メールソフト Becky! Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今やシェアウェアメールソフトの定番となった Becky!
多機能・使い易さに加え、アイコンプラグインで見栄えも改善できるようになり更に充実。
マターリ本気で語りましょう。

■作者
RimArts
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

■サポート関連
B2 FAQ&Tips
http://www.becky-users.net/faq/index.html
B2 公式サポートBBS
http://www.rimarts.com/bbs_b2/
B2 ML過去ログ
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システム
http://b2search.tietew.net/

■勝手サイト
Becky! ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
B2 Special Room
http://www2s.biglobe.ne.jp/~messy/becky/b2/index.html
Becky! Ver.2 Plug-in Forum
http://mao.udn.ne.jp/b2pin/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:14:51 ID:3E4H1seo
■過去スレ
メールソフト Becky! Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108830405/
メールソフト Becky! Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1099570231/
メールソフト Becky! Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1090377005/
メールソフト Becky! スレッド Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1080863619/
メールソフト Becky! スレッド Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1069856687/
メールソフト Becky! スレッド Part5(実質6)
http://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
メールソフト Becky! スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/software/kako/1051/10516/1051606265.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part4
http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10332/1033220145.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1025/10256/1025625785.html
定番メールソフト"Becky!"について語ろう。
http://pc.2ch.net/software/kako/1020/10203/1020373425.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:14:59 ID:3E4H1seo
■ポピュラーなプラグイン
Adjust Time (Becky!起動後のメール送受信時、及び、一定時間後のメール送受信時に、
自動的に NTPサーバに時刻を問い合わせて、システム時計を修正します。 )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
BkSmBiff Plug-in (新着リストを表示するプラグインです。非常にシンプルな新着リストです。 )
http://members.edogawa.home.ne.jp/mitumori/becky/
BkNews (B2上でネットニュースを読み書きできるようにするものです )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
Becky! 2 Powerful Customizer (B2の細かな部分をカスタマイズできるプラグインです。)
http://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html
Becky!用シンプルアイコン Keicon (ケイコさん作のアイコンプラグイン)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.3
http://d.hatena.ne.jp/hcr/20050528/1117242077
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:16:35 ID:vaTg8IiT
人気が無かったらおまいら買わないだろ そういうことだろ実はw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:26:11 ID:5XbvWhEW
意外とbkaspilが良くなってた
まだちょっと重いが・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:36:27 ID:7Iz3xprb
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/   
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:37:33 ID:BAkTEUpc
>>5
POPFileとどっちがいい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:47:17 ID:lmi8Nomx
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:53:05 ID:5XbvWhEW
>>7
popfileは使ったこと無いけど、popfileで満足してるなら
それでいいんでは
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:33:05 ID:ooXKI+py
不要なシステムフォルダを削除または非表示に出来ないですかね
送信済みはともかく草稿とかリマインダとかまず使わない上に
システムフォルダだけ同一ツリー内での上下移動が出来ないので
じゃまで仕方ないんです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:59:08 ID:d53/qCCo
>>10 送信箱フォルダの左の+クリックで縮めるのは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:12:03 ID:ooXKI+py
>>11
当然ツリーを畳むのは可能ですけどそれでも邪魔なんで・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:08:45 ID:8JiIz7fF
>>7
絶対POPFile。

bkaspilはガチで糞
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:50:46 ID:qkcy2xXp
>>13
どういう面が糞なの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:45:11 ID:CGLYv6NF
>>13
クソが堆肥くらいにはなってる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:55:43 ID:m9818o8W
>>15
良くなってるジャン!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:53:09 ID:F2tO8PY0
HTMLメールの表示にGeckoエンジンを使うプラグインはないでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:56:06 ID:eDAmQs2a
>>17
スクリプト切るだけじゃダメなん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:25:18 ID:rl79+bqv
>>17
あー、それあるといいなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:22:14 ID:RMUREXiv
最近始まったbiglobeのスパムチェックサービスを使い始めました。
ヘッダに
X-Biglobe-spamcheck: 100.00%
の様なものが追加されるのですが、例えば80%以上のものをスパムに振り分けるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
正規表現でなんとかできるのではないかと思っているのですが、80%以上という表現をどのように書けばよいのかわかりません。
よろしくお願いします。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:56:34 ID:rl79+bqv
>>20
[8|9|10].\...%
ではだめかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:21:19 ID:trCpLNeX
>15
クソ―堆肥直線でいうとPOPFileは何?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:07:15 ID:iSd6K8sr
popfileというものを知って設定してみたのですが、ベッキー側かpopfile側でスパムと判断されたメールが来た時だけ
受信音を出さないようにすることってできるでしょうか?

spamというフォルダに振り分けられたとしても受信時にベッキーの音がなってしまうようなんで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:41:29 ID:YnM7wsHs
URLに日本語が入っててもリンクされるようになるプラグインある?

Webdavとかでフォルダ名を日本語にしたとき用です。
http://webdav.sample.com/ドキュメント/hoge.doc
Winファイル共有にも対応してあるとステキ。
\\hogeserver\共有\hoge.doc

昔は「OpenURL plug-in」なるものがあったようなのですが。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:05:33 ID:I4e71SZ3
「差出人」カラムの表示名にアドレス帳に登録されている名前を表示出来ないですか?
送信者名を登録してないメーラーや携帯からのメールの差出人が全てメアドでの表示に
なってしまい不便なんですが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:11:44 ID:rl79+bqv
>>24
Ver.2.20.04 -> Ver.2.20.05 (2005/04/04)
・テキスト表示上で、<> で囲まれたURLは途中に空白や8ビット文字が含まれてい
てもURLとして扱うようにした。

とりあえずこれでどうだ?
拡張は知らない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:31:26 ID:KkYuZKD1
>>25
ヘルプに載ってるが、
表示メニュー → メールアドレスの表示形式
0と3以外の選択状態にすると「アドレス帳の名前を使用」が選択できるようになる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:36:38 ID:qgv4jCci
>>23
POPFileがスパムと判定したメールをゴミ箱に直行させて、
それ以外のメールを受信したときとかに念のためゴミ箱内のメールをチェックする…ではまずい?

少なくともこの方法ならスパムだけを受信した時に音は鳴らない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:53:54 ID:iSd6K8sr
>>28

ゴミ箱直行させるしかないですか。。 初めて使うものなんでもうちょっと様子を見てみるとします。
回答ありがとうございました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:49:26 ID:mgrdULqA
>>23
フォルダのプロパティで「このフォルダに未読メールがあっても無視する」にチェック入れたら鳴らなく
なったような気がするけど。
今はスピーカーを外してるので確認できない・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:05:12 ID:FVvWRI2l
>>27
できますた。サンクd
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:56:59 ID:CkywqIEw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:08:56 ID:x1roWLt0
「元をメールを添付して転送」をすると本文だけがテキスト形式で添付されるん
ですけど、message/rfc822形式で添付するには何か設定変更が必要でしたっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:54:53 ID:k3AZM3oe
Thuがスペルチェックで引っかかるのは仕様ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:14:22 ID:zGryvkdM
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:00:17 ID:kk8WD9GT
>>35
まんま、それでした。ありがとうございます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:06:17 ID:BBV2MNxn
>34
仕様だろうけど、辞書に登録すればOKでは?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:37:58 ID:S6ofjGPD
yahooとかhotmailとかの無料のアカウントで利用できるところってありますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:44:31 ID:Dooc9dsR
>>38
beckyでということならyahoo
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:46:36 ID:CV+454I2
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:14:11 ID:yqXcwFTk
>>39>>40
thX
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:46:13 ID:claVVSxQ
>>38
gmail持ってるやつに分けてもらえば?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:25:35 ID:J+c34hKh
yahooのアカウントが何度やってもIDかパスワードが間違ってますって表示されるんだけどなんで?
絶対あってるんだけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:37:53 ID:Q+dYZ11v
>43
そりゃIDかパスワードが間違っているんだろ。
CAPS LOCKが掛かっているとか、全角になっているとか。

あ、ただのYahooのIDだとそのままではBecky!では読めないからそのつもりで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:08:16 ID:i2L7unZT
>>43
パス見えとか使って、本当にパスワードあってるかどうか確認したら?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:42:34 ID:J+c34hKh
>ただのYahooのIDだとそのままではBecky!では読めない
詳しくおねがいします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:51:20 ID:2b35Nni+
>46 Yahoo!デリバーに登録とかそんな感じのことを言いたいんじゃないかと。

ここで訊く前に、

ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/index.html

あたりを見直した方が良い気がする。

4844:2005/06/06(月) 22:06:15 ID:Q+dYZ11v
>47
んだ。それそれ。POP3(Becky!でメールを読むプロトコル)を使うには
「Yahoo!デリバー」なるものに登録せにゃならん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:45:22 ID:uaPF10o6
>>38,>>42
ネットサービス板の「【招待】Gmail Inviteスレッド」でGmailの招待状が入手できるぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1115450802/l50
5046:2005/06/07(火) 17:29:42 ID:UfP4kB0Q
thx
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:30:41 ID:G1Y9U/2U
Becky! Internet Mail Ver.2 (2.21.03)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:59:31 ID:BJKpIIZN
更新履歴

Ver.2.21.02 -> Ver.2.21.03 (2005/06/07)
・RFC2368に従い、mailtoに含まれるFromなどのヘッダも無視するようにした。
・「登録情報の確認・変更」画面での「以降パスコードは画面に表示しない」の
設定を、PC移行の際も引き継ぐようにした。
・同一メールボックスにIMAPとPOP3のプロファイルが混在する時、IMAPで振り分
けを実行すると、POP3の受信箱の下にあり、本来表示されていないフォルダが
変な場所に表示されてしまうバグを修正。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:04:27 ID:c4Mku55f
新着メールを受信した時に、
「New」と書かれた名前不明のウィンドウが開くようになったんだけど、
必要ないので出さない設定にしたいと思ってます。
どうやればできますか?
ヘルプやFAQをいろいろ読んだつもりですが・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:17:00 ID:fSo9FN5h
>>53
本当にヘルプを読んでんのか?
新着リストでヘルプの検索。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:26:01 ID:c4Mku55f
新着リストでしたね。
そのヘルプは読んだけど、出さない設定にできんとです・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:31:11 ID:c4Mku55f
メル欄に今気付きました。
しかしやってもダメ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:48:38 ID:Z71v4xwc
>>56
新着リストのウインドウが表示されている状態で
表示→新着リスト
をゃってもウインドウが消えないってことか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:11:45 ID:c4Mku55f
>>57
それは消えます。
問題は、その操作をしても、受信するたびに表示されてしまうって所です・・・、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:18:30 ID:Z71v4xwc
>>58
そうはならないけどなぁ……。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:20:18 ID:tWjPC6u9
いったんレジストリを削除して再設定するとか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:27:06 ID:c4Mku55f
わかりました。
いろいろ一度にプラグインを導入したので再確認してたんですが、
「CircleBecky」プラグインの設定で、
「新着メール受信時に新着リストウィンドウを開く」にチェックが入ってました。
ご迷惑おかけしました・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:27:35 ID:v3DFmnob
Beckyをまるまる別のドライブに移動したいのですが・・データフォルダの変更だと
内容が破棄されるのでちょっと面倒そう。他に方法はないですか?何かツールとかあります?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:34:54 ID:nFSxx+9a
内容は破棄されないよ。
誰に言われたの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:15:37 ID:Z71v4xwc
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:14:54 ID:2TNVkYT5
>>62
>Beckyをまるまる別のドライブに移動したいのですが・
前々問題ない。
フォルダの設定だけでOKだったと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:34:59 ID:tI0i8n8Y
開封確認付きのメールを開いた時のダイアログでいいえ(開封確認を
送信しない)を一度選択した後、やはり開封確認を送信したい場合
どうすればいいんでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:22:40 ID:kexcOrcO
>66
やったぜ、2点目。

ふつうに返事をしたんじゃいかんのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:18:08 ID:dsqShUSA
添付ファイルに名前を付けて保存する時などに表示されるダイアログが
古臭いのですが、WinXP共通のダイアログなどにできないのでしょうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:56:50 ID:Fj781JqK
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:30:12 ID:woOeFQPP
>>68
え、これ共通じゃないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:26:21 ID:L9gHDUKE
OE使っていて、Beckyに乗り換えようと思うのですが、
今までOEで受け取った受信メールや送信メールをそのままBeckyに移すことはできるのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:41:37 ID:C7NwVLkA
Thunderbirdに浮気してきま〜す
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:00:38 ID:I6fPpED1
>>71
出来る
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:40:37 ID:L9gHDUKE
>>73
でけたー、さんきぅ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:10:44 ID:ml9glgXD
>>72
別れましょう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:29:59 ID:H3B+/bna
最近スパムがサクサク消えてくれないんですが・・・
みなさんのはどうですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:33:51 ID:PEOkeqzl
>>76
キミが今までサクサク消していた手段(プラグイン・振り分け設定など)を書かないとわからんよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:26:28 ID:H3B+/bna
>>77
すみませんでした。
プラグインは BkASPil Plug-in Ver.2.047b2
フィルタは Spam Filterで普通にゴミ箱行き
という様に設定していたんですが、ここ2,3日なんですけど
以前よくスパム行きになっていたメールらがゴミ箱にいかないのです。
ここ2,3日だけなのでまだ様子をみているんですが。
スパムとして来たメールが多いのでspam登録する作業がとても大変になってます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:05:02 ID:dg2N6FCB
スパムはプロバイダまかせだから来ない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:13:30 ID:hbkywhnR
>>78
問題が出たなら、Beta版は使うべきでないと思いますが・・・

とりあえず
・Ver2.046に戻す
・DBを初期化する
でどうでしょ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:51:46 ID:fHkA+Yfm
2.21.03をダウンロードして、ダウンロードしたファイル名が2.21.03なのも確認してからインストールしたのだが、
インストール後に出てくるReadmeのファイルにも、本体を起動してから「ヘルプ」→「Beckyについて」をクリックしても2.21.02になっている。
これってうちだけの現象?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:00:05 ID:gfjq1rYm
>>81
御宅だけでしょう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:37:41 ID:S7AOGIjB
>>81
別のフォルダにインストールされちまった、とか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:37:21 ID:nhliwhiA
先方が、アウトルックで開封確認を求めてきて
返そうとしても、中継できません見たいなエラーがでるんですけど
私の設定に何か問題があるのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:40:31 ID:fHkA+Yfm
いまもう一度やり直してみたけれど、今度はreadmeには2.21.03と出ていた。
でもインストールするフォルダーも前同様なのに、
いざインストールすると2.21.02になっている。
自分にメールを送信してみてそのヘッダーを確認してもやっぱり2.21.02.。
よくわからないな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:58:18 ID:8EMQmNj2
フォルダごと削除→再ンスト
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:16:40 ID:U6Ggg+4o
落とすこところは4つあるぞ。
どれ落とした?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:22:26 ID:U6Ggg+4o
単純に違うフォルダにインストールされてる物が
起動されてるだけのような気がする。
最初にインストールした時のフォルダが違うだけだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:12:22 ID:S7AOGIjB
ZIP版落として手動で解凍、フォルダにぶち込むのが確実だとおも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:20:24 ID:U2GBTte/
>>84
鯖の設定に問題がある。
管理者にゴルァしつつ、直るまではFAQ見て回避しる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:41:38 ID:nhliwhiA
>>90
レスありがとうございます。

なんの免罪符になりませんが初心者なもんで厨なことお尋ねしますが

えっと、私のほうのサーバでしょうか?
それだとプロバイダに( ゚Д゚)ゴルァですかね?

私、就職活動中でして、先方というのが内定を頂いた企業なんですけど、
そっちだと( ゚Д゚)ゴルァしにくい・・・・。

FAQもじっくり読んでみます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:06:10 ID:fHkA+Yfm
>>89
いまzip版で試して見ました。
そうしたらなぜかしらB2.exeだけが古いものになっていたことが判明。
ありがとうございました。
でもなんでだろう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:40:32 ID:wDz6PhRL
>>92
Becky起動したままVerUPしたのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:04:38 ID:U6Ggg+4o
そんなやつはいない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:07:15 ID:RyWiTtMP
>>94
いや、俺はやったことある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:55:34 ID:5jlHWLE6
ん?その場合なにかメッセージ出るでしょ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:05:41 ID:l7YsN/12
AL-Mail32 Ver.1.13を使ってますが、Becky!に変えようと悩んでます。

過去に使用していた「Outlook Express」やAL-Mailのメールデータは
引き継げますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:18:28 ID:pmzUY45u
9997:2005/06/12(日) 23:31:25 ID:l7YsN/12
>>98
あぁ〜ちゃんと解説されてたのね・・ すんません&サンクスです。

Becky!買うべ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:38:26 ID:FZhkP7ji
そろそろBecky!3の時期じゃない?
次期Verの開発まだ〜?(AA略
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:09:03 ID:dkAQnbd5
とりあえずRSSとかHotmailとか文字数カウントとか今までプラグインに頼ってた
ものを本体側で対応してくれ
プラグイン作者は全然更新しないからいけねぇ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:07:58 ID:nFS7SqZa
>>96
出たって読まずにEnterおしちまうことだってあるだろ。
起動中にインストするようなやつだったら。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:56:08 ID:iR6O7ums
>>100
>じゃあ、ベッキー3に搭載して欲しい新機能とか改良点でも書いてみようじゃないか。
>俺は特になし。もう、ベッキー2で満足。

前スレでこんなこと言われた俺。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:39:15 ID:1X/qobCV
RSSは標準で対応して欲しいね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:14:13 ID:+cDq5hhR
いらない
それこそプラグイン
メーラはメーラらしくシンプルであってほしい
RSSリーダに素晴らしいものがあれば、ベッキーのRSS
が使われないことは目に見えてる

>>101がいうようなことが問題っていうなら
sourceforgeにでも立ち上げればよろし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:28:16 ID:Gw1q4e1x
別にたかがメーラーごとき、機能追加して重くなるわけでもないのに
シンプルさを追求してどんな利点があるのかさっぱり分からん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:34:02 ID:w8LZxKt0
メーラーがRSSに対応するとどういうメリットがありますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:56:44 ID:mQTsbOJs
>>107
情報の洪水におぼれられます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:58:53 ID:mQTsbOJs
おれはRSSリーダーには、InfoMaker の Headline-Reader を使ってます。
シェアだけど、メールはメール、RSSはRSSで別管理したほうがすっきり
する。おれはね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:56:43 ID:Tv5qMi+j
>>106
シンプルなほうがバグが混入する危険は減少、作者タソも楽だろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:34:19 ID:Kq1JSAKI
>>106
メーラとしては、重さ(起動時間)が今のレベルでもう限界。
これ以上、一部の人しか使わないような機能を盛り込む必要はない。
むしろ、今の基本機能の中であまり使われないものをプラグイン化
して、より軽くするような方向が望ましい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:35:50 ID:iR6O7ums
プラグインってのはいいんだけど、サクーシャがそれに頼ってるからな。
プラグインなのか、EXEに含めるべきなのか、まず俺に相談してください。
したら、ここで相談させていただきます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:38:12 ID:iR6O7ums
プラグイン方式にして、サクーシャが要望を聞き作る。これでどう?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:45:56 ID:a8Ypvch0
新バージョンへの要望が一つだけある。
超速のメール全文インデックス検索。

Google Desktop Searchは全文検索じゃないし、動作が不可解だし、
Becky用プラグインも挙動が怪しい。

MSNサーチとかYahooサーチとかも出てるけど、どれも日本語環境
だと特に信用ならん。

インデックス検索さえ付けば、もう満足。
あと100年はバグフィックスだけでお腹いっぱい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:52:10 ID:mQTsbOJs
100年後に生きてたら、またここで会おう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:58:15 ID:Eo9fjaRw
>>114
サーチクロスは?
117114:2005/06/13(月) 17:01:15 ID:XqOTI5r0
>>116
試したけど、バックグランドの動きが重いから、使うのやめた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:39:05 ID:tg51IpQT
サーチとPGPはベッキーではあきらめた方がよさそう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:28:00 ID:rArFNrxd
>114

超速じゃなくても普速でいいから、
ワタシも全文検索きぼー!!きぼー!!きぼー!!

