Phoenix Ver0.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Gecko使ってるWEBブラウザ。割と軽め。割と新しめ。

前スレ:Phoenix【Mozillaコンポーネント】Phoenix
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032852035/l50

Phoenixプロジェクトページ(入手とかバグ報告とか)
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/phoenix/

Phoenix Help(拡張とかテーマとか)
http://phoenixhelp.cjb.net/

役に立つかもしれないリンク集
http://www30.tok2.com/home/fwix3266/2002-12-22-bookmarks.htm

あとは自分で探せ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 13:56 ID:njnFBVbO
2got
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 14:21 ID:JQbzKoxs
0.2?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 14:35 ID:RPrdyG2+
次は0.6だよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:29 ID:c8XlzXdX
……えーと、マジレスすると。
Win 板の Phoenix スレ(前スレ)が 0.1 相当で、このスレが 0.2 って事でしょ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:15 ID:8fnqdHti
祖父板にたったのね。
なにはともあれ、新スレおめー
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:24 ID:/x0l7VVw
……敷居を高くする方針なのか?何だよ後は自分で探せって。
シンプルでもかまわんが、その無駄な無愛想さはなんだ、アホ。
しかもどっちかっていうとウィソ板でええやんってノリだったような。
>>1逝ってよし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:27 ID:yu+tEt7a
ん?0.2ユーザ用スレでしょ?

0.5ユーザの新スレはWin板にあるよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:57 ID:T/HTx3S5
普通にPart2にして欲しかった、とマジレスしてみる。

もしかして、これは新スレを装った荒らしか!?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 18:11 ID:BMs8rOJ9
>>7
役に立つかもしれないリンク集を見れば充実してるんだから、1がごちゃごちゃするよりそちらの方がいいという判断なんだが
どうしてもWin板に立てて欲しかったようだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:31 ID:/x0l7VVw
>>1
いや、俺は正直両方見るからどっちでもいいけどさー。
口調含めて、もっとこびろとは言わないまでも、フレンドリーに
やった方がいいような気がしない?1-10とかテンプレが到達する
ならともかく2くらいで終わりそうだし。使いやすいし、見た目も
カコイイし、もっと多くの人に使ってもらってもいいんでないかと、
最近、ファンになった漏れは思ったわけだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 22:53 ID:FqOJaObo
このスレはまあ、誘蛾灯みたいなもんだ。
釣りや煽りを一手に引き受けて欲しい。
ブ ラ ウ ザ 比 較 上 等
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:24 ID:RPrdyG2+
他のタブブラウザに出来てPhoenixに出来ないことってある?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:55 ID:c8XlzXdX
>>13
Sleipnir とかに比べてデフォルトでできないことは多いと思う。
ただ、Extention 次第でどうにでもなるものが多い。

できないのは DDE で渡された URL を新規タブ(ウィンドウ)で開く事。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 00:14 ID:NBoCSlk3
>>13
IEコンポーネントとして使えないとかな。w
1614:02/12/27 13:23 ID:Pz0VH4dD
新もじら瓦版で紹介されてた Preferential っていう Extension を
いじってて気が付いたんだが、

pref.js の advanced.system.supportDDEExec の値を false

にしたら全部新タブ(多分 TabExt 使ってないと新窓)で開くね。

つーか、考えてみれば DDE って新窓開かないのが当たり前の動作だったんだよな……
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:03 ID:H9zA1BUC
>>16
WWWC使えるようになるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:39 ID:Pz0VH4dD
えーと、それは ShellOpen 使って一気に開けるかってことですか?

無理っぽいですね。

つーか、(別アプリから)新窓で開けないのはDDE だと決めつけてたけど、
もしかして俺勘違いしてる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:45 ID:RvgoOl4m
Syleraネタはここでいいでつか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:51 ID:Pz0VH4dD
phoenix を使う場合ならいいんじゃない?<Sylera

つーても、0.5 じゃ動作しないらしいしなぁ……
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 15:14 ID:RvgoOl4m
Σ(゚д゚lll)ガーン
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 16:43 ID:Eg1WyoRc
Syeraを動かすためにMozilla使ってるなら、
Mozillaスレに行ったほうがいいかもね。
ところで、SyeraってPhoenixより速いの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 17:01 ID:FhN+iGgo
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:05 ID:l1HlGfOx
>>22
ネイティブだから速いよ。
25ろてぃれる:02/12/27 22:11 ID:UwldC7zG
>>1
http://www30.tok2.com/home/fwix3266/2002-12-27-bookmarks.htm
Phoenix Help が元アドレスに帰ってきたので更新、など。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:20 ID:3eVNz5+Q
Mozillaスレで苦情が出てるので、もっとまじめに釣ってください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 07:35 ID:rOwzmPud
ttp://mozilla.org/unix/customizing.html
ここを見ていじってブックマークツールバーとブックマークメニューの
アイコンは消せたんだけど、サイドバーの中のアイコンが消せません。
何か方法ありますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:05 ID:4FA4QXDG
>>27
ある。けど結構めんどいかも。前スレでも何度か出た。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:07 ID:+K9Q9WZ1
>>27
> サイドバーの中のアイコンが消せません。
faviconのこと?bookmarks.htmlからICON属性とその属性値を消したら?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:17 ID:4FA4QXDG
>>29 おいおい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:47 ID:U+a81AL1
ネタスレを立てるにしても9割の悪意と1割の良心を心がけます
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:30 ID:AlLDpFPN
217 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:49 ID:rLfxQ17l
   一定期間でログは消しますです。

249 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:52 ID:rLfxQ17l
   >荒らしとか犯罪のためなの?
   そす。

246 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:03/01/08 17:52 ID:BH998yxV
   >ひろゆき
   俺のお気に入りのスレとか荒されてるんだがそういうのにも有効?

257 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:53 ID:rLfxQ17l
   >>246
   いずれは。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:15 ID:8zaV/4uh
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。          
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。
   
二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm
  
ようするに上告しても今の制度では100%無駄。 これで完全終了ってことか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:11 ID:z8t9YXAC
うーん、落書きにあぶり出しで住所書いてるような感じ?
見れる人だけ見れるように。

なんかいやぽ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:46 ID:fV225moI
ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39

ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39

ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39

ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39

ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39 ID:ZBsKvw39
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:34 ID:HueNEcbT
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:54 ID:OlpL2C7c
けんすうさん。

痛々しい事はいいです(ていうか見てるこっちが辛い)

 今用件を伝えますから電話しましょう。
 ずばっと出て下さい

 度量の小さい人は無理だろ、か。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:30 ID:OlpL2C7c
>>499
400万ぽっきりで済むなら話は早い。しかし、訴訟はこれ一つではない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:46 ID:w/wXHbEs
(´・ω・`)

40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:51 ID:XOixa/fn
今度はプロ野球板もダメ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:52 ID:1vTyGN5o
288 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:56 ID:rLfxQ17l
>厨房板は本当に閉鎖なのか?
初耳。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:00 ID:9pu8hRDM
( ´_ゝ`) フーン
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:09 ID:DLEMR6yE
小学生は俺が守る! ハァハァ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:04 ID:TUXVODAc
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/01/11/05.html

もう予告は止めた方が良いだろうね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:07 ID:4HwQsZ1B
民主主義でも自治があるのが普通
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:07 ID:4HwQsZ1B
みみずん検索で軽く検索しただけだから…
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:11 ID:4HwQsZ1B
道徳というものが頭にある人は他人をアホ呼ばわりなどしないわけだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:30 ID:4HwQsZ1B

実質的には上告はもう無理らしい。

うれしいなぁ。


49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 22:50 ID:g76MdJ1P
50山崎渉:03/01/23 02:52 ID:Vsr33d1M
(^^)
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:07 ID:g+cjlKCO
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:45 ID:JWjjz8UL
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:10 ID:OLFuHT0B
このスレまだあったのかw
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:13 ID:/t424tTo
0.6まだ〜?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 05:53 ID:8Fpmdo4S
Phoenixでキャッシュフォルダーを移動させるにはどこを設定すればいいのでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:57 ID:2TwXQK3h
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:30 ID:8Fpmdo4S
>>56
サンクスコ!!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:48 ID:QEgGf+w5
0.6キボンヌ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 10:07 ID:iNvlLIMt
改名するんじゃなかったの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:08 ID:Lhoi1Roe
>59
そう聞いたけど…
ChimeraもCamino(だっけ?)になるらしいし、名称を決めるのも大変だね。

ところでnightlyを見ると、ファイルサイズが0.5より大きいけど
0.6を出す時は0.5より小さくしたいから、まだ0.6をリリースしないのかな?
なんて…早く出してくれないかなぁ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:08 ID:F9PH+/Gu
うーん、タブブラウザの拡張機能がインスコされない。
プリファレンス・ツールバーが既にあるせい?
テーマも同様にインスコされず…
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:52 ID:ziHM8qlL
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:21 ID:X0vyRnC/
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:04 ID:hsQMQB2p
>>61
>62
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 07:27 ID:aZtW1mi7
phoenix で mailto をクリックしたら Sylpheed が起動するようにできる?
LINUX 版 使ってます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:07 ID:UsSST6Hk
 
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:33 ID:87/169t5
さて、不死鳥は死んだわけだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:51 ID:1ftjOL4y
Phoenix正式対応を謳ってないMozilla用エクステンションを入れるのは危ないのですか
なんか設定がおかしくなってしまいますた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:35 ID:iOqNGFEe
結果出てるじゃん馬鹿?
7068:03/03/11 03:33 ID:xVqL77UL
馬鹿です。
マジレスしてしまうと、
エクステンション自体に問題があるか、Phoenixに問題があるかの二択だと思ったのです。
馬鹿でした。
71山崎渉:03/03/13 17:00 ID:nVdOvc6X
(^^)
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:34 ID:XLEviv/f
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 10:35 ID:IYLhEspl
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜(* ゚Д゚)< 元気だしなさい>>68
      \__________
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 12:18 ID:yn77PpkN
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:37 ID:GyCXTwOt
さて、不死鳥は召喚されたわけだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:29 ID:+8ln5E5c
Phoenix rises from Mozilla's ashes!

Mozより軽いのはいいが。どうなることか
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 05:44 ID:GEaUVNYx
機能拡張したら途端に重くなりそうな悪寒。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:08 ID:lznbS/ed
久々にPhoenixOsaka入れてみたらなんかレンダリングが早くなってる気がする。
画像の表示がIEより速いような気がしないでもない
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:19 ID:JQU29cg9
右上に検索テキストボックスあるんだけど、日本語(Shift_JIS)で検索できません。
searchpluginsフォルダのgoogle.srcをいじれば出来るのかと思ってgoogle.co.jpに
したところまではいいんだけど文字コードの指定法が分からない。どなたか教えてください。
でももっと簡単な解決法があるならそれを知りたいです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:35 ID:z/E3Kpzg
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:53 ID:MGru2BWz
エキサイトとかページ翻訳のプラグインはありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 18:56 ID:JQU29cg9
出来ました!さらに国語・和英などもそこからリンクされてて
あればいいかなと思ってたのが手に入りました。ありがとうございます!
つかここを見ないなんて俺は腐ってました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:24 ID:krrUgne2
<search
name="excite En-Jp"
description="excite En-Jp translation"
method="GET"
action="http://www.excite.co.jp/world/text/"
queryEncoding="Shift_JIS"
queryCharset="Shift_JIS"
>
<input name="before" user>
<input name="wb_lp" value="ENJA">
<interpret
browserResultType="result"
charset = "Shift_JIS"
>
</search>
以上を適当な名前(拡張子.src)で保存してsearchpluginsに入れればできました
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:08 ID:vW4RROKy
レスありがとうございます。
テキスト翻訳機能は使えましたが選択項目に名前が表示されません。

Google
Yahoo こういう状態です(↓はチェック印のつもり)

Ascii

あとWebページ翻訳も加えようと思って"text"を"url"に変えてみたのですが、,翻訳に失敗しましたとでて機能
してくれません。
よろしくお願いします。

85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:15 ID:1OxSUqkG
Webページ翻訳はBookmarklets使いなよ。
日本語→英語
javascript:location.href='http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_co=excitejapan&wb_lp=JAEN&wb_dis=2&wb_url='+escape(document.location);
英語→日本語
javascript:location.href='http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_co=excitejapan&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_url='+escape(document.location);
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:38 ID:vW4RROKy
Bookmarkletsって初耳だったので、今ぐぐってみたんですけど説明が英語で翻訳サイトもテンプレート使って
いるみたいで一部しか翻訳されないんで解らないんですが、それはアプリですか?
Javascriptをどうすればいいのでしょう?
8784:03/04/10 00:50 ID:vW4RROKy
ブックマークに突っ込んだら出来ました。
8884:03/04/10 01:29 ID:vW4RROKy
名前の方もsearchとnameの間にスペース入れたら出ました。
83,85さん有難うございました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:34 ID:CZ9dln2z
Firebirdに改称で確定。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:05 ID:U/UiplyB
Firebird
和名:焼き鳥
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:21 ID:cUI2r88C
Cドライブ以外にプロファイル、というかキャッシュフォルダ置くことが
できた人っている。
もしかしてできないのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 18:53 ID:VN+Eouti
D:\Application Data\Phoenixに置いてる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 18:55 ID:RGZIwHBf
>>92
俺も・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 21:49 ID:vTpGUu+K
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory", "F:\\tmp\\Phoenix");
とか…
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:49 ID:rgEd8SV9
こっちに移動してよ

Mozillaスレッド M22
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048926682/l50
9691です:03/04/17 09:47 ID:B0CICmAR
92-94
出来た・・・・
みんなありがとー!!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:52 ID:LkP35gzC
標準のスキンがダサすぎ。
なんでこんなにダサいの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:24 ID:hlVhNAhU
>>97
知るかっ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:57 ID:ERDSTJSO
nightly、15と16日のディレクトリ出来てたからキターと思ったらwin32は無いのね…
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:07 ID:WGya8Q8A
101通りすがり:03/04/17 21:39 ID:x4J8HSD0
phoenixのメールやらニュースグループ関係やらを
about:configで消してみた・・・











速くなったのか?ようわからん・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:46 ID:TXDDYN+z
> 新名にも問題が…。
Phoenixよ
         も っ と し っ か り し ろ !
103通りすがり:03/04/18 00:33 ID:loITPZC3
Phoenix情報局が良い感じにfirebirdとPhoenixが混ざっていますた
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:51 ID:lOruhBKv
Phoenix の Bookmark は Mozilla のものと仕様が変わっているようですが、インポートする方法はありますか?
105104:03/04/19 13:05 ID:lOruhBKv
スイマセン、Bookmarks.html 置き換えるだけでした。
Import できないのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:35 ID:P2wrVgoD
最近Win版のビルド出ないねえ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:40 ID:bFWsxQUW
Windows nightlies? :: MozillaZine Forums
http://www.mozillazine.org/forums/viewtopic.php?t=9303
この辺読んでください。
108山崎渉:03/04/20 05:46 ID:UsZJVDL5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 11:10 ID:pWXs1p5B
Operaと比較にならないくらい遅くて低機能。IEなみ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 11:14 ID:7UG/zxqX
まったくCSSのレンダリングなってないブラウザと比較されてもなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 11:28 ID:pQ75uBEs
>>109-110
Web制作やってると、まずIEで見れることが優先されるわけだが。
MozillaでもOperaでも見れるようにしてあるから許してよ(w
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:05 ID:88n5uqvG
久しぶりにキター!
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:09 ID:Ssyy+enQ
保守
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:58 ID:6gOHBQvZ
タブの右クリックからブックマーク追加ってできますか?
メニューからだと面倒
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:23 ID:3kn3q4/W
普通Ctrl-D使うだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:52 ID:aIff0UmW
0.6マダー?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:29 ID:PK5BJ/oe
Plug-inのPreferntial入れてもツリーが構築されないんですけど、これって
そういうものなんでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:10 ID:/HjFlz82
nightly入れたらpreference toolbarのカスタマイズができない…。

optionsの中身が結構変わっちゃったんだね。
quteだとカッコイイんだが他のテーマだとダメダメだ。
コロコロいじってるとテーマ作者も愛想つかすぞ。
119118:03/04/28 01:16 ID:/HjFlz82
Moz1.0.2で使ってたprefbar.rdfをコピってみた。
変えたい場所は思い通りになったけど少し変だな…。
他にもoptionsで設定できる内容が減ってて鬱だ。

ま、カスタマイズの勝手が違うのに耐えられるなら0.5よりマシな印象。
とっととfirebird0.6出してprefbarの作者が対応してくれないかなあ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:16 ID:Nz10og6z
>>118
漏れは2003-04-26-08-trunk使っているけど、
View → Toolbars → Cosutomize... で出来ない?
121118:03/04/29 10:40 ID:Xv9AOwwY
>>120
それってtoolbarのカスタマイズじゃない?
確かに初めて知ったけど。コレかっこいいね。

念のため言っておくと、preferences toolbar。
http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 06:54 ID:Bjdw3JSI
0.6リリースきぼーん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:40 ID:+mMdGGJZ
アドレスバーへのドラッグ&ドロップで、そのページを開くことってできないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:26 ID:Ystttd2g
>>123
あー。なんかバグっぽいねえ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:05 ID:ZiPpvf9M
タブの空のところに落として開いてる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:37 ID:m8tsEspX
>>122
いつのまにかプロジェクトが
Mozilla Firebird Projectになって、
nightlyがMozilla Firebird 0.6になっているんですけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:50 ID:TFF/oAYu
タブの右クリックメニューに「close other tabs」が無いのは何故?
Mozillaでは結構便利に使ってたことに今気づいた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 05:35 ID:5gN32T+H
>>127
タブブラウジング拡張入れた?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:11 ID:rSWW0Yg/
Mozillaからも消えたんじゃなかった?<残りのタブ全部閉じのメニュー
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:20 ID:RwYZDs2D
タブブラウザー拡張のコンテキストメニューを
編集しなおそうよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:57 ID:k5N7s+yz
0.6マダ〜?
132蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/05/04 15:33 ID:dQ7h3mf+
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:15 ID:f345WbGD
Save Form Infomationの設定はいつになったら効くようになるんだ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:07 ID:cqN5uieI
2003-05-04: New release soon

Mozilla Firebird 0.6 (Glendale) should be released soon, possibly within a week or so.

