Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題や
まとめサイトにおける活動に関することなどもこのスレでどうぞ。

このスレは初心者の利便のためにできるだけage進行でお願いします。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

その他、詳細は>>2-10くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:29:15 ID:FoKnsKwn
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:29:29 ID:h72EYiTT
■質問者の方へ
テンプレ
【質問】
 ・
【Firefoxのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ 
【使用しているテーマ】
 ・
【OSの種類】


・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すれば、絶対にレスが付くということはありません。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:29:56 ID:h72EYiTT
質問する際にはUserAgent(必須)、使っている拡張やPluginで
問題に関係ありそうなものなどを沿えて、できるだけ環境や状態が
人に伝わるようにしてください。
ヘルプ -> Mozilla Firefoxについて でUserAgentは確認できます

例:
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20040913 Firefox/0.10

何か説明する時に文章で説明しにくかったらスクリーンショットを
アップロードすると良いでしょう。
うpロダ(2ch公式)
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
あげ壷ローダー(2ch半公式)
http://age.tubo.80.kg/
PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/imgboard.cgi

Mozilla Firefoxは拡張をUIで無効にできるので、自分が直面している問題と
関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、問題の切り分けがし易いです。

ナイトリービルド(ほぼ毎日更新)の話題はリリース版でないことを明記した上で、
日付(UserAgent)を書いてからにしましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:30:24 ID:h72EYiTT
■よくある質問のまとめなど
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/?%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF
・チューニング
http://firefox.geckodev.org/?%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0
・他ブラウザからの乗り換え
http://firefox.geckodev.org/?%C2%BE%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6%A4%AB%A4%E9%A4%CE%BE%E8%B4%B9

・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3
・タブ機能の拡張
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BF%A5%D6%B5%A1%C7%BD%A4%CE%B3%C8%C4%A5

■Mozilla Firefox について質問や相談できる掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewforum.php?forum=4
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla 全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Mozilla Thunderbird や拡張などの日本語化など)
http://moz.skillup.jp/jlp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:30:46 ID:h72EYiTT
■基礎知識
Mozilla Firefox ってどんなもの?
http://jt.mozilla.gr.jp/products/firefox/why/

Mozilla Japan - Mozilla Firefox 製品情報 -(公式)
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox&タブブラウザ拡張インストールガイド
http://shiten.s13.xrea.com/install.htm

Mozilla Firefox FAQ
http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/faq.html
設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/edit.html
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html
カスタマイズ
http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/tips.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

■参考
Mozilla Firefox入門
http://www.nidelven-it.no/articles/introduction_to_firefox_japanese
Internet Explorer から Mozilla Firefox への移行手順
http://jt.mozilla.gr.jp/products/firefox/switch.html
初めての Mozilla Firefox
http://diary.noasobi.net/mozfx091jp.html

拡張の日本語化切り替え
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_FAQ.html#general-changeUILocale
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:31:07 ID:h72EYiTT
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097498951/

■過去スレ
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096412592/
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:31:31 ID:h72EYiTT
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:32:08 ID:h72EYiTT
テンプレ適宜修正よろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:52:47 ID:Spq+388R
初心者にとって「調べる」ということは、このスレで「質問」することである

                                    ニーチェ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:11:03 ID:Dsz/pkEt
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
IE使用率、不動の95%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/20/news003.html
Netscapeはもう終わりなのか
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/30/ne00_netscape.html
Appleの新ブラウザでMozillaに新たな疑問
http://www.itmedia.co.jp/news/0301/15/nebt_10.html
ブラウザ戦争はIEの勝利で数年前に終わりました。
レンダリングエンジンはAppleや携帯電話などに採用されませんでした。
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+

NetscapeやMozillaは普及しなくてもう終わっています。
IEで見れる=世界標準です。ページを作る人もIEにあわせて書いています。
NetscapeやMozillaは、世の中の標準からはずれています。
ネットでは情報を得るためにページが表示される事が重要です。
NetscapeやMozillaでは表示が崩れたり見れないページがあります。

この機会に乗り換えましょう。ブラウザ乗り換え案内です。

/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
InternetExplorer http://www.microsoft.com/japan/ie/
Opera http://www.jp.opera.com/
その他IEコンポーネントブラウザなど

Safari http://www.apple.co.jp/safari/
IE(mac) http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:19:20 ID:qvLf9uzn
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
Microsoft:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/27/news030.html
Firefoxのバージョン1.0がリリースに――大人気でダウンロードサイトも悲鳴
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/15/news024.html
Firefox、5日間で100万回のダウンロード――予想をしのぐスピードで目標達成
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/21/news048.html
GeckoレンダリングエンジンがKDEに採用されました。
MozillaのGeckoエンジンがKDEへ移植 - OS Xの「Safari」への影響は?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/13/008.html
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+

IEはセキュリティ対策がおろそかで機能が不足している為、終わっています。
最近では、GDI+のセキュリティホールがIEとWindowsを脅かし、
Windows XP以外のWindowsではIEのバージョンアップが出来なくなってしまいました。
ネットでのセキュリティを堅牢にする必要があります。
しかし、IEでは不十分です。

この機会に乗り換えましょう。ブラウザ乗り換え案内です。

/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
Mozilla・MozillaFirefox http://website-beta.mozilla.or.jp/
Opera http://www.jp.opera.com/

Geckoサポートブラウザ
Sleipnir http://www20.pos.to/~sleipnir/
Geckoの使用方法 http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%5B%5BGecko%5D%5D

Mac
Safari http://www.apple.co.jp/safari/
Camino http://website-beta.mozilla.or.jp/projects/camino/
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:27:23 ID:qvLf9uzn
>>1
すっきりスレ立て乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:30:06 ID:sY2ZJVXQ
ところで最新のレンダリングエンジンを使いたいならNightly使うべきなの?
TrunkとNightlyの違いがいまいちわからない

RC1のレンダリングエンジンが最新ベースのものなのかもわからないし
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:39:29 ID:m8Fpcl3m
【質問】
 ・メインメニューの「移動」や「ヘルプ」の消し方がわかりません。
userchromeに
/* Remove the Go and Help menus */
menu[label="移動"], menu[label="ヘルプ"] {
display: none !important;
}
と追加し,UTF-8で保存してもだめでした。
どうすればいいのでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
 ・RC1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TbP
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
・Win2000 SP4
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:02:13 ID:4lKZA8y4
火狐導入
bbs2chreader導入
スレタテ乙
16ゲット
記念カキコ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:04:39 ID:Spq+388R
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:17:20 ID:5uMRzTPY
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:43:52 ID:F1tGeUBX
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:45:39 ID:QLYd78QG
機能拡張でメールソフトってあります?
OS:FreeBSD-4.10
firefox 1.0
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:50:21 ID:sY2ZJVXQ
>>17
thx
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:52:01 ID:6UIsgS4B
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:52:34 ID:/IXfQlCs
>>20
…Mozilla使わない理由を述べよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:54:10 ID:QLYd78QG
>>22
不満では無いけど、もうfirefox入れた後だし、
また一つ新しくブラウザ入れるってのはやりたくないんですよ。
2515:04/10/31 16:54:16 ID:m8Fpcl3m
>>18
出来ました。ありがとー
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:55:12 ID:QLYd78QG
>>23
重いんですよ。
で、firefoxは軽いって聞いたからfirefox入れた。
それだけの話しです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:06:25 ID:3IqmnP4h
firefoxも重め
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:12:53 ID:QLYd78QG
>>27
そうなんだよね。
次セットアップする時は最初からmozilla入れる。

ってか、firefoxアンインストールしてmozillaをインストールします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:42:25 ID:Usq4XIex
MozillaってFirefoxに取って代わられるんじゃなかったっけ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:53:52 ID:hWUx85Z4
>29
Mozillaのブラウザ部分がfirefoxになるんだろ?

ところで、Thunderbirdはブラウザじゃないとは誰も突っ込まんのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:43:37 ID:lvnwkKis
【質問】
 ・先日より起動し、ホームページは開けるのですが、その他のページに行こうとすると
固まってしまうようになりました。また、ファイルや編集などのボタンも押しても応答がないようになってしまいました。
0.8は普通に使えるのですが…
ブックマークのデータがあるところを教えてください。よろしくおねがいします。
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
・XP SP2
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:53:39 ID:A3XdpxIw
>>31
ブックマークファイルが分かれば良いのね?

C:\Documents and Settings\*****(ユーザー名)\Application Data\
Mozilla\Firefox\Profiles\******(乱数).default\bookmarks.html

隠しフォルダが間にあるから、全部見えるようにしてから探すといいよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:11:41 ID:H1pfcPoB
【質問】
ttp://firefox.geckodev.org/?FAQ#content_1_1
 上記を参考にして、
 タブブラウザ拡張を入れてシングルウインドウモードにし、
 about:configでbrowser.block.target_new_windowの値をtrueにしたのですが
 一瞬だけ新規ウインドウが開かれる現象が収まりません。
 どうしたら収まるのでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
・Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.3) Gecko/20041027 Firefox/1.0RC1
【導入している拡張とそのバージョン】
・Tabbrowser Extensions 1.11.2004101901
【使用しているテーマ】
・デフォルト
【OSの種類】
・ Mac OSX 10.2.8
3431:04/10/31 22:22:03 ID:lvnwkKis
>>32
ありがとうございます、おかげで助かりました。
新バージョンがでるまでモジラでしのぎます
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:40:34 ID:fPhXOWaS
Firefoxで、http://dmoz.org/Netscape/Sidebar/の
Sidebarを追加することは出来るのでしょうか。

36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:43:31 ID:RFt650iv
>>35
ブックマーク->プロパティ->サイドバーに読み込む

#ところで前スレで質問者は「質問です」っていれるのって無くなったの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:55:36 ID:RFt650iv
ところで初心者にシングルウィンドウを入れるのを勧めるのはいまでもやはりTbEなどの拡張なんだろうか。
リリース版ではRC1で導入された物のバグ持ちってことでUIは削除予定だし、第一RC1を初心者に勧めるのも何かなと思うので。
個人的には1.0リリースからは、まとめサイトなりのシングルウィンドウに関する記述は要らないかなと思うんだけど異論あったら聞きたいです。
38推敲せずに書き込んでスマソ:04/10/31 22:57:34 ID:RFt650iv
勧めるのは->勧めるときは
拡張->拡張を勧めるものなんだろう
物の->ものの
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:03:33 ID:fPhXOWaS
>>36
回答ありがとうございました。
次回からは「質問です」を入れます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:09:32 ID:+KLphxED
>33
解決にはなりませんが、TbEを一度削除されてFirefox(以下Fx)だけでシングル
ウィンドウ(以下Sw)を試し、問題を切り分けるのがいいのではないでしょうか。

>37
Fx導入時、まとめサイトを見てTbEもインストールした口ですが、FxだけでSwが
実現できる事とTbEを使いこなす事はなかったので、今は削除してます。
まとめサイトの記述を消すと言うより、訂正をする時期にあるのではないかと
思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:39:25 ID:wrac8Bhv
【質問】
ファイルのダウンロード開始時に1-10秒固まって
他の操作が出来なくなることが時々あります。
他にも同じような方はいますか?
解決方法は有るのでしょうか?

【Firefoxのバージョン】
1.0 Preview Release

【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock v.5 d2 nightly 39
 
【使用しているテーマ】
None

【OSの種類】
Windows XP Professional SP1
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:45:01 ID:H1pfcPoB
>>40
ありがとうございます。TbEを無効にしたらウィンドウが一瞬だけ開く現象は
収まりました。

ただ、TbEに求めているのはシングルウィンドウだけではなく
タブごとにクローズボタン、プログレスバーがあったり
お気に入りやWEB検索ボックスの検索結果等も新規タブで
開いたりと、なにかと便利なのでかかせないんですよね。
なんとかなりませんかね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:31:19 ID:u0cPpk1V
>>42
browser.link.open_newwindow を 3 にしたらいいかも。
暫定の処置だからほかで不都合出るかもかも。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.3) Gecko/20041031 Firefox/1.0RC2
TBE 1.11.2004101901
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:37:30 ID:+eFvVmU1
質問です
ツールバーに新たなボタン(例えば印刷プレビューとか)を追加することは出来ますか?

【Firefoxのバージョン】
 ・RC1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし

【使用しているテーマ】
 ・なし

【OSの種類】
・2000 SP4

お願いします
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:03:22 ID:Da9I/24C
【質問】
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_FAQ.htmlで
Firefox 1.0PR以降の場合の「設定変更用のページ」
をクリックするとダウンロードとなりページが表示されません。
タブの日本語化をしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

【Firefoxのバージョン】
1.0 Preview Release

【導入している拡張とそのバージョン】
Tabbrowser Extensions 1.11.2004101901

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
Windows XP HOME SP1
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:33:25 ID:aJXvmbkE
>>45
いったんダウンロードして保存する。
保存したのをFirefoxのアイコンにD&Dするか、又はFirefoxを起動してそのウィンドウ上にD&Dする
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:45:51 ID:bV/AsLOC
シングルモードがデフォで無効化という事は
拡張でシングルウインドウモードにすれって事ですか?
今の所は。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:51:29 ID:jwZpc3D6
>>47
バグが出たので一般にはお勧めできないってことで。
分かる人間はabout:configで設定を書き換えてUIを復活させろ、と
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:52:08 ID:MBp1EFHm
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:52:10 ID:Da9I/24C
>>46
ご回答ありがとうございます。
早速試してみたら、タグメニューが消えてなくなりました。
タグブラウザをインストールし直してもダメ・・・

こんな私にはおとなしくIE使っていたほうがいいのでしょうか・・・
5147:04/11/01 01:58:17 ID:bV/AsLOC
>>48
にゃるほど、
そのうちに復活するって事ですね!
ありがとうございます。
5245:04/11/01 02:34:35 ID:Da9I/24C
解決しました。
どうやらSafe Modeというので起動していたのがいけなかったみたいです。

ありがとうございました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:01:30 ID:DgT2Ys08
前スレの905、Firefoxでは無理?さらりとスルーされてるけど・・
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/30 04:56:24 ID:peF1gP6I
質問:searchpluginsの場所を変更したい
ツールバーにある検索バーの検索エンジンは、デフォルトではFirefox本体と同じフォルダの「searchplugins」にあります。この「searchplugins」を例えばプロファイル内に置いて、それを読み込むという事は可能でしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:49:29 ID:Yq7u+2eC
Mozillaでも無理。
ぷら七タンによれば拡張でやってやれないことはないらしいが。
プラグインがApplication Dataに置けるわけだから、
Bugzillaで仕様変更を訴えれば実現する可能性はある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:03:37 ID:0nlGpunz
【質問】
ツールバーに「タブを閉じる」というボタンを作る方法は?

【Firefoxのバージョン】
1.0 Preview Release

【導入している拡張とそのバージョン】
Tabbrowser Extensions 1.11.2004101901

【使用しているテーマ】
 ・なし

【OSの種類】
・XP sp2
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:06:47 ID:tXMGM2Nu
>>55
え?デフォルトで存在しないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:14:10 ID:4jQIZPYt
30分ほど前に何かお知らせみたいのがにゅるっと出たんだが
何のお知らせっだったのだろ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:19:54 ID:5lEG4Rqe
>>53-54
>Search plugins should be installed in the user's profile directory
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=123315
>Better management of search engines for toolbar (remove, store in
>profile, etc) over the current add new engines system
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=232272
まだありそう。Search Stationとかで独自に検索バーがつくようになればいいのかもね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:28:44 ID:tXMGM2Nu
>>57
拡張じゃない?うちはGmail NotifierとFoxweather入れてるから、
そんな感じで出てくるよ。
6057:04/11/01 10:34:59 ID:4jQIZPYt
>>59
ありがとうございます。まだ使い始めて2日目なもんで。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:24:37 ID:9giQPKH2
>>55
タブバーの右端にあるからそれ使え
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:48:11 ID:sJpSxqB2
Linuxだが、searchpluginsをプロファイルフォルダに移動して、firefoxフォルダの中に
それへのシンボリックリンクを貼ったらできたぞ。
Windowsのショートカットでも同じことが出来そうな希ガス
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:57:21 ID:5Yu1v216
>>62
で、もちろんユーザーごとに異なるsearchpluginsが使えているのだろうな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:03:29 ID:sJpSxqB2
>>63
んなわけあるか。
ユーザ自分だけ、バックアップを簡単にするためにプロファイルフォルダに
searchpluginsを置きたい、って場合しか考えてない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:27:36 ID:qaLPVE6Q
【質問】
 ・xpiファイルをインストールする時に許可サイト登録のダイアログが出ます。
このサイトを登録しているファイルは何でしょうか?プロファイルディレクトリの下の
ファイルをバックアップしたいのです。

【Firefoxのバージョン】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20041027 Firefox/1.0RC1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし
【使用しているテーマ】
 ・qute
【OSの種類】
・WindowsXPSP2

bookmarks.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:36:25 ID:VMOeCheD
>>65
hostperm.1かな。
中見てみて。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:36:31 ID:jcAkKtuz
>>65
登録しているファイルがどれかは知らんけど、
xpiインストール時の許可登録は面倒なので、設定替えちまうのがオススメ
ttp://firefox.geckodev.org/?user.js#content_1_2

そもそもxpiインストールするときは、信用した上でクリックしてるわけだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:37:06 ID:qaLPVE6Q
さっきの書き込みは途中で書き込んでしまいました。

bookmarks.html    ブックマーク
formhistory.dat    アドレスバー?or 検索バー?
history.dat       アドレスバー?or 検索バー?
user.js          ユーザー設定
prefs.js         一般設定
search.rdf        (これもバックアップしないと駄目?)

mozbackupは英語だし、うまく動かないので個々にファイルをバックアップしたいです。

69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:40:21 ID:qaLPVE6Q
>>66
> >>65
> hostperm.1かな。
> 中見てみて。

ビンゴ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:55:41 ID:qaLPVE6Q
>>67

> xpiインストール時の許可登録は面倒なので、設定替えちまうのがオススメ

> そもそもxpiインストールするときは、信用した上でクリックしてるわけだし

それもそうですね。jpegファイルやフリーソフトダウンロードは一々許可しないので
これでいいかも。
許可を加えるだけってもったいない機能ですね。どうせなら不許可をコントロールできればいい
と思いますがどうなんでしょう?
1.許可
2.許可する。しかし、スパイウェアが入るかもしれない有益なサイト。DIVXなど。
3.許可する。しかし、スパイウェアが入るかもしれないが、自己責任で閲覧する。アダルトなど。
4.なりすましや明らかに悪質なサイト。

4はデフォルトで、3はユーザー次第、2は警告してくれればいいんじゃないかと?
最新版のノートン入れればスパイウェアは防げるのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:04:31 ID:kO5gZDIA
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097498951/901
>>901
ありがとうございます。
インストールしてみたのですが、少し自分が希望するツールバーとは
便利機能が異なっていたようです。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ないです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:11:13 ID:Yq7u+2eC
ああ、ちなみにGooglebarにはPageRank機能つきもあるよ。
それで機能的にはIEのとほぼいっしょのはず。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:53:01 ID:VMOeCheD
>>68
BookmarkBackup
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:06:13 ID:X6HaGEQN
本スレPart22の >875 でもあったんですが
本家ナイトリーのja-JPとja-JPMってどう違うんですか
MはmacのMって意見もあったけどそれはちがうでしょ?
何の"M"???

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JPM; rv:1.7.3) Gecko/20041027 Firefox/1.0RC1
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:11:21 ID:Zm4cBdFY
マゾのM
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:25:59 ID:oHaCKqcT
>>74
JLP 制作者本人がそう言ってるんだが?
ttp://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=1768#1768
M は Mac 専用の意では無く、
メニュー用語用法が Mac 向けの表現になっているの意、と聞いたが。
7774:04/11/01 19:30:30 ID:X6HaGEQN
>>76
なるほど!納得 dクス!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:37:36 ID:ZISoNZl8
XPI形式のウィルスとかでてこないのかな。
インストールして起動すると即Cドライブ以下を完全消去なんて拡張はいとも簡単に作れてしまうのだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:53:25 ID:bV/AsLOC
英語のサイトでそれらしき事が書いてあれば騙される人も出てきそうだよね。
俺みたいにアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:37:41 ID:DvCbZEPZ
>>78
>XPI形式のウィルス

もうあるよ。XPIインストールにホワイトリストをつけたのはそれが原因。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:42:52 ID:ZLxAv1rq
Sage 1.2.2完全日本語版インストールしたんだけど、
英語のままなんだけど、なんで?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:58:52 ID:6BLGHQgN
>>81
へ?sage?ageてるじゃん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:01:02 ID:VMOeCheD
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:54:28 ID:bOtUTOO2
>>82
・゚・(ノД`)・゚・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:01:21 ID:Mu/63YT+
>82
釣れてますよ
8653:04/11/01 23:30:21 ID:DgT2Ys08
user.jsでserchpluginsの場所を指定する方法があるかなと期待したのですが、そんなに簡単じゃなさそうですね;
>>54,>>58
参考になりました。結構前から声が上がっていたのですね。ふむ。
>>62
Linuxだとできるんですね。WinXPで試してみました。seachpluginsをプロファイルに移動し、そのショートカットをFirefox本体のあるフォルダに置いた。検索エンジンが表示されず。残念><
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20041027 Firefox/1.0RC1
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:20:47 ID:ZXzMLpXS
IEみたいにフォームの入力欄をダブルクリックしてオートコンプリートの
候補を表示できませんか?
日本語の名前を掲示板に書き込むときこれがあるとないとで手間が大違い…
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:24:39 ID:+RaqYAJf
>>87
入力欄クリックして↓キー押すと出てくるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:25:59 ID:VLqeUObS
>>87
何故出来ないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:29:23 ID:ZXzMLpXS
>>88
本当だ出てきた…ありがとうございます。
つーかなんで気付かなかったんだorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:38:45 ID:VLqeUObS
>>90
ダブルクリックでも出来ない?
うちでは普通に出来てるけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:54:24 ID:NZh8NT9Q
多段タブでタブの並び替えが出来る方法ってあります?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:40:18 ID:6RYIjrEU
>>80
それって既存のウイルス対策ソフトでひっかかる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:49:24 ID:t1tB2/8D
[引用]
MozillaとGeckoファミリー Part4
664 :login:Penguin :04/07/18 01:14 ID:fHplI6TY
Windowsに感染するEXE型式のウイルス話だけど一応。

---------------------------------------------
ウイルスがNetscape7のxpi型式で配布されてる。
sbc_netscape.xpiという名称。

中身はTR/SPY.Briss.H.2 virusのexeファイルとそれを
起動するinstall.jsが入っている。

身に覚えのないxpiインストールの確認ウインドウが出たら
間違ってもインストールを実行しないこと。
[/引用]
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:51:38 ID:t1tB2/8D
で、昔本スレでそもそもxpiの中にexeがあるのはどうなんだとかいってたような、もう忘れたけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:59:59 ID:K1FLRcvs
これだね。
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=64341
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=66531
新規に拡張をインストールする時には一応中身を覗いて見るようにしてるけど、
気休めに過ぎないかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 03:42:19 ID:y2RwM+lS
デフォルトの検索バーでIEコンポーネントのブラウザみたいに
検索履歴から選択して検索したいんですが出来ますか?
あと、全タブを閉じるといった機能を持ったボタンを
ツールバーに追加することは可能でしょうが?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:51:54 ID:PcdCM+0d
>>97
> 検索履歴〜
普通に↓キーで出てこないか?
出てこないなら、Option(Preferences)にそういった設定があるから変更してみて。
> 全タブを〜
タブ関係の拡張を使ってないから俺は知らないけど、
TBEでタブを右クリックした時のメニューから似たようなことができた記憶はある。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:33:42 ID:LOR6dscY
あああああ、ソニー銀行ログイン出来るけどログアウトができねええええええ!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:31:03 ID:nv1zlv7c
>>93
xpiはただのzipだから圧縮ファイル検索ができる
ウイルス対策ソフトなら引っかかるはず
拡張子の設定が必要かもしれないけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:34:06 ID:nv1zlv7c
>>89
>>91
どうもフォームの入力欄にJavaScriptでイベントが設定されているのが
関係してるみたいです。IEだと出てくるから気づかなかったorz
お騒がせしました
10281:04/11/02 13:07:20 ID:ii8bBKnA
うー、釣りじゃなくてほんとなんです。
FireFox再インストールしてから、sage日本語版を
いれてもやっぱり・・・
最初に英語版を入れたのが悪かったのか。
まあ英語版でもいいか。

日本語版はOptionとかが日本語になってるんですよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:44:10 ID:EGQkBqZZ
【Firefoxのバージョン】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20040913 Firefox/0.10.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ TBE1.11.2004082601
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
XP SP1

動画配信とかで使われてる.asxにリンクされてるボタン等を
押すと強制終了になります。ちゃんと動いている人はどういう風に
動作しているのでしょうか?

