【サッカー/Jリーグ】東京電力、FC東京のスポンサーについて撤退含め見直し検討…クラブ株式は当面保有[04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 81.9 %】 @自由席の観客φ ★
東電、スポンサーから撤退も サッカーFC東京と協議

 福島第1原発事故での賠償など対応に追われる東京電力が
サッカーのJ2、FC東京とのスポンサー契約について、撤退も
含めて見直しを話し合っていることが26日、明らかになった。
クラブ側は協議に入っていることを認めた。

 東電関係者は「FC東京と協議しているが、(契約を)打ち切る
方向なのかどうかは協議中なので言えない」と話した。既に
ユニホームにロゴを出すのを取りやめており、試合会場の
広告看板も掲示しないことを決めているという。

 東京電力はFC東京の株主でもある。今後の株式保有に
ついては「未上場なので当分の間は保有する」と説明している。

ソース:共同通信 2011/04/26 12:54
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000540.html
2名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:23:52.80 ID:SrxY/3Jk0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:24:33.88 ID:ei4uyAVs0
撤退すべき
4名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:24:34.17 ID:nSbUdYtRO
マリーゼ廃部しろ
5名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:24:49.89 ID:dqf3Xt/G0
FC東京不買運動
6名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:25:27.46 ID:Y7KYYkWx0

名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/04(金) 12:19:27.25 0

2月10日くだまき八兵衛暴露トーク
オリラジ藤森が食ったタレントでピー付き

上野樹里(大女優1と紹介された)
堀北真希(大女優2と紹介された。これは藤森かなり焦る。マスコミにバレてなかったやつなのにと河本を責める)
加藤夏希(モデルと紹介された、藤森はこれについては付き合ってないと発言)
7名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:26:04.88 ID:SrxY/3Jk0

痛い!東電がJ2東京のスポンサー撤退へ

J2東京の主要株主で、大口スポンサーの東京電力が、スポンサーを撤退する方向で
近日中にクラブ側と協議に入ることが25日までに分かった。

東京電力は東日本大震災による福島第1原発事故により、周辺住民らへの損害賠償の支払いを抱え、極めて厳しい立場。
広告活動を控えざるを得ない状況だ。東京のスポンサー料は推定2億円。東京は先月末からクラブハウスの看板を撤去。
ユニホーム背部の「TEPCO」のロゴも、今月の練習試合からロゴが見えないようにし、前日24日の千葉との再開戦
からロゴなしユニホームを着用していた。

このため、東京のクラブ創設時から大口スポンサーだったが、東京電力もクラブ支援を考え直さざるを得ない状況になっていた。
原発事故の現状を考えれば、スポーツ界でのスポンサー活動の継続は、広く社会の理解を得ることはできない。
シーズン途中でこうした異例の協議に入る背景には、今も進行中で収束の見通しが立たない原発事故が大きく影を落としている。

東京にとっても、東京電力のスポンサー撤退となれば、クラブ運営上、大きな痛手になる。10年度までにあった累積赤字約4億円
を半額の約2億円に減らし、1年でのJ1昇格を目標に掲げリーグ再開を迎えたばかり。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110426-766593.html
2011年4月26日



8名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:26:36.08 ID:Qok66Ip00
これで万年J2確定か
9名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:27:13.44 ID:rRj2cHru0
まぁ当然だよね
会社存亡の危機なんだから
10名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:27:17.25 ID:0J2XmQRc0
東電に期待した僕が馬鹿でした
11名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:27:28.03 ID:23KOxMbe0
長友被害者の会
12名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:28:09.65 ID:UvCbI0eYO
逝ったあああwwwwwwざまあwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:28:20.06 ID:isp5F+bP0
しばらくはJ2で東京ダービー見れそうだなw
14名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:28:20.86 ID:TL6P3gI30
税りーぐにムダ金使ってねーで補償しろや
15名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:28:31.54 ID:VjFVvKjc0
さすがに無理だろうな
スポーツに金出す余裕があったら農家や漁師に補償しろってなるし。
選手が八つ当たりされるのも不憫だ
16名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:29:02.99 ID:HqufKLqK0
Jリーグとか別にいらんだろ
こんなチームまったく話題にならんし知らんぞ
17名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:29:34.23 ID:Cq9hnPTBO
まぁ社員にボーナスは払いますが
あ、電気代上げるよ
18名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:30:19.31 ID:iDd7wZuF0
>>7
J2東京ワロタ
19名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:30:46.52 ID:UZxnUv8C0
瓦斯\(^o^)/オワタ
20名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:23.73 ID:iKHwCjwk0
Jリーグは企業じゃなくて地域密着を謳っているんだから、
サポーターがクラブ支えてやればいいよ。
21名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:27.02 ID:slDKkO8p0
実業団ももう無理だろう
何せ世界から非難が殺到している大事故の当事者だからな、東電は
22名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:27.25 ID:SrxY/3Jk0

東京のスポンサー料は推定2億円。

近日中に自粛の方向でFC東京さんと協議に入る予定」と言い、今季のスポンサー撤退を示唆した。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110426-766593.html



今季のスポンサー撤退
今季のスポンサー撤退
今季のスポンサー撤退
今季のスポンサー撤退
今季のスポンサー撤退




「来年」からでは無く「今季」からスポンサー撤退!!

23名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:28.03 ID:iDd7wZuF0
今野争奪戦開始!
24名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:28.26 ID:Kdwa8G6q0
ガスは検査員が間違われるし良い迷惑だな
25名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:32:30.71 ID:UFmdMIVj0
予想できてたこととはいえ痛い
26名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:33:04.47 ID:HOdqOerG0
東京ならいくらでもスポンサーいるだろ
27名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:33:36.85 ID:UvCbI0eYO
企業スポーツ卒業おめでとうございますwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:34:06.51 ID:Xjm++epNO
瓦斯なのに電力の話とは、これいかに。
ここ最近FC東京は踏んだり蹴ったりですな。
あ、サッカーだから蹴るのは当たり前か

おあとが宜しいようで
29名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:34:29.09 ID:4QD5YBfaO
また税リーグか
30名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:34:44.71 ID:TL6P3gI30
税りーぐ株って持ってていいことあるの?
いつも紙キレになってんじゃんwww
31名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:36:23.94 ID:O+P0rS500
客が来ないんだって? ならオレに任せろ!
セリーグ パリーグ Jリーグ みんなでペナントレース!コレで決まり。
「野球vsサッカー」なんて誰も見たことないだろ?見たいだろ?
32名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:37:05.71 ID:hnPlRcQp0
Jリーグは企業スポーツじゃないので痛くもないね?wwwww
33名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:37:06.34 ID:j0Hb9/+CO
>>26
×東京
〇調布
34名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:37:38.99 ID:4t+bjdf0O
クラブ株式もまず売れよ
35名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:38:11.76 ID:e1S646X4O
さよなら
36名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:38:37.48 ID:TL6P3gI30
>>34
誰が買うの?
37名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:39:36.35 ID:TSXYD/O7O
FC東京に払う余裕があるなら、 原発で復旧作業している人たちや
避難している福島の人たちにお金使ってやれ。
38名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:39:43.48 ID:PA6enimo0
>>34
買い手がない
39名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:40:09.15 ID:57pCVxIK0
さよなライオン
40名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:41:50.05 ID:5Td1uSP30
そりゃ買い手はねーわな
テロ野球みたいに税制優遇ないものなwwww
41名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:42:53.38 ID:hdikNuXqO




42名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:43:29.38 ID:PA6enimo0
っていうかFC東京っていままで原発安全性向上のための予算を横流しで
運営してきてなんで一切寄付とかしないんだ?

クラブはもちろん選手も一切しないだろ
43名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:44:07.13 ID:SrxY/3Jk0
TEPCO
44名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:44:52.58 ID:VFnT84+uO
東京ダービーが毎年見られるのか
胸熱だな
45名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:44:59.46 ID:Qok66Ip00
まぁ社員の給与や賞与カットするんだから
スポンサーやってる場合ではないな
46名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:45:06.65 ID:zmJIyIT00
サッカーにまわす金あったら賠償金にまわすべきだしな
47名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:45:36.73 ID:iKHwCjwk0
FC東京の選手は義援金たっぷり寄付しないとな。
東電の関連企業なんだから。
サッカーなんかやってる場合じゃないだろ。
48名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:45:59.46 ID:ETKJ743l0
J2でやる分には十分な資金がまだあるんじゃね?
49名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:46:10.93 ID:2uelIiwK0
J2の門番として頑張ってくれ
50名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:46:25.13 ID:SrxY/3Jk0
J2東京MF米本左ひざMRI 今季絶望も

J2東京のMF米本拓司(20)が25日、左膝のMRI(磁気共鳴画像装置)検査を受けた。
詳しい診断結果は、27日にチームドクターの診察を待ってからとなるが、最悪の場合には今季絶望もあり得る。
昨季開幕前にも左膝の前十字靱帯(じんたい)と半月板を痛めて全治6カ月の重傷を負っている。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110426-766595.html
2011年4月26日

51名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:46:40.68 ID:e1S646X4O
(笑)
52名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:47:21.59 ID:SrxY/3Jk0
【東京】平山が右すね骨折!全治6カ月

J2東京は11日、FW平山相太(26)が右すねの2カ所を骨折し、
全治4〜6カ月の診断を受けたと発表した。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20110411-759898.html
53名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:47:31.96 ID:Qok66Ip00
>>44
JFLから町田IN
ガスJFLへ・・・
違うダービーになるかもしれんよ
54名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:47:49.04 ID:i7OU3kReP
>>49
J2下位に落ちて新規のかませ犬?
55名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:47:58.86 ID:bFTlc9dZ0
第二の京都誕生の瞬間である
56名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:48:18.05 ID:QLBOzL4+0
ヴェルディ 親会社が福島県
FC東京 主要株主が東京電力

あなたはどちらを応援しますか?
57名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:48:20.92 ID:rVpTZ1WA0
撤退前に辞退しよう。
マスゴミも盗電のCMは辞退しろよ。
58名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:48:31.34 ID:nR6n2HfW0

59名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:49:33.11 ID:P42RV+Le0
東京フットボールクラブ株式会社株主名簿
ttp://www.fctokyo.co.jp/team_info/kabunusi.html

見つけたから貼っておく
60名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:49:34.38 ID:hdikNuXqO
>>50>>52
夜空ばーさんスレ立てしないの?wwwプゲラ
61名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:49:47.23 ID:MV/TPgdR0
FC東京のユニホームの胸スポンサーを務めてきた「ENEOS」(新日本石油)が今季限りで撤退することが16日、分かった。
FC東京の村林裕社長は「スタジアムの看板など違った形でのお付き合いは続きますが、ユニホームについては降りることになりました」と明かした。

02年から8年間も“顔”を務めてきた推定3億円の胸スポンサー撤退は、今後の強化策に響きそうだ。
来季以降の新スポンサー探しも難航中で、村林社長も「切実な問題。次が決まらないと、来季の補強はできない」と頭を抱えた。
今夏の補強を見送ったのも資金難と無縁ではない。公式戦4戦連続で白星のないチームに、新たな難題が持ち上がった。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250510304/

ENEOSの代わりのスポンサー見つかったの?東京電力も居なくなったら年5億のスポンサー収入無くなるね
62名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:49:47.82 ID:maosiUrM0
破綻が確定してる犯罪企業がサッカーのスポンサーやってる場合か
63名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:51:17.23 ID:LbHBlB1zO
ヴェルディ化
64名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:51:55.97 ID:rVpTZ1WA0
>>61
スポンサー収入は結構あったはずだよ。

だから、主力は残留、J2ライバルから主力引き抜きの補強してたし。
さらに途中補強の予定だったが、これで消えたと思う。
長友売却の2億で穴埋めして終わり。
65名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:52:59.52 ID:nR6n2HfW0
66名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:53:01.94 ID:WUliAyZ00
>>50
米本はもう駄目だな
オフシーズンにどこかのチームが取りに行くとか話があったけど、取らなくて正解だったろ
67名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:53:15.25 ID:TL6P3gI30
>.62
税りーぐはサラ金、パチンコ、レイパー
何でもおkだよwww
68名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:54:17.54 ID:3FoAauaP0
これは当たり前。
チームも下手に東電がスポンサーについてるよりいいと思うよ。
試合以外の余計な事で叩かれたくないでしょ。
69名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:54:28.72 ID:q2PvtU4K0
数年はスポンサーなんかやってる場合じゃないもんな。
損害賠償するための金全然足らないだろ。
70名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:54:44.10 ID:rVpTZ1WA0
>>66
泥舟から脱出してればこんなことにならなったと思うが。
71名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:55:24.41 ID:i7OU3kReP
>>62
逆だろ
破綻する企業だからサッカーのスポンサー
72名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:55:39.69 ID:nR6n2HfW0


次は「今野泰幸」wwwwwwwww



73名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:56:03.35 ID:pEwWxTvk0
>>7
東京って官庁が集中しているお蔭で、大企業の本社が乱立してるけど、
創業の地から本社機能を東京に移したってだけで、東京には愛着が無いから、
この手の「東京地方」のスポーツチームのスポンサーって付きにくいよね…。

しかし、東電はさっさと株式の譲渡先企業を探して、迷惑掛けないようにな。
74名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:56:27.31 ID:TL6P3gI30
今まで東電が払った金返せよ
75名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:56:26.66 ID:hdikNuXqO
>>66
赤小山田と並ぶ若き天才スペランカーだな
76名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:56:41.30 ID:xR397Ad8O
Jリーグは地域密着であり、やきうと違って企業密着ではないから、痛くも痒くもない訳だが

焼き豚、はい論破
77名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:56:51.14 ID:i7OU3kReP
J2不良債権

V東京・大分・水戸の仲間入り
78名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:56:59.41 ID:4djtWxW3O
マサに瓦斯だね(笑)
79名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:57:23.62 ID:wtRUiWTWO
>>7
FC東京累積赤字だったの!?
80名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:57:28.07 ID:e1S646X4O



81名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:57:43.24 ID:nR6n2HfW0
「ENEOS」もFC東京から撤退したよな。
82名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:57:55.93 ID:Zhd4Kpt4O
これ昇格しても来年厳しいんじゃね?
83名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:58:43.29 ID:i7OU3kReP
>>76





wwww
収入のほとんどが企業スポンサー収入ジャン
サポーターが落とすチケット・グッズ代は微々だし







84名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:00:57.54 ID:1BZ4Rdga0
まぁスポンサー降りるのは仕方ないとして
多分動員も減るからな、チケ買い上げてくれてたのに
85名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:02:14.45 ID:67rnEZyc0
今野...
86名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:02:43.96 ID:wtRUiWTWO
>>56
そういやゼビオは無事だったの?

