1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 18:53:01 ID:rynICQV+0
3 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 22:00:18 ID:dL6AyPjV0
乳揉みてえ
4 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 22:13:00 ID:QsCNbIsL0
5 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:10:12 ID:c78aMcxk0
6 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:14:02 ID:2olbFuoG0
自分の乳を揉め
7 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:14:47 ID:i/oaq/EF0
8 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:26:31 ID:s3rr0c6m0
7000万払え!!
9 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:28:08 ID:QuZfPrC60
10 :
U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:45:48 ID:uVWL2sbj0
11 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 01:20:14 ID:UIY8EP9I0
チーム消滅→アビスパT福岡として吸収合併→サポ有志が大分トリニティを誕生させる
→名前を大分FCに変更→J2昇格
とか勘弁してね
12 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 01:44:40 ID:JvhHU29o0
今の甲府なんか見ると
大分はJ2なら今の半分の予算(7億ぐらい?)、3分の1の観客(7000人)
なら黒字でやっていけないかなぁ
すぐにJ1復帰は無理になるけど...
13 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 01:56:34 ID:4J8axkcS0
しかし、某札幌野球脳は置いとくとして、
実際関東、東海、近畿とそれ以外の地方では経済力の差が大きい。
J1のクラブがこの3地域以外では成り立たず、
それ以外の地域のクラブが資金不足でエレベータークラブか一生J2となるとヤパーリJ発展の弊害になる。
例をあげると、フィリピンにプロサッカーリーグが出来たとき全然盛り上がらなかった理由は、
衛星放送される海外の試合もあるが、クラブがマニラ周辺にしかなかったのが最大の原因だったりする。
14 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 02:09:10 ID:5x/GieG30
>>13 意味不明
限られた資金で上手くやっていくことを問題にしないと意味なし
おまけにJリーグにも金はない
2段落目は鵜呑みワラタ
15 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 06:03:36 ID:1jqF9yJ30
16 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 06:33:28 ID:11T4LEZY0
大分も禁断の持ち株会を発足させるんか
17 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 07:07:03 ID:eDLndOnm0
NHK総合で7:00からのニュース、今からザスパのグラウンド問題放送するぞ
それより前の地方ローカルでは大分の問題。
大分への資金貸付、あさって採決するそうだ。
18 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 07:11:45 ID:eDLndOnm0
すまん訂正
×ザスパのグラウンド問題
〇ザスパのスタンド補助金問題あっさり放送終了
草津市に補助金500万円返済できるの?
こういうことで自治体の信用損ねる真似するなよ・・・
19 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 09:12:01 ID:1jqF9yJ30
>>16がはは、持株会は役員体制が重要だよ。
水戸は、現社長が理事長。横浜FCは、ソシオの株を奥平現代取が預かっている。
川崎は不明。
しかし大分の状況では、現経営陣が理事長になるなんてことはないだろう。
20 :
13:2005/09/17(土) 10:22:07 ID:lTT2H1eO0
>>13-14 別に
>>13は大分だけを取上げて書いた内容じゃないんだが・・・。
そもそも大分の経営危機は素人経営の愚かなフロントが原因だろ。
そもそも俺は限られた資金の中でやりくりする健全経営を否定してるわけじゃない。。
>2段落目は鵜呑みワラタ
なにを鵜呑みにしてるというのかよく分からないが、地域の経済力に違いがあるのは事実だろ。
統計資料を見れば誰でも分かること。クラブにお金を出すか否かは別として、
地元に経済力がある=金を出す力がある企業が多い。ってことじゃん。
広島の決して金持ちクラブじゃないけど、広島県は比較的経済力のある県だから。
だからこそ広島はやっていける。でも関東東海近畿以外でそんな県は少ない。
21 :
13:2005/09/17(土) 10:35:09 ID:lTT2H1eO0
>>20は
>>14-15宛の間違い。
>>15 鹿島や磐田は関東と東海地方だろ。
それに磐田はヤマハ発動機、鹿島も数年前までは住金から大きな支援を受けてた。
しかも両方ともJ初期に加入して、90年代後半の2強時代にクラブのブランドを作り上げてる。
母体企業以外の大口スポンサーは大半がこの時期に獲得したもの。
地方後発組の参考にはならないだろ。
22 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 11:24:12 ID:h/6Rhpbs0
チェアマンって何でも出来るだろ
Jの独裁者だろ
その強力なリーダーシップでもって、Jを立て直すために陣頭指揮を執って欲しい
さしあたって、J1を6チーム減らすべきじゃないかな
あまり急速に拡大しすぎたんで、ひずみが出たのだと思う
適切な規模に縮小するべき。身の程を知れって事。
チームが拒否したら解散を命じればいい。チェアマンの権限なら出来るだろ。
23 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 11:35:40 ID:Nw/ckteV0
24 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 11:37:10 ID:xbrS9/np0
まぁ16チームくらいが適当なんじゃね?w
25 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 11:45:06 ID:OOtD7ONK0
>>22 市場規模を縮小させるような真似してどうする?
それだけチーム減らすなら平均観客動員が少なくとも倍ぐらいにならないと
割に合わない。
26 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 11:53:06 ID:h/6Rhpbs0
>>25 市場規模に見合ってないで拡大するよりマシだ
これからどんどんクラブが潰れていくぞ
それでもいいのか。
まあ潰れることはないかもしれないが、税金に甘えているだけでいいのかな。
27 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:03:12 ID:eqbdIu1g0
男は黙ってNG指定
28 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:04:00 ID:OOtD7ONK0
>>26 J1チームが減ればなにか各チームの経営がよくなる算段でもあるのか?
29 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:06:18 ID:ONA0pJIa0
>>26 まだいたの?君は?
>>28の問いに答えてみろよ。
12チームしか無いプロ野球が経営危機でひ〜こら言ってたけど。
日程問題から考えるなら16チームって言うのは議論の価値はあると思うがね
30 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:08:59 ID:h/6Rhpbs0
>>28 パイが限られている以上、不必要にチームを拡大すれば分け前が減るのは決まり切ってるな
まあいずれJリーグが崩壊するのは目に見えているのに、お前らよくもまあのんきに構えているな
31 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:11:52 ID:2njNhxT30
32 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:12:33 ID:OOtD7ONK0
Jはパイは限られてない。
プロ野球と違って巨人戦の分け前を分配するような形にはなってない。
神戸が降格すればガンバの客が増えるか?
ガンバのスポンサーが増えるか?
放映権は多少増えるかもしれないがせいぜい1億とかそんなもんだろ。
33 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:14:50 ID:h/6Rhpbs0
>>32 サッカーファンなんて限られているよ
チームを増やしたから客も増えるというのがすでにバブルの幻想だ
貴様らは幻想に踊っているだけなんだよ。もう数年も経てば現実というものに気が付くだろ。
毎年毎年経営危機経営危機。横浜フリューゲルスの崩壊から何を学んだというのだね。
34 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:19:42 ID:RRfV2N9f0
>>20広島だってどこだって地方は厳しいよ。どこの地方も経済力は弱い。
デオデオは、中国地方を中心とした電気店だ。
関東は、確かに大人口地帯だが、あの関東にどれだけチームがあるか知っているかい。
人口をチーム数で割ったら、どれだけの数になるか。
広告媒体は、地元への露出が必要だけど、鹿島なんて地元で取り上げるのは茨城県のテレビ
くらいだろう。どれだけの人が見ているのか?
35 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:21:58 ID:M06dMfuY0
> ID:h/6Rhpbs0
巣に帰れよw
36 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:22:11 ID:7zISSrUJ0
37 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:33:36 ID:XuqbuBL/0
パイは限られてないなんて言ってる奴は夢見すぎ。
38 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:42:11 ID:ONA0pJIa0
こんなところで煽ってないではらわたの出たゴキブリのようになった某競技の心配をしろよ
39 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:46:09 ID:4uCqZd9t0
根本的な質問で申し訳ないんですが、チーム名のネーミングライツって規定とかで明確に禁止されてるんですか?
40 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:47:51 ID:F600oKz50
どんな競技、いかなる商売でもパイは限られている。
それを無視して拡大すれば必ず破綻するよ。
41 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:50:07 ID:ONA0pJIa0
だから未開拓の地方クラブがチームを作る(必ずしもJを目指してはいないが)ことで
サッカーの普及が為されているのだが・・・。まだサッカーがマイナーな地域って地方にはあるから
今やってることは決して無駄じゃないわな。パイの広げ方も満足に論じられないでなにを言ってるんだか
42 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:52:05 ID:h/6Rhpbs0
>>41 > だから未開拓の地方クラブがチームを作る(必ずしもJを目指してはいないが)ことで
> サッカーの普及が為されているのだが・・・。
チームが少し増えたくらいでサッカーが普及?
何寝言を言っているんだ。
草サッカー場や草サッカーチームに投資した方がよほど有意義じゃないか
43 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:52:39 ID:F600oKz50
パイを広げるのは結構だがいつまでも広がると思っちゃダメだと言ってるだけだよ。
44 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:57:32 ID:ONA0pJIa0
もはや経営についての話にすらなって無いな。
良スレ汚すのもあれだからバカの相手は止めるとするよ。
どうせ哀れな在日君だろうし。それじゃ、またねw
45 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:59:42 ID:OtuPmcVY0
捨て台詞乙
46 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:59:55 ID:3UCKn+MA0
君たち、これだけ話し合っているなら大分のために
何かレポートでもまとめて提言してやったら?
47 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 13:07:03 ID:OtuPmcVY0
>>46 このスレ的には 「Jのパイは無限だから夢を追い続けろ!」 て事で
48 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 13:12:50 ID:M06dMfuY0
どう考えても例えば愛媛のパイと大分や草津のパイが被るとは思えないが
49 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 13:13:19 ID:h/6Rhpbs0
>>46 無理に昇格したのが間違いだったと言うことで
50 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 13:18:13 ID:/CN8gbwc0
>>46絶対うまくいくなんて方法があればとっくにやっているよ。
51 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 14:05:33 ID:OOtD7ONK0
結局、
>>32とか
>>48とかにはまともに答えられないね。
パイには限度があるという一般論に摩り替える。
当たり前だ、誰だって未来永劫拡大しつづけるとは思っていない。
問題はその限度が今なのか、仮に今だとしたら
チーム数を減らせば分け前は増えるのか?
(余ったパイが捨てられるだけじゃないのか?)
って事じゃん。
52 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 14:16:25 ID:V7cXH7DM0
その前にチームが増えてパイは増えてるのか?
サッカーやってる子供は増えてるのか?
53 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 14:19:50 ID:+X/zfNIv0
>52
そんなの自分で調べろよ
54 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 17:30:10 ID:q6IzgrvK0
>>46 「身の丈経営でやれ」
の一行で終わってしまいました、先生!
でも現実として、地方の経済力にゃ厳然とした格差があるわけで、
それがチームの力の差にリンクしてるのは事実だわな。
これはJの歴史が重なるほど露骨に、かつ固定化してくると思う。
現に欧州とかでもビッグクラブとその他の体力差は歴然だし。
それをそれとして日本人が受け入れられるのかが鍵かな。
55 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 19:08:06 ID:6scnizSF0
水戸の話なんだけど
水戸市立競技場の改修工事はどうなってる??
前に議事録で、ホーリーホックのための名目で
工事を進めるのは反対っていう意見を読んだことがあるんだけど。
詳しい人教えて!
56 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 20:36:34 ID:TR+oDcZy0
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050917&a=20050917-00000081-jij-spo ザスパ、草津町に補助金返納へ=仮設スタンド購入せず、レンタル−群馬
2005年9月17日(土) 19時1分 時事通信
サッカーJリーグ2部(J2)のザスパ草津を運営する草津温泉フットボールクラブが
昨年10月、町営グラウンドに仮設スタンド購入のために補助金500万円を草津町から受
けながら、実際には1日だけのレンタルで済ませていたことが17日、分かった。
同クラブなどによると、ザスパ草津は日本フットボールリーグ(JFL)に所属していた
昨年10月23日、同町本白根第3グラウンドで公式戦を行った。グラウンドは収容人員が
1000人弱。同クラブは入場者を3000人程度と見込み、約2000人分の仮設スタンド購入
費用の一部を同町に求めた。
同町は要請を受けて、500万円を補助。同時にクラブ、町ともに試合後も仮設スタンド
を利用できるという協定を結んだ。しかし、同クラブは仮設スタンドを実際には購入しな
かった。レンタルのスタンド設置費用は約700万円だった。
このため、町側は補助金全額の返還を要求。クラブ側は大西忠生代表取締役兼ゼネ
ラルマネジャー(GM)が謝罪し、全額返納を申し出た。
大西GMは「これまで培ってまいりました草津町との信頼関係を著しく損なうものであり、
弁解の余地はありません」とのコメントを発表した。
57 :
U-名無しさん:2005/09/17(土) 21:06:15 ID:F+G/cHuy0
さいたま市議会のサッカー議員連盟(長谷川浄意会長)は16日、全体会を開き、サッカーJ1・浦和レッズに対する「駒場スタジアムJリーグ公式戦開催試合数の増加に関する要望書」をまとめた。来週中にもクラブに提出する。
要望書では、2003年に13試合だった駒場スタジアムでの公式戦開催が、04年に9試合、今年は7試合と年々減っていることを指摘、「1試合でも多く“聖地”での開催を望んでいる浦和レッズのサポーターや地域の活性化に
取り組んでいる地元商店街にとっては耐え難い」とし、「来シーズンから駒場スタジアムで公式戦の半数程度の開催を強く要望する」としている。
この日の全体会では「埼玉スタジアムの場合、観客は試合が終わるとそのまま帰ってしまう。サッカーの街を標ぼうしているさいたま市としては、サポーターが街中で多く見られることが望ましい」との意見や、
「駒場スタジアムでの試合数の減少は、最寄りのJR浦和駅、北浦和駅周辺の商店街の活性化に影響する」との意見が出た。
駒場スタジアムでの開催試合増を求める背景には、さいたま市が浦和レッズのJリーグ参戦に合わせて、Jリーグがスタートした1993年と95年の2度にわたり、総額約62億円をかけてスタンドなどを改修したことや、
1試合につき入場料収入の5・25%と広告収入計約450万円が市に入ることもある。
ただ、駒場スタジアムの入場者が1万5000〜2万人なのに対し、埼玉スタジアムでは5万人以上入る試合もあり「クラブの経営を考えたら仕方ないかな」(市議)との声もある。
(2005年9月17日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news004.htm
58 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 11:05:14 ID:XN9WkqD20
同じさいたま市内でも大宮の方はどうにもならんかね
昨日の試合は完売だったのだが、来場は7000人超え止まり
つまりチケットをNTTから無料配布して何千人も来なかったんだよな
金を払っても見たい奴がいくらでもいる浦和と、
皆タダでも見たくないと思ってる大宮
59 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 14:06:00 ID:LIBQm5SF0
チーム数を減らせという無茶な議論があるみたいだけども…w
リーグや協会側の対応の遅さが気になるね。
J3も含めて下部組織の問題点や改革の必要性は前々から議論の対象に
成ってた訳で…
愛媛やその他の問題が出てくるのは当然の結果だとも言える。
Jリーグに入れば何とかなるってようなクラブ経営も問題だけど、
JFLでもクラブ運営出来るようなシステム作りも必要。
愛媛がJリーグにあがれない事でクラブが傾くような事は問題ある。
愛媛はネーミングライツで、ポンジュース愛媛に一時的にすべきw
60 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 14:18:08 ID:Kg9I91bc0
強豪チームになるのが事実上不可能である地方のチームが
地域に夢を与えてくれるのかといえば、ノンだろう。
61 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:34:44 ID:1pan1Ez20
>>57 長い記事が、最後の市議のコメントで「それを言っちゃあおしめえよ」になるのがワロスw
62 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:43:21 ID:w4gXsgM+0
浦和駅からLRTでも引いて
市内から埼スタへのアクセスを良くした方が結局はいいんじゃないの
63 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:44:34 ID:pExg4qcM0
64 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:48:40 ID:YP3qkTsE0
65 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 17:53:21 ID:ye2uNdwn0
66 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 18:24:36 ID:bA8Kl9Y40
素人経営者ってことじゃないの?
67 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 18:26:19 ID:w4gXsgM+0
持ち株会を下手に作ると売却する時に一苦労するんじゃない
鳥栖の時も株主と交渉するのが大変だった気が(不確かだが)
68 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:22:33 ID:qfpu/nyC0
持ち株会といってもクラブ側がコントロールしないと
変な連中が実権握って暴走するってことだろ。
会社側が株主をコントロールするってのは本来の趣旨からするとおかしいけどな。
まあ奇麗事ばかりは言ってられないわけで。
69 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:58 ID:6bmZ0a4Z0
話題の中心でもある大分なんだけどさ、2連勝で降格圏内を
やや抜け出したっぽいけど、残留して来期どうすんだろ?
大分サポが拘ってた「J1残留、降格即消滅」という事態は避けれたとしても・・・
売れる選手は売らないと、まずいよね。
イコールで、戦力低下→来期降格・・・というパターンになると思うけどw
マグノ、高松、西川の3人は移籍期間中に売らないとダメポ。
特に日本人の2人は年俸を上げてから売るべき。
70 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:18 ID:D4Ev+RBT0
トリニータなあ。
今のところ収入が期待できないぶん、
支出を切り詰めないとならないだろうけど、
ベテラン全員切って、外国人をJ2にいるような安い選手に代えて、
監督は…変えたらあぼーんしそうだし、多少高給取りだとしても我慢するとして、、、
そこまでしても1、2億切り詰めるだけじゃ解決策にはならんかな。
今の予算でもきついのに、これ以上切り詰めたらJ1でやっていけないよな。
71 :
U-名無しさん:2005/09/18(日) 23:40:29 ID:w4gXsgM+0
J2よりはJ1にいた方が収入多いだろうから
全力でまずは残留すべき
72 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 01:36:07 ID:Imn4nIXw0
J2になると露出が一気に減るしね。
残留できれば1年間J1にいられるわけだから、とりあえず今年は残留しないと。
日本における地方クラブってどうあるべきなんだろうね。
海外の中小クラブみたいに「選手発掘・育成→売っ払う」を目指すべきなのか。
地方の方がいい素材を集めやすいだろうし。
J発足時関西唯一・中国唯一のJクラブだったとこはユース育成が評価されてる。
まあ日本は海外ほど市場が流動的じゃないからプロビンチャ的ビジネスモデルは無理だよね('A`)
少しずつ移籍が盛んになってきてるとはいえ。
73 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 01:46:09 ID:w0mpY6yl0
守り固めてカウンターサッカーに徹すれば良いと思うけど
ジャイアントキリングも面白いし
やっぱり予算の多いクラブの方が有利なのは間違いないから
J1に居る間にスポンサーを多く獲得して地道に予算を増やして行かないと
J1にいれば行ってみたいと思う人も居ると思う
74 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 01:50:24 ID:ba0Krqrw0
予算の少ないガンバが鹿島浦和磐田より上位つか首位なんだが
75 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 01:55:34 ID:ba0Krqrw0
つーか予算の多い大分がJ2でどうだったかw
76 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 02:04:36 ID:4/o/OKbC0
>>72 金が無いなら割切って
他のクラブからのレンタルだらけで行くって手もあるかな
新潟の菊地のようなレンタルがもっとあってもいいような希ガス
海外だってレコバやピルロはレンタル先のベネチアやレッジ−ナで
真価を発揮しだしたし、双方メリットありそうだけどな。
77 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 02:06:22 ID:ba0Krqrw0
移籍市場の流動性が低い最大の原因はJリーグの移籍制度だろうなw
あれがプロビンチャ的ビジネスモデルを潰している
100年妄想とJの上層部で決めてることは酷いもんだね
78 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 02:12:50 ID:rSiwA4oA0
個人的には、理想的なJ2像は若手主体のチーム・平均入場者1万人で細々とでも黒字経営だな。
79 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 03:18:32 ID:gtqag7Nd0
>>77 そういうビジネスモデルのセリエは崩壊してるじゃん。
地方クラブの試合だって対戦相手がビッグクラブじゃないと観客が入らない。
本場のあちらでもスター選手みたさライトファンの比率は人はかなり多いんだよ。
Jの目指すべき方向とは違うと思う。
80 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 11:05:13 ID:9I+rCIzq0
貧乏クラブが裕福になるために移籍係数を引き上げても良いと思ったがそうするとかえって選手が売れないか・・・。
ちなみに欧州は下位中位クラブは経営苦しくなってる(トップクラブでもやばいところはやばい)
と思うんだがそれに関しての
>>77の見解をぜひ聞かせていただきたいな。
まあセリエは経営云々以前に政治力がしすぎるというとんでもない病気があるが・・・。
81 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 11:16:18 ID:tQrFTKTL0
移籍係数で上限が決まると上限以上は金をとれんから
引き抜かれるくらいの若手なら7年契約で高額違約金を設定した方がまず金になる
82 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 11:31:40 ID:C2cwlCdk0
Jの移籍制度では大島や増川ですらたいした金にならんのですよ
83 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 12:24:07 ID:0pqdNMym0
増川は今、後悔していると思うぞ。
売った方も後悔していると思うぞ。
半端な移籍というのは売った方も買ったほうも当の本人にとっても悲劇。
大分は当分入場料上げるとか無料チケ減らすとかして収入UPだ。
シーズンオフに選手を売る時期になるまでは持ちこたえられるだろう。
84 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 13:06:53 ID:DCZ4j2PG0
Jは長期契約を規制して無いだろ。
(C契約とかは別だが)
採算取れないからやらないだけ。
大島なんてJ1から放出された選手で当時は長期契約なんて考えられないだろ。
Jの移籍制度じゃなければ只で持ってかれてるよ。
85 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 13:14:51 ID:9I+rCIzq0
今野の移籍金で札幌がずいぶん持ち直したりしたしJ2からJ1への移籍の場合移籍金が高くなるルール
(があったような気がする)からJ2チームはそれなりに恩恵を受けているのかな????
大島は確か移籍金8千万だったがその金でを有効に使って今年も平然と昇格争いしてるよな
(以前は引き抜かれると弱くなったがそこらへんはクラブとして成長した証だろう)
86 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 13:50:02 ID:sIcYf2aU0
川淵100年妄想派はスルー
87 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 14:17:15 ID:bNx6jm0Q0
現行の移籍金制度では長期契約をしても無駄になります
どうあっても移籍金上限までしかとれないからです
例えば今野と長期契約をして違約金を3.5億に設定したかったとしても不可能です
移籍金上限までしか取れないからです
88 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 14:22:28 ID:bNx6jm0Q0
現行制度では大きな額の移籍金を取りたければどうしても年俸を上げないとなりません
しかし貧乏なクラブほどそれは実現不可能です
89 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 15:19:34 ID:BuOcsdVZ0
>87
違約金は青天井だよ
規約をちゃんとみろよ
90 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 15:31:14 ID:w0mpY6yl0
いやああああー
91 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 15:54:01 ID:xzXOcnzq0
>>87 制度の問題じゃなくて、市場規模の問題。
買い手が無いのに、売るビジネスモデルだけ考察しても仕方がない…。
要するに買い手側が3〜4クラブしか居ないんだから
売るにも高値にならない。 違約金の額なんて需要と供給
のバランスで決まるんだから。
(移籍係数云々は複数年契約の選手には当てはまらない。 下記参照)
ttp://www.jfa.or.jp/kiyaku/sheet2.html 3−2 移籍金
2.移籍金の上限
(1) プロA選手
イ.契約期間中に移籍する場合 : クラブ間の合意による
92 :
U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:29:23 ID:2x9wb+b70
93 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:31:23 ID:34y7qCWC0
規約も読んだこと無いのに移籍制度をしたり顔で語るやつ、ときどき湧くな
94 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:34:37 ID:oTgpPJyu0
法律も知らないで違約金は青天井だよとをしたり顔で語るやつ、ときどき湧くな
95 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:37:41 ID:34y7qCWC0
ドラフト制度をはじめプロスポーツ界の慣行については、事実上黙認されてる。
96 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:40:43 ID:oTgpPJyu0
>>95 独り言?
違約金は損害の根拠と見積もりと計算が適正であれば良いよ。ないものは無効。
97 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:44:44 ID:34y7qCWC0
Jリーガーそんな判例あったっけ?
98 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:46:49 ID:oTgpPJyu0
99 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 04:49:41 ID:34y7qCWC0
例えばプロ野球のFA制度やドラフト制度に裁判所が意見を述べた例ってあるか?
何の為に選手会があるのかも考えなよ。
>>99 いや。俺は違約金に関して言ってるだけだから。
プロスポーツ界の特殊な契約制度については一度も法律的判断が下されていないのに、
一般の事例をもって現時点で違法と言い切ることは出来ないだろう。
「法律的判断を問われれば違法と判断されるかもしれないが、(ボスマン判決がそうだわな)
現時点での日本サッカー界のローカルルールとしては両クラブの合意で決められる」
以上でも以下でもない。
>>96 アンタぜんぜん逆だよ。プロスポーツ界でも何の特殊業界でも構わないが法は遵守が前提。
微妙な部分について論争があれば最終的には司法の判断に委ねられる。
例えば、契約破棄を願い出た選手に対し、根拠も計算も出鱈目でじゃぁ1兆円以上持って来いな、
なんて「青天井」はどうあれ完全な違法ねw
何その極論
>>104 そりゃアンタが「青天井」なんてMAX無限を許容する擁護を始めるからでしょw
そんな極限論はどこでも通用しない。
おれは
>>89じゃねえぞ
現実的な話では長期契約を結ぶ際には当然違約金の設定ぐらいするだろう。
無ければ代理人の大チョンボ。
>103
「青天井」は上限は決まってないって意味で使われてるだけなのに
日本語を解せない馬鹿は困るなw
>>108 はいはい。人のレスを読んでね。上限は損害の根拠と見積もりと計算が適正である範囲で決まる。上限はあるのさ。
>109
双方が合意すればそれは関係ないだろ
仮に裁判所に持ち込まれれば、結局のところ通常の移籍係数が参考にされるんじゃないか?
あれも選手会と合意して決めた数字なわけだし。
>>110 双方というのがクラブ間というのがまさに慣行部分だわな。
契約者双方は言うまでもなく選手と現所属クラブだから。
アンタはどっちを言ってるんだい?