Firebirdのこれから同じ動作をしていたのでPC自体がおかしいのかもしれませんが…
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:26:53 ID:bvbkJLYE
>>103
具体的に落ちるページのURL書いてくれないと試せないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:34:09 ID:IQc3XuAl
これもFAQ入りさせて欲しいな。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=mozclient&ie=utf-8&oe=utf-8&q=Firefox+asx
http://www.mozilla.gr.jp/forums/cbbs.cgi?mode=al2&namber=9732&rev=&&KLOG=64

PluginDocはMotohiko御大が和訳してくれてるんだからちゃんと見て欲しい。
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:03:36 ID:EGQkBqZZ
>>104
asxファイルすべてです(動画・音声のみ両方)
普通に動作してたらWMPが起動するんですかね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:14:01 ID:pb+fWV9y
>>106

>>105がまさにソレなんで、読んでみてくれ。
解決方法も書いてある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:23:43 ID:EGQkBqZZ
>>104
>>105
>>107
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:48:53 ID:B+7nfno6
URL欄で"j"とか"y"の下部が見えなくなってしまう現象は修正されていますか?
mozilla1.6あたりだとそんな現象起きてた
11097:04/11/02 21:29:30 ID:KGLhpkTv
>>98
おかげさまで解決しました。
どうも有難うございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:31:57 ID:IUEjgHJB
>>109
確か修正されたけどFirefox 1.0には間に合わなかったはず。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:40:32 ID:7qg7ZsQ8
userChrome.cssで欠けないフォントを指定してやれば一応回避できる。
#urlbar {
font-family: Verdana !important;
font-size: 10pt;
}
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:31:38 ID:ZzuzD/Dd
テンプレ
【質問】
JaneでブラウザのパスにFirefoxを指定して開けるのですが、
Firefoxのウィンドウの最大化が解除されてしまいます。
どうやったら、最大化のまま新規タブぶんだけ開けますか?
【Firefoxのバージョン】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20041027 Firefox/1.0RC1
【導入している拡張とそのバージョン】
AiOG 0.12.4
TBE1.112004101901
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
WindowsXP
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:41:02 ID:AWtAtSW8
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1
で、mailto:を無効にするにはどうすればよいのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:43:14 ID:VZUmtR+J
ver1.0
マウスジェスチャーで、Sleipnirのように「現在のタブの右(左)を全て閉じる」
が設定できる拡張ってありますか?
All-in-one-ジェスチャというのを使ってみましたがだめみたいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:06:27 ID:yaEz/+AF
質問】
キャッシュの保存場所を別ドライブにしたいのですが、設定方法を教えてください。

【Firefoxのバージョン】
1.0 Preview Release

【導入している拡張とそのバージョン】
なし

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
Windows XP HOME SP2
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:27:03 ID:+3m9rPVx
>>116
http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/tips.html#oth_cache
この質問も、かなり繰り返されてるな。
良かったら、まとめサイトにでも追記しといて頂戴。
つーか、質問して答えてもらって解決した人は、
まとめサイトに載ってなかったら、そのくらいやってくれよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:31:59 ID:QzrOjfM1
>>114
user.jsに
user_pref("network.protocol-handler.app.mailto", "");
119117:04/11/03 01:32:51 ID:+3m9rPVx
……というか、まとめサイトに既に載ってた orz
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:38:32 ID:k5sF+rXu
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=69070 の修正で、
userContent.css に

a[href*="amazon.co.jp"]:before, a[href*="amazon.com"]:before {
content: url("./amazon.png");
padding-right: 3px;
}

とか書いても、ローカルのファイルを開けなくなったから表示できない。
という認識でOK?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 04:08:20 ID:FVDcIw1w
>>115
俺も知りたい。誰か教えてください。

>>113
俺も同じ症状出た
よく覚えてないが、TbEの設定で外部アプリケーションから受け取ったファイルを開くのに
新規ウィンドウで開くというところにチェックしてないか?
TbEの新規ウィンドウで開くはちゃんと機能してなかったはずで、その影響と思われる
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:07:15 ID:7i1CRi81
>>109
>>111
>>112
池田さんの処【Netscape 7 非公式FAQ】に、こんなのもあった。

入力欄の足切れ対策。 (userContent.css と userChrome.css)
http://homepage3.nifty.com/georgei/n7/advanced2.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:22:42 ID:J5OY0+if
Statusbar Clock
ttp://users.kyoto-kcg.ac.jp/~e03l0603/mozext/mozilla/review_statusbar_clock.html
ココを見ると日本語化されてますが、どうやって出来るのですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:05:42 ID:WZ0X+6nX
「新しいウィンドウを開く」で空のウィンドウが開くんですが、IEみたいに
現在表示しているページやら「戻る」の履歴やらをそっくり引き継いで
開くことはできませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:54:57 ID:lsqUUWUa
>>124
Duplicate tabじゃない?
ttp://www.twannos-extensions.tk/
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:17:00 ID:zCBdkoBp
>>121
ありがとう。
http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/tips.html#beh_reuse
これを見つけてその通りにやったけど、いまいち、情報が古いような気もするし…

TBEをシングルウィンドウモード、外部リンクを 新しいタブで開く にして、
大体はうまくいくのに、Firefoxが最小化してたりすると、
フォアグランドに来たとき、中途半端にサイズ変更されてる…ある意味バグなんじゃないかな…

普通に意図したとおりの挙動(JaneでSleipnirをブラウザに指定したとき時と同じ挙動)
で開いてくれればいいのに…このあたりが、なんだかなぁ…
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:17:47 ID:Bw2WzRCC
>>122
入力欄の足切れ対策。
それ、やったけど利かない様なんだけど・・・。(RC版)

>>123
日本語化(Statusbar Clock1.3.1の時かな)してくれてた
人が居たんだけホームページは無いし、どうなったのかな
俺も知りたい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:50:47 ID:WN8nSMfF
>>127
足切れ対策は前に本スレであったやつを

(Firefox本体のフォルダ)\res\form.cssを開いて
inputのところのline-heightの値を1にする。
最後に
xul|textbox input.textbox-input {
line-height: 1 !important;
}
を書き加えるでOK
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:35:26 ID:ygdP1cqa
デザインと軽快な動作が気に入って燃狐をインスコしました

そこで質問です
FireFoxにはスレイプニールのような、全タブを閉じる、アクティブタブ以外は閉じるような
機能、アイコンは搭載されていないのでしょうか?

あと、ツール→オプション→全般タブの文字がウィンドウをはみ出てるんです
他のタブは大丈夫なのですが、ここだけはみでちゃってます解決策をお願いします。

どうかよろしくお願いします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:52:02 ID:VwxYMOAC
【質問です】
バージョン1.0を使っています。
TabbrowserExtensions1.11でタブブラウザを用いています。
デフォルトでついている、検索バーについてなのですが
あれをつかって検索をかけたときに現在のタブに結果を表示してしまいます。
これを新規タブに結果を表示したいのですがどのようにしたらよいでしょうか。
よろしくおねがいします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:21:09 ID:2U43PLSP
DonutPにはCtrl+Shift+VでクリップボードにコピーしてあるURLを新規タブで開くって言うショートカットキーがあるんだけどFirefoxには無し?
ヘルプ見たけどないっぽいんだけど拡張入れたとしても無理かな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:23:32 ID:2U43PLSP
>>130
TbEの設定で「タブの利用」−「場所ツールバー」
Web検索ボックスの検索結果→新しい(略
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:23:41 ID:pGMr4ecM
>>129
TbEで出来る・・・
バージョンやインストールしたテーマや拡張くらい書こうよ

>>130
タブの利用・場所ツールバー・Web検索ボックスの検索結果・新しいタブで開く
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:33:31 ID:pGMr4ecM
>>131
Ctrl+Dでロケーションバーに移動してCtrl+VでURL入れてEnterで新規タブじゃダサい?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:34:20 ID:aktBuC29
>>131
http://tecwizards.de/mozilla/
使ってないので新タブで開けるかとかわからんが
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:35:23 ID:o/nN3Bll
WWWCのShellOpenのFireFoxに対応したmain.dllでうまくFireFoxに表示されません.
更新チェックしても1つのタブにhttp〜|http〜|http〜とアドレスが表示される状態で.
WWWCのアイテムを複数選択して右クリック→ShellOpenとしてもダメで….
設定はSleipnirと同じにしてブラウザをFireFox,dllをShellOpen.dllからmain.dllに変更しただけではダメなんでしょうか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20041031 Firefox/1.0RC1 (MOOX)
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:36:29 ID:pGMr4ecM
Alt+Dの間違いだったorz
138131:04/11/03 15:39:48 ID:2U43PLSP
探してみると拡張でNew tab and goなるモノが見つかりました。
http://tkm.s31.xrea.com/xul/newtabandgo.shtml

ただ、こちらはボタンを追加してそれ押すと新規タブで開くというモノでした。


Paste and Goは新規タブでは開いてくれず・・。
むむん、惜しい。
139129:04/11/03 15:48:40 ID:ygdP1cqa
>>133
すみません1.0PRでした。

こちらのほうはどうすればいいっでしょうか・・

あと、ツール→オプション→全般タブの文字がウィンドウをはみ出てるんです
他のタブは大丈夫なのですが、ここだけはみでちゃってます解決策をお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:51:56 ID:geOcVVVq
キャッシュフォルダを変更することは出来ませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:52:18 ID:pGMr4ecM
142130:04/11/03 15:58:26 ID:VwxYMOAC
>>132 >>133
できますた〜!!ありがとうございました。
基本的な設定でしたね。失礼しました。
的確なレスとアドバイスありがとうございました
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:00:26 ID:Vb3kKZCs
>>129
> FireFoxにはスレイプニールのような、全タブを閉じる、アクティブタブ以外は閉じるような
> 機能、アイコンは搭載されていないのでしょうか?
「アクティブタブ以外は閉じる」 → タブバーのどこかを右クリックして「他のタブをすべて閉じる」
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:14:52 ID:d0jX8X1t
>>138
ちょっと違うかもしれんがUrl2NewTabはどうだろうか
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:18:33 ID:+3m9rPVx
146129:04/11/03 16:19:08 ID:ygdP1cqa
>>143
ありがとうございます、そのような機能がありました!
どうやらTbEを導入したとき日本語化が中途半端になってらしくて・・・

フォントを弄ってみたのですが、やはり全般タブのウィンドウが枠からはみでちゃってます。
オプションやタブオプション、メニューのフォントを変えるにはどうしらたらいいのでしょうか?
147131:04/11/03 16:26:14 ID:2U43PLSP
>>144
URL入力して新しいタブで開くはTbEにあるみたい。
ショートカットキー押すかボタン押すかの違いだけなので
New tab and go(http://tkm.s31.xrea.com/xul/newtabandgo.shtml )
を使ってみます。ありがとでした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:30:54 ID:HxjOMJdD
>>146
オプションウィンドウは大きさを変えられるけど。
画面サイズを800x600で使ってるとか?
149129:04/11/03 16:48:56 ID:ygdP1cqa
>>148
本当だー!
オプションウィンドウサイズを変えたら解決しました・・・すみません
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:54:09 ID:duSXCSQe
>>138
解決したみたいだけど一応。
Paste and Go は about:config から新規タブで開くように設定できます。
http://tecwizards.de/mozilla/
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:59:02 ID:Kp+LPLQJ
つーか、Alt+Enter(新しいタブで開く)じゃダメなんか?
何でも拡張でやろうとするのはどうなのかと・・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:55:25 ID:ygdP1cqa
All-in-One Gestures Extension の日本語版を探しているのですがどれもこれもリンク切れです
公開禁止されたのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:07:49 ID:9K7GeTWH
>>152
まとめサイトの「目的別拡張選び」のページの下のほうにある
154131:04/11/03 18:35:43 ID:2U43PLSP
>>150
おお、設定できるんですね。
やってみたところ無事新しいタブで開きました。

>>151
???
それはアドレスバーにURLを貼り付けないとダメですよね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:38:43 ID:ygdP1cqa
>>153
導入できました、本当にありがとうございます
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:53:17 ID:7i1CRi81
可成り、隔たってしまいましたが
>>120
情報有り難うございました。自分も悩んでました。
現状、文字表記で回避してますが、そういう事だったんですね。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=69070
のfixに因って、

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=267248
が引き起こされたと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:35:54 ID:ZkdFeRCi
IEのように右クリックでファイルを保存という項目を出すことは出来ませんか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:45:14 ID:Ajc9kgnr
>>157
出ているはずだが。
159156:04/11/03 21:49:34 ID:ZkdFeRCi
>>158
リンク先のファイルを保存で出来るんですね。
ありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:59:04 ID:FVDcIw1w
PRでgooglebarを使っているのですが、
ハイライトが正しく出来ません。

例えば、検索バーに「おすすめ ランチャー」と打ち込むと、
「おすすめ」と「ランチャー」が別々にハイライトされてほしいのに
「おすすめ ランチャー」という塊のままハイライトします。
おかげで、ハイライトがほとんどされません。
解決方法をお教えください
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:01:39 ID:lllefQPq
>>160
全角空白は区切り文字として認識されません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:14:05 ID:PhOvPBs8
質問です。
TBEを入れてるのですが、複数のタブを開いた状態でFxを終了し、
再度立ち上げたときに左端以外のタブの順番が復元されないのは仕様でしょうか?
たとえば、終了時のタブの並びがABCDEの状態で、Dがアクティブタブとします。
で、再起動するとADECBとなります。
つまり、終了時のアクティブタブが左から番目に配置され、
それより右側のタブの並びが逆になってしまうのです。
分かりにくくてすいませんが、解決策がありましたらご教示願います。

【Firefoxのバージョン】
 ・1.0PR
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TBE1.11 2004101901,Tab Scroller0.6,Adblock,All in One Gesture,New Tab and Go,
  Foxy Tunes,GrepSidebar,XUL/Migemo,Super DragAndGo,MenuEditor,
  FlashGot,Delicious Delicacies
  ...入れすぎですね。
【使用しているテーマ】
 ・Qute2.1.3
【OSの種類】
・XP HOME SP1
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:17:04 ID:sdghpCIJ
Janeでpage開いた時とかに
windowじゃなくてtabで開くようにする
にはどうしたらいいのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:35:31 ID:c8DvVLlD
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|    
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| 知ってるが           .|
       .| お前の態度が         .|
   ,. -‐ '|                   |
  / :::::::::::|   /  ̄/       /     .|__
  / :::::::::::::|.      / ―― / /     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/    _/ /_/  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない           |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:39:06 ID:sdghpCIJ
>>164
おながいします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:47:04 ID:n+ixAhOv
>>165
TbE
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:47:57 ID:LG6Qt0MY
>>161
そうですか。気がつきませんでした
レスありがとうございます
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:04:15 ID:Tx50oAjp
検索バーをもっと長くしたいんですけどどうすればいいのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:11:26 ID:jaCIjWV6
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:17:51 ID:H2SWKdI/
>>168
http://dragtotab.mozdev.org/resizesearchbox/
ブラウザ上で変更出来るようになる拡張
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:59:36 ID:TpGtWmMV
ツールバーの上の部分の
『 ファイル(F) 編集(E) 表示(V) ・・・・・ 』
という部分をIEのように折りたたみ式にする方法、
もしくはコンパクトにする方法は無いですか?
Firefoxのバージョンは1.0です。

今現在はこんな感じです。
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/2933.gif
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:36:56 ID:n3XhGPX2
173名無しさん@171:04/11/04 06:03:03 ID:PMpQ2tB8
>>172
ありがとうございます。おかげさまで出来ました。
アドレス欄が広くなってうれしい〜!
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/2935.gif

ついでにgoogleツールバーも入れたんですけど、
これはIEのようにコンパクトには無理っぽいですよね?
Ctrl+F8で出し入れすることにします。
元から付いてるのにもハイライト機能が欲しい・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:48:27 ID:fmn67e/e
FIREFOX使ってて何故ググルツールバーが必要なのかと
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:31:35 ID:gCT4O91O
「使ってるバージョンは1.0」って書く奴がたまにいるけど
ヴァカなのか未来人なのかどっちだ?
176名無し募集中。。。:04/11/04 09:52:05 ID:79limAqf
>>173
Advanced Highlighter Button
ttp://membres.lycos.fr/pcdingo/
ハイライト機能
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:06:09 ID:4RA5Zb8b
質問させてください。
firefoxをアンインストールしたらメーラー等のリンクが機能しなくなりました。
フォルダオプションの関連付けをいじってみても改善しませんでした。
何かいい方法ありませんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:19:20 ID:pjD8Q+Bc
>>175
そんなくだらない書き込みするお前は前者だろうな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:44:51 ID:LDthKMUW
正式なリリース日は11月9日だと書いてあるけど
現在の最新版とどこか変更点とかあるんでしょうかね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 10:57:27 ID:Dvt8JXlq
>>177
OSがわからなければ答えようがない。「フォルダオプション」から推測しなければいけないのか・・・
そもそもメーラーへのリンクなのか、メーラーからのリンクなのか。
スレ違いの臭いもする。
181177:04/11/04 11:06:01 ID:17lvLO6/
ごめんなさい。
OSはXP/SP2でOutlook ExpressからIE6へのリンクです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:15:23 ID:duS7caCz
>>176
どうせなら日本語化されてるの紹介してやれよ
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/other/software/firefox.htm#asbj
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:36:39 ID:3pG9+kdP
NGワードに引っかかって見えない

182 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
あぼ〜ん
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:47:06 ID:duS7caCz
ニュー速あたりにもいるがわざわざ自分のNGワード表明してなんの意味があるんだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:41:14 ID:s7/PgdNY
NGワードって何ですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:50:03 ID:hneBkQPE
クイズ!年の差なんて
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:27:53 ID:6rpz0j5z
(´-`).。oO(ゆうゆとカンダウノ……)
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:43:29 ID:VWFUT6Gw
NGワードも駆使できるインターネット上級者なのだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:28:56 ID:hL2Ys4ld
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:01:59 ID:WuA0x2Ei
クリップボードに保存されたURLを新規タブで開く が欲しい・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:52:27 ID:bb3b2803
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:56:17 ID:oiLCIPkF
firefoxで右クリック→「FlashGetですべてダウンロード」みたいなことはできないんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:07:37 ID:3pG9+kdP
>>192
できる。たぶんまとめサイトに書いてあるよ。
ただ今ちょっと迷走中っぽいんで手に入るなら0.3.7がお勧め。
別に0.5.0でも支障はないけど。
FlashGot
http://software.informaction.com/catalog/index.php?product=flashgot
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:29:27 ID:oiLCIPkF
>>193
導入してみたら「FlashGot All!!」とか「Build Gallery」とか出てきましたが押しても何も起きない・・・どういうことですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:42:51 ID:3pG9+kdP
ん?BranchでもTrunkでもMozilla Suiteでも正常に動作してるよ。0.3.7だけど。
0.4.0以降はプラグインがあるダウンローダはそっちを積極的に使うらしい。
これを新しいプロファイルに入れてみても駄目?
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20041104183909.zip

それで駄目なら
・まず自分のUA。確認の仕方は>>4
・FlashGot optionsで使いたいダウンローダーにチェックが入ってる?
・FlashGetやNet Transportのプラグイン(拡張じゃないよ)をもしかして入れてる?
 入れてたらuser.jsに下記一行を追加してプラグインdllの名前を確定して取り除いてみたら?
user_pref("plugin.expose_full_path", true);
・新規プロファイルを作ってそこにFlashGotだけ入れても動作しない?
・FlashGetやNet Transportは他のブラウザで正常に動作してる?バージョンは
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:48:48 ID:Tx50oAjp
メニューバーのフォントが縮れてるのはなでしょうか?
会社で燃狐をインスコをしたらちゃんとIEのような文字だということに気づきました

私のPCの解像度は1280×780が関係するのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:11:37 ID:Tx50oAjp
もう一つ質問です
閉じるアイコンはないのでしょうか?
スレイプニールのようにアイコンがほしいです

テーマはnoiaのliteバージョンを使用してます
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:40:05 ID:KRXK9tOk
ttp://downloads.mozdev.org/dmextension/downloadmgr_063.xpi
↑をインストールしたら、起動はするものの、操作が不能になっちゃんたんだけど・・・
ご教授願いたい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:41:13 ID:pjD8Q+Bc
>>198
>>3

どの環境かわからんかったら原因推察できんよ。
200198:04/11/04 20:50:30 ID:KRXK9tOk
すみません。迂闊でした。

DownloadManagerTweakの最新版を、自動アップデートを使いアップデートしたところ、
UIが固まったご様子。
どなたかご教授願いたく。

(日本語版→英語版にしたから??)

【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ タブブラウザ拡張 1.11.2004101901
 ・ All-in-One Gestures Extension V0.2
 ・ DownloadManagerTweak-0.6.2_jp
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
 ・WinXP home SP2

201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:55:21 ID:KRXK9tOk
申し訳ない。
自己解決してしまった・・・
DownloadManagerTweak日本語版を入れなおしたところ、元に戻りました。

日本語版→本家版にアップグレードすると、UIが固まるっぽいです。
当方の環境のみかもしれません。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:56:30 ID:pjD8Q+Bc
重ね重ねアレなんだが、1.0は未リリース。PRかRC1かRC2。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:49:38 ID:IeAWcrF3
>>202
それぐらい察してやれ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:35:22 ID:eEGRE1g6
ブックマークを中クリックすると新しいタブでひらきますが、
左クリックで新しいタブで開くようにするにはどのような設定が必要ですか。
Tabbrowser extensions はインストール済みです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:14:15 ID:F9WphrZr
>>204
設定項目読めよ。書いてあるから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:43:06 ID:HlXDQxWH
質問させてください。
RC2を入れるために、現在使っているMOOXのM2をアンインストール
しようと思うのですが、アンインストーラが見つかりません。
MOOXをアンインストールするには単にFirefoxのフォルダを削除する
だけでいいのでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:02:20 ID:Pe0FUKTE
>>201
原作者の詛いかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:40:22 ID:xi8HMioH
>>206
プロファイルもいらなきゃ捨てる
209206:04/11/05 09:29:17 ID:6JfZ2W9s
>>208
レスどうもです。
ということは、プログラム自体のほうはフォルダごと削除するんでいいんですよね?
そこが知りたいんです。

すいません、どうやら常識的すぎる事を訊いてるみたいで恥かしいです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:31:45 ID:t8FygSzf

【質問】
ttp://www.oita-u.ac.jp/
ここのページ,向かって左に白いメニューがあるはずなんですが,「代替リンク」というテキストが出るだけでメニューが表示されません。
ページのEnglish版もあるのですが,そっちではメニューが出てきます。
IEだと表示されますし,別マシン(Win2000SP4+FireFox1.0PR+TBE Ver.1.11.2004101901)でも表示されます。
どうすれば見られますか?

【Firefoxのバージョン】
1.0PR(Mozilla Japanから落とした日本語版)

【導入している拡張とそのバージョン】
TBE Ver.1.11.2004101901

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
WinXP SP2
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:48:36 ID:xi8HMioH
>>209
そのままゴミ箱でオケ
212206:04/11/05 10:02:03 ID:6JfZ2W9s
>>211
> そのままゴミ箱でオケ

サンクスです
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:38:57 ID:r4OieIX/
>>210
JSがオフなんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:33:27 ID:6Pnzyx+s
【質問】
%APPDATA%\Mozilla\Firefoxに保存してある
profiles.iniの場所をかえることはできますか?

【Firefoxのバージョン】
 ・RC1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One Gestures
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
・Win2000 SP4
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:01:19 ID:iMTqOIUq
【質問】
0.9の頃はTBEのSingleWindowモードでtarget="_blank"が指定されたタブを
同じタブで開けていたのですが、1.0RC2にしたら常に新しいタブで開くようになってしまいました。
どのように設定すればいいんでしょうか?

【Firefoxのバージョン】
 ・1.0RC2
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TBE 2004110501
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
・Win2000 SP4

216215:04/11/05 13:03:10 ID:iMTqOIUq
target="_blank"が指定されたタブ→指定されたリンクですm(_ _)m
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:36:00 ID:NvD2MRCQ
>>196
 Win2000で「画面のプロパティ − デザイン −配色」の設定が、
Windowsスタンダートになっているとそうなるみたいです。
Windowsクラシックにするといい模様です。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:07:11 ID:Fax7QVIl
【質問】
ページ内でクリックするとキャレットが現れてスペースキーでの
ページスクロールができなくなります。
キャレットが出ないようにできますか?
既出でしたらすみません。

【Firefoxのバージョン】
 ・1.0RC1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Irvine用コンテキストメニュー拡張 0.0.3
 ・Configuration Mania 1.05
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
【OSの種類】
・WinXP SP1
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:11:29 ID:A10uakI2
>>218
F7押してみ
220218:04/11/05 15:26:13 ID:Fax7QVIl
>>219
即答ありがとうございます。助かりました。
221210:04/11/05 15:56:52 ID:t8FygSzf
>213
レス遅くなりました。
JavaScriptは有効にしています。
English版のページでは表示されるので,機能していると思うんですが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:23:44 ID:mV9XOtUg
http://www.takarakujinet.co.jp/ataruweb/t_index1.html
このページがまともに見れないのですがどうすればいいのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:42:20 ID:xi8HMioH
>>222
俺は大丈夫だけど・・・
文字化けならエンコード
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:49:38 ID:d4o6up0I
>>222
一度自動を切って再度自動にしたらちゃんと見えたよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:15:52 ID:v2ZprJK9
>>222
言語で日本語を一番上に上げるといい予感
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:17:44 ID:R6ICkz2A
IE6
Opera
Mozilla
Gozilla
Firefox

この中からあえてFirefoxを選ぶとしたら理由は何?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:22:27 ID:IJXCLLhM
>>226
Gecko.デザイン,軽さ,拡張,最近の流行。
IEに変わるブラウザとしては今の所Firefoxしかないんじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:22:37 ID:xi8HMioH
>>226
名前
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:26:14 ID:0NnBWnhG
>>226
他はGOMI
230226:04/11/05 17:29:36 ID:R6ICkz2A
Operaも洗練されている方じゃないか?

