Jリーグの今後を考える その93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
・原則として議題に制限は課しません
・但し、野球関連のコピペは他の参加者に迷惑ですので、芸スポでやって下さい

その他テンプレはありません

前スレ
Jリーグの今後を考える その92
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298002048/901-1000
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 16:55:56.59 ID:zQQ5jKGJO
・クラブ数削減
→クラブ経営上の問題から難しい&Jの理念にも反する
・J2クラブ参加などのナビスコ改変
→日程的にこれ以上詰め込むのは無理、かつJ1側にも試合開催の旨味なくJ2側にも思ったほどのメリットが無い
・チャンピオンシップ
・入れ替え戦
・プレーオフ
→スポンサーなど資金源の確保&スタジアム確保などの日程調整が困難
・専用スタジアム義務化
→財政難に喘ぐ自治体が多く協力を求めるのが困難、国体用の陸上競技場でも御の字
・アジア枠拡大
→中東は文化が違い過ぎ、中国や東南アジアはレベルが低すぎで事実上の韓国&豪州枠化
・秋春制
→積雪寒冷地は勿論、それ以外の地域からも根強い反対論が有り移行は非現実的
・テレビ放映
→現状では視聴率が取れず、スポンサーが付かない。全国な需要が乏しく将来性にも難あり
3単独関連スレ:2011/03/18(金) 16:56:59.60 ID:zQQ5jKGJO
ナビスコ杯にJ2も入れるべき
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1288967092/

シーズン移行は結局どうなの?秋春スレPart45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1297567281/

実質3部以下のリーグを考えよう!!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1296306704/

Jリーグに新たなクソ制度が導入されます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1293889369/
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 16:58:23.36 ID:bZzSGK120
広島や新潟などのような地方の小さなクラブがどれだけ頑張れるか。




5U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 17:51:24.21 ID:XYwLCZsc0
Jリーグが今までやってきたことを調べもしないで
嘘と適当ばかり並べるとキチガイ呼ばわりされますが
当たり前なので少しは自覚しましょう
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 19:14:40.39 ID:Md408vDa0
本当に今後の心配が必要になっちまったな。
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 19:28:48.19 ID:bwlFJ78BO
オールスターはJ1vsJ2にして各クラブから最低1名は選出して計44名選出。前後半で入れ替えて総ての選手が参加。とすれば各地の地元メディアも取り上げられて盛り上がるのではあるまいか。どーせ勝敗はどっちでもいいんだしJ1負けたら恥だけどな
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:19:06.54 ID:uFm8F/yC0
とりあえず当分無理なんだから普段出来ないことをやったらどうか

4〜5月にJリーグ慈善カップとしてJ1J2全クラブ集めてグループ戦→決勝トーナメントで
西日本全体でやったらいいと思う

リーグ戦はホームアンドアウェーではなく今年限定で各1試合でやっていくしかないのでは
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:22:25.19 ID:wcNgtfjD0
秋春制は現会長や川淵さん含めフットボール知ってる人なら誰でもいいに決まってるのは解ってる。
ただそれをやるにあたっての考え方が色々違ってる。
チャネラーの中には現会長その他とは入り口から全然違う発想の人間もいるってこと。
秋春制そのものがまず嫌だし、悪いだろうって。
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:28:58.05 ID:/a/cFdon0
>>9
おお、それはいい考えだ
ぜひ提言書を作って署名集めてプラカード持って
Jリーグの意思決定権持ってる各クラブのフロントを説得して来なさい
君が

まさかネットで吠えるだけなんて
荒らし煽りがしたいだけのニートヒキコモリみたいなことはしないよな
ちゃんと経過を逐一報告しろよ
ブログでいいから
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:34:26.89 ID:zQQ5jKGJO
現会長(小倉)→海外厨に向けた損害賠償代わりのリップサービス

川淵→こいつこそ海外厨に配慮しつつ
やると見せかけながらも決して言質は与えないで結局は海外厨に変な勘違いをさせてしまったんだけ

まあ、海外厨もサッカーファンである事への配慮もあったのだろう
で、結局は現会長が尻拭いをして
めでたく終了となった
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:45:49.48 ID:sCjTs+zo0
大人達は海外厨への機嫌取りも頑張ってたんだけど
それを真に受けてしまった海外厨がね、節度をわきまえず強引な論法に走っちゃってね、それで
公式にオシャカになっちゃっんだけど

多少なりとも自重してたら、もうちょっとは騙し騙しで続けられてたかもしれないけど
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:57:22.61 ID:6LXIFW9wO
心当たりある当人早速釣られて出てきてるのワロタ
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:57:47.38 ID:/a/cFdon0
川淵は2000年に、今後10年のJリーグについて検討提言をするネクスト10という調査会を立ち上げたが
その時の最重要課題に秋春移行を上げて、移行に必要な費用は考えなくていいから
秋春をどうにかやる方向で検討しろと指示したくらいの秋春派
それが表立ってないのは川淵が周りの空気読んですぐ自説引込める天才だから

ところがネクスト10は移行そのものにかかる莫大な費用を完全無視しても日程も立てられないわ
まして春秋より儲かる方法が一つも提示できないわのまま、
その間に出た有効な提言が次々と採択されて、もう秋春以外検討することも無くなった2002年
Jチェアマンが川淵から鈴木爺に変わってご苦労様でお役御免

Jの前チェアマンの鬼武だって元は強硬な秋春派だったがJの長になって各クラブの実態を見てから
方針を転換した

犬飼は現地を全く見ないから秋春を続けて、しかも川淵ほど空気読めなかったので地方の反乱で潰された

このように、いつも どうやったらそれができるか の段階で真面目に検討した瞬間終了してきたのが秋春制
100年経っても検討課題と言われている所以

っていうかこの程度のことは知識として持ってからスレに参加してください
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 05:41:20.13 ID:WSNIIE1SO
とりあえず、そんな遥か先の話よりも、今シーズンをどうするか…だな。

再開はいつになるのか…
再開したとして、コパ・アメリカを辞退して日程消化を図る、ナビスコ杯をグループリーグからトーナメント方式にする、天皇杯の日程をいじる(以前のようにJ1は4回戦から、J2は3回戦からにするとか)等々して、日程を遣り繰りしていかなきゃいけない。


さらにホームスタジアムが被災したクラブはどこのスタジアムを使わせるのか。味スタも避難所になってるそうだから、あそこも当分の間は使えなくなるかもしれない。

関東・東北の電力不足に対する対策もひょっとしたら考えなきゃいけないかもしれない。

再開するにしても問題山積だわな…
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 14:32:07.85 ID:K8jdMTGR0
前スレでは不評だったがチャリティー扱いながらもJ選抜vs日本代表が実現した訳だが
このスレ的にはどうなんだろうか?
カズが出るかもよ
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 16:03:40.88 ID:WSNIIE1SO
>>16
東日本の大地震と原発不安で外国の代表が来なくなったという要因があるとはいえ、こういう形でチャリティーマッチをやるのはありでしょ。
勿体ないのは外国籍選手がだいぶ帰郷してることだけど…

でも、こういう大災害が起こった後だからこそスポーツ界はアクションを起こさなきゃいけないんじゃないかね…?

もちろん、計画停電の真っ只中の関東や東北でやるのは論外だろうが。

あえて注文つけるなら、被災者を子供だけでもいいから招待してほしいかな…
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 17:51:14.27 ID:SMSYmxnGO
え?
川淵も秋春はバカ制度で絶対ハンターイじゃないの?w
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 18:05:03.14 ID:0ylXElIi0
>>15
>関東・東北の電力不足に対する対策もひょっとしたら考えなきゃいけないかもしれない。

ひょっとしたらどころか、プロ野球が「関東・東北でナイターやんな」って言われてる中、
Jだけが認められる訳もないんだから対策は必須だろう。
野球はデーゲームに逃げられても、サッカーで夏場のデーゲームなんて・・・。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 19:40:35.92 ID:K8jdMTGR0
>>19
電力需要は昼の方が多いから
もしかしたらナイターの方が省エネなのかもしれないが
夏のデーゲーム開催で解決するような状況であれば
デーゲームでやりゃいいんだよ
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 23:14:56.39 ID:7hS15ssY0
Jリーグ再開メド立たず、4月上旬からの再開も困難との見解が大勢
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110319/scr11031921340012-n1.htm
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 00:13:13.49 ID:oHQ6me5g0
試合数を変更しないという方針ならホームにこだわってられないよなあ。
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 05:53:34.00 ID:Cn/oaPGbP
Jヴィレッジが数十年は使用不可能な件
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 10:15:36.33 ID:MIdIetdIO
×数十年
○何百年
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 11:37:32.60 ID:QehQNNf+0
都内のパチンコ屋を4時間休業させれば、その時間内で野球もサッカーもナイターできそうなもんだがな。
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 11:59:13.80 ID:h6X5jmcp0
大物外国人クルーとかいうスレあったが、そんな期待する前に

今帰国してる助っ人外国人が帰ってきてくれるか
大物小物に限らず今後も外国人にJという選択肢を持ち続けてもらえるか
日本人選手の中に被災地クラブどころか今後予想されてる地域にも行きたくないという奴でるか
まだ再開できる状態にない状況で補強云々は時期尚早だな

ただ福島でJを目指してるクラブの選手とそのサポにはどう声をかけていいのかだけ教えて
かなり心無い誹謗中傷してるアホがいる
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 14:22:11.38 ID:O41hcBsPO
>>26
>福島でJを目指してるクラブの選手とそのサポにはどう声をかけていいのかだけ教えて

今はそっとしとくしかないんじゃないかな…?
俺は気の毒過ぎて声がかけられないし、向こうも茫然自失の状態じゃないかなと思う。

ホント、神ってものはいないんだな…と感じる。
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 16:59:02.23 ID:S+dmgh3uO
>>18
ナベツネに別リーグ作るぞと恫喝されてただオドオドしてたのに
鈴木が他クラブを代表してどうぞお好きに!と突っぱねた途端、
最初から自分もそう思っていたことにした風見鶏だけが能の川淵と
JEFにもフリエにも逃げられた孤立無援のナベツネを買い被ってる馬鹿がまだいたか
少しは勉強してから来いバカ
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/21(月) 06:56:20.63 ID:J0OgMY+G0
>>23
元々原発見返り施設だからな。
川淵が「普通なら話がまとまるのに半年以上かかるけど、俺が知事の弟を通じて話したら10日で決まった」とか自慢してたらその知事兄弟が逮捕されたと言うw
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/21(月) 10:54:03.54 ID:0T8sxplIO
>>28
ナベツネは老害だが、今回の戦略は上手いとしかいいようがない
いつものように悪役に徹して、延期なることがわかってるのに、わざと開幕25日にしてメディアや世間を惹き付けた
伊達に場数踏んでないと思ったよ。うまいとしかいいようがない。いつもの如く釣れてるし
ただ、部下には絶対なりたくないけどなwwww
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/21(月) 12:03:35.19 ID:kvrK9ewJO
秋春は寒いニダァ
秋春は大雪ニダァ
秋春は練習出来ないニダァ
秋春は真冬の豪雪地帯サカニダァ
秋春は不可能ニダァ
秋春うわあああニダァ
ニダァニダァ
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/21(月) 14:01:29.90 ID:Z51pWkZ/0
Jプレミア・・・.10チーム
J1・・・・・・・・・14チーム
J2・・・・・・・・・14チーム

こういう構成なら、今回のような災害が発生しても
日程変更は楽にできそうだ。
もうこれで行こうよ。
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/21(月) 22:29:52.31 ID:/inwvi0f0
前スレ>>978
ドイツとかでは22:30KOなんてのもあった記憶があるよ。
白夜なんかがある土地だからかなぁ。

34U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/21(月) 22:30:47.38 ID:/inwvi0f0
ごめん誤爆
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/22(火) 13:16:06.35 ID:enFhJvnjO
今回ので資金練りが悪化で潰れそうな所ある?
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/22(火) 13:56:51.51 ID:rBkT7K9IO
冗談抜きで水戸ちゃんはヤバいと思う
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 09:56:14.02 ID:RMUNPRCI0
J2のチームが増えるどころか減るかもしれん
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 13:11:14.21 ID:H5h+g5XOP

日韓W杯誘致と原発の談合構造

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_soccer_wcup2__20110323_2/story/footballweekly_1615914/

福島原発に対する日本サッカー界の責務 (FOOTBALL WEEKLY)
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 18:09:45.91 ID:GnyCMBJbO
>36
やばくなんかないだろ。
どこがやばいんだよ?
説明してみろよ
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 22:13:30.68 ID:kc/2TDZ9O
もともと下手したら今年中に金が回らなくなるみたいな話なかったか?
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 00:52:05.55 ID:Jpqv/EJGO
現実逃避して誰も今後について話してないな
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 02:24:42.96 ID:LdHKb3ZRO
>>39 
水戸に関しては、説明するまでもなくやばすぎると思いますよ。 
逆に今年潰れないと言える理由が知りたい。
茨城の自治体がやばいから、資金繰りもかなり厳しいし。
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 05:25:38.85 ID:KeHaSiLsO
>>38

うーん…
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 10:42:59.15 ID:Nght9MYh0
もうJリーグはおしまいだあああああああ
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 12:27:48.39 ID:iN1lWqsq0
でもセリーグみたいに「とにかく試合するお!」とかいうのも、無神経すぎるだろうね
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 14:22:49.80 ID:vduyW9RdO
>>45
まあ本音の部分では

セ・開幕したい、出来そうだからやると表明
J・再開したい、出来ないから4月末にした

ただそれだけの話
現実的に代表戦は強行しようとした
ただ対戦国に拒否されたから中止になった
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 22:17:34.92 ID:KeHaSiLsO
東電に損害賠償訴訟しようぜ
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 01:13:14.41 ID:LjSGprXbO
水戸スレ覗いたら練習場が液状化してるとのこと…
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/26(土) 10:01:59.63 ID:aoBgVzFq0
>>45
プロ野球は、政府の節電キャンペーンに祭り上げられた感があるね。
本当の所は、普通に経済活動するのが一番大事なんだけどな。
関東の娯楽産業は完全に死に体だよ。東電に補償して貰えばいい。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/26(土) 15:33:35.11 ID:KKOv03+40
東北のチームの事ばかり考えてたら
健全なチームも潰れちまうぜ
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 01:05:48.10 ID:YJGy9EgU0
>>50
氏ね
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 01:20:32.61 ID:Lo7WoGCc0
いや、正論だろ。
一緒に泥沼に突っ込んでもしょうがない
こちらは体力をつけて泥沼から彼等を引き上げる準備をしとかないと。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 02:29:20.76 ID:jhWNVkKG0
不謹慎だと言う人もいるだろうけど
避難所には娯楽がないのだから、テレビを通して娯楽を提供することも支援のひとつにはなると思うよ
まあ地元チームが出てないつまらない試合なんか見てもなんにもならんから
東北のチームを一時的にJ1カテゴリーで試合させてあげるとか、練習場を他県で用意してあげるとかしてもいいんじゃない
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 05:33:43.33 ID:BQp60A33O
>>53
一時的にも何も、仙台も山形もJ1ですがな。
山形は大して被害はないようだし、仙台はレッズランドを借りるって話がある。
鹿島や水戸にしても柏が支援するって話のようだが…
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 17:44:13.62 ID:uZq44IPB0
新潟も忘れないで
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 17:46:35.22 ID:UP6nwsbD0
栃木SCはどうなの?
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 18:25:19.26 ID:rb3wcxF90
2ちゃん焼き豚のNo1
「野球は開催しろ!サカは滅べ!」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1276752372/


なし崩し的にセ・リーグ開幕延期へ。http://p.tl/-qdK 野球を見たら元気になる人は一部かも知れないけど、野球止めたら元気になる人はいない。
僕をフォローしている人の中にはそういう人もいるかも知れないけど。
しかしスポーツ庁なんてものが出来たら、色々振り回されそうで嫌だね。 2011年3月19日 22:03:15 via web
https://twitter.com/zeileague/status/49093576726020096

最終的には「野球が息子を殺した」とでも言いたげなおっさん。被災してない人間の楽しみまで奪う権利があるのか?
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/18/kiji/K20110318000449050.html 2011年3月18日 8:11:51 via web
https://twitter.com/zeileague/status/48521958454865920


いっそのこと東京が震源地だったら良かったのに。 東京、買いだめパニックwwwwwwww by 働くモノニュース。
http://p.tl/zM7Y 東京には馬鹿しかいなかった by アルファルファモザイク。http://p.tl/rpFZ 2011年3月17日 0:15:50 via web
https://twitter.com/zeileague/status/48039779568336896

今回の大地震は退屈な日本に与えた最高のエンターテイメントだな。国民も節電や鉄道減便などでアトラクションに参加する。
避難住民の動向を見守るのは、動物園でパンダを見るより面白い。リアルで起こる数々の人間ドラマに比べれば、
スポーツや芸能で作り出される感動などいかにも安っぽい。
https://twitter.com/zeileague/status/47256907932643329


宮城県、新潟県、山梨県、静岡県東部、カシマスタジアム破損、リーグ開幕して間もなく関東一円で電力不足。
割とサッカーに勢いのある地域ばかり被災している。神様とは結構気が合いそうだな。 2011年3月16日 8:09:08 via web
https://twitter.com/zeileague/status/47796499316346881

今年のJリーグ開幕戦の観客動員数は過去10年で最低であったらしい。
確か去年も低調で、まだ生きていた頃のブログで煽っていたのだが、今年は更にそれを下回っている。ざまあみろ。
https://twitter.com/zeileague/status/44748593239818240
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 06:39:26.90 ID:m9z9qm+n0
チャリティーマッチ見てサッカー熱上がればいいな
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 08:02:40.56 ID:K/ap6UH90
サッカーを通じ世界中の人が日本の支援に動く かたや国技・野球は開幕騒ぎ、MLB側はシカトで悲しい…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301229270/

437 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 02:29:58.95 ID:f81TY0oa0
ACのサッカー選手のCMって見ててヘドが出る。
あいつらはユニフォームや旗に文字書いただけじゃんw
それなのにCMに起用してもらってヒーロー扱いかよ。
多額の寄付をした野球選手のほうがはるかに偉いっての。


443 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 07:51:16.66 ID:NR71E6PVO
>>437
ACに怒れよw
それと12球団すら足並み揃えられない
ペロ野球に怒れ

445 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/28(月) 07:57:21.37 ID:3dszGon8O
>>437
野球選手よりもサッカー選手のほうが訴求力あるって判断されたんだろw

446 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/28(月) 07:58:07.74 ID:fCtJ1MEo0
>>437
しゃーないよ、イチローくらいしか実績と人気合ってる選手いないし
ハンカチ(笑)でも出してほしかったの?


【サッカー】3/29の復興支援チャリティーマッチが世界150か国で生放送!放映権料はすべてチャリティーに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301264151/

142 名前:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 07:59:57.94 ID:dIWebSnTO
ほんと凄いな。
みんながこのチャリティーに一致団結して協力してる。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 09:14:53.75 ID:EBtuMVwaO
とりあえず今年度は、
ベストメンバー規定を廃止して、若手もフル活用して過密日程を乗り切るべきだ。
選手達には頑張って貰うしかない。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 14:21:48.37 ID:qaqu5tOQ0
この夏は2時間のサマータイム実施した上で、休日は朝9時、平日は朝5時半キックオフにすれば
少しは涼しいうちに試合できるんじゃね?負けた後に仕事のモチベを保つのはきついけど。
この時刻だと平日キックオフ時はまだ暗いかな。
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/29(火) 18:29:07.67 ID:7Rsp3tVJ0
581 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/29(火) 17:48:51.74 ID:rJYg3SJR
東北のスポーツ界が再始動 被災者、受け止めさまざま
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110329-00000029-kyodo_sp-spo.html

>被災者の中には複雑な反応もある。
>25日に避難所となっている中学校をプロ野球、楽天の三木谷浩史球団会長がスポーツ用品などを持って訪れた。
>校長は「善意はありがたいが、まだ百パーセント歓迎という気持ちになれない。それどころじゃない部分も、正直ある」。
>食料や物資の分配など、日々の生活で手いっぱいな地域もあるのが現状だ。

楽天は三木谷だけか?スポーツ用品って・・・
しかも反応も微妙とツッコミ所が多すぎる記事だわ

610 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/29(火) 18:05:43.31 ID:eCZrWGCm
>>581
何だこの反応の違いは?w

>約300人が避難する宮城県石巻市立向陽小学校。28日に元日本代表FW柳沢敦
>選手らJ1仙台の選手が訪れ、約50人の小学生とボールを追い掛けた。笑顔で
>走り回る子どもたちを、ほほ笑んで見つめる保護者。同市議でPTA会長の遠藤
>宏昭さん(40)は「こういうのを待っていた。暗い話ばかりだったのでうれしい」
>と大歓迎した。


>被災者の中には複雑な反応もある。25日に避難所となっている中学校をプロ野球、
>楽天の三木谷浩史球団会長がスポーツ用品などを持って訪れた。校長は「善意は
>ありがたいが、まだ百パーセント歓迎という気持ちになれない。それどころじゃ
>ない部分も、正直ある」。食料や物資の分配など、日々の生活で手いっぱいな地域も
>あるのが現状だ。
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/29(火) 18:55:52.24 ID:7Rsp3tVJ0
672 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/29(火) 18:42:09.19 ID:U2mxToZ9
慈善試合で使用したボールやユニフォームがチャリティーオークションに
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201103291800_japan.html#

サッカー史に刻まれる「3.29」の大一番、日本のために戦う“戦士”の声を胸に刻む
http://www.soccer-king.jp/blog_item/20110329_japan.html#

なでしこジャパンが慈善試合会場で募金活動
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201103291445_nadeshiko_japan.html#

本田が災害支援基金を設立「本当に必要なものを被災者に届けたい」
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/20110329_japan_honda.html#
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/29(火) 23:35:20.57 ID:WonkEkz3O
>>50
日程変更で大分札幌水戸は税金投入がなければ確定だよ

放映権問題も控えているしね
65:2011/03/29(火) 23:57:21.72 ID:6LSyqbGR0
願望と現実の区別がつかなくなってるねw
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 00:19:52.95 ID:bipgJdy8O
えっ?
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 00:41:38.77 ID:9E15d8D70

■焼き豚さんがサッカーにつけてくる難癖&誹謗中傷w

@サッカーは代表だけ人気があるから、Jリーグなんて多くのサッカーファンにもどうでもいい!
A:もうクラブ数は野球の3倍ですが・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1188622508/91

Aサカ選手は低年俸!
A:あんま変んないっすね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1296956448/59

Bサカ選手は低身長!
A:あんま変んないっすね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1242843720/2

CJリーグの視聴率は2%!
A:あんま変んないっすね
でも、もうゴールデンタイムでもJ以下の数字が出てますね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1131813883/169
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1295510285/31

Dサカ選手は在日!
A:帰化しないと代表チームに選らばれません
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1286605831/30

Eサカ豚は下層!
A:日本蹴球協会名誉会長は・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1243783612/5

FJリーグは税金泥棒!
A:そんなデータどこにあるんですか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1190386154/257
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 12:26:45.06 ID:ACvTsPCiO
>>64
そもそも、多額の税金を投入しないと生き延びることができないクラブをいつまでも残しておく必要はあるのかね…?
この3クラブは地震があろうがなかろうか、いずれ潰れる運命にあったと思うんだが。
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 12:31:51.50 ID:2jVm/+mUO
チャリティーサッカーとか売名行為までしないともう無理、カモーン自然災害
70学籍番号:774 氏名:_____:2011/03/30(水) 13:10:28.00 ID:F3dNYqQN0
未だにカズーカズーじゃ辛いよ
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 16:10:18.24 ID:ioTxKApnO
>>68
まぁそういうクラブは2013年にはJリーグから消えるから気にすんな。
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 16:41:26.63 ID:1fRjT4QgO
1月→の春冬制
やめて
6月→の秋春制
にはやくしないとな
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 16:59:05.75 ID:7nAuAG2x0
西高東低になるだろうな
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 17:04:00.64 ID:9E15d8D70
835 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/30(水) 14:16:08.42 ID:hviqUlFQ
この試合だけで2億2千万円以上か
これに150ヵ国からの放映権+試合を見た海外からの寄付

839 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/30(水) 14:17:11.48 ID:rYJw6lzP

入場料 約15000万円
募金.  約 1500万円
グッズ. 約 6000万円

すげえな

放映権料 不明
使ったユニフォーム オークションへ

まだまだあるよー

931 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/30(水) 14:40:51.74 ID:/6A1YLlm
サッカーは放映権の収入も全額寄付だって

野球は?

974 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/30(水) 15:01:32.75 ID:aSQmnh3Y
野球ファンの嘆き:サッカーの迅速な動きに比べて野球は・・・
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/pacific_love/article/5


75U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 17:09:33.39 ID:9E15d8D70
756 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/28(月) 08:58:14.99 ID:YT8BTYxN
焼豚がギエンキンガーに変身して各地で暴れてるのに対し、Jサポは偉いねぇ(´・ω・`)

サポーターが救援物資友情リレー!全国から仙台集結、各被災地へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110327-OHT1T00202.htm
約5時間かけて仙台まで支援物資を届けた大宮サポーターたち
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110327-047148-1-L.jpg

 J1仙台の本拠地ユアスタに27日、大宮、浦和、名古屋、横浜Mのサポーターらが
救援物資を届けた。各チームやサポーターが提供を申し出たもので、大宮は選手用バスで
段ボール約300個。名古屋サポーターは4トントラックと7トントラックで4万
7000本もの清涼飲料水を運んだ。
 大宮では本拠地のNACK5に物資を集めており、来週にも再び訪れる予定。さらに、
リーグ再開前の4月中旬には、仙台と練習試合で対戦することも決まった。「少しでも
手助けができれば」と久保田事業本部長。全国各地に広がった支援の輪は、これからも、
さまざまな形で続いていく。
(2011年3月28日06時01分 スポーツ報知)


981 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/30(水) 15:08:01.03 ID:UDh/y2uR
>>970
それはセキスイハイムスーパーアリーナ
http://www.mspf.jp/grande21/index.php?action=sisetu_shoukai_arena
一時ここが満杯になって宮城スタジアムも検討した

>>972
J1仙台、「来月29日ユアスタ開催」検討
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t14051.htm
練習の後はボランティア J1仙台・選手ら後片付けに汗
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t13053.htm
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 18:32:08.60 ID:mC8hJGsK0
とりあえず朝鮮人全員追い出せよ
見る気なくなるんだよ死ね
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 18:34:17.92 ID:2PuVeWq+0
FIFAはアンチレイシズムだからな
レイシストはサッカー見ずに愛国マンガでも見てろ
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 18:36:23.77 ID:9E15d8D70
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 18:48:29.63 ID:mC8hJGsK0
アジア枠を撤廃して外国人枠2つ増やしてほしい
とにかくJに朝鮮人はいらない
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 18:58:22.94 ID:ACvTsPCiO
アジア枠で朝鮮人以外の選手を獲ってるのは浦和(スピラノビッチ)と名古屋(ケネディ)と清水(ボスナー)くらいか…?
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 19:11:53.53 ID:sIVNY8CdO
放射能だから外人は来なくなるだろう
日本人も東南アジアなど、レベルに関係なく流出する
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 19:44:11.56 ID:llt7FSta0
ID:mC8hJGsK0が韓国人以外の外国人を雇うごとに1億ぐらい出せば韓国人がいなくなるよw

できるんだろ?
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 20:30:48.65 ID:9E15d8D70
446 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/30(水) 20:26:15.85 ID:aSQmnh3Y
http://plaza.rakuten.co.jp/tanuchan/diary/201103300000

選手自身が動いて、世界を巻き込んで、
FIFAや欧州プロサッカー協会のバックアップまで得て、
感動的なチャリティーマッチを実現したサッカー界に対して、

選手の意向を無視して物議を醸しただけで終わって株を下げてしまったプロ野球界。

何だろうね〜、この差は?と、家族といろいろ話しました。

二番煎じでもいいから、プロ野球もオールスター戦をやればいいのにね、
なんて、プロ野球ファンのオットは悔しがってました。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 20:40:18.15 ID:G5Ne/lWA0
盛り上がったのはいいんだけどJ再開まで間が空いちゃうんだよねぇ…。
もったいないけど仕方ないか。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 21:04:09.58 ID:sIVNY8CdO
>>83
プロ野球のオールスター戦なら最初から行われる事で予定に入ってる

Jリーグの場合は今年は最初からオールスターは行われない事だったが
今回の震災で半強制的にやるハメになった
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 21:40:28.08 ID:EzLowWMS0
スレタイも読めない馬鹿がたくさんいるな
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 23:51:25.66 ID:ioTxKApnO
>>84
どのみちJリーグは増えないよ。
代表が勝とうが負けようがJリーグには何の恩恵もない。

事実、去年はW杯イヤーだったがここ10年で最低だったろう。
もはや「代表が目立てば〜」なんて信用出来ない。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 23:59:53.90 ID:UJTjRh4UO
>>78
中田ヒデ
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 00:53:30.76 ID:HJK90V51O
まぁ何にせよ八百長臭いチャリティーでしか盛り上がれないJリーグに未来はない
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 01:47:22.75 ID:+QFg4Ti00
今年の日程が決まらないことには話の進めようがないから荒らされ邦題だな
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 07:37:30.30 ID:lh56YhpW0
みんないい試合を見たいんだから
リーグ全体のレベルが上がれば客は自然に増える
そのためには外国人枠を増やすしかない
日本人が出れなくなるとかぬるいこと言ってたらいつまでたってもレベルの底上げはできない
それと朝鮮人はいらないからアジア枠なくせ
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 08:02:59.53 ID:+QFg4Ti00
3+アジア枠1というのはAFCルールだから、日本だけ勝手に外国人枠増やしても
ACLでは枠内しか使えないんだけどねw
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 13:32:18.31 ID:Oupmv4YSO
>>87
代表の中心選手がほとんど海外組になっちまったからね。
ただでさえ日本人は海外ブランドが大好きな国民性だしな…
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 16:16:47.01 ID:D7Xz3qKb0
>>93
スターシステム自体を毛嫌いしてたら
国内のスターもなかなか一般層には認知してもらえないかと
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 16:25:38.22 ID:MmEH00pD0
国民の注目を集める試合だったのに終わってみれば
カズの一人勝ち…。
カズが凄いのか他はしょぼいのか…。
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 19:27:03.39 ID:yoOvCRg9O
税リーグの代表格コンサドーレとか絶対に潰れるんじゃないの?北海道は玉蹴りに金突っ込んでる余裕あるの?
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 19:45:01.70 ID:Vj116M3qO
札幌っていつも税金で救済されているイメージはあるな
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 19:46:34.01 ID:Flr8e4FP0
芸豚は消費税以外を払ってから税金のことを喋らないと
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 19:48:19.97 ID:m5mzprg/P
次はゴンでもう一試合やろう。
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 20:05:56.08 ID:c31ExzqFP
震災後の豚スポは本当に人の道を踏み外した有害不要外道人間の巣だわ
この震災すら自分の気に入らない何かを叩くための道具にして平日昼間から貴重なで電力使って連投
死んだ方がいい人間って本当にいるんだと呆れてる
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 23:09:19.77 ID:Vj116M3qO
そうなんだ
あそこはもう震災前レベルまで復興したんだ
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 00:02:09.67 ID:VRX86TJCO
>>87
> 事実、去年はW杯イヤーだったがここ10年で最低だったろう。

2000年代前半のどの年よりも観客数は多かったはず
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 15:52:08.11 ID:ow6k2yeEO
もう一度チャリティー試合したら?というか今年一年中すべての試合を八百長チャリティー試合にしたらきっと盛り上がるぜ
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 15:55:21.38 ID:aW7NBna20
この前の試合の話題が続くと思ったけど
1瞬で空気になったな
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 16:06:27.17 ID:5xYsHt4u0
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 16:43:28.26 ID:5xYsHt4u0
172 :名無しさん@恐縮です :2011/04/01(金) 13:51:54.75 ID:OtjQS1pu0
楽天 4月上旬に希望者帰仙で調整

 楽天が公式戦開幕前の4月上旬に、希望する選手を本拠地のある仙台に帰すように調整していることが24日、分かった。
 4月7日に予定されているオリックスとの練習試合(京セラドーム大阪)を行わず、仙台への移動日とする。

 今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった。
 仙台に戻った選手は4月8日に移動し、12日に千葉市のQVCマリンフィールドで行われるロッテとの開幕戦に備える。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/24/kiji/K20110324000490970.html

>今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった
>今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった
>今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった

52 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/01(金) 14:48:09.90 ID:eXzzilc8
ベガルタはこういう活動しているのに楽天は…
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/online_news/2011/03/328.html


128 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/01(金) 15:51:47.45 ID:2zjYDsD0
臨時FM大活躍 元民放アナ発起 ベガ戦士もエール
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110401t15079.htm

アレ戦士は?

