないし。
HDD複数使うとIDEスロット空きがないしね。
しかも大抵のIDEのカードリーダは直づけでカード抜き差しができなかったりするしね。

それはそうと、オンラインバンキング用に仮想マシンを設定してるところなんです。
ホストメモリ768MBなところを、
テレビ見ながらWebしながら2chしながら使おうと思うと
300MBに押さえたいんですが、
350+50MBでブラウザ起動状態で100MBフリー程度で、これ以上減らせないなって感じで。
まあ足りてると言えば足りてるんだけど、
テレビがメモリリークで300MBくらい占有してたりすることもあるし。

LUNA切ったWindowsXPもWindows2000も使用メモリそんな違わないし
セキュリティもないWindows98はWinny以外に使う気になれないし。
こう・・メモリ消費をぐっと押さえて快適に使うにはどうしたらいいのか。
CUIベースのLUNUX以外でないかな。

え?CUIベースのWindows7使えって?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:19:13 ID:KQup4cN90
>>730
とりあえず3行で
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:47:01 ID:5gJzAzfr0
>730

どっから、Windows7が CUIベースだとか言う話が出てきたんだよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:56:16 ID:t83S9g9D0
脳内
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:01:59 ID:Ynloj1Is0
>>732
2chのν速+とかリンクから。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:20:32 ID:e4ogA5sj0
>>734
3行でわかりやすい日本語で書かないと
読む気にもならない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:49:00 ID:DRUurXYM0
>>735
1行だろハゲ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:15:26 ID:67KvmwtO0
つか98じゃny2使えないだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:40:48 ID:Ynloj1Is0
>>737
使えないと思う理由が分からない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:26:38 ID:lZvQ5Bbc0
>>730 見てて、昔コンベンショナルメモリを一生懸命あけてた頃を思い出した。
今はめんどくさいから積めるだけ積んで、あとは適当にやりくりしてる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:42:23 ID:ruaw77uO0
>>730
nLite使って削った2kなら起動直後の使用量100MB以下とかザラだぞ。
XPでも110MBくらいにはできた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:47:24 ID:x1jyjYcB0
>>716
お前はmakeしたことないだろ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:48:43 ID:x1jyjYcB0
>>738
いいから帰れよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:53:41 ID:Ynloj1Is0
>>740
LUNA切って90MBくらいだったんだけど、ToolsとAVG常駐さしたら130MBになった。
Toolsは外してもいいけどないと不便だし
アンチウィルスとかアンチスパイウェアはお金扱う構成には絶対必要だし。

自分でサービス選んで止めた構成で、
インターネットは使えるけどマイネットワークが使えなくなったりしてて、
やっぱりnLiteとかはやり過ぎになるんじゃないかなと。

あと、D:のほとんどをページファイルにしてると空きがなくて、
容量不足の警告が定期的に出るのがうざかったりする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:03:37 ID:/lyzpMKl0
>>743
>マイネットワークが使えなくなったりしてて
何のためにバンキング用の環境を作成するんだ?
ゲストから別PCやホストに接続できるってことは
どちらかの環境に万が一があったときには
もう片方の環境にも影響が出る可能性があるって事だぞ。
それを防ぐために専用環境を隔離したいんじゃないのか?
WANへの接続(と必要なブラウザの機能)だけ使えれば目的は達せられるだろ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:07:14 ID:Wq4WMLyB0
>>75

>Spinning up diskでずーっとループ
vmxファイルに↓追加でOKだと思われ

scsi0.virtualDev = "lsilogic"
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:02:38 ID:JwV/VOY20
>>744
> ゲストから別PCやホストに接続できるってことは
> どちらかの環境に万が一があったときには
> もう片方の環境にも影響が出る可能性があるって事だぞ。

ってことは、VMで専用環境は不可能ってことですね。
まったく意味ねぇーじゃん!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:49:36 ID:BEi/FgI90
>>746
そろそろ一回使ってみろよw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:09:41 ID:0A+PIohB0
mks.enable3d = "TRUE" #3Dを有効
svga.vramSize = "67108864" #VRAM 64MB 、最大128MB "134217728"
vmmouse.present = "FALSE" #

これを記述するとマウスカーソルが速くなるんだけど
変わらないようにするには?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:13:50 ID:3k8P7jr+0
知らんよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:36:57 ID:PHH1psAN0
VMで物理ドライブのファームウェア書き換えやった人いますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:55:22 ID:/a6okfLU0
物理ドライブ直で割り当ててても、HDDの型番とか見えないから無理じゃないかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:54:34 ID:vhAErZr+0
USB接続なか可能なんじゃね?
そんな危険な事は普通の神経なら絶対しないけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:14:28 ID:ZlbbotSL0
Server2にしたけどめちゃ遅え・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:31:11 ID:MCdKZQYJ0
そもそも自分でUIを操作するような用途にはServerは使わないモンだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:54:55 ID:F91ZlY5k0
>>754
何に使うの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:56:02 ID:wwJ2F6nu0
だから Server だっての
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:07:51 ID:F91ZlY5k0
でも現状、仮想マシン作れるのはServerだけだしなぁ
皆Playerと両方入れて使ってるわけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:13:04 ID:R3ZXbI310
両方は入れられないんじゃなかったっけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:14:48 ID:SX5h/MdY0
>>757
WORKSTATIONでも仮想マシン作成とスナップショットは可能だと思いましたが・・・。
試用期限が切れても関係なかったような。
WORKSTATIONからの起動が出来ないだけで。

自分はNHCとvmx-editorとPlayerですけどね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:41:02 ID:LD1jjF5C0
スナップショットとか便利な機能はPlayerにはありませんが。

>>748
マウスの速度が、ホスト依存→ゲスト依存に切り替わったんだよ。
ゲストで速度を落とせばOK.
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:11:48 ID:Yp627bQf0
>>757
いい加減同じ話題を繰り返すのをやめろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:26:52 ID:3J/1TMgK0
なんで同一スレぐらい検索してみないのか、分からない。
そんなこともできない奴がまともに使えるとは思えない。
>>651
つまりはこういうこと。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:32:46 ID:3J/1TMgK0
100レスごとに同一スレ上のレスも読まない奴がやってきて、同じ話題が繰り返される(笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:40:31 ID:uHpwfYtC0
しょうがないよ。757は包茎なんだもの。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:43:10 ID:3J/1TMgK0
Firefoxとかfoobar2000とか、趣味アプリでも検索もできないで同じ事聞いてくる奴は氏ねって言われるだろ。
VMwareって開発者向けのもっと敷居の高いアプリなんじゃないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:56:44 ID:IuyMoHSc0
VMwareみたいなすばらしいソフトが無料で使えるなんて思いもよらないのでしょう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:58:52 ID:UJEUFHnp0
>>764
じゃあ君は包茎じゃないとでも?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:07:10 ID:JZxKmFK00
包茎を悪く言うな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:20:12 ID:SX5h/MdY0
ホ〜ホウケイキョウ ケキョケキョ
770748:2007/11/24(土) 20:19:19 ID:0A+PIohB0
>>760
タンクス
3行目がカーソルのグラボ補助とVMTOOLの衝突回避って感じかもね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:25:46 ID:1fUVDBsC0
>>767
ムケムケ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:13:14 ID:F91ZlY5k0
>>759
>>NHCとvmx-editorとPlayer
そんな面倒そうなことしてまでPlayerを使うメリットってなんでしょう?
Serverでいいんじゃないかと思ってしまいます

たぶんこの話題がループしてると言われるのも、
VMwareのラインナップの分かりにくさのせいですかね
(私はほんとにログを読んでいなかったので、ループしているとは知りませんでしたが)
まぁこの話題について語りたくなければ、スルーしてもらってかまわないですけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:27:13 ID:3J/1TMgK0
650あたりから20行でも読んでみろ。
そして首をつれ。