ま、ヴェルディは今さらどうでもいいけど
87名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:04:15.58 ID:HqufKLqK0
>>76
FC東京とかいってるけど普段聞いたことも見たこともないぜ?
どこで話題になってるんだ?
どこで密着してるんだ?
88名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:04:15.72 ID:nOfU4BSM0
ACがスポンサーになってやれよ
89名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:04:30.79 ID:DxKmTEhb0
千葉に負けてたし、しばらくJ2でいいんじゃね
90名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:04:53.13 ID:nR6n2HfW0
巨額賠償問題抱え…東電、FC東京のスポンサー撤退も

福島第1原発事故での賠償など対応に追われる東京電力がサッカーのJ2、FC東京とのスポンサー契約
について、撤退も含めて見直しを話し合っていることが26日、明らかになった。クラブ側は協議に
入っていることを認めた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/26/kiji/K20110426000702750.html
91名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:05:42.93 ID:hdikNuXqO
FC TOKYO緑化計画
92名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:05:52.66 ID:Qok66Ip00
今野は地元に戻ってこいよ
けさいに来て復興へ向けて
93名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:05:55.69 ID:57pCVxIK0
J2は首都が盛り上げる
94名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:06:17.53 ID:i7OU3kReP
>>88
J1にあがったらね
95名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:07:46.58 ID:i7OU3kReP
>>93
J2で盛り上がるのは町内レベル
96名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:08:46.25 ID:9N3wKbEo0
東京ガスだけではなんともならんのかいなw
97名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:08:54.47 ID:nR6n2HfW0
無理
98名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:08:57.67 ID:iKHwCjwk0
調布では人気あるの?
99名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:09:08.51 ID:e1S646X4O
(T_T)
100名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:09:40.68 ID:TL6P3gI30
ここでまた税金の出番ですか?
101名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:09:59.04 ID:D6qvE6Az0
肝心の株を手放さなきゃ意味がない。

はやくAUの株も処分しろ。
102名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:10:04.44 ID:zBhBi8sL0
東電がスポンサーの割りに大していい補強してねえじゃん
103名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:10:19.46 ID:YDp2A66Q0
>>77
何で緑が不良債権なんだ?
そこは札幌だろ
104名無しさん@11倍満:2011/04/26(火) 14:10:25.05 ID:0m5Uqz080

まあ、2部リーグに相応しい経営状態になると思えば良い。
105名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:10:25.50 ID:1ZX13ZmE0
原子力安全保安院にスポンサーになってもらえ
106名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:10:43.96 ID:HdFXhEkk0
スポンサー撤退は当然だろうな
107名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:12:04.78 ID:PIJ14J7n0
無敗でJ2制するんじゃなかったのか?え?
108名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:12:04.83 ID:7Go3mFIJ0
>>104
さすが一昨年までJ2の人だな、言葉の重みが違うw
109名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:12:15.53 ID:+e++BCKG0
全国のファン数を合算すると
浦和レッズと千葉ロッテが同じくらいかね。
110名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:12:51.99 ID:rVpTZ1WA0
ID:HqufKLqK0は自分の無知をさらして何がしたいの???www
おばかタレントかよwwww
111名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:15:47.28 ID:bdOB0licO
ボーナス出すのに、賠償金は国民の税金は納得できんぞ
112名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:15:53.97 ID:+KCRFfEuP
緑はゼビオや飯田産業が入って逆に安定してるぞ
113名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:16:00.50 ID:6g0SHvRI0
打ち切って当然
114名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:16:41.81 ID:pRAxAKdh0
替りにガスが好調
115名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:16:48.72 ID:T5b4hzZl0
これはクラブ終わりだな ジャイアンツも確か東京ドームにも看板で東電なかったけあれも下ろすべき
116名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:17:07.51 ID:nR6n2HfW0
東京に佑ちゃん育てた“頭脳” 新社長に阿久根謙司氏が就任

FC東京は21日、村林裕社長が辞意を表明し、
後任に元東京ガス野球部監督の阿久根謙司氏が来年2月1日に社長に就任すると発表した。

阿久根新社長は、早実、早大、東京ガスでセンターとして活躍した野球エリート。
日本ハムに入団する早大の斎藤佑樹を高校時代に指導した経験を持つ。
この日の会見で、阿久根新社長は「自立」を強調した。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/fctokyo/news/201012/CK2010122202000082.html
117名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:17:25.61 ID:7Go3mFIJ0
>>112
経営危機を乗り越えて、去年5位に食い込んだのに
経営安定したら、開幕2連敗w
118名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:17:44.79 ID:TjblzWJlO
>>107
何言ってますの、真のエリートとして全勝でJ2制する予定でしたよw
119名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:18:37.41 ID:jGAUrGXxO
瓦斯って東京ガスって東電だったん?
120名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:18:40.15 ID:eWkI5yA+O
>>112
安定って言わねーよw
121名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:20:50.40 ID:uAj7LFbw0
いや煽りぬきでプロ野球も安泰ではないけどJリーグは地震の影響をこれから
もろに受けそうだな。リアルに何チームかは破産するかもしれない。
122名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:20:54.02 ID:QLBOzL4+0
>>119
別会社

東京ガスが親会社
東京電力は主要株主
123名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:21:40.22 ID:nR6n2HfW0
FC東京0−3敗戦 米本負傷、離脱/J2

J2東京が手痛い敗戦を喫した。決定力不足が響き0−3。それ以上にMF米本拓司(20)の負傷が誤算だった。
前半38分に左膝を痛めそのままピッチに倒れ込むと、自力で起き上がれず担架で運ばれた。
今日25日に検査を受けるが、大熊監督は「すぐに帰ってこれる状態ではない」と顔をゆがめた。

3日に負傷したFW平山に続き、チームの核をまたしても失ってしまった。
米本は昨季開幕前に左膝の前十字靱帯(じんたい)と半月板を痛めて長期離脱している。
結果、チームはJ2降格。

今季開幕前には全勝でJ1復帰を掲げていただけに完全に出はなをくじかれた。

クラブ関係者は「平山に続いて米本では…厳しいね」と話していた。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110425-766118.html


今季開幕前には全勝でJ1復帰を掲げていただけに完全に出はなをくじかれた。
今季開幕前には全勝でJ1復帰を掲げていただけに完全に出はなをくじかれた。
今季開幕前には全勝でJ1復帰を掲げていただけに完全に出はなをくじかれた。
今季開幕前には全勝でJ1復帰を掲げていただけに完全に出はなをくじかれた。
今季開幕前には全勝でJ1復帰を掲げていただけに完全に出はなをくじかれた。
今季開幕前には全勝でJ1復帰を掲げていただけに完全に出はなをくじかれた。


wwww
124名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:23:02.16 ID:rVpTZ1WA0
>>81
撤退はしてないよ。
胸スポンサーじゃないだけで。
125名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:23:45.33 ID:jGAUrGXxO
>>122
ありまとう

じゃあいーじゃん贅沢言うなよ瓦斯のくせに
126名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:23:50.91 ID:H07oACOC0
長友は運がよかったなあ

127名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:24:08.31 ID:hqwRJnirO
Jリーグは終わってる
128名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:24:08.87 ID:nR6n2HfW0
今野は?
129名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:24:50.37 ID:s+nTGFC60
Jリーグの危機くるううううううう
130名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:24:53.35 ID:TjblzWJlO
たかが2億、スポーツに金を出さないことで、税金で賠償金を払うことを納得してもらえるなら東電にとっては安いもんだよねw
ただし正社員のボーナスは上乗せして払います
平均168万円、正社員3.6万人だから、500億円ぐらい?
でも賠償金は税金でよろしくねw
131名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:25:14.28 ID:5QngoEOL0
ゴンタ君「東電に期待した僕がバカでした」
132名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:25:22.48 ID:l1lXe4bGO
ここは東京ガスのサッカー部じゃん
東電いなくても大した影響でねーよ
133名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:25:37.12 ID:oZNSL9GQ0
どうでもいいがなぜFC東京は
東京ガスに東京電力にエネオスという
燃料連合なんだ。
燃料業界ってそんなに仲が良いのか?
134名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:25:48.67 ID:8WFQwRs30
瓦斯だろそもそも
135名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:26:00.44 ID:vfKdaUl9O
よくよく考えると、何で瓦斯のスポンサーに東電がいたんだ?

平常時はライバル関係だろ?
136名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:26:35.52 ID:/dp1YpCIO
クラブ経営が苦しいからスポンサーが離れたら大変だけど、
他をサポートしてる場合じゃない東電がスポンサーってイメージ悪いよな。
137名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:27:40.79 ID:bvx1axMN0
降格時にチームから逃げ出せばよかったって思ってる選手多いだろうなwwww
138名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:27:57.98 ID:SglO5BWZ0
東京ガスもそうだけど、独占インフラ系企業が特定のチームやスポーツ応援するのおかしいだろ
そんなカネあるなら料金安くしろよ
東電はそれどころじゃないだろうがw
139名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:28:26.29 ID:qF6IDlmm0
瓦斯サポさん。
チームに借金あると昇格できませんよ。
頑張って2億穴埋めしてください。
140名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:29:02.20 ID:vXkUdb+20
東電とズブズフだな税リーグはwwwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:30:11.45 ID:FwB70Khz0
TV局でもライバル関係かな〜と思う準キー局同士が
同じケーブル局に出資する例もあるし
どんな業界も持ちつ持たれつというか
142名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:31:41.53 ID:Shn3kSAw0
サカ豚wwwwwwwww
原発利権にまみれたJリーグイラネ
その点野球はクリーンだから安心して見られる
143名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:32:26.00 ID:rVpTZ1WA0
>>139
債務超過じゃないから大丈夫だよ。
でも3位以内に入れるかどうかが・・・w
144名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:32:38.88 ID:nivom8XV0
FC江戸を設立しようぜ3
145名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:33:07.00 ID:SglO5BWZ0
>>142
それが原発推進の始祖は正力松太郎氏なんだお(*´ω`*)
146名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:33:47.49 ID:hIGXg/8n0
サッカーには日本でのヒット作の小説やマンガが皆無
ドラマも作れない薄っぺらさ
困ったサカ豚の最高傑作が

地面にヘディングwww
チョン電通さっかードラマwww

【ニコニコ韓流アワー】「No Limit - 地面にヘディング」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46491839?ref=marq

147名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:34:32.03 ID:ONEGIsz9O
>>142
クリーン(笑)
148名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:34:46.06 ID:+wttR8350
他のクラブと比べてFC東京がガチで嫌われてるのはなぜ?
149名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:35:08.10 ID:PaLuji2T0
FC東京は一回地獄見たほうがいいから撤退賛成
あ、今野と権田だけはどこかが格安で引き受けてあげてね
150名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:35:12.59 ID:IA7joIzm0
>>116
長友育てた人がF東の社長なのか。
151名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:35:15.81 ID:UZxnUv8C0
>>148
サポーターの今までの悪行のせい
152名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:35:27.15 ID:R040fWKF0
これにはJオタもざまあああああと思ってるよ!
153名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:35:44.60 ID:X1GvVE5M0
FC東京だって困っちゃうよな。ユニフォ−ムから東電が消えたってサポ−タ−
はそうは見ないよな−。”選手は裏でかねもらっているぞ”ってね。
いっそのこと開きなおって”東京アトム”とか”東京ウラン”ってチ−ム名にして
運営費は原発開発の地元対策費から出したらどう。1億・2億はすぐ都合つくよ。
154名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:35:45.60 ID:nNeI9Ajp0
もう解散でいいだろこんな薄汚れたチームは
155名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:36:22.25 ID:8CvfxSx70
新潟に原発あるのにFC東京のスポンサーなんだな
アルビレックス新潟にするのが筋だろ
まあ新潟は東北電力使用だけど
156名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:36:45.90 ID:zlFxmvIp0
>>142
さすが原発作った人間が作った野球のファンの言うことは一味違うなw
157名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:36:54.87 ID:il2UT0IIO
>>142
凄くクリーンだよな。シミ一つない綺麗な黒に染まってるw
158名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:37:10.14 ID:/ASVJTEUO
瓦斯と緑。どうして差がついた…
159名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:37:26.40 ID:rVpTZ1WA0
>>148
つ朝肥満
160名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:39:04.43 ID:i7OU3kReP
>>145






そのころの原発は世界一安全だった

Jリーグと東電が関係ができたころから愚劣化→今に至る









161名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:39:15.76 ID:e1S646X4O
>>146

実にけしからん

スマッポが主演した映画があるじゃないか(笑)
162名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:39:48.42 ID:STPQHnDG0
不良債権なんだろ?とっとと手放せよw
163名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:40:52.51 ID:/dp1YpCIO
東京のJリーグチームは悲惨だなw
164名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:40:53.81 ID:JGpHTUn10
これで今年上がれなかったらヴェルディの様になるな
165名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:42:35.39 ID:PA6enimo0
>>138
Jビレッジ東電
Jグリーン大阪ガス

利権産業ではよくあること
166名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:42:36.89 ID:PaLuji2T0
それはいくらなんでも緑に失礼・・・でもないな
167名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:42:58.76 ID:XbZ7dxZTO
ざまあ。潰れろ
168名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:44:24.74 ID:TL6P3gI30
税りーぐは日本にいらない
169名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:45:33.18 ID:3IkIPPAi0
ただ地方じゃなくてチ−ムが東京にあるからすぐにスポンサーは付くんじゃね
170名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:46:10.24 ID:PndC329Z0
ガスにしとけ
171名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:46:12.63 ID:i7OU3kReP
>>164
ヴェルディより悲惨になるだろ

