【Vorbis/FLAC】Ogg統合9【Theora/etc...】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
特許料が請求されない、オープンソースで完全にフリーなメディア技術
使用・組み込み・配布など、全て自由に行えるのが特徴

現在以下のシリーズがリリース、及び開発中
Ogg … 音声・動画等をファイルにまとめる規格
Vorbis … 非(不)可逆 音声圧縮技術
Speex … 非(不)可逆 人声に特化された音声圧縮技術
Theora … 非(不)可逆 動画圧縮技術
FLAC … 可逆 音声圧縮技術

Ogg シリーズのメイン開発元 - Xiph.Org Foundation
http://www.xiph.org/
と、Ogg project homepage
http://www.xiph.org/ogg/

Ogg Vorbis のオフィシャルページ
http://www.vorbis.com/
Ogg Speex のオフィシャルページ
http://www.speex.org/
Ogg Theora のオフィシャルページ
http://www.theora.org/
Ogg FLAC のオフィシャルページ(移転予定)
http://flac.sourceforge.net/

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108239013/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:02:20 ID:rqTpooUY
過去スレ
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis
http://pc.2ch.net/software/kako/982/982384176.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part2
http://pc.2ch.net/software/kako/1014/10143/1014380933.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1026/10265/1026536310.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part4
http://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10289/1028967549.html
【Audio/Video】ogg規格統合スレッド【OpenSource】
http://pc5.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052237144.html
【Vorbis/FLAC】Ogg統合2【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052237144/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合3【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065675234/
http://makimo.to/2ch/pc2_software/1065/1065675234.html(mirror)
【Vorbis/FLAC】Ogg統合4【Theora/etc.】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077442865/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合5【Theora/etc...】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085213794/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合6【Theora/etc...】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092510800/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合7【Theora/etc...】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100608980/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合8【Theora/etc...】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108239013/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:02:39 ID:rqTpooUY
情報サイト
Ogg Traffic(Ogg 関連の最新情報)
http://www.vorbis.com/ot/latest.html
にゃおでぃお (旧Vorbish、OggVorbisを始めとする圧縮音楽関係のブログ)
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/
Xiph のプロジェクトに関する情報全般
http://wiki.xiph.org/index.php/Main_Page
Vorbis対応ハードウェア(予定含む)一覧
http://wiki.xiph.org/index.php/VorbisHardware

ツール類
Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク(プレイヤー、エンコーダ、タグエディタetc)
http://www.vorbis.com/software.psp
RareWares (最新のエンコーダ・デコーダ、バイナリ全般)
http://www.rarewares.org/
WinVorbis & Vorbix(GUIエンコーダ、デコーダ、タグフロントエンド)
http://winvorbis.stationplaylist.com/
Lilith(プレイヤー+リッパー+エンコーダ)
http://www.project9k.jp/
KbMedia Player(プレイヤー)、KbSTE(タグエディタ)
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
mp3infp(タグエディタ)
http://win32lab.com/index.html
SuperTagEditor 改造版(タグエディタ)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/
Vorbis Extension 日本語版
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
aoTuV (通称:青粒とか蒼粒とか)
http://www.geocities.jp/aoyoume/
Ogg Vorbis 高速化プロジェクト
http://homepage3.nifty.com/blacksword/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:03:07 ID:rqTpooUY
迷った時には自分でテスト
ブラインドテスト用ツール"ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool"
http://ff123.net/abchr/abchr.html

DirectShow Filter類(WMPなどで再生するためのフィルタ)
OggDS (Ogg Vorbis decoder / OGM Splitter)
http://tobias.everwicked.com/oggds.htm
CoreVorbis-Decoder (Vorbis decoder)
http://corecodec.org/projects/corevorbis/
CoreFLAC-Decoder (FLAC decoder)
http://corecodec.org/projects/coreflac/
Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora and FLAC
http://www.illiminable.com/ogg/

MSACM 用コーデック(上記のDirectShow Filterで再生できない人はこれ)
Ogg Vorbis CODEC for MSACM
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/
(このコーデックでの動画作成は非推奨です。)

その他プラグイン
Real Player Plug-in (Ogg Vorbis & Theora)
https://helixcommunity.org/projects/xiph/
Quick Time(iTunes) Plug-in (Ogg Vorbis)
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=41359
36氏による Vorbis Encode Plug-in for SoundPlayer Lilith
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038705/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:03:26 ID:rqTpooUY
FAQ
Q1. Oggファイルはどうやって再生しますか?
A1. 拡張子Oggのファイルは多くの場合、Ogg Vorbisを指します。
"Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク"をたどれば、多くのOgg Vorbis対応プレイヤー
を見つけることができるでしょう。もしそれでも再生できない場合はVorbis以外が
含まれるOggファイルか、そもそも実際にはOggではないかも知れません。
オフィシャルページのvorbis-toolsに含まれる"ogginfo"を使えば、Oggファイルに
含まれているストリームを確認することかできます。
中身が解れば、対応プレイヤーを探してみましょう。

Q2. Vorbisが音声に使われている動画ファイルが再生できません。
A2. 一つの可能性としてはOgm形式があります。これはOgg形式の独自拡張で
OggDS(http://tobias.everwicked.com/oggds.htm)を入れることで一般的な
メディアプレイヤーで再生可能になります。
もう一つの可能性はAVI形式にVorbis音声を入れたもので
"Ogg Vorbis CODEC for MSACM"を導入することで一応は再生可能なはずです。
ただし、このCODECはバージョン間の互換性が保証されないことと、
AVI形式がVBRな音声を扱うのに不向きな設計のため、このような用途では
一般に使われるべきではありません。
(Ogg Vorbis+Theoraのような動画はスレ立て現在、実験目的でしか作れません)

Q3. Ogg Vorbisのエンコードをしてみたいのだけど。
A3."CDex"や"SoundPlayer Lilith"などでCDからのエンコードが可能な他、
単体のエンコーダとしてはoggdropXPd(RareWaresから最新版が入手可能)などが
お勧めです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:03:51 ID:rqTpooUY
Q4. お勧めのエンコーダってあるの?
A4. 一般的にはlibvorbis1.1ベースのエンコーダが良いでしょう。
Quality5 (160kbps)以上ではMegamix2なども評判が高いようです
(ただしビットレートが極端に高くなることがあります)。

Q5. Vorbisにエンコードする際のお勧めの設定は?
A5. Qualityベース(VBR)でお好みの品質に設定し、他の項目は特に弄らなくて
良いです。ただし、低いビットレートほど音量が大きくなる傾向があるので、
Scale(Factor)を90%〜97%程度に設定するのもいいでしょう。
なおクオリティの設定を試す場合は-1から初めて、気にならない音質になるまで
上げていきましょう。(aoTuVとGT3b1ではそれぞれサンプリング周波数に
制限がありますが、-2を使用することもできます)

@GT3b1(1.0ベース) q5以上でプリエコーを改善したもの。1.0ベース。
@GT3b2(1.0.1ベース) 1.0.1にGT3b1のプリエコーチューニングを移植したもの。同名の別物も過去にあった。
@aoTuVb2(1.0.1ベース) ブラインドテストで最も評価が高かったもの。1.1の一部として採用される。
全てのqualityでチューニングされているが、プリエコー処理に限ってはGT3系に遅れを取る。
@Megamix2(1.1+GT3+QKTune3.2) 1.1にGT3/QKT3.2のプリエコーチューニング部分を移植したもの。
ビットレートは非常に高くなる傾向にある。
Megamix1というのもあるがこれはGT3のマージが不完全。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:04:11 ID:rqTpooUY
Xiph.Org の設立まで
1998年9月、一つの事件が起こりました。
MPEG audio layer3(以下mp3)を構成するために必要な特許を持つ独Fraunhofer IIS は
その全てのエンコーダと商用のデコーダに対して特許使用料を要求し始めたのです。
これにより自由に開かれたはずのmp3の技術は、誰もが使用できるものではなくなって
しまいました。
そしてその年も終わる頃、その様子をじっと見ていた一人の男がある決心をしました。
その男の名は"Christopher Montgomery"(通称 Monty)。
それまで趣味で音声圧縮の研究を行っていた彼はmp3の代替技術の研究開発を
本格的に始めることになります。

1999年も末、Montyの仕事に興味を示した"Green Witch Internet Radio 社"は
彼を雇い、Vorbisと名づけられた新しい音声圧縮技術の開発は急速に進むことに
なりました。"Green Witch Internet Radio 社"は当時自社で開発をしていた
ストリーミングサーバ"Icecast"のための特許料フリーのコーデックを探しており、
Vorbisはその要求に合致したのです。
"Green Witch Internet Radio 社"はその後"iCast社"に吸収され、Vorbis 開発の
支援は引き続き"iCast社"によって行われました。そうして、2000年6月20日に
Ogg Vorbisの最初のBetaバージョンが"iCast社"により公開されました。

しかし全てが順調にいった訳ではありませんでした。それからそう経たない内に
"iCast社"からの支援は打ち切られ、"iCast社"自体は2001年11月に事業を停止しました。
その後、Vorbisのメイン開発者のMontyとIcecastのメイン開発者のJack Moffitt、
そして"Green Witch Internet Radio 社"の元CEOであるPatrick Mahoneyを中心として
Xiph.org Foundation が設立されました。
この団体はVorbisやIcecastを始めとするXiphのプロジェクトを支援する非営利組織
であり、その資金は寄付と契約仕事に拠ります。

ちなみに資金繰りは苦しいようです。寄付できる方は寄付してあげてください。
http://www.xiph.org/ogg/vorbis/donate.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:05:41 ID:rqTpooUY
関連スレ
Ogg Vorbisを普及させろよ (Win)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/988822634/
Ogg Vorbisについて語るスレ (Linux)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044899724/
Ogg Vorbisプログラム (プログラム技術)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032623615/
OggTheora/On2VP3スレ〜最終章〜 (DTV)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1085737481/
ogg, ogm, mkv, mcf 総合スレ Part3 (DTV)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060911724/
|||||圧縮音楽統合スレッド Part5|||||
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108384779/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:06:16 ID:rqTpooUY
とりあえずage
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:06:38 ID:A9fU1vKk
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:10:35 ID:Afd8A0TQ
乙です
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:44:05 ID:g8TrY8/i
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 08:31:59 ID:D35QRCex
JASRACスレでも作ってそっちで議論してくれよ。

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/31(火) 12:28:22 ID:h3k8xYoD
J

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 14:18:53 ID:y3nDngMQ
A

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 14:38:25 ID:g8TrY8/i
S

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 14:38:46 ID:g8TrY8/i
R

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 14:39:07 ID:g8TrY8/i
A

1000 名前:1000(σ・∀・)σゲッツ!![] 投稿日:2005/05/31(火) 14:39:29 ID:g8TrY8/i
C

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:44:54 ID:USZ7H4kf
>>12
よしよし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:46:15 ID:c7p13xB0
OggVorbisはあなたの人格を破壊します
ご利用は計画的に
使用前
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up39876.jpg
使用後
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up39877.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:24:26 ID:t3amSE/c
>>14
キモッ
ogg使いは変態ばっかという噂は本当だったのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:07:17 ID:y3nDngMQ
>>12 m9(^Д^)プギャー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:38:35 ID:R7GRqlLn
そう、
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:39:17 ID:jVkbQqXY
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。

「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。

おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。
では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。

そう、Atrac3です。

ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?
私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:58:20 ID:SzwPLgEM
GK乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:00:16 ID:2KQveRmA
>>1
乙!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:05:22 ID:Zq21Ux61
Ogz
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:19:05 ID:VX5yUaCn
Vorbisネガティブキャンペーンの数々お疲れさまです、Jasrac様
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:26:28 ID:f9h4ECbI
>>15
「変態」は異論有るがあながち間違っていないところが…
一番Vorbisが多く使われているのはこの業界じゃなかろうか…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:58:02 ID:f9h4ECbI
HALO、DOOM3、LineageIIなどの大ヒット作でも使ってるし
日本ではファルコムとかセガとかの老舗メーカーも採用してるよな

ホントVorbisはよく使われてるな、ゲーム業界で。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:16:33 ID:wfcy7Mmg
「自主的に使ってるユーザが」どうかで判断すべきだろ、とマジレス。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:21:30 ID:8qmWaXoJ
Unreal Engine 2.xなゲームはみんなVorbis?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:27:44 ID:H25Pcp2r
>>14
それ、地雷だった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:53:13 ID:cujhO5c0
Lancer 20050528 なのですが、Readmeに
「gccのみ__SSE2__を定義することによってSSE2対応になります。」
とあります。
SSE2対応を置いてある所、どっかにあります?
(高速で精度上がるなら、その方がいいかな、と。個人的にはDLL版だけで良いのですが。)
29637 ◆jUbpU.TPuw :2005/06/01(水) 22:20:07 ID:PS7+PVM7
>>28
SSE2は整数<->浮動小数点変換性能の向上にしか使ってないので
精度に影響しません。
ICLだと__m128と__m128iでキャストできないので
効率のよいコードが現在のところ書けません。
3028:2005/06/01(水) 23:24:39 ID:unKZ5sdh
>>29
精度変わらないのですね。
では公開されているSSE版を使います。
ご返答ありがとうございました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:05:00 ID:JRhNWRxK
それにP4じゃないとSSE2は速くならないしな。
Athlon64系だとSSEの方が速いという罠。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:08:23 ID:J9hIJjuK
やっぱ>>18が無いとしまらないね。
33 :2005/06/03(金) 00:41:16 ID:46UP6DiB
OggVorbis



・・・・・・終了・・・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:29:44 ID:Z8pipoFh
これからはAtracの時代です。このスレは、今からAtrac統合1となります。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:21:49 ID:WrPOCOGz
GK乙
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:24:29 ID:XORPC3bA
まだOggに騙されてるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:35:05 ID:pcfpy27G
oggenc -q6 と lame --preset standard を比較すると
どちらもほとんどの人がほとんどの場合に圧縮前の音と区別ができない、
たとえできたとしても非常に難しい。

しかし "castanets2" や "calabrese" のようなキラーサンプルに限れば
oggenc -q6 の方が明らかに優れていることがわかる。

比較したのは Lancer 20050528 based on aoTuV pre-beta4 と LAME 3.96.1
Ogg Vorbis を不便なく利用できる人は(実はこれが最大の問題なのだが)
MP3 から Vorbis に乗り換えるメリットは十分にあるように思われる。
高速化プロジェクト版 Vorbis エンコーダーの速さも嬉しい。

しかしこれは個人的な意見だが、コーラスを oggenc -q4 でエンコードするのは避けた方が良い。
JPopで頻繁に使用される類のコーラスでは中央に結構目立つ高周波の変な音が発生する場合がある。
(例 "sunglass_0145-0150" サンプル)
この類の問題はロスレスカップリングになる -q6 以上では発生しない。

aoTuV beta2 -q4.35 は去年の5月の128kbpsの公開試聴試験でトップの成績をおさめた。
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
このように中ビットレートでもすでに相当な音質を実現しているのだが、
上に述べたような問題はまだ残っており、もしもその問題を解決できれば
さらなる高音質が実現されるかもしれない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:16:41 ID:HIKv4Plg
いつもながら、その文体には感心するわ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:24:54 ID:g4hQX5mr
代わりにレポート書いてくれ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:48:09 ID:59LyXoIS
>>37
lameが特に苦手にしているからキラーサンプルなわけで
それを引き合いに出して「優れている」というのはちょっとどうかと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:55:38 ID:mCEbKOUo
> 去年の5月の128kbpsの公開試聴試験
ってやつ、Atrac3の悪さが際立ってるな(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:53:21 ID:UX1I+RY+
>>40
LAMEというかMDCTを使ったCODEC全般が苦手だと思う。 これらに強いのはMusepack。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:41:45 ID:P2PcaaTB
Lancer最新版凄いな、ラジオ放送しながらリアルタイムエンコードでCPU3〜13%しか食わない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:13:13 ID:dtStXoE5
ランサーのテスト版使った方がいいの?
作者のページには過去のページからしかアーチャーRC4ダウンロード出来ない
けど。

作者としては安定版はないのかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:51:53 ID:/SZNv1n/
>>40

"castanets2" と "calabrese" はLAME (もしくはMP3) だけが苦手としているサンプルではない。

"castanets2" は最もABXし易いプリエコーサンプルである。
鋭いアタック音(「カッ」や「チッ」)が圧縮後に濁って聴こえるのは
アタック音の直前に小さなノイズ(プリエコー)が追加されるからである。
宇多田ヒカル "Deep River" の第3トラック「幸せになろう」の
最初の5秒間もプリエコーのチェックが極めて易しい音源である。

ある意味で "calabrese" は "castanets2" と正反対のサンプルである。
"calabrese" の方にはアタック音の類が全く存在せず、まっすぐなトーンあるのみ。
トーンが圧縮後に微妙に揺れてしまうことがよくある。
(Vorbis でも -q0 で圧縮するとひどい震えが生じる。)

実際にはもっとたくさんのサンプルでチェックしてみたのだが、
ほとんどのサンプルでは Vorbis -q6 や LAME --preset standard による圧縮後の
音の違いを見付ける以前に圧縮前と圧縮後の音の区別ができなかったり、
区別できてもほとんど無視できる程度の違いしか認識できなかった。
少数のクリティカルなケースでは Vorbis -q6 の方が LAME --preset standard
よりも明らかに優れていた。それが "castanets2" と "calabrese" である。

まとめ
(1) Vorbis -q6 も LAME --preset standard もほとんどの場合にトランスペアレント
もしくはほとんどトランスペアレントになる。つまりどちらの音質にも私は十分満足できる。
(2) 少数のクリティカルなケースでは Vorbis -q6 の方が良い結果を出した。
もちろんテストは不十分なのだが、私個人は試聴試験にそれほど時間を割けない。
46637 ◆jUbpU.TPuw :2005/06/04(土) 09:58:36 ID:+1ayxoKO
>>44
Archerの最終版は忙しくて手が回らない状態です。
aoTuV b3からpb4で処理が増えて遅くなったのを乾いた雑巾を絞るように
最適化して同等のレベルに持ち込んでいますのでその結果をフィードバック
する必要がありますしワーニングの消去やRCSの導入などで手間がかかるため
です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:22:51 ID:dtStXoE5
結局どれ使うのがいいかね 気に入ってるんでRC4のままでもいいんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:31:51 ID:tiXB42yd
Atrac3でいいんじゃないかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:41:00 ID:dtStXoE5
>>48
スレ間違えてますよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:01:41 ID:vHmz2doT
JAsrac3でいいんじゃないかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:37:18 ID:YvfwRFHL
>>50
私どもを呼びましたか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:40:11 ID:C8cJMI1u
JAsrac3は、以前のバージョンと比べてより効率的に中間マージンを搾取する事が出来ます。
アーティストやリスナーが搾取に気付くことはほとんどありません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:25:12 ID:htQHfG7h
中間マージンを搾取してんのはレーベル会社だろ。
CD価格の2/3はレコード会社の懐に入るんだから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:42:13 ID:3fWIRNgB
jasracネタ厨うざす
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:42:42 ID:o7wBxVsV
今までCDexでvorbisfile.dllを入れずにvorbisを作ってたのですが、問題はありませんでしょうか?これの役割はどのようなものなのですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:18:19 ID:3fWIRNgB
oggencにはlibvorbisencとlibvorbisがリンクされてて
ogg123にはlibvorbisfileとlibvorbisがリンクされてるから、
エンコードするぶんには不要なファイルなんだろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:26:50 ID:o7wBxVsV
>>56
安心しました。
本当にどうもありがとうございました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:58:58 ID:uNn6sBAB
>>55
vorbisenc.dllはストリームでのエンコードで、vorbisfile.dllはファイルからの入力での
エンコードだったと思う。 フロントエンドが自前でファイル管理をするか、dllにおまかせ
するかで使い分けてると思うから、どちらが必要かはフロントエンド次第だろうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:18:16 ID:zttM+yh2
libvorbisfile は開発者の負担を少なくするためのライブラリ。

細かい部分も自分で制御するっていう気合の入った開発者は
libvorbisfile は使わない。

つまり、無くても動作するソフトであれば100%使っていないので
消去してもエンコード&デコードに影響しない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:57:46 ID:9u7Xh+yi
>>58-59
安心に加え、喉のつっかえがとれた気分です!
とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:59:02 ID:augeDJhh
>>58,59

libVorbisファイルはデコード専用だわさ
>libvorbisfile は開発者の負担を少なくするためのライブラリ。
というのは合っているが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:08:06 ID:rFTo3y7o
>>59
ダイナミックリンクかスタティックリンクかのような気もするが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:51:09 ID:2d5/IwUa
デコード専用ならエンコードにも影響しないでしょ。
64637 ◆jUbpU.TPuw :2005/06/05(日) 12:18:07 ID:wk2DxSHO
ちなみにvorbis.dllはなぜかvorbisenc.dllを内包しているのでサイズ
が大きいんですよ。(vorbis.defとvorbisenc.def参照)
本当は外したいんだけど昔からそうなっているから互換性に問題が生ずるので
外せない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:23:32 ID:Lsxez+PL
OggVorbisは今日も著作権を脅かし続けています

David Alvarado - Blue (Christian Smith And John Selway Mix).ogg
bitrate = 416
channels = 2
samplerate = 44100
bitrate_nominal = 352
codec = Vorbis
vorbis_vendor = BS; Archer B10 [20041213] (based on aoTuV b3)

彼等はslskを始めとするP2P小悪党と手を組み、アーティスト達の生活を脅かすべく日夜腐心し続けるのです
――それが、Oggクォリティ――
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:24:12 ID:6KZKfUaO
wavやm4pも同罪だな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:48:47 ID:zuq8fLWb
音楽をダウンロードしてチェックしてる65も同罪。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:49:18 ID:xGQBJZos
ま Oggがメジャー化することは絶対にないな。
一生マイナーリーグのままだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:02:51 ID:baOVQpOK
そう、
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:37:32 ID:Goz2JQ8/
Atrac3です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:50:26 ID:GTxs6zFw
oggファイルをwavに直したいのですが、おすすめのソフトはありませんか?
FreeRIPで変換すると、音が潰れますし、PGG to WAV Converterというソフトを
使っても、ntdll.dllがどうたらというエラー吐いて変換してくれないんですorz
7271:2005/06/06(月) 03:51:15 ID:GTxs6zFw
Pgg→Oggです。ごめんなさい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:17:22 ID:YldoqlUe
>>71
Sound Player Lilith あたりが使いやすくていいよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:15:30 ID:fIzpfp0Y
>>71

foobar2000 もしくは dBpowerAMP Music Converter が定番のソフト。
「foobar2000 dBpowerAMP」で検索。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:45:50 ID:ho02c9LX
>>69-70
ワロタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:15:35 ID:osT7+h3g
oggdropxpdでwavに戻せるのを忘れていないか?(一番簡単)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:25:23 ID:2xKvQtRp
oggdropXPで戻したwaveをLumpyに読ますと止まらない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:22:12 ID:uBhZEl6D
>>64
両方に同じ関数が登録されてて不思議に思っていたが、
確かに vorbis.dll だけでもエンコード機能は使えるね…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:17:50 ID:x4gfKs28
oggっmp3より、優れているんだよね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:09:37 ID:BsLBe7Le
変な文章だが、比較する対象が変だぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:43:43 ID:4/YRDo/u
FLACの--CUESHEETが使えなすぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:33:56 ID:IHKiBMLA
高速版OGGみたいにLAMEの高速版もあんの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:47:45 ID:ffbqRuZv
>>82
Lame高速版≒午後のこーだ

スレ違いだぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:04:30 ID:KTa7tKar
現在MP3からOggへ乗り換え中です。
相川で使用がメインです。
LAME 3.961で-V 5 --athaa-sensitivity 1でエンコしていたのですが、
Oggでは-q 4で音質、ファイルサイズ的には同等と考えてよいのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:38:05 ID:mBByOf/A
>>84
大雑把にはそんな理解でいいと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:33:17 ID:V84RuKEK
相川の携帯プレーヤーの機種によっては
再生できる Ogg Vorbis ファイルにビットレートに
かなり厳しい制限がついている場合があるので注意した方が良い。

H100シリーズやH300シリーズではq0からq10までどれでも大丈夫だ。

しかし相川のシリコンプレーヤーでは厳しいビットレート制限に注意しなければいけない。
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC2,community,23
ビットレートの上の方の制限はあっても不思議だとは思わないのだが(CPUパワーなどの問題から)、
下の方に96kbpsのようなかなりきつい制限があるのはどうしてなのだろうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:04:03 ID:4drhizVX
-q6より下では、ロスレスステレオカップリング出来ない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:09:39 ID:0XTDhXlW
一般に配布されてるのでは出来ないみたいよ
ソース弄れば出来るらしい?けど
89ブルー・ブルーム:2005/06/11(土) 07:36:31 ID:NW8wmCrF
FLACファイルをWAVE変換したくて、
Music STATIONというソフトを見つけたのですが、
やり方がいまいちわかりません。
ご教示ねがいます。m(__)m

または、なにか他にいいものってありますか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 07:49:08 ID:ROlr4Yqu
flac.exe
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:35:05 ID:499o1SFa
>>89
RareWares
http://www.rarewares.org/lossless.html

FlacDrop: Oggdrop-like frontend for FLAC
FLAC v.1.1.2 bundle
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:25:30 ID:b8Yg9KR/
flacファイルをどうやって入手したのか
が気になる件について
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:58:48 ID:jrThhiCP
キラーサンプルを探したらflacだった、とか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:39:44 ID:sgQDP6AA
95ブルー・ブルーム:2005/06/11(土) 14:51:50 ID:NW8wmCrF
>>94
マルチですいません。でも、貼らないでね。
>>91
ありがとうございます。でも、リンクできていないです。
>>92
トレントです。
96ブルー・ブルーム:2005/06/11(土) 14:59:25 ID:NW8wmCrF
>>91
見つかりました。ありがとうございます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:50:16 ID:t5TrUL1u
つまんないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:05:37 ID:0XTDhXlW
>>95
. ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'´:.:/.:.:i.:.:i.|wュヾ.:.:.:\           /,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:..::.:.:.:.:.:.:.::´`ヽ、
,':/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:イ/ハ.::.i:;|~ヾ:;`、 ンク          /´.:.::.:/.:.:..:,ィ.:.:.:,ィ.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:::.:.::.:`、
:.i.:.:://.::.:/.::/.:.://.:.:/;;ノ|:ハ:|  ヾ.:.:i.:.:i        /i/:.:/.:.::.:/.:.::/.:.:.:..:.:.:.::イ.:.:.:.:.:.:.:.:.::;:i.
:i:i..:/.:.:i.:i.:.::i.:.:.:.:/.:.://イ:/.|:|rー-|.:.:i.:.:i        /r´/.:.:.:.:/.:,r'/;;;/:.:.:.:._./:/::.:.::i.::.:.:.:i.:.:.::.|
i:.:i.:i.::.:i.:i.:.::i.:.::/レr'ナ'// i|rテュ. |:|:.:i.:.:i        i:.:/.:.:.:.://i':.:./.:.:/.,.:,イ.:.:.:.:::i.:.:.:.:.:i.::.::.:|
.:.:i.:i.:::i.:::i.:.:i:/i:rニ;,.//  /.rイ |`|:.|:ル'         i:イ.::.::イゝミ,|.:.:/´:.:.,ス'_/◇.:.:.::i.:.:..:.:i.::.:.:.:|
:ハ:i:.i.:.:::i.::.:|',r|リンタ'´  " iソ } .|:.ル           ヾ:.ノ"j∴o.|:.i::.,r'´ ,,r':;メ'./.:.:/.:.:.::.::i.:.:.:.:ソ
i:.:.::i:.:ト.:.::ト.::メリ  i.|    ..,`"`.|:||              ト、.;,,,;;;; |i'´ ‐''ニテミvハイ.::::i.::.::.:iニ彡|
.:.:.::ハ.::ヾ:.:ト;i,`=;="     '  ./|:|il              i,`  r:  `  ヾケネ;く V::./.:/.:/:.:.::..:|
.:.:.::ハト、ヾヽ、    `ー‐'' ,ィ':.|r| i| .            ム、 ┃  ミ ;;;,{:◎,:レ'.:.:/.:/.:/::.:.::.:.::|
.:.::/.:.:.:i.:.::.:.:\.'` ‐ 、_ , r;i;.:.i.:.:トi| i|              .ヽ┃へ ii; `'"/テ//.:/.:.:i.:.:.:.:.::|i
.:.:/.:.:ハヾ.:.::.:.:\_,r‐;、.i ヽ、:.i:.::| i| i|               /`、^_ _ ,,,~´. r-=:'´.::/.:.::ト:.:.:.:.:.:i:ヽ,
:/.:.:イ ヽヾ.:.::.:.::.|i.i  iトミュ、 ヾ、:::ヽ::i|              レ'_r'´ メ´   /´.:..:.::/.:.:.:.:| |.:.:.::.iリヽ|i|
マルチなんて通りません
厨房確定です
99ブルー・ブルーム:2005/06/11(土) 16:07:51 ID:NW8wmCrF
>>97
つまんなくてすいません。でも、勉強になりました。ありがとうございます。
FLAC FrontendでWAVE変換できました。
flacdropはエラーがでてしまうので、今後いじくってなんとかしていきます。
100ブルー・ブルーム:2005/06/11(土) 21:21:53 ID:NW8wmCrF
>>98
ありがとうございます。
このスレのレベル高いんで、厨房でいいですよ。
(ちょっと過疎のスレだけど・・・)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:33:58 ID:y6Yh5z4M
「Ogg Vorbis 高速化プロジェクト」って、
Saber, Caster, Berserk, Assassin も期待できますか?
ファンディスクは出ますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:30:37 ID:hm8J87pN
こんなところでFateネタは寒いだけです。
私自身Fateは余り好きじゃないですが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:56:38 ID:6sohtkWy
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:00:02 ID:HvG9irYs
なんでここにマキーノがw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:01:32 ID:M/ja1vGT
容姿関係なく、
職と技能を持ってるだけいいと思います。
106初心者:2005/06/14(火) 12:20:02 ID:nrmfPm+x
ウンコをOGGコンテナに格納できますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:28:16 ID:llx360lv
>>106
はい。 貴方の持っていらっしゃるOgg動画がそれですよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:51:10 ID:5QvtnJTi
そう、
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:35:09 ID:T4Xcwrfh
ATRAC3です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:05:00 ID:chjmrARm
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:20:39 ID:QwwF8qS6
後楽
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:54:12 ID:+2CMtyO2
DEATH
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:05:41 ID:VK8LKtPX
Crimson
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:36:50 ID:mfswJEyH
ダニー、グレッグ、生きてるかぁ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:43:42 ID:3igjwOcD
せっかくだから(ry
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:23:27 ID:p5fqOdTy
俺はこのAtrac3を選ぶぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:51:43 ID:Jxg4/rMy
オーノー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:09:33 ID:Bnz7GyLy
こうして、VorbisIIを手に入れた・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:34:39 ID:sHFpjpsg
VorbisIIとは、そう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:37:15 ID:7nz9bJa2
At(ry
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:55:13 ID:MaEi3ryP
tack No.1
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:33:17 ID:rBlA/YLi
('A`)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:42:18 ID:EylvBe9k
こーおんしつなこーでっくとは、そう、
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:44:52 ID:+wkxRCFa
あと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:04:30 ID:6bcBI+Uw
何かあったっけ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:35:15 ID:ZuhQVLZL
.wav
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:27:13 ID:qqplBwaH
6月のxiphmeetってどうなったんだろ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:20:43 ID:UnJCmuxFO
TwinVQの事、たまにでいいから思い出してあげて下さい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:45:51 ID:wdl+/g4k0
NTT社員乙
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:35:54 ID:QJG+BBQv0
Theoraの仕様が確定したのに未だ普及する気配が見えないのは、全てDivXのせいだという結論に達したようです
何時まで経ってもβがリリースされないせいなのではないか?という意見は黙殺されました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:00:22 ID:OPuHkBpW0
TwinVQの技術はMPEG4-AACに使われているので知らないうちに使っているのです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:04:04 ID:gZQYIJXm0
なんかいいVorbisのデコーダライブラリってない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:17:04 ID:w5NazCuM0
>>131
AACとTwinVQは別物な。AACと並んで、MPEG4 Audioの一般的な形式の一つ。
ほとんど使われていないけどね。

>>132
Tremorかlibvorbisしかないような。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:11:05 ID:gZQYIJXm0
libvorbisのスタティックライブラリのバイナリってないかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:16:39 ID:0q/zfqjQ0
SDKにVC用プロジェクトが入ってるからすぐにビルド出来る。
それも出来ないならレベルなら修行が必要。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:36:29 ID:w5NazCuM0
スタティックライブラリのバイナリって意味がよく解らない。
ビルドする時にスタティックリンクするだけじゃなくて?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:39:37 ID:vLAKL+710
バイナリだけ配布しても、いろいろ問題が起きそうだから
ソース配布にしてるんだろうしね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:17:56 ID:0q/zfqjQ0
.objや.libに互換性があればバイナリも配布すると思うけどね。
ほとんどの人がVC系、残りがGCCか。たまにBCBも要るな…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:25:41 ID:vdHkxpAs0
rareware.orgの更新

oggdropXPd and oggenc2 bugfix releases 2005-06-16
The Post 1.1.0 SVN and aoTuV compiles have all been updated to fix a bug
in the resampler setup that only occurred when downsampling large input wave files.
There are no other changes.

