Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した
話題も全てこのスレでどうぞ。

質問するときにはできるだけage書き込みでお願いします。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1114408342/

質問者の方向けテンプレ、その他詳細は>>2-10くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:44:55 ID:CUe1UOW9
■質問者の方へ
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3

・テンプレに拡張・テーマ・プラグインの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
ttp://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il
ListZilla
ttp://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/

・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォーマルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:46:11 ID:CUe1UOW9
■よくある質問のまとめなど
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/?関連リンク
・チューニング
http://firefox.geckodev.org/?チューニング
・他ブラウザからの乗り換え
http://firefox.geckodev.org/?他ブラウザからの乗換

・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/?目的別拡張選び
・タブ機能の拡張
http://firefox.geckodev.org/?タブ機能の拡張

■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewforum.php?forum=4
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4

もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://moz.skillup.jp/jlp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:47:14 ID:CUe1UOW9
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードすると良いでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
ttp://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch半公式)
http://age.tubo.80.kg/
・Mozilla Firefox アップローダ
http://upload.squares.net/upload/
・PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/imgboard.cgi

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがし易いです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/1.0.html#troubleshooting

ナイトリービルド(ほぼ毎日更新)や非公式ビルドの話題は
リリース版でないことを明記した上で、日付やUserAgentを書いてからにしましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:48:33 ID:CUe1UOW9
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通して下さい
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインヘルプとは内容の違う
基本事項を網羅したヘルプがついています。

■参考
Firefoxファンクラブ ※初心者向けのとても分かりやすい情報
http://firefox.vector.co.jp/
6テンプレ終わり:2005/05/13(金) 22:50:39 ID:CUe1UOW9
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:10:17 ID:vpQI5DW6
>>1は先祖代々都昆布。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:10:43 ID:1ua1AU0f
⊂(⌒(つ´∀`)つ旦~~乙。お茶ドゾー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:21:26 ID:B+sfqeIP
今からダウンロードするなら
日本語版のどれをダウンロードすべきなんでしょうか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:04:12 ID:kSIFNrfG
1.0.4のZIP版が欲しいんだけど、これはここのナイトリの使えばいいのかな?
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-aviary1.0.1-l10n/firefox-1.0.4.ja-JPM.win32.zip
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:59:59 ID:ESV21KPU
2chの名前欄に書き込んでもう一度同じスレにくると「‚」のようにまったく違った文字で置き換えられてしまうのですが、これは仕様ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:15:38 ID:GN9mx26L
基本的にはシングルウィンドウなんだけど、
ポップアップはポップアップさせる様にするにはどんな拡張機能を使えばいいでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:23:05 ID:oTFKl2uq
>>12
俺はTab Mixで設定している。

シングルウインドウモードを外して、
「本来ウインドウに開くリンクを」と「外部から読み込まれたリンクを」ともに「新規タブ」にして、
「JavaScriptのポップアップ設定」を「サイズ指定等のないポップアップのみタブに開く」に設定すれば、
たぶん希望の状態に一番近くなると思うよ。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:20:46 ID:CXIRARqz
【質問】
 日本語版1.04にしてからタスクバーを常に手前に表示にチェックを入れても隠れてしまいます。自動的に隠すにチェックを入れると正常に出たり隠れたりします。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 Popup ALT Attribute 1.3.2005042001
XHTML Ruby Support 1.3.2005042201
Translation Panel 1.4.13.0.1
BX 0.1.3
downTHEMall! 0.9.4
FlagFox 1.0
InfoLister 0.8.2
ieview 0.86
Bookmark Backup 0.3.3
asahi.com ツールバー for Mozila Firefox 1.1.3
ViewSourceWith 0.0.6
ContextMenu Extensions 3.1.2005012901
All-In-One Search button 1.61
Search Button 0.4.7
Resizeable Textarea 0.1a
FC2Bookmark-FireFox 1.0
Tab Mix 0.2.1
Sage 1.3.2
QuickNote 0.6

【使用しているテーマ】
 デフォルト
1512:2005/05/14(土) 09:46:26 ID:GN9mx26L
>>13
おお!いいかんじです。ありがとうございました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:37:24 ID:CXIRARqz
>>14
最大化したらちゃんと表示されましたorz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:06:10 ID:LcYShZF4
【質問】
 マウスオンでポップアップヒント表示はできないのでしょうか。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 infolister-0.8.2_jp+.xpi
 ListZilla 0.5.1
【使用しているテーマ】
 なし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:48:14 ID:lcyrHCew
>>17
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0024.html
ここを熟読した後で、PopupALTをインストール。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:18:58 ID:LcYShZF4
>>18
正しいタグの使い方じゃないので標準で対応できないのは当然ですね。
ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:08:11 ID:wdr9u9PS
あぐぇ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:39:22 ID:LmHDyh1a
>>11
仕様。2chが生SJISのCookieを発行してるから。
2chは専ブラ使え
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:13:52 ID:CgEsAuCi
なぜにSearch Pluginのアイコンって日本語版のは異常なほどにダサいんだろう。
同じ人が作ってるのか?

グレーに細黒文字という視認性も最悪に近い代物だし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:41:04 ID:Dd7qkpNx
前スレ999です。
引き続き質問させてください。

前スレ>>979 
すいません、それではないんです。 
リンクをクリックした直後に出てくる 
「次のファイルを開こうとしています」画面をとばしたいのです。 
ダウンロード先の指定自体は一回一回指定したいです。 


Googleとかだと検索したキーワードが記録されますよね? 
(あれはクッキーというのでしょうか、キャッシュというのでしょうか) 
とにかくあの表示がIEだとデリートキーで一つ一つ個別に 
消すことができるんですがFirefoxではできません。 
キーワードを表示する枠の大きさもIEでは大きくできたんですが 
Firefoxではできません。なにか良い方法などはありませんか? 
不要なキーワード以外は全て残したいんです。 


また、IEではひらくことができた折りたたみ式のメニューが 
開けません、Javascriptでしょうか? 
でもオプションで全部許可してみましたが開くことができません。 
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:44:29 ID:85p/Gd5T
【質問】
ググッた時にキーワードがハイライトというか太字で表示されますが、
検索結果から任意のページを開いたときにもハイライト表示させる拡張機能ってありませんか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
TabMix 2.0
【使用しているテーマ】
default
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:01:35 ID:DJVLZpIW
>>24
Googlebar/Googlebar Lite
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:24:58 ID:OSKP2r9U
>>23
一行入力の過去の履歴はShift+deleteで削除できる。

その折畳式メニューのスクリプトにIE依存なコードが含まれているのかもしれない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:44:53 ID:ngnp0Q1i
>>26
履歴消せました。ありがとうございます。

依存コードですか。残念です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:04:14 ID:4T+0xkGx
Googleの検索窓を使ってます。
Enterキーを押して検索した後も、検索語がずっと検索窓にのこっているのが
鬱陶しいのですが、簡単に検索語をクリアできる方法はありますか?
今はいちいち、カーソルを検索窓に移動させて、Deleteキーで消しています。
OSはWin98、バージョンは1.02です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:08:15 ID:up5IepDN
>>23
> キーワードを表示する枠の大きさもIEでは大きくできたんですが
Search Bar のこと?
それなら userChrome.css で好きなように。面倒なら Resize Search Box。
ttp://kengo.preston-net.com/archives/001609.shtml
できるだけ、検索やまとめサイトを利用してから質問してね。頻出の話題が多いよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:14:35 ID:PqQ+gALN
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:36:58 ID:WhP4rC+a
【質問】
 ・Trunk版とAviary版のビルド方法の違いって何ですか?

