【御意見】(財)日本サッカー協会・7【御提言】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本サッカーの為に皆さんの御意見、御提案をお願いします。
尚、Jリーグ関係はスレ違いです。
また協会幹部に関する個人的憤りは、スレが荒れる元になるのでご遠慮下さい。
日本代表監督問題に関しては、ワールドカップ板に関連スレが複数存在します。

【御意見】(財)日本サッカー協会・6【御提言】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077437731/
【御意見】(財)日本サッカー協会・5【御提言】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1071064617/
part4
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1064674310/
part3
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1058805078/
part2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053471780/
part1
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1045740484/
2>1乙:04/03/04 14:56 ID:yCWB9ASG
やかんさんへの意見・要望・陳情・質問スレとして発展させましょう。
議論は別スレへお願いいたします。

JFA関連の議論なら大抵は↓のスレで大丈夫。
【人災】川淵キャプテン総合ヲチスレ14【老害】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1077890381/
3>>2消えろ:04/03/04 15:00 ID:xJYxj4uq
1000 名前: [sage] 投稿日:04/03/04 14:55 ID:1oPJliM9
1000ならジーコ更迭
4 :04/03/04 15:29 ID:scgEM2wa
>>1 乙

>>1000 そうは問屋がおろさない
5-:04/03/05 00:17 ID:XzWKrJTk
>やかんさん
平山を各年代で召集する話しがでてますが、事実でしょうか?
それとも、一部の人の個人的な考えですか?

それが事実なら、平山が壊れそうで心配です。
大久保が調子を落として、代表落ちした教訓を生かしてもらいたいと思います。
6 :04/03/05 01:20 ID:B3RRI9PG
>>5
小野という前例が既にあるんだけどな。たぶんそのうち壊れるよ、今のままなら。
7U-名無しさん:04/03/05 03:09 ID:9D8zNv5a
やかんさんへ

・各都道府県サッカー協会のサイトの構成を統一して、しっかり管理してください
日曜オヤジがやっとこさ作ってるみたいなのが多いです。
HPがない協会もあります。話になりません。
そういう監査監督をしっかりするのもJFAの仕事です。末端まで神経を注いでください。

・代表試合数をラグビーではキャップと言いますが、その替わりになる言葉をつくってほしい
バッジとかなんでもいいです。

・Jのパススピードの向上、数値目標を決めてやるぐらいにしてください。
クラブに丸投げするのではなく、ある程度サッカー界全体の組織として基本スタンスを
あげていくような事が必要かと。

(ブラジル人が多く、それに合わせてもっさりしたリーグになっていってます)
スピード感がないと客離れが進みます。

・社会人教育の徹底:紳士で品があるおしゃれで大人の教育をしていってください。
クラブ任せや、その時就任してる監督に左右されるのは基本が揺らぎます。

・JFAのサイトでサッカー協会理事、各部長ぐらいまでの責任者は全て顔写真付きで
詳細な経歴付きにしてください。

・トレセンなど地元有力指導者の好き嫌いが関わる事が多いので、JFA主催なんかで
オープンなテストなどをやって貰えると子供達のセカンドチャンスになります。
モチベーションにも繋がります。
8U-名無しさん:04/03/05 03:14 ID:KSgKJktD
>>5と少し関係があるのけど、協会は大学サッカーのことどう思ってるの?

なんか協会の対応見てると、「筑波大なんぞに平山は任せられん」と思って
るように見えるんだけど。協会のお偉いさんの頃は大学入って駄目になっちゃう
選手が多かったんだけど、近年は意識改革が進んで「プロや指導者の
育成期間」の色合いが強まってるんだよね。その代表例が坪井なわけで、
彼をJリーグのサテライトがきちんと育てられたとは思えん。

4月からは所属が筑波大になるわけで、その環境を最大限に生かして
やることが平山のためにはいいと思うんだけどなぁ。サッカー人として
でなく、彼の今後の生涯のためにね。
9 :04/03/05 03:36 ID:I3Eomtus
>>7
> ・代表試合数をラグビーではキャップと言いますが、その替わりになる言葉をつくってほしい
> バッジとかなんでもいいです。

サッカーでもキャップでしょ?FAが最初に代表選手に帽子を与えてからそうなった。
バッジはやばいでしょ。
10 :04/03/05 09:14 ID:gO5aTaM0
ジーコ監督が彼のオフィシャルサイトでこんな事を言ってるのですが、
先日のデモについてJFA(と言うか、直接会談したキャプテンか)は
どのような説明をしたのでしょう?
完全に誤解、もしくは勘違いしているようです。

http://godslight.hp.infoseek.co.jp/
>このような場面を想像してもらいたい。
>6万人の観衆の元で行われる試合。テレビによると三千万人近くが観戦したとのこと。ホームチームが最後の一分で
>ついに勝利を手にする。だが、アウェイチームが別の試合において、他のアジアのチームとの親善試合に大敗したため、
>あるファンは先ほどの試合結果では不十分だと思った。このファンは「勝ったチームの代表監督」に対して大規模なデモで
>抗議をしようとした。40人がきた。

原文はこちらhttp://www.ziconarede.com.br/news/conjap/igcj_001.htm
その他にも代表合宿についてや、彼を不愉快にさせているらしいプロジャ
ーナリスト(?)についてなどいろいろ言ってますが・・・。
11 :04/03/05 10:00 ID:X20Ga6bQ
>>10
特に気にしなくてもいいんじゃね?
会長はじめ口が軽いのが揃ってるみたいだし
今思いついただけだろwとか、はぁ?みたいなコメント多いじゃん
それがマスメディアにのっても平気なんだから
12U-名無しさん:04/03/05 10:02 ID:E+dbHWyB
>>10
別スレでも原文を飛ばしながら読んだんだけど、なんだかなあと思った。
こうやって素人同然の監督をアンタッチャブルにしたいのか分からないけど
迷走させている協会にも責任があるのでは。
13 :04/03/05 10:36 ID:Qj3J3OmK
>>12
結果以前に自分の(無)指導方法が、無能だと言うことがわかっていない。
14 :04/03/05 12:46 ID:inu1MgtC
この前もお願いした気がしますが、

あいつを黙らせることは不可能なんでつか?

いや、カピタンも黙ると最高ですが。まずは、馬鹿老人の方。
15 :04/03/05 14:26 ID:+6GVK+yI
>>10
こういう御仁でもスタッフさんはサポートに徹しなければならないわけで…
月並みだけどやかんさん達の苦労がしのばれます。
16 :04/03/05 15:27 ID:fduXNi7a
>>10
そこ読むとそこにも6千人って具体的な数字書いてあるから
NHKのニュースで放送されたテロップも間違いはなかったってことだな

本人がなんでデモが起きたのかという原因を直視しないようじゃもうだめぽ
金かかるであろうアフリカ開催の2010年のためにたんまり6年間貯金できそうだな
17 :04/03/05 16:17 ID:LAUEr2IR
つっこみどころが多すぎる>>7だが1つだけ言わせてもらうと…

協会による日本のサッカーのリードは結構だが、
Jリーグはもっと独立した存在であるべきだと思う。
ただでさえ今のJリーグは代表召集や日程問題で協会にかきまわされてる
のに、さらに戦術やメンバー編成にまで口出しなんて冗談じゃない!

協会がJリーグを資金面で大々的にバックアップしてくれるなら
『Jリーグは代表の育成機関』という名目でもかまわないが、
存続のために収益を上げないといけないリーグのことを考えると
もう少しJリーグの言い分が通るようにしてもいいぐらいだと思う。
18 :04/03/05 19:45 ID:KvagfsFU
>>7
ひとつだけ突っ込んでおく。
「キャップ」はフットボールの用語だ。
たまたまラグビー(フットボール)「も」使っているに過ぎない。
そのくらい勉強してからこい。
19 :04/03/05 20:11 ID:uUVHB3rc
>>7
あえて言おう。


 大 漁 で す ね 
 
20 :04/03/05 22:23 ID:e2dpoao/
JFAカレー発売

パッケージがジーコのカレーは甘口です。
山本昌邦のパッケージは辛口です。
21U-名無しさん:04/03/05 23:39 ID:pRHmOHXA
甘口カレーはレシピとか品質管理ちゃんとあるの?
22 :04/03/05 23:52 ID:nNk9HXjX
>>20
関連スレ
食べれそうなサッカー選手《調理法》
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078399709/
23 :04/03/06 00:36 ID:YpCkF0fj
>>21
恐らく調理法は以前食べた美味しいカレーはこんな感じの材料だったから
似たものを放り込んでおこう、って感じだろうね。
NO PLAN
24 :04/03/06 01:05 ID:vpG7Z3FQ
やかんさんは今、UAEにいるんですか?
ジーコって今頃どこにいるんですかね?
野球の代表監督は「選手視察」のため、
日本国中を飛び回って過労で倒れられたみたいですが、
サッカーの代表監督は「カーニバルの視察」ですか。
サッカーの代表監督って気楽ですね。
ぼくもやりたいです。
25U-名無しさん:04/03/06 01:23 ID:IUo9w/Jg
>>24
もうブラジルには居ないよ
26 :04/03/06 01:25 ID:YpCkF0fj
トルシエ
組織 8    個人 2

ジーコ
仕事 2    休暇 8
27 :04/03/06 01:31 ID:iQHeyN+b
>>26
ワロタw
28 :04/03/06 01:31 ID:m0VBmpij
トルシエ
仕事 6    休暇 4
組織 8    個人 2

ジーコ
仕事 1    休暇 9
組織 0    個人 10

山本
仕事 8    休暇 2
組織 6    個人 4
29U-名無しさん:04/03/06 01:33 ID:GG+Gv/FS
>>28
10点法?
30 :04/03/06 01:42 ID:m0VBmpij
いや、1:9とか4:6とかで割合を表している比率だよ。
31追加:04/03/06 01:44 ID:qua9FIxD
>>28
凍傷兄
 山形で実績    西瓜で墓穴
凍傷本人
 大声で実績?   そこいらで墓穴
32 :04/03/06 01:45 ID:s4zQQv1x
はやくJ3創設しろ
33 :04/03/06 02:16 ID:YZ49Xufj
U23下痢多いとはこれメディカル・コックの管理杜撰
アウェーでなんか仕込まれたのか?
34 :04/03/06 02:53 ID:AQU8Fadz
協会(っていうか川淵)がジーコに対してプロフェッショナルの監督としてではなく、
1人の知人として接しているかのような甘い態度なのが腐ってるよな。

それはジーコのためにもならないからやめたほうがいいぞ川淵。
35 :04/03/06 02:57 ID:YpCkF0fj
>>34
凄くいい事言った!
36 :04/03/06 03:44 ID:XN2y3+Zl
>>33
日本人の腹は世界一敏感なのである。
37 :04/03/06 04:47 ID:5G0TwGeT
>>33
水とストレスと疲れ。
38U-名無しさん:04/03/06 09:34 ID:PhWrN7Bn
磯がジーコ応援デモやるってさ 
39U-名無しさん:04/03/06 10:29 ID:miFDbdv7
やっぱ鹿島国は違うな。
あそこは同じ国とは思えない。
40 :04/03/06 11:57 ID:2ox4BJiw
>>37
>水
水って持って行ってないんかね?調理用、飲用とも。
41_:04/03/06 12:16 ID:zQKB5MDT
>>37
水って。。
ついこの前ワールドユースでUAEに行ってたんだし
何かヘマやらかしたんじゃないの?
42水?:04/03/06 12:42 ID:rzBuDEzA
「遠征中は水を飲むな!」
凍傷が代表コーチならば
かくのたもう?
有難や有難や。
43 :04/03/06 15:08 ID:LrV+OPEm
キリンビール飲んどけ
44 :04/03/06 15:21 ID:JRVplrd/
>>43
イスラム社会に対する宣戦布告ですか?
45 :04/03/06 19:13 ID:knRluZb7
大甘処分の陰で<犯人探し>も、サッカー日本代表選手無断外出の波紋
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
綱紀粛正が始まるのかな?
46 :04/03/06 19:59 ID:iQHeyN+b
犯人探しって情報をリークした犯人ってこと?

 川 淵 必 死 だ な ( 藁
47 :04/03/06 21:58 ID:E0jf+hVZ
学閥を排除するだけで風通しは良くなると思う。
ここで言ったところでどうにもならんがw

早稲田→古河ラインuzeeeeee
48 :04/03/06 22:03 ID:+I7do/Qs
早稲田はどこに行ってもいるからなあ。
49U-名無しさん:04/03/07 00:35 ID:pxFXi9rv
卒業生が多いだけでなく
そもそも実は合格枠(入学は別)の総数も
日大の次のマンモス大学じゃなかったか?早稲田って。
50 :04/03/07 00:40 ID:Zuxz1FG8
東京大学もけっこういるけどね。マンモスマンモス

早稲田は学生が全員出席すると、教室がパンクするという
へぼキャンパスのぼったくり大学だぴょん
ゼミも抽選だっけ>法学部あたりは

国立はキャンパスの広さには、恵まれているからね。
東大あたりは設備もなかなかいいし。
と母校自慢
51 :04/03/07 00:45 ID:IALlvTMq
>>50
>>ゼミも抽選だっけ>法学部あたりは

法学部はまだいいほう。
整形なんて、50%強しか入れなかったぞ。
52 :04/03/07 08:43 ID:rPaBAZbi
やかんさん、五輪予選はおめでとうございます。
といっても日本ラウンドが残っていて気を抜けないと思いますが…

例によって監督問題の質問で〜す

さまざまなソースで「暑熱馴化の不要性」を博識な代表監督が
説いているようですが
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040306_50.htm
日本サッカー協会としてのノウハウの結実がそういうことを意味しているのでしょうか。
えらい人の鶴の一声で血と汗と涙の結晶で、今回のU-23の勝因の一つである
ノウハウが代表に適用されなくなるのでしょうか。
まあ反例収集にはいいと思うのですが…相手も相手だし…
でも2次予選までに学習するようなタマじゃなさそうですね。

あと、鹿島のデモにより会長は安心したでしょうか。

以上目が回る忙しさになると思いますが、よろしければ教えていただけると
幸いです。
53 :04/03/07 11:48 ID:5h6PIEgc
スレ住人の多くは(協会関係者含め)代表関連と会長への関心の比重がかなり高いみたいだけど。

今後のサッカー協会への期待。(ガイシュツだと思うけど
1新アジア連盟
 ・新連盟杯はユーロと同時期開催固定
 ・新連盟CL&連盟杯もUEFAを学んで構築
 ・W杯予選始め全ての大会日程早めに決定
2秋春制
 ・新連盟下での各種予選etcの2月開催とか含めてスケジューリング確立
 ・国内のJとも調整、日程確立。
54-:04/03/07 13:38 ID:wNQczLFk
>>53
秋春制は個人的意見?
秋春制関連スレでも賛否両論だよ。
あと秋春制にするならJリーグだけ変えても意味がないよ。
アマチュア、2〜4種の日程も秋春制にしないと日程がずれてくるし。
日本サッカー界全体の日程を変えないといけないから簡単じゃないよ。
55 :04/03/07 13:38 ID:OQdBLzLy
>>53
秋開幕〜は無理じゃね?そりゃ俺も希望だけど・・・
雪が降る地域はどうすんの?

クラブに除雪費負担させる?「そんな殺生な」と関係者のボヤキが聞こえてくる
協会もしくはリーグが補助すんの?
56皮縁さんは:04/03/07 13:51 ID:hi2cVZ0D
面倒見の良い人です!
まるで田舎の中小企業の爺オーナーみたいな人。
大組織で仕事をしてきた割には本当に個人商店の親父みたいな人です。
お陰で僕は就職の世話をして貰い助かってます。
埼玉の田舎チームですがサテのコーチ職を得て
将来は日本代表コーチの夢まで持ってます。
皮縁さんマンセ〜!
               凍傷
57U-名無しさん:04/03/07 13:58 ID:/XwHf5Gn
>Jリーグだけ変えても意味がないよ。
>雪が降る地域はどうすんの?
>クラブに除雪費負担させる?

Jリーグについてのみとは嫁ないが
58名無しさん:04/03/07 14:43 ID:UULAsuG0
秋春制はスレ違い
59U-名無しさん:04/03/07 14:53 ID:jZ4t/xsu
58 :名無しさん :04/03/07 14:43 ID:UULAsuG0
秋春制はスレ違い

60 :04/03/07 17:40 ID:JbPVS+Cf
61U-名無しさん:04/03/08 01:52 ID:MPGrTVsI
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004030708.html
こんな都合の良い言い分を海千山千のAFCが通すとは思えんが、
平田にも少しは学習能力があったという事だろうか
62 :04/03/08 08:34 ID:vtpIOgm9
やかんさん。この老人、もしかして相当痴呆が進んでいませんか?

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040307_30.htm

なんか最近の言動見てるかぎり
「なんで招集できないんだ!お前ら協会が無能だからじゃないのか?」
みたいに宮本監督並みに罵倒されていないことを祈るのみです。
人格者であることが取り柄だったんだから、それだけでも失っていないように…
63 :04/03/08 10:40 ID:5TaQFyA7
この程度のことならウイイレ厨にもいえるんだけど…

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040308-0005.html

これは、戦術ではなくて単なる選手のセレクションの話ですね。その上、ポリバレンスも
否定しているし、怪我とか出場停止が起きたときどう戦うんだよ。南米予選のように、長
丁場じゃないから次までになおるとか無理だし、特に短期決戦のアジアカップは捨てて
いるとしか思えない。
64:04/03/08 13:54 ID:BAj0emrf
>>63
これ以上のこと言って
「手の内を晒すバカ」と言われるのもどーかと。
65 :04/03/08 14:11 ID:u/tJnF9P
ゲームのイベントで戦術について語ること自体がどーかしてるだろう。
66 :04/03/08 14:24 ID:flVaSJMB
俺はジーコ更迭派だけど、>>63はただのアンチっぽい。感情で流されるタイプとみた。

67..:04/03/08 14:24 ID:oKv/zgfZ
>>10

それ読んだら、もはや協会やスタッフが努力しても無意味な気がしてきた。
辞任うながしても通じなさそうだし、クビにするしかないのかな…
68 :04/03/08 14:25 ID:L4nMDzKa
ジーコジャパンのインフルエンザ騒動のとき
内科医でなく整形外科医が診断したっての聞いたけど、
流石に海外遠征で内科医連れていってないってこと
ないですよね?チームドクターはいたみたいですけど。
分野が少し違うだけでも大違いだし。
69 :04/03/08 15:29 ID:L4nMDzKa
サッカーに例えて言うなら
FWにゴールを守らせるようなもの
70 :04/03/08 16:11 ID:Ywp35xMz
鈴木ですか。日本のお家芸ですね。
71 :04/03/08 16:24 ID:uvuvBR10
芸スポにあったカキコだが
ガセじゃなければかなり深刻な状況になりつつあるのでは?↓

45 :名無しさん@恐縮です :04/03/08 16:06 ID:/qyqcR8h
 山本監督の涙を批判する声があるそうな。
 希望していた静岡合宿も「費用がかかりすぎ」という
 理由で変更させられたそうな。
 「協会内にオレの足を引っ張ろうとするやつがいる」と
 山本監督は親しい関係者に漏らした、とか。

 今、ラジオで言ってました。

 誰が足を引っ張るのですか...?
 まさか...ジーコ?

72 :04/03/08 17:13 ID:NFM/tE8R
>>71 夕刊フジにのってた
73 :04/03/08 17:19 ID:TDTcE1HZ
>>71
ソースは夕刊フジだな(真偽は不明w)
どんな組織でも一枚岩なんてありえない訳で・・・足の引っ張り合いは当たり前、いい悪いは別にして。

74 :04/03/08 17:40 ID:EwvbOsvJ
ブチが引退した後になるだろうけど、ここ2年の協会のカネの流れ、
監査が入ったら物凄いことになってるだろうね。
75U-名無しさん:04/03/08 17:53 ID:i0bF1VmD
ジュビロに戻りまつか?
76 :04/03/08 18:19 ID:qpBRSLdh
>>74
お前の脳内の川淵は随分な極悪人なんだなw
77 :04/03/08 18:33 ID:4dL7q73C
つうかW杯があった前後の金の流れなんて物凄いことになる
どこの国であろうとも
裏も表も含めてね
78U-名無しさん:04/03/08 18:50 ID:41BXHNgV
>>71
なんかトルシエが苦境にあったときと似てきてないか?>山本


>>76
十分に極悪人だと思います。
79 :04/03/08 19:11 ID:DdPnAIEg
トルシエは信じられないような強運と我の強さで敵をねじ伏せた訳だが
山本さんは正直耐えられるかね・・・
80:04/03/08 20:02 ID:pAgOMC24
>>73
足の引っ張り合いね・・・『本番真っ最中』にはかんべんしてほしいもんだ。
81やかん ◆gfy3QvfrcM :04/03/08 21:26 ID:LU5BuIKV
こんばんわ。
しばらくの間に新スレになってたんですね(汗
オリンピックチームは素晴らしい成績を残し、敵地から凱旋しました。
彼等の精神力には本当に驚くと共に、感動しました。
私は今回は五輪チームには帯同しませんでしたが、担当したスタッフの話を聞くにつれ五輪チームが羨ましくなってしまいました。
下痢が多発した理由ですが、水や食料に何か仕込まれたというのは無いみたいです。
同じ水や食事を摂ったスタッフは何ともなかったらしいです。恐らく、中一日という試合間隔と中東の気候、それに最終予選という重圧からくる「神経性胃腸炎」なのではないかという見解です。

さてさて、問題山積のA代表のW杯一次予選シンガポールに向けての欧州組の召集についてですが、ジーコは本気で5日前に合流できるものだと信じていたようです。
協会としてはこれまでの慣習を考え、欧州組の合流は48時間前と考えた方がベターだと何回かジーコに説明したのですが。
一部幹部を除き、シンガポール戦はモチベーションの関係や欧州組の体調面、相手国との実力差等、総合的に考えて国内組で闘うべきだという意見が大勢を占めているのですが
人事権は監督にありますので我々としても何とも出来ないというのが本音ですね。

五輪チームの日本ラウンドは私もお手伝いさせてもらう事になりました。といっても日本代表チーム担当ではなく、某ライバル国の担当ですが。
今からどうやって下痢を起こさせようかと考えると夜も眠れません!(ウソウソ!!!)

