iAUDIO HDD M3 X5 総合33機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 X5 のスレ

オフィシャル M3:ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/
        X5:ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_x5/

前スレ
iAUDIO HDD M3 X5 総合32機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120915754/l50

まとめサイト(全部読むと大体解決)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/

困ったときはレッツ挿入
  .__
 ヽ|   :|ノ
  |_M3_ト←リセットボタン
.   | ̄|
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:22:56 ID:+tJ2fCDH
>>1
 
 2ゲトー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:26:49 ID:SzSK/bEd
33333333333333333333333333333333げよ--
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:28:00 ID:LEYL5Jw8
>>1
おちゅ♥
52:2005/08/22(月) 23:59:32 ID:+tJ2fCDH
因みに2ゲット初めてだ
嬉しいよ兄さん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:54:47 ID:qvN8Jk/y
X5の頭切れは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:39:59 ID:mat+DrQG
M3の修理、問い合わせたら韓国から取り寄せ待ちかよorz
あ〜あ〜あ〜あ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:07:08 ID:ExJm2OcY
修理出すのにはや2週間メールしてます

この野郎・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:57:44 ID:Lrhp8rvJ
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 23:52:25 ID:sxTZh8k0
バーテックスは修理だしたら本部に送ってるのだろうか
帰ってくるの遅すぎ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:37:37 ID:EgpsfAuf
iAUDIO HDD M3 X5 総合31機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116857538/236

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/03(金) 14:38:46 ID:lc8JqiQ6
>>234
自分のはちょうど半年で壊れた・・今修理連絡待ち
症状は突然電源切れる・電源入らない・本体だけでも動作しない(液晶が表示しない)
リモコン端子触ると電源が落ちる って感じ


同様の症状が発生。
俺のは購入後1年以上経過したからもう無償修理じゃないだろうな…
修理にも時間かかるみたいだしどうしようか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:06:01 ID:ZXZdhlca
M3とH100ドッチ買おうかな…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:06:28 ID:CnUToAZF
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:27:58 ID:IBb6H2lq
M5は今までのパターンからして、いつ頃日本で発売になると思いますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:11:03 ID:+maYpO1l
>>13
韓国で発売されてから半年以内って感じじゃないかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:46:29 ID:IBb6H2lq
>>14
とういうことは年末から来年初めくらいですか。有難うございました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:50:57 ID:IvaiKeLJ
昨日ゴラァ電話したら、今日宅配便で届きましたヽ(´ー`)ノ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:00:07 ID:dS4+47kC
なんだそりゃ?バテなめてんのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:05:00 ID:IvaiKeLJ
電話・FAXでの技術問い合わせ先
iAUDIOコールセンター
〒135-0016 東京都江東区東陽1-25-4-2F
TEL:03-5677-3765 FAX:03-5677-3766
(電話受付:年末年始、土日、祝祭日を除く 9:00〜17:30)

皆の健闘を祈る。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:26:42 ID:uGXUUdrY
M5欲しいな・・
一年以上使ったM3は良い感じにくたびれてきた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:44:29 ID:QqOgZU5L
つうか、HDD系の寿命ってどれぐらいなんだろうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:46:07 ID:Eh0oT9X+
兄さんにニューバランスつないで使ってるひといる?
感想をきかせてください
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:47:06 ID:Eh0oT9X+
誤爆すまん
兄さんにK26Pつないで使ってるひといる?
感想をきかせてください
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:48:13 ID:msU+kYYV
HDDより先にバッテリがへたりそう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:12:25 ID:bTsFQUq7



(靴は繋げられないよなぁ・・・)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:22:04 ID:JQfigQCt
iAUDIO X5 の30Gは日本では発売されないんですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:32:12 ID:gvkfja5o
姉さんの日本版新ファームまだかな〜って何度目だろ・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:53:19 ID:NxUSkfjd
>>26
ホントだよね。7月末所かもうすぐ9月だってのに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:53:49 ID:x3o/XE2I
ギャップレスに対応してくれたら、全ポータブルの中で最高の機種になるんだけどなぁ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:22:21 ID:M2c52DUy
兄さん半年以上使ってるけど、バッテリーへたってきた
6時間持たないかも…
バッテリーの劣化ってこんなに早かったっけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:04:47 ID:4ylOjf2H
環境にもよるんじゃない?
たしか高温下では劣化しやすくなったりする
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:10:36 ID:4ylOjf2H
ノートだけど
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
やっぱり充電状態は50%程度がいいみたいだね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:20:38 ID:D8uheHsV
>>31
イオンが偏った状態が長時間続くと、電池を痛めるからでしょ。
一時的にはほとんど関係ないよ。

まぁ満充電も電池に少しは負担かけるけどね。気にするほどではないと思うけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:44:46 ID:qJz7XTSh
>>22
ハイハーイ(´∀`)/
K26PとSBC-HE580を適当に使い分けてるよー。
K26Pはちょっとこもる感じがあるかな。低音は出るぜ。
それ以前に髪の毛が挟まって痛いから帽子被る時だけ使ってる。
3425:2005/08/25(木) 17:33:24 ID:vdc2nGej
>>26-27
前から、新しいHDDプレイヤーを欲しいと思っていて、最近 iAIDIO の存在を知ってよく分からないのですが、
「iAIDIO X5(このスレ的には、姉さんと言うんですか?)の30GBは日本では売ってないが、
韓国から取り寄せて、日本版最新にファームアップすれば大丈夫だよ」
と言うことですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:24:29 ID:PlBgL3Vf
姉さん=X5
30GBは韓国から取り寄せた人はこのスレではまだいない
ファームは各言語共通だから別に取り寄せても日本語に設定すれば普通に使える
ちなみにバテ版の姉さんファームはまだでていない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:40:01 ID:lgCCn1EM
そういや最近の姉さんって出荷時ファームウェア2.01jなんだね〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:15:58 ID:b7GKBYOm
生録用に外部マイクって使用できますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:32:26 ID:qJz7XTSh
>>36
俺が7月の頭に買った時はもう2.01jだったぜ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:13:10 ID:Lcg3PRyH
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:33:01 ID:CS3gLabp
>>36
漏れは6月中旬に買ったけど2.01jだったよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:52:01 ID:q41lP1vJ
M3だが、音がブチブチ途切れるようになった
接触が悪くなったらしい
リモコンケーブルを指し直してもすぐにブチブチする・・・

修理ってどのくらいの期間かかるんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 07:08:40 ID:hUw5xDug
>>41
本体に直接ヘッドフォンを挿しても再現する?
そうじゃなかったらリモコンの問題だから、場合によってはリモコンだけ買ったほうが早いかも。

ちなみに、私が昨年兄さんを修理してもらった時は、修理に1月くらいかかりました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:37:13 ID:q41lP1vJ
>>42
再現します
一ヶ月か〜長すぎw
PCの修理なんかより長いなorz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:11:16 ID:/ctgDYAX
X5購入予定なんだけど、恥を偲んで質問。
前スレあたりで、「X5で動画を見ると30分程度でも音と映像がずれる」
といった書き込みを見たんだけど、これって仕様なの?
ずれるとすると大半の動画がちんちんになってしまう気がする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:18:13 ID:zrw0lM5g
>>44
俺は一時間のドラマでもずれないぞ。
その人はエンコの仕方が悪いんじゃね?
4644:2005/08/26(金) 14:31:07 ID:/ctgDYAX
>>45
ありがとう。
iriverと迷ったけどX5買うことにします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:45:19 ID:VsMaj8Bc
WMAからの変換だと音声のズレが大きいです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:56:01 ID:erInExVh
>>44
2時間映画見てもずれないし。
逆に、1時間以内なら携帯電話の方が綺麗だからそっちでみてるからわからんけど。

>>47
wmaはずれるも何も音だけだから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:59:03 ID:VsMaj8Bc
ごめん、WMV
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:06:58 ID:uMVi0IlK
20日前に修理に出した兄さんが別人になって帰ってきた。
リモコンでも本体でも操作できなかったのに、リモコン接点の不良という?な診断。

動作確認したとあるが大丈夫かな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:59:57 ID:8ymQV45A
リモコンを少し抜いた状態でないと、リモコン操作不能という
過去ログにもあった現象に遭遇したのだけど
これを保障切れで有償修理した人いますか?
もしいたら修理代いくらかかったか教えてください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:50:18 ID:kHcJzYUT
>>44 でも早送りや巻き戻しをしてるとよくフリーズする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:54:27 ID:erInExVh
ここ数日、曲送りをするとリモコンの画面がホワイトアウトすることが多くなったんだが。
まだ買ってから3ヵ月経ってないから、リモコンのせいだったら修理出そうかと思うんだけど。
これは単なるバグなの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:38:11 ID:AbpzBgeF
A2、韓国で登場。
ttp://mp3.iaudio.com/product/product_A2_feature.php

スペックは↓こんな感じ。かなり良さそうだね。あとは値段。

133 x 79 x 22mm, 298g
LCD: 4インチ, 480x272ピクセル, アスペクト比16:9, 1600万色 (32 bit)
Video 出力: NTSC & PAL
ステレオスピーカー&マイク内蔵
出力: 32mWx2, S/N比 95db
25局プリセットFMラジオ
4300mAh リチウムイオン充電池内蔵, ビデオ再生最長10時間, 音楽再生最長18時間
1.8インチHDD, 20GB/30GB
USB 2.0, USB 2.0 ホスト機能
サポートするビデオフォーマット: AVI, ASF, WMV, DivX 3.11/4/5, XviD, MPEG-4 SP, WMV9: 最大720x576, 30 fps
AC3 6.1ch ムービー出力をサポート
サポートする音楽フォーマット: MP3, WMA, OGG, WAV
カスタマイズ可能な5バンドEQ (7パターンプリセット), BBE, Mach3Bass, MP3 Enhance, 3D Surround
サポートする静止画フォーマット: JPG, BMP and PNG (最大4メガピクセル)
テキストファイル表示
ラインイン録音/マイク録音/ラジオ録音 (MP3), 最大192kbit
歌詞表示対応
ケース, AVケーブル, USBホストプラグ, USBケーブル, ミニ―ミニケーブル, イヤホン付属
オプションでリモコン接続に対応
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:05:15 ID:zu39vkfQ
すげえスペックだね。こういうところ本気なのが韓国企業好きだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:21:33 ID:UnT6gdlu
姉さん2人分超の重さ・・・大画面だから仕方ないんだろうけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:23:53 ID:lPfcXunl
スペックだけで画面汚くて発色悪いとかインターフェースが糞とかあるからなぁ・・・。
動画目的ならはっきり言っていらねーや。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:31:12 ID:c4BjUQIg
>動画目的ならはっきり言っていらねーや。
誰か訳してくれ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:00:21 ID:gKhNjhdx
>>58
Frankly speaking, if it is an animation purpose, it is unnecessary.
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:39:10 ID:0RjKH2jm
>>54
20GB
45800円
30GB
53800円と見た
6141:2005/08/27(土) 03:36:34 ID:iHSs2H/C
>>51
俺も似たような状態
しかも音がブチブチ・・orz

>>54
デカいけど、スペック、デザインも(・∀・)イイ!
でもMPEG2はサポートしてないの?
レコーダーとかキャプチャカード持ってる人は
基本はMPEG2で録画だと思うんだけど
WMV, DivXに変換するのとかは、マンドクセw

>>59
俺は>>58じゃないけど、勉強になりますたw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:06:47 ID:c4BjUQIg
わーいバテクスの対応サイコー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:13:17 ID:YyGO5zX9
>>49
設定かソフト自体が悪いんじゃない?
俺は普通にエンコできるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:57:15 ID:UU0+5PQo
ヨドバシに修理に出したが、引き換えの紙無くしたorz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:27:55 ID:qfOYmSB2
再生フィールドって何ですか?
S、A、1、F、Pがあるけど訳分からん。
最初はBoundaryに対応してるんだと思ってたら違うみたいだし。
Pはプレイリストで、1はその曲だけ再生っていうのは何となく分かるんだけど……。

分かる人教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:37:20 ID:YyGO5zX9
>>65
対応しているよ。頭文字だから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:45:22 ID:qfOYmSB2
>>66

ありがとう。
SubDir→S、All→A、Single→1、Dir→F
ってこと?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:36:20 ID:nIdkGRlk
それで合ってると思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:41:56 ID:qfOYmSB2
なるほど、どうもありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:30:16 ID:VhhyJhvN
コウォンっていつ日本に進出するのかな。
早くバテクスとの関係打ち切って欲しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:48:41 ID:0PuT7YTW
よくなるとは限らないけどナー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:50:02 ID:t7iaekyh
Pod野郎使えた人いる?
一応兄さん・姉さんとも対応可能かもリストには入ってるけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:54:58 ID:kHxidGP0
Lサイズ姉さんを購入して日が浅いんだけど
リモコンを差し込んだら音が変になるんだが
これって仕様ですか?

なんかVoの声が遠くなって篭った感じの音になります
エコライザはPOPにしています
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:10:52 ID:dUociqt3
とりあえずちゃんとした文章書けよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:36:17 ID:t5xwMRzn
>>73
あきらかに音が変わるなら
リモコンがきちんと刺されてないか
リモコンが不良の可能性があります
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:01:55 ID:ElQDQadJ
>>73
リモコンと本体の差し込みが悪いとカラオケ状態になることがある。
だから付け根を少し揺さぶるか、差し直してみ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:15:58 ID:CQuZMDM9
まとめサイト見たら、動画のビットレートは適切にって書いてあったけど推奨設定ないの?
少しずつ上げてきたけど、映像180kb/s、音声ステレオ64kb/sは楽勝だった。
7877:2005/08/28(日) 14:29:31 ID:CQuZMDM9
訂正。
20分辺りから遅れ始めたOTZ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:14:15 ID:a/u+wQQs
>>72
すげ、こんなんあるんだ。
姉さんでも使えるんだろうか。俺も知りたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:25:41 ID:8DO8ECCo
M3修理出した。1ヶ月はさよならかな。
バテって何で着払い推奨なの?ゆうパックで900円という伝票を見ながらこの企業は何がしたいのかと思う・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:37:22 ID:E4tUkHi5
i-audioの音質のよさはそのままに、
tagでの楽曲検索に対応している製品はありますでしょうか??

フォルダ管理が苦手なんで・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:39:27 ID:RJtDcfpA
>>81

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/08/16(火) 19:20:52 cbdqplpC0
兄さん信者の多くが
イコライザーは好みの音を作るものでなく
イコライザーで音質が良くなるって言う
おもしろい発想の人たちですからね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:50:30 ID:8DO8ECCo
M3しか持ってないけどついてない。このフォルダ式を使いやすいと感じないとiAudioは苦痛だと思う
Kenwoodが恐らく望む形式だろうけど中途半端に使いづらく、そう言う管理期待するとiPodになるんじゃないかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:53:25 ID:R3rTEUfC
中高音を補い位相補正を行なう「BBE」
低域の末端周波数を補う「Mach3Bass」
MP3圧縮時のロスを補完する「MP Enhance」
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:05:17 ID:rRUJ8/ss
MP Enhanceは、正直いらない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:11:22 ID:7IqJs4sf
>>85
そうかな
曲によって効果があるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:14:36 ID:DVuYR50H
可逆で突っ込んでるなら確かに不要。
MP3で数突っ込んでるならおすすめ。Oggで効くかはシラネ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:20:31 ID:5FAOq5TN
全部使わないな 別に無圧縮音源に近い音になるわけでなし
特にMPEnhanceは耳が痛くなる…… きつい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:16:30 ID:vEBZK1El
>>88
禿同。なんか耳悪くなりそう・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:23:46 ID:8DO8ECCo
俺は3Dの方が要らない。1でも凄い歪んだように聞こえる
EQとBassしか使わんけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:30:05 ID:lQwXcPst
>>90
あれは動画の時に使うと良い感じ。
音楽聞くときは使わないな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:32:55 ID:deNNegga
ソースが良質な音になるようにそれなりに気使って作った物だったら
全部オフでもそれなりに聴けるけどな。
もちろんヘッドホンもそれなりのもので。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:40:05 ID:2FNt7+YM
容量で勝負でしょ?
音質だけなら携帯用CDプレイヤーの方が良いと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:42:42 ID:OlRJHPTG
>>93
うーん、それは人それぞれだと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:49:19 ID:QBXtoBbq
>>93
そういう、結局「所詮ピュアオーディオには(rya」とか「所詮圧縮音源(rya」とかの
偉ぶり馬鹿の不毛な煽り合いを呼ぶだけの議論はスレが荒れるだけ
それにスレ違い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:05:14 ID:40tdpt0+
兄さん信者の多くが
イコライザーは好みの音を作るものでなく
イコライザーで音質が良くなるって言う
おもしろい発想の人たちですからね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:12:28 ID:PpY3n4Hh
俺の姉さんがさっきから最初のCOWONの画面でwaitしたままだorz

電池なくなるまで待つのかorz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:41:56 ID:4k/+jAvR
>>97
横にリセットがあるはずだが?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:44:43 ID:PpY3n4Hh
リセットって押していいの?

ファミコン世代としてはリセット=核ボタン並に怖いんだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:45:57 ID:q9fKjPdb
データには影響ないよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:47:49 ID:PpY3n4Hh
半泣きでリセット押したら直った

ありがとう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:59:47 ID:nt4V9Hcz
保証切れた兄さんが無料で新品になって帰ってきた。
ばて、ナイス。
愛着湧きなおさなきゃ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:09:03 ID:PpY3n4Hh
新品になるとデータはどうなるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:32:29 ID:nt4V9Hcz
消えるさ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:48:31 ID:MJIIcSMm
夢のように。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:25:18 ID:w7U0ztcl
儚いものだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:29:59 ID:nt4V9Hcz
おnew兄さんを調教し直しする楽しみがあるさ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:03:50 ID:JxOPIgB8
M3を買おうかどうか迷ってんだが、今のファイルをそのまま使いたいんで、
再生できるかどうか教えてくれ。
・低ビットレートogg vorbis (16〜32kbps)
・32系サンプリング周波数 (32kHz、16kHzなど)
・Unicode文字 (♥、?x2620; など) を含むファイル名 (文字化けは許容)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:36:46 ID:bMWhzRVj
>>102
普通に修理だすだけで無料で新品にしてくれるん?保障切れてても。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:47:54 ID:LTO9HclM
なんか、バテのサポート良い時と悪い時のムラが酷いなぁ。
故障しないよう願うしかないなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:16:52 ID:PpY3n4Hh
いまごろまだNEWお兄さんはケツの穴からデータ中出しされてるのかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:19:04 ID:vaUbl2fF
>>108
UNICODE文字はファイル名で使っても大丈夫
それ以外はわからん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:34:26 ID:Y1zOfRfR
このスレで頻出の、リモコンの接触関係トラブルではHDDはフォーマットされないよ。
俺の場合だけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:22:33 ID:RRptsd0n

今日、姉さんクレードルセットを注文してきました。

5年保証付で42000って高いですかね?


来るのが楽しみだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:46:51 ID:G5YlD9UR
>>114
祖父地図でそれぐらいだった。
いいんじゃないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:47:55 ID:pVlt1w9D
5年使えば高くはないんじゃない。
俺みたいな浮気者にはダメだけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:54:38 ID:JByyAFtk
>>116
>俺みたいな浮浪者
まで読んだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:57:16 ID:B37LKTeT
>>117
どこまで読んでるんだw
119兄さん使い:2005/08/29(月) 23:54:08 ID:gkXLzMtV
で、保証が切れた際の修理代っていくらぐらいなワケよ?

リモコンで電源ON/OFFができない程度なら我慢できたが、
液晶表示までおかしくなってきては修理するしかないよなぁ

文字が反転したり上下逆さまに表示されたり真っ黒になることもある

アハハ

orz
120114:2005/08/29(月) 23:56:32 ID:RRptsd0n
レスdクス

ちなみにデオデオで頼みました。会員カード持ってたから5年保証タダでしたよ

実機を触って確かめたかったが、兄さんしか置いてなかった…(´・ω・`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:28:41 ID:1UkNDkTr
>>108
>・32系サンプリング周波数 (32kHz、16kHzなど)

44.1khz以外というサンプルにしかなりませんが、48khzなら再生できます。
あんまり役に立たなくてスマソ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:29:42 ID:q/vdxgFW
日本ではM5の発売予定とかうわさとか一切ないの?
リモコンで使うのは面倒だよー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:39:07 ID:APEi/tHs
使わなきゃいいじゃん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:45:41 ID:26LxXV0f
>>108
どうもoggの16kbpsが対応されてないものばかりで作成できなかった。
とりあえず、16kHz、32kHzの ogg 32kbps(モノラル)と48kbps(ステレオ)は
普通に再生可能だった。勿論、WAVEの方も問題なし。

16kbpsのファイルをうpするか、作成可能なフリーのソフトを教えてもらえれば
もう一度検証するがどうする?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:10:26 ID:1qmt6c4h
あ、マジでM5って出るんだ。
LEDが5とかみたいにカラフルだったら欲しかったかも。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:48:01 ID:8D5/jQ29
>>119
祖父地図の店員さんは
「公式から買いなおしたほうが安いですよ」
とおっしゃられてました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:52:31 ID:fmfu8r40
X5なんですけど、曲の再生中に「ジジジ・・・」という音が入ります。
パソコンで聞いた時は問題無く再生できました。
イコライザやエフェクトは全てオフにして、色々な形式のファイルを試しましたが解消しませんでした。
リモコンはつないでいません。
同じ症状が出た人いますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:54:25 ID:ltL/tz49
リモコンヤダってよく聞くけどリモコンあったほうが便利ぢゃないか?本体いちいち取り出して操作するほうがメンドクセ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:22:58 ID:kbsxqFZp
>>128
音が確実に悪くなる、イヤホンコードが1.5mくらいあるとさらに長さがウザくなる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:26:29 ID:DiMkGhrm
リモコンがあるからM3を選んで、後悔はしていないけど。
あのシコシコしたリモコンケーブルはもう少し何とかならんのか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:09:28 ID:jLyOq2hS
家で使うとM3は嫌になる、

>>129-130併せてM3+SHUREの組み合わせが最高に面倒くさい。
本体まで2mの極太コードウザス
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:57:29 ID:zE4YKk45
>>112 >121 >>124
thx。だいたいokみたいね。

>>124
oggdropXPdでつくれます。
http://rarewares.org/ogg.html
中身のエンコーダにlibvorbis系とAoTuV系があって、挙動がちと違う。
AoTuV系ではダメかもしれぬ。
暇があったら試してくれないかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:10:22 ID:wlkXy55F
みなさんに質問です。
X5のクレイドル付きは、付いてない奴と何が違うのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:30:11 ID:KeTSn0SX
クレイドルが付いてること
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:15:52 ID:/Vxx6tb5
>>129
M3初期→M3L→X5Lと遍歴して気が付いた事のうちの一つ。

リモコン付けての音質劣化、音量低下の度合いは

M3初期付属リモコン=M3不良対策済みリモコン(M3にて)>M3L付属リモコン=バテから買ったX5仕様リモコン(X5にて)

て感じ。あくまでも主観的な印象だけどね。
X5になるとほとんど違い感じないよ。
接点クリーニングはオーディオ用の使って時々やってたから、古くなって接触が・・・では無いと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:55:36 ID:F15QeGcB
リモコンは一長一短だよな。
本体カバンの中でもすべての操作がリモコンでできるのはかなりナイスだけど、
ケーブル長くなるし、ちょっとかさ張るんだよな。
137136:2005/08/30(火) 15:03:33 ID:F15QeGcB
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=326&KM=WM-WE01

このリモコンに液晶ついてたらかなり理想的だ。
レシーバーは本体に着いてた方がいいなぁ。どうせ音悪くなるんだろうし。
そういえば、sonyのMDで腕時計型のワイヤレスリモコンもあったなぁ。

リモコンワイヤレス切望。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:23:25 ID:l968W5v3
>>137
液晶付くとリアルタイムな情報(演奏時間とか)流さないといけないから常に通信してなきゃいかん。
だから、電池がべらぼうに食うので現実的ではない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:29:31 ID:DiMkGhrm
>>138
その辺は技術革新に期待と言う事で。
この前ブルートゥースのワイヤレスヘッドフォンも発売されたことだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:32:22 ID:KuhQLxOe
>>139
ワイヤレスヘッドホンの音質向上にも期待したい・・・
141136:2005/08/30(火) 15:38:03 ID:F15QeGcB
>>138
なるほど、そう言やそうだな(^^;

>>139
だな!

