【サッカー】島根からJへ…県協会全面主導の新クラブが発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
島根県から初のJリーグ入りを目指すサッカーチーム「松江シティフットボールクラブ」が発足した。
松江地区の最強社会人チームと位置づけ、県協会松江支部が全面支援。今季は16日開幕の中国リーグ
制覇に挑み、5年後のJリーグ2部入りを目標に掲げる。

チームの母体は昨季の中国リーグに初めて参戦して3位となった「ヴォラドール松江」。総合型スポーツ
クラブの中核となるため、2月に新チームが動きだした。登録18選手の中で16選手が昨季のヴォラドール
の主力。さらに県内外からの補強、全国舞台で戦えるチームづくりに励む。

県協会松江支部がチーム運営。ホームグラウンドは人工芝の松江総合運動公園市営補助競技場となる。
幅広い支援を得るため、会費制のサポーター会員、スポンサー企業の募集を予定している。

広瀬康彦監督は「レベルの高い選手がそろった。好スタートを切って、優勝したい」と意気込み、
主将のDF吉岡優は「心機一転、チャレンジしたい。地域の人に夢を与えるためにも、結果を残したい」
と闘志を燃やす。

中国リーグの開幕戦は16日午後2時半、岡山県美作市総合公園天然芝で昨季8位のFC宇部ヤーマンと対戦。
ホーム開幕戦は24日午後6時、松江市で三菱自動車水島FCを迎える。中国リーグは今季、10チームが
ホームアンドアウェー方式の2回戦総当たり(1チーム18試合)で覇権を争う。島根県からは昨季2位の
デッツォーラ島根(邑南)も参戦する。

http://www.sanin-chuo.co.jp/sports/modules/news/article.php?storyid=525440094
2名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:51:13.22 ID:v+zxYKgO0
島根は右で、鳥取は左だったっけ。
3名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:53:42.67 ID:TvvCosXC0
パソコンも無いくせに
4名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:53:42.71 ID:tDuoUVqw0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
5 【東電 73.1 %】 :2011/04/15(金) 23:53:46.24 ID:Y9jhGoOA0
>>2
そうだよ。砂丘で有名だよね。
6名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:54:45.52 ID:VCqBBwvT0
島根 鳥取

何で隣どうしなのにこんな紛らわしいネーミングにしたんだろうな
7名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:56:02.94 ID:YFpIDaB9O
島根ショボノスに改名してほしい。
8名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:56:28.88 ID:VQAKFxA10
ついにガイナーレの上から目線が耐えられなくなったのか
9名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:57:05.05 ID:7b1ntHKS0
>>4
どこだよ。
10名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:57:20.17 ID:9IKsx3Oa0
ついに人生の扉がひらいたな
11名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:58:41.09 ID:YyY9G1VN0
マンションみたいな名前ばかりだな
12名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:58:59.45 ID:tkS1APhg0
鳥取と共にJ2⇔JFLエレベーターチームになりそう。

いや、エレベーターチームになれたら御の字くらいか。
13名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:59:16.52 ID:QWrBJ4Xg0
※島根と鳥取は違います
14名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:02:04.84 ID:jDNaAPVD0
いいんじゃん
都道府県に1つ以上あるのが望ましい
15名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:04:26.67 ID:9b5bW8/s0
日本各地に広がるサッカークラブ 最新ver
http://uproda11.2ch-library.com/293126P4q/11293126.png
16名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:07:11.69 ID:bJQDN8kLO
出雲大社くらいしか観光のお目当てもないし、山陰って九州以上に行くのがたるいから、
上がってもJ2までにしといてくれ。
17名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:09:08.20 ID:rRH34umj0
>>15
FCコリアって何だよ
18名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:09:29.38 ID:Uk260cGP0
松江シティFCか
かっこいいな
シティとはとても思えない町だがな
19名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:09:58.31 ID:YuJX0Uwd0
地域リーグ所属でCリーグ制覇とは大きく出たな
20名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:10:33.82 ID:U9O3J1MM0
鳥取に刺激を受けたな
21名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:11:58.33 ID:oS7ekk4y0
22名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:13:21.62 ID:IRN+9VEmO
残りはどれだけかな。
三重と宮崎と他には?
23名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:13:29.49 ID:jZ4OipuEO
地方分権の先駆けになって欲しい


Jリーグ理念は素晴らしく
24名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:13:44.37 ID:Uk260cGP0
鳥取とくっついて山陰ユナイテッドとかの方がいいんじゃないか
松江と米子の距離なんてそんなないし
25名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:14:21.87 ID:ya7IaWDs0
島根スリム、島根スリム、夜は俺たちのものさ
26名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:15:52.22 ID:KnTqldJD0

      \     「竹島攻防戦」            / 「錦織、全米オープン
        \   ∧_∧     ∧_∧       /      71年ぶり4回戦進出」
「宍道湖に眠る\<  `Д´> 竹 (´Д` )   /    
   黄金の蜆」  \ つ つ('A`)⊂ ⊂ ) /            Air-K
  +         \|  |  ( )  | |  | / .      ∧_∧        ○
    ,......, +       \ フ  l l  (__(__/      (  ´∀)っ(⌒)  彡
    (l||||l)        \从从从从/      ―=≡三彡 ☆  
   +     +       <   【裏】  >      人 Y    パコン
    出現率1/10000!!   <    島  >     し'(_)
   君はゲット出来るか?!< 予     >    ///
 ――――――――――<    根  >―――――――――
    「シルバーラッシュ < 感     > 「住民が驚くほど親切」
      ヽ○ノ  石見」  <    の  >    
        )へ       < !!!      >フォッフォッo(llll)-
     + <  +       /YYYYYYYY\   フォッ (||||||||) だんだん、
  ○ ./;;;;;;;;;;;ヽ+ ○   /「裏神話の国」 .\      ( ´*`) ウ゛ォタモチでも食べて
  ノ‐||三三三||===ヽ /   ノノノヽヽ    \    /つ旦ヽ  逝きますかね?
  /> ◎  ◎ />/    8l>_ 8.`l|l´、   \  (;;;;;l;;;;;)
  ↑   .     /     [] lj/ .||.  _つil l     \         エエッ? イイノ?
五秒後に   /ニニニニO(__|人__|ノノ ゜皿゜>    \     ∧_∧
 下克上  /         []  | | |  "';;l|'"       \  煤i    ;)←初対面