ひとつくらい消えても問題ないし
172名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:47:50.22 ID:i7OU3kReP
>>169
J2だからな・・・・・・
ていうか
東京のスポンサーは崩壊がひどい
173名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:47:50.37 ID:XLYHkC4xO
一方不人気ヴェルディは着々とスポンサー契約を増やしている模様。
174名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:49:14.78 ID:2rrNB+5x0
大丈夫だろ東京にはでかい企業は山ほどあるから
すぐに新しいスポンサー見つかるよ
175名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:49:27.12 ID:TL6P3gI30
こういう公共インフラの企業は宣伝する必要ないだろ
ガスも撤退しろよ
176名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:49:53.18 ID:i7OU3kReP
>>173
合計金額は?
177名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:50:20.75 ID:slDKkO8p0
>>155
原発周辺自治体にはしっかり原発利権と雇用でお返ししているからな
原発マネーってまじ凄いからな
178名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:52:30.81 ID:R83fe5jX0
J2ナメてません(笑)
179名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:52:58.98 ID:iKHwCjwk0
>>174
震災前から不景気で企業の広告宣伝費なんてどこも減らしていたのに、
さらにこの震災で景気悪化だからね。
小口はともかく億単位でポンと出してくれる企業はなかなかないよ。
180名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:53:41.54 ID:i7OU3kReP
>>177
>原発利権
それはJリーグと関係を持ったころから悪化した
181名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:54:41.60 ID:CLncHe1G0
南米選手権に選手出しまくれ
そして完全崩壊へ
182名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:55:50.59 ID:i7OU3kReP
てか
東京電気

Jリーグのスポンサー料捻出するために
やりすぎだろ
183名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:55:52.23 ID:sOHizZJmO
ENEOSの胸スポ撤退に比べたらダメージ少ねえぇわ。
ただ、J1復帰できなきゃオワコンだけどなww
184名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:55:56.45 ID:MjrTfO0H0
東電みたいな駄目企業がスポンサーだからJ2なんだよ

地元調布のJAXAに変更しろよ 
185名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:57:11.41 ID:parAjnvT0
瓦斯は嫌われまくってるからざまぁとしか言えないわ
186名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:57:32.06 ID:nR6n2HfW0
福島第1原発近くのJヴィレッジを本拠地としていたなでしこリーグの東京電力マリーゼは、事実上の休部となった。
東京電力は現在も福島第1原発事故の収拾に追われ、損害賠償問題も急務と、極めて厳しい経営環境にある。

国難となった原発事故を目の当たりにし、東京も東京電力の置かれた状況を冷静に受け止めている。
国民生活の平和が脅かされる現状では、プロスポーツの活動にもその余波が及ぶことは必至。

リーグ再開試合で0−3と完敗し、MF米本の負傷、さらに大口スポンサーの撤退が現実味を帯びるなど、
試練が幾重にもなって襲ってくる。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110426-766593.html
187名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:58:06.35 ID:+KCRFfEuP
来週の東京ダービーはゼビオ後援試合
188名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:59:04.83 ID:rVpTZ1WA0
189名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:00:38.21 ID:SglO5BWZ0
旧ソ連のチェルノブイリ関係者が言ってたが、大きな原発事故は戦争みたいなもの
戦争中にスポーツもないもんだ
本当の戦争より悲惨かも 勝利もないし、終わりも遠いから
190名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:01:24.35 ID:yks8CTH60
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
191名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:03:32.72 ID:parAjnvT0
>>188
駄目だ、ぞれ笑っちゃうわw
192名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:03:36.85 ID:Gd9XENXmO
>>189
不謹慎厨の頭は狂ってるな
193名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:06:18.96 ID:onYzReAw0
夏場に資金繰り用に放出される選手は誰かなー?w
194名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:07:18.26 ID:+KCRFfEuP
鈴木達也は返してもらおうか
195名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:11:31.38 ID:PIbxX+X+0
不謹慎厨、自粛厨が廃部にしろって騒いでるのか
いい加減死滅したと思ったんだがな
196名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:11:36.52 ID:fXxntVLo0
早く撤退しろ〜!イメージ悪いわ!サポーターやめるぞ
197名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:11:51.37 ID:4q9g4hItO
俺は逆に悲観はしてないけどな

大企業の多くが被災して大打撃だったはずなのにびっくりするくらいの義援金を多くの企業が出してたろ
あれが内部留保ってやつかな

要は単純にサッカー好きの経営陣が増えればスポンサーは増えるよ


198名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:12:48.44 ID:DLev+Ay60
サカ豚は福島県民に謝罪しろ
199名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:14:38.90 ID:TUYFAu2K0
まあ仕方がないだろうな
むしろ東電1社におんぶに抱っこ状態じゃなかったことが良かったとすら言えるな
状況は厳しくなるだろうが頑張れ
200名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:16:34.05 ID:yks8CTH60
「FC東京ヴェルディ」誕生!!
201名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:18:22.62 ID:L+efURHZO
今野売らないとまずくないか
202名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:19:45.77 ID:zuXZnBQZO
瓦斯と瓦斯サポざまぁwww
203名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:20:33.09 ID:pk0AQdYj0
>>179
これから数年は倒産が相次ぐだろうからなー
スポーツや娯楽産業は我慢するしかないな。生活必需品ではないのでしょうがない
204名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:21:20.87 ID:gnDePCaTO
>>189
アメリカは戦争中でも普通に野球やってましたがなにか?
205名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:21:42.38 ID:8/S1XE+kP
ここのサポ調子こき杉で大っ嫌いだったので、ざまーw
206名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:21:43.15 ID:0F4wPHSqP
>>203
で、さらに景気を悪くするのか。
なにも学習できてないな
207名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:22:34.93 ID:uV/7OzV00
上田旭が↓
208名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:22:51.90 ID:rrQe9eTc0
FC東京には、地味な貧乏クラブのイメージしかない・・・・・・







首都にありながら、このクラブが、地味で貧乏なのはなんでだろうか?
209名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:22:52.40 ID:upZNmAjc0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:23:29.75 ID:x6x4mpdp0
ガスはベルディといつまでも仲良くね!
211名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:23:34.12 ID:qlpJ23R/0
>>206
個々の企業が協賛金を出す・出さないというミクロの話に
マクロ視点の批判を持ってきても誰も説得できないよ
212名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:25:36.92 ID:yfIi4k1v0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  昨年の柏を上回る好成績でJ1復帰
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
213名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:25:46.71 ID:K1or4KnA0
>>197
>要は単純にサッカー好きの経営陣が増えればスポンサーは増えるよ

バカもここまで突き抜ければ微笑ましくもあるな。
214名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:26:26.52 ID:0F4wPHSqP
>>211
景気が悪い、震災だと言って人件費や研究開発費、設備投資を遅延させた結果、競争力を失ってきた歴史からなにも学ばないんだなと。
215名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:26:32.57 ID:tZbloMGq0
東京FCってトゥーリオやら平山やら日本代表に欠かせない選手がいるチームだろ?

これでチームが立ち行かなくなったりしたら東京電力はこんなところまで日本に迷惑
かけてるってなるな。
216名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:28:12.51 ID:iKHwCjwk0
>>214
研究開発費や設備投資と
広告費を一緒に考えてる馬鹿がいるな。
217名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:29:13.07 ID:in9rmikK0
瓦斯おわたな・・・
218名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:29:38.68 ID:0J2XmQRc0
「撤退禁止」の連絡網を回せよ
「東電、撤退したら裏切り者だからな!」
219名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:30:01.86 ID:qlpJ23R/0
>>214
全体としてはそう「かも」しれないけど
本人達に確実にリターンがあるという確証がない以上
個々の企業をその論法で説得することはできないでしょ
220名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:31:42.62 ID:FNLZBdIy0
>>214
>人件費や研究開発費、設備投資

そ〜だね〜
サッカークラブのスポンサーより優先することが沢山あるねぇ。

つうか、景気悪化による支出抑制と
インフラ・経営基盤に深刻な影響を与えた今回の震災を
混同しちゃってる時点で、アホとしか言いようがない
221名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:33:35.24 ID:i7OU3kReP
>>197
酷いなw

日本は海外のように単純ではない
222名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:35:45.64 ID:rVpTZ1WA0
電力会社は本来広告は要らない。

原発に文句言われたく無いからマスゴミに貢いでる。
223名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:37:20.54 ID:e1S646X4O
楽天はサッカーと野球に手出してる

ソフトバンクがスポンサーになってくれるかもよ
224名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:39:47.00 ID:ImmpuvV3O
これは仕方ない話
225名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:40:35.81 ID:ZLPLa5N1O
東京なんて企業も人もたくさんいるんだからTEPCOなんていらんだろう
226名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:45:58.78 ID:oiylrryj0
サポが糞なチームだけに心の底から「ざまぁああああ」って思う
227名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:46:43.96 ID:D6qvE6Az0
>>125
オール電化詐欺にいまだに騙されてる奴いるのか?
数年前ビジネス板じゃオール電化工作員がガス貶めまくってたからなぁ。
228名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:46:44.30 ID:7D/ngyGXO
>>197
是非そうなってもらいたいですね


サッカーだけでなく
229名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:49:18.34 ID:3iyOxziR0
J2だから高い選手は手放せばいい
230名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:54:16.67 ID:WtD7FSP0O
サッカーに金出すより先に出すべき所がある
サッカー好きだけど仕方ないと思う
231名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:56:52.90 ID:ndpZ8kPEO
今野が仙台へ移籍フラグ
232名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:00:50.25 ID:1ycwyif60
俺FC東京ファンだけど、これは従業員のボーナスを守るためには仕方ないな
233名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:00:58.30 ID:6ZZunMnm0
FC東京、何げに被災チームだな。
いや、被害は一番大きいかもしれない。
234名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:06:46.52 ID:NRNC7C/xO
>>208
いつ地味で貧乏だったんだよw
東京瓦斯のチームでプロ化してからも資金提供しまくってもらって金に困ったことないし
テレビ局も下位でも扱ってくれて専門誌に機関紙かってぐらい記事書かせてんのに
235名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:07:05.89 ID:yks8CTH60
東京電力マリーゼ
236名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:08:45.80 ID:PA6enimo0
>>233
204 :名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:14:01.25 ID:DE65aRnpO
一方、ベガルタはスポンサーが次々降りて解散の危機

by本日の東スポ

さすがにそれはない
237名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:09:16.66 ID:FNLZBdIy0
>>234
株主に広告代理店がいるからねぇ。
238名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:10:55.69 ID:+Oso2RKQ0
FC東京にやる金があったら福島県民に補償を!
239名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:11:11.24 ID:7Go3mFIJ0
>>233
なにが被災チームだ
スタジアムもクラブハウスも壊れてないのに
そんな考え持つ内はJ2の門番でもしとけ
240名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:11:59.15 ID:bMhgd2ji0
>>236
東スポがベガルタを救えと煽ってるのか
241名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:15:24.65 ID:yks8CTH60
242名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:18:06.50 ID:Wcw77asCO
今こそ地域密着の成果を見せるときだな
まあ本当にそんなものがあるのならだけど
243名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:19:38.61 ID:TJpSxwkeO
マリーゼもやっていくの厳しいだろ
244名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:20:55.93 ID:SglO5BWZ0
Jリーグも結局景気しだいの企業スポーツなんだよ
245名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:21:08.37 ID:vmluropQ0
た・た・か・え〜
俺の東京〜
今日の勝利を信じて〜
246名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:21:17.22 ID:DV/dqcqX0
タイミングよくJ2に落ちてたもんだな。
ガスは持ってるわ。
247名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:24:26.19 ID:EaEwEdRDO
東京ガスじゃないのか
248名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:26:39.47 ID:xGSVFBUw0
ざまぁ
249名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:27:07.65 ID:faoTw0rUO
ざまぁwwwwwwwww
250名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:27:15.44 ID:4b7WcBDyO
サカ豚は謝罪しろや
251名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:29:28.29 ID:in9rmikK0
瓦斯はJ2の顔として頑張れな
252名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:30:02.88 ID:V0Y1bbiJO
>>244
レアルマドリーみたいに市が借金肩代わりしてくれるところが最強だな
253名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:31:00.85 ID:rM28fr4F0
当然のこと
これも弁償代に回すべき
Jヴィレッジへの出資も徴集だ
254名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:31:41.13 ID:a8yVBr2L0
打ち切り確実だなw
のん気にCM出すくらいなら賠償に充ろよって記者から突っ込まれてたばかりだしね
255名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:32:43.88 ID:PA6enimo0
>>252
それJリーグじゃね?
256名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:32:54.13 ID:JewbTqLv0
長友の3億で補強考えてたのに2億穴が開くのは痛いわw
257名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:35:29.51 ID:vmluropQ0
アマラオやケリーがいた頃はよく見に行ったな
まあ、ぶっちゃけガスファンでも何でもないけど、
両東京がJ2にいるせいで、
俺の応援するチームの試合が東京で見れないから困ってる
258名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:37:00.46 ID:S6boDBFFO
今野ら高額選手の複数年契約で大分化してほしい
259名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:37:36.86 ID:2v0z6v9g0
東京ガスと東京電力がスポンサーw
呉越同舟だなw
260名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:38:58.04 ID:+bp9tIvH0
即刻打ち切りで至極当前
261名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:41:10.78 ID:4t+bjdf0O
>>259
しかも前はエネオスもw
どうみても通経利権癒着組織w
262名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:42:32.82 ID:O1k9drKu0
まだガスっていうインフラをスポンサーに抱えてるんだから大丈夫だろ。
263名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:46:37.59 ID:XVmRNP2N0
今年出した分はしょうがないが
来年予定してた分は当然打ち切りだろ
東京ガスはじめ他に東京の有力なスポンサーは居るんだから
でもそうしたら今年J1に上がれなかったら
FC東京自体は潰れないし来年以降上がれるだろうがタイトルは無理だなザマァw
264名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:47:58.36 ID:CykfB8c40
FC東京は解散すれ
もう存在しなくていい
265名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:48:20.49 ID:swkQpYwv0
まあ親会社のガスの問題じゃなくてまだ良かったな
266名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:49:21.27 ID:r7psxD3+O
クラブ株式は当面保有?
267名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:52:06.64 ID:RiEmwIOf0
東京のクラブなのに地元企業はどこも名乗りでないの?何で?
268名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:54:35.16 ID:+KCRFfEuP
とみん銀行
269名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:56:55.01 ID:GzsgrsvoO
>>267
意味ないもん
270名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:59:07.88 ID:rrQe9eTc0
FC東京なんて地味な貧乏クラブのイメージしかない。