では、また。
82 :04/03/08 21:29 ID:N+pasRAf
日本の食い物がうますぎて食い過ぎで下痢。
83 :04/03/08 21:33 ID:4NgAnPyF
金の切れ目が縁の切れ目
84U-名無しさん:04/03/08 21:34 ID:Jo+Z/S59
>>81
やかんさん乙

是非彼らのホテルは有料AV見放題というおもてなしをw

冗談はともかく、ジーコも意地になってるんですかねぇ…
もう、ため息しか出ないっす
85 :04/03/08 21:36 ID:j4dlGPVD
>81
乙です。
代表監督様は本格的にダメなようですね
どうせなら「自分の望むように選手を招集出来ないのなら辞める!」とぶち切れて欲しいところですが。
86 :04/03/08 21:37 ID:vyMp/RhI
>>85
【サッカー】ジーコ監督、ファンに直接戦術解説
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078717222/

これじゃあねえ…
87 :04/03/08 21:48 ID:5phfaVN8
>>81
>>今からどうやって下痢を起こさせようかと考えると

それよりも心理戦はどうでしょうか?
絶対安全(一応)とわかってる鳥で歓迎させる。
んで、鳥インフルエンザのウワサ(ry
88U-名無しさん:04/03/08 22:33 ID:rSPO07U/
これからこのスレはやかんさんの為にエレガントなおもてなしを一緒に考えるスレになりました。(w
89 :04/03/08 22:40 ID:630y3Od9
>>81
わーい、ご降臨だ〜  ノシ

 少し時間が空いているうちに、かなり文章からリラックスした雰囲気が
感じられますね。そのほうがいいですよ。

 とりあえずどこぞ見たく待遇が国賓でないと騒ぐような
ことはしないでしょうし、豚肉に気をつけてもてなしてあげてください。
スープとかでも気付くしね、あの人たちは。

ではまた頑張って下さい。
90 :04/03/08 23:03 ID:Th6Hgwt/
ジーコがあまりにも馬鹿すぎて、愛してしまいそうです。
いやもう既に愛してるのかも知れませんが(w

やかん氏乙。
素敵なおもてなしを考えてください。
91U-名無しさん:04/03/08 23:05 ID:kFT6BsWm
ホテルの部屋にゲームをおいといて
目がつぶれるまでやってもらおう。
92 :04/03/08 23:06 ID:IDeVCPxj
そうそう、やかん氏
このアテネ組にも、02年代表の時のような密着映像とか作ってんの?
93 :04/03/08 23:10 ID:hk6jNf4R
自分の無能ぶりを自覚せずに、よく出てくる気になるねー
それにレスつけてるやつも馬鹿だけどさ
94 :04/03/08 23:11 ID:IzGbeCkv
>>81
乙です。なんかやかんさんが元気になったみたいで安心した。
集団発生とのことで感染症の類を心配してましたが、こちらの件も一安心です。
日本ラウンドはわれわれファンの力で相手チームにプレッシャーをかけますので。

う〜ん、手始めに納豆かな。
95U-名無しさん:04/03/08 23:13 ID:VR5Y+qRS
>93
おっ!春がきたな!
96 :04/03/08 23:18 ID:hk6jNf4R
春が来たってさー
97 :04/03/08 23:30 ID:ttF+wGRh
スロ板の立てすぎ値と連投規制値の適正値をを決めるべく投票を行います。
下記のURLにて投票所を開設しました
<<128>>、<<15-5>>
をコピーして投票してください。
おながいします。

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/vote/1078749498/l50



各所へ上記をコピペしていだたけると助かります。よろしくおながいします。
98 :04/03/08 23:54 ID:FMdsocBa
>>81
>>84も書いておられますが、エロチャンネル見放題が良いかと。
連中の頭脳ではなく、下半身(というか煩悩)を攻めるのです。

02W杯のときも、サウジの連中は日本のAVを何とか観ようと必死だったようですしね・・・フェフェフェ
99 :04/03/08 23:57 ID:I5URR7uh
>>81
さっきテレ朝独占取材で帰国後の山本監督が
サカ協会内で
「UAEではスタッフも数名倒れたので・・・」と言ったばかりだが。
100 :04/03/09 00:10 ID:DRcSz7Je
U-23代表も何人か無断外出したんだろ
101 :04/03/09 00:20 ID:AClXxZoh
ホテルの部屋を香りで満たすってのどうよ?
食欲と性欲を刺激するスパイスとかさ。
あ、でも戦闘意欲も刺激したら意味ないか。
そういえば向こうの人香水ジャバジャバ浴びるようにつけるのかな。
102:04/03/09 00:22 ID:t1W6Rda2
>>100
そんな元気があったんならむしろ褒めてやりたい。
103 :04/03/09 00:23 ID:YzA4n6ZX
>>99
そんな事突っ込んでやんなよw
ネタスレなんだから

みんな分かってながら、話を適当に合わせてんだろ?
104 :04/03/09 01:00 ID:lOC7787I
>>61

ヨーロッパじゃ当たり前のことなんだけどね。
105104:04/03/09 01:04 ID:lOC7787I
あっ、当たり前なのは第一シードと第二シードの対戦はまず第二シードのホーム
からっていうの。

初戦に両者が当たらないようにっていうのはない。
106>1乙:04/03/09 01:37 ID:XfUhPIoa
>>101
まあ、その手のネタはこの辺で。普通にやっていても日本は刺激が強いから殊更あれこれしないでも
いいし、正々堂々とやりましょう。
てゆうか、ほっといても彼らは秋葉原に行って最新型のデジカメとかPC買うでしょう。そしたら嬉しくて
嬉しくて・・・・っていうのでもう眠れませんって。試合前に遊ぶなって選手管理はあちらの仕事だしね。
107 :04/03/09 01:41 ID:NJ7Lz2eK
>>103
やかんって協会スタッフなりきりなの?


_| ̄|○ 本当にスタッフなんだと思ってた、前スレ途中からしか見てないけど
108 :04/03/09 01:59 ID:MkBksJW5
>>107
君にはこれ↓を授けよう。
_no
109 :04/03/09 02:14 ID:qVZACYzQ
今、「孝太郎が行く ゲスト 川淵三郎 」見てますが

 何 だ ・ ・ ・ ? こ の 言 い 訳 保 身 番 組 は ?

110:04/03/09 02:36 ID:iTU8rdUg
>>99
やかんさんは「・・・らしい」って言ってる。だから
やかんさんは真実を知らないということで。

>>107
やかんさんが「本物」か否かの判断は喪前に任せるが
本物か否か、どちらも確証は2ちゃん内には存在しないのでそのつもりで。
111 :04/03/09 02:59 ID:+Agygetl
>>107
さあ、どうなんでしょうねえ?
112 :04/03/09 03:05 ID:qVZACYzQ
やかん氏も予言的なことしてくれれば真偽はわかるんだけど。
関係者じゃないとわからないことを事前にって
113 :04/03/09 03:08 ID:qVZACYzQ
別に毎回しろっていうんじゃなくて一度でも
114U-名無しさん:04/03/09 05:08 ID:zmoh6009
>>112
代表ユニのモデルチェンジの事は
発表のかなり前に教えてくれたジャン
115_:04/03/09 10:49 ID:oA73Oc4F
川渕も貧乏な時代の協会を知ってるから金、金、金になるんだろうな。
何をするにも金が必要なのは事実だが彼の場合ソレを利用してイエスマン以外を排除してるのが問題だな。
116 :04/03/09 10:56 ID:pCWoF6/t
spring has come
117U-名無しさん:04/03/09 11:30 ID:FFb+mBZi
>>115
集めるのはいいが、使い方は間違えないでくれるかな
118 :04/03/09 11:44 ID:FA3PrMEG
なあ?やっぱ6,000人集めた方が早くねぇか?
119ネ申:04/03/09 13:13 ID:VmaBWF4y
もうかなり前の話だが、W杯板にあった初代スレで日韓大会終了間もない頃に
その年の強化試合予定相手の事教えてくれたよな?
アメリカとかポルトガルとかさ。
まぁ、SARSとか同時多発テロとかで実現しなかったけど。

やかんさんに予告とか求めるのはやめた方がいいと思うがどうよ?
特に今年は言えないことが多いのは考えればわかるだろ。
120 :04/03/09 15:55 ID:sMX62RQ+
>>115
具体例を教えてくれないか?
121U-名無しさん:04/03/09 18:50 ID:CLRXxITC
>>120
簡単なところで言えば岡野派(にっくきトルシエを支えた)一掃かな?
122U-名無しさん:04/03/09 18:57 ID:CLRXxITC
ついでにこんなことまで書かれている始末ですが。

741 :  :04/03/09 14:34 ID:Oj9Addkn
今週の週刊現代に、川淵に意見したためにクビになった協会幹部が何人かいるので
誰も意見できない雰囲気になったと書いてあったよ
123やかん ◆gfy3QvfrcM :04/03/09 20:16 ID:j/pJ6jVx
こんばんわ。
昨日のニュースステーションで山本さんが「スタッフも倒れた」と発言したみたいですね。
私が担当スタッフから聞いた話ではスタッフやコーチングスタッフは異常なかったという事だったんですが。
恐らく、体調を崩しながらも立派に闘った選手達に対する山本さんの気遣いではないですかね?
ただでさえ今回の五輪チームは「谷間の世代」「メンタルが弱い」とか言われる中で選手だけが体調を崩したと言えば
更にマスコミに突っ込まれるかもしれませんからね。大事な日本ラウンドを前にして選手達を守ったんだと思います。山本さんってそういう気遣いが出来る人なんです。
ですから昨日、山本さんのインタビューが放送される前に私が書き込んだのは間違いだったなと反省してます。山本さんに申し訳ない気持ちです。

と、言い訳ですが弁解させてもらいました。
124 :04/03/09 20:18 ID:AEJ8m2eH
…?
125 :04/03/09 20:19 ID:YzA4n6ZX
>>123
協会の雰囲気はどうなの?
126U-名無しさん:04/03/09 20:41 ID:uxxHgpZ7
>>123
(=゚ω゚)ノぃょぅ
127 :04/03/09 21:07 ID:xnCQevS5
FIFAの100周年イベントは、「ロンドン」で行なわれたのに、
ジーコは何故か「パリ」に直行したって本当ですか?
まあ、別にどっかに寄ってもいいんだけど、そんな時間があるなら
ちょっとぐらいUAEにも顔を見せても、いいと思うんですが?
128 :04/03/09 21:10 ID:xpMpqmEW
>>114
それってわかってたことじゃないの?
129 :04/03/09 21:12 ID:CyBB9fmm
ま、マスコミ発表とここでのやかん氏の書き込みに差異が生じたからといって
気にすることはなかんべ
匿名掲示板で情報の正しさ、発言者の正体についてうんぬんしたってはじまらねえ

マスコミを通したニュースが事実を100%伝えているとは限らない
一個人から見た書き込みだって事実を100%伝えているとは限らない
どれも、事実をある一方から見て切り取った断片でしかないからね
さらに、ここはしょせん2ちゃんなわけだし。
130 :04/03/09 21:19 ID:gV7hCBNE
「谷間の世代」「メンタルが弱い」とか

一部のマスゴミが言ってるだけで
観てるファンにはどうでもいいことだよ
そんな標語みたいなのはナンセンス
その時の選手を常に応援するんだし
131U-名無しさん:04/03/09 22:31 ID:+16cYsG6
日本ラウンドでは競技場をサポーターで埋め尽くそうっていう話をしていたところ、
川平慈英が「ボール拾いでも何でもやるからスタッフとして応援したい」みたいなことを言った。
そこで、山本監督も「スタッフも倒れたので…」と答えたんだが、表情は苦笑い。
会話のレスポンスとか雰囲気から慈英へのリップサービスだと思ったけどなぁ。
132 :04/03/09 22:51 ID:wpplxg2Y
だってー外注業者だからよくわかんないんだもん本当のこと
133:04/03/09 23:22 ID:epi3pt9t
>>131
倒れたっつーのはオーバーとしても
かなりへばってるのがいるんだろう>スタッフ
それを針小棒大に語ったのが「倒れた・・・」のような。
134_:04/03/09 23:28 ID:rVKDX8Pt
思うんだが両代表とも感動という言葉に騙されて、長期合宿を張ったにもかかわらず
本番でのコンディション作りの大失敗という重要な面を誤魔化されてないか?
135:04/03/09 23:58 ID:epi3pt9t
>>134
最強を誇ったフランス代表でさえ
ハッサン二世国王杯のおりは今回の五輪代表のように
ハラ壊した奴が続出したそうな。
(日本が引き分けられたのはそのせいで弱体化してたからと・・・)
Aはともかく五輪の方は「致し方なし」で終わりそう。ホントはそれではまずいんだが
さりとてどうすればいいものか・・・
136 :04/03/09 23:58 ID:mk9snVF8
>>134
アウェイでコンディションを崩す、というのはまだ情状酌量の余地があるが、
ホームでしかもわざわざコンディションの悪い選手をスタメンに選んで
試合をやってるのは理解の範疇を超えている。
137U-名無しさん:04/03/10 00:10 ID:2Wjsml47
>>136
ハンデでも与えてあげてるつもりなんじゃないか?
おかげで格下相手に左うちわなんて呑気にみられなくて
手に汗握るスリリングな試合になったよ。
138 :04/03/10 03:52 ID:L7jg3SLA
>>121
排除された岡野派って誰?
139U-名無しさん:04/03/10 05:36 ID:tiSbiz0f
本当に外的要因で腹痛起こしたなら、FIFAに連絡してUAEの10年間出場禁止とかさせなきゃだめだよ。
ちゃんと調べて、ホテルにも連絡して。
ここからが政治力の見せ場だよ。協会のプロフェッショナルな戦いだよ。
140 :04/03/10 06:14 ID:9Qw15TFC
ttp://www.masakuni-yamamoto.com/articles/2001/011106-1.html
やはりシャワーが原因では?
141ご協力、お願いします:04/03/10 08:15 ID:ab90lqx6
日本サッカー協会の力で、Yahoo!に警告し、(サッカーにとって)不快なトピを削除してもらえないでしょうか?

「ホーム スポーツ、レジャー スポーツ オリンピック サッカーなんてどうでもいい!!」の投稿全ては、
カテにいる人だけでなく、多くのサッカー関係者及びサッカーファンを不快させる目的で投稿されています。
このトピは、意味不明のアスキーアートだけでなく、事実と異なることや、他人に対する誹謗・中傷及び猥褻な投稿をしており、
Yahoo!掲示板利用規約に違反しています。これらの投稿は、この掲示板を利用しているユーザを不快にさせおり、非常に悪質です。
名誉毀損(真実を含むものを広く一般に広めたもの)や侮辱罪(虚偽発言を広く一般に広めたもの)に値します。
このトピは、何度も投稿を削除されていながら、不快に思わす投稿をコピペでマルチポストで、同じ行為を繰り返しています。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835573&tid=a55a5ca5aba1bca4ja4sa4fa4ia4a6a4ga4ba4a4a4a4a1aaa1aa&sid=1835573&mid=1&type=date&first=1
142 :04/03/10 08:52 ID:flnW5poh
>>141
不快だと思うなら読まなきゃいいだけじゃん。なんでわざわざ不快なトピを覗きに行くのか。
143 :04/03/10 09:57 ID:u1Wuvzsp
つうか内科医にちゃんと見せていれば二次被害は防げたはずやん。
インフルエンザも蔓延させたし、医療体制おかしいんと違う?
ジーコジャパン擁護広告には金を出せても
内科医一人に金を出せない川淵は何処かおかしい。
144 :04/03/10 10:03 ID:u1Wuvzsp
山本談の「今までになかった」
→岡野体制では内科医いたか、少なくともすぐに内科医呼ぶ体制ができていた。
(インフルエンザ蔓延もあんまり聞いた記憶がないな。あそこまでのは。)

川淵体制でのワールドユース
→各国と郡の施設にごっちゃまぜ宿泊であり、他国の医者や軍医にちょっとしたことでも頼れた。
145 :04/03/10 10:04 ID:u1Wuvzsp
訂正)郡→軍
146 :04/03/10 10:09 ID:ugtVPcEE
>>123

何こいつ焦ってんの
おまえもういいから出てこなくていい加減社会復帰しろよ
147 :04/03/10 10:25 ID:lWgR4gdq
>>146

何こいつ焦ってんの
おまえもういいから出てこなくていい加減社会復帰しろよ
148 :04/03/10 12:23 ID:nM7qIANn
>>141
おまい必死だなw
そんな無駄な事を・・・
149 :04/03/10 12:26 ID:MrRrq4x7
@ノハ@
( ‘д‘)<必死ゆうやつが必死や
150 :04/03/10 12:45 ID:uaezSQAG
>>148
おまい必死だなw
そんな無駄な事を・・・
151 :04/03/10 15:11 ID:ga3PTOaR
春は蛆虫の季節>スルースルー

つか、このスレのお前様たち、五輪予選日本ラウンドいくんか?
5歳の甥っ子釣れて、ばーれーん戦にでもいくかな。西が丘のw

協会への意見投書箱を会場に置いてくれればいいのに。
会場に来るような人だと,もっとも濃い意見が集まると思うけどね
叱咤も激励も両方共さ。
152 :04/03/10 17:38 ID:6oj/GudY
代表の試合見に来てるやつが
濃い意見出すって言ってる人いるけど
春だねー本当に
153 :04/03/10 18:33 ID:qO3CO03Q
http://footballasia.com/en/regional/West/index.asp?id=34392&mth=3&yr=2004
どういうことなんですか?トヨタ杯は結局FIFAとAFCの利権がらみで日本から離れそうですね。
154_:04/03/10 18:54 ID:nn8aY2hS
アジアCL勝者 対 UEFAカップ勝者 でしょう
なので、トヨタカップとは別物
155 :04/03/10 21:18 ID:ff1v+2RM
野見山部長に厳重注意 サッカー代表の無断外出で
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040310-00000069-kyodo_sp-spo.html

やかんさん大丈夫?
156 :04/03/10 21:45 ID:/TFgl8xR
なるほど、ジーコではなくそこに矛先が行ったか。
157 :04/03/10 21:55 ID:NbCU5qRX
とばっちり受ける身もたいへんですな
同情します
158 :04/03/10 22:19 ID:GUM11o6e
普通に考えればジーコが厳重注意くらうべきだと思うが・・・
159 :04/03/10 22:28 ID:Q52H9OFD
U23の下痢はプールでの調整中に水を飲み込んだ可能性はないのかな
160:04/03/10 23:10 ID:M59odPdg
>>158
試合&練習時の不始末ならそれでいいが
その外だからやはりね・・・
161_:04/03/10 23:16 ID:koPidlos
しみじみメンバーに久保と小笠原と大久保が入ってたのは、
協会にとってダメージ大きかったなと思う今日この頃。
162_:04/03/10 23:24 ID:nn8aY2hS
>>161
もし他のメンバーが3人を誘ったんだったら、作戦勝ち
163_:04/03/11 00:03 ID:Q985amC7
でも、小笠原さえ断っていればキャバ行きはなかったはずだろ。
土地カンのない奴ばっかだったんだからさ。
そこはわかりきってることだけどな。
164 :04/03/11 01:46 ID:zacNsTg4
614 :名無しさん@恐縮です :04/03/11 01:29 ID:x54oZ+n2
事実だけを書いてみる。
判断するのは君自身だ。

・UAEラウンドでの下痢の蔓延はかつてない規模で人為的なものの可能性が高い。

・水や食材は日本から持ち込んでおり、外部の人間が工作するのは困難。

・茂庭はバーレーン戦・レバノン戦では出場機会に恵まれなかった。

・山本監督は規律違反などプロ意識を疑わせる行為に対して厳しい態度をとることで知られている。

・茂庭は”キャバクラ7”の一員である。

・時系列は、UAE戦の直前に下痢が蔓延→UAE戦に茂庭がスタメンで出場。

導かれる結論は・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
165U-名無しさん:04/03/11 09:09 ID:oKL6pUFK
上記に追加

・今回召集された大久保はキャバクラ7の一員である。
166  :04/03/11 09:16 ID:MWLYRbMb
つーか、飲料水と食材が違うんだったら、
次に疑うのはシャワーとかプールとかの水だろ。
167U-名無しさん:04/03/11 12:31 ID:xR8zb3bs
野菜洗った水、コップを洗った水、飲み物に入っていた氷……。
疑っていったらきりがないんだよな。
168名無しさん:04/03/11 15:07 ID:0JjnAAw+
茂庭のしわざか…
169 :04/03/11 16:08 ID:gd7TuJXO

186 :2006年まで名無しさん :04/03/08 14:15 ID:r2Cy1fHY
>>150
そういう人の知識は医者から見ると
中途半端なこと多し。
今、日本はウイルス性腸炎が流行ってるから、
持ってっちゃった可能性もなきにしもあらずです。
潜伏期間は2日くらいで、大人の場合、軽い下痢程度の
こともあるから、下痢しているけど気にせずにいた人から、
広まったという可能性もあると思います。
これは突然発症します。
集団生活してると、まるで食中毒みたいに
ほぼ同時に発症することもめずらしくありません。
170 :04/03/11 19:18 ID:vmfFktn9
大住さんのコラムやネットの一部では「ジーコ解任要求」が盛り上がってるけど、
マスメディアには全然広がんないね。
やっぱりサポーターである俺らが、この前のデモ以上の動きを起こして
プレッシャーかけるしかないと思うんだけど、どうするのがいいんだろ。
・Jの試合会場でジーコ解任署名を集めて協会に提出
・代表の試合で反ジーコのコール、横断幕の掲示
・前回より大規模なデモ


不謹慎だが、野球五輪代表監督じゃなくてサッカーA代表監督が脳卒中になってくれてたら
どんなに良かったことか。
171 :04/03/11 20:09 ID:b8e61td+
署名と、可能なら同時多発デモ
一つ一つは小さくてもインパクトあると思う
172U-名無しさん:04/03/11 20:10 ID:90sRGNzX
>>170
まさに「神聖不可侵」じゃないですか?
173U-名無しさん:04/03/11 22:23 ID:FGvR3K0u
>>170
お前、不謹慎過ぎ。
大体、過労でぶっ倒れるほどキャンプ視察で飛び回っていたから
脳卒中になったんであって、カーニバルで踊り狂ってる奴が倒れるわけがry
174 :04/03/11 22:36 ID:tQc6zeuD
890 名前:   Mail: sage 投稿日: 04/03/01 21:27 ID: 16g3Cwfn

カピタンもジーコさんも最近具合が悪そうだから、大事を取って
2,3年ゆっくり無理せず休養して、復帰後また日本のサッカー界のために
働いてもらいたい。
175ななし:04/03/12 00:32 ID:Jv1teC52
デモもいいけど、実現不可能っぽいけどやれれば、
メガトン級の効果有りの奴が一つ。
代表戦での応援ボイコット。
176 :04/03/12 00:36 ID:BI1wPbpm
>>175
今の代表戦は「応援屋」がいるから絶対無理。
177ななし:04/03/12 00:40 ID:Jv1teC52
せめてサポ連かウルトラス、どちらかだけでも
協力してくれるだけでかなり違わないかな?
178U-名無しさん:04/03/12 00:44 ID:gN007R7K
>>177
ウルトラス:カピタンとずぶずぶの関係
J連:アディダスとずぶずぶの関係
179 :04/03/12 00:51 ID:1h//65Wv
加えて 磯:ジーコとずぶずぶの関係

代表利権めぐって抗争とかはじまったら面白いんだけどね。
180 :04/03/12 01:11 ID:O2QL+tDw
ここは日本代表チームと監督及び協会会長をテーマにした(特に批判)スレかいな・・・
181 :04/03/12 01:35 ID:IkyKJXr7
ここはやかんサンとお話するスレですよ
182 :04/03/12 01:41 ID:z5EZSrgQ
>>176
その割に応援のバリエーション少ないな
183 :04/03/12 01:43 ID:BI1wPbpm
>>182
アディダスの雇われだからね。>J連
184U-名無しさん:04/03/12 01:47 ID:Neth8Fdo
>>180
それなら海外板に専用スレがある。

川淵、ラジオ出演したらしいけど相変わらず
中村大好き、トルシエ憎い、キーッ!なのね。
185 :04/03/12 03:07 ID:CSZEZ9Ui
ここで食い止めとかんと
悪しき前例が風習として後世にまで被害が及ぶぞ。

野球界のように動きたくても動けない状況だけはつくるな。
186          :04/03/12 07:35 ID:3r9F1kTB
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/03/12/02.html
「日本はUAEで完ぺきな環境を与えられていたのに、 なぜこのような仕打ちをするのか」

これは協会の努力不足?
それとも、あまりクレームをつけない日本が舐められてる?
ただの中東お得意のブラフ?

