◇ スレの使い分け (とりあえず)
○ Jリーグの今後を語るスレ
・ 議論系総合スレ
・ 単独スレがある話題 → 上級者向け(中級者以下は過去ログ嫁とスルーで切捨て御免)
・ 単独スレがない話題 → 誰でもOK
○ 特定テーマの単独スレ
・ 誰でもOK
・ ループ、思いつき、ネタなど・容認
・ じっくり議論したくなったら今後を語るスレで
上級者 〜 既出の論点や改革案のメリットデメリット把握(過去ログ読破かそれに相当する理解が条件)
発言は社会的・経営的視点など大所高所から。好き嫌いなど個人的理由はダメ
6 :
:04/03/22 19:18 ID:HTtMn44Z
7 :
:04/03/23 11:01 ID:Vo70xJGR
乙
8 :
:04/03/23 11:55 ID:U1sjUxSC
9 :
:04/03/23 12:42 ID:Sm6AG9h8
JFL→J2の昇格枠ってあるようでないようなものじゃない?
Jリーグが発足してからしばらくは、「準加盟+2位以内」で厳格だったけど、
横浜FCと水戸が出てきた1999年からは割といい加減になったような気がする。
2004年も「J2資格あり+まあまあの成績」で上げちゃいそう。
10 :
:04/03/23 16:42 ID:rAesXQXK
J2昇格に成績面はそんなに重要じゃないよな。
言い方は悪いが、どうせJ2に上がればそれなりに補強して、
それなりに強くなるんだから、JFLでの結果はあまり意味が無い。
大事なのはj2で運営・戦力補強出来る経営体力と、
しっかりとしたクラブの運営方針が在るか否か。
12 :
:04/03/25 18:09 ID:lQdbnNEi
>>11 『サッカー批評』では、J2分割案も提唱されてた。
J1昇格を狙うクラブとJ2にしがみつくクラブとの格差が
かなり大きくて、無理のある未熟なリーグだという指摘も。
>>12 それは
「戦力格差が大きいから戦力でj2を分割」って事?
14 :
U-名無しさん:04/03/25 20:46 ID:j3aXQG8i
age
15 :
_:04/03/25 21:32 ID:Ayi+5tly
>>13 横レスだけど戦力というよりJ1に上がってやっていける基盤のあるチームと、ないチームがJ2に混在していて現状だとないチームがJ1に昇格してしまうとクラブの発展に悪影響が多いって感じかな
>>15 要するに昔、山形が昇格争いしたのがいただけなかったわけだな。
17 :
_:04/03/25 22:40 ID:Ayi+5tly
まあ、実際問題として来年のJ2からの昇格チームはかなりの確率でJ1規模と言えないチームになるからな
J1に上がっても高望みしないでエレベーターチームである事を受け入れればやっていけるのかな?
今現在J2で、経営的に05年からJ1で戦えそうなのは
福岡・京都・仙台・札幌・川崎くらいか。
湘南・大宮・はキツイ。
山形・横浜・甲府・水戸・鳥栖は厳しすぎだな。
06年の昇格が楽になる訳だが、それまでに経営体力をつけさせるか
放映権料を高く売って分配金をするかしないといかんな。
19 :
:04/03/26 13:42 ID:bnNZhNIF
>>13>>15 両方ふれてたよ。
J2内部の、「昇格争いにふさわしいクラブとJ2すら不相応なクラブ」が混在している点。
(おなじみのJ2.5が念頭にあると思われ)
J1との関係で、「虐殺濃厚なクラブまで昇格してしまうクラブ」がある点。
(2001年に昇格”してしまった”仙台と昇格”せずにすんで”基盤整備が出来た山形を対比)
話の流れにそってませんが。前スレ894の話
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074159095/894 > H16年度WC剰余金による助成申請 札幌市
>>874 平塚市
>>876 大分市
>>891 大分の新聞から、続報がきました。
ttp://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=03=26=659927=1 サッカーの2002年ワールドカップ(W杯)の剰余金を財源としたW杯記念事業の
04年度交付金が25日発表され、04年度の予算総額16億4471万円のうち、ス
ポーツ環境整備助成として6事業に計11億5000万円が交付されることになった。
日本サッカー協会の記念事業推進委員会で決定した。
スポーツ環境整備助成の交付最高額は新潟のNPO法人が進める総合スポーツクラブ
設立で、3億2600万円が助成される。Jリーグ1部(J1)新潟の練習場のそばに
天然芝4面、人工芝2面のグラウンドにクラブハウスを備えた一般市民の利用も可能な
施設建設を計画している。
このほか、滋賀県守山市と同県サッカー協会、大分県サッカー協会に各2億2000
万円、神戸市に1億3200万円、東京都サッカー協会、静岡県に各1億2600万円
が助成される。
(中略)
スポーツ環境整備助成には全国から21団体が応募し、県協会など6団体が選ばれた。
九州では大分だけ。
(中略)
総事業費は3億から3億5000万円を予定しており、3分の2を助成金(2億20
00万円)でまかなう。残りは県が5000万円(予算要求中)を貸し付け、県スポー
ツ交流推進協議会が5000万円の負担金を出す方向。大分スポーツ公園サッカー・ラ
グビー場Bコートの南側にグラウンド2面、クラブハウスを建設。2004年度内に完
成する。
(中略)
一方、日本協会はキャンプ地支援事業として中津江村の「カメルーンキャンプ地記念
大会」(仮称)に166万6000円の交付を内定し、開催地スタジアム利活用事業と
して県の「みんなで楽しむサッカーフェスティバルinビッグアイ2004」(同)に
2000万円の交付を決めた。
21 :
:04/03/27 15:04 ID:83RYA09Z
芝張れ
2部制が未成熟だから(次の段階である)3部制提唱というのは
根本的に矛盾してるように感じるんだがな。
23 :
:04/03/28 02:46 ID:0S9JYn6N
>>22 それ以外に2部を成熟させる案があるなら教えてけれ。
ほっとけばいつまでたってもチームが増えないし
逆に地域レベルの貧乏クラブチームが潰れるかも知れん。
「全てのクラブが上のリーグで戦える戦力・経営体力を備える」というのは
現実的にまず無理だし、そう考えれば今のJ2というのはベストの形だと思う。
大体、日本サッカー全体のレベルアップということで考えるなら、
今のようにしっかり企業・アマチーム→プロクラブという道が確立されていれば、
リーグの区切りを変えた所で、良くも悪くもそう変るもんじゃないと思う。
今はただ時間をかけて少しづつ成熟するのを待つしかないのでは?
25 :
:04/03/28 11:04 ID:jlDcYg8J
正直今のJFLに鳥栖や水戸以上の経営能力、観客動員を保てるクラブがあるとは考えにくい。
JFLだから観客がこない、スポンサーがつかないというがJ2でも経営を安定させるほどそれらが得られる保証はない。
Jに挑戦したいというチームはクラブマネジメントの在り方など学び理にかなった経営をしているかどうか査定をする必要があるのではないだろうか?
もう鳥栖のような不良債権を抱え込むわけにはいかない。
仮にも「J」の冠を背負うのならそれなりの形を保つ必要がある。
企業スポーツ(=アマチュア)との共存がプロ化への障害になってるというのもわからなくはないが。
26 :
:04/03/28 13:59 ID:WrgXdpZn
日本の場合は上から整備してきたから、
「じっくり育つまでステップアップを我慢させる」
という普通の手法だけではうまくいかない面もあるよね。
27 :
:04/03/28 20:46 ID:WrgXdpZn
50レス超えるまでは保守よろしくです。
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
28 :
:04/03/29 15:50 ID:LCaSoyPF
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
29 :
、:04/03/29 16:02 ID:9JYnd/3B
選手の育成もまともにできんのに心配やわ。
30 :
:04/03/29 16:12 ID:7f2KCxVr
J2はユースが全然強くならないね
本来トップチームの強化よりJ2はこっちが先だろ。
31 :
:04/03/29 18:00 ID:hXQEFwZp
試合球をリーグ公式球で統一するよりセリエみたいにクラブ公式球の方が良くないか?
ただでさえH&Aの概念やクラブのオリジナリティに乏しいんだし。
スポンサーの兼ね合いが問題ならカップ戦をリーグ公認球でやると。
供給メーカーの方にも金銭面以外での競争の概念が出てきていいと思うんだが・・・
32 :
:04/03/29 18:41 ID:Zy88Nv4y
33 :
、:04/03/29 18:56 ID:9JYnd/3B
あがってるじゃん。盛り上がってないけど。何話す?
34 :
:04/03/29 18:58 ID:LCaSoyPF
とりあえず50超えないと・・・
なんでもいいよ
35 :
>>50:04/03/29 19:02 ID:9JYnd/3B
36 :
__:04/03/29 19:02 ID:Uxdjblbp
まず、"J"って名前がいけませんな。
いつも思うんですけど、みんな英語表記をあたりまえのように使うけど、日本は"Japan"かよ・・・っていつも思います。
まぁ、アルファベット表記は仕方ないとしてもせめて
"Nippon"の方がイイデショ。
その点でJFAってのもあかんですな・・・
ドイツだってGermany じゃないでしょ。ちゃんとDeutschlandだし。
じゃ、、、Nリーグ・・・
うーん・・・
37 :
:04/03/29 19:11 ID:G2kuSvzf
ドイツのリーグにDeutschlandなんて出てきてない。
Bundesligaは連邦リーグの意味。
なら日本も連邦リーグにするか?
日本連邦リーグ一部とか
38 :
:04/03/29 19:12 ID:LCaSoyPF
つーか、日本は連邦国家じゃないし・・・
39 :
≪sage ≫:04/03/29 19:19 ID:9JYnd/3B
アマテラスリーグW
Jリーグってしっくりこないな。日本で海外のリーグ名聞いたらカコイイのにね
セリエA、プレミアシップ、リーガエスパニョーラ、ブンデスリーグ。
ネーミングはそんなに悪くないだろ。
少なくとも対外的な意味では「日本のリーグ」というのが分かりやすい。
マレーシアやシンガポールや支那やチョンが真似するのも
その証明だと思うが。
41 :
:04/03/29 19:36 ID:LCaSoyPF
Jポップ、J文学・・・
42 :
:04/03/29 19:41 ID:mA8NDts2
>>40 外から見たら、Jリーグ、Kリーグ、Cリーグ、Sリーグ、Mリーグとか
似たような名前のリーグが多すぎて微妙だと思うが・・・
43 :
:04/03/29 19:44 ID:1Xuto/GH
>>42 そんなの勝手に真似されたんだからしょうがないじゃん。
44 :
:04/03/29 19:45 ID:hXQEFwZp
ベトナムもvリーグみたいだな
45 :
:04/03/29 19:49 ID:+6cQGpnF
リーグ、ディビジョン1、2で呼べばいいかと
46 :
:04/03/29 19:56 ID:mA8NDts2
フランスリーグははそのまんま「ディヴィジョン・アン」って呼ばれるよね。
47 :
、:04/03/29 20:01 ID:9JYnd/3B
J3構想があるうちは今のままかな?
48 :
:04/03/30 10:34 ID:T6GFajcw
>>36 じゃあもっともシンプルに日本リーグ。
これでアマチュア時代とも歴史がつながる罠
49 :
U-名無しさん:04/03/30 14:41 ID:iEIL5QHM
age
50 :
a:04/03/30 15:25 ID:HJkAVJmJ
50
51 :
:04/03/30 15:31 ID:KLv6bF1S
保守乙でした。
ここからはじっくり行きましょう。
52 :
:04/03/30 18:52 ID:u9iAiPS1
名称はJリーグでもよいのでは?
どうしてもというならJFLで
54 :
:04/03/31 10:13 ID:NcjSmXxM
即死判定は30だったと思うが即死防止の為では?
55 :
:04/04/03 19:19 ID:pFHntzKV
あげ
56 :
:04/04/04 00:51 ID:s4rg1US0
>>31 ナイキのボールだけは勘弁してくれ。
選手にとってやりにくそうだ(スウォッシュしか書かれてないから回転が読めなくて
みにくくてしょうがない)。
57 :
:04/04/04 12:01 ID:usCUhq0W
Jリーグって名前は良いよね。
あれ以降アルファベット1文字つけるネーミングが増え
それだけ、インパクトあったとおもう。
58 :
ミ・д・ミ :04/04/04 13:19 ID:9GPGg3La
全国各地でポツポツ出てきた「Jリーグへ!」という芽を大事に育てたいですねage
ワールドカップからしばらく経つのにこうした動きがあるってことは、
ある程度本物だと見ていいのかな?
あと、制度的にはどうしたほうがいいんだろう?
J1の整備(18クラブ化の定着、J2との昇降格システムの完成)と
JFLの整備(J2への昇格枠の見直し、J3創設など)は
J2の制度改革議論で衝突するんだろうか?
59 :
_:04/04/04 15:02 ID:Hqx9ylF9
J2に20チームは保水
60 :
:04/04/04 17:48 ID:510728if
試合の時の広告看板ぐらいはクラブの自由させてもらえないのかのぉ。まだ、Jリーグが主導を握らないと潰れるクラブが出てきてしまうのかな?(赤字だしね)
61 :
:04/04/05 20:10 ID:zDzOTIsV
62 :
-:04/04/05 21:12 ID:rGB3jlWn
>>58 今年からクラブ創設に補助金が出るからね。その影響もあるかも。
補助金目当てではないと思うが補助金をきっかけにやる気を出した所もあるかも。
63 :
-:04/04/06 11:33 ID:vw/PUPYS
64 :
:04/04/06 18:01 ID:b163Yus0
日程がね。。。
韓国国内はどうだか知らんが、日本は日程的に無理でしょ。
現行のA3ですらオフシーズンにやってるくらいだし。
65 :
:04/04/06 21:01 ID:De//8WL9
東京のクラブが地元に根付くのは何時の話?
66 :
:04/04/07 03:19 ID:b+vOzGwT
まずはJ3ができてからだ
67 :
:04/04/08 00:29 ID:8oChXnWl
FC東京、タマ地区ではがんばってるけど?
うちは練習グラウンドの隣の市だけど、市民祭りや
市主催の小学生サカ教室とか、関係者よく来てるよ。
徐々に浸透していると思うけどね。うちの周りは元々サカ盛んだし
瓦斯グッジョブ!
69 :
:04/04/09 21:05 ID:FHwILyFJ
毎節1試合でもいいから地上波でやってくれれば・・・。お昼の試合で視聴率どれだけ獲れば合格点が貰えるのでしょうか?
70 :
:04/04/10 08:33 ID:5FW/QJTY
>>69 だよね、1試合ぐらい放送してくれても良いじゃん
71 :
:04/04/11 10:11 ID:f1XGTlS5
今後も厳しいと言わざるを得ません
72 :
:04/04/13 16:21 ID:u7q8+mQk
73 :
:04/04/14 17:38 ID:PZwSweyF
週間予報だと土曜日の甲府、最高気温が27℃とかなってるわけだが。
74 :
:04/04/14 21:56 ID:JEJUlH67
ボンチパワー炸裂ってかんじかw
前橋・熊谷もすごそうだ
75 :
:04/04/16 19:27 ID:6OyLPD6K
>>72 そんなに残して欲しいなら
ジェフのアマチュアを残すなり陸上とか臨海競技場を使うスポーツでの
ジェフ市原創設に出資して総合スポーツクラブ案でも出せばいいのにな
76 :
:04/04/18 12:19 ID:veV7LNiX
習志野にジェフが来ると思っていたオレにとって、市原は氏んでよし。
オシム来て調子良いからって、図に乗るなボケが
ジェフ舞浜にして、ネズミーがスポンサーになっても面白いね
と大妄想爆発w
77 :
:04/04/19 13:02 ID:Vs/Mh9hh
Jの放映権ぐらいクラブの自由させたら?ローカル局のみにしか販売できないかもしれないけど、それなりにホーム寄りの実況してくれて楽しいかもよ。大した収入にはならないかもしれないけれど・・・。
(せめてスタンドは埋めたいよな・・・。週に一回しか試合が無いのだから)
78 :
U-名無しさん:04/04/22 13:04 ID:il9euBR9
しかし、ずーと要望し続けても何の反応も無かったくせに
新スタ完成の1年前と言う時期になっていきなり改修
しかもGW中も工事中で、出来上がる頃には梅雨の最中と言うタイミングw
市原市逝ってよし!
79 :
:04/04/23 00:25 ID:xg0qLUag
>>77 リーグ上位だけJリーグが管理して、下位チームは自由裁量。
アジアチャンピオンズリーグとかA3とかの放映権はクラブの自由裁量。
できれば、ナビスコカップを前年の上位チームだけの大会と下位チームとの大会
に分けて、そのナビスコカップの放映権もクラブの自由にさせるのが良い。
下位チームのナビスコとリーグ上位の放映権はセット販売とか色々工夫できると
思う。
80 :
:04/04/23 10:58 ID:5aBhJGkv
81 :
:04/04/23 21:27 ID:2/zZKDwJ
徳島って、大塚製薬は昔、Jに上がる気満々だった時期なかったっけ?
愛媛ミカンはエスパルスにかぶってしまうけど、ネームバリューはいいね
オランダ人監督にオランダ人選手を連れてくれば、かんぺきだw
82 :
:04/04/23 23:04 ID:5aBhJGkv
>>81 これから法人立ち上げてって段階だったと思う>徳島
確か来年あたりの参入を目指してたような気がしないでもない
83 :
-:04/04/27 20:24 ID:jD15FFjA
スレ違いだがLリーグをプロ化して欲しい。
今回の五輪出場権獲得の盛り上がりを機にプロ化に動いて欲しい。
メキシコ五輪の銅メダル獲得のブームを活かせず、
後に日本サッカー界の冬の時代を招いた反省を踏まえて
Lリーグの速急なプロ化を望む。
84 :
:04/04/27 21:03 ID:UvAzqYkK
私たち「ジーコ監督の解任を求める会」は、2月22日(日)、国立競技場からJ FAハウスまでデモ行進を行い、ジーコ日本代表監督の解任を求める旨の 「要望書」を日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン宛に提出して参りました。
しかしながら、未だ日本代表を取り巻く状況には改善の跡が認められません。
よって、5月1日(土)に再び「ジーコ監督の解任を求める集会」を実施することを企画しました。
今回は集会の会場が東京タワーの足もと、芝公園ということで、東京タワーに向けて「BYE ZICO」の人文字を作ることでジーコ監督解任の要求をアピールします。
主旨に賛同頂ける方は、
5月1日(土)14:00までに日本代表の「青」を身につけて会場である「芝公園・23号地」にお集まり下さい。
多くの皆様のご参加、ご協力をお待ちしております。
代表の衰退はJリーグの衰退につながります!
ジーコ監督の解任を求める会
http://nippondaihyou.com/
>>83 確かに女子サッカーの活性化は、
今後の日本サッカーの発展を考える上でも重要だと思う。
ただ、「早急なプロ化」というのが現時点において最良な手段だとは思えない。
86 :
:04/04/27 21:49 ID:2o716Kun
早急なプロ化が女子サッカーの発展に繋がらなかったことはすでに証明されたと思うが。
アマチュアでもいいから競技人口とスポンサー理解が高まればいい。
あと近い奴は試合見に行ってほしい。ただなんだから。
87 :
:04/04/27 21:56 ID:8wYU/FfN
プロ契約の選手が出るのはいいけど、
強制的にプロ化するのは結構つらいものがある。
88 :
:04/04/28 16:33 ID:W2B568zO
89 :
:04/04/28 20:52 ID:1BPqip/H
>>88 守銭奴で独占欲が強い>ブラッター
まぁ川淵と同じタイうわなにするっrこやめろdじゃ
90 :
:04/04/29 01:18 ID:UFORRtDh
91 :
$:04/04/29 19:13 ID:9SFmjy1O
>>83いやかえって、プロ化するとブームで終わる。
第2のJリーグになって、それこそ再度冬の時代が来てしまう。
92 :
劣頭をJ2に招こう!:04/05/01 12:01 ID:cJCMvJWm
♪ 劣頭劣頭 チャッチャッチャッ ♪
人 人 人
(__) (__) (__)
(__) (__) (__)
(・∀・ ) .(・∀・ ) (.・∀・ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
協力キボンヌ!
93 :
:04/05/03 10:34 ID:ylpbmvFf
>>86 試合がいつ何処で行われているのかの情報のアピールが無いと
行こうという意欲が湧かない。
94 :
:04/05/04 19:48 ID:mgvYS7U/
玉木正之のJリーグマンセーぶりはちょっと痛いと思うが
95 :
_:04/05/05 11:30 ID:gNqYArkC
女子プロリーグはさすがに無理だろう、女子バレーの例もあるが
一般ライトファンが試合見てて面白いと感じるようになればいいが。
実はおれは日本ー北朝鮮戦を見てて慣れてるせいもあるが全然
面白いと感じなかった、がんばりは認めるがパワー、スピード
が基本的に足りてないから迫力を感じれない。特にパワーに関して致命的。
セル塩とかあそこまでマンセーする意味がわからん。
(男子サッカーへの嫌味にしか聞こえなかった)
プロは金を払って見にくる観客がいてこそだし、そう思うと
興行として成り立つとは思えん。
96 :
:04/05/05 17:48 ID:JThKcA3W
>>95 パワーやスピードがないと面白くないという発想が幼稚だな。
プレミアのダイジェストが好きそうな奴の発想だ。
でも興行的にきついのは同意。
世界最高峰のLリーグ衰退の要因がそこにある。
Jクラブのバックアップで運営面で改善は可能かもしれないが、
プロ化、有料興行化は厳しい。
97 :
:04/05/05 20:11 ID:r22mIuQw
これ以上J1チーム数増やしてどうすんだよ
J2から這い上がって来るやつ、
代えがなんぼでもいるという緊張感の元でやって欲しいよ
98 :
:04/05/05 20:28 ID:r22mIuQw
×元
○下
99 :
:04/05/05 20:36 ID:wKRnWN0U
俺はA代表の試合展開にうんざりしてたから、日本ー北朝鮮戦はえらく面白いと感じた。
逆にその後の五輪代表の練習試合には拍子抜けした。
気持ち入っていてそれなりの相手と試合やれば、女子代表でも視聴率は採れると思う。
100 :
:04/05/05 22:16 ID:u9N6ldvE
サッカーに限らず五輪国際関係は視聴率取れる
肝心の国内で取らなきゃ話にならん
101 :
U-名無しさん:04/05/05 22:19 ID:T5xiSqWX
>>99 「これに勝てば五輪本戦出場」という北朝鮮戦と、勝っても何かもらえるわけではない
練習試合を比較するのはちょっとなぁ。
Jリーグにもっと殺伐さが欲しいと思うよ。
>>97ではないが、なぜ今増やすのかねえ。じゃあなんで数年前に一度18から16に
減らしたんだ、ということになるし。
102 :
:04/05/05 22:32 ID:qii5YgPx
>>99 その試合に係っているモノの大きさが明らかに違うからな。
今回の北朝鮮戦ぐらいの試合は数年に1回位だよ。
負けたらシドニー五輪逃しの黒歴史がさらにひどくなるからな。
またそうなったら、いくつも廃部の危機が叫ばれるのが確実だろうしな。
103 :
:04/05/05 22:51 ID:9Jc5AgJ/
女子のプロ化にはまだまだ時間が必要でしょ
これから何回もW杯や五輪に出場して、一般人の関心を集めつづけなきゃ無理っぽい
104 :
:04/05/06 00:35 ID:URkQUAqn
女子サッカーの理想は、既存のJクラブに取り込んでしまうことだと思う。
Jが土曜アウェイで試合やってる時に、ホーム日曜にユース+Lリーグ開催とかに
出来れば面白いと思う。
毎週末、スタジアムに行けばJorLリーグがやってる状態がいいんじゃないかな?
男女共にユースがあり、JといっしょにLも盛り上げてもらう。
Lリーグ単独での盛り上がりはキツいと思う。
将来的に「今年はJ&L男女アベック優勝を達成しました。男子ユースと合わせて
3冠です」なんて言えるようになると理想。
Lリーグは必ずしもプロ化の必要はない。
クラブが事務員や営業で雇ったりするのもありだし、スポンサー所属社員でもいい。
読売と日テレ、親が別会社になってしまったが、ベレーザがヴェルディLとなる方が
いい。
新潟は、アルビレックス新潟レディースを作るとか。
バスケ・チアリーディング・SリーグにLリーグ。新潟急ぎすぎじゃないか?と思える
くらい飛ばしてる。今一番理想的な形を行ってるかな。
105 :
:04/05/06 20:18 ID:1gXgfL9Q
−高度な戦術に感じたJとの差−
GW中はどこにも遊びに行かなかったこともあり、久々にJリーグの試合をいくつか観戦したのだが、
彼我の差には悲しみを通り越して諦めの苦笑を浮かべる他はない。
トータル的な戦術のぶつかり合いというよりは、個々の局面のせめぎ合いがほとんどの試合が多いのだ。
世界の潮流である両サイドをワイドに使う攻撃もあまり見られず、これだけ世界のサッカーが身近にある
環境で、いったいフロントは、監督は、選手はなにを目指しているのだろうと首を傾げたくなる。
ジーコがついに4バックを諦めたように見えるのもむべなるかな。
Jのチームが世界に伍せるようになるのはいつの日のことだろう。
馳星周(作家) 5月6日スポーツニッポン
106 :
:04/05/06 21:54 ID:G1e8brHZ
Jリーグってただそこに『存在している』以上のインパクトがないんだよな
Jリーグをどうして行きたいのか、コンセプトがないんだよ。例えば、強化なのか繁栄なのか
組織的に洗練されてるわけでもない。イタリアの小学生でもしないようなミスを平気でする。スピードもパワーもない
いったいあんたら何がしたいの? それのどこが『プロ』なの?って
そんでサポに至ってはそのお笑いサッカーを欧州の猿真似で盲目的に地元のチームを応援するだけと着てる
107 :
-:04/05/06 22:25 ID:DIyPwnL4
最初からプロ化は無理と決め付けるのはどうかと思うぞ。
Jリーグ開幕前だって同じような物だったと思うぞ。
日本のレベルの低いサッカーじゃプロ化は無理だと思われた。
でもJリーグブームや女子の北朝鮮戦のように
人気と実力は必ずしも比例する物ではないと思う。
レベルが上がってからプロ化するよりプロ化してレベルを上げるのもいいと思う。
108 :
:04/05/06 22:27 ID:ONYfAg0y
いいんだよ、レベルが低かろうが。
俺の愛する地元クラブさえ勝てばな。
109 :
:04/05/06 23:17 ID:TTgt0pUU
>>106 欧州のトップレベルのクラブにしか熱狂的サポーターがいないと思っている時点でにわか認定。
Jよりも質も環境も悪いリーグは存在するし、そこには盲目的に地元のチームを応援するサポーターもいる。
>>107 世界最高レベルの女子サッカーリーグだったLリーグが何故衰退したのか、
アメリカで人気スポーツだったはずの女子サッカーリーグが何故開催不能に陥ったのか。
プロ化には開催する側、参加する側双方にリスクを負わなければならない。
今そのリスクを負えるだけの運営をしているチームはLリーグには皆無といっていいのではないかな?