キタ━━(゚∀゚)━━!!!
1ヶ月くらい前も同じことを聞いていたわけだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:47 ID:0MMVCWSc
Glendaleてなに?英和辞書には載ってなくって、ぐぐったら、"アリゾナ州のグランデールは、
アメリカでも急成長を遂げているフェニックスメトロポリタン地区にあります。"
とかいうことしかわからない
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:43 ID:Zdi10VY7
きにするな
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 02:54 ID:aeI6DYeS
ttp://ryuzi.dyndns.org/jtdocs/nbbs.cgi/trans:n46/413
でのロードマップの翻訳についてで
-------------------------------------
「ロードマップを参照してください。」
で、アメリカ人なら、カリフォルニアを南下してアリゾナの Phoenix に至る、
という事がわかるのですが(^^;
------------------------------------
つーこと。地図見てもなかなかわからんわぃ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:02 ID:2EWEblXy
コードネームにそんな因縁があったなんて・・・Mozillaはただ良さそうな名前つけてるだけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:13 ID:IJt2QYSi
質問したいのですが
phoenix/Mozilla Firebirdでofflineを使いたいのですが
可能ですか

もし出来るのでしたらどなたかご教授願いたいのですが
osはWindowsXPです
ナロードバンドですので今は、mozilla1.3.1でofflineを多用しているのですが・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:54 ID:1k6QWAtc
>139
offlineって何?
141139:03/05/06 18:38 ID:KrhrGjfa
offline→Off Line:Off Line Work:オフラインモード

mozillaであれば、メニューから切り替えたり
profile managerでwork Offlineをチェックすれば使えるのですが
このブラウザでの仕方が分かりませんので
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:45 ID:aeI6DYeS
moz firebird だと隠し設定になってる。
URLバーで about:config すると出てくる一覧の中で network.online を
ダブルクリックして false にすればオフラインモードになるみたい。

UI つけたきゃ http://xulplanet.com/downloads/prefbar/
Preferance Toolbar 使えば良さそうだが、
最近のにも対応してるかは知らない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:31 ID:HD8ge6LF
>>139
-pスイッチつけて起動すればチェックボックスがある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:57 ID:3MlW3Mzq
ぷりふぁらんすつーるばぁーは0.6にはたいおうしてないニダ
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 04:52 ID:xFSQ6wl5
スムーズスクロールはいいのだがサイドバーではスムーズじゃないのが違和感ある
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:31 ID:0c3SjeOz
スイッチ??
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:43 ID:1z5PZ71U
コマンドラインオプション。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:54 ID:X+jOBvdy
>>144
chrome://global/content/hiddenWindow.xul
をブックマークに放り込むか、ホームページに設定すればいいと思うけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:55 ID:C+IrE7rC
PhonixがNetscapeになるのはいいが
いまのNetscapeと機能の実装がぜんぜん違うと
使う側としては面倒なので
高機能を実現するためにスケージュルがのびのびになってもいいから
Mozillaの改良をしつつ、まったり作って下さい
150139:03/05/08 15:06 ID:g4SDQZa2
レス有り難う御座います
>142>144>148
の方法で試してみましたが
現mozillaのUIに慣れてしまい、直ぐには移行しづらいので
隠し設定が解禁されるのを暫く待ってみます

>143
の方法は、よく分からなかったので・・・

書き忘れていましたが、ふしちょお博物館のものを使用しています
現在は、2003-05-04-08-trunk-phoenix-jaospack-win32を使用
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:35 ID:utBGIi/D
>>150
ショートカットを作って「リンク先」の一番最後に -p って書いて実行する。
プロファイルを編集するダイアログが出るから、右下のチェックボックスを好きにする。
152139:03/05/08 17:12 ID:6UQX+eoz
>144さんすみません
chrome://global/content/hiddenWindow.xul

sidebarの昔見たページで再現出来ました
153139:03/05/08 17:34 ID:3gKxNxWL
訂正144×
  148○
>151
_-p
netscapeのmailなどを開ける方法も参考にして出来ました
何度もレス有り難う御座いました
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:29 ID:pd+/61w2
>>139
遅レスだが。
Bug 171600 - Implement work offline
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=171600
によると、ツールのJavaScript コンソールで
Components.classes['@mozilla.org/network/io-service;1']
.getService(Components.interfaces.nsIIOService).offline = true;
を1行で書き評価すればオフラインになる。
最後のtrueをfalseにすればオンラインに戻る。
メニューには0.7で追加される予定。
しかしこのTarget Milestoneは0.4辺りから毎回
先延ばしにされているので微妙。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 07:28 ID:B7WdrBGh
0.6まだ〜?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:07 ID:JqSQ92rb
>155
まださ
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:10 ID:gUqGvF5M
今週中に出るって書いてなかった?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:50 ID:v6BuHjZ5
一週間以内と書いてあった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:55 ID:GV0fHNAn
11までにはリリース?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:01 ID:NuZdg7Da
--------------------------------------------------
2003-05-04 : まもなく新リリース
Mozilla Firebird 0.6 (Glendale) がまもなくリリースされます。
おそらく 1 週間以内には出ると思います。
--------------------------------------------------

( ´-`).。oO( 期待しないほうがいいんだろうな・・・。 )
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:55 ID:aLidqTrF
>>149
遅レスだけどさ、PhoenixはNetscapeにはならないよ。
次のNetscapeはMozilla1.4.xベース。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:17 ID:u4mQrqNW
>>161
Netscape8(9?)になる可能性はなきにしもあらず
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:02 ID:FLsKD8KM
Web Panels っていつになったら使えますか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:15 ID:WQjSSDJw
4 Mozilla のような Web コンテンツ Sidebar パネルは使えるようになりますか?

はい。ですが、もうしばらくお待ちください。
Mozilla Firebird で Sidebar パネルを有効にする作業は完了しているのですが、
Mozilla Firebird 0.6 (Glendale) では有効になっていません。

http://jt.mozilla.gr.jp/projects/phoenix/0.6-release-notes.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:07 ID:FLsKD8KM
FAQ でしたかスイマセン。おまけに日本語だし。

Nightly で Web Panels っつーゴミフォルダがブックマークに出来ているのを
見て、今か今かと待っていました。早く実用化されないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:44 ID:Nv/4v1Cc
searchdesk.comの検索サイドバーが使えるようになるかな
わくわく
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:45 ID:PA93C2kn
リリースしろ!
いや、してくれ!
まぢでおながい!
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:34 ID:RhUiEGOt
こねぇじゃねぇかよ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:36 ID:Z0mC5d1w
0.6コナ━━━━(゚∀゚)━━━━イ!!
170160:03/05/11 17:52 ID:PKlRZNPT
( ´-`).。oO( だから言ってんのに・・・。 )
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:53 ID:ckbkSL4M
全く動きが無い?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 06:09 ID:Sa6EhqfF
こない
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 09:40 ID:HvRJJABA
こねーぞゴルァ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 09:55 ID:Ya/5F40I
リリースは無いよ(否定派)
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:31 ID:roPtf5WZ
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ふぇにっくす
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:28 ID:8PPXLfPH
既にリリースはされてるのに見えないんだよ(ファンタジー派)
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:41 ID:n/5pEEcB
phoenix-win32.zip 11-May-2003 22:34 6.6M
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:11 ID:1KmsYJ95
タブブラウザ拡張のコンテキストメニューの項目位置固定だから
位置を変えられるようにしてくれると助かる
ネスケのタブブラウザ拡張も同じだから作者さんがんがってください
179動画直リン:03/05/12 13:14 ID:1icJx+CW
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:47 ID:YK4DqV80
>>178
そない簡単に言わんといて下さい(;´д⊂)
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 14:52 ID:0IQPOKk6
>>177ツールバーのカスタマイズでクラッシュする。
20030504に戻した
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:22 ID:8U8Y0UDa
0.6まーだかよぅ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 03:58 ID:v0WB2/Ra
こねぇなぁ!
うそつきーーー!
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 04:47 ID:n5AYoy6Q
近い内って言ってるし待とうぜ
納得いくのを出して欲しいし
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:22 ID:bOLR0MaF
まあ最後のリリースだろうからね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:50 ID:t/qovSGO
↑???
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:06 ID:hJBT+wvT
>>186
だって名前変わるし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:47 ID:EVyw6G09
最後の晩餐
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:56 ID:dkCkEtZi
最後の晩蟹
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:58 ID:mCh71Oj0
おなかすいてるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:28 ID:pMIRot3Q
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:15 ID:4EUO9wF/
メーラーとブラウザを分離したのは正解だと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:38 ID:pMIRot3Q
http://gelsoft.no-ip.com/~kenz/nightly/
また変なサイト出てきました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:05 ID:buSg2ZTE
つならがんな。
kenzってmoz2chの作者のサイトか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:11 ID:FsFtK6Gi
        ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

                 リリースまで寝てまつ。
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 13:30 ID:B5SMkH9x
そして二度と目覚めなかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:27 ID:iWyGHDnu
ほんとに二度と目覚めないかもねw
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:42 ID:Tbm2xbZM
まだでつかー?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 02:14 ID:xlNRXOEN
今せく〜すしている夢を見て、ふがふが言っています。
200がいすつ?:03/05/16 03:37 ID:POHAybTW
ファイル>開くで http://hogehoge.jp を指定すると ローカルの 4339 に接続に来て、
挙げ句許可すると、HTML が表示され(画像は無理)、アドレスバーにどう見ても IE の
キャッシュフォルダに見えるパスが表示されるのは俺だけ?

使ってるのは、今月に入ってからのバイナリだと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 19:55 ID:BlaP38HH
嘘つき!

2003-05-04 : まもなく新リリース
Mozilla Firebird 0.6 (Glendale) がまもなくリリースされます。おそらく 1 週間以内には出ると思います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:50 ID:89kjsC56
>>201
アメリカンジョークさ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:44 ID:sZY8xLcX
>>201
てか英語の方にはそうは書いてないと思うが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:13 ID:1eWabnDj
>>203
2003-05-04: New release soon

Mozilla Firebird 0.6 (Glendale) should be released soon, possibly within a week or so.
205203:03/05/16 23:11 ID:sZY8xLcX
>>204
うん。一週間以内かそれくらいのうちに出る、だろ?
一週間以内に出るなんて誰も言ってないよ。
206名無しさん@お腹へった。:03/05/17 00:04 ID:J+xuQDmK
1. ナイトリーの0.6を入れて、拡張でエージェントを変えられるのを
  入れた後、それでエージェントをNN7に変更
2. 諸々の事情0.6を消した後、マイルストーンの0.5を入れる
3. で、また諸々の事情で同じ0.6を入れました。

で、拡張をインストールしようとしたら、バージョン違いで入れられないと言う

確認してみると、
○エージェントはNN7のまま
○でも、拡張は消えているので設定できいない
○で、設定しようと拡張を入れようにもはいらない

と言った事態になりました。どうにかなりませんか?

無理矢理インストールする方法とか、手作業でエージェント書き換えるとか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:06 ID:K6FcjbHM
>>205
1週間以内と訳したここに《゜Д゜》ゴラァァァァア!!!!だな
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/firebird/
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:16 ID:gkxGGqyX
>>206
prefs.jsを手作業で編集しなされ。
209名無しさん@お腹へった。:03/05/17 00:20 ID:J+xuQDmK
>208

できました。ありがとうございます
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:44 ID:qVESeCdW
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:10 ID:gNzUefZ4
チェックきびすぃな…
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:36 ID:lFHNJlGH
/firebird/nightlyに置かれた
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:47 ID:mwldBPV4
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!







の練習でつv
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 03:09 ID:JrA78RQ6
うそつきのばあかやろー
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 08:06 ID:Nu/x/zxM
アクティブなページを IE で開くにはどうすればいいのでしょう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 09:09 ID:+lN29PGM
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 09:12 ID:pzMQwg4F
もうすぐ出るらしいで。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 10:54 ID:fIYza8HV
>>216
また一つ増えてる。やで。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:00 ID:mthDJNhI
おらおらー
とっととリリースせんかー
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:03 ID:pzMQwg4F
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
ttp://komodo.mozilla.org/pub/firebird/releases/0.6/
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:18 ID:yCFguKy7
Parent Directory 16-May-2003 20:58 -
MozillaFirebird-0.6-i686-pc-linux-gnu.tar.gz 16-May-2003 20:59 9.3M
MozillaFirebird-0.6-mac.dmg.gz 16-May-2003 20:58 10.9M
MozillaFirebird-0.6-win32.zip 16-May-2003 20:59 6.7M
contrib/ 16-May-2003 20:58 -
まだファイル設置されただけか? リリースノートは現時点ではまだ更新されず
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:32 ID:vGbgUTx9
Firebirdをバージョンアップするときに、
SavedPasswordをそのまま移行することはできますか?

C:\Documents and Settings\nanashi\Application Data\Phoenix\Profiles\default\
のなかにおそらくデータがあるとは思うんですが
どれなのかわかりません。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:40 ID:mthDJNhI
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタタキタキタキタキキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:04 ID:mDwj1izl
>>223
一行が長すぎだyo!
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:14 ID:yCFguKy7
mozillaZineではFirebird 0.6 milestone arrived tonightのトピックが伸びてく…。
リリースについて何かないの? とか一応ヨサゲなリリースじゃない? とかflashのインストーラどうにかしようよとか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:21 ID:Qnjs54hL
ツールバーの右の方にあるページ内検索が出来るところに
フォーカスを移すショートカットがあったら教えて下さい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:21 ID:qNSspPuY
やっと
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:29 ID:vEf2DNUw
>>222
一個ずつ開いていけばわかるよ。

http://www.hogehoge.ne.jp
ID
1a2b3c4d
PASSWORD
5e6f7g8h

みたいな感じで書いてあるファイルがある。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:59 ID:yCFguKy7
Mozilla Firebird 0.6 (formerly Phoenix) is available for download.
This release features a fresh new look, a redesigned preferences window,
preliminary support for Mac OS X and much more.
http://www.mozilla.org/projects/firebird/release-notes.html
ということで0.6キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 15:34 ID:2Tq1N05E
相変わらずprefbarは使用不可か・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:21 ID:NstOKJDH
ブックマーク周りの改善が一番嬉しい
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:31 ID:LIsyTwea
スムーススクロールが嫌いなんですけど、切れませんか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:35 ID:X6iL5z0h
>>232
user_pref("general.smoothScroll", false);
234232:03/05/17 16:37 ID:LIsyTwea
>>233 レスありがとう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:03 ID:jjLVAqYd
236235:03/05/17 17:06 ID:jjLVAqYd
>>148だった…。

     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
    ∪∪

直接「Edit」-「Preferences」を出すようなURL(?)も見覚えがあるんだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:29 ID:VIsc445J
about:config
238222:03/05/17 17:42 ID:vGbgUTx9
>228
ありました。
拡張子.sのファイルですね。
リネームして置き換えると、うまく移行できました〜。

ところで、Firebird0.6でさっそくバグらしきものを発見。
最小化しようとしても、最小化できなくてデスクトップから消えません(;´Д`)
239238:03/05/17 17:49 ID:vGbgUTx9
ごめん、最小化ちゃんとできました。
なんでさっきはうまくいかなかったんだろ〜

なんでだろ〜、なんでだろ〜

逝ってきます
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 20:53 ID:fIYza8HV
Bug 163372 っぽいなあ。まだあったのか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 20:54 ID:jjLVAqYd
画像に対して右クリックメニューから
「Block Images from this Server」を選んで、
リロードしてその画像が表示されなくなったスペースで
もういちど右クリックメニューを開くと
「Unblock Images from this Server」が出てきた気がするんだが、
さっき落としたFirebirdにはそのメニューがない。
「Block Images from this Server」が出てくるだけ。
これってベースのMozillaのバグ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:09 ID:REluPDhD
>>241
チェックボックスになってる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:17 ID:jjLVAqYd
>>242
ごめん。勘違いしてた。
ブロックしたのをアンブロックするまではできるね。
そこでアンブロックしちゃうと、2度とブロックできなくならない?
Optionsから消すしか対処ない気がする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:20 ID:REluPDhD
出来なくなるな。バグだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:49 ID:IFO9dXyS
速度でIEに肉薄したと思う。
あとはCSS・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:54 ID:1kXj/Xo7
Preferences Toolbarのcustomが使えないから
Netscape7.02にインスコして設定した後、prefbar.rdfをFirebirdのprefbar.rdfに上書き
いつになったらFirebirdに正式対応してくれるんだYO!
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:03 ID:gkxGGqyX
>>246
MPLだから改変・再配布OKだよ。
自分でやってみれば?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:04 ID:cTCoswHr
今見たらprofileはPhoenixフォルダ下にあるけどこれは変わんないのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:10 ID:IFO9dXyS
profileってどうやって変更するの?
startupで非表示の場合。設定画面が見つからない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:20 ID:cTCoswHr
起動時に設定するしか手は無いかと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:23 ID:1kXj/Xo7
>247
Firebird以外動作対象外でもいいならちょっと頑張ってやってみる

あとインストーラー版でサイドバーにWebPanelsがあるのはなんでだろ〜?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:26 ID:cTCoswHr
>226
サーチバーだと思うけど、Ctrl+K
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:35 ID:IFO9dXyS
flashインストールしたらぶっ壊れます田。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:43 ID:tc+R01gN
>>253
んなこたーないw
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:58 ID:fIYza8HV
>>254
いや、本当っぽい。
UNCOだけどバグが沢山出てきた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:09 ID:7s5yzyTc
なんかインターフェースがめちゃくちゃ変ったんだけど。
toolからprofileも変更できるようになってたし。
fontがおかしくなったし、iconも表示されなくなったよ。

わけわかんないのでインストールしなおした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:11 ID:4tSVO7nc
>>256
Flash 入れると Mozilla の UI に先祖帰りしちゃうみたい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:12 ID:7s5yzyTc
やっぱし・・・どっかで見たUIdato思った。
つーか仮面被ってるだけなのかよ?!安ッ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:16 ID:4tSVO7nc
URL 欄に
chrome://navigator/content/navigator.xul
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:04 ID:md2cu+zX
sidebarのwebpanel消す予定じゃなかったんかい
中途半端だな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:10 ID:UrBfpePQ
いっそsidebarごと消しちゃってくれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:05 ID:vJ8k+fJ3
>>261
mfcembed使えって…。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:25 ID:HE4XrrZP
スムース機能を停止したが、
最大化時のスクロールがカクカクするようになってしまった
低スペック(P3,450、G200)だから仕方ないのか…
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:29 ID:jE8iyr5z
>>263
どこでもカクカクする? 特定のページだけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:52 ID:G5o8L8ff
関係ないけど大阪ビルドはまだか〜?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:57 ID:G5o8L8ff
みたらあった
鬱だ(-_-)
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:02 ID:DufmCYIP
Firebird0.6入れてみたけど、なんでこんなにスクロールが遅いのか・・・・・。
phoenix0.5の方がサクサク動いてたよ(×_×;)
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:24 ID:hfWdoDJw
>>267
SmoothScrollオンだからでしょ、既出すぎ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:05 ID:Y3xC3GTY
ん、もうJLPある?のかな?
そうみたいだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:28 ID:HE4XrrZP
>>264
例えば、Mozilla.org日本語版で下への
スクロール(スクロールバー&ホイール)時になります。
逆に、上へのスクロールはカクカクしません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:51 ID:HE4XrrZP
>>270
設定を間違えていた…_| ̄|○
逝ってくる…
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:57 ID:Y3xC3GTY
あーメニューは日本語にならんのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:27 ID:M1ywVIsm
リンクだけでなくブックマークの中ボタン押しでもタブで開くようになった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:33 ID:zmLM9OV3
>>272
俺は大阪3ランゲージパックを使って日本語化しているよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:42 ID:O4UPIhp6
>>273
ほんとだ、これは便利!
276名無しさん@xyzzy:03/05/18 21:28 ID:Xl22IbcX
ちなみにタブは中クリックで閉じるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:43 ID:md2cu+zX
ちなみにタブバーをダブルクリックで新規タブ開くよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:45 ID:Sj0OWfrQ
TBE入れればそこらへんの動作をもう少しだけ細かく指定できるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:46 ID:Xl22IbcX
ちなみにちんこをまんこにいれると気持ちいいよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:54 ID:8WLQ2TxR
押し倒されて舌でべろべろされるのも気持ちいいよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:17 ID:Xm+zjDMT
FireBirdにMouse Gestures入れたらめちゃくちゃ使いやすくないですか?
今までOpera使ってたのでこれでやっと乗り換えることができました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:27 ID:iyeHBSdx
大阪3イイネー漏れみたいなバカにはぴったりだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:42 ID:P6Ofw6w3
0.5から0.6に入れ直したけど昔使っていたテーマが表示されたままになる。(謎)
0.5は全部消したつもりだったんだけど…。

Win32版だけどレジストリになにか残っている?
Documents and Settingsのフォルダ(Mozilla,Phoenix)は消しました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:53 ID:KPUu0kwE
>>283
前使っていたテーマって…まさかQuteじゃないよね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:01 ID:zjA+Nv48
おいおめーら! smoothはスムースじゃなくてスムーズだぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:07 ID:3klx3UXU
0.6にインストール可能なテーマってどこにあるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:08 ID:C3jVOwg2
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:11 ID:BlnG2gJY
GIF・JPG・PNGなどが関連付けられてしまうのをなんとかできませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:12 ID:3klx3UXU
Breezeテーマが20030518更新されてるね
これは入れても安心っぽ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:12 ID:LVA6XpZm
>>288
デフォのブラウザにしなければいい
291283:03/05/19 00:14 ID:tJawMXAC
>>284
えっ…? あの、 その…、 その通りでした。(恥)
292284:03/05/19 00:22 ID:Uaaj7v6V
>>283
キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━━━!!!!
まさかとは思ったけどね(w

0.6はデフォルトのテーマがQuteに変更になったんだよ。
だから、多分心配しなくて大丈夫だと思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:24 ID:pRPp9IJY
socks串の設定があるのが嬉しいです
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:31 ID:1o2AfWfJ
>>273
0.5の時から出来たような・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:37 ID:d/su9gPx
テーマのところのuse small iconのチェックをはずしても次に起動した時には
またチェックがはいってて小さいアイコンで表示されるんすけど?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:38 ID:gooFKRxz
>>290
解決できました。
どうもでした。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:58 ID:maNciYBA
>>295
何回再起動してもそうなる?
298295:03/05/19 01:09 ID:sdA1IQ7k
>>297
OSの再起動で解決しました。ブラウザだけじゃダメなんだね、ありがとう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:54 ID:CyzhFGZ2
0.6で左上のアイコンはどうやって変更するの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:06 ID:f3Z/CGOD
>>299
ResHacker
ま、君には無理だろうけど
301蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/05/19 04:53 ID:kQpZM1ws
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:34 ID:jXTjojMa
0.6にしたら……

javascript:var loc=window.location+%22%22; window.location=loc.substring(0,loc.lastIndexOf(%22/%22,loc.length-2));

が使えなくなったのって漏れだけ?
303蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/05/19 14:18 ID:kQpZM1ws
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:09 ID:3klx3UXU
http://cheeaun.clook.net/phoenix/

ここのBluePhoenixイイ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:07 ID:BrbBhEwS
0.6にしたらここの下にあるcloseボタンが利かないのは漏れだけ?

http://aterm.cplaza.ne.jp/rental/202/spec/syumeihan.html
306272:03/05/19 18:17 ID:ks6raICv
JLP色々探したところ
http://plaza25.mbn.or.jp/~snip/firebird/index.html
のが無難そうで( ゚Д゚)ウマーですた

まっちゃんさん有難う
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:57 ID:ps9q2bVp
今迄mozilla1.0.2(win)を使ってたんですが
火鳥はirvineは使えないのでしょうか?