>>111 なんとも言えないよね。
同等の代替選手を獲得する費用であればまだ良いのかな。
移籍係数はフラットに年齢だけで換算してるから
参考にされると特に売り側は都合が悪いかもしれんな。
そもそもこれが発端でしょ。
通常の1年契約よりも選手側にメリットのある長期契約をした場合に、
1年契約が切れたときと同じ移籍金(違約金)ってのはおかしいと思うが。
87 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 14:17:15 ID:bNx6jm0Q0
現行の移籍金制度では長期契約をしても無駄になります
どうあっても移籍金上限までしかとれないからです
例えば今野と長期契約をして違約金を3.5億に設定したかったとしても不可能です
移籍金上限までしか取れないからです
88 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 14:22:28 ID:bNx6jm0Q0
現行制度では大きな額の移籍金を取りたければどうしても年俸を上げないとなりません
しかし貧乏なクラブほどそれは実現不可能です
サッカー選手の能力は数値に出せないからなあ。
サッカーを知らない裁判官に示せる客観性のある数字が移籍係数ぐらしかない。
まぁ現行移籍金制度は長期契約して不良債権化する選手が発生するのを防ぐメリットくらいじゃないかな。
貧乏クラブに他にどんなメリットがあるのか真剣に考えてみたことはないが。
個人グッズ売上額なんかも加味できるか?
いずれにせよ、選手側に司法の場まで持ち込まれる前に、
「時価」でさっさと売り払った方が得られる金額は大きいだろう。
>>117 似たような人気選手になりうる選手の獲得費用だろうね、いや、かもね
移籍金制度ではこの辺は無視で人気選手を持ってかれるとちょっとリスクだけでかいよなぁ
夜中に不毛な議論が展開されてたんだな。
言葉尻にとらわれすぎる典型だな。
少なくとも今野の例は、複数年契約の途中の選手が
J規約の定める移籍係数による上限よりも高い金額の移籍金にて双方の合意がなされ、
支払われた事例の一つと言われている。(推定2億〜2億3000万との報道)
同様に、広島→札幌のGK林の事例も同様と言われている。
推定8000万と報道されたの移籍金だが、林の推定年俸と年齢、J1→J2の移籍係数を鑑みると
この金額は多すぎる。
報道ではやはり林も複数年契約だったとのこと。
(蛇足だが、8000万は同時期にあったGK藤ヶ谷の札幌→G大阪への移籍金がそのまま使われたと言われている)
>>121 それは規約にはありませんよ。今野移籍当時も今も。
J1→J1、J1→J2、J2→J1ごとに係数が設けられてるけれど。
詳細はJリーグ公式サイトで。
J2J1の2倍ルールはいつまであったかな。去年か一昨年になくなった希ガス
2倍ルールがもう無いのなら移籍係数の制限は基準としてあるがその上限を超えることもありえる
って結論でいいんじゃないの?
今野は横浜とFC東京で当時入札合戦になってたから競り合いの結果移籍金が釣りあがったのは
何もおかしいことじゃないが・・・。
後30歳越えたカズさんに移籍金が発生したと聞いたことがあるがあれはどうなんだろう。
今野は移籍金2倍の頃です
林の8000万円はJ1クラブ間の移籍金とほぼ同じはずです
じゃあ。争奪戦になったときは移籍係数上限までで争わなきゃいけないのか・・・。
なんかよく分からなくなってきた
若手GKの将来の主力候補という選手をJ2に移籍金2.0で持ってかれるような制度があると、
広島のように無駄に複数年契約を結ぶ羽目になり経営を圧迫しないか?
>>127 違約金の算出根拠=移籍金と考えればするりと繋がるよ。
恐らくこれだと業界ルールを盾に取って、
不当な違約金を請求してきたとら謗られたり訴えられたりすることがないという論理。
謗られても訴えられても構わない覚悟なら、
独自に高額に算出することもできなくはないだろうが。
藤田の移籍の一件を見るとそう思うな。
なるほどな。まあ1999年からの経営問題を考えれば仕方ないな。
でもJ2→J1ルールは廃止しなかったほうが良かったかもな。上限が決められているだけに。
ユース出身者の移籍にも上限を上げるとか・・・駄目か?
違約金ビジネスを考えると現行移籍制度はない方が良いかもしれん。
たとえ藤田のように売りたくても、業界ルールではこの額なのに、ありえない額を要求してきたとなるだろうしな。
A契約問題とか移籍上限とかは「Fの悲劇」のときに出来たのだろうからそういう視点から考えると
難しいな。移籍金や年俸高沸が経営を圧迫するのはバブルのときに思い知ったし、キャッシュフローを
今急激に加速させるは果たしてリーグ全体にどう影響を及ぼすのか。よく考えないと。
いずれは状況が変われば制度も変わるだろうが問題はいつ方向転換するかってことだな。
>>128 > 広島のように無駄に複数年契約を結ぶ羽目になり経営を圧迫しないか?
経営はバランスなので、そこは各々のチームの判断で分かれるとは思うが
単年契約であっても、移籍金の取れるJリーグの制度は弱者にはまだ救い。
(とは言っても、主力選手には複数年提示すべきとは思う…)
世界基準だと、契約満了時は移籍金0。 移籍金(高額違約金)欲しさに
複数年契約を結ぶ羽目になり経営を圧迫するケースは実際あるし
情に訴える余地のある日本は、アフォと言えばアフォだが、穏便とも言える…。
別ケースではあるが、まだ10代のクラブ生え抜きの有望選手が
タダでエゲレスのチームに盗まれてくケースが頻繁に起こって問題になったと記憶…
前の方にも出てるけど、買い手がいないと意味無いなw
買える所って浦和、鹿島、磐田、横浜くらいかな。
それ以外なら海外しかない。
柏のような転売手法も面白いかもね。
海外から良い選手見つけてきて、育てる&Jできっちり活躍出来ることで
商品価値を高めて海外に転売。
137 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 18:28:06 ID:f/RWu/6z0
>>136 >>売上高は8クラブが30億円以上で、上位には浦和、柏、横浜M、磐田、名古屋が名を連ねた。
柏に違和感
138 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 18:28:08 ID:XxtpTKR30
っと
>>136 J1の2クラブだけ赤字か・・・どこなんだろ。
大分は分かるんだけどw
イルハン神戸か?
柏は外人が推定10億で売れた件が大きいと思う。
JEF貧乏なのにしっかり利益出てんのね。
みんなの年俸上げてあげなよ。
>>140 ああw納得。
神戸か。
レオンの事もあったし、ミキタニ散財しすぎ。
札幌は債務超過解消できそう?
ジェフも村井と茶野売った金かな
>>125 違いますよ。もうそのルールはありませんでしたよ。
(なぜそんなに必死なのかはわからないが。。。俺もナー)
当時の新聞報道より(2003年12月26日北海道版スポニチ。他紙もほぼ同様の記事)
>移籍金は推定2億2000万。横浜との一騎打ちになった争奪戦は金銭面で不利だったFC東京が「誠意」を見せて決着。
>複数年契約の今野の場合、移籍金は年齢による移籍係数を無視した青天井になる。昨オフの山瀬の2億円を上回る金額になり、
>佐々木社長は「今野ほど高い夢を持った選手を失うのは痛いが、サポーターや株主に十分説明できるだけの額」と話す。
(注:青天井の解釈による話のループはなしにしてください)
>>126 林の移籍はれっきとしたJ1→J2間移籍なのでして、、、J1クラブ間の移籍金と同じだからと言われても答えに困ります。
>>145 JEFスレでのやり取りだと、村井・茶野が反映されるのは今年度(次回決算)。
チェを京都に貸し出した分は今回。
育てるクラブは強い
>>147 クラブの会計期間は2月1日〜1月31日。
磐田への移籍が発表になったのは1月19日付けだから今回の決算に含まれる
べきなんじゃないの。
しかしJ2クラブは頑張ったな。
曲がりなりにも全クラブ黒字決算か。
153 :
分者:2005/09/20(火) 20:26:08 ID:JDgWD7NZ0
締め日がいつだろうが関係ないわ・・・・
決算さえもまともにできるかわからんのに・・・・・
神戸は黒字だって三木谷よく言ってるじゃん。
じゃ大分とどこよ??
>>152 そこから先の舵取りが難しいんだよね。
J1に上がる→予算規模拡大→1年目残留→2年目降格→以下省略・・・
J2でずっと居座るつもりなら、今のままでいいんだろうけどさw
やっぱりトップで戦ってなんぼだし。
これはJ1J2全クラブにも言える事だけど、降格は色んな面で恐ろしい事態を招く。
降格に耐えれるだけの体力を付けないと、厳しいよね。
>>155 スタ使用料が高そうなセレッソと予想
>>156 どうも昇格要件に「前年度黒字決算が必須」が加わったと聞いた事があるが、
もしそうなら大分が仮に降格→翌年昇格した場合どうするのかな?
なんとなくだけど清水では
神戸は赤字だべきっと。
中断期間中の補強だって、カフェ作る金転用したり、ミキティにおねだりして捻出したらしいし。
レオンとかのごちゃごちゃで散在しすぎたな。
ヒント:2004年度
補填契約の出来ないクラブじゃない?>赤字
親会社の無いところ
>>156 > どうも昇格要件に「前年度黒字決算が必須」が加わったと聞いた事があるが、
> もしそうなら大分が仮に降格→翌年昇格した場合どうするのかな?
債務超過のクラブはJ1昇格させないとの内規がJリーグにあるとは報道されているが
黒字でなければ駄目とは聞いてない。
>>156今期赤字になりそうなJ2クラブ仙台と草津
>>151 クラブによって異なるよ
札幌は1月1日〜12月31日が会計期間
>>166 去年のプロ野球再編騒動の時に、神戸は黒字って三木谷が言ってなかったっけ?
前スレか前々スレに出てただろ。
04年神戸は収入16億・支出27億だったはずだが。
>>167 そうなんだ。
選手の契約期間にあわせてどのクラブも一緒にしてるのかと思ってました。
ありがとうね。
>>151 その辺はJEFスレから拾っただけだし、実際の所はわからん。
>>164 なるほど、債務超過してなきゃいいのね。?ォクス
>>173 横浜FCは昔は11月〜10月末決算年度だったよ。
わざわざ11月〜翌1月末までの決算年度を作って他と合わせたけど。
赤字補填した上での決算。
「日本サッカーは本当に強くなったのか」(中央公論新社、2000年)で、
ヴェルディの社長が毎年赤字補填してもらった上で、決算出してる。決算上は黒字、と語ってる。
逆に鹿島の社長は親会社から定額で支援してもらい、それでも赤字が出たら累積される、と語ってた。
「Jが28クラブ黒字」と言うのはフェアなニュースじゃないな。それならプロ野球も黒字になってしまう。
ここにもキタか
>>176 補填契約なら黒字じゃなくてddになるだろ と言っていい?
神戸は去年11億円の赤字だったそうだがクリムゾンが補填。決算上は黒字。
これで「Jは黒字」って言うのもなあ。
>>174 それならばこの決算に含まれてるね、きっと。
埼玉大学で浦和の社長がクラブ経営について講演したそうだけど、
2004年度の「その他収入」に山瀬の移籍金が含まれているようなことを
言っていたはず。
ID:YWJ5zKSL0
芸スポでいじめられたからって、ここまで出張する意味わからん。
精神が病んでるとしか思えない。
>>179 なるほど、確かにそうですね。
トントンのクラブは、補填込みの可能性もあるクラブって感じなんですかね。
そこのところは、来年以降のクラブ単位での収支でわかればいいですね。
Jの一番いいところは、情報公開の明確さだと思っているので、期待したいです。
重ね重ね、大宮の25億が不思議だ
>>184 ははっ
きっと胸が10億、置き看板1個1億ぐらいなんだろうねえ
>>184 親会社の損失補填14億めいっぱいプラス、関連会社のスポンサー料だろうな。
今年に関しても入場料収入とか千葉より少なそう。
188 :
U-名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:13 ID:QzE0n4us0
大宮アルディージャって、元は電電埼玉なんだろ。
他にも、電電何とかってサッカーチームはあったろうに、ナンで埼玉
だけがJに加盟して、NTT東からこんな大きな金をもらえるのよ?
JR埼玉かよ!
>>135 > 買える所って浦和、鹿島、磐田、横浜くらいかな。
アホかお前
質問です。
J2って12チーム中7チームも債務超過らしいが、何でやっていけるの?
結局、大企業をバックに持ってるチームが勝つんだよな。
チーム数増加してもつまらんリーグだ。
まあこれでJリーグの殆どのチームが健全経営だわーいなんて思ってるヤシはおらんだろ。
もしそうならこのスレ自体存在しとらんw
さて個人的には黒字経営ってのはスポンサーが補填的な出資をしとらんチームのことを呼びたいが、
浦和まで行かずとも、そうした健全経営のチームはどれだけあるもんか…
>>192 浦和の親会社は…(ry
鹿島も親会社が強いってイメージは無いなぁ。
勿論新潟も。
補填額が広告費として健全な範囲ならぎりぎり黒字、
補填無しならちゃんとした黒字ってとこかな?
>>196 親会社の支援でも赤字補填(柏-日立とか名古屋-トヨタとか)タイプと、定額支援タイプ(鹿島-住金、磐田-ヤマ発とか)があって、
定額支援タイプでも分不相応な支援(相場よりずっと高い)にはなってると思う。
完全な自立(黒字化)となると、やはり浦和並にならないといかんだろうね。
浦和も鹿島もそういう親会社べったりから卒業しただろ。現在はスポンサー契約のみ。
今現在まだ補填契約(赤字が出たらスポンサー費増額)あるのは
横浜(日産)・大宮(NTT東日本)・磐田(ヤマハ)・柏(日立)・名古屋(トヨタ)・G大阪(松下)ぐらいだろ
スポンサー契約と赤字補填形式の契約の間には高い壁があると思うよ。やっぱり首脳陣の危機感が変わるだろう。
親会社の無いチームが安心してチームを安心して出来るようになるのが地味だが重要かも
>>198 東京Vと川崎も。ジェフはJR+古河で9億、あとセレッソは日ハムとヤンマー。
あと神戸はクリムゾンだから実質楽天。
ただ補填してくれる親会社がないからと言って、自治体から億円単位で支援受ける福岡や札幌はあまりイクナイ気する。
>>199 一応持ち株のパーセンテージ上では親会社だけど、事実上自立してる、ってのはまだ浦和くらいしかないね。
鹿島と住金もそうかな?
鹿島は独立でいいんでない?
ただローカルなチームなだけに、成績が悪化したら経営も急降下しそうだ…
>>200言いたい趣旨は判るが、福岡はアビスパにそんな金出していないはずだ。
県は、5000万円の融資。
福岡市は、資本金の一部として5億円を出資しているほか、平成7年度から各区で
親子観戦招待事業、親子サッカー教室を実施。さらに、国際スポーツ大会等をPR
するために、試合会場に広告看板の掲出に留まっているはずだ。
札幌と仙台だろう。ここは、EDINETで判るぞ。
>>191借入金だよ。資金ショートしなければ債務超過でもやっていける。
長期的に見れば大変問題があるが(借りた金は返さなければならない
から将来の予算が食われてしまう)
移籍金の売上計上基準ってどうなってるんだろ。
207 :
U-名無しさん:2005/09/21(水) 15:42:07 ID:Uv3ZGl8Y0
中間決算8千万円余の黒字 11:53
>ベガルタ仙台を運営する東北ハンドレッドの今年度の中間決算が8180万円余の黒字となった。
>東北ハンドレッドの中間決算は入場料収入などの売上が7億4180万円余に対し、
>支出は6億3030万円余で、営業外収支などを合わせた経常利益は8184万円の黒字となった。
>1試合平均の入場者数がほぼ計画通りだったことなどによるもので、
>取締役会では今シーズン支出しなかった選手補強費2億6千万円を来期の補強に充てる事も了承された。
ttp://www.mmt-tv.co.jp/news2/21/news.shtml#02
208 :
U-名無しさん:2005/09/21(水) 15:57:28 ID:tW9WkTtiO
Jだと、浦和みたく年俸を、
入場料か、それにグッズ収入で賄えられる様になるのが理想かな?
>>200 >あと神戸はクリムゾンだから実質楽天。
なにが実質楽天だよ。適当なこと書くな
>>209 違うの?ミキティのポケットマネーじゃないの?
>>208 入場料収入+選手関連グッズ+放映権料関連だろうね。
それが一番理想的。
ファンやサポにお金を出して貰えるだけのプレーをするってのが
プロスポーツの本質だろうし。
その注目度が上がれば、スポンサーも必然的に付く。
その点でクラブの選手の評価や給料体系ってどうなってるのかな?
試合内容と結果が必ずしも一致しないってのがサッカーの特徴でも
あるし。順位の高いクラブが必ずしも観客動員や売り上げが高い訳でもないからw
>>202 鹿島はよく髭がウチは資金が豊富ではないから
補強は簡単には出来ない、ユースや若手の底上げに
期待をかけていると言っているが、あんなプロミスなんかを
スポンサーにしてしまうのだから内情は苦しいんだろうな
214 :
:2005/09/21(水) 18:38:25 ID:ZA5Fdy5n0
>>211 現時点で、浦和は入場料だけで賄ってるぽいけど。
放送権料はな〜、あんま期待してないな。どうせ協会が旨みを持って汲んだし。
>>210 そのとおり、ポケットマネー。
楽天からの補填は無い。
クリムゾンってのはニッポン放送やコクド的な会社なの?
それとも、ただの三木の個人事務所?
クリムゾンは三木谷の資産管理会社。コクドみたいなもんかな。
このシビアな時代に大枚をはたいてくれるのは有り難いが、
個人の趣味ではなく、イーグルスみたいにビジネスとして経営してくれた方が、
結果的にチームにとっていいのではとか思ったりする。>ミキティ
>三木谷の資産管理会社
じゃないよ。
個人投資会社。
ベルデニックって年俸1億1千万円だったのか
すげー
>>219 こうまでして解任する理由って何だ?
公認はツナミだったし
契約違反があった、って東北ハンドレッドは主張してるみたいだから、そのことなのかなぁ。
何で鐘は仙台立て直せなかったん?
>>224 フロントは春にクビにすることに決めて、その後は足を引っ張って辞任を促すことに全力を注いだ。
孤立した外国人監督としては健闘してたんじゃないか?
解任はベル就任後に着任した棚下の構想がなんかあったんだろう。
結局今年限りで棚下も放逐されるが。
監督人事で失敗するチームは必ずといっていいほど低迷するよね
>>223 85%で示談したんだから契約違反なんて東北ハンドレッドの一方的言いがかりだったってことだな
無能経営者は困るね
>>226 低迷と言うか誰がやっても中位のチームはJ1にあるな。
>>229 それは君の中のイメージで現実を脚色しすぎですよ。
下位常連だったかともあるし上位で終わった事もあるのが現実。
誰がやってもってのは、明らかにイメージに踊らされすぎです
ネタとして楽しむ事と、現実を認識する事を混同しちゃイカンのです。
>>230 現実としては、そこそこ力はあるんだけど勝ちきれない、というチームは
戦力差が拮抗してるJ1だとどうしても万年中位になってしまうということですな。
名古屋もそうだし、実は磐田もそうなりつつあるかも。
移籍金ゼロでとったから、移籍金だけ見れば利益は出ただろうけど
諸経費にも満たないくらいだったりする可能性もある・・・かな?
TBSがいくらでも突っ込んでくれるという前提のもとに経営してるからだね。
これに加えて、莫大な放映権料も払ってるんだから、いつまでもつかね。
Jだって人のこと言えないと思うが。
親会社の補填なしで純粋黒字のクラブがどれだけある?
ベイの場合、5億円の損害は交流戦のせいじゃなく、6億円の不良債権抱えたからだと思うがな。
>>236 自治体から金をもらっても債務超過を脱せず、サポーター持ち株会が
筆頭になったために身売りもままならない状況なのに、逆に「誇り」だ
などとほざく最低なJ2チームよりはましじゃない?
>>236 TBSどうすんだろうなw
ニッポン放送問題で横浜株10%弱の行方が宙ぶらりんで不透明・・・
10%は相当な数字。
あと、選手年俸の闘争も待ってるから、赤字幅を圧縮するのは厳しいだろう。
連続最下位を免れたし、主力選手は成績を上げてるから強気に出る。
TBSの出方ひとつで一気に崩壊する(すでに崩壊寸前だけど)。
>>237 結局はパの赤字(と言われる謎の数字)がセに移行しただけなんだよねw
ヤクルト、広島も同額程度の赤字はほぼ確定。
親会社一社で支えるのはもう限界なんだよ。
日本のプロ野球って社会人野球と何ら変わらない(規模が大きいだけでプロとは言い難い)。
赤字って見込まれるものなのか?
そんな経営しか出来ない会社って意味あるのか?
放映権バブルが弾けるのは間違いないから、規模を維持しようとすると、
2、30億の補填が必要になる。
フジやTBSがいつまでチキンレースに耐えられるか来年以降見物。
もうチキンレースする気も無いんじゃないか?
>>239 佐々木の年俸はTBSが払っていてベイスタは払ってないよ。
ちょっと複雑だけど横浜の赤字には佐々木は関係ない。
6億ってのが斉藤隆、鈴木、若田部のことだったらごめん。
>>246 てか、既出だったね
スマソ
>>247 地上波からは消えそうだな
ベイスターズってプロ野球では唯一、
親会社名をチーム名に入れてないチームしょ
>>250 広島も(東洋工業はマツダの前身だけど)
252 :
U-名無しさん:2005/09/23(金) 01:57:24 ID:o+I80viB0
2リーグ後、企業名のない球団
名古屋ドラゴンズ(51〜53)
大阪タイガース(〜60)
東京オリオンズ(62〜69)
広島カープ(〜67)
横浜ベイスターズ(93〜)
楽天の出資は楽天グループが主体だが、
他にも地元企業を始め、かなりの金額をスポンサー料として掻き集めてるよ。
だからケチだのアコギだの言われてるが、まがりなりにも初年度からddまで持って行ってる。
あとは「ユニに広告入れられればもっと収入が見込めるのに」とかミキティが言ってたな。
つまり他の球団はやれることをやらんと赤字赤字言ってるだけなんだよね。
…とはいえ、他の球団も追随しだすと、Jとスポンサーの奪い合いになりそうな気も。
今のうちにどれだけ固めておけるかだなあ。
鞠みたいに練習着にスポンサーベタベタ付ければいいのに
ユニはこれ以上つけるとこあるかなぁ?
あんまりベタベタ付けるとかっこ悪くなるしなぁ
>>255 札幌は今期末の債務超過脱出は無理っぽいんじゃないか?
昨期末の債務超過額は約9000万だけど、今期の予算は70万円の黒字だし。
今季の入場者数は今のとこ予算(想定)に届いてないし
広告料収入も想定よりは悪くないのかもしれないけど、予算を大幅に上回っているような話は
今のところ出てない。
なんとか黒字になれば御の字という感じと見る。
債務超過のクラブはJ1にあげないというJ内規については
債務超過であっても、債務超過を脱する見通しがあり、
かつ、少なくとも過去2年連続して黒字であれば、J1昇格が認められる運用であるって
報道されていた。
ただ、今シーズン前のサポーターズ集会(2005/2月開催)では、クラブ常務が
J1昇格のためにもどうしても今期中に債務超過を消さないとならないと説明しているんだよな。
そう言いながら、予算はそうなってないじゃないかwとオモタ
>>236 >>「黙っていても入っていたものが…。(経営は)球団単体の努力では追いつかない。プロ野球の興行価値を高めないと」
野球関係者って人達はどこまで見栄っ張りなんだよ
横浜は以前からガラガラだったくせに
つーか交流戦やらなくても巨額の赤字だったんじゃ・・・
>>236 今まで殿様商売だったんだろうな。
ロッテが去年の合併騒動を利用して千葉マリンの指定管理者になる
みたいだけど、横浜じゃ「移転するぞ」って脅しても「どうぞどうぞ」と言
われるのがオチだろうし、八方塞がりだな
>>261 分配金はJ2落ちして徐々に下がるから今年はこんなもん。
その他収入は移籍金が含まれるから。
特に低く抑えてるわけじゃない。
>>257 文脈からすると、黙っていても入っていたのは「巨人戦(交流で減った分)の放映権料」かもしれんw
265 :
U-名無しさん:2005/09/23(金) 11:50:26 ID:IM/fNZ500
コンサって累積赤字が30億円あるって本当?
鹿島アントラーズは2003年に累積赤字を解消したって新聞に書いてたけど。
>265
>>261 自分で見てきた方が早いと思うが。
>>255 札幌のサポーター持株会はどういう方法で意思決定してるの?
持ち株会ってのは、代表一人が株主として権利をもつだけだから、
持ち株会会員は、株主総会にはでれない。
たしかエメルソンを獲得するために、お金がいるってんで
持ち株会が発足したんじゃあるまいか?
>>268 持ち株会ができたのはもっと前。
確か97年か98年の財政危機の時。
エメのときに新たに約6000株(約3億円)のご新規さんが加わり、筆頭株主に。
てか、札幌の累赤だの債務超過だの株主比率など知りたい人は
オフィシャルHPに池。だいたいでてるぞ。
貸借対照表のサマリーがでてるなんてここぐらいだw
札幌と仙台は有価証券報告書がでてます。大分もこれからは出すようになるかもです。
EDINETで東北ハンドレッドと北海道フットボールクラブで探すとみれます。
株主構成から財務諸表まで見れます。某クラブは表紙だけしか上げてないようですが、
商法の営業報告書(総会前に送られてくるのと同じ物)も添付資料のところで見れたりします。
今日は、21時までメンテ中でみれないですがorz
札幌の中間決算はEDINETにおそらく9月28日ごろ開示されるでしょうから(去年の実績)
興味のある方はどうぞ。
ちなみに札幌は中間で純損失2000万ないぐらい、かつ営業損益と純損益の額がほとんど変わらないので
話題の補助金(営業外利益に計上)は中間では計上されていない可能性が強く、
その関係でおそらく最終決算は黒字になると予想してます。
まぁこれも中間決算が公表されればどうなるかわかりますね。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050923-0018.html JFLの愛媛FCが11自治体に出資要請
J2加盟を目指しているJFLの愛媛FCは23日までに、経営体力を高めるため、
県内の11の市や町に、人口などに応じて100万〜300万円の出資を要請した。
目標は1000万円という。
愛媛FCによると、年間シートの売り上げなどで、06年度の予算計画を3億1500万円
から約4億円に増額することも目指す。
県は、ホームスタジアムである県総合運動公園陸上競技場の改修費約1億8100万円
を27日、補正予算に追加提案する方針。
Jリーグの鈴木昌チェアマンは、設備の不備や経営体力が弱いことを理由に来季のJ
リーグ入りは困難としている。
>>270前から不思議だったんだが、何故札幌と仙台だけが有価証券報告書が公開
されているんだ。株主の数が多いからか?