どんなバグだったんですかね。リサンプル使ってたんですけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:27:45 ID:Od/bbojP0
書いてますやん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:50:11 ID:CAkyvsJu0
>>134 >>137
両氏は「スタティックライブラリ」の意味が判っていらっしゃるんだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:18:51 ID:SZt8q+Ko0
煽りたいだけなら消えろよ。
人それぞれ事情があるんだろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:27:31 ID:vdHkxpAs0
>>140
音が具体的にどうなるんですかね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:24:00 ID:6kn7qYJ90
    CD
     |
  |    |
 WAVE  FLAC
  |    |
 MP3 = MP3

 同一のCDからWAVEとFLACのファイルを作成した。
 さらにそれぞれからMP3ファイルを作成した。
 さてこの2つのMP3の音質は同じだろうか。
145132:2005/06/18(土) 08:29:18 ID:cMRoShUp0
>>135
自分はDev-C++という環境なんでcygwin上でコンパイルしてると勘違いされているようです。
もっと修行が必要ですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:56:06 ID:Ft8RRx070
Dev-C++とはマイナーなコンパイラですね。
これはgcc系とは別物なんですかね。
私がWatcomC++でコンパイルした時はSDKの
libフォルダのCファイルをプロジェクトに追加してビルド出来ました。

β版の時はCソースの修正が必要でしたが今はヘッダーを
少し修正するだけでビルドできます。
(プリプロセッサでコンパイラ別に型を宣言している所を追加or修正する)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:02:20 ID:F7F4gDBQ0
>>144
CDからwav・flacへの分岐がなくて出元が不明なんだが。
148132:2005/06/18(土) 10:06:41 ID:cMRoShUp0
>>146
Dev-C++ってのはmingwを使用した統合開発環境なんでgccを使うんですよ、
でもってVCのファイルからインポートしたからえらいことになって。
149132:2005/06/18(土) 10:17:16 ID:cMRoShUp0
#include <_G_config.h>をコメントアウトしたらコンパイルできた。
150132:2005/06/18(土) 10:19:47 ID:cMRoShUp0
liboggの方ね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:06:11 ID:gigiluIp0
>>132
ライブラリのビルドだったらそのままmingwでやればいいのに。
まあ、そのままでは通らない所があるかもあったかも知れないけど。
152132:2005/06/18(土) 13:23:46 ID:cMRoShUp0
とりあえず、バイナリが落ちてた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:01:32 ID:napu34Ge0
B4あげ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:02:04 ID:WVqc3M+F0
aoTuV Beta4 [beta3 >> beta4]
きたー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:04:54 ID:rfeXt+0O0
Dllはマダ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:23:14 ID:9hbGRbdu0
dllも来てるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:33:51 ID:UZjaxIAS0
oggenc.exe入ってない...orz
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:47:07 ID:zsmLUrwq0
b3でも-q2の音質の良さに驚いたんだがb4だと更に高音抑制感が無くなってるなぁ。
音響心理学とは奥が深い。
使いこなす青弓氏大したもんだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:45:42 ID:faPgfrLo0
oggenc.exeもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:21:16 ID:M6JF5FK10

蒼弓氏は音響心理学が専門なのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:49:27 ID:UZjaxIAS0
>>159
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:14:09 ID:zxUcHaId0
乙。

RareWaresのバイナリーを待つとするか...
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:00:01 ID:4ogThVV20
Beta4は拾える音の数が増えた代わりに音それぞれは若干薄くなったように感じる
全体的にソフトで角の立ちにくい音になったと思う
俺はこの音好き、今までより聞き疲れしないし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:16:24 ID:ToEQPtlk0
そういえばaoTuVってどういう意味?なんかの略?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:19:35 ID:mvhsVH+m0
青い粒 -> 蒼豆 -> UDと思ったUDerの俺が来ましたよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:25:51 ID:OaEvzx4x0
aoyumi Tune Versionとかいったとこじゃないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:45:18 ID:fJA9DA8D0
>>163
同じ印象。
俺の好みでは
aoTuVb4>1.1.0公式>aoTuVb2>>1.0.1公式>>aoTuVb3
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:04:07 ID:H1SQzsgp0
>>167
pb4はランキングに入ってないんか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:13:26 ID:ZgiIGnnK0
RareWaresへGO!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 06:23:36 ID:epgxVyw/0
RareWaresにもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:36:20 ID:qpn/CwyA0
OggDropXPdも来たね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:56:46 ID:lFx6YlVd0
感動した。
あとは携帯プレイヤーが低ビットレートに対応すれば・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:01:20 ID:H1SQzsgp0
b4の高速化バージョンが楽しみだ( ´ー`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:02:35 ID:H1SQzsgp0
>>172
iAudioのG3やU2だと普通にOggの32k程度でも再生できたっていう報告をスレで見たことあるぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:35:13 ID:8YHTPUni0
俺のYP-C1Zだと-q0の再生は出来るが尻切れするからな('A`)
これさえなければ-q0で使うのに
あと、22050Hzにリサイプリングすれば-q-2でも再生できた
微妙にスレ違いスマソ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:50:55 ID:q/yMTrEI0
Re-Psy-Pling
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:59:04 ID:WpkCvmvO0
>>175
('A`)人('A`)ナカーマ
YP-C1Z返品してiAUDO5を買おうと思い、サムチョンに返金要求メール出したけど返信来ないorz
エンコーダ側で尻切れ対策出来ないのかな…?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:43:33 ID:+78EznP00
>>172
iRiver H-120 (iHP-120)だが、24kbpsくらいなら問題なかった。
それ以下は試してない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:33:35 ID:+78EznP00
oggDropXPdのAoTuVb4版、ABR/CBRだと指定ビットレートより
かなり低くなることがあるな。
libVorbis 1.1.0版だと、指定どおりになるのに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:46:32 ID:DDn7ipKm0
>>179
OggEnc2だとどうかな?
うちでは、oggDropXPdだけビットレートが大きく変わるね・・・
181175:2005/06/19(日) 20:01:15 ID:8YHTPUni0
>>176
orz
タイプミスだ、見逃してくれ('A`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:25:06 ID:teNYbY800
>>174

iAUDIO U2 のユーザーです。
ファームウェアのバージョンアップによって -q0 から -q10 まで問題なく再生できています。
aoTuV の -q -1 と -q -2 は再生できなかったが、私は使っていないので問題ない。
最近 iAUDIO U2 のせいで Vorbis の音を聴いている時間が非常に長くなってしまった。
(Vorbisのギャップレス再生に対応してくれるのはいつになるのだろうか?)

P.S. iriver T10 でも q0〜q10 が再生可能らしい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:45:10 ID:rVz7vCOU0
>>173
Lancer 20050528(Based on aotuv-pb4_20050412) はb4とは違うの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:46:54 ID:UWq/CcWi0
pre-betaですので
( ´,_ゝ`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:06:18 ID:rVz7vCOU0
>>184
かなり違うの?
一番の違いを具体的に教えて下さいm(__)m
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:38:41 ID:OaEvzx4x0
pb4もb4もソース公開されてるからdiffとるとか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:58:45 ID:DDn7ipKm0
>>185
聞き比べて解らなければ、どっちでもいいんでない?
188637 ◆jUbpU.TPuw :2005/06/20(月) 21:05:02 ID:aH0EUgH80
Beta4高速化作業中です。
min_indemnity_dipole_hypotはちょっとしか変わっていないのに
最適化の難度が上がっていて一苦労。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:14:30 ID:se6AABHu0
>>188
ワクワクして待ってます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:35:30 ID:PYktfScx0
私も待ってます!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:53:30 ID:N8kC/M6L0

      ガンバレ! 637 ◆jUbpU.TPuw
         _ __ ∩      ∩ __ _
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)
      (((_)☆       ☆(_)))
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:48:52 ID:pcl7CTA70
>>188
AObeta4よりprebeta4版Lancerの音が気に入ってるので
Beta高速化新版でても前バージョンをサイトに残していただけないかときぼんぬしてみる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:51:40 ID:+cCxPbRK0
浮動小数演算の誤差がおいちゃんにはよく分からないんだが
蒼公式をリプ用、高速Ver.をストリーム用って感じで使い分ければいいのかね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:19:51 ID:1kRk0lU+0
まったく表舞台にでてこないogg関係だけど
開発者の皆さん、がんばって〜
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:04:57 ID:jAyq7UKe0
>>192

具体的にどういうサンプル音源で beta4 よりも prebeta4 の方が
「気に入った音」になるかについて公開すれば開発者にとって役に立つと思います。
(サンプル音源は5秒〜30秒程度の比圧縮のWAVもしくはロスレス圧縮ファイルで公開する。
音質に重要な違いが生じる場合はたった5秒のサンプル音源で十分な場合も多い。)
そしてABXテストで beta4 と prebeta4 の違いを自分が認識できていることを証明して、
どうして prebeta4 の方が「気に入った音」に感じられるかをコメントする。

開発者はものすごく苦労してチューニングしているのに
ABXテストもやらずに音質について勝手なことを言うのは失礼だと思います。
何となく感じた音質の違いが実は存在せず、単なるプラシーボ効果なのかもしれません。
エンコーダーのチューニングは「音の味付けの仕方を調整すること」ではなく、
「嫌な音が聴こえ難くするようにすること」であることも理解しなければいけません。
(「嫌な音」=「エンコードによって生じた音の変質や汚れ」=「アーティファクト」)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:23:11 ID:4jMvOVUx0
またいつもの人か。
もうちょっと普通の文章なら反発も少なくなるんだろうけどな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:57:14 ID:+svAPLu/0
>>195の文章に関しては
反論するところはないけどね。
素直にその通りだと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:06:40 ID:l2S+zvvQ0
まぁ、>>195 の言ってることはその通りなのだが

そんな真面目な話じゃなくて、
単に個人的な嗜好の話だと判断し、素通りするのが普通の人ではなかろうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:09:57 ID:vF6DjRN80
だな、個人差なんて説明できるもんじゃないし。自分がそれでいいのならそれで良し。
それがたとえプラシーボだろうがそう感じたのならそれがその人にとっての真実だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:11:53 ID:W6+dQ3+I0
その通りだとは思うけれど、開発者側からしたら寂しい話なんだろうな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:18:26 ID:f8yVghJO0
>>195が言いたいのは開発に協力する気があるなら具体的に言ってね☆
ってことなんだろ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:41:47 ID:4jMvOVUx0
そーなんだろうけど、あの文はなんだか、
サンプル音源まで用意したしっかりしたレポ以外は、
ちょっとした感想でもかみつかれそうなんだよなぁ。
例えばヴァイオリンの音がどうなったとかいう程度のレスもいけないのか、と。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:01:56 ID:Vp7NPL9h0
漏れは糞耳かもしれないけど・・・
LAME 3.961 -V 5 --athaa-sensitivity 1とLancer 20050528 -q 4 で
なんとかテストもしてみたけど、どちらが優位と言える差を見出せなかった。
でも、Oggの方が好き!・・・理由を立証できないけど(>_<)
それでもOggが好〜き〜!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:27:06 ID:FWjrd0H20
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:37:37 ID:aVgj9VSa0
>204
VorbisかSpeexであげなおせ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:38:05 ID:lS2nNWH40
Vorbisなら聞いてもいいぞw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:42:55 ID:nkXYqgXQ0
Lancerキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ありがとう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:30:49 ID:duwmhuRi0
>>202

ちょっとした感想だから噛み付かれるわけではない。
prebeta4とbeta4の音の判別はそう簡単ではない。
それにもかかわらず>>192のようなことを言うから噛み付かれるのだ。
たとえば>>203のような感想であれば噛み付かれようがないだろう。

ただし「俺耳自慢」な態度で開発者の努力をないがしろにする発言をすれば
ひどく噛み付かれる可能性に関しては覚悟し続けなければいけない。
それが嫌な人は結局のところ「俺耳自慢」をしたいのではないか?

ヴァイオリンのサンプル音源であれば公開されているものがすでに存在する。
ヴァイオリンの音がどうなるかについて語りたければ
そういうすでに公開されたサンプル音源でどうなるかについて語れば良い。
Hydrogenaudioでも新たなサンプル音源が使われることはまれであり、
すでに公開されているものを流用するのが普通だ。

必要なサンプル音源は以下の場所で探すことができる。
http://lame.sourceforge.net/gpsycho/quality.html
http://www.ff123.net/samples.html
http://sound.media.mit.edu/mpeg4/audio/sqam/
http://www.rarewares.org/test_samples/
http://guruboolez.free.fr/
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showforum=35

面倒なのは公開済みのサンプル音源の中に欲しい音がない場合だ。
しかし、新しいキラーサンプルを発見できたのであれば是非とも公開して自慢して欲しいと思う。
公開方法に関しては相談すれば教えてくれる人がたくさんいるだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:35:18 ID:duwmhuRi0
さっそく http://homepage3.nifty.com/blacksword/ からダウンロードしました。

guruboolez 氏が beta3 が苦手だったサンプルで beta4 で試しており、
かなりの改善が見られたと述べています。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=34915&view=findpost&p=307225
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:21:53 ID:KWj38Jt40
しっかし、どうやって調整しているんだろね。
不具合見つける度に、全体の音のバランスを考慮しながら修正して、
また1からサンプルの試聴を開始したりするのだろか……
わけ分からなくなりそう、というか発狂しそう。凡人には無理だ (´Д`)

せめて Vorbis の布教くらいは協力しよう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:29:20 ID:PPr4E1Iz0
>>210
実は「俺はこっちの音が好き!」と思い込みだけで突っ走るプラシーボチューニング。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:05:01 ID://nlSQ560
>>211
それだったらマジで神
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:32:48 ID:ugj5dCkI0
蒼粒って低レート専用なの?
q6以上の高レートでは公式の方が上に聞こえる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:41:21 ID:JD9RPEip0
そうですか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:56:52 ID:NGA3zDaU0
まぁ人それぞれだから
それこそAtrac3の方が良いという人もいるかも知れない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:38:13 ID:uvX3KS1x0
>>213
おい、またLAMEスレ王子を召喚する気か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:54:16 ID:ugj5dCkI0
>>216
ごめん、悪気はなかったんだ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:38:32 ID:MfY7WWgO0
LAMEスレでボロボロにされた連中がVorbisスレにまで出て来ているようだな。

http://guruboolez.free.fr/samples/samples_GROUP3_2_tonal.ZIP
に含まれている "Tarentella. Tarantella calabrese" サンプルで

Archer RC4 (based on aoTuV beta3)
Lancer 20050528_1 (based on aoTuV prebeta4)
Lancer 20050621 (based on aoTuV beta4)

の -q4 を ABC/HR で比較してみた。エンコード結果のビットレートは

152kbps Tarentella_aoTuV_b3_ArcherRC4-q4.ogg
145kbps Tarentella_aoTuV_pb4_Lancer20050528_1-q4.ogg
158kbps Tarentella_aoTuV_b4_Lancer20050621-q4.ogg

となった。ビットレートの違いからこれらのバージョンの aoTuV が実際に異なることがわかる。
クイックテストに過ぎないが私の ABC/HR での評価では beta4 に最高得点が付けられた。
beta4 の -q4 ではトーンの震えの問題がかなり改善されていることがわかった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:40:25 ID:MfY7WWgO0
1L = Tarentella_aoTuV_pb4_Lancer20050528_1-q4.wav
2L = Tarentella_aoTuV_b3_ArcherRC4-q4.wav
3R = Tarentella_aoTuV_b4_Lancer20050621-q4.wav

---------------------------------------
General Comments:

---------------------------------------
1L File: Tarentella_aoTuV_pb4_Lancer20050528_1-q4.wav
1L Rating: 4.2
1L Comment: トーンに微妙な震えがあるが気にならない程度
---------------------------------------
2L File: Tarentella_aoTuV_b3_ArcherRC4-q4.wav
2L Rating: 3.5
2L Comment: トーンに微妙な震えがある
---------------------------------------
3R File: Tarentella_aoTuV_b4_Lancer20050621-q4.wav
3R Rating: 4.7
3R Comment: ほとんどトランスペアレントに近い
---------------------------------------
ABX Results:
Original vs Tarentella_aoTuV_pb4_Lancer20050528_1-q4.wav
8 out of 8, pval = 0.004
Original vs Tarentella_aoTuV_b3_ArcherRC4-q4.wav
8 out of 8, pval = 0.004
Original vs Tarentella_aoTuV_b4_Lancer20050621-q4.wav
7 out of 8, pval = 0.035
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:48:56 ID:MfY7WWgO0
少なくとも Tarantella calabrese サンプルの -q4 でのエンコード結果を比較すると、
少なくとも beta3 から beta4 への進歩は歴然としている。
他人の良い仕事を自分の耳で確認するのは気分が良い。

蒼弓さん、637さん、本当にどうもありがとう。
音質的に優れた高速のエンコーダーを使えるのは非常に嬉しい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:58:23 ID:QDOzMQyO0
Lancerキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!激しく乙です。
要望なんですが、oggdropXPdみたいにoggenc2でもFLACのタグを
自動で読んで設定してくれるようなコマンドラインオプションを追加できませんか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:11:15 ID:KWY2qKjo0
> LAMEスレでボロボロにされた連中がVorbisスレにまで出て来ているようだな。
なにこの態度。あっちは覗いてるだけだったから構いやしなかったけど、
論争を楽しむタイプなのね。

b3はあまり評判良くなかったようだから、b2とかとも比較してみては?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:23:49 ID:FMwnDS5P0
まあ、笠に着るといわれてもしょうがないだろうな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:54:35 ID:kbRM4Uwh0
>>222
>b3はあまり評判良くなかったようだから、

aoTuV beta3 の評判は決して悪くない。実際にはかなり良いと思う。

aoTuV beta3 は確かに欠点を色々指摘されている。たとえば
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=29551
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32658
は参考になる。

しかし beta3 で生じた regression を
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=29925&view=findpost&p=258646
で指摘している guruboolez 氏は慎重に「このことは beta2 の方が beta3
よりも Nero AAC の競争相手としてふさわしいということを必ずしも意味しない」
("it doesn't necessary mean that beta 2 would be a better competitor
than beta 3 against Nero AAC") と付け加えている。
guruboolez氏の他のスレでの発言を見ても aoTuVb3 を高く評価していることがわかる。

aoTuV の場合は蒼弓さんの反応が非常に良いので、ABXテストのログとサンプル音源
を公開する気になりやすいという事情があるのではないか?
「欠点を指摘されている」=「評判が悪い」ということでは決してないと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:55:41 ID:kbRM4Uwh0
>>222
>b2とかとも比較してみては?

さっそく比較してみた。
Tarantella calabrese サンプルに関して beta2 -q4 は beta3 -q4 と同じ程度に悪い。
そのサンプルに限れば beta4 -q4 は beta2,3 -q4 よりも優れている。

個人的に -q4 以下の Vorbis で気になっていたのは
(1) トーンが震える問題 (典型的なのは Tarantella calabrese サンプル)
(2) JPopで多用されているステレオコーラスの中央に変な音が出現する場合があること
の二つ。(2)に関するサンプルは sunglass_0145-0150 を検索すれば手に入る。

(1)の問題については beta4 -q4 では明らかな改善されていた。これは嬉しい。
((1)は LAME でも結構気になる問題である。)

しかし、(2)の問題について sunglass_0145-0150 を -q4 でエンコードして
試してみたが改善は確認できなかった。 b2, b3, pb4, b4 のどれも中央に
高周波のシャラという感じの音が集まってしまっている。これは残念。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:25:52 ID:K1hwNr1z0
公式版の高速版きぼんぬ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:27:27 ID:uvX3KS1x0
高速版十分早いだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:35:07 ID:SyBegSW20
十分早いから高速版なんだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:46:59 ID:uvX3KS1x0
>>228
・・・('A`)ミスってた


訂正
公式版も十分早いだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:00:13 ID:QeM9H9XA0
aoTuV b4とLancer 20050621って音どれぐらい違うの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:11:52 ID:KuoNWcjc0
吐き出すバイナリは同じって訳じゃないけど(コンパイラが違うため)音は全く同じだよ(バグがなければ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:19:47 ID:NGA3zDaU0
ABXできたんだけどさ、これってバグなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:20:12 ID:KWY2qKjo0
釣りやプラシーボじゃない自信があるなら、
flacあたりでどっかにあげなさい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:28:52 ID:Qxwq3Z710
http://www.faireal.net/articles/6/26/#d21223_1
tag.exe http://www.saunalahti.fi/~cse/html/tag.html
配布してないみたいですけど、どこかで拾えませんかね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:31:59 ID:z9QQJ5e50
OGGの将来性が早くも危うくなってきてる件について
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:38:04 ID:KWY2qKjo0
sony社員もようやっと違う言い回しを覚えたのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:20:17 ID:z9QQJ5e50
>>236
ちがーう!w
MP3の領域に押しつぶされそうで心配なんだよー!

(ATRACはイラネ)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:35:05 ID:nYX8cu610
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:52:03 ID:SZp56JRM0
>>234

もしかしてこれ↓のこと?
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=26497

>>230

Tarantella calabrese サンプルを rarewares 版の aoTuV beta4 と
Lancer 20050621 の -q4 でエンコードして「差」を取ってみた。

1. rarewares 版の aoTuV beta4 と Lancer 2005050621 の両方でエンコード。
2. デコードは foobar2000 で行なった。
3. デコード結果の二つのWAVファイルを Audacity の上にドラッグ&ドロップ。
4. 片方を指定して Effect → Invert
5. File → Export As WAV でミックスして保存。これで「差」が取れた。
6. 「差」を実際に聴いてみたり、WaveGain で音量を計測してみた。

「差」の WaveGain での計測結果は
Gain=+38.89dB
Peak=331
Scale=98.70
Newpeak=32688
Track=diff_Lancer20050621-q4_and_aoTuV_b4-q4.wav

「差」のピークは思ったより大きく 331 だった。
これならばもしかしたらABX可能かもしれないと思って
実際にABXテストを繰り返してみたがまったく区別できなかった。

これから蒼弓版と rarewares 版の aoTuV beta4 比較もやってみる。
(方法は上に書いた通りなので別のサンプルでの検証を求む。)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:20:57 ID:j6CMa6Ad0
aoTuV beta4 reference (蒼弓コンパイル版)
aoTuV beta4 rarewares (rarewares版)
Lancer 20050621 (高速化プロジェクト版)
の3種で Tarantella calabrese サンプルを -q 4 でエンコードして
デコードして差を取ってみた。WaveGainでの計測結果は以下の通り。

Track=diff_Lancer20050621-q4_and_aoTuV_b4_reference-q4.wav
Gain=+42.01 dB
Peak=259
Scale=126.03

Track=diff_Lancer20050621-q4_and_aoTuV_b4_rarewares-q4.wav
Gain=+39.89 dB
Peak=331
Scale=98.70

Track=diff_aoTuV_b4_rarewares-q4_and_aoTuV_b4_reference.wav
Gain=+39.89 dB
Peak=331
Scale=98.70

以外なことに蒼弓版と Lancer 20050621 の差のピーク値は
rarewares版とそれらの差のピーク値よりも小さくなった。
rarewares版と残りの二つの差が最も大きくなるのは 1.78sec である。
そのピークが大きいので上の2番目と3番目の計測結果の等しくなっているようだ。
この手の実験に興味のある人は実際にやってみて波形も見てみると良いと思う。

初めて計測してみたが、バイナリによるエンコード結果の違いは予想していたより
大きいことがわかった。実験前は下の数ビットが違う程度かと思っていた。

しかしそれらを実際に聴き比べて違いを判別することは私にはまったく不可能だった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:28:42 ID:j6CMa6Ad0
「差」の波形を見てみると、ほとんどの時間は「ゼロ」に近い値になっており、
ときどき200〜300の大きな違いが生じるという感じになっている。
「差」だけを最大ボリュームで実際に聴いてみると

  ―――――ぴょ―――――――ぴゅ――――――――ぴょこら――

という感じ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:46:52 ID:Ncqga/qm0
しかしほんと読み難い文章だな。
Audacityは、以前これで作成した無音ファイルが、
実際には完全な無音ではなかったりしたので、
『「差」のピーク』が正確かどうかはちょっと疑わしいかも。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:01:54 ID:KaXFTuZW0
331を大きいと思うか小さいと思うかの問題。量子化や位相が少し違うだけで
PCM波形の方は大きなずれが生じるはずなのに、高々300程度のずれしか
生じていないんなら、よっぽどの人でない限り問題ないと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:34:59 ID:VyhkSJB40
>>239,240

計測おつ。


>2. デコードは foobar2000 で行なった。
>3. デコード結果の二つのWAVファイルを Audacity の上にドラッグ&ドロップ。

実はこの部分で気になることがある。
wav に直す際にフォーマットはどんなものにした?
16bit PCM だと、クリップノイズが載るから 32bit float がお薦め。

あとPeak値の意味って、32767 中の 331 ってことだよね。( -40 db )

-40 db の音単体なら静かな環境で感のいい人なら聞き取れると思う。
但し、他の音に混ざるとまず聞き取れない音だと思う。瞬間的な音でもあるし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:20:12 ID:clN0bJyM0
>>242

後で 16bit fixed-point + Audacity ではなく、
32bit floating-point + soxmix を使った結果も紹介します。
本質的な結果は何も変わりませんでした。

>>243

「差」のWAVファイルの波形を見てどのタイミングで大きな差が発生しているかを確かめて、
その部分だけを foobar2000 の ABX comparator で繰り返し聴き比べてみましたが、
まったく区別できませんでした。

波形の差がどこで生じているかを完全にわかっていても区別できない。

>>244
>あとPeak値の意味って、32767 中の 331 ってことだよね。( -40 db )

その通りです。

あと New Peak が 32767 に近いということから
ピークと比較して全体の音量の平均値が小さいこともわかります。
ピークと比較して全体の音量の平均値が小さくなければ New Peak はもっと小さな値になる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:21:12 ID:clN0bJyM0
32bit floating-point + soxmix でやりなおし

1. aoTuV beta4 reference, rarewares, Lancer20050621 の -q4 で
Tarantella calabrese サンプルをエンコード

2. foobar2000 で WAV (PCM 32bit floating-point) に変換。
これで3つのWAVファイルができた。

3. soxmix.exe -v 1 A.wav -v -1 B.wav diff_A_and_B_by_soxmix.wav と
いう方法で3つのWAVファイルの「差」を作成。

4. 面白そうなのでそれらを聴いてみたり、それらの波形を見てみたりした。

5. さらに WaveGain.exe -c で計測。その結果は以下の通り。

Track=diff_Lancer20050621-q4_and_reference-q4_by_soxmix.wav
Gain=+42.24dB, Peak=252, Scale=129.42, New Peak=32666

Track=diff_Lancer20050621-q4_and_rarewares-q4_by_soxmix.wav
Gain=+40.05dB, Peak=325, Scale=100.61, New Peak=32666

Track=diff_aoTuV_b4_rarewares-q4_and_reference-q4_by_soxmix.wav
Gain=+40.05dB, Peak=325, Scale=100.61, New Peak=32666

細かい数字は 16bit fixed-point + Audacity を使った実験と異なるが、
4の段階(差の音や波形)も含めて本質的な内容は何も変わらない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:22:01 ID:clN0bJyM0
補足

16bit fixed-point の WAV ファイルでも soxmix を使って差を取ってみたが、
Audacity を使って差を取った場合と違って高周波の微少なノイズが消えていた。
よりクリーンな差を取るためには Audacity より soxmix を使った方が良い。

WaveGain を疑いたい人は自分で再検証した結果を発表して欲しい。

いずれにせよ、たった一人によるたった一つのサンプル音源に関する実験を
完全に信用し切ってしまうのは危険である(参考にはなると思うが)。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:23:24 ID:clN0bJyM0
それでは圧縮前と圧縮後の波形を比較するとどうなるか?