27名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:15:54.55 ID:YpFt5I+K0
石見FCは永遠に県内の強豪レベルか。
28名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:16:15.21 ID:npiRqlD30
目的地ゴール→物件買占めの出雲な
29名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:16:24.53 ID:lityvzsnO
浜田市民ですがここは島根じゃなく広島または山口だと思っております
30名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:16:41.20 ID:hZxA/4Zt0
島根県民なんだけど、サッカーチームが出来てよかった〜
地元にプロバスケのチームなんか作りやがって、チビの日本人
にどうせいっちゅうの?って感じだったんだ。
島根ショボノスでもなんでも良いから、やっぱりサッカーだろサッカー。
31名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:17:23.78 ID:GzjG/3pFO
名前をタイシャー出雲にすれば格好いいと思うの。(´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:17:28.95 ID:tJUlLlSFO
難しいだろうけど屋根付き専スタ作ってほしいな
33名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:17:33.92 ID:FvUl03zB0
略称はマツCか
34名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:17:44.77 ID:CuOIf1Ql0
35名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:18:56.03 ID:aNcxEuWbO
どうせJ2上がる頃には生え抜きはおらんけなぁw
36名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:19:34.74 ID:Vz0RREZ8O
鳥取は砂丘とか梨とからっきょとかあるけど
島根はマジで出雲大社だけだな
37名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:21:43.29 ID:YpFt5I+K0
>>36
そろばん、そば、鉄瓶と揃っています。
松江には宍道湖七珍もあるし。
38名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:22:10.18 ID:kDDVvqfV0
鷹の爪の吉田君に宣伝してもらえ
39名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:22:18.75 ID:cv0caNR40
県としては人が居なさ過ぎるから鳥取と島根は合併して鳥島になれ。
40名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:22:37.18 ID:DNDi6ao50
また、税リーグに新しい仲間が増えるのか
地域に寄生し、税金に密着する
41名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:23:39.16 ID:ivw55MoD0
そういえば小村がS級とったって記事最近見たな
42名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:24:27.39 ID:CcT8mzdNO
マスコットはヤマタノオロチだな
43名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:24:38.85 ID:0nG/NX/g0
>>21
黄色と赤が多すぎだな
最初から三色くらい入れて
カラフルにしないとどこだかわからないよw
44名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:25:34.13 ID:Vz0RREZ8O
>>37
出雲大社とそばはセットだな
そろばんとかは知らんかった
45名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:25:56.53 ID:RhIL+vX1P

やっぱり鳥取に対して対抗心があるわけ?
46名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:26:03.74 ID:CuOIf1Ql0
>>8
>>20
最近米子北、米子東、立正大湘南とか強くなってるよな
47名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:27:01.05 ID:AFm+QdjpO
またぜ…
48名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:27:20.89 ID:lhhbhiMzO
島根って














49名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:28:58.10 ID:OOEiPh7sO
>>29
浜田からすれば松江は遠いからな。
50名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:30:15.00 ID:0joRIZi4O
島根出身の元代表選手と言うと、小村と柳楽ぐらいか?
51名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:30:31.11 ID:rE1j0GaG0
鳥取ってなんで取鳥じゃないんだ?
52名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:31:34.73 ID:CuOIf1Ql0
>>50
岡野
53名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:32:43.65 ID:AFm+QdjpO
益田中学略して


マス中
54名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:32:56.13 ID:x72Zrk3R0
やっぱりきたな。思った通りだ。
原発マフィアが目指す原発と電力会社が裏で支えるサッカークラブ中心の町づくり

ここの原発は活断層の上に立ってる。大地震来たらメルトダウンだよ。

島根原発は危ないぞ!
http://www.geocities.jp/alfalfaljp/begin/began/jisin/abunai.html

不祥事続く中国電力島根原発
http://dendrodium.blog15.fc2.com/blog-entry-533.html
島根原発の点検漏れ506件 点検のずさんさ浮き彫りに
http://www.youtube.com/watch?v=V9nMAl1V0co
55名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:33:47.21 ID:wpKb2jfjO
がんばってほしいな
56名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:34:24.93 ID:C8o+cUKg0
>>29
コウモリみたいなやつだな
57名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:35:15.73 ID:vHLTbd9KP
鳥取と島根って互いの県境に人集まってるんだろ?
山陰としてくっついた方が遥かに商業面で有利じゃないの?
ガイナーレって鳥取市にあるの?
58名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:35:57.05 ID:3iXX60GSO
サッカークラブなの?
島根スサノオマジックじゃ駄目なの?
59名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:36:01.31 ID:OOEiPh7sO
>>54
地震が来たらね。
島根で地震って聞いた事無いな。
60名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:38:41.00 ID:09zvQCnQ0
>>46
米子東より境だと思う
61名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:38:51.91 ID:CuOIf1Ql0
62名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:39:30.77 ID:73XlcHHO0
胸スポンサーは有志の募金で「竹島は日本の領土です」。
63名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:40:56.56 ID:NHzQ/gJwO
島根「米子とか西部とはくっつきたいけど鳥取とか要らない」
鳥取「松江とか東部とはくっつきたいけど浜田とか要らない」


島根県東部と鳥取県西部は相思相愛なんだけど
家の事情で無理矢理違う相手と結婚させられた感じ
64名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:42:22.19 ID:u9n8u92gO
サッカーでJの島根が一勝するよりも、
高校野球であのヤ〇ザ監督の快晴が甲子園で一勝した方が島根は湧くだろうな。



65名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:43:38.30 ID:w9O5tOyU0
島根鷹の爪団と名乗ればJ2どころか世界制覇も容易いだろう。
66名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:43:41.52 ID:NHzQ/gJwO
>>63

>>57
へのレスね
67名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:44:11.78 ID:vVudmnl60
>>61
Jの試合に使えそうにないな
68名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:45:09.22 ID:0z1nTOVP0
ガイナーレ島根があるからいいだろ!!
69名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:47:11.69 ID:WME6F9Bq0
>>61
補助じゃない方の競技場はどんなん?
70名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:51:44.06 ID:/dUNFc03O
島根出身だけど