Macでなんですが、
Aviaryはビルドできるんですが、
Trunkがビルドできません。
3228:2005/05/15(日) 02:51:39 ID:4T+0xkGx
>30
サンクスです。
うまくいきました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:17:43 ID:HoqU5Qud
ロケーションバー右横の三角は残して、文字部分の「移動」だけって消せますか?
出来るようでしたら、どうか教えて下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:09:19 ID:SiCFMAJm
【質問】
 ・公式 1.0.4 をインストールしたのですが、 UserAgent 情報が 1.0.3 になってるようです。
なので(?) ttps://addons.mozilla.org/ へ行こうとすると、強制的に
ttp://www.mozilla.org/products/firefox/upgrade/?application=firefox
飛ばされてしまいます。
対応策はあるでしょうか?よろしくお願いします。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.3 StumbleUpon/1.9995
【導入している拡張とそのバージョン】
* ieview 0.86
* Translation Panel 1.4.13.0.1
* Irvine ContextMenu 0.1.4
* Bookmark Backup 0.3.3
* Tab Mix 0.2.1
* Adblock 0.5.2.039
* googlebar 0.9.5.06
* Sage 1.3.2
* InfoLister 0.8.2

【使用しているテーマ】
・Firefox (default) 2.0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:22:39 ID:SiCFMAJm
34 about:config で UserAgent を変更して、とりあえず解決しましたが
うちだけの現象だったのでしょうか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:20:04 ID:6E3P1Rgw
>>34
Mozilla Japanからダウンロードした公式版だとUAは、
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
となって、後に StumbleUpon/1.9995 とかつかない。
独自ビルドか何かを入れてるのでは。
3734:2005/05/15(日) 09:33:01 ID:SiCFMAJm
>>36
ありがとうございます。Mozilla Japanからダウンロードした公式版で
その他のビルドは入れたことがありません。
以前 1.0.1 の時に UserAgent をいじる拡張を入れてすぐ アンインスコ
したことがありますが、その影響が残ってたのでしょうか。
でも 1.0.3 のアップグレード時には問題はなく、それ以降 UserAgent を
いじった覚えはないのですが・・・
とりあえず >>35 のように解決(?)しました。ありがとうございました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:04:46 ID:MNSQTjeh
>>33
ツールバー上で右クリックしてカスタマイズを選択
要らないものを窓までD&Dして捨てる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:19:37 ID:2UR7O+7S
>>33
userChrome.css

#go-button{
padding: 2px 0px 2px 3px !important;
}
#go-button .toolbarbutton-text{
display: none !important;
}
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:19:54 ID:M5pkNTaI
Firefoxは糞ブラウザ
MIDIぐらいプラグイン無しで再生できろよ
あと、設定のバックアップ機能ぐらい付けとけ
友人がネットしてる途中で停電になってPC付けてfirefox起動したら
ブックマークが消えたとか言ってたし
あと、いい加減table-bordercolorサポートしろ
初期設定からホームページにGoogleなんて設定するなabout:blankにしろ
WAV,MP3,MIDI,WMAをWMP,QuickTime無しでも再生できるようにしろ
ZIPとかLZHをダウンロードする度に出る確認ダイアログうざい
TXTファイルじゃないのに勝手にテキストファイルとしてファイル開くのやめろ
ブックマークのfaviconのせいでブックマークが汚い
存在しないページを開くとダイアログでエラー出すの止めろ、ページで表示しとけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:20:57 ID:corDSJPX
ああそうね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:21:25 ID:2UR7O+7S
え、あ、うん、そう、そうね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:24:26 ID:M5pkNTaI
ダウンロード完了した後に出る右下の通知うざい
初期設定でフォントを「MS 明朝」にするの止めろ
javascriptぐらいちゃんとサポートできろよ
禁止URL設定機能付けろよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:28:28 ID:6eKgbjwP
はいはい、クマクマ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:28:54 ID:4GpSeUGP
何この無理やり集めてみました感
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:30:51 ID:M5pkNTaI
ダウンロードマネージャー使いにくい
サイズが小さいファイルをダウンロードすると自動的にダイアログ閉じてくれないのは何故ですか?
標準ブラウザにちゃんと設定出来ないのをどうにかしろ
marqueeタグ使うと改行されるのをどうにかしろ
IEで見たGIFアニメーションとFirefoxで見た速さの違いをどうにかならないかもしれませんがどうにかしろ
検索エンジンで検索しようとしたら警告出やがった氏 ね
履歴を標準で30日まで保存するようにしろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:32:20 ID:TMmACRyl
 ('A`)  はいはい
 (〜)〜
  ノノ 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:41:25 ID:M5pkNTaI
ファイルタイプが設定できないのは使用ですか
MODをダウンロードさせたら毎回専用プレーヤーで再生させるとかできねーNOかよ
CPPファイルとかブラウザで表示すな(テキストエディタを起動させて表示しろ)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:42:54 ID:M5pkNTaI
こんなにデメリットがあるブラウザ使ってて幸せですかそうですか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:44:41 ID:M5pkNTaI
デメリットなんていくつか探せばまだあるんだぞ
言って良いか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:51:48 ID:iCnsfdxp
お前の様にやれば、俺はどのブラウザでもそのくらいのデメリットは出せるよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:52:52 ID:corDSJPX
>>50
無用。スレ違いなので。

チラシの裏にでも書いててくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:53:27 ID:y373RuRc
> ID:M5pkNTaI
自分がお馬鹿さんだということを
そんなに公表したいの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:53:52 ID:M5pkNTaI
とりあえず、firefoxで一番嫌いな事は
ブックマークでfavicon使われるのと右下の通知。あれは本当に止めてくんないかと思った
設定すれば良いんだろうけど、その設定が非常に面倒。設定するのに
わざわざテキストエディタ開いてペチペチ入力するんだろ?
about:configからでも出来るようにしろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:54:44 ID:M5pkNTaI
>>53
こんな糞UIで納得できるお前が一番馬鹿
your are foollest
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:55:29 ID:iCnsfdxp
>>54
about:configから出来ますが?もしかして馬鹿さ加減を晒したいだけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:56:05 ID:y373RuRc
>>55
NGID ID:M5pkNTaI
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:56:26 ID:M5pkNTaI
>>56
お前のような馬鹿にレス返されたくないな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:56:51 ID:c7AITeOB
おまいら釣られ杉
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:57:01 ID:iCnsfdxp
>>58
about:configから出来るという事実に対してのコメントもよろしこw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:58:28 ID:M5pkNTaI
>>59
勝手に釣られて下さい
>>60
うるせーabout:configからでも出来るなんて知ってるわ馬鹿
テスト
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:59:30 ID:M5pkNTaI
俺をNGにしてもいいけどその代わりy373RuRcをNGにするから
誰が何を言おうと書き込み止めないから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:59:44 ID:iCnsfdxp
>>61
なんだ、もう崩壊したか。もうちょっと面白い奴かと思ったのに。残念。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:00:40 ID:M5pkNTaI
>>63
面白いレス期待するならまずお前が先に
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:03:41 ID:ehbyK4u4
(*´ェ`*)馬鹿なのにちょっと粋がってみました許してちょ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:04:49 ID:M5pkNTaI
>>65
顔文字使ってる時点でお前馬鹿
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:41:46 ID:up5IepDN
誰か荒し通報してきてくれ、ウザくて敵わん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:07:22 ID:s6ICnqxR
スル〜汁のよご主人様。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:24:38 ID:Wzc9V9yU
>>56
やり方教えてください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:25:57 ID:NWKuIIWA
mailtoをクリックしてもメーラーが開かないようにできますカトマンズ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:27:12 ID:REEd1ne4
>>70
user_pref("network.protocol-handler.warn-external.mailto", true);
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:30:07 ID:vUHXPf/q
ここで話題は1.0.5へ!

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.9) Gecko/20050515 Firefox/1.0.5
今なら落とせるぞ!急ぎたまえ!!!!!!!11
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:38:06 ID:Vvx0cHik
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
7470:2005/05/15(日) 14:40:08 ID:NWKuIIWA
>>71
ありがトーゴ共和国!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:42:15 ID:WtiB7GaT
どなたか Tabbrowser Extensions 以外でページのソースを新しいタブで開く拡張(または方法)を知りませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:42:40 ID:gFgvBQB0
TabMix
7775:2005/05/15(日) 15:50:16 ID:WtiB7GaT
>>76
すみません、実は TabMix0.21 を使っているのですが
ページのソースを「タブで開く」設定がわからないのです...
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:01:03 ID:iATGn6wM
JSActions。
あとそれ用の拡張もあったハズ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:06:07 ID:pnI3sAEh
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:04:37 ID:KHUxdCAe
Tabmixで、新しいタブを現在のタブの左側に表示するようには出来ないのですか?
メニューにはそれらしいのが見つからなかったのですが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:10:27 ID:7F+3ufMr
【質問】
Firefox起動中にXPが固まると電源入れ直しているが、pref.jsがクリアされてしまいます。
常にpref.jsのバックアップを作成するような設定はできないのでしょうか?または拡張とか
【UserAgent】
デフォルト
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:13:05 ID:ci0qlxk8
>>39
遅くなってごめんなさい。
ありがとうございました。
8375:2005/05/15(日) 17:15:51 ID:WtiB7GaT
>>76 >>78 >>79
ありがとうございました
Open Source in Tab を使ってみます
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:29:33 ID:xOC29Cph
>>81
Bookmark Backup
でBookmark以外もバックアップしてくれるけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:39:57 ID:M85vfk+L
Migemoの1.0.3対応版をPiroたんがアップロードしてたけど、
http://tkm.s31.xrea.com/xul/cgi-bin/board.cgi?c=r&n=163

