1 :
ミスターブイエム :
2006/10/04(水) 02:54:11 ID:drLDU4dj0 VMware に関する話題、情報交換で盛り上がりましょう
2006年11月には「VMware Converter 3」という
仮想環境を変換するツールが無償で提供される予定です
公式サイト
本家
http://www.vmware.com/ 日本
http://www.vmware.com/jp/ Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
過去ログなどは
>>2-5 あたりに
2 :
ミスターブイエム :2006/10/04(水) 02:55:13 ID:drLDU4dj0
3 :
ミスターブイエム :2006/10/04(水) 02:57:38 ID:drLDU4dj0
VMware,仮想環境を変換する無償ツールの新版を提供へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061003/249668/ >米VMwareは米国時間10月2日,仮想環境を変換するツールの新版「VMware Converter 3」を発表した。
>同ツールは,物理的な環境を仮想環境へ(P2V),または仮想環境を別の仮想環境へ(V2V)変換する機能,
>バックアップ・イメージを仮想マシンに変換する機能を提供する。
>新版では,ダウンタイムなしで物理マシンから仮想マシンへの変換が可能になった。
>また,リモートからクローンを作成できるようになっている。
WS 5.5.2-29772のサービス化パッチきぼん
Winrarスレもミスターって付いてたな
どなたか助けてください VMware WS 5.5.2を導入しています ゲストOSにWindows98SEをインストールしてみたのですが音がなりません デバイスドライバが不足しているみたいです Windows updateを利用してもドライバが見つかりませんでした クリエイティブメディアのドライバが使えるみたいですがサポート切れでダウン ロードできませんでした 本当に困っているので対処方法をご指導願います
WSなら、金払って購入してるんだろうから サポートに問い合わせればいいじゃん。
これってWMWareに問い合わせる事なのかなぁ。 ドライバーは自分で探してこいって言ってるし。 んで、とりあえず「Creative Ensoniq Audio PCI Driver」で ググってみたら、それらしいのが出てきたよ。
>8 >9 Sound BlasterR 16のドライバが欲しいのですが サポートサービス終了でダウンロードできませんでした
11 :
7 :2006/10/04(水) 17:00:09 ID:oewXMRPI0
とりあえずこのままでは仕事にならないので98は捨てて MEでやっていこうと思います ありがとうございました>8>9
音が鳴らないと仕事にならないって、どんなんだろ
>>12 エロゲじゃね?
ところでWS6.0ってでないのかなぁ?
4.5から5.0に上げそこなったから、早く出てほしいな。
出る予定でAero Glass対応だって話が前スレ辺りであったような。
ホストがAero Glass対応してなくてもゲストで出せたりするのか?
vmemって実メモリと同じじなきゃだめなんですかね?
>>17 同じだったらホストOSと取り合いになるでは
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 00:44:54 ID:zpvYn0Gr0
ホストOSでイメージファイルが入っているドライブをデフラグするときって、 ゲストOSはシャットダウンしておかないとダメですか?
>>21 ロックされてたら移動できない。
使われてなければロックもされてない。
ゲストOSをシャットダウンすれば、そのファイルは使われてない。
そもそも、デフラグ必要か?
デフラグしないと如実に遅くなるよ。
そういやVISTAでも週一でデフラグ実行が推奨されてる。
デフラグするとHDDの寿命が縮むがな
NTFSはデフラグ必要ないんです!!!!!!
そういやNT4ではデフラグ入ってなかったよな 一応ボタンはあったけど
バックグラウンドで動いてるんじゃないの。
知らんのか、お前
VMware6っていつ頃出るのかなあ
そうでもないか
マジでNTとか2000とか知らんから教えておくれ。
つーかVISTAもNTFSなんだからNTFSを使ってるならデフラグ要らんはずが無いわな。
意味わかんね、ドザ。
急にキチガイが湧いて出てきたな…
VISTAでもデフラグは週一自動実行がオススメです。
デフォルトの設定ではそうなってます。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/06(金) 22:53:42 ID:zpvYn0Gr0
>>22 ゲストOS側でデフラグして、ホストOS側でデフラグするんですよね?
マニュアルかどこかで読んだ気がするのですが。
ロックされているファイルがあるとデフラグはダメで、
シャットダウンしないといけない、という教えなのでしょうか?
今後デフラグは一切禁止
ホストが客の貯金をデフラグするって話
アタタタタタタタタタタ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 15:31:14 ID:4dy6YJHU0
どうやって日本語化するん
日本語版のシリアル入れれば勝手に日本語になる
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 23:09:16 ID:A/Kq7NVh0
なるほど
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 01:14:44 ID:wIDgUzxr0
そんあぁ・・
つまり割ったと言ってるのですね
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 18:57:11 ID:wIDgUzxr0
オレ公式サイトでserver登録したよ 名前ローマ字で書いた気がするからそれかなぁ
VMware Serverは日本語にならないよな
うん、多分
日本語にしなくても分かるだろ直感的に
>>52 こんなのがVMware使うとは世の中変わったな。
このServerの無料というのは30日間だけなのか?
>>57 Serverは、WorkstationやGSX Serverより機能は劣るが
無償で半永久的に使える。
>>58 おまえのいうServerとGSX Serverの違いについて
ちょっと説明してみてくれ
ヒント:ESX
やだ
SEXと空目した
VMware SEX Serverか… いっそ仮想でもそれはそれでいいかも知れないな
Virtual Manko WAREme か…
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 08:26:37 ID:MzlZrWXe0
あとからvmdkの容量変えるのどうすんの?
つvmware-vdiskmanager
パテマジ必要?
そう言われましても
69 :
ミスターブイエム :2006/10/11(水) 15:11:41 ID:2eNL8eSv0
教えて下さい。 ブイエムウエアと、バーチャルPCは、どう違うんですか?
vista rc2 インストールできた人いる? isoイメージでマウントして始めたら、DVDドライバがありませんとかでて 先に進めません。
DVD-Rに焼けばインストできる。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 17:24:01 ID:fyx9Wrx90
ws3.2のイメージをPlayerで使えるようにする方法は あるでしょうか。できればお金をかけないで、とムシのいい 質問なんですけど・・・
XPでXP入れてみたけどネットに繋がらないよ?
繋がったわ
音がならないよ?
一人芝居ご苦労
>>73 74 75
_________________________
| | |
| [G]oogle | |
| /ー[]{] /ー[]{] 冂 ┌冖ー┐ 冂 | |
| く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.| |
| ∠/ ∠/ !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.| |
| ⊂二⊃ | |
| | l | | |
| |_l__| | |
| ( ´_ゝ`) シェフの味! | |
| / |: ヾ ∧_∧ ドウダカ | |
| / / |: l、 l (´<_` ).、 | |
|__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ | |
| /⌒\** | |
| .ゝ二二二ノ | |
| ググ(・∀・)レ!! | |
|_____________________________|/
ググレカレー [google curry]
(発売 2006〜)
Severで作ったVMはWSにもっていけるの?
>>72 試用版ws5.5DLしてみましたが、起動できないので変換も無理でした。
4.xが要るのでしょうか?
WS5.5のユーザーマニュアルにはWS3の仮想マシンを移行する手順が書かれています。 試用版独自の制限などが無ければ出来るはず。 マニュアルはダウンロード出来なかったっけ?
>>82 どうもありがとうございます。ヘルプは見ましたが、やはりうまくいきませんでした。
現在は、NHCというソフトでVersion4形式にしてから起動することでなんとか
起動できました。
Qemuで仮想ディスクファイルを作成しようとしたのですが、 コマンドプロンプトで > qemu-img.exe create -f vmdk d:\vmware\filename.vmdk 20G と打ち込んでも「〜は有効なwin32アプリケーションではありません」というダイアログが出た後に 「アクセスが拒否されました」と出てきます。 どうすればいいのでしょうか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 18:11:38 ID:I60oiOl80
どなたか1からご教授ください・・・・ 一日費やしてがんばってもできません・・・
>>86 ダウンロードしたら展開してあとは何もせずにアクセサリからコマンドプロンプトを開いて打ち込む。で合ってますか?
その手順で
>>84 になりました。
>>87 ありがとうございます。試してみます。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 18:54:26 ID:I60oiOl80
>>89 qemu-img.exe 140,800bytes 2006/07/24 22:17
であってる?
あと、実行は解答したフォルダをカレントディレクトリにしてやってる?
コマンドプロンプトにqemu-img.exeをD&Dしないとちゃんとパスが設定されない。 この程度のことがわからないでCent-OSなんて無理っしょ・・・
C:\Do...............>cd \ C:\> ここにqemu-imge.exeをD&D C:\>"C:\..............\qemu-imge.exe" [ここにパラメーターを追加] 最初のcd \は必要ないけどね。
NHCの使い方 [新規イメージの作成]をチェック。 次へ [サイズ]を書き込む。 次へ 「VMware4 1ファイル」を選択。 次へ [IDE]、virtualHWVersion 「4」を選択。 次へ 「変換先ファイル名」を入れる。 次へ
DAEMONからalcoholにしたら仮想ドライブ選べなくなった??
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/16(月) 20:20:26 ID:A4GZ/QNh0
>>90-93 ありがとうございます。結局NHCを使って作成できました。
その後CentOS.vmxを作って起動させて、仮想マシンがCentOS ISOイメージからbootしてインストールが始まる・・
となるつもりだったのですが、CentOS.vmxをダブルクリックして起動させると、
「The virtual machine could not be loaded;it could be missing inaccessible,or corrupted.」
というダイアログが出てきて先に進めません。
何が悪いのでしょうか?
>>95 .vmx で指定しているファイルが存在しないとか
解像度って変更できないの?
あ、できた
1000×600程度にできないかな
Fedora Core 5 のカーネルパッケージが 2.6.17-1.2187_FC5 から 2.6.18-1.2200.fc になりました。2.6.18 のカーネルソース落としてきて vmtools をリビルドしてみたんですが失敗します。 おなじ症状の方おられませんか?
WSだとVMDK設定しても使うところまでしか作られないんだねぇ
>>101 自分で何とかできないならサポート外のゲストを使うな
WSすごいWSは明らかに別物・・・ 無料にならないかな
ホストOSと複数のゲストOS間で 動的にメモリを融通できるような製品って有りますか? そういうことをしようとするとゲストOSは素のままでは駄目だと思うので、 vmtools などゲストOSに何かソフトウェアを追加する形になると思いますが。 VMware 各種製品のなかでそういうことができるものはありますでしょうか?
>>106 メモリを融通って、具体的にどうしたいの?
>>106 ESX Server であれば、「ゲスト同士」でそれができるね。
ESX にはホスト OS は存在しないのでホストからの融通というのはない。
ESX (VMkernel と Service Console) からも融通されない。
あくまでも仮想マシン用に使える物理メモリを、実際以上あるかのように
見せかけてあげるテクニック。VMware Tools にバルーンドライバと呼ばれる
ドライバが収録されていて、これを ESX が制御して物理メモリページの
仮想マシン間でのやりくりが行われている。
>>107 ピーク時に合わせてメモリを確保しておくのがもったいなくて。
>>108-109 なるほど、 ESX Server ならできるんですね。
昔使ってた coLinux なら Linux と Windows との間で動的に
メモリのやりくりができていた気がするんですが、
あれは仮想マシンほど資源が切り分けられているわけではなくて
たまにホストを巻き込んでブルースクリーンになったりしたので
今は使っていません。とはいえいまは colinux も安定しているのかも。
Workstation 5 / Player / Server でも Memory Trimming として未使用メモリをホスト OS に返還、 Page Sharing として同一内容のメモリをゲスト間で共有できるぞ。
113 :
112 :2006/10/19(木) 10:05:18 ID:UugIGR7P0
VMware Player で実験してみました。 ゲスト Windows XP Home SP2 ホスト Fedora Core 5。 Fedora Core 5 を GNOME デスクトップ込みでインストール。 VMware tools をインストールして時刻同期させる。 memsize="384" MemAllowAutoScaleDown = "TRUE" MemTrimRate = "-1" デフォルトでは runlevel 3 で起動、テキストコンソールでログイン。 Apache と MySQL で小規模のウェブアプリが動いている状態。 その後 init 5 でグラフィカルログインに移行。 一連の動作での vmware-vmx.exe のメモリ使用量を観察しました。 起動直後ログイン待ち 150MB root でログイン 151MB init 5 でグラフィカルログイン待ち 186MB 一般ユーザでログイン、GNOMEデスクトップ表示 261MB Firefox 起動 305MB init 3 でグラフィカルログイン終了 312MB
114 :
112 :2006/10/19(木) 10:08:17 ID:UugIGR7P0
最後に free で Fedora Core の仮想マシン内でのメモリ使用量を みてみると、used 199MB、free 186MB でした。 その後もテキストモードでいくつかのプログラムのコンパイルを やってみました。vmware-vmx.exe のメモリ使用量は 312MB のままかわらず。 ホストマシンは 1.2GB のメモリをつんでいて、メモリには余裕があるので、 ホスト側でスワップが発生するくらいまでメモリが逼迫しないと vmware-vmx.exe のメモリ使用量は減らされないのかもしれません。
115 :
112 :2006/10/19(木) 10:17:45 ID:UugIGR7P0
というわけでムダにホスト側で Eclipse とか OpenOffice とか 立ち上げまくってメモリを消費しきってみたんですが、 ページング発生しまくりの状態でも vmware-vmx.exe の 使用メモリは変わりませんでした。
>>113 > MemTrimRate = "-1"
これは Memory Trimming を無効にする設定。
So, if you have enough free RAM for all planned concurrent VMs, be sure to disable memory trimming for guest OSes adding the following line to the virtual machine configuration (.vmx) file: # MemTrimRate = "0"
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 23:09:49 ID:KRFamoNi0
VistaホストにしてVMware(PlayerでもWorkstationでも)動かせている人いる?
>>101 で、結局この件はどうなったんだよ?まあShared Folderが使えないだけだから、
大した問題じゃないんだけど、気分が悪い。
それとも、もう気分はFC6待ちでFC5なんてみんな感心ないのかな?
まあ俺もそうなんだけどな。どうせあと数日(予定)でFC6がでるわけだし。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 16:42:00 ID:YvZAnlYv0
>>101 kernel-devel 入れてないつーオチじゃないだろーな
>>120 おまえ使ってもいないのに知ったかでレスするなよw
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | 佐賀県危機管理・広報課見てる? イェーイ! i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~ ヽ `'" ノ
VMwareServerでゲストOSの自動起動ができません。 ホスト側の設定【Start Up and Shut Down Virtual Machines】を有効 ゲスト側の設定【Startup/Shutdown】を【Power on startup】に設定しても ホスト起動時にゲストが起動しません。 vmware-config.plで初期設定をやり直してvmwareが再起動したときだけは、 ゲストOSが勝手に起動しています。 VMwareServerを再インストールしても改善されませんでした。 どうしたらよろしいのでしょうか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 20:20:49 ID:OTT7S9x10
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 00:33:32 ID:ZRli6M/40
なんだその怪しいサイト
9Downという、左上のseachで欲しいアプリの名前を入れて検索すると、大抵が無料で手に入るサイトです ここに以前うpされていたkeygenを探しています Bittrentファイルでもいいの情報お願いします
keygenの情報、または正規尻あるの情報を随時募集しています よろしくお願いします
大丈夫です、私は死にません keygenの情報募集中です どこか海外のサイトでありませんでしょうか
>>132 頼む、消えてくれ。
ソフトの不正使用をするようなやつはソフトウェア板には不要。
ダウン板にでも引きこもってろ。
以降、NGにさせてもらう。
あ、すいません てっきりダウソ板かと思ってました…祖父板ですね、ここ 移動します
8 :[名無し]さん(bin+cue).rar :sage :2006/10/22(日) 01:28:49 ID:MW1Yq9600 ほんとにソフ板から移動してきやがったよコイツwww ここにもお前の居場所なんかねーんだよバカ 通報しますた m9('д`) これを書いたのは誰ですか おっちゃん怒らないから正直に手を挙げてください、フヒヒヒヒ
>>135 うるせぇ。さっさとこのスレから消えろ。
フヒヒヒヒ、すいません
VMwareの中の人に連絡しといた。 流石に日曜日は休みだろうがw
はあ?ふざけてんぢゃねえぞゴミカス! さっさとちんこしごいて寝とけ おっちゃんホンマ怒るで!
ふざけてないよ。 たけちゃ〜ん、見てる? (だからメール開くのは月曜だって>おれ)
VMwareの正規ライセンス、4のだけど買ってたの忘れとった<>;; アップグレード版はやっぱないよな ちくしょう
>>132 > 大丈夫です、私は死にません
ちょっとワラタw
悪いこと言わんから Player つこうとき
日本語でのライセンス発行画面があればよかったんだろうけどね
臨時ボーナスが入ったので5買ってみました 30日体験版と機能は変わらないんですね やっぱkeygen使っておけばよかったかもしれません
割れ厨必死だな
割れなんておげふぃんな言葉は使ってはいけません あくまで紳士的にいきましょう
我思う故に割れあり
割れなんか使ってると お尻が二つに割れてしまうぞ
そして また一つ レスが 止まった…
Vmware6ってベータテスト始まってるの? VMworld2006で何かしらワークステーションの新版の話出るとは思うんだが。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 23:10:04 ID:fe+S9vsL0
>>149 おしりが・・・二つ・・・穴は3つ・・・
お前ら、keygenネタに釣られすぎだろw
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 06:18:55 ID:Nu2vo/8V0
vmdkのサイズを5TBとかにしてみたいんだけど それで問題なかったら今のままの設定やソフト引き継ぎたいから vmdkの未フォーマットの部分だけ増やせないかな?
Workstation5.5のマニュアルには0.1GB〜950GBと書いてある。
156 :
sage :2006/10/23(月) 10:53:08 ID:oW1PS5KZ0
vmware5のkeygen見つけたんだけど、いる人いたら上げるよ
5.5.2でvista試そうとしたら windows is lording files... から進まねえwww 空き3GBだからか?
