[◎] dBpowerAMP Music Converter [◎]
912 :
910:2011/12/01(木) 16:36:41.59 ID:ee9SH1/n0
>>911 ありがとう!設定のやり方がよくわからないもんで困ってた
cdplayer.iniを読み込み、CD 情報を取得したいのですがどうしてもうまくできません。
ID TAG Meteの▼をクリックした時にcdplayer.inにチェックが入っています。
また、RetrieveFfromでcdplayer.iniを選択してもやはり反映されません。
どなたか教えてください。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:08:50.11 ID:wdWt6ORT0
(´・ω・`)知らんがな
バグ
再起動するよろし
TMPGEnc Video Mastering Works 5のx264でエンコードしたMP4ファイルに
ID-Tagでコメントを付けたら、MP4ファイルが破損してしまいました
再生しても映像が出ないし、マイドキュメントでもサムネが表示されません
直す方法は無いのでしょうか?
再起動、タグの削除と試しましたがダメでした
ファイルのプロパティの詳細からコメントを付けると壊れずID-Tagからだと壊れます
ID-Tagは使ってはいけなかったのでしょうか
バージョンはR14.1です
※本文が長すぎたので連レスすいません
このソフト最高だね
過不足が無くてまったく語ることがないのがこのスレだからな
TAKのデコードができないのだけが不満、なんで対応しないんだろう
>>920 デコードだけならDirectShow Decoder経由で出来るけどな
ただ、タグが引き継げないから他のツール使ったほうがいい
このソフトってリッピングしてwav+m3uにエクスポートできますか?
できません。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:22:46.28 ID:JgICENjY0
保守
へーすごいな
CLI Encoderlameの3.99.5でエンコードしているんだが61038KB以上のファイルだと失敗する。
同じlameの3.99.5使いxrecode2でエンコードしたらきちんとエンコードできる。
>>927 標準入力を使う(-V 2 - [outfile])と入力ファイルのサイズ制限があるっぽい。
dosコマンドの仕様なんてよく知らんけど、おそらく標準入力stdinのパイプ処理に
サイズ制限でもあるんじゃないの?
標準入力を使わずにちゃんと指定(-V 2 [infile] [outfile])すれば大丈夫。
>>928 ありがとう、きちんとエンコードできた!
>>609のいうように途中経過がわからなくなるがエンコードできるから問題なし。
これからもdmcを使い続けるよ。
このソフトってCD丸ごとwav + CUEシート作成って出来ない?
今までEACでその管理方法だったけど、dBpowerampに移行しても
同じ方式で保存できるといいんだけど。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:46:15.47 ID:evRL0PCY0
CUEシートは時代遅れなので...
>>931 時代遅れか。。。
まだFLAC対応してないプレーヤー使ってるからWAVEで持っておきたかったけど
結局プレーヤーにはMP3で格納してるからFlacでも良いのかもだけど、、、
>>932 音楽ファイルをいろんな機械に移動させて使うことが多いと、埋め込みタグの方が汎用性が高い。
flacでマザーを作っておけばどんなフォーマットにもメタデータ付きで変換できる。
テスト
入学早々テストですか大変ですね。
最近PCオーディオの解説本とかでリッピングならdBpowerAMPだとか良く書かれてるけど
その割にはこのスレ過疎ってるねw
だって、変換ツールで何か語ったり議論することなんてそう無いだろ?
そもそも変換ツールで独立したスレがあるだけでも希少だよ
初心者が多ければ質疑とかも出てくるだろうけど、初心者は大抵、FFmpegとかを
利用した多形式対応で使いやすそうな(実は低品質低機能な)ツールに流れそう
だいたい、最近はライブラリ型の音楽管理ソフト使う奴が多いんじゃないかな
まともな物なら変換機能は付いてるよね
付いてなくて変換ツール必要とするのは、WMP、x-アプリ、MediaGoくらいかね
これらのユーザーって根拠はないけどなんとなく知識レベル低いユーザーが多そうな
印象があって、dBpowerampを使いそうなイメージが無いなあ(失礼!)
