メールソフト Becky! Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シェアウェアメールソフトの定番 Becky!

■作者
RimArts
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

■サポート関連
B2 FAQ&Tips
http://www.becky-users.net/faq/index.html
B2 公式サポートBBS
http://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi
B2 ML過去ログ
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システム
http://b2search.tietew.net/

■勝手サイト
Becky! ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
B2 Special Room
http://messy.homeip.net/becky/b2/
Becky! Ver.2 Plug-in Forum
http://www.b8p.net/b2pin/
Becky! Ver.2 プラグイン&関連ツール
http://www.b8p.net/b2pin/plugins.html
Becky!@2ch Uploader
http://noevir.s10.xrea.com/uploader/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:04:39 ID:YhxwfG4j0
■過去スレ
メールソフト Becky! Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175225776/
メールソフト Becky! Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165665017/
メールソフト Becky! Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157071597/
メールソフト Becky! Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148893017/
メールソフト Becky! Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137830901/
メールソフト Becky! Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127063953/
メールソフト Becky! Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117458870/
メールソフト Becky! Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108830405/
メールソフト Becky! Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1099570231/
メールソフト Becky! Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1090377005/
メールソフト Becky! スレッド Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1080863619/
メールソフト Becky! スレッド Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1069856687/
メールソフト Becky! スレッド Part5(実質6)
http://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
メールソフト Becky! スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/software/kako/1051/10516/1051606265.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:05:41 ID:YhxwfG4j0
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part4
http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10332/1033220145.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1025/10256/1025625785.html
定番メールソフト"Becky!"について語ろう。
http://pc.2ch.net/software/kako/1020/10203/1020373425.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:06:12 ID:YhxwfG4j0
■ポピュラーなプラグイン
Adjust Time (Becky!起動後のメール送受信時、及び、一定時間後のメール送受信時に、
自動的に NTPサーバに時刻を問い合わせて、システム時計を修正します。 )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
BkSmBiff Plug-in (新着リストを表示するプラグインです。非常にシンプルな新着リストです。 )
http://www31.ocn.ne.jp/~mitumori/becky/
BkNews (B2上でネットニュースを読み書きできるようにするものです )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
Becky! 2 Powerful Customizer (B2の細かな部分をカスタマイズできるプラグインです。)
http://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html
Becky!用シンプルアイコン Keicon (ケイコさん作のアイコンプラグイン)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.3
http://d.hatena.ne.jp/hcr/20050519/
5>>1:2007/09/06(木) 23:07:08 ID:YhxwfG4j0

以上、補完よろしく
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:11:26 ID:AHRJf8N00
ポピュラーなプラグイン?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:25:23 ID:LjUhiuGp0
il
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:28:50 ID:SsgW9+um0
Gmailについて 加筆あり
http://www.gmail-maniacs.net/docs/000239.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:09:09 ID:pt3BHgf80
Becky!3は3ペイン式のオーソドックスなメールソフト風スクリーンセーバー。
8年ぶりのメジャーアップデートと共に、今バージョンより無料化された。
ただしインストールにはTrojan.Spamxの同時インストールに同意する必要がある。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:07:16 ID:oyIRev0Z0
>>9

becky!3出るの〜?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:55:38 ID:zWYQX94D0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:11:37 ID:o7XVS1sR0
>>10は、振り込め詐欺やフィッシングサイトに
簡単に引っかかりそうなタイプだなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:17:14 ID:V+VgsF6H0
>>12

どういう意味〜?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:25:28 ID:zWYQX94D0
>>10
作者が約束したらしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:27:01 ID:5PB4mAtr0
ver.3が出るんなら今度こそまともにIMAP使えるようにしてほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:59:35 ID:t9fU1+Cc0
Becky!3はオープンソフトであるMozilla Thunderbirdベースのメールソフト。
8年ぶりのメジャーアップデートと共に、今バージョンより無料化された。
独自のアドインを多数同梱しBecky!2と同等の機能を備えている。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:43:55 ID:BPO0rEnr0
Thunderbirdってpoorman's beckyだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:19:17 ID:B/RWB3u30
>>17
そんなには良くないし、勘所が違う。
あんなのとくっついて欲しくない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:03:20 ID:AC5UYihi0
じゃあ金払って使えよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:21:36 ID:B/RWB3u30
>>19
( ^ー゚)b おK!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:33:18 ID:AC5UYihi0
>>20
( ̄▽ ̄)/さんきゅー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:17:58 ID:gFLV0IV/0
IMAPSのメールアカウントを複数つかっていると、サーバーへの接続が
ちょくちょく不安定になるのですが、これは改善されないのでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:02:55 ID:AC5UYihi0
それをここできいてもこたえはでんぞー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:08:07 ID:uQ2EoKAR0
質問です。

Aというデータフォルダのメールボックスを、
Bというデータフォルダの中のメールボックスに移行したいときって、どうすればいいんでしょうか?

なにか方法がございましたら、何卒ご教示の程宜しくお願い申し上げます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:12:16 ID:ioY0mydb0
>>24
D&Dで良いんじゃないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:12:22 ID:vjmhtrRA0
Gmailアカから同GMailアカへBCCしても受信しないのは何故?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:50:56 ID:yvfplo/P0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:06:26 ID:PPmeLM5r0
>>26-27
ただし、メールソフト側の設定をちょっといじれば、自分自身へのCc・Bccも受信可能。
ttp://gmail.1o4.jp/recent.html
ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=47948&hl=ja
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:16:43 ID:I3eIkKeC0
最近はメールはUTF-8で送るのが標準なのですか??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:42:36 ID:NXtdQJql0
IMAPSのメールアカウントを複数つかっていると、サーバーへの接続が
ちょくちょく不安定になるのですが、これは改善されないのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:16:47 ID:lkI3gT3x0
どんだけ王様気取りなんだよ

ttp://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi?tree=s35621#35621
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:34:01 ID:fn3HfpNw0
質問があります。
beckyで開封確認を要求するのはどこで設定するのでしょうか?
あと、タイトルがないといちいち聞いてくるのがウザイんですが
それの確認をなくすにはどうすればいいですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:44:36 ID:3i3bH2Pp0
一部の環境でgmailの受信不具合が起こる件、もうちょっと様子見だが
検証版で解決かも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:43:04 ID:bJx9I3H40
件名を話題にするのは荒れたり荒れなかったり
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:25:40 ID:135ApH9n0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:48:43 ID:2PvJHsIi0
>>35
こっち貼れよ
http://f12.aaa.livedoor.jp/~darkstar/pukiwiki14/

前スレの後半に出てきたけど実際に試した人いる?

俺は直接編集でメールの頭にコメントを入れてる使い方をしているので
今のところ必要を感じなくて試してはいない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:40:18 ID:Tl+t4xu20
またBkGotmailで受信出来なくなってね?
hotmail仕様変更大杉
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:52:12 ID:XVUTBn7N0
もう見捨てなさい

Hotmail何やってんだ! ゴラァァァァァァァァァァァァ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1182408469/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:30:06 ID:Tj20CTaE0
ISPの追加メールサービス使えばいーじゃん。
ISPのメールアドレスをWindows Liveアカウントにすればいーじゃん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:42:20 ID:xE2jNqfU0
>>36

仕事で使ってるよ

タグをつけたくてthunderbirdに乗り換えようかと思っていたけど、
大量のメールを扱うには軽快なbeckyじゃなくちゃ

タグ名を変更したい場合はどうしたらいいのだろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:39:55 ID:9ssoLH7e0
BKHotmailで何ともないんだけど?
散々前スレからGotmailなんか捨てろって言われてるのに
Gotにしがみついてるのってなんなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:44:45 ID:7I0l0r150
hotmail を捨てろとは言われていたが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:46:06 ID:e3ldW+E50
と云うか、hotmailを使わなければ良いだけ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:50:57 ID:f+J9cXBD0
BKHotmailなんて何年も前に開発止まって配布も終わってんじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:56:57 ID:/ZoOqecY0
>>44
配布終わったらどこからも落とせないと思ってるのか馬鹿
開発続いてても受信しか出来ず、その受信すら不具合の出るやつより
開発終わってても送受信が出来て問題ないやつのほうがいいと思わないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:13:37 ID:91XOgbkq0
>>40
タグはどう使ってるの?
かつてタグを処理済・未処理と重要度によってそのバリエーション
変えて使おうとしたけど破綻した。結局、フォルダ分けして、未処理
はルートの受信箱に入れておき、処理したものからフォルダに
移動させていく方法で落ち着いてしまった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:24:16 ID:f+J9cXBD0
>>45
なんでいちいち煽り口調なのか理解不能だが、
BkHotmail.dllは2001年10月25日、13:14:08で最後じゃないのかい?

配布終わってても誰でも手に入れられると思ってるのは
かなりおめでたい奴だと思われるので、思ってても口にしないほうがいいよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:26:51 ID:zzkLgGYz0
まぁ、おまいさんも皮肉りなさんな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:37:26 ID:H5knJ4+N0
>>45
BKHotmailはWebDAVを使ってるから、
現在、hotmail.comの一部アカウントや、.com以外のHotmailでは、Hotmailに金を払わないと送受信できない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:47:50 ID:F7KwRTAF0
MSNも有料会員以外は一律にWebDAV送受信不可にしとけばいいんだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:57:48 ID:MjHLOrfB0
>>46

今まで同じような振り分けしていたよ
でもルートの受信箱に色々なメールが残って分類できないし、
前後の関連するメールを見れないのが不便だった

会社ではGTD推進チームから色々聞かされて、ここに
書かれているようなタグをつけている

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/21/news010_3.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:13:11 ID:yIZgcIVy0
>>40
これ、Vistaで動かしている人いる?
一応全部入れて環境変数のPassも通したつもりなんだけど jvm.dllがないって怒られる。

ちょっと気になるのはReadme読むとBeckyのインストールフォルダがC:\Program Files\RimArts\B2 
前提で処理やってるような気がするけど、そんなことないよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:31:17 ID:MjHLOrfB0
>>52

XPだけどjvm.dllは嵌ったよ…

ユーザの環境変数で
JAVA_HOME : C:\Program Files\Java\jre1.6.0_02
PATH : %JAVA_HOME%\bin;%JAVA_HOME%\bin\client
と設定して、システム環境変数は変更しない

これでjvm.dllエラーは無くなった
普通は\bin\clientまでpathに追加しないもんなぁ

C:\Program Files\RimArts\B2 前提っぽく書かれているけど
自分の環境は同じところにインストールされているから
気にしなかった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:38:19 ID:yIZgcIVy0
>>53
ありがとう。
ユーザ環境変数に設定を変えて、
jvm.dllエラーは無くなったけど、タグの追加/削除メニューがまだ出てこない。
メールやプラグインの保存先フォルダをデフォルトとは変えていたので(C:\Becky\ユーザ名)
これもデフォルトに戻してみたけどダメ。

やっぱりVista環境では使えないのかな?
それにしてもこのプラグイン、かなり敷居が高いね。
5552:2007/09/16(日) 14:47:57 ID:yIZgcIVy0
追加:
BeckyのツールメニューにBkjava:SWTサンプル と Bkjava:Swingサンプルは
表示されて、動くようにはなっています。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:31:33 ID:MjHLOrfB0
>>55

これやった?
BkTag-0.2.zip を展開して出来た BkJava フォルダを "C:\Program Files\RimArts\B2\PlugIns\BkJava" へ上書きコピーして下さい。

上書きしないとBkTagではなくてBkJavaをインストールしただけの状態だよ
5752:2007/09/16(日) 15:38:44 ID:yIZgcIVy0
>>56
やりました。
その後、swt-win32-3064.dll と swt.jar を\BkJava\lib へコピーするんですよね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:04:45 ID:MjHLOrfB0
>>57
ちゃんと上書きされていないと思う

PlugIns\BkJava\classes\org\becky\bkj\bktag
というフォルダがあって、更に
PlugIns\BkJava\conf\config.xml
の中身に
<factory class="org.becky.bkj.bktag.BkTagBkEventHandlerFactory" />
と書かれていたら上書き成功
5952:2007/09/16(日) 16:49:17 ID:yIZgcIVy0
>>58
何とかできました。

>PlugIns\BkJava\classes\org\becky\bkj\bktag
>というフォルダがあって、更に

ここはできてました。

><factory class="org.becky.bkj.bktag.BkTagBkEventHandlerFactory" />
>と書かれていたら上書き成功

ここがそうなっていなかったので、xml上の上記のステップに上書きをしたら動くようになりました。
config.xmlだけが上書きされないのが謎ですが(Vistaがまたユーザの知らない間にxmlだけ上書き妨害してるとか?)
無事目的を果たすことができました。
ありがとうございました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:51:01 ID:PKFMyGhU0
>>40
> タグ名を変更したい場合はどうしたらいいのだろうか?

bktag.propertiesにそれらしい名前があるのでいじってみればどうだろう。
俺は使っていないので人柱でやってみてくれないかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:40:19 ID:Pq7Km4lc0
>>8の通りにやってもGmailが受信できない
gmail側のPOP受信の設定もちゃんとやってるのにな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:59:49 ID:yECheEgq0
設定が正しいなら FW じゃないかいね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:57:56 ID:Pq7Km4lc0
レスサンクスです
一応yahooのpopは受信できてるんでFWじゃないと思う
thunderbirdの方では問題なく受信できるし。
タイムアウトまで通信してエラーダイアログ「メールサーバーへの接続に失敗しました。」
ID、パスの間違いは絶対にない。もうお手上げ

あともうひとつ
yahooAは438/438受信できて
yahooBは50/297しか受信できない
タイムアウトを待たずしてエラーダイアログ「通信中にエラーが発生しました。タイムアウトした可能性があります。しばらく待ってからやり直してみてください。」
もう1回メールボックス作り直したりするとまた50まで受信できるようになる

なんかbeckyに嫌われてる気がする
ちなみにどちらもブラウザ上からは正常に送受信、ログインできる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:08:43 ID:XM7QfYkx0
>>61
ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=c35624
Gmailなら上の所から検証バージョン落として試してみたら?
複数の人が解決してるみたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:30:05 ID:Pq7Km4lc0
>>64
試してみたところ無事に受信できました。ありがとうございました
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:44:36 ID:uORsnEm/0
ほう、原因がつかめたのか。
じゃあ近々この分だけでも正式修正版出るかもね。

しかし作者が一応説明はしてるけど具体的にどういう環境・状況で起こるのか理解できんw
うちは問題無いしな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:10:38 ID:Pq7Km4lc0
言葉が足りませんでした。
受信できたのはGmailのほうで新しいのにしてもyahooは>>63のままです。
これさえどうにかなればthunderbirdを捨てられるんですけどね。
皆さんありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:17:46 ID:XM7QfYkx0
>>67
yahooの方は50通目か51通目に壊れたメールがあるんじゃないか?
試しに50通目前後をブラウザ上からYahooAか別のアドに転送、
削除後に受信したらどうなる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:24:28 ID:XM7QfYkx0
>>68
追記、そういったメールならbeckyのリモートメールボックスでもつまる
可能性があるからそれで判別できるかも
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:57:58 ID:Pq7Km4lc0
返信遅れてすみません。色々やっていたら時間がかかりました。
50通目付近をサックリやってみたところ49になったり44になったり
またその付近を削除しても同様のエラーを吐きます。
リモートメールボックスのほうは230通付近までリストを受信すると
勝手に受信を止め何事もなかったかのようにフォルダも消えます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:05:20 ID:dP72U8Mh0
Hotmail(Windows Live)のPOP3受信は、有料会員にならないと無理ですか?
うまく受信、というか全く受信できません
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:09:17 ID:XM7QfYkx0
>>70
とりあえず受信できた奴はさっくり削除して特定していくしかないかも。
実際私も過去にそういうことがあったので。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:35:46 ID:Pq7Km4lc0
>>72
いったん全部のメールをゴミ箱に入れてそのあと元に移動させたところ全部受信できました。
原因は特定できませんでしたが受信できてよかったです。
色々とありがとうございました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:39:02 ID:QBbEz5US0
QuickPOPFileを入れたらGmailだけサーバーに接続できなくなってしまいました。
上記レスの修正版に差し替えてみてもだめでした。原因は何が考えられるでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:40:03 ID:prAquv4w0
>>71
ローカルアプリ版WLMを使うといいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:06:22 ID:PSQT7k8a0
>>75
レスありがとうです、
それって、メッセンジャーのMAIL巡回機能でなんとかしなさい、って事ですか?
いまいちお返事の内容が理解できなくて…すみませぬ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:27:10 ID:UDlCcQ4w0
Windows Live Mailのほうでは
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:45:12 ID:sbppr4ED0
gmailにかんしてお礼を!
なんか受信できたり出来なかったり気にはなってましたが
バージョン差し替えですむーずになりました。

ありがとうございます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:13:29 ID:p3lYwjZg0
さぁて
来年はBecky3だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:27:10 ID:L1xqaowh0
>>74
Gmailのアカウントにはクイック使わないよう設定しなおして、
それでサーバに繋がるかどうか確認を
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:21:50 ID:BOE3fDtC0
Becky!3は3ペイン式のオーソドックスなメールクライアント風スクリーンセイヴァー。
8年ぶりのメジャーアップデートと共に、今バージョンより無料化された。
ただしインストールにはTrojan.Spamxを同時にインストールする必要がある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:42:33 ID:p3lYwjZg0
>>81
アウトルックみたいで良いな!!
83のみ:2007/09/17(月) 13:55:15 ID:f0wCAoCF0
ばばばばかかかか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:07:42 ID:iksyIqoD0
>>60

変更できちゃった!!
いいね、これ

と思っていたらバージョンアップしているみたい
8552:2007/09/17(月) 19:05:46 ID:TNVz7LO80
>>84
作者さんもここ見てるんじゃなかろうか?
自分と>>51さんとのやりとりが見事に改善されてる。

ユーザ環境変数入れ子で作るところなんか、まんま>>53と同じだし
(確か前バージョンのインストール説明ではそこまで細かく書かれていなかったはず)
C:\Program Files\RimArts\B2 固定の決め打ちだったのも柔軟になった。

ただ、新バージョンで動かすとメールのツリー表示が解除されてしまうのと、
タグ更新してもカラー・ラベルがつかないみたい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:22:52 ID:IxXrcGN20
ではここで必殺技。
各ペインの境界で(マウスポインタが⇔になっているとき)
WheelRedirectorとかでマウススクロールメッセージを送る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:37:28 ID:3Wted+9t0
>>80
亀レスすいません。
元の設定に戻せば問題なく送受信できます。Gmailのサイトのヘルプもみましたが該当する
ケースが見あたりませんでした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:52:53 ID:bwhn9h3K0
んじゃ
POPFile のスレに行ってらっしゃい
8951:2007/09/18(火) 00:17:41 ID:q+L4kDU80
>>85

wikiにリンク元が表示されているし、ここを見ているかもね

でも環境変数の設定方法はメールで教えてもらった方法を
そのまんま書いただけだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:45:55 ID:Mr1UNje/0
IMAP、いつまでも安定しないね。
秀丸メールがIMAPにもうすぐ対応するらしいので、移行組が増えそうだね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:37:41 ID:6QbvBX9J0
アドレスを全部選択して、すべてをクリックすることはできないのでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:14:54 ID:3x6hGxOr0
>>91
無理。
全てのメールボックスを選択して何がしたいんだ?
検索ならGDPもしくはmbxファイルをgrepくらいしかないぞ。

以下国民s(ry禁止
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:20:10 ID:6QbvBX9J0
説明不足でしょうか

あるメールに記載されている、複数の
http://www.****************
を全て選択して、全部をいっきにクリックしたいんですけど
無理でしょうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:26:14 ID:YQL9y1eU0
間違いなく説明不足。
つーか、91の説明で通じると思ってる方がおかしい。
もっと頭使え。

で、Becky!にはその機能はない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:30:16 ID:6QbvBX9J0
>>94
すみません
ありがとうございました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:04:26 ID:FbMuV+BG0
すべてを開くって言えばいいのに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:40:22 ID:tihJVHF10
ついでに言えばURL
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:08:28 ID:DSYtgeM/0
リストビューの一覧で、条件によってフォントの色って変えることってできない?
例えば、「送信元:[email protected]は青」とかって感じに。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:30:43 ID:K3vVKNru0
出来る。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:02:38 ID:48A9MBML0
>>98
つフィルタリングマネージャー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:31:23 ID:uYi9HT5D0
メールが届いたら音がなる設定にしているのですが、迷惑メールフォルダに入った迷惑メール
でも音がなってしまいます。

迷惑フォルダにいった場合は音を鳴らさないようにできないでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:02:56 ID:t/A0BQT80
このフォルダに未読メールがあっても無視する
で鳴らないようにできなかったっけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:16:07 ID:r/R1lRKo0
>>102
鳴る
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:28:01 ID:baeBsaxz0
ごみ箱直行にすれば鳴らない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:34:22 ID:6S7IH1Me0
>244
それを言うなら、こっちのほうがすごいと思う
http://jp.youtube.com/watch?v=oM-XTKpCeEU
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:36:09 ID:+euHwkb/0
Becky2.31の試用中です。
リモートメールの一部のメールでメッセージビューの
表示が変なんでけど。バグなんでしょうか?

>> ダブルクリック/スペースバーで、内容を表詞だまぃ
>> フォルダにコピー/移梼ぃると既読になりまぃ

と、こんな感じで表示されるw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:45:22 ID:gsR4ci+20
訛ってるね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:09:13 ID:kstrWeQp0
味があるね。
109101:2007/09/24(月) 09:06:00 ID:w16u2Q9w0
レスどうもありがとうございます。

ゴミ箱に直行する設定にしているのですが、ゴミ箱の下に迷惑メールフォルダを勝手に作られ、
毎回音がなってしまうのです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:12:24 ID:6Q+Ws1Ec0
>>109
フィルタリングマネージャで編集し直せばいいんじゃないの
111101:2007/09/24(月) 23:49:19 ID:PMQ6G3+U0
何回も設定しなおしてゴミ箱直行にしてるんですが、ゴミ箱の下にフォルダ作られて、
音が毎回なるんですよね。

Kill設定にすると迷惑判定された重要なファイルを見落としそうなので困ったといったところなのです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:57:29 ID:8HlFa/Tk0
ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=c35690
この情報の真偽の程は?

Beckyモウダメポになるのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:11:33 ID:LAF2QMMyP
まあ、両方使ってる人が苦情入れまくればいいだけじゃないかなぁ・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:18:36 ID:ccyB+g7R0
みんながみんなシマンテック製品やトレンドマイクロ製品みたいなのを使っていると思うなよ。>>112
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:06:04 ID:/GZqO+kQ0
>>114
だったら、今後出てくるベンダー製品で
Becky!対応はどれよ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:36:10 ID:6jhjEQfh0
AVGとか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:29:03 ID:Q+9I+hUd0
AVGwwwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:41:37 ID:JrDNb6BS0
Beckyは主に日本でしか使われてないからサポート切られたんだろうね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:48:53 ID:+8g67kUMP
マカフィーは対応してるんじゃないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:52:18 ID:M98gm+n+0
ESET Smart Security(NOD3.0)もベータ版だけど対応してないな。
どっちにしろ実行時に検出できるかどうかの方が重要だろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:01:36 ID:/y1S30DR0
Kaspersky Anti-Virus 7.0 では問題なす
多分KISの方でも大丈夫かも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:19:23 ID:I3MjHhSU0
963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 21:49:32
ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=r35688
Norton Antivirus2008を使っていますが、メール送受信中に「問題が発生したため、
Symantec Service Frameworkを終了します」と表示される事象に悩まされていました。
サポートセンターに問い合わせたところ、Norton Antivirus2008からBecky!は非対応に
なったとのことでした。



2008からBeckyは非対応になったんだね
Beckyユーザーは困りそうだな・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 22:08:59
>>963

特定のメールを受けるとNAV2008がこのメッセージを受けて停止するよ。

具体的にはメールヘッダのContent-Transfer-Encodingがbase64で
BODY部分に改行無しの長大なbase64エンコードされたメッセージが
付いているメール。

決してBecky!のせいではない。サポートなんかにだまされるな。
前にも書いたけど、検体送って「適当なサポートするな、開発にエスカレーション
しろ」って伝えたけど、今のところ返事なし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:20:45 ID:kxT/Q0qc0
昔のように手動で設定して回避できんのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:53:12 ID:lAPXErWp0
>>119
マカフィーは公式に対応してるみたいだね

ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/2008/virusscan_plus.asp
対応Eメールソフト
Outlook Express、Outlook、Eudora、Netscape、IncrediMail、
Thunderbird、Shuriken、Becky、Postpet
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:42:59 ID:qbPfBYem0
非対応なのは POP とか SMTP のスキャンだけじゃないの?
リアルタイムスキャンさえ動いていれば何の問題もないような。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:56:02 ID:mcQjdUY10
>>125
POP(110), SMTP(25)のスキャンが非対応っていうんであれば
全てのメールソフトがダメだろ

まさかPOP, SMTPなどの通信ポートはスキャンしているだろうから
アプリケーションにNAVを組み込むかどうかの対応じゃないかな?

まさかシマンテックがいう所の対応しているソフトは送受信とも特殊な
通信手段を用いているとか・・・アリエン w



>>122 がいう様にサポセンにだまされるな!
NAVなりNISのプロクシがちゃんと動いていないだけだよ
ノートン系は昔からこのあたり暴走するジャン www
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:01:27 ID:G+pJEwKS0
いや、アンチウイルスソフトはメーラーが受信中のときに割り込んで
メーラーが振り分けとかはじめる前にスキャンしてるでしょ
これが非対応でも、やってくれるかどうかなんですよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:44:22 ID:mcQjdUY10
>>127
NAVやNISのソフト側がプロクシみたいな働きをしてチェックするんだよ >>127のいうとおりね
ただ「、「これが非対応」って部分が理解できない

シマンテックなりが対応と謳っているソフトとBeckyと送受信に何の違いがある?
同じプロトコルを使ってサーバと通信しやりとりしてるじゃん

メーラー自体はユーザーインターフェースだけで(個々の機能は言わないで)通信自体
は決められたプロトコルを使って遣り取りしておりBeckyも例外ではないでしょ

「メーラーが受信中のときに割り込んで」っていうのは通信を常に監視していて
POPやSMTPへの通信が行われたときにメールに対する処理を行っているだけ

まさかNISやNAVは対応と謳っているソフトの送受信のトリガーをキャッチして
、送受信ボタンを押した瞬間をキャッチして送受信をチェックするのか?Beckyは
そのタイミング(ボタンを押した瞬間)がわからなくてダメポとか?また、それまで
はPOPやSMTPで使われるポートは未チェックだと?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:48:05 ID:mcQjdUY10
それとも
対応ソフト以外、POPやSMTPでの通信は精査しなででスルーとか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:16:03 ID:HMzK27gp0
NAV が Proxy だったのはずいぶん昔の話だと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:32:33 ID:mcQjdUY10
>>130
そなのか!?

逝ってくるよ漏れ・・・・ (死
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:22:19 ID:v6+byLT+0
でもローカルのどこかでフック出来ないとスキャンは不可能じゃないのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:10:17 ID:xYY/yUwG0
そりゃ手法・設定が変わっただけの話ですし。じゃなきゃスキャンできん。
そういやavast!も以前はプロクシ噛ませてたな。
134127:2007/09/26(水) 08:35:01 ID:G+pJEwKS0
で、NAVもしくはNIS2008使っている人
Becky!の送受信でNortonはスキャンしてるっぽい?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:37:10 ID:X91v/O3c0
単に
動作チェックマンドクセ→サポートヤメタ
な気がする。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:43:42 ID:mcQjdUY10
>>135
漏れは、この意見に賛同汁

何故ならば、取引先のアプリ開発も動作確認マンドクセーからやらない
で、、、、、、動作保障外に汁と会議で決まったからな

よくある話だよ (ゲラ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:52:06 ID:KU1akwsp0
>>136
(ゲラ←こいつだけ余計だったな馬鹿
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:19:39 ID:DnuGM3tk0
先週末からベッキー2を試用中です。

仕事の都合で、基本的に読まないけど収集している
業界ニュース系メールマガジンがあるんです。
必要なときに検索して情報探すといった使い方なんですが
届く量がハンパじゃないので、既読にするのが面倒です。

フォルダに振り分けられたメールを、簡単に全部既読にする方法
って無いのでしょうか?あるならベッキー乗り換えたいんですが。

現在はEudoraPro 4.2Jで、着信あるとフォルダが開くので
Ctrl+Aで全選択してから右クリック・ステータスを既読にしてます。
ベッキー2では、自分でフォルダを開いて、新着1つクリックしてから
Ctrl+A・Ctrl+Bとやるしかないんでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:54:52 ID:wIndfFq00
フォルダーオプションで「未読メールを無視する」では駄目なのか?
未読数は淡色で表示される。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:55:17 ID:mcQjdUY10
>>138
ある。フィルタリングで可能。

漏れは、特定のドメインを指定して既読にしている
ドメイン以外メアド、件名の一部でも可、ヘッダ情報でも指定できる

あと、Ctrl+Aで全選択してから右クリック→既読も可能

141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:02:41 ID:wIndfFq00
と思ったらフィルタリングマネージャーの
アクションに「既読にする」というのがありました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:03:45 ID:wIndfFq00
>>140
あっ、すまん。
リロってなかった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:04:12 ID:YQZxNnD10
帰宅したのでID変わりましたが138です
使い始めたばかりでよくわかってませんでした
ご迷惑おかけしました、ありがとう!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:48:39 ID:bmdCjie70
WinXP 入れ直して 保存しておいたメールデータ・フォルダをHDDに入れてBecky!で読もうとしたら
「このフォルダバックアップ用です、正式なフォルダを作ってください」とメッセージ出たけど強行したらいけたw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:32:35 ID:Db4gSbP30
どこのインドびとか
146138:2007/09/27(木) 18:51:32 ID:EKJ9q/7Z0
昨日の138です、すみませんちょっと確認の質問させてください。

たとえばxxxx.co.jpからのメールを全て「業務用メルマガ」フォルダに振り分け、
さらに既読にする場合は
条件の追加でFrom: @xxxx.co.jpにして、
アクションで「振り分け」「フォルダへ振り分け」にして
フォルダ階層ツリーの欄で「業務用メルマガ」フォルダをクリック、OKをクリックで
ルールが作られて振り分けが出来るようになる。

さらに、同時に既読にしてしまうにはまずオプションタブのシートにある
「一つのルールに複数のアクションを指定可能にする(M)」
にチェックを入れる。そのあと、アクションの「振り分け」で
「フラグを付ける/既読にする」を選ぶと出てくる画面で「既読にする」に
チェックをつけてOKをクリック。

これでルール一覧のところが
業務用メルマガ + [フラグ] R
という表示になってたら設定成功ということでよろしいでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:45:54 ID:msZA56Zf0
>>146
>届く量がハンパじゃないので、既読にするのが面倒です。
試せば簡単に分かるんじゃないか?
148138:2007/09/27(木) 20:16:36 ID:JaDAK06w0
やってみて失敗だったら時間がもったいないから
時間をもてあましている、ニートやヒッキーの皆さんに聞いてるんですよ
たまには人の役に立つ喜びを味わってください
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:30:45 ID:4M4TM97F0
引きこもってるので、仕事で失敗しないという点で十分人の役に立ってる。
150138:2007/09/27(木) 21:10:34 ID:EKJ9q/7Z0
>>147
設定ミスで消し飛んでも困るので確認したかったんですけどね。
まあ、試せば分かるというのは正論です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:29:51 ID:pBBQhXcP0
メールセキュリティは深海魚フィルターに名前戻したんだね
おまけに秀丸メール版の開発も始める模様
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:55:57 ID:msZA56Zf0
>>150
同じような設定をしてる人が居れば答えたら良かったんだろうけどね。
個人的になぜ試さないんだろうと思っただけだよ。
私だったら他のアカウントから送ってとか同一アカウントから送って(大切なメール以外)で試すとだろうと思いました。

試した結果を書いてくれると後の人の参考になると思います。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:04:25 ID:0B2ryKGv0
>>150
メールをサーバに残す設定にした上で、
メール保存フォルダだけバックアップしておけばいいんじゃないか。
plug-inをどっちのフォルダに入れてあるか知らんがそれもバックアップしたら
いくらでも試せるだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:27:27 ID:JaDAK06w0
>>153
フィルタリング程度でバックアップが要るの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:35:33 ID:msZA56Zf0
>>154
メールをサーバに残す設定も知らなきゃバックアップは必要でしょう。
私は臆病なので自信が無い場合はバックアップを取ります。
あなたは自分で試さないからバックアップの必要性すら考えないでいいね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:59:07 ID:JaDAK06w0
あ、いや、オレは138のなりすまし。138をおちょくっただけ
オレだったら、フィルタリング設定して、既にあるはずの「業務用メルマガ」フォルダ内の未読メールを選び、
色をつけるかフラグを立てて、メールボックスアイコンにドラッグアンドドロップするけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:09:17 ID:i9YcqCec0
ID見れば分かるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:18:27 ID:3b5VjJZaO
メールの件名などの色を変えられるけど、自動で(例えばキーワードなど)変えることってできませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:21:40 ID:XU0bgrae0
>>158
(*'-')っ ヒント [フィルタリング]
160158:2007/09/28(金) 15:08:02 ID:3b5VjJZaO
>>159
でけた
ありがとう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:03:33 ID:aVFfKVv70
BeckyからfirefoxにURLをバックグラウンドで渡すことってできますか?
つまり、Beckyの本文にあるURLを(ダブル)クリックするとBeckyにフォーカスが当たったまま
firefoxにURLが渡るというふうにしたいです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:49:15 ID:zGyMMQGw0
>>161
firefoxの設定じゃないか?
Donut RAPT使ってるけどアクティブにしない設定がある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:17:03 ID:47wuAz9R0
>>134
NAVの2008とベキ併用だけど
添付ファイル付きのメールを受信してるときなんか
スキャンしてるのが一発で解るよ。
非対応なんてのはありえん。
164127:2007/09/28(金) 21:00:16 ID:rTGkMLz50
>>163
そうですか!
ということは、苦情受け付け対象から外す、というのが真相のようですね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:19:51 ID:XwAqA6G+0
受信箱内のフォルダが階層構造になっているときに、複数のフォルダで一気に「コンパクト化」が
できないのが面倒くさい。
なんで、いちいちフォルダを1個ずつ指定しなければならないのだろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:58:37 ID:d6IxzpN+0
>>165
どうやってメールをローカルに保存しているかを知ればわかるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:08:40 ID:vUUD1h3R0
>>166
実装と U/I は関係ないことも判らんのか?

「送信日付で整理」も指定フォルダから下を一挙にやりたい。。。
つーか、「毎回自動で整理する」(バックグラウンドでも可) オプションが欲しいくらいだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:49:14 ID:u2mJwHj00
>>167
現状何でそういう仕様になっているのか尋ねてるんじゃなかったのか。
メンゴメンゴ。
で、そういうプラグインが欲しいって話なのね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:08:13 ID:jZieUZn00
>166
ローカルでも、アカウントごとの.mbフォルダの内部で、受信箱内で作成したフォルダの
とおりに階層フォルダが掘られて管理されてるだけ、だったと思う。

MSのoutlookのように、受信箱上でのツリー管理とは全く違う1個のファイルに固まってる、
ということはなかったと思ったけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:06:41 ID:VxyH/T4/0
>>169
階層フォルダが掘られて管理されてることと、指定したフォルダの子フォルダも全部処理してくれないことになんの関係が?

今の設計仕様がそこまでやるようにはなってないだけじゃん。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:26:27 ID:5Q2RYl3m0
公式 ml でも度々要望として挙がっていたけど
これまでに実現されていないってのは
なにかしら技術的な制約があるのかもしれんね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:37:55 ID:/GlCsP170
世の中は転んでも泣かない子ばかりではないからでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:02:51 ID:AQBSueHC0
深海魚フィルタをシステムから完全に分離するにはどうしたらいいでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:36:21 ID:r19+Cw5k0
>>173
分離ってどういう意味だ?
無効化?アンインスコ?

・無効化
 深海魚に限らずプラグインの無効化は、全般設定>高度>プラグインでオンオフ可能
・アンインスコ
 PlugInsフォルダのDeepSeaFish.dllとDeepSeaFishフォルダ削除
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:49:52 ID:Knu/mvux0
>>174

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:55:11 ID:Pu3wgBAc0
>>175
その程度で神かよ      wwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:13:08 ID:+iXD2+W+0
更新履歴

Ver.2.31.00 -> Ver.2.40.00 (2007/10/03)
・開発環境をVC++6.0からVS2005に移行。それに伴う日付関係のライブラリのアッ
プデートによって2038年問題に対応。
・クエリー検索に「全てのメールボックスから検索」オプションを追加。選択中
のフォルダを検索後、全てのメールボックスの全てのフォルダを対象に検索を
続行します。
・Plug-In APIに、ProcessMailというAPIを追加。指定したメールに対して、特定の
フィルタリングアクションと同等の処理が可能。
・添付ファイルのあるメールで、ソースの表示のON/OFFを繰り返すと異常終了す
ることがあるバグを修正。
・Windows Vistaで、ダイヤルアップの自動切断がうまくいかないことがあるバグ
を修正。
・サーバーによって、SSL/TLSでの接続がうまくいかないことがあるバグを修正。
・重複メールを削除した後に、削除件数を表示するようにした。
・メールを再編集する際、件名の中の特定の外国語の文字列が文字化けすること
があるバグを修正。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:29:50 ID:7wSPgvdq0
クエリ検索の更新がすごくうれしい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:44:49 ID:nxt+suXN0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたSendToから
  |     (__人__)    |  Becky!のショートカットを消す仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:49:56 ID:XSa+6ShI0
>>179
うむ。SendToを使ってるヤツって多いのか?
俺はD&Dでメール作成画面に添付してるのだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:57:17 ID:4/DtC/sy0
setup.exe叩かなくてもそのまま上書きすれば使えるから
sendtoショートカットが出来るなんて知らなかった・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:17:12 ID:2acSmt2s0
      ____
     /⌒  ⌒\     シシシシシシシシッ
   /( >)  (<)\   ショートカットの属性を
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  「隠しファイル」&「読み取り専用」にしてやったお!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:00:05 ID:9IV++ezg0
>>177

AM5:00にML&BBSでV2.40のアナウンスをしているね
徹夜乙

それにしてもBeckyの開発者って一人?
リムアーツも一人の会社なのかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:01:38 ID:9IV++ezg0
>>179
>>182

AAが無かったら大したことじゃないのに、なんかウケタ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:19:01 ID:aSpbo6J50
>>183
時差があるからな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:30:25 ID:WKyrkTN40
>>183
作者はカナダに住んでるから
リリースは早朝であることが多い

元々
奥さんのために作ったメーラを公開するというスタンス
IMAP はきっと奥さんは利用していないのだろう

妹が日本で事務作業をしていて
その税制的な問題で法人化している
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:57:25 ID:7wSPgvdq0
奥さんにIMAPのすばらしさを宣伝しよう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:54:07 ID:j03zqUuW0
Bkjavatとは、具体的に何が出来るのですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:03:29 ID:9IV++ezg0
>>185
>>186

なるほど。よく知ってるね

良い暮らししているのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:03:31 ID:WKyrkTN40
Java でプラグイン的なものとかマクロ的なものが
作れたり使えるようになったりする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:22:25 ID:I5ErN2o70
ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=c35750
尚、外野が「Me だから…」と言うのはご遠慮頂きたいです。




荒れそうな予感w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:35:26 ID:XSa+6ShI0
>>191
書いた本人は荒らすネタにしたいのかもしれんが、
ReadmeにもMe対応を謳っているから問題にはならんだろ。

つーか、作者以外みんな外野だろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:44:24 ID:7B75cEtv0
作者の回答だけが欲しいのなら直接メールで問い合わせればいいのにな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:25:35 ID:1eWUz4so0
FREEにするのはいつですか?
という問には返事がなかったお
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:03:41 ID:yfjVHNQr0
最新版にしてから、ファイルの右クリックで送る-メール受信者をクリックすると
否応無しに「メールボックス***で送信メールを作成します。よろしいですか?」
と表示されてうざいんですけど!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:49:10 ID:FdBKrAhX0
ヒント:通常使うメールボックスに設定
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:58:35 ID:yfjVHNQr0
>>196
それで解決なら聞いてないよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:14:38 ID:lXzItCLL0
Ver.2.40.00 -> Ver.2.40.01 (2007/10/04)
・リマインダフォルダの中に、リマインダ機能以外で作成したメールが含まれて
いると、フォルダを開いた際に異常終了するバグを修正。
・クエリー検索で、全てのメールボックスから検索するオプションがONの時、ル
ートのメールボックスアイコンから検索を開始すると、そのメールボックスが
丸ごと無視されてしまうバグを修正。
・Windows9x系で、システムメニューを開こうとすると、異常終了するバグの修正。
・印刷の時、ページ指定をしても全て印刷されてしまうバグを修正。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:56:50 ID:b+cdkCPH0
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:58:43 ID:b+cdkCPH0
>>197
それで解決しないなら分からん
こっちでは否応なくは聞かれないし(2.40.01)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:28:18 ID:moYCeC9o0
>>198
毎度毎度の早漏っぷりに脱帽
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:56:36 ID:ZVYcGtDk0
.03ぐらいまで待った方が良いかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:30:07 ID:vhsr/nzp0
ギャッ、ビャッ、ブギャアアアアアアアアァッ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:23:35 ID:DUZZfZYg0
Ver.2.40.01 -> Ver.2.40.02 (2007/10/05)
・Ver.2.40.01で、印刷プレビューで異常終了してしまうバグが混入してしまった
ためこれを修正。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:33:33 ID:E8Rg7z4h0
予定調和
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:14:22 ID:moYCeC9o0
>>204
もう脱帽どころか脱糞してしまった…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:28:06 ID:l/nkiQC60
>>194

BBSで同じ質問してみw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:28:23 ID:Lt30zRjk0
やっぱりあっという間にVer.2.40.02まできたか。
じゃあそろそろインストールするかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:46:04 ID:iMHNRaY60
おれは.05になるまで待つぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:10:53 ID:H7g6nK/60
ちくしょう、2.40.00は見送ったのに、01で入れちまった
見極めができないぜ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:18:04 ID:TQhEzhEH0
全部入れてるオレは勝ち組
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:20:01 ID:C6mBcJZf0
過去に出たすべてのバージョンをアーカイブしているオレは勝ち組
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:12:29 ID:fonGk6Vf0
何の役に立つんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:42:22 ID:wuZzeDEC0
コレクター魂が満たされる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:20:39 ID:rwuRKKPA0
bkgotmailv1012.exe入れた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:08:56 ID:pCD1RnGf0
もう03かよ
早いなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:17:27 ID:Fg9XRzL10
ネタだと思ったが一応確認してみたら、やっぱネタだった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:27:54 ID:YVDNlnct0
まぁ、02a が出てるから 03 もすぐっぽいけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:30:25 ID:Fg9XRzL10
なぬ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:53:13 ID:J8L+vDoY0
バグを修正じゃなくて仕様を変更したって言えばいいのにね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:53:15 ID:DQJt3UGq0
それなんてマイクロソフト?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:19:11 ID:p+wsCuNg0
三連休暇だ
欲しいプラグインがあったら言ってくれ
何か作りたい気分
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:53:37 ID:myON3waT0
俺専用のメスプラグを
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:22:12 ID:Ce+69FL90
>>222
迷惑メールフィルター
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:42:02 ID:x9GC6i/D0
受信したメールに含まれるじゃまな文字列を消すことは出来ませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:57:10 ID:XlJa29T+0
特定の日に特定のメールが来ているかチェックするプラグインを。
毎日とか指定曜日とか指定した日付とかに、ある時間帯以内に受信したor受信できなかった場合にダイアログをポップアップをするような
メールの条件はクエリ検索で可能な範囲で。
自分で作れ
d
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:24:50 ID:BsOV/7M00
>>225
手動でよいなら直接編集モード
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:24:21 ID:jcwiFBO+0
>>223
え?!

>>224
深海魚とかたくさんあるでしょう
ttp://messy.homeip.net/becky/b2/tool/cat60/

>>225
できるけど、プラグインにするとどんな需要があるのかな?