まあ、serverが出たときに色んなブログで
無料でVMwareが使える!
なんて宣伝してた馬鹿が大量にいたから、
それが悪いんだろうけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:32:55 ID:3J/1TMgK0
ちなみに、serverが出たときには、すでにWorkstationが無償で使えてた。
前年の12月に出てた5.5に、すでにPlayerが同梱されてたから。
当時知る人はほとんどいなかったと思うけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:48:20 ID:Yp627bQf0
>>774
金払ってWorkstation買ったユーザが、わざわざ同梱されてるPlayer使う必要もないしな。
なんでPlayerも入るようになったのかよくわからん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:55:10 ID:3J/1TMgK0
ttp://wiki.mm2d.net/vmware/index.php?VMware%20Workstation
今じゃwikiにもちゃんと書いてあるね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:56:35 ID:SX5h/MdY0
>>773
スルーした方が良さそうだね。
彼は自分自身に都合の良い部分しか読まないみたいだし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:59:16 ID:SCnnvOeQ0
>>750
実験してみたくて、古いドライブでやったことある
Pioneer DVR-A06-J ファームウエア1.07 を 1.08に
アップデートソフトをゲスト上で実行した

2か月経過しても問題なし

ホスト Debian etch (VMware Server)
ゲスト win2000
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:17:52 ID:H+4DBcK70
>>775
Workstationだと、仮想マシン1個起動すると、それとは別の共通メモリ余分に割り当てて邪魔だからじゃね?

あと窓切り離して使いたいとか言われたとき用とか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:19:17 ID:BWdYj8vF0
>>772
とりあえず恥垢臭がきついんで、包茎手術してこい。お前がそんなに頭が悪いのも
存在自体が公害扱いされているのも、すべて包茎のせいだから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:24:13 ID:N7wmoZqS0
>>772
Server はvgaについてもクライアント/サーバー形式で通信してる
Player の方が負荷が少ない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:24:39 ID:VnMPe9xU0
俺はPlayerの方がパフォーマンが良いといわれてたから、起動にはずっと使ってたよ。
最初は体験版の期限が切れたら使えなくなるかと思って放置してたんだけど、
ある日ためしに起動したら何の問題も無く動いたので今に至る。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:36:09 ID:qY591vXx0
>>781-782
なるほど、ようやく各ラインナップの現状の位置づけが理解できたよ
しかし本当に心の狭いレスが多くて泣けてくるな
ありがとやんした
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:40:10 ID:mPeM13bG0
まあちょっとややこしいんだよな現状は
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:49:01 ID:BWdYj8vF0
>>783
もう二度と湧いて出てくるな、包茎
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:05:43 ID:GkA9uAKd0
包茎を悪く言うな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:29:30 ID:VnMPe9xU0
ややこしいつっても、serverはserverに使えってことだし、workstationはworkstationに使えってことだし。
workstationにplayerが同梱されるのも、普通は開くはずのスタートメニューを見れば分かることだし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:47:27 ID:bfb0ylvl0
ちょうわかりやすくいうと

Server
うごかしっぱなしで、めったにさわらないよ!

Workstation
じぶんでいろいろそうさするよ! せっていのへんこうもするよ!

Player
じぶんでいろいろそうさするよ! せっていのへんこうはしないよ!

ってこった。
789748:2007/11/25(日) 07:49:40 ID:QctpdZxp0
>>779
複数起動できるけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:50:31 ID:QctpdZxp0
サーバーは根っからのサーバー野郎なんだね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:41:39 ID:kDOh4m4j0
>>771
お前ムケてるとか言うだけなら誰でもできるんだよ!
本当は放っとくと皮が戻っちゃう場合があるのに
必死にムキグセつけて「ムケてる」って言い張ってるだけだったりな

ちょっと証拠に画像うpしてみな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:50:05 ID:c0PXrKoI0
Serverで色々操作してるが動かしっぱなしでもないな・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:00:49 ID:spN3O3pM0
>>791
> 本当は放っとくと皮が戻っちゃう場合があるのに

ふぅ〜ん
経験者はリアルに描写できるなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:11:30 ID:UVszS2cZ0
GSXserver使ってて、vmdkのシュリンクを聞きにくるやつがいるのも
なんだかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:12:10 ID:WVrKJ2ST0
包茎は顔に出る。顔見れば一発で分かる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:29:41 ID:Hr39oZxx0
鏡見て独り言いってる人がいますよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:48:32 ID:VnMPe9xU0
やっぱり良く理解もしないで
無料で使える!
なんて大々的に紹介してた奴が悪いよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:49:51 ID:H+4DBcK70

有料サービスが存在すると、”無料”は嘘広告だって言う奴必ずいるよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:50:35 ID:H+4DBcK70

Yahooにしてもメイプルストーリーにしても。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:20:08 ID:UVszS2cZ0
無料のPlayerのおかげで512MBから2Gに増設しました。
最近は、飽きてきたのでがら空きです。
801728:2007/11/25(日) 19:03:28 ID:H+4DBcK70
半年ぶりくらいにウィルスチェック。
ウィルス 12
スパイウェア 64
ハッキングツールとルートキット 31
ダイヤラー 2

スパイウェアはクッキーで結構水増し状態だったりするけど今回は多いな。
ここ数日で大量のデータアクセスが発生してるのが気になってスキャンしてみたんだけど。

いちおう作りたての仮想マシンでは1件も見つかってないけど、使ってるうちに入ってくるんだろうな。

そういえば共有フォルダアクセス許可のためと思ってゲストを有効にしたりしたな。
オンラインゲームをするために、日常利用するユーザーはアドミニストレータ権限持ってるし。
BBS見ただけでJWORDがインストールされかけてたのはブロックできたんだけどなあ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:33:34 ID:1vyQPeKJ0
>>801
それ異常。
ウイルスなんて1つでも見つかったらOS再インストールがデフォだよ。

とりあえず、ブラウザをIEからFirefoxにしてみたら?
殆どのウイルスはIEの脆弱性狙いだから、Firefoxだと安全性が100倍以上になる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:51:45 ID:VnMPe9xU0
ダウソ厨(P2Pに限らず)である場合
ただ落としたファイルに入ってるだけか、システムに飼ってしまっているか
区別する必要がある.
804728:2007/11/25(日) 19:52:19 ID:H+4DBcK70
一つ勘違いしてた。

2ヶ月前にスキャンしたログがあった。
>>802
やっぱIEが使いやすかったりする。
それに、同様のものを幾つもインストールするのはディスクの無駄だし。
C:ドライブの空きが少ないんです。
空けまくって600MBくらい。
いちおう割り当てサイズは8GBなんだけど、パッチ当てるたびに増えていくから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:55:55 ID:H+4DBcK70
>>803
ああ、チートエンジンが結構引っかかるんだけど、中には偽物とかもあるんで。
お察しの通りダウンロードしたファイルがほとんどだけど、やばそうだなと思って開かなかったファイルが大抵ウィルスで引っかかってる。
実際感染して稼働してるウィルスは1件もなかったんだけどね。
だからメモリからは1件も見つからない。
ちなみにP2Pでのダウンロードじゃなくて、普通にファイルアップローダーのファイルだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:02:26 ID:ry0YZ4Dv0
無料のAviraAntiVir使ったほうがいいよ
めちゃめちゃ高機能なのにタダ
アップデートが頻繁なんだけどそのとき広告が出る
そんなに気にならないけどね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:04:29 ID:H+4DBcK70
アップデートが頻繁なのはキングソフトで懲りた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:32:04 ID:ry0YZ4Dv0
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:37:52 ID:ry0YZ4Dv0
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php
1位 AntiVirusKit (AVK).   99,45% ADVANCED+ ★
2位 TrustPort AV WS    99,36% ADVANCED+
3位 AntiVir PE Premium..  98,85% ADVANCED+ ★
4位 F-Secure Anti-Virus  97,91% ADVANCED+ ★
5位 Kaspersky AV      97,89% ADVANCED+ ★
5位 eScan Anti-Virus    97,89% ADVANCED+
-
7位 Norton Anti-Virus..   96,83% ADVANCED ★
8位 NOD32.          96,71% ADVANCED ★
9位 AVG Anti-Malware   96,37% ADVANCED
10位 BitDefender Prof.+.  96,11% ADVANCED
11位 FortiClient.       93,99% ADVANCED
12位 Avast! Professional  93,86% ADVANCED
13位 NormanVirusControl. 93,63% ADVANCED
14位 F-Prot Anti-Virus..  93,27% ADVANCED
-
15位 McAfee VirusScan.  91,63% STANDARD
16位 Dr. Web         89,27% STANDARD
17位 Microsoft OneCare  82,40% 無印
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:38:27 ID:ry0YZ4Dv0
★AV-Comparatives_Reprospective/Proactive_Test_(プロアクティブ)2007/5