東京のクラブなのに、営業収入が、広島や新潟と大して変わらないとかおかしいだろw
271名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:00:03.71 ID:02hSBFJS0
ヴェルディと統合して

FC東京ヴェルディでいいじゃん。


ホームゲームは赤青ユニ
アウェーゲームは緑ユニで
272名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:01:31.96 ID:WZPjKMRQO
銀行やアルペンがついてるからなんとかなるだろ
273名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:07:30.10 ID:RiEmwIOf0
>>269
確かに都会じゃ地域貢献とか地域活性化とかいらんしな。
274名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:08:43.31 ID:KHl8DHnQ0
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
東京ガスって書いてあった。
275名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:10:06.08 ID:MwdhxsIb0



税りーぐ逝きましたあ〜




276名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:11:39.96 ID:4t+bjdf0O
ベガルタもピンチ
277名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:12:45.48 ID:2v0z6v9g0
テレビ東京もスポンサーだぜw
東京連合w
278名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:13:23.95 ID:+z7XWz8t0
瓦斯はマジで2〜3年J1に戻れないかもしれんね
279名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:15:41.53 ID:MwdhxsIb0
さっかあと絡むとろくなことがない(特に税リーグ)

日産、三菱自動車、日立、トヨタ、東電、JAL、北海道の菓子や、じゃぱネットたかた他


280名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:16:40.85 ID:HPGkiDgy0
東京電力は倒産しろ
281名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:03.16 ID:oyWE980x0
背中で2億って破格すぎる
282名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:18:25.07 ID:e2gFoM+pO
>>273
基本的に東京に地方から越しても
地元のチーム応援するんだよ
283名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:19.48 ID:p9An0F9IO
サカ豚いわく、サッカーは大人気らしいから全然大丈夫なんでしょ?
284名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:00.26 ID:eGrOw7Gf0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
285名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:36.17 ID:C+QySytb0
賠償金払えよ
286名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:03.01 ID:oyWE980x0
>>7
完全にヴェルディの存在忘れてるだろw
287名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:37.21 ID:4t+bjdf0O
>>281
総額だと5億って言われているよな

他にも看板のスポンサーもやっている
288名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:22:51.19 ID:MwdhxsIb0
東電にガンガン苦情のメール送った俺は勝ち組

サカ豚ざまあw
289名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:23:14.49 ID:pL/rGonoO
ヴェルディ時代来たかと思ったら開幕連敗w
290名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:13.53 ID:uEXFNHly0
権田「東京電力に期待した僕がバカでした」
291名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:01.74 ID:gej2H0jr0
>>289
被災しちゃってるし、スポンサードしたクラブは連敗するし、ゼビオ様かわいそうw
292名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:12.28 ID:Ecvn3qQjO
>>59

やけに宗教株主多いな・・・
293名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:59.30 ID:GptBksxz0
294名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:59.74 ID:hvEiSFrxO
日本サッカー協会も東電と縁を切るべきだ
Jヴィレッジの取締役になっている協会役員は頭がイカれてる
295名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:28:33.63 ID:AMG1flhbi
AFCにでたらえらいことに
296名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:14.11 ID:dmewTozTO
ampmも消滅したし
東電も潰れたら
FC東京はデスノート並だわ。
297名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:14.46 ID:4QD5YBfaO
Jリーグは企業スポーツじゃないから撤退しても大丈夫ですよね^^

あと税金にも頼らないで下さいね(^^)
298名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:42.79 ID:pKYz1LURO
FC東京のスタッフは早朝から駅前でパンフレット配るほど熱心で
頭が下がるがチャリティ詐欺といいサッカーファミリーどいい
自浄が全くできてないからな
二度と見に行かない
って言うより潰れてしまえ。

経費殆どただなはずなのに一試合8600万ってなんだよ
299名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:00.66 ID:l0IbVw+l0
まさに税リーグの真骨頂



300名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:46.79 ID:GptBksxz0

【サッカー/リーガ】中東資本に売却のスペイン・ヘタフェCF、新クラブ名は「ヘタフェ・チーム・ドバイ」?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303456999/
301名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:00.09 ID:HeTjKxOO0
FCトンキンおわたww
302名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:40.48 ID:uEXFNHly0
少し前までヴェルディが経営の問題で叩かれたのに
救世主ゼビオによって一気にイメージアップしたな
303名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:15.97 ID:YJvQnXgP0
>>1
さっさと止めりゃいいじゃないか。
止めないで東電様運動でも期待してんのか?
304名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:37.48 ID:fPaEJL0f0
Jプレミア、J、J2の3部リーグ制になったら
千葉、FC&V東京が2部リーグの中心になるから
サポたちは繋ぎとめておいてね
305名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:29.88 ID:MwdhxsIb0
バックが東電で義援金ださね〜なんて醜いにもほどがあるw税
306名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:42:39.82 ID:PMHoBjg+0
どこのトリニータだよ
307名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:19.72 ID:buW0jAZ00
スポンサー撤退は当然だろうな
賠償金ねん出のために株放出もすべきだろう
持っていても経営になんらプラスにならない資産なんだから真っ先に
手放すべきものだろう
ただ買い手がいなければ売れないんだけどな
308名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:56.48 ID:parAjnvT0
>>302
しかも最近さらにスポンサー増えてるんだよな
309名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:20.26 ID:e1S646X4O



310名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:03.78 ID:xhfdbx1dO
営業が有能ならすぐ代わりのスポンサーは見つかるだろ
もっともJ2全勝なんて口走る社長では…
311名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:11.87 ID:43MSJQwx0
これはしょうがないわな
清水見習ってロゴ残せやw
312名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:08.08 ID:2epQOqTI0
>>200
本当にそうなりそうで恐ろしい。で、残党が東京FCを発足。
313名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:14.93 ID:Q+J6Qd2H0
>>533
マグロは三崎だぜw


314名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:59.14 ID:CGuc4XBw0
No Nuke Tokyo
315名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:06.13 ID:GMdXkt/U0
トンキン脂肪
316名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:01:37.66 ID:VoALctvM0
ガスも撤退してガス代安くしろよ
317名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:02:47.82 ID:GptBksxz0
親会社だから無理
318名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:38.36 ID:6y5gCJO30
マルハンみたいにお金だけ出せばいいよ
319名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:05:49.70 ID:WZPjKMRQO
2億なら長友売却益でプラマイゼロくらいじゃないか
320名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:08:04.71 ID:z4hRW7Qa0
お金持ちだったけど落ちぶれて、みんな(特に瓦斯)からも苛められたけど、
それに耐えてJ2で細々と暮らしていると、ゼビオという親切なお金持ちが現れ、
貧乏生活から抜け出し、以前よりも苛められなくなるなど成績以外は幸せになりつつある緑。
一方、性悪+金持ちで先頭に立って緑を苛めまくったけど、
突然会社の行き先が怪しくなり、性悪だけが残った瓦斯。

ハウス名作劇場みたいな展開だな
321名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:24.51 ID:qEac5XeA0
梶山って今どうしてるんだろ。以前すごい期待してたんだけど
322名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:34.72 ID:UvCbI0eYO
>>319
>>7
累積赤字がまだ2億あるみたいですが?www
323名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:38.13 ID:WZPjKMRQO
>>322
オフに東京都民銀行(?)と業務提携してアルペンがスポンサーになってるから改善されるんじゃねぇの
夏には梶山も売るだろうし
324名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:41.24 ID:cgEUPGqyO
東京ゼルビア
325名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:49.38 ID:5q+TqnsM0
撤退すべきだな
アルコールの数千倍イメージ悪い
326名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:51.84 ID:ftG9UhAtP
また脅しの電話で選手逃がさないとかするのかな
327:2011/04/26(火) 18:19:59.19 ID:gej2H0jr0
>>320
同じハウス名作劇場でも、うちは日々最終回の恐怖におびえています
今の状況は、もしかしたらネロが大聖堂の絵を見て感動している場面かもしれなくて;;
328名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:20:24.07 ID:elCub8oe0
戦力は、J1のクラブと比較しても恵まれているよね。
平山、米本離脱は痛いけど。それでもまだ有望な人材が多い。
だから普通に考えて昇格できるはずだけど。

その後は、フィジカルコーチだかが「長友を育てた」というのを売りにすれば
いい人材が来てくれるだろうか。

いいスポンサーが見つかるといいね。
329名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:59.60 ID:WZPjKMRQO
>>328
未だに羽生をボランチ起用するチームなんだけど恵まれてるんだろうか
330名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:24:48.49 ID:2AxttI7U0
水戸ちゃんは震災前から潰れかけてたのが
震災で逆にサッカーファミリー資金ゲットして焼け太りするんじゃない?
331名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:58.04 ID:elCub8oe0
>>329
毎年毎年、目ぼしい選手が出て来る度に、他のクラブに獲られまくって
毎年降格候補に挙げられる所のサポなので
332名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:27:03.32 ID:WZPjKMRQO
>>331
新潟w
333名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:00.94 ID:elCub8oe0
>>332
わかってくれたかw
334名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:12.10 ID:rtHljd32O
どこのリーグでも大概首都のチームは人気があってスポンサーには困らないのに
どうしてこうなった…
335名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:00.13 ID:2y2eYgYz0
東京なんていくらでも企業あるんだから、どうにでもなるわ
降格しても味スタ開幕戦で2万来たし、飯田やゼビオと契約にこぎつけた閑古鳥ヴェルディにできてスポンサー探しができないわけがない

これからが本当の地獄なのは仙台
ユニスポ4社すべて被災
七十七銀行に至っては公的資金も検討してるくらいサッカーどころじゃない
336名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:33:14.38 ID:FNLZBdIy0
>>287
更には、スポンサー枠でチケット買取もある。
東京電力の紹介で、出資orスポンサーをやってた企業も。
337名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:39:19.74 ID:4t+bjdf0O
>>320
ゼビオは福島大打撃でそれどころじゃないだろ…

今年の冬商戦次第では…

ダイエーも阪神震災が原因だった
338名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:28.37 ID:ZcRhKK5G0
撤退以外の選択肢はないだろw
電気代あげるのにこんなことやってたらまた文句言われるよwww
339名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:54.43 ID:zdKDBfxZ0
>>165
Jグリーンは昭和の頃から持て余していたあの土地を大ガスはなんでもいいからとにかく使い道をどうにかしたがっていたからな。
あの土地は広いので結構な固定資産税取られるし。

一時は競艇学校の誘致をやっていたようだけどいつのまにか
福岡にかっさらわれてしまった。Jグリーンの前の水域は
適度に汚れていて競艇の訓練に向いた水質なんだとか。
340名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:50.33 ID:+KCRFfEuP
けさいはアイリスオーヤマ様が頑張れば大丈夫な筈だ
341名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:01:11.05 ID:HR2qmB+Z0
一流選手はもう見限ったね、今年義理通したから来年は好きにするだろう
FC東京は万年J2決定!!
342名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:24.13 ID:sjS6/DhWO
FC東京って、東京ガスじゃなかったっけ?
東京電力もスポンサーやってたんだ、知らなかった
343名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:26.24 ID:dCmeRHe60
Jクラブで他サポから一番嫌われてるのって、実はFC東京なんだよな
344名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:30.02 ID:buW0jAZ00
>>337
そういえばダイエーも阪神大震災からのダメージに耐えられなかったな
というとゼビオも破綻フラグがたっちゃったのかな?
ダイエーほど規模が大きくないからつぶせないということはないし
345名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:07:18.74 ID:9nEKuDN20
夏の移籍では草刈場になりそうだな。
346名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:09:25.49 ID:rqiANqiy0
詐欺さっかーがどーかしたんか?ww

擁護しても税金の踏み倒しは

朝鮮みたいですよww

また詐欺チャリしようずうwwwwww

347名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:05.95 ID:nAGtWIIXO
東京を名乗ってる割には東京から遠いね
348名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:13:24.80 ID:eqp4YRwW0
さっかあwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:14:32.17 ID:nJyXI2DR0
「また」一年間お世話になります!
って段幕つかえるねっ笑
350名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:14:42.41 ID:lxsL+M3rP
>>145
正力松太郎は日本のプロサッカーの父でもあるんだが
351名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:15:06.90 ID:PA6enimo0
>>344
だけじゃなくスキーボードの客が減ればアルペンなんか吹っ飛ぶぞ…
どうなんだろ。今年の冬は福島とか行ってた人が控えたら
352名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:15:47.25 ID:2v0z6v9g0
東京ガス、東京電力、テレビ東京がスポンサーだよ
353名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:16:57.25 ID:jGa+Dg3F0
そもそも、なんで瓦斯が競合相手である電力会社のスポンサードを受けていたんだ?
354名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:18:03.65 ID:bKc5sr0SO
神奈川県民だが、なんで俺が払った電気代がFC東京に行くのか不満だった。
あと23区住んでるやつは誰もここをホームチームと思ってないだろ。
ここはFC東京都下だ。
355名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:18:17.11 ID:ZkV1pVhs0
こりゃ当然そうなるわな
FC東京は苦しくなるだろうけど
今サッカーに金だせるほど東京電力に余裕ないわな
356名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:09.11 ID:PqVpLthg0
>>353
一応火力発電用のガスを供給している様子なので、
単純に競合というわけでもない様子。
357名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:27.90 ID:2ah+DVic0
東ガスがその分太るだろうから大丈夫
358名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:21:14.20 ID:vZDtk/pi0
風呂だけはガスのままでよかったぜ
359名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:22:49.92 ID:8f397Q8sO
フロント「年俸500万に減額か札幌にレンタル移籍、どっちを選ぶ?」

今野「……首吊って死にます」
360名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:33.57 ID:WZPjKMRQO
>>354
東電を擁護する訳じゃないがお前が東京電力に払った金は使った電気に対しての金だろ
その使い道までとやかく言う権利はお前にはないわな

税金かなにかと勘違いしてるのかよ
361名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:25:56.74 ID:lxsL+M3rP
しかし東電、東京ガスと関東のインフラ独占企業を抱え込んでるのにこの弱さ。
一時、上位で争っていたが、ナビスコを取っただけだよな。
まあトヨタの大資本がジャブジャブ突っ込まれてる名古屋もやっと去年優勝しただけだが
362名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:28.11 ID:ZxUWMTnwO
公的資金投入するのだからもはやスポンサーどころではない
363名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:27:50.77 ID:PA6enimo0
>>360