1. LAME 3.96.1 --preset insane と Lancer 20050621 -q10 で
Benny Goodman - 03 Sing Sing Sing - 8:39 - Sing Sing Sing (2000) - Jazz
の WAV ファイル SingSingSing.wav をエンコード。
(8分39秒まるごとのテストなのでサンプル音源は公開できない)
2. エンコード結果を foobar2000 で 16bit fixed-point の WAV にデコード。
3. soxmix -v 1 A.wav -v -1 B.wav diff_A_and_B.wav でオリジナルのWAVファイルと
エンコードしてデコードした結果のWAVファイルの差を作成。
4. 差のWAVファイルを WaveGain.exe -c で測定。

Track=diff_LAME3.96.1-insane_and_original.wav
Gain=+42.65dB, Peak=166, Scale=135.68, New Peak=22521

Track=diff_Lancer20050621-q10_and_original.wav
Gain=+31.58dB, Peak=606, Scale=37.93, New Peak=22986

LAME 3.96.1 --preset insane の方が差のピークがかなり小さい。
実際に波形を見てもそのことは明らかである。

5. 差のWAVファイルの sound spectrogram を観察

diff_LAME3.96.1-insane_and_original.wav
18kHz以上に帯が見える。全体の色は薄い。

diff_Lancer20050621-q10_and_original.wav
19kHz以上に非常に色が薄い帯が見える。下の方の色がかなり濃い。
LAME 3.96.1 --preset insane と比較すると Lancer 20050621 -q10 は
5kHz以下を大幅に削っており、7kHz以上はほとんど削っていないようだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:23:59 ID:clN0bJyM0
1. LAME 3.96.1 --preset insane と Lancer 20050621 -q10 で
castanets2 サンプルをエンコード。これは LAME が非常に弱いサンプル。

2. エンコード結果を foobar2000 で 16bit fixed-point の WAV にデコード。

3. soxmix -v 1 A.wav -v -1 B.wav diff_A_and_B.wav でオリジナルのWAVファイルと
エンコードしてデコードした結果のWAVファイルの差を作成。

4. 差のWAVファイルを WaveGain.exe -c で測定。

Track=diff_LAME3.96.1-insane_and_original.wav
Gain=+17.64dB, Peak=4300, Scale=7.62, New Peak=32759

Track=diff_Lancer20050621-q10_and_original.wav
Gain=+38.33dB, Peak=396, Scale=82.54, New Peak=32684

LAME 3.96.1 --preset insane で圧縮した方ではかなり目立つプリエコーが聴こえる。
オリジナルとの波形の差のピークも 4300 と非常に大きい。

意外なことに Lancer 20050621 -q10 では
SingSingSing のような難しくないサンプルよりも
castanets2 のような非常に難しいサンプルの場合の方が
オリジナルとの差のピークも小さくなっている。

オリジナルとの差のピーク
Lancer20050621-q10: SingSingSing 606 → castanets2 396
LAME3.96.1-insane : SingSingSing 166 → castanets2 4300
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:55:51 ID:02WsznpL0
訂正(ここだけ訂正しても無意味なんだが)
×>オリジナルとの差のピークも小さくなっている。
○>オリジナルとの差のピークが小さくなっている。

SingSingSing.wav では、
lame --preset insane で圧縮した方が oggenc -q10 で圧縮するより
もとの波形を忠実に再現しているという結果を見て、
foobar2000 によるデコードが怪しいと感じる人は多いと思います。
オフセットが微妙にずれていたりはしないのかと。
しかし、その oggenc -q10 で圧縮した結果とオリジナルとの差は主に中低周波成分で生じているので、
オフセットが少々ずれていたとしても本質的な結果は変わらないと思います。
(実際にはオフセットのずれのような問題自体が存在しないと思う。)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:25:49 ID:Uz4CpIKt0
(;´Д`)結局どうなのよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:16:57 ID:KE/Ac4YC0
個人的に意外だったのは異なるバイナリによる圧縮結果どうしの差のピーク値と
圧縮前と圧縮後の差のピーク値の大きさがあまり変わらなかったことです。
しかし異なるバイナリによる圧縮結果どうしの比較ではときどき差が大きくなる
だけという点は圧縮前と圧縮後の比較とは全然違う。

実は Tarantella calabrese サンプルについて圧縮前と圧縮後を
比較した結果もあるので以下にまとめておきます。

Tarantella calabrese サンプルでの比較

圧縮前と圧縮結果の比較 (16bit fixed-point WAV で soxmix を使用)

Track=diff_LAME3.96.1-insane_and_original.wav
Gain=+34.98dB, Peak=583, Scale=56.11, New Peak=32711

Track=diff_Lancer20050621-q10_and_original.wav
Gain=+40.44dB, Peak=157, Scale=105.20, New Peak=16515
(New Peak が小さいのは音量の平均値が Peak に近いから)

圧縮結果どうしの比較 (32bit floating-point WAV で soxmix を使用)

Track=diff_Lancer20050621-q4_and_reference-q4.wav
Gain=+42.24dB, Peak=252, Scale=129.42, New Peak=32666

Track=diff_Lancer20050621-q4_and_rarewares-q4.wav
Gain=+40.05dB, Peak=325, Scale=100.61, New Peak=32666

Track=diff_rarewares-q4_and_reference-q4.wav
Gain=+40.05dB, Peak=325, Scale=100.61, New Peak=32666
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:25:21 ID:Ncqga/qm0
自分のサイトでグラフを併用してやっててくれ。
読むのめげる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:34:30 ID:AhQ2UxcL0
Track=diff_Lancer20050621-q4_and_rarewares-q4.wav
Gain=+40.05dB, Peak=325, Scale=100.61, New Peak=32666

Track=diff__reference-q4    and arewares-q4.wav
Gain=+40.05dB, Peak=325, Scale=100.61, New Peak=32666

の数値が同じって事はLancer20050621はaoTuV b4をそのまま早くしたのを証明したって事でいいんだよな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:53:46 ID:/htaHSeP0
音として適当なソースかは知らんが、WIRED CDならクリエイティブ・コモンズ
ライセンスだから皆で追試できるぞ。FLAC版があちこちに転がってるはず。
正確に言えば曲毎にライセンスが微妙に違うんだが、今回のような用途なら
どの曲も問題はない。

Audacityは使った事無いからよく分からんが、先頭の無音区間の違いを無視
した比較になってたりしないかちょっと気になった。

aoTuVのリファレンスデコーダと高速版でサンプリング値の差が256を超える
事があるのは前から知ってた。出現パターンをざっと眺めた限りだと、MDCT
絡みで何かの条件が揃った時に差が跳ね上がってる感じだったが、恐らく
637氏はもっと詳細な条件を知ってる予感。
ちなみにPowerPC版だと、SIMD命令無しでも、もう少し差が出るが、漏れの耳
では違いは分からないw

ところで、Vorbisのデコードにfoobar2Kを使ってるみたいだけど、OggdropXPd
でデコードするとなんかマズい事あったりした?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:57:23 ID:kMURii3J0
乗り遅れたけど、蒼弓さん&637氏乙です!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:22:13 ID:d0XqK3AR0
>>254
>Lancer20050621はaoTuV b4をそのまま早くしたのを証明したって事でいいんだよな?

いいえ。
Track=diff_Lancer20050621-q4_and_reference-q4.wav
Gain=+42.24dB, Peak=252, Scale=129.42, New Peak=32666
とあるように Lancer20050621 と蒼弓さんのサイトにある reference 版の aoTuV beta4 では Peak=252 の差がある。
そういう大きめの差が生じるのはほんの一部の時間でほとんどの時間で差はゼロとみなせる。
あと差が生じる瞬間だけを特別にしつこくABXしてみたが区別は不可能だった。

差が生じる部分は組み合わせごとに違っていて、
rarewares 版と残りの二つの差で生じるピークが一番大きいので
WaveGain.exe -c での計測結果が同じになってしまっている。

>>255
>先頭の無音区間の違いを無視した比較になってたりしないかちょっと気になった。

foobar2000でデコードしているからおそらく大丈夫です。
デコード結果の16bitのWAVファイルは圧縮前のWAVファイルとバイト単位で同じ長さになっています。

Vorbis のデコーダーはおそらく出処はどれも同じでオフセットを考慮したものになっているはずなので、
どれでデコードしても浮動小数点計算の誤差を除けば違いは出ないと思います。

しかしMP3のデコーダーはLAMEタグを見てくれるものを特別に選ばないと最初の無音部分が問題になってしまう。
foobar2000でデコードすればその問題は生じない。
これが特別に foobar2000 を使う理由です。VorbisもMP3と同時にデコードした方が楽。

>WIRED CDならクリエイティブ・コモンズライセンスだから皆で追試できるぞ。

おお、それは知らなかった。これから探してみます。さんくす。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:52:55 ID:lYNz9Fwy0
南海
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:32:38 ID:AOK1D0va0
キャンディーズ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:33:13 ID:diccou7c0
WIRED CD の flac ファイルを探してみました。
これですか? → http://www.larted.org.uk/~dom/music/wired-cd/
BitTorrent で配布されていればそちらから flac ファイルをダウンロードしようかと思ったのですが、
探し方が悪いせいか見つけることができませんでした。
上記サイトからダウンロードして聴いてみました。色々な音が入っていますね。
「"Creative Commons" flac」でも検索してみました。結構 flac で配布されている音源があるんですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:29:26 ID:vhfjzcHy0
ここをflacで検索してもクリエイティブ コモンズ ライセンスの楽曲が結構みつかる。

http://www.archive.org/audio/collection.php?collection=opensource_audio
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:06:26 ID:Y6uWmpAK0
ちょっと教えてくれ。
MP3ではなくVorbisを使う理由と利点を。
OGGがライセンスフリーな点だけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:17:00 ID:bE7vDakN0
>>262
俺がVorbisなのはライセンスのことと
lameに比べてオプションが少ないこと

大した耳は持ってないので音質は関係なし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:18:39 ID:/2KLTGP/0
惚れたはれたの何とやらさ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:23:35 ID:cmt7gf3g0
たまにworld musicを扱うときでもタグとかで文字コード気にせんですむ。
mp3でもAPEv2とか使えばいいんだっけ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:58:33 ID:5IGHoELV0
>>262

castanets2 (pre-echo sample)
Tarentella. Tarantella calabrese (highly tonal sample)
のような非常に難しいサンプルで
aoTuV beta4 の -q4 以上と LAME 3.96.1 を同じ程度のビットレートで音質を比較すると
aoTuV beta4 の方が優れていることがわかる。
(beta4 より前のバージョンの段階ですでに優れているが、
beta4 の -q4 は Tarantella calabrese でさらに音質が改善されている。)
厳しいサンプル音源では Vorbis の方がおおむね良い結果を出す。
鋭いアタック音の先鋭さや真っ直ぐなトーンの綺麗さを保ちたければ
LAME より Vorbis (特に aoTuV) -q4 以上を使った方が良い。

しかし LAME 3.96.1 --preset standard と Vorbis -q6 を比較すると
ほとんどの場合にまったく区別できないか、区別できたとしても大して
気にする必要がないような些細な違いでしかないことが大部分である。
MP3には再生可能環境が広いことやバッテリー消費が少ないというメリットがある。

再生可能な環境を限定したくなかったり、
携帯プレーヤーでのバッテリー消費を節約したければ LAME MP3 を使い、
クリティカルなサンプルにおける音質を優先したければ Vorbis を使えば良いと思う。
(実はMP3とは音質的にさらに細かい違いがあるのだが、
そのレベルの違いは好みの問題として構わないと思う。)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:11:19 ID:5IGHoELV0
個人的に結構標準的だと考えている使い分けは次の通り。

(1) パソコンではロスレス圧縮CDイメージ+キューシートを使う。
ハードディスクの大容量化のおかげでロスレス圧縮を使い易くなっている。
私は保有しているほとんどすべてのCDをロスレス圧縮CDイメージでパソコンに取り込んでいる。

(2) 携帯プレーヤーでは LAME MP3 か Ogg Vorbis を使う。
バッテリー消費節約やファイルの可搬性を優先したい場合には LAME MP3 を使い、
音質を優先したければ Ogg Vorbis を使う。
WMA は音質とバッテリー消費の双方で問題があるので使わない。
iPod ユーザーであれば AAC を使うという選択肢も有力である。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:32:34 ID:+iMYDPLd0
そうですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:48:48 ID:6kIiidHy0
ABXしなくても素人が聞くだけでXiphか高速青粒b4か判別できるKILLERサンプル見つけたんだが投下するべきだろうか(-q3)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:49:15 ID:ASteLUcZ0
そんなこと言うと分からなかったら不安にじゃまいか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:16:46 ID:+822YVo70
>>269
しばしば思ってはいたんだが、高速化版ならではの事象でないのなら、
普通に蒼粒と書いたほうがいいと思うんだが。
おそらく最適化の際のバグではないんだろうと思いつつも、
そうなのかな? と思ってしまう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:07:02 ID:dR4cBpDT0
私は Lancer20050621 based on aoTuV beta4 の方が圧倒的に優れている
サンプル音源を見つけたのかな、と勝手に思っていたのですが、
どちらなんでしょうかね?

aoTuV beta 4 の方が圧倒的に優れているサンプルがあるなら当然嬉しいし、
Lancer20050621 based on aoTuV beta4 の問題点を抉り出すようサンプルを見つけたとしても、
aoTuV および高速化版のさらなる発展を願うものとしては嬉しいのでは?

面白いものを見つけたのなら、ぱぱっと投下して自慢するべし!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:23:59 ID:3KM6YDZG0
>>262
1.MP3の乱立してるコーデックに疲れた。
2.サンプル数が変換前と同じなので気持ち幸せ。
3.なんかMP3よりVorbisのほうが楽しい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:53:27 ID:UrDkv0ml0
>>273
Oggも乱立してるんじゃ・・・
2と3は同意。蒼粒はすごく幸せにしてくれるし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:09:56 ID:rNdt54rY0
2は釣りなのかね
276269:2005/06/26(日) 12:27:40 ID:2gmltSv40
んじゃ投下。
http://mata-ri.tk/up1/src/1M0261.zip.html
ogglist

双方の違いが明確に分かるのは12あたりから。
エンコーダーは何回か聞き比べた後で確認してくれ。
277269:2005/06/26(日) 12:28:08 ID:2gmltSv40
訂正
双方の違いが明確に分かるのは12秒あたりから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:44:38 ID:EE22P78l0
64Kbps以下じゃHE-AACには勝ち目ないだろうなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:26:29 ID:DETCKwJl0
12秒前でも違いは分かるんだけど「どちらの音が悪いですか?」ってなるとどっちか分からん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:29:24 ID:Lqs/rcij0
間違い探しみたいだな
「どっちが間違ってるの?」
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:52:47 ID:QpoJshm80
偽者と偽者を比べる悲惨
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:41:25 ID:GWOpQAiO0
喜ばしい事に差が全くわからん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:15:10 ID:EIN5LsQH0
ハイハットとかシンセの高い倍音がaのほうがシャラシャラしてるような気がする・・・
bのほうが音しまってるっていうか落ち着いた感じになってるような・・・

安物ヘッドホンで聞いてるからスゲー微妙。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:52:47 ID:rNdt54rY0
ソースと比べなきゃどっちがより正しいのかわかるわけないじゃん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:11:31 ID:JBf0+e9k0
>>276
漏れ的評価だと、
aは若干高域が強調されていて
bは若干フィルターがかっているかな。
例の12秒後からは、本当に若干だがbがシンセ音の音が型崩れしている。

でもでも、これは誤差の範囲で大きくは差が無いと思う。
>>284でも言っている通り、元の音を聴かないと分からん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:45:05 ID:ALkNyqIf0
FLACで圧縮したソースのアップロード希望。
特に重要だと思う部分の5〜7秒程度にすればファイルも小さくなる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:28:45 ID:4ofvaoQ40
音の再現性≠聞きたい音
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:12:56 ID:0hYYXJ940
OGG対応の携帯プレーヤーはiAUDIOのが普及してるけど音はどうなんだろ
使ってる人いる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:27:14 ID:jNKeWkiQ0
foobar&flac使ってたけどiPodとの協和性とか考えてAACに移項することになりました。
バイバイflac(´;ω;`)/~~
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:29:28 ID:ASteLUcZ0
>>287
そういうのはイコライザとかの仕事でしょ。
圧縮で求めるものは再現性じゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:43:14 ID:EMxum1Iq0
エンコーダーのチューニングを「音の味付けの仕方を調整すること」だと
誤解している人って結構いるよね。そのせいでエンコーダーの選択を
自分好みの音の味付けをしてくれるエンコーダーを探して選ぶことだと思ってしまう。
蒼弓さんのウェブサイトを普段からよく覗いているaoTuV使いにそういう人はいないと
思うのでこの話はこれでおしまい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:43:44 ID:EMxum1Iq0
非可逆オーディオ圧縮とイコライザーなどの音の味付けの関係は悩ましいところがある。

非可逆オーディオ圧縮技術の目標は

1. 実際に聴いたとき圧縮前と区別できない音を実現すること (トランスペアレンシー)
2. それが不可能な場合には音の変質ができるだけ不快でなくなるようにすること

の二つである。「音の再現性」と言うと「波形を忠実に再現すること」と
紛らわしいので「トランスペアレンシー」という言葉を使う。

問題は心理音響モデルを使っているエンコーダーが「実際に聴いたとき」の環境として
イコライザーなどの効果を加えずに聴くことを前提にしていること。理論的には

(A) 圧縮前の音源
(B) 圧縮前の音源 → 非可逆圧縮

の二つの結果を聴き比べて区別ができなくても、

(C) 圧縮前の音源 → イコライザーなどで調整
(D) 圧縮前の音源 → 非可逆圧縮 → イコライザーなどで調整

の二つの結果を聴き比べたら区別ができてしまう場合が出て来てしまう。
携帯プレーヤーでイコライザーや効果を調節して聴くのは(D)に対応しているので、
そういう聴き方をしている人はエンコーダーの開発者が意図していない
アーティファクトを聴いてしまっている可能性がある。
それを防ぐためには(D)ではなく、

(E) 圧縮前の音源 → イコライザーなどで調整 → 非可逆圧縮

を選択する必要がある。しかし、この選択肢を採用すると色々面倒になる。
心理音響モデルを使っている圧縮技術はこの面倒さから逃げることはできないと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:11:11 ID:PCt7uNuu0
全く持って、その通りだと思う。でも

> 2. それが不可能な場合には音の変質ができるだけ不快でなくなるようにすること

というのが難しいので、自分に合うコーデックを探すのよ。
蒼粒はとても良いと思う。
でも、なぜか知らないけど、俺は聞いていると気分が悪くなってくるので、公式1.1.0の使ってる。
でも蒼粒には期待してる。LAMEよりもずっと良い。
気分が悪くなる度は、b3が一番ひどかったが、b4ではかなり改善されてるので、今後に期待してる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:19:29 ID:WoHf1mNH0
気分が悪くなるってどんな感じなの?
不可聴域で変な音が出てたのかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:36:24 ID:zdNxeJRQ0
青粒は音に丸みのような物がある。それなんじゃねーの
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:38:59 ID:y0VajncG0
俺の場合は主軸になる音があっちへふらふらこっちへふらふらしてると気分が悪くなってくるな
293とは逆に俺にとってaoTuVがその問題点に関しては最も優秀なようで、聞いててもあまり気持ち悪くならずに済む
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:59:21 ID:RwxScJ8Y0
>>288
iAUDIO G3 もってるけどイイヨーイイヨー。
こういうの買ったの初めてだから音の比較はできませんが、
ファームアップも結構頻繁にあったりしてどんどん良くなっていってる。
イコライザーで派手に音のでかた変えられるし。
オグリストなら買って損はない!買って良かったと自分は思っております。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:03:47 ID:zdNxeJRQ0
>オグリスト

なにこのグロ画像愛好家
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:36:19 ID:RwxScJ8Y0
じゃあオグラー?
ゆうこりんみたいじゃん。

オッギスト?
おっきしたお。

まあ、どうでもいいな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:56:52 ID:mgcQWzTl0
300!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:52:46 ID:yNUi82DdO
>>300
それで何が嬉しいの?
こんな過疎スレで切り番とるのなんて簡単なのに…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:55:15 ID:1IMjjoGA0
>>293

単なる思い込みではないことを(自分自身に対して)証明する前にそういうことは言わない方が良い。

自分だけは特別なことがあると思い込んでいる人は大抵の場合単なる俺耳自慢の糞野郎だ。
俺耳自慢を糞扱いすることは推奨されてしかるべき習慣である。
この文体のキャラはほとんどそのために作成されたと言って過言ではない。

「俺の耳だけは他人と違って aoTuV 特有のアーティファクトに敏感なせいで aoTuV を聴くと気分が悪くなる」
と思い込みたいだけではないことを、おまえはおまえ自身に対して証明することができるか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:05:19 ID:+Pu/iGHn0
>>299
ヴォービシストだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:22:12 ID:CVhWLb8j0
>>303
たしかに。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:22:20 ID:z6YYfAQs0
mp3よりもずっと新しい世代のフォーマットのOggVorbisでさえも、
開発者のMontyはAACに負けているのでVorbis IIではビットストリーム互換性を捨ててでも高音質化を図ると言っていたわけですしね。

それなのに、そのVorbisのチューニング版で128kbps近辺のビットレートではAACを上回ったわけで。
もちろん、もっと低ビットレートになれば話は違ってくるでしょうけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:47:58 ID:icqVsrKK0
チューニングは大事だね。むしろ規格はものすごい化石チックなMP3が
今でも音質向上の余地を残してるあたりに深い物を感じる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:49:10 ID:I5clSIQt0
得意なビットレート帯の棲み分けは徐々にできてきた感じだね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:21:50 ID:0JPWJQE20
>>303
ヴォーヴァーとか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:30:03 ID:WoHf1mNH0
>>308
ヴォービサーじゃなくて?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:17:30 ID:+zySroFv0
>>302
その指摘はどうかと・・・・
人は常に他人と議論したいわけではないから
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:43:40 ID:NY8qpnuo0
聞く耳持たない奴だから……
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:19:15 ID:t+isnyi10
>>297
漏れの父ちゃん、サユリストでつ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:28:17 ID:BUDcf92M0
ttp://svn.xiph.org/trunk/vorbis/CHANGES

libvorbis 1.1.1 (2005-06-27) -- "Xiph.Org libVorbis I 20050304"

* bug fix to the bitrate management encoder interface
* bug fix to properly set packetno field in the encoder
* new draft RTP encapsulation spec
* library API documentation improvements
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:13:10 ID:6iokH1RT0
>>297
ありがとん。
携帯プレーヤーってコンポと違って視聴とか出来ないから困る。

引き続きiAUDIOの音の乾燥待ってます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:14:07 ID:6iokH1RT0
>>297
あ、ちなみに俺はiAUDIO5を考えてます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:06:45 ID:jCFKfgsK0
>>302
聞いてて実際に違和感を感じるんだから仕方ないじゃないの。
俺だって、初めから気分が悪くなると思いこんで使い出したわけではない。
試しに聞いていたら、なんとなく気分が悪くなって、あれ?という具合だ。
初めは他の原因も考えたけど、結局蒼粒と判明してしまったので。
どうやら俺はツルツルしたような音が苦手のようだ。多少あらっぽいほうが合ってるらしい。

まあ、他人に何かを期待して音楽聞いてるわけでもないし、
そういう意味ではここに書き込んだことが間違いだったのかもしれない。
音楽は(聞き専なら)あくまで自己満足の世界なんだから、好きなの使えばいいよね。
(勝手にまとめてごめん。もうやめます。)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:23:31 ID:LHm1nerB0
公式版のoggencってどこにあるん?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:38:39 ID:Fd5YeuAD0
>>316
耳鼻科と精神科、Wパンチだな。
御愁傷様…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:08:02 ID:iqk0F0h/0
余所行ってやれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:26:00 ID:7OmROv3y0
>>316

もしも自分が感じる違和感が他人にも生じる可能性があると思っているならば
やはり思い込みが激しいせいでそう聴こえるのではないことを
自分自身に対して証明してから発言した方が良い。
なぜならば単なる思い込みで生じたネガティブな評価を公開することは
迷惑で不快な行為だからだ。

もしも単に自分だけが良ければそれで構わないというなら黙っていろ。何も発言するな。
本当に「あくまで自己満足」ならば何も言わずに黙っているべきだろう。
「あくまで自己満足」を強調するのは自己矛盾だ。それならなぜ発言する?

他人と自分の主観的印象を共有したければ、
発言が単なる迷惑行為になる可能性を減らすために
その主観的印象が強い思い込みで生じているのでないこと
をまず自分自身に対して証明しろ。

要するにABX(ダブルブライドテストによる区別)に成功してから発言しろということだ。
ABXテストはこのスレのテンプレートの>>4にある "ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool"
を使ってもできるし、foobar2000の "ABX two tracks" であればもっと気楽に試すことができる。
テンプレートでABXテストをできるツールが紹介されている意味をよく考えろ。

もしもエンコーダーの問題点を正しく指摘できるならば
エンコーダーの改良に貢献することになるかもしれない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:30:00 ID:XfhovtWU0
    、  。o O ( ウワッ、キモ )
(;´ )

>>302 320
あんたの主張には100%賛成する。

しかし
>この文体のキャラはほとんどそのために作成されたと言って過言ではない。
こりゃなんだ?
キャラ作ってまですることか?

俺はお前の文章を読んでいると気持ちが悪くなる。
俺はその理由を説明できるが、気持ち悪くなるのでしない。 オエーッ.....