韓国代表にも同じこと言われてたから、日本のホスティングが酷いと考える方が適当?
(韓国は対日本になるとなんでも真剣だから、ある意味本音かと)

WC時より関係各所の協力が不足してるとか・・・これだと、イコールで協会の力不足になる訳だが。
187 :04/03/12 07:56 ID:7rlVvCBT
>>186
それは、単に「勝ちたい」という気が強いだけではなかろうかと。

かの国が同一系列でよかったかも…耐性できてるし。
188 :04/03/12 13:26 ID:KM6N8HxB
つのだ連合もたいしたことないからな

ただ、オマーン戦の会場全体の雰囲気を考えると
状況によってはフランス予選ホームUAE戦の再来は充分ありえると思う
189 :04/03/12 14:52 ID:Sntx48Ju
つーか、日本のグラウンド環境なんか一歩道を外れたらクソ並みですよ

UAEのスタッフは「“あの”日本に、もっとちゃんとした立派な設備が
無いわけないだろう!」って思ったのかもよ。
前にも韓国との試合前に似たようなトラブル?があったじゃん
190 :04/03/12 15:01 ID:VZ5cR2KE
相手の言うことを鵜呑みにするのが日本人の短所ですぅ
別に小学校のグラウンド割り当てたわけでもなかろう?
191 :04/03/12 15:43 ID:AgUhKLhL
俺は大怪我したときに内科医に見てもらうようなことと
同じようなことを故意にやらかしている
日本サッカー協会に不安を感じている。
インフルもあったのに何故下痢ピーを整形外科医に見せる。
内科医だとドクターストップかけるようなもんでも
整形外科医だとほいほいフィールドに出してくれるからか。
192 :04/03/12 15:53 ID:hyqx1Rnw
しかしなー、ブチって良くも悪くもサッカー界を改革してってるし、
実務能力はあるんだろうが、現代サッカーについての知識は全く無いように思える。
2002W杯の技術委員会のレポも読んでないんだろうか。

ブチがもう少し「サッカー」に詳しければA代表がここまで迷走する事も無かったろうに。
193 :04/03/12 15:56 ID:IKZtAmTI
>>192
禿同。
能力はあるんだけど、いかんせん知識が・・・・
194 :04/03/12 16:00 ID:7SxFLZkk
今からでも勉強すりゃいいのに。
195 :04/03/12 16:43 ID:0u0PCqI9
>>186
韓国のときは、都ホテルをぼろぼろの三流ホテルって言ってたほど、殆ど言いがかりだったのにとりあえず謝りましょうって謝罪したはず。
そんなことしてるから舐められてるんだよ。
196 :04/03/12 16:44 ID:ZFPHVB6V
サッカーの知識

ジュビギャル>>>>>>>>>>川淵
197:04/03/12 16:45 ID:0uu7S9Tx
年取ると、勉強するのも面倒くさくなるんだろうな・・・
198 :04/03/12 18:07 ID:4EPp5CuX
>>194
もうすぐ70歳ですぜw
死ぬまで勉強とはよく言うけど・・・
関係ないけど、うちのじーちゃんは享年69歳。
199U-名無しさん:04/03/12 18:27 ID:y/nPT5RB
>>190
日刊では稲城市内のグラウンドってなってたから、まさかよみうりランド?

夕方西が丘の横を通ったら、どっかーのチームが練習していた。
マスゴミさんの姿は全然見当たらなかった。
200 :04/03/12 21:52 ID:5p6SXlrG
考えてみれば東京近郊でキャンプに使える芝のグラウンドって西が丘くらいしか思いつかない。
他にはどこがあります?(Jで使ってる所除いて)
>>189の言うことが正解なのかも。
201 :04/03/12 22:00 ID:cFA7BT73
>>200
FC東京のグラウンド、よみうりランド以外は
キャンプに使えるサッカー専用グラウンドなんて無い。
関東の各Jの練習場か、スタジアム。夢の島のグラウンド。大学の施設。河川敷。
千葉のアイルランドがキャンプした所(イタリア来日した時とか使った)ぐらいかな。

日本は信じられないぐらい環境悪いよ。
悲惨といってもいい。
202 :04/03/12 22:10 ID:4EPp5CuX
中津江村でキャンプすりゃよかったのに。
203 :04/03/12 22:52 ID:2bQGxBnw
>>201

東農大の荒川グラウンドで、強風に晒して練習させれ!
204 :04/03/12 22:53 ID:1kXrvt6f
田嶋なんて役に立たないよ
中田にアドバイザーになってもらいなよ
今の日本人は何が世界と違うのか、子供達、若い世代には何が必要なのか。
一番聞かなきゃいけない人でしょ。
具体的にだよ、具体的に蹴り方や強さについて。

技術委員会は中田にアドバイスは受けてるわけ?
どっかの教授だか、コーチだか知らないけど、
実際やってる中田に聞くのが一番速いでしょ。

その足りないモノをどう教えていくかは技術委員会の仕事だろうけど。
205 :04/03/12 23:35 ID:wnEk63Fm
nakataTVでの中田の発言

「こっち(海外)に来てるから必ず(代表の)試合に出られるという考え方はおかしいわけで、
試合に出ててその選手の調子が良ければもちろんそうなんだけど、
そうではないのにも関わらず、例えば怪我上がりでとかってのはなかなか・・・う〜ん・・・」

「日本でやってて、例えば自分の調子が良くて活躍してるとか、
それなのに試合に出られない選手は自分からどんどん言ってアピールするべきだと思う。
それで出してくれないんだったら、もういいよ。くらいのね・・・」

「代表帰った時に(自分が何か意見を)言っても、(反応が)返って来ないと、
『わかったのかな〜?』とか『どこかで何か思ってるのかな〜?』とか思っちゃうけれども、全然返事が返って来ない。」

「みんな直接(ジーコに)言ってくれればいいのに。そのために通訳がいるわけで。
今の代表はそういう面でおとなしすぎる。試合中の怒鳴り合いもないし。」

「全体的にみんな、今の日本代表は仲良く仲良くで終わっちゃう。
こないだ試合の時に三都主と口喧嘩したんですけど、『あ〜、久しぶりに俺に文句言ってきてくれたな〜』と思って。」

「チームとしての最低限のディフェンス戦術があまりにもないために、
選手が替わるたびにサッカーが変わってしまう」

「日本が得意とされてる基本のボール回しの部分でも、
例えばここにボールが入ったら次はこう流れるとか、
ある程度の基本の流れっていうものがないから、
みんな持ってから探して持ってから探して。だからダイレクトパスが全くない」

「とにかくチーム内の気持ちを感じられない。
今までやってきた代表、クラブの中で最も悪い。
このままじゃあ一次予選で終わってもおかしくないです。」

協会の人たちはこの番組みてますか?
206 :04/03/12 23:56 ID:QQ/ctXHd
http://straitstimes.asia1.com.sg/sports/story/0,4386,239439,00.html?
これってマジ?
シンガポールがスタジアムが使えないから日程を変えて欲しいと申し出たのに対して、
スタジアムが使えないなら2試合とも日本でやればいいじゃないと返答したってのは
207U-名無しさん:04/03/13 00:04 ID:w1Z+xNh7
>>201
後は駒沢とアミノバイタルフィールドか。アミノバイタルって芝生は
いいんだけど目隠しが効かない構造してるから、代表チームには
使えないかな。
208 :04/03/13 09:08 ID:SwwlFoDQ
>>206
FIXした日程を手前の段取りの悪さ故に変えてくれなんて
勝手な申し出断られて当然じゃないか。
209 :04/03/13 09:17 ID:SkEmDvjX
サッカーに置いて日本は後進国。
中国のスタジアムとか見れば直ぐにわかるだろ・・・
210U-名無しさん:04/03/13 09:32 ID:tf4Lx+4q
JFAハウスの画像ない?
まだ協会ビル見た事ねぇぇ
211U-名無しさん:04/03/13 12:06 ID:N5zV3Qgv
>>209
中国は国家事業的に底上げはかってるし、
韓国も気質的に熱入れる。

日本は互いのスポーツ関係者のプライドが邪魔してるから設備にまでなかなか
気を配れないんでないのだろうか。
212:04/03/13 21:43 ID:gADSRnV2
>>205
協会もさることながら
半分は他の選手たちのことだな。奴らにも見せないと。

>>211
つか、日本人は往々にして「周辺整備」がショボイ罠。
何の分野でも一緒。目で見える範囲ばかりを気にする。
213 :04/03/13 21:46 ID:7AHOFQIY
無駄に5マン人のスタばっか作ってね。

2万5千の専用でいいのに。

高速道路も他の事業も同じだけどね。
横国だって4万で見やすいスタのほうがよっぽどいい。

日本は幸せ感が少ない国だよ。そういう選択をしていってる。
214 :04/03/13 21:51 ID:ExJ60gC9
横浜国際は見難いしチケット少し高めだし最悪。
30,000〜40,000の専用が各地にあれば迫力も手伝い根付きやすいのに。

いつまで国体という悪しき体育大会に邪魔されなきゃいかんのだ・・・
215 :04/03/13 21:56 ID:Ed3C70L1

森本はそっとしておいて下さい
216 :04/03/13 22:03 ID:ExJ60gC9
>>215
キャプテン自ら平山のようにスターシステムを発動してくれます。w
217 :04/03/13 23:10 ID:Q5ZYDrrk
とりあえず8万くらい入る専用を1個欲しいな。
218U-名無しさん:04/03/13 23:14 ID:dvB30+lx
>210
某コテハンさんのサイトに有るよ
219 :04/03/14 00:39 ID:BjzxhWdd
>>217
横国なんていらねーから壊して欲しい。
国体派の圧力に負けて、世間からサッカーが作った負債みたいに言われるのはもう嫌だ。
220 :04/03/14 01:22 ID:eyKS7cdR
専用にしたら自治体が金を下ろしにくい、ただそれだけの事なんだが、
全方面外交やると結局どこも満足しないよ>自治体担当者さん。
いっそ専用をたくさん作る方がいいだろ。
陸上専用、サッカー、ラグビー、やきう。それぞエ中規模で十分だ。
関東、東北などブロックに一つヅツ専用作る。みんなまーるく収まるだろ。
困るのは縄張り利権争いの自治体だけ。

221 :04/03/14 01:54 ID:1MDj+N6u
陸上専用というのはどういうものなのだろうかと
222 :04/03/14 02:27 ID:ugm9yCs/
陸上専用 ‐ 野原にトラック
223 :04/03/14 02:32 ID:jimnB69q
>>221
棒高跳びや走り幅跳びのピットが
トラックの内側にある。
224 :04/03/14 02:40 ID:7HEHdqZ8
>>217
サカヲタでサカヲタのでっかいお墓作らないか?w
225 :04/03/14 03:14 ID:wprSgbDz
ここのURLよそに張りまくってる奴いつも同じ奴なのか?
226 :04/03/14 03:26 ID:1MDj+N6u
どこに貼ってんの
227 :04/03/14 03:39 ID:wprSgbDz
228 :04/03/14 03:53 ID:1MDj+N6u
たぶん同一人物でここに書き込みしないような人では?
まあ言ってもしょうがない インターネットなんだし
229 :04/03/14 10:30 ID:VDvCN6jf
校庭を芝生にする運動でもどうかと思うことがあるわな。

岡野や川淵が応援メッセージを寄せている、芝生スピリットというNPOは
芝生の施工・維持管理を安くあげることができるノウハウを持って
実績を積んでいるのだが
http://www.shibafu.com/
文部科学省は数千万円以上の計画でなければ校庭の芝生化に補助金を出さないので
この方式を採用した学校には適用されない。
JリーグがMr.ピッチとかいって宣伝だけはするが肝心の中身がこんな状態では虚しいだけ。

大規模公共工事マンセーの文部科学省の方針を変えさせたら
暴落の一途を辿る川淵の株も上がるんだろうが内弁慶の宣伝マンには無理な話だろうな。
230 :04/03/14 14:05 ID:eyKS7cdR
っつか校庭芝生化は陸連には苦々しいから
わざと補助金の下限を引きあげて、
なるべくやりにくくする事でバランスを取ってるつもりなんだろ。
オリンピックが絡むから陸連はお役所には強いよ。
231 :04/03/14 14:42 ID:EXdJ6vfa
反町に鉄砲むけた陸連はテロリスト
即刻、蛆虫は除去するべし

つか、利権屋の横行はどこも同じか
232 :04/03/14 15:49 ID:TZykELqK
あったな〜
嫌がらせ事件
233 :04/03/14 17:53 ID:xEZLN6ux
やかんさん、バーレーンがなんか言ってるみたいだけど、
謝ったりしないように頼みます。
234 :04/03/14 17:54 ID:xEZLN6ux
スマンageてしまった
235 :04/03/14 18:02 ID:1MDj+N6u
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/athens/column/0313utsu_01.html
 日本協会としては、何らやましいことがないだろうから、ここは毅然(きぜん)とした態度で臨むべきである。
昨年、わが国で行われた韓国戦で、日本は同様のクレームを韓国側から受けて即座に謝罪するという
前例を作ってしまった(それをバーレーンが聞きつけて、「日本は抗議したらすぐに謝る」と考えたのかもしれない)。
だが、そうした心理戦に屈してしまっては、キックオフのホイッスルが鳴る前に「負け」である。
236 :04/03/14 22:55 ID:czhFVkxu
>>231
反町に鉄砲向けたんじゃなくて「お前らもう時間じゃゴルァ!!」
って意味で普通に空に向けて撃ったんじゃなかったっけ?
自分も最初反町に向けて撃ったのかと思ってたけどw
237 :04/03/15 02:07 ID:x9fiEkpW
親善試合ならいいけど、本番の国際試合で歌唱力のない音痴歌手に
国家歌わせるのやめてくれますか?

恥ずかしいので。

どうせ歌わせるなら、歌唱力のある上手い人に頼んでください。
落ち目な音痴タレント不要。
238 :04/03/15 02:15 ID:xbP2A8Se
>>237
テープで十分。その分浮いた金を他のことに有効に使って欲しい。
でも無理だな。広告屋が絡んでそうだから。このへんはスルーですか?やかん氏。
239 :04/03/15 02:18 ID:d5D45h6R
金出す奴には勝てんだろ
240U-名無しさん:04/03/15 02:20 ID:zv8QFfgi
国歌斉唱って放映するテレビ局が決めてるんじゃなかったっけ?
だとしたら、協会には拒否権も何もないなあ・・・
241 :04/03/15 02:25 ID:x9fiEkpW
>>240
そうなの?
じゃあテロ朝絡みか〜w

糞すぎ。
国内でする代表戦の国歌は、専属楽団にしろ。
そうすればこんなくだらん不満抱かなくてすむはず。

名前は、ジョン・F・交響楽団とかでいいじゃん。
242U-名無しさん:04/03/15 07:58 ID:RZUnuqpW
あの変な青い紙配るのやめてください。意味わかんない。
どうせ配るなら日の丸配ってください。
243 :04/03/15 12:18 ID:t7LTMl/d
>>241
ていうか何で国歌を歌手が独唱するの?
普通にテープでインスト流して観客全員で歌えば臨場感一体感が出て
それこそ「ホーム」の雰囲気出ると思うんですが・・・。
やっぱり「大人の事情」が優先してるんでしょうか?
244  :04/03/15 12:49 ID:NihTV2z2
独唱に向いてるか向いて無いかくらいの分別くらいしろよな。
速攻でリモコンに手伸ばしてミュートボタン押したぞ。
245:04/03/15 13:07 ID:swZisGGS
>>243
当初はそれなりに盛り上がる要素だったけど
いつの間にか『歌手にハクをつける方便』に成り下がったね。
『独唱という行為に潜む落とし穴』とそのリスクはデカイのに。
246 :04/03/15 13:17 ID:Dh3A67iE
大きなスタで歌うのは、音がとりづらくて難しいらしい。
まあ、だからってアレは流石に酷かったけど。
247U-名無しさん:04/03/15 13:24 ID:61ecXrox
誰だったの?
248 :04/03/15 13:44 ID:V4h1+Y51
>242
意味わかんない?スタジアム行くのやめたら?
249 :04/03/15 15:52 ID:RPM4sYlm
>>247
I川7瀬
250 :04/03/15 16:50 ID:MegOVq/9

〆〃ハハ           
∬;´▽`) <陸上は陰湿でMAX。
( つ__つ

アルビレックス反町監督

……この3年間で辛かったこと、そして転機になったことは?

「辛かったことはそんなにない。
ただ、グランドを使わせてもらっても、職員に嫌がらせを受けたり、
陸上のピストルで撃たれたりしたことがあった。
そういう時は寂しい思いをした。
面を向かった時は『頑張ってくれ』と言われるのに、残念な気持ちになった。

http://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003623.html


251 :04/03/15 17:05 ID:I/r2BvSF
ピストルワロタw
252 :04/03/15 19:00 ID:t7LTMl/d
>>250
マジかいw
職員って施設の管理人かな。具体的にどんな仕打ち受けたんだろ。
いい大人が何やってんだ。
253 :04/03/15 19:22 ID:XDe1C4pT
>>248
青い紙配るのは、おいらも疑問。

FIFA ANTHEMに合わせて手拍子をしてた頃の方が好きだったんだが、
あの紙を掲げてたら拍手ができねえ。
あれって、キャプテンの浅知恵なんだろ?

ゴミになって大量に捨てられてる山本さんの顔を見るとむなしくなる・・・
254 :04/03/15 19:42 ID:EnhEzaFn
キャプテンというか、広告屋さんとテレビ屋さんのご意向でしょ。
もう少し立つとバレーみたいに空気入れてバンバン、が配られることになる。
255 :04/03/15 19:57 ID:I/r2BvSF
ほっといたらそのうち
代表への掛け声が「テーハミング」とかになりそうだなw
256 :04/03/15 20:03 ID:XDe1C4pT
>>254
まあ、みんなで青い紙を掲げてるの、選手達に好評だったらいいんだ
けどね。

「JFA(とKIRIN)はエコロジーを考えています!」なんて高らかに宣言
しておきながらゴミを配るな、と言いたい。
あの青い紙作る金で、サッカーボールでも買って寄付しろや。
257 :04/03/15 20:30 ID:68QrKF1M
お菓子杯じゃ空気入れてバンバン(正式名称不明)配られたことあったな。
258 :04/03/15 20:52 ID:0ve9GzKf
今の日本のサッカー界すべてに言えることなんですが、
小・中・高、そしてプロの指導者はきちんとイメージトレーニングについて、
きちんとしたことを教えているのでしょうか?
軽視されがちですが、イメージトレーニングというのは、何においてもですが
とても重要なことだと思うんですね。
それと、普段から周辺視野を意識して生活するように心がけさせて、
視野を広げるトレーニングもさせるべきだと思うんですね、ハイ。
259 :04/03/15 21:19 ID:mlT+9Doq
青い紙よりタオルマフラーを掲げようよ
260 :04/03/15 21:43 ID:4dlr4Qut
>>258

イメージトレーニングを「きちんと教える」となれば、
片手間で出来るようなものではないし、生半可な理屈でやると危険だと思います。
単に「プラス思考」とか「成功をイメージ」みたいなことが、
「イメージトレーニング」と誤解されてしまっているように思います。
また、怪しげなセミナーやマルチ商法めいたものと結び付けられている傾向も見受けられます。

「軽視されている」のは確かだと思います。
しかし「効果が期待できる」ことと同時に、
「素人が扱うと危険」なメソッドでもあることが認識されるべきだと思います。
「パフォーマンスを出す近道」というような安易な気持ちで導入されるべきでもないと思います。
261 :04/03/15 22:17 ID:WONZL9J+
第2のヴェルディ森本を、日本協会が13億円“投資”
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200403/st2004031513.html

>川淵三郎キャプテン(67)は評議員会の冒頭で、
>13日に15歳10カ月のJ史上最年少デビューを果たした東京VのFW森本貴幸を例に挙げ、
>「彼のような選手が出てくる環境を整備することが日本協会の使命」と訴えた。

スターシステムは勘弁だが、この動きは良いな。
262ついでに:04/03/15 22:27 ID:SoawHqyW
>>261
皮縁よ!
彼の様な選手がつぶれない環境も整備すべし。
凍傷の様な駄目コーチや家本の様な芋審判は
駆逐されるやうな環境整備をしなさい。
263U-名無しさん:04/03/15 22:31 ID:cH9WF8FA
>「彼のような選手が出てくる環境を整備することが日本協会の使命」と訴えた。

いいんだけど、これからスターシステムに乗せたいと言う下心にもとれちゃうんですが。
264 :04/03/15 22:35 ID:Rk1lGOZj
えぇとチアースティック、でしたっけ?>空気入れてバンバン
頼むからあれだけはやめてほしい。
265 :04/03/15 23:04 ID:I/r2BvSF
メンタルトレーニングもやってるみたいだね
http://www.jikojitsugen.jp/suisen.php?MM=

どこまで継続的なものかしらんけど
266 :04/03/16 00:01 ID:+WMO1rDq
>>253
>>259
サッカー的な新しい応援の布石だと思えば効果的だと思う。
日本人ってどこかに応援する恥ずかしさというか感情を表に出す恥ずかしさが
あるから、みんなでやれば怖くない的にそれに慣れさせてしまうってのは
いい方法だと思う。できれば、タオルマフラー購入してもらってやってもらうのが
ベストなんだろうけど。
267U-名無しさん:04/03/16 03:24 ID:siQMht/a
会長自らスターシステム発動・・・_| ̄|○

この人サッカー批評とか読んで欲しい・・・・
268U-名無しさん:04/03/16 08:23 ID:8lS2VWzI
いや、新しいサッカーって知らないでしょ?
彼のサッカーは東京、メキシコでストップしてると思うよ(皮肉)
269 :04/03/16 19:14 ID:IzDsTG3l
独唱ヤメテー
270 :04/03/16 19:30 ID:sVALQQyg
>>266
>みんなでやれば
みんなでやればいいってもんではない。頼んでやってもらうのも論外。
どこやらの国のように強制された人文字で将軍様(ry はごめんだぞ。
何事もみんなでやる事に気を取られていた時代は日本サッカーのどん底と重なる。
271 :04/03/16 23:13 ID:2Mmoobhx
>>266
>新しい

川淵は椅子男時代からこの言葉を関係各所から引き出させて自己満足に浸りたいが為に
選手を犠牲にしてまでも無謀な事ばかりやれる独裁制しいてる状態だから釣られるな!
272 :04/03/16 23:19 ID:lEhV+ant
UAE戦、あの初戦の中国人だったら終わるぞ。

ちゃんと協会は圧力かけてるんだろうな?めちゃくちゃな判定だってAFCに
抗議するだけでも違ってくるんだぞ。やれることは全部やっとけ。
それも戦いの一部だ。

まさかのんびり構えて『自分たちのサッカーをすれば』とかぬかしてたら
協会なんて存在理由が無いぞ。
273 :04/03/16 23:30 ID:wIEnOorN
>>272
第一、今は中国は国家的に日本に敵対する態度取ってるやん。
靖国神社のことといい・・・。
かといってかの国も絶対止めてくれ。
でもアジアの審判はどこも糞だし・・・。
マジでUEFAから呼んで欲しい。
274  :04/03/16 23:35 ID:Phf78eLN
>みんなでやればいいってもんではない。頼んでやってもらうのも論外。
どこやらの国のように強制された人文字で将軍様(ry はごめんだぞ。
何事もみんなでやる事に気を取られていた時代は日本サッカーのどん底と重なる。

なんでそんな妄想になるんだろ。ただ選手入場の時に上げるだけ。気をとられる
ようなものか?なんでも戦争、北朝鮮を連想するかわいそうな人?
275 :04/03/17 00:23 ID:Q+RCdOUY
西が丘の芝もちゃんと戦略ねってんだろうな?
大量得点が入らないようにミスが増えるいつもより短い芝にしとけよ。
グランド固くしとけ。水巻くのとかもアリだぞ。

なんもしなかったら協会は解散しろ。
これはホームが当然の権利として公使していいことだからな。

もしそこまで頭が回ってなかったとしたら、糞すぎるぞ。
276 :04/03/17 01:42 ID:fkTghYI5
陸連の年間予算250万円ぐらい(体協からの交付金)
サッカー協会の年間予算130億円(WC収益、スポンサーシップ、代表ブランド収入含む)の予定

陸連はすねてるんだよ。でも、サッカー協会も予算ありすぎなんだから、芝生の学校ぐらい
もっと作れるだろ。というより、この金どこに消えているのか、持ち越しなのか、ざる会計で
ないことを願う。
277 :04/03/17 01:42 ID:sQRxHapf
>>275
協会はまだまだアマレベルなので無理、不可能。
278 :04/03/17 01:45 ID:601zsMPr
>>276
芝生は金あるから設置できるだろうけど(協会が)、その後の維持管理費がネックじゃね〜の?
279 :04/03/17 01:47 ID:eJzzVWTA
>>277
しお韓住人ハケーン
280 :04/03/17 01:49 ID:Q+RCdOUY
>>276
陸連の選手のCMや広告は全部陸連が持ってくだろ。JOCか?
よくしらんけど。
281 :04/03/17 01:50 ID:Q+RCdOUY
西が丘はローラーかけとけ。固めて固めてカチカチにしておけ。

なんならコンクリ流して緑に塗っただけぐらいの勢いが欲しい。

とにかく固くしろ。
282 :04/03/17 02:30 ID:aqEtRedu
陸連は校庭の芝生化に反対なのかな?
芝生でなく陸上用のトラックにしたいのかな?
児童生徒は芝生の方がが好きなんだけど・・・・・
283U-名無しさん:04/03/17 02:31 ID:PQPTZHFD
陸連、高体連の考えることは意味不明だから・・・・
284 :04/03/17 02:52 ID:dDaw5QEf
224 :  :04/03/17 01:26 ID:1HdqDSZW
そうだ、西が丘へレバノンを応援しに行こう! (ワールドカップ板)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1079392960/

西が丘にレバノン応援ツアー (海外サッカー板)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079440012/

レバノン応援オフin西が丘 (突発off板)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1079441137/

U23日本のアテネ行きを期待する、日本×UAE戦のチケット取れなかった関東の方。
是非、バーレーン×レバノン戦のチケットを取って西が丘サッカー場に足を運んで欲しい。
確かに家で日本×UAE戦は見れないかもしれない。
でもレバノンの善戦次第で日本のアテネ行きが決まるかもしれない。
その時は胸を張って「オレ達は、日本がアテネへ行く為に頑張ったんだ。」と言ってくれ。

後で職人さんが感動FLASHを作ってくれるはずだ。

『あなたは知っているだろうか?