GDS、四苦八苦して外付け認識させたりして頑張ったけど、だめだ・・。
(他はためしとらんけど)

RSSはスレイプニルで見てるから、いらにゃい。
プラグインでよろ・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:19:40 ID:tyVmNEZh
RSSはイラネに1票

ところでエディタ部分なのだが、
最初からTo、CC、BCCを表示しておく事はできないものか
(各アドレスはこれから入力するって場合)

エディタ部分は、まだShurikenのが秀逸なんだよな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:27:39 ID:jpb5PDsD
>>120
>最初からTo、CC、BCCを表示しておく事はできないものか
できるけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:35:36 ID:qAu636jI
>>120
ヘルプぐらい読もうな↓

宛先は横のテキスト入力エリアに直接入力できるのに、CcやBccはボタンをクリックして
アドレス帳を開かなければいけないというのは面倒くさい。

メール作成画面の右上のあたりに、メールの重要度を設定する切手マークのアイコンがありますね。
そのさらに右に、上下矢印の小さなボタンがあるのがお分かりでしょうか。
この下矢印をクリックすると、入力エリアが広がって、CcやBccが手入力出来るようになります。
Ctrlキーを押しながら上下カーソルキーを押す事でも同様の操作が可能です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:40:02 ID:tyVmNEZh
>>122
サンクス!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:42:12 ID:dtjb/Xdv
121にもお礼言っとけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:59:57 ID:OoJN0xx5
メーラーに関する情報を得ようと思ってBeckyのMLに登録した。
2日ロムってみた


・・・・・・・・・・・・・・・脱退した。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:04:28 ID:GcrDeiyZ
>>125
俺は下のスレのネタ用に購読してるw

:-P Becky!ML 監視スレッド ♪♪♪Ver.3 :-P
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1046021776/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:57:04 ID:YlS0S8/B
俺もVer.3には検索機能の強化を期待したい。
いまだに検索中に [ESC] が効かないときがあるし、
検索条件に「含まない」が無いのもつらい。UIもいまいち
分かりにくい。
絞り込みとか検索結果をフォルダ保存できる機能とか
徐々に機能アップしてはいるけど、やはり設計から見直
して欲しいところ。インデクス方式の全文検索ももちろん。

あとはメールのエイリアス機能とプラグイン用APIの充実、
メッセージビューのタブ化かな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:25:13 ID:E88bzJzx
 
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ブヒ!タブ化イラネ
 (   (  ・ω・)   
  しー し─J    
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:00:09 ID:sPAKqW5t
>メッセージビューのタブ化
Eudoraを思い出す・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:36:10 ID:EYcw5q1l
RSS イラネの漏れも一票。
スパム対策と高速全文検索はできれば欲しいね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:31:43 ID:YlS0S8/B
タブ化はともかく、複数のメールを見比べたいことが多いので別ウィンドウ表示は
させたい。(プラグインや外部ツールを使わずに。)
あとはヘッダ情報もメッセージビューに表示させたい。今の仕様だと長いサブジェクト
を全部見るのが大変。(これもプラグインを使えばできるけど、メッセージを開くたびに
ソースを編集するなどちょっと無理をしているので本体で実装してほしい。)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:08:39 ID:IXKc7ot6
> ※プラグインや外部ツールを使わずに※ 別ウィンドウ表示させたい。

そのメリットは?
プラグイン使ってでもお好みのエディタで表示してくれるだけで漏れは満足なのだが。

真面目な要望なら作者の見てるところで。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:23:02 ID:6L1u32NW
作者見てるじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:21:37 ID:P/OeN4MX0
私は見比べる時、転送でウィンドウ開いてる・・・
Mail Open Plugin(とTalking plug-in)が使いたいよー
ふるかわさんとこのblog、このまま更新されないのかなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:47:19 ID:mjc0/RPo0
FAQや、http://www.pasoq.co.jp/osusume/osusume.asp?ID=39
をみたんですが、よく解らないので・・・

メール文中のリンクを、IEではなくタブブラウザで関連づけたいのですが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:52:09 ID:0Yx+dRlFP
>>135
そのブラウザを「デフォルトブラウザ」にすればいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:27:02 ID:uwiEIJ1f0
Becky!2 Powerful Customizer
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:05:56 ID:j0BTu9de0
GDSプラグイン、窓の杜でも紹介されてた
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/17/beckyforgds.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:38:41 ID:1VFfB80x0
>>135
塚、これって釣り?
パソQのページみたってわかるわけないじゃん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:45:09 ID:k/eK5rVn0
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 21:31:43 ID:YlS0S8/B
タブ化はともかく、複数のメールを見比べたいことが多いので別ウィンドウ表示は
させたい。(プラグインや外部ツールを使わずに。)
あとはヘッダ情報もメッセージビューに表示させたい。今の仕様だと長いサブジェクト
を全部見るのが大変。(これもプラグインを使えばできるけど、メッセージを開くたびに
ソースを編集するなどちょっと無理をしているので本体で実装してほしい。)

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 08:23:02 ID:6L1u32NW
作者見てるじゃん

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 18:21:37 ID:P/OeN4MX0
私は見比べる時、転送でウィンドウ開いてる・・・
Mail Open Plugin(とTalking plug-in)が使いたいよー
ふるかわさんとこのblog、このまま更新されないのかなぁ

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/17(金) 20:47:19 ID:mjc0/RPo0
FAQや、http://www.pasoq.co.jp/osusume/osusume.asp?ID=39
をみたんですが、よく解らないので・・・

メール文中のリンクを、IEではなくタブブラウザで関連づけたいのですが・・・


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 20:52:09 ID:0Yx+dRlFP
>>135
そのブラウザを「デフォルトブラウザ」にすればいい。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 21:27:02 ID:uwiEIJ1f0
Becky!2 Powerful Customizer

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 23:05:56 ID:j0BTu9de0
GDSプラグイン、窓の杜でも紹介されてた
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/17/beckyforgds.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:21:49 ID:t+k77YD/0
携帯電話サポートプラグインが欲しいのですが、作者さんのページが閉鎖してるようで・・
どなたかupお願いできませんでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 07:26:47 ID:yU5TNS8D0
質問

最近WORM_MYTOBのせいで自分のアドレスが騙られてuser unknownエラーメールが
fromである俺に戻りまくりなんだけど、この詐称メールのヘッダってbeckyで確認できる?

第三者(from詐称) -1-> メールサーバ(user unknown) -2-> 俺(正規from)

上記2のエラーメールには、1の文章が添付されてくるんだけど、1のヘッダがbekcyだと
確認できないんだ。

OEとかならメッセージのソースを表示で確認できるんだけどさ。
結構困ってるから誰か教えてもらえないかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:16:04 ID:UxjFdnPC0
>>142
単にヘッダの内容が見たいだけだったら、本分が表示されてるペインの下の方にカーソルを持って行けば、
「0: ヘッダ」ってタブが出てくるから(「全般的な設定」で常時表示も可能)、それを見ればいいのでは。

的はずれな回答だったら申し訳ない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:42:39 ID:EnJcxVfw0
確認しても解決にはならない。
145142:2005/06/19(日) 10:33:42 ID:yU5TNS8D0
>>143

いやー、それだと、2のヘッダが見えるだけじゃん。
from詐称のメールだから、1のヘッダのReceivedからIPアドレスを特定したいのですよ。
それISPに送りつけるだけだから。
2のヘッダだと、メールサーバから俺宛の経路しか見えないからさ。
同じメールをOEで見ると1のヘッダも確認できるから、ヘッダの情報自体はある。
でもBeckyでは確認できない。ぎゃー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:48:10 ID:zCC8XGKd0
とりあえず見るだけなら表示→ソースで見れない?
147142:2005/06/19(日) 12:16:07 ID:yU5TNS8D0
>>146
ありがとう!ソースで見えた!
右クリックメニューとかしか探してなかったから気づかなかったけど、表示メニューの中にあったのね。
助かりました!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:38:05 ID:jAgBMQ4e0
レベッカ3.0っていつ出るんだ?おまえら
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:14:41 ID:yKNYF1sCP
>>148
出ねーよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 06:17:12 ID:iXnLkxze0
レベッカは解散しました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:16:08 ID:8Vj6xnLg0
メールのリストで一つ一つにコメント等をつけることはできないんでしょうか?

件名 差出人 送信日時 サイズ コメント

みたいなかんじで。
「このメールはいつまでに対応」とか付けれたら便利だなー
とずっと思ってたんです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:15:05 ID:1tpmrcef0
   
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ブヒ! 
 (   (  ・ω・)     
  しー し─J      

これを相手のメーラーでもきれいに表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:20:35 ID:/nM9EXIA0
>>152
HTMLメールにしてフォントを固定するか、
画像にする。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:39:10 ID:VKasKFYh0
新規メール作成時、添付ファイルの容量を確認する際は
一度草稿に保存するしかありませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:56:23 ID:/nM9EXIA0
>>114
http://www.justsystem.co.jp/conceptsearch/06.html#format
こんなのは?
体験版もあるらしい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:50:54 ID:iXnLkxze0
>>151
フラグ・重要度・カラーラベルだけで充分すぎると思うが。
コメント入れる暇があれば返信すればいい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:01:07 ID:r7vmlvv00
あとリマインダを活用するとか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:58:03 ID:cln7MVky0
>>156
それは君が要らんってだけでしょう。
Excel のセルのコメントみたいな感じでもいいかもね。あれだとちょっとうざいかも知れないけど。

カラーラベルの使い分けの意味なんかを書くのにフォルダごとのコメントも必要。
こちらは、いったん草稿として保存したメールを移動しておけばよいので簡単に実現出来るが、
メールごとのコメントは、メールを直接編集するしか実現不可能で、
元メールをいったんとはいえ編集してしまうのはちょっと……という気がする。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:10:04 ID:ov75SxeD0
>>158
それは君が要るってだけでしょう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:10:13 ID:vEutcg6I0
>>158
なんでもかんでも複雑にしたがるのは無能。
お前以外に誰がそんなクソ機能を欲しがるんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:44:23 ID:alO1Hpn10
>>158
受信メール全部にマークつけてないか?
だとしたら本末転倒
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:20:32 ID:EgGNX5JL0
きょう初めてbecky使ったんだけど、メールを送信するとNIS2005を強制終了させます。
また立ち上げて送信すると二回目からは大丈夫みたい。
これはうちだけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:10:10 ID:Xo+4kgdq0
>>162
普通、beckyをインターネットアクセス許可にするんじゃないなか。
NISを止めるのは危なすぎる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:25:24 ID:80XiSj4v0
>>158
フォルダにコメントをつけたいという願望は俺にもあるぞ。
今はフォルダ名を工夫して凌いでいるが。

フォルダを選択した直後はメッセージビューが空白なのが
もったいない。ここにコメントを表示できればいいのだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:54:07 ID:IQxy6H3Q0
>>164
こんな雑談スレでうだうだ言うより、
具体的に要望出したらいいじゃん、恥を偲んでさ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:10:42 ID:uUv2DDB20
ベッキーでメールをeml形式で保存する場合、[ファイル]->[エクスポート]でやるしか方法はありませんか?
アウトルックエクスプレスだと、ドラッグアンドドロップで出来たのですが。。。

また、eml形式で保存されたメールをダブルクリック->ベッキーで開く、というのは可能でしょうか…?

宜しくお願いします!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:51:04 ID:F6foZhk6P
>>166
前半
Ctrl+S → eml形式を選択して保存すればできる。
後半
ちょっと無理かも。
関連づけをBeckyにしても、添付ファイルとして開かれてしまうし…
168166:2005/06/22(水) 14:05:10 ID:uUv2DDB20
>>167
おぉっ!前半部分、ありがとうございます!!

後半は自分も関連付けしてみたのですが、無理ですかね…。

多謝!!」
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:39:48 ID:UGz20Hm90
>>166
emlの関連付けですが
http://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/15089
で出来てたのですが
http://slashdot.jp/security/03/05/02/2151212.shtml
により無効化されました・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:57:35 ID:l9nWKRm10
*.KILLファイルが1ヶ月分残して自動で削除されてしまうのですが、これを止める方法を教えてください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:30:03 ID:tcLFSsv50
BkGotmailプラグイン Ver.1.00 正式版キター
ttp://redwing.air-nifty.com/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:19:58 ID:ioJavwDA0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:01:58 ID:ik4aD62O0
質問です。フォントを変えようと思うんですけど
MS Pゴシックなんかにすると文字が反時計回りに90度回転しちゃうんですが
どの部分の設定を変えれば良いんでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:08:08 ID:0ull/Np9P
>>173
ひょとして「@MS Pゴシック」にしてないか? それは縦書き用だぞ。
175 :2005/06/23(木) 20:31:59 ID:ik4aD62O0
>>174
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

@見逃してたよママン・・・

逝ってきます・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:06:49 ID:gtcrqYGC0
ほのぼの
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:52:28 ID:TG+vDIAG0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:52:06 ID:AtTWINBn0
教えて君ですみません。
プラグインでSPAMや迷惑メール等を処理してくれる定番ってなんでしょう?
組み合わせるものなんでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:56:34 ID:mtqrY1Vh0
>>178
どんな処理を御望み?
spamを特定フォルダに振り分けるとか、
バックグラウンドでサーバーからの削除もしちゃうとか。
180178:2005/06/24(金) 12:00:28 ID:AtTWINBn0
>>179
特定フォルダに振り分けるので十分です。
皆さんなに使ってるんでしょう?
宜しくお願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:14:25 ID:ELsZc24e0
PopFile
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:30:58 ID:Z14fKCKx0
smk
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:07:13 ID:Scpbs9zP0
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:36:48 ID:fL1mCcpT0
PopFileに一票
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:06:30 ID:wGsI2mT90
定番と問われれば、やはりPOPFile。
設定がちょっと面倒かもしれんし、使い始めのうちは誤判定もするけど、使い込めばこいつが確実。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:13:51 ID:vYRtn/qy0
本来はプロバイダの仕事だけどな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:40:48 ID:YJZxechL0
俺もPOPFileに一票だな。
性能がいいし、設定や振り分けもブラウザ上で出来て分かりやすい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:02:06 ID:mtqrY1Vh0
スレ住人の定番としてはPopFileなんだろな。プラグインじゃないけど。
ユーザー全体ではBkASPil(>183)だろか。
私個人はsmk(ttp://homepage1.nifty.com/eimei/)とBkASPil使ってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:04:14 ID:qckpFIO30
ちょっと教えて下さい。
来たメール内のURLをクリックした時に開くブラウザーの指定って出来ますか?

バージョン2.21.03です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:18:03 ID:kCsm9yZU0
>>189
標準のブラウザにすれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:53:18 ID:4/R3DWzE0
標準以外に指定するならBecky!2 Powerful Customizerで可能

>>135-137と同じ流れ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:08:35 ID:9ZqgvqOz0
>>188
俺は3つとも使ってるなぁ
BkASPilはabuse・Spamcop通報専用になってるけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:53:52 ID:6MBcBAGe0
一分ごとにそれぞれのメールアドレスを巡回して、新着メールが来ると音がなってわかるようにしています。
ただ頻繁に巡回するので、少しでもメールサーバのほうが詰まったりした場合、

"メールサーバから接続を拒否されました。ユーザーIDまたはパスがあってるか確認してください"

のメッセージが出て巡回がそこでストップしてしまいます。その画面でOKを押すとまた通常に戻るのですがOKを押さないと一分ごとの
巡回がずっと止まったままになってしまいます。少し詰まったような時でもまた巡回しなおさせたいのですがなにかよい方法
ないでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:30:44 ID:lxbonbvl0
>>193
そんなに短時間に新着メールをチェックする必要性を感じないんだけど。
メールサーバー側にも負荷がかかるだろうし。
おとなしくチェックする間隔を長めに取ったら?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 06:13:09 ID:hXO/1sO00
>>194
そうそう。最低でも3分以上は間隔をおいたほうが安全。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:00:40 ID:x6YX/wwm0
1時間にしてる。
197193:2005/06/25(土) 09:50:23 ID:6MBcBAGe0
アドバイスどうもです。とりあえず3分にしておきます。ただ3分の場合でも一度どれかのメールアドレスが詰まって

"メールサーバから接続を拒否されました。ユーザーIDまたはパスがあってるか確認してください"

の表示が出てしまうと、PCの前に行きOKのボタンを押さないとそれ以降はSTOPしてしまいます。
たまにしかでないですが、やっぱりこれがなんとかならないかなと悩んでます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:32:11 ID:o2fQWuSx0
全般的な設定

全般

その他

通信中のエラーメッセージはメッセージボックスでなくステータスバーに表示
199193:2005/06/25(土) 11:43:41 ID:6MBcBAGe0
>>198

助かりました。どうもありがとうございます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:12:44 ID:nrvQNJni0
>>193
緊急性が高いメールが頻繁にくるのなら仕方ないけど、
来るのは数十分に1通未満とかなら、メールチェッカー使った方が良くないだろか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:56:00 ID:gBcUzBJ70
メールサーバに対する負荷はかからないけど、ダイアログが出て停滞することはなくなるだろうね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:00:21 ID:FMZryMai0
メール依存症じゃないかな…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:31:13 ID:x6YX/wwm0
依存症かどうかは知らんが、仕事はできそうにないな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:03:48 ID:USrniQbJ0
そこまでリアルタイム性が必要ならインスタントメッセンジャーでも使った方が良くないか。
205189:2005/06/26(日) 01:04:46 ID:BgVjljVH0
190-191
ありがとうございました、無事出来ました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:27:28 ID:MdiAf+ah0
Becky!でプラグイン無しで使えるフリーメールって何処かありませんか?
Hotmail使ってたんですけど、いつの間にかプラグイン使っても受信しなくなってしまったので…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:34:39 ID:OuzR0QIe0
>>206
Yahoo
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:44:25 ID:MdiAf+ah0
YahooのIDだとプラグイン無しで使えるのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:38:52 ID:VzFyUDI90
yes
もちろんpopの設定は必要
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:58:21 ID:B8HOes2K0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:10:49 ID:nlDHo0ee0
>>210
そこの情報は古すぎる。

「フリーメールについて -Part19-」スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1105499790/l50 とか
「海外のPOP3フリーメール」スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1084872612/l50 でも見たほうがよい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:42:57 ID:ZK5hz0r60
Beckyでhotmail受信は FreePOPs 経由すれば
com co.jp も現状受信可能
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:58:56 ID:clGiCXzj0
ベッキー初心者です・・・
メールを書いている時、半角文字が全部送信時に全角表示になって送ってしまうんですが。
どこでどう設定をすれば半角表示のまま送れるのでしょうか?

ヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ)) ←たとえばこういった文を送ると
全角表示になって送信されてしまいます・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:04:35 ID:ED24+r5rP
>>213
それは、インターネットメールの規格に従った正しい仕様。
インターネットメールでは、半角カタカナは使えない。
http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/cover.html でも読んで
よ〜く勉強するように。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:11:50 ID:jLGfsu8A0
>213
どうしても送りたいなら、文面をテキストファイルにして添付しろ。
   …やらないか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:26:39 ID:clGiCXzj0
>>214 >>215

ありがとうございました。勉強になりました ^^
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:26:52 ID:7MYrcvtX0
Shift-JISにすれば送れたりもするが、
まあ、未だに8bit cleanじゃない鯖も微妙に残っていたりするし、
受信側のメーラーで読めないかもしれないし、
あまりおすすめはできないな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:06:23 ID:ZeUASJP90
>>215
くそみそじゃねーのかよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:50:40 ID:0mpPtlkt0
ウホッ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:19:53 ID:ycyU7ykL0
だからよ
Becky3はいつ出るんだ?おまえら
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:11:18 ID:T0cRjmV50
>>220

ベッキーさんは金曜日に出ます。












TBS夜9時の金スマにってボケはいらない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:22:55 ID:J6SSuiQw0
糞つまらない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:20:21 ID:eexfSD2J0
糞してきました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:48:17 ID:l/2a4ZN90
モヤシのおかげで糞がなかなか切れませんでした。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:45:40 ID:zQaDmeal0
69の時、アナから覗いていたモヤシは食っちゃったことがる。
あの頃は愛していたんだなー。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:18:26 ID:dUUQo4sZ0
>>225
本当にモヤシだったのか?
ニュルッとした虫じゃなかったか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:35:19 ID:S8lAJaxZO
>>225
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:10:51 ID:UgnIPaUr0
>>225
こういう話よく聞くけど
ホントにもやしなの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:15:00 ID:MbWKo90C0
スレてぃがい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:28:46 ID:17TJ0AZY0
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:48:54 ID:f1eFQTVl0
>>228
本当にあった愉快な話(4コマ雑誌)で読んだことがある。
もやしはそのまま出てくることが多い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:58:45 ID:U0N9bEvk0
>>228
俺はニラだった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:30:54 ID:C4WwzZBH0
ワカメサラダをよく噛まないで喰ってみ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:32:43 ID:dgrulJDU0
コーンもよく見るね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:35:10 ID:v0LiF1PL0
みねーよ。てめーのくそだろうが。勝手に作るな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:36:40 ID:deAU6BLW0
どうでもいい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:30:06 ID:5i8L/qsJ0
 
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ    良スレの予感 ブヒ! 
 (   (  ・ω・)     
  しー し─J    
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:55:29 ID:QtqywqzW0
メール右クリックから、ごみばこの振り分けルールに追加とかしてくれるプラグインないですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:41:02 ID:FqJYjdrO0
becky で 受信プロトコルが IMAP の時、フォルダ毎に購読設定は
可能ですか?(subscribe/unsubscribe)

IMAP フォルダは存在しても、unsubscribe しておけば、
フォルダツリーにあらわれないようにしたいのですが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:09:12 ID:foDhgx4l0
>>238
ぶっちゃけ、うっとうしいスパムを排除したいんだよね?
だとすれば>>178-188の流れが参考になるかと。
上の流れの中で出てくるPOPFileに関連して、誤判定を修正するプラグインがあるんだけど、
これが一番ご希望に添ったものではないかと。
どこにあるかは過去ログに出てるはず。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:38:44 ID:QtqywqzW0
>>240
ありがとうございます。まあ迷惑メールを削除したいんですが、
以前BkAspilというのを入れて適当に設定した時は、重いし普通のメールまで削除されたりで懲りたので
Spamフィルターより、アドレスで削除するだけのものが欲しかったんです。(今のBkAspilの性能は知らないけど。)
POPFileってのも調べてみたら、プラグインじゃないしSpam検出みたいだしでやめておきました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se334289.html
これを入れてみたらなかなかシンプルだったので使ってみようと思います。お騒がせしました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:09:48 ID:w2BbmviU0
>>241
そ、そのプラグインは…!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:25:27 ID:SgeQg+Tt0
BkAspil の方が無難
重い=へっぽこPC認定…大変だな…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:27:03 ID:2KiSCtQf0
>>242
なんですか駄目なんですか悪いソフトなんですか
BkAspilで内容フィルタせずにアドレスだけって方法もアリですね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:57:37 ID:EOEwBDZ00
>>244
俺も使ってるけど特に問題無し、というか手軽でいい。
ただ細かい設定が出来ないから人によっては不便。

>>243
寧ろアンチスパム入れなきゃならん環境のほうが大変かと・・・。

ちなみにうちにくるスパムは日に2~3通。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:51:21 ID:QBmagIRC0
>>241
BkASPilは、spamを任意のフォルダに振り分けて、
そのフォルダをみたら空にするようにすればよいよ。
誤判定はちゃんと学習させつつね。
あと今はベッキーのアドレス帖からホワイトリストにインポートできるから、しとくとちょっと楽。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 06:54:56 ID:DzIVxCWR0
>>245
ですな。
ちゃんとしたプロバイダに変えるか、まともなメルアドに変更するのが本筋。
ちなみに私はスパメは月に1通あるかないか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:08:38 ID:7fn0VKco0
>>247
HotmailとGmailの方によく来るんです。
ローカルプロキシのアンチスパムだと受信できなさそうだし、こまったもんです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:11:23 ID:DzIVxCWR0
そのふたつはメルアド売るのが商売だから仕方ないよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:03:19 ID:bntYgDm80
Becky!には、shurikenにある「ひみつフォルダ」みたいな機能ありますか?
Becky!以外のメーラーでもそれ以外のソフトでも何でもいいから、
ひみつメールを手軽にしかも確実に、その存在自体も隠したいのだよ。
Becky!で、ひみつを守れればそれが一番良いのだが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:16:26 ID:Xu4ib1Go0
ない。

データフォルダを別の位置にふたつ作ればいいんでない?
他方を参照するたびに再起動が必要になるけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:30:04 ID:L8AAk2FN0
普段は隠しておくメールボックスを作る
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:47:42 ID:bntYgDm80
>>252
秘密守れますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:32:39 ID:ZYBfPDld0
むり。俺がちくる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:30:17 ID:nwAXIcQS0
>>250
フォルダ名をひみつフォルダに書き換える。
256141:2005/07/04(月) 13:25:11 ID:yblbLfw40
>>230
ありがとうございます!
もう手に入らないかと思っていたので嬉しいです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:14:56 ID:D+HCVjnH0
受信したHTMLメールに、HTMLメールで返信する方法を教えてください。
返信ボタンを押してHTMLメールの作成をしても、
引用された元の文は装飾が消えてしまいます。
それを削除してから、元のメールをコピペするしかないのでしょうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:29:48 ID:UJuBZ9Xz0
>>257
試してないのでご要望にそえるかわからないけど

tp://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/21250
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:00:52 ID:VkZ5F9or0
アドレス帳で教えてください。

宛名名を、実際のメール送信の時の TO: に送りたくないのですが
そのような事はできませんか?

