|||||圧縮音楽統合スレッド Part2|||||
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/01/06 20:13 ID:7201ObJZ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 20:13 ID:VVq7Ac2b
2get
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 20:14 ID:7201ObJZ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 20:14 ID:7201ObJZ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 22:37 ID:W6KSyJZ3
MPEG-1 Audio の圧縮方法や そのプログラム(もし載ってたら) が詳しく載ってる書籍ってご存知ないですか? 興味があるのでちょっと勉強してみたいのですが、なかなか見つからなくて・・・・ HPでもいいのでもし知っていたら教えてください。
FREE で開発されている AC-3 エンコーダの BeSweet と、
フロントエンドの AC3Machine ってのがありますな。
確か、AC-3 はライセンス料が必要だったはずだが、
Open GL と Open GL 互換の Mesa のような関係
(公式認定を受けないことでライセンス料を支払わない)なのか、
AC-3 とは完全互換でないのか、それともグレーゾーン系かは不明。
http://dspguru.doom9.net/
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>339 わかってます。
でも心の2ちゃんは荒れまくってます。
AAのオンパレードです。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
山は死にますか?
2ちゃんねるも終わったな。 ひろゆきなんて信用できない。 こうなったら、俺が巨大匿名掲示板を作ってやるぜ っていう奴はいないのだろうか
法的に問題があるなら、しゃーないっしょ。 Winnyの仮想掲示板みたいなものを、オープンソースで開発すれば いいかもしれんけどね。
i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!. |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:| |::|::/,|/ニ-リ:、. ,r'''''''''リ:i;:|::| ,,|::|:i(. ,ノ ヽ.,,_,..ィl::::| ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i" | | |:::l! , ‐'" ,ヘ 、 ヾ,‐、 | ,...,| | l:::i:|. ご、ごめんなさい… ,. ‐-/ , i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''" ', |/:/::| / / ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/ i ,/::/:::|| / i, ,iL/''|i__ r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::|| / || l レ'"´ ,) 'ー─''i゙ i il l ` ブl:::/メ、 ヽ::l' i リル! 'ー-‐''" | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
今度はプロ野球板もダメ
ラウンジに行けばわかる
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 05:25 ID:vFdPBRKs
Real Audio→MP3変換を効率的にやる方法ないでしょうか? 現在はファイル1個1個Winmp+TaraPluginでReal Audio→WAV変換して シコシコやってますが疲れました。。。
>>23 mp3やらoggに出す出力を使えば楽になるのでは。
\从/ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;TДT)< そうだったノカー ( つ つ \_______ 〈 〈\ \ (__)(__)
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 20:26 ID:8e5ynhxy
ネット上でmp3を有料配信してるサイトがあるけど、 ああいうところのmp3は今でも128kbpsが標準なの?
800!!
DDTアドレスは、何日保存されるんだろか。
>>26 ビットレートの標準は今でも変わらないでしょう。
もっともmp3はあまり使われなくなってきてはいますが。
ちなみにmp3を使う商用サイトの場合、
今でも標準はFIISのエンコーダのようです。
携帯プレイヤーで、複数トラックのCDを丸ごと入れようと思ったときに、 大きな音楽ファイルひとつ+Cueシート、の形式に対応してくれる携帯プレイヤーが出ないかな。 そんな話題なのに、なぜこのスレに書くのかというと、 この運用法自体が、まだそんなに普及していないみたいですので、 とりあえず運用法のメリットだけでも説いて回ろうかと… その後賛同してくれる人が多そうであれば、 メーカに真剣に考慮してもらえる材料になればいいなと思っているからでふ。 メリット トラック間無音区間がない部分も、原曲どおり再現可能。 曲をつなぐのは難しいのに対して、一曲取り出すのは簡単。 運用が楽 タグ情報は全部Cueシートに埋め込んじゃえばいいし、そうすりゃID3タグのVerなんかも 気にする必要はない。さらに保存用に可逆圧縮、携帯プレイヤー用に 不可逆圧縮を使い分けているような人も、コーディングのやり直しの煩雑さは減るはずです。 変換ファイル数は減るし、Cueシートは変換が必要ないか、あってもほんの少しのはずだから。 みなさんこのアイディアどう思います? 技術的にはそんなに実現は難しくないと思うけど… 今知ってる限り、 猿音+.ape.cue (.aplもある意味そうかな?) mp3 + mp3cue (winamp plugin) これくらいしか上記のことが実現できる構成を知りません。(無知なだけだったらスマソ) # 蛇足だけど、cue シートの規格をうまく作れば、歌詞なんかの付加情報も # 入ると思う。 ご意見あったら聞かせてください。 よろしくお願いします。
( ゚д゚)
>>30 個人的には一つのファイル+cueシートよりも
複数のファイル+cueシートのほうが好きだったりします。
一つ一つの音声ファイルをギャップを含む形にしておけば
cueシートがなくてもトラックナンバーで並べれば
CDと同じ構成にできますし、
一つの曲を聴きたい時は該当するファイルをプレイヤーに
放り込むだけで済みます。
問題と言えば、ギャプレスに対応していないプレイヤーや、
フォーマットを使用した場合です(私は使用しませんが)。
ただ、携帯プレイヤーでmp3再生する場合を考えると、
その提案も理解できます。が、それを推進しようとまでは思いません。
#蛇足とされた提案のほうが個人的には興味ありです
>>30 Flac 1.05 で cue シート対応になるよん
34 :
30 :03/01/13 20:37 ID:SS9LaCx/
>>32 さん、
>>30 さん、レスありがとうございまする。
32さんのおっしゃるように、複数ファイルにしても
1. 元の構成に戻せる
2. GAPレス再生可能
のであれば、複数ファイルになってもかまわないと思っています。
単一ファイルの再生の方が、携帯プレイヤー側の対応が簡単だろうと思って、
あのように書きました。もしよろしければ、32さんの構成を
お教え願えますでしょうか?
蛇足についてですが、CUEシート読み込み&歌詞表示に
対応しているプレイヤーがあれば、作者様にお願いすれば、
案外簡単に実現してもらえそうな気はしますが、
そういうソフトに心当たりがおありならご教授ください。
33さん、ありがとうございます。FLACについても勉強してみます。
35 :
32 :03/01/13 20:45 ID:SS9LaCx/
36 :
32 :03/01/13 21:52 ID:lD53gF7o
>>30 まずPCでの話ですが、
cueシートでの再生に対応しているプレーヤーとしてLilithを使用しています。
Lilithは基本的にそれが再生できる全てのフォーマットでcueシートを
使用することができます。
またギャップレス再生に対応しているためフォーマット的に対応できない
場合を除いてギャップレスにて再生が可能です。
(mp3ではLameでエンコードしたもののみ対応になるようです)
あとWinampでもOut系のプラグインによっては
分割ファイルでもギャップレス再生は可能です。
もちろん、Input plug-inレベルでの制限はありえますが。
携プレでのギャップレス再生に関しては単一のファイルでも
プログラム次第で可能だとは思いますが、標準的なMP3に関しては
難しいでしょう。これはフォーマットの制限です。
ただ、例外的にLameは独自拡張のタグに遅延情報を埋め込んでいるので、
これを参照するプレイヤーが出てくれば可能です。
二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm ようするに上告しても今の制度では100%無駄。
これで完全終了ってことか。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 16:32 ID:3h8GS4j8
mp3→wavに変換したいんですけど これはソフトによって音質に差が出てくるんですか? もし差が出るんだったら何かいいソフトを紹介してください
>>38 もろに佐賀福岡。
LAME 3.93.1 を入手して、
lame --decode <mp3> <wav>
or
Winamp + Shibatch mpg123 Plug-in で
WAV ファイル出力をお奨めしておく。
>もろに佐賀福岡。 この意味がうまくわかりませんでしたが とても参考になりました。ありがとうございます
42 :
山崎渉 :03/01/23 02:49 ID:dWLmh9fP
(^^)
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
mppenc1.15iキタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
1.15iはalphaだからテスト用途以外の使用はお勧めしない。
書き込みテスト
> 板のTOPにある 「書き込む前に読んでね | 2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ」 を読もう。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 11:13 ID:7WvAI8j5
WM9のロスレスは可逆圧縮じゃないってホント?
不治本(・A・)イクナイ
削除依頼でてたりしてな。 それか、スクリプト荒らしスレに 報告されてたりして。そのスレが。
>>50 にしても藤本、いっこうにまともな記事を書くようにならんな。インプレスも
いい加減、あのバカ切ればいいのに。
某サイトに書いてあった事で分からないことがあったのですが、先頭28BYTEを削除でRIFFヘッダなしWAVとあるのですが、どうやって28BYTEを取り除けばいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
darkfiler8
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:37 ID:V5q/399F
PCゲームなどの音楽に使われている、拡張子がPCMの物があるのですが、そのファイルをWAVなどに変換するツールとかはあるのでしょうか? ツールはなくても変換のやり方でもいいので教えてください。
>>56 拡張子はあてにならない。
また変換するにも決まった方法は無い。
メーカーやタイトルによって中身は違うので、
タイトル毎に検索してツールを探す。
見つからなければ自分でストリームを解析して
プログラムを自作しなければなりません。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 05:49 ID:QkWRYIpw
WavPack 3.97キタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
WavPack 3.97 is available for download and will probably be the last
update before the version 4.0 introduction. The only functional changes
are a fix for proper operation with shntool (which now supports WavPack
format files) and by using UPX the self-extraction overhead has been
reduced to only 26k. In other news, the great new Windows audio player
called foobar2000 now natively supports WavPack files.
[Hybrid Lossless Audio Compression]
http://www.wavpack.com/
WavPack 3.97はダウンロードに利用可能で、バージョン4.0イントロダクションの前に恐らく最後の最新版になるでしょう。 唯一の機能的な変更はshntool(それは今WavPackフォーマット・ファイルを支援する)を備えた適切なオペレーションのための調整です。また、UPXの使用によって、自己抽出オーバーヘッドは26kだけに減らされました。 他のニュースでは、今生得的にfoobar2000と呼ばれる偉大な新しいウインドウズ・オーディオ・プレーヤーがWavPackファイルを支援します。 (・∀・)イイ??
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 13:12 ID:JlwmZVHr
FLAC→WAVEに変換できるソフトご存知の方教えてください
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 13:35 ID:JlwmZVHr
>>61 どうも!
結局、猿と可逆馬はどっちがいいんだ?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 10:11 ID:5X64mzsL
猿
フラック は ブレスを はきかけた!
戦士1は 毒を受けた 麻痺した 石化した 首を切り落とされた
なんでブレスで首ちょんぱなんだよ(w
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 01:09 ID:gHJ6XZu3
…今日、生まれて初めて、wavファイルを焼いたCD-Rに 追記が出来ない事を知った。 漏れはなんの為にドライブを買ったのかと自分自身に小一(ry
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
pngみたいに、いっそzipで圧縮する規格はないのか?
waveのzip圧縮は効率悪すぎるからねぇ。 rarのオーディオ圧縮ならそこそこの率になるけど
1階か2階の差分フィルタがあれば ZIP でも多少はまともな圧縮率になるがな〜。 どのみち可逆音楽圧縮の標準が決まって再生可能性が上がれば誰も ZIP 圧縮など見向気もしなくなる罠。
優秀な可逆音声圧縮のツールが既に幾つもあるのに、 LZ77をベースに圧縮プログラムを書く意味は何処にあるのかと 小一時間問い詰めたい
toolame復活〜
toolame 02lが出たよん
80 :
山崎渉 :03/03/13 17:34 ID:nVdOvc6X
(^^)
デコードだけね
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 01:19 ID:LCnD9pBd
(´・∀・`)へー
援交だ! 現行犯!
( ´_ゝ`)フーン
LAME MP3 (--preset extreme -V 0) でこれまで常用して来たが、 MusePack (--braindead) が同程度のビットレートになることに気が付いた。 WAV も残してるので、PC 音楽ライブラリのコーデックを MusePack にするかな。 しかし、鬼血餓尉に脳死って・・・。 braindead の上にプリセットを作るとしたら、 どんな名前になるんだろ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 19:55 ID:mt9cGiC8
音声圧縮技術は流行り廃りがあるから、 潔癖の俺には我慢できなかった。 で、もうWAVEしか使わなくなった。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 23:00 ID:kLlOPzw9
mp3gainって効きがわるいということでよいでしょうか?
意味がわからん
94 :
91 :03/04/10 22:42 ID:AVYtSEGI
説明してなくてすみません。 同じ曲をWAVで音量を先に変えてからmp3に圧縮して、 (つまり音量が異なるだけの2つのMP3について) mp3gainの結果を比べると、音量が揃わない結果になったもので。
95 :
90 :03/04/10 23:18 ID:P5/E7dK2
まだ意味がよくわからんが… mp3gainはグローバルゲインを1.5dbステップで操作するから その二つのmp3の音量は完全に同じにならない。 だから >mp3gainの結果を比べると、音量が揃わない結果になった こういうこと?
90じゃなくて92だす…
97 :
91 :03/04/10 23:45 ID:AVYtSEGI
あー、ありがとうございます。 1.5dBステップですか。最大プラスマイナスで3dBも差がでるということでしょうか? そういうことなら納得かも。聴感覚上もそれぐらいの差はありそう。 やっぱり使えない、ゴメン・・・ということで。
98 :
95 :03/04/11 00:03 ID:ulFN9fjX
なぜ使えないのかわからん… 最大1.5dbの差なんて明確にわかるほどの差ではないはず。 で、>91氏は代わりに何を使うのかぇ?
+1.5dB≒119%、-1.5dB≒ 84% だよ。 同じ曲や曲調が似た曲ならレベルの違いが分かっても、 タイプが違う曲なら違和感無く聴けることもあると思う。 アルバムの全収録曲を同じレベルに揃えた場合、違和感が出ることが多い。 ソースが残ってなければ仕方ないが、 素直にエンコ前にレベル調整した方が良いのではないかと思う。
エンコ前のレベル調整で、レベルを下げるとダイナミックレンジが狭くなり、 上げるとクリップの危険性があるのだが、 クリップしないよう対策を選択して施せる音声編集ソフトがある。 さらに、エンコーダが LAME でプリセットを使う場合は、 エンコ時にレベルを下げる処理が行われる。 ダイナミックレンジに関しては、MP3 に拘らず、 24bit int 以上の精度に対応したコーデックを使えば良い。
そこまでするなら再生時調整の方が良いような 計算コストなんてたいしたことないし
103 :
山崎渉 :03/04/17 12:16 ID:I+Y80SDf
(^^)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 16:56 ID:ENsu65Vm
netMDのomgファイルを普通のMP3に変換する事って可能ですか?
105 :
山崎渉 :03/04/20 05:47 ID:UsZJVDL5
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 02:12 ID:DBW88BSN
mp3/wmaの再生に両方対応しているプレーヤーで mp3/wmaのファイルが混在して書き込まれているCD-R は再生できますか?
>>106 一番確実な確認方法。
「やってみなさい。」
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 15:10 ID:DBW88BSN
>>107 えーと
やってみることができない環境なんですけど。
>>108 とりあえず、適当なソフトで mp3/wav混在の iso image 作成しる。
で、daemontool でマウントして実験。
mp3/wav じゃなくて mp3/wma だった。どーでもいい事だが。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 17:13 ID:DBW88BSN
>>110 教えてクンですんません
iso imageってなんですか?
>>109 比較対象は、MP3、MP3PRO、WMA、AAC ぐらいか?(笑)
次からは、Musepack と比較するように。>糞NY
まあ、実験についての詳細が書かれていないため、
再現のしようがなく、好きなように書けるわけだが(笑)
>>112 データ記録用の CD でよく使われる ISO 9660 ファイル・システム
のイメージ。
CD-ROM ディスクの内容を複製するのにも使われる。
単一ファイルのため、取り扱いが楽で、
対応したライティングソフトで CD-R/RW 等に記録すれば、
イメージ作成者の意図したファイル構成で記録される。
あと、圧縮フォーマット混在ディスクが再生出来るかどうかは、
製品の仕様に依存するので製品名が分からなければ答えようがない。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 19:55 ID:DBW88BSN
>>113 なるほど。
製品名ですがまだ買ってないので分かりません。
カーステレオでmp3/wma対応のものを買おうと
考えてるのですがカタログ等に圧縮フォーマットが
混在していても再生できるかどうかって書いてあるんでしょうか?
今のところ見かけた記憶が無いので…
と、ここまで書いてスレ違いのような気がしてきましたw
こんな馬鹿な質問しているのも
自分の持っているCDを全部圧縮しておいて
カーステレオ購入した時にすぐ自分の好きな曲を集めて
CD作りたいと思ったからなんです。
で、30GほどMP3で圧縮してからWMAの方が良いのかな?
と思ってしまったしだいです。まだまだ圧縮するCDがたくさんあります。。
なんだ、プレイヤーって winamp とかを指すところのプレイヤーじゃなくて、
物理的なものだったのね。
それじゃ daemontool とかじゃ検証できんわな。
>>114 メーカーに問い合わせるのが確実でしょ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 20:34 ID:oX5CEcp4
留学で家にいないので大量のCDを圧縮音楽にしてCD-RやDVD-Rに焼いて持って行こうと思ってるのですが MP3にするかWMAにするか迷ってます… WMAの方がコンパクトにできるけど対応してる良いプレイヤーとか少なそう… MP3が一番無難だと思うんですけどWMAも捨てがたい。 あと持ち運びにMDウォークマンを愛用しているのですが 64Kbps(96kbps)のWMAをopenMG等でATRAC3にエンコードするのと 128kbps(192kbps)のMP3をATRAC3でエンコードするのはどっちがマシですか?
>>116 その前にあなたの耳の聞こえ具合を把握すべきかと。
「パブにいた女の子が私から携帯を取り上げて、前ポケットに入れ、バッ
テリーを使い切るまで返してくれなかった。これが私の確認できた、唯一の
使用例だ。彼女は非常に楽しんでいた‥」
[股間で音楽を奏でてくれる製品]
http://www.vibelet.com/
野暮な質問。 D.C. ダ・カーポの音楽の拡張子PCMって、どの種類? というか、圧縮じゃない???
>>114 通常、対応していれば混合状態でも再生可能なはずです。
121 :
114 :03/04/22 00:52 ID:kz/w4Hbf
>>120 レスありがとうございます。
車板でいろいろ教えてもらったところ
mp3/wma両対応でも
再生できる場合とできない場合、片方だけ可能な場合
があるようです。
もうちょっと勉強してきます。
皆さま情報ありがとうございました。
>>116 とりあえず、プレイヤーとかを気にするのなら、デジタルモノ板に行った
ほうがいいと思うぞ
123 :
: :03/04/22 12:49 ID:sRkWG+dK
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:19 ID:qOW4Nsx7
>>122 パソコンで再生する用のプレイヤーの話です。
言葉足らずすいません・・・
>119 ヘッダ書きかえただけのPCM(WAVE)ファイルだよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/25 22:00 ID:cuOBjQUo
サンプリング・レートが44.1kHz、ビットレートが192のMP3 サンプリング・レートが22.1kHz、ビットレートが56のMP3 この二つのファイルを44.1KHz、16Bitでデコードした時音質は同じになるの?