         日本×UAE戦の裏で
 
                 日本の為に奮闘した者達のことを・・・』
285 :04/03/17 06:03 ID:EFbJC42m
しかし糞日程でどのチームもおかしな事になってんな
286U-名無しさん:04/03/17 08:21 ID:89kzL1Qb
いま特種で言ってたが、西が丘の芝生、18ミリだってよ。
もう3ミリくらい切ってしまえ。


自分とこの練習場をくさされてむかついてる緑サポより。
287 :04/03/17 08:29 ID:b2cBNLkK
シンガポールだったかマレーシアだったかが
割とアジアの中では良ジャッジしてくれるよ。
協会はそこから審判連れてきてくれ。
288U-名無しさん:04/03/17 09:00 ID:HfOAJO4d
マレーシアといえばナザリー
289 :04/03/17 10:20 ID:WSiXwjRF
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040316-00000066-spnavi-spo.html

>このグループは日本以外全部アラブの国々で、しかも今日は審判もアラブ。
>その中でよく耐えたと思う。


日本のホームで何をヌかしてんでしょうかこの人 _| ̄| .....○
290 :04/03/17 10:34 ID:fE3ohauP
2000年のスロバキアタンありがとう祭りみたいにならんかなぁw
291 :04/03/17 12:43 ID:m249LYJY
日本のために死ぬ気でがんばれ、レバノン。
でないとODA減額だ!
292 :04/03/17 13:26 ID:jGK6rmqR
やかん氏はネズミーランドにお供か?
293:04/03/17 16:41 ID:uOCK4ZTC
>>272
審判は選手以上に走るというから
今回の過密日程ではもう出てこないと思うが・・・
つか、明日こそ半島の悪寒。

>>289
まあ所詮AFCの仕切りですから・・・
294 :04/03/17 16:57 ID:FtG/4hWc
>>289
AFC内の力関係を、早く中東寄りから逆転させる必要がある。
せめて対等に。
そのために、カピタンや小倉理事が頑張ってるんじゃないの。


295 :04/03/17 17:34 ID:WSiXwjRF
>>293-294

AFCの仕切りは仕方ないとして、

「中東との試合で中東の審判はおかしい。厳重に抗議する。」

ぐらいのコメントがあって良いんじゃないかな。
AFCのパワーバランスを変えたいのなら、
なおさら協会の上にいる人間が

「アラブだらけの中でよう頑張った。」

なんてのほほんと言ってる場合じゃないと思う。
小倉理事を始め、裏で色々がんがってるのは承知の上だが、
メディアも上手に使っていかないと。

# 日本のメディアが使い物になるかは別だけど…。
296 :04/03/17 18:07 ID:3PzHYxh9
もう何度も出てきている話しだけれど

アラブ側の西アジアと東南アジアを含めたこちら側の東アジアを
分割して東アジアにオセアニア地域を合従連合した
アジア大洋州サッカー連盟をキボンヌ

もう糞アラブに振り回されるのは沢山だ!
支那とか朝鮮だけで十分うんざりなんだよぅ!
297 :04/03/17 18:17 ID:fE3ohauP
>「中東との試合で中東の審判はおかしい。厳重に抗議する。」
>ぐらいのコメントがあって良いんじゃないかな。

はげどう。
新潟の反町なんか鳥栖戦で佐賀県の審判が笛を吹いただけでブチキレてたぞ
298 :04/03/17 18:50 ID:sZthzz4J
>>296
いきなり作ると言っても無理だけど
東アジアサッカー連盟作って東アジア選手権開催したじゃん
地道にやるしかないよ
299 :04/03/17 19:12 ID:gL5IjoBM
「そうだ、西が丘へレバノンを応援しに行こう」

西が丘だって「国立」!2ch誕生の地、北区の西が丘へ集え漢!

集合:1)18:00   JR赤羽駅南コンコース 吉野家前
   2)19:00マデ 現地・西が丘サッカー場
  ※都営地下鉄三田線本蓮沼駅から徒歩8分
JR埼京線十条駅から徒歩20分またはタクシーで10分 でも行けます

もちもの:
   1)バーレーン国旗(p.o可)http://www.sarago.co.jp/nfhtm/lb.html
   2)「さいたま!」AAのレバノン版
   3)「Lebanon」とだけシンプルに
  ※いずれか。A3以上じゃないと試合中は意味ないかも

やること:必死でレバノン応援
      必死でバーレーン挑発
300 :04/03/17 19:24 ID:iMp8XACC
このスレが明日までに1000いけば、五輪予選突破
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1079491242/
301 :04/03/17 19:38 ID:JGWG7T68
>>298
最初は乗り気のオセアニアを取り込んで早々にやる気だったみたいだけどね>分割推進活動
それを察知したAFCがアジア予選を早々に開始決定にして準備期間を作らせなかった事と
独裁者様がお選びになった監督様の目に余る成績不振が重なってすっかり及び腰になってしまいました。
302U-名無しさん:04/03/17 19:41 ID:Gahft6x6
あんなに横長のアジアを人括りにするのがおかしいよね。
あれでH&Aやろうってんだからむちゃくちゃだよ。
しかもアジアの大半が発展途上国の中でもさらに発展してない部類・・・・。
東西に分けるべき。マジでチョンだけでも厄介な民族なのにアラブまで相手にしてられん。
八百長だらけ。

協会もアジアで嫌われるのを恐れるよりアジアは日本が引っ張るって姿勢を見せろよもっと。
303 :04/03/17 19:57 ID:qudowCnD
アラブ人って人種的にはヨーロッパのが近いよな?
304 :04/03/17 19:57 ID:nUUaShTc
>>296
禿胴。
今は協会それどころじゃないんだろうが(wえない...)、次回W杯予選は新連盟で
できるように動けと。
てことは早く具体化させないと無理。
そのあたりに関してはやかんさんとは全く話にもでてきてないよね?
305 :04/03/17 20:45 ID:ji+jdgva
むしろチョンも除外するために、大陸国というより太平洋上の島国という色の強い
日本と台湾とグアムとフィリピンを現オセアニア連盟と合体させて大平洋連盟を作ろう!
306:04/03/17 20:50 ID:GXArCj08
>>305
(日本にとって)出場枠激減と引き換えになると思うが
国民の大多数が支持するならそれもアリかなと。
307  :04/03/17 20:57 ID:9/9LkTeP
移動距離って言うまっとうな理由があるからな。
東西アジアを分割するのは妥当だと思う。
308:04/03/17 21:01 ID:GXArCj08

中東だけにすると最悪戦争おっぱじめかねんから
他のアジア地域をくっつけて緩衝材にしたという説があったが。
309 :04/03/17 21:29 ID:Jo1sAhm0
東アジア、東南アジア&オセアニア連盟発足についてはキャプテソに直接質問送ってもいい議題
だと思っている。
韓国協会会長があんま興味なさそうなことをキャプテソが以前いってた。
東アジア連盟での意見集約はもちろんの事、オセアニア連盟とも日本協会単独でも持ちかけてみるべき。
310305:04/03/17 22:31 ID:ji+jdgva
>>306
俺的には出場枠1.5だったら十分過ぎる。チョン&シナ&アラブと離れれるなら、
出場枠1で事実上オーストラリアと一騎討ちでも構わない派。
311   :04/03/18 01:49 ID:y/oWYtJu
けどオジーが本気になったら勝てないだろ。しかもあの神様みたいな監督なら
余計。
312U-名無しさん:04/03/18 03:08 ID:QFfPlUMD
東西にアジアわけて実力だけで判断したら西アジア枠なんて1で十分。
強い相手にはずっと引いてカウンターという成長しようがないサッカーをずっと続けてるし。
これからも変わらないだろう。

東アジア&オセアニアが3か4で西アジアが1でいいのに。
313U-名無しさん:04/03/18 03:20 ID:PP5Cvyjj
早く「東アジア」+「東南アジア」+「オセアニア」連盟を発足させてくれ!!!
314 :04/03/18 03:42 ID:T1B3mg6W
分けるなら枠は3はほしいな。
東アジアの2.5にオセアニアの0.5で3は欲しいな。
315_:04/03/18 03:50 ID:NwgPTQ9e
>>311
中田がブレッシアーノを潰してくれるとして、ビドゥーカ、キューエルといて、
エマートンもいて、ヴィエリ弟も入って……ペルージャのGKもか。
本気でメンツ揃えて来られたら勝ちめないね。
316 :04/03/18 07:40 ID:G62EC7wz
>>311
お前、何年までジーコに監督やらす気なんだよw
317 :04/03/18 08:33 ID:Jlt7SHZO
というか、どうやったらジーコが代表監督から退くのか
なかなか想像つかないのだが。

ブチは100%擁護で、本人は無能の自覚無し。
こいつら引きずり落とすのは相当きついぞ。
318U-名無しさん:04/03/18 08:59 ID:Az9IrAUm
>>317
アジアカップで前回並みの成績を残せるわけがないんだが
319U-名無しさん:04/03/18 09:37 ID:A+lxjbI9
>>317
自覚があるというか、自分が思ったよりもあまりいい働きしてないし
デモを起こされたりしてるから、かなり焦ってどうやってジーコを守ろうかと焦っている
守るあまりに某前任者や自分のお気に入り選手の名前をあげて逃げ口を作っている。

320 :04/03/18 09:52 ID:0+zQdqy3
ジーコ言い訳多いからなあ
ベストメンバーwを全て無傷で2週間前に招集してもなおアジアカップ無得点
全敗なら文句なしだけど、それはさすがにないだろうし
アジアカップグループリーグ敗退でも、川淵のことだから
あの得点パターンはトルシエの時には見られなかった
俊輔のような才能をじゅうぶんに活かしてくれるのはジーコ監督ならではだ
ニホン代表は確実に進歩している
ジーコを全面的に信頼している
なんていいだすかもしれないしねえ。
321 :04/03/18 11:32 ID:/qN9UVcZ
すごくエロいアイコラ画像のリンク集サイトを
発見したでつ。(*´Д`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/super_link/aikora_link.html

エロいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
322 :04/03/18 11:47 ID:5zGn2rS+
J1節目終わって笛ふくのは少しは減ったけど

やっぱ倒れ癖が付いちゃってるな。この10年で失ったものも大きいね。
もっと厳しくして5年やらなきゃ倒れ癖治らないぞ。

あとはJFA、Jリーグ(株)が倒れ癖について教育して踏ん張るようになるしかない。
こんな癖は絶対つけちゃだめ。動員にも響く。

しっかりやってよ協会。
323_:04/03/18 13:47 ID:LYXOIMyd
やかんさん、
バーレーンvsレバノン 西が丘
チケットの値段高いよ!
大人3000円じゃちょっと洒落で観に行けない値段だって。
1500円、せめて2,000円にしてくれ。
324U-名無しさん:04/03/18 15:00 ID:CbD45erO
そういう収入がめぐりめぐってジーコの給料になるんだ!歯を食いしばれ。
325 :04/03/18 15:09 ID:QFfPlUMD
俺らが頑張って働いて、サッカーに使う金がジーコにいくと思うと・・・_| ̄|○


_| ̄|○               _| ̄|○
326 :04/03/18 15:54 ID:/XobGqYz
>>298
せっかく連盟作ったんだから
ユースや女子の大会も開催すればいいのに
327:04/03/18 16:38 ID:bpYb/ENL
>>324-325
totoの金が、天下り役人の懐に入るのと似てるな

ジーコ=天下り役人
328:04/03/18 18:00 ID:w9Mr64l5
>>318
つーか、成績はどうがんばっても前回並みにしかならんがなw
内容は確実にショボイだろう。
329:04/03/18 18:03 ID:w9Mr64l5
>>322
不幸中の幸いは「アジアの怪しい笛」にひっかかる
(これくらい大丈夫と思って当たったらカードとか)
ことがさほどなさそうなこと。
330 :04/03/18 21:16 ID:rCybT2BP
レバノンの宿舎にエロchの差し入れをおながいします
331 :04/03/18 21:18 ID:rCybT2BP
大久保と茂庭の部屋には、投げる用の寿司も・
332 :04/03/18 22:06 ID:gei7PIwz
日本代表ベンチにYさんいなかった?
333323:04/03/18 22:46 ID:LYXOIMyd
そっか、今日の西が丘でのチケット代3,000円も
巡り巡ってコインブラや平田の給料になっているのか。
それなら納得だね










んなわけねえだろっ!!《#゚д゚》バケヤロウ!!!
高かったぞ(゚Д゚)コンチクショウ!!
334 :04/03/19 00:12 ID:G/4cDaQy
カワブチのコメント
「僕ははじめにワールドカップ(予選)方式と同じだと思って
いたんです。勝ち点が同じになったときに、対戦相手との戦績で
順位が決まると思っていた。ワールドカップ(予選のレギュレー
ション)のことばかり思っていましたので、バーレーンに負けた
ときは、ほとんどダメだなと思って、田嶋(技術委員長)と話を
していたら「いや、得失点差だ」と。それで僕の気持ちもよみが
えったわけです。」


やかんさん。これ冗談でいってんですよね?サッカー協会会長が
レギュレーションを知らなかったなんて・・・・。
335 :04/03/19 00:22 ID:o7XKlOQd
とりあえず、協会のみなさん、ひとまずお疲れでした。ご苦労様。
336 :04/03/19 01:46 ID:pSBGj4Av
川淵アホだなこいつ
何年前のサッカー見てんだ?
337_:04/03/19 01:48 ID:JiIF+RkQ
やかんさん。お疲れ様。おめでとうございます。
涙あり、お笑いあり、
ハラハラ、ワクワク、ドキドキのエンターテイメントでした。
とても面白かったです。でもそれじゃ・・・てことであえて苦言を。

集団腹痛の原因の解明と対策をお願いします。
できればサポにも説明を
でないと、いらぬ憶測と不安を招きます。
これからワールドカップ予選もありますし。

ほかの試合はすばらしい采配、しょうがない事情もあったけど、
バーレーン戦での選手起用と采配は明らかにミスでしょ?
繰り返さないようにして欲しいな。
鉄は熱いうちに打て。ということなので、
選手はJがあるのでいいんだけど、
監督のことは協会が、実戦と反省の場を与えるよう、お願いします。
338 :04/03/19 01:56 ID:VGZPrK/s
腸炎は食中毒とかってサカダイに出てたけど
339 :04/03/19 02:15 ID:oJjlqik+
今日の試合を視察してジーコはどんな感想を持ったのでしょうか?
シンガポールへ誰か連れて行くつもりでしょうか?
オリンピックが終わるまではU23の選手をA代表に引っ張ってほしくないのですが。
340_:04/03/19 03:31 ID:rqj6YlhN
>>338
でも、食中毒ってのは症状でるの早くねえか
いっせいに下痢しはじめたわけじゃないみたいだし。
341 :04/03/19 04:21 ID:R9hpwOUI
>監督のことは協会が、実戦と反省の場を与えるよう、お願いします。

と言うか某A代表の監督なんて試合終わってスグ帰国してるんですけど?

342やかん ◆gfy3QvfrcM :04/03/19 06:17 ID:6Lhz9Mq9
こんばんわ。っていうか、もうおはようございますですね。
五輪出場祝勝会&担当スタッフ慰労会を今までやってました。かなり酔っ払ってますw
まともな文章書けないかもしれませんが何卒ご容赦を。

五輪担当スタッフと今日はかなり話せましたので、UAEでの腹痛事件の真相を聞く事が出来ました。
やはりスタッフの何人かも腹痛を起こしていたという事です。もしもの事を考えて食事は2種類用意して
チームの半々で分けて食べてたそうです。もちろん、栄養価は同じものです。
で、腹痛を訴えたのは全て同じ食事を摂った人間だったそうです。これは良く取れば「食中毒」、悪く取れば「盛られた」という事ではないかと。
これは危機管理という点で協会として落ち度であった事は否定する事は出来ません。
これから五輪担当スタッフの報告書が提出され、それを元に上層部で総括が取りまとめられて本戦へ向けての方針が決定されるハズです。
今回の腹痛事件を反省材料としてW杯並の「専属シェフ」帯同にするのか否かはココで決定されると思います。尚、W杯予選はアウエーでの試合に限りシェフが帯同する事が決定済みです。
ある程度の食材も日本から持参し、持参が無理なものについては現地の日本大使館を通じたルートで入手する予定になっています。

私は日本チーム担当ではなかったのですが、ハーフタイムには思わず日本チームロッカーに駆け込んでました。UAEの事はほったらかしにしてましたw
日本ラウンドでは審判部の重鎮、高田さんに毎試合来てもらって試合前に担当のレフェリーに無言のプレッシャーを掛けてました。
う〜、さすがに眠くなってきました。まだまだ話したい事もあるのですが、今日はこれで失礼します。
最後に、国立のサポーターの方々はもちろんですが、西が丘で日本の為にバーレーンにプレッシャーを与え続けて下さった皆様に心から感謝致します。


おやすみなさい。
343 :04/03/19 06:58 ID:TWwtWNd0
>>342

やかんさん、朝早くから(夜遅くまで?w)お疲れ様です。

腹痛の件は、そういうことだったのですか。
ただ「食事を2種類用意」という最低限の危機管理をしていなかったら、
チームはもっと最悪な状況になっていたのかもしれません…。

しかし勝ち上がりを決めた今になっては、
それが「素晴らしい経験」「今後へ伝えるべき教訓」になりますね。

> 日本ラウンドでは審判部の重鎮、高田さんに毎試合来てもらって
> 試合前に担当のレフェリーに無言のプレッシャーを掛けてました。

グッジョブ!(笑)

今回の集中開催の件にしても、レフェリーの件にしても、
協会の「政治力」みたいなものの高まりをちょっとだけ感じました。
昨日もルー・ジュンさんがレフェリーなのを確認した瞬間、ちょっとだけ安心感が…。

選手コーチはもちろん、スタッフの皆様もお疲れ様でした!
344 :04/03/19 06:59 ID:my9TwlG8
やかんさん乙ですー。ごくろうさまでした。

そうかー。やっぱり盛られたかー。
同じ食事を選手の1時間前に毒味する係が必要ですね。そのためだけに
スタッフが必要だったら俺がいつでも帯同しますよ。
345 :04/03/19 08:17 ID:BpHXp2//
ヒルトンクラスがこんな細心の注意してるときに的確に食中毒はださねーだろーなぁ。
やっぱ盛られたか。ひぃ〜〜。こわっ。外交問題じゃん。
シェフいても現地の人間が間にはいったらなんでも可能性はあるんだからなぁ。
ヒルトンで信用出来ないとなると、もう何がなんだか。
レンジでチンみたいな食品を日本から持って行ってその場で自分でチンして
すぐ食べるとかしかないのかなぁ。
346 :04/03/19 08:22 ID:jtlBWwTt
やかんさん本当にお疲れ様でした。そしておめでとうございます!!
今日はサイコーの目覚めの朝です。

腹痛問題の件に関しての提案をしたいのですが、
O-157がはやったときのように食事のサンプルの一週間程度の
保管を提案したいです。こうすることによって問題の早期発見と対処が
できるようになると考えます。
ご一考をばお願いします。
347 :04/03/19 08:41 ID:kkxbjVDk
関係者と称して内部情報を暴露してる人がいるんだ〜
もし本物なら五輪担当スタッフの努力が水の泡だね
こっちはいい話が聞けていいけど。

とりあえずお疲れ様でした
348    :04/03/19 09:19 ID:I91rl1Os
仮に実話だとしてさ、いいのかね?そんな事まで暴露しちゃって・・・

部下が内部情報をリークしまくってたら、クビにするけどな。

確たる証拠もないのに、一服盛ってたとかどうとか・・・この辺は一般企業と感覚が違うんだろうか。

どうでもいいんだが、ほどほどにしといた方がいいよ>やかん氏

と、やかん氏の将来を心配してみるw
349 :04/03/19 09:21 ID:zUX/k3WW
>>342
やかんさん、乙。でも「こんばん★わ★」はマヌケっぽいので勘弁ね。
350 :04/03/19 09:51 ID:IIrvOmyV
医師の診断は「ウイルス性胃腸炎」だというが、チーム内ではあるウワサがささやかれ
ている。「最大のライバルであるUAEサイドに一服盛られたのではないか」というのだ。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1617

集団下痢…問題検証し次に生かせ
 4つ星だろうが、5つ星ホテルだろうが、関係ない。何が起こってもおかしくない
のが五輪予選であり、W杯予選なのだ。戦いはピッチの上だけではない。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/rrc/index.shtml
351 :04/03/19 10:23 ID:kzV1GMTj
>>348
心配すんな、ここはやかん氏という脳内サカー協会職員による壮大なネタスレだ。
だからこの内部情報ってのも全てネタ。

という事で、やかん氏他スタッフの方々ほんとに乙でした。
352U-名無しさん:04/03/19 10:28 ID:OZ3QfTs1
そうですここはみんなで妄想を言い合うスレです。
ネタにつきあえない人はいなくていいです。