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110331-754975.html
仙台関口岩沼の避難所アポなし子供と交流

【サッカー/Jリーグ】仙台が震災後休止していたチーム活動を再開…避難所でバケツリレーなどのボランティア活動
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301319117/
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 18:21:55.88 ID:aW7NBna20

リーグの今後を考える その93
1 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 16:44:40.90 ID:/7xU/tSS0
・原則として議題に制限は課しません
・但し、野球関連のコピペは他の参加者に迷惑ですので、芸スポでやって下さい

その他テンプレはありません

日本語の勉強しろよ

108U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 18:28:57.57 ID:InRf6iLV0
金も出さないくせにJリーグに文句だけつけたいヒキコモリ乞食がそれを言ってもな
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 18:32:45.97 ID:ERdCOJiE0
朝鮮人を追い出せ
すべてはそれから始まる
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 18:45:00.72 ID:1uVjEPVRO

【サッカー/J2】コンサドーレ札幌の運営会社「北海道フットボールクラブ(HFC)」、累積債務8億9000万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301573365/


北海道から追い出されそうな税リーグ


111U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 18:50:41.79 ID:5xYsHt4u0
275 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/01(金) 18:41:36.22 ID:APlKauVD
2011年4月1日【鳥取支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月31日【湘南支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月28日【大分支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月28日【岐阜支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月28日【大宮支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月24日【横浜FM支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月23日【C大阪支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月23日【G大阪支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月22日【神戸支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月22日【柏支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月18日【鳥栖支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月18日【愛媛支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月18日【富山支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月17日【北九州支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月17日【広島支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月17日【磐田支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
2011年3月17日【山形支部】東北地方太平洋沖地震への義援金拠出のお知らせ
http://www.j-pfa.or.jp/category/news

284 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/01(金) 18:47:27.92 ID:lxdeP8XA
>>275
スゲェなw
全国各地に散らばったサッカーファミリーから集まってきてるw
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 19:14:40.73 ID:tOWpiUDj0
【サッカー】ナビスコ杯、トーナメントに変更=Jリーグ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301652478/
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 22:09:47.45 ID:BfgnVNLkO
このスレまだあったんだ
もう話すことなんてないだろうに
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 00:36:45.94 ID:RV3wzU3p0
【サッカー】スペイン紙が9歳の日本人少年を「新しいメッシ」と報道 バルサの下部組織コーチも注目[4/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301671449/
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 13:37:23.05 ID:CEqdLo/S0
野球界義援金
日本プロ野球機構 1憶円
ダルビッシュ(日本ハム) 5000万円
巨人 3000万円
阪神 1000万円
横浜 2000万円
城島健司(阪神) 1000万
金本知憲(阪神) 1000万円
朴賛浩(オリックス) 1000万円
ヤンキース 10万ドル
井川慶(ヤンキースマイナー) 10万ドル
杉内俊哉(ソフトバンク) 500万
宮本慎也(ヤクルト) 500万円
黒田博樹(ドジャース) 5万ドル
レッドソックス 5万ドル
日本プロ野球名球会 300万円
谷繁元信(中日) 200万円
中日選手会 100万円
ヤクルト選手会 100万円
藤井秀悟(巨人) 100万円
渡辺俊介(ロッテ) 100万円
日本野球連盟(社会人野球) 100万円
山口鉄也(巨人) 50万円


サッカー界義援金
Jリーグ 5000万
朴智星 1億ウォン(約710万)
増田誓志(モンテディオ) 100万円
サンフレッチェ選手会 38万5000円

口は出しても金は出さないサッカー豚どもwww
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 20:52:39.18 ID:naZmx0kEO
俺たちの税
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 20:56:43.42 ID:lzg4cHol0
>>115
それは試合数の数
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 21:12:05.56 ID:hJIxDLfj0
>>115
かならず公表する野球選手と
ひっそりやるサッカー選手の違い
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 21:16:20.99 ID:TOXk/k080
とにかく朝鮮人を追い出してほしい
見る気なくなるんだよ
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 22:00:55.16 ID:8iUvlbnq0
お前が各クラブに朝鮮人以外を取毎に1億ぐらい出せば相当減るんじゃね?
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 22:36:16.64 ID:Ev/e/L5H0
>>118
ならひっそりやってる野球選手もいるだろうな。サッカーの選手以上に。
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 22:58:55.61 ID:EFNC25s8P
ギエンキンガーの戦いは豚スポでやれ屑ども
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 22:59:02.73 ID:hJIxDLfj0
>>121
地元仙台で支援活動をしているべガルタの選手
仙台に誰一人戻ろうとしない楽天の選手
違いは明らかだな
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 23:11:07.93 ID:ZTVOnom2O
誰がどのくらい寄付してもそれで豚小屋の基地害が偉くなる訳じゃないぞ
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 23:22:52.66 ID:RvcWbxaK0
>>123
まだダメージの大きい仙台に残ってたって精々バケツリレーとかやれる事その程度だろ。
西日本で募金呼びかけてるほうがより大きい結果を残せると思うが?
プロアスリートは一般人より大きい影響力を本来もってるはずなんだがな。
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 23:59:52.43 ID:MIsxPPB00
また野球ネタに食いついて ほんと学習せんね
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 01:19:23.51 ID:JYmCuOTe0
>>123
馬鹿?支援活動とかシーズン休止でヒマなだけじゃん。
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 03:37:14.35 ID:9wYuk6mq0
野球ファンってなんでサッカーに対抗心燃やしてくるんだろう?
クラスのブスが学園のアイドルをライバルと思う位無理があるぞ
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 03:48:40.35 ID:3BgYRJYLP
>>128
何か一人で「ヤラれた感」を感じてるみたい。

まるで韓国が日本に対抗心を燃やしてるみたいな感じ?
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 04:05:07.57 ID:e/tsg5+JO
>>128
野球コンプレックス丸出しだな
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 08:58:05.91 ID:UdjybOh70
J村作るときに東電から150億も原発マネー貰ったくせに
早く被災者に返還しろよ
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 08:59:40.65 ID:tDHkd8FV0
>>130-131
2chしか人生が無いリアル人生コンプレックス丸出しだな
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 09:14:28.13 ID:RkO4WczLO
Jが再開しても、東日本・北日本はどのくらい人が集まるんだろうな…?
同じことはプロ野球にも言えることだが。

ぶっちゃけ、被災者じゃなくてもスポーツ観戦どころじゃないって人も少なくないと思うんだよね。
国自体の先行きが不安過ぎて…
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 09:59:31.06 ID:ddesaLyF0
試合開始時間に関しては、リーグ戦はもう土曜、日曜の午後1時くらいで統一するしかないんだろうな。
問題はナビスコをどうするか。普通平日の夕方が開始時間だからどうしてもナイトゲームになってしまうんだよな。
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 14:47:10.50 ID:9wYuk6mq0
Jリーグを人気にするためにはまずはアジア枠を撤廃して韓国人を追い出すこと
韓国人がいると嫌がって客が減る
それで外国人枠を2つか3つ増やしてリーグ全体のレベルを上げること
これで平均観客数2万5千までいける
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 15:19:42.18 ID:FsmOv8/FO
協会と東電が癒着して原発対策のためにJ村作ったのは事実
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 15:31:18.47 ID:y9HdxuLWO
>>136
どうでもいいよ、そんなこと
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 17:52:07.19 ID:CZheDFHH0
>>137
だめだろ
これでコンサが責務を踏み倒したら

やばいよ予想
◎コンサドーレ札幌
○大分トリニータ
▲東京ヴェルディ
△水戸ホーリーホック
△草津
△栃木
特注ベガルタ仙台

139U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 18:23:47.26 ID:0BxzyI6hP
【サッカー】中田英寿氏、チャリティーマッチで貫禄のゴール「被災者の方々も喜んでくれると思う」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301800043/

↑「被災者の方々も喜んでくれると思う」を全文書くと
「シンガポールの人たちが、こうして日本のために行動し、
貢献してくれたことは、きっと被災者の方々も喜んでくれると思う。」
>>1にあるにも関わらず、読まずに

試合を「誰も見てない」、中田のゴールなんか「誰も喜んでない」と書き込みまくる
ド低脳基地害ばかりなのが豚スポ
豚は日本語読めないようだ
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 18:31:43.58 ID:/KxAKAwo0
芸スポスレはるの禁止して欲しい
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 18:32:30.05 ID:RkO4WczLO
>>138
Jヴィレッジとコンサドーレって何の関係があるのよ?w

まあ、コンサドーレの経営陣も馬鹿だが、コンサドーレに税金投入した道や札幌市も馬鹿だね。
経営破綻して、結果的に税金踏み倒されたエアドゥの一件から何も学んでないと言わざるを得ないな。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 18:42:33.58 ID:0BxzyI6hP
豚スポの主要利用層30〜40代w

ニートのやりすぎで知能退行してますww
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 18:45:51.71 ID:BYRh08hU0
525 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 04:27:59.06 ID:NaylMbxE0
北海道に新たな物好きクラブが出来たところで
地域決勝大会を勝ち抜けるだけの力を持てるところなんか無いし
これからも出ねーよw

せいぜいコンサドーレを何としても維持することしかない。
そこがあぼーんしたら北海道の1種サッカーは終わりだ。
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 18:53:49.90 ID:0BxzyI6hP
Web上のデマが酷過ぎるから警察が乗り出すってよ
芸豚の基地害アホウはHDDの掃除でも始めた方がいいんじゃねwwwww
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 21:39:33.38 ID:jVbvapjp0
167 :名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 21:22:34.98 ID:+iU/nLPi0
>>144
03/27(日)
*7.2% 14:40- NHK 第83回選抜高校野球大会 1回戦

1/10(月)
*6.3% 14:00-16:20 NTV 第89回全国高校サッカー選手権 決勝


選抜1回戦>>>高校さっかー決勝なんだよね
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 23:24:10.94 ID:agmQ2fC70
>>144
真っ先にお前が逮捕されそうだなw
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 23:32:31.17 ID:+8F+bCMw0
>>146
ID:0BxzyI6hPのHDDからリンク切れ起こしてるような古いアンチやきうレスのコピベが大量に発見されたりしてなw
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 23:51:52.67 ID:tDHkd8FV0
図星突かれて悔しいゲイブー
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 01:25:55.02 ID:sac6umTRO
どんどんサカ豚を通報していこう
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 19:27:40.26 ID:/V19x9Pi0
>>125
何言っての?

J1仙台の関口選手、多賀城など訪問
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20110404_002.htm
復興支援活動のご報告
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/online_news/2011/04/post-23.html
この他にもいろいろやってるよ

その間楽天の選手は、一切被災地に近寄らず。
どこが地域密着なんだ。
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 00:09:30.50 ID:YzVV/20N0
>>150
>>1読める?
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 00:14:41.15 ID:BeZ+WXffP
スレタイ読める?
板名読める?

芸豚は豚小屋に帰れよ
ヤキュウガーもヤキュウワーもどっちも邪魔
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 06:55:54.97 ID:8xN+4hgg0
日本、南米選手権を辞退=震災の影響、代表招集困難に―サッカー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000005-jij-spo

代表厨涙目ざまあww
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 12:49:26.38 ID:wO9CRLEsO

【サッカー/ 日本代表】南米選手権、辞退決定…震災によるJリーグ日程変更で代表編成が困難★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301972294/


税リーグフルぼっこワロタ(笑)

日本人を敵に回した税リーグに未来はないな

155U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 17:39:03.70 ID:rmo1vvhUO
>>144
そんな事したらサッカーファンが減っちゃうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:00:52.37 ID:Q9SwtUBv0
日本のサッカーに代表戦抜くということは
カレーライスにルウとライス抜くようなものだろ
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 18:50:16.30 ID:gJCJZVN10
【調査】新小学校1年生がなりたい職業は「スポーツ選手」が1位でそのうちサッカー選手が61・4%を占める[04/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301995608/
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 20:19:01.11 ID:Ah8wvsxB0
>>157
クラレの調査ではいつもサッカー選手が1位

理由は6歳児に野球のルールを理解できる頭がないから。
進研ゼミとか第一生命の調査だと、小学校高学年になると野球選手が安定の1位。
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 22:06:17.50 ID:MKy3cU3v0
サッカー選手でも代表選手や海外リーグの選手であってJリーグ選手じゃないのが悲しい
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/05(火) 22:56:26.22 ID:rmo1vvhUO
>>156
Jは福神漬かよ



過大評価はプレッシャーになるな
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 00:22:11.20 ID:O5/+WM5aO
>>158
野球の中継が減っていることにより高学年でもルールを知らない子供が出てきているから今後はかわるだろう。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 06:25:48.52 ID:cB2YtOId0
在日枠なんていうわけの分からないものがあるから日本人に受けないんだよw
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 08:09:22.58 ID:0bv1yS440
>>161
BS入れたらほとんど減ってないんだが、地上波しか見れない情弱なのか。
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 08:30:11.84 ID:c7mCOvTU0
そういうこと言い出したらスカパーで全試合観戦できるようになったし、で終わるんだけど
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 10:41:46.17 ID:fR99bevv0
>>163
ヤキ豚悔しいの〜悔しいの〜
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 12:00:26.16 ID:OMdpGq4sO
なあ、真面目な話関東の夏場のゲームはどうするんだ?

工場の操業も強制的に制限する中で、煌々と灯りを照らしてナイトゲームをするわけにはいかないだろうし、かといって夏の真っ昼間に試合やったら選手や観客の体の保証はできなくなると思うが…?
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 12:07:23.00 ID:8Qfzj/HlO
>>166
ナイターでも照明の量は減らして節電に協力はする。
そもそもナイター禁止ならスーパーとかの店も
オフィスも全部
午後6時までに終了にしなきゃダメだろう

それでもナイターがNGで夏のデーゲームで解決するようであれば
昼にやれば良い。
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 12:54:33.64 ID:OMdpGq4sO
>>167
スーパーやオフィスと娯楽産業と一緒にするのはどうかと思うが…?

まあ、夏もデーゲームにして解決できるならこしたことはないが。
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 13:22:57.93 ID:/4VVVISg0
>>166
JFLで出来てJリーグで出来ないことはない
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 18:50:03.00 ID:8x5Xp65a0
>>166
政府が就業時間を1時間前倒しにするよう指導してるので平日で6時前のキックオフも可能
サッカーの場合2時間あれば試合は終わるから照明使うのは最低限で済むと思う
仮に5時キックオフなら客の帰り際に足下だけ照らせば十分だな

プロ野球は5時開始でも9時近くまではかかるからかなり深刻だけど、よそはよそ、うちはうち
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 20:40:32.67 ID:gPff9/lyO
>>163
BS入れたら大幅に増えているだろ

昔はロッテの主催全試合がBS全国中継なんてありえなかったし
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 20:43:48.53 ID:Ercf8BsW0
春休み夏休みに高校野球という強者があるからなぁ。
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 20:47:22.62 ID:gPff9/lyO
>>172
ついこの間までやっていた高校やきうの視聴率ってわかる?

高校やきうってNHKは放映権料タダなんだよね。

Jリーグと比べたコストパフォーマンスってどうなんだろ
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 20:52:28.67 ID:BTCObRl7O
名古屋の試合がつまらなすぎて吹いた
あんなのが去年優勝しちゃうんだもんな〜面白くないよなぁ
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 21:14:30.60 ID:OMdpGq4sO
>>174
一時期の浦和もそうだったけど、Jは守備重視の現実主義なサッカーをした方が結果を残せるリーグだからね。

ブッフバルトもストイコビッチも1年目は攻撃的にやっていこうと考えてたらしいが…
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 22:06:36.45 ID:0kJQaj/8O
まじコパ行こうぜ

仮にJが潰れたらってw
いいよ潰してな
それだった海外に行く奴はいる
北朝鮮だっているわけでな
で、暫くして有志、本当にやる気ある奴らで立ち上げたらいい
一度駄目で建て直し。そんな競技沢山ある
あの柔道だってプロがあった訳よの

この大会に出さなかったツケは今後重いし、大切なファンを失ったよ
親善試合で金儲けするつもりだろうがさ
選手も選手だよな

野球のようにサッカーも選手は抗議しろよ。
国内試合の端した金よりよっぽど大事だろ!

辞退ならサカ界は腐りきってると証明される
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 22:06:38.93 ID:c7mCOvTU0
美しいサッカー厨は自分の好きなサッカースタイルと美しいサッカーの区別がつかず、
所属選手や対戦相手の特徴によって、それが最適解でなくても自分の美学を押し付けるからな

お杉と一緒
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 22:14:11.79 ID:c7mCOvTU0
超簡単に言うと

フィンケじゃダメ
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/06(水) 23:24:20.87 ID:hkLGdO6PO
相撲が無くなった今、Jリーグを地上波でやるのだ!
コパも無くなりそうだし、被災者を励ますを建前にJリーグをバンバン放送汁。
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 00:47:24.73 ID:gRFumdS60
>>156
のび太からドラえもんを抜くようなもの。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 02:00:58.26 ID:1T2ClncA0
>>180
コミックス6巻「さようならドラえもん」読んでこい!
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 15:00:34.84 ID:Clk78/p70
182 :名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 14:56:05.19 ID:M7L4gcO20

【Jリーグ】伸び悩む観客動員 W杯の成功を生かせず?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286885700/

【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数、前年より93万人減…1試合平均でもJ1は2年連続の減少
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291900927/

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20100818-667250.html
Jリーグ赤字クラブ増、前年13から15に

>09年度のJクラブ経営情報を開示した。J1、J2を合わせた営業収入総額は755億300万円で、前年度の765億6500万円から10億円あまり減少。


ア杯Vの盛況結びつかず…総観客数減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110306-00000025-sanspo-socc

J1の開幕7試合の総観客数は12万274人。1試合平均で1万7182人となった。
昨季は総観客数が14万2420人で、1試合平均は2万346人。スタジアムの収容人数の違いはあるが、
総観客数で2万2146人、1試合平均で3164人の減少。1月のアジア杯で日本代表が優勝を果たして
盛り上がったものの、Jリーグの観客動員には結びつかなかったようだ。この日の最多は名古屋−横浜M
の2万7153人。ただ、豊田スタジアムは4万3000人を収容する。昨季は鹿島−浦和(カシマ)の3万52
51人が最多だった。


Jリーグの収入6億円超減少
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/02/16/0003806992.shtml




代表人気と税リーグは別物だな
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 18:51:10.32 ID:pW0k/8oc0
Jリーグにプレミアリーグを作れば面白くなるかも
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 19:00:02.13 ID:+Vjped9M0
はいはい今日もバカループバカループ

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,  ←芸豚
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |




185U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 13:13:15.19 ID:5NKTRLJUO
セルジオ

しかし、あくまでJリーグの理念は、「日本代表を強くすること」


やっぱりJリーグって代表強化の為だけに作られたリーグなんだな

地域密着とか嘘だし税金引き出す為だけの道具なんだなJリーグ
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 14:55:37.01 ID:voiRGPrC0
J豚もショックだろうな

芸スポでJリーグぼろ糞に馬鹿にされてたもんな
187U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 16:27:40.56 ID:yVJ3DVJ/O
なんかもう最近はどうでもよくなってきた。
本当に嫌なクラブは代表に選手出さないんだしいけるメンバーで行けば?みたいな。

ま、W杯予選に疲労、融通が聞かなくなっても自称サッカーファンが選んだ道になるんだし。
それに応援するクラブがある人はそこを応援するから別っにどうでもいいや〜
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 18:27:48.13 ID:GWWxI5nKO
>>187
そこは、もちろん
出るとしたらワールドカップ予選には絶対に
引っかからないメンバーに決まってるだろう
(思わぬ逸材が発掘された場合は除く)
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 19:44:26.28 ID:bIGKbWSCP
7月の中休みが無くなった分怪我人も増えるから今年のJは控えまで使った総力戦だな
ベンチに入れる選手が13人になった愛媛とか11人が長期離脱した去年の湘南とか
複数のけが人がでると坂を転がるように野戦病院化することはよくあるから
クラブ側としては怪我の連鎖が怖くて完全に戦力外の選手しか貸せないだろうな
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 19:54:59.99 ID:DqAb9DAM0
非常時に表れた野球とサッカーの組織力の差 - サポティスタ
http://supportista.jp/2011/04/news08150002.html

作家の神谷光男さんが、上のような野球関係者の言葉をひきつつ、短い準備期間で盛大なチャリティーマッチを開いたサッカー界と、
日程問題で混乱を招き最後に国民を敵に回してしまったプロ野球界を比べ、
「図らずも非常時に表れた野球とサッカーの品性や、組織力の差を痛感した」と語っています。

ここで触れられているのは先日のチャリティーマッチの話ですが、こうしたトップの動きだけでなく、
サポーター主導の支援活動に日本サッカー協会がJFAハウス内の日本サッカーミュージアムを物資の集積場所として貸し出し、
仙台への物資を大宮がチームバス他、トラックも手配して運ぶなど、協会、クラブ、サポーターまで一体となった活動ができているというのは、
サッカーファミリーの一つの特徴かもしれません。
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 20:04:13.23 ID:DqAb9DAM0
204 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/08(金) 20:01:35.37 ID:dbMGIrM6
【楽天オークション】キングの証明 三浦知良選手のスパイクが300万円超
http://www.terrafor.net/news_ei3NzdZv4Y.html?right

【サッカー/日本代表】長谷部誠がアジア杯決勝で使用していたスパイクが160万1000円で落札される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301318141/

川島のアジア杯優勝GKグローブ、チャリティーオークション落札額は130万円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000301-soccerk-socc


宮市亮のスパイクが41万円で落札…チャリティーオークション
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000301-soccerk-socc


佑ちゃんサインボールは5万円で落札=初代タイガー主催チャリティーオークション
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20110218-00000025-spnavi-fight.html
松井38万円イチロー50万円…開幕ユニホーム落札
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20110405-OHT1T00012.htm


さ、ギエンキンガー出番だぜ
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 20:31:18.87 ID:9YPLtU910
>>190-191

>>1読める??

193U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 23:16:46.91 ID:DqAb9DAM0
808 名前:ナナシマさん:2011/04/08(金) 20:35:34.92 ID:???0
■チャリティーオークション落札額

サッカー
・キングカズスパイク 400万超えて現在オークション中
・長谷部スパイク 160万
・川島グローブ 130万
・宮市スパイク 41万

バレー
・木村沙織 ユニ&ジャージ 150万

やきう
・イチローユニ 50万
・松井ユニ 38万
・ゆうちゃんサイン入りボール 5万



最初カズ400万は高すぎるって思ってたんだけど
ゆうちゃんサインボールが5万もの値がついたことを考えると・・・・・・・・・・・・・・・




妥当だな。


194U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 00:12:25.04 ID:/VteulYV0
・・・読めないのか。
まあ、日本語読み書きできなくてもコピペするだけなら出来るか。
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 05:57:20.68 ID:l2Qu2lPpO
サッカー選手はいつ義援金出すの?
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 06:42:57.01 ID:XmbcaCiPO
キチガイクズのゲイ豚はいつになったら就職するの?

震災で就職支援予算が大幅に削られるみたいで
民間委託の就職訓練が
今年限りになりそうなんだが
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 10:23:06.74 ID:EKQr5x/mO
ここには野球叩きのサカ豚とサッカー好きしかいませんが

サッカー好きはニートが多いの?
198U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 14:15:42.57 ID:YLM1Uj6v0
日本語ぐらい勉強しろよ芸豚チョン
分かって言ってるなら嘘100回で本当になると思ってるやっぱりチョン
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 18:28:40.33 ID:HENywTrQ0
【スポーツ/復興】野球×サッカー“組織力の差”露呈 大原則貫くサッカーファミリーと地団駄踏んだ野球評論家★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302340223/
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 18:31:16.88 ID:WfLgiqP00
差別語を使う奴はサッカー見るのやめるべきだな
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 19:13:21.64 ID:O8+mH7WiO
ってか、煽りのために他競技を持ち出す馬鹿はスポーツを見るのをやめるべき。
そういう奴には会場にも来てほしくないし、テレビ中継さえも見てほしくない。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 19:33:48.09 ID:+13qCHGUP
煽りのために他競技持ち出してくるのはアンチJのどこかからのお客さんも一緒
結局他所でやってる豚戦争をドメサカに持ち込みたいだけの変な人たちがいるってこと
死ねばいいのに
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 06:57:26.94 ID:4/tkatdhO
代表とJのギャップが酷すぎるんだよ
権利を握ってるJ本部には
改善しょうと思う意思がないしな
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 08:15:49.39 ID:NZ++3nCO0
Jリーグは代表強化のために存在してるっていう意識が希薄だよね>J
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 08:32:05.80 ID:cCa7yfO80
また芸豚が嘘百回で本当にしようとしてる
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 10:02:40.16 ID:7cnyQ1A40
じゃあセルジオは芸豚なのか、結構芸豚ってのは質が高いなwq
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 10:05:48.33 ID:cCa7yfO80
名前だけでも関係者の栃木の試合の解説に来て
選手の名前をほとんど覚えてないとか、少なくともJサポでは無いな>セルジオ
サカダイのコラムもクラブのことになると経営も実態も全く把握してなくて笑いものだし

まさかそんなことも知らないでここに来てたのか芸豚
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 10:09:16.86 ID:7cnyQ1A40
栃木の選手名なんて普通誰でも知らんだろ。もはやキチガイのレベル>>207
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 10:27:54.56 ID:o8Mwic6KO
サカ豚ってアホだなあ〜
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 10:49:18.77 ID:BRDi/pEB0
セル爺は夢見がちなところが魅力の人だからなあ
あの人の進言は楽しみながら味わうべきもので真に受けるものじゃない
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 10:56:44.18 ID:uCszkexr0
どこの世界に解説者がマイナークラブだからって選手の名前を知らないのが当たり前のサッカー中継があるんだろう
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 11:42:56.04 ID:fzqeE9/Z0
代表レベルの選手が皆無のJ2クラブにおける
全選手の名前や特徴をも空んじるほどにチェックしてる
オシムの爪の垢でも煎じて飲めと言われても仕方ないな>セル塩
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 11:52:34.55 ID:XJhXAbxE0
ダイジェストも見てるかどうか怪しいレベルID:7cnyQ1A40
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 12:00:14.77 ID:+HX1sbP7O
>>208
栃木の選手なんて栃木のサポでも一部しか知らないから、関係者呼んで解説させるんだろう
誰でも知ってる選手しか解説できないなら解説なんざ要らねえよ
仕事舐めてるにも程がある
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 12:34:56.31 ID:o8Mwic6KO
名前を覚えて貰えるように早く一流になれっていうセルジオなりの遠回しの叱咤だろ。
言わせんな恥ずかしい。
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 16:03:34.23 ID:XMAU5IZnO
サッカー協会的にも香川とかは彗星の如く現れたとしか思ってないのだろうな。
一昨年J2でたまにマスコミが持ち上げるくらいで代表に呼ばれず、去年も代表に呼ばれるが出場は少なく、それが移籍した海外クラブが持ち上げると日本のエースといい。

J2にも結構原石はいるものだけどな。協会が把握してるかは知らんが
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 17:19:25.47 ID:YRLShG4y0
原発事故の影響はどうでるかな。
既に外国人選手の契約解除が出て来てるけど。スポンサー企業も大ダメージ。
Jヴィレッジは半永久的に使えないし、色々と課題山積な感がある。
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 20:46:01.62 ID:Ai8rXCXi0
ブラジル出身のセルジオにとっちゃ、南米選手権は特別な思いがあるんだろうけど…
正直残念だ
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 02:56:35.38 ID:md1TGXyEO
>>217
原発の保証や復興費用がかさんで、日本の財政がクラッシュする可能性もあるからな。
もし日本の財政がクラッシュしたら経済界も国民もスポーツどころじゃなくなる。

そうなったらサッカーだけじゃなく、国内全てのプロスポーツが終了の危機を迎えることになる。

あくまでも最悪のシナリオだがね。
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 08:03:53.95 ID:emPgJirDO
>>219 サッカーほど税金で維持してるような団体は他にないのでサッカー以外は大丈夫では?
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 08:05:30.56 ID:i9izronOO
サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 08:07:13.43 ID:guO9VvFr0
税金の話は消費税以外を払ってから言えよ基地害食糞豚
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 08:37:57.92 ID:SOQJ/7FW0
まあ復興支援がどうのこうの言ってる時に「税金でクラブハウスの壁直して」とか言ったらブッ飛ばされるレベルだろうな。
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 09:07:04.14 ID:y5ul4oVQ0
芸豚の今後の人生を考える
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 18:27:42.59 ID:JCZW4fJHO
本当にJは地域密着してるの?
地域密着と言って割にはお客さんが減ってるし・・・
いまの1リーグ制は日本には合わないと思うよ。
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 19:23:42.77 ID:9wAZeu3I0
木崎伸也が『FIFA公認代理人制度が今秋廃止へ。J選手の移籍にはどう影響するのか?』
って記事で、廃止になったらJでは「法的な知識がない人に依頼して、痛い目にあうこともあるだろう。」
って書いてるけど、Jリーグ規約で
「Jクラブと選手との契約に関し,弁護士,FIFA加盟国協会が認定する選手エージェント以外の者は,
代理人,仲介人等名称のいかんにかかわらず,かつ,直接であると間接であるとを問わず,一切関与してはならない」
ってあるから、FIFA公認代理人制度が廃止されても弁護士じゃなきゃだめってことだよね?
現行でこういう素人にはやらせないって規約があるんなら、法的な知識がない人に依頼ってのは起こりえない
木崎伸也、また取材不足か?
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 19:39:59.77 ID:/aPHaWyIO
でも弁護士はサッカーの知識は無いよね
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 20:51:25.48 ID:guO9VvFr0
日本語話せないアメリカ人の技術者と通訳さん入れて話をしたら、
通訳さんが技術用語を全然理解できなかったので、
逆に自分が通訳さんにアメリカ人技術者の使う技術用語を
通訳さんに通訳する羽目になったのを思い出した。
まあ自分の英語も通訳さん入れないとまともに伝わらない程度なんだが
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 21:19:28.79 ID:yAsz9CNX0
>>Jクラブと選手との契約に関し,弁護士,FIFA加盟国協会が認定する選手エージェント以外 の者は, 代理人,仲介人等名称のいかんにかかわらず,かつ,直接であると間接であるとを問わず,一切与し てはならない

実際こういうのはどれだけの拘束力あるんだろうな。
マルキの嫁が地震嫌だから帰りたいとか言うのはセーフなのか。
じゃあ海外によくある親父や兄弟が代理人やってるケースは?とか。
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 03:12:21.18 ID:UhCVFTrX0
>>225
うーん地域密着ですか?
だいたい低レベルでお粗末な試合しかできない現状で
地元だから見ろとは言えないでしょう
カネを払って見る価値がある試合をやってからこそ、地域密着がどうとか言うべきでしょう
地元だろうとつまらないサッカーは見たくない=Jリーグは見ないって事
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 03:25:25.51 ID:jd/wHa6/0
そもそもJリーグ規約なんだから外国人選手には適用されん
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 07:26:23.34 ID:av/uhdXw0
>>230
高校野球否定キタコレ
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 07:47:09.25 ID:gkx/nLhH0
>>232
高校野球は地元以外の試合でも見るだろ馬鹿。
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 08:17:20.74 ID:wsPsO+xfP
所詮解説者が選手を知らないのが当たり前のサッカー中継がある別次元からやってきたのが芸豚だから
現実が理解できないのはしょうがない
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 08:51:48.88 ID:rEXrsgyt0
>>234
>>所詮解説者が選手を知らないのが当たり前のサッカー中継。

でも悲しいことにそれが現実に起こってるんだよな。
決して別次元の出来事じゃなくて。
解説者に名前を知られてない選手を一般人がチケット代払って見ようとするだろうか?
企業がこの選手のいるクラブのスポンサーになればイメージアップに繋がると考えるだろうか?
果たして名前を知られてないマイナスが大きいのは解説者と選手どっちなんだろうね。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 08:53:00.64 ID:kFjBWR+pO
>>234
だな。
あいつら何かにつけてJリーグ叩きたいだけだからな。

説明しても納得しないし、話にならない。あいつらはただのガキ、厨房だ。
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 08:57:57.45 ID:TY5uWTAj0
ただリネカーやサリーナスがスカンソープやラスパルマスの選手の名前をパッと言えるかと言えば微妙だけどな。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 09:14:05.82 ID:6GOJA8Z+0
>>233
そんなのお前の好みの押し付けだろバーカ
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 09:56:38.34 ID:bRf1O+pQO
>>232
高校野球はアマチュア、Jリーグはプロ興行でしょうに…
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 10:35:56.13 ID:1089+FJE0
>>235
サッカーっていうのはどの選手がどんな特徴持ってるか知っていると
なぜその選手がそこにいるのか、監督が何をさせたいのかが分かって
より観戦の面白さが増す競技なわけで
一般人(笑)が知らない選手の特徴を教えてより楽しく見てもらうのも
サッカー解説者の役目なのに解説がそれを放棄してたら
いつまでたっても一般人(笑)に伝わるわけが無いな
だからまともな解説は知らない相手チームの選手でも
事前にVTR見て確認しておくわけで

それが普通でない世界はやっぱり別次元だよ
基地害には理解できないみたいだけど

まあ覚えてもらえないのは選手のせいニダ!ファビョーン!してる時点で
芸豚が種も撒かずに実の分け前だけ主張する泥棒乞食って証明だが
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 12:05:40.86 ID:8DapbzWMO
>>240
マニアックなキモサポさんは
言うことが違いますよねwwwww
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 13:17:36.22 ID:pMQjZjNBO
Jリーグってなんで不人気で糞つまんねーんだろうな
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 13:30:24.71 ID:1089+FJE0
>>239
アメリカ
 アマチュア・プロ興行に関わらず異常に客が入る

欧州
 地域に様々なカテゴリのプロスポーツチームがあり、
地域の人々は全国区のチームや代表を応援しながらも
地元の小さいチームもまた応援し、興行に参加することや
ボランティア・寄付などをして支える

韓国
 代表戦しか応援しない。金は出さない。

芸豚のスポーツの理想は韓国
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 14:03:56.38 ID:jd/wHa6/0
ここで韓国出すのはただの低俗な煽りだけど、「レベル低いから見ない」って言い訳が
中韓の海外厨(NBAとかもふくむ)とまったく同じなのはたしかに事実だ
欧州や北米だと、「地元でやってるお祭りに金出すのは当たり前」って感覚だと思う

まあ、もし近所の神社が御輿出すから寄付してくれと言っても「レベルが低いから」と断って、
だんじり祭りとか祇園山笠に金出してるのなら許すけどw
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 16:08:42.27 ID:bRf1O+pQO
このスレでも誰かか書いてたが、日本人は(電化製品など一部例外もあるが)外国のブランドが大好きで、自国のものを必要以上に下に見るとこがある。
最近(野茂がメジャーで活躍し、中田がセリエAで活躍しだした辺りから)はスポーツにもその傾向が出てるんだが、ただのブランド好きだと思われたくないから、レベルという言葉を使うだけ。

言ってしまえば、シャネルやグッチをしたり顔で語って、日本の物はダメだって貶める奴と何ら変わらないんだと。
付いてるブランド以外に明確な違いなんて大してないのに。バッグは所詮バッグだし、財布は所詮財布だろうよと。

国内も海外も見るって言う、マニアとも言えるスポーツ好きが少ない日本じゃ明確なレベルの違いは語れる人は少ないし、そうじゃない人がレベル語ってもね…
片方だけ見て語る比較論に説得力なんてものは何もないんだけどね。
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 16:12:15.46 ID:CdIrRZxt0
アメリカなんかはABA やUSFL のように観客が少なくて経営難で消滅したり今の4大リーグに統合されたリーグもある。
何でもかんでも客が入るわけじゃないよ。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 16:55:42.40 ID:1089+FJE0
そりゃあスポーツは地域によってメジャー・マイナー変わるから全部のスポーツで生き残れっつーのも無理だ
アメリカでカバティリーグやってもしょうがない
サッカーだって(主に女子供・新移民のスポーツとして)昔からやる人口は少なくなかったが
何度もプロリーグは潰れてる

でも文脈はそういうことじゃねえよ
日本語読めないなら黙ってろバカ
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 17:26:47.01 ID:11jY9uVBP
Jヴィレッジ廃屋決定

【原発問題】 菅首相 「福島第一原発周辺、20年住めない」…「住民は、内陸につくるエコタウンに移住」案に賛意[04/13]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302682826/
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 17:40:33.66 ID:kFjBWR+pO
>>245
最近は日本全体が「女性化」してるからなー。