大分は、今後持株会を発足させるらしいが、それだけでは、EDINETに有価証券
報告書が公開される対象になるのか?誰ぞ教えてくれ。
>>271うーん。それならば、今期で債務超過解消になるとおもうけどなあ。補助金は、
北海道が1億円で札幌市は9000万円だから。
自治体も金を出してる いわゆる市民クラブだからじゃねーか?
愛称がズバリそのモノの大分が公開されてないほうが不思議だよw
自治体丸抱えの山形はどーなんだろ?
座スパの失敗のせいで愛媛が上がれないって書き込みを最近良く見るけど、
本当に失敗してるの?
改修後のスタを使い出してからは、平均5000ぐらいは入ってたと思ったんだけど。
弱いからって事?それなら、昔の水戸や鳥栖も似たようなもんだったし。
鈴木的には、1万オーバーを期待して立って事なのかな?
>>274 自治体との距離感の差って気がする。
経営陣が民間上がりで、補助金もらってると公開しないと突っ込まれるけど、
大分は、経営陣が自治体の身内みたいなもんだから、逆に公開しようとしないのではないかと。
>>276それは違うよ。仙台なんて行政主体で作っているよ。
証券取引法を見ても具体的に何故札幌と仙台のみが公開対象となったのか
判らない。
また福岡も自治体主導で作られたクラブだ。
札幌も、電子開示には相当抵抗したはずだよ。何せ石屋製菓が今年年間1億円の
スポンサー料だとか、J1当時でも胸スポで1億5750円しかスポンサー料を払ってい
なかったとか全部判る(今年3月に訂正報告という形でようやく明らかになった)。
>>274山形は社団法人で公益法人だから公開する根拠が別にある。
http://www.koeki-data.org/
>>275 草津がJリーグ入りする時持ち上げられてたからJ2がもっと注目されるようになると思ってたんじゃないか?
フジテレビなんかはJFL優勝の徳島無視して草津の湯かけ中継してたくらいだし。
>>277スマソ
J1当時でも胸スポで1億5750万円の間違いね。
監査法人トーマツは凄い。
>>277 ズバリ、投入されてる税金との絡みじゃないの?
未公開企業だから(例えばコクドのように)非公開で良いのに有価証券報告書を開示する理由なんて
税金入れてもらってるから議会に開示してるくらいしかないでしょ。
>>270 証券取引法上の有価証券(株式や社債)を対価1億円以上で不特定多数(50人以上)を対象に募集・売出を
する場合は、有価証券届出書というのを提出する必要があります。(証券取引法4条1項)
この規定にひっかかると、その証券が流通している間、証取法24条に基づき有価証券報告書を提出する必要があります。
で、大分も株式を1億円以上発行し、50人以上の一般市民に勧誘した場合、
有価証券報告書を発行するようになると思われます。
他のクラブは、親会社が100%持ってたり、1億円超・50人超で増資してないため、提出していないと思われます。
ただし、発行会社が自発的に作成・提出する書類なので、知らないだけという場合もあり得ます。
283 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 03:16:26 ID:qhdtpBVw0
とりあえず税リーグを作った川淵は死んどけ
チーム数は半減しろ
経営が税金に依存しているチームは即刻潰せ
284 :
ザスパは滞納常習者?:2005/09/24(土) 03:21:56 ID:iuKYppC50
285 :
ザスパは滞納常習者?:2005/09/24(土) 03:24:51 ID:iuKYppC50
今季からサッカーJ2に昇格したザスパ草津が、ホームスタジアムと
している群馬県営の2競技場で4月から行った14試合の競技場使用料
計900万円以上を県に滞納していることが23日、分かった。
運営会社は「必ず払う」としているが、大きな赤字を抱えており、支
払いのめどはたっていない。
ほかに滞納した利用者はなく、県は「規則にのっとり支払うのが当然」
と試合の度に督促しているが、8月からは使用料を決めるための入場料
収入の報告すらなくなった。大西忠生社長代行兼ゼネラルマネジャーは
「いつ払うと明言できないが、やり繰りしながら必ず払う」としている。
ザスパは今月17日、同県草津町の補助金500万円を本来の目的以外
に使っていたことが発覚、町から返還を求められている。
286 :
ザスパは滞納常習者?:2005/09/24(土) 03:29:00 ID:iuKYppC50
まあ金借りて払わない人間の常套句だな「いつ払うと明言できないが、
いつか必ず払う!!!!!」(立場をわきまえず、やけに語気を強め言う!)
マジャ的に言うと「稼いでないのに、どうやって返済するんだよ!」って
感じだね。
「いつか」とか、「必ず」とか言われると、いつ?、必ず?借りてるのだから、当然だろう!って
子供でも反論されるぞ!
馬鹿か!
1試合65万円ぐらいか。
試合がまだ残ってるから、滞納額はまだまだ膨らむな。
自立経営(レッズ・鹿島)>>企業依存経営(ジュビロ・ガンバ・マリノス他)>うんこ>税金依存経営(大分・ベガルタ・コンサ他)
1試合65万てすごい格安だな。それも払えないとはどんだけ貧乏なんだよ。
草津だって配分金1億以上貰ってるんだろうに。
草津のスポンサーやチケの収入はどうなってるんだ?
>>290 配分金は基本後払い。
中間金もあるらしいが、まだ入ってないかも。
292 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 04:31:19 ID:PNcj/9vRO
そりゃもちろんお偉いさんの懐に…
アフリカのどっかの国ですかw
煽りに反応するのもアレだが…
確かに65万程度が払えないってのも深刻だな。
もしかして自治体相手の借金は多少は待ってもらえるかも的な甘い考えで滞納してるんじゃなかろうな?
草津程度の経営規模じゃ、どうしたって行政のバックアップは必要になるだろうが、
その相手の心情を害するようなことしちゃまずいだろ…
なんか
>>285を見て、お前ら韓国人か?
って疑問が浮かんだ事を公表しておく。
296 :
270:2005/09/24(土) 08:22:04 ID:hXT5Eaeb0
>>282有り難う。証券取引法本文だけでは「対価1億円以上で
不特定多数(50人以上)を対象に募集・売出」とまでは書いてないので。
確かにコンサは、200以上の法人、個人に株式を売り出している(持株会の他)。
一方仙台も、そもそも東北ハンドレッドという社名は100社以上から出資を仰ぐという趣旨で作ら
れた物だ。当然公開対象になる。
で、旧サガン鳥栖は、169名もの株主がいながら有価証券報告書は提出されていなかった。
こうしてみると、結構公開対象になりそうなクラブは結構あるね。
297 :
270:2005/09/24(土) 08:25:50 ID:hXT5Eaeb0
>>296ごめん。鳥栖は資本金1億円いってなかった。
>>297 旧鳥栖の資本金は1億2700万円だよ
1億以上とゆうのは新規の募集・売出の場合の報告
>>284 草津ヤバス
自治体と仲が悪い
税リーグか・・・洒落にならねぇorz
やっぱり身の丈にあった経営してもらうしかないよなぁ・・・
地方チームガンガレ
300 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 11:14:30 ID:STaB7ItL0
そりゃ草津の件が次々明るみに出れば
鈴木チェアマンも態度硬化させるわな...
徳島は大塚グループがバックにいて
行政も現在の知事になって急に動いて現在に
至っているけどどうなんでしょう実情は??
301 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 11:15:40 ID:kbEiS/Ln0
Jからの配分金がはいるのは確実だからそれを宛てますってことで
滞納してるんでしょ。踏み倒しとは違いますからって。
それにしても自治体との関係が悪けりゃ坂道ローリング一直線だな
草津のフロントはどうなっているの?
以前募集してたフロント職員についての結果もニュースになってこないし
同じ頃に募集かけてたサガンについてはいろいろ流れてきてるのに情報なし。
もしかして給料支払えないから結局採用の話もなしってことじゃあ?
あるいは採用通知だしてもあまりに待遇悪すぎて辞退されたとか
温泉での労働付きが条件だったとか?
302 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 11:17:36 ID:kbEiS/Ln0
草津こそラモス呼ぶべきだったな・・・
304 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 11:23:39 ID:D1FzEddc0
>>302 承諾しないっしょ、柏は選手のレベル自体はもともと高い。
成功確率も高いし今はどん底だから評価は上がる方が可能性は高い、
失敗しても今までのやってきた早野のせいになるし。
>>304 むしろ草津の方がリスクは少ないと思うけど。
何だかんだ言ってもJ2落ちは評価を下げるでしょ。
こんな滅茶苦茶のクラブの監督なんて誰が好き好んでやるかよ
お前らこんな糞経営者の下で働きたいと思うかダホ
308 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 12:34:06 ID:ERujr+IX0
310 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 13:40:32 ID:6laxU3Wi0
>>309 税金の恩恵は勿論の事、スタジアムの使用料を
滞納してて黒字って自慢してもねぇ〜。
スポーツに税金使って何が悪いんだ?
ID:WEBDMzK60はスルー
なんでサッカーだけ税金突っ込んでるって誤解されてるのかが俺にはわからないんだが
J2黒字といっても、ザスパはJFL時代の黒字でしょ?
今年は経費がかかるので、赤字じゃないの?
おい、勘違いしてるヤシが多いみたいだが、
>>309の黒字のニュースは
去年の話だぞ。
今年は草津と大分は赤字に決まってんじゃん。
なんかこう、最近の草津や大分って弱者であるが故の醜さというものを感じるな。
補助金のネコババや競技場使用料の滞納なんて、
国内有数の大企業がバックについたチームしか存在しなかった初期のJリーグでは考えられなかった話だ。
>>315 本来は民間企業であるJクラブに間接的とはいえ自治体が公的資金を投入してることが問題なんだよ。
もっともJリーグにはプロチームを一部の大都市と大企業だけのものにしてはならないという大義名分があるので、
大分のような地方の貧乏クラブでも容易に見捨てることが出来ないという事情があるわけだけど。
ただこうした問題が噴出することでJリーグに貧乏くさいイメージが定着してしまうのはちょっと残念ではあるな。
今、経営危機になるのは、経営者がDQNなだけ。
甲府みたいに、人気がなくて経営危機になるのは最近少ない
無理しなければ良いのに・・・・・
>>319 結局はそこへ行き着くし反論はないんだが、
草津クラスのチームが無理しなかったら、永久にJFLのままではなかろうかと言ってみる。
でなんかのきっかけでチーム消滅の可能性も。
難しいね。
>>318 >本来は民間企業であるJクラブに間接的とはいえ自治体が公的資金を投入してることが問題なんだよ
でもプロスポーツ先進国の欧米でも、行政はプロを含むスポーツに対して日本以上に手厚い補助をしてるぞ。
補助金を出したり、税金納めなくてよかったり。
ただ、税金は貰って当然みたいな態度や騙したりするのはもちろん駄目だが。
自治体が運営してるクラブだってあるし。
324 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 18:26:57 ID:0Ub4J7lf0
自治体が協力するのは当たり前。
スポーツを文化として考えられないのが日本人が遅れてる部分
どうしてもスポーツを楽しむもののではなく運動として考えてるから
だから、税金はいけないと思っている。
そのくせ、絵画や美術品には、税金をたくさん出す自治体。
スポーツ観戦は絵画観賞や音楽コンサート、祭りなどと同じなのにな。
325 :
U-名無しさん:2005/09/24(土) 18:33:18 ID:fcokv7mE0
>>321 そりゃああっちはそのスポーツのファンが多いからだろうが。
多ければ税金使われたって払う方は納得する。
企業は企業でグラウンドを一般開放しないとか文化的に問題がある
>>324 >スポーツを文化として考えられないのが日本人が遅れてる部分
逆。
スポーツを文化として考えてしまって公益性のないものに公金を
投入するというのが遅れた考え方だろ。絵画や美術品も同じ。
多様な趣味・レジャーが存在する中、特定の趣味・レジャーを公金で
助賛するというのは、助賛しなければ土地の知名度すらなくなって
しまうような弱小の地方の時代遅れの考え方に過ぎない。
つまり、単に町おこしの一環。本当はしてはいけないことだが、町のために
やむを得ず反則的に行っているだけ。
スポーツ文化論で押し切ろうってのは一番やっちゃいけないことだと思うが…
玉木某じゃあるめえし。
ちょっと前の選挙で、日本人(の多く)は「小さい政府」を選択しとるんだぜ?
おそらくこの先は地方分権が大幅に進むだろうが、
そうなると地方自身が自分の金でやりくりしなくちゃいけなくなる。国の金はもう当てにできん。
自治体の財布の紐が緩くなることは有り得ないといっていい。
当然、税金の投入に関しては厳しい目が向けられるようになるだろう。
となれば、スポーツは文化だからてな曖昧模糊な建前ではなく、
クラブはクラブが存在することの具体的なメリットを(自治体トップだけじゃなく)住民に提示して、
その理解を得るプロセスが必須になってくるだろうよ。
>>327 公益性が無い?
毎試合スタジアムに1万人とか2万人やってきて地元に金落として行ってくれるのに?
地元に経済効果があるんだから充分公益性はあるだろう。
まぁ文化がどうこうと言うよりも投資に近いな。
年間1億や2億程度の出資なら、それ相応の経済効果は今のJでも間違いなくあるだろ。
むしろ自治体としては金出さないけど、地元にお金は落として行ってねって方がおかしいと思うが。
330 :
324:2005/09/24(土) 19:01:04 ID:0Ub4J7lf0
いろいろ考え方があるんだね。
俺はスポーツ観戦は文化だと思う。
スポーツをする自体は文化ではない。
ただ、クラブに税金を出すのは大反対!
観戦しやすいように環境を整備することが、自治体の仕事だと思っている。
だから、スタジアムの使用料や改修は当たり前の事だと思っている。
>>329 だいたい週2回、2万人の人が来るだけで、しかも金使わない人も多いわけだ。
はたして、どれだけの金が地元に流れているのかね。
地元の業者としては、そこそこの売り上げがあるだろうが、それは行政にどれ
だけ還元されているというのだね?
バカも休み休みにしたまえよ。
少年サッカーでも使えばいいじゃん。
プリンスリーグとか結構な試合数あるでしょ。
Jやってない冬なんて公共性発揮しまくりでしょ。
んー単純に計算してみよう。
ホームのゲームが18回、毎回2万人動員できるとしよう。
年間の来客は360万人。
期待する税収が2億円として、税率を10%くらいと仮定しよう。
業者の純利益が年間20億円になれば、目標達成。
では、観客一人あたりどれだけの利益があればいいか、
20億÷360万=555円。ぼったくりで利益率が50%としても、1110円/人か。
これだけ見ると余裕じゃん、って思ったけど、考えてみれば業者は
年18回しか営業しなくていいわけじゃない、施設の維持やら人件費やらも
ペイしなけりゃいけないから、実際はほとんど税金納めていないんだろう
なぁと。ダメじゃんw
>>277>>279 石屋製菓のスポンサー料なんて、毎年報道でだいたい明らかになってるわけだが。
てか監査法人がすごいとかどうとか全然関係ないし。
('A`)ID:vIeXXBGe0
>>333 360万人ってなんだよ?
36万人だろ?
>>333 単純な桁の時点で間違うなよ。
年に何試合するつもりだw ホームだけで180試合すんのか?
俺ってバカすぎ。。。orz orz orz
10倍界王拳キタ―(゚∀゚)― !!
>こんな滅茶苦茶のクラブの監督なんて誰が好き好んでやるかよ
改めて松本育夫の偉大さを称えよう。
ラモスのことだけど本人はきちんとした監督業の経験なし。
ロペスや売り出し中のシャムスカみたいに
ブラジルの体育大学で体系的に学習してるならまだしも
たまにブラジルに行って講習受けてみたいなことしかやっていない。
かりゆしでもテクニカルアドバイザーだったし。
ビーチサッカーの監督で一大会の成績が予想外によかったからって
それでJ1の監督したいなんて大それた事平気で口にするんだからね。
JFLレベルから監督して昇格させてみせろっていうのが感想。
本人のキャラクターで注目されるし草津でもそれこそテクニカルアドバイザー
引き受ければメリットあったんじゃない?
かりゆしの時みたいにザスパを週間ラモスのネタにできるし。
ザスパもうこうなったら湯に黒あたりに救援求めたほうがいいだろ。
増資してもらう、どうしてももっと財政上のサポートがいる。
ザスパがあぼーんしたら今後のJにも影響大きすぎるから協会の幹部からも
見返りつきで湯に黒の会長にお願いすると。
来年の代表ユニサプライヤー、第四の企業として湯に黒にしますから・・・
なんて妄想。(五輪ユニにも喰いこんでたよね湯に黒)
>>331 週2回2万にでもやらないよりはマシだろう。
人が動くのは経済的には良いことだ。決してマイナスになることはない。
地元に売り上げあるなら、行政としては何かする意味はあるだろう。
行政は投資会社じゃないから確実な還元なんて考える必要あるのか?
なんか
>>331の考えは面白いよなw
>>342 ほんとにバカだな。
金の流れにサッカーが絡まなければならないと思考停止しているから
そんなトンチンカンなことが言えるんだろうけど。
行政は投資会社でもないが、特定の民間企業に公金を投入する救済機構でもない。
>>343 自分の意見を多くの人に認めて欲しいなら、1行目のような書き方はしない方が良いよ。
良い意見だったとしても、それだけで価値の無い意見になる。
それに、そういう行政に不満がある人が多くなればやめてくれって意見すればよいし、
サッカーに金を出さないと公言する議員に投票すれば良いだけのこと。
>>344 バカをバカといっただけ。
言葉が悪くて意見を無に帰すような奴は所詮その程度。
本質を理解せずに表面表層にこだわる奴とは所詮本音の議論はできない。
なので、そういう奴は勝手に価値をなくしてくれればいい。
ただし、自分が相手を切り捨てたつもりで、自分から自分を切り捨てる
ことにならないように注意したまえ。
<バカをバカといっただけ
これじゃ議論は無理だよな
自分に向けた言葉だろう
実際内容もかなりアレだし
>>345 まあ、ある意味正論だけどな。
「本当のことを言って何が悪い」ってのは。
ミクロの視点ではそれは正しい(本音を言う)のかもしれないけど、
マクロの視点ではマイナス(認知葛藤が感情葛藤につながり、本音の議論から遠ざかる)なわけだ。
経済好きな人ならそういう計算ができて欲しい。
あ、スルーすべきだった?
下世話な言い方だが、要は観客からどれだけ稼げるかが勝負。
チケット代は安くしてでも観客を多数集めスタ内で稼ぐのが得策なのか、
スタ周辺の環境整備して金を使わせるのか
(海外にはスタ周辺にテーマパーク並みの施設を備えているとこもある)
滞在施設を充実させ観客を休憩、一泊させて地域経済に貢献するのか
草津は温泉という他には無いものがあるし、東京にも比較的近いから
サッカー以外にもスポーツ施設を充実させれば滞在型にできるんじゃないかと
思っていた。
地方でも国際試合に使われるくらい立派なテニスコートが何面もあって、
そこでの試合開催期間中には凄い人が集まっているようなとこもあるし、
そういう地域は行政がスポーツに予算を使っても住民の理解がある。
>>334Jのスポンサー料報道なんて推定だよ。J1時代なんて2〜3億円と
報道されていたよ。
公的文書で過去の分まで訂正させるなんて、カネボウの粉飾決算に関与
した会計事務所に爪のあかでも飲ませたいよ。
>>345 お前のは''本音の議論''とやらじゃなくてただのオナニーな。
「自分が全て正しいムキー!」って田島陽子レベルのキ○ガイだぞw
さて田島で抜けるか否かという議論が
読める部分だけ読めばいいのに
馬鹿じゃないかしらこのスレ
そういえば外国から
経営コンサルタントとかクラブ経営経験者を招聘したクラブってあんの?
プロスポーツ経営の経験者なんて日本では皆無だから
有る意味選手や監督より重要だと思うんだが?
日本から留学したケースはあるだろうけど
まず、日本語ができなきゃ辛かろう。
>>354 最近の田嶋の変わりっぷりは、なんか見ててちょと怖い。
>>358 それはあまりにも前時代的な考えだな。
外国人経営者なんて今じゃいくらでもいるだろ。
スタジアム使用料って、県によって大きな違いがあるね。
経営に影響するわけだ。
群馬のスタジアム、使用料高い?
>>352 >J1時代なんて2〜3億円と報道されていたよ。
されてませんよw
なんでそんな必死なのか知りませんが。
ガンバなんて、万博なんて糞スタに1試合800万円払ってるんだぜwwwww
>>365 ガンバに出て行かれたくなかったら吹田市は半分くらい払っても罰当たらんよな・・・
>>365 うお、そんな払ってたのか。
算出基準が気になるな。
確かに日本でも有数の芝だとは思うけど。
所有者は大阪府残暑
まあPanasonic様が金持ちだからいいんじゃないの
369 :
358:2005/09/25(日) 18:57:41 ID:L7ZZA9Dt0
>>360 それはハナシが逆だ。
辛いのはその他大勢=下々
「おまえ、社長のすぴーちを誤解してるぞ」とか罵ったり、
社長が居る会議で黙っちゃう奴が急増とか、
そんなコストばっかし
>>367 つーか芝の品質はともかく(www
ヒント:日本の地価、大工さんの人件費、人柱の数
鹿島スタが1500万ってどっかのスレで見たような気が・・・違ってたらスマン。
万博か・・・・
愛知万博にスタジアム作るときっと凄いよ
>>367 大阪ドームの使用料を考えたら、暴利もうなずけるでしょw
しょせん3セク、しかも大阪ですぜ。
でも万博協会から借りてるおかげで経費がかからない。
ボッタくった金が在日に流れていく構図 ←大阪
つまり大阪ドームを潰してサッカー専用スタジアムを作ればいいんだよ!!!
どうせオリックスも、あんなクソ球場は使いたくないだろうし。
…輪をかけてろくでもないシロモノができそうだが。('A`)
大阪(と京都)の暗部は在日ってより、部落問題。
>>357 以前協会がクラブ経営についての講座を実施していたような。
海外クラブの経営陣を呼んで、受講者はJの関係者限定。
湘南にコーチが来たときにコーチ学の授業は一般向けにやったし経営者が産能大学で講義をしたこともあるらしい
>>368 独立行政法人の
日本万国博覧会記念機構の持ち物では?
それで改修もままならんとか聞いたけど
>>351 草津ってさ試合やってる前橋から
車で一時間半はかかるぞw
そういう捩れが今歪みになって
取り返しのつかなくなる一歩手前までいってるんだよな。
早くJ3作って草津はJ3の人気チームとしてガンガレ。
>>386 万博の使用は全てにおいてガンバが優先されてるから、2倍の800万取られてるらしいよ
芝もガンバのために手入れされてるようなもんだし
>>389 そういや他に使ってるって聞いた事無いな
プリンスぐらいか?
長居みたく他の競技との競合で押さえられなかったり
というのが無い事を考えると仕方ないか…
>>391 吉本大運動会でボールが芝の方に飛んだときに、ボールを追いかけてた芸人たちが
芝の手前で一斉に止まったのはワラタ
絶対に入るなって言われてたんだろーなw
>>393 一般料金はどこも安いよ
大分とかも数百円で陸上トラックに入れるし
ただ、プロがホームスタジアムとして使ったりするとガッポリ取られるよ
>>394 うん。一般料金と違うってのは知ってるんだが
以前に「山形は練習場からスタまで格安で県から貸して頂いてる」って前監督が
言ってたような覚えがあるので、ひょっとしたらって思ったんだ
でも流石にこれじゃ安すぎるわなw
浦和、バイエルンと業務提携
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20050926_30.htm 創立1900年の名門が連携先に選んだのはJリーグ最大の人気を誇る赤い悪魔。その共闘に最大の障壁が解除された。
バイエルンは99年からC大阪とエグゼクティブ・コンサルティング契約を結んでいたが、「友好的に今年12月末で契約満了
となることが決まった」とヘーゲレ氏。22日にC大阪と交渉を終え、来年の新規契約が可能となった。
「浦和との関係はC大阪とは異なる。アドバイザー的な関係ではなく、完全対等なパートナーシップになる。具体的な提携
内容は11月以降に会談する」と同氏は話す。
いままでの業務提携って効果なかったんじゃ?