>>140
俺ワイヤレスヘッドホン使ったこと無いんだけど、やっぱ酷いんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:22:16 ID:w+qFQLSo
M3で本体もリモコンもHOLDしてるのに、
音量が変わったり誤作動しまくるのですがこんな症状になった人いますか?

とりあえずリセットとファーム上書きしたのですがだめでしたorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:57:27 ID:yy3Q3tC4
>>142
誤作動がなんなのか分からない
音量は実はPCではReplaygain使ってるから音量そろってるだけで
実際のファイルの音量がバラバラってことはないか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:08:18 ID:gLIe0wBJ
いやぁ、M3大活躍の今日この頃だけど、
iPOD持ってる友人に馬鹿にされちゃった・・・・。
(´-`;)
仕返しに、wmaとogg形式の音楽ファイルくれてやりました。

>>142
曲中に音量が変わるって事かな??
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:10:09 ID:GgVaDNZs
A2待ち遠しいね・・・・・・韓国来たわけだし日本も年内には着てもらいたいなァ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:14:55 ID:iFYvMM9u
>>144
通報しました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:21:14 ID:jLyOq2hS
俺は再生時間や機能豊富なM3はiPodユーザーに羨ましがられたよ。

まるでアタリのジャンク品を見る目のように
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:23:57 ID:iX9wfklJ
>>147
あるあるw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:24:06 ID:Eg4xo8cU
友達に「何それ・・・?」って感じで見られたな。
決して羨ましいと思ってなかっただろうな・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:28:23 ID:gLIe0wBJ
>>146
はっはっは。
俺の美声(オリジナルソング)をmp3・oggに変換したのを、
くれてやったのだよ。
決して、松田聖子とかケツメイシとかではないぞえ♪
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:31:10 ID:NOpz8JvM
デザインはかっこいいと褒められたが、
値段を言ったら「げっ」って顔された
まあ高校生なんてこんなもんか( ´-`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:37:01 ID:G+k8pz1b
友人にX5買うって言ったら
「はぁ?iPod買えよ。時代遅れやなぁお前。iTunes管理しやすすぎだろ!操作性も最高!」
とか言われたんですが。ずっとシカトしてやりましたとも。




そいつRio使ってる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:38:00 ID:dShUgHuX
イミフ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:44:01 ID:LfZ4NZ9y
iPodもデザインとかアクセサリーの多さとかは羨ましいんだけど
リモコンの便利さとイコライザには勝てなかったよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:48:11 ID:7Ipd4PTc
このM3って MP3とOGGどちらが再生時間長いですか?
購入の参考にしたいので教えていただけたら幸いです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:59:12 ID:gLIe0wBJ
「sonicなんたらっていうソフト使うだけで、転送操作が楽でいい!!」
とか言って、sonyのプレイヤ使ってる人はいるよ。
何と言って良いのか分からなかったけど。
157142:2005/08/30(火) 21:03:04 ID:w+qFQLSo
誤作動ですが、音量がだいたい10で聞いているのですが、
0になったり逆にあがっていったりします。
後、曲もスキップされたりします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:10:53 ID:iX9wfklJ
>>155
まとめサイト読め。
と言いたい所だが、まあいいや。
mp3の方が若干長い。

どっちかといえば、曲スキップによる電池ロスのほうが大きい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:25:13 ID:GOwB22Ex
姉さんは本体だけでだいたいの操作できますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:34:24 ID:W2la8s+U
ヒント:リモコン無しモデルも売ってる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:34:34 ID:c2pcaVnn
>>159
全ての操作が可能。
逆にリモコンだと動画と画像の表示ができない。まあ白黒だし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:36:28 ID:5k2aIHsc
だいたいどころか全部出来るよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:38:54 ID:GOwB22Ex
ありがとうございます
ついでにもう一つお聞きします
現在兄さんを使ってますが、姉さんに変更することで音質などはアップしますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:41:05 ID:c2pcaVnn
>>163
少しは良くなるけど、驚くほどは変わらないと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:47:18 ID:iFYvMM9u
兄さん、姉さん信者の多くが
イコライザーは好みの音を作るものでなく
イコライザーで音質が良くなるって言う
おもしろい発想の人たちですからね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:47:45 ID:F15QeGcB
姉さん含めiPod意外は「あぁ、iPodのパクリじゃん」とか言う馬鹿がいるよな。

アクセサリーの多さは「iPodばっかズルイ!」って思うくらい羨ましいよな(^^;
特に専用ケースはマジ羨ましい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:10:21 ID:9cvMTg23
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/30(火) 20:14:55 ID:iFYvMM9u

>>144
通報しました

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/30(火) 21:47:18 ID:iFYvMM9u

兄さん、姉さん信者の多くが
イコライザーは好みの音を作るものでなく
イコライザーで音質が良くなるって言う
おもしろい発想の人たちですからね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:18:23 ID:5k2aIHsc
ほい、NG登録おk
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:00:48 ID:CGChxlSA
>>152
RioはiTunes対応だから、PC上での使い勝手はiPodとほとんど変わらない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:48:45 ID:0A2q2ssJ
iPodも購入検討したけど、意味は無いと思いつつも、対応ファイルの多さでM3にした。
強いて言えば、兄さんは充電とかUSB接続時に、アダプタ付けるのがちと面倒臭いかも。

でも、女性とか初心者の人は完璧にiPodのが魅力あるかもね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:59:22 ID:iFYvMM9u
兄さん、姉さん信者の多くが
イコライザーは好みの音を作るものでなく
イコライザーで音質が良くなるって言う
おもしろい発想の人たちですからね
172YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/08/31(水) 00:52:12 ID:TgbN3MxR
>>171
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/4647/1089189877/
こっちおいでよ 相手してあげるから
173124:2005/08/31(水) 02:12:44 ID:W4ylHWf5
>>132
libvorbis系でやってみたところ普通に16kbps、32kHzで再生できました。
AoTuV系は試してませんが…
しかしまぁ、あんなに沢山設定項目があるoggdropは初めてみましたよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:35:05 ID:/kgIXAxA
質問です。教えてください
USBでデータ転送するときってクレードルorサブパック必要ですか?

持ち運びHDDとしても使いたいので、横についてるUSB hostのコネクタの
方にケーブル指してノードとして使えるとうれしいんです。

よろしくお願いします。
175174:2005/08/31(水) 05:46:08 ID:/kgIXAxA
失礼しました。
上の質問はX5についてです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:56:41 ID:1Yu+pfQI
>>174
クレードルorサブパック必須です。
USBホストからPCに挿しても、HDDとして認識されません。
177174:2005/08/31(水) 05:59:09 ID:/kgIXAxA
ちくしょう・・・
それ以外は満点なのに・・・

ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:01:29 ID:g6wDr9SZ
サブパックぐらいならマッチ箱ぐらいの大きさだから余り苦じゃないと思うよ
それか機能的に似ている相川買うか
179174:2005/08/31(水) 06:09:52 ID:/kgIXAxA
>サブパックぐらいならマッチ箱ぐらいの大きさだから余り苦じゃないと思うよ
そうですか。考えてみます。

相川のH10あたりが10G以上でOTGに対応していれば考えたんですが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:10:53 ID:Xbc3EciU
>>179
本家でアップされてるファームにバージョンアップすればUSBホストで転送できる。
転送速度はサブパックより遅い(4〜5倍)。
バテクス非公認だけど。
181174:2005/08/31(水) 07:38:32 ID:/kgIXAxA
ぎゃーーー
本当ですか?!
V2.10 beta4ってやつですか?これってREADMEとかどこにあるんでしょう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:40:36 ID:Xbc3EciU
落ち着け。
英語本家のファームの場所に説明が書いてあるだろう。
beta版だけど、不具合は特に無いな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:45:43 ID:Xbc3EciU
>>181
悪い、説明が書いてあったのはbeta3の時だった。今は書いてない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:45:46 ID:eFBDhiVe
>>156

PCに慣れてないorCDやMORA・iTMSから音楽を入手しない奴は確かにiTuneとかSonicStage使いやすいのかも知れんが…
あれはずっと使ってると段々糞ソフトだってのが分かってくる
転送回数に制限あるわ、そもそも起動が糞長いわ、転送速度は糞だわで…ひどかったよ本当に
兄さんに慣れるともう専用ソフトなんてどんなに機能がいいって言われても使いたくないな 起動がエクスプローラ並に早いならいいけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:47:30 ID:eFBDhiVe
ごめん2〜3行目はSonicStageについて
iTuneはiTMSのためにインストールしてみたけど曲の少なさに愕然としてからもう起動してないから使い勝手はよくわからない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:51:29 ID:g6wDr9SZ
iTunesは便利だよ。2000曲ぐらいあるとエクスプローラより楽かも
可逆で突っ込んでる俺には関係のない話だがな

SonicStageの糞さは話すときりがないので・・
187174:2005/08/31(水) 08:15:15 ID:/kgIXAxA
決心しました。買います。

>>176,180
いろいろありがとうございました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:22:36 ID:Gqx4i+BJ
俺もさんざん迷ったが買うぞおおおおおおおおおおおお
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:17:25 ID:dNTacKld
>>184
転送制限は1年前くらいなくなったわけだが。
モーラで公開し始めてからは格段に軽くなったし、曲管理方法も変わったし。

俺はHi-MDだったから、転送速度は本当に糞だったけど。
姉さん買ってから、生録専用機になってるし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:24:59 ID:r4Ap8AeR
すべて主観だから話し始めるときりがない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:29:32 ID:tLGyTOuW
俺の環境じゃ起動すらしないSonicStage
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:39:57 ID:eCVjAxDR
iPodが壊れたからX5買っちゃった(*´д`*)
これからよろしく
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:52:59 ID:PzEqGUlN
感想ヨロ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:33:59 ID:eCVjAxDR
>>193
見た目は結構気に入ってる
ちょっと弄くってみたが操作方法がよく分からない(最初に説明書読めよ>俺)

問題なのがAACで録音していたからiPod使ってた時の遺産が引き継げないこと
また録音しなおさないとorz

とりあえず曲入れるためにCD引っ張り出してきます
互換考えてmp3にするかoggにするか迷っちゃうな・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:38:15 ID:jjRLlqDM
今日注文してたX5が届いたよぉー。
これからCDから取り込むんだけどoggかmp3どっちがおすすめ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:43:21 ID:iPKeQTDo
まとめサイトに書いてた、
無印Windows98は
USB機器が使えているなら付属ドライバをインストールして使るようです。
ってのは付属ドライバって何ですか?
PCに慣れてないもので・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:19:13 ID:8Kp/YWBZ
X5なんですが、ファームアップが終わらないんですけど、これって死んだんですかね??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:33:06 ID:8Kp/YWBZ
我慢できなくて、電源落としたらファームアップできてました。板汚してすみませんでした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:54:33 ID:TgbN3MxR
>>196
説明書に書いてあるはずだが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:38:36 ID:k/cymcj/
yrAA)ーサズトゲ002
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:40:18 ID:htnPbtJe
&rlo;>>201ゲトズサー(AAry
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:14:43 ID:1taJP5Sc
去年買った兄さんが一週間前に保証切れたんだが、
今日になって本体にほんの少しでも圧力がかかると音がぶつりと途切れる…
普通に机に置いてるだけでもブツブツ言うし…
リモコンも一部断線してるし…
誰か慰めてくれ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:18:49 ID:BqB/4Xd0
>>202
玉砕覚悟でサポートに電話して交換依頼
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:22:25 ID:1taJP5Sc
>203
保証切れてるからなぁ…
HDDがイク前にバックアップとってシリコンを中古で安く買うか…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:27:25 ID:N9GyK84t
>>204
とりあえず電話してみれば?
保証が少し切れてもオマケしてくれるところも結構あるし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:36:59 ID:1taJP5Sc
>205
優しいな…有り難う
もう少し希望を持ってみるよ
…今この瞬間恐ろしい程のノイズが入って何も聞こえなくなったことなんて忘れるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:39:37 ID:sAeHZrkL
兄さんって今いくらくらいなの?
俺は数ヶ月前に3万で買えたんだが..
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:44:20 ID:nG8vkRgD
>>207
俺は2週間ほど前にエイデンで26900円で買えたよ
ロングじゃないほうね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:14:55 ID:bnH9R8v4
アキバでは24800円が多かった気がする。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:14:44 ID:v3kn+t4s
>>202
これって噂のソn…じゃなくて兄さんタイマー?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:23:43 ID:tSS1M2wY
>>202 コネクタ周りに圧力かけなかった? 基盤剥離起こしてるんじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:57:39 ID:4v2njUXe
X5(リモコン付き)がヨドバシじゃ¥44800だったからな…
他に安いとこないかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:42:20 ID:bEC9Luw+
X5L買って1ヶ月経ったんですが先日急にリモコンが再生と停止以外できなくなりますた。
前スレ586さんと同じ症状みたいなんですが改善する気配がないです・・・
本体操作は問題ないんでリモコンの問題だと思うのですが
おとなしく修理だすのとリモコンだけ買いなおすのとどっちが幸せになれるでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:44:49 ID:nG8vkRgD
多分リモコンを買いなおしたほうが早いと思う
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:48:58 ID:hRbcIOA6
A2十二月に日本上陸って耳にしたんだがガセネタ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:50:33 ID:KsaqCTq5
>>215
情報源によるだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:56:02 ID:hRbcIOA6
たまたま駅のホームで人が話してたのが耳に入っただけ

まあ、期待はしないけどね・・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:04:04 ID:BYaY9T6X
たまたま駅のホームでiAudioの話をしてる人なんて出合ったことないな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:14:42 ID:PWB4ENWU
A2発売されたら、多少安くなるだろうか<x5
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:23:48 ID:hRbcIOA6
>>218だから期待で(ry
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:03:25 ID:c2XaRNPT
X5を買おうかと思っているのですが、質問です。

・ボイス録音はイヤホンさえあれば(マイクがなくても)録音できるか
・M3UプレイリストをWinampなどのソフトで編集できるか
・日本語表示はできるか

お願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:06:00 ID:ZaL07F7d
>>221
・ボイス録音は本体内蔵のマイクで可能
・M3UはWinampで編集したものでOK(私も使ってます)
・バリバリ日本語対応!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:15:08 ID:c2XaRNPT
>>222
早いレスをありがとうございます!
M3Uが編集できると聞いて安心です。
どこかのページで編集できないと書いてあったような気がしたけど気のせいだったかな・・
(あれはダイレクトプレイリスト?だったかも?)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:31:41 ID:8XQmlg/l
>>219
米Amazonの価格見てみろ。それ以前にバテがCOWONに変われば値段は下がる。
M3以外5000円高いよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:16:14 ID:4v2njUXe
>>224
要するにバテ自体が邪魔で安くならないってことか
早い話、COWON社が日本市場に来れば少しは改善されるんだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:30:33 ID:L1fTzhWD
COWONに任せると日本での流通がうまくいかないと思うけど?
というか、もともと販売は韓国・米中心だし日本販売はおざなりになるんじゃないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:44:48 ID:o3cD2khL
>>202
同じ症状。保証切れてても交換してくれたよ。
1度目リモコン交換。2度目本体交換で、
自分で買ったものはお尻のゴムしかのこってない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:45:45 ID:dfap1Akt
日本企業が海外で作って輸入すればいいんじゃね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:45:54 ID:3AVp3Zcy
正直、兄さんという愛称に惹かれて買ってしまったよ…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:10:30 ID:2nqsG1iC
M3結局去年の5月頃に買って2ヶ月使っただけでずっと箱にしまってある・・・
オクで売っておけば良かった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:11:44 ID:KsaqCTq5
>>229
なんだ?男色か?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:16:56 ID:8XQmlg/l
>>225
どうせバテのサポートならこれ以上悪くならないだろう。

COWONとバテは禅とゼネ通みたいな関係ですよ。
シリコンに関して言うと米国価格ならiriver程度の価格になるのに。X5も30Gで今の価格になるべさ
233225:2005/09/01(木) 22:38:31 ID:4v2njUXe
>>226,232
レスthanks!
やっぱりもうちょい待ったほうがいいみたいだね。
ま、買うにもこのスレ見てたら多少のリスクを伴うことがある程度分かってきた。
でもX5ホスィわ…(*´д`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:56:37 ID:L1fTzhWD
兄さん、姉さん信者の多くが
イコライザーは好みの音を作るものでなく
イコライザーで音質が良くなるって言う
おもしろい発想の人たちですからね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:57:55 ID:L1fTzhWD
兄さん、姉さん信者の多くが
イコライザーは好みの音を作るものでなく
イコライザーで音質が良くなるって言う
おもしろい発想の人たちですからね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:58:16 ID:8XQmlg/l
ま、代理店変わったところで下がるという保証は無いがな。
俺が言いたいのはバテ氏ねと言うことだけだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:59:41 ID:1AVfcdeo
>>234
すごいでしょ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:51:59 ID:jkK0Cm3E
初めまして。今日X5を買ったのですが、myミュージックにCDから録音 
する所まではできたのですが、そこから転送することができません。色々調べたり
したのですが分かりませんでした。初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
OSはMEです。
239>>238:2005/09/02(金) 01:00:58 ID:8LdfCgpB
ポイントは二つだと思う。

まず、マイコンピュータにiAudioって名前のドライブアイコンが出てるかどうか。
それと、CDから録音ってのはWindowsMediaAudioいわゆるWMAでやったのか?
前者だったら、USBが使えてない。
後者だったら「保護されたコンテンツの・・・云々」というのがMediaPlayerの
オプションにあるから、それのチェック外す。

どちらも該当しないんだったら・・・後は他の人に任せるw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:00:58 ID:bYPYo4jo
>>238
>>1
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/beginner/beginner-3.html
M3の転送方法と同じはず。

#いったいどこを調べたんだろう。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:12:29 ID:sAu4uh7X
携帯から失礼します。
239さん
IAUDIOのアイコンはローカルディスクFってとこにありました。
後者の方もチェックをはずしました。
240さん
まとめサイトなど見たのですが...もう一度やってみます。ありがとうです!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:03:13 ID:Y+7SDlXt
やはり初心者にはSonicStageやiTunesが使いやすいんだろうか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:17:06 ID:AsQLx9Lj
PC初心者の知り合いでiPod買った人はiTunesの転送に悲鳴を上げてたよ。同期か何かがイマイチ掴めなかったらしい。
初心者はWMPなどが使いやすいらしいね、俺はReal→CDex+winampに移ったからWMPは使いづらくて仕方がない

ドラックドロップでOKと言われれば分かると思うんだけどな・・説明書が画像少なくて不親切とは言え。
テンプレサイトあるからいいけど無かったら辛かっただろうな・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:20:45 ID:Y+7SDlXt
>>241
ドラッグ&ドロップでOK
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:15:23 ID:P11PBXa/
最近、うちの兄さんぶつぶつ音が切れるんです。
んで、原因を探ってみたら、とうやらイヤホン端子の接触が悪くなってるみたい。
イヤホンの端子をいじると音が聞こえたり聞こえなくなったりするので。

保証も切れてるので端子部くらい自分で直そうと中身開けてみたら・・・
なんか、HDDあたりから出てる赤と黒の線3本がぶっつりきれてるじゃぁないですか!
うひゃー
…あれ?でもこの赤黒線、断線しててもなんか普通に再生できるんですけど…
どうなってるんだろう?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:21:44 ID:NE4eZOXc
まったく同じ状態に同時期になるとは奇遇だな
俺は去年の6月に買った

その線について、詳しいことはよくわからんが
M3分解してるサイトの情報によると
左の2本は内臓マイク用の線、右の1本はアース?みたいなもの
と書いてあったような気がする。
だから再生には影響しないし、曲・データの転送もできた。

ちなみに俺のM3は内部基盤を押さえつけてやると
リモコンの状態が復活したので
カバーの裏に絶縁テープと詰め物で盛り上がりをつけて
常時基盤にある程度の圧力をかけるようにして
なんとか使ってる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:31:33 ID:P11PBXa/
あ、ほんとだ。左二本はマイクに繋がってました!
あんまりマイクなんて使わないから気づかなかったようで…
246さんも同じ状態となると少しの衝撃で断線しちゃうようなチャチさなのか、
はたまた、私たちの使い方が悪いかのどっちかですねー

詰め物で圧力かけるの、ちょっと試してみます。アドバイスありがとうございます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:41:36 ID:v9nkkbyL
M3でスピーカー使って再生してるやつおる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:44:41 ID:7Dzl3et4
>>248
時々コンポにつないで聞いてる。
Line outでも、EQ効いてるのはきのせい?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:22:06 ID:6ebecqMw
↑キイテル
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:27:03 ID:FLWek8s4
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:52:41 ID:c3mqigOe
33スレ目にして
このスレに
はじめてきたけど。。。
。。。過去ログどころか
このスレさえも読んでないんだが、
多分、要約すると、こうだろう。

このスレって

自分の無知のせいで
地雷踏んじゃった人たちが
貧乏で買い換える金もなく
しょうがないのでなんとか使おう!と
我慢しながら使う人たちや、
さらにそれだけでは飽き足らず
仲間を増やすために
あそこがいい、ここがいい、と
重箱の隅をホメつつ
アリ地獄にひきずりこんで
仲間を増殖させるためのスレだよね

本当はSONYやiPodがうらやましいんだろう?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:53:57 ID:c3mqigOe
自分を納得させるスレ
同じ境遇の仲間を増やしてやっぱ俺間違ってなかったんだと確認するスレ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:09:07 ID:dCOIj3Km
何処を縦読み?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:13:52 ID:4i3k40Gs
>>251
まぁ大体予想できたが・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:45:43 ID:p300zBh+
>>252,>>253
一生懸命覚えた日本語で書きました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:57:29 ID:yx6EI6SJ
姉さんユーザーの俺ですが近頃、動画再生のしっかりした奴欲しくなって来た・・・・
糞ニーの動画プレーヤー買うくらいならA2までマテというのが世論ですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:58:32 ID:K9zfAuKb
>>253
必死にSonicStageを神だと思い込もうとしてる人
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:26:21 ID:K/aDWVza
一部、再生できないCDの曲があります。
どうしたらいいでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:29:43 ID:N4NGmnZd
タグに.を含むとダメ、だったと思う。ミスチルとか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:09:10 ID:BL88j7LY
ミスチル全部聴けるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:49:58 ID:wEmElaY8
俺もミスチル入ってるけど何の問題もないな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:02:13 ID:qSThm18K
X5Lのファームアップっていつできるようになるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:07:40 ID:MNu2qrSn
>>263
ほらっ(韓国版βだが)

v2.10 Beta5
ttp://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=236&bmenu=C&category=67