●Advanced+(大変よくできました・3つ星)
ESET_NOD32______________68%__FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:速い(7.33) ★
-
●Advanced(よくできました・2つ星)
Kaspersky_Anti-Virus7.0_35%__FP:ごくわずか(1)__(未発売) (★)
F-Secure_AntiVirus_______31%__FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:遅い(1.48) ★_
GDATA_AntiVirusKit______31%__FP:多い(14)_________スキャン速度:遅い(1.86)_ ★
Avast!_Professional_______28%__FP:少ない(4)________スキャン速度:ふつう(3.55)
Norman__VirusControl____28%__FP:少ない(8)________スキャン速度:ふつう(6.45)
Symantec_Norton_AV_____24%__FP:ゼロ(0)___________スキャン速度:速い(6.45) ★
McAfee_ScanVirus________24%__FP:少ない(3)________スキャン速度:速い(6.32)
-
●STANDARD(ふつう・1つ星)
Avira_AntiVir_PE_Premium_71%_FP:多い(18)______スキャン速度:速い(7.49) ★
TrustPort_AV_WS__________58%_FP:多い(22)________スキャン速度:遅い(1.21)
BitDefenmder_Prof+_______48%_FP:多い(12)_______スキャン速度:遅い(1.96)
F-Prot_________________________31% FP: 多い(26)______スキャン速度:ふつう(4.18)
Dr.Web________________________30%_FP:多い(36)_______スキャン速度:遅い(1.91)
Microsoft_Live_OneCare___18%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:速い(6.11)
Kaspersky_Anti-Virus6.0___9%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:ふつう3.51) ★
eScan_AntiVirus_____________9%_FP:ごくわずか(1)__スキャン速度:ふつう(3.21)
AVG_Anti-Malware__________9%_FP:多い(14)________スキャン速度:遅い(2.25)

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/27(金) 13:03:19
●無印(ランク外・星なし)
Fortinet_FortiClient__________71%_FP:非常に多い(1000+)スキャン速度:速い(6.77)

20,522の検体を3か月前のシグネチャでスキャンして、ヒューリスティックなどの検出率を評価。
FP(False Positive=誤検出=白ファイルをウイルスと判定)は大幅減点。FPのかっこ内は誤検出件数、スキャン速度の単位はMB/秒
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:38:57 ID:ry0YZ4Dv0
AV-Test.org Reports Stats from Antivirus Roundup 検知力テスト結果 (2007年05月22日)
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,2135053,00.asp

01位)WebWasher  99.83% (605,846)
02位)AVK 2007   99.56% (604,255) ★
03位)AntiVir     99.42% (603,408) ★
04位)F-Secure.   97.93% (594,333) ★
05位)Symantec   97.77% (593,355) ★
06位)Kaspersky   97.64% (592,606) ★
07位)Fortinet.    97.06% (589,028)
08位)Avast!.     96.32% (584,574)
09位)AVG.      96.15% (583,541)
10位)Rising      96.02% (582,772)
11位)BitDefender  95.68% (580,700)
12位)Norman..    94.66% (574,476)
13位)Ikarus..     92.54% (561,607)
14位)Panda.     92.09% (558,899)
15位)Trend Micro 90.97% (552,107)
16位)Nod32.     88.32% (536,043) ★
17位)McAfee     87.28% (529,680)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:40:21 ID:VnMPe9xU0
ベータテストがあるあいだは、カスペルスキーのベータ版使ってる.
それ以外は他のアンチウィルスの体験版を使ってしのいでる。
それでもIE使ってないので、システムのウィルスは一度も検知したことないな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:07:34 ID:/yRyBavS0
また雑音か!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:22:59 ID:tKO5qkkQ0
自分はずっとAVGを使ってる
ウイルスの破壊度はDOS時代のほうが凄かったよな
個人情報ばら撒いたりはしないけど、HDDのIPLに常駐したりHDD自体を消し去ったり
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:27:39 ID:RXzFL6290
開発者の目的が変わってきているからな。
昔の奴は愉快犯。自分の技術を誇示できればそれでよかったから
過激な方向に走る。インパクトを与えるために。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 05:26:53 ID:YnQwDN7y0
マシン自体をつぶしちゃったらbotにできないもんな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:43:07 ID:X0Vip76Q0
>>814
親切なウィルス作者はスロットゲームで、もてなしてくれたよな・・・orz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:45:28 ID:JvOIccdS0
大変親切なダイアログで教えてくれる物もあったな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:45:35 ID:h4pUxWEVO
何時になるか見当もつかないDirectXより先にマウスの仮想化やってくれ
ストレス溜まってしょーがねぇ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:51:32 ID:GYBaM5eQ0
何が?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:03:45 ID:X7jhCP040
多ボタン(?)マウスをホストと同様にゲストで使いたいって事じゃね?
俺もマウ筋使ってるけどメンドイから統一できるならやってくれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:18:41 ID:Tx1rnV0l0
Linuxがゲストだとimwheelっての入れるとホイールも使えてマウスがグッド
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:31:31 ID:X0IhdWo6O
第6世代まで仮実装すらされない以上要望がないか、ハード OS共に対応してないと無理なんだろ諦めれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:27:18 ID:hJLmiGEL0
ほんとだボタン4と5は使えんな ホストでも使わんけど
ホイールは普通に使えるぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:49:47 ID:HOO3lsKn0
うちではホイールが使えない。vmware player 2.0.2 + ubuntu
なんかせっていがあるんでしゅか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:50:32 ID:GIEhDq3v0
guestOSのubuntuはtoolsを入れるとホイールが効かなくなる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:51:52 ID:GIEhDq3v0
世の中におんなじ事を考えてたやつが1分違いでいるとは・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:54:02 ID:GIEhDq3v0
>>825
> なんかせっていがあるんでしゅか?

