メールソフト Becky! Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターベッキー
シェアウェアメールソフトの定番 Becky!

■作者
RimArts
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

■サポート関連
B2 FAQ&Tips
http://www.becky-users.net/faq/index.html
B2 公式サポートBBS
http://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi
B2 ML過去ログ
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システム
http://b2search.tietew.net/

■勝手サイト
Becky! ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
B2 Special Room
http://messy.homeip.net/becky/b2/
Becky! Ver.2 Plug-in Forum
http://www.b8p.net/b2pin/
2ミスターベッキー:2006/05/29(月) 17:58:37 ID:5/T80XDT0
■過去スレ
メールソフト Becky! Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137830901/
メールソフト Becky! Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127063953/
メールソフト Becky! Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117458870/
メールソフト Becky! Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108830405/
メールソフト Becky! Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1099570231/
メールソフト Becky! Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1090377005/
メールソフト Becky! スレッド Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1080863619/
メールソフト Becky! スレッド Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1069856687/
メールソフト Becky! スレッド Part5(実質6)
http://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
メールソフト Becky! スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/software/kako/1051/10516/1051606265.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part4
http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10332/1033220145.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1025/10256/1025625785.html
定番メールソフト"Becky!"について語ろう。
http://pc.2ch.net/software/kako/1020/10203/1020373425.html
3ミスターベッキー:2006/05/29(月) 17:59:37 ID:5/T80XDT0
■ポピュラーなプラグイン
Adjust Time (Becky!起動後のメール送受信時、及び、一定時間後のメール送受信時に、
自動的に NTPサーバに時刻を問い合わせて、システム時計を修正します。 )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
BkSmBiff Plug-in (新着リストを表示するプラグインです。非常にシンプルな新着リストです。 )
http://www31.ocn.ne.jp/~mitumori/becky/
BkNews (B2上でネットニュースを読み書きできるようにするものです )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
Becky! 2 Powerful Customizer (B2の細かな部分をカスタマイズできるプラグインです。)
http://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html
Becky!用シンプルアイコン Keicon (ケイコさん作のアイコンプラグイン)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.3
http://d.hatena.ne.jp/hcr/20050519/


テンプレ貼り完了

リンク切れなどは修正しておきました
それでは引き続きbeckyスレをよろしくお願いします
414:2006/05/29(月) 18:23:57 ID:SI40+kaM0
なんでやねん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:36:28 ID:N09dlDKm0
Adjust Time は要らんだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:25:53 ID:isMk/e5T0
ccxbnjyhfh
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:49:07 ID:Scnk7lBJ0
>>5
いるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:35:04 ID:LAkqKKxM0
>>5
人によっては、必要なんだよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:40:53 ID:auY/klqj0
桜時計があれば他に何もいらんやろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:17:40 ID:zXBZ9nQv0
cm
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:21:24 ID:PnbUcT150
そんな時期が俺にもありました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:02:25 ID:TZ1yxUlP0
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:50:00 ID:gngNvhSU0
ベッキー3はFREEになるってほんとですか?

14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:20:26 ID:Z6wTvqX70
そんな話は聞いたことがありません
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:45:17 ID:PyeFLEz60
実は既にフリーだったのです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:55:39 ID:WBiBWTrHP
>>13
ヘタな釣りだなオイw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:52:24 ID:u/ZMNFY50
amazonからくるhtmlメールが文字化けするんだけど
なんか設定あるのでしょうか?文字コード変えても治らない。
t/plainだと表示してるのに…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:22:14 ID:MAA6O/rx0
**********************************
更新履歴

Ver.2.25.01 -> Ver.2.25.02 (2006/06/01)
・送信メールにX-UIDLヘッダが含まれていたら、それを削除するようにした。
・LDAPの属性で、cn, mail に重複があった場合、重複分は切り捨てていたが、備
考やその他の属性で重複分を拾うことが出来るようにした。
・重複メールの削除で、「手を加えずに転送」したメールは、オリジナルのメー
ルの重複とみなさないようにした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:02:20 ID:tmNPv8Nh0
阿藤海→阿藤快→加藤あい→赤木愛
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:03:56 ID:oVB4G/X30
久しぶりにバージョンアップしてみた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:26:26 ID:FfNbHtba0
BkASPil入れると、勝手に↓をヘッダに挿入してくれるんだけど
X-Mailer-Plugin: BkASPil for Becky!2 Ver.2.068
この情報消すことができないのかな?設定項目見てもそれらしい箇所がないんだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:47:12 ID:4PNZbstN0
>>13
ベッキー3は、3ペイン形式のメールソフト風のスクリーンセーバーであり果てしなく無料。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:50:01 ID:F9DnMts50
アドレス帳の登録で、同一人物内での複数アドレスの登録の仕方がわかりません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:20:51 ID:Rm5EaG970
デフォルトで右上のペインの日本語が文字化けしてしまうんですが、
ここはどのフォントを使ってるんでしょう?
画面のプロパティで一通り設定しなおしても解決しないです(´・ω・`)
システム側の設定だとは思うのですが…。

左ペインや本分は問題なく表示されてます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:47:41 ID:MeRyZqJr0
>>24
Powerful Customizerでフォントを指定してみるとか。

* Powerful Customizer
http://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html
2624:2006/06/05(月) 17:37:30 ID:Rm5EaG970
>>25
デキター!
ありがd
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:53:38 ID:dsjE2C7y0
Becky4からは無料
俺絶対自信ある
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:47:27 ID:DfaZ1xDk0
>>23
できない。
名前とメアドは常に1:1の関係。
名前を変えてどんどん追加する。
(同じでもいいが、私はケイタイには「椎名法子 k」としている)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:23:13 ID:6YhSgSK00 BE:19967235-
まぁ複数アドレスくらいは対応して欲しいね
と言っても、かなり様々な部分に関わるからやってないんだと思うけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:45:02 ID:Lg6Pxgtk0
ほとんどのケイタイは複数電話番号、メアドに対応してるけど、
使いにくいので1:1で登録してる。
(誰からかは分かっても、受けた時点でどこからか分からないから)
なので、個人的には不便には思っていない。
どちらが本来の姿か、あるいは便利なのかは分からないな、俺には
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:47:49 ID:gNTgxoSh0
ベッキーで常にスレッド表示させたいんですが
どうやればいいですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:18:45 ID:Mj4LsW8Z0
1度スレッドONにすれは解除しない限りスレッドONのままなんでないの?
新規作成したフォルダを初期状態からスレッドONの状態にする方法は知らないけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:27:27 ID:BIwz9rVY0
>>32
> 新規作成したフォルダを初期状態からスレッドONの状態にする方法
                   ↓
> 1度スレッドONにすれは解除しない限りスレッドONのまま
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:01:53 ID:OwDgL4jGP
>>33
頭、焼けてないか?
何を言いたいのかサッパリわからん。(>>32は良くわかる)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:34:01 ID:Oqnihy3k0
>31
全般的な設定→一覧表示→ソート順の記憶→「プログラム終了時も記憶」をオン

でないかい?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:19:20 ID:RIB57ABE0
デフォルトでツールバーの真ん中らへん、「X(メール削除)ボタン」の右に
「スレッド表示ボタン」がついてるでしょ?
どのフォルダでもそれを押せばなるし、押さなければならない。
ただそれだけのお話。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:39:22 ID:1dxw7SrY0
>>35
正解
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:39:10 ID:hbqtGtqT0
すんません。html killerをどなたかお持ちじゃ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:17:46 ID:p3rUFV/80
>>38
http://www.vipper.org/vip271672.lzh.html
受信PASS:becky
どぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:43:13 ID:hbqtGtqT0
>>39
恩に着ます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:06:39 ID:02Z/SsY50
うぃるす
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:54:33 ID:hbqtGtqT0
ああすっきりした!

>>41
それはなかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:50:27 ID:JBcla8NZ0
html killerでも取れないHTMLは
もう取る術がないんだろーか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:24:12 ID:hbqtGtqT0
今どきの人はそんなんついてても気にならないんだろうね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:14:25 ID:deJzELwlP
>>43
自分で(^Q^S ^Q^Eで)編集して消す。これ最強。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:51:09 ID:OUhkmfxn0
ライセンスの登録アドレスって変更してもらった人いる?
今は更新情報はニュース登録者のみになって、ライセンスの
登録アドレスを変更する意味って無いかもしれないけど…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:18:31 ID:s1hrpjRv0
さあ。
登録パスは保存してあるけど、どのメールで登録したかなんて
忘却の彼方だ。
起動してregistration informationの窓を開いても
名前とコードだけで、メール欄は空欄になってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:19:00 ID:E05n9ixA0
昔(Ver.1のころ)プロバイダ移ったときに連絡して変えて貰ったけど。

でも、Ver.2が出た直後だったか、
みんながアドレス変更すると作業が追いつかなくなるから、
パスコードの再発行の手続きは登録したアドレスと氏名の組み合わせがわかればいい、
と言っていたような。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:22:46 ID:xBFzwl4L0
>>36ば〜かば〜か
>>31は「常に」って聞いてるんだよ
おまいの逝ってるのはフォルダごとだろ
それはできないって答えろよば〜かば〜か
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:17:00 ID:/AxZBVRr0
YAHOOのsmtp使えなくなってないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:19:49 ID:L+Lqfddt0
>>49

・・・(´д`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:04:06 ID:o/0rnnOY0
今年の夏休みはずいぶん早いなー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:06:04 ID:vO+9eIUR0
>>49

・・・(´д`)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:11:07 ID:ITu5buTq0
>>45
それどうやんの?
Ctrl+Q+S ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:08:57 ID:IuyNHK/S0
mixiやってる人に注意
ttp://www.cuvie.net/
で、足跡取られてますよ

詳細は↓で
ttp://mxxi.hamachiya.com/2006/02/mixi_2.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:33:21 ID:CPu5I9SbP
>>54
Ctrl+Q,S と Ctrl+Q,E。(Ctrl+Q だけ押してみ。メニューが出る)
順序はどちらが先でも良い。
これで、ヘッダを含めた生のメールソースが丸見えとなる。
どう編集するかは、おまいさんの知識次第。
編集が終わったら、そのフォルダの「修復」をやっておくこと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:17:17 ID:ITu5buTq0
そんな知識ない。諦めた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:01:17 ID:SKNxVJG00
マイペースだなー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:48:41 ID:y2Tr1RyQ0
>38-40
クソッこんなプラグイン知っちゃったから、
htmlファイルが付いていると気持ち悪くて仕方がない。
いちいち削除するようになっちまったぜ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:21:50 ID:/IFBgRLv0
サンダバから移行しようと思ってるんだけどマウスカーソルを
メッセージビューに動かすだけでスクロール可にできないかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:21:31 ID:AYwNEFm70
Beckyでヤフーアド使ってんだけど、送信が全くできないんだけど原因わかる人います?
ほとんどメールサーバー接続に失敗しましたってエラーでんだけど・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:47:57 ID:vuZPnBts0
>>61

OPB25とかは関係ないかい?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:28:53 ID:Cyu/g4ZY0
>>61
ツール→メールボックスの設定→詳細→pop before smtpを使用
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:52:02 ID:yTaobSdB0
>>61
それ日本のヤフー?
yahoo.comでは出来ない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:37:41 ID:CaoenChe0
>>63
61ではないんだけれども、それをやってもダメだった。orz
前は普通に送信できていたのに…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:39:40 ID:wGuxWXlS0
>>65
Yahooの仕様です。 気長に待ちましょう
6765:2006/06/16(金) 10:46:36 ID:CaoenChe0
>>66
dクス。(´;ω;`)ウッ…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:58:08 ID:L9da33KF0
むしかえして悪いが

>>62が言っている

25番ポートブロックじゃないの。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:54:39 ID:ybaL/i090
>>65は25番ポートブロックの意味が理解できていないと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:58:13 ID:F3uoy5p00
馬鹿はBeckyなど使わずに、OE使ってましょう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:35:52 ID:xMoCZ1qw0
>>60
ソフト単体にそういう機能を期待するよりかは、
WheelPlusやXWheelなどのマウスユーティリティを入れておくと便利だよ。
(マウスメーカーのドライバー・ユーティリティと併用しても問題無い)

少しでも常駐物が増えるのが嫌だったらしょうがないけど、
こういうのでソフトの選択肢が減るよりかはいいと個人的には思う。
色んなソフトで有用な機能だと思うしね。
7265:2006/06/16(金) 13:20:09 ID:CaoenChe0
>>69
分かっちった。なりがとねん。(ノ^∇^)ノ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:14:06 ID:TMqfFvU50
>>71
ArtTips使うと常駐を減らせて(゚д゚)ウマーだった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:32:33 ID:GZ8tHL270
>>68
>25番ポートブロックじゃないの。
それ以前から 問題は有った訳だが・・

>馬鹿はBeckyなど使わずに、OE使ってましょう
OE でも 同じだろ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:49:04 ID:fZ6pwE7z0
なんで荒れるのかなあ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:43:57 ID:QCgehMc/0
入梅だから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:25:04 ID:QrsRN8Ng0
>>71.73
beckyではできないのか・・・
受信箱も一つにまとめられないみたいだしなー
もうちょい検討するよ、サンクス
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:30:13 ID:v7cWzgo20
Windows2000を使ってるときはできてたんだけどWinXPにしたらできなくなっちゃったんだな、これが。
OSの仕様なのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:05:55 ID:n8IP8Vr10
>>78
情報を小出しにして徐々に盛り上げていくのはイクナイ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:21:48 ID:uSs3YaK30
>>78
intellipoint 使ってんなら 4.1 系にしとけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:23:16 ID:uSs3YaK30
>>77
プロファイル使えばまとめられるけど
別のが管理が楽じゃないか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:24:13 ID:nSwE8EUB0
>>81
アカウントごとに案件整理してるもんでたくさんあるから、
beckyじゃメールボックスを選択するのに2クリックいるんだよ。
俺としては同じ受信箱内でフォルダ振り分けしたほうが1クリックで
すむから、俺としては大きな問題。

ちょっとそのプロファイル使えばってのを調べてくる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:45:38 ID:KM3LF2W00
巡回設定とCtrl+Spaceキーによる未読ブラウズはどうかしら。

試すほどでもないので直感的に「それはイヤ」ならスルーしてちょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:48:24 ID:lAKT3c5o0
>>82
フォルダ振り分けはアカウント跨いで出来るから、
アカウント切り替えが面倒なら一つのアカウント下
のフォルダに纏めて振り分ければいいんでは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:58:14 ID:SjlTkoGs0
>>80
Logitechの光学式で変えてない(マウスウェアはWinXP用のを入れた)
Win2kではカーソルを合わせたペインにフォーカスが移動したのにWinXP Home SP2ではクリックしないと
フォーカスが移動しないので激しく不便なんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:11:28 ID:lSL7lnkM0
>>85
それも多分OS関係ないと思うよ。自分2kだけど機能してないし。
ロジのMouseWareも古いバージョン(9.76より前)だと有効な機能だった。
今はSetPointという名前になってる。

以下はロジマウスのWikiより転載

>Q.非アクティブウィンドウのスクロールが出来ないんですけど

>A.公式MouseWare?は9.76から非アクティブウィンドウのスクロールは出来ません
>公式MouseWare9.73等の以前のバージョンか、
>他社製ドライバ(Intellipoint, エレコムマウスユーティリティ等 )
>又はMouseWare9.76+各種ユーティリティ(X Wheel, Wheel Plus等)
>など好きなのを使って下さい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:53:00 ID:SjlTkoGs0
>>86
マウスウェアの機能だったのか
OSは関係なかったんですね
ありがとう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:39:22 ID:OSNMVPai0
ここのみんなが優しいのでとりあえずbeckyでいくことにしたよ。
受信箱がまとまらないのは振り分けでなんとか。
ところでAlt+ドラッグで振り分けルールつくれるみたいだけど
これはアカウント別ルール?
あとこの方法で作ったルールはフィルタリングマネージャに表示されないんだけど仕様?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:54:27 ID:QvejZrFD0
>>88
フィルタリングマネージャに表示されないってことはないはず。
フィルタはアカウント毎だったり
送信済みのものと受信したものとタブが分かれたりしてるんで
そういうとこで見落としてるとか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:04:09 ID:pw5Di0Sq0
>>89

ごめんその通りだった。
送信後にリストビューがが一番下まで勝手にスクロールされて
はげしくうざいんだけどこれって直せない?
設定項目にもないんだよなー。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:06:40 ID:xcktBJRS0
フィルタリングマネージャでメールの振り分けをした時、
どのキーワードによって振り分けられているか調べるプラグインってない?
[サーバー]KILLにしているヤツが、どれが引っかかっているのか見つけられない(×_×)
9291:2006/06/19(月) 22:42:15 ID:xcktBJRS0
   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
   ||l∩(,,・3・) 
    ||  .  |⊃ 
   C:、.⊃ ノ
     ""U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (・ε・,,)∩|||
   ⊂|   . ||
   . !, ⊂,,,ノo
     U""

   (⌒─-⌒)
   (   ;;;;;;)
    |    ;;;i  < 誰もいない・・・・
  .  ∪   ;;;i
     i   ;;oi  
     (ノ''''''ヽノ , , , , ,
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:47:39 ID:9a4ikWXg0
いるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:25:04 ID:uR3ZLQVE0
24時間以内の受信メールを強調表示にするような機能ってある?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:23:37 ID:7Ccih4t40
>>94
うーーん・・・
とりあえず、新着リストってのはどう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:58:11 ID:uR3ZLQVE0
それだとスパムメールもリストさせませんか?
標準機能でしたっけ、それ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:22:21 ID:7Ccih4t40
>>96
うん、標準機能で受信したメールは全部表示される。
Becky! Simple Popup Biffで多少カスタマイズできるので、プラグイン作者に要望をだしてみたらいいかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:24:18 ID:Y7PztxA90
>>94
クエリー保存じゃだめなの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:28:01 ID:2BYTOQoA0
クエリー保存、気に入ってるんだけど絞り込んだ結果も保存できればなぁと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:33:51 ID:7Ccih4t40
自動で強調表示させる方法を訊いてるんじゃなかったのか
それならクエリーが簡単だね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:25:22 ID:0Lduh3lb0
1つのメールボックスに、プロファイルでアカウントA(標準)とアカウントBの両方の
メールが入るようにして、A,Bで別の署名を設定。
で、Bに来たメールに返信するとき、Bの署名が最初から付くようにはどうしたらいい?
手動で切り替えるのではたまに忘れてしまう…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:34:28 ID:AnmclYzQ0
>>101
振り分けフォルダが別ならフォルダのプロパティから
10394:2006/06/21(水) 16:38:04 ID:sr79ckcO0
クエリー保存ってのがあったんですね。
気が付きませんでした。
これ使えそうです。
ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:26:13 ID:DUAsBQEh0
半年ほど出張に行くのでiPodにベッキーのデータ入れて向こうで使おうと思ってるんだけど
何を入れたらすぐ使えるの?

ベッキーのフォルダと、
C:\Documents and Settings\hoge\Application Data\Becky!
以下の二つを用意すれば大丈夫?
プラグインとかは特にいれてないんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:33:32 ID:x2KrIbt90
標準だと以下の三つ。

インストールフォルダ
C:\Program Files\RimArts\B2

データフォルダ
C:\Becky!

全般的な設定 (レジストリ)
HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2

こっちも見ておけ。
http://www.becky-users.net/faq/contents/11003.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:03:56 ID:DUAsBQEh0
ありがとうございます
やってみます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:58:16 ID:ZUn4VXui0
>>106
つ データの持ち出しと同期
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:00:53 ID:9SFW5D5G0
>>107
たしかに『データーの持ち出しと同期』もいいが、
さすがに >>104 のような「半年ほど出張・・・」には向いてないと思う。

(半年もあれば、いろいろあるだろうし・・・)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:09:15 ID:dfzMdH9D0
同期の方がいいんじゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:33:02 ID:Kqkp0ce90
半年もいないなら、WOLとリモートデスクトップで…
111101:2006/06/22(木) 23:53:59 ID:ovRfU5Ih0
>>102
サンクス!