事実セレとバイエルンなんて
「あー、そいややってたな」程度の印象しかない
バイエルンとC大阪はエグゼクティブ・コンサルティング契約だから提携って感じじゃないよ
C大阪が毎年金払ってたみたいだが、はっきり言って無駄金だったな。
浦和も提携なんてしてもメリットはないだろう。
提携といっても、中身が問題だわな。
バイエルンはツアーをして市場を開拓したいんだろう。
あの箱と集客力は魅力的に映ったんじゃないのかな。
これは記事のとおり。
で、浦和側には何のメリットあるのか?ってのが重要。
帝王学?はあ?何それって感じ。
もっと具体的な話にならないとセレッソと同じになるだけ。
今更ながらだが・・・
清水のユニフォームスポンサーでJALとglicoとの契約が続いているのは
なぜだろうか?
glicoはどちらかの大阪のチームでもおかしくないんだけど・・・。
>>401 J創設当初からのお付き合いだろ。
ガンバは松下の企業チームだったから、J創設時にスポンサー募らなかったし。
>>396-400 ・三菱は80年代にスポンサーやってた縁がある
・浦和の社長とベッケンバウアーは20年来の友人
・趣味。クラマー以来の伝統的日本サッカー観の権化としてそもそもドイツシンパ
・バイエルンに限らないがブンデスにはネットワークがある人間が浦和/三菱にはごろごろいる
かつての奥寺ケルン移籍のきっかけは当時前代未聞だったドイツ合宿開催とクラブとの交流試合実現による
天才だった尾崎にはドイツに逃げられた等
という前振りがあるのだが、それはともかく浦和からすればまずは信頼できる選手の輸出入先元として提携
国際的なプロビンチアビジネスモデルの確立を、育成と両輪で進めていた結果今回こうなったんだろう
まあJ以降は小野しか輸出していなのに先の長い話だが、
・国内には浦和より金のあるところはない
・金になり、同時に選手をどこの馬の骨か分からん奴に嫁に行かせる真似をしなくて済む売り先は多くない
それにまあ強化では毎年ユースをドイツの大会に出場させたり、
永井を留学させたり、トゥーロンがなければ今年は徳重を留学させるつもりだったり等、
ともかく頭がドイツ漬けなので当地最大のビッグクラブとの提携話は乗らないはずがないんじゃないのか
ベッケンバウアーが浦和のアドバイザーをやってたことがあるが
オジェック監督を斡旋してくれたこと以外は何もしてくれなかった
監督がドイツ人……ってのはこのスレ住人ならみんな知ってるか_| ̄|○
バイエルンとセレッソはウインナーつながり?
>>406 つ[コーチもドイツ人]
と一応ふぉろー。
こっちもみんな知ってるだろうが。
湘南とオサスナの提携が地味に上手いこといってる気がする
セレッソはどういう恩恵があったんだろう?
浦和とかでも考えられる事と言えば、選手の移籍絡みでの口利きとか?
などの人材面が大きいような気はする。
提携なんかしても何のメリットも無いんだということが判ったことが恩恵
最近の海外移籍でオファー元に金が足りないって話をよく聞くよね
マジョルカやメッシーナなんて財力はたかが知れてるのにオファーしてくるからなぁ
カリアリ、レッチェ、トレビソとか
それなのに海外移籍願望の強い、自分とこで育てた選手に各クラブは受身の処置しかこれまでなかったんで
浦和がレッズランドに続いて新しい流れの先陣を切ってくれるのは歓迎すべきことに思える
>>403 > ・金になり、同時に選手をどこの馬の骨か分からん奴に嫁に行かせる真似をしなくて済む売り先は多くない
ただ現実的には、バイエルンは金あんま使んし
バイエルンに請われる選手が居るか?というと…
無いとは言い切れんだろうけど、ごく稀な薄い可能性を
メリットと謳うよりは、夢のある御伽噺に近いかも…。
バイエルンが金使う傾向にあるのは、将来が期待されそうなドイツ代表選手
もしくはその予備軍の選手でそ。 浦和に居る?>ドイツ代表に選ばれそうな選手?
現時点でのメリットは皆無に近いね。
バイエルンにとっては「金の成る木」以上のものを求めてないだろうし。
>>415 シーズン4分の3終わってるのに300はデカイ。
年間で継続できれば1,000万ぐらいもらえそう。
草津まじヤバイじゃね?
>>418 看板の数も過少申告らすい。(出した看板の数に応じて設置料を払うことになってた)
賢持って経営者としても3流以下だな
>>417 草津だけの問題じゃないからなあ。
背任行為。
J全体に関わる大問題だよ、これって。
何らかの重いペナルティを課すべき。
罰金が妥当、けど払えんかw
経営というか金の問題もそうだけど
普通にNHKのニュースで流れてたからなあ
J全体のイメージダウンになりかねん
ここまできたらもう強制降格でいいじゃん、
と言おうと思ったけど管轄が違うからやるならJ除名にするしかないんだな…
つーかこの一連の詐欺まがいの行為で
いくら浮かせたんだ?
無くした信用の方が大きいだろうに
これがあったから社長が交代したのかな?
交代したときの草津スレ見たら、スキャンダルがあるみたいな事書かれてたけど
J各クラブへのダメージは当然の事だけど、これから加盟して
J入りを目指そうとしてるJFL以下のクラブへのダメージが図り知れない・・・
草津の除名処分も仕方ないかもしれんね。
個人的には否定的だけど一罰百戒もやむなし。
愛媛と入れ替えとか
これで昇格チーム数が奇数にならないし
ホリコシ含め群馬県には我慢してもらう方向で
>>429 それがいいのかも。
いずれにせよイメージダウンは避けられないだろうけど。
そういえば愛媛県がスタ改修費用1億8000万を予算に計上ってこのスレでまだ出てないよね?
431 :
429:2005/09/27(火) 23:53:27 ID:BFMRBGvD0
奇数の懸念ってのは昇格チーム数じゃなくてJ2チーム数のことでした
スマソ
草津の不祥事は何回目だ・・
こんなクラブは配分金なしでいいよ。
その分他のJ2に各+1000万くらいしたほうがいい。
草津は罰金きた日にゃ払えんだろうから分配金の減額あるいは
来年度支払い中止あたりがおとしどころとしては妥当か。
434 :
U-名無しさん:2005/09/28(水) 00:37:39 ID:XsolPJMP0
ザスパはJリーグからの除名が適正な処分
>>433 だねぇ。
あとは愛媛と入れ替え戦だなw
436 :
U-名無しさん:2005/09/28(水) 00:41:59 ID:2pUaiDR60
温泉だけに、掘ればもっと出てきそうだな(w
選手が事故ったとか、灰皿飛んだとかは、すべてフロントの責任とはいえないが
今回のケースは100%経営陣が悪い。今後の改善も期待できないし、今後の見せしめのためにも厳罰でいいかと
下手すると行政支援止まるぞこれ。
もう地域リーグからやり直せとしか…
今後の改善が期待できないって何を根拠に言ってるの?
経営のトップが替わって過去の不祥事が表われたんだけど・・・
大西GMに期待するしかないかな。
不正に気付いて賢持に辞任を迫ったのも大西さんらしいし。
でもなあ
こんなクラブにどこが金だすんかなー
>>429 ってこのスレ的にどれくらい妥当?
愛媛も経営的にはけっこう危険そうだけれど。
賢持に対して刑事事件としての告発もありうるか?
それにしても虚偽申告までして浮かせた金を何に使ったんだ?
役所への滞納の件もあるし、そこまでしても払えない程出費が多いのか?
これだけ不祥事起きれば
地元自治体やスポンサーが引き上げても不思議じゃない
>>443 刑事告発については、被害者である群馬県の腹積もり次第。
穏便に済まそうと思えば、返済の猶予を設けて「返してくれればお咎めなし」となるかも。
ただ、県や草津町の支援が続くかについては、さすがに議会が黙ってはいないのでは。
>>444でいえば、特にスポンサー撤退の懸念が大きいかと。
>>440 密かにJや県には報告はしてたんだろうか?
気づいてたなら7月に辞任させてから
9月までほったらかしはマズいかも
8月分の入場者数報告も怠ってるし
>>443 報道だと賢持の刑事告訴も視野に入れてるらしいが
あと時事通信の報道では2月には不正に気づいてたような
記述があるんがどーなのかね
読売だと6月に経理担当が大西氏に相談して明るみにでたという
書き方だが
どちらにしても、Jと草津の対応によって今後の印象が大きく変わる。
なぁなぁの対応だとヤバイ事になりそう。
Jは毅然とした対応と処分を求めるばかりなり。
>>448 会見によると粉飾決算の疑いもあるらしいしな…
しかし選手のイザコザやサポの不始末に比べみんな騒いでねーな
会社としての不始末の方が事件としては重大だと思うんだが
だってもうJリーグに委ねる以外ないし何だか事件の全容がどうもわかんないんだよな。
まだ何か隠しているような気もするし・・・。
>>450 Jリーグがまだ処分出してないから調査中なのかもね。
詐欺まがいではなくて完全な詐欺だしな〜。
このままJ2で、というのは無理だろう。
観客の過少報告というのがまず信じられない。
首都圏のイエローのクラブやオレンジのクラブ、グリーンのクラブ
関西圏の紫のクラブや桜色のクラブ、
同期の渦潮クラブだったら過大報(ry
関東の葵のクラブなら
実績あり
>>454 水戸サポだけど証拠は?
あくまでも噂ですよw
経営者として一番やちゃいけない事をやちゃったね。
リーグ側の責任も少なからずあるし。
まあ経営者の責任がザスパの責任かと言えばそうじゃないだろうけど、
同じ過ちを繰り返さない為にもそれなりの対応が必要になってくるかと。
そういう行動に走らなきゃいけないような経営状況ってのも踏まえて。
いちばん良いのは経営母体は潰してチームはホリコシと合併すればいいじゃないかな
フットボールニッポンに各チームの収支が出てる。
J1は全チームじゃなく鹿島、横浜M、浦和、柏、磐田、広島、大分だけだが。
鹿島がカシマスタの指定管理者になる見こみとか。
実現すれば相当儲かるんじゃない?
>>458 でも諸経費の負担あるし、一概には言えないんじゃ?
今年のような客入りだと厳しそう。
ほんと、意外と祭りになってないな<ザスパ
これがレッズやコンサやベガルタだったら・・・
日ごろの行いのせい?
>>460 どのクラブでも「盛大な」祭りにはならんと思う。
報道以上の事が全く分からんし。
過去ログでもあるように、Jの対応次第じゃないかな。
>>460 俺は、あきれて物も言えない
って感じだと思ってるが
でもなんて言うか、凄い違和感感じる。
まだ何も成せていないのに達観ぶられてもなぁ。
早速スポンサー1社撤退したみたいだね。昔、職員を出向させてた会社だとか。
ウチの学校の学生会が会費ネコババした時
残った生徒会の連中が他人事のように報告会やってた
それを思い出した
当然全員リコールの流れになったが
>>465 まるで札幌が入場者数を操作してるとでも言いたげな口振りだな。
そういう意味だとすれば、ちゃんと根拠示せよ。人聞き悪いことを言うなら。
そういうつもりでなければスマンカッタだが。でも誤解を招く書き方だよ。
コンサの観客数の誤魔化しがあったにせよ、無いにせよ。
どうでも良いよ。
北の孤島の話に興味なし!
ザスパについては、やっぱりまだ全容がまったくわからないんだよな
スポンサーはともかく、草津町は支援の姿勢を変えていないんだろ?
前橋市や群馬県もまだ対処を決めていない。
リーグ側もなんらかの処分を下すんだろうがこれも未定。
警察当局は捜査しているんだっけ?刑事告発されていないからまだか。
とにかく事実関係をはっきりさせないことには、ここでも騒ぎようがない。
>>471 正直買う気しないもん。買ったお金が全額サッカー関連に使われるならまだしも
>>471 文科省の失敗は文科省で始末付けてもらわんとな。
totoが成功しようが、Jリーグ的には直接の利益にはならないのだが、
失敗するとイメージダウンになるしな。
EDINETに札幌の半期報告書が掲載されましたが
北の孤島の話には誰も興味がないようですのでここでは中身に触れません
見たい人は見に行ってください
totoに関してはクラブや選手たちも概ね
「これを機会に知ってもらえれば」と賛成してたのでなんとも
テソが「こーゆーのはプレイヤーとして困ります」と
反対意見を述べてたのが印象に残ってる
釜本も当時議員として協会とのパイプ役やってたし
totoに難色しめしたクラブってどれくらいあったんだろ?
前日宿泊の費用がのしかかるので貧乏クラブは反対したのかな?
個人的には審判協会がよくOKしたなぁ…と
totoなんて無くなってくれて一向に構わんよ。
スポーツ新興費用は国がきちんと予算を割けば済む話。
審判協会ってあるの?
あるにせよJFAの下部組織だろうから、JFAがOKすれば
口出せないんじゃねーの?
>>478 本当に公共性があれば国がやるべきだがそんな金は無いから。
そもそもこの国は公共性より市場の理念至上主義だから。
金が無いって事はないだろw
例えば、税収の0.05%くらいでも回せば・・・
それは借金返済に使わないと・・・。
政党助成金を回すだけで・・・
ODAを…(ry
お金をたくさん貸しているからな。日本は世界有数の債権国でもあるわけだ。
そうだ!!この際アメリカ国債を全て売きゃ(ry
まあそれはともかくTOTOが発展するなら対象スポーツは野球でも何でもいいよ
>>487 プロ野球を対象にするのは無理だと思う。
過去が過去だしさ。
>>488 韓国じゃ乗りあがりすぎて無観客試合やったくらいだしなぁ<野球
>>485 ちょっと前は「全然意気込みが感じられない、却下。」みたいに
言っていたのに、この手のひらの返しようは何なんだ?
温泉の不祥事がなければ、無視してたんじゃないか?
愛媛にはおめでとうと言いたいところだが、協会のご都合主義には
ちょっと疑問。
>>490 危機感をあおって、自治体から支援の確約を取り付ける。
長椅子男のシナリオ通りってところだろ。
同意
始めからそういうつもりだったんだろう
草津の不祥事ははあまり関係ないと思う
ただそれでも運営規模が既存のクラブより小さいのは確かだから
まだまだ頑張らんとなぁ
>>480 下部組織だが
政治的介入等を防ぐ為に独立色が強い
審判問題をなかなか改革できないのもそのせい
伝説的誤審やらかした青木なんかが未だに笛吹いてるし
だから自分たちの立場を危うくする可能性のある
totoをよく容認したもんだと…
採算性の悪いサッカースタジアム建設を税金からするのは
厳しいだろうね。オリンピック絡みでも今後どうなるか微妙だしw
まあ国民が圧倒的な勢いで「小さな政府」を選択した以上、
欧州流の、行政の分厚い保護のきいた地域スポーツセンターは夢物語になったとみていいかと。
行政に頼らなくて済むって意味ではtotoを通じてのスポーツ育成ってのもアリだったんだろうけど、
ギャンブル自体が斜陽産業になってるからなあ。
パチンコやは儲かってンじゃないの
>>497 詳しい人によると、あれも過当競争で血を吐きながらのマラソン、だそうな。
メーカーとかは知らんけど。
単純にスポーツ振興宝くじで良かったんだと思う
それでも売れるかはわからんが
>>495 国政と地方とはまた違うし、揺れ戻しは必ずある。
現状じゃ小さな政府は規定路線だと思うけど、
その原因を作ったのは国や郷土に対する無関心さな
訳で、その無関心さを無くす道具としてのJの役割を
強調すれば何とかなる部分はあるかもw
でも、希望的観測だけでどうこうするよりtotoも含めた
自立的な方法論を模索しておく必要性は常にある。
いま、○○ジャンボ宝くじってたくさんあるよね?
あれもう1個増やしてそこからあがる収益はすべてスポーツ関連に投入するっていうことにしたらどうかな?
名前は別に「スポーツ」って入れなくてもいいよ
普通の宝くじの形態だから売れるだろ
あるいはナンバーズの特定の回について、その回からの収益はすべてスポーツ関連に回すことに決めるとか。
そしたらtotoなんていう、サッカーがネタにだけされてろくにリターンを受け取れない仕組みはいらんだろ。
>>495 その「小さな政府」の代表格であるアメリカもスポーツに関して優遇政策を取っているわけだが・・・。
税制で優遇されているうえ、州や市はスポーツチーム誘致でアホみたいに金使ってる。
サッカーに限らずだけど、日本も行政の税金投入ではなく優遇税制にしたらいいんじゃね?
例えばだが、スポーツに出す金は全額「損金」扱いとかならスポンサーも金出しやすいし、
選手の所得税を減免ならクラブが選手に支払う年俸総額を押さえることが出来る。
金持ってるクラブなら選手の給料を上げることが出来るし。
スポーツクラブ救済にお金を入れるとなれば、その度に報道されて反発を買ったりするけど、
スポーツクラブ全般に対して減税、免税ならそこまで問題にならないはず。
>>502 欧州と米国は似て非なる気がするぞ。
うまく口では言えないんだが、
アメリカの場合は、まず組織・施設ありきじゃなく、
あくまでコスト回収(費用対効果)が視野に入ってる気がする。
経営陣もプロが多い(だからオーナーもひっきりなしに替わる)。
免税については、プロ野球が赤字分を広告費として決済できるな。
前椅子男がJでも認めてつってたけど、たしかダメだったような…
>>497>>498 中小店でバイトしてた知り合いによると台の入れ替えのサイクルが
昔に比べて短くなってるから設備投資が馬鹿にならんとか
某スポンサーのような大型チェーンに圧倒されたって
>>503 そのアメリカのプロの経営陣は、「新しい施設作ってくれなきゃ出て行く!」
とゴネて市や州に新しい施設をタダで造ってもらっているわけだが・・・。
たしかにプロだな。
まあ自治体の方もちゃんとスタ建設については議会で議論を重ねた上で決とるからな。
否決になるケースも少なくないし。
このメリットデメリットを提示した上で民意を諮るってプロセスは、日本も学ぶべきじゃないかと。
NFLやMLBのチーム招致するからスタジアム作るために増税する、とかいう案件が
住民投票にかけられるっていうケースも多いな。
仮定だが、「ワールドカップ4試合くらいやるからスタ建設するよ」って住民投票があったら、宮城県民は賛成票入れただろうか?
>>507 無理だろ。アメリカとはスポーツ文化に対する土壌が違いすぎる。
それって日本で言えば天守閣を復元する為に税金使うとかそれくらいの感覚じゃね。
向こうには歴史建造物とか無いからプロスポーツがその代わりみたいなもんかと。
いやアメリカは基本的にはアマチュアスポーツ文化の国でしょ。
プロスポーツ=エンターテイメントビジネスって極端に割りきった取り組みをしてるように思うし、
その制度面では機会平等性なんかがかなり尊重されていてまあアメリカらしいと言えばらしいが。
age
>>508 >>向こうには歴史建造物とか無いからプロスポーツがその代わりみたいなもんかと。
そう。
で侵略の歴史だけがあって、都市間の戦争は南北戦争以外皆無だから、
サッカーみたいな戦争の代償行為のような気分が比較的薄い。
だから野球のようにマッタリしたスポーツがやっていける。
NFLの平等主義も、そういう空気が支えてるんだと思う。
チームは都市のモニュメントであって、祭りの神輿なんだな。
翻って日本はと考えると…、
>>509 >プロスポーツ=エンターテイメントビジネスって極端に割りきった取り組みをしてるように思うし
アメリカではプロスポーツとエンターテイメントビジネスはイコールの関係ではないだろ。
例えばだが、プロスポーツとエンターテイメントでは課せられる税率が違う。
たしかプロレスのWWEがスポーツではなくショーと宣言したとき問題になったはず。
>>512 そのキミが言う税制の面では、イコールになりきれない不当な関係という話でしょ
だからスポーツなどと言わずエンターテイメント並に低い税率で扱ってくれという話になるw
知らない人向けに説明すると、税制面ではプロスポーツはエンターテイメントより優遇されていない面ありですよ
州税によってまたマチマチですが
同じ会場を使うならマライヤキャリーのコンサートをやった方が税金が安い面あり
アメリカはカレッジフットボール含めアマチュアスポーツが強いし大きな文化です
スタジアムの建設に戻ると、建設費は例に漏れず問題になります
両手万歳で歓迎されていません
建設費は自治体丸が抱えということは少数派で、
一般的なのはPPPというコスト分散が行なわれます Public-Private Partnership
50+何%程度の公的資金導入がほとんどです
中には10%台の公的資金導入で済ますところもあります
で、公的資金の原資は大部分が地方債の発行です
償還はスタジアムの減価償却年数と大体同じで25年前後です
公的資金以外の残りの建設費はチームとオーナーがおもに負担します
それに銀行が融資したり投機筋が私債を募集したりして出資したりします
なぜ融資や投資が行なわれるかは、
併設するショッピングセンター等の収入を返済原資に見込むためです
このため今ではショッピングセンター等はスタジアムに欠かせない重要な部分として計画されます
という感じで、アメリカは民間企業がやるにすぎないプロスポーツに対して
スタジアム建設の面で日本より厚遇してることはまずないと思われます
日本は何と言っても自治体丸が抱えですから
そういうことは住民が許さないでしょう
アメリカと日本の一番の差は土地の値段とかじゃ?w
ウイングスタジアムとかはアメリカのスタジアム建設に似てるのかな?
>>507 飽きるほどガイシュツだが、宮スタは国体スタをWC規格に合うようにちょっと設計を調整しただけ。
WCを開催したという意味ではWCスタジアムだが、WCのために建てたわけでは全くない。
アメリカって大学が巨大なアメフトのスタジアム持ってたりするよね
あれは建設費や維持費ってどうしてるのかな
>>514 アメリカのアマチュアスポーツってのはセミプロだよね
高校生でもアメフトの有望選手とかには半ば学校主導で金やら女やらガンガン与えるし
一場の栄養費みたいな後ろめたさもないみたいだし
昔の情報しか知らないから最近はどうか知らないけど
アメリカのプロスポーツに於ける“戦力均衡”策(MLBならタテマエだしNFLはガチなわけだが)は、
矢張り州が集まってできたという合衆国の成り立ちからから来てるのかね。
逆に欧州のプロスポーツは、社会における階級(身分)制度をそのまま引きずってる気がする。
で日本だけど、心情的にはどちらかというとアメリカ寄りじゃないかと。
今はいいけど、将来にゃ必ず「田舎のチームは経済面で不利だから不公平だ」みたいな声が出てくると思うんだよね。
>>520 向こうのスポーツ特待生は、ある種の特権階級化してて、
それに反発した一般生徒が起こしたと言われるのが…この事件。
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/t_mafia.htm
アメリカの戦力均衡と欧州の自由競争路線との比較は
歴史とか階級社会云々とかそういう問題じゃないと思われw
ただ単にグローバルかドメスティックかの違いだけじゃ?
経済がグローバルな波に飲み込まれると自由競争路線で競争力を
確保しようとするもの。今の小さな政府路線も同じ意味合いが強い。
Jクラブがアジアで勝てない理由の一つに戦力均衡が上げられるのと同じかと。
その点で最近のアメリカのスポーツビジネスはグローバルに展開しつつあるけど、
チームは閉鎖的な談合社会w
日本の極度な閉鎖談合社会を打破するためにアメリカのグローバリズム路線を
利用するのは良いけど、アメリカのグローバリズム戦略に二面性があることも
知っておくべきかとw 何事もバランス。
>>517 ちょっと言うとホントに少しのようだがかなり費用が上がったんじゃないの?
WCが無かったらあんな豪華のもの作って無いわけで
524 :
U-名無しさん:2005/10/02(日) 10:14:24 ID:8LDDVvsF0
>>524 第三セクターという名の官にやらせたら斜め上にもほどがあるハコモノ作りやがった好例ですな。
野球場というだけでなく、建物自体が欠陥だらけという…
ところでサッカーのスタで第三セクター経営ってどれぐらいあるんだろう?
色々と数字が出てたので、参考に
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051002-0008.html 放映権料3・5倍、俊輔でリーグ潤う
中村がセルティックに加入したことで、スコットランドリーグ(SPL)の日本向け
テレビ放送権料が3・5倍になったことが分かった。20万ドル(約2200万円)から
70万ドル(約7700万円)へと上がり、上げ幅は5500万円に達した。SPLでは、
放送権料のうち48%が12クラブに均等(各4%)に分配され、残り52%は順位に
応じて取り分が決まる。優勝なら4%+13%=17%、最下位は4%+0%=4%と
いう計算になる。優勝チームで約374万円から約1309万円へ、最下位でも
約88万円から約308万円へ増額される。
>>528 別にどうでもいい事なんだけど
この記事、日本向けの放送権料のみでの分配金の具体的金額を書く必要ってあるのかね。
日本のスポーツ産業は、どの程度外貨を稼いでるんだろうなw
Jやプロ野球の海外向け放映権料ってどこかにないかな…
531 :
U-名無しさん:2005/10/03(月) 13:18:43 ID:jssiiunN0
今はどうか知らんけど、前はブラジルでJリーグが放送されてたと聞いた。
韓国で放送が復活した。
昔から続いてた盗み見じゃなく、放映権料を支払ってる。
まあスズメの涙程度だろうけどw
533 :
U-名無しさん:2005/10/03(月) 15:43:23 ID:j4v/O6J50
Jリーグクラブは、ホームタウンに満遍なくフットサル場を作って
そこでフットサルクラブを運営して、そこからサポーター、サッカーファン
を育成していくべきだと思う。
川崎フロンターレと同じこと、他のクラブもやれ!!
小規模なフットサルクラブから、クラブ経営のノウハウを学んでいけ。
フットサル場の経営とサッカークラブの経営って全く異質な物だと思うよ。
コンビニで言うと『店舗』単体での話しと『会社』全体の話し。
あぁごめん、フットサルクラブね。
でも経営のノウハウを学ぶためにわざわざフットサル場を満遍なく作る余力があるってことはそもそもすでに経営のノウハウを身につけているってことなんじゃないの?
練習場にフットサル場が隣接してるクラブって
結構あるんじゃない?
京都とガンバは確かそう。
福岡サポは昇格しても、どこのスポンサーも増資してくれず、
資金不足ですぐ降格争いだと自ら嘆いてるぜ!涙
悲しいぜ・・・ ・・・
538 :
U-名無しさん:2005/10/03(月) 21:02:48 ID:RqKKvEjk0
>>537 なんたってこれから福岡は五輪誘致にむけて物入りだからのう
自治体は金かけない五輪とのたまっているが、
地元企業はそうはいかんのじゃ。
動員スレから来たけどさ、未だに本気で
「Jは黒字で健全経営。NPBとは違う」と信じてるヤシがいたのには驚いた。
例の通達もJには適用されてないと信じてたみたいだし。
親会社(責任企業)からの「広告宣伝費」扱いされた赤字補填で成立ってるのはNPBもJも同じなのに。
14奥
>>523 ちょっと何処じゃない筈、国体用はデカくても精々3万人クラス。
屋根も要らなければ、椅子もベンチシートで構わんが、W杯用は屋根付き4万。
周辺道路の整備も必要になって、大幅に経費は嵩上げされた筈。
国体用に拘るのは、それによって補助金を貰う為だろうけど。
>>539 補填できる金額の上限が違うが
Jチームの親会社も「広告宣伝費」として無税で補填されてたのは常識だったと思うが
プロ野球のストに絡んで再認識した法律問題 :第一法規株式会社
>昭和29年に出された個別通達で「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1-147)」というものがある。
>親会社が子会社である球団に対して支出した広告宣言費の性質を有すると認められる部分の金額は損金に算入できることになる。
>現在では、この通達はJリーグにも適用されているということだが、・・・
http://www.lalalaw.com/contents/topics/topics040929.htm
>>542 だから「Jには適用されてない」って信じてるヤシがいたんで「へえ」と思った次第。
2ちゃんでは「常識」じゃなかったようだ。
ただなんとかの一つ覚えみたいに「通達」の存在は知ってても、その意味わかってるのかこいつ、って書きこみ結構見た。
>>543 芸スポとかじゃねーのw
少なくとも、このスレでは意味分かってる人の方が圧倒的に多い。
違いは上限あるかないか、だけ。
>>543 そうだったんだ
厨が一杯居た夏休みの頃だったら分かる気がする
補填できる金額の上限がある=適用されてない
って思ってる人が多いってことでしょ
「上限がある」のソースってなに?