馬鹿でしょ?
364名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:31:14.16 ID:3yHvJolAO
撤退したら裏切り者だからな!
365名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:32:15.41 ID:hvEiSFrxO
都民の恥だな
解散して東京の新しいクラブをつくりたいよ

クラブ名からおかしいよ
FC調布だろ
東京を名乗るな
366名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:36:06.99 ID:a07RcZLrO
何がFC東京だよ
名前でかすぎるるだろ
23区内ですらないのにw

しかもJ2とか名誉毀損レベル
367名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:36:29.39 ID:+LAgR1Yk0
ここでこそのサッカーファミリーが協力すべき!!
368名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:39:47.47 ID:ZkV1pVhs0
都下はしょうがないよ
ヴェルディもFC東京も23区内にスタジアムがあればいいんだろうけど
国立ホームにできないからね
369名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:39:56.49 ID:PIKA7t76O
>>354じゃあ
深川時代のJ2やJFLの頃は
俺の東京ガスと23区民は思っていたのか!?
370名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:41:06.84 ID:PIKA7t76O
>>365大阪、名古屋
371名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:42:21.99 ID:+M8pUNiJO
使い道はとやかく言った方がいい。税金をびた一文入れないためにな!
372名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:49.94 ID:a07RcZLrO
せめてFC東京ガスだよな

ヤクルトだって東京ヤクルトで市民権得るまで何年かかってるとおもってんだよ
373名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:45:16.90 ID:qxb/ygt40
西東京とか田舎だからな
東京と名乗るなんておこがましい
374名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:45:21.99 ID:Mn/Flkl50
これは初めて?焼き豚とサカ豚が一緒に喜べるニュースだな。
他を貶すことしかしない糞クラブは早く消えて無くなれよ。
375名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:45:24.23 ID:hvEiSFrxO
調布のクラブがFC東京なら
同じ東京都下の町田FCも東京FCに改名できる。
おかしくね?
376名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:55.38 ID:daxYfxF40
それ劣頭にも言ってやれよ
377名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:51:13.72 ID:W7MbmBhn0
スポンサー撤退は当たり前だわ
fc東京の経営規模にしたら2億飛んだとしても潰れることはないだろうし、
減った分は税金で補填すればいい
焼き豚は頑張って納税しろよ
378名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:52:19.41 ID:jGa+Dg3F0
浦和は埼玉レッズじゃないから全然話違うだろ
379名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:54:36.53 ID:WZPjKMRQO
所沢西武ライオンズ
札幌日本ハムファイターズ
宮城楽天ゴールデンイーグルス
新宿ヤクルトスワローズ





こういうことか
380名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:55:49.66 ID:WZPjKMRQO
仙台楽天ゴールデンイーグルス

381名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:25.46 ID:2ah+DVic0
>>378
今は浦和市ないのに浦和レッズって考えてみるとスゲエな
382名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:00:34.58 ID:WZPjKMRQO
>>381
浦和区があるじゃん
383名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:35:18.72 ID:mnTbbadE0
>>327
小公女セーラのもとにクリスフォードの贈り物が届いたあたりかもしれんぞ
がんがれ
384名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:37:01.26 ID:l5fMG3jm0
>>375
ちなみに県名禁止でスタジアムの所在地を命名規定にすると、以下のクラブはこんな感じになる。

モンテディオ天童
さいたまレッズor緑レッズ (練習場は浦和区)
ガンバ吹田
ザスパ前橋
FC調布
調布ヴェルディ
ベルマーレ平塚
鳴門ヴォルティス
松山FC

これはこれでローカルな感じで楽しいかもしれん
385名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:13:24.55 ID:JxYsfUDV0
瓦斯とヴェルディは併合しろよ
つーか東電もスポンサーついているなら、なぜケチな獲得していたんだ?

>>384
そういえばベルマーレ平塚って、湘南ベルマーレの旧名だったな
386名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:17:36.71 ID:LHVa7LMc0
トンキン瓦斯まさかのJ2定着か!?
387名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:19:13.49 ID:9nEKuDN20
>>236
おっと、バスケの悪口は(ry
388名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:20:24.98 ID:TL6P3gI30
税りーぐで配当出してるクラブあるの?
持ってても無意味だろwww
389名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:21:42.39 ID:bevvVMjm0
これで代表の東京枠が消えたらワロス
390名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:29:53.56 ID:7FBq5hxo0
サッカーにカネ出すなら少しでもガス代安くしろよ
ガス会社は選べないんだから
391名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:31:47.12 ID:2AxttI7U0
>>56
原発ダービーか
まあでもズブズブな関係でもあるな
392名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:38:48.70 ID:3r7l3Wsj0
今年昇格ミスったらズルズルいくなこれはw
393名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:38:48.92 ID:EiiKLB2e0
瓦斯にとってはよかったんじゃね?
瓦斯にとっては金よりもこれ以上他サポに嫌われる方が痛いだろ。
394名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:59:40.93 ID:vBfE5DzBO
話しが少しかわるがインフラ系のJR6社がスポンサードくれてJRダービーできないかな?JR東海JR西日本当たりが来ればかなり暑くなるのにな。
甲府身延線沿線ででかいところ持ってないし、これからリニアが来るかも知れないので東海なんておすすめ。
西日本はどこか解らないが新規に入るところで
JRダービーなんて楽しそうだな
395名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:02:57.81 ID:7oT+oo720
こうなったらチーム再生に定評のある溝畑さんを招聘するしかないな
396名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:03:45.47 ID:obaJXaRG0
>>390
プロパンにできるじゃん。
397名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:06:29.14 ID:s93YDGvp0
FC東京って東京電力がスポンサーだったのか?
それにしては大した補強やってない印象なんだが。

イタリアやスペインの元代表クラスを補強したりもないし、ビッグマネーを生かした補強を
やって無い印象。
398名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:08:52.54 ID:obaJXaRG0
>>361
そんなこと言ったら千葉・柏・川崎・京都だって巨大企業がスポンサーだけど優勝してないけどな。
399名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:13:59.19 ID:D0Z/od+aP
つーか金の無駄だろ
400名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:17:01.50 ID:Mkl1mrdjP
イタリアやスペインみたいに金持ちの道楽じやないからな。
401名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:18:24.27 ID:WWkalYFFO
東電から金をもらい続ける限り
俺は瓦斯を絶対応援しない@都民
402名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:27:46.17 ID:WOb8EZdp0
そもそも電力会社やガス会社のような公益企業にして、
しかも地域独占の企業がスポーツチームに出資してること自体がおかしい。
しかもその独占地域というのが東京に地域限定されてるわけでもない。
埼玉や千葉や横浜にだって電力供給してるわけだから、
「東京」電力ではなく「関東」電力だろう。
それが東京のチームにのみ出資してるのは、関東一円の消費者に説明つかないではないか。
403名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:30:11.61 ID:hvEiSFrxO
FC東京が消滅しても都民の7割は気づかないだろう。
特に23区民には浸透してない。
404名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:38:35.16 ID:vizTdla00
権田「東京電力を信じた僕がバカでした」
405名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:40:04.48 ID:nFLugoFkO
>>394
JR西日本はガンバのメインスポンサー4社のひとつだよ
406名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:40:59.18 ID:bOZQZ+Os0
てか普通に味スタ禁止か80%節電でしょ?

407名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:44:09.98 ID:WOb8EZdp0
これが規制独占会社でないなら、
消費者の側に選択の自由があるから、嫌なら別の会社のサービスを選択できる。
DOCOMOが嫌ならauやSBに変えられる。
変えられない体制で利益得てるような公益法人が、
ごく特定地域のスポンサーやってるなんて本来ありえないことだよ。
これは東京電力に限らず、東京ガスだって同様
408名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:44:54.54 ID:vBfE5DzBO
>>405
JR西日本はガンバのメインスポンサー4社のひとつだよ
ガンバはパナのイメージが強いんだよね。
さすがに背中にICOCAとか山陽新幹線は無理そうだからもっとできそうな所があればな
409名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:50:22.50 ID:WOb8EZdp0
だいたい独占企業なんだから、企業告知CMなんて必要じゃない。
社内福利厚生的な社会人チームをコンパクトに小額運営してる分にはいいだろうが、
多額の経費かけてプロスポーツを運営するのは会社の趣旨に合わない。
安全対策とかサービス内容の説明とか、そういうことだけやってればいいんだよ。
電力自由化も認めない、はなから競争すらしてない会社に、何の宣伝が必要だというのか?
410名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:51:12.29 ID:5K3rHTfG0
>>87
先日三鷹に行ったときに、駅前の通りにフラッグ飾ってあったが。
引きこもりなら仕方ないがな
411名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:01:22.33 ID:6g0SHvRI0
>>397
ササ・サルセードとかワンチョペとかカボレとか
412名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:01:42.95 ID:1BZ4Rdga0
>>410
都民じゃねーよな?
413 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/26(火) 23:04:03.56 ID:MelVJnXl0
J2に落ちて今度はこれかよ

運がないな
414名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:12:44.60 ID:yK4n2TZa0
あとはガス爆発と今野怪我だなうひひ
415名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:16:46.12 ID:4t+bjdf0O
>>410
フラッグなんて関心がなきゃ気づかないだろ
416名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:16:49.75 ID:YEdv9W1CO
ヴェルディ化ハジマタ
417名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:19:26.48 ID:VD9fBtfE0
スポンサーだったのか知らなかった
418名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:21:48.92 ID:igmnJA9f0
電力会社なんて独占なのに宣伝する意味ないやんけ 
無駄金使う余裕あったら料金さげろボケ
419名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:24:56.86 ID:9ccCtAKwO
>>415
FC東京のフラッグは多摩あたりの商店街ではどこも飾ってるよ
つーか浜松行ったときジュビロのフラッグ飾ってあったし、Jリーグってそういう方針なのねと思った
420名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:24:59.86 ID:BFnt/DXYP
そりゃー選手も東電じゃあやりたくなかろうさ。長友は
良いタイミングで海外にいったね
421名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:28:30.81 ID:fRchv3qs0
広告価値なんて0
J2なんだからむしろマイナスみたいなもんじゃん
それに2億円とか馬鹿だろw
422名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:35:56.88 ID:ZkxVGXEr0
平山・米本が今季絶望なのが痛いけど
石川が戻って来ないのも、もっと痛い。
423名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:37:08.47 ID:4t+bjdf0O
>>419
Jリーグに関心があるから気がつくんだよ
424名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 23:38:54.41 ID:3lqkwfboP
トンキンは泣きっ面に蜂だな
怪我人多いし、コパの招集は断れない上にこれかよw
425名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:01:56.16 ID:y7kyW2VS0
>>145
池田内閣の国務大臣原子力委員長だったな
正力松太郎
426名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:02:04.39 ID:+45cGWDQ0
>>396
プロパンは都市ガスの倍くらいするからな。
427名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:02:31.63 ID:ROpLC/6v0
>>407
だから東京ガスは競争があるって。
ガス会社は都市ガスだけじゃないだろ。
プロパンでもいいんだから。
プロパンの方が高いから都市ガス使ってるだけなんだから。
428名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:12:05.70 ID:Mvz95iKR0
うちプロパン
429名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:15:46.41 ID:++rrn9k/0
瓦斯は選手売れば何とでもなるだろw

権田
徳永
森重
今野
梶山
羽生
石川
鈴木
セザー
ホベルト
PJ
430名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:17:02.68 ID:e5w6nPCe0
あたりめーだ
元から公共性の高い企業が1クラブのスポンサーになってるのが気に入らなかった
NTTとJR東日本も1クラブへの肩入れはやめろや
431名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:39:36.54 ID:PTPTEdPQ0
長友に泣きつくなよ
432名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 00:44:57.72 ID:3HFPk3mr0
J2でFC東京と千葉と京都のスポンサーはJ1クラス
FC東京って東電とガスが目立っていてあんまり他のスポンサーが印象ない。
味スタの試合でも意外と広告少ないし。
433名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 01:04:09.29 ID:HRRc+xrG0
瓦斯に使う金があるなら被災者に回せ
434名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 01:32:49.03 ID:OypEn1AWO
2億も無駄金払ってたのか
435名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:01:13.65 ID:4AQ0cPB0O
瓦斯は全勝優勝できなかったから解散でいいよ

東電ももちろん潰す
436名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:15:19.36 ID:rYlOjSVxO
ユニフォームの東京電力のロゴをテープで隠して試合してたのは笑った
437名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:27:24.50 ID:KJTYQwd50
577 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/04/27(水) 02:17:53.78 ID:Ytu3xaJFO
南米選手権続報
インテル、長友派遣ノー。指揮官はOKもクラブ幹部難色
協会は原技術委員長が欧州へ”お願い行脚”
U-22、柏の酒井を抜擢

横浜鞠幸運の?マンホールカバー、新横浜駅から日産スタジアム歩道に設置
鹿島、4期連続の黒字
東電、FC東京と契約打ち切りも
4.23の大宮対柏でトラブル
438名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:27:56.34 ID:kW8BBacE0
今度の東京ダービーは福島VS原発の戦いでもあるね!
439名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:30:51.25 ID:B7oqEVebO
>>59
資本金約10億か。業績はわからんが企業なら大きい方だな。
自分もいつか独立して損益関係なく地元のサッカーチームの株式持ちたいが、
社団法人なのよねんw。
外資参入認めれば浦和や東京あたりは
自己資本より高く買ってくれるんじゃない。
440名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:32:38.91 ID:sSHQFJp00
そもそも完全独占企業の東電とか広告費いらんがな
441名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:45:05.27 ID:VLq4Nm5f0
>>394
そんなんで楽しいのは鉄っちゃんだけだろw
442名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:46:44.28 ID:4k931PAP0
原発失敗で東京電力↓と同時に、関電工も↓

その一方で、
エネルギー転換で東京ガス↑
復興特需で清水建設・大林組・鹿島・銭高組・大成建設のゼネコン組は軒並み↑

FC東京のスポンサーについては、こんな感じじゃないの?
443名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:51:17.95 ID:kn9CYKOA0
>>442
ゼネコン組なんて、東電さんとの付き合いでオカネ出してただけですよ
444名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 02:56:53.08 ID:LkgXDf/b0
ただちに撤退の必要はない
445名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 03:05:56.40 ID:vMCj1OHUO
まさか緑をあれだけバカにしてた瓦斯がこうなるとは…w
446名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 03:09:48.97 ID:Gh7bhd3R0
FC東京J2なんだ
驚いた
447名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 03:10:40.81 ID:QJlQNmkg0
回収予定だった主力の年俸がこれで来期以降圧迫決定で放出せざるを得なくなると。