>>226
スケジューラ拡張ってわけね
メールを送信するときに期限を設定して、期限内に返信が
無かったらアラートを出すという使い方はいいかも

Outlookってスケジューラとメーラーが統合されているから、そんな
使い方ができたりするのだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:19:01 ID:eb+yJRay0
>>228

>>225じゃないけど、
freemlから配信されてくるメーリングリストメールの広告部分だけをうまく判定して削除してくれるプラグインがあると嬉しいなー。
FreeMlは次のようなフォーマットと決まっているので、

--[PR]------------------------------------------------------------------
広告1行目
広告2行目
広告3行目
広告4行目
広告5行目
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp


Becky!でフォルダを右クリック→広告削除→完了しました。何MB分削除しました、みたいな?
(ユーザー側で、予め広告の定義付けを指定できるともっといいかもね。正規表現対応で)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:33:30 ID:ZLJDP3tE0
222じゃないけど、beckrbとかを使えば割と簡単にできるんじゃない?
でもそれって、freemlに対して不義理になるのと、誤って他のメールの本文を消しちゃう危険性が排除できないダブルの負い目があって、俺には一般的に公開する度胸はないな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:45:50 ID:DAhIhbW90
>>222
少し上に出てた,メールボックスのコンパクト化/重複メール削除について,
複数フォルダまとめてできるプラグインをお願いします!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:18:08 ID:RGcBxNnE0
Webメールを受信できるようにするプラグインがホスイ
BlueberryHot みたいに多くのWebメールに対応できるものを
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:08:10 ID:1vQacNB30
Becky予定表 みたいなプラグインって他にもないですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:12:59 ID:LNXeLFfB0
Outlookみたいにスケジューラ機能プラグイン希望
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:37:02 ID:9sWIDhAv0
>>228
Yahoo!グループから配信されるメーリングリストのリンクの部分を削除してくれるプラグインがあるといいな。
こいういものを。
<http://rd.yahoo.co.jp/media/groups/mail/main/?http://groups.yahoo.co.jp/group/sage>グループのメインページ
|<http://rd.yahoo.co.jp/media/groups/mail/messages/?http://groups.yahoo.co.jp/group/sage/messages>過去のメッセージ
<http://rd.yahoo.co.jp/media/groups/mail/?http://groups.yahoo.co.jp/>Yahoo!グループ -
<http://rd.yahoo.co.jp/media/groups/mail/?http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/>ヘルプ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:06:44 ID:I9eO+cw80
gotmailじゃ、Windows Live Hotmailは受信できないみたいだ。
Beckyで受信する方法ないでしょうか?
237229:2007/10/08(月) 15:19:03 ID:ubHO9DOe0
>>230
Rubyとかプログラミングはできないのでけど>>229に示したフォーマットの広告を一律削除できるスクリプト簡単に組めれば是非教えてください。
既読メールに施す処理なのだから、「広告を読む」というサービス受益者としての責務は果たしているつもりです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:43:43 ID:0R4TVcCO0
相手が迷ってるが自分がよいと思うことは、自力でやるのが一番
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:04:28 ID:NU8oytug0

>122
チンコでかすぎて入らないのとマンコきつすぎて入らないのと、
どちらが辛いかという議論に似てるな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:38:49 ID:UpbIJx8j0
ツールバーのカストマイズがもっと自由にできるようにしてほしい。
プラグインで、好きな機能がツールバーに組み込めるといいな。
今ほしいのは「受信済みのメールをサーバーから削除」を一発でできるボタン。

今は「メール」→「受信済みのメールをサーバーから削除」→「はい」
の3段階で非常に煩わしい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:00:24 ID:3pTbHCxq0
>>240
ちなみにわざわざ残しておく理由は?
242230:2007/10/08(月) 17:23:20 ID:RTa3TZ+Y0
>>237
本文を消すスクリプトを公開する度胸は、チキンな俺にはないっつってんだろ
その代わり、フォルダ内全メールの本文の先頭に「こんにちは」と追加するスクリプトを組んで、zip圧縮してbase64変換したのを下に載せてみた
ISO-2022-JP決め打ちだったり、改行コードが\r\n決め打ちだったり、imapじゃ使えないとか色々手抜きはあるけど、重要部分にはコメント入れといたから、ちょっと勉強してここから手直しすれば広告を削除することくらいたやすいはず

UEsDBBQAAgAIAFWJSDdE1GE4XwEAAAwCAAAJAAAAQWRkTXNnLnJidU9NTsJAFF6XhDtMpixAzRRc
khgT9p4ADCnt1I6UKU6nIik1YcbEKCjRxJh4BF250K1xo2HhKbwA3MCZVmJcsHh/33vve99j+Cgm
DAPYdUJ6DIuFYiHsY1qGZtLATneInJgxTHnbCwMXM9S3uZ9avwVxT+AWgAxWgBuCkTcqFgwPHWAe
qWTgkwCDAOyAHEIx5TahXLUMW6EBivoB4WWrVa3WrIqGiQfsZm0fcB9TXRs9NZfJqNf3bBIgigdr
leWhTdx010w0TQozUiNSJD0UhTFzcAaoM1YZbVRarEW16bxkqVunIMoGDBPIgezItviQifRkQ8zv
Hi/P8p6PbXVHcZZqOdAJ3aEutxEPo0PyR7Fafb1+uF+Kxe3nxfu/DSiexVLMxZv40jIg2AS6s0bC
Yjq5OhcvcjxuyomYz75nN+Ipn119pznNJBeYrr4zE02qtClpKcwWMHV1zEPmM/cDUEsBAhYLFAAC
AAgAVYlIN0TUYThfAQAADAIAAAkAAAAAAAAAAAAgALaBAAAAAEFkZE1zZy5yYlBLBQYAAAAAAQAB
ADcAAACGAQAAAAA=
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:50:47 ID:UpbIJx8j0
>>241
自宅と職場で受信するので、受信即消しは都合が悪い
双方に残しておきたいメールもあるので・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:37:57 ID:7agi0EyO0
>>242

神!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:49:05 ID:NVhRpZC30
>>231
beckrbでトライ!

>>232
WebメールをPOPにするというのは地道な力技が必要なんだよね
BlueBerryHotが頑張っているようなので、それで十分じゃん

>>233
>>234
Becky予定表って知らなかった
結構色々なことできるようだね

予定管理用プラグインとしてはタグを付けて管理するプラグインが
このスレに出ていたな
他には知らない

>>240
ツールバーを操作するAPI欲しいなぁ
thunderbirdのAPIは複雑だけど、ツールバーも作れるから
そろそろ乗り換えるつもり
246237:2007/10/09(火) 00:00:51 ID:ubHO9DOe0
>>242
AddMsg.rb いただきました。ありがとうございます、これをうまく活用して勉強してみます。
beckrbってこうやって使うんだって初めて知りました
・・・結構いろいろなメール本文操作ができそうですね。


>>240 >>245
以前、作者さんがこんなこといってました。[becky-ml:23141]
http://ml.tietew.jp/b2search/becky-ml/thread_articles/23101#ar23141
ツールバーを操作するAPIが追加されるかは未知数ですが。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:46:37 ID:cG+7uQ1w0
開発環境変わったおかげでファイル選択のダイアログが
XPスタイルになってちょっとうれしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:24:22 ID:Lk1RUsCh0
>>243
自分から面倒な操作が必要なことをしてるんだから、仕方ないじゃん。
その3段階が面倒なら、データフォルダを持ち歩いて、コピペを繰り返せば良いんじゃね。
バックアップにもなるし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:59:06 ID:PUUf0MF10
深海魚のバージョンアップの通知が出るとBeckyが落ちるんだけど、そんな症状でない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:28:38 ID:l3fPF3+P0
今度DIONでSMTP認証が必須になるらしいんだが、
SMTPサーバ名とport番号を変える以外にどこをいじればいい?
SMTP認証設定自動変更ツールを使ってもいいんだが、
毎回ツールを使うのも面倒なので。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:12:29 ID:oiHE9z7P0
>>249

スレ違い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:18:39 ID:oiHE9z7P0
>>243

AutoHotKeyというツールがあるから、これを使えば3段階の操作を
1回の操作でできるようになるよ

AutoHotkey スレッド part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184556627/l50
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 06:40:27 ID:7uvGeisj0
>249じゃないけど深海魚のスレがあるの?ver3.14まずいな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:27:23 ID:uX72aowuO
メールの検索で送信者とか件名で検索するとき、ダイレクトに指定できないのが不便でない?
よく使うだけに是非改善してもらいたいが…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:07:54 ID:nyD1IGll0
>>254
インデックス検索で指定しないで、件名検索とか送信者検索などを別個に欲しいと言うことか?
俺は現状でそれ程不便は感じないんだが…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:15:47 ID:XCWPYuIP0
2.31を使用しています
新規でメールを書くときに
1行目から書くと通常なんですが、2行目から書くと文字が緑色になってしまうのですが、
なぜなのでしょうか?黒に戻す方法を教えていただけますでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:32:39 ID:jXLMf1G50
>>253

2chには無いので公式サイトへ

>>256

送信すると黒いなっているから気にするな

それって署名の前後に書いたときに発生するから、
2行目から書く時は1行目を一度改行してからやるといいよ
258243:2007/10/10(水) 21:56:05 ID:o5EcbE010
>>252
難しそうだけど、頑張ってみます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:59:17 ID:hps7IFRQ0

2.48
きたあ======
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:29:46 ID:XjmMlQuE0
>>253
深海魚はかなりバグが多いね・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:37:50 ID:iJXYafNd0
見た目は、良いけどね
http://www.nice-cast.com/sin/index.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:44:06 ID:/LoxZH9e0
>>260

アンチ乙

お前深海魚以外のしょぼいスパムフィルターを作っている
作者だろ?

いい加減悪い噂を書き込むのを止めてくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:52:08 ID:b8SchNx60
>>262
はいはい、信者乙

ttp://coelacanth.on.coocan.jp/bk/history.html
ここの改版履歴を見ても同じことが言えるのかねぇ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:17:55 ID:Ouckjjal0
どっちでも良いけど、普通に使ってる限り、改版履歴が多かろうが関係ないけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:26:00 ID:GEqI/nTC0
まあフィルタいらない生活を送ってる俺は勝ち組だな
実社会では負け組だが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:26:24 ID:dt/3yYSh0
>>262
深海魚の作者乙
3.14でエラーが出てる困ってる人達がいるようですよ、スルーですかw

http://coelacanth.on.coocan.jp/cgi-bin/support/read.cgi?mode=all&list=tree&no=521
3.14でエラー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:51:32 ID:87+wQZsy0
>>263
>>266

改版が多いのはきちんとメンテされている証拠
不具合報告の数はユーザー数が多い証拠

時々名前を変えて何人もいるように振舞う粘着君がいるなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:00:23 ID:AprZGQC+0
プログラムすらできない野郎が文句言ってんじゃねえーよ
気に入らないなら使うなクズが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:06:11 ID:P+L13mSx0
通知頻繁でうざいから切ったわw
ほどんどはプロバ側で弾いてるから
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:37:17 ID:aSvIldgi0
無料で使わせてもらってるという感覚がないんだろうな
だから作者に感謝する姿勢を知らない

こんなんだからフリーウェアの作者が次々に
開発を停止したりしてるんだよな・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:38:32 ID:C3JgA9hD0
ここは作者連中がグチをこぼすスレでよろしいでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:54:20 ID:zbtim82b0
たかだか一利用者が作者を批判すること自体が間違い。
どんなソフトであれ作者の方が偉いに決まってる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:05:29 ID:ZXytfH3W0
深海魚信者キモイ
274256:2007/10/11(木) 02:23:26 ID:87JImAMk0
>>257
レスありがとう。
しかし著名は無しにしてるんですが、相変わらず緑になってしまいます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:48:52 ID:C3JgA9hD0
ちょめ・・・つ、釣られないぞ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:02:35 ID:+57MxoP00
>>274
テンプレートで改行をいくつか入れとくとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:00:51 ID:6dOIusjH0
>>261
d早朝逝ってくる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:50:21 ID:Gn44cTDh0
自演するなら文章のクセを変えないとダメだな、と思った。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:39:29 ID:kwRXnQAr0
2.40以来HTMLメール表示させようとすると落ちるんだけど、そういう人いない?

---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program:



This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.


---------------------------
OK
---------------------------


vista64+IE7。




280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:48:07 ID:xpDshq4X0
Ver.2.40.02 -> Ver.2.40.03 (2007/10/10)
・フォルダ名を変更するとフィルタリングルールが消えてしまうバグを修正。
・Windows95とNT4.0で、エラーが出て起動できないバグを修正。
・ISO-8859-2のメールをリモートメールボックスで見た時、日本語の注意書きが
 一部文字化けしてしまうバグを修正。
・Vistaの環境で、フォントによっては行末部分が欠けた様に表示されてしまうバ
 グを修正。
・XPのクラシックモードなどで、リストビューのヘッダーコントロールのソート
 表示の三角とキャプションが表示されないことがあるバグを修正。
・UTF-8のメールで、ウムラウトなどの文字で桁折が発生してしまうバグを修正。
・UTF-8のメールでの自動整形で日本語の禁則処理が有効になるようにした。
・テンプレートの日付の書式指定で、不正な書式が混じっていると異常終了して
 しまうバグを修正。
・HTMLメールの種類によって、スペースキーでスクロールしないことがある問題
 に対処。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:38:15 ID:UP5N4q5I0
>>280
>・ISO-8859-2のメールをリモートメールボックスで見た時、日本語の注意書きが
> 一部文字化けしてしまうバグを修正。

>>106の件か?作者さんはこのスレ見てるのかなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:22:02 ID:hwM+nISC0
フィルタリングルールが消えるとか怖いな
待ってて正解だったか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:15:39 ID:BDQv5F2Y0
恐ろしいほどバグ報告出ているな

しばらく落ち着くまでバージョンアップは控えておくよ
仕事の大事なメールだし!!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:24:16 ID:QAoVstKD0
昨日2.40.02入れたばかりなのに・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:02:33 ID:lyhOicEM0
開発環境変えた影響は大きいだろうな。
2.31でも機能的には劣ってないんだから、
新しもの好きでなければ待つのは吉だろう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:11:22 ID:n5doDZmx0
開発環境を代えるのは凄く危険
すぐにVisual Studio2008出るのに2007を選択するとは…
せっかく開発環境を刷新したからには、becky3のリリースに期待したいな

結局2.40の利点は複数メールボックスのクエリー検索くらいだし、
一つしかアカウント持っていない人は避けた方がいいね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:09:25 ID:v5EQDz3G0
Ver.2.40.03 -> Ver.2.40.04 (2007/10/11)
・Windows Vistaで、データ実行防止エラーが出て起動できないことがあるバグを
修正。
・OS標準の言語以外のファイル名の添付ファイルを含んだメールを選ぼうとする
と「無効な引数が発生しました」というエラーが出てしまうバグを修正。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 06:20:30 ID:O8zHZ+7T0
なんという予定調和
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:28:25 ID:4nHAkDyN0
>>286
VS2005でしょ。無料だからじゃないか?

.04も出たのか。.03入れたばかりなのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:56:27 ID:2AiYVGd00
開発環境変えても、頑なにUIを弄らない作者に勃起。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:47:53 ID:fZtI872b0
この作者はβとかRCとか嫌いなの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:12:47 ID:8FftdL/a0
>>289
正解

>>291
きっと完璧主義者なんだろう

それにしてもこのペースでバグが出るのは初めてだと思う
(更新履歴を参照)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:08:07 ID:OcQSHn+J0
>>291
2.00はベータ版あったよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:48:18 ID:7gBQnXx/0
>>291
2000年の10月末にβ33RCがでて11月21日に正式版がリリースされた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:35:34 ID:S9Np1xcC0
そろそろ安定したんじゃね?二つしか修正なかったし
296243:2007/10/13(土) 09:27:50 ID:di28yUAl0
>>252
VBScriptとか書いてる人じゃないと敷居が高いですね。
でも、サンプル見ながら書いてみたら意外と簡単でした、これ、便利ですね。
以下の3行ですみました。

#IfWinActive ahk_class Becky2MainFrame
MButton::Send,!m,l,y
#IfWinActive
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:09:39 ID:45VVY6DQ0
>>295
公式見ると.05が出そうな気配だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:00:37 ID:m9ivTxcC0
ここのサイトは閉鎖されたの?
確かbeckyの書籍も出していたと思うが
ttp://www.becky-users.net/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:07:29 ID:XLrGnIQA0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:08:01 ID:9gQv+EQ70
>>298
再編成と書かれているけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:46:02 ID:m9ivTxcC0
>>299
>>300

再編成と書かれていてもリンクが貼られていなかったので
それに更新も止まっているようだったし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:19:18 ID:FbtanXXi0
質問です
新しいPCにデータを移行して、問題なく使ってはいるのですが、Becky's Quick Memoの部分に
メモをかけなくなってしまいました。
文字を入力しても、上書きできない感じです。
解決法はありますでしょうか。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:25:40 ID:fw0E9/Yr0
>>302
直接編集モードにする
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:03:54 ID:FbtanXXi0
>303
できました!ありがとうございました!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:10:13 ID:EF3zyV1B0
becky関連のユーザーコミュニティ系サイトは、ことごとく開店休業状態だね。ここ数年。
みんな飽きたんだろうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:26:35 ID:/pjusm1z0
まあメーラーなんてそんな話題があるわけでもなく、コミュつうより駆込み寺化するのは当たり前だしね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:06:26 ID:ZijjZ3qS0
becky3が出ない限り衰退していくよな…

eudoraも撤退したわけだし、Outlookに淘汰されそう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:09:43 ID:IMrIsOrW0
いやそこはthunderbirdだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:13:04 ID:Oz6VuVGG0
npopもあるし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:45:24 ID:StOfSCVW0
秀丸もあるしな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:59:15 ID:SYjIItmR0
洋子はここで「ふぅ……」と深く溜息をつき、深海魚のバージョンを2.9まで戻すことにした。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:52:19 ID:bH2T7+Xz0
2chがあればメーリングリストとかいらないからな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:23:22 ID:Ug2Z7a9z0
深海魚フィルター for Becky!
最新バージョンは3.17です。(2007/10/16)更新内容
3.16には重大な不具合が含まれているため早急に3.17へバージョンアップしてください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:31:01 ID:Ug2Z7a9z0
てか header を付加しないようになったのね>深海魚
参ったなあ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:35:30 ID:kLfowy5d0
[SPAM]ってやつ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:39:27 ID:DzXMs12K0
深海魚の更新チェッカーってメールアドレス抜かれるみたいだから
使っていないけど、こうも頻繁にアップデートされるんじゃ困るなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:45:11 ID:VLH3IqgV0
深海魚を批判すると、また信者が暴れ出すぞw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:57:24 ID:Xo3Jes300
自演か・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:38:57 ID:DzXMs12K0
そっか、ここでは深海魚の話題は止めておこう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:25:29 ID:tll1kqCY0
深海魚、ヘッダー復活だって。オプションで。

そろそろ安定するかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:11:13 ID:gQoPWgmn0
すみません現在小さなインターネットショップを経営しています。
注文をいただいた顧客へ定期的にメールを行っているのですが
そのメールアドレス一覧を誤って紛失してしまいました。
今までの注文のメールはすべて受信メールの下に注文終了というフォルダに保存してあるのですが
このフォルダに入っているメールのメールアドレスを一気に取得する方法はないでしょうか?
手動ですべてのメールを保存してかぶりを減らす形でもいいのですが
何年分もあるので10000件近くありますのでこれだけの作業で数日かかってしまいそうです。
お勧めのプラグインや方法があればお願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:46:45 ID:gKk58iNP0
>>308
thunderbirdは仕事で使うなよ。
特に一日に二桁以上送受信する奴は。
マヂでメール消えるから!ヽ(`Д´ )ノ

…かく言う私は出戻り組w
当時は深海魚知らなかったw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:04:57 ID:jEG8XKxr0
>>321
対象フォルダを開いてメール全選択(Ctrl-A)で右クリック。
「差出人をアドレス帳に追加」でポップアップされるのをひたすらOK押す。
そうすればメールアドレスはとりあえず全部アドレス帳に入るから、
あとはアドレス帳からテキスト形式等でエクスポートするなりして整理。

ちなみに何気なくやるとメアド登録ポップアップの無間地獄に陥るから。
そしたらBecky!を直接強制終了して。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:08:54 ID:wGxVKOp10
>>321
ググれ(ry


同じようなことを言っているヤツもいる
 メール本文の中からメールアドレス抽出のみを抽出するツールを探しています。
 メールソフトのベッキーからエクスポートした、 テキストファイルから数万件のメールアドレス..
  - 人力検索はてな
  ttp://q.hatena.ne.jp/1148023190
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:21:50 ID:ykMoKXz+0
>>321
1.複数ファイルgrep出来るツールをインストールする。(秀丸とかのテキストエディタでも可)
2.[注文終了]フォルダのいづれかのメールを右クリックしてメールのプロパティ。
3.保存先ファイルのファイル名を除いたディレクトリ部分をメモ。
4.「1.」のツールで「3.」で保存したディレクトリに対して「Return-Path:」でgrep
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:31:18 ID:v4uHapP/0
>>320
異常に遅くない?
俺だけ?
327321:2007/10/18(木) 08:52:10 ID:E3A0xT3/0
>>325
grep も、そうなんだがUNIXとかのコマンドラインの判っている人なら簡単な話なんだよね

言葉で書いちゃうと
 複数のテキストを結合 ⇒ "@"を含む行を抽出 ⇒ 空白で改行 ⇒ ソート ⇒ 重複行削除
  merge copy cat...       grep           awk       sort     unique

という感じで出来ちゃうんだが
#"@"を含む行を抽出を空白で改行の後でもう一度した方がイイかも
Windows の GUI ツールでも捜せば同じようなことをしてくれるツールがキッとある!
328321:2007/10/18(木) 08:55:03 ID:E3A0xT3/0
>>327
> 言葉で書いちゃうと
>  複数のテキストを結合 ⇒ "@"を含む行を抽出 ⇒ 空白で改行 ⇒ ソート ⇒ 重複行削除
>   merge copy cat...       grep           awk       sort     unique

× unique
○ uniq

o(_ _*)o
読みをそのまま漢字変換しちゃった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:59:03 ID:C7K9N7ku0
>>328
あなたが、>>321ならもう解決しているのでは?
330321×324:2007/10/18(木) 09:14:23 ID:E3A0xT3/0
>>329
ごめん 324 でした。o(_ _*)o
ダメだこりゃ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:49:22 ID:D+0KVUIT0
皆さんが怪魚を使う理由を教えてください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:04:00 ID:9L+tGJU90
最近「no subject」のメールが頻繁に届きます。
このスパムを自動的にゴミ箱に振り分けたいのですが
「本文に何も書かれて無い場合、ゴミ箱行き」の設定の方法があれば
教えていただけないでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:18:24 ID:zb+3CBbD0
>>332
本文?件名でしょ。

面倒なので一番簡単な方法
ゴミ箱の振り分けルールに

ヘッダ :Subject (件名)
文字列 :\n
行頭・正規表現をチェック
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:29:42 ID:9L+tGJU90
>>333
ありがとうございます。

ただ、付き合いの長い友達との間では件名を入れずにやり取りすることもあるので
そういうメールもゴミ箱行きになってしまうのが怖いのですが
本文に「\n」でも可能なのでしょうか?正規表現を知らないので、教えていただけると嬉しいです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:03:39 ID:Cjkaad1S0
>>334
付き合いの長い友達の振り分け優先度を上にしておけばいいジャマイカ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:43:26 ID:zb+3CBbD0
>>334
つうかまず、
本文も件名も無いスパムってなに?
添付ファイルでもくっついてんのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:16:46 ID:/mBIKpH10
>>336
うちもくるよ。何がしたいのかね、スパマーは。
メールヘッダが Received/Date/From/Message-Id しかない。

深海魚が振り分けてくれる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:21:16 ID:6RdqbCa40
「内容がないメールが送られてきましたけど、用件は何でしょうか?」という善意の返信が来ることを期待しているんジャマイカ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:25:39 ID:C7K9N7ku0
送信エラーまたはデーモンで帰ってこなければ、そのメールアドレスが有効と分かるから
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:37:34 ID:9L+tGJU90
>>335
なるほど。やってみます。