その話はよく聞くけど
専門的なことはよくわからないけど、
上限が設定されているのなら、例の通達が適用されているのではなく、
Jリーグのクラブに対する広告宣伝費として妥当と認められる上限が現状、
年間14億円までと認定されているということではないの?
例の通達には金額の上限については定められていず、「赤字の補填である限り
広告宣伝費として認める」とあるようだけど。
通達自体は適用されてないと思うんですが・・・
通達が適用されているなら、上限という話は出てこないのでは?
J初期に同通達を適用するようにもとめたところ、会社名が球団名ではないので、
球団活動自体は広告宣伝活動としては認められないということになったのでは。
Jクラブの場合は、海外クラブの胸スポンサーとかと同じ扱いのため、社会通念上、
非常識な額になると、寄付金扱いになって、親会社側では、損金算入されない。
というか、上限金額までしかスポンサー料を出さないはず。
たしか、上限は12億か14億だったと思うが。
現状14億円、ということは税務署の判断次第で将来はどうなるかわからない。
常に税務署の目を意識しつづけなければいけないという点で
大きくちがうんすよ。
>>547>>548 上限と通達は一切関係ない。
「上限」とされるのは14億円。このソースは「日本サッカー改造宣言」(新潮社)。
02年のクラブ収支がなぜか公開されてて、そのうち責任企業からの支援額が日立、トヨタ、日テレ、松下が14億円で揃ってた。
偶然揃うとは考えにくいから、これがJクラブに対し国税が「広告宣伝費」(損金)として認める限度額なんだろうと言う推測が生まれた(確かこのスレのBNにあると思う)。
この推測で間違ってないと思う。
なにを基準に14億円としたのか知らないが、J1クラブは大体30億円規模だから、まあ適性と言えると思う。
「例の通達は限度額なしに認めてるが、Jは限度額があるから、Jには適用されてない」と書く厨がウヨウヨいたが、こう書くのは例の通達を読んでないか、
意味がわかってない厨。
例の通達のキモは「子会社の球団への赤字補填は広告宣伝費として扱う」これだけ。これがないと子会社への赤字補填は「寄付」扱いになり損金扱いとならない。
ほて例の通達が適用されないと、市場相場が2〜3億円と言われるユニスポンサーに10億円以上も動けば、国税は黙っていない。
浦和と三菱自はプロ化当初から赤字補填契約を結び、10億円前後の赤字補填をし、徐々にその額は減っていき、市場価格と同じ程度になり、
ついには市場価格より安くなり、去年一杯で赤字補填契約は切った。今年の背中は普通のスポンサー契約。ほんとは他社と契約しても良かったが、三菱自もスポンサーになりたかったので。
>>553 適用されてないなら、トヨタや日テレや松下と言う上場企業が14億円も子会社に「寄付」してることになる。
「寄付」分は損金扱いにならないから所得として課税される。株主がこんなこと許さないだろうね。
損金扱いだと手元に残るのは0
寄付金扱いで税金引かれると、手元に残るのは・・・
>>555 14億の上限と通達は関係ないって、
>>552は言ってるけど。
株主がなんか言うとすれば、ほんとに14億円の価値があるのかってことじゃない?
損金だろうが寄付金だろうが無駄金を使ってもらっちゃ困るわけで。
結論は、
・赤字の補填としてならプロ野球と同様、無制限に損金算入を認めます。
・通常のスポンサー料としてなら年間14億円まで損金算入を認めます。
でよい?
>>557 違う。
そもそも、補填契約の意味が分かっていないんじゃない?
>>557 違うと思う
「広告宣伝費」としては14億円(仮)の価値はないが
親会社としての子会社(Jチーム)への補填部分も含んで14億円(仮)を認めましょう
スポーツに対して税務署も優遇しているとゆうこと
Jクラブの場合、ユニホームに社名のロゴ等を掲載しているため、
一定の金額は、広告料(ロゴ掲載の対価)として受け取れる。
その金額の上限が14億。確かに、相場からみれば高いとはいえるとは思うが、
CLの冠とか海外有名クラブの胸スポンサーとかはもっと高いはずで、
国税当局としては、税金取れないと困るので、適当なところで線を引いたのでは?
で、14億円以上は損失補填の場合でも寄付金認定される。
これは、広告料として認められる範囲が14億がMaxなため。
100円のものを赤字の子会社から200円でかって、
利益の出てる親会社の税金減らされたら困りますということ。
>>557 「赤字補填」と言うのはその名の通り、決算後じゃないといくらになるかわからない。
赤字が7億円でも12億円でも「広告宣伝費」として落とせるとこがミソ。年度初めにはいくらになるかわからん。一般スポンサーからこんなことできるわけない。
ただ最近のJの親会社の支援は「赤字補填式」じゃなく「定額式」に持っていく方向らしい。
親会社が10億円出してあげるから、この範囲内でなんとかしなさいと。
(それでも市場価格よりはるかに高額になるので、これを「広告宣伝費」として認めるのも例の通達のおかげ)
鹿島なんかはこの方式で、住金からの支援は定額。赤字が出たら累積(一掃できたらしいが)。
わかったかも。
親会社が子会社であるJリーグのクラブに払う金は特例として
(市場価値から乖離しているものの)年間14億円まで損金として認める。(A)
その他の一般スポンサーはそれぞれ適正と考えられる額まで認める。
(A)は、例の通達そのものではないけど、いくらなんでも無制限に
認めるというわけにはいかないから、通達を適用しつつも、
なんらかの内部的な決まりで14億円という上限が決まっている
(と推測される)ということ。
それで合ってるといってくれw
>>557 ご存知かもしれませんが、一応「寄付」と「損金」の違い。わかっていれば失礼。
ある企業A社が100億円の売上げ、60億円の経費、40億円の黒字としましょう。
この他A社には子会社B球団がある。B球団は20億円の赤字。
A社がB球団に20億円の赤字補填。これが「広告宣伝費」(=損金)扱いなら、A社の黒字は20億円引かれ20億円。
課税対象はこの20億円。
もし「損金」扱いにならず「寄付」とされれば黒字は40億円のままで、課税対象は40億円。これではA社はB球団に赤字補填する意味がなくなる。
レストラン経営子会社C社に赤字補填しても「広告宣伝費」扱いにはならない。スポーツチームだけに許された特権。
>>562 いいんじゃないでしょうか
スポーツとか文化は優遇すべきだと俺は思う
>>562 まあそんなもんかな。
とにかく関連会社間のお金の移動は、税金対策じゃないかと、国税もけっこう目を光らせてる。
ちょっと前、読売新聞がアメリカ子会社に「経営コンサルタント料」とか言う名目で赤字補填したら、国税は認めず追徴課税。
他のメディアは大喜びして鬼のクビとったように「読売所得隠し」って騒いでたな。その後そのアメリカの会社は潰れたようだが。
http://www.t.daito.ac.jp/~t037785/zemi_4ki/sports.htm クラブチームの収支
企業は広告料(ユニフォーム等への企業の掲示)等で支える。クラブ株主の多様化により、一クラブに複数企業がスポンサーとなることが可能となった。
Jリーグの会員であるクラブの収入は、試合の入場料・ユニフォームの胸や袖などを使った広告料・スタジアムの看板掲示料・リーグからの分配金・グッズ売上金・選手育成事業からの収益によって成り立っている。
それに対し支出は、試合の運営費用・選手やクラブ職員の給与・リーグの会費・その他経営上の費用となっている。
各クラブの運営費は1年間に約15億円ほどかかり、親会社の広告宣伝費名義の収入で支えられている。
また、大会に企業名を冠として全試合のスタジアムに看板を出せるシーズンスポンサー・カップスポンサー、公式リーグ戦の全試合のスタジアムに広告看板を出せるオフィシャルスポンサーなどがある。
約15億円というのは微妙な言い回しだな
568 :
U-名無しさん:2005/10/04(火) 00:18:05 ID:mCEFzbWH0
谷沢さんは恣意的にやっているのだろうか・・・。
それとも額の上限は大きな問題ではないと思っているのだろうか?
>>572 それ予算だね
こないだ2チーム以外黒字決算だったとニュースがあったような
>>573 去年全チームが黒字だったってニュースだろ
>>57528クラブが黒字=Jリーグ
Jリーグの理事会が20日開かれ、1、2部計30クラブ(J1=18、J2=12)の財務状況
が報告された。2004年度の経常利益で、J1の2クラブを除く28クラブが黒字となった。
03年度は4クラブが赤字だった。
経常利益4000万円以上は15クラブで、上位は札幌、千葉、清水、京都、G大阪。売
上高は8クラブが30億円以上で、上位には浦和、柏、横浜M、磐田、名古屋が名を連ねた。
純資産2億円以上は12クラブから13クラブに増え、上位は鹿島、F東京、名古屋、磐田、
広島(いずれも順不同)だった。
(時事通信) - 9月20日18時1分更新
プロ野球 財務諸表、なぜ公開できぬ−−寄稿・宮本勝浩教授
◇「まずは簡単な一覧表を公表し、ファンや選手の理解を得よ」−−宮本勝浩
・大阪府立大教授
新規参入2社の審査が進み、来月2日には新球団が誕生する見込みのプロ野球。
しかしそもそも球界再編の最大の課題は、球団経営の健全化にあったはずだ。大阪府
立大経済学部の宮本勝浩(みやもとかつひろ)教授は、「球団はまず経営の情報を公開
すべきだ」と訴える。財務諸表をめぐる球界の現状と課題について寄稿してもらった。
◇果たされない最低限の義務
メジャーリーグは売上高、費用、利益、損失を必ず発表するが、日本の球団は
球場の入場者数さえ正確に発表しない。プロ野球の経済学や経営学を研究する
としたら、過去のデータから推定するしかないという状況だ。以前、ある球団の幹部
に直接、「財務諸表を見せてほしい」と頼んだこともあったが、「それだけは勘弁して
ほしい」と断られた。
株式市場に上場している企業は財務諸表を公表する義務がある。日本のプロ野球球
団は上場していないので、その必要はないと言えるかもしれないが、「商法281条」に
は「最低限度の明示義務」が規定されている。資本金5億円以上の商法上の大企業
は未上場といえども監査法人の監査を受け、貸借対照表、損益計算書などの公告、
つまり開示が必要となっているのだ。ただ5億円以上の資本金の球団は横浜だけ。ほ
とんどの球団はこの条件もすり抜けている。
先月のストライキをめぐる選手会側との交渉の中で、大阪近鉄とオリックスは
03年度の収支を明らかにしたが、それもほんの一部だった。しかし球団が自ら
数字を出してきたのは初めてのことだろう。それによれば、03年度の近鉄の収入は4
5・7億円、費用が84・5億円で赤字は38・8億円。オリックスは収入が34・6億円、
費用は71・6億円で赤字は37億円。両球団とも35億円以上の赤字だった。やはり
「パ・リーグの場合、ダイエーが10億円前後、ほかはすべて20億〜40億円の赤字」
という私の推計は合っていたことになる。
◇親会社の赤字補てん無税は特権
球団は何十年もの間、赤字を改善しようとしなかった。なぜそれでもつぶれなかっ
たのか。それは球団の赤字を親会社が補てんしてきたからだ。一般的に、親会社の
子会社への赤字補てんは「寄付金」と見なされ、課税対象になる。ではなぜプロ野球
球団の場合、この対象ではないのか。調べてみたところ、1954(昭和29)年8月10
日の国税庁長官の通達というものが存在した。これは「球団を持つ親会社が、球団の
赤字を補てんした時、広告宣伝費と見なすことができれば、それは損金扱いとする」というものだ。
この通達が今日まで大きな影響を与えている。球団へ渡したお金には
税金がかからないので、親会社は球団の赤字をホイホイと補てんすることが
できた。この特権はプロ野球だけで、サッカーやバレーボールには適用され
ない。だから球団は赤字でも平気で経営をやってこられたし、もし40億円の
赤字補てん額が損金扱いされず、課税されるとすれば、親会社は毎年さらに
20億円を超える税金を払わなくてはならなかったのだ。
この通達はなぜなされたのか。当時は戦後の高度成長期、プロ野球が発展しつ
つあった時期だ。背景はもはや知り得ないが、政治的なものがあったのではない
かという疑いを持ってしまう。
しかしここにきて、親会社は経営が苦しくなり、毎年数十億円の補てんも苦しくな
った。さらに球団の広告宣伝効果がなくなったと判断されるようになったこと、親
会社が子会社に毎年多額の赤字補てんをし続けた場合、株主代表訴訟で訴えられ
る恐れも出てきたことなどが原因と考えられる。
◇会計上の処理が不明朗な裏金
それなら、財務諸表を公開すればいいと思う。近鉄側は「赤字経営で維持できない」
と言うのであれば、ファンや選手の納得を得るためにも早々に財務諸表を示して説明
すべきだった。これができないままでは、開示すれば何か都合の悪いことがあると思
われても仕方がないだろう。
巨人の渡辺恒雄(わたなべつねお)・前オーナーが8月、球団が新人選手獲得のた
めに不正なお金を使った責任を取り、辞任した。この裏金の存在は、巨人だけでなく
球界全体にはびこる大きな問題であると言われている。実際、私も関係者から話を聞
いたことがあるが、新人選手獲得の契約金の上限は一応、1億円と決められていても、
有名新人選手の場合は、その十数倍、つまり10億円単位の裏金が動くことがある
と言われている。
これら裏金が会計上、どう処理されているのか。それを調べることは難しい。別の球団
の元幹部に聞いても、「詳細は分からない」と言っていた。会計上は別の支出名目で計上
されているのではないか。あるいは契約後何年間かは年俸に上乗せされる形で支払われ
ているのかもしれない。
こうした裏金の実態が明るみに出れば、球団も、そのお金を手にした選手も追及される。税務
署も調査に動くだろう。だから財務諸表はできるだけ公開したくないのだと思う。
ルールを守ることはスポーツの原点だ。商法や、ドラフト制度など
自分たちの作ったルールを平気で破っているようでは、子供たちに何と
言って説明するのか。
プロ野球は最大の国民的スポーツだ。財務諸表の開示が難しいなら、
まずは簡単な売り上げ、費用、損失などの一覧表を公表し、ファンや選手の
理解を得ることが必要だ。もはや巨人戦の視聴率が低下傾向にある現状を考
えれば、巨人戦のテレビ放映権料はあてにならない。選手年俸など費用を削
減するなどし、赤字からの脱却を目指さなくてはいけない。ダイエーや日本ハ
ムは地方で新たなファンを獲得し、成功しつつある。何より、多くのファンに愛さ
れる球団を目指すべきだと思う。
人物略歴
◇宮本勝浩氏(みやもと・かつひろ)
1945年和歌山県生まれ。大阪大大学院経済学研究科修士課程修了。大阪府
立大経済学部長。専門は数量経済学、国際経済学。1リーグ制移行が議論された8月には
そのマイナス影響を試算し、警鐘を鳴らした。阪神タイガースのファンでもある。
毎日新聞 2004年10月15日 東京夕刊
もう一つ疑問が。以前プロ野球の運営会社の持ち株比率は特定の親会社が
50%を超えるようにしていると聞いたことがある。つまり赤字補填の損金算入を
するにはチーム名が親会社が50%以上でなければ駄目という理屈ね。
この場合、セレッソ大阪にはヤンマーではなく日本ハムにのみ損金算入が
認められるのか?また清水、札幌、仙台といった特定の企業が運営会社の過半の株
を持たない場合には損金算入は認められないのか???
もし損金算入が認められるのならば、石屋製菓はもうちょっとは札幌に出すはずだよ。
なんたって無借金経営を目指すほどの優良経営だから(HFC自体の経営状況は全く別)
スゴス 飛ばしすぎ しかもOB
これはすごいスレ汚しでつね
サッカークラブの場合、
損金と認められる額は、実質親会社のメインスポンサーからの金は14億程度で、
それ以外のスポンサーは当然のことながらもっと少ない額なんだろう。
ただそうなると必然的にクラブの資金規模は必然的に規定される、
それじゃあクラブが大きく発展することが出来ないのでは?
やきうのように損金と認められる額が実質青天井ならもっと積極的な行動が取れる。
そりゃ今現在のやきうとJを比較すれば、やきうのほうが広告を出す価値は高いだろう。
でも昔から高かったわけじゃない。大学野球より人気の無かった時代だってあったのだから。
Jだって大きくなっていく可能性はある。そのときメインスポンサーに損金として認められる額が14億程度じゃ、
足かせにならないか?
14億程度って。。。
どんだけ野球脳は腐ってんだw
たくさんの会社から10億円ぐらいずつ集めればいいと思います。
つまりそれだけクラブの価値を上げるよう活動すればいいと思います。
やきう なんて書く奴のレスは読む価値がない
やきゅー
YAKYUUUUUUU
焼き卯
さて、阪神タイガースをケースステディとして
日本におけるスポーツチームの上場実現の可能性とリスクを語ってくれ
↓
ファンが球団経営に口を出していい適正価格っていくらなんだろうな。
全くファン無視は論外だが、さも自分がファン代表みたいな顔で無理な主張をする輩にもうんざりだ。
>>595 野球に限らず、サッカーやプロレス等は興行が主な収入で
ファンに支えられてる特殊な存在。
株式上場はやっちゃいけない事だと思う。
>株式上場はやっちゃいけない事だと思う。
なんで?MLBも欧州サッカーでもよくあることじゃん。
マンUは乗っ取られちゃったが(w
>>598 持ち株会社を上場させるメリットは、チームが勝てばそれだけチームに関する
資金の動きを呼んで、株価が上がり資金は潤沢に・・・
けどさあ、逆もまたしかりなんだよね。
そもそも、ずっと勝ち続けるなんて不可能なんだし、降格争いなんてしたらどうなる事やら。
となれば、株価は下がる。降格なんてした日にゃ経営陣の責任は免れないでしょ。
トップがコロコロ変わる危険がある。
無形資産から収益を得るというのは魅力だけど、もの凄くヤバイと思うけどなー。
ローマやラツィオの「談合」疑惑騒動なんて事や、マンUの事もあるし。
ドルトムントの現状を見ると、株式上場は諸刃の剣だと思うよ
株式上場とは資金調達の一手段にすぎない。
経営に息詰まると、株価が低迷して、買収されるリスクがあるが、
上場時にはかなりまとまった金額を調達できるメリットがある。
阪神タイガースの場合、株式上場する必然がないと思う。
甲子園というりっぱなスタジアムを持ち、そのリフォーム資金は
阪神電鉄グループで十分、調達できる金額であり、現在の金利は安い。
チーム補強に必要な資金は、売上高の範囲内で可能であり、
今のところ、阪神タイガースには資金調達すべき投資対象ががない。
Jリーグのクラブの場合、自分たちの思いのままになるスタジアムがほしいとか、
チーム補強に資金が欲しいとか、株式上場で資金調達したい理由がありそうだが、
はたして、今のJクラブで、上場による資金が集まるだろうか?
株式上場による資金調達でも、どこからかの借り入れや資金提供にせよ。
経営をあやまれば、身売りになるのは、同じである。
興行収入だけで経営をしているところなんか、どこにもない。
どちらが最適なのかだけである。
タイガースは上場すれば、株主総会で下手な総会屋よりよっぽど恐い株主が来そう(w
甲子園の地価の簿価は不当に安いそうだ(800万円?)。
電鉄がタイガースに売却、ってことで利益あげて、タイガースは上場の利益で甲子園買い取り建て替えの資金にすれば?
今後Jのクラブの経営が軌道に乗ったら(なん10年後?)、上場して資金調達して専用スタ建設、なんて出てこないかな>?
プレミアはこの手法でしょ?
そしてサッカーのルールを知らないアメリカ人に買われるわけだな。
阪神の場合は、タイガースが鉄道を支えてるって話も…
スポーツクラブの上場は一部でも、企業としては普通の話だよね。
スポーツクラブの上場は普通じゃない。
以上、終わり。
特別視する理由無いし・・・
でも、スポーツクラブの事業形態って普通じゃないよね
普通の概念が分からないんだけど・・・
あんまり上場(公開の意味だろうけど)て事にとらわれすぎるのもアレだね。
公開企業の多少で言ったら、殆どの業種で公開企業は少数派だけど
株式公開自体は特別な事じゃない。
スポーツクラブよりもよっぽど公共性の高い電力やガス会社だって公開しているご時世だし。
そもそも、横浜FCとかは既に一般株主居るよね?
彼等の所有している株式って譲渡不可能なの?
譲渡可能なら、市場を通す(株式公開する)か通さないかの違いだけしかないような・・・
なんか何も分かってないのに
分かったような事を言う人が
連続でカキコしてるね
上場の主なメリットは、知名度アップ、信用力アップ、資金調達かな?
マンUやタイガースレベルなら資金調達だけしかメリットが無い。
その調達した資金を何に使うかが全てかと。
親会社の損金特権がある状態だと資金力だけを身につけてもデメリットの
方が大きいかもね。全チームの損金特権が無くなれば話は別だけども。
単に村上の売名な希ガス
て言うか海外の上場したチームが上場廃止に流れてるように、
スポーツクラブの上場はデメリットの方が大きいと結論出てるでしょ。
資金調達のメリットはあっても、
株価でチームの運営が左右されるため、
安定したチーム運営が出来なくなるデメリットがあるし、
乗っ取られる危険性も常にはらんでいる。
本気でタイガースの上場を考えているなら、
村上ファンドは時代遅れのお馬鹿さんだと思うよ。
>>616 電鉄に買い取らせるんじゃないかな。
無理難題ってのは百も承知だろう。
そもそも、1000億円もの大金を2年以上塩漬けにするような人間じゃないw
まあ資金調達するにしても上場する必要性はないなw
ファンに株式を持って貰うって形なら上場しなくても出来る訳だし。
>>618 むしろ、債券を発行すれば良いんだと思う。
名づけて「タイガース債」w
低金利なんだし、阪神ファンなら金利付いていなくても買うかもw
上場すると財務内容とか公開しないといけないから
野球は特にしたくないんだろうな。
>>616 どちらにしろ村上なにがしがタイガースの安定株主になる気は
更々ないだろうけどな…w
つか、村上には阪神をのっとろうなんて気はさらさらないんじゃないか?1000億だか
800億だかの金も、元はといえば投資家のもんで。彼はただそれを運用しようと
しているに過ぎん。つまり彼にとっては、儲かる運用先であれば別にどこでもいいわけだ。
今回はそれがたまたま野球チームだっただけの話で、他にどこかもっと魅力的な投資先が
あればそっちに移るだけ。
624 :
U-名無しさん:2005/10/07(金) 13:01:09 ID:a88fFHm90
真に大阪のこと考えているのなら大阪ドーム救済もとむ。
まず、無理だろうが。
なんで大阪にドームを作ろうと思ったんだろうな?
必要に迫られていたとは思えないが。流行に乗ったのか?w
>>625 大阪は東京を意識し過ぎて、いつも無理をする。
あの形がなんとも・・・
あれって大阪人的にはアリなのか?
まぁおばちゃんからして変な柄シャツ着てる基地外とかが多い地域だけど
>>627 出来た時に大阪人が皆首傾げたんだよ。
ニュースでも、なんか変なの作っちゃったみたいだが…てな感じだった
>>626 東京意識してビルを計画より高くしたりするくらいだからなぁ。
>>628 巨大なハコ物なんて大阪に限らず日本全国にあるから
大阪人気質とは関係無い気がする。
レスアンカーは要らなかったな・・・
633 :
:2005/10/08(土) 10:16:49 ID:5Pg7v/5N0
>>622 そりゃそうだ。ライブドアもそうやけど、この手の人達は
資金を動かすことによって評価を得て、金を更に集めて
るから、止まってしまうと窒息死するマグロみたいなもん。
電鉄会社は、元々不動産などの資産が多い割りに株価
が低いから、最終的にはそれらを売却して株主(村上)に
還元させて、儲けを確定させてから阪神に株を買い取らせ
て次の獲物に移るだけやと思う。
球団上場云々は煙幕みたいなもんじゃないの?
>>633 38%なんてのは今までなかったことだし売りにくい。
最近は村上ファンドも一部を中長期運用にスライドしようという動きがある。
阪神電鉄はその第一弾の可能性もあり。
最下位争いでもしたら株価さがるのかのう
1000億以上の獲物はそう簡単には見つからないでしょw
村上自身も日本経済が健全化すれば自分の役目は終わる的な
事言ってるみたいだし。
オイルマネーが流入してるみたいだから、パフォーマンスを維持する為には今までみたいに中途半端じゃ駄目なんでしょう。
骨までしゃぶらないと利回りを確保できないんじゃない?
638 :
U-名無しさん:2005/10/09(日) 17:33:35 ID:wj3vrmb30
保守
639 :
U-名無しさん:2005/10/09(日) 19:16:14 ID:pdpJt3SQ0
age
>>583 遅レスですが。
合計で14億。たしか出資比率に応じて。
桜のケースは知らないが、JEFは年7億ずつが上限だが、年4億ずつ出してるとか。
清水は鈴与。
札幌は親会社になると面倒もあるからあえてただの胸スポのままだとか。(実権はあり)
仙台とか福岡とかは親会社を持ったことはないはず。
だからこの3チームは結構観客動員とかあっても累積赤字に苦しんでいるはず。
仙台は出資して親会社になってくれるような所ないのかな?