ID:ZRli6M/40
確かに君がそう言っているが、それがどうかしたのか
>>157 15GB 以上推奨で
実際に 7GB くらい喰ってるから
3GB じゃ入らないでしょうね
容量不足が
進まない原因なのかは知らんけど
>>156 5.5.2 Keygen for Japanese 持ってるから要らない
VMX BuilderとPlayerがあれば、WSもいらなくね??
いらなくなくなくね?
え?え?え?なにこの、なに?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 06:56:47 ID:Lgi+ig5O0
>>155 なるほど
それで950GBに増設できるの?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 00:10:38 ID:XueTxNp+0
Playerを使ってるのですが 解像度は1024x768が限界なのでしょうか? ゲストはFedoraCore5です。 1280x1024くらいの スクリーンショットを取りたいのですが なにか良い方法はないでしょうか?
171 :
170 :2006/10/25(水) 00:34:03 ID:XueTxNp+0
>>170 ごめんなさい、勘違いでした
普通にできました
VMware Converter 3.0でチンコx31のCドライブをP2Vしようとしてるんだけど 98%でfailになってしまう。なんでだ?
チンコだからじゃね?
あれ? BTXのマシンで、VMWareServer1.0.1上に、WinXPProSP2をインストールしたら、 マウスカーソルの動きが、すげーカクカクするんだけど、どうしてだろう? PS2マウスじゃなくて、USBマウスだからかなあ? どなたか同じ現象起きた方いらっしゃいませんか?
なわけない。
>>174 あれれ〜?
BTXのマシンで、VMWareServer1.0.1上に、WinXPProSP2をインストールしたら、
マウスカーソルの動きが、すげーカクカクするんだけど、どうしてだろう〜?
PS2マウスじゃなくて、USBマウスだからかなあ〜?
W2K WorkstationでVMware server使ってるひといる?
いないと断言できる
かどうかは定かではない
と煽れば現れると期待している
(^Д^)プギャーーーッ
W2Kなんて今どき使ってるわけないじゃん 何年前のOSだと思ってんだ? どんだけ貧乏人なんだよw
なにかにつけて貧乏と言いたがる人が、ことPC関連スレで多いですが その心境を、心理学的に説明してください。
貧乏。。。とかそんなの以前に、存在しないものって使えないじゃん
Windouzに詳しくないので流れが分かりません>< オチはWorkstationとかいう製品が無い、ってことかい?
Server あんまりVMware自体の文字数多くないんだから日本語にしてくれればいいのにいいのに
文字数少ないし、これくらい読めるよね?ってことじゃないかな
あれぐらいの英語も読めないら使うなw
お前は、英語版のWindowsを使ってるのか?w
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 11:20:06 ID:d/bEuqYE0
英語ぐらいでなにをわめいて・・
毎日アラビア語で使ってる俺も身にもなれ
小池補佐官お疲れ様です。
>>192 普通に使ってるぞ?
英語版のWindowsしか動作保証しない
海外の業務製品なんてごまんとある。
>>189 文字を絵として見るんだ。
こうでもしなけりゃやってられんわ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 23:44:42 ID:d/bEuqYE0
俺は英語ぺらぺらだぜ
英語版Windowsはcmdのフォントがかっこいい。
質問です。VMwareServerでFedraCore5の仮想マシンを動かしています。 ですが、VMware-toolのインストールができません。コンパイルをしないといけないみたい なんですが、どうやったらいいのでしょうか?
>>201 まず辞書を片手にエラーメッセージをよく読むのじゃ。
Install VM Tool選んでゲストCD-ROMにある .plスクリプト実行するだけだろ。
>>201 どしろうとですが、色んなサイトの情報を元手に以下の手順で何とかしました。
suで、スーパーユーザーになり、
yum -y install gcc
yum -y install kernel-devel
yum -y update
ソフトが更新され続けるのでここでひたすら待ち、
VMwareToolsのインストール用rpmを実行し、
/usr/bin/vmware-config-tools.pl
/usr/bin/vmware-toolbox
何が何やら
>>189 と思うのならおまえが日本語化パッチを作るのだ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 00:33:16 ID:/gK5pxB/0
コンパイルできません。 --- The file /etc/vmware that this program was about to install already exists. Overwrite? [yes] Unable to copy the source file ./installer/services.sh to the destination file /etc/vmware. Execution aborted. --- ???
root 権限でやってる?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 01:55:25 ID:/gK5pxB/0
>>207 root@marine:/home/umiboz# vmware
Usage: vmware {start|stop|status|restart}
root@marine:/home/umiboz# vmware status
Bridged networking on /dev/vmnet0 is not running
Host-only networking on /dev/vmnet1 is not running
Host-only networking on /dev/vmnet8 is not running
NAT networking on /dev/vmnet8 is not running
Module vmmon not loaded
Module vmnet loaded
root@marine:/home/umiboz#
209 :
205 :2006/10/29(日) 01:56:59 ID:vahjDPhP0
WinXP ProでVMwareServerをインストールすると、ホスト起動時のネットワーク確立が異常におそくなるな。 やっぱりサポートされてないOSだからか?? WinServer2003だとならないんでしょうか? TeachNet(旧MSDN)に入っているので、Server2003も使えるんだけど、ゲームやるからホストはXPがいいんだけど・・・
>>210 それうちもなる。
っていうか何が原因なのか切り分けするのが面倒だったのでVMwareを消したら直ったw
Playerでいいじゃん にんげんだもの
>>210 入れてるけど別に遅くないよ。
VMnet1とかVMnet8とかの設定が微妙とか?
俺もVMnet1もVMnet8も抹消してブリッジしてるせいか そんなことを感じたことはない
>>214 > 俺もVMnet1もVMnet8
この2つは俺も消すな。何かと何なんで。
みんなブリッジ好きなのか・・ オレNAT好きなんだがなぁ。
ブリッジがいいんかな? オレ設定知らないから、弄らずとも接続出来るNATにしてるwww
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 NAT!NAT! ⊂彡
NATじゃヤバイのか!??
体にはいいよ。においと粘りをを気にする人もいるけどね…
そもそも二つ目のNATてのにしないとネットのつなげ方わからんし
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 17:06:11 ID:mlUbjkax0
Vmware 初心者です。 Vz エディタ(フロッピー版)を VMware 内の PC-DOS に組み込みたいのですが、具体的にどのような手段をとれば、よろしいでしょうか? 初心者ですので、お手やわらかに。(^^;
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 17:23:25 ID:cSkaB3M40
>>222 各VMの設定で、FDDを物理ドライブ使用に設定し、接続に設定します。
そしてVzエディタのフロッピーを物理ドライブに挿入してVMware内のPC-DOSからAドライブを読めば そのフロッピーが読めるはずです。
Linux版VMware serverをXenのdom0 kernelの上で動かして、XenとVMwareとを共存 させているヤシっておる? ちなみにヲレはDebian etchのXen対応kernelでやろうとして、 失敗しちゃってるけど…。DebianのXen対応kernelはdom0 & domU共用だからなのかなぁ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 18:41:32 ID:mlUbjkax0
vmwareからOS起動で物理フロッピーがガリガリ!騒いだ時、感動してしまったよ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 19:14:55 ID:mlUbjkax0
アンダーバーのキーが使えないのですが、バグでしょうか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 21:44:00 ID:mlUbjkax0
>>229 Thanks.
しかし、Dos/V のゲーム音がでない。打開策あります?
いい加減ググることを覚えたらどうだ
natに使えるアダプタって1つだけだったりしますか?
もちろんそうですよ
dom0で動かそうとしているんだから原理的云々ってことはありえんだろ。 VMwareでkernelがらみってvmmonとvmnetだけで、あとはユーザープロセスだぞ。
driver.c を編集 44〜45行目: #define INODE_SET_II_P(inode, info) do { (inode)->u.generic_ip = (info); } while (0) #define INODE_GET_II_P(inode) ((HgfsInodeInfo *)(inode)->u.generic_ip) を #define INODE_SET_II_P(inode, info) do { (inode)->i_private = (info); } while (0) #define INODE_GET_II_P(inode) ((HgfsInodeInfo *)(inode)->i_private) 763行目: inode->i_blksize = HGFS_BLOCKSIZE; を // inode->i_blksize = HGFS_BLOCKSIZE; を削除 758行目 inode->i_mode |= (attr->permissions << 6); /* Only applies to owner. */ を inode->i_mode |= attr->permissions * 0111; /* Only applies to owner. */
cd /tmp/vmware-tools-distrib ./vmware-install.pl What is the location of the directory of C header files that match your running kernel? には /lib/modules/2.6.18-1.2798.fc6/build/include と答える(Kernel変わったら変更、でもこの文章自体が役に立たなくなってるかも) 後は適当にEnter Fedora Core 6 再起動 とりあえず、これでマウスだけはまともになった・・・・ 共有フォルダは情報収集中
追加
>238 の
tar xvzf VMWareTools-5.5.2-29772.tar.gz
cd /tmp/vmware-tools-distlib/lib/modules/source
のあとに
http://ftp.cvut.cz/vmware/ から vmware-tools-any-update2.tar.gz をダウンロード /tmp にコピー
tar xvzf vmware-tools-any-update2.tar.gz
cd vmware-tools-any-update2
cp ./*.tar /tmp/vmware-tools-distlib/lib/modules/source
これを入れて、SELinuxを切ればとりあえずファイル共有は使える
ふと思ったんだけど、VMwareってディスクI/Oは重いけどネットワークI/Oは軽いから、 /をNFSマウントしてディスクレスクライアント的なことをやると、 パフォーマンスはあまり落ちないどころか、かえって上がったりするのかな?
物理ディスクをそのまま使うって出来なかったっけ
>>245 できるけど、ディスクI/Oのエミュレートをしていることに変わりはないので
仮想ディスクを使った場合に比べて、そうはパフォーマンスは上がらない。
仮想NATはTTLの値を勝手に書き換えているのね‥‥ ping -i 1 www.l.google.comってやると ホストだと届かないのにゲストだと何故か届く。 tracerouteで辿ると2hopsで到達とかありえねwww
×ボタン押したら確認出るようにできる? ついつい右上にカーソル持っていって押してしまう
あるある
そうか
VMware Player 使ってるけど、もっとシンプルな窓枠に出来んもんかね。
できるできる
VMware GSX Serverシンプルな窓枠だよ
vista快適操作にRAM1GBだとぉおおおおおお ゲイツOSどこまで肥えるんじゃぃ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 23:23:37 ID:woD5e8ko0
vmware上でaiglxかxgl動くようにならねぇかなぁ
そんなのよりBeOS互換のやつ、名前忘れたけど、あれのイメージが転がってた。
俳句?
ああ、それそれ。
くやしい…
でも…
自己解決しました
まだ11月は25日も残ってるよ?
大体この業界では何年と言ったらその年の12月、何月と言ったらその月の25日と 相場が決まっとります
質問です。 VMware Server1.0.1を使っています。 PC起動時にVMware Authorization Serviceというサービスも起動するのですが、これの起動にかなり時間がかかります。 以下イベントビューアです。 ------------------------------------------------------------ イベントの種類:エラー イベント ソース:Service Control Manager イベント カテゴリ:なし イベント ID:7022 日付:2006/11/04 時刻:10:25:56 ユーザー:N/A 説明: VMware Authorization Service サービスは起動時に停止しました。 ------------------------------------------------------------ イベントの種類:エラー イベント ソース:Service Control Manager イベント カテゴリ:なし イベント ID:7001 日付:2006/11/04 時刻:10:25:56 ユーザー:N/A 説明: VMware Registration Service サービスが依存している VMware Authorization Service サービスは 次のエラーのため開始できませんでした: サービスは開始後に開始待ち状態でハングしました。 ------------------------------------------------------------ このようなエラーが出ますが、何故か30秒ほどすると開始されています。 しかし、VMware Registration Serviceが停止したままなので、手動で開始しないとVMwareを使用できません。 これを解決する方法はないでしょうか? VMwareの再インストールを行ってみましたが解消されませんでした。 OSはWin2kSP4です。
VMware Converter出たよってメールが何日か前に来てたけど。
>>266 俺はVMWareのサービスは全て「手動」に設定して以下のバッチファイルで起動するようにしてる。
startVMWareService.bat
----------------------------------------------------------
@echo off
net start "VMWare Authorization Service"
net start "VMWare Registration Service"
net start "VMWare DHCP Service"
net start "VMWare NAT Service"
net start "VMware Virtual Mount Manager Extended"
start /D"D:\Program Files\VMware\VMware Server" vmware.exe"
----------------------------------------------------------
269 :
268 :2006/11/04(土) 13:25:52 ID:nyjUzG4f0
バッチファイルの最後の一行、俺は Dドライブにインストールしてるから D:\Program Files〜 になってるけど、各自、インストールフォルダにあわせて修正かる必要があるよ。
かな入力か
271 :
266 :2006/11/05(日) 00:03:10 ID:+SPUCHlg0
>>268 ありがとうございます!解決しました!
VMWare Registration Serviceだけバッチファイルで起動させるのは試してみたのですが、こんな方法があったとは・・・
本当にありがとうございます。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 00:40:34 ID:muk2sPsJ0
VMwarePlayerに98を入れてみたらなぜかネット接続できないorz XPをインストールした時はすんなり繋がったんだけどなぁ……。
>>268-269 GJ!! 最高
トラブル抱えていた訳じゃなかったが、起動のもたつきが激減した
>>266 >>268 ttp://www.vmware.com/community/thread.jspa?threadID=46177&start=30&tstart=0 Posted: Jul 11, 2006 10:40 AM
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VMAuthdService]
"DependOnService"=hex(7):76,00,6d,00,78,00,38,00,36,00,00,00,77,00,6d,00,69,00,00,00,00,00
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 23:11:09 ID:muk2sPsJ0
VMware Playerで動かしているゲストをホストから隔離しておくというのはデフォルトでそうなっているのでしょうか? ネット閲覧するときにVMware使えばホストのセキュリティは完璧かも……?とか考えたのですが。
>>276 概ね当たってる。細かいことまで聞きたければ日本語でよろ。
dmz的な使い方ってこと?
Player津かてWindowsXPSP2Pro上でUbuntu動かしてみてるんだけど、 Host-only, NATでネットに繋げん。。 これってネットワークはMicrosoftネットワークとかNetbios利用してるんですか?? Windowsでサービスをはじめとして概ね共有の機能切ってたから、一通りデフォルトに戻してみて 試してみたんだけど、それでも繋げんから違うのかとも思ったけども、もしかして そうならこれから違う方向に向かって走った場合は一生答えに辿りつけんような 気がするから、そうかそうでないかだけでも教えてくらさい。。。
>>276 ホストをネットから遮断してゲストだけネットにつなげれるの?
playerで全画面にしたときに上の青いバーがゲストOSの画面に被さって邪魔なんだけどこれを消すのってできますか?
>>281 できるんじゃないの?もちろん物理的な接続は必要だけど。
ホストにはIPアドレスを振らなくてもゲストはネットを使えるでしょう。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 08:46:45 ID:Hw15Krdo0
ホストでIPアドレスなしができるかどうかは知りませんが、 VMNetとか分からんのは無視すると ホストOSの自IP 192.168.3.2 ゲストOSの自IP 192.168.3.4 て自動で割り当てられてました。 ホストXPsp2のファイアーウォールは標準のままですが、 ルータでゲストへ転送設定してポート開放したところ、 ホストは遮断、ゲストは解放になりました。 ゲストはWin98なんでルータの設定だけでポート開放でき、 メモリ160MBで快適にWinnyができてます。 普通に鯖立てるのもできると思いますよ。 もし本体を外部と切りたいだけなら、IPアドレス割り当てないとかじゃなく、 ルータで外部からのホストIPへの通信をフィルタかけるだけで十分と思いますよ。 IPないとホスト−ゲストの通信がUSBとVMNetだけになってしまうし。 VMNetってドラッグ&ドロップとかで使われるんですよね?
快適にWinnyができてます。
(゚д゚)
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>286
(゚д゚)ぶったね!親父にも揉まれた事無いのに!
289 :
276 :2006/11/06(月) 20:35:48 ID:Kcq1mSmd0
えーと……。 平たく言うと、ゲストでネット閲覧やそれこをWinnyを使ったりしてウィルスに感染した場合にその影響をゲストの中に閉じ込めておいてホストは健康な状態を保つということはできるのかなー、と。 >イヤ、Winnyは例えでファイル共用系のソフトを使う予定はないですが。 >最近、閲覧しただけで感染するウィルスが不安なもので(−−;
( ゚д゚)
>>280 「Host-only, NAT」の意味がよくわからんよ
>>289 できるよ
ネットワークをブリッジモードにして
ホストOSとゲストOSを別なネットワークアドレスにしておけばいい
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 22:12:26 ID:Hw15Krdo0
んでホストのファイアーウォールでゲストのIPをカット
nliteで削ったXPhomeをVMware Serverでテストしたいのだが 拾ってきたZipを解凍したらセットアップが4つも出てきた。 どれを使えばいいのだ?
そのzipのURL晒せ
公式からおとせるやつだけど。
296 :
282 :2006/11/07(火) 10:54:47 ID:0KEVWK2RO
事故解決しますた。 画鋲マークをがんばってクリックしたら隠れてくれました!
ホスト⇔ゲストのD&Dファイル転送もっと速くなったらいいね
6.0betaいんすこした
一度増えた仮想HDDの容量って減らせる? 例えばゲストOS上で1Gのファイルを保存したらホストから見る仮想HDDの容量は1G増えてる。 で次にゲストOS上でその1Gのファイルを消してもホストから見る仮想HDDの容量は減ってないで1G増えたまま これってどうしようもない?
>>299 vmware toolsでシュリンクする
>>300 それってPlayerだけじゃできない?
なんか重いなと思ってtopを見ると、常にvmware-userというプロセスがCPU占有率50%で常駐してました。これは何なんですか? "vmware-user"でググるとハイフン"-"が反映されなくて、一般的なページしか見つかりませんですた・・・(あ、むしろこっちのほうが知りたいかも…) 以下環境です vmware workstation 5.5.2 ハード:Athon64 X2(amd-optimizer適応済み)、 nforce4、メモリ2G ホスト:WinXPsp2 ゲスト:suse linux 10.0 (CPU割り当ては1個)
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 21:08:30 ID:RTM7egqs0
>>291 ・292
情報ありがとうございますー。早速やってみます!