でもフォルダ一緒にしてるんだ…
わざわざ別ならと書いてるって事は一緒だとやっぱ無理なのか…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:37:30 ID:aW7g0OHv0
使ったことないのに勧めるのも何だが
Advanced Template Plug-In でできるはず。
http://authenticblue.com/tak09/software/index.htm

Ruby がわかる人ならこういうのもある。
http://www.tietew.net/becky/beckrb/

自分が知らないだけでもっと簡単な方法もあるかもしれん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:05:32 ID:UQT3CaGR0
>>112
使ったこともないのに人に勧めるな、ボケ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:05:35 ID:KOhepI3N0
何もレスないより助かるよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:33:46 ID:WLYHb8Ic0
Windows Vista で Becky を動かすと一応動くが、メールボックスツリーの
表示がグチャグチャになってしまい使い物にならない。

開発者さん、Vista発売までに修正してね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:32:05 ID:Q3znmkHL0
ここで言うなボケが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:24:55 ID:rd/Zdm3T0
外部アプリから特定のメッセージを開く方法ないですかね。
リンクのURLでWebページを開けるように、Beckyのメッセージを
開きたいんです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:32:32 ID:brh2BAwy0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:29:48 ID:LZsi5WCd0
>>117
できないと思うけど、それ面白そうだね。
Becky以外でできるメーラーあるん?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:37:33 ID:Ct64lMvj0
Beckyは1メール1ファイルじゃないから難しいと思うけど、Google Desktopとプラグインではどうなんだろう?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:12:51 ID:b0PIBxogP
Plugin SDKのドキュメントをざっと読んでみたけど、
これ使えば何とかなるかも知れんな…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:40:38 ID:9V3zdLTI0
Becky!を越えるメールソフトなんてないよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:45:16 ID:YZJ6km7M0
>>122
Becky!は優良ソフトなのは間違いない。
しかし最近は、Becky! でないと出来ないという機能も無いだろう多分。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 04:08:02 ID:/GsE09IF0
imapにDatula並の軽さを
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:59:50 ID:gQaR/nz80
ベッチーの IMAP って重い方なの?
ベッチーでしか IMAP 使ったことないお。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:44:30 ID:hhLBjDXm0
IMAP有りのフリーメールサービスって
FAstmail以外にもある?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:59:12 ID:oeRP0+rh0
beckyも支払いのメッセージをクリッククリックで
飛ばすだけでフリーでいつまででも使える
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:13:58 ID:r/AvxMGR0
>>127
そんなマンドクセー使い方してんの
ゴニョゴニョゴニョ(自主規制
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:16:31 ID:BzmqYLJv0
>>128
おまえ、割ってるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:14:22 ID:0OaQ5Nzf0
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:25:47 ID:OKdZwdn60
>>128 さん
そういうのは良くないのではないかと・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:05:22 ID:hhLBjDXm0
>>130
あ、Netscape mailのアカを二つもってたから、
AIM mailのアカも同じ名前で二つ出来たけど、
IMAPアクセス出来るとは知らなかった。
今ざっとみたところではそんなこと書いてないぞ。

ついでながら、AIM mailが出来たとき、
Netscape mailのアカの片方は
メールボックスの中味を全部消されてしまった。

Netscape mailなんて容量も小さいし
インターフェイスも不便だし、
もちろんメーラーで読めないし、存続の意味ないから
メールボックスごと新サービスに移行してくれれば良かったのに、
なんでこんな半端なことになったんだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:19:17 ID:hhLBjDXm0
ホントだ、出来た〜。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:54:28 ID:jUv/bpnb0
BeckyにBkASPilってプラグイン組み込んだら、リストビューのコンテキストメニューがものすごく長くなって扱いづらいんだが、このメニューってプラグインとかで編集できんのかね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:12:55 ID:VrT0QKXM0
君の文章はものすごく長くなって見づらいんだが
なんとかならんのかね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:01:39 ID:jUv/bpnb0
簡単に言うと、リストビューのコンテキストメニューを編集できるプラグインあったら教えて。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:06:08 ID:Ggtva+tg0
割れ割れは、宇宙人だ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:28:33 ID:tVO2c55h0
>>126
ほかにも結構あるが、板違いなので割愛。
ttp://wiki.nothing.sh/726.html 見れとだけ書いておく。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:56:38 ID:ZZ0KWnxG0
IMAPにフィルタが使えるようになったらなぁ。
あとIMAPで即削除じゃなくてフラグだけ立てる、にも対応してほしい。

・・・・対応してないよね? (ちょっと自信ない)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:55:10 ID:JgKp79Rm0
>>139
前者は出来んが、後者はゴミ箱送りにすれば即削除にはならんのでは
ってそういうことじゃない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:03:56 ID:cOawIBvm0
>>137
おまえなんかしんでしまえ
ば〜か
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 06:31:56 ID:pl6Cr+O/0
>>141
そうか?ワロタ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:25:55 ID:ku5D38wB0
質問です。
メルマガ配信用の機能(orメルマガ支援プラグイン)はありませんか?
csvのリストを取り込む等できるとよいのですが…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:27:34 ID:Ev4tU9oO0
SPAMにDAEMON MAILを返信したいんだけど
DMail(Daemon Mail) Plugin
が出来るそうですが見つかりません。
同様のプラグインってないでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:51:28 ID:SxwZ3cjg0
昔使ってみたことあるが、DAEMON MAIL返したところで効果があるとは思えないな
一通一通出すのも時間と手間の無駄だし
popfile等のspamフィルタで別けて、無視するのがベスト。
どうしてもというのならうpするが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:12:47 ID:V0/I19Se0
>>143
どういう事をさせたいのか判然としないけど・・・
・グループ送信は宛先リストにセットでできる
・csvの取込みはアドレス帳のインポートでカンマ区切りを選べるので可能だと思う
以上をふまえた上での質問だろうか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:37:04 ID:UXT31JcE0
csvコピーして宛先にペーストでいいじゃん。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:38:02 ID:UXT31JcE0
てageた。スマソ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:07:49 ID:eJvVfXxa0
>>144
その書き込みを見てググってみたけど
作者氏はスパム対策はBkASPilで行きたいみたいね。
残念だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:12:13 ID:eJvVfXxa0
恐らくだけど、スパマーがFromを詐称している場合に
むやみに送り返すと無実の人に迷惑がかかるからなんだろうね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:14:28 ID:jZatwz+V0
>145
同じところからも何度もくるので
少しでも減らせたらと思っているのですが…
確認用の絨毯爆撃の空メールが届いたあと、来るようになったりするので
是非使ってみたいです。
よろしくお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:15:30 ID:jZatwz+V0
>150
Return-Pathに送ることはできないのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:27:33 ID:AXE+aim80
spamにDEAMON Mail返すのなんか迷惑千万だからやめてくれ。
フィルターする方法が他にいくらでもあるだろうに。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:37:01 ID:eJvVfXxa0
Return-Pathだって詐称できるよ。
っていうか、Fromを詐称するスパマーだったら
Return-Pathも詐称してくるでしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:52:54 ID:SSB+DsE60
皆さん背景色は何色をお使いで?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:53:27 ID:SSB+DsE60
下らない話題でスマソw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:48:22 ID:p5w+/X6r0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:24:59 ID:iye/V7DU0
デフォですデフォ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:18:05 ID:b0rbCiIr0
え?
背景色って変えれるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:18:27 ID:KueZStOg0
>>159
メッセージビューは変更できる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:12:41 ID:05NZfGPO0
リストビューもプラグインで可能。
ツリービューは知らん。

勿論、Windowsの色設定変えれば全て変えられる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:35:32 ID:bJp5FgGx0
今、試し中だったのだが、Beckyって単体で背景を変えれないんだね・・・。
痛いな、、、他のメーラーにします。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:39:28 ID:S4FGv9Iw0
ばいばーい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:22:40 ID:k33o4r4f0
ヤフーメールを取得しました
ベッキーからそのアドレスに送ると
553 Relay operation rejectedというエラーが出てしまいます
なぜでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:44:59 ID:k33o4r4f0
自己解決しますた
どうも
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:47:35 ID:t+r1SeI60
>>164
そのエラーで検索してみればいい

ISP で規制かけてる可能性が高いと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:34:04 ID:k33o4r4f0
答えはPOPビフォーSMTPでした
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:24:28 ID:J5obqAeh0
規制?なんじゃそれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:00:17 ID:nle3agIQ0
>168
インターネット側からのメール転送要求(SMTP)拒否、という規制だろ。
今はどこでもやっている。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:54:06 ID:h/1J8abg0
UTF-8で送信しようと思うのですが、ユニコードで送られたメールが見られない
代表的なメールソフトってありますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:40:53 ID:coJFPEAR0
けっこうあるみたい。
Gmailなんか初期設定でメーリングリストで出したりすると文句が来るよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:26:33 ID:afC4XG5o0
PlugInSDKってもんをダウンロードしたんだが
これでプラグインって作れるの?
どこか詳しく書いてるサイトあったら教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:49:51 ID:2iFo+kp60
>>172
C のコンパイラがいるけどそれはご存じ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:18:35 ID:afC4XG5o0
>>173
素のCは書ける。
一応VCも入ってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:28:13 ID:YyZGeCAX0
>>172
付属のドキュメントくらいみてから質問してくれ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:07:37 ID:5YLWTMj+0
MSNメッセーンジャーみたいに新着メールをポップアップしてくれる
プラグイン無いっすかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 06:41:09 ID:4Swh6bfR0
英語のメールを書く場合、言語をUS-ASCIIにしても
送信箱に入れたとたんにISO-2022-JPになります。
いつでもというわけではないようですが、なるときには
何度言語を設定し直してもなります。
メールを書くときのデフォルト言語を英語にしてもなるし、
言語をメールから引き継ぐかどうかのオプションを変更しても
解決しませんでした。

文字化けが起きるわけではないのでメッセージは伝わりますが、
charsetに応じてメーラー側でフォントが変わったりするので、
ちゃんとアスキーに設定しておきたいです。
なんとかなりませんか。

Becky! ver. 2.25.01 [ja]
WindowsXP MCE2005 (英語版)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:08:54 ID:GUU0MGBr0
公式で言ったほうがいいような気がしないでもない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:33:05 ID:mKht0qhJ0
いいじゃん、英語なら。
英語以外の言語なら不便だが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:38:20 ID:xg03Y4wa0
レジストしてないデメリットってオープン時鬱陶しいだけ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:09:36 ID:fM8dzePu0
>>179
バグだし直して貰えるなら直した方がいい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:42:13 ID:hiLCZNht0
メール送信エラーになるとそのメールを開くバグを回避する方法を教えてください。
これウザくてたまらない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:47:16 ID:ChAyhcUy0
それはバグなのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:21:13 ID:hT2+QmiK0
>>182
あなたの設定次第
ツール 全般的な設定 送信タブ 送信に失敗したメールは編集用に開く
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:33:03 ID:ZN/XAczn0
ver 1.25.07
win98からXPに移行。

返信時の自動引用符付けや、署名設定が言うこと聞きません。
なんで?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:27:12 ID:+ZIAzjSk0
>>185
Becky!2買いなよ ( byモー子 )
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:41:39 ID:4KI97R5Q0
>>186
1のライセンス持っていれば2は無料
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 07:10:19 ID:WsOC6Nac0
>>186,187氏
V2は一度乗り換えたのですが、プロファイルに馴染めなくて・・・。
でも、V2だと言うこと聞くみたいなのでコレでいっときます。
ご教示ありがとう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:55:04 ID:bEp8W7ty0
>>184
お答えありがとうございます。
ツール→全般的な設定→送信タブはここに書く前に確認しましたが
「送信に失敗したメールは編集用に開く」らしき項目がみつかりません・・・
バージョン2.20.02です
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:29:41 ID:gGityGCW0
>>189
そう言う話は最新版にしてから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:03:47 ID:bEp8W7ty0
>>190
最新版じゃなくて今使ってるバージョンの話をしてるんですよ。
なんでもかんでも最新にしれって馬鹿の一つ覚えの発想はやめてくださいね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:06:34 ID:ngU/LaJb0
>>191
いつのバージョンだったか忘れたが>>182の要望に対応して設定が増えたはず。
バージョンを少し上げてみたらどうだろう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:10:44 ID:rN1DyO3U0
>>191-192
Ver.2.22で、メール送信に失敗したときの挙動をオプション選択できるようになった。
それより古いバージョン、すなわちVer.2.21.04以前では、開くので決め打ち。
というわけでVer.2.22以降(最新版はVer.2.25.02)にバージョンアップすれば解決する。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:14:34 ID:gGityGCW0
>>191
(´・ω・`) ショボーン
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:16:32 ID:mK7MiujVP
>194
大丈夫、あんたが正しい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:17:04 ID:+1cSsgdz0
なんでこんなキチガイに答えてあげてるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:21:06 ID:neBAwh6U0
>>191
バカのひとり吠え
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:34:05 ID:Z6q7b7mT0
>>191
田舎の方で育ったのか? 言葉から察するに、錯覚を起こしているのだと推測するが、
誰もキミの友達でもないし、ここは「お客様相談室」でも「暮らしの窓口」でもないのだが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:07:04 ID:URLHBDtY0
はやく結末が見たい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:10:54 ID:7rm35CVd0
全くお前ら(ピュアだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:35:56 ID:+ZIAzjSk0
>>191
Becky!に関しては概ね最新版入れといた方が無難だよ。
不具合があれば作者は出したとたんでも更新するし、
たまに放置される不具合もあるけど、
それは改善点と比べると些末なことか、win側の問題で解消不能かがほとんどだから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:12:34 ID:8oWlg6Ul0
>>194-200
あらあら、ほんとの事言われて切れて煽りまくってますねえ。
でも予想に反して>>192-193>>201は非常に丁寧に答えてくれてますね。
煽ることしか出来ないユーザーだけじゃなくてよかった〜
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:36:15 ID:BVwmxq4F0
>>202
無理するな。悲しいときは泣いていい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:39:24 ID:8oWlg6Ul0
>>203
ありがとう。
おかげで楽になったよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:18:25 ID:JFipu+3X0
すげぇ ここの住人は偉いなぁ
俺ならぶち切れて煽り返すしか出来ないわ。
我慢して付き合うと荒れ気味な流れも収束する良い例だね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:34:28 ID:S4M2zuKP0
なんでバカを立てなきゃいけないんだ、って気もするけどな。
たまるのはこっちのストレスだけ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:44:30 ID:WzQabL+o0
フリーソフトなわりには更新してるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:55:28 ID:F5SfR8QG0
warez warez ha utyuuzinnda!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:36:53 ID:3RHeP7Yn0
>>206
カリカリせずに気楽にいこう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:36:39 ID:y99TgVs60
メール送信エラーになるとそのメールを開くバグを回避する方法を教えてください。
これウザくてたまらない
バージョン2.20.02です
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:40:39 ID:UO0Edp7J0
>>210
そう言う話は最新版にしてから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:46:10 ID:rEtfHYJP0
そのバージョンじゃできないって書かれてるじゃない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 09:59:50 ID:jsNLAb+j0
ばかが調子づくから教えたがりも邪魔なんだよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:08:49 ID:etvHp5GM0
話の流れを切って申し訳ありません。

メッセージビューの文字の大きさの変更についての質問なんですが、
ツール、全般的な設定、言語/フォント 変更、
からでないと変更できませんか?

例えば、Thunderbirdでの、Ctrlと+で大きく、Ctrlと-で小さく表示
できるような、簡単にできる機能はないのでしょうか。

通常は小さい文字で問題ないのですが、住所などで時々ある難しい漢字の時
大きく表示したいだけなんで、ツールからの変更はメンドクサイんです。

テンプレート機能が便利そうなので変更したいんですが、
いい方法ないでしょうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:21:36 ID:UZ/51zXZ0
「表示」メニューの「フォントの変更」でどないだ?
少し手間が省ける。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:40:53 ID:TkRoeqQE0
>>214
Mail Open Plugin を使って、外部ビューワ(エディタ)側でフォントサイズ変更するとか、
あと

ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/desktop/zoom/index.html

あたりのソフトで拡大表示するとか・・・

どれも本質的な解決策で無くてスマソ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 04:49:19 ID:SkbovZHL0
フリーソフトに多くを求めるなよおまいら
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:32:13 ID:eAFsfdUu0
スレッド表示にしていると、受信したメールがリストの一番下に来てしまうのですが
何か解決策はありませんでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:37:26 ID:zcmMbCI60
>>218
スレッドを上向きに伸ばせと?w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:08:35 ID:eAFsfdUu0
>>219
いえ、既存のスレッドには所属しない受信メールです。

リストが、以下のようになっているときに
(スレッドC)
(スレッドB)
(スレッドA)
新しいメールが届いたとき、
(受信メール)
(スレッドC)
(スレッドB)
(スレッドA)
こうなって欲しいのに、
(スレッドC)
(スレッドB)
(スレッドA)
(受信メール)
こうなってしまいます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:13:11 ID:+t1F70VL0
古いの使ってない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:43:59 ID:vcTBJURj0
>>220
送信日時▼で降順ソート
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:23:40 ID:eAFsfdUu0
ソートの辺りをいじっていたら直ったみたいです、ありがとうございました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:09:15 ID:8G7Cs5DP0
>>223
また同じ事になったら聞きに来るタイプだろ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:15:02 ID:MhksCBmS0
>>224
答えもしないくせに煽るだけのタイプだろ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:13:17 ID:V8LXsORc0
さらっと流して仲良くやろうぜと仕切るタイプだろ?>オレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:49:09 ID:XNbil5vf0
スレッドに自分の送った送信済みに入っているメールも混ぜて表示できればなあ、と思うことがある
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:55:29 ID:gYys7Mno0
>>227
?…できるだろ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:02:39 ID:V8LXsORc0
>>227
むしろオフにしたいんだがw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:23:11 ID:t5gwR/km0
>>227
つ振り分け
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:03:44 ID:lkBF9rI7P
>>227
Bcc: 自分 + 振り分け
送信済みメールは、相手に届いたという証にはならない。
単に、自分のプロバに届いたというだけ。
Bcc でも完全ではないが、より確実性が高い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:26:19 ID:gYys7Mno0
>>231
BCCはそういう用途で使うものじゃない。そういう用途には開封確認を使う。
要らぬトラフィックを増大するだけ。アホなこと教えるな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:55:49 ID:sqEfZLeo0
>>232
BCCによるトラフィック増大について詳しく
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:05:54 ID:p0d05hJt0
>>231
聞いてないことに答えるバカ発見
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:07:37 ID:lHFYNqQa0
>>232
要らぬトラフィックは、お前のレスだろw
開封確認と配達確認の違いも、どうせ理解してないんだろうな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:26:20 ID:gYys7Mno0
>>235
相手に届いたという証 = 開封確認
ですがなにか?w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:28:33 ID:FSDj0uWzP
もうやめとけ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:55:15 ID:9uYnTWlT0
目糞鼻糞
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:29:34 ID:1p0liBSn0
開封確認は相手に届いていても開封されない限り返ってこない。
現に俺は1ヶ月以上経ってから開封確認を貰ったことがある。

届いたことを確認したいなら、DSN使え。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:48:35 ID:ALwXZ4jD0
そもそも相手に届いたという証を欲しがってる奴なんか存在してないのだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:00:57 ID:lkBF9rI7P
>>240
そりゃ、お前みたいにメールを遊びでしか使ってない
奴ならそうだろうよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:08:13 ID:Na6efUwR0
会社でバックアップ用に共有HDDが用意されたのだが、
そのHDDはファイル名が255文字制限で、
Beckyの #Attach フォルダ内がほぼ全てアウトorz
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:20:15 ID:ALwXZ4jD0
>>241
おちつけ、おまいにとって重要事項らしいことはわかったから
だが、おまいがレスした 227はそんなこと一言も望んでないようだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:50:29 ID:V8LXsORc0
>>231
> 送信済みメールは、相手に届いたという証にはならない。
> 単に、自分のプロバに届いたというだけ。

送信済みフォルダってプロバのsmtpと関係してるん?
245227:2006/07/08(土) 22:56:12 ID:5WO4JTEG0
全然関係ないことに話が繋がっててワロタ

送信済みから振り分けで移動しちゃうのはあっちこっちに送信したのが分散しちゃうのでちょっと・・・
Bccや振り分け時にコピーするのも、ディスクの容量の無駄でちょっと・・・

送信済みにメール本体はあるんだからそこみてスレッドに差し込んでくれよ、と思ったんだけど
>>229のいってるオフにできない機能ってなんのことだろう?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:02:59 ID:L5w5gGF70
ある MessageID の送信済みメッセージが
どこかのフォルダに入ってるとして
それを探し出してあるいはインデックス化して
ツリーに含めるのは処理としては結構大変だと思われる

まあここで言っててもしょうがないので
公式で要望出してみたら?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:11:07 ID:Zm7saPES0
>>245
そーゆーことならMail Shortcut Create Plug-inでできるだろ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:26:26 ID:59VhuwGO0
>>245
あれ、俺(229)が勘違いしてるのかな・・・。

Aフォルダ内でスレッド表示すると
そのなかにあるメールをツリー表示されるんだけど、
そのときに送信箱の送信済み内のメールも勝手に混ぜてきてうざいのよ。

なんか外してるっぽいのでスルーしてくだちい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:00:11 ID:Zm7saPES0
>>248
「このフォルダーのルールへの返信はこのフォルダーに振り分ける」
とかいうオプションにチェック入れてる、とか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:07:24 ID:59VhuwGO0
>>249
レスありがとう。
でもそのオプションは触ってないや。
というか初耳だったりする。 やばい使いこなしてねーw
251227:2006/07/09(日) 02:08:01 ID:xmxmeFjQ0
>>247
そのプラグイン知らないや。試してみたいけど、どこで入手できるのかわからない…
以前公開されたのは
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4843/index.html
ここだよね?
今はバイナリが置いてあったと思われるサーバに繋がらないみたい
(なんかBeckyのpluginって消えてたりするパターン多くね?)

>>248
スレッド表示をしなければ、送信済みメールはそのAフォルダには表示されないわけだよね?
なんだろう…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:19:48 ID:Bp7yhGj+0
実体はなくてエイリアス…みたいなのはベキにはないんじゃなかったけ?

>送信済みから振り分けで移動しちゃうのはあっちこっちに送信したのが分散しちゃうのでちょっと・・・
送信済フォルダはあくまでテンポラリだと思うんだがな
相手先ごとのスレッド繋がりのほうが大事なので自分は各フォルダにすぐ振分ける
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:58:50 ID:Zm7saPES0
>>251
あーほんとだね…作者のKAZ氏に断りなくうpできないしな…
じゃあ、まー、あきらめて送信済みメールも振り分けなよ。
送信済みメールを振り分けずに各分別フォルダーにスレッド表示させる、
なんてくそ重たい機能はまず採用されないと思うし。
仮にMail Shortcut Create Plug-inを手に入れてもすべて手作業だから
君の要望には届かない可能性大だし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:57:10 ID:xmxmeFjQ0
>>253

手作業なのか。そりゃだめだね。
やるとするとやっぱり重くなるのかな?スレッドをつなげるための検索コストが2倍になるんだろうけど、今のスレッド表示のスピードを考えると2倍になっても体感ではあまり変わらなそうな気がする
プラグインで無理矢理できそうなら自作も考えてみる。

>>252
送信済みを振り分けちゃった場合、自分の送ったメールの一覧や自分の送ったものからだけ検索したいとき、どうしてる?
夕べから試してるんだけど、フォルダに散らばるとそれが面倒で。
あと、POPFileつかってると振り分けのルールもつくりにくいなあ。手作業で振り分けることになるのかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:02:09 ID:Zm7saPES0
>>254
ベッキー動かす必要環境の最低基準で考えな。
も前さんから観て超低スペックなPCで使ってる香具師もいるわけだから
送信済みメールを自動でスレッド表示させるなんて要望はちょっと勝手が過ぎるぜ。
自作するなら公開ヨロ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:06:58 ID:Zm7saPES0
>>254

> 送信済みを振り分けちゃった場合、自分の送ったメールの一覧や自分の送ったものからだけ検索したいとき、どうしてる?

自分の差出人名または差し出しアドレスでクエリー検索かけりゃいいだろ?

> あと、POPFileつかってると振り分けのルールもつくりにくいなあ。手作業で振り分けることになるのかな。

はぁ?なんも難しくないぞ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:32:36 ID:xmxmeFjQ0
>>255
それが重いと思った人は、オフにできれば問題ないんじゃないの?

>>256
毎回自分のアドレスをクエリーの条件にいれるんだよね?めんどくせー

>はぁ?なんも難しくないぞ?

簡単なの?どうやるの?
そもそもBecky側でルールを簡単につくれるようだったら、POPFileつかってないんだけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:36:01 ID:VLRlaOsQ0
> 毎回自分のアドレスをクエリーの条件にいれるんだよね?めんどくせー

クエリーの保存。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:49:11 ID:xmxmeFjQ0
おk、検索対象が全メールになるので死ぬほど重いのと、うちの運用だと単純な検索条件じゃ送信済みが全部でてこないけど、もうちょっとやってみる
とりあえず正規表現をもう1回勉強してくる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:54:31 ID:Bp7yhGj+0
ていうか、普通は「自分が書いたメール」なんて漠然としたくくりじゃなくて
誰充てとか グルーピングとかで絞りこむんじゃないの?
そのためにフォルダ分けするんじゃん?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:01:45 ID:Bp7yhGj+0
BLVで送信ログファイルだけ指定してバックアップログから検索っつー手もあるが
ttp://homepage3.nifty.com/TD/soft/softpark.html

てか、外部ツール使うならgrepのほうが速いか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:33:55 ID:Zm7saPES0
>>257
> >>255
> それが重いと思った人は、オフにできれば問題ないんじゃないの?