一応9/2にアップされた最新版だぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:10:02 ID:MNu2qrSn
* 機能改善及び追加
- キヤノンカメラ連結の時カメラの中のファイル削除速度改善
- キヤノンカメラ連結の時 RAW フォーマットファイルも見えるようにする
- WAV ファイル再生改善
- WMA ファイル再生改善
- 中国語, 日本語, ロシア語, ギリシャ語メニュー追加
- メロンエラーメッセージハングル化
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:17:07 ID:MNu2qrSn
入れてみたけどマジ、メニューが日本語に出来る。
でもなんかカッコ悪いな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:27:58 ID:qSThm18K
>>264
まじありがとう!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:37:23 ID:MNu2qrSn
なんか調べてみるとヨーロッパではX5とは別にX5Vというのがあるみたいなんだけど、
読めないので違いが分からない。
誰か語学堪能な人、解説頼む。

ttp://www.tu-and-tu.com/news-details.id.1546.titel.iAudio-X5-X5L-X5V.aspx
ttp://www.mp3-player.de/produkte.php?MP3Kategorie=4
Google
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=iAUDIO+X5V&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

あとX5の60GBもあるんだな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:42:49 ID:qSThm18K
やりかたがわからないんだけどダウンロードしたらx5_fw.binってのが出てきたんだけど
これをFIRMWAREに入れても何も変化しないよ〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:52:34 ID:MNu2qrSn
ファームウェアのアップグレードにはAC必須だよ。
サブパックかクレイドル使ってACさしてみそ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:21:31 ID:55NXg+Sm
X5Vってラジオがないだけじゃないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:02:25 ID:eliyCca9
>>264
ファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
だが英語版まで待つ…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:39:10 ID:8bHt5aLb
X5L買おうと思ってるんだけど、X5リモコンクレードルセット(同価格)と迷い中です。
持ってる方リモコン&クレードルの主観的な使い心地なぞ教えてください。
リモコン=白黒&ケーブルが余る
というのは過去ログから大体分かったんですが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:57:09 ID:8bHt5aLb
訊いておいて何なんですが、
とりあえずX5L買ってリモコンが欲しくなったら追加で買うことにしました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:12:39 ID:PV/kU+pg
ギャップレス再生対応マダー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:48:14 ID:SZQ2YDP8
Windows上で認識されない無駄な領域が数GBに達したので、一度フォーマットしようと思うのだが。
何か絶対に退避させておかなきゃイケないものとかあるのかな?
ファームのフォルダは空だし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:24:46 ID:rJ8LkqXx
>Windows上で認識されない無駄な領域
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:47:03 ID:TEixze/E
>>276
それもう買い直した方がいいんちゃう?
無駄な領域っていうより破損クラスタだよそれ。
279276:2005/09/03(土) 18:05:01 ID:SZQ2YDP8
違うと思う。他のソフトで1GB弱のファイルを2回も保存中にフリズって。
ファイル自体存在しないのに容量だけとってるからOTZ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:12:32 ID:O92wdCSv
>>276
音楽ファイルや動画ファイル以外は特に無い。
クイックフォーマットより完全フォーマットの方が安心。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:16:14 ID:SZQ2YDP8
>>280
サンクス。
クイックで正常な空き容量にならなかったらやってみるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:38:58 ID:HtgIzxFK
iAudioといえば、はるか昔、
CW100で散々苦渋を味わった俺
あの安っぽさを思い出して、
避けてしまうんだよなあ、どうしても
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:46:14 ID:HtgIzxFK
もしかして、CWなんて誰もしらん?
NOVACから発売されてたんだよ
当時はこんな風なメーカーになるなんて
思わなかったなあ
100円ショップで変えそうな感じだったしw
Jet-Shellもつかいにくくて
転送も激遅くてなぁ。。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:07:00 ID:yBegOCUY
>>264の最新ファーム入れると
メニューの日本語表示なんかは良いのだけど
WMAファイルを再生しようとしたらハングするように
なってしまったorz
自分だけだろうか
285276:2005/09/03(土) 22:52:19 ID:SZQ2YDP8
クイックフォーマットした後にやっぱり心配になって、クラスタスキャンしたけど大丈夫だった。
ありがとうございます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:05:06 ID:2K7AaS/C
祖父新宿から姉さんが一掃されていましたが、何かの前触れでしょうか?
それとも姉さんに何かあったのでしょうか?
不安でたまりません…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:31:15 ID:3y0pMI/Z
>>286
店員に聞くのが早いと思うが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:48:05 ID:RKMa2S3J
俺のX5、落としてから振るとシャラシャラなるようになった…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:00:47 ID:wH5+PFV6
マラカス機能付き
音楽に上手く合わせて振るとポイントゲット
ポイント貯めて姉さんの中の人に会おう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:46:53 ID:NJL88WPU
ねんがんの 姉さんをてにいれたぞ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:13:38 ID:lctxHQnj
兄さんYahooにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000004-maip-bus_all.view-000
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:15:18 ID:4l2WBfW5
兄さん姉さんってHDDは何処のを使ってるんだっけ?
早く80GBモデルを出して( ゚д゚)ホスィ…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:16:22 ID:4l2WBfW5
>>291
>携帯音楽プレーヤー 大手参入で中小メーカー脱落
ってタイトルで中心に写っとるがな・・・(つД`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:25:08 ID:eN6e27W/
>>292
> 兄さん姉さんってHDDは何処のを使ってるんだっけ?
確か東芝。

> 早く80GBモデルを出して( ゚д゚)ホスィ…
本家東芝のギガビやいぽすら80GB出していない段階では時期尚早。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:35:54 ID:4l2WBfW5
>>294
だからその辺とほぼ同時期に出して欲しいのさ
第一弾はギガビとイポドだろうから、そこから1ヶ月以内くらいには何らかのアクションを見せて欲しい
もちろん撤退ではry
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:13:58 ID:Z8pKbV1S
>>294
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/17/013.html

これを換装できないかな。
記事によれば80GBも年内に出るらしい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:16:17 ID:Z8pKbV1S
あ、でも80GBはちょっと厚いのか・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:24:58 ID:4l2WBfW5
2プラッタ構成の40GB兄さんなら、量産の暁には80GBを自力で換装できそうだよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:49:39 ID:MSz7HgV6
荒技・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:27:26 ID:M7y38+uZ
>>290
殺してでもうばry
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:33:29 ID:lctxHQnj
>>300
通報しm(ry
302300:2005/09/04(日) 17:10:48 ID:U+Z8rSc8
>301
(私を)殺して。でもうばぐるまだけはのこして。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:14:25 ID:W3zxs2WU
なんのこっちゃ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:56:29 ID:Q61PyMhO
ここじゃいやよ、ここじゃ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:59:17 ID:b/4uzeKr
>>291
この写真に写ってるの漏れだ・・・・
(´・ω・`)ショボーン
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:20:39 ID:PhJjCOQf
>>305
まじかよw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:32:16 ID:hLVfN7/Q
4人いるお
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:47:52 ID:wH5+PFV6
カワイソス
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:11:22 ID:Z8pKbV1S
兄さんか姉さんで購入を迷っています
設定のGeneralにあるskip length機能を数秒に設定して語学学習に使いたいのですが
ラグはありますか?操作が動作に直ぐに反映されるといいのですが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:24:12 ID:Sv0iS0j2
ここ伸びイイ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:03:02 ID:OgsVmGKN
裏技的な方法が無いかと思って質問します。

兄さんでアルバムごとにフォルダ管理してるんですが、
複数のアルバムに収録されているトラックはフォルダごとにひとつずつ入れるしかないんでしょうか…?
PC上ではショートカット使ってるんですが兄さんでは無理なので…
知恵をお貸しください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:37:18 ID:6FQ3opXn
>>311
つプレイリスト
313311:2005/09/05(月) 12:44:31 ID:OgsVmGKN
>>312
ご回答ありがとうございます。
やっぱりプレイリストしかないんですかねー…(-_-;)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:57:39 ID:wBfm9Hh9
そんなに容量ケチりたいのか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:42:15 ID:YV2TZSB0
>>305さんはヨドバシの店員さんなんでつか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:50:53 ID:WIa4S4JL
M3の20Gで25800は安いですか?教えてチャンでスマソ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:35:46 ID:YXocPIvN
>>316
安くも高くも無く、普通なんじゃない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:09:51 ID:WIa4S4JL
317
ありがとうございます
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:26:50 ID:SNQ6Ufwt
M5マダァー

1年以上使い込んだMuVo^2の買い替えを探してて、M3が良さそうだという結論に達したんですが
今買うにも今更感があるし、リモコンの寿命=プレーヤーの寿命というのがどうにもアレだったので
M5日本発売までMuVoに耐えてもらって、予約特攻したいと思います
年末には出てくれるだろうか。値段は35000円くらいかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:51:24 ID:OBV8Nq/2
>>319
韓国の値段からして25000円くらいじゃない?どっかがぼったくらなければ。
バーテックスにメールで問い合わせた人はいませんか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:03:47 ID:SNQ6Ufwt
>>320
M3より多機能&液晶付なので、M3より安くなることは無いんじゃないかな?
今M3って安くて25000円くらい?少なくともそれよりは高くなりそう
まぁ安いに越したことは無いけど、中間搾取が結構ありそう

ということでバーテックスにメール発射しといたよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:13:37 ID:OBV8Nq/2
>>321
ご苦労様。後で報告よろしく
323305:2005/09/05(月) 19:12:58 ID:JalnvWLh
>>315
一番奥でショーケースをみてるのが・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:07:56 ID:Io1ZZl2I
X5LってまだWMA DRMに対応してないの?
ファームアップしても全然再生できない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:14:09 ID:VYygBEoo
はじめてこのプレーヤーの画像みたとき、めっさかっこいいやん!!
とか思ったのですが、なんか・・・本体の大きさが少しきになる・・・
大きさをわかりやすいもので比較した画像とかないですか?(リモコンも)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:15:26 ID:VMPiQwJ+
>>325
白黒時代の4世代iPodとほとんど同じ大きさだよ。1mmも違わない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:18:22 ID:u4ErLoSI
>>324
バーテックスが七月に出すと言っておきながら未だに出してない

>>325
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=7419309&kid=34036&mode=&br=pc&s=&submit.x=141&submit.y=72
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:25:27 ID:VYygBEoo
即レス感謝!
本当にちっちゃいんですねぇ〜^^
厨房なんで金無いから安くて容量いっぱいあるやつ探してたんですけど、
これは、全部僕の条件に当てはまりそうですね!!
親の許可でたらこれ買います。
できればリモコンの画像もあるとうれしいです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:42:46 ID:gPjcZBwT
DRMって専用の転送ソフト使わないと駄目なんでしょ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:46:02 ID:u4ErLoSI
>>328
自分でも探そうね
http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/photo.html

>>329
ファームさえ対応すれば再生できる 転送ソフトは関係ない
USBストレージクラス対応のプレイヤーでもWMADRMに対応している機種はある
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:20:16 ID:xMj2j08e
ファームアップすると必ずデータ消えるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:28:38 ID:nXz7WJcQ
>>331
消えない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:36:15 ID:ixUUvTbI
>>331
消える
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:36:46 ID:ixUUvTbI
>>331
さぁ、どっちだ?
335331:2005/09/06(火) 01:00:24 ID:xMj2j08e
姉さん事件です
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:11:08 ID:OTWFMcoW
誰かリモコン使わないって人いないかな・・
安く譲っていただきたいです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:12:25 ID:ixUUvTbI
そうだねぇ・・・1万なら喜んで譲ってやるよw
338基地外警報発令:2005/09/06(火) 01:21:38 ID:DXvF0weW
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 00:36:15 ID:ixUUvTbI

>>331
消える

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 00:36:46 ID:ixUUvTbI

>>331
さぁ、どっちだ?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 01:12:25 ID:ixUUvTbI

そうだねぇ・・・1万なら喜んで譲ってやるよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:42:10 ID:nXz7WJcQ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:42:51 ID:EdVKQvPP
>>328
学校で「オタク」といじめられるかもしれないから
無難にiPodにしておいたほうがええかもねw
341331:2005/09/06(火) 08:57:15 ID:xMj2j08e
ありがとう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:11:57 ID:jH1opaE0
兄さんの4月発売、6月発売、10月発売ってなにが違うのかわからないんですが。。
おなじM3シリーズなのに値段違うしなぁ
343342:2005/09/06(火) 12:21:14 ID:jH1opaE0
色が違うだけだった、sry
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:04:51 ID:YTxTBgam

          モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
              ∧∧      ∧_∧
              (,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
             ⊂  ⊃´Д` )⊂   つ
             〜|  |( つ⊂)│ |  |
              し`J(__)_)(_(_)

モナー他たくさんのAAが、使えなくなります。
詳しくは ttp://toutsukai.hp.infoseek.co.jp/noma/
(c)avex/わた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:10:10 ID:XZ7ZL5Sy
昨日姉さん購入したんだけど、本体を裏返したり戻したりすると
ほんっとにかすかにだけど中から何かが動く様なカタッて音がするんですが普通ですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:23:19 ID:AZb2oaI5
>>345
俺はカシャカシャなるほどだから心配ないんじゃない?…多分。
347321:2005/09/06(火) 21:30:12 ID:WxcR6ZyT
>この度はお問合せありがとうございます。
>お問合せいただきました件、ご回答させていただきます。

>iAUDIO M5についての販売予定は未定でございます。

>何卒ご理解賜りますようお願い致します。

>よろしくお願い申し上げます。


まあ、そりゃそうだろうね。ダメもとだったからいいけども。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:34:14 ID:t1np0rL4
どなたか>>309についてお願いします・・
349320:2005/09/06(火) 21:53:24 ID:TugTc6Ii
>>347
やっぱ予想通りの答えでしたね。
少しでも早く発売するよう今度はこちらが嘆願書を送っておきます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:39:59 ID:NVTft5+F
X5があるのにM5がいいって理由はどんなとこ?
いや、煽りじゃなくてまじでM5のスペックとか知らないし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:04:46 ID:nXz7WJcQ
>>350
http://mp3.iaudio.com/product/product_M5_feature.php
翻訳は適当にしてくれ
M5はM3に白黒液晶を本体につけただけ.
本体に液晶が欲しい人にはいいんじゃない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:14:35 ID:NVTft5+F
>>351
じゃなぜX5じゃだめかって理由がわからん・・・いや、煽りじゃなくて。
白黒の分、値段が安いから?
ま、ありがとん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:16:52 ID:O3JN6MdC
>>349
俺も送っときました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:42:56 ID:nXz7WJcQ
>>352
X5よりはけっこう安くなるんじゃない?
韓国の値段しらんからどのくらい安いのかしらんけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:50:16 ID:bdA7VD3j
>>354
>>320 韓国の値段からして25000円くらいじゃない?

韓国のサイトで韓国人も安いって驚いてたよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:02:52 ID:5PIxmLdj
じゃM3より安いの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:09:10 ID:DW9dJf8I
バーテックス次第。M3より高くしそう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:14:38 ID:5LlYZiiC
M3では音割れするって聞いたんだけどM5は大丈夫なの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:21:43 ID:LqsrKeWa
>>358
使う環境によって違うだろ。俺は半年使ってるが一度も音われしたことない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:21:50 ID:ngcdoC/2
駄目
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:38:21 ID:hj/XsMHi
>>358
どこでそんなの書いてたんだ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:22:11 ID:Hl5iC16P
動画対応しなくていい分
デコーダ用のチップもM3のが使えるから安くなるのよな。
もちろん、カラー液晶>モノクロ液晶の分も。

そういや80GBのHDDが出るから容量うpしてくれ、
って言う要望があるけど
消費電力的にはどうなんだろ。
消費電力うp分にリチウムイオン?電池の容量うpが追いついてないような希ガス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:49:59 ID:5PIxmLdj
じゃ音もM3並みか・・・せっかくX5で少しだけど良くなってるのになぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:49:16 ID:VZ9wKmHU
M3-Lタイプ使っていますがおすすめのイヤホンはないでしょうか?
付属のが短すぎて困っています。
2万円くらいまでで探しているのですが
お願いいたします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:51:10 ID:tuxlcfC4
イヤホンスレにいけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:52:07 ID:VZ9wKmHU
>>365
誘導してくれませんか?
ちょっと分からないので
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:05:06 ID:ngcdoC/2
AV機器板行けばいくらでもあるだろ。
それくらい自分で探せ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:14:03 ID:I0aYkdhD
terchしてやれYO ヨヨヨ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:14:33 ID:VZ9wKmHU
>>367
見つかりました。すいませんでした。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:23:01 ID:WhzUD3EX
>>368
terchって何だよ(プww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:32:11 ID:I0aYkdhD
>>370
あんたあのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
まあ、ポータブルAV板住民じゃしょうがないな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:41:28 ID:6ZMwl2K2
( ´_ゝ`)フーン
              (c)avex/わた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 07:41:01 ID:hr8K4Xpd
これってWAVEが再生できるようだけど
CUEシートは読み込んでくれるんですか?
できるなら買いたいんだけど・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:39:38 ID:BmZnU75k
>>362
M3/X5/M5が採用してるデコーダチップってどっかで公表されてんの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:40:06 ID:hj/XsMHi
>>373
無理
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:48:53 ID:6SHXW9Ux
H300とX5の動画それぞれ作って見比べてみたんだけど、
X5→多少激しくてもまだ見れるけど、小さくて字幕は読めない
H300→激しい動画は見れないけど、少し大きくて字幕が読める
あー悩ましいわー。
他の点はX5が一歩リードしてる感じなのに
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:27:19 ID:z4w8lvxd
>>376
どっちを買うか迷ってるの?
使用目的が動画よりならH300、音楽よりならX5って感じだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:31:38 ID:6SHXW9Ux
>>377
分かりやすい比較ありがとう。
動画よりって言うほど動画を持ってるわけではないので、
X5にしようと思います。
H300はデザインが足切りレベルですし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:37:13 ID:QoTwKr7E
M3半年くらい使ってんですが急に音が出なくなりました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:42:08 ID:LNvm2V2o
>>379
そんなヒゲ剃りの出来損ないみたいなの捨てちゃえ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:52:39 ID:ngcdoC/2
機能ではH300の方が上だな。ファームウェアでかなりの機能が増えたからな。
しかし、1年前の機種と比較してもそれほど大差ないとはね・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:55:39 ID:QoTwKr7E
>>380
さすがに捨てはしませんがしばらく放置してみます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:58:02 ID:z4w8lvxd
>>381
一年でそんなに技術が向上すると思う?
機能だけを貪欲に集めるならPDA買った方が幸せになれるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:50:56 ID:BGrjrrPC
昨日X5使ってライブ録音してみたんだけどイマイチだった。
感度落として最前列でとったんだけど。
音量の小さいバンドはまったくもって駄目だった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:08:02 ID:T82GfNx/
>>359>>361
ごめn。
MP Enhanceとかいうのと併用すると音割れするらしい。
>>363
音質ってX5>M3だったのか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:12:53 ID:DTuZRomY
M5にFMラジオ付いてないのが痛すぎるyp
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:31:53 ID:DTuZRomY
>>349
漏れも送った。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:35:40 ID:LNvm2V2o
iAudioって韓国企業だけど、
このスレってみんな韓国の人もしくは在日韓国人が多いの?
車はヒュンダイしか買わないんだろう?
iPodユーザーとはちょっと違う雰囲気。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:38:41 ID:vca1NhE7
┐(´ー`)┌
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:08:27 ID:Xl475UiM
>>387
我も送りました。ついでに韓国で230,000ウォン=約25000円だから
ぼったくるなと付け加えといた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:57:35 ID:aDU0Dw85
輸送コスト上乗せなら往々にしてあると思うけど,どんなもんだろうね.
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:08:43 ID:bw3gNDZB
COWONが日本法人作る気マンマンだから、バテはもうやる気ないんじゃね?
将来的にCOWON Japanとバテがどういう関係になるのかわからないけど、
iRiverみたいに代理店が身を引くか、流通のみ生かすとか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:15:41 ID:lTuNES7o
みんな、姉さんの起動ロゴどうしてる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:24:46 ID:sQNvt3qQ
>>388
このスレのみんながお前を必要としていないことからくる違和感だと思われる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:04:16 ID:pniPQwPJ
>>388
>iAudioって韓国企業

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:14:38 ID:aDU0Dw85
釣られんなよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:06:42 ID:lpQdxYGj
m3を主に車で使っているのですが、
充電がなくなると皆さんどうしてます?
(家で充電ってのは無しで)

シガーソケット用の電源アダプターってないんでしょうか?

どなたかお勧めなもの教えてくださぁい(´・ω・`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:28:19 ID:EaZIW5HF
主流のiPodをあえてはずして
こだわりの俺はiAUDIOだぜ!
と思っている奴ばかりだと思うが
流行りの韓流ブームに乗っているのに
誰も気づいていない

それから、名前の頭に「i」をつけた
ブランド名からはそろそろ脱却して
きちんと独自の名前にしてほしい

iAudioもiRiverも、Appleを意識していないと言われても
ブランド名の頭にiを付けるのは姿勢としてはパクリの姿勢だ。
初期の頃は、ブランドを広げるためにも仕方がなかったのだと思うが
もうどちらも十分アイデンティティーがある機械なのだから
ここらで名前変えて欲しいと俺は思う

iが付いているだけでパチモンと思われるのが嫌だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:29:52 ID:5+/F/rpL
┐(´ー`)┌
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:35:18 ID:CZ9bke8T
>>398
iAudioは知らんが、iriverは1999年に設立された。
初代ipodが2001年発売。
さて、本当にパクッてるのはどっちかな? (・∀・)ニヤニヤ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:38:21 ID:Eh0QNUI5
iMacが最初だろうけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:06:27 ID:DVHPq7pY
それじゃあ僕はimodeちゃん!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:30:16 ID:njdHNHzv
>>393
ちょうど昨日作った起動ロゴ。

1.ipodのサイトに行く。
2.Topのipod聞いてる人の画像をゲッツ。
3.その画像の色を反転する。(ネガポジ)
4.あっというまに姉さんの画像に早変わり
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:31:59 ID:+/WE0mmJ
最近、兄さんのリモコンの液晶が微かな振動でも固まるようになった
音は正常に流れたままで、画面が動き出す瞬間だけ音が途切れる
そろそろ覚悟が必要なんでしょうか・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:41:42 ID:2nT9XVdU
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00003932.html

COWONなんてランキングに無いだろう…
と思ったらあったw

ttp://images.bcnranking.jp/article/3932-006.gif
5%弱、ギガビと同じくらいだったのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:46:17 ID:CZ9bke8T
相川が新しいの出したらCOWON消えそうな予感・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:17:08 ID:DVHPq7pY
相川は工作員がいるってあんまり知られて無いからね。
薦められて買う奴が多いんだろうな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:45:06 ID:369qOHyj
どうやら音消えの原因はくそイヤホンにあったらしい。800円のに換えたら音もまともになったw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:22:55 ID:CZ9bke8T
音消えって・・・
それってイヤホン自体が断線したんじゃねーの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:31:30 ID:jWzJQNv2
A2発売より前にipod videoや栗ビジョン発売されたら待てませんよ・・・・・orz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:06:26 ID:TV+bpZSO
M3最新ファーム1.38E
ってどこが変わったの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:07:20 ID:iXDipTeG
ファイル名がEになった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:25:04 ID:b8jQpl/n
修理出して2週間音沙汰なしだからnano買っちゃうよヽ(`Д´)ノウワァァァン
見積もりだしてって言ったのにそれすらこないもんなー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:27:07 ID:LE4mutgk
ナノの20GBモデルマダー?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:00:46 ID:CZ9bke8T
>>414
後、3〜5年待て
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:04:51 ID:lEym7aDM
a
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:38:02 ID:DBjY52W4
>>413
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
今日修理(というか交換希望)に出したけど
このあと2週間も音沙汰無しなら
nano買っちゃうよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:58:25 ID:OXUCkNt6
なんでよりにもよって,nanoなのだろうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:12:33 ID:O4ThLJJc
nanoって何nano?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:13:51 ID:enwPqahR
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アラヤダ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:17:24 ID:7qKbsMjW
>>420さんは、実はワラってしまったに1ポンド
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:38:55 ID:O4ThLJJc
まぁ、本当に気になったから訊いたんだが。
COWONの新製品?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:44:20 ID:YLeYEodF
姉さんのファームの最新ってどれ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:48:09 ID:OXUCkNt6
林檎の新製品
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:48:10 ID:RkAA2Rh8
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:50:27 ID:O4ThLJJc
>>424-425
d。
何時の間にかこんなん出たのね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:54:07 ID:EaZIW5HF
>>426
あんたテレビぐらい見なさいよ
SONYとAppleが新製品出して
普通のニュースでもやってるわよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:57:52 ID:O4ThLJJc
>>427
最近専らラジオですが何か。
最近寝不足なもんで目ぇ痛いのよ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:06:31 ID:yTbNbY6R
姉さんについてなんだけど、
全体での最大フォルダ数が99個ってのはホントですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:31:58 ID:v3qjTBP6
薄いねーイボ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:38:50 ID:5HXVOncH
>>429
ウソだから、心配しなくていいよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:39:16 ID:LLL7ATpq
兄さん買いました!!
少し重い気もしますがこれで20GBなら文句なしです
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:57:21 ID:Z1GUVG9U
今日始めて姉さんとランデブー。概ね満足。
特に動画&フォントが予想外に綺麗だった。まぁ俺の想定レベルが低すぎたのかもしれんけど。
逆に操作が意外とやりにくい。これが結構痛い。ちょっと力入れないと押せない。
まぁ慣れればなんとかなるのかな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:04:06 ID:B/SulyDu
今日、Appleが新iPodを、SONYが新ネットワークウォークマンを発売、
テレビのどのニュースでも大抵取り上げられるぐらいの加熱振りでしたが

なぜiAUDIOも同じ日に新製品を出さないのかと思った。

普段、日の目を見ないiAUDIOの宣伝のチャンスなのに。
しかもニュースが無料で宣伝してくれるのに。

CMなんか打たなくても
「iPodとウォークマンとiAUDIO、三つ巴の戦い」などと
勝手に知名度を上げてくれるのに。
つくづく、マーケティングが下手だなと思いました。

韓国国内でのシェアに満足しちゃってて
ワールドワイドのセールスやシェアにはあまり感心もなく
各社の動向もチェックしていないんだろうか?