お前は自分の言語能力の限界をわきまえろ。
そして、正しい主張はどのような形でなされたとしても受け入れられるべきだ、
なんて幻想は捨てろ。

お前の子供じみた、背伸びし過ぎのレスのせいで、せっかくの正論が
いびつにみえるぜ。

 オエーッ.....
322297:2005/06/28(火) 08:06:18 ID:wNdzEB370
>>315
プレイヤー本体も大事なんだろうけど、音気に入らなかった場合、
イヤホンを他のに変えるだけでずいぶん変わりますよ。
安いイヤホンでも、好みの音だしてくれたりする場合もあるようです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:48:36 ID:yprg7HV60
ほとんどABXとかしないけど、PCMを加工したりダウンミックスすることがあるので
モニタ用にZ900使ってる。かなりへたってきたけど。
オススメです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:51:49 ID:PIL8g6Qc0
> 迷惑で不快な行為だからだ。
てめーの書き込みを読み返せ、ってーんだよ。まったく。
やたら長文のくせにほぼ前回の使い回しだし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:44:17 ID:Lqb06/nu0
>>320 自分のカキコもABXした方が良いぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:47:58 ID:3A9oIY3d0
むしろカキコをq0で圧縮しt
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:54:12 ID:MGuu6EGV0
ATRAC3(ry
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:13:08 ID:/KJRiLjx0
>>315
ifp799使ってます。
-q 5でイコライザーOFFで聴いてます。
MP3に比べ電池食うけど単3(ニッスイ充電池使用)だし
バッテリー消費量を差し引いてもOgg>MP3だな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:46:10 ID:Lqb06/nu0
Vorbis.comが久々の更新
Mercona向けVorbisエンコーダはリファレンスの9倍速いらしい。
クオリティ犠牲にしてるとは思うけどスゲェな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:49:10 ID:Yy1XSuZP0
Ogg Vorbis 高速化プロジェクトってSSEを使って高速化しているけど
これってSSEを使わなければ劇的な高速化は見込めないほどVorbisは重いって取って良いのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:02:27 ID:vwE6OUrz0
>>330
Vorbisに限らず音声や画像映像系ではSIMD使わないと相当重いわけで。
そもそもMMXだのSSEだのはそのために作られた命令なんだから、ここで
使わずどこで使うんだって感じだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:05:08 ID:z9V0LDYP0
重い軽いの問題じゃなく、いまどき元のプログラムがよほどタコでない限りは
「劇的な高速化」を期待できる例は多くないと思うのだが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:21:20 ID:PBQmToic0
エンコーダの作り方は一通りではないので、もちろんアルゴリズムを変えれば
SMIDを使わなくても速くなるけど、xiph.orgからリリースされているエンコーダ
はリファレンスなので、速さに重きを置いていないだけ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:48:53 ID:fSgzJp3f0
以前Montyは、件の高速化プロジェクトに対して、
SSEを使ってベクトル化なんてするより、
アルゴリズムを変更した方がよっぽど
効果的で意味のある高速化になるといっていた。
#暗に件のプロジェクトの存在意義を否定していた。

この発言からするに、アルゴリズム変更などの方が
よっぽど高速化できる内容(Xiphの公式ソース)なんだろうが、
アルゴリズムの変更は、音質の大幅な変化をもたらす可能性がある。
件の高速化プロジェクトは、それらの危険を排除し、
なるべくリファレンス(Xiph公式とか、aoTuVの公式バージョン)と
ほとんど変化のないデータを確実に吐き出す範囲で
高速化しようとしているのだと思う。
なので、必然的にSSEなどを使用したベクトル演算による
高速化がメインになってくるのは致し方のないこと。
一部、SSEを効率よく適用するために、
データ構造の変更など行っているようだが、
あくまでも処理内容や出力データに影響のない範囲で行っている模様。

ここで、Montyが期待している高速化の方向と、
件のプロジェクトで行っている高速化の方向で
食い違いが生じている。
両者ともメリットデメリットがあるので、一概にどちらが良いともいえない。
アルゴリズムの変更→音質の大幅な変化がありうるが、プラットフォームに関係なく高速化される
SSE使用などのベクトル化→音質の大幅な変化はないが、特定プラットフォーム(あるいはCPU)でのみ高速化される

大抵の人にとっては、後者で十分恩恵を得られるし、
安心感もあってよいのではないかと個人的には思うので、
件の高速化プロジェクトの方を応援しているが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:16:03 ID:/E9oGCYe0
>>330
自分の真上を見ろよ(w
336330:2005/06/29(水) 22:20:58 ID:Yy1XSuZP0
レスthx

例えばMP3と比べた場合、デコードでは圧倒的にVoebisの方が重いしエンコードでもVorbisは決して速くない
これが最適化に対する研究が進んでいないだけなのか、Vorbisという規格自体による物なのか気になった

一般的にコンピューティングパワーを掛ければ掛けるほど音質は向上するけど
音質あたりの処理量ってMP3とかと比べてVorbisはどんな感じなのかなと
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:53:44 ID:vwE6OUrz0
>>336
rarewaresの
lame3.97α10 -V5 --athaa-sensitivity 1
oggenc2 using AoTuVb4(general) -q4
で目視比較してみたけど、そんなに違わなかったけど…?
バージョンが違うとまた結果が異なる可能性があるので
どういった条件だとVorbisのエンコードの方が遅くなるのか参考に教えて欲しい。
デコードは調べていない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:23:21 ID:0BBVLfBv0
>>336
デゴーダはともかくエンコーダはアルゴリズム自体、ソフトによって異なるので
意味の無い比較。爆速MP3エンコーダよりは遅いのは確かだけど(fastenc とか gogo)

> 一般的にコンピューティングパワーを掛ければ掛けるほど音質は向上するけど
そんな簡単な話の訳がない。重ければ音質がいいってこと?
だったら、チューニングなんて必要ないよ。
fastencの音質重視モードとか、LAMEのq0でも使っていてくださいな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:35:09 ID:vwE6OUrz0
音質を保った上で速くなければいけないわけで、とりあえず128kpublic listening testの
オプションを踏襲してみたけど、generalのバイナリでもうちでは互角なんだよな
デコードはLameの方が速かった。高速化バージョン使ってもLameの速度には
及ばない模様。プレーヤでの再生じゃないからCPU使用率は不明
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:41:57 ID:qgNEO8LG0
vorbis-tools 1.1.1 では vcut は
バイナリ構築もインストールもされなくなったのですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:57:33 ID:855AhC6M0
公式のはバグありだからそのほうがいいかもね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:20:29 ID:qFwPhDH70
-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s
-T "Artist=%a" -T "Title=%t" -T "Album=%b" -T "Date=%y" -T "Tracknumber=%tn" -T "Genre=%g"-V --fast -o "%2" -
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:49:06 ID:dU5+4NBa0
flac対応のタグエディタに関しての質問はここでしてもよろしいでしょうか
mp3タグエディタのスレしか見当たらないのでどこで質問していいのかわかりません
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:06:05 ID:4u/7Y7mi0
SuperTagEditerのNightmare版(STEP)が対応してたような。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:16:49 ID:J3a3VXJK0
>> 一般的にコンピューティングパワーを掛ければ掛けるほど音質は向上するけど
> そんな簡単な話の訳がない。重ければ音質がいいってこと?
頭悪いなぁ、一般的にと言ってるのに。
それではチューニングさえ良ければ、演算処理ほぼ 0 で良い音が出ると言ってるに等しいじゃん。
色々と要素はあるけれど、ごく単純に アナログ > デジタル > アナログ を考えれば、
精度を上げようと思ったら、コンピューティングパワーは必要になると思うけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:42:05 ID:LROIRPSz0
うわ何この頭いい人?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:24:13 ID:TP5rDuca0
頭いいんだろうなぁ、俺には理解できん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:30:49 ID:6R8NIusF0
Montyってああ見えてプライド高そうだよね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:05:07 ID:C+Qc8LAD0
>>345
効果が良く分からない処理や、音質がちょっとしか良くならない処理を入れる
ことでいくらでもエンコードは重くなるけど、開発者サイドとしてはある程度
軽さを保ちつつ、出来るだけ精度の良い処理をやろうとしてあれこれ苦労して
頑張ることになるわけ。重たい処理が音質に対して必ず有用である保障はない。
演算処理ゼロのチューニングなんて、そういう極論の話を持ち出してどーするわけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:23:02 ID:gFef+cja0
極論もちだすのってオタクの特徴。完璧主義だけど結局何もできない。
まあ、相当頭はいいんだろうけどw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:55:08 ID:dU5+4NBa0
>>344
どうもありがとうございます
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:14:17 ID:XBqOMdMQ0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:30:53 ID:rYd4fivF0
>>338 LAME3.96.1にはCBRとABRで-q0,1を使うと音質がひどく劣化するバグがあるので要注意。
354345:2005/06/30(木) 13:48:49 ID:J3a3VXJK0
はぁ?
だから、先に極論を挙げてるのは >>338 だろ?
それがオカシイと、揶揄しする為に極論で返してるのが俺。
オマエらの言ってることは、先に俺が言ってるのことなんだけど?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:34:01 ID:zSAhLcMs0
345たんハァハァ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:05:04 ID:zXQmFgUx0
>>349
> 効果が良く分からない処理や、音質がちょっとしか良くならない処理を入れる
> ことでいくらでもエンコードは重くなるけど
そういう処理は無駄に重くしていると言うと思うのだがそういう行為を一般的というのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:53:55 ID:mjIyGiBp0
>>345
一般的に言うと、どういった処理にコンピューティングパワーを掛けると音質が向上するんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:57:56 ID:e6h3QY160
>>356

“一般的”と、ソースも示さずに「個人的見解」を普遍的な
ものであるかのように語った人が揚げ足を取られてる状況。

だから気にせずに静観するといいよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:07:08 ID:xggYYXdm0
>>334
えーと、Monty氏の今までの主張って、俺の記憶によれば、

・リファレンスのコードは、内容の理解し易さに重きを置いているので必ずしも
 最良のアルゴリズムを使っているとは限らない。よって高速化のために、アセ
 ンブリコードのレベルで gcc を超えるような最適化にチャレンジする前に、
 まずはアルゴリズムそのものの見直しを検討した方が良いだろう。
・CPUに依存するコード、特に asm文を埋め込むようなコードは保守性を低下させ
 るのでリファレンスに取り込まれる見込みは全くないが、もちろん、あなた方
 がそのような作業を行うのは完全に自由だ。
・SIMDによるベクトル化によってどれくらい高速化されるかについては、とても
 興味を持っている。

ってな感じだと思ってたんだが、>>334の発言の引用元ってどこ?
最近の発言は追いかけてないけど、もしその発言がMonty氏の主旨どおりなら、
余程の宗旨替えがあったとしか思えない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:36:30 ID:LROIRPSz0
単に誤読だと思うよー。vorbis-devの投稿では>>359みたいなこと云ってたし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:16:25 ID:855AhC6M0
読解力の不足を被害妄想で埋めた解釈なのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:18:45 ID:RL34GZrI0
>>359
全く違うかもしれないが氏のコーディングは(基本的な?)最適化中心でCPUに依存する命令を使いまくってるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:59:04 ID:4u/7Y7mi0
RareWaresにlibvorbisのv1.1.1来た。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:20:23 ID:I1rVBmIS0
>>362
せめて日本語は読めるようになったほうがいいぞ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:39:20 ID:waLCSPbJ0
>>364
いや、単にソースコードを最適化・・・ごめん、黙る。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:33:01 ID:9oTVTITX0
だからコンピューティングパワーを掛ければいいんだよ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:40:45 ID:PqYNU+Jk0
まあ一般的に頭が良ければそう考えるわな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:14:10 ID:X3NWLkEd0
無駄な処理でゴテゴテに固められたプログラムでも
マシンスペックさえ良ければ快適
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:16:59 ID:VhKywRAs0
>>368
そんなプログラムはいくらマシンスペックがあっても使いたくない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:29:00 ID:66M754Sv0
ハードディスク等のIO関係の待ち処理が入っていたら、
CPU、メモリ以外のマシンスペックまで関係してくるし、
処理に特定時間の待ちが入ってくるとマシンスペックは関係なくなるし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:05:49 ID:aa67ggFj0
1ブロック処理するごとにprintf("ヌルポ\n");して"ガッ"が入力されるまで待つとか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:28:48 ID:4RFPruOM0
まだb4が出来たばっかだけど、青粒次回作はlibvorbisのv1.1.1をベースにするのかなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:21:40 ID:4RFPruOM0
LAMEスレ王子のHPに置いてあったcastanets2のサンプルをlibvorbis v1.1.1と青粒b4のq3でエンコして比べてみると、
青粒b4が如何に優れているかが分かるな。
libvorbis v1.1.1だと「ツァ」というノイズが目立ちまくり。

ABXテストをした結果での個人的なこのサンプルの順位
aoTuVb4 -q3>Lame3.96.1 -V5as1>libvorbis v1.1.1 -q3
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:33:38 ID:MKJgkb4G0
1.1.0→1.1.1音全く変わらないんですね。少し残念。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:14:23 ID:4qnFSQtd0
>>372
おそらく、そうなるんでは?
1.1.1に差分とってパッチ当ててみたけど、あっさり適応できたし、
コンパイルもすんなり通ったよ、
diffあげよか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:46:49 ID:IViFn1yW0
よくわからんけど調整しなおしになったりしないのかな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:50:57 ID:4qnFSQtd0
>>376
ソースみたら?ほとんど影響ないとおもわれ、
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:52:39 ID:4qnFSQtd0
あっぷしてみた、
http://with2ch.net/up/data/1120261802.gz

1.1.1 <> aotuv-b4 双方の変更で競合する箇所は一カ所もなかったよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:59:11 ID:ptCwAMP10
>>378
ちゃんとうpできてる?
gzcatしたらunexpected end of fileですたよん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:16:05 ID:4qnFSQtd0
>>379
ごめんよ
http://gareki.dip.jp/Fb/1_2503.xxx
これでどうだろ、
111aotuv.diff.gz にりねーむしてちょうだいな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:56:29 ID:ptCwAMP10
禿しく乙です。

漏れも1.1.1 <-> aoTuV b4のdiffとろうと思って、てきとーにdiff -Naurしたら、
なんかMakefile*ばっか当たるし、バイナリまで(ry

糞耳持ちだけど、パッチ当てて使ってみよっかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:00:16 ID:eB3pCFrI0
1.1.1 の実質的な修正内容って CBR の時の oggpacket の packetno が間違ってたってだけだよ(^^;
他はドキュメントの修正と make 環境の修正。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:38:52 ID:ks23JF7h0
ちなみにpacketnoの情報って生成されたファイルの中にはなかったよね??
だとすれば、実際どういう時に違いがあるんだろ。
384379=381:2005/07/03(日) 04:41:19 ID:mG+7xeoH0
>>380
patch -p0でやるとHunkとRejectしまくりだったんで、diff書き直しちった。
あとそれから、一箇所、psych*.hのどこかで整合性が取れなくなってたな。
とにかく、プログラム書いたことない俺にとって、patchとかdiffって複雑だ。

>>382
てことは、大人しくaoTuV b4を使ってりゃよかったわけか・・・。orz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:07:39 ID:j3c4s8IS0
>>384
ソースの行末、LFに整形してからあててみて、(もうおそいか、)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:21:18 ID:9a2YlZvC0
「oggenc -q 数字 in.wav -o out.ogg」のように「-q 数字」だけで
Vorbis エンコーダーを使っている人には
1.1.1 へのバージョンアップは関係ありませんよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:14:11 ID:/qnNIJcL0
>>386
そのとおり。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:21:26 ID:WAk3V5hN0
公式のやつに高速の部分ソース適用したいんだけど全くの素人なので何処をどうすりゃいいか全然わからん、、アドバイスきぼんぬ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:32:00 ID:STSWegmI0
>>388
寄付する or 簡単なopt-sortだけ移植する
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:05:30 ID:H/NQ51Mf0
mp3splt-gtkってvorbisもカットできるようですが、
使っている人はいますか?いまいち使い方が分からないんですが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:01:43 ID:bHu/TB8J0
mp3splt.exe Version 2.1 (2004/Sep/28) なら使っている。
再エンコード抜きに Ogg Vorbis ファイルを分割できるので便利だ。

116分30秒50から120分05秒23までを取り出す
→ mp3splt file.ogg 116.30.50 120.05.23

キューシートにしたがって分割
→ mp3splt -c CDImage.ogg.cue CDImage.cue

他にも機能はあるが私が使うのは以上の機能だけだ。

mp3splt.exe で作った Ogg Vorbis ファイルは
vorbis_vendor = Xiph.Org libVorbis I 20020717
になってしまうので後で誤解しないように注意しなければいけない。

あと、キューシートに日本語が含まれていると
できあがった Ogg Vorbis ファイルのタグが文字化けするので
手動で直さなければいけない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:14:16 ID:kZDIUkAm0
>>390
mp3splt-gtkは試してもいないけど、mp3spltのogg.cの
find_begin_cutpoint(),find_end_cutpoint()はそれぞれvcutの
process_first_stream(),process_second_stream()をベースとしており、
これらにはバグがあるからおかしなファイルが生成されるよ。
cvs版のogg.cをチェックしてみたけど、この部分にはずっと手が入ってないみたいだし。

具体的にどう変なファイルになるかというと、
Oggページのヘッダの中にあるgranule position(サンプル数に対応)が
-1となってしまう事があり、シークなどの際に不具合が生じる。
# ogginfoでそういうファイルか判ります。このようなファイルをfixする手もあるが。

というわけで、mp3spltのOggVorbisファイルへの適用は、
無音部分での切り分けみたいな事がしたいんでなければやめたほうがいいと思う。

それ以上の事については
http://aveiro.hp.infoseek.co.jp/vorbis/
こちらを読んでもらったらいいけど、
Oggのストリーム構造とかの説明も碌にしないまま、そういう用語使ってるんで、
ちょっと読み辛いと思います。すまん。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:03:05 ID:gtl372Ij0
ttp://www.xiph.org/ogg/vorbis/doc/framing.html
の"absolute granule position"の説明を読んでみたら、
A special value of '-1' (in two's complement) indicates that
no packets finish on this page.
って書いてあったんですが、
これって、「(absolute granule position の) '-1' は、(Oggの)ページ内に
(Vorbis)パケットの終端が無い事を示す特別な値である」って事ですよね?
仕様上は-1になる場合もあり得るように思えるのですが・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:26:14 ID:kZDIUkAm0
でもOggページのサイズとパケットサイズを考慮したら、
ヘッダのコメント部分ならともかく、
音楽データ部分では実際にはないんじゃないかな。
あと、いくつかパターンはあったと思うけども、-1になるページが
ずーっと続いたりするようなファイルができた事もあったし。

ogginfoのエラーメッセージも、ヘッダ以外で-1になる事は
無いと仮定してるようですね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:43:41 ID:gtl372Ij0
なるほど、納得しました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:05:49 ID:kZDIUkAm0
あ、あとmp3spltには、曲頭から切り出す場合、
一番最初の(音楽データ)パケットはコピーされないという不具合もあったりします。
いちおうBugsにはつっこんであるんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:08:54 ID:qMDc5t8j0
誰か作者とは無関係に勝手に直してくれる人はいないの?

私自身は Ogg Vorbis ファイルを分割したい場合はほとんどないんだが、
普及のためには「Ogg Vorbis でも MP3 と同じように再エンコードせずに
ファイルの分割が簡単にできますよ」と言えた方がありがたい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:20:41 ID:qMDc5t8j0
すまん http://aveiro.hp.infoseek.co.jp/vorbis/ を読んでいなかった。
パッチ適用+改良済みの vcut2 を使えば解決ですね。
399390:2005/07/05(火) 22:03:36 ID:H/NQ51Mf0
詳しい話どうもありがとうございます。
まとめると、
mp3splt、mp3splt-gtk バグ2つほどあり。
vcut 公式のものはバグがあるが、修正版あり。musiCutterはこれを使用。
Ogg Cutter、Ogg Vorbis Cutter 未検証?

GUIを使うものだとmusiCutterかOgg Cutter、Ogg Vorbis Cutterがいいんですかね。
musiCutterはなんか難しいのでよくわかんないんですよね。色々試してみます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:27:03 ID:aW6yTROM0
Ogg Vorbis Cutterでいいんじゃね
漏れはこれで特に不満はないが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:49:26 ID:H/NQ51Mf0
無音部の検出機能がmp3spltのGUI版の
mp3splt-gtkに付いていたら便利なのになと思いましてね。
Ogg Vorbis Cutterに限りませんが他の編集ソフトに不満もありますし。
マークしたところに簡単に飛べないとか。波形が見られないとか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:47:19 ID:t7WC/ARJ0
Ogg Vorbis Cutter を試してみましたが結構具合が良いですね。
Ogg Vorbis ファイルから必要な部分だけを切り出す場合にはこれを使うことにします。

でも mp3splt のキューシートに基づいた分割機能も捨て難いので、バグが修正されればちょっと嬉しいかも。

別に話題になってしまいますが、
Ogg Vorbis では原理的に MP3Gain のようなことは不可能なのでしょうか?
ポイントは Replaygain タグに対応していないプレーヤーで再生しても音量が変更されること。
音質劣化無しに Ogg Vorbis ファイルの音量を調節できるとありがたいです。
携帯プレーヤーは Replaygain に対応していないので。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 05:20:13 ID:m6GeG/K60
musicutterでもcueシートでの分割できなかったっけ?

ゲイン変更は原理的にはできるけど、基本的に2.2dB単位となり、
1.5dB単位のmp3より大雑把。そして実装は現時点では無い筈。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:12:14 ID:hkNBeLW60
musiCutterでキューシート分割する方法

1. http://aveiro.hp.infoseek.co.jp/vorbis/ を読んで musiCutter と
バグを修正した vcut.exe をインストール。
2. musiCutter を起動して、フォルダを選択して分割したい oggファイルを選択。
3. Import from file... で cue ファイルを選択。
4. Cut now!

欠点:遅い。CDImage.ogg (61301KB) の14個のファイルへの分割に6分かかった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:57:38 ID:m6GeG/K60
60Mのファイル14分割で6分かー。ずいぶんかかりますね。
vcutは「2点を指定しての切り出し」ではなく「1点での分割」だから、
どうしても無駄が多くなるけども。

VExなんかにも期待してるけど、マイナーすぎるのと、
マニアックなオプションに関する用途とかのドキュメントが無いのが惜しい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:29:10 ID:m6GeG/K60
うーん、VExがvorbisの仕様に対して正確かどうかは分からないけども、
これで切り出してoggdecでwavにしたものと、
同じ時間指定でオリジナルから切り出したwavでは開始位置が異なるなぁ。
そして、終了位置は正しいっぽいから、結果として曲長も異なる。
ひょっとしたらgranule positionあたりの解釈に関する
oggdecの問題かもしれないけど。

vcutを二回利用して切り出したのは問題無さそうだった。
ズレといっても0.01秒ぐらいの細かい話ですが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:50:19 ID:EdSggCe30
公式の高速版激しくきぼんぬ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:32:01 ID:Ch4rU8wD0
Xiph 版 Vorbis エンコダー = aoTuV beta4 となることを激しくきぼんぬ。
できれば高速化パッチも公式に取り込んで欲しい。
なんで aoTuV とか高速化プロジェクト版を公式版がすぐに取り込まないんだろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:08:27 ID:QD59TXoY0
高速化版を公式に取り込むなんてありえんだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:56:02 ID:lrxn2Ep50
>>409
でもよ、xvidやx264だって、ばりばりプラットフォーム固有の最適化コードはいってんぞ、
実利も大きいし、なんでoggではやれんのかね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:11:24 ID:l4W1A0Qy0
>>410

xvid や x264 では、古い CPU でも動作するコードも入っている。
aoTuV の高速化版は古い CPU では動作しない。

動画関係は処理が重過ぎて SSE とか使わないと使い物に
ならないことも一因かと。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:24:39 ID:KtajD1FK0
>>410
公式はリファレンス実装的な位置付けだからじゃないの?

動画といえばTheoraは最適化ってどうなってんだろ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:35:43 ID:JZi9OayO0
>>412
もちろんまったく入ってない>*.asm
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:44:41 ID:IGmSRkTA0
Xiphに期待しない方が良いよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:37:55 ID:QD59TXoY0
自分で開発者として名乗りをあげて、svnの枝で最適化するがいいさ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:03:01 ID:JZi9OayO0
現状エンコ環境はffdshowのバージョンによっては悪くない段階だと思う
最終出力にはまだ後方互換とかの問題があるけど

再生環境はilliminableのDSFが頑張ってると思うけど
シークなんかがまだ不安定でイマイチ
RealPlayer向けのプラグインは安定してていいけど
アドウェア絡みでRealPlayer自体のインスコを
毛嫌いする向きが多いのが難点
これがWINAMP用のプラグインならなーって感じ
あとJAVAで実装してあるプレイヤーもあった
これは可もなく不可もなくって感じだった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:17:26 ID:jD03ziZ50
思ったんだが、最適化と高速化を一緒だと思ってるやついないか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:18:16 ID:JZi9OayO0
一緒だと思ってるから詳しく語ってくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:42:22 ID:/M2FbJp90
最適化というのは何に対する最適化なのか、ということですよね。
例えば件の高速化プロジェクトはX86系のSSE処理系に特化した
スピード重視の最適化。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:04:54 ID:JZi9OayO0
わかりやすくていい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:24:38 ID:buZs61zU0
>>411

複数のCPUに対応したコードを入れると、それぞれのコードに対しての
動作検証が発生するから、発展途上のソフトでしかもリファレンスの役目を
もってるものには入れたくないのが正直なところだろうね。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:29:06 ID:iZdonjZT0
2005/07/07 The aoTuV beta4 merged libVorbis 1.1.1. Now, bug of VBR managed mode fixed.
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:34:01 ID:JZi9OayO0
xvidもx264もMPEG4やMPEG4-AVCの一実装に過ぎず
リファレンスたるlibvorbisやlibtheoraは存在意義が違うってことか・・・ふむ

でもエンコーダにしてもデコーダにしても本家とは血筋の違うものってあったっけ?
alphaから脱してないTheoraはともかくVorbisはそろそろそういう存在が
出てもよさそうなものだけどaotuv、SSE高速化版とかは
あくまで本家の流れを汲む亜種でしかないんだよな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:51:11 ID:/M2FbJp90
>>423
デコーダは一から実装した人はいたけど、どのみちリファレンスとの差別化が
難しいため、Cで書かれた汎用的なものに関しては普及は難しいんじゃないかと思う。

エンコーダに関しては商業レベルで研究・開発してる所はあるが、それが
実際に世に出てくるかは解らない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:12:33 ID:W/YSABkd0
>>423
デコーダーなら例えば ttp://www.jcraft.com/jorbis/

本家がビットストリームの仕様を改定する予定だし、エンコーダを1から書くのは
ものすごく時間がかかるし、特許の地雷を踏むかもしれないので、ボランティアで
やるには限界がある。そこまでのリスクを犯して労力を注ぎ込むよりも、現時点で
かなりのクオリティを誇る本家のコードを改善していくという方向性は、正しいと
思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:44:00 ID:JZi9OayO0
やっぱアルゴリズムに関する特許とかが問題になるわけか
勉強になったサンクス
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:10:12 ID:mrfIm88a0
軽いVorbisデコーダキボンヌ…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:56:18 ID:rA8UHTG70
>>427
パソコンで扱うなら十分軽いと思うけど。そういえばLancerをベースにしたoggdecって、
どこかで入手可能なのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:25:30 ID:mrfIm88a0
>>428
そりゃ今時のPCならばな
Win標準のMP3のデコーダ並みに軽いヤツ希望
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 06:07:45 ID:nCzn0/Na0
Lancerのほうはそろそろ頭打ちっぽいからなぁ。
これ以上早くなるならアルゴリズムベースで・・・
ってどうにかなるもんなんだろうか。Montyはやんないだろうけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:57:50 ID:ehnrP5/Y0
vorbisってそんなデコード重いか?
たしかに100MHzのPC使ってるときはデコードで精一杯だったけど。
500MHzもあれば大抵の場合十分なんじゃ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:01:52 ID:vvQ6nic/0
>>427
つ[Tremor]
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:45:16 ID:wMAPkKYl0
2005年7月9日(JST) libvorbis 1.1.1の変更を導入したaoTuV beta4ベースのLancer 20050709に差し替えました。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:00:15 ID:85ieIl+O0
>>433
どれの話?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:27:32 ID:CVDr42zM0
Lancerの話
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:32:10 ID:5qV0Uxo00
>>431
MP3はi486DX2で再生できるプレーヤさえあったような覚えがあるから
それに比べれば確かに重いのかもね。
しかしさすがにVorbisの再生くらいで難儀するPCは買い換えたほうが…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:40:26 ID:Q6mhb92M0
vorbis-tools-1.1.1.tar.gz を試そうとしているけど、
肝心の oggenc について「プロジェクトファイルの破損」と出て VC2003 で開けない。
1.0.1 までは開けていた。
他の人はどう?