dBpowerAMPで一番重宝してるのは変換でもリッピングでもなく
Explorerのシェル拡張機能(ポインタ合わせるだけで詳細表示がポップアップしたり簡単にタグ編集出来たり)
一昔前はmp3infpが流行ったけど、完全にあれの高機能版だし
この部分はフリーで使えるのもいい
過不足が無いから語ることないんだよなこのソフト
一時期CLのプラグインで盛り上がったぐらいで
右クリックでのFLAC→Wave解凍において音像のエッジがギザギザ、ギクシャクになる不良ソフト
リッピングソフトは使える。でもコンバーターは実用に耐えない代物
うちではそんなことはないね
耳で聴いてもそんなことないし、WAV→FLAC→WAVと変換して両WAVの音声データ部は完全に一致する
特定のバージョンや特定の環境で起こる話なのかな
たまたま出会った英国人がハゲだったからといって、
「英国人はハゲだ」
と一般論のように言うのは不適切だよね
まあ、ルーニーは薄いけどさw
少し落ち着け
Batch Ripperが対応しているNimbeっていうオートローダを一週間レンタルした。
二万円近く。
1000枚ちょいくらいCDがあるので、朝出かける前に100枚セットして、リッピングして。
寝る前にまた80枚セットして・・・ってやり方で6日間ほど。
高いのか安いのかわからないけれど、まぁ楽だったのは確実。
ノートPCの内蔵ドライブ一台で1000枚のCDを一枚一枚手作業でやったけど気が狂うかと思った。
刺し身の上にタンポポのせる仕事に近い(やったことないけど)
もう一度セキュアな設定でやってみたいから
オートローダ借りてみようかな。7万5千円なら買ってもいい。
その価値は十分あると思う。
これと、xrecode IIってのと、無圧縮FLACでリッピングするならどっちがいいかな?
みんなこっちを使ってるみたいだけど、なんでだろ?
無圧縮FLACは扱ってないから知らんけど。
昔から両方入れてるけど、XrecodeUは結構不具合が多いソフトなんだよね。
現状でも、WMA変換、MP3変換では設定により不具合があるし、CUEシートの
扱いにも不具合があるのは把握してる。だから、イマイチ信用する気になれない。
dBpowerampの方は昔からあって知名度高いし、正確なリッピングをサポートする
AccurateRipなんてシステムを開発して運営したりもしてるし、高級オーディオ機器の
メーカーの推奨ソフトに挙げられてたり(LINNとか)、信用は高いでしょ。
リッピングはExact Audio CopyだろJK
>>947 そのステレオタイプな発想は如何なものか
EACについてはいろいろ設定とか
調整してみたけどあまり意味がないんだよね
温度湿度や盤の状態の方がはるかに意味がある
散々やりつくして零コンマ何秒の部分がやっとピックアップされてビットパーフェクトになったとか数百枚以上だとやってられないよ
しかもアキュレートに取れたのはEACの設定によるものではなくて冷蔵庫でメディアを冷やしてリッピングしてみたら上手く行ったとか
それじゃEACの設定は何だったの?って感じじゃん
それくらいなら何も考えずにこのソフトでアキュレートorセキュアモードで取ったほうが早い
安定度や信頼性、速度や精度、設定の分かりやすさや使い勝手など総合的に判断していちばん優れてると思うよ
R15 Release
15ドルお布施してまでアップグレードするかどうか悩む
音楽ファイルにカーソルのせたときのポップアップの下にある
dBpowerampの非表示ってどうやったっけ?
どっかに設定があったと思うけど見つからない
コンフィグのコンバーターのエクスプローラーなんちゃら
R15ってNeroの対応無くなったんか
どうしよ
>>955 新規に配布しなくなっただけでしょ。
既に入れてるなら、R15にアップデート後も引き続き使える。
そもそも設定読み込む部分まるっと無くなってんだからできねーよ
試してから言え
言ってることがよく判らんのだがな。
うちではR15にアップデートしたが、以前に入れたNeroAACは今もそのまま使えている。
今も試したが、何も変わってないよ。
「設定読み込む部分まるっと無くなってんだから」、とは一体何のことだ?
俺が今日入れたの古いぞ
Release 10.1
Lame Version 3.93.1 (Dibrom's switches)
このソフトってイメージとして保存できないの?
R15.1 Release