あ、あとリストにネスケを入れるの忘れてた。
でもこれもGeckoか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:32:38 ID:x8fNKIrs
Opera見れないのが多くていまいち
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:43:53 ID:yNTdZi9N
Operaは設定するのも嫌なくらいごちゃごちゃ。
Mozillaも色々統合されていてやはりスッキリしていないのが嫌な人はいるだろう。
IE6は魅力全く無いし。標準添付されてなきゃわざわざ選ばないかな。

毎度思うんだが広告細くもなるとはいえ
わざわざシェアウェアのOperaを選ぶ理由の方がわからない。
でもPHSに搭載されているOperaはスゴイ良いね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:03:58 ID:52Fs9QNV
>>195
たびたびすいません
・FlashGot optionsで使いたいダウンローダーにチェックが入ってる?
  [Plugin]のところにチェックが入ってました。
  FlashGetにチェックを入れようと思ったら文字が灰色っぽくなっており、チェックできませんでした。
  FlashGotのバージョンは0.5.0です

フラゲはIEでは正常に作動しています。バージョンは1.10です。

読みにくい文章ですいません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:41:09 ID:EUES8FSI
>>228
禿同
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:54:20 ID:52Fs9QNV
ときどきIEじゃなきゃ見れないサイトってありますよね(MORRICHとか)?
みなさんはそういうときだけIEを使ってるんですか?
それとも見れるようにするソフトとかあるんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:55:51 ID:ZA14C3B0
普段IEベースのSleipnir使っていますが、Firefoxは二度ほどインストールして
なんだか使いにくいのでまたアンインストールしてしまいました

お気に入りのソートがフォルダ優先とかに出来ない時点で自分はアカンかったですが、
これはどこかいじれば可能なものですか?
お気に入りでクリックしていくと自動的に新規タブがどんどん開いていくようにできる設定とかも
分からなかった・・・


237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:08:36 ID:v2ZprJK9
>>235
IE View て拡張入れてる
開いてるページで右クリックからそのページをIEが開く
通販や銀行サイトで使ってる

>>236
Tbbbrowser Extensions て拡張入れると
そういうことやりやすくなると思う
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:20:37 ID:3rKxQ3jd
>>236
お気に入りはマウスでつかんで好きな位置に移動させればよい。IEと同じ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:47:40 ID:Lm3LEFNI
>>226
消去法でいったらFirefoxが残った
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:49:22 ID:YnR7LPPw
狐をインスコしたんですけど、お気に入りに削除できないフォルダがありますよね?
一番上のです。あれはどうやって削除すればいいのですか?
1.0PRです
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:57:59 ID:/OJgGZeG
>>236
自分の無能をソフトのせいにしちゃいかんよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:05:52 ID:v1Wg6Np+
別にソフトのせいにしてるとは思えなかったがね
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:56:20 ID:mJrF0ejm

■質問者の方へ
【質問】
 ・ Mozillaをアンインストールして削除したら、2chブラウザのUrlを踏んでも行けなくなった
   これって既定のブラウザに設定したまま削除したのが原因なんでしょうか?
   「関連付けるアプリケーションの設定エラー」がでてFIREFOXEXEが見つかりませんって
   でます 教えてください

【OSの種類】
・ウィンドウズ98

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:56:53 ID:pnDYHUVt
好みの問題だからね。Firefoxが使いにくいと感じる人は他のを使えばいいだけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:06:21 ID:QMjOE/8d
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7)
Gecko/20040619 Firefox/0.8.0+ (Nyozlla)

このバージョンってどうなんでしょうか?
深刻なセキュリティーホールとかあったりしますか?
特に問題が無いようであれば、このまま使い続けたいのですが・・。
246243:04/11/05 22:16:20 ID:k4+Pew50
>>243
すいません。解決しました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:16:28 ID:LnHpRXOd
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:15:10 ID:qyH+nJxu
UA:Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7) Gecko/20040803 Firefox/0.9.3
OS:redhat9
目的:タブの長さを変更したい

質問:上記目的を達成する為にどのファイルから変更すればよいのか
    知りたい
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:24:01 ID:vqAnkvAi
Firefoxってレジストリ使いますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:29:05 ID:pKSiSRaH
先ほどよりネスケ7.0から乗り換えようかと試用しています。
質問なのですが、右クリックメニューの

リンクを新しいウィンドウで開く(W)
リンクを新しいタブで開く(T)

は上下入れ替え可能でしょうか?
ネスケ7.1では簡単に入れ替えられなかった為、7.0に戻しました。
Firefoxは軽いので以上の問題さえ簡単に解決すればすぐにでも乗り換えたいです。


【Firefoxのバージョン】
・1.0 PR
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・Win2000 Pro SP4
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:33:37 ID:4IVvQ8+m
>>249
使います
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 05:26:33 ID:OpXRU7v9
>>250
リンクを新しいウィンドウで開く(W)が目障りなら消す事はできる
253250:04/11/06 06:37:43 ID:pKSiSRaH
>>252
「新しいウィンドウで開く」ことはほとんどありませんので、
簡単に出来るのであれば、消す方法をお教え願いますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:38:34 ID:hjHzWGNa
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:17:34 ID:ppti9aTX
>>248
userChrome.cssかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:53:37 ID:PU0vqbfq
スマソ。bbs2chreaderから、カキコTest。
257名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:05:49 ID:VUIm3PcN
Weather Fox http://weatherfox.mozdev.org/
入れたいと思っている人、参考にどうぞ。

Forecast Location code: Japan

北海道
JAXX0005 Asahikawa (旭川)
JAXX0008 Ebetsu (江別)
JAXX0014 Hakodate (函館)
JAXX0029 Kamiiso (上磯)
JAXX0072 Otaru (小樽)
JAXX0078 Sapporo (札幌)

青森県
JAXX0004 Aomori (青森)

岩手県
JAXX0103 Morioka (盛岡)

宮城県
JAXX0104 Sendai (仙台)

秋田県
JAXX0001 Akita (秋田)
JAXX0020 Honjo (本荘)
JAXX0037 Kisakata (象潟)
JAXX0062 Noshiro (能代)

山形県
JAXX0076 Sakata (酒田)
JAXX0090 Tsuruoka (鶴岡)
258名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:07:07 ID:VUIm3PcN
福島県
JAXX0010 Fukushima (福島)

茨城県
JAXX0019 Hitachi (日立)
JAXX0053 Mito (水戸)

栃木県
JAXX0094 Utsunomiya (宇都宮)
JAXX0113 Motegi (茂木)

群馬県
----------

埼玉県
JAXX0035 Kawaguchi (川口)
JAXX0068 Omiya (大宮)

千葉県
JAXX0006 Chiba (千葉)
JAXX0007 Choshi (銚子)
JAXX0011 Funabashi (船橋)
JAXX0021 Ichikawa (市川)
JAXX0049 Matsudo (松戸)

東京都
JAXX0013 Hachioji (八王子)
JAXX0048 Machida (町田)
JAXX0085 Tokyo (東京)
JAXX0111 Minamitorishima (南鳥島)
259名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:07:48 ID:VUIm3PcN
神奈川県
JAXX0036 Kawasaki (川崎)
JAXX0074 Sagamihara (相模原)
JAXX0099 Yokohama (横浜)

新潟県
JAXX0026 Joetsu (上越)
JAXX0033 Kashiwazaki (柏崎)
JAXX0054 Nagaoka (長岡)
JAXX0061 Niigata (新潟)
JAXX0077 Sanjo (三条)

富山県
JAXX0082 Takaoka (高岡)
JAXX0086 Toyama (富山)

石川県
JAXX0015 Hakui (羽咋)
JAXX0030 Kanazawa (金沢)
JAXX0042 Komatsu (小松)
JAXX0051 Matsuto (松任)
JAXX0059 Nanao (七尾)

福井県
----------

山梨県
JAXX0041 Kofu (甲府)
260名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:08:24 ID:VUIm3PcN
長野県
JAXX0050 Matsumoto/Nagano (松本/長野)
JAXX0064 Okaya (岡谷)
JAXX0092 Ueda (上田)
JAXX0105 Nagano (長野)

岐阜県
JAXX0012 Gifu (岐阜)
JAXX0063 Ogaki (大垣)

静岡県
JAXX0107 Shizuoka (静岡)

愛知県
JAXX0022 Ichinomiya (一宮)
JAXX0032 Kariya (刈谷)
JAXX0034 Kasugai (春日井)
JAXX0057 Nagoya (名古屋)
JAXX0066 Okazaki (岡崎)
JAXX0088 Toyota (豊田)

三重県
JAXX0089 Tsu (津)
JAXX0098 Yokkaichi (四日市)
JAXX0112 Suzuka (鈴鹿)
261名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:08:58 ID:VUIm3PcN
滋賀県
JAXX0073 Otsu (大津)

京都府
JAXX0047 Kyoto (京都)
JAXX0093 Uji (宇治)

大阪府
JAXX0016 Higashi-osaka (東大阪)
JAXX0025 Izumi (和泉)
JAXX0038 Kishiwada (岸和田)
JAXX0071 Osaka (大阪)
JAXX0075 Sakai (堺)
JAXX0083 Takatsuki (高槻)
JAXX0087 Toyonaka (豊中)
JAXX0097 Yao (八尾)

兵庫県
JAXX0003 Amagasaki (尼崎)
JAXX0017 Himeji (姫路)
JAXX0040 Kobe (神戸)

奈良県
JAXX0060 Nara (奈良)

和歌山県
JAXX0095 Wakayama (和歌山)
262名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:09:42 ID:VUIm3PcN
鳥取県
----------

島根県
----------

岡山県
JAXX0044 Kurashiki (倉敷)
JAXX0065 Okayama (岡山)

広島県
JAXX0018 Hiroshima (広島)
JAXX0045 Kure (呉)

山口県
JAXX0024 Iwakuni (岩国)
JAXX0080 Shimonoseki (下関)
JAXX0084 Tokuyama (徳山)
JAXX0091 Ube (宇部)
JAXX0096 Yamaguchi (山口)

徳島県
----------

香川県
JAXX0081 Takamatsu (高松)

愛媛県
JAXX0052 Matsuyama (松山)

高知県
----------
263名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:10:34 ID:VUIm3PcN
福岡県
JAXX0009 Fukuoka (福岡)
JAXX0023 Iizuka (飯塚)
JAXX0039 Kitakyushu (北九州)
JAXX0046 Kurume (久留米)
JAXX0070 Omuta (大牟田)
JAXX0100 Yukuhashi (行橋)

佐賀県
JAXX0031 Karatsu (唐津)

長崎県
JAXX0055 Nagasaki (長崎)
JAXX0069 Omura (大村)
JAXX0079 Sasebo (佐世保)

熊本県
JAXX0043 Kumamoto (熊本)

大分県
----------

宮崎県
JAXX0110 Miyazaki (宮崎)
264名無しさん@お腹いたい。:04/11/06 10:12:20 ID:VUIm3PcN
鹿児島県
JAXX0002 Akune (阿久根)
JAXX0028 Kagoshima (鹿児島)

沖縄県
JAXX0027 Kadena Air Base (嘉手納空軍基地)
JAXX0056 Nago (名護)
JAXX0058 Naha (那覇)
JAXX0067 Okinawa (沖縄)


間違いがあったら修正お願いします
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:20:02 ID:3SuvkBBV
まとめサイトでやってリンク貼れって思った人他にいますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:23:36 ID:iW8Uenq3
都市名で検索できるからどうでもいい
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:34:34 ID:mc5UOX2i
>>265
(゚д゚)ノ ハーイ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:38:43 ID:CCZK7eka
>>265
まとめサイトにも書いておいて、いつでも参照できるようにしておいたほうが有益ですな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:50:21 ID:7nAswlE5
266が言うように検索できるからなぁ
書いてあっても害にはならないが
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:53:50 ID:klWRt6FZ
まとめサイトで派  3
検索派  2

どっちでもいい派 5
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:04:59 ID:8iEL8apI
前の洗剤のほうがよく落ちる派 1
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:41:09 ID:EiFV8/GR
すみません

特定のサイトが表示されなくなってしまったんですけど…
http://www.nintendo-inside.jp/ と
http://www.forest.impress.co.jp/ です

Sleipnirでは表示されるので、Firefoxの問題だと思うんですけど。
ADSLなんですけど、階下で電話中にこの2つのサイトのブックマ
ークをクリックしてしまった気がするんですけど、そのせいでしょうか?

http://www.nintendo-inside.jp/が見つかりません。ドメイン名を再確認
してください」とダイアログが出ます。アドレスの手入力もダメです
273272:04/11/06 11:42:40 ID:EiFV8/GR

すみません

今もう一度クリックしたらできました
一体なんだったんだろう?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:50:30 ID:sNAFPLu5
>>273
Firefoxじゃなくて、ネットワークの問題。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:56:44 ID:7iMsHPZJ
なんかサイトによって、バーを縮小できなくなるところがあるのですが、どうやって解決すればいいのでしょうか?
たとえば

ttp://renpou.com/ などIEだと記事の所をもっと広くできるんですけど
Foxだと固定されちゃってるです。↑↓みたいなのがでないんですよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:06:00 ID:ta59iMjU
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:08:52 ID:7iMsHPZJ
>>276
ありがとうございます
なんのことかわかりませんが試行錯誤してまつ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:14:07 ID:7iMsHPZJ
>>276
でけました!ありがとう!
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:37:06 ID:7iMsHPZJ
質問です
Firesomethingを使用してタイトルバーに表示されている「- Mozilla FireFox」の文字を消そうとしたのですが、
「-」だけ削除されず残っているんです。これも削除するにはどうしたらいいのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:06:44 ID:ta59iMjU
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:19:17 ID:7iMsHPZJ
>>280
すいません、間違えました
それを使用しているのですが、ハイフンだけ削除できません
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:27:36 ID:40AsRtrR
IEのSleipnirのように、開いてるページの一覧をサイドバーにツリー表示させれないでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:32:03 ID:1P839HEl
そんな糞機能はないです。
284282:04/11/06 14:46:03 ID:40AsRtrR
使いモノにならないと解釈しまつ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:15:17 ID:LyBQufV1
階層化して複数ウインドウをまとめて管理できるよい機能だ。
俺がSleipnirを使うときはタブの代わりに使っている。
286282:04/11/06 15:43:13 ID:40AsRtrR
>>285
・∀・)人(・∀・
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:31:08 ID:AZloRBgJ
Firefox で反転選択した部分だけを印刷する方法はありますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:33:05 ID:/VjMzd9A
やっぱ糞ブラウザ使ってると糞機能に慣れきってしまうようだな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:44:45 ID:3ruFXm07
糞機能ねぇ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:46:23 ID:aNm+sscB
scrapbook で切り取って印刷する。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:58:03 ID:FW+UB2VG
AiOの日本語版ってどこにあるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:12:46 ID:/wOA0vxT
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:18:07 ID:rNkwLnGC
>>287
印刷のダイアログにない?
[印刷範囲] -> [選択した部分(S)] ってあるけど。
294287:04/11/06 17:58:05 ID:AZloRBgJ
>>293
多謝。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:02:56 ID:C3Epz1p2
YahooのIDチェンジャー使ってみたら一切反映されませんでした
再読込してもダメでした

IEだと再読込すればID変更が反映されます

どうすれば再読込して反映されるようになりますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:07:48 ID:HZrYlrAJ
拡張のBKのCloseボタンとOpenボタンを非表示にしたのですが、どのようにしたらいいですか?
以前非表示にするuserchrome.cssを見かけたことはあるのですが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:26:36 ID:LtBqJEgw
2chでリンク先を開くと、複数ウインドウが開いてしまうんですけど
一つのウィンドウでタブ起動に出来ませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:32:13 ID:HZrYlrAJ
自己解決しますた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:04:21 ID:fvljId8j
何方かPrefbarをQuickPrefみたいにUIのドロップダウンメニューで
表示させる方法ってありますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:01:07 ID:7C5bmJpk
Firefox で2chのリンクを
2ch専用ブラウザで簡単に開くように
カスタマイズする方法はありますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:16:03 ID:tWAKDxsY
302300:04/11/06 20:35:53 ID:7C5bmJpk
>>301
ありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:02:12 ID:7C5bmJpk
All-in-One Gestures Extension
Download Latest Version
これがダウンロードできません。
ダウンロードの許可は既にしました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:05:39 ID:9bssf1xo
305303:04/11/06 21:17:29 ID:7C5bmJpk
>>304
多謝。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:55:42 ID:uWRy6k/a
>>304
トラブルあるFirefoxよりトラブルがないIEのほうがいいわけですね。
ありがとうございます。
307303:04/11/06 21:56:49 ID:7C5bmJpk
マウスジェスチャーの存在とその便利さを知らなかったので、
All-in-One Gestures Extension を使ってみて、感激シテイマス。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:48:00 ID:zF1LagyD
【質問】
 時々、何らかのウィザードが開いて強制終了されてしまう。
【Firefoxのバージョン】
 1.0PR日本語版
【導入している拡張とそのバージョン】
 Flash Shockwave
【使用しているテーマ】
 標準
【OSの種類】
 WindowsXPSP1
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:20:26 ID:57iqXobr
>>308 エスパーキボンヌですか?

何をしてるときか、どんなメッセージか、がわからないと
答えられません …って質問にすらなってないし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:24:33 ID:KBSQaufQ
例のエラー報告のやつのことじゃない?
>308 出てくるのは英語のダイアログ?だとしたらそれは強制終了したときのエラー情報を送信するためのものだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:25:00 ID:C7MXnvWr
>>308
とりあえずRC1にしろ。話はそれからだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:56:48 ID:7nAswlE5
今日User agent awitcherいじったら意味の分からないことになった。
カスタマイズが効かなくなって、サイドバーのブックマークが読まれないし・・・

結局本体からプロファイルまでインスコし直した。ナイトリーだし仕方ないか
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:10:18 ID:uLmfnl6q
>>282
「ツリー表示」ってのがよく分からんが……
TBEでAlt-I(List of Tabs)
現在タブで開いてるページの一覧が表示される + グループは
同色&字下げで表示される
314308:04/11/07 00:19:31 ID:LH5euDJa
Netscapeとか出てきます。日本語なのに英語のダイアログです…
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:27:05 ID:ER8o7wYT
>>314
・・・エラーを報告する為のものだから、仕様ですそれは。
IEにも同じ様な機能がありますよ。
316308:04/11/07 00:38:35 ID:LH5euDJa
仕様だったのか…
このダイアログは何故日本語化しないのだろうか…
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:43:02 ID:CDQURp61
>>316
「時々強制終了される」ってのが原因で、これは仕様じゃないからな。
(英語のダイアログはその結果に過ぎん)

本来の問題の「時々強制終了」の方は、FireFoxを最新版にしないと議論に
ならないと思われ。現時点での日本語最新版はRC1なんだから、それに
変更してからもう一度悩むべし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:53:21 ID:TrXtQZ4l
これは暇人用のソフトだね。導入面倒臭。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:19:51 ID:6TR/Rkuo
>>160
いまさらだけど。
ttp://www.geocities.jp/kitaro_ja/
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:12:40 ID:9jCOGoOL
なんか新しいサイトを開くたびに使用メモリが増大していくんだけど・・・
いつのまにやら90MBまで使用してるよ
どういうこっちゃ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:25:32 ID:xRSH7lkf
windowsの逃れられない宿命
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 06:10:41 ID:RdPhwluD
【質問】
検索等で調べてみたのですが、既出なら申し訳ないです。
Proxomitronと併用したくて、Firefoxを起動したときにProxomitronを
同時に起動、Firefoxを終了したときに同時に終了させたいのですが
Firefoxの設定または何らかのプラグインか拡張で可能でしょうか?

Proxomitronをブラウザでしか使わないので、常駐させたくないので
よろしくお願いします。

【Firefoxのバージョン】
・1.0 PR
【導入している拡張とそのバージョン】
・TBE
【使用しているテーマ】
・なし
【OSの種類】
・WindowsXPSP2
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 06:48:35 ID:gmGR2Zc2
流石に拡張の管轄じゃないと思うな。やるとしたらそういう外部ソフト
でやることになると思うが、Proxomitronってかけるフィルタによっては
使用中CPU大分食ったりこそするけど、ただ置いとくだけならはっきりいって
メモリ消費量も誤差の範囲だぞ?かえって起動終了繰り返すことによって
メモリ内にゴミ溜まるほうがよっぽど気になるんだが…

どうしてもやりたくてソフトも見つかんなかったら、スクリプトちょっと
書けば実現できそうだし自作してみては?XPなら最初からWSH入ってるでしょ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:50:30 ID:22GeGeJc
オミトロンいらないじゃん
プロでもない限り
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:03:55 ID:gmGR2Zc2
>オミトロンいらないじゃん
>プロでもない限り
わけわからん。
とりわけ少数派ブラウザユーザーにとっては、よく巡回するサイトのなかにIEでしかまともに見れない
糞htmlのページがあったりしたら自力で書き換えて修正出来たり便利なんだけどな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:26:36 ID:YgjhoeSj
Tab拡張機能をインスコしてもリンクを踏んだ時に新しい窓が開いて
イマイチなんですけど全部Tabで開くようにはなりませんか?

タブブラウザなのにタブはおまけみたいで使いにくいんです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:06:25 ID:9258XLBd
>>326
釣りじゃないとしたら、たいしたものだ。
Windowsなら、Tools > Extensions に導入した拡張の一覧がでるから、
インスコしたTab拡張機能を選択してOptions押して設定を見直せ。
ちなみに、上のは日本語版の場合ね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:30:44 ID:TSx+a+GH
あるページにつなごうとしてタイムアウトやアドレスが間違えていたり、
ワイアレスネットワークが不安定でネットワークが切断されたとき、
エラーメッセージのページが表示されますが、そのあと一つ前のページに
戻ることができなくて不便を感じることがあるのですが、
これは設定の変更か何かで対処できるのですか?
329322:04/11/07 10:41:46 ID:RdPhwluD
>>323
レスありがとうございます。
レスをいただいて考えてみたのですが、ブラウザは確かに、
起動終了繰り返すことが多いのでメモリーにごみが溜まりそうです。
Proxomitronをスタートアップに入れて、常駐させることも考えて見ます。

それとは別?にせっかく教えていただいたのでWSHを調べてみました。
便利なものなのに知りませんでした、、、
見よう見まねですが、FirefoxとProxomitronを同時起動、同時終了させる
スクリプトが出来ました。
どうもありがとうございました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:00:13 ID:JNhzF8CT
何故オミトロンを終了させる必要があるのか分からん
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:11:48 ID:QNQxhR2B
なんかtabbrowser Extensionsを最新版にアップグレードしたらタブに表示されていた赤い丸?みたいのが表示されなくなって、
Firefoxをアンインスコ(ユーザープロファイルのフォルダ削除、インスコフォルダ削除)したんですが、直らず。むしろ酷くなって
検索エンジン等を追加するときにいままでクリックするだけでできていたのができなくなっちゃいましたorz
原因わかるエロイ人いたら教えてください(´・ω・`)
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:43:27 ID:2pBUObMC
Firefox入れてみたけど、Error launching browser windowno XBL binding for browserって
アラート出て立ち上がらないよ。
どうしたらいいんだ?

333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:44:29 ID:x6PggauB
今ダウンロードできるFireFoxって正式版?それともまだベータ版?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:56:04 ID:xRSH7lkf
リリース候補
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:56:46 ID:3iSJgHYV
>>333
RC版 正式版の1歩手前
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:56:47 ID:5CD5ZkQc
β版。初の正式版は9日リリース予定。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:58:45 ID:2LqGmiUH
…ッツです!!(・∀・)
338333:04/11/07 13:59:47 ID:x6PggauB
りりーすきゃんでぃてーとだったのか。
つーことは正式版とほとんど寸分違わないってことでオケー?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:13:07 ID:gmGR2Zc2
まあそうだね
バグフィックスのみかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:58:22 ID:pdp4Bvqw
じゃ、1.0RCからなら今までの拡張気にしないでRC1、2入れても
無問題ってことでいいのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:59:09 ID:pdp4Bvqw
訂正:RCじゃなくてPR1.0だ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:05:09 ID:gmGR2Zc2
それは話が別
拡張の中の設定ファイルに、Fxバージョンいくらまで
この拡張は使えますよという記述がある
そのem:maxVersionが1.0PRだった場合FxRC1以降にアップグレードすると
起動時に「この拡張は使えません」って言われて使用不可になる。
殆どの拡張はその設定ファイルを弄るだけで不具合無く動くし、有名どころは
最新版対応のが大体出てるけど、まあ何もしないで無問題とはいかない
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:08:10 ID:gmGR2Zc2
1.0PRじゃなくて0.10か
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:32:44 ID:q8Ia6hPm
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:36:40 ID:P6mY9Wob
串を通すにはどうしたらいいんでしょ?
[オプション→インターネット接続の指定]で[手動でプロキシ設定する]を選択し、
[直接接続するサイト]に指定の串サイトを記入して実行してもうまくいきません。
(直接自分が契約しているプロバからつながってしまいます)
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:50:40 ID:m5jkdsek
>>345
HTTPプロキシってところに記入するんだよ
ポート番号も指定しないとダメだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:51:49 ID:P9Qu52e7
>345
?
根本的に理解できてないようだけど。
取り敢えず、適当に串拾ってきて、
HTTPプロキシにホストとポート入れてみなよ。

[直接接続するサイト]は、串を通さず入りたいサイトを書くところ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:54:05 ID:nize5cTU
>>345
[直接接続するサイト]じゃなくて、[HTTPプロキシ]に記入してみて
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:14:40 ID:WmdiQq3q
ポートとかわかってないんじゃないだろうか。
わかってないのに串とか隠語使うなよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:39:20 ID:CevGvyPE
【質問】
 ・検索バーでGoogle検索しようとすると「このページにはデータがありません。」とダイアログでます。
  またリンクを開こうとしたときも同じメッセージが出てブラウジングすることができません。
【Firefoxのバージョン】
 ・Firefox (1.0rc1, ja-JP)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-one ジェスチャ日本語版 0.12.5
 ・Weatherfox 0.5.1
 ・翻訳パネル 1.4.8
 ・Download Manager Tweak 日本語版 0.6.3
 ・Minimize to Tray 0.0.1.20041101
【使用しているテーマ】
 ・標準
【OSの種類】
 ・Windows XP home SP2
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:42:57 ID:zISADejb
どうでもいいけど SwitchProxy.xpi を 1.0RC2 でも使えるようにしてくれよ・・
串折れたらすぐに交換できるようにしたいんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:50:17 ID:MS7YDsKq
>>351
どうでもいいなら我慢汁
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:08:39 ID:VEaC/9uG
>>352
どうでもいいけど出るのが我慢汁なんだ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:23:21 ID:8sAx88A0
>>350
Google側の問題っぽ
IEで開いてみて
355350:04/11/07 22:39:28 ID:CevGvyPE
>>354
IEでも見れませんでした。Google側の問題のようですね。
レスありがとうございました。
356345:04/11/07 23:17:45 ID:P6mY9Wob
>>347>>348
わかりました。ありがとう!
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:56:42 ID:eI50EqkI
【質問】
・MoonBrowserのスタートアップURL
やMDIブラウザの起動時オープンURL
の用に、FireFox起動時に開くサイトを
あらかじめ設定したいです。

・タブ上でマウスの右クリックをすると
そのタブを閉じるようにしたいです。

【Firefoxのバージョン】
 ・1.0PR版(日本語版)

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ Tab Browser Extention バージョン 1.11

【使用しているテーマ】
 ・rein

【OSの種類】
・WindowsXP Pro SP2


テンプレ通りに記入してみました。
よろしくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:32:45 ID:lU2kwKnt
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:43:40 ID:EH45wgbP
>>357
前者はオプションから設定できる。
多分「ホームページ」って項目。
360357:04/11/08 00:51:05 ID:YxjCO9Ph
>>359

Thanks.