知人に、そのiPodみたいなやつ、と言われるのはもうゴメンです。
メディアやニュースが報道するほどの他社の発売日ぐらいチェックしておくれ。
せっかくのこんなチャンスを......
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:06:37 ID:utuB7xs/
これって曲検索の方法ってどうなってるんですか?
例えばアーティスト名別とかで検索できますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:21:37 ID:qdkpZ/cq
>>435
検索はできません
自分でフォルダを工夫して使ってください
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:21:57 ID:kxe9oHbH
>>434
AppleとSonyだけが大々的に取り上げられてiAudioはスルーってなるのが
オチじゃない?
せいぜい最後にオマケ程度に一言二言、例えば「他に韓国製のiAudio等も
あって市場はますます加熱気味です」とか程度でしょ。
三つどもえの、なんて同格には扱われないよ。

俺は別に不満はないけどね、それで。
自分の持ち物がメジャーなブランドで無ければ、とも思わないし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:22:34 ID:0BLlWZMg
>>434
今日発表して取り上げられるのはシェアベスト3(Rio抜かす)の相川でギリギリだろ。
シェア5%前後のなんて扱わないってw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:27:11 ID:eKqw1UPd
iとか付いてるからパチって言われる。
iPodの方が後発だとかimodeがボスだとかはどうでもいいんだが、
確かに名前は差別化してアイデンティティを確立して欲しいよね。

個人的にはiPodはiMacから歴史があるので許そうと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:28:32 ID:B/SulyDu
>自分の持ち物がメジャーなブランドで無ければ、とも思わないし。

そりゃそうだが、Rioみたいに無くなるのは勘弁
売れればそれだけのリソースが次機種に注ぎ込まれるわけで。
メジャーなんぞならなくてええが、
将来的な現状維持のためにもせめてシェア10%は欲しいと俺は思う。

>>438
そうかなあ、デジタルプレーヤーは今話題だし、そうともかぎらんよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:33:32 ID:n3rKhrms
シェアの話を言うなら80%超えてるipod以外取り上げる必要も無い気が・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:33:47 ID:0BLlWZMg
>>440
前にニュースで特集が組まれてたがiAudioはかすりもしなかった。
出たメーカーは、アプル・ソニー・東芝・オリンパス・KENWOOD・相川・栗・Rioくらいだった。
国内勢とそれなりにシェア持ってる他メーカーしか出ないのが現実。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:37:24 ID:thfgSzTH
なんだかんだいってもiAudioが雑誌で取り上げられることがないのはガチ(せいぜい写真とスペックの一覧のみ)
シェア拡大に特段にこだわるわけではないが、いい機体だけにRioのようにならないことを祈る
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:18:44 ID:NwtSPcP4
アホな質問で申し訳ないんだけど、(でも切実です)
X5←クレードル←(USBコネクタ)←他のUSB充電器(デジカメ等)という充電は可能なのかな。
X5のアダプタ電圧が国内専用だから、海外行くときにユニバーサル電源のUSB充電器から充電できないかと思って。
445362:2005/09/09(金) 01:30:17 ID:rVe07FTX
>>363,>>374
すまん、ソースはない。
というか憶測なのに、事実のような書きかたして
正直すまんかった。

M5作るときに殆どM3と同じなら、
M3と同じ部品使う方がそれなりに安くなるだろうから
たぶんそうするんじゃないか、と思って。
本体の形もX5と共通化して、省略してるところとかを見ると。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:35:20 ID:dFuZ0FtG
兄さんのチップは
SigmaTelの3520
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:37:05 ID:1ibjAZUu
俺も>>444とほぼ同じ質問になるけど、
http://www.komamono-honpo.com/keitai/battery_charger/car_type/eftel/000001647.html
こういうタイプの携帯用充電器もってますが、
これのUSBソケットにX5付属のUSBケーブルを挿して充電して大丈夫かな?
電圧とかよくわかんないっす・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:02:11 ID:qdkpZ/cq
>>447
USBなんだから大丈夫でしょう
電圧は例えば電池をいくつか使って自作の充電装置を作るときとかは
考えなくちゃ駄目だろうけど.
持ってるなら試してみてここに報告してくれるとうれしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:28:22 ID:/viZznET
>>446
あれ?兄さん(M3)のDSPって
シグマテルじゃなくてモトローラじゃなかったっけ??
http://www.freescale.co.jp/products/coldfire/digital_audio.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:29:30 ID:/viZznET
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:40:02 ID:VBAX9HoW
本体液晶無しで音楽再生に特化した新ブランド立ち上げて欲しいな
もちろん名前にi無しで
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:38:33 ID:wR/JuvmK
>>451
ちょっと違うけどA2は「COWON A2」と呼ばれてるようだね。
あれは動画再生メインのプレーヤーだから「iAUDIO」じゃないということか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:11:46 ID:+BNHiiWg
A2のスペックは凄いよね。
日本で売られないかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:33:21 ID:tz2CZBLh
M3のEqualizer、BBE、Mach3Bass、MP Enhance、3D Surroundは全て同時に
使えますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:50:08 ID:qdkpZ/cq
>>454
使えます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:04:26 ID:tz2CZBLh
>>455
ありがとうございました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:56:26 ID:t8/tfxRD
前から思ってたんだけど、
兄さんでFLAC聴く時に曲によってビットレートが
違うのは何故?
FLACだと音質劣化が無い筈なのに…。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:12:33 ID:qdkpZ/cq
>>457
デコード前の圧縮状態のビットレートなんでしょう
音として出てくるのはもちろんWAVと同じもの
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:42:24 ID:vIRdgsWf
兄さんの修理代金って到着後に払うの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:51:04 ID:sV7uCJFa
X5ってUSB接続してる時CHARGEランプつかないけど
充電してるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:32:40 ID:qdkpZ/cq
>>459
修理に出した店による
後払いのもあればさきにいくらか出しておくのもあるし
予算を言ってこれ以上の場合は修理しないでくれと言うこともできる

>>460
液晶でdisconectになってればしてるんじゃないかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:55:22 ID:YMj5GIEA
A2、20GBで45,000円くらいか。結構高いね。
ttp://shop.iaudio.com/products/ishop_product_list.php3?CateCode=09/41&Length=5
たぶん日本での初値は49,800円とかなんだろうな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:47:12 ID:yNxBGmOe
リセットボタン押してもリセットできんorz
まだ買って1週間なのに。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:59:08 ID:ukiUK2kD
>>431
亀レススマソ。
ウソならよかったよ。レスサンクス!
465457:2005/09/09(金) 23:19:57 ID:lKV+GfOB
>>458
そうだったのか、dクス!

466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:24:40 ID:jE5FTjjO
画質ってファームウェアによるものなんですか?液晶本体によるものなんですか?
x5は画質があまりよろしくないということなんで気になりますた。
ファームウェアのうpで画質は変わりますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:16:37 ID:P3Vrr3OL
変わるモンか、タワケモノ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:19:07 ID:jxRzK3kU
姉さんってジャケット表示対応だっけ?
対応なら、iTunesでmp3に直接埋め込んだジャケ画像って表示できる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:23:06 ID:70AQ6Uyi
対応なモンか、タワケモノ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:08:35 ID:6KVysp23
今日兄さん買った
取説優しくない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:41:42 ID:8YBHZqzm
M3L買った。

もの凄く音がこもってるんですけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:46:39 ID:70AQ6Uyi
エフェクト全部切ってダメなら諦めるしかない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:31:57 ID:bF0iv3K5
兄さんと言えばHOUSEのフォルダ分けってどうしてる?
いっぱい入れてる人教えて。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:45:37 ID:pxh7Iv6n
まとめサイトに載ってる方法でDivX動画をx5用に変換したんだけど
劣化が激しい。
仕方ないのでTMPGEncでmpgに変換後にx5用に変換すると結構きれいにできるんだが
時間と手間がかかる。

まあ携帯してまで見たい動画なんてそんなにないから別にいいんだが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:51:04 ID:bM+zvCA3
>>463
ブチギレモードになって店員に返金させるといいよ
で、nano買った方がいい

多くの人がなぜアポー使ってるのか?
なんでiAUDIOはマニアしか持ってないのか?

多くのシェアを持つということが、即ち製品の利便性を裏付けているんです
こんなバグだらけの玄人向けオーディオに素人が手を出すなって事です
デフォの設定でうまくいかないところにハァハァする変態を対象にしてるんですよこのシリーズは
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:56:56 ID:8I23kbgl
>475
ふつうに使えないかね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:13:35 ID:2tKWVUH9
英語版新ファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://eng.iaudio.com/download/file/cowon_program/iAUDIOX5_firm/x5_210b5_eng.zip

なぜか403エラーが出る…orz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:47:25 ID:eTxWyN+o
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:50:32 ID:qK99rfXe
姉さん真ファームいいな
USB接続であのちっこいの付けなくてよくなったんだな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:55:34 ID:bF0iv3K5
車でどう聞いてる?
AUX以外だとトランスミッタ使ってFMで聞くのがいいの。
っつか、電気屋?車屋?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:25:20 ID:f0vWR3fW
>>480
ウォークマン用のカセットアダプタで繋いでる。
糞耳なんでとりあえず満足。
まあFMよりはいいんではないかと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:28:41 ID:bF0iv3K5
↑ありがとう。
カセットの方が音良かったんだ。ほかに方法はないのかな?
車CDとMDしかついてないん。シガーからのやつはFMしかないんかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:52:49 ID:6+rKDpWW
さっさとDRM対応ファーム出してくれよバーステック
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:38 ID:cpYaVMZi
FMの方がカセットの動作音が入らなくて音がいいと聞いたがどっちだろう?
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:11 ID:f0vWR3fW
>>484
カセットの動作音ってモーター音?聞こえたことないなあ。
大体車内なんてエンジン音その他でノイズだらけだし。
ただ、カセットの挿入口に指つっこんでぐいっとやらないと
いまいちアジマスが合わないのが難だけど。

FMについては、まずうちの車のFMラジオの音が最悪なのと、
最近のは知らないが、10年ぐらい前に買った数千円のトランスミッターは
音云々以前のシロモノだったので・・・
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:20 ID:bF0iv3K5
電気屋と車屋どっちに売ってるの?
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:50 ID:9agSjAls
WindowsNT使ってるんだが、M3使える?
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:48:07 ID:f0vWR3fW
>>486
実はカセットアダプタ買ったのもずいぶん前なんで・・・アキバかなあ。
ビックカメラとかの家電量販店でも売ってたような気がする。
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:50 ID:f0vWR3fW
>>487
NTはUSBが使えないらしい。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/storage/b3280010.html
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:29 ID:6KVysp23
1.34にアップデートしたHD内にMP3を転送したはずなのにプレイリスト開けるとノーファイルorz
転送には公式のにある日本語版の奴使いました
アナログな人間なのでなにがなんだか‥
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:56:30 ID:eTxWyN+o
>>490
プレイリストはplaylistフォルダに入れてください
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:59 ID:6KVysp23
>>491
や、それがMP3をIAUDIO(F:)のPLAYLIRTフォルダに入れて兄さんを起動して見てみると、なぜかPLAYLIRTの中にMP3が無いんです
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:10 ID:aJSnR4Oc
プレイリルト
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:40 ID:eTxWyN+o
>>492
だからプレイリストファイルだけをPlaylistフォルダに入れる
音楽ファイルはPlaylistに入れちゃ駄目
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:17 ID:2u763m6P
>>492
プレイリストと音楽ファイルの基本概念について
winampを1年使って徹底的に学ぶべき。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:09 ID:dponhbr6
というか、説明書見て少し頭使えばわかることだろう。
497492:2005/09/10(土) 23:47:22 ID:6KVysp23
ご迷惑おかけしました
勉強してきます
498初心者:2005/09/11(日) 01:07:38 ID:sAtoyTmP
シリコン統合スレからとんできました。

お金たまったんでやっとこさ私もMP3プレイヤーを買おうと思い、音質重視で調べていたらここにたどり着きました。
X5いいかなあと思うんですが(高いけどいっぱい入るので)、実際音とか機能とかどうなんでしょうか?
他社製品とそんなにも違うものなんですか?
スペックは何となくは見たんですが、音は実際聞いてみないと本当のところはわからいですよね…。
その辺の違いが経験上わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

ちなみに音質重視ってのは…ベースとかドラムの音の出方にこだわると言うか、かっこよく聞こえたらいいなぁという感じです。
Steely DanのAjaのドラムとか、Yesの危機のベースとかが好きなもんで…。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:13 ID:dfEQcGJI
>>498
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/FAQ.html#A3
X5でも同じ 基本の音質が少しM3よりよくなってるらしいけど.
あとは過去ログ読んで自分なりに判断するとか
実際聞いてみないとわからないのに文字で説明されても分からんだろうから
店で実際に聞かせてもらうのが早い
低音を強くするエフェクトはたくさんあるから好きなように音は作れる
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:46 ID:Wjgjdx0C
>>498
音質が良い訳ではない。EQが優れてるだけ。
EQ使わないでの音質は、並。使って好みの音に出来るっていうのはあるけど。

低音を綺麗に聴きたいのならイヤホンとかヘッドホンの方が重要。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:38:03 ID:5I8ui1UD
>>498
> スペックは何となくは見たんですが、音は実際聞いてみないと本当のところはわからいですよね…。
…中略…
> ちなみに音質重視ってのは…ベースとかドラムの音の出方にこだわると言うか、かっこよく聞こえたらいいなぁという感じです。

じゃ、実際に聞いた方がいいだろうし、ここで聞いても判らないでしょ。
少なくとも現行スレ熟読。
読書のつもりで読破してみそ。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:21 ID:yYQFZFMe
ビル・ブラッフォードのドラミングがかっこよく聞きたいんだったら
X5でエフェクトいじるってのもあるだろうけど、イヤホンに金かけるのが
もっと吉。
EtyよりもShuの4なんかの方が向いていると思う。
(モロ名前出すと荒れる虞があるのでわからなかったら自分で調べてね)
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:59:16 ID:GBE+FZ+T
あなたは『電車男』を知っていますか?
あの『電車男』を生み出したインターネット上の大型掲示板『2ちゃんねる』のマス
コットキャラクター的存在が、CCCDなどで消費者を混乱させたavexによって盗作さ
れるという事件が起こりました。

『モナー』という『2ちゃんねる』の猫にほんの僅かに手を加えただけで商品化された
のが、「恋のマイアヒ」でキャラクター化された『のまネコ』です。

『のまネコ』のデザインをした人間は、『2ちゃんねる』上で最初は『モナー』で作って
いたものをそのままavexからの依頼で流用し、avex側も「これは単に『モナー』に影響
を受けて作っただけで自分達のオリジナルのものである」と強く主張しています。

しかし、双方を見比べる限り、『のまネコ』は「影響を受けた」というレベルでは収まら
ないくらいに『モナー』と酷似しており、avexが主張する「影響」という言葉を越え、
「盗作」というレベルのものになっています。

『モナー』自体は『2ちゃんねる』全体で愛されているマスコットであり、共有財産という
意識の下でみんなで楽しんできた為に意匠登録など誰も考えなかった隙をついての不意の
出来事でした。

今、アメリカの政府のホームページで、オレンジに塗られ耳をつけられたドラえもんが、作
者に無断で使われています。
これと同じ仕打ちを、今、この日本で私達は受けています。

このあってはならない事実を知ってください。そして考えてください。
もしも少しでも貴方の心が動かされたならばお願いです。
このメールを少しでも多くの人にまわしてくれませんか?
『モナー』を救う力を私たちにください。
 

http://d09.gozaru.jp/
http://svchk.sytes.net/~okkunet/flash/moma.m.swf
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:35 ID:2R8GZkwt
うざい
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:59:48 ID:JMYIgqyp
新しいファームの詳しい説明を頼む!
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:26 ID:dfEQcGJI
>>505
まとめサイトくらい一通り見ろよ

v2.10 Beta5
http://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&category=&no=236&bmenu=C&category=67
* 機能改善及び追加
- キヤノンカメラ連結の時カメラの中のファイル削除速度改善
- キヤノンカメラ連結の時 RAW フォーマットファイルも見えるようにする
- WAV ファイル再生改善
- WMA ファイル再生改善
- 中国語, 日本語, ロシア語, ギリシャ語メニュー追加
- メロンエラーメッセージハングル化 
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:17:31 ID:OC8ABHSm
EQどうやって自分好みにしてる。
USR設定左からいくつにしてるかおせーて。いまいちしっくりこないのでみんなの聞いてみたい。
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:35:20 ID:kTBpFYot
5-0-0-0-0
又は
3-0-0-0-1
上はK12P
下はE4(たまの長距離、新幹線)
使い分け
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:10 ID:dlpZsieU
おにぎりと姉さんは音質どっちがいんでしょうか
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:50 ID:kTBpFYot
>>509
そりゃあ音質ではおにぎりの方が良いよ。
使い勝手では姉さんの圧勝。
両方持ってるけど、用途によって使い分けてる。
日常での出番は姉さんの方が多いね。

511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:44 ID:U3beq/Re
おにぎりってなに?
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:10:20 ID:YsFIH7Zb
  /■\
 ( ´ ∀ `)
513初心者:2005/09/11(日) 13:13:52 ID:sAtoyTmP
>>499-502
あざーす!!
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:28 ID:fbrovz1G
おにぎり=おはぎ
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:48 ID:btx1R0As
おはぎ=おすぎ
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:55 ID:dfEQcGJI
>>507
http://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
一応こういうのがあるがエロ業者のたまりばになってしまった
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:26 ID:nK9TyfaD
>>516
そこはもうだめぽw
誰か、EQ設定専用スレ立ててくれないかな。
イヤホン・ヘッドホン別にベストなのを
議論してもいいし。
自分で立てろ&すぐ過疎りそう
というツッコミは無しで(;´Д`)y─┛~~

ちなみに漏れはMX400時
4 3 0 2 2 でしてる。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:29 ID:dMHyWpok
兄さんが突然フリーズしてしまったので
穴に挿入したら、その後HDDが動きません・・・
こういう状態になった人っています?
一ヶ月も離れ離れはいやだ・・
519YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/09/11(日) 18:03:00 ID:dfEQcGJI
>>517
JetEffect 設定値晒し
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/4647/1126429303/
まぁ過疎るとは思うが
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:40:37 ID:OC8ABHSm
アドバイスありがとー。今日兄さん車に乗せてあげました。
トランスミッタ使ってみたら低音ダンダンすごかったよ。
激しいよ兄さん。
レディオ聞いてるよりいい音だったから満足でつ。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:02:24 ID:LO9wy5a1
M3使ってるんだけどあまりにもケースがダサい・・・
素のままなら結構いけるけど大事にしたい
カッコいいケースないですか?
iPodのケースってサイズ似てるからそのまま使えるのかな?
知ってる人いたら教えてください
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:59 ID:1BkFUBl0
>>521
iPodケースはサイズこそ合っているけど、画面とホイールに合わせて切り欠きが入っているから、
事実上ほとんどの製品が使えないと考えた方が良い(兄さんだと切り欠きがボタンの上に来る)。
むしろデジカメ用ケース(特にEXILIM用のやつ)を当たってみるといいよ。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:28 ID:tmfS77Yb
>>521
iAudio Case
でググると海外のページいくつか出てくるよ
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:07:12 ID:+++9TgTX
マカーで兄さん使ってる人に質問します。
使ってる上で何か不具合はありますか?歌詞表示機能使えないとか
フォルダ分けができないとか
まとめにはやけに「多分」が使われてたんで心配でたまらん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:48:40 ID:Un35m3tm
>>524
Macで使っているが何の不都合もないよ。ファームだって更新できるし。
OS Xで使うときはターミナルで不可視ファイル消してやる必要があるのがちょいと面倒なくらい。
フォルダ整理だってFinder上の作業で何の問題もないし。
歌詞表示もソフトさえあればできるはず(ソフトは知らない。Mac板で訊いて)。

あと、人によっては自作のロゴ作れないことが欠点かもしれないな。
自分はウザいんで消したクチだけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:52:57 ID:XQ7asKqx
iAUDIO>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>iriver

なんでiAudioじゃなくてiriver買う人いるのかね?不思議。
そう思わんか?
俺iAUDIOに乗り換えてよかったよ、全然違うね、正直。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:09:17 ID:t8s/lcwT
>>526
つ【2点】
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:08:37 ID:ufoDOEsO
iAUDIO買おうと思ってるんですけど、イヤホンは付属のものでも気にならないですか?
用途は電車通学がメインです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:11:13 ID:bGmMXkkp
>>528
気になる。iriverにしとけ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:18:46 ID:ufoDOEsO
>>529
iriverというのはイヤホンのことですか?
検索するとプレーヤーがでてきたのですが・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:27:09 ID:bGmMXkkp
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:07:55 ID:t8s/lcwT
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:34:23 ID:KIZJJ3AU
レスポンスはどうですか?サクサク動きますかね
シリコンと比べてどんな塩梅でしょうか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:42:41 ID:Njmj3aqs
>>533
曲飛ばし、最悪。すぐWaitになる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:27:03 ID:LoictFoZ
スクロールさせたりフォルダを切り替えたりする分には問題なく動くけど、
曲を切り替えるときに「Wait」になる。ただ、連続に再生する分には再生が終わる前に次の曲を読み込むから「wait」表示はされない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:28:32 ID:iBJqXCNz
>>533
操作自体はシリコンもM3も変わらない
ただ曲送りはシリコンに比べたら遅いし読み込みに時間がかかる場合もある
連続で曲を進めたりするときはHDDから読み込みしないからサクサクだが
曲を少し聴いて次,さらにその曲を聴いてすぐに次という風に
HDDからの読み込みが多くなればなるほどWAIT時間が長くなる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:00:41 ID:Njmj3aqs
ちなみに、多機種と比べてもかなり遅い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:12:24 ID:oY39dLI9
>>534
ランダム再生の時などで一揆にいくつも曲をとばす時は
一時停止してからやれば一回のwaitで済むぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:12:46 ID:7Zq1TWWZ
そんなでもない。
ケンのおにぎりとソニのHD5と比べるとたいして変わらない。
厳密に計ればともかく体感上は変わらない。
前持ってた相川のH200と比べたらちょっと遅いかも。でも今は持ってないから記憶では、だけど。
540533:2005/09/13(火) 00:51:51 ID:OC264w83
レスありがとうございます
普通に聴く分には大丈夫そうですね
仕組みが良くわからないのだけどHDDから読み取って一時的にデータを溜めて
置く場所があると思うのですが、そこにある分はシリコンと同じくサクサク操作できる
ので大丈夫ですね?長押しして早送りとか、skip lengthでフレーズを繰り返しきたりとか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:56:38 ID:F8MJlFvB
>>540
合ってると思われる
一度に置いておける量は2、3曲だと思われるのでそれ以下の範囲ならサクサク
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:00:53 ID:mBxotT+W
どうでもいいけど兄さんにE4c指してる奴とかいる?
今度買おうと思うんだけど相性とかどう?
543521:2005/09/13(火) 01:30:18 ID:5zXvs/er
>>522
>>523
ありがとう。デジカメのケース色々物色してみて決めることにするよ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:00:37 ID:BEleI6R8
姉さん20Gの中身のHDDのメーカー型番は何でしょうか?
ご存じの方いましたら・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:11:46 ID:NAaXgz4J
ググれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:18:04 ID:B3GlizfD
>544
ヒント 東芝
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:28:07 ID:BEleI6R8
>>546
ああ、はいはい、それさえわかれば後はじぶんでどうにかするよ。Thanx!