これは辞めてほしい

身の丈にあった
田舎であってほしいのだよ
71名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:55:23.49 ID:B4Ak+nv8O
>>70
じゃあカバディでプロクラブを目指すのとかはどうだ?
72名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:55:40.04 ID:jzPgZmJQO
イズモタイシャーレ島根
73名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:02:16.90 ID:CuOIf1Ql0
>>69
松江総合運動公園 陸上競技場
http://www.mishimane.co.jp/matsue_park/img/IMG_60471.jpg
74名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:04:04.35 ID:lYEf+VwB0
ヴォラドール松江のほうがJ目指すのね。
デッツォーラ島根は物好きじゃないのね。
75名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:04:16.41 ID:WME6F9Bq0
変わんないね。
76名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:17:25.11 ID:bW9QVWw10
採算とれんのかい
77名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:22:43.63 ID:pXGlt4TaO
ウメタテーゼ浦安はまだできないの?
78名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:30:46.28 ID:w6SfWc2x0
>>15
手間と技術には敬意を表するが
正直見にくい。
日本以外の陸地や海は全部青一色で塗りつぶして
都市部の拡大も
拡大範囲を線で囲んだりしないと判りにくい
79名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:33:50.94 ID:oUMybrhI0
浜田市とかを山口県に売却
鳥取市とかを兵庫県に売却

松江・米子・境港が合併して、40万都市の須佐市に再編。
山陰県が誕生。出雲市、倉吉市、竹島などとともに新しい県を牽引する。

山陰市には、空港有り、原発有り、蟹有り、といった素晴らしいロケーション
首都機能も移転を果たし、ついには山陰特別市になる日も近い
80名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:35:53.15 ID:1Ykid/K3O
島根出身Jリーガー

小村徳男(元日本代表・元横浜FM)
81名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:03:06.91 ID:HDVC4jXu0
鷹の爪とコラボすんの?
82名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:05:30.93 ID:DggVtDZ20
>>79
石見は山口ごときじゃぁ支えきれん
面倒みるなら浜田道のある広島じゃないか?
83名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:07:03.65 ID:FEOXLCzs0
松江に雨が降る〜は名曲
84名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:10:05.68 ID:yaZ8yR3+0
なんか糞みたいな色ばっかりだよなJって
85名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:16:30.48 ID:3f8bwpWvO
バスケでええやん
86名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:34:19.10 ID:s2lOvvDYP
230 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/04/16(土) 02:10:08.60 ID:aYHc4lYlO
J日程発表
酷暑にも地震にも被災者とともに仙台は勝つ
セレッソ、移動負担軽く
カシマスタジアム6月再開へ応急工事
川崎ジュニ、復帰へ上向き
浦和ペトロ監督、U-22の方針に苦言
横浜鞠、17日に募金活動

長友、残留決定的。イタリア紙報道
ザッケローニ監督、日本代表対イタリア代表@仙台開催がむりならチェゼーナ開催で
長谷部、南米選手権出場前向き
ミランのクリロナ獲り、移籍金は1億ユーロ(120億円) に
87名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:09:04.92 ID:i03S8LMU0
なんかエンブレムはイングランドの古豪チームっぽい
88名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:57:34.73 ID:X9ESlGHB0
>>63
中海市長会での米子市長の発言からすると、
松江や安来とはおつきあいするけど、出雲とはおつきあいしたくないみたい。

出雲が入ってくると米子の発言力が相当低下するんだよね。
89名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:02:49.30 ID:sTL9S0HU0
島根や鳥取は意外と高校サッカーが強い
バスで遠征出来る距離に広島ユースが居るからね
この15年間
日本最強の攻撃的チームから、毎月遠征されて弱い者イジメされてるうちに
上位校の守備力がどんどん鍛えられた
→アントラーズに入った昌子
90名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:15:16.69 ID:OqE2UfWx0
シノギの匂いがするな・・・・!
91名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:06:04.34 ID:ABxeDeFM0
ギラヴァンツみたいなユニなんだが
92名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:17:52.08 ID:EXpRql7x0
>>84
茶色のチームなんてないよ(´・ω・`)
93名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:21:45.83 ID:6O9rbrS4O
そんなに言うなら松江は米子とくっついて島鳥県作れば経済的にも良いじゃないの
浜田と出雲は山口じゃなく広島にくれよ
浜田お魚センターは欲しい
94名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:24:25.72 ID:sTsSZZT4O
島根といえば桜ここみさん
95名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:27:00.86 ID:YpFt5I+K0
ネゴシックス、出雲阿国は完全に消えたな。
江角がコンスタントに出てるくらいか。
96名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:35:22.05 ID:EXpRql7x0
盾部分が輪郭、椿の花が王冠、椿の茎が鼻、葉っぱが目、波が髭の王様(KING)の姿にみえる
http://www.matsue-city.com/images/club/emblem.png
こえーよ(´・ω・`)
97名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:42:15.86 ID:Z+4esC+N0
鳥取がJ2に上がって我慢できなくなったのか。。まあ、お隣同士の意地の張り合いが
サッカーを盛り上げるから、これはこれで良いのかも知れん。
98名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:50:40.42 ID:AugGefs90
>>15を数えたら118クラブあった。数え間違いあると思うけど
99名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:09:39.90 ID:lWko5hIq0
やっぱここも出雲vs石見で対立するんかね?
100名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:14:38.17 ID:KnTqldJD0
島根県出身の現役だと
【GK】江角浩司(大宮)原裕太郎(広島)
【DF】柳楽智和(FC東京)大屋翼(神戸)
【FW】平野甲斐(カターレ富山)