それもこんなアフォと一緒だなんてorz....
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:54:57 ID:Tx1rnV0l0
ubuntuでもホイール使えるよ
tools入ったまま
imwheel入れるといい
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0247.html
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:00:33 ID:Tx1rnV0l0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:09:19 ID:GIEhDq3v0
>>829-830
thx! Synapticに入ってるぜ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:11:04 ID:HOO3lsKn0
>>828
仲間にゃ♪
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:12:07 ID:HOO3lsKn0
>>829
imwheelですか、いい情報をありがとうです。早速導入してみます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:34:44 ID:Tx1rnV0l0
Firefoxに危険度「高」の脆弱性、最新版にアップデートを

11月27日13時0分配信 ITmediaエンタープライズ

 仏セキュリティ機関FrSIRTは11月26日、Mozilla Foundationの「Firefox」ブラウザおよび「Seamonkey」スイートで3件の脆弱性が発見されたと報告した。
危険度は4段階中最も高い「Critical」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000035-zdn_ep-sci



firefoxっていいの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:03:21 ID:HOO3lsKn0
>>834
その関係か分からないけど、ubuntuでは早速アップデータが出回っていたよ。


vmware tools+IMWheelは快適ですな。synapticに入ってるから、itmediaの
サイトを参考にしなくても大丈夫みたいね。6年前の情報みたいなので、事情
が変ったんだろうな。
836sQPJAHoozZlOFRSS:2007/11/27(火) 18:12:00 ID:G7W+Pepg0
837EnUTYiUzojPkkoqK:2007/11/27(火) 18:12:17 ID:q2At7NaT0
838grCKcuviKFP:2007/11/27(火) 18:12:29 ID:R9tzV9T70
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:53:54 ID:tlyF7Idu0
VirtualPCにubuntu入らなかったからVMWareでインスコしてるけど
かなり時間かかるのね、コレ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:03:30 ID:qUwqUD1k0
UbuntuならVMWare用のイメージあるじゃん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:06:08 ID:tlyF7Idu0
>>840
!!!!!!!!!!!

ググってくる
俺の2時間が…
λ......
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:23:51 ID:ZO+tkyK50
そうやって人は強くなっていくもの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:26:39 ID:XBY4SpvE0
試しにインストールしてみたけど、VirtualPCと比べると使いづらいね
まともなソフトになるまで放置するか…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:03:54 ID:vJJMHb3T0
まあ機能じゃなく"使いやすさ"ではVirtualPCが仮想ソフトでは一番だろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:42:39 ID:eLrVDqJd0
自分は、VirtualPCの方が使いづらかったけどな。
特にネットワークがらみの設定がめんどくて、インストールして30分もしないうちにアンインストールしたよ。
まぁ、用途にもよるだろうし、自分が使いやすいと思った方使えばよろし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:14:10 ID:C6kWjNmy0
>>839
一応言っておくと、VPCにもUbuntuは入れられる。
viでxorgをゴニョゴニョする必要があるけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:39:05 ID:23eNrEgJ0
いろいろ試したけど
VMwareWorkstationが一番
Playerでも十分使えるけど設定かえるのが面倒
一番安定してるのがworkstationだと思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:28:48 ID:pTyiaMr30
たぶんxorg.confをいじる程度だろ、ゴニョゴニョとはなにを自慢したいんだか
公式にイメージが用意されているubuntuをわざわざVPCで動かすメリットあんの?
vmware toolも考えると動くだけじゃね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:48:33 ID:1/P4YSWi0
843はたぶんバカ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:46:51 ID:jKOtM/2w0
ここで聞くのもあれなんですが、ubuntuで、
ログイン画面が解像度1600×1200になってしまうけど、800×600くらいにするには
どうすればいいですか?
VMware-toolsを自動起動に設定したけど、ウィンドウが表示状態で起動するんで
最小化状態で起動するようにしたいのですがどうすればいいですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:56:13 ID:nQqkaOsj0
あっちでやれカス

VMware Part8 (linux板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1182996765/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:15:01 ID:PjCHaivd0
>>851
ソフ板なんだから、誘導する必要ないだろ
Winしか知らん癖に口だすな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:26:57 ID:uGs3FctF0
>>850
解像度の問題に関してはVMwareのモニタの最大解像度を絞るといいよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:53:27 ID:nQqkaOsj0
おいおいここじゃ有意義なレスつかないから誘導してやってんのにw
ま、本人の自由意志にまかせるけどねえ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:04:19 ID:fwtP6phn0
>>826
俺のところの環境では、/etc/X11/xorg.confの

Option "Protocol" "PS/2"

Option "Protocol" "ExplorerPS/2"

に書き換えれば、ホイールは効くようになりました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:56:48 ID:8JlsMD2P0
>>852
必死w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:57:45 ID:mgR0L4ls0
>>850
.vmxの該当する行を下の数値にすればいいと思う

svga.maxWidth="800"
svga.maxHeight="600"
858850:2007/11/29(木) 00:27:20 ID:MqV7hViN0
>>853,857
教えていただいたように設定したところ、意図通りの動作になりました。
ありがとうございました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:47:33 ID:Khzy5Jcj0
解決しなくて困るのは自分だろうに馬鹿な奴
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:45:44 ID:QBosk9b30
>>858
>>857 の設定ではデスクトップの最大解像度まで800x600に制限されてしまうが困らないのか?

sudo vmware-config-tools.pl を実行して、最後の解像度を変えるかの質問でyesを指定して
800x600を選べば X のスタート時の解像度だけが 800x600 になり、ログイン画面のときだけ
800x600に固定できるよ。

(または自分でxorg.confのSubsection "Display" の Depth 8 以上のModesを全部800x600へ
書換えても出来ると思う。)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:06:42 ID:QBosk9b30
>>580
>VMware-toolsを自動起動に設定したけど、ウィンドウが表示状態で起動するんで

これは、意味が分らない。 vmware-toobox を起動させたということかな?
それなら、ウィンドウが開かないと逆に困るだろう。

vmware tools のマウスのシームレス移動や解像度の変更の機能を使いたかったら
vmware-users を自動起動させればいい。

もっともUbuntuなら、普通にvmware tools をインストールすれば、セッションの
自動起動には何も指定しなくとも vmware-users は起動しているはずなんだけどね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:07:30 ID:QBosk9b30
上の >>580>>850 の間違い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:10:18 ID:QBosk9b30
また間違い、 vmware-users じゃなくて vmware-user だね。すみません。
864850:2007/11/29(木) 07:29:30 ID:MqV7hViN0
>>860
その通りです。本当はxorg.confの書き方を調べるだけでも良かったんですが、
自分の使い方だと、教えてもらったsvga.maxWidth, svga.maxHeightの書き換
えの方が都合が良かったです。

>>861
vmware-toobox でした。マウスのシームレス移動を使いたいんですが、このスレ
のちょっと上にかかれていた方法でインストールするとvmware-userってのは入
りませんでした。使っているのがVMware 5.0 なんで古かったのかもしれません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:12:43 ID:iBnt6kUs0
質問の意図がわからなかったので>853の手順を書いたんだが、
>860が言っているようにxorg.confをいじるなら
端末から
$gksudo gedit etc/X11/xorg.conf

以下を探してすべてのModesにつけくわえたい解像度を書き換えてやるといいお

Section "Screen"
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"

実はvmwareではubuntuは使っていないがな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:18:50 ID:wYFV3nWS0
>>864

Player2.0.2でゲストubuntのVMware toolsは、
vmware-tooboxの登録の必要はなくなってるよ。

立ち上がったとき、うざいパネルもでない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:18:50 ID:VERoqc1n0
>>864
>svga.maxWidth, svga.maxHeightの書き換えの方が都合が良かったです。

vmxファイルで解像度を指定しても、ホストが同じ解像度の時以外はメリットないと思うけど...?
分ってると思うけど一応念のため言っておくと、最大解像度が制限されないだけでデスクトップ画面
で800x600に設定維持する事もできるよ。 (分ってたら無視して下さい。)