スタッフのみなさま乙。スタッフさんも体調も悪いようなのでお大事に。
353.:04/03/19 10:47 ID:5V7O8Dmu
盛れるなら二種類のメニュー両方に入れると思うが。
片方には盛ることができてもう一方にはむりってどうよ?
354 :04/03/19 11:08 ID:9nF/Wlt9
まあ勝ったんだから今後の教訓にすれば後はどうでも良い。
355 :04/03/19 11:11 ID:He6Im2xb
>>342
ちょっと、やかんさん。
日本サッカー協会に
審判委員会というのはあるが
「審判部」というのは、ないのを知ってますか?
356 :04/03/19 11:20 ID:XFussiVS
しっ
357 :04/03/19 11:20 ID:5ydVirK8
昨日の試合のせいで、普段国内板に来ないような、
おかしなのがチラホラ紛れ込んでるようだな。
358U-名無しさん:04/03/19 11:43 ID:Fvb4yrTV
>>357
サポティスタのタレコミ掲示板にこのスレ
貼ってあったから
359U-名無しさん:04/03/19 11:46 ID:tIATj6+L
>>358
またかよ。
ろくなことしねーな
前回はすぐ削除されたけど今回はどうなるやら
360_:04/03/19 12:39 ID:ZakQ49SE
サポティスタのタレコミに
UAEで盛られた毒はバナナに入っていた
って書いてあったんですが本当ですか?
361某ボクシング関係者:04/03/19 12:43 ID:uhtMwOnn
オレンジです。
362 :04/03/19 12:53 ID:7otLScKU
>>361

金平さんですか?
って、そのネタ分かる人にしか分からない(笑)
363 :04/03/19 15:09 ID:5PeOgZhw
JFAのサイトなんとかしてくれぇ
重すぎる
364U-名無しさん:04/03/19 17:40 ID:WM0HDM39
どいつもこいつも本当にアジア旅行経験ないんだな……。
アジア旅行で下痢腹はお友達ですよ。どんな高級な宿でも何故か下痢するんですよ。
多分、アジアのおおらかな調理法や食材が日本人の繊細な腹に
合わんだけだと思うんだが。(w
んで、帰りの飛行機で配られる黄色い紙で正直に申告すると、後日成田まで
また呼び出される、と。(www

わざわざ一服盛る必要もねえ。運だ運。
365 :04/03/19 18:04 ID:tPo2lch8
また鹿嶋合宿中にFW久保竜彦(横浜M)
ら日本代表選手7人が無断外出し、飲酒した問題について、
指揮官は「自分は制裁を科すような人間ではない。
次の選考に影響するようなことも別に考えていない」とした。

一部関係者の間では今回、
問題を起こした選手は次の代表選考で外されるなど、
何らかの処分が下される可能性が指摘されていたが、
自分が選んだ選手を信じる方策を取った。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040301_30.htm

信念がないなぁw
366 :04/03/19 18:05 ID:xevfnVvD
おらあ普段から腹が弱いから、東南アジアには行きたくないっす。
しかし、日本にいるうちに既に腸炎が流行ってたってどこかに書いてなかったか?
367_:04/03/19 19:07 ID:HeShuzWG
メンバーに小笠原と久保がいたためにすぐに処分を下せず保留にしていたが、
それに対してパッシングも多く、今度の相手が弱いと思われるシンガポールと言うこともあり、
今回は代表から外すと言う傍目からわかりやすい処分っぽいやり方で誤魔化した、と言うとこかな。

ハッキリとした処分を下せないんなら、ボランティアなりなんなりやらせりゃいいのに。
368:04/03/19 19:44 ID:zjP1HMoN
>>367
試合が終わって拘束解かれてからの発覚だったから
ヘナギの前例も適用できなくて困惑のあげく・・・にも見える。
369 :04/03/19 20:42 ID:QbyA4dOJ
>>364あのさ、代表チーム及び選手ってのは海外遠征がつきもので、遠征先にはしばしば途上国も含まれる
わけだから当然用心はしてるし、ノウハウもある。それでもああいう事態になった「甘さ」を当等されてるだけで、
彼らはアジア旅行の素人ではないのよ。海外旅行のエキスパートはキミだけではないし、こんなとこでつまらん
虚勢張るなよ。
370 :04/03/19 20:45 ID:GCB5p1gW
つぎがシンガポールで良かったねというところかな
371U-名無しさん:04/03/19 21:17 ID:Qvgh5jQh
>ボランティアなりなんなりやらせりゃいいのに。

意図は福祉活動とか社会活動という意味なんだろうが
まるで罰のように、ボランティアを「やらせる」のはいかがなものか。

ちゃんとした気持ちでやっている人に失礼だから。
372:04/03/19 21:34 ID:zjP1HMoN
>>371
確かにボランティアを懲罰行為の一種として使うことには一考の余地があるが
全てのボランティアが最初からちゃんとした気持ちでやっているわけでもあるまい。
やっているうちにそうなる人もいるだろう。
373U-名無しさん:04/03/19 21:34 ID:s+t8bByt
Jリーガーは地域での奉仕活動が義務づけられていたな。
374_:04/03/19 21:45 ID:HeShuzWG
>>371
すまん、言葉が思いつかなくてボランティアって書いちまったけど書きたかったのはいわゆる奉仕活動、
良くアメリカなんかで罰則としてやるやつ。
特に今回は個々の意識の問題だから、直接市民と触れ合って代表への期待とかそういうのを
選手がダイレクトに感じられれば結構効果あるかなと思うし。


まあ、会見でハッキリ処分としてと言ってるからお茶を濁すという予測は外れたが・・・
375 :04/03/19 22:28 ID:0uCoYxns
名古屋の片桐みたいに、国立の芝の手入れさせれ。
376 :04/03/20 07:12 ID:FqVNvV+e
>>374
今回はメンバー外れるという形で発動したんだからそれはそれで良いとして、
J2の最下位チームに懲罰的な社会福祉活動を義務付けるのは賛成だ。
J1は今回の代表と同じようにJ1から外されるんだけど、J2にはシステム的に
そういうシステムが存在しないからね。
377 :04/03/20 08:39 ID:/xCCNYlJ
野見山部長「更迭」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040320-0004.html
あーあやっぱりこうなってしまいましたかご愁傷様ですとしか言いようが無い
378U-名無しさん:04/03/20 08:59 ID:G+IX0QLn
ロビーでチェックするわけにもいかない
部屋に確認しにゆくわけにもいかない。
それで事件が起きたら処分される。
どうしたら免れることができるの?
379 :04/03/20 09:39 ID:Vukipw6u
こういう形の処分ってのは部長本人への懲罰という意味もあるけど、それ以上に選手への
訓戒という意味が大きいのが普通だよ。

野見山さん本人の過失がどの程度あったかはわからないけど、
「お前らがあんなことしたから野見山さんがこんな目に会った」ということになると、
これから先はエジムンド級の豪傑が出てこない限り同種の規律違反はなくなるはず。
今回の8人はサッカー界で生きていく限り野見山さんには一生頭上がらないだろうしね。
380ところで:04/03/20 10:05 ID:CO6eVnTU
皮縁よ!
家本の処分、今後の扱いはどうするのだ?
京都との(微妙な?)利害関係がある
人間に公平な判定が出来るか?
しかも先週の試合で芋であることが
ファンの間で発覚したし。
381U-名無しさん:04/03/20 10:17 ID:og7LoX4V
>>380
何語?
382 :04/03/20 10:55 ID:zbTwq3s/
>>379
本人の過失を超える意味合いの処分(選手たちの訓戒)
を課すような組織はまともとは言えない。
あくまで部長本人の管理責任によるものだろう。
383U-名無しさん:04/03/20 12:44 ID:3RbJdhDT
>>382
今の協会がまともな組織だとでも?
384 :04/03/20 12:58 ID:lwxtR2tp
A代表と同じでグダグダだわな。
内部事情を暴露しちゃう関係者いるくらいなんだし(笑)。

人も組織も、持ちなれない金を持つと身を持ち崩す典型だね。
協会にプロ経験者が居ないってのがネックかも(しょせんアマ体質)。

ここで馴れ合うのが目的じゃないだろ?
どうせなら、もっと暴露しませう>やかん
できる事は、脳内情報として暴露を続けてメディアに協会を叩いてもらう事しかない(爆)。
385 :04/03/20 13:17 ID:5jFGnHgP
きもい人がいます
386 :04/03/20 16:04 ID:+cC9/sDS
目を合わせてはいけません
387_:04/03/20 18:11 ID:k0G85DGY
野見山更迭だぁ?

そ の ま え に コ イ ン ブ ラ と 平 田 が や め ろ !!!!
388 :04/03/20 20:24 ID:9SZ8RU+M
nakataTVでの中田の発言

「こっち(海外)に来てるから必ず(代表の)試合に出られるという考え方はおかしいわけで、
試合に出ててその選手の調子が良ければもちろんそうなんだけど、
そうではないのにも関わらず、例えば怪我上がりでとかってのはなかなか・・・う〜ん・・・」

「日本でやってて、例えば自分の調子が良くて活躍してるとか、
それなのに試合に出られない選手は自分からどんどん言ってアピールするべきだと思う。
それで出してくれないんだったら、もういいよ。くらいのね・・・」

「代表帰った時に(自分が何か意見を)言っても、(反応が)返って来ないと、
『わかったのかな〜?』とか『どこかで何か思ってるのかな〜?』とか思っちゃうけれども、全然返事が返って来ない。」

「みんな直接(ジーコに)言ってくれればいいのに。そのために通訳がいるわけで。
今の代表はそういう面でおとなしすぎる。試合中の怒鳴り合いもないし。」

「全体的にみんな、今の日本代表は仲良く仲良くで終わっちゃう。
こないだ試合の時に三都主と口喧嘩したんですけど、『あ〜、久しぶりに俺に文句言ってきてくれたな〜』と思って。」

「チームとしての最低限のディフェンス戦術があまりにもないために、
選手が替わるたびにサッカーが変わってしまう」

「日本が得意とされてる基本のボール回しの部分でも、
例えばここにボールが入ったら次はこう流れるとか、
ある程度の基本の流れっていうものがないから、
みんな持ってから探して持ってから探して。だからダイレクトパスが全くない」

「とにかくチーム内の気持ちを感じられない。
今までやってきた代表、クラブの中で最も悪い。
このままじゃあ一次予選で終わってもおかしくないです。」
389 :04/03/21 01:02 ID:YIT/LnBL
TBSブロードキャスターでU23五輪代表の山本監督がゲスト出演していました

オーバーエイジについては?の問いに

協会が選んだ枠の中から決めるという内容の話があったのですが
山本監督だけの判断だけではオーバーエイジの選手を選考できないのですか?
390U-名無しさん:04/03/21 01:08 ID:DP4uQXdk
素朴な疑問なんですが、フル代表の監督にああ言われてしまった選手たちが
U-23代表に入ってるってことで協会の姿勢の不一致さが問題にされる恐れが
あるんではないでしょうか。
391U-名無しさん:04/03/21 01:14 ID:U7CO3kbt
>>389
山本の個人的な要望ならば
中田、高原、楢崎あたりを使わせろといいたいかもしれんが
それはA代表との兼ね合いで無理ってのをいいたいんだろう。


392U-名無しさん:04/03/21 01:15 ID:iEFjCPWD
A代表とだけじゃなく、クラブとの兼ね合いもある
393 :04/03/21 02:02 ID:nbPpPRcA
>>390
すでに内紛中(w
394 :04/03/21 03:08 ID:cAP2spVc
>>388
3月のnakata.TVは協会のA代表関係者、全員見たほうがいいでつよね
中田さん本人のお言葉なだけに切実。
395:04/03/21 08:45 ID:/5043fGx
>>394
選手もだよ。
半分は他の選手たちのこと言ってる。
396-:04/03/21 13:42 ID:Si5fnB+s
個人的にはOA枠はイラネだけどな。
五輪開催中にはJリーグもあるからこれ以上OAで選手取られたら大変だろ。
使うなら海外組だけにするとかな。
397 :04/03/21 13:49 ID:ya2dE6Bw
福田、広山、戸田でOK
398 :04/03/21 14:49 ID:R0B2fmIh
川口もお願い。
399 :04/03/21 17:44 ID:9nzBTMNP
J1のチーム数削減キボンヌ

【J1】16→12
【J2】12→16

この方が熾烈になっておもしろいと思うんだが。
なぜ来年からJ1のチーム数増やす事になったの?

スレ違いごめん。
400 :04/03/21 19:06 ID:qNjky3dp
>>399
一番の理由は試合数の増加によるクラブチーム収入の増加目当てと思う
401 :04/03/21 20:08 ID:ebDla0aR
選手からのオフの要求を拒否したくせに、自分はカーニバルのため、U-23の試合も見ずに、試合の翌日に早々に帰国。
「規律違反は私への裏切り」と選手を非難。
一体、協会はなんでこんなヤツを雇ってんの?
402 :04/03/21 20:18 ID:ya2dE6Bw
>>401
前任者よりマシだろ?
403U-名無しさん:04/03/21 20:23 ID:nc+aaOls
本山は鹿島合宿当時、8人のうちのある選手から外出を誘われたが断って難を逃れた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040321-00000014-nks-spo

やっぱ本山も誘われてたのね。
で、本山が断ったから、小笠原を誘った?
404U-名無しさん:04/03/21 21:53 ID:pMehMJlX
選手を使った後に処分しようという卑怯なやり方は無責任極まりない。ジーコも自分には
全く責任がないとトボケているが,選手にやる気をなくさせておいて,その言い草はなんだ。
無責任な協会が無責任なジーコを支持するって変な話じゃないか。

無断外出の処分はあって当然だが,自分達の都合の良い方法で処理しようとするのはやめてくれ。
日本サッカー界にとってジーコより選手の方が大切なんだよ。ジーコを野放しにしないでくれ。
405 :04/03/21 21:55 ID:ya2dE6Bw
選手が潰れたら、新しいのを呼べばいいだけ。
怪我したら治るまで待てばいいだけ。
そんなもんだって。
406 :04/03/21 21:58 ID:FMwaVNcb
なんか選手のモチベーション(国内組の)がどんどんさがりそう
オレJでがんばるからイイモン って感じで、代表あほくさ みたいに

海外組はレギュラー安泰だからいいんだろ>代表に関してはなw
407 :04/03/21 22:10 ID:CSF0Yq1H
日本サッカー協会に就職するにはどうすればいいですか?
408 :04/03/21 22:16 ID:FMwaVNcb
川淵にオカマを掘ってもらう
409 :04/03/21 23:39 ID:fL7wPH8X
協会にお願い


スタジアムでの選手紹介は背番号を最初に言ってもらえません?
普通名前の直後に盛り上るのに、背番号を続けられたら萎えるよ。
410 :04/03/22 00:18 ID:vFNvKhvg
俺はそれだけでなく、姓を言ってくれたら名前をファンが言うのがいいな。
411 :04/03/22 00:51 ID:sk+PeuBn
アナウンス
「ゴールキーパー!ナンバーワーン!
 セイゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」


サポ「ナラザキー!!!!!!!!!!!!」
412 :04/03/22 01:13 ID:LZhgnEda
アナウンス
「モリサキ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

サポ「どっちか分から〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!」
413 :04/03/22 01:23 ID:vFNvKhvg
>>412
だから、背番号を最初に言ったらいい。

でも、その後は名前→姓の順のほうがかっこいいな。オリンピコでも

ヴィンチェツォ→モンテッラ
フランチェスコ→トッティ
ダミアーノ→トンマージ

という順だったし。
414 :04/03/22 01:44 ID:IcDiL+Wb
>>399
>【J2】12→16

これは駄目。
415 :04/03/22 02:07 ID:Gh282jkC
つーか、次戦がシンガポール戦じゃなかったら、おそらく今回の処分も
なかっただろうな。
416U-名無しさん:04/03/22 02:34 ID:pzqRWhsB
>>388
中田さんの
>「日本でやってて、例えば自分の調子が良くて活躍してるとか、
>それなのに試合に出られない選手は自分からどんどん言ってアピールするべきだと思う。
>それで出してくれないんだったら、もういいよ。くらいのね・・・」

は理想だけど、実際「もういいよ」って言ったら、その選手は呼ばれなくなっちゃうしねぇ。
10年前のカズやラモスみたいな「この選手を外せば代表は成り立たない!」って位の選手なら言えたかもしれないけど、
選手層厚くなった今となっては、監督としては「文句言うなら来なくていいよ。他の選手入れるから」ってだけの話で。

嗚呼、日本サッカーの進歩の逆説。
417 :04/03/22 02:47 ID:SqDFs6g+
A代表の試合なんてどーでもいい。
みんなで観ないことが一番いいんだよ。

でもにわかがキャーキャーか・・・・・
418U−名無しさん  :04/03/22 03:59 ID:QdJCPaO9
>今回の8人はサッカー界で生きていく限り野見山さんには一生頭上がらないだろうしね。

オーバーだなクビになってればそれぐらい思うかもしれんが、肩書きは変らない
だろ?もしかしてNOBU君か?
419U-名無しさん:04/03/22 08:46 ID:+9+fopM2
>>418
つまり借りがあるんだから鹿島に来い…と言いたいわけさ。
420 :04/03/22 10:07 ID:EDeV0eAs
>「日本でやってて、例えば自分の調子が良くて活躍してるとか、
>それなのに試合に出られない選手は自分からどんどん言ってアピールするべきだと思う。
>それで出してくれないんだったら、もういいよ。くらいのね・・・」

ボローニャに逃げることはできても
韓国代表にはなれないのにw
421U-名無しさん:04/03/22 10:12 ID:qzWcD1s0
>>420
意味が分からない
422420じゃないけど:04/03/22 10:33 ID:/KHIcTui
自分のやりたいようにできないからといって、
パルマからボローニャに出て行くことはできても、
(たとえば代表で同じような目にあったとして)
日本代表から出て行ったとしても、
他の国(例えば韓国)の代表にはなれない

という事だと思いますが。
423 :04/03/22 10:36 ID:kq4Xsx9r
それ以前にナカータにとってはサカ、特に代表の位置づけが・・・
あんまりこだわってないっしょ、もはやさ。そんな感じかと
424U-名無しさん:04/03/22 10:42 ID:qzWcD1s0
>>422
あぁ成る程・・・
確かに、今の代表監督じゃあ二度と呼ばれなさそう
425 :04/03/22 13:16 ID:JisWmcJR
>>416
> 選手層厚くなった今となっては、監督としては「文句言うなら来なくていいよ。他の選手入れるから」ってだけの話で。

山田暢さんはきっとそうなりそうだね。
426U-名無しさん:04/03/22 13:20 ID:CFlIhglo
まあサイドバックの層は激薄だけど
ジーコにはサイドプレイヤーが、皆サイドバックに見えてるようだからな
427 :04/03/22 13:42 ID:9RqMPCkk
西、だからなぁ。
加地や三浦を差し置いて西がいきなり出るって事は、




ないよな?
428 :04/03/22 13:56 ID:22vuKJfw
西は敵にも味方にも計算できないプレーヤー
クラブでは名波のコント−ルの下、後ろに福西とか鈴木とかの重石をつけることで、
その不思議な攻撃力を利用してるけど、守備選手が薄いジーコ代表では
SBどころか中盤のどこをやらせても、紅白戦要員としてさえまともに機能しなさそうな臭いがプンプンする
いっそFWで使った方がマシかと思うが、ジーコは全然分かってないだろうなー
429 :04/03/22 15:58 ID:0pdO7s9B
>>428
西だけはジュビロサッカーの異端児みたいな事を、
名波か藤田のインタビューで読んだ事あるなー。
430 :04/03/22 16:19 ID:9qTRZ+CV
>>425
「今回は」って事でわざわざご丁寧に協会から連絡があったらしい。
だから干されたわけではないし、あの無能代表監督が今更新顔を試そうなんて考えちゃいないだろ
431:04/03/22 17:15 ID:yVLashWb
>>430
協会の規則上代表入り可能な選手を
協会自ら凹ませるわけにはいかないからね。
結局ジーコが干すとしても表向きそうではないことにしとくということで。
432 :04/03/22 21:15 ID:FCt9u8fN
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040322-00000055-kyodo_sp-spo.html
>日本協会が五輪での目標を明確にしてからしか(だれにするかは)決められない。
>今のメンバー中心でドイツ(2006年ワールドカップ)への経験を積ませるのか、好きな選手を呼んで上(メダル)を目指すのか

経験を積ますとかいらん。出るからにはメダルを狙え。
OA枠フル活用キボンヌよ。

高原と中田以外でよろしくw
433そろそろ:04/03/22 22:16 ID:dCRw0a5v
皮縁がTV出演する時間!
協会を取り巻く現状の問題にも真摯に答えるべし。
1.凍傷との爛れた関係。
2.糞審判家本の処遇。
3.爺故の処遇。
4.電痛とaddidas塗れの協会に関して。
5.リーグ(協会)の反映と赤貧の球団。
6.その他諸々。
              以上
434 :04/03/22 23:11 ID:wGhUxn8Q
あの無意味な出演は何だ?
電通と協会に圧力かけられたか?
435U-名無しさん:04/03/22 23:24 ID:tmLYK4mF
しかも百年構想スポンサーの朝日新聞系列ですからね。
436実は:04/03/22 23:50 ID:lOXeGuUe
朝陽⇔電痛⇔早稲田の馴れ合い猿芝居でした。
437 :04/03/22 23:52 ID:kbeI379o
傷をなめ合う道化芝居〜〜〜
コ 以下略
438皮縁って:04/03/23 00:01 ID:vEHezZIF
興行師?
政治家?
本職は何だろう?
439U−名無しさん  :04/03/23 02:18 ID:SHkIU4oV
なぜチャリティーマッチをやらないんだ?
440やかんさんへ:04/03/23 09:14 ID:HFRSHe8x
Wカップ自国開催を経た日本人は、想像以上に五輪サッカーチームの活躍を期待しているよ。
仮に予選リーグで無様な戦いを見せれば、2002年以降根づこうとしている新規のサッカー
ファンを失うことになるし、アテネオリンピックで華やかな戦いを見せられれば、さらなる
サッカー人気の定着につながることになる。

アジアカップなど一般人は大して興味ないし、オーバーエイジは最強メンバーを選出できる
ように、協会の人たちはジーコ及び選手の所属クラブを説得して欲しい。

441:04/03/23 09:19 ID:M8B3BdWX
事情を良く知らないから、うちの両親が川渕さんとジーコの事を褒めているのだ。
442U-名無しさん:04/03/23 10:13 ID:1beZsdUT
ここで必要以上に叩いてる奴も十分糞だけどな
443 :04/03/23 10:36 ID:iXuDWOIf
>>441
それでいいんじゃない?
N捨てでサカヲタ向けの濃い話をしても仕方なかろう。
>>442
同意。
444 :04/03/23 11:01 ID:Rl37yESP
OAは中田で賛成。
ディフェンシブハーフ:今野&中田
3バック:トゥーリオ、田中、?
GK:ソガハタ
FW&オフェンシブハーフ:田中、大久保、松井、平山のナカから3人先発
445:04/03/23 11:18 ID:8eQynP/J
>>444
>3バック:トゥーリオ、田中、?

田中ってジュビロの田中誠?
影のMVPの那須は?


