AutoHotkey スレッド part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:47:15 ID:pKgYun4s0
あるよ
「%0%」には引数の数が格納されるからそれを回せ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:40:35 ID:4HXsloao0
できました
A_Indexを展開してそのまま変数名として使えるのか…
すごいのかすごくないのかよくわかんない言語ですね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:10:44 ID:1bImVEyL0
単に不定数引数連結ってのならこんなのもあるよ

GetArgs()
{
args := DllCall("GetCommandLine", str)
StringGetPos, pos, args, %A_ScriptName%
StringLen, length, A_ScriptName
count := pos + length + 1
StringTrimLeft, args, args, count
return args
}

args := GetArgs()

俺が作ったんじゃないけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:36:10 ID:qzNWCS9z0
ちょいと質問

コンビネーションキーを使用して、
半角/全角とOを押したときの動作。

最初は正常に動くんだけど、
起動以降はOキーを押下しただけでプログラムが起動してしまう。
これって仕様ですか?

sc029 & O::Run,notepad.exe


ちなみにP & Oだと正常動作。
!Oでも正常動作。
他のプログラムで半角/全角キー、Oキーのの割り当て等はしていない。


OSはVistaUltimateの64BitなのでOS依存なのか気になります。
キーボードはHHKBLite2の日本語配列です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:36:49 ID:qzNWCS9z0
×起動以降
○次のキー押下以降

です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:44:19 ID:qzNWCS9z0
度々の追加カキコすみません

無変換(sc07B)&Oも正常動作でした。

うーむ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:38:15 ID:uUCDE/R50
半角全角は二つのキーコードを持ってるらしく
それがトグルになって現れるような気がする
だもんで、漏れはCtrl+半全を

^vkF4sc029::
^vkF3sc029::

これを両方かいとくことで対処してる
ただコンビネーションで押下が残るという感じだともう一工夫いるかもね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:28:27 ID:2rC8u8x80
Autohotkeyで、「IMEが漢字候補を出しているかどうか」を調べる方法はありますでしょうか。
たとえば、「あか」と入力して赤、垢と漢字いう一覧から文字を選んでいる間は、という条件付けがしたいんです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:30:56 ID:P6VHJcBR0
なまずさんとこにIME関連の関数があったと思ったけど
それでいけんかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:10:51 ID:2rC8u8x80
入力中か候補選択中かの区別はできなそうですが、キャレットを見ることで希望の物を作るには足りそうです。
なまずさんのをスクリプトを拝借していじってみようと思います。
ありがとうございました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:44:55 ID:vhH0TeoE0
フルキーボーのほかにテンキーを使っています。

キーボードには00のキーがなく、テンキーにはあります。
この場合、テンキーの00キーを他のキーに割り当てることはできますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:51:39 ID:L1kkmDxL0
独立したキーコードかえしてるなら割り当てられます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:07:34 ID:vhH0TeoE0
今、AHKを流行らせる会のページを見ましたが
プログラム&PC初心者には難解すぎです・・・
テンキーの00をTabキーに置き換えたいだけなんですが
どうにか簡単にできる方法ないですかね。
色々、調べるつもりはあるんですがなにを調べればいいのかも分かりません。
ヒントだけでもいいので教えいただけないですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:09:39 ID:B9bHA89g0
プログラム&PC初心者で無くなってからどうぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:23:40 ID:RCTjygMJ0
どこまでレベルが低いのかわからないので
全部教えてというのは無理があるよ。
数学教えるにも小学生なみなのか高校生なみなのかで全然違うし。
自分でできるとこまでやってみて
どうしてもわからないからここを教えてというならいいけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:24:13 ID:L1kkmDxL0
大体キー置き換えたいだけならレジストリ書き換えるタイプでいいじゃない。
ヘルプ読んでもわからないなら諦めた方がいいよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:25:35 ID:rIPvY8GS0
ヘルプのどこを見ればいいのかわからないってことだよね。

キーの置換えはHotkeyかRemapつかえばおk
00キーのコードがわからないなら下のほうにある 「キーコードによる指定」のスキャンコードを調査法を参照汁
http://lukewarm.s101.xrea.com/KeyList.html
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:00:26 ID:xJgejaZj0
テンキーの00って0を2回送ってるだけな気がする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:44:30 ID:LvL3gKc40
AHKは自分には敷居が高かったので
他のソフトX Button Makerを使って00をTabに
置き換えてみましたけどダメでした。
結果、0を一つ入力してその後右に移動しました。
結果として、O+Tabに代わっただけでした。
結局無理っぽいですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:07:02 ID:L1kkmDxL0
>>959
ここは関係ないソフトの日記を書くスレじゃない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:25:43 ID:LvL3gKc40
お前バカでしょ?
っていうかバカだから。
>>958で書かれてる内容が間違いじゃないっていいたかっただけだから。
結局、どのソフトでもキーコードが一緒だから無理ってこと。
そこまで説明しないと分からないの?
ばぁ〜かwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:02:54 ID:1GD8enHrP
なんでそこで無理って結論になるのかわからん。