>vmware-userってのは入りませんでした。

恐らく、vmware tools が設定されてないのは、古すぎてインストールスクリプトがバグってるんだよ。
それでも /usr/bin 下には vmware-user は入っていると思うのだが? それも無いのかな。
なら、windows版のvmware player2.02かvmware workstation6.01評価版のvmware toolsを使った方がいい。
但し、このバージョンのvmware toolsでもUbuntu7.10ゲストには対応しきれてなくてshared holderを
使うには、簡単なパッチを当てなくては使えないけどね。

http://homepage3.nifty.com/nasunu-i/VMware/Fedora7.htm#ToolsError
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:56:34 ID:mSDwQa4Q0
>>864
シームレス移動ならふつうにxorg公式のvmmouseドライバ入れれば?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:30:22 ID:LOBEGhm50
今、VMware ServerにゲストOSとしてWindows Server 2003入れてみたんですが
マウスがの動きがやたら重いんですが何か軽くする方法ありますか?
CPUは3G、メモリは512M、HDDは20G割り当ててます。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:25:59 ID:bz994SYT0
1. CPU、MEM、HDDのスペック
が足を引っ張ている可能性はあるけど、
VMware Server だとローカルホストのゲストへの操作でも、リモートホストからの操作と同じように
TCP/IPを経由して操作することになるから、
2. ネットワークのスペック、設定
3. Firewall(ホストがLinuxなら例えばiptables)の設定
とかも足を引っ張っている可能性がある。

とりあえず VMware Server ではなくて、vmplayerを使ってみてはどうかな?
TCP/IPを経由せずにゲストOSを操作できるので、もしかしたらマウス(カーソルかな?)の動きが
やたら重い問題が解決されるかもしれない。
普通は、 VMware Server で読み込んでいるvmxファイルを、
vmplayerで同じように読み込むだけで簡単に使えるよ。

それでもまだマウスカーソルの動作が重いなら、
4. ホストがLinuxならXの設定
5. VGAのスペック
6. 光学マウスならマウスパッドのスペック
7. マウス自体
の順に見直してみるといいかと思う。

参考までに、私の場合は
CPU: Athlon X2 4800+
MEM: 1GB
VGA: GeForce 7600 GT
仮想化したHDDイメージ: 10GB (logistec)
ゲストOS: windows xp pro、linux (ubuntu)
ホストOS: linux (debian)
の構成で、 VMware Server だと少しマウスカーソルの動作が重たく感じたけど、
vmplayerだとサクサク動きました。てか仮想化してんの?と思うぐらい軽いのでvmplayer、ぜひお薦め。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:31:49 ID:LOBEGhm50
>>870
ご親切に教えていただきありがとうございました。
早速、vmplayerについて調べてみたいと思います。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:49:32 ID:nXdR/ngf0
>>869

RDC使ってみては?
873850:2007/11/29(木) 22:16:31 ID:MqV7hViN0
なんかたくさんレス付けてもらって申し訳ないです。

>>867
うちのubuntuは800x600で設定してるんですが、3度に1回くらいなぜか1600x1200くらいで
立ち上がってしまうんですよ。おかしいですよね。
だから、半端にxorg.confいじって症状抑えるより、とりあえずVMwareで解像度制限してお
いて、余裕ができたときにまた、xorg.confから見直そうと思いました。

最新のVMware ServerからVMware Toolsを取り出して入れてみたところ vmware-user も
インストールできたんですが、全然期待した動作しないし、変な副作用も出たんでやめました。
やっぱりVMware本体のバージョンとあってないんでしょうかね。

>>868
vmmouse よさげだなと思ってググってみたら、なんかトラブルだらけなようでガクブルです。

おかげさまで、解像度の問題は解決したので、週末にでも vmmouseとか別のバージョンの
VMware-toolsでも試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:31:42 ID:4GhsWbQQ0
>>873
vmware serverは古いものしかないはず。
ベータ版のことなら vmware tools もベータ版。少し前のビルドでtools試したけど動作がおかしかったな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:48:03 ID:gYQE33Bq0
素直にworkstationの体験版使えばいいのに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:36:02 ID:FQN9WJjj0
ほったらかしてたら時計が 2 日も遅れてた orz

root@basil$ date
Wed Nov 28 16:44:09 JST 2007
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:52:29 ID:2ji1iL790
DirectX10.1のGPUは出てきたけど
本当にDX9・3Dできるようになるのかな
最近のエロゲーはDX8では動かないやつもぽちぽちと
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:02:57 ID:AXHnBYit0
エロゲーがキチンと動かないとダメだよな。基本中の基本なんだから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:09:40 ID:q1shZrKe0
人工少女3って動かないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:10:29 ID:4qWM2UQG0
基本中の基本だから、動かなかったらサポートに不具合で出しといてくれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:55:37 ID:uSsEenUy0
エロゲーの対応数は5.5がほんま容赦ないで
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:39:31 ID:2ji1iL790
tpvmmon.dllってどこからダウンロードできる?
他のゲストからコピーしちゃえばいいのかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:16:26 ID:YFn+NjWT0
VPC2007で作った仮想HDDをVMwareで再生することって可能っすか? やり方教えて。
あんど、この場合、VMware PlayerとVMware Serverのどちらを入れたらいいの?

OSはホスト、ゲストともにXPでおじゃる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:12:08 ID:Jols9PZT0
でていけ、あんど、もうくるな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:28:34 ID:8aig+ey10
ゲストの音量を独立するには?
ゲストの音量絞って小さくしたい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:31:45 ID:A8s+oPc00
>>883
できます。
ttp://www.vmware.com/jp/products/converter/
当然serverの方が名前どおりの高性能なので、お勧めするよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:34:36 ID:YFn+NjWT0
>>886
ありがとうございます。 あなたみたいな親切な方に出会えて良かったです。
早速Server入れてきます、どもどもです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:36:35 ID:ca8LNTt20
ナカマニ引き込めw
ttp://meatsauce.hp.infoseek.co.jp/VMPlayerHowto.html
VPCのHDDにOS入っててもBIOSが違うから起動するかは?だが・
空でPlayerの方使うならNHC+VMXBuilderでいいでしょ、
見てもわからんってならServer版を入れるべきだな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:46:09 ID:YFn+NjWT0
>>888
どもです、今回は既存の火葬HDDを使うのでそれは必要ないみたいです。
せっかくなんで新規作成の際にはそれから試してみますね、情報ありがとう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:08:48 ID:d1BDgBGZ0
ゲストOSにGPU使わせることって出来るんですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:18:08 ID:yVqtWx7h0
>>888
NHMが凄いぞ。凄くいい。使ってないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:03:59 ID:YFn+NjWT0
>>891
軽いとうわさのPlayerを使うならこれは必須ですね、ありがとうございます。
早速ダウソしたので今からいじってみます。 スナップショット機能的なことが出来るのは大きいなぁ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:28:04 ID:rutOS2vE0
メモリが安いのでOSをXP 64bitにしてXP 64bitで動かないソフトをVMware上のXP 32bitで使うということを考えています。
こういう使い方をするときはVMware Workstationを購入した方がいいのでしょうか?
それともFreeの試用期間に32bit環境を構築して、VMware Playerで使っていくという方法がいいのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:59:23 ID:8c+Q/6Lo0
試用期間があるんだからとりあえずやってみればええやん
考えてる事が全てうまくいくかどうかすらまだわからないんだから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:07:58 ID:WXR2Bej+0
とりあえず、質問する前に>>3にあるまとめwikiを見ておきなよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:33:16 ID:YCJtpQn10
パーソナルユースでの利用環境を仮想化環境に移行なんてムリムリ、満足できるわけないだろ。
そもそも仮想化の必要性が無いものを無理矢理に仮想化するんだから無理は出てきて当然だろ。
4GB以上となるとどうせ2GB*4の8GBだろ?だったらAdobe製品は64bit環境でも動作はするが2GB以上のメモリ空間の利用には対応してないしそれ以外でパーソナルユースで何に使うんだ?
3Dゲームなんか64bitに対応してないうえに仮想化環境ではハードウェアをエミュレーションできてないんだからまず動かないぞ?