有名OBだと小村徳男(元日本代表)
101名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:15:22.08 ID:cJnS+dr00
もうJ2も22になりそうだし
いまさらJ目指すって言っても遅すぎるんじゃねーの?
102名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:22:42.99 ID:PvhiSJPp0
中国地方は出揃ったか
103名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:24:54.88 ID:M+37jnso0
いまだにどっちが鳥取か島根かわからんが、裏日本同士仲良く喧嘩してて欲しい
104名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:39:10.96 ID:lbPSlPmR0
>>101
入れ替えが始まる。
105名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:43:14.62 ID:TYEsoiY/0
>>61
補助競技場ってやっぱここか
ほんの数年前はカッチカチの土だったのに随分立派になったな
106名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:44:54.90 ID:U6OsfW150
>>96
これは酷いw
107名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:44:55.01 ID:Tmc3A/Lm0
>>104
遂に俺の愛すべき地元にサッカークラブが...
最高だわ
108名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:48:03.60 ID:RhIL+vX1P
>>104

入れ替え戦構想は前JFA会長の犬飼がJリーグも牛耳ろうとして主導してできたもんだろ?
その犬飼がJに対する過干渉でリーグ関係者の怒りを買ってそれが原因で失脚させられて
現会長の小倉は今度のコパアメリカ参加問題にみられるように犬飼と違って
Jリーグに対して一目おいてるところがあるから
入れ替え戦構想もポシゃっちゃうかもしれない

109名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:52:41.62 ID:0hVLyS9V0
島根人と鳥取人は仲悪いのか
110名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:53:42.01 ID:AugGefs90
入れ替え戦じゃなくて、おそらくJ2下位2クラブとJFL上位2クラブ(中の基準を満たしたクラブ)
の自動入れ替えみたいになる

ただ、この7-8年でJ2に上がったクラブが本来昇格基準満たしていないのに
後で作るから、もう計画はできてるからと上がった挙句、
自治体首長が変わってそのままとかになってることが多く、
最近は基準を満たす確実な期日をはっきりできないと昇格できなくなった

今年のJFLクラブでも基準を満たしてる、または近年中に満たせる可能性が高いクラブは松本山雅だけで
入れ替え戦が起こっても実際に2クラブ入れ替えとかは相当難しそう
111名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:01:39.06 ID:EgAr0O7pO
松江シティフットボールクラブの頭文字とったら
M.C.F.C
マンチェスターシティと同じじゃないか
112名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:05:40.03 ID:insQWeOzP
>>50
石崎巧とかいうやつが選出されてなかった?
113名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:15:02.01 ID:kYkGibGPP
分断国家の意地の張り合いだな
日本民主主義人民共和国赤衛艦隊の戦艦<解放>近代化工程終了に刺激された日本国が海上自衛隊護衛艦<やまと>を現役復帰させたのを思い出す。
114名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:17:45.29 ID:KnTqldJD0
>>112
それバスケ

>>50
広島の原がU-16、U-17代表に選ばれてる
115名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:18:02.81 ID:gt0Kj9mC0
ヽ( 'A`)人('A` )ノ シマーネショボノス!シマーネショボノス!
116名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:18:32.15 ID:KnTqldJD0
66 :名無しさん@恐縮です:2008/12/24(水) 10:53:02 ID:vGvH1uGv0
サッカー後進県・島根県の挑戦

主大会に出場選手
AFC U-17     原裕太郎 (サンフレッチェ広島ユース)2006年
FIFA U-17     原裕太郎 (サンフレッチェ広島ユース)2007年
アジアユース   柳楽智和 (アビスパ福岡)2004年
ワールドユース  柳楽智和 (アビスパ福岡)2005年
五輪予選     小村徳男 (順天堂大)1991年
五輪本戦     なし
W杯予選     小村徳男 (横浜マリノス)1997年
W杯本戦     小村徳男 (横浜マリノス)1998年


ジャマイカ戦でウィットモアにチンチンにされたが島根サッカー界で小村の貢献度は大


117名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:38:18.80 ID:mBVYNcLy0
島根なぁ
1試合平均数千人いくかどうかな環境なんじゃないの?
おとなしく中国地区のアマリーグで我慢したほうがいいんじゃないのかな
身の丈を超えた願望を持つとあれだろ
118名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:45:42.94 ID:RhIL+vX1P
>>117
> 1試合平均数千人いくかどうかな環境なんじゃないの?

定期的に2000人集めるってのは実は大変な事よ
かって後楽園ホールは毎回2000人超の客を集めて
プロレス興行のメッカなんて呼ばれてたんだから
そのメッカすらプロレスが衰退した今では2000人なんて
年間2〜3回になっちまってる
119名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:47:41.19 ID:exP2pLWR0
>>46
誰も突っ込まないから書くが、立正大淞南は島根だ
120名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:57:21.17 ID:FEOXLCzs0
鹿児島もそうだが
せめてJFLには上がって欲しい

JFLすら無い県もまだまだ多いからな
121名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:00:24.63 ID:YpFt5I+K0
>>120
神奈川なんてJ2以上に3クラブもいるからな。
J1の鞠、川崎にJ2の縞。

神奈川、どんだけJにクラブを送り込みたいんだって感じだ。
122名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:12:23.62 ID:VU5NqxEm0
鳥取よりマシ!
123名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:26:44.38 ID:ABxeDeFM0
忘れられた湘南w
124名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:31:23.30 ID:9HJiWYfs0
bjリーグがあるのに。
今時、1県1チームはプロスポーツチームがあってもいいとは思うけど、
バスケとサッカーでうまく住み分けすればいいんじゃないかな。
野球の独立リーグは厳しそうだけど。
125名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:32:59.48 ID:npiRqlD30
小村といったらDFなのに一試合4得点
126名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:43:51.60 ID:MK8Hpt7b0
>松江シティフットボールクラブ
島根なら、竹島シティフットボールクラブにすればいいのに。
127名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:44:50.80 ID:xsOUSYph0
>>121
まだまだ足りません。
あと10個ぐらいは必要ですね。