>>545
バァーーーーカ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:23:33 ID:pyvZmAA6
>>547
二行目はいうに及ばず、一行目も失礼だよなぁ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:30:19 ID:BEleI6R8
>>548
あ、そうなんだ、納得しました。 って意味だよ。>>ああ、はいはい
その辺誤解を招いたなら546さんにはすんません。

でも二行目は当然だよ。何も悪くない。
教える気もないくせになんでもググれって言えば偉いと思ってるバカ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:32:40 ID:B3GlizfD
>549
若いな。
ちなみにフォーマットには注意な
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:53:26 ID:NAaXgz4J
>>549
教えてもらえるのが当然のような言い方だな。
少なくとも教えてもらう側のほうが立場が下位なことを知れ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:54:10 ID:pyvZmAA6
>>549
浅いな。

メールでも掲示板でもいいから、他人から 544 / 547 のような文章をもらった時、
どう感じるか考えてみそ。

544 と 545/546 は、
「部下と上司」、「生徒と教師」、「新参者と集会所」などを想定するとよし。
少なくとも、ここはあなたに「答える義理」は無い人が返答してくれてる場である。

と何も答えていないがマジレス。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:00:44 ID:BEleI6R8
>>550
ありがと!
その辺は合点してるつもりだけど、気をつけてみます。

>>551
ブチ切れる前に自分の浅薄な傲慢さを反省したら?www
教えてくれる相手にはきちんと頭は下げるけどな。
だけどお前は違うだろ。バァーーーーカ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:10:10 ID:BEleI6R8
>>552
より浅いのはあんただね。

544の俺は546に対しては、「答えを乞う者」として「答える義理は無くても返答してくれた者」に
対する礼はしている。
でも545は何を教えた?何様?上司?教師?集会所のボス?何を思い上がった事を・・・
知ってもいないくせに無責任に偉ぶった事書いて、自分の劣等感をちょっと慰めて
みただけだろ。
俺は相手にふさわしい態度を取ってみただけだよ。

さて、んじゃちっこいドライバー買いに行ってきゃーす。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:14:15 ID:TdG7eIMq
>>553
俺らはお前の質問に答える義務は無い。
教えてもらわなくとも質問した時点でお前の立場は下なんだよ。
そのくらい少し考えればわかることだろう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:21:35 ID:E6t0V8Ii
BEleI6R8って、バイトすらしたことない厨房だな・・・
考え方が幼稚な上、すぐ突っかかり感情を抑えるということを知らない。
557YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/09/13(火) 16:25:36 ID:Mu7qsnWx
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/FAQ.html#A501
まぁまぁみなさん,まだまだ夏ですしね
FAQに追加しました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:27:39 ID:TdG7eIMq
今日のNGID:BEleI6R8
最近こういう変なのばっかだな…。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:00:26 ID:lbO+NFR1
>544の俺は546に対しては、「答えを乞う者」として「答える義理は無くても返答してくれた者」に 対する礼はしている。
答えてくれた人に敬意を表するのは当然。
だが、教えてくれなかった人を「バカ」呼ばわりするのは当然か?

>545は何を教えた?何様?上司?教師?集会所のボス?何を思い上がった事を・・・
少なくとも「ある程度は自分で調べてから質問する」という「ルール」を教えてる。
もしも「調べたけど見つからなかった」なんて言い訳するならここには顔出しなさんな。
ここにはお前と違って「調べたら見つかった人」がいるんだ。
お前の力不足以外のなんでもない。非はお前にある。

>知ってもいないくせに無責任に偉ぶった事書いて
お前も知らないくせに相当偉そうな事書いてるがな。

>俺は相手にふさわしい態度を取ってみただけだよ。
俺らも相手にふさわしい態度を取ってるだけだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:09:24 ID:pyvZmAA6
>>554
オレ( >>552 )を >>545 と勘違いしているようだけど、
オレは 548 だよ。

554を書いたことで、浅いのがより鮮明になってしまったけど。
態度や考え方を深めて改善するどころか、より悪態ついてどうするんですか。
非常に残念ですね。

iAudio もそろそろ新しい機種、発売されないかなぁ。
もちろん改善された魅力のある機種を…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:09:28 ID:E6t0V8Ii
>>559は日本語がうまく話せない池沼、もしくは第三者を装った「BEleI6R8」のようです。
取り合えず、NGWORD追加しといてくださいね


       NGWORD:【lbO+NFR1】


562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:19:10 ID:TdG7eIMq
夏厨についてはもうスルーしようか。こんな奴のためにスレが汚れるのは勘弁。
とりあえずBEleI6R8関係は全てスルーで。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:44:56 ID:Xh3dl9Xq
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/13(火) 15:30:19 ID:BEleI6R8
>>548
あ、そうなんだ、納得しました。 って意味だよ。>>ああ、はいはい
その辺誤解を招いたなら546さんにはすんません。

でも二行目は当然だよ。何も悪くない。
教える気もないくせになんでもググれって言えば偉いと思ってるバカ。


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/13(火) 16:00:44 ID:BEleI6R8
>>550
ありがと!
その辺は合点してるつもりだけど、気をつけてみます。

>>551
ブチ切れる前に自分の浅薄な傲慢さを反省したら?www
教えてくれる相手にはきちんと頭は下げるけどな。
だけどお前は違うだろ。バァーーーーカ

名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/13(火) 16:10:10 ID:BEleI6R8
>>552
より浅いのはあんただね。

544の俺は546に対しては、「答えを乞う者」として「答える義理は無くても返答してくれた者」に
対する礼はしている。
でも545は何を教えた?何様?上司?教師?集会所のボス?何を思い上がった事を・・・
知ってもいないくせに無責任に偉ぶった事書いて、自分の劣等感をちょっと慰めて
みただけだろ。
俺は相手にふさわしい態度を取ってみただけだよ。

さて、んじゃちっこいドライバー買いに行ってきゃーす。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:01:24 ID:0p0krxGv
ipod nanoがずいぶん人気みたいだけど、
HDDタイプと容量比較したら曲数入らなすぎで
俺としては論外なんだけど。
シリコンタイプだと何かいいことあるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:13:53 ID:FnfrFzu7
俺にも小さいって言う利点以外思い浮かばんがなんかあるのかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:16:36 ID:E6t0V8Ii
ほんとならシリコンスレに飛ばしてやるのだが雰囲気悪くなるので答えておく。


・読み込み速度が早くなる
・シリコンは小さくて軽いので軽量化、小型化できる
・消費電力が少ないので、小型バッテリーでも長時間もつ
・振動に強く、音飛びが発生しない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:18:26 ID:E6t0V8Ii
早くなる⇒速くなる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:59:59 ID:J0XG2U4e
>>561
おいおい・・・あんた痛いぞwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:06:35 ID:6efC442g
・読み込み速度が早くなる      気にしない
・シリコンは小さくて軽いので軽量化、小型化できる     気にしない
・消費電力が少ないので、小型バッテリーでも長時間もつ   最長14時間ってHDレベルじゃん
・振動に強く、音飛びが発生しない。    走らない、落とさない

PCのmp3バックアップも兼ねてるから大容量希望
iPod嫌い

選ぶ理由がない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:08:21 ID:chNMFwrS
君の事なんてどうでもいいです
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:08:31 ID:NxjLR/MI
>>570
>iPod嫌い

俺も!
なぜ嫌いかというと、裏がピカピカしてて
なんか裏見るとキモオタが写るんだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:10:04 ID:DoOGBFfn
4Gで30000切るなんて
凄いな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:12:22 ID:lbO+NFR1
>>569
言われてみると確かに再生時間14時間ってのは恐ろしく短いな。
フラッシュメモリなら4、50時間はザラなのにな。

>>571
>なんか裏見るとキモオタが写るんだよ
w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:15:13 ID:pyvZmAA6
>>561
なぜ、そう思うの?指摘の半分は普通だと思うけど。
(残りの半分は…)

>>564
> HDDタイプと容量比較したら曲数入らなすぎで
それは人それぞれだし、HDDタイプでも数GBのものもあるわけで…
> 俺としては論外なんだけど。
わざわざ他のタイプを批判しなくても、
「俺としては大容量HDDで満足」ってことでいいじゃん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:17:03 ID:pyvZmAA6
>>571
ニヤっちゃったよ。自虐的ですね。(・ω・)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:52:38 ID:qBsH6ddF
ここはひとつ、 ぬ る ぽ でいきましょうか!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:10:42 ID:M4Ujt9EV
>>571
もしコピペでも、個人的に輝いてたレス大賞あげたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:26:49 ID:AaDAZjM0
さぁ、修理に出してから2週間経ちましたよ。
何時頃ゴラァしようかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:38:43 ID:BUGnFeRC
スレが伸びているからファームうpかと思ったら厨房が沸いていたのか
とりあえず彼にはiPodをオススメしておく。皮肉じゃなく。
同じような初心者が多いから検索すれば済むような質問にも優しく教えてくれるだろう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:05:34 ID:6wTafcyD
RioのSU10からこのM3に乗りかえようとおもっているのですが、
SU10とM3はどちらが音質はいいのですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:19:57 ID:QdQzOEGe
兄さんリモコンが不調なんだが
店に言って交換してもらえた人いる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:25:23 ID:1t2aIyt3
>>579に重大なバグが見つかったから回収
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:27:36 ID:KYi85IpF
>>590
音質気になるならまずイヤホン変えよう
若干SU10の方が荒い感じ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:40:18 ID:lMwLX25A
>>580だが、>>583は漏れのことを言ってくれているんですよなぁ?
そうですか・・・Rioより音質上なのですか!!
最初はRioの音質のクリアさにかんどーもんだった僕が馬鹿みたい・・orz
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:46:01 ID:KYi85IpF
展示品ではな、中のファイルは知らんけど。
クリアさ求めるなら1万↑のイヤホンとKenwood辺りの方をお勧めするが・・M3はクリアって感じではないかも
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:54:47 ID:M/2E4Qu3
/チラ裏
ノーマルM3買って通勤のお供にさせてもらってるが
やはり見かけるのはiPodばっかだねぇ。
典型的日本人だから、羨ましさとか感じたりはするんだけど
俺は
・iTunesが性に合わない(というかWinampに慣れすぎた)
・タグ管理がいまいちわからん(フォルダ管理が直感的でわかりやすい)
・ごそごそ本体取り出して操作がマンドクセ
・音質を自分好みにいじれる
との理由からいろいろ模索した結果M3になったよ。

んでまぁ数ヶ月使ってみての感想なわけだけど
・リモコンでかくてコードの取り回しが悪い(スーツ着ててリモコン装備してると激しくダサイ)
・lame192kbpsエンコのせいか再生時間が短い
ぐらいが不満点で他は満足。
最近はフラッシュメモリタイプがにぎわってるねぇ。
nanoはサイズ、値段、見た目とかではいいなぁと素直に思った。
ただどうしてもiTunesがねぇ。
慣れたら便利なのかしら。5000曲ぐらいを今更管理しなおす気になれんなぁ。
/チラ裏
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:19:13 ID:lkM1hPaS
>>586
何かバッグとか持たないのか?
肩から提げる類のバック持ってるならそのバッグに本体入れて、リモコンは
バッグの肩ストラップとかに付けておけばそんなにダサくないだろ。
アタッシュとか肩から提げないバッグならどうしようもないけど・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:08:05 ID:GBsOeX/6
すげえ細かいことだけど…
Windowsのエクスプローラで名前順にソートしたときって
普通フォルダが先に並んでその後にファイルが並ぶよね?
でも俺のM3のルートフォルダをWindowsから見ると
iAUDIO - Friends & Lovers.mp3
の後に
TEXTFILE
のフォルダが並んだり、よく分からないことが起きる。
なんでだろう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:19:56 ID:1YjSgrnH
>>588
パソコン側で並び順の設定してるんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:50:23 ID:IOumKAfE
>普通フォルダが先に並んでその後にファイルが並ぶよね?
そうでもない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:58:39 ID:9oa9nGg7
DRM対応ファームまだー?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:19:07 ID:iPX+S768
>>591
X5だよね。そういえばほったらかしだね。

http://www.iaudio.jp/product/iaudio_x5/main.html
> WMA DRMについて :製品発売時にWMA DRM(著作権保護付きファイル)の再生に対応しておりません。
> 対応ファームウェアは2005年7月末を目処に、ダウンロードページにて公開予定です。

ちなみに、本家(英語)では、9/9 に V2.10 beta5 が上がっているけど、
まだ WMA DRM には未対応?

http://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&no=162
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:38:53 ID:1YjSgrnH
英語版の最新ファーム、何で403エラーが出るんだよ…。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:33:24 ID:U3DxlNAg
兄さんって飛行機内に持ち込み可能?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:16:38 ID:CUMzajyC
>>592
まだWMA DRMには対応してない
韓国ではMELONていうDRMには対応してるけど日本じゃ関係ないし
アメリカではiTMSばっかりでWMAの対応はしないんじゃないかな
あくまでバーテックスが出すと言ってたのに出さないからバテが駄目だね

>>593
中身同じだから韓国のでどうぞ
ttp://download.iaudio.com:8033/data/C08/x5_210b5.zip

>>594
調べたら刃物とか凶器類以外なら大丈夫ぽい
俺は乗ったことないからわからんが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:07:54 ID:7g6oooU4
>>594
別に大丈夫だお!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:03:07 ID:gjUYzrqp
ラジオ聞かなきゃ大丈夫だよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:11:45 ID:LhvUSLWq
でも、離着陸時には電源切ってね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:30:57 ID:3zVfbzDB
iAUDIO も撤退なのかな?(´・ω・`)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:33:24 ID:sI3usmyv
韓国内ではiRiverと共に売れてるみたいだし、世界展開から撤退しても韓国では売るんじゃね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:39:58 ID:4KYmzRGN
撤退順としては、相音⇒相川⇒栗 だろうな。
相音と相川はデジタルオーディオプレーヤー以外に主要な事業持ってないからきついな・・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:31:00 ID:U3DxlNAg
>>595
>>596
>>597
>>598
ありがとうございます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:25:39 ID:5I42Nzxi
誰かDRMの件についてバテクソにゴルァ電してくれ…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:34:10 ID:fd2EP6kg
何故自分で電話しないのか?・・・という件について
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:37:48 ID:hSpbcTa1
>>599-601
iAUDIOはメーカーじゃなくて機種名だよ…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:46:18 ID:fd2EP6kg
そうだね。COWON、バーテックスリンクと言えばよかったのかな?
607TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :2005/09/14(水) 22:14:03 ID:OW1JYhBW
>>594
研修で団体で福岡行ったわけですよ。テロの直後。
そしたら全員の筆記用具が没収されてその上紛失したわけですよ。
すごかったでs(ry
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:24:23 ID:fd2EP6kg
>>607
俺はテロ2ヶ月後に研修で国内線に乗ったが、別にそこまでされなかったなぁ・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:28:27 ID:mrmcOtmn
バテはとっとと撤退して
代わりにCOWON日本法人が出てくるシナリオと予想。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:33:34 ID:fd2EP6kg
そうすると、また流通とか広報とかが開拓し直しになるわな。
勝負時の今ではキツイと思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:12:37 ID:aOmWi6/h
>609
無茶だなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:15:18 ID:zKZu0y1+
糞バテ即撤退してCOWONカモン
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:35:54 ID:p5TvZ8B0
>>610 >611
同感。

>>609 >>612
何故、バテが手を引いてCJが来たら良くなると思うの?
X5のDRMファームとか修理、サポート、国内需要の企画への吸い上げとかが、
COWON側に問題があれば、バテが手を引いたら、現状よりもっと悪くなるよ。きっと。

バテも iAUDIO.jp のサイトとかもう少し真面目にやってほしいなぁ。
未だに、G3、i5、X5のFAQ無いし、
Support内のページのタイトルほとんどが「iAUDIO4」だし。
なんか手抜き感たっぷり。
614609:2005/09/15(木) 01:45:54 ID:xb6wVmUM
>>613
>何故、バテが手を引いてCJが来たら良くなると思うの?


自分は業界の趨勢を読んだバーテックスが手を引いて
タイミング悪くCOWONが日本進出してくると予想しただけだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:53:05 ID:sUnd0n9o
うあー、
皆さんのレス読んで、姉さんに惚れました。
今日新宿淀でクレードル一緒になってるやつを買いました。

まだ開封もしてませんが、いまから愉しみー!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:07:00 ID:LM9SaP+Z
COWONの日本進出はもう決まったんじゃなかったっけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:55:59 ID:fyzxJNFv
近所でM3が22700だった。ちょっと触手が動いた…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:16:19 ID:aOmWi6/h
>617
そりゃ買いでしょw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:38:44 ID:ITFAGqpI
>>617
>ちょっと「触手」が動いた…
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:43:31 ID:bRb+ZCE9
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:55:58 ID:ikD4laKP
やべぇ姉さんを背中から落としちゃった
ごめんよごめんよ姉さん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:37:28 ID:9RXO4GcX
最近、兄さんの起動時のレジュームの挙動がおかしい。

・shuffle onでシャットダウン
→起動時、前回のファイルではなくランダムで他のフォルダのファイルからスタート

・shuffle offでシャットダウン
→起動時、ルートへ移動。最初から入ってるあの曲が!

こんな感じで微妙に不便。
設定リセットとファーム上書きはしてみたけど治らない。
ので、残す行動はフォーマットなんだけど、それで治るかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:59:02 ID:yqBydK8N
>>583>>580の僕のことをいってくれてるんですよね?
>>583さんありがとうございました。金が入ったらコレ買います。
そんときはなにかとよろしくおねがいします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:59:19 ID:m/DT8GEo
A2マダー?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:38:03 ID:bDuGbtG2
おととい姉さん買ったのだが、どうもラインアウトでPCスピーカーに
つないで聞くと、左スピーカーからの音がやけに小さい。
ケーブル変えても変化なし。これはサブパックがぶっ壊れているのか・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:15:09 ID:1LH2sSGb
>>625
アンプとプレーヤー繋ぐケーブルが奥まで入ってないんじゃないか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:06:00 ID:EO2deS51
家族に兄さんを紐できつく縛られて
しまったんで、
(リモコンコードをM3にぐるぐると)
音質的に大丈夫かなと心配なんですが
リモコンコードは痛みやすいほうですか?
(音質が落ちやすいですか)

こんなのでは修理とか無理だし・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:13:03 ID:lullZVNX
いちいち説明付け加えるなら抽象表現しなくていいから。
逆に分かりにくい。
大体が音質が落ちるって何よ?理解して言ってる?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:27:21 ID:EO2deS51
>>628
スマソ
>大体が音質が落ちるって何よ?
音質が悪くなる
の方が表現良かったですね。

指摘して頂いたという事は
勿論兄さんユーザーの方ですよね。
どうでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:12:11 ID:wZRFv9r4
>>629
分からないなら気にするな。多分音質は変わらない。
ってか、そんなの気にしてたらまともに使えないぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:21:33 ID:4Q6JLppD
電気の通りが悪くなるから音質は落ちるよ
ただそれが人に感じられるレベルかどうかはさておいてだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:21:46 ID:sPGbz2N3
兄さん、フォオーーーーッ!!!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:06:39 ID:k3yjy9x0
A2フォーーーーー!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:55:57 ID:caZsVdJB
>>626
ケーブルは奥まできちんと挿入。イヤホンの入力端子の方からならきちんと
聞こえる。やっぱりサブパックのラインアウトが壊れてるっぽい・・
635629:2005/09/16(金) 15:56:11 ID:EO2deS51
>>630>>631
そうですか、禿dです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:14:57 ID:Q39Fju3N
俺のX5、OGGを再生すると動きが鈍くなるってバテクスにメール送ったら
「同様な症状が見られました。メーカーに改善する旨、働きかけております。」
てなメールが送られてきた。
って事は皆のX5もOGGを再生すると動きが鈍くなるのか?
そうだとしたら今はMP3かFLAC使えって事?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:05:29 ID:sqYxENkR
>>636
うちのM3もOggVorbisだと一時停止やAB間リピートがずれる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:54:12 ID:gG+tRVnr
間違ってシリコンスレの方で聞いてしまったんでこっちで質問させて下さい
ロング姉さんを使ってるんですが、PC上でROOTに新しいフォルダを追加しても本体で表示されません
シャッフルで聞く事が多いのでROOTで別にフォルダを作ればシャッフルしたくない曲を別にできるかなと思ったんですが
どうしたら本体の方で新しいフォルダを表示できるのでしょうか?
お助け下さいorz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:55:50 ID:EO2deS51
>>638
PC上でROOTに新しいフォルダを追加
すれば
姉さんでも認識されるはずだけど・・・
それはバグじゃないかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:05:19 ID:OzmK+qKz
これは…フォーマットしかないですか?
リセットしても変わりませんでした
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:07:24 ID:QY4CAF3L
フォルダに何も入ってなかったら表示されなかった気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:12:45 ID:OzmK+qKz
マジですか!?
ちょっと試してみます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:16:07 ID:OzmK+qKz
>>639>>641
できました!
マジでたすかりました
ありがとうございますm(_ _)m
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:25:19 ID:i8gOZc8c