446 :04/03/23 11:41 ID:C2QVio7s
モニワ神を忘れないでほしい
447 :04/03/23 11:54 ID:Rl37yESP
>>445
そう。
彼はスィーパーとして、破壊家2人を両脇に従える。
那須とか埴輪とか名前はともかく?の枠があるではないか。

五輪でメダル狙う為に(チームとしてのまとまり欠く)リスク犯してでもという積極的補強
で、アレックスを左ウィングバックで召集というのはありか?
448 :04/03/23 12:28 ID:ElauLU6X
>>447
アレックスは球離れ悪い&無用に動きを止めてバランス崩れる悪寒。
個人的には明神&今野同時起用でハァハァしてみたいw
449:04/03/23 14:57 ID:B4QaxoO9
なまじ苦戦して結束が高まっただけに却って大きくいじるのは難しいね>五輪代表
結局どのような構成で臨むかは山本カントクの権限と責任においてであって
それを認めざるを得ないけど
どのような運命が待っていてもチーム一丸となって進んでほしい。
450 :04/03/23 19:25 ID:ifmH3FlV
>>430
秋田や森岡も「今回は」と言ってなかったっけ?
さらに言えば協会は最初「お咎めナシ」と言ってなかったか?
451 :04/03/23 21:48 ID:+pE11nJw
違反した直後にお咎め無しだった時点で
終わってるはずの話じゃないの?
マスコミに情報流れたからって
後追いで罰与えてるんじゃ
選手は誰もついてこないだろ


452 :04/03/23 23:11 ID:SGVlYl79
>明神&今野
ダブル・ディフェンシブハーフがこのコンビでは攻撃力でインパクトかける。
453 :04/03/23 23:29 ID:FugRUFuw
今日のU-19の試合、選手によっては
袖にW杯ドイツ大会のバッチが付いた
こないだのオマーン戦用に用意されたと思われる
ユニ着てる選手が数人いたんだがユニ不足してるのか?
454 :04/03/24 00:23 ID:At+sS1lp
トゥーリオ、田中、マルクス
455 :04/03/24 00:58 ID:8TEylAlV
名前のない代表ユニは使いまわしだぞ。
456U-名無しさん:04/03/24 01:03 ID:mYa5opj8
国見にいきゃサイドバック、3バックの右でレギュラーなれてぐいぐい抜けるぐらいの才能は
各強豪高校の10番9番にわんさかいるのよ。高校が弱いとJFAやトレセンに引っかからない
けどね。それを拾ってくるのこそがJFAの仕事だろと言いたい。

22歳、大学4年までは嘘でもいいからオープンな選考会もやるべき。
それがモチベーションにも繋がるし。
ディフェンダーの選考会。代表になりたい奴らがチームでの前目のポジすてて
わんさか受けにくるから。
そういう中勝ち上がってきた奴は自分から動くし強いから。

この年代でやたら絞るのだけはやめてよ、サッカー辞めていくだけだから。
チャンスをどんどん与える。狭い範囲に絞ってポジション別に選んで
少数を鍛えようとかいうの辞めようよ。ほんとやめよう。

嘘でもいいからアピールして代表までいける『場』をもうけないと。
ポジション固定するとネモや小俣みたいなのばっかになる。
代表つーのはカレンをサイドバックにしておけばいいでしょ。
矢野キショウをDFにしてみたらいいでしょ。

1年に二回、U-17からUー22まではオープンな選考会やる。
スペシャリストをそこで発見しる。巧いやつをスペシャリストの部分だけ抜いて
そういうポジションで使え。

城の左サイドバックだってアリなんだよ。田原のCBもアリなんだよ。
457U-名無しさん:04/03/24 01:15 ID:Yy9CEyS5
>>453
公式の大会なんかは選手登録から試合までの日数もあるし
大会のレギュレーションにあればネームも必要。

親善試合は規程もないし時間もないし、
その1試合かぎりのユニフォームなので、
普通ネームはいれない。

日本は金かけられるが、代表ユニフォームなんて使い回してる国も多いぞ。
カメルーンなんか本大会で…やってるチームだったが今はプーマの広告塔だもんな。
458U−名無しさん:04/03/24 01:46 ID:JMbWr0re
バーレーンのユニなんて色褪せててカワイソだったもんね。
459:04/03/24 02:51 ID:nXIueMXB
さて
そんなこんなでU−23がめでたく片付いたことで
来月の女子の行く末が激しく気になるわけだが
かつてない力の入れようなだけにしくじるとみっともないだけでは済まない。
460U-名無しさん:04/03/24 03:29 ID:tUhynRWQ
>459
http://www.jfa.or.jp/game/woman/04olimpic_fr.html
予選リーグが4月18日のベトナム、22日のタイ。
万一C組2位になったら準決勝の相手は世界最強の中国になってしまう。
ベトナム戦・タイ戦もできれば注目しよう。

問題は24日の準決勝(恐らく北朝鮮)。
JもJFLも無いようだし、心あるサッカーファン(特に関東人)は、
準決勝の応援に国立に馳せ参じるだろう。
二ヶ月続けてテロ朝・セルジオ&松木の解説を聞きたくないだろうから。
461U-名無しさん:04/03/24 08:33 ID:kO7CEkmH
協会でここ見てる人へ

ナショナルトレセン14が始まってるけど(終わったか)
そこで食事についてはっきり言って欲しいな
コンビニで菓子食ってるだけの子多いからさ。
体も大きくならないよ、食うのも一つのテクニックだと。
ボール蹴るだけじゃないと。
ガンバのコーチングスタッフが身長を止めない育成方法を
発見したみたいな事言ってたけど、それがJFAで体系的に
なってるならそういう指導とかも。
親宛のメッセージも欲しい。
462 :04/03/24 09:49 ID:QYoyBHUh
協会的にはアジア杯>>五輪な位置付けらしいけど、これってどうなの?
もちろんA代表がトップという意味合いでならわからなくもないけど
アジア杯ってそこまで必死にならないといけない大会なのだろうか?

古い世代の人はアジアにおける日本の地位とか拘ってるみたいだけど
正直、そんな低レベルな世界に固執せずに、もっと上の世界に拘ってほしい。

同じようなサッカーしかしないアジア各国と戦うより
五輪で世界各国と戦って得る経験のほうが絶対大きいよ。
463 :04/03/24 10:06 ID:+FyHutLW
>>462
うん。今朝のスポーツ新聞で田嶋が優先権はA代表にあるって明言してた。
アジアカップをベストメンバーで挑むのはいいが、その際の目標はベスト4
では足りないだろう。決勝進出までノルマは上げるべきだ。
464 :04/03/24 11:16 ID:qz2A1tSl
アジアなめたらだめだよ
wc予選だって一回しか突破してないのが現実
アジアで勝てなきゃ世界でも勝てん

アジア杯とればコンフェデ出れるし
マッチメイクでもアジアチャンピオンの称号は少なからず影響すると思うし
メリットは大きいと思う

ノルマは優勝だ
465U-名無しさん:04/03/24 11:23 ID:tnz504Al
>>460
【準決勝】 4月24日 (土) 19:00 15 グループAの1位 vs グループCの1位 国立霞ヶ丘競技場
J2 第7節 4月24日 (土) 19:00 湘南ベルマーレ - サガン鳥栖 平塚

_| ̄|○<上田監督・・ごめんなさい・・
466 :04/03/24 12:54 ID:N42qRlui
>>462
アジア杯に全力持ってってくれた方がいいんだよ。
ここで結果出せないと無能監督や川淵も逃げられる理由が完全になくなるからね。
まぁこれは今回に関しての特殊な状況だけど。

(ホントはA代表もそうなんだが)ユース年代は1人でも多く外の世界を知っておいた方がいいから
既に外に出ている選手をOAにわざわざ入れる位ならアジア杯にウェイト置く事自体はいいと思うけどね。
そもそも山本のOA候補って戦術的な理由より感情的な部分が含んでる気配があって正直あまり賛同出来ん。
467 :04/03/24 13:29 ID:0YjY6yXe
監督個人のクビよりも五輪の方が大事だと思う漏れはおかしな人でしょうか?

あら?これって穿った見方?
アジア杯がそれほど重要な大会なのか。知らなかった。
468 :04/03/24 13:46 ID:7zpVxbEE
トルの頃、アジア杯のノルマがベスト8だったよね。
決勝で立て直してきたサウジ以外、危ない試合もなく
優勝しちゃったんだよな。中国戦はちょっと危なかったかな?
あの頃はもうアジアなんて目じゃないと思っていたのだが_| ̄|○
469:04/03/24 13:57 ID:rz4p7ffy
アジア杯優勝>五輪出場>アジア杯二位以下

価値としてはこんなところか。

>>462
>>464
アジア杯>五輪の部分は「ピッチ外」での戦い、かな。
五輪はある程度の保証があるがアジア杯は・・・
470 :04/03/24 14:12 ID:+FyHutLW
別板からだが、前回は優勝してもこの言われようだから、ベスト4なんかで
終わった日には叩かれて当然でしょう。

ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/daihyou/asian2000/
> 2002年W杯に向けて、日本にはどんなタイプの監督が必要なのか。改めて考えてみるべき問題である。

ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/arai/0101/17-1.html
>トルシエ監督の首がつながった程度の”そこそこ”の結果を残した2000年といえよう。
471 :04/03/24 15:38 ID:zYHpm8zU
トルの時ノルマベスト8だっけ?
ベスト4いけなきゃ解任って報道されていた記憶あるんだけど。

ベスト8って今回川淵がジーコに課すと言っているノルマじゃないの?
472 :04/03/24 16:30 ID:pblyKLHk
ベスト4いかなきゃ解任って報道は確かにあったような気がする
そうやって、マスコミがかってにハードル高くして目標達成できなかったら
騒ぎ立てるつもりだったんだろう
マスコミは常にそうだが、自分たちでコントロールしにくい相手は潰そうとするからな
473 :04/03/24 16:53 ID:pblyKLHk
たとえが野球になって申し訳ないが
コントロールしやすい長島なんかはマスコミは持ち上げ
野村なんかは追い詰める
星野は変説して阪神の監督になってからは、マスコミのアイドルになった
マスコミは自分たちが仕事がしやすいかどうかで、監督の評価を決めるような
浅はかな連中が多い(記事にしやすいようにインタビューに答えてくれるかとかね)
それがテキメンに記事に反映されてる
岡ちゃんなんかはマスコミに気に入られてる方だよね

協会はこんな糞マスコミの揺さぶりに動じないようがんばってくれ
474 :04/03/24 17:01 ID:pblyKLHk
アジアカップの評価についても、内容がよければベスト8でもいい、とか
内容が悪かったらシビアに結果から判断してベスト4じゃなきゃ解任、とか
あくまで一次予選の内容が重要でアジアカップでは解任問題「絶対に」取り上げない、とか

協会がマスコミより先に基準を提示する必要もあるんじゃないかえ?
475:04/03/24 17:06 ID:rz4p7ffy
>>473
野球が一番ロコツだから例に挙げるにはもってこい。気にするな。

>>474
『内容』の定義とか評価の仕方でどうしようもなく揉める予感。
協会が表に掲げるのはあくまで「結果」でいいと思う。
『勝った者が次へ進む』のがお約束の世界だし。
476 :04/03/24 17:18 ID:pblyKLHk
>>475
いや、協会は本当は内容で判断したいでしょ
じつはこれまでも一貫して協会はサッカーの内容を重視してきてるんじゃないかと思う
でも、そのこと(『内容』の定義とか評価の仕方)のあいまいさをついてマスコミが揺さぶり
をかけてきたっつうことは今まで大いにあったと思うんだよね

だから、おれはアジアカップについては>>474の三番目
あくまで一次予選の内容が重要でアジアカップでは解任問題「絶対に」取り上げない、
を主張したいし、協会に明確に打ち出して欲しい
おれジーコ支持だしw

とにかく、アジアカップでマスコミが先走りして「ノルマは決勝進出!」とか
勝手なこといいださないかが心配なんだよね
477 :04/03/24 18:16 ID:XAeu9LHW
>>476
内容を判断するなら、ジーコは即解任だなw
478 :04/03/24 18:27 ID:JXJtrk1f
グループリーグ敗退ならどんな内容であろうと解任とか、
せめてそれくらいは言うべきだと思う。
479 :04/03/24 20:14 ID:N42qRlui
どうもアジア杯とは別にアテネの方も判断材料に入ってる気がするがな。
出場決めた位であのメディア露出を考えると・・・・・
480U-名無しさん:04/03/24 20:52 ID:kO7CEkmH
U19のディフェンダーちっこいよ。

コンバートしろよ。山本監督や井原時代のほうがよっぽど大型じゃん。
協会なにやってんの?
481 :04/03/24 21:13 ID:a4abSCkk
>>480
>協会なにやってんの?
はあ?
んなもんはちっこいDFを選んでる大熊監督個人の問題だろ。
コンバートなんざ必要と思えば監督がやりゃいいだけの話。
選手のポジションまで協会が決めろってか?
なんでも「協会云々」に話を持っていかないと気が済まんのかこの馬鹿は。
482  :04/03/24 21:29 ID:+FMAu4Lg
サンキュー愛媛! サンキューな!
483 :04/03/24 21:30 ID:yvl9i2rO
386 名前:川淵語る2 :04/03/24 21:21 ID:Nkq8++TZ
協会職員に対しては、しかりつけることはかなりある。
怒ったら後はからっとして後に残さない。
(中略)
実は笑顔大使に認定されてるんですよ。
「開かれた協会なんだから、
 玄関入ったらみんな明るく笑顔で挨拶しよう」とみんなに言っている。
それを言った直後に知らん振りして横を通りすぎようとした者がいたから、
その時はもの凄く怒ったよ。
あとでスマイルシールを持っていって一日中胸に貼っておけと。
それからそいつとの人間関係が良くなった。
だからGS(平田)の部屋にも大きいシールをはってるんです。
おまえはすぐにかーっとするからって(w
484_:04/03/24 21:50 ID:CqBlRdUK
もしトルシエが続けてたならアジア杯なんてぶっちぎり優勝だったろ。

アジア杯はチーム力グダグダに下がってやる気も微妙な今のチーム
をつくったジーコが責任とってやめるいい機会。

>>480
馬鹿丸出しだな。
すこしは遠慮しろ。
485川淵語る:04/03/24 22:41 ID:Nqjg3MBO
ジーコのサッカーで強いチームを作る道のりは簡単じゃない。
1年や2年で変わるもんじゃない。
そこをどう僕が我慢してゆけるか。
(中略)
ジーコ解任デモがあったけど、世間の見方も変えていかないと。
昔を懐かしんでも始まらない。
これは世間との戦いかもしれない。
(2004.3.24.報知新聞特集「監督さん」より)
486 :04/03/24 22:42 ID:Nqjg3MBO
389 名前:川淵語る3[] 投稿日:04/03/24 21:28 ID:Nkq8++TZ
システマチックで日本人的なトルシェサッカーから、
世界に飛躍するサッカーをやるためにジーコを選んで、
いまその狭間で苦しんでいる。
(中略)
確かにトルシェのサッカーで勝ったかもしれないが、
ああいうチームが日本にずっとあったって意味がない。
(2004.3.24報知新聞「監督さん」より)
487 :04/03/24 22:43 ID:Nqjg3MBO
399 名前:川淵語る4[sage] 投稿日:04/03/24 21:41 ID:Nkq8++TZ
岡田は(中略)将来協会の幹部になってもらいたいと僕自身思ってるんだけど、
本人はあくまで現場志向が強いみたいだね。
山本(五輪代表監督)は、(中略)大人を相手にするとどうなるか。
一度クラブの監督を経験した方がいい。
やってみると意外にいいかもしれない。
監督選びというのは難しく、最後の所はやってみないとわからないんだな。
(同上報知新聞「監督さん」より)
488 :04/03/24 23:06 ID:BNETw0nU
某所で拾ってきましたが、選手を殺すことだけはしないようにおながいします>やかんさん…
五体満足なら文句はありません。負けたって。いや負けるぐらいが一番…

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20040323_30.htm
「気持ちで乗り越えろ。自分も現役時代に20度差で戦った」と力説した指揮官。

http://www.masujimastadium.com/document.php?cmd=DispFrame&doc_parent_id=44
私は、かつて標高3600メートルの場所でマジなガチンコの試合をした。口をあければ
何が入ってくるかという中で、ラインに並ぶのは水のボトルではなく、酸素ボンベだった。
それを吸いながら試合をしたことを思えば(人間の体への気温差は)それほど心配は
ないだろう。20度くらいの差の中でもやったことはあるが、バテバテで動けないなんて
ことは(フィジカルができていれば)ない。
489 :04/03/24 23:48 ID:GC9BVL5r
490_:04/03/25 00:01 ID:xJzjqpNH
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/goto/g_39.html
恐れ入りました。教科書を一通り教えてしまった後は時間を持て余したフィリップ・トゥルシエや最初から教科書も持たず、
準備もせずに教壇に立ったジーコと違って、オシムのファイルにはまだまだ教えるべきことがたくさん残っているようだ。

市原退任後何らかの形で代表に関わる仕事をオシムに頼めないのかな。
アドバイザーとかでいいから。
市原だけに還元するのはマジ勿体ないって。>犬サポごめん
491 :04/03/25 00:06 ID:Se9BWHkl
>>488
「気持ちで乗り越えろ。」なんて言う奴が監督やってるのは大問題だが
誰が監督だろうがJリーグがあり、また主力が欧州でプレーしてる限り、
シーズンの合間の予選の為に暑熱対策の時間なんかとれないんだよな。
アジアで勝ち抜かなきゃいけない以上、これからも予選の度に同じ問題で
悩まされるんだな。
492 :04/03/25 00:22 ID:aMgC1X8q
>>491
そうだよな。日本もここまで来たかと喜んでいいやら悪いやら・・
この問題は誰が監督になっても付いて回るだろうね。

だからこそ、A代表はある程度の約束事がないと(ry
493U−名無しさん  :04/03/25 01:01 ID:6tVdrUxA
>>だから、おれはアジアカップについては>>474の三番目
あくまで一次予選の内容が重要でアジアカップでは解任問題「絶対に」取り上げない、

甘い甘い。格下相手に一次予選で評価してライバル国が集まるアジアカップは
どうでも良いと。これだったら加茂監督でもクリアーできるな。
494_:04/03/25 04:15 ID:TIDNsoI7
気持ちが大事なのは重々承知だけど、
それはやることやった上でのこと。

ただの放任主義で気持ちで勝て!
なんて時代錯誤の根性論未満じゃねえか。
そのうちうさぎ跳びでもはじめかねんぞ、コインブラの莫迦は。
495 :04/03/25 04:35 ID:n8JpVqWi
>>489
は長文だけどものすげえ内容濃いね
ここに書き込むような人はみんな読んでるだろうけど
まだの人は是非読んだほうがいい
496 :04/03/25 04:40 ID:n8JpVqWi
コミュニケーション不足や最低限の約束事を設定しないコインブラ監督の欠点を
中田自身の口から指摘されてる
あと興味深かったのは、ブラジル人の抱く「監督像」が日本人のそれとすごくかけ離れてる、
ってことかな
その辺に対する理解が深まると、ジーコジャパンに対する見方もちょっと変わってくるかも
497 :04/03/25 04:47 ID:n8JpVqWi
>>490の教壇の例えでいうと
日本人の期待する監督像が学校の「先生」なのに、
ジーコは「お父さん」として選手に接しようとしてるんじゃないかね?
ブラジルじゃあそれでチームが十分成り立っているみたいだし
つうか、そうじゃなきゃ「チーム」とは呼べないんだろうな、ブラジル流でいうと

おれはジーコの暗い顔が早く明るくなって欲しいよ
そんなことを考えました>>489を読んで

498U-名無しさん:04/03/25 05:07 ID:ev3h/Gqq
協会のHPでj1・j2・jfl各クラブへのリンクが去年のままなので
新潟がj2だったり、草津がjflの中になかったりします。
もう新シーズン始まってるんですけど・・・。
やかんさん、協会の関係者の皆さん、
このスレ見てたら是非更新してください。
499U-名無しさん:04/03/25 11:02 ID:JR21JGnZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000252-kyodo-spo
岡野会長が退任へ サッカーの東アジア連盟
2002年に設立された東アジア・サッカー連盟の岡野俊一郎初代会長が、
任期満了に伴い退任する意向であることが24日、分かった。
6月の同連盟総会で正式承認され、
後任には韓国の鄭夢準・国際サッカー連盟副会長が就任する見通し。

_| ̄|○
500 :04/03/25 11:13 ID:Se3uwxCX
マジかよ。。。
501 :04/03/25 12:08 ID:XV0B8QLe
>>499
素直にお疲れ様でしたと言いたいんだが、
後任がアレすぎる。。。_| ̄|○
502:04/03/25 13:02 ID:Uqcs0AbF
>>490

(;´Д`)。oO(フランスやアルゼンチンと闘うオシムジャパンが見てみたいな…)
503U-名無しさん:04/03/25 14:17 ID:jCQvHg8M
岡野氏は最近手術したというし、健康上の理由で退任したのだろう。
504 :04/03/25 16:58 ID:6ffkeOU5
深い意味はなく、単に、日中韓の持ち回りに過ぎないんでしょ<会長職
505 :04/03/25 20:07 ID:rLbRB50X
やかんさん、そろそろ川淵会長は一回目の任期満了を迎えるのですよね?
今のままだと、無投票再選にちかいことになるのでしょう。

もう一度岡野会長を担ぎ出してみては?
506 :04/03/25 21:00 ID:zg2N+kHo
>>505
70歳超えたら再選できないんじゃなかったっけ?
だから現会長も後数年で定年の筈。
507U-名無しさん:04/03/25 22:29 ID:wDJPHnHG
身長のさば読み多いし、そんなの国内だけで意味ないから
ちゃんと計測して載せるべきだよ。
まず正確なデータを取らないと育成も何も出来ないでしょ。
508 :04/03/26 01:45 ID:3I0nUE0Z
本当の身長に+2〜3cmされてるのが今のJリーグ
509U−名無しさん  :04/03/26 06:57 ID:JHmnInUh
>日本人の期待する監督像が学校の「先生」なのに、
ジーコは「お父さん」として選手に接しようとしてるんじゃないかね?
ブラジルじゃあそれでチームが十分成り立っているみたいだし
つうか、そうじゃなきゃ「チーム」とは呼べないんだろうな、ブラジル流でいうと

えーっとじゃずっと鹿島を見ててそれに気付かなかったのかなコインブラ兄弟は。
そんなにブラジル流がやりたいなら本国に戻れば良いのに。
510U−名無しさん:04/03/26 09:31 ID:cMqDnFm/
>>509
鹿島じゃ成功してるよ。
511 :04/03/26 11:11 ID:fruDOFid
鹿島じゃジーコは監督じゃないからな。
512U-名無しさん:04/03/26 12:39 ID:L7J9TXDK
ジーコは鹿嶋じゃ神だから,良いことはジーコが受け取り,悪いことはジーコの周囲が受け持つことになっている。
513U−名無しさん  :04/03/26 13:45 ID:NXEI/CRl
>510