 これってどうやって前のMigemoと置き換えればいいのでしょうか?
いったん普通のMigemoをインストールして、
同名のファイル
・xulmigemo.jar
・romaninput.js(改編版)
・romaninput.js.diff(変更差分)
があれば、それと単に置き換えればいいのかな。
1.0.4を使っていますが、普通にPlus7たんが公開しているMigemoだと落ちます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:50:30 ID:DEf0svFc
>>85
xulmigemo.jarだけ入れ替えたらいいと思うよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:51:52 ID:iATGn6wM
それが出来て判る人向けなんだと思うが。
88plus7 ◆XULQA16CSE :2005/05/15(日) 17:59:32 ID:anlYRDjv
そいつをXUL/Migemo0.2.9としてうpしました。
うちではなぜか問題が起きなかったのと、
Bagelに入れ込んでいたため忘れていました。
ユーザさんならびにPiroさんにお詫び申し上げます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:04:12 ID:WEKdoGB8
>>88
掲示板でもお願いしましたが、
できればTrunkにも対応して頂きたいのですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:10:21 ID:NUByHeKS
拡張子関連付けの編集ができるxpiがあるページのアドレスを教えてください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:36:34 ID:D0lSJl0/
DLが一定時間を越えると、滞ってしまうんですけど、これはなんでしょうか?
9281:2005/05/15(日) 20:14:30 ID:7F+3ufMr
>84
サンクス。完璧です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:15:57 ID:ZcQtGZdo
【質問】
Firefox1.0から1.0.4にアップデートし、昨日から本格的に使っているのですが、どのアプレットの載ったページでも表示するとFirefoxが非アクティブになり、アクティブにしない限りアプレットの表示位置が右下にずれていきます。
JREのバージョンは1.5.0update3です。
Firefox1.0で同じJREを使っていたときは起きませんでした。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】
TabMix0.21

【使用しているテーマ】
デフォルト
9485:2005/05/15(日) 20:23:50 ID:M85vfk+L
>>86さん、>>88さん

 ありがとうございました!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:25:59 ID:IKmgqTJf
掲示板など表示した時に 改行無しの文章を 画面にあわせて折り返し表示するプラグインとか無いんでしょうか?

ieのときは IEPowertoysの「折り返し」とか使ってたんですが そんな感じの動作をしたいんです
見難くて(^^;
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:09:41 ID:hj+cwI1e
【質問】
 ・ 全てのウインドウを閉じた状態で、
   ブックマークから行きたいサイトを選択しても、
   新しくウインドウを開いて表示してくれるようには出来ませんか。
   ほかのブラウザでは当たり前のように開いてくれていたのですが、
   Firefoxだけは無視されてしまいました。
   ウインドウごと閉じて、新しいサイトへ移動することが多いので、
   いちいち「新規ウインドウ」を開くのはショートカットでも面倒です。
   いい方法を教えて下さい。

【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.5)
   Gecko/20041108 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Tabbrowser Preference 1.2.5
 ・ Web Developer 0.9.3
 ・ 翻訳パネル 1.4.13.0.1

【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:00:14 ID:20e5DqD+ BE:142164083-#
>>96
1)>>1 まとめサイトを読んでみる
2)Tab機能を外す
3)1.0→1.0.4にする
4)IEかSafariを使う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:23:41 ID:BIlmcOP6
>>96
新規ウィンドウで開くのは Shift+クリック。
ただのクリックでウィンドウを開くような拡張は知らない。
需要なさそうだし、ないんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:33:30 ID:N8H+M+rP
ねえ、たった今Firefoxの新しい更新がありましたってダイアログが出たから
OKしたら、1.0.3って書いているのがダウンロードされたんだけど
俺が今使っているのは1.0.4なので、更新のインストールってしなくて良いんだよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:07:53 ID:2Xc2UPAH
【質問】
 ブックマークを開いたり編集しようとする度に、
 “firefox.exe - ディスクがありません
  ドライブにディスクがありません。 ディスクをドライブ A: に挿入してください。”
 ってのが何度もでて、何度もキャンセルする羽目になります

 再インストールしても発生します

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 なし
【使用しているテーマ】
 デフォルト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:18:22 ID:osWhNKed
firefox 1.0.3で今話題のkakaku.comにアクセスしてたのですが
問題ないでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:48:44 ID:pScJdnG3
>>101
WindowUpdateでパッチをあてていないIEでアクセスした場合のみ危険だそうだ
Firefoxでは問題なし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:35:27 ID:DgMHfRvV
>>100
ブックマークのバックアップをとってから、プロファイル作り直したら?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:12:41 ID:wOfw7fHW
前にここで拾ったのですが使えなくなりました。なおして欲しい。

<search
name="サイト内検索"
description="Googleサイト内検索"
sourceTextEncoding="1"
method="GET"
action="javascript:location.href='http://google.co.jp/search?as_sitesearch='+location.href.replace(/^http:\/\//,'').replace(/\/.*/,'')+'&'+'"
updateCheckDays=7
queryEncoding="utf-8"
queryCharset="utf-8"
>

<input name="q" user>
<inputnext name="start" factor="10">
<inputprev name="start" factor="10">
<input name="hl" value="ja">
<input name="lr" value="lang_ja">
#<input name="num" value="100">
<input name="ie" value="utf-8">
<input name="oe" value="utf-8'.substring(1);//">

