Mozilla Firefox Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:05 ID:io8okWKv
>>940 >>949
教えてくれてアリガト。いや、ちと気になってね、調べもせずに聞いてスマンカッタ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:11 ID:cgjbl5ZS
Operaでは設定画面を開かないで画像をツールバーのボタンから簡単に非表示にしたりできますが、あぁいうかんじのプラグインはないでしょうか?
WebDeveloperっていうのがありましたがいろいろ機能があって重くなりそうです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:18 ID:io8okWKv
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:19 ID:io8okWKv
あ、でもこれは右クリからか・・むー
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:38 ID:8I6y75tJ
0.9branch出始めてるのにネタになって無いのね
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:40 ID:mIrwmCdb
>>956
え?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:18 ID:IRVJjNKW
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:23 ID:mIrwmCdb
>>958
この子がfirefox0.9なのですね。
960956:04/04/15 21:41 ID:8I6y75tJ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:03 ID:bKJFDhMU
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:35 ID:WYnZ3UBw
メールのリンクで立ち上がるメールソフトを変更したいのですが、
どうしたらよいですか
よろしくお願いします
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:19 ID:tAUp/EG6
>>962
コンテキストメニュー拡張
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 03:24 ID:vNSRCICe
http://www.intraplanar.net/projects/tabprefs/
これってプロファイルディレクトリにインストールできないの?
965558:04/04/16 05:32 ID:SiQCS5Zk
タブ上で中ボタンクリックすれば即閉じ出来るんだな。
お前らそういうことは早く教えてくれよ、まったく。プンプン
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 05:37 ID:2do3dvob
それはタブブラウザ(広義の)の基本中の基本操作…
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 07:11 ID:h3G6OuIJ
Windows MEでMozilla Thunderbird 0.5 日本語版 XPI Packageをインストール後,起動しようとすると
XML Parsing Error:undefined entity
Location: chrom://browser/content/browser.xul
Line Number 19,Column 1:

<window id="main-window"
^

と出てきて起動しません
どうすればいいですか
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 07:18 ID:oCLUtXp4
>>967
こら、君、君。

Mozilla Thunderbird
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1060994523/
969850:04/04/16 09:40 ID:thjI57hd
かなり前の話だけど、>>854, >>856の言うように某グループウェアに要望書いてみました。
「対応ブラウザでないのは承知の上だけど…」って感じで要望したら、
意外にも丁寧な対応をしてくれました。
正常表示を約束するわけではないが、
『出力 HTML の W3C準拠』として要望を入れてもらいました。
970965:04/04/16 10:36 ID:SiQCS5Zk
>>966
そんな基本動作、moonbには無かったよ(;;)

でもやっぱ右クリックに直接CloseTab当てたいなぁ。
タブ拡のソースでも読んでみるか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:47 ID:/97tioio
>>969
インターネットの本来の姿ですな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:26 ID:vyj51kAd
OSX の Firefox で TbE を使うと、
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up1848.png
↑こんな感じで逆に使いづらくなるんですが…。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:27 ID:nm8mnVCf
>>970
Sleipnir にも Opera にもあったよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:51 ID:MWr0SYks
日本語版をインストールしたんだけど、まったく起動しない。
どうしよう・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:18 ID:vNSRCICe
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:46 ID:oCLUtXp4
>>972
TaEの設定で、MacOSXでのFirefoxのための設定が
なんかあったよ〜な。

それにチェック入れておけばいいんじゃないの?
使ったことないけど。。。。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:03 ID:Q8aqX1bS
>>974
どの日本語版をどんなOSに入れたかも書いてない・・・。
確かにどうにもならないね。


とりあえずプロファイル消してみなよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:29 ID:dK0AzUoS
tinderbox-buildsって、ナニ?

っていうか>>958、ありがとう。
979967:04/04/16 15:31 ID:bShqy/5s
説明が足りなくて申し訳ありません
起動しなくなったのはFirefoxです
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:53 ID:gxRhy/em
>>963
ありがとう
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:54 ID:Pycuuw+G
なんすかこの糞重たいブラウザ(藁
mozillaと比べたって1パーセントくらいしか軽くなってないでしょ
信者って怖いねぇ
982847,978:04/04/16 16:03 ID:dK0AzUoS
履歴が保存されないと思ったら最近のnightlyはデフォルトで履歴保存日数が0になってた_| ̄|○
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:15 ID:iigdw9rk
>>981
漏れも「オープンソースとか偉そうに言ってる割にはたいしたことない」
と思ってたがいつのまにかfirefox以外のブラウザは使わなくなってた・・・・

拡張とか自分にあってるのを見つけるといいブラウザだ。
拡張なしではただの糞
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:28 ID:oCLUtXp4
>>981の言葉で、
firefox使ってもいない香具師だってわかる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:33 ID:FjwNUuRg
またプニル厨が暴れているのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:34 ID:856GJnKJ
(・∀・)
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:46 ID:cnju/b19
次スレマダー?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:47 ID:3DNWs3OT
拡張入れると重くなる。結局は重いままのだめなブラウザいから氏ねよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:49 ID:oCLUtXp4
そろそろ次スレいこか。。。
ね。(・∀・)σ)・∀・) >>990
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:53 ID:/BBczecw
>>989
おことわりします
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:18 ID:A/1XTiN3
はっきり言って重さはMozillaと大差ないんだからいちいち比較するのは止めて欲しい。
信者もアンチもさ。
こんなことやってるからmozヲタとffヲタで決別するんだよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:22 ID:vyj51kAd
>>976
もちろんその設定はonにしてある、というか、
OSX だとはじめっからonになってるんですが、やっぱダメなの。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:24 ID:cnju/b19
テンプレはどうするの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:31 ID:FjwNUuRg
頻繁にID変えてご苦労様です
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:39 ID:sOWI+6SK
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
IE使用率、不動の95%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/20/news003.html
Netscapeはもう終わりなのか
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/30/ne00_netscape.html
Appleの新ブラウザでMozillaに新たな疑問
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/15/nebt_10.html
ブラウザ戦争はIEの勝利で数年前に終わりました。
もう新しい記事もあまり出てきません。Appleにも採用されませんでした。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*

NetscapeやMozillaはシェア取れなくてもうだめぽです_| ̄|○
IEで見れる=世界標準です。ページを作る人もIEにあわせて書いています。
NetscapeやMozillaを使うということは、世の中の標準からはずれています。
ネットでは情報を得るためにページが表示される事が重要です。
NetscapeやMozillaでは表示が崩れたり見られないページがあります。

この機会に乗り換えましょう。ブラウザ乗り換え案内です。

*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
InternetExplorer http://www.microsoft.com/japan/ie/
Opera http://www.jp.opera.com/
その他IEコンポーネントブラウザなど

Safari http://www.apple.co.jp/safari/
IE(mac) http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:43 ID:FjwNUuRg
と、コピペしかできないアムド厨は申しております
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:48 ID:ATHQalWK
>>991
MozillaとFinalFantasyに何の関係があるんだよとか言いつつ997
998998:04/04/16 17:50 ID:iigdw9rk
>>997
ツマンネ
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:52 ID:WtX4cJrf
Mozillaは普999しま1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:52 ID:FjwNUuRg


Internet Explorer CSSバグリスト
http://members.at.infoseek.co.jp/cssbug/detail/winie.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。