もしかして鹿島で署名に参加した人?ちなみに成功と言うのは選手の自主性に
任せた創造性のサッカーをやってたと言うこと?
514 :04/03/26 18:05 ID:ldSVL/my
鄭夢準か。
この人以前Jリーグ・Kリーグ・Cリーグを統合して東アジアリーグを作る
とか言ってたな。
515_:04/03/27 04:56 ID:Td5JaMan
>>506
川淵のことだから、規約なんて自分で新しく作ったり勝手に変えたり
するんじゃないのか? 自分のためにさ。
協会トップの報酬に関しても、自分がなった時から支給されるように
したしね。
516 :04/03/27 08:32 ID:sJgl2OD4
>>515
ソースは失念したが、自らも定年制を撤廃なんてコメントを残してた筈。
517U-名無しさん:04/03/27 10:05 ID:5+PD5+ou
天皇杯はオープントーナメントなので、もっともっとイベント化出来ると思います。
都道府県協会に丸投げみたいな感じだけど
天皇杯のサイト作ってどんなちっちゃなチームのメンバーの名前も出てみたいな
凄いトーナメント図が出来てるとか。
参加してるんだぞみたいな気持ちを高めてほしい。
元旦に出るプロクラブと、街のチームを平等に扱うみたいな楽しさを
もっともっと作っていって。プロデュースが足りない。
518 :04/03/27 11:26 ID:s8XMH8RU
>>514
マジっすか?すげぇ楽しみ。
これでいまいち盛り上がりに欠けるJリーグも
韓国と中国のお陰で盛り上がるかも・・・ワクワク
519 :04/03/27 11:47 ID:LXZHQosV
工作員乙
520:04/03/27 12:49 ID:nIc4E6JZ
>>518
イヤーネ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ホントヨネ
521 :04/03/27 15:27 ID:kMn7jPAN
小倉理事は2010年W杯開催地でどこに投票するんだろう?
過去数年の結びつきでチュニジアの予感。
観光地エジプトにしてくんねえかな。
522 :04/03/27 18:47 ID:MkcEdYRe
イスラム原理主義であぼーん
523 :04/03/28 13:29 ID:eYHOQuKZ
藤田俊哉
「チームに約束事がない」
もう少しみんなでボールを奪いに行きたかった。そのあたり、どうやって意識を統一してやっていくかが課題。いまのところ、チームに約束事がなく、選手のその時々の判断に任されている。

いいかげんにシロ!!
524104:04/03/28 13:39 ID:8mGkk48g
>>523

> どうやって意識を統一してやっていくかが課題

この方法を監督が指示していたのがこれまでの代表。
ここを選手たち自身でどうにかしろ。

そうジーコは考えているのかな。
とちょっと擁護してみる。


サッカーの基本(どんなチーム、どんなフォーメーションであっても不変なもの)、
それに反してその人にしか出せない特徴(個性と言ってもよい)。

強豪チームっていうのはそのあたりがしっかりしていると思う。


ジーコのチームの場合、選手同士がお互いに話し合って(あるいは実戦でコンビ
を組んで感じあいながら)、決まり事を作っていくしかないんでしょうね。
525 :04/03/28 13:40 ID:jS6XO+gb
今のやり方を支持するとしてもジーコに大金払う必要はないんだけどね。
526 :04/03/28 14:01 ID:8mGkk48g
>>525

どっちが先立ったんだろうね。


これまで監督はやらないと言い続けていたジーコ。
今回もやる気はなかったけど、非常に魅力的な条件を提示されたからやる気
になったのか。

もともと監督をやりたいって気持ちがあって、ちょうどオファーがあったのか。


前者なら川淵がそこまでしてもジーコを監督に迎えたかったってこと。
川淵がどういう意図でジーコを監督にしようと思ったか。


週刊ポストの来週号にこんな記事が載るらしい。
> ジーコジャパンが抱える「3つ」の課題−川淵三郎キャプテンが激白

川淵の意図が少しでもわかる記事になってるのだろうか。
527 :04/03/28 14:11 ID:jS6XO+gb
>>526
>週刊ポストの来週号にこんな記事が載るらしい。
> ジーコジャパンが抱える「3つ」の課題−川淵三郎キャプテンが激白


たかが知れてる・・・・・
528526:04/03/28 14:15 ID:8mGkk48g
>>527

辞めさせる云々の話になるとは思えないけどね。

どうして、強化委員会だかなんだかのリストアップした候補者を無視して、
独断でジーコを推したか。
そこにどんな意図があったのか。

それが少しでもわかればなと。

まぁ、経営者として、話題性等々で支払った以上のお金が取れるだろう
と考えただけかもしれないけどね。
529 :04/03/28 14:25 ID:4fEZWZYG
>ジーコのチームの場合、選手同士がお互いに話し合って(あるいは実戦でコンビ
を組んで感じあいながら)、決まり事を作っていくしかないんでしょうね。

毎日顔を合わすクラブならね。試合1,2日前じゃないと全員揃わない代表じゃ
話し合って練習する時間がごく僅か。現実を無視して理想に走ってる。
530:04/03/28 14:33 ID:mhVMdf6w
2010年はリビアに投票するんじゃないの?
531 :04/03/28 14:36 ID:jS6XO+gb
とりあえず川淵に捨てられたリストの名前を見てみたい。
532526:04/03/28 14:42 ID:8mGkk48g
>>529

うん、それはわかる。

選手自身に「サッカーの基本(サッカーセンス)」がどこまであるか。
多分、多くの選手はこれまで監督やコーチの言われるままにプレーを
してきた。自分で何故そうすべきなのかも特に考えることもなく。

だから監督が代わったり、システムが代わったりして、適当な指示が
ないと何をすればいいのかもわからなくなる。


こういう状況だったらどういうプレーをすべきか、イメージトレーニングでも
いいから、選手個々が会得しておくべきなんだと思う。

せめて代表クラスの選手ならそうあってほしい。

で、それができたなら、そのときにいる選手の個性に合わせて、例えば
この選手はこんなプレーが得意、この選手はこういう状況ではこういう
プレーを選択することが多い(基本的には芯になる選手が中心になるが)、
だから俺たち(他の選手)はこういうプレーをしてフォローしなければいけない。

そういうコンビが実戦で組めればと思う。


残念ながら日本を含む多くの国では幼少時代にそういうサッカーセンスを
磨く機会がほとんどないんだろうと思う。
533526:04/03/28 14:43 ID:8mGkk48g
また別の面で見れば、いわゆる強豪国には歴史で積み重ねてきたサッカー
スタイルがあって、教えられずともそういうものを身につけて成長する。

だから監督によって少々戦術が代わろうが、根っこの部分では同じだから
自己の裁量で吸収できるんだろう。

日本の場合はどうか。
日本のスタイルはトルシエやユース世代のサッカーに近いと言われている。
なら、何故A代表の選手にはそれが身に付いてないんだろう。

ジーコがそうするな、と言っているならともかく、ここらの話を聞くと、ジーコは
選手に任せているらしいから、結局はそういうサッカーが本当には身に付いて
いない(そうする理由もわからず・考えず、やらされてきただけ)、じゃないのか。
534 :04/03/28 16:37 ID:PgiGxGkB
てか監督としては新人なのにいきなり億払うって馬鹿げてるでしょ。
ジーコも受け取る前に疑問に思わないのかな?
金に釣られただけならば何とも思って無さそうだが。
535 :04/03/28 17:30 ID:V5+P9yIV
川渕の中では名監督
536 :04/03/28 17:39 ID:NozK9GPY
名傀儡
537 :04/03/28 18:20 ID:GpwgmVNE
1.茸を絶対に使う
2.協会に逆らわない
3.マスゴミが叩かない
4.フランス人じゃない
5.初モノである


あと何だ?
538 :04/03/28 18:26 ID:8s1xhHQX
>>533
ジーコは放任主義と表現されやすいが、全くの放任という訳ではないよ。
戸田風の厳しいディフェンスや、通れば儲けモノ的な半クリアー的フィードなんか
は制限された反面、丁寧(どころか鈍重)なボールキープは推奨されたでしょう。

それから、これは戦術面ではないけど、日本人の弱点(スターシステムと序列内
安住意識)を助長するようなスタメン固定主義なんかも「ジーコ=放任=日本人の
素の実力が出てる」という論理を破綻させるだけの(負の)影響を与えていると思う。

あと、プロのサッカーは監督が居て当然、指示があって当然のものだと思う。
そうである以上、監督不在でパフォーマンスが50%落ちになるチームが5%落ちの
チームより本質的にダメダメかというと、そんなことはないと思うよ。

例えば(今は自由給水制だから)20分飲まないとパフォーマンスがガタッと落ち
る選手でも基本的に問題にならないけど、その程度のもんなんじゃないかな。
539 :04/03/28 18:45 ID:sPk9/K8P
何いってんの?
540 :04/03/28 19:03 ID:y87z4XbE
スレ違い。ジー弱最初から読み直してあっちに投稿しろ。
J-NETでも同じか。
541 :04/03/28 19:11 ID:Yez3ofAN
意味不明どっから出てきたんだ?
542 :04/03/28 21:01 ID:kS3CpaLU
1.茸を絶対に使う
2.協会に逆らわない
3.マスゴミが叩かない

この3つだけでも反吐が出る
543U-名無しさん:04/03/28 23:21 ID:MQE9tjtX
>537追加して
6.世界的に「知名度」がある
544 :04/03/28 23:37 ID:AP7X444z
まあいずれにせよ、ズィッコの在任期間は、日本代表史のなかの黒歴史として
後世に語り継がれることは確定しているわけだ。
545 :04/03/28 23:50 ID:Yez3ofAN
>>544
非常に残念な事に、今の日本代表の才能は現在から過去までで最強だと思うからそうはならないな。
だた、日本サッカー史に、監督が大事なのではないのかと※が付くくらいだね。
今の代表こけたら世界で戦える選手はまた30年くらい出てこないよ。
546 :04/03/29 02:50 ID:7K4b9yVS
ID:8s1xhHQXはスレの趣旨を理解してジー弱か応援スレへ行け。
547 :04/03/29 11:09 ID:uQMgb8Pz
ええと、本題に戻り、やかんさんに質問です。

なんか選手がミカサに慣れてないなどと言う
アマサカー関係者が青筋立てそうなニュースが出ていますが、
このボールの話って早めに入っていませんでしたかね?
ミカサからボール買い上げるなり提供させるなりすることは
さほど難しいものではなかったと思いますが…

でもあれっすね。その程度のボールの差でプレーできないほど
選手がもろいとは思えませんが。FK専門家はともかく。
548 :04/03/29 11:30 ID:wu24XiEA
つかそれ以前に予定通りコンディションに失敗してんだから、
もうどうしようもねえ。
コンディション確認するのに体重の加減ておい…
普通練習の強度と回復の量なんかを考えて、
練習中の動きから推測したりするわけだと思うが…
体重の増減はあくまでも副次的な要素に過ぎず
変わりにくい選手がいたって当然だろうに。
ヴァカにもほどがある。
549 :04/03/29 12:23 ID:PCte25In
五輪組はメダル奪取が目標らしいですね。

翻って我等がG監督のA代表はアジア杯ベスト4以上が一応の目標だとか。

↑どちらもキャプテン自らが語る。

このわかりやすすぎる温度差の違いは何なんですか?
550U-名無しさん:04/03/29 12:39 ID:M35ULKyH
キャプテンも都合いいよね。
あまり温かく接していなかった五輪代表に対して掌返しだし。
A代表はあまりのひどさもあってか甘やかしてるのかしらないけど、ノルマいきなり下げたし。
551U-名無しさん:04/03/29 12:51 ID:76Q+0No/

さすがにメダルまでは無理だと俺はおもってるが
五輪組は敗退したら叩いて、ヤマモトも磐田復帰になる予感

A代表のほうは、
そんな軽い目標はクリアしてもらわなきゃ
俺は恥ずかしいくらいにおもっているんだが
ベスト4で大手振ってジーコ続投になって
肝心の2006年はあぼーんか

2006年でちゃんとした成績を残さなければ
次の2010年のアジア出場枠が削られるのは
間違いない流れなんで、それが一番困るんだが。

…悪夢だな。
552U-名無しさん:04/03/29 12:59 ID:DpfLjtNZ
アジアカップで取りこぼしあるようじゃ首でしょ。

首切り人川淵キャプテンにとって今回は英断できるかな?
553 :04/03/29 17:34 ID:jDNQQ504
>>547
記事になるネタを必死で探してスポ新が針小棒大に書くことを
まんま真に受けるのもどうかと思うが。
それにしても国内合宿の時点で今回の試合球使ってなかったとしたら
協会スタッフの手落ちだよな。
まさかアディダスとの契約のからみでわかっていながらミカサのボールで
練習できなかったとかいうことは無いですよね?やかんさん
554 :04/03/29 17:49 ID:8HvViQkb
ジーコのやり方みてるとグダグダになったW杯南米予選のセレソン思い出す。それでも
腐ってもセレソンだったけど日本の場合選手ショボいからなー。監督がチーム力っていう
下駄履かせられないとホントにショボイチームになっちまう。欝。
555 :04/03/29 18:04 ID:9DZ/BZKI
亜細亜廃までに弁ゲル監督に接触して頂戴。
韓国に1回戦負け→ジーコ辞任という形になるだろう→山本暫定監督(実質)
→2005年7月勉ゲル体制
556 :04/03/29 18:08 ID:r6q0raFr
>>542
特別茸のファンじゃないけど茸だけそういう扱いするのは
どうかと思う。他の選手の場合もそう。
他の意見がよくても、特定の選手を叩く事でそのレベルが
下がると思うから。
リーグ戦に出てない、レギュラーじゃない海外組みは他にも
いるし、また、ジーコのお気に入りと言われる選手も他にもいるし。
川淵の発言を受けての場合も同じ。
選手個人を叩くスレにならないで欲しいと思ったので。
557 :04/03/29 21:15 ID:zQvA8EtO
>>555
言うのは何だが、

ベンゲルは諦めようよ…

本通りの大料亭の後継ぎになった人が、
場末の2流酒場の雇われバーテンになるもんか。
558 :04/03/29 23:21 ID:UM2dvwMH
諦めたらそこでおわりだよ
559 :04/03/30 00:48 ID:vQSEPDJp
つうか、ジーコに対してしっかり礼を尽くすことが出来なければベンゲルに限らず
サッカー先進国の一流監督なんて招聘できないと思うよ
そういうところはちゃんと見られてるって
サッカー協会は、ファルカンのときと同じ轍を踏まないようにがんばって欲しい
560 :04/03/30 01:02 ID:0TpgvIr9
今度からは、礼を持って首を切りますよというメッセージを世界の一流監督達に
見せるために、ジーコさんを雇ったんだ。キャプテン賢い!!
561 :04/03/30 01:04 ID:BYQZoJKw
ベンゲルとトルシエは結構連絡とってるじゃん
トルシエの扱い見たら、絶対日本代表監督はせんとこ、
って思うと思うな
562 :04/03/30 01:11 ID:vQSEPDJp
具体的に言うと、代表遠征中なんかに結果の出ないチームに憤って
欠席裁判みたいな形でジーコを引きずりおろしたとする、
それでオシムを代表監督に迎えようとしても無理
それだけに、批判派からすると川渕氏の罪は重い、ってことだなw
>>560の荒れる気持ちもわからんでもない


これはクラブチームにもいえること
いい監督を迎えるのがうまいチームは、その辺をしっかりわかってるんじゃない?
563 :04/03/30 01:17 ID:Nqf8yKzq
どの業界でも、協会と名の付く団体は腐ってると思うよ。
564 :04/03/30 01:18 ID:whYnRe5L
>>561

ベンゲルにトルシエみたいな扱いはしないと思う。
565 :04/03/30 01:24 ID:f3v+8Bgl
>>562
>いい監督を迎えるのがうまいチーム

もしかして名古屋のことですか?
566 :04/03/30 01:24 ID:BYQZoJKw
>>564
そうだろうけどベンゲルがどう受け取るかって話
567 :04/03/30 01:26 ID:whYnRe5L
>>526

今日コンビニで立ち読みしたけど出てなかったっぽい。
少なくとも目次にはなかった。
違う号かな?
568 :04/03/30 01:28 ID:whYnRe5L
>>566

トルシエとベンゲルがそんなに仲いいと思えないけどなぁ。
仲良ければ逆にトルシエの性格もわかってるだろうから話半分に聞きそうだし。

それにベンゲルにとって日本代表の監督になるメリットがほとんどないからなぁ。
何かメリットありますかね?
569 :04/03/30 01:29 ID:HNlPkIis
協会にプロ経験者って居るの?
トップはアマチュア出身ばかりなのは分かるけど、実務レベルで。
570 :04/03/30 01:42 ID:fDRHwpeR
一年過ぎても延々と前監督の悪口を言ってる会長ってのは、あまりに粘着で心の底から恥ずかしい。
ほんとに、こんなんじゃまともな監督が来なくなる。
今度会長を決める時には、人間性を大切に・・・あれ?
571U-名無しさん:04/03/30 01:46 ID:xbQwUzKV
>>551
俺も2010年にアジアの出場枠が減らされるのが怖い。

まぁそれ以前に、さっさと
東アジア+オセアニア(+東南アジア)=西太平洋連盟
を作って欲しいのだが。
572 :04/03/30 03:10 ID:tdb555YK
>>567
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/back_html/indexz.html
4月9日号だから、2日発売かな。
573 :04/03/31 00:54 ID:19v5x1LT
『週刊現代』ジーコと川淵「キャバクラ事件」で大ゲンカ−「オレは監督をやめる」
って本当ですか?
574 :04/03/31 01:04 ID:7TJLz5hB
結局、誰が寿司投げたんだ?
大久保の名誉のためにも明らかにしてあげた方が良いだろ。
575 :04/03/31 01:27 ID:ApJTpcy9
世間では、キャバクラ騒動なんて過去のもの。
興味すらないので、無理。
576 :04/03/31 02:20 ID:6U4K6y95
アジアカップは優勝せにゃいかんでしょ?
コンフェデ出るチャンスなくなるから。
577 :04/03/31 03:57 ID:NCdCaKXc
ジーコがいることで色んな大会への出場権を逃し続けていくんでしょうね。
世界に日本サッカーをアピールするつもりが真逆の展開に・・・。
578U-名無しさん:04/03/31 08:14 ID:0xswMxYx
2010のW杯の出場枠が減らされ、
アジア王者から陥落したのでコンフェデにも出られず、
しかも解任後はブラジルサッカー界で悪口を言いまくり
コパアメリカにも招待してもらえないとしたら
ジーコの就任期間は歴史的にみれば暗黒時代になる予感。
579 :04/03/31 10:36 ID:c+Jna/KS
普通に考えて、2010年のアジア出場枠は3.5に減るんじゃない?
ってか、4.5枠大杉。
580 :04/03/31 11:37 ID:O2VSawsz
サッカー選手には年金制度ってあるの?
野球は10年でもらえるんだけど。
581 :04/03/31 22:45 ID:GSl/roFt
もうジーコ解任決定でしょう。
こんな試合はもう見たくないよ。
582 :04/03/31 23:03 ID:51C4eLEF
こんなひどい代表になるとは夢にも思わなかった2002年
583 :04/03/31 23:09 ID:TUIOQylM
戦略も戦術も無く、ただたんに11人いるだけだな>現代表
584 :04/03/31 23:18 ID:19v5x1LT
やかんさんへ。
日本サッカーの将来を左右する本当に最後のチャンスですよ。
ジーコのメンツが大事なのか。代表が大事なのか。

585 :04/03/31 23:20 ID:KX8mosKu
1次予選から最終予選なみにハラハラさせてくれるなんて
壮大な釣りでつか?
586sage:04/03/31 23:23 ID:z1ghfN2E
やかんさんにいうのは筋違いだけどジーコ辞めさせてくれ
そもそもジーコ就任にみんな懐疑的だったんだぞ、内容が悪いから
辞めろといってるんじゃないんだぞと。
この際川淵には目を瞑るのでせめてジーコだけでも切ってくださいよ。
587U-名無しさん:04/03/31 23:27 ID:rfNNJ26B
>585
うむ、辞意古は本当によくサポの気持ちを分かっているな。
気を引き締めろということだろう。

で、どうせシンガポールからブラジル直行だったりするんだろ?
もういいよ。日本には二度とくるな。
588 :04/03/31 23:27 ID:LQnhkt3b
ちょっと酷すぎませんかこの代表
がっくりですよ
589U-名無しさん:04/03/31 23:29 ID:W56gQNAs
やかんさん、最近A代表の勝利が全然嬉しくないです

_| ̄|○
590 :04/03/31 23:32 ID:4fzafKsB
楽しい試合見せてくれるんじゃなかったのかよ( ´Д⊂)
591U-名無しさん:04/03/31 23:35 ID:jYwhONhq
>>590
対戦相手国にとって楽しい試合ですね。
592 :04/03/31 23:35 ID:1X5MnsMF
たぶん、今、やかんタンシンガポールだよね。
593 :04/03/31 23:37 ID:QVzQjkoV
>>586
むしろ川淵辞めろを優先させないと絶対に効果ない。
独裁者ってのは危機に陥ると側近を盾にするからな
594 :04/03/31 23:40 ID:eViTCKpY
すみません。

ジーコ解任のきっかけのために僕も今日、日本の引き分けを祈ってました。
595 :04/04/01 00:00 ID:fHFmzgOg
外しまくった選手にも問題あるが
そいつらを起用してるのは他ならぬ自慰子
596 :04/04/01 00:00 ID:C0R4qWSs
とりあえず途中からシンガポールを応援していた。
やる気の無い連中、応援する価値すら無いわ。なんだよあのもたもたした試合は。
あれで2億もらえるなら俺がやりたい位だね。いい加減詐欺にあってることを自覚したら?>協会の方
597 :04/04/01 00:19 ID:q8IqeOwv
素直な気持ちで心から日本代表を応援したいです。
今は勝って欲しいような負けて欲しいような(ジーコ解任のため)感じで見てるんで正直つらいです。
キャプテン:川渕三郎
副会長:小倉純二・鈴木昌・野村尊敬
ジェネラルセクレタリー:平田竹男
常務理事:釜本邦茂・熊地洋二・澤村哲郎・大仁邦彌・田嶋幸三・豊島吉博・山崎亨
理事:青木治人・綾部美知枝・上野二三一・尾崎健治・熊谷明夫・桑原勝義・佐々木一樹
理事:高田静夫・高田豊治・出口明・野地芳生・藤縄信夫・松本光弘・山下憲一
特任理事:大澤英雄・久米一正・榮隆男・藤口光紀・柳原英児・山口隆文
監事:斎藤幸司・本林徹

監  督:ジーコ
テクニカルアドバイザー:エドゥー
フィジカルコーチ:里内猛
GKコーチ:カンタレリ
ドクター:清水邦明
フィジオセラピスト:アントニオ・リカルド
アスレティックトレーナー:早川直樹
アスレティックトレーナー:三木裕昭
アスレティックトレーナー:並木磨去光
通  訳:鈴木國弘
通  訳:加藤泰三
スーパーバイザー:野見山篤
主  務:湯川和之
プレスオフィサー:福士一郎太
エクィップメントマネージャー:麻生英雄
エクィップメントマネージャー:山根威信
599 :04/04/01 00:25 ID:rDOZVolQ
解任する人物としては厄介なお方ですよね。でも、指名したのはトップなんだから・・・。
600アホか?:04/04/01 00:27 ID:yn/Ct6es
肩書き見れば仕事内容くらい分かるだろ。
一般常識をいちいちここで聞くな池沼が。
601598:04/04/01 00:29 ID:bJKRQQy8
スレ違いみたいですね。失礼しました。
協会に職務の内容を問い合わせたら、返事を貰えるものなのでしょうか?