>>302 ゲストにvmware-toolsインストールすればPlayerだろうとできる
インストールしたければ素直にServer使え
ちなみにvmware-toolsなくてもvmware-vdiskmanagerでシュリンクできるけど
>>309 まずは普通にVMware Server入れろ
確かToolsのシュリンクはゲストがLinuxじゃないとつかなかったような気がするけど
まあ、ともかく未使用領域を0で埋めてから
vmware-vdiskmanager -k hoge.vmdk
ってやればシュリンクしてくれる
0で埋めるにはどうすればとか聞くなよ
311 :
310 :2006/11/09(木) 00:31:02 ID:ecv4mCax0
わかると思うけど vmware-vdiskmanager -k hoge.vmdk はホスト側での操作な
0より愛で俺を埋めてくれ
0=love
Download VMware Serverどれダウンロードするの? VMware Server for Windows Operating Systems VMware Server Windows client package
0G LOVE
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 20:17:38 ID:PoVFGFzA0
vmplayer上で動くwin2kがいとおしく感じる
>>310 ありがとう。やさしいな
最後にどうやって0で埋めるかだけ聞いてもいいかい?
アッー!
>>314 上はVMware Server本体とそれに繋ぐクライアントアプリ。
下はクライアントアプリだけ。
VMwareを動かしてるサーバにネットワーク越しに繋ぎたいってだけの場合は下だけでいい。
>>316 おれもおれもw
メモリ全然喰わないしWin環境のサンドボックスとしては最高だよなw
XPは認証あるけどリモートデスクトップが使えるのが結構いい感じ。 MSDN版かそれに類するバージョンを使えるならおすすめ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 22:56:14 ID:f0fl92060
>>316 ,320
WindowsXPも画面をクラシックにしたりマルチログインを外したりプリンタスプーラ止めたりしたらWindows2000標準並には少なくなるよ。
MSDN版だと、ウイルスに感染してプロダクトキーが流出しても身元特定されなくてイイ。>w2k
>>322 うちじゃどうがんばっても自分にとっての平常利用に差し支えのない範囲で
色々外してもXPだと起動直後コミットチャージ130MBが限界。。
2000だと起動直後50MBほどだよ? XPにゃ無理だ。。。
nliteとか使ったらいけそうだけど、そこまで調べる気がしねえ。
わた〜しのかれ〜は♪
ここ数日、バカな教えてくんが湧いて出ていて嫌な感じだ…
タスクマネージャのプロセスみるとVMX.EXEが460MBくらいメモリ喰ってるのに 全ての合計でも300MBくらいしか使ってないんだけど
VM上をできるだけ主にしてやりたいんだけどホストはどのOSがいいんだろ VT-xていうの搭載だとWS上のゲストがさらに軽くなるわけ?
>>329 ESX一押し。
>VT-xていうの搭載だとWS上のゲストがさらに軽くなるわけ?
ならない。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 11:43:00 ID:FlNcJmTP0
6.0 Beta がでたと聞いて駆けつけてきました。 バージョンアップの内容はなんですか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 14:40:49 ID:HHslHfcy0
質問お願いします VMwarePlayerでCentOS4.4を構築しました。 これ自体は問題なく動いてるのですが これを他のPCに移動して起動したところ 「Booting the Kernel」と表示したところで固まってしまい 起動できません。 いままで他のOSではPC間の移動も全く問題なかったのですが CentOSの場合だけの問題でしょうか? なにか情報がありましたらお願いします。
vmdkはただ削除するだけでいいの? VMから見たら存在するってこと?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 17:28:48 ID:Cotuu5On0
>>333 いらないなら削除すれば
でも仮想マシン単位でいろいろファイルできるからまとめて削除したほうがいいと思うけど。
335 :
332 :2006/11/10(金) 18:23:53 ID:SWsGMKxf0
vmdkにあるファイルはすべて削除しました。 で、もう一度、qemu-img〜で新たに作成し たのですが、vmplayerが前の設定を覚えているのか 認識してくれないのです。 ちなみにホストはlinuxです。 なにか方法があるんでしょうか?
VMWare Player ホスト:winXP ゲスト:Fedora Core5 で使ってます。 全画面モードで使っていると、マウスが画面の端に触れただけでフォーカスがホストに戻ってしまい大変面倒なのですが、これをどうにか防ぐ手立てはありませんでしょうか.
>>332 Intel CPUで作ったゲストをAMD CPUのマシンに持っていったか
またはその逆をやってない?
動きませんよ。
338 :
332 :2006/11/11(土) 11:11:54 ID:BrBbgzXn0
>>337 情報ありがとうございます。
Pen4(プレスコ)からPenMです。
CPUが変わるとだめなら
この組み合わせもだめなのかもしれませんね。
VMwareのサイトを見ましたが
それらしい記載は見つけれませんでした。
FedoraCore4と5で試しましたがどちらも大丈夫で
Centのときは確実にだめです。
OSのせいもあるのかな?
>>338 ウチは、VMwareServerだから参考になるかわからんけど、
Athlon64+nForce570のPCでCentOS4.4のVMを作って、
CoreDuo+945GMのPCに移動したけど動いたよ。
IntelCPU間の移動でもチップセットの組合せによっては問題出るかもしれんしね。
CentOS上でKudzuは動いてる?まぁKudzuはカーネル起動してからだから
関係ないとは思うけど。
あと、新しいVM作ってVirtualDiskだけ流用したらなんか変わるかな?
仮想マシンって、それを作成したハードウェアに依存する部分が有るの? それじゃ、VMwareのサイトからダウンロードできるようになってる仮想 アプライアンスは作成環境が書かれてないから、実際にダウンロードして みないと、自分のマシンで実行できるかどうか分らないってこと?
>>340 カーネルやアプリケーションが特定の CPU の命令を使うように
コンパイルされていれば、ハードウェア依存するんじゃね?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 18:39:35 ID:H1hMiAQN0
確かにCPUとかチップセット、IDEコントローラーは ホストのがそのまま使われてるみたいですね。(WinXPで確認) 少なくともセーフモードとかはIntelでもAMDでも互換性あるだろうから 動くようにはできてもおかしくないと思う。 WindowsはHDDを別のに入れたら自動でドライバ変更して動くし。 移動できないとしたらハードウェアの変更に対応できないOSってことかな。 2000以前ではシングルCPU←→デュアルCPUが自動で対応できないとかはあった。
>>342 そんなはずはないんだが。
漏れのところでは、WinXP上でWinXPを動かしているが、
チップセットは同じではないぞ。
唯一、CPUIDは、ホスト依存するようだが。
vmnatって、パケットのTTLを勝手に変えてるんだよなぁ。 pingの-iで値を変えても、いつも128になってる。 というか、本物のNATもそうなっているのか?
natがでふぉなんですか?
>>337 ホスト:Intel Celeron Processor 2.6G (WinXP)
↓
ホスト:AMD Sempron 1.80GHz (FC5)
の移行は問題なく出来たよ。ゲストはFC5。
>確かにCPUとかチップセット、IDEコントローラーは >ホストのがそのまま使われてるみたいですね へぇ〜、ホストマシンの詳しいスペックを報告してよ。 俺んとこのホストがVIAでも、仮想マシンではちゃんとIntelチップセットになってるけどね。 VMwareの公表してる仮想マシンのSPECって嘘なんかね?
>>317 ゲストがlinuxでディスクがSCSIなら
rootになって
# dd if=/dev/zero of=/dev/sda
IDEなら
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
で完全に0で埋めてくれる
未使用領域だけじゃねえw
350 :
336 :2006/11/12(日) 16:53:01 ID:YHiwU4zh0
ハナシを切ってすみません。
>>336 です。
先日は調査不足で質問の仕方が悪かったので、もう一度説明させてください。
VMWareServer+Player上でVMWare Toolsを実行して、
解像度向上とマウス透過をして、前者は上手く行ったのですが、
マウス透過が、
ゲスト→ホストに出て行くときは透過するのですが、
ホスト→ゲストに入ってもマウスがゲストに戻りません。
するとVMWare Playerで全画面で使っていると大変不便な訳ですが、
どなたかこの問題の修正方法をご存じないでしょうか。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 16:58:57 ID:C/2X3ora0
ホストEdgy、ゲスト2kです。 2kの管理でデフラグしても問題ありませんか。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 04:56:05 ID:/OFM0Vvq0
>>343 ,347
すいませんね。
見比べたら確かに違いました。
以前使ってたのと同じような型番だったんで同じと思い込んでましたよ。
でも互換性のあるやつで同じドライバを入れれば同じに見えるし、
そもそも同じハードウェア構成なら同じになるわけだし。
デュアルチャネルじゃないけど一緒だと思ったわけだし、
ドライバ入れなかったらハードがデュアルでもデュアルとは表示されないし。
そんなわけでこまかいことは気にせんのです。
ところでVMwareの公表してる仮想マシンのSPECってどこにあります?
>ところでVMwareの公表してる仮想マシンのSPECってどこにあります? アホすぎて笑える。
ありがとうございます。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 21:23:20 ID:/OFM0Vvq0
なるほど。 VMwareはTOP NEWS 内蔵ですか。 すごいマシンだ。
NATでしか接続できないオレって・・・
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 07:38:02 ID:dNtBeJXX0
俺もNATでしか接続できない インスト後に弄らない状態で ホストはlinux あるととで読んだんだが、無線だとデフォでNATに なるってあったがどうしてなんだろうか
Linuxの上でXPが動くのあ?
ありえない
ありえないなんてありえない
Xenとか触らなくても、VMWareを信じてついて行けば大丈夫でしょうか?
ありえない
・マルチ・ディスプレイに対応 ・4コア構成の仮想マシンが可能(試験的対応) ・ホストOSおよびゲストOSとしてWindows Vistaに対応 ・ゲストOSとしてSolaris 10に対応 ・仮想マシン上でUSB 2.0(EHCI)に対応 ・仮想マシン上でギガ・ビット・イーサネットに対応 ・1つの仮想マシン当たりの最大メモリーを8Gバイトに拡大 ・ホストOSとゲストOSが異なる場合でも,ドラッグ&ドロップによるファイルのコピーが可能 ・VMware Workstationのユーザー・インターフェースを出さずに,バック・グラウンドで 仮想マシンを稼働可能 ・リモートのVNCクライアントから仮想マシンを遠隔操作可能 ・VMware Workstationを操作する,Cベースの標準APIを用意 ・物理マシンから仮想マシンに変換したり,Virtual PCの仮想マシン・イメージや Symantec LiveStateのデータをVMware Workstationの仮想マシン・イメージに 変換する「VMware Converter 3」を統合
> VMware Converter 3 これ便利そう
>・VMware Workstationのユーザー・インターフェースを出さずに,バック・グラウンドで 仮想マシンを稼働可能 こっちも便利そうだ。 リモートデスクトップで接続すればホスト側の描画能力使うわけで、そうすりゃVistaも難なくAero出来る。
> リモートデスクトップで接続すればホスト側の描画能力使うわけで、そうすりゃVistaも難なくAero出来る。 あれ、中身 vnc か何かじゃないの?
そもそもリモートデスクトップってaeroできるの?
できない
ホストのサスペンド、ハイバネーションに対応してくれよ。
>>372 VISTAの Aeroから接続すれば出来る。vncより効率も良い。
そもそもaeroがイラネ
VMware-server-installer-1.0.1-29996.exe を本家からダウソしてきました クリーンかつドメインに属していない Win2003 R2 x64 にインスコしましたが本来の動きをしてくれません ・NewMachine を作る際に Guest として x64 な OS を選択すると、「サポートされてなくて多分うごかねぇぞ」と警告メッセージが出る ・そもそもウィザードを進めて最後にここぞというところで「ハンドルが無効でつ」とエラーが出て、Typical な Win2000 さえ作れない 何が悪いですか
VMWare で、CPUクロックのエミュレートできたっけ? 200MHz 相当で動作、とか
教えてください。 ゲストOSwin2kからルータ内の共有プリンタに接続させたい のですができません。ゲストOSから追加プリンタでネットワーク を見ると、ホストOSの共有プリンタ(ルータ内のwindowsの共有プリンタ) とそのプリンタに接続しているwindowsのコンピュータのアイコンが 表示されますが、後者をクリックしてもプリンタが出てきません。 ホストOSはlinux、vmplayerを使用、nat接続です。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 16:50:25 ID:H7lFiljp0
>>380 LAN経由ならリモートユーザーの設定しないと。
USBなら直で使えるだろうし、
LANに直接繋がるプリンタならホスト経由せずに使えると思うけど。
>>379 M$のVSではトラブったことないんですがね
ってか、VMware のやつも設定項目ほとんどゼロじゃないですか?
XP PRO P4 2.4C 865マザーで仮想XP PROを作ってあるのですが、 このイメージをXP PRO C2D E6600 965マザーで使えますか?
何のための仮想か
337みたいなレスがあったので CPUが変わると動かなくなるのかと思いました。
D&Dでホストとゲスト間コピーできるのが便利すぎる
Workstation買ったらなんかシリアル入れた瞬間に 「このバージョンは日本語をサポートしていません」みたいなメッセージが出てきて (その瞬間まで日本語でメニューが出ていたのに) メニューが英語になりました 日本語にできませんか?
また割れ物ユーザーか...
英語版のシリアルを入れたときに発生する現象。
割モノじゃん
Mac版まだぁー
割れ物でもいいじゃん にんげんだもの
英語でいいじゃん、vmwareくらい。
奇妙ななカタカナよりよっぽどマシだよな...
396 :
382 :2006/11/17(金) 13:19:18 ID:+p8pue4Q0
OSインスコし直したら「ハンドルが無効でつ」は改善された x64の件は、悪いのは漏れの頭でした D820は対応外かよ
VMware Workstation 5.5.3 Build 34685
とりあえず入れるけど何が変わったんだぜ?
VMI対応OSが早いこと出てこないかなぁ。いちおう、VMWareがLinuxの2.6.16用の パッチを出してはいるけど。 Xenの弱点はLinux以外の他のOSの対応は遅々として進まないことだったんだし。 いまだにLinux以外はNetBSDだけ。 XenはXenでHVMドメイン用のLinuxやWindows用のデバドラを開発して、 full virtualization方面でXenに対抗しようとしているのが面白い。
Vista RTM でも CD/DVD のドライバがないってでるねー これはもう完全にいやがらせやね
5.5.3 がでてるっていうんで更新したら
ちゃんとインストールできるようになった。
>>387 VMware Store のカスタマーサポートかどっかに
oh- わたしじゃぱにーずあるね
so, Javanese version のシリアルナンバーぷりーず
ってメールすればくれるかもしれない。
>>390 日本語版、英語版と両方ライセンスを持っています
日本語版はネットワールド経由で日本語版と販売されているものだけだったような記憶。
vmware.com から購入した場合には明示しない限り英語になってしまう。買えるかも疑問
過去に日本語と英語のバイナリ(プログラムファイル)が別だった記憶もあるが、
現在ではシリアルによって日本語か英語かを区別している。
実際に使う分にはそれほど不便は無いと思うが
今VMware買う奴って…
>>390 vmwareから直接買ったシリアル番号入れると英語メニューになる。しかし別に
動作には問題ないし、本家サイトで買える語学力なら気にならんだろ?
ヘルプはmessagesフォルダに日本語版も残っているから面倒ならそっちを読めばよい
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 22:26:36 ID:SSUqeQzQ0
6.0 はいつ頃でるのかなー お値段はどうなるんだろうか 操作性でも機能でも Virtual PC には負けてないし うpぐれ $99 はたいしたことないけど できればちょっとぐらい値段下げてくれたらうれしいな 最近円安気味だし・・・。
試してないからわかんないけど、英語版シリアルでも、 \VMware\VMware Workstation\messages\jaの中のファイルを入れたら日本語になったりしないかな?
>408 ありがとうございます。 新しいのを落としに行ったら、アンケートに答えないと進めなくなっていて、落とせませんでした。 おかげさまでGETできました。
ついにUSB2.0対応か。 vmwareはじまったな
上書きインストールで良いんだっけ?
上書きは不可能。 前バージョンは強制アンインストールされるから。
dクス!
>>402 となるとバージョンアップ内容にはVistaの嫌がらせ対策が含まれてるわけか
ちくしょー、垢忘れた。 まぁ、旧バージョンはアンインスコしなきゃならんし めどいから6が出るまで放置しとくか・・・
>>390 日本語版、英語版と両方ライセンスを持っています
日本語版はネットワールド経由で日本語版と販売されているものだけだったような記憶。
vmware.com から購入した場合には明示しない限り英語になってしまう。買えるかも疑問
過去に日本語と英語のバイナリ(プログラムファイル)が別だった記憶もあるが、
現在ではシリアルによって日本語か英語かを区別している。
実際に使う分にはそれほど不便は無いと思うが
os板の質問スレが過疎なのでこちらで質問させていただきます。 ホストOSはWindowsXPでゲストOSはLinux。 VMwarePlayerとQEMUを使用。 本日インストールを完了することができたのですが、 VMwareを起動するとホストOS側でネットが使えなくなってしまいます。 ゲストOSのネット接続は論外です。 最終的にはホスト側でもゲスト側でもネットを使えるようにするのが目標なのですが まずはホスト側の復旧だけでもしたいと思っています。 どなたかお教え頂ければ嬉しく思います。 情報としての価値はあるかはわかりませんが、現在のネットワーク接続を載せてみます。 1. ワイヤレス ネットワーク接続 有効、共有 2. VMware Network Adapter VMnet1 有効 3. VMware Network Adapter VMnet3 有効
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 15:59:41 ID:FUqXopw70
vmware-vdiskmanager.exe の -k 圧縮 -d 最適化 オプションの違いってなに? GUI の defragment が -d オプションに相当するのか・・・・
420 :
418 :2006/11/18(土) 16:53:45 ID:+pQyMM7m0
ネットワーク接続の訂正です。 3. VMware Network Adapter VMnet8 有効 です。
>>418 ローカルエリア接続の共有をやめてみる
ゲストはブリッジ
vmxのNetworkの設定の部分も晒したほうが良いのでは?