零れたミルクはもどらな〜い。
>126 どうしてなると思うの?
>>126 普通、それら 2 つを聴き比べた時点で分かるだろ。
デコードした上で DA 変換しないと聴けないんだから。
乙
iPodが対応したというのでAACを使ってみようと思うのだが どのエンコーダを使えばいいのかよくわからないでいる。
iPodで使うのならQuickTimeが一番良いかも知れない。 Psytel は比較的まともだが、QuickTimeのデコーダだと音が怪しい。 FAADで再生するのならPsytelかNero AAC で良いだろう。 もっともPsytel はDemo版で今後のアップデートはないようだし、 QuickTime (Pro)やNero AACは有料ではあるが。
徐々に改善こそされてはいるけど、いつまでたってもFAACの音はまともにならんなぁ。
結局Oggの対応に期待するしかないんだがAppleはやらんだろうな。
iPodのAACは、どーも著作権保護機能が働いてるヨカーン
今のところ、MacでQuickTime6.2+iTunes4の環境でエンコード
しないと、iPodで使えなさそう。
一応XPlayの対応を見守りますが・・・
別にそんな特別期待するような代物じゃないけどなー
>>137 当面無理だろな。
iPodでLinuxを動かすプロジェクトに参加してみる?
XP対応のwmaの編集ソフトはないんでしょうか?
おまえら、.mp3が沢山あるフォルダに.oggとか他のフォーマットが入ってて気になりませんか? 全然気にならないなら漏れもそろそろmp3から他のへの乗換えを考えてみようと思う。
oggとか猿とかに移行してみたいとは思う
>>131 256kbpsで試してみたが、かなり高音質だと感じた。
なんか、音が割れている感じもするが・・・気のせいかな。
HAで推奨されているのは384kbps以上みたいだが、
オレは耳がちょっと悪いかもしれないなぁ。
もうちょっと聞き込んでみることにしよう。
mpcしかない。
俺もサイズとエンコード速度と音質の点でMPCに落ち着いた。 タグもKobarinのやつで完璧だし
asfの音楽ファイルをCDに焼いて音楽CDにできますか? 可能なら、拡張子をwmaにしてwavに・・・と行けばいいのでしょうか?
149 :
147 :03/05/13 01:46 ID:RpRmIQuP
>>148 有り難うございました。検索不足でした。
これだと直接mp3にも出来るみたいですが
CDに焼く場合はwavでもmp3でも音質的には変わりないんでしょうか?
wavの方がいいんでしょうか。
150 :
147 :03/05/13 01:55 ID:RpRmIQuP
あ、結局mp3だといったんwavに変換されてから焼かれる訳ですから wavの方がいいですよね・・続けて厨な質問してしまいますた・・ ∧‖∧
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 18:07 ID:2wpBAP4u
MP3の関連技術の特許番号教えてください 特許見たいのに探しても全然番号が出てこない(´Д⊂
154 :
152 :03/05/14 22:27 ID:fZC1Ow2Q
MPEG-4 AACをエンコードできるソフトってQTとnero plugin以外にないかな?
158 :
156 :03/05/15 10:33 ID:PkA7pXA3
>155 なんかそれっぽいです。 情報サンクスです。 英語だから理解に時間かかりそうだな・・・
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 13:31 ID:/61HnPWb
ステレオAMを16kHz16bitステレオで録音しているのですが、 16〜40kbps程度の音質でmp3,ogg,wma等で一番いい音質のものはどれなのでしょうか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 14:33 ID:PkA7pXA3
低ビットレートならwmaあたりじゃないかな oggも良いかもしれんが、、、 この場合MP3は使わないほうがいいね
mp3でAMラジオを保存する時、56kbps 22kHz Mono ぐらいが最適だと思う。
>>159 実際に聞いてみるのが一番いいのだが、
聞きやすさという点ではMP3(FIIS)がいいと思う。
WMA(9)はくっきりしているけど、崩壊気味だし
Ogg Vorbisは適切に設定すればMP3より若干いいかな? といった所
プリセットで済むMP3のほうが楽な分、MP3を押しておきます。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 21:08 ID:PkA7pXA3
>>156 のエンコーダ入れたらエンコード途中でエラー出るんだけど、
俺だけかな?
だれか他に使ってみた人いたら報告お願い
164 :
159 :03/05/16 00:58 ID:m5ys0NKi
>>160 wmaはちょうどその程度のサイズにする方法がわかりませんでした。
出来ないような感じですが、出来るのでしょうか?
>>161 AMラジオって、8kHz以上出てるのでしょうか?
あと、ステレオ対応のチューナなのでステレオで録音したいです。
>>162 32kbps程度のサイズで私が聞いた感じでは
ogg とMP3(FIIS)のCBR は違うのは分かりますが、どちらが良いかは分かりません。
いろんなサンプルを試すとVBRのoggのほうがいい場面もあるのでしょう。
あと、どうもMP3(FIIS)のVBRだとうちのプレイヤーで時間が正確に表示されません。
今のところ、oggがよさそうですが、もう少しいろいろ試してみます。
FIISのVBR使ってるのいるんだ・・
大量のWAVファイルの音声のスピードを(音程はそのままで)変換したいのですが、
良いソフトをどなたかご存知でしょうか。
Easy Pitch
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se212682.html を愛用していたのですが、このソフトでは一つのファイルごとでしか
変換することが出来ません。
Easy Pitchのような変換を、大量のファイルでまとめて実行できるソフトというものは
ありませんでしょうか?
或いは、市販系のピッチ変換ソフトとしてこれがお勧め、というものはありません
でしょうか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/16 23:54 ID:cbLSlQy3
waveで低音だけ強調したのをなるべく高音質で作らなくちゃならないんですけど 一体どうしたら良いやら・・・・ 助けて下さい。
>>167 Sound Forge や WaveLab でイコライザ機能を使う。
170 :
166 :03/05/19 02:37 ID:dBSn34KA
>>168 さん、情報ありがとう御座いました。早速調べてトライしてみようと思います。
171 :
山崎渉 :03/05/22 02:07 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/27 16:51 ID:XNMe1Grt
YO! SuperTagEditorみたいなのでmpcに対応したのある?
>173 OH!ありがとう、ためしてみます。
175 :
山崎渉 :03/05/28 16:43 ID:OoiF6JG1
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
(・∀・)イイ?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/03 14:03 ID:vWcmhpOn
>>179 まだ再生できるプレイヤーがないから評価できない…
圧縮率はもちろんシークの速さなんかも重要だと思うので。
その点Monkey's Audioの3.98はかなりシークが速くなっていて、
シーク最速のFLACの0に乗り換えるか猿のfastのままでいようか思案中。
俺はシークってあんまりさせないから、 将来に期待して可逆はWavPackを使ってる
wavpack ってマイナーと思うんだけど、採用してる理由は?
ところでWavPackは最近Winamp pluginがAPEv2やReplayGainに対応するなど 活発に開発されているな。
AACのエンコーダって何ある? いろいろ検索したけど、ほとんどわからんかった・・・
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 00:17 ID:nEDe3V4N
WMAV2がmp3の2分の1、WMAV8は同じく3分の1のサイズで済む、っていうことは mp3-128kbs=WMAV8-48kbpsがおおよそ成り立つってことですよね? ところがWMAV8-48kbpsとWMAV2-64kbpsを聞き比べるとWMAV8-48kbpsは普通にダメダメなんです。とても同等ではないんです。 つまりWMAV8であるかWMAV2であるかに関係なくbitrateだけで音が決まってるようで・・・・ なにか間違い、勘違いしてるんでしょうか自分は・・・・ ちなみにWMAV2はCD32wavで、WMAV8はLilithで作ってます
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 00:19 ID:nEDe3V4N
>mp3-128kbs=WMAV8-48kbpsがおおよそ成り立つ ↑勿論データサイズじゃなくて品質的にってことです。
ごめんなさい取消します187の訂正は取消します当たり前すぎて・・・
>>186 単にMSがうそ・大げさ・まぎらわしい宣伝をしているってだけだろ。
同じ様な形式をどこかで見たな… 糞ースの製品だっけか?
超縮MP3
mp3は意外に優秀なアルゴリズムだからな。
194 :
184 :03/06/06 08:30 ID:ygbFzXWV
サンクス
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 12:51 ID:vuzWPENN
これが激しく気になるのですがこの290さんのリンク先になにが書いてあったかわかる人いますか?
289 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/12/26 14:15 ID:rRKzoUhQ
CDDBでCD情報とってるんですが、日本語の情報取れるとこはないのでつか?
今、uk.freedb.orgにつないでるんですが、日本語タイトルも英語になってるので・・・
290 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/12/26 14:30 ID:uuq70Jh5
>>289 CDexってどう? その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037381594/210
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 13:19 ID:B0qz82Vw
>>195 210名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 02/12/19 (木) 13:35 ID:vueNU59r
CDexのCDドライブ設定 !必須!
1.オプション→設定→CD ROM で『自動設定』をクリック
2.警告画面が出るので、CDがドライブに入っていることを確認して『はい』を選ぶ
3.CDドライブに最適な設定を決めるためのテストを行うので少々待つ
4.一番右のカラムが"Pass"になっている物を選ぶ
5.CD ROM設定ウィンドウに戻るので、『リッピングの方法』をParanoia@` Fullにする
ただ、この設定では遅いので状態の良いCDの場合はParanoia@` Overlap Onlyでもいい
CDexでコマンドラインオプションを使う方法
1.オプション→設定→エンコーダ でExternal Encoderを指定
2.『エンコーダのパス』を別途用意したLAMEのパスに設定
3.『パラメータ配列』に使用したいオプションを書く この時最後に「 %1 %2」と書く
『オンザフライエンコード』にチェックを入れるとリップとエンコを同時に行える、ただし
この場合はコマンドラインオプションに「 -x」を追加すること
関連:PuchiErase(プチ音消しツール)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se166611.html?site=n これ使うぐらいならよっぽどエンコし直し/別のファイルを落としたほうがいい
Rippingに関連して・・・
日本語対応したCDDB2鯖 CDexで使用可能(・∀・)イイ!
http://freedbtest.dyndns.org/
>>198 >>195 はdat落ちしてて見れないんじゃないの?
漏れはぞぬのログにあったから見れるけど。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 09:29 ID:oClc7mYX
傷だらけの絶版CD,しかもレアものという手の負えない物が
あった場合はいいんじゃないか。
>>197
202 :
_ :03/06/07 09:33 ID:9k20cKEt
つい最近AACの音質比較したんだけど、 FAADでエンコードしたものより、 PystelAACでエンコしたほうが音質いいみたい。 一応波形比較したから音質の差は確かだと思うが…
>>204 FAADじゃエンコできない罠。
というのは置いといて、PsytelAACのほうがFAACよか音がいいというのは
よく知られたことだとばかり思っていたけど。
波形比較はあんまりあてにならないと思うけど…
>>206 だね。たとえ周波数特性は同じにしても、ちょっと位相を回すと波形は
全然違っちゃうし。んで、波形が崩れたから全然違って聴こえるのかという
そんなことなく、そうしても聴感上はほとんど変化なし。
でも波形見てると(*゚∀゚)=3 ムッハーとなってしまうのは俺だけじゃないよね
209 :
206 :03/06/20 03:18 ID:l/9vMgV1
>208 別に用途があって波形はよく見てるけど、ならないよー??
波形マニアは波形を見るだけで(;´Д`)ハァハァ出来ます。
>>209 コウイウトキハウソデモハイトイウモノダ( ´・д・`)σ)´д`)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 14:26 ID:aSSrqrVZ
モンキーオーディオで圧縮した可逆圧縮ファイルを再生できるプレーヤーてある? モンキースレだDAT落ちしてたのでここで聞きまつ。
kb
>>212 winamp
もしくはwinampのinputプラグインが使えるプレイヤー
厨な質問かもしれませんが、ATRAC3って何のソフトでエンコードできます? MDで録音という答えは無しでおねがいしますm(_ _)m
Sonic Stage OpenMG Jukebox
219 :
215 :03/06/20 19:46 ID:YucGpNJd
すばやい回答ありがとうございます。 フリーのは期待していませんでしたが、 やはりそんなものですよね。。
221 :
215 :03/06/20 21:58 ID:YucGpNJd
こんなものもあったんですか! ATRAC3って音質いいのに、 著作権保護が厳しいなんてもったいないフォーマットだよな〜
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/21 00:07 ID:3fVBzhIk
ATRAC3ってMDLPのコーデックだよね? で、MDLPのLP2とLP4ってビットレートどれくらいなの?
>>223 自己解決しますた。
通常録音:292
LP2:132
LP4:66
らしいです。
どうりでLP4の音が悪いと思ったらこんなに低かったのか・・・
RealAudioってATRAC3 plusじゃなかったっけ??
APEってどうよ?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/30 00:19 ID:7WfDpi6C
AACとWAVってどっちのが高音質?
可逆圧縮で有名なMonkey's Audioですが、あれは本当に劣化しないん? 例えばエンコード→デコードを何回か繰り返した場合とか。
>>229 analog時代に生きる人ですか、あなた。
自分で確かめようとは思わないのだろうか?
>228 WAVの圧縮形式による
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 06:36 ID:Lv6CvaQf
”テープの音声”をライン入力から保存, 8〜32kbps位のファイルにダイレクトエンコードする場合, 皆さんならどのファイルフォーマットを使いますか? (サンプリングレート等の設定含め) 私は,低ビットレートだとwmaが良いと聞き, wmaの 16kbps (サンプリングレート16kHz)でエンコードしてますが, 高音がシャリシャリとした音がするので,むいて無い様に思います. 他のファイルタイプを検討していますが... Ogg Speexでライン入力からエンコードできるソフトって無いですし. 教えて君ですいませんが,宜しくお願い致します.
要求する音質とか可搬性とかがわからないとコメントしづらいけど、 oggのq=-1・mono・16KHzで10kbpsぐらい。 speexは標準入力を使えるしACMもあるから録音できるけど、 わざわざ使う理由はないと思う。再生するのが面倒だし。
SoundVQ死亡確認
237 :
233 :03/07/03 07:12 ID:FkaAb5Le
>>234 234さんありがとう.Ogg Vorbisでいいってことですね.
自分が使用しているJetAudio5だと,Ogg Vorbisは(低いほうで)48kbpsまでしか設定できないんですが,
Ogg Vorbisで低ビットでエンコードできるソフトはご存知ありませんか?
要求音質,可搬性について言葉足らずでしたが,
可搬性に付いては,今後ポータブルプレイヤーで使用できるようになっていくであろうフォーマット
音質は,8〜32kbpsで人の声がなるだけクリアに聞こえるフォーマット
(抽象的ですいません)
Windows Media 9 Voice とか
239 :
234 :03/07/03 14:54 ID:0YnnnZoY
>>237 > 自分が使用しているJetAudio5だと,Ogg Vorbisは(低いほうで)48kbpsまでしか設定できないんですが,
> Ogg Vorbisで低ビットでエンコードできるソフトはご存知ありませんか?
どこかでリサンプルしないと超低ビットレートにならない。
ライン入力から録音するタイプのソフトなら、ロック音MTが最高だと思う。
使いこなせば何でもできる。
ジャンルによってエンコーダーや mp3, ogg等を使い分けてる人っています? もしいたら、どんな風に利用してるか参考までに紹介してほしいな。
音楽はMusepack、動画用音声はVorbis。
派手な曲はVorbis、アコースティックモノや静かなのはMonkey's Audio。
クラシックやジャズなどダイナミックレンジの広い物はお猿様 その他狭い物はまとめてMusepack。 動画用はVorbis。 ん〜、241氏と242氏を足したような感じだな・・・。
244 :
237 :03/07/05 02:40 ID:9sWHs5KX
>>238 >>239 238,239さん ありがとうございます!
ロック音MT 早速ダウンして使ってみます.
Musepackを使ってGUIエンコードをしようと思うのですが、 Exact Audio Copy以外で対応してるソフトはありますか?
>>246 ワーイ、イパーイ見つかった。
ありがとう殺す怪!
toolameが地味にアップデートしてるな。たとえ古くさくてもMPEGの標準音声なんで、 音質改善は大きな意味があると思う。
250 :
山崎 渉 :03/07/15 11:14 ID:h8QbQwCs
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/15 15:49 ID:CzDWFtYS
CDexでVBRリッピングするにはどんな設定がいいですかね? by初心者
>>251 とりあえず「VBRリッピング」の説明をしてもらおうか。
保守
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/17 00:51 ID:2Z8IpNJv
すいませんちょっとお聞きします。ジャムバンドの音源をたくさんダウンロードしてきたんだけど、 ファイル形式が*.shnっていう圧縮ファイルばかりなんです。いろいろ検索して mkwACT097b1.exe v0.97 beta 1っていうソフトでwaveファイルに戻せるというので使ってみたんですが、 戻せません。mkwファイルとwaveファイルの圧縮・解凍はできるのですが。 また、Wimamp(じぶんのは3)にShnamp PluginをいれるとShnファイルが聴けるというので入れてみても、 音が出ません。どうしてでしょうか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/17 04:18 ID:WLTIhRBk
Shibatch Super Equalizer 入手方を知ってる方おられたら プリーズ ティーチ ミー。
>>256 すいません。問題が解決しました。漏れはFurthurnetを使っているんだけど、
ダウンロードしたファイルをデフォルトの場所に置いたままでデコードしようとすると
できないらしく、ほかの場所に移したらできました。
ついでにfoobar2000も試してみます。ありがトン。
259 :
255 :03/07/17 07:55 ID:WLTIhRBk
(゚听)イラネ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/20 22:23 ID:2o9MpTQA
cdexでaacにエンコードできるとあったのですが設定の中の エンコーダをPsytel AAC encoderにしてもastrid/Quartex AAC encoder にしても(外部のエンコーダが使用できません)というエラーが出てしまいます エンコーダパスのところに何も入ってないのですが、これはどっからかエンコードを もて来なければいけないということですか? 今使ってるcdexは ver1.50です
太陽とシスコムーンっていたよね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/21 05:22 ID:/I+Fy5hD
モノラルのwavファイルの音量を変更できるソフトってありますか?
腐るほどある
267 :
262 :03/07/22 13:11 ID:FC8pZPA5
探しても見つからなかったといってここでクレクレ言ったら 刺されますか?
