Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の2

このエントリーをはてなブックマークに追加
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:23:35 ID:D1CTIKiW
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:34:47 ID:6jxnTuiH
>>850
thx。成る程、linuxの話か、解らないはずだ。
向上心のある初心者歓迎、とかにするといいのかな、次回は。
・・・語感がよろしくないな。
852828:04/10/29 01:12:24 ID:44anNnAP
>>843
こちらの環境でビリヤードも動きましたよ。

まずは>>832に言われたとおりにJREを取ってきましょう。
英語わからないかもしれないから書くと、真ん中のDownload JREをクリック。
ACCEPTにチェックを入れてContinueを押す。
その次のページにあるWindows Offline Installationってのをクリックすればダウンロードできます。

あと、今のあなたは典型的な教えて君なので、どこまで自分で調べたけどここがわからない等
具体的に書いておけば好感度がアップし、教えてくれる人も増えると思いますよ。
わからないことがあったらまず、>>1にあるまとめサイトやグーグルで調べてみましょう。

>>スレの人へ
態度はともかく、IEユーザーならMSJAVAが最初から入っているわけで、SUNのJAVAを入れるのは
ブラウザ乗り換え時くらいではないでしょうか。
乗り換え先がFirefoxなら、Firefox初心者がよくぶつかる壁になると思うのです。
つまりそれほどスレ違いではないのではないかと。
これからFirefoxが普及していくに当たって、初心者がぶつかりやすい部分を把握しておくのも
大事なことだと思います。

答えをそのまま教えてしまうのは「教えて君」に良くないと思えば、「調べ方を教える」等
答えに近づくような誘導をすればいいし、教えたくなければ放置すればいい。
スレ違いだと思えば、それらしいスレにリンク張って誘導してあげればいい。
つまり、初心者歓迎スレなんだからもう少し具体的なレスをつけてあげてもいいのではないでしょうか
と思いました。
853824:04/10/29 01:16:53 ID:4u2Xajhg
タブのテキストに影つけたいんですけどどうすればいいでつか?

だれか…
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:21:53 ID:6jxnTuiH
出た教えたがり厨。
みんなが冷たくて悪い、自分みたいに優しい方が正しいという、
狭量にして一元的な物の見方をしている上、
親切をしてやってる自分が正しいと信じているためいくら忠告しても聞かず、
結果的に教えてクンを大量発生させる。
博愛精神に則りプランクトンの保護を訴えて栄養を与えた揚げ句に赤潮を発生させるような人たち。
初心者板のある意味や、板違い、スレ違いという2chのルールは守らず、
俺ルールである「初心者に優しく!」を押しつけていることには気付かない。

自分のサイトでやる分には構わないが、ここで教えてクンを全て相手するだけの余力と覚悟があるのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:31:40 ID:uwmHe/+j
>>854
これは別にいいんじゃないかな
そんなに簡単なことじゃないような気がするし。

ただぐぐってすぐ分かるような用語は説明しないほうがいいと思う
基本的にこのスレは教えたがりがいないとやっていけないんだから
積極的に教える精神はいいと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:49:03 ID:wrNPWwA4

> 初心者でもわかるように手順を詳しく全て書いてくれればいいものを・・・。

こんなこと言うやつに教えたくないんだけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:49:24 ID:fGXvd0w3
そんなにむかつくのに質問スレ見るのが不思議
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:56:18 ID:ePP0D9qZ
赤潮を発生させてはいけないのか
すべて相手するだけの余力と覚悟がなければいけないのか



知ったことか
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:58:23 ID:ixPM9qu9
ああジレンマジレンマ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:04:31 ID:IBO315Tx
教えたくないんなら本スレだけにひきこもってろよ

と思った


>>856
それは同意w
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:04:51 ID:c/fNf9ZH
>>853
text-shadow実装されてないし無理なんじゃない?
やろうと思えば出来ないこともないけど・・