<interpret
browserResultType="result"
charset = "UTF-8"
# resultEncoding = "UTF-8"
resultListStart="<!--a-->"
resultListEnd="<!--z-->"
resultItemStart="<!--m-->"
resultItemEnd="<!--n-->"
>
</search>
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:20:25 ID:la9oxSEg
>>70,71,74
user_pref("network.protocol-handler.external.mailto", false);
ではなかとや
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:34:05 ID:Qynz1uiy
【質問】
タブが一つだけの時に勝手に隠れるのですが、オプションの一つだけの時はタブバーを隠すのチェックをはずしても
browser.tabs.autoHideをfalseにしてもTBEのページが一つだけの時の設定を何もしないにしても再起動すると元に戻ってしまい困ってます。
原因や他に疑わしいところなどあるようでしたら教えてください。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock 0.5.2.039
ChromEdit 0.1.1.1
ContextMenu Extensions 3.1.2005012901
Ez Sidebar 3.1.2005041901
ieview 1.0
Irvine ContextMenu 0.1.4
ListZilla 0.5.1
Popup Count 0.3.1
PrefBar 3.1.0
Resize Search Box 0.0.5
Sage 1.3.3
ScrapBook 0.15.2
Search Button 0.4.7
SwitchProxy Tool 1.3.2
Tabbrowser Extensions 1.14.2005042701
Translation Panel 1.4.13.0.1
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:40:17 ID:sfc8qk/h
user.js
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:33:37 ID:g5H+t3NA
ブックマークのファビコンをリセットするには手動で核等箇所を削除していくしかないですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:40:26 ID:v3tU38y8
>>108
核等って何よ。
該当(がいとう)じゃないのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:41:53 ID:9yNBnE8f
何言ってんだよ、こいつ↓が住んでるとこ超田舎だから、
街頭なんぞ無いぜ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:44:37 ID:LcYfDDyd
>>108
browser.chrome.favicons を false かな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:54:14 ID:la9oxSEg
日本語的には当該箇所かな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:09:11 ID:8Dt5Wepf
>>112 ???
11495:2005/05/16(月) 15:13:20 ID:m0/kLxdp
誰かわかりませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:18:02 ID:JCs9EWYO
>>110
街頭?街灯の事か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:27:58 ID:LcYfDDyd
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:31:58 ID:LcYfDDyd
>>116
なんか場所が変わって居るみたいだね。
http://visuallinkindicator.mozdev.org/
ここのwraptextでどうかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:54:54 ID:AKo3+Kvy
初めて導入しますた
これお気に入りの追加とかワザワザツールバーから選んでやらなくちゃ駄目なの?
ドラッグ&ドロップとかワンタッチで追加できる方法ないですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:56:56 ID:om3MS274
タブをD&Dできるようになる拡張を入れれば出来るようになる。
デフォでもアドレスバーのとこのアイコンをD&Dで出来る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:57:38 ID:AKo3+Kvy
>>119
なんて拡張ですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:58:55 ID:om3MS274
miniTとかTabMixとか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:00:24 ID:AKo3+Kvy
>>121
トンキス!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:35:58 ID:ckfk4AUH
>あなたのコンピュータを保護するために、Firefoxにこのサイト(*.*)のソフトウェアはインストールできない設定になっています。
拡張機能入れる度にこんな表示毎回出すなよ糞氏ね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:38:02 ID:om3MS274
980 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/14(土) 14:07:04 ID:Dy5f0qzn
>>978
>一気に許可できる手段はありませんか?
アドレスバーにabout:configと入力して、そこからxpinstall.whitelist.requiredをfalseにすれば許可する必要はなくなるけど
危ないから止めた方がいい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:39:47 ID:nYM2gy/Z
Logitech系マウスのオートスクロールが効かないGeckoのバグはいい加減に解消されましたか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:55:33 ID:z9MbP2od
1.3→1.4へのアップデートは、Firefox Setup 1.0.4.exe をそのまま実行すればおk?
1.3を一度アンインストールする必要はありませんか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:59:05 ID:utanuQXC
>>126
大丈夫だろうけど、やっとけばなお安心
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:03:55 ID:la9oxSEg
追加したsearchpluginsの複製保管はお忘れなく
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:06:27 ID:LcYfDDyd
塚、1.3/1.4じゃなくて1.0.3/1.0.4だが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:08:57 ID:Y9pE5QLM
【質問】
ウィルススキャンをしたいんですが
キャッシュ(IEだとインターネット一時ファイル)はどこに保存されているのですか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:28:02 ID:R+3IVxDG
about:cache と打ち込めば、
Cache Directory が表示されるぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:34:44 ID:Y9pE5QLM
>>131
どうもありがとうございます!助かりました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:34:11 ID:KR8n0Dxd
spiderzillaってアンインストールできないんですか?拡張のリストに無いんですけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:38:14 ID:Mb02+20H
Firefoxで最初、
ナビゲーションツールバーが大きいアイコンで、ブックマークツールバーが小さいアイコンですよね。
カスタマイズで一度でも大きさを変更すると、
ナビゲーションツールバーとブックマークツールバーの大きさが連動してしまうんですが、
どうすればよいでしょうか?
135134:2005/05/16(月) 20:41:52 ID:Mb02+20H
すみません。初期値に戻すで大きさが戻りました。
136134:2005/05/16(月) 20:45:50 ID:Mb02+20H
と、思ったら両方大きいアイコンになってました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:26:06 ID:ZJKgq2q2
>>119
デフォルトで出来ないと思ってた・・・ブックマークの簡単登録。
ども。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:51:58 ID:iVUfuewh
AiO Gestureでページ全体を拡大したいのですが、できないのでしょうか?
どうしても文字だけとか、一つの画像だけとかになってしまいます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:54:22 ID:WQ2XreBk
【質問】
 ディスクキャッシュの場所を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511
【導入している拡張とそのバージョン】
 特になし
【使用しているテーマ】
 標準
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:54:44 ID:nLF5eLD0
>>99
しなくていいんだよ。
でも、一度その更新ボタンを押してからアップデートを拒否ると、
「以前のインストールを完了してください」とかエラーが出るかもしれない。
そうなったらプロファイルはそのままでアンインストール・再インストールすれば良し。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:56:50 ID:NuIDlEC5
【質問】
プロキシの例外設定で質問です。
IEでは172.*.*.*のようにワイルドカードでの指定が出来ますが、
Firefoxではどの様に指定すればいいですか??
172で始まるプライベートアドレスのみ例外設定したいのです。
FirefoxではNetscape時代から後方一致でしか指定出来ないという
ところまではわかったのですが。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ieview 0.86
 ・downTHEMall 0.9.4
 ・DownloadWith 0.0.7+
 ・SwitchProxy Tool 1.3.1
 ・Sage 1.3.2
 ・External Application Buttons 0.7.2
 ・Resize Serch Box 0.0.5
 ・Download Statusbar 0.9.2
 ・Tabbrowser Preference 1.2.5
【使用しているテーマ】
 ・Plastikfox Crystal SVG 1.5.1
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:03:12 ID:CcOKHKSP
143139:2005/05/16(月) 23:24:17 ID:WQ2XreBk
>>142
ありがと。解決しますた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:42:25 ID:H8N6m2ez
Tab Mixを導入して、日本語化ファイルをダウンロード
をしたまではよいのですが、それをどうすればよいのでしょう?
ダブルクリックしても一覧からプログラムを選択するという画面になってしまいます。
Fire Foxフォルダのどこかにいれるのかなと思ったのですがそれがどこか検討もつきません。
本当に基本的な質問で申し訳ないのですがよろしければ教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:45:42 ID:6XZHnKbD
>>144
firefoxにドラッグ&ドロップ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:54:39 ID:H8N6m2ez
>>145
レスありがとうございます。
大変助かりました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:03:41 ID:aU9i5dh9
1.0.4 と trunk を両方使っているのですが、
Bookmark の位置を指定するように、
複数の Firefox で履歴を共有する方法はありますか?
教えていただけるとうれしいです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:10:51 ID:RUPRZl9S
>>147
自分じゃやったことないけど
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115533996/726
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:18:53 ID:aU9i5dh9
>>148
ありがとう。
でも、Bookmark の共有は知っていました。
履歴も共有できるようなら、また、教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:24:20 ID:eyH28942
Trunkをビルドしようとすると、
決まって、

ld: warning prebinding disabled because of undefined symbols
ld: Undefined symbols:
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetProperty(nsAString const&, nsIVariant**)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetEnumerator(nsISimpleEnumerator**)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsBool(nsAString const&, int*)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsBool(nsAString const&, int)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsInt32(nsAString const&, int*)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsInt64(nsAString const&, long long*)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsInt32(nsAString const&, int)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsInt64(nsAString const&, long long)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsDouble(nsAString const&, double*)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsUint32(nsAString const&, unsigned*)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsUint64(nsAString const&, unsigned long long*)
151150:2005/05/17(火) 00:24:52 ID:eyH28942
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsDouble(nsAString const&, double)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsUint32(nsAString const&, unsigned)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsUint64(nsAString const&, unsigned long long)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsAString(nsAString const&, nsAString&)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsAString(nsAString const&, nsAString const&)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsACString(nsAString const&, nsACString&)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsACString(nsAString const&, nsACString const&)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsInterface(nsAString const&, nsID const&, void**)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsInterface(nsAString const&, nsISupports*)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::GetPropertyAsAUTF8String(nsAString const&, nsACString&)
non-virtual thunk [nv:-4] to nsHashPropertyBag::SetPropertyAsAUTF8String(nsAString const&, nsACString const&)
make[4]: *** [firefox-bin] Error 1
make[3]: *** [libs] Error 2
make[2]: *** [tier_99] Error 2
make[1]: *** [default] Error 2
make: *** [build] Error 2
ここで止まるんだが、
何がいけないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:40:45 ID:1wY3SH5H
デスクトップに保存したhtmlファイル開けるようになる拡張ないのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:46:48 ID:b3urniGu BE:35541432-#
>>152
ダブルクリックでもD&Dでも開きますが、、、。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8b2) Gecko/20050515 Firefox/1.0+
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:59:56 ID:Ky3eh4ml
質問です。

Firefoxの右上にある検索窓にキーワードを入れてそのまま検索できて便利ですが、
キーワードをコピペで入れた時、いちいちエンターキーを押すのが面倒です。

例えばURL欄に入力後、エンターキーでも移動ボタンでも開始できますよね。
そんか感じで検索窓もボタンが欲しいです。
何かありませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:05:28 ID:SZyhZ8s1
>>154
つSearch Button
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:05:37 ID:b3urniGu BE:165858274-#
>>154
Search Button
あと「Super Drug and Go」だともっと便利
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:06:05 ID:H/gy+Uj1
>>103
Netscape4.7からのインポートが不味いんでしょうか..