男でのヘナヘナした奴や、オカマが増え、
昔は過激なのが多かったのが、今ではありきたりで過激なものは即自粛。

女って必死な奴が多いだろ?だから自分の権利しか主張しない。鬼クレーマーね。

で、変に節約思考。
不思議なことに女が社会に出てきた時と、経済の衰退化がほぼ同じ時期なんだ。そしてどうせ金を使うならと245が言った海外ブランドを買う傾向がある。
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:55:45.96 ID:wEYmgHCb0
古来から日本の男はヘナヘナしとる
それが日本文化というものだろう
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:56:01.07 ID:av/uhdXw0
芸豚はJリーグに異常な憎しみを燃やしてるように見えるが、実は彼らが憎んでいるのはJリーグでもサッカーでもなく、
行動的な人間(彼らに言わせればDQN、うるさい人間)だ。
豚スポに立つ祭りスレを見れば分かる。
彼らは他人にも自分たちのようにネットだけで静かに生きるニートになってほしいのだ
おそらく、他人が自分より幸せそうに見えるのが気に食わないとか、現実で親兄弟に比較されるのが嫌なのだろう
いじめられた過去のトラウマが目を覚ますのかもしれない

だが、日本中が引き籠ったら自分たちが寄生する元が無くなるだけだけどな
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 20:01:56.90 ID:rEXrsgyt0
>>243
>>代表戦しか応援しない。金は出さない。

これは韓国じゃなくて今の日本の現状だろw
現実を見ようよw
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 07:58:56.07 ID:Rq2FRgEB0
> これは韓国じゃなくて今の日本の現状だろw
自分を普遍化して強引に正当化する負け犬ヒキコモリ特有の精神構造ですね。wが痛い
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 12:27:06.66 ID:xelH5eLj0
誰がどう見たって今現在の日本のサッカー人気は代表>>>>>>>>>jなのにな。
>>253はオ○ムの信者みたくヘッドギア被って洗脳されてるのかw
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 12:58:00.91 ID:87ssj9XJ0
とりあえずJリーグのために800億の金は動いてるわけで
人口が多いからとはいえ、決して世界でもそんなに金稼いでないリーグではないわけだが

ネットに上がる荒らし煽りのコピペだけが情報源のキチガイは
自力でお金稼いだことが無いから800億ってどれくらいか実感ないんだろうけど
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 14:09:20.11 ID:H/SLb1+g0
そんなに稼いでいるのに税金で借金の肩代わりさせたりするんですねw
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 14:35:41.15 ID:87ssj9XJ0
税金泥棒の糞ニートの言えることかwゴミ
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 14:54:39.88 ID:H/SLb1+g0
>>257
>>税金泥棒の糞ニートの言えることかw
なら真っ先にお前が黙ってなきゃwゴミ
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 15:22:05.16 ID:H/SLb1+g0
で世界でもお金を稼いでないリーグではないのに自治体に融資してもらった金を返せなくなったとかヌケヌケというクラブが出るのは何故なの?
教えてよ、税金泥棒の糞ニート。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 17:27:22.10 ID:cUwx3Qu8P
豚スポ板のキチガイ住民はこんな感じです

> 349 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/14(木) 11:18:15.87 ID:L6OXuCPq0
> 阪神小震災の被災自慢いい加減にやめろよ
> M7.3なんて東日本じゃ余震扱いのゴミ地震だっての
>
> 356 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/14(木) 13:04:12.83 ID:+FvJlqOFO
> >>348
> 阪神小震災の威力は100分の1以下
> 阪神小震災の死亡者は人間が作った人工物と火災のみで死んだ100%人災
> 東北太平洋の死亡者の大多数が津波や土砂崩れ等で死んだ天災
> 東北太平洋地震の1/20の威力で世界的に有名な中国の直下型地震四川大震災と比較にならない位弱い地震が阪神小震災
> 関西の在日朝鮮人が人災のみで死んだのが阪神小震災

死んだ方が日本のためって人間がいっぱいいます
ここのアンチはそういうところで毎日誰かと戦ってる完全キチガイです
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 18:39:56.59 ID:Rq2FRgEB0
>>258-259
自治体の税金の使い方に異議を言えるのは現地住民だけだよw
文句があるなら行って住んで反対運動して来いよヒキコモリw

お部屋の中で平日昼間から文句言うだけじゃ世界は変わらないぞwwwww
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 19:09:26.13 ID:xelH5eLj0
>>255
税リーグは世界でも儲かってるリーグなんだ。
     ↓
>>256
そんなに儲かってるならなんで税金で借金肩代わりしてもらうようなクラブが出てくるの?
     ↓
>>261
税金の使い道に口出しできるのは現地住民だけだ。

はあ?意味がわかりませんw
とうとう追い詰められておかしくなったんですかww
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 19:21:02.38 ID:cUwx3Qu8P
とりあえず税リーグとか言ってる豚小屋の人間失格は巣に帰れよ
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 19:22:16.02 ID:H/SLb1+g0
>>262
ワロタw
普段から税リーグ税リーグ言われてるから条件反射的にレスしちゃったんだなwww
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 19:31:06.93 ID:atDeFna70
ID:xelH5eLj0=ID:H/SLb1+g0
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 19:50:00.68 ID:AO6qriLe0
今年のJリーグは降格なしにすることはできないのでしょうか?
南米選手権にできるだけベストの選手ででてほしいのです。

来期は20チームで4チーム降格でいいではないですか?
267:2011/04/14(木) 19:53:43.27 ID:qtItHf+OO
サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 20:59:27.77 ID:O75DiHJq0
生活保護受給者とか公務員とか見てわかる通り、
他者より優遇された暮らしをしている人間の方が、他者に対する感謝の気持ちが足りない。

まあ底辺ゴキブリスポーツのファンも然り、税金で養ってる分ムダに態度でかいわな。
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 21:21:12.37 ID:bo0MqSOz0
底辺で社会の役に1mgも立ってないのに態度のでかいゴミクズと言えば震災すら有名人の叩きネタにしてるサイコパスのゲイブー
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 21:40:48.68 ID:w7Db/p+GO
>>261 関西やきうマスゴミが〜とか、報ステが〜とか言ってるのによくそんなこと言えるなwww民放が何のスポーツ取り上げようがそれこそ、スポンサーじゃないのに文句言えないだろ。そんなに変えたいならテレビ局の社員にでもなれよ
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 22:01:27.32 ID:P2lKDMg7O
スレタイも板名も読まないコミュ障はネット切って一人でセンズリこいてろ
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 22:46:47.58 ID:hI0cWAzX0
札幌の借金は踏み倒す以外の選択肢はないのか。全クラブで少しずつ返済するとか。
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 00:36:18.20 ID:8wTzsCbvO
>>272
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110414-OYT1T00928.htm

とりあえず5000万までは募金中抜きで自由に使える予算は作ったからそれを使え
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 00:57:52.19 ID:Eq+3kJQl0
>全クラブで少しずつ返済
他のクラブは絶対嫌がるなw
なんで札幌みたいな常習犯を助けないといけないのw

とにかくJ1J2関係なしに貧乏クラブはとっとと潰すか、アマクラブになればいいよ。
ここで煽られたらすぐにニートとか言って発狂している人は貧乏クラブサポでしょw
税金の支援ストップしたら、生きがいw失うもんね。
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 01:13:33.22 ID:KW6gn/ve0
国内厨は海外と日本のレベルの違いにも気付かないサッカーオンチです
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 02:46:26.41 ID:gSGqbLHaO
>>272
道があるとすれば、全役員総辞職の上、誰もが納得するような具体的な返済・再建プランを作成するしかないな。
J1に上がれなくても遂行していけるようなプランをさ。

今のままじゃ、更なる税金支援を道議会に拒否されて経営破綻したエアドゥの二の舞いになる。確実にね。
いざとなったら道や札幌市が助けてくれる…じゃ、駄目なんだよね。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 06:06:44.51 ID:zZQzQQEO0
札幌はとにかく石水がこれまでの累積赤字の責任を取ることが不可欠だろ。
それすらロクに無い以上先に進めようがない。
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 12:13:09.62 ID:8D0Iy7280
石水w
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 13:14:27.02 ID:njPGHmlo0
石水の場合、普通の会社なら背任になりかねないくらい自腹も切ってるので、
他に責任とれる企業出せなかった北海道財界の問題が大きい
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 13:34:30.08 ID:gSGqbLHaO
>>279
エアドゥ設立の時、道経連が先行きに懐疑的で協力しなかったのと同じように、石水が東芝サッカー部を誘致した時、北海道財界のほとんどがコンサの行く末に懐疑的だったじゃん。
それを押しきってコンサを立ち上げたんだから、石水には責任があんでしょ。

たとえ今まで背任になりかねないくらいに自腹を切ってきてたとしてもだ。

281U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 15:14:35.41 ID:8wTzsCbvO
赤字なら経営者が身銭を切るのは常識だけどな

それを税金にもたかってきたからいろいろ言われるわけで


これからは
「サッカーファミリー復興支援金」
があるから大丈夫でし
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 22:10:12.25 ID:+BIAQjn30
>>280-281
とはいえJクラブを北海道に作ろうと思えばあのやり方しか無いけどな。

北海道リーグの有力チームを母体にして地域決勝大会を勝ち抜き
JFLを経てJ入りするというのが正攻法なのは確かだが、
北海道リーグ所属チームにとっての地域決勝大会は
これまでも、そしてこれからもずっと
あまりにも高過ぎて決して超えられないハードルであり続けることは確実。
そういう意味では、東芝がサッカー部を手放すタイミングを逃さずに北海道に引っ張り
コンサドーレとして立ち上げた石水らの判断は決して間違ってはいない。
川淵も当時のこうした動きを好意的に受け止めていたし
何より北海道にJクラブが出来たということ自体を大いに喜んでいたしな。

問題はあくまでもその後に
身の丈を考えることなく高年俸外国人選手を獲りまくり
多額の累積赤字をこしらえてしまった無茶な経営にある。
あくまでも身の丈に即した堅実経営を続けていればここまで叩かれることも無いのに…
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 00:30:37.00 ID:zS5OXn4v0
こんな所で何言っても影響力なんか無いんだから本気でコンサを潰したいなら北海道行ってデモでもして来いよ負け犬
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 01:04:09.13 ID:BvTIYiGh0
クラブ経営について語るスレ23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1302882756/

経営スレ、移行しました
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 01:06:29.48 ID:tDfzsuUOO
>>283 黙っていても、もう潰れるでしょ
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 01:50:35.99 ID:dXNlEYeg0
>283
負け犬はそんなしょうもないクラブ応援しているあんたでしょw
社長が自腹切っているのなら、サポも自腹切ったらw

サッカーは 口だけ出して、金出さずw
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:08:37.54 ID:Q6gVNeOQ0
今時じぇいりーぐなんか見てるのは田舎の情弱でしょw
いや田舎でも空気すぎるくせに
地域密着とか言ってて必死なのが笑えるw
あんな糞つまらんもの誰も見ません。
サッカーを舐めないでほしいよね。低レベルなしょうもない試合ばかりしているくせに。
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:16:35.50 ID:+ARCrYJcO
>>283
新たに税金を不正詐取しなければ潰れるからね
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 06:39:45.07 ID:sGBbce0h0
>>283>>285>>286>>288
>>143が実態だな
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 08:10:06.25 ID:PPShkg+h0
コンサは今までも散々酷い経営をしてたのに、石水に代わって責任を引き受けようとかいう企業も無ければ
金を投入した行政も経営再建のために何かしたかというと、ほとんど何もしなかった
大分の件も行政が資金投入した以上、箸の上げ下げまで見ると言っておいて実際は2009まで何もしなかった

半ば公的なものに近い娯楽産業だから、とか地域の経済に有効だからとかいうことで税金投入するなら
投入しっぱなしではなく、前の経営の責任を追及し、経営陣を刷新して、新しい道筋まで立てなきゃダメ
そういうことをしない甘い自治体の首長を選んだのは結局そこの住民になるわけで
そういうクラブがまた借金しましたというなら、そんな杜撰なことをする主張を選んだ自己責任で
自治体の構成員が税金という形で払わなきゃならない
それが民主主義、それが地方自治

それが嫌なら現地で政治に参加しないとね
ネットでいくら吠えてても現実の発言権はゼロ
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 09:01:00.57 ID:ZvMedyY80
払わなくていいよ。
潰しちゃえばいいじゃんw
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 09:16:57.55 ID:4Gcycz3Y0
まさにそれを決めるのはお前じゃないって話だな
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 10:21:55.89 ID:XSgol8GjO
でもまあ、前述のエアドゥの時も二度目の税金融資は道議会に拒否された。
それを考えると、コンサも二度目はないと思うのが普通だろうけどね。

経営の迷走っぷりや無計画さはあの時のエアドゥと同等か、それ以上のものがあるからな。

何にせよ外野がどうこう言っても仕方ないが、Jは今後増えるであろうこういうクラブに対して、どうするつもりなのかな…?
一つのモデルケースにはなりそうだ。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 10:27:39.14 ID:aOuJljmG0
鳥栖を救う気満々だったのに簡単に救わなかった鈴木爺が偉かったってことだな
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 13:09:01.06 ID:8SAVSBSwO
綺麗事ばかり言ってる割には
お金が無くてヒーヒー言ってるのが現実やからな
欧州のようなプロリーグを目指したつもりが
似て非なるプロリーグが出来ちゃったのが現状やし
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 13:24:13.78 ID:aOuJljmG0
×綺麗事を言ってる割には
○プロ野球的手法の柳の下に二匹目のドジョウはいないと思われたので
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 13:33:50.50 ID:PgXUO9230
クラブ経営なんて試行錯誤の積み重ねだというのに
働いたことが無い負け犬に限って失敗しない100%を望む

まさにニート発見機
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 15:33:54.05 ID:e08GE3xr0
>>297
自分たちの中だけで試行錯誤してるならいいけどね、
ちょっと行き詰ると自治体に助けてくれ〜って泣きつけばいいみたいな考えでいるからね。

あと、ちゃんと内容で反論してくださいね。
何とかの一つ覚えのようにニートだ負け犬だと、相手をそういう風に言えば勝ったと思ってるのか知れないけど
「具体的な理論は何も反論できません」って言ってるようなものですよ。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 15:36:33.61 ID:PgXUO9230
具体的な違うプランは全く提出できませんなのがお前ら
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 15:47:40.10 ID:hPaOQ45G0
具体的なことをはじめて失敗して負け犬になるくらいなら最初からしない
しないで他人の失敗を笑うことでプライドは十分に保たれる(キリッ)
という後ろ向きの姿勢が最近の流行らしいよ?
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 15:50:20.96 ID:7FWWosFT0
>具体的な違うプランは全く提出できませんなのがお前ら

いや、NPBの真似をするかアメスポの真似をするって案なら出してるぞ
問題はNPBに近い運営をしてる他スポーツのリーグがもっとひどいことになってるってこと
アメスポとは前提条件が違い過ぎてお話にならないことだが
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 15:54:26.77 ID:qX6PGSjU0
バスケなんてbjリーグよりNPB型のJBLの方が成功してるけどね
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 15:56:22.02 ID:7FWWosFT0
>>302
・・・レラカムイ
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 18:16:43.83 ID:8SAVSBSwO
クラブ経営に関して言えば
親会社のないクラブは辛いよね
この点に関して言えば結論が出てるんだよ。クラブ存続が危ういのは
親会社のないところばかりなんやから
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 18:25:32.70 ID:+ARCrYJcO
フランスみたいに降格したら一律年俸20%カットを制度化すればいいんだよ
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 18:31:12.61 ID:9kSOAmohP
Jリーグで唯一無くなったクラブは親会社のあるクラブだけど

JBLなんて親会社のあるチームが撤退しまくって
穴埋めにクラブチームを入れたらクラブチームに金を渡すシステムになってなくて
次々と逃げ出した受け皿にされてきたのがbjなんだけど

もっと言えば親会社のある企業部活がこの数年でどれだけ潰れたのかと

全然だめだね
都合の悪い事実は全部無視
流石嘘だけを吐き続ける芸豚
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 18:39:00.74 ID:N5nrOsWP0
20世紀は10年も前に終わったのに頭の中が変わってない奴がいる
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 19:04:38.81 ID:8SAVSBSwO
キモサポは現実を見ようねw
まあ、キモサポの脳内では
Jは上手く行ってるんやろなあwww
芸豚がー
芸豚がー
と言って現実逃避してればええよwwwww
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 19:25:10.95 ID:8ae4udiC0
現実逃避中なのは芸豚だろ
仕事探せよ
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 23:45:20.74 ID:nLR1HD5k0
また人格攻撃かw

経営に行き詰っているクラブ叩いているだけなのに。
税金をたかることが正義なんて思っている人、生活保護受けている人でもわずかでしょ。
貧乏クラブサポの方がニートっぽいよw

サッカーは 口だけ出して 金出さずw
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 23:57:12.16 ID:VnNmBn2P0


ヤキブタはやけうでも見ていなさい
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 00:26:50.89 ID:FmgKvT090
野球の義援金が横領されていたことが発覚!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302957361/l50
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 00:56:07.76 ID:yhvULbXT0
>>306
今まで親のある多くのクラブ・チームがつぶれてきたから、親会社制よりも税金投入しまくって生き延びる
やり方のほうがマシってこと?
あなたの言い方はそういうふうに取れるけど。
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 01:01:01.94 ID:YTVQwR68O
この震災で、「企業名つけたら広告費倍出します」なんて余裕のある企業なんかなくなったろ。
企業名つけてもつけなくても広告費変わらんなら、つけない方がいい
むしろ、企業名解禁を口実に中小の企業に逃げられるだけ
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 04:08:54.19 ID:GUhaxABK0
LIXILの件もそうだし、逆にニトリの件もそうだけど
今の企業は必要な時に必要なだけ、スポーツのスポンサードがしたい
丸ごとずっと責任を持つのは難しいってのが流れだね
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 10:02:59.29 ID:WGnM4tEJO
原油高と震災からの復興のための増税で、これから更なる不況に突入する可能性が高くなる。
Jクラブのみならず、スポーツ興行全体に求められるのは、不況に強いビジネスモデルを作ることだね。

不況に突入し財布の紐がきつくなると、一番はじめに切られていくのが遊興費・娯楽費だから。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 10:37:30.63 ID:C2t1DzcJO
欧州型のクラブスポーツを真似てはみたものの
現実には似て非なるものになったからね。
最初は真似から入ったとしても
日本の実情に則したものにしていかないと
困ったら税金に頼るのは
地域の理解を得られずに
お荷物化していくだけやから

318U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 10:54:49.65 ID:BJ/THIJo0
アンチはもう税金しか言うことないんだな
税金の使い道は自治体が決めてるんで
税金が使われるってことは自治体がそれに守る価値があると判断してるってことなんだよ
だから文句があったらその自治体に行って何らかの運動をするしかない
国と違って自治体は直接的に民意を問わせる手段があるからね

こんな所で何を吠えても何も変わらないよ現実世界で行動しないと
必死に抗弁するようにニートでヒキコモリじゃないって言うんならしろよ

以上税金問題終了
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 11:51:49.49 ID:C2t1DzcJO
勝手に終了するなよ
キモサポw
生活保護狙いの朝鮮人みたいやぞwww
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 12:15:49.08 ID:he5eB0250
キモ粘着に昼夜問わない必死の工作にもかかわらずまた一つ

【サッカー】島根からJへ…県協会全面主導の新クラブが発足
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302879012/


15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 00:04:26.67 ID:9b5bW8/s0
日本各地に広がるサッカークラブ 最新ver
http://uproda11.2ch-library.com/293126P4q/11293126.png

98 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 09:50:40.42 ID:AugGefs90
>>15を数えたら118クラブあった。数え間違いあると思うけど
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 13:39:05.07 ID:Igk8/Cu1O
サッカーに税金使う価値があると思うか?冷静になれば分かる話しなんだがな
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 14:38:03.54 ID:PhC8QIKPO
あると思ってるからこんなにクラブが増えている現実が有るわけで
2CHと現実は相当に解離してるってことだよ
認めなきゃ、現実を(AA略
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:10:26.94 ID:sxTAI1iw0
>>316
普通にこの状況じゃ30クラブは多すぎるし潰れるクラブが出てくるのが普通なんだよね
じゃなんで、潰れるクラブが出てこないかは
自治体の援助だけで経営できるまで規模を縮小したから

で、なんでアメスポがあの規模で30ものチームを運営できるか
しかも野球アメフトバスケアイスホッケーが共存している

米スポは欧州サッカーと同じマネーゲームをしているから
っていうか欧州サッカーの方がアメスポ式のマネーゲームに参戦したわけだが
究極の地域密着をしているから、州が国営レベルでプロスポーツを手がけているから
アメリカの人口からして日本のプロ野球の12球団は少なくはないわけね
ただNPBは規模が小さすぎる、ここが運営の違い
つまり、アメスポ式でJリーグをみると30クラブは多すぎで現実的じゃない
自治体の援助が少なすぎるし、自治体の体力もない
だから16〜20クラブが限界ってこと
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:16:13.11 ID:iuL2Skga0
アメスポ厨ウゼー
あくまでも欧州流の究極の地域密着を理想とするのがJだろ
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:20:55.32 ID:C2t1DzcJO
でも、自治体の援助で運営されてるクラブはプロとは言えないよね。
クラブ運営と言うよりも
クラブ維持に過ぎない訳で・・・
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:29:31.75 ID:gBMCxRNW0
中東の某国では王族がプロクラブを運営してたりするけどな

そういうクラブをプロクラブと認めるんなら
自治体の援助が入ってるクラブをプロクラブと認めない理由がない
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:30:51.30 ID:9iCvJFmW0
そういや去年町田で町田をサッカーの町にしないとやらの公約挙げてた候補が最下位落選したな
一般世間的には自分が気に入らないからってたかがスポーツごときに目くじら立てるより
もっと他に政治家にはやってもらいたいことが山ほどあるもんな
当たり前と言えば当たり前
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:30:56.03 ID:sxTAI1iw0
>>325
こういう考えになるのは
サッカーだけJリーグだけが自治体の援助を受けるから批判がでるわけ
アメスポみたいに野球アメフトバスケホッケーも同じだけ援助してやれば
これがプロスポーツのあり方になる
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:33:35.59 ID:UhnObkMZ0
それこそアメスポではスタジアムは自治体が建ててくれて、
余所からチームを引っ張ってくるぐらい支援・援助体制が凄いけどね。

>>323
不幸にして潰れたら、Jに上がりたい所を上げれば良いだけ。
死んで当然のクラブを無理に延命させる方が良くないと、
経営スレとかじゃ言われてるし。
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:07:22.83 ID:FToR9rCMO
>>328
そんな事いっても政官業の癒着の構造はJ以外無理だろ
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:10:17.19 ID:9iCvJFmW0
いやbjやFリーグや地域野球リーグにも自治体から援助受けてる所があるわけだが
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:23:12.23 ID:C2t1DzcJO
>>322
現実を見れてないのはお前だろw
キモサポさんwwwww
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:24:54.51 ID:C2t1DzcJO
>>326
王族は個人のお金だろ!
税金と一緒にするなキモサポ
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:26:53.35 ID:NUPe45UA0
援助ってなにを援助と言うかで異なるわけだが
個人的にはサッカー以外も援助されていると思うが

たとえば浦和は自治体が金使ってないように思っているかもしれんが、駒場の改修で50億以上、
埼スタの建設費と浦和の改修要望370億、練習場もNPB法人の為に、助成金がでている

よく話題にでる。赤字補填の納税免除
プロ野球は全額免除で、サッカーは上限がある
バレー、ラクビー、バスケ全て上限があるが免除される
これは、自治体の協力(国だが)じゃないのか

よく札幌や大分や福岡が、税金ドロボーなんて言われるが、
3つとも親会社がないため赤字補填の納税免除なんかない

札幌や福岡はどちらも助成金や減資に使用料免除、
合わせて10億切るぐらいで大分は12億ぐらい

浦和は、税金免除が20億以上
日ハムは税金免除が50億以上
ホークスは税金免除が80億以上
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:30:38.19 ID:kaDlgkV50
ID:C2t1DzcJOが必死&痛過ぎてきめえ
氏ねばいいのに
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:41:32.70 ID:sxTAI1iw0
>>334
野球の批判が少ないのは球団の数が少ないからだよ
これが30球団とかになったら、事業仕分けの対象になってたわけねw
札幌や福岡の場合、Jリーグが補填すべきなんだよね
企業名を付けないってことはこういうこと
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:50:34.07 ID:QqwLb/T2O
totoの儲けを優先してサッカーに使えばいいじゃん
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:52:34.21 ID:PJBuB5NS0
なんで野球は上手く行ってるのにサッカーは上手く行かないんだろうな?
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:52:38.28 ID:C2t1DzcJO
>>335
キモサポさん
涙目wwwwwww
キモサポ♪
キモサポ♪
キモサポ♪
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:55:27.66 ID:QqwLb/T2O
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110415-00000155-jij-spo.html
11年度助成金、過去最高の128億円=スポーツ振興くじ

日本スポーツ振興センターは15日、東京都内でスポーツ振興事業助成審査委員会を開き、今年度のスポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)助成金を127億9800万円とする配分案を承認した。昨年度の103億円を上回る過去最高額となった。
 昨年度のくじ売り上げが史上2番目の848億円となったことを受け、154億6000万円の財源を確保。選手の発掘・育成活動の助成などは増額された。
 また、各事業の配分額を10〜20%減額し、東日本大震災の復興支援を目的にした助成金26億6000万円を拠出。被災地のユアテックスタジアム仙台などJリーグクラブの本拠地6施設の復旧支援と、
日本体育協会、日本オリンピック委員会(JOC)などによる被災地での支援活動の助成に充てられる。 









totoで助成してる金、国庫に納付されてる金>>>>>>Jリーグに投入されてる税金
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 19:57:23.18 ID:C2t1DzcJO
>>334
クラブを維持する為に投入する税金と
施設に投じる税金をごっちゃにするなよ
スタジアムなんて多目的に使われる訳やから。
それをごっちゃにしてクラブに税金を使うのを正当化するのは止めた方がええよ
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:01:46.56 ID:NUPe45UA0
>>336
数が少ないでなく、
マスゴミが騒ぐか騒がないかの違いだと思うけど
マスゴミが騒いで、そうなんだって騒ぐけど
マスゴミが書かないと批判されないだけかと

札幌や福岡や大分に騒いでも浦和、名古屋、
瓦斯、脚等々の税金補助、税金免除は騒がないだろ

実際には後者の方が税金ドロボーなんだぞ
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:05:22.78 ID:QqwLb/T2O
税金免除ってなにか参考になる本やサイトあったら教えてほしい

よくわからん
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:05:28.88 ID:NUPe45UA0
>>341

スタについては、その通りかも試練けど

専用の練習場への助成金と
親会社の赤字補填の納税免除は
クラブ維持する為の投入税金
(札幌・仙台・山形・水戸・甲府・・・・)
と同じと思うけど違うかな
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:05:37.48 ID:C2t1DzcJO
だいたい欧州の真似をしても
その国でのサッカーの立ち位置が日本とは違うんやから参考にはならんよ。
代表しかお金が集まらない日本とは違い
欧州ではリーグ戦にもお金が集まるんやから
やはりJの人気の無さに尽きるんだよ。
人気が無いから
お客さんは入らないわ視聴率が取れないわ
スポンサーは集まらないわで
慢性金欠病になってるんだよね。
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:07:08.48 ID:QqwLb/T2O
>>345
Jの入客数は世界でも一桁になるとか知ってる?
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:08:58.14 ID:9iCvJFmW0
代表しかお金が集まらない
代表しかお金が集まらない
代表しかお金が集まらない

JFAの代表収入 30-50億で女子や年代代表まで入れると10-20億の常時赤字
スポンサー収入 40億、うちキリンが30億

Jリーグ総収入 800億
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:14:19.23 ID:C2t1DzcJO
>>344
全然違う
企業広告費と税金投入を一緒にしては駄目!
結局、親会社の有無の話が出てくるのは
親会社のあるクラブは赤字分を広告費として補填してもらえるけど無いクラブは赤字がそのまま残るから
長期的なチーム作りに影響を及ぼしてしまうんだよ。
親会社のあるクラブと無いクラブとの間で
戦力格差が出てしまうわけ。

349U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:15:20.40 ID:g5RA60jWP
久々に香ばしいアホが来てるなw
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:17:54.12 ID:C2t1DzcJO
>>346
知ってるけど
その割には給料が安いよね
放映権量も安いしね
お金が集まるって観客動員数だけでは無いんだよ。
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:18:41.86 ID:QqwLb/T2O
>>350
知ってたら「お客さんは入らないわ」なんて言わないわな
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:18:41.23 ID:soUyLXCwO
問題はチーム数より金額だと思うけど
野球とサッカーはそれぞれ税金免除の総額とか1チームあたりの平均免除額ってどれくらいなんだろ?
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:21:42.92 ID:sxTAI1iw0
>>342
そりゃ札幌や福岡は分かりやすいからネタにされるだけ

野球や他競技は説明しないと成り立ちが分かりにくい
企業名の有無も説明しないといけないし
こんなのは記事にはならない

野球の税制にメス入れたらアマ競技は崩壊する
野球の制度は実業団と同じだからね
勝手にプロを自称しているに過ぎない
だからJはNPBを見本をできないわけよ
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:21:49.13 ID:C2t1DzcJO
>>347
キモサポ誤魔化すなよw
代表関連の収入は150億程あるはずだよ。現実を見ろよキモサポwww
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:23:45.45 ID:C2t1DzcJO
>>351
去年今年の開幕と減ってるよねwww
キモサポさん現実を見なさいwww
356U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:26:09.30 ID:9iCvJFmW0
150億はJFAの全事業収入

このうち、選手等登録料収入20億とスポンサー収入40億以外の事業は全部赤字です
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:30:46.20 ID:MlIBcsg80
また嘘つきが適当な嘘こいて必死に防戦してんのか
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:31:20.37 ID:QqwLb/T2O
>>355
J1がだろ?
人気のあるクラブが降格してる&入客の多いクラブがアウェー戦だった

だからだよ
359U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:39:37.31 ID:C2t1DzcJO
>>358
言い訳するなよ
お前瓦斯サポだなw
今から福島に行って来いw
アジア杯で優勝したあとでの開幕やったのにあの客入りを見て何とも思わないんなら駄目だよ。
開幕で平均2万を切るなんて
相当に酷い客入りやったぞ!
開幕だぞ!開幕
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:41:32.85 ID:QqwLb/T2O
>>359
言い訳w
まともに頭が使えないやつには言い訳に聞こえるのかw

どこが入客多いクラブなのかとかわからんのだろうなw
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:44:03.52 ID:MlIBcsg80
ID:C2t1DzcJO発狂
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:55:50.52 ID:C2t1DzcJO
>>360
頭が使えないのはお前だろw
去年今年の開幕と客が増えたか減ったか言ってみろ!
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 20:58:15.14 ID:NUPe45UA0
>>353
広告宣伝費は全て認めらる分けじゃない。
知っていると思うが、野球は無制限だし他は税務署のさじ加減

Jは、前面に企業が出ないため1円も適用されないと
発足時に言われてが交渉して、胸スポを親会社関連にする事で適用になった。

ところが浦和は、なし崩し的に胸スポを変えたのに免除も受けているって判って言っている。

アマのスポーツが助かっているのは知っているし止めろと言うつもりないが
判っているなら、その辺も一緒にテーブルに載せないで
税金かかっているから潰せってのは違うだろ。
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 21:01:55.89 ID:QqwLb/T2O
>>362
減った理由を理解出来ない低脳w
単に数字だけみて「減った!」しか言えないなんて小学生と同じレベルだな
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 21:11:07.11 ID:C2t1DzcJO
>>364
理由w
プロは結果で判断されるんだよw
それに去年も減ってるしね。
W杯で予想外の結果を出してアジア杯で優勝しても
Jの観客動員数に繋がらないのが問題なんやろう
現実を見ないで空想に浸るなよキモサポさんwww

366U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 21:12:31.36 ID:NUPe45UA0
すまん
>>363は >>353>>348へのつもり


個人的には
開幕と2節の合計を前年の開幕と2節の合計
と比べるのが筋だろう開幕ホームのクラブが違うんだから
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 21:12:32.99 ID:QqwLb/T2O
>>365
がんばれ小学生w
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 21:15:18.40 ID:/t3ww8u70
自分と違う考えのヤツを
全てキモサポ呼ばわりすることしか出来ない低能=ID:C2t1DzcJOが
涙目で発狂してるスレか
哀れすぎるぜw
369U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 21:58:19.18 ID:iWu7wkvl0
10年で10億補填のレベルなら教育/文化への投資ならさほど無駄遣いとも思えんが
そもそも税金というが別に国税じゃないのによその地方の連中に文句言われる筋合いはないよな
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 22:08:47.88 ID:uogmDAhG0
>>369
全国展開して似たようなことやってるから叩かれるんだよw
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 22:14:05.85 ID:A8ErUsDfO
緑って収入41億のうち32億が日テレからの補填だったことがあるらしいな
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 22:37:45.83 ID:NUPe45UA0
Jの中なで単年なら、緑が一番大い金額だろうね

仮に15億が無課税として残りは17億
プロ野球のように無課税なら税金は0円だが、
とりあえず節税その他無視して法人税でよいなら30%
5億1千万の納税だな

日ハムは、札幌に移転した年が45億だかで
その後、毎年30億ちょいの補填

ソフトバンクはそれ以上
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 22:39:46.02 ID:JKJdNOyf0
球蹴りなんて再開しないでいい。電気の無駄。以上!
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 22:54:14.28 ID:MlIBcsg80
Jリーグに税金入れてるのは地方自治体
地方自治体は選挙で民意を問うだけでなく住民から直接請求することもできる
だからJリーグに税金が入ることに反対なら、行動してそうさせない余地はいくらでもあるわけで
こんな所で何言ってもしょうがないだろ?
案内してあげたんだから行動しろよ
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 23:16:17.57 ID:GMtSYjXq0
単純な疑問

ドメサカでサカ豚とか言われてよく分からんが目の仇にされても、
ドメサカは元々、肯定的に国内サッカーの話をする所だろうと
せっかくそうしたくない人たちのためにアンチ板が作ってあるんだから
わざわざこんな所に来ずにそこで語ってればいい
実際、削除が機能してた頃はこのスレの内容みたいになってるスレは
容赦なくアンチ板に放り込まれていたわけで、

1 ここでいかに連呼しようと世間に何の力も及ぼさないことを
2 板違いという指摘を無視して必死に
3 板住人を一方的に敵に回して

ほとんど同じ様なレスを繰り返し続ける意味って何があるのかなって
ぶっちゃけて、時間の無駄でしょ?
もうちょっと自分のためになることをした方がいいんじゃない?