#ところでまとめサイト嫁って人はいるけど付属のヘルプに目を通せって人はいないのな
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:08:24 ID:44anNnAP
>>854
何でも厨つければいいと思ってる人? なんでこんなに食いついてるのかわからないし。
口調が激しく煽りっぽいけど答えておきますね。
勘違いしてるみたいだけど、教えて君は基本的に放置でいいと思ってる。
別に全ての質問に答えるべきとも言ってないし。
今回のは、初心者がわからないことをまとめサイトで調べるように
同じ手順でたどってみたところ、英語が読めない人だとわからないだろうなと思って
書いてみただけ。
一番良くないのは>>834>>842みたいに中途半端に触ることだと思ってる。
教えてあげても良いと思えば教えればいいし、教えたくなければ放置すればいい。それだけの話。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:09:41 ID:EH2Clcis
>>857
実は一所懸命情報収集中だったりするんだよ。たぶん・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:03:37 ID:V4DVCo/U
RC1にテーマのrein0.9.4+を入れた方いますか?
自分は入れたんですが、次のような不具合がおきました。

Toolsメニューの中の"Web Search"の下にあるセパレータより下の項目が一切表示されなくなりました。
表現しづらいのですが、下の図のような感じです(崩れてたらすみません)。

_________
| Tools |_____________
| Sage Alt + S |
| Web Search Ctrl + K |
-----------------------
(このセパレータより下が表示されない)

同じようになった人はいますか?
それと、これは作者に報告すべきでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:32:07 ID:fIlyYTvV
>>864
RC1 で rein0.9.4+ ですが、うちではちゃんと表示されてます。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20041028 Firefox/1.0RC1
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:10:52 ID:rpyWlm4z
>>864
RC1じゃないけど入れてみた。MOOXの27日版BRANCHでは問題なし。
(about:見ると、1.0RC1ってなってるけど、正式版じゃないよね?)
reinって、色んな拡張のツールバーもあって統一感があって(・∀・)イイ!!
惜しいのは、自分は"最近閉じたタブ"を表示しているのでこれが浮いてしまうな…
って、>>864に対して無駄レスだったな、、、スマソ
あ、あとMOOX版 MozillaFirefox_1_0_RELEASE_CANDIDATE_01もでてる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:07:01 ID:amDLibI7
元来、質問厨とまとめサイト厨を寄せ集めるゴミ箱だったわけだから
(初心者歓迎)は必要だしage進行必須。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:03:36 ID:PhfC9BHr
>>867
だったらageようよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:24:15 ID:culfm3jD
バージョンうpに直接上書きしちゃいけないんですか?
公式とかヘルプでも答えは見当たらないしhelpme
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:26:45 ID:culfm3jD
age
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:01:47 ID:jpDgOYnx
このスレにはチェリー弥助はいないんですか? いないとすごく寂しいです。
良かったら出現させる方法を教えて下さい。 バージョン: Firefox/0.10
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:32:56 ID:7nGB+WXm
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

デフォルトのテーマのナビゲーションツールバーのアイコンを変えたいです。

.jarという拡張子を解答して中身をいじるのは分かったのですが
デフォルトのテーマはどこにあるのでしょうか?または何という名前ですか?
教えて下さい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:24:00 ID:cIAUbsOw
Sageの二つのアイコン変えたいんだけど、どこにある〜?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:42:11 ID:c/fNf9ZH
>>873
DOMインスペクタ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:04:13 ID:P43Jkchx
>>873
chrome://sage/skin/sage.css
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:19:10 ID:js7QQ72x
TBEのアンインストールの方法教えてください。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 17:44:24 ID:V0WPwvVQ
http://www.gokorea.jp/help/index.html
HANMIR GO KOREAというサイトの
http://www.gokorea.jp/webtrans/index.html?url=http%3A%2F%2Fwww.byj.co.kr
韓国のホームページの翻訳サービスが便利なので使っていたのですが
韓国web翻訳プラグインが上手く設置できません。
手順等教えていただけますでしょうか?お願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:33:39 ID:vE3yAWjA
>>861
やっぱ無理ですか。
text-shadow全く反応なしだったんで。
レスサンクスでした。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:49:26 ID:Bc41FDLc
Logitechのマウスとは相性が悪いのでしょうか。。。
auto scrollやSmoothScrollの設定を変えてもロジテックマウスの「ユニバーサルスクロール」は機能しないようです。

幸いScrollbar Anywhere Extensionなる素晴らしいExtensionが存在したので、
現在はこっちを使ってるのですが、(ていうかユニバーサルスクロールより便利ですなコレ)
http://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html

設定を変更するには(真ん中ボタンでスクロール動作にしたい)
1. scrollbarAnywhere.button
2. scrollbarAnywhere.grabNDrag
3. scrollbarAnywhere.reverse

の行をどこかに追加すれば良いようなのですが、一体どのファイルに書いたら良いのでしょう?