まあそんな訳だから、早いうちに関東リーグプロアマ混合化体制への変更を望んでおります(・∀・)
128名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:01:10.60 ID:VFKDZxoHO
デッツォーラとヴォラドールがいるけど新しいのを作るのか
129名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:03:15.07 ID:VFKDZxoHO
>>1をよく読んどくべきだった
130名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:07:27.19 ID:Uk7kku72O
>>120JFLに上がるのは相当大変だからな
131名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:09:49.96 ID:MEIianik0
で、復興支援の募金は
いくらくらい集められるんだ?
132名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:12:36.46 ID:0k5hwdegP
出雲タイシャーズFCじゃ駄目なん(´・ω・`)
133名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:14:59.06 ID:PEguYxSbO
>>129 ID がヴァンフォーレ甲府
134名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:20:11.54 ID:alS9YsBiO
出雲か隠岐にすればいいのに
135名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:24:15.51 ID:q/CmuMREO
鳥取県と合併して1つのチームを作れ
人口規模が小さ過ぎて維持できないだろ
136名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:26:11.91 ID:+d2ru+8Y0
>>135
確か、越県クラブはJリーグに上がれないはず。
137名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:26:53.60 ID:AugGefs90
twitterでどんどん拡散してるという割には見ないねw

キチガイは息するように嘘を吐く
138名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:38:41.43 ID:3NXCLHDr0
>>135
横に長すぎるし、人口的にも経済的にも山陰の中央部以外は無いも同然だからなー。
139名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:53:29.24 ID:RHVYwhyu0
小村の出た高校って、なんか昔からの地方の名門県立って感じで
OBOGが凄いんだよね。
佐野史郎と郷原弁護士と山本恭司とイチロー嫁姉妹とその他大勢。

怪優と特捜検事とロックギタリストってどういう学校だよ。
140名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:10:04.36 ID:K1abC2UkO
正月に鳥取のガイナーレと島根のスサノオマジック(bjリーグ)が共同PR番組やってたな
141名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:38:38.02 ID:ObbrhHFW0
鳥取とは血みどろのダービーになるのか
142名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:02:07.81 ID:K1abC2UkO
>>141
そうなればいいけど…
J2までたどりつけるかどうか…
143名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:05:08.27 ID:insQWeOzP
>>121
ベルマーレ・・・
144名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:11:48.54 ID:dzz6U7XR0
現状どうにか昇格出来そうなのは松本だけだろ
金の目処が付けば、スタジアム、自治体のバックアップに大きな穴のない讃岐も
讃岐は今年一年で実力見ないとなんとも言えんけど
145 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/16(土) 15:43:33.54 ID:7NKeTqZ00
>>119
>>46は「それぞれの地域で背切磋琢磨してるよな」、って意味だろ
146名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:55:45.86 ID:X9ESlGHB0
>>1
松江シティ フットボールクラブ について
2011-04-15 16:16:01 | Weblog
本日の山陰中央新報のスポーツ欄に
「J目指し新クラブ発足 松江地区の社会人チーム」 と記事が踊っていました。
Jリーグを目指すとの表現は、チョット フライング気味でしたね。
まだ、その段階では無いと聞いていて基盤作りの途中のようです。
今の段階は、松江地区社会人連盟において、松江地区の代表として認可され、各種別の連携をお願いし、信頼を確保する努力中のようで、運営も社会人連盟を中心とした有志で実施しているようです。
会員制のサポーター会員の表現も、有料ではなく 仲間として募ることのようで、まだまだアマチュアとしてスタートしたばかりですから、多くの老若男女に見に来ていただき、お手伝いいただき、サッカーを知らない人も楽しめる空間を創ってもらえると嬉しいです。
今後、サッカーを中心とした総合スポーツクラブの中核となるよう育ってもらい、松江市民に、Jリーグを目指して欲しいと言ってもらえる時期が来る事を、それが出来るだけ早く言ってもらえる事を、私 個人としては願っています。
147名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:17.26 ID:K1abC2UkO
松江シティとかじゃなくて松江市FCでいいじゃないか
なんか松江サティみたいじゃないか
148名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:15:29.68 ID:v0I+De9y0
将来、松江ユナイテッドと松江シティで松江ダービーを見越してるんだな。ww
149名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:40:28.87 ID:LBWjCsr10
いずれ上がって来て欲しい
チーム名バスケのスサノオマジックのような派手な方がいいかも。
150名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:42:52.96 ID:K8EFeAmp0
シティとか
田舎コンプ丸出しで痛々しい
151名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:58:27.15 ID:K1abC2UkO
松江に限定するようなんじゃなくて、もっと、広範囲に、宍道湖FCとかにすればいいのに
しじみFCとか
152名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:39.54 ID:qwq5lrKK0
>>93
地図を見ながら勝手に県境再編すると
鳥取+松江出雲→鳥島県
大田〜浜田→広島県
益田→山口県
とすると収まりがいいと思う
153名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:48.01 ID:3Xfhj9tTP
ガイナーレが米子、境、安来、松江をホームタウンとして
ガイナーレ山陰を名乗れば良かったのにと思う。
154名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:22:55.60 ID:RhIL+vX1P
>>153

地域名は認められない
唯一の例外の“湘南”は平塚だけでは二進も三進も逝かなくなったクラブが
「将来合併で湘南市ができる可能性が・・・」と嘘ついて認めさせたもので
最初で最後の例外になる。
155名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:25:23.45 ID:WaRXa0em0
>ヴォラドール

「ヴ」
「○○○ー○(最後はラ行の語)」

日本のサッカーチーム名のセオリー守ってるな
156名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:48:39.01 ID:OOEiPh7sO
>>152
それでいいと思う。
もしそうなったら俺の地域は広島県という事になる。
松江は遠いし、仮に上に昇格しても応援する気持ちになれるかな?ってかんじだ。
157名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:06:40.56 ID:gmNTw4w4O
>>26
こんなんあるんだW
すげーうれしい@島根民
158名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:19:46.30 ID:pWZ1/rRZ0
>>121
そして町田がcoming soon!!
159名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:34:59.28 ID:KvySaJE00
160名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:50:37.72 ID:0wY/w0EJO
ガイナーレが鳥取市に移転しなければ
この動きはなかったかもね
米子の野人スタジアム建設の募金も
松江市が本社の今井書店とかが募ってたなあ
161名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:51:31.78 ID:fI2d3IlP0
>>158
2つあるけどどちらから突っ込めばいい?
162名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:04:41.00 ID:X9ESlGHB0
>>160
今井書店の総本社は米子市
163名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:09:32.17 ID:T7ZgtPbK0
>>54