試してみます
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:07:04 ID:SZyhZ8s1
>>154
Paste and Goも便利
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:11:50 ID:Aa6f240W
>>153
Trunkなら直ってるんだけどなぁ……
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:13:25 ID:yVaZ2wnm
ブックマークのリンク切れをチェックする方法を教えてください
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:00:31 ID:iR+oNseS
おいお前ら、アイコンどうやって小さくするのか教えろや。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:10:37 ID:Ky3eh4ml
拡張のダウンロードができません。
失敗しましたとでます。
どうしてでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:25:17 ID:zHVw3q+N
>>152
foxを起動してた場合は、
foxを終了させるかD&Dでしか開かないね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:15:19 ID:CWTC5zmU
>>150
環境を一切書かずにビルド失敗とか言われても、答えようがない。
ちなみに、前スレでもビルド失敗ってのがあったけど、それとは違うっぽい。

>>160
ブックマークを保存した"プロファイルフォルダ/bookmarks.html"を
HTMLのリンクチェッカの類でチェックしてみるとか、
ちょっと記事が古いけどコレとか:http://diary.noasobi.net/2003/08/diary_030825a.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:22:27 ID:PRyLgCXB
>>144
Local Installという拡張もある
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:32:39 ID:PRyLgCXB
>>160
http://norahmodel.exblog.jp/1625433/
これでどうっすか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:36:04 ID:PRyLgCXB
>>149
履歴自体はhistory.datだけど、bookmarkのように設定する方法は
見つからなかったよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:48:11 ID:UlRl9lXM
豚足とは何のことなのでしょうか
色々と検索したのですが分かりません
教えて下さい
お願いします
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:55:34 ID:fo4nRtQy
>>168
pigfoot
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:01:13 ID:j0aioaYK
質問です。
メニューの表示
「ブックマーク」を「お気に入り」に変えたいのですがどうしたらいいですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:09:19 ID:N1GS9O65
回転寿司占いうごかねー。
http://moura.jp/uranai/sushi/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:10:52 ID:PRyLgCXB
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:11:25 ID:NLhrbtOt
>>171
動くけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:12:27 ID:PRyLgCXB
>>171
ポップアップがブロックされているだけだと思うが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:18:17 ID:iC2E5faz
先ほどFirefoxを導入してあれこれやってるんですが
拡張のタブブラウザーエクステンションズを入れました
画像サイトなどでタブをロックして一気に左クリックで開いて後で一枚ずつ鑑賞とかしたいのですが
ロックして左クリックでリンクを開くと新しいタブが前面表示されて毎回いちいち戻るのが面倒なので
新しいタブを前面表示させない方法ありますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:23:00 ID:PRyLgCXB
>>175
設定にあるはずだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:35:44 ID:iC2E5faz
>>176
いろいろ試してるのですが拡張の設定で
タブの利用→新しく開いたタブの挙動→バックグラウンドのままで読み込む
これがそれっぽかったのですがダメでした、これじゃなくて他の設定ですかね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:38:45 ID:PRyLgCXB
>>177
それがダメならその下の「リンク」の設定から、
「ブラウザ内のリンクの挙動」の詳細あたりをいじってみては?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:41:59 ID:iC2E5faz
>>178
できました!
ありがとうございました!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:12:18 ID:TQy6I4VH
マウスジェスチャー1.0を使っているのですが
これの設定でページの一番下や上にスクロースさせることはできないのでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:25:27 ID:WTC6Ls0O
JavaScriptActions 使ってます。
以前、スクリプトを追加しても
再起動せずにそれを認識させるためのスクリプトが
どこかで公開されていたように思うんだけど
どこだったか思い出せなんです。
どこでしょ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:26:53 ID:aU9i5dh9
>>167
ありがとう。
やっぱり無理なのかな?
残念です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:34:12 ID:N/X8/2sq
>>182
二つあるhistory.datの片方をハードリンクにしちゃえばどうかな?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se184746.html

184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:41:25 ID:t9iwSfrn
IEのように普段はリンクの下線無しで
リンクにマウスオーバーで下線を表示させることってできますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:55:50 ID:N/X8/2sq
>>184
userContent.cssに
a:hover{ text-decoration: underline ! important; }
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:59:30 ID:t9iwSfrn
>>185 できました! ありがとうございます
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:06:39 ID:OYOdUj0r
Trunk 20050514まで戻した
188187:2005/05/17(火) 17:07:40 ID:OYOdUj0r
誤爆 
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:40:12 ID:SprRp7yd
1.0.4でTabMix0.2.1つかってんだけど
シングルウィンドウモードにチェックいれても
2chブラウザからリンク開いたとき新しくウィンドウ出ちまう
なんで?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:42:29 ID:SprRp7yd

本体の設定のほうの
「最後に使用したウィンドウの新しいタブ」
を設定したらなった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:21:31 ID:oGtvU91k
ieviewを0.87から1.0以上にすると
Scrapbookから開いたファイルを
ieviewで開けないのですが
上記2拡張を入れてる方再現しますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:24:57 ID:N/X8/2sq
>>191
TBEは?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:57:50 ID:bcXYOWRH
>>183
できました!
こりゃ便利ですね。
すごいや。
他にもいろいろ使えそう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:58:32 ID:oGtvU91k
>>192
入れてませんw
Firefoxは1.0.4
Windows98及びxpのsp2両方です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:09:13 ID:hxIf60xL
PrefBarの文字の色を黒から白に変えるにはどのようにいじればいいんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:15:51 ID:/0mF8OVP
Tabbrowser Extensionでタブ機能を使用しています。
そこで質問です。
Googleなどで検索した結果、そのリンク先を踏むと新しいタブが精製されちゃいます。
これを同一タブのままで開くにはどうしたらいいのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:22:02 ID:GXeP3h3O
そりゃgoogleの設定だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:47:55 ID:D1y2tcQ/
ナイトリーだとキャッシュフォルダとXUL.mflが
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\
に出来るんだけどそんなもん?

1.0系だと
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\
だったんだけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:00:15 ID:9WOsMRni
メモ帳機能のシンプルな拡張ってありますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:15:24 ID:Fij/J7ya
>>199
お気に入りにメモ帳を入れておく
できるかは知らない。IEならできたけど。

200GET!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:25:43 ID:C5z0/8of
リンクをマウスポインタが触れると色が変わる拡張ってどれ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:31:09 ID:dML9Fj0L
すごい日本語ですね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:44:51 ID:PZLThWnX
>>198
ttp://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=15295&id=294297
ttp://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2005042703

Firefoxインストールディレクトリとプロファイルディレクトリとキャッシュディレクトリと
3ヶ所管理しなくちゃいけなくなって面倒になってた。
キャッシュが分離されたんで、プロファイルのまるごとバックアップはしやすくなってたけどね。
ただ、なぜか2〜3日前のTrunkからまたプロファイルディレクトリに
ディスクキャッシュとXULキャッシュができるようになってる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:54:21 ID:l2WdS/dt
>>199
私はquicknoteとscrapbook、2つの拡張を
使っています。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:01:59 ID:D1y2tcQ/
>>203
そうなんだ、ありがと。
ちなみに
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.8b2) Gecko/20050514 Firefox/1.0+ (JTw)
でした。
206141:2005/05/17(火) 23:03:11 ID:aC+Yf0F4
141ですが、どなたかわかりませんか??
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:05:00 ID:jMM/dHBO
1.0.4にアップデートしたら
Java Scriptを有効にするに
チェックを入れても安全ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:16:33 ID:ucaZv/Ai
>>141,206
こんな内容のファイルを作って、そのファイルをプロキシ自動設定の
欄で指定してやればいい。proxyのアドレスは使用するものに適宜変更のこと。

function FindProxyForURL(url, host) {
if (isInNet(host, "172.0.0.0", "255.0.0.0"))
return "DIRECT";
else
return "PROXY proxy.mydomain.com:8080";
}

詳しくは
http://wp.netscape.com/ja/eng/server/proxy/2.5/prad_10.html#_Toc373729037
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:20:33 ID:awo1gVLW
>>206
もし、[172.0.0.0〜172.0.0.255] の範囲を指定したいのなら [172.0.0.0/8] とすればいい
(設定欄の"例"というところにもある)

'/' 以降の数字についてはここの画像の中を参照
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/89/69238389.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:27:01 ID:mdVRl+iJ
>>207
安全ですよ、多分。
211208:2005/05/18(水) 01:28:12 ID:ucaZv/Ai
209のように書けるのと例にあるのを見逃してた。
なんで>>208は忘れて。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:40:20 ID:vMJiGHQq
>>206
クラスBのプライベートアドレスだと、
「172.16.0.0/12」かな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:07:40 ID:935CMhYq
【質問】
今日から使い始めました。よろしくお願いします。
 ・ クッキーなどを消したい場合はどうすればいいのでしょうか?
例えばそのサイトを閉じる際に自動的にクッキーが消されるとか、
またはそのサイトのクッキーを消したい場合ですとか。

【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Tabbrowser Extensions
 ・ MozImage
 ・ Webアクセシビリティー・ツールボックス
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:42:40 ID:I1LSN/Ie
>>207