アドレス帳の宛名名を 「うざい上司」

と入力して、アドレスを

[email protected]

とした時、実際のメールの TO: が うざい上司<[email protected]>
となってしまうので、これを [email protected] のみとして
こちらがどのようにアドレス帳に登録しているかを
相手にさとられたくないのです。

設定方法がありましたら、よろしくお願いします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:03:59 ID:blo9s+W+0
>>259
アドレス帳の[ツール]-[入力形式]
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:04:13 ID:75Hci/vV0
そういうのって、PC変えたり再インストールしてる時に
知らぬまに設定変って大変なことになるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:43:26 ID:YixXa3170
>>261
そうだねえ、盲点だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:07:11 ID:NmrivBKT0
便乗質問
良い上司<[email protected]> から届いたメールに「返信」すると、

To : 良い上司<[email protected]>

となってしまうのを自動的に

To : [email protected]

にする方法はありませんか?
今は仕方なく、アドレス以外の部分をシコシコ削ってます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:28:43 ID:YixXa3170
返信テンプレの宛先を、
%a
にする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:55:17 ID:YE9Alsuu0
BeckyはOutlookに次ぐちょう人気メーラーだと思っていたのに
あんまり書き込みがないのはなんで?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:06:28 ID:ecPY9ygh0
特に書くことないから
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:48:49 ID:ggErc7LQ0
いい意味で枯れているからな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:10:11 ID:N0H28aqX0
基本がしっかりしてるから文句も出ないんだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:08:59 ID:LDq7P4Bb0
OEとかみたいに変なトラブルあんましおきないし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:26:48 ID:cBgsRZgN0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:37:50 ID:hzavGgV+0
>>270
ベルマークのほうが気になった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:58:57 ID:0PpayR5e0
新規メールの画面の時に、OEのように送信者の切り替えって出来ませんか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:21:14 ID:/yZecza80
>>272
テンプレートでできないかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:27:11 ID:2lyxQ2ht0
アドレス帳の短縮名ですが、Personal-Default にいる人しか
メール作成画面で補完されてこないんですが、
自分で作成したグループでも同様に短縮名でメールアドレスを
補完させる方法はありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:06:26 ID:OVa4dBLw0
>>265
メーリングリストにいっちゃてるんでないかなあ。
276 ◆OZISAN/ZjY :2005/07/08(金) 01:39:45 ID:P+StDXs10
>>275
MLだって最近は過疎ってるぞ。
277263:2005/07/08(金) 09:38:58 ID:be4IjUzC0
>>270
おおー、コレはいいですね、ありがとう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:21:33 ID:oRegpmdM0
新規メール作成時、添付ファイルの容量を確認する際は
一度草稿に保存するしかありませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:40:51 ID:M7KGmK5G0
>171
おい、良いのがあるじゃないか
正式にはここらしいな
http://sourceforge.jp/projects/bkgotmail/
Becky!でHotmail受信を行う為のプラグイン、別途公開されているGotmail(http://sourceforge.net/projects/gotmail)の補助を行いHotmail受信を行うBkHotmail(http://www.ogi-tech.com/)の代替的なプラグイン
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:03:48 ID:L/t4mFad0
>>279
受信だけか…いらないや
送信もできるようになったらおしえてくれ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:04:06 ID:7X/oynzR0
>>279
「FreePOPs」でヨクナイ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:04:47 ID:7X/oynzR0
>>280
>>281 で送受信可能
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:20:34 ID:VkIO0OMA0
>>276
> MLだって最近は過疎ってるぞ。
あら、そうなんだ。
4、5年前は賑わっていたのに。
ということは新規ユーザが減ったということか。
vodafon、tukaと同じか。
新規客はなにに流れているんだろ。OEか
284 ◆OZISAN/ZjY :2005/07/08(金) 21:14:56 ID:xENmLCh00
>>283
最近の新規客ってWebメーラーが多くないか?
ahooなんかほとんどそんな希ガス。

きっとOEの設定すら判ら(ry
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:24:30 ID:B5m8zKgt0
無料という理由で雷鳥に手を出してみるも
SMTPの設定の仕方がわからなくて、OEに戻る
でわないかと
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:51:29 ID:SfrC/rnQ0
雷鳥はあのもっさり感がいや。貧者のbecky
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 07:02:44 ID:a1199ti80
雷鳥重すぎ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:25:24 ID:R18kzns90
雷鳥の迷惑メールフィルタ機能はなかなか優秀。
自分が面倒を見ているオヤジのPCは、OE+POPFileから乗り換えました。
もちろん、自分はBeckyを使ってますが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:29:28 ID:RztEN6JA0
outlookからbeckyに乗り換えようかと思うのですが、登録しているアドレスや保存している受信メールを移行出来ますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:51:28 ID:L8QaWrGe0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:05:07 ID:DF5/7QGbP
>>289
Becky使おうと思ってるなら、公式ページくらい嫁
こんなサイトが紹介されてるぞ。
http://fumi.nu/mjk/becky!.htm
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:31:32 ID:ppyGPoqD0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:02:00 ID:dR+U/kkd0
これから使っていきたいと思ってますが、
もし試用期間までにお金を払わないと
起動ができなくなりますか??
まったく使えなくなるのでしょうか??
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:12:59 ID:aO7bvBBF0
MacのArenaからBeckyに移行しようと思っています。
ArenaのメールはEudora互換のmbox形式なんですが、Beckyのインポートで
UNIX bmox形式を選ぶと一つのメールに繋がってしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:13:13 ID:ZKXGbLcq0
使えます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:08:35 ID:aO7bvBBF0
294です。
解決しました。
mbox形式では取り込みできずに、区切り文字列で読み込みました。
Subject:は区切り文字列として認識しないので、メールとメールの間に新たに区切り
文字列を作って、読み込ませました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:06:48 ID:ncx1x04O0
ちまきingが使ってるメーラーはここですか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:37:57 ID:U+bU1hIv0
それは間違いです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:13:52 ID:spMsNbmf0
あってるだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:42:48 ID:khSq/JwU0
新規メール作成時、添付ファイルの容量を確認する際は
一度草稿に保存するしかありませんか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:18:50 ID:LXRaE6T60
>>293
だいじょうぶい。安心汁。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:50:07 ID:7cYBI6uK0
>>300
プロパティを確認。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:35:43 ID:CuJnusBp0
なんかいいアイコンプラグインない?Keicon以外で
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:21:42 ID:HmCa6UF4P
>>302
意味不明。
添付ファイルの、元のファイル容量のことと勘違いしてないか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 06:58:45 ID:nFOOEl/R0
>>304
添付ファイルの容量って、元ファイルと違うの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 07:36:19 ID:HmCa6UF4P
>>305
バイナリデータはメールで送れないので、テキストに変換して添付される。
http://e-words.jp/w/BASE64.html
そのため、容量は元のファイルの約1.37倍に増える。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:29:45 ID:rwrrMf5i0
WindowsXP-SP2での不思議な動作
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:12:57 ID:Q2maD/2j0
302だが、
>>304
元のファイルのサイズが分れば1.5倍するだけだよ。
というか、今時サイズなんて関係無いだろ。
分割送信すればいいだけだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:46:18 ID:poQ+Im2L0
おまえら
レベッカ3.0はいつ出ますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:29:21 ID:OLtxhm1i0
>>309
永久に出ねーよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:32:03 ID:OLtxhm1i0
>>308
わざわざ元のファイルのプロパティ出してサイズを調べて掛け算するのと、
単に草稿に放り込むのと、どっちが早い?
もう少し、問題解決とは何かを考えてレスしろよな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:13:47 ID:wfd73dRp0
>311
どっちが早いか、便利か、を考えるのは本人(300)の仕事。
300の質問の答えとして302は全く正当だ。よって余計なレスは311だな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:19:37 ID:Q2maD/2j0
302です。
>>311-312
どうでもいいけど、ファイルの容量を確認したい理由がわからんのよ、おれは
問題解決って、これ問題?(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:50:07 ID:k5F72GIG0
>>313
10M超えると受け取れないプロバイダがあるからじゃない?
そんなデカイメールを相手サーバが律儀に送り返してくるし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:39:22 ID:TkHY3qM+0
Hotmailをメーラで受信できるソフトを探して居るんですが、
仕様変更で最近作ったアドレスは受信できない ってソフトが多いんです(bkhotmailとか)
ローカルプロキシとかでもいいので、最近のでも送受信できるのを教えてください
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:43:42 ID:P6GxZPVe0
仮にそれができてしまったら
SPAM対策としては全く意味をなさなくなってしまうわけでしょ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:04:42 ID:TpiWGx/q0
>>315
私が使ってるのはスレ内で既出だったからレスしないでおくね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:14:20 ID:/++oj3HT0
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:15:13 ID:3CgGz7vI0
>>315
> Hotmailをメーラで受信できるソフトを探して居るんですが、

Outlook Express
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:20:29 ID:aKf65lPJ0
>>319
漏れも、@msn.com専用ソフトとして使ってる。
新たにソフトやプラグインをインスコする必要もないしね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:45:08 ID:IoHg6On50
>>315
FreePOPs 現状OK
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:12:16 ID:qeqcsJn90
2.21.03[ja] を使っています。

メールは IMAP を利用しています。

複数のメールを選択して、印刷を行なうと選択したメールと同じ枚数だけは
印刷されてきますが、印刷されてくる内容が同じメールの内容が
複数印刷されてきたりします。

そのような現象にあわれた方いらっしゃいませんか?
323300:2005/07/14(木) 19:01:55 ID:XhrxdRc70
300です。
色々と有難うございます。

314さんの仰るとおりの理由で、サイズを確認したい次第でございます。
それでは、一度草案に放り込むようにします。

お客さんで10Mどころか、5M以上を受け取れない会社がありまして・・・・。


以前、アウトルックエクスプレスを使用していたのですが、
添付した瞬間ファイルサイズが表示されたもので、逆に不便に感じます。

Beckyはそれ以上に便利な点が沢山あるのですが・・・・。

失礼しました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:40:47 ID:azdN+2v50
>>313
うちの会社は添付ファイルがある容量超えると
相手先にファイルのみ届かない。

エラーメッセージでないし、マジ困る・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:04:09 ID:3Z7TvoTW0
>>324
うちもそうw
だから、あえて自鯖から送信してる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:42:44 ID:I0x8UE6P0
10M Byte over の添付っていまどきは普通なのか?
チョット前じゃ考えられない大きさだよな・・・。
鯖管に(#゚Д゚)ゴルァ!!されるのは必至。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:48:15 ID:ZoEZ90zGP
>>326
うちのプロバは、制限 100MB だな。
10MB くらいは今時普通なんでねいの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:00:02 ID:dzWAk0D60
>>327
普通ではない。Quotaが1GB以上あるメル鯖でも添付ファイルサイズは10M未満ってところ多し。
FTP使えって話になる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:04:35 ID:yID4qyFy0
ウチは5MB。sendmailの標準設定、そのままのところが多いのでは。
yahooとhotmailは10MBだね。

メール以外にも色々と手段があるワケで、大きなファイルをメールで送るのは
最近は無くなったね。嫌がる相手もいるし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:13:19 ID:xPw1zvci0
ストレージ使えよ。
無料のところはどんどんサービス止めてるけど、yahooは当分止めないだろう
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/bc/bc-10.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:37:00 ID:8KOxOqzo0
>>330
無料で300MB使えるのはいいけど、1ファイル5MBの容量制限はきついよね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:40:58 ID:I0x8UE6P0
やっぱり 10M over の添付は普通ではない(スマートな方法ではない)
という事でOKだよね?

>>331
分割方法はいくらでもあるだろうに・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:25:00 ID:8KOxOqzo0
分割&結合マンドクセ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:51:13 ID:EuRjs4Hh0
>>332
今のインフラ状況であっても、1MB以上は普通ではないと思う。
電子メール利用者の半数以上は未だに56k以下。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:25:46 ID:3MkVJ3tV0
音響カプラの時代が懐かしいですなぁ。
なんせ 0.3k だもんな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:59:04 ID:++u0qhfz0
BMemo キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

tp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/15/bmemo.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:03:45 ID:0b+7ojZ80
FreePOPsのSMTPの設定の仕方がわかりません
プロバイダのSMTPを設定しても、パスが違うから駄目じゃないですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:20:34 ID:qLpOP4ig0
>>337
SMTPは他にも設定する場所あるでしょ。
メールボックスの設定の詳細のとこ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:34:16 ID:nDqyeZXN0
>>337
「POP3」で受送信サーバを「localhost」POP3のポートを「2000」

http://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.cgi?tree=s28214#28214
から画像有のサイトへ行ける
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:16:29 ID:jZGz4swL0
>>339
337が質問してるのは受信でなく送信の話なんだが。

FreePOPsのFAQに
> FreePOPs helps you only in receiving messages.
> To send mail you have to use the SMTP server of your network provider.
> If you don't know what SMTP to use, see your ISP website or call their tech support.
とあるとおりで、SMTPは非サポート。よって、よそのSMTPサーバを借りるしかない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:21:58 ID:WuCtCKPn0
お前らさ
右クリックで着信メールをフォルダに振り分けるプラグイン何処ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:37:03 ID:We1iF5o/0
B2MailCopyのことかいな?
これでおとせたけど。
ttp://web.archive.org/web/20030710135458/http://www.tool-jp.com/cgi/soft/navi.cgi?links=32
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:41:42 ID:We1iF5o/0
>>342
ファイル名で探したらリンクが残ってた。
ttp://www.tool-jp.com/public_html/online/tool/B2MCopy13.exe
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:13:50 ID:9CC55Zlt0
>>342-343
俺もB2MailCopy使ってるんだけど、知らないうちに開発やめちゃったのか。
こういうプラグイン多すぎ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:18:27 ID:DCEzEgg90
>>344
学生さん?

仕事やりながらやるってのは、相当プライベートを
削るんで個人開発の限界だ罠
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:07:24 ID:beFSysLh0
>>338
ありがとうございました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:06:45 ID:78aqI0S50
ベッキーのプラグインに限った事じゃないけど、
辞めたらページやファイルの削除しちゃうとこ多いね。
数年ぶりに落とそうとしたら、見つかんなくてションボリとかよくある。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:35:57 ID:UymYoK4D0
>>347
バージョンアップできない(しない)事により不都合がおきるかも
知れないソフトをダウンロード出来なくするのは有る意味良心だろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:12:55 ID:78aqI0S50
>>348
それは自己責任ですから。
殆どのソフトは最初から責任放棄してるんだから、心配する必要は無いよ。
現在動かないソフト置いてて「対応しないんですか?」って意見が来るのがめんどい、
ってのはわかるけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:43:07 ID:RyTHoCuU0
ソフトって、問題が無数に出てくるからねえ。
簡単そうに思えるソフトでも、改版履歴いっぱい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:49:00 ID:BBbUBbsL0
バグの無いソフトは理論上ムリだから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:57:26 ID:bQXN5lioP
Beckyのファイル(B2.EXE)って、最近のバージョンでは
圧縮されてるのかな?
メッセージが気に入らないのでパッチを当てようと思っても
文字列が見つからなくなったorz
何のツールで圧縮されてるのか、わかる人いる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:05:51 ID:nrApocZp0
おおっぴらにリバースエンジニアリングしてると告白するとは、
なかなかの度胸ですな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:13:05 ID:UFuAfcd50
>353
なにをかっこつけてるんだか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:16:25 ID:nrApocZp0
やるんだったらこっそりやれ。
分からなくても人に聞くな、ってこった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:22:40 ID:bQXN5lioP
>>353
作者は、「個人的な使用範囲の改変は、自由に行っていただいて結構です。」と
BBSで言っている。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:26:06 ID:nrApocZp0
だから個人的な使用範囲だろ。
不特定多数が見ることができる掲示板で聞くな。
あなたは厨房か何かですか?(c)登大遊




と突き放すのはあんまりだから、ヒントをくれてやろう。
225D**付近にそれらしいリソースがある。
あとは自分でやれ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:08:30 ID:NggqdNed0
>>356
圧縮はされていない(Microsoft Visual C++ 6.0)。
文字列が見つからないのはエンコードの間違いか、外部のDLLから読み込んでいるせいかも。

>>357
非公式のパッチを配布するとかならともかく、「個人的な使用範囲の改変」は改変に対する規約だろ
なんで質問すら咎める必要があるんだよ
359356:2005/07/17(日) 17:38:33 ID:bQXN5lioP
>>358
Thanx!! 当たりです。
エンコードが、以前のバージョンと違ってました。
ま、357は「225D**」なんて的外れなことを書くところを見ると
そもそも何もわかってないようなので、生暖かくスルーします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:04:50 ID:nrApocZp0
(´-`).。oO(バイナリエディタで検索かけりゃわかるのに・・・)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:40:30 ID:0hIxkxjT0
夏休みだなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:30:06 ID:3Kg/wTZQ0
新規メール作成で添付ファイル名を本文に書き込むプラグインって
何だっけ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:32:05 ID:GyOaw21+0
>>362
Becky! Append Filename Plugin
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:24:19 ID:68c5nO4M0
362ぢゃないけど、送信メールで添付したら、自動的に書き込んで欲しいんだけど。
海外含めて探して報告しなさい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:09:31 ID:7FtMvIMC0
日記乙
366362:2005/07/19(火) 12:41:26 ID:qiG8h8je0
>>363
ありがd。

>>363
同感。

添付ファイルをリストアップするプラグインなんかも
試してみたが、好みでなかった。
添付ファイル名でクエリーできると最高なんだがなあ。

今からでも遅くないからコツコツファイル名を併記しておくことにするよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:02:40 ID:Gc6ctW1N0
IEコンポーネントでHTMLメールを表示してるとき、メッセージビューに
カーソルを持って行ってもスクロールされないのは仕様?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:19:11 ID:+Jy4SUHK0
>>367
試してみたが、一度クリックするとスクロールできるな。
マウスツールによってはクリックしなくても可能かもしれん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:23:01 ID:76a3co9a0
Wheel Redirector
Wheel Plus
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:26:56 ID:8ld5t3LVO
>>367
同じMSマウスでも出来るのと出来ないのがある。
うちの環境ではベーシックオプティカルマウスは駄目だった。
つーかマウス自体ダメダメだった。
動体視力鍛錬中。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:48:16 ID:mPqpTe4n0
私は直接編集モードが余計なウィンドウが出なくて好きなんですが、
いきなり直接編集で新規作成したり、Toを直接編集の画面で書き換えたりはできますか?
もしくはそんな事が出来るプラグインがあったら教えてください。宜しくお願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:53:13 ID:2YOU4jb20
送信エラーになるといちいちメール作成ウィンドウが開くんですが
これを開かないようにするにはどうしたらいんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:02:21 ID:cnK//p7r0
mailのコピー/移動は、標準で右クリまたはツールボタンにしてくれんかな?
おまいら引きずってるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:15:03 ID:GaRKd3H60
フィルタで振り分けてるから
手で移動させることはあまりないな
375本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 16:18:06 ID:rNGCe9g/0
>>372
たしかにうざい。なおせるのこれ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:39:03 ID:cnK//p7r0
>>374
それって決まったところからしかmail来ないんぢゃねぇの?おまい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:18:22 ID:AeqDpwKp0
becky+freepopsを試して、しばらくは送受信がうまくいっていたんですが、
最近できなくなってしまいましたorz
エラーは出ないんですが、受信してくれません。下のステータスバーは、
PASS****→STATとなってから、一瞬で動作が終わってしまいます。
送信の方は、メール作成ウィンドウから直接送信しようとすると
「接続に失敗しました」って出てきてしまいました。
しかし、未送信のままBeckyを再起動するときは、起動時の処理によって、
そのメールを送信することができました。

