Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:23:22 ID:LBO+X99D
プラグインの入れ方がイマイチわけわかめ
インストールしたと思ってもインストールされて無いみたいな感じだし

※IEでみれるフラッシュは火狐では表示されなくてインストールも促されない

たとえ「インストールしますか?」というブラウザの指示で[次へ]を押してもインストールできないとかあるし

正直どうしてかわからないです・・・・モジラ〜〜
953946:05/03/20 14:34:00 ID:5I+HUfgK
わかりました。
使用と思って諦めます。
答えてくださった方々、ありがとうございます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:34:50 ID:McKkwbrD
>>950
新スレよろ、早い?

>>952
>>1-10ぐらい、調べてから質問した方がいいよ。初心者に狐は難しいかもね
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:39:26 ID:JRZwJuYK
>>952
というか、質問はもう少し具体的にお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:47:24 ID:1T6WJM82
× 初心者に狐は難しい
○ 調べようともしない人間にはどんなソフトでも難しい
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:00:39 ID:8ZdlaAg6
>>953
テーマによっては、作者がどの拡張に対応したかが書かれてありますが、
テーマの作者に様々な拡張への対応を期待するっていうのも無理な話でしょう。
拡張の作者も、どのようなテーマがどんなコードで実現されてるのか気にしてないと思いますし。

で、タブ毎の「閉じる」ボタンが要らなくなるよう、
右クリックしてコンテキストメニューを開くこと無しに任意のタブを閉じる方法について書きます。

■キーボード派…Keyconfigを使う
ttp://extensionroom.mozdev.org/more-info/keyconfig
[Ctrl][Right]にNextTab、[Ctrl][Left]にPreviousTabを割り当てると、
コントロールキーを押しながら左右矢印キーでタブを選択し、
コントロール+Wでタブを閉じる(元々の機能)ことができます。

1.Keyconfigを導入し、Firefox終了
2.(ttp://kb.mozillazine.org/Keyconfig_extension:_Firefox)を参考にして、プロファイルフォルダの「pref.js」に2行追加
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__NextTab", "control][][VK_RIGHT][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(1);");
user_pref("keyconfig.main.xxx_key__PreviousTab", "control][][VK_LEFT][gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(-1);");

■マウス派…All-in-One Gesturesを使う
http://firefox.geckodev.org/?All-in-One%20Gestures
コンテキストメニューを殆ど使わなくてよくなります(私は使ってませんけど)。

※プロファイルが分からない場合>>1
http://firefox.geckodev.org/?%A5%D7%A5%ED%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:18:22 ID:6vSFB7mU
中クリックじゃあかんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:53:46 ID:5I+HUfgK
>>957
わざわざ長文ありがとうございます。KeyConfigには興味があったんですけど、
これを機に導入してみたいと思います。
マウス派なんですけどマウ筋と併用することでいろいろできそうですし。
助言本当にありがとうございました。

>>958
盲点でした。なんでこの程度のこと気づかなかったのか…
ありがとうございます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:57:12 ID:2r7zQOxs
>>959
左ダブルクリックもあるよ〜ん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:47:10 ID:FJQ8DqtQ
専ブラ使用厳守をテンプレに入れれ
過去ログ嫁がグッと減りそう
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:35:30 ID:ZjkwVg7F
【質問】
 サイドバーのサイズを固定にする方法ありませんか?
 間違って変更してしまってうざったいので
【Firefoxのバージョン】
 1.0.2
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:38:07 ID:McKkwbrD
【質問】
IEみたいに長くなったら折り返しする事は出来ませんか?
たまにページが崩れます
【Firefoxのバージョン】
 1.0.1
【OSの種類】
・XPSP2Home
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:44:04 ID:JRZwJuYK
>>963
IEって長いのか・・・

というのはともかく
具体的にどんなページよ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:57:39 ID:cRbhElYb
>>962
userChrome.css

#sidebar-splitter {
display: none !important;
}
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:04:36 ID:iWjWgn0L
>>963
URLなどの半角英数字が続くと折り返しできないのは仕様