>>210の言うように最近見つかったセキュリティホールは塞がった
当たり前だけど他の不具合があるかもしれないので安全かどうかなんて誰も気軽に保障出来ない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:22:06 ID:+Bi7EFGX
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:26:19 ID:rVVbtutd
>>213
All-in-One Gestures
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:41:55 ID:YyR5JycX
>>180
http://optimoz.mozdev.org/gestures/gesture-exchange-temp.html
Scroll HomeとScroll EndのScriptが載ってるよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:22:23 ID:oK0VbRia
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:33:45 ID:EcGzo03D
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:42:54 ID:oK0VbRia
でも検索結果を新しいウィンドウでひらくにはチェックはいってませんよ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:43:05 ID:FNuJeVkZ
>>209はなんか違う気がする
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:23:20 ID:s4QhmVWQ
>>196
リンクの挙動の設定は?
他のサイトへのリンクあたり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:03:31 ID:iuA7ZJxW
Firefoxを使用中バージョンアップの案内がきて
バージョンあっぷしたら色々おかしくなった。

1 ブックマークの中のurlをクリックしても開かない
2 マウスジェスチャーが聞かない

拡張は
All in One ジェスチャー 
BX
Tabbrowser Extensions
prefbar3.0

助けてください
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:33:47 ID:KHgxVSKu
拡張が無効になってるとか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:38:55 ID:RzD1IQ96
Tab Mixを入れたくてTab Mix 0.2.1 日本語locale追加版を入れました。
が、Firefoxを再起動しても、何も変化ありません。Tab Mixの設定らしきものも
見当たりません。ツールの拡張を調べてみても、ちゃんと入ってます。
何が原因なんでしょうか?

拡張は、翻訳パネル、サイドバー、SuperDragAndGo、Copy URL、Tab MiX
です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:46:15 ID:EcGzo03D
Macにゃ対応してないがその辺じゃね?
227225:2005/05/18(水) 15:52:17 ID:RzD1IQ96
すいません追加です。
裸電球さんのとこでダウンロードしたんですが、普通右ックリックしてダウンロードしますよね?
でも今回、右ックリックしても(リンク先を名前を付けて保存)「既に削除、または移動されてるようです」
て出ます。Tab Mix 0.2.1 日本語locale追加版をダウンロードできるサイト知ってたら
教えてください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:52:52 ID:Phhzucie
>>225
ツールの拡張機能の設定
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:55:01 ID:Phhzucie
左クリックで落とせるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:56:46 ID:s4QhmVWQ
>>227
右クリックだとそうなるけど、左クリックで普通に保存できるぞ。
231225:2005/05/18(水) 16:01:23 ID:RzD1IQ96
>>228
>>229
>>230
ありがとうございます。ちょっとやってみます。
232225:2005/05/18(水) 16:08:31 ID:RzD1IQ96
ちゃんとできました!ありがとうございました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:59:39 ID:SBW1BEw2
オールインワンジェスチャーいれました
テンプレサイトに反応が悪い場合は凡用ジェスチャーいれろとは書いてありますが
反応が悪いというか右クリック押してドラッグして右ボタンを離しても
いつまでもジェスチャーの状態で実行しないんですが(運がいいと出来ます)
こんなもんなんですか?
234233:2005/05/18(水) 17:07:00 ID:SBW1BEw2
今たまたまジェスチャーのドラッグする距離を長めにとったらうまくいきました
この距離を短くしたりする設定ってありますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:11:37 ID:aQF+t3TM
Firefoxでネットをみてるとよくモデムのランプが点滅するので
ノートンでログを見てみると頻繁にgoogleに接続しています
これは何をgoogleに送っているのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:22:02 ID:s4QhmVWQ
>>235
Gmail Notifier入れてるってオチじゃないよね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:34:23 ID:vrwJ4nUe
ノートンのFWってログも見られるのか。(´・∀・`)ヘー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:51:19 ID:Gyxc1nc9
sageっていうRSS機能を入れたんですが、英語になってしまいます。
日本語化されなくて困ってます。日本語化っていう風にかかれてるので
日本語化してるのだろうなと思ったら違ったみたいです。
設定のとこ見ても日本語化の設定はないみたいです。
どなたか教えてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:03:27 ID:3lAQ411x
240180:2005/05/18(水) 21:15:49 ID:elsoQvhj
>>217
うほっw
サンクスです

ところでここにあるTopとScroll Homeって何が違うんでしょう?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:19:38 ID:nJgTYK6u
>>234
プロファイルフォルダの
extensions\{8b86149f-01fb-4842-9dd8-4d7eb02fd055}\chrome\allinonegest.jar を解凍して
allinonegestOverlay.jsの58行目、 var aioGrid= を 7ぐらいにする。
そのあとzip形式で圧縮しなおして拡張子をjarにする。
ちなみに59行目はタイムアウトの設定でおれは 5000 (5秒)にしてる

この設定項目作ってほしいなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:29:19 ID:Gyxc1nc9
>>239
拡張機能:サイドバー、TabMix、bbs2chreader、オールインワンジェスチャーです。
テーマ:RedCatsです。
243初めて:2005/05/18(水) 22:10:20 ID:z9HXgxRW
今日、初めてWin版 Mozilla Firefoxをインストしました。

IEからの乗換で設定もすんなりとインポート出来たんですが
タスクバーの上の段のステータスバーに「完了」と出ますが、
サイトによっては「○○〜転送しています」と出たままになっています。

これはまだ通信中という事ですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:03:17 ID:mj+p71Ck
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
イメージを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:06:31 ID:KRvftS1q
>>243
バグっぽい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:06:59 ID:f5S67DJt
>>244
なんで>215でレス貰えなかったか分かる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:10:22 ID:bMNwi0xM
>>244
イメージが何を指してるのか分からない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:11:08 ID:wYJ0jSQa
>>245
やっぱりそうなの?
URLリンクをクリックすると、たまにそうなる。
249141:2005/05/18(水) 23:11:14 ID:dWdzZ0Tv
>208さん
>209さん
>212さん
レスありがとうございます!!
209さんの方法でうまくいきました!!
また一つお利口さんになった気がしました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:56:15 ID:JJtXctf4
>>246
お前らの心が狭いから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:08:28 ID:2twV8Dr8
心の広さはどうすれば測れますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:17:38 ID:KPqo2Xgw
>>240
同じだよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:29:19 ID:ysEz9xnv
MR Tech's Local Install 2.0.1
日本語対応キター!(AA略)





…ローケル送った方、公式でまだ紹介されてませんよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:31:24 ID:qt7KYHxy
最適化版やナイトリービルドをまとめたサイトとかページとかってないですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:31:44 ID:ysEz9xnv
誤爆スマソ orz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:43:54 ID:O15WWm7n
テーマを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
テーマを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
テーマを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
テーマを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
テーマを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
テーマを変えずにタブの色を変えたいのですが、そんな拡張ありますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:08:45 ID:4WQ6Ge+i
拡張を入れなくても userChrome.css で、できます。
拡張を入れなくても userChrome.css で、できます。
拡張を入れなくても userChrome.css で、できます。
拡張を入れなくても userChrome.css で、できます。
拡張を入れなくても userChrome.css で、できます。
拡張を入れなくても userChrome.css で、できます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:49:51 ID:cUOTmFwr
17日にトランクのナイトリービルドをFTPからダウンロードしてビルドしました。

これにJLPを入れたいのですが、
0.7.8やFTPから1.0.4のja-JPM.xpiを入れて、
言語をja-JPMに指定すると、
起動時に

XML パースエラー:定義されていない実体が使用されています
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 252, 列番号: 5:

 <key id ="key_stop_mac" modifiers="accel" key="&stopCmd.macCommandKey;" oncommand="browserStop();"/>
---^
  <command id="minimizeWindow"
-------^

というエラーが出て起動できません。
どのJLPを入れればよろしいのでしょうか?

あとTabXやKeyconfigを入れたいのですが、
こちらはextension manifestが〜〜GUIDが〜〜というエラーが出て、
インストールできません。
Trunkには対応してないのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:06:11 ID:4ud40E7D
【質問】
TbE でウィンドウを開くリンクは新しいタブで開くように設定しているのですが
taeget="_self" なリンクを含むページをフレームを使わず直接開いた状態で,
そのリンクをクリックすると,1回目は新しいタブで開かれますが,
2回目は先に開いたのと同じタブで開かれます.
これを2回目以降も1回目と同じ挙動にできないでしょうか?

具体的には p2 の板メニューからスレ一覧を別タブで開き,スレを開いたときに,
他に何がしかのスレを開いているタブがあるかどうかで挙動が違います.