110 :
:04/05/07 00:18 ID:1JMC03ln
>読売と日テレ、親が別会社になってしまったが、ベレーザがヴェルディLとなる方が
いい。
ハア???ナニイッテンノー?
111 :
:04/05/07 01:19 ID:kHPuPA++
>>109 詭弁の典型。
>Jよりも質も環境も悪いリーグは存在するし、そこには盲目的に地元のチームを応援するサポーターもいる。
一見関係ありそうで関係のない話をしている。
(日本より環境の悪いリーグがあるからといって、それがJリーグに確たる方向性がないこととどう繋がってくるのだろうか。
そこから『だからJリーグのレベルの低さを許容すべき』と展開して行くのはあまりにも暴論)
その上、
>欧州のトップレベルのクラブにしか熱狂的サポーターがいないと思っている時点でにわか認定。
レッテルを貼って勝利宣言、と来たもんだ。
反論する能力がないならつっかかってくるのは止めてくれ。
ロジカルな思考がない奴の相手はつかれる。ウイイレでもやってなさい。
112 :
:04/05/07 04:38 ID:N7qtLhO3
思いっきりコピペじゃん
113 :
_:04/05/07 04:46 ID:FKAeZOzD
まぁ女子サッカーよりJ自体がもっと普及してほしい。
スポンサーがもっと食いつきたくなるほどいいソフトになれればなぁ。
現状じゃ放映権料とか全然高く売れる次元じゃないもんな、(´・ω・‘)
114 :
:04/05/07 11:45 ID:zrQ3vl11
>>105 馳大先生はサッカーファンじゃなくて只のグルメ。俺は最高峰の試合でしか
満足できない、サッカーを見る目があるんだよと言いたいだけ。そりゃ自称
バルセロニスタからみればJのチームはレベル低いだろうねw
115 :
:04/05/07 12:39 ID:tvlvYS8n
>101
J1を増やしたかったんじゃなくて、J2を増やせなかっただけかと(試合数の問題で)。
116 :
で:04/05/07 14:07 ID:w+XcVcyh
つーかJリーグの選手歩きすぎ、根性がないのか、それとも体力がないのか?
テクニックは欧州リーグに届かなくてもいいけど、
もっとアグレッシブに戦って欲しい、ダラダラしてたら若手が育たないし
チーム数減らして、上手い選手を集中させてリーグの平均レベルをあげるべき
見ててつまらんのよ、下手なんだから激しくて速くて血が沸き立つサッカー観たい
そうすりゃ海外サッカーしか見ない人も取り込めると思う
117 :
:04/05/07 14:38 ID:2A4QxCDZ
たいした審美眼ももってないくせに、Jはダメだって色眼鏡で見てればそりゃつまらんわな。
逆に欧州サッカーは素晴らしいはずだと思い込んでいれば、どんな糞試合もスーパープレーに見える。
おれなんてその気になればそこらへんの幼稚園児のサッカーでも楽しめる自信があるぞ。
もちろん現状のJリーグに不満はありまくりだが、楽しんだもん勝ち。
本当にサッカーが好きなら、悪いこといわないからとにかく最寄のスタジアムに行ってみよう。
>>106 > Jリーグってただそこに『存在している』以上のインパクトがないんだよな
『存在している』ことすら奇跡に近いくらいの大変なことなんだってことをわかってほしい。
> Jリーグをどうして行きたいのか、コンセプトがないんだよ。例えば、強化なのか繁栄なのか
百年構想とか過去スレ読んで出直してこい。
逆に聞きたいが、セリエとかリーガのコンセプトってなに?
> 組織的に洗練されてるわけでもない。
Jリーグは世界でも屈指の戦術的すぎるくらいの組織的なリーグだよ。
> イタリアの小学生でもしないようなミスを平気でする。スピードもパワーもない
> いったいあんたら何がしたいの? それのどこが『プロ』なの?って
これを読め。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1082652735/ > そんでサポに至ってはそのお笑いサッカーを欧州の猿真似で盲目的に地元のチームを応援するだけと着てる
サッカーってスタジアムで見る方が数倍面白いから、
足の運びやすい地元クラブを好きになるのは必然的な流れ。
地元クラブを応援することがサッカーの醍醐味だよ。
むしろ日本人なのにミラニスタとかのほうが変。
>>105 単にJをよく見てないだけだな。馳は。
質の差はあれどもJ2でも栗鼠とか蜂とか鬼のようなサイド攻撃するチームがあるだろ。
一流じゃないと認めないってのはシャネルやプラダ買いあさる馬鹿女と本質的に変わらん。
119 :
_:04/05/07 15:52 ID:p9NxBZuc
馬也先生は自分の本を読む読者も馬鹿にしてそうだな
120 :
:04/05/07 16:36 ID:LhT22016
馳が認めるのは自分のプライドだけw まあおバカは相手にしないことだ
漏れも日曜に近所のグラウンドでやってる小学サカ見てても
それなりに楽しめるな。昔に比べると、色々な面ですごく進歩してるし。
あまり言いたくないけど、未経験者にありがちなことなのかな?
女子サッカーレベル低い(比較対象:男)とかの煽りも
121 :
:04/05/07 21:07 ID:oD6QVGwv
馳先生は有名になる前
エロ小説も書いてたよ。
エロといってもポルノ小説ではなくて
いわゆるオタ向けエロゲーもどきのジュベナイル小説。
122 :
:04/05/07 22:53 ID:4x+VuaHk
バカ作家を語らずサッカーを語れ
124 :
_:04/05/08 12:58 ID:MK0T+f1Y
>>117 >おれなんてその気になればそこらへんの幼稚園児のサッカーでも楽しめる自信があるぞ。
幼稚園児のサッカーと一緒にされたらJが可哀想だろw
商売でやってんだから、観たい奴だけ観ろっ!!!てのは違うと思う
新たな購買層を獲得しないと一部のマニアだけのモノになっちゃうよ?
125 :
U-名無しさん:04/05/08 13:25 ID:57sMJ+/r
本当のトップレベル(CL常連クラス)と比べりゃ差があるのは否めないけど、
他は欧州とのレベル差というより、スタイルの違いの方が大きい気もするけど。
サポの気質を含めたスタの雰囲気を含めて。
個人的に明確な差を感じるのはシュートレンジの広さ。
原因が筋力によるものか、技術的なものか、精神的なものかはわからんけど。
でも生で見られるJはやっぱり良い。正直サッカー観戦目的で海を渡る気もしないし。
マターリみるサッカーもまたよし・・・ってこんな客が多いからスタの盛り上がりに欠けるのか?(w
126 :
:04/05/08 13:35 ID:4+pPkvPC
ゆっくりでも新規を開拓してるし
地味でも確実に歩いてるんだからいいじゃん
つーか、マニアと呼ぶ規模じゃないだろ
その他のスポーツに失礼だぞ
127 :
:04/05/08 13:39 ID:vDJ0DnRV
欧州に比べたら下手に決まってるんだからせめて
ゴールを決めるぞっていう気合だけでも真似してほしいと
思ってるのは漏れだけじゃないはず。(特にFWに)
シュートの正確性ってのはどうやってもかないそうにないからね・・・
そういう下手なものをわざわざ金払って見る人は少ないんだし。
128 :
.:04/05/08 14:03 ID:qg2PzJyV
129 :
:04/05/08 15:16 ID:OaU4FdCX
>>40 リーグ名がどうあろうと、その中のチーム名が状況によって
チョンパルスとかウリノスとかになってしまう罠w
130 :
:04/05/08 15:48 ID:mqhtH/wR
>>125 よく言われる事は、パススピード、シュートレンジ、
シュートまでのインパクトスピードとかがあるけど、
パススピードに関しては最近改善してる。(一部のチームだけど)
ミドルの精度もJリーグ初期に比べれば格段に上がってるしね。
宇宙開発もみなくなってきたw
131 :
:04/05/08 16:19 ID:wMIt1Kve
それは
132 :
_:04/05/08 17:54 ID:5CYVV9mV
木島はその点いいね。
ツラはアレだけどボール持っただけで
ワクワク出来るタイプだ。
133 :
:04/05/10 00:45 ID:pbfIxIXf
>>126 そう思うならここに来なければいいじゃん
過去ログにも、Jはレベル低いけど面白いとか書いてるバカがいるけどさ
自己完結してるんだったらそう思ってればいいじゃない。なんでここに出張してくるわけ?
別におもしろいと思ってる奴におもしろくないって思わせるためのスレじゃないよここは
Jヲタがバカにされる理由がよくわかる
日本代表よりFWのレベルはJリーグのほうがよっぽど高いけどな。
エメルソンとかは当然としてJ2のジュニーニョなんかもめちゃくちゃレベル高いぞ。
日本代表は見るけどJはレベルが低いとかほざく人間は
よっぽど試合を見る目がない。
135 :
:04/05/10 11:22 ID:FEo6pH5H
エメルソンね、新潟のDF、GKじゃ歯が立たなかったみたいね
できれば日本のFWでこういうのが生まれたら
もっと盛り上がるんだけどね
森本君に期待したい
136 :
:04/05/10 13:39 ID:P14By5QU
ナビスコを廃止して天皇杯に予選リーグを設ける。
J1の東8チームと西8チームに分けてH&Aでやれば14試合になる。
んで東西上位4チーム計8チームが天皇杯本選トーナメントに出場できる。
リーグ戦30試合と合わせて計44試合、J2と公式戦数が同じになる
あとJ2はリーグ戦の上位8チームが出場できる事にすれば下位がダレないかも。
それからJ2が16になったらJ1と同じく天皇杯予選リーグをもうける。
あと1シーズン制になっても前期、後期で賞金を分ける。
前後期ともに首位5千万、2位4千万、3位3千万、4位2千万、5位1千万で
年間チャンピオンは2億円、前後賞合わせて3億円というのは?
チャンピオンシップはボーナスステージにして対日本代表戦なんてどうでしょう。
散々ガイシュツだったらスマソ。
139 :
_:04/05/10 19:16 ID:AeUXG2zJ
前後賞合わせてって宝くじ。
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
あー前後賞つーのは前期、後期ともに首位の完全優勝だったら合計3億という意味。
そういえば来シーズンの賞金はどうなるのかな。
141 :
:04/05/10 21:12 ID:3tjzhA4/
単純に優勝賞金2億にはならんだろうな。
ただ代表の関係や補強の関係で中断期間は入れざるを得ないだろうし夏の王者に賞金ってのは賛成。
つかそうなると思う。
あとJFAに登録している団体が出場する天皇杯とプロリーグのみが出場するナビスコは
開催趣旨が全く違うから融合を計る形は無理だろうな。
ナビスコ優勝クラブをACLに出させた方がいい。
そうすればアジアを目指すクラブは必然的にナビスコに力を入れるようになるし。
まぁ何よりも前椅子男の負の遺産で現椅子男も支持してる
「ベストメンバー制」をどうにかしないとキツイだろうな、この先・・・・。
ベストメンバー制どころかリーグ戦のスタメンの出場は3人まで縛ったほうが
若手のモチベーションも上がっていいぐらいじゃない?
サテライトとナビスコを融合させる形はいいかも。
ベストメンバー制ではなく、ベストメンバー規制にしろよな。
144 :
_:04/05/11 17:55 ID:gb4GLqKt
今季に限っていえば磐田と横浜の選手を苦しめるベストメンバー制。
下手すると60試合以上+代表戦まで入るのに壊す気満々なベストメンバー制。
JリーグやJFAやあとFIFAなんかもそうだけどやっぱ元選手上がりの
人物がトップにいないとだめでない?プラティニとかベッケンバウアーみたいな。
元椅子男はアマだからやっぱだめ。現椅子男はリーマンだし。
146 :
:04/05/11 20:04 ID:iHrs8OfN
現椅子男はリーマンだけどクラブ経営には深く携わってるから問題があれば提示してくでしょ。
ベストメンバー制はなんとかせにゃならん問題でもあるけど
クラブサポよりも選手個人のおっかけの方が行動力があり尚かつ目立つ現状だと
それもやむを得ないって現椅子男の趣旨も理解出来る所がある。
元椅子男は他人の意見を戯れ言としてしか受け取らないから問題外だけど。
興行面ばかり優先させすぎると競技レベルの向上に繋がらず
長い目で見た場合全体の利益がマイナスになる恐れがある。
たしかに現代は何をするにも金がかかるので目先の利益もばかにできない。
しかし今のJは少々やることがズレてない?一般のファンの求めてる事に
たいしてリーグ側の対応は遅くないかな?
148 :
:04/05/12 20:41 ID:d3/k/5uJ
もっと具体的に書かないと反対意見も同意意見も書きづらい。
149 :
:04/05/12 21:18 ID:EYMoz9VS
150 :
:04/05/12 21:31 ID:avK9En6o
ACLは2チームとも終戦だな
勝敗は互角でも、内容では韓国のチームとかなり差が合ったよ。
151 :
:04/05/13 01:11 ID:yktHmN96
意外だ
152 :
:04/05/13 10:41 ID:sTlLcZO7
154 :
U-名無しさん:04/05/13 23:18 ID:WJY5HXtY
>>152 しょうがねえじゃん。
それを認めたら、世界中の人があらゆる商標や肖像権なんでもパクっていいようになるぞ。
やっぱりベストメンバー制のナビスコとサテライトを見直さないと
ACLで恥掻くばっかりですね。選手層を厚くするのは人数を増やす事と
勘違いしてんじゃないの? リーグ戦はレギュラー組主体、カップ戦は
サテライト組主体、そしてACLを全力で戦えばいいじゃないの。
Jリーグはアジアに挑戦しようとするクラブをもっと支援しなきゃ。
156 :
:04/05/14 18:05 ID:NIyheKd7
>>155 でもスポンサーもALCに出場できるようなクラブがサテライト中心の大会に、
いままでどおりお金出してくれるだろうか?
157 :
:04/05/14 19:00 ID:h02vxLq4
>>156 まずお金ありきでは何も変えられない。
人気選手が出ない分、若手のカレン、森本など多少人気先行になってでも
注目を集めるようにして煽ってサテ中心のカップ戦を盛り上げるしかないと思う。
少子化を考えたら今後は明るくない
159 :
U-名無しさん:04/05/15 01:04 ID:szHwvztd
確かに
160 :
U-名無しさん:04/05/15 12:02 ID:TfM2MERa
俺が思うにサッカーの人気はピークをすぎたと思う。
>>156 >>157 結局選手層の問題って話に終始すると思われ。
オリンピック代表やワールドユース世代がJで簡単にスタメン張れないくらいの
選手層があれば問題無いわけで。その世代の選手がベストメンバーのスタミナ不足
選手を補助する形を常に保てれば・・・
それと選手甘やかしすぎ。昔のJは週に2回開催してたし、高校サッカー出身の
選手ならもっとハードな練習してたと思う。
上にも出てた歩きすぎとかいう馬鹿な批判は放置するにしても、
スタミナとメンタル、コンディション管理の面はJリーグの課題だと思う。
オシムサッカーはその盲点をついたスタイル。
無理ぽ
選手層の問題は人材供給がJリーグのチーム数の増加に追いついていないと思う。
特にユースがまだまだうまくいっていないクラブが多いと思う。(特にJ2)
J2のクラブがガンバや広島なみにユースから人材をトップに上げられれば
もっと選手層は全体的にアップするんじゃない?
164 :
U-名無しさん:04/05/17 15:07 ID:c6s6JO13
828 :ナナシマさん :04/05/15 21:56 ID:???
女子バレー、女子サッカーは五輪切符手に入れつつ
結構良い視聴率とってたみたいだけど
女子ソフトっていつになったら予選やるの?
そろそろアテネ始まるし、いい加減やらんとまずいでしょ
165 :
:04/05/17 21:04 ID:mCUQvpeQ
ユースシステムが必ずしも必要とはいえないと岡田監督が発言している。
大きなクラブでは豊富な資金力で若い選手を育成できる施設や指導者を抱えられるが
戦力として欲しいのは即戦力の選手。
一方で資金力に乏しいクラブは施設指導者ともに十分に揃えられない上にブランドイメージとして
高校サッカー部よりも人気が無いため人材も集まりにくい。
そこで海外で多く見られる若手のレンタルの活発化を促するクラブ間の提携を国内でも行うべきだと思う。
一部磐田や清水の若手がJ2に貸し出されるケースがあるが、まだ少ない。
レンタル後の移籍金の減額という制度が足枷になっていると思われるのだが。
>>160 まあ2002年が終わって一区切りになった感もあるわな。
98年、99年、00年、01年頃だってけっこうドラマチックというか、まだ強い
思い出残ってる試合が多いし。02年からJリーグもマンネリ化というか、かつて
ほどの名シーンとなった記憶が無い。昨年の終わりも劇的だったが、今一つの印象
だったのは自分が大人になったからだろうか。
167 :
U-名無しさん:04/05/18 01:21 ID:WVkWBEoe
まあそういう事だよ
ズビ、鞠、鹿のサポは優勝見飽きませんか?
そろそろウチにも譲ってくれませんかねぇ(´・ω・`)
ふと思ったんだが,天皇杯を地区代表対抗みたいな形にできないかな?
北海道・東北(1)
北関東(1)
南関東(4)
東海(2)
北陸・甲信越(1)
関西(1)
中国・四国(1)
九州(1)
で各代表を出す。
もちろん,地区レベルに応じて代表チーム数に差を設けて。
というのも,いわゆるダービーの盛り上がりを,地区代表決定戦みたいな
場で見れたら結構良いと思うんだが。
170 :
:04/05/18 21:40 ID:RZf0WTJf
>>169 えーっと、第75回大会までは、9地域代表+Jチームでトーナメントと、ほぼその形だったわけだが。
それじゃ盛り上がらんつうことで、現在の都道府県+シードチームに変更となったわけで。
171 :
U-名無しさん:04/05/18 21:51 ID:RiCmNj+c
国内限定ピュロヤキウとは違う、世界に開かれた国際的スポーツ、サッカー。
〜長者番付に見る栄光の高収入Jリーガーたち〜
推定年俸(単位は万円)
★巨人一軍平均12525
三都主アレサンドロ(浦和)9900
★横浜一軍平均9334
福田正博(サッカー解説者)8900
★阪神一軍平均8726
名波浩(磐田)8600
服部年宏(磐田)8100
★中日一軍平均8064
森島寛晃(C大阪)7500
松田直樹(横浜FM)7300
中山雅史(磐田)7200
中田浩二(鹿島)7200
★ダイエー一軍平均7163
福西崇史(磐田)7100
岡田武史(横浜FM監督)6900
森岡隆三(清水)6200
★ヤクルト一軍平均6111
鈴木秀人(磐田)5900
田中誠(磐田)5900
中村俊輔(レッジーナ)5800
小笠原満男(鹿島)5500
>>170 いや,Jリーグチームを含めた地区代表を出そうということ。
ダービーを少しでも煽れる構造があれば良いなと思って。
北関東で浦和−鹿島の因縁の対決とか,東北ダービーとか,九州ダービーとか,
そういう試合で地区チャンピオンを争う構造ができないかなと思って。
173 :
-:04/05/19 10:28 ID:GvuRqzWr
>>172 結局Jリーグ勢が出場枠を占めるだけだと思うぞ。
それではナビスコ杯と変わりがないと思うが。
174 :
:04/05/19 19:12 ID:MxG8+G2n
普通に8000〜9000人ぐらいはいっているように見える写真だからだと思うぞ。
177 :
:04/05/20 01:36 ID:9rqGMSn9
緑虫は読売だから水増しはありえない話ではない
サカも水増しだぜ、プロヤキウと同じだぜ汚いぜってことで
J全体を貶めるよう工作してプロヤキウ≒巨人の人気復活を図ると
だれか助けて!・゚・(ノд`)・゚・。 Jリーグ大不況…失業者117人、再就職は7人
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sportsnow/030115.html >復帰を目指す元選手もいた。昨オフに新潟を解雇されたFW大西は昨年スタイリストのアシスタントになった。
>しかし現実は厳しかった。新潟時代の年俸は240万円。蓄えはなかった。親の仕送りが頼りだった。
>「6月から練習を再開しました。セールスポイントは『安い』です」と笑った。
実力云々より頭がおかしいんじゃないの?「スタイリスト」って…
しかも年俸240万、親の仕送り…ここまで悲惨なプロスポーツ選手ってJリーガーだけ!!!
ネタをネタと見抜く読解力
180 :
U-名無しさん:04/05/20 02:31 ID:lsHztVCh
>>177 なんでJ全体を貶める事が巨人人気に繋がるのw
視聴率は一桁、ホームで月に二試合だけ、しかもタダ券や社員動員で客集めるような
国内サッカーとは比較対象にもならんと思うが・・・。
181 :
:04/05/20 02:33 ID:sPJQGygH
神戸は罰としてJFLに降格させた方がいいと思う。
日本スポーツ界全体の視点にたつと
Jリーグ自体がパリーグの2軍みたいな感じ(笑)
Jリーグに昇格するクラブの増え方は遅い?それとも早い?
2010年までに36クラブまで何とか増えないかな。
J2は18以上になってもいいわけでしょ?20とか22ぐらいまでは。
184 :
:04/05/20 18:57 ID:LmeXS9eI
とにかく、JFLに対するアプローチの仕方を変えるか、
JFLそのものを変えないとあんまり増えないと思う。
185 :
:04/05/21 08:32 ID:RA+Mwu8V
今日の朝日の朝刊にACLの記事でA契約の保有制限に関してちょっと出てた。
なんでも鞠が出した提案は1体15で否決されたそうだ。
つまり磐田はもちろん、口ではアジアや世界を目指すなどと言ってたクラブも反対してたわけだ。
岡田は「下に合わせてたら発展がない」って言ってたらしい。
川淵がやたらと鹿島を成功例に引っ張り出してる所から察するに
J創設当初に北関東の弱小クラブがステージ優勝してしまった事が全ての始まりなんだろうなと思う。
別に鹿島を責めるつもりは全くない。
ただいい加減その成功を「過去の事例」として一区切りつけないとこの先・・・>川淵やJ本部
186 :
:04/05/21 11:29 ID:Bh8mDh4K
age
>>185 川渕がやったこと自体はすげー事だったけど、既に昔の話。
現状は状況が違うんだから、上のチームは大きな目標のために
改善してくれと言ってるだけなのにな。
企業スポーツからの脱却って新しい試みをやった連中がなんで
そんな事に気付かないのか・・・上がずっと下のクラブに合わせてたら、
永遠に強化や発展などできない。
つーかその考え方って・・・・共産主義ですか?って飛躍しすぎだな・・・
>>185 >1体15で
これはJ1の16クラブに賛否を聞いたって事か。
しかし、肝心の「何を提案したか」も抜けてるから何とも言い様が無い罠
あと、レスの内容とは関係ないけど
朝8時半のレスで
>今日の朝日の朝刊に
って事はまさか家で朝日を取ってんの?
他紙との読み比べの為なら兎も角、朝日単独or朝日&馬鹿サヨ紙なら逝ってヨシ
>>187 でも、今の状況でA契約選手拡大を認めたら、人気のある梨に関係なく
スポンサーの強いチームだけがいい選手をかき集められることになっちゃう
スポンサーがやる気があるチームが強くなること自体は問題はない
人気があるチームがそれに対して独自に対抗できるように、TV放映権料の問題をなんとかしてほしい
>>188 言いたい事はわかるがここで言うことじゃない>朝日云々
とりあえず、放映権料を五年分も買っといてロクにコンテンツ(首都圏チームのナイター放送とか)を育てようとしない
CMも流そうとしないTBSとの今回の契約はJリーグの幹部にはきちんと評価してほしいね
今の状況は嫌がらせといっても過言ではないよ
これがこの先3年以上も続くと思うと鬱だよ
メディアの露出をもっと考えて欲しいな
地上波フリーアプローチで
192 :
:04/05/21 17:31 ID:Bh8mDh4K
age
193 :
:04/05/21 20:45 ID:RA+Mwu8V
194 :
:04/05/21 21:53 ID:Bh8mDh4K
だいたいJ1資格条件っているのか疑問。
市原、柏は満たしているような、ないような状態じゃん。
チームは強くなっていくスピードに設備が間に合わせようと
必死に過剰投資するようになった結果・・・・
札幌や仙台、湘南、鳥栖みたいなのが生まれてきたんだろ
結局、大企業がバックについてない地域重視のクラブが大変なことに
なってることを Jは考えるべきだね
195 :
:04/05/21 22:05 ID:bEblokOm
横浜ダービー
196 :
:04/05/21 22:15 ID:XVhRWoxS
>Jリーグに昇格するクラブの増え方は遅い?それとも早い?
早い方だと思うよ。しかしJ入りを目指すクラブが今後J2に上がれる可能性は
厳しくなると思う。(大塚<徳島>・草津<群馬県>が昇格してからは特に)
>2010年までに36クラブまで何とか増えないかな。
>J2は18以上になってもいいわけでしょ?20とか22ぐらいまでは。
現在のJ2は昇格条件以外に「(数年内に)3億円近い運営費を出せるクラブ」
じゃないと昇格させない、という暗黙の了解があるので(昇格させても経営難で
潰れたらまずいから)、愛媛みたいに大口のスポンサーがないところで3億円を
集めるのはとても難しい、という現実を考えると2010年までにJ2に昇格
できる可能性があるクラブは限られると思う。J36クラブは微妙かな・・・
197 :
:04/05/21 22:19 ID:n8BaK8IE
2006年シーズン
J1 18
J2 12
J3 8〜
198 :
:04/05/21 23:45 ID:RA+Mwu8V
J参入のハードルを高く設定しておくのが良いことなのか
逆に入りやすい様に門戸を開きっぱなしにしておくのが良いのかってのは正直わからん。
前者はそれだけの覚悟を見せろって事だろうし
後者は危機に陥っても助け船は1つも出さないって事だろうし。
まぁホンダに無理な注文付けて参入断念させた手前、緩和したくても出来ないだろうな。
199 :
:04/05/22 01:04 ID:3V5noBlN
>>194 J1資格条件とチームの赤字は関係ないと思うけど?
別にチームがスタジアム建てた訳じゃない。
200
>でも、今の状況でA契約選手拡大を認めたら、人気のある梨に関係なく
スポンサーの強いチームだけがいい選手をかき集められることになっちゃう
つーか、いい選手かきあつめる気があればもっと有名な助っ人呼ぶでしょ。
A契約選手拡大といっても各チームの主力がそんなに移籍するとは思えない
が。移籍金も高くなるわけだし。拡大しても準レギュラークラスでしょ動く
のは。
202 :
:04/05/22 13:58 ID:3NdDUiGi
age
203 :
:04/05/22 14:39 ID:ocY2mbGe
条件を満たしてないと実力があっても昇格を認めないとか、いかにもお役所的
な発想なとこが協会らしい。
つまらん事言ってないでACLのレギュレーションとか審判問題とかおまえらが
やらないといけない事でもちゃんとやっとけ。
204 :
:04/05/22 16:26 ID:sDrjscqb
>>176 てか水増しページの管理人が自ら観に行って数えたんだから、
客観的に写真だけ見て判断したリンク先の奴よりも信憑性が全然あるよ。
それに君らがカウントしたら、自然に水増し心理が働いてるだろ。
荷物が置いてあるだけの席も人数にカウントしてたり。
205 :
_:04/05/22 17:57 ID:2JinZMqa
>>198 ホンダにはJ参入してほしいけどね。
でも、野球に比べれば全然参入しやすいのは確かw
やり方も理念も違うからあれだが。
206 :
:04/05/22 23:03 ID:cp5bOPsd
ある程度のハードルは無いと困るだろ。
ただでさえ鳥栖や水戸あたりの不良債権抱えてるわけだし。
地域の看板背負ってJの一員として戦える状態に無いクラブは邪魔だろ。
経営面をもっと重要視してリーグの質を落とさないようにするのは大事。
経営難のクラブばかり増えられても困るな
まず金だよ金、リーグっていうかサッカー界全体に金が必要
いいパトロン見つけないと。
クラブの個人株主に馬主みたいなステータスを持たせるのが良いかと
選手をクササッカーに貸し出します
211 :
:04/05/24 20:49 ID:tfEaQMbc
つーかもうすぐレッズが本体もろとも潰れるが大丈夫か?