クレクレ言う前に"psytel aac encoder"で検索するくらいのことはしてみよう
269 :
262 :03/07/22 14:14 ID:FC8pZPA5
PsyTEL MPEG-4 AAC Encoder 作ったところがつぶれてる?見たいなんでシュ もちAstridのほうも探したんですがぁぁぁぁ・・・こっちも無くなってるよ… ただ同じAACファイルでも互換がなかったりするらしい事だけ判明…
271 :
262 :03/07/22 14:49 ID:FC8pZPA5
深く反省するとともにこれから精進します…
272 :
_ :03/07/22 14:51 ID:h3XzIGRk
273 :
yasu :03/07/22 18:25 ID:Aoukqsbt
G.726で圧縮した音声を再生するプレイヤーってありますか? 再生できたとして、再生するときのファイルフォーマットは どのような形式になりますか? もし、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 Windows Media Player for windows XPだと「Sharp G.726 オーディオ Codec」に 対応しているみたいですね。 私の使っているPCがWindows98(←古い)なので、Windows Media Player ver.9 だと再生できないっぽいですね〜。 マイクロソフトの技術サポートサイトで検索を行っても 「Windows Media Player ver.9で対応している」という情報がないんですよ〜。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/25 14:52 ID:hgYhSU/3
MP3の圧縮アルゴリズムはどこで入手できますか? 誰か教えてください。
276 :
274 :03/07/25 15:10 ID:hgYhSU/3
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/27 14:43 ID:Mr8jmo2y
>>277 リニアPCMのWAVでいいんならそれでできるよ
>>278 batch処理したいって事でしょ?
コマンドラインで扱えるソフトだったらスクリプト書けばいいけど、
GUI だと基本的に無理だから。
280 :
277 :03/07/28 03:02 ID:rDAHvhH3
途中までうまくいっていたんですが(ver0.11でもD&Dで一括変換できるし、 ver0.12だとコマンドラインから使える)、70個くらいまとめてD&Dしたら、 17個変換したところで止まって、そのあとは全く変換できなくなってしまいました。 …スワップファイルの削除でもするか。
281 :
277 :03/07/28 03:02 ID:rDAHvhH3
ちなみに、Windows Me。
282 :
277 :03/07/28 18:36 ID:rDAHvhH3
>>280 >…スワップファイルの削除でもするか。
ダメでした。
他に何かいいソフトありませんかね?できればフリーで。
サウンドレコーダーを100個くらいまとめて開くのは簡単なので、
そのメニュー操作を自動化できればこんな苦労しなくて済むんですけど…
スレ違いな気もするのですが、 wma のタグ情報ってどう格納されてるんでしょうか。 ファイルの頭にあるらしい & たぶんユニコード? ってな予想はしてるのですが、バイナリを直接覗いても それらしきものが見えない。 perl とか python とかでライブラリがあるとめちゃ嬉しいけどなぁ。
>>283 とりあえず、ASFの仕様をMSDNで漁ってみるとか、
真空波動研の作者の黒羽製作所(有)さんに聞いてみるとか。
>>283 SuperTagEditorのFAQあたりで
>WMAだけタグ書き換えが遅いのは何故?
>タグをファイルの先頭に格納してるから
ってのがありましたから、あってると思います
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/02 22:57 ID:lo+Sge+U
音の再生を速くすると音程が高くなるだろ? でも速くすると普通より曲が短くなるから、 元の曲→速回し(エンコード)→速回し状態の曲→遅回し(デコード)→元の曲(?) なんてやったらかなり圧縮できるような気がするけど、やっぱこうはならないのかな?
サンプリング周波数を減らせと?
>>288 44KHzを22KHzにするのと同じ。
291 :
288 :03/08/02 23:30 ID:lo+Sge+U
ウホッ! そりゃダメだよなあ…
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/03 12:48 ID:MrOqajzb
ネットラジオが「対象をファイルに保存」できない場合は どういう風にして保存するのでしょうか? いちいちネット繋げないと聴けないのでしょうか?
CD200枚ほどaacでエンコします さようなら
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 11:03 ID:Pyh4/tu1
omg→mp3と変換する事は可能ですか? 前に同じ質問がありましたが答えがなかったので誰か教えて下さい。
>>295 omgってOpenMG?
サウンドデバイスの出力を録音して、
それをMP3に変換するしかないんじゃないか。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 11:28 ID:Pyh4/tu1
>>296 そうですか。やっぱりそれしかないですか。
omg→wav→mp3でやれよ。 omg→mp3でも内部的には一度wavにデコードされてんだから
omgってOpenMGなはずだけど、 確か中身はATRAC3だね
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 23:36 ID:PmpnuLXi
mp3gainで、Track Analysis、Album Analysis、 Apply Track Gain、Apply Album Gainとかあるけど。 ここでいうとこの、Track と Album てのはどういうこと?
>>301 oggスレの 33-108あたり見てみれば?
303 :
山崎 渉 :03/08/15 23:20 ID:UXJlgIYb
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
普通に解釈したら、 Track=ひとつの音声データ Album=いくつかのTrack という感じだと思うがどうか。
>>304 具体的な事が知りたかったのでは? と好意的に解釈してみるとか。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/17 13:29 ID:FPm5o/dz
(⌒\ ∧_∧ \ ヽヽ( ´_ゝ`) (mJ ⌒\ ノ ∩ / / ∩<二度とやりませんから許して下さい!!。 ( | .|∧_∧/ / 山崎渉 /\丿 | ( )/ 〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕 (___へ_ノ ゝ__ノ ◎――◎
OptimFROGってやつ Monkey's Audioより圧縮率高いね
カラヤン狂さんの掲示板、サーバが終了したっぽい。 多分新しい掲示板借りてきて復活すると思うけど。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/26 02:10 ID:pnMpdNEB
HE-AACを試した人はいないの? Nero6のデモ版で簡単に作れるんだが
Nero6入れてたけど全然気づかなかった
>>310 チューニング不足のような感じがする。
別のところでHE-AACのデモ(恐らくCTのエンコーダ)のサンプルを聞いたけど、
こちらはかなり優秀だった。
ATRAC3plusかなり凄い
>>310 LRにひどい違和感が出ますね。
音質はそこそこがんばったかなって感じだけど、
ちょっと音が細い&薄い。
結局MP3PROの上を行く物では無いと思われます。
まあ、MP3PRO自体がアレなんですがね・・・。
MP3PROって半ばあぼ〜んしかけているからなぁ。下手にMP3との互換性考えず 素直にAAC+SBCでしょ、やっぱり。ヲレはFhGもDolbyもMSも好きじゃないから 低ビットレートでもOggVorbisに期待したいところだけど。
>>315 >下手にMP3との互換性考えず
まあ対応してないと、サンプリングレートが半分で再生されるという事なんだが・・・
どっちにしろイラン罠。
#意地で対応した携帯プレーヤ出てるけど(藁
AACのエンコーダーってどうやって手に入れたの?
>>317 1.某所で配布されているPsytel AAC Encoderを使う。
ただし高ビットレートはまあまあだが、低ビットレートは今一歩。
2.某所で配布されているFAACを使う。
ただし、音質的に選択する意味は無い(音悪い)。
3.Nero 6 のデモ版に含まれる(HE-)AACエンコーダを使う
ただし、時間制限あり。買えば無制限で使える。
4.最近流出したWinamp5alphaに内蔵されたAACエンコーダを使う
中身は少し前のdorbyのコンシュマー向けAACエンコーダらしい。
5.QuickTime6.3 を買う。
某所での128Kbpsテストでは一番と評価されたAACエンコーダを内蔵。
「某所」ばかりだな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 17:13 ID:LBr2yLfc
「午後のこ〜だ」ではライン入力でmp3のリアルタイム録音ができますが。、 WMAがライン入力できるのってないんですが?あってもよさそうですが
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 18:36 ID:JqzfzNH0
今日もMPCとWavPackでマターリ
WavPackはタダでござるか?
>>324 無料でしかもBSD License。漏れも非可逆はMusepackで可逆はWavPack、
どちらもエンコード、デコード共に速いので大変満足している。
wavpack使って見てびっくりするくらい良かったけど KbSTEが対応してないのが痛い。 使ってる人はタグ情報どうしてる?
>>327 foobar2000のMasstaggerでAPEv2を付けています。
>>327 オレは、CDから切り出してそのままエンコードする場合、リッパーからID3v1を渡してるよ。
それができない場合は、foobar2000か、Frontahってのを使うのもいいと思う
>>328-329 沢山の曲のタイトルをぽんぽんと書き込めるような手段はないのかな。
ArtistやAlbumを一括で書き込む事は出来るみたいですが。
>>330 どうしてもKbSTEを使うなら、
KbSTEでタグ編集済のape・flacをfoobarのCLIencoderでエンコ+APEv2
か、
KbSTEでタグ編集済のape・waveをLilith+wavepack+wapetでエンコ+APEv2
ぐらいしか思いつかない…
>>330 foobarMasstaggerのaction typeをguess values from filenameにすればファイル名を読んで
一気にTITLE等を付けることができます。
APEv2しか付いてないwvって、Winampのプラグインだと日本語が文字化けしない? foobarだけ使ってる人は問題ないだろうけど、俺は併用してるから、 一応ID3を一緒に付けるようにしてる
>>333 foobarで付けたのをWinampで開くと文字化けするね。
そういえばFLACも同じようになった気が。あれもAPEv2だっけ?
ところでスレ違い気味だけど
APEv2の仕様が読めるところを知ってる人はいない?
336 :
334 :03/09/09 01:17 ID:meQu/D8F
>3のpcmのリンク先が消えててぐぐっても中々探せないんですがエンコーダはどこですか?
>>338 申し訳ない頭ボケてました。
んで早速エンコしてみました。で、foobarで聴けたはいいんですが、デコーダも落としてみたんです。
で、D&DしたらなんかDOS窓で再生されたんですが・・
これって不可逆ですよね、WAにもプラグインはあるようですけど、このデコーダが気になります。
まさかDOS窓で聴けってわけじゃないですよね?
>>339 この場合のデコーダーは、WAVに戻すやつのことだよ。
あなたの言う通り非可逆だから、もちろん完全には戻らないけど
>>339 CUIのOSだとmppdecしか使えないだろう。foobarで聴けるならそれが一番良いと思う。
色々どうもです。
>>340 インプットプラグインもデコーダだと思ってたんですが、間違ってますか?
>>341 大人しくfoobar使います。
あとこれ、EACだとビットレートを数値じゃなくThumbとかRadioとか、あらかじめ用意されてるプリセット?で
決めるようですが、任意のビットレートにはできないんでしょうか。エンコーダに引数つけて実行したりしてもうまくいきません。
>>343 読んでおきます、ありがとうございました。
あーだこーだとうるせー子ーだ。
>>343 の2レス目の設定でEACでリッピング→エンコしているのですが、
「外部プログラムがトラックをエンコード」の後に
必ずといっていいほど
「問題が発生したため、mpcenct.exeを終了します。」
という文章が出てきてしまいます。
一曲エンコする度に出てくるので禿しくウザイです。
なんとかならないものでしょうか…?
351 :
350 :03/09/12 13:36 ID:gm0GF+1+
スミマセン。 mpcenct.exeと一緒に入ってたReadme.txtを見て 自己解決致しました。
352 :
教えて様 :03/09/15 15:09 ID:D7wHIl5K
愛Podて使っているのですが、AACのエンコーダーは PsytelとNero、QT6.3どれが一番音いいのですか? 特にQT6.3は有料だから音質確認できないので。。。。
>>352 このスレでAAC検索して、わかったら氏ね
355 :
教えて様 :03/09/15 17:54 ID:D7wHIl5K
faac1.20.1使ってるんだけど音悪くないと思うんだけど… それで自分で比較して確かめたいんでいい比較方法あったら教えてください
8kbpsという極端に低いビットレートで圧縮したい用途があるのですが、 そういったことができるエンコーダはどういったのがあるでしょうか? lameだとできるのですが、oggenc、psytel acc、faccの3つはどれも 20〜30kbps以下にはならないようなのですが。(設定を間違ってるのかな?)
>>358 ダウンサンプルしてエンコすれ。
例えばoggは8KHz/mono/q=-1で10Kbps前後。
他にはWMAとかspeexとか試してみれば?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 08:43 ID:dmdHW7sD
wmaは著作権保護機能があるらしいのですが、 作成PC以外では聞くことはできないのでしょうか もうしそうならwmaをmp3に変換すれば他のPCでも聞けるようになるのでしょうか
>>361 > wmaは著作権保護機能があるらしいのですが、
あるけど普通使わない。
363 :
358 :03/09/20 11:06 ID:37G5F6kJ
>>359 ,360
8kHzにダウンサンプリングして試してみたところ、5kbpsになりましたが、
再生してみるとキュルキュルとなってしまってだめでした(再生はOggDSF0.9.9.5&6)
>>360 さんのやり方でちゃんと8kbps程度になりました。どうもありがとうございました。
8kbpsまで低くなってしまうと音質もへったくれも無いですが、どちらかというと
oggのほうがいいように感じました。(ファイルサイズもわずかにoggのほうが小さい)
Oggじゃわからん。Vorbisなの? Speexなの? FLACなの?
>>364 OggDSFにSpeexDecodeFilterとかあったかな?
コンテナ(Ogg)ではなく中身(Vorbis)で呼べと言いたかったのだろう。
でも拡張子がoggじゃあねぇ
oggenc → vorbisenc みたくすれば、 ちょっとは認知度上がるのかもね。
>>369 まさに、そうしようという話もあるみたい。
371 :
358 :03/09/20 19:44 ID:LP7kWSSC
ああ、OggというのはAviと同じような意味合いだったんですね。 今後はVorbisとちゃんと書くようにします。
aacencで音質重視にする場合、オプションは何を使ったらいい?
aacencを使わないでNero HE AACを使う。
>>374 NeroでHE AAC使った方が音質はいいんですか?
Nero HE AACはaacenc(PsyTEL aac encoder)の後継のような物だし。
>>373 ABXをして15/15を出せないPresetを選ぶ。Encoder Quality:High AAC Profile:LCで。
HE-AACはSBRだしストリーミング等低ビットレート用の物だと思う。
>>373 help 見ると↓あたりかな?
-extreme : Preset: Extreme VBR Mode
-archive : Preset: Archive VBR Mode (best quality)
-ultra : Preset: Ultra (transcoding) mode (highest bitrate)
あとは、これ!
-br 512
>>373 PsyTEL aac encoderは16khz付近で変になるからやめとけ
NERO AACはCBRダメダメだからVBR使え
HEよりもLCにしとけ
age
キタ━━━━(`・ω・´)=○)´ε`(○≡(・∀・)≡○)´Д`(○=(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
383 :
sage :03/09/29 01:05 ID:KaaluSIm
>>381 キターーーーーーーーーーーーーthx.
DirectShow Filter ってなんなの?
>>385 Windows Media Player等で使われるplug-inのこと。
>>381 このDSF、SourceFilterとDecodeFilterが一体化してるから
仮にMux出来ても今の段階では再生できないと思うぞ
RadLightチームはネ申
>>388 以前スパイウェアを作っていたところか?
「Musepack」の読みかたは?
英語圏の人間が普通に読めばミューズパックとなるだろうが開発者のFrank Klemm氏は ドイツ人なので他の読み方をするだろう。
ドイツ読みしたらムーゼパクってとこか。 まーミューズパックでいいと思うが。
395 :
392 :03/10/02 21:17 ID:tSOVpSoB
午後のこーだが落とせないです。 てか、作者のページが消えてるし(・∀・;) 誰か3.11持ってる人いたら送ってくれませんか?
398 :
396 :03/10/03 13:36 ID:7gh5S16U
見つかりました。意味不明なことしてました。・゚・(つД`)・゚・。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 00:24 ID:0fOyts0t
保守age、っと
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 21:38 ID:rH/5LxaZ
24kbps、22050Hz、16bits、monoで ラインインから直接mp3に変換できるエンコーダってありませんか? 昔のラジオのテープからMP3を作るなら これくらいがいいと思うんだけど なかなか無いね・・・
>>401 ロック音・MTのマニュアルを読みなさい。いくらでもあります。
>>402 ロック音・・・・しらんかった・・
凄い使えるソフトだ。
まじ感謝です。
エンコしまくるぞ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 16:35 ID:Uz39Ft/l
音楽の、ヴォーカルを消したいのですが・・。 カラオケバージョンがないので、自分でヴォーカルを消したいと思います。 こういうことができるソフトなどありませんか? 教えてください。 板違いでしたらすみません。
>>404 音楽データに対して帯域阻止フィルタ(BSF: band stop filter)を
ヴォーカルの周波数帯域にかけてやるとヴォーカルは消える。
ロック音さんとこの周波数フィルタ(Waveflt2 :
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/#wflt )を使って、
WAV形式データ(input.wav)から1KHzから15KHzまでの周波数を
遮断したデータ(output.wav)を生成する例を示すと
waveflt2.exe -fir_bsf 1000 15000 input.wav output.wav
となる。
ヴォーカルの音声周波数帯域を正確に指定すればするほど、
きれいに消せるんじゃないかな。
まぁ、ヴォーカルだけを消すなんて無理な話だがな。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 19:10 ID:Uz39Ft/l
今やってみました。むずかしくて・・できません。 ほかにありませんか?
遠回しに無理だって言ってあげてるんだけど。
指定した帯域のレベルを下げてるだけでしょ? 基本的にやってることは同じなので消えないはず。 MIDI 探して、良さ気な音源で再生する方が良いんじゃないの? それ以外の方法となると、楽器を演奏して録音するとか、 その曲のボーカル無し部を音声編集ソフトで上手いこと切り貼りするとか。 下二つは現実的じゃないかもな。
完全に消すのは無理だけどある程度は消せる。
そのやり方について、
>>405 のやり方(指定した帯域のレベルを下げる)だとちょっと不完全で、
>>408 のアプリのように中央に定位する音を消すような仕組みも必要。
411 :
406 :03/10/07 21:39 ID:Uz39Ft/l
408のはシェアなんですね・・。フリーのとかないですかね?
412 :
406 :03/10/07 22:28 ID:Uz39Ft/l
>>405 のやりかたわかりました!
しかし音声の部分の周波数が特定できません。
どうしたらいいでしょうか?
>>412 「ボーカル消し」でぐぐるとフリーソフト出てくるけど。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 22:26 ID:mb0cyS4c
簡単に、簡単に... どこにある何をインストールすればoggがパソコンで再生できるのかな?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 22:32 ID:mb0cyS4c
それ入れればほかのプレーヤーでも再生できる? いや、aviの音声にoggつかってるんだけどどうしよっかなってね
Σ(゚д゚lll)重複スマソ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 22:39 ID:mb0cyS4c
そうすればコンパネのデバイスのサウンドコーデックにogg vorbisが追加されるってこと?
>>421 自分は417の後に書こうとしたんだけどね
>>418 aviの音声部分にOggvorbisを使うのはお勧めできない
どうしても使いたければOGMかMKVにしたほうが良いでしょ
OggDS入れるなら同じ事だし
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 22:45 ID:dyv9BZDi
落ちてたmp3のエンコーダの種類とかバージョン見るのってどうやるんですか?