>>336
Return-Path: <[email protected]>
Received: from xxx-x.com ([xxx.xx.xx.xxx])
by xxxxxx-net.jp id <[email protected]>;
Thu, 18 Oct 2007 06:16:19 +0900
Received: (qmail xxxx invoked
by uid 89);
18 Oct 2007 06:16:17 +0900
Delivered-To: [email protected]
Received: (qmail 11292 invoked
by uid 89);
18 Oct 2007 06:16:16 +0900
Received: from unknown (HELO xxx.xx.xx.xxx) (xx.xxx.xxx.xxx)
by xxxxx.com
with SMTP;
18 Oct 2007 06:16:16 +0900
Received-SPF: softfail (xxxx.com: transitioning SPF record at xxx.ne.jp does not designate xx.xxx.xxx.xxx as permitted sender)
Message-ID: <2007101721xxxxxxx [email protected]>
Date: Thu, 18 Oct 2007 06:16:19 +0900

こんな感じのメールで添付ファイルはありません。スパムかどうかは微妙な感じです。
1日に1〜2通くらい来るので、結構邪魔なんです。

>>338
それなら最初から、そういう質問の仕方をしますよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:00:23 ID:p1A8Rk3V0
spma mail killerだったかに2バイト文字がないとスパム扱いにするとかって設定あったから
そういうの使ってみるといいんじゃないかな
俺はgmailを間にかましてるけどね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:20:27 ID:zb+3CBbD0
調べてみた。

>本文も件名も無いメールを処理する
>質の悪い spam 送信ツールが正しくSMTPプロトコルを処理できない為の発生する現象に対応する為のフィルタです。
>SMTPサーバは、クライアントが接続をしてコマンドを送信したらそのコマンドに対応する応答を
>1対1で返すような仕組みになっています。当然処理の内容に従って時間がかかる場合もあり、
>また同時に接続されているクライアントの数が多い場合、受信が間に合わず処理が終わるまで
>受信ができないと応答を返す場合があります。しかし質の悪い spam送信ツールは、手抜きの為か
>サーバ側がどのような応答をしても「正しい応答が返ってくる」と判断して一方的にコマンドを送信して
>くる場合があり、また通信処理が追いつかずサーバ側は受信していないのにも関わらず「送れた」と処理を
>し次々と送信をしてくる物もあります。
>このようなメールをサーバ側で受信した場合、文字抜けの症状が発生する場合があります。

こう言う事か、電話と違ってメールに有効確認する価値は低いと思ってたので
上記で納得した。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:41:23 ID:zb+3CBbD0
>>334
レスし忘れた。

ゴミ箱の振り分けルールに

ヘッダ :[body] (本文(POP3のみ))
文字列 :[^\n].* が 無いとき
正規表現をチェック
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:14:34 ID:9L+tGJU90
>>341
ありがとうございます。参考になります。

>>342-343
そういう物があったんですね。スパムをもっと厳しく取り締まって欲しいなぁ。
あと、正規表現の方法ありがとうございました!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:16:47 ID:S3SxZNK10
>>342
それだけではちょっと説明不足かも。ESMTPでPIPELINIGという拡張があり
クライアントがまとめてコマンドを送信できるようになっている。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:41:46 ID:hN7HUaMS0
ttp://coelacanth.on.coocan.jp/cgi-bin/support/read.cgi?list=tree&no=631
それとも広告をクリックさせるのが目的??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:15:45 ID:fH+EbDeC0
おまえら喜べ!
いまウイルスバスター2008にしたんだが、
メールを受信させると、きちんとポップアップ(普段は切ってあるがテストでOnにした)
でて、検索してくれているぞ!

ちなみに、2007から設定は変更していない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:13:43 ID:20ruA7Hr0
テンプレートに使用できるマクロシンボルを拡張するプラグインってないですか。
ほしいのは、参照メールのFromのメールアドレスに対応する情報をアドレス帳の任意の部分に置換するもの。

たとえば、Fromが[email protected]だとして、アドレス帳の対応する情報の宛先名が"ほえ"となっていて、テンプレートに %c{宛先名} があったら、その部分を"ほえ"に置換される感じで。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:46:52 ID:LzsTohtG0
>>347
バスターの2007に比べて軽くなっていますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:46:46 ID:8uLCgjj90
んもうぅ〜。おまんこ〜おまんこどんだけぇ〜。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:24:13 ID:tOvnkGxa0
>>349
バスタースレでは「軽くなった」という声が多い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:00:10 ID:IIPWAa1Z0
>>347
ほんとに?
おいらも2008にしたけど、[MEIWAKU]が付かないし、ポップアップしない。orz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:21:50 ID:LQPullZv0
アウトルック使ってるんですが
これは一覧表示から複数選択して送信者を禁止にすることはできますか?
あまりにも迷惑メールが多くて時間の短縮のためにその機能があれば大変たすかるんですが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:36:01 ID:xYgFdKSj0
>>353
Outlookなら、右クリ→迷惑メール→送信者を受け取り拒否リストに追加
Outlook expressなら、 帰れ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:38:43 ID:rV/B/fPU0
>>352
[MEIWAKU]は試してないが、できないという意見が多い。
検索は出来てる・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:57:29 ID:wt7gOmmq0
>>352
ポップアップは、デフォで無効になっているみたい。
メイン画面のウィルス/スパイウェア対策のところでメールのリアルタイム検索の設定を
いじってみるが吉。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:31:41 ID:ULXFk8OY0
VB2008は対応メールソフト(Becky!は入ってない)だけ、独自に迷惑メール
をフォルダ振り分けするような動作に変わったらしい…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:34:38 ID:tBZd+RGi0
迷惑メールを受け取りたくないならgmail経由させればいいんじゃないの?
真怪魚を使うやつの気が知れない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:26:28 ID:F4A6Q+JH0
gmail は誤判定したとき
POP で取れなくね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:52:31 ID:eWmNj3dm0
>>359

その通り!

俺はそれで大事な出会い系メールを無視してしまってチャンスを
失ったw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:54:01 ID:Zx8P5/wI0
つまんね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:47:08 ID:eWmNj3dm0
嫉妬するなってww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:24:50 ID:vbzxyQvy0
誰か受信箱の下の方にアドレス帳を表示できるプラグイン作ってくれ(4ペイン)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:41:13 ID:r8QQFqn+0
ツール→インターネットオプション→プログラムの電子メール欄の選択肢にBeckyが出てきません
どうしたら登録できますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:37:50 ID:umVAhBGr0
>>364
ファイルコピーじゃなくてインストーラからインストールした?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:38:34 ID:r8QQFqn+0
>>365
してないかも。憶えてないです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:54:01 ID:umVAhBGr0
じゃあインストーラからインストールしてみろw
同一バージョンでもかまわない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:06:58 ID:YRIAj+GE0
深海魚って何でそんなに毛嫌いされてるんだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:22:36 ID:rZW1UGIh0
>>368
叩いているのって、ほんの一部の人間だけだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:28:51 ID:xw7jhxfE0
>>368
使ってみるとわかるよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:46:43 ID:HS3WBWGe0
>>370
昔のaspilみたいな扱いだな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:00:41 ID:xPgnLlEv0
深海魚ネタは信者が暴れ出すからやめれ('A`)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:37:20 ID:fohEX7pN0
信者もアンチも両方うざいから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:58:58 ID:Npa6nGiX0
深海魚使ったら日本語のスパムが増えた気がする

たぶん気のせいだと思うけど、毎日増えていく
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:14:40 ID:QOj+F8Eu0
深海魚の悪評流してる奴はBkASPilの信者だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:31:36 ID:eilkocxo0
そろそろBecky 2.40が安定したと判断していいかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:01:08 ID:PTTVuXTN0
>>373
いや俺もそう思う
何か悪さされてるとしか思えない

実際深海ギョやめたら減った人はたくさんいる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:06:58 ID:IQ4a34UQ0
悔しかったら深海魚以上のプラグイン作って公開してみろよw
まあ無理だろうけどなwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:11:18 ID:Se1XPX9L0
深海魚使ってるけどスパム来ないよ

業者のリストに載ってるかどうかだけの話
一度載ったらまあ減ることはないだろうね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:22:41 ID:H62V/Me90
俺も深海魚使ってるけど、さすがにスパムを呼んでるってことは無いでしょ。
ずっと使ってるけど、スパムは一通も来ない。
(独自ドメインのアドレスの分に関しては。)
独ドメのアドレスに次々に来るようになったら、さすがに疑わしいがw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:27:11 ID:H62V/Me90
まぁ・・独ドメのアドレスは、ほぼ登録専用で、かなりの箇所で登録してるから、
スパムが来ても驚きはしないが、全く来ないということは、
少なくとも俺が登録しているところは全て安全なんだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:37:03 ID:GdxUXyOX0
これだから深海魚厨は嫌われるんだよな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:08:47 ID:4hSERvVc0
>>382
どれ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:45:02 ID:hVVKzDxX0
Ver.2.40.04 -> Ver.2.41.00 (2007/10/22)
・編集メニューの「変換」で、全角半角英数字の変換では、全角半角スペースも
変換するようにした。
・アドレス帳のエクスポートで、「携帯」が項目に出てこないバグを修正。
・アドレス帳のテキスト形式のエクスポートで、一行目を項目名として扱うオプ
ションを追加。また、カンマ形式のエクスポートファイルのデフォルトの拡張
子はCSVにした。
・検索等の履歴を一括削除するコマンドを追加。(「全般的な設定」「全般」)
・印刷プレビューダイアログのフォントがVS2005の標準だと8ポイントになってし
まうので、9ポイントにした。
・日本語環境以外のWindowsで、日本語版を起動すると、一部文字化けになってし
まうことがある問題に対処。
・B2.exe.manifestが本体に埋め込まれてしまっていたのでこれを分離。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:17:37 ID:8F0pJ4Ss0
教え下さい。
マグマグから宣伝メールがくるのですが、
ゴミ箱に振り分けているのに
振り分けされない場合があるのですが、
皆さんは どうしていますか?

ちなみに、
件名を [ウィまぐ] 単語としてある時 って ふりわけているのですが、
何が いけないのでしょうか?

プラグインが必要なのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:10:12 ID:S7VBAUEV0
多分スペースが入っているのだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:58:17 ID:ejKCAKCm0
>>385
解除のメール出せよ・・
388209:2007/10/23(火) 20:10:13 ID:x+1ZAeLw0
.05来なかった(´・ω・`)
次は.02までまちゅ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:26:36 ID:1YWMn3gY0
>>384

どんだけ〜〜〜〜〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:27:00 ID:7JdeFJV40
ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=c35955
まったくの素人です。
大量の(約195MB)の写真のファイルを添付して送信しました。





・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:33:56 ID:VEly4SgJ0
分割もしてないのでしょうね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:19:04 ID:0g+EvaxQ0
200MBの添付は20年後はアリかもね。
いろんな人が居るから面白い!?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:41:04 ID:GWwpsgM60
そんなことより靴下の裏側が呪われていた件・・・


ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp080323.jpg


ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp080324.jpg
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:54:54 ID:+cFrnOEm0
385です。


>>387
これがベッキーの実力ですか?
  金返せって言いたいぞ!

 387以外の人 教えてください。


 
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:06:48 ID:eXjybKqQ0
>>394
送信元のサーバーを登録
もしくは、キーワードを変えるしかないと思う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:12:24 ID:veYA0UAc0
質問です。
メールの送信のと
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:17:16 ID:TeezEBPw0
能登?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:24:11 ID:eXjybKqQ0
途中が好きなんでしょう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:37:27 ID:xHD1Pa2U0
>>394
自分がちゃんと設定できてないだけだろ。

他の実力を疑って文句付けるやつは、
たいてい自分が実力無いやつなだけさwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:18:48 ID:+QVlA4Vs0
フィルタリングの自動転送で自分を差出人として転送することって出来ませんかね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:19:07 ID:hOEg2xKD0
>>399
( '')( ,,)( '')( ,,)ウンウン

設定が悪いに100ペソ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:42:20 ID:jDZJLLLn0
>>394
お前はPOSTPETでも使ってろ!w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:18:19 ID:uHq003DQ0
>>394
お前はZOM-Mailでも使ってろ!w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:47:21 ID:62MYtqXv0
>>368
毎回10M以上もダウンロードさせるから
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:00:54 ID:xIt44ujC0
深海魚マジでいい加減にしてくれ
2、3日おきにバージョンアップとかふざけてるとしか思えない
怒濤の更新しながらこっそり何か仕込まれそうでこえーわ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:08:50 ID:xNQo9lU/0
良いんじゃないの? gmailもimapで使えるようになったし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:46:00 ID:msDt79km0
>>405
心配だったら使わなければ良い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:44:47 ID:yOZ4zRZ20
深海魚でぐぐったらソープが出ますた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:40:26 ID:S5JuXM//0
>>405

文句言うくらいなら別のスパム対策プラグインにしろよな!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:33:37 ID:PVYdHJ3R0
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:03 ID:AqEewtLm0
>>405
文句があるなら、てめえが作って公開してみろ
くされ厨房が
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:07:03 ID:kLc1vBVB0
>>411
と、作者が申しております。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:18:49 ID:n9rFk9OG0
メール、UTF-8で送ってる?
今時対応していないメーラと買ってあるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:34:40 ID:BpoCMkNf0
深海魚の話題は鬼門だな…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:04:51 ID:TI0OSfU30
深海魚最高!!

いっそシェアウェアにしてしまって、アホなユーザを一掃したい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:07:10 ID:TsNhOCgQ0
個人情報ダダ漏れのアフォなユーザーにこそ深海魚が必要w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:04:41 ID:NqpLcdXq0
クイックメモ?に書き込みできなくなってしまったのですがどのような操作をしてしまったのかさっぱりです
書き込みできるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
memo.txtと言うのはフォルダ内に存在します
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:47:26 ID:fh8/Dl6z0
>>417
ヒント:直接編集モード
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:41:03 ID:6S7cKvUf0
「Gmail + IMAP + Becky! + 受信サイズ制限」で使っているかたはいますでしょうか?
受信サイズ制限を有効にすると、該当メールのヘッダも本文も表示されないのですが・・・。
Becky!のバージョンは2.41.00と2.31.00の両方でやってみましたが、同様の結果になりました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:47:24 ID:tgmxdb5H0
>>418
(人-)謝謝(-人)謝謝
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:12:02 ID:f9RH1XfC0
スレッド表示かつ受信日時ソートでさぁ、レスがくれば上に上るようにはできないの?
掲示板のように。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:46:42 ID:HmtGBjVE0
今日起動したら、ベッキー中の「受信箱」から勝手にメールが消えてるんですが・・・
それもほとんど全てと言っても良いくらいの物で、1000通以上です・・・
残ってたのは数日前からの程度です。
なぜこの様なことが起こるのか理解できないんですが、
特に前日にブルースクリーンが出たとかそう言うこともなく、
普通にシャットダウンしました。(普段は休止にしてます)

特に他のソフトでは何か変わったことはなく、
ベッキーだけが異常なことになっています。
スキャンディスクもかけましたが特に問題はありませんでした。

何か設定か何かが狂ったのかというのが疑わしい場合、
どこか注意するところはありましたら御願いします。(´;ω;`)ウッウッ…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:50:54 ID:3IO8bFQs0
一日一善
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:51:19 ID:cWGxlB6S0
こういう時は、あれ?と思った時点で何も触らずに一応フォルダ毎バックアップしておく。
その時点で中のデータは無事かもしれないわけだしね。
それから色々やった方がいいよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:01:55 ID:uj3tgjix0
Opera に入ってるメーラ M2 でそういうことが一度あった。
メールを含む個人情報は PGPdisk に格納するようにしていて、
PGPdisk ごと別ドライブに定期的にバックアップを取っていたので被害は最小限ですんだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:02:32 ID:ThQ6+mL70
インデックスが壊れてるだけかもしれん
バックアップをした上で
受信箱→右クリック→修復とやってみては?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:50:17 ID:6hssr+qj0
>>422

100%ウイルスに感染してるよ、そのPC
冗談抜きで
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:05:19 ID:yJllTj7s0
可能性はあるだろうけど100%は言い過ぎ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:36:35 ID:3ht6PdwP0
100% と断言するってのは強気だなとは思うが,
十中八九 ウィルスだろうな〜とは思うね。
Becky! 固有のバグとかだったら,症例報告が少なすぎるし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:54:42 ID:ilE5bclK0
GmailでIMAP使い始めたんだけれど、ヘッダーだけ最初読み込んで読み込むと
ローカルにも本文が保存されると思うんだけれど、沢山のメールの本文一気に
ローカルに読み込むにはどうしたらよい?

オフラインでメールを読んだりしたいので。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:30:15 ID:0GBdZWyX0
>>430
ならPOPでイイじゃん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:47:01 ID:N4RTId5o0
オフラインの時もメールは読みたいけど、ほかのクライアントとの同期もとりたいんだろう
とても自然な願望だと思うが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:48:53 ID:+Er7+Ezr0
相変わらずimapは使い物にならんねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:50:30 ID:ilE5bclK0
>>432
代弁してくれて有難う。

せっかくGmailがIMAP対応したから今までの不便を解消したいなと思って。。。
現状でもだいぶ便利にはなったけれどね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:02:44 ID:9OcQ4nnZ0
Ver.2.41.00 -> Ver.2.42.00 (2007/10/31)
・メールの送受信中に、Ctrl+Breakキーを押すことで、問い合わせのダイアログ
を出さずにセッションを中断できるようにした。
・「名前を付けて保存」などのファイル保存ダイアログをリサイズ可能にした。
・一部正規表現がマッチしないバグを修正。
・メールアドレスのアドレス帳への追加で、新規グループを作る際に、グループ
名に使用出来ない文字列が使われると、実際にはグループが作成されないにも
かかわらず、作成されてしまうように見えるバグを修正。
・ISO-8859-1などの件名のMIMEエンコードが、環境によっておかしくなってしま
うバグを修正。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:56:28 ID:ayblwsVC0
>>426
あのあとフォルダ内を調べて、BMLは残ってたので、
インデックスが壊れてるようでした。

ただ、再インストール以外は直し方が解らなくて?でした。
試していたときは、右クリックはしておらず、その様な修復方法は気づきませんでした。
おかげさまで直りました。

2月に新品になったHDDが壊れかけてるのか、
ベッキーの不具合だったのか解りませんが・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:19:47 ID:kURfFVKg0
ベキとは関係ない話だけど、BBSの「とーりー」君の書き出しって、
何処かのローカルルールにでも有るのかなぁ・・・
なんかのプラグイン?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:30:01 ID:JiZT7UD00
日本語でおk
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:27:44 ID:z6zAyDKa0
>>437

2007年11月5日0時27分からかきはじめました。
こんにちは

知りたいの??www
440388:2007/11/02(金) 03:01:57 ID:elHRh+Ip0
(´・ω・`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:30:19 ID:snYCYtVw0
>>437
彼なりのテンプレートなんだろうね。
慇懃無礼って気がしないでもないけどw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:08:37 ID:OMg1hV7I0
ベッキーでフォルダの横に新着は出せるのですが、
フラグ付きメールの件数出す方法ありませんか?

プラグインとかも探してるのですが見つからず・・
メールボックスを何個も使ってるから検索で探すのも時間ロスなので
フラグの件数表示がされたら凄く便利なのでどなたか教えてください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:10:05 ID:VEN9vyGU0
ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:16:02 ID:snYCYtVw0
>>442
>メールボックスを何個も使ってるから検索で探すのも時間ロスなので

最新版使えば?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:34:17 ID:M3dnOVDO0
>>444

安定志向なので却下します
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:08:09 ID:ILh/LsChP
>>445
照れ隠しの言い訳としては稚拙だなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:29:31 ID:OvFzXWxU0
htmlメールを受信時にHtml部分を削除するプラグインはもう手に入らないのでしょうか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:47:25 ID:vzlfTRR90
受信時に自動で?
手動で削除するためのプラグインならこのスレの誰かがずっと前にアップロードしてくれたのを俺使っているけど。
449447:2007/11/05(月) 10:48:21 ID:OvFzXWxU0
>>448
手動は持ってるけど自動で削除してくれるのがほしいなぁと・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:31:59 ID:vzlfTRR90
Outlookから無意味なhtmlメールを送ってくるお馬鹿さんは知り合いにあまりいないし、
良く買っている店の案内メールなら定期的に丸ごと削除しているから自動でやる必要はあまりない。
削除できないのも多いし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:17:33 ID:3jGRNjrG0
今時 html メールくらいで何を騒いでるのかと。w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:49:20 ID:7cdfdOJD0
Becky!使うとOEがいかに糞かを実感させられる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:10:58 ID:91u3vVXE0
そうだね imapも安定しているし、スケジュール管理なんてしないし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:14:46 ID:0wnBK/VD0
>>453
imapは使えねーだろw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:28:02 ID:WSJ/7UfK0
Beckyはいいけど、迷惑メールに対応してないのが致命的
まるでずっとタブがなかったIE6みたいだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:17:36 ID:GljrUCYl0
うーむ、IMAPはまだ安定しないね・・。
もう少し力を入れて欲しい。IMAP対応に。

秀丸メールがIMAPに対応しつつある模様。
あっちは、Becky以上にまだまだの対応状況だが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:29:11 ID:v5JFEubp0
迷惑メールを受信することには対応してるわけだがw

俺の場合は鯖でspam排除してるから、余計な機能は要らんよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:34:11 ID:ewsssepS0
>>456
IMAPでめーわくメールフィルタに対応しているソフトってある?
そもそもIMAPでは無理?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:01:51 ID:5araH1/u0
SPAM 弾きたいなら、Gmail のホスティングでも使えばいいじゃん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:51:37 ID:ORpYUEtj0
>>456
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174659212/627
IMAPとは直接関係ないけど、あっちはあっちでこんな不具合が出てるしね・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:17:22 ID:f3OEmohV0
>>458
IMAP自体が不安定なんで現状は無理。
無理やりやっても意味なし。
つうのはどんなソフト使ってもそうなると思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:21:20 ID:KRTn0foX0
AOLのメールを使おうと思っているのですが、
POPじゃなくって IMAPって奴らしいんだけど、
設定方法
ご教授 願いませんか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:36:43 ID:hOsyo1Mh0
AOLに聞け
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:51:07 ID:KRTn0foX0
>>463
悲しいことに、AOLはアウトルックしかサポートしないから教えてほしいのよ
使い慣れたベッキーがいいでしょ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:58:08 ID:Me6PTGN60
同じだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:00:57 ID:YA0Xp/5c0
>>464
AOLのWebページを見りゃ分かる。
それで分からなければ、あなたには無理。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:02:31 ID:nQEFJX+w0
>>455