結構観客も入ってるし良い感じだとは思うんだけど。
横浜FCもそうだけどやっぱり市民クラブだけじゃ非常に厳しい。
企業だけでも駄目だし、市民だけでも問題ある。
両方が調和して初めて良いクラブになるよ。
>仙台は出資して親会社になってくれるような所ないのかな
ホリエモンが買う話はどうなったんだろうね?
大分、札幌、福岡、仙台なんて、けっこういい物件だと思う。市場、インフラ(スタ)、サポの数、地元メディアとの関係…。
どれも客は入ってるが、親会社がなく清貧クラブ、おまけに公金投入まである。
どれも将来性はありそうだから、どこぞの企業が買わないかね?
少なくともプロ野球並にん10億円もの赤字が出ることはない、経営規模からして。
しかし宣伝効果もほとんど期待出来ないし
ほりえもんが実利の見込めないクラブを買う(出資する)わきゃねえだろと…
いや、漏れの会社も取引あるんで、あんま悪口は言えないんだけどw
野球の場合は毎日メディアで(NHKですら)社名を連呼してくれるので、
別に10億/年の赤字だろうと広告費と考えればコスト的には充分にペイするのよ。
近鉄みたいなマイナーチームでも広告効果は200億円/年あったそうな。
その代わり親会社一社への負担が大きいから、
親会社自体がカツカツになっちゃうと、それすら払えなくなって→身売りになるわけだけどね。
一方のサッカーはスポンサー企業への見返りが出資に比較してかなり少ないのが現状。
漏れらマニアは知ってるけど、一般人はどこの会社がどこのクラブのスポンサーなんて知らないべ?
だからどうしても善意の出資に頼ることになってしまう。
本当にスポンサーの方から是非なんてのは浦和ぐらいだしょ。
実利が出ないなら、どの企業だって及び腰になるさ。買う意味がないのよ。
広告価値の向上は考慮する余地有りかもね、チーム名以外で
例えば放映権料を安くする代わりに露出を多くして
その分スポンサーの広告料が高まるような仕組みを作れないか、とか。
646 :
U-名無しさん:2005/10/10(月) 08:54:01 ID:1Drpfb3Q0
>>625-629 少なくても大阪ドームに関しては福岡に先を越されたのが
悔しくて造られた。
もちろんその先に東京を意識してるのは間違いないのだが。
>>642 仙台は楽天イーグルスが低迷してるうちに横槍入れようとしてただけじゃない?
サテライト、ユースをもっと上手く使えたら良いね。
今回の高円宮杯何かもスポンサーの露出が増える良い機会だし。
どうしてもトップチームとは技術力が落ちるうから違うレギュレーション、
フットサルでも良いけど、それより少し大きいグランドでやるとかして
練習リーグをショーアップ出来ればw
ユースのユニにはトップと同じスポンサー付きのところと
スポンサーは付いてないとことあるね
緑ユースの胸はユースだけのスポンサー?
>>649 一応MDPにも社名出てる。
ユースはメインスポンサー、ってこと。
ちょっwwww失業者じゃねえかwwwww
本当に愛するクラブを持ってる人なら笑えるはずが無いわけで‥‥
>>654 つっても、失業者だろうが石油王だろうが、
クラブのために金を使ってくれる人が、
クラブにとっての貢献者だと思われ。
貧者の一灯という格言もある。
自分がもし仮に17億当たったら、10億くらいは自分のために使うと思う。
その人は偉いよ。
素人発言失礼します。
今から、7年くらい前かな。
清水って経営難じゃなかったかな。
出張で行った時に、延命の署名運動に名前書いた気がするな
それからどうやって、ここまで持ち直したんだ?
地域のサッカー熱が高いという利点があるのは分かるけどね。
草津や大分のサポが真似できるような活動って無いのかな。
別に鈴与は親会社ってほど株持ってナい。筆頭株主ではあるけど。
赤字が出ても補填してくれるわけじゃない。
あれじゃなかった? エスラップだかが破産で
ホントならエスパルスごと潰れたところを、鈴与さん中心で
新会社の設立してその会社にエスパルスの運営権が
移ったんじゃナカタ?(違ったらスマソ)
莫大に貯まった負債まで引き継いだかは知らんけど…。
>>659 全体の何%を所有してらっさるので?
99年、鈴与はラブリーレディースを解散させてしまいました。
鈴与はLリーグを意見対立から脱退後細々と活動を続けてきました。
目標は全日本女子サッカー選手権優勝。
しかしそれ以外は表立った活動は無く、
脱退翌年に鈴与が中心となって立ち上げた
「東海女子リーグ」にも参加しましたが、
こちらも盛り上がりを欠いたものになってしまいました。
実はちょうどLリーグ脱退のころ、
清水ではJリーグ清水エスパルスの経営危機がささやかれていて
今後のスポンサー探しや運営について大きな問題になっていました。
最悪「エスパルス倒産」の危機にあったわけです。
当初、清水エスパルスの経営にタッチする事や資金の捻出には難色を示していた「鈴与」でしたが、
どこの企業からも支援が受けられなく八方塞になっていた清水エスパルスに
結局手を差し伸べたのが「鈴与」でした。
鈴与がエスパルスの経営を中心となって支えるようになり、
ラブリーレディースは微妙な立場に追い込まれていったとも言えます。
その後鈴与はエスパルスの経営や財務体質改善に力を注いでいく一方で、
利益を全く生まない「ラブリーレディース」については活動が先細って行くのが
とっても淋しいものでした。
鈴与にとっては広告塔は「2つ」もいらないわけで、
エスパルスを引き受けた時点でラブリーに関しては
既にその方向性については結論が出ていたのかも知れませんね。
鈴与がエスパルスの運営をして行く中で、
ラブリーレディースはJリーグの前座試合などをしたりもしましたが、
Lリーグ復帰も考えられない中、選手やスタッフの方々が一番苦しんでいたのかも知れませんね。
結局99年を持ってチームは活動停止、そして解散(廃部)となってしまいました。
そして翌年にJリーグの前座試合で「ラブリーレディースお別れマッチ」が企画されました。
出場選手は、「現役×OG」に別れて最後は楽しみながら笑顔の中での試合となりました。
特にOGチームには既に清水を離れてしまった選手たちも大挙駆けつけてのゲームで
最後の最後に想い出に残るようなゲームを企画していただけたのは
選手たちにとっても想い出になったでしょうし、
私たち古くからのファンも感慨深いものがありました。
その企画に関しては、今でも鈴与さんには感謝しています。
>>660へ
651のリンク先を良く読めよ。
旧エスパルスの負債については引き継いでいないはずだよ。
当時の持株会理事長が最後まで反対していたのを覚えている。
>>663 あぁ〜スマネ…、何か知らんけど651があぼ〜んされてるw
つまり破産したくせに、のうのうと生き長らえといて
それでも昔の焦げ付いた金は知りませんヨ…と、いう訳か。
鈴与さんもよく我慢して残飯処理を続けてるよ。
665 :
U-名無しさん:2005/10/13(木) 07:53:59 ID:pVpqMYnP0
>>664 それを言ったら神戸もそうだろ。
別会社に経営権を移行して負債踏み倒し。
669 :
U-名無しさん:2005/10/13(木) 16:47:52 ID:pVpqMYnP0
>>668 大阪市が3セクで造りまくり倒産しまくってる建築を
建設費の10分の1くらいの値段で売ってボロクソ
言われているがヴィッセルもそれと一緒って事だよね。
確か楽天がヴィッセルを買ったときの値段って500万円
くらいだったはず。
でも誰も文句言わない。
まあ文化だから。
借金踏み倒しのインチキ2チームが降格危機(1つは、ほぼ確定だが)にあって
それに割って入ろうとするのが、少動員の緑と栗鼠か…。
まぁ〜それなりに淘汰されてます罠。 緑にはトーマスとアウェー動員があるから
牛や橙に比べれば生き残る価値はありそうだが。
緑のやり方=日テレの意向が反映される形では
何れ近い将来足枷になるだろう。
日テレには自前チームを持たずにリーグと関わって欲しいんだが。
一メディアが単独チームを支援すると、ロクな事にならんのは歴史が証明してる。
今のヴェルディにサポが少ないのはある種不当な扱いだと思うな。
凄く良い選手多いし、魅力的なサッカーをするだけのポテンシャルがある。
地域密着しようとする努力もしてるし、ユース年代などの下部組織も強い。
かつての名門も落ちぶれ
あれだけいたサポも大半がライトな層だったので散り散りになり
浦和や他に持ってかれて
それでも残ってた都民にも
FCに「初めての東京のチームができた」として持ってかれて
人気ない、代表選手いない、弱い、と3本揃った地味なチームに成り果てた
・・・サポの数はもう無理だろ。
>>675 ヴェルディに対する風当たりって表現すれば良いかな。
過去のアンチ的な空気。
サッカー選手として良い選手が国籍やその他の要因で差別されてるような
状況に似てる。
(´-`).。oO(ここって経営スレだよな・・・まあ、いいけど)
要するにJバブル時の、他に比べて異常に多かったニワカギャルサポの恥かしさが
現在の経営にダメージを与えてる、と・・・ムリがあるか。
99年の朝鮮ヴェルディになったときに壊滅的に崩壊した
あそこまで落としたら簡単には戻らん
>>676 今の緑の経営姿勢がファン(少なくとも金払って応援する人)の数に
正当に反映されてると思うが…。 自分たちは正しいのに
それが理解されないなどとアフォな事を言ってるとしたら(そこまでアフォじゃないと思うが)
それは完全にニーズを読み違ってる。
>>676 まあ、しゃーないわな
それだけのことはしてきたし、東京ではFCがすでにあったし
古河閥の念願だった読売潰しは見事成功したってわけか。
足尾はヤッと自然が回復しはじめたってTVでやってたな
>>651 久々に覗いたらレスがついてた。
Jでは51%ルールは無いはず。
ただ、例えば出資比率30%なら4.2億/年まで認められるのかとかはシラネ。
それはともかく札仙福の主要株主は市県道あたり。
損金算入も何もないよ。
>>644の200億/年とかいう数字は眉唾だと思う。
毎年同じ手段でしか広告を出してないのに、
そんなにコンスタントに効果を上げられるものか?
20年所有しただけで、いろんな手段で
4000億分の広告展開したのと同等の効果って信じられない。
この種の広告効果というのはもし同じ露出を広告料払ってやったら
代金はいくらなるか?ということ。
それが商売にどれだけプラスになるのかは考慮に入らない。
690 :
U-名無しさん:2005/10/15(土) 06:11:42 ID:+IuEnXQi0
あのさ、大企業でjリーグのスポンサーになってないとこってどこ?
東芝とかアサヒビールとか?
アサヒはXリーグのほうに熱心だな。
連結決算 - 経常利益ベスト20位より
みずほ ホンダ 三菱UFJ 武田薬品工業 りそな 新日本製鐵 関西電力 JT 国際石油開発
東芝はワールドカップやこの前のコンフェデで一番目立つところに広告だしてるね。
Jのスポンサーとは違うけど。
コンサ札幌の母体は東芝だったよね。
>>681 ファンの趣向の状況はブランド力に左右されてる部分が非常に多いと思う。
その点でヴェルディはマイナスのブランド力になってるって事ね。
Jより海外や代表、国内組より海外組、こういう物がJのクラブにもある。
クラブの努力やニーズやブランド力構築能力で優劣が付くのは当然だし
ヴェルディがその点で問題な部分も多いだろうけど、マイナスからスタートするのは
サッカー界全体的に見てもデメリットでしかないって事。
せめて0からスタートさせてあげるべきだし、昔の負の遺産の禊ぎは済んでると思う。
>>689 マリノスがんばってるね。
これであのスタジアムが埋まるようになれば浦和を超えれるかも!?
サッカーと同じで、お金だけの現実主義に走りすぎたら墓穴掘るから注意だけどw
697 :
U-名無しさん:2005/10/15(土) 13:12:12 ID:uWuIuDDj0
698 :
U-名無しさん:2005/10/15(土) 13:42:21 ID:o4ULfR9UO
質問なんだがサッカークラブを経営するにあたって他のスポーツ経営にはないプラスになる点やマイナスになる点ってどんなことあるかな?論文みたいのを書かなきゃいけないんで、参考にさせてほしいんだが。
699 :
690:2005/10/15(土) 14:02:26 ID:HwSDQ1Be0
やっぱさ、サッカーのスポンサーやってくれてる企業の商品買ってあげたい
よね。
車→ホンダ以外
お菓子→ロッテ以外みたいな
>>698 プラス:地域貢献のお題目を掲げられる
マイナス:企業名出せネ
>>695 >>403の言う通りだったみたいだね
このスレに集まる情報の信憑性も捨てたものじゃないな
>>698 どういう業種の会社かによるから
既に参加している企業を分類してみるとこから始めたら?
それ以上はタダでは教えられんな
というか君の教授がここ見てるかもしんないとは思わないのか
論文の出来楽しみにしてるよ
欧米ならステータスなんだろうが、日本じゃ単なる会社の宣伝媒体、って歴史だったからなあ。
日刊に乗ってたけど
>>240と少し違ったので
浦和54億
横浜42億
名古38億
磐田37億
鹿島30億9200万
新潟30億
東緑30億
東瓦30億
木白28億
脚大27億
清水27億
大宮25億
桜大25億
神戸23億
広島21億
川崎17億
大分16億9000万
千葉14億
マリのはさすがにオフィシャルのが正しいんじゃないか・・・?
千葉が14億円はないだろうに。J1で低いほうなのは確かだが。
親会社(JRE+古河)からの支援が11億から9億円に減らされたのは事実。
まて、
お金と相談して無理にプロを目指さないのも一つの手段だろ。
無理をしたあげくに自爆されるよりはまし。
712 :
699:2005/10/16(日) 12:28:00 ID:uFklxQV90
>>711 でもさ、ホンダみたいなでかい企業には金出してほしいよな。
サッカーのスポンサーになるとか世界見たときに結構ステータスに
なると思うのに。
>>712 それはサカヲタ視点だからそう思うだけ。
社員の福利厚生で全国リーグに拘る必要はないわな
>>712 そうだね
あと、ソニーとかイトーヨーカドーとかブリヂストンとかがスポンサーになったら無敵だなあ
みんな脛に傷を持っている会社だけどねw
念のため、悪いことしてるとかじゃないよ。
確かにソニーはチーム持てる状況じゃないな。
今や社会人スポーツでもリストラ対象になる時代でアマスポーツを
しっかりやってくれてるってだけでも有り難いと思わなきゃ。
逆にプロ崩れとかプロになる自信の無い人を社会人復帰させたり、
社会人からプロに押し上げたりする役割の方が重要かと。
そんな社会貢献は要らないから、社員に還元してやれよ
ソニー仙台や本田FCの活躍で社員が精神的に充実されて
愛社精神をますます発揮して社業に邁進しているのだろうか
もうそんな時代じゃないと思うんだけど、会社にとって
費用対効果は逆に心配になるよ。
費用対効果はあるのだろうかと、逆に心配になるよ。
J2では金持ち呼ばわりの京都もJ1レベルだと貧乏チームなんだよな
722 :
U-名無しさん:2005/10/16(日) 15:22:53 ID:t8vIOowx0
だからさ別にソニーとかシャープとか新しいチーム作んなくてもいいからさ
せめてどっかのスポンサーにはなって欲しいなと思うんだけど
ウチの会社には女子ソフトとバレー部がある。
正直、ソフトは廃部にして欲しいが、そんなこと会社で言えない。
>>719 >>723 スポーツ全体のパイの維持のためにも、企業スポーツはそれなりに意味があるんジャマイカ。
まあ全体の底上げとかも考えると、部に金かけるよりは社員が普段からスポーツに親しめるよう
な環境作りをした方がいいのかもね。社員の健康維持ひいては医療費の節約にも繋がるし。
その点でレッズランドみたいなのを作ってスポンサー企業の社員は
使い放題とか割引サービスとか色々な特典つける形にした方が
福利厚生的にはイイのかもね。
話の種に友人の会社の都市対抗野球に連れてってもらったことがあるが、
あれはあれで盛り上がってたよ。観客は殆ど社員だったが。
見ず知らずの隣のおじさんにいろいろおごってももらえたw
なんつうか愛社精神とか一体感とかそういうの? の為のものとしてはアリだと思うし、
ムキになって否定するもんでもないかと。
金の使い方を決めるのは企業だしね。
企業部活と学校部活を叩くのが旬ですから。
>>723 宣伝にはならなくとも、地味なりにイメージダウンする。
ダイエーが女子バレー部潰した時も「野球の方が金かかってるのに」と叩かれた
日立が女子バレー部潰した時も「年間予算なんてふしぎ発見数回分だろ」
だとか言ってる人がいた
両方名門チームだったからね。あれは維持費浮かせた利益より
イメージダウンの方が大きかったと思うよ。
かといって永遠に抱え続けるのも無理あるでしょ
流行の市民クラブへのソフトランディングなんて
成功するのが希有なケースだろうし。
叩かれたにしても、人の噂も・・・って所でしょうか
部活の域を超えた企業チームには、今は否定的な意見です
まあ部活チーム潰しても言うほど叩かれてないでしょ?
スポーツ面に記事出ても、普通の人は「どこの野球部?」って感じでしかない。
持ってる意味も今や希薄。愛社精神なんておまいら今時持ってるか?
「部活チームの保有」より「市民クラブへのスポンサード」のほうが、イメージ、宣伝効果ともよく、リスクも少ない。
30人くらいのバレーとか野球の純粋な企業チームを持つと
給与報酬等・試合練習施設・遠征費などで5億近く掛かるんじゃないかねえ
J2チーム持つより持ち出しする金は掛かるんだろうなあ
プロ志向のないクラブも採算を考えて地域にアピールしてくれればねえ。
難しい(まあ無理か)とは思うけど、企業名を外すとかさ。
で、積極的に地域活動に参加・・・も無理だわな。
練習以外の時間は仕事してるんだし。
いやだから金の使い方を決めるのは企業であって漏れらじゃねえてばさ。
ぶっちゃけJでの広告効果なんざ褒められたもんじゃないだろ。
理念なんてクソの役にも立たないものより、実際のメリットを提示できなきゃ。
理念だけでも、利潤だけでもダメなんだよなぁ。
資本の裏付けがないと脆い。
通ってた高校のスローガンが「徳・健・財」でさ、
「財ってなんだよ教育者の癖に金の亡者か(笑)」とか思ってたんだけど
最近ちょっと実感してる俺ガイル
企業の広告塔としてではなく、自立したクラブを目指すなら
入場料収入・分配金(放映権料?)・広告料(広告効果に見合った範囲の)
を増大させなきゃならんのだろうけど、なかなか難しいやね。
保険会社ってよくスポンサーになってるけど、どういうとこに惹かれて
金出してるんだろう。CMも打って、新聞広告も出してるし、そっちの
方が費用に対する効果はあるわけじゃん。実に謎。
他に広告の場が得られないとかじゃ。
>>705 大宮って、どこにそんなに金使ってるんだ?
>>738 年俸高いの?
メンツ見渡してもそうは思えんのだが
>>740 メンツの割りに高額だった希ガス
「サポから見て」他チームの同レベルの選手と比べても
破格だったよ、確か
MF安藤なんてビックリの お給金もらってるらすぃ〜よw
743 :
_:2005/10/17(月) 19:11:39 ID:Zfm/cgKW0
しかし、企業スポーツがどういう位置に着地していくのかっていうのは気に
なるな。仮に無くすとしても、無くし方や譲り方は考えて欲しい気はする。
まずく転ぶと、怪しげな企業だけど金はやたらと出せるって言うとこばかりが
スポーツ部門を持つようになったりしてるかもしれんし・・・バブル期のF1って
そういう変な日本企業がいくつか入り込んでた。
今は今で、女子マラソンの金メダリストがびみょーな企業に囲われちゃって
たし(これからどうなるか分らんけど)。
気がついたら、日本のスポーツは素直に応援できんような企業によって支え
られてるなんてことになってたら困る。
>>735 柏の背中になってるアヒルの生命保険会社は
日立系列の巨大代理店がある
会社で使ってる業務端末も全部日立
スポンサーになってるのもそういう関係
露出云々ではなく単順にお付き合い
あと難病の子供の為をスポンサー席に招待したり
試合前ロッカールーム入れてあげたりとかそんな事もしてる
浦和のスポンサーである明治安田生命も三菱金曜会の会員
>>743 マリノスのスポンサーに先物関連が入って
週刊誌のネタにされてた記憶が
パチ屋や消費者金融も褒められたもんじゃないし
747 :
U-名無しさん:2005/10/18(火) 03:49:10 ID:9CwvsMpT0
>>746 大体Jリーグが率先して入れているのが問題
GEmoney・HEIWAイラネ。
選手協会からその手のスポンサー追放キャンペーン
やって、それがテレビCMにも波及する事になれば
Jリーグのイメージアップにも繋がるよ。
テレ朝のやべっちFCで萎えるのがスポンサーに2社サラ金が
入っているのがね...
その手の企業はテレビ局にとって大事なお客様ですよ
>>746 問題になったのはアムとか新肌みたいな
いわゆるマルチじゃなかったか?
そういう系の企業がスポンサーになったってことで。
【浦和レッズ オフィシャルスポンサー】
・ボーダフォン ・三菱自動車 ・ナイキ ・トーシン ・セガ ・カブドットコム証券 ・三菱ふそう
・曙ブレーキ工業 ・朝日新聞 ・エコ計画 ・キリン ・三国コカコーラ ・埼玉縣信用金庫
・JAグループさいたま ・ジャスト ・スポーツオーソリティ ・日本管財 ・日本郵船 ・花菱
・ファミリー引越センター ・ファミリーマート ・藤島住宅 ・富士住建 ・ホダカ ・明治安田生命
・メガネフラワー ・与野フード ・りそなカード ・ウラワサービスセンター 岡田運送 ・コダック
・so-net ・日刊スポーツ ・日通航空 ・阪急交通社 ・チケットぴあ ・ピーエス三菱
・三菱オートクレジットサービス ・三菱地所 ・三菱重工 ・三菱商事 ・三菱マテリアル
・ムービング ・横浜ゴム
out→朝日新聞、日刊スポーツ
in →産経新聞、サンケイスポーツ
中日は20億の赤字かよ
何したらこんなにも赤字が出るんだか
たしか中日は外人の年俸高杉なんだよな
NPBは単純に独立企業としての自覚が足りないだけだからなあ…
そろいもそろって新規参入の楽天以下ってのはどういうことよ。
東海地方なんて景気いい場所ほかにないんだから、真面目にスポンサー集めろや。
まあいかに既存の球団が巨人戦の放映権料頼みだったのかがわかるが。
それだけ劇薬だったんだろうな。
サッカーも収入の柱に考えない方が健全じゃないかと。
>>750 川崎でスポンサーやってる三菱UFJ信託銀行が入ってないのは意外だな。
大宮のスポンサー三菱電機
東京のスポンサー三菱商事
つか、野球の年俸は総じて高すぎだろう。
赤字になるほど収入が少ない現状を鑑みると、プロ野球というコンテンツに魅
力がないってこと。そんな魅力がないコンテンツのプレイヤーらに、ほいほい
と億を出すと言うのがおかしい。
給料減らして結果、メジャーや巨人にスター選手が流れてもいいやん。
赤字になって本業を圧迫するよりかいいだろう?もう、いくら選手を引き止め
ても収入は増える見込みはないんだから。
>>758 阪神や、昨日のソフバンVSロッテなんか見てると
市場は大きいんだろうけどな。やっぱ経営センスの問題じゃないか。
760 :
U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:28:14 ID:S5RYFVGr0
まともな情報が出てきてないのに経営状況なんて分かるわけがない。
上場企業だって色々と会計操作できるのに…
この時期になってこういう話が出てくるのは年俸交渉に利用してるだけとも言える。
管理指定者制度が黒字化の切り札になる可能性がある。
ただサッカーは試合自体が少ないからなあ。鹿島はカシマスタの指定管理者狙ってるようだが。
Jリーグがザスパに5000万円貸してくれるってね
,,:r――‐=、
,r'":::::::::::::::::::::`ヽ,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i
,..l、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l.、
f rl `'ー‐、---ヲ‐:''"^ドi
tV  ̄`'ソ 'r''"~´ t,ソ お待ちください
`l ~r '''' 、~ ,j 大分には融資してもらえないのですか。
j, `''ー''" ノi,_
,.:イ´ヽ、 ノ三ヽ、 ,/ )`ゝ
,.;:r''"^´::::ヽ、 `''-、,,__,,.:ィ''" /::::::::
, :-='"::::::::,..、:::::::::`ー、 _,,.ィ''"::::::::::::::
,/f'T=―-:(ー'`ヽ、:::::::::``''''┐f:::::::::::::::::::::::::::
/' (」`'''ー-= `゙゙゙ ヽ:::::::::::::::::::i l:::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::ヽ`ー-- ゙i::::::::::::::::::ll::::::::::::::::::::::::::::
. f:::::::::::::::::`ヾ'ー ,r〃 ヽ::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::
.,i:::::::::::::::::::::::::`゙゙゙`''ー( `゙゙`ヽ、,,__::::::::::::::::::::::
>>766 地域でクラブ1つ支えられないのに2つも面倒見られるのかって事じゃないの?