設定もどっかのページ通りにやっているんですが、
どこが悪いのかよくわかりません。
おんなじ症状になったことがある人はいませんか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:45:23 ID:Ld3ykVks0
>>377
俺も同じ症状でここ一週間くらい出来ない
もしかしたらほんとは有料で試用期間がすぎたのかなーとか考えてた
なんでだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:08:03 ID:xk+xh7Cp0
同じメールの削除機能を目当てにOEから乗り換えを検討しています。
同機能の精度はどのぐらいでしょうか?
バッチリ同じメールを削除できますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:01:58 ID:wHPBSZVR0
>>379
バッチ来ーい。 m9( ゚д゚)9m
381379:2005/07/22(金) 17:15:12 ID:xk+xh7Cp0
>>380
バッチリですか、ありがとうー
も一つだけ、質問いいですか?
メールのバックアップは簡単でしょうか?
OEだとスゲー大変なので・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:19:43 ID:jgl8I4Zu0
>>381
フォルダごとごっそりコピーしとけばOKです
383379:2005/07/22(金) 18:11:54 ID:xk+xh7Cp0
>>382
ありがとうございます
今から導入します。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:09:29 ID:bg32qE4V0
ワロタ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:31:44 ID:Ld3ykVks0
bkGotmailは、リクエストがあるたびに取りに行ってくれるbkHotmailのよーに
待ち受けるようになると随分便利になると思うんです・・・
今は勝手に受信して勝手にInboxに置くだけなので
メール振り分けできないし受信音もならないです・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:42:50 ID:6qNaAjRc0
>>381

はぁ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:47:31 ID:B4akP1Oo0
Powerful Customizerを使って背景を黒くしたのですが、
左側のツリービューを変更できません。
無理なのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:22:23 ID:o6KlYqJ30
>>387
そこは Windows のデザインに依存するらしい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:45:27 ID:11QIo8dz0
Becky!本ネタじゃなくて申し訳ありません
freepops+Becky2で今現在hotmail受信できますか?
俺できない現状 俺だけ?と思ったのでカキコしますた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:57:17 ID:YhxM+g6e0
気にするな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:04:04 ID:dPmh30IEO
いつまでもホトメホトメと五月蝿いぞ
ホトメなんぞ何故使う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:37:02 ID:2IqYo6OF0
>>391
・最初に使ったのがHOTMAILでもはや、別のメールに変えるのが面倒くさい
・MSNメッセとの連携で、着信がリアルタイムにわかる
・無制限で複数持つ事が出来る
・Beckyと連携させると受信ボックスの容量も気にならない
・ドメイン部分が同じだと、フォーム記入時とか楽
・他の無料アドレスに比べると信頼性が高い
 (受信メールが消失とかってことが無い)
・サーバー上でフィルター設定出来るからスパム対策になる
・窓使いにとっては、OSのUpdate情報とかも早く来る
・デフォルトでウィルス対策してくれている
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:36:03 ID:bo735Xsu0
ホトメスレ立てれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:41:56 ID:qm77FDWR0
>>393
■hotmailのメーラー等からのアクセス方法を考える
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1115872336/
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:24:01 ID:dOGsdZxH0
>>392

>>391じゃないけど。

それらを考慮してもアホー!メールの方に魅力を感じる漏れってヴァカ?
(持ってるだけで使ってないけど、フリーならこれで決まりだと思ってた)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:07:21 ID:KCB9EzgI0
>>395
使えば気が変わるだろう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:36:12 ID:jGFtIKht0
やはりgmailが最強だよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:47:03 ID:r8GvSL0PO
>>392って他のサービスで代用可能なものばかりだしな
ホトメ使うのは勝手だけど、ここでしつこく訊くなよ
ホトメスレ逝けば?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:26:37 ID:gEiL36p10
>>395
俺もBeckyと組み合わせるならYahooが一番いいと思う。
hotmailはMSNと組み合わせてこそってとこがあるからな。
Gmailがアカウント取りやすければ最強なんだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:31:12 ID:xX33jS9/0
人によるよ。
フリーメールは専用スレでどうぞ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:31:51 ID:n63inHtg0
>>399
そんなおまいには、ネットサービス板の「【招待】Gmail Inviteスレッド」。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1115450802/l50
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:57:49 ID:gEiL36p10
>>401
サンクス、でも住人です
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:01:55 ID:O+q3pruU0
>>399
Gmail、リモートで接続出来ないので少し不便…。
矢腐が一番使いやすいかなぁ。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:08:58 ID:WlyamIhj0
>>403
リモートって?
POPでアクセスではなくて?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:26:29 ID:RVVyN85g0
>>404
ベッキーの「リモートメールボックス」のことです。
Gmailでは使えない…。
俺の勘違い?ってか、設定間違えてるとかなのかなぁ…。

POPでは普通に使える。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:42:42 ID:1BIEN/jY0
B2で受信したメールに画像ファイルが添付されていた場合、
プレビュー画面で表示させる事って出来ます??

OEではそれだけが便利なんですが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:52:37 ID:Q2Um8wnO0
前スレが見れるのなら639以降を読むといいよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:54:36 ID:2t0AR3wQ0
>>405
俺にgmailのアカウント持ってて、べっきに設定してるけど、リモートメール機能使えてるよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:26:35 ID:z2ctktrY0
Almailみたいに受信したメールを別窓開いてみることってできませんか?
いちいちCtrl+Enter押して大きくするのめんどいのですが
みなさんはどうしてます?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:17:29 ID:4WkAmX3X0
>>409
転送窓 or 返信窓で開く
と冗談はさておき、別窓で開くために
mail open プラグインというのがあるんだが、今は公開停止中だ。

あるいは、ctrl+enterの動作をもうちょい快適にするプラグインはどお?
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
ここのDouble Click Maximize ver1.2
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:36:35 ID:B/scQ//90
>>410
Double Click Maximizeだとミドルバーまでマウスをもってこないといけないから
ツールバーのctrl+enterのボタンを押すのとそう手間がかわらないと思って
mail open プラグイン探して
BkMailOpen29.zipでぐぐったら公開してるとこがあったのでそこから頂きました
まさにこんな感じです
ありがd
412406:2005/07/26(火) 09:36:59 ID:1ABxWPiT0
>>407
過去スレ見れない・・・。くっそー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:04:19 ID:JNdx7qIY0
414406:2005/07/26(火) 12:10:16 ID:1ABxWPiT0
>>413
うおー。すっげー。ありがとう!
でも、読んだけど結局解決できないのね。。。

仕事で商品画像が添付されたメールが日に50通以上届くんで
毎回ファイルをクリックしないと見れないのはかなり煩わしいんですよ。
うーん。
415名無しさんに接続中…:2005/07/26(火) 15:41:12 ID:ADLiN3hK0
>>414
そういう人はOEでいいのでは?
今は特にベッキーにこだわる必要は無いと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:22:56 ID:i42oSnTL0
2.21.03を使っていますが、メールボックスの設定>メール作成>使用するテンプレート
の「転送」が有効になりません。
具体的には、入力ボックスには選択したテンプレ名が表示されているのに、
転送ボタンを押すとデフォルト?の転送テンプレが使われてしまいます。
(新規や返信は問題ありません。)
何か情報があったらお願いします。
417406:2005/07/26(火) 17:34:37 ID:1ABxWPiT0
>>415
OEだとまめにメールを消して、クソ時間のかかるフォルダの最適化やってやらないと
メールがたまりすぎてフォルダが開かなくなったりするんですよ。
しかもメールの検索するとやたらPCが重くなるし。
ちなみに6月1日からのメール容量1.6G

ユードラも視野に入ったんですが、調べてみるとリソース喰いまくるしバグが多いって
話なんで、やっぱりベッキーかと。

板違いならスミマセン。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:00:12 ID:J0+AmzMS0
いちいち聞いてないで使ってみればいいじゃん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:08:04 ID:4RMOSU7U0
>>417
俺もこの機能あったらいいのにと思うことよくあるんだよねえ。

確かにOEの唯一の惹かれる点だわな^^;

昨今の写メール時代、追加して欲しい機能の一つだなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:44:59 ID:fFU0dZK20
>>414
中国のBECKY関連のサイトにあったよ。
本文画面で添付画像見れるプラグイン。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:46:08 ID:fFU0dZK20
>>414
中国のBECKY関連のサイトにあったよ。
本文画面で添付画像見れるプラグイン。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:49:10 ID:fFU0dZK20
>>414
中国のBECKY関連のサイトにあったよ。
本文画面で添付画像見れるプラグイン。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:21:53 ID:BTq6IMtj0
>>417
前スレの979以降参照
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:16:56 ID:1MQkVTdC0
だから送信エラーん時にいちいちメール開くのをやめる方法教えてくださいよ
これウザくてかなわん
425414:2005/07/27(水) 14:22:13 ID:cGQpyhe00
>>420 >>423
ありがとう!
さっそく試して、「おっ!いけるっ!」と思ったけど、
日本語ファイル名の付いた添付ファイルになるとエラーが。。。うまく行かないもんすね。
Thunderbirdも使ってみたけど、マシンと相性が悪いのかプルダウンメニューが一瞬で閉じてしまう不具合が。
嫌々OE使いながらいろんなメーラーを試していくことにします。

みんないろいろアドバイスありがとう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:26:19 ID:iE7EAQBNO
ビューア>保存されてるフォルダ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:37:28 ID:BTq6IMtj0
>>425
bkrender 3.0.0c なら2Byte文字も問題なく表示されます。
ttp://www.sdts.cn/bruce/forum_posts.asp?TID=287&PN=1

以下注意点
1.開発言語がDelphiからBorland C++に変わったので、別途ライブラリをインストールする必要がある。
2.設定画面が中国語のため、文字化けする。
 (設定画面は旧バージョンと変わらないので、比較すれば問題なし。
 作者さんに連絡すれば英語版も貰えるそうですが、2Byte系の処理がしていないと思われるので無意味)

bkrender 3.0.0c
ttp://www.sdts.cn/bruce/uploads/KFC/bkrender.rar

Borland C++ライブラリ
ttp://www.sdts.cn/bruce/uploads/KFC/bcb.rar
(98系はsystem / NT系はsystem32へ)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:24:00 ID:nxlKozKV0
アドレス帳に「Aさん」を登録して、アドレス帳から「Aさん」を呼び出したとき、常時CCに「Bさん」が入るようにすることは出来ますでしょうか…?
テンプレートとかで作成しないとムリポですか…?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:14:29 ID:/nFuwmOo0
b2searchのせいで、アドレスが業者に漏れるのウザ杉。
@を(at)に変えたみたいだけど、Googleのキャッシュも削除依頼しておいてくれよ…。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:31:43 ID:Ics+QlpVO
まったくGmailのPOPサーバに接続できなくなった…

けっこうこういう状態に陥るんだけど
どうにかできないかなー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:44:04 ID:Ics+QlpVO
Thunderbirdだと接続できるんだけど、
重いからあんまり使いたくない…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:54:05 ID:IiQB2v440
>>430
俺、今も普通に繋がるよ。
リモートメールボックスは駄目だけど。
433414 425:2005/07/28(木) 15:03:13 ID:3di+6dBZ0
>>427
遅くなってすみません!本当にありがとう!!
この機能が欲しかったんですよー。大助かりです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:53:18 ID:cgsOHz0b0
メールフォルダ、アドレス帳などを暗号化するプラグインありますか?
shurikenみたいに暗号化出来れば良いんだけど・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:37:09 ID:BMDWxKJL0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:45:36 ID:lZVwKd5B0
>>428
テンプレが必要です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:26:34 ID:cgOMmixL0
 パンティーストッキングの国内生産が1995年以降の10年間で67%も減少していることが28日、日本 
靴下工業組合連合会(東京)のまとめで分かった。素足にサンダルを履く「ナマ足」やパンツ(ズボン)ルック 
の人気、製品が丈夫になったことなどが要因という。各メーカーは、清涼感やデオドラント効果を付加した 
新商品などを販売し「足元商戦」を繰り広げている。 

 同連合会のまとめによると、パンスト生産量は1995年に約7億1700万足だったが、昨年は約2億3600万 
足に。 

 ひざ下までのショートストッキングも約7300万足から約5000万足、太いナイロン糸で編んだシームレス 
タイツも約4900万足から約1600万足に減った。 
(共同通信) - 7月28日9時17分更新 

引用元 Yahoo!ニュース - 共同通信 - 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000050-kyodo-soci 
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:38:13 ID:x9PXZS1k0
>437
パンストとBecky!の関連を解説して欲しいな
439430:2005/07/29(金) 00:15:28 ID:cGxd0jl70
>>432
なんだってー!ry

今もpopすらつながらないよ・・・orz
今朝はつながったのになー。
なにか設定いじったか
プラグインが相性悪いとかなのだろうか(´・ω・`)
440430:2005/07/29(金) 02:09:48 ID:cGxd0jl70
いろいろいじくった結果
受信できるようになったのだが
全般的な設定→全般→起動時の処理→送受信
にチェックが入ってるのに
起動時に一つのメールボックス(アカウント)しか
送受信してくれなくなってしまった・・・orz

全般的な設定→全般→起動時の処理→巡回
でも同じ。

厨で申し訳ないが
これってどうやったら
全部のアカウントで送受信してくれるようになるの・・・?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:34:26 ID:cGxd0jl70
再インスコしたら直りました。
長々とスマソ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:50:51 ID:e0lKD31e0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:56:33 ID:RleN9bsV0
Yahooがしょっちゅうタイムアウトになるんだけど何か対策ない?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:09:46 ID:5INzpuao0
>>443
Yahoo!の問題なのでBecky!ではどうすることもできません。

Yahoo!メール 4通目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1116770930/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:05:04 ID:N3WQWUrb0
>>437
>同連合会のまとめによると、パンスト生産量は1995年に約7億1700万足だったが、昨年は約2億3600万
足に。
単に、若年人口×会社勤務層が共に減ったということじゃ
脱線ごめん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:50:46 ID:IJpFX+km0
>>445
10年で3分の1にか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:18:03 ID:XcNIc0Bd0
パンツルックとサンダル履きが増えたからだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:08:22 ID:UHlF3+aN0
>>445
一足あたりの耐久性が向上したこともあるかもね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:15:28 ID:SQlf0hdI0
最新版にしたらPOPサーバに全然つながらなくなった。
アカウント3つあるけど全て同じ症状。
アンインスコしてもダメなんで1個古いバージョンに戻したら直った。
なんなんだよこれ・・・最新版はなんかあるなこりゃ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:31:30 ID:IW1owszH0
>アンインスコしてもダメ
意味わかんね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:09:07 ID:BmwQ4i3R0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:30:48 ID:OP35bhDW0
アンインスコの単語自体がわからないのでは無いと思われ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:00:53 ID:i9Lmb7sQ0
>449
ノートンがブロックしてたとか言うオチだったら殴りたい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:32:44 ID:+tghmqQO0
2005-07-29 10:16
bkgotmail 1.006

○Ver.1.004〜1.005で受信できないバグ修正(実際にはインストール時の不具合)
455449:2005/07/30(土) 22:44:25 ID:SQlf0hdI0
ダメだ、また受信できなくなった('A`)
>>453
バスターはもちろん止めてみましたがダメでしたよ。ゲイツ窓防壁は使ってない。
今回結構古いバージョンから一気に上げたんだけどそれが悪かったか?
会社でも1アカウントで使ってるけどこっちは問題ないんだよねぇ。

なんか掲示板見たら同じ症状出てる人いるみたいだし
もうマンドクセーからThunderBirdに乗り換えていいッスかね?('A`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:10:27 ID:i9Lmb7sQ0
>455
プロトコルログは?

WEB サービス板、プロバ板、サービス提供元等を参照し、
メンテナンスやトラブルが無いかも要確認。

それと、

> 今回結構古いバージョンから一気に上げたんだけどそれが悪かったか?

これが 2002 や 2003 だったら、鯖の設定が localhost に
なってるかも。
適切に設定されていることを確認汁。
457456:2005/07/31(日) 01:33:43 ID:9KtY3qaZ0
>456
> [...]
> これが 2002 や 2003 だったら、鯖の設定が localhost に
> なってるかも。

ごめん。
ウイルスバスターのバージョンアップと勘違いして書いてる。
ここは無視して下さい。。。
458449:2005/07/31(日) 01:57:03 ID:xViYT8EJ0
>>456
ログはいっさい出ません。「接続に失敗しました」ってダイアログが出るだけ
メール鯖は@nifty、yahoo、ぷららの3つ。全部止まるなんてありえないそ?
さっき再起動したけどその後は問題ないみたいだねぇ…('A`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:34:03 ID:4z9dYOU90
過去ログにあったBecky!に連動して
POPFileも起動終了できるプラグインを探しているのですが、
常時ダウンロードできる場所はありますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:40:11 ID:6ArGCfqq0
459ではありませんが、私も同じものを探しております。
どなたか、アップしていただけませんでしょうかm(_ _)m
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:05:24 ID:BhOxXUHX0
うぷ場所教えてくれれば
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:54:50 ID:0rDoJi7g0
>常時ダウンロードできる場所
言い出しっぺの法則がこわいので誰もそのことには触れないわけですが
いいかげん配給所みたいのがあってもいいかもねとか言ってみるテスト
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:21:09 ID:6ArGCfqq0
>>461
よく分かりませんが、こんなところでいかかでしょうか?
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:02:26 ID:I1ITi2L90
メールボックスの順序入れ替えるにはどうしたらいいでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:04:49 ID:4Nf0vDiU0
>>464
ドラッグ&ドロップするだけですが・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:09:42 ID:I1ITi2L90
メールボックス内部のフォルダの移動じゃなくて
アカウントがいっぱいあるんでそれの順序を入れ替えたいんです
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:21:23 ID:ygflXQcE0
>>466
だからありがたくも>>465に書いてあんだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:22:41 ID:gn9D+/GO0
>>466
>>465が答えてるのに。フォルダツリーが邪魔してるなら
一旦全部たたんでメールボックスだけにすれば移動出来るってすぐ分かると思うけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:29:29 ID:I1ITi2L90
D&Dできないんですが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:32:57 ID:vt+b2c/F0
>>466
使用中のメールボックスを常に一番上に表示とかのチェックがはいってるんじゃないのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:33:30 ID:u7OWw/Up0
>>469
根気良くやって味噌。出来る場所があるから・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:49:05 ID:I1ITi2L90
□メールボックス名 ←ここD&Dするんですよね?
├■受信箱
├■送信箱
|├■送信済み
|│└■草稿
|└■リマインダ
└□ごみ箱

受信箱とかはドラッグしたら半透明のが動くんですが、メールボックスは無反応です
>>470
そのチェックは入ってなかったです
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:52:22 ID:ygflXQcE0
>>472
□メールボックス名
├■受信箱 ↑ここから
├■送信箱
|├■送信済み
|│└■草稿
|└■リマインダ
└□ごみ箱      ↓ここまで格納してからD&Dだ。これで解らなきゃ知らん

474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:54:05 ID:I1ITi2L90
格納しても動く気配がないんです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:57:08 ID:u7OWw/Up0
>>474
格納は関係ない。
メールボックス名のとこをD&Dするとカーソルが駐車禁止マークにならないかい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:07:08 ID:I1ITi2L90
駐車禁止マークすら出ないです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:14:02 ID:/tIYtTAT0
>>476
使ってるBeckyのバージョンは?
とりあえず、最新じゃ無い予感がするw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:31:01 ID:I1ITi2L90
2.21.01使ってました
2.21.03に変えたら移動できました、ありがとうございました
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:35:14 ID:u7OWw/Up0
>>478
あー馬鹿の為に無駄な時間を費やした自分が悔しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:08:03 ID:7Kp3tQYU0
フィルタリングマネージャで日本語が書かれていないメールを振り分けるのは
正規表現ONで[ぁ-んァ-ヶ]だけど漢字も含んだものの設定が
過去スレだったかにあった気がするんだけど見つからないです
誰かわかる人いないですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:46:02 ID:/tIYtTAT0
>>479
お前、自分の環境がスタンダードだと思ってたら大間違いだぞw
サポート業務は君には任せられないなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:48:56 ID:/tIYtTAT0
ID:I1ITi2L90も質問するなら、せめて、OSの種類(WinXPHome等)、Beckyのバージョン
ネット環境(ADSL等)の情報を書いた上で質問した方が良いよ。
今後のためにも忠告しておく
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:00:26 ID:u7OWw/Up0
>>481
あぁ自分も向いてないとおもたよ。
聞く側もそうだが、答える側もまずバージョンを疑うのは常識だな。
もうでしゃばるのはやめにします・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:01:17 ID:xUWZ35vB0
>>458
プロトコルログに何も残らないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:39:03 ID:eZ3Ojiyi0
IMAP4 でも振り分け設定効くようにしてくれないかな。。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:01:50 ID:St6eHg7D0
>>485
IMAPなら、サーバ側でprocmailを使って振り分ける。
487428:2005/08/01(月) 23:14:57 ID:QnrRW0Za0
>>436
御礼が遅くなりました。
やはり、アドレス帳からは出来ませんか…無念。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:36:30 ID:dTUUWa5g0
>>466
複数のアカウントの表示順を変えたいということでしょ。
各アカウントは
********.mb
というフォルダで管理されているので,
********
を変更(フォルダ名変更)すればOK.
********の順に表示される。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:45:25 ID:ggyqQxeM0
>>488
それやると振り分け設定していると惨いことになるからやめておいた方がいい
メールボックス非表示→再表示すると、最後に再表示したものが下に来る
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:37:17 ID:T1cHaQeC0
おまえら
最新版なら D&D で位置を変えられますよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:55:48 ID:T56p8/Uf0
つーか、もう終わってる話題だ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:39:37 ID:aQIxfmBj0
>>459-460 が探しているプラグイン、俺も探しています。
便乗しちゃいますが、頂けたらありがたいです・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:05:00 ID:KudV0n0J0
タイムスタンプが04/09/04のヤツなんだけどこれでいいのかな。
bk_onstart_onexit
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php
upload44600.zip で DLパスは exit