ホント自己中だなおめえって香具師は…イモσ('A`)σジャン
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:05:39 ID:xmxmeFjQ0
自分のアドレスなんてめんどくさいことしないで、X-SMTP-Resultで検索するようにすると簡単だった・・・

>>262
オフにできて、しかもデフォでオフにでもしとけば、本気で何が問題なのかわからんのだけど。
スレッド表示はじめるときにオンかオフかをチェックするコストが問題だってこと?
コードのサイズが気になるなら、その部分をオンの時だけ動的ロードすればいいわけだし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:48:40 ID:Zm7saPES0
>>263
その前にそんな機能が必要な香具師がたくさんいると考えてることが痛い。
その希有な使い方をデフォルトでオンに汁とか本気で言ってるなら救いようがないな
もうおまいにはなんにも教えてやらないよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:08:08 ID:AlXIbMp10
個人的にはどっちでもいいんだが。
その機能を実装するには
すべてのメールをなめなあかんよね
もしくはインデックス化するか。
どちらもかなりのコストだと思うがなあ。

それはそうと
Becky! よりも Gmail とか Opera の M2 のが合うんじゃない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:10:57 ID:Perr38va0
>>263
そういうことを言い出したらキリがないのではないでしょうか?
だいたいそのようなことは皆さん大抵の方がわかっていると思いますよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:35:15 ID:NSMHVUTk0
263のお陰で振り分けとクエリー検索、フォルダー運用の勉強会になとるな。
有る意味いい事じゃないか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 18:51:35 ID:xmxmeFjQ0
クエリーで送信済みのメールだけ抽出するの、すげえ時間かかるね・・・
送信済みを振り分けてる人たちは、これで不満ない?の?

>>264
どんな電波の感度の良さよそれ。そんなこと考えてないってw
運用でうまいことできるならそれでいいし、既存のプラグインでできるならそれでも楽だし
だからそんなこと言わないで何かあったら教えてよ

>>265
Beckyの今のスレッド表示、どちらかというと後者なのかな?
今まで勘違いしてたけど、メールの受信時?にうまいことやって、繋げてるんだね。今日フォルダ間でメールを移動したりいろいろいじってたら、スレッドがうまく繋がらないことがあった("修復"したら復活)
送信メールは返信元メールもはっきりしているので、送信の時にインデックスをちろっといじる実装ならもの凄いコストはかからないんじゃないかなーとか思った

Gmailはつかえってのは言われると思ったけど、やっぱりBeckyがいろいろ便利で。
M2は試したことないので試してみる

>>266
なにしろBeckyのスレッドなのでそうだとは思うんですけど… スペック云々で突っかかられたものですから。釈迦に説法すいません。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:18:12 ID:PN4iLWCk0
メーラーは手の馴染み方が半端じゃないので
なかなか乗り換えは出来ないよねぇ。

客先常駐のときに強制的に使わされたときは
大嫌いだったけど今はこれがないと仕事できないw
(それまではMacも使ってたのでEudora派だった。)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:17:40 ID:Ruyk4sh70
自分もEudora派だったけどバグ多い割にバージョンアップ遅いしでBeckyへ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:04:29 ID:VoVLirI+0
Mixiのプラグインを入れているのですが、フォルダへの振り分けルールで
つまずいています。
普段はFromでルール分けしているのですが、Mixiの場合はFromが全部同じため
このルールは使えないので
Subject(件名)でルール分けしようと思いました。

新着日記が来た場合Becky上では
日記のタイトル(○○)
といように件名に表示されるためです。
(○○)は人の名前です

具体的には、
AさんとBさんというフォルダを作り、Subjectに(Aさん)があればAさんフォルダに
(Bさん)があればBさんフォルダに振り分けるようにルールを作りました。

しかし、実際に振り分けするとこれが機能しませんでした。
どうすれば機能させる事ができるでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:08:35 ID:VoVLirI+0
と思ったらうまくいきました。
スレ汚し失礼しました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:15:45 ID:T+TSmLxB0
ツーチャンネルの管理人っぽい人はベキ使いだったのか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:00:01 ID:PN4iLWCk0
なんか大人っぽい顔に少し変わってたね なんだk感慨深い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:07:00 ID:cf8ITZCV0
ツーチャンネルてw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:15:22 ID:v/UB9l9w0
n
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:47:48 ID:RMh4P9u80
>>273
正式には、トゥーチャンネルと言います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:10:23 ID:dBfqOucp0
>>273
略すと、トゥーチャンと言います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:55:35 ID:nasRPJrI0
>>278
もっと略すとトーチャンと言います。


 オチよろしく
   ↓
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:14:17 ID:inmjItw50
「略されたトーチャンが、長くなってトゥーチャンネルになったからあなたが生まれたのよ」
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:19:12 ID:Ow6JNCBw0
つまり、土爪ということ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:07:09 ID:FrpKhRbj0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:13:55 ID:eGiLKymD0
>>281
あんたと同じことを考えてたよ…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:33:51 ID:z/LSQKX30
そいつは、ヤクイぜ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:18:50 ID:OaX4SNo00
つまりお釜ということか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:57:11 ID:WMBVkjVH0
>>280

   で、オチは????????
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:01:22 ID:E5ayCQgm0
   /⌒ヽ
  / `_ゝ´)すいませんっ!、ちょっと通りますよっ!
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:25:55 ID:SaTEvo440
少し前のスレッドで振り分けられた送信メールを差し込んでスレッド表示
できるかという質問がありました。

小生はMailbox全体を対象にしてクエリー検索でスレッド表示させたいメールの
件名で検索、クエリー結果フォルダの中でスレッド表示させております。この
方法で対象メールに対して返信された受信メール、それに対して自分が送信した
送信メールが各フォルダに振り分けられていてもクエリー結果フォルダの中で
スレッド表示できます。

但し対象メールに対する返信メールや自分からの送信メールが件名を変えると
クエリー検索でヒットしないのでスレッド表示できなくなります。件名以外で
対象メールに対して、受信した返信メールと自分からの送信メールをクエリー
検索する方法はありますでしょうか。

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 07:46:29 ID:bfbqP7Bj0
>>288
スレッド表示じゃなくて関連メール表示だとどうでしょう?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:48:57 ID:9yikZb/c0
> ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
まずは日本語を勉強してから出直してこい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:51:16 ID:SaTEvo440
289様
288です。ご返事ありがとうございます。

関連メール表示は今まで使用したことありませんが、ヘルプで見ますと「現在
選択中のメールに関連のあるメール、及び、関係のありそうなメールを件名から
ピックアップして一覧表示する。」と記載されております。

同じ件名のメールを抽出して一覧表示する機能でしょうか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:05:21 ID:LN7EZ1gx0
>290
と鞭でしばいているわけだが、どこが変なんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:59:29 ID:bfbqP7Bj0
>>291
それを入力する時間よりも試す時間の方が短いんじゃないか説
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:03:54 ID:+NzUzDX00
簡単にマクロ組む方法ってないのかな?
VBscriptプラグインとかってリンク切れてるみたいだし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:44:05 ID:Bv4FDlP80
>>292
290の頭でFA
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:59:24 ID:wAx41GTI0
ThunderbirdのメールデータをBecky!に移行することはできますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:17:18 ID:i7hNFKLV0
>>296
出来る。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:59:40 ID:ssLUpqNX0
お金払わなくてもできますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:50:46 ID:gfDkiqKm0
でき(ry
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:47:20 ID:KuPh/YZ70
exchange サーバに接続している Outlook のメールデータを
Becky にインポートすることはできますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:58:55 ID:GWGLPoVN0
>>296のはメールを一通一通ならできるけど
まとめてはムリだと思う

一度やったけど、フォルダ内のメールが複数ある場合は
一通のメールに複数のメールの内容がまとまって書き込まれてしまう
個別の階層を維持したまま、まとめて移行する方法あるのかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:54:19 ID:7njeGSBI0
デキマセン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:40:54 ID:sxZnsfTo0
ヤフーのメール送れねえ
クソ使えね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:45:26 ID:ajsg+BJkP
ヤフ、普通に使えるが…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:27:31 ID:rEtHi1od0
プロバイダのせいだろ普通…
考えようぜ普通に…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:48:49 ID:uOD6OVu50
俺は、ヤフーは受信だけ出来る。
ADSLのキャリアがYahoo!BBなので、一応案内等だけ分かれば今のところは十分。
一方ライブドアは、送信も受信も出来ない。

どちらもメインとして使ったことがないので、深く考えたことは無いのですが、
一応プロファイルとして登録しているので、使えた方が便利だとは思っている。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:48:48 ID:Xn7Ddp1m0
Port25でしょそういうのは
明らかにBeckyではない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:13:47 ID:JIHG/jxb0
たこを使ってます
たこで振り分けされたものをBecky!で受信したときに振り分けるには
やはりたこでバケツを作って振り分けるしかないのでしょうか?
インボックスに振り分けられたものをBecky!で新たなフォルダに自動でってのは無理?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:29:22 ID:7hFKWUPD0
POPFileとベキの振分けルールは別
POPFileが付けてきた印と無関係のフィルタリングルール作ってやればいいべ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:17:56 ID:pGtJgEhE0
>>308
ちゅーちゅーたこかいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:27:52 ID:B+yCXy/30
>>306
POP befor なんちゃら
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:32:28 ID:+GM3EhFM0
いやいや OP25B でないかい?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:29:05 ID:nr/ZQfHp0
試用制限ってありまするか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:27:28 ID:ftcN2XGP0
機能制限は無いでござるよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:58:03 ID:5Sc5nmuw0
期間制限も無い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:03:50 ID:VtoryiPg0
窓の杜 - 【NEWS】「Becky!」に“ベイズ理論”を用いた学習型のスパムメールフィルターを追加
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/21/deepseafishfilter.html
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:29:35 ID:2W1JHRzW0
>>316
BkAs**みたいな糞仕様で無い事を祈る
人柱ヨロ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:52:11 ID:tgnwE/1M0
名前といいサイトといいセンスの欠片も感じられないので嫌だな
ずっと蛸つかってるし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:01:24 ID:Qsa1FlKN0
>>316
人柱になるよ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:42:12 ID:tNab6sjj0
深海魚フィルターとBkASPilの共存って可能かしら?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:35:32 ID:08eoBbch0
>>318
ネーミングやサイトのデザインと機能に何か関係あるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:05:05 ID:sWpeC+pv0
BkAspil哀れw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:01:27 ID:evcD4sfc0
深海魚フィルター入れてみたが結構良いよ。
結構的確にSPAM判定してくれる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:02:17 ID:evcD4sfc0
ごめん。ageてもうた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:35:27 ID:OMTiqNEn0
>>323
無理な注文は理解しているが
出来ることなら、もう少し具体的にコメントお願い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:18:52 ID:08eoBbch0
深海魚フィルター入れたがSPAMホルダへ振り分けるルールを消し忘れてた。
暫く使ってみる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:24:47 ID:9NEVoJn90
会社でBeckyを使ってるから、何台かのPCに深海魚入れてみた。
日本語・英語問わず、ほとんどのSPAMは判別してくれる。
ただ、本文がブランクのメールを受信すると、Runtime Errorがでて受信と同時にBeckyが強制終了するケースもあった。
4台のPCに入れたけど、1台にだけこの症状が発生した。
他の3台では何の問題もなく受信できるんだけどね。
まぁSPAMに悩んでる人は入れてみれ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:48:05 ID:zHPekiZM0
これならbk***をそのまま
期待して損した。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:22:53 ID:wvyHr3Nn0
蛸との比較結果が欲しいところだな。精度とか軽さとか
BkAspilは初めから眼中にないと思われ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:21:46 ID:3tD6Tcqz0
ポテトフィルター for Becky! って消えちゃったの??
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:39:58 ID:tL2jXEgh0
>>330
スレ嫁。
消えただろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:00:58 ID:rAi/uOV+0
オレはBk1本で行くと決めた。
オマイらついて来るなよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:18:41 ID:J/pIXHZJ0
どうぞどうぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:31:35 ID:+N3jmP5S0
>>329
POPFile より速いのは確実
精度についてはしばらく試してみないとわからん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:37:25 ID:cuOGCY7V0
メールの宛先によってプロファイルを自動的に切り替えるプラグインって
ありませんか?

ふだんはプロファイル1を使っていて、
あるアドレス宛のメールを送信するときだけプロファイル2に
切り替えて送ってくれるような。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:38:40 ID:dG7XWtIh0
軽くて速いのは確実だね。
精度は皆が言っているように、しばらく使ってみないとわからん。
今のところ、俺の所では
メール受信114件中23件がスパムで、スパム23件中21件をきちんとスパムと判別した。
残り2件は学習させた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:53:41 ID:fBg27ZbT0
BL-Lookup pluginの
bllookup.rbl

shortbl.blacklist.jippg.org
dnsbl.sorbs.net
bl.spamcop.net
all.rbl.jp

この4行設定する方が最強。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:56:02 ID:gyfyvHPv0
(*U_U*)音楽に国境は ありませんでした
http://www.youtube.com/watch?v=3leC1nC5sVI
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:39:53 ID:5RnAVCG40
330様
ポテトフィルター for Becky!は作者の諸事情により、公開が停止して
しまいました。しかしポテトフィルターと似たような下記があります。

深海魚フィルター
http://homepage2.nifty.com/bill-gates/

小生も使用しております。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:58:47 ID:g3FsKBDq0
おお、深海魚フィルター結構良いね。なかなかの判別能力。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:07:43 ID:R1UbdFS+0
深海魚フィルターって重くない?使ってるPCが7年選手なもので・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:08:30 ID:Gy6BnnjOP
このスレで深海魚見て、入れてから半日。

…aspilと精度変わらんな。
まだ様子見だけど、軽いしこっちが良い気がする。

ブラックリスト参照しなくてもここまで判別出来るのかぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:44:32 ID:5RnAVCG40
BkASPil for Becky!2は前、使ったけどBecky!2自体の起動が遅くなるので
勘弁してくれと思いました。Becky!2の軽いという売りが台無しです。今は
深海魚フィルターですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:37:05 ID:FyNUW7lZ0
俺も深海魚入れた

(・∀・)イイ!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:12:11 ID:PEroBWb/0
深海魚ってDeepSeaFish.csvを保存しておけば学習した内容をバックアップできるのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:19:40 ID:lxFMZRY50
BkASPilと深海魚を共存させてみたが特に問題なし。
BkASPilのnone判定を深海魚はspam判定してくれて漏れが少なくなった。
学習済みフィルタになってるのが大きいのかもしれん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:42:31 ID:cAKy8PJD0
>>345
学習させるとDeepSeaFish.csvの更新時間が変わってた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:52:15 ID:cAKy8PJD0
深海魚レポ
メール受信30件 スパム21件(スパム判定19件)
2件学習させた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:43:37 ID:UJA6y5Mv0
深海魚レポ

スパム振り分け済み29通を再判定
スパム判定25通、4通を学習
非スパム(主にメルマガ)172通を再判定
スパム判定1通

起動が速いのはいいのだが、メモリを結構食ってる
起動直後のメモリ使用量
7460KB プラグイン無し
16140KB BkAspi
26820KB 深海魚
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:17:02 ID:vwe7s+/P0
たしかにメモリ食うね。
XPだとほとんど仮想メモリ上だから他のアプリに影響はないけど2kだとどうだろう?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:47:06 ID:rAi/uOV+0
オマイらが根本的に間違っていることが一つ有る。

スパムがこないようなメアドを作れ。
メアドは複数持っていて使い分けしろ。

こんな基本的な事もしていないで何がプラグインだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:55:20 ID:FyNUW7lZ0
ついてくるなと言いつつちょっかいを出してしまうID:rAi/uOV+0であった

      ∩_ヽノ_∩    
      / ノ      ヽ       
     /  ●   ● |   
     / __( _●_)_ミ   
    | /:,:::/     ヽ::lj    
    | |:i:孑'´   `ヽjイ    
    | |l ●    ● l | クス    
    | |⊃  、_、_, ⊂ノ/ 
    \\/⌒i __. </
     / /  /    \
    /  __/      |
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:59:04 ID:8AdEIEsg0
>>351
それで解決できたら苦労しないんだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:10:26 ID:az3thBoM0
>>351
商売やってるからそう簡単に変えられないんだよ
アホか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:17:50 ID:W30eKWgG0
いいこと教えてやるから黙って聞いてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:20:30 ID:FpCxGoDa0
>>355
俺は鬼痴害・・まで読んだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:28:16 ID:OdHmlLOe0
100人読んだら1人くらい実行するやつがいそうな気もしないでもないでもない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:28:53 ID:wXe8kytu0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:43:06 ID:pelQqvam0
プラグインに限らず、スパムメール対策って、
なんかの間違いで大事なメールがスパム扱いになってしまい見逃したらどうしよう
と思ってしまい導入できないのはオイラだけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:01:51 ID:xZFFS70+0
>>359
spam に振り分けられても
一応目を通すことに変わりはないんだけどね
精度がそれなりに高ければ
労力は多少少なくてすむと

>>349
うちだと POPFile も 20MB 弱喰ってたから
全体で見ればそう変わらないかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:27:18 ID:6eWSnbqw0
>>359
アドレス帳にあるアドレスから来たメールとかは、spamよりも高い優先度で別のフォルダに振り分けられるようにしとけばいいと思うんだけど。
つーか、spamの優先度は常に最下位。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:30:24 ID:iFJavu6t0
>>360
うむ。そうか。
あまりスパム対策とか気合い入れなくても、
フォルダ自動振り分けの一種だと思って使えば、
整理しやすいか。

>>361
オイラの仕事環境だとアドレス帳のアドレスからだけでなく、
突然、いろいろとくる場合もあるのであります。
会社アドレスでやりとりしていた相手が、突然自宅から
プライベートアドレスでメール送ってきたり、携帯メールで送ってきたり。
なので、全部のアドレスは把握できない状態であります。

スレ違いになってきたので、そろそろ失礼します。どもでした〜。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:16:54 ID:UFSLkNe20
>>355
600Wでやったら電子レンジの中で爆発しますた。
後片付けで泣きそうになった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:35:46 ID:+czIjKDm0
>363
だから、355はそういう目に会わせようとする罠なんだってば。
>356-357が書いてくれてるでしょ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:59:40 ID:UFSLkNe20
>>364
今ぐぐったら爆発タマゴが見つかりました。
上手く作れば面白いかもorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:40:19 ID:7/qutSS00
すれ違いだがスパムキたー!
深海魚に学習させますた。

美由紀<[email protected]>
件名:連絡しておきますね。
本文:
芸能事務所の人から連絡がきて、由佳ちゃんの彼が車で事故っちゃって入院してみたいです。結構仲良かったと思うし一応連絡しておきますね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:18:06 ID:IED1o0aG0
嬉しそうだなおまい…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:18:32 ID:XoiXvdHB0
dbc
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:22:57 ID:NpQeCcQp0
今頃ベイジアンフィルタが出来たのか
時代遅れのメーラですね
背景色も変えれないし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:43:13 ID:XoiXvdHB0
とっとと好きなメーラの巣窟へお帰りください
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:05:53 ID:6fj/POs50
スパムなんて来ないヒキコモリだけど
スパムフィルタ入れたほうがかっこつくかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:19:47 ID:IED1o0aG0
ヒキだからスパムが来ないとゆー理屈が判らん

ネットヒキか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:24:53 ID:uIrXxblZ0
あらゆるところでヒキ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:38:01 ID:+n7n218/0
スパマーにすら相手にされないヒキなんて、もはや生きてる価値無いな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:11:42 ID:uPKjCOfL0
めざせ!スパム1万件/日 !!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:37:38 ID:nqOhp3v00
改行すると、自動整形から外れてしまうことがたびたびあるのですが何とかなりませんか?

ああああいいいい←
うううううええええ←



ああああ(改行)
いいいいううううう←
ええええ

このように改行して、改行を削除すると

ああああいいいいううううう←
ええええ

こんな感じになってしまいます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:56:55 ID:hkJolfnZ0
>376
> ああああいいいいううううう←

   ↑この行をちょっと編集すると戻るんでないかい?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:19:22 ID:Uhe9NOVT0
そういえば微妙に不便だなそれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:59:51 ID:JucoMWIm0
問1.