レッズが潰れたら主に関東一円に送り込んできたアウェイサポーターまで
減少してJリーグ全体がえらいことになる。
レッズが本当にやばいとしても
J2で戦える戦力ならサポーターはそこそこ残ると思うし
金も集められる環境でしょう。
Fのようなことはないと思うよ。
三日間放置したところで、つっこんどきますか。
「てか水増しページの管理人が自ら観に行って数えたんだから、客観的に写真だけ見て判断したリンク先の奴よりも信憑性が全然あるよ。」
↑
これ、自爆、自滅、墓穴掘りしてるね。詳しくは目欄にて。
↓
「それに君らがカウントしたら、自然に水増し心理が働いてるだろ。」
バレーボールが連日高視聴率を獲得してるけど
初期のJリーグっぽいというか、一過性の盛りあがりでしかないよね。
選手の所属しているチーム名も出せないし。
マジ終わってる。
他競技の話しはスレ違いどころか板違い。
217 :
:04/05/27 03:57 ID:0eQjWiCN
ちょっと先の未来のJとか代表の試合
ゴールが決まる>ゲスト席にいる旬のアイドルにカメラ切り替え
バレーの次はサッカーでしょ
視聴率がとれるなら、なんでもするのが地上波TV、NHKも今や例外ではない
>>217 オープニングはアイドルの口パク歌謡ショーですか?
芸能人で釣るな
220 :
u:04/05/29 12:37 ID:kZM/dVft
っていうか、あのバレーの人気は
サカの日本代表が人気あるのと同じだろ?
まあ、JはVリーグよりは全然注目されていると思うが。
221 :
:04/05/29 12:56 ID:t539i74V
>>217 なんか試合直前にアイドルが歌ってたら、普通にブーイングかぶせるてるような気がする。
前座に徹するなら別に歌ってもかまわんよ。まぁ聞かないがね。
TV放送に乗っかったり、試合の合間合間にアイドルの画像押し込むようなら勘弁して欲しい。
DVDレコーダー使ってるから、保存する試合のVTRにはそういった痕跡すら残さんけどさ
>>220 ナショナリズムを煽れば人気出るのは当たり前。
Vなんてプロ化しても人気出ないだろうね。
他の競技はどうでもいい。
でもバレー代表、巨人戦、U23代表戦が重なった視聴率は色々と参考になると思われ。
浮動票はメディアの煽りなどなどでいくらでも動くだろうし、
流行がある。
今回のように浮動票をバレーに取られた中で固定票をどう固めるかが重要だし、
固定客が離れない程度に流行を掴んで浮動票から固定客を掴む試みも必要。
サッカー界の一番のアドバンテージは、お金を払ってまでサッカーをテレビで
みてくれる層がいること。プロレスと野球の間ぐらいの形がいいのかもw
>>221 そのブーイングがワーキャー音にかき消されそうw
サッカーはあんな一時的なメディア煽りなんかに頼らず
100年構想でいいから地道に育っていって欲しい。
226 :
:04/06/03 16:26 ID:2LGymFj+
国際大会とプロリーグを一緒にしたらいけないけど
もはやアマチュアスポーツという考え方がナンセンスになりつつある今
スポンサーやメディアとの関係を抜きに大会運営、競技人気の維持は考えられないのが現実
ただ、過剰な演出、未熟な実況、競技への影響などは考えるときがきてるのかもしれない。
サッカー界全体にお金が流れるようになれば、資金力の無いチームでも
強いチームであれば安心して上に上がれるようになるのにな。そもそも
サッカー界の良さは地元の小さなクラブでも勝てば全国トップリーグで
プレーできるところのはずなんだが。
228 :
:04/06/03 17:58 ID:cJuzes50
229 :
U-名無しさん:04/06/03 19:11 ID:Pn3O5kn/
ベンチ枠7人にしてほしい
>>225 今回のバレーは決して褒められたものではないと思うけども、
最後の韓国の監督のコメントには
2002W杯で自国が何をしたか省みてみろと言いたい。
日本の男子チーム、小林敦主将は「(始まる前に)ショーなどがあって、
ウオーミングアップしてから試合までの時間が長く、体が冷える」と話し
ました。オーストラリアのダニエル・ハワード主将は「あまりの声援に
神経質になった」といいます。
232 :
U-名無しさん:04/06/04 08:01 ID:1Y5EkWKm
バレーボールつまんねー。
そもそもあんな不公平な大会見る価値ないだろ。
233 :
:04/06/04 11:56 ID:k7UsBXda
バれーファン(というのがいるかどうかシラン)は、こういう運営に関して
なんにも協会にアクションを起こさないのか?
バレーファン=ジャニ中毒者 というわけでもなかろう?
サカも数年後にはああなるんだろうか?
234 :
U-名無しさん:04/06/04 12:32 ID:QZcQRdk6
>>233 知合いのバレー関係者に聞いたが、しょうがないと諦めているのが本音の
ところみたい。ああでもしないとスポンサーつかないからだって。
バレーって五輪以外の世界的な大会ってほとんど日本でやってるんだよな・・・
サッカーがこうなったら漏れ見に行かなくなるよ。
235 :
U-名無しさん:04/06/04 12:46 ID:UYn0xauj
神戸の美貴谷のやり方が成功してほしいな〜
日本はもっと、サッカーに金かける会社
いたらもっと凄くなるのに・・・。
トヨタあたり豊田市に
クラブくらい簡単に造れるだろ。
236 :
U-名無しさん:04/06/04 13:06 ID:VNvhbXag
サッカーに投資してもペイできません
三木谷はちょっと訳の分からない事をしてるな
いくら強くしても中心的選手は
海外に盗られちゃうからねぇ。
だったら海外移籍を援助するために選手個人に投資しようってなっちゃうわけよ。
みんな久保みたいな性格だったらな・・・
イングランドの様になるのか、果てはフランスの様になるのか…それが問題ですね。
>>225 もし他国開催でその国が盛り上がっていたら「海外に弱い島国根性の日本人」と叩いていたはず。
程度の差こそあれ、ホームが有利なのは全てのスポーツ共通。
ジャニの演出程度でギャーギャー騒がず、多くの人間の自由と生活、健康を奪ってまで
メダル獲得に奔走してきた旧共産圏(と今の中国)の育成システムを批判しないのか?
242 :
U-名無しさん:04/06/08 02:41 ID:6IdWRFAx
世論・市場調査の専門機関、社団法人中央調査社は6月7日、
今年で12回目となる「人気スポーツ」に関する意識調査の結果を発表した。
好きなスポーツ
@野球 54.4%(前回60.0%) Aプロサッカー24.3%(前回28.6%)
B大相撲 21.5%(前回22.9%) Cプロゴルフ11.3%(前回14.2%)
性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ カーレース
20代 53.5% 45.3% 9.3% 4.8% 23.3%
30代 70.3% 33.9% 13.6% 12.7% 20.3%
40代 61.8% 33.3% 19.6% 18.6% 17.6%
50代 76.2% 27.2% 27.2% 25.8% 11.9%
60以上 71.1% 14.0% 41.7% 20.2% 2.6%
<女性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ カーレース
20代 35.7% 19.0% 4.8% 2.3% 7.1%
30代 29.9% 20.4% 2.2% 2.9% 10.2%
40代 44.2% 31.7% 11.7% 6.7% 7.5%
50代 49.4% 25.3% 13.6% 5.8% 2.6%
60以上 43.8% 16.7% 33.7% 6.2% 1.6%
http://www.crs.or.jp/data.htm#sports
(´―`)。oO(20歳以下に調査しないのは何でだろう?…)
でも、20代は野球・サッカーでそんなに差はないんだな。
30代からは圧倒的・・・
>>240 日本はEU圏外なんだよね。だから外国人枠が適用される。
日本人選手は南米やアフリカの選手と競争することになるから、
国内リーグのレベルアップが順調に行って、それに伴って興行面でも
利益を上げれるようになれば、多くの選手は国内に留まって4大リーグに
並べる可能性はEU圏内の国より高いと思われ。
統計的にJリーグに興味はあるんだけど好きなクラブが無いって人が非常に多い。
その層を取り込めてないのが一番の問題点。
>>244 Jのクラブ総数は、プロ野球に比べるとかなり多いのに
各クラブの名称が、市単位で付けられているせいか
ファン層が狭いエリアに押し留められちゃっているような気がする。
>>245 地域色が強すぎるマイナス面もあるが
試合数が少ないから野球と比較すると来場者が少ないという面もある。
しかもこれだけ試合間隔空けたり、中断したり、他のカップ戦までやってりゃ
リーグへの価値関心が薄まるわな。
248 :
:04/06/10 09:24 ID:6N7g8B4v
地元にクラブがあるのと無いのとでかなり差がある。
うちの周りもサッカーチームが無いのでサッカー観戦もちょっとした旅行。しかもアウェイ。
ただ地元の人気さえ高ければ新潟のように盛り上がれるわけで、局地的に巨人や阪神より人気なら大成功だと思う。
そういうローカルな人気を保てるチームが増えればクラブと地域の発展が両方実現され
理想的なサッカーリーグになると思う。
無茶承知で言うけど、東京23区内に1チーム欲しい
東京で瓦斯のファンにつかないのは調布とかが少し遠い存在だから泣きがする
23区の名を冠したチームが都内に欲しいな
>>249 住人でもなんでもないが確かに欲しいな>23区のどこか
251 :
:04/06/11 14:53 ID:erhiUKs8
江戸川区か江東区だと、練習グラウンドはとれそうだけど
フジテレビがフロンターレ辺りを買って、移転させれば と暴言吐きますYO
252 :
誘導:04/06/11 16:34 ID:cgyWjjGl
253 :
:04/06/12 21:04 ID:JPC3x10D
254 :
U-名無しさん:04/06/14 21:26 ID:2o2Y2R3S
261 :代打名無し :04/06/14 21:23 ID:ypDnV7dq
J2の選手裏でバイトしてるってのはよく言われてるよ。
Jリーグのモデルを真似するのは絶対よくない。失敗してる
リーグをまねすることほど馬鹿なことはないよ。
近鉄合併の話は他人事じゃないな。
Jも反面教師にしてもっとがんばんないとな。
W杯もアジア灰も五輪も世界クラブ選手権も個人の海外移籍も全部Jあってのもの。
256 :
:04/06/14 22:29 ID:/GbfBhCZ
2軍暮らしで引退しても、ラーメン屋とか焼き肉屋が開けるんでしょ>野球選手
Jの選手は、サテライトで引退だと、屋台くらいしか無理だよね
どっちがいいんだろうね>選手の高給待遇
465 :代打名無し :04/06/14 22:20 ID:ypDnV7dq
MLB=失敗
欧州サッカー=失敗
NBA=微妙
Jリーグ=論外
NFL=大成功
プロ野球=成功(セリーグ=大成功、パリーグ=失敗)
258 :
:04/06/14 22:58 ID:H3OL1Lsh
>>257 話になってないなw
何をもって成功なんだろ?マスコミ露出かw
近鉄消滅で揺れているプロ野球板から
855‖代打名無し‖04/06/14 07:22 ID:UhJHcdqL
今朝のサッカーの試合見て、Jリーグの百年構想って、何も100年かかってW杯
のチャンピオンになる、ということじゃないんだなぁと思った。ひとつの国民や
民族が、人生を楽しむというスタイルを身につけるのに100年はかかるってこと
なんだなと、Jリーグはそれを目指してるんだなと思った。
ワタナベさんはいったい何を目指してるんだろう?
しかしまぁ
当初マーケティングモチーフとして日本シリーズをサッカーでという意図から
2シーズン制にしたJが1シーズン制に移行しようかって年に
本家も1リーグ制の必要性が出てきたってのも皮肉というかなんというか。
Jリーグが本気でプロ野球に代わる第一の地位を目指すなら
1.メディアの扱いに関する問題 と
2.関東以外の地方のテコいれが問題だと思う
とくに2
関西人が、J開幕時に市原とか鹿島とか浦和なんて地名を聞いてどう思ったか考えてみて欲しい。
大洲とか枚方とか岸和田を名乗るプロチームがあるようなもん。
ようするに、発想が東京中心主義。
ガンバ大阪なんかは、東京人から見て大阪を大きく一くくりにして「あ、大阪にもチーム欲しいな・・」
って発想でできた感じがする。はっきりいって馬鹿にしてる。
仙台、札幌、愛媛なんかも同じ匂いがする。
だからといって、市原なんて地域文化的に中心になりようがない場所にチームを作るのは反対だが。
発想の土台となる先入観の段階でこういうことではいけない。
JFAまたはJリーグの本部を関西地方に中期的に移転するか、天皇杯または高校サッカーレベルの
大きな大会を関西に完全移転するかしてほしいとおもいます。
あまりにも、関東的発想が強すぎ
まあ、あり得ないけど、本部をあえて東京以外に移してみるというのもやって欲しい。
264 :
:04/06/15 13:48 ID:Wsev4GNU
なんで関西に拠点作らないといけないんだ?
関西人はサッカーに興味ないだろ?
関東的発想は何もサッカーに限ったことじゃないし
地方が冷遇されてるとも思えないが。
高校サッカーを国立以外でやることは高校野球を甲子園以外でやるに等しい。
花園や甲子園だけでいいじゃん。
>>262 言ってる事がややこしくて何が理由でどうしたいのかよくわからんが
J開幕当初から存在してるクラブの地理・地名的な理由は当時の社会背景等々含め、もう少し勉強した方がいいな。
それと東京中心発想〜だが
これは社会そのものが東京中心である以上どうしようもない。
現椅子男もそれを認めてるし、100年構想ってのはその辺に関しての事も含んでる。
ただし関西に限っては他の地方に比べ環境は恵まれてる。要は既存のクラブの営業が足りないだけ。
何かしらを関西に誘致しろって話はいい加減ウンザリ。
代表戦やパルマ戦、オールスター、ワールドカップ時のイングランドのキャンプ地等々......
短い周期でこれだけイベントがあってもまったくJに反映される気配もないのにこれ以上どうしろと?
>>265 チーム名=地域フランチャイズの問題と、関西地域のテコ入れの問題は別問題でしたね
分けて書くべきでした。
100年構想に関して、数打ちゃ当たるで失敗すれば修正すればいいっていう解釈ではなくて
時間がかかっても正攻法で積み上げていけっていう風に解釈してます。
だからこそ、短い周期で効果が反映されないイベントよりも高校サッカーや天皇杯決勝の
完全移転を提案してます。
何かしらを関西に誘致しろって話はウンザリするほど議論されたようには思えない。
この10年で見えてきたことは、土台として伝統ある大会のある関東で細かい地域フランチャ
イズとチームカラーがマッチしたチームが成功し、そのどちらも欠けている関西ではJリーグ
が沈んでいるということ。
このことをこれからJに参加しようとする全国のチームに参考にしてもらいたいし、同時に関西
のテコ入れを考えてもらいたい。
とくに、大会の誘致にこだわってはいません。Jリーグ本部を大阪に移して、釜本氏をチェアマンに
してもいいしw
267 :
:04/06/15 14:46 ID:Wsev4GNU
関西でサッカー(=Jリーグ)が盛り上がらないのはクラブの実力、経営努力がないからなのに
サッカー協会などの関東的発想によるものと問題を刷り返るのはいただけない。
代表の試合や数々のイベントが定期的に行われているにもかかわらず、さらに要求するのは贅沢すぎる。
WC開催時に作られた大型競技場が地方(仙台、大分、新潟、札幌)にあるが代表の試合で使われることが滅多に無い。
自分の住んでいる九州に限ると去年久々に日本−カメルーンが行われたが、その前だと鳥栖スタジアムで行われた
キリンカップ、しかも招待国同士の注目度の低い試合にまで遡らなければならない。
関西はWC会場でも2会場あったし、むしろ優遇されている。図々しいぞ。
今のワールドカップ予選はジーコがサッカー専用競技場でやりたいってリクエストを出してるらしい
九州でもやってほしいなあ
関西各クラブの経営努力が足りないというが、関東各クラブがそれほど頑張ってるとは思えない
どちらも同じくらいしか努力してないのに、差がついてるのはどうしてだろうか?
勘違いならすまそ
東北、九州よりは努力が足りない気はします。
ちなみに僕は関東人です
だから、阪神まんせ〜でサッカーお呼びでないって空気があってもそれを読めずに押し売り気味
の提案でした
269 :
-:04/06/15 16:19 ID:+NbRQNRy
今や関西圏は中京圏に抜かれつつあるからな。
関東圏以外に何か大きなイベントをと言うなら中京圏がいいだろ。
国内最高峰のスタジアムのトヨタスタジアムもあるし。
サッカー王国の静岡も近い。
>>269 お前は黙ってパンにあんこ塗って食ってろ
レベルと共に少しずつ給料、マスコミ露出が上がっていけば良い。
と思って生暖かく見守っています。
272 :
:04/06/15 16:36 ID:oXur7zP1
サッカーが上がらなくても、野球が落ちてくるっしょ
巨人だけが強い野球見てても、おもろうないし
関西は阪神があるからな。
あれは野球じゃなくて文化になってるだろ。
274 :
:04/06/15 16:44 ID:6nbf71jk
昨今の野球界の混乱見ると改めて百年構想ってでかいと思うよ。
今後30年のグランドデザインがあればエキスパンションでも代表強化でも
目標や方針がはっきりしてるからこそつつがなく物事進められる。
275 :
:04/06/15 18:39 ID:KVm4IDA7
関西は、阪神以外は全滅に近いからな
高校野球の甲子園があっても、人気の無い近鉄とオリックス。
ラグビーの花園があっても、人気の無い近鉄ラグビー部。
関東以外の梃入れというと、関西よりもむしろ北海道を気を付けた方が良いぞ。
今までは、コンサが注目度NO1だったのが、日ハムが来てその地位を脅かされている。
そもそも、J1は鹿嶋が北限になってしまったから
東北も北関東も熱意が冷めないような工夫が必要。
278 :
U-名無しさん :04/06/15 19:43 ID:y8IcJJKs
Jリーグ:ようやく本場化して1リーグ・1シーズン制へ
プロ野球:本家化を維持できず、1リーグ化へ
ナベツネは日本のプロ野球を自分の玩具にしたいだけ。
Jリーグもあわや、彼の玩具にされるところだったけれどね。
279 :
:04/06/15 20:37 ID:VeJl5h3J
Jリーグも野球ほどじゃないけど企業の広告費用で成り立ってるから他人事ではないよな。
実際にJリーグも全日空が撤退して横浜フリューゲルスが消滅したし。
やっぱりサラリーキャップは必要だと思う。今より給料が減るだろうけど潰れるよりはマシ。
>>279 サラリーキャップ設定しなきゃいけないほどもらってないじゃん。
281 :
:04/06/15 21:09 ID:+yWbfSdC
他人事じゃないどころかJが一番ヤバイ
野球ではナベツネの了承がいるから親会社が球団を手放すのはそうは簡単にできないが、
サッカーなんてプロになってからの歴史を考えればまだまだ一過性のものだ
いつ、Jがぽしゃってもおかしくないんだよ
だいたい海外サッカー見てればある程度満足できる
日本には、どうしても地元のチームを応援しなきゃいけないっていう土壌もまだないし
フリューゲルス消滅のときも、必死で署名集めてるサポがいたけど、
なんでそんなに必死になってんの?アホ?って覚めた目で見てた人が大多数だった
>>281 >海外サッカー見てればある程度満足できる
引きこもりならな。
>>281 確かにJリーグ見てれば満足って奴はごく少数だね。
俺も海外メインでJは酒のつまみ程度。
代表はジーコになってからほとんど見てない。
>>283 でも,サッカー生で観たくてしょうがない漏れみたいな人間は
Jなしでは生きていけない。
そういう人間もいるということで。
来年って優勝賞金2億円になるのかしら。
288 :
名無しさん:04/06/16 00:33 ID:imj03ztV
Jリーグはダメポ
>>285 武富士のスポンサー料って満額もらったんかな?
>>281は海外板に帰れよ。
フリエサポをアホとかいってる人間はここに来るな。
ここはJがなくてはならない人間のいる場所だ。
>>289 まーたいていは日割り清算にするんじゃないかと思われ
>>290 >>281みたいなのはほっとけ、どーせ他人が必死に何かをやってるのを
嘲笑してるような輩だ、自分が嘲笑されてるとも知らずにな。
ところでさ、
>>285の
平均何億円がチームに配られる
↑
この平均ってどういうこと?
順位とか観客動員数とかで傾斜かかってるのかしら。
>>293 確かテレビや雑誌等のメディア露出に関わる部分でクラブ毎の分配金に差が出るしくみになってた気がする。
だから最終的に「平均」なんだと思う。
>>284 確かに、テレビで見る海外リーグより、生で見るJリーグの方が全然面白いもんな。
海外房にも、生観戦の楽しさ知ってほしいね・・・
(しょっちゅう、海外まで生観戦しに行ってる気合入った海外房は除く)
296 :
U-名無しさん:04/06/16 18:24 ID:WpF5HO/g
昔は日本リーグも日本代表もテレビで見る程度で、本場ドイツやイングランドのほうに萌えた。
現地にも何度か観戦にいったし。
でもJリーグ見てる今の方が断然蹴球の魅力にとりつかれてる。
ここ2年ぐらいは欧州リーグやCL中継もあまり見なくなった。
このスレ気持ち悪いな
299 :
:04/06/17 00:39 ID:T7xB4PKg
釣られてあげようか?
つか、リアルでサカ談義する友達がいなさそう>海外厨
とりあえず、FC東京の練習グラウンドが近くにあってかなり幸せ
そりゃ、近所にアーセナルがあれば、それもいいけどさw
300 :
:04/06/17 09:38 ID:g2NN6Vic
海外厨は海外厨同士で移籍情報や選手の優劣なんかの知識比べをやってる。
住んでる地域で応援するチームが偏らない分、情報交換が重要になるみたい。
大半がウイイレ厨なんだけどな。
もう少し全国的にJのクラブが増えれば(特に東京)海外厨は減ると思う。地元に
Jのクラブが出来れば自称インテリスタとか、バルセロニスタとか言わなくなるんじゃ
ないかな。まぁ馳センセイみたいなグルメは変わらんと思うけど。
海外厨もまた、日本の人口分布比率に等しく全国に分散している。
したがって、すでにJクラブのある大都市の人間が圧倒的に多い。
馳センセは海外観戦できるお金持ちなので、スレの趣旨と関係ないっすなw
303 :
:04/06/17 23:58 ID:T7xB4PKg
自腹じゃないじゃん、出版社に出させてるんでしょw
海外厨は、六本木で東京デビューとか粋がってるヤツにしか見えんなぁ
自分のサカレベルを基準にすれば、ユースだってネ申 レベルだからなぁ>オレ
Jをスタで見るのも、練習見るのも楽しいわ
海外厨は日本に来てる外国人に馬鹿にされてる。
応援してるクラブが同じなら悪い気はしないだろうけど。
ああ、練習グラウンドが近くにあるのはかなり羨ましいなぁ。
スタより練習グラウンド近い方がいいな。
308 :
U-名無しさん:04/06/21 23:09 ID:s/ccOQ0E
今、ナベツネがちょろっとフランチャイズのない所に新球団を作れるように?
みたいな発言をちょろっと言ってたな。
結構脅威な気がする・・・元々の人気は野球のが上だからJも必死にならねーと。
309 :
U-名無しさん:04/06/21 23:18 ID:rLIt2mZq
>>277 何言ってんだ、お前は・・・
1年前に言うならわかるが、たったの6日前に
そんな事を今だに思ってんのか?
マジで思考停止にも程があるw
もうコンサは完全に破綻した。自力で再建できる力も尽きてるよ
数千の固定客と少数の浮動層のみ
日ハムは先週の旭川や札幌ドームを見ればわかるように確実にファンを増やしつつある
母数は完全に上だし(ま、移転する前から潜在的な野球ファンの多い地域だが)
視聴率も取れてきている。
>>308 ぶっちゃけ四国(徳島)が狙われてる。
ナベツネ以外でもかなり四国云々言いだしてるアッチの世界の人間が出てきてる
あとたまに出るのは仙台って話かな。
仙台と四国が狙われてるのは間違いないっぽいね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
いや、まじでがんばらねーと・・・っても在京ではなにもできん(´・ω・‘)
関係者の人がんばってくれ・・・
徳島はほぼ確定なんで、期待してるぞ m9(`・ω・´)シャキーン
314 :
:04/06/22 00:35 ID:6IfbUl4+
日本のリアルサカつくやってる人はさ〜 どうなんだろ
イルハン批判が少ないのは、シャチョーの影響力なのか、そもそも
ニュースバリューが低いのか・・・
リアルさかつくはザスパの事ですよ
とりあえず、オールスターをなんとかしてくれ。
実質は、国内組の練習試合じゃねえか。
そんなの、ファンの俺でも興味ねえよ。
それよりも、レアルやミランを呼んで試合して欲しい。
エメやジュニーニョは、どこまで通用するのか興味あるなあ。
317 :
U-名無しさん:04/06/23 00:16 ID:5Bno3A8y
保全age
>316
そこで、JリーグオールスターvsKリーグオールスターですよ
>>316 唯一Jの選手がゴールデンで見られる貴重なチャンスだぞ。
>>318 でも、Kリーグの選手なんて
前園くらいしか知らないんじゃない?
多分、普通にやるより数字取れないと思う。
>>319 見てくれる人がいないと意味ないよ。
レアルとかと試合すれば、ミーハーも見るだろう。
当然、Jの選手も知ってくれる訳だ。
>>309 このバカ
よく知りもしないで勝手に破綻させんな(w
目先のちょっとした情報にすぐ踊らされてんだよアホが
オマエみたいにすぐチーム潰したりするのがいると、日本中のどこにもプロサッカーは根付かない
野球は毎日のように試合がありテレビやスポーツ紙に取り上げられているから
人気の継続性があるのが強み。サッカーはただでさえ試合数が少ないのに
公式戦を2回に分けたり、カップ戦や中断が多くて一般人にはワケがわからなくなり
その場限りの一過性になってしまうんだな。
まぁ、毎日試合やられたら見る方もしんどいからね。
324 :
U-名無しさん:04/06/23 12:40 ID:PMcjH0xw
そこがサッカーブタのリピータ的な発想なんだよ。
Jリーグなんて月に2試合程度、週末開催だから、費用や毎試合観戦しやすい環境なわけだけど、
平日を含め毎日のように試合やってる野球はリピータなんてそういないんだわ。
月に1〜2試合球場で試合観戦する層、たまにテレビ中継見る層、ニュースや新聞で確認する程度の人
いろんな人が入れ替わり立ち替わり観戦してるんだよ。だからある程度の市場や人口密度のある
都市じゃないと経営していけないの。ライト層で薄くとも裾野は広く
球ケリは一部マニアに熱く、裾野は狭く だから人口10万の都市でも
なんとか成り立つ場合があるの。(ま、それでも赤ばかりのクラブだが)
大衆スポーツに成りえないちいさな争いだけどナ
>>324 お前が言う大衆スポーツになれていないのは日本が特殊なのかその他の世界が特殊なのか?