J2としての圧倒的戦力が来期仇になってしまいそうだな。想定外のこととはいえ。

今野、米本ら主力は放出確定だな。J1にあがろうがJ2にいようが。
448名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 03:15:07.18 ID:PnPJScuIO
>>394
ジェフ対ガンバなら
JR東日本とJR西日本対決だけど
449名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 03:18:30.32 ID:GPccfsoH0
>>443
ウチが金出せないからちょっと大目に出しといてよ、後で仕事回すからって話が出来てそうだな
450名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 06:41:07.02 ID:p8opHgfgO
>>440
政官業癒着の産業だからな
451名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 06:52:44.39 ID:WaPq1t2k0
おわったww
ざまぁw税リーグ
452名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:18:08.17 ID:wPNEiNZj0
>>430
鉄道会社はあちこちでスポンサーになってるぞ
観客輸送で儲かるからがひとつ、それと地元スポーツのスポンサーというのは地域貢献としてわかりやすいというのもある
JR東と千葉みたいに出資まではいかなくても、JR北海道が札幌のパンツとか、小田急が町田支援したり、看板スポンサーレベルなら京王もそう
JR東海が名古屋の背スポ狙ってたって噂もあったくらい
453名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:21:44.15 ID:1klnZ+vfO
東京電力への公的資金はいろんな部分を削減した後だ
454名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:25:58.91 ID:Zc2+1GnWO
てか2億もスポンサー料貰ってなんでJ2なの!?
455名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:35:14.99 ID:TUeUD0raO
>>452
鉄道会社がスポンサーってのはサッカーに限らず野球も多いしね
456名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:36:47.04 ID:Qrj6/AL/0
>>454
悪銭身につかず
利権構造で得た金じゃクラブは強くならないんだよ
税金を騙し取ったクラブで上手くいってるところはないだろ
457名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:42:44.64 ID:cYItNExW0
これ今季J1あがれなかったらこの先しばらく無理だろな
東電の被害者がこんなところにも・・・
まぁ瓦斯のサポ怖いからいなくていいんだけどね
458名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:45:47.25 ID:B9btpOdE0
よし、ガンバは強奪しろ

藤ヶ谷→権田
山口→今野
キム→椋原
下平→阿部
明神→米本


でおk
459名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:47:19.54 ID:UxEIN7S60
FC撤退は防げる

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30−50パーセント削減した)

東電の大卒平均年収が32歳で1200万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も削減できるはず)
460名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:53:42.46 ID:75DV8PZPO
てか立場的にもそんな金があるなら一円でも多く賠償しろとなるのが普通だわな
461名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 07:56:36.09 ID:7k8djrgj0
ざまああ サッカーなんてなくなっても生活に関係ないんだから
撤退しろや。 東電さん、被災者の為にもサッカーとは縁を切りませう。
462名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 08:07:44.45 ID:WaPq1t2k0
現在赤字発表なのにさらに数億円のスポンサーが撤退しちゃったら終わるなw
463名無しさん@恐縮です :2011/04/27(水) 08:16:05.72 ID:o7+c6ZEf0
J2に落ちた年にスポンサー撤退されるとはFC東京終わっただろw
464名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 08:17:55.76 ID:4k931PAP0
FC東京にとってスポンサー料2億円は「イタタタ・・・」だけど、
即、存続の危機に陥る金額でもないよな。

東京電力の年間広告費は300億円弱。
現実問題として、一番困っているのは、テレビ局と新聞社だろうね。
原発事故の影響で関係のない一般企業もTVCMや広告が出せなくなってしまったんだから。
465名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 08:19:16.45 ID:T1vaNNp/0
■言いたい放題FC東京 1574■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1303650337/l50


お悔やみの言葉を…
466名無しさん@恐縮です :2011/04/27(水) 08:26:43.80 ID:o7+c6ZEf0
>>465
強がってる者もいるがさすがにショックの色が覗えるなw
諦めてる者も深く考えまいとしてる者など様々だw
まあ例えチームが存続しても金がなけりゃ強くはなれないもんなあw
467名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 09:28:42.98 ID:J9XfqLedO
選挙したりサッカーチームの株式を保有出来たりする余力あるんだから税金投入する必要も電気料金値上げしてユーザーに賠償金負担を強られる必要性も無いな

舐めんなよ、腐れ東電
468名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 09:32:08.19 ID:gipAPdSV0
東京という名前なのに本拠地が調布なのがなぁ
深川時代ならまだしも、都下まで観に行く気がしない
469名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 09:39:34.44 ID:00Tzogg20
確かにJ2のチームのスポンサーになっている場合じゃないよな。
これから賠償金、電気料金値上げ、国民の負担も予想される。
逆に株主なんだから、FC東京が配当で賠償しろという話だよ。
470名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 09:45:53.77 ID:SzUuiDekP
メインスポンサーは東京ガスだから無問題
471名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 09:52:06.01 ID:00Tzogg20
FC東京に1円でもお金を出している以上、東京電力は賠償での電気料金の値上げや国民負担は完全に無理でしょう。
現時点で事実上税金投入しているのだから、FC東京からは完全にお金を引き上げるべきです。
472名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 09:53:24.76 ID:ROpLC/6v0
>>469
それは違法配当で法令違反だ
473名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 09:57:08.25 ID:D4PRz+mr0
よし、どんどん主力選手を放出するんだ!
とりあえず今野と米本はウチが頂こう
474名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:26:55.21 ID:2ex9aWxl0
東電が保有している株の総額っていくら?
こんな余剰資産は真っ先に処分して賠償金の資金にするべきだろうと思うけどな
475名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:28:20.42 ID:1Hi+jF5m0
株保有なんて、、この場におよんでまだ未練があるんだな
476名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:34:17.63 ID:rkm3PL0e0
放出の前に、平山、石川、米本等故障者への補償金の仮払い、

羽生への年金一時払いをお願いしたい。
477名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:37:02.08 ID:p8opHgfgO
>>475
そりゃ経産省利権だからな

汚職の影にサッカーありだし
478名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:40:19.77 ID:X7bWOUVMO
東電に期待した僕が馬鹿でした
479名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:43:45.57 ID:7v0XwqC80
売れる資産は全部売れ
480名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:49:17.80 ID:yKaZw6sv0
今野→名古屋
米本→浦和
権田→ガンバ
羽生→
PJ→
鼻くそ→
高松→大分
大竹→
椋原→
塩田→
矢沢→
北斗→福岡
梶山→
石川→
481名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 10:53:29.05 ID:YXSL4XTpO
税リーグなんか

アホ丸だしの応援団しか観ないぞ
482名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:03:02.17 ID:2ex9aWxl0
>>479
そうなんだけど、果たしてJリーグクラブの株売りますと言って買い手がいるかな?
483名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:04:15.96 ID:dPv8NFnr0
まあFC東京としてもこんなのがスポンサーじゃイメージ悪化も甚だしいからな
消えろ
484名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:17:25.29 ID:pNLFPEMi0
ヤクルトアトムスのスポンサーなら納まりがいいんじゃね
485名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:19:44.73 ID:yZ6OR/uV0
>>482
いっそサポーターに売り払っちゃえばいいんじゃね?
認められるのかどうかは知らんが。
486名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:20:24.40 ID:OFcAl4A/O
FC東京ってサポーターも質が悪すぎるからな
相手チームを田舎者呼ばわりしたり見下し罵倒が酷い
一部の馬鹿の暴走じゃなくてサポーター全体で声揃えてやらかすから始末が悪い
今思えばそのまま東電の体質なんだよな
スポンサーが馬鹿だとサポーターにも伝染るんだな
487名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:21:56.40 ID:p8opHgfgO
>>482
ガスに買い戻させればいい
488名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:29:28.04 ID:fubf7ZqD0
賠償払いきれないんだから、スポンサーはおりろよ。
489名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:34:48.14 ID:rxRNVSN30
そもそも何で東ガスにクラブにライバルの東電が関わってんだって話だよ
490名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:37:56.72 ID:ByAwNso+0
>>486
田舎者だから悔しかったん?
田舎者言われてぷるぷる怒りで震えてしまったん?
491名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:39:30.01 ID:2ex9aWxl0
>>485
祖塩の皆様へとかいって案内を配ったら、、、、
食いつくやつってどれくらいいるかな?
492名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:42:50.11 ID:g8DyJLyd0
【原発問題】そして誰もいなくなった。無人で開かれる外人向け保安員・東電の会見(写真あり)[11/04/26]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303861536/
493名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:48:14.10 ID:jl1GQfI40
バルセロナみたいなクラブを目指してるらしいけど
だったらスポンサー無しでやればいいと思うよ
あと胸に「日本ユニセフ」とか入れるとか
494名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:48:24.83 ID:OFcAl4A/O
>>490
調布スタジアムこそ田舎なのに気づかないサポが哀れなだけだ
495名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:48:30.74 ID:aYIxKW05O
東電にしてみりゃ「Jから逃げられる絶好の機会」なんだろうな
496名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:50:44.61 ID:ByAwNso+0
>>494
スタジアムに住んでるわけでもあるまい
田舎のスタジアムの近隣住民なの?
良くわからん
497名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:51:19.40 ID:p8opHgfgO
>>489
そりゃ経産省から圧力がありゃノーとは言えないよな
498名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 11:53:47.22 ID:00Tzogg20
東京電力にとって一番の無駄使いは、FC東京だろ?
社員の給料を下げたり電気料金を値上げしたり国民負担で賠償する前に、FC東京を始末しろよ。
499名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:01:49.53 ID:/vvhsUYw0
FC東京は根暗で排他的だからね。
漏れは日本は色んな県に行ったが、
唯一強い不快感と危険を感じたのが東京。
町中不親切の嵐。
関西弁を話すと「No English!」、
テイクアウトの店で「どれがウマイっすかぁw?」と聞くと、ババァが「どれも美味しいよ(怒」。
極めつけは、秋葉原に行くときに、AKBのライブに行くのであろう連中に道を聞いたら、
目もあわせず無視された。
そして、試合会場では怖い顔をしたFC東京選手が、
篠田監督の顔を見た途端、更に怒って床にツバをペッと。。。

氏ねよ、ドイツ人。
500名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:13:04.58 ID:/UnjZ87o0
今度のダービー

ヴェルディが
「福島県企業は原発・東電には負けません ゼビオ」とか弾幕出したら神認定
501名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:23:32.73 ID:lTUVTyOM0
日本はひとつのチームなんです!

↓↓↓↓


【19:612】日本サッカー協会「義捐金のうち5000万円貰うで」
beチェック
1 名前:風吹けば名無し 2011/04/20(水) 13:01:53.78 ID:AbFMMoJA
慈善試合で1億1300万円=サッカー協会

 日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で開催した日本代表―Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。
 収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20110414-00000104-jij-spo.html
502名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:25:25.59 ID:YlWKdUdt0

焼き豚歓喜wwww

みんなここに集めるんだ
503名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:28:05.61 ID:YlWKdUdt0
東電は野球のもの

巨人の応援団だし  とか言わないの?
504名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:36:39.76 ID:qo9Xsh2h0
電力会社とマスコミは政府の犬だから、スポンサーになってもらわなくても結構だよ
505名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:45:31.30 ID:bpPEkyKm0
バレー部潰せば良いだろ
3億くらいはそれで浮く
506名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:49:59.71 ID:/stTxlHm0
米本が怪我して東電からの広告料も削減て、瓦斯は最悪すぎるだろw
507名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:51:33.72 ID:gxqH9MC5O
天罰だな
508名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 12:56:39.70 ID:rkm3PL0e0
いざというときは、ドイツから馬場憂太を呼び戻そう
509名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:00:11.86 ID:NNnfAwZM0
>>345
夏の移籍あシーズンは有力選手がぞろぞろ逃げ出してJ2門番化が目に見えて決まって逝きそうwwwww
510名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:03:02.67 ID:asJFGW42O
もともとは東京ガスだったよね
511名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:03:57.69 ID:sVH90Hyb0
米本の強奪も原発マネーだったのか
彼の膝のケガも原発ジプシーの呪いかものしれぬな・・・
512名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:07:18.02 ID:28+P8WMiO
株も売って損害賠償に当てろ

天誅きたな
513名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:11:22.53 ID:QTs5PvIVO
>>486
浦和サポとどっちがキチガイ?
514名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:12:27.53 ID:gqW8+zpB0
FC瓦斯サポも可愛そうになってきた。
瓦斯サポがJ2無双と思ってたら、初戦は誤審でおなさけ勝利で
2戦目に早くもフルボッコ。
弱り目に祟り目だな。
515名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:36:26.79 ID:brxtFzkm0
>>505
その前に女子サッカー部だろうな
活動拠点は原発癒着の象徴的施設なわけだしな
>>513
どっちもじゃないの?
516名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:47:27.27 ID:cx1hCf730
>>510
俺も東京ガスのイメージがあった。
ガスは撤退したのかな?電力と入れ替わりで。

集まれーの今野はどうすんの?移籍?
517名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:52:15.94 ID:FqzFnbqE0
ヴェルディがエフシーを嫌う流行は分かるんだがエフシーがヴェルディを嫌う理由がわからん
518名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 13:54:02.36 ID:cx1hCf730
夕張みたいに東京都が出資して救済するってわけにはいかんのか。
スポーツ振興目的で。
それとも、そんな公金、税金の使途は許されないのか。
519名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:05:25.98 ID:ObeJeX9D0
誤審ってwww
520名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:05:39.00 ID:qQ/ioYrI0
スポンサーが消滅するからって税金に頼らないでね。
それでなくても、震災で税金が必要なんだから。
521名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:09:51.58 ID:G7qU1kzYO
ホームのチケ買い上げがなくなって客どんだけ減るか見物だなwww
522名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:19:52.18 ID:OFcAl4A/O
>>513
熱狂的応援と言う点では浦和サポが上
しかしFC東京サポは首都のクラブと言う優越感と他クラブ(田舎)への蔑視の感情が特に強い
FC東京の同地区クラブ(ヴェルディ)への憎悪は浦和が大宮に感じるモノよりも深い
523名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:22:09.29 ID:Nz1VRKeM0
>>510
筆頭株主が東京ガス。2位が東京電力。
東京電力は、メインスポンサーでもある。