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】
Link Toolbar 0.9.1
Tabbrowser Extensions 1.14.2005042701

【使用しているテーマ】
Firefox default
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:28:50 ID:coXQ/HNO
>>258
Firefox-trunk用 非公式JLPページ
http://www.geocities.jp/n_y_page/JLP/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:29:53 ID:coXQ/HNO
↑ macで使えるかわからんが、一応
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:32:57 ID:tIrV8Z9J
【質問】
 Sageでニュースのリストに日本のニュースサイト(毎日など)
を追加したいのですがどうしたらいいでしょうか
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
FoxyTunes1.1
TabBrowserExtensions1.14
EZSidebar3.1
All-In-One Gestures0.14.3
keyconfig20050313
Sage1.3.3
翻訳パネル1.4.13.0.1
bbs2chreader0.2.1
BookmarkBackup 0.3.3
PopupCount0.3.1
OptimozTweaks0.3
Thumbs0.4.1
SwitchProxyTool1.3.2
googlebar0.9.12.01
【使用しているテーマ】
ModernPinball1.0.4
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:52:37 ID:/vkScbjq
Sage で設定したブックマークのフォルダに希望の RSS を登録する
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:04:06 ID:leLLMYB3
sageの「フィードを発見する」のアイコン出しとけばいけないか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:07:01 ID:yIZPW69W
>>258
マック板で書いてた人かな?
TabX、Keyconfig共にそのエラーの通りGUIDを設定してないので
trunkにはインストールできない。適当にGUIDを設定してやれば
インストールできるかもしれないが、試していないのでわからん。
GUIDを得るにはTerminalでuuidgen、それで得た値をどこに記すかは、
このあたりで

http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/extensions/packaging/extensions.html

確かxpiの構成ファイルも変更になったんだけど、以前のでも
いけるみたいなので、一度試してみれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:49:00 ID:fkPtWMpy
色々なサイトのよくある回答に目を通しましたが、逆の事しか書いてないので質問します。

Firefox 日本語1.0.4を使用しています。
お気に入りをIE6.0.2へ移行したのですが、文字化けを起こし、正常に移行できません。
どの様にしたら良いでしょうか?

また、履歴をIEに移行させるにはどうしたら良いでしょうか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:42:29 ID:bKW1PYOI
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:42:24 ID:g3UfPWlw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:19:11 ID:qhvrP6PQ
>262
一応、こういうサイトがあるにはあるけど、よく落ちてるみたい。
「RSS 毎日新聞」でぐぐってみたら、もっと見つかるかも
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:02:44 ID:jsQ/BpnQ
【質問】
Gmail Notifierの確認しに行く間隔を長くしようと思い、
"Check for new mail every **** minutes."の値を変えてみたのですがうまくいきません。
ためしに "9999" にもしてみたのですが、気がつくと未読数が更新されています。
どのような値を入れるのが正しいのでしょうか。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
*** Extensions (enabled: 16, disabled: 0):
Adblock 0.5.2.039
ChromEdit 0.1.1.1
Sage 1.3.3
Download Statusbar 0.9.2
Gmail Notifier 0.4.2
LiveLines 0.4.3
Irvine ContextMenu 0.1.4
Sort Bookmarks 0.6.0
ieview 1.0
Configuration Mania 1.05.2005021901
All-In-One Search button 1.61
bbs2chreader 0.2.0
Translation Panel 1.4.13.0.1
Text Link 1.2.2005041901
SessionSaver .2 0.2.1.027
InfoLister 0.7.5
【使用しているテーマ】
*** Themes (1):
Firefox (default) 2.0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:23:06 ID:epyqYrUW
【質問】
ブックマーク上のあるサイトをクリックし、新たなタブでページを読み込み中に
またブックマーク上の別のサイトをクリックすると、新たなタブを作らず先に
クリックして読み込み中のタブで読み込んでしまいます。
つまり、ブックマークサイトを次々と素早くクリックしていくと、結果として
最後にクリックしたサイトしか開かれません。
いちいち一呼吸ずつおいてクリックするのも面倒なんですが、私の環境だけでしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
Resize Search Box 0.0.4
翻訳パネル 1.4.13.0.1
All-In-One Search button 1.61
ChromeEdit 0.1.1.1
All-in-one ジェスチャ 0.13.2
Adblock v.5 d2 * nightly39
Favicon Picker 0.2.5
Minimize to Tray 0.0.1.20050212
Tab Mix 0.1.5
FlashGot 0.5.7.8
removetabs 0.1.6
【使用しているテーマ】
なし(デフォルト)

272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:13:51 ID:vYvGbo7t
最大化表示ではなく、通常表示した場合に
右下に表示されるサイズ調節を非表示にすることは可能でしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:20:27 ID:lG4X6Szw
.statusbar-resizerpanel{ display: none!important;}
274272:2005/05/19(木) 16:28:37 ID:vYvGbo7t
即レスありがとうございます
無事できました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:56:01 ID:Cfpq8QM1
右クリックするだけでタブを閉じることのできる拡張はどれでしょうか?
右クリックしてからタブを閉じるメニューを選択するのではなく、右クリするだけで
閉じる設定にしたいです。MoonBrowserと同じようにしたい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:36:49 ID:grf/pgSi
infolisterなんですが、書き出し先のファイルって何ですか?><
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:54:39 ID:g3UfPWlw
>>276
何って……
infolisterで表示される内容をファイルに掻き出すってことでしょ。
そのままじゃん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:59:40 ID:T0UgkGeU
質問です
検索バーにドロップすると自動的に検索が開始されてしまうのですが
この機能をオフにすることは可能でしょうか?
検索窓にキーワードを入れて
その後にドロップしたキーワードを整形してから検索することが多いので
できれば自動検索機能はオフにしておきたいのです
教えてください
ヨロシクお願いします
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:14:14 ID:ehea6aTE
>>278
検索バーにドロップって何をどうやってドロップするの?
テキストファイルとかやってみたけど出来なかったけど。
クリップボードからのテキストのペーストかな。
それだって勝手に検索を開始しないと思うけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:25:28 ID:NTwOwIrE
webページ上の文字列をマウスで選択して、文字の背景色を反転させた部分をドラックして、検索窓にドロップ
クマー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:29:11 ID:U2pxG2I2
>>275
えーと、タブそれともページ上の話?
どっちか分からないと誰も返事してくれませんよ

まあどっちにしろ標準では右クリックはメニュー表示なので難しいかなと思いますが。

で、ページ上の話なら・・
AiGで右クリック押しながら、左クリックで閉じる事は出来る
逆にも出来るけど・・

蛇足だけど
オイラは左+右クリックで更新
右+左クリックで閉じる
にしてる。
慣れないうちは間違って痛い目にあったw


あとはタブ上の話ならマウスの中ボタンクリックで閉じるけど・・
これも拡張の機能だったかなぁ?
282278:2005/05/19(木) 18:31:52 ID:T0UgkGeU
>>279
>>280さんに言っていただいたコレです
自分が入れてる拡張のせいで自動になってるのかも・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:31:54 ID:oTlR1b0U
>>279
テキストファイルを検索ボックスにドロップなんて荒業は無理かと思いますが、
Fxで表示中のページ内にあるテキスト部分で、検索してみたいと思う単語とか
あったら、それをマウスで選択して反転状態にしてからその部分を検索ボックスまで
ドラッグすればすぐに検索できます。

そもそも、こういう便利なことをしたい人のための機能だと思うので、いきな
り検索されては困る人は、普通に文字列をコピーして検索ボックス内に貼り付
けてそこでキーワードを編集するなりしてエンターキーを押すという手順でも
それほど不都合はないと思いますが。というか、そうすべきでしょう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:39:08 ID:TX2YzZ5J
>>278
Search Buttonを使う
http://www.pikey.me.uk/mozilla/#sb
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:40:28 ID:grf/pgSi
だってinfolisterの設定で書き出し先のファイル選んでくださいネ
って書いてあります・・・
Googleで方法一生懸命探したんだけど、「2ちゃんに楽に出力
できます」ってだけで、具体的な方法書いてくれてない。
書き出し先のファイルて何選んだらいいのかわからない!><>>276さん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:41:14 ID:grf/pgSi
間違えた・・・>>277さん宛てです
287278:2005/05/19(木) 18:41:25 ID:T0UgkGeU
>>283
自分は複数のキーワードで検索する機会のほうが多いタイプなので
できればオフにしたいと感じました