つか、自分の頭が足りないからってくだらん煽りしなくていいよ。恥の上塗り。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:05:50 ID:7isv2WKF0
>>961
おまえみたいな真性の馬鹿、つまり気違いは死ね。
キーコード一緒でもキーアップとかの時間記録して差を計算すればほぼ正確に00押されたこと分かるだろ。
>>960がいってるようにおまえの日記を書く場所じゃないからさっさと死ね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:27:51 ID:rIPvY8GS0
Hotstringで逝けそうな気がしないでもない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:55:25 ID:1Jmr3sL30
解決しないまでも付き合ってくれた人が居たのにキレ始めてワロタw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:04:47 ID:MNrm3vWj0
真の馬鹿と言うのは知識が無さ過ぎて周りが馬鹿に見えるから始末に終えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:38:59 ID:i/6v0cp30
言われて煽るしかなかったんだろう。鼠が猫を噛むとやらだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:25:22 ID:6BIFVlUe0
AutoHotkeyを流行らせるページ
FAQのスレ
ttp://lukewarm.s101.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1200674082/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:55:29 ID:XAhcE9Sx0
AHK自体は簡単だと思うけどな。

・スクリプトファイルの書式
・EXEファイル化の方法
・キーリスト
・コンビネーションキー
・既に起動している場合は、そのプロセスをアクティブにする

ここのリファレンスが”参照しにくい”だけで。


この手のOS、アプリのリファレンスが参照しにくいのは
海外も同じなのかな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:07:26 ID:O9zrMTnZ0
書式なんてiniと同程度。
EXEファイル化とかいってもメインウィンドウにメニューが数個しかないんだから迷うほどでもない。
キーだってわざわざ調べる方法まで用意してくれてるんだからリファレンス見るまでもない。

関数も「AutoHotkeyを流行らせるページ」に分かりやすくまとまってる。
これ以上何を求めるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:22:37 ID:feSXJb010
英語に抵抗ないならヘルプ読めば事足りる。
キーワードで検索も出来るし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:34:04 ID:K7evRCDC0
大上段に来たわりにカスだったなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:00:19 ID:AF+WvsYH0
>>969
流行らせるページと WinMessageの解説サイトのページをchm化して、AHKのタスクトレイメニューから選択できるようにしてみ
ついでにエディタの外部ヘルプ呼出し機能にも設定しとけ。鬼便利だぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:45:38 ID:XAhcE9Sx0
>>973
いや、俺にレスは要らんよw
プログラム初心者(Win初心者は論外だが)に難解ってのは
単純に手引きの見にくさだけなんじゃないの〜ってレスなので。

有志によるドキュメントに難癖つける趣旨ではないっす。


個人的にはコンパイラがGUIで動くだけでなんてサービス精神旺盛なツール!・・・と思った。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:52:11 ID:K7evRCDC0
漏れはフェンリルでリファレンスフォルダスキャンしてるよ
HTMはTXT化してる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:30:09 ID:O9zrMTnZ0
AHKってコンパイラなの?
スクリプトエンジンにスクリプトファイルをexeにパッキングして、実行時に展開してるのかと思った。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:02:28 ID:eUDsKPof0
いや、そうだよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:20:58 ID:8aKrXEiA0
公式に厳密にのっとるとConvert-erだな。

フォーラムでの一部のやりとりとか
流行らせるページではCompileと表現している。

ので、日本ではコンパイルって表現が今のところ主流みたいね。

狭義でとるか広義でとるかの違い。
くだらない議論というか、無駄に盛り上がる議論というか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:18:05 ID:D/wLZK1/0
流行らせるページはあえて公式サイトの構造に似せてるんでないの?
ほぼ同じ構成なんで原文みる時もすぐ場所がわかってありがたいよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:52:28 ID:7+zVUJxx0
似せてるというか、基本は公式のページ引っ張ってきてそのままローカライズしてるみたいよ。
体裁は外部のcssで一括変更してる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:43:59 ID:wPIkHgML0
つまりパクってアフィで稼ごうって魂胆か。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:10:02 ID:PX0p0I8v0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:37:25 ID:uK/onKSE0
この程度の流行り方では
翻訳作業に見あった金にならんよ。
しかも原稿が役に立ったのがネトランだけじゃ
ほぼボランティアだろ。

多分コンビニでアルバイトした方が良いくらい。
しかも広告は鯖のが付いてるだけだし
もっと広告つけてもいいというか少し気の毒。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:04:00 ID:dNfmsJiy0
アフィで稼ごうが何しようが、
見てる俺らにとってとてつもなく有効なだけで十分だろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:37:22 ID:bn0ZdL130
俺ら?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:42:44 ID:tu0dVPzm0
また空気読めないアフィ嫌が突っかかってるのか。
いいかげんにしろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:47:31 ID:uK/onKSE0
良くて時給10円くらいじゃね?いやマジで。
もしAHKのページが有料鯖なら悲惨だろうね
普通に赤字だろ。時間考えるとあり得んボランティア

それが、アフィ扱いって
人間としてどうなのその思考回路。










まあ、俺はAHK使ってないけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:42:17 ID:njfCQ4oLP
XREAがたまに広告付き無料アカウントを募集していることを知らんゆとりがいるのか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:59:41 ID:XASOoo9b0
バグってハニーと聞いて飛んできました
990名無しさん@お腹いっぱい。
流行らせるページは公式から認められているのでは?
公式の日の丸をクリすると流行らせるページに飛ぶでしょ