もしくは何か他にイケてるダウンローダーがあれば
教えていただけると助かります。
308307:03/05/19 18:59 ID:ps9q2bVp
・・・って書いた途端に自分で見つけてしまいました。スイマセン・・・
309307:03/05/19 19:12 ID:ps9q2bVp
と思ったらやっぱしダメだ・・・
馬鹿な自分が嫌だ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:30 ID:SgjV6u04
>>307
user_pref("irvine.edtPath", "C:\\hogehoge\\irvine\\ircom.exe");
user.jsわかる〜?上のircom.exeのパスを君の環境に変えて加えてみて
311307:03/05/19 21:38 ID:wnlzVE8i
>>310
バッチリです!ありがとうございました!
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:32 ID:3klx3UXU
どのくらいのスペックがあればスムーズスクロールが快適に動きますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:22 ID:eGP+RWiD
0.5に比べて起動が糞重くなったのは俺だけですか?
つーかIEより起動が糞重いのは俺だけですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:14 ID:MhpmWAfB
WinでIEより起動が早くなることはないと思うよ。
おれの環境でもIEの3倍以上時間かかってる。
0.5よりも起動遅くなったって言うのも同感。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:09 ID:MHd/nBUi
簡易起動、欲しいな…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:28 ID:qy8+f3R+
>>313
比較の対象を間違えてるんじゃ?
「起動」はIEより速い。N7でもそう。
317302:03/05/20 01:42 ID:QIGvj4K6
>>303
ブックマークって見た事なかったさ、こう言う事だったのね……
ありがとう♪
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:03 ID:940CfeE4
みなさんは0.6でirvine使えてますか?
うちでは右クリックでirvineは出てはくるけど
クリックしてもirvineが起動しません
もちろんuser.jsにircom.exeのパスは書き込んでます

OSはWinXP SP1で拡張は何も入れてません。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:10 ID:22oB8YX/
>318
oremo ugokanai
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 04:11 ID:lZRriojE
>>318
動いてますよ。Firebird 0.6 + Irvine 1.0.8b Windows 2000 SP2
拡張はTabbrowser Extensions, Mouse Gestures, Irvine ContextMenuです。
321320:03/05/20 04:15 ID:lZRriojE
>>318
chrome://communicator/content/pref/pref.xul
でircom.exeへのパスを確認できますね。
322307:03/05/20 10:38 ID:7QNCn85+
>>318
同じ環境ですこぶる快調に動いております。

個人的に何故動かなかったかといえば・・・
"\\"にするの忘れてたからなんですが
そんな簡単な事ではないっすよね?
323318:03/05/20 14:25 ID:hOi47wfl
>>322
や、mozillaのprefs.jsからのコピペなんで
そういう間違いではないはずです
mozillaでは問題なく動いてますし

xpiはirvine付属のやつだと右クリックでirvineが出てこないので
phoenix情報局のpiroさんの方を使いました
irvineは1_0_0です

319さん以外は動いてるという事は他の環境の影響?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:07 ID:ZBk032kp
Win2kPro(SP3)とWinXP HE(SP1)の
Gecko/20030519 Mozilla Firebird/0.6で、
Irvine 1.0.8b付属のirvine.xpi使って問題なく動いています。

手順は普通にxpiをFirebirdの窓にD&Dでインストール。
Firebirdを閉じて、user.jsにircom.exeのパスを記述ってやっただけです。

とりあえず動いている人の環境に近づけてみて、それからじゃないでしょうか。
あと、Ver.0.6以前によって作られた古いプロファイルを使っているなら変えるとか。
325318:03/05/20 15:14 ID:hOi47wfl
すいません、動きました
mozillaからのコピペが問題でした
mozillaだと
user_pref("irvine-edtPath", "C:\\Program2\\irvine1_0_0\\ircom.exe");
Firebirdは
user_pref("irvine.edtPath", "C:\\Program2\\irvine1_0_0\\ircom.exe");
なんですね
お騒がせしました。
以後気を付けます (´・ω・`)ショボーン
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:04 ID:mrECt5+j
>mozillaだと
>user_pref("irvine-edtPath", "C:\\Program2\\irvine1_0_0\\ircom.exe");
>Firebirdは
>user_pref("irvine.edtPath", "C:\\Program2\\irvine1_0_0\\ircom.exe");

ん?どう違うの?
327318:03/05/20 16:32 ID:IJbgYKsk
>>326
"irvine-edtPath"(mozilla)

"irvine.edtPath"(Firebird)

mozillaは「-」でFirebirdは「.」
でないとダメみたいです
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:13 ID:Zj28zVAc
>324
動いたよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:47 ID:F/gktkz3
しかし、軽いには軽いが目に付くバグが多いねぇ
Mozillaも初期はこんなんだったの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:01 ID:yhsFJY+k
shockwaveを入れるとMozillaに化けますが
これを正常にインストールする方法ってありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:29 ID:CwnJXCop
IEだと正常にダウンロードできるのに(100超の巨大ファイル)、
Firebird0.6だとダウン途中で読むのをやめてしまう、、
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:24 ID:M4VlCS+s
>>330
Shockwave は入れても化けない。化けたのは、PluginDoc.
のレジストリパッチを適用してから Flash のプラグインを
入れたから。

PluginDoc. に対策が書いてある。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:26 ID:GnYChfui
>>325-327
mozillaだと必ず「-」という訳ではないよ。
単にIrvine 1.0.0付属のirvine.xpiが古いだけ。
これをPiro氏がPhoenix(現Firebird)に対応させた時に
キーの区切りをMozillaの他の設定項目に合わせて「.」に変えた。
最新のIrvine付属のものはこの修正版に置き換わっているので
これを入れるとmozillaも「.」になる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:13 ID:W18T8Y+J
ジストリいじる必要ないと思うんだが、
なんでんなパッチが出てるんだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:24 ID:SXInnyaR
>>334
FlashのインストーラにFirebirdの名前出すとかの大して意味が無いパッチ。
ただ、Shockwaveのインストーラはレジストリを元にPlug-in対応の
ブラウザを探しているので、レジストリをいじるPlug-in対応ブラウザが
無い環境ではインストーラがハネてしまうらしい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:06 ID:D/UjYHmD
firebirdって、phoenixに比べてタイプしづれー
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 04:31 ID:Aa2QTpaL
bookmarkのiconが正常に表示されるものと左上「┏」4分の一しか表示されないものがある。
例えば2チャンネルのはダメ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 07:50 ID:1doOeow1
そりゃ、2chのアイコンが32×32だからでしょ。
つーか、そのサイズは2ch以外で見た事ないが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:28 ID:gh69h5JJ
Firebirdおせーよ!
IEよりおせーよ!!
Mozillaよりは速いけどな(藁
つか終わってるじゃんかよ(藁

IE 0.2秒
Opera 0.3秒
Firebird 1秒


Firebird 18MB
Opera7 10MB
Mozilla 16MB

マニア向けのモジラよりは軽いが遅いブラウザかよ
いらねーよ、こんなもん(藁
Firebird速いと思ってる奴はIEやネスケ4.7使ってみろよ(藁
マック除く(藁
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:35 ID:usxwUBKR
>>339
IEもネスケも2.0の頃から使ってるよ。
でも今のメインはFirebird
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:59 ID:0WP1a2Zg
結局いろいろ考えてみると
MacSafari>>>WinFirebird>>>WinOpera>>>>>>>>>>>>>>MacIE>WinIE

WinIEは起動が速いだけ。
コンマ数秒を気にしてる時点で不幸ってこと。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:24 ID:gh69h5JJ
Firebirdマジでおせーな(藁
ファイルサイズが大きい割にろくな機能が実装されてない糞だな(藁
追加するのに色々面倒だな(藁
つか一般向けじゃねーだろ

IE>>Opera>>>>>>>>>>>>>>>>>Firebird>>Mozillaだろ(藁
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:24 ID:gh69h5JJ
>>340
NCSAMosaicから出直せよ(藁
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:26 ID:gh69h5JJ
IE 11秒
Opera 14秒
Firebird 22秒

糞だな(藁
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:49 ID:9Ld0RbDm
abbr要素にもPNGのアルファチャンネルにも:before:afterにも
alternate stylesheetにも対応していませんが>IE
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:59 ID:8c28Vplf
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 22:53 ID:FqOJaObo
このスレはまあ、誘蛾灯みたいなもんだ。
釣りや煽りを一手に引き受けて欲しい。
ブ ラ ウ ザ 比 較 上 等
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:28 ID:0WP1a2Zg
一般向けじゃないというのはMozilla.orgも公言しているわけだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:15 ID:D/UjYHmD
firebird完成度低すぎ
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:59 ID:bFA/EmhE
まだ0.6ですが、何か?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:28 ID:hPwT2ov1
だから煽りに乗るなよ…無視!
馬鹿じゃないなら分かるだろ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:50 ID:gh69h5JJ
>>349
1.0はいつ出るんだ?(藁
そのころにはIE7,Poera9だろ(藁
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:51 ID:awio/eet
>>351
Poeraって何ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:56 ID:Jey+i+Wl
日本語のページからPoeraを検索しました。 1件中1 - 1件目・ ・検索にかかった時間0.13秒

(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:03 ID:gh69h5JJ
Poeraも知らんのか?
一遍死んで来い!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:09 ID:awio/eet
>>354
死ぬ前に何なのか説明してください。
356bloom:03/05/21 15:12 ID:dh/cXHzV
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:05 ID:dtBzHnTg
ポエムを作る人です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:08 ID:rEm7coKA
むこうはセンスくんでこっちは(藁くんかね
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:23 ID:J4ttAuSJ
向こうはセンス先生でこっちはポエラ先生です
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:40 ID:sChAH8eV
萌えら
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:53 ID:gh69h5JJ
Firebirdは
2006年 1.0ベータリリース
2007年 1.0正式版リリース
だろ(藁
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 17:06 ID:JbDlWRSf
Firebirdは0.6で終わりでつポエラタン(;´Д`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 17:26 ID:D/UjYHmD
作るやつはMozillaと大して変わってねーんだから
どうせまたセンスの無い機能つけまくりで段々とと重くなっていくんだろうよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 17:38 ID:G3LNBpp5
センスたんハァハァ(;´Д`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 17:56 ID:vqlUT1zT
http://www.mainichi.co.jp/のHPで表示される
太いフォントを細く表示する方法はありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:36 ID:ZCduxrdW
画像は細くならないよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:45 ID:eLMiKT4b
Mozillaの仲間camino(MacOSX)はuserContent.cssいじるとできるけどね。
表示フォント太→細って。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:53 ID:S9wMOJOQ
そもそもMozilla系はWin環境よりLinux等のUnix系環境で使うものなような。
漏れはFirebirdは入れてるけど、Win環境でのメインはSylera。軽いし。
IEはOSに組み込まれてるから事実上常時起動状態だってのがわかんないのかな・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:36 ID:+F7YlGtn
誰か2chブラウザ「ポエラ」を作ってください!

P O E R A 最 強 ! !
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:26 ID:0xtJzy/M
繰り返し何度でもいうが、
我々はみな、センス先生とポエラ先生が大好きである!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:27 ID:pY+zqs1k
キモイ
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:09 ID:LMQmEIVr
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=Poera
全言語のページからPoeraを検索しました。 約721件中1 - 50件目 ・検索にかかった時間0.17秒

無知は俺だったらしい…
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:42 ID:YE+yRpg0
P O E R A ワラタ
374山崎渉:03/05/22 01:50 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:36 ID:YpbRL5Bc
http://www.nvidia.com/

Opera6 4秒
IE6 5秒
Opera7 7秒
Mozilla 7秒
Firebird 12秒

Firebird遅すぎ(藁
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:38 ID:QddFUxn6
Firebird0.6を入れたのですが、設定の項目の中にデフォルトでタブを表示するという設定が無くなってしまいました。
どのようにしたらデフォルトでタブ表示を出来るのか教えて頂けるでしょうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:56 ID:Y3bmMt3u
Mozilla Browserになってから使います。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:17 ID:YpbRL5Bc
>>376
いちいち聞くなボケ
初心者はOperaでも使ってろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:24 ID:/pLJJtPu
>>378
> 初心者はOperaでも使ってろ

その考えは間違ってる。OPERAを甘くみるなよ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:25 ID:fg4uOqzL
>>376
about:config のbrowser.tabs.autoHide じゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:41 ID:s/FZ5CUL
POERAを使え
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 17:32 ID:tddDJwc/
POERAを甘く見るなにょ!
383ポエラ男:03/05/22 17:35 ID:KH+L5RCZ
>>376
散々ガイシュツだが、プロファイルのフォルダに、user.jsという名前の
テキストファイルを作って、

user_pref("browser.tabs.autoHide", false);

と記入しておくと、窓ひとつでもtabが表示される。
ついでに0.6からのスムーススクロールを切りたい場合は

user_pref("general.smoothScroll", false);

blinkタグ使ってウザイページの点滅を止める場合は

user_pref("browser.blink_allowed", false);

と記述しておく。

これ以外にどんな設定項目があるかは、アドレスベーで about:conf と
打てば、出てくるので、あとは適当にググれば大抵英語サイトでヒットする。
わかんない場合は、本スレで聞くと大抵答えてくれる。

プロファイルのフォルダは、Win95/98/meなら
\windows\Application Data\Phoenix\Profile\[ユーザー名]\[変な文字列]\

NT/2K/XPなら
\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Phoenix\Profile\[ユーザー名]\[変な文字列]\

MACとUnixは誰か任せた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:52 ID:/skNoWaA
>about:conf
about:configね。細かいツッコミですまんけど
知らない人が間違えてもカワイそうだから。

で、質問。
winxphome sp1、firebird0.6にて
.exeのファイルとか落とそうとすると
『フォルダに保存』って選択肢が無く勝手に開いちゃいます。
irvineとか使えば普通に落とせるけどめんどくさいので
解決方法わかる方がいたらお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:56 ID:fbnBJRtW
>>384
> .exeのファイルとか落とそうとすると
> 『フォルダに保存』って選択肢が無く勝手に開いちゃいます。

俺んとこはそんなことならんぞ。
[Option]->[General]->"Download Folder" で "Ask me where to save every file" を選択してる?
386384:03/05/22 20:26 ID:tpmfJzsv
>>385
してます。

具体的に言うと、kage(かちゅ〜しゃのアレね)を落とそうとすると
勝手に「dllを開こうとしています」って出ちゃいます。
zip.lzhなんかは平気。自己解凍ファイルの.exeは
試してません。
387384:03/05/22 20:30 ID:tpmfJzsv
あと、直置きの.dllも勝手に開こうとします。
ダウンロードするファイルの種類もconfigで
変えられますかね?一応自分でも調べなおしてみますが
もし分かる方がいたら教えてください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:19 ID:GIEbna/y
マウスジェスチャ拡張って何使ってますか?
漏れはAll-in-One Gesturesです。
Mouse Gesturesよりなんとなく軽い感じがするから。

あと、みなさんのオススメ拡張ってなんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:21 ID:zMr420w1
Linky
Download Statusbar
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:45 ID:xH578gdY
Windows版Firebird0.6を使ってるけど、
ウィンドウに収まりきれない画像を表示させると
自動的に収まるように縮小されるけど、
この設定を解除する方法ってあります?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:49 ID:fbnBJRtW
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:09 ID:xH578gdY
>>390
感謝です。
そのサイトのことすっかり忘れてた…。
393ポエラ男:03/05/22 22:24 ID:KH+L5RCZ
>>384
>about:configね。細かいツッコミですまんけど
>知らない人が間違えてもカワイそうだから。

トンクス

で、kageを落とそうとやってみたけど、家では普通にダウソの
ダイアログ出ました。
環境は0.6をWin98SEっす。拡張はPreference ToolbarをDisableに
して、Tabbrowser PreferenceをEnableにしてます。

一回mimeTypes.rdfをリネームして立ち上げてみたらどうっすかね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:54 ID:aPzJVAfz
proxybar Firebirdバージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://toshiki.s22.xrea.com/xul/
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:50 ID:j/4T5c9a
>>388
WinだとAll-in-One使ってる。

ところでLinuxでGesture使えないんですけど誰か解決方法知りませんか?
右クリックメニューが押した瞬間に出てしまうのでジェスチャーできんのだ。
#メニューが出た瞬間にキャンセル(左クリック)すればジェスチャーは動くんだけども
#激しく使い辛い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:14 ID:MmHqZPTg
バグってるんじゃないの
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:58 ID:X8YS5/BX
右ボタンで使えば?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:24 ID:AzMLg+E2
Firebirdでhttp://home.attbi.com/~lynchknot/phoenix.htmlの
saf theme-saf09テーマを使うとタブバーやOptions画面のアイコンが
おかしくならない?
というか以前は普通に使えてたのにナイトリー入れたりしてるうちに、
クリーンインストールしても使えなくなってしまった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:13 ID:UpYXVC6w
>>388
おすすめ野郎死ねよ
初心者はOperaでも使ってろよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:16 ID:UpYXVC6w
>>394
くだらんことやってないでWin版Safariでも作れよ(藁
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:40 ID:pgqcGhhM
>400
激しく知障の薫り…窓版あったとしてどーすんのかね
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:52 ID:Jl8XUols
>>399->>400
はポエラーでしょ?つかmozilla系スレは釣られ過ぎ。
総釣堀状態。

>>398
設定周りとか含めて だいぶ変わってるから、
0.5の頃のテーマ入れると画像おかしくなる。

0.6出たんで、また対応スキンもその内出てくるだろうけど、
せっかくだから、0.6用のモディファイに挑戦してみたら?