288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:42:23 ID:ycE82k6E
firefoxって何ですか?
WindowsXPを使っています。
289278:2005/05/19(木) 18:43:21 ID:T0UgkGeU
>>284
ありがとうございます
入れてみます
290279:2005/05/19(木) 18:45:00 ID:ehea6aTE
>>280
おおっ出来たよ。便利だよ。目の前の気づかなかった薄膜が取れたようだ。
>>282
ドロップ即検索はデフォのよう。寧ろそれが便利。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:47:03 ID:g3UfPWlw
>>284
search button入れてても、ドロップしたら自動で検索されると思うが。
292278:2005/05/19(木) 18:48:52 ID:T0UgkGeU
>>291
そうみたいですねw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:49:01 ID:g3UfPWlw
>>285
選ばなければ、ダイアログボックスに表示するから、
それをコピー&ペーストすればいいじゃん。

どうしても、ファイル出力したいなら、
任意のファイルを設定すればいいだけ。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:53:32 ID:MzgJCztL
>>292
設定でEnterキーをNothingにすれば自動で検索しないようになるけど。
でも、マウス使わないと検索始まらないから、不便かもね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:00:45 ID:g3UfPWlw
>>294
あっ、「何もしない」って設定があるのか。気づかなかったよ。乙
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:18:59 ID:Z9VgKNxa
2ちゃんとかのリンク先をクリックするとIEになってしまうんですが
これを直接Firefoxで見るにはどうしたらいいと?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:21:58 ID:oTlR1b0U
>>296
変な拡張をはずす。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:25:05 ID:Z9VgKNxa
>>297
変な拡張・・・わかりました
ありがとうございます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:27:15 ID:lQLj7yAb
dokopop!
が動作しないみたいですけど、
IEで、dokopop使ってた人はどうしてますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:31:29 ID:Z9VgKNxa
>>297
変な拡張ってなんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:33:02 ID:g3UfPWlw
>>299
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=13423&id=274359
この辺が関係してるんじゃないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:33:23 ID:Z9VgKNxa
>>297
すんません事故解決しました、ご迷惑おかけしました
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:50:30 ID:grf/pgSi
やっとわかった・・・>>293さんありがとう!情報を常時ってとこクリックしたらよかったのね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:51:35 ID:aukbAZXw
選択範囲内にあるリンクをすべて新しいタブで開く
ことができる拡張ってありますか?
もしくは、bookmarklet でもいいのかもしれません。
よろしくおねがいします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:09:28 ID:BIsvXlkx
>304
つopenselectedlinks
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:38:27 ID:TOpzbwRR
>>259
Ctrl+Clickは?
307299:2005/05/20(金) 02:08:10 ID:4uVgyw3D
301さんありがとう。
今から見てみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:20:01 ID:th87JSWl
>>305
おぉありがとうございます。
普通に便利ですよね。今まで知らなかったのが悔やまれます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:23:48 ID:1uptYaPi
検索にCtrl+F押すのメンドイので、
マウスだけで可能にする拡張ありますか?
310名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 06:20:39 ID:YaoFHZpa
今、Tab Mix 0.21を導入しています。
FireFoxを起動時にタブが表示されないのがしっくりきません。
常にタブが表示されている状態にできる拡張はないでしょうか?
Tab Mixは大変軽量で使い勝手もよく削除はしたくないので、
同時しようが可能だと嬉しいのです。
些細なことなのですが、IE形式のウィンドウ表示ではなく
タブが常時見えていて欲しいんです。
ぜひ、アドバイスを頂けたらとおもい書きこしました。
よろしくお願いいたします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:43:17 ID:Kgw1bG13
>>309 All-in-One Gestures
>>310 オプション→詳細→「開いているサイトが1つだけのときにはタブバーを隠す」をオフ
312310:2005/05/20(金) 07:03:37 ID:YaoFHZpa
>>311
朝早くから即レスしていただけてすごく嬉しいです。
教えていただいた通りにしてみましたら、表示されました。
これで、ストレスなくFireFoxを使用できます。
ありがとうございました!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:07:53 ID:ixMceBnT
ダウンロードしたテーマはどうやって反映させればいいの?
とりあえずデスクトップに置いてるけど分かりません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:16:48 ID:VujrULyO
Irvine ContextMenuを使いたいんですが、
http://multi.nadenade.com/leafy/Mozilla/Irvine/index.html.ja
のリンクからDLしようとしても、「Firefox1.0.4にアップグレードしてください」みたいなページしか開けません
すでに1.0.4をインストールしてるし、このページから落とせるFirefox Setup 1.0.4.exeで何度インストールしなおしても同じです
どうすればいいんでしょう・・・
315314:2005/05/20(金) 07:25:59 ID:VujrULyO
すいません自己解決しました
UA偽装してたからでした
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:22:51 ID:AWIxRRsq
>>313
そのファイルをFxにドラッグ&ドロップする。
もしくは、Local Installという拡張をインストールすれば、
ツール→テーマにインストールが追加される。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:51:32 ID:qHW+QObE
横レスです。
>>281 あとはタブ上の話ならマウスの中ボタンクリックで閉じるけど・・
これは知らなかった。使わせてもらいます。

タブじゃなくて本文の方でマウスのボタンでタブを閉じる方法はありませんか?
あるいは右クリックのポップアップのメニューに「タブを閉じる」の追加方法が
あったらお願いします
318313:2005/05/20(金) 10:35:21 ID:ixMceBnT
>>316
どもです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:02:41 ID:8226wnIF
ツール/ページの情報/リンク で得られる「名前」「url」フィールドの情報一覧を
テキストファイルなどに落としたいのですが、どうすればできますか。
またはこれを実現している拡張機能、外部ソフトはありますか?
「extract url」「web extracter」などのシェアウェアは試してみました。
これらのソフトで上記のことは可能なのですが、firefoxでは一瞬で表示される
この二つの情報を取得するのにいずれのソフトも数分間かかり、使い物になりません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:19:45 ID:vW+9WW5f
【質問】
タブで新しいページを開くとブラウザが固まる。で、プロセスも残ってる。
どうすれば回避できますでしょうか?
【UserAgent】
Firefox1.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
TabbrowerExtensions 1.14.2005042701
Tab X 0.5
User Agent Switcher 0.6.6
Sage 1.3.3
Pop ALT Atribute 1.3.2005042001
Image Zoom 0.1.7
Google PageRank Status 0.9.3

【使用しているテーマ】
rein 1.0.1.0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:25:54 ID:R4yLOKpF
>>320
TbEがあやしい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:30:15 ID:AWIxRRsq
>>320
どうでもいいが、TBEとTabXを同居させているのはなぜ?
TBEに機能あるだろ。その辺がかちあってフリーズしてる可能性もあるかもよ。
323初めて:2005/05/20(金) 12:41:09 ID:25uf5QFh
>245

バグでしたか、、、
最初はポップアップブロック機能をオフにしたりして
直るか試したりもしたけど、関係なかったのね。
早くパッチが欲しいですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:08:21 ID:5JGua587
【質問】
表示しているページを、exciteのweb翻訳ページにダイレクトに渡すような
(Sleipnirのページの日英翻訳ボタンみたいなようなもの)
拡張機能はないでしょうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:16:13 ID:Xg1SNS5R
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:28:14 ID:5JGua587
>>325
ありがとうございました。助かりました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:32:57 ID:hKEdYi4d
>>317
マウスジェスチャー入れなよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:23:11 ID:QX89fWpI
「翻訳の王様」というソフトを購入したのですが、IEのようにFirefoxでコンテキストメニューに翻訳を追加することはできないのでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:40:47 ID:MpXE03Yp
更新があります?みたいなポップアップが出たのをちらっと見たんですが
アナコンダを見ていたら消えてしまいました。
更新はどうやってすればよいでしょうか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:39:50 ID:t9p5AqFK
なにが行進していったの?それとも電波で交信したとか・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:44:16 ID:5W5RX8QQ
amagleで検索結果において画像が表示されるべきところが
op_stop();
;op_start();
と文字が見えるだけで画像が表示されません。
network.http.sendRefererHeaderが
関係しているのかと思いましたが、
0でも1でも2でも変わりませんでした。
amagleでは画像が表示されないのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:14:55 ID:X6VKHFys
Firefoxの自動スクロールうざい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:34:42 ID:keN2hC/u
>329
オプション→詳細
334名無しさん@お腹いっぱい。
>>331
>>2

safe-modeで試す。

ttp://www.amagle.com/amagle.php?keyword=firefox&mode=all
上記のURIで俺は表示されるよ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4