必要ないのに4GB以上のメモリ使うのも仮想化環境を構築して移行するのも勝手だがおまえの妄想してる結果は100%得られないからやめとけ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:43:28 ID:4CF50Yuz0
だな
移行しても満足できないだろう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:49:21 ID:aqepFn1w0
>>893
そんなアホな質問する時点で間違ってるし、ここではアホなレスしか帰ってこない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:23:12 ID:EMubaZHi0
>>893
雑音なんか気にするな
それがどんなに無駄で無意味でも自分のやりたいことに挑戦するんだ



あとで指差して笑ってやるからw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:39:28 ID:wVa+OLVx0
VMware Workstation6をホストxp、ゲストxpで使ってるんですが、ゲストの時計を過去の日付にして
実行することって出来ませんか? 例えばゲストOSは2006/1/1 0:00の日時で実行しているように
認識させるとかです。 これが出来ればホストの時計を変更しなくて済むので助かります。

あ、悪いことに使うんじゃないかと思われてしまいそうですが、その通りです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:41:13 ID:DxW3TXlZ0
方法はあるが、その書き方でマジレスが返ってくると思ってるのか?
902900:2007/12/05(水) 16:45:55 ID:wVa+OLVx0
>>901
いえ、どの書き方でもマジレスは返ってこないと思ったのでストレート勝負に出てみました。
VPCでは既に出来る方法を確立しているのでマジレスが無ければVPCを使います。

VPCでやりたいカスはRunasdate使え。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:49:59 ID:yddIzuHU0
ゲストOSにVPN用のルータを作ることって出来ますか?
HamachiとかTinyVPNではなくて
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:57:31 ID:lJbW6ZIO0
DRM?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:59:15 ID:wVa+OLVx0
        / / / : :ハ |: : : | : : : : :\ : : \: : : : : : : : : |: : : ヽ
     / . :l: :l : :/  |:l : : :lヾ、 : : : : ヽ、: : :ヽ: : : : : : : :|: : : : :l   、川川川川川/
      /: : :l : : : :l   lハ: : :l \、: : : : l ヽ: : l : : : : :l : :|: : : : :|   ミ        彡
    i : : :.! : : : l    l! ヽ :ヽ.  \: : :匕ム: l| : : : :|:| : : : |  三 た   き 三
    |. : :|: : : |´ ̄`_ー'\:{ ` ̄,不x{心ト}l: : : : :リ :| : : : |  三. く    も 三
    |:l : : ! : |: :| ,>r示ミヽ  \  弋辷ツ/ |: : } :/ : : !: : : : :|   三. ら   ち 三
    |:| : : l : :! :l〈{ 込ツ       ` ̄´  | :/ イ : : :l: : : : :リ  三 み   わ 三
    Y: : :l : :l、{. ` ¨¨´          しj/:/ : : : :リ : : : /   三  を   る 三
     |{V :ハ: :Y、    、         /イ: : : : :/: : : :/    三 感   い 三
     ヽ.Y : \ヽ               } : : // : :.: :′   三  じ      三
       ヽ:{ : :八`ー     r‐ 、       / : :/:/:. : :|:.!     三. る       三
        \、: :.:ヽ.       ̄        /: : イイ小:. ハ:{     三.  :     三
         \: :.:{> .         ./:/ ´ l{ |∧{ ヽ     .三.  :     三
           ` ミ\:l:i>.. _ . イ/´       ト、      彡        ミ
              `从ヽ:.}       ,. イ´ ̄  }       /川川川川川`
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:18:28 ID:ITy755Mo0
ゲスト&ホストwinって池沼がすることだよな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:19:22 ID:DxW3TXlZ0
用途が解らないのに決めつける奴とどっちが池沼かは難しいところ。
908900:2007/12/05(水) 17:32:40 ID:wVa+OLVx0
あー、バイト行ってくるから今夜2時にまたチェックしに来るからそんときまでにレス頼む。 じゃノシ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:10:04 ID:HNOqq90u0
>>906
ウィンドウモードに出来ないゲームを遊ぶために
ホストもゲストもWindowsだよ。
ゲームしながら調べ物とか難儀するから。

用途次第だと思うよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:13:42 ID:BZjuyt2m0
ホスト64bitでゲスト32bitできる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:09:40 ID:e/fE4eui0
ゲストWindowsでゲームとか言ってる子は、どうせなんかのMMOで
放置マクロやったり、敵側スパイしたり、LVファーミングとかが目的。
もっと悪い奴はメモリハックとかするから情報教えちゃだめ、ぜったいだめ。

ただしエロゲー動かしたいならいいと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:11:26 ID:OLkEn9ywO
NICの2枚刺さっているサーバにVMware server1.0.4を使ってlinuxに導入したのですが、ゲストOSを入れても1枚分しか認識してもらえません。
ゲストの設定でNICを一つ増やしたのですが、ホスト側は別途設定が必要なのでしょうか?
またホストの設定を変更するにはどうしたらよいのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:21:25 ID:y1ntwoun0
>>912
ゲストにNIC追加すればいい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:28:06 ID:OLkEn9ywO
>>913
ゲストにはNICの追加は行っています
しかし設定を行っても該当のネットワークに繋がりません
先程ためしにvmware-config.plにてネットワーク設定にvmnet1=eth1を追加しましたが現状解決していません
あとNICには別のIPアドレスを設定するためブリッジの設定をしたいと思っています
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:37:28 ID:y1ntwoun0
>>914
ネットワーク構成見ないと該当ネットワーク言われてもわからん・・・。
ホストのNICがVM以外で2つのネットワークに接続されてるってことならブリッジのまま設定すれば
いいだけだが・・・。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:50:18 ID:OLkEn9ywO
>>915
ホストに現在NICがささっていてそれぞれ以下のように振っています
NIC0:192.168.1.1
NIC1:192.168.2.1

そしてゲストにも二つ認識させて
NIC0:192.168.1.2
NIC1:192.168.2.2

と振りたいのですが、ゲストのNIC0では同ネットワークとの接続が可能なのですが、NIC1が接続できませんでした。
先ほどゲストのネットワーク設定でNIC0、NIC1にそれぞれvmnet0、vmnet1をマウントさせてみたところ両方とも接続することができました。
しかしNICを二つ登録してブリッジ設定にしておけばそれぞれ別々に認識してもらえると考えていたため、これで解決したのかいまいち不安な状況です。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:59:28 ID:y1ntwoun0
基本的なことだがroute設定した?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:11:29 ID:OLkEn9ywO
>>917
確認済みです

とりあえず現状のNICにVMNETをマウントする形で運用してみることにします

他確認したほうがよい点等があればご指摘いただければと思います
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:04:28 ID:oyMonl5A0
SubnetMaskとか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:58:08 ID:L37xOwK00
>>912
Linuxホストならvmware-config.plで
'Do you wish to configure another bridged network? 'にyesで
おそらくeth1とvmnet2がブリッジされるはず。
後はvmnet2をゲストの2枚目のNICにすればいい。

Windowsホストではやったことないが
GUIのツールで同じようにやればいいと思う。


ついでに>>900
ttp://www.vmware.com/pdf/vmware_timekeeping.pdfを全部読めば
答えが書いてあるよ。
921900:2007/12/05(水) 23:08:11 ID:wVa+OLVx0
>>920
ありがとう、おかげで解決した。 あんたいいひとだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:27:47 ID:W1E8Iovw0
>>921
え?できたのか?ホストWinゲストWinじゃできなかったよ。
糞ゲストOSなら普通にできたけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:56:54 ID:REfvym070
ゲストにVista入れてるんだけどネットワークがよく落ちるんだけどみんなそう?
あと時々暴走しておかしくなることある
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:08:43 ID:piB+hiaw0
>>923
Ubuntu-7.10-Desktopを入れてみたけど設定が悪いのか
時々、ハードディスクが回りっぱなしなって固まる。
Vine、Suseはならない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:48:39 ID:TX7d9bbB0
Playerゲストw2kに2core与えるとゲスト上は2%とかなのにホストの-vmx.exeが100%いっちゃう