漏れはBluemonkey使ってる。シーモンキー時代思い出してエエカンジ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:32 ID:AzMLg+E2
>>402
いや、Firebird 0.6リリース版では使えてたんだけど、ナイトリー入れたり
してたら使えなくなったから、Firebirdをクリーンインストールしてテーマ入れ
直したんだけど、それでも使えない。
どっかに原因となるファイルか何かが残ってるんだろうか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:43 ID:TVFwGg3a
0.5のころ、テーマがバグって画面全体が回路図のようになってしまった事があったが、
原因はpres.jsのキーだった。

問題が残るようなインストールの仕方をクリーンって言って欲しくないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:00 ID:UpYXVC6w
>>401
てめえが知障だろうが、ボケが
誰も見向きもしない糞重ブラウザなんかいらねーんだよ、糞が(藁
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:01 ID:AzMLg+E2
Application Dataフォルダ内ののPhoenixフォルダと、
mozilla.orgフォルダ内のMozillaFirebirdフォルダは消してから
入れなおしたのですが、他に消さなければならない物はあるのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:23 ID:CypHUgfW
>404
browser.debug.xul.boxs='true'?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:42 ID:TVFwGg3a
>>407
それかも。
Xulキャッシュは先に消したような気がしなくもないが、
その辺の記憶はさだかじゃない。
再現しないし。

bluemonkeyはprefbarのボタンが見えなくなるバグがあるな。
あれは多分、toolbarbuttonだと思うけど、、、
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:17 ID:Jl8XUols
>>406
プロファイルとプログラム両方消したら普通のこんないけどな〜。

入れてみたけど、オプションのアイコンは表示されなかった。
アイコンというか、背景絵だと思ったが・・・。

テーマプレビューもなし。

アイコンと文字を表示にすると文字がはみ出ます。

で、オプションで、文字の背景が抜けてないコントロールがあるので
変に見えるページがある。

タブの文字背景もシステム色に表示されるんで、システム色を変え
てると妙に見える。

起動しなおさないとスクロールバーのスキンが適用されない。

0.5と0.6のマイルストーンで両方試したけど、なんか違和感感じる
バギーなテーマというのが漏れの感想っす。
# 0.6の方はナイトリ追っかけヤッテナイマシンで試したので、特に
# なにか過去の設定引きづってるってことは無いです。
# 0.5の環境は、激しく色んなバージョンが混在っすが。

おかしくなるって、具体的にはなにがおかしいの?
多分気に入らない所を直していったほうが早いと思うけど。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:12 ID:PRVqxMRh
>>397
いや、右でできないのです。
メニューがボタンリリース時じゃなくてボタンプレス時に出ちゃうのでジェスチャーできない。
説明下手糞でゴメン。一回Linux版使うと分かるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:26 ID:0k7Osvsb
>>409
具体的には

・オプション画面の左側の立てに並んでるアイコン群が表示されない
・タブやタブバーがOSのシステムカラーで表示される
・ロケーション欄のアイコンがQuteテーマのまま

などでしょうか。
Firebird0.6を導入して数日は普通に使えていたので、微妙なシステムの
状態の変化で不具合が出たり出なかったりするテーマなんでしょうか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:27 ID:0k7Osvsb
「タブやタブバーが」→「タブが」
「立てに並んでる」→「縦に並んでる」
でした
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:53 ID:Wj5Yy2B2
safariショックの結果がFirebirdなわけだから、
operaショックでPOERAが生まれてもおかしくないよな。
POERAはXULベースでインターフェースがOPERA互換のソフトって感じ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:58 ID:po4+WuJE
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしてくれたよ。

 http://www.dvd-yuis.com/
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:01 ID:Jl8XUols
>>411
家もそうなりますね。マイルストンです。

# もしかして、ちょっと前のナイトリ用とか・・・( ;゚Д゚)

>>413
ポエラは皆の心の中にある幻のブラウザさ・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:10 ID:/5v+0L0W
>>413
別にsafariショックは直接関係ないのだが…
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:43 ID:5iyeFB0t
しったかくんはほっとけぃ
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:55 ID:A+MXclCa
見ているページのgoogleキャッシュやInternet Archiveの
キャッシュをボタン一つで切り替えられるようなxpiありますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 03:33 ID:3OXWJzyl
>>418
bookmarkletで事足りるかと。
prefbarを使うというのもアリ。
420ろてぃれる:03/05/24 04:46 ID:GQpfIcMR
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:07 ID:y3+WDJLR
せんすれすぶらうざつかうやしはなんせんす
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:25 ID:ZRYMBDd0
>>420
dでもなくありがたいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:44 ID:yEyQlxly
#スレ違いだったらどこかへ誘導してください。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4b) Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
なのですが、MozillaFirebird\plugins\フォルダに NPOJI610.dll を突っ込んでもJavaAppletが起動しません(プラグイン入れろって言われる)
何か足らないのかと思い、
NPJPI142.dll* NPJava13.dll* NPJava11.dll* NPJava14.dll* NPSWF32.dll* NPJava12.dll* NPJava32.dll*
とNP*なファイルを全部突っ込みましたが解決しません。Java2SDK1.4.2betaです。
about:pluginsでは様々なバージョン(1.1-1.4.2まで)のJavaに対して有効になっています。
他の nppdf32.dll(PDF)やNPSWF32.dll(Flash)は同フォルダに置くことで効果が出ています。
よろしくおながいします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:34 ID:Pj2Y2/SS
>>423
私の環境FB0.6/win98/jdk1.4.1
ではプラグインフォルダになにも入れなくてもjavaが動いてます。

最近のビルドでは、mediaplayerやquicktimeのプラグインは
pluginフォルダに入れなくてもabout:pluginsに出るので、
どうなってるのかよく分かりません。
425423:03/05/24 14:11 ID:yEyQlxly
確かに>>424さんの言う通り、何も入れなくてもabout:pluginsで表示されてます。

さてはJavaの方で設定する必要があるのではと思い、
コンパネからJavaPluginの設定をしてみました。
ブラウザタブ→Mozilla1.1以降にチェック入れて適用すると
「ブラウザ設定の変更不可」と言われてしまいました(管理者権限です)
この辺が臭いけれどもよく分からないのでしばらく放置します。(Java使う時はIE起動すればいいだけなので)
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:02 ID:A+MXclCa
>>420
そうそう。ありがと〜。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:47 ID:uwoDHhbb
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:25 ID:udqbZirE
0.6入れたら、なんか表示フォント(ゴシック)が凄くでかくなったんだけど
そういうもんなの?それとも0.5のProfileとか削除しないで入れちゃったから?

明朝なら問題無いんだが・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:42 ID:DVmmcQX9
マイルストンで?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:49 ID:tZvGDhOX
>>424
user_pref("plugin.scan.Acrobat", "5.0");
user_pref("plugin.scan.Quicktime", "5.0");
user_pref("plugin.scan.SunJRE", "1.3");
user_pref("plugin.scan.WindowsMediaPlayer", "7.0");

こういう設定になってる。
スキャンして値以上のバージョンを見つけたら有効に。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:05 ID:Yw/tCXft
FirebirdってなんかIEっぽいけど、そういうコンセプト?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:28 ID:l5OtlMJt
>>413
POERAはシェア0.1%を目指した激重ブラウザだ(藁
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:30 ID:H9LD++X+
>>432
でも、センス抜群だよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:30 ID:l5OtlMJt
Firebirdは重いSafari(藁
つかまだMozilla使ってんのかよ(藁 
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:44 ID:GD9pe+E4
つかまだ(藁使ってんのかよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:46 ID:fTTJV1X5
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:47 ID:H9LD++X+
お前らには藁のセンスがわからないのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:47 ID:ISazT7jD



   藁   本   ス   レ   



 
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:49 ID:l5OtlMJt
Mozilla/Firebirdは糞(藁
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:15 ID:mwq4d+ks
超藁
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:47 ID:QdEf24Zp
藁センス
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 06:53 ID:LHk57D0L
……えーとみんな拡張はなにを入れてる?
俺はTBEとマウスジェスチャとLinky。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 07:36 ID:qtHg5XV/
Mozilla/Firebirdは糞(藁
444_:03/05/26 07:45 ID:eHUnMH2I
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:20 ID:8UR6rDCX
うんこ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:39 ID:CZ3NZlGf
とうとうこのスレにも粘着が張り付くようになったか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:32 ID:6dg6sFnL
このスレにも、というかMozillaスレではセンス大臣しか相手にされなくなったから
こっちに逃げてきたんでしょう
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:55 ID:qtHg5XV/
Mozilla/Firebirdは糞(藁
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:57 ID:biDhffhW
1KwWLJupCcs
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:58 ID:Sz7SK1Md
eCQhF1bHbI2
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 17:38 ID:nxpX6H2I
自分でコード書いてブラウザ作って( ゚д゚)ホスィ…
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:23 ID:gy29DnAr
ldap_2.autoComplete.enabled
これでオートコンプリートオフにできるね
browser.display.show_image_placeholders
ダウンロードする画像にプレースホルダを表示する
これオフにすると少し軽くなった気がする
accessibility.typeaheadfind.autostart
これも使わないならオフにした方が軽い気がしないでもない
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:52 ID:e9+zqFt4
>>452
サンクス!!

ところでバックスペースきかないんだけど漏れだけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:10 ID:578V9RfJ
>>453
初心者はIE使えよ(藁
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:52 ID:4aYAbMUf
たかがブラウザに初心者もクソも無いように思いますが。
しかも今時(藁ですか。
あなたは2CH初心者ですね?
恥ずべきことですよ!
初心者なのに知ったかぶりして(藁なんて。
別のスレで禿胴って書いたのもあなたですか!
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:02 ID:578V9RfJ
>>455
いいから初心者はIE使ってろよ(藁
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:28 ID:578V9RfJ
初心者に100人に聞いてみた
Q1. IEって何?
インターネット見るソフト 80人
何それ?  15人
家って何? 5人

Q2. Mozillaって何?
何それ? 78人
ゴジラの親戚? 19人
食べられるの? 3人

Q3. Firebirdって何?
何それ? 92人
焼き鳥? 5人
火の鳥? 3人

結論 Mozilla/Firebirdは誰も見向きもしないカス(藁

458名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:30 ID:vWWjVZla
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051722174/707n-709

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/05/27 03:59 ID:578V9RfJ
Mozilla重い死ね(藁

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/05/27 03:59 ID:578V9RfJ
Mozillaのシェアは保守党並み(藁

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/05/27 03:59 ID:578V9RfJ
つかMac以下(藁

459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:22 ID:1XsPvO3d
0.4くらいまでは対mozillaで俊敏に感じたけど最近はやや相対的に重くなったようですね。
久々に使ってみた感想。

>>454のような上級者は一体どんなブラウザを使っているのか聞いてみたい。
凄まじいまでの粘着ぶり、一体どんな教育を受けたのか。
これは>>454が悪いのではなく、甘やかし過ぎた親の責任ですな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:26 ID:N6KI7NlJ
>>459
彼はメンヘルっぽいから放置する方がお互いのためだと思うよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:31 ID:578V9RfJ
つかMozillaより小さくて速いはずなのに
Mozillaよりファイルサイズが大きくて速度が変わらんつか重い
のはどういうことよ?(藁
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:42 ID:BMbDikMd
>>460
そうだね、きっと彼も色々辛いんだね…
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:08 ID:578V9RfJ
Mozilla/5.0 (compatible; Konqueror/3.1; Windows NT 5.1; i686; ja_JP)
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:09 ID:rNYnv6Dt
0.6をWin95で動かしているのだけど、タイトルバーにアイコンでないのだよね。
あと、タブを表示しすぎるとメモリ不足で止まってしまう。
報告した方がよいかしら
465_:03/05/27 22:09 ID:6lKF6JUb
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:10 ID:rNYnv6Dt
何というか、FireBirdはWin95で一番最高のブラウザだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:14 ID:578V9RfJ
>>464
95使ってるからだろ(藁
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:19 ID:6WPWIp3G
>>466
なんちゅうホメかただ…(^^;
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:29 ID:578V9RfJ
>>466はWin95ユーザー(藁
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:29 ID:578V9RfJ
つかまだWin95使ってるのかよ(藁
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:38 ID:K1oFB4Gq
http://jt.mozilla.gr.jp/unix/customizing.html
ここ見てメニューのアイコンは消せたんだけどサイドバーのアイコンの消し方がわからん
教えてエロイ人
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:54 ID:FZRwHfpX
サイドバーのアイコンってどれのこと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:57 ID:K1oFB4Gq
>>472
サイドバーのブックマークアイテムのアイコンを消してテキストオンリーにしたいってこと。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 02:53 ID:K1oFB4Gq
treechildren:-moz-tree-image(Name),
treechildren:-moz-tree-image(Name, separator),
treechildren:-moz-tree-image(Name, container),
treechildren:-moz-tree-image(Name, open)
{
list-style-image: none !important;
width: 0px !important;
height: 0px !important;
margin: 0px 0px !important;
}

これでできたっぽい
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:43 ID:J32hL5fP
おまえらさ、どうしてこんな
重たい、遅い、バグ大量、面倒
なブラウザにこだわるんだ?

donut-pとかじゃ駄目なのか?

このド素人の俺に、なるほどな!と思わせる説明をしてくれ
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:56 ID:r9sFpeIG
0.6はあんまり出来のよくない子供だった。
0.7は出ないから安心してくれ。

もともと、0.1〜0.3までに新機能をつけて、その後リファインしていく、
って話だったんだが、途中でメンバーが抜けてバグフィックスで
いっぱいいっぱいになってる。0.3〜0.5にかけての成果は確実にあったし、
その点は着実にmozillaにフィードバックされてるが、
残りはmozilla trunkで引き継ぐ事になるだろう。

実はFirebirdには、明らかに要らない部分(communicator,navigator)
が大量に残ってる。サイズが大きいのは当たり前。
機能の譲渡が終れば、そこらへんを削るのは結構簡単だろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:57 ID:OfJ3GVz4
>>475
Linux と Windows で同じブラウザを使いたい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 04:43 ID:iQJWIsyY
>>470
そういうおまえはPC-9801でWin3.1だろ(藁
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:25 ID:wBDG30gz
>>471
シロウトはIEでも使ってろよ(藁
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:32 ID:wBDG30gz
>>477
Operaでも使ってろよ(藁
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 07:01 ID:qhhkLotd
>>475
IE 系は表示が醜い。abbr 未対応だし、CSS も怪しい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 07:14 ID:9pVpUhv8
Mozilla系はスキンが醜い。プログラムも人も見た目悪い性格悪い気持ち悪い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 07:25 ID:/TE3w6j4
>>482
と書いてるおまえが気持ち悪いよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 07:51 ID:wBDG30gz
>>478
まだWin3.1使ってるのかよ(藁
つかWin3.1で動くのか?(藁
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 07:53 ID:wBDG30gz
Mozilla系は表示が崩れるから酷い(藁
つかカス(藁
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 07:55 ID:wBDG30gz
>>476
つかFirebirdはMozillaブラウザそのままで
簡易設定で見えなくしてるだけだろ(藁
Mozillaよりファイルサイズ大きいのはどういうことよ?(藁
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:12 ID:7ZB3gfdS
Firebirdがmozillaよりサイズが大きいといってる奴はアホ。
instller.exeでmozillaをbrowserのみインストールしても、
GRE(Gecko Runtime Environment)もインストールされる
ことを知らない、浅はかな奴の考えそうなことだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:22 ID:wBDG30gz
>>487
Firebird 20MB
Mozilla 16MB
何でFirebirdが大きいんだよ?
答えろや、ボケが(藁
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:26 ID:7ZB3gfdS
本当に頭が悪いな・・・
mozillaはGREもインストールされるから実質30MB超えてるんだよ。

490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:31 ID:wBDG30gz
>>489
FirebirdはGRE使用しないのかよ?
説明しろや、艇脳野郎がボケ(藁
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:33 ID:7ZB3gfdS
しない
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:37 ID:sdOQXqAv
Firebird@2chでも作ろっか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:43 ID:wBDG30gz
説明しない=わからない
よってFirebirdはMozillaよりファイルサイズが大きい糞ブラウザ(藁
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:43 ID:wBDG30gz
>>492
IEベースで作れや(藁
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:03 ID:7ZB3gfdS
>>492
windowsで使ってるなら、C:\program Files\Common Files\mozilla.org\gre\****
(****は使ってるバージョンによって変わる)のフォルダの中にあるGREUninstall.exeで
GREをアンインストールすればみればいい。
instller.exeでインストールしたmozillaは動かないが、Firebirdは動く。




496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:46 ID:mKiF+v/T
朝っぱらから醜いなID:wBDG30gz
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:11 ID:r9sFpeIG
分からないやつがいたからって、なにも間違ってると決め付けるこたぁないよ。
アンタみたいに馬鹿な香具師はFBユーザーの中にもちゃんといるんだから、
安心して学校に行け。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:08 ID:ZmHmnoJC
放置しろ
(藁のレス、全部削除依頼出しといてやるから
499山崎渉:03/05/28 16:36 ID:OoiF6JG1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 18:52 ID:qhhkLotd
てゆうか、Firebird って 6MBちょいじゃなかったの?
わざわざインストーラー使ってる奴いんの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:56 ID:xvyA+ekR
下がりすぎ
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:48 ID:CfddArTI
Firebird0.6を使って見ましたたが、
2.3日後にPhopenix0.5に戻しました。。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 04:03 ID:zt3ab978
和イアーバードのリリースはまだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 04:21 ID:TAykNO5w
>>503
そんなもん誰も使わんだろ(藁
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 04:34 ID:TAykNO5w
Mozilla30MB
Firebird20MB
Opera10MB

Mozilla/Firebirdは重くてサイズが大きい糞(藁
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 04:49 ID:TAykNO5w
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:57 ID:8zxsl/nL
>>484
使ってるよ(藁
いいよWin3.1(藁
きみも使っているんだろ?(藁
遠慮するなよ。正直に言いな(藁
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 07:57 ID:TAykNO5w
>>507
うわWin3.1きも(藁
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 09:38 ID:zt3ab978
じゃあ、和ンダーバードは?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:21 ID:RMVw/RnN
Osakaでもつかっとけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 12:29 ID:s+PgJQjn
最近のナイトリーどうよ?
512蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/05/29 12:48 ID:F6a1GN/D
>>511

>>428-429
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=206780
Can't set any Hebrew or Arabic fonts, although appropriate fonts are installed in the system (bug 110655 fixed for mozilla but not for firebird)

http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=207175
Hitting backspace no longer navigates one page back in the history

ttp://members.jcom.home.ne.jp/noririty/pnews.html#may2003
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:21 ID:tYfYgtoA
バックスペースが効くとtype aheadの文字を消そうとして、
前のページに戻っちゃうから、なんとも言えんな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:04 ID:zt3ab978
最近見たページのソートがおかしいのはバグかしら?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:24 ID:2HDqKgDH
Bug 120983 Mixed up order of top groups in history window
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=120983

Bug 148539 History "Last Visited" Sorts in Alphanumeric order, not by date
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=148539

Bug 186413 History sort order incorrect when left on last visited
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=186413
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:04 ID:PqMLxRhd
Phoenix 0.5 使ってるんですけど、パソコンがフリーズして再起動したら
ブックマーク(データ)が消えていたのですよ。
これを復活する方法はないのですか?
tempファイルとしてどこかに残っていればありがたいのですがね。
(OSはWinXPです)
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:25 ID:xseXJSia
>>516
ファイルの検索でbookmarks.htmlを探してみそ
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:28 ID:wMVBhoD5
>>517
いくつか検索されたファイルは、いずれもワタシがこれまで貯めていた
ブックマークのデータではなかったんですよ。
ホントに消えちゃたのかなあ。ああ、気が萎えてまつ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:33 ID:xseXJSia
>>518
消えないはず、というか、消す動作をするわきゃないんだけど

Profilesディレクトリの下を、もういっかい探してみそ
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:10 ID:f6b6TzCu
立ち上げたときにプロファイルが無いと言われて、
同名で再作成したに1カノッサ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:28 ID:xseXJSia
>>520
あれ?ディレクトリ名ってランダムに作ってるんじゃなかったけか?
522518:03/05/30 02:38 ID:0FuCM3+z
あ〜、ダメだ。見つからない。無くなったというか壊れちゃったんだよなあ。
じつはこれで2回目でつ。
ブックマークのバックアップは取っておくようにせんといかんですね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 09:55 ID:y/Smx676
>>522
俺もその症状あったよ。
突然の断電源だとブックマークが消えてしまうのだよね。
オイラはradeonのドライバとの相性で突然の断電源→ブックマーク消滅
回避手段はマメなプロファイルバックアップか、IEでブックマークをインポート
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 09:56 ID:5bA796ou
無くなる確率は低いはずなんだけどねえ。不良セクタ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 09:57 ID:y/Smx676
>>522
あと、ベクターで復元ってソフト探してみると良いよ。
全部とはいかないが、それなりにブックマークを救出できる。
テキストエディタでシコシコとアドレスを拾っていく作業になるけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:38 ID:h7IhKNhL
>>523
あー、あれってRadeドラとの相性だったんでつか・・・(つДT)。

つぅかFBでも起こるの?
俺未だおこんないんですが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 16:51 ID:WJcEBWD5
>>523
>>525
同じような症状に見舞われた人もいることがわかり、なんだか安心しました。
いままでのブックマークを簡単に探し出せないのは、ワタシのスキルが
足りないせいなのかなあと思っていたところでした。
ホントに、突然のフリーズ、電源落ちなどで異常終了すると、ブックマークは
消えてしまうのですよねえ。(WinXPにしてから経験したことでした)
異常終了したあとで、WinXPが起動するときに、残っていた破損ファイルを判断して
強制的にデフォルトに置き換えてしまうという、余計なことをやっているのかも
しれませんけどね。
まあ、なんにせよマメなバックアップですな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:28 ID:1VauCk6A
俺もブックマーク消失したことある。
バックアップは常に取ってる(他の場所と共有するために毎回CVSでupしてる)
から良かったけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:55 ID:y/Smx676
>>526
radeon8500の新しいドライバと、もじ1.4a、ヘニクス0.5がダメだったよ。
断電源の連発のせいでHDDのファイルがだいぶダメージ受けたので、もうradeonのドライバアップデートしない。
530526:03/05/30 22:11 ID:h7IhKNhL
うちはWazilla1.3のほぼ全バージョンで起きてるかな…
ドライバはまだこの前でたバージョンより一つふるいやつ。

ただ頻発してるわけでもなければ、落ちたら必ず消えるわけでもない謎。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:07 ID:iT4eQS7K
0.7まだぁ(・ε・)?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:26 ID:3UkFxb9O
>531
その早漏ぶりはやばすぎる
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:25 ID:leYH/ye3
明日0.7出るかなぁ?…
20030518からバージョンうpする気になれんくて…
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:53 ID:+UBgQniZ
MozillaFirebird ナイトリービルドのChageLogって
どこで見れるの?バイナリアーガイブには同梱され
てないみたいでつ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:48 ID:8CbjYw6i
WebPanelまだ?
536蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/01 06:27 ID:BlrsIedA
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:24 ID:XjD9Xrf5
なんでもっとキュートでポップな一目でブラウザってわかるアイコンを
デフォルトにしないわけ?
ゲームのアイコンみたいで誤解されやすいんですけど!
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:59 ID:w487psRz
>>537
IEやKonquerorののアイコンに変えれば?
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:06 ID:+UBgQniZ
>>536
そんなスレッドはないでつ
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:58 ID:pP0aOEp4
>>539
あるよ

つうか、あったよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:27 ID:97SFI99T
キュートでポップなアイコンでも、人によっては使うのに抵抗があると思うんだが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:22 ID:c0xnqHxB
>>541
少なくともMacOSX用のアイコンは何とかしてほしい。。。
mだけってどうなんだろう。カコワルイ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:03 ID:hdcyl2/5
>>540
dat落ちなのかな?とりあえずうちからは見えないっす。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:46 ID:0DJXVgs8
>>543
ほいよ

51 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 02/12/30 00:33 ID:Wl8+Rbyw

ねぇ〜、ナイトリィのチャレンジログってどこみれば分かるのぉ〜?