426 :
424 :03/10/12 22:55 ID:dyv9BZDi
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 00:42 ID:fCnMgKHE
今まであまり考えずにWMA使っていたが、なんとなくATRAC3使ってみたら WMAより音がいい事に気付いてしまった。 しかもATRAC3の方が低ビットレートにも関わらず。 音質の面だけで見ればATRAC3が最強だな?
HE-AAC、Ogg Vorbis1.0.1、MP3PRo・・・もっと違うのを使ってみな。
mpcモナー
糞ニー社員出現?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 22:04 ID:PzkxZIEZ
MP3PROは除外だな
Real最強説もあるがw
RealってATRAC3じゃなかったか?
Real Audio は bitrateによって使われるコーデックが違う。 ATRAC3は中・高ビットレートで使用される。
>>435 (´・∀・`)ヘー
勉強になった。サンクス
低ビットレートでは?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 09:25 ID:UF5s4THH
っつーか、PCで音楽聴いてる奴が真面目に音質語る事自体間違ってるだろ。
純粋に音質だけの話をすればオーディオ機器には遠く及ばない だが、そんなことは百も承知 現状、PCでしか出来ないこともあるってことを理解しろ 俺の場合は数千曲のランダム再生が癖になる理由だが 当然、特定の曲を聞き込みたいときはオーディオ機器を使う 外出時には車載オーディオやポータブル機器を使ったりもする 要は用途ごとに使い分けているだけでしかない それ以外でも アマチュアで自分の音楽をネットで配信している者もいる 趣味についてのトークでネットラジオ配信している者もいる この他にも用途は人それぞれだろう その上で少しでも音質よく聞きたいと思うのは当然の欲求だ そういった前提を察せない輩がいるのまでは仕方ないにしても 自分の価値観こそすべてだと思い込んでる電波は痛いよな…
釣られ・・
>>438 > っつーか、PCで音楽聴いてる奴が真面目に音質語る事自体間違ってるだろ。
PC(Mac)で音楽が作られてる現状に唾を吐く言動ですな。
#日米→Mac、欧州→Windows
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/15 13:13 ID:m787mYlP
>>439 >その上で少しでも音質よく聞きたいと思うのは当然の欲求だ
だからその欲求があるんだったら何故PC用の小さいモニタで聴いてるんだ?
現状、ここで音質語る奴らは比較鑑賞に値する環境すら作れてないだろ。
PC周辺だって音質高める工夫はいくらでも出来る。
ここの連中ってその努力すらしてないぜ?
2ちゃんにもPC関係の音質スレはいくつかあるが、ここがダントツにレベル低い。
>>441 ハァ?俺はお前らの稚拙なリスニング環境について語ってるんだが。
もしかしてお前のショボイPCが音楽製作環境で使われてるとでも思ってるのか?
厨房丸出しの発想だなw
お前もPro Toolでレコーディング出来る環境作ってから言えよ、ボケ
AVルームの機器には拘るけど、それ以外の部屋の機器は どんなカスでもいい人なのかな?
>>438 >>442 同一人物かはともかく
環境が構築できてないと決めてかかる君に脱帽
もちろんハード面で音質を語るスレもあるだろうが
ソフト面から音質を語るスレがあるだけの話だろ?
それを切り分けも出来ない君が一番レベル低いよ
妄想はもういいから病院にでも行ってくれ
釣られるな・・・・
漏れは音楽を聴く環境と音楽を聞く環境がある。そして音楽をする環境がある。 個人にとっていい環境は(いい音)はそれぞれ。パソコンで聞く音が一概に悪い音とは限らん。 ハイファイがいい音って言う人もいるだろし、ローファイがいい人もいるだろう。ソースでまた変わる。 オーディオは自己満の世界。人が判断する世界じゃない。 そうゆう中、少しでもパソコンでいい音をききたいって人がいるのは当たり前だ。 オーディオの世界のS/N比やダイナミックレンジ、音場感などは世界が変われば通じない。 例えばギターなどあんなのただのノイズだっていう人もいるだろう。 パソコンで音質語って何がワリーんだ? オーディオではきく前にエージングするのが当たり前だが、手早くきくことが必要なのに一時間も待ってられるか? ハイエンドオーディオの世界でも待てない人もいるだろう。 パソコンで音質語って何がワリーんだ?
448 :
447 :03/10/15 18:12 ID:hwYVcbI6
漏れもそーいや釣られちゃだめじゃん。 無視して先に進んでくれ。漏れは逝くよ・・
香具師はこっちでも暴れてる模様(藁
【Windows】 MP3 vs WMA 対決!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056126838/ 127 名前:名無し~3.EXE メール:sage 投稿日:03/10/13 23:01 ID:u4juz31J
このスレ、厨房の巣窟だな。
AV板かピュア板の奴に見られないように下げとけよ。
128 名前:名無し~3.EXE メール: 投稿日:03/10/14 13:40 ID:08Kvqt6J
PCでしか音楽を聴けない奴は頼むから音質に関してレスしないでくれ。
音楽経験者もしくはピュアオーディオで耳を慣らした人が比較してくれる事を望む。
wav<wmaなんて間違っても他スレで口にするなよ。
基地害扱いされるぞ。
141 名前:名無し~3.EXE メール: 投稿日:03/10/15 09:30 ID:pyZUFL3t
ダメだ、この板厨房ばっか・・・
145 名前:名無し~3.EXE メール: 投稿日:03/10/15 17:20 ID:s/hBdtmi
所詮、PCのアクティブスピーカーの音で満足してるような奴らだからな。
程度低い奴だこと
もしかして、 「 じゃあお前はどんな環境で聞いているんだ? 」 と問いかけて欲しいんじゃない? で、自分の素晴らしいリスニング環境を自慢したいだけとか・・・。 誰か彼に聞いてやってよ。 羨ましがってあげてよ。 そして彼を成仏させてあげて・・・。
おそらく自宅に演奏ホールがあってお抱えの楽団でもいるんだろう 時にはアーティスト呼んだりしてんのかな…うらやましい… こんな感じで良いのか?
>>449 音楽家の一部は音質が悪いことを承知で、
それを表現の一つとして音楽制作して来た過去があるよな。
むしろ、エンジニアや敏感なリスナーの方が音質にはうるさい。
まあ、もちろん、悪いものを悪いものと知って上手く使うのと、
悪いものであることに気付かないのは雲泥の差だが。
うるせえよ。 スレタイよく見てからおまえらまとめてピュア板にでも逝ってくれ。
可逆圧縮でS/PDIF出力からAVアンプに繋げるだけで実用上十分なモノになるよ。 細かいとこ気にすりゃそれはキリがないけど、そこそこのヘッドフォンならこれで十分。
|Д゜)チラ
いろいろあるけど可逆で一番良い!のはどれ?? 圧縮率とか今後の期待度とか
将来性ならWMA9losslessとFLAC。
apeは?
アーイアイ アーイアイ おさーるさんだよ〜
アルバムを丸ごと1つのファイルにすると 1曲だけ気軽に聞けるということが出来なくなる。 トラックごとにファイルにするとギャップの再現に問題がある。 このジレンマってどうやって解決できますかね? 特にFLACでこれを解決する妥協点を探してるんですが。。。
>>461 再生時間が正確なfoobar2000を使えばよい。
flacなら、Winampでも先読みバッファを大きめにすりゃOKなんじゃないか?
いや、無理してembededしなくてもflac+cueでいいのか… Monkey's Audioのaplみたいなのを実現したいなら話は別になる…
ああ、すいません。完全に私の言葉不足でした。 まさに猿のaplみたいなことをFLACでやりたいのです。 素直に猿に行ったほうが良いですかね?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 08:58 ID:t+dwAJQK
>>447 煽りじゃないが、俺もここの煽りと同じ事は感じたな。
煽りが言いたいのは、PCで音楽を聴く事が悪いって事じゃないだろ。
それぞれの圧縮規格を比較するんだから、それなりのリスニング環境を整備しろって言ってるんじゃないの?
圧縮してる以上、少なからず情報量は削られているのは明白なんだから、それを聴きわける環境はやっぱり必要だと思うぞ。
再生周波数帯域が20kHzにも満たないアクティブスピーカーで、圧縮して削られた高音を聴きわけるなんてのは物理的に不可能だろ。
個人的に音楽を楽しむのは一向に構わないが、それぞれのフォーマットを評価するんなら再生環境を明記して説得力のあるレスにしろよ。
その線引きが出来てないから厨房だって言われるんじゃないか?
そんなもん用意出来たってわかんねー香具師が出るんだから、吠えるだけ無駄。
>>466 禿同!
ここで評価レスする奴は再生環境を明記の事。
但し、その環境について文句は言わないように。
その評価レスを参考にするか否かはロムってる本人に委ねると言う事で。
フォーマットやビットレートによって、得手不得手なジャンルってのがあると思う。
ここの評価でそれらのフォーム作りが出来れば、このスレも意義があるってもんだ。
「イコライザ」「ASIO」「ハードウェア」 これらをキーワードに、音楽関係のスレを引っかき回すヤツが偶に現れる。 このスレはマイナーフォーマットの情報などがポツポツと書き込まれるだけで、 音質を善し悪しみたいな話はあまりされていなかったように見えるのだが。 ついに目を付けられたか。やれやれ。
情報はあくまで情報でしかないってことなんだがな 他人のリスニング環境はどこまで鵜呑みにすればいいんだ? 機器だけ揃っていてもメンテナンスがろくに出来ていない可能性もある こだわるなら、部屋の構造や家具の配置だって影響してくる そして、そのリスニング環境に嘘がないという保証がどこにある? ハードに対してソフトってのは気軽に試せると言う特徴がある 試そうとしても軽く万単位の金が飛んでいくハードに対して ソフトの場合は無料、有料でも試用出来る場合が多いし 試用出来ない場合でも、ハードほど金はかからない つまり、ソフトの場合そこまで慎重になる必要がないんだ このスレでは他人のリスニング環境は重要ではないってことだね 新しいフォーマットの情報、バージョンアップの情報、そして評判 これらの情報をもとに「自分の耳で確かめる」ことが容易だからね 自分の耳よりも信じられるものなんてないだろ? そして情報の切り分け 一口に音質と言ってハードもソフトもごっちゃに情報を氾濫させるよりも ソフト情報に特化したスレがあったほうが情報が整理されやすい それも理解できずにハードの話をこのスレに持ち込むのは滑稽なだけ その線引きも出来ないやつに厨房なんて言われてもな・・・ リスニング環境の提示が必要ないとは言わない、重要ではないんだよ
>>466 、467
oggである程度ビットレート高くする(192以上)と再生周波数帯域20KHz越えますが何か?
それにハードウェア云々言い出すと、ハードウェアによって音変わるからハード云々の議論もまた無意味。
ハードがよければそれこそ低ビットレートのモセでもよく聞こえる。(波形分析じゃイマイチでもね)
だいたい自分の感性に自信があるならこんなスレ見る必要ないでしょ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 10:45 ID:++vExBM7
>>471 >つまり、ソフトの場合そこまで慎重になる必要がないんだ
ソフトを再生するにはハードは必須なんだが。
ハードを切り離してソフトだけを議論するなんてのは不毛なんだよ。
だから同一のソフトを忠実に再現出来るハード環境でソフトを比較しろって言ってんだよ。
>>472 >oggである程度ビットレート高くする(192以上)と再生周波数帯域20KHz越えますが何か?
ハァ?お前、日本語読めないのか?
だからお前のアクティブスピーカーは20Khzの広域を再生出来るのか?って聞いてるんだよ。
475 :
474 :03/10/16 10:47 ID:++vExBM7
訂正 ×だから「同一の」ソフトを忠実に再現出来るハード環境でソフトを比較しろって言ってんだよ。 ○だからソフトを忠実に再現出来る「同一の」ハード環境でソフトを比較しろって言ってんだよ。
人の耳って「高い」と聞こえても、たかだか8KHz程度で16KHzあたりが ピークになる場合が圧倒的だけどな。 そもそもCDDAをソースにした場合、20KHz超の音を問題視するのは、 オマエは犬なのかと小一時間(略 だいたい比較出来る香具師なんて、ノートパソコンになんの細工をしない 状態でも比較出来るし、ダメな香具師はうん百万円かけようが出来ない。 いい加減スレ違い野郎は出て行ってくれ。
>>474 議論て…
非可逆圧縮の場合
音楽のジャンルや曲調が豊富であり、各人の趣向の違う以上
究極的に1つのフォーマットに絞ることなんて不可能
議論すること自体が不毛
可逆圧縮の場合
音質に差があるはずもなく、操作性や機能の問題
これも用途や用法によって自分にあったものを選べば良いだけ
少なくとも音質を比較することはない
あくまでも情報の共有をしているだけだし
すぐにでも自分の耳で確かめられるのに
他人のリスニング環境なんて重要ではないだろ
それとも、自分の耳に自信がないから他人をあてにしてるのかい?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 11:04 ID:tJ8RZ8ok
>>476 >だいたい比較出来る香具師なんて、ノートパソコンになんの細工をしない
>状態でも比較出来るし、
馬鹿丸出し
お前こそもうこのスレ来るなよ
>>477 >それとも、自分の耳に自信がないから他人をあてにしてるのかい?
自分で全部のフォーマットを比較するのが面倒だからじゃないの?
ってか、自分でやれって言うならこのスレの掲示板の存在意義を否定してる事になるぞ
>>478 嘘だと思うなら、電器店逝って確認してこい。
最近のノート(メーカー品のちょい上級品)はバカに出来ない。
ここに噛みつく香具師は、なんも知らんのことを露呈してる。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 11:11 ID:tJ8RZ8ok
>>477 >究極的に1つのフォーマットに絞ることなんて不可能
だから
>>468 で言ってるだろ
>フォーマットやビットレートによって、得手不得手なジャンルってのがあると思う。
>ここの評価でそれらのフォーム作りが出来れば、このスレも意義があるってもんだ。
>>474 ここの住人はノートPCで音楽聴いていれば満足な人達なんだから、
君とは一生相容れないと思うよ。
AV板とかにもスレあるから、そっちで議論した方が建設的だと思う。
>>482 > ここの住人はノートPCで音楽聴いていれば満足な人達なんだから、
オレの記述を揶揄してると思うが、「ノートパソコンでも比較出来る
香具師はいる」で、その状態で満足してるかどーかとは別問題だぞ。
>>484 何がいいだ。
所詮ピュア板だろうが、AV機器板だろうが、てめーらの「好き嫌い」でしか
語ってない方が圧倒的じゃねーか。
貧弱な環境だって、判る香具師は判る。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 11:35 ID:CjyqcWJO
わかるも何も、聴こえない音をどうやってわかるんだよ お前はノートPCのDACでは表現されないハーモニクスをどうやって聴いてるんだ? 是非教えてくれよw
>>479 > 自分でやれって言うならこのスレの掲示板の存在意義を否定してる事になるぞ
このスレの存在意義は情報の共有だと俺は思ってる
音質比較の話題も、参考にはなるから有効な情報だと思う
けど、最終的には自分で確かめてなんぼだと思うってこと
>>481 得手不得手のフォーム作りと究極的に1つフォーマットに絞ことは違うだろ
得手不得手のフォーム作りに必要なのは議論ではなく情報の蓄積だと思うが?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 12:00 ID:tcQgBcKX
>>488 元ソースより劣化してるか否かの判別は可能だろうが、フォーマット別の比較は不可能だろうな。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 12:02 ID:tcQgBcKX
>>487 だからその情報の精度を上げろって言ってるんだろ?
>>489 ならアンタは可逆だけ使っておきな。
「劣化」なんて言ってたら、不可逆はどれもダメ。
つーか、
>>489 自身は一体何がいいと思ってるんだ?
比べてもいないにあれこれ言ってるだけならバカだぞ。
>>490 このスレの趣旨の範囲で情報の精度を上げるのであれば賛同しよう
少なくとも俺はハードまで扱うことはこのスレの趣旨から逸れると思う
そういったエゴを既存スレに持ち込むくらいなら新規に立てるべきでは?
ここはあくまでも圧縮音楽の総合スレ
品質比較だけを扱っているわけではないし、深く掘り下げるのには向かない
深く掘り下げたいのであれば品質比較に特化したスレを新規に立ててくれ
それが切り分けと言うものだろう
チャットだいしゅき
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 12:35 ID:tcQgBcKX
>>492 どれも似たりよったりだが、環境のせいもあってとりあえず今はATRAC3だな。
>>493 わかった。
>>495 > どれも似たりよったりだが、環境のせいもあってとりあえず今はATRAC3だな。
なんだかなー
あれこれ大袈裟な事を並べてコレかい?
まあいいや、もう来るな。
mp3 128kbpsはCD並の音質です
なんだかよくわからないけど、とりあえずひよ子置いときますね。 ,、,,..._ ノ ・ ヽ / ::::: i / ::::: ゙、 ,i :::::: `ー-、 | :::: i ! :::::.. ノ `ー――――― '"
>>465 cueシートをaplのように一曲ごとに書けばうまくいくかな?
Lilithの場合はm3uファイルでも時間を指定できるはずだからaplとほぼ同じ事ができるはず。
>>496 ローカルでの再生ではWAVとAIFFだがな。
ネットワーク上での再生はATRAC3だ。
その音質に不服だったからここに来たわけだが。
ま、俺はもう来ないよ。
お前みたいな無知から得られる情報は何もない事がわかったからなw
知識がねーからATRAC3なんだろが。 AACかOgg Vorbisでストリームしみてろや。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 13:34 ID:Ok8UEu0G
最後に一言。
>>501 お前もしつこいなw
NAS上にあるデータだから高いビットレートは無理なんだよ。
だからこそこのスレで情報を得ようとしたんだがな。
お前も無知と笑われたくなけりゃ
>>486 に答えてみろ。
ま、頑張ってこのスレでノートPCで音質について語っててくれよ。
間違っても他スレに来るなよw
う〜ん、現状パソで音楽聴いてもミニコンポ以下だからねぇ。 せめてミニコンポレベルまで環境高めないと音質云々は語れないような気はする。
>>500 >>502 状況に応じて使い分けが容易なのもソフトの手軽さだったりするが
想定する状況も提示せずに有益な情報が得られると思うあたりが電波
・対象音源の特性
ストリーム可なのか非ストリーム限定なのか
曲(4分前後)なのかラジオ類(10分以上)なのか
・回線の状況
想定するビットレート範囲
混む時があるならマルチレート対応が望ましいとか
この程度の条件提示も出来ずに他人を無知呼ばわりできる神経が痴呆
そもそも「情報が得たい」って態度じゃないよな
ここが2ちゃんねるでなければ知能障害扱いだろう
>>505 ここは2ちゃんなんだから別にいいんじゃないの?