ちょっとした、ねじれ構造
524名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:22:35.95 ID:Dz4CBwVt0
>>519
誤審といえば対千葉戦で
「1点目のミリガンのスローインはは反則であの得点は誤審だ」
ってバカな瓦斯サポが喚いていたけど
ラインを踏んでいるからセーフですからwww
ちゃんとルールぐらい見てから発言しろバ〜カwww
って思いました
525名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:32:55.05 ID:ElFDkBqr0
>>523
東京ガスだけでいいじゃん
ちょっと金満すぎたよ
J2レベルのくせにw
526名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:44:18.02 ID:brxtFzkm0
>>522
厳密に言えばお前らだって多摩の田舎者なんだけどな
527名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:47:58.63 ID:zFUG/kcL0
どうやらキングボンビーはFC東京に乗り換えたようだ
528名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 14:55:04.20 ID:hoFsh8IlO
社員の給料2割カットだしな
こんなもんに金使ってりゃ内部からも怒られるわな
529名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 15:08:59.29 ID:qQ/ioYrI0
球蹴りなんてなくても、社会的な影響は皆無だしね。
530名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 15:27:10.28 ID:HlqACRan0
>>486
まあ今季昇格に失敗して来年下位に沈めば目も覚めるだろう
531名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 15:29:41.64 ID:bvDzv/9OO
>>530

その時にはJ1復帰は夢になってるだろうけどな
532名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 15:31:24.47 ID:TUeUD0raO
つか半公共の独占企業がこの手のスポンサーになるのは倫理的に問題あると思う
もちろん東京ガスもだし…
533名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 16:39:23.49 ID:kkB9L6wn0
今野とか代表でザックに重宝されてるんだから、ACL出てるチームぐらいは目指せよ。
年齢やポジション的に海外行けとまでは思わないけど、降格圏チームやJ2ってのは勿体ない。
ボランチ・SB・CBもこなせる選手だから、ガンバ・名古屋なんか飛びつくだろ。
534名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:33:43.41 ID:kjAiTNjB0
東京電
535名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:36:36.38 ID:Qrj6/AL/0
>>532
経産省がからんだ利権物件だからね
536名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:36:53.14 ID:OJWzlkoB0
>>532
ヨーロッパだとe-onが胸スポやってるんだけどな。
537名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:37:03.59 ID:WytQ3AQY0
とうとう、夕方のニュースから放射線量の予報をやり始めやがった
なんたる無様な姿だ。原子力災害は国の恥って自覚があるのかね?
538名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:41:47.20 ID:p8opHgfgO
>>532
まーいろいろ大人の事情があるんだろ

Jビレッジでも小倉と田嶋の意向で自衛官が宿泊施設が使えないとかいろいろあんるじゃん
539名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:44:26.55 ID:GlvZjPQU0
ガスのほうが目立ってるし東電が出資してる意味があまりないよなここは。
540名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:16:48.27 ID:kjAiTNjB0
撤退
541名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:20:07.81 ID:7oO3Inl/0
また税リーグかよw
542名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:39:09.27 ID:H0gCAMcW0
>>524
ライン踏んでいるだけじゃ駄目なんだよ
足が一部でもタッチラインより外に出ていなきゃいけないんだよ
ちゃんとルールぐらい見てから発言しろバ〜カwww
って思いました
543名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:41:56.67 ID:SG2xefOjO
当然撤退だろ
あとテレビラジオの広告も止めろ
税金投入する以上当たり前
544名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:50:12.97 ID:NNnfAwZM0
>>446
サーセン!KYし過ぎちゃったw
545名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:00:26.50 ID:8yv0eiv6O
23区民に人気のないクラブがFC東京です。
だから東京は名乗らないでください。
546名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:19:17.98 ID:n1odhyA80
J2に落ちである選手が辞める奴は裏切り者とみなす!と、脅したらしいな。
怖いですな〜FC東京って…。
547名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:20:32.93 ID:NNnfAwZM0
>>494
あそこは昔、関東村と呼んでだな・・・何でもない
548名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:22:49.45 ID:m65gY8RL0
東ガス関係者にも人気ないよw
年に数回動員がかかる
都市対抗やつまんないイベントにも
給料出せや
549名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:25:12.84 ID:BLWBJSDA0
東電賠償の為の対策として
電気料金値上げするつもりらしい
550名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:26:18.88 ID:hlQ3g5eS0
こういうのって続くから、まさか東京ガスにも不祥事が
なんてなければいいが
551名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:33:18.37 ID:YtRT9k82O
>>550
瓦斯なら良いけど…柏崎か福島第二辺りが大暴れとかしゃれならんよな。

そう言えばインドネシアのマグニチュード9.1の後数ヶ月でM8台のきっついのきたし。
552名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:33:53.01 ID:BFbCMu7cO
FC東京そのものには何の感情もない
ここのサポーターが死ぬ程嫌いなだけ
553名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:09.52 ID:V71CqpBL0
独占企業のエゴが仇になった形だな。スポンサー料出すなら被災者に回す。これ当然の道理
554名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:05.37 ID:Z2vZYmL30
国民があまりにも東電を非難するから、俺らの背中スポンサーがなくなってしまったじゃねーか。
お前ら、どう落とし前をつけるつもりなんだ!
555名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:06:34.92 ID:1klnZ+vfO
株もスポンサー料もすべて被災者にまわすべきだ
556名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:08:42.33 ID:V71CqpBL0
>>554
多数の死者が出ている以上仕方がない
557名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:26:22.02 ID:p8opHgfgO
FC東京自身はなんで義援金をださないだ?

経緯からしても選手を売ってでも億単位の金は作って売るべきだら
558名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:37:03.59 ID:mGgHixcd0
そもそも東京ガスも東電もインフラ企業がスポーツなんかやることない
559名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:38:01.43 ID:WcUKdzVD0
09年度の収入総額の内、44%が広告料、21%が入場料、9%がJリーグからの分配金、26%がその他。
仙台・札幌・新潟は毎年行政から助けてもらっている。
出資会社が大企業の柏レイソルや大宮アルディージャ、横浜F・マリノスは累積赤字が資本金を上回っており、
普通であれば倒産状態。

東京ヴェルディやサンフレッチェ広島は増資を行って破綻を逃れ東京ヴェルディは減損処理で累積赤字を一掃。
大分トリニータやヴィッセル神戸は破綻状態継続中
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101220/bsg1012200501005-n2.htm

560名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:54:27.73 ID:5YLpM7wP0
>>559
新潟が行政から助けてもらってるって初耳だが、
札幌、仙台並に支援してもらってるのか?
561名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:58:52.07 ID:kjAiTNjB0
東電、スポンサーから撤退も サッカーFC東京と協議

東電、スポンサーから撤退も サッカーFC東京と協議

東電、スポンサーから撤退も サッカーFC東京と協議
562名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:03:01.91 ID:UcKvapmL0
>>529
むしろ、球蹴りは税金を食い物にしてるから消えた方が社会のため。
563名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:03:13.60 ID:ZHM3OTSl0
株は保有とか甘っちょろいこと言ってんじゃねーよ
564名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:09:23.70 ID:8fYAQEP90

>>559

うわ...........


565名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:34:56.51 ID:lQt0x7JR0
【サッカー/Jリーグ】FC東京のユニホームから「TEPCO」の文字が消えた…原発事故の影響で東京電力がスポンサー自粛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301869321/1-2,26,30,33,88,101,125,282,285,289-290,291,293,322,326,391,397,411,415,414,424,426,441,442
http://unkar.org/r/mnewsplus/1301869321

33 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 08:16:04.72 ID:coZ+xQY30
エネルギー関連の企業ばかりがやたらとバックアップしてるのがきもすぎる
もう撤退したがエネオスもそうだったし、東京ガス、東電、
三菱商事だって石油ガスの開発輸入してるわけだ
566565:2011/04/28(木) 01:35:23.63 ID:lQt0x7JR0
101 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 10:51:26.92 ID:uKURkUyO0
>>33 >>37
>>44 >>83

泉井純一という石油商人のが天王寺高校・早稲田大学のOBだ
つまり岡田武史監督や川淵の同窓
早稲田ではサッカー部で川淵は後輩

泉井事件では三菱石油から泉井に裏金が流れていた
これがエネオスの前身企業の一つ

明らかにその方面の人らが蠢いてる


泉井事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E4%BA%95%E4%BA%8B%E4%BB%B6

夢のまた夢  ナニワのタニマチ [単行本]
泉井 純一 (著)
出版社: 講談社 (2008/4/15)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062145596/
出版社 / 著者からの内容紹介
大笑い!オゴりたおして70年!!
三菱石油から数十億の資金提供を受け、政官財をつなぐ大プロジェクトを結実
孤高のブローカーが極めたパトロン一代記

闇市で巨富を得た父/早稲田大学サッカー部の青春/ビールのトップセールスマンに/石炭から石油へ/
「泉井石油商会」誕生/山崎拓との確執/若手議員たちへの土産はキャッシュが詰まった茶封筒/
ミッチーが遣った30億/高級官僚と向島芸者/川淵三郎チェアマンとの半世紀/
“ムッシュ”吉田義男とのパリ交遊/千代の富士後援会をめぐる同和利権/薄氷を踏むベトナムビジネス/
東京地検への屈服/受刑囚・61番/出所、そして貴乃花と岡ちゃんが……
我、敗れたり……、されど!

泉井純一著『夢のまた夢 ナニワのタニマチ』(講談社, 2008)によれば、著者は天王寺高校−早稲田大学と
現代表監督と同じ学歴でサッカー部の大先輩。早稲田のサッカー部に入部したときのキャプテンは
八重樫茂生氏で合宿では同室、川淵三郎、宮本征勝両氏は1年後輩にあたるそうです。
http://fukuju3.cocolog-nifty.com/footbook/2008/06/post_41e3.html
567名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:36:49.65 ID:lQt0x7JR0
【電力/行政】原発推進責任「ありません」--元経産事務次官の広瀬大分県知事 [04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303132078/15,107,110-115
http://unkar.org/r/bizplus/1303132078/107-115

15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/04/18(月) 22:18:54.97 ID:NVIle6+2
>これだけ離れている所が、そこまで心配

こんなキチガイ低脳バカ今すぐリコールかけろよw

広瀬 勝貞かつさだ 68歳1942年6月25日

大分県日田市出身。祖先は広瀬久兵衛(広瀬淡窓の弟)。
父は日田市長・郵政大臣を務めた広瀬正雄、兄弟に富士紡績の社長を務めた広瀬貞雄、
テレビ朝日の顧問で日本民間放送連盟の会長でもある広瀬道貞、興銀証券常務の広瀬興貞がいる。

通産省時代は、役所への信頼を失墜させた泉井事件で、
官房長として内部調査の責任者でありながら当の泉井本人から
料亭その他で饗応を受けたことが発覚し、自らを訓告処分とした
568名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:40:45.55 ID:lQt0x7JR0
【社会】築地市場の豊洲移転、都が決断…用地予算、年度内執行へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286490493/
豊洲で見つかった高濃度の土壌汚染を問題視する民主党などの意向で、移転関連の今年度予算は
「議会での検討結果を尊重して執行する」などの付帯決議を付けて可決された。その後、
都議会が再整備案を検討したが、移転を支持する与党の自民、公明両党と民主党などとの
主張の隔たりは埋まらず、中間報告は両論併記になった。
この報告を受けて都は「築地市場は老朽化しており早急な対応が必要。市場関連業者団体の
大半も移転に合意している」などの理由から、豊洲移転の方針を固めた。
付帯決議に法的拘束力はない。石原慎太郎知事は7日、「(議会は議論を)尽くしたのではないか。
(結論は)どこかでまとめなくてはいけない」と述べた。


31 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 04:33:17.39 ID:WhWifSUf0
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という
のだ。
 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。
 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。
569568:2011/04/28(木) 01:41:31.14 ID:lQt0x7JR0
22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/04/14(木) 21:41:30.71 0
>  豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だった

工業地帯であったら、どうして放射性物質がたまってるの?
レアアース採掘みたいなもん? それとも秘密裡に核関連の施設でもあったの?

40 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/04/14(木) 22:05:32.17 0
質の悪い石炭には放射性元素が多いらしい
通常稼動の原発よりよっぽど放射能を出すとか
そんなかんじの話しかね

あとどうでもいいけど山口市の放射線濃度はなんで高いの?

225 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/04/17(日) 00:26:36.67 0
>>22
工場って結構放射性物質を含んだ溶液なんかを使っていて
規定値範囲内でも長い捨ててればそれなりに濃度は高くなる。

少し前までの火力発電だと通常稼動で原発よりも放射性物質
を出すんだよ、石炭とか重油とかには結構含まれているからね。
570名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 03:40:08.15 ID:E1PydYRr0
【速報】本日、H23年 4月27日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は…
◆政治家のパワーゲーム。本当に被災地のことを考えている政治家は1割
◆大連立はムリ。自民は内閣不信任案も検討。しかし小沢グループとは組めない
◆仙谷・前原ラインが離党すれば、手を組んで不信任案提出か?
◆現政権では復興できない
◆補償は東電だけでなく、国もかかわる。国民みんなの問題
★いま最前線だけにある最後の希望
・福島第一原発、青山が見た事故現場は…懸命の復旧作業がつづく福島原発構内を、青山が取材
・免震重要塔が、最前線の対策本部
・原子炉の状況は安定。2号機の高レベル排水を集中ラドへ送れるようになった(所長談)
・発電所は津波にかろうじて耐えた。その後の事故は人災
・「やってられねえよ!」、現場に来ないであれこれ言うなという意味で、上層部の前で怒鳴った(所長談)
・大きな余震があれば致命的。特に津波があれば、汚染水が海水に混じる
・急がれる新たな津波対策。現在、対策中
・いま最大の問題は何ですか?
→「5号、6号機です」(所長)
→わき水は汚染されていないのに、海へ排水できない(上からの指示)
・現場は頑張っているのに、政府・東電・安全委員会は現場を見ないで、最善策を実施させない
◆天皇皇后両陛下は被災地訪問の前に、現地のことを勉強されている

571名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 03:48:53.05 ID:E1PydYRr0
週刊現代Online 2011.4.25 放射能の国の真実 福島第一原発「絶望の砦」45日の記録 日本の運命を握るヨシダという男
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/110425/top_01_01.html

吉田昌郎56歳。フクシマを仕切る最高責任者。第一原発のすべてを知る彼が判断を誤れば、再び爆発が起き、日本中に放射能汚染が拡がる。
過労でキレかける現場を守り、本店と闘う。重すぎる責任、そして使命感。あまりのストレスにこの間、都内の病院に2度通った。ヨシダ、大丈夫か

ヨシダ、死ぬなよ!