「お金払わないと非常に使えないのは不便だな」

上の文章を正しく修正しなさい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:57:07 ID:TK6rL1aP0
「私は、お金を払わないとそれが使用できないのならば、それを非常に不便だと考えます。」
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:02:06 ID:0CnnfLfP0
「あなたが支払うお金、不便な棚を非常に使用ことできないことに関しては」
Google先生にて英→日。なぜ棚が出現したのかと思ったら語尾の「だな」か・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:44:47 ID:FoAMy0A40
>>379
お金を払ってライセンスを買わないと、非常の時に使用期間が切れてたりして、不便な思いをすることになるな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:58:20 ID:knU391bF0
「別收費」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:21:30 ID:wJfHGI3X0
ベキもここ数年いまいち進歩ないですね

俺としては

・複数ユーザーへの対応
・SPAMの振り分け

くらいはやってほしい

今後も新展開なさそうだし
少しずつ軸足をThunderbirdに移してます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:25:52 ID:+nGtSY2q0
公式で言え
SPAMはプラグインでいいと思うが、、、
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:35:28 ID:wJfHGI3X0
>>385
BkAspilですか
なんかイマイチなんですよね・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:42:29 ID:F7x/sWvt0
今流行は>>316だね
まあ、まだ出たばかりだが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:26:30 ID:sOrxaAnz0
深海魚は使って4日ほどだが、だんだん学習効果が効いてきて面白い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:39:48 ID:4eW1jfAA0
おいらも深海魚にのりかえたーよ
まだバカだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:14:22 ID:2/5Nv87v0
ユーザーの作ったプラグインは便利であっても何時更新が止まるか気が気じゃないからなぁ
ベキに標準で組み込まれるならそれに越したことは無い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:38:35 ID:M5eu80zSP
>>386
イマイチどころじゃないよ、あれは。
Becky史上、最低最悪の糞プラグインだ。
SpamCopへの半自動通報だけは便利だったが、
肝心の信頼性(安定性)にかけてはまるでダメ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:44:11 ID:2egvUie90
>>390
> ユーザーの作ったプラグインは便利であっても何時更新が止まるか気が気じゃないからなぁ

その点だけは、EmEditor が安心できる。今のところは。

俺の要望としては、
複数ユーザー対応、それとスクリプトが使えるようにしてほしい。

あと、エディター部分をもっと使いやすくしてほしい。
重くなるのであり得ないのは承知で…MS-Outlook では MS-Word が使える。
インデントが使えると、非常にありがたい。

複数ユーザー対応以外はあまり現実的ではないので、公式ではなくあえてこちらに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:52:55 ID:wrWBJ0Hl0
いや、ここに書かれても・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:56:17 ID:R9h5w/bG0
直接編集モードから、外部エディタで編集呼び出せないかなあ。

自分用テクニック集をまとめてたりするとき
EmEditorやDreamWeaverで編集しようとすると、
わざわざ草稿に移動しなきゃいけないのが面倒なのよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:05:12 ID:0NCOpw/R0
>>392
・複数ユーザー
 →不完全ながら対応してる

・エディター部分
 →外部エディタ

・スクリプト
 →外部エディタのマクロとか
  本体なら Ruby, Python のプラグイン入れるとか

・インデント
 →今の Becky でできないインデント?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:34:07 ID:aYwtRIXs0
受信時に、自動的にHTML部を削除するプラグインなんてないですかね?
添付ファイル便利ツールだと定期的に検索かけるのが面倒で。。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:53:47 ID:K/yYLNUQ0
=========================================================
それをツールバーボタン一つ追加するだけで解消できるのです
=========================================================
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:42:07 ID:K/yYLNUQ0
なんか深海魚が地味にいい仕事をするようになり始めた。
POPFile より慎重に振り分けるような印象。
その分より多く学習させる必要があるかもしれない。

POPFile と比較していい点
・難しい設定はなにもない
・アカウントの設定を変更する必要もない (POP3S でもそのままで動作)
・受信時の動作が軽い
・リストビューのコンテキストメニューに学習用メニューがある

POPFile と比較して悪い点
・spam を判別するだけしかできない
・マグネットとかもない
・統計情報がない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:17:55 ID:w1uYiTUb0
>>397
ついさっき未読を消化した直後だったので吹いた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:57:55 ID:nYUsHw3y0
>>398
レポート乙POPでいいかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:16:06 ID:Pn//ihyG0
うーん、マグネット結構使ってるんだよなー
あとはメモリの使用量かな、蛸も結構メモリ食いなんだよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:53:41 ID:yg6AdZ4O0
磁石??
ネプチューンマンとビッグ・ザ・武道のマグネットパワーは
めちゃくちゃすぎるんだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:43:52 ID:w0RovTOt0
>>398
オレも同じような印象だな。
でも統計情報なんて自己満足以外の何でもないんじゃないのか?
spamに手間暇かけたくないんだからそれなりに振り分けられれば
余分な機能はない方がいいと思う。
404398:2006/07/28(金) 18:36:50 ID:cy1nycE30
>>403
自分も統計を見ることはほとんど無いんだけど
機能比較ってことで一応書いといた。

アカウント情報の変更をしなくていい点
操作が Becky! の中で完結している点は
大きなメリットだと思う。
他の人にも勧めやすいね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:02:40 ID:07fOKxwG0
深海魚の1.03出てるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:37:26 ID:+Ee/enLD0
>>405
これって、dllだけ上書きでいいんだよな?
.csvも上書きして学習結果アボン続出のヨカン…
readmeぐらいつければ良いのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:43:03 ID:QOd6AESQP
>406
ダウンロードリンクの下に控えめに書いてるけどね。
確かにもっと強調して良いと思うけど…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:08:17 ID:DV/sIJ500
1.03なにが変わったんだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:15:25 ID:DV/sIJ500
mixi見たらこんな感じだった
1. 本文がないメールを受信したときに落ちる不具合の修正
2. 学習後、学習したメールに対して振り分け再判定するダイアログを表示

mixiは誰でも見れるわけじゃないし、readmeかHP上で告知して欲しいな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:20:23 ID:QOd6AESQP
サイト上に普通に改版履歴あるんだが…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:25:57 ID:9xpZNxhc0
>>410
だね。

mixiのトピック見てるけど
深海魚使ったら勝手にSPAMメールを振り分けしてくれる
と思いこんでるのか、振り分けしてくれない!って人多いね。
きちんと説明読まないんだろな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:39:20 ID:DV/sIJ500
>>410
ほんとだ、作者さんすまんかった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:00:03 ID:Z5ywEA6k0
>>411
紹介するときに振り分けって書くからだよなー。
判定とかマーク付けとかにしておけばいいかも。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:25:50 ID:qdH6UPv00
>>406様、>>407

深海魚フィルターホームページのインストールの項目に、

> DeepSeaFish.csvは学習済みのデータですので、コピーを行うかは
> 任意で構いません。

と書かれておりますが、これはDeepSeaFish.csvを上書きしてもよいけれど
上書きするとそれまで学習していたことは消えてしまいますよということ
ですよね。1.02、1.03とバージョンアップの都度DeepSeaFish.csvも上書き
しておりましたが、道理で学習の効果が無い訳ですね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:41:19 ID:kWeNMA9H0
1.03
・ボディが空のメールを受信すると落ちる場合がある不具合を修正。
・学習後に完了を知らせるとともに、再判定を行うか確認するメッセージダイアログを表示するようにしました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:02:16 ID:YkO568rg0
>415様
迷惑メールの学習した後、そのまま引き続いて迷惑メールか再判定するも
できるようになったのは目から鱗です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:33:52 ID:FfH/Pr8d0
>>416
たしかMixiで要望が上がって作者が即座に対応した
418337:2006/07/30(日) 02:01:53 ID:rA8nRRtv0
すごい。

BL-Lookup pluginと
深海魚フィルター

組み合わせて、100%SPAMが
排除できている....

419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:40:23 ID:mCGWE5Ks0
1.03.01
・デバッグ用のメニューが表示されてしまう不具合を修正。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:51:06 ID:a4ASpavE0
任意のタグを簡単につけられるプラグインないですかね?
メールの整理が便利になると思うんですが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:19:53 ID:K9NQGcS70
  _/ ̄ ̄\     
 煤Q  ∪ ゜ω゜)   
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:45:21 ID:qTZptbkl0
>>420
つ「カラーラベル」「フィルタリング」
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:59:15 ID:M1WMkliN0
一度送ったメールアドレスがわかるように(もうおくらないように)したいです。
そういうことは可能でしょうか?
outlookの場合はアドレスのリンクの色が青から紫に変わるわけですが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:21:01 ID:lcBUl38T0
outlookは送ったかどうか判別してるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:38:45 ID:io4lETmA0
>>423
IEの機能でローカルキャッシュを判定してるだけではないでしょうか?
私にはメールとどのような関係があるのか理解できなくてすみません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:26:11 ID:9JNhBMCj0
深海魚フィルターを使っていたが、一旦誤ってスパムを安心メールに指定してしまうと、
迷惑メールだと指定しなおしても学習してくれない様なことがたびたびあるね。

あと、マルチパートメールの場合、テキストに意味不明な文字の羅列があると
スパム認識率が大幅に下がる感じ。

軽くて良いんだけど、振り分け精度についてはPOPFileの方がいいのかも。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:25:48 ID:CTZkwP8c0
なんとか一度送ったメールアドレスをこちらに気づかせるような機能はないですかねぇ・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:35:24 ID:pSnTr1uq0
日本語でおk
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:08:59 ID:2Eo1df5y0
>>427
常に「送信済みフォルダ」見てれば?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:51:40 ID:H4rgkDk+0
深海魚フィルターはインストール直後からかなり使えますが、
安心メールを学習させた時、そのメールアドレスのメールは以後
safe判定になるようにして欲しいです。安心メールと学習させて
そのメールはsafeになるけど、また同じ差出人のメールがspam判定
されることがよくあります。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:01:06 ID:2Eo1df5y0
>>430
メアドだけで判定するんなら、フィルタリング使え。
432430:2006/08/01(火) 19:30:01 ID:H4rgkDk+0
>>431
もちろんメールアドレスでフィルタリングもしておりますが、毎回、
誤判定されたメールを安心メールと学習させるのはめんどうです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:35:28 ID:M+fMe2kw0
>>432
確認はしていないが通常のフィルタでフォルダに振り分けられたメールもあると思うが、気にしていない。
X-DeepSeaFishのフィルタリングを一番下にしてみてはどうでしょう?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:14:30 ID:2atf2zoS0
アドレスでフィルタリングしてるのを学習させる必要あるのか???
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:26:28 ID:M+fMe2kw0
>>434
フィルタリングの優先順位を間違ってると必要になります。
が、本末転倒ですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:47:43 ID:ST3vVZxs0
フィルタリングマネージャの使い方を理解してない見本のようなパターンだな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:52:41 ID:O6ucX6pE0
フィルタリングしたくない相手のメール
spam誤判定するのは、かなり痛いですけど。。

メアド排除機能が深海魚についてほしいですね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:54:21 ID:GNOuXKj0P
あんまり機能盛り込みすぎて、aipil以上にならんようにな…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:53:21 ID:hw5iTC/Q0
引用符着色設定をしていると顔文字などの使用で本文に引用符が入っていると変色してしまう

例えば
(*>ω<*)
これだけ送ると色が変わる

一二三四>
これだと色が変わる

一二三四五>
これだと色が変わらない

どうやら>の左側に文字がある場合全角4文字までだと着色されてしまうみたいなんだけど
どこでこの設定がされているんでしょう?

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:29:18 ID:hw5iTC/Q0
上げ忘れた
441430:2006/08/02(水) 00:16:01 ID:S1zyIWXu0
小生の深海魚フィルターの使い方は、、、

1.フィルタリングのいちばん上のルールでspam、unclear、
 unknown判定のメールにカラーラベルを付けます。
2.いちばん上といちばん下の間にあるルールで各フォルダへ
 振り分けます。
3.いちばん下のルールでspam判定のメールをごみ箱行きに
 します。

上記のフィルタリング設定で各フォルダに振り分けられたspam、
unclear、unknownと誤判定されたメールをカラーラベルで見つ
けて安心メールと学習させております。たまにしか受信しない
人のメールは各フォルダへ振り分けしておらず誤判定された場合、
ごみ箱行きになっておりますので、これも安心メールと学習させた
後、受信箱へ戻しております。ところが同じメールアドレスの人
からのメールが何回も誤判定するので、メールアドレスでも
学習して欲しいと思いました。

以上、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:01:15 ID:u+8NiDVW0
ここで言っても話のネタにしかされないことを承知で言ってるのかい?
というか、その利用法、フィルターいらなくね?
フィルターに文句つけるためだけに使ってるような、、、
443430:2006/08/02(水) 01:35:12 ID:S1zyIWXu0
>>442
spam、 unclear、unknownと誤判定されて各フォルダへ振り分けられた
メールはそのままでも問題ありません。ごみ箱へ入ったメールも受信箱へ
戻せば済むことですが、spam、 unclear、unknownになっているのが
嫌なので都度、学習、再判定しております。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:07:03 ID:pSX8dtJD0
>>439
全般的な設定→引用
ただし、設定できるのは引用符の種類のみ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:27:08 ID:EWw4Ha/e0
>>441
ていうかここで理解を求めてどうすんの?
マグネット欲しいなら深海魚の作者のBBSに書くなり、メールしないと伝わんないよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:37:11 ID:YYwtP+nb0
>>444
d。
やっぱり仕様なんですねこれは。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:48:38 ID:9qiJKxTB0
さいきんBkASPilの更新やサポートが死んでるとおもったら
そういうことになってたのか
深海魚に全然気づかなかった
デジタルデバイド 宇津だ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:27:17 ID:Y2KZ7mKr0
BkASPilは糞だろう。

最初から組み直せ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:18:18 ID:egaic3rT0
>>433
> X-DeepSeaFishのフィルタリングを一番下にしてみてはどうでしょう?
それはどうやるんですか ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 05:18:32 ID:Wtbsbd960
>>449
ツール → フィルタリングマネージャー


あと深海魚1.04キターーー(・∀・)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:19:28 ID:IUcU0ENB0
どうもここのスパムフィルタに関する書き込みは、
軒並み胡散臭く見えてしまう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:25:43 ID:zPDYuRZ80
>>450
> あと深海魚1.04キターーー(・∀・)
リンク先のファイルは1.031のままのような
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 08:30:28 ID:2gWlPUkq0
>>452
そういうときはリンクを書き換えれば落ちてくることが多い

>>451
そういうときは自分で実際に試せばいいだけ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:54:21 ID:Wtbsbd960
>>452

とりあえず直リンします。

ttp://homepage2.nifty.com/bill-gates/freeware/depth-104.zip


「小泉内閣メールマガジン」がスパム扱いになっててワロタ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:03:06 ID:mwCY8B8Q0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/02/bkappendfile.html
【添付ファイルの送信忘れを防止するBecky!プラグイン「BkAppendFileChecker」】
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:24:43 ID:F/WY1kyq0
>>449
フィルタリングマネージャのウィンドを開くと右下にルールを上下に移動させるボタンがあります。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:44:24 ID:jJilUkko0
深海魚フィルターVer.1.04では学習した時に"X-DeepSeaFish-LearnAs"
というヘッダーが付くようですが、どのように利用したらよろしいのでしょうか。
作者のホームページのもっと便利な使い方で有効に利用できますと書かれて
おりますが、どのように利用しましたらもっと便利に有効に使えるのでしょうか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:38:41 ID:n4YWNmhL0
メールが着たんですが、左にクリップみたいなのが付いてます。
これはなんですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:19:47 ID:k9ir/Oz20
添付ファイルのこと?
まあ、良くわからんファイルは開いちゃ駄目だぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:21:09 ID:9h/WIdu20
いままで会社ではAL-MAILを使ってたけれど派遣先の会社に
いくことになってそこの会社指定でBeckyを使うことになった。
少々使ってみてそんなに悪くないけれど、他のメールボックスに
フォーカスがいってると受信した際に受信ボックスにフォーカスが
移動しないところがめちゃめちゃ不便。

AL-MAILみたいに選択できたらいいんだけど。
どうにかならんかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:28:02 ID:6yowWvA90
フォーカス移ったらすごいうざそうなんだけど、、、
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:30:07 ID:iMWDqLtt0
アルメみたいに別ウィンドウじゃないからねえ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:36:31 ID:YQes4bjv0
>>459
添付じゃないようです。
ファイル開けません。
クリップの画像があります。会社から来ました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:50:03 ID:zMNs+aPY0
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3236.jpg
↑これ画像です。なんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:01:07 ID:c+QFYTcR0
>>464
添付ファイルだっつーの
そのファイルに対応したソフトが入っていないか、関連付けされていないんだろう。
会社から来たのなら会社に聞け
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:17:33 ID:KHeQcj+40
>>465
レスありがとうございます。
クリップマークがあるだけです。
どうすればいいですか?

関連付けしたいと思いますが
拡張子はどうやって分かりますか?
この添付ファイルはどこにありますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:19:30 ID:KHeQcj+40
ヘッダとかメールのプロパティとか見てますが
拡張子も添付ファイルのファイル名も分かりません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:34:35 ID:gHmFAYbm0
本当にファイル無いなら
ヘルプの↓かな、まあヘルプくらい見ろ

>このようにクリップマークのついたものは、添付ファイル付のメールを意味します。
>まれに、このクリップマークがついていても添付ファイルが存在しない場合もあります。
>これは、Becky!では、multipart/mixed というMIMEタイプが指定されているメールを一律、
>添付ありと判断しているためです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:55:55 ID:KHeQcj+40
>>468
ありがとうございます。
ずばりそれでした。感謝感謝。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:02:24 ID:UXIvXV2P0
深海魚1.05
・ボディが空のメールを受信すると落ちる場合がある不具合を修正(1.03とは別件)。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:04:47 ID:BwnnIu7i0
すみません、質問です。

バージョン最新、プラグインなど入れていません。

以前はスレッドで関連づけしたメールは、親のメールをドラックドロップしたら
関連メール全てを他のフォルダへ移動できたのですが、
ある日突然、出来なくなりました。(一通のみ移動される)

以前にもこんな事があったのですが、最新バージョンにしたら直りました。
どうすれば直るのでしょう・・・。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:11:56 ID:MPujRNTF0
>>471
スレッドを閉じる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:31:37 ID:otOvKSzI0
>>472
ありがとうございました。とりあえず出来ましたー。
閉じないとダメになったのは仕様?
とりあえず不便がないので助かりました。ありがとうです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:34:13 ID:E+U3xn950
>>473
元々そういう仕様
ずっと前は閉じてても親メールしか移動できなかった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:10:12 ID:i7V98Jih0
以前はBecky!でしかできない機能も多かったですが最近は
他のメーラーでも機能が増えてBecky!ならではの機能も無く
なりつつあるような気がします。まだBecky!でしかできない
という機能はあるのでしょうか。

さて小生は全フォルダを対象にしたスレッド表示ができる
ようにしてほしいと思います。全てのメールについて全フォルダ
を対象にしたスレッド表示となると処理時間がとても長く
なりそうですが、1つ選択したメールだけならそれほど時間が
かからないのではないかと思います。クエリー検索のように
仮想フォルダを作って表示されたらとても便利だと思います。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:20:25 ID:IOeZVxVB0
フィルタリングルールを高級言語 (WSH とか .NET 言語) で記述できるように
なったらいいのになぁ。
現在のフィルタリング仕様だと対応しきれない。
○○があるとき、無いとき、AND、OR だけではねえ…
477475:2006/08/05(土) 19:26:57 ID:L7tX090W0
475です。全フォルダを対象にしたスレッド表示について考えてみました。
メールを選択してツールバーか右クリックメニューの「スレッド検索」で
スレッド検索フォルダがツリー上に表示されその中に検索結果が表示
されるというのはどうでしょうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:02:09 ID:rbdMVng30
公式で言え・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:51:56 ID:VMGWVQ+20
と言うか、複数のフォルダにまたがるスレッド表示ってどんな振り分けなのかと素朴な疑問
480475:2006/08/06(日) 00:14:40 ID:2wSd9P7b0
>>479
小生は仕事で受信メールは差出人ごとにフォルダへ振り分けております。
送信済みメールも宛先ごとにフォルダへ振り分けております。そうしますと
スレッド表示できません。同じ相手は受信メールも送信済みメールも同じ
フォルダへ振り分けすればスレッド表示できますが、私の仕事環境で
メールのやり取りは1対1ではありませんので、他の人が返信した場合や
その他の人のメールに返信した場合、スレッドがつながりません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:25:32 ID:xlobPdhj0
>>475>>227だよ。相手にすんな

482475:2006/08/06(日) 00:46:10 ID:2wSd9P7b0
>>481
小生は>>227様ではありません。しかし小生と同じ要望の人が他にも
おられるようですので安心しました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:50:51 ID:il7UatlS0
じゃあ227についてるレスをきちんと読んで
ここで「どうでしょうか」とか聞くことの無意味さを学ぼうな
484475:2006/08/06(日) 01:53:40 ID:2wSd9P7b0
>>483
ご忠告大変ありがとうございます。
227様の書き込みとそのレス拝見させていただきました。しかしそんな機能
があったら便利だとか不要だとかこうすれば他の方法でできるというような
建設的な意見はなく、そんなことはできないと作者でもないくせにできない
と決めつけるようなレスが多いですね。できるかできないかを判断するのは
作者ですので、そんなレスこそ無意味です。たしかにここで「どうでしょうか」と書き込みしても作者には伝わりませんが、小生はここで多数の人から賛同
が得られましたらBecky-MLに投稿したいと考えております。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:02:26 ID:EiwOIyF00
さすが、小生。やるな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:07:52 ID:/9hfgzWL0
もし漏れが作者なら、2ちゃんねるのこのスレに無関心でいられないと思うんだがどうなんかな ?
作者もこのスレ見てるんじゃないかと…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 05:27:58 ID:f7onHg9t0
作者のタイプによるだろうなぁ、、、
気にしない人は2ちゃんなんてまったく見ないと思うぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:49:14 ID:xEiMmRbE0
スレをコピーしてメールしてくる人もいるらしいw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:10:58 ID:0TFDvCB10
余計な御世話だなw 迷惑極まりない奴だ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:32:40 ID:fZR60dA20
>>488
スレの内容によるけど、作者を煽りたくて送るんかな、そういう人…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:42:55 ID:9lCVIFnP0
一人称が小生の奴って、どのスレでもしょうもない自分語りばっかしてんのな
こんなとこで名無しで自己主張してないで自分の使い方がおかしいって事に気付け

んなもんプロジェクト単位でフォルダ分けすりゃいいだけだろ
差出人を明示的にしたいならフィルタリングでタイトル色分けでもしときゃいい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:35:38 ID:cdBjliYN0
>>480
俺は、その振り分けの仕方に意味があるのかと問いたい。
同じ話題を扱っているものを1つのフォルダに入れるのが自然だろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:20:42 ID:I4LsLqOQ0
一人称に「小生」を使っていた香具師を検索

[becky-ml:23076] SH
[becky-ml:23065] MT
[becky-ml:22215] NS
[becky-ml:22048] MS
[becky-ml:20824] NK
[becky-ml:20758] AI
[becky-ml:21391] TS

475のアレゲっぷりから、このなかの誰かさんと予想
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:26:22 ID:ZqbPzNx90
一人称で「小生」は使ったこと無いな。

2ちゃんでは、その時々の気分で 俺、漏れ、拙者、自分、ワイ (大阪弁) など使うが、
実生活では 私、自分 しか使わない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:31:09 ID:xEiMmRbE0
わし、拙僧、愚僧、しか使わんよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:31:01 ID:r4sqPr4/0
俺は〜、オイドンかな。
時々、手前
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:59:55 ID:pF2nW+Wl0
ユナは〜という一人称の俺
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:09:01 ID:S6hrNTZX0
一人称なら「愚息」
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:17:28 ID:sJQm2aGb0
まめfileの人にスレコピーして送りつけたいなw
>>496,497
俺って言ってるj
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:20:17 ID:9lCVIFnP0
いつの間にか一人称語りスレになっとるw
最近良く使うのは アチシ かな
501475:2006/08/06(日) 15:27:22 ID:2wSd9P7b0
>>491様、>>492
小生は差出人ごとに振り分けて重要な新着メールが大量の未読メールの中
に埋もれて対応を忘れたり、遅れたりしないようにしております。差出人
ごとのフォルダ振り分けはごくごく一般的な使い方かと思いますが何がおか
しいのでしょうか。491様ご提案のカラーラベルで色分けする方法は2色か
3色程度ならよろしいかと思いますが、それ以上だといろいろな色でカラフル
になるだけで結局色分けしても目立たなくなってしまいます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:45:02 ID:cCE+L1Xu0
>>475さんが言われるように、選択したメールに対して全フォルダ対象にした
スレッド表示が出来れば便利かもしれないと思います。
でも、475さんがPOPでお使いなら、とりあえず全フォルダ対象で検索できるので
メールが見つからないことはないですよね。