926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:13:49 ID:rDYjEKbc0
リモートデスクトップは反応よくていいなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:32:48 ID:ewzrcJ6O0
ゲストXPの画面の解像度をドラッグで自由に変えられる事に今日の今気づいた。
すごいねこれw
今は1179*765とか妙なワイド画面で使ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:18:47 ID:s2j70pd90
VMware Player 2.0.2 build-59824 を Vista Business ホストで使おうとしています。
ゲストは CentOS 5 で、無線 LAN 環境のみのため、nat 構成で設定しました。
ゲストは DHCP で 192.168.244.128 が振られているのを確認したので、vmnetcfg.exe を
管理者権限で起動し、ssh の NAT の設定を行いました。
ホストからは、localhost:22 で ssh アクセスできる状態になったのですが、
ゲストが、192.168.244.0/24 から外へアクセスできません。

$ /sbin/route
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.248.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
169.254.0.0 * 255.255.0.0 U 0 0 0 eth0

Vista の問題なのか、Thinkpad(X61)固有の管理ツールなのか、設定なのか、
問題の切り分けができずに困っています。
ゲストへ向けて ssh が通っており、route の結果が 169.254.0.0 とあるので、
直感的には Vista の Firewall が邪魔をしているように思えるのですが、
Vista の Firewall は「管理ツール」「セキュリティが強化〜」で Firewall を OFF に
してみましたが、状況は変わりません。
どなたかお力をお貸しください。
なお、ブリッジ接続では上記の問題は発生しませんでした。
(ブリッジだと、Network につながっていないと ssh でアクセスできないので困る)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:45:34 ID:IhlmQTJ30
Vista Enterpriseだったかな?
ほとんどCentOSしか使ってないけど、
ブリッジでもNATでも外へつながってるな。
なんか特別なことをした覚えはない。f
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:54:24 ID:IhlmQTJ30
いま確認したけどVista Enterprise
Windowsファイアウォールは有効
例外は多分自動で追加されたもの
詳細のネットワーク接続は全てチェック

普段はブリッジ接続でPC外へもPC外からもつながって、
複数人で使用。

アップデートするときだけ、外部へつながるネットワークは
IPアドレスが一つしか割り当てていないので、NATに変えて
外へ接続。
931928:2007/12/07(金) 11:54:50 ID:s2j70pd90
>930
情報ありがとうございます。

$ /sbin/route の結果に 169.254.0.0 と出ているのが DHCP 取得ミスからなのかも
しれないです。CentOS 側は DHCP でお使いですか?
932928:2007/12/07(金) 12:19:56 ID:s2j70pd90
vista ホストで無線 LAN 環境、nat で接続している各位に質問です。
VMWare の nat 用の NIC のアクセス権は「ネットワーク」のプロパティでどのように表示されてますでしょうか。

私の環境で「ネットワーク」のプロパティを見ると、「識別されていないネットワーク(パブリックネットワーク)」に
VMware Network Adapter VMnet8 が入っています。

「アクセス」欄は(どういうわけか)「限られた接続」だったり「ローカルのみ」だったりします。
実 NIC である無線 LAN のほうは「ローカルとインターネット」になっています。

VMWare の nat 用の NIC が「ローカルとインターネット」になりさえすれば解決するのではないかと考えています。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:11:02 ID:IhlmQTJ30
>>931
NATはDHCP、ブリッジは固定IP
934928:2007/12/07(金) 13:35:24 ID:s2j70pd90
>>933
そうですよね、私も一緒です。お手数をお掛けしました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:06:19 ID:HbaYm4Gp0
付属のインストーラーじゃなくてUninstall用の単体モジュールって無いですかね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:48:33 ID:/IGLvAul0
ホストPCはルータを経由して繋ぎ、セキュリティ対策ソフトも入れております。
ゲストPCはブリッジに設定しているのですが、これってルータと直接繋がっている
という事ですよね。ipconfigで確認したところデフォルトゲートウェイがルータになっております。
これが正しいとすると、ゲストPCはホストPC上で稼動しているセキュリティ対策ソフトでは
守られていないという事なのでしょうか?だとするとすべてのゲストに対策ソフトを
入れなければならないのでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:37:09 ID:Y/GA+N9k0
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/securityindex.html
こういう記事からキーワードを拾って、
自分で設定すればいいんじゃ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:05:05 ID:EZEBLwMt0
>>936
そう
なので、ゲストごとに設定する必要がある

ホストのFWなどを利用したいなら、NAT経由にしたらいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:22:29 ID:svBpHDss0
VMWareでLeopard動かしたツワモノさんはいらっしゃいますか?
また、設定の詳細などが記載されたサイト等はありますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:29:14 ID:GmULPWLU0
660 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:09:36 ID:TkU/IF11
VPC上で、OSx86jpを動かしてる方って居ますか?

661 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 22:51:41 ID:9hCLwBT7
またかよ...

784 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2007/12/05(水) 21:07:55
OSx86jpをうごかしているひとっていますか?

785 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 23:39:32
いません。さようなら。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:40:36 ID:GmULPWLU0
>>939 tiger-x86.vmdk でググレ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:43:07 ID:svBpHDss0
>>941
ありがとうございました
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:01:59 ID:xwXGev2v0
ゲストOSにWinXP入れてエロゲーやってる日といませんか?
らぶデス2とか動きますか?
いや、これが聞きたかったわkではなく、

ホストOSがLinuxの時にゲストOSにWinいれるとDirectXは処理をエミュレートされて、
ホストOSのLinuxのXウィンドウが制御しているグラビで表示されるって事でしょうか?
それともグラボに直接処理を投げかけるのでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:34:24 ID:ZA6jXnzb0
>>943
アホですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:48:23 ID:sXL1voEP0
VMWareの枠の最小化・復元・他の窓がVMWareの窓内を通った時に
音声が枠のシュワシュワエフェクトに合わせてブツブツ切れるぜ・・・Player2.0.2
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:52:41 ID:IJG/4Ht00
>>943
ゲームするならホストWinにしとけ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:53:24 ID:1woTlyU+0
natだと定期的にネットワークが切断されたりするんですけど
設定でどうにかできる方法ないでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:41:31 ID:mi1KHyrx0
それがNATのせいかしらんけど、DHCP? NATでも固定IPにして問題ないと思うぜ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:35:35 ID:1at19xo00
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:31:48 ID:j0RjPnXG0
vmware player内でp2pソフトを使いたいのですが、
ポート開放がうまくいきません。
ホストとゲストはブリッジ接続しています。
そのホストは、ルーターに繋がっていて、vmware内のゲストと
同じネットワーク上にあり、どちらも固定IPを割り振っています。

Virtual PCではうまくいっていたのですが、vmwareだとうまくいきません。
どこを設定したらよいでしょうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:06:10 ID:0niviU+30
>>950
頭の中じゃね〜の?ネジをつけとけ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:23:50 ID:m1l1v52r0
俺はよくわからないからいつもNAT接続
ブリッジっていまいち使い方がわからない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:43:14 ID:JXB/AmyV0
>>950
本当にブリッジが出来てるならホストは関係ないだろな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:39:10 ID:yOvvbbN70
VMware Converterについて質問です。
これはHostのOSを仮想マシンにコピーしてくれるだけのものなんでしょうか?
コピーには設定、ドライバなども含まれるのでしょうか?
それとも実機のBIOSなどをイメージ化して仮想マシンのBIOSに使用するなど
Host実機のエミュレーションを構築してくれるものなんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:15:59 ID:S8GG/k2NO
VMware社のサイトに日本語マニュアルがあるので読めばわかる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:56:40 ID:UOvo8DD70
VMwareのnat接続ってホストがDHCPとルータの役割を果たすの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:00:23 ID:47eufjkh0
うん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:21:32 ID:7+KPFb4Z0
>>952
そうですか

>>954
そうですか

ルーターではゲストの使用ポートを空けているし、
ゲストのファイヤーウォールも切っているのに、
なんでつながらないんだろう。
ethrealでパケットを見るしかないですかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:22:42 ID:7+KPFb4Z0
>>958
上のレスは、
>>954じゃなくて、>>953でした。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:22:42 ID:qckOGXYw0
>>958
ホストのファイアウォールは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:54:29 ID:7+KPFb4Z0
>>960
953の方の意見を聞いて試していませんでした。
今、ホストのファイヤーウォールを切ったところ、
無事繋がりました!ありがとうございます。
ホストのファイヤーウォールにカスペルスキーを使っているのですが、
ブリッジを通す場合、一般的なファイヤーウォールソフトでは
どのような設定をするのでしょうか?