使ってないから動作保証はしないよw
494460:2005/08/02(火) 15:41:21 ID:1SrNXx4D0
>>493
いただきました!ありがとうございますm(_ _)m

あきらめかけていましたが、親切な方はいるもんですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:30:19 ID:2l0iSsL00
>>483
答えてやることは結構なことだよ。

でも>>479のような悪態をつくのはいただけない。それだけだ。
496492:2005/08/03(水) 02:28:29 ID:tlE84v340
>>493
無事にダウンロードできました。
お陰で常駐減らすことができそうです。
本当にありがとうございました!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:28:52 ID:N/V/++OV0
更新履歴

Ver.2.21.03 -> Ver.2.21.04 (2005/08/02)
・UTF-8のメールを転送しようとすると、差出人名の引用部分が化けることがある
バグを修正。
・引用記号を全角文字で指定すると、UTF-8で返信しようとするときに引用記号が
化けてしまうバグを修正。
・IMAP4で、定期チェックの時間を指定しているにも関わらず、1分おきにサーバ
ーにポーリングしていたバグを修正。
・アドレス帳で、Alt+Spaceでシステムメニューを出すと、選択中のメールアドレ
スが追加されてしまうバグを修正。
・リマインダ設定で、今日の現在以降の時刻を指定した時、それを再編集すると、
期限超過とみなされ、削除するか問い合わせるメッセージが出てしまうバグを
修正。
・「システム」「データフォルダの変更」を実行した後に、データフォルダの指
定ダイアログで出るデフォルトのパスは、以前使用していたものを出すように
した。
・IMAP4で、ごみ箱、草稿、送信済みをサーバーに置く設定にした時、それらのフォ
ルダが新規作成された後、SUBSCRIBEコマンドが発行されていなかったバグを修
正。
・IMAP4で、親フォルダがリストされていないフォルダ(共有フォルダなど)を表
示するとき、パス名をそのまま表示するようにした。

駄走です
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:21:40 ID:Cf5uycMJ0
メールの中のリンクをクリックすると、sleipnirが起動してしまうんですが、
これを変えるにはどうしたらいいですかね・・?
全般的な設定のMINEで色々試したんですが、どうにもこうにも。
どうかどなたか助けてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:28:59 ID:HdicwRr30
ブラウザ側の設定。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:27:25 ID:VdMvBb6rP
>>497
更新履歴には書かれていないが、
開封確認応答メッセージが、日本語と英語の両方(を並べて)
出るようになったな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:28:16 ID:OaeYGYHG0
リモートメールボックス便利なんですが、
たとえば「1週間以上前のメールのみ削除」みたいな事のできる
プラグインなどはありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:50:58 ID:DjBWZJbv0
ベキ3の開発は進んでいますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:24:06 ID:10cPvC6X0
ここ人大杉になったのね。
2chの管理テキトーデタラメなんだね。(何をいまさら
普通状態に戻ることってあるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:35:45 ID:wgTBsHVS0
>>501
"受信メールをサーバに残す"で7日に設定するのはダメですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:39:31 ID:a6fnVrJ10
>>503
素直に専ブラ使ってください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:15:27 ID:1peRjrNrP
Beckyってバックグラウンドだと1〜2Mぐらいしかメモリ使わないのに
Popfileが16Mもメモリ使ってた・・・orz

鶴亀にしよか悩み中・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:28:16 ID:/PeGnis90
>>506
16MBytのメモリ使用に悩む環境って?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:55:48 ID:pfYuBzdN0
>506じゃないが漏れのノートは 768Mまでしか詰めないので
メモリの常駐量は猛烈に気になる。

前POPFileスレにも書込みあったけどは設定によっては
50Mとか100Mとか平気で持ってくみたい
漏れも今タスクマネージャで見てちっと鬱になった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:29:56 ID:/PeGnis90
>>508
メモリ搭載量は同じだけど16MByt程度は気にならないね
さすがに1プロセスで50MBytも100MBytも食われると機能に見合わないから他を探すと思うよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:19:07 ID:RGzqIGse0
おまいら、タスクマネージャの「列の選択」「仮想メモリサイズ」って知ってますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:45:23 ID:X4KY5QI20
>>502
もうやる気が無いです。
becky2の早漏連射でガマンしてください。
でもそれもいつまで続くやら。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:31:50 ID:ONrXlVZ30
レジストレーションフィーで一生遊んで暮していけるだけのお金手にいれたのに、
どっかの糞メーラーとは違い、改良を加えてくれているだけでもまし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:54:26 ID:0uPMDT1d0
だからタイムアウトにならないようにするのはどーすんだよ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:03:37 ID:XvuB+BgT0
>513
何の話だ?
全般的な設定>高度 のソケットオプションでタイムアウトが指定してあるというオチか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:13:51 ID:h+LT0G4B0
すまんが、日本語のエンコーディングとANSIコードページの
デフォの設定を教えてくれないか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:31:59 ID:njfSbimC0
ISO-2022-JP

7bit

ANSI: 0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:13:27 ID:h+LT0G4B0
>>516
thx
しかし色々やったせいか、文字化けが戻んなくなっちまった。
再インストするしかないかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:28:54 ID:h+LT0G4B0
フォントを一度「MS Pゴシック」を経由したら文字化けが直ったわ
スレ汚しスマソ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:44:58 ID:bZ7mmS300
だから送信エラーでうざいウィンドウでてるくのなんとかしてくれよ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:16:14 ID:Xkv2XlCE0
Ver3ではリスト背景色のストライプ表示キボンヌ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:08:28 ID:3nTbLbZ90
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?thread_id=8339&forum_id=7273
断られてしまったヨ
俺はDelphi分からないので
誰か開発に参加して作ってくれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:39:46 ID:p2VNQKkD0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:33:35 ID:Drh/uTpH0
アドレスに ! が入ってると送れないんですが、対処法はありますか?
(エラー名が553 5.3.0 UUCP addressing is not supported)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:12:56 ID:OtLFDihG0
だからよ
ベッキイはこの先ショボくれる一方なんだおまいら
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:01:50 ID:r1md9gUz0
>524
しょぼくれるも何も、メールの仕様が変わらなくて、メールの使い方が変わらなければ
何の問題もないんだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:40:10 ID:/5/vLUlu0
アホは放置しとけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:49:40 ID:2VviGr2z0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:55:27 ID:r1md9gUz0
>519
どういう環境で何をしてどうなるかを説明できない人が2chで答を得るのは難しいな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:50:07 ID:GTke/5uQ0
>>525
その考えだともう終わってるな
比較すると上のものが出てくる
530456:2005/08/06(土) 18:44:15 ID:VeTDVsjc0
>>521
> 残念ながらローカルポートで待ち受けるProxyタイプのものを作る与力はありません

・・・「余力」を「よりき」って読んでるのかな。
531530:2005/08/06(土) 18:45:22 ID:VeTDVsjc0
(´-`).。oO(どこの456なんだろう…)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:21:31 ID:UG3uUlWM0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:59:24 ID:VeTDVsjc0
>532
ありがとう。
とりあえず1番目のが合ってるっぽいから行ってみる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:07:36 ID:fn9cSWgT0
>>533
ワロタ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:21:50 ID:BDh2ACQi0
教えて。。普段は「テキスト表示」に設定しているのですが、

最近はHTMLで送信してくる者が多くなってきています。
そこで、HTMLを簡単に表示させるには、
どのようにすればいいのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:30:52 ID:nOZ3W+030
HTMLメール専用フォルダを作って、そのフォルダプロパティの
「このフォルダ内のメールはIEコンポーネントによるHTMLの表示を許可」
にチェックを入れる

あとはそういう輩のメールをそこに自動振り分け、もしくは手動でD&Dする
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:23:17 ID:UKczgr86O
>>535
テキストで送れ糞能無し野郎[雌豚]が。
って返信すれば宜しい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:32:21 ID:3hUrCiYD0
>>537
私は、それで仕事と友達を無くしました_| ̄|○
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:34:26 ID:EYGhTAJr0
そういう仕事や友人は切ってよし(ひとごと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:08:51 ID:wlG3fpkh0
Becky!の「直接編集モード」で件名を書き替えたメールの一部が文字化けしてしまうのですが、
元に戻す方法はありますでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:30:14 ID:d8lVpJHQ0
バックアップログから再度取り込むくらいしかないな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:33:26 ID:VAZbntk+0
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:52:26 ID:8sCurH120
でけぇアイコンだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:44:47 ID:8Ynx44rx0
まんまパクリじゃん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:22:20 ID:kKFg2/2N0
何コレ。Gerturdの中の人なめてんの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:08:50 ID:+vW1W1Wl0
dovecotなIMAPに移行してうはうはなんだが、
Becky2のIMAPで検索(ctrl+H)を実行するとサーバ側の検索を
たたきにいっているような気がする……

ローカルのデータを検索することってできんの?
なんかBecky2のIMAPにおけるローカルメールの扱いは
完全にキャッシュみたいだから、もしかしたら望み薄?

dovecotは日本語検索ができないので、サーバ側に検索に
行かれると非常に困るのだが……
(ていうかサーバ側で日本語検索できるIMAPサーバなんて
あるのか?)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:19:53 ID:IOabmzh70
>>546
uwもcourierもcyrusも日本語検索できますが何か?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:33:36 ID:+vW1W1Wl0
>>547
そうなのか。
でもcyrus以外は遅すぎて話にならんのが残念。

それはさておき、リモートメールボックスを切断すると
サーバに置いた送信済みフォルダの中身が見れなくなったり、
いろいろ問題があるなぁ(becky-MLによるとIMAPの仕様だそうだが、
ThunderBirdとかはそんなことない)。
POP3で使っていたときはまるで問題なかったのだが。

当面は検索デス。サーバ検索しかムリなのであればThunderbirdに
引っ越すしかないなぁ。
4000円の元を取るくらいは使い倒しているので問題ないが、
愛着があるだけに残念だ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:53:22 ID:BdarGu+O0
ベッキーからサンダーバード移行なんて何かんがえてんの?
余計ストレスたまると思うんだが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:22:47 ID:DoVN95W40
BeckyにThuderbird並の迷惑メール対策機能があればなぁ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:20:42 ID:SOwvsK1N0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:24:39 ID:3LpOAdx40
「BkASPil」の誤爆率が最近多いのは家だけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:13:11 ID:r0qNHc8g0
>550
プロバイダに任せられそうな希ガス

@Niftyのユーザで、メールの機能には不満だらけなんだけど、迷惑メールの対策機能
は中々のもんだ。他社(so-netだったかな?)も似たようなサービスを始めたらしいし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:29:17 ID:+vW1W1Wl0
>>549
いやその気持ちはわかるのだが、基本機能でクリティカルな
問題があるとどうにも。

まぁIMAPだとメーラの移行や併用はコストゼロでできるからね。
もう少しBeckyのIMAP対応がユーザフレンドリになったら
戻ってくるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:47:50 ID:TndpMU500
メーラーのベッキー
タレントのベッキー
ぱにぽにのベッキー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:15:47 ID:78ntHBVS0
メール送信時にアドレス帳のグループを送信先にすると
その都度、警告が出てウザイんですけど、これを出ないようにできますか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:21:46 ID:almkYpD+0
ベキ3に期待する。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:19:33 ID:uxkkzrA00
htmlメールを表示させる時に、
右下のウィンドウ内ではサイズが小さくて読みにくいのですが、
htmlメールを全画面のブラウザで開いたりするような
プラグインってありますか?
設定いじれば見やすくなるのでしょうか??
(毎回右下のウィンドウのバーを見やすく、上に持ってくワケ
にもいかないので…)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:32:59 ID:jyLAyR4K0
>>552
> 「BkASPil」の誤爆率が最近多いのは家だけ?
データベースの整理すればいいじゃん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:46:39 ID:QZI+/C7i0
>>542
これやばくね?
本家だけでなくユーザーもこれかよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:29:42 ID:W3JJCZT+0
>>558
ctrl+enterはどお?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:45:41 ID:g34VBRnZ0
>>560

keiconが最高す

ていうかデフォがミットモ無さ杉

563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:05:38 ID:wI7jqt670
>>560
http://www.apple.com/jp/macosx/features/mail/
どっちもMacのメーラーからのパクリだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:15:04 ID:nTs3nJwDO
デフォのアイコン、あれで充分だけどな。
シンプルで分かり易くて。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:01:07 ID:xdUPORxW0
デフォのアイコン、シンプルでいいじゃん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:58:06 ID:kD9oPNOa0
俺もシンプルなのが良い。
256色ですら照れ臭いから、16色ので使ってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:41:41 ID:XO9jhco/0
BkHotmail
のHP死んでる?ひょっとしてもうずっと前から??

インターネットアーカイブから掘れたからよかったけど、ちょときになったもので・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:48:15 ID:g34VBRnZ0
デフォのアイコンはセンス無さすぎ
何あの絵柄とミドリ色、キモ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:53:35 ID:EqzmAJoT0
>>567
死んでる。前から、今これで受信できないよね。

「FreePOPs」で問題ない現状。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:05:40 ID:29i/KPlg0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:41:11 ID:f88kGKkB0
>>561
そんな技あったんですね。
普通に感動しました。ありがとうございます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:03:48 ID:CqT64VLO0
Becky使ってhtmlメールを読むメリットがどこにあるのか問いたい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:19:06 ID:OKp41g9e0
>>572
読む側のメリット?
メルマガとかは別として、htmlメールで送ってくる人が居る限り見る必要が出てくるものだってある。
テキスト表示だけで充分なメールだってそりゃあるけど全てじゃないし。
読む事が出来る選択肢があるということは充分なメリット。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:57:05 ID:W6uIQRPl0
使ってる人が全て htmlメール一切見ない派ってわけじゃないしね
htmlメール用にはメーラーを分けて、アウトルックで受信して見てます
…なんて器用な真似ができるなら無理にベキで読む必要ないのかもしれないけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:28:44 ID:Hfv9vzUZ0
htmlメールを書く香具師は知障
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:45:32 ID:Qyfb7WEA0
ほとめるも6年ほど使い続けているとあらゆるスパムが送られてくる
今まではkillコマンドだけで対応できていたんだが
最近、ほとめる側で迷惑メールフォルダに振り分けられた
添付ファイル付きのメールは表示されなくなった
んで、ベキでDLしていると固まってしまう
いちいちWEBから削除し、ベキ再起動 まんどくせ

なんかいい方法ないですか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:54:48 ID:lqWw+A/v0
bkGotmail
578567:2005/08/13(土) 12:31:40 ID:DRk55i5M0
>>569
FreePOPsっていうのがあるのか。
受信できないっていうのは、hotmailの終わりが.com以外のときかな…まぁ現状これで問題ないのでこのままいきます。
ありがとうでした。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:42:13 ID:B6CfSRW40
>>575
同意

知人に、最近スクリプトを覚えたバカがいてHtmlに仕込んで送って来やがる。
その度にノートン先生が騒ぐし、いい加減頭に来て拒否にした所。
本人は楽しいだろうけど迷惑でしかない。

これだけセキュリティーが叫ばれてる時に、Htmlで送り付けるなんて本当に頭がおかしいとしか思えない。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:30:09 ID:xHU6KY0y0
>>578
激しく既出な話だけど、遠からず.comのほうも順次bkHotmailでは受信できなくなっていく予定。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040928/2/

.com以外でbkHotmailが使えないのも、既にそのアカウントではWebDAVの有料化が適用されているため。
581567、578:2005/08/14(日) 00:09:04 ID:SarHAYGA0
>>580
>激しく既出な話だけど
申し訳ない。このスレきたのはbeckyレジストするかしないか悩んでいたけっこう前のことなので・・
リンク先読みました。どうもありがとうございます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:54:54 ID:PSEI/dkN0
>>570
>>562=>>568=俺
ところでベキのヴァージョンアップで、もし新しい牡丹が増えたら
Keiconも対応したアイコン作ってくれるんだろうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:23:58 ID:LNEN9TGD0
本人に訊けよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:33:20 ID:UUoA4CWY0
>>579
そうか?
仕事ならともかくプライベートならいいんじゃない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:36:51 ID:cOZwBl4t0
スパムメールはどのようにゴミ箱へ処理していますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:07:04 ID:n88XEG6/P
>>585
BkASPilプラグインを使ってる。
もちろん、SpamCopや迷惑メール相談センターにも即通報。
但し、ゴミ箱直行にするような愚はしない。
スパム専用のフォルダを作って、証拠保全のために1ヶ月間保存する。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:35:00 ID:GcTRmnEb0
>>542←は糞だな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:01:40 ID:Z+wbTMRt0
>>575
今でもたまに書く人がいるのにびっくりだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:05:19 ID:GEz4oG1d0
社内メールとか内輪では使うよ。
赤字にしたりハイライト使ったりして連絡したりするから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:47:38 ID:MMrarayh0
社内でそういう文書やり取りするならpdfにして添付しないか?
重要だから工夫凝らすんだろ 改ざんされたら忌み内雀
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:54:24 ID:GEz4oG1d0
社内連絡とかそういう類の連絡よ。
会議何時からとか場所とか赤字で目立つように書いたり。
そういうのわざわざpdfで書いたりするん?改ざんなんて送信先で確認するし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:19:31 ID:6dJvogPf0
その程度を「赤字」で書かないと理解出来ないのが
そもそも理解出来ん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:23:16 ID:O2MxYjpa0
>592
まあまあ、きっとそういう社風なんだよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:25:21 ID:bWQ8EbbP0
別に赤字で書かないと理解できないわけでは無いんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:28:12 ID:GEz4oG1d0
>>592
別に朱でなきゃ理解できないワケじゃなくって目立たせるだけだから。
パッと見で目につくようにね。前後スペース空けたりして目につくようにするより合理的。

まぁ人それぞれだからどうでもいいけど。
pdfまで使うのは俺にも理解できん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:34:35 ID:S6VBj+9e0
社内メールは途中経過を知らせるために過去のやり取りを引用でくっつけて
金魚のフン状態になってるものも多く、大変わかりにくいので
課長とか上の人は重要部分を赤Boldにして送ってくれる場合があるよ。
ただでさえCCで関係ない人にまで送りつけられるものも多く
ろくに読まれないことも多いし。
上の人なりに目に止まりやすくする配慮なのだと思う
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:02:27 ID:bWQ8EbbP0
俺の会社もHTMLメールで来るな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:13:56 ID:rze8g0FO0
意味のないHTMLメール(OEの設定を変えてないとかの)は嫌だけど
そういう意味のあるHTMLメールは別にいいだろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:38:32 ID:P9TPvtyK0
意味があると思ってるところが笑える。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:39:18 ID:P9TPvtyK0
ごめん、訂正。
意味があると思ってるところが悲しい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:49:49 ID:S6VBj+9e0
部署間のやりとりを上司が担当者に転送し忘れてた場合とか、慌てた上司が
赤字太字で書かれてる催促メールを担当者にそのままFw:で送ってきたりするんだが
もしそれがテキストメールで

「先日の件ですが、
二 週 間 も 経 つ の に い ま だ 返 事 が 出 き て ま せ ん
ので再送いたします。大至急回答お願いします。」

みたいな書きかたされてたりしたら流石に角が立つかと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:59:17 ID:O2MxYjpa0
>601
赤字太字でも充分に角が立つと思うが。w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:11:16 ID:C8mQKh9M0
ローカルルールなんだから別にいいじゃん
何で人の会社の慣例までつっこんでるのさ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:10:02 ID:BsUEtJ550
ローカルルールもなにも、自分で設定したフォントの大きさの意味が
まったくなくなるhtmlの存在意義がわからない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:33:54 ID:JvLb5D6Q0
まぁ、>>603 には同意なのだが。

>>601
別にそんな 1 字開けも必要ない。赤字も然り。単に
「2週間前に送信した以下のメールのご回答をまだいただけていませんので、
至急回答お願いします」
と書けばよいだけ。てか、電話しろや。なんでそんなのを書くために HTML が必要になるのか判らんってこった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:39:58 ID:2BgZvsMR0
(´-`).。oO(大至急の内容をいつ開くかわからないメールで伝える会社って)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:11:44 ID:LpH3s1Oz0
>606
(´-`).。oO(いまどきメールをすぐ開く習慣のできてない会社って)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:07:02 ID:qXFOXEdR0
別に自分が関与しない会社の事なのに、
htmlメールを頑なに否定している連中はなんなんだろう。
自分の考えこそが正しいと?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:57:49 ID:jDkNvuOW0
>>605
相手が社内にいるとは限らん。何週間も海外出張行ったきりの営業とかな.。
口頭だと伝え漏れとか、その場で不正確な返答されたりもするから
内容によってはメールで送ったほうがいい場合ってのもある。
まぁ「あとでメールしますので読んで下さい」って電話するのもありかもしれんけど

つーか、自分はhtmlメールを使わないし、いくらでも書きようがあるのはわかるけど
他人(主に上の人)が送ってくるのを迷惑だから止めて下さいとは言いにくいってだけなんだが。
視認性というメリットのあるものを拒否するなら、自分(受取側)の我儘って話に
されてしまいかねないし(ネット全般の話じゃなくて、あくまで仕事で使う場合の話ね)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:02:27 ID:50T3RKoqP
つーかさぁ、会社なんかで出回ってるHTMLメールって、
ほとんどが単にOEのデフォ設定で送ってるだけじゃねいの?
PCに疎い一般人は、オプションメニューを開いて設定を確認するなんて
ことはしないし、そもそも「HTMLメールって何?」って世界だろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:51:30 ID:qXFOXEdR0
>>610
今の時代の毎日PC使ってる人間がHTMLメールも知らない疎い一般人なワケない。
社内の管理部門がOE利用のセキュリティ云々を告知しないワケがない。
それは見くびり過ぎてる。っていうかアンタ働いてる?