大分には出さないのに草津には速攻出すのは、
自分らが無理に昇格させた草津がいきなり潰れてたら困るからでそ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20051019k0000m050050000c.html ちゃんと利息もとるんだ。
Jリーグ:草津に基金から5000万円低利融資 理事会
サッカーのJリーグは18日に開いた理事会で、J2の草津に対し、「公式試合安定開催基
金」から5000万円を低利融資することを決めた。同基金は7月の設立で、クラブが財政難か
らシーズン途中で公式戦に参加できなくなることを防ぐのが目的。今回が初の融資となる。
来年3月までに1000万円、07年1月末までにさらに1000万円の返済が求められ、完済
期日は08年1月末。Jリーグの鈴木昌チェアマンは「草津の経営建て直しが目的ではなく、
今季の残り試合を滞りなく行うための融資」と語り、返済できずリーグに損害を与えた場合は、
除名もありうる。
今季J2に昇格した草津は、群馬県へのグラウンド使用料の未払いや草津町からの補助金
の目的外使用など、たび重なる不明朗な会計処理が発覚。町への補助金の返済に加え
、スタジアム改修費などの臨時出費が当初予想を上回ったこともあり、資金繰りが悪化。今
月に入ってJリーグに融資を依頼していた。【田内隆弘】
曲がり角の100年妄想
日本サッカー協会内にJリーグの将来像を検討するための委員会が設けられることになった。日本協会の川淵三郎キャプテンが18日、明らかにしたもので、20日の理事会で正式決定する。
Jリーグの鈴木昌チェアマンが検討を要請していたのを受ける形での設置となる。同チェアマンによると、全国でJリーグ入りを目指すクラブが約40まで増加。
Jリーグでは受け入れきれないため、委員会は日本協会として、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
J2の適正クラブ数やJ2からJFLへの降格などを討議する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051018-0016.html
ハイハイ
>返済できずリーグに損害を与えた場合は、 除名もありうる。
JFL降格への序章か?
MP3の一番最後のニュース
778 :
:2005/10/19(水) 01:20:15 ID:d/d1Mz9x0
ひょっとすると草津は残り試合の開催に
支障がでるほどの状態なんじゃ…
で、とりあえず自治体に払わなきゃならん分と
のこりの試合の運営費だけ出して来年は…
何で草津はこんなヤバイ事なってるの?
782 :
U-名無しさん:2005/10/19(水) 10:07:04 ID:DH5nTqjk0
ひょっとしなくても草津は今季の公式戦を継続できるかあやしい状況だったらしい。
今回の融資も本来は11月の理事会に諮る案件だったらしいが、Jの経営諮問委員会が
「それじゃ間に合わない可能性がある」ということで緊急に理事会に出したとのこと。
ソースは日刊の紙面(WEB版には出ていない模様)。
10月末日の支払で資金ショートするところだったってことか?
草津の資金面はこれまで明らかになっていたのよりはるかに深刻なようだ。
>>775 これ凄い、草津のニュースなんかどうでも良くなったw
浦和に名実とも親会社がなくなるのかよ
Jリーグ100年構想を地で歩んでいるなぁ
16年決算より主な支出の比較(100万以下を切り捨てした概算)
山形 札幌
トップ人件費 2億9200万 3億1700万
トップ旅費合宿練習運搬関連 5400万 1億8400万
興行運営費 1億 500万 3億6500万
育成普及関連費 5700万 1億6500万
一般管理費・販管費・その他 1億6200万 2億 100万
計 6億7000万 12億3200万
総額では倍近い差があるものの、トップ人件費はほぼ同等。
しかし旅費等のトップチーム費用、興行運営費では3倍以上の開き、下部組織関連費用でも約3倍。
意外にも管理費関連ではさほど差がない。
>>785 へえ。札幌サポだけど、おもしろい比較を乙
札幌のトップ旅費合宿費関連で思い当たるのは、
シーズン前〜開幕後しばらくの長期キャンプの費用かな。
1月末から3月半ばくらいまで、ずーっと道外での合宿だから。
あと、やっぱりアウェイ遠征のための費用が地道にかかるんだろうな。
どこへ行くにも飛行機だし。
興業運営費に差があるのは、競技場(ドーム)の使用料の差だろうか。
あとガードマン等の人件費も相当差がありそうな。
山形さんとこの運営が人手不足気味?なのは、こないだの雷雨順延騒ぎで痛感したからね。
草津はやばいねぇ…もうJFLなり地域リーグなりに撤退してやり直すべきなのかも。
浦和は景気がいいねぇ…ここだけってのが問題だけど。
地方クラブの悲哀を感じるよ。
Jリーグは無償で援助すべき
地方クラブだから、
て訳じゃないだろ。
草津は明らかな自業自得なんだから、
無償での援助などするべきではない。
そんなの、
他の頑張ってる地方クラブに失礼だよ。
草津はまず経営に問題があったっぽいもんねぇ。
関係無いけど酉スレから
154 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:2005/10/19(水) 14:55:00 ID:i7AoW/kN0
2005/10/16(日) 18:57:25 ID:GhJGGrkt
経団連会長は専任職らしいので
社長が交代する可能性は高いみたいよ
観音様もうダメポorz
赤だが。
増資するなら、サポ窓口が何か作って数%で良いから持つ格好にならないかな。
サポ心理としては、何か持ちたくね?個人じゃあれだけど集団なら・・・。
還元はチケとかグッズとかで十分だし。利益なんて求めて無い訳で。
792 :
U-名無しさん:2005/10/19(水) 16:13:47 ID:PR3ZuOjf0
>>791 全くだね。10万くらいまでなら喜んで出す。
文字通りクラブの一員になれる訳だからね。
阪神ファンがなぜ反対するのかワカラン。
>>791 その個人にヤクザとか宗教とかが入り込んで掻き回しはじめたらどうすんの?
実際同様のことが鳥栖で起きてたのに
>>792 阪神ファンは上場されること、つまり誰にでも買われてしまう場に放り出されることに反対だったわけで
別に出資目的のソシオのような形式のものなら反対しないんじゃない?
札幌や水戸や川崎みたいに持株会をつくればいいんだよ。
それだと変な個人は絡まない。
797 :
792:2005/10/19(水) 16:56:39 ID:enaKvVtq0
>>794 そうなのか。野球はあまり興味が無いので、早とちりだった。
>>795 当然そういった形だと思う。レッズの場合はソシオみたいのはないので、
後援会になるのかなあ。
特典はサテやLリーグの入場券でいいや。
今でも後援会では3枚貰えるけど、全試合分とかね。
>>794 それでも反対すると思うよ。
阪神ファン2000万人(だっけ?)に1株づつ持たせるならともかくね。
確かに阪神は親会社としてはアレだけど、現状、財政的には問題がない。
問題がない以上、村上みたいな男がどうこうしようとすると囂々たる非難が起こる。
株を通してチームを私しようとする動き(これは相手がファンであっても同じ)には猛烈な反発が生まれると思われ。
経営に口は出せない、チケット配るだけつっても今やプラチナチケットだし…
基本的な質問で悪いんだが何で持株会にすると変な個人が絡まないの?
800 :
U-名無しさん:2005/10/19(水) 17:39:39 ID:LcL5cBaB0
>>799 持株会がワンクッションになって
株主の意見がある程度は取捨されるから
個人が直接議決権を持つと運営に支障をきたすのは歴史が証明してる
株主→会社の場合、変な株主がいても会社側が株主の権利を制限する
ことは法律上難しいが、持株会員→持株会→会社の場合、持株会の規約
なりで個々の持株会員の権利を制限することは比較的容易。
>>793 誰も、個人といってませんよ。
窓口となる組織かなんかを作ってそこを通して購入出来るようにならないかな?
と言ってるだけ。
レッズ預金で700億ぐらい逝ったんだ。個人レベルが僅かな額でも投資すれば1億・2億は逝きそうだが。
ただ、あまりサポというか身内の組織が持ちするぎるのも問題になりそうなんで
10〜15%がサポ達の持ち株になるぐらいが良い感じか?
草津はとりあえずスタジアムに募金箱でも置いとけ
>>802 1万人が1万円で1億円
軽く数億円は行くだろうな。
あまり株数が少ないと、持ち株会内で非公式に売買され、高騰する予感。
はははっ
株券発行してもらって私的に取引市場作って売買したら軽く数倍に高騰するな
相撲の年寄り株みたいじゃん。
Jリーグ崩壊という本があったがその序曲が始まったのかも
>>775 今までかなりの額を補填をしてもらってきて
10億返しただけで手を切ってくれってのもずいぶんドライな話だな。。
809 :
U-名無しさん:2005/10/19(水) 19:32:56 ID:ZRxVQNpg0
>>757 大宮は携帯端末
東京は燃料
これも付き合いだよ
>>807 工藤健作タンの本か?
その本のタイトルは「Jリーグ崩壊」だけど、
「Jリーグ」を「プロ野球」に変換して読んでみ
かなりあたってるらしい
>801
>個々の持株会員の権利を制限することは比較的容易。
それは通常時の権利行使の時の事でしょう。
経営不振による、0減資になったら、
権利もないのに騒ぎ立てる馬鹿どもがたくさん発生するのは抑えられないよ。
仮に持株会を作るとした場合どういう規定があると良いんだろうね。
逆にどういう問題が発生するか…
鳥栖は高い授業料になった訳だけど、他のクラブはそれを存分に生かすべきかとw
その点でバルサとかは凄いね。会長選挙とかも円滑に行われてる訳だし。
DQNと893な連中が多いなどの民度の問題なのか、何か特殊な運営方法があるのか…
バルサとかも色々問題有ったような
>>812鳥栖と水戸や札幌とバルサの運営形態は全部違うぞ。
1 旧鳥栖の場合
サポーターが直接旧サガン鳥栖の運営会社の株主になった。欠点として関係者が
「まるで学級委員会」と評したように、上で出ているように意見集約が出来ない
自体が勃発した。このため現行運営会社への移行に苦労した。
2 水戸・札幌の場合
サポーターが、チーム運営会社の株を直接持てない。持株会という民法上の
組合組織を通じて会社運営に参加する。
欠点
持株会の理事選任が不明朗。利害関係者が理事の地位にしがみつきがち
また札幌については、持株会の総会も開かれたためしがない。
水戸の場合は、持株会の理事長は何と水戸の現社長。つまり、水戸の社長は強大
な権限を持っている(発行済み株式の6割以上持っている)。
http://www.mito-hollyhock.net/motikabukai/index.html 3 バルサの場合
持株会との最大の違いは、年会費制度。つまりソシオになるには、1年間いくらと
いう資金を出さなければならない。この金を利用して、ソシオの会長選挙等運営資金
に充てられる。日本では、横浜FCがこれをやり出したが3人の理事の意見が分かれて
現在は奥寺GMが全権限を握っている。
>>785以前どこかのHPで、山形の監督をやっていたノブリンの談話が
載っていたんだが(石崎監督が清水のコーチだった時代ね)、
彼曰く、「山形時代は、県の施設を何でもただで使わせてもらった。無論
最初は何しに来たと言われたので菓子折りもって・・」と語っていた。
山形があれだけ運営費が少ないのに、好成績なのはこうした事情も背景
にあるのでは・・・。
誰ぞ、このHPある場所覚えていたら教えてくれませんか。
>>812 普通の民主主義と同じなんじゃね?
何人かの取締役員を挙げてその中で代表者を1人。
一般会員は取締役に議題を挙げて、それが採用されれば
全体会議に挙げられて、懸案事項が重要なら投票。
結果51対49であっても、全会一致で51の方の意見が採用されるから
49の反発は当然あるけど…、でもそれ以外の方法は無くない?
横浜FCのクラブメンバーいたら教えてほしいけど、サポが持ってる権限限定の株について教えてちゃぶだい。
全国に横浜FCのソシオが居た
そういう時代もありました
浦和サポだけど、持ち株会には現状では反対
・他クラブであったような、貧乏救済カンパのような性格でない
・好ましくない人達の混入リスクが高い
・未熟なサポーター多し(DQN、サッカー知らないetc)
・現状でも地元で小企業やってれば株主になれる道はある
>>817 > 横浜FCのクラブメンバーいたら教えてほしいけど、サポが持ってる権限限定の株について教えてちゃぶだい。
・クラブの合併、譲渡、解散(だった思う)には、通常の株式とは別に、クラブメンバー株式の過半数の賛成が必要
・種類株式のうち議決権制限株式に相当する(はず)
<参考>
ttp://www.uraken.net/houritsu/shoho05a.html ・増資前の状態で、既に限界まで発行していた。
増資したので、発行可能となったはずだが、その予定はなさそう。
こんなところだったと思う。
>>814 非常に分かりやすい。サンクス。
バルサはNPO法人みたいな感じなのかな。
>>820 すでにサポはその制限株式保有してるんでしょ?
増資前と増資後のサポの持ち株率ってわかります?(持ち株会じゃなくあくまで個人株主でしょ?_)
ひょっとしてLEOCに買われる前は市民株主の割合が一番高かったの?(以前は奥寺が100%引き受けてたよね?)
教えてチャソでスマソ。
>>820 そこ行って勉強しますた。
>このタイプの株は、すべての株のうち2分の1以上を超えて発行してはいけません(平成13年より前は3分の1でした)。
要は重大案件にのみ口だしできる制限株式をサポが持って、その比率が制限一杯までいた、ってことですね?
今は増資して比率は下がったけど。
>>822サッカー:
横浜FC、J1昇格に光 新オーナーで資金確保
給食業務などを全国展開するレオックジャパン(東京都渋谷区、小野寺裕
司社長)の関連会社がサッカーJ2・横浜FC(横浜市)の新株を取得し、事実上のオ
ーナーとなることが5日分かった。横浜FCは、地域参加型のクラブ運営を理念に特定企業の
大株主化を避けてきたが、J1昇格に向けた環境整備を重視し、第三者割当増資による新株
発行に踏み切った。7月のJリーグ理事会で正式承認される見通し。
関係者によると、増資はJ1昇格に必要な▽J1入会金(約6000万円)の確保▽J1年会費
の増額分(約2000万円)の確保▽債務超過の解消−−などが目的。2995株(1株5万円)
を発行し、小野寺氏が社長を務めるフィートエンターテイメント(東京都渋谷区)が1億4975
万円で取得。発行後のフィート社の株保有比率は50%になる。
横浜FCは98年に横浜マリノス(現・横浜Fマリノス)と合併した横浜フリューゲルスの流れをく
み01年からJ2に参戦、04年は8位。サポーターの資本参加など地域密着型の運営理念につい
てフィート社は「現在の態勢を維持する」と、尊重する姿勢を示している。
横浜市に本拠地を置くプロスポーツチームを支援する「横浜熱闘倶楽部」会長の中田宏・横
浜市長は「財務的な問題が不安要素だった。新しいサッカー文化を作ろうとしてきた横浜FCの
歴史に立脚した上での発展であれば歓迎したい」と話している。【渡辺創】
毎日新聞 2005年6月6日 3時00分
825 :
820:2005/10/19(水) 22:02:02 ID:kWBeYRKh0
>>822 >
>>820 > すでにサポはその制限株式保有してるんでしょ?
> 増資前と増資後のサポの持ち株率ってわかります?(持ち株会じゃなくあくまで個人株主でしょ?_)
> ひょっとしてLEOCに買われる前は市民株主の割合が一番高かったの?(以前は奥寺が100%引き受けてたよね?)
> 教えてチャソでスマソ。
ごめん、普通株についての詳しいことは俺にもわからん。
ただ、増資以外に株が動いたという話は聞かないんで、以前のままだと思う。
クラブメンバー株式は、最大限(その時点の発行株式の50%)まで発行されていたらしいから、
現在だと比率としては25%くらいじゃないかな。
ただ、50%あろうが25%あろうが通常の議決にはまったく加われないのだから
意味は無いですけど。
>>825ここの2002年8/24
運営会社、クラブメンバーを対象に新株発行を発表
・1株を5株に分割(1,020株→1,020 + 4,000 = 5,020株に)
・普通株は法人メンバーのみ
・個人メンバーは、甲種種類の株式(会社の営業譲渡、合併、解散など瀬戸際まで来た際に議決権がある程度で、少数株主の一般的な議決権は持たない株式)
と書いてあるのが制限株式のことなのかなあ。つまり現在では、個人株主が
1/4になったと・・・。
http://caltio.tsukaeru.jp/history_yokohama_8.html 誰ぞ、間違っていたら教えてください。
>通常の議決にはまったく加われないの
まあサポ(素人)が経営に口だしなんてタチの悪い総会屋と同じ(鳥栖もこうだった?)。
これでいいんでしょうな。サポにとって一番大事なのは「解散・消滅を拒否」だから。
>>827そうとも言い切れないよ・・・・。
結構赤字垂れ流しで開き直っている経営者いるからねえ。
札幌も、鳥栖も・・・。
持株会にしても、会社の利益を考えない利害関係者がのさ
ばっていたりするから。
>>828 >札幌も、鳥栖も・・・。
どっちも、一体いつの時代の話をしてるんだよw
>>814 とってもわかり易い。しかしどれも一長一短だな。
>>830 レッズの場合は後援会組織が強力なので、そのまま持株会に移行できそう。
会長は市長なので、まず無茶は出来ない。
レッズサポ怒らせたら選挙大変だからね。
クラブがその気になれば、今回分の5億円をサポに持たせるのも良い案かも知れない。
>>821 そうバルサは究極のNPOの理想形態
よくブチなんかはインフラの理想としてはドイツをあげるけど
クラブ形態の理想はスペインだと思う
>>832 スペインっつうかソシオだけでクラブを維持してんのは
バルサ、マドリー、ビルバオの3つだけだとオモタ…。
その他は全部法人化して有力者が筆頭株主しながら
私財投入してたりゴニョゴニョしたりで青色申告なクラブは希少な方。
バルサも損失補填の先延ばしを延々繰り返してるけど
何だかんだで維持できてんのは、スペインらしいっちゃらしい。
横浜FC作ったときソシオ参考にしてたよな。
参考にするならともかく名までソシオそのままでなかったか?
あれ見た時潰れるなとオモタ。
FC東京もバルサみたいなのが理想なんだっけ。
ペーニャ制度とかいうのをやろうとしてたけど、
外野の俺にはよくわからんかった。
ペーニャが盛り上げってるのはmixi内だけだな。
やってることはオフ会と同じ。
バルサも一昔前は目も当てられない程グダグダだったんだけどな
このスレはブルジョワスレと貧乏スレに分かれた方がよくないか?
浦和や横浜と横浜FCや草津の話が同居してるのはどちらかが進行によって道を譲る形で話が続かなくなる
今の日本でバルサを神格化しすぎるは色々と問題が出てくるだろうね。
バルサにも色んな問題があるだろうし、ある種特殊なクラブでも
ある訳だし。その点で横浜FCは現実路線に戻ったとも言える。
>>705 >脚大27億
これ昨年度の予算だよね?
ガンバの社長がマガかダイかで予算25億って言ってたから、
新井場の移籍金が上積みされてる金額かな?
芸スポの浦和増資スレが野球防衛軍との戦場スレ化してる件について
ちょっとでも(サッカーにとって)良い話題だと必死になって叩きにくるんだな。
なんで増資のスレで視聴率の話をしたがるのか…
奴らの考えていることはサッパリ分からん
芸スポはもう諦めろ
芸スポとか視聴率スレはある種の隔離スレだし…
というか2chに何の期待をしても。
ここが例外的に厨が少なめなだけだ。
>>840サンクス。だいぶ前に見たHPだからもうないかと
思っていたよ。
814については、皆さん判りやすいと言ってくれて有り難う。
ただし横浜FCは、ソシオ制崩壊後は法人株と個人が持つ劣後株が
半々になって、増資によりレオック関連企業が参入した模様だね。
うーん、しかしレッズのことを語ってもあまり盛り上がらない気が…
さかつくが面白いのも、金がない序盤だろ?w
浦和の犬飼さんはサポ視点だと微妙な所があるけど、
経営的な視点では強引な所を含めて満点に近い社長だと思う。
>>849 内政は最高だな。 外交は糞。常識外れの裸の王様。
闘莉王やポンテを補強したりやや陰りの見えてたエメをあれだけの値段で売ったんだから糞ではないだろ
それとも藤田の件をいまだに根に持ってる田舎サポかい?
4億様
今年の闘莉王はケガや赤紙でほとんど働いてくれませんorz
>>852 …
854 :
U-名無しさん:2005/10/21(金) 01:59:00 ID:PYG8XNyk0
夢劇闘 FINAL5〜鳥栖スタジアムを青く塗れ〜
サポーター・ミーティング開催のお知らせ
http://www.sagantosu.jp/news/2005/1018_2.html ◇日時◇ 2005年10月22日(土) 18:00〜19:30
◇会場◇ 鳥栖スタジアム 記者会見場
◇参加条件◇ サガン鳥栖を応援して頂いている方なら、
個人、グループに関わらずどなたでも参加できます。
尚、当日は受付を設けさせて頂き、入場の際にお名前とご連絡先を伺わせて
頂きますので、ご了承頂きますよう、御願い申し上げます。
◇ミーティング内容◇ 18:00-18:45 応援イベント案に関しての意見交換会
18:45-19:30 実施案確定
サポーターの皆様への協力依頼と協力内容の分担決定
◇応援イベント案◇ 10月30日(土)のJ2第38節
サガン鳥栖vsヴァンフォーレ甲府)のホームゲームより、応援マニュアル(仮)
を入場時に配布。鳥栖スタジアム来場者全員で統一した応援を演出したいと
考えております。
試合開始前に、スタジアムDJ「YUYA」さんのアナウンスおよび
の皆様のご協力の下、来場者全員で応援練習を行いたいと考えております。
◇御願い◇ 上記のように、イベント案を提案させて頂いておりますが、皆様のご意見とご提案を基にして企画を進めさせて頂きたいと思っておりますので、多くの皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げます。
尚、今回の意見交換会につきましては、応援イベントに関する内容のみの意見交換となります。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、宜しく御願い申し上げます。
◇ご意見募集◇ 応援に関してのご意見を事前にお伺いしたいと思います。当日、ご参加できない方でも結構です。
ご連絡は氏名、連絡先をご記入の上、「サポーターズミーティング応援案」としてこちらまでお送り下さい。
[email protected]
855 :
U-名無しさん:2005/10/21(金) 02:25:05 ID:lEk3BHra0
浦和の森ゼネラルマネージャーは「あくまでリストアップしただけ。」と控えめに話したが、
「うちは他で出場機会の無い選手を、それではいただきます。と貰ってくるような補強では
ダメ。常にそのチームの主力で、尚且つ母国を背負って立つような選手をとらなければな
らないチーム。そういう選手でないと私も満足できないよ。優勝が命題のチームになると
いうのはそういうこと。」と犬飼代表は語気を強める。
他のチームもJのサポーターもこういう意識を持って欲しいな。
プライドを持って欲しい。
健全経営ばかりに目が行き過ぎて見えるものも見えなくなっている。
今の3流ブラジル人だらけの現状を打破して欲しい。
ID:lEk3BHra0は大物外国人スレ、「ら」スレに続いてここですか
何で犬飼社長が叩かれるのかわからん
アレだってアシストしまくって勝利に貢献してるじゃん。
貧乏経営の専門スレを別に立てた方が俺は良いと思う
最近の草津問題やその他の税金投入問題等かなりテーマが特殊なものが増えてきたし
案としては、現行の「クラブ経営について語るスレ」は総合スレに
この他に「貧乏クラブ経営を語るスレ」を作る
「クラブ経営について語るスレ」から貧乏経営クラブを排除するわけでは決してないが、
貧乏経営の深い話は「貧乏クラブ経営を語るスレ」で行なったら良いのではと思う
スレを分割する必要性を感じない
どうしても分けたいなら、一方は総合スレではなく
金持ちスレにしてきっぱり分けるべき
でないと貧乏スレが死にスレになる
>>860 優勝&順位争い 展開予想スレがあるからといって、
残留争いスレが死にスレになるわけでもあるまい
あのように住み分ければ良いのではないか
あとどう見ても貧乏スレの方が騒げるネタが絶えないだろう
まぁなんのジャンルでも悪いニュースの方が多いものだが
>>861 >あのように住み分ければ良いのではないか
だから860はそう言ってるんじゃないのか?
どうしても分けたいならきっぱりスレの趣旨を分けろと。
まあやりたいなら861が責任持ってスレ立てれば。
おれは反対だけどね。
話題が交錯するのがいやだからって
いちいちスレ分けしてたらキリねーわ。
>>861 自分でやればいいじゃないかな
他の人が思惑どおりすみわけしてくれるかは別として
しょせん2ちゃんだしw
草津や浦和の燃料があっても1カ月で1スレ使い切らないようなスレを、
わざわざ分ける必要があるとは思えないよ。
金持ちスレにしたらオナニースレになるだけだと思うよ
分離しなくて良いと思う
自演か?
とりあえずクラブが株式会社だとして。
草津のような問題は、経営に透明性が低いから起きる問題として考えられる
透明性を上げるにはどうしたらいいか?
→経営陣自ら問題意識をもって公開してゆくか、株主からの突き上げが必要
株主まで含めて透明性が低いなら、株主の裾野を広げるのが良策。
拡げるのはいいが、その範囲を限定的にするのはやはり同じ結果(透明性の低い株主構成)にしかならない
→上場は策のひとつだが、一般人が買う価値を見出せるかどうかは、現状のJリーグ市場を考えると甚だ疑問
→一方で、上場により世間の注目を得ることにつながるという考えもある。この辺はニワトリと卵の関係で、
椅子男なりが道筋を作って上げる必要があると思う。
→買収の危険性については、一般企業と同じことを考えるのがよい。この時期多くの会社で話題になっているのだから
良い投資家なら、買われたっていいじゃないかモウリーニョみたいに
我が山形は県自治体から約1億ウェン程頂戴しているが今年上がらなければ減額になるらしい。
その引かれた分は『楽天の2軍』の設備費等に使われる。
恥ずかしい事に現在の山形県知事は『山形』と名を語り頑張っているチームより『東北』や『仙台』という隣の県の為に一生懸命なのである。
息子と『東北ダービー』を観戦し自分のHPには山形に頑張って欲しいという事は一切なく「試合観戦後は息子が仙台のサポソンを歌っていた」とカキコする有り様です。
真面目に大手スポンサーを獲得しないと下手をすれば経営危機ともなりかねません。
あれ? 「楽天の2軍」設備は「フルキャス宮城」の近くに整備する、とか。
数日前の新聞で読んだ気がする。
違ってたら、ごめん。
レッズライスはじめました。
J2のクラブ程度で上場基準が満たせるのか?
>>869 気にしないで。最近妙なのが増えたんだ
キノコ狩り行って変なの食べたんじゃないかな、よく地域ニュースでやってる
873 :
U-名無しさん:2005/10/21(金) 18:58:12 ID:zTb7xKei0
真面目な話、山形の知事ってサッカー嫌いなんだろう??