今の状況は、VMwarePlayerの画面の上のEthernetはConnectedとなっており、bridgedにチェックが入っています。
>>421 共有を外してみましたが、やはりVMwareを起動するとネットが切断されました
>>442 どこがネットワークに関係する項目かわからないので
該当するであろう項目の周辺もまとめて書いておきます。
ide0:1.present = "TRUE"
displayName = "PlamoLinux"
guestOS = "linux"
memsize = "256"
ethernet0.connectionType = "bridged"
usb.present = "TRUE"
usb.generic.autoconnect = "TRUE"
floppy0.present = "FALSE"
sound.present = "TRUE"
sound.virtualdev = "sb16"
>>423 ホスト・ゲストのIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイも頼む
あと念のためVMnet1・VMnet8を無効にしてみる(多分関係ないが)
>>424 こんな感じで出力されました。
1.
ワイヤレス ネットワーク接続
IP Address xxx.yyy.1.11
Subnet Mack 255.255.255.0
Default Gateway xxx.yyy.1.1
2.
VMware Network Adapter VMnet1
IP Address xxx.yyy.145.1
Subnet Mack 255.255.255.0
Default Gateway
3.
VMware Network Adapter VMnet3
IP Address xxx.yyy.21.1
Subnet Mack 255.255.255.0
Default Gateway
伏せても全く意味のないものを伏せてしまったようですね・・・
VMware Authorization Service VMware DHCP Service VMware NAT Service VMware Virtual Mount Manager Extended XPで動いてる4つのサービスについて DHCPとNATは分かるけどあとの2つは何なんでしょうか?
ホストのIPの見方が分かりません。 申し訳ないです。
>>429 ゲストがLinuxなら ifconfig
(/sbinあたりか)
ゲストのIP inet addr : 127.0.0.1 Mask : 255.0.0.0 なお、VMwareを起動しているときにipconfigを実行した場合は 「システムに接続されたデバイスが機能していません。」 と怒られます。 VMwareを終了してから無線LANを繋ぎなおすとちゃんとでてくれます。
自分の書いた文章を読んでいたら解決しました。 無線LANがUSB接続で、それごとゲストに持っていかれてました。 どうもお騒がせしました。 今からゲストでネット接続がんばってきます。
VMwareでインターネットをブリッジで利用する方法に関しての質問なのですが LinuxOSをインストール後にやることは ・vmnetcfg.exeのホスト仮想ネットワークの割当てタグのVMnet0(0)を変更する。 これ以外に何かすることはありますか? vmxファイルの設定箇所はbridgeになっています。 VMwarePlayerの画面上のEthernetはConnectedになっており、Bridgedにチェックが入っています。
>>433 >・vmnetcfg.exeのホスト仮想ネットワークの割当てタグのVMnet0(0)を変更する。
これはよくわからん やらんでいいと思うが
有効なインタフェースが複数ある場合に選択するぐらいか
ゲスト OS 側のネットワークの設定はできたの?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 03:34:34 ID:ORD9MIN70
5.53出たと聞いてダウンロードしたがWSは5.52しかなかった。 もしかして英語版WSなら5.53があるのか?
ふつーに
>>398 から落とせたぞ。
バイナリは一緒でシリアルで区別してるんだってば
ダウンロードページにEnglish and Japaneseって書いてあるし。
本家のサイトの話ね。
日本語版、英語版と両方ライセンスを持っています 日本語版はネットワールド経由で日本語版と販売されているものだけだったような記憶。 vmware.com から購入した場合には明示しない限り英語になってしまう。買えるかも疑問 過去に日本語と英語のバイナリ(プログラムファイル)が別だった記憶もあるが、 現在ではシリアルによって日本語か英語かを区別している。 実際に使う分にはそれほど不便は無いと思うが
ゲストOSのネットワークの設定の仕方がわかりません。 色んなサイトをまわりましたがBridgeにするくらいしか書いてありませんので。。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 10:24:06 ID:X2ksBSHL0
なぜだかわからんが
>>439 の文章読むだけでむかついてくる
そもそも日本語化された 3.1 から同一バイナリだったんだが
割れモノ使ってる人たちが必死なのはわかった
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 12:39:27 ID:qRTmuFeR0
playerがバージョンうpしたんだけど何が変わったの?
VMware上のLinuxでネットできない(・・`) 出かけるのでまた帰ってきたら挑戦します
>>444 Linux はどのディストリビューション?
で5.5.3ではvista対応されたの?
ただいま帰りました
>>445 Plamoです。
でもSolarisにかえようかなと考えています。
>>447 netconfig コマンドではどうか?
449 :
81 :2006/11/19(日) 16:26:19 ID:ZCE5oT8y0
>>448 コマンド実行してみましたが、実行してから何をすれば良いか不明なのです。
ネットワーク関連の設定は今までしたことがなかったので。。。
PlamoLinuxでのifconfigの結果です
Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
・
・
ホスト(XP)でのipconfigの結果です
1.
ワイヤレス ネットワーク接続
IP Address 192.168.1.11
Subnet Mack 255.255.255.0
Default Gateway 192.168.1.1
2.
VMware Network Adapter VMnet1
IP Address 192.168.112.1
Subnet Mack 255.255.255.0
Default Gateway
3.
VMware Network Adapter VMnet3
IP Address 192.168.171.1
Subnet Mack 255.255.255.0
Default Gateway
ここ見てる奴99%ワレだろーwwww
# netconfig Network → Default → OK → Fixed → 192.168.1.12(例) → 24 → 192.168.1.1 → plamo.com(例) → → 192.168.1.1(例) → (リターン) こんなもんで設定できるはず
点呼とってみる? 自分はVMwareは当然正規に購入しているし、 走らせているOSも個人で契約してるMSDNライセンスのなんでなんら問題なし。 スレ住人が100人いない場合は、もう既に的外れな指摘になるのだが…さてさて。
どーもすいませんwww
>>451 やってみました。
ifconfigの結果が変わりました。
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr **:**:**:**:**:**
inet addr:192.168.1.12 Bcast:192.168.1.255 Mack:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
・
・
まだインターネットには接続できていませんが、ルータのIPをURLに打ったら接続できました。
また、pingにホストのIPを打っても正常反応でした。
大進歩です。
>>454 あとは DNS か
/etc/resolv.conf に追加
「nameserver 192.168.1.1」
/etc/resolv.conf の中身は # eth0 begin nameserver 192.168.1.1 # eth0 end # eth0 begin search plamo.com # eth0 end これは既に登録されていることなのでしょうか?
>>456 あれ 登録されてるね
外部に ping 通る?
% ping www.yahoo.co.jp とか
unknown host www.yahoo.co.jp って言われました;
>>458 これも試してみて
% nslookup www.yahoo.co.jp
やってみました connection timed out; no servers could be reached と言われました
>>462 /etc/nsswitch.conf の hosts の行に「dns」ってある?
あとホストOSのファイアウォールを切ってやってみても同じ?
>>462 dns って入っています
hots: files nisplus nis dns
って入ってます。
ファイアウォールは切ってあります。
というかセキュリティソフトも入って(ry
繋がりました!
設定をDHCPにしてrebootしたら繋がりました!
固定でできなかったのは残念でしたが、アドバイスありがとうございました!
>>463 大好きです。
デフォルトゲートウェイかな・・・ まあ繋がったのでおめめ〜
ID:ZCE5oT8y0の頭悪すぎ
サポート乙
>>452 ノ
VCPでゲットしたWS+MSDN。
>>452 ノ
WS2.0からのユーザ。MSDN Pro + TechNetPlus
>>452 VMware Server無料化から使い始めました+MSDN OS Subscription
最近はTechnet Plusに切り替えようかと思ってる。
GuestOS に Solaris10 (6/06) を入れている人います? いたら教えてもらいたいんだけど、インストール終了後ユーザ追加を行い ログアウトすると日本語の文字が全く表示されなくなってしまうのだけど、 これってどこを設定すればいいんですか?
Solarisスレ逝けよ
>>473 なんだ?テメェ!!
スレにとっての大切な質問者様にその態度はなんだ!!
質問者様がいなけりゃスレはなりたたねぇ〜んだよ!!わかってんのか!ハゲ!!
>>472 SolarisやめてWindows使えばいいと思うよ。
>>473 の翻訳
インストールが完了したのならば仮想マシンとしての動作は問題無さそうだから、
その後の細かい設定の話はSolarisスレで質問したほうが
有意義な回答が得られるんじゃないかな?
ハズレ
,, ―- 、_ / '' - ,, / '' - ,, / ヽ i / /ヽ ! ,i ./ / ''―、 ! i ,、 n て'' ノノ ヾ ! i ノノノ ノ ノ ''´ ! / U j ' ´ ノ ( ヽ | >-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ !・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i ) \(てi iヽ ^' ~ -' /} `i_ 、 \ i_ l_j `┐ i /(,,, ,n 〉 /\\ もうこれはVMwareってレベルじゃねぇぞ!  ̄ ̄へ ! ' T'' l | \ | ! i ン=ェェi) i ソ ) | i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 | | \\,, `―''´// | | つ !、_''''''''''''' / 7
>>452 VMwarez Workstation (SuperTorrent Edition) [powered by 支那製KeyGen]
+
M$DQN Warez-Premium仕様 Win鯖 2003 Enterprise (似非VLK Ver.) [with Virus10in1]
VMware serverでインストールしたバーチャルマシーン2つOS、 VMware server 重いので、.vmxで起動でVMware player で走らせることは可能でしょうか?
起動させるのはいずれかの1OS
これ速いね。qemuより軽快だ
>>452 ノートPCにプリインスコのXPに無料シリアル取ったVMware Server
よし、PS3にFedora Core入れて、VMware PlayerでWindows XP動かそう。
そりゃ無理
vmplayerでホストがlinuxのときはlinux.iso (vmware tools)入れた方がいいんだよね? ホストがwinのときwindows.iso(これもvmware tools)入れてるから
ああ間違った。 ホストじゃなくゲストね。
nat使ってると開きっぱなしになってるポートがどんどん増えてくるんだけど、どうすればいいの?
すいません、教えてください。 今度PentiumDのマシンで5つ同時起動しようとしてるのですが(マシンはまだありません) VMware serverは1CPU当たり同時に4つ起動可能というのをどこかで見たんですが これはライセンス的な話なのか、機能的に制限があるのか、どちらでしょうか? あと、 core2duo Pentium D Pentium 4(HT) だとそれぞれCPUはいくつにカウントされるのでしょうか?
取らぬ狸のなんとやら
VMWare WorkStation5なんだけど ISOイメージしてCDブートできないのはなぜなんだぜ? 実機でCD焼いて試したらブートするのに
仮想マシン上のBIOSの設定とか
>>491 Escキーぶっ壊れてたけどKeyCtrlで何とかなった。
サンクス
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/22(水) 04:15:30 ID:bn+xe8YM0
CDブートの仕方 仮想マシンの設定で「起動時に接続」にチェック。 BIOS(仮想マシン起動直後にF2)で起動順位をCD-ROM優先に設定。 BeOSのCD版の使用方法 CD−ROMを2つ登録。 1つ目としてbootFDイメージを指定。 2つ目にBeOSのCDイメージを指定。
WorkStation5でホストXPゲストwin95のosr2に”PLUS! for Win95”をインストール、 インストールはうまくいったようにみえるんだが再起動したら まっくろでOS起動せず。 つーかHDDに読み込みに行かない なにが原因でしょうか・・・ たしかVPC2004でも失敗したような
>>493 ゲストにXP入れてるんだけど
EscにしてもF2にしてもなぜか1回ゲストOS起動→再起動ってやらないと
キー入力を認識してくれないんだよね。
まあF2で1回CD-ROM優先にすれば後はしなくてもいいのかな。
毎回Esc押してたよ
ワークステーション版の4のイメージは5でも使えるようになります?
そのままでも使えることは使えるけどレガシー仮想マシンとか表示されて スナップショット機能とかを有効にするには変換が必要(変換作業自体は ウィザードに従うだけ)。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 04:34:43 ID:YX0f21Ra0
>>495 起動してすぐ仮想マシンの画面クリックしないとF2受け付けないよね?
パワフルなPCじゃないと 仮想PC起動のオーバーヘッド(多分仮想メモリファイルの確保とか)で 単純に重くなってキー入力が届かないっぽいね
>>501 どのくらい必要?
シングルコアでも大丈夫?
余ってるGeodeNX1750+かAthlon64 2800+でサーバー建てて
VMwareでLinux/Windows両方同時に稼働させようと思っているのだが。
重さ関係あるの?
単純に起動直後は仮想マシンにフォーカスが
行ってないだけのことで、
>>500 でFAだと思うけど。
>>502 Geodeのほうはきついかもしれんけど、マシンパワーっていうより、HDDとメモリだな。
仮想マシン一つに対して物理HDDを一つ割り当てでホストもゲストも十分に動かせるだけのメモリを搭載。
まぁ君の場合は、Athlon64のマシンにメモリ2GBくらい乗っけて、
Windows/Linux双方のゲストOS用2個+ホスト用1個の合計3個のHDDをつければ問題ない。
Windows/Linux/ホストでそれぞれエンコとかゲームとかCPUをカッツカッツに使うような処理するんならDualCore以上のCPUはほしいけどね。
> Windows/Linux双方のゲストOS用2個+ホスト用1個の合計3個のHDDをつければ問題ない。 何か間違ってると思われ。
506 :
502 :2006/11/23(木) 14:31:34 ID:UncZFhC80
>>502 ですが、HDD3台も乗せなきゃいけないのはコストや消費電力の面で効率が悪いです。
1台で済ませる事は出来ないのですか?
>>505 つうか、バスの帯域とか考えてなさそうだよな。
>>500 でFAだっていってんだろ。このすっとこどっこい。
>>505 何が?
ゲスト:Windows
ゲスト:Linux
ホスト
の3つにそれぞれ物理HDDを最低一つずつ割り当てて使う。何か問題でも?
>>507 バスの帯域ってどういう事?
まさかATA133の帯域とか言わないでよね。
>>506 いやできるよ。
パフォーマンスを求めないなら。
ただ、3つのOSを稼動させているワケだから、どれか一つのOSがHDDをガリガリつかったら、その他のOSも結構キツクなるよ。
ホストを快適に、ゲストはそれなりにってんなら、ゲストの優先順位を下げればいいだけだけど。
512 :
501 :2006/11/23(木) 17:33:23 ID:eAwSA9UU0
>>503 いや、起動直後だとフォーカス当てようとしても画面が出てこないって現象が起きるよ。
やっと画面が出ると既にBIOSの画面が終わっててOS起動画面になってる感じ。
まあ
>>495 氏の言うとおりその後再起動させた時にF2押せばいいだけなんだけど。
>>502 というわけでキー入力が云々というのは起動時の話なので
あまり気にしなくてもOKかと。
他の人も言ってるとおり、快適さに関わってくるのはCPUパワーよりむしろメモリの量。
>>504 みたいな金持ちなら何も考えなくていいだろうけど
そうじゃなくてもメモリは欲しい。
メモリが足りなければHDDにスワップする分HDDが更に辛くなるわけだしね。
>>512 画面が出るとか出ないとか関係なく、黒い画面をマウスですかさずクリックして、その後「F2」連打でいけない?
>>512 あと、俺は決して金持ちではない。ごく普通の社会人。
今ならSATAUでも160GBのHDDなら一台6000円程度で買えるし、メモリも2Gで2万5000円くらいでかえる。
学生でもバイトしてたら余裕で出せる金額でしょ。
最近のHDDと8年くらい前のHDDだと、体感で結構な違いが出る。 シーケンシャルで倍くらい速度差があるので当然といえば当然だが、 HDDの速度は結構馬鹿にならないかも。
>>516 最新のドライブを物理ドライブ割り当てで丸々一個つかったら、
実機のHDDアクセスと比べても遜色ないレベルだよ。
MSDNでvista正式版落とせたのでいれてみたけど やっぱり異様に重いな あとwindows.isoからvmtools入れるときにスクリプトがなんとかって エラーがでる。ただしインスコは最後まで可能
PLAYERの仮想XPでUSBの外付けHDDを使おうとすると ホストでそのUSBの接続を切れ言われるのですが、 切らないで使う方法はありませんか? ホストでもそのHDDを同時に使いたいというのもあるのですが、 ドライブは使用中と言われ切れないことが多いです。 ファイラーとかも閉じてるのですが・・・。
>>519 それが出来てしまったら、ホストとゲストの2つのOSから同時に書き込みできる事になる。
それをやってしまったらどういう事になるかわかる?
データの整合性が取れなくなり、パーティションテーブル毎ぶっ飛んで、中のデータがすべてあぼーーーーん
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 21:17:07 ID:ZoS9vRHb0
>>520 レス、ありがとうございました。
切って使うようにします。
ホスト側でUSB-HDDをネットワーク共有して ネットワーク経由でマウントすりゃいいじゃん
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 21:35:48 ID:cpkOGFT90
VMware(5.5.3)で1280×800の解像度に対応できません、VMのTOOLも入れたのですが 対応できずです・・・どうすればワイドの画面でフルスクリーン表示できますか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
>>523 [このモニタでは表示できないモードを隠す] のチェックを外してみてから言ってるか?
>>522 ネットワークで共有ですか。
そのほうが確実そうですね。
アクセスしてないのにUSB接続のドライブが使用中になるのは
NTFSの仕様上の問題っぽいですし。
ドライブ文字を固定して使いたいのですが、
仮想ドライブにすれば好きなドライブ文字に出来るのかな。
エクスプローラが動画のサムネイルとか作った時に そのままファイルを握って離さないので アンマウントできないことが結構ある。 ログオフするかexplorer.exeを殺せば大抵アンマウントできる。
>>513 いや、無理だった。
あと画面が出ない事にはそこへフォーカスも当てられないから関係はあるよ。
ちなみに試してたのはceleron1.5Gぐらいでメモリ1Gぐらいの会社のPC。
一台でVMwareServer本体とコンソール使う環境ね。
多分ホストでMySQLとかPostgreSQLとかIISとかApacheとか動かしてる状況だったから
しょうがないとは思うんだがw
>>514 世の中には社会人より学生より金を使えない
ローン背負った既婚者という存在もいるのだよorz
>>528 Ctrl+B(起動)→Ctrl+G(アクティブ)→F2(BIOS設定)
マウスでアクティブに出来ないなら、これでいいんじゃね?