設定して起動すると、表示はされているのですが
肝心のタブが最上部に表示されません。
※サイトは5つ登録しているのに、タブが0個で、
一番最初に登録した物のみが表示されています。

ブックマークなどで新規にサイトを表示させると、
起動時オープンで設定したものとふくめてタブが
表示されます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:57:51 ID:3AYtN6SV
>>360
ほいよ。
基礎中の基礎。
終了時のタブの復元ならTBEやSession Saver。
ただFxやMozは起動だけはどうしても遅いから
ホームページはabout:blankがストレスがたまらない。
http://www.mozilla-japan.org/projects/phoenix/phoenix-release-notes.html#new
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:30:52 ID:Wit7uE0m
Firefoxが原因でJPINSCPL.DLLにエラーが発生しました。
Firefoxは終了します。

これが連発して使い物にならない。どうして?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:35:39 ID:tXcjnqEK
右クリックしながら左クリックやページ上をダブルクリックに
機能を割り当てられる拡張はあるのでしょうか?
(Sleipnirの右→左クリックや左ダブルクリック割り当てにあたる機能)
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:14:11 ID:jPRSzlx+
>>362
その情報だけでお前を助けられるやつがいると思うかね
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:16:52 ID:x4DGSCYd
>>363
optimoz
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:29:08 ID:oX6c01Hr
>>364
ヒントぐらい出しな
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:40:10 ID:7B6JZnTL
>>366
解決のためのヒントを得るための質問の仕方のためのヒントが必要だと言いたいわけだな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 05:02:06 ID:tXcjnqEK
>>365
なんとか思ったとうりに動くようになりました。
ありがとうございます。
これで乗り換える決心がつきました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 05:03:36 ID:oX6c01Hr
なんかよくわからんが質問者の情報が少なくとも
ヒントぐらい出そうってこと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 06:15:50 ID:E66pJh7j
初心者歓迎の質問スレッドとは思えないな
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:18:39 ID:9gL+vhOY
本気でいってんのか
> Firefoxが原因でJPINSCPL.DLLにエラーが発生しました。
>Firefoxは終了します。

>これが連発して使い物にならない。どうして?
これだけの情報でどこの初心者歓迎質問スレだと答えてもらえるんだ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:34:53 ID:j61U1v9C
○ブックマークを異機種で共有しようと下記の記事を参考にやってみている
  のですが上手く行きません。対処法分かる方、お教えいただけないでしょうか

ブックマークを共有する

ブックマークを自分以外の人にも公開しませんか? .........また、その
ブックマークを自分専用のプライベートな RSS フィードに設定すれば、複数
のコンピュータで共有して使うことも可能です。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.html
  ↓
○ del.icio.us サイトで自分のアカウントを作り、RSSフィードのリンクを
  クリックすると、メッセージが出てソースが吐かれます。
» An RSS feed for this page is available at http://del.icio.us/rss/xxxxx.
  ↓
○このメッセージが出てソースが吐かれます
 "この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。
  以下にドキュメントツリーを表示します。"
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:41:57 ID:VPv/gqMO
原因はWindowsでFirefoxを動かそうとしているからです
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:38:25 ID:BwJKKNNS
>>372
なにが分からないのかが分からない。

その後どうすればいいのか知りたいのか?
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.html
のベージの「ブックマークを手作業で追加する」の作業をすればいい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:49:16 ID:kZmrTcAS
>>372
delicious 試してないから良く判らないが、
Fx で xml(rdf) を普通に読み込ませた時の画面が出てるだけのオチ?
RSS を 利用するなら、
ライブブックマークとしてブックマークに追加するか(>>374 の言ってるように)
Sage などを利用しなきゃ駄目だと思うんだけど。
376546:04/11/08 09:18:42 ID:j61U1v9C
回答ありがとうございます
deliciousの自分のブックマーク領域をRSSのライブブックマークのように使い
OS(Windows←→OSX)に依存せず共有できないかと考えていました

そこでまずdelicious上で自分のアカウントを作り、ブックマークを登録しました。
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/819.gif

次にライブブックマーク(ブラウザの右下のRSSマーク)が出来るに違いない、と
» An RSS feed for this page is available at http://del.icio.us/rss/xxxxx.
のボタン(リンク)をクリックしたのですが、
http://cgi.f52.aaacafe.ne.jp/~takuyosi/cgi/up/UPfile/820.gif
のような期待はずれな展開になってしまいました。

模索しながらやっていますのでこのようなやり方自体、適当なものではないかもしれません
webで調べても分からずとりあえず行き詰まったので
sageの方を勉強してみます。

お気づきのことがあればご指摘ください。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:44:54 ID:oAU9wtnX
                        |\∧∧∧
              /⌒⌒""ヘ < お て
      /     //llV)ノ( ( ( < し  め
 ‐l/`i \      ( l lヘ!、_,.、_ヘlヘl < え   l
 /| α _     l、 レ ,ニ、〜',ニ、 iii< て 
  _  _∠_  イ、l l l 0 l  l 0 l ||< や に
  ∠   (_   ( >l `=/i  `=イ  < ん は
 __).  |     ( (||ii  lliiii-ii)ハllii < ね 
  //// l、__ノ   )ヘl">エエエエ77/ヽ< l
 oooo __   ( ヘll l lllllllllllllllll l l ii(∠ !!!
      /    ll/| l l⌒⌒ヽl l l iii ) |/∨∨∨
      ヽ、    (/|. l |┬┬i/// ii__(/V(/
            /イ/ ヘ;t元=///
            ヘレヽiiiii||||iiiiii/
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:20:17 ID:bJPLbrts
とりあえず >>374 を読んでないことは分かった。
379546:04/11/08 10:26:23 ID:j61U1v9C
>>378
ブックマークの追加をやっていない、ってこと?
それだったらやりましたけど
何を根拠にそんなこというのですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:47:06 ID:uUuAcQUO
【質問】
IEのセキュリティホールの多さに呆れて、ノートPCとデスクトップにFireFoxを
導入しました。で、なぜか、デスクトップはホイールでスクロールができるのですが、
ノートPCでは、スクロールができません。
ホイールでスクロールできるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

【Firefoxのバージョン】
ノートPC
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1
デスクトップ
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; rv:1.7.3) Gecko/20041001 Firefox/0.10.1

【導入している拡張とそのバージョン】
 どちらもなし
【使用しているテーマ】
 どちらもデフォルト
【OSの種類】
ノートPC
・WinXP SP1
デスクトップ
・W2K SP4

よろしくお願いします。

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:00:59 ID:FuF56iG/
>>379
ちゃんとやってれば出来てるからじゃないか?
一応言っておくけどブックマークの追加じゃなくてライブブックマークの追加だからな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:01:44 ID:bJPLbrts
>>379
ブックマークとライブブックマークの区別がついてなさそうだったから。

>[ブックマーク] メニューを開いて [ブックマークの管理] を選択します。
>[ファイル] メニューの中から [新しいライブブックマーク] を選択します。
>ライブブックマークの名前と URL を入力してください。

逐一この通りにやってできないなら分からん。
俺のところでは http://del.icio.us/rss は問題なく登録できた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:11:28 ID:BwJKKNNS
>>376
firefoxのメニューの「ブックマーク」->「ブックマークの管理」->
「ファイル」->「新しいライブブックマーク」を開いて、「RSS フィード URL」
のところに http://del.icio.us/rss/xxxxx. を入れる。



384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:00:22 ID:6igrzCm2
>>362
> Firefoxが原因でJPINSCPL.DLLにエラーが発生しました。
> Firefoxは終了します。
> これが連発して使い物にならない。どうして?
答えられない初心者が多いみたいだから、暇つぶしに教えてあげよう。

1. "JPINSCPL.DLL"をググる。 → 検索結果 0
2. PC内を検索 → ファイルのパスとどのプログラムが使用しているか見当をつける。
3. そのプログラムとFirefoxで相性の問題がないか、ググる。
4. 上記のレポートを詳しくここに報告する。
5. Firefoxのバグなら、Bugzillaに投稿する。

以上。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:28:17 ID:MCwyU9bL
>>380
一方のFirefoxでは出来てるんだから、Firefoxの問題ではないと思う。
マウスウェアを変えるか、WheelPlusみたいなソフトを入れるなりすれば、
スクロール出来るようになるんじゃないかな?

http://toshi.pobox.ne.jp/software/wplus.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:51:56 ID:9ekTrSOg
>>380
synaptics製ドライバを使ってるのだったらアップデートしてみるとか。
http://www.synaptics.com/support/drive.cfm
こんなのも発見。
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/faq.html#edgemotion
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:10:36 ID:RHpvItsU
Firefox/0.10.1にDownloadWith v0.0.7を使ってIriaにURLを
送りたいのですがうまくいきません。

カスタム設定でIriaを指定してArgumentsには[URL]と他の
サンプルを参考にしては見たのですが駄目でした。。。

IriaにURLを送るためにはどのようにすればいいのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:25:45 ID:7CStZF17
ime.nuをスキップしたり、
画像のサムネイルを表示したりする、
2ch用の拡張は、どなたか作っていますか。

389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:40:21 ID:kZmrTcAS
>>387
Irvine では駄目なのか?
Irvine拡張 っていうのがある。まとめサイトから入手可能。

>>388
bbs2chreader や moz2ch という2chブラウザ的な拡張はあるけど。
そういう話じゃないんだよね?
390388:04/11/08 15:03:10 ID:7CStZF17
>>389
ありがと。
もっと軽くて、
仰々しくないのが好みなのです.
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:17:23 ID:0Vy2CbMz
>>390
Iriaスレに、Irvine用のを改造したのがあがってたみたいだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:19:05 ID:0Vy2CbMz
アンカー間違えた。>>387だ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:30:14 ID:tLqZPYyG
【質問】
 ・フラッシュサイトやCGI読み込みが途中で止まります
高速チューニング設定をわけもわからずコピペしたせいでしょうか
元に戻したいです。
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ タブ拡張1.11 タブX0.5
【使用しているテーマ】
 ・Default
【OSの種類】
・xpsp1
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:54:46 ID:h+jgvD3x
Firefox 1.0pr使ってます。右上のgoogleを日本語に設定する方法をおしえてくださいー
よろしくおねがいします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:15:09 ID:kZmrTcAS
>>394
ttp://up.isp.2ch.net/up/d99b284b7def.zip
解凍したものを、Firefoxをインストールしたディレクトリ内の searchplugins に放り込んでみれ。
Google の Preferences か Language Tools を弄るだけで良いかもしれないが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:28:52 ID:T4+q5JQ0
>>394
add engines から google(ja) を探していれれ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:07:21 ID:1cbJGsDI
>>394
ググルの表示設定変えりゃ解決じゃね〜か!
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:47:09 ID:h+jgvD3x
>>395-397
ありがとうございましたーできましたー。
正式版はやくでないかな〜
399380:04/11/08 21:15:18 ID:uUuAcQUO
>>385,386
ありがと。

やっぱりマウスのドライバかと思っていろいろやってみた。
で、
elecomのホイールマウスの設定を「ディフォルト」から「Office97互換」とかに
設定したら、動くようになりました。
根本的な原因はわからないけど。
(PCのスクラッチパッドもおかしい状態で、しょうがなくマウスを使っているので、
そっちが原因かもしれませんが・・・)

なにはともあれ、ありがとうございました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:20:46 ID:KZ+Pg5k5
なんかモジラ系ってIEに比べてフォントサイズがしっくり来ないんだよな。
これさえ何とかなれば移行したいんだけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:22:25 ID:Na6YvtLP
おぷしょんでかえられろじょ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:26:06 ID:KZ+Pg5k5
いや、オプションで変えてもあるサイトは小さ過ぎたり
またあるサイトは大きすぎたりしてなんかしっくり来ない。
なんかうまい調整方法でもあるのかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:31:09 ID:Na6YvtLP
ユーザー CSS で変えるとか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:55:14 ID:q/53CUwp
IEでネットサーフィンするとき
JavaとActiveX関係を切って、すごく面倒だったので
Firefoxに移行したんですが、
そこで今気付いたのですが
Firefoxだと、JavaやActiveXを切っていなくても
ウイルス入れられるとかってことはないんですよね?
405404:04/11/08 22:00:35 ID:q/53CUwp
あ、ちょっと意味不明な質問になってしまいました。
つまり、切らなくても大丈夫なものと信じてろくに移行したわけですが
実際のところどうなのでしょうか?
406393:04/11/08 22:01:35 ID:tLqZPYyG
既出でしたっけ? FAQには無かったんですけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:03:08 ID:iUZpYywk
Operaのような、超高速の戻る/進むはFirefoxではどうやって実現できるのですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:05:15 ID:d+4itvYZ
>>400
フォントサイズはピクセルで指定されるからブラウザごとに変わるとは思えない。
そしてデフォルトのフォントサイズもIEとMozillaは同じはず。

考えられる問題としては文字と下線との間隔(ベースラインの高さ?)が違ったりする
フォントサイズ自体でなくその周辺のサイズの差とか
CSSのfont-sizeでxx-large, x-large, large などの刻みが違う点
(IE6互換モードはCSS1準拠の1.5倍間隔、Mozilla/IE6標準モードはCSS2準拠の1.2倍間隔)
といった問題ではないかと思う。

でもはっきり言ってこういうのって「慣れ」の影響が大きい。
Mozillaの表示に慣れれば、逆にIEの表示に違和感を覚える
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:12:08 ID:KZ+Pg5k5
>>408
なるほど。
おいらには難しすぎていまいちよくわかんないけど、要するに慣れるしかないということですな。
どーもです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:27:23 ID:SaH0FJOx
>400
フォントの最小サイズも設定するとWebページのフォントがちっさ過ぎないようにできるぞ。
>407
Operaの巻き戻しボタン見たいな拡張があったような無かったような。
>404
○○を使ってるから大丈夫とかって話じゃない。
ActiveX使っててもどうすりゃ安全かわきまえてるやつなら大丈夫だし、全機能OFFにしててもホームページがエロサイト固定なやつは何やってもだめ。
自衛する気の無いパーがノータッチでも比較的安全なのは、そのブラウザがまだマイナーなうちだけだよ。
これだけ世の中で「IEは危険、Mozilla,Operaなら安全だよ」って宣伝してりゃ、時期にこっちを攻撃対象にするやつだって増えるだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:46:13 ID:nZUsZ5Hw
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:16:40 ID:asLmmwR1
win95でも使えるんでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:17:40 ID:iVa4na12
質問です。
mozillaではブックマーク全体を一つのフォルダとして、ブックマークツールバーに表示
させることが出来ると思うのですが、firefoxでそれを実現するにはどういった設定をすれば
良いのでしょうか。
414387:04/11/09 00:36:37 ID:GHNNw7SB
遅レスすみませぬ。・゚・(ノД`)・゚・。
DownloadWith単体では無理みたいですね

>389
Irvine程高機能じゃなくても現状困ってないですし
そこまでダウンロードする訳じゃないのでIriaで十分なんですよ。。。

>391
Iriaスレ見てきました半月ほど前にupされたらしくもう無くなってますね。・゚・(ノД`)・゚・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:49:45 ID:8vIoMwqS
>400
単にフォントの最小サイズを設定してないからだろう。
オプションのあるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:54:09 ID:jqZfmxvO
>>415
おれもフォントサイズは結構いじくったんだが、>>402の感じは残っている。多分
サイトがIEでの表示を想定して作ってあるからだろうと推定しているが、どうかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:10:45 ID:38AkpbfU
IE で見てくださいってサイトは、
何を考えてあんな表示をしてるんだろう。
親切のつもりなんだろうか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:13:15 ID:ytj1DElg
なんか答えにくい質問が増えてきたな
419393:04/11/09 01:28:10 ID:7SYYaqvd
チューニングしたユーザー.なんとかファイルを消してみても
たいして変わった様子は無かったようです
なんでしょうこれ?どうやったらなおりますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:32:41 ID:38AkpbfU
そりゃ、なんかおなか痛いんだけどどうやったら直りますかって
質問と同じレベルだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:41:30 ID:w+zrGV6l
IE で見てください = ActiveX で悪戯するからIEにしろ(゚Д゚)ゴルァ!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:51:15 ID:zzZvPBLh
>414
DownloadWithからJane用のwshスクリプトに投げれ
423393:04/11/09 02:41:26 ID:7SYYaqvd
>>420
直らないって事ですか…?
IEだとふつうに表示できたから回線やスペックの問題ではないと思うんですけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:44:55 ID:k65cJE9X
>>419
まずは具体的に書くこと。
高速チューニング設定とだけ書かれても、ここにいる人にはどんな内容なのかわからない。
バージョン1.0だってまだ出てないし。1.0PRとか1.0RC1とか最後までしっかり書こう。

判断材料が少ないので適した答えは出せないが、
おかしくなってどうしようもなくなったらプロファイルを作り直すのが良い。
プロファイルの作り直し方は前スレあたりに出てたはず。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:45:24 ID:BE/ok8eH
>>423
どう痛いのか説明しないことには、何とも言えないってことでないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:51:53 ID:bZRwdByP
win95でも使えるんでしょうか?
427387:04/11/09 02:58:05 ID:GHNNw7SB
>422
すみません、Jane用のwshスクリプトとかよく判りません(´・ω・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:05:01 ID:JncpnN0Q
http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/edit.html
user.js を使って変更した設定を元に戻すには
429393:04/11/09 03:12:19 ID:7SYYaqvd
>>424
高速チューニングってのは>>1のまとめサイトにあったモノを
そのままコピペしました でもそのファイルは消してしまったんですけど
変わってないです バージョンは1.0PR で 0.10.1ってここも含むのかな
だいぶ下の方に書いてあるんで関係あるのかわからないですけど

>>425
どう痛いか、ですか
フラッシュのサイト、動画を見せるフラッシュなどではなくて
企業サイトなどでページ構成に使われてるフラッシュですが
それが読み込んでいる途中で止まります 更新すると読み込みます
430393:04/11/09 03:16:32 ID:7SYYaqvd
修正の仕方は見てきました アバウトコンフィグがどうたら
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:21:00 ID:KeQiTHxV
Geckoの通信や描画を「高速チューニング」と称して変更する際に
content関係の設定は好みが分かれるのとPCのスペックによるので
よく考えてからしたほうがいい。
pipeliningも確実に効果はあるが相性の悪い鯖にあるページで
画像がたくさんあると画像が完全に読み込めなくなったりするので注意ガいる。

何にしろ設定を変更する前にプロファイル内のprefs.jsをどこか適当な所に
コピペしてバックアップしておけばトラブった場合でも以前の状態に巻き戻せる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:54:18 ID:hTVEN9iY
IEでは見れるのに、FirefoxではMSDNのページの文字が「????」になったりして、まともに見れないのですが
何がいけないのでしょうか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041103 Firefox/1.0RC2
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:09:06 ID:RZCJhm6B
>>432
どのページ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:17:48 ID:QTEAWs7t
spyware blasterの保護はブランチでも有効なのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:18:25 ID:hTVEN9iY
436393:04/11/09 09:24:47 ID:7SYYaqvd
>>431
そうですね、入れ直してみます…

ありがとうございました
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:49:33 ID:kMet6pgb
>>435
エンコードが二重になってる様です。
フレームを使用してるサイトなのですが、
左サイドバーがUTF-8、それ以外がShift-JISになってます。
Firefoxの解釈は正しいです。
サイト設計が腐ってます・・・。

#念の為にOpera(v6.03と古いですが・・・)でも確認しましたが、
同じくサイドバーの文字は化けます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 09:57:31 ID:hTVEN9iY
>>437
ありがとうございます。
やはりMicrosoftの陰謀だったのですね・・・
いつも通りMSDNを覗くときだけIEコンポのブラウザを起動したいと思います・・orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:45:42 ID:i51L9Crj
>>437
それもそうなのだけど、
文字化けしてるフレームのみを表示するようにしても文字化けしない?
ttp://www.microsoft.com/library/shared/deeptree/asp/deeptreeDL.asp?stcfg=/japan/msdn/library/searchtabconfig.xml&dtcfg=/japan/msdn/library/deeptreeconfig.xml&url=/japan/msdn/library/startpage.asp?frame=true
ちなみにIEでも文字化けするような。
わけわかめ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:12:17 ID:myb9HVEc
別にフレームごとに文字コードが違ってても(正しく指定されてれば)
問題ないよ。
どっちかというと原因は>>439だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:39:37 ID:Tdou8kpA
1.0まだあ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:28:19 ID:+qTHOsks
119に作ろうFirefox
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:31:57 ID:Zt0DdMnA
【質問】
 ・ ttp://〜から始まるリンクされていないURLを簡単に開くのはどの拡張をインスコすればよいのでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
 ・ firefox1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・  plain text link 0.2
 ・ Tabbrowser Extensions Ver.1.11.2004110502
【OSの種類】
・windowsXPSP1
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:39:16 ID:S+Mg8gcO
>>443
「www.〜」を反転させてアドレス欄にドロップ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:40:48 ID:CFvOkHxn
>>443
まとめサイト->拡張全般->目的別拡張選び
 ->表示関係->リンクされていないURLにリンクさせたいなら
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:32:08 ID:Fg+ykx90
>>443
moz2ch

で、1.0正式リリースまだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:36:24 ID:G4Gli4o+
きてるよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:39:24 ID:WweljcHb
449443:04/11/09 17:45:03 ID:OL2WbpYu
>>444,445,446
ありがとうございました。できました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:24:57 ID:jjKebEXm

キター!!キタキタキタキタ!!キターーーー!!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)      
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |       >゚))彡
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:27:45 ID:twZAiYdc
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:31:23 ID:RoV9q5iE
>427
ttp://janeplus.com/source/Iria.zip

Command: C:\Windows\wscript.exe
Arguments: "フルパス\Iria.vbs" [URL]
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:36:11 ID:MNHzU2Dk
Firefox1.0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
454本スレ844:04/11/09 19:05:12 ID:CtNdqmLJ
本スレから誘導されてきた者です。
Ver.0.9.3を完全アンインストしてから1.0入れたのですが、
履歴とテーマが残ってしまっています。これは何故でしょうか?

別の場所にファイルが残っているんでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:08:33 ID:S+Mg8gcO
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:10:27 ID:OS/nr6pA
C:\Documents and Settings\(名前)\Application Data\
のMozillaに色々と残ってる気が。
アンインストールして↑のディレクトリ手動で消せば幸せかと
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:11:32 ID:22eSnOrU
454もかわいそうに
本スレで聞いて質問スレ行けやって怒られたから
ここにきたのに
458& ◆zW5f2jun5E :04/11/09 19:18:47 ID:CtNdqmLJ
>>454
ありがとうございます。アンインストールしてから
手動で消してみます。

>>457
(´д⊂
459454:04/11/09 19:22:47 ID:CtNdqmLJ
すいません、自分に挨拶しちゃいました…

>>456
ありがとうございます。


ん?名前欄が変な風に(汗
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:28:20 ID:A6htYaIW
アップデートすれば削除しなくてもいいんじゃ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:31:59 ID:5vaIiA97
早速、1.0入れたんですけど
まとめサイトにあるAll-in-One-Gestures 日本語版は
インストール出来ないんでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:40:42 ID:g3E0r98O
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:45:08 ID:bF6tz7u0
>>461
これが1.0でも使えるぞ。>>291->>292
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:49:06 ID:5vaIiA97
レスどうもです。
292のを入れて解決しました!
有難うございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:50:37 ID:jDMKc9sp
新しいトヨタ MARK-Xのページ
http://toyota.jp/sp/x-body/index.html?ID=0000997400000006
から ENTER押して、皆さんの FireFoxは FLASHのページが開きますか?

ENTER押して表示されるページのアドレスを直に打ち込めば表示出来ます。
http://x-body.stream.ne.jp/web06/aoi-960n/xbody.html

私のは、左下に表示されるリンク先の最後が #になるページはことごとく開かないのです。
何か設定が悪いのだと思うのですが、一つづつ変えて確認するのは時間がかかるので、
まず、動作する物なのか?を教えていただけるとありがたいな・・・なんて。

Win2000 SP4
FireFox PR1.0
Tabbrowser Extensions 1.11.2004092801
Text Link 1.1.2004090301
テーマは FireFoxデフォルトを使用

466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:53:26 ID:siVbw2Jc
>>465
UA偽装してない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:57:47 ID:WqeJ7p3F
>>465
問題なし
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:06:57 ID:xD1e/KPB
すいません、まとめサイトとかを見てもどうしても不明なんで聞きますが
IEのクッキー(パスとか)がインポートできるように書いてたと思いますが
どうやってやるんでしょうか・・?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:09:18 ID:9O0L0b76
>>468
ファイルメニューのユーザープロファイルの移行で
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:12:16 ID:xD1e/KPB
>>469
下らない質問すいませんでした。助かりました。
471465:04/11/09 20:19:48 ID:jDMKc9sp
>>466
診断くん ってサイトで確認したら、ユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; rv:1.7.3) Gecko/20040913 Firefox/0.10
ん? >467さんとチト違うなぁ。と思ったら、つい最近新しいのが出たのですね。

開かない件は、ぼちぼち設定変えてやっていって見ます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:21:53 ID:AxN0jZh0
>>471
オマイさんは祭りに乗り遅れておるぞ
さあ今すぐにうpしる
Mozilla Firefox Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099150983/
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:02:50 ID:SgxhTAZx
Adblockを日本語化するにはどうすればいいのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:05:01 ID:JGxDj+ie
1.0で使えるOptimoz Tweaksと同等の機能の拡張ありますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:19:53 ID:+0NzanlB
PRから正式版へのアップデートはどうやれば良いのでしょうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:25:56 ID:g3E0r98O
477474:04/11/09 21:28:33 ID:JGxDj+ie
>>476
ありがとうございました
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:30:41 ID:9t+uWWjj
>>473
前まとめサイトにあったような気がしたんだが無くなってるね。

>>475
普通に上書きしてみて、なんかエラーが出たりしたらプロファイル作り直せばいいと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:30:44 ID:BIjWBXoh
Search Buttonのアイコンテキストを消したいんですが、
userchrome.cssになんと記述すればいいでしょうか
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:32:07 ID:pSVhitzl
ネイティブ・シングルウインドウでほとんど間に合ってるんだけど、
右クリックしたときに出てくるメニューに、「右,左のタブを閉じる」がないのが残念。

そのためだけにTBE入れたくないんだけど、他の拡張で出来ますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:33:32 ID:UPDhaI38
>>480
Petit TBE
482387:04/11/09 21:34:39 ID:GHNNw7SB
>452
設定方法まで書いていただき、ありがとうございます
さっそくやってみたいと思います(`・ω・´)
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:35:13 ID:zZIDltht
1.0でディフォルトのブックマークを削除してしまったのですが
復活のさせ方がわかりません。
アンインストールしてからまたインストールし直しても設定がディフォルトに戻りません。
484480:04/11/09 21:39:23 ID:pSVhitzl
>>481
thx!
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:40:22 ID:JIutyXW6
【質問】 
IEがなんかおかしくなったのでFirefoxに乗り換えようと思ったのですが
Firefoxのオプションやコントロールパネルのプログラムやアクセスの規定の設定を弄ってFirefoxを規定のブラウザに設定しても
2chの書き込みのURLを踏むとIEが出てきます(ギコナビを使ってます)
【Firefoxのバージョン】 
1.0 
【導入している拡張とそのバージョン】 
なし 
【使用しているテーマ】 
なし
【OSの種類】 
XP sp2
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:44:02 ID:923cRfPA
>>485
ギコナビ側でブラウザにIEを指定してたりしませんか?
私はギコナビユーザじゃないのでオプションにそういう項目あるか
わかりませんが。確認してみて下さい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:44:10 ID:nefydef/
>>485
オプションの全般タブの「デフォルトブラウザ」の欄を確認汁
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:46:08 ID:9t+uWWjj
>>483
C:\Program Files\Mozilla Firefox\defaults\profile
にあるよ。あと、本体を再インストールしてもプロファイルを削除しない限りデフォルトには戻らない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:57:29 ID:TAa5RFZE
1.0PRから、最新版へ上書き保存したのですが
特に問題がなければ、このまま使用してもよろしいのでしょうか?