>>605
電話もするが、加えてこういうメールを関係者にばらまくのは責任の所在の証拠
として後々役に立つんだよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:14:45 ID:50T3RKoqP
>>611
ソフト開発&ITコンサルタントとして、30年弱何百社もの相手を
してきた実務経験から言うが、
世の中一般の会社は、HTMLメールどころかWindowsの使い方さえ
まともにできない所がいっぱいあるんだよ。
毎日PC使ってるったて、言われた通りにただ操作してるだけだからな。
自分の狭い世界しか知らない若造って、哀れなもんだな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:18:18 ID:PQZ4PsQn0
反HTMLメール論者でもいるのかここ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:23:38 ID:LpH3s1Oz0
>613
考えもなしにHTMLメールを投げてくる人間がきらいなヤツはたくさんいるみたいだな。
オレはどうせテキストでしか読まないから気にならないのだが、そんなに邪魔なのかね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:34:43 ID:EU06jHpN0
で、
Becky3は?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:47:55 ID:6+RV/+ZT0
何もそこまでHTMLメールを毛嫌いすることもないと思うんだが
ネットがまだ低速だった頃は1バイトでも削ろうとして無駄な構文があるHTMLは控えよう
とかそういう理由もある
見るのが嫌ならHTML表示しないように設定すればいい
それにメールがHTMLをサポートしてるのだからあながち規格外とはいえないんじゃ?
大体ウゼーウゼーいってる奴の方が固定概念にとらわれていて(`皿´)ウゼー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:57:09 ID:50T3RKoqP
画像やリンクが目的の、本来の用途に沿ったHTMLメールは別にかまわんが、
OEのデフォみたいに単にテキストだけの文章をHTMLで送ってくる奴はウザイ。
もちろん、メーラの設定はテキスト優先にしてるし、↑のようなメールは
速攻でHTMLパートを削除。
618[・∀・]:2005/08/15(月) 18:38:37 ID:b0X+4kyw0
コンサル経験が30年もあるのに大したことがいえない
雑魚が釣れる湖はこちらですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:59:10 ID:vDa3qDX+0
>>618
IkaとTakoのコンサルですが ナニカ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:11:02 ID:HUCyrtKl0
所詮リーマン、たかがリーマン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:42:28 ID:jDkNvuOW0
>>612
(´-`).。oO(おじいちゃん、歳バレ書込みするなら煽りに乗っちゃダメダメ)

まぁでも最後の一行以外は概ね同意
いま派遣で行ってるとこ100人前後の中規模程度の会社なんだが
管理部門とかなくて、ちょっと詳しい社員が通常業務の片手間にやらされてる。
会社でPCとメルアドあてがわれて、初めてPCに触るようなパートのおばちゃんとかもいるしね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:51:36 ID:tiz5Ioek0
>>611
>今の時代の毎日PC使ってる人間がHTMLメールも知らない疎い一般人なワケない。

んなこたーない。
お前やお前の周囲の狭い世界の人間が世間の社会人の標準だと思うな。
>>610>>612が正しい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:33:12 ID:RUsq/+cf0
HTMLレス立ててやれよw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:42:56 ID:24kG9uMUP
ま、取りあえずHTMLメールに関しては
「オフラインモードを使用」=ON
「スクリプトの実行を禁止」=ON
「HTMLパートを優先的に表示」=OFF
ってところでいいんじゃないかな?
「テキストに変換して表示」もアリかも知れんが、たまには大事な
HTMLメールもあるからな。
625[・∀・]:2005/08/16(火) 05:36:29 ID:5+QFYs0r0
Becky!スレで世界観を競い合っても仕方がない。
それがわからない時点で年寄りも若造も一緒。

業界で飯くってきたらなら、どんな角度からでもこの手の
話は結局は宗教論争じみてくることがわかりそうなものだが。

なあ、>>612のじいさん。ふつうは2、3年で達観するよな。
それとも、わざわざお盆に2ちゃんで若造相手に泥沼に加わろうと
するくらい、まだ脂がのっているのか?

だったらマジで釣らせてくれ。それはそれで敬服する。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:13:35 ID:AKmR+NOwO
おいおい。
612は「専門家」に憧れるしがないリーマンだろうに。
万が一本物のコンサルだったらかなりひくよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:23:28 ID:jW/IyShX0
htmlメールを送ってくる大半の人々は宗教論争があること自体知らない
このスレにいるのはそういう人々を容認できる派とできない派でしょ。
だが >610-612の流れ見る限り宗教論争とは関係ないじゃん
611のとんちきなレスにじいちゃんが煽られちゃっただけ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:50:02 ID:W7svP4R00
フィルターで差出人がブランクなメールをフィルターする方法を教えてください
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:47:18 ID:/LyYO35A0
レスを上から眺めてみるに、社内向けにHTMLメール利用している人は
視認性うんぬんのメリットを理解して使いこなしているようである。

なのに >>610 ではOE設定デフォでHTMLメールの設定知らない人
が使っているとの考え…。
自称ITコンサル言う割にはテキトーなこと言ってるなぁって感じ。

だいたい、OE設定を知らない人なら社外向けテキスト・社内向けHTML
メールなんて切り替えできないんじゃなかと思うんだが。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:08:31 ID:9zQyH0dI0
てか内輪でメールしてんのにhtmlメールでも問題ないだろ?
反htmlメールの人達は友達からhtmlメールが来ると「そんなメール送ってくるな」って言うの?
正直htmlメールが何か分からん奴からすると引くことはあっても感謝することは無いぞ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:29:21 ID:pk5OrU2k0
つか今更HTMLメールがどうこう言ってもなぁ
一番使われているOutlookでデフォなんだから受信しないわけにもいかないし
論じる問題でもないと思うんだが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:52:04 ID:T+a/CuPD0
このスレだけ20世紀ですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:20:56 ID:NpZg9/0Z0
>>628
from: に @ が無いとき、でどうでしょ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:24:12 ID:pf3WQ63o0
>>628
正規表現を使えばよいのではなかろうか。
「Subject(件名)が .* を含まない」みたいな感じで。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:23:56 ID:PbMsDtbb0
あと何年か経って60歳以上が社会人の半分以上を占めた時、
htmlだと見えない読めない人だらけになるのは間違いない。
html使うならフォントサイズでかくしろよ。
636[・∀・]:2005/08/16(火) 15:46:06 ID:5+QFYs0r0
紙と回覧板でやろうぜ。
あとホワイトボード使った、証拠が残らない「いったいわない」の世界で。
眼がちかちかするような色遣いでEudoraとかBecky!とか使って自分で
混乱するより、昔ながらのやりかたのほうが似合ってるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:20:10 ID:jW/IyShX0
>>635
戦前生まれでパソコン使う層はそうは多くないと思うし
戦後生まれはどうせみんな早死にするので別に問題ないと思われ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:46:41 ID:E/yHRp+I0
家族内での習慣がつい外で出てしまうってこと無いか?
黄金伝説の波多陽区みたいに、味もみずにいきなりソースかけたり
カレーライスを最初に全部混ぜたりさ
htmlを社内で使うってのを習慣化すると悪いことはあってもいいことは無いと思う

ここまでROMって思うんだが、そもそもe-mailを使おうと思った人は
メーラーのヘルプを見たり、WEB上を検索したりして初歩的知識を得ようとして当たり前だし、
それ前段階としてもWebページを閲覧するだけで感染するウイルスとかの
そういう類の記事を見れば、疑問符があって当然だろ

初めて使う電化製品の取扱説明書を読まないか?
万が一「読まねえよ」って開き直る香具師が居てもカマワンが
そんな香具師に大金をやり取りする契約を任せようと思うか?法人同士だって同じ事。
万が一HTMLメールを取引先に出してみろ悪いことはあってもいいことは無い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:46:02 ID:9QVyIZgr0
>>638
HTMLメールを使うか使わないかなんて、一部の人間(638みたいなやつらな)が
考えているほど重要なことじゃないってだけさ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:51:48 ID:W7svP4R00
>>633

>>634
正規表現わかんないです

お答えありがとうございました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:21:38 ID:jW/IyShX0
なんだかな、自分の認識が世界基準みたいに語るのはそろそろやめにしないか?

>>638
取説書いてた立場の漏れが言うが、そういうの全般ほとんど読まねって奴は結構いるよ。
説明書がなくてもわかるような操作にするべきとか屁理屈こねたりして読もうとしない
(実際機械モノに慣れてる人は触ってるうちに全機能掌握したりするから侮れないんだが。)
取説もロクに読まないようなヤシ相手に契約なんかできんって論理はどうかと思う
社会に出ればこいつ大丈夫かと頭ひねりたくなるような相手と取引しないといけない
事態なんていくらでも出てくるぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:05:33 ID:EPHGw6SH0
>>641
悪いことはあってもいいことは無い
↑これに関して丁寧な追加の説明をありがとう
否定が出来ないってことは、消極的な肯定だね
>>639
つ【チラシ】
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:07:15 ID:JZSCq2cz0
>>638
>そもそもe-mailを使おうと思った人はメーラーのヘルプを見たり、
>WEB上を検索したりして初歩的知識を得ようとして当たり前だし、

なぜ当たり前なのかが示されないと、全く説得力がない。

>それ前段階としてもWebページを閲覧するだけで感染するウイルスとかの
>そういう類の記事を見れば、疑問符があって当然だろ

そういう類の記事を見れば、ちゃんと考えの回る人間は何か思うところがあるかもしれない。
だがそういう事件を全然知らない人間や、
そういう事件を知っていても自分は関係ないと思っている人間が大量にいるから
こんだけウイルスが流行ってるんだろ。

>初めて使う電化製品の取扱説明書を読まないか?

個人的な例を出せば、
家電にせよソフトにせよ、
俺はわからないことにぶつかるまで説明書は読まない。
説明書がないと使えないような道具は道具として失格だと思っている。

けど、ソフトを最初に使う時は、説明書を読むかわりに
一通りの機能や設定項目を確認してみる。
まあそういう人間は世間全体としては少数派だろうけどな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:01:33 ID:rnA95ytT0
社内のやり取りに使うだけならば、
メッセンジャーを方がいいんじゃないか。

LAN内専用のメッセンジャーもあるしな。
ログも残せるぞ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:41:31 ID:pGlBtRux0
>>637
戦後生まれの老化は著しく早い。
20代で老眼の率はこれからもっと増える。
大問題。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:45:25 ID:ayUoUZxQP
>>644
ダメだろうな。
メール1通打つのに1時間以上かかるような香具師が
山のようにいるんだから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:58:24 ID:0PbJhA9R0
いつまでやっても終わらんがな(´・ω・`)
メール関連ではあるがベキ固有の話題じゃないしそろそろやめにしたほうがいいかもわからんね



それはそうとおまいら、鶴亀メールが秀丸メールに名称変更しましたよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:31:52 ID:hK7pFItP0
>>647
beckyの話題を振れよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:52:24 ID:XlTVyMLVO
>>647
ずっこけましたょ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:01:05 ID:ayUoUZxQP
Beckyのファイル名が、昔(Ver.1)の時は Rebecca.exe だったのが、
Ver.2 になったら止めたのはなんでか、知ってる人オセーテ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:07:53 ID:L1+/276/0
同じファイル名だと、上書きして使おうとしちゃう人が出てくるから、ではないかと推測
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:15:02 ID:PaqlTyEn0
>>650
Nokkoから訴えられたとか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:35:39 ID:igdgphS00
レベッカ・英里・レイボーンに訴えられたりしないのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:17:13 ID:vuTI851x0
詳しくははなせないけど、そのからみでベキ3(仮名)が進んでいるらしいよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:47:03 ID:7hMRxUIs0
メールのフォルダ振り分けについて質問です。
通常届いたメールは受信箱に振り分けられ、フォルダ分けの設定があるものは振り分けられますよね

このふりわけの設定を簡単に行う方法はないのでしょうか?
右クリックし選択中のメールを振り分けを押してもなにもおきません。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:56:55 ID:Fgnl3JGB0
>>655
そりゃ振り分けルール設定をするんじゃなくって、振り分けを実行するコマンド。
振り分けルール作っとかなきゃ何も変わらんよ。

振り分けルール設定はフォルダ右クリック以外で方法あるんかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:17:18 ID:HIIhrO1r0
ALT+D&D
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:42:20 ID:kGdJs2oT0
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:35:14 ID:0PbJhA9R0
2枚目はグロ
660mes:2005/08/17(水) 22:02:41 ID:LzuwSs0+0
>>659
ともいえない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:10:33 ID:QkE0dnB80
>>659-660
気になるじゃねーか。

下手な蓮コラ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:05:53 ID:nRj5VZoro
メール内にあるURLをすべて
一度に開くプラグインはありませんか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:22:14 ID:A5kygbaQ0
ない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:01:30 ID:Q70gpaDf0
Becky でもアドレス帳として
ActiveDirectory の LDAP にアクセスできるのね。

ヘルプ見てもあまり詳しく書いてないし、
使ってる人多くないのかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:30:02 ID:hL5cu7mL0
ゴミ箱を一定時間か、指定時刻で空にする機能が欲しいです。
ゴミ箱のメール処理どうしてます?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:33:50 ID:sORPDNo7P
>>665
「終了時にゴミ箱を削除する」に設定しとけば、無問題。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:14:19 ID:DzvREC2P0
>>665
全般的な設定→全般タブに、
「終了時の処理」として「ごみ箱を空にする」という
オプションがあります。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:57:10 ID:wq/4qCfu0
x-faceの表示できるプラグインはどこに?
作者のページがなくなってるし。
669665:2005/08/19(金) 00:03:07 ID:hL5cu7mL0
>>666 >>667

すいません、サスペンドするので終了するのは1週間に一度ぐらいです。
そのためゴミ箱に、千通(spamも含めて)以上溜まってしまいます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:10:16 ID:J0qeK1yp0
ベキくらい再起動しろよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:24:22 ID:WPmJ1JbT0
>>669
別に煽ってるわけじゃないけど、終了できないわけでもあるの?
常駐させとく意味がわからん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:26:54 ID:CgzxCNLL0
>>669
過去メール整理プラグインとか
http://www.tietew.net/becky/bkrmold-j.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:37:45 ID:b6oU8G7K0
>>668
本人のblogで聞いてみれば?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:28:51 ID:jGHcB5Vv0
メールの作成時にどのプロファイルで送信するか選択できるようなプラグインってないですかね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:44:12 ID:71xEl6O30
>>669
メールを受信してスクリプトでも走らせているの?
それじゃなくメールチェックのために常駐させているのならメールチェッカーかなにかを入れて
ベキは終了させた方がいくない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:27:56 ID:mrfjQ+MJ0
電源切るのがめんどくさいだけだろ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:34:38 ID:I/7sUUkl0
>>676
電源とBeckyの終了がどう関係するんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:03:38 ID:74qVEK6U0
>>665
ここの連中も頭が固いな。

タスクスケジューラで、ゴミ箱のフォルダの中
.bmf ファイルを削除するバッチファイル書くだけだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:14:00 ID:itJM3i5r0
>>678
バッチファイル書いて
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:20:01 ID:74qVEK6U0
>>679

REM delete_trash.bat

set del_path=(貴殿のゴミ箱フォルダのパス)
del "%del_path%\*.bmf"
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:54:33 ID:itJM3i5r0
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:32:58 ID:mrfjQ+MJ0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:11:43 ID:71xEl6O30
>>682
だからベキ終了すりゃいいだけやん
ベキを終了しない理由が分からん
684665:2005/08/19(金) 21:16:32 ID:Grm0iqtm0
>>680
ありがとうございます、目から鱗です。
Beckyは常駐状態で、受信お知らせメールプラグインでチェックしています。

定期チェックして、メールがあれば自動受信する設定で運用していますが、
皆さん常駐しない方が多いのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:18:31 ID:sMmP1JSK0
電源を落とすのが面倒臭いならベキを終了したり起動したりするのも面倒なんだろうよ

>>680
素朴な疑問なんでつが、ベキ起動したままの状態でファイル消しても大丈夫なの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:20:38 ID:wy3v3pA50
>>684
普通にメールチェッカー使ってるよ。
チェッカー用のプラグインはどれも使い勝手があまり良くないしね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:50:13 ID:CJ6ZU5n50
>>685
いちおー実験してみたが、
なんか訊いてくるだけで、問題なかったずら。

中身無かったら別に壊れちゃっても良いしな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:46:04 ID:/CCifdxi0
猿なみの知能ですなw
このくらい自分でやれよ。

初めて"火"をみた猿人も、試したりやはり調べもせず他人に聞いたりしたのだろうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:07:02 ID:ZTyN8qFq0
>>688
初めて(安全に)河豚食った人は、
他人がヤバイところ食って、あーここ喰ったらダメだな、
って分かってからだったと思うよ。

海月とか海胆もそう。まず喰いたいとは思わないよね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:40:54 ID:o5eboJid0
命にバックアップはないけど、Beckyのバックアップは取れるよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:32:06 ID:30AtaTm1O
ベッキーっていくらで買えるの?
692685:2005/08/20(土) 05:15:07 ID:CQrJj7Hz0
>>687
検証乙

>688
自分は別にゴミ箱の整理とかはしたくないし試すのも億劫だし正直どうでもいい。
が、イリーガルな方法を他者に薦めるなのら、ヤバいとか大丈夫だったとかの
情報はあるべきだと思って聞いた次第でつ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:34:35 ID:Pisjn2qW0
Beckyで掲示板巡回したいんですが
プラグインって最近バージョンアップしました?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:58:34 ID:aswk44oR0
iTunes Music Store から来る HMTL メールが文字化けするんだけど、
みなさんどお?
695694:2005/08/20(土) 13:52:12 ID:aswk44oR0
HTML ソースを見たら、charset が ISO-8859-1 ですた。
ベキ子では ISO-8859-1 は文字化けする??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:18:31 ID:gAQtSmKV0
>>695
iso-8859-1 で表現できないキャラクターは
当然「文字化け」するでしょうね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:17:20 ID:qcbdQxqT0
>>691
こんなもの「買う」人いるのか。。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:01:57 ID:i2jJNl2F0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)697
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:13:23 ID:13gRIprh0
1000通くらいのスパムなんてまだいい
おれのYahooIDなんて三文字だから一週間経ったら一万通は貯まってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:44:42 ID:wXuqcPpQ0
Ver. 2.21.04にUpしたところ、メール内のURLをクリックすると
「このプログラムはこのバージョンのWindowsと互換性がありません…」
といった表示が出て、「今後、このメッセージを表示しない」のチェックボックス
にチェックを入れても出てしまうのですが、これはどうしたらいいのでしょうか。。。
初心者ですまぽです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:23:52 ID:RNJ6/Pfo0
>>700
OSは?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:45:22 ID:wXuqcPpQ0
meです
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:38:38 ID:RNJ6/Pfo0
>>702
IEのバージョンは?
情報を小出しにするな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:10:27 ID:RNJ6/Pfo0
とりあえずIEを修復してみ

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:42:03 ID:wXuqcPpQ0
すいません。初心者なもんで。

IEは6.0.2800
標準のブラウザはSleipnir2β3です
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:49:50 ID:jg0SeoEm0
別記ーはフリーウェアですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:50:29 ID:wXuqcPpQ0
>>704さんのレスにあったURL押しても同じ表示が出てきたので
Beckyだけの問題ではないようです。
IE修復してみましたが変化がありませんでした。
Beckyをアップデートしたことによってこのダイアログが出るようになったのは
間違いないと思うのですが、Beckyだけの問題でないのでスレ違いですね…。
すみませんでした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:21:54 ID:011rvRqv0
>>707
おいおい