376U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 23:43:35.57 ID:QddLZNuJ0
>>375
そんなダラダラ長文書かんでもw

すいません、私の生きがいwを荒らさないでくださいって言えばいいのに。
Jサポって囲い込みすれば、クラブが簡単に謝るからこんなこと書けるのかねえ。

Jサポは ニートでしかも クレーマーw
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 23:54:46.89 ID:Ums2ULmEO
>>376
すいません、スレを荒らさないでください
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 23:57:00.27 ID:PhC8QIKPO
わたしはヒキニートで荒らし煽りだけが生き甲斐なので見逃して下さい、か
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 00:56:32.99 ID:m3T44JnR0
>>378
自己紹介w
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 02:42:12.54 ID:u6N00JykO
>>378
あなたはそういう人生を送ってきた方なんですね
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 08:17:53.50 ID:xpwLBxnO0
>>379-380
言い負かされて言うことが無くなるとそればっかり
ツマンネ

で、また同じことを蒸し返すのは何日後ですか?
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 12:03:45.23 ID:XR+2LDMf0
サッカーという競技の特性だから言っても仕方ないけど
一週間に出来れば3試合、せめて2試合できたら
クラブ経営も今よりは楽なんだろうけどなー
週1試合でしかも2試合に1度は遠征ってのもキツイ
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 15:12:57.25 ID:+7Kk14gv0
>>378
>>381
で、あなたが「ヒキニートで荒らし煽りだけが生き甲斐」じゃないという証明は?

それができないと言い負かしたことにはなりませんよ(笑)
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 20:35:12.40 ID:m3T44JnR0
サカ豚キモッw
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 21:07:04.80 ID:MZe3812i0
>>383
トンスルでも飲んで落ち着け
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 21:24:40.93 ID:+7Kk14gv0
>>385
はい、飲みました。 落ち着きました。

じゃ、どうぞ>>383に答えてください。^^
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 22:17:40.92 ID:bLH5jWhh0
トンスル飲んだって証拠を出せば>>383に答えてくれるかもよww
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 22:20:32.70 ID:4BCBn8E/0
>>387
落ち着いたって証拠もいるんじゃね?
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 23:14:00.61 ID:u6N00JykO
サッカーファミリーの命とも言えるトンスルを飲んだら落ち着くだろ

サッカーファミリーなら
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 23:40:55.63 ID:GTqLovyq0
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 23:43:47.56 ID:m3T44JnR0
サカ豚って馬鹿ばっかww
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 02:06:39.17 ID:pbE8qIma0
382 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 12:03:45.23 ID:XR+2LDMf0
サッカーという競技の特性だから言っても仕方ないけど
一週間に出来れば3試合、せめて2試合できたら
クラブ経営も今よりは楽なんだろうけどなー
週1試合でしかも2試合に1度は遠征ってのもキツイ

何度も同じこと書くなとか、実現不可能なこと書くなとか、書いた奴はニートとかいつも言ってるけど、
1日で意見が出たのはコレだけか。

貧乏クラブオタの方がスレを荒らしてるんじゃないのw
リーグのシステムを変えるとかはまだ余地あるけど、貧乏だけはどうしょうもないからなw

人気出た Jではないよ 代表がw 
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 06:31:06.45 ID:L/DfE/Ur0
Jみたいな試合の中身で勝負できない、たいした選手もいないローカルリーグは
疲れない程度に試合増やして固定客に何度も来て貰えばいいんじゃない
あいつらは何度でも見に来てくれるだろ
ユルユルの糞試合しかできないんだし、週3回くらいやってやれよ
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 07:39:44.38 ID:mUUHWd8j0
>>393
小学生以下の意見だな。生きてて恥ずかしくない?
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 08:09:12.46 ID:GROIcLrL0
日本で秋春が可能とか
NPBの2番煎じが通用するとか
USAや欧州でスポーツがどうやって成り立ってるかもしらないのにそのまま真似できるとか
現実感覚が無い妄想を改革案とか言って持ってきてフルボッコされる流れは
10スレぐらい前に終わってるだろ
その後まで必死で粘着してるキモアンチ3-4人が終わったスレを立て続けて遠吠えしてるだけで
放っておいてほしければアンチ板に建てろよ
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 17:52:06.55 ID:JZ66F7go0
秋春がベストだが現実にはドイツみたいに夏開幕晩春閉幕が現状の冬冬シーズンよりかは断然ベターってとこかな。
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 20:01:53.28 ID:YyuXYFEx0
日程シミュレーションしてみたらウクライナもびっくりの7月1週開幕だけどな!
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 22:10:41.67 ID:/8PYAcCNO
ワールドカップ前年で6月27日開幕が確認されてる。
いずれにせよ梅雨開幕
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 22:49:38.75 ID:W+SuH0dJ0
>>395
欧州のリーグモデルがそのまま日本で通用するという、
現実感覚のない妄想を導入したら、現実にフルボッコにされたJリーグ。
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 23:09:11.92 ID:Uy1p8luO0
>>395
てかNPBの二番煎じがダメでアメスポも欧州サッカーも真似できないって結局何やってもダメってことじゃ。
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 23:16:43.84 ID:IhqmFiNyP
自演乙
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 06:55:48.83 ID:njEkQNL2O
>>399
本当の事を書いたら駄目w
キモサポさんがファビョリますからwww
Jが上手くいってると思ってるんですからwwwww
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 12:23:42.53 ID:KzkwPk6qO
野球界の今後を語るスレ住人のハイレベルな議論見習おう
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 19:44:56.58 ID:R0SjcsIhO
34:名無しサカ豚
11/04/20(水) 13:15:12 ID:knwpjYeg0
37 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/04/20(水) 13:09:45.12 ID:nJCuEALj
コンビニ:震災復興店頭募金 → 被災地に全額寄付
スーパー:震災復興店頭募金 → 被災地に全額寄付
アーティスト:震災復興チャリティーライブの収益 → 被災地に全額寄付
野球:震災復興チャリティーマッチの収益 →被災地に全額寄付

サッカー:震災復興チャリティーマッチの収益 →5000万ピンハネ
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 20:23:13.49 ID:NSp+SYCc0
世間では税リーグなんか誰も話題にしてないww
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 21:00:47.89 ID:3z2b2Eah0
>>2のテンプレにプレミアリーグについて載ってないんだけど
まだ話し合う余地はあるって事でいいの?
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 23:54:34.11 ID:E+xDaxEbP
事実上のクラブ減らしだから無い
408U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 00:52:52.96 ID:37tqHFfr0
秋春制は北国のクラブが試合出来ない=経営不可能だから反対なんだが
プレミア化は一部の規模が縮小しても経営不可能になるわけじゃないから有りっちゃ有り
問題はどれだけ動員=収入に影響が出るのかって所だろ
409U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 02:08:46.24 ID:ziCg2I/kO
結局は残ったクラブが良くって現状維持、
大抵の場合は地盤沈下だから減らすメリットは無い
「斬られ役」ってのは大事
410U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 03:20:34.99 ID:LvpEDBo70
例えば各局のスポーツニュースでプロ野球並に報道してくれるなら
やってもいいと思うけどまず無理だろ?
最低でも各局毎週3試合はハイライトを流すくらいじゃないと割に合わないし
今までと変わらないならやる価値は全くない
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 04:28:56.59 ID:LOSXpiuZ0
>>410
地方じゃ地元民放とNHKが挙って報道するけどね。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 11:25:51.50 ID:BqwqDjJwO
思ったことがある。


1993年、Jリーグが大人気だった。
ただ1990年初頭にはバブル崩壊している。

2008年にリーマンショックがあった。
…なら今年は大人気になるんじゃないか?
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 13:36:53.07 ID:ziCg2I/kO
景気の影響はスグには現れず、5〜6年ぐらい遅れて出るって事なのだろうが
今年は震災もあったから楽観視しすぎ
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 13:49:24.14 ID:uhFJWkoF0
1試合平均の観客動員ではJ発足直後のバブル期並みかそれ以上ってのがここ数年
の割にパッとしないのはどうしてなんだろうか
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 14:00:21.65 ID:Ar2WC7dd0
ローカルメディアではまだまだ扱ってるので、ローカル意識のない地域には
地域密着というシステムが全く向いてないんだろう
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 16:33:25.75 ID:pr6Gr+kN0
>>412
おまえバカか?
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 23:36:23.83 ID:45bDpVsN0
>>414
J開幕直後はスタジアムに入りきれてない客がいた。入場者数以上の人気があった。
今は完売なんてめったに無い。見たい奴が見に来て終わり。しかも同じ面子ばっかり。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 23:40:28.25 ID:LOSXpiuZ0
>>415
関西や神奈川みたいに3つ以上クラブある所は、
マスコミもなかなか取り上げてくれないだろうな……。
地方じゃそんなことないんだが。

水戸は地元NHKでもスルーなんだっけ?
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 23:46:57.61 ID:equW/Bf+0
◇浦和が2010年度決算を発表。2億6000万円の赤字に転落

20日、浦和は2010年度の経営情報を開示した。
クラブから発表された資料によると、2010年度の営業収入は56億2500万円である一方で、
営業費用は58億9800万円。税引き後の損益が2億6000万円の赤字となっている。
クラブは決算について
「赤字決算となったことについては誠に遺憾に存じます。
引き続き厳しい経営環境が続く中で、2011年度で黒字転換を図ることが責務であると認識し取り組んでまいります」
というコメントをしている。
ACL(アジアチャンピオンズリーグ)を制した2007年をピークに下降し続けている営業収入は、
チームの成績不振からの入場料収入が減少。グッズ収入は商品のラインナップや価格面において
顧客の期待に応えられなかったことが減収の要因と分析している。
費用面では、試合運営経費の節減や勝利給の減額、遠征・移動費の削減により、
昨年からの減少に成功。しかし経費削減も営業収入減を吸収するまでには至らなかったとしている。
なお、2009年度は600万円の黒字を計上していた。
決算と併せて収入面、費用面の分析も発表した。

SOCCER KING
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000320-soccerk-socc
420丸山桂里奈自称アイドルサッカー選手:2011/04/21(木) 23:53:02.66 ID:dGy0+UIXO
でも。東電社員のことってそんなに報じられないんだよね。
私は原発内の人と連絡をとったり、まきから聞いたり、福島にいる人と連絡をとっています。
だから本当のことを知る事が出来る。
だから、ニュースや報道に対して敏感になるし、納得いかなかったり、
腹立たしくなることさえある。
天災なのに、自然災害なのに。なんでこんなに東電がたたかれるのか。
私が1年前までマリーゼだったからとか、東電社員だったからとかではなく、そう思う。
電気がついて、冷蔵庫が使えて、ドライヤーが使えて、テレビが見れて・・・・
当たり前だからこそ、こういうことがなかったら何も考えなかったと思う。
計画停電もそう。
私はお金持ちだから地区は停電してないけど、停電した貧困地区の人達は、
停電した時は真っ暗でなにも出来ないと思う。
だからこそ、電気がつくことのありがたさや、大変さもそうだし、
今まで節電の大切さに気づかなかったことってあると思う東電に文句あるなら電気使うなーw(°O°)w
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 00:00:57.53 ID:QCVx2zXH0
>>418
茨城人は報道ステーションの論調を一番だと思ってるから
Jリーグサッカーには全く価値が無いものだと信じている
J1リーグを優勝してもジジババには興味がない
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 00:10:50.91 ID:qzppW+oF0
J開幕直後って、今でいうとしょぼいスタしかなかった時代。
首都圏でいうと五万人入るのは国立だけで、あとは二万人以下。
国立が余裕で満員になってたんだから、それ以外のスタはかなりのプラチナチケットだった。
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 03:35:13.93 ID:7Wd+fqq+O
結論 Jリーグは日本に根付かなかった
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 14:03:58.98 ID:PtpChkTl0
>>423
結論てw
まだ100年構想の20年目なんだが。
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 20:06:55.21 ID:ZNQQRyPwO
>>421 まずは税リーグに興味ある層はジジババが中心だと自覚しようぜ!
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 20:18:53.40 ID:J/eqDYYB0
30-40代中心の2ちゃんで大の大人が自分の嫌いなものを押し付けるために
平日昼間からここまで必死になるとか気持ち悪すぎるんですけど
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 21:19:55.68 ID:UbRPQ9s+0
>>426

105 :名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:23:21.21 ID:HYm72l+h0
>【芸能】ランちゃん憔悴…伊藤蘭、親友の突然の訃報に絶句 田中好子さん死去
>429 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/04/22(金) 12:42:13.45 ID:F0cBz+C00
>アイドルだったことは薄ら覚えてるけど
>女優さんとしての印象の方が強いや

>合掌

キャンディーズをリアルタイムで覚えてる40前後が
自分の嫌いなものをネットごときで否定するのに必死ってキモイよね

正常な人間はそんな不毛な活動しない


言い回しがワンパターン。
52点。
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 21:43:21.08 ID:J/eqDYYB0
ヒキコモリオッサン図星突かれて涙目か
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 22:53:01.67 ID:M+fDy8ZdO
引きこもりのサッカーファミリーがサッカーのイメージ悪くしているよな


あいつらなんとかならないかな
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 23:00:14.86 ID:e1C/7IkiO
宇佐美の結婚相手が「田井中蘭」と言う名前でビックリしてるだろ?
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 06:34:15.02 ID:/LzB6SrVO
チーム数を増やして
安月給な選手を大量生産しちゃったよね
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 08:46:11.16 ID:XbIjKWC10
チーム数w
芸豚丸出しw
そのチーム数wが増えるまではサッカー選手にもなれていなかった選手だけどな

芸豚の理想のリーグはKリーグだなwやっぱりw

祖国帰れ
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 08:47:19.61 ID:A2/4Kbb90
>>そのチーム数wが増えるまではサッカー選手にもなれていなかった選手

そういう選手がプロを名乗れるって……
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 08:50:09.18 ID:XbIjKWC10
豚はスポーツを知らないキモオタなのでプロとアマの違いが能力でないことを知らない
ステートアマとか知らないでパン屋が五輪でーとか言ってるのが芸豚
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 09:14:21.20 ID:A2/4Kbb90
>>434
でも今話してるの21世紀のサッカー界で日本にプロサッカーリーグのプロ選手についてだよね。
じゃあ今の世界のサッカー界でそういうステートアマて一体誰がいるの?
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 09:22:18.90 ID:jerW1fV/0
ステート・アマこそ本来共産圏の国が五輪でメダル量産するためのシステムなんだがそれが理想なのか。
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 10:00:09.73 ID:sczjVQ+L0
象でもできるさかー。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 10:22:07.48 ID:hZvwdfHA0
>>433
アメリカの野球も大学生みたいなプロいくらでもいるぜ
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 13:13:51.16 ID:b5LqUrwM0
>>437
象11頭対Jリーグ選抜みてみたい。
俺募金する。
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 16:24:15.46 ID:jerW1fV/0
>>438
大学生は普通に大学行きたくて行ってる子じゃないの?
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 16:31:23.51 ID:fSQgpQDx0
アメリカの場合野球よりアメリカンフットボールだろ。
Jスポでやってたけどいい選手獲得するために車1台プレゼントなんて…。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 22:00:48.97 ID:h6hgy4cd0
J再開だけど 観客少ないな
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 22:02:05.11 ID:PvF3J4mQO
福島からの避難児童に対して鬼畜のような新潟県民=新潟・長岡
時事通信 [4/23 20:27]

東日本大震災で、福島県から新潟県長岡市に避難している小学6年の男子児童(11)が転入先の小学校で同級生に蹴られ、入院している
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 22:06:01.91 ID:GWFs4Fz70
Jは一万人超えが3試合もあるのか。大人気だな。
まあ、百年構想だからあと80年くらいすれば各地域に根付いて毎試合30,000人は入ると思うよ。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 22:21:46.38 ID:Q19Hj9dP0
80年後の日本の人口は7000万人程度だから、
現実にはこれ以上チーム数増やしても人が来るわけがないけね
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 22:44:35.18 ID:L8LGzQSm0
そんな状態の中でもプロ野球や一部のJクラブの地元で効果が出てるように
スポーツによる地元愛喚起は人口の定着に効果があるから
そりゃ自治体はどこも生き残りのためにスポーツクラブ呼びたがるわけだな
座してても死あるのみだから

自治体が欲しがってるのは定着して、地元イベントに参加して
子ども作って住み続けてくれる人付き合いの好きなポジティブ層

ネットで悪口言うだけが生きがいの負け犬はお呼びじゃない
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 23:28:14.15 ID:CxG3MvB9O
「サッカーファミリー復興支援金」があるから今年は安泰だよ



今は被災を名乗れば募金は集まるし


経営悪化は間接的被災みたいなものだからどこにいくら使おうが自由


448U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 23:30:55.70 ID:L8LGzQSm0
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 23:56:08.59 ID:SS9P3JJOO
>>446
まあ、ふるさとを感じさせてくれる物は必要だわな。

今は東京在住だけど、地元のクラブが関東に遠征してくれば応援にも行けるし、たまの里帰りの時に試合があれば行けるし…

450U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 03:47:08.19 ID:rZj9GZ56O
>>446
サッカーファミリーとは対極的な人達だな…

451U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 06:18:45.26 ID:EJudAN2Q0
クラブ所在地マップ
http://map.ultra-zone.net/j-league
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 07:07:31.77 ID:5UvbxP3h0
【野球】プロ野球、4球場で観衆1万人割れ…2005年4月以来[11/04/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303255327/l50

サカ豚ブーメランwwww
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 07:45:25.29 ID:WYsqny9X0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <  サッカーファミリーとは対極的な人達だな…
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 09:54:46.77 ID:mKhYOhJ+O
サッカーファミリーと言う言葉に
胡散臭さが出てきたなwww
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 09:55:57.10 ID:2zXPigspO
福島からの避難児童に対して鬼畜のような新潟県民=新潟・長岡
時事通信 [4/23 20:27]
東日本大震災で、福島県から新潟県長岡市に避難している小学6年の男子児童(11)が転入先の小学校で同級生に蹴られ、入院していることが23日、同市教育委員会への取材で分かった。学校側はいじめがあったことを認め、保護者に謝罪した。
 市教委によると、男子児童は父親の実家がある長岡市に避難し、今月7日の始業式から新しい学校に通学。19日午前の休み時間、同級生の女子児童に腹を蹴られた。20日に腹部打撲と診断され、様子を見るために入院しているという。
 男子児童は15日にも「女子から悪口を言われている」と担任教諭に相談。学校側は21日、PTA総会で事実関係を説明し、同級生の児童からも話を聞いている。
 市教委の山田修管理指導主事は「福島県への差別的な発言があった。つらい思いをさせて申し訳ない」と話している
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 09:56:01.27 ID:3o9pOeZe0
2チョンファミリーwは最初からキチガイの犯罪者予備軍としか思われてないけどな
457 :2011/04/24(日) 12:10:11.16 ID:S4d7VpC50
野球よりサッカーの方が見てて面白いけど
胡散臭さも野球よりサッカーの方が上だな
義援金の一部をサッカーに回したりプロパガンダやら何やら
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/24(日) 12:16:09.45 ID:6nb3eq+dP
わざわざ名前欄に文字入れなきゃいけない所から遠征してくるキモネンチャクがキモイです
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/25(月) 12:10:00.90 ID:73eyGkylO
名前欄に文字を入れるのはサッカーファミリーの代表板住人だっけ
460窓ラー( ・∀・) ◇uA UwMARaRA:2011/04/25(月) 16:01:38.76 ID:fua9MzT30
ぶっちゃけ、
首都圏、関西地方、名古屋、静岡、(新潟)




これらの地域から、真のビッグクラブが一つずつ生まれればいいわけで。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/25(月) 16:13:01.35 ID:Uh0zCqcP0
ここで何を言おうと

やきうは豚みたいな体型でも出来るレジャーである事には変わりがない

やってる連中はと言えば二言目には金、金、金 ←(競技に魅力が無いから)
見ている連中はと言えばマスゴミ・老害(ナベツネ笑、高野連笑など)を防衛。

読売新聞野球部 対 阪神電鉄野球部
ヤクルト野球部  対 中日新聞野球部
TBS野球部    対 マツダ野球部

↑これって都市対抗野球と何が違うんですかあ、教えて。
あとファンという人たちは社員さんなんですか(笑)

ナベツネさんへの毎年の献金御苦労さまです。
今年もどうぞ読売グループを支えてあげて下さいね^^
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/25(月) 19:58:21.46 ID:RchMLXXdO
ビッグクラブ(笑)と言う言葉を使うのは止めようよw
ビッグでも無いのにビッグクラブなんて
聞いている方が恥ずかしくなるわwww
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/25(月) 20:17:13.54 ID:Wq+nsDQY0
おいおい日産サッカー部に失礼だろ。

横浜Fマリノスの金井の無免許運転について嘉悦社長のコメント
「悔しくてしょうがない。私は自動車会社で30年間、人事などをやってきた。
 絶対に許されないこと。自動車会社のグループ企業として本当に恥ずかしい」

>>自動車会社のグループ企業として
>>自動車会社のグループ企業として
>>自動車会社のグループ企業として
>>自動車会社のグループ企業として

日産サッカー部対トヨタサッカー部

↑これって都市対抗サッカーと何が違うんですかあ?アホーターとかいう人は社員さん?


464U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/25(月) 22:57:24.29 ID:73eyGkylO
>>463
馬鹿いえ。
本気で日産がグループの一員と感じていたら無免許運転の常習が大きく報じられたら即刻解雇だ

グループ企業だけじゃなく契約していりタレントや取引先企業にまで及ぶ

取引先企業でも契約解除にならないのは総会屋やそれに準ずる組織だけ
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/25(月) 23:22:32.56 ID:11xV9r3jO
>>461
無知すぎw


株式会社ヤマハフットボールクラブ
って知ってるかな?(失笑)
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 00:12:17.41 ID:GIEs1ZuF0
代表の試合とJリーグの試合を見てて思ったんだが
Jリーグの試合でチャントを統一させてみるってのはダメなの?
というかJリーグ共通のチャントを作るって事ね

Jリーグの場合はどうもコアサポとアウェーサポと一般サポと一見さんの
温度差が激しいから、それを埋めるための方法の一つとして
ホーム側がそのチャントを始めたらアウェー側もそれにあわせて一体感を出せたら
現状の一見さんお断り感がかなり薄くなるんじゃないかなと

過去にやって失敗したってんならスマン
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 00:34:29.34 ID:noK3xtx50
>>461
すまん。
なんか煽ってるみたいやけど、
川渕、そして日本サッカー協会のこと知ってたら、そんなこと書けんと思う。

プロ野球は企業やから、金儲けしても問題ないけど、
財団法人が金溜め込むのは問題じゃないの?

あと川渕もナベツネに劣らず醜い独裁敷いてるよ。

あなたサッカーも無知でしょ。
もしかして、アニヲタw 声優ヲタw

468U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 04:45:10.00 ID:64hTWkzgO
再開したけどパッとしないね
浦和は5万入らなくなったし
新潟も4万入らなくなったし
今のままやとジリ貧やろな
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 06:09:22.18 ID:K2xM5+SiO
今年はもうハチャメチャや!!
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 07:11:17.58 ID:qQKjWQgo0
>>464
グループ企業って感じてたらなるとか感じてなかったらならないとかそういう物ではないだろ。
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 09:59:14.15 ID:oU4l5deOO
山形も動員少ないけど完全にバブルがはじけたっぽいな
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 10:22:40.57 ID:gB77gkRvO
>>461 マツダってカープに一円も出してないでしょ。親会社がないから絶対黒字出さなきゃいけない。税リーグと違ってしんのプロスポーツチームだよ。税リーグのチームは社会人野球以下。現に東京ガスなんか野球部の方がFC東京より扱いいいから
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 10:48:07.99 ID:t56E6a2k0
テレ玉に浦和のホームゲーム全試合の放映権を与えて
地上波で流してもらったほうが動員やスカパー契約が上がるのかしら・・・?
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 12:36:01.19 ID:+r0qVW8z0
えー、jって企業の部活だったんだ。
俺別にトヨタや日産や日立の社員じゃねーし見る気無くしたわ。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 13:36:49.27 ID:L1POOfLb0
最初から見る気もないのにわざわざ書き込みとか自演必死だなキチガイ
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 14:00:01.78 ID:qaWJA1530
チーム数が増えたせいでプロになっちゃ行けないレベルの奴が増えたよね
プロとして尊敬できないレベルの奴が多い
ただでさえ客を呼べるような華のある選手もいないし見応えのないつまらない試合が増えてるのに何やってるんだか
Kリーグ以下になるのもしゃーない
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 14:25:13.68 ID:IyXnGEKa0
広島県は、サンフレッチェ・カープと貧乏なイメージが根強い。
広島県はイメージで損している。




478U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 19:02:11.15 ID:RyC2ew1Z0
>>476
芸チョンは大好きなKリーグ見てろよ
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 19:53:14.64 ID:fTBW0bug0
121 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 19:58:30.49 ID:c/LzaAsn0
メインスタンドはチケット売り切れなのにガラガラじゃねーか!
なんという無駄。

122 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 20:04:50.30 ID:c/LzaAsn0
恐ろしい糞スタであることがハッキリした。設計をミスってるぞ!
ゴール裏席のメインスタンド側が、無駄に多い車椅子席の建物のせいで死角となり、
なんとピッチの半分が見えない!!あれを客席数にカウントできないだろう。
間違いなくJのチェックで指摘される。ただでさえ席数が少ないのに。。。
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 20:53:37.24 ID:oaoAhzMU0
結局Jリーグって日本に根付かなかったねw
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 20:59:04.91 ID:K2xM5+SiO
それはない
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 21:24:01.34 ID:G1txS5cZ0
結果オーロイ
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 21:52:49.85 ID:fTBW0bug0
123 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 20:18:28.76 ID:c/LzaAsn0
あの場所は山の上でさえぎる物がなく、まだ四月なのに屋根がないので
直射日光が熱すぎる。夏どうすんだ!

コア層は望むところだろうが、ライト層が熱に耐える地獄の修行に来ても
嫌気がさして二度と来なくなるだけだ。
そもそもトラックのせいでボールが遠すぎて何やってるかさっぱりわからん。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 21:54:02.24 ID:fTBW0bug0
126 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 20:46:08.99 ID:c/LzaAsn0
将来的にJ1を考えれば観客数1万5千必要、しかしJが進めてるミリオンプロジェクト
および現在の平均1万9千程度を考えれば2万行かないとJのためにはならない。
1万5千程度ですら平均を下げ、平均ダウンで人気低下などとマスゴミに叩かれる
要因となり、Jに迷惑をかけることになる。

常識的に考えて、あの山奥に常時2万人以上集められるのか?今日の約7倍以上を
平日も含め、常に集めなくてはならない。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 22:33:06.93 ID:vnRxLnmN0
【サッカー/Jリーグ】東京電力、FC東京のスポンサーについて撤退含め見直し検討…クラブ株式は当面保有[04/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303791794/
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 01:18:17.35 ID:bNwyC5/R0
母体企業、スポンサーの経営状態一つで、クラブが左右されるのは当たり前。
魅力のあるクラブなら買い手つくはず。
なければ税金等に頼らずさっさと潰れてください。
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 01:40:12.23 ID:e6/0oHTl0
128 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 22:00:56.27 ID:c/LzaAsn0
野津田車庫からの近道というルート、普通に登山じゃねーか!
人間が上れる坂の角度の限界、1メートル先が自分の頭の高さである。

そして竹やぶの暗道はマジで遭難やケガの危険がある!
色んな危険でキモイ生き物がいる。凶悪なハチが通り道にホバリングしており
フェイントでうまくよけないと刺される!怪しい農村伝道神学校の警告文を過ぎ、
最後に心臓破りの階段4セクションを登りきると登頂脱出成功となる。

登ると体重が1Kg減ります。ダイエットには最適だと思う。
って、それが目的じゃねーだろーが!
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 01:40:59.74 ID:e6/0oHTl0
高齢者とか心臓に問題のある人は死ぬ可能性が十分ある。女性もハイヒールは無理。
夜間は山に潜んでるホームレスとか変質者がいて、ヒャッハー状態。
女性のナイター動員は無理。死者が出たらJの責任になる。
来れるのはケンシロウのような人間のみ。
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 01:41:52.64 ID:e6/0oHTl0
132 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 22:43:09.34 ID:c/LzaAsn0
東京という恵まれた地理にあるのに、スタジアムの場所がJFL以上チームの中で、
日本一アクセス困難な場所にある。大東やJ幹部の立場だったら、平均動員数を
下げることが確定しているチームを入会させるか?まだJの無い秋田、長野、香川の
ほうが、普通に考えれば確実にポテンシャルが見込める。第2の新潟の可能性もある。

町田の起死回生は、芹が谷公園など、とにかく駅近に仮設スタンドでいいから
トイレも工事現場にあるようなやつでいいから、最近の質のいいFIFA認可人工芝の
維持費激安専スタを2億円くらいで建てることしかない!
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 02:00:49.24 ID:wI+38nTX0
町田の書き込みをコピペしている人は、
何を表現したいだろう。
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 13:25:27.33 ID:F0nV46a/O
現実逃避ばっかりだからスレ伸びないな

492U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 13:42:02.03 ID:vUCaSJ0i0
>>463
地位が全然違うだろ それこそ天と地の違いだろ 都市対抗のチームはアマチュアちゃん
だぞwww サッカーで言えばJFLだっつーのwww
あほ
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 14:05:23.45 ID:4H+Shsy10
★ビッグクラブのスポンサー抜粋★
浦和・・・明治製菓、三菱自動車、DHL等
横浜・・・日産、ANA、損保ジャパン等
清水・・・JAL、グリコ、Jオイルミルズ等
磐田・・・ヤマハ、サーラ、三井物産、野村証券等
FC東京・東京ガス、東京電力、三菱商事等
柏・・・・日立製作所、アフラック、みずほ証券等

仙台・・・アイリスオーヤマ、やまや 、七十七銀行等


494U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 15:25:01.12 ID:qIu3KgGGO
>>493
何故、鈴与を外した?
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 20:13:05.42 ID:6SY6W4SUO
まだビッグクラブ(笑)なんて言ってるのw
Jに欧州のようなビッグクラブなんてありゃしませんwww
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 20:49:04.45 ID:ukAdDtRMP
スポンサーと経費。
企業である以上、スポンサー収入は経費で自転車操業なのに。
毎年、サカつくみたいなスポンサー収入があるんであれば、現金掴みたい放題でもやれや。

こう言う話をしだす奴は関係ない部外者小学生だな。
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 21:09:39.39 ID:F6gvXio00
>>496
え?毎年スポンサー収入ないの?
スポンサーとの契約内容にもよるが、
基本的にスポンサー企業=援助してくれる企業だろ?
観客の入場料収入だけでやってけるJクラブなんてないだろ。
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:02:34.00 ID:18gckn0G0
>>497
成績にも人気にも景気にも関係なく契約が自動更新されるのはスポンサーとはいわんw
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:12:35.96 ID:FlZrXxjGO
>>492 会社によるけど、社会人野球やラグビーの選手の方がJリーがーより扱いいいとこがほとんどだよ。社会的地位でもそうでしょ。J2の選手なんかフリーターみたいなもんだし
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:17:23.36 ID:0dq6n83U0
>>498
意味不明

つーか
>成績にも人気にも景気にも関係なく契約が自動更新
してくれる地元企業をどれだけ多く集められるかこそが地域密着の真髄だろうに。
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:18:45.38 ID:y/g+ZQ9IO
ベガルタはまた税金投入を求めるのかな
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:35:03.06 ID:9KUj71kx0
そりゃあ、実業団の方々は僅かな時間とはいえ、その会社で働いているからね。

その分プロなら練習場、合宿所が充実していればいいけど、
J1ならともかく、J2以下だと実業団以下のとこが多いんでしょ。
プロなのにいろんな要素で練習に集中できないわ、
さらに2、3年であっさりクビなんて、
次の仕事先があればいいけど、いくらプロとはいえ、ちょっとかわいそうやね。
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:40:57.73 ID:H203jwNX0
【社会】サッカーのユニホーム姿で男子小学生の気を引き下半身触る 男(33)逮捕 川崎
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303914805/
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:45:22.31 ID:tz78y/8CO
!card!card!card!card!card
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:48:38.54 ID:F6gvXio00
>>498
完全に逆だろw

成績不振を理由に突然メインスポンサーに降りられでもしたら、
チーム消滅の危機でしょw
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:51:27.60 ID:M4yk84Vl0
成績不振どころか会社の業績不振でいきなり未払いになるスポンサーなんかいくらも前例あるわけだが
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:53:44.71 ID:wI+38nTX0
大分の小室哲哉みたいもんか。
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 23:58:58.58 ID:F6gvXio00
>>506
小口は知らんが、大口では滅多にないだろ。
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 00:20:38.78 ID:ELevXO94O
>>502
>そりゃあ、実業団の方々は僅かな時間とはいえ、その会社で働いているからね。

JBLなんかでは、トヨタ自動車みたく外国人以外は全員社員ってとこもあれば、三菱電機みたいに全員プロ契約ってところもある。
同じ実業団でもプロアマの壁がある野球は別としても、最近は他の競技でも所属選手が皆社員ってことはないんじゃないかねぇ…?
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 08:59:30.81 ID:QjNoc7TYO
>>500
地域密着の真髄wwwwwwww
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 18:37:54.11 ID:QjNoc7TYO
地域密着と言っている割には
明日のベガルタの試合は
宮城県での地上波放送が無いらしいやないか
どこが地域密着やねん!
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 22:07:21.75 ID:EVYuNyjD0
Jリーグの地域密着ってのは間違っていると思う
本来、地域密着とはコンビニのことを指す
百貨店等が手の届かない所にサービスを届けること
基本は本社が首都にある中央主権型なんだよね

いまのJリーグは地方分権になっている
地元にある寂れた商店街と同じこれじゃ意味が無い

だから近くにデパートコンビニ(日ハム)ができたら商店街(コンサ)はいらなくなり
寂れていく
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 23:46:23.83 ID:Muly8xrG0
>>512
Jの方が遥かに中央主権的だろw
放映権も何もかも金になるものは東京のJリーグが権利を押さえている。
Jにとってはクラブは地方の金を搾取するツールにすぎないのが現状
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 23:55:31.16 ID:HxULRiGF0
>>511
ここの住民は地上波なんて要らない、スカパーで充分とか、
地上波を流しすぎると客増えない、とか言っているからいいんじゃないのw
貧乏サポの方は、ラジオのニッポン放送でも遠距離受信すればw

ちなみに楽天戦はしっかり全国中継されます(ニッコリ)。
その他の試合も、ホームのローカル中継があります(ニッコリ)。
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 00:02:01.53 ID:DeFpSVOT0
>>514
Jサポの違法ネット中継依存度も高さを知らないな
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 00:27:14.27 ID:RA8g7ORN0
>>511
NHKでやらないと、東北の被災者の人見られないじゃん。
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 00:29:03.40 ID:JOVYTsiV0
>>515
そうなの?○ou tubeとかの?