深海魚という神ソフトがあるだろ
becky公認だしあれで十分
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:07:36 ID:ZqaahJQJ0
>>461
はぁ?
Datulaのimapは完璧に使えてましたが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:25:30 ID:4vGOBl+R0
Datula wwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:48:08 ID:uEy6Drfp0
最近、発信日付の入ってないスパムがたくさん来て迷惑してるんだけど、
フィルタリングマネージャーでは「指定したヘッダーがなければフィルタリング」って
できないですよね?
皆さんどうやって対処してます?
深海魚使ってるので、その設定方法でもいいです。お教え下さい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:33:48 ID:TYS3VVfD0
ml の 25166 で始まるスレに答えがあるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:58:03 ID:wcN8AUxe0
オレは数字が無いときにしてるな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:31:33 ID:6Zkz8vk60
IMAPに完全に対応しているソフトって、無いな。
プロトコル自体がイマイチなんで、IMAP5とか進化すればいいのに。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:38:54 ID:3xQx33Y90
GMAILにIMAPで接続すると時々固まるな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:45:18 ID:zeIuhQrS0
メールボックスが20個以上あります
すべてのmailboxから検索はできないのでしょうか?
クエリー検索だと1つのメールボックス内でしか検索できず困っています
plug-inでもいいです
教えて下さい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:46:41 ID:zeIuhQrS0
475ですが、バージョンは2.42でXPSP2です
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:53:17 ID:fOIPj/43P
>>475
クエリー検索画面の左の方を、上から順に舐め回すように見てみるんだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:02:58 ID:R0MVqzHv0
>>473
IMAPプロトコルの糞なところを1つ。
メールをアップロードしても登録された識別IDを教えてこないので、
ローカル削除&再ダウンロードしないとローカルとサーバーとの対応がとれない。
結局ローカルはキャッシュでしかない。遅い回線の奴は使うなってところか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:38:37 ID:soMs1cnb0
Outlookから来る添付ファイル付きメールが添付ファイルを認識してくれず
本文にバイナリ文字がずらーーーっと並ぶのはどうすると直るでしょうか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:14:05 ID:T3EckKUQ0
>470
Dateに":"がないとき、ってやってるな
481470:2007/11/07(水) 22:22:10 ID:9uotYCtB0
>>471>>480
ml見させていただきました。

Dateヘッダがないので、単純に「:が無いとき」ができないので
下記でいいんですね? mlから引用させていただきました。

ヘッダ(H) 欄に 【Date(日付) 】 を選択
文字列(S) 欄に 【.* 】 を入力
○ない時(N) を選択
□正規表現 にチェック
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:31:03 ID:bx5Rfl4e0
「;が無いとき」が出来ないって
文字列(S) 欄に 【:】 を入力
だろ…書いてあることを理解しようとしてるか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:40:25 ID:9uotYCtB0
>>482
書いてある事は理解してるつもりですが・・・

becky-ml:25177が最終の答と判断しましたが、これはどうなのですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:49:40 ID:wcN8AUxe0
正規表現がわからないなら「:」が無い時にすればいい。

becky-ml:25177 以降も読んでいけばわかることだが、
Date(日付) に「:」が無い設定は Date ヘッダが無い場合も
条件に当てはまるようだから。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:02:45 ID:9uotYCtB0
>>484
最後まで読んだけど
becky-ml:25180 が「Date(日付) に「:」が無い設定は Date ヘッダが無い場合
条件に当てはまる」を否定しているようにとれたものだから・・・
(最後の2行、NOTと()の使い方があいまい)・・・

>>  上の設定はそのまま素直に受け取ると「Dateヘッダに:が無い時」
>> という条件ですが、「もともとDateヘッダが無い時」もこれにヒットす
>> るようですので、ご希望にかなうのではないかと思います。
>
>NOT ( Date: ヘッダがありそこに : が含まれる )
>
>という動作になるようですね。

では、:指定が最終の解ということで了解しました。
ありがとうございました。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:22:33 ID:9qFBf4LH0
了解じゃなく
動いたかどうかを、報告してよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:38:25 ID:/LVHTivE0
MLに投稿してるのがみんな頭が言い訳じゃない
君と同等かそれ以下の理解度しかない人も居るんだよ。
そういう人の書き込みを見て混乱しちゃ駄目
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:16:23 ID:lixMr1JH0
>>477
ヽd´ι`bノ Oh・・・
今までありました?これは大変便利
ありがとう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:40:29 ID:VK3z7sqc0
最近テンプレートを使い始め、凄い便利なのですが、
日付挿入で、明日の日付挿入したいと思い「%m%d+1」としたら
「1119+1」の表示になってしまいました。 明日の日付などを入れる方法はありますでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:45:25 ID:FKuPZXzr0
ない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:19:23 ID:HVkU5iCI0
Becky! version2.11.02というのを使用しています。
ど素人で申し訳ありませんが、このソフトでは
受信拒否のアドレスの設定などは可能なのでしょうか?
可能であれば、どの順で設定すれば良いのでしょうか。
ヘルプなどを探してみたのですけれど分かりませんでした。
スレチなのかもしれませんが、どこで質問すれば良いのかわかりません・・・
どなたかよろしくお願いいたします。
492485:2007/11/09(金) 09:23:56 ID:IvmSeYd30
>>486
こういう時に限って該当するspamが来なかったので来るのを待ってました。
Dateに":"がない時でOKでした。(DATEヘッダが無くても有効)
493491:2007/11/09(金) 09:31:30 ID:HVkU5iCI0
追加で失礼します。
もしも拒否設定が可能なのであれば、その場合に送信者にはどのように
メールが返送されたりするのか教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:50:33 ID:uYAerUqt0
>>491
受信拒否?削除するだけじゃダメなのか?
それで良ければ、フィルタリングマネージャでゴミ箱行きでおk
ところで、拒否したい送信者に返送したい(?)理由ってなに?
495491:2007/11/09(金) 11:14:37 ID:HVkU5iCI0
>>494
レスありがとうございます。
受信拒否をしたいのは、迷惑メールに対してなんです。
同じショップなどから来るメールで「配信停止はこちら」などがよくありますが、
かなり怪しい感じのショップだと、そのURLを踏むのが怖くて、
出来れば受信拒否にしたいと思ったのです。
あとは、しつこくメールを送ってくるネット上の知り合いなどから
もうメールを受け取りたくないなど・・・いろいろ理由はあるのですが。

>ところで、拒否したい送信者に返送したい(?)理由ってなに?
すみません説明が足りないですね・・・
受信拒否に設定した場合、メールの送信者(相手)にはどのように表示されるのかと思いまして。
私が拒否している事がわかるのか、それともか単に「エラー」となって戻るのか・・・という事です。

初心者ですが、今となって思えばいろいろな登録や友達募集などは、
フリーメールを使用すれば良かった・・・と後悔しているところです・・・orz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:29:40 ID:gztyrTVQ0
まずは最新版にしておいた方がいい。
その上で、フィルタリングマネージャでKILLフィルタというのを
使うと、受信はするけど、保存されず、ユーザーからは
なにも無かったかのように扱える。
ただ、もちろん必要なメールを消さないように、条件は慎重に
設定しなくてはならない。
それが心配なら、一度はゴミ箱とかどこかのフォルダに振り分けて
確認してから削除。

この場合、相手にはなにも伝わらない。

本当の意味での「受信拒否」はサーバーで設定すべきだが、
ちゃんとそういうサービスがあるかとか、それなりの知識がいるとか、
初心者には難しかろう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:33:28 ID:MDWkRPko0
SPAMや迷惑メールには、絶対にレスポンスを返さないのが鉄則
498491:2007/11/09(金) 12:31:49 ID:HVkU5iCI0
レスありがとうございました。
まずは最新版にして、自分に出来るところまでトライしてみます。
そうですね、無視してゴミ箱がやはり一番良いのかもしれませんね。
またわからなくなってしまったら出てくるかもしれませんので
スレチでなければまたよろしくお願いいたします。
ご親切にありがとうございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:05:52 ID:3N3P52370
vistaでbeckyを使っています。
xpの時はアドレスを押すと自動でbeckyが立ち上がって送信できたんですが、
なぜかvistaにしてからできなくなりました。
インターネットオプションで設定もしたのですができません。
どうしたらいいですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:20:28 ID:TfTGeNIK0
>>499
『既定のプログラム』
 →『ファイルの種類またはプロトコルのプログラムの関連づけ』
  →"MAILTO"をbeckyに設定する
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:42:40 ID:3N3P52370
>>500
MAILTOっていうのがないんですけど・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:48:55 ID:3N3P52370
>>500
あっ分かりました!
ありがとうございました!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:59:19 ID:3N3P52370
>>500
すいませんなんども・・。
やっぱりなりませんでした><
<a href="mailto:[email protected]">メールはこちらへ</a>
を作ってIEで見てもうんともすんともならないんです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:10:05 ID:VDc8MeoW0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:13:00 ID:cs0mGtH00
どなたか教えてくれませんか?

あるアドレスからのメールを携帯に
フィルタリングマネージャーで転送をしたいと思っています。
添付ファイルがある場合は、添付ファイルを除いて本文だけ転送したいのですが
可能でしょうか?

お願いします。
既出だったらすみません。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:23:58 ID:bCr3cOGj0
できる
テンプレート使え
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:52:36 ID:6lzZErFr0
フィルタリングマネージャーのログは残りますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:02:45 ID:cs0mGtH00
>>506
テンプレートを使うんですね。
ありがとうございます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:36:05 ID:gmB0C4aU0
困っています。どなたか助けてください。

Becky! version2.31[ja]でメールアドレスの異なる
複5つのメールボックスを設けて使っています。
アドレス1でメールを送信すると、そのメールは、
違うアドレス(アドレス5)から送信されたメールとなってしまいます。
アドレス2から送信しても、アドレス5から送信されたメールに、
アドレス3から送信しても、アドレス5から送信されたメールになってしまいます。
受信はそれぞれのアドレスで問題なくできるのですが、
送信がこんな状態で困っています。
しかも、ユーザー登録したとたんにこの症状が現れたような気がする。。。

メールボックスの設定はチェック済みで問題ないと思っています。
原因、対策等、ヒントでも結構です。何かご存知のことがございましたら
是非ご教示ください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:28:26 ID:e2MaeKbC0
>>509
メールボックスの設定のチェック
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:01:51 ID:RlvrwEBV0
>>509
[全般的な設定]
 [送信]タブ
  送信箱から送信(O)
    ☑ それぞれのメールボックスのSMTPサーバーを使用して、全ての送信箱から送信
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:30:08 ID:QRsYX2H+0
513堤 善則:2007/11/10(土) 18:39:50 ID:he8UMyf40
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:15:27 ID:Qo3RLlT80


これ、いいな
515堤 善則:2007/11/10(土) 19:23:37 ID:he8UMyf40
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:27:01 ID:EdwEMiRu0
わかったからw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:51:48 ID:DByqcWh50
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:03:41 ID:FscaDYTk0
☑テス
☒ト
519509:2007/11/11(日) 08:02:58 ID:ysMrNlWN0
511サマのアドバイスにより問題は解決しました。
ありがとうございました。助かりました。

もしよろしければ、どういうことなのか解説していただけると
ますます嬉しいです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:52:56 ID:pagXjnBf0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:24:27 ID:P4FPPXwI0
☑ と ☒ 以外にもあるの??
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:42:45 ID:oP8iUqzz0
????????????????????????????????♀?♂???????????????????
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:48:21 ID:oP8iUqzz0
☍☎☏☐☑☒☓☔☕☖☗
☘☙☚☛☜☝☞☟☠☡☢
☣☤☥☦☧☨☩☪☫☬☭
☮☯☰☱☲☳☴
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:11:07 ID:WrqlwgB90
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:32:08 ID:ybt2sbgA0


これは何に使うんだろw
ゲノッセ宛のメイルかな…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:27:13 ID:S+2zJpw20
うぜえ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:16:59 ID:vMslbLDs0
オレなんか黒電話記号とかフリーダイヤルの記号出せるぜ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:36:14 ID:s325ZKxO0
             ▄▄                       ▄▄
         ◢░    ▀                     ▀   ░◣
        ▐░::      ▄▅▄    ▂      ▂    ▄▅▄      ::░▍
 ▅   ▅  ▐░:: ::      ▀█▋   ▐::    ▄  ▀▄  ▀█▋      :::░▌
  ▊  ▊   ▐▓░░::            ▋:::  ▅▀ ::░▋          ::░▓▌
  ▊ ▊    ▐▓▓░░:::: ::        ▊░:::▊ ▊:::░▊        :: :::░▓▋
   ▀     ▀█▓▓░░:::: ::       ▀▀  ▀▀       :: ::::░▓█▀
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:40:45 ID:NXbhfDa40
んじゃ俺も



どう?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:57:57 ID:nGLH5UTO0
( ´,_ゝ`)プッ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:51:51 ID:HLjoNYm80
んじゃ俺も



どう?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:25:09 ID:OSwMYuEW0
スパム・メールが届くたびにサーバー上で
削除する設定に追加登録しているんですが、
いい加減イヤになりました。

受信せずに送信主に返送することは可能でしょうか?
もしくは、こちらに被害がなく送信主の手間になるような
方策はありませんかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:28:19 ID:7pbfrDbd0
わざわざ返送して相手に存在を示してどうするんだ・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:29:56 ID:MYPQLrU30
>>532
返送なんてしたらアドレスが生きてるのバレちゃうぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:34:57 ID:YT+OY0p/P
>>532
不達を装って相手に送り返したとしても、SPAM業者はそんなのまとめてポイ
するだけ。
以前は不達っぽいの返すソフトがあったけど、それらも無くなった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:39:13 ID:+qkxop5S0
スパムすら来ないメアドも結構寂しいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:58:42 ID:MYPQLrU30
>>535
確かにそうだな。
スパム業者はメールへのレスポンスを期待してるわけじゃなくて
サイトへの誘導が目的なわけだから、極端な話送られてきたメールは
無条件に全部削除してしまっても構わないわけだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:01:40 ID:OSwMYuEW0
送り主に7倍返ししたい…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:24 ID:HdrECpLk0
>>538
いっそのこと頑張ってスパム業者専用のスパム業者になればいいんじゃない。
7倍くらいじゃあんまり意味ないと思うけどw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:10:25 ID:+5IUS9/T0
スレ違い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:42:08 ID:HAQ6G5Nx0
タイトルバーアイコンのダブルクリックで終了すると異常終了することがある。
でも常にじゃないんだよな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:39:42 ID:2/sxwJ5sO
スバムに返信して迷惑させてやろうなんてあほか。
そもそもボットがスバムを垂れ流しているんだし、アドレス自体スバム業者とは無縁だろ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:41:09 ID:ESJVOuaj0
>>532
SpamCopを使い倒そう!Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1131972852/

直接の反撃は無理です。通報するくらいしか出来ないです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:01:42 ID:qrb19G/30
スレ違いだけど、昔スパム御者宛に、1分おきにメールして、もう止めてくれとメール来たことがあった
あの頃は、メールサーバの容量も少なく のんびりしていた
545堤 善則:2007/11/12(月) 22:05:35 ID:BiDQwsBV0
メール受信中の自動振り分け中にCPU使用率が100%になる件について
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:27:18 ID:9Uc8xYpy0
作者にメールしたら〜!?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:35:31 ID:mBQf/qjt0
>>536
俺の受け取るスパム全部引き受けてくれないか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:00:06 ID:InDCMLzc0
>>545
深海魚じゃないのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:31:15 ID:ZZet/fHz0
メールを選択して右クリックでポップアップするメニューの並びは編集は不可能なのでしょうか?
SPAMフィルターを抜けた奴を登録するのによく使う項目が下の方にスクロールしないと押せないのが不便です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:31:22 ID:MXkGhPtT0
そのためにボタンがあるんだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:09:19 ID:5T9kc7aY0
質問です
サイトでもなんでもいいのですが、キーボードのEndを押すと一番下までスクロールされますよね
あれをBecky!メール本文でするにはどうしたらいいのでしょう?
スクロールさせろってのはなしで・・・お願いします
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:20:09 ID:dldaLgwA0
Ctrl+END?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:36:48 ID:sMvDUmz+0
>>550
ボタンというのはなんのことですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:50:23 ID:Z32XUxOW0
>>551
HomeとEndで出来るだろ
ショートカットキーの設定見てみな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:37:47 ID:nMY5stS90
オススメなプラギン教えてくれ。導入二日目の俺にアドバイスしてくれ。
偉大なる先輩方
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:42:21 ID:aAUiNWxa0
やりたいことがないならプラグインなんて不要だよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:56:57 ID:nMY5stS90
メールヘッダーが隠せるのってないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:59:15 ID:cpX17na/0
どういう意味だ。もうちょっと他人に伝える努力をしろよ。
推測してやると、ミドルバーのことか?それなら非表示にはできない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:07:28 ID:nMY5stS90
いや、相手が見るヘッダーのことだけどさ、
自分でヘッダー弄れないのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:25:51 ID:cpX17na/0
どのヘッダをいじりたいのかにもよるが。
基本的にはメール作成ウィンドウの「ヘッダ」ボタンで弄る。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:25:33 ID:nMY5stS90
>>560
ありがとうございます。ここは丁寧なレスをしてくれる方が多くて感謝しています。
一応、なにもプラグインを入れていない状態でも、やりたいことは大体できているので
あとは慣れるまで必死にBecky!の練習をして皆さんの仲間になりたいと考えています。

一応全てBecky!のことが知りたいので1スレッド目から全部ROMってきます。
最強なプラグインのコンビネーションがあれば報告いたします。

本当にありがとうございました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:41:39 ID:gBm+MSV50
>>561
俺は最初に入れたのはAdjust Timeプラグインだったかなぁ。
Beckyは本体だけでもかなり高機能なので、無理してプラグインを入れなくても大抵のことはできる。

しばらく使ってみて「こういうことがしたい」ということがでてきたら、それからそれにあったプラグインを
探せばいいんじゃね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:26:16 ID:dkzXiaR30
教えてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:46:08 ID:djWpnX3V0
なにを?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:56:05 ID:V1DYe24V0
今までJupiter5使って受信できてたhotmail受信できなーぃ!

msn.com
hotmail.co.jp
↑は受信できるけど

hotmail.com
が無理(´・ω・`)

なんとかならんかなぁ・・?助けてクダサイ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:04:31 ID:n0Z2yFB40
>>565
対策されたんじゃね
あぶねソフトの掲示板にでも書けよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:16:58 ID:dam56Z5h0
>>565
他のスクリプトは試した?
デフォでもLiveMailを入れたら5種類あるが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:30:51 ID:V1DYe24V0
>>566
>>567
レス感謝!
Juputer5をバージョンアップしたら解決しました;
お騒がせしましたー;
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:26:40 ID:oWFJb+kr0
Becky初心者です。既にわかりきったことかもしれず恐縮ですが、
アドバイスをお願いします。

母艦PCにある6万通ほどあるメールをポータブルHDDに持ち出し、そこで送受信。
よる母艦PCと同期を取ると時間がかかって仕方がありません。1時間でも
終わりそうもありません。(今同期中)
きっと6万通一通一通同期をはかっているからだと思います。
新しいメール、返信したメールなど過去数日の分ですので、同期の
対象とするのは数日分にすれば時間が掛からないと思います。
「最新の○日間」をチェックすればよいのかもしれませんが、これだと
持ち出されるのが○日間分だけで、外出先で古いメールを参照したく
なったときに困ると思います。
持ち出すのは過去の全メールだが、同期を掛けるのは最新の○日間だけ
にするにはどうすればよいのでしょうか。教えてください。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:13:06 ID:8rOkJ9db0
>>569
メールのデータを入ってるフォルダを見ればわかるが、
頻繁に送受信されるフォルダと過去メールのフォルダに分けて、
その頻繁の方だけコピーしたら良いんじゃないの?
それかデータ同期ソフトとか使ったらどうなのさ。
571569:2007/11/21(水) 00:42:55 ID:7qdo5ybt0
>570
早速のお返事ありがとございます。
「データの持ち出しオプション」で持ち出すメールボックスでメールボックス
を指定できますが、その中にあるフォルダまで指定できません。
フォルダを指定できれば最近のメールが入っているフォルダを指定すれば
よいのですが。
データ同期ソフトを使うしかないのですかね。
これだとThunderbirdのMozBackupで保存−リストアで2台のPCを使う
手間と変わらないですね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:54:01 ID:IiWH/ygV0
USB メモリ上にデータを置くとか
持ち出し用の PC をマスターにして
自宅/会社ではネットワークドライブを割り当ててよむとか

まあ公式で要望してもいいだろうね
もっとスマートにできそうだし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:31:08 ID:MD7v9g6/0
AOLメール受信できん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:37:39 ID:W0sWIMq10
其れの何処が、問題なの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:34:36 ID:HIAdQyQN0
>頻繁に送受信されるフォルダと過去メールのフォルダに分けて、
>その頻繁の方だけコピー



>持ち出すメールボックスでメールボックスを指定できますが

ここまで来てて、何故
「新規に仮のメールボックス作って過去のメールだけ移す」
が出てこないのか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:25:31 ID:U7ql3qa10
俺は100日ごとのフォルダを作って、過去メール整理プラグインで
(不)定期的にバケツリレーしている。



いっそ、そのポータブルHDD内のフォルダをメインにして
定期的に母艦にファイルバックアップ(ミラーリング)した方が
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:30:56 ID:clHsbQQq0
バケツリレー


水よこせー


578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:58:13 ID:rTrr6oTq0
寿司

風呂
寝ろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:51:14 ID:nSeSgXpj0
>>571
全然変わるよ。
ホントにフォルダの中身見た?
ちゃんと自分が分けたフォルダごとにファイルが分かれてるでしょ?
それをコピーすれば済むことだから、手間なんてかからないよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:49:28 ID:le4J+Nf10
USB に全データを入れておいて、
bat ファイル(.bat or .cmd) で
変更されたファイルのみをバックアップするコマンドを作っておけばいい。

暇なときにバッチファイルを実行して
PC にバックアップさせれば O.K.

いろいろと手段はあるわけだから頭使えばどうにでもなるな。
勿論、Becky! の作者に要望を出してもいいとは思うけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:24:31 ID:xRKce5aE0
うちの会社で重要なファイルをメールでやりとりするときは、S/MIME暗号化することになったんですが、
たまに暗号化し忘れて送っちゃったり、いちいちメニューから復号を選択しないと復号できなかったり、
うざいです。自動で暗号復号してくれるようなプラグインってないですか?
582名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 23:47:45 ID:XBioRCyJ0

こんばんわ。
ちょっと不具合おきて困っています。
よろしければ相談に乗ってください。

Beckyでローカル保存してあるメールをエクスポートしてから、翌日
立ち上げてみると、受信フォルダの本文が見れません。
件名は現在も見れるし、更新されていきます。ただ件名をアクティブにしても
ミドルバーにもメッセージビューに本文が表示されません。
受信boxの修復も試みましたが効果なし。設定は不具合発生前後では変えていません。
ローカルに保存したmail内容は確認できるのですが....
エクスポートで何かやってしまったか気になりますが、特にCUt & paste
をしてしまうような操作もせずです。

トラブル経験のある方、以上よろしくお願いいたします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:02:40 ID:zbCFPdwE0
その次の日に、エクスポートするとどうなります?
584582:2007/11/25(日) 09:10:07 ID:x7Ejf5nb0
自己解決しました。
お騒がせしました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:31:57 ID:YEZWtXBW0
>>584
一応馬鹿馬鹿しいことでもなんでそうなったか書いて置くと参考になるので
解決方法を書くこと
586582:2007/11/25(日) 12:52:09 ID:x7Ejf5nb0
>>585
お前なんかに教えないよ。
ばか!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:13:51 ID:VF9HQMNJ0
>>586
キミ、そういうことしてるとほんとに困ったとき誰も助けてくれないぞ
588582:2007/11/25(日) 13:35:54 ID:x7Ejf5nb0
>>587
第三者の貴様は黙ってろ!