大阪の知事もそうだけどさ。
>>868 大手企業が県営クラグを大々的に支援するってのはマズイだろw
山形の知事は話題性のあるものに媚びてるだけじゃないの?
昇格が決まればモンテディオにもなびくと思うけどね。
876 :
U-名無しさん:2005/10/21(金) 21:06:03 ID:X4p2u/DZ0
>>874 大した問題じゃないんじゃ?
どの辺が問題?
>>876 県営"クラグ"ってあるから、サッカーの話じゃないよ
ああ、なんだ、クラグの話だったのか。それでやっと通じたよ。
山形県知事って、県庁の職員がW杯の日本戦をTVで見ようとしたら
「見たいなら有給休暇を取ってからにしろ」と批判した人じゃなかったっけ?
詳しい事は定かではないが山形の場合、『スポンサー』という形ではなく『正会員』『賛助会員』等のシステムになっていて JA山形が一番多い口数になっている為、胸ロゴが『はえぬき』になっているという事です。
昔JFL時代にロッテが経営に乗り出そうとしましたが全てを任せて欲しいとの要望の為 断ったと聞きました。
ロッテにしとけば、いまごろはJ1上位だったりして。
ロッテにしとけば、いまごろは山形になかったらして。
モンテディオと言うなまえには成ってないんだろうな
そんなの山形じゃねーや
>>869 練習場は仙台、選手が住むのも仙台。
試合をするのは山形。
1、2軍の入れ替えが激しいので、仙台じゃないと厳しいようだ。
山形も税に頼るのはやめた方がいいだろ。
887 :
。:2005/10/22(土) 06:10:41 ID:u5j77Blu0
大分トリニータ第2回サポーターズカンファレンス開催のご案内
http://www.oita-trinita.co.jp/cgibin/information2/article.cgi?No=2424 日 時:
2005年10月30日(日) A.M.9時30分〜11時30分
開場9時、開始9時30分
場 所:
コンパルホール 多目的ホール
大分市府内町1−5−38 電話番号097-538-3700
出席者:
株式会社大分フットボールクラブ 代表取締役 溝畑 宏
株式会社大分フットボールクラブ 執行役員
内 容:
株式会社大分フットボールクラブより経営状況についての報告
質疑応答 等
*当日は、大分FCの経営状況を中心とした報告内容となります。
参加方法:
先着400名
1.事前申込等は不要です。参加は自由ですが、会場の定員により当日先着にて400名の方々にご入場頂きます。
なお、定員を越えた場合は、入場をご遠慮頂く場合がございますのでご了承願います。
2.会場へは9時よりご入場が可能となります。会場内では食事・お煙草はご遠慮ください。
3.ご参加に当たっては、当日報道関係者の皆様にも入場開放しておりますので、TVカメラ、スチールカメラ等による撮影があることをご了解頂いた方のご参加と致します。
という事は監督やコーチや選手は皆『みなし公務員』なのか
監督の宿舎である県営住宅から
朝帰りする爆乳アナを写真誌に撮られた人もいたっけ‥‥
フクアリ、2試合目で10621人
さすがにヤバくない?
>>891 そんな感じのレスいたるところのスレで見たw
>>892 マジで?
みんな気にしてたのね…
ジェフフロントももうちと腰をあげた方が良いのに
サポも楽観ししてたし
サポの少なさは臨海のせいだけじゃなかったのか……
来年になって落ち着いたら、
地元の小学生とかを招待して地道に増やしていくんだろうねえ。
臨海じゃあ恥ずかしくて呼べなかったもんなあ。
>>895 他サポを招待した方が、スタは埋まり
その他サポがリピーターになってくれる方が確率は高そう・…
いや雨が降ってたし…って、よそも同じ条件だな。
まあ細々経営だしいいんじゃない?(なげやり
なんで犬のフロントはこんなにもやる気がないんだろう?
野球や幕張のイベントとの客の取り合いは今後も続くのに
899 :
移籍スレで見つけた:2005/10/23(日) 10:48:27 ID:rq2RfxTw0
290 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/10/23(日) 10:16:41 ID:PmiZpo/20
> 786 :代打名無し@実況は実況板で :2005/10/23(日) 09:15:17 ID:WlpvQYT70
> 兵庫在住神戸勤務なので情報が入ってくるときがあるが
> ヴィッセルが売りに出されるそうな
> 8月初めにもうこっちの譲渡先も確保してたんだと
>
> 見切るのはやっ
経営者としてはちゃんと売り先も確保して、「はいこれでOKでしょ?」と
最低の責任を果たして、ビジネスとしては格好がつくのかもしれないけど、
地域振興スポーツ事業に照らし合わせると倫理違反ない。
TBSを買う資金が必要だから、儲からないしJ2に落ちたら広告媒体にもならない
ヴィッセルを切るわけだ。
とりあえず日本はまだ信用商売っていうのがまだまだ幅をきかせてるんだが・・
>>899 三木谷はこれだから叩かれる。
神戸を軌道に乗せなきゃならない時に野球に手を出し、そして今回はTBS。
あれこれ手を出しすぎ。
>>899 逆だ逆。
企業にそこまで面倒な社会的責任を押し付けてたら、今度は新たな買い手が現れなくなるぞ。
アメリカのメジャースポーツだって、オーナーがころころ変わるだろ。
そこはビジネスライクに解決すべき。今までありがとうってなもんだ。
>>901 チームカラーまで変えてるんだぞ。
何年かは細かく分からんが10年近く?やってきた白黒を個人の勝手で捨てて2年で全てさよならでは
振り回されてる方は納得するわけはないと思うが。
ヤクルトの古田がついこないだ言ってたけど、
一番重要なのはチームが存続することだからなあ。
>>901 日本の市場形成も変わってきてるから会社と会社は「ビジネスライクに解決」ってな感じでいいと思うんだよ。
でもな、市民一般レベルで言うとまだまだそういうマインドになってないと思うんだ。
社会に「楽天」という名を売っていく中で一番最初に手をつけたのがヴィッセルだろ。
プロ野球球団も作って、テレビ局も買えそうだし、名は十分に売れたから
2部に落ちるヴィッセルはサヨナラじゃあ、これはいかがなものかと。
ここはアメリカじゃねーんだよ。まだまだそういう風に割り切れない日本なんだよ。
ちゃんと次のオーナーを探してくれる分にはいいんじゃないの?
がっぺーとか、しょうめつーとか、訳わからん手法取られたら
怒って当然だけど
>>904 それこそ、プロ野球じゃないんだから別に手を引いたって構わないよ。
プロ野球のようにチーム名が変わるわけじゃなし、本拠地を動かすわけじゃなし。
羽振りがよくないオーナーになって、多少資金力にかげりが出るくらい。
そもそも今までが三木谷バブルだったんだし
つーか、三木谷ヴィッセル売却ってマジなの?
ソースが、
>>899だけって事はないだろうけど・・・
ヴィッセルは、三木谷の個人資産管理会社がもってるから、
楽天本体の資金繰りは直接的には関係ない気がするんですけど。
まぁ、メインスポンサーであることは確かだけど・・・
持ち球団が仙台と神戸に分散してたらやりにくいから、
今後はベガルタに出資するんじゃねえかと。
そもそも神戸は経営危機でやばかったところを三木谷に救ってももらったわけでしょ。
資金を出してもらった以上、感謝こそすれ、文句を言えるほどの立場か?
J2に落ちるのも、経営方針そのものを変えるいい機会かと思うが。
そりゃ文句も言いたくなるわな。
自分の趣味でクラブの象徴変えてしまって・・・
たった数年で手放すのにチームカラーを楽天色にしてしまうほど馬鹿なやつ。
三木谷がプロ野球界参入を認められた大義名分の1つに、ヴィッセル
の経営実績が挙げられていたな。
確かミキティの会社は負債は引き継いでなかったんじゃなかったっけ?
確かに引き取り手がなかったら消滅の危機だったのかもしれないけど、
「救ってもらった」ってほどでもないような。
うーん、でもこういうケースはこれからも増えこそすれ減ることはないんだし、
(逆に一社に氏ぬまで面倒みてくれってのは甘えでは)
これに関してはファンが慣れるしかないんでないかね。
チームカラー等については、譲渡の際に一筆入れてもらうとか。
まぁ、文句言いたい気持ちもよく解るが、
三木谷が居なければクラブが消滅していたかもしれんのだから、
とりあえずは感謝しとけよ。
チームカラーはまた戻せば良いし。
(グッズ等の買い換えは大変だろうが、クラブの運営資金になるんだし)
りっぱなクラブハウスは置きみやげで置いていってくれるんだろ?
ここでサポが大人の対応をしたら、安心して新スポンサーが着くかもしれん。
変に叩くと、どこも警戒して寄りつかなくなるぞ。
ちなみにうちのサポには、数年前に撤退した背中スポンサーに未だに感謝していて、
新規購入の時の選択肢にしている奴も多い。(オレもだが)
なんか事実ならグダグダだな
プロスポーツ経営などしなければ良いのに…
神戸のことは確定情報が出ないと話してても
意味無いと思うけどなぁ
三木谷は先週も生放送で「神戸を世界で戦えるチームに育てたい」って言ってた品
三木谷にクラブ強化のセンスが無いのが露呈した2年間だった
三木谷いなければ間違いなく消滅してただろうからねぇ、
営業とかって意味では動員も伸びたし良かったんだがチーム作りの方での迷走が痛い。
でもどうにもならない所が淘汰されていくのはしょうがないといえばしょうがない。
焦る必要もないでしょ。
逆に長期計画でしっかりしてる方が安心。
目先の補強で乗り切るより、ガンバのような下部組織から選手を輩出
してくるようなクラブの方がある意味怖いでしょ。
レッズでもJ2経験してる訳だしw J2は良い経験だったって言えるクラブに
なって貰いたいね。
それとミ○ノユニと観客動員の関連性ってかの国の法則に近い物があるようなw
これはデザインの問題なのか、それを選ぶフロントの問題なのか、魅力のないクラブだから
その会社しか選択肢が無いのか、どれなんだろう?
920 :
U-名無しさん:2005/10/23(日) 19:15:51 ID:7ZLP0i3e0
>>663-670 その鈴与さんが新会社を作って営業譲渡を受けるときに、
実質的に経営していたテレビ静岡が負債を全額受けもってくれって
言ったんじゃなかった?
だけどテレビ静岡も実質経営していたとはいえ、株を過半数持っていた
わけでもないので、株式保有比率分しか受け持たんと言ったから
揉めたんじゃなないの?
結局、旧運営会社の各株主が株式保有比率に応じて負債を受け持って、
旧運営会社を清算したんじゃなかったの?
よくわからないんだけど、これは借金を踏み倒したって言うの?
公的資金も入ってないよね?大阪の3セクと一緒なの?
>>920 920の書いてる事が事実なら、清水は借金踏み倒した訳じゃないyp
だから大阪の3セクとは違うと思ふ。大阪の3セクは多分神戸方式。
清水も神戸も、新しい運営母体が、新会社を設立して、
旧会社から営業譲受して、負債は旧会社に残した。
清水は旧会社の株主が持分割合に応じて、
債務をひきうけたらしい?
>>920より
神戸は、旧会社に残ってる資産(営業譲渡の対価ぐらい?)を
現金に替えて債権者に分配し、足りない分は債権カットと思われ。
要は、普通に破産しただけのこと。
>>921 > 要は、普通に破産しただけのこと。
破産したら普通0からやり直すんじゃね?
923 :
920:2005/10/23(日) 20:34:02 ID:7ZLP0i3e0
>>922 0になる項目もあるだろうが、物理的に消滅しない資産もあるでしょ?
そういう最低限のモノを、新しい運営会社に譲渡したわけだ。
神戸は、新スポンサーとして神戸製鋼はどうなんだろ?
一時の不況を脱して、今は鉄鋼良いんでしょ。
勿論、単独スポンサーではなく、複数いる内の一社で良いんだけど。
ラグビーチームを持っているし、ウィング繋がりで経営統合してくれれば
相乗効果が期待できると思うんだが。
>>925 未だにJFAとラグビー協会の対立は根深いんじゃなかったっけ?
それ関連でゴタゴタしそう…。
もうオフィシャルスポンサーです<神戸製鋼
白痴役人からクリムゾンに経営母体が代わったことで、
どれだけ地元のスポンサーが増えたと思ってんだか・・・。
オリックスが出てくる悪寒。三木谷とパイプもあるし一応神戸に野球も持ってるし。
てかみんな
>>899に釣られ杉。
いくら三木谷でもそこまでバカじゃないだろう。
そんなことすれば世間の評判一気に悪くなるのわからないはずない。今でも充分悪いのに。
ただ情熱は無くなったかもね。でも却ってそのほうがいいかも。
930 :
U-名無しさん:2005/10/24(月) 01:31:59 ID:Advsctpv0
スピード決断の三木谷だからこそこういう話も信憑性があるってもんだ。
まさか譲渡先とはホリえもんじゃないよな?
三浦GMは最後まで斬らずにクラブ譲渡の方を選択するとは、それが謎だ。
いつフロント大改革をやるかと思っていたんだが。
その気になれば楽天マネーでアメリカからスポーツマネジメントの大物を
引っ張ってこれるんじゃないの?
ところで、チームカラーのあの白黒はロッテとも被るゾ。
三浦GMってヤスの事?
これだから嫌なんだよ、思いこみと印象だけで語る奴は。
具体的事実と客観的理論でこの三木谷の神戸経営を語ってくれ。
楽天は売り上げ450億、有利子負債1500億超。
オケラになる日も近い。
>>926 別に関係ないだろ。
サントリーなんか複数のクラブのドリンクサプライヤーやってるし
「Jリーグスポーツフェローパートナー」にもなってる
>>934 それはサントリーがどうしてるかというだけの話であって、
それこそ関係のない話でしょ。
三木谷だって慈善事業じゃないんだからヴィッセルが金にならないなら当然切るでしょ。
野球は広告宣伝等金になるから続ける。楽天は神戸に根付いた企業ではなくあくまで三木谷のおもちゃだったってこと。
Jの弱点が出た形だ。
税リーグの名前ってなんかださいと思ったら
野球の方が先にかっこいい名前使ってるから真似できないんだね。
>>936 慈善事業だから楽天じゃなくてクリムゾンの資本を入れたんでしょうが。
三木谷にとってヴィッセルは慈善事業。
あと故郷に錦を飾るため。
野球と違ってビジネス価値がないのは最初から承知だから手放さないと思うよ。
TBSの件で失敗して楽天が傾いちゃったら別だが。
どっちがチームの為になるかを考えれば、趣味じゃなくてビジネスでやって欲しいんだがな。
せめてイーグルスなみに。
というか今日の話題はやっぱりカマタマーレですか…orz
失敗というか、
すでに苦しいけどな。
ライブドアの時みたいに、
強引に進めるだけの株を押さえてるわけではないし、
調達した資金が借金でだから、
早く結果を出さないと、
負債が増えるばかりだし。
いざとなったら、
ヴィッセル売却もないとは言えないぞ。
ネットオークションでか?
943 :
U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:03:20 ID:GsCY4ZDh0
わろた
944 :
:2005/10/24(月) 23:16:48 ID:t4AAcjLz0
>>941 買い手がつくようなら三木谷が手を差し伸べる必要は
無いわけで。
三木谷は480万円でヴィッセルを買ったんだったっけ
そう。
その代わり強化費3億以上とか条件ついたけどな。
当たり前だが安いからと言って誰でも買える物ではない。
カズなら買えるかな?
全盛期の年収は、五億円以上有ったらしいが、今は・・・
で、GMは勿論ヤスw
948 :
:2005/10/25(火) 08:04:57 ID:NRgqXhRh0
プレーイングGMカズでいいんじゃね?
名前が変わる
神戸ダンディーユナイテッドとかに
fat boy slim d.h.t.
953 :
U-名無しさん:2005/10/26(水) 14:14:07 ID:VTwfJEUn0
地方クラブがJリーグ目指すなら新潟を目指すべきだと思うのですが(地域活性に貢献)新潟のクラブ経営の面で優れているのはどんなところなんですか?頭いい人おしえてくらさい
>>953 大量のタダ券を計画的に撒く事で、多くの人がスタジアムでの生観戦の面白さを知った。
まあ今のところは成功しているけど、勝ち続けないとすぐに飽きられる厳しい世界ですから。
ヒント 10年遅れたブーム
>>954 >勝ち続けないとすぐに飽きられる
そうは言うけど、新潟の場合、昇格してから思うように勝てなくなったけど、
観客は伸びているし、シーズンパスを買うコアサポの割合も増えている。
よっぽどおかしなことをしない限り、今の動員数を維持できると思う。
招待券を配るのは、アルビレックスに限らずどこもやっている。
他のスポーツ界においてもね。
新潟の場合、招待券を大量に配るだけでなく、反応が悪い所への
券を打ち切ったり、反応がいい所に後援会に入ることを勧めたり、
招待券を効果的に使ったのが大きい。
>>955 開幕初期のJリーグブームは3年余りで終わってしまったけど、
新潟は3年以上観客を増やしている。単なるブームの一言で
済まされる勢いではない。
>>956 だから「計画的に撒く」と書いたんですよ。
それと当初はスタジアムやJ1の物珍しさもあっただろうしね。
例えばJ2に落ちて、さらに下位に低迷するような事態になった時に、
そのクラブが本当に愛されているかが分かのではないかな?
ワールドカップ効果もあったと思うなあ。
新潟はうまく潮流に乗った感じ。
もちろん、営業努力もあるけど。
>>957 降格の憂き目に遭えばどのクラブも例外なく動員は落ちますよ。
昇格によって動員が伸びるのも同じ。
ワールドカップ効果も、並幅あるけどどこも恩恵を受けている。
要は、招待券を効果的に使ったり、地域に働きかけてライトサポを増やす。
ライトサポが恒常的に有料チケットを買うように仕向ける。
後援会、ファンクラブ等に編入させて、シーパスを買わせる。
新潟の場合、それが顕著に現れただけで、基本はどこにおいても同じことだと思う。
勿論、大都市だと人口が多い分、普通にやったんではなかなか新潟と同じ効果を挙げることは
難しいと思いますが。
他地域ではスタを新しく建てるのは難しいのでは
1)横の繋がりを利用した効果的な招待券の巻き方。
2)新潟の試合そのものが、魅力的だった点。
3)J1昇格時で色々と苦労した点。
などじゃない?
結局招待券を撒いても試合そのものが面白くなかったら
逆効果になるだけ。
新潟はこれからが勝負だと思う。
J1中位、下位付近で停滞してどうファンの心を掴まえていけるかが。
6チームで半分のチームが敗者復活戦に出場出来るという馬鹿げた
システムを採用してる訳じゃないから、きっちりその辺の説明がクラブに
必要になってくるんじゃないかな。モチベーション維持の為の目標設定が。
ちょうど昇格したからな
963 :
U-名無しさん:2005/10/26(水) 16:58:09 ID:VTwfJEUn0
みなさんよく考えてますねー。経営学部の方々ですか?
964 :
U-名無しさん:2005/10/26(水) 19:56:07 ID:17PyeapH0
もんげー
スゲー
3億前払いして財政難を救おうって事なのかな?
胸スポンサー契約は多分Jリーグの許可が出ないからシートを買っちゃえってわけ?
でもこれ、6年分を前払いするなら、今年はいいけど来年以降はどうするんだろう?って
思っちゃうな。来年はまた別の席を6年分買うんだろうか?
一応、経営の文字があったので
368 :U-名無しさん :2005/10/26(水) 20:25:10 ID:lWN4THde0
>>365 ■05.10.26 [ FCバイエルンとの提携について ]
今般、森GM以下3名がドイツ・ブンデスリーガの名門FCバイエルン(以下FCB)を訪問し、
新設間もないアリアンツスタジアム、クラブハウス、練習場施設、オフィス等を視察、
並行してルンメニゲ社長以下、役員との面談並びに同クラブ各部門の責任者より、
所掌業務の内容と取り組み方針等につきヒヤリングすることができました。これに先立って、
FCBの代表団が来日して(9月22日〜24日まで)幣クラブを視察しております。
両クラブは対等の立場でのパートナーシップを締結すべく検討しておりますが、今回の視察、
ヒアリングを通じてレッズが100年以上の歴史を持つFCBから学ぶことが非常に多い事が良くわかりました。
特にFCBの経営哲学、それに則った活動方針は大いに共鳴できるものです。『両クラブは、
お互いの発展のためにオープンな姿勢で協力し合う』という精神は合意に至りました。
今後も担当部門レベルでの協議を継続していきますが、パートナーシップ締結の具体的な調印は
来年早々になると考えています。
とりあえず今の資金ショートの状態を何とかしようって事でしょ。
だからSA席なんて一番死に席になるところを買った。
今後の収支はトリニータ次第。
なんともハンパな1266席。
とりあえず売れ残ってる席をまとめてお願いしたって事なのかな?
一括払い汁とはどこにも書いてないな…。
資金繰りだね
一括で貰うか、貰わなくてもそれを担保に銀行から金を借りるのかな
このシートの6年分は二重売りはできないわけだから
当座は凌いでも、何度も使える手ではないよねとオモタ
早く他の収入のめどを立てないと
御参考
レッズランドに屋内スポーツの拠点
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20051026-00000030-spnavi-spo.html Jリーグ1部(J1)浦和レッドダイヤモンズは26日、埼玉県さいたま市桜区にある
「浦和西体育館」について、管理・運営の委託を受ける指定管理者の第一次候補
に内定したと発表した。正式に了承されれば、今年7月に仮オープンしたスポーツ
総合施設「レッズランド」の屋内スポーツの拠点の一つとして使用される。
委託期間は2006年4月1日から10年3月31日の4年間。
「レッズランド」は、さいたま市桜区内の荒川河川敷に東京ドーム約3つ分という
広大な敷地を持ち、天然芝のサッカーコート2面をはじめ、フットサルコート、テニスコート、
野球場、ラグビーコートなどを備える総合スポーツランド。
これまでは屋外スポーツの施設が中心となっていた。さいたま市議会の了承を得て
正式決定となれば、「浦和西体育館」を屋内スポーツの拠点として使用することができる。
>>977 レッズの何が羨ましいって、行政が協力的って事だな。
お金の事じゃなく、スポーツ文化を真剣に考えてるってところが。
レッズは目標にされるチームであり続けて欲しい(俺は嫌いだけどw)、運営その他の面で。
>>978 レッズは特に難しいことはしていない
「既存の施設を有効に活用する」という考えをもって実行している。
施設の管理者が運営に困っているところにアプローチしている。
新規に作るわけではないのでお金もそれほどかかっていない。
こういうところは他のクラブも参考にしたほうがいいと思う。
981 :
U-名無しさん:2005/10/26(水) 23:03:36 ID:Eg5XpRST0
サッカーの名門多々良学園が再生法申請
サッカーの名門校として知られる山口県防府市の多々良学園高校を運営する曹洞宗系の
学校法人多々良学園(中村見自理事長)が26日、東京地裁(西謙二裁判長)に民事再生法の適用を申し立てた。
同地裁は受理し、保全命令を出した。
同学園によると、負債総額は約71億円。高校と、同市内で運営する幼稚園は存続させる。
文部科学省によると、私立高校を運営する学校法人の再生法申し立ては全国で初めて。
山口市内で同日、記者会見した中村理事長は「金融機関から73億円の融資を受け校舎を移転したが、
曹洞宗寺院からの寄付金など見込んでいた資金30億円のうち3億円しか集まらず、返済できなくなった」と説明した。
多々良高校は48年(昭和23年)開設で、全国高校サッカー選手権大会に昨年まで
12年連続17回出場の常連校。大分FW高松大樹(24)は同校OB。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051026-0034.html
>>979 ほんと蜜月の関係という言葉がぴったり。
地域によって温度差があるから、そう簡単に真似できないのも事実。
その温度を上げていくのがサポとクラブの使命なんだけどね。
>>964 41469円/席だな・・・ 酷い。
これでは実質胸スポンサー契約みたいなモノだからJリーグが待ったかけるんじゃないの?
普通にSAで1266×6席買ったら2300万にしかならないところに3億も出したらねぇw
素で忘れてた_| ̄|○
吊ってくる・・・('A`)
ないと思うけど、年チケがパチの景品にされたら最悪だなw
ああ、それ俺も思った
989 :
U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:25:35 ID:NvK/5BVh0
989
990 :
U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:25:56 ID:NvK/5BVh0
990
買ったチケットはクラブに戻して招待席に化ける予感
992 :
:2005/10/27(木) 02:13:16 ID:e6/fbaVJ0
>>977 屋内スポーツの管理指定者か、どう運営されるのか。
ついでに便乗するとあの長崎島原地方島原市でもこういう募集をかけている。
あのファーレンが動くと思うんだけどどうなるのだろう。地域スポーツと
クラブの関係として注目されるケースになると思うが。
http://www.city.shimabara.nagasaki.jp/shakyo/kanrishaboshu.html 文化会館や体育施設の指定管理者を募集します
--------------------------------------------------------------------------------
指定管理者の募集について
平成15年9月の地方自治法の改正により、「指定管理者制度」が導入されました。
これまで体育・文化・社会福祉などの「公の施設」の管理・運営の委託先は、公共団
体や地方公共団体の出資法人等に限定されていましたが、この制度により民間事業者や
NPO法人をはじめ幅広い団体の中から指定管理者を指定し、公の施設管理を委ねる
ことができるようになりました。
島原市では、施設の管理運営に民間の能力を活用するため、指定管理者を公募します。
応募は、島原市内に本社又は支店、営業所等を有する者若しくは島原市内において公募
する施設と同種の施設を運営する者又は島原市内を活動の拠点とする法人その他の団体
に限ります。(個人での応募は不可)
=1266*1100*37*6
約1100円ぐらいの単価だね
これこそスポンサーの鏡だね。
俺的には好感度アップ>まるはん
37試合もホームゲームやるんか?
これで満員になったら2度売りと考えていいってことですか?
それとも在日1000人招待ですか?
ume
1000ならJクラブの経営がみんな上手くいく
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://soccer.pos.to/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)