それよりお前らが釣られすぎなんだよ。
なんや、煽ってヤシってただのDQNやん さて、自称オーディオ厨なゴミも消えたところでスレ再開といきましょう
田舎もんがやってきますた
510 :
マターリ :03/10/16 23:16 ID:GxEtrzyC
マターリ
511 :
465 :03/10/17 03:18 ID:WSTyN0PJ
>>499 色々実験してみました。
cueシートは終了時間を指定しないので(頭出しの時間しか情報を持ってない)ので
1曲ごとにcueシートを書いても、後ろの曲が続いて演奏されてしまいます。
Lilith特有の拡張m3uファイルでは確かにaplと同等のことが出来てかなり(゚д゚)ウマーです。
ただflac (+ cue) + Lilith m3uは再生環境がLilithに限られるというのが
唯一にして最大の泣き所です。
それでも、cueから自動的に個々のLilith m3uを出力するスクリプトを書いて、
デフォルトの保存・再生環境にしたいと思わせるぐらいに便利ですね。
有益な情報どうもありがとうございました。
513 :
飛鳥五郎 :03/10/17 14:00 ID:jrD25/Yi
実は、現在ライブ用のためにCDでメロディーボーカルの入っていないカラオケバー ジョンの自分の好きな曲を探しています。 しかし、なかなか見つからないため、自分が持っているmp3等の音楽ファイルから直 接、ボーカル部分だけを抜き出す手段を考えています。もし、音楽編集のソフトでこ のようなことが可能なソフトをご存知であれば教えていただけませんでしょうか。
mp3音源をバックにライブやるのか? すげえな。
>>511 foobarはFlac+cueでもWrite APL link filesでAPLが作れたり
fplファイルで>511と似たようなことが出来そうですが
どちらもfoobar以外では再生できないぽい
516 :
飛鳥五郎 :03/10/17 21:42 ID:gGatItcl
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 23:37 ID:dCbAhqxK
路上ライブか?
mp3からボーカルは消せないの? WAVEばっかり見つかるんだけど
>>518 どうせ音声データを加工するなら、
一度デコードして編集すればいいじゃない。
>>518 素直にmp3→wavに変換すればいいじゃん
521 :
早川健 :03/10/18 12:08 ID:YIS94Di4
こないだの荒らしだから放置しとけ
ボーカル消しちまうようなら再エンコードでの音質劣化くらい目を瞑れ。
マジレスするとボーカル部分だけを完全に消すことは無理 最初から録音しなすが吉
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/19 12:50 ID:f+U+DSb1
WIN用のフリーウェアでWAVからAIFFに変換するソフトってありますか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/28 18:55 ID:dk/0X8VE
MusePack良いねぇ。初めて使ってみたけど、コレは音良いわ。 ところで、日本語タイトルの曲、foobarだと文字化けするんだけど、アレ解消できない のかな?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/28 20:24 ID:dk/0X8VE
>>530 EACのオプションで
"--quality 8 --xlevel --artist "%a" --title "%t" --album "%g" --year "%y" --track "%n" --genre "%m" %s"
を指定してやってるんだけなんだけど、これじゃダメなのかなぁ?
>>533 ちなみにこのソフトでapeを編集するとファイルが壊れる場合があるから注意した方がいい。
今はmpcのためだけに使ってる(他はSTE改を使用)。
>>532 も良いがmpcに限らず既存のファイルならfoobarでfreedbからタグ情報を取ってきて
Masstaggerで編集するのが楽。
Musepackのタグ扱いはFrontahかfoobarがいいよ。 Frontahはタグの種類も表示してくれるし、コンバートもできる。 で、種類はAPE2にするのがいいだろうね。
537 :
Xia :03/10/29 01:53 ID:zS9/2Z9Y
ccd、cdiファイルをwav変換したいのですけれど、使えるアプリケーションは何があるのでしょうか?
538 :
Xia :03/10/29 01:54 ID:zS9/2Z9Y
540 :
529 :03/10/30 05:19 ID:Jx9wSqu6
いやぁ、ありがとありがと>all
普段、タグ打ちにSTE改使ってるんで、
>>533 が紹介してくれたKbSTE使ってみた。
STE改と若干機能が異なるけど、インターフェースは同じなんで迷わずタグ付けることが
出来たよ。
ただ残念な事に、これで日本語のタグ付けても、やっぱりfoobarでは文字化けするんだ
よな。こりゃしょうがないか。
次エンコする際には、
>>532 の教えてくれた方法で試してみる。
あと、
>>535-536 で紹介されたMasstaggerとFrontahも探してみるわ。
>>540 つかぬことをお伺いしますが、
foobarのpreferenceのdisplayで
double-width characterつかえるようにしてる?
foobarはデフォで日本語通るのが売りなのだ。
>>540 タグ打ったファイルを選択、右クリック
Database → Reload info form file
エンコにdBPowerAMP MusicConverter 使ってる俺は厨? ちなみにコーデック入れて .ape .flac .aac .mp4 .ogg (RealAudio) .mpc .wma とかにもエンコできるようにしてるけど 結局一番イイのは何なんだろう PCに保存しておくのならmp4とかaacが結構イイと思うけど。 普遍性を考えるとmp3になってくるのかなぁ
PCに保存するならFLACで決まりだろう。 他のフォーマットへの再エンコも気軽にできるし。
何がイイって何を求めているかによるだろうし 非可逆なら好みも関係してくるだろうから、 答えなんて出ないだろうよ。
う〜ん、、、RareのCoreAACが上手く動かない。。。 何が原因だろ?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 00:14 ID:DjaHDPtG
CD不要で、ISRCコードとかを入力すれば勝手にCDDBから情報取得してきて 自動でmp3ファイルのID3タグに入力してくれるようなソフトはありますか?
>>548 ISRCで検索できるCDDBなんて聞いたことがない。
よって無い。
550 :
529 :03/11/02 19:37 ID:rwX86nyg
>>541 アワワ、問題はそこでした。
ヒー、間抜けなワタシを笑ってください。
お陰で、日本語での表示も問題無くこなせるようになりました。
色々お騒がせしちゃって、すみませんでした。
以降、名無しに戻ります。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 07:27 ID:1nhq9yH+
藻前ら、Musepackのgain調節できるソフト知りませんか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 08:29 ID:1nhq9yH+
>>552 おお!ありがd
foobar2000気付かなかった(´・ω・`)
デフォルトでReplaygain適用すると基準は89dbで設定されるけど、
これを91dbに変えたりすることって出来ないのかな? Playbackのとこ弄ってみたけど駄目みたい。
エンコードしたファイルを聞いてると、たまにノイズが入ってることがある。 取り込む時にほかの作業をしてたからノイズが入っちゃったのかなー やっぱ取り込み時はPCに負荷与えちゃだめ?
>>557 それは CDexとか EACスレ向きの内容では?
wmaファイルをmp3形式に変換するにはどうすればいいですか?
decode & encode
気になってたんだが不可逆のビットレート事で一番綺麗なのは 64k以下 SoundVQ 64k-128kb Ogg 128kb-192kb Mp3(lame) 192kb-320kb MusePack って感じかな?
おもしろい事書くね。
64k以下 SoundVQ 64k-128kb AAC(nero/QT) 128kb-192kb Ogg Vorbis 192kb-320kb MusePack
SBRを使わないTwinVQが低レートでHE-AACやMP3proに勝るとはとても思えない。
俺も64-128ではAACだと思うな でもそもそもHDDやCD型の携帯プレーヤーの時代にそんなビットレート要らねぇってな ただでさえmp3より電気喰うのに oggもwmaも同様に要らん
568 :
563 :03/11/17 17:44 ID:rqhxevih
一応みんなの意見を追加してみました。 64kb以下 SoundVQ 64kb-128kb AAC(nero/QT) > Ogg Vorbis 128kb-192kb Ogg Vorbis > Mp3(lame) 192kb-320kb MusePack
>>568 QTのAACってSBR付いてるの?
確か前に試した時に効いてなかったような…
>>569 ISO MPEG4なAACなんでついとらん。そもそもSBR付きのAACはAAC plus(仮)で
まだ規格化なんてされていないシロモノだもの。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 13:49 ID:b7HMG/ow
圧縮なしでWAVE→MP3の変換って出来ないんでしょうか。 容量はでかくてもいいからTAG管理したいのですが・・・・
つーかwavのままタグつければいいじゃん
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 16:16 ID:CxykcEeQ
>574さん え〜、wavにどうやってタグつけんの? 私が厨ならゴメンナサイ。
577 :
572 :03/11/18 16:19 ID:CxykcEeQ
↑572です。 573さんもありがとうございます。 可逆圧縮は知っていますが、ポータブルプレーヤーもガンガン使うので、 MP3が一番望ますしいのですが・・・・
>>576 mp3infpなりSuoer Tag Editor改造版なり使えばいいじゃん
o -> p
572のおつむの中ではmp3 = wavの等価式が確立している模様
580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 17:08 ID:SXaCDC7w 572のおつむの中ではmp3 = wavの等価式が確立している模様 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 17:08 ID:SXaCDC7w 572のおつむの中ではmp3 = wavの等価式が確立している模様 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 17:08 ID:SXaCDC7w 572のおつむの中ではmp3 = wavの等価式が確立している模様
NeroAACのVBRでエンコしたものはiTunesでは上手く再生できないっぽいね
Exstreme High(LC)でエンコした物だけど、全体に籠もった感じになるしハットとかの高音部が変になる。
昔のmp3の128kbpsみたいな感じに聞こえる。
winampのmp4プラグインだとどちらのエンコも問題無く聴けるのだけど。
>>575 落とせね〜 何でだろ?
ogg speexした奴いる?
Lossless Audioのスレ誰かたててよ
585 :
583 :03/11/18 22:17 ID:t7njHyiw
使ってみた所まじで人間の声に最適化してるっぽい。 良い感じ。
586 :
578 :03/11/18 22:59 ID:a6DuVqfK
さすがにLa単独スレはきついだろうな。
FLACと猿はもう専用スレあるし(FLACはOgg統合も) その他の形式で建てると…
ここで可逆も不可逆もまとめてでいいんでない? 分ける必要があるほどスレの情報量も進行速度もないし。
それだ。 猿もあまり情報無いからLAと合わせて 可逆音楽統合スレでもたてればいいんじゃない?
つーか最近猿は更新無いね
>>591 はぁ? 590をきちんと読んだのか?
>>592 まあ、可逆なんてアルゴリズムいじったところでそう大して圧縮率上がる
わけでもなし、デバグとか移植性の向上とか各プレイヤー用のプラグインの作成
とかタグ周りとかしか手の付け所がないからなぁ
594 :
591 :03/11/19 12:59 ID:9POhbwIm
読んだぜ。 でも可逆と不可逆を分けるのは当然だと思う。
595 :
572 :03/11/19 13:27 ID:phsi5ETS
>586 お気遣いありがとう。良い人だ。 でも解決はしません。STEでwav開いてみるとわかりますから。ていうか、開けない。 >580 これまたありがたいご指摘。別にwavにタグ打てりゃぜんぜんそれで問題ないんです けどねえ。限りなくデータロスがなくMP3に変換できりゃそれでもOKかと思ったんだけ ど。サンプリングするわけだからまあ無理な話か。でもMP3形式WAVEがあるんだから WAVE形式MP3があってもいいよいうな・・・ ビットレート320MAXってなにか制約があるのかなあ。ま、320以上本当に必要か ってこともあるだろうけど。 ところで、wavって基本的にCD用の古いデータ形式で、PCでファイル管理するような ことは一切想定されていないのでタグ情報のようなものが打てる形式になっていな いって理解していたんですけでど、間違っています? フォルダー管理ができないポータブルプレーヤーでwavファイル聞いてる人ってどう やって管理してます? “圧縮”の話じゃないんでスレ違いですか。
597 :
572 :03/11/19 14:39 ID:gv/4hCoz
>596 あ〜〜、改造版てwavに対応していたんだ、そうか。ありがとう。漏れってやっぱ厨だったね。 でも改造版使えないプレーヤーも使っているんだよね、トホホ。
>>595 WAVは後々の拡張を念頭に置いたRIFFフォーマットを使ってるので
独自拡張でタグを入れるくらいはできる。
もっともプレイヤーがそいつを読んでくれるかどうかは独自拡張なので以下略。
あとポータブルプレイヤーでWAVを聞くのはお勧めできない。
しょぼいアンプでWAV程のデータ量を処理させても大して意味ないし、
HDDやCD-MP3のようなスピンドルタイプは音飛び防止とバッテリ節約のために、
データをいったんバッファに読み出すときだけCD-RなりHDDを回転させて
あとはほとんど停止させる仕様になってるのが普通だが、でかいデータを
扱わせると一気にバッファが食いつぶされて、頻繁に円盤が回転することになり、
バッテリの無駄。
foobar2000ならWAVにAPEv2タグを付けることができる。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 16:29 ID:cjiQaHYz
601 :
572 :03/11/20 09:19 ID:Gi8p9Pss
>598 はい、その通りでつ。ご指摘ありがとうございまつ。 技術の進歩とコストダウンのスピード考えたらwavで持っていた方が後々楽 かと思ったわけです。リッピング後wavで保存、圧縮後MP3その他で保存と していたんですがあまりにばかばかしくて・・・・ それにCDDBの使用がネックで、STE使っても結局wavには全部打ち込まなきゃ ならないでしょ。元ネタが膨大なもんで・・・
>>601 FLAC使えば?tagにも対応してたはず。可逆だからいつでも戻せるよ
>>601 リッピング時にファイル名にすべての必要な情報をいれる。
そしてSTEのユーザー指定変換のファイル名からタグでタグに変換。
その後、ファイル名を好きなフォーマットに変換。
これで一応半自動化だけど。
>>600 でこれはどうなの。一応DLしたけど、あまり使う気にならん。
サーバーもついていたりする
>>601 foobarのfreedb masstagger plug-inを使えばCDDBを読んで
>>599 にあるようにタグを付けられる。
まあWAVにこだわらずにFLAC等の可逆圧縮を使えばいいとは思うが。
改めて聞き直したけどこうなった。 45kb以下 Ogg Speex > SoundVQ 45kb-128kb AAC(QT) > AAC(Nero) >Ogg Vorbis 128kb----- Ogg Vorbis >= Mp3(lame) > Mp3(gogo) ------192kb Mp3(lame) >= Ogg Vorbis > Mp3(gogo) 192kb-320kb MusePack >=Ogg Vorbis(GT) Ogg Speex結構いいかもしれん。ネトラジ向けかも。お奨めする。 ついでに一分100kbのファイル(ワーグナ ワルキューレの行進 551設定)で比較。 SoundVQは音程が変すぎ。 ガキのオモチャの音がする。 高音域では、Ogg(GTエンコ)は結構善戦してる。 128kb-192bでは lameとoggの差が微妙だった。 高領域ではlameの方が綺麗な気がする。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 08:30 ID:MaPSPztp
>>606 参考になります。感謝です!
ところで、ライン入力から"Ogg Speex"にダイレクトエンコードできるソフトって
何かお勧めはありませんか?
テープの音声をなるだけ小容量でデジタル化したいもので。。。
>>608 バイナリあればロック音やfoobarで出来ると思う
WMA VoiceはSpeexと比べてどうなんだろか?
610 :
606 :03/11/23 16:52 ID:SRcY1o48
俺も 606みたいに書けば、みんなを操作できそうだ。
ドラッグアンドドロップだけで・・・とまで行かなくてもいいんですが、 簡単にwave形式から他の圧縮形式(MP3,OGG等)に変換できるソフトってありますか? ファイルの階層とかタグ情報とかまるまるコピーできるようなのがあれば便利かなあ・・ と思ったもので( ´・ω・`)
>>611 Frank Klemmさんの興味が他のことに向いているらしいということで、
Matroskaのチームとか色んな人がサポートに乗り出し始めたね。
皆さん、Musepackってどのバージョン使ってます? 1.14β?1.1Stable? 個人的には早いところ1.2Stableが出てほしいんですが 期待薄なんでしょうか…。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 18:00 ID:aU6pJTII
「午後のこ〜だ」(最新版)のライン録音で、44khzで録音したとき16bitでなく8bitにしかならないのは最初から決まってるのですか?
622 :
620 :03/11/25 22:51 ID:gbENDBUZ
うん。 つーかHydrogenのスレの方は2レス目にそのアド貼られちゃって放置プレイ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/26 05:14 ID:vLMd93wj
wmaって正直どうよ?MS云々はおいといて。 wma9とwma9Professionalと有るが(ロスレスは抜きで)
デコードに実時間かかるよな。
>>611 RareWaresにバイナリが掲載された。
wmaは聞き疲れする
オリジナル曲をネット配信しようとWMA9でエンコしたんですが、 時々クリッピングっぽく「ビリビリ」とノイズが出ます。 エンコ前のwav段階で少し音圧を稼いでノーマライズしてあるので 0dBフルなのが原因かなと思ったのですが、ピークを-0.1dBに調整した物でも同症状が出ました。 勿論MP3へのエンコならこのような状態にはなりません。 WMAの低〜中ビットレートはネット配信に向くと思い使ってるのですが、 このノイズだけは何とも出来ません。 WMA9はエンコの精度がかなり低いのでしょうか? クリップしてない波形がエンコード時にクリップされてしまうのは致命的というか 入力ビットを正確に処理していない事になってしまいます。 音楽CDなどからWMA9で低〜中レートのエンコをしてる場合でも そのような報告があったりしますか?あるなら根本的に諦めようと思いますが。
>>627 非可逆圧縮はクリップしやすいんだ
だからMP3とかVorbisとかはGain変更に対応してる
WMAはGain変更出来ないから
ピーク音量を小さくするしかないと思う
98%くらいにすれば大丈夫だと思うよ
wmaとかmp3とかに変換出来るソフトには
だいたいNormalize機能がついてるから
それを使うといいんじゃない?
>>628 なるほど。やはりクリップしやすいものなんですね。勉強になりました。
倍音成分の多い音色で、1kHzぐらいにピークが来るようなアタック感のある音が
ピリリとクリップしやすいです。
結構時間をかけてマキシマイズしたのに、WMAにするならピークを下げないと
いけないのはちょっと悲しいですね。
最初は、うちのツイーターが逝っちゃったのかと焦りました。笑
これだと、最近の音圧パンパンな市販CDをWMAにするのは厳しいんだろうなと
思ったりもしました。
wmaの非可逆はアタック強調気味。分かり易いドンシャリチューン。 だからヘッドホン、イヤホンで聴くと疲れる。 自分の浅い経験から言うと、非可逆エンコする場合はピークだと-1〜3dBぐらいにしておくのが吉。 最近の音圧効かせすぎのjpopだとmp3エンコで-3でも破綻気味になるのもあったです。
WMAが聞き疲れするというのは同意。 デフォでピークオーバーし易い(音量が大きくなる)というのもそうだけど、 音のリリース(余韻)が自然ではない(響きが変わる)。す 後、アタックの鋭い非倍音成分がグシャっと潰れる(低ビットレートで顕著) 他のコーデックでも潰れるが、WMAは金属的な音がしてキツイ。
632 :
631 :03/11/29 09:10 ID:NH1duHn0
す って意味が解らんな… あと非倍音成分じゃなくて非整数倍音成分だった。 あ
1桁台(1〜9Kbps)で一番いいのってどの形式でしょうか。 今のところ Ogg Vorbis Q-2が6Kbpsで良い感じなんですが、他の形式はないのか。 声専用の物は見つかったのですが…。凄いことになるだけで(汗)
Realは?