今日兄さんからパキって変な音がしたと思ったら、
リモコンのクリップが割れた・・・orz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:27:45 ID:3oLBJpWp
>>644
そんなの買って2ヶ月で既に経験済み orz
むしろ小さく薄くなっていい感じだ
装着方法は胸ポケット経由で
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:30:27 ID:Bm+NVxSB
クレードル+リモコンセット買ったのに結局リモコン使ってない件
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:35:10 ID:TXKc8HaU
>>646
くれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:45:43 ID:LxPPziFT
やだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:35:34 ID:2BHhBmYA
リセットボタン押したら中の曲全部消えんの?
ダイレクトエンコーディングで入れたの消えねーんだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:42:18 ID:cNACMsgD
はいはい消える消えるぜーんぶ消えるよー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:21:10 ID:pRmvG4am
>>649
実際に試したならここで聞く意味無いじゃん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:18:18 ID:lJARfo3f
現在ZEN neeon使いで容量がぜんぜん足りなくなってきたので
X5を購入予定の者です。

X5の公式HPを見てもX5にはストラップを通す穴がなさそうに見えるのですが
実際X5はストラップが通せない仕様なのですか?
田舎住まいなため実機もまだ見たことないです。

ストラップ穴がなかったらどうやって聞けばいいんだろう、、
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:27:35 ID:qgNOmJWj
言われて気づいたが、穴ありませんねぇ。
・・・女なのに
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:31:06 ID:lJARfo3f
やはりないのですね。

キャリングケース買って穴あけるか、、
でも公式で売ってるキャリングケースはものすごくダサくみえる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:59:57 ID:V9urBkZ4
>622
HDDいっぱいまでファイル入れてないか?
オレのロング兄さんもそんな感じになったことあるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:50:28 ID:q3PUZZ5O
既存の兄さんの値下げってないの(´・ω・)…?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:54:00 ID:3QlTrz48
>>653
ノ[座布団3枚]
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:06:09 ID:Q53SJQAP
>>656
今の値段が値下げ済みの値段だから、多分これ以上の値下げはないと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:21:34 ID:o47bU3qv
>>652
クビにぶら下げたいってことかい?
姉さんぶら下げるのはちと厳しくないか?
俺のはX5Lだからってのもあるけど、結構重いぜ。
デジカメをクビにぶら下げたことあるけど、丁度みぞおちあたりに当たって痛かったorz
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:42:51 ID:8wPFwfVS
姉さんってリモコン必要か否か。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:45:25 ID:q3PUZZ5O
>>658
そうですかぁ そのうち姉さんか新しい兄さん買おうかなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:48:14 ID:q3PUZZ5O
あ ちなみに新しいお兄さん M5ってまだ発売されてないんのかな?
値段気になるとこだなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:49:18 ID:jIRXHhLd
明日、兄さん買ってくるかも・・・。
WMAの128かMP3の192をどっちにするか今悩んでます。
自分では、mp3のほうがいいかなあ、なんてことを思っております。
みなさんはどのようにしているのですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:06:26 ID:gC3f85KB
M3を使ってるんですが三日ほど前からUSB接続でPCに接続すると不明なデバイスです。接続し直してください。
って症状で困ってます。
違うPCで接続すると認識されます。ハブは通してません。場所変えて挿しても認識されませんでした。
サブとクレードル両方で試しました。挿したままリセット連射とかもしてみました。
時間経てば直るかなと思ってましたが・・
どなたか解決法知ってる方いらっしゃいませんか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:08:41 ID:fczvcONf
>>664
ドライバをロールアップするか、削除して入れなおしてみては?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:14:10 ID:TGarmSx/
ロールアップ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:17:00 ID:fczvcONf
ロールバックですた・・・

システムの復元 が手っ取り早いかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:45:06 ID:KpjRRwm1
短小勃起兄さん買おうかな
兄さん持ってるけど否移動時はリモコンうざいからなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:57:03 ID:YgOdEH4C
先日、X5を購入して動画(30分から120分程度)をいくつか作って試したのですが
音声と映像がズレる動画と、ズレない動画がありチェックしたところ

フレームレートが整数(例えば12fps等)であれば 音声とのズレがない
フレームレートが整数以外(例えば12.392fps等)だと 最初はズレないが時間が経つと
ちょっとずつズレてくる

もし動画で音声がズレる方は、一度チェックしてみればいいかも
但し、全てが原因とは思えないですが こちらの動画はこれが原因でズレてました。
長文失礼しました m(_ _)m
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:35:22 ID:s9QrzIH4
この機種、本体で操作できれば買おうと思うんだが残念だ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:27:58 ID:Q53SJQAP
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:23:44 ID:5XPVqFd8
>>668
>短小勃起兄さんって何の事?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:28:57 ID:HuU1tWvf
つーか、動画のシャッフル/リピートALL再生対応ファームマダー
壁紙のランダム変更対応ファームマダー
ジャケ表示対応ファームマダー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:31:59 ID:LfnVgx5M
M3のWMA-DRM対応ってどうなったの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:12:09 ID:6mXAiy8U
A2マダー

いや、今だされても買えないけど・・・
676664:2005/09/18(日) 11:18:42 ID:vKyeDXoy
>>665
レスありがとう。

二ヶ月くらい前のシステムの復元してみましたがコンピューターの変更はありません。って言われました・・
ドライバを削除してUSB接続しなおしてみたんですがそれでも認識されません
USB接続せずにドライバって更新できますか?
ハード面の故障かなと思い他のUSB機器接続してみましたが正常に動作しました。
ほんとに困った・・・・・・・・・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:57:20 ID:c1x1FL2G
>676
リセット穴ぐりぐりしなさい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:03:52 ID:xSkwXmo7
都内の家電量販店で兄さんのリモコンが店頭で
売っているって書き込みを見た気がするんだけど、
何処の店だったか思い出せない・・・リモコン
壊れたから買いなおそうと思うんだけど、
何処だったかわかる人いたら教えてください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:06:04 ID:Z3vy5ad+
新宿のヨドバシかさくらやかビック
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:06:20 ID:o47bU3qv
>>678
新宿のヨドだよ
681678:2005/09/18(日) 13:16:00 ID:xSkwXmo7
>>679-680
即レスありがとうございます。明日あたりにでも
早速買いに行きます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:41:52 ID:OzvL37Yr
>>669
折れの脳内で勝手に、整数→偶数に置換されてて、どっちも偶数ジャンなんて思ってしまった……

疲れてるのかな、俺。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:45:34 ID:OzvL37Yr
ぁ、ってか下のは既に整数で無いんだから、偶数ですら無いか……

疲れてるな、俺。……スレ汚しスマソ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:30:06 ID:KAyVkBLx
>>681
新宿ヨド本店だと銀リモコンしか店頭に置いてなかったはず。
黒リモコンが所望でも、取り寄せは一応できるようだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:02:44 ID:4kEcDKp7
>>683
つ[布団]
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:40:17 ID:6/tzVjPj
銀リモコンと黒リモコンの違いって何ですか?
(´・ω・`)黒しか使ったことない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:17:45 ID:5XPVqFd8
色の違いだけじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:07:04 ID:VUpfI0nm
今日とある店でいいかばんをみつけた・・
まとめサイトの画像掲示板のところにうpしといたから
もしよかったらみてみたら?

>>686
色の違いだけじゃないとちょっと困るかも・・・
RIO SU 10だと、色によって表面の材質がちがうけどね・・
SU 10の場合・・・赤だとプラスチックにメッキ塗った感じ。
        青だと表面はゴムっぽいw(えろっぽいw)
         黒はわかりません・・・        
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:17:19 ID:YVL0zxyr
他機種の余計な話を持ち出してややこしくしないでよ。

銀リモ黒リモ故あってどっちも持ってるけど色以外変わりません。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:42:38 ID:KAyVkBLx
兄さん銀リモコン/兄さん黒リモコン/姉さん黒リモコンは基本的に
変わらないと思うけど、バージョンの違いで若干の音質や画質の違いは
あると思う。兄さん黒リモコン2個持ってるけど、分解すると中身が
違う。。。

どうせ同じ金払って買うなら、姉さん黒リモコンの方がバージョンが
新しい可能性が高いので、こちらが良いと思われ。
本体色とのコーディネート気にするならお勧めしないけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:40:05 ID:tfv36Hcm
>>689
すまんかった・・・これからはきをつけるよ・・
orz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:41:59 ID:SquyfpXc
黒太兄さんなんですが、ローレベルフォーマットした後からHDD Errorで起動しなくなってしまいました。
WindowsXP上でローレベルフォーマット、FAT32でのフォーマット共に、バッキャローのユーティリティを使用。
PC上での認識は問題なく行うことができて、フルクラスタスキャンでも異常は発見出来ませんでした。
これはバテ送りでないと復旧出来ないでしょうか?
これ忘れてない?等、皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:59:14 ID:m4FXUSSi
ファームアップすら出来ない?
694692:2005/09/19(月) 02:03:12 ID:SquyfpXc
>>693
レスありがとうございます。
ファームウェアのアップグレードも出来ない状態です。
電源投入後は「iAudio Hi」の起動画面が表示されて
すぐHDD Errorとなってしまいます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:56:45 ID:B3JzoYdr
>>692
まずはそのバッファローのユーティリティとやらを使わずにやったらどうなるか調べなさい
696名無し募集中。。。:2005/09/19(月) 12:49:59 ID:+D3BhOTz
ヨドバシアキバで青色の20Gが\19800で限定20台で売ってたよ
安いのかどうか知らないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:01:50 ID:xamQamsF
安いとは思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:05:21 ID:KYzzIBIy
姉さんの購入を検討しているのですが、
連続再生時間14時間というのはどれくらいかよく分からないので質問です。
実際に使っていて再生時間に不満のある方っていますか?
それとみなさんは毎日充電していますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:55:20 ID:gS8PoRfp
でぶ兄さんは
半年使って、6日持つ。1日3時間程度使って。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:30:10 ID:/L4GbZNN
700!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:41:25 ID:bkrD6lPE
iAudio X5買って数日。
壁紙入れ替えたりしてたら、愛着、すげー涌いてきた。

しかし、SYSTEMフォルダの中身の意味がいまひとつワカラン…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:44:31 ID:iMxZ/3NW
おれも兄さんを買って数日たつが
ブックマークフォルダの使い方がいまいちわからん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:35:50 ID:1jzxXzJN
俺は2週間は持つな・・・ロング兄さんだけど。
まぁ、一日90分程度しか使ってないけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:30:15 ID:7b5U2Fz/
A2発売したら売れそうだけどZen Visionやらipod videoやら対抗馬多そうだな・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:08:54 ID:I5uBev/+
>>704
スペックはこちらの方が上だ!…と信じたい。
ブランドではどちらにも負けてるし、どうするんだろ…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:14:26 ID:CMCFqxsA
俺は買うならテレビに繋げる100Gの赤いやつの方が良いな。
COWONは動画技術は良いとは言え・・どうせ持って行くなら旅行だし多少大きくても容量欲しい
707664:2005/09/19(月) 20:23:36 ID:coMwMWCW
>>677
レスありがとう。664にも書いたけどリセットは何度も押したけどダメだった。

最近バックアップ用にアプリプログラム入れたの思い出してそれを他のPC使って削除してみたけど直らない
後は最近中身をmp3からoggに全部エンコし直して全部入れ替えた。こんなの関係あるのかな・・

近々 旅行に行くのでとりあえずそれから帰って来たら修理行きます・・
解決策知ってる人いたら情報お願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:06:37 ID:bkrD6lPE
普通にリセットスイッチを押下で駄目だったんか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:08:12 ID:uNEG9JE0
すいませんロング姉さんを使ってるのですが
曲をよく飛ばしたりして聞いてると
勝手に音量が上がったり下がったり
曲が飛んだりしますリセットをかけても直りません
こんな症状になられる方はいませんか?
ずっとこんな調子じゃ修理を頼んだほうがいいかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:50:57 ID:pQ4wj4v2
最近兄さんへの愛が冷めかけて来たのでE4C買って来た。
これで後3年は戦える
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:42:57 ID:393ABudV
兄さんは・・・・兄さんは不治の病であと半年しか生きられないのよ!!!!!!!!!11
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:45:53 ID:ZtyzBAkv
俺の兄さんは祖父地図の保証があるから5年は生きる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:41:59 ID:zkVcDDsx
そういやぁうちの兄者とはもう1年4ヶ月の付き合いになるなぁ…
接続不良で逝かれて中身的には2代目だけど。

保障も切れたし容量うpの為にバルクのMK4007GALがホスィ。
714664:2005/09/20(火) 00:49:44 ID:0PX4T5VB
>>708
レスありがとう。
電源入れてからリセット、そのまま電源オフでUSB、んでリセット→電源つけてからUSB。
電源オフのリセット、電源オフのままUSB、電源つけてからUSB。
電源オフの状態でUSB、電源オンの状態でUSB。USBしてからリセット。
試したけどダメでした。

直ったらレポします
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:27:04 ID:5OBRKroM
>>713
40Gのだと裏蓋も替えなきゃならないから実質入らないよ。
長兄の裏蓋だけ取り寄せなんて出来ないだろうし、もともと持ってるのが
長兄ってことはないだろ?1年4ヶ月なら。
てことで同じMKの3006で自分の姉を育てた俺。
1.5倍の容量アップでもかなり使い勝手変わってくるよ。
それに駆動時間確かめたりはしてないけど20より30の方が待機時の
消費電力がちょっと小さいらしい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:46:12 ID:5awqVanY
>>715
MK4007GALは厚さが同じなので入ります
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:25:23 ID:Np4A9UeO
>>704
こんな所に、思いっきりX5と使い方がカブル対抗馬が!!
http://www.seagrand.co.jp/products/xnine/index.shtml
動画の再生条件では、姉さんは足元にも及ばないぞ!

あまりにもの期待で、どこかの○力がスレ建ててる。
【VGA30fps】シーグランド XN900【最強プレイヤ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126824869/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:48:35 ID:yulR8Ywg
719692:2005/09/20(火) 13:48:48 ID:jUQnZ7SS
>>695
レスが遅れて申し訳ないです。
KnoppixによるゼロフィルとFAT32のフォーマットを行っても駄目でした。
諦めてこれから修理に出そうと思います。
ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:06:03 ID:dk9OlQzZ
Track.10
Track.11
12
01
02
03


のように再生されるのは何故?
ちゃんとファイルに通し番号入れてるのに。
721sage:2005/09/20(火) 19:09:24 ID:Oe3CfJH+
これとかよさげなきがする。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050920/toshiba.htm
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:11:51 ID:KbDGAseK
音質改善もしてないし、デザイン変えて小さくしただけじゃん。
gigabeatって時点で終わってる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:13:51 ID:eakn454+
あ、関連スレ立ってたお
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127121119/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:15:58 ID:5i1LwAFI
>>721
S○NYの奴よりデザインは好きだな。
これがKENW○○Dだったらやばかった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:21:16 ID:DaTndxT2
oggもFLACも非対応じゃここの住人は動かない希ガス
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:27:11 ID:deDGcrpK
所詮Fだしな。Gならまだしも・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:03:55 ID:uNkP/UBY
いまさらながらM3Lが24800円 
イヤホン同時加入で5000円引きだったよーソフマプ寺町で
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:10:58 ID:diDfHJUW
イヤホンじゃなくてヘッドフォンじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:22:12 ID:DaTndxT2
同時加入て
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:56:56 ID:WizmmOCj
栗が先手打ったね。『A2』がAV出力とダイレクトレコーディング装備してたら間違いなくネ申だ

               発売楽しみだね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:29:13 ID:Np4A9UeO
A2は、解像度がチョット足らない……480x272
ttp://mp3.iaudio.com/product/product_A2_feature.php

動画を〜時代からのコピペ
133 x 79 x 22mm, 298g
LCD: 4インチ, 480x272ピクセル, アスペクト比16:9, 1600万色 (32 bit)
Video 出力: NTSC & PAL
ステレオスピーカー&マイク内蔵
出力: 32mWx2, S/N比 95db
25局プリセットFMラジオ
4300mAh リチウムイオン充電池内蔵, ビデオ再生最長10時間, 音楽再生最長18時間
1.8インチHDD, 20GB/30GB
USB 2.0, USB 2.0 ホスト機能
サポートするビデオフォーマット: AVI, ASF, WMV, DivX 3.11/4/5, XviD, MPEG-4 SP, WMV9: 最大720x576, 30 fps
AC3 6.1ch ムービー出力をサポート
サポートする音楽フォーマット: MP3, WMA, OGG, WAV
カスタマイズ可能な5バンドEQ (7パターンプリセット), BBE, Mach3Bass, MP3 Enhance, 3D Surround
サポートする静止画フォーマット: JPG, BMP and PNG (最大4メガピクセル)
テキストファイル表示
ラインイン録音/マイク録音/ラジオ録音 (MP3), 最大192kbit
歌詞表示対応
ケース, AVケーブル, USBホストプラグ, USBケーブル, ミニ―ミニケーブル, イヤホン付属
オプションでリモコン接続に対応
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:38:58 ID:Np4A9UeO
ところで、大いなる疑問なんだが、USB 2.0 ホスト機能ってやっぱりX5みたいにUSB OTG?
ttp://e-words.jp/w/OTG.html

ってか、なんでUSB 2.0の追加仕様という形で仕様が定められたのに、
転送速度(High Speed)モードなんていう使い勝手に直結する重要な部分を省略するわけ??
USBって規格自体使い勝手を犠牲にしてまでコストダウンに走った糞規格だが、ここまでくると・・・
…何とかならねぇの? 今でも、FireWireを捨てないiPodが勇ましい!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:47:31 ID:SWJaJ7Hy
太姉さん中古で出回らないかなあ…新品で37800円は買うのに躊躇する
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:54:15 ID:aKnXCMiU
>>731乙。TV出力!ラインイン(ダイレクト)録音!etc.!ネ申ではないか!まぁ解像度ネックだけど、これだけ機能詰めてるなら我慢我慢。

発売日や『価格』に我慢出来るかは微妙だね。年内発売は厳しそうだし、X5でさえも・・・だから安くて5マソ後半くらいは必須な希ガスorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:19:09 ID:yulR8Ywg
>>733
え、それ安くね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:14:09 ID:diDfHJUW
>>733
ネットのツクモの予感
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:20:32 ID:XPFF4O2P
オンラインショップだと送料やら手数料やらでどうしても高くなるよね。
近所の店に売ってればポイント使ったり交渉したりできるんだけど…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:31:05 ID:5dqBAEko
姉さんの液晶のなかに黒い点が生まれました。修理に出したいのですがどこに出せばいいのでしょうか?
又ファームあげてしまったのですが保障は受けられないのでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:20:04 ID:XQXHS95P
m3修理に出したいんだけど
どこに送ればいいんだろ。教えてくれ〜直接送りたい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:27:53 ID:WwhkDTSd
>ご連絡いただき誠にありがとうございます。
>弊社サポートセンターにて検証させていただきたいと存じますので、
>誠に恐れ入りますが、着払いにて下記住所までiAUDIO本体及びリモコンを
>お送りいただきますようお願い申し上げます。
>
>なお、配送会社の指定はございません。
>
>1.iAUDIO M3 本体及びリモコン
>2.症状を記載したメモ
>3.購入先の押印済みの保証書または購入したことがわかるもの
> (レシートのコピーなど)
>※保証期間 : 購入日より1年(M3:(本体)1年、(付属品)3ヶ月)

>■送付先
>
> iAUDIOコールセンター
>〒135-0016 東京都江東区東陽1-25-4-2F
> TEL:03-5677-3765 FAX:03-5677-3766

ただし、バテは事前連絡しないといかんよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:00:58 ID:N2zh9lqF
>>738
液晶の不具合とファームは関係ないから
大丈夫だとは思うけどもし保障受けられなくても文句は言えないわな
X5のJファーム出さないバテもバテだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:37:35 ID:FYo8LGgq
今X5の購入を考えています。
このスレ見てると故障してる人が結構いますが
ひょっとしてコレ、壊れやすいんですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:49:28 ID:FXU6UQqk
そんなことはないと思うよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:05:10 ID:AioeJfhc
M3、X5はEQのおかげで音質がいいという、ばかにされているコピペを見るが、
EQやらBBEやらで好きな音質に近づける方法が他の機種に比べてたくさんあると
言う意味でいい機種だと思う。

こんな事いうと荒れるかな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:59:46 ID:CG1WXMLB
ツクモでX5-20-BLが 33800
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:38:11 ID:XlebPr2h
どっかにM3の取扱説明書ってあったりする??
オフィシャルホームページ見てもないっぽいんだけど・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:40:37 ID:0lXuctDj
M3の説明書はファームが古いから
まとめサイトでも参考にした方が早くないかい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:26:30 ID:f02/D5t0
M3LのHDDに60G等の別のものを取り付けることは可能ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:54:54 ID:2+r2/Uqt
>>747
返答ありがとうございます。それなら>>1
まとめサイトみてきます。ありがとうございました。
<(_ _)><シ、シビレル
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:39:10 ID:7tSvGObS
前に出てた姉さんのサードパーティ製のケース、日本で発売されないかなぁ。
あのラジオケースっぽいのを買うのは、ちょい躊躇ってしまう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:00:29 ID:mQwrhQqs
M3もX5アンプの性能が低く、素の音ではH300シリーズにも劣ると言われている。
そんなことをどうでも良くするのが豊富なイコライザ達。
気に入らなきゃイコライザいぢってナンボ。
自分好みの音を探すのが、この機種の醍醐味さ!

ただ『高音質』とは違うから、購入を検討してるならそこら辺を注意な。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:30:03 ID:S1wBOSKV
そうかな。素のままでも結構いい音出してると思うけどな。
753sage:2005/09/21(水) 20:49:45 ID:aQxWZm9S
音質悪くないよE4cで聞いてもホワイトノイズほとんどないし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:00:07 ID:lgBc0Sv9
音は低音が歪んで、さら全体的に篭って聞こえる。
お世辞にも素の音はいいとはいえない。
だから、EQが充実してるんだと納得
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:27:19 ID:AVjboosT
兄さんの修理中にT20使ってて、帰ってきたから同じファイルいれて聞き比べた
T20の方が華やかで兄さんはこもって聞こえる
でも兄さんの方が音を区別しやすくて、T20じゃ良く分からない音もきっちり聞こえる

すまん、他のHDD型はもってないんだ……
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:38:25 ID:WwhkDTSd
iAudioのアンプのしょぼさは・・

サポートのメール無視4日目・・最低COWONにならないともう買わん・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:46:26 ID:AVjboosT
>>756
「メールによる技術問い合わせ」に出したメールはすぐに返ってきた
そっちじゃない方だとわからないけどメアド間違ってるんじゃない?