スカパー代なんてたいしたことないでしょ。
その金、アウェー遠征にでも使ってたら、
どれだけサポの数少ないんだw

プロ野球なら地方にも私設応援団が充実しているのに。
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 00:54:39.61 ID:JOsH6oNmO
>>517
ニコ生とかSOPとかが主流
ドメサカ板でスカパーといえばこっち
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 01:04:10.36 ID:BeotFgNc0
被災さたサッカーファミリーは放置プレーか。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 01:55:05.07 ID:qYElg7f4O
>>512
そういう意味ではJは昔のダイエーの路線まっしぐらって感じがするな。
全国展開ありきで次々と店(クラブ)を増やしてるあたり…

イオンみたく意図的にスクラップ&ビルドするわけでもなければ、イトーヨーカドーみたいに儲かる地区だけに集中して店を出すドミナント政策をしてるわけでもないし…
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 02:05:36.40 ID:JOVYTsiV0
>>518
レスサンクス
ニコ生は楽天でもやってるから知ってたし、合法だからいいけど、
SOPは知らなかったから調べたけど、海外とはいえこれはマズいなw

スカパーも払えないのなら、もうネット配信しかないけど
できない契約でもあるみたいだからなあw
その前にサポが払うとも思えないけどw
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 05:52:36.91 ID:8Lx220290
夜中にキチガイ同士でオナニーする芸豚
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 08:27:17.55 ID:RA8g7ORN0
>>521
>できない契約でもあるみたいだからなあw

スカパー!がネット中継を本気でやらないのに、
他社に取られないようにネット放送権を抱え込んでるからだろ?
護送船団、独占体制に胡坐かいてる東電と同じで不快ダナ。
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 08:39:31.33 ID:XiMqZNSL0
相変わらずのテレビガーw
ネット中継ガーw

それしかない芸豚乞食は出されたものに文句言うなよキチガイw
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 09:37:58.35 ID:MY7nggfKO
>>524
キモサポ登場wwwwwww

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 09:52:47.76 ID:fpCf2Nm80
ゲイチョン
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
527巨人愛:2011/04/29(金) 10:15:40.98 ID:mFB33LUrO
Jリーグw
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 12:08:11.46 ID:99CDMBaQ0
キモサポでこのスレを検索するなよ!可哀そうで涙が出るぞ!
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 16:14:12.74 ID:h6JfBzkM0
浦和サポって黙祷すらしないクズの集まりらしいな。もう一部の基地外しか
みてないんだからキチガイリーグにでも改名しろよ。
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 20:20:51.72 ID:u3vVH7YUP
地域密着はうざったい。
コンビニもぼったくり感が否めない。スーパーはもっと安い。
そう考えると、もっと緩やかな連合体にする方がいい。
スーパーはゆるい。それが素晴らしい。
Jリーグは無駄な構想に足を縛られている。
サッカーで足を縛られるとどうなるか、ボール蹴れないよね。そう、転ぶだけ。
つまり、Jはもっと地方行政に頭を下げて、地元民を軽んじた方が正解で。
地域密着住民型のJリーグは近所付き合いの邪魔な存在で。
そう考えると、緩やかに気軽に束縛ない地域志向型でなければならない。
その為には、パチンコみたいに行政を取り込んでそれだけで様子見してるくらいがちょうど良いのだと思うな。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 20:56:48.62 ID:Y31XtDFC0
もう日本語になってないな芸豚
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 21:37:48.25 ID:MY7nggfKO
今節の観客動員数も悲惨な事になってるね
現実を見れないキモサポは
芸豚ガー
芸豚ガー
としか喚くことしか出来ひんのやろなwwwww
533U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 21:40:43.48 ID:qYElg7f4O
またサポーターの人種差別発言でひと騒動ですか…
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 21:52:11.63 ID:WzQBcTFnO
>>532
荒らしにマジレスするのもなんだが、今年いっぱい娯楽産業はどこも厳しいだろう
自粛自粛で飲み屋も外食産業も大打撃受けてる

まあ一年中TVとネットしかしない人には、そういう社会の空気が判らなくてもしょうがないかもな
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 21:56:48.77 ID:I5QRHvn80
> 171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/29(金) 14:02:47.27 ID:yn/KaRsh0 [2/2]
> >>149みたいなレスを見ると、やっぱ2chって年齢層高いんだなって思う。
> 俺も20代後半だけど、最近の若い子は感情をストレートに出す子が多いよ。
> 遠慮なくハッキリ言うね、礼儀は人によるから一概には言えない。
> 他の会社の奴と話してても似たような事言ってるんだよね。
>
> 2chだといつの時代の話してんの?って感じのレスが本当に多い。
> 30代どころか、40代以上の無職が多いんじゃないかってマジで感じる。
>
> 173 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 14:46:41.29 ID:AjvdMzWL0
> >30代どころか、40代以上の無職が多いんじゃないかってマジで感じる
>
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news057.html
> ネットレイティングスの調査結果(9月月間、家庭からのアクセス)によると、
> 2ch利用者は40代が30.31%、30代が28.29%で、30〜40代が6割を占めた。
>  30〜40代はネットユーザーのボリュームゾーンで、どのサイトでもこの世代が
> 多くなりがちという。だが、その偏りを補正した「利用者構成比指数」(
> そのサイトを訪問する特定の年齢層/性別のユーザーが、ネットユーザー
> 全体平均より多いか少ないか分かる指標。平均と等しい場合は100)
> で見ても、30〜40代のユーザーが平均値の100を上回っている
>
> 174 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 15:31:11.48 ID:a99IRJ2EO
>>173
> まぁけど2ちゃんって板がいっぱいあるからなー、
> 芸スポとかは比較的に若そうだけどなー。
>
> 175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 16:53:13.00 ID:MzsgWncQP
> キャンディーズのスーちゃん死亡スレの伸びや昭和プロレスの伸びを見ると
> 芸スポは逆に有数の年より板だ
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 21:59:30.56 ID:I5QRHvn80
> 175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 16:53:13.00 ID:MzsgWncQP
> キャンディーズのスーちゃん死亡スレの伸びや昭和プロレスの伸びを見ると
> 芸スポは逆に有数の年より板だ
>
> 176 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 17:45:28.26 ID:b49xP2x80
> そういやスーちゃんの訃報スレでリアルタイムでやってた番組の思い出語ってたIDが
> 他のスレでサカ豚ザマーとか言ってた。
> まさかと思ってそれと同じスレでやきうwとか言ってる奴を必死チェッカーにかけたら
> やっぱりスーちゃん訃報スレで思い出を語ってた
>
> おっさんら、40超えてそれは無いやろ
>
> 177 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 20:05:22.17 ID:r2BmbhQQ0
> スーちゃんのスレの勢いの半端無さには驚いた。
> こんなにおっさんが多かったのかと。
>
> うちの母ちゃんよりずっと年上だから、
>
> 母ちゃんの同級生ぐらいが2ちゃんやってるイメージ
>
> 178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 21:19:08.64 ID:cxv/NKD90
> 年寄りが多いわりには青臭いというか働いたことない人?
> みたいないなレスが多い。

キャンディーズをリアルタイムで知っている世代が焼豚サカ豚と言いあう人生の墓場豚スポ
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 22:08:54.75 ID:MY7nggfKO
>>534
言い訳するなよキモサポwww
都合が悪くなると言い訳かwwwww
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 22:17:32.67 ID:UdYZq/ok0
キモサポという言葉しか言えない馬鹿な芸豚=ID:MY7nggfKOが必死なスレだな
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 22:23:04.79 ID:t6v1bRkm0
キモサポ君もやっぱり40代無職なんだろうか
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 22:33:06.78 ID:8zvONQRk0
>>534
税リーグは震災前から厳しかったですよ、キモサポw
前もって自粛してたのですかw
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 23:25:50.61 ID:JOsH6oNmO
芸スポってサッカーファンの集まりでほとんどやきうファンはいなくないか?


なんJのやきう
芸スポのサッカーだろ
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 23:40:08.18 ID:FX1bHKkV0
>>541
無職中年板はほとんどのスレでアンチだけだろうが基地害
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 23:47:58.79 ID:F3eUrrRl0
芸スポのアンチスレを15も貼っておいてサッカーファンの集まりだと
何でこんなに頭おかしいんだ40代ヒキコモリ
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 23:59:21.66 ID:qMXkE6/90
こんな終わったスレをいつまでも立て続け、書き込み続ける頭のおかしい人が芸スポの豚戦争でサカ豚に恨みを持った中年だってことは分かったから豚戦争は豚小屋だけで始末つけてくれ
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 00:45:09.57 ID:1Fsb23DZ0
昨日の夜はアンチが多いけど、落ち着いたやり取りが多かったなあw
むしろJサポの方が煽っている気がするw

現状維持でいいのなら言うなら、こんなスレ来なくていいんじゃないのw
これからは現状維持も厳しいから、思い通りにならずイライラしてるから、
これじゃますます煽り合いになっちゃうねw
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 00:51:56.50 ID:1Fsb23DZ0
下3行
現状維持でいいのなら言うなら、こんなスレ来なくていいんじゃないのw
これからは現状維持も厳しいから、思い通りにならずイライラしてるから、
これじゃますます煽り合いになっちゃうねw

現状維持でいいのなら、こんなスレ来なくていいんじゃないのw
もっと細かいこと語りたかったら、Jリーグの規則を考えるスレとか立てればいいのに。

これからは現状維持も厳しいから、Jサポはますます思い通りにならずイライラしそだし、
これじゃますます煽り合いになっちゃうねw
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 00:53:23.74 ID:ZkbNZjBn0
豚小屋の住人には昨日の夜みたいな豚小屋そのもののやり取りが普通なんだってさwwwwwww
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 00:59:10.26 ID:yLrUpHO10
>現状維持でいいのなら、こんなスレ来なくていいんじゃないのw
スレタイに全く沿わない妄想と誹謗中傷してるのは無職中年板のヒキコモリだし
元々煽りあいにしかならないことが分かってるスレを立てるのは板違いって奴ですが
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 01:25:08.69 ID:BBU+IDTWO
今後について議論もしてない糞スレだな
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 01:40:58.14 ID:1Fsb23DZ0
>>547 >>548
わずか5分経っただけで、もう煽っているのかw 
どれだけ暇で耐性がないんだw


だからすぐに煽りたがるキモサポの思い通りのスレ進行じゃないなら、
「Jリーグの今後を考える」←このお題だと範囲が広過ぎて、
キモサポが望まないようないろんな人が来るからダメだと思うよ。

外国人枠とか、移籍制度とか、もう少し細かいこと語りたいんだろうから、
Jリーグの規則を考えるスレとかにすれば、ひっそり語れるんじゃないのw

まあいずれはそんなこと語っていられないぐらいの危機が来そうだけどw
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 07:24:18.32 ID:tCPyl1aW0
ID:1Fsb23DZ0=わざわざスレ立て依頼までして心の支えのこのスレを維持している40代無職中年芸豚
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 07:32:18.10 ID:6qDvJUPWO
>>549
Jサポが現状維持でいいって言うからな。

あえて今後について考えることがあるとすれば、震災の影響で自粛ムードが長引き、不況が進行した時に続出するであろう経営難クラブの扱いか…?
大分のようにJが金を貸すのも限界があるわけだしな。
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 07:38:59.38 ID:NjPV2g+uO
被災地なのに野球もサッカーも開催出来たわけだし、もう義援金なんか必要ないだろ

被災地には自分らで復興しろと言いたい
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 08:07:07.80 ID:d8jQEq9C0
>>552
自称改革案とやらが>>2のテンプレを越えられないヒキニートの妄想だから聞いてもらえないだけなのに
何ファビョってんのおっさんニートw
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 08:30:43.67 ID:6qDvJUPWO
>>554
>何ファビョってんのおっさんニートw

その言葉、そっくり返すよw
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 08:59:44.33 ID:BUJxKHVs0
スレタイと無関係な煽り合いは止めませんか?
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 09:46:42.86 ID:WnAf/GguO
サッカーファンが集まる芸スポがどうしても許せないやつがいるいるみたいだな

"芸豚ガー芸豚ガー"ってうぜぇ…
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 09:53:28.56 ID:RNLGspcI0
>>555
図星突かれてつまらない返ししかできない40代負け犬ヒキニート

>>557
豚小屋でサカ豚に煽られたからってこっち来んなよキチガイ
豚小屋の中だけで戦ってろ爺さん
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 11:45:37.31 ID:WnAf/GguO
芸スポって機能停止した?
スレが立っなくないか?

それでやきう叩きが出来なくなったサッカーファンが視スレやここで
"芸豚ガー芸豚ガー"って騒いでいるのか
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 11:47:08.30 ID:6qDvJUPWO
>>556
そもそも、今後も現状維持がベストだと思ってるんだから、スレを立てる必要がないのに立て続けるから、こういうことになる。

いちいちID変えて煽る馬鹿が住み着いたりとかな。
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 11:51:09.02 ID:FOrLxmPGO
長野ローカル放送のSBCでJFLなのに信州ダービー特集してくれてる
観客動員数もJ1レベルみたいだしこのままサッカー文化が根付いて欲しいな
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 12:01:37.39 ID:d8jQEq9C0
犯罪者予備軍の中年ニート板が機能してないからってこんな所で大暴れかよキチガイ必死すぎるだろ
しかもOと0だってw
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 12:01:40.10 ID:CLZMV3RCO
現状維持より悪くなる馬鹿案を何度できないと言われても念仏の様に繰り返す頭の悪い人がいるだけなのに
何他人のせいにしてんの?
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 14:27:58.91 ID:xdbgQEKBO
>>550
外国人枠→ACLが3&1アジア人で制限してる以上
これより多くしてもムダ

移籍制度→ゼロ円で引き抜かれたり、簡単に首を切りやすくなったが
選手を初め、あらゆる方面が自らの意思で望んで
FIFA基準にしたんだから、それで終わり。
後になってから何か言うならば
安易な改革指向は止めるべきだ
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 00:25:17.96 ID:Nzv5UnA60
>>564
ほぼ1日煽りあって、やっとまともに語る人が出てきたw 大体納得したよ。
ただクラブの赤字をどう減らすかって、クラブも本部も解決の糸口さえなさそうやね。

それにしてもこのスレって荒れ放題で、一部サポのくさい煽りが目立つけど、
サポ同士のレス交換って少ないよね。Jサポに見向きもされてないの?

Jプレミアが仮にできても、強豪クラブのサポはすんなり受け入れそうな気がする。
ここでぎゃあぎゃあわめいているのは、貧乏クラブサポかなw
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 00:51:22.98 ID:K0xOXhG+0
貧乏だろうがクラブがないよりはあるほうがいい、というのがJの基本理念
プロとして専業的にプレイできる場所をよい多くの選手に与えることでトップのレベルも上がる
と同時に、才能ある若手選手は10代半ばから年代別にエリートとして育てる

というのがいまやってて成功してるシステムなので、これをいじる意味がわからん
ピラミッドの層をただ上に積み重ねても土台がしっかりしてなきゃもたないんだぞ
567U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 01:26:40.02 ID:AWO2QiMUO
>>566
あるに越したことはないが、貧乏だということは景気次第では破綻のリスクもある。
実際にそうなった時に、また大分みたくJが金を貸すのか、はたまた黙って潰すのか…
Jの資金も複数のクラブにホイホイ金貸せるほど潤沢ではないんだから、万一の為の方針付けはした方がいいかもね。

東日本大震災の影響で増税の話も出てきてるし、原油も高くなってきてる影響で不況が進行する可能性はかなり高くなってきてるからな。
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 05:57:15.74 ID:xrKmbWj50
>>565
1日煽り合う前にググれよ過去スレで数百回答えられてるんだから
同じことばかり言ってくる低脳ばっかりでうんざりしてるからJサポが来ないんだよ
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 07:22:52.96 ID:U/vQ74W9O
>>566
Jの基本理念(爆笑)
その基本理念を疑えよ!
中途半端な平等意識が広まってるだけなんやから
貧乏クラブを増やしても
トップのレベルは上がんないよ
トップのレベルを上げたいなら
トップに対して手厚くするべき
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 07:55:21.95 ID:xrKmbWj50
トップに手厚くするためには金がいる→金を稼ぐにはクラブ数が必要という構造
また選手に関してもクラブ数が無ければ若手の出場機会が無くレベル向上しない
少しは現状を把握してからレスしろ
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 08:12:54.68 ID:5MZehZGc0
2013年:Jプレミアが創設
:三菱レッズやトヨタグランパスなど8チーム所属
観客動員→微増
広告費→微増
メディア露出→変わらず
大物外国人選手→2〜3名増
若手日本人の欧州リーグ施行→激増
代表の構成→ほぼ海外組

2013年:Jプレミア以外のJチーム
観客動員→激減
広告費→激減
チーム数→半減
メディア露出→皆無
中堅外国人選手→激減

サッカーファン全体の数→激減
若手選手のサッカー育成環境→劇的悪化
子供のサッカー離れ→劇的加速
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 08:24:06.66 ID:5MZehZGc0
2016年:Jプレミア4年目
観客動員→激減
広告費→激減
メディア露出→減少
大物外国人選手→減少
若手日本人の欧州リーグ施行→激増
代表の構成→ほぼ海外組

最初は目先が変わって効果あるだろうが、メディアが取り上げてくれない
Jに、広告費に大金払ってくれなくなるだろ、んで、後退感がサッカー界を
覆って急降下ってとこじゃない?理念もまったく無いから、大勢の人が見捨てる
のも早いと思うよ
あとJ草創期と違って、大物外国人移籍に数十億とかかかるから、結局、
強化費は日本人選手や韓国人選手、中堅ブラジル人とかの給料があがるだけ
それでも若手は欧州へ行きたがるだろうから、プレミア作るメリットが無いよ
野球がある限り、サッカーは2番目のコンテンツなので、英プレミア化はないね
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 08:31:42.81 ID:U/vQ74W9O
>>570
現状を把握していないのはお前だろw
金を稼ぐならチーム数を絞るべきなんだよ
実際、現場にいる人間が言っていることなんだから。
数が増えれば増える程に分配金の金額が減り
稼げないチームには死活問題になってるんやから
それに来年には放映権の問題も出てくるんやし
ここで減額提示をされたら
経済力の無い貧乏クラブのお荷物化がはっきりしてくるよ。
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 08:48:39.99 ID:ZyTE00SpP
正直言って10クラブ4回戦+ナビスコとか飽きる
何が楽しくて同じクラブと5回も6回もあたらにゃならんのだ
J2の4クール時代とか思い出せば絶対客減るだけだし
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 09:02:22.85 ID:eld/uM0Y0
観客動員→激減
広告費→激減
メディア露出→減少
大物外国人選手→減少
若手日本人の欧州リーグ施行→激増
代表の構成→ほぼ海外組

あれ、これは今のJじゃね?w
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 09:13:37.72 ID:AHBlAjpS0
>>575
真面目にそう思って危機感感じて何とかしないとと思ってるなら
こんな所でグダってないでリアルで運動しろよ
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 09:17:03.91 ID:Hvxu7woi0
>>トップに手厚くするためには金がいる→金を稼ぐにはクラブ数が必要
金を稼ぐより浪費するクラブが増えてきている。

>>選手に関してもクラブ数が無ければ若手の出場機会が無くレベル向上しない
高給取りのベテランは契約更新されずに退団させられてるし、若手の代表候補レベルの子はみんな海外志向が強い。

その考え方が生れた頃とは状況が大分違ってきてる。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 11:42:16.11 ID:K0xOXhG+0
ほうっておいたら代表候補レベルまで中学高校で育ててくれると思ってるよこの人はw
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 12:19:10.29 ID:2Q9VzrojP
湘南ベルマーレの株主総会が開催された。
売上が12億8842万円、そして損失が5328万円。

売り上げの内訳は、
入場料収入 3億6010万円
広告料収入 4億3048万円
分配金 2億0938万円
サッカー収入 7859万円
グッズ収入 1億0669万円
イベント収入 3203万円など。

特に分配金がかつてないほど落ち込んだ結果、その分の赤字になってしまった。
また、移籍金が国内移籍でも廃止されたことが、親会社のないクラブにとって非常に痛手になっている。
有力な選手は複数年契約をしなければならず(単年度契約 では違約金が発生しないので、契約終了後に移籍されればクラブには何も収入が発生しない)、非常に経営的に難しくなる。
選手にとっても、一部の移籍市場に出て行ける選手にはメリットが大きいが、多くの選手は年俸が下がっていくのではないか。
FIFAは、国内移籍に関して、移籍金をルール化するかどうかはその国の勝手だと言っている。
親会社から赤字を埋めてもらえるクラブにとっては関係ない話かもしれないが、多くのJリーグクラブにとっては死活問題だ。
Jリーグの理事、役員は、親会社がいるクラブから出すのではなく、独立経営のクラブから出すべきだ!

できればまた、Jリーグのクラブの若手社長を集めて、今度はJリーグ側も招いて、トークライブをやってみたい。
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 12:22:40.44 ID:2Q9VzrojP
ぶっちゃけベルマーレクラスであんだけ収入があって、損失が出るのはおかしい。
多く見積もっても数億円で十分のスポーツ興行とその広告とサービスを提供できるはず。
おかしい経営が蔓延してる証拠。こんだけ金つぎ込んであのクオリティーでは、ちょっと話にならない。死んでくれ。
処刑が近づいているな、お前等糞経営陣の。
Jリーグ全クラブの経営陣と日本サッカー協会の職員と経営に関わったコンサルや外部スタッフは全員入れ替えろ。
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 14:55:59.68 ID:xVnHUCgw0
>>580
存在するだけじゃ価値がないんだよ坊ちゃん。
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 16:20:52.97 ID:K0xOXhG+0
日本サッカー界にとってのキモはクラブユースの存在だからねえ
地方の才能ある選手が10代はじめからプロのコーチの指導を受けられる状況は
J発足以前にはありえないことだった

現状、この部分は採算がとれず維持するだけで年間億単位かかる場合があるけど
その価値は十分にある
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 16:25:57.23 ID:2Q9VzrojP
>>582
ユースの存在価値はない。
そしてだね、君等詐欺の臭いがぷんぷんするよね、お前等消えるって本当だね。
総じて消滅、人生どころの騒ぎじゃなくて、まとめて消えてもらうか。

584U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 17:56:51.88 ID:U/vQ74W9O
未だにユースに対して幻想を抱いている奴がいるんだなw
俺なんて6〜7年前に幻想は捨てたよ!
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 18:59:17.13 ID:VJ3F7pV5O
ユースはどうみても人材の墓場だろ
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 19:03:20.85 ID:xO77FsRg0
プロのコーチ=元プロ選手だった人が天下ってるだけ
であって、
指導のプロじゃないからな。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 19:05:07.48 ID:uTRImLdU0
いくら他板からの荒らしが大声あげる糞スレにしても酷過ぎるだろ
こんなスレ潰してしまえよ
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 19:06:33.15 ID:D1fqmbsQO
審判の判断基準をしっかり統一してほしい
ガチガチ当たれる試合とそうじゃない試合がある

鞠−清水、磐田−広島であからさまなダイブをPKにした主審はJ2以下の試合だけやれ
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 22:51:58.51 ID:ZyTE00SpP
>>583-586
物を知らないにも程があるだろキチガイ
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 23:03:28.89 ID:gvoxpkKC0
久々に来たけどスカパーからの30億はどのくらい減額されそう?
591U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 00:12:13.22 ID:YR6/ReXa0
568 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 05:57:15.74 ID:xrKmbWj50
>>565
1日煽り合う前にググれよ過去スレで数百回答えられてるんだから
同じことばかり言ってくる低脳ばっかりでうんざりしてるからJサポが来ないんだよ

そうか?
Jの政策に陰りが出てきているのは、本部の方も感付いているから、
夢物語とはいえ秋冬制、Jプレミアみたいな意見が出ていると思うけど。

本部でさえ焦りはあるのに、どんな意見でもJリーグ原理主義者(笑)が、
何でもかんでもニートとか汚い煽りで反論するからじゃないの。

JサポでもそんなJリーグ原理主義者(笑)の喚いているとこなんて書きたくないでしょw
Jリーグ原理主義者(笑)の出した結論自体、間違っているかもしれんのにw

まずは「汚い」煽りやめたらw
それができなかったら、スレ潰した方がいいよw
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 06:10:48.44 ID:yn2N46xOO
>>589
物を知らないキチガイはお前やろ
Jの下部組織に関して言えば
中学年代は有効やけど高校年代になると
疑問符をつけざる得ないよ。
ユース上がりの特徴は最初は活躍するけど
時間が経つに連れて尻つぼみ傾向にある
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 07:12:53.37 ID:2bHvW7BcO
あと走らない戦わないサッカーより髪型優先
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 07:38:31.00 ID:xZg2Uq670
>>591
願望と妄想が現実とすり替わってる・・・
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 08:22:50.94 ID:jVReN21AP
ユース上がりも部活上がりも、幼なじみ的な友達に足を引っ張られて潰れていくよね。
有望株と普通の共存は可能だけれども、指導者がおかしいから潰されていくよね。
守る所を間違えてる証拠だよね、そう言う意味でユースは全く意味をなさないよね。
つまり、もっと開かれたトライアウトを実施する必要があるんだよね。
サッカー界だけでなく、オープンに人材を募集する姿勢が大事だよね、ユースがあるっていう観点から見ると。
そういうのが全く見えないで、閉ざされた閉鎖空間で行われているユースのサッカーは向上するはずない。
もっと流動的にオーップンな姿勢で柔軟に選手を発掘する姿勢が大事だよね、スカウトよりもトライアウトをした方がいいよね。
解雇になる選手対象じゃなくて、逆だよね。普通。
そう言う所に日本のサッカーの問題点が全てある気がするね。
髪型に関しては似合う人と似合わない人がいるから、全てにおいて一概には言えない。
要は選ぶ側、つまり指導者側や監督側の何にしても力量不足が全てを物語ってるよね。
ユースと部活の足の引っ張り合いは半端ないよね、それなのに今更ユースを強調するわないよね。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 10:18:25.41 ID:9fEr9L2i0
>ユースと部活の足の引っ張り合いは半端ないよね
どこの日本ですか
私の知っている日本では特定の下部組織が無い強豪高の選手の
半分が元Jのジュニアユースなのは当たり前で
ユースでスタメン取れそうに無い有望選手を、その選手に合ってそうな
関係高に流すのも当たり前
指導者の行き来も結構あるし、一部地域では高校・ユースを問わず
指導者が集まる検討会もやってますよ
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 12:17:00.72 ID:PZtjIX1Y0
一昔前までは、地方中学の部活なんてサッカー経験者が監督になっただけで
簡単に県の上位にいく程度のレベルだったからな
地域の一貫的な指導システムの中核になってるだけでもユースの存在はでかい

おそらく不要論者はユース出身の選手がプロで伸び悩んでることを主張したいのだろうが
それはまたレベルの違うまったく別の話だ
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 15:57:52.26 ID:6LQI6QZ60
仙台や広島、甲府みたいな地方のクラブが、成功モデルを創り上げるべき。







599U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 16:03:46.53 ID:aEpVuYOpO
ユースはセレクションに知力テストを導入してみてほしい

1、まず知力テストで人数を絞る
2、次にその中から将来体格とかよくなりそうな子を選ぶ(骨の検査とかして)
3、さらにその中から現時点で運動能力の高い子を選ぶ
4、最後にその中から技術の高い子を選ぶ(特にトラップとドリブル重視)

優先順位はこんな感じで、まず1で人数絞るのが第一段階
そして2、3、4が第二段階(4で極めて優秀だった場合、特例として2、3を満たしてなくてもOK)

こんな感じで、さらに中高一貫のそれなりの進学校と提携出来ればいいな
10チームぐらいそんなユースがあってもいいんじゃないかな
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 19:04:39.70 ID:jVReN21AP
ぶっちゃけ小さい頃からボール蹴らせると普通の子は骨がもたないよ。
サッカーボールを蹴るって大人でも骨格や関節に影響がでるしさ。
子供の頃に骨格が歪んでくると思うと、かなり面白いよね、ユースはその為に存在しているのさ。
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 21:21:09.89 ID:yn2N46xOO
>>597
都合よくごちゃ混ぜにするなよ
否定されているのは
Jクラブの高校年代だよ
人材を集めてる割りには
プロに入ってから
部活動出身者に凌駕されている現実があるから
不要論が出るんだよ!
中学年代に関していえば
部活動よりクラブが正解だよ
中学校の部活動よりも
街クラブでもええから入った方がいいと思う。
最近の流れで言えば
街クラブ→高校の部活動という流れで成果が出ているからね。
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 22:05:24.77 ID:eu2N46b/0
育成なんて確率論なんだが・・・なんだこのアホの塊は
少しは調べてから物をかけよ
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 00:27:51.33 ID:zinUCSym0
http://soccer-de.seesaa.net/article/147072606.html

クラブやJで最年少デビューとかで、ちょっと聞いたことがあるって選手が多いけど、
それ以降どこ行ったって選手が多い気がする。
ただユースだろうが高校だろうが、デビューしてからが勝負やね。

あとはそのクラブに育てる力があるかやけど、それが整っていないとこばかりだから問題なわけでw
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 05:31:43.01 ID:LlB1sWORO
>>602
その確率論てなんなんだよwww
選手の育成は結果で判断されるんやから
結果論にならないとおかしいだろ
通ぶってるお前がアホだよwwwwww
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 06:03:45.17 ID:SnaZ1dygO
ユースといえば、クラブのレギュラークラスになる選手はそこそこいるけど、代表にコンスタントに呼ばれて使われる選手は阿部勇樹くらいしかいないんじゃないかね…?
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 06:15:32.38 ID:Ctj5HuIN0
代表板でとっくに論破された話を今頃かよ
流石芸豚はアホの極みだな
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 06:47:03.99 ID:oqvv3YwAO
このスレってスタから遠ざかってる人の書き込みが多そうだ。
今年のJリーグ何かと面白いよ!
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 07:24:00.65 ID:TONlNmYH0
なにが面白いんだよw
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 07:38:55.20 ID:OfJPWPqQ0
面白くなければ見るな語るな
まともな社会人ならそうする
面白くも無いものに必死にアンチ書き込みするのはネットに人生を支配された廃人だけ
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 08:28:26.60 ID:4uPgFl1l0
>>609
その基準が社会人かどうかなんてよっぽど社会人に幻想と憧れを抱いてるんだなww
611:2011/05/03(火) 08:47:18.38 ID:ddU8Md6A0
以上、開き直ったヒキニートの妄想でした
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 09:05:01.65 ID:BZsrUwcSO
芸スポなんてサッカーファンが一日中サッカー以外をひたすらあらゆるジャンルを叩く板だもんな

613U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 09:15:58.30 ID:4uPgFl1l0
>>611
やあ、ここと芸スポに一年365日ずっと張り付いて「芸豚」「ヒキニート」を連発している芸豚でヒキニートのキモサポさんw
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 09:45:43.47 ID:Nr3IQvPt0
キモサポ認定厨乙↑
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 10:06:48.78 ID:Rp3VKinB0
>>612
訳:ぼくちんはゲイスポでサカ豚に煽られたのがクヤシーのでここに来て煽ってます!

>>613
訳:ぼくちんはゲイスポに一年365日張りついてサカ豚と戦ってます!