自分はIMAPで使っていますが全フォルダ対象に検索が出来ず、
各フォルダごとにしか出来ないのが悩みです。
なんたってメールがどこにいったのかわからなくなってしまうんですから。
仕事上メールが多く、フォルダ数も多いので、これに一番困っています。
503475:2006/08/06(日) 16:07:26 ID:2wSd9P7b0
>>502
小生はPOP3で使用しており、現状としては>>502様の仰る通り
メールボックス全てを対象にしたクエリー検索を行いクエリー検索
フォルダ内でスレッド表示させておりますが、、、

1.件名や本文で検索した場合、件名を変える人や引用部分を消す
 人がいるので検索にヒットしないメールがある。

2.全メールがヒットするように自分のメールアドレス等で検索した場合、
 10,000件以上は検索できない。従って期間が長期に渡る案件の場合は
 期間を区切って検索することもできない。

以上不都合がありまして、選択したメールに対する全フォルダ対象の
スレッド表示ができるようにしてほしいと考えます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:11:30 ID:fmTgedpz0
他のメーラーじゃ出来ない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:36:21 ID:cdBjliYN0
>>501
Aさんに出したメールの返信がBさんから来るような状況で人別にフォルダ分けするのが、ごく一般的だとは到底思えない。
ちっとは工夫すれば?と言いたいが、まぁ好きなようにすればいい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:54:20 ID:1m7Sspzj0
>>503
1とりあえず貴方が望むように差出人で振り分ける。
2差出人フォルダーをチェックして案件ごとの振り分けルールを作って振り分けるか
 手動で振り分ける(送信も同様)
3スレッドに繋がらないのは自分で繋ぐ

これじゃあかんのかな?こうした処理した方が案件の一覧が出来て後々楽になると思うが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:59:47 ID:9lCVIFnP0
>>501
そういうのは普通、重要度の指定やフラグで管理するんだよ。
カラーラベルも同様、目立つ色、目立たない色があるんだから
何でもかんでも色付けないで重要度で優先順位決めてきゃいいじゃん
上手くやりゃToDo代わりに使えるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:08:44 ID:N5XN2TnD0
うちの会社にも、差出人別で振り分けをしている人間は何人かいる。
その全ての人間が45歳以上で超アナログ人間のくせに、
メールを使っているっていうだけで、
最先端のIT技術を駆使していると勘違いをしているアナクロオヤジ殿たちばかり。

そういうオヤジたちに限って、
自分の頭の硬さとか、応用力の無さを棚に上げて
何かに責任転嫁したがるな・・・


509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:41:59 ID:fmTgedpz0
俺20代だけど全部差出人ごとにフォルダ作って振り分けてるよ
その方が見やすいからなんだけど、変なのかな?
510475:2006/08/06(日) 18:42:39 ID:2wSd9P7b0
>>504
他のメーラーは今のところ考えておりませんが、他のメーラーでは
できるのでしょうか。

>>505様、>>506様、>>508

日々の業務で案件ごとにフォルダを分けるという必要性はありません。
そんなことをしましたら案件のフォルダだらけになってしまいます。
またそのようなメールの整理に時間を割く余裕もありません。たまに
あの件はどのようないきさつだったかなとじっくり調べたい時に
スレッド表示にしたいだけです。

>>507
フラグは小生も活用しております。対応しなければならないメールには
全てフラグを付け、メールボックス全体をフラグでクエリー検索した仮想
フォルダを保存して日々確認しております。ただこのようなフラグや
カラーラベルはその重要なメールを発見して初めて運用できるものなので、
重要なメールが未読メールに埋もれてしまってはどうしようもありません。
従いまして小生は差出人でフォルダを振り分けしております。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:57:15 ID:dF3W8xLl0
>510
> 他のメーラーは今のところ考えておりませんが、他のメーラーでは
> できるのでしょうか。

できるものもあるかもしれません。

Becky!に限らず、世の中で使われているメーラーは「既製品」です。
もしBecky!の機能に不満があれば、別のメーラーを調べてみるのが
普通の人の態度ですし、それが正しい態度だと思います。

> カラーラベルはその重要なメールを発見して初めて運用できるものなので、
> 重要なメールが未読メールに埋もれてしまってはどうしようもありません。

話を読む範囲では、不要な(と思われる)多量のメールを別フォルダに隔離す
ることができれば解決しそうな気がしますが、どうなんでしょうね。工夫次第
だと思うのですが…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:09:16 ID:N5XN2TnD0
>>510
並べられないほどの数の案件が常に同時進行する仕事ってなんだろうね?

時々、スレッド表示したいだけなら、送信時には自分にBccしておき
「フォルダへコピーとする」オプションを有効にしておけば、
受信箱には全てのメールがそのまま残るので、
そこでスレッド表示だろうが検索だろうが何でも出来るだろ。

工夫次第で何とでもなると思うんだが…

自分の応用力の無さを棚に上げて
自分勝手なことばかり言っているように見えるのは気のせいかい?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:24:30 ID:5gKAXk2t0
>>510
訳判んなくね?
メールを重要視している割りに、
大事なメールが埋もれるほど未読メールがあるってどういうこと?
メール(内容)チェックも適当にしかしないくせに、大事なメール、大事なメールってw
大事な要件は直接言ってもらえるようにすれば?

あなたにメールは似合わない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:40:49 ID:1m7Sspzj0
>>509
いんや、普通だと思うよ。その上で返信も同一フォルダーに行くようにしてるよ俺は。
ただ仕事で使う場合や複数人とやりとりする場合共通事項でくくったフォルダーを運用してる。

515475:2006/08/06(日) 19:48:12 ID:2wSd9P7b0
>>509
全く変じゃないと思います。人それぞれ使い方や環境は違います。自分の
立場しか考えることができず何でもかんでも否定する人の方が変だと考え
ます。

>>512
添付ファイル付きのメールが多いのでそんなことをしましたら、ハード
ディスク容量の浪費になってしまいます。その方法と「スレッド検索」機能
とどちらがベターか誰が考えても明らかだと思います。そんな機能が
あったら便利だなと発言することはおかしいでしょうか。

>>513
小生の勤め先、取引先は誰でも彼でも全く関係無い内容でもCCでメールを
送りつけ、しかも皆全員に返信するので1日に数百のメールを受信します。
従いまして小生は差出人でフォルダ振り分けして重要な差出人のフォルダの
メールを優先して読むようにしております。よって差出人によるフォルダ
振り分けになるのです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:13:14 ID:ra07Bt3i0
>>514
小生は差出人ごとに振り分けて重要な新着メールが大量の未読メールの中
に埋もれて対応を忘れたり、遅れたりしないようにしております。差出人
ごとのフォルダ振り分けはごくごく一般的な使い方かと思いますが何がおか
しいのでしょうか。491様ご提案のカラーラベルで色分けする方法は2色か
3色程度ならよろしいかと思いますが、それ以上だといろいろな色でカラフル
になるだけで結局色分けしても目立たなくなってしまいます。
517506,514:2006/08/06(日) 20:39:14 ID:1m7Sspzj0
>>516
別に差出人でわけてもいいよ、俺もそうしてるって書いてあるでしょ?
ただあとで判りやすいようにこちらからの送信メールで関係あるものは
差出人別フォルダーにいれるか別個フォルダーを作って関連のあるメール
はまとめて置くようにしてるだけ。
重要なメールを最優先として処理してるならこれらの手間はさしてかかる
ものじゃ無いとおもうんだけど?
>>480に書いてあるようにこちらも相手も複数が同じ件でメールをやりとりし
てるならなおさら共通フォルダーなり、起点となったメールの差出人フォルダー
に関連メールをまとめる方がミスも減ると思うのだが。
参考にならないなら読み飛ばしてくれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:50:13 ID:N5XN2TnD0
>>515
>小生の勤め先、取引先は誰でも彼でも全く関係無い内容でもCCでメールを
>送りつけ、しかも皆全員に返信するので

最悪ですね。
あなたの会社のメールサーバが隔離された環境であることを祈るばかりです。

そりゃ、会社や取引先に働きかけて改善策を講じるよりも、
こんなところでメールソフトにケチつけてる方が楽ですわなw

519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:54:32 ID:ukQLrVNJ0
Gmail使えばいいんじゃね?
タグでフォルダ構成気にせず管理できるしスレッド表示あるし
容量が外部だからHDDのムダとか気にしないでいいし。

え、会社のアカウントとかでないとマズいって?
そんなもん、『自分の立場しか考えることができず何でもかんでも否定する人の方が変だと考えます。』

自分の使い方に合わないからニッチな機能実装してくれという要求も自分の立場しか考えてない発言だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:58:19 ID:qAIsoprG0
=========================================================
それをツールバーボタン一つ追加するだけで解消できるのです
=========================================================
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:08:11 ID:pl+fns300
業務連絡に専用のメーリングリストを立ち上げて使う組織のことを考えればよさげ。

>>516
っつーか、差出人ごとに別フォルダにするのをやめ、
案件ごととか月単位(週でも年でもいいけど)とかでフォルダをわけたほうがよくないか?
んで、「重要な差出人」からのメールはカラーマーク等を頼りにするという方法。

>>518
確かに最悪だな。機密とか守秘義務とかに対する配慮がまるでない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:23:51 ID:9lCVIFnP0
> カラーラベルはその重要なメールを発見して初めて運用できるものなので、
> 重要なメールが未読メールに埋もれてしまってはどうしようもありません。
フィルタリングで色指定すれば未読状態から色付くけどね。
カラフルになるのが嫌だったら読んで重要じゃない内容だったら
デフォルト色に戻しゃぁいいんじゃないの?

まぁごちゃごちゃ言ったって、確かにアンタの言う通り使い方は自由だよ。
ただアンタの要望は気軽に対応できる内容とは思えないし
多数の人間の賛同も得られてない。採用は無理であろ
523475:2006/08/06(日) 23:58:03 ID:2wSd9P7b0
反論されて都合が悪くなると誰彼の書き込み関係無くコピーして貼り付け
攪乱しようとする方がおられるのは全く嘆かわしいことです。

さて小生がご提案しております選択したメールに対しての全フォルダ対象
のスレッド表示機能、仮称「スレッド検索」は>>227様、>>502様には賛成
していただけたようですが、他の大多数の方からは案件ごとにフォルダ
振り分けするべきであるという貴重なご意見をいただきました。

しかしこのような方々も結局、仮称「スレッド検索」機能があれば間違い
なく皆様使われると思います。なぜならば仮称「スレッド検索」の方が都度、
案件ごとにフォルダ振り分け設定を作ったり、手動で振り分けするより
手間がかからず簡単だからです。よって小生は仮称「スレッド検索」に
ついて大多数の方々の賛成を得られたと考えます。

皆様お忙しいところ貴重なお時間を割いてご返事いただき誠にありがとう
ございました。これでこの話題はクローズいたします。
524227:2006/08/07(月) 00:20:12 ID:21Ot8LDV0
上の方で叩かれた者が発言してみるw

>>515

もし>>512の方法で解決できそうであれば、ディスクの消費は考えないことにして、試してみたらいかがですか
昨今のHDD価格を考えると、どちらがベターかは本人が試してみないとわからんと思います

Beckyの場合、スレッド表示以前に、フォルダをまたいで検索することからして、データの持ち方からしんどいみたいなので、HDDを1台買った方が快適かもしれんです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:36:41 ID:pi4Y03bk0
>>523
おまい自演もいいかげんにしろよ。
だから構うなっていっただろうに >レスした香具師すべて
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:56:25 ID:DvKwhv5f0
はいはい、脳内大多数の後ろ盾で公式でもその案件ぶち上げりゃよかろうて。
自分の思い込みと考えを事実にしちゃうのはどっかの国の人みたいだな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:24:43 ID:mBGbahV/0
>>519
ちょ…おま
Gmailって公開されるんじゃないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:44:22 ID:EWGOYVyA0
んなばかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:43:44 ID:tFurGqsz0
>>523
なぜ「他の大多数の方」が「案件ごとにフォルダ振り分けするべきであるという」意見だったか?
必要なたびごとに、いちいち「スレッド検索」とやらをするほうが面倒くさいからだよ。
どこが「大多数の方々の賛成」やら。

それに、どうしても機能が欲しいって言うなら、Subjectで検索かけりゃ済むと思われ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:59:50 ID:HJNhCmEI0
基本的にBeckyは作者の思い描く使い方を
利用者に押しつけるタイプのソフトだからね。
作者がヘボだと使い辛い糞ソフトになるが、
Beckyは作者がUIを練ってくるから万人受けする。

自分の使い方に合わないなら糞機能の追加を要望するより
他のメーラに乗り換えた方が良いと思われ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:44:53 ID:IftBRzm70
タグ付け分類出来るようになれば、スレッド分断解消だけでなく、
かなり便利な運用が出来るようになるんだがなぁ。
GmailはSecurity上、仕事用に使うわけにもいかんし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:46:29 ID:0yGcuYmX0
Message-IDでクエリ検索すればいいだけの話じゃん、、、
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:09:00 ID:HJNhCmEI0
>>531
Googleはバックエンドで膨大な処理能力を持つDBが動いているけど、
パソコン上で同じことをストレス無い程度で実現できるかなあ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:13:47 ID:yvA6YgiS0
>>533
Google様と同じデータ量を扱おうってなら無理だろうね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:50:08 ID:26xAcJgJ0
>>523
今ものすごい詭弁を見た…

まぁ要望出すのは勝手じゃね。
「小生」氏のいうところの「大多数の方々」の「ちょっと便利」のために
作者氏が被るであろう改造コストを考えるとMLでも袋だたきの悪寒がするが。

ここまでされたら気になるから、どう扱われたかちゃんと結果報告ヨロ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:16:37 ID:rxtY/JZt0
>>531
同意

だが、データ構造から大幅な設計変更になりそ
もし実現したら、Becky3になりそうだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:19:28 ID:rxtY/JZt0
>>532
そういや、これみて思い出したけど、Powerful Customizerで追加される、
Message-IDの「現在のアカウントから検索」ってうまく動かなくね?
クエリ検索するとでてくるんだけど、そのメニュー使うと見つからんと言われる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:38:24 ID:DeqBO1dw0
Windows環境でメールを検索してからどうのこうのというなら、
KaMailV3
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hat/xyzzy/kamail3.html

無理してBecky!使うことないんじゃないの?
539506,514:2006/08/07(月) 23:04:20 ID:hIGMj7fd0
>>523
つられついでだ・・・・
俺は賛成してないよ、俺の使用環境じゃ貴方の要望する機能はいらない。
公式の関係者やMLの関係者もここ見ている可能性があるから明言しとく。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:02:39 ID:pTa3gkbj0
Becky!の通信ログみたいなものは保存されないのでしょうか?

送信、受信中はステータスバーに状態が表示されますが、
その内容とか、特に通信エラーが発生した場合の内容が知りたいのですが・・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:12:16 ID:jdCsxrR70
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:26:29 ID:Hrdf23o+0
メニューの「ツール」→「プロトコルログを取る」をクリックした後、
ツリービューからメールボックスを選択、送受信を行いますとメッセージ
ビューに通信のログが表示されます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 04:52:46 ID:jkG6clLIP
最初からプロトコルログをONにするプラグインもあるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:23:14 ID:Fg0ivk7L0
無理してBecky使い続けるぐらいなら
QMAIL3に乗り換えた方が良い。
Beckyで出来ることは殆どQMAIL3で出来るから
乗り換えても不満はまず出ないよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:19:21 ID:aWmUkPle0
で、Becky3まだぁ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:10:36 ID:R5zX1LHf0
わざわざQMAILに乗り換えるほどの魅力をまったく感じないんですがw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:01:16 ID:jkG6clLIP
>>544

> QMAIL3はまだ作り途中です。バグもあると思いますし、ドキュメントも
> 揃っていません。そこのところをご理解の上お使いください。

10年前のBeckyと同レベルだな。
比較対象にすらならんよw
548540:2006/08/08(火) 17:02:16 ID:pTa3gkbj0
>>541 >>543
BKGPいれてみました。[ツール]→[プロトコルログをとる]にチェックが常に入るんですね。

>>542
メールボックスを選択すると、ログが表示されるのは今まで気がつきませんでした。
送受信中はずっと受信箱や送信箱を選択していました。

ありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:03:36 ID:i/q6irnHO
プロトコルログとりっぱなしにすると、メモリをガンガン食うよ。
そのプラグインは必要なくなったら外してね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:18:36 ID:YqGcmb8W0
BeckyとQMAILをくっつけてBeckyQ!を作れば良いと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:53:12 ID:C9Ee31CX0
言いだしっぺが作る法則
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:06:05 ID:OAM/yhrC0
N88-BASIC(86)か、Hu-BASICで作れるんなら作るんだが・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:55:55 ID:oKv2b1Y/0
>>547
使ってから物を言えよ。
正直あっちはすごい。Beckyで出来ることなんて全て出来る。
迷惑メール対策も上、全文検索も簡単。

ベキスレで書くことじゃないがな。
俺もまだBecky使ってるけど、もうすぐ移行する予定。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:10:57 ID:/0k19z8+0
ノシ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:20:25 ID:NaDki2Ou0
>>553を読んで、使う気が失せた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:22:01 ID:iAIqBWhi0
>>553を読んで、使ってみたくなった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:05:42 ID:jdCsxrR70
深海魚。

日本語の spam に対しては優秀な判別をするんだが
英文の spam は結構スルーしてしまう。
他に気になるところがないだけに
そこが歯がゆい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:00:39 ID:8gOPol8g0
>>553
namazuとHyper EstraierをつかったまともなGUI付きメーラーがないかと思ってたら、既にこんな完成度であったのか。
知らなかった。これは遂にBecky卒業かも…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:08:18 ID:DAObw3o+0
なぜ突然QMAILの売り込みが・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:15:57 ID:SklBUUc/0
QMAIL気になってるは気になってるけど
まだいろいろ使いづらいんだよなぁ。
バージョンうpしたら考えるわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:41:45 ID:B8LvCD190
HTML killer探しています。
さすがにネットにはもうないのでしょうか・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:18:55 ID:sKHimFRA0
>>559
この売り込みの為の伏線だったのかも(w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:03:25 ID:wRz1PEtB0
3はフリーになる予感
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:28:06 ID:YzOMvUdi0
OEでは保存フォルダを作ってメールで送られてきたシリアルキーとかオークションの連絡メールのテンプレを
保存していましたが、Beckyではどこかのアカウントにくくりつけないとそのようなフォルダは作れないのでしょうか?

アカウントに依存せず、メモ置き場フォルダを作れませんか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:30:30 ID:3Pg0O2Am0
そういったアカウントを作ればいいじゃないか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:36:57 ID:YzOMvUdi0
dクス!

あとアカウントの壁を越えたメールの振り分けはできないのでしょうか?

アカ1とアカ2で受信したメールでタイトルが「Yahoo オークション」のものは、
アカ3(メモ用)の「Auction」フォルダに振り分ける

上記のようなことです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:47:00 ID:3Pg0O2Am0
やってみればいいじゃないか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:11:25 ID:bTHrwNjv0
>>566
試してないのだろうか・・・???

普通に出来る
メルマガ専用のメールボックスを作って、フォルダを作って、そこに振り分けてる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:11:37 ID:Xe7TIjN70
できるけどあまりやりすぎると、訳わからなくなるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:12:22 ID:Xe7TIjN70
っていうか先にやってみろ、2秒もかからんだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:21:50 ID:Nl0gxcEv0
深海魚VerUPしてるね。
1.06 2006/08/09
・判定時に、X-DeepSeaFish-Language ヘッダを付加する機能を追加。
・日本語の解析時に一部正しく解析できない不具合を修正。

・・・ってかdllを直リンクでDLってどうなのよ?w
せめてReadmeと一緒にzipに固めれば良いのに・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:12:25 ID:0+qxZowY0
>>571
ここに書かれても…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:19:25 ID:oZYvrJv90
>>571
zipのリンクも張ってあるけどな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:27:30 ID:Nl0gxcEv0
>>572
べつに面白いからこのままでもいいと思ってるんで、ここでしか言わん

>>573
zipリンクは学習データ込みのパッケージだそ。

作者的には、アップデートする人には少しでも軽いファイルをDLしてもらおうという心積もりだと思うので
賛辞を送りこそすれ、決して非難しているわけではないのでね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:52:30 ID:pNF0S+UL0
ちょっと質問よろしいでしょうか?
テンプレートという便利な機能があるのを知ったばかりののですが。。

たとえばA,B,Cに同じメールを送るとき、
AにはtoでB,Cをccで、
BにはtoでA,Cをccで、
CにはtoでA,Bをccで、
送信するにはどのようなテンプレートを作成すればいいのでしょうか?

A,B,C,,,の人数が増えてもテンプレートのワンクリックで宛先設定は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:14:59 ID:uzGbTx6j0
>>575
ちと状況不明だが、
例題の送り方をすると、同じ人間に同じメールが人数分届くことになるんじゃないのか?

送りたい先(A,B,C....)をグループにしておいて、
Toに自分、Ccにグループを指定すりゃ良いんじゃねえの?