>>528 仮想のPCへの指示を出す前に仮想空間へお入りなさい、ってことだよ
起動してからじゃタイミング的に間に合わない場合があるのでその前に入れって話かと
自分の考えの主張したいのだろうけど話がかみあってないような
Alt+Ctrlを知らずに入ってしまって仮想空間に閉じ込められた!と騒ぐ人にちょっと似てる
不思議空間で戦闘力3倍!
>>523 >>525 VMware(5.5.3) 編集→環境設定→ディスプレイ→フルスクリーン→
”ゲストの画面サイズを変更”にチェック
VMware(5.5.3)表示→ゲストをウィンドウに今すぐ合わせる
>>523 のゲストはWindowsじゃぁないんだろ。たぶん。
Windows以外のOSでは、xorgやX11を弄らなけりゃ解像度はかわらんよ。
どのlinux使ってるかだな 通常GUIから解像度変更できるだろうよ
しばらくX使ってないんだけどGUIで解像度変更するなんて奴が最近はあるの?
ずっとX使っているが、動的に変更できるGUIというなら初耳だな X再起動後に変更する(xorg.confを書き換える)インターフェースなら見たが
Fedoraだけど システム→設定→画面の解像度 で変えられる
>>529 いや…だからね。VMの起動ボタンを押してから3秒くらい、
バックグラウンドでVMは起動してるんだけどコンソールウィンドウが準備しきれてない、
って状態になるの。ホストOS自体も固まってるに近いような状況ね。
端的に言えば、「バックグラウンドで稼動してるだけ」っていう状態に等しくて、
その状態のVMに対してはどう頑張ってもキー送れないでしょ?
んで、
>>512 でも言ったけど画面が出てきてキー入るようになってからCtrl+Alt+Ins押して、
VM再起動させてすぐF2押せば問題なくBIOS画面に入れるから別にもうどうでもいいんだってば。
もう引っ張んなくていいよ。こんな事で
>>530 みたいに日本語自体がかみ合ってない人に
変なケチつけられるのも心外だし。
パワー不足でアプリの反応性が悪くなるのは VMwareに限ったことではないよな。
>>538 君が負けず嫌いだということはみんなに伝わった
よくがんばった。
すみません、質問させてください。
vmwareはここの右上のdownloadってとこの使ってます。
http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/browserapp.html 一応vmware playerで開いて?使用しています。
ゲストでネット検索すると、「サイトが見つかりません。」
とでてしまいます。
ここで似たような質問した方がいたので、同じようにブリッジ接続しようと思ったのですが
接続中に「VMnetはネットワークの互換性がない」と表示されて接続できません。
一応接続状況は
ローカルエリア 接続
VMnet1 接続
VMnet8 接続
となっています。
どなたか教えてください。
VMnet1、VMnet8、など捨ててしまえばいい
>>542 ゲストOSのネットワーク設定は?
コンソール立ち上げてifconfigってコマンドを実行して
eth0のIPが適正か確認。
5.5系に変えたらいきなりnyとshareつかえなくなった。 パケット覗いたら制限されてるっぽいな。 なんとかなりませんか? 後xenとかqemuとかってvmwareより早いのですか? エロいひと教えてください。
>>545 DHCP か NAT サービスが動いてない、とエスパー
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 01:38:17 ID:95qSc9yc0
>>545 仮想マシンのIPアドレスが変更になって開放したポートがよそに逃げた。
>548 仮想マシンのipが変更に? 固定にしても変更になるのか、、 ようわからんがサンクス もう一度見てみます。
550 :
542 :2006/11/26(日) 06:08:18 ID:5b51Ss9t0
>>544 レスありがとうございます。
コンソールはゲストOSのを開くんですよね?
eth0とloというのがありますが
inet addrというのがloの方にしかありません
inet6 addrというのはあるんですが英文字と数字が混ざってて
IPアドレスじゃないっぽいのです・・・
inet6はipv6だろ
>>550 VMwareうんぬん以前の問題。このスレから消えろ。
そうでもないか。
すみません、質問させてください。
vmwareはここの右上のdownloadってとこの使ってます。
http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/browserapp.html 一応vmware playerで開いて?使用しています。
ゲストでネット検索すると、「サイトが見つかりません。」
とでてしまいます。
ここで似たような質問した方がいたので、同じようにブリッジ接続しようと思ったのですが
接続中に「VMnetはネットワークの互換性がない」と表示されて接続できません。
一応接続状況は
ローカルエリア 接続
VMnet1 接続
VMnet8 接続
となっています。
どなたか教えてください。
>>554 ちゃんと質問できるようになってから質問してくれ
>>554 >接続中に「VMnetはネットワークの互換性がない」と表示されて接続できません。
vmxnet と vlance の2つのネットワークドライバの互換性がないという意味の
エラーが出ていると思います。サーバ製品ではドライバを使い分けることが出来
仮想マシンを作成するときにどちらのデバイスを利用するか選択します。
おそらくあなたがダウンロードしたアプライアンスではサーバで作成した
Playerで動作しないドライバを利用していると思われます。
VMware Server で稼働させてみてはどうでしょうか?
すみません、質問させてください。
vmwareはここの右上のdownloadってとこの使ってます。
http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/browserapp.html 一応vmware playerで開いて?使用しています。
ゲストでネット検索すると、「サイトが見つかりません。」
とでてしまいます。
ここで似たような質問した方がいたので、同じようにブリッジ接続しようと思ったのですが
接続中に「VMnetはネットワークの互換性がない」と表示されて接続できません。
一応接続状況は
ローカルエリア 接続
VMnet1 接続
VMnet8 接続
となっています。
どなたか教えてください。
で、Vista対応版はいつ出るんだろ。
>>557 ゲストで ifconfig を実行した結果(eth0)は?
どういたしまして
Aero対応=D3D対応=ゲームが動くワクテカ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 07:43:18 ID:sLDu0xO50
6?3Dゲームも動くようになるのかよ6? なんかVMDK圧縮しようとしてまず準備するじゃん、そのあと圧縮OK押してもホストで動いてるVMwareのエラーでて圧縮できん
Aeroの対応は 6でも無理だろ。そっちはリモートデスクトップでつなげればいいだけなので要らないな。
前にも話が出てたけど、未だにリモートデスクトップだとAeroがOKになる意味が分からない。 そのリモートデスクトップというのは、接続先の画面イメージを再現するのではなく、 描画のコマンドのようなものをやりとりして、それを都合のいいように置き換えるタイプ?
妹が代わりに操作してくれるから 自分は画面を見る必要がないからな
妹デスクトップ 禿丸エディタ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 17:20:08 ID:kxqQVnzW0
>>568 ありがとう。
すさんだこころがなごんだよ。
>>568 ありがとう。
おかげで彼女ができるゎ、宝くじにもあたるゎで夢のようです。
本当に
>>568 に出会えてよかったです。
>>566 リモートデスクトップってMS純正のことだよ。
何故、AeroがOKになるかは、MSに聞いて見ろ。
VMWare Serverのクライアントは VNC(だっけ?)互換なので、Aero対応は無理。
XPからVISTA(RTM)にリモートデスクトップでつなげないんですが
>>572 つながるぞ。
Vista側で許可していないだけでは?
ただ、Vista で Aero 有効にしてあるクライアントから接続した場合のみだよ。 描画は自分のグラフィックロジックで行うだけだから。
おいおい。
リモートデスクトップってVNCみたいに画面とばしてるだけじゃなかったの?
>>576 まったく違う。どっちかっつーとメタフレームに近い。
特に2003Serverだとローカルセッションとは別のリモートセッションを複数同時に
使用できる。
んで3D扱えるのはいつ?
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 22:09:04 ID:Yz7vWCkS0 CPU同様、エミュレートせずにGPUを利用できるようになるまで無理
>>577 MetaFrameに近いというか、NT Terminal Serverの技術自体Citrixと共同開発されたものだよ。
ローカルで描画するから回線が細くても使えるんだよな。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 11:01:39 ID:ohjG5DKF0
そう言えばCD革命がおかしくなったんですよ。 VMware入れてからおかしくなった人いませんか?
>>581 CD革命自体がおかしなソフトだからな。
DaemonToolsとCDRECORD使えば?
>>581 何がどうおかしいのか言わなきゃ分からん。
うちはVer6とWorkstation5.5.3が共存してるが、おかしいところはない。
何か気づきにくい現象なのか?
>>581 CD革命/Virtual V8.0 と VMware 4.5 を使ってるが、何もおかしいところは無い。
585 :
581 :2006/11/28(火) 14:09:34 ID:ohjG5DKF0
HDDに置いてるFCDイメージは普通に使えました。 電子地図帳Z5のDataフォルダをFCDイメージしたやつを挿入してDataフォルダにマウントもできてます。 でも、DVDに焼いたVisualStudio2005のISOイメージが全部使えないんですよね。 コンテナに登録して挿入すると、1秒でイジェクトされてしまって。 そのイメージでC#をインストールしてあるんで、入手したときは使えたし壊れてないはずだけど。 HDDにコピーしてみても一緒でした。 ちなみにそのISOイメージをVMware上のWindowsXPでDVDから直読みでやってみたら普通に開けました。 お騒がせしました。
日本語でおk
587 :
581 :2006/11/28(火) 16:34:53 ID:ohjG5DKF0
えー、電話回線と個人用電子計算機の間に変復調装置というのがあってですね、 それを個人用電子計算機の上で稼動する窓×戸が制御して通信しています。
なんだ…あっち側の人か…
589 :
583 :2006/11/28(火) 17:34:41 ID:c33u3R4K0
ちょっとわかりにくいんだけど、要するにVMWareをインストールしたことによって CD革命がISOイメージファイルを受け付けなくなった、ということでいいのかな。 VisualStudio2005は持ってないから、適当なファイルでISOイメージ作って やってみたら、問題なく出来たよ。 VMWareを疑っているのなら、一回アンインストールしてみればいいんでないの?
自動実行とか
591 :
581 :2006/11/28(火) 18:31:06 ID:ohjG5DKF0
>>589 ども。
VMwareならPlayer入れてみたりバージョンアップで入れ替えたりしましたが同じでした。
少なくともC#入れたときは動いてたわけですが・・・
CD革命入れ替えるとなるといろいろ影響でそうなんで、ぶっ壊れるまで使います。
FCDは問題ないし。
>>590 イジェクトを自動実行?
まさかね。
そういえば、自動実行をオフにしますとかメッセージ出てたっけ。
キャンセルするけど。
>>591 何がどーしたって?
状態書けよボケナス
システム復元
一度VMware Playerをインストールした後、ディスクイメージの動作確認はしました。 事情によりシステムの復元をして、VMware Playerがインストールされてない状態になったので、 インストールしなおして動作確認したディスクイメージで動作させると、 The network bridge on device VMnet0 is not running. The virtual machine will not be able to communicate with the host or with other machines on your network. Virtual device Ethernet0 will start disconnected. とエラーが起き、そのままOKを押してOSを起動すると、 ネットワークケーブルが接続されていませんと出てインターネットに繋げません どう対処したらいいでしょうか?
>>595 せめて、エラーメッセージを熟読しろよ…
ネットワークブリッジのVMnet0が動作しません。 仮想マシンでネットワークを繋ぐことはできません。 イーサネット0の仮想のデバイスは切断しました。 苦手なものでつい・・・すいません。 VMnet0がブリッジしてくれない原因は何なのでしょうか・・・ 有線LANでVMWareをインストールし、有線LANを使った場合直る というような文章は引っ張ってきましたが、 無線LANを使う機会というものはないのですが・・・
CD革命は、元々読み取り専用のメディアに置いたディスクイメージはマウントできない 糞仕様のソフトだろ >でも、DVDに焼いたVisualStudio2005のISOイメージが全部使えないんですよね。
599 :
597 :2006/11/29(水) 05:22:10 ID:MB2dx3xW0
イーサネットの選択がブリッジだったのが原因で、 NATやHOST-onlyを選択すれば、接続できました。 お騒がせしました〜…
>>598 でもHDDにコピーしても駄目だったって書いてるよ。
それにしても何つーか、説明の下手な人だよなぁ。
601 :
581 :2006/11/29(水) 09:20:01 ID:ZDbe+NUV0
>>598 ,600
すいません。
HDDにコピーした後、読み取り専用チェック外せばよかったんですね。
無関係な話題振ってすいません。
VMware Server1.0.1でVista RC2使ってると、仮想CDのドライバが不安定になるな(よく!がつくようになる) 一度クリーンインスコしたけどまたなった VMware Workstation5.5.3なら全然問題ないのに
それはVMware Server1.0.1+Vista RC2の環境で起きると言っているの? それともVMware Server1.0.1で起きると言っているの?
いやそれ以前にホスト環境が何なのかとか書いてないしほんとの無駄レス。 どうでも良いけど、最近i386なDebianからAMD64に変更したんだが、ゲストは 何もせずそのまま動くのね…。分かっていたことだけど、ちょっと感動した。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 11:02:08 ID:6WdTeRE00
606 :
581 :2006/11/30(木) 11:26:42 ID:yvMMAxyp0
ホストのCD革命ドライブって、VMwareのゲストから見ると物理ディスクになるんだよね? 持ってるなら試せって? 今はちょっとできないんだ。 マクロ実行中なんで。
>>604 Xenだと現状それができないからねぇ。はよ、Xenでも32on64ができるようにならんかな。
>>605 2. Add the following to the configuration (.vmx) file for the virtual machine
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/30(木) 15:07:23 ID:6WdTeRE00
>>609 あなたの脳みそがどこにあるか分かりません
俺は.vmxファイルは、いつもタンスの引き出しの上から2番目に入れてるな。 服の下に隠してるから泥棒も探しにくいと思う。
VMXファイルってなんですか?
616 :
581 :2006/12/01(金) 09:48:34 ID:hZBqbsWJ0
>>613 VMware構成ファイルのことだよ
拡張子表示して使おうね?
次期verでデュアルモニタ対応とかって話ですが どういう風になるのかな〜
>>617 VMWareのダイアログが2つのモニタの中間ではなく
プライマリの中央に表示されるようになります
WVware Workstation 6って年内発売じゃなかったっけ? 出る気配がないが。俺の勘違い??
発売時期未定
ゲストを同時表示できるようにはならんか?三つ四つと
とりあえずVMware Playerを使えば出来る。 それで要求を満たしているかどうかは知らない。
メニューの[ファイル]-[新規]-[ウィンドウ]はどうだろうか。
6は日本語散りばめてくれ
日本の公式サイトから、VMware Playerの日本語版(とかいてあるもの)を落としたのですが、 実際にインストールしてみたら英語のままだったんだけど、こんなもんなのでしょうか? 過去ログみるとシリアルで判別してるとかいう話もあるんですがPlayerだとそもそもシリアルとかなさそうですし、ちょっとわからないんです
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 10:37:01 ID:D6ASPaof0
質問です。 vmplayer、vmware-tools、nat接続です。 一台のPC(デスクトップ)には、ホストXP、ゲスト98、Vineを、もう一台の PC(ノート)にはホストubuntu、ゲスト2k、Vineを入れ、もう一台の PC(ノート)にはXPのみ入れてます。 ホスト、ゲスト間の共有(smb)は問題なくできるのですが、LAN内の 外(ホスト、ゲストを超えた)のPCにはそのアイコンだけは見えても 接続できない。許可がない状況です(しかし、ゲスト2kから外のwinに接続したプリンタ は利用できます)。同様に外のPCからゲストが見えても接続できない状況です。 これを解決する方法はありませんか?winの設定の問題でしょうか。
>>627 ブリッジ接続に変えれば良いんじゃないか?
>>629 メニューやダイアログのメッセージが英語だと何が問題なんだ?
ブリッジで接続出来ないんで、いつもNATですけど セキュリティ的にはどちらが良いんですか?
623のような根本的にわかっていないバカにつける薬はあるんだろうか
623 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/12/02(土) 17:49:58 ID:yQcdmAB+0 メニューの[ファイル]-[新規]-[ウィンドウ]はどうだろうか。
623カワイソス
Linuxのkernelを2.6.19にしたら、vmware-config.plがvmnetのビルド でエラーになった。 これまでカーネルヘッダで定義されてた定数が廃止になっていたり、 config.hが廃止になったりしたのがエラーの原因だけど、すぐには 対応版は出そうにないので、これからカーネルのバージョンアップ をするつもりの人はご注意を。 vmnet.tarの中身(bridge.cとuserif.c)を修正して、config.hを 2.6.18辺りから持ってくれば誤魔化すことは可能。
640 :
623 :2006/12/06(水) 00:02:23 ID:QuyuaTb30
orz
641 :
ガチャピン :2006/12/06(水) 00:31:14 ID:t06ispEs0
ホスト:debian linux ゲスト:Win2k で、音がまともに鳴らない(倍速早回しみたいな感じ)んだけど、 これって仕様? is this spec? 古いゲームとかやりたいんだけど。。。
エミュ使ってるわけじゃないよね?
643 :
ガチャピン :2006/12/06(水) 00:54:27 ID:t06ispEs0
>>642 エミュじゃなくて、普通のDirectX使ってるゲームニダ
音割れしてるのは256歩譲れるけど、
なんか速度とかテンポおかしいのはゲームにとって致命的ニダ
それは仕様だからしかたないっすね
DirectX使うような古いゲームがWin2Kに対応してたかそもそも疑問
vmplayerを起動しているときに画面がスリープモード (ノート)になった場合、復帰できなくなるのはうちだけの現象?