やっぱり芸豚しかいないんじゃん
豚小屋帰ってそこで戦ってろよ
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 10:29:53.77 ID:J6aDviIHO
サカ豚を装って暴れまくってサッカー叩きにもっていこうとしてる奴等がチラホラいるよな
釣られるのは低脳ばかりだろうが
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 10:45:51.42 ID:FD/gw6B1P
芸スポで大量レスしてランキングしてる奴って欧州サッカー結果スレがメインで
コパ出場スレで出ろ出ろ言ってる奴ばっかりだっただろ
こっちこないで代表板か海外板でやれよ
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 11:00:59.19 ID:NnQ5RLi1O
税リーグは潰したほうがいい
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 11:22:25.75 ID:4uPgFl1l0
>>615
そりゃお前の深層心理だろwww
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 13:38:02.03 ID:dqCql+Qq0
毎日ニートとか連呼している人は自分に話がおよぶととたんにダンマリを決め込む。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 13:54:25.42 ID:s4ZoPJj60
>>620
ニート自演乙
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 15:53:29.47 ID:Y+4BSyR+0
我慢できなくなって出て来ました。
いつもお疲れ様。
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 16:03:21.26 ID:c32PQnag0
我慢できないんだろうな
>>620とか>>622とかww
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 16:39:15.84 ID:Y+4BSyR+0
おいおい、>>621>>623を忘れてるよw
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 16:41:06.35 ID:Y+4BSyR+0
自分の話を振られるのが何より嫌いなキモサポw
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 16:44:53.85 ID:Y+4BSyR+0
他人をニート呼ばわりする事で自分はニートではないと主張したいキモサポwww
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 17:06:13.69 ID:bBhvgDVe0
Jリーグ的には仙台が勝ちまくって優勝争いしてくれたほうがメディアの注目度を高いままキープできるかもしれんなぁ
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 17:55:02.27 ID:ZBrxkupdO
東京とか浦和みたいなビッグクラブが落ちて
よく聞いたことない田舎クラブが上がって来たら困るな。
栃木とかどこにあるのか皆知らないし
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 18:12:12.43 ID:zER6Qbat0
落ちるようならビッグクラブではないってだけのこと

>>627
短期決戦ならともかくシーズン通したら無理だろうさすがに
いまの調子でがんばれば降格ラインからは早めに抜け出せそうではあるけど
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 18:34:43.86 ID:BIhLvLS9P
>>628
栃木がどこにあるかも知らないような人は、小学生からやり直してこいや。
サッカー語る前に一般教養を身につけないとな、そう言う輩は論外っていうか色んな意味で除外なんだよね。失笑
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 18:49:33.04 ID:SnaZ1dygO
>>628
そもそもFC東京はビッグクラブか?
実績・資金力共にガンバの足下にも及ばないじゃん。
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 19:28:09.75 ID:RkjV9z+g0
地方クラブが上位争いしたほうが盛り上がる。
新潟30000人動員ってすげーな。
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 21:21:13.99 ID:LlB1sWORO
>>632
その新潟も動員数は落ちてるんだよ
3〜4年前の新潟はコンスタントに
4万前後の観客動員数を誇っていたんやから
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 21:40:14.51 ID:RkjV9z+g0
>>633
新潟の場合はブームが落ち着いてきたってところじゃねーの。
地方都市で30000万人集まるんだからすげーと思うわ。
観客動員数の減少については草の根活動でなんとかしていくほかないと思うが。
各チーム、いろいろやってるけど厳しいね。今日、ピカチュウいてびびった。
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 01:34:44.57 ID:CpNdjgzO0
3万集めるのはすごいけど、たった月2回の休日だからな。

日本リーグの頃から見ているおっさんなら感動するのかもしれないけど、
GWでさえ埋めることができないのは、タダ券配っていた反動と、
リピーターばかりで新規(特に子供)が増えない証拠じゃないの。
それ以前に新規に訴えかける魅力がないからかもしれんが。

ホークスもなかなか日本シリーズに行けず、
そのふがいなさに怒った観客が増えて伸び悩んでいるけど、
GWになるとさすがにいっぱいにするからな。
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 01:38:05.74 ID:kL78adBeO
日本的にサッカーそのものが興味薄れてきたんじゃない?どうせ盛り上がるのはワールドカップのときだけ
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 09:27:59.11 ID:uMe3mWs40
>>636
今は代表しか見ない層を少しずつJリーグに取り込んでる最中だね。
都会は知らないけど、地方ではそんな感じだ。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 09:57:42.09 ID:u3Bo2eI60
>>633
560 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/04(水) 09:49:22.83 ID:CSpM5rVr0 [5/5]
>>556
でもスタジアムの駐車券は完売なんだよ
隣に野球のスタジアムができたことで駐車場自体の数が減ったから

田舎って基本的に車社会だから、駐車場が空いてない、だから行かないって人多いんだろうなあ
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 10:27:02.22 ID:r54Fw3qq0
>>638
新潟は2008年から顕著に落ちてるけど2008年に駐車場は出来たのか?
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 11:29:33.27 ID:Ls6Ss7am0
>>637
都会じゃその動きは2005年あたりに終わった。
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 13:16:29.97 ID:pXdjZ16OO
>>640
基本的に地方の流行りものは都会の数年遅れのものだから。
若者のファッションなんか特にそういう傾向が強いが…
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 13:31:14.03 ID:yTVuRx/L0
都会に生きてることしかアピールするものが何もないw
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 18:43:12.27 ID:csLL1HrvO
それにしても動員数が伸びないね
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 20:29:14.17 ID:qh0qlwcu0
もう同じ人しか見ていない。連休中はその中から旅行に行く人もいるだろう。
だから連休中はむしろ減るんじゃねえの?
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 20:34:40.80 ID:vqPdLd3H0
祝日+会場の大きい試合が重なったとはいえ、今節ACL出場クラブ同士の試合が2試合少ないのに
J1J2合わせて25万人入ってるんだが・・・
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 20:52:41.76 ID:WVNSuBSe0
もうなんか無茶苦茶だな連休にネットで嘘を並べるしかやることがないとか
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 00:02:54.90 ID:5n/omU97O
動員減りすぎ
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 00:33:30.56 ID:oVx0kkC+0
娯楽がこれだけ細分化したいま、別に欧州みたいにしようというのは、
理想だけど、別物。好きな人は好きなチームをサポートして、
なんとなく興味持った人、持ちそうな人に、敷居低くしていくのが良いと思う。
どこかのチームのコアサポなら、別にたいした問題じゃない。
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 01:23:58.20 ID:656HLymAO
クラブが必死に子供達にタダ券配って、底辺拡大に努力するが、
コアサポ(笑)が問題起こして、親がサッカー観戦を毛嫌いw

間違いなく足を引っ張ってるのはコアサポ(笑)
まあ中年独身フリーターにはわからんだろうけどw
あっ、ここはニートだったかw
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 01:43:03.65 ID:9q/MvYOKO
もうW杯は出て当たり前な雰囲気はある

651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 03:20:20.41 ID:8iEyKYUDO
>>650
J開幕時には信じられない話だったけどね。

アジア枠が広がったってのもあるけど、日本リーグのままだったら出れてたかどうか…
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 10:43:26.43 ID:5n/omU97O
今の日本の株価が安いって言っても終戦直後に比べたら高いもんな
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 10:49:09.16 ID:Yikezb48O
>>650
だからこそ出場権を逃した時のダメージは大きい
いつかは逃す日が必ず来る物として
この時を乗り切れるかを
二代目チェアマン、鈴木は2002年の就任の時点で危惧している
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 14:22:41.79 ID:5n/omU97O
昨シーズンとのGW動員比較(2試合消化時点)

2010シーズン
計 398356人
平均 22130人

2011シーズン
計 290092人
平均 16116人

合計で10万人以上減少
平均では6000人以上減少




これって本当?
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 19:29:01.02 ID:PsRM6CRyO
>>654
本当らしいね
ただ、3日に関しては翌日にACLがあった関係で2試合少ないよ。
それでもお客さんは減っている。
浦和と新潟のHゲームが
昨年のGWと比べたら1万8千人程減っているからね。

656U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 20:20:28.23 ID:gxTkBXFn0
>>653
2002年の段階じゃまだわからなかったけど、現状では代表人気とJの動員に相関関係はほとんどない
なので出場逃してもクラブの動員に致命的な影響は与えないだろう
そりゃ代表人気はオシム時代末期程度までには下がるだろうから協会は困るだろうが
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 21:15:02.20 ID:bhbR31nD0
また都合よくJ2を無視した数字を張るゲイブー
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 21:31:04.58 ID:8iEyKYUDO
で、J2も含めた数字は?
去年と比較してどうなの?
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 21:41:18.60 ID:qRSNbGhw0
J2
2010 4/29と5/2合計で107,829
2011 4/30と5/4合計で165,379

どうでもいいけど社会人なら桁区切りつけようぜ
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 22:06:59.06 ID:I85dhCmo0
J2含めても減ってんじゃん。
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 22:21:01.90 ID:+s/qhsb80
すべてのJチームに専スタ義務付け
客席数=ホームタウン人口の1%以上に緩和
100万都市なら1万客席でOK
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 22:33:47.60 ID:8iEyKYUDO
2010年
398,356+107,829=506,185

2011年
290,092+165,379=455,471


残るは鹿島とガンバのホームゲームって考えても、やはり減ってるね…
J2は3万弱を集めた東京ダービーだけじゃなく、増えてるけどね。
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 23:00:24.50 ID:Yikezb48O
J2は去年より1試合多いだろう
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 00:36:43.56 ID:d7cJp6Gl0
何が不満で暴れてるのか知らないけど
Jリーグが基本方針から変化しないのは動かないというより
得になるかどうか分からない方策に賭けるために動けるほど金が無いってのが事実だから
不満な奴がポンと数百億ぐらい出してやれば変わるかもよ
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 01:13:12.77 ID:hwEWxu+M0
過去のタイトル獲得チームは、
Jリーグ開設から参加しているクラブとJSL時代に名門だったクラブを除けば、
FC東京、平塚、京都、大分のたった4クラブだけなのね。
しかも全チームJ2落ちしてるのか。

震災不況と観客減でもう立ち直らないんじゃないの?
そして下から昇格したクラブも、観客が伸びないようでは、補強は厳しいだろうし。
このままだと自然にJプレミアに進んでいきそうな気が。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 01:17:35.43 ID:/qAaH7qC0
ジェイリーグの優勝カップと地域主義は
何も無かったニッポンにいきなり登場した根拠不明な価値だからな。
おらが町が日本で天下とったどーって、だから何?と言われたらシュンとなるだろ。
そもそもおらが町で育った子たちでチームが出来てないので、
ちょっと参加しづらいところは否めないよね。

その点甲子園大会を土台にしてテレビの普及と一緒に育ったプロやきうは上手に地方都市
の自尊心を利用して昭和に地位を確立させた。
そもそも実質上教育とは一線を画すことが許された「勝利第一主義、敗者は日陰者」の少年野球とは別に
少年サッカーは戦後平等・個人主義教育のホルマリンにまみれているからその上位たるプロの世界でも勝利に
対する凄みが客・クラブ共に薄いことも否めない。

魅せるプレーで呼べる客など頭打ちだから、勝って当たり前のチームであることを目標にして客にカタルシスを
与えるクラブ作りをすること。相手に徹底的にルサンチマンを叩きつけてやること。
これが優勝カップや地域主義の価値を底上げするのに必要であり、予算を投じるところだろう。
また、これが大事だが、自治体が支出を増やしてクラブを支援しないと強制納税者たる市民の意識も向かないし
発展的議論も起こらないだろう。
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 01:21:46.76 ID:hwEWxu+M0
>>664
このまま金が減れば、リーグの縮小化は避けられないだろうけどね。
そうなると貧乏クラブは切り捨てられるね。

まあ代表しか見ない多くの日本人はどうでもいいことだろうけどw
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 01:21:50.57 ID:Isx4Hf2MO
>>665
平塚の前身はフジタ。
ここもJSL時代の名門ですがな。
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 01:26:32.17 ID:hwEWxu+M0
>>665
直近の成績がJSL2部だったのでね、除いちゃった...
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 01:53:57.40 ID:Isx4Hf2MO
>>669
ちなみに91−92年シーズン当時、そのJSL2部には東京ガス(後のFC東京)と京都紫光クラブ(後の京都サンガ)もいた。
後の鹿島アントラーズ、住友金属工業蹴球団もね。

で、そんな中でJSL2部で優勝したのがフジタ。

2部とはいえ、後にJに行くクラブが結構いたんだよね。
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 05:52:40.55 ID:VNGR6ziXO
草の根活動もいいけど
結局強くいなきゃいけないとこは強くないと客入んないよな
サッカーって立ち位置はっきりさせたほうが面白いスポーツだと思うし
浦和が補強路線続けてくれりゃあなー
数年で凡クラブだもんなぁ
なんでやめてしまったんだ
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 06:43:41.24 ID:6o4uNxC6O
引退後のJリーガーが行く末が心配。申し訳程度の職業訓練しかしてない気がする。
まあプロだから仕方ないけどな。
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 07:53:39.58 ID:ZrDLCRJn0
Jプレミア化したら、減った客が増えて、スポンサー(親会社)が大金だして
くれるっていう根拠はどこにあるんだろう?
それに、十億くらい増資してもらっても、MLSや油やロシアなんかの金満
チームに引き抜き合戦で勝てないだろう。
Jプレミア厨はJ草創期をイメージしてるんだろうけど、今とは事情が随分
違う。何かメリットがあるのだろうか?
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 08:04:14.18 ID:ZrDLCRJn0
あと企業名つける厨にも反対意見
企業名つけたらサポーターじゃなくなって単なる客になっちゃうぜ
現実、Jの動員はサポーター気取りのリピーターによって成り立って
いるんだから、彼らから「サポーター」の権利を奪ったら、随分な割合
の観客が野球やマイナースポーツに流れちゃうよ
それを取り返すだけの新規を獲得できるほど高いレベルにJがなるとは
思えない。そもそも、油やロシアやMLSなんか、Jよりはるかに大口
スポンサーを集めているけど、観客も頭打ちというか、J以下なわけで、
大金投下=集客という図式は成り立っていないように思えるけど
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 08:24:52.68 ID:ti5SGBLV0
言っちゃ悪いが起死回生の策なんかあるわけないし
企業がスポーツに金出すとか親会社になるとか最近の流れからあるわけない
資本投下しようが全国向けTVで宣伝しようがどうにもならない
そういう危機感っていうか世間の空気を全く無視してお花畑全開してるから
ニート臭いって言われるんだが気が付いてないんだろうか
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 08:47:30.53 ID:KHEsskwh0
>>674
ていうかそんなに集客力があってしかも大して金使ってるわけでもないのに赤字クラブが結構ゾロゾロ出てきてるのはどうするんだ?
今まで以上に選手やスタッフの給料削る「身の丈経営」か?
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 11:58:14.32 ID:S6MDJtpf0
>>672
本人のやる気次第だろうけど、ポルトガル語を覚えるなり韓国語を覚えるなり英語を覚えるなりすれば、アジア圏でコーチ業も出来るだろうし、代理人もできるんじゃないの?
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 12:49:13.53 ID:TOdn2pim0
>>672>>677
プロなんだから現役を長く続ける努力と
引退後に芸能、解説、指導者などができる地盤を作っとくのも
プロの責務と言える
嫌なら最初からプロサッカー選手なんかにならないで
終身雇用の普通の就職をしとけばいいんだし
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 18:24:03.99 ID:Xy5aQW0i0
引退後のJリーガーの行く末が心配できる方はうらやましい。

無職の俺は自分の行く末が心配だ


680U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 19:17:55.45 ID:fNzH726h0
>>676
もっと削るべきだろ
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 19:52:57.91 ID:qmYJcJG2O
黄金世代が引退したらもう華が無くなるな。それまでに今海外にいる選手が帰ってきてくれるといいけど。
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 20:02:31.96 ID:ppNlsR4LO
スカパーの契約が切れたら自動的にプレミア化していくだろ
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 20:05:00.02 ID:16AIjxvlP
プレミアがブー
プレミアがブー
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 21:24:28.90 ID:gA1M2MLhO
MIXIコミュ登録者数、地域比較でプロ野球の圧勝(2011/5/5)

北海道日ハム (27,585人) コンサ札幌 (5,783人)

東北楽天 (29,367人) ベガルタ (10,050人) モンテ山形 (5,466人)

埼玉西武 (19,611人) 浦和レッズ (41,447人) 大宮 (3,448人)

千葉ロッテ (38,683人) 柏 (6,611人) ジェフ千葉 (10,385人)

東京巨人 (29,296人) ヤクルト (29,922人) FC東京 (12,067人) 東京V (3,985人)

横浜ベイ (34,313人) 横浜F (17,092人) 横浜FC (3,391人) 川崎F (10,147人)

中日 (52,229人) グランパス (19,886人)

阪神 (80,846人) オリックス (9,142人)
ガンバ大阪 (23,816人) セレッソ (6,932人) ヴィッセル (6,122人) 京都 (6,290人)

広島カープ (54,668人) サンフレッチェ広島 (14,431人)

福岡ソフトバンク (41,253人) アビスパ福岡 (4,850人)

おまけ:イチロー (56,289人) キングカズ (21,756人)
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 21:39:35.37 ID:vy+KB3eA0
だいたいJリーグごときが日本サッカー界に必要なのか?
そんな低レベルな糞リーグ
あってもなくても空気だろ
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 22:38:28.95 ID:RS/h4Qmc0
2011 Jリーグ 5月3日 浦和vs横浜M 関東3.2% 関西0.6%
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 22:58:43.87 ID:cdP9gSQm0
欧州の3部リーグとして生きていくしかないだろ
10〜20年後には、ブラ人や韓国人や中国人をブンデスやフランス、
エール辺りに流し込む経由地としてレベルを保っていくしか道は無い
ように思われる
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 00:35:17.01 ID:wd5j3Bke0
Jプレミアになると考えている人は、今まで以上に豪華なリーグ、
企業がさらにお金を出すとか考えている人はいるけど、それは少数派だと思うよ。

貧乏クラブが存続の危機、または規模縮小でJ2以下化による、
なし崩し的なJプレミア化のことを言ってるはず。

今のまま現状維持ができると思っている貧乏クラブサポの方がニート臭いw
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 01:45:31.68 ID:PLZsB2hH0
何十年後のJリーグを危惧してるのかしらんが、今後20年は規模的には現状維持が続くだろ。
もちろん貧乏クラブの淘汰や合併等はあるだろうが、逆に新規参入も若干数あるだろうし
J2のチーム数が若干変動するだけで体制に変わりはないと思うよ。
ただ現状維持は十分可能だろうが、これ以上の成長を見込める要素もないのが辛いところだが。

690U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 01:50:11.36 ID:PLZsB2hH0
>>685
残念ながらJリーグが終了するより、
君の人生が終了する方が早いと思うよw
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 01:55:14.96 ID:on1O/J5Q0
>>687
リーグのレベルはいずれ中国>韓国>日本になるから
韓国では今でもJリーグに行く奴は軽蔑されるからな
Jリーグに来るのは本当にゴミ選手だけになるよ
中国や韓国の”まともな選手”は
わざわざ何の価値もないJリーグなんかに来ないで
欧州行くだろう
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 02:42:35.06 ID:PLZsB2hH0
国の経済規模、プロリーグの規模、国の人口、サッカーの競技人口等考えても

中国>日本>韓国はあっても
中国>韓国>日本はあり得ない。

というか現状ではKリーグが一番小規模なんだよね。
さらにKリーグもJリーグと同じ問題を抱えていて、今後の成長もあまり見込めない。
つまり、Kリーグが一番危ういんだよ。

693U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 05:31:07.51 ID:sEVHSeyZ0
やっぱり芸豚=チョンか
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 05:32:14.88 ID:thoHv8uz0
新潟 平均
05年 40,114人
06年 38,709人
07年 38,276人
08年 34,490人
09年 33,446人
10年 30,542人
11年  ? 

(・∀・)ニヤニヤ
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 06:03:39.86 ID:onkvA1B4O
クラブ名に欧米語をつける現状がダサい ダサすぎる

FCとか「蹴球団」のほうがいい

FC東京→蹴球団東京
愛媛FC→愛媛蹴球団

ほかも日本語にすべき

東京緑化団
浦和赤軍
七夕仙台

名産品でさらに愛着

栃木餃子団
水戸納豆軍
きびだんご岡山
ザ・温泉草津
ダブルイール浦和
たこやき大阪
李さんの台湾屋台名古屋
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 08:14:16.39 ID:KklmQaOY0
>>691
ばっかじゃねーのwwwww

Cリーグは今年もACLでアウェー敗戦の山だよ
東南アジアにすら勝ち無しって有様だ
おまけに恐韓症でホームでも8割、アウェーでKに9割負ける

なんでかってーと、奴らクラブで育てるって頭も組織も無えんだよw
相変わらずスタンドではサポが殴り合いして軍が出場するわ
審判の買収も毎年問題になるのに解決できないわ
これで中国がどうにかなるなんて、当の中国スポーツマスコミが一番思って無えよw

韓国もねw
>今でもJリーグに行く奴は軽蔑されるからな
Kリーグの人間にはそりゃ当たり前だろうなw
ドラ1でも年俸380万3年据え置きのドラフト制強制参加をさせないと
Jリーグに対抗するための高額年俸を外国人に払えないからなww

でも若手からはそれで敬遠されて、学生が片っ端からKリーグ拒否して
Jクラブのキャンプ地をツアーのように周り、雇ってもらえ無かった奴だけが
Kリーグにしょうがなく戻ってる現実どうよwww
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 08:41:02.62 ID:YpYrCusM0
自粛ムードもあってか苦戦してるな。
やっぱりコパ・アメリカは辞退してほしい。
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 09:23:44.27 ID:eSUtGR76O
>>693
芸スポはサッカーファンの植民地だからしゃーない
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 10:03:10.12 ID:nlyJRJU10
ここで動員の増減でウダウダ言ってもしょうがなくない?専スレあんのに
「考えるスレ」としてもっとアイディア出してワイワイやるべき。
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 10:27:21.13 ID:U1CmqCl10
そもそもこんな所でウダウダやっても何も変わらない上に
2chのコピペ以外の情報が無いバカばっかりだから考えるレベルにもなってない
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 12:51:05.05 ID:PLZsB2hH0
>>700
では君の「考えるレベル」に足る聡明な意見ってやつを聞かせておくれ

702U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 13:33:21.53 ID:OvPFPQ630
国際色を豊かにするために欧州枠を作ってほしい
色んな国の選手がいれば世界中からJが注目してもらえるようになる
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 14:09:59.41 ID:nlyJRJU10
>>702
若い選手を育てたいね。成功例が生まれれば、後にもつながる。
パクチソンに憧れてJにって韓国人多いし。
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 14:34:59.22 ID:2RsWQKEB0
J1上位=ゴリゴリの即戦力補強
J1下位〜J2=若い選手を育成

みたいな感じで住み分けて欲しいね
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 15:00:59.57 ID:GWPNWnO30
相変わらずJリーグが全く分かってないのが丸わかりすぎるアホレスが多過ぎ
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 16:10:42.25 ID:eSUtGR76O
>>686
マジですか…
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 16:25:18.55 ID:HD38XqgqO
サッカーはそれ自体が致命的につまらないから何やっても無駄。

サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 16:56:13.28 ID:B9LUEJ9SO
>>705
通ぶってるお前が1番
アホレスしてるよw
恥ずかしい奴だなwwwww
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 17:31:02.11 ID:9wZq8Csg0
学生時代に部活やってたやつに異常な逆怨みをしてる運痴キモオタが必死すぎだろ
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 17:43:36.99 ID:nCWATOjWO
>>698
豚スポでサカ豚に煽られたのがそんなにくやしかったのか
被害妄想で他板に乗り込んでくるぐらい
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 18:01:15.18 ID:pmDmc4Az0
妄想上の敵と脳内で戦うような末期症状にまで追い込まれちゃったんだ…

今日の動員が発表されるまではもう少し余裕があったのにな
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 18:06:38.65 ID:UnxqcMeiO
動員ヒドいな
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 18:10:10.77 ID:w2J9hRNN0
>>711
ずっと妄想と戦ってる基地害乙
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 18:15:57.69 ID:Bo1I6hyG0
>>707
そのスレも見事に芸スポと連動してるのが全てだな
芸スポで豚戦争してる奴は全板で豚戦争しようと荒らしまわってるというのが事実
迷惑だから死ねって何回言われれば分かるんだ?
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 18:20:22.72 ID:eSUtGR76O
今日の動員は酷いよ
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 20:40:06.11 ID:oLUUTHAQO
マリノスが浦和並みに観客入れればな…
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 21:41:03.71 ID:B9LUEJ9SO
地域密着を謳っていて
この動員数は無いわな
酷いを通り越して惨めな動員数やもんな
お題目のように唱えていた
地域密着てなんやったんやろ
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 21:44:28.34 ID:Bo1I6hyG0
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:19:04.90 ID:IR5D3d3N0
この後の展開予想

じゃあどうすればいいんだよ
→改革案を出す
→それすでに失敗してるよ、ダメじゃん
→じゃあどうすればいいんだよ
→このままでしょうがないんじゃね
→観客ドウインガー赤字ガー
→芸豚ガー
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:19:35.70 ID:B9LUEJ9SO
>>718
キモいのはお前やろ
現実を見れないキモサポさんwww
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:19:46.78 ID:IR5D3d3N0
100年同じことやってるつもりだろうかこいつら
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:20:36.07 ID:eSUtGR76O
厳しいな
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:20:40.16 ID:UQFSiY0uP
キモイと思ったらキモサポ君かID:B9LUEJ9SO
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:23:56.08 ID:vV9ka6Tz0
一銭も金出さない奴が何言っても聞いてくれるわけないのに凄い必死な乞食のもしもしがいるな
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:28:44.22 ID:n5A8HwNj0
>>724
一銭は現在の日本では流通してないから、
さすがに難しいです。

コインショップに行かないと。
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 02:20:11.03 ID:+hZeWq8T0
1リーグ制だったり1部18チームとか2部制とかとにかく欧州の真似を
しとけばいいだろうみたいな硬直した思考が駄目すぎる。もっと日本に
あったシステムを模索してやってみてもいいんじゃねえかな。
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 05:16:39.56 ID:SSnd+qYAO
>>726
日本独自といえばVゴール方式は革新的だった

あまりにも画期的なんでW杯やユーロにまで採用されたのに…

百歩譲ってリーグ戦で廃止はわかるが
天皇杯やゼロックスは採用すべき
即PKはナンセンス
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 11:31:55.32 ID:Io0dbcJw0
1チーム減らして代わりにU-22入れろ。
強化と話題性で一石二鳥だろ
プロアマ問わず100人ぐらいリストアップしときゃ常時16人編成できるだろ
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 13:02:51.46 ID:IBsqvCqXO
>>726
最初から18チームだった訳でなく、10チームから増やして行って
取り捨て選択をされた結果が18チームなんだから模索作業は終了済み
この前のCLでのクラシコみたいな
ACLで日本のチームの直接対決が起きる可能性を考えたら
総当たり回数を増やすチーム数は無いだろう

>>727
欧州人は案外メンタルが弱いからVゴールで一撃必殺されるのに耐えられなくて
ユーロでもワールドカップでもキッチリ30分やる延長戦に戻った
カップ戦限定でも日本国内でVゴールやっても意味はない

>>728
ここはシンガポールではない。
シンガポールは極端に狭い国で地域で割る事が出来ないから
やむ得ずフランスや日本、若手代表のチームを入れて
血筋で分けてる
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 13:44:12.88 ID:YYxTF90X0
東京ダービーで警備員に怪我させたFC東京サポってこの人?(http://twitter.com/#!/TOKYOLA12) なんか、Tシャツ販売したり、「劇団コラソン」って舞台にも登場してるから著名な人なのですか?

731U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 13:47:33.61 ID:/J5Y3PLQ0
1チーム減らして代わりに刑務所服役チーム入れろ。
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 14:50:18.47 ID:f2IzUM6YO
6チームずつ3地区か4チームずつ4地区に分けてプレーオフ制とかどうなの?
同地区同士の試合はH&A×2で他地区とはH&A×1なら、3地区制で全44試合で4地区制で全36試合かな
それ+プレーオフでナビスコさんにプレーオフのスポンサーになって貰う(ナビスコ杯→プレーオフってことで)
昇降格も各地区ごとにってことで
733728:2011/05/08(日) 15:01:59.17 ID:Io0dbcJw0
>>729
これは廃止になったサテライトリーグの代替案でもあるんだぜ?
いま若くて才能有る選手が実戦経験積めない状況なんだぞ?
伸び盛りの貴重な時期に練習試合しかできない選手がいるんだよ。
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 15:22:23.99 ID:Ugv/Xl8H0
マジで欧州枠作ってほしい
欧州とのパイプができたら日本人が欧州挑戦しやすくなるし
逆に欧州からも日本に来てくれるようになる
そうすれば絶対盛り上がるよ
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 15:23:25.48 ID:+tk+hVQ+0
>>733
サテライトの代わりはJ2/JFL流しや地域なクラブ合同のサテライトリーグで十分
と判断したから足達の提案した各クラブ2部義務付けは廃案になったわけで
っていうかどこから金を出すんだよ
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 15:26:32.40 ID:+tk+hVQ+0
>>734
金が無いから作っても無駄
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 15:34:42.64 ID:+tk+hVQ+0
>>732
昇降格がある以上全く無意味
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 15:40:46.53 ID:2J4OK1oe0
田舎スタジアムじゃなあ。
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 15:53:36.29 ID:f2IzUM6YO
>>737
なんで?
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 16:05:29.34 ID:emTEgsPcO
>>734
今さら盛りを過ぎた選手が日本に来ても盛り上がるのかねぇ…?

東欧の小国からなら、そこそこの選手(西欧がツバをつけないレベルの選手)が来るかもしれないが、西欧からじゃ盛りを過ぎた選手しか来ないよ。
金だけかかって、能力が落ちた選手しか…ね。
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 16:39:19.63 ID:ht2J07QB0
>>732
それは昇降格が地区ごとにできるほどチームが増えてから考えよう
むろん現状のまま拡大するのが前提だよな?

>>734
現状でも呼べるのに南米選手ばかり呼んでるというのに枠だけできても無意味
アジア各国が了承しないとACLにも出せないし枠使い切るクラブなど出るわけがない
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 16:51:05.82 ID:emTEgsPcO
>>739
一部クラブには影響がないだろうけど、降昇格のクラブ次第で毎年境界が変わってしまう可能性がある。
かといって地区ごとで降昇格をやってしまうと、地区によってレベル格差が発生する可能性もある。

例えば…
(仮称)東地区
1部:仙台・山形・鹿島・大宮・浦和・柏
2部:札幌・水戸・栃木・草津・千葉・FC東京・東京V

(仮称)中地区
1部:新潟・川崎F・横浜FM・甲府・清水・磐田・名古屋
2部:横浜FC・湘南・富山・岐阜・京都

(仮称)西地区
1部:G大阪・C大阪・神戸・広島・福岡
2部:岡山・鳥取・徳島・愛媛・北九州・大分・鳥栖・熊本

軽く振り分けてみただけでも突っ込みどころ満載だし、パッと見でもレベル格差があるのがわかるだろ?
地区ごとのチーム数のバランスも悪いしね。
743U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 17:02:04.06 ID:+hZeWq8T0
俺は3地区制賛成だな。各地区優勝とワイルドカードで4チームでの
チャンピオンシップ。降格は逆で4チームとかでいいと思う。
18チーム、J2みたいに20チームとかずらずら並べてるだけのリーグ編成とか
馬鹿にしか見えない。アメスポに慣れてる日本人向きじゃないよ。
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 17:15:01.71 ID:emTEgsPcO
>>743
アメスポみたいにするのであれば、降昇格はいらないのでは?

745U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 17:44:38.47 ID:f2IzUM6YO
>>742
地区の振り分けはそんな感じでいいと思います
それで仮に来シーズンから制度を変えるとしたら、来シーズンを各チームを一部二部に割り振るシーズンにあててみるのはどうですか?
例えばJ1、J2ひっくるめてそれぞれ一試合ずつで、各チームそれぞれ全37試合ずつやって各地区の上位6チームを一部にって感じで
現時点だと地区によって差があるかもしれないけど、力関係は今後変わっていくかもしれないのでそれに期待してってことでどうですか
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 17:47:40.49 ID:72arHwoI0
CS・入れ替え戦が無くなった経緯、プレーオフが現実的では無い理由として
スタジアムが自治体所有で他の大会にも使っているから半年前には予約がいる
予約すれば結局試合をしなくてもキャンセル料がかかる
出場するクラブの倍以上のクラブが損をするような試合をやるより
その日程使って単純にリーグ戦増やす方が遥かにクラブ平均として益が多い

と、これももう何十回も出ている話なんだが
あと何十回繰り返せば腐った脳に届くのか
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 18:14:57.84 ID:f2IzUM6YO
>>746
プレーオフは例えば国立固定とか、年ごとに持ち回りとか色々やりようあるんじゃない?
昇降格は自動でいいし
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 18:33:26.53 ID:IBsqvCqXO
>>747
ホーム&アウェイで行えないなら収益は半分以下になるよね。
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 18:58:05.49 ID:+hZeWq8T0
>>747
まったく。CSや入れ替え戦は会場固定でもいいのにな。国立、長居で
やるとか。そういう発想もなく>>746みたいに頭の固いやつはとっと死ねばいいのに。
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 19:30:04.84 ID:8O5zjLZ2O
野球の巨人みたいなチームを東京に作っちゃえばいい。
アンチってやつも見に来るからな。
人気、実力、ヒール、も揃わないとダメだが。
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 20:06:24.91 ID:CqIi5Exc0
>>749
>>748読んで死ね
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 20:10:49.14 ID:f2IzUM6YO
>>748
あくまで例えばの話なんですけど>>732で書いた3地区制の場合だと、リーグ戦のホームの試合が22試合になります(計算間違いしてなければ)
これは現行のリーグ戦+ナビスコ杯のホーム試合数と同じ位だと思います
なのでリーグ戦+プレーオフってことなら、それほど問題ないんじゃないかと思います
仮にナビスコ杯→プレーオフになるなら今のナビスコ杯の賞金がプレーオフの賞金になるってことでなんとかなるんじゃないかな
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 20:21:16.86 ID:sgdysb+x0
CSが無くなった理由とサッカーのオールスターが無くなった理由
加えて野球のオールスターの開催がどんどん難しくなっている理由

それは1試合や2試合の冠大会がスポンサー料に見合うと思ってる企業がとても少ないから

ナビスコ杯をプレーオフとかバカも休み休みで
754728:2011/05/08(日) 20:23:23.60 ID:Io0dbcJw0
>>735
U-22は基本アウェイで戦う。
相手のJチームはH&Hとなり、一回ホームゲームが増える。
結果収益が若干増える訳だ。U-22の遠征費はそこから出せばいい。
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 20:25:44.54 ID:6s4XeYtxP
もうバカバカしくて話にもならない
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 21:18:53.22 ID:f2IzUM6YO
>>753
リーグ戦の試合が増えたらナビスコ杯やるの大変かなとなんとなく思ったり、
スポンサーにとっても今のナビスコ杯よりはプレーオフの方がいくらか注目度が高くていいんじゃないかなと思ったので
でもナビスコ杯→プレーオフが無理でもなんとかならないかな
てゆうかナビスコ杯がスポンサー料に見合うと思ってんなら、いくらかスポンサー料下げたらプレーオフのスポンサーやってくれんじゃね?
それかゼロックスさんにやってもらうか
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 21:51:54.49 ID:+hZeWq8T0
>>751
収益を半分にしたくなければ会場固定で2試合やって半々にすればいいだけだろうに。
なにか難しいことでもあんの?
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 22:03:18.82 ID:2n+g/O7H0
だからいつも日程がギリギリいっぱい詰まってるんだから全クラブが出場しないプレーオフなんざやってる暇無いの
少しは学習しろよ池沼
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 22:40:38.37 ID:+hZeWq8T0
今の方式に賛成してるやつは、例えば欧州が地区制、プレーオフ制を導入
した場合はどうなのか答えてくれないか。
それでもJは今のままやるべきなのか。欧州を真似て地区制、プレーオフ制を
導入すべきだと思うのか。
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 22:45:19.20 ID:VEYxR+fz0
またアメスポ厨かよ
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:11:08.32 ID:f2IzUM6YO
>>758
俺が言ってんのは大雑把に言えば現行リーグ+ナビスコ杯を、3地区制のリーグ+プレーオフにしたらどうかってこと
あくまで例えばの話ですがこれだと、リーグ34試合+ナビスコ11試合(決勝までいった場合)で計45試合が、
リーグ44試合+プレーオフ2試合(各地区優勝とワイルドカード1チームの4チームプレーオフ)で計46試合になる
これは計算間違いしてなければの1チームの最多試合数だけど、これぐらいなら調整できるんじゃないかと
リーグのシステムから変えたらどうかって言ってんのにプレーオフのところだけ抜き出しての批判されても
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:18:07.70 ID:IBsqvCqXO
>>759
上にCLという大会が存在する以上、欧州がトーナメント方式のプレーオフを行う可能性は相当低いけどな。
決勝リーグ方式の一種のプレーオフをやってる国はあるが
レギュラーシーズンの価値を損ねないために勝ち点を1倍か半分にして持ち越している。

アメスポは上にCLに相当する大会もなければ
横にリーグと平行するカップ戦も無いから
プレーオフトーナメントで派手に締めてるだけだ
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:21:36.98 ID:IBsqvCqXO
>>761
アメスポには無い要素だけど
代表日程を無視してるよね。
ナビスコは代表抜きで行えるから
代表でリーグがストップしてる時にナビスコを挟み込める
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:22:53.78 ID:f2IzUM6YO
>>761
自己レスだけどこれちょっと違うわ
ACL忘れてた
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:42:03.13 ID:2n+g/O7H0
アメスポ厨の頭の悪さには辟易するわ

もう何十回何百回と日程が限界だからプレーオフ他を入れるなら何かを削るしかない
そしてナビスコはACLと代表戦の裏だから無くしても2日程度、しかも平日夜が空くだけ

そう説明されてるのに毎度毎度都合よく前提条件無視しまくり

金も日程も妄想でどうにか動かせるなら秋春でも何でもできるわ
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 00:21:56.38 ID:Y5y+UtpLO
>>765
>>761で間違えたのは申し訳なかったけど、それは6チームずつ3地区に分けて同地区とはH&A×2、他地区とはH&A×1で数えたから
同地区同士も×1にすれば現行リーグと試合数変わらないから組み込めるんじゃね?
4チームずつ4地区なら同地区同士×2でも36試合だから、ちょっときつくなるけどプレーオフの+2試合で計+4試合(1チーム最大)
これならなんとかならないですかね
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 01:11:25.95 ID:aXtAyJpJ0
地区分けが昇降格で毎年変わるようなシステムじゃ誰も理解できない
きっちり地区分けできてレベルが揃うだけのチーム数になってから考えようね
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 01:32:05.23 ID:jbMDx2WHO
>>766
現状のJ1が18クラブ2回戦制で34試合。
これに代表の試合もあるし、カップ戦もあるから、現状でも日程がかなりキツキツなわけ。

年間38試合できるのなら、J1が20クラブ2回戦制にしても一緒なわけだが、それが検討すらされないのは、現状の日程でもキツキツだから。

J2が22クラブまで増やそうとしてるのは、代表の影響をほとんど受けないのと、ナビスコ杯に出てないから。
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 01:40:51.23 ID:QYtycoui0
日程キツキツってさあ、水曜もやればいいだけじゃん。昔みたいに。
別に毎週と言わず隔週ぐらいでもいいから。欧州なんかガンガン試合やってるじゃん。
Jリーグは甘えてるわ。
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 01:45:00.10 ID:jbMDx2WHO
>>769
あの時は93年が10クラブ4回戦で36試合。
94年12クラブ4回戦で40試合。

これで過密日程と言われたから、今の枠組みになったわけ。

今はACLもあるのわかってる?
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 02:27:29.64 ID:Iyo0K8vy0
もし日程やリーグ分けをするなら、ダービーマッチや近場同士の試合を増やすようにして、
遠征費を減らし、観客動員アップする方法にしないと意味ないやろね。

あと最初入れ替え戦って面白いなあとか思っていたけど、
最近降格があることが、逆にリーグを萎ませている気がしてきた。

落ちないために、どんどん守備的なチームが増える(浦和監督談)、
落ちた場合のことも考えて、補強ばかりか、いたるところでコストカット。
ファンサービスって、プロ野球並みにやってるの?