俺は修理に送ってから戻ってくるまでの1ヶ月、何の連絡も無かったのが腹たった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:49:18 ID:WwhkDTSd
いや、返信で返してるので問題ないはず。
ちなみに修理関係
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:08:29 ID:HTHPKnpg
他機種と比べると、こもって聞こえるってのは事実のようだね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:13:07 ID:KJLNIXPQ
イヤホンしだいジャマイカ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:19:43 ID:lgBc0Sv9
>>760
イヤホン変えて他機種と比べても篭ってる印象は変わらなかったよ。

音質良いって評判は一人歩きしてただけなんだろうね。
それか、EQイイ!!=音質最高 って勘違いしたか・・・。
762755:2005/09/21(水) 22:30:48 ID:AVjboosT
>>760
イヤホンはどっちもER-4Sつかって聞いた
それぞれ付属イヤホン使ったのでなければ、比較して〜〜という評価は変わらないと思う

>>758
もしかしたらフォームから以外弾いてるのかも?(そんなことどこにも書いてないけど)
4日もたってるならそろそろゴラァしてもいいかも
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:35:48 ID:WwhkDTSd
>>762
何かか送ってるから問題ないよ。
ゴラァも全無視、今度電化製品全般買うときはサポートも重要視したい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:13:44 ID:ciZnpxfT
M3でファイルを転送しようとすると
再起動がかかるんだけども、これは何が悪いんだろう・・・?
HDDにファイルを送ろうとすると
ファイル転送開始からそれほど待たずにPCが落ちる。

ちなみに修理から戻ってきた奴をそのまま使ったので、大してiAUDIO自体を弄ってはないんだけども・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:27:17 ID:fdJXeGJC
兄さんの話をしてるのか姉さんの話をしてるのか?
兄さんの話なら>>754に同意。
姉さんの話なら>>752に同意。
両方買って同じソース同じイヤホンで聞いて得た感想。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:37:27 ID:i9c2nB7m
MDからの乗換えを考えています。
質問なんですけど、兄さんはネットでの音楽ダウンロードサービスには対応していますか?
有名なnyやshareなんかのDLサービスを利用しようと考えています。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:39:49 ID:WwhkDTSd
淀で利いたけどX5も音良くないと思う
M3は置いてなかったので、同ソースの比較は出来ず分からなかったが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:50:06 ID:lgBc0Sv9
>>765
俺はM3もX5も同ソースで聞いたけど、印象は変わらんと感じた・・・。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:04:43 ID:VuOksnTx
この音が好きな人だけ買えばいい。というか、買ってから後悔しても遅いよ。
ポータブル機器は音よりも使い勝手を重視したほうがいいと思うけどね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:16:00 ID:1+HvrtHX
そうそう、それにも同意。
765に補足すれば、どっちも使い勝手の良さで選ばれるべき機種には違いない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:26:53 ID:tLE1Apsi
使い勝手いいか?
M3はリモコン必須、M3X5共にサブパック必須で直接USB挿せない&AC電源挿せない

これで使い勝手いいのかぁ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:29:34 ID:LCDg+qkI
姉さん、USB Hostとしてなら直接PCにつなげられるし、MP3も転送できるぞー。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:31:20 ID:j9/S+MYW
>>771
そこは考え方を変えよう
つまりUSB端子にサブパック挿しっぱなし ACアダプタにサブバック挿しっぱなし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:46:09 ID:1+HvrtHX
>>771
普段の操作の事だよ。
もっとも慣れない覚えない内は評価は逆になるけどなw
煩雑なボタン操作覚えて使い慣れれば、リモコン必須な人間には最強になる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:52:02 ID:tLE1Apsi
>>774
リモコンは相川の方が操作性良かったよ。
この点でM3の使い勝手がいいってのは疑問が残る。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:53:45 ID:TO6ntb9C
じゃあ相川使ってればいいじゃん
わざわざこのスレで何がしたいわけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:00:21 ID:1+HvrtHX
>>775
相川のはH300専用のは知らないけどH120は使ったことある。
たしかに操作性も良いんだけど、かなり大きなマイナスポイントはL字プラグの
モールド部分の大きいイヤホンはそのままだと刺さらないこと。
目で見た感じではH300専用のもそんなように見えるけど、こっちはどうなんだろ?

ていうか他機種の話でスレ違いになってるなぁ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:02:31 ID:h1Rz1vkv

使い勝手と言っても何を重視するかによるだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:12:37 ID:8iw4IsW4
リモコン通すと音が劣化する。
リモコン通さないと操作性が糞。

何このすごいジレンマ('A`)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:15:08 ID:tLE1Apsi
>>776
対比として相川出しただけだろ。
何ピリピリしてんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:17:28 ID:8sjsNbmu
>>779
リモコン通したくないほど音にこだわるならポータブル機器は使わないほうがいい。
2マソのコンポのほうが余程いい音出してるぞ。

「この機種音悪いよ」とか「これって機能全然ないよね」とか、
そういう事を言うためだけに書き込まないでほしい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:29:31 ID:1+HvrtHX
>>779
俺は普段はリモコン使いなので一応リモコンにこだわった事書いたけど、リモコンを
通さないX5は操作性は全然問題無いぞ。ボタン操作もリモコンみたいに煩雑じゃないし。
まさかM3の話をしてるわけじゃないよな?>リモコン通さないと操作性が糞
で、X5に限って話せばリモコン通しても音の劣化はほとんど気にならない。
(初期のM3はかなり劣化したけどな)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:40:44 ID:8iw4IsW4
>>781
別にすごいこだわってるわけじゃないし、素の音でも充分だとは思うけど
それでも音が違いすぎる。イヤホン\3000分くらい違う

>「この機種音悪いよ」とか「これって機能全然ないよね」とか、
>そういう事を言うためだけに書き込まないでほしい。

お世辞でも言って欲しいのか?

>>782
今のリモコン性能いいのか・・・この際姉さんに乗り換えるか('A`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:57:49 ID:ksDIy0Aq
このリモコンそんな難しいかぁ?操作性。
アフォ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:07:10 ID:JGiLzQWT
この程度で難しいつー人は一人で録画予約もできない人。
カワイソス。
786781:2005/09/22(木) 02:07:47 ID:8sjsNbmu
>お世辞でも言って欲しいのか?
言ってることがわかってないようだな。
他の人のためになること(質問や情報等)を書き込めってことだよ。
何の役にも立たないことを書き込むなってこと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:15:30 ID:tLE1Apsi
>>784-785
【操作性が悪い≠操作が難しい】

在日は日本語理解できないんですか?


>>786
それは人の感性なんだからいいじゃない。
機種の悪いところを書いた書き込みも、人の役に立つ立派な情報だよ。
もしかして、長文しか認めないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:23:28 ID:qTxLnP3g
懐かしい流れだな。
789781:2005/09/22(木) 02:34:24 ID:8sjsNbmu
>>787
>「この機種音悪いよ」とか「これって機能全然ないよね」とか…
この意味がわからないのか?それともわざとか?
機種やユーザを軽蔑するだけの書き込みはやめろってことだ。
少しは考えろよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:53:11 ID:tLE1Apsi
>>789
779はそれに該当する「機種やユーザを軽蔑するだけの書き込み」ってことか?
779の意見は、いままでこのスレでも言われてきたことだし何処が軽蔑に当たるのか分からない。

オマエが非難意見に過剰に反応しすぎなんだよ。
そのマンセー精神を改めろよ。
相変わらず、相音信者ってキモイな・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:54:49 ID:JGvtje1A
まぁまぁ・・・

ところでまたリモコンの話だけどさw

M3持っててX5L買って、M3売るからX5のためにリモコンをパーツで買ったのさ。
で、M3と短い間だけど比較が出来たわけさ。
で、M3用のリモコンを電源入ったまま抜き差ししてもイヤホンさせばそのまま
聴けたのに、X5で取り寄せた黒リモコンだと抜き差しすると本体の電源落ちちゃうんだよね。
フォントが違うとかは既出だけど、回路構造そのものが違う部分もあるのでは無いかと・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:00:57 ID:tLE1Apsi
>>791


793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:06:54 ID:JGvtje1A
あ、ケンカ再燃しないうちに補足補足w
791に書いたのはM3での話ね。
X5ではなぜかそうならない。抜き差ししても電源落ちない。
794781:2005/09/22(木) 03:07:44 ID:8sjsNbmu
>>790
779はそれに該当する「機種やユーザを軽蔑するだけの書き込み」ってことか?
勝手な妄想はやめろって。誰がそんなこと言った?

>相変わらず、相音信者ってキモイな・・・。
機種やユーザを軽蔑するだけの書き込みってのは、まさにこれの事を言ってるんだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:17:55 ID:8sjsNbmu
とりあえず>>790はこのスレにはいらないということが解った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:33:06 ID:pszcEdW+
なんか荒しが2人いるようにも見える
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:32:50 ID:oDJuFW2E
ウザイアフォをNG登録した
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:35:13 ID:TsE5VbRn
音悪い、こもってるという書き込みも重要だと思う。

オレは2ちゃんの評価を参照して音がいいと思われたM3を購入したが
後悔している。使ってたMDの方が音が良かった。

なんか音がこもって、ザラッとしていて、ラジオみたい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:24:02 ID:V8NDYWQS
確かに音、こもってるな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:47:23 ID:FMxVkfbd
流れぶった切ってスマン
最近特定のCDからエンコした曲だけ奇妙な現象が起こるんだが、(どう足掻いても直らないから直すのは諦めたんだけど)
エンコしたMP3ファイルのせいなのか兄さんのせいなのかだけははっきりさせておきたいから質問

曲の再生中に曲の長さ(再生中にリモコンの右側に表示される全体時間)が変わることってあるのか?
(論より証拠、こんな風になる:ttp://l.skr.jp/vip111575.jpg.html)
今までそんな不具合聴いた事ないし、まとめサイトにもそんなことは書いてなかったと思うから…

ある特定のアルバムの中の全ての曲でこの現象は必ず起こって、他のアルバムの曲では何も起こらない
問題のアルバム曲はCDからEAC使ってcue(tta)に変換、その後foobar2000を使ってMP3変換、それをエクスプローラから兄さんに転送
その際特にエラーは発生せず

iPod持ってる友人に全く同じファイルを使って試してもらったけど異常なしだったので「兄さんが壊れてるんじゃないのか」と言われてしまったけれど、どうなんだろう?
まとめサイト見てもわからなかったから、「こんな不具合は実際にある〜」などの情報お持ちの方是非教えてください_| ̄|○
なんか長文になってしまってスマソ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:49:55 ID:FMxVkfbd
追記…画像の曲の本来の再生時間は09:26で、
全体時間とそれに合わせてバーの位置がおかしいけど、曲自体は普通に再生できるし、曲の長さが実際に伸びたりはしてない

だからバーが真ん中辺りにあるのに曲が終わるなんてこともしばしばある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:11:03 ID:ksDIy0Aq
>>798
ハズレぢゃなくて
そこまで音わるくはなくてよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:23:26 ID:+wP2p+aG
>>801
画像がすでに消えてるからよくわからんが
VBR使ってると時間表示が変になるバグはあった
で,今のファームでは直ってるはずなんだがな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:09:23 ID:E7jpLdRk
>>803 見れたよ? かなり荒いけど。

>音悪い、こもってるという書き込みも重要だと思う。
折れもそう思う。優秀な点だけ述べても、悪いところが分からないレビューは、
これから買おうとしてる俳には役に立たないからね。

そぅ、X5に関して言うと、
バテの対応が糞とか、
何時までたってもDRM対応しないぞとか、ジャケット対応ファーム何時だよ?とか、
USB HOSTの転送速度が遅すぎて使い物にならないぞ?とか、
液晶の解像度がかなり低いうえに、半透過型じゃないから野外だと見えないぞ?
バックライトが点いてないと見えないのに、常に液晶ドライブしてるの意味不明だぞ?とか、
ラジオの録音に耳障りなノイズが入るのが、改善されてないぞ?とか、
専用ケースが、昭和時代の携帯ラジオの出来損ない見たいだぞ?とか、
著作権保護が、全く考慮されてないぞ?とか…etc

リモコンに関してはM3時代から、着々と改良が進んでいるみたいだけどな〜
まぁ、それだけ品質が安定してしてない事を実証してるんだがなぁ〜
しかしまぁ、音質がiPod以下と言うのは本当なのかぇ?

>>766 が綺麗にスルーされてるのにワロタw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:22:06 ID:mKq4r2YF
>>804
著作権保護なんぞいらん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:20:20 ID:tLE1Apsi
>>794
781のオマエの書き込みは779に対してだろうが。
自分の書き込んだことも忘れる鳥頭なのか?

ユーザーを馬鹿にしてるんじゃない。
オマエのような人間性に欠陥のあるアホ(=信者)を非難してるんだよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:36:19 ID:8/B65oWY
まぁなんにせよ
oggとFLAC&豊富なEQ等があるから
漏れは満足。(兄さん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:47:14 ID:7IUvqD/V
兄さん(M3L)を購入しようか迷っている者です。
兄さんの Wma 時の曲間って、どの位でしょうか?
まとめサイトを見たけど Wma での曲間は載ってなかったみたいなので。。。
知っている方が居たら教えてくだされ。教えて君ですみません。

現在 Wma(VBR85-145) を中心(9割以上)に、相川の iMP-550 を使っている
のですが、トラックを跨ぐ曲(ライヴ盤等)でも、ファイル(トラック)によっては
さほど気にならない感じです。
エンコしたファイルが多いので Wmaを引き続き聴きたいと思っています。

あと、まとめサイトの方に X5 では
・ギャップレス再生はできないが曲間はごくわずか
・曲間ノイズ解消
と書かれていたのですが、これって、M3 より X5 の方が曲間が短いと言う事
なんでしょうか?

M3 と X5 で迷っているのですが。。。曲間についての違いを知っている人が
居たら教えてくれると助かります。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:41:17 ID:N0vMzi1m
音質になると熱くなるよなココは。
よーしパパ荒れる覚悟で長文書き込んじゃうぞー。

兄さん素の音悪いよ、ぶっちゃけ。
低音にパワーが無く、ボーカルが遠く聴こえて音の輪郭がボヤける。
ココのスレ見てて『素でも十分!』って感じだったから兄さん買ったけど、なんというか思ってたほどでもなかったし、イコライザ使っても俺には合わなかった。
イコライザ使っても音がキンキンする。
俺の感覚では友人のH120や前使ってたMDより劣る気がする。

『高音質』を求めるなら最初からPCDPかKENWOODのヤツ買えばいい。
何度も言うけど兄さんの魅力は『イコライザ』と『デザイン』だと思う。
今ではPCDP使って音質には満足してるけど兄さんより遥かにデカイのが難点さorz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:55:26 ID:wNX1ZPRj
いつも思うのだが兄さんはBBEがウリなのに素の音のこと言われてもな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:09:19 ID:JvyqRGue
>>810
今まで、イコライザイイ!!=高音質 と勘違いした厨が騒いでた反動だろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:14:50 ID:oqz4nSVJ
素の音はいじられる事を前提とした素直な音。

でも一度E5cでもER4系ででも聞いてみると
あらびっくり。

あとはカネもってるヤツだけのお楽しみだーねw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:19:40 ID:9/pfD+IL
新しい東芝のgigabeatはアマゾンが安いぞ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BET22W/miami07-22/ref=nosim
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:52:50 ID:uC0NR4CO
まあそんな欠点を理解しつつも、
みんな兄さんを愛してるということだね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:26:28 ID:XqqQT73B
今になってアンチが必死なのは何故
他の安物+糞音なプレイヤー買っとけばいいじゃん

ケンウッドとiAUDIOが最高音質であることは
いくら自演で貶しても変わらない事実なんだが…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:41:22 ID:kjZYBgQE
本体が認証されない不都合持って修理したM3帰ってきた。保証書無し(レシート)だがリモコン&本体新品交換。Web登録してたせいかな?
明らかにリモコンが別バージョンになってる艶々した色と言うか色が薄くなった。

不満なのは、本体下部のゴム無くして交換したらゴム無しで帰った来たことと電池スッカラカンで帰ってきたこと
と8/31日に着払い報告の手紙届いてるのに、受付日時が"09/16"なこと。架空の2週間は何さ・・
もうちょっと気を遣おう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:00:29 ID:JvyqRGue
>>815
ってかお前らの自演のおかげで相音が高音質ってことになってたんだがw
イヤホンスレとかで相音は高音質って語ってみろよ。失笑されて終わりだろうからさw
もうバレてんだよ、糞信者
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:02:14 ID:XqqQT73B
この最高音質を楽しむ事ができないとは
いくら糞耳といえども可哀想すぎる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:05:40 ID:kjZYBgQE
持ってるけど音質は決して良くないと思うよ。
ケンウッドは本当に凄かった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:08:33 ID:ExHZmP3T
素の音素の音って、なんのためのBBEやらEQやらか考えろって。
素の音が優秀なプレーヤーではEQかけずにまっさらな素の音で聴くのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:23:50 ID:g2PIBNT2
X5欲しいんだけど、実際そこまで音悪いわけ?
普通に聴けるレベルだよね?
822sage:2005/09/22(木) 22:25:59 ID:tBTcRT0l
>>821
ipod辺りと比べるとぜんぜんいいよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:31:23 ID:JvyqRGue
>>820
聞きますよw
高級イヤホン使う人はEQかけずに聞くのが基本です。
824無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:35:38 ID:KBF7eVbA
ソニーは今頃になって10000の人首切り、やっぱやること成すこと
遅すぎ。

プラズマ、液晶テレビは松下、シャープの後追いになった。
HDDポータブルプレーヤも数量ではipodに大きく引き離され
音質ではKENWOODの足元にも及ばない中途半端なものづくり
もう終わったね糞兄はwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:38:27 ID:8/B65oWY
まぁ、もうそろそろ
アンチ&批判はやめとかないか?
荒れすぎても困るし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:41:40 ID:ExHZmP3T
>>823
なら買い換えたほうがいいと思う。
このプレーヤーはあわないよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:52:19 ID:V8NDYWQS
>>825
マンセーするだけがスレの存在意義だとは思えないが・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:53:29 ID:lccKfdM/
俺も素の音で聞くよ。糞イヤホンで素の音だよ。
おもちゃイコライザいじって音良くなった、ヤホー!って言うのって恥ずかしいよ、俺は。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:03:06 ID:V8NDYWQS
あとあれ、M3の音質はEQつけない状態では並。ギガビGと同レベル。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:07:01 ID:3s4HbUrq
M3スレの初期から見てるが

批判的な意見→信者が過剰に反応→スレの空気最悪

というのを定期的に繰り返してるな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:20:08 ID:UCR/tI2A
まあおまえらまたりといこうや
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:24:18 ID:kjZYBgQE
ポAV板自体平均年齢も低く大人げない板ですから何処のスレも一緒さ
逆におっさんばっかりで懐古厨ばかりなのも怖いが
スレ違いスマソ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:25:25 ID:g2PIBNT2
大していい耳を持っていない俺は
並の音質で十分なんだ(´・ω・`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:04:58 ID:/FGKKT//
iPod nanoか長持ち姉さんで迷う…
iPod nano小さくて良いなあと思ったけど小さすぎて不評も出てるし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:24:53 ID:7O7g5KGS
マンセーより批判レスの方が
多い気がするが
まぁマターリ汁
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:48:11 ID:ifP0n3Bz
ポータブル機器、しかもイヤホン使用で音質にそんなにこだわらなくても

イヤホンを使わざるを得ない状況がどんな状況か考えてみてよ
そういうことだよ

M3愛用者
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:08:01 ID:vdd0eKVQ
iPod nano4Gが欲しかったんだが、何故か今俺の目の前にはロング姉さんが。
nanoの再入荷まで我慢できず、動画も見れるし長持ちだし、
悩んだ挙句、兄さん・姉さんという愛称が決定打となり購入orz

ところで姉さん本体の操作レバー、なんか壊れやすそうに思うのですがどうなんでしょう?
リモコンあったほうがいいですかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:36:18 ID:oXgOGHW0
イコライザなんかオフだろ
BBEを褒め称えようぜ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:13:14 ID:5vGBqmc3
俺はいろいろいじくったけど、結局めんどくさくなって全部オフの素に落ち着いたよ。
普段の外出では割り切って某糞イヤホンだけど、新幹線で引きこもりたいときとか
田舎のテレビ見てもつまらん宿泊先とか家でじっくり聴くとかではER-4Pがベスト。
4Sも持ってるんだけど、すっぴん姉さんだとPの方がバランス良くて好印象。
BBEなんてかけて4Sなんかだと逆に高音過多で聴き疲れするよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:40:12 ID:nBE6p3h0
>>839
いろいろ弄ったあと、イコライザといった類は全部元に戻るのは納得できる。
俺もそうだからね。

でも家でじっくり聴くんなら、ミニコンポ(パナソニック以外)でも買ったほうがマシ。
単品でそろえるのがベストだとは思うけど。

みんなはFLAC使ってるのか、圧縮音源使ってるのか知らんけど
劣悪な環境の中で少しでも「良い音っぽく」聴こえさせるために
BBEやらイコライザやらが搭載されてるんだから、それを否定するのは酷なんじゃない?

基本的にはポータブルなんだから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:29:53 ID:AZyVxSSf
兄さんは他よりこもってるのは反論ないのだが
こもってても音自体はしっかりでてないか?
他機種は聞き取りやすい音がこもらずに聞こえるだけで
聞こえにくい音は意識して聞こうとしても聞こえない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:52:24 ID:AIpUpF9A
これって音量そろえることは出来ないの?
vorvisgain使っても反映されてない気が・・・(´・ω・`)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:20:50 ID:ifP0n3Bz
>>841
しっかりでてたら音はこもって聞こえないと思うけど

844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:37:35 ID:ZJwiqwBD
>>842
vorbisgainには対応してない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:55:44 ID:DkjRLfqs
ってかさ、音質語るのは良いけど、MP3で比べたのか、oggで聞いたのか、はたまたFLACを持ち出したのか……
そもそも、他の機種と同条件で比べるなんて、HDDオーディオを複数台持ってる人にしか出来ないんじゃないの??

……それとも、販売店舗にマイ密閉型ヘッドフォンを持ち出したのかぇ?

それより、MPエンハンスで音が荒れるのが気に入らない。掛ける量の調節利かないし。
標準で搭載して、売りにしてんだからまともに使えて当たり前だろが!

>>837
言っちゃぁ悪いけど、シリコンオーディオで満足できる人にHDD型を使うメリット無いよ?
一昔前にあのサイズで4GBなんて、信じられないよ。
HDD型なんて(シリコンに比べて)、重いし、でかいし、バッテリー持たないし、レスポンス悪いよ。
動画再生なんて、面白いケド、実用性は低いよ。
あの画面を10分以上見つめる気にはなれないよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:08:08 ID:AZyVxSSf
>>843
しっかりでてるのとこもり気味なのは同じではないと思う
ドンシャリしてればこもっては聞こえないけど
ちゃんと全体の音が聞こえてる、というわけでもないでしょ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:08:50 ID:4MmBfhLS
iPod nano 40GB 欲しい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:36:25 ID:wUU592aR
最近音質の話ばかりだけどさ、そんな事を話してどうするのさ。
買ってから音が悪いだの不満言ったってしょうがないっしょ。
ここは文句や愚痴を書き込む場所じゃないよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:50:59 ID:8dGzTCb1
>>848
で、マンセーレスばっかりしてると、間違って買っちゃう人が出てくるわけだけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:50:29 ID:YRWbIB7t
ちゃんと他機種と比較評価してあげたら?
ただ音が悪いと抽象的に言われても、情報としてあまり価値がないと思われ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:24:50 ID:o5h1waGz
全然ファームアップしないし、ある程度のプレイヤーとの比較は終ってるし愚痴ぐらいしか話すことがないこの現状。
誰か・・・orz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:24:22 ID:ZSX4QmbD
昨日から荒らし2匹がウザイな
これ買って間違ったと思える馬鹿は死ねばいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:44:46 ID:oXgOGHW0
音こもってるのはバンドルイヤホンのせいだと思うぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:56:27 ID:f/No9DZM
バンドルされてるイヤホン、形悪杉。
あんなの実際に使ってるやついんのかよ…。

そんな俺はE4で聴いてます。
フィット感タマンネ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:59:16 ID:aHNt+IUF
別に普通。
カナル型のほうが中耳炎になりそう。
856YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/09/23(金) 14:08:12 ID:UP5wDq3p
話ぶった切ってすんません
プレイリスト転送ツール”AAA”を作ってくれた方がいます.
TIPSのページで少し紹介しました.