小さな町の小さな大衆スポーツでいいじゃないか。
市民の7割に球団が潰れても仕方ないと言われるようなスポーツもどうかと思うし。
327 :
U-名無しさん:04/06/23 13:22 ID:8aMbxbp/
>>326 比率にするとアンケートの70%は野球ファン、
その半数は阪神ファンだけどねw
関西や野球界で近鉄のシェアが何%あったのか考えればわかるでしょう。
千円のチケでも客入らないガンバとセレッソの大阪ダービー
昨年に十数億の赤字を税金で尻拭いしてもらい破綻したヴィッセルが早くも沈没寸前
大衆の7〜8割から興味がないと見捨てらているサッカーよりはマシなわけ。
328 :
U-名無しさん:04/06/23 13:26 ID:SKO4ySHL
この板の盛り上がりの無さが
Jの現状でしょうw
329 :
U-名無しさん:04/06/23 13:30 ID:8aMbxbp/
まあ、そうだな。サカー板の閑散さと野球板での煽り行為が
アンチやサカブタも野球に首ったけで、いかにサッカーが日常社会で根付いてない
一過性のものかを表している。
田舎のお遊戯お気楽でいいな
330 :
U-名無しさん:04/06/23 13:33 ID:AV4W+5Yd
8球団構想のおかげでサッカー叩きにも熱が入ってるな
お気楽でいいでしょ。
実況で板とめられたりもしないしね〜。
332 :
U-名無しさん:04/06/23 13:36 ID:8aMbxbp/
1リーグ10球団として公式戦だけで平日含め毎日のように何試合やると思う?
サッカーなんて元から比較対象にもならないんだって。
だからサッカー批判する時に他競技の話題はしないよ。
大衆の側から不人気さを攻める
333 :
U-名無しさん:04/06/23 13:39 ID:8aMbxbp/
>>325 他の世界?世界の超大国であるアメリカではサッカーなんてスタンダードじゃありませんし、
中国では卓球ですよ。ロシアではスキーにバレー
欧州でもそんな人気ないよ。国によってバレー、バスケ、ラグビーのが人気あるし
ただ他の観るスポーツがないから。
不人気でも別にいいじゃん。
なんか問題でもあるの?
335 :
U-名無しさん:04/06/23 13:43 ID:DlaoqVth
8球団に減ってもちゃんと盛り上げろよ
お前みたいなのが野球界の未来を握ってるんだから
バレーだのバスケだのに浮気してる場合じゃないぞ
どちらでもない中立の立場から
サッカーオタは短絡的な発想や感情論に走りすぎ。
みっともない。
>>335 そんな程度の低いレスが許されるのは厨房までですよ。
338 :
U-名無しさん:04/06/23 13:48 ID:oBcPCmIi
好きな球団が潰されそうなんだからそりゃ必死にもなるさ
思う存分暴れさせてやれ
母屋が燃えてるのに煽りにくるアホがいる(w
沈みそうな豪華客船に乗ってボロだけど沈むことはなさそうな船を貶してるって感じだな。
事の本質から目を背ける程度の低いレスだな。
342 :
U-名無しさん:04/06/23 14:09 ID:qgfa2lTt
>>341 まあ、近鉄が野球界、関西でどの程度のシェアだったのか答えられず
国内サッカーの現状を理解出来ていない低学歴だからね。
川渕がいくら危機感持つように警告し続けても
馬鹿には理解できてねえのが笑える。
>>342 サッカーファンは野球ファンより断然危機感持ちまくってると思うが。
今の野球界の危機がたいした事無いと思える野球ファンは素直に羨ましい。
344 :
U-名無しさん:04/06/23 14:13 ID:qgfa2lTt
>>343 あなたは思い込みが激しいタイプだろ?(笑)
僕のどの文面を見て野球ファンだと断定したんだい。
動員スレがなくて視聴率スレには自分の醜態が晒されてて行きづらい
で、行き着いた先がココか
熱心ですね。他にやる事ないの?w
田舎で毎日気楽にテレビ見てサッカーに嫉妬しながら
生きてる奴だからやることないんだよ
○y-~~ <で?気楽でいいねぇ。
|\
_| ̄|○ ̄|
v
ブツブツ・・・
日韓ワールドカップの時みたいに
無敵艦隊が不審船を必死に攻撃してるけど
結果は・・・・・・w
349 :
U-名無しさん:04/06/23 15:31 ID:ny/Y70bx
視聴率支持率貧乏が必死になってんねw
所詮は負け犬の遠吠えでしかないのに・・・
田舎マイナー競技は浮きまくりプププププッ
と、人が多いところに身を置いているだけのただのおじさんが申し上げております(笑)
351 :
U-名無しさん:04/06/23 19:24 ID:8VQS2fRZ
来年からの昇格・降格のチーム数ってもう決まってるんですか?
>>352 たぶん確定はしてない。
というのもJ2が
・JFLからチームを昇格させて12チーム体制なのか参入なしの10チーム体制なのか
・現時点でJ1昇格条件を満たしていないJ2所属クラブの今季の成績
等々、いろいろ面倒な事があってシーズンが終了しないと決められないのかも。
>>344 社会一般で今一番危機感持っていそうな業界、スポーツは?と聞かれたら一番注目されてる野球ってことになるんじゃない?
それ以上にサッカーファンは常に危機感持ってるってことだと思う。
大体のサッカーファンって悲観論者だから。
355 :
:04/06/24 23:02 ID:m3r/GzrR
悲観論とは言い過ぎかと
サッカー不遇の時代を知るファン層(30歳以上)が、数多く存在し
かつ、J創世後のバブル崩壊も知っているから、慎重になってるだけかと。
野球の場合、未だに巨人利権は絶対 と思っている節があるので
あいつらに危機感ないよ。危機感あったら、高野連に土下座して
関係改善とか、読売が朝日に譲歩してでも、甲子園改革でも進めてるでしょ
けっきょく、短期的視野による改革しかないわけで
オリンピックでプロ野球選手が活躍してメダルをとれば、野球が盛んになる
と信じているんだから。今はもうそういう時代じゃないでしょ
>>349 親子でDQNの典型だろ?
遺伝子は正直だ。
Jのバブルが吹っ飛んでマジで危機的状況になったときプロ野球はそれみたことかと自分の足元を見ようとせず改革なんて微塵も考えなかった。
今、プロ野球の終わりの始まりとまで言われるような状況だからこそJリーグは今まで以上に危機感もって運営してほしい。
358 :
:04/06/26 00:05 ID:dYyPaars
今回のプロ野球の合併騒動で当事者の近鉄オリックス以外の球団の多くが
将来の合併の可能性を否定できない状況は予想以上に日本のプロ野球界が病んでいるということか。
ここ数年、野球界でもプロスポーツの在り方を考え直す動きはあったものの、殿様商売体質は相変わらずで
巨人を中心としたどんぶり勘定的経営は続いていた。近鉄、ダイエーの経営権等の問題もさほど大きな問題となってない。
この問題がJリーグに何の影響も与えないとは思えない。特にスポンサーや施設提供する自治体が過剰な反応をしかねない。
合併によりスタジアムの使用料が得られなくなる可能性があることは両球場運営者にとって死活問題。ヤフーも撤退するだろう。
そうなると現在J入りを目指すため新スタジアム建設や既存競技場の増設などに対して二の足を踏む自治体も出かねない。
当然、鳥栖のような経営上の問題や仙台や大分などの大型競技場の莫大な維持費など、不利な要素は多い。
プロ野球の今回の合併騒動の発端のひとつに挙げられている30億円という高額の参加費と同様に
J加盟に設けられている厳しい条件も今後、足枷になりかねない。
だらだらとして一貫性の無い長文で申し訳ないが、対岸の火事と思わず、もっと危機感を持つことと共に
改善点を探ってみてはどうだろう。
360 :
U-名無しさん:04/06/27 13:34 ID:AcQP6eij
マジJリーグどうなんの?
このまま欧州に押されたまま進んでいくの?
巨人利権中心主義のプロ野球化するくらいなら、つぶれていいよ>J
ユーロなんて、結局はサッカー好き以外、みてないんじゃないの?
地上派の夜中の3時に起きる主婦がどれだけいるんだよ
代表中心のサカ、つまらない
あのさ、J1の16クラブの産業規模って阪神一球団の年間観客動員、収入以下の規模なわけよ。
これだけ格差あるんだから比較対象にはならないわな。
>>360 資金力で欧州と互角に戦える体力はまだまだないからなあ。
欧州でサッカーバブルが完全に弾けて、Jの平均入場者数が
せめて2万5千くらいまで行けば、、、、
阪神の昨年の収入は330億円、巨人以上と言われている。
それに割をくったのが昨年に破綻申請したヴィッセル神戸に合併発表した近鉄&オリ。
ガンバやセレッソにしても先日は1万切った、千円にまで落とした大阪ダービーも客が入らない
関西マスコミも阪神一極集中・・・関西におけるスポーツのシェアはほとんどが阪神に占められた
わけ。こういう状況で今までと同じような経営してれば今回のようなことが起こるわけ
365 :
U-名無しさん:04/06/27 14:19 ID:BOQDkmQ7
>>363 試合数少ないし、タダ券と社員動員で有料入場者が少ないんだから
上辺の数字だけ見ても意味ねえじゃん(笑)
視聴率も支持率も取れないようなスポーツは大衆から相手にもされない
田舎の一部マニアを商売にしたジリ貧スポーツなんだよん
G大阪とC大阪の観客動員は惨めだもんなあ。
千葉の2チームとともにワースト4を形成中。
367 :
:04/06/27 14:21 ID:FmQUmQQj
368 :
U-名無しさん:04/06/27 14:22 ID:BOQDkmQ7
>>367 ん、結論としてはサッカーブタは他競技の事をどうこう言える立場でないわけで
馬鹿にされる対象でしかないわけW
>>365 野球豚にマジレスするのも何だが、欧州との比較をしてるんだぞ。
欧州の4大リーグ(プレミア、セリエA、ブンデスリーガ、スペイン)の
平均観客動員数が3万前後。
有料入場者数が低いのは問題だが、まったく来ないよりはマシ。
興味なかったらタダ券もらおうが行かないだろ。
370 :
:04/06/27 14:23 ID:FmQUmQQj
>>368 その程度のレスしか返せないんじゃ、人間やめた方がいいよ。
また来てるのか。
372 :
U-名無しさん:04/06/27 14:26 ID:gyyM4lVu
>>369 欧州もタダ券と社員動員と水増しで
実際の客は少ない。視聴率も低調だそうだぞ。
関東は落ち目とはいえホーム、ビジターの観客動員や視聴率は巨人がまだまだ多数派
関西は昨年の優勝ブームで完全な阪神王国
名古屋は中日が動員が落ちているとはいえ、グランパスはそれ以上にジリ貧(試合数少ないのに2試合続けて1万割れ)
また視聴率は好調で潜在的な力はまだまだ高い中日
九州は阪神に次ぐ福岡ホークス王国(ダイエーの経営と人気は別、ここまで根付いたら親が破綻しても移転はない)
北海道も日ハムが急速に根付いていて、コンサはもう虫の息・・・
何度も言うけど、都市圏で人気がでなきゃ意味がない
結局は一過性の、マニア相手にした田舎の引き篭もり隙間産業
まあ、それらの都市圏だけで日本人口の7〜8割、ほとんど経済を握ってるから
そこを一つも制していない国内サッカーはどうしようもねえな・・・
>>373 >07 名古屋 16,527 16,768 -241 ▼
いわゆる消化試合で観客動員が減るのは少々仕方ないかもね。
で、福井ってどこにあるんだっけ?
隙間産業だって立派な産業だよ。
焦ってるねぇ〜、ヤキウブタwww
379 :
-:04/06/29 18:41 ID:PwZ7spGt
>>379 世界の潮流は削減に向かってるのに、俄然増やし続けるJリーグ・・・
>>380 潮流も何も向こうは他に試合が多いからだろ
その他の状況を考えずに単に数だけ一緒にして如何いう意味がある?
>>380 トップリーグのチーム数と、2部以下を含めたリーグ全体の参加チーム数の話を
ごっちゃにして語ったらいかんわな。
383 :
U-名無しさん:04/06/29 21:40 ID:S5EjJ9NR
384 :
U-名無しさん:04/06/29 21:48 ID:lGolK3DD
田舎に住んでて田舎をなぜバカにするんだろう?
385 :
.:04/06/29 21:48 ID:vK5VALEA
何このスレ?
同じ人が同じスレして馬鹿みたい。
野球好きなら野球板へオヤジ同士語り合えばいいじゃない?
歳取ると同じ事ばかり言ってすざましく頑固になる。
頭固くなって人の批判ばかりする、最悪だね。
*********サッカーファンの皆様へ*********
一部のバカが迷惑を掛けて申し訳ありません。
勘のいい方は御存知かとは思いますが、
低俗な煽りを繰り返して野球の優位性を図ろうとする輩は、
野球のイメージを悪くしたい工作員、もしくは、
野球は老人スポーツ=そのファンである自分もエライと勘違いしてる誇大妄想狂、
このどちらかで、野球ファンでも何でも無いただの可哀相な構ってちゃんです。
野球ファンに対する偏見を持たれないようお願いいたします。
いち野球ファン
>>386 野球やってる時間帯にきてるやつは野球ファンじゃねーだろ
たんなるキチガイの運動音痴のいじめられっ子だよ。
お ま え ら ス ル ー し る !
389 :
:04/06/29 22:22 ID:OPzANLKK
まずJ1のチーム数を減らさないと。
毎年明らかにJ1レベルでないチームがいるし。
391 :
U-名無しさん:04/06/30 00:01 ID:rRJzh5sI
市町村の地域密着でビッグクラブが出来にくい環境にあり
試合数の少ないサッカーがパイを拡大していく方法は無理やりでも
クラブを粗製濫造していくしかないわけだが、必ずしもそれがパイ拡大には繋がっていない。
392 :
U-名無しさん:04/06/30 00:12 ID:WT6ofUvA
>>391 4年に一回くらいに札幌や新潟みたいなチームがでてくればいいんじゃない?
394 :
U-名無しさん:04/06/30 08:24 ID:CFYE4/eg
>>392 日ハムの影響でコンサ札幌もう潰れかけているじゃん・・・
仙台にしても落ち目になってきてるし
新潟もタダ券や新スタ効果やJ1昇格のご祝儀的な要素いろいろ含んでいて
根付いているとは言えない。
395 :
U-名無しさん:04/06/30 08:30 ID:RrRO9G+K
と、福井が申しております
397 :
U-名無しさん:04/06/30 09:58 ID:XWH4K++I
>>395 やっぱ欧州の猿真似ばっかやってても限界があるってことだよな。
チーム数をどんどん増やせばいいってもんでもない。
国内に100クラブ構想なんて無理ありすぎ。
398 :
:04/06/30 12:30 ID:HPtdWBKT
素人代表監督が思いつきで親善試合申し込んでも日程に余裕のあるリーグと
各国のリーグ+上位チームのカップ戦などで1週間に2〜3試合こなさないといけないリーグを
比較しても意味が無いと思うんだ。
今のJリーグの現状は試合数をもう少し増やし安定した入場料収入を得ることが必要。
詳しくは過去スレで何度もループされている加盟チームと試合数の関係を語り合ってるところを読むといい。
399 :
U-名無しさん:04/06/30 13:28 ID:J4cXqZJ8
野球先生の言うとおり進んでいって野球界に更なる発展して貰いましょうよ?
Jは今後も各地にJクラブ増やしていく。
とりあえず来季はJ1が18でJ2に2つ加わるか。
増やせばいいってもんじゃないって指摘どおり進めていき、お望みどおりに破滅への道を歩もうぜ。
野球界のほうは、彼の望みどおりにとりあえずプロ野球を適正の8チーム縮小をして、
オーナー企業の下に8チーム堅持体制でJとは反対のベクトルでどんどん発展して貰おう。w
400 :
U-名無しさん:04/06/30 13:32 ID:NzWyv5zO
つうか鳥栖どうなんのよ。
あんなにいいスタジアムあるのに。
>>400 10年後ぐらいにFC佐賀としてJ2に帰ってくれれば嬉しい。
経営が駄目なチームは自ずと一からやり直しだろ。
あのスタジアムができただけでもいいとする。
FC鳥栖?はいい条件で出発できるということか。
>>402 一旦完全にチーム解体してしまって地域リーグからコツコツとやりながら少しずつファンを増やしていくのが理想だな。
で、J2に上がってくるころには4000人ぐらいの動員ができるようなクラブになってたら大成功じゃない?
逆にいざJあがるときになってスタジアムに困る
草津みたいなとこよりは展望あるか・・・
405 :
U-名無しさん:04/06/30 15:09 ID:aqfQuKfb
近い将来、関東その他平地にとっては1月2月のウィンターブレークは勿体ない。
雪もふらず真冬でも昼間7、8度ある温暖な日本平地や都会の冬。
代表戦やアジアCLに関係ない選手やクラブが公式戦で利用できないかのヒントみっけた。
スカパーでラグビー南半球スーパー12やってた。
あれって2月〜5月に3大国が臨時でスーパークラブ編成してやってる大会らしい。
日中韓香港で8チームのスーパークラブ編成して、天皇杯終了後にナビスコS8をやろう。
日本3クラブ(関東3会場、豊田&瑞穂球、鳥栖&博多会場)、韓国2、中国2(北京、上海)、香港1
代表選手とアジアCL出場クラブは省く。
4チーム2グループで。
Jリーグは1シーズン制になるし。
従来のJリーグカップは廃止。
>>405 関東3会場、豊田&瑞穂球、鳥栖&博多会場の芝はいつ養生するんだ?
408 :
U-名無しさん:04/06/30 15:15 ID:aqfQuKfb
え?
だから真夏でしょ。
>>405 野球のウィンターリーグ構想?
Jでサブで試合経験少ない選手の経験を積む場にした方がいい。
サテライトよりいいと思う。
ナビスコにはそっちのスポンサーになってもらう方がいい。
いろんな国のスカウトがくる交流の場になれる。
東南アジアの選手にもチャンス与えても良いと思う。
410 :
U-名無しさん:04/06/30 15:17 ID:aqfQuKfb
書き忘れた。
スーパー3クラブ(日本の)の収益(入場料やテレビ放映権料、賞金など)はJリーグ
加盟全クラブに均等配分。
Jが秋〜冬に移行するからサマー(チャレンジ)リーグね。
秋冬話に該当するなら秋冬制スレでやってくれ。荒れるから
>>411 なるほどね。
じゃあ北日本や豪雪地域のチームの冬はどうすんの?アウェー戦を集中させるの?ドーム化するの?
Jのレギュラーシーズンのあい間にやるとなると
他国にシーズン合わせないといけなくなるので微妙・・・
夏か冬どっちか。
>>412移行って決定事項じゃないの?
>>416 決定事項じゃない。
検討事項ではあるらしいが.
>>411>>413 サマー?キタのチーム?
あ、>405のことじゃなくてか・・・?
405は1ヶ月間限定で終わらせるのがいいかもしれないから1リーグ1チームがいいかも。
JKCのリーグ選抜クラブと香港リーグ選抜によるH&A6試合のリーグ戦。
1月中旬〜2月中旬。
その後は代表もあるし各クラブも本格的な練習再開必要。
419 :
U-名無しさん:04/06/30 17:33 ID:wixTLFLG
田舎でいくら粗製濫造してもパイは拡大していないし
決定的な点は人口密度の高い都会でウケない事と試合数が少ないこと
だから広告スポンサー費はジリ貧だし、支持率や視聴率も一桁で伸びない
いくら市町村でポツポツやってみても局地的で一過性のもの。
根付いているところが一つもないの見ればわかる。
420 :
U-名無しさん:04/06/30 17:42 ID:Ub0YDMrA
大都会・地方レベルの野球チームと、人口数万の市町村レベルのサッカークラブとでは
ショービジネス的に条件も違うし、人気に格差がありすぎて比較対象にはなりえない・・・
客観的な事実を言うと、プロ野球阪神タイガースが昨シーズンに18年ぶりの優勝を果たし、
観客動員からくる入場、商標、放映権、グッズ等を含めて337億円の収入があった。
Jリーグ1の人気クラブといわれる浦和レッズで40億、新潟で15億、磐田で40億
サッカー協会で114億5400万円。全部足しても一球団以下の規模でしかない。
いくらスライムがいても勇者にはかなわないわけで・・・
サッカーブダは田舎の引き篭もりスポーツで小さな満足感を得てればいいよ
あ、もう試合すらしてなかったなwww
巨人 30億
阪神 12億
中日 7億
広島 8000万
ヤクルト ▲7億
横浜 ▲8億
ダイエー ▲15億
西武 ▲20億
近鉄 ▲40億
日ハム ▲30億
ロッテ ▲30億
オリックス ▲30億
野球って儲かってるねw
422 :
支持率や視聴率やパイがすべてを示している:04/06/30 18:07 ID:V6b3isvi
サッカーブタに一言だけ
理想論だけで、成果の出せない国内サッカーは何言ってもダメ
423 :
U-名無しさん:04/06/30 18:10 ID:V6b3isvi
>>421 阪神の場合、野球関連の収入は、
株式阪神タイガースが入場、商標、放映権の3本柱
グッズは百貨店など分けてたりする。
多分他もグループ会社に
支払った形で利益をごまかしてる
質問だが、大リーグや欧州のサッカーリーグなどスポーツ分野で
これだけ利益率のあるところってあるの?w
424 :
:04/06/30 18:13 ID:NQlFwFOF
商業主義のはずのプロ野球が理想主義のJリーグより先に崩壊してしまうとは(w
>>421 それって親会社が広告費として補填してる赤字だろ?
Jリーグだとこんなもんじゃねーか
名古屋 ▲30億
神戸 ▲30億
市原 ▲30億
京都 ▲25億
鹿島 ▲25億
G大阪 ▲25億
東京V ▲25億
横浜 ▲20億
磐田 ▲20億
柏 ▲20億
C大阪 ▲20億
F東京 ▲15億
川崎F ▲15億
大宮 ▲15億
浦和 ▲10億
426 :
:04/06/30 18:19 ID:NQlFwFOF
組織崩壊したプロスポーツが何を言っても説得力ないよ(w
これ以上縮小しないようにナベツネに泣いて頼んでなさい(w
427 :
U-名無しさん:04/06/30 18:24 ID:UtgQo3x7
日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、
3579人から 有効回答を得た。
Jリーグへの興味 今回 前回
非常に興味がある 4.4% 11.2%
やや関心がある 24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない 31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf 一番好きなJ1のサッカークラブの問いに66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf ↑大衆の支持率が低下していて、商業的な価値が高い都市圏で人気がなく
田舎で2週間に一回しかホームで試合しないような一過性の
競技が根付いているだとか、パイうんゆんのレベルは100年早い。
例えば関西地区で30%取れる阪神は単純計算で1%が20万人として600万人の需要パイがある。
悔しかったら客観的に論理的に反論してみプププ
428 :
U-名無しさん:04/06/30 18:26 ID:Ak9XGU/z
>豚先生
>>399どうぞ
野球の未来は明るいからいいですね(笑
429 :
U-名無しさん:04/06/30 18:30 ID:lKHmxxvS
過疎地の田舎でスライムを増やして【週に一回】だけ頑張ってみても
人口密度の高い経済圏の都市で【毎日】のように頑張っている勇者には敵わない。
視聴率も支持率も取れないような競技はマイナースポーツとして軽視される
K1やゴルフ以下で、みちのくプロレスレベルだね(プププッププッ
必死になってるけど、サッカーブタ論破されまくりだな。
どこの社会でも同じだが成果を示せないやつは何を言っても
説得力がないし信用されない。単なる負け犬の遠吠えで片付けられちゃう。
悲しいけどな・・・
>>430 阪神のようなチームが日本全国にできるようになったらJは言うことないだろうけど。
別に日本全国にビッグクラブを作ることがJの考えではないからなぁ。
人口8万人くらいしかいない町のクラブで観客を4,5000人集められうようなのが日本にたくさんできればそれはJでは成功だからなぁ。
今日も阪神甲子園球場は大入り満員だな。
432 :
U-名無しさん:04/06/30 19:05 ID:nX/KFKIn
433 :
U-名無しさん:04/06/30 19:10 ID:B9VyR2jp
いくらムキになっても、地元で月に2試合しかしないから一過性でしかない競技の性質
都市で人気なく、娯楽の少ない田舎でしか成り立たない環境
都市で視聴率が取れないことが
大衆の支持率低下に繋がっているわけで・・・
結果は正直だ
>>433 大都市で動員、視聴率が悲惨な球団が地方都市に移転して、田舎都市の四国、新潟に新球団を!とか言ってる現状では競技の性質云々は関係ないんじゃない?
>>434 >大都市で動員、視聴率が悲惨な球団が地方都市に移転して、田舎都市の四国、新潟に新球団を!とか言ってる現状では
は?誰が言ってるのかな?
>>435 野球板ではよく見かけたし野球の有名どころのライターなんかはよく書いていたけど…。
まぁ野球ファンの総意ではないとは思うけど。
俺ね、今年の開幕前、密かに野球の視聴率が順調に推移するように祈っていたのよ。
今年やばいと、またマスコミがサッカーと野球を盛んに比べたがると思ってさ。
そしたら野球豚がますますおかしくなって暴れ出すしさ。
いまんところ、10年前のようなバカな比較はあんまりないけど。
10年経ってサッカーへの理解は深まってきてるのは確かだろうね。
野球豚の方は予想通りやね。AERAで比較があって、その企画自体はあんまり感心せんけど
結語のサッカーは野球を気にせずにやっていけばいいというのは正論だと思うよ。
所詮、競技団体(JFA)と興行団体(NPB)では根本思想が全然違うんだから。
福井は観客動員スレからこのスレにターゲット変えたの?
>>438 きちんと返事すれば納得するみたいだから福井ではないんじゃない?
サッカーが盛んなのは娯楽の少ない浦和や新潟の狭い地域だけ
必死に抵抗してみても結果に表れているのだから負け犬の遠吠えでしかない。
441 :
:04/06/30 21:24 ID:WFXFBatG
Jの敵は海外サッカーリーグ&チームだわな
野球ははっきりいって、カンケーがない。
野球応援団の黒いのについて触れてもいいの?
Jサポもその辺どうなの?アングラ・サッカー賭博もあるの?