欧州リーグみたいに格差がはっきりしていたら、
この問題も貧乏クラブだけで済まされるけど、
昔はバブルだったから良かったけど、今は経営基盤も弱くなったし、
どこが落ちても、どこが経営危機になってもおかしくないからなあ。

まああまりにも急かしてリーグ拡大したツケだろうけどw
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 07:48:43.47 ID:I9SIRlwQ0
>これで過密日程と言われたから、今の枠組みになったわけ。

34試合に絞ったんだからそのぶん1試合あたりの動員が増えなきゃダメだわな。
過密スケジュールが問題なら選手の交代枠を8人ぐらいまで増やすという手だってあるし。
そんなやりくりもせずに「これが限界です」なんて努力を放棄してるわな。
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 09:09:46.17 ID:h442dEiA0
て言うか「このまま何も変えなくていい」っていう考えの奴がわざわざ毎日このスレに貼りついて芸豚だのニートだの連呼してるのは一体何なんだろう?
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 11:29:22.84 ID:hOpYNFH80
>>772,773 典型的な馬鹿の逆ギレ
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 12:33:20.02 ID:tsL2trhn0
簡単に言えば代表の試合とAFC主催の試合が増えたために
95年の14クラブ4回戦52試合みたいなことはもうできなくなっている

欧州に比べて国内の移動時間がやたらかかって
田舎のクラブから田舎のクラブに行くと半日がかりだったりするのに
週2回とか簡単にできるわけない
ましてアジアに出たら移動が実時間で36時間とかざら
試合+移動で選手が出国時より5kg落ちて帰ってきたりするのに試合増やせって?

バッカジャネーノ
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 12:35:58.60 ID:Y5y+UtpLO
>>767
ちょっと言ってる意味がわからないんですが、例えば3地区に分けるなら>>742の方が書いてる分け方でいいと思います
仮に東地区で昇降格1チームずつだとして一部で1仙台、2山形、3鹿島、4柏、5浦和、6大宮
二部が1札幌、2水戸、3以下略となったら大宮と札幌入れ替えるだけですから
他地区も同様ですし昇降格ごとに地区分けが変わることはないのではないかと
この場合、例えば東地区6位が西地区5位より総合成績で上回ってるのに降格しちゃうみたいなことも起こりえると思いますが、
リスクを負うのは全チーム同じなので予めご了承下さいってことで
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 13:19:11.79 ID:hOpYNFH80
プレーオフなしで地区わけなんてユニフォームスポンサーが撤退するだけで百害あって一利も無いし
プレーオフありだとプレーオフする日程が取れない
プレーオフをする日程を無理に取ればその他のクラブが大損
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 13:54:56.04 ID:Y5y+UtpLO
1チーム最大で2試合位のプレーオフなら融通利くんじゃないの
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 15:11:03.19 ID:9HvKHmEo0
地方クラブの健闘があるのが、Jリーグの強み。
欧州では、ビッグクラブしか優勝争いできない・・・・・・




今年の、仙台や広島、新潟の飛躍を見てJの素晴らしさを再認識した。
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 16:04:12.03 ID:I9SIRlwQ0
一般人はそんなイデオロギー的なことで感動しませんから。カネ出そうとも思わんから。
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 16:53:28.62 ID:e3Oe2TSP0
震災影響 Jリーグ観客伸びず 「地域密着」の理念は再認識
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/05/09/kiji/K20110509000786920.html
ことしからJリーグのスポンサー契約などに参画する広告大手、電通のスポーツ局サッカー事業室長で、
Jリーグのマーケティング委員も務める小森秀二氏はファン離れなど現状の厳しさを認めた上で
「こういう時期だからスポーツが醸し出せる力がある」と、今後に期待感をのぞかせた。
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 18:26:25.85 ID:qqJ8m5d10
運営に金がかかるリーグと金のかからないリーグに分け無いと潰れるクラブがいっぱい出てくる
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 19:47:43.70 ID:UcoB4gnB0
対戦相手がいつも同じだとマジでつまらなくなる
地区で分けるとか絶対やめてほしい
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 20:36:08.33 ID:/suiqCwVO
>>781
広告代理店必死すぎないかい
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 20:40:18.65 ID:PHiZDAF30
何でJって今回のシャヒンみたいに長期契約結ぶことが少ないの?
選手の才能を信じきれないの?それとも単純に金が無いから?
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 21:10:28.39 ID:OvNcy8dG0
>>785
シャヒンってなに?
おいしいの?
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 21:17:35.20 ID:qqJ8m5d10
Jリーグは現状維持でいいからプレミアリーグを早く作ってくれ
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 21:54:44.57 ID:I9SIRlwQ0
今年は一ヶ月も試合がなく無収入だったのに再開してもガラガラってことは
どうやって選手に給料払っていくの?
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 22:08:29.47 ID:I9SIRlwQ0
・自衛隊蹴球部
・警察蹴球部
・消防蹴球部
・流通経済大サッカー部
・三菱自動車
・日産自動車
・トヨタ自動車工業
・本田技研工業
・古河電工
・佐川印刷 の10チームでプレミアリーグ発足な。
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 22:13:59.60 ID:lvOKUyZJ0
>>778収入無いのに給料払うひつようないだろ。当たり前だろ、悩むなw
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 22:45:52.32 ID:r+yIsFQa0
プレミア厨ウゼー
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 22:53:33.05 ID:cfdPD1rQ0
>>790
手弁当で試合やればいいよね
793U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 22:58:18.00 ID:qqJ8m5d10
早く田舎を除外したリーグを作ってくれ
794U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 23:02:37.04 ID:aXtAyJpJ0
現状で行くと東京も除外したリーグになりそうだがw
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 23:05:13.06 ID:Y5y+UtpLO
地区分けたって他地区とも試合組めばいいだろ
地区分けじゃなくて籤引きでもなんでもいいしプレミアリーグでもいいよ
とにかく1リーグ18チームだと一般の人にはチーム多すぎて1チームごとの印象薄くなったりしちゃうんじゃないかな
印象薄いと興味も湧き難いんじゃないかと思うし、中位同士の試合とかも一般の人にはきついんじゃないかな
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 23:48:59.21 ID:67PyhEF30
社会人なら金(元手)が無いと説明すればしょうがないと納得するのに
何度説明されても納得できない
 →社会人で無い可能性大。しかも相当頭が悪い

日本の地理的条件、交通機関の情報等を知っていれば普通に知っていること
ぶっちゃけて普通に社会に出て生活していれば、理解していて当然のこと
例えば日本の田舎の公共交通機関は欧州と比べ物にならないほど貧弱であるとか
日本がまともな人口を抱える地域では世界随一の豪雪地帯であるとか
そういうことが全く理解できていない
 →旅をしたことが無い、遠地に関心が無い、ヒキコモリの可能性大

挙句、考え違いを指摘されるとすぐキレる

なぜここに来る改革厨がニートだのヒキコモリだのキチガイだの言われるのか
それはつまり書いてるレスの内容がまともな社会人が書くには低脳すぎるから
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 00:44:41.83 ID:660TvbIo0
社会人なら金(元手)が無いと説明すればしょうがないと納得するのに
何度説明されても納得できない
 →社会人で無い可能性大。しかも相当頭が悪い
 →そんなJ本部が貧乏クラブを延命させようとお金を出し続けていたら、いたるクラブが経営難に。
  まずは、J本部と貧乏クラブとそのサポに頭が悪いと言ったらw
  お金がないなら、さっさと貧乏クラブは撤退しろ。
  
日本の地理的条件、交通機関の情報等を知っていれば普通に知っていること
ぶっちゃけて普通に社会に出て生活していれば、理解していて当然のこと
例えば日本の田舎の公共交通機関は欧州と比べ物にならないほど貧弱であるとか
日本がまともな人口を抱える地域では世界随一の豪雪地帯であるとか
そういうことが全く理解できていない
 →旅をしたことが無い、遠地に関心が無い、ヒキコモリの可能性大
→日本の面積より大きい欧州国はフランス、スペインぐらい。
 しかも日本は島国で、飛行機を使うことも多いから、交通費も高そう。
 アジア圏はヨーロッパ圏の4倍広い(ロシアを入れても、それでもアジアが広い)

 このアジア圏の広さを考えると、ACLをかかえるクラブは大変だと思うよ。週2で試合をこなすのはしんどそうやね。
 試合数を確保したいなら、移動を楽にした日程、リーグ分けにするか、クラブ数を減らしたら。

アンチはニートとか書く人少ないのに、いきなりニート書く人って、いつも同じ人の気がするw
Jリーグ原理主義者wってニートなんですかw
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 01:07:49.82 ID:DBnfT1wK0
小学生でももう少しマシな作文するのになあ
苦労して解読してそのあまりの内容のなさにあきれたw
支離滅裂な人は3行以上書かないで欲しい

>貧乏クラブは撤退しろ

つまりはお金の余ってるクラブだけでやれというのですか一つも残りませんが
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 01:42:37.14 ID:5VCxzxFj0
この程度の文章で読解に苦労するのは読み手の読解力不足だわな。
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 03:29:55.52 ID:pJVynzLKO
余りサッカーに詳しくないのでお手柔らかに(笑)ナビスコカップって意味あるの?野球みたいに交流戦も順位変動に影響ありならまだしも、全然関係ないし。ACLに出てるチームのヤル気のなさが。。。こういう時だから、ナビスコには違う形で協力してもらいたい。
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 05:44:42.34 ID:kCYiJGoV0
プロサッカーでは、リーグ戦と別に並行してカップ戦も行うのが普通。
「別に」行うものだからリーグの順位変動に影響しないのは当然。野球における交流戦なんかとは全く別物で、
ナビスコ優勝は3つあるタイトル(リーグ/ナビスコ/天皇杯)の内の一つ。もちろんリーグ優勝が一番価値が高いけどね。

で、リーグ優勝を狙うレベルにはまだ至らない中位チームにとっては、
ナビスコでの決勝進出→タイトル獲得、がチームの大きな目標の一つとなる。
00年代の例では、浦和、FC東京、千葉、大分がナビスコカップでチーム初タイトル獲得に成功。
(川崎、広島は決勝進出まで行ったけどタイトル獲得ならず。残念!)
浦和はその後→リーグ優勝→ACL制覇、と栄光の道を駆け上がった。今は低迷してるけどね。

ACL出れる(=昨季3位以内)レベルの上位チームはリーグ優勝も狙えるので、
状況次第でそっち優先となるのは仕方ない。

それから今季はナビスコ予選が大幅に縮小されたので、ナビスコは既に十分協力してるよ。
(もし中止すべきと考えているのなら)そこまで価値の低い大会ではないよ。
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 05:56:07.74 ID:kCYiJGoV0
ACL組に関していえば、週末のリーグ戦の合間にはるばる海外に出かけてACLを戦うのは本当に大変で、
どのチームも、リーグとACLの両立だけでも相当四苦八苦しているのが普通。なのでナビスコはしょうがないと思ってくれ。

それからナビスコは、リーグでは出場機会のない/少ない若手や控えの選手に実戦経験を与える
絶好の機会でもあるので、そういう視点から楽しみにしてるサポーターも少なくないよ。
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 06:11:17.31 ID:+Scpq6vdO
>>800
リーグ戦とカップ戦は大相撲で言うとこの本場所と大相撲トーナメントみたいなものだと思っていただければいいかな…?

リーグ戦や本場所の成績は来季の順位・戦うディビジョン・次の場所の番付などに関係してくる。

ナビスコ杯や大相撲トーナメントは早いが話、賞金争奪戦(天皇杯はそれにプラスACLの出場権もかかってるけど…)。

俺はそういう解釈をしてる。

将棋や囲碁の(名人戦などの)各タイトル戦と、NHK杯みたいなものと解釈してもいいかも。
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 06:57:56.10 ID:5VCxzxFj0
カップ戦行うのが普通だから
リーグ戦に影響しないのは当然
ACLを戦うのは大変
控え選手に出場機会を与える

そんなこと言われてもねぇ・・・なんの説明になってないし・・・
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 07:08:33.28 ID:+n0BXOOP0
>>804
これ全部主催者側の理屈だよな。
ファンの為に何故カップ戦が2大会必要かとかリーグ戦と平行してやるのかっていう回答がない。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 07:39:13.11 ID:5VCxzxFj0
日程が厳しいと嘆きつつ、リーグを中断してカップ戦やる意味って何?
プロ野球の交流戦はリーグ戦のアクセントになっているよね。
リーグ戦は5チームと順々に対戦するだけであり、特別なことがない限り
対決しない組み合わせが実現する貴重な機会だから。

ナビスコ杯でリーグ戦が中断するおかげでダレる一方だね。
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 07:41:17.22 ID:5VCxzxFj0
で、ナビスコ杯にも中断があってダレ×ダレの相乗効果。
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 07:45:57.55 ID:kCYiJGoV0
>>806
ああなるほどナビスコの試合がダレてると感じてるのね。
俺サポーターだけど、サポーター視点ではあんまりダレてるという意識はないな。

日程については年度によっていろいろだけど
個人的には中断っぽい組み方よりは平行開催の方が好きなので、そこはあなたに同意。
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 07:55:29.63 ID:kCYiJGoV0
>>806

>リーグ戦は5チームと順々に対戦するだけであり、特別なことがない限り
>対決しない組み合わせが実現する貴重な機会だから。

それを言うなら、予選リーグでの勝ち点計算しながらの勝ち抜きとか、
決勝TでのH&A(+アウェーゴール)方式の戦いとか、
リーグでは経験できない戦い方を求められてアクセントになってるけどな。
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:00:28.07 ID:5VCxzxFj0
>>808
同意じゃないと思うよ。なんか噛み合ってないね。
リーグ戦の途中にカップ戦があること自体が中断であり、
なおかつカップ戦の決着がついてもないのにリーグ戦が再開することがげんなりなんです。
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:08:28.26 ID:kCYiJGoV0
あぁそうなんだ。あなたの意見は尊重するけど、
>>810の二行目三行目のような不満というのはサッカー界ではほとんど聞かない意見だな。
なので根本的に趣味嗜好が違う、ってことで平行線だからこれで終わるね。
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:13:21.29 ID:5VCxzxFj0
>>809
サポーターって人たちはナビスコでチームが控え主体で挑んでも
「ターンオーバー」とかいって納得しちゃう人たちだから、なんだってアクセントなんでしょうね。
一般人だとJの控え選手ってお金を出して見るようなレベルじゃないんだわ。
ナビスコが勝ちに行くに値するようなものであれば控え主体で挑まないハズだよね。
でもそうするチームが多いから出場実績規定みたいなお達しが出たんでしょ。
ダレるよね。
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:18:00.42 ID:MFz1MF0n0
>>803
> 将棋や囲碁の(名人戦などの)各タイトル戦と、NHK杯みたいなものと解釈してもいいかも。

いい例えだ

長期戦で総合力を問われるリーグ戦と違い、勢いで取られるがカップ戦
だからこそニューヒーローが現れ、相手を分析するのが得意な戦術型の監督が活躍する
総合力にはどうしても資金力が必要になるから
資金力が無く、上位争いまでは夢を見られても優勝まで行くのは無理というクラブには
大きな目標・モチベーションになる

ファンもそう思ってるしやってる側もそう思ってるんだからサッカー好きでも無いゴミクズが
ネットで吠えても何の意味も無い
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:22:36.27 ID:5VCxzxFj0
>>801
>そこまで価値の低い大会ではないよ。

ダウト。
価値が低いから控え主体で挑むチームがでてくるんでしょ。
それを防ぐための「ベストメンバー規定」なんていうのもあるぐらいなんだから。
リーグ戦にベストメンバー規定なんてありますか?
どこもリーグ戦は出来る限りの戦力で挑むからそんな規定は不要なんでしょ。
そんなもんなんですよ、ナビスコって。
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:24:15.02 ID:RmbQtjFM0
何十回ナビスコは代表戦やACLの裏日程になっていて無くしても2試合程度(しかも平日)しか浮かないと言われたら理解できるんだ低脳基地害芸豚
代表戦よりクラブの試合が見たいスタジアムに来てる客に取ってはどんな試合でも無いより有る方がマシだ
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:26:32.38 ID:R7xO2flK0
ID:5VCxzxFj0って何でそこまで必死なんだろ?
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:30:41.00 ID:RmbQtjFM0
> リーグ戦にベストメンバー規定なんてありますか?

http://www.j-league.or.jp/aboutj/2006pdf/19.pdf

1.次の試合における先発メンバー11人は,当該試合直前のリーグ戦5試合(以下「直前5試
合」という)の内,1試合以上先発メンバーとして出場した選手(以下「直前5試合先発選手」
という)を6人以上含まなければならない.
(1) リーグ戦(J1,J2)
(2) リーグカップ戦

この程度のことも知らないでレスしてたのか
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:35:17.10 ID:5VCxzxFj0
もちろん、プライオリティはリーグ戦制覇であることに間違いないだろう。
だが、(あくまでも個人的な話として)ヤマザキ・ナビスコカップまで取って
ほしいという気持ちは、正直言ってそれほど強くない。
勝ち進めば、それ相応の賞金がクラブに入ってくるということ以外、
このタイトルにはあまり価値を見出せなくなってきたんで。
アントラーズは資金が有り余っているとは到底いえないクラブゆえに、
優勝賞金は確かに魅力かもしれない。でもナビスコカップで準決勝以降
まで進んだ場合、リーグ戦やACLとの兼ね合いを考えれば、当然の事
ながら選手の疲労の蓄積や消耗度が問題となるからね。
どうしてもこちらのマイナス面のほうが気がかりでならない。
海外の例を見ても、戦力に余裕があれば、ターンオーバーを使ってやり繰り
する場合があるけど、はなっから国内カップ戦自体を重要視していない
クラブも多い。カップ戦を目指したいクラブは目指せばいいって感じで、
きちんと住み別けができているとも言える
http://blogs.yahoo.co.jp/banchamp/43716924.html

この程度なんですよ、ナビスコって。
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:35:29.19 ID:eC1eOUew0
日程と言う意味では、ナビスコはかなり意味がある。

ACLの日やそのJ前後の日にを開催するとリーグ戦ができず
そのクラブのにリーグの消化がむずかしくなるが
ナビスコでACL出場クラブをシードする事で、ACLとナビスコを同じ日程にして
リーグ戦の影響を減らしている。
また、リーグ戦を行なわない代表の拘束日ともダブらせている。

つまり、ナビスコを無くしてもリーグ戦を開催する日は1・2日ぐらいしか増えない。
そして、ナビスコによる、クラブ収入が確保されるって経営面での利点がある
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:38:35.53 ID:9AzjC1pv0
なんだ、ID:5VCxzxFj0は鹿サポなのか

>>810
>リーグ戦の途中にカップ戦があること自体が中断であり、
>なおかつカップ戦の決着がついてもないのにリーグ戦が再開することがげんなりなんです。
これ言うなら天皇杯の開始時期早期化自体も駄目ってことになるな。

以前はリーグ戦が全て終了してから天皇杯を1ヶ月程度で集中開催してたが
日程過密化と積雪寒冷地での試合開催要求の高まり等に対応する形で
開始時期を大幅に繰り上げざるを得なくなったものなんだがな。
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:38:59.26 ID:UG+WQpmwO
サッカーはもうルール自体を改正するしかダメなんじゃね?
今のなかなか得点が入らない試合なんて見てても退屈でしょうがないでしょ。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 08:51:21.86 ID:5VCxzxFj0
>そして、ナビスコによる、クラブ収入が確保されるって経営面での利点がある

え?ナビスコ見に来る客なんてみんなシーズンチケットなんじゃないの?
カネ払って見に来る客なんているの?
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:11:05.00 ID:AmDpYttL0
>ID:5VCxzxFj0
>勝ち進めば、それ相応の賞金がクラブに入ってくるということ以外、
>このタイトルにはあまり価値を見出せなくなってきたんで。
クラブ経営上はそれだけでも十分に存在意義有るんだけどな。
無くなったら各クラブにとってはホント死活問題だわ。

>アントラーズは資金が有り余っているとは到底いえないクラブ
他クラブを愚弄してんのか?
それよりもずっとカツカツの状態でやらざるを得ないクラブがゴマンと有るのに。

>カネ払って見に来る客なんているの?
お前の感覚だけで判断しないほうがいいぞw

鹿は昨年のリーグ戦終了時点ではACL出場権を確保出来てなかったのに
リーグ戦と並行開催されていた天皇杯を制したおかげで
滑り込みでACL出場権を確保したんだから
それだけでも天皇杯の存在には感謝しないとな。
カップ戦叩きも大概にせーよ。
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:20:12.68 ID:5VCxzxFj0
>お前の感覚だけで判断しないほうがいいぞ

で、どうなの?シーチケじゃなくてカネ払って見に来る客っているの?
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:23:03.00 ID:AmDpYttL0
>>825
当然のように居るだろ。
数はリーグ戦ほど多くはないだろうけど。

くれぐれもそういう客を馬鹿にすんじゃねーぞ。
そのような客もクラブにとっては貴重な収入源なんだから。
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:33:34.95 ID:RrtWZRYd0
ACLに参加してないクラブのシーチケの基本額(クラブにより割引率が違う)は
リーグ戦ホーム17試合+ナビスコ予選3試合の20試合分だ
ナビスコ無かったら当然シーチケは17試合分で売らなきゃいけない
つまりシーチケで入ってる、入っていないはナビスコの存在意義と関係ないどころか
ナビスコに全く興味が無い層がもし「いたとして」もナビスコはセット販売だから
クラブにとってはそういう層にも3試合分余計に売ることができるという意味がある

これも知らないとかクラブサポでありえない
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:48:03.83 ID:5VCxzxFj0
要するに、普段より質の低い興行でもチケットを売ることができて
賞金のチャンスもあるってことか。
そんなの一般人にしてみれば糞コンテンツでしかないから。
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:49:46.18 ID:RrtWZRYd0
あとスポンサーの多くがリーグ及びナビスコorACLで最低20試合あることを前提に
スポンサー料払ってるってことも頭に入れとけ
ナビスコ無ければ当然それも減額だ
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:52:02.00 ID:OcJfybf60
ID:5VCxzxFj0がリーグや各クラブの財政状況について
ロクに考えようとしない馬鹿サポであることはよく解った
やきう豚共々氏ねばいいのに
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:52:36.60 ID:5VCxzxFj0
べつにリーグ戦を20試合組めばいいんじゃないの?
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:52:50.45 ID:RrtWZRYd0
キチガイの言う一般人=自分
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 10:26:29.69 ID:UG+WQpmwO
ここはキチガイばっかっすなあー
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 10:38:08.20 ID:JjSeWr050
多分そのどっちの条件もリーグやクラブ側から提示したものであってスポンサー企業や観客からの希望じゃあないだろ。
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 10:45:20.34 ID:5VCxzxFj0
入場料の料金設定もスポンサーの料金も、コンテンツの質が高ければ高いほど値上がるわけで。

リーグ戦より価値の低い興行、アマチュア並の選手がキャストとなれば
高い料金を払いたい人はいなくなるよね。
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 10:47:20.74 ID:RrtWZRYd0
出ましたキチガイの定番レス
質って何かも分かってないのに質が上がればを繰り返す
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 11:02:05.13 ID:Dvl1gPOVO
不満ならカップ戦を義務付けてるFIFAに文句言ってきてくれ
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 11:12:12.08 ID:5VCxzxFj0
FIFAの人、ここ見てますかー?そろそろカップ戦止めませんか?
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 11:23:18.08 ID:UG+WQpmwO
ルール自体も変えてもらおうぜ
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 11:34:46.88 ID:bJZqlCgS0
天皇杯とゼロックスでカップ戦2つをクリアすれば良い
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 12:08:40.26 ID:DDVNM3uTO
>>806
×ナビスコのために中断してる。
○代表、ACLで中断せざる得ない所を使ってナビスコを進めている。

>>839
それやるならナビスコとゼロックスの2本だろう。
天皇杯はJリーグに金を落としてないよ。
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 12:35:25.17 ID:5VCxzxFj0
>>809
>それを言うなら、予選リーグでの勝ち点計算しながらの勝ち抜きとか

引き分けでもいいという状況になって実際どんびきの引き分け試合になったら
そのゲームは糞コンテンツだよね。アクセントどころじゃないよね。
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 13:26:45.46 ID:X9fc9yY90
アジア枠はすべてオーストラリア人で使わなきゃだめだ
韓国とかかわるとすべてがダメになる
格闘技も韓国がかかわるようになってダメになった
テレビでも韓国特集をやると視聴率がガクッと落ちる
韓国人にもいい人はいるけどそれでも拒否反応がでてしまう
いますぐ韓国人をJから追い出さなきゃどんどん人気が落ちてしまう
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 13:39:18.30 ID:qZ25SpB3O
じゃあ代わりは中国人でいこうか
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 16:27:28.12 ID:UUrE1ouU0
Jリーグとしては、底上げが大事になってくると思う。



浦和や名古屋といったビッグクラブだけでなく、
新潟・広島・セレッソのような、経済規模が小さくても、育成型クラブとして花開いたチームは、
Jリーグでこそ、より輝くべきである。
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 17:55:52.04 ID:NSVpoc5SO
>>830
それができないからカップ戦やってるってこのスレだけでも何回書いてあると思ってるんだ
日本語読めないなら祖国帰れ
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 20:19:59.03 ID:q1Ceqjf50
もうリピータしか観戦にこないのだから
収入増やすにはシーチケ価格を上げるしかないのに。
サッカー観戦なんて最初から最後まで集中して観ないといけないのに
ライト層が観に来るわけないよ
女友達で恋愛話しながら観れる野球とは違うのよ
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 20:37:13.89 ID:f3TTfJCIO
もうキモサポ密着でいいじゃんw
今のシステムのままなら
客が増えないのはハッキリしてるのに
キモサポは上手くいってると思ってるんだからw
今のリーグ戦システムには上がり目は無いよ。
客が減り続けてるのに
ひたすら現実逃避をしてればいいさwww
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 20:37:47.65 ID:fziaXBEZ0
>>846
なに言ってんだかw 
馬鹿だろ、お前w
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 22:31:29.21 ID:3tggAZjR0
>>846
あと排他的で、軽犯罪を犯すサポーター(笑)も加えてくれw

ここまで観客が伸びないのは、家族連れがかなり少ないと思える。
観に行っている中年サポは、このまま孤独死しそうやねw
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 23:55:25.90 ID:m6lzKNH00
地区制導入すべきだと思うよ
要は東京だけ埼玉だけで客を呼んでちゃマニア化するのは当たり前
浦和は関東全域からサポを獲得するぐらいにならんとね
つまり、埼玉人だから浦和大宮を応援しろとかはおかしいわけ
自分あった好きなタイプのクラブを選んで応援してもいいじゃないかと
埼玉人が浦和サッカーが嫌いなら水戸サポになってもいいじゃないかと
今の制度は規制して保守すぎる
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:01:23.34 ID:X9fc9yY90
地区制なんていらないだろ
野球なんていつも同じ相手としか戦わないから面白くねえだろ
色んな相手と戦うのが面白いんだから
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:07:37.15 ID:dD+96hgLO
将来的には地区性は必要かもしれないよ。
西と東にわけて。
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:11:16.67 ID:NUZ5rQopO
都合の悪いスレをすぐにスレストして、見ざる聞かざるのうちは、何も変わらないんじゃないの?
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:18:51.35 ID:wb54vYE10
>>845
はぁ?J2が年間52試合をこなしたことがあるんだから
年間20試合なんて楽々だろ。

>>850もそうだけど、べつにいまだって大阪のレッズファンがいるだろうし
イデオロギーで脳ミソが硬直したヤツばっかりなんだよ、この板住人は。
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:24:17.14 ID:2TkUntbxO
地区制にしたら
ますます対戦相手が限定される

>>854
揚げ足を取らせてもらうがJ2は52試合やった事は無い
17×3で51試合とか13チーム4クールで
4回の休み番があって52節だけど48試合だ。
それもワールドカップも含めて代表日程が全部無視出来るという条件つき
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:27:06.74 ID:wb54vYE10
>野球なんていつも同じ相手としか戦わないから面白くねえだろ

でも野球のほうが動員が多いのが現実。
W杯予選だっていっつもバーレーンとやってるけど人気高いよ。
この現実との食い違いをどうすんの?
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:27:56.38 ID:FidMh4LT0
>>855
週二回サッカーが見られる2009年51節の時は至福だったw
選手は大変だったろうけどね(´・ω・`)
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:37:19.84 ID:gy9T/KJV0
>>855
西と東でわけてのメジャー方式でいいじゃないかと
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:43:35.69 ID:24aXVyaH0
>>856
ワールドカップ予選なんて4年に一回しかないんだから盛り上がるだろ
それに野球の観客数は水増ししまくってるし
対戦相手がいつも同じでつまらないっていわれてセ・パ交流戦を始めたんだろ
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:44:52.48 ID:HirZJwzT0
野球はピッチャーだから。3連戦投げる人みんな違うし対戦投手も違うし
で楽しめるんだよ。いつも同じ相手に見えるのは野球がわかってないだけ。
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:53:12.64 ID:V4dryU6t0
札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇

○○×○××××○○○○××○ 三越
×××○×○○×××××××× 伊勢丹
××××××○○××○×××× 高島屋
○××○××○○○××○×○× ビックカメラ
○○○○××○××××○××× ヨドバシカメラ
○○×○××○○○×○○×○○ ジュンク堂
○×××××××○××○××× 東急ハンズ
○○×○×○○○○○×○××× ロフト

札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇
*6*4*1*6*0*2*6*4*5*2*3*6*0*2*2 ポイント数

6 札幌 新潟 京都 福岡
5 広島
4 仙台 岡山
3 松山
2 静岡 高松 鹿児島 那覇
1 宇都宮
0 金沢 熊本
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 01:00:57.71 ID:Mfw7vciOO
サッカー大好きな俺が最後にスタジアム行ったの10年前の鳥栖スタジアム 友達いない俺はなんか1人じゃ行きにくい
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 01:23:47.25 ID:FdRoyR2MO
>>587
その辺の年の水曜日に代表戦やってるのにリーグ戦見に行った記憶がある 
オリンピック代表となるとJ2の若い選手も狙ってたからちょっと複雑かも
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 01:32:54.33 ID:wb54vYE10
>>859
水増しだろうが野球の動員実数がJより多いのは明らかでしょ。
交流戦はフタをあけたらさほど人気なかった様子だが。
地元で見れる機会がどの相手も1回なんて、相手の基礎データも判らなくて観戦の楽しみが減るつーの。

>>855
48試合ね。指摘どうも。
いずれにせよ20試合なんて楽々で組めるよね。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 01:45:08.90 ID:wb54vYE10
あとACLだっていつもと違う相手なのにガラガラだよね。

ACLはさぞ素晴らしい、いたいな意見が多いけど、現実にはガラガラだよね。
クラブ経営的には足かせになるだけで、止めちゃったほうが儲かるよね。
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 01:59:51.49 ID:HN4Tc93s0
田舎の県は県域

人口が多い県の福岡、大阪府、静岡、長野、東京、埼玉、神奈川は複数にしたらいいな。

地元ローカルテレビの放送エリアと
ホームタウンが同じじゃないと
扱われない。
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 02:04:53.18 ID:FdRoyR2MO
長野
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 02:18:34.41 ID:HN4Tc93s0
長野県は、松本市と長野市でライバル関係があるから含めた。

今のままだとJリーグのホームタウン人口が少ないからな。
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 02:24:35.37 ID:HN4Tc93s0
今のJリーグでは、

札幌⇨北海道
仙台⇨宮城
清水⇨静岡
名古屋⇨愛知
金沢⇨石川
鳥栖⇨佐賀

こうなると、一気にJリーグに関係する
日本人が増える。


870U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 02:30:24.26 ID:HN4Tc93s0
>>856
野球は関心無いが、
1チームあたりの地元住人が多いからだな。

そして、地元ローカルテレビ=球団のフランチャイズだから、地元メディアが扱い安いんじゃないかな。

871U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 02:34:30.02 ID:HN4Tc93s0
ガンバ大阪は、大阪府の北摂だけど
関西人ローカルテレビのエリアでは
狭い地域だから扱いにくい。

人気だけ考えるんだったら、関西の冠がついたチーム名だったら人気でたよ。
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 03:01:23.73 ID:wb54vYE10
バッカじゃねーの?
鹿嶋なら鹿嶋の住人しかサポじゃないとか思ってるわけ?
そんな取り決めごとに縛られてるヤツなんてオマエらだけだって。
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 03:08:45.73 ID:Ys94H77n0
>>859
対戦相手がおなじだからではないな。
何らかの変化をつけるための手段が交流戦だっただな。
同じ相手がつまらないからなら交流戦の試合数
減ってる理由が説明できないだろ。
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 03:11:59.39 ID:HN4Tc93s0
高校野球とプロ野球

@高校野球は○○県代表の○○高校っていうことなので
県民の代表なので多くの県民が関係していて見る確立が高くなる。

プロ野球も同じ 地元球団のフランチャイズ=ローカルテレビの放送エリアって
ところになればなるほど特に強い。

Aそして昔から競技人口や遊んだ経験がある人が多い


この@とAが重要なのだ。 野球はAが弱くなってきてるので人気落ちていくだろう
プロ野球は地域感情を使った地域ナショナリズムで Jリーグはその下の市域のリーグなのだ。

比べること自体がおかしい。
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 03:19:18.88 ID:piOdLDs/0
名古屋グランパスのホームタウンは愛知県の名古屋市だけど、
テレビは愛知県、岐阜県、三重県の全域に流れてるしな。
この地域の新聞界を支配してる中日新聞がオーナーの中日ドラゴンズが
扱われるのも仕方ない。
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 04:45:09.97 ID:+CG9Yv/60
やきう豚&アメスポ厨&キモサポ認定厨がウザすぎ
まとめて氏ね
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 04:57:34.91 ID:A7EVJz/nO
>>876
キモサポ発狂www
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 05:02:18.69 ID:MeoxWlUr0
>ID:A7EVJz/nO
キモサポ認定厨乙
即刻氏ね
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 05:02:59.87 ID:twfB0DUc0
プロ野球と同じチーム数、フランチャイズにして
攻めれば勝てるよ
880U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 05:07:08.13 ID:y69Qkg1P0
昨日はカップ戦廃止厨=ID:5VCxzxFj0がホントにウザかったな
今日はID:wb54vYE10になってんのか
ヤツも氏ねばいいのに
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 06:01:35.92 ID:A7EVJz/nO
>>878
キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

キモサポ♪

882U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 07:11:00.84 ID:wb54vYE10
年間にできる試合数に限度があるのなら
動員が悪いカップ戦は縮小して動員の良いリーグ戦をうつのが
経営的に最善なんだよね。
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 07:43:31.36 ID:wN6R1ksU0
今日も芸豚のヒキニートぶりが炸裂してるな

書いてる時間がヒキニートw
他人のレスを読めないコミュ障丸出しヒキニートw
常識ゼロのヒキニートw
このまま一生ヒキニート

ヒキニート芸豚はJより自分の今後を考える方が大事よwwww
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 08:05:05.50 ID:TcVvc0axO
ナビスコ杯って、代表戦がある時の裏開催のようなものだからな。
競馬や競艇や競輪で、でかいレースをやってるのと同時に、他の会場でもレース(だいたいは格が下のレースだが)やってるのと一緒で。

代表で抜けるメンバーって、だいたい25〜30人。年代別代表の日程も被れば、もっと増えるが、それでも選らはれずにクラブに残る選手が圧倒的に多い。

その間、それらの選手を遊ばせるわけにもいかんし、かといって練習試合じゃ一銭の儲けにもならん。

それなら代表選手がいない分、クオリティーは落ちるかもしれないがカップ戦という形で残った選手に実戦の場を与えて、底上げを図る。

これがナビスコ杯の存在意義なんじゃないの?