#まちがってもメルマガでは使用しないように。
 そんなときはCc:じゃなくてBcc:だかんな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:50:47 ID:vnH4MHZT0
1つのメールボックスに複数のプロファイルがある場合
その中のひとつのプロファイルを他のメールボックスに移動することは出来ないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:42:13 ID:fBLEtHKz0
深海魚フィルター v1.06.01 (2006/08/10)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:48:01 ID:trsIkCC+0
深海魚なんか不要
QMAILなら標準で学習型スパムフィルタが付いてる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:17:01 ID:uzGbTx6j0
BeckyスレでQMAILマンセしてる奴って…w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:29:57 ID:WfRM99Nl0
アンチQMAILの嫌がらせだろ
普通の奴はこんな事しない

無料の良ソフトはいつも消される運命にある
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:43:34 ID:Jp7ts4HX0
いちいちバージョンアップ告知するの
いい加減というか、結構前からうざくなってきたんだけど
サクーシャ自ら宣伝でしたか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:51:45 ID:3cz30QtX0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:24:48 ID:GVTSHLE/0
>>582
スルーすればいいだけじゃん
2ちゃん向いてないんじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:39:35 ID:sdmKTovB0
QMAIL3試してみたけど前よりかなり良くなってるね。
これなら問題なく乗り換えられるかな。
徐々にBeckyから移行させていくことにするよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:59:20 ID:Rcby2WM80
QMAILと深海魚をアボン登録すればスッキリするぜ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:12:53 ID:YnDzSnGY0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:05:32 ID:Gb8SpMx70
たかがフリーソフトじゃん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:32:16 ID:cyFDPiUJ0
>>587
こういう写真とかサイト見つけて貼ってる人って常にこういうの検索しまっくってるの?
趣味が悪いというか、頭がおかしいって言うか・・・逆にかわいそうになってくるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:08:52 ID:YA4q3Log0
どなたかHTMLkillerをお持ちの方がいたらうpしていただきたいのですが
よろしくおねがいします
591html:2006/08/10(木) 22:45:20 ID:C0xSrYSh0
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:56:52 ID:ASIIyJ010
popサーバがいつもかって127.0... とかに書き換わってしまいます
プロバイダ指定のにしてるのに
なんでかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:59:37 ID:adrTULu50
>>592
色々調べてみた??
定番ではあるけどもアンチウイルスソフト(ウイルスバスターやノートン等)が
書き換えているんじゃないの?
それと、今後の為にも言わせてもらうけど
はっきり言って情報を小出しにするのは嫌われます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:29:24 ID:qN1bS4+b0
>>589
いちいち反応するほうが可哀想だ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 03:55:54 ID:reZ2NxiL0
深海魚で聞きたいことがあるんだけど。。。
新しくダウンロードしたscvファイルに自分で登録した学習情報を上乗せすることできる?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:50:46 ID:+Mfw94jL0
>>595
現時点では作者がそういうアップデートパッチ作ってくれない限り無理。
まぁ解析したりしてやろうと思えば可能かもしれんけど、
そういう要望は結構あると思うからそのうちできるかもしれんね。
597590:2006/08/11(金) 11:27:17 ID:P0QAtyOO0
>>591
どうもです!便利なのになんで閉鎖されっぱなしでどこにもないんだろう
今から意味のないHTML全部消してきます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:03:46 ID:ex1qvzZ40
このスレは今後QMAILに乗り換える方法について
話し合う場になりました




http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154863783/
高機能フリーメーラー QMAIL3
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:39:01 ID:PO5cLgG30
懲りない小生
ttp://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi?tree=c32750
本家での反応が見もの
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:55:13 ID:Oc1Y8/Ci0
QMAIL厨ウゼー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:57:24 ID:UPYwS64B0
いくらなんでもHN小生ってアリエナス
このスレ見てた誰かが面白がって騙ってるんちゃうか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:01:41 ID:ZZTXPopm0
>>601
そうだろうね
ホストが中国産の串って・・・w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:49:51 ID:4W9hUgRbO
>>601-602
いや、奴ならやりかねないと思うぞw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:50:24 ID:9EQIZ6OH0
>>595-596
深海魚フィルターのホームページには「DeepSeaFish.csvは作者が提供する
学習済みデータですので、新規にインストールされる方のみコピーしてくだ
さい。」と書かれております。バージョンアップで上書きしてしまうと以前
の学習データは消えてしまうんですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:01:47 ID:tIgP/L060
でもバージョンアップのたびに公式のcsvが
自分で学習させたcsvよりも大幅にサイズが増してるのでつい上書きしてしまう。
606604:2006/08/12(土) 00:17:52 ID:U1YTbzsh0
>>605

本当ですね。バージョンアップのたびに「DeepSeaFish.csv」のファイル
サイズが大きくなってますね。

1.02 3.00MB
1.03 3.44MB
1.04 3.39MB
1.06 4.16MB

バージョンアップで迷惑メールデータも増えているんだったら、そこへ自分
の学習データも追加したいところですよね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:25:26 ID:L09QJzxa0
         /  m            
      s        o         
    y            c       
  s        w             
        w    /     .     
t    w         /         
          h         i    
e   .          :         
         t          a    
m   a      t  p          
                   t     
 /    f          n       
        -  s  e          
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:25:17 ID:ki9VIt/J0
テキストエディタで足せばいいんじゃないの…?
やったことないけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:29:24 ID:U1YTbzsh0
深海魚フィルター愛用中です。バージョンアップも頻繁にあるので
期待してます。

1.06.01 2006/08/10
1.06 2006/08/09
1.05 2006/08/04
1.04 2006/08/02
1.03.01 2006/07/29
1.03 2006/07/29
1.02 2006/07/13
1.01 2006/07/01
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:47:08 ID:O+wVScB30
>>608
.csvといってもいわゆるcsvファイルじゃないのでそれはムリ

611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 05:24:41 ID:xASJ3xOT0
BkSmBiff Plug-in ver 1.5.3.0
ttp://www31.ocn.ne.jp/~mitumori/becky/

これバージョンアップするにはどうしますか?
今は1.5.1.0を使っています。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 05:36:18 ID:mqcDLr840
公式の CSV と自分で学習させた CSV と同時に両方使えれば良いのにね。
613611:2006/08/12(土) 06:59:58 ID:gK6DgNsZ0
回答が遅いので
アンインストールしてから
インストールしました。

結果成功しましたヽ(^o^)丿
614608:2006/08/12(土) 11:04:38 ID:ki9VIt/J0
>>610
そーなんだ。適当言ってスマソ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:49:10 ID:yVx9SjGG0
QMAILがこれだけシェアを伸ばしてるとなると
べきの作者は困ってるだろうなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:55:20 ID:rAsCLo6c0
もう十分稼いだろうと思うが?
元々奥さんのためのメーラを公開したにすぎないし

それはそうと
なんでしつこく QMAIL と絡ませようとするの?
布教?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:33:03 ID:bd6I6eUr0
いつまでも反応する人はQMAILをNGワードにしてください
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:53:56 ID:lyOsHH1B0
黙ってQMAIL3に乗り換えろ
これはお願いじゃない命令だ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:40:05 ID:9w9HiNxD0
BBSで小生からの返事がないな
ここではオレオレ論理を展開してたのに
620小生:2006/08/12(土) 14:48:37 ID:L09QJzxa0
以前はBecky!でしかできない機能も多かったですが最近は
他のメーラーでも機能が増えてBecky!ならではの機能も無く
なりつつあるような気がします。まだBecky!でしかできない
という機能はあるのでしょうか。

さて小生は全フォルダを対象にしたスレッド表示ができる
ようにしてほしいと思います。全てのメールについて全フォルダ
を対象にしたスレッド表示となると処理時間がとても長く
なりそうですが、1つ選択したメールだけならそれほど時間が
かからないのではないかと思います。クエリー検索のように
仮想フォルダを作って表示されたらとても便利だと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:57:38 ID:rAsCLo6c0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:45:23 ID:ATI1TAJv0
腐った釣り餌じゃ誰も引っかからんよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:40:15 ID:oENQbmBA0
未開封のメールを開かずに選択しただけで開封済みにする方法はないんでしょうか?
開封タイマーってやつ使ってみたんですが、0秒での開封ができませんでした。
あと、起動時に受信フォルダが最初に表示されるにはどうすればいいでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:13:52 ID:bJu8L+bL0
「小生」の要望って全部のメールを一つのフォルダに置いておいて、振り分けする代わりに
Fromヘッダでクエリ検索したのを保存すれば解決できるな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:28:27 ID:YYlT+3jr0
>>624
それって Opera の M2 か Gmail 使えばよくね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:39:26 ID:hTwqe/AZ0
>>623
全般的な設定のメール表示に一部でも表示されたら開封済みとするがあり
ます。そこにチェックマークしておけば、メールを選択しただけで開封済み
になります。同じく全般的な設定の一覧表示にはメールボックス切り替え時
に受信箱を選択があります。そこにチェックマークしておけば、起動時に
受信フォルダが最初に表示されます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:30:36 ID:JRUIRVTz0
>>626

>623
> 未開封のメールを 開かず に選択しただけで
^^^^^^^
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 06:32:51 ID:JRUIRVTz0
途中で送信しちゃった

>>626

>623
> 未開封のメールを 開かず に選択しただけで
              ^^^^^^^
その方法だと表示しちゃうから違うんじゃないの
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:11:46 ID:qllVcmh+0
すみません、Beckyで受信したメールの本文を引数にプログラムを実行する事って可能でしょうか?

何がしたいかといいますと、本文の内容をプログラム(希望はperl)に引数として投げ、
処理を行い、結果をテキストファイルとして作成したいんです。
どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか?


630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:15:13 ID:qllVcmh+0
連投すみません。
今の段階で試してるのは、フィルタリングマネージャから
件名にXXXがある場合プログラムを実行。と設定して、plファイルを実行したりしてますが、
特定の命令しか動作しません。※sleepなど。

何か根本的に間違ってるとは思うのですが、出来なくて困ってます。
スレ違いで汚してしまってるのであれば、どこかご誘導ください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:47:54 ID:dK8Kjf0k0
Beckrbで出来るよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:19:44 ID:W7BW9wRh0
ベッキーで添付ファイルまだ送った事がありませんが
ファイルはZIPなどにして1つにしなくても
3つも5つも1度に送れるんですか?
633632:2006/08/13(日) 12:23:46 ID:W7BW9wRh0
うー?
日本語おかしいな。
べっきーを使っています。
でも今まで一度もメールにファイルを添付して送信した事がありません。

それでファイルを添付して送信したいのですが、
ファイルが3つか5つほどあります。

この場合はzipなどで圧縮して1つにしないと駄目ですか?
送信するファイルの容量の事を言ってるのではありません。
送信するファイルの数の事を言っています。

意味わかりましたかね?
うまく伝わっていますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:24:44 ID:1vnbYhTl0
>632
送れる。ファイルを添付する操作を何回か行えばいい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:31:00 ID:D8SvyQu2P
>>634
添付したいファイルが同じフォルダにあるなら、複数回操作する必要はない。
添付時に、そのファイルを全部選択するだけ。
636632:2006/08/13(日) 12:43:30 ID:W7BW9wRh0
>>634-635
ありがとうございます。
何事も自分で「まず試す」というのが出来ないタイプ
(パソコンやソフトがおかしくなったら嫌だから)の人間なので

出来るという回答聞いてこれで安心して添付ファイルを
送る操作出来そうです。

なるほどね。そうやってメールにファイルを添付するんですね。
勉強になりました。
(まあこんな事で勉強になったとは言いすぎですが)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:45:40 ID:j+8FRPWe0
>>636
なんかmukatsuku・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:50:37 ID:AjVNukMt0
>>637
ハゲドウ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:59:32 ID:JlGtj2cz0
自分のPCは壊れちゃ嫌だから
他人に試して貰おう〜♪
他人のなら壊れても別にいいし
ってことだろ
死ね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:01:55 ID:AjVNukMt0
>>639
しかも
「自分じゃやりたくないからやってもらいたいけど
その程度のことやってもらったところでたいしたことないし勉強にもならないし〜」
って、どれだけ失礼なんだって話だよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:04:33 ID:TZdnewiV0
> 何事も自分で「まず試す」というのが出来ないタイプ
2ch や PC 関連のみならず、これ自体が現実世界でもチンカス以下レベルを示している
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:04:47 ID:GICVZJIQ0
その上マルチだぞこいつ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:48:13 ID:7yDep2aj0
やはりBeckyユーザーは厨房ばかりだな
QMAILユーザーは上級者ばかりだからこんなことにはならない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:55:19 ID:0qksotu+0
小生からダンディ小生に変わっとるな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:57:41 ID:BWr5b9Kw0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154626487/622
とかね。

ホントにこいつどうしようもないな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:24:07 ID:stJQqoWi0
鮎の友釣り
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:42:59 ID:gdRGJIVY0
>>633
お前そんな質問と対応だから侍スレでもあんな扱いなんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:06:10 ID:4qG1Pv+Q0
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:06:49 ID:4qG1Pv+Q0
ごめんなさい誤爆しました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:13:11 ID:M7ft9hOA0
QMAILユーザーは上級者だって



(´,_ゝ`)プッ




651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:42:28 ID:O5dKbQ2I0
ダンディ小生・・・

しかもまたシナ串刺してるし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:30:16 ID:uEkFJwe60
>>645
金をかけず、知恵もなく、労力を厭い、努力しない姿勢には大変感動した。
ていうか、そのスレの住人大人だな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:37:41 ID:aN+PBa0f0
たかがメールソフト使うのに上級者とか…

654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:49:37 ID:uEkFJwe60
ID:W7BW9wRh0
秀丸スレでOS起動中に手動でHDD電源落としてデータ飛ばしてるわ
慎重派だったんじゃなかったんかいw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:18:13 ID:9V06E9QB0
>>626
遅くなってすいません。無事できました。親切にありがとうございました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:11:28 ID:KXB3YNXU0
Beckyは既に時代遅れ
これからの時代はQMAILで決まり
657626:2006/08/14(月) 14:06:22 ID:fo8p6fb40
>>628
その方法で正しかったようです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:18:58 ID:quevvJ000
>>626 = >>655 = >>657 = 小生

よほど>>628が悔しかったと見えるw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:14:56 ID:Rm36f0FO0
>>653 ←がbeckyをゼンゼン使いこなしてない件について
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:50:05 ID:ZlYffY5fP
>>656
相変わらず虚しい宣伝活動乙
なんせ知名度 Becky >>>>>>>>>>>>>>> QMAIL
だもんなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:35:20 ID:TJg+sUvn0
Keiconについて教えてください。
昨日ベクターでKeiconを見つけて早速使ったのですが、
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
にあるプレビューのように、メール一覧の左端に"!”をつけることが出来ません。

重要度なら色付き●で出るのですが。。
あの“!”はKeiconのバージョン違いでの重要度マークなんでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:06:06 ID:tCAQwHsd0
>>661
うちの環境では!が表示されるみたい。
Windows 2000 SP4
Becky! 2.25.02
Keicon 1.2

Powerful Customizerとか入れてる?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:17:53 ID:TJg+sUvn0
>>662
うちの環境は、
Windows XP Home Edition SP2
Becky! 2.25.02
Keicon 1.3
です。

Powerful Customizerは入れてないです。

やっぱりKeiconのバージョンが怪しそうですね。
Ver1.2って、どこかで手に入りますか?
ベクターと作者HPは、どちらも1.3でした。
664662:2006/08/14(月) 23:26:42 ID:tCAQwHsd0
>>663
リアルタイムで1.1、1.2と手に入れてたので。。。
もう4年近くkeicon使ってるのかー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:41:05 ID:odeWC9zV0
なんだよー!
先生だぞー!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:54:00 ID:3nWVm8YN0
だからQMAIL使えって言ってるだろ池沼共
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:29:53 ID:3XFgH/kd0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:33:09 ID:cY0HiCOX0
こいつらにいくらQMAIL3を勧めても無駄
使いこなせるわけがないしwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:29:00 ID:wJxD+mYA0
阿呆が勧めても無駄
試すわけがないしwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:06:47 ID:ndxK1vHw0
なんというのか・・
ベッキー側も必死だな・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:32:29 ID:Bz5RBm890
>>669
いやいや、今お試し中だ。
第一印象は多機能をスマートにまとめて良くできてる感じ。
Becky!が2になる前からQMAIL3が存在してたらこっち使ってたかもな。
ただオレ様はBecky!に馴染んじゃってるし愛着もある。
機能的にも特に不満は感じてない(プラグイン込みでの話)。
まぁ確かに機能があれば使い方も変わっていくかもしれないけどな。
それとQMAILは明らかに「わかってる人向け」だな。
これを初心者にわかりやすくしたらダメになってしまう気がする。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:48:42 ID:dvL3J+370
>>671
>それとQMAILは明らかに「わかってる人向け」だな。
>これを初心者にわかりやすくしたらダメになってしまう気がする。

それを世間一般ではマニア嗜好とかオタク向けと言うんではないのかな?
それが悪い事とは言わないし、そういうソフトに優れたものだって有るでしょうけどね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:33:37 ID:wJxD+mYA0
>>672
>それを世間一般ではマニア嗜好とかオタク向けと言うんではないのかな?

何が言いたいんだろ…??

「わかってる人」向けのほうが正直助かる。
用語とか「初心者にわかる」ように書いてあると何を指すのかわかりづらかったりするし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:03:38 ID:YMMeER0t0
これって個人の作者が開発してるの?
作者のモチベが下がったときにパタッと開発終了したりするんだよねきっt
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:12:04 ID:++AmfUA90
開発終了するときはソース後悔してくれればありがたい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:15:50 ID:7HTR7PL90
企業でも個人でも変わりない気がする
現に、Datula は消えたし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:10:23 ID:H9+IPHMQ0
いや、どうでもいいんだがここはBeckyスレなんだよ
他のメーラーの話はそれぞれのスレでやってくれな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:05:10 ID:s6bsL1al0
>>676
datulaは痛い
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:06:20 ID:rtLMUaXJ0
QMAIL専スレあるのに…
過疎ってんだからあっちに書きこんでやれよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:13:05 ID:Ws/rlPki0
>>676
Datulaって何で消えたんだ?
良メーラーだったのにね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:16:05 ID:9V7HiMKF0
(-人-)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:32:47 ID:+622sTX60
>680
ニュースリーダーとして使ってた。
当然メーラーとしても試したんだけど、Becky!から乗り換える気にはならなかったな。
なぜかは… ごめん忘れた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:40:00 ID:z7/r3rDN0
Datulaは作者が病気で開発続けられなくなったんじゃなかったっけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:36:46 ID:JH94+RBr0
>>683
そうだよ。企業といっても事実上個人商店だったから
まあそれはBecky!も一緒だけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 03:31:06 ID:nJgvnbjb0
クエリー検索結果の保存が気に入ってるんだけど
さらに絞り込んだ結果も保存できればなぁ。

通販サイトからのメールをフィルタで集めるフォルダ
 ↓
 Amazonからのメールを検索したクエリー保存  ←今ここ
  ↓
  さらにギフト券のメールだけに限定したい ←これをしたい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:42:23 ID:Krw0G+r30
>>683
金にならなかったから、仮病を使っただけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:53:00 ID:hjIrsY4R0
流れも空気も読まずに質問します。
メールボックスの名称や設定が保存されているのはデータフォルダではないのでしょうか?
ファイル名がわかるようでしたら教えていただきたいのですが おながいします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:00:04 ID:OCc78NCE0
imapならDatulaで一確
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:17:15 ID:ic0BOf3Q0
Mixiのプラグインで最新日記が取り込めなくなったな
Verうp早くきてー><
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:32:50 ID:vk4YFrcB0
>>687
データフォルダを見ればわかる話なんだがMailbox.iniってのがないかい?
あと、Folder.lstが振り分けフォルダ
プロファイルを設定していればPRF0000*.ini
などなど

ファイルをダブルクリックで開かずにテキストエディタで開けば中身がわかるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:18:26 ID:t8GLX7Jh0
ここはQMAILに乗り換えを進めるスレ
Beckyの話題は公式でやれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:22:54 ID:YRZoFq0fP
>>691
お前、ナチの残党並みだなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:48:04 ID:e3nMB+A/0
ここの住人がQMAILに乗り換えたとして、>>691になにか得な事でもあんのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:52:58 ID:JH94+RBr0
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:07:29 ID:0ZnbiVad0
QMAILとはまた変な名前だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:14:32 ID:TWtOA6Fw0

この際
Becky は 無 料 に す る べ き だ な ww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:33:40 ID:0o9nHpkd0
この際
Becky は 無 料 に す る Becky だ な ww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:41:56 ID:PJfTLEHq0
この際
Becky は 有 料 に す る Becky だ な ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:49:29 ID:Obie+Otf0
旧MAIL
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:09:02 ID:kDP9O1Sn0
ダジャレを言うのは誰じゃ






























でいいの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:13:49 ID:+psEDll20
布団がふっとんだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:25:00 ID:zYAiNPTV0
Becky3!は3ペインのメーラー風スクリーンセーバーでありフリー。無料ゆえ御自由に御利用ください。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:30:14 ID:Obie+Otf0
灸MAIL、休MAIL、泣MAIL、窮MAIL、糾MAIL、
朽MAIL、嗅MAIL
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:43:07 ID:Dq2i7yzL0
メールの世界でqmailといえば、普通はdjbが作ったMTAのほうを指すもんだが・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:27:54 ID:MokCs8o1P
>921
だよな、普通は…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:25:05 ID:P8M5S5yh0
難問が提示されました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:37:03 ID:51H4PCbp0
ヒント: 大文字
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:53:49 ID:iUFglxMCP
ここのQMAIL粘着厨は、qmailのことなんかどうせ知らんのだろうな。
つーか、「MTAって何?」って世界だったりしてw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:39:22 ID:5sSLSzwR0
MTAは、Metropolitan Transportation Authority で、ニューヨークや
ロスの市営交通局のこと。地下鉄、バスなどこれなくしては市民の生活は
成り立たない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:07:29 ID:Q1fzS7ZE0
Becky信者必死だなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:50:48 ID:Wh9cmyeY0
MTAやqmailのことを知っていていったい何になるんだい?
何かのトラブルの対応に役立つ?メールをもっと有効に使えるようになる?
自己満足にもなりゃしない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:32:36 ID:fHnQkVtO0
あ〜あ……言っちゃったよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:55:20 ID:fl9xN+K70
>>711
qmailのことを知ってれば、QMAILなんて変な名前つけないだろ。
そういう知識の広さのことを教養と言う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:04:42 ID:xfjd04a00

ス レ 違 い
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:43:30 ID:JB2NFool0
>>713
MTAのqmailが使われだしたのは98年。
MUAのQMAILが誕生したのは98年。

お前はいつからqmailの事を知っているんだよ。
最近出たソフトじゃないんだけど?

そういう知識の広さのことを教養と言う。 
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:53:22 ID:0usB6lDM0
流石Becky厨 浅い知識を自慢しちゃってさ
ここだけでやってくれ QMAILスレまで荒らしに来ないで下さいね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:59:43 ID:oQB7qx6D0
判ったコト・・・
AL MAILより100.265倍(当社比)イイ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:00:39 ID:V4Lzn42A0
面白いね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:11:29 ID:U6qwdcI90
起動時の消すのはどうしますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:20:51 ID:nVeQS4tg0
>>719
??????????????????????????????????????
なにを消したいんだ?
??????????????????????????????????????
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:47:05 ID:2YANfCfK0
起動時の○○○○○○を消すのはどうしますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:48:50 ID:2YANfCfK0
起動時の○○○o○oを消すのはどうしますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:06:14 ID:FvpvfsZK0
ポンパッパッ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:58:53 ID:9C5VoWhm0
ちがうちがう。パトラッシュですよね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:18:38 ID:wZx1r7T10
B2default.bmpかB2.bmpのファイル名を、B2から始まらないファイル名に変更する
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:23:31 ID:jnIgs0k60
>>725
B2default.bmpの削除でもOKですか?
それとB2.bmpってどこにありますか?