442 :
U-名無しさん:04/06/30 21:49 ID:FYxYigGG
南九州にJのチームが欲しい。
ここで聞いていいことなのかわかりませんが。
設立当初からのJリーグの歴史、出来事、その変遷を知る事の出来るサイトや本が
あったら教えて下さい。
>>443 とりあえず書籍関連を探すなら1度図書館に行く事をお勧めする。
かなり昔に出たヤツから02のワールドカップ前に出たヤツならいくつか置いてあるハズだし無料で借りられる。
445 :
U-名無しさん:04/06/30 23:12 ID:CKklMCgG
>>442 鹿児島を応援すると同時に、チェアマソにJ3創設を手紙で訴えましょう。
みんなとっくに気付いてるだろうが、野球ファンからサッカーサポに鞍替えする香具師は
実は多い、その逆は少ないが。そら野球関係者に敵視される罠。
もし欧州で成功する選手がまた出たり、W杯で活躍する選手が出れば、
また競技人口が増える、( ゚Д゚)ウマー
>>446 元々浮動票の多い巨人ファンが流れる傾向にあるね。
サッカー好きな奴に「野球ではどこのファン?」と聞くと
ほとんど「巨人」って答える。
448 :
-:04/06/30 23:21 ID:RHpGcEo3
確かに競技人口という意味でも今はチャンス。
プロ野球はチーム削減でプロへの門戸を狭めようとしてる。
逆にJリーグはチーム数拡大でプロへの門戸を広げようとしている。
これは今後の競技人口の推移に大きく影響しそう。
>>440 埼玉県に娯楽沢山あるけど・・・・・データ見れば分かるし
あと東京人のサポだって多いし。
>>448 いや、各球団10人ずつ保有枠を増やして、選手を救済するらしい。
11球団が10ずつ増やして+110 1球団消滅して−70 計+40
しかしダイエーの時といい、今回の時といい、予想通りの答えをしてくれるな>ナベツネ
彼がいる限りサッカー界はある意味低いながらも安泰だと思う。
>>450 選手枠の+10は合併による特例で永続ではないのでは?
オリッ鉄はプロテクトを大量に頼むなら特例で枠を拡大して全員引き取れと。
>>450 選手枠増やしても試合に出られる人数は
確実に減るからねぇ。
ターンオーバー制でもやれば別だけど。
454 :
:04/06/30 23:47 ID:WFXFBatG
>>449 黙っててやれよ。
東京人じゃないから、さいまた市をまだ見たこと無いんだよw
しっかし、ムダにデカイというか都会的な感じだね>あの新都市
ツクバと同じ臭いを感じています。
>>453 試合に出りゃいいってもんじゃないけどねー
456 :
443:04/07/01 00:20 ID:syn6g5IH
>>444 アドバイスありがとうございます。早速、明日図書館にいってきます。
457 :
U-名無しさん:04/07/01 00:22 ID:x2bg2CZm
>>449 全くサッカーブタってのは短絡的で主観でしか物を語れないんだよな〜。
あのな、視聴率や試合が少ないとはいえ動員やチケ価値またグッズ売り上げを
見て代表や海外サッカー厨は他地域に比べて関東が一番多いのはわかるが
国内サッカーのサポは限りなく少ない。サッカークラブというのは数千〜最大でも2万のサポ
+αで成り立っているんだよ。2週間に一度しか試合ないから時間や費用にしても毎試合観戦
しやすい環境だからね。だから優勝しても街は盛り上がらないし、パレードしてもスタの動員数
ほどしか集まらないの。世間の評価を示す視聴率も支持率も人気がないの。
458 :
U-名無しさん:04/07/01 00:38 ID:4GRg1N6b
まあ、サッカーブタには答えられないだろうが
そもそも近鉄やオリの野球界、関西におけるシェアは何%あったのだろうか?
競技人口に関していえば、大リーグで日本選手が活躍しだした年から飛躍的に増えてきてる事実があるの。
つまり今やプロ野球は大リーグへの通過点であって、近鉄やオリに入りたいなんてほとんどいないよ。
それから試合数や規模が違う野球チームとサッカークラブを同列に語り比較する事自体がナンセンス。
現在、球団数が12、各球団が70試合、年間840試合(オープン戦など含めればもっと増)
そのうちプロ野球チームのない田舎への地方巡業が各球団5ずつとして年間60試合をこなしている。
サッカーは、週に一回 地元での2週間に一度の計15試合。
娯楽の少ない田舎中心で数千〜万のリピータさえいれば成り立つようなマニアな商売じゃないんだよ・・・
平日含め70試合もやれば、何十〜百万の老若男女が入れ替わり立ち代り
観戦できるような人口密度の高い市場地域じゃないと成り立たないわけ。
この数年サッカーが粗製濫造する事で何の成果があったのかを聞きたい
なぜ各地域での視聴率は一桁のままなのか
大衆の支持率が下がっているのか
広告スポンサー料も減少の一途であるのか
現実は粗製濫造をしすぎた結果、クラブ間での貧富の格差を生み、神戸や横浜のように破綻申請
するクラブ、自治体から税金援助を受け自主再建困難なクラブや親会社から赤字補填されてるクラブ
を生み出しているだけ。それでも平均や年間動員が伸びてるからいいって?
いくらタダ券&社員動員で見せかけのパイを拡大しても中身が伴なっていないし、
そんな局地的な議論するなら、阪神の年間動員数や総収入の伸び率は
Jリーグの数倍あるよって話だ。
最後に唯一の言い訳はJリーグは地域密着型ってか・・・。
これも論破するのは簡単で、市民が主役なら何でクラブが優勝した時に街が盛り上がらないの、
田舎ですら視聴率が取れないの、経済効果が発生しないの、パレードしても人が集まらないの、
答えは簡単、一部のリピータが応援しているだけで一般の老若男女に広がりがないから。
企業色の残るダイエーや横浜の残した成果が地域密着、市民ともに歩むJリーグの
理念そのものなのだから皮肉としか言い様がないわw。
*********サッカーファンの皆様へ*********
一部のバカが迷惑を掛けて申し訳ありません。
勘のいい方は御存知かとは思いますが、
低俗な煽りを繰り返して野球の優位性を図ろうとする輩は、
野球のイメージを悪くしたい工作員、もしくは、
野球はオヤジスポーツ=そのファンである自分もエライと勘違いしてる誇大妄想狂オヤジ、
このどちらかで、野球ファンでも何でも無いただの可哀相な構ってちゃんです。
野球ファンに対する偏見を持たれないようお願いいたします。
いち野球ファン
>>458のレスを裏付けるため結果も載せておく。
セリーグ年間入場料売上 観客動員 球団公式発表(水増し)
2002 43,832百万円 11,743,013 13,243,500
2003 43,924百万円 11,998,694 13,520,500
Jリーグ年間入場料売上 観客動員(タダ券&社員動員)
2001 9,513百万円 3,971,415
2002 9,122百万円 3,928,215
H16. 4. 9 特定サービス産業動態統計速報 →07.長期データ→劇場・興行場,興行団
ttp://www.meti.go.jp/statistics/index.html 【TV視聴率】
プロ野球「日本シリーズ ダイエー×阪神・第六戦」 (関東)26.1%(関西)41.8%(名古屋)27.4% (九州)44.6%
サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和レッズ (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%
【スポーツで一番大事な地域密着、街の盛り上がり】
・阪神 神戸25万人優勝パレード(御堂筋は40万人)
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html http://sports.nikkei.co.jp/photo1.cfm ・ダイエー 約36万人日本一パレード
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/V/parade/photo/p02.html http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/03vroad/photo/index.html ・新潟の約4万人パレード
http://homepage2.nifty.com/satokaz/img-box/img20031129213518.jpg ・横浜マリノス約3万人完全優勝パレード
http://www.sanspo.com/sokuho/image/031206mariKT052C06.jpg
>>458 正しい分析だが、70年の歴史と10年そこらでしかも市町村単位の
クラブとを同列に語ってる段階でプロ野球は駄目だと思うぞ。
プロ野球は興行としては素晴らしいシステムを持ってるけど、
それが逆にファン離れを加速する可能性だって今後出てくるだろう。
別に商売のためだけならスポーツより他の娯楽にお金を賭けるほうが
よっぽど経済的だろうしね。
時代の変化が新しいライフスタイルと新しい広報手段を生み出していくのは
歴史を見れば明らかな訳だし、固定概念だけで過去の栄光にすがるのは、
どうかと思われ。
*********サッカーファンの皆様へ*********
一部のバカが迷惑を掛けて申し訳ありません。
勘のいい方は御存知かとは思いますが、
低俗な煽りを繰り返して野球の優位性を図ろうとする輩は、
野球のイメージを悪くしたい工作員、もしくは、
野球はオヤジスポーツ=そのファンである自分もエライと勘違いしてる誇大妄想狂オヤジ、
このどちらかで、野球ファンでも何でも無いただの可哀相な構ってちゃんです。
野球ファンに対する偏見を持たれないようお願いいたします。
いち野球ファン
463 :
U-名無しさん:04/07/01 00:56 ID:W5V5HbZ0
>>458のレスを裏付けるため結果も載せておく。
好きなスポーツ
@野球 54.4%(前回60.0%) Aサッカー24.3%(前回28.6%)
B大相撲 21.5%(前回22.9%) Cプロゴルフ11.3%(前回14.2%)
性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ カーレース
20代 53.5% 45.3% 9.3% 4.8% 23.3%
30代 70.3% 33.9% 13.6% 12.7% 20.3%
40代 61.8% 33.3% 19.6% 18.6% 17.6%
50代 76.2% 27.2% 27.2% 25.8% 11.9%
60以上 71.1% 14.0% 41.7% 20.2% 2.6%
<女性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ カーレース
20代 35.7% 19.0% 4.8% 2.3% 7.1%
30代 29.9% 20.4% 2.2% 2.9% 10.2%
40代 44.2% 31.7% 11.7% 6.7% 7.5%
50代 49.4% 25.3% 13.6% 5.8% 2.6%
60以上 43.8% 16.7% 33.7% 6.2% 1.6%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf (財)日本中学校体育連盟
「中学での好きなスポーツ・所属スポーツ部で将来の興味のあるスポーツを見極める一番良い判断材料になる」
【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人 野球部
2位 20万9763人 サッカー部
3位 20万0097人 ソフトテニス部
4位 18万1999人 バスケ部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/
それと未だに売上至上主義を唱えてる経営者はDQN認定されるだろうね・・・
ダイエーなんてそれで倒産寸前まで行ったのにw
近鉄も球団売却するのは時代のニーズに応じた経営をするよう方針転換
したからでしょ・・・
近鉄本社だって、ダイエーに近い手法の商売してるからね。
私鉄では珍しいぐらい広域に路線張りまくってるし。
いつも思うんだが、どうしてサッカーを否定しようとする奴はこんなに必死なんだ?
別に良いじゃん、田舎のスポーツでも。収入少なくても。人気無くても。
サッカーファンはバレーボールを引き合いに人気が無いとか騒いだりしないのに。
それとも野球原理主義って野球以外のスポーツの面白さが分からないのかね?
>>465 引き籠もりには自分の好きなもの以外は異質に見えるらしいです。
世界が部屋の中にしかないからでしょうね。
毎日同じコピペしかできない可哀相な奴です。
>>465 Jリーグバブルのころ、
野球=おっさんのスポーツ、サッカー=若者のスポーツっていったり、
サッカーはこんなに新しいんだぜ、それに比べて野球は…的な発言で反感を
くらったのもあるんじゃねえの。
と思ってたんだが、
2,3年前JUNKスポーツでバブルを象徴するような選手武田が
「何で野球選手はお洒落しないの?」的な発言をしていたのを見て、
「あ、また反感買ったよ」と思った。
>>467 別に野球をバカにするつもりは毛頭ないのだが、
ファッションに興味あるような目ざとい奴はすぐ大リーグ行くから、
別に間違った発言でも何でもないんじゃないの?
野球界は色々大変だな。
制度的、慣習的に今後の期待持ちにくいし・・・
サッカー界やJは一応妄想の実現化を期待できる分ましか。
>>467 なんかそういう風なインタビュー(サッカーはカッコよくて、野球はダサいと言われていますが的なやつ)をされた現役時の北沢が
「そういう人にサッカーファンを名乗ってほしくないですね」って言ってたよ。北沢も勘違いしてた時期はあったかもしれないがこれを聞けば良識あるスポーツ選手だと分るはず。
最近ではほかのスポーツを馬鹿にするようなサッカー選手ってまったく見かけないよ。
472 :
U-名無しさん:04/07/01 15:00 ID:/M46UBMJ
>>458 補足
【日本シリーズ】
観客動員 テレビ視聴率
福岡ド 第1戦 36,643人 (関東)25.9%、(関西)36.3%、(名古屋)27.4% (九州)37.6%
福岡ド 第2戦 36,794人 (関東)19.5%、(関西)27.5%、(名古屋)19.6% (九州)31.8%
甲子園 第3戦 47,722人 (関東)23.2%、(関西)38.7%、(名古屋)24.4% (九州)38.1%
甲子園 第4戦 47,746人 (関東)22.3%、(関西)37.4%、(名古屋)22.8% (九州)30.7%
甲子園 第5戦 47,775人 (関東)21.5%、(関西)36.8%、(名古屋)23.4% (九州)27.4%
福岡ド 第6戦 36,619人 (関東)26.1%、(関西)41.8%、(名古屋)27.4% (九州)44.6%
福岡ド 第7戦 36,341人 (関東)20.0%、(関西)16.7%、(名古屋)15.4% (九州)33.9%
有料入場者総数28万9640人 入場料総額14億713万2000円
(動員数・入場料収入ともに史上最高記録)
その他の付加価値
・テレビ放映・広告権料1試合3億5000万円のプラチナペーパーシリーズ。
・チケットの需要度 予約殺到1分間に57万件 約5000万件の問い合わせ
・日本シリーズ経済効果417億円(飲食、宿泊、交通、グッズ売上げ等)県が試算ON対決を超す
・街の熱狂
http://sports.nikkei.co.jp/photo2.cfm 【Jリーグ・サントリーチャンピオンシップ】
テレビ視聴率
第1戦・ジュビロ磐田×鹿島アントラーズNHK総合 '01/12/1(土) *9.5%
第2戦・鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田 NHK総合 '01/12/8(土) *12.5%
観客動員
'01/12/1(土)静岡スタジアム エコパ, 観 衆, 32,368 人.
'01/12/8(土)県立カシマサッカースタジアム, 観 衆, 40,115 人. ...
付加価値 地元商店街のセール以外に測定不能・・・
473 :
U-名無しさん:04/07/01 15:04 ID:/M46UBMJ
>>458 補足
リピータばかりで、新規のファンを拡大してこなかったツケが高齢化を生んでいる
日本サッカー協会の調べによると30〜50代がな、なんと6割を超えている!!!!
J1観戦者の年齢構成 J2観戦者の年齢構成
男性 女性 男性 女性
20歳未満 10% 12% 20歳未満 7% 8%
20〜29歳 26% 33% 20〜29歳 22% 25%
30〜39歳 31% 30% 30〜39歳 35% 37%
40〜39歳 21% 15% 40〜39歳 22% 18%
50歳以上 11% 10% 50歳以上 13% 12%
●日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、
3579人から 有効回答を得た。
Jリーグへの興味 今回 前回
非常に興味がある 4.4% 11.2%
やや関心がある 24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない 31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf ●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
新規が期待できるライト層からも関心低下・・・サポは高齢化・・・ジリ貧だねw
他のスポーツと比べるなよ、どうでもいい
マイナースポーツだっていいじゃないか
475 :
U-名無しさん:04/07/01 15:04 ID:/M46UBMJ
クラブ運営の元になっているスポンサー広告費もジリ貧の一途で
赤字クラブが増加中でつ♪ウプッ
Jリーグの収入構造
入場料収入/選手等人件費 (J1クラブ平均)
570 1,269 百万円
さらにJ1クラブの1試合当り経費 78百万円
2001年 2002年
J1クラブの入場料収入総額 : 9,513百万円→ 9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→ 16,368人
J1クラブの総入場者数 3,971,415人→ 3,928,215人
スポンサー、広告料収入総額 26,770百万円 → 24,976百万円
2001 1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :26,770百万円
2002 J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :24,976百万円
2003 まだ詳細なデータは示されてないが減少
2004 武富士の撤退で予算は減
来年以降 サ●トリー、カル●ー、ニ●スあたりが3年契約の切れる04年限りで撤退する予定 (ソース
いい加減野球対サッカー厨はスルーしろよ
477 :
U-名無しさん:04/07/01 16:04 ID:GWh8wiYj
まあプロ野球は衰退産業の見本みたいなもんだからな。
今のプロ野球の市場規模とJリーグのそれとを比較してるやつは
5年前のビデオとDVDの売上を比較してビデオの大勝って
うかれてる馬鹿と同じレベルってこと(苦笑)
478 :
U-名無しさん:04/07/01 16:07 ID:GWh8wiYj
このままいけばプロ野球の地上波は打ち切られ
放映権料も減り、選手の年俸も大幅ダウンは必死。
マスコミの露出も一気に減りスポンサー離れも加速。
プロ野球はJリーグ以下のマニア化にまっしぐら。
それでなくても若者の野球離れ、ファンの超高齢化は深刻だしねww
480 :
458:04/07/01 17:37 ID:SZ64feWW
楽天のヴィッセル神戸買収はイルハンの離脱で完全に失敗に終わったな。
開幕戦こそ3万人近く集め注目されたが、あとの観客動員はジリ貧状態・・・。
有名人を使ったPR戦略やチケットを割安にして必死に営業努力してたが
関西のテレビ、スポーツ紙から完全に無視される有様で、
期待されたfc会員グッズ売り上げにしても投資分を回収するどころか大赤字。
そもそもヴィッセル神戸は税金でクラブ援助してもらうほど脆弱な基盤しかなかったわけで、こうなるのは目に見えていたよ・・・。
他のガンバやセレッソにしても千円均一までチケ安くした大阪ダービーですらスタは閑散。テレビ中継すらない。
そして今回のオリ&近鉄の合併劇へ・・・
スポーツ経営に詳しい経営評論家の岡本氏は経営学の見地から関西圏には阪神タイガース
という絶大な影響力のある球団が存在し、 他の球団や競技は根付きにくい土壌なのだそうだ。
481 :
U-名無しさん:04/07/01 18:31 ID:7IA6HTH9
チーム数多過ぎてついていけません
482 :
:04/07/01 18:31 ID:ZBV5gaWF
>>480 要するに阪神タイガーズはその絶大なる影響力が故に
関西のスポーツ文化の閉塞化と関西経済全体の地盤沈下
を助長する基盤を支えている、という事ですね?
>>481 抽象的な「Jリーグファン」を想定するってのは、プロ野球的な発想なんだよねぇ・・・
関西でまともに中継してもらえるのは、京都サンガ(サッカー)と神戸製鋼(ラグビー)くらいか。
485 :
U-名無しさん:04/07/01 18:56 ID:7IA6HTH9
>>483 その通り。当方福岡でホークスの結果がなんとなく気なる程度で、
アビスパに関しては弱いし放送されんし興味が全く湧かない。
でもワールドカップとかオリンピックとかで日本が活躍すると嬉しい。
どうしたらいい?
486 :
U-名無しさん:04/07/01 19:07 ID:ohpgTn4+
福岡は今、面白いサッカーしてるから、騙されたと思って博多の森へ行ってみたら?
487 :
U-名無しさん:04/07/01 20:18 ID:Y4tjL+AH
相当危機感ある人がやっと野球板にもでてきたのかな?(多分同一人物)
>>481の言葉なんか気持ちの奥底が現れてような気がする
俺も野球界が劇的に変革されていくのを昔から望んでいるが、
サッカースレでストレス発散させても野球界やプロ野球がサッカー界やJリーグみたいに
はならないだろうに。
どんどん野球板でファンが盛り上げるとか、
メディアや野球界関係者に訴えるとかしないと。
良スレ!
490 :
:04/07/01 23:18 ID:nHqxEavw
腐女子だって、立派なファンだよね。オカネはたくさん落とすし
野球って、そういうファン層があんまりないんでしょ?
荒木大輔とか甲子園スターが騒がれていた頃は,かなりあったけど
今もそういうファン層あるの?
491 :
U-名無しさん:04/07/02 00:47 ID:xpVmL+QD
>>458 このスレの中では一番まともなレスだね。
492 :
:04/07/02 01:04 ID:ucl3+AsQ
マスじゃないと、プロスポーツというのは成り立たないの?
ヨーロッパ行ったことないから、あっちのクラブ事情とか肌では分からないので
プロ野球と同じことしても、結局、市場の取り合いになるんじゃないの?
493 :
U-名無しさん:04/07/02 01:10 ID:7QpR59Xj
>>458 地域別視聴率がわからんので具体的数字をお願いします。
3大都市圏以外でのホームタウンでの県別視聴率のやつ。
パレードしても人集まらないのは横浜みたいな首都圏のクラブだけだと思う。
(いくら理念あるとはいえ、大都市のクラブは地域密着なんか考えなくてもよい)
鹿や田舎はそれなりに盛り上がってるし、よそからそう見えないのは経済規模が小さいから。
たとえばJ1で札幌や仙台や新潟が優勝しようもんなら、たぶん大騒ぎだぞ。
>>471 北澤は、読売撤退後のヴェルディに、年俸を下げても残留し、チームを引っ張った功労者だからな。
まぁ、最晩年はベンチ入りもままならなかったが。
>>460.
>>463.
>>473.
>>475 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1083464965/453 453 名前:れたす ★ 投稿日:04/07/01 16:35 ID:???
>>452 プロ野球×サッカー産業規模の比較 【観客動員】経済産業省調査 <>sage<>04/07/01 00:49 W5V5HbZ0<><a href="../test/read.cgi/socc<><>Fukui-ip-211-216.hokuriku.ne.jp<>211.120.211.216<>
U-名無しさん<><>04/07/01 00:56 W5V5HbZ0<><a href="../test/read.cgi/socc<><>Fukui-ip-211-216.hokuriku.ne.jp<>211.120.211.216<>
U-名無しさん<><>04/07/01 15:04 /M46UBMJ<><a href="../test/read.cgi/socc<><>Fukui-ip-210-101.hokuriku.ne.jp<>211.120.210.101<>
U-名無しさん<><>04/07/01 15:04 /M46UBMJ<>クラブ運営の元になっているスポ<><>Fukui-ip-210-101.hokuriku.ne.jp<>211.120.210.101<>
U-名無しさん<><>04/07/01 15:04 /M46UBMJ<><a href="../test/read.cgi/socc<><>Fukui-ip-210-101.hokuriku.ne.jp<>211.120.210.101<>
U-名無しさん<><>04/07/01 15:04 /M46UBMJ<>クラブ運営の元になっているスポ<><>Fukui-ip-210-101.hokuriku.ne.jp<>211.120.210.101<>
497 :
U-名無しさん:04/07/02 11:46 ID:uOB5zvFB
>494
ヨクゾ逝ってくれました
>たとえばJ1で札幌や仙台や新潟が優勝しようもんなら、たぶん大騒ぎだぞ。
笑
499 :
U-名無しさん:04/07/02 20:06 ID:XOVBKtiO
J全体での
・外国人選手の中で1国出身選手の割合が4割を越えてはならない。
・外国人監督のうち1国出身監督の割合が4割を越えてはならない。
・GKコーチはブラジル人ではあってはならない。
近いうちJでも合併などチーム再編が起きて、J3ができるどころか
J1とJ2が統合、98年以前の一部制に戻りそうな気がするが。
502 :
:04/07/02 22:53 ID:NckjEXCe
>>500 日本のサッカー界に興味を持ち、このスレで長いことロムってれば
そんな状態にはなり得ないことはすぐにわかると思う。
ただフリエの悪しき前例は忘れてはならないことだと思ってる。
近鉄オリックスの問題を期に地域密着の意味をもう一度考えましょう。
503 :
U-名無しさん:04/07/03 00:23 ID:asGzATDH
>>502 考えても拉致があかないのが野◎界だから
サッカー板来て、鬱憤はらしているんだろうに。
鳥栖はもう駄目なのか?
根本的な問題はやっぱりJ2とそれ以下のカテゴリーが一方通行にあることなんだよな
本来、規模的に苦しいのなら必然的に下に落ち
適切なチームが自然とあがるサイクルがあるはずなんだよ
>>505 結局の所はJ3なんだろうけど
チームが「近い将来」昇格を目指すのか「やがていつかは」昇格をしたいなのかで大きく違ってくるからね。
まぁ現在ある意味両極端に置かれてる鳥栖や大塚製薬を今後のモデルケースにしてからでないと動けないだろうね。
今後てか、近い将来として来年以降の通年開催が問題になるだろうけど、
いかにして観客動員低下と中だるみと消化ゲームを減らすか、これが最大の問題だろな。
ACL出場枠を増やして、降格枠も増やす(両方4づつくらい)
厳しいけど活性化にはこれが一番なんだが、ACLの認知度と権威、賞金の増加、ここだな問題は。
もちろん世界クラブ選手権の開催が続いてくれることも願う、欧州移籍にも一役買うことになる
509 :
U-名無しさん:04/07/04 16:00 ID:Q3UFDUGs
1リーグ8チームになれば、試合の内容が濃くなる
という建前で選手の年俸が益々アップ→チーム経営
が益々苦しくなり更にチーム数減少→NPB衰退
2007年をピークに日本の人口は減るのだから
選手の年俸を上げても、それに見合う収入は減っていく。
企業が長く存続できる条件は、損益分岐点をいかに低く
するか。まあ焼き豚は学がないから損益分岐点といっても
なんのことやらわからんだろうが
>>509 タテマエじゃなくて本音なんだけどね。それがわからん奴が
あれこれ語っても、全く説得力がなくて馬鹿みたいだw
まあそれは坂豚だからしょうがないとして、
>企業が長く存続できる条件は、損益分岐点をいかに低くするか
これは笑った。Jのチームで儲かってるところって幾つあるんだろうなw
名古屋なんて適正な広告料だけでやりくりしてたら今頃2部だぜ
ほかにもガンバもそう柏もそう、横浜や磐田や鹿島でもそうだろうな。
Jは世界的な大企業に守られてるから道楽ができるんだよ。
経営とか語る前にちゃんと足元見たら?w
まあ、ともかくJだってまだまだ安泰なわけじゃないんだから
(水戸とか湘南とか、横浜FCとか札幌とか)
しかも、やっぱり野球はまだまだ強いし競技人口も多い。
足元見るのは重要ですよね。
1シーズン制も実は2シーズン制のほうがよかったってなるかもしれないし。
鳥栖以外につぶれかけるところも今後出てきそうだし。
dsf
Jリーグとプロ野球の今後を騙るスレ
514 :
:04/07/06 09:31 ID:YrA6ajqX
Jは黒字になる可能性が高いシステム
広告費を否定したらどんなプロスポ一ツ
もなり立たない。
でも、赤字はまずいけど儲かることに
そんなに意味はないでしょう。
収支のバランスが大事
サッカー界は野球界を反面教師にして、常に安心しない姿勢が大事だな。
まあよもや野球界みたいなシステムやファン意識になることもないから大丈夫だろうけど、
一応安心せず常時前向きな改革意識は持ち続けるべき。
Jの今後は・・・・
暗い
NPBの未来は・・・
暗黒界
来年からJ2に新加盟するチームってどこ?
