CDexってどう? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@お腹いっぱい。
CDexのCDドライブ設定 !必須!
1.オプション→設定→CD ROM で『自動設定』をクリック
2.警告画面が出るので、CDがドライブに入っていることを確認して『はい』を選ぶ
3.CDドライブに最適な設定を決めるためのテストを行うので少々待つ
4.一番右のカラムが"Pass"になっている物を選ぶ
5.CD ROM設定ウィンドウに戻るので、『リッピングの方法』をParanoia@` Fullにする
 ただ、この設定では遅いので状態の良いCDの場合はParanoia@` Overlap Onlyでもいい

CDexでコマンドラインオプションを使う方法
 1.オプション→設定→エンコーダ でExternal Encoderを指定
 2.『エンコーダのパス』を別途用意したLAMEのパスに設定
 3.『パラメータ配列』に使用したいオプションを書く この時最後に「 %1 %2」と書く
  『オンザフライエンコード』にチェックを入れるとリップとエンコを同時に行える、ただし
  この場合はコマンドラインオプションに「 -x」を追加すること


関連:PuchiErase(プチ音消しツール)
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se166611.html?site=n
これ使うぐらいならよっぽどエンコし直し/別のファイルを落としたほうがいい

Rippingに関連して・・・
 日本語対応したCDDB2鯖 CDexで使用可能(・∀・)イイ!
  http://freedbtest.dyndns.org/