52 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 02/12/30 01:10 ID:jkHzg98s

>チャレンジログ

なぜか「地上の星」が頭の中に流れ出した(w
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:46 ID:0DJXVgs8
>>543
もういっちょ

58 名前: ろてぃれる [sage] 投稿日: 02/12/30 18:08 ID:b+9eREv1

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2318/osaka3.html [20021229@Osaka3]
.xpi のインストールができないビルド。

>>51
http://bonsai.mozilla.org/cvsquery.cgi?module=PhoenixTinderbox&sortby=Date&date=day
盆栽による過去1日分の変更部分リスト。
http://www.mozillanews.org/bonsai.php3
[Bonsai Watch]
※私の場合は、これにプラスして Phoenix 関連のネタを扱う複数のサイトと、ここ(爆

>>53 >>55
ttp://proxmine.da.ru/uploader/ の“Popup Anchor”が吐くコードを解剖すれば判りそうとも考えましたが……Proxomitron 使ってないので5秒であきらめ。(←バカ?)
ttp://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/1031641815.htm /253
Proxomitron スレ過去ログでこんなの見つけました。
※スレ違い陳謝... m(__)m

>>57
http://www.mozilla.org/unix/customizing.html#prefs
http://www.mozilla.org/mailnews/arch/compose/hiddenprefs.html
http://www.mozilla.org/mailnews/arch/addrbook/hiddenprefs.html
http://www.mozilla.org/mailnews/arch/compose/hiddenprefs.html#otherheader
http://www.google.co.jp/search?q=user.js
http://www.google.co.jp/search?q=user.js+Preference+List&lr=
「一覧」にはほど遠い上、関係なさそうなのも多分に混ざっていますが……。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:59 ID:UCN3s+eV
関連づけするとhtmlもjpgもgifもアイコンが全部モジ夫になるのヤダ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:08 ID:nA1RksA1
>>546
アイコンは変えられますよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:44 ID:UCN3s+eV
>>547
マジで?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 04:15 ID:hdcyl2/5
>>544
おお、さんくす!
http://bonsai.mozilla.org/toplevel.cgi
http://www.mozillanews.org/bonsai.php3
がいい感じでした。
毎晩各プラットフォームのバイナリ作成し
てくれてありがたいっす。これだけ巨大な
ソフトだと毎晩コンパイルするのつらいも
んね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 02:14 ID:mzqOYHkT
osaka3のパッケージ作るときついでにアイコン変えといて欲しいなぁ、
とぼやいてみる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 02:15 ID:C46ShafG
・_・y━””ここで一服
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
そしてあぷろだはここ
http://www.k-514.com/imgbbs1/imgboard.cgi
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:07 ID:77a0WXeb
最近の俺はOperaとFirebird併用してます
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:20 ID:eLlkakk8
>>552
俺は併用じゃないが一応、ie mozillafirebird operaいれてる。
メインはopera。
operaってflash関係みるときフリーズする事多いから、そういうときは火鳥に変えてる。
ieはActiveXサイト専用。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 19:28 ID:4+0P7yWK
>>550
再配布とかの問題があるから、めんどくさそうではある。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:43 ID:d6HMWX5C
俺は焼き鳥で見られない→ページをIEに送る
でも、最近IE必要なくなってきたよ。
焼き鳥はタブを開きまくっていると、描画が正常になされなくなってしまうのが弱点かな
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:26 ID:BzKJfIIl
Windows2000(SP3)にMozilla Firebird 0.6の環境で使ってます。
All-in-One Gesturesっていう拡張を入れて使ってるんですが、
この中にある、"Rocker Navigation"て何ができる機能なんですか?
知ってる人がいたら教えて下さい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:59 ID:/5KJS61y
>>556
右ボタン押しながら左クリック→戻る
左ボタン押しながら右クリック→進む
#これしか知らない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:01 ID:xmckp4tl
すいません、

特定URLを、javaScript だろうが img だろうが iflame だろうが普通のhtml だろうが
一切合切をアクセス禁止にする方法ってありませんか?

つか、明らかにありそうなんですけど、見つけられなくて。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:26 ID:Ef5hLfEs
>>558
ないと思う。それをするのはルータなり、プロクシサーバーなりの仕事だろう。
ソフトウェア的な解決なら、proxomitronでぐぐって見るとよい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:34 ID:NZFBeP1m
>>558
細かいURLを指定するのはできないかも知れないけど、
C:\WINNT\system32\drivers\etc\HOSTS
で、特定ドメインを127.0.0.1で指定してやると繋がらないはず。
Spybotを入れるとこの辺の設定がいじられて、
バッテンマーク出まくってびびったことがある。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 11:49 ID:2kUgdbcj
>>558は、ブラクラ対策的な機能の拡張を
聞いているんだと思われ。

>>559->>560の回答は、問題の解決には
繋がるけど、Firebird的回答としては、悲しくなる。







とかいいつつ、私も知らないんだけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:52 ID:+yC+sFzE
>>561
特定のURLに繋がらせないつーのがブラウザの仕事なの?
>>559の回答で充分な気がするけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:17 ID:5e8gcoRi
特定サイトの画像を読み込まないってのがオプションで設定できるので
画像だけはなんとかできそうだね。
まぁHostsいじったりプロキシいれたほうが早いかも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:24 ID:3GCaFcj/
セレクタの属性のところに正規表現使えないの?
使えるんだったらuserContent.cssに
*[href="http://hoge.example/*"]{display:none!important;}
*[src="http://hoge.example/*"]{display:none!important;}
でいける気がするけど。ダメ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:13 ID:6+3bTNAD
>>559
いや、昔 proxomitron で今は delegateでやってるんですけど、怠いなぁと。
後、常駐は嫌だし、家庭内鯖のパフォーマンスが余り良くないので、
出来ればブラウザでやりたかったんです。

>それをするのはルータなり、プロクシサーバーなりの仕事だろう。
うーん、なまじ image でそれが出来ちゃうから期待してしまうんですが、まぁそうなのかも。
# でもそれがない環境では……?

>>560
おおお。目から鱗。
完全リプレースは出来ないですけど、併用してみます。手元で出来るのが良いですね。
タイムアウトがウザそうなので、自宅鯖に設定してみました。
# ホスト単位なのとOS丸ごとと言うのが残念ですが。

>>561
うーん、実際似たような機能はあるわけで、実装は出来るんでしょうけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:18 ID:6+3bTNAD
おっと、リロード忘れ…。

>>564
なるほどそう言う手もある訳ですね。
ただ、display:non だと通信は発生しちゃうんですよね?

実はブラクラとかもそうなんですが、やたらと応答が遅い cgi カウンターとかも
ターゲットにしているので、それだとちょっとダメ君です…。

広告とかには良さそうですね。
567ラーク#1212:03/06/04 14:28 ID:WxOQGUU8
>>550
20030603のbuildはアイコン変わってるよ。。。
568ラーク#1212:03/06/04 14:32 ID:WxOQGUU8

スマン間違えた…
ブラウザの左上のアイコンと…
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:23 ID:Nx6++bM2
ほんとだ、変わってる。

と思って関連づけたら再びショートカットアイコンが
全部モジ夫になってしまった、、、鬱だ。
570yakobu:03/06/04 20:32 ID:azmQbVwI
EOvideoを購入したのですが、ダウンロードの仕方がわかりません。どなたか教えてください
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:44 ID:Ef5hLfEs
>>565
そういや、昔そんな話があったなぁ、ってなのを思い出した。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=2767
neckoがリクエスト出してるんだから、
asynicOpenのコールバックで、特定のURLを弾く、って感じになるのかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:54 ID:wtJ0cCXf
>>571
うは。バグジラにありましたか。
PICS 2.0 はペンディング中みたいだし、完全な実装は遅れそうですねぇ…。
rdf なら 2ch のブラクラスレからURL拾って流す cgi とか作っても面白そうっすね。

>>570
ホントのメールアドレス書いちゃダメだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:04 ID:yl4Sk3bG
>>564

E[foo^="bar"] 文字列先頭に一致
E[foo$="bar"] 文字列終端に一致
E[foo*="bar"] 部分一致

広告消しに活用してまつ。
574564:03/06/05 01:17 ID:V7xd/l+g
>>573
なるほど。そうやって書くのか。ありがd
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:45 ID:ECoko4pe
Netscapeが生き延びていてくれたら……
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/04/cead_coursey.html

Netscapeの終わりはIE以外のブラウザの終わりを意味するのだろうか? 
そんなことはない。ベストなブラウザがなくなり、どこから見ても、
Windowsは非MS系ブラウザが存在しない地帯になったというだけのことだ。
私が思いつく代替ブラウザといえばOperaかMozillaくらいだが、
そのどちらも頻繁に思い浮かぶというほどのものではない。
こういったほかのブラウザに悪いところはないが、
使いたいと思わせるような卓越したところもない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:35 ID:iP3VskZ5
>>575
そのおっさんはMSマンセーなので気にしなくていいです。
N7がリリースされた時の記事も読んでみると分かりますよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:45 ID:LuKoBi8L
正直、MSマンセーじゃないと、コンピューター関連の記事なんぞ書けんよ。
干されちゃうもん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:47 ID:0ByujW+G
ゆんゆん
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:49 ID:/c7kUPDX
広告の無い雑誌ならある程度は信用できるがなあ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 04:13 ID:8M6jRTto
ttp://www.moriyama.com/diary/2003/diary.htm

03.06.03

▼定例会議。
▼取りあえず原稿を各個撃破していく。
ライター仕事のめんどくさいところは、仕事の手離れが悪いことだ。
しかも好き勝手に署名原稿を書きかえる編集者もいるし。
特にソフトバンクの人は皆平気でやりますね。ていうか、ソフトバンクの人だけなんですが。
出版業界は転職するのが普通だけど、あそこ出身の編集者って、よそで使い物になるのだろうか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 05:45 ID:gMG79Hbt
都合の悪いことには目を向けない信者死ねよ(藁
つか相手にされてないMozilla(藁
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 11:40 ID:4Dx3KhdB
>>576
MSマンセーだろうと無かろうと、事実はその通りだと思うけど。
負けてない、まだ負けてない、って女々しく言い続けてるのはNetscape(Mozilla)の支持者だけでは。

まあ自分はMozilla派だけどね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 12:06 ID:iP3VskZ5
>>582
誰がシェアの話をしましたか?
業界アナリストとやらはシェアだけでしか見ていないので話にならない。

あのおっさんは素のIEをマンセーするような香具師だから話にならないです。
N7が素のIEと比べて魅力がない、と言うことはありません。
IEコンポ系との比較なら分かるけど…
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 12:24 ID:4Dx3KhdB
>>583
シェアはMozillaの機能・性能にも影響するのでは。
せっかくMNGに対応しても、MNGに対応したブラウザのシェア自体が少ないせいで誰もMNGを使わないから、結局MNGデコーダはMozillaから削られてしまった。
これもシェアのせいで機能が落ちた一つの例だと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:04 ID:8Ds28Wdl
勝ち負けなんて誰も拘ってないって。
負けてるのも分かってて使ってる奴が殆どでしょ?
シェアに限った話だけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:14 ID:ncKb7ued
普通のナビゲーションツールバーじゃなくて、
サイトナビゲーションツールバー、ってのもあるよね。
Mozilla Firebird 0.6からは削られてるけど、Mozilla 1.5からは削られちゃうのかなあ

対応してるサイトがもっと増えて欲しいな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:51 ID:4Dx3KhdB
>>586
今のままだと、Extensionsで各自追加してくれという形になりそうな気がする
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 14:32 ID:LuKoBi8L
MNGに関しては、W3Cも煮え切らない態度を取りつづけてるね。
PNGは順調に更新されてるのに。
http://www.w3.org/TR/2003/PR-PNG-20030520/
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:04 ID:Jux1mHAQ
Another HTML-lint gatewayにいくスクリプトレット?も欲しいなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:04 ID:gMG79Hbt
>>582
つかネスケなど相手にされない負け犬(藁
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:07 ID:gMG79Hbt
>>583
糞重ネスケなど滅びろや(藁
この世はシェアが全てだろうが、ボケが(藁
つかWEB標準=IEだろ(藁
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:09 ID:gMG79Hbt
誰もMozillaを使わないから結局Mozillaは消えてしまった(藁
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:09 ID:gMG79Hbt
>>585
負け惜しみかよ(藁
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 15:56 ID:wFL8nCqP
(藁をNGワードに入れた
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:16 ID:CgOmeNod
gMG79Hbt
でIDあぼーんした方がいいと思われ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:25 ID:CgOmeNod
しかし7億5000万ドルがはした金とはな。
「X-BOXはゲイツの趣味」という話もあながち嘘でないのかもしれんな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:10 ID:wFL8nCqP
>>595
すぐ無効になっちゃうし。
(藁 使ったレスなんてどこ行っても大したもんじゃないもの

という自分のレスも消えちゃうんだけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:11 ID:LuKoBi8L
ラッセルでマイヤーやゼンガーと戦うと、
イマイチ期待されてない、ってのが言葉の端々に伺えて、
わびしい気持ちになれるぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:15 ID:gMG79Hbt
ID:wFL8nCqP=精神障害のヤク厨野郎は病棟から抜け出してくんなや、ボケが(藁
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:21 ID:c/E+OtBM
焼き鳥万歳じゃないけど、妙にIE持ち上げる工作員キモイ
mozillaプロジェクト潰したいMS工作員の気持ちも判るけど、かなりうざい。
Operaの買収は進んでいるのか?MS工作員君w
601eatkyo379097.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/06/05 17:24 ID:rJ11EFPr
                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__


                       .|_|__|__|__
   ∧_∧                |__|__|__|_
   (つД`;) <ウェ〜ン!!!(´〜`;)。    |_|__|__|__
  〔 ̄ ̄∪~〕=             |__|__|__|_
   ◎――◎.=ピュ.ー =3 =3       .|_|__|__|__
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 18:16 ID:gMG79Hbt
糞もじら工作員必死だな(藁
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 18:58 ID:ARAoVnCV
gMG79HbtをNG IDに登録しますた。
とっても快適です(w
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:13 ID:mn+7XqYl
日本語圏の、しかも2chで暴れてる程度のヤシなら大した問題じゃないだろ
外人はマンセーする時はとことんマンセーだが
文句あると開発陣をめちゃくちゃ叩くからな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:18 ID:ncEZcktO
>>594>>595>>597>>603
頼むから黙っててくれないかな。基地外のオナニーを手伝うのが趣味でないんなら。
君たちがやってることは物凄い勢いで基地外のケツを舐めてるのと一緒だって自覚してくれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:20 ID:HCMzNRaD
ホットゾヌの場合

>ツール
>アクション設定
>新規追加
>本文にチェック
>条件(指定文字が含まれる)
>含まれる文字「(藁」
>動作(非表示)
>有効にする板(全部の板で有効)
OKで(゚Д゚) ウマー
607606:03/06/05 19:21 ID:HCMzNRaD
>含まれる文字「(藁」 <半角の(でした。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:47 ID:LOUDOvPu
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://angelers.free-city.net/page003.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:59 ID:gMG79Hbt
>>605
ヤク厨野郎はヤクでもやってラリってろよ(藁
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:20 ID:rHoqXaIG
                   _,,..-──‐-.、.._     
              ,.‐''"´●◎●●◎●●◎``'‐.、
          ,.‐´●◎●◎◎◎●◎●●◎◎◎●`‐.、
       /●●◎●◎◎◎●〇●●◎●◎◎◎◎●\.
     ,i´●●◎●●●◎●◎●◎●●◎●●●◎◎●●`:、
    /◎◎●◎●◎●◎◎◎●◎◎●●◎●◎●●●◎◎ヽ.
   ,i◎◎●●●◎●◎●●●◎◎●◎●●●●●◎◎●●◎i、
  .i◎●●●◎●◎●◎◎●◎●◎●●●◎●◎◎●●◎●◎i.
 .i●◎●◎●◎◎◎◎●◎◎●◎●●◎●●◎●◎◎◎●●◎l
 |●◎●●◎●◎●◎◎●◎◎◎●●●●◎●◎◎●◎◎◎●|.  
 |○●◎●●◎●◎●◎◎●◎●●◎◎◎●◎◎●◎●◎●●|
 |●●◎●◎●◎◎◎◎●◎●◎●●◎◎●◎●●●◎●●◎●|
 l◎◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●●●◎◎◎◎●◎●●●●l.
 i、●◎◎◎●◎●◎◎〇◎●◎◎●◎●●◎◎●◎◎◎●◎●,i
  i、◎●●◎●◎●●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎◎●◎◎●●,!   
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:36 ID:Pryu23E5
>>604
スコットタンのことかーーーーーっ!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:06 ID:nmHcA06t
風に吹かれて消えてゆくのさ〜♪(藁
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:14 ID:TxtLmi4z
>>584
Bugzillaによると、熱心なメンテナの不在も大きいぽいよ。<MNGデコーダはずし
どうよ。誰かスキルのある神はおらんか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:20 ID:jdYNDJoL
IEは、マウスで単語の一部分だけ選択しようとすると
お節介にも全部選択してくれる事があるのが嫌なんで
(設定で直せるかもしれないけどわからなかったし)
Mozillaに乗り換え、今はPhoenixユーザー。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:42 ID:nmHcA06t
>>614
そんなもん標準に決まってるだろ(藁
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:04 ID:Lmo8RH4v
Osaka3のzipが展開できないんだが俺だけですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:54 ID:PP2R0Tru
618616:03/06/06 02:13 ID:miobMNPV
ブラウザから落としたらできました。すいませんでした
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:27 ID:zRS6bBSl
>>617
このJLPを入れたら、メニューアクセスなどで時々固まるようになってしまったので、
元に戻したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:15 ID:1hlzIag+
つーか>>617のサイト読めばわかるだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:34 ID:zRS6bBSl
>>620
ありがとうございます。
でも固まる癖は直らず。
…気づいてなかっただけでいままでも固まってたのかも?
メニューアクセス滅多にしないし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:21 ID:HudszpT/
英辞郎 on the Web等の辞書系がosaka3に含まれるととても嬉しい。