また、自分で登録したお気に入りはどこに保存されているのですか?
490485:04/11/09 22:00:07 ID:JIutyXW6
>>486-487
解決しました。
ども。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:09:07 ID:l+cqG7Ip
アップデートはoption>advancedからたどっていけばあるよ
それか右にある二つのアイコンの左側を押せばできる
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:13:26 ID:q8Hl/2YM
>>489

>また、自分で登録したお気に入りはどこに保存されているのですか?
すぐ上のレス位嫁。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:20:27 ID:fhxf/nIZ
>>492
>>488のはデフォのブックマークでしょ、
自分で登録したのは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
を辿れば見つかると思う。
494489:04/11/09 22:23:53 ID:TAa5RFZE
>>493
ありがとうございました。見つかりました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:26:58 ID:ndQmOW1X
【質問】
 ・ネイティブ・シングルウインドウモードの項目が
  環境設定に見つからないのですが、Mac版にはないのでしょうか?
  設定方法を教えてください。
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0日本語版
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ なし。
【使用しているテーマ】
 ・標準
【OSの種類】
 MacOSX10.3.6

496454:04/11/09 22:29:32 ID:CvGSR+0E
>>456
消せました。ありがとうございました。
隠しファイルだったので、気付くのが遅かったですが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:34:27 ID:OAo20fJs
ヤフオクの(詳細な残り時間)って出せます?
498454:04/11/09 22:40:02 ID:CvGSR+0E
>>497
プラグイン入れないと無理みたい。
入れてみようと思ったけど、ずっと検索中なので、
どんなプラグインなのかはわからない。
499480:04/11/09 22:43:18 ID:pSVhitzl
>>495
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/04(木) 20:16:10 ID:DPwDVjts
>>296
? これのことかな?
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20041030_SinglWindow

機能自体は残ってるのでbrowser.tabs.showSingleWindowModePrefsをtrueにすればUIが復活します

だそうです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:57:26 ID:2LHiyrAF
タブ閉じるときに一瞬空白タブが出てから消えるのが気になる。。
TabExtensionの影響かな。なんか挙動もおかしなところあるし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:58:16 ID:8vIoMwqS
なんか本スレがすごいことになってるなぁ。。。
今帰ってきたよ。祭りに乗り遅れたか・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:01:03 ID:9t+uWWjj
>>500
TBEの仕様。Firefoxの内部SingleWindowMode仕様よりは好評価だったりする。
TBEの1.0対応はまだおかしい部分が残ってるらしいので今後のバージョンアップに期待しましょう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:03:31 ID:WvQvF5kL
>>497
Javaのプラグインをsun.comから取ってくる。
まとめサイト参照。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:05:37 ID:B9I2WUCq
あのーリンクバーの文字だけ(アイコンなし。幅とっていやなので)表示ってできますか??
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:08:18 ID:/AZepNTa
>>497
SunのJavaをインストール
ttp://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
or
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html

\Program Files\Java\jre1.4.2\bin or \Program Files\Java\jre1.5.0\bin

NPJava11.dll
NPJava12.dll
NPJava13.dll
NPJava14.dll
NPJava32.dll
NPJPI150.dll
NPOJI610.dll
をFirefoxのPluginsフォルダにコピー

FirefoxのオプションでJavaを有効にする
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:13:43 ID:ULLDgMNg
>>505
JREのインストール時にプラグインも適切にインストールされないか?
そんなわざわざDLLファイルを手作業でコピーしなくても。

そしてJRE -> Firefox の順番でインストールしても
ちゃんとプラグインを読みに行くようにもなっているはず。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:15:50 ID:pEdN/2L1
すみません

1.0正式版が出たので、さっそくアップグレードしたいんですけど、
今使ってるバーションはアンインストールしないといけないんで
しょうか? ほかにブックマークとか拡張機能もインストールし直
さないといけないんでしょうか?
508ファイヤしんいり:04/11/09 23:21:49 ID:vZ7D/BM4
ちょっと質問なんですが2つ
さっきも書いたんですがまとめてみます
1.ブックマークツールバーとかいうののアイコンなしにしてコンパクトにした
いんですができますか?

2.ブックマークの管理というので、ネットスケープブックマークをインポート
しようとしたのですが、無反応で何もしてくれませんでした。コツとかあるん
ですか??

おねがいします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:23:05 ID:l+cqG7Ip
>>507
check nowでアップデートしてください
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:23:59 ID:1IxSndu3
ツールのメールを読むって新着が0以外見たこと無いんだけれど・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:30:04 ID:q8Hl/2YM
>>510
君が誰からもメールのこない寂しい人間だからだよ。



というのは冗談。OEでも何でも良いから新着メールを受信して未読のまま
アプリを終了。そしてFxで見てみ。
この機能はメーラーを常駐させていて自動受信にしている人のための機能。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:32:59 ID:q8Hl/2YM
>>508
ネスケが使ってるBOOKMARKS.HTMLファイルを検索してこのファイルを
インポートする。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:33:21 ID:/AZepNTa
>>506
そうなの?
うちはいつも手動でコピーしてますた
JREをインストールするときチェックしても「Mozillaはねぇよ!」って怒られてたから
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:35:16 ID:pEdN/2L1
>>509
すみません
check nowってどこから選択すればいいんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:43:38 ID:h2+Ikiw/
>>426
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/system-requirements.html
残念ながら95には対応していないみたいだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:51:34 ID:l+cqG7Ip
>>514
英語だけど、Option>Advanced>Software Update>Check Now
517ファイヤしんいり:04/11/09 23:56:19 ID:32MEHVsN
>>512さん
ありがとうございます。
なんかうちのNSブックマークファイルはこわれているのかそのままできな
かったので、サードパーティーのコンバート使ってなんとかやりました
どうも

1ってやっぱりできませんかね〜
518510:04/11/10 00:06:12 ID:BhQ1Dyrf
>>511
ええっ、そうやってみても0のままだよ〜
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:07:12 ID:o6CpwT+F
>>513
もしかしてZIP版でFirefoxを入れている?
それならJRE側からはFirefoxの存在を認識できないはず。
それでもFirefoxからはJREを読みに行くはずなんだが

昔の情報がゴミとして残っていて悪さをしている可能性もあるな

とりあえずabout:pluginsでプラグインがどう認識されているか確認することからか
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:07:57 ID:WCIkIvZM
>>518
え〜ウチは今11個出てるぞ〜。
既読になってないか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:26:44 ID:Wn9sYiR3
IEからお気に入り移したいのですがどうすれば良いんでしょうか?
インポート?が見つかりませんorz
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:27:55 ID:/ukeheHM
あの〜Win.MeにFirefox 1.0インストールしたんですが
ウィンドーの左上隅にあるタイトルのマークがWinマークになっちゃってるんですが
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/09/firefox10_1r.html
これ↑見るとウインドーの左上隅にはちゃんとFirefoxのマークになってますよね?
Win.XPじゃないとFirefoxのマークは表示されないんでしょうか?

追伸:「データのキャッシュ」ってデフォルトは何KBでしたっけ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:30:02 ID:/ukeheHM
>>521 IEからエクスポートして下さい
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:30:37 ID:KCMSZ/iv
>>518
古いメールソフトだと対応してない可能性がある。
Windows XP のログオン画面で未読メール表示されないメールソフトを
使ってるようだとたぶんダメ。

525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:30:49 ID://fu3RIB
_blankなリンクをクリックして新しいタブで開いても
そのリンクが訪問済みのリンクの色にならないのですが、そういうものなのですか?
ページを更新すると変わりますが。
アンテナで巡回している時すごく不便なのです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:30:59 ID:Wn9sYiR3
>>523
foxから出来ました。
レスthxです!
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:32:16 ID:Sl0Yp3rK
以前1.0PR版を使ってて、そのDocuments and Settings\<ユーザ名>\
Application Data\Mozilla\Firefoxをコピーしておいて、1.0PRをアンイン
ストールして、1.0正式版をインストールして、さっきコピーしておいたFire
foxのフォルダーを1.0正式版のDocuments and Settings\<ユーザ名>\
Application Data\Mozillaのフォルダに入れたんですけど、
1.0正式版を起動すると、「ユーザープロファイルの選択」と出て、「現在
使用中であるためFireFoxはプロファイル"default"を使用できません。
他のプロファイルを選択するか、新しいプロファイルを作成してください」
と表示されて使えないのですが、どうしたら良いでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:37:00 ID:Mp3dgYgq
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:43:18 ID:mf4nz1+l
Moziraのサイト重くて拡張取ってこれねーよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:49:49 ID:fRecCfpQ
1.0にしたら2chとかの外部リンクを開くと新しくタブが開いてしまいます。
設定→タブの利用→外部リンク→現在のタブで開く。をチェックしてるんですが。
Tabbrowser Extensions使ってます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:57:29 ID:sSJd9kNo
Tabbrowser Extensions の外部リンクの設定をみろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:59:51 ID:5yNkCiSw
質問多いなw

>>522
about:config の browser.cache.disk.capacity
50000

>>527
タスクマネージャで firefox.exe が残ってないかチェック
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:03:40 ID:5dG/drRc
>>527
○上書きインストールはチョッと気持ち悪いので
 Firefox正式版を真っさらでインストールしたい。
○でもユーザ情報はそのまま引き継ぎたい

という事ならば、ユーザ情報をそのまま残しておいて
Firefoxを
rd /s/q "C:\Program Files\Mozilla Firefox"
でザックリ削除、正式版を
"C:\Program Files\Mozilla Firefox"にインストールすれば大丈夫。
拡張機能もテーマもそのまんま引き継がれるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:10:42 ID:jtGL0QRA
1.0入れたんですが、起動するとSending Statusというウィンドウが出て
そこから先に進めません。
どうすればいいですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:26:19 ID:Fq5ooRSe
>>533
じゃあ拡張やテーマの影響で変になったら
ユーザー情報だけ消してfirefox再起動でOK?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:33:16 ID:Sl0Yp3rK
>>533
ありがとうございます!

なんかヘンなことしまって結局ブックマーク消えてしまいました
で、前使ってたSleipnirのブクマークをインポートしました
ちょっと昔のブックマークになってしまったけど…
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:40:44 ID:8ba+dTSv
>>473
なんか消えてたんで、もう一度まとめサイトにアップし直しました
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:41:35 ID:JIEBsybN
9xなのですが、
デフォルトのFxアイコンが旗のバグがまだ直っていません。
Tab+Altを押した時のアイコンはどんなアイコンなのでしょうか?
タスクバーや左上に表示されるアイコンが旗なのはカッコワルイので直したいのです。
見た事のないデフォルトのアイコンを一度おがませて下さい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:44:21 ID:3M16jGih
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:44:22 ID:SmjrZGoN
mozilla-japanで英語版 (US)-Windowsがnot foundなのは仕様ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:44:52 ID:Mp3dgYgq
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:04:02 ID:dVRNxGTd
0.9.3のツールバーのカスタマイズで検索バーの後ろに
フレキシブルスペースを設置すると検索バーの長さが窓に合わせて
伸び縮みするのだが1.0じゃこれは無くなったのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:14:39 ID:X1CEKf6o
 本質的に、Firefox(やOperaやSafari)がインターネットにアクセスする人の
95%が使っているブラウザの機能を実装しないというのは、世界中の何十万ものWebサイトに対して、
自分たちに合わせてサイトをカスタマイズしろと要求するのと同じだ。
そして、そう要求する人の多くが、すべてのブラウザで互換性を保証する任務を課せられる人たちだ
ということを考えると、そんな要求は変だし、勝ち目のない戦いにさえ思える。
あなたがどうかは知らないが、ブラウザ固有の特殊な機能を押し通そうとするのは、私の趣味ではない。
 その上、この抵抗運動は、Web標準がブラウザの非互換性問題の万能薬であるかのような
誤った認識に基づいているようだ。標準とは、すべての実装に、同じ性能特性を持たせるものではない。
 IEとMicrosoftの前に、本当の競合が現れるのはいいことだと思う。
 しかし、Webサイトが新興のブラウザに合わせるべき(逆ではなく)だという主張は嫌いだ。
 かつてMicrosoftが、IEの今日とほぼ同等のマーケットシェアを持っていたNetscapeというブラウザを
屈服させたことを忘れてはならない。
 IEは、標準ではなくとも、サイト開発者が作ったコードに合わせて設計されたため、
サイト開発者がIEとの互換性を保つための作業をほとんどしなくて済んだ。
私には、Firefoxのような代替ブラウザに同じことを期待してはいけない理由が分からない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:24:09 ID:jevIMSyq
どうでもいいことなんですが、RC2をざっくり消して1.0を新規インスコ
したら、今まで見えてたブックマークのfaviconが見えなくなったり、
逆に見えてなかったのが出てきたりしました。にゃんで?(´・ω・`)
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:26:46 ID:Fq5ooRSe
>>542
これで代用できる

Resize Search Box
ttp://downloads.mozdev.org/dragtotab/resizesearchbox.xpi
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:47:15 ID:uQ5cN9N4
>>320-321

"すべてのプラットフォームでの注意:
現在は、タブを閉じてもメモリを解放しないというバグがあります。この為、単一のウィンドウを使い続けるとメモリ使用量が肥大する可能性があります。
Bug 131456 - Memory use does not go down after closing tabs
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=131456
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:50:07 ID:dVRNxGTd
>>545
出来た
礼を言う
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:52:59 ID:kF9klFVL

Firefox 1.0を使っています。

ネイティブのタブブラウザ機能を使っているのですが、Firefoxを起動し、空のタブが一つ開いた状態で、外部アプリから開いたときに、新しいタブを開くのではなくて、空のタブの方に開いて欲しいのですが、拡張なしで出来るでしょうか?
549522:04/11/10 02:54:50 ID:F1O6WB/R
>>528
>>532
どうもれす
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:55:38 ID:2ARVojWH
【質問】
 ・マウスのスクロールに関してなのですが、X-wheelの「ホイールの加速」が反映されません。
  スムーズスクロール機能やSmoothwheelを使ってみたのですが、
  いまいち使いにくく(加速感覚が合わない)困っております。
  X-wheelの設定をそのまま素通りさせることは出来ないのでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TBE
【使用しているテーマ】
 ・rein
【OSの種類】
 ・Win2kSP4
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 06:19:23 ID:4KiIWTn/
1.0PRから1.0正式に乗り換えようかと思ったけど皆結構失敗してるみたいで怖いな。
>>533とかを信用しないわけじゃないんだけど、別にPRで困ってないしいいかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 06:34:26 ID:nF+op1Z7
>>551
おそれずに、まず1歩踏み出してみよう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:05:21 ID:OX5OK0nd
>>550
about:config開いて以下の項目を設定してみて
(mousewheel.withnokey.sysnumlines, false)
(mousewheel.withnokey.numlines, 5) ←数字の部分は自分の好みで
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:44:55 ID:El/trsHE
>>535
あとから追加したものは、

拡張機能とテーマ -> ユーザ設定ディレクトリのextensions
検索エンジン -> Firefoxディレクトリのsearchplugins
Flashなどのプラグイン -> Firefoxディレクトリのplugins

に追加されるから、拡張機能とテーマを含むユーザ設定を消したければ
Application Data\Mozillaを削除すればOK。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:02:33 ID:mQEawQoM
大体おかしくなる原因は拡張やテーマなんだから
全部消す前にchrome.rdfとoverlayinfo、extensionsディレクトリだけを消してみることを勧めた方がいいんじゃない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:09:52 ID:M5W6RApn
Firefoxのアイコンってどこかになかったけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:26:56 ID:6Xxyj14g
MOOX版の1.0正式版ってまだ出てないんでしょうか?
M2用のをDLしてみたが Gecko/20041030 Firefox/1.0RC1 だったんですが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:40:52 ID:mMp8GTR2
1.0PRから1.0正式へのアップグレードに関する質問が頻発するヨカン
誰かWikiにでも分かりやすくまとめてURL書いておくれ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:41:57 ID:FYOYlY9m
>>557
漏れはM1だけど、
ttp://moox.ws/tech/mozilla/releasebuilds.htm
↑ココで落としたのは、
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041109 Firefox/1.0 (MOOX M1)
だったよ。
560557:04/11/10 10:47:35 ID:6Xxyj14g
>559
サンクスコ。
英語版の方を落としたら1.0にできました。
どうやら最初に落とした方はマルチランゲージ版のサイトだったようです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:49:46 ID:YmUBAbmt
>559
で、日本語化ってどうやるの?おせーて。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:26:43 ID:R0xCFFkA
IE(コンポ)からリンクをドラッグできませんか?
Firefox内部ではできるのですが
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:37:59 ID:8K36KLE/
【質問】
1.0で最近のニュースをクリックすると
ライブブックマークRSSフィード読み込みに...
と出てきてニュースが表示されません。
どうしたらよいのでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
XP sp1
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:42:17 ID:Sojjnmjr
>>563
さっきまで繋がってたんだけど今鯖からの応答がないみたいね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:56:08 ID:ekHvAS9f
Firefox1.0日本語版を試しに使ってみているのですが、
Script warning (例えばアドレスバーで "javascript:while(1);"と入力して出てくる警告)
が日本語化されていない、ってのはどこに報告したら良いですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:59:05 ID:+Dl8LjEo
最新のTbPを入れたのですが、タブバーの左端に新しいタブを開くボタンが出来てしまいました。
これを消すにはどのようにすればよいですか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:02:22 ID:Tkbit0BB
【質問】
 ・ 新しいウィンドウを開いたあと、メニューの「ブックマーク」をクリックすると1-2分、
  Firefox全体が無反応になる。ブックマーク以外では問題ない。起動そのものは
  普通に速い。さっき、1.0PR(RCだったっけ?)から1.0にupdateしたが同じ。拡張
  機能は無効になっておらず、働いているので、そのせいかもしれないが、既知の
  問題ではないみたい。
【Firefoxのバージョン】
 ・ 1.0PRおよび1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・PRのとき、All-in-one Gestures 0.12.4と、Adblock v5 d2 nightly 39(最初からついてたやつ)
  1.0にしてからは何も導入していない。
【使用しているテーマ】
 ・ デフォ
【OSの種類】
・ WindowsXP Pro

なんかファイルのパーミッションとかの問題でしょうか??
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:04:04 ID:Tkbit0BB
あ、IDがいい感じだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:05:55 ID:vbfSVm0R
>>566
userChrome.css に .tabs-newbutton { display: none;} を追記。
DOM Inspector の使い方を覚えよう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:07:22 ID:+Dl8LjEo
>>569
覚えます。覚えますとも!
571559:04/11/10 12:39:28 ID:FYOYlY9m
>>560
>>561
こんなのあったよ、スマソ
ttp://www.moox.ws/tech/mozilla/localizedbuilds.htm
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:05:56 ID:XQjJ0hYu
フォントの描画ってClearTypeに対応する予定はないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:09:07 ID:8Y7lxRYF
>>572
いまでも対応済みだとおもうが・・・
漏れはClearTypeでつかってる
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:12:29 ID:QzVeUbmW
TbEを使ってタブを制御してるんですけど、
タブ上で右クリックした時に

「他のタブを全て閉じる」 ←こいつがイラナイ
「タブを閉じる」
「右のタブを全て閉じる」
「左のタブを全て閉じる」

3つだけにしたいんですが、コンテキストメニュー編集で消す項目がありません
他に何か方法があるのでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:46:36 ID:4CxVZ3+m
【質問】
0.9(en)、1.0PR(en)、1.0正式版(ja)と換えていった時にかちゅ〜しゃ内のURLクリックが変化したのを制御したい。

0.9(en)
クリックすると新しいウィンドウができてそこに表示。
このウィンドウを閉じるとかちゅ〜しゃに戻る。

1.0PR(en)
クリックすると一瞬、最後にアクティブにしたFirefoxのウィンドウに切り替わってから新しいウィンドウができてそこに表示。
このウィンドウを閉じるとさっき一瞬表示されたFirefoxウィンドウに戻る。

1.0正式(ja)
クリックすると最後に表示したFirefoxのウィンドウに上書き表示。(戻る、で戻れはする)

これを0.9(en)準拠にしたいのですが・・・

【Firefoxのバージョン】
 ・ 1.0(ja)
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ googlebar 0.9.0.30
【使用しているテーマ】
 ・ デフォ
【OSの種類】
・ WindowsXP Pro SP1
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:59:18 ID:XQjJ0hYu
>>573
うそーん
FF1.0でIEと同一フォントにして同一ページで見比べるとClearTypeかかってないんだけど・・・
何か設定がいるのかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:07:31 ID:bdcQADSd
マウスジェスチャー拡張を探しています。
All-in-One Gestures Extensionの他にありませんか?

【Firefoxのバージョン】
 1.0

【OSの種類】
 Windows2000 SP4
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:24:28 ID:0bFRs9Dt
テンプレ
【質問】
 ・ttp://jpgif.zive.net/doganeta/img-box/img20041030154851.wmv
こういう動画などをfirefoxで開くと動画は見れるんですが灰色の画面が表示され
オールインワンジェスチャでタブを閉じるジェスチャをしても閉じてくれません
X印を押せば一応閉じますがマウスジェスチャで閉じる方法教えて下さい
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-Oneジェスチャ日本語版0.125+
 ・Tabbrowser Extention1.11
【使用しているテーマ】
 ・標準
【OSの種類】
・winxp home sp1
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:25:47 ID:SA+xdRtc
>>577
Mouse Gesturesが使えます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:30:41 ID:SA+xdRtc
Aaron SpulerのサイトからテーマのRainがインスコできん…表示はFire Fox1.0ってなってるのに…
誰かできたひとおりませんか?情報モトム
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:33:54 ID:Nm7t+YsM
リンクバー(Bookmarks Toolbar?)のアイコンの消し方を教えてください。
よろしくおねがいします。

【Firefoxのバージョン】
Mozilla Japanで落とした1.0日本語版

【OSの種類】
Windows2000 SP4
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:37:09 ID:fjj3aCgE
>>581
Toolbar Enhancementsを入れ、リンクバー上で右クリック
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:45:20 ID:4CxVZ3+m
>>575
ツール->オプション->詳細->タブブラウズを確認汁。

orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:22:51 ID:wYeGhGBi
左・右のタブをすべて閉じるが使えるマウスジェスチャーの拡張を探してます。
ありませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:24:13 ID:Nm7t+YsM
>>582
出来ました! ありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:24:26 ID:g5ai0P2/
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:24:53 ID:Rpcjnj2h
1.0対応の翻訳パネル(日本語版)ないですか?
ここのサイトにあるのは1.0未対応なので。
http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extension/translation.xhtml
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:32:25 ID:Pk9n3dp8
>>587
とりあえず1.0に対応されるまでの応急処置、
アドレスにabout:configと入力し表示された設定の
app.extensions.versionを0.9にする
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:32:35 ID:gLbZtvES
みんな、Firefoxを褒め過ぎだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:39:30 ID:Rpcjnj2h
>>588
できました。ありがとうございます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:46:52 ID:qYPt1cod
Firefox 1.0を使ってます。
画面がやたら振動するんですが仕様ですか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:50:03 ID:yRGIojyo
>>587
拡張はinstall.rdfのem:maxVersionを書換えれば使えるものもある
翻訳パネルはそれでいけるはず
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:52:04 ID:N9hLeqC7
http://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.0/win32/ja-JP/Firefox%20Setup%201.0.exe
全く落ちてこないんですけどミラーとかないんですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:59:10 ID:24IVA4Ph
結局、1.0RC1ってのが日本語版の最新版なんですか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20041027 Firefox/1.0RC1
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:00:13 ID:62fvzLtu
IMEをONにしてページ中で日本語を入力した直後に、
テキスト入力フォームにフォーカスを移動して文字を入力すると、
先ほどページ中に入力した文字が繰り返し入力される不具合が最悪。
ていうかテキスト入力フォームがOS標準のものと動作が異ってて使いづら過ぎ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:02:46 ID:mQEawQoM
>>591
デフォルトテーマの不具合?
他のテーマに変えてみるとどう?
>>593-594
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/firefox.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:04:04 ID:7i7Oy7K4
右クリからirvineに渡す拡張ってなくなりました?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:05:23 ID:J4nTG80e
Googlebarのスキンってないの?知ってる限りPhoenityはバーのアイコンも変わるから使ってるんだが。
テーマのオマケってんじゃなく、Googlebar自体のスキンは配布されてないかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:06:59 ID:vbfSVm0R
>>597
まとめサイト
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:10:38 ID:El/trsHE
アップデートして挙動が変になったら
Firefoxに-pオプションをつけて起動して
テスト用のプロファイル(ユーザ設定)を作ると吉かも。

このプロファイルを使えば
「(ほぼ)すっぴんのFirefox」が立ち上がるので
Firefox自体の問題と、拡張機能を始めとするユーザ設定の問題を
切り分けられるYo!
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:15:57 ID:8Y7lxRYF
>>576
ClearTypeについては
http://linkage.xrea.jp/article/2004/05/smoothfont_1.php
ここを見て研究してください。
因みに漏れは MS UI Gothcのビットマップ抜きフォントをTahomaにLinkさせて使ってます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:20:45 ID:qYPt1cod
>>596
デフォルトテーマが駄目だったみたいです。
回答ありがとうございました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:23:46 ID:jBksgx+J
>>503,505
THX!
まとめサイトの手順で見られました
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:31:49 ID:8K36KLE/
>>564
ありがとうございます。
待ってみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:35:40 ID:ewasZEyM
【質問】
 ・firefoxをsleipnirのように使いたいと思い質問させていただきます。
  firefoxにはsleipnirみたいにサイドバーを自動表示みたいな機能は無いのでしょうか?  
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-Oneジェスチャ日本語版 0.12.5
・Tabbrowser Extensions 1.11.2004101901
 ・sage1.3
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
・2000 sp4
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:45:44 ID:62fvzLtu
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=615&forum=4&post_id=1730
この不具合の回避策、ありませんかね。
日本語の文章を入力してるとたまに遭遇して鬱陶しいです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:47:38 ID:AoiszPxE
これスクロールする行数変えられないの?ちょっと増やしたいんだけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:50:10 ID:O/0+D4Dm
>>607
そういう拡張があるよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:54:11 ID:Pk9n3dp8
>>607
アドレスにabout:configと入力し
mousewheel.withnokey.numlinesの値を増やす
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:55:28 ID:jBksgx+J
>>587
画面上の文字を選択して右クリでぐぐったり、翻訳してくれたり便利ですねぇ。
これで日本語と英語を自動判別してくれれば・・・
611607:04/11/10 17:08:19 ID:AoiszPxE
>>608-609
ありがとうございます。いじってみます!
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:12:57 ID:yRGIojyo
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:18:45 ID:MHSlBnqv
132 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/11/10 00:20:47 ID:zzKdWqqQ
これさ、テキストのコピペがうまくいかないんだけど・・・

一旦非アクティブにしてからアクティブにしないと右クリックのコピーメニューが出てこない。



これ、漏れも同じ症状になるんだけど…
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:21:34 ID:NrbhT/D9
なんかURLの欄がやたら大きく、検索欄が小さく感じるんですが
大きさの変更ってできないんでしょうか?
615607:04/11/10 17:22:32 ID:AoiszPxE
>>612
おお、やっぱり拡張いれたほうがわかりやすいですね。ちゃんと日本語だし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:28:39 ID:Pk9n3dp8
>>614
プロファイルフォルダのchromeにuserChrome.css
ってテキストファイルを作って以下を書く

#searchbar {
width:280px !important;
}
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:40:00 ID:48MAa7H1
http://update.mozilla.org につながらないよー
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:40:43 ID:wqwgIWKS
右クリックからリンクの文字列だけをコピーするようには出来ませんでしょうか?
ギリギリの作業が要求されるのでいつも余計な文字列までコピーして別の所に張り付けたあと
調整しなければなりません。IEプラグインの楽々コピーのような拡張を探してます
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:48:01 ID:Sl0Yp3rK
すみません

1.0のアップグレードして、インストールできない機能拡張があるんですけど

http://firefox.geckodev.org/index.php?1.0%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%B0%A5%EC%A1%BC%A5%C9%A5%AC%A5%A4%A5%C9#content_1_11

の、「拡張のem:maxVersionを書き換える」と
「app.extensions.versionを書き換える」
のどっちの方がいいんでしょうか?