特徴として
・プレイリストで認識しなかったファイルを認識する形にファイル名を自動的にリネームして転送してくれる
・プレイリストの中からファイル数,ファイルサイズを指定して転送できる
・プレイリストの中から指定サイズでシャッフルして転送できる

プレイリストを多用している人はぜひ使ってみてください.
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:42:31 ID:JEhowg1V
>>846
ドンシャリでも篭りって感じられるんだよw
全体的に篭ってるってことは、音がちゃんと出てないってこと。

>>853
バンドルイヤホンなんて使ったこともねーよ
使ってる奴なんているのか?w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:25:36 ID:jGJHSMFU
姉さんの壁紙あるとこおしえてください。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:40:04 ID:YRWbIB7t
ハードウェアの取り外しをしても、
「安全に外せませんでした、もう一度実行してください」みたいなこと言われるのは俺だけ?
2回やるとちゃんと正常終了します。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:42:20 ID:UP5wDq3p
>>859
PCとの相性でそうなるみたい 俺もなる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:20:17 ID:7O7g5KGS
>>859-860
同じくw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:33:29 ID:8dGzTCb1
>>859
自分の場合、なるときとならないときがある。
一回で正常終了するのは3回に一回ぐらい。

あと亀レスだが>>800と同じような症状が自分のにも出てる。
曲の総再生時間は4:21と表示されているんだけど、実際の再生時間は4:41のはず。
Winampでも4:41だったし、jetAudioでもそうだった。

再生自体はちゃんとされるんだけど、なんなのかね、この誤表示は?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:07:08 ID:ifP0n3Bz
oggだとそうなる
だれか報告して
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:25:30 ID:8dGzTCb1
>>863
そうそうoggでそうなってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:46:18 ID:FM6V3SFn
>>864
VBRでズレるのはガイシュチュ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:35:25 ID:jNe2FEE8
今までずっと気になってたんだけど
兄さん、姉さんと呼ばれているのは何故?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:39:32 ID:JEhowg1V
>>866
テンプレ読んでまとめサイト嫁
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:44:04 ID:DIlQxAF/
うぁぁぁ
2月に買ったM3が今になって本体のイヤホン接続部分の調子が悪くなって
片方しか音が聞こえなくなった。
どーしよー...........もちろん修理って金かかるよな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:59:45 ID:Z8InRX2x
本体の故障を捏造して一緒に送れば新品に変わるよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:01:14 ID:JEhowg1V
つ【接点復活剤】
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:08:58 ID:DIlQxAF/
普通に聞いてたら急にプチッとか言って片方だけ音が聞こえなくなった!
じゃぁだめ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:01:27 ID:Vrbi3zwn
兄さん使用中。リモコン壊れた。新しいリモコンを通販で買った。昨日届いた。

壊れてた・・・・orz

日曜から出張なんだよー。飛行機に片道10時間以上乗るから連れて行こうと思ってたのに・・・・
リモコンなしで兄さんはきつすぎる(フォルダ選択終わって聞き始めたら外すんだけどね)。
こうなったらもう1個かうかなー。
ちなみに、iAudio5と兄さんって音質はほとんど一緒?兄さんがいるからどうせ買うなら
シリコン買ってみようかなー、とおもわんでもないんで知ってる人おしえてー。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:26:54 ID:2ydBhe3/
音質はほとんど変わらんよぉ。
ただ、姉さんはリモコンなくても操作できるから兄さん売って買うのもありかも
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:41:27 ID:ry38S8YJ
他メーカー買う選択肢は無しか?
俺は兄さん修理中に待ちきれず相川のシリコン買った。

兄さんと比べると音質の良さに感動し
相川の高音の擦れとホワイトノイズに不満を持った

信者失格かもシレンが色々買い比べるという意味で、他メーカーに手を出すのもありかとおもうよ。
乗り換えならmpioか相川かサムスンかRioかって所
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:43:33 ID:6jIbhLew
>>872
兄さんとiriverのシリコンもってるが
最終的にはどっちかしか使わなくなる可能性が高いぞ、と言っておく
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:53:20 ID:Vrbi3zwn
>>873-875
さんくす。手元にあるライブラリがoggなんで他メーカという選択肢がほとんどないのよ。
どっちしかしか使わない可能性は高いよね。俺もそう思うw。

姉さんかー・・・ちと高いなぁ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:03:23 ID:2ydBhe3/
>>874
俺は相川の方が音質良いと思うがな。ホワイトノイズはあるが、音楽鑑賞中には問題ない。
相音は音が篭り過ぎてるよ。よく今まで音質いいって言ってたのか不思議。

>>876
ogg対応でシリコンなら

・相音
・相川
・オリンパス
・SIGNEO
・サムスン

ぐらいしかないみたい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:08:37 ID:6jIbhLew
>>877
874さんは相川の方が音いいっていってるよ
俺は兄さんの方が全OFF時の各音域のバランスがよくていいと思うけど
兄さんは篭り気味 相川はシャリシャリ気味
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:20:51 ID:lZehnj/V
 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 15:39:58 ID:4KYmzRGN
 撤退順としては、相音⇒相川⇒栗 だろうな。
 相音と相川はデジタルオーディオプレーヤー以外に主要な事業持ってないからきついな・・・。


  817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/22(木) 22:00:29 ID:JvyqRGue
 >>815
 ってかお前らの自演のおかげで相音が高音質ってことになってたんだがw
 イヤホンスレとかで相音は高音質って語ってみろよ。失笑されて終わりだろうからさw
 もうバレてんだよ、糞信者


  877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/24(土) 02:03:23 ID:2ydBhe3/
 >>874
 俺は相川の方が音質良いと思うがな。ホワイトノイズはあるが、音楽鑑賞中には問題ない。
 相音は音が篭り過ぎてるよ。よく今まで音質いいって言ってたのか不思議。

 >>876
 ogg対応でシリコンなら

 ・相音
 ・相川
 ・オリンパス
 ・SIGNEO
 ・サムスン

 ぐらいしかないみたい

iAUDIOを「相音」という奇妙な呼び方してる奴が
一匹紛れ込んでるが、新しく湧いて来たアンチか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:28:42 ID:sodTnfRS
独りよがりな当て字ってバカっぽく見えるなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:54:59 ID:2ydBhe3/
前のレスとイヤホンスレに相音って名称が出てきたから使ったんだが悪いか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:00:28 ID:ry38S8YJ
ポータブルAV板、AV板見てるけど殆ど見ないな。半角カナの使い方と言い同一人物な気が。

それはさておき、そろそろiAudioの高音質伝説も終わった方が良いと思う。
信者が納得するかどうかは分からないけど、正しい情報では無かろう。
個人的にこの操作性は気にってるので感覚的操作は不可能でも操作性が悪いも撤回して欲しかったりして。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:05:41 ID:/Dqh2PMH
M3かM3Lを買おうとしてるんだけど、本体からリモコンまでの長さはどのくらい?
上の方で書いてある本体まで2mの極太コードっていうのがそうなのかな
今使ってるgigabeat G5は本体をバッグに入れてるから曲名とか確認できないのが辛い…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:35:11 ID:RNGP3Wfa
中古のM3 20GB Brownを売りたいんだけど、18,000でどうかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:41:09 ID:dZwpRryk
じゃあおれも中古のM3Lを中古で売りたいです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:42:04 ID:ry38S8YJ
>>883
実際は1mだよ
写真参考。太さも参考程度に。
iAudio純正イヤホンは大体SONYやオーテクと同じぐらいの太さ、KOSSやパナより太く、iPodより若干細い
リモコンはSHUREと同じぐらい、言えば激太なのです。

一番上:SHURE E3c 1.86m
真ん中:iAudioリモコン 1m
一番下:Audio純正  0.5m
ttp://vipquality.orz.hm/imageup/file/OTL6809.jpg
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:30:11 ID:ea2u9nN+
Ogg対応でも、サムスンには飛びつかないな〜試聴したけど、高音が変だった。
相川、Rioは高音より
iAudioは自分好みの創作音質
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:36:29 ID:uTK8dAr+
iriverはどうなんすか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:51:03 ID:VVlTA7gt
>気にってるので
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:12:53 ID:DB/Sftzu
>>877
> ぐらいしかないみたい
・MPIO
・v@mp
・Woodi
・X-Bar XB800
・Kana M-bird

891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:15:47 ID:DB/Sftzu
>>882
> それはさておき、そろそろiAudioの高音質伝説も終わった方が良いと思う。
そんな伝説なんてあったの?

別に料理がうまかろうが、食卓にドレッシングや調味料があってもよかろう。
家族でも微妙な味加減による好みの違いとかあるんだし。
その味を弄って好みに変えられるってのは、
魅力のひとつとして認めてもいいんでないの?

…と俺は思うけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:20:43 ID:DB/Sftzu
>>888
どうって何が?(聞き方が漠然としすぎ)
893名無しさん@お腹いぱ〜い。:2005/09/24(土) 07:51:53 ID:BzOKBaEm
いきなり姉さんの記憶が飛んだんだけど、故障かなぁ。ファイル数がゼロになってるのに残り容量が少ないし…。似たような症状の人ヘルプミィ。
894名無しさん@お腹いぱ〜い。:2005/09/24(土) 07:53:55 ID:BzOKBaEm
↑あわててたんで改行してなかった。スマソ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:30:39 ID:lZehnj/V
ID:DB/Sftzu
指摘されたものだから、文体変えて半角カナと相音って表現を使わなくなったなw
まあ連休だから基地外が湧いてもしょうがないか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:32:46 ID:lxNYc916
日本製
著作権保護機能、専用ソフト一切無し
40GB
サイズ一回り小型化
25時間再生
0.5刻みのBBE
±10のイコライザ
その他iAudioのエフェクト改良
No本体液晶
新型細身リモコン
アルミボディー

なんで消費者はこんなのを望んでいるっての分からないんだろう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:36:47 ID:lZehnj/V
この板にある現行のイヤホンスレには「相音」なんて書いてる奴は一人もいないな
指摘しない方が「相音」であぼーんできてよかったな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:56:14 ID:H0S7draD
>>896
こんなの望んでないけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:55:26 ID:TioaYUUY
>>896
1行目は別にこだわらない。
2行目はそれに越したことはない。
3,4,5行目は同意。
6行目はどうでもいい。
7行目はあってもいいかも。
8行目もどうでもいい。
9,10行目は同意。
11行目は質感と強度と硬度さえあれば別にこだわらない。

以上は俺は望んでるけど、他の消費者はどうだか知らん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:59:05 ID:U3G/bKTj
>>896
中学生の考えたゲームの企画みたいだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:07:16 ID:2ydBhe3/
>>895
多分俺の事いってるのだろうがID変わってないぞwwww
何堂々と間違った推測言ってるんだか・・・w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:12:37 ID:gn3LEbLu
△ 日本製
◎ 著作権保護機能、専用ソフト一切無し
○ 40GB
○ サイズ一回り小型化
△ 25時間再生
△ 0.5刻みのBBE
△ ±10のイコライザ
△ その他iAudioのエフェクト改良
△ No本体液晶
○ 新型細身リモコン
× アルミボディー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:14:32 ID:Rr2t81xJ
そういう発想でものを作って(除く著作権関連)失敗したのがNW-HD*シリーズなんだが・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:39:44 ID:/Dqh2PMH
>>886
gigabeatより少し長めみたいで安心した
写真までつけてくれてありがとう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:53:40 ID:gn3LEbLu
>>903
じゃあ
◎ogg/FLAC
って付け加えとく
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:56:10 ID:ATX/5DZ1
◎=ぜひ欲しい
○=そうなればそれに越したことはない
△=どうでもいい
×=いらない

△ 日本製
○ 著作権保護機能、専用ソフト一切無し
◎ 40GB
◎ サイズ一回り小型化
◎ 25時間再生
△ 0.5刻みのBBE
○ ±10のイコライザ
△ その他iAudioのエフェクト改良
○ No本体液晶
◎ 新型細身リモコン
△ アルミボディー
△ ogg/FLAC
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:00:30 ID:6jIbhLew
それで値段が4万以下なら欲しいかな
エフェクトは使わないからいらないけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:06:17 ID:oQ4peC5M
◎=ぜひ欲しい
○=そうなればそれに越したことはない
△=どうでもいい
×=いらない

△ 日本製
◎ 著作権保護機能、専用ソフト一切無し
△ 40GB
◎ サイズ一回り小型化
◎ 25時間再生
△ 0.5刻みのBBE
△ ±10のイコライザ
△ その他iAudioのエフェクト改良
△ No本体液晶
△ 新型細身リモコン
×アルミボディー
△ ogg/FLAC

あ、意外と理想低いかも
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:08:41 ID:JJadzACS
そもそも1プラッターの40GB 1.8" HDDは量産化されていないのだが。
スリム30GB/太っちょ60GBしかないでしょ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:39:27 ID:F7DLJ9KD
個人的な要望は

・本体に液晶はいらない。
・再生時間は10時間以上ならOK。それより軽量化。
・BBE/EQの改善よりも、デジタルアンプ。
・リモコンでフォルダの削除がしたい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:02:32 ID:JJadzACS
デジアンイラネ。音がきつい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:12:19 ID:tnWToDoq
ドリアンイラネ。腹がきつい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:16:49 ID:5Z98fhON
ギシアンイラネ。床がきつい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:19:16 ID:xZvQaZpT
本体に液晶は欲しいな、白黒でもいいから。
M5みたいに出っ張るのは嫌だけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:57:13 ID:kK6WzSIz
姉さんリモコン付きで3万7千って買いなのかどうなのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:09:19 ID:7Mh/3lwi
>>915
ある意味買いかも。(*´∀`)
漏れの地元じゃ今だに44800エソだもん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:20:27 ID:kK6WzSIz
ある意味が気になったけど
買おうかな(*´∀`)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:24:28 ID:krqcGgoy
iAudioをカーステに繋ごうと思ったけど、LineOutがダメダメっぽいですね。
皆さんは車ではどうやって聴いてます?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:31:56 ID:rvfk25h9
>>908
そんなことよりまず値段下げてほしい。
この値段じゃ一般人の選択肢に入らない。


貧乏人からの一言ですた(・∀・)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:41:47 ID:U3G/bKTj
その辺はM5とバーテックスに期待しよう

欲を言えばちょっと位大きくていいからスリムであってほしかった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:56:22 ID:J34q5Sb2
>>918
トランスミッタでとばしてFMできいてる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:04:45 ID:rPGwIUN2
7月の頭に姉さん買ったんだけど。
この前サブパック繋いだ状態で上から踏んじゃってさ...。
踏んだとき明らかにバキッて音がしてサブパック繋ぐと少し動くんですけど機能的には問題ない。
と思って使ってきたんだけど最近PCと繋いで曲転送してる途中で三回に一回の確率でエラーがでるようになった、んでサブパックだけ買おうと思うんだけどいくら位ですか?

長文スマソンm(_ _)m
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:05:52 ID:RWjQCC89
>>922
公式のONLINE SHOPをみなさい

まあサブパックは売ってないみたい
クレードルは3kだな
924890:2005/09/25(日) 08:24:38 ID:cSuuPDZA
>>895
ハズレ。誰かさん(達?)とは別人だから。(一度もそんな変な略語使ってないし。)
読みが浅すぎ。

むしろ、890でツッコミ入れてるんだけどね。

# 895ローカルアボーンしてて俺にレスあったの気がつかなかったよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:50:24 ID:IxraN4ZU
家の姉さん中のデータが突然全て消えてしまい、認識されない領域が10G近く出来てしまったので
フォーマットしようと思うのですが、フォーマットしたらHDDとしか使えないのですか?
誰か教えて下さい。ちなみに買って1ヶ月です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:38:43 ID:J+pJ0Pcf
M3、X5用の外付けバッテリーって売っていますか?
乾電池式があればなお良いんですけど。
927sage:2005/09/25(日) 10:59:33 ID:24zcdsUo
売ってない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:08:26 ID:AiJikupS
>>926
ttp://vl104.com/products.asp?c=300001
多分無い。
クレードル経由なら、大体DC5Vぐらいが供給できれば良いので、
4本用乾電池ケースと006PスナップとDCプラグで自作するが吉
無論、自己責任。半田付け道具も要るな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:17:26 ID:AiJikupS
>>925
USBにつないで、PCでJetShellを起動して
File - デバイスメモリの初期化 を、やってみそ。
漏れはやったこと無いけどな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:54:36 ID:rOATkrw5
連休も終わりだから相音厨も消えるかなw
文体変えて必死みたいだけどwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:03:14 ID:e5NmQWYV
僕のお尻の穴も愛onしたいです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:10:56 ID:AiJikupS
ありゃま。釣りだったのか。クマー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:02:03 ID:l4XHapoY
新宿ヨドバシに売ってたようなきがする
サブパック
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:15:43 ID:NlhdxRTA
相音厨って声に出したらアイウォンチュー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:29:21 ID:/336f4V/
A2いつ頃発売されるんだろうな・・・
発売されない場合もある
936935 スマソ:2005/09/25(日) 16:38:52 ID:/336f4V/
のかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:53:48 ID:rFiF+n3q
X5って人気ないの?
うちの近くの店に置いてないんだけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:58:26 ID:raEg2kss
マニア向けだし、人気はないな。
地方の家電量販店には置いてないことがある。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:52:53 ID:Hq1DzpHW
m3きょうしゅうりだした
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:20:23 ID:r1Gtg1D+
早く戻ってくるといいね。

俺はX5以外は眼中に無かったな。
最悪、リモコン無しでも操作できるって点が評価高かった。
でも、まぁ、クレードルのセットで購入したけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:04:55 ID:uEJNIfPM
M3のバッファメモリーを載せ変えるのって可能かな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:37:56 ID:YzWstIdQ

バカ、妄想狂
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:12:57 ID:WsK35S6a
8月頭にX5をコンクリートに落としてしまって以来
ラインイン入力で左側が全く入力を受け付けなくなってしまった。
それまではよかったけど、最近V2.10 beta5を入れてからか
左から全く音が鳴らなくなってしまったんだけど2.01jに入れ直すことって出来ますか?

それと有償修理は覚悟しているんだけどサポセン宛って
https://www2.vertexlink.co.jp/iaudio/tec.asp
に連絡すればいいのでしょうか?

色々すみませんが教えてください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:14:26 ID:WsK35S6a
直リンやっちまった・・スマソ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:17:34 ID:HkSymfmD
保証無くした口かな?
保証書無くしたと伝えれば「有償修理はこちらで・・後日連絡を・・」と言う割に無償修理してくれる事が多いみたい。

そこで問題ないよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:04:14 ID:Pzyfk3hz
>>943
X5の日本版ファームはバテが出してないので
2.01jに戻すのは不可能
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:11:41 ID:csPvK+G7
親切なサポだと融通利かせてくれたりすることもあると思うけどね。
昔、某ビデオカードでこっちの不手際で不具合出しちゃったんだけど、電話で
訳話したら、サイトに出してないバイオスをフロッピーで送ってくれた代理店あったよ。
もちろん、送料はこっち持ちだったけどね。

バテはどうかな?・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:28:42 ID:IdSno7Io
※バテに期待してはいけません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:29:52 ID:PnkKIt3f
最初に姉さんのレバー触った時は使いにくいと思ったが、
カーゴのポケットに入れるようにしてから&慣れてきてからは、
服の上から操作できて最高になった。

音質はまぁあまり期待してなかったけど、まぁこんなもんかなという感じだった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:39:24 ID:PnkKIt3f
関係ないが、姉さん持ってる奴どんな使い方してるのか晒してくれないか。
音楽聴くのはデフォルトとして、
動画静止画テキスト表示その他有り余る機能をどう利用しているのか参考にしたい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:40:52 ID:zySSmWcE
抱っこして一緒に寝てる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:01:43 ID:r0IN5CvB
えっちな動画をいれて鑑賞→姉さんに顔射。
修理は自己責任でw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:58:03 ID:W2twrG77
>>947
「不具合出す」ってファームの改造でもしてたの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:22:49 ID:+eu494bx
>949
周りからは自慰野郎って思われてるんじゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:27:12 ID:jxEFDELL
G野郎・・・つまりフォーー!ですか?
たしかに純正ケースはレザーだしな・・・

姉さんの突起をレザーの服の上から触ってるHGかぁ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:11:32 ID:fud7vG+6
次スレから>>948をテンプレに追加
957949:2005/09/26(月) 16:13:33 ID:PnkKIt3f
カーゴパンツのサイドだから超巨根自慰野郎か、太股かきかき野郎のどっちかだろうな。
それに俺はゲイじゃない。バイだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:04:07 ID:iFhUkuTK
シャツの胸ポケットに姉さん入れたままで
ポケットの上から操作すると変な気分になってしまう
959943:2005/09/26(月) 19:36:33 ID:T1EILus2
保証書はあるんだけどコンクリートに落とした時に傷(へこみ)ができてしまって、
これで落としてないと言い張るにはちょっと無理があるので。
過失は明らかにこっちなので有償確定。

ファームはしょうがないからこれで修理頼んでみます。ありがとうございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:36:01 ID:D9+y2LYY
40GB兄さんに9500曲くらい入れたら、起動は遅くなるわ(2〜3分くらい)
シャッフルが毎回0001に戻るわで挙動がおかしいです。

なんか解決策はありませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:40:17 ID:Vu1RvLmA
いっぱいいっぱいに曲入れると、どっか挙動がおかしくなるっての、前にも
出てこなかったっけ?
PCで言う仮想メモリーみたいな空き領域が必要でそれが圧迫されるから、とかか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:45:29 ID:D9+y2LYY
>>961
マジっすか
確かに今いっぱいいっぱいなんですが、100MBくらい空ければ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:46:52 ID:D9+y2LYY
>>961
良いんですかね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:54:33 ID:Vu1RvLmA
いや、確かなことは知らないし、推測で可能性挙げてみただけだから真に受けないでね・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:30:18 ID:D9+y2LYY
>>964
今まで1MBちょっとしか空いてなかったんですが、
1つアルバム消して40MBくらい空けてみました。

すると・・・・

起動も早くなったし、シャッフルも保存されるようになりました!
>>961さんはネ申
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:49:16 ID:6LSl+jSK
姉さんに最適なカバーって、有りませんか?
イチオシ…のは無しで。

デジカメケースとか、携帯ケースでうまく適合するの無いかなぁ…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:57:06 ID:6LSl+jSK
ttp://vl104.com/products.asp?c=300004
偶然発見した。ぇと、これアウトレットなんですよね?…安いの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:27:02 ID:iMrs+nlm
>>967
せっかく隠してたのに何で出すかな?秘密だったのに
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:28:14 ID:iMrs+nlm
それと一応リワーク品だから
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:30:26 ID:sWCEWWt1
test
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:32:30 ID:sWCEWWt1
test
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:35:37 ID:lnakfgx9
リワーク品って何?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:42:50 ID:IPZMloBS
知らない方がいいこともあるんだよw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:50:54 ID:lnakfgx9
新品で37800円(リモコン付/送料込)があるんだから無理に危ない橋を渡らなくても。
どうせ2500円前後しか変わらないんだから
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:06:52 ID:ZhS5G7cC
>>960->>965のいきさつをTipsとして次スレテンプレに入れたら?
976YHY ◆sdO2Op/YHY :2005/09/27(火) 00:29:35 ID:lq1yfVJd
>>975
まとめのTIPSに入れておきました
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:46:43 ID:27yYdX8W
恐ろしいくらい対応早いっすね・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:55:17 ID:998KK8D1
バテのサポートの対応くらい早いね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:58:52 ID:GI2mfRU3
>>978
へっ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:13:09 ID:KDQIcZ93
修理出してもう3週間たつのに何の返事もないぜwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:44:11 ID:lq1yfVJd
次スレたててみます
982名無しさん@お腹いっぱい。
iAUDIO HDD M3 X5 総合34機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127753117/l50
次スレ立てました