649 :
985 :2006/12/07(木) 15:24:22 ID:0teZhWQh0
252 名前:ネトゲ廃人@名無し[] 投稿日:2006/12/07(木) 15:20:02 ID:bRouTCmA なんだこいつ(笑) ↓
ω
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/08(金) 11:14:52 ID:01lgS4Ic0
VMwareConverterでVirtualPC2004の仮想マシンをコンバートしたいんだけど 「Unable to determaine Guest Operating Sysytem」というエラーがでて うまくいきません。 どうすれば、コンバートできるか教えてください。
>>651 まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどコンバート! て人__人_
Σ びっくりするほどコンバート! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、仮想気分に浸れる
全裸は寒いから無理。
654 :
hogetoge :2006/12/09(土) 17:19:18 ID:/qlg6Z+i0
質問: linux上の vmware serverで、windows xpを起動しています。 ここで、ホスト側の物理ディスク(NTFS)をvmware上のwindows xp(ゲスト)で参照可能にしたいと思っています。 ところが、以下の手順ではうまくいきませんでした。アドバイスをお願いします。 手順: 1.ディスクの追加を行い、物理ディスクとして設定。(パーティションも指定) 2.vmの起動。 結果: Cannot open the disk ' ----.vmdk' or one of the snapshot disks it depends on. Reason: Insufficient permission to access file. -- 補足: 1.vmware serverは、rootで起動しています。 2.mount -t ntfs -o iocharset=utf8,uid=0 /dev/hdd1 /mnt/mydisk とlinux側からコマンド実行すると、適切にマウントされます。 -- 以上、よろしくお願いします。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 20:41:08 ID:tCoDtr73O
さっきダウンロードしてみたわけですが、本体とVMで別々のネットワークを設定するにはどーしたらよいでしょうか? 初歩的な質問すんませんm(__)m
>>645 それはできない。
やりたきゃ、ホストとゲストでファイル共用でもすれば、よいだろう。
657 :
656 :2006/12/09(土) 21:24:59 ID:oy83Ux7Q0
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 11:29:01 ID:gvWWddqT0
ホストからゲストに対してハッキングすることって可能ですか?
>>658 それは、ホストとゲストでファイルのやり取りできますか?ってのと同じレベル。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 12:23:39 ID:LO0xx/9QO
>>659 それはつまり無理ということでつか(´・ω・`)?
ハックされてもスナップショットまで戻れば おk じゃん
ピザ100枚注文した後だったらどうするんだよ
>>660 ホストとゲストのファイルのやり取りは出来ないんですか?
VMwareのメニューにファイル共有の項目があるのに出来ないんですか?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 15:03:45 ID:41YZiZlk0
>>663 できるだろ、タコ助
マニュアルでも読んどけ
>>663 できるだろ、タコ助
マニュアルでも読んどけ
落ち着けよ 複数の意味で
物理マシンと同一ネットワークには設定できない? ゲストOSを192.168.0.10とかに設定して、ホストOS(192.168.0.5)と ファイル共有とか。できないか・・・
全然できる
VMware ConverterでCore2DuoのXP環境を仮想マシンに変換したら、 2CPU扱いでVMware PlayerがNGになってしまう・・・ マルチコアの馬鹿・・・orz
うまくネットにつながらない(´・ω・`) 仮想ネットワーク設定がよくわからない(´・ω・`) 誰か助けて、、、
>>674 仮想マシンの Network Connection はどのタイプ?
676 :
676 :2006/12/11(月) 00:48:08 ID:ZsUUBXqp0
ブリッジで接続しようとおもってるんですが><
>>676 ホストのファイアウォールソフトに弾かれてると予想
質問投げるときの天麩羅が必要なんじゃないかと禿げしく思ったが、 センスの無い俺はカッコイイのが作れない。 【ホストOS】 【VMwareの種別】 【ゲストOS】 【ホストのネット接続形態(ルータ越しでDHCPとか固定IPとかの情報)】 【ゲストのネット接続形態】 【その他】 誰か補完してくれ。おながいします。
679 :
673 :2006/12/11(月) 01:04:42 ID:J/Uvv9QN0
動いた! CPU数を1にするとXPもちゃんとシングルコア扱いになるのね。 よく出来てるわ。
680 :
676 :2006/12/11(月) 01:10:49 ID:01TzQDdz0
ファイアウォール解除してもつなげないことから設定ができてないと思われます さっそく使わせていただきます(´・ω・`) 【ホストOS】 WinXP 【VMwareの種別】 Workstation 5.5.2 【ゲストOS】 WinXP 【ホストのネット接続形態 ADSLで固定IPです 】 【ゲストのネット接続形態 ここをどうすればいいかわかりませn】 【その他】
>>680 ゲストにホストと同じネットワークアドレスを振れば繋がる筈だが・・・
ゲストのネットワーク設定はどうなってる?
>>681 とりあえず一番簡単な解法は、ホストもゲストもゲートウェイをADSLモデム
お焼きにするのがベター。
683 :
676 :2006/12/11(月) 01:28:02 ID:01TzQDdz0
ネットワーク設定 上から ブリッジ ホストと共有するプライベートネットワーク ホストオンリー 自動的に選ばれたアダプタへブリッジする となっています(´・ω・`)
>>683 (´・ω・`)
ホスト/ゲストの
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイ
・DNSサーバアドレス
はどうなってる?(差し支えない範囲で)
685 :
676 :2006/12/11(月) 01:51:41 ID:01TzQDdz0
ipとかって全部晒すとまずいんでしたっけ(´・ω・`)?
ルーターはあるのか? ルーターがあるならブリッジでいいと思うが、 そうでないならNATにしとけ。 契約が1回線なら、ルーターなしでグローバルIP2つ取れるわけないし。
書き方悪かった。 ルーターがあっても、グローバルIPは2つ取れないな。
>>685 192.168.***.*** とか 169.254.***.*** なら大丈夫
それ以外なら下2バイトぐらいを伏せる
>>686 ルーターないっす(´・ω・`)
>>688 VMnet1 192.168.230.1 sub255.255.255.0
ro-karu 192.168.1.2 255.255.255.0
PPP 60.34.217.** sub 255.255.255.255 gate 60.34.217.**
っす(´・ω・`)
>>689 ブリッジでの接続は無理。
NATで接続してください。
>>689 ゲストは?
192.168.1.3/255.255.255.0/192.168.1.1(モデム)
ぐらいで繋がらんかな?
つながらんです(´;ω;`) NATでの接続設定てどうやるのですか??
イーサネットの設定で、NATというのがないか? 今、イーサネットのところにはブリッジと書かれているだろうから、 そこをダブルクリックして見るとかでメニューが出ない?
NATだけ選択できないんですが何かおかしなことをしてしまったのでしょうか(´;ω;`) もう何がなんだか、、、(´;ω;`)
スクリーンショットとかはアップできる?
>>689 見てて思ったことがある。
VMnet8はどうした?
素直にルーター買えばいいのに。
うちではブリッジモードで共有はできてるよ。 VMnet8も VMnet0も削除してても大丈夫。 設定はゲストのネットワークアドレスをホスト側と同系統に 設定しただけ。 接続相手がXPとかだったら、ログイン側のユーザーが登録されてないと ユーザー認証ではねられることがあるけどね。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 09:03:14 ID:WurTXULJ0
ホストにXPはわからんでもないが、ゲストにまでXPにして 何か意味あるのか?
>>699 クラッキングの練習とかスパイウェアの動作テストとか、大変便利
ホスト側にはいろいろなソフト入ってるんで、クリーンなXP環境での ソフトの動作テストなどに使ってるよ。 ランタイムがらみのトラブルの切り分けに便利
仮想ネットワーク設定てリセットできますか?
>>700 今時のmalwareはVirtual Machineだと動かないものも多い。
melwareに見えた
>>669 だが、MSのVirtualPC2004だとこれが出来なかった。
> MSのVirtualPC2004だとこれが出来なかった。 そうなのか。それは糞過ぎますね。
すいません、
>>214 前後で話題になってるVMnet1もVMnet8ですが、
これを削除するってどういうことですか?
とりあえず無効にしてるんですが、これだけ消せるんでしょうか?
>>710 デバイスマネージャから削除はできるよ。
仮想とはいえ、デバイスの扱いだからね。
VMWare上から削除した方が変なゴミが残りにくいような気がする 実は同じ?
VMware上から削除した後に、残ったカスをレジストリで削除
とりあえずvmplayerでテストしてみればよろしい
716 :
714 :2006/12/14(木) 18:25:19 ID:GewQNBdd0
macなんです。コアがインテルじゃないんです…orz
ん?VMplayerに非対応アーキテクチャなんてあったっけ?DLするとき アーキテクチャなんぞ聞かれたことないはずなんだが… 普通にPPC版のLinuxあたりをインスコしてホストマシンにして、VMware 使えないのか?
vmwareはCPUエミュレーションまでしないから コアがインテル系なのは必須だよ。
失敬、今インストーラーのディレクトリ覗いたらバイナリがあった。 IA32決め打ちだから、選択肢が無いんだな。すまんかった。
ゲストOSに使用するメモリ容量を192MBに設定してる。 ホストOSからタスクマネージャを見たとき、 VirtualPC2004…192MB前後使用 VMware…20MB程度 この差はどこから来るの?VirtualPCは実メモリを使用して、 VMwareはHDDのスワップメモリをゲストOSに振り分けてるのか?
>>721 WMwareは本体とは別プロセスがメモリ喰っているはずだよ。
VPCは使ってないので分からん。
723 :
714 :2006/12/14(木) 23:27:50 ID:GewQNBdd0
そうなんです。非インテルのmacだと実験しようがなくて経験者いたら御聞きしたいなと。
VMwareはHDDにmemoryイメージを置いている。
ID:mtyD9yUw0 <-- こいつの情報は役に立ちません。
726 :
714 :2006/12/15(金) 00:10:20 ID:NFSxaqtn0
おそらく、俺に対する御返事ではないと思うのだがそうなると、仮想マシン上でramディスクつくってディスクIOによるボトルネックを軽減する方法はつかえないのか!?
ID:RhEQbev70
>>724 はデフォルトの状態。設定すれば実メモリを使ってくれる。
730 :
714 :2006/12/15(金) 01:10:32 ID:NFSxaqtn0
>728 orz… もうすこしいさせて >729 ありがと! ディスクiOの軽減が目的だからvmでもokそうだね。
IOを減らしたいならラムディスクでも作ればいいし、 そもそも十分にメモリが乗ってれば 現代的なOSならキャッシュやバッファでディスクアクセスを軽減してくれる。 それにそもそもインテル系じゃなければvmwareは動かない。
Athlonじゃダメなんか
んなわけねー
XScaleはOKなんか
735 :
714 :2006/12/15(金) 11:58:34 ID:NFSxaqtn0
731 そうだね、VMが仮想システムの上でも実メモリ上に仮想ディスク作れるかどうかがしりたかったんだ。 いけそうなら、他のマシンを導入しようとおもって。 ありがとう 名無しにもどるよ。
俺のAthlon64マシンで今動いてるVMwareって偽物だったのか・・・
●●さん、VMware5どうも有り難う すばらしいソフトですね
>>736 のAthlon64は、IA32アーキテクチャじゃないのか。スゲーw
煽りなんだろうが、意味がわからない
重箱の隅の突き合いみたいなもんだし
ESX使ってる人いる? ストレージは何使ってる?うちはMSA1000。 コントローラがActive-Activeじゃないからだめぽ(> <)
この前、出張で空き時間に秋葉原デビューだったんだけど、相当ヤバイね。 俺は近畿圏に住んでいるんで、大阪の日本橋によく行ってて、 そこも相当ヤバイと思ってたんだけど、秋葉原はレベルが遥かに違ったww
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 09:10:37 ID:seL+2V5H0
6.0 ではサウンドは何をエミュレーションするんかなー 2000 以降でいいからOS標準でドライバ持ってるやつにしてほしいな
以前に何かの紹介で読んだのですが フリーソフトなどでレジストリを使うやつをメインの環境で使いたくない(試したい)場合に VMplayerを使って仮想環境を構築し、そこので中で試せばメインには何の影響もないんでしょうか? OSの中にOSがある、という感覚がいまいちわからないのですが本当に元のOSに影響がでないもんなんですか? 例えば仮想OSの中でネットを見ていて、ブラクラに引っかかったりウイルスにかかった場合も やっぱり仮想OSを消せば万事解決ということなのでしょうか? まとまりの無い文ですいませんが教えて下さい。
仮想OSよりは仮想PCと言ったほうがいいかな。
>>744 の思ってるとおりであってるよ。
仮想PC上で何してもメイン(ホスト)OSには影響ありません。
ウイルスに感染しようが、ブラクラにひっかかろうが大丈夫。
あとVMPlayerでは仮想PCを構築できないから。
仮想OSで引っかかったウイルスがネットワーク越しにホストOSを 改ざんしなければその考え方でOK. ホストOSのドライブ共有していたらしらん。ウイルス次第だろ。 結局ウイルスが心配なら、どうすればウイルスに汚染されないかを 調べた方がいい。
共有ドライブを消すウイルスとかあるらしいよ。よく知らんが。 あとLANの内側でウイルスばらまかれるのも状況によったらやばいね。
>>744 ホストとゲストがネットワーク的に見える状態の場合、
ゲストがワーム感染すると、確率が低いがホストにも感染する可能性大。
100%絶対に安全はない。
>>752 素人に糞手順教えて*.vmxの文法間違いでくだらない質問でスレ荒される
より、WorkstationなりServerで正規の手順でVM作ってくれ、ってことだ。
Playerスレに行けばわかる。
Playerの利点ってほとんどないからね。 Server使っとけよってことだ。
描画面は明らかにPlayerのほうが優れてるけどね まあんなもんVM上でやることあんまりないけどさ
明らかにを明らかにしてくれんと。
Direct3D使ったゲームができるのは、Playerだけ!
VMware server+HOST OS=WindowsXP Pro SP2日本語版の環境で、 Guest OSにWindowsXP Pro SP2英語版をインストールしましたが、 CPU使用率が異様に高く、普通の使用も耐えないほどなんですが、 改善の余地なしですか? RAMは1GB, HDDは8GB(残り3.8GB),CPUは2年前のP4 3.6GHzです。 VT対応のCPUならもっとましなんでしょうか?
>>759 それ、何かおかしいんじゃね?
ホスト(WinXP-Pro AthlonXP-2100+ RAM1GB)の環境でVMwareServerをインスコ。
ゲスト(WinXP-Pro 英語版 RAM割り当て512MB)の環境でめちゃくちゃ快適。
ホストマシンのパワーは
>>759 さんの方が圧倒的に上なのに。。。
VMwareの再インスコしてみた?
>>759 VT対応CPUはは関係ない、ゲストにVMwareのドライバー
入れてないだけだと思う。
ドライバー入れれば段違いだよ。
>>760 , 761
ご教示ありがとうございます。
今VMwareから再インストやってます。が、Windows Updateのせいか、
今のところCPU100%使用の状況は変わりません。
VMwareのドライバとは、VMware Toolsのことですよね。これはインストしています。
CPU100%使用になってしまっているのが問題に思えます。
>>762 絶対におかしい。VMwareの各種ドライバと競合するような変なソフトが入ってんじゃね?
>>760 の環境でPowerNow!でクロックコントロールしているけど、
ゲストがアイドル状態の時は、CPU使用率も数パーセントで安定しているよ。
ウチの自宅鯖、FC3 だったが 1 台だと小回りが利かないので仮想化することにしますた (仕事柄古い OS のテストとかで VMWare Workstation 4.5 をたまに使ってましたが)。 いつの間にかタダで使えるようになってたんですねー。 それでホスト OS を openSUSE で試行錯誤してみようかとインスコイメージのダウンロードを 始めたんだけど、Windows の VMWare Server で作った構成ファイルやディスクファイルって Linux の VMWare Server に持っていってそのまま使えますかね? 時間かかりそうなんで さっさとゲスト OS の構成に取り掛かりたいんだが。
>>765 パスは変更が必要だけど、その他はそのままでいける
あ、*.vmx に実行権限を付けるのを忘れずに
おk さんきゅう 俺の担当じゃないが某大手外資系生保が Windows + VMWare でシステム 仮想化してたんでねー。ちょっとやってみる気になった次第。 あのライブラリ使いたいけど今の OS じゃ対応していない、既存のものは 環境変えずに動かしたい、バックアップ機も欲しい、でもさすがに自宅に ラック置く気にはならない、みたいな、まさに今仮想化しろとそんな感じ。 Windows ⇔ Linux でゲスト OS の持ち運びが出来るなら、仕事の暇 見てセットアップして土日に入れ替えとか出来るんで便利そうですね。
げぇ、WS 4.5 をアンインストールしてから入れろと言われた。 共存できんのか orz
>>759-763 漏れも居候のはずのVMWareにCPUフルに食われてたのよ。
このカキコみて悔しくなったので、
ConfigureHostでpriority下げて起動し直したら劇的に改善したよ!
何か漏れ間違ってる???
>>769 間違ってる。普通はゲストで何かがリアルタイムに動いててもそれなりの
負荷で済む。
そうでもないか…。
>>769 CPUがK8なのでプロセスゴースト使って
低優先度プロセスリストに放り込んで押さえてますよ。
Playerの方ですが。
間違えた。 ゴーストプロセスだった。 提督の決断4で遊んでなければ 何ともないんだけどなぁ。
774 :
769 :2006/12/17(日) 23:34:47 ID:yLejFmZR0
あ、またCPU食われてる。 VM上のFedoraCore5のスクリーンセーバーがすべての元凶ってオチっぽい。。。
ここは、オメーの日記帳ってレベルじゃねーぞ!!111 ┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / / _ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。 /\___/ヽ /ノヽ ヽ、 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ | ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl . ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | /ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | / |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄ / | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ / | .| | .|人(_(ニ、ノノ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 08:48:41 ID:cqmhGjfh0
ホストlinuxが一番いいね ホストにwindows持ってくるとホストが落ちるw
俺の使ってるvmplayer1.0.1は、いままでに落ちたことがない。
てst
Xen死亡か
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 09:26:09 ID:vK1eIvcC0
全画面とかVMリスト表示とかのボタンがあるツールバーあるじゃん あそこにオーディオ入切とか[VM]メニューから選ぶやつ置けたらいいな
650 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw [sage] 投稿日:2006/12/20(水) 21:25:53 ID:F9NAfSw9
>>638 フロントエンドサーバはXeon2.8Ghzだったりしますけどね。ネトバの。
つーわけで2ちゃんはネトバで支えられてます、ほとんど。
Op鯖のほーが強かったんですが、不具合続発でメインのサーバで使ってると
落ちまくりなんで、規制システムとか過去ログとかDNSとかに使われてます・・・もったいない
oyster901.peko.2ch.net Opteron 242 dual、4GBytes memory、メモリディスクあり、FreeBSD 6.0R
現在入院中
cobra2244.maido3.com Opteron 244 dual、4GBytes memory、メモリディスクあり、FreeBSD 6.1R)
デュアルCPU設定ではシステムハングアップするため、現在シングルCPUに設定
cobra2247.maido3.com Opteron 244 dual、4GBytes memory、メモリディスクあり、FreeBSD 6.2-RC1)
デュアルCPU設定ではシステムハングアップするため、現在シングルCPUに設定
>>783 そう。
>>782 はコテのアンチか
スレ潰しに熱心だった荒らしじゃないかな?