>>633 声専用ってOggSpeexのこと? すごいことになんてならないけど…
musepack使ってみた。 若干、苦しさがあり高音がシャリつくが、悪くない 使い続けてよう・・
637 :
蛾次郎 :03/12/06 08:23 ID:q9+XmYLU
質問!音楽配信サイト逝ってもデータ形式がレーベルゲートばかりですが 自分の携プレはMPIO。MP3かWMAです。そこで、レーベルをMP3かWMAに変換 することってできるんですか?レーベルで買った曲をQUICKTIMEに落とし そこからMPIOに・・・形式が・・・ここでスレ違いですよね、どこのスレ できけばいいですか?
>631 括弧の多い文章は読んでて疲れます。
639 :
蛾次郎 :03/12/06 11:58 ID:q9+XmYLU
ど、どこへ行けば〜・・・・・
>>639 >レーベルをMP3かWMAに変換 することってできるんですか?
できない。
641 :
蛾次郎 :03/12/06 12:27 ID:q9+XmYLU
>>640 まじですか?!!携プレはmp3が入るの多いけど実際サイト逝くと レーベルが多いじゃん?mp3用のDL曲が沢山あるとこて、あるんですか?
MP3形式のDL販売ってのは俺は聞いたことない。
そもそもMP3対応携帯プレーヤー持ってる奴って大抵は
レンタルとか手持ちのCDから自分でエンコードしてるんじゃないか?
レーベルゲートの曲を携帯プレーヤーで聞きたいのなら
OpenMG対応機種(NetMDとか)にしとけ。
>>642 これで最後にする。申し訳ない。
lame --preset standard は必要十分だしねぇ。
>>641 できるけど教えない。
あとインディーズならMP3形式でDLしてるところもある
647 :
蛾次郎 :03/12/08 23:12 ID:uegr5Gm2
>>643 色々有り難うございました、結局MPIOは返品しnetMDを 買ってきました。 >>646 え?レーベルをMP3に変えるのができるのですか? 結論としては、諸外国の様に日本も各レコード会社がもっと 配信音楽に力を入れる事を強く望む、ということで いいですか?
648 :
蛾次郎 :03/12/09 00:49 ID:oqMqcAAa
あげ
まあ、来年から日本でもアップルがiTunes Music Storeを始めるし、 状況は変わるだろう。 ソニーはATRAC3を捨てられないから、 協力しないだろうけど。
可逆ファイルと任意の非可逆ファイルを対で管理する良案ないか?
聴き用にMP3 保存にCDDA で管理は駄目なんか?
これから本格的に溜め込んでいこうかとおもとるんだが PC再生用、保存用に可逆、wav ポータブル用にmp3 このファイルを対で管理したいのです CD-Rには焼きたくないな
ポータブルはMP3オンリーなの?
HDDは、いきなり壊れることもあるし、それに溜め込むのは 聴き用としての利便性だよね? だったらMP3(聴き用のファイル)だけで十分だと思うよ。 俺も一時期wavでの取り込みも併用してHDDに溜めてたけど、 無意味なのに気がついた。 大事な保存にはCDDAで焼いておく。これなら互換性も高いし。 HDDには自分が一番好む圧縮形式で保存。 将来的にもっと性能の良いエンコが出たら再圧縮したい とか考えてwavを残しておいても、再エンコはあまりやらん現実。
詳しい説明さんくす そうです利便性を考えてHDD CDを取り出して聞くとか、焼く時間と手間を考えるとちょっと。。。 万が一に備えてmirrorして保管してもいいし、金は少々かかるかも知れないけどやっぱ便利 そうですか、やってると無意味さに気づくんですか・・・ 再エンコもあまりやるつもりないんだけど 要はポータブルでmp3を使うからしかたなくという感じです だから対で管理できたら良いかなあと。毎回必要なのをエンコするのも時間がかかるし
>>655 WMAでエンコする事をオススメしておく
>>657 将来性を考えたりしてる?俺はそれを多少考えてwavで保存してたのね。
でもさ、CD規格だって数年先は微妙だよね。
DVDかSAに行ったら、またどーする?って悩むだけで嫌になった。
結局は、その時に一番利用する物、それこそが自分のスタンダードだと。
俺は基本的に、今ならMP3の192k以上を目安にHDDへ放り込んでる。
>再エンコもCD焼きも、あまりしない
って話だと可逆の意味は?コレクター魂?
音楽は聴いてなんぼ。これを自分に言い聞かせてる。笑
根本的解決の話じゃ無くてすまん。
普通にファイル名揃えて、同フォルダに放り込んでおけばいいような気がする。
というのは俺がてきとうなやつだからかな?ツールが見当たらないのは
それで事足りてるからじゃない?
なるほど、良い話が聞けました。ありがとう みんな悩んでるのね。つまり、割り切りが重要か 将来性・・ムムム、ムスカシ、、 コレクターではない、はず 可逆する位ならwavのほうが楽でいいかも 基本的に家、職場のHDD環境で聞くからwavでいっとこうかな 割り切って、管理はフォルダ、ファイル名、cue ポータブルで持ち出したいと思ったらエンコすればいいって感じでまたーりと PCが空いているときに全ファイルぶっ通しエンコさせればOKだし 万が一wma、mp3が廃れてきたらファイル検索で全消し。一瞬だな で、またぶっ通しエンコで完了と あとは未エンコ、既エンコ関係なく、ルートフォルダを放り込んだら 自動的に同名フォルダにエンコしてくれるようなツール探すだけと。 どうでしょうか
apeや flacから直接不可逆形式にできるソフト持ってるなら、 wavよりかは可逆で保存しとくに一票。 圧縮にかかる時間なんてホントに短いから。
FLAC>WAV>>>>>>>>>>>>>>>>>>CDDA
663 :
蛾次郎 :03/12/14 01:00 ID:LZhW1yyz
結論としては、CDはこの先どうなるかわからないので、 HDDにWAV形式でまたーリ保存し個人で楽しむという ことでいいですか?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 04:05 ID:qUAlUFyc
おめーら音楽は拡張子ごとにフォルダ分けてたりしますか? それともジャンルごとに拡張子構わず分けてますか?
>>661 直接できるソフトって、そんなのtagさえ気にしないのなら
flac -d foo.flac -o tmp.wav; lame tmp.wav foo.mp3; rm tmp.wav
とかで十二分やん。
パイプ使って flac -d -c foo.flac | lame - foo.mp3 ってやるのは失敗…
flac が標準出力に吐き出すものはきちんとしたwavじゃないってlameに
はねられてしまった。
>>665 FLACのフォーマット関係のコマンドラインオプションで
--force-raw-format : Treat input or output as raw samples
って言うのがあるけど、これと、Lameの
-r : input file is raw pcm
を使ってパイプでつないだらダメなのかな?
ダメだったらごめんね。
flac.exe -d -c foo.flac | oggenc.exe -q4.5 - -o foo.ogg は成功したけどなあ。 そもそもこれができないんだったら -c オプションなんて何に使うんだよ(^^;
>>665 flac 1.1.0 + lame 3.94 の組み合わせで成功しますた。
flac.exe -d -c regret_03.flac | lame.exe - regret_03.mp3
>>668 Thanks.
flac 1.1.0 + lame4 12/7版でダメだったけど、lame4 12/14版でOKでした。
あ、違う…。 やっぱり lame4 では最新版でも Warning: corrupt or unsupported WAVE format となってしまいダメでした。 lame3.94 alpha16ならOKでした。lame4のバグなのかな?
>>670 そういえば、lame-dev ml に pipe-fix がどうのというメールを富永さんが
昨日出してたので問題があるのかも
tagの引き継ぎを考えるならfoobar2000で変換するのが楽だ。
Lilithもflac, Monkey's Audio共に対応しているから楽だな。
lilithの公式サイトは氏んだのか?
winamp5にAACエンコーダが入ってた。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 13:45 ID:6GB60t+a
質問、1000曲ある曲のID3V2のタグ情報を一括でID3V1に変更する方法は無いでしょうか?
>>676 ホントだ。
AACデコーダも入ってるかな・・・
680 :
677 :03/12/19 14:01 ID:6GB60t+a
>>678 すみません、馬鹿なのでSTEをどうすればいいのかわかりません。
ヒントをください。
681 :
677 :03/12/19 14:11 ID:6GB60t+a
解決しました、勘違いをしていました。 スレ汚しすみませんでした。
>679 in_mp3でAACが出コードできる
一人ブラインドテストやってみました。漏れはバカでした。 インプレス藤井氏のレビューに影響されて 10種類ほどエンコして 波形キャプチャまでやっとりましたが 実際聴くとこのザマ。時間の無駄でした。 結果 【上から良いと思った順】 ogg(256kbps) lame(128kbps) mpc(braindead) ogg(128kbps) lame(256kbps) ogg(64kbps) mpc(standard) mpc(telephone) lame(64kbps) (´・ω・`)ショボーン
>>684 藤井ってライター知らないんだけど、クソ馬鹿ライターとして
名を馳せている藤本のこと?
686 :
684 :03/12/20 00:11 ID:lrY/r7LH
>>685 間違えました。藤本さんでしたね
耳掃除に逝ってきマス
>>684 Lameの256より128の方がよく聞こえちゃったの?w
俺は684の耳はおかしくないと思う。 俺も以前にブラインドテストを試してみたとき突出してビットレートが低いもの以外は ほぼ乱数リストを作った。
684がABXまでやっているのかは解らないのだが オリジナルとの違いが解るレベルであれば、後は好みの問題になる。 ただLAMEの128kと256kが逆の順なのがさすがにちょっとアレではあるが。
Lameの128kだとソース次第ではあからさまにプリエコーでるからなぁ。
692 :
684 :03/12/21 23:25 ID:IOuyGnk3
題材はクラシックオーケストラ 組曲惑星の「木星」だった。 でもイントロ30秒だけ。 スピーカの音量上げたら ちょっとマシな結果になったが 「まぁ そこまでせんでも…」 と思ったり。 MPCは何か独特な感じの音だとも思った。 (MPCだと分かって聴けばの話だが)
>>684 の挙げた中でmpcだけはMDCTを使わない。
**** A S I O お こ と わ り ****
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 19:50 ID:+MPEp1A/
メディアプレイヤーでWMA形式のCDを焼こうと思っても焼けません。 デバイスの転送画面でデータCDとして書き込もうとしてもなぜか無理ぽです。 その代わり音楽CDに設定を変えるとうまくいきます。 なんでだろう?
697 :
695 :03/12/26 03:39 ID:OwYMgkb2
>>696 音楽CDとして焼くことは出来るんで
保護はしてないと思うんでつけど。
なんででしょう?
よく分からないけど、音楽CDとして焼く時はwavに変換されるわけだから wmaの保護は関係なくなるんじゃないの?だから焼けると。
つーか、思うんでつとか書く前にファイルを確認すればわかる話だと思うんだが
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 06:31 ID:5etSsevQ
かなり既出だと思うんだけど、調べんの面倒なので質問。 wav−mp3(192Kbps)−mp3(128Kbps) wav−mp3(128Kbps) どちらも同じ128Kbpsのビッドレートだけど、 上のと下ので音質の違いはあるの?
答えんの( ゚Д゚)マンドクセー
702 :
700 :03/12/27 07:33 ID:5etSsevQ
>>701 知ってんなら教えれ。あるかないかでいいから。
俺は日本の救世主になるべく人間だから、
その俺に情報を与えるという事は、
お前の為にもなるんだぞ。
かなり既出だと思うんだけど、調べんの面倒なので質問。 wav−mp3(96Kbps)−mp3(128Kbps) wav−mp3(128Kbps) どちらも同じ128Kbpsのビッドレートだけど、 上のと下ので音質の違いはあるの?
ビッドレート
705 :
700 :03/12/27 07:51 ID:5etSsevQ
>>703 MP3は不可逆圧縮なので、上の方が音質は悪い。
>>700 この場合どうなのさ?
「無い」これが答えでいいのか?
救世主はおつむが足らんらしいから、
早く答えをだすのじゃ。
707 :
700 :03/12/27 09:01 ID:FlxsgTNW
>>706 お、やさしいじゃんよ。
でも、エンコーディングする回数が増える訳だから、
厳密には微妙に音質悪くなるんじゃないのか?
ま、いいや。
今日はMP3対応のカーオーディオ買ってくるぞ。
そんでもって女の子に「すっごーい、CD一枚なのにいっぱい曲が
入ってるわぁ」と言わせてやるぜ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 09:42 ID:LHKLetgg
>707 wmaも対応出来るやつ買っといた方が吉 MP3は「薄味」の音がcar useではだんだん耐えられなくなるぞ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/27 18:33 ID:zzGMfIs9
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 02:23 ID:1Nxd6sMx
CD−R使わずに、直接AACからWAVに変換する方法ってありますかね?
再生すればいいですよ。デコードね。
712 :
710 :03/12/28 14:32 ID:1Nxd6sMx
>>711 いや、まあそうなんですが・・・。事情によりWAVファイルとして取り出したいんですが。
そういうソフトってありませんか?
715 :
710 :03/12/28 16:30 ID:1Nxd6sMx
>>714 できました。どうもありがとうございます。
>>715 AACってことはiTunesつかってるんでそ?
iTunesで出来るやん、AAC→WAV
AACはiTuneだけじゃないよ Psytel、FAAC、Nero Digital Audio(HE-AAC)、QuickTimeがある。
iTunes(Quicktime)はMPEG2 AACやHE-AACに対応していない。
今更MPEG2準拠のAACはイランだろ。 まあHEはそのうち対応するだろう。
720 :
710 :03/12/30 13:18 ID:8jiJHCJR
>>716 iTunes使ってます。AACをWAVファイルで出力ってできなくないですか?
722 :
721 :03/12/30 13:54 ID:O0ZGJo1m
ごめん嘘ついた。iTunesでできるね。 編集→設定→インポート で"WAV エンコーダ"を選択
MPEG-2 AACをMPEG-4 AACに変換する
PsyTEL で作ったAACをバイナリエディタで開き、出だしの FF F9 から始まる7バイトをメモする。
例えば FF F9 4C 80 2D 3F FC とか、この16進データを検索すると、ある周期おきに、いっぱい
見つかるだろう。これらは ADTS (Audio Data Transport Stream) ヘッダの開始部分で、一定数の
raw_data_block の区切りごとに必ず前置されている。このなかの FF F9 が MPEG-2 AAC を意味し
ている。 MPEG-4 AAC なら FF F1 になる。たった1ビット(13ビットめ)の差なのだ。
そういうわけで、該当部分の F9 をぜんぶ F1 に一括置換してやれば、
MPEG-4 AAC になる。(こんなことでライセンス料も変化すると考えると、ちょっとこっけいだ。)
http://www.faireal.net/articles/7/26/
FLACからMP3に直接変えるにはどうしたらいい?
>>724 1.目的のファイルをCDからMP3にエンコする
2.できあがったMP3をFLACと同じディレクトリに配置する
3.FLACファイルを右クリック→削除
4.ごみ箱を空にする
5.(゚д゚)ウマー
>>724 foobar2000かdBpowerAMP Music Converterを使って変換。
FlacにするならMP3からVorvisに切り替えれば楽だな
スレ違いな質問かもしれないけど… WMP9で再生できなくて、それ以外のfoobar2000とかWinampで ちゃんと再生できる変なMP3を吐くエンコーダってある? WMP9とかエクスプローラではタグ情報が拾えず、やっぱりfoobar2000とか Winampとかだったらちゃんと拾える。 RIFF MP3かと思ってSuperTagEditorで見てみたけど、ID3v2だった。 LAMEで再エンコしたらWMP9でも再生できるようになったけど、妙に気になって… スレ違い覚悟。でも他に適切な場所が見当たらなかったんで…
>>728 一年ぐらい前、LAMEのバグで報告されてた気が…
すぐに差し替えられたけど
>>729 レスサンクス。
なるほど…古いLAMEにはそんなバグが(・∀・ ;)
反面教師としてなるべく新しいLAMEでエンコすることにするよ。
731 :
710 :03/12/31 17:10 ID:Fyof375A
>>722 あ、ほんとだ・・・。ありがとうm(_ _)m
>>723 こんな妖精コピペの面倒なことやらんでも、mp4ipで簡単にできるよ
午後のこ〜だってレーベルゲートとかもMP3にできるんですか?
CCCD(LGCDを含む)は、ドライブ依存の話だと 何度言えば(以下自粛
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 20:31 ID:6XDj4lVW
以前どこかのサイトにMP3ProのDirectShowフィルタがあった気がするんだけど、 どこにあるかわからず。。。 誰か知りませんか?
>>736 mp3proのDSフィルタというと、NEROに含まれているやつしか知らんけど
738 :
736 :04/01/14 17:10 ID:OmBmkFWV
やはりそれですか。 以前どこかでインストーラ形式みたいな感じで公開されてたはずなんだけど、 重い出せなくて・・・
739 :
736 :04/01/14 20:11 ID:OmBmkFWV
>>1 今さらながらAVwatchを初めて読んで、
ATRAC3の音質がオリジナル並とあったので、読んでみたら
オリジナルデータだったと言うのを見て、色んな意味で驚きますた
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 16:42 ID:q9mo1g9V
>>740 ATRAC3って音質いいのにMDくらいしか使い道なくてもったいないね・・・
せめてiTunesのAACみたいな感じでエンコードできればいいけど、
ソニーじゃ無理だな。
ATRAC3、Real Audioに採用されてなかったっけ
RA10でATRAC3を見限り、AACへ移行してしまったのじゃよ
RealのATRAC3は別物っぽいらしい
AACも、MP3よりちょっとマシっていう程度だから、あまり意味ないんだよなぁ。 Vorbis2に期待しとくか。
ATRAC3の圧縮率はどうんなもんでつか?
がんばればHE-AACも使えんだけどな、RA10 けっこうめんどくさい
へへへ兵隊の位で言うとたたた大将かな
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/16 17:06 ID:1zWiLXiX
>750 とすると、上級大将や元帥に当たるのは?
753 :
747 :04/01/16 21:02 ID:472vS3Re
>>748 SDKの中にHE-AACコーデックが入ってるから、コンパイルしてコマンドラインで使うのが基本。
Helix Communityにはコンパイルされたものが置いてある。
野に咲く 花のように〜 風に吹かれて〜♪
おお、おむすびが、ほほほ、欲しいんだな。
どもりは真似すると感染るんだよ。親父が言ってた。
>>753 エンコはできるけどなんかバグがあって、RealPlayer10ではまだ再生できないんじゃなかった?