結果的に誰も教えてくれなかったじゃないか!
アドバイスすらないし。

そんな貴様らに報告する必要なし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:53:15 ID:vG7CyYK50
これがゆとりか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:18:00 ID:YEZWtXBW0
>>586
ああ、教えてくれなくても俺は困らないよ^^
それと貴方が質問した時間は寝ている人も多い事を忘れてるんじゃないか?
591名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 16:24:02 ID:OXdG3nOA0
>>584

こらこら582だけど勝手に人の質問を終わらすなよ。
子供の遊びにしては悪質だな。

で結局訳わからずで、ローカルに保存してなんとか見れる状態。
まぁ584は無視して、引き続き回答お待ちしております。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:29:32 ID:iONstJi/0
>>591 よ。
>>582>>584=>>586=>>588
なんだな?www
593582:2007/11/25(日) 17:25:29 ID:e3R31Zak0
本当に解決したんだけどさ、
>>591は解決方法を知りたいだけの偽者だな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:50:11 ID:UDyX9Qr60
もう区別つかねぇから、無かったことにしようぜ。
595591:2007/11/25(日) 21:46:34 ID:OXdG3nOA0

>>592さん
追記すれば588=593≒(or =)594。

3連休に質問した俺がアホだったようだ。
みなさん気長に待ちます。スレ汚してごめん。

>>593
宿題終わったのか?

596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:12:25 ID:PX8jFiwq0
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:17:53 ID:HvOBJhMJ0
ラーメンマンが、モンゴルマンまでは読んだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:53:11 ID:7av4ZP4D0
ふと思ったんだが、『とーりー』君って、
実は、人工知能型スレッド検索システムだったりするのか?
だったら凄いぞ、BeckyBBS
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:43:18 ID:LkKqvHVY0
深海魚大量にメール受信すると重すぎる
長年愛用してきたが外すことにする
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:11:23 ID:dlXZZjkw0
>>599
先行開発バージョンでは直ったらしいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:30:01 ID:gyk7J0ad0
最近Beckyを試用し始めまして、Hotmailのメールを受信させたいと思いBkgotmailを使ってみたのですがどうもうまくいきません。
そこでBkhotmailを使用してみたいのですが手に入らなくて困っています。

現在もBkHotmailをダウンロードできるサイトを知ってる方いませんか?
BkHotmailでググり、自分なりに調べてみたのですが、作者のページとVECTORへのリンク切れのページばかりでして・・・。
よろしくお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:38:00 ID:54T3WIXS0
hotmailを使わなきゃ良い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:44:12 ID:jmL+eUFJ0
>>601
BkHotmail
を Google 日本語のページを検索
で、今現在、上から2番目に web.archive.org のリンクが書いてある。

もーちょいがんばれ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:50:32 ID:gyk7J0ad0
>>602
おっしゃる通りなのですが、いろいろと登録を変えるのがめんどうでして・・・

>>603
無事発見できました
ありがとうございます

ググると書きましたが、Yahoo検索でやってましたorz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:07:32 ID:gyk7J0ad0
連レス失礼
Bkhotmailにて無事Hotmailからメールを受信することができました。

取り急ぎ報告だけで失礼します。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:54:35 ID:+JjJrTK90
UTF-8でエンコードされているHTMLメールでもSJISに変換されてしまいます。
そのため、ヘッダに
<meta http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=UTF-8">
が合った場合、エンコードの選択を自動にしておくと必ず文字化けしてしまいます。
何か設定で回避する方法はないものでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:32:02 ID:Abo/1RlW0
GDSで「Beckyで開く」をクリックすると、
タスクバーでBeckyのウインドウが点滅するだけで
アクティブにならないんですが、アクティブにすること出来ますか?
Sleipnir使ってます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:21:34 ID:qn+6h61y0
Thunderbirdに乗り換えようとおもってインストールしたけど
あまりの重さにやっぱりベッキーに帰ってきました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:37:35 ID:xt1JUHZY0
漏れは Opera を入れて以来、
PC起動中は Opera をずっと立ち上げっぱなしなので
Opera に付属している M2 (メーラ) ですますことが多くなり、
Becky! を使う頻度が減った。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:11:14 ID:mhoVadQr0
メールが届いた時にいちいちタスクトレイにポップアップが出るのを抑止するのはどうやれば?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:18:19 ID:fIx5gN760
終了させる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:53:09 ID:cjFcVgp/0
>>610
設定をいじればいい
ヘルプを嫁
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:12:18 ID:QaF1yXsb0
>>610
全般的な設定-受信タブ で設定する
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:57:47 ID:YsVkKj630
>>599
何か一部のhtmlメールに対し、Runtime ErrorでB2丸ごと落とすように
なった… βは使いたくないし、バージョン戻すしか無いのか…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:21:37 ID:VwN9cmuc0
深海魚フィルターが終了した件に関して。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:43:37 ID:IycmBLHx0
>>615
マジで?何処の情報?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:52:08 ID:fIx5gN760
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:07:55 ID:mhoVadQr0
バージョンが古いからかな
設定の受信タブにそれらしいのがない

619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:13:53 ID:fIx5gN760
なら、バージョンを書くか バージョンアップすればいい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:47:17 ID:x0f1fVGU0
>>614
職場でruntimeエラー出るから、どうしたのかと思ったら
そう言うことでしたか。

スパムとか含めて、職場だと一杯来るから、何が原因か
掴めなくて。

職場のは、3.21 にバージョン戻してます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:58:02 ID:XVYTK7wq0
深海魚フィルター、泥沼化だな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:56:49 ID:6P4z/zUL0
客から来たHTMLメールをコメントをつけて上司(アウトルック)に転送したら、「何も書かずにメールだけ転送するとは何事か!」と電話がかかってきました。
私のコメントは、どこに???
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:59:45 ID:6CiKjyMv0
>>622
どっちかのPCのセキュリティーソフトか、サーバーのウィルス駆除ソフトじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:13:31 ID:UHLSH6fn0
Becky!でテキスト表示にしてるならHTMLメールは添付ファイルになってる可能性が
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:03:32 ID:rOavgUik0
テキストパートにだけコメントが記載されていて、受信者はコメントが書いてない
HTMLパートだけを見ている
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:08:11 ID:iSl8K9kt0
ほいよ

**********************************
更新履歴

Ver.2.42.00 -> Ver.2.43.00 (2007/12/3)
・「送信済み」の下に新たにフォルダを作成した場合、「送信済み格納用」のオ
プションがONになるが、その情報が保存されないバグの修正。
・Becky!起動中に、Windowsのタイムゾーンの変更をすると、Becky!を再起動する
まで、作成メールの日付がおかしくなるバグの修正。
・プラグインAPIに、メールのサイズを取得する GetSize() APIを追加。
・超巨大な添付ファイルを開こうとしてメモリエラーが発生した場合でも、異常
終了しないようにした。
・Message-Idの生成方法を若干変更。メールアドレスをそのまま使わないように
した。
・本文がHTMLのみのメールを、コメントをつけて転送すると、Outlookで、その
HTML部分しか表示されないという問題に対処。
・ツリービューの未読数表示の色を変更可能にした。(わかりにくくてすみませ
んが、「全般的な設定」「メール表示」の中にあります。)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:12:01 ID:iSl8K9kt0
乗松さんここ見てんのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:18:11 ID:zo35kTKy0
あs
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:43:35 ID:1v+1axYO0
>>624-628
偶然、>>622の件と、HTMLメール転送バグ原因判明とのタイミングが一致した模様。
ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=r35371
630622:2007/12/04(火) 23:34:30 ID:KN/vGVMT0
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり、私だけじゃなかったんだ。

アップデートしてみます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:46:12 ID:4y++1PKk0
Ver.2.43.00インストール時F-Secure 2008リアルタイムスキャンのシステム制御で蹴られる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:07:43 ID:IW+DY11Q0
>>631
それはそれは、大変でしたね。プッ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:54:36 ID:eswxVNN90
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:00:02 ID:CwwzlrJP0
大変だね
      ○ノ
      ノ\_・'ヽ○.
       └ _ノ ヽ
           〉
635622:2007/12/05(水) 09:01:37 ID:wfruBS2K0
残念ながら、直ってませんでしたね。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:19:50 ID:B7S7Wc6h0
>>635
いい加減、そんな上司はクビに汁
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:38:20 ID:8/ZLzO6l0
test
638622:2007/12/05(水) 09:50:09 ID:wfruBS2K0
上司はどうでもいいんだけど、お客さんに転送するときに困るなぁ。。。
客は、クビに出来ないし。。。
メールソフト換えようにも、2万通以上のメールが受信箱に溜まってるし。。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:58:13 ID:8/ZLzO6l0
どげんかせんといかん!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:21:42 ID:jLFo9cJB0
巡回するときに、受信のみをしたいのですが、設定項目が見つけられません。
どこで設定すればよいのですか?

641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:30:51 ID:pmnIfKIi0
>>640
全般的な設定→受信→定期チェック・定時チェックは受信のみ
だと思うんだが・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:17:53 ID:jLFo9cJB0
それをオンにしても、送信箱に入っているのを勝手に送信しちゃうんですよ…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:23:23 ID:pmnIfKIi0
試しにやってみた。確かにそうなるね。
バグかな・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:14:02 ID:B7S7Wc6h0
>>642
つ『送信』箱
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:16:28 ID:BUAb5naX0
巡回と送受信、巡回と定期/定時チェックは
にているようで異なる物なんだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:20:32 ID:80Tr8tfU0
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:45:32 ID:CzN8PwNv0
MSN LIve mailで使う場合の設定を教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:59:02 ID:4qzlGFsv0

GYAOからのメール
深海魚でゴミ箱に振り分けられないの、
お前らもか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:11:28 ID:0rVFsbT20
ベッキーでヤフーメール受信しようとするとエラーぽんぽんと出て落ちる。ベッキーやふめ使いのかたそんなことない?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:24:47 ID:ToeXbYv20
ないないアルヨ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:53:23 ID:ViB5gjLc0
>>649
俺のところは問題ない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:01:02 ID:h6smXJfS0
深海魚って公式プラグインになったんだね。
めでたしめでたし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:04:42 ID:LEPxn5ca0
biglobeの迷惑メール判定サービスが優秀すぎ
深海いらね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:02:18 ID:tmoaLMjD0
>>649
ない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:19:30 ID:BTGh7h/h0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/5214.shtml
のbeckyの記事読みたいのですがオークション以外での入手方法ありますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:25:23 ID:9fM6bkpZ0
古本屋で探したら?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:21:30 ID:WO+rnm4A0
>>655
つ図書館
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:41:21 ID:4Zv2Sr5P0
このソフト、インストールしたHDDに空きがないとメール消えちゃうのな・・・orz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:39:04 ID:/pDdvXTX0
警告って出るようになったんじゃなかったっけ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:41:23 ID:4Zv2Sr5P0
起動時に送受信させてるからかな・・・
no subjectのメールがいっぱいできた・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:33:31 ID:TZEBPGhg0
公式BBSで知ったんだが、Ver.2.40.04 -> Ver.2.41.00で、

> ・編集メニューの「変換」で、全角半角英数字の変換では、全角半角スペースも
> 変換するようにした。

こんな仕様変更があったんだな。俺も書き込みした香具師と同じような使い方してるが、
これじゃアップロードできないぜ。過去の書き込みとかメーリングリスト見直してみたが、
こんな仕様変更の要望無いみたいだが、なんでこんなことしたんだろうな。

ttp://www.rimarts.jp/b2board/b2board.cgi?tree=r36492
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:20:05 ID:n/gTKhwf0
×アップロード
○アップデート
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:43:33 ID:Nbrhj55u0
深海魚のBBS荒れそうな予感・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:45:54 ID:0o/1M0sK0
新宿か
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:16:10 ID:Xb0h85Qi0
>>661
次のバージョンでオプションで選べるようにするみたいだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:13:04 ID:T4pW3zgW0
>>663
深海魚って最近のどうなの?俺も前、使ってたけど、学習効果ぜんぜん無いから
POPFikeにしたよ。今のことろ、

分類されたメール数: 2,238
分類エラーの数: 5
--------------------------------------------------------------------------------
精度: 99.77%

(最後のリセット: Mon Jun 4 01:41:41 2007 )

で、SUGEEEE満足してるんだけど、最近の深海魚はどう?

>>665
ほんとだ、公式で乗さん、返事してるな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:55:40 ID:ZobNRoHc0
>>666
接続エラーが出るようになったので辞めた!
クソ じゃねーか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:41:56 ID:Qs2Ew9eA0
更新履歴

Ver.2.43.00 -> Ver.2.44.00 (2007/12/10)
・フィルタリングマネージャのルール検索で、検索途中にルールを編集すると、
  以降Becky!がハングアップしてしまうことがあるバグを修正。
・multipart/relatedでイメージなどを含むHTMLメールを転送した際に、Outlook
  などのメールクライアントでは、転送の際のコメント部分が表示されない問題
  に対処。
・Message-Idの生成方法で、メールアドレスのCRCを取ることで、メールごとに変
  わらない文字列を含むようにした。
・UTF-8のメールで、欧文文字を含む単語をダブルクリックで正常に選択できない
  バグを修正。
・100バイトを超えるような名前の添付ファイルを開く時、ファイル名を一律96バ
  イトで切っていたのを若干緩和し、128バイトとした上で、拡張子も付加するよ
  うにした。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:40:38 ID:pgnD9OfF0
フォーカスを左窓→右上窓→右下窓と移動させるには
どのキーを押せばいいですか?
670669:2007/12/11(火) 08:42:28 ID:pgnD9OfF0
あと、右下から左にフォーカスを戻す場合はどのキーを押せばいいですか?
よろしくおねがいします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:49:16 ID:IZRBjuF50
たけし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:57:28 ID:dqCCZQgg0
カーチャン
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:13:55 ID:iy9qZgD40
とりあえずtab押しとけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:15:41 ID:a8jbi1j40
Windowsの基本だと思うんだけど
Altキーじゃないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:31:53 ID:p/cAJ7el0
久々にアップデートしたらruntime error出まくりで使い物になりません。
特定のメールを受信する途中で落ちてしまいます。
公式サイトの「前のバージョン」にある2.31を再インストールしてもダメです。

何か良い案がありますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:44:09 ID:dfic78/O0
>>675
どうせ深海魚フィルタ入れてるんでしょ?
プラグインの方のBBSに行きなさい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:07:12 ID:HOKySXad0
>>675
ああそれ俺もさんざんなった
ほかのメーラーでもなったからどうしようもないと思って
特定のメールだけ別フォルダに放り込んだら全部受信した
あれはメールサーバーの方の制限なんだろうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:16:59 ID:SHS5+8pr0
>>675
同じ症状に悩まされたけど、深海魚ハズしたら出なくなったよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:20:16 ID:e3/LMWQh0
深海魚で抜いてきた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:23:00 ID:krURSCd10
>>678
俺だけでは無かった様で、安心した。
糞フィルタ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:01:34 ID:dfic78/O0
ただ使うだけ、もらうだけのくれくれ乞食が偉そうに
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:46:32 ID:mqDXNBcz0
>>675
公式サイトに
「※環境によってはVC++ 2005 SP1 ランタイムライブラリが必要です。」
って書いてあるけど、どうなん?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:35:05 ID:mQCa3hq40
ページの下ぎりぎりのURLをクリックするとズルズルとかってにスクロールする糞フト
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:01:58 ID:iNiWTzwW0
>>681
使ってやってるだけありがたいと思え
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:41:15 ID:MuKfhNHk0
Becky! Internet Mail version 2.31を使用しています
メールはyahooを使っています

yahooで迷惑メール設定をして、ちゃんと動作していて迷惑メールが迷惑メールフォルダに入っているのですが
ベッキーで受信をすると迷惑メールフォルダのメールまで受信してしまいます。
迷惑メールフォルダのメールは受信したくないのですが、なにか方法はありますでしょうか?
686675:2007/12/13(木) 06:49:13 ID:lD3J19/B0
ありがとうございます。
深海魚を外して様子見ます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:09:44 ID:JNF0T0NB0
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:03:28 ID:MuKfhNHk0
>>687
サンクス
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:08:49 ID:38WO/w8l0
スレ違いだけど捜査入ってるのかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:09:27 ID:+vVYP+Vu0
>>684
だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:50:21 ID:eGb6m9gW0
Ver.2.44の変更点
・Message-Idの生成方法で、メールアドレスのCRCを取ることで、メールごとに変
わらない文字列を含むようにした。
って正直どうなのかって感じだよ。

> > ・Message-Idの生成方法を若干変更。メールアドレスをそのまま使わないように
> > した。
>
> [email protected]
>           ~~~~~~~~
> これですが、せめて、↑の部分だけでも固定値にならないでしょうか?
> 昔はこの部分がメールアドレスそのままでしたが、今回の変更後
> ころころ変わるようです。
> せめてメールアドレスから作ったhashにする等で、変わらないようにしていただ
> きたいです。
>
> 自分の出したメール・返信されたメール等、
> この部分で、既読にしたり、ラベルを付けたりとフィルタリング条件として
> おりましたので、非常に困っております。

いくらリクエスト出されたからってどうでもいい機能にいちいち対応するのって。
いっぱいリクエストがあればいいかもしれんが、たった1人のリクエストに対応するなんて。。。
逆にそのせいで困る人がいるかもしれないってことに気づかんのかねぇ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:53:51 ID:gryGouwY0
困るかね?
ユニークであればそこは何でもよさげだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:57:23 ID:R65Ro/YD0
困るなら理由とともに公式で言えばいいんじゃないの
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:32:55 ID:zvnG5sXE0
live.comのpop鯖とsmtp鯖のドメイン名わかりますか?
Beckyで使いたいんですけど使い方教えてください。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:38:54 ID:GjZiVtvK0
無駄だから、必要ないけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 05:47:46 ID:A+lq2Cvv0
>>691
俺はどっちでもいいけど、困るんだったら公式で書いた方がいいよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:48:38 ID:7Bv2tlFQ0
次の未読・前の未読メールを開くボタンって無い?
あるはずなんだけど・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:26:04 ID:+1Tpij2v0
質問ですが
Beckyでホームページなどの画像を右クリックしたときにBeckyで画像を送信したい場合
どこの設定を変えれば出来ますか?
699698:2007/12/14(金) 13:55:46 ID:+1Tpij2v0
インターネットのオプションで既定のメールにするとアドレスだけ添付されるので
画像自体を自動添付する方法を知りたいです

outlookでは出来るようですが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:59:21 ID:M9voP/l60
>>697
真ん中の十字カーソル上で右クリック
701697:2007/12/14(金) 16:00:45 ID:7Bv2tlFQ0
>>700
どうもです。
未読ブラウズモードって奴ですね。
「ページダウン+次の未読」って一回のクリックで「次の未読」にはならない
ものでしょうか?後、「前の未読」は無いでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:33:48 ID:/ME23GB+0
背景が白なので、目がきついです。
そこで 背景をねずみ色にしたのですが、
ツリービューやリストビューの背景ができません。

設定の仕方を教えてください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:45:52 ID:jIIXTrJk0
>>702
そこはWindowsの設定
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:08:10 ID:7FfBOoNl0
imapのアカウントは巡回には加えられないのでしょうか?
巡回設定では灰色になってるんですけど。
705704:2007/12/15(土) 17:20:56 ID:7FfBOoNl0
もう一個質問
ttp://d.hatena.ne.jp/Yudoufu/20071030/1193731734
こういう風にimapでフォルダ毎に新着チェックをするかしないか
を指定できます?「未読を無視」ってのは表示上の設定のようだけど。
706704:2007/12/15(土) 17:56:45 ID:Q2670yhM0
すみません。
自己解決しました。。
失礼しました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:15:35 ID:eTDQv7ka0
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システムが使えないんだけど?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:34:56 ID:w8HL2pZg0
で?
709704 ◆JWvzRA7pUY :2007/12/16(日) 00:54:38 ID:zAvcMb3o0
>>704-705の件はまだ分かってないです。
知っている方がいたら、教えてください。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:25:35 ID:kA0KBNeq0
>>709
どちらもできます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:32:12 ID:aKqFfUFE0
ベッキーってフリーですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:46:18 ID:f4YkscBR0
うん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:55:25 ID:UT5Tgl2H0
>>711
違います。シェアウエアです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:01:07 ID:f4YkscBR0
だな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:13:08 ID:KgDMQz+w0
Dana
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:16:51 ID:197hICOL0
有料で、しかもimapをサポートしていて、すばらしいソフトですね
717704 ◆JWvzRA7pUY :2007/12/16(日) 19:11:52 ID:tI6UmKeW0
>>710
ありがとうございます。設定方法を教えてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:53:45 ID:PGcQe4AfP
>>713
違います。シェアウェアです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:58:21 ID:Psll6uUg0
HTML形式のメール作成画面にするにはどうしたらいいの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:59:42 ID:Z8LBg6Ux0
>>716
皮肉だなwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:51:30 ID:GcZXYAKk0
ベッキーだもの
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:08:57 ID:dEnhdqhb0
ミトゥヲ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:27:19 ID:Ul79y0ne0
おまえらなんだかんだ言ったってベッキーがヤらせてくれるって言ったら断らないだろ(´・ω・`)?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:50:19 ID:2tycl02s0
目に悪い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:07:22 ID:Io9cVoy70
メールサーバのテストをしていて、
数百のメールボックスに残してあるメールを
サーバに残す設定にして、ダウンロードを何回も行いたいのですが、