粘着がしつこく荒らし続けてる。
危険物なんで、本当は触らない方が・・・。
Bridgeモードでネットワークに繋がりません>< 現在、192.168.0.0/24なネットワーク上に 192.168.0.3:WindowsXP *1 192.168.0.251:VMWare Server on Windows2000Server *2 └192.168.0.14:WindowsXP on VMWare *3 └192.168.0.15:CentOS on VMWare *4 と構成されていて、この度 *1 なマシンにもVMWare Serverをインストールして *2 のマシンから *3 のファイル一式を移動させてきました。 その上で、*1のマシン上で*3を立ち上げると問題なく起動するのですが、*3の マシンがネットワークに繋がりません。内からも外からも見えない状態です。 (ちなみにBridgeじゃなくてNATでも駄目でした) *3のイメージを*2上で動かしていた時は問題無かったのですが、何が原因と考え られるでしょうか?
vmwareのログ晒せ
>>786 ゴメン、なんか色々やってるうちに解決したっぽい orz
何も設定変わってないのに、、、
ちなみに色々試行錯誤してる過程で、Hostで使ってないEtherの口に対しても
I/Fを直接指定してBridge出来ることを今更ながら知った。
だったらVMWare上でLinuxなり*BSD動かして、pppoe喋らせてアクセスサーバ組
めるって事か。早速HostマシンにEtherIFを2port追加しよう
>>787 パフォーマンスが凄い事になりそうなヨカーン
Direct3Dのゲーム動くの?
Aero動かすのに必要
実家でやれよ。
現実をみろよ。
マニュアル見る限りはDirect3Dのサポートに手は入っていないようだ。
今のところよさげに思ったのはこの辺かな。 ・Multiple Monitor Support ・Run Virtual Machines in the Background ・User Interface for Mapping a Virtual Disk to a Drive Letter on the Windows Host ・Support for High-Speed USB 2.0 Devices メジャーバージョンアップだから正式版へのバージョンアップは有料だよね。 いくらくらいだろ。
VMwarePlayerのゲストOSからネット接続ができなくて困っていますorz 環境は ホスト:WinXP home(SP2) ゲスト:WinXP home(SP1) で、ホストでは問題なくネット接続が出来ているんですがゲスト側では 設定をbridged、natのどちらにしても無理でした。どうもゲスト側では ネットワークアダプタが勝手に変更されているので、それが問題なのか もしれないんですが、入れなおそうにもM/B付属のドライバCDを入れて も「このM/Bはサポートされてません」と表示されてしまいます・・・ 試しにVMwareToolsを入れたりVMPlayerを入れなおしてもダメでした。 詳しい方、ネット接続に関するアドバイスをお願いします。
>>798 >どうもゲスト側ではネットワークアダプタが勝手に変更されているので、それが問題なのかもしれないんですが、
>入れなおそうにもM/B付属のドライバCDを入れても「このM/Bはサポートされてません」と表示されてしまいます・・・
vmwareはハードウェアを仮想化して、その上にOSを載せるためのソフトなので変わってて当たり前かと…
NICのドライバ自体は正常に動いてるのかな?
ipconfigとかpingとかやってみて、どうなるの?
>>798 だけじゃDNSの問題かもしれないし、状況がよくわからんです
>>799 追記
ホストOSは外に行くときにpppoeしゃべってるとか、そういう落ちなのかな?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 17:37:36 ID:HgMxESXB0
リンククローンで使いつづけてると特に大きなファイルを追加していなくても リンククローン側ディレクトリのファイルがかなり大きくなるような気がするんだけど、 短期利用の一時的なクローン以外は完全クローンの方がいいの? みんなはどうしてる?
>>799 >>798 >ホストOSは外に行くときにpppoeしゃべってるとか、そういう落ちなのかな?
すいません、あまり詳しくないのでPPPOEがどういったものかよく分からなかった
んですが、ネットワーク接続の時にユーザー名やパスワードを設定していない
のでPPPOEでは無いと思います(自信ないですが)
>ipconfigとかpingとかやってみて、どうなるの?
長くなるのでいくらか端折って書きます
[IP Configuratio]
IP Routing Enabled:NO
WINS Proxy Enabled:NO
[ローカルエリア接続]
Connection-specific DNS Suffix:localdomain
DHCP Enabled:Yes
Autoconfiguration Enabled:Yes
IP Adress:192.168.xxx.xxx
Subnet Mask:255.255.xxx.xxx
Default Gateway:192.168.xxx.xxx
DHCP Server:192.168.xxx.xxx
DNS Server:192.168.xxx.xxx
Primary WINS Server:192.168.xxx.xxx
の結果がIPCONFIGから出たのでとりあえず上記IPアドレスにPINGしてみたところ
DHCP ServerのみTimeoutとなりました。TCP/IPの設定を見てみましたが
IPアドレス、DNSサーバのアドレス共に自動取得になってました。これで何か
分かるでしょうか?
あまいはローカルアドレス隠して何がやりたいんだ? それとホストのネットワーク環境とプロバイダのアカウントを何に設定してインターネットに接続しているかもも晒しな
>>802 よくわかんないのですが
>>802 で貼り付けたipconfigの結果というのは
ブリッジで接続している状態
natで接続している状態
のどちらでしょうか
ぱっと見natでやってるのかなーと思ってます
まずは、natでやりたいのかブリッジでやりたいのかを教えてください
個人的にはブリッジのほうが面倒無くていいんじゃないかと思ってます
ただ、今nat設定のwindows2000proを、vmware serverで起動させてみたけど
特に設定することなく起動できたけどなー
playerだと違うのかも
もしくは、どこかのIPが他の端末と被ってるとか…
あとは、ホストOSとルータにping打ってみて、届くのか〜とか
ホストOSとゲストOSの、DHCPで自動設定された設定がきちんと合ってるか
(ブリッジなら、DNSやサブネット、ゲートウェイが同じになるはず)
とか確認してみてください
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 21:47:17 ID:RZ8umZDR0
_______ :/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ :. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ : | ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::| ,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| : 俺は彼女いるから関係ないが | ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/ もまえらのためにクリスマス始末してきたよ・・・ | ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/ | ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\ ヽ__)_/ : / \ ハァハァ....
>>806 ありがとう・・・本当にありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>806 貴様!なんてことをしてくれたんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
>>808 ( ゚∀゚) ここでは、ミエを張る必要なんてないんだよ。素直になろうね。
>>804 たしかに
>>802 の結果はnatのものでしたが、本当はbridgedで繋ごうと思って
いたんです。いろいろいじってるうちに変わってしまってたようです(^^;
で、ホストにPingしてみましたが、lostはしませんでした。ブリッジの設定
の時のホスト、ゲストのDNS、ゲートウェイなどの値が違っていたので手動
で設定みたんですが、それでも繋がりませんでした。ひょっとしたら設定
ファイルである.vmssファイルの設定がおかしいのかなぁ
ttp://griffonworks.net/nikki/archive/2269.phpのサイト様を参考に作った んですが。ちょっと繋がりそうにないので明日にでもVMwareサーバーのほうを
試してみたいと思います。今日は頭が痛くなってきたのでもう寝ますorz
ホストからD&Dでファイル移動するときもっと早く始まったらいいなぁ
VistaのRTM版でブリッジ接続すると「IPアドレス競合エラー」が出てネットワークに繋がらない…(もちろん競合してない DHCPでも固定アドレスでもダメ) NATにすると問題なし RC1、RC2ではブリッジで問題なく繋がってるんだけど このスレに来たら情報あるかと思ったらないな…俺だけですか
最近のMMOやりたいんだけど、WSかPlayerでOK?
動かないでFA
なんだってー!マジか・・・
いや普通に動くよw
一昔前の3D使ってないやつじゃないと動かないでそ?
使ってても古めの奴は結構望みはある。 完全にケースバイケースなんで、やってみるしかないけどね。
PlayerならDirectX使用のゲームでも動くと聞いてさっそくやってみた んだが動かないなぁ。dxdiag打ってみたらVGAドライバが原因っぽかった のでtools入れてみたけど無理だたよ。他にもVGAドライバってあるの? ちなみにゲストはWinXPhomeなんだけど。
DirectXを完全サポートしてる訳じゃないからね。 あくまでそのゲームが、WMWareでサポートしてる範囲の機能しか 使ってなければ、動作する「可能性がある」というだけ。 ダメだったらすっぱり諦める。
>>813 ブリッジで接続できてるが
hostXPだけどhostはLnux系?
>>822 ホストXPです
うーん 別N/Wでテストしたら問題なくつながったのでウチのN/W環境が何か悪いのかもしれません…
お騒がせシマシタ…
最近この流れ増えたなあ。。 「どなたか分かりますか?」 ↓ 「詳しい環境とか書かねーと答えらんねーよ」 ↓ 「すいません自己解決しました」
「どなたか分かりますか?」 ↓ 「詳しい環境とか書かねーと答えらんねーよ」 ↓ 「すいません自己解決しました」 ↓ 「最近この流れ増えたなあ」 ←今ここ
こんなバカいかが!? 「どなたか分かりますか?」 ↓ 「詳しい環境とか書かねーと答えらんねーよ」 ↓ 「すいません自己解決しました」 ↓ 「最近この流れ増えたなあ」 ←今ここ って指摘する馬鹿。
日本語でおk
>>827 解釈できないお前が馬鹿なだけ。残念でしたね。
> こんなバカいかが!? > こんなバカいかが!? > こんなバカいかが!? > こんなバカいかが!? > こんなバカいかが!? > こんなバカいかが!? > こんなバカいかが!? > こんなバカいかが!?
本気で日本語わかってないのね。痛すぎる。
どこらへんが面白いと思って書いたの? w
お前らは小学生かっwww
大体、 日本語でおk が、すでに日本語じゃないもんな。
日本語(2ch方言)でおk
こらっ、ちゃんとvmwareの話をしないとダメじゃないか
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 21:22:59 ID:BxH9Z9580
_|_ /_\  ̄|U ̄ /⌒ヽ /ミヽ、 ( ^ω^) ノミシ三 `~゚ (っ ≡つ=つ゚ ゚ ./ ) ババババ ( / ̄∪ _|_ /_\ ヒュン  ̄|U ̄ /⌒ヽ 三⌒ヽ /ミヽ、 ((( ^ω^)三ω^)ノ ヽ `~゚ )) (_っっ= _っっ゚ ゚ ヽ ノ ヒュン ( / ̄∪
なんだこっちも冬厨まみれかよ・・・
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 22:32:47 ID:wGz46PRf0
素朴な疑問なんですが、バーチャルマシーンである以上、どのホスト&ハード上で作った ゲストでも、どの環境に持っていっても同じように動きますよね? AMDのCPUが乗ってるホストで作ったゲストイメージを、別の環境であるIntelのCPUが乗 ってるホストに持っていっても大丈夫ですよね?
guestに戦国ランスをインストールしましたが、動きません。 どうすれば動きますか? できるだけ丁寧に手順を説明してください。
>>839 仮想化の抽象度による
VMware は命令セットのエミュレーションまではしないので
インストールしたバイナリが
AMD 固有の命令セットでのみ動作するように作られていれば
intel ベースのコンピュータに移したら動かない
>>840 ホストに入れればおk
>>841 例えば、AMDホストのゲストLinuxで、ソースからコンパイルした場合、
AMDホストだと、3DNOWとかのオプションをつけても
バイナリが生成できて、
そのゲストイメージを、IntelホストのゲストLinuxにもっていくと、Intelには
3DNOWなんて無いので動かないって事ですか?
えと、CPU以外の箇所はエミュレートしてるけど、CPUのみに関しては
ホストの物理的なCPUをそのまま使うって事でしょうか?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 23:18:32 ID:wGz46PRf0
>>842 > えと、CPU以外の箇所はエミュレートしてるけど、CPUのみに関しては
> ホストの物理的なCPUをそのまま使うって事でしょうか?
そのとおりだよ雑音
3DNOWってところが泣かせるね
ありがとうアルヨ
>>842 オプションをつけてコンパイルしたときに
x86 汎用の処理部分を含まないように
ソースが書かれていれば intel では動かない。
VMWare Server 1.0.1 (Linux)、ファイル選択等で UTF-8 の日本語名ディレクトリうまく扱えないのね。
なんでUFT-8までわかってて、文字コード変更思いつかんのだろ?
Win から Linux のサーバ構成する話なんだが。 まぁ VM 新規に作るときと設定変えるときだけだからどうでもいいけど。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 15:41:14 ID:q5tDSsg5P
UFT-8 UFT-8 UFT-8 UFT-8 UFT-8
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 16:03:14 ID:Qb/LzU//0
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 16:20:46 ID:J+Nntq6z0
そうでもないか
全然関係ないけど、UTF-16はどんなプラットフォーム・環境で使われているのか未だにわからん。
えっ、Windowsだろ?
>>853 mjsk??
内部UTF-8 表面SJISじゃねーの?
内部UTF-8のWindowsなんてねえよ
って事は、unicode == UTF-16 ?? 無知ですみません。。。 Windowsの内部unicodeってUTF-8だとおもっとったorz
>>857 ありがとう。。。勉強して精進します。。。
本気でハズかちい。。。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 22:18:38 ID:bSSJCFKE0
オーラバトラー!! ダンバイン!! オーラシュート!! ダンバイン!! アタッ!アタッ!アターーーッ!! 俺は戦士ーーッ!!
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 22:21:41 ID:bSSJCFKE0
ッテテッテッテッテー!!テテッ!!
> ッテテッテッテッテー!!テテッ!! 意味不明ですね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 21:43:45 ID:ciE77n+/0
ワロタw
Workstation ってリモートの Server に接続できます? それとも完全にスタンドアロン?
いろいろな取り方が出来て、答えようがないなw
VMware Serverに接続するには、ホストにVMware-muiをインストールしていれば webブラウザで接続できる。していない場合はリモート側にVMware Server Consoleを インストールする必要がある。 VMware Workstationはまるで関係ない。 っていう回答はどうよ?
すみません、手を抜かずに言い直し。 リモートで起動してる VMWare Server に接続して画面で操作できますか? 要は VMWare Server Console と同等の事が出来ますかという事ですが。 機能詳細も Q&A も書いてなかったもので。
> 手を抜かずに言い直し。 手を抜かないで自分で試せよw
>>868 _
そもそもServer版とWorkstation版は、つくりが違う。
WorkstationでServerに接続は不可能。そういう機能がない。
WorkStasion5でラグナロクやろうとしたら、スペック不足のせいか画面は 真っ白、音は飛び飛び・・・ 盗作用だから動きがカクカクでも問題ないんだ けどログインすらできないとはorz CPU使用率が100%になってるからCPUを 積み替えないといけないのかなー スペック OS :WinXPHOME RAM :DDR512MB VRAM:64MB(オンボード)←これもネックかorz
>>868 FreeNXとかVNCインスコして経由ってことか?
やったことないけど、たぶんできると思う
DirectX、Direct3Dを利用するゲームができるのは、Playerだけ?
>>874 workstationも。
再三言われているように過度な期待は禁物。
>>872 メモリ少なすぎでは?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 21:39:37 ID:qJal5i0j0
>>872 VIA C3 800MHzとメモリ512MBにProsavageでも動いたお
皆さんのお知恵を拝借
ホスト
Windows Vista Ultimate (64bit版), AcerPower1000(Sepmron 3200+, Mem 2GB)
実行したいゲスト
Windows XP MCE (割り当てメモリ512MB、今回の現象はゲストOSを起動しなくて
も発症します)
上記環境で、VMwareWorkstation6.0βをインストールすると、ホストOSの
NICが不安定になり、他PCからホストOSへリモートデスクトップ接続が不
定期にフリーズ(画面が硬直し復帰が不可)します。VMwareWorkstationを
アンインストールすると、この現象がなくなります。VMwarePlayer1.0.?
をインストールしたところ、同様の現象が起こりました。VMwarePlayerを
アンインストールしたら現象がなくなります。
PCの詳細なスペックはこちら↓
ttp://www.acer.co.jp/products/desktop/ap1000/spec.html 問題解決に繋がりそうなアイデアがあれば、Tell me, please!
Sempron機やめてインテル製CPUのマシンで動かすに一票
879 :
872 :2006/12/29(金) 00:07:07 ID:tglO+DZ/0
>>876 ナ、ナンダッテー
>>872 では書き忘れましたけど、CPUはP4の2,4G、チップ
はIntel865Gなんですがorz 一体どうやって動かしているのかすごく気に
なります・・・
ホストOSを再インストールして、VMだけ入れて試してみれば?