>>427
軽いかは分からないけど、
486/Pentium 最適化でコンパイルしてみる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:58:18 ID:ClSUp8980
携帯型プレーヤーのデコーダーってどういうの使ってるんだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:06:55 ID:4+RFButx0
Tremorを各自チューニングしたもの
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:52:34 ID:qLpjDdYQ0
今後チューニングが進めば、mp3並にバッテリー持つようになるんだろうか?
携帯プレーヤーでの普及にはこれが欠かせないと思うんだが・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:11:19 ID:XQpYc9010
>>440
ハード自体の設計にも拠るだろうけど技術的には可能性はある。
ただ、mp3は大抵ギリギリまでチューンされているのが普通だから
人・予算などのリソース面で、難しい面もあるだろう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:56:37 ID:klGa22Hl0
>>437
K6-IIIの3D Now!で最適化して欲しいな…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:06:45 ID:VdtWFoL30
ワロタ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:03:28 ID:A4x2NSDB0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:13:37 ID:n0jqllYE0
>>444
もう発表から半年くらい経つけど、採用メーカーどれほどあったんだろうな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:01:30 ID:oo3xLVyR0
ファインアーク社員さん、どうなんですか?
447442:2005/07/10(日) 18:10:57 ID:klGa22Hl0
>>443
いや、笑い事ではないんだけども…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:19:23 ID:SRobhiC40
>>442 自分でしろよ(w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:46:12 ID:6pt/zyOH0
今までに何度かMinGWとMSYS使ってOggencコンパイルしようとしたけど、
エラーが出てコンパイルできなかった。なんでだろ…
俺の技術不足だなorz
450379=381:2005/07/11(月) 00:08:56 ID:R4fsZGNL0
何のエラーかも書k(ry
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:21:53 ID:FcWmqdPQ0
ログをファイルに出力してどっかにアップすれば助言も仰げるやもしれず
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:24:17 ID:D7+LFs5N0
PCで音楽聴くなら可逆を使いたい。(HDDの大容量化でいまや十分可能)
携帯プレイヤーだとmp3がやっぱり便利。(上で上がってるバッテリー問題、普及度他)
正直今後 Ogg Vorbis を使う理由が分からなくなりつつある。。(俺にとっては、ね)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:27:52 ID:eo+ACkSd0
ならなぜ今Vorbisをお使いで?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:40:50 ID:D7+LFs5N0
>>453
ん〜、好きなネトラジでOgg Vorbis 使ったストリームがあるから。
この方面に限っては今後もおつき合いは続きますね、きっと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:57:22 ID:tFxhulNJ0
建設的じゃないね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:20:12 ID:UnWr8Ac80
HDDが大容量になっても俺はロッシー圧縮を使う
資源の無駄使いは厳禁
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:52:02 ID:uCUOuRrO0
>>452
俺はラジオの録音が多いので、可逆ではとてもやってけないな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:18:01 ID:rla6K3iq0
デスクトップなら HDD 増設や外部 HDD などやりたい放題だが、
俺の Vorbis の利用用途は、
気に入った曲をノートPCに溜め込んで、出先など聴いてるので Lossless だと厳しい。
ま、独り善がりの意見は不毛だとゆーこった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:58:44 ID:BOfOI+660
Ogg Vorbis 版 MP3Gain があったら使いたい人ってどれくらいいるかな?

個人的には携帯プレーヤー用途では最大の欠点は
Ogg Vorbis では MP3Gain にあたるソフトがないことだと思う。
(MP3Gain は再エンコード抜きに MP3 ファイルの音量を調節してくれるソフト)

圧縮前の音源があればfoobar2000のDiskwriterでReplaygainをオンに
して Ogg Vorbis で圧縮すればよいのですが、
Ogg Vorbis はインターネットラジオでよく使われているので、
圧縮前の音源自体が手に入らない場合が結構あります。

携帯用途なので精密な音量調節は必要なくて、2.2dB単位でも十分だと思う。

ソフトにはReplaygainを計測する機能は無くてもよくて、
オプションで音量をどれだけ上げ下げするか指定できたり、
Replaygainタグを見て近似的に音量調節してくれる機能があれば十分。
プログラミングスキルのない俺は神が降臨することを祈るしかない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:47:48 ID:FcWmqdPQ0
PCで録音する際、スキル不足故にどうにも
ボリュームコントロールがうまくいってないので、
wav経由でなく直接エンコしても後から音量調整できるmp3に逃げてしまっている。
変更できるツールがあれば是非にも使いたいところ。
XiphとかHAあたりにいる人々はどうもこういった方面には
あまり興味無さそうな印象があるけどどうなんだろうか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:34:09 ID:eoiwmMQdO
>459
VorbisGainがあるけどどうよ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:01:11 ID:QoZ+BZRq0
>>461
VorbisGainとMP3Gainの違いについて勉強しろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:04:27 ID:FcWmqdPQ0
>>461
タグのReplayGainに対応してない携帯プレイヤーでの問題なんでしょ?
対応してる機種としては何があるかは知らないけども。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:09:41 ID:LMJ/EiNp0 BE:238367096-
>>449
cygwinと勘違いされてる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:11:40 ID:kBLT7B6R0
対応してる機種なんてないでしょ。多分だけど。
俺はCDのみだからWaveGainかけてから圧縮しちゃってる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:02:00 ID:dKuD0nlw0
>>449
libvorbisとliboggはコンパイルできているのか?
同じ環境でちゃんと作れてるので、がんばってみ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:41:53 ID:S68aO5L40
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:44:40 ID:/tp0zc9l0
それでも負けを認める事のできないAAC信者達
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:26:18 ID:YlnuPBlO0
正直64kbps以下ではHE-AACに勝てる気がしないけどなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:31:24 ID:ub/aBt8y0
>>462
本質的には同じだと思う。
# wavegain は違うが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:43:18 ID:6mCbA/gfP
>>470
なんで今回の論点を外したレスしてんの?
# ツール適用以前のデータに戻せるかどうかがwavegainは違う、といいたいの?
# その点でmp3gainもvorbisgainも同じと?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:54:16 ID:WZ0EMIoH0
>>467
でもコメントでpoint stereoがより高いビットレートでは干渉しすぎる、みたいなことが
書かれているね。beta4ではどうなんだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:40:38 ID:lTdj758n0
MP3Gainは任意のプレーヤー(携帯プレーヤーを含む)で有効である。
実際、MP3Gainは携帯プレーヤー用途では非常に便利である。
80kbpsでの試聴試験を実施して aoTuV beta4 の素晴らしさを
証明してくれたguruboolez氏も携帯用途ではMP3Gainを愛用しているらしい。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=35411&view=findpost&p=312083

しかしvorbisgainに対応している市販の携帯プレーヤーは存在しない。
要するに携帯プレーヤー用途にはvorbisgainはまったく役に立たないということだ。
個人的にはすべての携帯プレーヤーがReplaygainに対応して欲しいと思う。
しかし現実には対応している携帯プレーヤーが存在しないので絵に描いた餅に過ぎない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:07:51 ID:leyw8ilr0
そんな事にまで氏を権威としてひっぱってこなくていいよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:14:58 ID:QxkNOoHm0
低レートに興味ない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:28:08 ID:dkrNL6E20
MP3gain / VorbisGain / WaveGain の違いを整理してみる。

MP3gain   加減算でデータを直接いじる。元に戻せる。
VorbisGain  ReplayGain 準拠のタグを追加する。再生時に処理。
WaveGain  乗除算でデータを直接いじる。誤差が出る。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:32:58 ID:OjqamrHI0
MP3gain   音量データ部分を直接いじるのでReplayGain未対応のプレイヤーに効果がある。
VorbisGain  ReplayGain対応プレイヤーのみ音量反映。再生時に処理。
WaveGain  音量データ部分を直接いじるのでReplayGain未対応のプレイヤーに効果がある。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:53:43 ID:leyw8ilr0
mp3gainは未対応のプレイヤーにも1.5dB単位で効果があり、
対応してればさらに正確なgainコントロールができる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:27:08 ID:Cgeb6TBK0
ReplayGainについてなんですが、PCでのリスニング用にFLACでReplayGainオプション付で圧縮し、
携帯プレイヤー用にOggVorbisへ再圧縮した場合、どんな携帯プレイヤーでも音量一定になるのでしょうか?
今まで、CDから一気にMP3へ圧縮しMP3gainしていたのですが、OggVorbis対応携帯プレイヤーを購入し、
音量をどうするか迷っています。携帯プレイヤーはiAUDIO M3です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:30:10 ID:clLAVm+z0
ならない。
481479:2005/07/12(火) 03:46:39 ID:Cgeb6TBK0
>>480
即レス感謝
ならないのかorz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:32:38 ID:MKP+Ve+K0
>>479
仮に foobar2000 で flac→vorbis するなら、
convert 時に replaygain 適用しとくとか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:48:18 ID:5KxQv7G90
>>479

WaveGain は gain の計算だけに使い、oggenc.exe --scale 1.34 file.wav
のようにして音量を調節しながらエンコードする方法もある。
ACDIRとの組み合わせでこれを自動的にやるためにはSCALEが使えるらしい。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=34130&view=findpost&p=300445
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:53:34 ID:5KxQv7G90
>>474

権威云々というのはおまえがそう思っているに過ぎない。
guru氏のような人にもっとVorbisを使ってもらうことはVorbisの発展に役に立つだろう。
それはguru氏が権威だからではなく、guru氏が有能だからである。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:29:20 ID:cJB7opy70
どう有能なの?
デベロパだとか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:42:11 ID:nSOwdTn2P
王子のレスは無駄が多すぎ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:28:29 ID:VQwjNZZ50
だがそれがいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:37:02 ID:IOxdS1F90
基本がなってない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:59:39 ID:suiXFMMI0
笠に着てるだけ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:09:38 ID:wkCAHqFT0
有能な人は無駄が無い。かも。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:31:50 ID:OjqamrHI0
blackswordさんXiph版の高速版も出してくださいお願いします
492479:2005/07/12(火) 17:05:54 ID:Cgeb6TBK0
>>482-483
レスありがとうございます。
色々試行錯誤してみます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:39:51 ID:wQH4mhyZ0
>>485
非常にいい耳を持ってるってのと、とにかくフットワークが軽いってことじゃないかな。
>>483
ところであなた自身は自分のテストの結果をポストしないの?してるなら御免
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:21:00 ID:9jrc7HAD0
>>493

名無しなので区別が付かないかもしれないがABXテストのログを幾つか投稿しているし、
某ウェブサイトでも公開している。そのモチベーションはオーディオ圧縮で生じる
アーティファクトを日本語で紹介したいということだ。

ときどき他人の試聴試験の結果を見たくて「foo_abx report」や「ABC/HR Testname」
を検索しているのだが、ABXテストの新たなログはなかなか見付からない。
>>493氏は何か有益な情報を御存じか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:54:37 ID:leyw8ilr0
どーでもいいがトリップつけてくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:20:56 ID:qytzVdnh0
いつも煽られてるせいか、最近の文は何か変な怒りが混じってる感じになってきたな。
497449:2005/07/13(水) 00:45:52 ID:kZtCKCbH0
レスありがとう。がんばってやってみる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:53:45 ID:C/CQjTa/0
>>494
いや、俺はHAは上っ面しか読んでないからねぇ。
よく伸びてるスレッドをチェックするくらいしか英語読む気力が続きません_| ̄|○
自分の耳の悪さには愕然とするばかりなので(128kでAoTuV b4とOriginalの判別に失敗
よい耳をお持ちの方はがんばってくださいとしか。
ただ同ビットレートMP3と比べると明らかにVorbisはクリアに聞こえるので気に入ってるよ。
499637 ◆jUbpU.TPuw :2005/07/13(水) 06:06:29 ID:5Ld/k13K0
Xiph版高速化のメリットは?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:40:57 ID:EQ9lN9W70
500!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:06:33 ID:RJ6GQjhK0
各社携帯プレーヤーのogg対応について
まとめられてるサイトとか無いですか?

スペック的には対応してても、雑音がのるとか尻切れするとか(samsung/YP-C1)
があるようで、ogg信者としては手を出しづらくて困っています。

中には、ファームウェアのupdateでビットレート制限等が改善される例もありそうですし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:11:52 ID:hC1nRZsl0
>>501
そこまで細かい情報になると、各スレのまとめを見るしかないと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:32:42 ID:eDDxpJGx0
>>501
俺は、iAUDIO M3持っているからお奨めするが、持っていない機種に関しては知らない。
>>502の言うとおり、各スレ見る事を奨める。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:48:55 ID:fyR7l62m0
Wikiでそういう情報まとめるサイトがあると便利そうな気がする。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:52:18 ID:LJpHRr710
>>504
土台のwikiつくってみ。
誰も作らないから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:59:07 ID:BaXg71Zi0
言い出しっぺの法則
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:42:17 ID:2VG+00Qw0
wikiやってるけどねえ、人来ないから大してコンテンツも集まらないよ。。。
時々ニュースを更新して自己満足満たしてる状態。がんばってるつもりなんだけどね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:43:38 ID:fyR7l62m0
どっかお勧めの場所とかWikiエンジンってあります?
なさそならAAACafeにPukiWikiでつくっちゃいますが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:44:46 ID:fyR7l62m0
と思ったけど、>>507 に任せた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:44:49 ID:geXGsC7R0
>>499
ABXテストした上で、AoTuVよりXiph版の音がいいと感じたんで。
LAME3.90.3とLAME3.95みたいなもんですかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:49:36 ID:bWJ2GVXe0
ABXのログを貼らないと、たぶん王子から「注意」くらいますよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:30:07 ID:geXGsC7R0
どっちがいいかなんて個人で違うし貼る必要はないと判断しました
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:33:13 ID:m6rTMWtQ0
>>512
つーてもねぇ、メリットをあげろって言われてる以上637氏にも納得できるような
データを提示したほうがいいんでない?自分のでも他人のでもいいけどさ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:39:34 ID:RtffmMel0
無償でoptimizeしてもらおうってんだから、納得させないとな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:25:04 ID:zhCtKoxc0
王子は、ABXのログも大事だけど、試聴に使ったサンプル音源を公開することはもっと大事だと言っています。
その理由はサンプル音源が公開されていないと第三者が再検証することが不可能になるからです。
637氏が納得できるような証拠(=第三者に検証可能な事実)を示さないとやっぱり駄目だと思います。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:43:52 ID:9C0uCdks0
(AV) モンティー 問答無用 強制著作権破壊06 〜音が悪けりゃおしおきだ!〜.avi
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:39:48 ID:i7DKTp150
まぁ、公開する必要ないと判断してるんなら
そもそも音がいいなんてことも書かなくていいわけだし。
書いたんなら公開汁。
518637 ◆jUbpU.TPuw :2005/07/14(木) 21:36:53 ID:P42vfrI70
>>510
耳がよくないので公開してもらわなくてもいいけど
問題はその意見を支持する人がどのくらいいるかですね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:51:10 ID:jIMdUGqb0
個人的には、二兎を追うくらいなら一つに集中して欲しいな。
で、aotuvがそれに選ばれるというのは、至極妥当なことだと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:43:17 ID:lNObPPDS0
メリットが分かるサンプルを示せと言うことですが、
ではみなさんの手持ちのソース(普段聴いてるお気に入りの曲など)を使ってAoTuvb4と
Xiph版libVorbis I 20050304の双方を224kbpsでエンコードした物を各自しつこくABXテストしてみてください。(十回程度)
何故こんな高ビットレートなんだという声も上がると思いますが、まず試してみてください。
テストした結果としてどちらの方が音質がいい、というのはまだ明らかにしないで下さい。
どっちもかわらない、よくわからないと言う意見でもOKです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:04:30 ID:mDUBpbFp0
(;´ω`)??
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:20:35 ID:V0JkmAAn0
何を言っているんだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:41:04 ID:NCBDdpWe0
サンプルを示すまでもなく、皆俺と同じ結果になるはずだ!






と言いたい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:37:53 ID:XztaTT/G0
Xiphの方が良いと言っている人はaoTuVでデグレが生じていると言っているに等しいと思います。
証拠=第三者に再検証可能な事実を一切示さずにそういうことを言うのは仁義に反します。
サンプル音源が公開されない限り、再チューニングも難しくなるだろうしね。

もしかして蒼弓さんと637さんへの嫌がらせ?

証拠が示されれば結果がどうであれ今後のVorbis発展に寄与できるわけだし、
早く証拠を示すか、謝罪するか、どちらかにして欲しい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:46:24 ID:7CoPiX4H0
みなさん、何をむきになってるの?
どっちが良いかなんて所詮主観的なもの、
好きなものを好きに使えばいいだけの話。
自分の価値観を絶対的に押しつけるのは、
どっちの側にしろ、粋じゃないね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:46:27 ID:fSqGcvsI0
バカじゃないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:13:54 ID:aKoDv/Wn0
何事も馬鹿に熱くなれるうちが華よ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:19:18 ID:33cwAJpH0
刺激が欲しけりゃ馬鹿になれおおお
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:21:27 ID:Sv4lTUHu0
>>525
論点ずれまくり。
今は、どっちがいいとかという話じゃなくて、
637氏がaoTuV最適化に加えて、Xiph版にも労力を割くだけのメリットを
520が示せているかどうかと言う話。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:31:57 ID:lnV4lPS40
サンプル自体を公開しないまでも曲名くらいかけば一応済む問題を、
なんでアンケートが始まるのかさっぱり分からん。
しかも、各々好きなソースでのアンケートじゃ単なる暇潰しにしかならんし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:57:45 ID:aL1C4sJL0
ソースの音源(クラシック、ポップス、ロック等のジャンル)によって双方のエンコーダーに得手、不得手あるわけで、当方がサンプルを提出しないのはその為です。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:03:04 ID:m/+AfZ1i0
そんなに高速化版に需要あるかね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:08:48 ID:wOI/XUSx0
事情通の人は aoTuV beta3 でのプリエコーの問題を気にしているかもしれない。

そこで castanets2 サンプルで aoTuV beta4 (実際には Lancer 20050709) と
Xiph 1.1.1 (実際には Rarewares のバイナリ) の -q6 の音質を比較してみた。

実際に聴き比べてみたら違いは歴然としていた。
aoTuV beta4 -q6 の方が明らかに優れている。
aoTuV beta4 -q6 でのプリエコーの出方は Xiph 1.1.1 -q6 よりもかなり弱い。
私にはABXなど必要がないくらい大きな差だと感じられたが、
主義に反するのでABXテストのログを某サイトで公開しておいた。
サンプル音源もダウンロードできるようにしておいたので興味のある人は自分の耳で確認して欲しい。
私の耳を信用できないが、自分の耳でプリエコーを聴き取ることもできない人のために、
波形による比較もできるようにしておいたので参考にして欲しい。
他人の良い仕事を自分の耳と目で確認できるのは非常に気分が良い。

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/castanets2/index.html#Vorbis
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/castanets2/index.html#Vorbis-WF

私にはどうして Xiph 1.1.1 を使いたがるのか理解できない。
80kbps の低ビットレートでも aoTuV beta4 が優れているという結果が出ている。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:11:35 ID:u74vV0Yo0
>>531
ここではXiph>AoTuVとなるクリティカルな状況のみ示せばいいだけなので、
現状ではこの状況になる結果が出ていない以上それを覆すサンプルなり
ジャンルなりを示せばそれで終わる。なぜビットレートを指定するのか?
(そのビットレートに固有で起こるのならバグの可能性も洗うべきだろう

現状、何人かのプライベートなリスニングテストでもXiph>AoTuVな結果は
出ていない以上、それを覆すようなデータはもっとはっきりした形で出さなければ
637氏が言うようにあなたの意見は誰にも支持されません。

いくつかの曲でリスニングを行うも普段俺が聞くような曲のジャンルでは
有意な差は出なかった。というかこんなテストになんの意味があるよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:23:52 ID:wOI/XUSx0
>>531

得手、不得手があるという主張をしたければ、そのことを証明するために
複数のサンプル音源とABXテストのログを提出しなければいけない。
それをすぐにできない人は、
得手、不得手があるという話を目で読んだことがあるだけで
実際にはそれが事実であることを自分の耳で確認できていないことになる。

ガタガタ屁理屈をこねる前にサンプル音源とABXテストのログを示すべきである。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:28:29 ID:wOI/XUSx0
>>535よりも>>534の方がポイントを突いている。私も>>534に賛成である。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:30:34 ID:aL1C4sJL0
優位性については>>525が述べています。
私はどちらにも優劣付けるつもりはありません。

繰り返しテストすることが意味を成さないのと言うのであれば、
必ずしもテストする必要はありません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:33:08 ID:ucddFob/0
基地外ばっかw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:37:10 ID:u74vV0Yo0
>>537
音の優劣に最終的に主観が混じるのはごもっとも。が、それが的外れな論だって
529の指摘についてはどうか。
極端な話、90人がAを支持していて、「Bの支持者のためにも働いてよ!」
というからにはそのBが如何にして支持されうるかを客観性のある主張として
示す必要があるでしょ。

というより、主観云々持ち出した時点で、637氏も
「では私の耳ではAoTuv>Xiphなので却下」
で突っぱねられて終わりでしょうが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:37:41 ID:m/+AfZ1i0
別に人の耳を矯正する必要はないでしょ
たった1人が高速化版作ってくれっつって作るわけもないですし
そこまで1個人の感想レスにかみつかなくても
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:38:18 ID:wOI/XUSx0
>>537

すでにあなた自身が繰り返しテストしたのであれば
ABXテストのログがファイルとして残っているはずである。
残っていないならばプラシーボ効果ばりばりのいい加減な試聴しかしていないに違いない。

ABXテストのログが残っているならばそれをもとにサンプル音源を示すことは易しい。

もしもあなたが示した曲が入っているCDを私が所有しているならば
私が代わりにサンプル音源を某サイトで公開するつもりだ。
私宛にメールでサンプル音源を送り付けても構わないだろう。

著作権法によれば研究目的の正当な引用は著作権者に無断で自由にして構わない。
ただし引用は必要最小限に抑えなければいけないので
曲のどの部分を切り取れば Xiph > aoTuV であることを確認できるかについて教えて欲しい。
私の経験では5秒〜15秒程度あれば音質の違いは十分に確認できる。

私がそのCDを所有していなくても別の誰かが何とかしてくれるかもしれない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:39:40 ID:wOI/XUSx0
ここまで言ってもサンプルを示そうとしないのならばガセだな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:42:10 ID:jZ327QqI0
>>540
確かにね。問題がごっちゃになってるので
Xiph版AoTuVは最終的には637氏が決めることなのに熱くなりすぎた_| ̄|○
で、Xiph版の方が音が良くなる状況については純粋に気になる。
それがあるのなら是非教えて欲しい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:50:28 ID:yqMROEEk0
とりあえず、要望者があまりにアレなんで、
たとえ明確にXiph>aoTuVなサンプルが見つかっても、スルーされる可能性大だな。
別に高速化版じゃないと動かない、みたいなクリティカルな問題でもないんだし。
つーか、俺なら無視するね。
依頼するなら人の心理ってものを一瞬ぐらい考えてみればいいのに。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:01:26 ID:HSgB3tnY0
なんかここ最近、信者というかヤケに理論武装して
「論破できるならやってみろよ(プ」みたいなヤツが居て、
かなりウザく感じてるのは俺だけだろうか。

まぁ、論拠のない意見をいう奴よかマシだが、もちと言葉を文章を選んで欲しいわ。
もしくは、好き放題に言いたいこと言いたいのなら、自前でサイト用意して徹底的にやってくれよ。
大抵、どっかで聞いたことのあるような、中途半端な長文しか書かないんだから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:00:55 ID:CKUZereR0
そもそもバージョンによる違いの感想を言うのに、何が何でもABXしろ
なんて言うのは無茶苦茶だよな。

感想だって「俺の好みはこっちだ」っていう程度の物もあっていいし
人に押しつけなければ、それぞれが参考にすればいいんだしね。

ABXなんたらというのは開発に参加したい人、あるいは証拠を添えて
開発者へ要望を出したい人などがすればいいことで、こんなところで
人に強要するもんじゃないと思う。

俺は好きな音楽を、自分の納得いく音質で聴ければいいだけだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:21:11 ID:kf4J20iE0
そういう話はマジで別スレ立ててやってくれ。音の聞き分けの出来る(やる気があって
楽しみを見出す)人はどーせごく少数しかいないし、ここで持論を布教しても全く
意味無いよ。こんな所に来ないで、HAかどこかもっと雰囲気の違うところに逝って書け。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:37:01 ID:RCc4pLT50
>>544
> とりあえず、要望者があまりにアレなんで、
> たとえ明確にXiph>aoTuVなサンプルが見つかっても、スルーされる可能性大だな。

心情は理解できるが、そこは切り離して考えないと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:02:55 ID:Sv4lTUHu0
>>548
仮定の段階でそんなこと言ってもしょうがない。
善意でやってくれてるんだから、切り離すも何も好きにしてくれとしか言えないんじゃないかと。

>>547
持論の布教というか、開発者に対する彼なりの敬意の示し方であり貢献の仕方だと個人的には思ってる。
長文なのでまともに読むことはほとんど無いが、2chではウザイと思ったらスルーが原則だし、
それすらイヤだったら君がココを覗かなければいい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:26:57 ID:RCc4pLT50
>>548
外野がとやかく言っても仕方ないのは分かってるんだけど、
蒼弓氏はそういう雑音は気にせず純粋に音質を追求して
くれるのではないかと期待してるんよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:27:25 ID:QzwVkVbS0
>>544 そのためのABX
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:27:40 ID:RCc4pLT50
>>549
失礼。アンカー間違った。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:56:05 ID:FbsDpVvs0
仮に、aoTuVよりXiph純正の音を好むユーザーがかなり居るという理由で、
高速化バージョンが製作されたとして、彼らは高速化の(言い方はちと悪い
が)副作用を容認できるのだろうか?ってのは少し気になるな。
Lancerで高速化された関数の中で、副作用全く無しに高速化できた関数なん
てほんのわずかだって前提を知った上で要望出してるんだよね?
637氏のHPにもReadme.txtにちゃんと書いてあったはずだし。
公開された途端に、音が変わってしまった、こんなのイラネとか言い出さ
れたら637氏があまりにも気の毒だよ。
俺はaoTuVβ3とβ4の違いすらさっぱり分からんけどなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:20:38 ID:1hS/dFcf0
>>549
同意。
彼はおそらく、こういう場で感想ならともかく根も葉もない話がでて
それが一般化されてしまうことに対して主張してるんだと思ってる。
俺らが厨房系PC雑誌を見て未だにWMAが(・∀・)イイ!とか言ってるのに
腹が立つのとたぶん一緒。
(これ、最近見た雑誌であった。五段階で
MP3…3 WMA…4 Vorbis…3
だそうな。もうね

が、その主張が再三繰り返されるのと時に強要じみて見えるのが…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:28:29 ID:GTnOfB+S0
>>549
>持論の布教というか、開発者に対する彼なりの敬意の示し方であり貢献の仕方だと個人的には思ってる。

別にそれはいいんだよ。
彼がABXの結果に拘って持論を展開するのはね。

でもその価値観を人に押しつけて、ABXの結果やサンプルを出せと噛みつくのが
うるさいの。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:22:53 ID:tJcdtiO00
まぁ、馬鹿なaL1C4sJL0の話題はここまでにしようや。
今晩また出てきたら・・・放っとけ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:56:34 ID:JB95HDVX0
素人考えでアレなんだが、
音のどこを削るのかってのは、好みの問題も関わってくるんじゃないか?
感覚器官の個人差ってのはかなりあるし。同じ振動でも人によって聞こえ方が違うのは良くあることだが…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:30:37 ID:2ZlhfUlZ0
耳糞の溜まり具合までも皆一緒な訳だな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:18:31 ID:QzwVkVbS0
AAACafeが募集停止してるし…
スレの流れも香ばしい感じになっちゃってるし…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:40:37 ID:gZ2yXkqW0
ABXした上での評価だけどログは貼りません
サンプルも明かしません
ジャンルも明かしません
だけど Xiph > AoTuV と感じました

↑誰か解読してくれ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:21:28 ID:H1tsmJOx0
>>560
私的な"感想"を述べました


ってことでFA。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:32:38 ID:niHdcHW+0
これを解決するにはもはや殺人しかない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:12:15 ID:GU7UV1xq0 BE:29152122-
>>559
この辺使え、つか使ってくれ http://www2.pf-x.net/~lazydog/wiki/index.php?Ogg%20Vorbis
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:17:01 ID:ug01ak2g0
そこまで音に気を使うならFlacにしろよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:01:20 ID:rAgsiP550
FlacよりXiphの方が音がよいと感じましたwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:11:18 ID:aL1C4sJL0
他人のサンプルに左右されず、各々が手持ちのサンプルでABXして下さいと言ったのは
例え私がサンプル提出したとして、「AoTuVのほうが・・・」「わからない」「どっちも同じだろ」
この繰り返しなのです。自分のサンプル、他人のサンプルで何回聞き比べようどそれぞれ個人の感じ方は異なるのが当たり前。
私が提出をしない意図は上記の通りです。数々のサンプルが提出されてきた過去スレからにおいても、皆さんはご存じかと思われます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:16:50 ID:Sv4lTUHu0
>>566
ハッキリ言って、社会人としての常識に欠けてます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:59:21 ID:QzwVkVbS0
>>563 わーい、ありがたく使わせてもらいます。

>>566
サンプルの感じ方に個人差があるっていうのは正しいですよ。
でも、だから自分が聞いてるものをABXしろって言うのは何か違うんじゃない?

サンプルの感じ方に個人差があるからこそ、566がそのサンプルで感じた違いを伝えるには、
566がABXした結果を出すしかないじゃん。(出来ればサンプル付きで…)
それをABXの結果抜きで、主観的としか取れない情報だけ出すからこんな事になるんでしょ?