>>704のリンクをクリックしてエラーが出たとしても
Becky! は全く関与してないわけだが

とりあえず
IE を標準のブラウザにして同じようなエラーが出るか試してみ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:27:40 ID:HYAx7xxN0
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:21:56 ID:UvvuDgPi0
メール表示欄でホイールクリックのオートスクロールが効けばいいのに。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:57:12 ID:7ZPzLEyc0
>>710
うちでは効くけど。
環境とか入れてるマウスユーティリティによるんかね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:56:17 ID:Y62Obghz0
メールサブジェクトのところ縞々に出来ないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:14:33 ID:Js5nIjji0
>>712
プラグインのPowerfulCustomizerで可能。 他にもあるかも。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:47:28 ID:EVfe4SIz0
>>713
縞々に出来ましたっけ?
背景色を変えることしか出来なかった気が。。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:41:38 ID:xTBRR22/0
>>712>>714
スマソ、できんな。なんか思いっきり勘違いしてたみたいだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:43:21 ID:1fi/rvWL0
自分がメール出すとき、添付ファイルのファイル名を、自動的に新規作成メールの
本文中に表示してくれるようなプラグインってありますか?

hoge.pptを添付したら、新規作成メール内に「添付ファイル:hoge.ppt」って自動的に出てくるような。
心当たりがある方いらっしゃいましたら、教えてください!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:01:45 ID:UBRO8ybb0
>>716
添付するファイルをエクスプローラで右クリック。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:10:16 ID:oSRBPad50
>>717
それじゃあ本文に表示しなくない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:37:32 ID:1fi/rvWL0
>>717
ミギクリから「送る」->「メール受信者」を選ぶと、


件名:電子メールで送信: hoge.xls

本文
次のファイルまたはリンクを添付して、メッセージを送信する準備ができました:
hoge.xls

注意: コンピュータのウイルスから保護するために、特定の種類のファイル添付
の送受信が電子メール プログラムによって妨げられている場合があります。
添付がどのように処理されるかを判定するには、電子メールのセキュリティ設定
を確認してください。


と、本文に表示されること、確認出来ました。。。
あとは一旦この状態にして編集するか、最初からファイル名だけコピペして入れるかを選択せよ、って感じですかね…。

引き続き、添付ファイル名引用のプラグインに心当たりがある方、情報オナガイシマス。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:42:57 ID:chiS687b0
>719
「メール受信者」は違うだろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:52:03 ID:1fi/rvWL0
>>720
普通に「送る」->「B2」だと添付されるだけですが、「送る」->「メール受信者」だと
>>719みたいになります。

WindowsXPプロです。。。
おかしいのかな?
なりませんか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:38:51 ID:chiS687b0
>721
ごめん。なった。
普段使ってる環境は SendTo から「メール受信者」削除してるから
ちゃんと確認してなかった。
ほんとごめん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:02:10 ID:oSRBPad50
俺もメール受信者消してた
スマソ、なりました

メール受信者ってこんな使い方出来たんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:10:20 ID:MfB1C0Ci0
おれの環境だとベキが死んじゃう(w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:56:47 ID:qVN+RLna0
うちのPCもBeckyが鰓する。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:56:24 ID:eXfFNd/l0
うちのも死んじゃうお^^
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:50:58 ID:qVN+RLna0
2.21.04の馬具ぢゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:59:31 ID:hziwn0XY0
おれっちも以前のバージョンでなったような希ガス・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:16:09 ID:3/tYxHGu0
俺2.21.04だけどちゃんと出来る
WindowsXP Pro SP2
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:56:03 ID:6gzzMtJx0
メール本文のリンクを抽出してくれるプラグインって何処かになかったっけ?

探してるけど見つかんないよー ママン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:18:09 ID:nyAyT3xG0
>>716
場所も名前も忘れたが、そういうプラグインは見たことがあるぞ
がんばって探してみようぜ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:45:55 ID:u56WMAmCO
POPサーバに1回接続失敗すると、その後PC再起動するまで延々と接続失敗を繰り返すんだけど
どうにかならないのか?これ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:09:16 ID:q1eGNVXt0
>>732
貴殿の使ってる MTA がおかしいのでは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:21:46 ID:zZldh46y0
>>732
俺のはそんな事ならないぞ?
アンチウイルスのソフトとかがおかしくなってないか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:21:31 ID:1mxA+D3D0
俺もそうなったことがあったが
俺の場合はPOPFILEが落ちてた事が問題だった
POPFILEシャットダウン後再起動でOKだった。
736716:2005/08/26(金) 01:04:32 ID:qUC7Bm790
>>722
いやいや、そんなに誤っていただかなくて良いですYO!!
環境に拠るみたいですし。


>>731
マジッスカ?!
ニーズはあったんですね…!!

探してみます!!ガンガリマス!!
731サソも、かすかに何か思い出されましたら情報くださいませ…。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:38:55 ID:lB28OMx+0
Ver.2.21.04 -> Ver.2.22 (2005/08/25)
・新着リストをダブルクリックした際は、メール一覧画面にフォーカスを移すよ
うにした。
・ツリービューにフォーカスがある時に「すべて選択」を実行したら、リストビュ
ーにフォーカスを移動するようにした。
・中国語、韓国語など、システムにインストールされている代表的なフォントが
想定できる言語については、それらをデフォルトで使用するようにした。
・送信に失敗した際に、失敗したメールの編集ウインドウを開くかどうかをオプ
ションで選択できるようにした。(全般的な設定→送信)
・開封確認付きのメールを開いたときに表示されるダイアログに、キャンセルの
選択肢を加え、それをデフォルトのボタンにした。
・IMAPキャッシュを接続終了時にクリアするオプションを追加。(「全般的な設
定」「高度」)
・接続設定の「強制的に接続しなおす」で強制切断するのは、Becky!から接続し
たダイヤルアップに限定していたが、それ以外の、例えばユーザーがWindowsか
ら接続したダイヤルアップ接続なども対象にするようにした。

・Ver.2.21.04で、「IMAPフォルダ」を設定している場合に、フォルダ名が、この
IMAPフォルダ名込みで表示されるようになってしまったバグの修正。
・データの持ち出しと同期で、メールを上書きする設定の時に、過去の添付ファ
イルを削除していなかったバグを修正。
・IMAP接続がOFFの時にフォルダの新規作成を実行しようとすると、ローカルフォ
ルダを無条件に、現在選択中のフォルダ以下に作成してしまうバグの修正。
・テキストの末尾を編集中、編集の結果、メッセージの長さがエディタの高さを
下回るとスクロールバーが消えるが、メッセージの先頭部分がスクロールされ
たままの状態になってしまうことがあるバグを修正。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:03:57 ID:HppXtZl10
>>736
Becky2 Append Filename Plug-in

tp://homepage2.nifty.com/bokka/BKappfn193.lzh
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:15:22 ID:JJ+Au0rX0
>>738
「自動的に」じゃないだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:42:56 ID:BoTjEBRV0
左ペインのフォルダ下が空白ができてなんとなくいやなんだけど、
OEみたいにその下にアドレス表示させることはできないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:54:01 ID:uLgBb9P50
特定のフォルダに入っているメールの一覧をテキストで吐き出すことって出来ないんだっけ?
例えば、ML の過去ログ一覧を作成するときに使いたいんだけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:58:42 ID:QEFZJLbg0
>>740
できない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:02:54 ID:uLgBb9P50
>>741
自己レススマヌ。

何か方法があったはずだと思ってさっきから探していたんだが、プラグインだった……
自宅の PC でしか入れてなかった模様。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~ufbmf001/b2pin.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:12:44 ID:EpUmCRtK0
Ver.2.22 -> Ver.2.22.01 (2005/08/26)
・IMAPフォルダを作成時に、一部のフォルダのプロパティが初期化されず、意図
しない値がセットされてしまうバグを修正。
・Ver.2.21.04で、「IMAPフォルダ」を設定している場合に、フォルダ名が、この
IMAPフォルダ名込みで表示されるようになってしまったバグの追加修正。
・一部環境で、フィルタリングマネージャを開いたり、送受信の際にBecky!が落
ちるようになってしまったバグの修正。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:47:37 ID:5Y+ds4z30
ゴミ箱への振り分けルールを、複数のメールボックスで同じもしくは同期させる方法はありませんか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:59:42 ID:PM07EZwb0
ない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:23:55 ID:PjAvsKU40
>>745
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6025/BeckyHelp.html
これで出来た気がする。
ちいと使いにくいけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:41:04 ID:+/pG7a0P0
メールをダブルクリックしたら別ウィンドウのビューワで開くのは
当たり前だと思ってたけど(OE、Shuriken、Al-Mailとか)
ベキだとその機能がプラグイン使わないと無いのは
何か理由があるんでしょうか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:59:26 ID:BY5yhlab0
元々乗松タンが奥様のために作ったソフトだから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:37:35 ID:AVOojfAj0
乗松もしくは奥さんの顔写真のアップきぼんぬ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 06:12:46 ID:T6TJh/mA0
Becky修行中です。
別ウィンドウだけ実現すれば、ほんと完璧なんですが…。
今までのクセで、対応すべきメールを開いておくクセがあって。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:07:02 ID:wQUzYOqa0
>>748
ベッキーは歴史の古いソフトなので後発のメーラー(OEなど)が採用して後から
デファクトスタンダード化した仕様とは動作が違うこともあるかもね。
(Al-Mailあたりが早いうちから採用していたなら違うかも知らんけど。)
Shurikenはかなり後発なんで先陣メーラの動作を踏襲したと思われる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:28:49 ID:mj7ygO0t0
あるめは3ペインじゃないからちょっと話が違うかも
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:54:06 ID:Z7DD0qEf0
そこでベキ3ですよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:16:46 ID:fl/qlK0x0
質問です。

新しくPCを購入したのでデータの移動をしようと思います。
移動の処理ですが、
 1.Becky関連のフォルダ(C:\Becky!\)を全てコピー
 2.旧PCのレジストリの内容をエクスポート
 3.Beckyインストール
 4.新PCのレジストリに2.をインポート
 5.Beckyを起動してデータフォルダの指定を行う
…でいいのでしょうか?それとも、4.5.の順序は逆ですか?
使っているバージョンは…Ver.2は確かですが細かいのは今わかりません。
(Ver.2になってそんなに経ってないもののはずです)

ttp://www.becky-users.net/faq/contents/01009.html
にはレジストリの内容を含めての移動方法がなかったので、よろしくお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:25:19 ID:ZRyU26sF0
>>755
自分はフォルダのコピーしかしてませんが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:29:35 ID:ycY2S90t0
はじめ増しつぇ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:36:06 ID:GfNoNxWB0
>>755
ベッキー本体はコピーすればインストール必要なし。

レジストリは
HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2
データフォルダの指定は
HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Settings
の"DataDir"
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:01:12 ID:/DrSJV3o0
>>755
配下に*.mbとAddrBookのあるフォルダをCD-Rなどに保存して、新PCの適当
な場所にコピー。
Becky!は最新版をインストして、ファイル→システム→データフォルダの
変更 でその場所を指定する。
(新規にBecky!をインストする場合、場所聞いてくるかもしれない。)
760755:2005/08/29(月) 16:31:39 ID:fl/qlK0x0
>>756-759
ありがとうございます。

すみません、ちょっと確認を。
>>758さん
>ベッキー本体はコピーすればインストール必要なし。
とのことですが、これはレジストリを新PCにインポートするから、ということでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:40:07 ID:ZRyU26sF0
>>760
インストールしないと通常使うメーラーの一覧にBeckyが出ないだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:12:24 ID:/DrSJV3o0
「全般的な設定」とかの設定内容とか、丸ごと移動したいのかな?

763755:2005/08/29(月) 17:38:22 ID:fl/qlK0x0
>>761
あ…そうですね、すみません。

>>762
そうです。
複数のアカウントを使っているので、手動で設定しなくてすむなら…と思いまして。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:46:25 ID:/DrSJV3o0
使ったことないけど、XPのファイル転送とか使えばいいんじゃない?

あとはわからないな、スマン
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:07:51 ID:jzqmu///0
>>763
Ver.2はデータを移行すればアカウント設定なども
移行される。レジストリの情報にこだわらなくてもよい。
ちゃんとFAQ読んだか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:38:12 ID:GfNoNxWB0
>>761
レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Clients\Mail\Becky! Ver.2

>>765
メールボックスの設定はファイル
全般的な設定はレジストリ
767755:2005/08/29(月) 18:42:11 ID:fl/qlK0x0
>>765
読み直してきました。…勘違いが多かったみたいですね。すみません。
楽そうで安心しました。ありがとうございました。
768755:2005/08/29(月) 18:44:18 ID:fl/qlK0x0
>>766
あ、書いている間に…
一応レジストリも確認の上移行します。ありがとうございました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:36:53 ID:YkoLFie00
串さしてメール送れないの?これ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:01:35 ID:KOnGu7yD0
上でCD-R経由での移行を薦めてるヤシがいるが
もしそれでやるならコピー後全ファイルの読取り属性を外すの忘れんなよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:41:17 ID:1zlJlS1b0
>>769
"串"の動作原理をよく考えれ
httpとsmtpは違うぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:49:07 ID:9ubZT4fo0
Socks もあるのになあ。
つーか、今時 「串」 とかこんな言葉、厨房でも使わないよね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:12:44 ID:/rrnyr3J0
>>770
漏れは一度それで、Beckyその他のソフトで???となったので、
低圧縮率でもいいからアーカイブに放り込んでから焼くなりしてる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:19:48 ID:d6P/Dnh50
>>771-772
モツゴプロクシつかったらいけました
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:51:20 ID:YMgA6RiW0
*************************************
更新履歴

Ver.2.22.01 -> Ver.2.22.02 (2005/08/29)
・プラグインをロードする際、拡張子がdllで始まる4文字以上のファイルの場合
は、ロードしないようにした。
・IMAPフォルダを設定しているときに、オフライン状態でのフォルダ表示がおか
しくなるバグを修正。
・RASのインストールされていない環境、例えばNT4.0の初期状態などで、異常終
了するバグの修正。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:34:18 ID:8/4M8S/z0
早漏連射復活
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:43:44 ID:UEhv7VX80
受信箱の上の画面にあるメールの開封済みなどをあらわすアイコンの
左に小さなアルファベットのHのようなものがついているものといないものがあるんですが
このアイコンはどういう意味ですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:44:32 ID:RMJOwFjs0
>>777
HTML
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:47:44 ID:XtR+Q8CTO
>>777
ヒーバー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:01:05 ID:kcp+IxoY0
>>777
H画像付だろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:42:24 ID:nzOLYgAy0
>>777
ヒップ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:38:45 ID:8d7wxP8M0
久しぶりにアウトルックエキスプレスを起動した
驚くほどの軽さだった

これで迷惑メール対策とアドレス毎に管理できたらベッキーと別れる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:19:34 ID:ETpbfMKM0
皆自動整形って何文字の設定にしてます?

69文字とかって、一行には長すぎですかね…?
参考までに、皆さんの一行辺り文字数をお聞かせ願いたく…。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:41:57 ID:ACuM7Unn0
自動整形を使わず、手動で60文字前後。
文字数に根拠なし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:30:16 ID:EcXJnxJHP
>>782
うちのPCで起動時間を測ってみたら、
Becky → 5.5秒
OE → 6.8秒
もちろん、PC起動直後でどちらも一度も起動したことない状態で測定。
OEのどこが「驚くほどの軽さ」なのか、訳わからん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:39:13 ID:SDelDc4c0
>>782
ネタ乙w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:39:32 ID:lPsqBNsp0
あうとるっくは普通に重いだろ。。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:48:16 ID:0IO3RQi20
>>782 は、MS工作員
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:54:46 ID:ZI2zyHRR0

 早漏が治りません
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:55:03 ID:g+0WEcyc0
2.22.01のプログラム本体(B2.EXE)を添付ファイルで送ると、
ノートン先生に「ワームを検出しますた」と怒られた。
Norton Antivirus2005の最新パターンファイル使用。
Beckyはワームなのか?


791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:54:11 ID:t6GIFq6/0
>>790
自分自身を送信するようなプログラムは
すべてワーム?と警告される
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:40:57 ID:NXeVBlIt0
>>783
65
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:42:33 ID:iUPdAVdE0
>>790
面白そうなのでやってみたけど、Beckyに注意された以外は誤報みたいなのは無かったよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:29:36 ID:XVLR7daT0
ノートンは先生ではない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:53:17 ID:H2fAErafP
>>794
いやSystem Worksの範囲では、やっぱり先生だろ
NAVが糞なだけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:58:37 ID:KVqTKyJc0
>>784
根拠なしですか…。

>>792
何か根拠みたいなもの、ありますか?
797784:2005/08/31(水) 10:57:30 ID:9axIXUAk0
根拠なしとは書いたけど、ないわけではない。
昔のパソコン通信時代は、端末が80文字というのが普通だったけど、80文字にしてしまうと
引用した際に80文字を超えてしまうので、70文字前後が標準だった。
俺の場合引用を重ねることが多いBBSにいたので、それでも80文字を超えないように60文字にした。
今もそのクセが抜けてないだけなので、メールでの根拠にはならないかなと。
手動整形なのは単語の途中で改行したくないから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:16:05 ID:xr+2mcnr0
>>796
記憶がおぼろげなんだけど、昔多かったSVGAの表示に合わせてメールの1行文字数は
80文字程度が望ましいって話じゃなかったっけ。
で、引用符が付くことを考えて実際はそれより少なめに設定。

俺は70に設定している。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:47:30 ID:xQ4ufIQy0

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派亀井派  
                        メディア規制条項の盛込みに執着。
【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:32:40 ID:PZ2E8mEr0
エクスプローラでファイルを右クリックして「送る」-「メール受信者」で
Becky!の新規メール作成ウィンドウが表示されますが、その時
署名欄が選択されているのに、メール本文には署名がありません。
なんででっか?署名欄を選択しなおすと表示されるのですが
禿しく不便です。
801796:2005/08/31(水) 16:44:14 ID:1XZYe7rv0
>>797
>>798
ありがとうございました。
ベッキーのデフォルトが、確か72文字だった記憶がありまして、その程度なら普通にOKだと思っていたのですが、自分の会社の人、1行あたり25-30文字なんです。
やけに縦に長いメールに違和感があり、「一般的に同なんだろう?」と。

60文字程度なら、相手に迷惑、ってこともないですよね。
参考になりました!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:10:55 ID:4CeFGDlU0
>>797
おまえはオレか

>>801
よく見かけるのは携帯やモバイル機の表示桁数に合わせて少なめで改行してる人とかだな
おまいさんとこの社内ルールの理由はわからんけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:00:35 ID:6nQZBXBn0
携帯に送る場合、改行を入れると逆に見にくくならない?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:06:18 ID:i/xoBLgQ0
>>803
文章の切れ目で改行してる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:05:25 ID:9sQxH2zg0
SVGAが昔って・・・

端末が80桁の時代は旧石器時代かよっ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:43:18 ID:EoP5tV2B0
>>805
今だとUXGAが普通だろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:38:52 ID:G9RcFQ2y0
95に乗り遅れたとき、じゃあスタートボタンをクリックしてくださいと言われ
なんじゃいそりゃ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:49:21 ID:iCvIXxjJ0
1行の文字数はRFCで推奨があって(確か66〜72文字)、
それに習ってデフォルトが設定されたはず。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:00:32 ID:KBhCvL3/O
つーかね、受信側の表示の設定で、72で折り返しになってたりする訳よ。
だから>を入れて70以下にしとけと。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:30:07 ID:A6sl1eua0
そういえば、ベッキーは受信したメールを表示する時
任意の桁数で折り返す、みたいな設定できる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:59:15 ID:y/NTagJE0
画面幅で折り返しの固定設定っぽいが、プラグインでなんかあるかも。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:02:22 ID:y/NTagJE0
あ、ちょっとミスった。
画面端で折り返すかどうかの設定はあります。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:34:07 ID:MJzID80C0
arimasuka
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:44:20 ID:SqUt0mGu0
>>810
ある
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:03:24 ID:bC9GUl2t0
BECKY2を使っているのですが、これを既定のメールソフトにしたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
IE上でメールアドレスをクリックするとOEが開いてしまいます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:10:41 ID:86U0v2w70
>>815
インターネットオプション→プログラム の電子メールで選ぶ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:22:23 ID:bC9GUl2t0
>>816
ありがと
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:29:53 ID:OaYogGdd0
BeckyでのGmailアカウント送受信について、教えてください。
このスレ見てもFAQ見ても解決策が見あたらないので……

POPアクセス設定して、Becky側の設定もしたんだけど、送信は出来るものの
受信が出来ないのです。同様の設定をOEでして実験してみたら受信は出来
るので、Gmail側の問題ではなさそう。

受信プロトコル:POP3
POP3サーバー:pop.gmail.com
POP3S:チェック
POPサーバーポート番号:995

「SSL/TSS関連」の受信用を全部試してみたのですが、どれも受信できず。
STARTTLSでは接続も出来ませんでした。

ブラウザから見ると、確かに未読メールがあるのに……。
エラーが返ってくるならともかく、正常終了していてメールを受信してくれないので困ってます。
何か見落としてる設定とかありますでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:52:49 ID:FlyBPyKd0
>>818
Gmail側の設定はすんでるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:11:20 ID:yJsRFyyX0
>>818
もし先にOEで受信してたら、POPサーバから削除される筈。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:17:47 ID:SNdRFLnk0
ひさしぶりにアウトルックエキスプレスを使ってみた