スプラッシュウィンドウでした。すいません(^^ゞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:34:43 ID:UdP+ihhd0
>>725,726
"C:\Program Files\RIMArts\B2\B2.exe" /a
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:53:31 ID:wZx1r7T10
>>726
B2.bmpは最近使い始めたなら入ってないかも。
削除でもおkだけど、リネームがおすすめ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:54:28 ID:jnIgs0k60
>>728
なぜ削除よりもリネームがいいんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:19:47 ID:wZx1r7T10
>>729
戻したくなったときに、わざわざダウンロードしなくてもいいから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:29:00 ID:8PsaR3fc0
727が一番面倒くさくない方法を教えてくれてるだろ、無視してんなよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:44:44 ID:ocje7a+J0
んで、
この際
Becky は 無 料 に な る の か ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:17:59 ID:CBQ4UGQa0
>>732
マジで言えば、Ver.1 → Ver.2の時も無料だったので、次のVer.3になるときはなにがしか払ってあげたい気分
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:46:53 ID:9C5VoWhm0
この際というのはVista対応という意味なのかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:55:26 ID:yRJ3tfob0
今更なんだけど・・・
昔、Nifty-Serveのオートパイロットで使われていたエアクラのパスワードをチョイチョイとやるとね。
Becky!のパスコードとして・・・


パスワード体系が同じだったのね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:09:20 ID:ttO6mZiZ0
>>732
そんなに無料がいいならBecky捨ててQMAILにでも行けカス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:15:22 ID:jnIgs0k60
>>727
それってどういう意味ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:05:17 ID:H2tiLCCo0
すでに購入済みの人以外はOEやTBみたいなのを使うのが正解のような気がする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:08:20 ID:ilPMkXX50
シェア高すぎるのはウイルス出てきそうで論外
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:08:32 ID:HZJ4gc4b0
エアクラのパスワード?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:42:48 ID:ILqFq6/V0
>>739
もうそんな時代じゃないよと柏木君は言った
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:48:12 ID:jbndi3Wo0
>>727
おぉ!いいね。

>>737
まぁ、とりあえずやってみそ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:06:55 ID:JlObx9p90
英語のメールを、フィルタリングマネージャでフォルダへ振り分けるには、
どういう条件で設定すればいいのでしょうか?   先生。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:26:16 ID:2YANfCfK0
>>743
最新の深海魚つかってみ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:31:50 ID:ERESrcWD0
あの、おひとつ質問させていただいてもよろしいですか?


deleteキー1回だけでメール削除するにはどこの設定を参照すればいいのですか?
現在の状況では、受信箱でdelete→不要メールがゴミ箱に移動する→再度delete
という行程になっています。


delete+shiftで削除するのは手間がかかりますので、設定から変更することが
できればと考えているのです。
どうぞよろしくお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:46:17 ID:ERESrcWD0
やはり、そういう設定はないんですかね、、、
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:48:44 ID:ZpDen7hg0
>>742
>>727は何なのか教えてください。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:54:25 ID:/Wmv3X9O0
>>747
B2 を起動するときに /a って引数を与えると
スプラッシュが無効になる

ショートカットのプロパティ見てみ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:00:33 ID:FTrmyPMt0
>>743
フィルタリングマネージャで
正規表現
* (全てのヘッダ)に[あ-ん]がない時にゴミ箱

ってな方法もあるよ


>>745
ゴミ箱を空にするって事?
全般的な設定に「終了時にゴミ箱を空にする」ってのがあるけど、それじゃだめかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:25:33 ID:ERESrcWD0
749さん、レスありがとうございます。


>ゴミ箱を空にするって事?
>全般的な設定に「終了時にゴミ箱を空にする」ってのがあるけど、
>それじゃだめかな


存じてるんですが、だめなのです。
やはり、メールの一発削除というのは不可能なのかなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:31:56 ID:GLbMxSkv0
何この糞ソフト。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:55:26 ID:8PsaR3fc0
>>747
コマンドラインオプション でググれ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:22:30 ID:JNYnwE+70
>>748
レスありがとうございます。
そんな難しい事しなくても
リネームすれば良いんじゃないんですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:23:19 ID:JNYnwE+70
>>752
ありがとうございます。
難しい事は苦手で・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:28:03 ID:u7Q8jJdl0
>>754
難しい事が苦手ならデフォルトのままで使うといいよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:31:01 ID:08gk5NAq0
>>754
ショートカットのプロパティ弄るだけだからリネームより簡単かもしれんよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:55:09 ID:BNvhv0uP0
>756
いや、「ショートカット」も「プロパティ」も「リネーム」もわけわかめなんじゃ
なかろうか…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:10:37 ID:o13sAz2g0
スプラッシュの画像を人に聞かないと見つけられないぐらいだ、
ショートカットアイコンが見つけられない、アイコン見つけてもプロパティ見つけられないという可能性があるぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:50:09 ID:JNYnwE+70
とりあえず>>727は何なのか教えてください。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:50:52 ID:JNYnwE+70
わざわざそんな事しなくてもbmpをリネームすればいいんじゃないんですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:53:17 ID:BNvhv0uP0
>759
デスクトップにあるBecky!のアイコンを右クリックして、「プロパティ」ってのを
開いてみて。「リンク先」のところに似たような行が見えるから。これを>>727
のように書き換えれば、このショートカットから起動するときはスプラッシュが
出なくなる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:51:03 ID:HofoHT8r0
>>760
まぁそれでもいいんだけどさ、パラメータで制御したほうがかっこいいじゃん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:58:46 ID:LkDQwv7Z0
いいかげん釣りな気がしてきた。

>わざわざそんな事しなくてもbmpをリネームすればいいんじゃないんですか?
普通の人間は、わざわざリネームしなくてもコマンドラインオプションあるなら
それ使えばいいじゃんて思ってるんだがね。
おまいがそう思うんならそうしなよ。目的はどっちでも達成できる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:59:36 ID:HofoHT8r0
>>743
ヘッダの「Content-Type:」 を見て、「ISO-2022-JP」もしくは「iso-2022-jp」が
入っていないものを英文メールの条件にする。
かなり強引な条件だけど、他の方法がわからんす。

>>744
深海魚って、BkASPil より頭いい?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:00:54 ID:IhVLWGWc0
>>760
むしろコマンドラインオプション付ける方が簡単だと思う。
つか釣りだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:03:16 ID:HofoHT8r0
連投すまん。

>>749
> >>743
> フィルタリングマネージャで
> 正規表現
> * (全てのヘッダ)に[あ-ん]がない時にゴミ箱
> ってな方法もあるよ

それだと、ヘッダが全部アルファベットの場合駄目じゃない?
まぁ、>764も万全じゃない気もするけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:05:23 ID:mwKEXn160
>>744
「深海魚フィルター」、入れてみました。
しばらく様子見てみます。ありがとう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:09:43 ID:/z2LG3JQ0
深海魚はまじスゴイな !
1週間ほど (?) 様子を見てたが、ほぼ完璧に Spam をフィルター出来ている。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:17:05 ID:HofoHT8r0
>>767
ん? >743は「英語のメール」=「Spam」という判定条件でいいのかな?
英語圏からのメールを受け取らないのであれば、それでもいいのか。

だが、深海魚は「英語のメール」=「Spam」として判定するとは限らないように思うが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:08:04 ID:nK+rU8m70
サイトで外国語メールの振り分けについては書いてある。
確実かどうかは知らんけどね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:31:27 ID:yatLcQBD0
ある転送メルアドを経由してよく来る Spam で
X-NAS-Language: English (その他 Romanian、Lithuanian、Norwegian、Portuguese、Unknown など)
指定して、一応、完全にシャットアウト出来たが…

>>770
サイトで ? 参考にします。dクス
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:45:23 ID:3WDpJ3PJ0
深海ギョの説明で
インストールの項目の
表の意味と実際の設定がどうもわからないんですが
小学生向けに教えてください
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:48:52 ID:MzElIqes0
小学生なら使ってるうちに慣れるからきっと説明不要!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:34:44 ID:Y36+ldyI0
そうだな。小学生の方が飲み込み早いだろうから。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:12:02 ID:Rq/3yr7y0
メールの送信先アドレスは常に1つだけで、同じアドレスです。
メールの件名も常に同じです。

この場合自動的に
「メールの作成」をクリックしたら
送信先アドレスと
メールの件名を自動でいれれますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:18:25 ID:O7VumftY0
>>775
テンプレート作れ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:19:19 ID:Rq/3yr7y0
>>776
どうやってやりますか?
初心者です(^_^;
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:24:58 ID:bha3vchTP
>>777
ヘルプは読んだのか?
その上で「ここがわからない」という質問なら答えてやってもいいが、
それすらしないような奴は論外。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:36:47 ID:Rq/3yr7y0
>>778
ありがとうございます。
読みます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:43:33 ID:Rq/3yr7y0
>>778
読んでみましたが
分かりませんでした。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:42:16 ID:0On3rh3X0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:51:37 ID:58A3us550
>>759
>>748が既に答えてるやん。

>>761ー763
優しいね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:52:01 ID:upCICPcy0
読んで理解できなくて、たった7分で諦めるところがすごいな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:13:28 ID:58A3us550
>>783
マクロシンボル見てつまずいたんだろう

>>780
優しい人々を少し見習って答えよう。
ファイルからテンプレートの作成/編集を選択
テンプレート一覧てウインドが出たらカーソルが点滅してる入力欄にテンプレートの名前を入れて
okを押す
テンプレート編集というメール作成画面が出るからここに相手のアドレスとタイトルをいれてファ
イルからテンプレート保存を押す。
次からはメール作成画面のファイルからテンプレートを適用を押し、テンプレートを選択する。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:55:48 ID:vhVy426N0
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

4,5に該当
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:02:44 ID:pHoxREti0
QAMIL3に乗り換える準備は済んだのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:11:53 ID:gmezYxeN0
>>785
3にも当てはまってるとおもうぞ
どうせ試行錯誤の一回もやってないだろうし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:36:32 ID:KiF9076j0
>>786
準備って何をすればいいの?
初心者にも理解できるように説明してください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:56:54 ID:UwdSkrqX0
QMAIL厨=小生

放置しる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:40:45 ID:bha3vchTP
QMAILとはどんなものか、前はちょっと興味があったのだが、
ここを読んで、一気に使う気が失せた。
>>786のような基地外の“仲間”にはなりたくないからなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:53:53 ID:3R6lf9f10
>>790
使ってみれば良さがわかるぞ。
だまされたと思って使ってみ。
ここに書き込んでるQMAIL3ユーザは、たまたま基地外なだけだから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:05:45 ID:srVynnLe0
まあ
791も十分空気の読めないやつだけどな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:08:25 ID:gSA897UZ0
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:00:44 ID:wYqMRpBI0
なんか最新版にしてから深海魚が日本のSPAMメール取りこぼす確率が高いんだけど、
もしかして最新版が悪いと言うより新SPAMパターン登場?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:05:31 ID:490S3ek40
深海魚、3週間使ってみたがbkbsfilterに戻した
bkbsfilterもIconvのエラーさえ出なければほぼ完璧なのに.....
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:00:32 ID:srVynnLe0
>>795
bkbsfilter はええのんか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:46:36 ID:9b6/m9Da0
BeckyってOEみたいに受信したメールを新しいウィンドウで開けないんですか?
新規メールはそれできるみたいなんだけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:55:04 ID:AUsoTGEC0
>>797
意味が分からん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:27:39 ID:VEn8Eux/0
>>798
書いてあるとおりだろ
Beckyは新規作成メールは別ウィンドウが開くが、
受信メールは3ペインまたは2ペインのExplolerライクな画面でしか
見れないと言いたいんだろ
俺は別にそれが不便とは思わないけど・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:36:49 ID:m3t0ZK9E0
801797:2006/08/20(日) 11:48:09 ID:9b6/m9Da0
>>799
やっぱり仕様なんで仕方ないですよね、と思ったら、
>>800のようなソフトがあったんですね!
聞いて見てよかった、ありがとうございます!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:03:56 ID:VEn8Eux/0
>>794
原因判明
深海魚のバージョンアップをした時に、
なぜかフィルタリングマネージャーの振り分け条件が消えていた・・・orz
spam判定はしっかりしていたよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:22:47 ID:Y2MA4Qmk0
>>795
初めて知ったが、フィルターよりも Ruby に大いに興味をそそられた。
本体だけで高級言語 (WSH とか .NET 言語) を扱えるようになって
マクロやプラグインを記述できると良いなとオモタ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:37:21 ID:faXR2LTF0
>>802
ぼけ。
確認もしないで書きこんでんじゃねぇよ。
氏ね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:39:40 ID:A0tGi6cT0
作者乙
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:57:12 ID:faXR2LTF0
小生はスレッド表示の為に時間と手間をかけたくないのです。常に
スレッド表示が必要なのではなくたまにこのメールはどんな経緯だったかなと
調べたい時に簡単にボタン、クリック1つで全フォルダ対象のスレッド表示に
したいのです。つまり、ふだんは受信メールは差出人ごと、送信済みメール
は宛先ごとに振り分けしておいたほうが都合がよいのです。
807775:2006/08/20(日) 19:30:19 ID:NbQgDOUk0
>>784
出来ました。ありがとうございます(^_^)v
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:02:42 ID:nz0+9f/B0
ここでの議論の繰り返しとなりつつあるな<BBS
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:49:20 ID:dZuhOhQN0
久々にスレ覗いたら…ここの小生って↓のスレでもキチガイ認定されてるぞ。
最初の出没時期とアンカーをつけてなかった所まで一緒だな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1114944969/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:44:33 ID:s68shUrm0
Mozilla系でリムアーツの日本語ページ見ると文字化けする件
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:50:51 ID:n19ohCDZ0
 
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:46:05 ID:DOfG4E1T0
以前、4日くらい東北・北海道をひとり旅した。
東京のアパートに帰ってくると、ポストの中に郵便物が何も入ってない。
ドアノブにかけておいた袋に新聞が入っていない。ちょっとびびりながら
ドアに手をかけたら、鍵が開いている。恐る恐る中に入ると、
そこにいたのは母だった。
旅行中、充電器をなくしたのでずっと電源を切っていたのだが、
その間母が何度も電話していたのにつながらなかったため、
心配して来たらしい。もうちょい帰宅が遅かったら捜索願を出される
とこだった。

これ、怖い話なんだけどどこが怖いか分かる?
分かった人はかなり感受性が強いのかも
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:59:52 ID:NJau+UsQ0
やべぇ、わかった。鳥肌立った。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:08:25 ID:gDe5HWiw0
関係無いスレに書き込むバカさ加減が非常に怖い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:22:00 ID:/FslQrnp0
>>809
( ´,_ゝ`)プッ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:37:47 ID:3UCfM6nA0
○| ̄|_ =3 プッヽ(`Д´)ノ←>>815
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:42:02 ID:pSrHRS/p0
>>810
FireFox では 特に問題はない、 のだが・・・
818815:2006/08/21(月) 06:31:30 ID:2ujclE8Y0



_ト ̄|○
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:15:28 ID:sSlM568B0
深海魚フィルターがバージョンは1.08にアップロードして学習データを
スリムにする機能が追加されておりますね。使ってみると7MB以上あった
csvファイルが約半分のサイズになりました。csvファイルのサイズが
大きくなるに従ってBecky!の起動が遅くなってきていたので非常にあり
がたい機能ですが、

> ただし、スリム化を行う際、そのときは不要な学習データでも、
> 学習を重ねるうちに必要になることもありますので、頻繁にスリム化を
> 行うことはお勧めしません。

とホームページに記載されております。不要な学習データとは
何でしょうか。スリム化で学習データを減らして誤判定が増えるん
だったら困るんでが。。。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:07:31 ID:67UCKwHL0
>>812
全然わからん
ご説明願おう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:24:17 ID:5G1BCRAb0
深海魚フィルター、学習ファイルのマージ機能が欲しいですね
VerUPの度にリセットしている感じですし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:25:43 ID:HlWLdwK20
特定のアドレスに来たメールをPCで受信しつつ、その後携帯に転送させる方法ってあるでしょうか?

無料のヤフーメール使ってるんですが、メール転送を選ぶとPOPが使えなくなってPCにはメールが送られなくなってしまう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:28:25 ID:ieiA9Kmg0
あるよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:52:18 ID:FASVM91K0
>>819
作者じゃないからホントのところはわからんけど

> スリム化で学習データを減らして

多分これで正解かと。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:53:26 ID:5G1BCRAb0
yahoo!に出来ないだけ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:05:16 ID:HlWLdwK20
>>823

おお、becky側の設定だけでできるんでしょうか? プラグインがあるのかな。

Gmail使いたいんですが迷惑メールも全部ベッキーに転送ができないので未だにヤフー。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:09:42 ID:HlWLdwK20
>>825

一応プラグイン、beckyの設定だけで転送できないか探してるんですが、どうも見つからない。
ヤフーメール使ってる場合は無理ってことでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:14:19 ID:m+nyiyS20
>>821
? DLLは置き換えてもCSVファイルは上書きしなくて良いんだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:16:29 ID:NlrEsn1d0
お約束の質問かも知れんけど、リマインダを毎日に設定するには、月〜日まで個別で7つ設定しないと無理?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:20:36 ID:5G1BCRAb0
>>828
その割にDeepSeaFish.csvの日付が毎回違う
新しいスパム情報があるなら取り込む選択が欲しい
無いなら更新させて添付する必要は無いし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:22:04 ID:5G1BCRAb0
>>827
Becky!でやったら出先で新着メール確認できないでしょ。
サーバー側でやる仕事だよ。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:24:23 ID:HlWLdwK20
>>831

なるほど、やはりサーバを変えないと駄目か。。 ありがとうございました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:52:22 ID:m+nyiyS20
>>830
タイムスタンプが替わるのは俺も気になったけど、DLLだけで良いってのは作者のコメントだからなぁ。

> 新しいスパム情報があるなら
が、実際あるのか単に作業上タイムスタンプが書き換わってるだけなのか作者に確認しないと判らん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:14:45 ID:sSlM568B0
>>833

>>605-606によるとファイルサイズも変わってるらしい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:37:06 ID:XWEbLuYV0
作者のcsvはともかく、
信用の置ける仲間内でSPAMデータの共有が出来そうだから、
やっぱり、csvのコンペア機能はほしいところだな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:54:08 ID:7B5SXsC90
こんなとこでグダグダ言ってる暇があるなら
作者に要望でも出したら?

あ、小心者だから無理かw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:09:11 ID:/v/OJ9we0
↑ 小心者がグダグダ言うためにこのスレはある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:17:18 ID:as9ZtSR10
>>827
フィルタリングマネージャでできるよ
アクションをフィルタ・自動転送とすればいい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:50:51 ID:yBZheKiG0
特定条件のメールを受信後に転送するならそれで良いけど、そういう目的なのかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:56:17 ID:HlWLdwK20
>>838

素晴らしい! どうもありがとうございます。 感謝。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:57:46 ID:Lw9a9iYw0
>>838
便乗だが、その手もありでしたか !
なんか面白そうな使い方ができそうだな。

たとえば、Spam をチクリ先へ転送するとか…
(Spam・ウイルス遮断サービスをしている) メールサーバの管理人へ転送するとか…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:59:00 ID:HlWLdwK20
>>839

自分のアドレスが [email protected] だったとして、

to,Cc,Bcc に 2ch という文字列があった場合毎回転送という設定にしました。 
これなら特定のアドレスにきた全てのメールを転送してくれるはず。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:26:10 ID:eDt9bxQo0
>>829
リマインダーの意味がないと思うが、Yahooカレンダならできるよ

>>838
色々手はあるものですね。おれ頭固すぎ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:42:31 ID:CzZFxBrc0
>>841
メールサーバーの管理者がスパムの管理しているとは限らないかも

>>842
>これなら特定のアドレスにきた全てのメールを転送してくれるはず。。

だから、それはサーバーの仕事では?
メールサーバーの設定を見直した方が良いよ

845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:19:08 ID:HlWLdwK20
>>844

yahooメールはサーバ側でPOPとメール転送同時にできないんで、ベッキーのフィルタリングで転送してます。

すべてのメールを携帯に転送できてるけど、ベッキーが動いてるPCを常に稼働させないといけないのが弱点。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:41:48 ID:IskbTPGE0
EmCm(TELMETHOD)の転送サービス使ってたよ
両方とも終わっちまったけどね orz
847小生:2006/08/21(月) 18:35:33 ID:Lw9a9iYw0
小学生並みの知能の小生は >>838 をヒントに
特定案件のメールを特定アドレスに転送することで解決しますた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:31:02 ID:as9ZtSR10
>>841
Spamメールは送信元を偽装してる場合もある(というか多い)ので、やっても意味がないよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:39:37 ID:XWEbLuYV0
>>841
あなたがSPAMerになる気ですかw
チェーンメールとか、こういう奴によって広がっていくんだろうな…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:45:40 ID:aDrOcOvA0
作者に聞いた。

>「スパムへの対策 ---A Plan for Spam」
>http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/spam-j.html
>> また全体で5回以上出現していない単語は計算から外している
(ry
> もともと計算から外しているので、スリム化しても精度には影響ないです。


よくわからんが、この分をスリム化で削除してしまうそうだ。

851小生:2006/08/21(月) 20:46:07 ID:Lw9a9iYw0
>>848 >>849

( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
どうせ小生はアフォでつ
852sage:2006/08/21(月) 22:30:24 ID:S/6iKpUk0
出現4回未満の学習データを削除する?