鹿児島は川内原発

【サッカー】ヴォルカ鹿児島、Jリーグ昇格を目指して新チーム名を募集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302881853/
1 名前:花電車φ ★[] 投稿日:2011/04/16(土) 00:37:33.61 ID:???0
サッカーの九州リーグに所属する「ヴォルカ鹿児島」のクラブ運営法人「KAPS」(鹿児島市)は15日、
Jリーグ昇格を目指して2012年シーズンから選手とプロ契約し、現チームを母体に新チームを発足させると発表した。
新チーム名を5月から公募する。
164名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:05:34.88 ID:7NKeTqZ00
>>127
はっきりいってそうだよな

綾瀬、小田原、箱根、大和、海老名に1つずつあってもいいぐらい
165名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:39:24.23 ID:yVgFBAu90
>>154
車のナンバープレートで「湘南」が認められた事も大きいかもしれない。
166名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:41:23.31 ID:3MBvrk0N0
>>95
竹内まりやを忘れちゃダメよ
167名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:17:23.45 ID:T6OkCn6C0
坂戸シティFCも是非
168名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:13:57.83 ID:aTTuRIBjP
>>126
マスコットは特撮ヒーロー風の<タケシマン>で。

チョンに乗っ取られたマスコミには総スルーされそうだけど。
169名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:41:56.49 ID:zCtceVsgO
タケシマーネ松江FCじゃだめなのか
170名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 07:11:06.34 ID:2aRed6KMO
ついに島根ショボノスが…
171名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 07:45:20.98 ID:IHtDZghf0
島根県なんて地場産業も企業もないだろ。プロチームなんて無理だよ。
172名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 07:56:02.64 ID:/tlw36Za0
島根県以外と見所あるよな
人がいないけど
173名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 07:59:12.96 ID:zMHVZnyo0
今から動いたって無駄でしょ。
J入り目指して何年も準備してるクラブがいくつあると思ってるんだよ。
最低限JFLクラブが母体とかじゃなきゃ無理だろ。
174名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 08:07:54.91 ID:YlhKaNr30
>>141
ならなければ多分ガイナーレが沈没すると思う。
やっぱ近場にライバルがあるのは重要だよ、地元クラブの価値が高まるもん。
グランパスがチャンピオンなのに甘ちゃんなのはそのせい。ああ岐阜って
あるけどねw
175名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 08:13:27.79 ID:tB25PEsP0
>>174
鹿島も近場にライバルなんかないぞ、水戸ちゃんのわけないよな
176名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 08:18:21.05 ID:MclpYW530
お手軽町興しいいね
箱物と違って批判も少ない
177名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 08:57:31.89 ID:195GirIQO
でもガイナーレは税金いっぱい
投入されてるからねえ
J2に上がる直前の収支報告も税金投入して
認められてるからね
特に倉吉市なんて試合もやってないのに払わされてる
178名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 09:38:06.39 ID:9cnc7iIT0
>>173
千里の道も一歩から。
179名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 09:43:56.49 ID:19aMq9IGP
開星高校の893を監督にしたら強くなると思う
あの人松江市で支持率95%だから人気も出る
180名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 09:49:00.63 ID:Bsd0go3K0
ラブドールと間違えられないかとヒヤヒヤしている。
181名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 09:52:59.22 ID:jEZ3Xj+B0
どの変にあるのかいまいちピンと来ない都道府県
182名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 09:55:25.21 ID:zj6YT7bBO
ろくな企業がない
財政難
高齢者率がアホのように高い

無理でしょ

183名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 10:00:13.08 ID:oH5kcgL60
>>15
宇部ヤーマンが無いw
184名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 10:12:55.80 ID:O1RqB8/mO
参議院選挙区と県とサッカークラブ
鳥取県と島根県が合体するのはどれが先

島根県は広島県と一緒になったっていいんだぜ
185名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 10:15:00.33 ID:GjCvRHCO0
>>5
ちょwww
186名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 11:51:16.00 ID:9I49TJqb0
>>184
道州制で纏めて一体化するんじゃないの

東西に広い、山で分断される地形で県全体の一体感が無くて
只でさえ人口も経済力も無いのに苦しむ鳥取と同じ悩みを抱えそうだ
何とかJFLまでは上がれても先はキツイな
187名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 13:12:14.20 ID:RpMKFG+L0
栃木SCや愛媛FCみたいに県の冠をつけたほうがいいんじゃないか?
松江の冠つけたら、松江市民以外の島根県民は応援しにくい雰囲気になるんじゃね?
単純に島根FCとかにすればいいのに
188名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:09:39.66 ID:zoYTZcbi0
前に天皇杯予選かなんかのデッツォーラとの対戦を見たら
デッツォーラはパスサッカーで
ヴォラドールは縦ポンのつまらないサッカーやってたので
デッツォーラの方にプロになってほしかった
189名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:12:00.87 ID:7IqGWsc7P
>>188

下のカテゴリーでのスタイルなんて上に逝ったら全く通用しないもんだぞ
190名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:16:46.47 ID:ueYfZNszO
山陰は人口超過疎だからJレベルになると採算性からするとかなり難しいと思う。
191名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:22:20.70 ID:4232K9x8O
ふざけんじゃねぇ
これ以上Jチームなどいらねぇ
192名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:22:49.18 ID:axczj1y60
>>152
西部の人間からすれば、東の外れにある鳥取市が役人の町って印象だから、
米子市、境港市は出来れば鳥取市とは別れたいだろ・・・・
193名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:31:43.13 ID:awxLKSGUO
もう47都道府県から1チームくらい出せば?
3部リーグにしてさ
盛り上がりそうじゃん
194名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:34:39.38 ID:ZYgdi7Nw0
>>187
それは俺も同意。

実際、J発展を鈍化させた原因の1つが都市クラブの先行化だった。
本来、まず空白地を埋めるために47都道府県に最低1クラブを整備することが先行、
政令都市を前提にした都市クラブを後発という順序を踏むべきだったと思う。

現に、空白地が多く生まれ、先行した都市クラブは、近隣都市地域のファンを獲得できない状態。

都道府県名を掲げたクラブを最初に創設することを規約すればよかったね。
その誕生をもって政令都市に限り、必要であれば独立クラブを認可すると。
195名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:35:40.19 ID:7IqGWsc7P
>>191