758 :
753 :04/01/18 20:13 ID:9OTNFBfS
>757 うむ。とりあえずはいくつかある回避策で聞くしかない。 MPC+デコーダーとか。 バグフィックス版もrealの中では作られてるようなので、betaがとれればRP10でも聞けるだろう。
759 :
:04/01/24 07:51 ID:iWKMfhqS
age
はじめに無音が8秒あるwavからNeroで作ったHE-AACなんだけど、無音の場所にシークするとシーって高い音が鳴ってしまう デコーダーはCoreAAC
J-POPなんかで使う可逆圧縮ってなにがええ?
漢ならだまってZIP
通な漏れは7zだ。
>>761 別に好きなのを使えばいい。自分はWavPackかFLAC。
俺はflac。俺の環境だとapeはたまにタグが壊れるので。
可逆って別に音質変わらないんだから、何でもいいよね。
圧縮率が違うから何でもよくはないこともない
再生負荷が違うから何でもよくはないこともない
対応するプレイヤーが(ry
ま、そのへんで。
まぁ今年は申年でもあることだし
MACのHighがバランスがとれていて良いと思う。
だが、不可逆と違って音質は変わらないから、なるべく低サイズにしたいと思ってしまう罠。 あとはエンコード時間だな。 可逆対応ってRio KARMAのflacしか知らないけど、他にはあまりないようだね。(素WAVE除く)
猿で圧縮したあとTwinVQで圧縮。 よく聞く曲はTwinVQ圧縮する。圧縮率はいいしなにより再生負荷が目茶目茶軽い。 猿は保存用。
>>774 Youはなんてクールでクレイジーなヤツなんだっ!
Winamp5でMP3再生時に Out-putをDirectSoundのHardware accelerationなしで MAD pluginの設定で16bitと24bitでは音に差がないのですが Hardware accelerationありにすると 明らかに16bitと24bitで音が変わるのですが(高音がシャリシャリしなくなる) これはなぜでしょうか? サウンドカード:Audigy2 ZA DA
>>773 Flac対応は他にPhatBoxとかいうカーステレオにもなるHDDプレイヤーがあるはず
WMAの可逆は対応プレイヤー出てないのかな?
>>777 携帯プレイヤーに関してはない
WMA9のVBR対応のも無いはず
WMA9CBRはたいていだいじょうぶ
>>777 レスサンクス。
まだフラッシュメモリ等の軽量プレイヤーでは出てないみたいだね。Oggすらそう見当たらないし。
WMA9は仕様をMSが公開してくれないからどうにもならないね。
結局将来性があるのはやはりoggか?
>>781 オレ的にはoggは将来性あると思う。
あと、仕様公開がされてない割にはAACも将来性が少々ありそうだね。
MP3は将来性というか、
だらだらと主流のフォーマットに君臨し続けるような予感。
AACの仕様は公開されている。ただし多くの特許の縛りがあるが。 あとAACの中でも規格が多くて互換性が問題になるかもしれない。 例えば現在iPod, iTunesはMPEG4 AAC以外のAACに対応していない。
>>783 追記 MPEG-4 AACにも色々あるのでその中のMPEG-4 AAC Low Complexityに訂正。
NeroやRealのHE-AACには対応してないんだっけ?
してないよ
なんせAACはBSデジタル/CS110/地上デジタルの音声につかわれているんだし、
AVアンプでも対応しているわけなので、将来性という面では一番でしょ。
今後20年は変えたくても変えられないシロモノ。
>>783 まあ、特許の縛りがあるのはAACに限ったことじゃないし。特許フリーの
Vorbisにしても、JPEG特許なんていう前例もあるように、いつ特許問題を
キチガイ企業がふりかけてくるのかわからないし。
Vorbis II に期待
RealもAACで配信販売するでのー ま、WMAの「完全制覇」のもくろみは 頓挫したと・・・
AACは組み込み系ならいいけどね。 名前はAACでも相互に互換性がないプロファイル。 mpeg4系の拡張されたプロファイルは特許料もさらに上乗せ。 AAC全般に対応したら一体幾ら掛かるのか… 技術として廃れることは当分ないとして、あまり使いたくない。
スパイウェア仕込んだりは論外として、金取るのは頂けないよなあ
手の内見え見えなWMAが逆に(゚Д゚)ウマーってな結果になる……と。 さもありなん。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 15:05 ID:W318X1nc
>777,778 Rio DR30で去年の春くらいのファームウェアのままだけど WMA9のVBR対応してますよ。いつもそれでエンコして聞いてるから。
今までmp3で全部エンコしてたんだけどさ 64kbps(wma)と128kbps(mp3)を比べると wmaは、ハイハットの音とかがハッキリ聞こえるけど mp3は、こもったような小さい音で聞こえる。 ハァ・・・
>>794 あのね、ボク、音質を比較するときはソースと比較するようにしようね。
ガイシュツですが圧縮時特有の「シャリシャリ音」は音を小さくするとわかる。
英語の音声を64くらいの低レートでlameを使ってmp3にしたいのですが、どんな設定がいいでしょうか?
あるとぷりせっと64
>>797 モノラルで良いのかな?
3.95.1で
CBR
-b 64 -m m -q 0
CBR中域重視
-b 64 -m m -q 0 --lowpass 15.2
ABR
--abr 64 -m m -q 0
ABR中域重視
--abr 64 -m m -q 0 --lowpass 15.2
ステレオなら
CBR
-b 64 -m f -q 0 --interch 0.001 --noshort
VBR
--abr 64 -m f -q 0 --interch 0.001 --noshort
800 :
799 :04/01/30 04:12 ID:DgA++scA
最後のVBRはABRの間違い。
>>799 あとCDexの設定なら…
exスレで聞いてきます
803 :
799 :04/01/30 10:59 ID:DgA++scA
>>803 なるほど。
exeファイル入れればそのまま使えますね。
ありがとうございました。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 12:54 ID:58yGcQuP
連結mp3+cueで保存しようと目論んでいるのですが。 再エンコードなしでcueの情報をファイル名とタグに反映させながら 曲ごとに分割する方法はありますでしょうか? ape+cue→mp3なら再エンコードになるので可能なのですが。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 15:38 ID:XbgFcr7K
特に気に入った奴はMPCエンコ。22kHz以上をカットしてるから事実上劣化無し(・∀・)イイ!!
非可逆である以上劣化してますが何か? 音域だけで音質語れるとは幸せですね
>>806 >>807 そうだな。LameなんかわざわざMP3以外に自分でローパスフィルターかけちゃうしな。
音域だけだったらHE-AACが最強
>AACは、MP3やAC3(Dolby Digitalとしても有名)などのオーディオコーデックの開発にも関わった >MPEG標準化団体が開発したもので、QuickTime 6に含まれるAACコーデックは、 >Dolby研究所が開発した最先端の信号処理テクノロジーに基づき、 >QuickTimeで真のVBR(Variable Bit Rate:可変ビットレート)エンコーディングを実現します。 AppleのiPodのサイトから引用 iTunesのAACエンコードってビットレート指定なのですが、実はABRなんですか?
>>809 CBR + bit reservoirをVBRと言っている様だ。
>>808 HE-AACは音質に限界があるね。
SBRを使った圧縮音楽だとどうしても高ビットレートで不利に・・・
MP3をホームページに乗せた時のライセンス料が検索してもよくわからん(特に無料・有料の条件) とある音楽家のページを作っているんだが、、どうしたものか。ライセンス違反なことはできないし。 (MP3希望らしい) どこかにいいページないでしょうか?
320Kbpsの午後とRazorLameで聞き比べてみたけど、正直わからんかった こんな俺は逝って良しでしょうか
Ogg Vorbisに1票 音域だけならOggもq-6以上にすれば問題なし
俺の耳では(mpc、mp3、oggで) 128kbps〜160kbps Ogg Vorbis(aoTuV -q5)>mp3(LAME --preset cbr 160 --interch 0.0001 -q 0) 160kbps〜192kbps Ogg Vorbis(GT3b1 -q5)>mp3(LAME --preset cbr 192 --interch 0.0005 -q 0) 192kbps〜∞ MusePack mp3は192でも音量が小さいとシャリシャリしてるんだよなぁ・・・
迷ったら可逆圧縮で 圧縮率ならape、お手軽さならWMA9ロスレス。 flacは今の所オススメできない。
なんで?
WMAは俺の候補には入らないけどなあ。 プラットフォームも選ぶし。
可逆って全然使ったことないからわかんないんだけど flacはなんでダメなの?
圧縮率は低いし、まだまだ発展段階。 GUIで使えるツールもないし。もうしばらく様子見ってところかな。 ほとんどの人はWindows使ってるだろうからapeやWMAを推してみた。 flacが良くなってきたら変換すればいい。 その頃には相互変換ツールが出てるだろうしね。(今MP3←→Ogg、WMA変換ツールでてるみたいに)
>>821 圧縮率、エンコード速度でapeやWMA9などより劣る。
STEみたいなタグ打ちツールもまだflacには対応してない。
様子見っていうのはflacだけでなく周りのツールがapeやWMAほど充実してないから
みなさん煽らずに丁寧に答えて下さって顔射感激でつ flacって名前は結構前からこの手のスレで聞いてたし、oggに取り込まれたから 勝手にそれなりに使えるものかと思ってたんけどそうでもないのね
flacは圧縮率低い→しかしその分再生負荷も低い。 flacは発展途上→すでにデコード仕様は固まっていて枯れ始めている。携帯プレイヤーでも対応した機器が出ている。 GUIで使えるツールもないし→flacdropとかあるよ。 相互変換ツール→ある。flac->ogg変換もできる。lilithも対応したんじゃなかったっけ。 STE→改造版で対応してる。 バージョン間互換すらない猿は糞
まあ日本での認識はそんなもんじゃないの 相互変換は言うに及ばず、Flac commentに対応したタグエディタも幾つかあるよ 別に可逆だから、自分にあった規格を使えばいいさね
ape、WMA9←→flacってある? それがあったら便利かも。 可逆で残してるからわざわざOggなんかにしないよ。 まあいつでも戻せるのが可逆の強みなのでマターリ。 圧縮率が高いのが出てきたらそれに乗り換えるだけだったり
まず自分の間違いを認めれば?
>>827 foobar2000, dBpowerAMP Music Converter
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 12:03 ID:kqSOJUVL
>>828 ふむ、俺の不勉強だったわ。
すまんな。
てかいちいち煽り口調で書くなよ。
あんたには迷惑かけてないし、圧縮率ではape>flacなのは当たってるだろ?
apeの互換性の問題だって正直過去の話だし。
>>829 ありがとね
foobar2000関連のスレみてみるよ
エンコーダはいまいちだしGUIインターフェイスも.NETで重いが、漏れはAudioEncoderが便利だとヲモタ 一応可逆の相互変換もできるみたいだし
apeとflacは圧縮率はそんなに大差ってわけじゃないけど 再生時の負荷はflacの方がぜんぜん軽いので常に音楽流してるワタシは 作業の邪魔にならないようにflacにしてます。
>>830 >apeの互換性の問題だって正直過去の話だし。
最新の3.98aでエンコードしたファイルは、latest stable ver.である3.97で
デコードできません。
初心者相手に語るにはあなたは不勉強すぎます、あまりにも。
flac厨が一生懸命なのはわかった
可逆圧縮音声の場合音質は変わらないわけだし、 あまり比較するようなところがないなぁ・・・
再生の負荷ってそんなに違うかなぁ まったく気にならんけど
圧縮率で選ぶか、再生(展開)時の負荷で選ぶか、じゃないかな。
うちの400MHzだとさすがに気になるけど 最近のすごい環境でも気にするほどの不可があるのかい?
セロリン2G程度でも負荷なんて感じないよw
セロリー1.1Gだと負荷を感じます。申。
おいおい・・・3.98aってベータ版だろ? なんかflac厨って原理主義者みたいだな。なんかガラが悪いというか必死というか。 とりあえず喧嘩腰になって板荒らすな。 PntiumV 800Mhzだけど猿再生重いとは思ったことないなあ(Winampで) つうか可逆はどれも大差ないように思うな。各人使いやすいのを使えばいいって感じで。 oggやmp3の話題ってもうやってないのか?
アルファかよ! じゃあ上のflac厨は何を言いたかったんだろう・・・・ そんなことよりmp3の午後のこーだーみたいに速さに特化したoggってある? ogg、エンコ速度は遅いので・・・
>>843 俺は再生までの時間がやや長く、シークが重い。(PIII733)
おまけに何度かタグが壊れてノイズが入るようになった(verは3.97)ので、しょうがなくflacにした。
mp3infpが対応してないのがつらい。
将来出る3.98正式版は3.97と互換性無いだろ。 apeを糞呼ばわりするのもアレだが、厨厨やかましいのもどうかと思うが。
>>843 悔しいのは分からんでもないが蒸し返して挑発するな。
あとoggじゃなくてvorbisな。
こういうスレでoggって言ってるやつはまずいない。
oggコンテナはこれからvorbis以外でも勇躍する予定だから。
vorbis用エンコーダだとP4用Oggencが最速か?
客観的に見て flac厨はさほど喧嘩腰には見えないし、
むしろ厨厨いってるのが ape厨なのでは?と思える。
というか、
>>830 の対応が悪いのがキッカケなのだが。
flacスレから流れてきた者ですが、 やっぱ全体的にflacユーザーって少なめ? 昔使ってたヘボPC(PenII 266MHz)だとapeが音切れするくらい重くて、 その時にflacを見つけて、試してみたら半分くらい負荷が減って 音切れもなくなって本格的にflacに以降しますた。 今はもう高スペックのPCに買い換えて負荷とか気にならなくなったけど、 今までエンコしてきたflacファイルの山があるからflacを使い続けてる感じです。
一時使ってたけどタグ打ち周りに不満があって使わなくなった覚えがある < flac
そっか?
漏れは>どちらかというと>828の発言がどうかと思ったんだが。
その話はやめにしよう。
3.98の正式版、ホントに互換性なかったらいやだなあ。
>>848 P4用が最速・・・実はハードで速いのでは?
漏れP3だからP4用のはダメなのかな。
avi動画でvorbis音声作るのに、速いのがあればいいなあと思って。
動画エンコは時間がかかって仕方ないや。
しかし、ミルコ強いなあ(Pride見てた)
一回試してみる。ありがとう
>>850 可逆コデックほとんど使わないので詳しいことは知らないけど
flacは新興勢力だからまだ少ないのかも。
mp3みたいな超巨大勢力もなさそうだし、どんどん改良されていくといいね。
さて寝る
>>852 P3でP4用やるとエラー返す恐れあるよ。
P4すなわちSSE2使用と考えられるから。
蒸し返すようで悪いが
>>843 >なんかflac厨って原理主義者みたいだな。なんかガラが悪いというか必死というか。
それはお前の明らかな偏見です。
>とりあえず喧嘩腰になって板荒らすな。
とりあえず、自分に言ってください。おながいします
この際、間を取ってWavepack使おうや
>>853 うーん、残念。
ここはvorbis止めてmp3の午後のこーだーにしときます。これが一番速そう。
レスありがとう
さて、DivXすいっちオンっと
>855
そだね。書き方悪かったかも。なんか上のほう感じ悪かったのでつい
正直スマンカッタ
Laってどうあがいてもメジャーにはならないんだろうなぁ。 CPUの高速化よりも HDDの大容量化のほうが速度速いし。
>>843 厨と言い出す時点でお前の程度が知れるわけだが。
Laってのは64bitCPUだと圧縮速度が劇的に変わりそうなアルゴリズムかい? それなら話は別になると思う。
>>857 しかも午後かよ…。お前は自分の知識のなさを自覚できない知能の持ち主なんだな。
>>861 知識のなさを指摘されて自尊心が傷つけられぶちきれた中学生を刺激しないように。
無知な糞耳をかばうつもりはないけど flac厨は粘着質でDQN気質のようだねw
856が一番正しいと言うことでFA。
>>866 圧縮率、エンコ速度、デコ速度がそれぞれFlacとMACの中間ぐらいで、なかなかバランス良いのよ
熱くなってる人は「厨」でこのスレ検索して見れ
タグとかの類いはどういう規格なの? > Wavepack
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 00:54 ID:gvQay8WP
apeの互換性のことで叩いてるヤシいるが、 3.97のエンコーダで3.95のapeファイルデコードできますが何か? 3.98aのデコーダ積んでるfoobar2000で3.97も3.95のapeファイルもデコードできますが何か? ここのflac厨いろんな意味でDQNすぎ w ほら、話題がなくて他人を叩くしか能のないflac厨ども、どんどん暴れろ。 俺を叩け w
3.97で3.98のデコードは?
早速釣られたら思う壺だって・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 01:08 ID:gvQay8WP
>>871 3.98のデコーダ使えばいいじゃん。
おまえ馬鹿?
それとも日本語読めないの?
殺伐としたスレに救世主が! ようかんマン ,, ∫ _ | 旦 """"""""""""""""""""
Linux用のバイナリは3.96b8以外に公開されていないが3.97以降をデコードできるのだろうか。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 01:28 ID:gvQay8WP
( ´,_ゝ`)プッ Linuxだって 世の中のPCのほとんどはWindowsですが何か? オタや貧乏人はLinuxでも使ってなさい(プ
/ ヽ / _____ ヽ |/ , -─ `ヽ\__/二二ヽ、 ! / /rく⌒Y´`ヽ┬一ー-y'`ヽ`ー-、\ | / く乂____ゝ゚ l | , - 二 -へ`ヽ \\r' `^´ンr, -‐z一ーミ、r_' / /r──-、_ゝ、_ \! `^´ ||jj ´ ̄二ヾ | Y 〃'"彡='⌒ヽ`ヽ\ ヽ 消えろ糞虫が!! ||/ V´ nヽ`ヽU//^ , -- 、 -' `! ! || `二´ 人_/ ヾゾニ' l| | || r' { l \ // 、 ||ヽ (⌒´ `⌒) } } / \ !! } `⌒ー⌒ ヽ // / / >、 || ヾm彡"こ___こミmk //__// / Hヽ /ー--一ヘ ヾミ,, / L _/ ヾjj {ヽ } fjj⌒ヾ l ヾjj, ヽ二二二ン゙ ソjj \ ヽ ヾjj, 、,,,,,,,,,,,,,, ンjj'゙ ∧`ー \ 州j, 人 ンjj;'゙ / | \ 州从''州''从''州乂j;'゙ /─┼‐‐ \ ソ州;;从;;州;;从jj'゙ / |
一昨日からやたらこうばしいのが常駐するようになったなぁ。 どうしてそんなに無知な自分の面子を守ろうと必死になるんだろう?