>>964
( ´_ゝ`)
967962:05/03/20 19:05:07 ID:ZjkwVg7F
>>965
適用してみましたが、固定できていません……
968962:05/03/20 19:14:08 ID:ZjkwVg7F
>>965
連投すみません。
こちらがコピペでミスってたようです。うまくいきました。失礼しました
969631:05/03/20 19:22:02 ID:Xy/RyQBx
>>921
俺のことか? 自己顕示欲? 振りかざす?
さっぱり判らんけどとりあえずすまんかった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:19:51 ID:V0i8faPO
二度謝ることはない。多分同じ事柄。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:48:03 ID:+t+uLmX6
【質問】 
「infoaxia Webアクセシビリティ・ツールボックス」をインストールした直後から、
「miniT」によるタブの移動が出来なくなりました。
タブをドラック&ドラップさせようとすると、移動対象のタブが複製されてしまう。
解決法などありますでしょうか?

【Firefoxのバージョン】 
1.01 日本語版

【導入している拡張とそのバージョン】 
infoaxia Webアクセシビリティ・ツールボックス 1.0.1
miniT 20050216
Tab X 0.5
CTC 0.3
SmoothWheel 0.43.1.20041107
Jword 0.0.8
LiveLines 0.3.3
ieview 0.86
Google Pagerank Status 0.9.4

【使用しているテーマ】 
デフォルト 

【OSの種類】 
Windows2000 Pro SP4

【特記事項】
「Webアクセシビリティ・ツールボックス」を提供しているインフォアクシアに問合せたところ、
「miniT」「Webアクセシビリティ・ツールボックス」に原因があるのではなくて、
他の拡張機能に原因がある可能性があり、引き続き調査します、との回答でした。
ここで質問した方が解決が早いと思い、質問させてもらいますので、よろしくお願いします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:31:51 ID:W9xW8KRn
とりあえず、新しいプロファイルを作ることだな
で、もう一回 infoaxia Webアクセシビリティ・ツールボックスを入れるところまで試す
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:36:24 ID:LAo8jNSP
マウスをロジのMX-1000使ってるんですが、7、8のボタン(進む、戻る)が効きません。
問題なく使えてる方いますか?IEとOperaは問題ありません。

【Firefoxのバージョン】
1.01 日本語版
【導入している拡張とそのバージョン】
Click2tab 0.9.4
Tabmix 0.1.3
Sessionsaver 0.2
Tabscroller 0.6
【使用しているテーマ】
Aluminium Kai 
【OSの種類】
WindowsXP Home SP2
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:53:57 ID:LAo8jNSP
973です。
どうもSetPointが起動してるとダメなようです。
でもアプリボタンが使えなくなるしなー・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:04:56 ID:rYK6cYIX
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:34:51 ID:EYeqeHzJ
>>973

>>975のリンク先にもあるけど、「汎用ボタン」に割り当てると使えるようになる
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:24:18 ID:+um31Be1
ロジマウスの「進む」「戻る」キーには
タブの前後移動(C-TAB,C-S-TAB)を割り当てると快適だよ。
進む、戻るの目的にはマウスジェスチャーでも
ロッカージェスチャーでも別の方法がいくらでもあるし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:24:58 ID:WSHpnI7C
はてなダイアリーの下線が出ないようにしたはずだが出てるぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:41:48 ID:kIKtR7Lo
firefox 1.0.1
win2000

グーグルの検索以外使用しないので、右上の検索メニューから多数のサーチプラグインを消去したのですが、
isearchだけ削除できません。searchpluginフォルダーから何回削除しても、
復活しています。他のものは大丈夫でした。isearchのアンストールファイルも手に入れて
そちらからもremoveするのですが、駄目です。
しかもむかつくことに表示も常時一番上にくるのです(isearchが)。
ウイルスチェックもスパイチェックもすべてやりました。
お助けください。
980971:2005/03/21(月) 09:32:45 ID:j7da3NP5
>>972
アドバイスありがとうございます。