それを「結局は話がループするんだから」って情報を出さなかったから、
「ABXの結果だせ」「サンプル出せ」っていう毎度の反応…
つまり、話をループさせてるのは566本人。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:01:25 ID:L/7GIirq0
主観の問題なら誰かさんの主観に合わせて作業をしてやる理由はないな
作ってる人の主観だけで十分だし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:03:12 ID:dUiffkPj0
ABX、ABX連呼してるのはこのスレの連中ぐらいじゃないか。
アホだよ全く。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:21:32 ID:7CoPiX4H0
外野からみてると・・・
おまいら全員見苦しいぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:24:24 ID:pE6hXdiD0
>>571
内野はすっこんでろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:27:58 ID:pNnurI3X0
スレ常連だけど、ずっとスルーしてた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:32:36 ID:pNnurI3X0
ところで、>>563に書いた文章ってどういうライセンス扱いになるん?
この辺がはっきりしないと書きにくいのですが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:43:32 ID:H1tsmJOx0
A・B・X! A・B・X!





・・・笑いが渇いていたので・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:11:36 ID:mpechJFq0 BE:255076875-
>>574
Wikiなんだからパブリックドメインだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:14:10 ID:yqMROEEk0
そんなん設置者によるんじゃないの?
2chスタイルな掲示板だってポストしたレスの扱いはまちまち。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:19:16 ID:pNnurI3X0
wikiでよく見かけるのはFDLだけど、個人の小規模なwikiだと規定してないとこも多い。
でも、2次利用とかのことも考えると、この辺は明確にしておいて欲しかったりする。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:07:49 ID:1Wfet45k0
んでお前等は聞き比べしてみたの?誰も出さないなら漏れがサンプル出しちゃおっかな〜
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:37:49 ID:4UEveFGd0
一旦引き分けにして終わりにした方がいいんじゃないの。


ttp://www.geocities.jp/aoyoume/comp_co/index.html
>今回にて、このページの更新は停止します。今まで読んでくださった方々、ありがとうございました。


こんな発言もあるし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:40:15 ID:S3sj83Bz0
どの板・スレも夏を感じさせる雰囲気になってきたな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:52:29 ID:Qd7nanLs0
>>580
それはまったくの無関係。
たしかにもうこんな不毛なやりとりは見たくないが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:17:17 ID:r9JM8Hkz0
1. ABXテストに成功した人以外による音質の違いに関する感想は無意味

ABXテストは音源Aと音源Bの音の違いを視聴者が認識できているかどうかを判定するテストです。

ある人が「Xiph でエンコードした A.ogg の方が aoTuV でエンコード B.ogg よりも好みの音質だ」と語ったとき、
もしもその人が A.ogg と B.ogg の ABX テストに成功できなければ、
A.ogg と B.ogg の音を区別できていないのに自分の好みは A.ogg の方だと述べていることになります。
それは無意味です。

ABXテストで音質の優劣を付けることはできないのですが、
実際には区別できていない音質の違いや好みについて語られても無意味なので
ABXテストは「最低限の要求」として必要になるのです。

2. 気楽に聴いて音質の違いを認識できたならば ABX テストに成功するのは容易

まず foobar2000 をインストールしましょう。そして ABX comparator の使い方をおぼえましょう。
気楽に聴いていたのに気付くほどの音の違いであれば
8回もしくは10回の試行のすべてに成功するまでに5分程度ですみます。
しかしプラシーボ効果で感じた違和感ならばABXテストに成功できません。

3. 一人の人による音質批評では不十分

ときどき見かけるのは「MP3で圧縮すると高音がシャリシャリ強調されてしまう」のような感想です。
へたをすると「俺はドンシャリが好きなのでMP3で圧縮した後の音が好きだ」と言い出しかねない。
しかし、実際にはMP3での圧縮で高音が強調されているということはなくて、
ハイハットやシンバルの音が変質して聴きなれない音になっているだけです。

こういうことがあるかもしれないので、
同じサンプル音源について複数の人で試聴試験を行なって
一部の人が語る間違った感想を淘汰する必要があります。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:48:28 ID:r9JM8Hkz0
こんなやりとりを重ねていても不毛なだけなので
公開されているサンプル音源に関する試聴試験の結果を投稿します。

http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=35438
で ABX の鬼の guruboolez 氏が Xiph と aoTuV を 80kbps で比較しています。
ABC/HR の結果を見るとすべての音源について aoTuV がまさっているわけではなく、
一部の音源については Xiph よりもかなり低い点数が付けられていることに気付きます。
そこで aoTuV にのみ1点台の点数が付けられている S17 と V02 について
独自の試聴試験を行なってみました。

結論は「私には aoTuV の方が劣っている理由を見付けることはできなかった」です。

実際に使用したバイナリ

Xiph 1.1.1 → Rarewares にある oggenc2
aoTuV beta4 → Ogg Vorbis 高速化プロジェクトの Lancer 20050709

リファレンス版のバイナリで比較した方が嬉しい人もいるかもしれませんが、
実際に使われる可能性が高いのは上記のバイナリなので
それらを比較することにしました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:49:27 ID:r9JM8Hkz0
S17_KEYBOARD_Organ_A

Xiph 1.1.1 -b83 と Xiph 1.1.1 -q1.5 と aoTuV beta4 -q1 の比較。
それぞれの平均ビットレートは 71kbps、109kbps、73kbps で
Xiph 1.1.1 -q1.5 だけが飛び抜けて大きい。

(1) オリジナル音源と Xiph 1.1.1 -b83 による圧縮結果の比較 Total: 8/8 (0.4%)
Range: 2.0-4.5
Xiph 1.1.1 -b83 で圧縮すると中央に「シューシュー」する音が発生。

(2) オリジナル音源と Xiph 1.1.1 -q1.5 による圧縮結果の比較 Total: 8/8 (0.4%)
Range: 2.0-4.5
Xiph 1.1.1 -q1.5 で圧縮すると中央に「シューシュー」する音が発生。

(3) オリジナル音源と aoTuV beta4 -q1 による圧縮結果の比較 Total: 8/8 (0.4%)
Range: 2.0-4.5
aoTuV beta4 -q1 で圧縮すると中央に「シューシュー」する音が発生。

(4) Xiph 1.1.1 -b83 と aoTuV beta4 -q1 による圧縮結果の比較 Total: 8/8 (0.4%)
Range: 3.0-4.5
Xiph 1.1.1 -b83 の方が中央の「シューシュシュー」という音が強い。
私には aoTuV beta4 -q1 の方がほんの少し良いような気がする。
(この評価は guruboolez 氏の評価とは逆である。)

(5) Xiph 1.1.1 -q1.5 と aoTuV beta4 -q1 による圧縮結果の比較 Total: 8/8 (0.4%)
Range: 3.0-4.5
Xiph 1.1.1 -q1.5 の方が中央の「シューシュシュー」という音が強い。
私には aoTuV beta4 -q1 の方がほんの少し良いような気がする。
(この評価は guruboolez 氏の評価とは逆である。)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:50:14 ID:r9JM8Hkz0
V02_CHORUS_Children_B

Xiph 1.1.1 -q1.5 と aoTuV beta4 -q1 の比較。
それぞれの平均ビットレートは 107kbps、76kbps で
Xiph 1.1.1 の方がかなり大きい。

(1) オリジナル音源と Xiph 1.1.1 -q1.5 による圧縮結果の比較 Total: 8/8 (0.4%)
Range: 0.0-2.0
Xiph 1.1.1 -q1.5 で圧縮するとコーラスの中央に高周波の変な音が聴こえる。

(2) オリジナル音源と aoTuV beta4 -q1 による圧縮結果の比較 Total: 8/8 (0.4%)
Range: 0.0-2.0
aoTuV beta4 -q1 で圧縮するとコーラスの中央に高周波の変な音が聴こえる。

Xiph 1.1.1 -q1.5 と aoTuV beta4 -q1 による音質の劣化の仕方はそっくりなので
私にはそれらの音質の優劣を付けることはできませんでした。
優劣が付けられない私個人にとっては平均ビットレートが低い aoTuV beta4 -q1 の
方が優れているということになります。

どこをどう聴けば優劣を付けられるかがわかる人は指摘して下さい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:07:42 ID:r9JM8Hkz0
以上のように私は guruboolez 氏のABC/HRの結果を利用して
aoTuV が Xiph より劣っているサンプル音源を見つけようとしたのですが失敗に終わりました。
もしも aoTuV の方が Xiph よりも劣っているサンプル音源があるならば興味があります。
是非ともABXテストを行なって音質の違いに関するコメントをし、
その違いを第三者が確認できるようにサンプル音源を公開して下さい。

私の個人的な感想では今回の aoTuV beta4 は「本物」です。

個人的に私が気にしていたトーンが震える問題は -q4 で改善が見られたし(>>218-220)、
プリエコーの問題も -q6 で改善が見られました(>>533)。
さらに S17_KEYBOARD_Organ_A の -q1 ではポイントステレオが原因で生じる
問題が少しだけ改善されているように感じられました。

実際によく使われるケースで aoTuV beta4 が Xiph 1.1.1 よりも劣っている
ケースがあるならば純粋に興味があります。

もちろん「優劣」に関しては「好み」の問題が結構大きいと思いますが、
「好み」について語りたければABXテストをやってプラシーボでないことを
自分自身に対して証明してからにして欲しいと思います。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:17:46 ID:WY1UNf890
>>582
高速版の話はまったくもって不毛だったなや。
637氏もおそらく作らないだろうし
けど、AoTuVが着実に進歩しているかどうか?ってのはむしろ
話題になりうると思う。
誰も止めやしないから好きなの使えばいいっちゃミもフタもないけどね…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:20:15 ID:wvRRCCU+0
それにしても、2年くらい前には、Ogg Vorbisがこういう展開になるとは思わなかったなー。
aoTuVすげー。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:45:05 ID:GepYC5gc0
圧縮音声の「優劣」を比べるの場合、「いかに原音へ近く聞こえるか」以外に
「好み」の要素を持ち出してもいいの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:03:22 ID:aU/F2chV0
>>590
いいんじゃない?
リスニングテストによる聴きやすさ前提の「好み」の集約を繰り返して再現性を高めてきたのだし、
比較対象に大きな差異がなければ、劣化の許容できる程度を「好み」で選ぶ余地は生まれるかと。
個人の知覚差も1サンプルとして許容して、沢山の「好み」の聴きやすさが進化の一歩に繋がると思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:05:17 ID:ab6xHKa/0
圧縮アルゴリズムの優劣を比べる場合はABX原理主義でもいいけど、
「aikoの声がエロかわいく聞こえるから、俺はこのエンコーダがいい」とか
いう「好み」の問題は、ブランドによるフラシーボ効果なども含めて個々の
感想ってことでいいんじゃないかな。

エロかわいさなんてABXの結果ではわからないんだしさ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:02:23 ID:NXGvtvFL0
客観的な優劣つけるには原音主義であるべき。
好みなんて情報を世界にばらまかれても困る。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:24:46 ID:ab6xHKa/0
何の優劣をつけるのさ?

エンコーダを単なるデジタルデーの変換器として見るならそうだろうけどさ、
音楽を楽しむ為のツールと考えれば、聴く人本人が心地よく音楽を楽しめる
ものが、その人にとってのベストだろ。

そういった人が、「俺はこちらがいい」と言ってる物に対して、害悪を流すだの
ABXの結果を提示しろだのっていうのはお門違い。ましてここはエンコーダの
開発のためのスレじゃないんだからな。

A社のポテチとB社のポテチ、どっちが美味しいかという消費者からの意見に
対して、旨みの成分表を出して意見を言えって言ってるのと同じ。

市場の意見を取り入れるも入れないも提供者の意思次第。
市場の意見を検証するのは、研究者や開発者、あるいは一部の好き者などで良い。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:40:00 ID:pAGAPPlJ0
好みのテイストにしたいならプレーヤーでエフェクト掛ければ良いんじゃない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:59:23 ID:qvcNFLfrP
AよりBのほうが原音からは遠いけどそちらのほうが
聴き疲れしないというケースは存在しうるのでは?
ABXするのはおおいに結構だが、
それをオリジナルに近いかどうかという一点だけで評価するのは正解なの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:06:00 ID:3plghMIb0
たいそうな理由なんてないよ
これだけスレを荒廃させてなお提示できないサンプル…
わかるだろ、どんなサンプルだかw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:35:41 ID:NXGvtvFL0
>>594
客観的な、が肝なんだが。
優劣だけ拾ってよくそこまで長々講釈垂れられますね。
マスゴミ業界出身ですか?

原音にどれだけ近いか、は、俺の耳に馴染むんです
より"客観的な事実"であることが分からない人間は
一生堂々巡りしてなさい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:38:21 ID:NXGvtvFL0
>>594
それともう1つあまりにひどいのでつっこむけど
オーディオをポテチの成分表に例えた場合、普通スペアナの波形になるから。
的はずれなたとえ話はバカが露呈するから気をつけて。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:40:58 ID:0CQaQw+J0
エンコーダーの音質の評価に「好み」が入るのは
「圧縮結果Aと圧縮結果Bのどちらを聴いても圧縮前の音と異なって聴こえるが、
Aの音の変化の仕方はあまり気にならないが、Bの方は非常に気になる」というような場合です。
そのような判断には「好み」の入る余地がおおいにあります。

しかし、オーディオ圧縮技術の音質の評価を
(1) どれだけ圧縮前と同じように聴こえるか
(2) 圧縮前の音と異なって聴こえる場合にはそれがどれだけ気にならないか
という基準で行なう点は何も変わりません。

オーディオ圧縮のエンコーダーに「音の味付け」の役目を担わせることは不合理です。
音の味付けは別の道具を使って行なうべきです。
だからたとえば「Xiphでの音質劣化の仕方が俺好みの音の味付けになっているから、
Xiphの高速化版も作って欲しい」という類の要求にエンコーダー開発関係者が応じる必要はない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:45:37 ID:0CQaQw+J0
非可逆オーディオ圧縮技術のエンコーダー
=圧縮前と区別できないもしくはそれに近い音質を非常に小さなファイルで実現する技術

イコライザー=自分好みの周波数特性を実現するための技術
様々なエフェクター=自分好みの音の味付けをするための技術

エンコーダーをあたかもイコライザーや様々なエフェクターのようにみなすのは止めよう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:52:27 ID:0CQaQw+J0
というわけで、
(1) 圧縮前と同じに聴こえるか
(2) 同じに聴こえない場合には圧縮後の音質の変化がどれだけ気にならないか
をABXテストの繰り返しで評価する以外にエンコーダーの正しい音質評価の仕方は存在しないのさ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:56:53 ID:lssqZU5O0
どのエンコーダが自分好みの音か。
って言う事を客観的に調べるのにもABXは使えます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:15:11 ID:0CQaQw+J0
>>603がどういう意図でなされた発言なのか理解できませんが、
ABXテストがそういう目的に使えたとしても、
エンコーダーの音質評価の基準として上の(1)(2)以外を採用するのは誤り。
基本的に圧縮前の音にどれだけ近い音を実現しているかで音質を評価しなければいけない。

エンコーダーの音質の評価基準として「自分好みの音の味付けをしているか」のような基準を採用するのは誤り。
エンコーダーはそういう目的に使う道具ではない。目的に応じて道具は使い分けなければいけない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:30:43 ID:89pi79Ye0
つか、もう Vorbis 関係なくなってるだろ。
いい加減別スレに逝けよ、ガイキチども。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:40:58 ID:NXGvtvFL0
ネタがないんだもの
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:42:19 ID:lADnYPgm0
それでも閑散としている方がいい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:47:10 ID:NXGvtvFL0
そうですか
しょうがないからb4とb3のABXでもしてます
あっついなぁしかし
連日光化学スモッグ(ォッグ発音)警報ですよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:48:57 ID:89pi79Ye0
>>606
勝手にネタが無いと思い込んでよくそこまでカラみ付けますね。
ニートですか?
的はずれなレスはバカか精神異常が露呈するから気をつけて。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:13:02 ID:RJAuwcCD0
そろそろgcc-4でもちゃんと動作するようになってほしいな、
コンパイルは一応通るが、使い物にならないバイナリしかできない
このままいくと、時代遅れになっちまいそうだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:16:19 ID:ab6xHKa/0
>>600
何度も相手するのはバカらしいからこれでやめるが。

お前は音質を語っているだけで、音楽を語っていないと
俺は言ってるんだよ。

>Aの音の変化の仕方はあまり気にならないが、Bの方は非常に気になる」というような場合です。

でABXの結果はBの方が良かったとしても、音楽を楽しむ為の道具としては
Aの方が良いと俺は言ってる。

そしてそれを、開発のスレでもないこのスレで表明することは別に問題でも
なんでもないって言っている。

お前が研究した成果をVorbisの開発サイドへ披露して貢献することに関しては
異存はないし、開発に役立つかもしれない事は理解してるから大いにやって欲しい。

お前が住み着く場所はここではないってこと
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:07:51 ID:7G/ylEOg0
てか、おまえらまだやってたのか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:47:56 ID:DLmGVTpo0
サンプルが欲しい方はここへどうぞ
ttp://www.morino-sample.com/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:34:29 ID:/xCQHYsS0
OfficialとaoTuV b4比べてみた。
俺的にOfficial版はフラット(というか弱め?)で、aoTuVは音の押しが強い感じ。
以上チラシの裏でした。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:34:57 ID:Cu5Xxgw70
100レスほど読み飛ばした
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:27:52 ID:1Wfet45k0
aoTuV b4は音が丸まってる感じがすんだよ
その分Xiphのが鮮明に聞こえる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:39:46 ID:NErZ4MHq0

618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:51:02 ID:8YtY5GaY0
>>616
お前は俺か
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:12:34 ID:qFCAuwBH0
flacからタグを保持しつつwavに変換出来るようなソフトありませんか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:17:51 ID:ilLuPqog0
圧縮前から圧縮後への音の変化が小さい(もしくはほとんどない)
汎用エンコーダーが開発されればそれによってたくさんの人がその恩恵をこうむることができる。
汎用エンコーダーは自分勝手に「音の味付け」をするものであってはならない。
なぜならば圧縮前の音をわざと変えて味付けするようなエンコーダーは用途が限られてしまうからだ。
「音の味付け」機能が欲しければ別の道具として分離するべきであり、実際分離されている。

したがって汎用エンコーダーの音質に口を出したい人は
「自分好みの音を作っているか」という評価基準よりも
「圧縮前の音と比較してどれだけ同じに聴こえるか」という評価基準を重視する必要がある。
このスレはオーディオ圧縮技術のスレなので当然そのような議論が要求される。
「自分好みの音作り」だけについて議論したい人はこのスレから去るべきである。

もちろん個人の「好み」がエンコーダーの音質評価に入る余地がまったくないわけではない。
なぜならばエンコーダーごとに圧縮前から圧縮後への音の変化の仕方が異なるからだ。
圧縮前からの音質の変化の仕方Aと音質の変化の仕方Bを正確に聴き分けて、
「圧縮が原因の音の変化はどのようなものであっても好ましくない」ことを当然の前提にした上で、
「自分の好みではAの方がBよりもましである」と主観的に判断する場合は当然ある。
私が最近 LAME よりも aoTuV を使うことが多くなったのはそのような判断に基づいてのことである。
もしも私がLAMEの開発者にもっと俺好みの音にしてくれと頼んでも馬鹿扱いされるだけだろう。

ただし、個人の好みに基づいて音質の良し悪しを判断をするときであっても、
音質の変化の仕方をできるだけ正確に分析しておかなければいけない。
信用できない分析は自分の好みに基づいた選択をも阻害する。

長々と書いたが要するにこのスレから去らなければいけないのは>>611のような輩の方だということだ。

あと、音楽について自分の方がいかにもわかっているかのような発言を
平気でする奴でまともな奴を一人も見たことがない。恥ずかしくないのかね?
個人的にそういう奴はあらゆる場所から消えて欲しいと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:21:47 ID:ilLuPqog0
>>619

FLACをWAVに変換するときにタグを保つことはできないと思います。
しかし FLAC を他のロスレス圧縮ファイルや MP3 や Ogg Vorbis に
変換するときにタグを保つことはできます。
たとえば foobar2000 や dBpowerAMP Music Converter を使えばできます。

622619:2005/07/17(日) 01:38:10 ID:qFCAuwBH0
>>621
こんなに早くレスを頂けるとは、感謝です。
実はALACにしたいと考えているので、wavじゃないとダメなのですよ…。
全部タグを打ち直すのと、CDからリッピングし直すのではどっちが時間かかるのやら…。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:38:34 ID:n0TQblkW0
>>620
>>このスレはオーディオ圧縮技術のスレなので当然そのような議論が要求される。
いつそうなったんだ!?
そういうのはマ板かム板じゃないのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:20:40 ID:tNyz1zUP0
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118194512/l50

ここから飛び火してきたんじゃないか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:21:42 ID:sASjcnco0
これから感想レスが見分けられる目がこのスレのごく一部の人には必要だ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:38:16 ID:TYePu1FF0
今迄全レス読んでたが、>>620はさすがに読み飛ばした。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:53:36 ID:8RjckigH0
だから相手にするなと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:00:30 ID:RRkOWJKO0
やはり人を殺すしかないだろう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:11:14 ID:A/Jj3miF0
他人の「好み」だけな音質評価なんて、チラシの裏以下じゃない?
音質劣化具合が判別可能かどうかの瀬戸際レベルにまで来てるんだからさ。

低レートでの音質劣化がまだ残る部分に関しては、チラシの裏として読む事はあるけども。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:57:55 ID:EqlkYJzC0
それはつまり、同じ環境を用いてある程度の人数を動員したブラインドテストの結果であっても
その結果はエンコーダーの優劣に影響はなく、説得力を伴わないということなのだろうか。

って、相手をしないほうがいいのか。スマソ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:05:32 ID:cR9LUVUK0
王子は長らくLAMEスレで活動してたけど最近はoggスレで活動してるんだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:45:09 ID:A/Jj3miF0
>>630
俺に対するレスなんか?

読解力の無い俺だと、あんたの文章は理解が難しい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:05:57 ID:NDpDSp4b0
>>622
タグエディタスレ行った方が良い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:45:15 ID:bDXcoJ9w0
>>630
たぶん王子はABXの結果とサンプルを提示しない限り納得しないだろうね。

可逆圧縮もかなり一般的になってきている現状で、不可逆圧縮のエンコーダに
求められるのは原音に近づけること「だけ」を至上としていいものかなぁ、という
気もしたりするんだよね。

データをそぎ落として圧縮していることを割り切って考えるのも一つかと。

Vorbisなどはエンコパラメータの指定の選択はほとんどないけど、lameなんかは
パラメータが多いから、携プレ用とか 目標ビットレートでのオプションとかが
語られてるけど、音楽ジャンルによるオススメオプションとか考えても面白いんじゃ
ないかとか思う。

クラシック向けオプションとか、モーヲタ向けオプションw、ガールポップ向けとか
ジャズ向けとかさ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:41:13 ID:D121zsw70
ジャンル毎の音の特徴にあわせることで、弱点をカバーするようなオプションは良さそうな気がする。
ところで、Vorbisが苦手なジャンルってどの辺なんでしょか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:46:24 ID:Lu/hsoZW0
だいぶ読み飛ばしてレスするけど、

「エンコーダのチューニングをするための聞き比べ」と
「自分にあったエンコーダを見つけるための聞き比べ」を
ごちゃ混ぜにして、しかも各人が適当な解釈して発言してないか?

おかげで話がさっぱり繋がらない・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:50:16 ID:w0ti1qpw0
そら便所の落書きだもん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:23:53 ID:TEKbQ5lX0

味付けはエンコーダですべきじゃない派だな俺は。
例えば、畑から掘り起こしたじゃがいもに初めから
じゃがいもらしからぬおかしな味がついていたとする。
それをポテチにする場合、味付けの方向性が元の味に左右される。
オリジナルは原音に忠実で、味付けはアンプなりヘッドフォンなりでしたい。

なので、原音ファンダメンタリストです。
普段はFlacなんだけど。
感想でした。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:11:15 ID:bDXcoJ9w0
エンコーダで味付けっていうわけじゃなくて、不可逆圧縮である以上
何かとトレードオフの問題があるわけで、そのトレードオフした部分と
聴いている音楽との相性を言ってるんだけどね。

ハイハットシンバルの再現は抜群だけど、クラシックのピアノ・ピアニシモ
の弦楽器の音は苦手とかね。 それだったら、それにあったエンコーダを
使えばいいんじゃないかと。

積極的に味付けするんじゃなくて、原音と違う味が付いてしまうのが不可避
なんだからって事

まぁ開発者側のスタンスじゃなくて利用者側のスタンスだけどね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:37:42 ID:TEKbQ5lX0
味付けっていうプラスの話じゃなくて
マイナスのされ方の特性違いってことね。


とりあえずxiph1.1.1とaoTuV b4を-b96 -m96で聞き比べた感想。
原音により近いのはaoTuVだったな。
低音の厚みとか音の広がり比べると分かる。
xiphのは薄くて、音が奥まって伸びてこない平らな感じ。
マイナスのされ方からして、aoTuVのが好き。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:55:07 ID:1THQuyZPP
不可逆で劣化する際にどうしてもついてしまう味に対して話してると、
あたかもその味付けを積極的に期待してるかのように王子は錯覚し
(実際には錯覚してないだろうが、文章的にはそうとしか読めない)、
「てめーらは間違ってる!」とばかりに長文リピート攻撃してくるからなあ。

で、味付けという例えでいうならば、
まずい調味料(そんなの調味料とは言わんけど)を少し入れたものと
そんなにまずくない調味料を多めに入れたものの比較の際に、
単純に調味料の投入量だけで比較しろと言ってるような。
あ、なんか例えが変だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:06:17 ID:MRXFyvCJ0
ABXでもしっかり証明できる劣化が出るレートで、
とりあえずその味付けとやらを比較してみるのはどうか?

俺自身はABXで判別できないレートでしか使わないから参加出来ないけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:38:58 ID:pwKayGYj0
>>639の言う通りである。私もユーザーの立場から発言している。
コーデックもしくはエンコーダーごとに苦手な音は違うし、アーティファクトの出方も異なる。
各ユーザーは自分にとって嫌な音が聴こえる確率が低いエンコーダーを選択すれば良い。

繰り返し強調しなければいけないことは、>>583で例を出したような
「MP3で圧縮すると高域がシャリシャリ強調されるから好きだ」
のようなことを言う人の耳はまったく信用できないということだ。

Xiph の方を aoTuV よりも好むと発言している人が
「MP3で圧縮すると高域がシャリシャリ強調されるから好きだ」と言うような人と
同レベルの耳の持ち主ではないという証拠は存在するだろうか?
現時点のこのスレには存在しない。

たとえ「MP3で圧縮すると高域がシャリシャリ強調されるから好きだ」と信じていた人であっても
繰り返しのABXテストで圧縮前の音源との音の比較を行なえば
自分自身がどのように勘違いしていたかに気付くことになるだろう。

エンコーダーの音質の比較について他人に話を聞いてもらいたい人は、自分自身が
「MP3で圧縮すると高域がシャリシャリ強調されるから好きだ」と言うような人と
同レベルの判断をしていないことを証明しなければいけない。

ABXテストを行い、WAVファイルのもしくはロスレス圧縮されたサンプル音源を公開し、
圧縮前から圧縮後への音質の変化について適切なコメントをするならば、
他のユーザーにとって有益な発言になるだろう。

音質に関する議論はサンプル音源公開によって耳も使って行なわないと不毛である。
目と手だけで議論を進めても無意味である。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:41:32 ID:uhazq1fz0
MP3で圧縮すると高域がシャリシャリ強調されるから好きだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:43:03 ID:4ZMSr5Hq0
例え話は物事の理解を容易にするために行うものだが…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:52:24 ID:4ZMSr5Hq0
王子にはプレーヤースレで宿題が出ていたな。
サボってやっていないけど (w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:10:06 ID:pwKayGYj0
>>634-635

ジャンルごとにエンコーダーを使い分けることができるか?