521 :
:04/07/08 19:55 ID:VOh6WbXF
栃木
栄光の巨人軍
今週号のサカダイ(サカマガだったかも・・・)にピッチが拡張されるという記事があったね。
106m×69m → 107m×71m
「ちょっとだけ芝生の面積が大きくなります」ってだけなら( ´_ゝ`)フーン なんだけど、
サッカー協会、体育協会、自治体の力関係が透けて見えるんで面白かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サッカー協会は、もちろん芝面積を大きくしたい
体育協会は、半円部分(ピッチの資格とトラックのカーブに囲まれる部分)を
利用する競技のために拡張には消極的。
んで注目は自治体(競技場の所有者)なんだけど、サッカー>陸上競技 との
判断から拡張に賛成だって。(記事概要)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育協会との力関係をお金の面から見るとこんな感じ。(2003年度決算参照)
サッカー協会 174億
Jリーグ(社団法人として) 114億
+各J1,J2クラブ
体育協会 およそ45億
+JOC 大体同規模(オリンピックイヤーは激増)
>>523 訂正
× サカダイ
○ サカマガ
× 体育協会
○ 日本陸連
体育協会、JOCの財政規模は大体そんな感じ。
日本陸連は3年くらい前で20億台だった希ガス。
鳥栖はどうなる
>>510 >タテマエじゃなくて本音なんだけどね。
チーム数減少すればレベル上がって万々歳なんて「本音」で思ってたのか・・・。
そういう方向性の縮小で長期的成功をみたスポーツリーグは過去世界に存在しない。
論理的にも成功しない確率がきわめて高いことが、経済学者ハイマンのシュリンク定理をもとに
「証明」されている。スポーツマネージメントの分野ではABCなみの常識。
これに反論するためには、相当革命的な議論をしなければいけないわけだが。人間ものを知らないと、
とんでもないところに噛みついていくから怖いものだ。
527 :
:04/07/12 19:02 ID:nNrLeEip
チーム数を減らさない代わりに増やさないことで競技レベルの向上を図る考え方はないだろうか?
Kリーグはチーム数が少なく戦力の分散もできていないっぽい。
そのおかげなのかクラブレベルのアジアの大会ではJよりも好成績を収めている。
もちろん国内リーグのバックアップなど他に考慮しなければ成らないこともあるがひとつの結果として挙げることが出来る。
代表レベルでもアジア屈指の実力であることは変わらず、若い才能の成長も覗える。
無理やり問題提起してみたが学者の定理も論理的な証明も出来ないのであしからず。
528 :
:04/07/12 19:13 ID:Z21o38O8
Kは国内の試合数が少ないから、アジアのクラブレベルの大会に割けるだけの
余力がたくさんあるんじゃないの? 質うんぬんは別として。
Jはやはり登録数縛りが足かせ。いったん、外してみればいいのに。試しに3年くらい
それで、有力選手をかき集めて破産するクラブが出るとは思えない(除く神戸w)
韓国の最大の課題は徴兵制度だろうけどね。
南北統一果たしたら、無くなるかもしれないけど、国んなかぐちゃぐちゃになるだろうし
>>526 ははは削減と同時に保有枠を増やしたり、3軍作ったりと
選手層が増えるような議論がなされてるのを知らないのかw
人間ものを知らないと、とんでもないところに噛みついていくから怖いものだ。
>>529 その3軍は2軍と試合して勝てば入れ替わって、次は1軍と試合できる可能性あるの?
>>530 あんたファームの存在意義って何かわかる?
>>531 チーム数削減の代案が登録人数の増加と三軍設立では意味ないだろ?
若手の育成やベテランを調整する場所で試合しても、得られるものはたかが知れてる。
逆に、弱小チームでも主力として活躍することで得られる経験は大きい。
そういう機会を減らすことで、全体のレベルは確実に低下する。
>>526と
>>530が言いたいのはそういうことなのではないか?
>>532 というか1軍の枠がある程度絞られる事でレギュラー争いが過酷になり、
既存のレギュラーは落とされないように今以上に努力するし、
その座を狙う若手選手やベテラン選手も今以上に切磋琢磨するわけだ。
いくら試合で主力として活躍しても、低いカテゴリーで得られるものは知れている。
やっぱり実力は日々の練習で積み重ねられていくものだからね。
現実問題今のJリーグはレベルが低すぎる、と敬遠するサッカーファンが多いことに
あなたの意見に対して矛盾が生じる訳なんですが。
じゃあ3軍イラナイじゃん
そのレベルが低い所から支えて行かなければ上がるレベルも上がらなくなるのでは?
>>533 >現実問題今のJリーグはレベルが低すぎる、と敬遠するサッカーファン
それはJは見てないけどバルサは好きとか言ったらミーハー扱いされそうだから
とりあえずレベルの差のせいにしてるだけですよ。代表の試合は見てるし。
海外好きの中でミーハーと言ったら蔑みの対象だからね。
>>530 ファームなんておまけだろ。
ずっとサテライト暮らしよりJ2でやってた方がマシだし。
>>533 現在あるチームを絞れば、たしかにレベルはあがるかもしれない。
しかしそれはあくまでも一時的なもの。
現在の代表すら選手選考迷うような贅沢な状況は二度と生まれなくなるだろうな。
二軍や三軍でやるより、たとえJ2でもJ3でもトップでやるほうがよほどマシ。
大勢のサポの前や昇格や降格のかかったプレッシャーのかかる状況で得られる経験と、
練習や練習試合で得られる経験はまるっきり異質のものだからね。
あと勘違いしてる奴多そうだけど、来年からのJ1拡大とJ全体の拡大とはまるきり別だから。
J1を縮小すべきという意見は意見で尊重するけど、J全体は絶対に縮小すべきではない。
縮小して発展した例ってあるか
>>539 野球を知らないオーナーレベルではあるらしい。
アメリカの大学でスポーツマネージメントの講義を受けると必ず出て来るらしいけど、
世界のプロスポーツで規模縮小して繁栄した事って今迄無いそうだよ。
542 :
世界各リーグ平均観客数ランキング:04/07/18 14:54 ID:LCbPuVWG
★世界各国平均観客入場数ランキング(1試合当たり)★
@ 3万6420人 ブンデスリーガ
A 3万4733人 プレミアリーグ
B 2万8651人 リーガエスパニョーラ
C 2万6432人 セリエA
D 2万3750人 メキシコリーグ
E 2万0812人 ドルコリーグ
F 1万9846人 フランスリーグ
G 1万7947人 Jリーグ ←日本は8位
H 1万7363人 アルゼンチンリーグ
I 1万5975人 スコットランドリーグ
★その他フットボール★
アメリカンフットボール(NFL) → 6万6724人
オールトラアンフットボール → 3万3214人
ラグビー(ユニオン)南アフリカ → 1万1433人
http://www.geocities.com/worldfootballrankings2004/Top125Leagues.html
>>542 人口を加味しないと意味がないよ
というわけで右側に人口をプラス
一番右が 動員÷人口=国内サッカーにおける熱狂指数
@ 3万6420人 ブンデスリーガ 8202万人 4.44
A 3万4733人 プレミアリーグ 4964万人 6.99
B 2万8651人 リーガエスパニョーラ 3947万人 7.25
C 2万6432人 セリエA 5776万人 4.57
D 2万3750人 メキシコリーグ 9702万人 2.44
E 2万0812人 トルコリーグ 6529万人 3.18
F 1万9846人 フランスリーグ 5889万人 3.37
G 1万7947人 Jリーグ 12648万人 1.41
H 1万7363人 アルゼンチンリーグ 3703万人 4.68
I 1万5975人 スコットランドリーグ 512万人 31.2
>>539 目標が野球の発展じゃなくて、一球団の経営改善だからしゃーない。
銀行もゼネコンも再編されてんのに、企業スポーツは例外という理屈はない。
>>543 国の人口で割ったものが必ずしも熱狂度ではないだろう。
所詮1リーグ20以下のクラブ数しかないし、全国から集まるわけではなく
観客のほとんどは地元民なんだから。
例えばだよ、もしもの話だけど中国に20クラブのトップリーグがあったとして
平均動員数8万人だったとしても人口12億とするなら、その指数では0.66でしかないわけだ。
これだけ動員してて日本の半分以下の熱狂度なんておかしいだろう。
野球ってさ元プロはアマチュアじゃプレーできないんだよな。
つまりプロからリストラされたら少なくとも国内ではもう野球ができないんだよ。
だから必要なんだよ3軍
>>545 ただ平均動員だけ出して「日本は世界で8位の人気リーグです」
って言ってるより遥かに信憑性はあるけどね。
>>545 クラブ数が少ないこと自体が
熱狂度の低さの表れなんだからしかたないんじゃないの?
あ、トップリーグの数だけか、これ。
551 :
:04/07/22 17:51 ID:GjzJKuFF
今時スレとJ3スレ落ちた?
>>546 電通の言いなりになってしまった代表と同じ道に進まない事だけを祈る。
利点は多いがリスクも多いからな>丸投げ
今年の天皇杯の日程
大会日程 1回戦 :平成16年 9月23日【木・祭】
2回戦 : 9月26日【日】:JFL、大学のシードチーム出場
3回戦 : 10月10日【日】:J2の出場
4回戦 : 11月13日【土】(分散開催):J1の出場
: 11月14日【日】(分散開催):J1の出場
5回戦 : 12月12日【日】
準々決勝: 12月19日【日】
準決勝 : 12月25日【土】
決勝戦 :平成17年1月1日【土・祭】
毎年余り盛り上がらないが、今年から分散された日程になったが
どうですかね?
>>555 ますます存在意義を問われる事になりそうだな>現行のベストメンバー制
リーグ戦来年は34試合して天皇杯も週末開催だと40〜42試合だと
きついのかな?あとナビスコ決勝か。
イングランドみたいにラウンドごとに抽選したら
今よりは盛り上がりそうなんだがね。もちろんホーム開催権も。
ひと月先ならアマチュアでも都道府県協会が会場押さえるとか
近くのJのグラウンド使うとかすれば可能な気がするけど
来年はいろんな意味で結構話題とそしてこれからの方向が決まっていきそう。
・通年開催、ステージ制の廃止、J1が18チーム
・J2が2チーム増加の可能性あり(現状なら徳島、草津)
・市原が千葉に移転(もう広域化とか言い回しじゃなくて移転でいいよ)
・世界クラブ選手権実施?(ここに日本のクラブが出れたら最終目標になる、影響大)
問題は鳥栖が生き残れるかと、通年による動員力の低下の懸念だね。
千葉と徳島は特に注意して見たい感じ、あと昇降格枠。それとACLの枠増加欲しいな。
来年でJ創設14年目、ついに18チーム通年開催ってとこまで来たね。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
草津がこんなに早くJ入りするとは思わなんだ
562 :
U-名無しさん:04/07/31 13:46 ID:Vt1fhbDO
朝生見て、ふと思ったが
野球は縮小、Jは拡大だが
今後のJチーム数は、18+14あたりが妥当なのかなと思った
で、入れ替え3
ナビスコJ1.2でやる
これで、盛り上がる!
あと草津は、スタジアム決まったのかな
場所が草津だと、市原以下になってしまうのでは
前橋か高崎にも作り、群馬全体で応援となれば盛り上がる! とおもた
>>559 草津は競技場大丈夫か?
世界クラブ選手権の参加6チームはどういう基準だっけ?
ヨーロッパ、アジア、中南米、アフリカ、北アメリカ、オセアニアでいいの?
なんか北アメリカとオセアニアってのが本とかよ?と思うんだが。
>>562 俺は20+14だな。
564 :
U-名無しさん:04/08/01 01:01 ID:sMIY3k1c
age
代表が強くなる為には、Jが必要!
もっと協会手動で数値目標でもきめてパス練習とか技術を磨いていくべきじゃない?
やっぱ技術だよ。柔らかさみたいな意味での技術は中学生ぐらいで決まってるかもしれないけど
速いインサイドパスとシュート、これはもっと練習するべき。
ブラジル人の選手が多いからどうしてもブラジルぽいまったりパスサッカーになりやすくなっちゃうからさ。
>>543をさらに修正
左から平均観客動員数、リーグ名、人口、チーム数
@ 3万6420人 ブンデスリーガ 8202万人 18
A 3万4733人 プレミアリーグ 4964万人 20
B 2万8651人 リーガエスパニョーラ 3947万人 20
C 2万6432人 セリエA 5776万人 18
D 2万3750人 メキシコリーグ 9702万人 20
E 2万0812人 トルコリーグ 6529万人 18
F 1万9846人 フランスリーグ 5889万人 20
G 1万7947人 Jリーグ 12648万人 16
H 1万7363人 アルゼンチンリーグ 3703万人 20
I 1万5975人 スコットランドリーグ 512万人 12
平均観客動員数×チーム数÷人口×100で、サッカー開催日に国民の何パーセントが
サッカー(最上位リーグのチームのみ)を見に行っているか、を割り出してみると
ブンデスリーガ 0.8
プレミアリーグ 1.4
リーガエスパニョーラ 1.5
セリエA 0.8
メキシコリーグ 0.5
トルコリーグ 0.6
フランスリーグ 0.7
Jリーグ 0.2
アルゼンチンリーグ 0.9
スコットランドリーグ 3.7
観客動員上位10各国だけで比較して日本のサッカー熱はまだまだだね。
567 :
:04/08/01 09:21 ID:fd8JNvvk
>>562 J2 14チーム 52試合は多すぎるだろ。
暫定ならともかく、固定なら12チームor18、20チーム。
568 :
:04/08/01 11:28 ID:iDciZqnV
>>562 J2を14で留めておく理由って何?
拡大こそがJの生きる道なんだから18(20)チームまでは増やしていくでしょ。
ただ一回12(14)で止めてJ3を先に作るってのはあるかも知れないけど。
J2もナビスコ編入って意見をよくみるが
J1・18でナビスコにJ2加えたら日程が組めないと思うよ。
いろいろ改善の余地はあるだろうけどナビスコはJ1のみでいい。
昇降格数については枠を増やした方がモチベーション維持にはいいが、
上下のレベルの差がありすぎるようなら下手に増やすと入れ替わるメンツが毎回同じになってかえって無意味になる。
主力クラスのクラブ間移籍が毎年激しいようならいいんだが
そうでもないからこの辺のバランスは難しいな・・・
>>569 カップ戦でJ1だけというのじゃ、やる意味があんまりない。
J2は前年順位で参加決めたっていいから加えるべき。
天皇杯があるから菓子杯などいらない、と言うならわかるけどね。
入れ替えチームが毎年同じでも無意味という意見は理解不能。
手を抜いたら降格しかねないというプレッシャーがモチベーションになるでしょ?
それに、昇格すればスポンサーついて猛烈に補強できるクラブだってあるので、
降格するクラブは毎年同じというようにはならない。
571 :
-:04/08/01 21:33 ID:OqJXOsi2
>>566 国民の何パーセントが見てるかという発想はプロ野球みたいで違和感がある。
それにサッカーはJでも欧州でもローカル人気のスポーツだと思うが。
全国の人口で割るよりクラブの本拠地の人口の合計で割るのがいいと思う。
>全国の人口で割るよりクラブの本拠地の人口の合計で割るのがいいと思う。
手間が面倒だなぁ。
でもそれやってもあんまり比率は変わらないんじゃない?
東京とか2つあるからもっと悲惨な結果になりそう。
>>572 緑は練習場のある場所の人口で割ればそう悲惨にもならん。
574 :
U-名無しさん:04/08/03 04:11 ID:m0ZKsrbt
札幌 −山形 厚別 6,738/20,005 33.7%
川崎 −湘南 等々力 7,387/25,000 29.5%
甲府 −大宮 小瀬 7,699/13,000 59.2%
京都 −水戸 西京極 5,757/20,412 28.2%
鳥栖 −仙台 鳥栖 2,536/24,490 10.3%←
横FC−福岡 三ツ沢 .4,021/15,045 26.7%
2004 鳥栖ホームゲーム平均入場者数 3453
↓
今季消滅が決定後 2,536/24,490 10.3%(´・ω・`)
http://www.sagantosu.jp/news/newsdetail?2004072901 ◆内容◆
8月1日(日)のホームゲームJ2第25節サガン鳥栖vsベガルタ仙台への集客アップを目的とし、ホームゲーム開催の告知を行うため、選手も参加しての街頭ビラ配り。
↑選手動員で駅前、サイン会、他駅前、他一箇所で必死にビラ配りしたのに・・・・(´・ω・`)
あとは下がり続けるのみだね(笑)
サポーター総鬼畜田舎者のチームなんか潰れて当然
サポーターもその雰囲気を感じて観客動員数は減り続けている
負けが続いて、拍車をかけてる
お前らも観戦に来なくなった賢い奴に続いて、ホークス、アビスパ、トリニータ、海外サッカーに移った方ほうがいいんじゃないのか?
こんな未来の無いチームを応援してなんになるんだ
皆が揃ってリーグ全体の問題とか言ってるが、JFLにはJリーグ加入を目指して必死に頑張っているクラブが数チーム存在してる事をお忘れなく
変わりは幾らでも居るんだ
鳥栖が消滅すれば3チーム上がってくればいい
奇数でやっていけた前例もある
無能社長、やる気の無いフロント、馬鹿な監督、下手糞な選手、鬼畜サポーター
そろいも揃って屑ばかりだな
こんなクラブ等消滅したほうがJリーグの為になる
活きの良くて必死に頑張っているJFLのクラブに譲ってやる事も考えろよ
四国には1クラブも無いんだぞ
575 :
U-名無しさん:04/08/03 09:45 ID:Sc/IvLq3
J2サポだけど、ナビスコに入れてもらいたいとは思わないな。
J1以上にリーグ戦の方が大事なリーグだし、ただでさえ日程きついし。
ベストメンバーじゃなくてもいいっていうんなら話は別だけど。
>>575 >ベストメンバーじゃなくてもいいっていうんなら話は別だけど。
結局はコレなんだよな。
J1もチーム数が増える上に天皇杯も前倒し開催になるわけで
リーグ優勝しようもんならACLやらA3、下手すりゃ海外クラブとの興業が待ってる。
J2は44回戦で試合しっぱなしだし。
代表もAFCの陰謀やら電○の思惑やらで殺人的なスケジュールになってるし
ユース世代になるとJ2勢も関わってくる。
ナビスコ含めJ1J2総取り込みイベントがしたいなら、まずベストメンバー制をどうにかしなくちゃならん
ベストメンバー制どうこう言うより、まず勝つメリットが低いことが問題だろ。
伝統ないカップなんだから、せめて上位の賞金くらいはもっと高くすべき。
できないならやめてもいいような気はする。
賞金はスポンサー次第だからね…
579 :
U-名無しさん:04/08/03 23:34 ID:rAaWH+MI
>>575 落ちたもんだね。やる気ないっていうか。
柏や平塚のいたころの面白さを知らないガキが増えたんだろうか。
580 :
U-名無しさん:04/08/04 03:30 ID:QdO+9f2Y
ナビスコは昔みたくトーナメントのみにすりゃ大丈夫だろ?最低2試合ですむし。
延長戦廃止、2ステージ制廃止と着実にファンの声が反映されてるわけだが、
審判のジャッジの基準もなんとかしてほしい。簡単にファールとりすぎ。だから代表は球際に弱い
しかし1シーズンになったらますます同じクラブしか優勝しなくなっちゃうけどそれでもいいのかね。
ただでさえ1強になりつつあるのに。
>>581 いま1強になってるかどうかの問題は別にしても、
1強になってどこが悪いの?
>>581 だったら某スポーツのように
人権を無視したドラフトを導入して
混戦を演出したほうが良いですか?
>>583 ドラフトが人権無視とは思わんが。
サッカーのユースに当たる期間を学校に全部ゆだねている以上、必要だとは思うね。
サッカーにはちょっと前まで契約が切れてもチームに保有権があったわけだから。
そう考えるといくら金持ってるとはいえ、完全ウェーバー制&放映権平等分配であそこまでも登りつめたヤンキースは凄い、
という気がしないでもない。
>>584 選手に意中のクラブがあり、そのクラブもその選手を欲しいと言ってるのに獲得できない
なんておかしいだろ
>>586 そりゃいい投手一人いたら勝てるスポーツだから、ドラフトもしょうがないのさ。
最高の新人獲得して直後に2部に落ちたクラブだってあるのがサッカー。
>>587 わけわからん。サッカーにドラフト制導入の是非を話しているのだが。
>>588 是非も何も最初から議論の対象ですらないのだが。
サッカー版ドラフトの是非を問うならまずメリットとデメリットを挙げなきゃ。
まあ、ちょっと考えただけでありえない制度だと気付くはずだが。
昇降格制度とドラフトは矛盾する、と。
それ以前に競技性が全然違うが。
強いて言えばどのクラブでも求める能力が同じなのってGKぐらいでしょ。
>>590 > 強いて言えばどのクラブでも求める能力が同じなのってGKぐらいでしょ
10年に一度の選手だったらその選手に合わせてチーム作り替えるくらいはするだろう。
だが、それやって強くなるかと言ったらそうでもなく
>>587みたいに2部落ちしたりするw
サッカーでドラフトって何才が対象?
12才? 9才か
594 :
U-名無しさん:04/08/05 18:48 ID:3110aSzb
>>591 何がいいたいんだ?それだったらドラフト必要ないじゃん
>>594 ドラフトに反対すると同時に某クラブを馬鹿にしてるようにしか読めないが。
596 :
U-名無しさん:04/08/05 20:14 ID:IxLZsyvc
Jリーグ杯が一部だけの参加では本質的な存在意義がない。
プロリーグ加盟全クラブによるカップ戦=プロリーグ杯
>>596 >Jリーグ杯が一部だけの参加では本質的な存在意義がない。
本質的な存在意義って何だよ?
ドラフトって大リーグにもあるだろ
599 :
U-名無しさん:04/08/05 22:48 ID:aTDKu5z/
1部だけでリーグカップなんて意味ねえよw
ブンデスリーガもそうですが何か?
>>584だが、言いたかったのは
メジャーのドラフトは完全に機能してるのにヤンキースは強い、
野球にはドラフトは絶対必要だね、という事と、
ドラフトが崩壊してる日本の野球は全然駄目だね、という事と、
ドラフトが人権無視ならボスマン判決以前の選手保有権はどうなる?という3点。
いずれにせよサッカーにはドラフトは一切必要なさそうだが。
鳥栖
604 :
:04/08/06 10:58 ID:yqR7MBlZ
リーグ杯へのJ2参加は別に今すぐってわけじゃないだろ。
J2が16か18チームの2回戦になり試合数が少なくなった場合に対しての案。
J1が試合数を増やしたくないなら完全トーナメントとかシードとかにすればいい。
将来J3ができたなら上位クラブをJ2下位と予選で戦わせるとかね。
Jリーグ杯はリーグに加盟するすべてのチームが参加しないと意味がない。
>>604 >Jリーグ杯はリーグに加盟するすべてのチームが参加しないと意味がない。
なんでよ?
606 :
:04/08/06 12:19 ID:yqR7MBlZ
>>605 意味がないは適切じゃなかったかも。
でも本来は全チームが出るべきでしょ?
だって「Jリーグ杯」なんだから。
>>606 J2サポにとって一番大事なのは、恐らくJ1への昇格でしょう。
604に書いた「Jリーグ杯」とやらは、昇格に関係ないんでしょ?
そんな「Jリーグ杯」が、リーグの試合数減少で失った収益を穴埋めできるとは思えない。
名前も理念も大事だけど、今のJで最も優先すべきは健全なクラブ運営だよ。
J2ならなおさら。
>>607 下部リーグのクラブの目的が上部リーグへの昇格だけだ、などと思ってるうちは、
まだJリーグ構想について根本的に誤解していると言わざるを得ないな。
下部リーグで健全なクラブ経営が可能になったとき、はじめてJリーグは成功したと言える。
>>608 >下部リーグのクラブの目的が上部リーグへの昇格だけだ、などと思ってるうちは、
そんなことは思ってない。
人の意見を勝手に解釈するな。
>下部リーグで健全なクラブ経営が可能になったとき、はじめてJリーグは成功したと言える。
だからこそ、クラブ運営に懸念が出る「Jリーグ杯」に賛同できんのだよ。
J2クラブの運営を危うくしてまでやることか? その「Jリーグ杯」とやらは。
610 :
:04/08/06 15:24 ID:yqR7MBlZ
>>607 だから別にいますぐにJ2の試合数を減らして理念のためにリーグ杯に参加しろなんていってないよ。
J2のチーム数が増えれば望む望まないに関わらずリーグの試合数を減らすしかなくなる。
そうなった時に試合数を増やすために何らかの策が必要となってくる。
18チーム4回戦とか無茶なことをしない限りね。
それとも昇格に関係ないと儲からないからって3回戦にするか?
>>609 > J2サポにとって一番大事なのは、恐らくJ1への昇格でしょう。
こんなことを書いておいて、書いてないことまで読み取れというのが無理。
昇格するために赤字を積み重ねると破綻しかねないのがいまのJ2の状況なのだから。
それに、成績に左右されやすい試合収入を土台に健全経営を考えてるのも変な話だ。
もう少し長期的に考えてもらいたい。
位置づけというか価値判断の問題かもね>Jリーグ杯
Jに所属してるから出られる大会なのか、J1に所属してるから出られる大会なのかって事で・・・・
個人的には後者の位置づけになって欲しいとは思う。
J2まで組み込んでしまうと天皇杯とカブってしまう。
J2が16チーム等になった時の試合数調整の暫定処置としては編入もアリかなとは思うけどね
613 :
U-名無しさん:04/08/06 19:53 ID:TCodE3sP
ここの方たちが見て
よい経営をしているチームってどこですかね??
チームの経営者の能力が高いところとか、
チームの規模は大きくても小さくてもいいので
教えてください。
614 :
U-名無しさん:04/08/06 20:00 ID:++5BvJUp
Jリーグカップはプロリーグ加盟全クラブが参加してのカップ戦。
FAカップ(=天皇杯)をJ1だけとかJ2以上だけでやってたとして、
それを本来おかしいものと思うのと一緒。
>>613 堅実というか、理想と現実を上手にバランスさせているクラブかな。
単に強いとかじゃなくてね。
例えば・・・
単年度黒字経営を続けながら徐々にランクアップしている甲府とか、
経営見直しで思い切った若返りを図って結果が出つつある福岡とか。
ひとまずJ1を諦めてクラブ、チームの土台から作り直そうとしている札幌は
単年度黒字とチーム成績がそこそこであるという条件付きであげとく。
下位リーグのカップ戦は今は早いけど
上位リーグへ経済的理由とかスタジアムの問題とかで行けないクラブが
増えてきたらやる価値はおると思う
今でもJ2からJ1へ、JFLからJ2へ成績以外の問題で上がれないチームは
多いからね
J1 リーグ戦+国際カップ戦
J2、J3 リーグ戦+国内カップ戦
みたいな感じで
617 :
613:04/08/06 22:01 ID:TCodE3sP
これからJリーグ百年構想の地域に根ざした
サッカーチーム作りっていうものが重要になっていくとは思うんですが
企業名をチーム名からなくそうと
川渕さんが言っててますが、そんな中で
いまだに親会社からの出向社員が経営をしているチームも
多いと思うんですがこういう経営の形は
これからも残っていくんでしょうかね??