受信を一度でもしてしまうと、
受信したフラグが立ってしまうので、
これをリセットしたいのですが、
メールボックスを作り直す以外にどういう方法がありますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:08:27 ID:dAXiIUUS0
>>713
いいえ、ケフィアです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:14:55 ID:J/kjzTRO0
>>725
フォルダ内の
メールアドレス.dat
を削除する
728725:2007/12/18(火) 01:47:31 ID:Io9cVoy70
ありがとう、
これで亡くなった母も喜んでくれると思います。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:02:32 ID:sNTsJNQn0
( ;∀;)イイハナシダナー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:45:32 ID:NkSuY0JM0
新着チェックを短くするとスリープモードにならなくなるっぽいんですが
これの対策ってありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:27:16 ID:0paFTX070
新着チェックを長くするってはどうですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:47:57 ID:jl73lUS/0
スリープモードを使わないってのはどうですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:55:51 ID:7XclvrmV0
おまえ頭いいな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:08:07 ID:Pu/f1o520
IE7にしたら、httpのリンクがIEで開くようになって困った。
ただのhttp://hogeなら、htmlの関連付けを戻せばいいんだけど
http://hoge.pdfの場合IE7で開きやがる
何か方法ない?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:27:24 ID:xnXh3c1Y0
IE6使う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:39:26 ID:Pu/f1o520
もうじき自動更新に含まれるっていう状況で、んな悠長なこと言ってられっか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:01:54 ID:NO9KSLw00
>>734
日本語でおk

何で開きたいのさ?
http://hoge.pdf が何を表してるのかわからない
http://example.com/hoge.pdf って意味かい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:32:18 ID:3KKjAoAu0
ブラウザでpdfを開くのはやめましょう
Acrobatなどのソフトを起動するように設定する
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:48:08 ID:Zb3+0JlA0
>>738 どげんすると
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:55:44 ID:qJWSZ/Dt0
acrobatで設定する
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:22:17 ID:1ud+RFyX0
スレッド表示時のツリーはレスがつくと自動で上に上げられないのですか?
掲示板のように。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:35:18 ID:a8O31shz0
ミラーリング先のディレクトリの変更ってどこから出来るんですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:59:24 ID:SpqN7BYq0
すれば分かる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:04:00 ID:tGX6gkj00
ヤマダ電気のメルマガを受信すると
ランタイムエラーで落ちるのだが・・・
他の人どう?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:05:14 ID:qKHw6phk0
>>744
深海魚使ってない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:08:03 ID:tGX6gkj00
>>745
あ、はい 深海魚使ってます。
こっちが原因?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:19:13 ID:4GAr9ag20
>>746
だろうね、深海魚トラブル多いし・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:37:57 ID:qKHw6phk0
>>746
それビンゴだと思うよ、一度無効にしてやってみるか違うバージョン(場合
によってはバージョンダウン)して試されたし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:13:34 ID:J1EMHFcO0
>>747
>>748

深海魚はずしたら強制終了しなくなりました^^

ただ深海魚は普通に利用しているので
ヤマダ電機のメルマガも解約する事にしました。

ありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:05:52 ID:SWF/64Ah0
BkASPil使えばいいんじゃね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:22:35 ID:mS9/uXS0O
馬鹿スペDLLは以前ウイルス認定されて、何もしないで放置したら動かなくなったorz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:02:57 ID:td+JRrQH0
ベッキーのフォルダの並び順について、
一度、手動で並び方を変更した場合、もう一度、自動で並び方をソートできる方法ってありますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:47:22 ID:IJZW48ja0
>>752
フォルダを右クリックするとメニューがあるだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:49:34 ID:2whqw9AEP
>>749
深海魚は3.21まで戻せば幸せになれる
755752:2007/12/23(日) 11:48:11 ID:td+JRrQH0
>>753
おぉー!すごい!
ありがとうございます!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:39:01 ID:mcqqQ9aTP
深海魚はhtmlメールの強制終了問題直す無いんかねぇ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:58:09 ID:6h/dM7GA0
深海魚愛用していたが最近の度重なるバグで使うの止めた。
Becky!キビキビに戻ってワロタw
758734:2007/12/23(日) 16:52:34 ID:rCs+wf290
>>737
http://example.com/hoge.pdf って意味かい?
そうだよ。ただの一般例だよ。hogeとかfugaとかfooとか知らんのか?

>>738
>ブラウザでpdfを開くのはやめましょう
お前に言われる筋合いはねーよ
ネットでpdfリンクをクリックしたら、ブラウザのページ内でPDFリーダ開くほうが便利なんだよ
つーかacrobatなんて使うかよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:05:06 ID:pZuTbL1F0
つーか、そんな当たり前のことを何今更いってんだ…
しかも、Beckyには全く無関係だな。
MSにプロコトルより拡張子優先にしろって要望すればいいじゃん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:26:17 ID:bJCb+LAw0
>>734
>>758
何か方法ない?と質問しておきながら・・・
ま〜頭の弱い子に何を言っても無駄かな〜(・з・)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:30:35 ID:MDpoxoc10
>>758
死ねばいいのに
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:00:21 ID:4ajY1UNy0
>>758
死ねばいいのに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:06:41 ID:kDNmM26u0
>>758
明石家サンタを見てから、実行しろ
せめてもの、情けだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:15:06 ID:2bvZxOy40
>>758
死ねばいいのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:24:13 ID:Ru6yhtsH0
そして「2ちゃんで死ねって書かれたので死にます」と
厨な遺書を残して騒がしいことに…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:28:31 ID:kDNmM26u0
ベッキーに対しても、コメントして欲しいな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:40:29 ID:p74Iz3hE0
ベッキーの本名はレベッカらすぃ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:56:46 ID:d7pq8wSm0 BE:178712238-2BP(0)
レベッカ・レイボーンな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:10:31 ID:p2JVax6p0
>>766
で、間違ってベッキーのところにマスコミがインタビューとか行っちゃうんだよな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:14:06 ID:KWqLIdoC0
そうかそうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:38:19 ID:W4+81siV0
現在、複数のメールボックスを使用しているのだが、
ある特定のメールボックスだけ巡回を停止したいのだけど、
できますかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:40:56 ID:d2ZxV5+O0
>>771
巡回設定
773771:2007/12/25(火) 01:47:44 ID:6oiHtYCg0
>>772
おお!6年ぐらい使ってて
こんな項目あるの初めてしったよ!
ありがと!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:02:16 ID:0LZd9QvF0
ヽ(・ω・)/   ズコー 
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:00:15 ID:TpZO+Oqw0
thunderbird重いからBeckyに戻ってきたよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:27:37 ID:fnMTyY410
お帰り〜。そうかあれ重いのか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:58:23 ID:n7GS97c80
しかも、メールが多くなると扱いきれずに、
消して仕舞いやがる!w

( ;゚Д゚) あれ?あの大事なメールが無いぞ???
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:07:32 ID:PA8Vc6Y+0
質問します。
Windows Live MailのメールをBeckyで受信したいのですが
POPとSMTPはどのように設定したらいいのでしょうか。
おしえてください。お願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:08:53 ID:Hn0MDKMJ0
>>778
('∇')っ Jupiter5
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:29:14 ID:PA8Vc6Y+0
>>779
こんなイカしてるものがあったんですね。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:47:57 ID:1TlaRuQt0
アウトルックより使いやすいので、悪いこととは知りつつ
会社が購入したライセンスキーを家のパソコンで使用してました・・・
もうアウトルックなんてのに戻れません・・・
年収300万円ないんで、4200円は高いよ(ノД`)
2000円なら作者さんへ即振込みするのに。

で、みなさんライセンスキー購入はベクターですか
JNBへ直接振り込み、どっちにしましたか。
ベクタはベクダレジ代105円かかるので、JNBだと50円の振込み料だけで済むので・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:54:10 ID:TfwzHWR70
>>781
貧乏云々よりも社会人にもなって犯罪を堂々と書き込む神経が分からんわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:57:21 ID:B2YH6x0W0
>>782
でも>>781の気持ちがわからなくもない。
罰金払うと思って払ってしまおう!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:06:18 ID:1TlaRuQt0
>>782
お昼コンビニのおにぎり1個とかの生活で、なかなか購入できなかったんだよ(つД`。)
ソフトはやっぱりアウトルックというのが普通なので、すぐに使わなくなると思ったんだけど
マイクロソフト系は何でも使いにくいことが最近わかり初めたので・・。

ベクター、JNB振込みどっちがいいんでしょうか。
というかベクター105円も取るの詐欺だろ、クレジットカード会社からキャッシュバック受けてるのに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:11:49 ID:oY4zjebc0
こういうのが北海道で灯油ドロボーとかやってるんだろうな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:17:08 ID:1TlaRuQt0
>>785
しないよ。というかパソコンでメール送ることって会社以外そんなになくて
大抵携帯じゃない?1週間に1度ぐらいしか使用しないので最初は
軽い試用のつもりだったんだけど・・

で、ベクター、JNBどっちがいいんですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:19:23 ID:uUi7sJcp0
>>781
給料少ないから窃盗を働きましたって?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:20:29 ID:xmq/HxAG0
ココイチカレーうまいな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:21:52 ID:xkILHOp50
まー スレ違いだけど、新生を使っている
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:22:54 ID:1TlaRuQt0
最初からパッケージ販売で、インストールされていれば2000円ぐらいになるんじゃないですか
個人で4200円は高いよやっぱり・・・
会社は10本一括購入とかできるけれど。

振込みは手間暇かかるから、作者さんが嫌がるん?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:32:56 ID:y/06D7G30
\4200の価値がないというのなら自分で開発すればいい。
無料ですむぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:33:06 ID:LETby8yn0
高いと思うなら買わなければいいだろ
>>786の用途ならWebメールでも十分だろうし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:35:16 ID:aIcW4Lij0
秀丸メールにしたら?
2100円だよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:38:20 ID:2G1vbN6E0
秀丸エディタのライセンスあるから秀丸メールでもいいんだが
beckyの方が使い易いしなぁ・・・
まあ、慣れ親しんでるから、開発がとまるまで使い続けるだけだ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:41:39 ID:1TlaRuQt0
>>791>>792
使用時間や年収に応じて、定価設定してほしいよ・・・
誰か50本ライセンス購入して、バラ売りしてくれないかな

>>793
なんか慣れちゃったから。これからまた新しいソフトに慣れるの、大変だよ

で、ベクター、JNBどっちなんだよ!もういいですbecky!削除する
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:47:37 ID:TfwzHWR70
最後は一番やってはならない逆ギレか…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:01:26 ID:9Z+jJkZ+0
4200円払ってからもう10年近いような気がする
いや消費税5%だったかどうかも覚えてないから4000円だったかも
元は取りすぎてるほど取ってる
これほど使い続けてるアプリは他に無い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:06:27 ID:aIcW4Lij0
冬休みに突入したんだな・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:20:12 ID:jUCA4HSk0
職場のBecky環境に、深海魚 3.23 突っ込んだら、スパムを5通ほど選択して
スパム判定させるだけで、Beckyもろとも応答無しになる・・・・。
安心リストを表示させようと、ボタンクリックしても応答無しに・・・・。

4〜5回同じ事になったので、こりゃダメだと 3.21 に戻したら快適に。

自宅だと 3.23 でも問題ないんだけど、学習量に差がありすぎるから
なのか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:27:13 ID:OlBzRKK3P
>>799
あそこのBBS覗けば納得できんじゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:47:11 ID:HwQ9PM2q0
実際、ベクター経由だと作者さんの取り分減るん?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:16:43 ID:joUnF4Qz0
>>801
かなり減る。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:49:07 ID:zsOCGGYA0
俺本当に4000も払ったのかな。憶えてない。2000くらいだと思ってた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:51:48 ID:Lbzcuodz0
>>802
1ライセンスでも、銀行振込のほうが喜ばれるんでしょか
ベクターで実は500円ぐらい取ってたりするんですか?でも作者さん儲けているから
少し面倒でも自動返信のベクターのほうがよかったりするんですか。

どのみち4500円ぐらいかかるなら、作者さんに喜ばれる方で払いたい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:14:38 ID:joUnF4Qz0
>>804
ベクターのシェアレジの手数料は価格の15%。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:22:14 ID:Lbzcuodz0
>>805
作者さんは月500万くらい儲けてるって書いてたから、ここはベクターで行ってやる!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:38:16 ID:zsOCGGYA0
ベクターは以前新しい高機能メーラーの紹介文に「ベッキー殺し」なんて言葉を使っていて不快に思ったことがある。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:51:40 ID:d6ki5aJf0
>>807
そらBeckyに対するほめ言葉と取るだろ普通
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:48:55 ID:zsOCGGYA0
人の褌で相撲をとっている商売にしちゃ無神経だと思った。
窓の杜を思い出した。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:20:47 ID:id6GVprB0
ベクターじゃ仕方ない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:44:42 ID:usm5w0KW0
Beckyのアドレス帳をCSV形式でエクスポートできないでしょうか?

ヤフーメールのアドレスブックにすべて登録したいのです。
インポートはできるのですが、csv形式でのエクスポートの方法を探しています。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:46:35 ID:j9C0z42S0
グループごとなら普通にエクスポートできるが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:51:43 ID:usm5w0KW0
>>812

すいません、見落としていました。

ただYahooメールのアドレスブックにはベッキーで作成したCSVファイルはインポートできないのでしょうか?
どうもエラーが出てしまいます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:00:22 ID:cOsbN7Ns0
>>813

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/ab/ab-29.html
多分フィールド名が合ってないんじゃないか。
どういう形式か知らんので一回Yahoo!をエクスポートして確認してみな。
これ以上はスレチだから聞くなよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:00:55 ID:Jann3SIY0
直接は無理かもねえ
csv ったってカンマで区切って改行で次の件
って以外の決まり事があるわけでないし

Yahoo! の方のをエクスポートして
Excel かテキストエディタで開いて比較してみれば
どういうことかわかると思うよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:03:00 ID:usm5w0KW0
>>814

ありがとうございます。 いろいろ確認してみます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:31:59 ID:MqgGugwH0
>>807
その高機能なメーラーって何?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:07:16 ID:u0+X5sRj0
>>777
アカウントの設定で、抱え込んでるデータ容量が一定以上になると削除する設定になってるだけでは?
いろいろ設定をいじってみるといい。
819704:2007/12/28(金) 21:10:30 ID:2u8gK71r0
>>817
Datula
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:13:35 ID:Hur4WoIg0
>>818
いや、そうじゃなかったんだ。
前日に受け取った奴が翌日立ち上げると消えてしまってた。
当日受信した分は、雷鳥やOSを再起動しても何ともないのに。
そういうのが何度か起こって、また一般に知られているような
回復方法も全く効かなかったんだ。



そうして漏れは Becky! の元へ帰ってきたw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:27:48 ID:26foFtJM0
そういえば
今は無き、ニフティサーブのシェアウエア送金代行サービスで払った覚えが…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:46:34 ID:Hz1ZePY70
>>821
あ、おれもおれも
96年11月だった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:00:48 ID:IrIAn9x60
ニフティサーブのシェアウエア送金代行サービス経由で現在も利用してるソフトの羅列
Becky!
DCさくら
秀丸

さすがにチューチューマウスやFileVisorはもう使ってない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:37:06 ID:EyE21dwS0
NifTermの永久ライセンス版を買っちゃった俺が通りますよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:36:48 ID:O1pemA9T0
>>824
おれはAirCraftの無期限パスポートだったな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:59:38 ID:2rm/ul2I0
俺、その両方…
最初に払ったのSpkQQ、もちろんWinGrooveも購入したぜ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:38:53 ID:pVMczyVv0
AirWeb はどうなったんだw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:24:14 ID:PAjuNsTI0
ん〜、今んとこ深海魚3.23は安定してるな@漏れの環境。

とりあえず、このまま安心して新年を迎えて良いのか?w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:44:47 ID:0jHAfnS80
巡回や受信させるとBeckyが落ちる。
最初、Beckyがバグ抱えてて年が変わったことでエラーが起こるのかと思ったけど
深海魚プラグインをロードさせないようにしたら直った。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:51:05 ID:gJ6foHuv0
2.44の持ち出し側でデータの不整合が頻発。フォルダの修復後に保存していたメールが消失してしまった…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:44:46 ID:vjczOsd10
>>829
同じ症状だったんで焦りました。
深海魚が原因だったんか。
こまった魚だ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:46:08 ID:JL5UsWrS0
popfileにしてみたらどう?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:54:14 ID:H7TQ6wQXO
定期的に深海魚を貶めるレスをし続けている奴が居るな…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:18:00 ID:k7UwIHU00
実際前々回のVer.Upあたりから全く使えなくなったしな>魚
popfileは優秀だけど、始終メーラー立ち上げてるわけじゃないんで
本当はプラグイン型式の方が便利なんだけどな。
出来れば魚に復活して欲しいよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:30:57 ID:gBnjNzqSP
魚の作者さんも雲隠れ状態だな…
とりあえず3.21まで戻せば普通に使えるからこれで我慢だ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:40:54 ID:uVJAANCS0
>>833
皆が一斉にバージョンアップするわけじゃないし、それに不具合の書いてある
サイトなり掲示板を見てる訳じゃないから時差が生じてるだけでしょ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:26:34 ID:oHBQTpqW0
挙動がおかしいなと思ったら大体魚が悪さしてるからしょーがない。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:44:46 ID:Hz+y0TVV0
本文消えるバグ直ったから俺は問題ない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:10:04 ID:HpASAvyN0
深海魚って迷惑メール処理するソフトだよね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:17:54 ID:fJOCoMF10
いいえ、迷惑をかけるソフトです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:33:04 ID:UXjBCmjN0
座布団1枚
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:54:27 ID:klhsf0Y+0
>>840
だな、、納得
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:38:04 ID:pns2rCM60
メール処理迷惑ソフト?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:55:06 ID:qfjW/yWM0
おいおい、2.43 で誤送信起こるってホントかよ?
まったく、社内で使用禁止になっちまったよ…
誰かが手を滑らせたのを、1年前にあった不具合を
ネタに濡れ衣着せてるのかな???
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:05:55 ID:9AYd8Fn20
どうでしょ?
1年前の不具合は知らないけど、2.43は公式ではいなかったことになっているね(DL出来ない)
何故かな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:13:26 ID:E6ZrOmHjO
>>844
一応ここにきてみたが書き込んでる奴がいたとは
長いこと使ってるんでショックデケェよ
まさか禁止になるとは
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:20:40 ID:Xozh80ho0
>>845
>Ver.2.42.00 -> Ver.2.43.00 (2007/12/3)
Ver.2.44のReadme.txtより。
旧バージョンがダウンロードできなくなるのは当たり前だと思うけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:04:21 ID:cnBjvsUO0
http://www.rimarts.jp/downloads/B2/bk24300j.zip
ダウンロードできるぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:50:31 ID:e9NkkgD30
作者さん対応乙です!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:20:13 ID:agUCx6uQ0
>>845
>>847の言うようにreadmeにも書いてあるし、
>>848の言うようにDownloadもできる。

何を根拠にこんなこと言ってるの?
>> 1年前の不具合は知らないけど、2.43は公式ではいなかったことになっているね(DL出来ない)
851704:2008/01/08(火) 22:13:48 ID:6Udf85cQ0
Becky! Ver.2とは

皆様にご愛用いただいている、Becky! Internet Mailの最新バージョンです。
3年の開発期間をかけ、Becky! Ver.1の設計を根本から見直して、より高機能、
より速く、より安定した、ソフトウェアを目指して開発されました。


どこがだよ。
作者氏ね!
出来損ないのなんちゃってプログラマが!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:14:18 ID:LRuS0+p80
>>850
つ デマ男後輪w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:51:44 ID:Evm2cEal0
>>851
2chで騒いでないで作者に直接言えよ根性無しがw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:58:45 ID:mQxltiY80
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:44:23 ID:E7tqMj0I0
>>853
出た!直接言え厨w
DQNの常套句www
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:59:04 ID:sUnFvxse0
DQNはてめえだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:23:55 ID:f5T59tD70
フィルタリングマネージャでメールアドレスごとに音が鳴る設定にしてるのに
着信サウンドで指定した音しかならないのはなんで?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:40:55 ID:XO1Er+Hx0
>等倍フォントでご覧ください
>ずれて見える方は、フォントの設定を"等倍フォント"へ変更してください

このメルマガでずれて見えるんですが
どこを変更すれば等幅フォントになるんですか?
現在はMSゴシックで見てます
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:49:39 ID:mhxpB3Eo0
フォントの大きさを3の倍数にしろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:59:14 ID:zZ9qmgCw0
>>858
フォントを system か terminal にしる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:57:21 ID:5OWJ1poi0
>>859-860
ずれないで見れるようになりました
ありがとうございました
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:32:56 ID:e9cOUBov0
>>846
情報が曖昧すぎて、問い合わせしもできんしなあ
痛すぎる

返信メールに、当日受信メールのアドレスが混入したとかで
某社某部門でBecky禁止令が出たのさ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:19:07 ID:zsATmytK0
松下系ですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:43:45 ID:qlSjxvi90
>>862
単にコピペが原因じゃないのか?
もしくは最近はやりの狂言。
865844:2008/01/11(金) 00:08:30 ID:0o4GhdeF0
>>863
はい。
松下です。
ちくしょー、Beckyが・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:25:41 ID:tkMFBGlW0
>>862
多分、濡れ衣だってw
どえらいとばっちりだ!
《#゚Д゚》ゴルァァァァァァァァァァ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:42:13 ID:Hi9pPx6E0
10月から社名「パナソニック」〜松下電器

 「松下電器産業」は10日、社名を「パナソニック」に変更することを発表した。

 松下電器産業は10日夕方、大阪で記者会見を開き、社名を今年10月から「パナソニック」に変更することを発表した。

また、現在、テレビやパソコンなどのAV機器のブランド名は「パナソニック」、冷蔵庫や洗濯機など白物家電は「ナショナル」の名前で使い分けて販売しているが、

これも、来年をメドに「パナソニック」ブランドに統一するという。ブランド名を1つにすることで世界的な認知度を高め、ブランド力を上げることを狙いとしている。

 松下電器産業は、1918年に「松下電気器具製作所」として創業。その後、松下電器産業に社名を変えたが、

これまでは、創業者である故・松下幸之助氏の「松下」を一貫して社名とし、世界的に一流の電器メーカーとして成長してきた。今回の決定で、長年親しまれてきた「松下」と「ナショナル」の名前が消えることになる。