様々なジャンルの音楽から切り取られたサンプル音源についてABXテストを繰り返してみれば
「ジャンル」によってサンプル音源を分類するのはあまり適切でないことがわかります。
例の guruboolez 氏も同じようなことを述べています。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32601&view=findpost&p=285168

エンコーダーやオプションを使い分けるとしても、「ジャンル」ごとの使い分けではなく、
曲単位(より極端には音単位)で使い分けないと、使い分けの効果は十分に出ないと思います。

あと、どのような音が良く聴こえるか(もしくはより気になるか)
についてもきっとかなりの個人差があると思います。
結局のところ自分の好きな音が歪み難いエンコーダーを選ぶしかない。

ジャンルによってエンコーダーを使い分けることが簡単なことかのように語る人は
経験不足なせいであっさりそう言えてしまうのだと思います。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:29:32 ID:pwKayGYj0
Vorbisがらみでジャンルによる分類が不適切な例を紹介しましょう。
興味が湧いた人は実際に聴いて確かめて下さい。

クラシックより → >>584-586 に登場する V02_CHORUS_Children_B
ポップスより → >>37 >>225 に登場する sunglass_0145-0150

前者の V02_CHORUS_Children_B は guruboolez 氏が公開しているクラシックから収集されたサンプル音源の一つです。
後者の sunglass_0145-0150 はいわゆる JPop でありがちなクリップです。
(sunglass_0145-0150 は検索すればダウンロードできるページが見付かる。)

どちらもソプラノヴォイスを含んだコーラスのサンプル音源です。
Vorbis (Xiph と aoTuV の両方) の -q1 あたりで
エンコードするとほとんど同じように音質が劣化します。
特に中央に高周波の変な音が現われるのが気になる。

おそらくポイントステレオが問題を引き起こしています。
実際 -q6 以上を使っている人には関係ないし、
LAME でもそのタイプのアーティファクトは発生しません。

エンコーダーの使い分けを本当にしたいのならば、
ジャンルではなく、音の種類に注意を払わないといけません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:00:16 ID:85rQoMtF0
ウザイから氏んでwwwwwwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:30:15 ID:9byqDwFa0
音の聞き分けが出来る人達用のスレがあれば(作れば)良いんじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:31:02 ID:n0TQblkW0
別スレ立ててそこでやって欲しい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:38:08 ID:eHBhL/2m0
どっちかがストップさせれば済むことなんだがなあ
玉子(誤字)は人の言葉を理解できないだろうから、王子には期待してないけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:38:31 ID:sR2rQTDX0
このスレではAtracについて語ろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:41:01 ID:TEKbQ5lX0
昔を思い出すな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:50:55 ID:aO1+ySwa0
そう、
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:09:52 ID:XLq26Jug0
Atracですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:14:17 ID:D121zsw70
Atracネタでこんなに心が落ち着いたのはハジメテ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:32:59 ID:+eyakgHs0
oggを使うメリットって何
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:45:08 ID:OYQuH5GS0
無料
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:34:52 ID:kbziLPBB0

661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:34:53 ID:zNhRx4Rx0 BE:11957876-#
○ノ

662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:40:13 ID:DSOQKg+50
free
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:29:43 ID:Le/94kBJ0
ID:pwKayGYj0←なんなのこいつ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:37:57 ID:xVm019F10
フォーマットは書いてなかったのですが、
-q4付近の場合132kbpsが音質、容量、ポータブルでの再生時間のバランスがよく効率がいい
という書き込みを見たのですがこれは本当なのでしょうか?
つまり128kbpsでエンコードするよりも効率がよいのでしょうか?
そしてこれはVorbisにも当てはまるのですか?
665664:2005/07/18(月) 16:53:27 ID:xVm019F10
よく考えたらVorbisはVBRなのでたぶん関係ないですよね
すいません
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:45:25 ID:/OGxzDZH0
つくばエクスプレスでおれのTが大活躍するのもあと1ヶ月ちょいほどだな。
はやくインテロとNTTと新都市鉄道は車内リンク実験終わらして実装汁。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:47:53 ID:uuBIJnYA0
ttp://svn.xiph.org/trunk/ghost/
これなんすかねえ?
今日、突然コミットされたけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:47:59 ID:/OGxzDZH0
うお!激しく誤爆スマソ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:01:48 ID:D2kbtK0h0
>>667
New audio codec experimentation
ってlogにあるね。
Authorがjmだから、speexの後継になるかもね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:35:12 ID:Wv1izAzp0
Ogg Ghost
Speexと違い高ビットレートもフォローした人声専門圧縮フォーマット
ゲーム用途での普及が期待される
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:43:56 ID:yECziseZ0
>>670
Vorbisと比べて軽いのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:35:45 ID:RkoryEMr0
カーステでogg再生できる機種ってないの!?ググッたんだけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:38:12 ID:sxbtsnK60
あったら俺が飛びついてる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:01:50 ID:hD+Hkzd10
Vorbisはボイスオンリーのデータを圧縮した場合どこか硬い感じがあったからな。
Speexは低めのレートメインって感じだったし、100kbpsくらいで高音質なボイス圧縮規格ならドラマCDやゲームに使えそうだ。



エロゲ屋は軒並み採用だろうな、既にVorbis標準なくらいだし。
675672:2005/07/19(火) 01:08:05 ID:RkoryEMr0
>>673
ですよねぇ・・・
どれもこれもMD付きだし。MDってあれでしょ、ATRAC!噂の。

只今ちょっと調べていたところAivX(エイビックス)なる代物を発見。
うーん、正直微妙。結構いい線いってるんだけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:24:06 ID:TcZFLuBc0
floggy の時 speex と vorbis を同じビットレートで比較して vorbis のほうが断然良かったけど今ってどうなんだろう?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:39:29 ID:ShiDFEts0
エロゲは音声もBGMもVorbisだからなぁ。Speexは低レートすぎるんだろうか。
ただVorbisは音声にはやっぱ向いてないと思うな。なんか変な感じがする。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:18:40 ID:5IZjeNbr0
ボコーダは、低ビットレートでも人の話す内容が聞き取れる事が再優先
なので、その手の業界で採用される事は無いような気がするな。
ゲーム方面で採用されるとすれば、オンラインゲームの音声チャットとかじゃ
ないかと思う。確か、Unreal Tournament 2003(だっけ?)がSpeexの特殊な
モードを音声チャットに採用してて、Speex本家でも、./configureのオプション
で有効に出来たはず。
最近のSpeexはヘッダがinclude/speex.hからinclude/speex/speex.hに移動
したり、Symbian OS絡みでARM方面の最適化に注力し過ぎて、svn版をx86
でビルドするとボロボロだったりで、手を出しにくかった。これで少しは落ち着いて
くれるといいなと思ってる。あ、stableはふつーに動くので念の為w
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:46:03 ID:tlqckDo20
前々から思ってたけど王子って何のことを指すん?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:57:19 ID:gxvWo92a0
アドリブ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:44:26 ID:xIrhAjl50
>>675
Atracのビットレートは292kbps。ほとんどの人が違和感なく聴けると思うけど。
ちなみに Atrac3 ≠ Atrac なので要注意。

MDはいろいろ面倒くさすぎで使う気になれないということなら、激しく同意。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:47:00 ID:ZKt+OZoo0
>>676
俺にとっては人の声なら speex のが全然良かったけどな〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:07:02 ID:Znid0bQ70
oggencってパイプか、標準入力かで入力データを与える事って出来なかったっけ?
CDexかなんかでoggenc.exeでもオンザフライエンコードが出来たような…
どうすれば良いんだっけ?普通に<とか|を使って渡してもエンコードしてくれない…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:26:51 ID:i0PfSPXu0
>>683
でけるよ、こんな感じで
mpg321 --wav hoge.mp3 | oggenc -q -2 -o hoge.ogg -
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:28:13 ID:i0PfSPXu0
ごめんよ、パイプが抜けた
mpg321 --wav - hoge.mp3 | oggenc -q -2 -o hoge.ogg -
686683:2005/07/19(火) 19:54:27 ID:Znid0bQ70
thx。出来ました。
FLACから直接Vorbisを作れないかと思ったのですが…
…と思ったら最近のoggencはFLACデコーダ内蔵しているのね…スレ汚しスマソ…il||li ○| ̄|_

oggenc内蔵のFLACデコーダって信頼できます?問題ないようなら内蔵デコーダを使った方が楽そうだ…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:08:14 ID:Mx9lJO5G0
リファレンスコードが信頼できなくて何を信頼するんだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:23:42 ID:UqJRHLYw0
Flac->Oggはfoobarが一番楽チンポソ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:39:30 ID:CAIAuL5s0
いや、フツーにoggencで楽だし。
これ以上どう楽になれるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:48:51 ID:dmplK/NG0
最近のoggencもパイプ使わないと、でかいファイルエンコード出来ないのかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:59:36 ID:UqJRHLYw0
>>689
cue管理しているのであれば、cueに従ってアルバム中の一部の曲だけエンコードや
大量のエンコードキューイングが選択、右クリックメニュー一発で可能。
あとは待つだけ。
まぁfoobarも裏ではデコード掛けてのoggencへのパイプなわけだけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:25:07 ID:CAIAuL5s0
なるほど、そういうケースか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:36:27 ID:UlT/nJCf0
エンコが楽になるというか
その事前段階の管理が楽になるってとこだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:37:11 ID:UqJRHLYw0
あと、タグもcueから引き継いでくれる。
flacタグはやったことないのでわからないが
たぶん普通に引き継がれるじゃないかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:36:12 ID:45Jp5CeG0
ttp://svn.xiph.org/trunk/ghost/README
  This is an attempt at a better audio codec. Don't bother with this unless
  you're interested in codec development. Certainly don't expect this to
  be ready any time soon.

voice codec ではなく audio codec でした。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:45:23 ID:45Jp5CeG0
意訳

より良いオーディオコーデックへの挑戦です。
コーデックの開発に興味があるのでなければ気にしないでください。
もちろん、このコーデックがすぐに利用可能になるとは思わないでください。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 04:30:14 ID:v57YMMJD0
Xiph高速版まだーーーー??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:54:46 ID:lfiLrZhX0
自分でやれ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:34:00 ID:jyYqwCOg0
>>697
つ [ブーストボタン]
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:49:04 ID:RVAt16l80
昔のパソコンに周波数表示LEDとターボスイッチが、
割と一般的に付いていた事を知らない人もいるんだろうなぁ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:59:33 ID:QkhhuDCX0
Xiphワープモードに入ります!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:30:55 ID:8MRnyp640
>>700
そういやあったな、言われるまで存在自体忘れてたぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:19:20 ID:0XFLJoID0
現役だぞ、ターボ君w
Linuxが載ってる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:01:59 ID:FvZIK+BF0
そんなスィッチのあるようなのって、
100MHz以下じゃないっけ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:54:01 ID:/H65O4gk0
>>700
赤:V30相当
黄:486SX相当
緑:486DX2相当

こんなのだったっけ(PC-9821Ap)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:42:53 ID:+W1qWfX20
>>705
PC-98にターボスイッチなんてあったっけ…?
確かにCPUの切り替え機能はあったけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:17:49 ID:u5tstHok0
ナイトライダーとかエアウルフには色々なスイッチがついてた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:55:57 ID:P6vevpe60
F1の車は停止スイッチが付いて、間違って押してしまう人もいるらしい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:52:47 ID:X9H/KTmZ0
ターボスイッチってL1キャッシュのON/OFFで速度変えてるだけでは。
今ならBIOSで設定できる。

自分も含めスレ違い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:27:35 ID:bv2AVPDq0
>>708
琢磨のことかーー!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:06:49 ID:lIYiDMJt0
>>710
マンセル!マンセル!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:47:41 ID:NJ6dNgMI0
aoTuVの-q6はポータブルプレイの八割だそうだ。
カラヤンのプライベートポータブルシステムもこの組み合わせだったそうだ。
ポータブル再生するには、他に選択肢はないと言うことだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:51:15 ID:5+THiMGB0
なんだそりゃ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:03:43 ID:Z0dwJzqg0
>>711
カナダGP。
90年代初め(何年だっけ?)。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:04:52 ID:Z0dwJzqg0
おっと、すまん。
ageてしまった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:30:46 ID:AvqYa8LB0
xiph高速化早く
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:30:22 ID:Joe4wRLH0
そこでAtrac3です。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:16:36 ID:JCsU49C+0
libghost に lifting.c の追加キター。
つーことで、wavelet ベースのコーデックのようです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:43:48 ID:vexIGJs70
上手くいけばこれがVorbis2的な立ち位置になるのか?
もしくは完全に別物?
72060:2005/07/25(月) 23:27:49 ID:O8Jc/cMr0

721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:28:35 ID:KamMjGJR0
ATRACってJASRACの親戚かなんかか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:52:45 ID:zAuedAlk0
そうそう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:59:16 ID:Z7Ygi+eu0
エイ!ティー!アール!エイ!シー!ATRAC!守ろう著作権〜♪
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:05:00 ID:Gatqsb/H0
>723
ATRACの者ですが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:19:31 ID:Fz1CMLK90
>>721
親戚ではないが、学校の教師と女生徒のような関係
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:24:35 ID:BhsLjomY0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:11:35 ID:LK4AsVR80
ttp://svn.xiph.org/trunk/planarity/
Monty、今度は何をコミットしたんだ?
Vorbis, Postfish はやる気がなくなったか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:52:42 ID:tVMsNzNE0
VorbisはもうJAP任せでいいなYa-hahahaha
って事か
次期コーデックの開発に完全移行したんだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:09:08 ID:LK4AsVR80
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:51:53 ID:Gnd3uWvp0
ネタかと思ったら、マジでそれかよ >729

俺はいま次期コーデックへ向けて頭鍛えるのに忙しいから、以下 >728

って事か orz...
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:45:46 ID:jorIq56g0
>>729
あの・・・よくわかりません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:16:09 ID:muxfHMCO0
Xiphの高速はよつくれクズ共
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:33:50 ID:EnjiPOTZ0
ほらよ。3倍早くしておいた。


   ≡≡≡Xiph
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:07:05 ID:vc9Tn34h0
Flacの初心者スレって無いんでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:09:49 ID:LI13dPDc0
>>734
無いです。
初心者お断りなので
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:49:37 ID:GSPRv2ZO0
FLACにしたらWAVEの時と比べて
音がくぐもって感じるんだが(スネアの音なんか、はっきりとそう感じる)
プレイヤーが悪いのかな。
Foobar使ってます。
可逆圧縮って事は、音質が変わるようなことはないってことだよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:03:19 ID:EnjiPOTZ0
ヒント: replaygain
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:40:37 ID:OvKEr/FP0
パッチあたってるvcutだと250サンプルだけ削るとかも、
ふつーにできてるようなんだけどな。
ついでだけど、分割してデコードしたのをくっつけると、
元のをデコードしたのと同一になってるようだし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:48:47 ID:4FdI3+nA0
拡張子がwavになっているoggファイルを、
wavファイルやmp3ファイルに変換するにはどうすれば良いんでしょうか?
変換ソフトをいくつか使ってやってみましたが巧くいきません、どうかお願いします
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:21:51 ID:J+s0duFf0
>>739
なんで、そんなややこしいこと(でも無いが)してるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:34:20 ID:a5dTclpO0
>>739

Vorbis ACMで作成したファイルか?
Lilithで変換できるよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:30:53 ID:4FdI3+nA0
>>741
巧くいきました!ありがとうございます

>>740
あまり立派な話じゃないんですが、エロゲの曲をプレイヤーで聴こうと抜き出してみたらこの形式でしてw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:09:21 ID:SJatYa0L0
(ノ∀`)アチャー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:57:06 ID:bw1E/zPQ0
拡張子がwavなだけじゃなくて、vorbisなwavだったという事?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:11:36 ID:+SdkzwOL0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:28:34 ID:j6PCzCyt0
>>728
>>729のどこ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:56:05 ID:/TZs9fjd0
>>745
http://www.flac.org/ がないぞ…

>>746
Planarityっていうのは、平面グラフの頂点を移動して各辺が重ならなくなるようにするパズルゲーム。
http://www.planarity.net/

つまり、MontyはVorbisそっちのけでパズル解いてる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:15:57 ID:aABncY560
Level5 ツラス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:43:41 ID:USvvY0f10
動画は見れるんだけど真空波動研でvorbis QBとでてくるやつの音が割れてしまうんですよ
ミュートも効かないのはなんで?
ひととおりコーデックはいれたはずなんだけど
アドバイスください
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:42:44 ID:QCBcmjZS0
>>748
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050731232728.gif
テラツラス

Monty はこんなんにハマってないでさっさと開発しる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:43:06 ID:f820Bwfd0
>>750
スゴス...
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:16:50 ID:4LOIi2Px0
Level 8あたりから急に辛くなる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:20:30 ID:6duQGdHS0
Level 19までは行ったんだが操作が重くて辛かったのでヤメた。
4、5年前のPCだしな・・・

754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:54:22 ID:blyH/l5B0
Mac板のiTunesスレに投下しようかと思ったが、とりあえずここへ。

http://sourceforge.net/forum/forum.php?thread_id=1324482&forum_id=135636

Ogg Vorbisが好きだし、是非ともサポートしてくれ、アポー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:34:05 ID:A6GEuD/30
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038705/
>ちょっと忙しいのでbeta4版のプラグインはあと数日お待ち下さい(2005/06/24)

お忙しいのは承知してますが、そろそろお願いします…
(;・ω・`)人
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:46:40 ID:V8O3avQ90
>>755
他のソフトに浮気してみては?
LILITHは再生するときはなんか独特の音を出していた気がするんだけど
エンコードでLILITHが特にいい点ってあったっけ? ひとつでできるのは楽だけどな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:33:04 ID:BGh/dDy20
>>754
CoreAudioのcodecを書いたところで
たぶんiTunesが読んでくれないから意味ないんだよね
たまたまiTunesで読めないフォーマットはQTに投げる仕様だから
QTのプラグインは使えてるけど。

AppleがiTunesの入力プラグインのインターフェースを作って
仕様を公開してくれればいいんだけど、iPodとの絡みもあるからやらんだろうなあ...
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:53:07 ID:pylfGyv20
iPodがvorbisをサポートしないと意味ないような。
ちなみにmt-daapd経由だとoggもflacも再生できたりする。
759754:2005/08/02(火) 05:54:28 ID:hyPw40Lk0
いや、iTunes.appの中にOggVorbisのアイコンが普通に入ってたから、
思わず驚いた。それだけなのよねw 将来サポートしてくれるのかな。

iPodもそのうち対応してほしい。
というか、現行機種もファームウェアアップデートくらいで対応汁。

>>758
DarwinPortsでmt-daapdを入れてみた。oggファイルが手元にあるので。
で、iTunes 4.9 @ Mac OS X 10.4.2では再生不可。( `Д´)キィー

QuickTime ComponentsはQuickTime 7.0で使えない。再コンパイルもダメぽ。

そろそろスレ違いっぽいね・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:40:13 ID:Fz9waBfP0
OSXだと、MPlayerやVLCみたいなUNIX由来のcodecが全部入った
プレイヤーが全盛だから、QuickTimeのPlug-Inを作成するモチベー
ションが沸きにくいし、作れる人も限られてるってのが大きいな。

あと、CoreAudio SDKうんぬんって書いてあるのは多分勘違い。
kAudioFormat* の一覧を見て誤解したんだろけど、仮に
kAudioFormatVorbisなんて定義が出来たとしても、それは、
Vorbis over S/PDIFとかが無ければ意味がない代物で、もちろん
そんな予定はどこにもない・・・よね?w
761760:2005/08/02(火) 07:14:06 ID:Fz9waBfP0
すまん、Mac板と間違えた・・・orz
補足しとくとCoreAudioはデコードもエンコードもしない。圧縮
された音声ストリームを直接受け付けるデバイスがあった場合に
中身をいじらずに流すだけ。世の中にはS/PDIFでATRACを流す規格
とかあったりするからなw
iTunesのOgg対応については、Ogg Vorbisなストリームを流す
ネットラジオ(?)とかの対応用じゃないだろうか?
iTunesで.oggファイルが再生出来て、iPodでも.oggファイルが
再生可能。但し、.oggファイルはネトラジから落とすか、
ご自分で他のアプリを使ってご用意くださいってな感じになるん
じゃないかと予想。
スレ違い&長文スレ汚し失礼しました。m(__)m
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:33:30 ID:+KwCXH450
ipodcastの流れでvorbis対応してくれないかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:44:58 ID:xIce2JtL0
昔、ipodの用のOSを作ってる人がいたと思うんだけどあれはどうなったんでしょうか?
確かそれが出来ればOGGも再生可能になるって言っていた気がします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:00:38 ID:isMP/PRy0
>>763
Linux は動くよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:03:49 ID:PTWZdIhf0
Vorbisの普及を目指す事のみが目的なのであれば、Windows Media Playerでプラグインを追加
すれば即再生できるようにするのが一番手っ取り早い気もするんだよなあ。
例えば、インターネットラジオをVorbisで流す場合でも、一番ネックになるのって再生環境の
サポートの様な気がする。専用のプレイヤーをインストールして下さいってのは、ここらの
人なら何でもないだろうけど、一般ユーザには敷居が高い。
#そして一般ユーザは行儀が悪い変なプラグインを入れたがる傾向がある。;-P

メーカー製PCとかだとMP3を再生可能なプレイヤーが数種類入ってる事も多いけど、結局最終
的に使用されるのはWindows Media Playerのみなんて調査結果もあるらしいよ。
まあ、気がついたらVorbis = Vorbis ASF なんて事になったりするかもしれんがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:07:46 ID:9qeExN+70
;-P
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:16:48 ID:gq3AKXrCO
【:-P】
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:01:02 ID:qcJwCt940
       ,ィにニ久ノ'"  /   ヽ、
      ,.'  >ー/   ,   ;.   i`.ヽ
    ,.'  /  ,'  / /./ M   ノ   !
    /  /   {  トト,r='' ヽイレレ |
    !  ,'   ヽト! ',ィ:Cヽ   ィy;ソ//
   i !|l   | `  じ'_   .{'j/'イ
    ! | ヽ!| !        丶 ! l|
    丶ヽト| l 、   t_ァ ノ ! !   コーヒーをください
        _ヽヽ. ト、` ー--イ  ノノ.   コーヒーをください
    ,_-''"    丶、f'@}|_ / /レ'
  /...二丶、    .入_ト "丶、
 f,r''''''''ーァ`ヽ、  /__   \ .|久
 ト二二.-''"~ヽ  fー=-r‐'''''''''"" ̄ ̄""'''''ー-_、
  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.ト、'〜-i| `'''ー====一''''" |
   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:Y:.ヽ   l !    ,rーケ___     ,' il
    ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:\_!>''"〔   ̄ =-う  ,.' /〉
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:08:44 ID:AQ6qdXfM0
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:35:37 ID:A1hQCrom0
>>761
このスレに変なATRAC3厨がいたから聞くのが憚れるんだが・・


> 世の中にはS/PDIFでATRACを流す規格
> とかあったりするからなw
これ興味があるんだけど、この話題のあるスレかURL教えてもらえませんか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:53:50 ID:XKkgXze30
>>770
ATRAC3はXiphに狂った怨霊を払うための祝詞みたいなものです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:01:31 ID:zJQONeir0
わざわざATRACを持ち出したのは単なるネタだったんだけどなw
別に嘘じゃないけど、これ以上はスレ違いだから、"IEC 61937-7"でぐぐるか、
ttp://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=IEC+61937-7+Ed.+2.0%3A2004&dantaiCd=IEC&status=1&pageNo=0
にでも行ってくれ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:11:24 ID:A1hQCrom0
>>772
どうもありがとう。お礼にどうぞ。もう持ってるっぽいけど・・・
AVIUtlとかでATRAC3形式のwavとして作成できます。

つSony ATRAC3 Audio Codec 0.98
ttp://www.free-codecs.com/download/Sony_ATRAC3_Audio_Codec.htm
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:30:11 ID:7UqeQvEc0
aoTuVって同じq値なら、Xiph版より必ず容量が増えるような気がするんだけど、
単にビットレートの制御を甘くしたから音質上がってるだけなんて事はないの?

775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:09:29 ID:daNugRYp0
そんな微量のサイズ増加で音質の差がはっきりわかるなら苦労しねぇわな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:28:27 ID:884JaPgH0
>>774
いや、根本的に音の方向性が違う。
-b96 -m96で同一サイズで比べた俺が言うんだから間違いはたぶんない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:13:56 ID:/HsPrq890
777get
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:56:15 ID:qhBHI5Y/0
>>774
容量はだんだん増えてる気がする
b2 > b3 > b4 でも増えてたような しっかり確認したわけではないが
なんか変な気もするが音質向上と比べると誤差程度なんじゃない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:32:15 ID:0o4+zGAb0
女神よりはマシでしょ。青粒はその辺の兼ね合いができてると思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:46:02 ID:GDi0ow700
q4で、1.1よりビットレートが減る音楽もあるよ。
ビットレートの割り当ては傾向は結構変わってる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:21:15 ID:1T3qrzkB0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:59:55 ID:1T3qrzkB0
1. libogg の修正リリースが近日中に予定されている。
2. libghost は超低レイテンシの汎用オーディオコーデック
theora とか icecast のネタもあったけど興味がないので読んでない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:29:33 ID:AlGRNFNI0
>>773
132kbpsで作ってみたけど結構音いいな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:21:07 ID:BPQ+5TKe0
iTMS上陸でみんなアップルAACに囲まれていく。なんか切ない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:35:47 ID:8AGrDumH0
そう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:56:18 ID:BPQ+5TKe0
>>785 あー、今現在はまだそんなに人うごいてないだろうけど、これから数年で普及していくような気がしますの。
みんなとりあえずiPod持つようになって、カーステとも連携しだしたりしてデファクトスタンダードを築いて行く。
恐るべしアップル、ブランド力、資本主義。ってビビリすぎ?

まぁ、ogg使ってて圧縮規格がどうとか気にする人はそんなに簡単に変わらないかもしれないけど、このままっていうのもなんだかね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:01:20 ID:laHYKU/l0
おまいらこのスレにちょっとこい

mp3とCDの音質の違いなんて正直分からない件について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123232188/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:03:57 ID:b7IGSJFl0
断る
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:38:35 ID:XXtmwfQ60
最近売れ線のアルバムの CDImage を圧縮すると平均ビットレートがどうなるか?

1. 鬼束ちひろ "The Ultimate Collection" の CDImage

[171kbps 96978KB] LAME3.97a11 -V2 --vbr-new
[175kbps 99120KB] Lancer20050709_aoTuVb4 -q6
[175kbps 99433KB] Xiph1.1.1 -q6

難しい音が比較的少ない 鬼束ちひろ "The Ultimate Collection" では

 LAME3.97a11 -V2 --vbr-new << Lancer20050709_aoTuVb4 -q6 < Xiph1.1.1 -q6

2. BoA "BEST OF SOUL" の CDImage.wav

[212kbps 109511KB] LAME3.97a11 -V2 --vbr-new
[202kbps 104552KB] Lancer20050709_aoTuVb4 -q6
[199kbps 102718KB] Xiph1.1.1 -q6

難しい音が比較的多い BoA "BEST OF SOUL" では

 Xiph1.1.1 -q6 < Lancer20050709_aoTuVb4 -q6 << LAME3.97a11 -V2 --vbr-new

と順序が逆転する。

aoTuV beta4 でビットレートが高めになると感じる人がいるのは
難しい音に敏感に反応してビットレートを自動的に上げる傾向が
強まったからだと思います。

個人的には「これぞVBR!」という感じで好印象。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:33:33 ID:5ig7TwMZ0
検証例が少ないですね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:44:55 ID:KwcEbrRh0
>>790
なんで少ないといけないの?
この場合はファイルサイズが逆転することがあるということを1つ示すだけでいいと思うんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:56:11 ID:GHaQd+fo0
ここで>790が別の検証例を提示ですよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:39:04 ID:WU0SEvTN0
>>789>>774を読めば>>774に対してaoTuVの方が小さいこともあることを示すレスであることが分かるんだけど、>>774を読まずに>>789単体を読むとと「aoTuVは難しい音が多いとビットレートが上がる」ことの方に重きを置いているように読める。
>>790>>774を読んでなかったか早とちりしたかのどちらかかと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:53:53 ID:l2pA74Mp0
119304秒も昔の話題だしな。
っつか、「難しい音」だからとするには確かに例が少ないと言える。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:46:31 ID:RkEk+zph0
難しい音ってどんな音なの?いろんな楽器が重なった時とか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:16:35 ID:ZdN8rEJi0
所謂キラーサンプルの音を聴いてみればどういう音が難しいかがわかる。
必ずしもキラーサンプルでビットレートが上昇するとは限らないのだが、
一般にキラーサンプルではビットレートが通常よりかなり高めになる。

多くの人はクラッシックは圧縮が難しいと思っているようだが実際にはそうでもない。
そして色々な楽器の音が重なると難しくなるというわけでもない。
実際キラーサンプルの多くは単純な音の場合が多い。 (もちろんそうでない場合もある。)
鋭いアタック音や単純なトーンの圧縮は実は難しい。
人工的に歪ませた音の圧縮も難しい。ディストーションギターの類は典型的である。
難しい音はクラッシックよりもポップスの方がたくさん使われている。

BoAのアルバムではハイハットシンバルの音がかなり目立つ曲が多い。
たとえば「奇跡」はかなり典型的なプリエコーキラーサンプルになっている。

面白いことにそういう難しい音が他の音と重なるとアーティファクトは発生し難くなる。
実際 Fatboy Slim の Kalifornia のイントロ部分の fatboy.wv という超有名なキラーサンプル
があるのだが、イントロ以外で他の音と混ざっている部分をエンコードしてみると、
イントロ部分で発生していたアーティファクトが大幅に緩和されることがわかる。

例が少ないと不満を漏らす前にどうして自分の試験結果を公表しようとしないかが不思議である。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:10:43 ID:UdHjaYu+0
テクノ系・エレクトロミュージック系を探せば凶悪なキラーサンプルがたくさん出てきそうだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:56:10 ID:muP7WZ5d0
王子復活記念
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:58:12 ID:YcAiIYy60
そう、ATRAC3です
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:42:50 ID:qa0sMI8B0
>>797
KOTOKOのagonyとかいいかも。
aoTuVb4 -q4でエンコするとやばい…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:25:40 ID:/WSuLZSH0
OggVorbis最初から作ったのってMonty?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:05:45 ID:JbQ9XoHn0
>>801 Wikipediaが間違ってないなら、その通り。
http://en.wikipedia.org/wiki/Chris_Montgomery
http://en.wikipedia.org/wiki/Vorbis
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:39:55 ID:B5lUnChP0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:54:43 ID:OUOdkp1+0
>>783
66だと、最悪だな...132KbpsでもLAMEの-V5 --athaa-sensitivity 1の方が良い感じがする。
http://up1.sakura.ne.jp/src/up3496.rar.html
http://up1.sakura.ne.jp/src/up3497.rar.html

Aotuvで聞くとマラカスが不自然にならない?気のせいかなぁ...-q2以上だと気にならなくなるけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:34:02 ID:w+I9y3p20
>>804

test_atrac3.wav は66kbpsの方ですか? かなりひどい音ですね。
サウンドスペクトログラムを見てもひどいことになっている。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:06:14 ID:IecQlU4W0
66kbpsですね。純正のMDプレイヤ内臓のAtracならまた別なんだろうけど...
SonicStageもってないから比較もできませんけどね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:21:44 ID:kYSb59yJ0
>>806
Moraのページから落とせる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:20:16 ID:IecQlU4W0
>806
いったん既にはいってるCodecを削除してMoraをインストールしたら
同じモノがACMにインストールされた。PlusもMora本体で圧縮できるけどACMにはインストールされないっぽい。
結果、愕くべき事に
Moraを使って同じく66Kbpsで圧縮してみたらかなりマトモに聞こえた。

でも、ACMを使う動画圧縮動画ソフトで圧縮するとあんな感じ...なんでだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:22:09 ID:IecQlU4W0
>>806じゃなくて>>807

AviutlやVirtualDubでもMoraにくらべると明らかに悪い...
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:45:16 ID:NUwOVBT90
Ogg Vorbis Share Reaches 12.3% on P2P Traffic
http://slashdot.org/article.pl?sid=05/08/10/2148246&tid=141
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:54:06 ID:eaLhGY1g0
ogg12.3 %
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:05:47 ID:HzYr91mZ0
ソウルシークとかでも最近多いもんな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:18:31 ID:+3sunXHD0
% ogg12.3
zsh: command not found: ogg12.3
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:58:51 ID:Sc4NA3ZR0
% man 3 ogg12
No entry for ogg12 in section 3 of the manual
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:41:11 ID:rcEatDF80
国内のwinnyやshareでは音楽アルバムをoggで作ってる人はほとんどみかけないなぁ。
たまにavi動画の音声に使われてたりするけど。

無圧縮zipやっちゃうとmp3と違って曲ごとに再生できなくなるし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:55:16 ID:KSzXfpFt0
できなくなるし。ってそれmp3の仕様じゃないだろ・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:56:17 ID:q/u8/Eln0
foobarでできるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:09:13 ID:E7RS3rib0
HAのListeningTestの好成績が影響してるんかな?