いつもすぐ反映してくれてありがとうございます。助かるわ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:11 ID:0G/c1TKT
>>621
コンテキストメニュー拡張入れてないか?
あの初期設定はメニューが重くなるので。
外してたらすまないが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:55 ID:HJutc0uo
goo や infoseek は大丈夫だけど
英辞郎はトップページからのアクセスじゃないとハネるようにしてなかったっけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 03:27 ID:HudszpT/
>>624
和ジラに含まれてた気がする。うろ覚え、、、。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 04:51 ID:+VJZ0bAC
referer 捏造すればいいじゃん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 05:42 ID:ZiiB7fAE
>626
英二郎の所だけ変えられますか?
628蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/07 06:49 ID:9XMbzh3V
>>622 >>624-627
ttp://www.alc.co.jp/eijiro/eijiro.html
> 『英辞郎 on the Web』は、SPACE ALCのトップページ(http://www.alc.co.jp/)に
> アクセスし、その左フレームの検索インターフェイスからご利用ください。この利用
> 法に準じない利用法...は禁止します...。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 07:06 ID:WftpNV45
ひとこといっとくけど、refererじゃないよ。
http://www.alc.co.jp/eijiro/chk.jsを見てみ
むしろcssの方が楽かもな。

ま、こんなサイト、無理して使う必要があるのか分からんが。
exciteとgooで十分じゃない?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:19 ID:HudszpT/
ムリしてライセンスに反するよりかは、exciteとgooで我慢した方がいいかもね。
お手数かけて申し訳ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:24 ID:mPQ0Pcxc
>>622-630
無理してPhoenixとか使わなくてもいいと思うのですが?
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:29 ID:a3Y76SNc
もう燃料はいいよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:27 ID:oIBXbnlm



     0.7まだぁ?(´Д⊂




634名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:34 ID:z4m73Z6J
0.7は出ない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:44 ID:oIBXbnlm
>>634
おまいが出せ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:06 ID:z4m73Z6J
ま、それはアリだな
MPLなんだし
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:14 ID:z4m73Z6J
あー、でもあれだ。
よく考えたら、商標があるからクレームつけられたらアウトだな。
多分、気にもとめてもらえないと思うが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:02 ID:l87HbqaZ
0.7まだ(・ε・)?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:16 ID:C9kO7DCl
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 19:46 ID:HudszpT/
>>631
うっせーよ。Phoenixはもーいーんだよ。
オレはFirebird 0.6使って、その後はMozilla Browser 1.5使うんだよ。
ほっといてくれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:25 ID:hOb6bMGR
ttp://katze.s6.xrea.com/imgboard/imgbox/img20030607140008.png

この人みたいに黒い竜か犬っぽいのを表示させたいのですがどうすればいいんですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:33 ID:2xoq8bR8
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:35 ID:hOb6bMGR
>>642
ありがとうございます
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 04:18 ID:LNXBFAoP
>>641-643
そういうのはセンスない(つまりダサイ)って思っちゃうのですが
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 04:36 ID:Igo9tBrG
センス提督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 04:44 ID:hrGQYezV
あれ?コッチ(Phoenixスレ)はポエラ大佐じゃなかったっけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:02 ID:ykDLLB7x
今さらなんだけど、0.6は日本語でtype aheadが効くようになってたんね…。
ちょっとびっくりした。
ブックマークの検索も日本語で出来るようになってるし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:06 ID:ykDLLB7x
でも、履歴は検索できねぇ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:18 ID:UDxFB+71
まあ、それは元祖Mozillaも同じなんだけどね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:18 ID:+xTY0Ioi
>>647
日本語でtypeaheadは前から出来たよ
651650:03/06/08 12:20 ID:+xTY0Ioi
あ、ごめん。FAYTと間違えた。脳内あぼーんよろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:58 ID:MaS0i8s5
0.7まだ(・ε・)?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:11 ID:r7OcRmeL
>>652
バージョン書き換えてコンパイルしろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:34 ID:IlW4CH67
どちらも出来そうに無い奴にそんな事を言っても
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:38 ID:ykDLLB7x
ちなみにコンパイルは必要ないけどな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:03 ID:znASju0V
                   _,,..-──‐-.、.._     
              ,.‐''"´●◎●●◎●●◎``'‐.、
          ,.‐´●◎●◎◎◎●◎●●◎◎◎●`‐.、
       /●●◎●◎◎◎●〇●●◎●◎◎◎◎●\.
     ,i´●●◎●●●◎●◎●◎●●◎●●●◎◎●●`:、
    /◎◎●◎●◎●◎◎◎●◎◎●●◎●◎●●●◎◎ヽ.
   ,i◎◎●●●◎●◎●●●◎◎●◎●●●●●◎◎●●◎i、
  .i◎●●●◎●◎●◎◎●◎●◎●●●◎●◎◎●●◎●◎i.
 .i●◎●◎●◎◎◎◎●◎◎●◎●●◎●●◎●◎◎◎●●◎l
 |●◎●●◎●◎●◎◎●◎◎◎●●●●◎●◎◎●◎◎◎●|.  
 |○●◎●●◎●◎●◎◎●◎●●◎◎◎●◎◎●◎●◎●●|
 |●●◎●◎●◎◎◎◎●◎●◎●●◎◎●◎●●●◎●●◎●|
 l◎◎●◎●◎◎●◎●◎●◎●◎●●●◎◎◎◎●◎●●●●l.
 i、●◎◎◎●◎●◎◎〇◎●◎◎●◎●●◎◎●◎◎◎●◎●,i
  i、◎●●◎●◎●●◎●◎●◎◎●◎●◎●◎◎●◎◎●●,!   
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:34 ID:XV15tWSX
>>633
0.7などいらん(藁
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:34 ID:XV15tWSX
>>640
Mozilla1.5なんか出るわけねーだろ(藁
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:35 ID:XV15tWSX
>>646
Poera使えよ(藁
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:36 ID:XV15tWSX
>>652
うっせーな、枕に0.7って書いて寝てろよ(藁
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:24 ID:IlW4CH67
お前は額に (藁 と書いて寝てろよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:25 ID:r7OcRmeL
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:07 ID:sHWnhAbv
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:23 ID:F9c+lpwd
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:55 ID:X3uL0uUp
ミート
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:09 ID:d5MkRZkL
>>665
ミート君は「にく」だ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:28 ID:5HNU62IC
0.6からphoenixを使い始めて、このスレに来たのですが、なんでこんなに
荒れているのですか?びっくりしました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:34 ID:ZFCyXLW3
「(藁」で検索を掛けると分かりますが一人荒らしが常駐しているだけです。通称「ポエラ大佐」。
一度餌を与えると生涯懐かれますので放置の方向でよろしくお願いします。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:37 ID:4Sf+yKmf
ホットゾヌの場合

>ツール
>アクション設定
>新規追加
>本文にチェック
>条件(指定文字が含まれる)
>含まれる文字「(藁」
>動作(非表示)
>有効にする板(全部の板で有効)
OKで(゚Д゚) ウマー
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:51 ID:2xoq8bR8
0.6からはPhoenixではなくてMozilla Firebirdだと思うんだけど
突っ込んだら負けなような気がして……。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:04 ID:k0PJJ7lN
>>621 ですが、
「移動(G)」メニューをクリックすると数秒固まることがわかりました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:39 ID:r7OcRmeL
>>670
そのレスは負けだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:25 ID:Jno6oeU/
>>667
Mozilla/Phoenix/Firebirdは糞(藁
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:26 ID:Jno6oeU/
>>668
てめえが荒らしてるんだろうが、ボケが(藁
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:27 ID:Jno6oeU/
>>670
どっちも糞だろうがボケが(藁
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:27 ID:Jno6oeU/
>>671
糞ブラウザだから固まるんだろ(藁 
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:23 ID:dBQSuBIV
>>669
ありがとうございます。今見たらすごい勢いであぼーんになってる・・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:30 ID:Jno6oeU/
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:40 ID:S0vVPW0g
>>558
かなり遅レスだけど、
セキュリティーポリシーでなんとかできるかも。
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/security/components/ConfigPolicy.html
Piro氏のところにUIのアドオンがあったはず。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:42 ID:9t+xbkO9
>>679
さすがに普通のHTMLはあぼんできないけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:35 ID:ikHMumYR
imgタグにmailtoとかtelnetとか明らかにおかしいスキームは無視するような機能はないのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:14 ID:sz3HTzHI
そりゃProxomitronで補うべきだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:17 ID:Q3qNUg9q
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 01:37 ID:x6UIfrd3
>>683
bugzillaに登録されていたんですね。
ブラウザの標準設定で無視できるようになれば(゚д゚)ウマー
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:25 ID:AluvLik5
>>671 ですが、
履歴を消去したら固まらなくなりました。
履歴を 365 日間保存するようにしてたのが悪い?
history.dat は 800kb ほどになってました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:55 ID:qJU4gSwa
>>685
それは、固まってたんじゃなくて、履歴を読むのが遅いってだけだね。
正確に言うと、読んだ履歴をjavascriptが並べ替えるのが遅いんだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:59 ID:KNvMNotB
Firebird0.6 on WIN2KSP3ですが・・・

ttp://www.squarefree.com/bookmarklets/
みたいなところで紹介しているBookmarkletを
Mozillaみたいにbookmarkしても動作してくれないんです。
(動作例のリンクをクリックすれば当然動作します)

Firebirdはそれが普通ですか?


1.5からはFirebirdなんだし少しずつ慣れていこうとしているのですが、
なかなかMozillaから乗り換えられないです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:43 ID:tfFASK9m
>>687
文書の意味が判り兼ねるのだけど・・・
689687:03/06/10 23:22 ID:KNvMNotB
>688
たとえばMozilla1.4RC1ですと、
ttp://www.squarefree.com/bookmarklets/zap.html

zap style sheets
javascript:(function(){var i,x;for(i=0;x=document.styleSheets[i];++i)x.disabled=true;})();
をブックマークしておくと、
任意のページを閲覧中にブックマークの zap style sheets をクリックすると
そのページで zap style sheets できる訳です。

でも、Firebirdで同じブックマークをクリックしても動作してくれないので、どうしてだろうかな?と


今zap images の方を試したらちゃんと動きましたから、
zap stlye sheets の構文が問題なのかなぁ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 06:46 ID:eNvBqgxf
>689
ブックマークの仕組みがちがうから動かない。
そのスクリプトだと、ブックマークのスタイルシートを取得してるだけだが、
XULはobjectの外側でstyleを読んでて、スタイルシートオブジェクトをもってないから、
document.styleSheets[0]は未定義のまま。


-- x=document.styleSheets[i];
++ x=getBrowser().contentDocument.styleSheets[i];
691蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/11 07:31 ID:+469PazL
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 13:20 ID:xGoYLgvG
繰り返しますが、私たちはここで、ただ方向性を示しているだけです。攻撃プランの詳細は、
ニュースグループと Bugzilla で進展させられるでしょう。Mozilla 1.5 のファイナル・マイルストーンで
Mozilla Firebird に切り替えられるかは、まだ不明です
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 20:33 ID:+4HcZknW
一つ質問宜しいでしょうか。

タブブラウザ拡張を入れてURL入力は常に新しいタブで開く設定にしているのですが、
URL入力後Ctrl+Enterを押しても同じタブで開くのではなく、.com補完がされてしまいます。
これをやめる方法どなたかご存じでしょうか?

というか、.net補完だの.com補完だの邪魔だと思うの俺だけですか?w
694687=689:03/06/11 20:54 ID:v65qwbUI
>690-691
回答ありがとうございます。

Javascriptを理解していないのでBug205989の議論がどういうことか
よくわかっていないのですが、
20030521以降のFirebirdなら動作するということでしょうか?
(5月18日以降のビルドは無いみたいですが自前でビルドすれば・・・?)

690さんに従って書き換えてみたのですが、
javascript:(function(){var i,x;for(i=0;x=getBrowser().contentDocument.styleSheets[i];++i)x.disabled=true;})();
動作しませんでした。
どうも私の理解の仕方が間違っている気がします。

695名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:37 ID:du8PuBKn
Operaから乗り換えようと思ってます。
まだちょっとしか使っていませんが、Operaの弱点とも言える画像の多いページでも素早く表示してくれるようですね。

マウスジェスチャーを2つ程試してみたんですけど、判定が厳しいですね。
判定がOpera並みに甘い物はあるでしょうか。

それと、キャッシュだけじゃなく、履歴などのデータファイルのフォルダ移動はどのようにしたらよいでしょうか。
無駄なディスクアクセスが嫌いなため、頻繁に書き込みがあるようなファイルはRAMディスク上に置いておきたいのです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:26 ID:O4dzH5N9
>>694
http://ftp.mozilla.org/pub/firebird/nightly/
毎日出てます。

http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=13067&postdays=0&postorder=asc&start=0
BestBuildスレッドによると、5月28日と6月3日の評価が高いみたいです。
私も6月3日のはいいと思います。
unofficialと言われているプライベートビルドもあります。
DOMInspectorがついてたりして。
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=12797&highlight=unofficial
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:20 ID:Ds4q6Bfe
>>695
MozillaFirebird.exe -P
698694:03/06/11 23:41 ID:FhPUrzuH
>696
Phoenixの方見てました。アホだ・・・
どうもありがとう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:18 ID:6EnDgKKe
>>694
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.3a) Gecko/20021207 Phoenix/0.5
ですけど、
>>689 に書いてあった
javascript:(function(){var i,x;for(i=0;x=document.styleSheets[i];++i)x.disabled=true;})();
をbookmarkに入れたら普通にstylesheetをoffにできました。


>>690
それ、試してみた?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:40 ID:ZRhIFass
>>693
Bugzillaでみかけた気がするけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:38 ID:8JljlU6W
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=13251
これ結構いいだろ(藁
IEにはまだ及ばないけどな(藁
702蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/12 12:03 ID:6yp+o29D
703693:03/06/12 13:46 ID:ng7hrCNf
>>700 >>702
ありがとうございます。
当分はAlt+Enterを正直に使うか、browser.js弄くるしかないのね(´Д`;)。

う〜ん、Bugzillaでも結構批判多くて、この辺カスタマイズ可能にしてくれ、
って意見多いみたいですね。

# この機能のお陰でIEから乗り換えしやすいって意見もあるけど、
# IEユーザーでも.com補完なんか活用してる香具師いるのか?w
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:53 ID:RqIFEYXb
voteしてくれると嬉しかったり。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=177618
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:30 ID:Gc8ECOIG
thunderbirdの日本語文字化けやっと直ったね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:48 ID:6EnDgKKe
>>701
いやホント、結構イイんですけど!(cele700MHz, mem256MB, Win98)
コンパイラのオプション変えただけで。
IEには及ばないけどな

707名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:56 ID:bKoUMc8M
>>701
>Working Great. Page rendering is smoother. Cold start is about the same. Very fast overall.
>Very nice build. AMD Athlon, Win98SE.

(藁
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:21 ID:EMB1HMST
Firebirdを翻訳サービスで翻訳したらバルチモアムクドリ 
ワロタ
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:43 ID:qFXeVt/F
Sans-Serifで選べるフォントがFixedSysとSystemとTerminalしか無ぇ
なんか全体的にレンダリングがおかしい気がする
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:56 ID:kMJ4xNCV
>>709
おなじく。
prefs.jsいじらないとおかしくなる。
いじってもおかしい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:26 ID:BHg7ntE/
テーマのアンインスコに失敗したようで、テーマ一覧に空白の項目ができてしまった。
chrome.rdf弄くれば直るの?これ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:46 ID:IfZ4fNoc
0.6で認証の必要なページが表示できないのですが解決策はありますか?
Proxy経由でもダメでした。

OSはWindows2000です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:38 ID:kMJ4xNCV
認証にProxy・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:48 ID:5pJagRRs
>>709
それはバグだからねえ。
0.6Milestone使うか、直るのを待つか・・・

>>712
Mozillaでも表示されない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:09 ID:m0Fb9oyN
>711
直るどころか、ネット上にテーマをインストールする事すら出来るよ。
クソ重くなるけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:30 ID:CirR27yM
>>709
about:configで設定変更したら?
漏れMS Pゴシックにしてるよ
717蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/13 23:08 ID:dqoyxxlW
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:54 ID:KntXF/1N
選べるフォント少ないって人はQuickPrefsとかいうExtensionで設定画面出してみよう
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:33 ID:yZK8fEbv
タブブラウザのトップの座を決めるスレpart3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051918813/93
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:37 ID:KntXF/1N
わざわざ宗教戦争に参加しなくても…
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:49 ID:KP/AdVGQ
>>719

そもそも、そこのスレの1に「IEコンポーネントで頼む。 」とか書いてるし
722712:03/06/15 03:23 ID:HN968vdv
>>714

Mozilla等では表示できます。Phoenixでも0.5までは平気でした。
0.6では会社のマシンでも家のマシンでも見られませんでした。

ユーザー名、パスワードを入れても相手のサーバーには不正なもの扱われてしまいます。
暗号化のビット長の問題とかでしょうか??
認証を必要としない通常のページは問題なく表示されるのですが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 03:33 ID:uvs2QKtH
>>722
認証方式は?
Mozillaで試したときに使ったのは最新のナイトリー?
MozillaFirebirdは0.6Milestone?
最新のバイナリも試した?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:09 ID:LVNugtD/
Preferentialというextensionを0.6に入れたのですが機能しないようなので、アンインストール
したいのですが、ネットで調べても方法がちょっとわかりません。

Extensionを削除する方法は一般的にどのようにすればいいのか教えていただけますか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:40 ID:JpK93ptK
削除する前に、機能しないってのはどういうことかお聞きしたい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:42 ID:JpK93ptK
つか今Preferentialのサイト覗いたら

Update: Bug preventing Preferential working under FireBird 0.6 has been fixed
in Preferential 0.5.1!

とあるんだがこれ使ってるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:50 ID:EjW62xjS
機能しない、ってどういう事?
Tools >> Advanced Preference ってのが出来てない?

Preferencialはインストールフォルダにインストールするタイプ(なんのこっちゃ)なので、
1. とりあえず、tools>>option>>extension>>preferencialでdisableにする。
2. MozillaFirebirdのフォルダにあるpreferential.jarというファイルを消す。
3. 同じフォルダにあるinstalled-chrome.txtというファイルの中の
content,install,url,jar:resource:/chrome/preferential.jar!/content/
locale,install,url,jar:resource:/chrome/preferential.jar!/locale/en-US/preferential/
という2行を消す。
4. 同じフォルダのchrome.rdfから
<RDF:li resource="urn:mozilla:package:preferential"/>
<RDF:li resource="urn:mozilla:locale:en-US:preferential"/>
と言う2行と、
<RDF:Description about="urn:mozilla:locale:en-US:preferential"
c:baseURL="jar:resource:/chrome/preferential.jar!/locale/en-US/preferential/"
c:localeVersion="0.5">
<c:package resource="urn:mozilla:package:preferential"/>

<RDF:Description about="urn:mozilla:package:preferential"
c:baseURL="jar:resource:/chrome/preferential.jar!/content/"
c:locType="install"
c:displayName="Preferential"
c:author="Stephen Bounds"
c:name="preferential"
c:packageVersion="0.5" />

をそれぞれ消す。

(続く)
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:51 ID:EjW62xjS
5.同じフォルダにoverlayinfoというフォルダがあるのでその中の、
browser/content/overlays.rdfというファイルから
<RDF:li>chrome://preferential/content/preferential-phn-overlay.xul</RDF:li>
という一行を消す。
消した結果、それを挟んでいるタグの中身が
<RDF:Seq about="chrome://browser/content/browser.xul">
( ここに消した行があった)
 </RDF:Seq>
という風に空になってしまったら、こいつらも消す。

以上。
一般的に説明すると、(windowsならF3で)chromeフォルダの中身を
アドオンの名前で全文検索して、要らない行とノードを消す(RDFをよく知っていれば)。
多分、2chはスペースを省略するから読みにくいと思うけど。
729724:03/06/15 12:53 ID:LVNugtD/
>>725
>>726

Preferential 0.5.1ではなく、Tabbrowser Preferencesでした。すみません。
Preferentialはちゃんと機能しています。
730724:03/06/15 12:57 ID:LVNugtD/
>>727
>>728

対処方法、ご丁寧にありがとうございます。何かの機会に役に立つと思います...
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 13:00 ID:JpK93ptK
>727-728
乙。しかし俺も喪前も無意味だったようだ。
そしてTabbrowser PreferencesはTabbrowser Extensionsのことだと思うのだがどうか。
6/13に更新されてるがそれで試してる?
732724:03/06/15 13:04 ID:LVNugtD/
>>731

ここにあるものを使いました。
www.intraplanar.net/projects/tabprefs/
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:46 ID:JpK93ptK
Firebird Helpを見たらアンインストール出来ないとさ。俺もテストのために入れたら消せないし。
nightly入れるついでに全部消すかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:48 ID:EjW62xjS
あぶねぇ、あやうく入れるところだった。
>>733の犠牲はむだにしないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:19 ID:5oV0SUGP
>>727
chrome-install.txtはそれで良いとして、chrome.rdfとoverlayinfoディレクトリは
それ自体を削除でも良かったと記憶していますが。
つか、確かpiroさんはそう解説していたはずですし自分もいつもそうしています。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:09 ID:EjW62xjS
>>735
それでいいみたいですね。
profileにインストールすると、rdfを直接編集しなければいけませんが…
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:45 ID:n+yqUWxx
今ね
ふぁいやーばーどのほうをつかっとるわけですが

Hey! You're using an old version of Mozilla. We can really use your help testing Mozilla 1.4 Release Candidate 1. Download it now! Thanks!

こちらをダウンロードすべきですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:13 ID:r2V1dXWR
どちらでもお好きなのを。エンジンに違いはありません
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:43 ID:XZok8Thr
機能はかなり違うよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:56 ID:KnvEHKjA
エンジンに違いはありません
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:32 ID:r2V1dXWR
www.ati.comのページをみようとすると、最近のナイトリーだと保存するか聞いてくるのな
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:48 ID:1odjTWrJ
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:52 ID:fmqp6JqV
まずデスクトップに何か大切なファイルのショートカットを作ります。
次にそのショートカットをFirebirdのウィンドウにドラッグ&ドロップしてください。
Opening...ダイアログが表示されますのでキャンセルボタンを押しましょう。
この動作はガイシュツですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:25 ID:etkcYVbd
何意味不明なことやってんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:49 ID:fmqp6JqV
htmlのショートカットをドロップして開こうとしたらおかしなことになったもので。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:50 ID:ylEf/E9I
>>743
消えますた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
重大バグでは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:52 ID:1odjTWrJ
消えへんなあ。
Windows98/Me限定?
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:54 ID:j4MSwN11
>>743 746
バグジラヨロ
749746:03/06/17 23:54 ID:ylEf/E9I
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030615 Mozilla Firebird/0.6
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:55 ID:1odjTWrJ
再現できへんわ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:42 ID:dslRQARR
WindowsServer2003評価版、
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja-JP; rv:1.4b) Gecko/20030603 Mozilla Firebird/0.6

ではファイル消えなかった。
Osaka版ね(;´д`)ゞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:45 ID:aBTNN7nj
漏れも一応報告まで。

WindowsXP 本家ftpから
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030616 Mozilla Firebird/0.6

ではファイル消えない。
753743:03/06/18 02:02 ID:C5gmTxLp
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:59 ID:z23D7lL9
>>753
5月はさすがにまずいでしょ・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:09 ID:KGilaSY8
>>754様からリリース版を使う奴の気がしれない、という御意見を頂戴しました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:34 ID:26CRG2/y
いちおうまだ書かれていないので書くけど1.4RC2出たよ

ttp://www.mozilla.org/
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:34 ID:26CRG2/y
>>756
あっゴメン
スレ間違えた・・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:26 ID:SBmhfjZ4
うはっ。俺も消えたーよ。
1.デスクトップで 右クリック→「新規作成」→「テキストドキュメント」で
  新規テキストドキュメント.txtを作成し、冒険の書1に名前を変更する。
2.冒険の書1を右ドラッグ&ドロップしてショートカットを作成する。
3.作成したショートカットをMozillaのウィンドウへドラッグ&ドロップ
4.「処理方法を知りません。どうしますか?」と聞かれるのでキャンセルする。
     ↓
お気の毒ですが 冒険の書1は消えてしまいました。

Windows2000+Firebird0.6です。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4b) Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:35 ID:8yhZn4aa
聞いてこない
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 10:44 ID:CwgKJ4Nt
Mozillaで試した?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:32 ID:kpvdsi3R
Mozillaでも再現しました。ひぇぇぇ

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.4) Gecko/20030617
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:39 ID:BPT1Bxga
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.4b) Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
再現しなかった。
OSか…
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:18 ID:Q6vJwmcJ
Win2kだけなら、誰も気付かないかもね。
764http://ura2ch.free-city.net/:03/06/19 14:13 ID:kw9Jbqqo
ura2ch ura2ch
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:38 ID:PeuC0U3d
OSのバグかよ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:34 ID:1fKGnNBP
失礼します。Mozillaスレから誘導されてきました。
わからないことがあるので、是非教えていただけないかと。

友人にFirebirdを勧められたのですが、そのとき、
googleで検索するときはアドレスバーにgoogleと入れてから半角スペースの後に検索語を入れればいい。
と教わったのですが、それができません。
検索バーではなくてアドレスバーで、です。

私がダウンロードしたのは
ttp://www30.tok2.com/home/fwix3266/index.htm#Glendale
からなので、日本語版だったので、それが原因かと思い、改めて英語版をダウンロードしたのですが、
やっぱりできません。

やり方、もしくはやり方を紹介しているページを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:36 ID:CxA+NN14
768766:03/06/19 21:40 ID:1fKGnNBP
>>767
できました。
ありがとうございます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:01 ID:9zGJ8m1B
>>767のリンク先の
>ちょっとした javascript を入れてやれば 勝ち目はないけどね(^ ^)
>Throw in a little javascript and it's off to the races :)
は誤訳。

ちょっとしたjavascriptスクリプトを突っ込んで、すぐ試してみようぜ(゚д゚)
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:03 ID:9A4FnZa2
うん、その顔文字の違いは大きいな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:26 ID:9zGJ8m1B
やってみたけど、エンコーディングの問題がクリアできないような。
772蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/19 23:03 ID:Vz92nmQz
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:35 ID:tdGT1cBj
バグだね。出しとくよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 04:43 ID:JGRdoiIs
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.5a) Gecko/20030619 Mozilla Firebird/0.6

1.4bから1.5aになった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:37 ID:1DOkX2Z6
Flashplayerをインストールして火鳥を起動すると No XBL blinding とか出てくるんですがどうしましょう。
6/20のnightlyです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:20 ID:x8QGDE5J
>>775
私もそうでした。しかたがないのでアンインストールして、0.6をいれました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:51 ID:0Unppi7f
>>775
nightlyだから
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:53 ID:1DOkX2Z6
仕方ないので別にインストールしてあるMozillaからNPSWF32.dllとnp32dsw.dllをコピーしてきました。
DLLさえあれば動くみたいなんで、これで良しとします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:53 ID:wy8invzp
YahooチャットとかJava使ってるトコ逝くとクラッシュするのは仕様ですか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4b) Gecko/20030618 Mozilla Firebird/0.6
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:28 ID:AlKJR1nU
ごちゃごちゃ言う前に、nightlyやめてくれ。
781蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/21 22:52 ID:Bf/NuA8Y
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:25 ID:PGvXIf9P
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:28 ID:GjXhs1sT
ファイルが保存できないブラウザ?
784蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/06/23 10:59 ID:ZVRS4Mgp
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 14:40 ID:enu5m07/
>>784
アリガトン
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 11:14 ID:7YHs8Y6g
0.6リリースだけど、about:pluginsを読みこむのに10秒くらいかかる。
mozillaだと1秒ちょいって感じなのに。
それに、起動直後にプラグインが全く読みこまれてない時がある。
mp3をクリックしても、audio/mpegまでわかっててダウンロードしようとするし。
一端about:pluginsを表示させると、後はうまく行く。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:09 ID:/d53jZsJ
>>786
>about:pluginsを読みこむのに10秒くらいかかる
これはないが
>起動直後にプラグインが全く読みこまれてない時がある。
これはある。
フラッシュなんかでも表示しないでダウンロードしようとする。
一度about:pluginsを出すとちゃんと表示してくれるんだけど。

Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:22 ID:gVGdB1OS
(・ー・)オワッタナ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:40 ID:BRi0YBNz
かるいけどすぐおちる
どないやねん
790_:03/06/25 18:43 ID:z5oCYTEa
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:44 ID:E/mQORlM
オートコンプリートは使わないほうがいいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 19:09 ID:t/FXhLlI
phoenixは落ちない。
ナイトリーは知らんけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:21 ID:OLcxCivN
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja-JP; rv:1.5a) Gecko/20030623 Mozilla Firebird/0.6

を使ってみたけど、
タブブラウザ拡張、マウスジェスチャー、PreferenceToolbarなんかインストールしても、
オプションの「拡張機能」の欄になにも表示されないな。

普通に使えてるし、「chrome://global/content/hiddenWindow.xul」からなら
設定もできるからいいんだけどね(;´д`)ゞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:24 ID:CW15D47o
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:55 ID:OLcxCivN
>>794

どーもーヽ(´∇`)ノ
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:06 ID:i+MagcMS
Bugzilla読まないんなら、nightlyは素直に諦めるべき。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:50 ID:4FcCkhAo
そもそもBugzilla読まないでnightly使ってる奴がBug。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 04:30 ID:Sym4T4im
はげどうなんだけど、そういうユーザーが増えたのは
ちょっとでもメジャーになったってことなのかね?

へんな粘着君(MSの社員?)が常駐するってことは、
それなりに脅威に感じてるのかもしれないし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 05:28 ID:/MoftdA0
マウスジェスチャーはどれを使えばよい?
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 05:51 ID:+7ewyGHM
all-in-one-gesturesなんてどうだろう。
ttp://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html
801_:03/06/27 06:26 ID:nXO+/Zk0
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 11:04 ID:n5tyo1Dd
こんな所にMSJの従業員がいるわけないだろっ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:39 ID:WfOYttWo
ズボシ…か?(w
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:24 ID:Sym4T4im
MSKKじゃなかったっけ?

まあ、ただの釣り師だと思うけど>粘着君
なんせ、オープンソース系は総釣堀状態だからな・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:43 ID:SG0c+giK
今からこれ使い始めてみました。
意外に早くてきれいですね。

これをキーボードで使いやすいようにしたいんですが、どの辺をいじればいいんでしょうか?
たとえばナビゲートロックとか、画像を表示させたりしなかったりするキー割当てをしようと思います。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:35 ID:RJ2Yhm5n
>>805
そんな気の利いた機能はありません。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 12:14 ID:cQVSuCb5
技術と時間のある人が欲しいと思う機能なら拡張に
なってる。無いってことは、需要がないマイナーな
要望だってこと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 12:24 ID:hXvBFP6Y
ナビゲートロックは常に新窓で開くようにしてタブの色変えるだけでしょ。
画像の表示はオプションにもあるし作るのは楽そうだなぁ。
まぁ、俺には不要なので作りませんが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:39 ID:WSSKBK/5
>>807
需要がないマイナーな要望というより、
ヲタクのオナニー妄想先走り機能とパクリ機能が優先じゃないの(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:42 ID:punYaYiw
>>809
そんな気の利いた機能はありません。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:00 ID:RJ2Yhm5n
http://www.donutp.com/
http://sleipnir.pos.to/
技術と時間のない人におすすめ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:00 ID:ATo8xfeY
>>807
需要が少なくてもアクセシビリティを考えたらあった方がいいね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:07 ID:GIXKbKJI
何でもかんでもキーボードショートカットをって言われても、割り当てできるキーには限界がありますので・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:30 ID:mhovWWmB
だからさー・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:55 ID:TYGVvYl7
phoenixでYahooのボイチャが出来るようにしたいんですが…
Javaを入れてもボイスと映像が使えません、
何か方法があるんですか?
それともMSのJavaのDLLをプラグインフォルダーに入れないと駄目なんですか?
ドキュンな質問ですません…

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.5a) Gecko/20030626 Mozilla Firebird/0.6
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:57 ID:cu7k9WuB
Java板じゃPhoenixでもIEでもボイスチャットは出来ない罠。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 14:04 ID:0Za66Gp8
ところで、いつからMozillaとして採用されるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:01 ID:PKA59JF9
>>817
1.5aには間に合わない、遅くとも1.6までには採用される、
つー話をどっかで読んだ。なので1.5b〜1.6のどこか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:29 ID:RcBatWFG
1.5aと1.5bでそんなに変わっちゃうってのも変な話だなあ。
別に延ばしてもかまわないと思うけど…1.4だって、もう一月以上遅れてるんだし。

ところで、Mozilla Firebirdはアドレスバーと検索バーに分かれてますよね。
最近だとSafariもそうですが、私は今までのようにアドレスバーで検索も
できる方がスペースもとらず使いやすいと思うんですが、どうしてこういう形になったんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:10 ID:wcOcZwcL
>>819
デフォでアドレスバーのクリアボタンがないから逆に使いづらい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:39 ID:nx/OisSW
所詮何も考えない道楽な連中の落書き
元のスポンサーもAOLにしても世界一の赤字会社
物事に対して的確な必要性、スマートなモノの考え方もできない、答えも出せない
現在進行形の優柔不断なプロジェクトなんかに期待しても同じこと
すべてがパクリの機能で珍しくも何ともないし、それさえも満足に実装出来ていない
失うものは何も有りません (゚Д゚)ハァ?
貴重な時間を失うんだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:44 ID:l1qoy91C
Seamonkeyは1.4で打ち止めで以後保守管理に移行かと思ってたが。
で1.5からはFirebirdをベースにしてやり直すものとばっかり。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:59 ID:IQxiYjzg
前途多難ブラウザMozilla
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:12 ID:wcOcZwcL
>>822
漏れもそうおもてたYO!
違うの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:16 ID:MMVoO6E4
>>818
リソースわかればキボンヌ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:24 ID:CRZM/Q2B
たぶん、>>818の勘違いじゃないかな。
1.5αと1.5βで根本が変わるんじゃ、αの意味ないし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:40 ID:ByLU0FiZ
ttp://www.mozillazine.org/articles/article3295.htm
でもこれ読むと1.5βで移行するっぽいんだけどなぁ
l
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:05 ID:l2tvDM1I
>>827
404
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:15 ID:fm70GeDG
>>828
ごめんmozillazineは記事が追加されるとズレるのか・・・

ttp://groups.google.com/groups?as_umsgid=3EEDE4F4.9000102%40mozilla.org

これなら大丈夫かな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:44 ID:Rvc07T8P
>1.5αと1.5βで根本が変わるんじゃ、
今までもそうだったけど、αまでのビルドはブランチが切られた後に、
開発を止めない為、という意味合いが大きい。
α→βで移行するのはわりと妥当な判断だと思うが、
なんか、先延ばしを見越して予防線を張ってるようにも見える。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:52 ID:L7D0y0Yz
最新のnightlyを入れた。
フォントの設定でなぜかFixedSysに_| ̄|○
つーかMSPゴシック等々設定出来ないのってどないやねんヽ(`Д´)ノ
0.6milestoneで頑張るか………
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:42 ID:rqLKuHf+
>>831
過去ログ読もう。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=206780

chrome://global/content/hiddenWindow.xul
から Preferences を呼び出してフォント選択してみ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:12 ID:3R4TCNM+
>>832
さんくす。試してみますわ
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:35 ID:6OF4JCzP
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mozilla]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mozilla\Mozilla 1.4]
"GeckoVer"="1.0.1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mozilla\Mozilla 1.4\Extensions]
"Plugins"="C:MozillaFirebird\\Plugins"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\mozilla.org]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\mozilla.org\Mozilla]
@=""
"CurrentVersion"="1.4 (en)"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\mozilla.org\Mozilla\1.4 (en)]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\mozilla.org\Mozilla\1.4 (en)\Main]
"Install Directory"="C:MozillaFirebird\\"

Java 1.4.2でJavaアップレットが動かない人向け
パスは人文の環境に合わせて変えてください
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:36 ID:6OF4JCzP
×人文→○自分
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 03:44 ID:9jKySWDe
Zip版いつも利用していたら
仕方なくインストーラでインストールしてからJavaおんにした
Javaの連中はなにを考えているのだよ。まったく
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 00:06 ID:aXV69Aan
ないとりー、まだSeamonkeyベースだ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:16 ID:ReKj4ZoQ
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・

839名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:59 ID:hB/MroNv
Java動かんー!
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:25 ID:+7ld4y+o
>>834
動いたーーー
ありがとう!
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:56 ID:8Nf45PmJ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; en-US; rv:1.4b)
Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
+ j2sdk1.4.2
FAQだけどjavaはやっぱり動かん。
linuxはシンボリックリンクだけで動くのに。
レジストリとかいじるにしろわけわからんので
田舎帰ります。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:18 ID:56JjHaSg
>>841
C:\にMozillaFirebirdを置いている場合
デスクットプで右クリック>新規作成>テキスト文書

REGEDIT4(Windows2000やXPの場合Windows Registry Editor Version 5.00)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mozilla\Mozilla\Extensions]
"Plugins"="C:\\MozillaFirebird\\Plugins"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\mozilla.org\Mozilla]
@=""
"CurrentVersion"="1.4 (en)"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\mozilla.org\Mozilla\1.4 (en)\Main]
@=""
"Install Directory"="C:\\MozillaFirebird\\"

これをコピペして名前をつけて保存、このファイルの拡張子をtxtからregに変更
でこれをダブルクリックするか右クリックでレジストリに結合すれば完了

これで動かなければインストーラー付きmozillaかNetscape7.1をインスコ
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:38 ID:oSjG+LcY
最近のナイトリ使ってるんだけど、いつからかロード中のページで左クリックが利かなくなった。
読み込み終了すれば普通に左クリックが利くのだけど、なんか不便。
ちなみに今は0702ビルド。
原因分かるひといる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:40 ID:L0H7OKLp
845843:03/07/05 20:56 ID:oSjG+LcY
うむ、
Bagzillaをちらりと読んでみて該当項目を見つけきらなかったので聞いてみたんだが。
みのがしてる可能性もあるけど、うちだけどの現象かどうかだけでも確認したかったんだけどね。

再度見直してこよう…
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:30 ID:HM/myIbq
>>842
ありがとうございました。その方法でできました。

java pluginのまとめ
javaプラグインに関しては842にある方法でよさそう。
このときファイルの頭にREGEDIT4
(Windows2000やXPの場合は
Windows Registry Editor Version 5.00)
を忘れちゃだめ。
結局pluginsになんかをコピーするのかしないのかわからんが
動かないなら>>423にあるようなファイル(多分
NPOJI610.dllだけでいい)をコピーしてみる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:11 ID:7xDMI3pF
0.7まだー?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:14 ID:AZjTSlye
どうも、blake氏が復活したらしい。
この二日でバグが4つfixされてる。
>>847 わりとすぐかも。

http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=15130
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:46 ID:yhbGvklq
4つどころじゃないらしい
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/pnews.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:51 ID:DtzoCkD1
つまり、blake氏激しくGoodjob!ってことですか
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:43 ID:F/Kwa5B0
>>849
7月のニュースが何でAugustなんだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:47 ID:fdY9DxLT
雑誌とかと同じですよ。
8月号が7月に発売されるでしょ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:04 ID:lqZfwOIv
>>852
言ってることは至極正論だが、これは明らかにnorirityの間違いだぜw
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:32 ID:cedTaxXW
アニメに関して言えばSDの方が難しいだろう。
殴ってるつもりでも、合い方に突っ込む漫才師にしか見えない、とか。
手足が短いのは表現力にとってはマイナスだからね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:29 ID:7HS7tBRZ
なんの話だ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:07 ID:u8dUInbX
ナイス誤爆
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:19 ID:9Li/Uhx9
Firebird の lxr ってあります?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:16 ID:sy8zkU2O
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:30 ID:E8k8O4fc
次スレ用のテンプレでもまとめておこうかと思ったけどもしかしたら
というかもしかしなくても次スレはMozilla本スレに統合なのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:45 ID:Nmo1T/nR
スレ統合はまだ時期尚早?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:18 ID:X0roq+5d
採用されて即統合ってわけじゃない。
1.0が出るまではスレがあってもいいんじゃないの?
mozillazineにも独立したカテゴリがあるし。
862蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/08 17:44 ID:Ukl5RUuh
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:14 ID:lxIcWUTz
次スレは不要。
っていうか、Mozillaも不要
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:46 ID:PY5QS6/e
一応 Firebird Ver0.3 で最後のスレを立てておくべよ。
そのうち吸収統合されるならそれはそれでよしだし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:49 ID:s/4ytpuM
つかまだ次スレの時期では無いのでは…
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:04 ID:qcdL8d2A
最近の Firebird の Nightly で NeedleSearch が使えなかったので、エラーの出てたところの
nsICharsetConverterManager2 っていうのを nsICharsetConverterManager に書きかえたところ
とりあえず動いているんだが、nsICharsetConverterManager2 と nsICharsetConverterManager
との違いってどこを見たらわかる?
867蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/09 15:03 ID:zhVAQakW
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:23 ID:qcdL8d2A
>>867
おぉ、ありがと
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:47 ID:ptdB0axC
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:17 ID:u7KHQR+c
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9076/