C:\Program Files\Mozilla Firefox.orig\defaults\profile\prefs.js

pref("scrollbarAnywhere.button", 1);
等と書いて再起動してみましたが反映されないようです。

使用ビルドは
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.3) Gecko/20041028 Firefox/1.0RC1 (MOOX M3)
です
880864:04/10/29 19:25:01 ID:V60y508j
どうやら自分だけみたいですね。
とりあえずプロフィル作り直してみます。
881864:04/10/29 19:40:22 ID:V60y508j
プロファイルを新しく作ったら、問題なく表示されました。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.3) Gecko/20041028 Firefox/1.0RC1

>>864
RC1をリリースした!と発表される前のブランチで既にRC1って表記されてるのを見ましたよ。
なので、 ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.0rc1/ にあるのが正式なRC1なんじゃないでしょうか。
882825:04/10/29 21:16:11 ID:ILW7VnYZ
>>852
親切にありがとうございます。
出来ました。
私に教えてくれたばかりに、少しいやな思いさせてしまってるようですみません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:04:11 ID:mnR3vtq5
>>879
ロジのドライバとは相性悪い。
intellipointやelecomのだと問題なし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:06:55 ID:X6qMUhk+
xul/migemoはまた1.0RCには未対応なのでしょうか?
MOOXビルドの1.0RCに0.2.6をインストールしたものの1文字入力した時点で
何か入力した文字にマッチした部分(?)が表示されたウィンドウがポップアップしてきて使えません〜
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:38:50 ID:tLhC/Ytb
ブラウザの幅を変えると
[PR] 新潟ガンバレ、 [PR]
とスレタイが重なって見難いのは何とかなりませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:51:40 ID:js7QQ72x
>>885
何に関しての質問なのかはっきり書いてくれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:09:26 ID:AiR6ARK0
>>869
当面は一度全部アンインストールしてから新しいバージョンをインストール
するのが一番無難。
それでもなんだか動きが変なときはさらにプロファイルも作り直してみる。

>>876
TBEの配布サイトに丁寧に書いてある。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:11:30 ID:3l+FN9bK
>>885
ソース直してもらってくれ
(style=flort使用時の書く順序、2つの<span>を入れ替える)
(ちなみにIEでもなる)
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:14:21 ID:Nh3Te6H0
>>882=825

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/10/28(木) 23:33:26 ID:cBztKVoe
初心者でもわかるように手順を詳しく全て書いてくれればいいものを・・・。
わかりました。もう諦めます。

> 初心者でもわかるように手順を詳しく全て書いてくれればいいものを・・・。
> 初心者でもわかるように手順を詳しく全て書いてくれればいいものを・・・。
> 初心者でもわかるように手順を詳しく全て書いてくれればいいものを・・・。

↑こんな人にまで教えてくれる優しいスレがあったなんて感激です!!!
あの、ボクも初心者なのですが、拡張って何ですか?
初心者のボクにも分かりやすく教えて下さい!!
あと、セキュリティはIEと比べて安全なんですか?
誰か親切な人教えて下さい!!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:24:45 ID:AiR6ARK0
>>884
他の拡張でもそうだけど、本体のバージョンアップに対応して拡張も即
バージョンアップされるとは限らない。
自力で拡張いじろうという気合いがある人以外は、1.0RCに手を出すよりは
安定したPR版を使っておくほうが色々無難。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:37:10 ID:kX/jDpgr
>>889
なんでそこまで初心者を忌み嫌うのかわからん。
おまえの私有スレじゃないだろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:44:42 ID:DznWJg0y
荒らしは放置しましょう
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:45:24 ID:gbYa/Ytz
>>891
何言っても無駄だからほっとけって
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:21:37 ID:6ex/I6IT
いや、本当に怖くて聞けなかった初心者(って呼んでいいのか知らんが)かもしれん。
それこそ>>843に答えたくらいだ、暴れる前に教えてやれば?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:43:20 ID:L9I3wcFc
この場合「>>894自演乙」とか書くべきなのかね。
怖くて聞けなかった初心者が何度もコピペして煽るわけねぇだろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:50:25 ID:XC2zU88f
>>889の理解の受け取り方が原因で、話がかみ合ってない気がする・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:50:33 ID:J5Nbpv5l
googleやyahooのツールバーみたいな便利な道具は
追加できますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:53:06 ID:0C63Zc6v
無理
899名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla用GoogleToolbarの拡張があった記憶があるけど?