 会見した大坪社長は「ノスタルジーよりも、これから松下が大きく発展するために『パナソニック』に全員の思いを結集させようと思った」と決断の意図を語った。

[10日22時58分更新]
NNN24
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080110/20080110-00000066-nnn-bus_all.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:40:48 ID:/8rfKigg0
当然、何度もウイルスを媒介したoutlookとかOEを使用禁止にしている会社なんだろうなぁ
いやぁ、使えるソフトなくなるだろ〜
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:13:53 ID:FQOApxe50
禁止令って…頭悪すぎ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:04:22 ID:D+TgWPjH0
シンクライアントでWebメールで使ってりゃいい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:30:02 ID:S3covi7T0
昔の特定バージョン、しかも安定バージョンじゃないやつで
ソフト自体を禁止にするってどんな会社だよ
うちの情報部門は馬鹿ですって公言してるようなもんじゃん
まあ、普通によくわからんシェアウェア扱いされたんだろなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:15:07 ID:YU2iZHcf0
深海ギョをインストールすると
迷惑メールが増えるってことは
言っちゃだめなんですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:32:08 ID:aQWo/ov30
シーラカンス入れたらケータイアドレスが全部迷惑メール扱いに
なっちまったんだけど設定どうすればいい?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:34:59 ID:3FQaOPi10
>>871
それがな、元々は社内推奨メーラの一つだったみたいなんだよw
しかし、実質的に無期限使用禁止にしたことから、情報管理部門が
ま、誤動作情報を鵜呑みにして、自己部門の力を検証するかのように
禁止令を回覧するだけの無能部門であろう事は確からすぃwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:30:53 ID:kxnSn34o0
で、深海ギョ入れると
迷惑メールが増えるのはここじゃ言っちゃいけないんですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:49:29 ID:RKgKNo/a0
深海魚入れてるけど、迷惑メールが1通もこねーよ。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:03:59 ID:oA8pAUxH0
>>873
携帯のアドレスを安心リストにでも入れとけ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:48:29 ID:hsUM1ssj0
深海魚を有料化したら?というような話が出てるな
カンパなんか募ったところで集まるわけ無いと思うんだけどな・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:20:26 ID:1VNzbLZ60
有料化したら使うのやめるわ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:08:13 ID:ZivduVtD0
自ら止め刺すような真似してどうする
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:19:29 ID:sp3mBIm90
引退のきっかけ作りじゃまいか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:43:12 ID:t0XeQmU+0
>>876
他のメールも来ないのは解ってるよ
883876:2008/01/16(水) 11:51:33 ID:QD2yrE0c0
>>882
毎日少なくとも十数通は受信してるよ。
深海魚に迷惑判定されたのは、自分から自分に送ったメールや、一部のメルマガくらい。
Becky!で管理しているアカウントには、本当の迷惑メールはまだ来たことないよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:51:00 ID:xWvDL6S80
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:57:47 ID:Xtm4R4yq0
メール本文中の指定文字列を削除して受信する方法(プラグインなど)って、ないでしょうか?
サーバーがメール本文末に付加する定型文を、受信時に削除出来ればと思っているのですが…。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:05:16 ID:6EIX0ate0
Ruby on Becky! でも入れて自分でスクリプト書けばいい

特定文字列を削除したいって要望は昔からあるけど
誤爆した時の補償は誰がする?のとか
そもそも文字列を追加することで成り立つシステムを崩壊させるような行為を
公然とやるのはどうなんだろうね?って事情があって
そういったプラグインは public な物としてはないんじゃないかと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:34:09 ID:i7A3PZge0
ラベル付けるプラグインって無かったっけ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:12:22 ID:RwhHmbSu0
すみません。メインのPCが壊れたときに、新しいPCで
現在のBecky!の環境(メールボックスの設定、アドレス帳など)を
そっくり復元するためには、どのファイル(フォルダ)をバックアップして
おけばよいのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:30:28 ID:fci3Jz8K0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:19:17 ID:b5dfhmBm0
>>887
>>36 か?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:28:39 ID:dOfSi+uh0
2.44にしたら終了させてもプロセスが残っていて
タスクマネージャから終了させないといけなくなってしまった。
2.31に戻したら直ったけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:09:37 ID:rp1EKFxT0
全般的な設定のエディタタブで自動整形行位置を60に設定し、
自動整形ONにしてメールを送っても整形ができていないです。

この場合よくある落とし穴とかあるでしょうか?
最新版を使っています。

どうぞよろしくお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:54:58 ID:Z3v3N+Xb0
深海魚がひどいことになってるから「迷惑メールバスター」ってプラグインを
使おうかと思ってるんだけど、使ってる人いる?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:44:27 ID:28E8GC+N0
どこかに、Ver.1をダウンローできるサイトはないだろうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:44:29 ID:q2axVdEU0
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:56:04 ID:q2axVdEU0
と思ったらリンク切れだった。すまん。
ここにあったよ。
http://cooltool.jp/communication.html
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:10:13 ID:q2axVdEU0
と思ったら灯台元暗しだった?
http://www.rimarts.jp/downloads/bk12609j.zip
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:32:11 ID:JSITDQDz0
東大元暮らし
本郷のことか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:05:30 ID:GYXNs5+c0
>>897 灯台下暗し
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:46:51 ID:xLF3xH2+O
大正デモクラシー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:50:12 ID:pxSxLvXb0
Gmailのメールボックスを送受信すると、すごい長い時間かかるんだけど・・・これは仕様ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:52:23 ID:eAKN9p2M0
しません
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:53:42 ID:IEtEY36b0
Gmailのメールボックスを送受信しても、すごい長い時間かからないんだけど・・・これは仕様ですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:56:10 ID:pxSxLvXb0
じゃあその設定を教えてください!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:20:32 ID:uus4EL/J0
POP なのか IMAP なのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:21:40 ID:b8S9yS7W0
じゃあその長くかかる設定を教えてください!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:25:14 ID:kCz6LMQf0
!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:53:32 ID:Ozv+oZ1J0
深海魚とBkASPilを両方使うわけにはいかないですか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:01:26 ID:Z4mOqiZf0
何もトラブルが多い物同士を組み合わせて使わなくても・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:22:40 ID:IopivY760
SPAMの多いアドレス変えた、
そして深海魚削除
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:33:52 ID:/Knw2zUO0
Gmailにフィルターさせる事にしたよ。
深海魚は削除した。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:38:27 ID:XPxRlTke0
>>911
GMAILフィルターってどうすんの?
転送設定?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:45:07 ID:daR+w/f30
PopFileでSPAM弾くことにしたら快適だ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:45:19 ID:/Knw2zUO0
>>912
Gmailに転送して、GmailからPOPする

915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:53:01 ID:tWto4dOV0
オレも以前そうしようとGmailに転送して試してみたんだけど
POP受信でエラーが続いてなかなか受信できないことが多かった。
今はそんな事ないのかな・・・Gmail
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:00:34 ID:/Knw2zUO0
変更して約1ヶ月、会社でも使ってるから、ほぼ1日中使ってるけど、
そういう事は無いな。
しかも、容量も6Gぐらい使えるから、メールをサーバーに残せば
バックアップ&別のPCや携帯からも読めるから便利。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:08:04 ID:gt90trJ+0
ほんと便利。
「サーバトラブルで全部消えたら…」とか「有料になっtら…」とか考えると怖いけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:17:17 ID:zU+1Mprq0
live.comのドメイン取ったんだがBecky!は対応してないんかいな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:17:39 ID:zU+1Mprq0
メアドのことな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:08:58 ID:5+ZXfrRP0
BkASPilってもう更新しないんですか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:27:32 ID:MueisIeT0
差出人のアドレスが入ってないスパムメールが届くのですが、
この場合フィルタ設定は無理?
件名や内容はコロコロ変えられるので、Fromのヘッダが無い場合は
迷惑メールにしたいのだけども
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:50:57 ID:hrx9g246O
>>921
Fromに@がない時、でフィルタしたらどう?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:57:07 ID:MueisIeT0
>>922
おぉ、「ない時」ってあったのね
dクス
やってみるです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:13:22 ID:DW+ZFFs/0
ずっと愛用してきたがもう限界だ
深海魚フィルターは重すぎる
これ入れてるだけで受信する時にCPU消費がとんでもないことになる
はずすときがきたようだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:13:42 ID:OBt7OtQS0
bsfilter使っている人いる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:26:21 ID:iIl17BSK0
増加するスパム対策はもうクライエントPCでの処理は限界がある。
プロバイダの迷惑メールフィルタを利用して、漏れたものをPC側で処理する
ようにしないと追いつかないな。
ちなみにIronPortのエンジン使っているプロバイダの処理はかなり良いよ。
半年以上使っているけど間違って迷惑メール判定されることがこれまでない。
一方すり抜けもかなり少ないな。Googleなんかよりずっと優秀。

ちなみにスパム判定されたメールも取り込んで、誤爆がないかフィルタリングして
確認している。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:23:19 ID:qZXI1SFw0
ATOK2007を「カナ入力」モードで使っているんだけど、あるときから突然、
内蔵のエディターで文章を作成中にマウスを操作するとカナ漢字変換が
できないようになってしまった。

いろいろ試行錯誤したら、この現象が発生したときはAlt+カタカナキーを
押下してローマ字入力モードにすると、カナ漢字変換が使えることが
わかった。でも、自分は昔からカナ入力なので、すごく面倒。

いろんなOSをクリーンインストールして試してみたら、XPとVistaでは
この現象が発生するが、Win 2kでは発生せず。

もちろん、一太郎とかWordとかExcelという他のアプリではこの現象は
発生せず。Becky!との組み合わせで、しかも入力途中にマウスを操作すると
発生する。

うーむ、何が原因なんだろう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:56:36 ID:dZ510RZS0
>>927
なんかキーエミュレータつかっていておかしくなるときと似ているね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:24:57 ID:UcY0Y3Ep0
>>928
なるほど。でも、現象を確認したどのPCでも、その手のソフトは
使ってないんですよ。

また、キーボードの異常かと思って手元にある4つのキーボードを
全部試してみたんだけど、すべてで同じ現象が発生したので、
キーボード個体の問題じゃないと思うんです。

うーん、何なんだろう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:24:28 ID:MYY5RasH0
S25R spamフィルタ の名前が出てこないのはなぜ。
Spamを結構防いでくれるので愛用してるんだが人気無いのかなぁ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:43:34 ID:SfilhMgU0
>>929
詳細なテキストサービスを切ったらいいかもしれない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:43:24 ID:2kV8ucm90
>>930
kwsk
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:50:18 ID:RUrxDu+n0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:35:05 ID:ngbG3gV70
一つのメールボックスに他のメアドから転送させているんだけど、
転送されて届いたメールに返信をすると今のメールボックスのアドレスが
送信元(From:)になってしまいます。
転送前のアドレスをFromに入れることってできますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:59:14 ID:q1vbX9HF0
>>934
フォルダで分けていいなら専用のフォルダを作ってプロパティで指定
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:13:38 ID:IPunmLOj0
>>934
転送前のアドレスであれ、妹のアドレスであれ、他人のアドレスであれ、何であれ、
単にその「今のメールボックスのアドレス」ではない他のメールアドレスにしたいのであれば、
[メールボックスの設定]で、[メールアドレス]のところを、好きなアドレスに変更すればよい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:24:03 ID:4Gpn1fX30
妹のは、転送して欲しいな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:58:17 ID:n8WIKPLo0
>>935
フォルダで分けた場合、
他のアプリから mailto: で Becky! の新規メールを呼び出したときに
以前に Becky! を閉じたときにアクティブだったフォルダのメールアカウントしか
指定できないようですが…。
mailto: で呼び出すときに、任意のフォルダのアカウントを指定する方法は有りますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:00:11 ID:YhW8mifU0
>>934
多分、転送メールで、A→Bとなっていて、
メールボックスαのプロファイルにBしか
登録していない。で、BのPOPサーバで
AもBも受信して受信箱にTOがAとBの
メールが混在している。
で、TOがAのメールにレスすると、
FromがBになってしまうのが嫌ってこと?

それでれば、多分、ダミーでAのプロファイルを
作っておけば、大丈夫。

あと、その場合、相手にBのアドレスを
知られたくないだろうから、Senderを
明にAとして設定しなくてはならない。
この場合、私はAdvanced Template Plug-Inで
対応している。


言っている意味が違ったらごめんなさい。
940934:2008/01/29(火) 21:33:03 ID:o8xXKsRF0
皆様、ありがとう。
>>939の説明の通りのイメージです。

もう少し付け加えると、複数のメールボックスを巡回するのが面倒だったので、
転送して一つのメールボックスで受信していました。
で、時々間違えて転送されたメールに返信を打ってしまうので、
(>>939のAの返事にBで書いてしまう状態)
転送元のアドレスに書き換えるか、いっそのこと転送元のアドレスでは配信できない
よう設定できればいいなと思っていました。
>>939のAdvanced Template Plug-Inを少し試しましたが、Pascalはちょっと
時間がかかりそうなので、しばらく試行錯誤します。
ありがとうございました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:36:44 ID:jCHI1iPo0
Shurikenっておまいら的にどうよ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:59:31 ID:4Gpn1fX30
夜中だと、危ないね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:03:42 ID:YhW8mifU0
>>940
Advanced Template Plug-Inは二の次。
まずは、fron
m
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:07:24 ID:YhW8mifU0
>>940
まずは、fromヘッダを、Aにすることを目標。
それは、前述したが、Aのプロファイルを
作れば大丈夫。

Advanced Template Plug-Inは二の次。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:16:38 ID:s2zdbTku0
POP3で他鯖のメールをとってきてくれるようなアドレス使った方がよくね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:24:06 ID:n9Bgfqli0
A−>Bへ転送して、Bでpopしているとして、
間違えてA宛転送メールに返信してしまう、なんて言うくらいだから、
そもそもA宛メールをTO:フィールド使って受信時に別フォルダに振り分ければええやん。
で、A宛メールが振り分けられたフォルダへは注意してリプライしないか、
念のためそのフォルダの設定ででAのアドレスを設定しておけばよろし。
そこのメールにリプライすると自動的にAのアドレスが使われるから、
何のプラグインも必要なし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:28:10 ID:n9Bgfqli0
あ、補足。
別フォルダに振り分けるのは、転送かそうでないかが一目瞭然だから。
で、そのフォルダにAアドレスを設定するには、
フォルダのプロパティのメール作成のパーソナリティの部分にAアドレスを記入。
Bアドレスを隠蔽したければ、常時付加のsender:にAアドレスを記入。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:48:39 ID:IPunmLOj0
別フォルダに振り分けるぐらいだったら、別のメールボックスを作って、そこへ振り分けたらいいと思うけど。

POPサーバーの設定なしとか、まったく受信動作しないメールボックスだって作れるんだし、
振り分けだって、メールボックスの枠を越えて、他のメールボックスへも振り分けられるんだし。
振り分け条件も 「TO:」などではなく転送時に付加される「〜Forwarded〜」などがあれば、
「TO」:にアドレスの記載のないようなメールもきちんと振り分けられるし。

オレは5つくらいのメールアドレスから1カ所に転送させて、ベッキーで受信して、
受信と同時に、それぞれ5つのメールボックスに振り分けさせているけど…

ちなみに、振り分け先のメールボックスで振り分け設定していれば、さらに振り分けられる。
949946,947:2008/01/30(水) 00:10:46 ID:Gu+wquXQ0
確かに別メールボックスもあり。
ただ、質問の人はAアドレスのメールには返信するつもりが無いようだったので、
別メールボックスまで作るのは無駄という気がした。
なぜなら「巡回」が面倒という人なら、別メールボックスをクリックして開くのも面倒なのではないかと。
もっとも、別フォルダ程度ならセーフかというと、そこは私の感覚だが。

ちなみに私の場合、メールアドレスが10を超えるので、
それぞれメールボックスにする方が面倒だったりする。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:32:14 ID:wnhKqgdh0
>>949
質問の人 >>934 はもともと、

 Aのアドレスに来たメールを、Aのアドレスで返信したい、

だったのでは?

それにメールアドレスが多いから面倒って…。
5つを5つに振り分けるのは >>948の "例え"なのであって、
メアド10個だからって、全部を別する必用はないんだし。
951946,947,949:2008/01/30(水) 12:43:06 ID:Gu+wquXQ0
ま、フォルダでも別メールボックスでも934,939の人が使いやすいと思うのを使えばよろし。
(私も別フォルダと別メールボックスは併用しておりやす。其々一長一短あるのは認識してます)

ちなみに、質問の人は、939で
>もう少し付け加えると、複数のメールボックスを巡回するのが面倒だったので、
>転送して一つのメールボックスで受信していました。
>で、時々間違えて転送されたメールに返信を打ってしまうので、
と言っていたので、
・別メールボックスに分けるのは面倒
・A宛メールはread onlyでも良い(A宛メールの返信は別の手段を使える)
と解釈した。
・Aアドレスに来たメールにAで返信したい
とかの人がいったのは、
「間違えて返信したときにBがつくのを避けたいから」
であり、よって、
・どれが転送かわかりやすい別メールボックス"以外"の方法
・間違えて、もしくは、必要に迫られて、そこで直接返信する場合にもAアドレスがつく方法
を提案した次第。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:32:55 ID:mW0ibi1sO
質問です。
emlファイルをbeckyに関連付けても、
そのファイルを添付ファイルとして新規メール作成画面が立ち上がってしまいます。
emlファイルの中身を閲覧するように関連付けするにはどうすればいいでしょう?

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:42:25 ID:gi2PYZaC0
>>952
インポートするかエディタ・ブラウザなどに関連づけてJISで開く。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:45:29 ID:mW0ibi1sO
それしかないですか。
了解サンクス。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:49:07 ID:ew4n6O/U0
質問です
保存用のフォルダの中身を間違って削除してしまって、
ゴミ箱の中にもありません。
一応別付けのHDDの中にバックアップをとってあるのですが、
どれをどうすればいいのかわかりません。
教えて下さい、よろしくお願いします。
現行のverは2.29です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:41:42 ID:gGsafk9Q0
>>934
私は有料だけど「モバセク」というやつを使ってます。携帯用だけどPCへの
転送にも使えると思う。5件まで、1つのメールボックスに統合できます。
Beckyネタとはぜんぜんちがうけど。。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:43:09 ID:7y7S5lW40
>>955
別HDDのデータを今使っているディレクトリにコピーして下さい。
Verは2.44が出ていますのでUpdateした方が良いと思います。
958堤 善則:2008/02/02(土) 19:20:10 ID:4nE1on9m0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:39:26 ID:i1NaHDlw0
>>958
氏ね。

>>957
それをやると、「受信メールをサーバに残す」のチェックをはずしてあると
バックアップ時点以降のメールデータは失われてしまうのでは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:48:33 ID:2wPaRNR20
2.44って
不具合があるから、どこかの会社が使用中止にしていなかった?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:33:36 ID:O/FcORCB0
2.43の間違いでしょ
962955:2008/02/03(日) 02:13:00 ID:R13MwoNm0
>>957
どうもありがとうございます。
色々ファイルがあって悩んだのですが、全部コピーしてみたら
無事に元のメールを取り戻せました。
大事なメールだったので冷や汗でました(;´Д`)本当に助かりました。
また、バージョンアップの件もありがとうございます。
早速とりかえました。

>>959
受信メールをサーバーに残すのチェックははずしていますが、
バックアップ以降のメールもきちっと残っていて大丈夫でした。
ありがとうございます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:14:01 ID:L7r7thbI0
べっちー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:53:17 ID:D8Vxvs4f0
>>962
俺も間違えてフォルダごと消してしまったことあるけど、
その時は、

→現在のデータフォルダの名前を変える。
→Becky起動すると、データフォルダの場所を訊かれる。
→バックアップしてある方のデータフォルダを指定。
→取り戻したいデータをエクスポート。
→同じことを繰り返して元のデータフォルダを再度指定。
→さっきエクスポートしたデータをインポート。

とかやって、復活させてた。
上書きは、>>959 の理由で躊躇してしまった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:14:39 ID:HnUReqYw0
>>964
そのフォルダに新規メールがないなら、バックアップのフォルダ内のファイルをコピーすればいい
あるならそれをエクスポートするか、他のフォルダに移動しておいて上の手順
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:45:54 ID:uOf09Bq40
>>965
964じゃないけど、「新規メール」ってどういうことだろ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:50:18 ID:226xiS0S0
>>966
バックアップ以降にそのフォルダに振り分けた(振り分けられた)新規メールが無いって意味じゃないか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:58:17 ID:LmzJMX8h0
Becky!軽くて使いやすいからずーと愛用してきたが、最近スパムが来る様になったので
深海魚を入れた。何、これ、、凄い起動の時の重さ。そういうもんなの?CPUが一瞬、凄く
跳ね上がる。まぁ。きちんと、振り分けしてくれてるから良いが俺のだけだったら不安だった
から聞いてみましたよ。

XPSP2 Pentium M 1600Mhz メモリ1G
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:11:41 ID:061DlufE0
元々重かったが最近のバージョンの深海魚は地雷と化してるので要注意
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:17:09 ID:d/33vt5r0
>>968
バカspilのほうが100倍マシ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:13:29 ID:dLINzaHb0
どっちも似たようなもんだろw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:06:57 ID:9Vjj8p4c0
だからGmailだとあれほど・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:10:41 ID:Mot+zUSR0
>>972
gmailが受信できないの? 大変だね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:40:29 ID:Vx2zpqQs0
深海魚は便利だけどCPUが常に100%
実用的じゃない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:41:02 ID:Iu3miU4K0
深海魚ってバージョンが上がるごとに重く不安定になっていったよねw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:01:25 ID:iu4XuUeo0
深海魚の作者、オーバーワークだろ。
なんか長期出張でしばらく音信不通になるとかサポート板に書いてるし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:25:50 ID:sP2yG3Tk0
初期の頃はよかったんだけどなあ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:11:01 ID:H30egJlT0
いくらフリーウェアだって最低限の品質保証の概念は必要だろ。
使って損害を被ったユーザーに損害賠償しろというようなことでは
なくて、ふつうリリース前の自主的な品質点検ぐらいするだろという
こと。

自分一人では荷が重かったら、ボランティアのテスターを10人ぐらい
募るとかさぁ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:32:01 ID:/j4LaY+x0
Beckyは鯖に未読メールがあるときは古い順に取り込みますが、
これを最新のメールから取り込むことは可能でしょうか?
昔使ってたメーラーにはそういう機能があったのですが…。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:39:05 ID:i+X31lg20
>>978
テスタは募集して欲しかったね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:50:47 ID:Mot+zUSR0
>>978
ベッキーは、いつフリーウェアになったの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:03:47 ID:6f3K3S0M0
深海魚の話だろ
つーか、流れを見れば分かりそうなもんだが・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:08:10 ID:Mot+zUSR0
なら、スレ違いで書いているんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:25:36 ID:dMhepvdw0
深海魚フィルターはBeckyのプラグインだからスレ違いかどうかは微妙なとこだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:41:07 ID:LC73/4J30
近頃はBecky!専用ってわけでもないんだな、Becky!でも使えると言うのが正しい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:16:34 ID:6YI/CtPa0
しかし、Becky!用のプラグインの話なんだろうから、スレ違いとは言えないな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:48:54 ID:wI6t9Wyw0
深海魚
安定バージョン使っていれば無問題
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:58:51 ID:pY2CTVvU0
嘘つきめ…
深海魚はバージョンあがるたびに、安定版ってかいてあるけどただの正式最新版じゃん。
安定どころトラブル続出なのに毎回安定版とか何言ってるんだ…って感じなんだが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:06:27 ID:wI6t9Wyw0
>>988
安定バージョンは「自分で見つける」のだよ明智君
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:09:02 ID:MyANPMTZ0
前のバージョンて落とせる?
991名無しさん@お腹いっぱい。
あ、Ver3以前という意味です