962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:20:28 ID:7+KPFb4Z0
>>960
カスペルスキーで、送信ストリームと受信ストリームを
設定したらうまくいきました。
ありがとうございました!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:38:41 ID:ZUuML6YI0
ブリッジなのにホストのFW通過?
その設定じゃ開けたポートへのアタックをホストが受けるのか、ブリッジの意味ねえ
それ本当にブリッジかよ、NATみたいだな動きだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:20:37 ID:EU2p+Pon0
>>961
ホストのFWで止まるようじゃブリッジとはいえないよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:23:19 ID:EU2p+Pon0
ホストがつながっているLANにダイレクトコンニチワするのがブリッジなのに^〜^;
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:15:41 ID:1LkUtB9H0
使ってるFWにもよるんじゃないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:18:53 ID:NNm2S+U20
>>963-965
ホストがWinXPPro  FW:Kaspersky  無線LANでルータと接続
ゲストがVine4.1      FW:firestarter  ホストとブリッジ接続
なんですが、ホストのワイヤレスネットワークのプロパティに
Kaspersky Anti-Virus NDIS Filterという項目があり、
このチェックをはずすと、ホストのFWがONでも、
ブリッジが繋がりました。ただし、この設定を切るのは非推奨らしいのです。

>>966
> 使ってるFWにもよるんじゃないの?

そうかもしれません。
Kasperskyの場合、デフォルトでブリッジの通信も監視しているようです。
Kaspersky Anti-Virus NDIS Filterを切らないで、ホストのFWの設定で、
受信ストリーム、送信ストリームをゲストに流したほうがいいんですかね。
どの設定がベストか分からなくなってきました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:20:49 ID:7qvfd7s/0
http://www-2ch.net:8080/up/download/1197389936033958.vT3RF7

こんなエラーをはいて終了してしまう・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:01:01 ID:UNhYd13/0
>>954
ちょっと前の記憶なんで怪しいけど、移した状態では結構!が点いてた気がする。デバイスマネージャに。
でもVMware-tools入れたら順次ドライバ導入されてって問題なくなった。

NT4.0みたいな非PnP OSだとどうなんだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:01:21 ID:yuZGI2Dv0
>>967
本当にブリッジなの?
カスペルスキってL2レベルのFWってこと?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:16:00 ID:5gH2Fj3a0
Kaspersky Anti-Virus NDIS Filterは怪しい動作をするよ。
VMの話とは離れちゃうけど、これを有効にしたPCがマスタブラウザになると
ワークグループ内のPCを一覧表示できなくなる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:21:55 ID:HKllfjWR0
>>971
PFWはL3が普通だろ
無設定ならNBT止めることになるから不思議じゃない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:29:46 ID:5gH2Fj3a0
>>972
カスペのNDIS Filterがバインドされた状態だと、フィルタリングルールでフル解放
したとしても、自分がマスタブラウザになっている場合のみ、ワークグループ内の
リソース一覧表示だけができなくなるんよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:37:22 ID:HKllfjWR0
>>973
それは不具合 or 身勝手な仕様 or 無意識の仕様ではないかと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:06:47 ID:XOlVr/NY0
スナップショット設定するとき何かすごい重い状態になって名前変更がスラスラ行かないのは私だけでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:43:52 ID:F0riud9C0
VMwareスナップショットは重すぎる。
動作の軽快さは明らかにVirtualboxの方が上。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:22:39 ID:Wkx1b82K0
米国の VMware のページから ESX Server 3.5 / VirtualCenter 2.5 を
ダウンロードしてみた。

なんか、このバージョンから Evaluation Mode とか言って、
インストールから 60 日間全ての機能が使えるのな。ウマー

1 月末までの結合試験、これで凌ごう…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:33:41 ID:AwBuyt4U0
>>977
>インストールから 60 日間全ての機能が使える
へ?こんなんで旨いと思えるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:53:58 ID:My8TF6WL0
>>975
うん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:58:39 ID:h27C38yK0
solaris10 x86ってvmware serverで動きますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:27:18 ID:HcLkW0v+0
>980
試してみて、動いたらココに報告してくれ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:08:11 ID:IThdNPPy0
>>980
ホストXPx64で動かしてる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:46:30 ID:aeRlYvcK0
ホストOS: XP SP2
ゲストOS: Fedora8_x64

VMWare Workstation5.5.5
数日動かしてると仮想マシンがフリーズしてCPU100%。
タスクマネージャから強制終了させるしかなくなる。

VMWare Server1.0.3
同上。
ただし、VMWare Consoleを起動しない場合は安定動作してる。
Fedora8標準のVMWare toolsがおかしいのだろうか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:02:15 ID:W79N+4Zt0
ふと気がついたんだが、
WS6でDirectXサポート表記がはずされたのはもしかしなくてもintel VT-dに対応して、
DirectXのエミュレーションが必要なくなったからじゃないか?
PCI-eのIO仮想化に対応できたからDirectXだけのサポート表記をする必要がなくなった。
で、今巷に出回ってるVT-dに対応したM/Bはすくないから、
結果的に仮想マシンを構築してもDirectXがつかえない、と。

件の真相はこんな感じか?

intelのチップセットでVT-dをのっけてるのがQ35だけだし、
そもそもQ35のM/Bのスペックで仮想化してゲームやろうとする事がありえない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:58:14 ID:60Fxww810
ゲストの NTPd が時差 1000 秒超えてるって言って数日で同期やめちゃうんだけど
こんなにすごい勢いで狂うもんなの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:01:00 ID:+1Tpij2v0
俺のは一定時間たつとホストの時間に合わせるよ
ゲストではNTPつながらない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:04:08 ID:snPYLL740
ノートPCで使ってるが、まれにゲスト側の時計が2倍位の速さで進むときがある。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:10:57 ID:NJb0uTh90
省電力機能でクロックが変わるとなるっぽいね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:14:36 ID:CN70n0aa0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:42:44 ID:ONrHXc7+0
なんでCPUのクロックが変わるとゲストOSの時間の進み方が変わるんだ?
CPUが時刻を刻んでる分けでもあるまいに。
妙な作りだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:52:53 ID:TpOvpwHB0
RTCがエミュレーションだから事実上はCPUが時刻を刻んでるじゃないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:15:53 ID:ak4MSpDT0
遅くなるのも同じ理由なのかな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:10:24 ID:tzDQRSaq0
ホストXPでゲストMAC OSXって入れられないの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:41:30 ID:XRIQ12dz0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:17:37 ID:WoWMGqzU0
ごめん、50じゃないけど立てようとした

でも俺のISPじゃ無理だって拒否られた

後を頼む

テンプレはスレの先頭を参考に
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:18:47 ID:luOrsGPr0
ほーら早く立てないと
スレがうまっちゃうぞー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:27:15 ID:I7cLkIde0
おい、誰も書き込むなよ! すれ埋まっちまうぞ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:28:42 ID:2PSATh930
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:29:52 ID:TzfNNz3N0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:30:20 ID:2PSATh930
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。