それと、「拡張のem:maxVersionを書き換える」場合は、
<em:maxVersion>●●</em:maxVersion>の
●●のところをいくつにしておけばいいのでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:54:39 ID:vbfSVm0R
>>615
キーボードでのスクロール量を変えたいなら superscroll の方をば。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:55:18 ID:7rV6oukE
Mozilla Suiteみたいな高速起動できねーの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:58:14 ID:KDbmLNVg
>>619
1.0
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:03:09 ID:bXziI2/7
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:03:31 ID:ebedhDYC
【質問】
Firefoxが既に起動されている状態でFirefoxに関連づけされたファイル(htm,htmlなど)を開く際、
ファイル名やファイルのパスに二バイト文字があると"ファイル /C:/test.htm が見つかりません。
ファイルの場所を再確認してください。"と表示され、ファイルを開く事ができません。
Firefoxが起動されていない状態から開いた場合はファイル名やパスに二バイト文字が含まれていても
正常に表示できるのですが…。
なお、Windowsのフォルダオプションからファイルタイプの編集を開いた際の表示はアクションがOpenのみで、
実行するアプリケーションのパスは
C:\PROGRA~1\MOZILL~1\FIREFOX.EXE -url "%1"
となっています。
ヤケクソで"%1"や-urlを削ってみたりもしましたが、かえって動作がおかしくなるだけでした。
この現象の解決方法をご存じの方、おられましたらよろしくお願いいたします。

【Firefoxのバージョン】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
無し

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
Win2kSP4
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:03:49 ID:mituM9/n
>>618
おいらは Javascript Actions 入れてこんなの使ってる。
_jsaCScript.setClipBoardString(_jsaCScript.context.link.text);
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:04:03 ID:+Yh445Fd
ワードにあるような、フォントの種類とかサイズを変えるバーの拡張はありますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:24:54 ID:Y3jIXTih
>>624
パスにもファイル名にも2バイト文字を使わないようにすることです。面倒かもしれませんが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:31:43 ID:Sl0Yp3rK
User Agent名を偽装する機能拡張で、ツールバーに
ツールが現れる機能拡張って何でしたっけ?

1.0PRのときに入れてたのに名前忘れました (´・ω・`)
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:35:27 ID:FePukmx9
本スレのPart24でも書きましたが、こちらでも聞いてみればと言われていたので質問させて下さい。

【質問】
 ・bookmarks メニューを右クリックすると、コンテキストメニューが一瞬表示された後、
  bookmarks メニューと共に消えてしまいます。

【Firefoxのバージョン】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし

【使用しているテーマ】
 ・Firefox(default)

【OSの種類】
・Windows 2000 SP4

Manage Bookmarks や Sidebar の Bookmarks 内ではコンテキストメニューは消える事はありません。
Profile フォルダ内を全削除して Profile を作り直してみましたが同じでした。
日本語版でも同症状でした。
Mozilla 1.7.3 からの移行です。
USB マウスドライバは Windows のデフォルトの HID 準拠マウス ドライバです。
マウス動作の拡張ソフト等は入れていません。

解決方法はありそうでしょうか?よろしくお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:36:12 ID:Sojjnmjr
>>604
「個人用ツールバーフォルダ」のプロパティでアドレスを
http://www3.asahi.com/rss/index.rdf
に書き換えればすぐに繋がるよ

元は→http://fxfeeds.mozilla-japan.org/rss20.xml だけど
同じ「asahi.com」で全く同じだから問題ないしね
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:37:55 ID:nkI0Q7A6
メジャーバージョンアップでも、なんか安定感ないね。

結局拡張の管理が馬鹿なんじゃないかなあ、これ。

Verじゃなくて使用する機能をオブジェクトとして管理して、
更新で対応オブジェクトが変更されたら起動時に警告を出す、
というくらいじゃないと。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:41:36 ID:sSJd9kNo
今から安定版に入るんだよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:46:39 ID:cw5b3HMY
1.0についての質問です。

その1
Tabbrowser Extensions の設定で、「外部リンク」→「新しいタブで開く」にしても
既に開いてるタブでリンクが開いてしまうのですが、なにか改善方法はないでしょうか?
1.0PRの時は正常に動いていて、1.0にしたら動作しなくなりました。

その2
更新の確認のアイコンが常にツールバーの右端に出てるんですが、
移動させることはできないでしょうか?

その3
IEの機能にあるんですけど、スクロールバー上で右クリックして、任意の位置に
ページを移動(スクロール)させることはできないでしょうか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:51:26 ID:xd1Jkj/H
user.js作っても反映されね。
っていうか、まとめサイトに書いてあるような
フォルダが存在しねぇ・・・。
プラグイン削除っと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:52:23 ID:JMxfB6LI
てぃんぽこ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:57:05 ID:mQEawQoM
>>628
useragentswithcerじゃない?

>>633
その2−右クリックからカスタマイズで動かせない?
あと、更新を行うととそのボタンは表示されなくなる。

その3−ウィンドウズネイティブの機能なんで無理らしい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:58:44 ID:Sl0Yp3rK
<em:maxVersion>1.0</em:maxVersion>と書き換えて
zip化、拡張子を.xpiに変更したものを、Firefoxにドラッグ
&ドロップすると、いったんは拡張機能ウインドウに
拡張機能名が現れるのですが、そのあと「インストール
スクリプトが見つかりません」と表示されて、インストール
できないのですが、なぜでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:03:18 ID:Ree4kzme
user.jsに

user_pref("browser.block.target_new_window", true);

ってのを記述しても新規ウィンドウが一瞬開くのが直らないんですが
どうすれば直せるんでしょうか?バージョンは1.0です。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:04:23 ID:APpebVRC
>>631
それは(作者にとっては)大変面倒で(利用者にとっては)不安定になりそうな気がする。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:09:06 ID:5xAALHFQ
>>637
フォルダごとZIPに固めてないかい?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:11:38 ID:R0xCFFkA
リンクバーにデフォルトで入ってる3つのURLは日本語版でも
英語のサイトのようなのですが、対応する日本語のサイトは
あるでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:14:50 ID:MohA5DyM
質問スレ2の477に書いてあるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:15:01 ID:Sl0Yp3rK
>>640
すごい!

その通りでした
スミマセン…
644642:04/11/10 19:16:12 ID:MohA5DyM
アンカー付け忘れた。
>>637
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:29:15 ID:Kw4tjzt8
update.mozilla.orgまだ重い…
うんざりしてるんだが、バージョンアップの時っていつもこんな感じなの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:34:30 ID:dzOS3MbG
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:36:45 ID:A/OfjZ3g
firefoxで画像表示しようとすると違うページに飛ぶんだけど
どしたらいいの?

↓これ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4ui41110181910.jpg
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:40:58 ID:mQEawQoM
>>647
UserAgentをIEに変えたら見られた。
サーバ側でブラウザ以外を弾いてるんだと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:43:36 ID:R0xCFFkA
>>647
User Agent Switcher入れて
IEのUAにする
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:44:23 ID:R0xCFFkA
出遅れたorz
ついでに>>562 >>641とも完全放置されてるんですが
どなたかご存知ありませんかorz
651647:04/11/10 19:44:45 ID:A/OfjZ3g
どこを変えたらいいんでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:49:35 ID:NrbhT/D9
>>616
すいません、作っても何も起きませんでしたorz
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:51:43 ID:5xAALHFQ
>>652
これでどう?
.searchbar-textbox {
width: 250px !important;
}
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:53:07 ID:mQEawQoM
>>641
>>650
リンクは一旦デスクトップでにでも置かないとむりぽ。
表示中のページのURLならアドレスバーのアイコンD&Dで渡せるけど。

>>652
>>169-170にあるよ。
655647:04/11/10 20:05:07 ID:GCnsLfLn
user agent switcherをDLしたんですけど
拡張子が.xpiってなっててよく分からないです
.xpiって何でしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:06:20 ID:MHlLu856
1.0正式版をインストールしたのですが、DOM inspector というものが入っていないようです。
どこからダウンロードしてインストールするのでしょうか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:07:33 ID:R0xCFFkA
>>655
Firefoxのウィンドウにドロップしたらインストールが始まるので
指示に従って、Firefoxを再起動してください。
「ツール」メニューに「User Agent Switcher」が追加されます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:07:47 ID:dilTAJ6O
>>655
ツール→拡張機能で開いたウィンドウにそいつをぶちこむとインストールされる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:08:35 ID:R0xCFFkA
あとxpiは理論上ActiveXと同等に「何でもできる」ので
むやみにつまみ食いしないこと
660633:04/11/10 20:10:25 ID:cw5b3HMY
>>636
どうもです。
その2はテーマの問題のようでした。
その3は無理っぽいですか…。

その1の外部リンクの問題は自分だけでしょうか?
user.jsでなにか変な設定してしまったのかなぁ・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:15:13 ID:jCE6Hd66
>>660
IEコンポのタブブラウザで同じページを見てみたのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:15:32 ID:QGxXP4tF
  プニル厨の特徴
            ・ダメな機能を言うとキレる。
          /^l ・無駄に作者思いだ。
   ,―-y'"'~"゙´  | ・他のブラウザのユーザーは許さない。
   ヽ   ' A`  ゙': ・なぜか作者への寄付の話題が月1のペースで出る。(作者の自演なのか)
   ミ  .,/)   、/) ・他スレにまで粘着に来る。
   ゙,   "'   ´''ミ ・自分は上級者だと思い込んでる。
    ミ       ;:' ・なのにスレのレベルが低い。
    ';      彡 ・lunaが話題に出ると異常に盛り上がる(最近はFirefoxだ)
    (/~"゙''´~"U  ・単発IDで自演したがる。
            ・AAのレス増えると「作者来ないとこんなもんか・・」と言う。
            ・無駄な機能が好きだ。(作者も好きだ)
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:16:17 ID:Sl0Yp3rK
Firefoxのまとめサイトとか、開くとブラウザ自体がポップアップの
大きさに合わせて全体が小さくなってしまうんですけど、「タブブラ
ウザ拡張」も入れてるんですけど、どのように設定すれば、大きさ
が変わらないようにできるでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:19:00 ID:Pk9n3dp8
>>663
オプション→Web機能→JavaScript→詳細設定
665647:04/11/10 20:21:02 ID:GCnsLfLn
できました。ホントにありがとうございました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:24:38 ID:Sl0Yp3rK
>>664
ありがとうございます
バッチリです
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:28:42 ID:W/1vavk6
ブックマークが激しく使いにくい。
なぜサイドバーがマウス一発ででてこないんだ?
668525:04/11/10 20:31:38 ID://fu3RIB
誰かお答えいただけませんか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:33:20 ID:sSJd9kNo
>>525
TbE とか入れてませんか?
>>667
ツールバーで右クリックしてカスタマイズしてブックマークを入れる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:34:01 ID:dilTAJ6O
>>667
>なぜサイドバーがマウス一発ででてこないんだ?

どゆこと?俺はサイドバー嫌いだから表示させてないけど
ツールバーのブックマークボタンクリックじゃだめなんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:40:35 ID:+tRMArkZ
>>656
インストール時にCoutomを選択し
Developer toolsにチェックを入れる。
672525:04/11/10 20:44:35 ID://fu3RIB
>>669
入れてます。ですが、無効にしても変わりません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:44:42 ID:05yzttn5
【質問】
串を簡単に変更出来るソフト(SwitchProxy 1.3)を使っていたのですが
今回Firefoxのバージョンupで未対応となりました。
他に似たようなソフトをご存知の方いませんか?

【Firefoxのバージョン】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
Paste and Go 0.4.1・Compact Menu1.6.6
    
【使用しているテーマ】
ナシ

【OSの種類】
XP Pro
674名無しさん@お腹いっぱい:04/11/10 20:49:20 ID:9w/jy/DY
カチュとの関連が上手く行かない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:49:49 ID:W/1vavk6
>>669
激しくサンクス!
この機能がないなら他が使いやすくても
使うのやめようかと思ってたので助かった。

>>670
出しっぱなしで巡回するのがすきなので・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:57:17 ID:wqwgIWKS
>>625
JavaScript Actions入れたけどそれをどうすればいいのな。
スクリプトフォルダにおけばいいの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:57:27 ID:zWzbovdJ
>>599
元のサイトが消えてたんで焦ってました。
どうも。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:58:09 ID:W/1vavk6
http://movie.maeda-y.com/index.html
質問ばかりで悪いんですが、このページが
firefoxでうまく表示されないのは俺だけか??
かなりお気に入りのページなのでこれがずれて表示されてしまうとかなりイタイ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:00:27 ID:VV0VWU8L
プニル・Dunutからの移行組は右クリックでタブを
とじるのがくせになってる。
680465:04/11/10 21:01:38 ID:Euch5D0y
昨日随分長い時間戦ったんですが、結局直りませんでした。
今日、FireFoxを最新版にしたら、いとも簡単に表示されました・・

681名無しさん@お腹いっぱい:04/11/10 21:14:01 ID:9w/jy/DY
>678
出たよ。カチュから直接。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:15:32 ID:e2yYhjrl
Javascript Actionsを入れようと思って
jsactions10.xpiをインストールして再起動したのですが、

警告で
[Exception..."Component returned failure code: 0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED)
[nsIPrefBranch.getComplexValue]" nsresult: "0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED)
location: "JSframe :://jsaction/content/cscript.js :: anonymous :: line 180" data: no]

と出てしまいました。

拡張機能を見ても入っていなかったので、
何か間違えたのでしょうか?
分かる方いましたらお願いします。
Firefoxのバージョンは1.0です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:17:04 ID:Sl0Yp3rK
>>678
自分もずれるよ
下半分が左のフレームに食い込む
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:19:02 ID:Rs5d1utl
【質問】
Quicktimeのプラグインは有効になっているのに、音楽が流れるページを開こうとするとプラグインの追加を要求されます。
追加ボタンを押すとプラグイン検索サービスでApple Quicktime 6.5.1が出てきますが、「利用できません」とか出ます。
そのページの音楽は流れないまま、何度行っても同じようにプラグインを要求されます。
どうすればいいんでしょう。

【Firefoxのバージョン】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
【OSの種類】
XP home
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:19:40 ID:8FhXnKDG
>>675
マウスでブックマーク出し入れしたいならAll-in-one Gestures
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:19:56 ID:5xAALHFQ
>>678
adblockが広告部分を消してたから何がおかしいのか分からなかった。
せっかくだから広告消しちゃえば?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:37:39 ID:yRGIojyo
>>638
それ随分前に言われて俺もやってるんだけど、ちーとも直らね
TbEで違う設定にすりゃいいんだろうけど全部新しいタブっつー訳にもいかないし

ブラウザウィンドウが一瞬立ち上がってタブに収まるっての対策キボンです
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:42:20 ID:8K36KLE/
>>564
ありがとうございます。
ニュースは無事読めるようになりました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:53:51 ID:76EGXZsE
【質問】
複数開いているタブの内容を一括で保存することはできますか?

【Firefoxのバージョン】
/20041108 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
無し

【使用しているテーマ】
デフォルト

【OSの種類】
xp home
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:05:57 ID:GE4N/Ecp
質問です。

【質問】
 Find Toolbar(検索ツールバー)を、ブラウザ起動時から表示したままにする方法はありますでしょうか?

【Firefoxのバージョン】
 1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
 New Tab and Go 0.3.1
 Tabbrowser Extensions 1.11.2004110502
 Configuration Mania 1.05.2004110501
 
【使用しているテーマ】
 rein 0.9.6

【OSの種類】
 Windows2000 SP4
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:07:33 ID:UMCluvfy
>>690
え、常に表示されてるでしょ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:10:37 ID:uyKYstRj
テンプレ
【質問】
 ・0.9以前では普通に出来ていた
ブックマークのフォルダからOpen in tabをクリックして
そのフォルダ内にあるURLを全て開きたい
なぜか1.0RC2からできなくなりました
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ ありません
【使用しているテーマ】
 ・PinBall
【OSの種類】
・XPSP2です
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:11:13 ID:4Ub4S3Ya
恐ろしいぐらい書き込み量があるな
694690:04/11/10 22:18:52 ID:GE4N/Ecp
>>691
検索エンジンのバーでなく、Ctrl+Fで表示される方の検索バーです。
そちらも表示されるんでしょうか?

ちなみに、先程はsage忘れましたorz
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:20:39 ID:bXziI2/7
>>692
普通にできる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:27:06 ID:OmI16ik7
1.0PRを使用しているのですが、バージョン1.0にアップデートするにはどうしたらいいのでしょうか?
現行のをアンインストールして、インストールすればいいのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:28:25 ID:n6YDfnU7
>>694
質問に答える代わりにXUL/Migemoを薦める
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:31:24 ID:MHSlBnqv
質問

テキストのコピペがうまくいかないんだけど・・・
一旦非アクティブにしてからアクティブにしないと右クリックのコピーメニューが出てこない。


699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:33:45 ID:jCE6Hd66
>>696
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:37:26 ID:8RJX1Qik
アップデートするとどうしても前のバージョンの残骸が
レジストリに残ってるからね
昨日アップデートしたけど、今日アンインストしていれなおしたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:40:46 ID:b6+QN4UV
【質問】
forefox1.0をインストールして起動してみたら、http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041110223540.jpgの画面が出て、起動できません。
PCを再起動してからやってみても変わりませんでした。もう一度0.9に戻したら0.9は起動するのですが・・・
【Firefoxのバージョン】
1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト
【OSの種類】
XP

よろしくお願いします。。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:41:46 ID:xw/0sc+U
ブラウザウィンドウのアイコンの変更方法がわかりません。
Firefoxのアイコンはどこにあるんでしょうか?
703701:04/11/10 22:42:24 ID:b6+QN4UV
連投スマソ。一回アンインストールしてからやってみても変わりませんでした。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:42:59 ID:dilTAJ6O
>>701
プロファイル削除して入れ直してみては。
プロファイルの場所は→C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Mozilla
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:44:17 ID:I5LvUpi+
mozilla-japan.orgにあるよ >>701

Firefox が起動しません! : &allowPopups.accesskey; や &checking.status; といった赤色の文字列が表示される
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/support/troubleshooting/startup-dtderror.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:44:51 ID:8C70QvbY
>>702
リソースハッカー
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:45:40 ID:8RJX1Qik
>>702
前スレ2の773氏からの引用です

Firefoxをインストールしたディレクトリのchrome/icons/default以下に
下記の名前で下記の数だけアイコンファイルを置く。
アイコンは本体exeから抜き出すなり、ライセンス的には微妙だけど
QuteRetroの人のを使わせてもらうなり。
@icon変換
http://towofu.s5.xrea.com/soft/aicon.htm
firefox.ico
http://members.lycos.nl/mozillafirebird/firefox/firefox.ico

bookmark-window.ico
CustomizeToolbarWindow.ico
downloadManager.ico
extensionsManager.ico
help.ico
jsconsoleWindow.ico
main-window.ico
metadata.ico
themesManager.ico
winInspectorMain.ico
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:50:02 ID:d8F2NCP0
URLアクションの設定ってありますか?
http://*.2ch.net/*みたいなのをJaneとかに飛ばしたいんですが
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:50:44 ID:P/CPiLyv
>>678

JavaScriptを無効にしたらどう?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:53:27 ID:xw/0sc+U
>>707
回答ありがとうございます。
解決しました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:54:07 ID:viPPUUDb
質問です。
bookmarks.htmlは二つありますが、新しくインストールするものに
引き継がせるにはどちらを残しとけばいいんですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:19:41 ID:FZg30kjs
【質問】
インストしてすぐに2ちゃんを見たらAAがずれてるんです
フォントの設定がわかりません
【Firefoxのバージョン】
1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
デフォルト
【OSの種類】
XP
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:20:21 ID:YsxTmdGw
お願いですからFirefoxのアイコン下さい。
左上やタスクバーに表示されるやつ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:25:06 ID:J4nTG80e
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:27:23 ID:Sl0Yp3rK
ツールバーにあるツールボタンで、「全てのタブを閉じる」という
ボタンはありませんか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:27:42 ID:fPjzXom0
「ブックマークの管理」ででてくるウインドウのツールバー、あれのアイコン小さくして、文字も消せますか?
向こうで誘導されてきました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:29:19 ID:BI6FLpR1
>>712
2chは専用ブラウザを使え。その方が10倍楽しめるし、サーバにも負荷がかからん
から。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:29:55 ID:BfU9G2KD
>>712
フォント変えなさい
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:31:53 ID:sSJd9kNo
>>711
どことどこ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:32:49 ID:ufGc5IEK
>>712
オプションよく見なさい
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:34:52 ID:5xAALHFQ
>>678
そのサイトだけJavaScript無効にする。

user_pref("capability.policy.policynames", "nojs");
user_pref("capability.policy.nojs.sites", "http://movie.maeda-y.com");
user_pref("capability.policy.nojs.javascript.enabled", "noAccess");

プロファイルのディレクトリにuser.jsという名前のテキストファイルを作り、上のをを貼ればOK。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:35:06 ID:46aihNMb
>>715
すべて閉じれれば問題ないなら
右クリックで閉じればいいのでは
>>716
スキンによって小さくなることもあるけど

まあ、参考までに・・・・あまり信用しないで
質問に答えても信用性薄いから

とりあえず、いろいろ試してみるといい
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:35:52 ID:FZg30kjs
>>718
とりあえずMSゴシックに変えたけどほとんどのHPで改行がズレます
つまり2ちゃん以外もズレるんですよ
均等幅になってるせいでズレてるんだと思うんですが…
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:38:16 ID:J4nTG80e
>>723
MS Pゴシックにするとずれないよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:38:23 ID:Hs5nRf+h
AAってMS “P” ゴシックに合わせてるんじゃないのけ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:40:01 ID:fPjzXom0
>>722
ありがとうございます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:43:29 ID:OPq32jox
firefox1.0を入れたんですが、右上にある検索ナビゲーションツールバーが
気づいたらあったのですが、これは標準で組み込まれてるのですか?