618 :
:04/08/07 00:09 ID:wRSa7D3w
>いまだに親会社からの出向社員が経営をしているチーム
そういうチームもあるし、そうでないチームもある。
それでうまくいくチームもうまくいかないチームもある。
うまくいきゃ100年たっても残るし、うまくいかなきゃすぐにでも無くなる。
そんなもんだよ。
クラブの経営規模以上に金だしてくれるんだから、役員くらい送られてもしょうがない。
だけど現場はプロに任せる空気があるし地域を大切にするムードもある。
残ってもべつに弊害はないと思うね。
620 :
613:04/08/07 02:59 ID:vYCrO4ou
勉強になりましたありがとうございます。
あのヴェルディから読売は撤退したんですよね??
なのに、今も日テレで試合放映しているのはどうしてですか??
>>620 ヴェルディは、読売が撤退して、日テレが親会社になった。
622 :
U-名無しさん:04/08/07 08:16 ID:vYCrO4ou
川崎から東京になった理由って何なのでしょうか??
本拠地が。
623 :
U-名無しさん:04/08/07 10:09 ID:HB2Ng/gK
>>622 もともと緑(読売クラブ=日本初のプロクラブ)は東京都が発祥の地。
それを川淵が川崎に押し付けただけのことでもともとは東京希望だった。
624 :
U-名無しさん:04/08/07 20:54 ID:vYCrO4ou
フジテレビとテレ朝はどこのチームのスポンサーにはならない
スタンスなんでしょうか??
626 :
U-名無しさん:04/08/08 07:58 ID:axo7ZPng
せめてナビスコカップをJ2のチームも参加させJ1、J2を対戦させて欲しい。
鳥栖等のチームでも横浜や磐田等と対戦したら観客動員増えるだろう。
>>623 そもそも読売ランド自体の本社が川崎側にありながら東京を名乗るというインチキ状態なんだよ。
東京都が発祥の地? ぷっ、笑わせるな。
ヴェルディが東京都リーグからはいあがってきた話に一言も触れないのが気になる。
国立競技場をホームにしたい、などと無理難題言った経緯もなw
>>626 同意
今の川崎は、来年に向けてどの程度の実力か試したいだろうし
631 :
:04/08/08 16:45 ID:923sRynr
発祥の地がどこだろうとかまわないが(他チームも他県が発祥のことが多いし)
東京にスタジアムがないから川崎にしただけのことだろうが。
川アを無理やり押し付けなんてしていない。
>>631 それがサッカー協会らしいというか、いかにもお役所的なやり方だと思ったねえ。
プロはお客が入ってナンボの世界だというのに、わざわざお客を減らすようにしたんだから。
>>632 東京に適当なスタジアムがなかったのは協会のせいでもヴェルディのせいでもない。
その後、地域密着の努力を怠ったクラブがライト層のファンから見捨てられた。
それだけのこと。
J1/J2入れ替え案考えてみた
J1下位2チーム強制降格2・J2上位2チーム強制昇格 J1下から三番目のチームとJ2三位のチームのプレーオフで合計三枠
これが妥当なのかな。J1・18チームJ2・12チームだと
>>634 比較的妥当な方式。
J2のチーム数が増えていけばまた見直されるだろうが。
ただJ1の18チームはまだ時期尚早だと個人的には思う。
636 :
:04/08/09 12:36 ID:I4afRM3P
そもそも味スタをベルディが作ればよかったのじゃないのか?
わしゃ、あれができたとき、ゴミウリグループがやっと作ったのか と
勘違いしましたよw
国立ホーム案をブチ挙げたときは、さすがに(^_^)を通り越して(-.-#)でしたが
プレーオフしなくてもいいんじゃないの?
セリエAみたいに昇降格4にしよう。
4チーム降格にするには、J2のほうがJ1より大きくならないと難しいだろう。
また、イタリアでは勝ち点同じだと得失点差関係なく降格決定戦を行うため、
降格チーム決定は実際かなり最後までもつれるようになっている。
(決定戦はそれほど頻繁に行われてるわけではないが)
4チーム昇降格制にするには経営規模の大きなチームがもう少し増えないと厳しいと思う。
今J1に上がっちゃうと経営規模的にきついクラブも少なからずあるような気もするし。
結局ループか。
J2来年も12チームだったら、東西に分けて
リーグ戦+東西交流戦って駄目かな。野球みたいだけど。
ゲーム数は12チームだと 20+10の30試合+ナビスコカップ
東西それぞれ一位は自動昇格
東西の二位以下の上位チームでプレーオフやって
昇格or入れ替え戦進出をきめる。
J2にナビスコカップ参加してほしいなぁと思ってる人間の思いつきレベルだけどね。
642 :
訂正:04/08/10 11:31 ID:kP31v8RI
>>641 > ゲーム数は12チームだと 20+10の30試合+ナビスコカップ
ゲーム数は12チームだと 20+12の32試合+ナビスコカップ
です
面白いが、いまでさえ東西不均衡だというのに、
降昇格がからむと東西の区分けが毎年メチャクチャになる。
たとえば、
東:札幌、仙台、新潟、山形、水戸、新潟、甲府、大宮、緑、横浜
西:鳥栖、湘南
こんな場合はどこを西に組み入れたらいいのだろう?
J1も東西で分けてないと、こういう不均衡がいつでも起こりうる。
バスケ、プロ化するね。
645 :
:04/08/10 20:13 ID:FxmTdlDM
井上雄彦、新聞全面広告出すくらいなら・・・
とはいえ、どうなるんだろうね>バスケプロ化
雨で濡れないから行きやすいし、チアリーダーにかわいいのを揃えてくれればハアハア
>>643 12チームでやるならって話なのでとりあえず来年ってことで
チーム数は増えるだろうからその後のことはそのとき考えればいいかなと
でもって来年は今の1,2位が昇格するとすれば
大分 鳥栖 京都 徳島 湘南 横浜FC
草津 山形 甲府 水戸 仙台 札幌
な感じで神奈川県勢に我慢してもらおうかなとか…
妄想の域を越えてないけど。
東西の区分けが毎年ずれるのはイタリアの
セリエC1とC2なんかもそんな感じだしOKかなと
>>643 12チームでやるならって話なのでとりあえず来年ってことで
チーム数は増えるだろうからその後のことはそのとき考えればいいかなと
でもって来年は今の1,2位が昇格するとすれば
大分 鳥栖 京都 徳島 湘南 横浜FC
草津 山形 甲府 水戸 仙台 札幌
な感じで神奈川県勢に我慢してもらおうかなとか…
妄想の域を越えてないけど。
東西の区分けが毎年ずれるのはイタリアの
セリエC1とC2なんかもそんな感じだしOKかなと
よく考えたら中京地域には鯱だけで、
他に入りそうな所が全くなさそうなのも残念だな。
>>647 そんなことしても東高西低の状況は結局来年以降も大差ないわけで、
首都圏神奈川のクラブが逆に遠征費増えてしまい、経営危機になりかねないぞ。
年に一回のオールスターで便意的に分けられるとは意味が違うんだよ。
数年後考えても西完全固定になりそうなのは、鳥栖と徳島ぐらいのもので、
札幌、仙台、新潟が揃ってJ2だと、水戸や草津まで西に編入される危険すらある。
すなわち、もっとJ2の規模が大きくならないかぎり東西分割は無理。
650 :
関西サポーター:04/08/11 04:08 ID:1MNWCnNG
J2は東日本大杉。いいかげんに汁
まぁ、totoの関係で無理だが日帰りさえ可能な関東のクラブとの対戦を失い、
かわりに大半の試合が鳥栖や福岡や徳島になってしまう湘南、横浜からすれば、
東西分割など「氏ね」と言われているようなもの。
南米の攻撃に翻弄されている印象がある。それをどう解決するか・・・。
654 :
U-名無しさん:04/08/14 15:30 ID:ugEiowQo
Jリーグが発展したら
サポーターのために道路や交通が整備されるかな??
青森から鹿児島まで陸路で安くいけるとか
655 :
U-名無しさん:04/08/14 15:35 ID:bb2Dj56l
マ ジ や ば い
伝 統 の 一 戦
一球の緊張感 LIVE2004 いい旅・夢気分
巨人×ヤクルト VS ガッツ石松親子の栃木鬼怒川の旅
絶 対 に 負 け ら れ な い 闘 い が 、そ こ に は あ る 。
参考@過去の対戦
8/11 巨. 8.4% ●−○ 10.8%夢
8/4 .巨12.7% ○−● 10.3%夢
7/28 巨. 9.5% ●−○. 9.8%夢
7/21 巨10.3% ○−●. 8.6%夢
7/14 巨休 .▲−△. 7.1%夢
7/7 .巨12.5% ○−●. 8.9%夢
6/30 巨11.7% ○−● 11.4%夢
656 :
U-名無しさん:04/08/14 15:40 ID:YfVzrcFY
>>623 全然違う。
読売クラブ時代から使ってたスタジアムで
夜間の照明施設・収容人数に耐えうるスタジアムが等々力しかなかったから。
657 :
U-名無しさん:04/08/14 15:48 ID:V0V0dJJk
>>634 そもそも来年にJ1が18になるの決定したニュースで、チェアマソは2005年からも
そういう制度(J2の3位と入れ替え戦実施)になるだろうという見解示した。
来年からもそうなる可能性高いよ。
更にチェアマソは付け加えてた。
J2が13以上になる時はJ3を考えてるって。
>>648 あそこはトヨタ様の支配下ですからねぇ、他企業がトヨタ様を倒そうとするなど
百年早いわ!状態なんだろう、よく知らんけど。
659 :
U-名無しさん:04/08/20 10:29 ID:aN1X6+Fv
保守していい?
660 :
U-名無しさん:04/08/20 10:40 ID:cXp+EiI4
サッカーは好きだけどJは無くなっていいよ。たんそくがボール追っかけてるだけだからつまらん。
国際大会も日本が出ない方が他の国がたくさん出れるのでそっちのほうがいい
なんで土曜日のほうが試合多いの?日曜日の試合増やせよ。
日曜試合だとアウエー遠征が時間的に厳しくなる為かと
>>662 都市部では明日も休みという土曜日開催のほうが動員が望めるから。
週休二日制が浸透していない鳥栖とか水戸とかの地域では日曜開催が
好まれる。
でも祝日開催のほうが観客動員明らかに多いよね?
次の日休みじゃないのに
普通の日曜と祝日、外に出かける人数が違うだろう。
飛び石の祝日だと遠出できないから近場のJのプライオリティが上がるんだろう。
日曜より祝日の方がテンション上がる
J118チームで、J2は40試合以上を確保したいから現行の12チーム4回戦制の44試合制で決定なんでそ
そんであとは経営的にも苦しくチームもボロいのはJ3池ってことでそ
でJ3は将来的にはプリンスのような9地域リーグにしたいらしいけど、今はチーム数がデフレ状態なので
とりあえずは1リーグか東西リーグにするっしょ
670 :
:04/08/26 20:06 ID:dhGgiEem
>>669 なぜ突然?
でも将来的だったらJ2は20(18)チーム2回戦+ナビスコ参加を目指すと思うよ。
>>669 どんくらいの将来のことを指してるのか知らんけど
J2はしばらくは44試合制でいくそうだ
あと各クラブの経営状態を考慮するとJ3創設の早期実現だとさ
むしろJ1を12に削減したほうがバランスはよかったのだがな。
こればかりは、J2では経営がもたないクラブが多い現状ではどうしようもない。
674 :
名無し:04/08/27 14:50 ID:pf5TBSze
J2は20か22あればH&Aでも試合数が十分なんだが今の状態からいきなり増やすのは
非常に難しいからな・・・18だと34試合しかないからちょっと苦しい希ガス
J1:18、J2:20or22が丁度よくバランス取れてると思う。あとはナビをH&AでJ1は2回戦からシードで。
これならどこも万遍なく試合数も確保できるとおもうのだが。ACLとA3出場チームは苦しいのが変わらないから
ナビを3回戦からとか。
またループかよ
>>674 そんなことはないよ。
J2の立場から考えると、試合数が少なくなることは本質的問題じゃない。
それより、毎年試合数が違うことで安定した経営基盤が築けないことのほうが問題。
(入場料収入に依存する割合がJ1より大きいだけに、とくに)
34試合なら34試合で大丈夫な予算くらい立てられるが、降昇格もないのに、
翌年からは30試合になります、なんて状況がいちばん困るわけ。
J1に関しては、試合収入ばかりに依存せずにもっと別の展開考えるべきだと思う。
(どのみちトップリーグは入場料収入だけでは高いレベル維持できないのだから)
677 :
:04/08/29 02:31 ID:izq67FTO
入場料収入以外の不安定な収入を当てにしてたら安定した経営基盤なんて築けないだろ。
自分でも指摘してるし。J1だって安定した経営行ってるとはいえないチームがほとんどだし。
それとも安定したその他の収入が具体的に挙げられるのか?
放映権とか浮世離れしたことはなしだぞ。
>>677 だから
>>676はいい加減な嘘しか言ってないっしょ
たぶん、必死の脳内妄想で自分なりに考えたことか、どこかで机上の空論をふかしたのか
そんなとこでしょ。
具体的な現場の問題すら机上論的にしか捉えていないよ
何を必死になってるのかわからんw
680 :
_:04/09/06 16:00 ID:bo/abHqp
ACLとA3ってはっきり言ってイラネ、
興行的に問題ありだ、、特にA3はイラネ〜だろ、、
ACLはそれなりに意味あるんだろうが、、
そんなのやるより、南米のチームとやった方がよっぽどオモシロイ。
>>678 「脳内妄想」あるいは、「チョン」「池沼」など。
理屈はどうでも最初に使ったほうが負け。
>>680 そうはいうが南米の中の人もアジアチャンピオン以外とは真剣勝負してくれないだろ。
でも、興行的に問題あるのは事実だね。
親善試合のほうが興行的にメリットあるのは、サポの側にも責任ありそうな気がする。
682 :
U-名無しさん:04/09/09 18:18 ID:6pjw9AkY
保全age
683 :
U-名無しさん:04/09/10 08:39 ID:JkkTzGH4
こういう時にこそJがテレビ中継するチャンスだと思うなあ。
スポンサーがつかないならサッカー協会がCMを買い取って放送すればいい。
代表で儲けた金でJに援助せえ。
g
>>680 ACLは必要だと思うけどねぇ。
世界クラブ選手権が本当に開催されるなら、その出場権を争うわけだろ?
欧州クラブが本気じゃないとしても、日本のクラブチームとしては唯一
公式戦で欧州の強豪チームと試合できるチャンスなんだから。
もしテレビ中継されたら普段Jを見ない人も見てくれるかもしれない。
そこから新たなファンも獲得できる可能性もあるし。
俺個人の感覚でしかないけど
サッカーに興味を持つ→やっぱ本場のサッカーはスゲーな。Jはショボ!
→生で見たいけど欧州遠!→Jでも見てみるか→以外にオモロイ!
みたいな流れができつつあると思う。
ということで現在海外厨と言われている人たちも生暖かく見守ってあげたい。
Jの選手たちには
ゴールを決めたらアホみたいに喜ぶとか外したら地面を叩いて悔しがるとか、
こちらが見ていて「(´-`).。oO(選手たち必死だな」という姿勢をもっと見せてほしい。
何の脈絡も無い長文スマソ。
ACLもA3もまだ始まったばかりだし、価値なんてこれから高めていくもんだ
大会自体に問題はありありだが今の時点で可能性を否定してしまうのはもったいない
>>680 ACLはアジアクラブの頂点って肩書きは出来るし
円の力の親善試合も組みやすくなるメリットもありそうだから悪くないとは思うけどね。
A3は川淵が政治的な理由で構想を練った大会だし、その川淵が真の独裁者になって
代表レベルで東アジア選手権なんてものを作った関係でいずれ解消にはなるだろうね。
冠スポンサー制のデメリットをあれほどまでに具現化した大会も珍しいし(w
地域リーグ以下は2ステージ制にしたほうがいいんじゃないか?J1のような2ステージ制
ではなく、2年分のリーグ戦を1年で行なう。これなら県1部からスタートしたとして
最短で2、3年でJ2まで上がれる。
689 :
U-名無しさん:04/09/11 00:07:13 ID:gwI1y6V5
1ステージリーグとの入れ替えはどうすんだ?
690 :
U-名無しさん:04/09/11 00:20:20 ID:mNh1iiWl
,,..-''"⌒゙ヽ,r'"⌒`'ヽ、
/::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
/:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
i':::::::::::::::: :;;ノ" `:ミ:::::::i
i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,. __,,ヽミ..::l
i::::::.. :彡r' '" 、 ,'",. ゙゙; }`::,;}
{'::::: :彡ノ .`、.'゙゚´゙` ; ! ',゚´' ; i:::::j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i:::.i' シリ. ´ ´ ,. i ;、´ リ::ノ | ただ、忘れちゃいけないのは
l イ,ゞi ,., '`゚` ;'゚' ,. jリノ |
i;:::::::リ ,.i .;-ーー-';! j,ツ < 劣頭はド田舎の肥溜めにある臭い糞チームとゆ〜こと
l::::::ミ、 ; "''" ' ,;:'j. |
j:::,iヽ、ヽ i、 、_ ノ'.::ノ. \________________
-ー''"::::\ ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_
:::::::::::::::::i:::::ヽ、 "''" ノ:j:::::::::: "''
691 :
:04/09/11 00:26:08 ID:8h9h/Aar
明日の等々力満員にしろよ
>>689 JFLを今のJ1のシステムである2ステージ制にすればいんでない?
>>687 その肩書きのために無駄な資金と労力を使うのが問題なんだよ。
俺はもともと海外厨だったが、最近Jも観るようになった。
でもちょっと気になることがあるんだけど、
選手のモチベーション低すぎないか?
一週間分の気と力を一気に爆発させてるようにはみえないんだが・・・
J創設期は下手糞で見てられなかったけど、モチベーションだけは
高かった気がする。
>>694 昔は下手だったから、必死じゃないとプレイすら出来なかったんだよ。
上手くなった分、必死に見えないのかも知れない。
他人のモチベーションなんて、主観で図ってわかるものでも無かろう。
>>694 J1に関しては分かる気がする。
今年は最下位になっても降格がないってことも影響してるかな。
J2の方がモチベーションが目に見えて高くように感じる。
なんか観客も殺伐してて濃いし、選手も必死。
>695
まるで選手の言い訳みたいな文章だな(w
694だけど、
J2はわからないけど、全般的にJ1の選手は志が低いと思う、やっぱり。
すべての選手がそうとは言わないけど。
オシムが、Jの選手を「そこそこのプレーをして、そこそこの給料をもらう」
みたいなことを言ってたけど、その気持ちすごくわかる。
ちなみに市原は結構まともだと思う。
まあ、がんばれ。
699 :
U-名無しさん:04/09/11 14:53:31 ID:abYGHIix
Jリーグサイトで専務理事に就任された鬼武さんのインタビューに
『−関西サッカーの盛り上げも必要ではないでしょうか。』
とインタビュアーの方も事情をよくわかっておられるようで...
700 :
U-名無しさん:04/09/11 16:48:38 ID:nCb0oxb+
今の段階で、J1が18チームになるのはちと大杉ではないか?
欧州とはまだ国内プロリーグの根付き方も違うし、
中位あたりのチームの中だるみというか必死さに欠けるゲームが
もう今から目に見えるような気がする。
毎年一気に4つぐらい自動昇格+降格とかやってくれるなら
18でもかまわんけど。
701 :
U-名無しさん:04/09/11 17:01:38 ID:D2C3RDuY
10〜14でいいよ。18チームのリーグなんてCL、UEFAカップ常連国くらいしか
やってないよ。だから機能するんであって。
702 :
U-名無しさん:04/09/11 17:03:05 ID:wnNfAti6
それよか1部より2部の方が少ない方が異常。
欧州には入れ替えありCL、UEFAがあるからね。
>>700 試合数を多くする事で収入を上げるってのが本音だからね。
背に腹は代えられないよ。
J1J2とも14チームづつで4回戦総当り52試合
死ぬな・・・
706 :
U-名無しさん:04/09/12 13:45:33 ID:D/BY0xZY
今の若い選手が非常に愛国・郷土愛が無いこと、そして周囲への気配りがないことが問題だ。
それは若い時期から国内リーグに対して、なにより地元に対して、献身的でないことは、彼らが仮に外国へ出ていった時に
残った選手、クラブ、ファンに何も財産として残らないこと。そしてその歯車が今後続くような危険があることだ。
これはクラブの成長、地元に還元されるサッカー文化には非常に憂慮されるもので、選手にはとにかく戦後教育丸だしの
馬鹿げた海外崇拝だけは改めてもらいたい。
選手は1個人を優先してしまうのは仕方ない部分もあるが、サッカーはチームスポーツだし、クラブ、サポーターあっての
生活保障でもある。そのあたりをしっかり認識すべきだし、本来なら御恩と奉公の関係であるべきで、その継続が後の世代の
ストックにもつながっていくんだ。 これが長期的に永続するクラブ経営にも繋がるだろう。
選手には、まず1人の人間としてしっかりとした社会性と人間性をもち、後世の教育者の立場であることを考えて行動しなければならない。
>>706 愛国心を語る場合は、nationalismとpatriotismとをまず区別してください。
愛国・郷土愛として並列して扱えるようなものではありません。
国に忠誠を誓うことと郷土愛、代表と地元クラブに対する愛は、別のものです。
(そして、patriotismこそがクラブサポーター心理の原点でもある!)
ましてや、国内リーグは、愛の対象としてあまりふさわしいものではないと思います。
そもそも、若いサッカー経験者には海外厨の比率が高い傾向がありますので、
若い選手にだけ国内クラブを愛せと言うのも無理なような気がしますよ。
(クラブユース出身選手には、あなたが思ってるよりずっと愛があるような気はしますが)
サッカー用語で「Jリーグしちゃった」って言葉があるからね。
709 :
あ:04/09/12 22:02:02 ID:XOwkBt/Z
>>700 Jは必然的にプレーオフ制度を導入することになると思う。
そりゃ純粋な1シーズン制度のほうがいいに
決まってるけどそうなると中位チームの中だるみは
確実で観客動員に響く。それはJリーグ全体の経営を
圧迫するからね。パ・リーグと同じ流れになると思うよ。
パ・リーグのプレーオフ制度のおかげで今年は動員好調。
710 :
あ:04/09/12 22:04:43 ID:XOwkBt/Z
Jリーグは本当は当分は2ステージでいきたかったんだろうけど
2年続けて完全優勝チームが出ちゃってスポンサーに迷惑が
かかるってことでやむなく1ステージに移行したっていう敬意がある。
確実にCSが開催されるなら1ステージにはしなかっただろう。
プレーオフ制度は確実に開催されるから導入しやすいだろうな。
3年以内に導入されるとみた。近鉄みたいにチームが
つぶれちゃどうにもならんからね。
>>710 プレーオフ導入は意見としてあってべつにいいのだけど、
できればどういう形式のプレイオフがいいのかまで提案して欲しかった。
でなければ、議論のふくらませようがないw
NFLみたいなのが一番いいんじゃない?
713 :
あ:04/09/13 06:41:42 ID:0dEyT8M5
>>711 個人的に考えてるのは5位までにプレーオフ権。
まず2位と5位、3位と4位が上位チームのホームで対決する。
その勝者同士が上位チームのホームで1位への挑戦権をかけて対決。
もしリーグ戦の順位を重視するなら上位チームは引き分けでも勝ちにする。
これならリーグ戦も中位チームの中だるみが防げるし
上位争いも白熱した戦いになる。、プレーオフもCS以上に金になっていいことずくめ。
714 :
あ:04/09/13 06:47:03 ID:0dEyT8M5
プレーオフの日程としては1位チームの試合勘が
にぶらないように1週間で完了する。
リーグ戦終了後、2日間隔でプレーオフを行う。
1位チームが調整しながらゆっくり休めるのに対し
下位チームは1週間で3試合をこなすため大きなハンディとなる。
だからどのチームもリーグ戦1位獲得にこだわるはず。
>>713-714 それじゃ1試合しかできない1位クラブがあんまり儲からないw
ホームで2試合できる2位クラブがいちばんお得な感じがしないでもないな。
(その違いが1位と2位の賞金差より大きい可能性すらある)
全部の収益をリーグ管理にして1位クラブにも分配とか、
もうちょっとひねったほうがよかったと思うぞ。
716 :
U-名無しさん:04/09/13 23:38:06 ID:wiSv2KkI
10チームずつの2リーグ制にすればいいじゃん。
両リーグ1位同士でチャンピオンシップ。
組み分けは、毎年くじ引き。
>>716 FIFAの認定基準でトップリーグは1リーグと決まってるのだが。
なんでそこまでFIFA様の御認定にこだわりたいんだろうね。
左翼の国連信者みたい。
FIFAの認定なんてどうでもいいじゃん。
たいして意味ないよ。
でも2リーグにするメリットがさっぱりわからん。
9×4より19×2の方が試合数多くなるし
722 :
U-名無しさん:04/09/13 23:59:54 ID:wiSv2KkI
チャンピオンシップがあった方が良いいんじゃないかと。
723 :
U-名無しさん:04/09/14 00:00:24 ID:7sziqz1J
川崎は第3クールを終えて2位大宮と勝ち点30の差をつけて首位独走状態だが、
ここで大宮に勝てば昇格という時に0−3の完敗。
ジュニーニョ、アウグストが欠場なら何もできない、結局はブラジル頼みのチームだと暴露してしまった。
そのうえ川崎は今季の敗戦のうち半分はPK絡みであり、これは川崎はPKに弱いことを示している。
今後累積警告や負傷で欠場者が増えれば川崎は調子を落とすことは確実で、第4クール全敗もあり得る話だ。
他の2位グループは、大宮はバレーが負傷で戦力ダウンで終戦、甲府はバロンの穴を埋めきれず終戦。
福岡は鳥栖・札幌に2勝1敗、山形は横浜FCに0勝3分、京都は湘南に2敗2分と
下位相手に取りこぼしている。よって上記の2位グループ(ヘタレ軍団)が昇格するのは至難の業だろう。
仙台は第1クールこそ苦戦したものの、第2、3クールは確実に結果を出してきた。
これはベルデニック戦術が選手に浸透した証であり、3−4−3が機能している証明である。
特に第3クールは川崎戦でロスタイムに2点を入れて引き分けに持ち込んだりし
京都戦では3失点のうえ退場者を出しながらも、持ち前の精神力&サポの力で勝利に持ち込んだ。
第3クールは湘南、鳥栖といった下位チームからきちんと勝ち点3をもぎ取っている。
佐藤寿人は日本人3位の16得点、これは元韓国代表のチェヨンスと同じである。
中原、萬代、リャンヨンギといった若手をきちんと育て上げている点でも仙台は素晴らしい。
よって仙台は第4クールは11戦全勝の勝ち点80のメークドラマでJ2優勝し、J1昇格するのは間違いない。
724 :
U-名無しさん:04/09/14 00:00:39 ID:7sziqz1J
大丈夫だ! まだまだ行けるぞ! 第4クールは11連勝全焼、勝ち点80で大逆転J2優勝&J1昇格!