フィルタ機能でサーバーから削除というのがもの凄い便利
細かく指定すれば嫌な迷惑メールを見なくて削除できる

これでアカウント毎に管理できればベッキー捨てる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:48:09 ID:wj4XAQ4/0
>>821
さよなら。二度と来んなよw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:24:49 ID:OaYogGdd0
コメントありがとうございました。
>>819
済んでます。OEでは受信できるので。
>>820
さっき他のアカウントからGmailのアカウントにメールを送ってみて、Beckyで
受信してみたところ普通に受信できました。昼間は出来なかったのですが……(ーー;)
ブラウザからはすべてのメールが見られるのですが、どうもおっしゃるとおり
POPサーバーからは削除されてるっぽいです。わかりにくいなぁ……。

とにかく何とか解決しました。アドバイス感謝ですm(_ _)m。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:37:58 ID:sG3oflwOP
>>821
>>782 で相手にされなかったから、真っ赤な顔して再登場か?
リアルでも誰にも相手にされない、カスなんだろうな。
とにかく
ス レ 違 い。 出 て け!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:10:40 ID:UJerQUpC0
来たメールをそのまま返信するテンプレを作ってます。
ですが、宛先を「%f」にしても返信メールが作成される時にそのまま宛先欄に出てしまいます

そのままじゃ駄目なんでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:20:38 ID:TcMhKh9p0
>>823
いっぺんwebメール側でPOPを無効にし、そのあと有効にしなおしてみれ。
B2で受信できなかったメールが再受信できるはずだから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:58:22 ID:olma+j5f0
>>821
ベキのフィルタリングでもサーバーからKILLできるようになったんだが。
試してないので受信せず削除できるのかは知らんけど

>>824
過剰に反応し杉 オマエのほうが顔真っ赤にして書き込んでるような印象受けるぞ
828823:2005/09/05(月) 03:14:16 ID:DHnoCsbZ0
>>826
おぉ!出来ました!サンクスです!
829810:2005/09/07(水) 05:05:21 ID:T53zsqzz0
>>814を聞いて色々やってみた所
メール表示->長い行は画面に収まるよう右端で折り返す のチェックを外すと
エディタ->表示上の一行文字数 で指定された文字数で折り返すようになりました。
ありがとうございました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:30:26 ID:bab+khME0
Beckey!(最新坂)で、ある特定のアドレスの受信メールを自動的に
他のメールアドレスに転送する事できますか?
教えてください。お願いします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:06:23 ID:ATediKbw0
アウトルックエキスプレスを使ってみたんだが

OS付属のメーラーなんてとか思ってたけどベッキーみたいに
所得数多いと固まるなんて挙動ないし
なにより純正という安心感は捨てがたい

これでプラグイン機能があればベッキー捨てる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:56:39 ID:fjQZGhwS0
>>830
フィルタリングマネージャでアクションを「フィルタ」にして「自動転送する」
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:41:51 ID:bJpUF7bt0
>>830

できます

フィルタリングマネージャで
From:特定アドレス   を
アクション「フィルタ」「自動転送する」
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:50:55 ID:aIyTNcpE0
>なにより純正という安心感は捨てがたい
Officeとかのユーザーではたまに見かけるけど、OEに対してこんなこと言う奴は始めて見た。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:07:02 ID:fAV+l8pqP
>>834
そいつはただの構ってちゃんだから、相手にしないが吉。
もう3回目だから、わかってると思ったのに…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:43:00 ID:BCE6Q4ig0
>>830
> 最新坂
どこだよ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:45:30 ID:SkSjH3i/0
ヴァージョンを書いてくれればそれで終わる話なのに、
「最新版」と書く人の意図がわからないよな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:57:03 ID:Kiqx+xAm0
>>833
何で4時間程前に同じレスがあるのに同じこと言ってるのん?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:59:13 ID:BCE6Q4ig0
>>837の目は節穴
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:17:08 ID:J0gENHlL0
>>838
4時間リロードしてなかったと見た。
841830:2005/09/08(木) 00:16:53 ID:wfWu5mT40
>>832-833
ありがとうございます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:04:24 ID:3MlEBLtx0
だいたい Beckey! だからスレ違いなのにな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:15:46 ID:ASu7xDS50
Becky!スレだけどな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:44:10 ID:IMKlwUSs0
Bocky!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:45:02 ID:/yFucDMJ0
Berkley!
846830:2005/09/08(木) 20:53:36 ID:wfWu5mT40
830です。
>>832-833でご教授頂いたとおりやってみました。
ある特定のアドレスの受信メールをフィルタリングマネージャのアクションで
転送の設定をしましたが、転送メールが送信フォルダに入るだけで実際
受信→即転送になりません。これはこの様な仕様なのでしょうか?
一回の送受信で転送まではされないという事ですか?
度々すみませんがどなたか教えて頂けないでしょうか?
847830:2005/09/08(木) 20:54:47 ID:wfWu5mT40
よろしくお願いします
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:32:22 ID:JOt4dXEn0
>>846
「送受信の際、受信の後にも送信を行う」
でどう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:37:48 ID:ipMf3zdB0
なんでアウトルックエキスプレス使わないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:45:52 ID:gI4E8Msq0
>>849
sine
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:58:08 ID:6RdncbloP
>>849
なぜ、わざわざあそこまで「後退」しなければならないのだ?(ww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:20:20 ID:s/2T6ynT0
853830:2005/09/09(金) 22:20:19 ID:ZibMRiiy0
>>848
ありがとうございました。
期待通りの動きをしてくれました。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:55 ID:+j/MrfrT0
このスレの住人で実際にベッキー買ったやつはどのくらいのわりあい?
なんか1割にも満たない気がする・・・・
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:07 ID:YjtS6XCs0

買った
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:33:23 ID:92OY4tmU0
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:37:52 ID:q6ZTLIyl0
買った。ずいぶん昔のような気がするが。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:33 ID:L+VoBqKD0
>>854
調べたら2001年8月にベクター経由で買ってた
今乗ってる愛車と同じ頃に買ってんだなぁ
859857:2005/09/11(日) 23:57:29 ID:q6ZTLIyl0
>858
調べたら1998年だった。勝ったな。w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:59:00 ID:+j/MrfrT0
そうなんだ結構買ってる人いるんですね。。
スレ汚しすいませんでした。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:00:50 ID:Wg9i2TIi0
>>854 NIFTYの送金代行で買った。97年3月('A`)ノ
862ごめん:2005/09/12(月) 00:15:00 ID:BDHCkwu+0
>>854
割った
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:15:59 ID:GqxhoRkW0
同じくNIFTYにて ノシ
送金代行番号から察するに 97年2月のモヨリ
864263:2005/09/12(月) 00:21:21 ID:rnRBcskv0
最初は割ってて、後に買った場合って再インスコしないと番号入力できないんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:06:33 ID:7YhzGYba0
ノシ
98年 vector にて
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:54:37 ID:bt8gAchH0
ノシ
NIFTYの送金代行で送金。98年3月。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:28:16 ID:xrpGQc3/0
ノシ
出て間もない頃、確かVectorで買った。
95年?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:57:13 ID:S1DF7rDd0
ノシ
大学の時は大学ライセンスで、会社に入ってから Vector でこうにう。
2004年9月
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:28:43 ID:XuUNEw4w0
送金方法は忘れたけど96年11月(同時にDanaも)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:21:51 ID:QZJ+Qsj00
俺は割った。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:32:14 ID:awFcSR3U0
1200円くらいなら買うんだけどタダのメーラのくせに4000円て高杉
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:34:55 ID:4CcFZOEO0
そうそう
1200円くらいだったら割ってる奴が買い始めて
今の価格設定より儲かるとおもうんだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:47:38 ID:VeGnVCWk0
>>870
割ったとか自慢できる程度のもんじゃないだろ。
作者もその辺知ってて直さない理由を200文字以内でまとめて書け。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:15:31 ID:f21tl8HZ0
>871
あと3年使えば年に400円の計算になるな>オレの場合
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:26:32 ID:awFcSR3U0
割れ対策すればいいやん。その代わり千円くらいにすべき
タダでたくさん使ってる人がたくさんいるのに自分は4000円も払うの?感も
割れを助長してるような
いくらレジストが増えても個人でサポートするのは絶対的上限があるんだし
モノには適価ってものがあると思う
876ドラえもん:2005/09/12(月) 20:30:02 ID:30lKR+sz0
受信中に途中で止めるにはどうしたらいいか、解る人がいましたら、教えてくださいな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:31:06 ID:7YhzGYba0
>>876
右上のアイコンをクリック
878ドラえもん:2005/09/12(月) 20:52:40 ID:30lKR+sz0
回答、ありがとうございました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:59:08 ID:zBAngjQD0
少なくとも俺が割った時には我対応してあったけどな。
今はちゃんと金払って使ってるけど。
880870:2005/09/12(月) 21:04:13 ID:fUimEbSF0
ごめん、話の流れが予想出来たから書いてみたかっただけw
実は、数年前に購入してます。

釣られた皆さんゴメソ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:24:19 ID:7dSwaaD20
2002年1月だな、その前はネスケのメーラーだった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:27:18 ID:Ziu9rp+30
>870
通報しますた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:51:28 ID:9R3s22cw0
俺は起動時に3回ボタン押してる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:03:37 ID:nKynuFne0
やっとこいつからメールがこなくなった!よかった!

----------------------------------------------------------------------------


     ◆ 現金書留・郵便為替のご送金先 ◆

〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-22-2
受取人名 : ネットワークス


お支払期限:2005-08-22
お支払金額:55,000円(支払期限を過ぎた方は80,000円)
お客様のID:48-79117

 ※お名前のみをご記入の場合は確認がとれない場合がござい
 ますので、お支払の際は、必ずお名前の欄にお客様(ID)番号
 【48-79117】を必ず忘れずにご記入ください。

※ご送金手続を頂いてから確認までに2〜3日ほどかかります
※ご送金手続を入金日とさせて頂きます
休日により郵便局のお取り扱いが出来ない場合は翌営業日とな
ります。また、各地域の郵便局本局での休日、夜間での取り扱
いも可能です 一部地域では取り扱い出来ない場合もあります

885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:06:02 ID:nKynuFne0
        ◆ 注意事項 ◆

このメールは動画を閲覧したごとに配信されます ご入金がお済
の場合であってもメールが配信されますので、その場合はお問い
合わせまでご連絡ください ご入金確認がとれますと送信は解除
されます。

支払期限を過ぎた時点で請求のメールが届く場合がございますの
でお支払手続後にご連絡をいただけるようお願いいたします。
 
詳細に関してはサイト内記載の「利用規約」をご覧ください。
ご不明な点がございましたらメールにてご連絡ください

※万が一、操作ミスでのご登録の場合はご相談ください。


           ▼ご連絡先▼

《サイトURL》
http://idolsearch.tv/48jU7ttUPoUxD/


《お問い合せ》
アイドルを探せ
【メールアドレス】
[email protected]
     
(平日10:00〜19:00迄 土曜日10:00〜17:00迄)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:08:02 ID:nKynuFne0
こんなやつに反撃する方法ないのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:33:56 ID:BxNXW2Wj0
 ヘッダみて考えれ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:49:27 ID:GqxhoRkW0
>>871
タダのメーラーではない。有料のメーラーだ。

>>875
安い金額で手間かけさせられる位なら多少高くても楽なほうがいい。
Explzh(1000円)のパス替えには毎回うんざりさせられてきたし
秀丸やBeckyは購入後長いこと使ってるけどその辺の面倒がないのが良いと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:23:58 ID:sddZbtz80
>>886
嫌いなやつの連絡先を教えてあげろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:44:11 ID:nKynuFne0
買い物して、連絡先をこいつのアドにしてやるか!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:48:05 ID:f21tl8HZ0
>890
蕎麦屋に他人の住所氏名で注文するみたいなもんだな。
有料サイトと知っていて見たのなら払えよ。そうでないなら警察へ。こんなところに
書くのは邪魔なだけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:56:50 ID:sddZbtz80
>>891
warata
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:27:21 ID:HbdlqP1f0
>885
このURLにはある程度どいつが見てくれるかな?という識別IDを
含んでいる可能性が高いわけだがこんなところに貼っても良いの?
下手するとよく見てくれる人の使ってるメアドとしてSPAMerのカモリストに載るぞ?
894889:2005/09/13(火) 00:40:34 ID:Uq0wnufs0
>>893
>>889に書いた
メアドは嫌いなやつのメアドを偽装してメールしれ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:43:06 ID:X6BM3Qeq0
NIS2005をアンインストしてからか、メール本文中のクリッカブルURLでwebページに
ジャンプできなくなりました。ブラウザ(Sleipnir)にURLが渡っていない模様です。

・エディタやOutlookからのURLでは正常に反応する。IEも同様 (=OSのhtml関連付けは正常)
・[全般的な設定]-[全般]-[外部サイトへのリンクを警告]をONにすると、警告は出る (クリックに反応はしてる)
・BeckyのMIME項目でブラウザを直指定してもジャンプできない

どうすれば元に戻せるでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:35:49 ID:HbdlqP1f0
>894
なんか勘違いしてないか? URLの "48jU7ttUPoUxD" が
お前さんのメアドに送られたというのが識別できるIDだとゆーとるのだよ
このIDからSPAMerが逆引きすれば送信先(つまりお前さん)のメアドが特定できるわけ
送ったメアドのうち反応率の高い香具師を絞り出すための手法だよ
反応者以外のメアドが登録されようがそれは関係ないわけ どうせ自動化されてるだろうし
むしろ下手すりゃ宣伝までしてくれる香具師のメアドとなれば最上級扱いになるかもしれんわけ
要するに次回から貼るならURLのIDっぽい部分は削っておくこったな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:10:13 ID:JkhiCpIF0
> 尚、メール中、”ttp://idolsearch.tv/” 以降の文字列は、送信先のメールアドレスを暗号化したものです。
> こいつをクリックすることからワンクリを踏むと、自動的に請求メールが届くという仕組みです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:11:22 ID:JkhiCpIF0
コピペしただけなんだが、アドレスを ”” で囲ったらおかしくなったぞ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:26:38 ID:ZkRsCaPJ0
バカはこの板から出てけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:01:22 ID:QDAnbONg0
>>896
勘違いしてるのはおまいのほうだと思うのだが・・・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:03:18 ID:yVx7L2n80
いい加減に止めようぜ。どっちに転んでも884-886が馬鹿ということだ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:06:22 ID:Yoy+iF4N0
ウィルスか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:16:43 ID:HFWvovhN0
>>901
アンカーつけれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:59:08 ID:Yoy+iF4N0
使わなくなった、アカウントを見に行かないようにしたいのだが、
いい方法ないですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:00:53 ID:Yoy+iF4N0
ちょっとテスト
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:04:58 ID:yVx7L2n80
>904
使っているメールボックスの設定を開いて、「受信」の「他のプロファイルのPOP3サーバも
含めて受信」のチェックを外す。

これかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:17:53 ID:fJB3bUjh0
>>904
ツール→巡回設定
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:18:08 ID:Yoy+iF4N0
ありがとうございます早速やってみます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:19:13 ID:Yoy+iF4N0
>>907
こっちが正解でした
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:25:17 ID:bGTajg9W0
>>907
メール→巡回設定
な。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:30:00 ID:Yoy+iF4N0
>>910
が正解です
ツールの横がメールだったんで偶然そっちクリックしたみたいです
ありがとさんです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:39:24 ID:qHtYt4S00
メールのリンクをクリックしたら、
ベッキーのメール作成ができるようにするにはどうすればできますか?
アウトルックエキスプレスのメール作成が出てきます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:49:45 ID:yVx7L2n80
>912
インターネットオプションの「プログラム」に設定があると思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:56:13 ID:qHtYt4S00
>>913
ありがとうございます!
できました。
いつも不便に感じていたので助かりました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:17:53 ID:LLlmXPwQ0
Beckyってなんで人気あんの?
一昔前の俺にはわかりません OEは使ってないけど
買うべき?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:18:57 ID:cOi7MgVz0
あなたは買っちゃ駄目
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:06:41 ID:BHQaTm4T0
なんで人気あるかわからない奴は今のままでいいと思う
試した結果ならやはり自分が今使っているやつが良いんだろう
試してないのならそんな簡単なこと(体験版で試用する)もできないようなやつにシェアウェアを使う資格なし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:39:14 ID:jtenihYG0
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:03:02 ID:0VbgB+9E0
>>917
典型的な奴だな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:41:30 ID:nde6IjcN0
>>915
OEってなんだよ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:46:01 ID:nde6IjcN0
>>918
なんだなんだ?
いっぱい有るようだけど。。。。。。。
怖くてクリ出来ん!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:25:37 ID:BHQaTm4T0
>>921
グロ注意
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:27:07 ID:CI2hO3RmP
>>921
俺は、URL見ただけでスルーできたが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:33:03 ID:Bx6t9PEW0
>>921
Socket Error # 10061
Connection refused.
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:27:57 ID:nde6IjcN0
>>918
はやばいのでスル〜〜〜だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:40:38 ID:h6MJkkno0
OE???????????????????
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:40:18 ID:fUoN8VZW0
>>926
釣り?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:30:21 ID:nrIFJZ2U0
さてなんでしょう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:31:26 ID:nrIFJZ2U0
おいぃぃ〜〜〜〜〜〜
おえ〜〜〜〜〜〜〜〜?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:56:31 ID:nrIFJZ2U0
21日ってどれくらい期待できるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:57:31 ID:nrIFJZ2U0
誤爆・・・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:54:00 ID:wC7mHvlq0
2001年のCD-RにBeckyフォルダがバックアップされていたため
このフォルダの中のメールを現在使っているBeckyにインポートしたいのですが
インポートすることは可能でしょうか?
また可能でしたら、その方法をご教授願います。m(_ _)m
(2001年の時と、現在では使用しているバージョン(2.05.06)は違います。)
933932:2005/09/17(土) 01:00:36 ID:wC7mHvlq0
自己レスです。すみません
@2001年のデータフォルダを
現在のBeckyでファイル→システム→データフォルダの変更で読みんだ後、
全メールを「Unix mbox」形式でエクスポートします。

A現在のデータフォルダに戻し、@でエクスポートしたメールを読み込む。

という方法を考えたのですが、
データフォルダを変更した後、また元のデータフォルダに戻した場合、
最初のデータフォルダのパスワードやメールサーバの設定などは
残っていますでしょうか?

データフォルダを変更しようとすると、設定が消える恐れがありますという
警告メッセージがでてビビッてます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:33:38 ID:xyjoIryC0
FAQくらい読んでから来い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:57:58 ID:2120l97L0
そういわず教えてやれ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:04:51 ID:/cApC/LW0
.mb フォルダの名前が重複していないのを確認した上で
がっつり .mb フォルダごとコピーしてしまえばそのまま認識するはずだけどね

バックアップ取ってやって見れ
937933:2005/09/17(土) 13:59:25 ID:sJuIv4mk0
mbフォルダの中身を現在のフォルダに移動しましたら
認識できました!(^o^)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:11:47 ID:tFBFILwz0
キモイ顔文字使うな。市ね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:15:54 ID:2120l97L0
>>937
よかったね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:19:37 ID:2120l97L0
ところで、顔文字メールで送るときはどうしたらいいんだ?
半角が全角に変換されて、原型がというか雰囲気が変わってしまう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:55:53 ID:EP2VDA5d0
>>940 ぐぐればすぐ出るのに( 'A`)っttp://www.becky-users.net/faq/contents/30004.html
あとはhtmlメール使う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:50:22 ID:2120l97L0
携帯、html 処理できたっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:54:43 ID:+FsFFH160
>>699
あ、おれも3文字なんだけどさ
IDがaaa@yahooだとしたらaaabcd@yahooとかaaaで始まるメアドも誤送されてこない?
すれ違いスマソ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:00:12 ID:2120l97L0
おそレスだな
書いた本人も忘れてるのでは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:03:54 ID:wDLF3eMb0
今の今まで ちレスって読むんだと思ってた
わざわざ2典まで調べに行っちまったよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:30:23 ID:jVAwIGvw0
しばらくの間、スレ読んでなかったから。
今、全部読みおわたよ
このスレは3桁のyahooメアド持ってる人も多そうだし、>>699の人じゃなくてもそういう人いないかなーと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:42:27 ID:E6j/k2sw0
>>945
俺なんか間違った?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:43:17 ID:E6j/k2sw0
ついでだから聞いておこう
なんて読むの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:04:14 ID:DHuCYVLq0
>>947-948
945が調べに行っちまったという「2典」に載ってるよ。
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%C3%D9%A5%EC%A5%B9
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:32:52 ID:BaVgn/YN0
BEKCYからOEにデータ移行したいんですがよくわかりません。
「よもやま〜」が消えているので、ご存知の方ご教示願えませんでしょうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:56:46 ID:E6j/k2sw0
????????????????
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:28:24 ID:r16DYSfd0
過去メールは捨ててしまえ。
死ぬまで二度と見ることもないのに、大事に取っておくのは、
日本人の悪い癖。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:39:27 ID:E6j/k2sw0
>>952
がいい事言った
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:50:28 ID:/Nok8ypy0
過去メールは1通1通見返すために取っておくのではない。
検索機能で過去のやりとりした話題をスポット的に抜き出すために存在する。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:32:16 ID:rgaSXWUC0
>>952 には
過去を顧みる、過去を検索する、過去から学ぶetcという知恵がないようだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:35:50 ID:E6j/k2sw0
おいらの日本人だな
やっぱり取ってあるよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:36:57 ID:E6j/k2sw0

おいらも日本人だな
やっぱり取ってあるよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:38:08 ID:E6j/k2sw0
未練も有るし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:06:17 ID:t5n8jRe60
仕事のメールとかで検索することがあるわな
960名無しさん@お腹いっぱい。
「日本人の悪い癖」って日本人の悪い口癖だよなw