残念だがこれからもドンドン増える。スレタイの島根や秋田・沖縄みたいに
Jクラブより手軽に持てるバスケのbjクラブを持った地域が
それに満足せずに「次はJだ!」ってなりつつなってるからね
196名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:41:50.74 ID:VbUluAlF0
いや今のクラブの多くが県単位だが
197名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:48:26.15 ID:Mjo+RpTcO
デッツォーラって今でも地元民のあいだでもよく知らないクラブなのかいね
198名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:55:28.76 ID:3q4TCuyp0
>>187
発足当初はホームタウンの都市名厳守じゃなかったっけ?
どのタイミングでなし崩し的にOKになったのかな?
199名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 15:00:37.02 ID:JM8eeS/BO
>>194
けどそれは机上の論理だよ。
200名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 15:19:11.90 ID:EI7l+7E00
>>187
逆だな
栃木や愛媛の動員や、周りの環境見てたら
とても地元に愛されてるクラブに見えない
ホームタウンがそれなりの人口持ってる都市なら愛媛なら松山、栃木なら宇都宮を名乗ったほうがいい
辺に広域ホームにしたところでどうせ遠いところからは余り来ないし
本丸の自治体にも責任感がわかない
G大阪や愛媛のスタジアムがうんこなのに新設しようという動きにならないのは
ホームタウンをないがしろにしてるから
逆に糞よわい北九州なんかがスタジアムを立てようとしてるのは、やはり福岡ではなく
北九州市という看板を背負ってるクラブだから
201名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 15:34:43.82 ID:zoYTZcbi0
>>189
それだけじゃなくてデッツォーラは田舎チームでは珍しくヒールなのも魅力だった

>>190
J4あたりなら……
202名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 16:28:39.32 ID:Uw39Ffuk0
松江、弱すぎだろ・・・
203名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 16:42:22.74 ID:Rg808afv0
2節終わって1勝1敗の勝ち点3、得失点+2で6位(10チーム)
地域リーグでもう少し頑張らないと駄目だな。
204名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 16:52:27.33 ID:R/yZfah00
鳥取県ならまだ砂丘とか人口ワースト1とか特徴あるけど
島根って鳥取と間違えられるぐらいしか印象に無い
205名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:04:56.23 ID:zBmqPcdO0
日本の神様の現住所っすよ
206名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:37:42.12 ID:axczj1y60
>>204
古代神話の故郷とか、出雲大社とか、そろばん生産日本一とか、
近代製鉄以前は全国の鉄の8割を生産してたとか、剃刀用の特殊鋼生産世界一とか、
ドライバー・ドリル用のビット生産世界一とか、現在も日本で唯一たたら製鉄をやってるとか、
日本一の山林王がいるとか、沖縄を抜いて日本一の長寿県とか、
島根のおじさん(白イルカ)とか、あるにはあるんだが正直地味だわな・・・・
207名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:56:26.60 ID:z7MXOToS0
巨大階段の出雲大社再現しよう
208名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 18:49:01.84 ID:195GirIQO
島根の他のチームに遠慮して松江にしたのかも
すでにbjで島根を名乗ってるし…

ヴォラドールって名前は
完全に無くなるの?
209名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 18:55:42.55 ID:4FThmx3S0
都道府県名にするか市町村名にするか。
芸スポのくせに適確でアツい議論だなw
210名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 18:58:32.52 ID:SFDMSRDN0
だらず松江
211名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 19:00:20.75 ID:6V1XqjG70
鷹の爪蹴球団
212名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 19:02:16.39 ID:gZbz7Npz0
小村監督の誕生?
213名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:31:10.84 ID:RyYaZt350
山陰のメトロポリス、松江にクラブチームが誕生した事は誠に喜ばしい事。
強い弱いではなくJを目指すチームがこの地域に存在することが大事な事柄。

それから、チーム名は絶対に「松江」をつけるようにお願いしたい。
地域色がはっきりするので、、、
214名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:34:15.49 ID:AXfJIaNN0
これってヴォラドール松江が改名したのか?
なんか既につまづいているけど

少し見てみたけど、中国リーグって混戦になりそうだな
岡山のセカンドチームも参加してるじゃん
215名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:34:35.72 ID:VD98KFX8O
今更無理だ
216名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:35:03.35 ID:2Q1B9Uob0
韓国の方が近いからKリーグ入りして竹島を争え
217名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:35:30.19 ID:Y54Wmfpg0
竹島FCにすれば応援する
218名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:10:09.48 ID:xJgs2Yt90
松江の試合見に高梁まで行ったけど、縦に放り込むだけのgdgdサッカ−で萎えた。
隣のグランドでやってたファジアーノnextの方が見ていて楽しかったな
219名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:25:51.25 ID:Aye+QRv60
まりや実家と達郎、結婚式をした縁で沢田研二田中裕子夫妻、それに佐野史郎
賀来智香子夫婦がスポンサードすればよいよ。
220名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:52:45.22 ID:hDzEnuKD0
>>195
東京23区内はお寒い限りだ
221名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 02:05:19.56 ID:EMYdbjYh0
>>208
主催するサッカー教室の名前として残るっぽい
222名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:47:15.24 ID:i0P9+dICO
青年ゴールド松江
223名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:53:07.42 ID:N+RTHQyKO
県協会の支援じゃなくて、県の支援が必要だよ。反対する県民はいないだろうし。

Jリーグのクラブは、それぞれ都道府県単位で支援していい。財務面も含めて。

市民が納得する支出なら、税金を投入してもいいだろうね。
224名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:54:46.73 ID:T/1HglR10
竹島シティフットボールクラブにするなら税金投入しても許す。
225名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:55:14.40 ID:evCkePVTO
>>220
2チームがJ2の東京と2チームともACL出場の大阪 どうして差がついたのか 慢心、環境の違い
226名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:55:36.86 ID:JH/eoeNW0
鳥取のライバルだな
227名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:58:54.71 ID:e5cDW7am0
>>223
県サッカー協会が承認、支援した上で、
ホームタウンが応援する文書を出す。