という事は、学習を続けると5回以上に達する単語は、
スリム化の時点でゼロクリアされて・・・学習し直しと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:21:23 ID:WoV0IIlN0
深海魚なんですけど
ヘッダ     文字列
X-DeepSeaFish  spam

という説明はフィルタリングマネージャーの
条件の追加の
ヘッダー○○○に というところに
X-DeepSeaFish と記入するのですか?
そして
文字列○○○が というところに
spum を記入するんでしょうか?
どうもよくわからないです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:58:17 ID:5tf6m4BR0
実際にヘッダを見た方が早い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:11:05 ID:iIUmErWT0
>>853
やり方はあってますが文字列はspamです。

あらかじめスパムを振り分けるフォルダを作って深海魚がスパムと判定したメールを
1通入れカーソルを合わせたところでそのフォルダの振り分けルールを弄るとプルダウンメニュー
から選択するだけなので楽かも
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:21:22 ID:Uz1oBUxQ0
深海魚フィルター入れたら、受信時にランタイムエラーで落ちるようになった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:26:44 ID:OExJ30vD0
>>812
マジでわからん。解説キボンヌ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:37:35 ID:tBKJVId60
俺も分からない。

4日くらい音信不通になってたら、親は普通心配するだろうし。
郵便物や新聞がなかったのは親が入れたからだろうし。
うーん、分からん分からん。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:40:01 ID:Zbe9thdu0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:27:21 ID:XzehTbxv0
>>856
常にですか?
私の場合は特定の人からのメールを受信する時にC++のランタイムエラーが発生しました。
深海魚フィルターのバージョン1.03.01
ちなみに1.06.01では落ちませんでした。
これから1.08に変える予定です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:38:55 ID:XzehTbxv0
>>856
ttp://homepage2.nifty.com/bill-gates/support.txt
ここも参考にしてみてはどうだろう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:35:00 ID:6uA7FsLP0
>>859
結局何が怖いのか全く不明
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:41:25 ID:QHupCRx+0
>>859
同じくさっぱりわからんし、こんなに大きなページ全体に誘導されてもなぁ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:02:03 ID:aXzf88kT0
休職明け、起動psw忘れた・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:28:58 ID:B0hqxweF0
わかった

母は既に死んでいる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:49:14 ID:XY5nPFrP0
無理やり考えてみた
「恐る恐る中にはいると、そこにいたのは母だった」
この前に次の文があったらどうだろう?
「部屋の中に変わった所はないようだが…」
「風呂場で何か変な臭いがする。」
「入り口から覗くと風呂桶の蓋が半分開いている。」
「どうやら異臭は風呂桶の中からしているみたいだ…」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:55:18 ID:A3z6jf0x0
答え:「怖い話」ではなく「冷や汗をかいた話」だった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:29:46 ID:3f1ic5L60
>>860
常にじゃなくて、なったりならかなったり

>>861
ありがd
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:18:55 ID:VklJIPeO0
深海魚とBkASPilを併用したら、取りこぼしはなくなるだろうか・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:41:21 ID:phjZ1lAF0
>>812>>813が紛らわしいレスしただけか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:09:50 ID:LaHoHg1M0
POPFileよりも軽いとのことで深海魚入れてみた。
800件ぐらいのメール、内 90%ぐらいがspamを学習用に喰わせた。
確かに軽いが、判定の精度はPOPFileの方がかなりよいなぁ。
本日3日目。朝のメール受信(一晩分)で 216件中 spam 213件、通常メール 3件
spam取りこぼし 27件、通常メール誤判定なし

POPFileに戻して3日分の同じメール(1200件ぐらい)を喰わせてみたが、
spam取りこぼしが 1件のみでした。

軽さには惹かれるが、取りこぼしが多いとストレスになる。
深海魚にはもう少し頑張って欲しいなぁと。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:41:07 ID:DN/oP6X60
軽さと精度は >850 で納得した
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:45:18 ID:eugdDj/70

最初から優秀なスパムフィルタが用意されている
QMAIL3が断然お勧め






http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154863783/
高機能フリーメーラー QMAIL3
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:09:02 ID:50CwA3Uc0
Qなんとかの作者ウザスww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:35:11 ID:M9FHSvVk0
>>874
あぼーんすると幸せになれる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:02:07 ID:iCc8RQO10
QMAIL3 もユーザーが増えてくればシェアウェア化すると思われ

>>873 はその工作員かw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:31:40 ID:lA+RzsoT0
QMAILは無料だし、宣伝する意味ないと思うが?
ずっと無料だったし、急に有料にもならないと思う。

ここの基地外はスルーしてくれ。
そいつはQMAILスレの人間ではないので。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:32:20 ID:rqRTVvjt0
Beckyユーザーは、使用歴が古い人が多いから
他のメーラースレほどは慌てないし騒がないよ。
良いソフトに影響されて、より良くなるなら存在を歓迎する。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:38:36 ID:tupsardG0
すべては乗ちゃん次第
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:46:31 ID:9CHqm1la0
>>879
違う、乗松さんの奥さん次第
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:48:25 ID:5FqPuY+/0
Becky と聞くとタレントのベッキーのほうを真っ先に連想するようになった。
Becky は空気のように当たり前の存在として溶け込んでいる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:49:53 ID:ulpT+IKC0
>>878
同意
ちなみに96年11月にレジスト
いろいろ試したけどBecky!しか無かった
でも今から比べると選択肢は滅茶滅茶少なかったね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:17:28 ID:keQKf94r0
プロバイダの対迷惑メールサービス(無料)と深海魚を併用したら、取りこぼしはなくなった
まだ1日目だけどw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:19:36 ID:RgdoKZKK0
最近特定のメールを受信すると、Becky! がシステムエラー1400で落ちるんだが、俺だけ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:24:09 ID:oqMknT0W0
なにせそのメールがうちには届いてないしなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:24:23 ID:Ff6EKulb0
深海魚とBkASPilどっちの方が良いんだろ
どっちもベイズ理論を用いた学習型メールフィルタだし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:36:13 ID:WnBC1VuP0
んなもん比べるまでもないと思うが
わかんないなら過去ログ漁れ
888884:2006/08/24(木) 00:37:32 ID:RgdoKZKK0
>885

そりゃそうですな。失礼。

サブジェクトが文字化けしてる海外スパムメールのいずれか、
というとこまでは絞れたんだけどね...それ以上は根気が必要...

スパムなんで他にも影響受けてる人がいるかな?と思ったんだわ。

Becky! 2.25.02
BkASPil 2.066
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:30:19 ID:TYP2kLD10
きっとBkASPilが原因
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:19:37 ID:MhhWMOoU0
>>855
あんがと
何で振り分けできないのかほんとに悩んだお
spumになってたお チクソー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:33:51 ID:MbstJW/k0
>>890
orz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:30:14 ID:Pipy4lzs0
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 06:14:53 ID:Pgh7lWUf0
QMAILは最強のメーラーですよ^^
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:36:49 ID:n6qkQg8h0
>>888
昔よくあったよ、最近はその手のメールをプロバイダー側が弾くので
問題でてないね。
ちなみにASPil切っても再現していたな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:05:43 ID:sJ/fN7UA0
ボスがbecky立ち上げっぱなしにしておくとPCがフリーズするっていうんだけどそういうエラー報告されてます?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:26:48 ID:u/lzUkMl0
vgaの熱暴走じゃね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:53:47 ID:Z5+VtYP+0
メモリーエラーだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:45:46 ID:72hy2gjJ0
ノートPCだと仮定する
まず、保温材となるゴムシートの上に密着させてないか?
CPUはP4系か?
そのPCは既に壊れている
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:22:00 ID:XDUGZRdH0
>>886
小生は深海魚を使っておりますが、学習しても学習しても精度70から80%
くらいなんで今日、POPFileを使ってみました。spamメール1通と安心メール
1通学習させただけで今のところ100%の精度で振り分けております。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:30:08 ID:N8Ca7kv20
なんか、小生と自称するのがはやってるのかね ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:35:55 ID:N3WT7cES0
>899

>288からのやり取り参照。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:57:08 ID:L5ShGXZk0
898は本物臭い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:33:25 ID:jO4Sw3L00
既出な質問かもだが、マウススクロールボタン押すとメール削除出来るようにしたいんだけど、
ショートカットキー設定で出来ないかしら?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:37:18 ID:TqkS59EH0
ショートカットとマウスジェスチャーは違うんじゃないかい?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:06:22 ID:x6U8FXNi0
小生<小学生の略?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:28:51 ID:RuePXZy00
ネスケ Thunderbird と移ってきたけどThunderbirdが今一なので
Beckyを試したいけどデータの移行はどうすればいいのでしょうか?

ネスケやThunderbirdのツリー表示も移行したいのですが可能でしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:29:20 ID:RuePXZy00
age
907( ´▽`)ノ ◆SKULLRODDA :2006/08/27(日) 07:34:46 ID:nfjqJ7Z10
これってタスクトレイのアイコンは消せないのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:35:29 ID:x6U8FXNi0
おまえバカだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:49:07 ID:f4RlPSUT0
小生はSPAMフィルター(深海魚)でsafeメール以外には
カラーラベルを付けるで青色にしておりますが、誤判定の
メールを再判定してsafeメールにした時、振り分けで色を
自動で黒に戻せず手動で戻しております。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:05:35 ID:rxcX6CMn0
小生はやめろ。思い出すだけで胸糞が悪い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:51:49 ID:5Jpig2lH0
叩かれると「オレは何とも思ってませんよ」
ってアピールする為に出てくる小生w気の小さいヤツだなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:50:14 ID:BPjqozG40
基地外ばっかりだねw
913小生:2006/08/27(日) 16:54:01 ID:f4RlPSUT0
小生はSPAMフィルター(深海魚)でsafeメール以外には
カラーラベルを付けるで青色にしておりますが、誤判定の
メールを再判定してsafeメールにした時、振り分けで色を
自動で黒に戻せず手動で戻しております。
914小生:2006/08/27(日) 17:25:09 ID:f4RlPSUT0
話はそれますが最近、小生は逆に深海魚フィルターからPOPFileに変えて
みました。受信するメールの内容によるのかもしれませんが、小生の環境
では圧倒的にPOPFileの方が精度は高いです。深海魚だと幾ら学習しても
精度80%くらいでしたが、POPFileだと1日、2日学習しただけで99%に近い
精度です。また下記プラグインを使えばBecky!上からPOPFileの判定訂正
とX-Text-Classificationヘッダの変更、再振り分けができるので今後は
POPFileを使おうと思います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:50:27 ID:n2VdKMs20
で、どっからの転載だ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:53:07 ID:4B6oER7O0
公式 ML
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:32:17 ID:n2VdKMs20
>>916
BBSだけでなくMLにも出没してるのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:07:43 ID:YkiB5V9f0
公式MLに来てたメールだが、
べっきはquoted-printableを7bitなんてデタラメ送るのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:22:11 ID:YYfSTILh0
普通に設定している分には
header と実際のエンコードが一致しないってことはないと思うんだがなぁ

件のメールはうちでは読めなかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:08:06 ID:eVZZAUUP0
ネスケなんて言ってるやつまだいるんだね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:10:52 ID:I68sB+JU0
ネスケはネスケだろ
未だに使っているのはともかく、他に如何呼ぶんだ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:40:26 ID:BrG6TxsS0
ネトケ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:47:13 ID:mRoRqpLs0
>>921
mojira
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:52:39 ID:w/rJXZMm0
ネボスケ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:07:27 ID:KwxkTiGM0
>>923
モジラはモジラ、ネスケは当時のネスケかもしれない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:56:09 ID:iNMV6/Bb0
「当時のネスケ」はmojiraと呼ぶのだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:25:59 ID:+bENEsSP0
>>904
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:23:43 ID:6YTY8AD00
>>914
その"下記プラグイン"についてkwsk
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:54:38 ID:9DeZDySx0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 04:34:50 ID:5H2iyAlk0
BkASPil使ってます。 スパムは学習させるとちゃんとはじいてくれるようになるんですが、問題が新しい人からきたメールを
スパム判定するということ。

オークションで出品者から届いたメールを80パーセントの確率でスパム判定しています。そのたびにホットリストにいれて
学習させないといけない状況。

ヤフオクでよく買い物するのですが、お奨めのフィルターないでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:06:02 ID:pVX+2e8O0
いくつか方法はあると思うが自分の場合は
Gmailをスパムフィルタ代わりに使ってる(結構賢いと思うので)
プロバイダとかに来るメールをGmailに転送して
GmailにPOPアクセス取り込んでる
弱点は若干POPアクセスの速度が遅いことかな

Gmail登録制になったみたいだし前よりやりやすいかと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:59:50 ID:5H2iyAlk0
>>931
レスありがとう。

Gmailってヤフメみたいに迷惑フォルダに入ったメールも全部POPでPCに送るという設定が出来なくないですか?
重要なメールをスパム判定していないか常に確認しているもので。

さらにベッキーでメアドを5ぐらい使ってるんです。
深海魚っていうフィルターもあるみたいですが、これも新規出品者からのメールはフィルターされてしまいますかね。。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:11:15 ID:pVX+2e8O0
>>932
全部送ったらスパムフィルタとして使う意味がないような(^^;
判定ミスがないかはgmailにアクセスするしかないかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:12:21 ID:9DeZDySx0
深海魚はむしろお漏らしが多い。
POPFileは精度高いけど時々音信不通になる。
Gmail が spam 判定したメールも POP で取れれば最高なのに。
935928:2006/08/30(水) 07:29:43 ID:j9IGXzkj0
>>929
39
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:44:56 ID:bhj2fikd0
POPFileか深海魚だな
おれはPOPFile
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:25:22 ID:CarV3p4Q0
Becky!を試用していますが、これ、送受信メールを編集できてしまいますよね。
簡単に考えるなら、このソフトは「元を容易に改竄できてしまうメーラー」と考えていいのでしょうか?
他意はありません。このソフトの特徴を把握するなら、という話です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:44:41 ID:fYwynFxt0
それが特徴だと思うの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:00:41 ID:CarV3p4Q0
わからないから聞いているんですが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:10:30 ID:ZBcA5VZm0
要するに、送受信したデータは容易に編集できないメーラーが欲しいってことでしょ。
さっさと試用を止めて他のメーラーを探した方がいいよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:21:28 ID:CarV3p4Q0
いや、そんなことは思ってもいないんですが。。。何か気に障るようなこと聞きました?
他意はないと前置きしたはずなんですが。。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:14:14 ID:V2N7gLnv0
Becky信者は批判されるとキレるんですよw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:22:54 ID:SrYb1ATa0
問題だと思うなら使わなきゃいいだけ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:28:27 ID:bhj2fikd0
webメールならデータはそのサービスのサーバーにあるが
クライアントで受信するタイプは、受信したPCにあるんだからどのメーラーでも
直接、エディタやらで弄れてしまうだろ
暗号化されるようなメーラーってあるの?

まぁ、改竄されたくなければ内容証明郵便使うとイイヨ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:06:05 ID:2hyzJRM40
>>937
改竄自体はどのメールソフトでも出来ると思うが、直接編集出来てしまうBeck!は珍しいかもしれないな。
フォルダをそのままコピーすれば引っ越せるし会社で標準のメールソフトとして使ってもらってるけど、管理はかなり楽だよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:16:53 ID:CarV3p4Q0
>>945
なるほど、まさしく改竄で、元データが残っていつでも元に戻せるという感じじゃないんですね?
では、内容を変更するときは、後で元に戻せないんだということに注意しなければなりませんね。
わかりました、ありがとうございます。

>>943-944
なにか変なふうに受け取っているようですが、むしろ改竄したいのですが。
そのメールに対する事後の経過メモなどを加筆するとかを考えてます。

>>944
見当違いかも知れませんが、Shurikenは暗号化できると思いました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:20:00 ID:LPaL6A4R0
信者必死だなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:22:00 ID:whld/dnw0
他意はなくとも改竄なんて言葉使うからでしょ。
基本的に悪用する時に使う言葉だし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:39:05 ID:mcb34Mgr0
>>946は日本語の使い方とウィンドウズの基本的なアプリケーションの挙動を学んだ方がいいな。
それとも「改竄する」なんて言葉に抵抗ない日常を送る仕事でもしてんのかね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:53:50 ID:3PggfLuG0
BkASPil以外のスパムフィルタを併用する必要ありますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:16:39 ID:CarV3p4Q0
>>948-949
悪く取られる言葉だから断りを入れて、「簡単に考えるなら」と書いたんですけどね。
とりあえず、結果的に荒れてしまったようですみません。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:27:19 ID:SrYb1ATa0
もういいから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:30:22 ID:28O89wzL0
まあ、最初から編集とでも言っておけばよかったんだろうね
それはともかく直接編集モードは便利だよ。
MLの余分な広告を消したり、改行してない長ったらしいメールを整形したり とかね。
あと、バックアップログを有効ししておけば元メールを再受信できるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:20:06 ID:vlFcaVAx0
改竄(大辞泉より)
文書などの字句を直すこと。
特に、悪用するために、勝手に直すこと。「登記簿を―する」
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:22:57 ID:TJZlNCVu0
釣りだろ・・・
放置しようぜ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:47:32 ID:iFDmPjwx0
荒れやすいお年頃かい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:31:54 ID:CarV3p4Q0
>>954
ええ、まさにその意味で使ったんですが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:33:41 ID:CarV3p4Q0
>>953
ありがとうございます。
その機能を見つけられていませんが、、、万が一を考えて有効にしておきます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:35:40 ID:PdT1h8Yx0
>>957
開き直ったw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:48:28 ID:CarV3p4Q0
バックアップログ見つかりました。ありがとう。
どうやらOutlook Expressからのメールの取り込みは手間がかかるみたいですね。
Shuriken経由がベスト・・かな


>>959
上で既に「悪く取られる言葉」と書いてますよ・・・?何か嫌なことでもありましたか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:57:54 ID:Oj40BFxE0
>>955
同意
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:33:11 ID:ZEkMT+Su0
>>946
> そのメールに対する事後の経過メモなどを加筆するとかを考えてます。

対象のメールそのものを改竄するより、そのメールに返信する形でToを自分の
アドレスにすれば、いくらでもコメントできるよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:46:26 ID:BN9xdFGi0
> なにか変なふうに受け取っているようですが、むしろ改竄したいのですが。
> そのメールに対する事後の経過メモなどを加筆するとかを考えてます。
この辺が…改竄を間違った意味で使ってるかと…
指摘されてから知ってましたじゃだめよ…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:58:25 ID:CarV3p4Q0
>>962
サンクスです!いま試してみました。
その方法であれば本文等だけでなく、ファイルの内容も変更して付けられますね。
ツリー表示できるメールは初めてなので、全く気がつきませんでした。ありがとう!


>>963
最初から一言で内容を把握するための例えとして「改竄」という言葉を使っているのは明白だと思いますが・・?
相手の言葉や送信時刻など重要な要素を変更できてしまうわけで、或る意味、改竄で間違いではないと思うのですが。。
それに、あなたが引用された部分は前の部分を受け手のレスであり、そこだけを抜き出して
「改竄という言葉を悪い意味だと知らないで〜」と言われても至極困りますよ。
言葉の意味を知らなかったら、「他意はありません」なんて断りをわざわざ入れるわけがない。
結局、こちらが何を書いても文句を付けたいだけなんでしょ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:00:29 ID:KI4Q2EkE0
もういいお
痛すぎだお(^ω^)

どう見ても周りがおまいに文句つけたいだけ、ではなく
おまいが頑なに俺TADASIIIIIIIIIってふぁびょってるだけ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:03:55 ID:CarV3p4Q0
ほらね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:17:18 ID:XlaPQN6c0
>966
最初に「改竄」という言葉を不適切に使ったのが失敗なんだよ。それを正当化
しようとするからお祭りになってしまう。

昔の政治家がいいことを言ったな。「言葉に消しゴムは効かない」って。
2ちゃんねるでもやっぱり消しゴムは効かないから、不適切なことを書いたら
しばらくおとなしくしているのが最善の対処。勉強になっただろ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:17:27 ID:YuskfEUL0
気が済んだ?
これ以上荒らしたくないならもう書き込まない方が良いよ。
あなた賢そうだし、スルーしてよ。(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:24:55 ID:CarV3p4Q0
>>967
ん?不適切に使ったという件に関しては既に謝っているんだが。
謝っても違う角度から突っつく方が悪い。
>>968
書き込まないことにより荒らしたくないのであれば、自らが範を示せばいいことかと。
スルーしてよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:24:55 ID:KI4Q2EkE0
一言
誤解を招く表現すまそ
で済ませばいいのにな

こんな程度のことで必死になって自己正当化くりかえしてるから痛いんだよ
何処でやっても叩かれるよ、その姿勢が
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:27:54 ID:YuskfEUL0
>>969
…(´・x・`)…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:28:04 ID:s/nMT0m00
おもしろそうなスレみっけw
973967:2006/08/30(水) 23:54:03 ID:XlaPQN6c0
>969
謝っても決して元通りにはならない、ということを「消しゴムは効かない」と
表現しているんだよ。

スルーしてもいいんだけど、やっぱり面白いから…w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:56:01 ID:KI4Q2EkE0
謝ったんだからつっこむ方が悪い、って断定かい
すごいな
自分で口先だけだって宣言しとる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:08:06 ID:UA8nurNa0
改竄は改竄なんだから、仕方ない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:56:54 ID:vFeSY1F+0
理屈こねないで普通に謝れば良かったのにね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:11:40 ID:Bol2Yjxk0
小生の辞書に謝罪という言葉は無い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:12:47 ID:UA8nurNa0
どっちもどっち。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:23:30 ID:QOhGj0Fz0
改竄厨は改竄厨用の新スレ立ててそっちで思う存分楽しんでくれ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:34:32 ID:ZHXtRwBg0
改鼠 ←なんて読むの
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:37:54 ID:wiP497uy0
>>980

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:38:41 ID:VEVQQjys0
ID:CarV3p4Q0 のレスを見て思ったんだけど、
こういう人って、普段の生活でもこんな調子なのかな?
だったら、人間関係で相当苦労するだろうね。

逆に、ネットでだけ豹変するというなら、
普段の生活でよほどストレスを溜め込んでいるのか。

いずれにしても、大変そうだなぁ。
なんか可哀想だ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:01:17 ID:QOhGj0Fz0
改原雄竄
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:56:56 ID:Tznty38f0
>>980
「鼠」ってw
読み方がわからんならコピペすりゃいいものを。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:00:59 ID:ug9N3OSJ0
>>980
[改鼠](かいそ)
文書の字句などを第三者が勝手に書き換えてしまうこと。

[改竄](かいざん)
 意図的にオリジナルの・他人に所有権のある情報を、
 第三者が自分の都合の良いものに書き換えること。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:50:39 ID:y/N63XIz0
通常使うメールボックス以外のアカウントでは
フィルタリングマネージャーでx-text-classification等一部のヘッダーが使えないのですが
これはどういう事でしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:33:54 ID:MGZDCuEz0
んなこたーない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:38:07 ID:AbR6R0960
>>986
メールを選択した状態で
フィルタリングマネージャを開くとリストに出てくる。
リストになくても自分で書けば OK。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:11:52 ID:y/N63XIz0
>>988
なぜか、出たり出なかったりするんですが、
言われるとおり、自分で書けばOKでした。
ありがとう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:19:51 ID:y/N63XIz0
>>987,988
大変失礼しました。 orz
x-text-classification等のヘッダーがあるメールを選択して
フィルタリングマネージャーを開けば出てきました。
今までフォルダを選択していました。

要はそのメールに特殊なヘッダーがないときは現れないと言うことで…
とりあえず、逝ってきます…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:59:04 ID:ulIga34L0
IMAP4のアカウントの、受信箱内にあるフォルダの
順番を変える事ってできるでしょうか?
POP3のアカウントだと普通にD&Dで出来るんですが。。。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:24:07 ID:aYsDjgpA0
>>991
Outlookとかでもできないしだめなんでないの?
しょうがないからフォルダー名の先頭に_をつけて重要な物は上にくる
ようにしてるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:27:01 ID:D1E6bTA90
>>992
MUAの問題だから、Outlookで出来ないからBecky!でも出来ないというのはおかしい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:04:40 ID:aw/CIFJl0
次スレまだー?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:50:11 ID:wu8ktHp60
次スレ

メールソフト Becky! Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157071597/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:30:25 ID:aw/CIFJl0
スレ埋没作戦
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:33:56 ID:kMPcETHd0
|・ω・)
|⊂ノ
|`J
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:39:53 ID:4VMa9fF60
             ∧∧
             (  .=) 足跡トボトボ
             (  .=)
             ∪∪

              。。
              ゚○  。。
               。。 ○゚
               ゚○  。。
                  ○゚
                 。。
                 ゚○
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:47:32 ID:KFtHED+E0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:48:03 ID:KFtHED+E0
(ΦωΦ)フフフ・・・1000get・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。