大手リリースチームには、HAを参考にしてる所が多くて
MP3は3.90.3のAPSorAPX推奨だったり、Musepackで流してる連中も居たりする
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:46:04 ID:PWDqw9uA0
蒼弓が普及促進に一役買ってるのは間違いない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:15:46 ID:jvdmTdN10
oggを知らずにmp3を常用している人 >>>>>>>> oggを知ってるが常用はmp3な人 >>> oggの人

これが世間の構図さ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:30:23 ID:xGH6H6jI0
可逆使ってる俺が勝ち組
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:35:36 ID:QZPbN3rN0
iPod購入したからAACでも良いかな

と、思えてきた。
早くvorbisに対応してくれ〜
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:39:12 ID:PWDqw9uA0
Appleが自社の利権であるAAC以外にわざわざ対応するかなぁ、MP3対応は無いとそもそも売れないから別として
普通ユーザーを囲い込もうとするでしょ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 05:21:18 ID:tMPNQ7kW0
ハゲドウ、AACっていうかm4aで囲い込みだろうね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 05:40:17 ID:cs2D62f/0
次世代iPodでCPUがかなり速くなったら、
OS入れ替えてoggを再生させようとしている人たちは海外にいるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:02:25 ID:s8c96tlH0
IEEE1394 にしろ迷惑な話だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:16:03 ID:0cmVpayG0
VorbisにもLAMEみたいに取り合えずこれでエンコードすれば安心!!っていうプリセットが欲しいな。
今はoggdropXPd1.8.6使って Quality6 LowpassFilter 19200Hz とLAMEのstandardに近い設定でやってるが……。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:32:44 ID:VIO0Wij80
HAが192k前後でリスニングテストをすればハッキリするかな
まぁaoTuV Beta4が勝つだろうけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:52:17 ID:THk6aX2l0
>>827
ノーオプション、QUALITY指定が推奨されたプリセットですよ。

>>828
高ビットレートでは有意な差は出ないでしょう。
それぞれのコーデックのキラーサンプルが問題になるくらい。
なによりも高ビットレートだと参加しようとする人自体、少ないようで。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:35:16 ID:OTtfEqiJ0
携帯プレーヤーで使う場合、ビットレート低い方が電池長持ちしますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:36:06 ID:tcy25+eV0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:38:51 ID:OTtfEqiJ0
例えば64kより256kの方が電池長持ちするってことですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:45:39 ID:2VW1rl0Q0
どっかにデータあるん?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:40:43 ID:/gaExPb50
デコードの際、計算量が多いのは低ビットレートだから、ということだと思うんだけどね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:14:43 ID:OP2pxT7S0
でも低レートの方が転送量は減る。
記録デバイスへのアクセスも電力を消費するぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:38:14 ID:0rMusb3z0
低ビットレートだと出力されるデータ量は多くなるが計算量は少ないだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:45:25 ID:s8c96tlH0
手持ちの機種で、各々試せば良いじゃんか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:01:59 ID:iZd2r3xC0
iriver iFP N T U H10Jr. シリコン総合45
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123577644/119-120

↑の119です
VorbisにID3v2タグを入力することは可能なのでしょうか
STEでID3v2への変換を試みたのですが、やはりT10でタグ情報が表示されないのです


839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:07:24 ID:0cbev6WS0
T10ってVorbisComment未対応なのか?だとしたら達悪いなぁ。
そのID3v2にする前のタグ情報って何で入力したの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:37:25 ID:iZd2r3xC0
>>839
EAC+aoTuV b4です
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:14:05 ID:0cbev6WS0
EACのVorbis対応状況がどの程度なのかわかんないんで、
EACの問題なのか違うのかは俺にはわからん。スマソ。

ただ、T10はタグ表示に対応してるっぽい。
http://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=2297

ちゅうかVorbisにID3タグって埋め込めるもんなの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:18:39 ID:THk6aX2l0
EACのオプションでID3タグ入力だとまずい。
VorbisはID3タグをサポートしないので(VorbisComment形式を使う)。
EACからダイレクトにやりたいならコマンドラインオプションを使わないとダメ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:11:27 ID:gTL8z+dd0
>>841
foobar2000とかだったら無理矢理仕込める
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:13:09 ID:iZd2r3xC0
EACでwav抽出→oggdropXPdでエンコ&オートタギングでいけました
いままでタグ表示されなかったファイルも、mp3infpやSTEで一部を書き直せばOKみたいです

ありがとうございました
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:36:18 ID:ol/JWGUC0
id3v2を無理矢理って、identification headerよりも前に埋め込むのかな。
そんなファイルでも再生してくれるソフトってめちゃ限られそうだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:49:33 ID:Jz7ScTBv0
今回と逆のパターンで、Vorbiscommnetは読み込めないけど
ID3タグなら曲名表示できるMP3プレイヤーの話題が過去スレで出てたと思う
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:33:09 ID:kzj6gXts0
著作権保護する仕組みってoggにはあるんですかねー?ちょっとしたもの配布するときとかビジネスに使えるかなと思いまして。
いや、ほかのがどうやってるのかとか全く知らないんですが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:55:19 ID:CoMULFdQ0
>>847
そう、ATRAC3です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:41:06 ID:UwC38tZ00
oggに著作権保護機能はないし、今後もないはず。
oggファイルを保護する機能が出てくるとしたら、
oggファイルをラップするような規格になるんじゃないかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:46:03 ID:VOj75uDD0
Vorbisのコメントって日本語サポートしてない?
--comment="あいうえお" でWarning : イリーガルなんとかってエラーが出る。
他の欄は日本語が通るのだけど……。

使ってるのはaoTuVのoggencね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:48:54 ID:whMjPjJJ0
>>850
UTF-8
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:20:05 ID:xlZzARpI0
セミのせいでブラインドテストができね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:20:41 ID:HkpCW5Ki0
ヘッドフォン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:21:04 ID:xlZzARpI0
まともなヘッドホン持ってないんだよう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:21:51 ID:VOj75uDD0
>>851
今UTFで調べてみたけどコメントはUTF-8必須なのか……。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:25:12 ID:736n9rex0
セミの死骸が路上に散乱する季節になりました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:30:48 ID:7QnNDZ3C0
セミの路上が死骸に産卵する季節になりました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:06:02 ID:grTQkMNf0
>>850
Unicodeになってるか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:06:44 ID:kAKuoecr0
vorbis-toolsはそのままだと日本語に対応していないな。
パッチを当てればいけるけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:21:42 ID:ol/JWGUC0
どこのパッチ?
素のvorbiscommentでちゃんと使えてるが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:32:50 ID:kAKuoecr0
すまん。
対応していないのはnot WIN32の場合のみだ。
UTF-8に変換した後、8bit目がONの文字を無条件で置き換えてる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:58:13 ID:ol/JWGUC0
いや、俺linux環境なんで余計に気になるじゃないですか。
oggencで -a とか -t とかで与えた場合が駄目なのか、
vorbiscommentが駄目なのか、又パッチはどこにあるのか教えてくださいな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:01:07 ID:At6k3qhJ0
ひぐらしの鳴き声がコミケで販売される季節になりました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:03:10 ID:UwC38tZ00
>UTF-8に変換した後、8bit目がONの文字を無条件で置き換えてる。

それってASCII以外のほぼ全ての文字なんじゃ…
そんだけド派手なバグが放置されてるとは思えないんで、
oggencの問題っていうより、LANGとか環境変数関係ぽい気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:13:22 ID:UwC38tZ00
問題になってるコードはこの辺っぽいな
http://svn.xiph.org/trunk/vorbis-tools/share/utf8.c
http://svn.xiph.org/trunk/vorbis-tools/share/iconvert.c
http://svn.xiph.org/trunk/vorbis-tools/share/charset.c

で、変換失敗時に置換が起こるのがutf8.cのこの関数
static int convert_string(const char *fromcode, const char *tocode,
const char *from, char **to, char replace)

やっぱり$LANGがUTF8でもjaでもないlocaleになってる所為だと思うな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:09:25 ID:kAKuoecr0
>>865
うむ。来週は休みで時間があるから見直してみるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:44:05 ID:Y+GQTnRp0
>>863
ワロス
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:29:49 ID:J6DFY/UD0
foobar2000を使って Ogg→Wav にデコードしようとして、
16個のOggをまとめてデコードすると1つのWavファイルになっちゃうんだけど、16個にする方法はないのですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:54:26 ID:ph8DE6dS0
すれ違いですよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:20:25 ID:AYXMv6on0
foobarじゃなくてdBpowerAMPをオススメします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:13:13 ID:mDHyYXNY0
foobarとdBpowerAMPの長所短所を教えて
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:27:42 ID:U06O68kk0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:05:46 ID:K4mUGMmA0
>>868
それって、foobarの設定の問題だわ。
結局>>869なのだが。

>>871
dBpowerAMP converterはコンパート専用なので単純。
foobarは多機能なプレイヤーソフトなので複雑。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:32:30 ID:8Okl4g7r0
設定ってか、Run convesionでやればいいだけじゃないの
http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?Diskwriter%20%B2%F2%C0%E2#content_1_1
例は違うけどwavでもやり方は同じだし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:50:17 ID:5PV9N2j70
cygwin に xiph 系がまとめて入ったね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:13:26 ID:Gg1mBm7n0
去年からOGGに乗り換えて以降ずっとOGGだな
携帯プレイヤーもiAUDIOあるし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:28:15 ID:1e3YUTrg0
                   -=-::.
               /       \:\       ヽ  ´´
              .| 名誉会長   ミ:::|      =     =
              ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/     ニ= 先 そ -=
              |.. ● | ̄|.  ● |─/ヽ     ニ=  生 れ =ニ
              |ヽ二/  \二/  ∂n_   =- な. で -=
             /.  ハ - −ハ   |_|::|.|  ヽ ニ .ら  も ニ
 .ヽ     ´´,     |  ヽ/ヽ/\_ノ  /:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 先 ニ.    \、 ヽ二二/ヽ  /.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 生  =ニ /:.:ヽ\i ___ / |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:こ:| | /|
=  れ.何 .ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..:::う::| |' :|
ニ  る .と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.め:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::い:::|  '゙, .\
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:07:52 ID:EbUBIX4u0
聖教新聞は間に合ってます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:12:16 ID:x+RBVcRV0
>>877
なんみょうほうれんげきょうだろ?
唱えろよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:02:03 ID:2NbXdkgN0
うちは浄土宗、「南無阿弥陀仏」なのでお断りします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:14:39 ID:o0hu/Tft0
Xiphって宗教団体からも寄付もらってるんだってね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:52:30 ID:GtLqLMn70
そう、ATRAC3です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:34:48 ID:02RgDgMi0
    こんや12じOggがしぬ 
  \__  ________/
       V
     ∧_∧       ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´∀` )       (゚Д゚,,) < こんや12じOggがしぬ
    と    つ      と   つ  \__________
     ヽ   )O      ヽ  ヽ〜
     (_(_)          し~J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




 こんや12じOggがしぬ 
\_  ________/
    V        ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧     (゚Д゚,,) < こんや12じOggがしぬ
 ∩´∀` )    と  と)  \__________
  ヽ    つ    l   |
.   )   )     と__とノ〜
  (_ノ__)        ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:02:24 ID:LMzTuJuw0
懐かしいな、かまいたちの夜
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:32:57 ID:UMjKCFO/0
知り合いに創価のやついるんだが
やっぱり違うね 何かが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:55:33 ID:hjvQUdVY0
aoTuV beta4のLilith用プラグインマダーーーーーーー?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:02:03 ID:RfkvV+b80
俺も欲しいけどそれすれ違いだからーーー!?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:59:02 ID:k/M1fw7I0
祭囃し編でとうとう、みんな記憶をループすることができて
いよいよハッピーエンド♪

綿流しの祭りの夜
夜道を歩いてる富竹が
急に立ち止まって
「いるんだろ・・でてこいよ・・。4人で俺を襲って
 その右手の注射器を俺の首に刺して祟りに見せかけて殺す気だろ」って呟いて、

怯んだ犯人達に向き直って
「いままで、幾百と同じ死の山脈を乗り越えてきた俺がなにを恐れるというのか
 おいで、遊んでやるよ注射男」

そして次の日、笑いながら圭一の学校に来る大石。
圭一「どうしたんですか?大石さん?」
大石「ちょwwwこれww見てww」
そこにはいつもの寝ぼけた男の写真
圭一「ぷっwwえwwwこれwwおまww」
大石「と・み・た・け」
圭一「ぎゃーーーはははは、あいつ記憶持ち越してんのに」
みんなで
『やっぱり富竹は富竹。時報だよなあww』
って笑って大団円

889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:53:09 ID:M9m1lHZH0
>>876
最近はそれなりに選択肢も増えてきたので、Ogg Vorbisオンリーでもあまり困りませんね。

後は日本とか欧米のメーカーか、、
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:59:48 ID:LJfcDQVW0
VorbisもLAMEみたいにチューニングする人たちもっと沢山増えれば良いのにね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:51:13 ID:KxK7HLMf0
Ogg Vorbis CODEC for MSACM を入れてACM vorbis mode3を使った動画を再生すると
音声が早送りのようになってしまうのですが、正常に再生するにはどうしたらいいのでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:14:00 ID:S0oNJiWR0
捨てる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:19:01 ID:VZCgNoz00
なんだ割れ厨か
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:19:59 ID:kxxxoJZv0
動画スレが見つかったのでそこで聞きます。
お騒がせしました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:25:09 ID:kxxxoJZv0
AVI2.0 720x544 24Bit XviD MPEG4 29.97fps 54287f 2722.56kb/s
ACMVorbis(mode3+) 44.10kHz 16Bit 2ch 192.00kb/s
この動画を再生するのにOgg Vorbis CODEC for MSACM を入れたのですが
音声が早送りのようになって乱れてしまいます。
正常に再生するのには、どうしたらいいのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:25:42 ID:kxxxoJZv0
誤爆した。すまん。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:45:09 ID:CXJfY8On0
まるちっち
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 05:56:20 ID:Wt8T818M0
180kbpsにおいても OggVorbis 圧勝。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=36465
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:34:39 ID:mqAx/3zu0
正直この辺りのビットレートではlameのVBRの勝利と思ってたが・・・すげーaotuv。。。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:27:56 ID:m40CxGiS0
またブっち切ってるな、aoTuV 凄すぎ。
それでも普及しない Vorbis タソ orz

ロスレス・ステレオカップリング の為 -q6 使ってきてたから、
この結果は、かなり嬉しいものがある。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:58:05 ID:za0Ad60o0
まだβだし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:03:58 ID:73n9JfNu0
これからもβだし・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:23:24 ID:qofQwn6Z0
生涯βだもんで。
エンコーダも改造して、バリバリバリいい音を出して走る。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:26:22 ID:pK+ZDVzm0
うーん、180kbpsと言う割には
VorbisとMPCの平均ビットレートは192kbps超えてるし
mp3も190kbpsぐらい

iTunes AACが160kbps or 192kbps CBRしか選べないからテストしなかった
というのは説得力に欠けるような

まあ192kbpsにしてやってもVorbisが勝ちそうな気はするが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:44:59 ID:tGHURi3M0
>From what planet is Aoyumi coming from?

だってさw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:36:35 ID:eNNPDOLF0
VictorかPioneerのスピーカー部門に来て音決め担当してください>蒼さん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:59:59 ID:2OWhFNL10
>>906
蒼弓さんの耳が腐ってしまいます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:05:51 ID:7xWrn6KM0
ビクターの小型スピーカーは結構いいぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:43:37 ID:j6Q214N80
その程度で蒼弓さんが満足するとでも?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:31:30 ID:7xWrn6KM0
>>909
???
スピーカー部門の音決め担当に要求される能力って、
圧縮技術のチューニングと似てるということをふまえた上での流れなんだけど。

知識もないのに、盲目的マンセーすると恥かくよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:35:50 ID:tK7y415P0
蒼弓さんのオーディオシステムは何か凄まじかった希ガス。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:01:04 ID:m40CxGiS0
From: [645] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 05/01/08 22:00:10 ID:awvHooRJ

蒼弓さんのリスニング環境を甘く見ない方がいいよ
White FlameをSM-SX100で駆動なんて環境、HAの連中でもそうそうないよ


この内容が記憶に残ってる人の、
「そのレベルのスピーカでは、どう調整しても納得できないんじゃないか?」
というニュアンスの、ジョーク気味のフリかと。
とりあえず、いきなり被害妄想全開で噛み付く >>910 の方が恥かしい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:11:02 ID:j6Q214N80
>>910
なんつーかまぁ通じなかったんならそう噛み付くのも仕方ないと思う。
わかりにくい言い方した俺も悪かった。

>>912
ひ、人の心を読むなよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァン!
びっくりしたジャマイカ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:13:40 ID:1HfodE8A0
モニター用のヘッドフォンがあれば十分調整できると思うが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:17:21 ID:7xWrn6KM0
>>912-913

いや、その発言は自分も記憶に残ってるけど、限られた予算とマテリアルで
音を設計するのと音楽圧縮技術はかなり通じるものがあると思っていて、
それが理解されてないと思っただけなんだが。

それに少なくとも、個人のリスニング環境とサウンド職人としての能力は正比例するとは思えないけどね。
耳は鍛えられると思うけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:23:11 ID:LMBAd1U30
お約束のつまらん流れになってきたな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:31:12 ID:WksY+c0Q0
まあ、趣味と仕事は違うからな。実際どうだろう。
ただ、マスプロメーカーの技術責任者ともなると、無保証って訳にはいかんだろうし
やり甲斐もあるだろうね。

>>916 君が消えるといい流れになると思うよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:02:03 ID:TETlVc+50
ヘッドホンとスピーカーでは要求される特性が違うから、
ヘッドホンとスピーカーの両方で調整する必要があるよ。

両方できないときはスピーカーで調整するのが無難。


人の耳自体は位相に極めて鈍感なので、
ヘッドホンに絞るなら、位相情報を多少削っても問題ない。
しかし、スピーカーの場合、位相で耳に届く音の振幅が変わる上、
振幅で音源の位置まで判断するので位相情報は必要。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:26:22 ID:4cPrIKn+0
とはいうものの、リスニング用のスピーカーではとても調整できないだろうね。
やってるなら、NS-1000みたいな、ガチガチのモニター用を使ってるんじゃないか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:12:21 ID:ayZNqgmt0
モニター用ならそこそこの値段である程度のものが揃えられるからなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:20:10 ID:aeGXcbfP0
EACでマネージビットレート関係のオプション付けるとこけるな。
せっかくaoTuV b4でフィックスしてくれたってのに。
CUIで通るオプション(-b96 -m96)で通らないのは
EACの所為だと思うけど、誰か解決方法分からない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:24:36 ID:TtSZ2oQ90
他のソフトを使う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:28:20 ID:aeGXcbfP0
他にCDexも使ってみたけど同じ感じでエラー。
foobar2000はCDの情報が甘いからタグ手入力になるし・・・。

とりあえずEACでCue+CDイメージにしてCueに情報流してから
foobar2000でOggに今してる。これで今後やっていくのはつらい・・・。
どげんしよ(;´Д`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:00:30 ID:LHh75+130
>>923
CDexで dll版のaoTuV使うのではダメなの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:07:51 ID:aeGXcbfP0
と思ったら出来マスター!!

ユーザー定義エンコーダにして「%s -b96 -m96」でOKでした。
他ポータブルご利用の方でEAC使いいるか分からないけど参考までに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:19:40 ID:QIDcJbdH0
「Rio」販売終了、全世界で撤退
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news060.html

ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:25:27 ID:aeGXcbfP0
漏れはiRiver使い ヽ(´∀`)ノ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:13:55 ID:gVd5gvyZ0
オレはiAUDIO使い ヽ(´∀`)ノ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:56:29 ID:JpWLlWR70
俺はCDDA以外認めん ヽ(´∀`)ノ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:57:38 ID:Zf5NJs0n0
>>923
CD-Extraとか?…… その場合Webで検索して整形してmasstaggerに流すとかは必要だな
でもそれ以外はfoobarでもちゃんとデータ取ってきてくれるような
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:08:40 ID:ey1E11iY0
>>928
オレもヽ(´∀`)ノ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:13:49 ID:lCtLSKcK0
オレはiPod shuffle使い ヽ(T∀T)ノ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:16:03 ID:AAlGmSxU0
>>928 >>931 あたしもヽ(´∀`)ノ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:38:27 ID:0ceB4Yxm0
iAUDIOって不具合多いって聞いたけど本当?
ちなみに俺は5がほしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:44:09 ID:bxlsCJvT0
>>934
スレ違い

iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level 18
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124735460/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:49:34 ID:S/js4h+p0
>>934
こっちもどうぞ

iAUDIO HDD M3 X5 総合33機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124720485/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:45:45 ID:RnhOqJV40
OggのDirectShowFilterは結構重いね。
低スペックじゃまともに再生出来んかった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:32:46 ID:2oxHnZWR0
>>937
低スペックだからな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:58:47 ID:GptIHJkP0
こうやって結局大企業の独自規格だけが残っていくのかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:18:33 ID:Q/xUKV+A0
はて、wmが朽ち果てるのは時間の問題として、その他に残れる独自規格なんてあったかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:39:48 ID:2oxHnZWR0
>>939
大企業の独自規格とは?なんか有ったかな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:53:18 ID:IY8EblFM0
マイクロソフトWMA
アップルAAC
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:53:21 ID:3SdNZezJ0
そう、
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:55:07 ID:ir8YRV9/0
ATRACさん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:02:30 ID:2oxHnZWR0
どれも生き残りそうに無いなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:07:42 ID:IY8EblFM0
Ogg Vorbisなんてエロゲーと海賊版動画の音声ぐらいにしか使われてないじゃん!
音質にこだわる人の自炊エンコで普及していくとは考えにくい。再生機器がほとんどないからね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:39:53 ID:jxNL4onM0
>>946
ここ2年ぐらいは全部oggにしてる
ちなみに流したりはしてないから
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:44:14 ID:2oxHnZWR0
>>947
でも再生機器が(ry
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:14:03 ID:MnM+Vku70
アップルAACやソニーATRACはオシャレな再生機器があるから、いつの間にか意識せず浸透してたりするね。MDはもうほぼ終わったけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:15:28 ID:afRjgtOv0
faacとかフリーの実装もあるわけだし、
AACは別に独自規格じゃないだろう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:35:05 ID:ppkrSwdz0
次スレ ヨロ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:00:00 ID:2oxHnZWR0
でもAACとかATRACって使わないんだよな・・・実際。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:08:10 ID:7iDWnYhq0
ATRACならまだしも、AAC自体はDVDの音声やら3GPPやらで使われてるだろうが。
この先、再生デバイスが生き残るとするならAACの方が安心じゃねーの。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:09:05 ID:2oxHnZWR0
>>953
DVDで使われてるのはAC3だった気がウッスラ・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:13:51 ID:ppkrSwdz0
DVDはAC3とかMP2(日本ではオプション)が標準。
再生デバイスの互換の話だと、コンテナとかバージョン、プロファイルなんかも考えなければならないですよ。
一つでも非互換部分があれば互換性は失われますし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:14:26 ID:7iDWnYhq0
>>954
それは、「日本で見かけるDVDにの音声にはAC3とDTSとかが使われる」って話。
ヨーロッパの方はMPEG-2のAACとかが使われてる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:04:31 ID:i91m/HqU0
パソコンでしか再生しないから、俺は Vorbis で全然不都合ないな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:21:48 ID:DCJ+kMFR0
今はiRiverの使ってるんだけど、数年後に買い換えるとき
OggVorbis再生出来るポータブルプレイヤーが無かったらヤダなぁ……
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:04:59 ID:6cGK+pJN0
DVDの規格にAACなんてはいってたっけ?
ac3とmp2だけじゃないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:29:25 ID:nXifm78X0
>>959
おまいさんは、956を読んでないのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:28:24 ID:D4192mu20
>>958
的中の悪寒
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:31:39 ID:CB5UqzdU0
日本の家電メーカーはoggに対応する気ないっぽいね・・・
韓国だけでいつまでがんばれるのか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:51:20 ID:kYYmigt/0
著作権料フリーって建前だけど、万一何かのサブマリンに
ひっかかったらまずいのでしょう。
日本企業は、特許訴訟の的になりやすいしね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:01:57 ID:jEhycsTk0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:09:05 ID:NxFgHAxj0
>>963
著作権料がフリーなんじゃなくて、特許料を取らないんだって。
その上でグレーな特許にも抵触してないって事が売りなの。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:11:22 ID:D4192mu20
それがオープンソース。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:20:18 ID:3xKppHz70
いまだに特許と著作権を混同してるやつがいるのかー(棒読み)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:12:57 ID:/PraTYyp0
>>954
ウスラ師匠・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:39:44 ID:sAMZGVZk0
なんか xiph.org 以外のサイトが svn にコミットされてた。
http://xspf.org/
xmlでシンプルなASX対抗を作るって読めばいいのかな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:53:12 ID:rJLl8zrL0
テスト
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:49:54 ID:TfFKpxkR0
flacって駄目文字とかの日本語特有の問題ってないんですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:59:54 ID:iAwH2s0N0
タグにダメ字がある糞タグフォーマットなんてあるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:43:48 ID:YBaszeri0
ダメ字なんかは再生するプレイヤに問題があるんでね。ウィナップとか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:13:51 ID:SFEadsft0
ttp://lists.xiph.org/pipermail/vorbis-dev/2005-August/018215.html
Vorbis に算術圧縮を適用する奴は patent free に価値を感じてないのかねえ。
そもそも論としてビットを取りこぼすとそっから後が全部死ぬ算術圧縮はストリーミングに向かないから採用されにくいと思うけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:28:10 ID:bfw3us/s0
算術圧縮は漢の夢だからな。
decodeに使える程度のCPUが手に入る時代になって、
形にしたい衝動を抑えられなかったんだろう。
encodeがとても実用にならない速さなのでもわかるとおり、
採用を迫るような代物じゃない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:00:59 ID:SFEadsft0
まあ、算術圧縮は整数による擬似実装(RangeCoder)によってハフマンより速くなっているわけだが。。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:31:19 ID:rT7nCPwn0
算術圧縮って確か IBM の特許だったっけ?
978名無しさん@お腹いっぱい。
勘違いしている人が多いけど、算術圧縮の原理の特許をIBMが持っているわけではない。
算術圧縮の実装の特許をIBMが持っているだけ。
だからIBMの特許に触れない、新しい実装の手段を思いつけば算術圧縮は使える。