サッカー協会の支援がないとJには行けない。
228名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:01:27.42 ID:JU2LY9jAO
今回の震災で改めてサポーターの力を実感した

災害時のライフライン的な観点からもJクラブは必要だろう

地方空港や高速道路の有り難さも同じく大切さが分かったし
229名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:04:08.30 ID:0koSZ8bs0
エンブレムはけっこう良さげ
230名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:04:40.75 ID:BA4Y6uHv0
過疎地域なんだから出雲市、松江市、安来市、米子市(越県)でサポートできればいいのにね
松江なんてつけたら範囲限定してしまうだろ

山陰くにびきFCとかエリア曖昧な名前の方がよくね?
231名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:18:12.19 ID:8x73/BQ6O
鹿児島ボルケーノス
232名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:20:17.26 ID:0nqXnNuZ0
>>230
ジュニアでサンフレッチェくにびきFCってのがある。
233名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:22:06.93 ID:TsGtwvfn0
福島マイクロシーベルツの結成はまだ?
234名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:28:36.03 ID:ypnJBVkrO
島根の人口?ピーク時は八百六十万だよ
235名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:32:45.86 ID:xAIAsu+h0
島根か 出雲大社はいいところだった。
応援してるよ。
236名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:53:06.20 ID:QulKKW+20
島根スサノオマジックの誕生だな
237 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 79.0 %】 :2011/04/18(月) 14:59:21.24 ID:pDVfuUFR0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】島根からJへ…県協会全面主導の新クラブが発足
キーワード:島根ショボノス

7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/15(金) 23:56:02.94 ID:YFpIDaB9O
島根ショボノスに改名してほしい。

30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/16(土) 00:16:41.20 ID:hZxA/4Zt0
島根県民なんだけど、サッカーチームが出来てよかった〜
地元にプロバスケのチームなんか作りやがって、チビの日本人
にどうせいっちゅうの?って感じだったんだ。
島根ショボノスでもなんでも良いから、やっぱりサッカーだろサッカー。


170 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/17(日) 07:11:06.34 ID:2aRed6KMO
ついに島根ショボノスが…



抽出レス数:3

意外とあったぞw
238名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:03:54.13 ID:AAndnsA0O
>>234
単位は?

860万マイクロ人か?
239名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:21:24.84 ID:EMYdbjYh0
>>230
越県はJが認めないし
米子市は借金まみれでスタ整備できなくてガイナーレに逃げられるレベル
240名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:07:52.05 ID:+ElNxuug0
野人岡野を地元松江へ戻せ
241名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:11:25.95 ID:r/TdrB/GO
島取やら鳥根やら
242名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:32:50.32 ID:f+ksE8x5O
鳥取の露出が悔しかったみたいだな。
243名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:36:36.75 ID:HvDY1D2r0
島根県民だけど別にいらないよ…
鳥取のガイナーレ応援しとけば良いじゃん。
この前スサノオマジックとかってバスケチーム出来たところなのに誰が応援するんだよ。
いつもジメジメしてて、そんなスポーツ好きの人間が多い土地じゃねぇだろ。
244名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:38:04.29 ID:hUOMgdIb0
ドメサカの(´・ω・`)はどうなった?
245名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:39:14.93 ID:LRYmlxsd0
>>239
出雲〜米子は実際一つの文化圏なんだけどなあ。
ていうか人口考えても鳥取島根は一つの県で良い位だ。
面積も広すぎるという程でも無いし。
246名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:45:49.66 ID:HvDY1D2r0
>>245
明らかに真横に長すぎるだろ。歪な形にも程がある。
益田から鳥取市まで何時間かかるんだよ。
247名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:49:47.27 ID:j8dNis9vO
>>244
先月から復帰したよ
248名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:50:54.39 ID:X9kkxzeO0
岡野が行っちゃう
249名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:54:38.81 ID:nVGXaUQHO
>>243
島根県西部民からすれば、ガイナーレを応援する気にもならない。
Jチームをいるいらないと言われたら、交通手段が悪いしいらないかな。
250名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:58:51.86 ID:igacBNfbO
ヴォラドールって結構よかったのに
名前変えちゃうなんて残念
将来、道州制で中海市になっても
そのまま使えそうだったのに
251名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:05:37.55 ID:djediJ9fO
S級取ったばかりの小村が
252名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:11:50.09 ID:PySUjqh+O
アマチームでいいと思うがね。選手は引退したら社業に専念。そっちのほうが安定してるよ。島根なんてプロ契約しても激安だろうし。
253名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:13:24.27 ID:hI/MGtx90
バンブーアイランド島根
254名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:13:29.79 ID:Vtd84ztSO
日本各地で、こういう夢を抱きながら潰れて行ったチームも多数あるのにな…。
百年構想とやらに振り回されすぎ
255名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:38:00.34 ID:aKu8nH+f0
島根はもっと都会になるべき
地震も少ないし、いいところなのに
256名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:42:03.68 ID:nVGXaUQHO
>>255
実家出るまで地震にあった事が無かった。
阪神淡路大震災も気が付かないくらいだった。
257名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:16:58.35 ID:f2mvpRrF0
>>183
J目指してるの?
258名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:09:01.20 ID:l67ct5Qn0
【電力/行政】原発推進責任「ありません」--元経産事務次官の広瀬大分県知事 [04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303132078/107,110-112
http://unkar.org/r/bizplus/1303132078/107-112

110 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 02:04:21.92 ID:pCD4eNo7
広瀬知事は1999年から2002年まで事務次官だった。資源エネルギー庁の総務課企画官も務めた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0418/SEB201104180025.html

大分トリニータ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%88%86%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF
大分トリニータ(おおいたトリニータ、Oita Trinita)は、日本の大分市、別府市、佐伯市を中心とする大分県全県を
ホームとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ。

1999年 - 2002年(J2) [編集]1999年1月、運営法人「株式会社大分フットボールクラブ」を設立。
1999年から発足したJリーグ ディビジョン2(J2)に初年度から参加が決まった。
259名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:25:05.75 ID:CpXkMzAh0
>>225
23区民は緑も瓦斯も東京のクラブと認めてないよ
260名無しさん@恐縮です
やったるJ