885U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 08:18:54.83 ID:/uWyAhRW0
そもそもナビスコガーはべスメン規定がリーグ戦にも適用されてることすら知らないで煽ってるバカだから話にならない
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 08:30:45.29 ID:/uWyAhRW0
> はぁ?J2が年間52試合をこなしたことがあるんだから
> 年間20試合なんて楽々だろ。

まずJ2は年間52試合なんかしてないな
>>775のレスの受け売りなんだろうが95年にはJ2は無い
Jリーグクラブを増やしてる最中に14クラブになって、
3回戦はホーム・アウェイで不平等が出るからできるだけ2回戦か4回戦でやりたい、
でも14クラブから2回戦はキツすぎるって経営的判断で4回戦だった
この年はナビスコが中止だったし、代表戦も減らしたし
当時やってたCSもやらなかった
当然その後増えたACLやCWC、ゼロックスなども無い
年間52試合もやるってのはそういうことだ
AFCがAFC関連の大会を増やしまくった現在、そんな試合数は絶対できない

更に細かい事突っ込むと年間20試合も>>828の受け売りだろうけど
文脈読めればホームが年間20試合=H&Aで年間40試合だ
日本語を勉強しろ
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 11:14:11.45 ID:bsib5HAr0
正確に言うと52節やね。
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 11:32:41.03 ID:T2SeO0CZ0
888
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 13:35:13.05 ID:wb54vYE10
かわいそうに、無理して低質な興行をありがたがっちゃって....
動員が3000人しかなくたって「まあ、ナビの予選はこんなものだろ」って
毎年言ってるんだろうな。
クラブも勝つつもりないから雑魚で挑むし、選手も表彰式でガムクチャ。
やらないほうがマシだろ。
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 14:06:47.92 ID:2TkUntbxO
>>889
実際やらないよりマシだろう。
無くしてもリーグ戦を入れられない日なんだし。
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 14:22:34.61 ID:TcVvc0axO
ACL出場なんて止めちまえって極論ぶちまけるような人には何言っても無駄。

ああいうタイプは石原慎太郎がその典型だが、自分の考えは絶対に正しいと信じて疑わないからな。
そしてそれがたとえ間違ってたとしても、絶対に自分の非を認めない。
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 14:31:25.64 ID:wb54vYE10
>>891
だって3000人集まる興行と9000人集まる興行だったら9000人の興行うったほうが説くでしょ。
極論とか慎太郎とか関係なく。
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 15:42:27.72 ID:b4yAqyT80
人口の多い少ないは関係ないよね。




本拠地が茨城県でも強いクラブは強いし。
本拠地が東京都や神奈川県でも弱いクラブは弱いし。
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 17:35:13.79 ID:bsib5HAr0
今日の、必死君はどうしたんだ?
おもしろくないぞ。
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 21:10:00.66 ID:s5o+S/UW0
3月29日(長居) 日本代表―Jリーグ選抜戦。4万613人の大観衆の前で、
後半37分にカズ(横浜C)がゴールを決め、大きく盛り上がった。
収益1億6970万7176円などが寄付された。
同13日(オランダ・アムステルダム) アヤックス―清水戦が開催。
元市原(現千葉)監督のボス氏が発起人となり、清水の渡航や宿泊の
費用も赤十字や地元企業の負担でまかなった。約3万8000人が集まり、
募金活動や試合の収益で約600万ユーロ(7億2600万円)が寄付された。

え?7倍!!
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 21:34:04.38 ID:k8i/Ou4h0
>>895
外国とはチャリティーの考え方・取り組み方が全然違う。
日本でやってるのはチャリティーという名の商売だから。
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 22:04:55.65 ID:24aXVyaH0
>>896
アグネスのことかあああああああああああああああ
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 23:41:05.57 ID:mu+UOml10
チャリティを商売にしはじめたのは24時間テレビあたりからだな
あれのせいでチャリティイベント出演にギャラが発生するという妙な現象が普通になった
実行スタッフや箱の借り賃はしょうがないけどな
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 00:05:47.04 ID:npAwgBDx0
チャリティに金がかかるのはボランティアやチャリティの先進国ではむしろ普通のことだが
流石芸豚ニートは社会人と違うな。主に脳の構造が
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 00:12:53.73 ID:AnegzX6h0
サッカーとJリーグは既存の日本スポーツ界の利権構造に楔を打ち込んだのは確かだろうな。
それまでは大相撲や野球で国内戦を、陸上やバレーで代表戦を占めてでかい顔できてたのが
どっちにも食い込んできてしまった。
圧力掛けようにも最終的にはFIFAや外国企業も絡んで世界的な規模だからどうしようもない。

今の爺共の世代が居なくなりゃもう少しはメディアの露出とか増えると思うのだが
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 01:23:30.91 ID:yAWqYsKk0
大きな風呂敷を広げて悦に浸るのもいいが
その前にスタジアムで実際にテレビカメラを動かす製作会社の心配をした方がいいんじゃない?
10年後のJリーグ中継は有志が送るUSTのみとか普通にありえる
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 01:59:07.82 ID:4wVdFXcG0
10年後つーか、スカパーとの契約が切れる来年からが地獄でしょ。
大幅減額間違いなしだもんね。
903U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:00:06.82 ID:z+qTMmXCO
運営ボランティアによる配信で十分だ。素人機材も侮れないしな。
サポ会員だけ観れるようにして1000円くらい年会費増やせば放映権料の分配金くらいカバーできないか。
代表とか全国区のものはテレビ中継すりゃいいよ。
生観戦の時代だよ。音楽でも演劇でもそういう方向に進む。
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:07:31.09 ID:4wVdFXcG0
それだと放映権がはいってこないって。
放映権に頼って運営してるのにどーすんの。
小学生だってこのぐらいのことわかるのに、、、バカだなぁ。
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:17:13.70 ID:PrcBgbXZO
>>903
bjリーグのbjtvみたく、有料のネット配信にするってこと?
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:19:22.64 ID:yAWqYsKk0
いよいよ頼みの綱の地方局にも喧嘩を売ってガラパゴス化か
応援番組とか続けてくれるかな
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:26:08.31 ID:gKKFJvML0
>>902>>904
お前は以前から、スカパー契約切れる頃にサッカー界の全てが終わる
みたいな事をシツコク書き続けているが大袈裟すぎるな
お前の大好きな野球の心配でもしてろw

狼少年かよ、お前はwww
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:31:37.43 ID:4wVdFXcG0
サッカー界のすべてじゃないよ。
終わるのはJリーグだけだよ。
サッカー界のごくごく一部だよ。
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:37:46.76 ID:z+qTMmXCO
>>905
bjリーグのことは知らんがネット配信とかね。
儲けにならんのに放映権料払い続けてくれる媒体があればいいけどな。
コミュニティFMみたいなノリが身の丈に合ってると思うね。
スカパーには頑張ってもらいたいけどね。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:50:32.48 ID:4wVdFXcG0
きょうはACLの試合があったらしいけど、TVでは卓球やってたよ。

卓球>>>ACL なんですね。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 02:53:16.77 ID:RgtwiXc8O
サカオタは普段スポーツは平等に扱えって言ってるから卓球>>サッカーでいいんじゃない?
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 03:50:16.30 ID:gKKFJvML0
>>908
「終わるのはJリーグだけだよ。」

あっそうw本当に終わるんだな?wwwwwww
そうやって「危機だ!危機だ!」と大袈裟に吹聴してろw
いよいよ狼少年だな、お前はwwwwwwww
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 04:02:47.44 ID:RgtwiXc8O


【サッカー】 「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305112425/



Jリーグ既に終わってた
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 04:03:32.82 ID:4wVdFXcG0
スカパーが課したノルマって07年→11年で動員120%だっけ?
さほど高くないハードルでも無理だったね。
違約金とか事後割引とか派生するのかな?
この契約に目がくらんで好カードに対してスカパーの独占権を認めたんだよね。
Jリーグファンの裾野をひろげなきゃいけないのに糞カードを地上波でやってたんじゃ
自らの首を絞めることになるにも関わらず。
来期からは不人気コンテンツにふさわしい適正価格になること決定っすな。

まぁ、来期からは好カードが地上波で放映できそうっていうのが明るい展望か。
あ、浦和弱体化で好カードも消滅か。かわいそうにw
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 04:06:40.47 ID:4wVdFXcG0
>いよいよ狼少年だな、お前は

ガセネタを何度もふりまくのが狼少年なんだけど
スカパーの大型契約が終了するのはまだこれからだよね?
バカなのかな?
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 04:09:07.98 ID:gKKFJvML0
>>914
で、それで?w だから何なんだ?w
はいはい 危機!危機!ねwwwwwwwwww
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 07:46:29.83 ID:8lyEpSsWP
予選終了後は、本大会に向けて岡田監督でいいのかという議論が、マスコミを中心に起こるかもしれない。
だがそうした批判には、彼はまったく耳を傾ける必要はない。
なぜならば、日本代表が世界レベルから遠ざかったのは、岡田監督のコーチングが原因ではないからだ。
フィリップ・トゥルシエ(サッカー)
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 12:10:27.88 ID:mCZBFgyRO
スカパーもJ1のみの放送放映権料1/3って感じで手を打ってくれるでしょ
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 12:16:13.65 ID:YDBVD7370
スカパーは契約拡大のためにJ2地方クラブを重視してるからそれはない
そもそもJ1だけ放映するのは自由だけど一括契約である以上それで安くはならない
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 12:22:55.36 ID:lCOvV1Ds0
芸豚は煽るのに必死で契約の内容とかまるっきり知らないから
結果的に嘘しかつけない
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 12:45:09.02 ID:cfyb88f0O
ゲイ豚
922岡崎美女:2011/05/12(木) 13:08:08.37 ID:3LzT6xbGO
底辺下層土民オカマのフンコロこけゲイを自称サッカーとか呼ぶらしい。

サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 15:38:31.49 ID:js8TQ1JI0
少し前にテレビ朝日深夜で画期的な周音マイク紹介してたけど、ボール蹴る音とかって
今の技術でも全然拾えないの?

あの音があるかないかで全然盛り上がりが違うし、自分が実際にボール蹴った時の感覚を反芻させたり
リズムを伝えたりする事は根幹に関わる要素だけど、担当者とか真面目に勘案した事あんのかな。
たまに、ユースとかで殆ど無観客になってて気分が盛り上がらないかと思って見始めたら、
音が聞こえて逆に面白かったりする。

あんなに競技音が消されてるスポーツなんて他にないだろ。
極稀にシュートがバーに当たった時だけ音が響いてどよめく、なんて状況は普通ではない。
ボールの方に特殊マイク仕込んだり出来ないのか?
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 16:13:02.31 ID:ZwCT1TtCO
酷いヤジとかまで拾ったら困るからな
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 16:48:48.89 ID:7uuSijvG0
2008年からユーロスポーツでJリーグ中継始めたみたいだけど
それじゃ全然収益足りないのかな?
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 17:45:29.57 ID:AIJkWiWm0
横浜みたいな大都会の資金力あるビッグクラブが、
優勝争いに絡んでくると、もっと盛り上がると思うけど。
こういう意見持ってる人は結構多いと思うけど・・・・・・

927U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 17:46:48.43 ID:mCZBFgyRO
>>925
ただよりましって程度だろ
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 17:47:48.66 ID:4wVdFXcG0
去年、大都会の資金力あるビッグクラブが優勝しなかったっけ?
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 18:35:38.83 ID:wSp76b2E0
>>926
5年くらい前に流行った意見じゃない?
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 18:41:04.77 ID:5yHyPwoT0
そういや東南アジアでもJが放送開始で未来は明るいねって話もあったな
5年前くらいに
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 19:28:56.31 ID:PwWxAv+2O
東南アジア人もJリーグを見るくらい普通に欧州サッカーを見るでしょ。
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 19:36:50.04 ID:JtNFMCKSO
5年前に正しかったこと・正しいと思ったことが、今も正しいとは限らないということか…
そして今、正しいとされることが5年後10年後も正しいとは限らない…
Jリーグを取り巻く環境は刻一刻と変わっていく
だけども5年後10年後、さらにその先のJリーグをより良いものにしていく為に、
いま何をすべきかを論理的に考えなければ(`・ω・´)
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 20:24:56.83 ID:js8TQ1JI0
>>924
やっぱりそういう理由で本腰なんか入れてないって事か?
不人気で収入目減りが明らかなのに、そんな惰性丸出しの殿様商売してるのか。
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 21:06:13.24 ID:T0YANPVz0
>>902>>904>>908>>914>>915
  ↑
しかしまぁ、長年ココに常駐しているこの焼き豚は
サッカーまじでやばいぞ、Jリーグかなりやばいぞ、と
サッカーネガティブネタを書いては連日一生懸命煽っているんだが、
野球ネガティブネタが書き込まれる度に>>1読める?と
長年毎日のように同じことを書き続け必死にサッカーファンと戦い続けているんだが
いったいなんなんだコイツは・・・?
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 21:07:35.24 ID:5+emJERXO
Jリーグは野党第一党ってイメージだよ
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 21:49:38.93 ID:JaBJTvheO
サッカー協会やJリーグは本気で現状を何も考えてないのか?
改革は絶対必要だと思うな。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 22:21:13.57 ID:0Cb5f0rgO
>>936
だから改革してきた結果が現在なんだよ。
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 23:36:52.70 ID:2n5u/Yun0
>>935
一度政権取ったけどすぐ交代させられてね。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 23:51:24.02 ID:H6b/Ay1B0
Jリーグは1チームあたりのホームタウンが狭すぎる。
だから視聴率も獲得できない。
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 00:11:30.39 ID:2eeJwfGS0
むしろそれで生活している人たちが本気で考えて検討していないと考える ID:JaBJTvheO脳みそが心配
それで出す改革案はほぼすでに検討して捨てられたことばかりなのがなお心配
自分がどれだけ偉大で賢いと思ってるんだよっていう
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 00:31:17.86 ID:ZEiKxaNs0
Jリーグって世界で15番目くらいだよな
十分レベル高いよ
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 02:21:02.26 ID:ByFvNMW5O
>>919
契約数の増加より経費の増加のほうが増えているのにw
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 03:04:30.75 ID:7A1ekpzX0
改革してないでしょ。増やすばっかじゃん。
居酒屋のフランチャイズといっしょで本部にとっては増やすほどいいんじゃね?
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 03:11:50.89 ID:7A1ekpzX0
>むしろそれで生活している人たちが本気で考えて検討していないと考える

本部の幹部はクラブが増えれば増えるほどいいんでしょ。自分の任期の間だけパンクしなきゃいいんだし。
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 04:55:21.31 ID:kzyvSQIhO
>>937
改革なんてしてないじゃんw
クラブ数を増やしただけなんやからwww
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 06:26:55.49 ID:F+nfd0T6O
>>939
視聴率から離れようぜ。
野球ですら視聴率が取れないんだから、サッカーなら尚更無理。
それよか動員だ。J2でも10000人はコンスタントに動員できるように工夫しないとダメだ。
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 06:39:48.03 ID:pAytIhoc0
日本人がイメージする(させられてる)単純な視聴率はもう関係ないけど(低過ぎて論外だから)
絶対公開しないスポーツニュース内での毎分や、CSレベルの視聴者数は
動員なんかより遥かに影響が大きい。
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 07:37:38.69 ID:7A1ekpzX0
(させられてる)←このへんにすごい卑屈さが感じられるw
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 07:42:02.05 ID:7A1ekpzX0
なんでそんなに恨み・つらみが溜まってるの?
日本では野球より任期がないってことだけで、普通に楽しめばいいじゃん。
よっぽどストレスが溜まるんだね、Jリーグってw
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 07:54:45.63 ID:2eeJwfGS0
あ、またコンビニや居酒屋の本部だけ儲かるフランチャイズと
ただのクラブの利害調整の場でしかないJリーグ本部の区別がつかないキチガイが来た
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 08:13:34.45 ID:7A1ekpzX0
子を増やせば増やすほどフランチャイズの親は儲かるってことは理解できたかなー?
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 08:14:34.05 ID:2eeJwfGS0
クラブが増えたことでJリーグ本部が自分たちのために使える金が増えたっていうソース持って来いよキチガイ
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 08:25:32.10 ID:0DTewXMO0
クラブが増えればサッカーで飯を食える人間も増える
底辺層の拡大→全体のレベルの底上げ→代表強化、海外組の増加

いままでこういう流れで急速に強豪国に近づいて来てるんだけど、これまで否定したいわけなんだな
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 08:26:27.14 ID:7A1ekpzX0
ソースは要らんだろ。
加盟店を増やせばたくさんカネが入ってくるだろうって戦略が一緒ならば成り立つ話だから。
顔真っ赤でぷるぷる震えてるからすぐソース欲しがるんだろうなw
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 08:31:39.37 ID:fK5c7PBM0
        /⌒  ⌒\      ) ソースは要らんだろ。っと
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 08:32:51.09 ID:7A1ekpzX0
>>953
スレタイ読め。Jリーグの今後のスレなんだよ。
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 10:14:09.23 ID:ByFvNMW5O
>>952
J規約の
第20条の3を読め


っていうかJ規約すら理解できない馬鹿が

Jの今後のなにを語るんだよ
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 10:18:10.72 ID:lpQITBwL0
クラブが増えたら支出も増えるという当たり前のことが理解できないキチガイがJの今後の何を語るんだ
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 10:24:40.33 ID:cMYL5Vkv0
火病…
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 11:43:10.61 ID:3we8p7IsO
政府はこの夏の東北電力と東京電力管内の節電を呼び掛けていて、目標を数値化した形で設定してるけど、Jリーグはどうするの?

既に日程は発表されていて、東北・関東でのナイトゲームの日程もあるけど、節電を呼び掛けてる中でもナイトゲームを強行するつもりなんだろうかね…?
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 12:48:35.55 ID:7A1ekpzX0
ええ?J規約とかみんな読んでるの?
サッカー見るのにそんな難しそうな文面を読まなきゃならんのか。
たいへんだねw

こりゃ客がこないわけだわ。。。
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 13:00:25.73 ID:0DTewXMO0
規約も読まずに議論に参加しようという池沼が言っていい台詞じゃないなw
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 13:15:53.51 ID:7A1ekpzX0
すごいね。「J規約 第○○条○」ってすらって言えちゃう人たちばかりなんだ。きんも☆
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 13:59:12.22 ID:hk7YDxWkO
Jリーグ規約はオフィシャルガイドブックにも載ってて敷居は低い
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 14:37:18.74 ID:eeyXNW6L0
>>953
俺は逆だと思うんだ。クラブが増えすぎJリーグチームの価値(ステータス)が棄損しJリーグへの国民的関心が薄れた。
もちろん細かく底辺拡大をしていく意義はあると思うが。
それと、リーグ戦を20チーム前後でやることで多くのクラブが中位に停滞しリーグ戦の面白さを減らしている。

野球が人気落ちたといわれているが、実は観客動員は野球全盛期より格段に伸びた。でも人気が落ちた言われるのは国民的関心下がったからだ。
昔の野球は事実上、巨人1チームだけの人気でセ5球団が対戦相手として少々関心を持たれるという状況。パリーグなんて野球マニアしか見ていなかった。
それがJの地域密着の成功を見ていたパ球団が同じ手段を使い人気となった。野球も極端な言い回しだが6球団しかなかったのを12球団に増やしたから巨人の価値が棄損し国民的関心が薄れた。
Jが今やることはチーム数の削減。理想はJ1 6チーム J2 12チーム J3は地域リーグ(西、中、東日本リーグで24チーム程度)
J2も場合によってはJ1の価値向上のため東西2リーグでもいい。同じチームとの何度と対戦するのは面白くないという意見もあるが、俺は逆だ。相手のこともわかるからより面白い。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 14:41:37.12 ID:lpQITBwL0
私はサッカーのサの字も知りません。
ただ荒らしのためにここに来てる基地害芸豚です

まで読んだ
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 15:32:36.79 ID:o5iZvOqa0
キチガイ芸豚にレスするのもなんだが、Jを6チームにして、東京大阪
名古屋とかの主要都市に資本を集積しようとしても、金も集まらないし
集客もできないの。野球に負けるから
だから、野球の弱い埼玉横浜新潟茨城といた隙間をテコ入れしてリーグ
を保っているの。主要都市野球に押さえられて限界きてるから、拡大する
には人口百万人割るような中規模都市を巻き込んでいくしかないの、岡山
とか富山とか愛媛とか。そんで、地方出身者が都会に出てきて、都会のJ
チーム応援するようになって、いつか大都市でも野球を倒す日が来るのを
待つしかないの
それがJリーグ百年構想なの。百年を十年に縮める方法があるなら聞きたい
けど、そんなのないでしょ。
プレミア化したくらいで、阪神ファンが雪崩をうってガンバの試合を見に行き
たくなるわけないじゃん
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 16:26:14.60 ID:ByFvNMW5O
>>963
面白いよな
J百年構想を信じている人間は規約すら読まないもんだよ

ちょっとでもへんだなと思うと読み始める

だから現状維持でJの未来を100%信じている人間はJリーグ規約を読まないで今後を考えるスレを荒らすんだよ

うんで現状維持派はいつも規約的にとんちんかんな事を平気で主張する

それの繰り返し
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 16:31:29.99 ID:lpQITBwL0
とキチガイが今日も発狂
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 17:01:55.18 ID:sFrh/h6G0
ちょっと前に地域分けの話が出てたみたいだけど面白いと思う。

地域ってことより現状の1試合して移動、また1試合して移動ってのは
経営的に負担大きいでしょ、移動だけでもあ金かかるし。

地域分けをうまくやれば移動の負担も減るしもしかしたら試合数も増やせるかも知れない。
ただ、J2や昇格、降格制度との兼ね合いが難しいし、
全国的な人気からますます遠ざかるだろうけど。
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 17:05:40.65 ID:0jF2FJEo0
Jリーグを見に行くやつはJ規約をすべて暗記している。
暗記できないやつはスタジアムへ来るなといいたい
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 17:06:20.14 ID:kzyvSQIhO
>>963
だからキモサポなんだよwww
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 17:18:01.87 ID:eeyXNW6L0
>>967
せっかくまもとなこと言っているのに>>966とか>>969と同レベルな発言が残念だな。
Jの百年構想ある程度理解しているから俺の案ではチーム数は減っていないでしょ。ただ上を特化して盛り上げろ。そして各リーグのチーム数を削減してリーグを活性化すべきでないかと言っているの。
それとねえ、Jを応援している地方出身者は都会に来ても出身地のチームを応援すると思うよ。
都会で野球に勝てないというのは最初から負け犬根性。札幌や仙台も盛り上がっていたのに後発のプロ野球に負けたのはチーム数過多によるJの発信力の弱さ。
プレミア構想も知っているみたいだから、あんたはそれを支持しないんだろうけど俺はそう遠くない将来3部化すると思うね。今のままでは百年どころか下降線。
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 17:57:28.38 ID:lpQITBwL0
プロが100%今より減益と太鼓判押して鼻かんで屑籠に放り投げた案を
必死に連呼する低脳ニート
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 18:10:31.84 ID:7A1ekpzX0
>主要都市に資本を集積しようとしても、金も集まらないし集客もできないの

首都のクラブがない今季のJ1が動員ガタ落ち、首都クラブが2つあるJ2が動員増。
すこしは現実に即したことを言ってもらいたい。

976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 18:32:23.67 ID:yYB+Y2/30
最近異常なまでに荒らされるのは、J規約や100年構想が揺らいできているからなのにw

地域密着→元から人気があった仙台以外は、プロ野球チームがある地域は盛り上がる気配なしw ない地域も観客減w

企業色薄く→一番企業色強そうなグランパスがJ制覇する一方、母体の弱いチームは経営危機のままで、ギリギリの経営

チーム数拡大→J上位はACLの出場権を得るが、きつい遠征、観客は公式戦よりガラガラ、CWCに出れないと罰ゲームw
       J下位は経営難と降格の恐れで、補強のままならず、強くなる気配なし。
       新潟などのJ中位常連は、飽きがきているのか、タダ券バラマキ、観客減が止まらない
       さらに不況と震災の影響で、どのクラブも経営状態が上がらない。

イレブンミリオン→サッカーファミリー(笑)の聖域であった実数発表が大宮によって捏造が発覚w

カップ戦→ACLに出れないクラブの穴埋めにはなる、決勝だけは満員になるだけに、貧乏クラブにとっては一攫千金のイベント。
     しかしマスコミどころか、サポでさえも興味が薄く、観客は公式戦よりガラガラ。

テレビ放映権→これはどうしょうもない。ただネット中継できないのは、J本部の対策は間違いだったw

もう10年以上前に立ち上げているのに、いまだ変わらずこの方針でというのは、潰れる企業の典型でしょw
むしろニートとか煽っている人って、Jリーグ100年構想wをいまだに信じているんだよねw
それだけ世の中に鈍感ってことは、言わずもがなアレですなw
     
     
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 18:39:09.19 ID:SV5HDXjL0
>>976
キチガイが荒らしを認めました
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 18:42:32.57 ID:rZhDADBU0
>>976
ニッカンでもみたか?
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 18:50:04.48 ID:7A1ekpzX0
セルジオさんによるとヨーロッパでは全国区のクラブが各2個ほどあって
リーグの人気を支えてるらしいじゃん。
ぶははw
誰だよ、全国区を目指すのは悪!とか言ってたヤツww
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 18:55:47.80 ID:083CRQh+0
規約も読まないバカID:7A1ekpzX0
全然関係ない規約を持ってくるバカID:ByFvNMW5O
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 19:02:00.22 ID:Tj8g3dqbO
>>974
プロって誰のこと?
その人たちは何のプロなの?
プロの判断は100%正しいの?
Jリーグの現状を見て過去の判断は100%正しかったといえるの?
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 19:06:17.89 ID:yYB+Y2/30
>>978
ニッカンは観てないけど、この記事のこと?
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110513-775033.html

あと散々出ているスポニチの記事?
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/05/09/kiji/K20110509000786920.html
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 19:30:24.89 ID:083CRQh+0
>>981
プロの判断は100%正しいのかと疑う=自分の判断が100%正しいと信じている
自己評価が高すぎるのは自己愛性人格障害の疑い大
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 20:31:30.78 ID:0DTewXMO0
>>979
全国区のクラブになりたければなるのは自由だよ
けどそのためにリーグ体制ねじまげてまで無理矢理作るのは悪

たんにそういう当たり前の話だ
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 20:58:46.60 ID:7A1ekpzX0
>リーグ体制ねじまげてまで無理矢理作るのは悪

ぶはは。J規約って悪を懲罰するものでもあるのかw
クラブが広く人気を獲得するのは企業努力であって、褒め称えられてもいいのに
それを悪事にしちゃう規約ってなんなの?
誰のためにあるの?
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 21:05:30.04 ID:hk7YDxWkO
欧州のビッグクラブだって実力で
自然発生的に生まれた物だろう
意図的に八百長して作っても意味ないよ
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 21:19:16.71 ID:7A1ekpzX0
>意図的に八百長して作っても意味ないよ

洗脳されてるからそんな見方するんだよ。
ごく自然に全国区に近い任期だったクラブが、後づけの「理念」によって
ボロボロにされたんじゃなかったけ?

八百長っていうのは大量のタダ券くばって客席を埋め、Jの理念の成功例!みたいに
喧伝される新潟のことでしょ。

ヴェルディと新潟を比較すると、不自然な力で作り上げられたのは新潟だって。
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 21:20:00.18 ID:wBkjLzrq0
メディアにも大衆にも どうしてサッカーは日本代表だけなのか?
これを理解させたいね(笑)

答え Jリーグの各チームは1チームあたりのホームタウン住民が少ないから 
    プロ野球は関西=阪神 東海=中日 福岡県=ソフトバンク 北海道=日本ハムなど(地上波ローカルで煽れる)

こうしたことを理解できる人間が増えると、 上の問いをしなくなる人間が増えてくると思ってるんだ。
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 21:43:09.89 ID:Tj8g3dqbO
>>983
プロの判断が100%正しいか疑うのと、自分の判断が100%正しいと思うのは必ずしもイコールではないと思うんだけど
誰だって判断を誤ることはあるでしょ?
プロが判断したんだからという理由で100%正しいと断言するのはおかしいんじゃないかってことです
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 21:51:13.25 ID:J7uTmgg30

Jリーグの今後を考える その94
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1305291056/
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 21:52:18.38 ID:9q4q4a120
まだスレ立てるんだキチガイ
992紅葉饅頭:2011/05/13(金) 21:54:55.47 ID:Ulw7NutWO
Jリーグに虚塵は不要
ガス・緑は破滅!壊滅!消滅!仏滅!
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 21:59:47.70 ID:1FXRRNON0
>>983
これが正しければ、原発も無事だったよねw

というかプロの意見が全て同じことなんてないのだから、
その前提自体が的外れだわw

それをわからずにニート、ニート叫んでるのだから、どっちがニートなんだかw
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 22:21:22.95 ID:MwPJ09za0
秋春スレにあったこれがプロの検討会

> Jリーグネクスト10の秋春制の記事見つけた。
> ネクスト10の検討委が何を問題にしていたかの参考になると思う
>
> http://www.j-league.or.jp/document/jnews/71/3.html
>
> 現行通り「春〜秋制」を継続しつつ、 2006年を目途に「秋〜春制」に移行するにあたっての検討プロジェクトを発足させる。
>
> 秋〜春制を検討するにあたっての課題
>
> 1. スタジアム・練習場等のインフラ整備
> ・全天候型スタジアムの建設
> ・人工芝の開発
> ・上記を含めたインフラ整備のための財源確保
> 2. ソフト面の課題
> ・国際カレンダーとの調整
> ・決算期・学校制度など日本の慣例との調整
> ・海外移籍の問題
> ・プロ野球とのすみわけ
> ・移行年度対応(選手契約など)
> 3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け

「マーケティング的裏付け」
これを全く示せず、キキガーとわめいてるだけだからヒキコモリニート呼ばわりされる
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 22:32:21.46 ID:moRR1OeN0
>>990
乙!
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 22:36:08.10 ID:1obghJho0
>>990
死ねカス
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 22:37:39.24 ID:Tj8g3dqbO
>>990
乙です!
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 22:39:25.83 ID:ZxDpisEm0
>>997
自演乙!
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 22:42:55.41 ID:4VXTmbIs0
999なら芸豚死亡
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/13(金) 22:43:18.43 ID:moRR1OeN0
1000なら明日明後日は超満員
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)