新しいプロファイルで試してみたところ、
「miniT」はきちんと動作しました。

それまで使用していたプロファイルが壊れていたのが原因だと思われます。

dクス
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:36:30 ID:dc9d684G
>>979
ここ最近mozillaZineでISearch関連のトピックを見かけるんだけど
どうもまだ混乱状態にあるみたい。今のところ一番詳しく書いてあるのはhttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=232510
だろうか。ところで、Javaは入れてました?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:06:53 ID:keY/oJSI
973です。
>>975-977
どうもです。無事使えるようになりました。
983979:2005/03/21(月) 10:24:00 ID:kIKtR7Lo
>>981
はい、入れてました。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:57:30 ID:ML79+t0A
日本語版の1.0から1.0.1へのアップは上書きインストでいいの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:19:25 ID:dc9d684G
>>983
過去のJavaプラグインの脆弱性に関連してFirefox経由でIEにスパイウェアを入れられる
(自分で入れてしまう)なんて話もあるみたいだけど、それと関係あるか定かでないしなぁ。
余計な事聞いて申し訳ない。
IEやシステム自体に影響は出てます?Firefoxだけですか?あとは前述のトピックに
出てたisearch.jarをローカル検索してみてあるかどうか。これくらいしか思いつかないです。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:26:50 ID:j7da3NP5
>>984
不具合の原因になる恐れがあるから、止めとけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:59:58 ID:khEV8zhE
>>984
バージョンアップガイド - Mozilla Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/?%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%AC%A5%A4%A5%C9
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:01:51 ID:mEEz2AMg
今から1.0.1入れるよりも、1.0.2まで待った方がよくないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:14:24 ID:JpVwvsIS
備えあれば憂いなし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:43:57 ID:lefabX4o
(・∀・)ゞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:07:11 ID:5uj9mimK
>>978
どうやったの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:15:48 ID:exOuvBYl
【質問】
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています
URL: chrome://downloadmgr/content/downloadtab.xul
行番号: 92, 列番号: 22: label="&cmd.start.label;" accesskey="&cmd.start.accesskey;" disabled="true" tooltiptext="&cmd.retry.tooltip;"
---------------------^
ダウンロードの履歴をタブで表示しているのですがこのように表示されてダウンロード状況を参照できなくなってしまいました。
元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
お願いします。
【導入している拡張とそのバージョン】
asahi.com ツールバー
CuteMenus
Download Manager Tweak
Google Pagerank extension
Popup ALT Attributes
Statusbar Clock
Tabbrowser Extensions
Toolbar Enhancements
翻訳パネル
【使用しているテーマ】 Charamel
【OSの種類】 windows2000SP4
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:29:57 ID:J2qc3aSr
>>979
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-spyware.isearch.html
ここに書かれている駆除手順をやってみては?

regsvr32 /u "%System%\toolbar.dll"をしない限り、常駐してる(というかIEの一部として稼働している)
から、アンインストールしても消せないと思う。

あと、勝手にBHO(Browser Helper Object)が導入されるのを防ぐには、
BHODaemonというソフトがある
ttp://www.definitivesolutions.com/bhodemon.htm

ただ、IEのBHOがFirefoxに悪さをするというのが、イマイチよく分からない
はずしていたらゴメン

アンインストーラ
ttp://toolbar.isearch.com/uninstall/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:42:57 ID:Nk4w69Rq
【質問】
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050321192319.gif
画像の上が見本で、下は当方のものでございます。
ご覧のとおり、当方の環境だとタブの表示がおかしいのです。
一応、上と下とでテーマは同じなんですが・・・
改善策はありますでしょうか。よろしくお願いします。
【Firefoxのバージョン】
1.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
ieveiw 0.86
Tab X 0.5
【使用しているテーマ】
http://beverlyhills.web.infoseek.co.jp/safarifox/tiskin.html
【OSの種類】
Win XP HomeEdition SP1
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:45:17 ID:5z3VlnR4
とりあえずTab Xをはずしてみる知能はあるか?
996994:2005/03/21(月) 19:48:11 ID:Nk4w69Rq
おかしくなってから入れたんですが・・・直るなと思って。
外してみましたがなんら変化ありません。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:11:28 ID:kdp9n6cZ
>>994
他のテーマでは?プロファイル作り直しもやったよね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:13:44 ID:jnPMIlQP
>>994
これって1.0PRまでにしか対応してないのでは?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:19:40 ID:to0HaSC8
>>998に同意。加えて、
Q. I can't read the tabs text...
ttp://beverlyhills.web.infoseek.co.jp/safarifox/tips.html
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:20:39 ID:iUvCxl2N
質問してもいいですか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。