Mozilla Firebirdインストーラパッケージ

スクリーンショットです。

このパッケージは、Aebrahim氏のビルド(非公式) MozillaFirebird-20030705-Ox-G6 を
ベースに、日本語環境化するなどしています。オリジナルのダウンロードはこちらから。

以下の点がオリジナルとは異なります。

* インストーラで簡単にインストール・アンインストールできます。
インストーラ作成には、のぶきち氏の簡単インストーラを使用しています (サイトはこちら)。
* 試製JLPを一部改変(メニューを完全に日本語に)して適用済みです。
デフォルトで日本語環境が利用できます。
* チェックイン済み・未チェックインのパッチを適用してあります (リストは後述)。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:49 ID:JCwDbW0R
だれかサイドバー分割してくらさい。
でないとmozilla1.4から乗り換えられません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:34 ID:cg2nuhQf
サイドバー分割ってなんでしょう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 04:42 ID:3mXu24FW
サイドバーもxpi拡張にしてデフォではずしてくれって
意味だったらウケる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 05:07 ID:8TFBRE1e
それいいな。漏れも分割きぼんぬ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 13:23 ID:VLGxT3K7
それいいじゃん。
分割キボンヌ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:06 ID:3mXu24FW
使わない人はまったく使わない機能だからね...
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:43 ID:iAW1oAGc
サイドバー分割民営化きぼん
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:27 ID:fc0oRSTg
サイドバーの分割ってだれも本家におながいしてないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:35 ID:xqEr0vmA
みんな英語が苦手と見た
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 07:32 ID:FP+bMeq0
サイドバーの分割って何?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 08:54 ID:Od2z0yUI
サイドバーもxpi拡張にしてデフォではずしてくれって
意味だったらウケる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 09:08 ID:H9kWA6bQ
サイドバーを拡張にしてしまうと、サイドバーを使った拡張が作りにくくなるから無駄かと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 09:13 ID:VrjLzUZw
分割民営化=サイドバーをmozdevで開発
と考えれば確かに辻褄が合うな
884_:03/07/11 09:23 ID:3+tW6MwH
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:01 ID:EismUlT8
sidebarって例えばflashを使って常時情報を更新するとか、もっといろいろなことができそうなもんだが、
標準についてる機能以外じゃXULさえ使ってないものが多い
mozikka開発者は、現状の機能で何ができるか、それを考えず新機能追加にばかり目をとられるナンセンスなマスターベーション野郎しかいねぇ
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:29 ID:oBr6xL7k
何モジッカって。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:50 ID:hBHiHV2F
全言語のページからmozikkaを検索しました。
7件中1 - 7件目・ ・検索にかかった時間0.14秒
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:50 ID:iJfk+if9
user.jsで、
target="hoge"でリンクされているページを新しいウィンドウではなく、
新しいタブで開くようにすることは可能でしょうか。
可能であればその方法を教えてください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 06:27 ID:S+96pFlD
>>888
browser.jsをいじれば良い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 15:08 ID:oDn9dMUZ
>>885
flashを使ったサイドバー見たことあるよ。
確かカレンダーと時計だったけど。
891888:03/07/13 06:34 ID:oR7nHOW4
>>889
できれば方法を教えてください。
browser.jsを開いたんですが、どこがどの処理やら・・・。
編集の説明をしたページも見つからないので自分で処理できません。
よろしくお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 07:09 ID:Q54s4hJ0
タブブラウザ拡張アデオン使え。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 09:41 ID:BReIbZpH
>>888
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/help/tips-ja.html#beh_blank
user.jpを直接いじるよりアドレスにabout:configと打ちこんで修正するのもあり。

てか、こんぐらい検索しろよこのやろう
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 12:12 ID:r7xfPe5D
>>893
えらく威勢がいいけど、もうちょっと注意深く読むことをお勧めする。

>>891
function handleLinkClick(event, href, linkNode)
の中身がいいと思う。
895888:03/07/13 23:27 ID:eKwPuSa/
>>892
動作が鈍いので使いません。
>>893
ありがとうございます。
about:configは初めて知りました。
>>894
ありがとうございます。
これから取り組んでみようと思います。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 13:06 ID:BR6Ow9Hh
いまCVS-Headから落としてみたら、オートコンプリートの
クラッシュ再現しなくなってたよ。
897山崎 渉:03/07/15 11:33 ID:h8QbQwCs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:18 ID:po+0IU5H
初めて使ってみたけど、なかなか良くできてるっぽい。
欲をいえばbookmarkletが動くようにして欲しい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:00 ID:irGbc614
普通に使えると思うけど
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Camino_benriSet.html
これとか。
900蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/15 18:28 ID:vX4F2wZT
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:36 ID:7lSYspJB
>>894
function handleLinkClick(event, href, linkNode)
この中どないしたらよろしいんやろか…
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:18 ID:GVMrC/lM
function handleLinkClick(event, href, linkNode)
{
switch (event.button) {
case 0:
if (event.ctrlKey) {
openNewTabWith(href, linkNode, event, true);

・・・・・

if (event.altKey) {
saveURL(href, linkNode ? gatherTextUnder(linkNode) : "");
return true;
}

++  if (linkNode.target=="hoge") {
++  openNewTabWith(href, linkNode, event, true);
++  event.preventBubble();
++  return true;
++  }

return false;
case 1: // if middle button clicked
var tab;

・・・・・・
return false;
}

++のあとに全角スペース入ってるのでコピペの時は注意。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:28 ID:7lSYspJB
>>902
ウホ。オレみたいな厨房にちゃんと答えてくれてありがとう。
早速、試してみます!
904903:03/07/15 21:40 ID:7lSYspJB
タブでも開くけど新しいウィンドウも一緒に開くのが悲しい...
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:07 ID:HHDGSdet
ワロタ
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 22:09 ID:GVMrC/lM
多分、addobserverでtargetがhogeな新しいウィンドウを殺すのが正解。
でも、きちんと物事を考えるなら、toolkitでlinkclickの動向が定義されている以上、
docshell/webshellの方の実装を見なおした方がいろいろすっきりすると思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:06 ID:lo0p8W6U
Mozillaさわやかになった
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:15 ID:M2oMjPgm
おーすげー
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:01 ID:pxGLdpXG
サーチバーに移動するキーボードショートカットはありますか
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:10 ID:zTrfJPFe
ヘルプにでかでかと「キーボードショートカット」の項がありますが何か。
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/help/keyboard-ja.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:11 ID:1O+bm+67
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:14 ID:pxGLdpXG
オフィシャルのSelect Search Barの意味に気づきませんでした
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 09:04 ID:lS9nMG+6
               
     デケデケ             ドコドコ  
   ☆      ドムドム 
        ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓    ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 12:04 ID:CJjms7Fe
ビルドできねぇ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:01 ID:PhSryt84
mozillaよりはfirebirdの方が楽で、firebirdよりは、geckoSDKの方が楽だと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:17 ID:/sp4Cmy7
>>915
geckoSDKってどこにある?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:08 ID:PhSryt84
ん?どこって言われてもなぁ。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.4/
ほかにもあちこちのミラーにあると思うが…
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 04:56 ID:P3+0ALoq
で結局統合するの?
それともFirebirdとして新しくスレたつの?

Mozillaで統合されるまでFirebirdで良いとおもうけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:07 ID:HtlMKJs5
新スレキボン

テンプレに追加
http://www.serio.org.uk/mozilla/
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 11:23 ID:C4Vkukxg
取り敢えず次スレはFirebird Ver0.3で立てておくのが良いかと。
その次までには統合してるだろうから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 12:33 ID:HISZNyBW
話すときにいちいちmozillaもしくはfirebirdであることを告げなければならないのは面倒だしナ
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:43 ID:FSTqcd2c
一応スレタイは「Mozilla Firebird Ver0.3」にするべきでは…
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:51 ID:gCOE5Hf8
激しく同意!
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:56 ID:zJmFGxx1
"ver"は実際のそれと混同してややこしいのでやめれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 16:29 ID:9TWVsKrt
プロセス名がMOZILL~1.EXEって格好悪いんですけど...
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 17:08 ID:euTS26jf
Mozilla Firebird Part3
927蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/18 18:00 ID:nHB15yho
>>922-923 >>926
http://jt.mozilla.gr.jp/roadmap/branding.html
> 4. 1.4 リリース後は、Firebird/Thunderbird プロジェクトを指すとき、
> 「Mozilla Browser」と「Mozilla Mail」の名称を使うこと。
?
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:12 ID:U4DMDaA1
そのロードマップは既に現実に追いついてないなぁ。
まあ、予知能力者じゃないんだから、無理もないが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:55 ID:v4EKsin8
Mozilla Browserスレ part3

でいいじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:04 ID:C4Vkukxg
公式(http://jt.mozilla.gr.jp/)の表記も現状は Mozilla Firebird なんだし
取り敢えず次スレスレタイは>>926で良い、に一票。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:36 ID:HISZNyBW
テンプレはどぅーするのや
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:44 ID:vPiV9NJv
Mozilla Firebird (オ・hoenix) 3
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:45 ID:vPiV9NJv
イス、ア、ソ。」

phoenix、マニ�、?、ネ、、、ソハ�、ャ、、、、、ネサラ、?、?。」
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:15 ID:VuuJxBmE
シコタホアー
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:55 ID:HtlMKJs5
テンプレって誰か作ってなかったっけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:50 ID:MCebog4D
http://jt.mozilla.gr.jp/frontpage/downloadIconFirebird.gif
なんで未だにデフォでこのアイコンになってないのよ。むきーっ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 03:07 ID:wvpDB/8i
Thunderbirdも混ぜてホスィ...(´・ω・`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 03:32 ID:MCebog4D
Sunbirdも混ぜてホスィ...(´・ω・`)
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 05:00 ID:1me2GAP2
Operaはアドレス欄で右クリックすると「貼りつけて移動」ってのがあるけど、
同じようなのできないのかな?
できるなら、だれかやって。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:49 ID:LoFBrR3s
  ☆ チン               マチクタビレター
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 0.7まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:03 ID:cYv5/TlG
nightlyは14日で止まったきり・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:05 ID:QHpJW1j3
>>939
それ、意外と便利だったりする。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:07 ID:ZOaxHKTo
>>939

コンテキストメニュー拡張を追加したら、出来るんじゃないかな。
選択したメニューをURLとして開く機能が使えるようになるんだが‥望みのモノと違うかも。

http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_ctxextensions.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:08 ID:ZOaxHKTo
あ、アドレス欄からか。
上のは関係ないな。ごめんして。
945Mozilla Firebird Part3:03/07/19 12:17 ID:O7UbghhN
Mozillaスタンドアローン&軽量版的Browser。
次期Mozillaのベースとして採用される予定です。

過去スレ
2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040878500/
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032852035/l50

Firebird Browser プロジェクトページ
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/firebird/

Phoenix Help
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/help/index-ja.html

役に立つかもしれないリンク集
http://www30.tok2.com/home/fwix3266/2002-12-22-bookmarks.htm

関連
>>2-10の辺り
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 12:19 ID:3U5rd+hq
最近は全然動きがないね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 13:38 ID:piz7vEYH
2chではな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 14:13 ID:SNqPHf8h
で、その関連に何を入れるかが問題なわけだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 17:06 ID:42DqjMnJ
>>945
Mozilla Firebird Helpじゃないの?
950Mozilla Firebird Part3:03/07/19 17:10 ID:O7UbghhN
さいですね。

テンプレ訂正

Mozilla Firebird Help
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/help/index-ja.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 17:51 ID:Xwnw+qWs
>>948
日本語パックの配布先とか…
あと、Sunbirdはともかく、Thunderbirdとは対になってるわけだし
一緒のスレにまとめておいた方がいいんじゃないかな?
952Mozilla Firebird Part3:03/07/19 18:24 ID:cMQlocBq
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:17 ID:MCebog4D
議論してるうちに1000ゲッツな予感(藁
954Mozilla Firebird Part3:03/07/19 19:21 ID:cMQlocBq
Mozillaスタンドアローン&軽量版的Browser。
次期Mozillaのベースとして採用される予定です。

過去スレ
2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040878500/
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032852035/l50

Firebird Browser プロジェクトページ
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/firebird/

Mozilla Firebird Help
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/help/index-ja.html

役に立つかもしれないリンク集
http://www30.tok2.com/home/fwix3266/2002-12-22-bookmarks.htm

関連
>>2-8の辺り
------------------------------------------------------------
980超えたら取り敢えず↑でスレ立てだけでもしちゃって頂きたいココロ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:37 ID:MCebog4D
名前を付けて保存の時に<title>無題ドキュメント</title>から
無題ドキュメント.htmlというファイル名にして保存してくれる
オプションってあります?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:39 ID:59qDPcdH
再現方法は分かりませんが、
http://www.geocities.co.jp/bbs2/help/
を見てると稀に左フレームのツリー表示が、
途中から表示されたり(<html>からかなりの行分無視される)、真っ白に表示されるんですが、
どういうバグなんでしょう?

>>939
タブブラウザ拡張で新しいタブ開いた際にコピーしているURIを開くってのがある。
これで充分代用可能かと。
右クリックするまでもなく、タブバー上でダブルクリックだからね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:45 ID:pBccx1NT
>>901-906
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=15965

var hContentArea = document.getElementById("content");
hContentArea.addEventListener("click", contentClick, false);

function contentClick(event) {
if (event.originalTarget.nodeName == "A") {
event.preventDefault();
// do your click handling here
}
}
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:48 ID:4lackpWW
"A")あのーの変種
では、ないのね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 20:56 ID:90lY68+n
>>945
Firebird Browser プロジェクトページ
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/firebird/

きっ、消えてる?!
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:25 ID:BaqMDHlz
移動した先がFirebird Helpなんだが、どういうことなんだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:02 ID:ltnXlO9R
>>960
今度はそこが公式サイトだって。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 01:06 ID:UGW5HqfZ
日本語訳してくれるのはありがたいんだけど、あのヘルプには日本語版あるんだから
そっちにリンクすればいいのにとか思たわけよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 01:15 ID:KNR7eqU5
非公式ビルドってのを使ってみたら勝手に英語版が出てきた。
こういうのってはじめから日本語版に飛んだりできない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:46 ID:ltnXlO9R
>>959

プロジェクトページのかわりに、リリースノートを載せるとか。
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/firebird/release-notes.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 12:03 ID:puocDfct
Firebird HelpのトップページにJapaneseって書いてある。
>>963
意味不明。

リダイレクトの理由は、Firebirdのプロジェクトページがエンドユーザー向けでないから、だろう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:24 ID:gysK0yBt
FirebirdでSVGビルドってある?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 17:23 ID:oHysp8k5
MozillaFirebird-win32.zip 20-Jul-2003 09:27 6.8M
キター
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:06 ID:Kk8MiR/T
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 0.7まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:11 ID:XEjvZP8m
私の環境(Win98se)ではFirebirdのタイトルバーのアイコンはWinマークなのですが、
試製JLPのサイトではちゃんとしたアイコンがあるようですが、
これは私の環境がおかしいのでしょうか?
970Mozilla Firebird Part3:03/07/22 02:22 ID:C/oz6zZU
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:18 ID:zsz+yqn5
誰かファイルタイプごとの格好良いアイコン作ってくれないかなぁ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:44 ID:78MK3PTO
21日版でフォント選択のバグが直った!!
親のPCに入れても大丈夫かな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:19 ID:vG9JcrPl
ttp://ted.mielczarek.org/code/mozilla/PhoenixCheckins.html
norirityさんガン( ゚д゚)ガレ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:00 ID:PfKke5cm
Mozillaじゃ日本の開発者は珍しくもない。
モジラ組とかあるし。
975969:03/07/22 15:54 ID:8y0pj+rH
>>970
最初やり方が分からなかったのですがなんとかなりました。
ありがとうございます。
976蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/22 17:28 ID:qU/vfp3k
>>476 >>531 >>533 >>633 >>634 >>638 >>652 >>657 >>660 >>847 >>940 >>968
ttp://www.mozillazine.org/articles/article3462.html
> Mozilla Firebird 0.6.1
!?          ~~~~~
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:12 ID:4odLiuoH
>>974
でも、Firebirdではかなり珍しいよね。
日本人がどうとか以前に、開発陣以外ってのが。

ところで、http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=170006
は、piro氏のところにあるttp://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/lib/exUnregisterer.js
を使えばすぐできそうな気がするのに、放置気味なのはなぜだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:27 ID:T9NziZHC
Mozillaに手を加えて、軽く、使いやすくなるように再設計されたブラウザ(ブラウザのみ)。
Windows、Mac、Linux版がある。

Firebird Help(公式サイト日本語版)
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/help/index-ja.html
Firebird Browser ロードマップ(バグリスト)
http://jt.mozilla.gr.jp/projects/firebird/firebird-roadmap.html
Mozilla Firebird (Browser) forums (公式掲示板・英語)
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4

役に立つかもしれないリンク集
http://www30.tok2.com/home/fwix3266/2002-12-22-bookmarks.htm
過去スレ
2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040878500/
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032852035/l50

ナイトリービルド(ほぼ毎日更新)の話題は、リリース版でないことを明記した上で、
日付(buildID)を書いてからにしましょう。
>>2-10あたりに関連情報
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:38 ID:Mqhpa7D4
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9076/irvine/
Irvine Extension (patched for Mozilla Firebird)
980Mozilla Firebird Part3:03/07/22 20:40 ID:C/oz6zZU
雷鳥もこのスレで扱うようにした方がいいのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:41 ID:ZExyxcTj
>>978
ロードマップよりはリリースノートのほうが良くない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:51 ID:T9NziZHC
でも、ロードマップの方が便利でしょ?
リリースノートはFirebirdHelpと内容的にかぶる気がする。
いや、情報自体は重複しないんだけど、方向性が、ね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:01 ID:T9NziZHC
あれ?日本語版のロードマップではバグリストが死んでる。
本家ではちゃんと表示されるのに…
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:06 ID:ZExyxcTj
Phoenix0.5->Phoenix0.5
Phoenix0.6->Firebird0.6

ターゲットマイルストンは、途中から名前が変わるからね。
985Mozilla Firebird Part3:03/07/22 21:33 ID:C/oz6zZU
とりえあず>>978で新スレ立てちゃいますよー。良いですかー?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:35 ID:3RCiNyrr
関連情報には何を入れるつもり?
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:58 ID:T9NziZHC
TBE ttp://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/xul.html
大阪 ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2318/osaka3.html
plugindoc.mozdev http://plugindoc.mozdev.org/
extensionroom.mozdev http://extensionroom.mozdev.org/

特に、大阪は2ch発だから外せない。
後は雷鳥関連と、残りの日本語JLPかな。
言語パックが5種類もあるのは日本語くらいだろうなぁ。
988Mozilla Firebird Part3:03/07/22 21:58 ID:C/oz6zZU
Mozilla Firebird Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058878662/

立てた。足らんトコは書き足して下さい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:02 ID:C/oz6zZU
しまった。
にょずらと大阪忘れてた。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:26 ID:C/oz6zZU
Phoenix 情報局
http://members.jcom.home.ne.jp/noririty/

Osaka3 Language Package (JLP)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2318/osaka3.html
にょ★ずら (JLP)
http://suosday.g-com.ne.jp/nyozlla/

XUL アプリ
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/xul.html

themes,plugin,extension,その他各種プロジェクト
http://www.mozdev.org/

----------
でいいかな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:05 ID:Db7XJu7O
>>987

> 特に、大阪は2ch発だから外せない。
> 後は雷鳥関連と、残りの日本語JLPかな。

パッと見たら特急雷鳥の事に思えた
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:14 ID:T9NziZHC
同じ路線で大阪発サンダーバードもあるね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:58 ID:Nmrai5oq
もうすぐ1000
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:37 ID:cCIDtXPV
>>991-992
雷鳥は消えてサンダーバードだけになるよ
995蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/07/23 02:45 ID:y1sBj6sq
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 03:03 ID:eEKsGI6y
>>995
こんなどぉでもいい話題にまでソースを引っ張って来てくれるあんたはカコイイぜ
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 05:30 ID:2rLvkEy0
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 05:36 ID:2rLvkEy0
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 05:37 ID:2rLvkEy0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 05:39 ID:2rLvkEy0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。