このバー、表示させたくないんですけど、表示させない方法はありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:43:31 ID:OX5OK0nd
>>723
Sans Serif、MSPゴシック、サイズ16でダメかな?
それでずれるならキリル語、ギリシャ語のせいかも
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:43:35 ID:FZg30kjs
>>724-25
ズレが直りました。Pだったとは…orz
ありがとうございました
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:45:31 ID:dilTAJ6O
>>727
ツールバーを右クリックしてカスタマイズを選択。
でてきたウィンドウに検索バーをドラッグ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:45:51 ID:EwEApNsa
>>727
表示カスタムで
732717:04/11/10 23:46:06 ID:BI6FLpR1
>>725
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1099705513/

上のスレのテンプレによると、「ギリシャ語」と「キリル言語」のフォントもMS Pゴシック
にしなきゃならないらしい。あとフォントサイズは12ポイントな。

どうしてもFireFoxでAAが見たいのなら試してみな。> 723
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:48:22 ID:OPq32jox
>>730-731
ありがとうございます。解決できました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:56:35 ID:EeDfT3UR
1.0でsleipnirと同じように使えるように設定するにはどうすればいいの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:57:38 ID:KAI5dqvj
>>734
具体的に言ってください。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:58:25 ID:GwrxZvNT
おまいたちのオススメスキンを是非教えなさい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:59:33 ID:KAI5dqvj
>>736
デフォルト&まとめサイトへGO
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:05:17 ID:zL6esBv5
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:05:52 ID:w6wXM9z1
>>736
個人的には、Doolbe ClassicとPhonity、Noiaあたりがおすすめだよ。
Googlebarいれてるなら、barのデザインも変わるPhonityがおすすめ。拡張用のアイコンも豊富だしね。
Doolbe Classicは完成度が高いよ。
まあ、色々回って自分の好きなスキンを見つけるのがいいよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:09:18 ID:keF6lxtt
>>736
個人的にQuteだけどまだ未対応っすね
http://www.quadrone.org/graphics/#Qute
741736:04/11/11 00:10:40 ID:FpbN7jgZ
おまいたち、優しいな・・・・゚・(つД`)・゚・
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:11:59 ID:42J8D9tg
クリックするたびに新しいタブでいちいち
開くんですがどうすれば。。。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:13:07 ID:CJP0BFrU
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:16:31 ID:r4N6FlmR
Opreraのように、画像も含めて全体をズーム表示することは
可能でしょうか?
標準でCtrl+"+"で画像以外のズーム表示できることはわかって
いるのですが、画像のズームも一緒となると、それに相当する
拡張機能がみあたりません。

どなたかご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:19:50 ID:3KbfFfSq
これってYahooのボイスチャット可能なのか?
教えろや。聞いてやる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:23:20 ID:7Wfb19nm
TomCat :: Mozilla Themes
http://www.tom-cat.com/mozilla/

とても綺麗なテーマ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:26:42 ID:k14oRBz+
インストーラ版とZIP版が有るけどどっち入れても同じですよね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:26:56 ID:CJP0BFrU
>>744
ページの拡大って出来たっけ?出来なかった気が
間違ってたらスマソ。

>>746
綺麗だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:28:07 ID:6Ct/zPLI
>>736
 さ い た ま 皮

http://saitamaskin.at.infoseek.co.jp/
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:35:14 ID:48L40g5a
メニューのブックマーク等で、フォルダの上にカーソルを置いただけで開いてしまうのを、
クリックするまで開かなくする方法きぼんぼん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:38:07 ID:i03e4h1v
>>638
>>687
俺も1.0にしてからその症状に悩まされていたけど、
browser.tabs.showSingleWindowModePrefsをtrueにして、
オプションの詳細でタブブラウズのところを弄ったら直ったよ。
752751:04/11/11 00:42:35 ID:i03e4h1v
ちなみにTbE使っている場合はいったん無効にしないとオプションの設定項目が表示されないみたいです。

あと外部リンクをブラウザをアクティブにせず開きたいのだが、これがTbEでどう設定してもうまくいかない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:46:05 ID:13l9i9de
【質問】
 ・まとめサイトのAll-in-One-Gestures 日本語版でジェスチャのカスタマイズの所に機能、ジェスチャー
に何も表示されていません。しかし↓→でページを閉じるなどはできる。
ttp://kengo.preston-net.com/archives/allinone_image.png ←このようにするにはどうしたらいいですか?
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One-Gestures 日本語版0.12.5 
【使用しているテーマ】
 ・なし
【OSの種類】
XP SP2
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:47:05 ID:HK2Ks177
>>750
アドレスバーにabout:configと打ち込んで移動、
ui.submenuDelayの値を-1にすればOK
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:55:36 ID:2rMo1pFM
検索エンジンの入力スペースを30ピクセルぐらい大きくしたいんだけど・・・
about:configにあるような気もしたけど、検索効かないし。
ご教授お願い致したく候。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:56:44 ID:HK2Ks177
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:59:40 ID:2rMo1pFM
>>756
迅速レスありがとう。
意外と見つからないのでほっとこうかとしたところだった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:03:33 ID:48L40g5a
>>754
出来た!ありがとう!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:06:56 ID:w6wXM9z1
>>755
または
>>170
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:08:42 ID:fRDtBMuj
>>751
>>638でも>>687でもないがありがとう。おれもこれで悩んでた
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:08:45 ID:Na4WJt+w
サイドバーでツリーに表示される+記号を消すことはできますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:10:57 ID:IWFmzoaz
>>752
RCになったあたりからたまに話題になるんだけど、TBEのバグっぽい(作者掲示板にも報告されてる)
大人しく待つか自分でハックしましょう。
763744:04/11/11 01:12:49 ID:r4N6FlmR
>>748
うーん、やっぱり現状では無いんですかね。
画像単独のズームもできるし、レイアウト維持したままのテキスト
の拡大もできるのだから、組み合わせれば実現できそうなんですけどね。
IEだったら、スクリプトを使えばできますし。

小さなサムネイルを交えて小さい文字で表示されているサイトなどで、
時々ズームを使うので、現状ではわざわざOpreraを起動しています。
Firefoxで完結できれば便利なんですけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:25:52 ID:y8YAtU/Q
このスレの>>625をみてJavascript Actionsを入れたんですが
アンカーの文字列だけをコピーするやり方が解りません。
どなたか解説してもらえないでしょうか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:42:22 ID:I308CzPP
タブの機能拡張でお勧めの拡張はどれでしょうか?
TabbrowserExtensions(TbE)を入れたら重たくなってしまいました。
一つ一つのタブにクローズボタンが付いてるので何か良いがの有りましたら
教えてください。おねがいします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:43:57 ID:VtOBjpvU
>>765
TbP
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:47:44 ID:tyAbFpMR
>>765
>一つ一つのタブにクローズボタンが付いてる

付けない設定もできるわけだが…。

他のものというと
Tabbrowser Preferences(TbP)
Single Window
この二つかな。

Single Windowは1.0に非対応なのでまとめサイトの1.0アップグレードガイド
をよく読んでね。
Tabbrowser Preferencesは試したことがないので知らない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:51:03 ID:I308CzPP
>>766
一回入れてみます。ありがとうございます。

>>767
あっと、
× 一つ一つのタブにクローズボタンが付いてる
○ 一つ一つのタブにクローズボタンを付けたい
の間違いでした。

一度両方試してみます。
ありがとうございます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:54:37 ID:N4L86vb2
Sleipnir ver 1.70でGeckoエンジンが完全に使えるようになったら
IEもFirefoxもオサラバよ!ってことで
最強ブラウザになるヨカーン?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:58:19 ID:i03e4h1v
今さら何を。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:02:38 ID:VtOBjpvU
>>769
でも流れは怪しいね。もう1.66なのに凄い中途半端な仕様。
諦めた方がいいと思われ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:13:54 ID:qp0LYQl3
>>764
>>625 で書いてある1行を適当なTextファイルにコピペ。
ファイル名を適当につけて、拡張子は.jsに変更して保存。

JSAction 1.91 ではScript\Link\の下ににいれればOK。
1.0系も調べようとしたら・・・サイト消えてる?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:17:42 ID:iAZk0ybn
1.0用のcompactmenuのDLサイトのアドレス希望。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:21:49 ID:w6wXM9z1
>>773
http://cdn.mozdev.org/compact/
>>171
にあるぞ。スレ内検索くらいしようや。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:23:22 ID:IWFmzoaz
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:29:33 ID:w6wXM9z1
>>775
サンキュ。ここいいね。switch proxyの1.0対応版も手に入ったよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:30:07 ID:XYSVe+e7
【質問】
テーマをMilk_Chrome_safari (?)に変えたてFireFoxを再起動させたら
立ち上がったと同時に「問題が発生したためfirefox.exeを終了します」という
エラーメッセージがでるようになってしまい、立ち上がらなくなってしまいました。
PC自体を再起動させたり、復元もしてみましたが駄目です。
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TBE
【使用しているテーマ】
 ・Milk_Chrome_safari (?)
【OSの種類】
・XP Home
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:35:49 ID:n/tYgk8s
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

カスタムキーワード(http://jt.mozilla.gr.jp/docs/end-user/keywords.html)で、
http://」が「http%3A%2F%2F」などと変えられるために、例えばview-source:などが
使えなくなっています。
これはいつからの仕様でしょうか。(1.0PRでは使えたような気がする)
また、良い対処法はありますか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:48:51 ID:lOnQfBy+
>>778
view-source:http://www.google.co.jp/
でソース見れるけど。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041109 Firefox/1.0 (MOOX M3)
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:51:32 ID:IWFmzoaz
>>777
FirefoxをSafemodeで起動("C:\Program files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -safe-mode)
してテーマをデフォルトに切り替えはやってみた?
781777:04/11/11 02:59:21 ID:XYSVe+e7
>>780
ありがとうございます。
今からやってみます!
782てんてん:04/11/11 02:59:34 ID:e9MoMtU/
IEでは、「Ctrl+Enter」を押下することで、「www.」と「.co.jp」が
補完されますが、Firefoxでは、「www.」と「.com」が補完されます。
abouto:configで「browser.fixup.alternate.suffix」の値を「.com」から
「.co.jp」へ設定変更しましたが、現象変わらずです。
「www.」と「.co.jp」に補完する方法はないでしょうか?
#何か設定が足りないのでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:03:16 ID:eaTTy9sX
>>777
それMacOS X用テーマだからだと思う
784773:04/11/11 03:03:55 ID:iAZk0ybn
ありがとです!

今度は検索してからにします。
785783:04/11/11 03:09:13 ID:eaTTy9sX
>>777
今実際見てみたけど
ttp://beverlyhills.web.infoseek.co.jp/safarifox/milk.html
"Original Mac OS X theme"って書いてるしWindowsには対応してないんだと思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:09:26 ID:n/tYgk8s
>>779
view-source:http://〜を直接入れたときは、もちろん見られます。

ブックマークにview-source:を登録して、カスタムキーワードを設定し(例えば「vs」)、
場所バーに「vs http://〜」と入力してEnterを押すと、「見つかりません」というダイアログと
空のソースウィンドウが出ます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:21:29 ID:IWFmzoaz
>>782
本当だ。keyword.urlを無効にしてもダメだった。
バグかなぁ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:38:54 ID:yIelXfVR
>>785
ThemeにOSは関係ないと思われ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:40:31 ID:KJpj6ttF
javascript:(function(){location.href='view-source:'+unescape("%s");})();
に vs つうカスタムキーワードに付けて
vs http://www.google.co.jp
ってしたら、ブラウザウインドウの中で開いたよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:44:26 ID:iAZk0ybn
今回、1.0入れてみたんだが起動する時に、不明なTCPを発信してるみたいなんだが
以前の0.9では起きなかった現象でオプションの自動更新かと思って確認したが
確認しないに設定されていた。

一応、localhostにオミトロンを使ってるんだがFWの設定をプロキシ経由のみとして
通信もプロキシのみ、以外はブロックしてるんだが、それ以外でTCP通信が発生している。

FWのブロックログはリモホはlocalhostリモートポートはn/a方向は不明(?)プロトコルはTCPです。
一体何をしようとしてるのか意味不明です。
ご存知の方、情報をお願いします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:44:37 ID:oX522nTK
【質問】
タブブラウザ拡張のオプションで
[全般]-[新しいタブ]の「新しくタブを開く位置」のチェックボックスが選択できないのです。
一応ディフォルトで「すぐ右」にチェックは入っているものの、設定は反映はされていないです。

【Firefoxのバージョン】
1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
・Adblock v5 d2 nightly 39
・Ez Sidebar v3.1.2004110502
・Download Manager Tweak v0.6.3
・User Agent Switcher v0.6
・New Tab and Go v0.3.1
・Configuration Mania v1.05.2004110501
・FlashGot 0.5.0
・Tabbrowser Extensions v1.11.2004110502

【使用しているテーマ】
Whitehart

【OSの種類】
Windows2000 sp4
792778:04/11/11 03:49:37 ID:n/tYgk8s
>>789
できました。ありがとうございます。
ブックマークレットなんて使ったことが無いので思いつきませんでした。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:50:03 ID:eaTTy9sX
>>788
あるよ。いくつかのテーマはMacOS専用だったりLinux専用だったりする。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:54:34 ID:IWFmzoaz
>>790
roopbackじゃないの?

>>791
ウチでは設定できた。
どうしてもだめならPiroさんに報告したほうがいいんじゃないかなぁ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:00:18 ID:PhcjviPH
>>791
タブを多段表示にしてるなら正常な動作です
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:12:12 ID:IjbBTqWa
タブ拡張のコンテクスト並べ替えモジュールは、
入れるとおかしくなるね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:12:43 ID:IjbBTqWa
1.0の話ね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:14:06 ID:Po7jZJjc
検索ボックス内でShift+↓を押したら過去の
検索履歴が出てきますが、これをマウスでクリックして
呼び出すという方法もしくは拡張はありますでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:20:16 ID:yIelXfVR
>>793
本当か?
ちなみに今試してみたらその「Milk_Chrome_safari」とかいうの、
WindowsでもLinuxでも入ったが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:33:38 ID:NcusDeGJ
torrentファイル って何ぁーに?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 05:14:54 ID:k+Kaolw1
Bit Torrent 用のファイル
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 05:22:05 ID:8bKPU8un
起動時間だけはIEに負ける
でも始めから起動させとけばIEより早く表示できる
そこで常駐ソフトととしてって言うかバックグランドで動ける拡張ないですか?
ちょっと重いサイトの表示やダウンロードも裏で拾得する便利な機能って
ありそうで探したけど無かった
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 05:28:38 ID:8A7K0ojh
>>802
minimize to trayって拡張がある。
804790:04/11/11 05:46:12 ID:iAZk0ybn
>>794
loopbackじゃないみたいだ。

セッション監視してたら、ある事に気付いた。

firefoxって他のIE互換ブラウザと違ってページ取り込みが完了しても
間にプロキシがあればプロキシと接続を確立したままの状態を維持し続けるんだね。

0.9の時はそのような事は無かったのに・・・・・・・・・・。

プロキシから先には特に無断で接続はしていないんだが気味の悪い現象だな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:32:17 ID:GhM8V1aI
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:42:54 ID:6JZdMgHr
>>804
エーテルでキャプチャしてみたけど、起動する時に何か出入りしてる形跡はないよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:14:45 ID:w6wXM9z1
>>805
入れてみたけど、結構便利だよ。
翻訳系欲しいとこだったんで感謝。
なんか問題あるの?これ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:33:03 ID:q71SEb56
長らくIEに慣れていた性だろうか?
Firefox日本語版を入れてみたが文字間がやけにあいていたり
フォント自体に違和感を感じる(;´Д`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:38:03 ID:3MqtYZdJ
>>808
フォント変えれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:38:29 ID:6Ct/zPLI
SwitchProxy Tool 1.3
Cookie Button 0.4

入れていると無条件でHotmailにログインできん!
便利な拡張なんだがどうにかならんもんか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:38:41 ID:9q+V8bXg
>>808
とりあえずオプション→全般→ProportionalをSans Serifに。
んで、フォントも変更。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:43:28 ID:UOO7NBVb
質問させてください。

【質問】
 左上にある検索バー(Google等)での検索履歴は残ってるようですが
 表示させるにはどうするのでしょうか?
 また、0.8を使ってたときは、検索バーに「このページを検索する」が
 あったと思うのですが、付け加えることは可能でしょうか?
 よろしくお願いします。

【Firefoxのバージョン】
・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
・ Sage 1.2.2
・ All-in-Oneジェスチャ日本語版 0.12.5+
・ Search Button 0.4.5
・ Resize Search Box 0.0.3
・ Configuration Mania1.05.2004110501
・ Tabbrowser Extensions 1.11.2004110502
・ 翻訳パネル 1.4.8

【使用しているテーマ】 default

【OSの種類】 Windows2000 SP4
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:46:41 ID:KsLaZqzU
>>812
1の答え。↓キー
2の答え。Advanced Search ButtonかAll-In-One Search Button
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:50:31 ID:6Ct/zPLI
>>810
フォントの設定(2ちゃんAA用セッティング)

日本語
Proportional:Sans Serif    サイズ(ピクセル)16
Serif     :MS Pゴシック

キリル語 と ギリシア語
Proportional:Sans Serif    サイズ(ピクセル)12
Serif     :MS Pゴシック
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:51:25 ID:6Ct/zPLI
間違った‥‥‥ ↑は>>808へのレス。
816808:04/11/11 10:53:15 ID:q71SEb56
>>811
> ProportionalをSans Serifに

うぉ〜、すげー。これだけでIEのフォントにそっくりになって読みやすくなった。
フォントを変えているわけでもないのになんでSerifをSans Serifuに変えると
読みやすくなるん?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:54:55 ID:KsLaZqzU
>>816
フォントを変えてるんだよ・・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:00:41 ID:hqooyOHP
819798:04/11/11 11:01:44 ID:Po7jZJjc
すいません>>798の文
誤「Shift+↓を押したら」

正「↓か↑を押したら」

で引き続きどなたかマウスで検索履歴を呼び出す方法
ありましたらよろしくお願いします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:02:59 ID:olK9PyM5
TBEでスタートアップに複数サイトを表示する機能の追加モジュールってありますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:07:37 ID:HC/i+01X
>>804
Keepaliveしてんじゃねーの?
>>820
firefoxのスタートページの設定でhttp://www.google.co.jp|http://image.google.co.jp じゃだめなの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:07:50 ID:9q+V8bXg
>>816
serif, 明朝体
sans-serif, ゴシック体

IEでのデフォがゴシック体なのに対してFirefoxのデフォは明朝体ってことですね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:08:06 ID:mzamcX6r
なんでデフォで明朝体にするんだろ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:11:03 ID:UOO7NBVb
>>813
迅速なレスありがとう
「Advanced Search Button」で思う動作に出来ました。
ついでに「All-In-One Search Button」も入れてみました。
825810:04/11/11 11:11:16 ID:6Ct/zPLI
訂正。
Cookie Button 単体ではログインできた。

SwitchProxyでログインできなかった後、
その情報をCookieが覚えていたのかも。
SwitchProxyを無効化して、当該のCookieを消した後だと問題なかったよ。
826820:04/11/11 11:15:08 ID:olK9PyM5
>>821
THX!!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:17:42 ID:bujxBtw7
>>820
何も考えず、複数ページを開いた状態で
"現在のページグループを使用"
でホームページ設定できました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:18:25 ID:ynMCc/VN
>>823
俺も強く疑問。殆どの人がサンセリフに慣れてるのに。
Unix系の人って何故かガタガタした昔のビットマップ明朝を好む気がするけどそのせいかな
829810:04/11/11 11:20:28 ID:6Ct/zPLI
更に訂正。自己解決。(´Д`)

Cookie ButtonとSwitchProxyを両方とも入れた後に、
MSNのCookieを消して、読み込み直したら問題なかった。
もちろん、その時にはCookieを受けいれる設定に。

お騒がせしてすんまそん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:21:20 ID:KsLaZqzU
>>824
コンフリクトするからその二つを同時に入れちゃダメよ・・・。
入れるならAdvanced Search Button 「か」 All-In-One Search Button、
「と」 Advanced Highlighter Buttonの組み合わせ。
個人的にはAll-In-Oneの方をカスタマイズでハイライトしないようにして、
ハイライトはAdvanced Highlighter Buttonでやるのがお奨め。

ついでに言うと、起動した後の履歴なら
20件までAll-In-One Search Buttonを右クリックで呼び出せるけどね、非力だけど。>>819
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:21:25 ID:KnAGrmkp
【質問】
firefoxを使ってサイトを見ていると、勝手に更新(再読み込み)が行われてしまう

0.9からこの現象が起こってしまって困っとります。0.8の時は大丈夫でした。
特にフォームに書き込んでる時に、これが発動してしまうと、また1から・・・
宜しくお願いします。

【Firefoxのバージョン】
1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures 0.12.5
ieview 0.84
OpenBook 1.2.0
Search Button 0.4.5
Compact Menu 1.7.1.2

【使用しているテーマ】
noia lite version
【OSの種類】
XP SP1
832831:04/11/11 11:24:11 ID:KnAGrmkp
すみません。バージョンの記載が正しくなかったです

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:31:02 ID:+U6sf29X
>>823
海外では、そっちがデフォだからじゃない?
知らんけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:32:12 ID:yIelXfVR
>>818
Thx
初めて知った。システムからアイコンの流用でもしてんのかな…
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:32:18 ID:x8qnhypk
1.0でCharamelテーマを導入したのですが、
Ctrl+Fで「閉じるボタン」が見当たりません。
キー操作で閉じることはできますでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:32:41 ID:H85kHXoz
>>833
海外に明朝体なんてあるのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:33:01 ID:ieusuzgF
>>833

単にアンチIEだからだろ。
838819:04/11/11 11:33:49 ID:Po7jZJjc
>>830
All-In-One Serch Button入れていたけど気が付きませんでした。
ありがとう!
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:33:51 ID:gxFxslls
めちゃくちゃ質問多いな。
公式のフォーラムは使われてないのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:40:29 ID:gp7+RV/C
>>836
'serif'の事でしょう
841824:04/11/11 11:43:02 ID:UOO7NBVb
>>830
ぶつかっちゃうのかぁ。。残念。。
機能的には「All-In-One Search Button」の方が素敵なんだけど
アイコンがなんだかぶざまだから「Advanced Search Button」を標準で使おうかなと。
でもハイライトも欲しいところだし、、、
でも、検索窓の横にアイコンが並びすぎるのもアレだし、、、選択の悩みどころです。。
とりあえず>>830のお勧めで使ってみます。どうもありがとうございます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:56:56 ID:KsLaZqzU
>>841
xpiはzipファイルだから、解凍して更にjarも解凍してskinフォルダの中身入れ替えればアイコンは変更できるけど、
初心者に勧める事じゃないなw
取り敢えずAll-In-One Search Buttonのアイコンを16*16にして使ってるけどね、俺は。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:58:44 ID:+8afxvak
1.0からgoogleの検索で日本語のページになります。
前は英語だったのに。
起動するたびに設定しなおすのがいやなんですけど、どこを書きかえればいいのでしょうか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:59:40 ID:X10e4GjD
>>835 Esc
845835:04/11/11 12:03:38 ID:x8qnhypk
Esc! ありがとうございました。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:13:06 ID:J+s2a3XN
メニューの一番右にある、Firefox 製品情報ページへ移動
のボタンを削除する方法ないかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:15:55 ID:Bz9wK8C2
Ctrl+F で画面下に検索窓が出てきますが、これを上段のツールバー
等に表示させておくことは可能でしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:15:58 ID:zL6esBv5
>>843
searchpluginsにあるgoogle.srcを弄る。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:22:24 ID:q7Jykj8k
>>846
ツールバー上で右クリック→カスタマイズ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:28:02 ID:/vw30Rh4
>638
俺はTabbrowser Extensions使ってたんだけど、1.0にアップデートしてから
調子悪くなって、一瞬ウィンドウが開く症状が出るようになった。
user_pref("browser.block.target_new_window", true);
とか書いたんだけど、全然直らなかった。

んで、いったんTabbrowser Extensionsを無効にして、再起動して、
デフォルトのツール→オプション→詳細→タブブラウズで、タブの設定して、
それからもう一度拡張を有効にして再起動したら、直った。
全然関係ないこと言ってるかもしれないけど、参考までに。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:47:27 ID:6JNxwQjl
switchproxy のカウントダウン秒表示イラネ
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:51:21 ID:5LVS8dV6
【質問】
 ・スタートページのURLをよく見るとGoogleになってます。
  でもデザインはFirefoxです。もしかしてGoogleってMozilla Foundationとかに協力してるんでしょうか?
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・(ありません)
【使用しているテーマ】
 ・Firefox (default)
【OSの種類】
 ・Windows2000 SP4
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:52:25 ID:B3/6IMKR
>>836
Serifってことでしょ。
古くはNetscape Navigatorの時代からSerifがデフォルトだったから
その流れだろうね
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:02:34 ID:N4L86vb2
プラグインやらテーマ入れるたびに再起動するのが('A`)マンドクセ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:04:31 ID:H85kHXoz
じゃあ使わなければいいじゃない
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:12:00 ID:KsLaZqzU
至言だな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:32:10 ID:s7HjmMPO
>>847
ステータスバーを上に持ってくれば幾分マシになるべな。
858847:04/11/11 13:39:04 ID:Bz9wK8C2
>>857
ありがとうございます。その方法(ステータスバーを上に)を教えて下さいm(_)m
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:49:02 ID:yTz9YGdI
charamelテーマ出てたのか
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:51:07 ID:yIelXfVR
>>852
別にそういうことじゃないと思う
ttp://www.google.co.jp/mac
ttp://www.google.co.jp/linux
ttp://www.google.co.jp/bsd
等もあるし
「Googleがカテゴリを作った」ってだけじゃない?
861857:04/11/11 14:04:46 ID:s7HjmMPO
>>857
userChrome.cssに以下を追加

#navigator-toolbox {
-moz-box-ordinal-group: 1;
}
#browser {
-moz-box-ordinal-group: 3;
}
#status-bar {
-moz-box-ordinal-group: 2;
}

862857:04/11/11 14:07:35 ID:s7HjmMPO
うわ、間違えた。これじゃ自己レスやん。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:14:43 ID:FpbN7jgZ
おまいたち凄いな!
尊敬するよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:21:43 ID:XxpPzFAL
>>852
FirefoxはGoogleが買収したBloggeの推奨ブラウザになってるから。
でもそれ以上の関係は知らん。単に「敵の敵は味方」だからかもね。

ロケーションバーに任意の文字を入れるとどっかのページ(w
が開くのはgoogle.comのI'm Feeling Lucky経由。もしgoogle.co.jp経由にしたければ
user.jsに以下を追加。
user_pref("keyword.URL", "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&btnI=&q=");

Tipsだが、ページの文字列を選択して左クリックしながらドラッグ、
マウスカーソルが変わったところで放すと↑の機能が働いてどっかのページが開く。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:41:12 ID:XYJkYjER
標準でのシングルウィンドウ対応がどーのこーのって話があったけど、
あれ結局どうなったの?

1.0になってもまだ拡張だよりなのかね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:43:47 ID:YlJSNroX
firefoxのテーマをダウンロードしようとしたら、Java Virtual Machine Launcher
というウィンドウに「failed to・・・」と出て、インストール出来ません。
原因教えてください
867847:04/11/11 14:55:00 ID:Bz9wK8C2
>>857
ありがとん!
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:56:26 ID:B3/6IMKR
>>865
落ち報告が連発したので直前でデフォルト無効に変更された。
使いたければabout:configから有効にできる
869866:04/11/11 14:56:27 ID:YlJSNroX
あ、できました。失礼しました
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:57:19 ID:p2rDscOu
>865
browser.tabs.showSingleWindowModePrefsを有効にしたら設定に出てこないっけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:14:01 ID:LbDFHUY8
すいません、タブ(タブバー)を常に非表示にできますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:27:10 ID:7Wfb19nm
XUL Apps > Tab Killer - outsider reflex
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_tabkiller.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:29:44 ID:AD4W52pm
ヤフーメールのフォントが小さいんですがどこで変えればいいんでしょう
いろいろ弄ったけどどうにもなりません
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:30:13 ID:+U6sf29X
>>843
Google側の仕様変更じゃないか?
IEでもJPに飛ばされるから。

>>871
.tabbrowser-tabs { display: none; }
で、単に表示させないという手もあるけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:34:19 ID:e2Sd2RyJ
【質問】
 公式でpinballというテーマをダウンロードして適用し、再起動したところ
"Error launching brouser window:no XBL binding for brouser"
という警告ウィンドウが出て、起動しなくなりました。
アンインストールして再インストールしても同じ現象が起きます。

【Firefoxのバージョン】
 ・1.0
【導入している(していた)拡張とそのバージョン】
 ・タブブラウザ拡張 Ver.1.11.2004110502
 ・All-in-One-Gesture_0[1].12-jaJP.xpi
 ・イージーSidebar Ver.3.1.2004110502
 ・Configuration Mania 1.05.2004110501
【使用している(していた)テーマ】
 ・Firefox (pinball)
【OSの種類】
 ・Windows2000 SP4
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:35:15 ID:LbDFHUY8
>>874
dクス!多謝!
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:35:25 ID:5eL7jY9d
>>875
プロファイルを入れなおしてみる
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:36:06 ID:7Wfb19nm
>>873
火狐のオプションのフォントから最小フォントサイズが設定できる。12くらいがいいかも。
これ知らない人多い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:38:41 ID:AD4W52pm
>>878
サンクス
最少フォントは”なし”になってました
880875:04/11/11 15:47:12 ID:e2Sd2RyJ
>>877
ど素人ですみません・・・プロファイルを入れ直すってどうやればいいんでしょうか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:49:01 ID:5eL7jY9d
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:52:44 ID:Bz9wK8C2
まとめサイトからリンクされている devianART というテーマを集めた
サイトの↓のテーマがカコイイので入れたんですが、、、、
http://www.deviantart.com/deviation/10429888/

ページをタブで切り替えるとき、明らかにわかるほどワンテンポ遅れて
ページが切り替わります。
テーマによっては挙動が重くなったりするもんでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:01:24 ID:QsbEInGz
>>567
> 【質問】
>  ・ 新しいウィンドウを開いたあと、メニューの「ブックマーク」をクリックすると1-2分、
>   Firefox全体が無反応になる。ブックマーク以外では問題ない。起動そのものは
>   普通に速い。さっき、1.0PR(RCだったっけ?)から1.0にupdateしたが同じ。拡張
>   機能は無効になっておらず、働いているので、そのせいかもしれないが、既知の
>   問題ではないみたい。
> 【導入している拡張とそのバージョン】
>  ・PRのとき、All-in-one Gestures 0.12.4と、Adblock v5 d2 nightly 39(最初からついてたやつ)

-safe-modeで起動してみてはどうでしょう。それで直ってたら、拡張のどれかのせい。
もしかしたら、Adblock が悪さをしてるかも。1.0対応のは、ここ
ttp://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtopic=774
ちがってたら、XUL.mfl (プロファイルフォルダ内にあるXULキャッシュ)を削除。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:03:56 ID:E6fwZQsA
【質問】
UIのフォントが小さいのですが・・・・
どうすればIEの様なフォントのサイズに変更出来るでしょうか?

