【サッカー/Jリーグ】FC東京のユニホームから「TEPCO」の文字が消えた…原発事故の影響で東京電力がスポンサー自粛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
F東京は3日、長野・松本市で行われたJFL松本山雅との東日本大震災の慈善試合に、ユニホーム
背部の「TEPCO」(東京電力の英語略称)の文字を布で覆い隠して臨んだ。東京電力は主要株主で
ユニホームスポンサーだが、福島第1原発の事故の影響で広告の供出を自粛する意向がクラブ側に
伝えられていた。すでにクラブハウスの看板も撤去し、ホーム公式戦でもピッチ看板は置かない予定。
クラブ創設時から支えてきたスポンサーの名前が完全に消えることになる。

赤青のユニホームの背部が、不自然に光っている。背番号の下にあるはずのアルファベット5文字が
消えていた。「先方から『当面、(広告の)供出は控えて欲しい』と連絡があった。関係する供出は
すべて自粛しているということだった」とF東京・阿久根謙司社長(49)。先週、東京電力側から要請だった。
ただ現状では、スポンサー契約等に変更はないという。
現在、クラブハウスのある東京・小平市内のグラウンドの看板も撤去し、公式ホームページのスポンサー
一覧からも東京電力の名前を消している。今回のユニホームは「TEPCO」のマークの上から布を
かぶせての応急措置。リーグ再開に向けては、新たにユニホームを発注する可能性もあるという。
ホーム味スタでの公式戦はピッチ看板も、置かない予定だ。

東京電力は99年のクラブ創設時からのユニホームスポンサーであり、5%弱の株式を持つ主要株主の
ひとつ。だが、3月11日の震災後に福島第1原発で事故が起こり、事前の安全設計のずさんさや事故後の
対応のまずさに対し、批判が集まっている。東電への苦情や脅迫が頻発しており、都内の社員寮や
関連施設の表札は、テープで「東京電力」の文字を隠しているのが現状だ。
ただ、苦しい時期でも支えてきてくれたスポンサーだけに、阿久根社長は「我々としては先方から連絡が
来るのを待つというスタンス。この状況がいつまで続くかも分からない」と複雑な表情を浮かべていた。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110404-OHT1T00030.htm
F東京のユニホームの背中にあった「TEPCO」の文字がこの日は消されていた
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110403-192532-1-L.jpg
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/04/04(月) 07:22:12.94 ID:???0
◆F東京のスポンサー 
主要株主7社が中核企業となっている。東京ガス、東京電力、JX日鉱日石エネルギー、清水建設、
三菱商事の5社は99年創設以来の株主。東京MXが2010年から、東京都民銀行が今年から加わった。
今季のユニホームスポンサーは、胸が東京ガスライフバルで推定3億円。背中に東京電力(同1億円)、
袖が三菱商事、パンツに東京ガスが入っている。東京電力はピッチ看板スポンサーにもなっている。