 福島第一原発と東京電力本店の間では回線を結び、毎朝テレビ会議を行っている。4月20日、このテレビ電話会議の席上で、こんなやり取りがあった。

「『今後の余震と津波への対応』がテーマのひとつでした。

 本店のある部長が、『それでは(津波対策に)土嚢どのうを積もう』と提案したんですが、それに対して、ヨシダが声を荒らげたんです」(東京電力幹部)

 ヨシダは、突然怒り出した。

「ちょっと待ってくれ! 想定外の津波が来て、こういうことになったんだ。土嚢の積み増しでいいというなら、一度現地に来て、現状を見てからモノを言え! 机上のプラン、計画はもうたくさんだ!」

 会議室は一瞬、シーンと静まり返ったが、結局、ヨシダの言うとおり、「土嚢積み増し」案は見送りとなった。別の東京電力社員が、ヨシダの真意を解説する。

「ヨシダは、本店の幹部が福島第一に来ても、ほとんどが一泊することもなくすぐに戻ってしまうことに苛立っています。現場を知らずにモノを言うな、というのがホンネです。

572名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:08:03.69 ID:Qm+kmTbi0
>>569
>あとどうでもいいけど山口市の放射線濃度はなんで高いの?

もともと自然放射線値が高い。
カルスト地形、鍾乳洞=水脈が微量放射線やミネラル分を含んだ地下鉱石群を通る。.

573名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:15:10.83 ID:6odQSGgZ0
こりゃプレミア化まったなし
574名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:21:29.60 ID:HHsVYrhXO
>>573
仙台札幌水戸大分を楽にしてあげないとな
575名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:36:08.39 ID:IsbeiOYRO
>>482
(^o^)/ふぇ〜ぃ
576名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:35:06.04 ID:3uYy5VWtO
賠償と安全に金をかけろ
運動部や根回しに金をかけるな
577名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:36:33.03 ID:y5qCq1890
まだ決定していないのかよ
当然撤退だろ
株式だって賠償金のことを考えると売却しないとな
578名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:51:30.46 ID:t6bgRSRZ0
ガスのイメージが強すぎて普通の人から見たら
えっ東京電力がここのスポンサーだったの?
というぐらいの感覚じゃね。
579名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:46:23.08 ID:W/4ccL+x0
普通の人はガスのイメージもない。
580名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:09:16.18 ID:CDAhoQFo0
>>579
クラブの存在すらイメージがない
581名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:26:53.14 ID:HHsVYrhXO
>>577
経産省官僚から許可がでないと無理
582名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:35:07.07 ID:wBe/Hp4JO
普通の人は自慰リーグの存在すら知らない
583名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:43:01.63 ID:TFRzvSMX0
]
584名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:50:31.75 ID:7bnRelB7P
アハハハハ
585名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:50:55.86 ID:6lP+sPEw0
586名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:59:17.60 ID:Lq6BrGSZO
人の世話焼いてる場合じゃないだろアホ
587名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:07:47.89 ID:HHsVYrhXO
福島県民がかわいそう
588名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:25:33.67 ID:euCg87WJ0
東京から東電役員退任 スポンサー撤退か

J2東京の株主総会が27日、都内で行われ、出資企業である東京電力の木村俊一非常勤取締役の
退任を承認した。阿久根謙司社長(49)は「東京電力さんの申し入れによります。
理由はこちらから言えません」と話した。

東京電力は東京の主要株主で大口スポンサー。
だが、福島第1原発事故により、周辺住民らへの巨額の損害賠償の支払いが発生する見込みで、
クラブ側とスポンサー撤退の方向で協議中。

突然の退任で10年度に10人いた取締役は、本年度は9人。
阿久根社長は「新たに東京電力さんから出向で来ることはありません」と話した。

今季のスポンサー契約については同社長は「まだ、協議中です。結果が出るまで、こちらから言うことはありません。
現在、東京電力さんは1日1日が勝負で、先方の意見を待っている状態。意見が出てから慎重に考えていきたい」と言った。

3月末、東京電力側から「広告掲載を控えてほしい」と依頼され、クラブハウス、ホームスタジアムの看板を撤去。
24日の千葉戦ではユニホーム背部の「TEPCO」のロゴなしユニホームを着用していた。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20110428-767555.html
589名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 18:11:21.83 ID:dGGEc38nO
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 18:21:34.53 ID:EmFdGuRf0
福島のせいでスポンサーがいなくなってしまったFC東京がかわいそうだ。
591名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 18:27:42.19 ID:RJZ19SJQ0
スポンサー撤退
592名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 18:40:45.68 ID:Iw7kZd7TO
サッカーファミリーはFIFAの規約で寄附は禁止です。
ただし、募金詐欺は正業です。
593名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 18:43:53.59 ID:RJZ19SJQ0
???
594名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:36:20.65 ID:HHsVYrhXO
>>588

FC東京ってやくざか?
595名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:37:38.87 ID:Lcom62JP0
これはFC東京にとっては地味に痛いのか?
今年はバカみたいに選手補強しまくってるみたいだが
596名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:39:26.35 ID:h2e0bLluO
その前に東電って存続するつもりなの?
597名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:44:30.37 ID:y4I4WAJqO
>>595
今年昇格出来なければふくお化、ひらつ化
そうでなきゃオーロイみたいな怪物拾ってくるしかない
598名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:07:27.56 ID:DXzDDEvy0
>>394
ゼルビアが場外から殴りこみ
599名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:20:59.18 ID:qcIg9rnd0
FC東京って東京ガスじゃなかったっけ?
600名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:40:56.25 ID:c5GnUyMi0
お付き合いが多いんだろうけど、瓦斯の株主名簿みたら、
結構、大企業多いんだな
601名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 22:24:08.37 ID:HCn5WD3Ki
なんやかんや言っても、首都東京のクラブだからな
602名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 23:54:35.02 ID:CDAhoQFo0
>>599
経産利権で真っ黒なクラブだからね
603名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 00:18:09.72 ID:caZXMDfd0
汚職
604名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 08:32:50.47 ID:Jjhp6D8B0
>>599
東京ガスサッカー部だよ
社内運動部を社外法人化して東電も株主になったんじゃないのかな
ただ原発事故で売却は既定路線なんじゃないのかな
持ってても全くいみないでしょ?
相当な配当金が出るならば別だけどさ
605名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 10:20:41.83 ID:fPU/OFwR0
東電の年間スポンサー料は2億円か…
これを失うのはかなり痛手だな
606名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 10:58:45.98 ID:sHRu2tB50
>>1
FC東京はユニフォームの色がセンスなさすぎ。

一度解散して、チームカラーから検討し、再建しろ。
607名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 11:01:25.28 ID:3Y70EJG70
東京ガス時代からあの色じゃなかったかな
608名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 11:49:12.66 ID:voiyHtPI0
もともと瓦斯といわれたチームに東電なんて

しかしこれではJ1復帰はないろ
609:2011/04/29(金) 12:01:01.52 ID:sHHafO5K0
今野さんおいくらですか?
610名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 12:48:46.39 ID:DtfTg1BT0
>>608
むしろ復帰して無茶な戦力補強&維持して完全に潰れて欲しい
611名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 13:17:30.14 ID:voiyHtPI0
で、完全に東京からJ1消滅なるかw
612名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 16:15:22.86 ID:Jjhp6D8B0
>>610
というかこれで尻に火がついて何が何でも1年で復帰だと無茶な補強をして
潰れるという可能性はどうかな?
613名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 21:31:09.54 ID:ESY8HQZ/0
>>542
間違えてるのは、君の方だなぁ。
競技規則をもう一度読みなおした方がいいよ。
614名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 21:39:49.56 ID:Nzval31J0
615名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 21:42:10.41 ID:a99IRJ2EO
>>611
飯田マネーでヴェルディがフッキ
616名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 22:04:29.63 ID:MERrHHCYO
2億なんてはした金どうでもいいだろ
んなもん他で軽くカバーできるよ
東電の悪イメージが付きまとう方がやっかい
617名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 22:08:55.86 ID:DFuie3C/0
瓦斯のスポンサー(東瓦斯は親会社だけど)は独占事業ツートップかよww
618名無しさん@恐縮です:2011/04/29(金) 22:14:08.63 ID:4V+OhqMv0
>>616
東電の穴を埋めただけじゃ赤字のままじゃね?
長友の移籍金みたいなのは毎年得られる収入じゃないんだし
619名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 03:05:28.34 ID:5tNZhSK+0
FC東京スレ見たらクズ過ぎて吹いたwwwwwwww
620名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 08:12:34.44 ID:oEyxnSoB0
盗電なんかにスポンサー続けられる方が困るよなww。
621名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 08:16:57.35 ID:zheagekNO
>>606
頭狂電力が、FCのスポンサー撤退か…、
だったら、頭狂電力も、TCK(東京シティ競馬:特別区競馬組合)か、関連会社の東京都競馬・TCKサービスあたりにでも出資を肩代わりさせたらエェのに…。

さもなくば、サッサとJFLからやり直せ!


ヴェルディガンガレ!FCを見返したれ!
622名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 09:26:38.98 ID:DcNDveQv0
こんなところでムダ金を使ってる場合じゃないよな
とっととスポンサー撤退および株式売却を決めろよ
623名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 09:39:17.74 ID:nxvu/yXz0
イメージダウン免れないわな
624名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 10:34:12.60 ID:42Atwm1k0
>>621
そうだな、なんか最近ヴェルディのほうが雰囲気良さげだし・・・
何しろうちの近所にポツポツだけどwポスター張り出すようになっただけでも、マシになったというもの
ちなみにK王線沿線世田谷区内の某駅です
625名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:15:19.01 ID:dMh8KbVo0
地元民だけど別にさかあ興味ないしどうでもいい
さかあなんかよりももっと役に立つ物に使って欲しい
626名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:31:00.76 ID:kWvrWzJrO
>>617
東電も主要株主だよ
627名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:33:28.83 ID:bvFdVK/m0
J2落ち
スポンサー撤退
主力の故障

次は何かな?
628名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:35:50.62 ID:U9a9nDJX0
>>627
J2残留
629名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:36:46.53 ID:NLWRHURTO
そもそも東電っていう企業が存続できるのがおかしい

賠償が済んだら倒産だよ倒産
630名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:43:16.46 ID:+7FAE6NOO
福島のJヴレッジに移転したら東電のスポンサー料も継続するかも
631名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:45:03.70 ID:42Atwm1k0
>>628
マジでありえるから怖いよなw

>>629
仮に倒産したとして、電気はどうするんだw
632名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 11:48:24.10 ID:42hm1DRW0
>>631
企業が倒産したら発電施設、送電設備等の資産は売却されるだろ?
そしたらそれを買ったところが事業を行うんじゃね?
633名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 12:05:37.72 ID:bhfMbEKRO
東京サポってアパレル業してるんだっけ。
だったら東京が正式にデザインからなにやら委託して
その売上を直接クラブに入るようにしたらいいのにね。
現状間接的に東京のグッズ売上の妨げしてない?
634名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 12:34:52.16 ID:yT1LpJvY0
原発問題の補償に税金投入するんだから
東電はサッカーに限らずすべてのジャンルでスポンサー撤退&株式売却は当たり前。
できるかぎり補償に金拠出する義務があるでしょ
635名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 13:53:19.95 ID:x4jOn9ve0
636名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 14:48:10.56 ID:ff73Hlsf0
「その場限りの対応で事態収束遅らせた」 辞意表明の内閣官房参与が菅政権を激しく批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110429/plc11042919200015-n1.htm
637名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 15:41:49.64 ID:x4jOn9ve0
引き分け
638名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:03:57.34 ID:x4jOn9ve0
1年でのJ1復帰を掲げながら、開幕3試合で1勝1分け1敗の勝ち点4と予想外の大苦戦。

FW平山、MF米本の長期離脱に加え、東日本大震災の影響でスポンサーの東京電力が撤退。
暗い話題が続く中での不本意なドローでサポーターのブーイングも浴び、主将のDF今野も
「気持ちは分かる。自分たちも納得していない」と悔しそうに話していた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/30/kiji/K20110430000730530.html
639名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:32:18.05 ID:prgbg/rpO
悲観的状況のアピールで悪者脱却しようとしてるのもあるなぁ

企業でかわいそぶりっこでイジメナイデー

でも協力会社に金払い遅らせてるわりに、社員のボーナス中途半端なカットで
余計悪者イメージだけど

でも今後、補償金や廃炉費用が莫大だし
発電会社と送電会社に分けてのは必要だろ
もしかすると廃炉専門で会社作れば

新たな利権と原発廃止に動けるかもよ
10年〜20年の仕事でるから
建設畑にゃおいしいだろ

ってかとっとと海外の専門チーム呼ばないし
三菱が作ったフォークリフトいれたり
原発処理へのアピールが驚くほとへたくそ
バカなのかと思う

640名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:39:29.82 ID:av9RSKvyO
公的資金が入るのだから株も売却しないと駄目だ
641名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:56:36.20 ID:V1InYWUz0
4/24(日)J1リーグ第7節アウェイVSサンフレッチェ広島@広島におきまして、
試合終了後ガンバ大阪応援エリア内からのペットボトルの投込み行為がありました。

ttp://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=3037
642名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 00:06:08.91 ID:2gc/m0CI0
Jリーグなんか誰も見てないから潰せよ
643名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:01:41.10 ID:9Rl/mND7O
JALも税金投入中もJリーグへのばらまきをやめなかったからな

Jの政官業不正癒着構造は世界一のレベル
644名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 06:23:55.47 ID:2hhBBWp8O
公的資金投入するならば資産は全部売却しないと駄目だ
645名無しさん@恐縮です

関電工も、撤退すべし