881 :
877 :2006/12/29(金) 01:05:57 ID:BHBrcxYi0
なんか x64 のネットワークドライバが正しく動作してない感じ。 ホストOSのデバイスマネージャでVMnetのNICをすべて削除すると、 正常にリモートデスクトップ接続が可能になる。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 06:58:52 ID:O6fvf1Ti0
よくあることだ
883 :
877 :2006/12/29(金) 23:07:51 ID:BHBrcxYi0
うーん、原因がよく分からない。 ホストOSのVistaで、「ネットワークと共有フォルダ」でVMnet1,VMnet8がどのように 認識されているかによって、リモートデスクトップ接続の是非が決まります。 通常はVMnet1/8ともに「未指定」で「パブリック」接続となるが、これをプライベート ネットワークに変更すると、リモートデスクトップ接続が可能になります。 ずうっとプライベートネットワークのままになればよいのですが、勝手に「パブリック」 に戻されてしまうので、その処理がおこなわれた時点でリモートデスクトップ接続が 不通になります。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 03:48:20 ID:nCRM+mKZ0
Serverと6BetaははResHackerでそれとなく日本語作ったんだけど Playerの日本語版ってのをダウンロードしても英語なのは仕様? サーバマシンにあるのをクライアント側のPlayerで使うんだけど。 なんとなく感じ悪いなって。 まぁ日本語版がないのならResHackerで頑張りますよええ。 ついでに日本語サイトと英語サイトのアカウントが共用じゃないのがちょっと。 両方登録すればいいですかそうですか。 日本語サイトで最新版落としても英語版でそれ入れたって本サイトにはそれよりもバージョン高いのあるじゃん。 感じ悪い。 まぁ無料で使わせていただいてます^^
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 21:37:07 ID:BmJlpiNW0
右下ってどこ?Outlookのアイコンが映っている画面?
だめじゃん、きちんとVS2005使わんと。 せっかくマウスとかマウスとかマウスの 操作が快適なのに。
まぁ、デスクトップをムービーキャプチャする必要があって、 ついお手軽な方法としてVMware使っちゃったんだろうなぁ。 こういうの作ってるのって下請けの広告代理店なんだろうけど、 おいらがM$の担当者だったらこの業者はもう出禁だなw
>>886 >なにがいいたいのかわからん。
お前ら英語読めないんだろ?
神の俺が日本語化してやるよw
欲しい奴がいるならくれてやるwww
ってことじゃないのか?
フィーリングで操作できるソフトをわざわざ翻訳しなきゃ許せないセンスって、 コントやってる横で、今のギャグはどこが面白かったのかわざわざ解説する空気嫁ない奴に似てる ていうかきもい
>>885 もきもいけど釣られて的外れな煽りやってるやつもきもいな
「わざわざ日本語化するまでもないだろ」とみんな思っててスルーしてんのに、
わざわざ、
>>893 みたいなカキコする馬鹿が後を絶たないのはナゼ?
897 :
885 :2007/01/01(月) 19:26:57 ID:rP6ksM0D0
僕ですか笑 荒らしてすみません笑 日本語版といって落としてみたら英語版だし本サイトにはそれよりもバージョン上のが あるからどういうこと?って思ったわけですええ。 日本語サイトからだと本サイトの最新バージョン落とせないしどうせ落としても英語版なんだから 日本語サイトに英語版の最新載せるかアカウントの共用をしてくれって話でした^^
ベータ6ってシリアルが表示されるってことは、期間制限なし? 制限が無いようなら入れてみたいんだが
あるよ うちのは5/29だった
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 17:02:34 ID:yOGEBOya0
>>879 日本語版落としても割ってたら英語版になるから。
これ有名なんだけどね。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 13:29:02 ID:8w83o4H/0
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 23:04:04 ID:bpdjchM80
本日フリーのFWのoutpostを導入してみたんですが VMware上でインターネットの接続ができません (ipconfigで一応ipを確認して登録したのですが) outpostを無効にしたらインターネットつなぐことが出来たので outpost側の設定に問題が発生していると思うんですが 一番上のドメイン名を入力(インターネット接続に必要) の箇所になにか入力しないと多分駄目なんじゃなかろうかと思うんですが 自分はocnなんですがここはどうやればいいんでしょうか? (セキュリティ初心者質問スレから誘導されて来ました)
PC初心者板で質問してきたほうがいいような
905 :
903 :2007/01/06(土) 00:06:03 ID:q/rfh8Du0
ググってみたらVMware総合スレ Part8にその答えが あるっぽいがなぜか見れない orz いまんとこVMWareのイーサネット接続を ブリッジからNATにしたら見れるけどブリッジじゃ駄目なのか?
outpostの設定で VMwareの通信を許可したらよろしいのではないでしょうか
やっぱりVMwareServerの日本語版は無しですか?
ほとんど設定画面もないソフトに日本語版は必要か?
日本はまだいいけど 国力の弱い国なんか英語の影響力が強すぎて ネイティブの言語が死滅しかかってるところもあるよ。
VMwareServerにFedoracore6インストールしようとしてるんですけど セットアップ中の「このインストールに使用するHDDを選択してください」メニューで HDDを自動検出してくれず空白のままです。 Winだと問題なく検出できセットアップできるのですが、Linuxだと特別な設定とか必要なのでしょうか?
>>912 逆に、トライリンガルばかりの国もある。要は国力(死語じゃね?)でなく、その
国の文化と知性の問題。
>>913 HDDの細かい情報うp。普通は勝手に検出される。
>>913 IDEにしてるんじゃね?SCSIにすれば認識するよ。
916 :
913 :2007/01/08(月) 12:22:43 ID:W/M/+b9j0
IDEにすれば認識するよ。特別設定の必要なし。 後、テキストモードでやらないとインストーラー落ちるかも。
ディスク容量を12GBに増やしてみたらどうだろう。 自分のところは同じくFC6で12GB可変、IDE、ホストの内蔵ディスクにvmdk作成。
>>919 ごめん補足が足りなかった。それは無理なので、
面倒だけど新規にIDEディスクを作り直して試してみて。
>>920 無事HDDが出てきました、ありがとうございました!
環境としては
>>FC6で8GB可変、IDE、ホストの内蔵ディスクにvmdk作成
で通りました。IDEに変更したのみでいきましたのでやはりSCSIが原因だったようです
本当にありがとうございました
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 18:10:36 ID:DfppxFhL0
3D有効にできるらしいんだけど グラボによるらしいできるグラボの報告ない?
そうらしい
当方VMwareの5.52を使用していましてVine4.0をインストールしております。 初期の状態では解像度が1024×768が設定可能なのですがVMwareToolsを入れてしまうと 800×600より解像度があがりません。 何か解決策はありますでしょうか?
host-only ネットワークです。ホストの PC をルータにしています。 ホスト Windows 2000、ゲスト Fedora Core 6 この FC6 からインターネット上のファイルのダウンロード (yum install とか) すると 非常に遅くて、スピードテストのサイトで計ってみたら 100Kbps ぐらいしか 速度がでてませんでした…… ホスト PC で計測すると 30Mbps でした VMware Tools はインストール済みです ホストとゲスト間の双方向の通信は問題ないみたいです SFTP で 2MB/s ぐらい出ていたのは確認しました どういったところを確認してみると良いでしょうか
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 09:32:01 ID:RtYeYd050
ホストの PC をルータにしています。 ホスト Windows 2000 これっておかしくね?
全然
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 16:53:26 ID:TPlKyCqh0
3D有効にできるらしいんだけどグラボによるみたい できるグラボの報告ない?
vmからホストへファイルを素早くDDしたところ、半フリーズ状態に・・・ マウスアイコンが⇔こんなかんじになったままですけど、どうすればよろしいですか??
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 17:52:46 ID:Mevjz0wu0
colinuxのディスクイメージをVmware用に一発変換するソフトある?
932 :
929 :2007/01/09(火) 18:05:51 ID:yxMQHiAU0
こりゃ、だめだ 放置して明日変化無ければ強制終了しかないな
934 :
925 :2007/01/09(火) 18:33:56 ID:9yn+UM8P0
ブリッジ接続にしても通信速度は変わりませんでした。 もしやと思ってホスト PC 上の Firewall を切ってみたところ 4MB/s ほどでました Firewall (Jetico) では特にゲストへの通信に制限を掛けていないつもりでしたが どうやら Stateful Inspection でない通信のログを取っていたのが問題みたいです お騒がせしました……(´・ω・`)
935 :
929 :2007/01/09(火) 18:37:02 ID:yxMQHiAU0
1時間ほど放置で「タスクバーのボタン上にはドロッップできません」で反応した ・・・ちがうんだよな
>>933 qemuのイメージから63バイトちょん切ってMBR情報とか無くしたのが
colinuxのディスクイメージ。
Host: open SUSE Linux 10.2 Guest: open SUSE Linux 10.2 Console: Windows XP で、ゲストに vmware tools を入れてみたんだけど、マウスが CTRL+ALT しないと リリースされないのは何でだろう? Autofit Guest... が動いてるんでちゃんと入ってる とは思うんだが。ホストが WinXP ならちゃんとリリースされるんだけど。 あとゲストが SUSE Linux 10 だと Console から COPY & PASTE できないね。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 17:49:02 ID:rVnWSZfH0
VMware Workstation 5.5.3で、Windows 95 PC/AT互換機対応のCDでインストールをしているのですが、なぜかCDを認識しません。 起動ディスクから、Windows 95をインストールするまでは、CDを扱えるのですが、Windows 95のファイルをコピーした後の再起動で、なぜかCDを認識しなくなります。 なぜでしょうか。
HDDに全部コピーしとけ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 18:58:11 ID:rVnWSZfH0
>>940 ありがとうございます。
試してみます。
フリー版のVMwareってユーザ登録があんまりふざけてるとシリアル送信してくれないのかね?w 空メールがきたんだけどw
VMwareを使用してインストールしたOSがあるフォルダーを丸ごとCD-R、DVD等にコピー したらリカバリーCDとして使えるでしょうか? UbuntuでVMwareを動かし、Windowsをインストールし、リカバリCDを作成したいと思っているのですが 可能でしょうか?一応どちらのソフトも初めて使用します。宜しくお願いします。
仮に使えたとしても、無茶苦茶パフォーマンス落ちるじゃん (というか、その前にRWじゃないと複数回使えない) ライブCD/DVD目的で使いたいんだったら、3年ROMってPEスレ逝ったほうが良いかと
VMware PlayerにVMware Server for WinとVirtual PCで作ったファイルを入れてみたんですが Windows起動の最初に旗マーク出てきますよね?あれが出たと思ったら一面青くなって リセットされます エラー書いてるみたいなんですが学が無いために読めません・・・ ハードディスクがどうこう書いてるようなんですが・・・ どなたか知恵をお貸しください
>>946 学がない奴がVMware使わないでください。
>>946 ここはエスパーを募集する場所ではありません
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 21:35:24 ID:KFkooz570
ごめん間違えた
>>943 VM上のWinではゲームなどの激ヘビーなことはやらず
フルバックアップ目的で時々丸コピーするというのなら充分使える。
つーか元々そういうのが本来の用途だし。
メモリだけはたっぷり積んどけ。
>>945 キミワ カンチガイヲ シテイル
>>943 リカバリディスクを作ってもそればVMWareの仮想マシンの中でしか有効じゃない。
アクティベーションとかでは間違いなく別PCへのインストールとみなされる。
ついでにチップセットの関係で起動は難しいと思われ
>>954 コピーしたVMWareのイメージファイルをリカバリディスク(バックアップ)として
使うって話じゃないのか?
おかしくなったらディレクトリをそっくり書き戻せばリカバリ完了
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 10:25:45 ID:BAuH8mIc0
ファイルをそのままコピーすると読み取り専用オプションがつくから動かなくなるね。 ファイルシステムも違うからセキュリティオプションも消えるんじゃないかな。 素直にDriveImageとかでパーティーションのバックアップをとってそれをCDに焼けばいいのに。
Linux/Winxp上でVMServer1.01かVMPlayerを使っていますが、 VMachine上でバックアップとりたくても、DriveImage2000、5.0ともに HDDを認識に行くところで待ち状態になってしまいます。 皆さんはちゃんと動いていますか? ちなみにPQMAGIC 8.0は,VMachine上で正常動作してます。
終了してMy Virtual Machinesの中コピーしとくのじゃいけんのん?
ホストPCにウイルスバスター2007使っているんですがパーソナルファイアーウォール 解除すれば仮想PCがネットにつながるんですけど、有効だとつながらないのですが 設定方法教えてください。おねがいします。
ゲストは NAT? Host only? Bridged?
すみません質問があります。 共有の設定の話なんですが以前はWin系列、Linux系列共にホストからの共有フォルダの設定ができていたのですが つい最近から共有フォルダを認識しなくなってしまいました。 具体的にはLinux上で/mnt/hgfs/までは認識するのですが実際に共有しているフォルダが表示されてくれません。 ホスト側での設定は有効になっています。 何か考えられる原因はありますでしょうか? よろしければアドバイスよろしくお願いします。
>>962 です
説明足らずですみません。
ゲストPCはBridged接続です。
ホストPCとのファイル共有は出来るのですが、LAN内の他の実PC
、WANとつながりません。
ファイアーウォール設定の例外ルール(プログラム)にvmplayer.exeを
送信、許可としてみてもうまく行きませんでした。
902ポートTCPを開放?とか調べたら書いてありましたがいまひとつわかりませんでした。
アドバイスよろしく願います。
>>965 ウィルスバスターは知らんが、Kerioだとゲートウェイモード(有料版のみOnできる)
とかをOnにしないとだめな症状とまったく同じ。
お使いのソフトにそういう設定ない?ホストにへばりついてるゲストアドレス向けのパケットのみ
バイパスするような機能のやつ。
なんも設定してないファイアウォールだと、ファイアウォールを超えて先に行こうとするパケットは
当然ブロックしちゃうんで、ホストにへばりついてるゲストへのパケットは届かないよ。
>>965 ウイルスバスター2007とVMware Workstation 5.5.3.34685の組み合わせで
使用していますが、問題なくファイル共有、インターネット接続を行えています。
プロファイルは「家庭内ネットワーク2」に追加設定を行っています。
追加設定:
・例外ルール(プログラム)
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
TCP/UDPの送受信すべて許可。
ローカルネットワークのみに対する許可で問題ありません。
(全IPに対する通信を許可する必要はありません)
家庭内ネットワーク1への設定追加でもうまくいくと思います。
ホストのsvchostに対する通信許可なので微妙といえば微妙ですが…。
VMplayerでの事例ではありませんがご参考まで。
>>966 >>967 ありがとう、自己解決しました、すごく簡単なことだった。
プロファイル「家庭内ネットワーク2」では、
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe許可をしなくてWAN側につながりました。
プロファイル「家庭内ネットワーク1」に、その許可付け加えても、ダメでした。
「家庭内ネットワーク1」の例外ルール(プロトコル)の必要なところだけチック
入れるだけで終わりました。(Web見るならWebサービスにチェック入れるだけ)
「家庭内ネットワーク1」セキュリティーレベル中からプロトコルルールの設定を
ちゃんとしなければいけないだけのようでした。
ホストへDDする時変なトコで指離れたら、超時間固まるから緊張する
1. .VMware Server Windows版で、VMnet1、VMnet8ネットワークアダプタを無効 →全ての物理NICがネットワーク接続で、見えなくなりVMnet1、8のみ表示 2. 1の状態でVMnet1,8を再度有効 →新しいデバイスを検出しましたと表示され既にドライバまで適用済みにも関わらず、 デバイスマネージャで不明なPCIになる 3. VMnetの有効・無効繰り返し、OS再起動、無理矢理ドライバを当てなおしを繰り返す →物理NICが1つだけ元通り見えるように ハード構成は変わっていないです。似たような経験のある人いますか?怖いよヽ(`Д´)ノ
>>970 Windows起動時にネットが繋がるまで5分くらいかかるようになったことならあるよ
VMNet止めても消してもダメで、VMWareを削除するしかなかったけど
>>972 それもなったことあってVMware再インストール何度もしたことあります。
1-3も今月のHotfixのリブートで初めて気付いて orz
GuestOS及びHostOSもたまにリブートしてあげないとだめなのかも。
HDDに大量にファイルをコピーしても、仮想マシンを落とすまで vmdk ファイルの容量が変化しないけど このデータってWindows版の場合どこに保存されてるの?メモリ上に置いておくには大きすぎるし・・・
と思ったら、今見たら vmdk ファイルの容量が増えてた。 一時的にメモリ上に保存して、保存しきれなくなったら vmdk ファイルに退避って感じかな
俺さ、正月に餅いっぱい喰ってデブったんだ。 でも、体重計に乗るまでは、誰も知らないし・・・
ちょっと違ったかなぁ〜、ずいぶん違ったかなぁ〜
ホスト:FC6 ゲスト:WinXPProSP2 で、VMwareServer1.0.1 build-29996使っているのですが ゲストのWinXPがフリーズしたのでResetしたところ、ブラックアウトしたまま再起動しなくなりました。 Ctl+Alt+Del送っても反応無し、ボタンはPowerOffが点滅(押せない)してるだけで他はグレー、 vmware.logには↓が数分おきに出力されてます。 MKS set guest selection request with invalid state 2 どうにかして復活させる方法ありませんか?アドバイスお願いします。
新スレ立ててきます
>>974 VMware再インスコでは変わらず。OSの再インスコなら回復しそうだけど・・・orz
ドライバを再度入れ直したらしたら、今度もう片方の物理NICが見えて、
今まで見えてたのが見えなくなったりと。もうわけわか埋め。
またVMnet(仮想NIC)の有効・無効にも反応しなくなってしまった。
ドライバの相性と連続稼動時間絡みの問題か・・・
>>982 ゲストのインプレース アップグレード修復は?
>>979 Host:WinXPProSP2
Guest:WinSvr2003SP1
の環境で、なんかのはずみ?で、Guest が起動直後にブルースクリーンになり
いくらGuest再起動(Reset)しても、症状が変わらないので諦めた事がある。
爾来、イメージバックアップ(といっても、単なるファイルコピーに過ぎないが)は
マメに取るようにしている。
ちなみに、割り当てメモリ(Host,Guestとも)が少ないと、このような症状が起き易い気がする。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 00:52:40 ID:iL9h9GLC0
うめ
V
う
め
あ
。 〉 ○ノ イヤッホォォ! <ヽ | i!i/, |i!ii ガタン  ̄ ̄ ̄ ̄
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 23:43:14 ID:rOPiuLTL0
梅
VMware Serverを日本語化するパッチは ないのでしょうか?
う め |