鳥栖:田代、羽畑が欠場なら勝てる
甲府:小倉、倉貫が欠場で、小瀬の芝を育成して仙台ゴール前は芝で草ぼうぼうにしたら勝てる
大宮:トゥット、バレー、安藤正が欠場で、審判が大宮に退場者を出してくれたら勝てる
福岡:古賀、山形、篠田、福嶋、 千代反田が欠場で、審判がまともなら勝てる
湘南:パラシオス、坂本、浮氣が欠場で、審判が湘南に退場者を出して仙台にPK2本与えてくれたら勝てる
川崎:ジュニーニョは柏に行くらしいからアウグストが欠場で、佐原、木村がスタメンなら勝てる
札幌:藤ヶ谷、岡田、西沢、曽田、佐藤尽、大森、三原、砂川、堀井、相川、田畑、吉瀬、市村、尾崎、河端、
鈴木智、和波、鎌田、上田、斉川、上里、桑原、阿部、蛯沢、清野、金子、権東、柳下監督が欠場なら勝てる
水戸:小林、磯山が欠場で、審判が水戸に退場者を出して仙台にPK2本与えてくれたら勝てる
山形:星、大島、 デーニが欠場で、審判が仙台に退場者を出さなければ勝てる
京都:チェヨンス、美尾、中払が欠場で、GKが西村で、審判がオフサイドゴール2本認めてくれたら勝てる
横浜FC:眞中靖、小野信、菅野が欠場で、審判がまともなら普通に勝てる
725 :
_:04/09/14 00:05:50 ID:/vIrwKto
|ω゚) ?
そもそも1リーグでプレーオフってのはやっぱ違和感感じる、
勝点1位チームが王者になれない可能性があるシステム・・・
まあ勝ち点並んだら決定戦があってもいいな。
それ以外はいらない
728 :
_:04/09/14 01:57:46 ID:/vIrwKto
まあそうは言うものの、チャンピオンシップってのはメディアの注目や、
盛り上がりという点では一つの方法論だと思うけどね、、
まだまだ認知度の低いJリーグを如何に国民に認知させていくかって事を
考えたら、なんらかのシステムは必要じゃないかと、、
要するに1年通じての盛り上がりどころってことでさ、、
つかチャンピオンシップとプレーオフだとか言ってる連中は
創設当初から1シーズン制が既定路線だったのに
野球の日本シリーズをサッカーでやろうと代理店やらテレビ局が画策したばっかりに
どこが優勝したのかわからないっていう意見が圧倒的になってライト層が離れた経緯を知らんのか・・・・
加藤久監督(48)と全選手27人が今季限りでの退団を表明した九州リーグ(Kyuリーグ)
沖縄かりゆしが、クラブ崩壊の危機に陥った。
13日、トップチームに続いて、小中高生約100人が所属する下部組織も一斉退団を表明。
現時点で来季は「選手ゼロ」という前代未聞の事態へと発展した。
那覇市内で開かれた選手、監督の会見に続き、父母会代表が「下部組織も全員やめます。
子供たちは今回の件でショックを受けている。父母の大半が不信感を抱いている。
もう、沖縄かりゆしでは健全で安全な環境はつくれないと判断した」とクラブ運営への不満を訴えた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040914-0005.html
>>724 札幌戦は相手に選手が一人以上いたら引き分け以下確定なのかよw
プレーオフにあんまり日数割くわけにも行かないよ
入れ替え戦だってあるしね
733 :
U-名無しさん:04/09/14 17:21:58 ID:7KtFxMZs
コアだけのプロレスか、ライトだけのバレーボールか。
兼ね合いは難しいな。
734 :
a:04/09/14 23:32:59 ID:wLRl1NoM
>>729 それはうそ。3年目だかに1シーズン制にしたが
ぜんぜん盛り上がらなくて2シーズン制に戻した経緯がある。
それとプレーオフ導入は賛成とか反対の問題じゃなくて
いずれ導入せざるえなくなるよ。今のパ・リーグみたいにね。
パ・リーグはプレーオフ導入のおかげで今期の観客動員数は
過去最高。Jリーグも興行である以上、理想論ばかりでは無理。
ところで
>>734は、
その1996年のJリーグが、
5月19日〜8月28日というトンデモなく長い中断期間をはさんでたという
重大な要素を軽々と無視してるのはワザとでしょうか。素で忘れてるんでしょうか。たいへん気になる。
ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/game/1996.html この1996年の中断期間が、Jリーグ史上最長だったんだよな。
W杯予選がらみだったかなあ。わすれた。
日本の文化において子供の夏休みぶん丸々削ったらそら動員減るわな。あんまり参考にならん。
736 :
:04/09/15 00:01:41 ID:8TBL4da3
96年の観客減少は1シーズン制も長期中断のどちらもも関係ない。
95年後半から急激に動員が落ちていってた、まさにJバブル崩壊。
確かにそう。その年の前後は異様につまらない時期だったな。
かといってバブル後だから危機感も無かったし。
>>734 パの動員数が伸びたのは日ハム移転効果が大きいと思うぞ…
※野球の動員やその変化を額面通り信じるのもどうかと思うが
日本ハムはいまプレイオフマジックとか冗談みたいな数字マジで言い出してるので、
プレイオフ効果がゼロと言えば嘘になるだろう。
道民のにわかファンが飽きずにくっついてるのはそういう理由もないわけじゃない。
ただし、それは6球団のうちほとんどが出場権争えるほど小さなリーグのおかげ。
J18チームだと最初からプレイオフも狙えないクラブが半分は出てきてしまうので、
野球ほど大きな効果はとうてい望めないし、メリットよりデメリットのほうが多いかもな。
740 :
a:04/09/15 06:46:18 ID:BcZY2sIT
>>739 >J18チームだと最初からプレイオフも狙えないクラブが半分は出てきてしまうので、
野球ほど大きな効果はとうてい望めないし、メリットよりデメリットのほうが多いかもな。
それはプレーオフのやり方次第だろうな。たとえば上位5チームにプレーオフ権
を与えれば10位前後までプレーオフ権を目指してシーズン終盤まで戦えるし
下位5〜6チームは降格争いで必死になる。どちらも蚊帳の外というチームは
2〜3チームしかないわけで観客動員や興行といった面で考えれば
メリットこそあれデメリットは見つからない。
純粋な1シーズン制度だと優勝にも降格にも関わらないチームが10チーム
以上出てくるわけで興行面でのマイナスは大きい。これは近い将来必ず
Jリーグの問題点として議題にあがるはず。
プレーオフは賛成、反対という議論じゃなくて3年以内に必然的に導入されるというのが
俺の読みだな。
741 :
a:04/09/15 06:52:11 ID:BcZY2sIT
誤解のないように言っておくが、俺だって純粋な1シーズン制度がいいに決まってる。
でもそれじゃ人気がまだまだ定着してないJリーグでは経営悪化するクラブが
続出する恐れがある。今は理想形態より興行重視路線をとらざる得ない時期だろうな。
欧州のように人気が定着するほどの歴史やCL出場権があれば別だけどな。
日本と欧州じゃ周辺事情が違いすぎる。かなり高い確率でプレーオフは導入されると思う。
742 :
a:04/09/15 06:59:54 ID:BcZY2sIT
>>735 中断なんてほとんど関係ねえよ。本当に人気があったら渇望感
から中断明けのほうが動員が伸びるもん。
もし長期中断が本当の原因だと分析されてれば1シーズン制度は継続されてたはず。
>>736 動員が急激に落ちた1番の原因はチーム数を急激に拡大したことだろうな。
チームに愛着が湧く前に数だけ増やしてったから何がなんだかわからなくなったし
当時は降格制度もなかったからリーグそのものも緊張感に欠けた。
>>740 あんまりやりすぎるとNBAみたいにシーズンがプレイオフのための予選みたいになるぞ。
正直、ああいうプレイオフしか盛り上がらないスポーツにはしたくない。
>>742 もしJリーグがそういう考えだったら、いまでも12チームくらいでやってるだろうな。
また、もしナベツネがキャプテソに勝ってたらそうなってた可能性もあるw
あのときの人気をバブルと捉え、予定通りの拡大を進めたから現在があるわけで。
少なくとも地方のサポにとっては、いまの拡大策で安定経営という方針のほうがありがたい。
18チームあったとしたら
上6が優勝争い
中6がなんか特典(欧州ならUEFA杯とか)
下6が残留争い
くらいがちょうどいいんだけどうまくいかないよね。
なんとか盛り上がる方法はないものかなぁ
745 :
:04/09/15 20:52:10 ID:UiOW963i
仮に上位5チームにプレイオフ権が与えられたとしよう。
1位はシードとして4位-5位、2位-3位、それぞれの勝者同士、優勝戦
各試合をH&Aでやれば8試合。
いつやるんだ?
>>744 昇降格を入れ替え含め4.5位に増やせば必死にはなるだろうね、間違いなく。
ただ昇格組・降格組双方で崩壊を招く可能性の方が高いけど・・・・
747 :
a:04/09/16 06:10:11 ID:uM87JSrg
748 :
a:04/09/16 06:21:50 ID:uM87JSrg
>>743 それを言うならNFLだって同じじゃん。でもNFLはリーグ戦も盛り上がってる。
それにアメリカみたいに昇格、降格もなく対戦相手も限られるリーグと
Jとじゃ同列には語れんだろ。やり方次第でリーグもプレーオフも
盛り上がるよ。
それから別に俺は拡大路線を否定してるわけじゃねえよ。それを一挙にに進めすぎた
ために急激な人気低下が起こったってこと。あの頃は明らかにJ人気バブル
に踊らされてチームが急増した。もっと地道に増やしていく方法もあったってこと。
ちなみにアメリカのMLSはJの急激な拡大路線を反面教師にして少しづつ増やす方法を選択した。
。
ま、確かに93年から数年は10チームのままでも良かったかもな。
まずJ2を充実させてから拡大路線に行ったほうがもっと順調に推移できた可能性が
高いかもしれん。
12チームまで減らして、
11×2のリーグ戦をまず行う、これで22試合
で、上下6チームに分けて優勝プレイオフリーグ+入れ替えプレイオフリーグ
5×2で10試合
合計32試合…はダメか。リーグ戦の価値下がるな。
なんでんかんでん海外崇拝の選手が気に食わん
>>751 選手は別に行きたがってもいいと思うぞ。
全員が久保みたいな性格でも逆に困るじゃんかw
753 :
:04/09/16 15:38:31 ID:vT/mabxU
海外崇拝というかよりレベルの高いリーグに挑戦するのは悪いことではないと思うが。
藤田みたいなベテランだってそれなりに通用することがわかったし。
あと国内移籍って結構弊害があって難しい。
柳沢とかは鹿島で成長を止めていたから他所で揉まれたほうが良かったと思う。結果は別だが。
それより自称目の肥えた海外通のマスコミ関係者が癌だと思う。
将来的にはJ1を12チームにして年間44試合
入れ替えは下位2チームの自動降格
ナビスコを廃止し、現行の天皇杯も改定しリーグ戦上位6チームのみ
出場権を与え(1位と2位はシード)、H&Aで決勝は元日の国立
>>754 天皇杯はJFAだからJリーグじゃ手が付けられんだろ
要はバランス。
野球アテネ五輪代表みたいに、「自国のレベルは高い」がほとんどを占めるマスコミでも困るし、
かと言って、自称海外通サッカーのマスコミ関係者が「自国のレベルは低い」だらけでも困る。
両輪それぞれでバランスとってもらわないかんのだけど、
いまのサッカー界の報道も適切なバランスになるといいよね。
どのへんのバランスが適正かは感覚的なものも大きいので一概には言えんが。
ところで、この二行、なにげにスゴイ発言だな。ぜひこの信念でつらぬいてくれ。俺にはスゴすぎて真似できないから。
↓
>>742 > 中断なんてほとんど関係ねえよ。本当に人気があったら渇望感
> から中断明けのほうが動員が伸びるもん。
>>750 ややこしい
>>754 将来形を語るなら12チームは少なすぎだよ。
欧米の、日本の半分の人口ですら1部18でやってるんだぞ。
これまでの歩みのなかで一時的に多すぎた時代はあるけど
理想としての数字は1部18程度だと思うぞ。
>>757 人口をいうなら、まともなプロサッカーある国で日本より人口多いところは少ない。
アメリカ、ブラジル、ロシアぐらいなのだが、どこもJより上とは言いづらい。
>>757 欧州のビックリーグは自国の選手以外に南米、北欧、アフリカ、東欧の優秀な選手で
リーグのレベルを支えているから18チームでも大丈夫なんだと思う。
ヨーロッパ各国は18、20チームもあるけど
トップリーグの中でのレベル差はすごい。
スレ違いだが
自称リーガ通を100人目の前に並べて「リーガの今年のチーム名全部言ってみろ」とやってみたい。
最近身の回りにJを見ないでリーガを得意げに語るヤツが多くて泣ける。
予想
20チーム全部言える10人
15チームくらい言える20人
10チームくらい言える50人
5チームくらい言える10人
Rマドリッド・バルサ・ヴァレンシアしか言えない10人
ちなみに漏れはリーガ全然知らんので5チームくらいしか言えない
全然関係ないがググらずにやってみた。
レアル、アトレチコ(マドリッド)、ヴァレンシア、バルセロナ、ビルバオ、
デポルティボ、ベティス、ヌマンシア、あと忘れた、8か・・・少ないな・・・
パジェカーノとかバリャドリッド?とかはまだ一部なのかな?
と思って調べたらマジョルカ、エスパニョール、ソシエダ、サラゴサあたり有名どころ忘れてた・・・
サレルニターナ
ヌマンシアが出るのは凄いな。
しかしまぁスペイン人でも20チーム全部いえないんじゃない?
俺は住んでたことのある某チームの事しか良く分からん。選手とかも。
リーガ通ね…。俺の友達もリーガ好きは多いが、Jも特定のチーム
応援してるし、応援してなくても見に行ってるけどなぁ。
Jリーグもパッとは出ないが、北から順番に追って行くとまぁまぁ出てくる。
要するにその国の地理とクラブの歴史背景わかってれば容易なのではないだろうか。
クラブサポになってしまえば、他クラブ野次るのにもある程度の知識は必要だしなw
>>764 しお韓見てればソシエダとヌマンシアはすぐ出るよw
767 :
U-名無しさん:04/09/19 04:36:26 ID:KuSheO3h
落さん
768 :
U-名無しさん:04/09/19 10:57:08 ID:nweJfvhs
∧_∧ ぴっちゃ〜、豚>
( ・∀・)
( ⊃┳⊃ ぶおーん
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ぶひーん
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
パジェカーノは2部Bに落ちた
オサスナと湘南が提携してることを知っているリーガオタは少なそう。
771 :
U-名無しさん:04/09/20 03:09:18 ID:JpJpu4IK
しかしセレッソも客入らんな
大久保が移籍したら更に悲惨になるぞ
そうなる前に奈良か和歌山にでも移転しろや
772 :
U-名無しさん:04/09/20 04:38:08 ID:D1GdZ+Rg
やってみよう
Rマドリー、ATマドリー、バルサ、バレンシア、デポル、アルバセーテ、
ヌマンシア、ソシエダ、ビルバオ、マラガ、マジョルカ、ビジャレアル、
ベティス、サラゴサ、セビリア、エスパニョール、オサスナ、ヘタフェ、
ラシンサンタンデール、レバンテ、セルタ、バジャドリー、アラヴェス、
テネリフェ、フェロル、ラスパルマス、ラージョ
じゃあ俺はお隣のポルトガルリーグで。
ベンフィカ、FCポルト、、、、
774 :
U-名無しさん:04/09/20 04:49:48 ID:eiZ9TWUN
>>771 なんであんなに客入らないんだろうね?
スタジアムがデカイだけに余計に悲惨だよね。
もっと小さいサッカー場でやればいいのにと思う。
サッカーファンしか入っていないから
地域の誇りに成り得てないから。
中小都市のクラブはJで戦っているというだけで
誇りになり得るが、大都市のクラブはJで強豪に
ならないと誇りになれない。
776 :
U-名無しさん:04/09/20 05:01:03 ID:eiZ9TWUN
>>775 裏返して言えば、大阪はサッカーファンが少ないってこと?
まあ、あそこは阪神が占領してるようなところだからなぁ。
777 :
U-名無しさん:04/09/20 05:24:17 ID:n2tA/aHm
関東だって娯楽多いし、スポーツチーム多いのに盛り上がってますが?
人口的に見ても2000万人ちょいしか変わらないし
東京への対抗意識でしか燃えられないんだろ。
FC東京が優勝10回くらいして、観客動員を毎試合4〜5万集めて
ジダンやベッカムやロナウドや松井のようなスーパースターを要する
クラブになれば、それへの対抗意識で盛り上がるさ。
780 :
U-名無しさん:04/09/20 05:48:54 ID:eiZ9TWUN
>>778 盛り上ってるって言ってもレッズくらいでは?
他は閑古鳥が鳴いてる状態でしょ
スポルディング、ボアビスタ、ブラガ・・・
>>776 その発想が間違いだし、フロントの言い訳になってる。
はっきり言ってフロントと選手の問題。特にフロント。
阪神なんて関係ない。サッカーの方が圧倒的に面白いんだから。
それを表現しきれてないし、営業努力もしてないから観客が入らない。
ただそれだけ。
レッズなんか地元に西武があるし、巨人もある。
それに順位も低かった。でも今や勝ち組み。
783 :
U-名無しさん:04/09/20 07:25:36 ID:eR/DuB+M
野球板にはこれだけのアンチ野球スレがあります
全部とは言いませんが殆どがここの住人が立てたスレだと思います。みんなが迷惑していること少しは考えてください!
プロ野球は週3試合で十分 .................................野球なんて3歳から始めてれば誰もボンズになれる
日本代表全員クズ。日本プロ野球レベル低すぎ。............... 【オヤジ臭い】野球は時代遅れ【ダサい】
野球永眠の日〜新たに関心を持つスポーツを教えあう ...........プロ野球イラネ(゚听)
プロ野球ってなくなってもいいんじゃね? ....................プロ野球界このまま潰れてくれ
プロ野球の命運尽きた・・・介錯を頼む。 ....................プロやきう終了^^
豚の双六 .................................................プロ野球TV放送が深夜枠に移動する日
観客水増し発表 part29 ..................................プロ野球リーグを解体・廃止せよ
プロ野球の人気低下が激しすぎる件について ..................プ ロ 野 球 ? イ ラ ネ 。
野球終わったなプゲラ サッカー>>>野球 ..................熱狂的野球ファンって
プロ野球はプロレスと同じ末路を辿る....................... 今日という今日はホトホトプロ野球に愛想がつきた
プロ野球がなくなるの!?ヤッター!! .......................プロ野球の自滅だな、こりゃ
日本のプロ野球は公害 ......................................観客水増し発表 part29
もうプロ野球なんか見ねーよ!! .............................野球がつまらなくなった理由を考えよう
【速】 N P L 解 散 【報】 ...............プロ野球廃止に向けた活動
プロ野球完全死亡を確認 ......................................さ よ な ら プ ロ 野 球
マジでプロ野球が潰れる5秒前♪ ......................... さらば日本プロ野球
プロ野球選手という汚物。ゴミ。糞尿。 ........................正直、試合無くても全く違和感無い
784 :
U-名無しさん:04/09/20 07:26:42 ID:eiZ9TWUN
>>782 >阪神なんて関係ない。サッカーの方が圧倒的に面白いんだから。
それはサッカー好きから観た観点では?野球好きの人から見れば
圧倒的に野球のが面白いわけでしょ?
セレッソのイケイケサッカーはもっと人気出てもよさそうなんだけどな。
ガンバもそうだがやっぱり大阪はきびしいなあ。ガンバが今後定期的に
優勝争いに絡めるようになれば少しはよくなってくるかな。
ナンバーで水島新司がサッカーとプロ野球は動と静の違いがあり、プロ野球ファンがサッカーファンになる事は無い。
今までより日本人のスポーツ好きが増えただけである。
と言ってたけど、本当なのだろうか?
787 :
U-名無しさん:04/09/20 07:59:31 ID:mUM/iNmO
逆だろ。一度サッカーに染まったら今の野球なんて笑
たまたま上がってたんで読んだんだけど
6月13日以降ガラッと空気変わってるね
>>786 スポーツ好きは勝負がどっちに転ぶかわからないスリルを楽しむからね。
スポーツをウルトラマンや水戸黄門のストーリーみたいな
予定調和的なものにしようとしていたナベツネ氏の考えが
多くの人に支持されなくなったということは
スポーツ好きが増えたということかもしれないね。
じゃあ今度は海外チームにだぶらせてみよう、
横浜M=ユベントス
・一応全国区を目指しつつ?でも大事な試合以外あんまし客が入らない、スタ不評。
・派手な強さではなく地味に勝ち続ける。
名古屋=インテル
・選手個々のレベルは高い(鯱はちょっと過去形)
・毎年優勝候補、補強も派手、でも優勝できない。
浦和=ローマ
・地元サポが圧倒的に多い、熱狂度もやばい。
・補強にも力を入れる(ローマはちょっと過去形)
あと思いつかない・・・
市原=キエーボ
東京V=ジェノア
FC東京=北朝鮮
神戸=ペルージャ
野球の息のかかってない小都市(人口30万ぐらい)で
こじんまりしたサッカー専用スタジアムを造って細々と
運営した方が大都市名を名乗ってガラガラのスタジアムで
やるよりもいいと思うがな。
最初はメインスタンド5000人規模だけ作る
観客増えてきたらバックにも5000人規模(増設可)作る
J1昇格したらゴール裏2500×2=5000人規模作る
その後適宜増設
>>796 わざわざ3度に分けて工事して、地元業者を儲けさせるわけですか。
それはそれで地域密着としては正しいのだけどw
798 :
:04/09/21 01:25:46 ID:jiiNKhjX
昔サカマガの誰かのコラムで神戸ユニバがガラガラの件について書いてた
4万くらい入るでかいスタでやってガラガラだと見た目も悲惨だし、来てる人もきつい。
使用料だって馬鹿にならない。それならJ規定ぎりぎりの1万4千くらいの小さいスタ借りてしたほうがいい。
こんな内容だったと思う。確かにそのとおりだと思った。
近鉄が身売りしたいとか名前変えたいとか言ってる時に大阪ドームから藤井寺に戻したいって言ってたのも
使用料の問題だったし。
ただ地元の自治体にしてみれば、デカイ箱物の維持費の問題はどこも深刻らしいから難しい。
神戸とか大分とか厳しいだろう。芝とか屋根とかケチってたらさらに深刻な問題になるよ。
>>798 維持が必要なのは主に芝生なので、収容人員だけで維持費はそんな変わらん。
むしろ維持費ではなく建設費償却に苦しんでるだけ。
大きく違ってくるのは試合する場合の警備とかの運営費の部分だろ。
(その人員まで常駐で雇ってるなら、苦しくなって当然だけどw)
Jリーグ基準最低限でも、サッカー専用じゃ小さな自治体には苦しいのは同じ。
800 :
_:04/09/21 23:29:20 ID:ciPVbgit
あげとくか、、
北九州市に1チーム欲しいな。
しょぼいのはあるみたいだが・・・
802 :
U-名無しさん:04/09/23 04:25:06 ID:1q+JQKue
パリーグのプレーオフ争いは盛り上がってるね
今年もJはCSはなさそうだな
>>803 1年目はね。
1年目はシステムの矛盾点に気づかないものだよ。
現状でダイエーファンはなんとなく?って感じにはなってるだろうけどもw
>>805 その首位は2位、3位に負け越しています。
最下位からボロ勝ちしてるから今の順位にいるわけで。
807 :
U-名無しさん:04/09/23 17:37:50 ID:mpdKh7Xt
J2から川崎Fに大宮が上がれば
首都圏J1クラブが増える一方だね・・・
Jリーグ的には首都圏の方が動員見込めやすいから
いいのかもしれないが。
でも全国的に見たらあまり歓迎できることじゃない。
えーと、来期の関東は
さいたまダービー
神奈川ダービー
千葉ダービー
東京ダービー
+鹿島かな?
新旧川崎ダービー
<Jリーグの成功と失敗>
○成功
鹿島を先駆けに地方都市までチーム設立が広まった。
●失敗
鹿島、磐田の様な地方都市チームが優勝を続けたこと。(その狭い都市圏のみしか盛り上がらず、全国的な盛り上がりには至らない。)
☆理想
日本においては欧州程サッカー文化が根付いていないため、東京、大阪等の一部大都市圏は別としても市町村単位ではなく都道府県ごとに1チーム程度の考え方が望ましいように思う。(例えば高校野球で代表校を県をあげて応援する様に)
鹿島、磐田のほか、鳥栖や柏といった市町村のチームは所在が県庁所在地などのような中心的都市でないため、県全体の支持を受けられるか疑問。
その逆に仙台や新潟などは県全体で盛り上がるいい例かと思う。
その理由からジェフの千葉移転も賛成。
今後J昇格を目指すチームを見ると愛媛、徳島(鳴門に限定ということがなければ)は期待できる。
草津は不安ありか。(但し「草津」というブランド力はおもしろいとも思う。ある意味「湘南」も同タイプかと思うが成功しているとはいえない状況にある。)
沖縄は早く1チーム限定できることが理想かと思われる。
Jの今後とも多少関わりがあると思うんだが、今年から得点後のユニ脱ぐのが禁止になった事をうけて
もしかしたら試合後のユニ交換が禁止になる事がありそうな予感。
インタビューとかで相手ユニ着てたら相手のスポンサーの宣伝になっちゃうからなぁ・・・
インタビューでアタランタユニ着てるトレゼゲ見て気付いた。でもJの試合で交換は・・・・
>>812 厳密に言えば既に「ピッチ上では」禁止>ユニ交換
ユニ交換は控え室でやってねって事になってる。
むしろ問題なのはユニを脱ぐという行為をあり得ない位に厳しく取ってるのが
世界で日本だけというこの律儀さ・・・・・
まぁこれに関しては守銭奴ブラッターと
表面上のフェアでクリーンなリーグを目指す川淵が粛正されない限りどうにもならん・・・・・。
ふと思ったんだが
選手がユニ脱いだ後
カメラにスポンサーロゴをアピールするのが流行ったりしたら
ブラッターはユニ脱ぎを奨励するようになったりしてw
>>814 スキー競技などは個人スポンサーなのですでにそうしてるが、
選手に直接利益あるわけじゃないので流行らないだろ、それは。
>>813 南米予選のブラジル×ボリビアでは堂々と交換してたよ。
ロナウジーニョなんて前半終わった時点で相手選手に頼まれて交換してた。
リケルメがクレヨンしんちゃんの真似して尻出し踊りしたのって
結局、罰則あったのかな?
>>816 リーグ戦と国際Aマッチじゃ違うってばw
また、代表ユニには提供スポーツメーカー以外のロゴなんかついてない。
そもそも代表戦だとユニフォーム1試合ごとにタダで支給されるけど、
リーグ戦じゃシーズンごとに決まった数がクラブから支給される形式だから、
滅多に交換など発生しない。
(普通は親善試合かトーナメント決勝くらいだな)