↓こんな感じになってしまいます。
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/3064.png

【Firefoxのバージョン】
1.0正式版

【導入している拡張とそのバージョン】
Tabbrowser Extensions

【使用しているテーマ】
無し

【OSの種類】
WinXP sp1
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:04:35 ID:EvQp+wpx
http://firefox.vector.co.jp/start/firefox-start3.htm
ここにある画像のように、フォントをシステムで使っているものと同じものにするには
どうすればいいんですか?
886875:04/11/11 16:07:39 ID:e2Sd2RyJ
>>881
ありがとうございました!
もっと勉強してみます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:08:20 ID:IEeSf/4V
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:13:24 ID:XcUAiy31
サブメニュー開かれるまでのインターバルってどこで指定するんだっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:15:18 ID:CjoXSpi+
ui.submenuDelay
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:17:53 ID:FpbN7jgZ
All-in-One Gesturesのロッカーナビゲーションって変更できるでしょうか?
デフォルトでは、右左で戻る。左右で進む。になってますが、
右左でタブを閉じる。などに変更したいのです・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:19:06 ID:eyVafcqX
【質問】
 ・Sageを入れてみたいのですが、どのバージョンをいれていいのか
  わかりません。出来れば日本語バージョンがいいです。
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0正式版
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One Gestures 0.12.5+
【使用しているテーマ】
 ・Charamel
【OSの種類】
・Win2000 SP4
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:20:44 ID:5eL7jY9d
>>891
Firefoxまとめサイトにある
http://firefox.geckodev.org/
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:25:18 ID:wmJ3YNPg
>>884
メニューにTahomaなどの英字フォントを指定していると
なぜかUIにFirefoxの「フォントと色」の設定が適用されるというバグ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:25:58 ID:eyVafcqX
>>892
d。
sage_jp_1.3_nightly_2004-10-01_fix-datetime-localize.xpi
↑これでOK?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:27:33 ID:QsbEInGz
>>689
> 【質問】
> 複数開いているタブの内容を一括で保存することはできますか?

ブックマーク > このページをブックマーク > "フォルダを作りすべてのタブをブックマークする" にチェック
で保存すればok
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:38:15 ID:aGnNitD3
【質問】
 ・SSL対応のサイトに出入りする際に表示される警告を再び出すようにできますか?
【Firefoxのバージョン】
 ・1.0正式版
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・標準
【OSの種類】
・Mac OS X 10.3.6

よろしくお願いします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:44:05 ID:w6wXM9z1
>>896
オプション→詳細→証明書
の辺をいじってみては?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:52:59 ID:f1I7rNyb
>>896
about:config の

security.warn_entering_secure
security.warn_leaving_secure

かな
899 896:04/11/11 17:00:19 ID:aGnNitD3
>>898
できました。ありがとうございました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:20:29 ID:XcUAiy31
>>889
d
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:25:32 ID:UOO7NBVb
色々やってたらついに起動しなくなってしまいました。
アンインストールするつもりですが、今後のことを考えて再び質問させてください。

【質問】
「Configuration Mania」の設定メニューでUserAgentを
InternetExplorerのXP2を選択し変更して再起動したところ

  『Netscape Navigator 用の Java Plug-in は Microsoft Internet Explorer では
   使用できません。Microsoft Internet Explorer 用の Java Plug-in をご使用ください。』

とエラーダイアログが出て全く起動しなくなりました。
セーフモードの起動でも同じメッセージが出る為、再インストールしようと思っています。
プロフィールも削除する予定ですが、やり直す前にご存じの方がいるようでしたら
ご教授お願いします。

【Firefoxのバージョン】
・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

【導入している拡張とそのバージョン】
・ Sage 1.2.2
・ All-in-Oneジェスチャ日本語版 0.12.5+
・ Search Button 0.4.5
・ Resize Search Box 0.0.3
・ Configuration Mania1.05.2004110501
・ Tabbrowser Extensions 1.11.2004110502
・ 翻訳パネル 1.4.8
・ All-In-One Search Button

【使用しているテーマ】 default

【OSの種類】 Windows2000 SP4
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:34:02 ID:B3/6IMKR
スタートページにJava使ってるページが入ってない?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:47:00 ID:UOO7NBVb
>>902
スタートページはデフォルトのGoogleページのままでした。
いま、プロフィールのフォルダから設定が書き込まれてると思うファイルで
「user.js]を探してみたのですが見つからずもう一つの「prefs.js」の中を見たら
user_pref("general.useragent.override", "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)");
の行を見つけたので書き換えてみようと思ってます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:50:55 ID:tINJIidz
【質問】
 ・ ネスケ7からの乗り換えでネスケより少しきびきび動くのが気に
入ったのですが、起動が遅くなったのが残念です。ネスケ7には
高速起動オプションがあったんだけど、同じような機能は無いのですか?
【Firefoxのバージョン】
 ・ 1.0
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト
【OSの種類】
・Win2K
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:52:15 ID:5eL7jY9d
ネスケより起動遅いか?Firefoxの方が早く感じるんだが
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:52:46 ID:LQtO5F3F
>>884
自分の場合、UserChrome.cssに

* {
font-size: 9pt !important;
font-family: Tahoma !important;
}

を追加してるけど。
色々フォントの種類を変えてみるといいかも。
907903:04/11/11 17:54:25 ID:UOO7NBVb
とりあえず起動できて元に戻ったようですが、
再度「Configuration Mania」でUAを書き換えて再起動すると
同じ状態になるようです。
「Configuration Mania」でのUA偽装はうちの環境では偽装にはならないようです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:54:57 ID:B3/6IMKR
ああ、Java Plug-inが入ってるだけでエラーになるのか。
>>903
直ったらUser Agent Switcherを入れて
"Reset the user agent when the browser closes (recommended)"
をチェックしておくと(デフォルトでチェックされてる)予防になる
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:03:40 ID:w9bB5IZV
前俺もなった
起動するときにSun Java PluginがUAを読み込む仕様で、偽装してると必ずエラー起こすらしい
Firefox終了する前に偽装解除するか、Java切っておいたほうがいい
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:06:47 ID:tzNyA7gi
>>816-817
warota
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:14:02 ID:UOO7NBVb
>>908
とりあえず入れてみました。
色々吟味してから弄っていこうと思います。
ありがとうございました。

>>909
JAVA切ろうと思って色々見てみたけど分からなかくて。。。
設定ファイルで見つけれて助かりました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:52:27 ID:UBUgStIQ
【質問】
・ PR版から正式版にアップデートしたら
 今までのTabbrowserExtensionsの設定が反映されてない。
 
 左クリックで全てのリンクを現在のタブで開く(blankを無効に)
 中クリックで新規タブをバックグラウンドで読み込む
 ウィンドウは任意で複数開ける

 こういう風にしたいのですがどうすればよろしいのでしょうか?
 教えてエロイ人

【Firefoxのバージョン】
 ・ 1.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・  Tabbrowser Extensions タブブラウザ拡張 Ver.1.11.
【使用しているテーマ】
 ・ デフォ
【OSの種類】
・ W2kPro
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:01:15 ID:GGZPBKu6
>>850
試してみたら一瞬ウィンドウが出るのは無くなった。
でも、結局新しいタブで開いちゃうんだけど、これは何とかならないのかな。
中ボタンクリックしない限りは同じタブで開きたいんだよね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:14:58 ID:lctY8JhR
>>912
設定し直せば?漏れもPR→正式版で一部設定が飛んだ。
>左クリックで全てのリンクを現在のタブで開く(blankを無効に)
タブの利用:リンク:ブラウザ内のリンクの挙動→現在のタブで開く
blank云々は見当たんない。無くなった?
>中クリックで新規タブをバックグラウンドで読み込む
タブの利用:リンク:リンクから開いたタブの挙動→中クリックから〜にチェック
>ウィンドウは任意で複数開ける
全般:ウィンドウモード→自分で開いたときだけ〜

こんな感じ?

それより聞いてくださいよ。firefoxにおすすめのダウンローダ&拡張の組み合わせってありますか?
漏れ的には、コンテキストからじゃなくzipファイルへのリンクをクリックしただけでダウンローダでダウンロードしてくれて
レジュームもできて、リファイラもダウンローダに渡してくれような組み合わせを捜しています。
ぶっちゃけ標準ダウンロードマネージャにレジューム機能が付いたような使い勝手のものが欲しいのですが・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:18:53 ID:tRAe9+nu
TBEいれなくてもタブの幅って調節できますかね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:21:54 ID:7Wfb19nm
>>914
レジューム機能ついてるが?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:22:59 ID:BLMol0ZZ
>>913
俺はまだTbEで一瞬ウィンドウが出るの直んない_| ̄|○
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:28:13 ID:X10e4GjD
俺もあいかわらずウィンドウが出る
でも気にしたら負けかなと思ってる
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:29:42 ID:urMcZkUT
>>914
FlashGotならダウンロードのダイアログに「FlashGot」が追加されるから、
それにチェックを入れて以後同様の処理をするとすればよいのでは
ダウンローダの種類はかなり豊富に選べたはず
>>916の通りレジューム機能あるがな
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:32:13 ID:GGZPBKu6
>>917-918
>>751の方法で項目出してる?
チェック付いてても、一回外して再チェックした方が良いみたい。


今までの癖でついつい「戻る」しちゃうんだけど、
新しいタブからは当然元のタブに戻れなくて
「???」になることがしばしば。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:34:57 ID:gg2+vv8c
ブラウザ部分での右クリックメニューが出ません。どうすればいいですか?
ちなみにタブやサイドバーなど他の部分では右クリックメニューはでます

【バージョン】1.0正式版
【拡張】20ほどあるので、関係ありそうなのを(初めからのような気がする)
     All-in-One Gesture
     easyGesture
     CuteMenus
     Allow Right-Click
【その他の要素】マウ筋(横取りのチェック外し)

ひょっとしたら、ものすごい初歩的なことかもしれませんが、
どうか教えてください。
922921:04/11/11 19:36:47 ID:gg2+vv8c
【使用しているテーマ】デフォ
【OSの種類】XP
追加です

923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:41:36 ID:zL6esBv5
>>921
-safe-modeはどうだった?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:47:31 ID:LPWdf3lY
>>690
find barを起動時から表示はできないけど、ツールバーにアイコン
置くことができるfindbar basicって拡張があるけどね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:47:54 ID:OVVZiOCF
【質問】
user.css などを使って、
「fc2web」でつくったサイトの下の方の広告を消せないでしょうか。
下手に消すと、丸ごと消えてしまいそうです。

【Firefoxのバージョン】
 ・1.0 正式版
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:49:11 ID:keF6lxtt
>>751
拡張使ってなかったのですが
どうもオプションから無くなってると思ったら・・・
ありがとうございました。
927921:04/11/11 19:49:48 ID:gg2+vv8c
>>923
でました。ということは拡張が原因でしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:51:59 ID:X10e4GjD
>>927
ジェスチャー系を複数入れるのは良くないかと
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:52:17 ID:y8jF/5OZ
>>917
TbEでウインドウが一瞬開く現象は
user.jsに
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
の一行を追加すれば治ります。
930921:04/11/11 19:53:25 ID:gg2+vv8c
一番あやしかったCuteMenusはアンインストールしても変わりませんでした
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:54:09 ID:gg2+vv8c
>>928
PRではうまくいってたんですが…
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:57:19 ID:BLMol0ZZ
>>920
おぉぉ直った。サンクス

TbE無効>browser.tabs.showSingleWindowModePrefsをture>オプション詳細タブブラウザ
>新しいウィンドウを開くリンク(ry、リンクから新しいタブ(ry あたりにチェック>TbE有効

これで前みたいになったぞぃ
933914:04/11/11 20:03:57 ID:LSPaIyU3
>>916
工エエェ(゜Д゜)ェエエ工 いつから?
と思って1.0で試してみた・・んー微妙な挙動・・
間に挟んでるProxyの設定がマズいのかな・・

>>919
サンクス。試してみます。
934918:04/11/11 20:05:22 ID:X10e4GjD
>>929
うおおおおおおおおお!!!! なおったああああああ!!!!

他に出てる方法とか色々試してもダメだったのにこれ一発かよorz
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:10:16 ID:cHKer0k9
>929
俺の中で神。ありがとー
936884:04/11/11 20:10:44 ID:zjjCJmXG
>>893
フォントをMSUIゴシックに変更したら直りました。
有り難う御座いました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:11:50 ID:GGZPBKu6
>>932の状態で、about:configの
browser.tabs.extensions.window_hook_modeを0にしたら
>>913の問題が解決。

副作用は今のところなさそうだけどフックの動作自体をいじるので
TbEの設定によっては、設定が反映されなくなるかも。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:13:50 ID:Xfaph8oc
【質問】
シングルウインドウでtarget指定したリンクを開きたいのですが、
たとえばtarget="hoge"として何度かクリックすると、
PRまではhogeという1つのタブに表示されていたのに
1.0では毎回新しいタブで開くようになりました。
拡張なしでも、TbEやTbPを入れても同じです。
解決する方法はあるでしょうか?

【Firefoxのバージョン】
1.0
【OSの種類】
WinXP
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:17:20 ID:10HHSUyY
>>938
フレーム内に開かないで新しいタブで開くってこと?
それだったら確か・・なんだったか忘れた。スマン
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:23:03 ID:EgJxmvlM
俺のお気に入りのテーマ
Xi-SoftCandy Peach safari
ttp://beverlyhills.web.infoseek.co.jp/themes.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:30:10 ID:i9MhTCd2
a[href$=".pdf"]:after { content:"[PDF]"; color:red; font-weight:bold; }と
usercontent.cssに書いてもPDFのリンクに[PDF]と表示してくれません。
FirefoxPR版では、正常に表示出来ていたのですが、
Firefox1.0にしたら、表示出来なくなってしまいました。

どなたかこの症状を改善方法を教えてください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:31:56 ID:keF6lxtt
>>929
何か一瞬直るけど何かの拍子で戻ってしまう  orz
googleで常に新しい窓で開くオプションかなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:39:28 ID:CyZjSmJf
>>906
これって9のところを8に置き換えると効かなくなりませんか?
944938:04/11/11 20:43:41 ID:Eq5xJ2RU
>>939
説明が下手ですみません。
フレームの場合はきちんと表示されます。
フレームではなくウインドウ名を指定したいのです。
たとえばGoogleからのリンクにおみとろんでtargetを書き足して、
検索結果を1つのウインドウで順に開けるようにしているのですが、
タブモードにするとそれがうまくいかないのです。
タブに名前をつけられていないのだろうかと思うのですが…
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:02:32 ID:zBDzfolG
>>943
8はtahomaのデフォのサイズだよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:05:24 ID:tyAbFpMR
>>937
漏れはあれだ。違うところをいじった。
user_pref("browser.tabs.showSingleWindowModePrefs", true);
これで直った。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:18:29 ID:qfTSdCJd
>>937
全般→ウインドウモードを「複数のウインドウを開く」にすればいいって事だね
これは盲点だった
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:21:18 ID:GGZPBKu6
TbEの制作者さんはここら辺改善してくれないのだろうか。
忙しそうだから無理は言えないけども。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:39:01 ID:+U6sf29X
>>925
そういうのは、adblockでやるんじゃないか? 使ったことないから知らないけど。
もしくは、Proxomitron。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:48:56 ID:R0odkVVY
>>946
これ、凄く効いてるかも。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:52:54 ID:Wg5HFeBu
>>937
うちではおかしくなった。
メニューバーやステータスバーが全部消えてページだけが表示されてる。
他の拡張とぶつかってるのかもorz
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:02:17 ID:w6wXM9z1
タブブラウザ拡張って、デフォルト設定の「タブが一つのときタブを非表示」ってことできないの?
単一ページでもタブバーが出てるのは激しく気になるんだが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:10:46 ID:zBDzfolG
>>951
俺も
その状態から戻せなくなるし・・・
もう気にしない事にしたよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:16:06 ID:a4sbbZXY
>>952
タブブラウザ拡張がTbEかTbPか分からないけど
どちらも設定で出来るぞ
955952:04/11/11 22:19:09 ID:w6wXM9z1
>>954
できた。全部のツリーを表示して設定項目を見てたorz
根本的な階層で設定するのね。
下らん質問でスレ消費スマソ>ALL
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:22:11 ID:r4N6FlmR
Sleipnirからの乗り換えで使用しています。

だいたいの動作は同じように使えるようになったのですが、
検索バーの履歴をマウスだけで表示することができません。
検索バーで入力を始めれば、自動的に過去の履歴が出てくる
のですが、これだと前に検索した単語をパッと選択したいときに
不便です。

Sleipnirであれば検索バーの横のVをクリックすれば過去の履歴が
表示されます。
GoogleToolbarは無駄に横長なのでできれば使いたくありません。
コンパクトに検索履歴表示できるものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:25:53 ID:ykektYcZ
つまり履歴をキーなしで1クリックで表示したいと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:27:08 ID:EIrRJ4SI
>>951
自分もなった。
一度アンインスコしてインスコし直したらなおった。
959958:04/11/11 22:29:29 ID:EIrRJ4SI
追記。
TaEを、です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:29:34 ID:7Ap30tdH
>>882
ページをタブで切り替えるとき、明らかにわかるほどワンテンポ遅れて

ほとんどのテーマで試したけど、ほんとそうだね。
ただ↓のテーマだけはサクサク動いたよ。
http://www.deviantart.com/view/11643143/
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:33:31 ID:r4N6FlmR
>>957
そのとおりです。無駄に長い文章ですみませんorz

何か適した拡張ありますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:37:53 ID:XG353D5/
>>961
多分無理だと思う。
どうでもいいけど、さっきから君細かいとこに拘るね。
まぁ、分かるけどさ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:41:52 ID:Ye9+IoW2
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:42:28 ID:XG353D5/
>>963
出来るっぽいのね。>>961無知でスマソ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:42:31 ID:KsLaZqzU
>>961
>>830くらいっきゃ思いつかないぽ。
今改造したら20件より増やすことは出来たが、何にせよ起動後の履歴しか呼び出せない。
つまり、一回Firefoxを終了させたらAll-In-One Search Buttonの履歴は消える。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:42:38 ID:fG81k6Ah
sageがブサイクなんで変えたいんですけど。
アイコンとかも変に大きいし、アイコン下の文字もきにくわない。
どこを弄ればいいんでしょうか。
(optionのcustomcssでは弄れない部分のこと)
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:44:24 ID:7dtVMFrJ
fire〜をインストした場合、
現在のmozillaとは全く別の扱いとなりますか?
IE、mozilla、三つ目のブラウザとしてcookieとか別に使いたいのですが
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:51:01 ID:w6wXM9z1
検索履歴だけど、忘れられてる機能に
「ロケーションバーに文字入れてEnterするとGoogleのI'mfeeling Luckyで表示される」
ってのがあるでしょ。
これをI'mfeeling Lucky以外(例えば普通のGoogle検索結果)で表示されるようにすれば…
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:52:09 ID:cLG0ihrS
なんていうか機能拡張でインストールするたびにブラウザの再起動を必要じゃないですか
あれをツールバーのアイコンをクリックするだけで再起動してくるようなものはないでしょうか?
そのときに開かれているタブ欄は維持したまま
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:52:14 ID:JBYJKDvI
すいません、メニューバーの「ツール」がWeb検索という項目以外出なくなっちゃったんですけど
何か直す方法がありますでしょうか?
Menu Editorという拡張が原因と思われます。
Firefox/1.0です。
971956:04/11/11 22:53:38 ID:r4N6FlmR
>>965
All-In-One Search Buttonはすでに入れて使っています。
起動後の履歴はこれで見られるんですね。

ただ、やはり起動後の履歴だけだと残念ながら自分の希望を
満たせません。というのも、最近は頻繁にFirefoxに拡張機能を入れて
Firefoxの再起動を繰り返しているためです。
再起動して、さっき検索して見つけたTipsサイトを見よう、と思った
ときにいちいちキーワードを再入力するのが面倒なのです。
(最近は仕方ないので、ちょっとしたページでもブックマークに
入れるようにしていますが。)

とりあえず我慢して使うことにします。ありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:53:41 ID:2uW2Xc3l
>>967
プロファイルは別になります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:54:29 ID:BK3kOEFR
Firefox 1.0 で、img タグから呼び出した png 形式の画像が表示されなくなりました。
png 画像ファイルを直接ドラッグすれば表示されます。あと、同じ場所においてある gif 画像とかは表示できます。
うちだけでしょうか? それともバグ? 仕様?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:55:15 ID:w6wXM9z1
User.jsに以下を追加すると通常のGoogleで検索できるようになるらしい。
根本的な解決策にはならんと思うけど代替案として一応。
// 通常の Google 検索に変更
user_pref("keyword.URL", "http://www.google.com/search?btnG=Google+Search&q=");
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:55:48 ID:e5pbt53w
検索拡張のスクリプトによるインストールができません。
設定のJSは有効にしてあります。
どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:56:04 ID:r4N6FlmR
>>969
同意です。拡張入れたり、アップグレードするたびに再起動、というのが
面倒です。

Sleipnirだと、ウィンドウ-前回の終了状態を復元 というのがありますね。
同様の機能がFirefoxにあると、少しは便利なんですが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:56:10 ID:bLWQpyu8
>>969>>971
TBEのタブセッションを保存するってのを使ってみ
めちゃ便利
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:58:57 ID:1A6GYNgc
>>976
TbEで前回の終了状態を復元は出来る
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:59:13 ID:+U6sf29X
>>966
DOM Inspector を起動して、
chrome://sage/content/sage.xul
と入力してInspectしてuserChrome.cssに好きに書けば良い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:01:55 ID:Ye9+IoW2
>>971
>(最近は仕方ないので、ちょっとしたページでもブックマークに
>入れるようにしていますが。)

「マウスで」というから黙ってたが、それなら↓押せ
そもそもそんなに知りたいならこのスレ嫁よ
何度か出て来てるぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:03:33 ID:lOnQfBy+
TbEなど入れなくてもSession Saverという拡張がある
982925:04/11/11 23:05:57 ID:OVVZiOCF
>>949
バナーなどは、Adblock で簡単に消せますが、
文字だけの広告は、CSS で消せるはずなのです。
ただ、「ad」だとかの、特定の語句が入っていないから、
私の知識では上手く消せないのです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:06:04 ID:CjoXSpi+
>>985
次スレよろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:09:40 ID:i03e4h1v
>>985
次スレよろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:10:42 ID:r4N6FlmR
>>980
>「マウスで」というから黙ってたが、それなら↓押せ

おお、↓キーで履歴出るんですね。表示される数が少ない
のが難だけど、これはuserChromeとかで指定できるのかな?

マウスでできるのがベターですが、とりあえずはこれで
対処できそうです。ありがとうございました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:10:10 ID:9qZNdNfK
UA: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0
ブックマークに,「ブックマークツールバー」というのがありますが,
それを隠す方法は?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:19:26 ID:DEJW+js9
>>890
ジェスチャの変更は、[ツール]->[拡張機能]->AiOを選択(または右クリック)して[設定] -> [ジェスチャのカスタマイズ]で可能。
988985:04/11/11 23:27:04 ID:r4N6FlmR
当たってしまったんで、次スレ立てておきました。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100182726/
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:31:52 ID:lOnQfBy+
>>982
たまたま見つけたサイトで試しに作ってみた。
*[href*="http://fc2.com/"],
*[href*="http://textad.net/"],
*[href*="http://cash.fc2web.com/"],
*[href*="http://www.fc2web.com/"],
*[href*="http://bbs.fc2.com/"],
a img[src*="http://fc2.com/image/"]
{ display: none !important; }
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:41:56 ID:SbDUjpsn
質問です.
メールに関するメニューを消したくてuserChrome.cssに
以下を記述しました.(文字コードはutf-8です)

menuitem[label^="メールを読む"],
menuitem[label^="新しいメッセージを書く"] {
display: none !important;
}

確かにメールに関するメニューは消えたのですが,
区切り線が残り2重の線が表示されてしまいます.
↓こんな感じ.
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20041111233541.png

この2重になっている区切り線のうちどちらかを消したいのですが,
classやidがあるわけではないので消す方法が分かりません.
別に害があるわけではないのですが後学のために解決法を
教えて頂けないでしょうか.
よろしくお願いします.

一応環境です.
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.3) Gecko/20041029 Firefox/1.0RC1 (JTw)
OS: WinXp sp1
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:58:47 ID:/xT11kvX
先日Mozilla Firefox1.0を導入したのですがウイルスバスター2005のファイヤーウォールが認知
されて何度も聞いてくるのですがいちいち面倒ではあるのですが1個づつ許可しながら
使ってます。
除外設定で除外するのがいいのでしょうか?

992名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:59:01 ID:tyAbFpMR
>>986
[表示(V)]-[ツールバー(T)]-[ブックマークツールバー(B)]をクリックしチェックを外す。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:02:07 ID:LoSkF2Ax
weather でステイタスバー埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:03:01 ID:0HOki2e5
>>991
ウイルスバスターを投げ捨てる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:03:07 ID:JyvbXQbl
>>990
これでどうかな。わたしは英語版なんでセレクタ内容が無効なら
別のものをキーにしてください。

menuitem[command="Tools:Search"] + menuseparator {
display: none !important;
}
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:04:57 ID:CJxL06Pt
正直、くそぷにる厨には消えてもらいたい。


997名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:05:26 ID:CJxL06Pt
埋め立てだから、
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:05:41 ID:gs18VbY9
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:06:01 ID:CJxL06Pt
げt!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:06:08 ID:4LaD4G/H
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。