こんなところでLinux持ち出してくる馬鹿もどうかと。
実際互換性を話題にするならバージョン間互換の例以外も持ち出す必要があると思っただけだ。 まあここがWin板なら板違いでしょうが。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 03:59 ID:gvQay8WP
>>878 このスレ自体香ばしくないか?
どいつもこいつも無知ばっかだし。
おまいも叩かないか w
>>880 互換性気にするなら音楽CDにして焼いとけば?
これならPCだろうがオーディオ機器だろうが何でも聴けるのに w
板違いは氏んでくださいね(プ
882 :
エイベックス会長 :04/02/10 04:08 ID:gvQay8WP
音楽CDをPCにリッピングするのことは犯罪である!
だから圧縮音楽も犯罪である!
よって
>>1-880 は人間の屑である!
>>882 屑と言い出す時点でお前の程度が知れるわけだが。
先々代のPCに手持ちのCDから落とし込んだMP3を全部入れて音楽鯖にしてる。 OSはFreeBSD。出来れば(気分的に)可逆圧縮にしたいので今はflacに期待しとる。
ここは windows専用なソフトを語る場だったのか。
巣 に 帰 れ
sirenがなくなったということはpcaはもう死んだと言うことなのだろうか。(´Д`)y-~~ また銭を溝に捨ててしまったようだ。(´Д`)y-~~つか、ソニックじたい大手を振ってSONYになってるし
このスレもどこかで紹介されたんでしょうか。 WavPackは現在αテスト中の4で、 欠点だったシークの遅さが改善されている。期待大。 その分、3では爆速のエンコが遅くなっているが、これはいずれ直るだろう。
猿音の再生負荷が問題になるのはPen4使いの淫房だけ。 Athlon64だと負荷にすらならん。
>>889 アホかお前は!?
猿音鳴らすくらいPen4でもなんともねえよw
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 18:38 ID:aw6F0bCw
ネタでも煽りでもなく純粋に教えて欲しいんだけど、午後3、192kbps、CBR、JointStereoという設定はどのくらい糞なの? 自分で良いと思えばそれで良し、あるいはそれで満足するお前の耳が糞、というレス以外の具体的な例を聞かせて。 この設定でMP3化したものをCDに焼いて聴いてみて、ジャズのピアノトリオのシンバル音もベース音もまあ満足。 オーケストラでシェラザード聴いてみたが、広がりが減ったようだがとりあえず許容範囲。 おなじ音源で192と256kbpsを作って聞き比べてみたが、違いがよく分からなかったのでサイズの小さい192を選択した。 lameは使用したことありません。エンコード時間が早いという点からも192kbps位なら午後3でもいいと思うのだが。
>>891 lameと比較したわけでもないのに
>午後3でもいいと思うのだが。
と言うのもどうか。聴き比べた結果そういう結論に達したのならわかるけどさ。
>>873 愛用の再生ソフトがバージョンアップしなかったら無理でそ
上からものを見てるような態度で必死に互換性は大丈夫ですなんて言っても
それこそ馬鹿でも困らずに使えるようじゃないと大丈夫なんて言えないよ
>>891 実際、
>自分で良いと思えばそれで良し
以外に言いようがないんだよな。ふつうは。
煽ってるやつは「××は論外」とか「××最強」とか言ってたりするけど、そんなに大した違いはない。
ただまあ、128kbps以上のMP3、同レート同士で聞き比べるとLameを好む人が多いっていうだけのこと。
128kbpsを切るとLameは音が傷みやすいけどな。
最近のリスニングテスト↓
ttp://www.rjamorim.com/test/mp3-128/results.html 聞き比べてLameより午後の方が良いっていうならそれで良いし、
そもそもLame使う気ないってんなら、それはそれでも良いんじゃないか。
>>893 馬鹿か?
好きで選んだフォーマットだろが?
なら、対応ソフト使えよ
>>891 gogoはlameの旧バージョンが元になってるって知ってる?
>>895 結局は愛用ソフトを選ぶ人もいるから、その場合「互換性の問題で使えねえ」ってことになるんじゃない?っていう話なんだが・・・
どうしても「互換性には全く問題ない」って言いたいの?
そろそろ可逆物についてのネタは一旦終了してはどうだろうか。 お互い相手を説得するのは無理かもしれんが、 客観的に見てる読者が判断するには十分に情報出てるんでない?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 21:25 ID:gvQay8WP
>>891 マジレスしてやる
速度は午後、音質はLameだ。
どっちもLameベースのmp3なので音は大して変わらん
Lameオタには分かるらしいがな w
好きなの使えってことだ
>>893 やっぱりお前馬鹿?
そんなに互換性が重要ならflacもapeもつかわずCD-Rにでも焼けよ(ワラ
これならPCオタ以外でも使えるぞ?
>>895 互換性の問題出すなら全てのソフト使えねえぞ?
あ、お前は100年はおろか永遠に使えるソフト知ってるんだな
悪い悪い w
flac厨飽きたのでLame厨お願いします
>>899 >どっちもLameベースのmp3なので音は大して変わらん
そうでもないよ。お前も無知なうえ糞耳だな。
祖父と孫が違う言語でしゃべっとったら不都合があるだろうって話なのに 平安時代のご先祖とお前は違う言語でしゃべってるだろうと言われている気分。
>>900 早速Lame厨キター!!
はいはい、お前は時代遅れのmp3で一生こだわっててね
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 21:42 ID:gvQay8WP
ああ、下げちまった 考えてみたらLameも午後もどっちもベースが同じだから叩いても面白くないな。 所詮mp3だし。 flac厨黙り込んじゃったね。 ape叩きのネタであった互換性の問題も論破されたら仕方ないか w 次はape叩こうか。おい、flac厨ども、apeって糞だよな!!
本当は知識を持った人がスレの雰囲気に辟易して演じたのではなくて 本当に無知なお前が無知ゆえに荒らしてるんだとわかって悲しくなった。
ID:gvQay8WPはブラウザであぼーんしましょう
>>899 いやね、ape使うことに限定してもそんなに互換性が大事ならデコーダに合わせて古いエンコーダ使うさ
問題はそんなとこにはないんだが、叩く叩かないの話にやっきになられても辟易するよ
apeは常に最新のデコーダでwaveに戻せるので互換性の問題はありません
700がちょっと知識つけて818で再び湧いで出たけど、論破されて切れちゃった。
gvQay8WP こいつの文章の痛さは本物
gvQay8WPのおかげで、apeだFlacだと言い合ってたのが馬鹿らしくなりました ありがとう!
いっそ腹を括って圧縮しないという 選擇肢もある。
あまりgvQay8WPを叩くな。 こういう奴は構うからまた何かやらかす。 シカトしよう。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/11 01:25 ID:THFj/e/1
俺だよ、俺、俺
俺が700であり818だよ!
>>1-912 頭の悪いちゃんころはキモイから氏んでね
>頭の悪いちゃんころはキモイから氏んでね なんだか懐かしいフレーズですね 疎化しているスレを必死に盛り上げてくれて乙
916 :
891 :04/02/11 10:46 ID:+i3WLQSu
>892 lameはコマンドラインがネックになっちゃって挫折。その後午後3手に入れて操作が簡単なのと処理速度が 速いってことで即採用。CDeXの存在を知ったのが午後3に満足しちゃった後なので、まだ試していない、 ってのが簡単な履歴です。 >894 リンク先の比較では総合得点を分散分析の結果、lameはFhG、午後、iTuneに対し有意差あり(確実に差が あると認められる)と読み取れますが、サンプル数次第では簡単にひっくり返りそうな僅差ですね。 これが192kbpsでの比較となるとlameと午後の差はもっと小さくなるのではないでしょうか。 >897 午後もlameベースで、ヴァージョンが古いだけというのは承知してます。だからこそ、何でくそみそに言われ ているのか、知りたかったんです。 ヴァイオリンの音色がまったく異なるとか、オーケストラが痩せるとか、ヴォーカルの艶がなくなるとか、 こういったイメージしやすい批評があれば分かりやすいのですが、今のところそういったレスにはお目に かかれていません。ですから、 >900 >そうでもないよ。お前も無知なうえ糞耳だな。 この発言のもっと先を聞かせて欲しいんです。どういう違いがあって、それを聞き取れないから糞耳だ というのかを具体的に知りたい。 聞けば分かる、とか言うのはなしにして下さいね。それともこの手の(単に午後は糞だ、としか言わない) 人たちはたまたま揃って説明能力に欠陥のあるかたがたなんでしょうか。
917 :
894 :04/02/11 13:53 ID:kMs04T0j
>>916 統計学を知ってるということは文系だな。
条件付けが違ったらどうなったか分からない、なんてのは無意味な言葉だぞ。
テスト結果はあくまで参考程度、最終的にどのエンコーダを使うかは個人の判断なんだし、
テストでLameの成績が良かったからといって無理にLameを使う必要はない。
ただし、Lameと音質を比べたいというなら最低でも自分で両方使ってみないと話にならない。
Lameを使ったことないのにLameの音質云々を言うのは無理。スタート地点にさえ立っていない。
それは両方聞き比べて「午後は糞」としか言わない連中よりもずっと悪い。
コマンドラインが使えないならこの辺でエンコードしてみるといい。
Lame3.95.1
ttp://rarewares.hydrogenaudio.org/files/lame3.95.1.zip LameDrop
ttp://rarewares.hydrogenaudio.org/files/lamedrop.zip Lame3.95.1の中に入っている"lame.exe"をLameDropと同じフォルダに入れて使う。
基本オプションはGUIで使えるが、新しく加わった"quality setting for VBR(品質設定VBR)"はコマンドで使うしかない。
右クリック->Quality->Customから
-V5
などと入力して使う。
数字は0〜9まで。数字が大きいほど高圧縮。
一通り聞き比べてからもう一度音質について云々したいなら、その時また改めて書き込むといい。
>>916 モノの価値を人に決めてもらわないと判らない連中にとっては
BESTのモノ以外は全部糞になるんだよ
自分の耳で判断できる人にとってはGOOD ENOUGHなものであっても。
だから午後よりもLAMEが良いとなれば午後は糞ということになるし
LAMEよりも良いとされるものが出現したらその瞬間にLAMEは糞になるだろうさ
時代に乗り遅れている
>>918 が居るスレはここですね
どうだろうね。 俺はLAMEと午後両方使ってみて それぞれ味があると思ったんで 曲毎に使い分けてた感じ。 両者とも192だと極小音量じゃないとシャリも聞こえないし。 高域が出るのは午後な感じがしたし 中域が出るのはLAMEな感じがした。 ただもうそれは過去の話でもうmp3は使ってない。(笑) 結局は自分の好きなやつを使えばいいと思うんだけどね。
>919 918は暗に916の自分で試さない姿勢を皮肉してるのだ と、ぼくは読みました
>揃って説明能力に欠陥のあるかたがたなんでしょうか。 では、説明させていただきます。 Lameに比べてgogoは ヴァイオリンの音色がまったく異なり、オーケストラが痩せ、ヴォーカルの艶がなくなります。 よって糞なのです。 ・・・で、これ意味ありますか?
>>923 馬鹿にされたと感じてないよ。馬鹿にはしてるが。
つか普通に「過去ログ読め」級のことだろ。
なんでもいいよ。どうせオマエらの使ってるショボいスピーカーじゃ音質の違いなんて幻聴みたいなもんだろ。
煽りにマジレスもアレだが この手の音質にこだわる人はヘッドホンで聴く人に多いかもな。 スピーカーだとよほどの環境でないと許せる程度の問題だよ。
>>926 うん、正直よくわからん…。
俺が使ってるのは、ビクターのSX-300って年代物のブックシェルフだけど、
気合い入れて、音質の違いを聞き分けようと思っても???
ただ、ボケーッと聞いてるときに、『この音、聞きやすいなあ』って思うのは、
いつも、同じ条件でエンコードした曲だったり…。
ほんと、よくわからん。
規格や圧縮率によってはスピーカーでも気になる場合あるけどね。 ヘッドフォンは一応10000円程の使ってる。
ふつ〜STAX
おっぱいもみたい
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/17 22:59 ID:pYmAbP1P
CDexで最高の音質でエンコするにはどの設定が最良でしょうか? どなたかお願いしますー
apeかflacを使ってください。 可逆なのでどんなパラメータでも音質は最高です。 スレが荒れるのでどっちがお勧めかは書けません。
>>936 どうしても知りたいのでここにも書かせてもらいました。
よろしくお願いいたします。
こういうのって素直に教えるのが最善の策だということを思い知った方が(・∀・)イイ! ですよ(笑)
>>937 スレが2-3個つぶれようと、こういう態度の香具師には教えたくない。
先に言っておくか。
「一人で孤独な荒らし乙。」
> こういうのって素直に教えるのが最善の策だということを思い知った方が(・∀・)イイ! ですよ(笑) 根拠を教えてもらいたいもんだね。 素直に教えるのが最善だというなら。
放置出来ない子は悪い子
そういえば秀丸スレはそれでしばらく荒れたな。 完全放置しろ。 できなければ適当に教えてやれ。
わずか4分で的確なレスを返している俺は無視で 煽りにはちゃんと答えるなんてひどいや。
>>937 マジレスで終了するといいが・・・
そんなに音質求めるなら、
>>935 のようにapeかflac使っておきなよ。
或いはMP3の高ビットレート設定とか。
でも、正直このスレの住民はCDexじゃなくてEACを使ってるような。。
EACはなんですか?と聞かないように。あとは自分の力で調べて。
>>937 とりあえず、マジレスしとくと、
MP3がいいなら --preset cbr 192 がいいと思われ。
それでお気に入りの曲を圧縮してみて、劣化を感じるようならもっとビットレートを上げる。
1/4程度にしか縮まないが、--preset insane とかね。320kbpsだな。
MP3じゃなくていいのなら、OggVorbisの -q5 とか。だいたい160kbps。
flacやapeだと今流行りの曲なら2/3程度にしか縮まないけど、劣化無し。
WAV, APE, FLACを聞き分けた俺は……、 オ カ 板 の 住 人。
まぁメモリ使用量やCPU負荷、HDDのフラグメントの状態で音質変わるからね 当然言うまでもないが、室温や湿度でも変わるし
マシン負荷で室温&湿度変動→鼓膜の状態も変動→可逆でも音質が違う気が、とか
どうもmp3しか知らないよね一般人は。 なんでだろ。 もっと他コーデックの認知度が上がれば 俺のCDプレイヤーももっと色々な形式対応してくれそうで(゚д゚)ウマー
多分、napsterのせい。
一般人とマニアの違いだよ。 一般人のオレはもせで十分。
「もせ」とか書くやつは一般人じゃないし。
「もせ」とか「もせあ」ってWeb割れ時代の匂いがするよな
へっぽこ君、最近使ってないな。もせと聞いてそんな事を思い出した。
MDやカセットの認知度に比べればmp3もまだ一般的とはいえないかもね。 MP3プレイヤーって家電売り場にないことが多いし。
仮名打ちじゃないからもせあなんて打つ必要性が無い
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 15:26 ID:NC7sVaqc
>>956 何言ってんの?サンプル時間自体が違うんだけど。
> (CDからリップしたもの(AERO.wav,JUPITER.wav,SPEAK.wav)もスウィープ波と同様である。)
元のwavを再生した物を録音しても同じ結果になると思われる。
良くあるapeとflacの再生負荷の違いの話なんだけど、実数としてどれくらい違いがあんの? P4 2.6Gじゃどっちも0〜3%で違いが全然見えない。
>>959 foobar2000のSpeed meterでデコード時間を計れ。
いやデコードじゃ無くて再生負荷
('-`).。oO(・・・・・・はぁ?)
デコードが遅い=高負荷
へぇそうなんだ
圧縮音楽ってぐらいなんだから再生時にはちゃんと展開してんのよ。
P4 2.4Gでapeノーマルで120秒、flacノーマルで58秒デコード時間かかった。 確かにFlacの方が負荷低いな。 もっともこのクラスのCPUだと再生負荷自体全然低いから差は感じないだろうけど。
FLACの方がデコード負荷は低いけど今のCPUなら気にならない。 それよりもむしろシークはAPE3.98の方がずっと軽い(速い)から、 シークを使う通常演奏ではAPEのほうが体感で軽くなる。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 01:15 ID:Cv5QjnJ4
ヘッドフォンがどーのこーのいう奴いるけど cdのデジタル再生とそれをencodeしたものを比べれば どれだけ情報がおちているのか分かるのだから それで判断できるのでは?
なにあたりまえのことをいってるんだこのひとわ ききわけでなくてきょようのはなしでしょが
いや、それよりもデジタル再生ってなんだ?
winamp 5.02 Pro のMP3エンコードのチャンネルオプションに、 Multi-Channelってあるんだけど、MP3って複数チャンネルのサポートしてたっけ?
デジタルといっても2種類ある。 IDEなどを経由する方法と、CDのデジタル出力とサウンドカードのデジタル入力を経由するやり方。 通常言うデジタル再生は前者。
mp3ファイルのエンコーダが何か調べられるソフトってないですか? Winampで再生したらすごい勢いでメモリを消費していって(1GBくらい)しまうファイルがいくつかあるんで どんなエンコーダで作ったファイルか知りたくなったものでして
>>975 EncSpot
v1とv2があるけどv1のほうが判定精度が高いらしい。
>>976 ありがとう
エンコーダはFhGらしい。。。
あとはBad last frameってのが問題なのだろうか?
むずかしい・・・、でもプラグイン変えたらふつうになったんでこれでよしとします
ともかく、ありがとうございました
ク ク || プ / ク ク || プ / ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / _____ // / // . / l⌒l l⌒l \ )) ____ . / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ / ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) | ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || |. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ >〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ / / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
Neroを買う
>>979 plug-inを買わなくてもNero6に付いてくる。
だな
6は無制限版がセットなんですか。 MP3みたいに体験版付きで、完全版別売りかと、、 価格見ても、6に買える潮時かもしれませんね(汗) ありがとうございました。6買おう…。
スピーカーが糞だった頃にエンコードしたAAC128kbpsの音楽がありまして スピーカをましなものに変えたら高音の釈迦釈迦が気になるようになりまして この際だから可逆エンコーディング逝ってよし!と思ったわけですよ。 で、FLACがMacOS Xに対応してるということでFLACにすることに。 そしたら再生ソフトが見つからない。 エンコーダが見つかってもこれじゃしょうがないよ!!! マイノリティはつらいなぁ…正直Windowsに移行するべかと悩む わけだが…もってるWinはCele533だしなぁ…。
>>985 Macは使わないのだがXMMSは動かせないのか?
プロクシつかわないとhydrogenaudioにアクセスできないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
988 :
天麩羅1 :04/02/26 19:00 ID:ilKQo9Ut
989 :
天麩羅2 :04/02/26 19:01 ID:ilKQo9Ut
990 :
天麩羅3 :04/02/26 19:02 ID:ilKQo9Ut
MP3
mp4
vqf
ape
wma
flac
'`,、('∀`) '`,、
|∀゚)
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。