ジーコ以下のスタッフの職務内容もそうですが、
彼らを任命するのは誰なのか、というのも気になります。
602 :04/04/01 00:29 ID:mShTA4za
社団法人のトップを解任する方法はどんなのがあるだろうか?
会社であれば株主総会や取締役会での発議でできると思うが、
サッカー協会だと理事会での決議という形になるのかな。
603 :04/04/01 00:36 ID:yur8i3To
「ジーコを信じる」って・・・
やっぱ、どー考えても川淵が先だな。
604 :04/04/01 00:41 ID:LODM58L2
>>603
ジーコ解任すれば「ジーコ様〜どこまでも付いて行きます〜」って勝手に消えてくれないかな
605U-名無しさん:04/04/01 01:11 ID:rD49H5Gb
>604
どこまでもついていって涅槃までいってくれないかな、とふと思ふ
606 :04/04/01 01:17 ID:V6kxg1Qr
とりあえずファンのできることとして
昔は、後援会年会費納入拒否運動なんてことやったりもしたけど、

会費だって今の協会にとっちゃ
はした金だろうし、全く効果ないだろうな。
607 :04/04/01 01:29 ID:fHFmzgOg
アルゼンチン代表監督「1日前に合流するような日程はテロ行為」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040330-00000014-spnavi-spo.html





ジーコの中では常識
608U-名無しさん:04/04/01 01:30 ID:2/Bh8M+c
>>603
確かカピタソが当初掲げたドイツ大会での目標は「前回大会を超える、W杯8強」だったよね?
あんなサッカーを見せ付けられた後でも、まだ本気でジーコにそれが可能と思ってるんだろうか。
正直、今のチームじゃ本大会に出られたとしてもGLで一勝も出来ないよ……。

しかし、たった2年でこんなにチームが腐るとはなぁ。
中田さんは「手遅れになる前に……」と言ってたが、これはもう完全に「手遅れ」だろ。
予選はもう始まってるんだし、たとえジーコを解任して今から後任監督据えても、強化する時間なんて無いぞ。
(ってゆーか、この秩序も戦術も何も無いチームを「予選期間中に」「1から」立て直して
「W杯に連れて行く」のは至難の業だぞ。一体誰に任せるんだ?)

残念だけど、予選開始前に解任できなかった時点でこっちの負けだわ。
後はどこまでジーコの悪影響を食い止めることができるかという、時間との勝負。
609 :04/04/01 01:38 ID:V6kxg1Qr
>>608
べつに「1から」立て直す必要なんてないだろ。
とはいえ、タイムリミットはアウェイのオマーン戦後までくらいかな・・・
610 :04/04/01 01:43 ID:VDB+mHuz
>>609
オマーン戦「後」はマジで終わってる可能性が。
611 :04/04/01 02:02 ID:xBQ7BZLT
予選突破できない気がしてきた…
612 :04/04/01 02:10 ID:nKh92bq7
>>611
まだこんなのんきな香具師が居たのか・・・_| ̄|○
613608:04/04/01 02:15 ID:2/Bh8M+c
>>609
このチームには「戦術」というか「チームとしての約束事」が一切無いと思えたので、あえて「1から」と書いた。
メンバーは替えないにしても、やはり最低限、後任監督がそれらを整理して選手に周知徹底させる時間がほしい。
救いは、ほぼレギュラーは固定でやってるためメンバーの連携が成熟していること……と思ったが、
これもボロボロっぽいのでもうダメポ_| ̄|○
614U-名無しさん:04/04/01 02:50 ID:XQmhehpi
もうひとつのワールドカップのオファーまだー?
615_:04/04/01 03:23 ID:K8akKUPI
>>613
その「1」に戻す作業がない分だけマシ、と自分を慰めてみる・・・
616 :04/04/01 03:58 ID:SPjk79JR
シンガポールが同点弾を放った時
一瞬ポカーンとした後に、大拍手を送ったのは


俺 だ け で は あ る ま い


617 :04/04/01 06:46 ID:LOu/AexA
太平洋戦争でもバブル崩壊でもそうだけど、破滅的状況っていうのは、
多くの人間が気づいたときは、すでに遅いんだよ。

サッカーバブル崩壊は、現在進行形で進んでいる。
止めるにはもう遅いのかもしれない。
川渕体制が、「おごれる平氏は久しからず」の平氏とまさに同じような状況、危機を
迎えているような気がしてならない。

618 :04/04/01 06:52 ID:p/XU2aYj
http://sports.yahoo.co.jp/

スポーツ投票企画
「シンガポール戦の結果(2-1)を踏まえて、あなたはジーコ監督に何を望みますか?」

※プロ野球のアンケート出たら更新ボタン押してね
619 :04/04/01 06:59 ID:GO2jQ0qh
川淵の言いなりになるのが協会の仕事じゃないだろう
トップが耄碌してるんだから、そいつに引導を渡してやるのも大事な仕事。
620 :04/04/01 07:00 ID:BYT9hBlA
正直、今しかないね。
でも協会がジーコを辞めさせることは出来ないし
それやったとしても、次はもっとグダグダになりそう。

相当なカリスマ連れてこない限りね。
621  :04/04/01 07:45 ID:UtqcVgND
ジーコに辞任して欲しいと思う方、投票してみて下さい。
http://sports.yahoo.co.jp/ (右下の方にある)※野球のアンケート出たらサッカーのが出るまで更新ボタンを押す。
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/yoron/200403/31/01.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/questionnaire/040331vote.html
↓のスレではデモ・署名等の動きが出ている。解任させる為に協力しよう。
ジーコ解任デモOFF
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080740840/l50
622U-名無しさん:04/04/01 09:01 ID:OXJCCpFO
>>616


ガッツポーズをしてしまいましたが。
623U-名無しさん:04/04/01 09:11 ID:wUuXDs7F
>>612
一次予選のことじゃないのか。

俺もまさかとは思うが・・・
最終予選にまで進めなかったりしてな。
624U-名無しさん:04/04/01 10:46 ID:IbChQsy9
日本とオマーンがシンガポール、インドに全勝と仮定。
次にアウェーのオマーン戦を0-1で落としたとする。
最後は得失点差の勝負に・・・


十 分 あ り え る 
625 :04/04/01 11:01 ID:KJI3Qbok
W杯ベスト16のチームがベースなのに、まさか94年や98年の予選以上の
ハラハラ感を、しかも一次予選から味わえるとは夢にも思わなかったよ。

しかしジーコとカワブチに一つだけ感謝したいことがある。
監督一つでチームがここまで変わること。良い選手を揃えたって監督が良く
ないとやはりダメですね。
626 :04/04/01 11:07 ID:BYT9hBlA
W杯16だからて、世界で16番以内に強いわけでもなんでもない
それは大会の成績なだけ。
627 :04/04/01 11:40 ID:KJI3Qbok
>>626
だからといって、ランキング100位台の国と五分の試合をするほど
弱いわけでもなかったはず。
628U-名無しさん:04/04/01 11:54 ID:XyEuDgd1
鴨の時だってアジアの一次予選でこんなにスリリングだったわけではない。
629 :04/04/01 12:37 ID:1ehukp62
韓国みたいな状況になってからじゃ、遅いんだよ。分かってる?カピタン
630:04/04/01 12:55 ID:3ZyRyZtW
正直、アジアで勝ち抜くだけなら山本(五輪代表監督)に相応の時間(合宿日数)与えれば充分。
W杯はかなりタフなチャレンジになるが・・・ジーコよりは前向きな気持ちで行けそう。
631:04/04/01 13:10 ID:hSm7RIiG

川淵の脳内のジーコ後任監督はソクラテスが浮かんでそうな悪寒。
とんでもない理由で・・・
632U-名無しさん:04/04/01 13:18 ID:g/B1Yktj
>>631
鹿島のヒゲ親父だったりして。
633 :04/04/01 13:49 ID:1ehukp62
>>632
髭の方がまだマシかもしれん。ジーコ切った挙句の髭じゃあ、芸がないが
634 :04/04/01 14:18 ID:Ot+e4n7V
セレーゾはまだ顔見るとぼけが始まっててないよな。
数才の差なのだが個人差があるからな。
オシムなんてずっと上なのにシャープな顔してるよな。
635 :04/04/01 14:45 ID:GO2jQ0qh
城が代表FWやってた頃でも
このクラス相手に苦戦することはなかったのにな
636 :04/04/01 14:55 ID:Ap/Yuczf
川淵は自分の代で潰れてもいいと思ってるな
637U-名無しさん:04/04/01 16:18 ID:KbOc3bAT
正直加茂監督の方がまだましだ。
638 :04/04/01 17:38 ID:1AlMUOd2
N-BOXを生み出した磐田の前々監督の鈴木さんはどうよ?
今強化部長だっけ?
639 :04/04/01 18:54 ID:spUtnLxb
>>638

だから柳下を監督に据えて代表はとりあえず磐田を全部呼べばインド戦は大丈夫。
中田だの小野だの小笠原だのはその後にひとりずつ交代させて組み込んでいけばいい。
640U-名無しさん:04/04/01 19:47 ID:N8DjVVvU
これ以上ウチのスタッフを持っていかないでください。おながいします。


万が一ジーコが辞めても西野か凍傷だろ、現実的には。
641611:04/04/01 20:54 ID:xBQ7BZLT
>>612
1次予選の話ですよ。
さすがに1次予選は突破すると思っていたのだが…
642U-名無しさん:04/04/01 21:06 ID:SSk45yrv
密かに最終予選も磐田プラスαで突破できると思ってますが。

ダメ?
いいじゃんかよお。
何回も優勝してんだし一年ぐらいしなくても。
643 :04/04/01 21:08 ID:CDY+ekU7
川渕さん、田嶋さん、平田さんをなんとかしないと監督を変えても駄目だと思います。
644 :04/04/01 21:49 ID:U+mKRf/Y
>>616

悲しいかな、大笑いした。

マジでこんな代表いらねぇ。

つか、JFAの目的の一環として「強化」があり、その集大成が代表なんだが、
そういう意味では、川渕は明らかに失敗している。

「普及」の面では評価しても良いと思うんだが…。
645 :04/04/01 22:20 ID:MC460Zg/
「30本もシュートを打って、2本しかはいらなかった!」と、ジーコは叫んだ。そして、「チャンスができていないのなら、チームの問題(私の問題)だ。しかしチャンスはできているのにそれを決められないのは、問題が違う」と、選手たちを非難した。

こんな監督の下でプレーしている選手が可哀想だな・・・。
646 :04/04/01 22:32 ID:/Zkyha7L
■2004/04/01 (木) 「ボワーとした」日本代表も4月馬鹿?

http://www4.diary.ne.jp/user/401628/

647 :04/04/01 22:34 ID:SAMELwrF
この人に代表を任せたい。
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/2003/goroku.html
648 :04/04/01 22:50 ID:+gnM6qqA
次は凍傷が来そうな気がするな。なんとなく。
649 :04/04/01 22:53 ID:2d3IUvrX
やかんさん、まだ書くのが許されるのなら、向こうの状況おながいします…

とりあえず、誰も死なないで、良かった…って前回もこんなこと言ってたな…_| ̄|○
650 :04/04/01 22:57 ID:4zMSyejD
オシムを推す人多いけど、絶対にありえない。
本人はやる気ないだろうし、代表監督をする体力がない。
市原との契約延長も渋ってたくらい。

そんな俺もオシム希望なんだけどw

ジーコ更迭になったら、協会の言いなりになりそうな日本人だろう。
トルシエタイプは二度と要請しないはず。


651 :04/04/01 22:58 ID:sHVhh1w4
オシムにシンガポールだUAEだなんて飛び回る体力は無いからな。
U-23の集団下痢に感染してたらマジ命にかかわる。
652:04/04/01 23:09 ID:LJykTYcY
>>645
それはマスゴミに釣られてるような気がする・・・
653 :04/04/01 23:53 ID:Um8x6VVl
>>650
んじゃ現場監督反町で、とりあえず後ろにオシムつけてもらおう。

反町はとりあえず自我を抑えてマスコミの盾と勉強精進に勤めてもらう…


654 :04/04/02 00:05 ID:6J+TD2Tf
ジーコはJリーグの試合を見てるのかなあ?
ブラジルばかり帰らずにもっとふだんのJリーグを見て欲しいよ。

疲れた海外組みばかり使わなくてもJにもいい選手いるでしょう。
655 :04/04/02 00:06 ID:1DlTtDLl
shop.kodansha.jp/bc/fbn/image/backnumber/vol6mokuji.jpg
――――解任デモ、ブーイング、サポーターが自由に意思表示することは素晴らしい。
ただ7年前の予選では良くも悪くもこれほど短気ではなかったように思います。

ジーコ
ハハハ、もちろんサッカーに満場一致などあり得ない、これは当たり前のことだ。しかし、中田のような選手が
欧州にいることで、日本はサッカー大国と勘違いしているのかもしれない。
(中略)
そもそも私を解任せよ、とデモをした60人の理由は何なんだ。私が不正を働き、皆をだまくらかし、間違った
サッカーをしているとでも言うのか。それとも、大差で勝てなかったから勝利に反対しているのか。
(中略)
解任で60人が満足するならそれでいい。しかし彼らはあの日、我々を最後まで信じ、応援してくれた何千何万人の
代表じゃない。苦しい中で代表チームとともに歩む代わりにけなす側に回れば、選手が傷付き、やる気を失う
だけだ。私は選手を尊敬したい。
656U-名無しさん:04/04/02 00:10 ID:NTZYoL6+
選手は尊敬してないぞ監督を
657 :04/04/02 00:23 ID:lG43kA7s
>>655
まぁ、選手の人望はないらしいが
658 :04/04/02 00:24 ID:AkeIYM0N
>>653
あんまりこんなこと言いたくないけど反町を過大評価しすぎだよ。
基本的にJ2でやったこと以外なんの実績もない監督なんだから。
多分、新潟サポだと思うんだけどもっと客観的に見てほしいです。
ジーコが好きだから監督に祭り上げた川淵と同じ思考ですよ。言い方悪いけども。

代表を任せられるような監督は残念ながら日本人には1人もいない。
協会にはっきりNOと言えるような奴じゃないとダメ。
659 :04/04/02 00:29 ID:M3aob6mC
>>658
新潟サポでもなんでもないが、

> 協会にはっきりNOと言えるような奴じゃないとダメ。

これに関しては反町に期待できるんじゃないか?
それに実力にしても、凍傷、西野あたりよりは確実に上。
あいつらに新潟をJ1に上げる力はないだろ。

660 :04/04/02 00:35 ID:4mS+XJk1
>>659
日本人に監督なって欲しくないので変な事ここで書かないで下さい
661 :04/04/02 00:35 ID:crtbKsrM
少なくとも反町は自分のサッカー哲学を持っている。
662 :04/04/02 00:39 ID:M3aob6mC
>>660

そんなに変なこと書いたかな。
日本人になってほしくないってどうして?
岡田よりもエドゥの方がいいの?
663 :04/04/02 00:41 ID:paEgkHkO
>>660はライバルズでFC東京の記事書いてる馬鹿ライター
664 :04/04/02 00:58 ID:r7HCBjQE
自国の代表監督なんだから、日本人がやるのが理想だけど・・・
まだ無理のような気がする。

候補に挙がる人って、プロ経験ないんだよ。
Jで実績あげてもねぇ・・・

ここ一番でフリーズするのが目に見えてる。
俺たちが考える以上の、もの凄いプレッシャーを受けるんだし。
プロ経験がないのは致命的。
これは、協会にも言える事だがw

アマ経験(もしくは未経験)しかない協会とプロ選手・・意識のズレがA代表の迷走になってると思う。
665U-名無しさん:04/04/02 01:10 ID:Sx9SAXUR
Jでの実績が無意味だと言うのか?それは極論だろ。
海外戦の経験豊富なJリーグ監督ならそこそこいる。
666 :04/04/02 01:12 ID:M3aob6mC
>>664

なんか反町に粘着するようで恐縮だが、
J1昇格候補のチームでJ2を44試合戦うのって凄いプレッシャーだよ。
たとえJ2とは言っても立派なプロ契約なわけだし。

勿論、代表とクラブは微妙に監督の仕事が違うから一概には言えないが。
ちなみに、反町はまだ代表監督は無理だと思ってるよ。
667 :04/04/02 01:21 ID:RWRocfnG
五輪の時にはほろ酔い気分で来てくれたのに、
最近ここに来てくれないやかんさん。
正直ちょっと心配だったり。
668 :04/04/02 01:21 ID:bZJd8c96
今の岡田にまたやらせてみたい気もするな。
フランスの頃とはずいぶん変わったと思う。
669 :04/04/02 01:22 ID:AkeIYM0N
>>659
日本人監督は半永久的に日本に留まってる人がほとんどだろうし
どうしても協会の影響、圧力ってのは避けては通れないのです。
これからの自身の長い監督人生を考えると、
協会に反抗出来る人間が果たしているかどうか。

その点、外国人なら協会とのしがらみもなく
あらゆる意味でプロフェッショナルに徹することが出来る。
日本人に足りない国際経験も豊富だと思うし、
何よりサッカーの歴史において何物にも替え難い一日の長がある。

まだ日本は世界から学ぶ段階であるし、
もう日本人でいいじゃんという考えは慢心でしかないと思う。
日本人に任せるのはアマ体質な協会が成長してからでも遅くはないはず。(中田らが加わる頃かな)
670 :04/04/02 01:28 ID:r7HCBjQE
>>665
無意味なんて一言も言ってない。
そりゃ、プレッシャーはあるだろうけど、メディアの多さなんて比較できないほど増える。
もちろん協会からのプレッシャーもあるだろうし。
その重圧に耐えて、自分の信念を押し通せるのか?って思う。
671 :04/04/02 01:28 ID:paEgkHkO
だからバカワ渕が会長やってる限り「有能な外国人監督」なんて
絶対雇わないっての。
「日本人監督」か「無能な外国人監督」のふたつにひとつ。
672 :04/04/02 01:32 ID:AkeIYM0N
>>666
プレッシャーがあるのはどの監督でも当たり前。
プレッシャーに勝って、尚且つ結果を出せる人が代表監督をやるべきであって
反町にはまだ世界と戦う術も経験も不足しているように見えます。

それにはどうしても(監督としての)経験は外せないし、
J2を戦ったことだけで経験として足りるのかというと大いに疑問であるし。
オシムとまでは言わなくとも、それに近いくらいの経験は積んでてほしいというのが正直なところ。
だからまぁ、ジーコにやらせるなんてもってのほか、論外なわけですが。
673 :04/04/02 01:34 ID:/P4sh0sN
流石に今のジーコより末恐ろしい人事って
凍傷とエドゥ以外は思い浮かばない
674U-名無しさん:04/04/02 01:35 ID:Sx9SAXUR
上の方で誰か書いてたけど、鈴木(元ジュビロ監督)ってのは案外面白い案かも。
カリスマ性はないが選手の能力を見抜いて配置する手腕は確かだと思う。
ツマンネー監督って言われるだろうがw
675U-名無しさん:04/04/02 01:36 ID:Sx9SAXUR
>>673
西野を忘れてるぞw
676 :04/04/02 01:37 ID:AkeIYM0N
>>673
松木は?考えたくもないけど。
677 :04/04/02 01:42 ID:y/m/ve6L
松木は監督としての実績でミソ付けすぎたろ
678 :04/04/02 01:43 ID:/P4sh0sN
>>675,676
おっと、人間関係壊させたら日本一の御方と居酒屋トークを
忘れてましたねw
679 :04/04/02 01:44 ID:QAoNym57
普通に考えたら負けなきゃ解任ないわな。
680 :04/04/02 01:45 ID:AkeIYM0N
将来的にはラモ(ry
681 :04/04/02 01:47 ID:AkeIYM0N
>>679
・・レアル・・・デルボ・・スケスケ・・・
682 :04/04/02 01:48 ID:UktUqmKb
>>672
結局はそこに行き着くんだよね>ジーコw

トルシエ信者じゃないけど、トルシエはよくやったと思うよ。
いい悪いは別にして、あの位の自我を持った人間でないと無理だろう。
最低限の結果も出したんだし。

アマ集団の協会はこういうタイプの人間は二度と選ばないだろうけど。
スポンサーに気遣い、協会に従い、そして結果を出せそうな素晴らしい監督を選ぶことでしょうw
683 :04/04/02 01:54 ID:ehBXFoOA
>>682
>スポンサーに気遣い、協会に従い、そして結果を出せそうな素晴らしい監督
そんな監督選べるなら立派なモンじゃないかw何が不満?
684 :04/04/02 02:20 ID:OQLdusaB
>>675
ジーコよりは西野のほうが「まだ」マシだと思うが。
685 :04/04/02 02:22 ID:Vd2gteQn
凍傷とジーコを比べると・・・難しいな。
686やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 02:29 ID:xRCVfGJz
どうもこんばんわ。帰国しました。
今の代表の現状は昨日の試合の内容そのものです。
ヒデもインタビューでそれとなく言っていたので隠さず言います。
あの試合のハーフタイムでの監督の指示、はっきり言って何もありませんでした。
戦術的な指示はゼロ。あったのは「もっと気持ちを出せ」「落ち着いてシュートしろ」
「ボールを奪ったら絶対奪われるな」等、精神論だけの指示。
ロッカールームでは選手達が業を煮やし、選手だけで作戦を議論する始末でした。
先発したある選手は「調子が悪いから後半はチェンジしてくれ」と直訴したんですが「代表はそんな甘えは許されない。それに私は君を信頼してるんだ」
と言われ、最悪のコンディション&モチベーションのままピッチに戻って行きました。
もう、限界だと思いました。誰もがそう思ったはずですよね。
こんなガタガタのチームに監督や協会幹部は何を期待しているんでしょう?全く理解出来ません。
不謹慎な発言になるかも知れませんが、海外組が合流すれば問答無用でサブに回される選手達がキャバクラに行くのも無理ありませんよ。
私達が見ても明らかにコンディションの悪い海外組をスタメンに固定し、国内合宿からキレてた選手をサブやベンチ外にするなんて、
もはや常軌を逸しているとしか思えません。ホントにもう限界です。
687U-名無しさん:04/04/02 02:40 ID:Qz485mKY
>>686
お疲れ様です。
怒り、十分分かります。
もう明らかに代表は崩壊状態でしょう。
けど新しい血を入れるなどといったことなどで力を尽くせないのでしょうか?
688 :04/04/02 02:43 ID:7qn204gx
>>686
ケズマンみたいに代表拒否する選手が近いうちに出るな。
そのときがジーコの命日だ。
689 :04/04/02 02:44 ID:8fWdhKGx
>>686 やかんさんへ
お帰りなさいませ、ほんとに・・・お疲れ様です。。。
うーんと、、ちょっと酔ってらっしゃるんですかねw
それとも素面・・・だとしたらもっと大変な事態ですが。

こんなガタガタのチーム、、とのことですが、ファンは今あるチームに
期待するしかないんですよね。抗議デモとか署名とかっていう
間接的で迂遠なやり方しか持っていないわけで。
大した事はできないと思っていらっしゃるのかもしれませんが、
直接チームに接することの出来る人が危機感を持っている事って
大事だと思います。なんで・・・見捨てないで下さいね。
最後まで宜しくお願いします
690 :04/04/02 02:46 ID:8H8VN+5N
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ   >   、 お疲れさん
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
691やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 02:46 ID:xRCVfGJz
あぁ〜、まだ言い足りない。
ジーコの試合中の支持の一言。「もっとラインを上げろ!」
選手達はもちろん、我々も取材に来ていた方々も(゚Д゚)ハァ?って感じでした。
練習で1度たりともディフェンスラインの上げ下げなんてやってないのにですよ。
ちなみに練習でのジーコのDFに対する指示。「宮本を中心にゾーンを潰せ。コミニュケーションで臨機応変にやれ」
もう限界です。
692 :04/04/02 02:48 ID:GQ5pSkKd
脳内協会員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
693 :04/04/02 02:52 ID:7qn204gx
>>「宮本を中心にゾーンを潰せ。コミニュケーションで臨機応変にやれ」

ジーコは入院した方がいいですな。
だれか救急車のAA貼って下さい。

おっと、やかんニム Zです。
694  :04/04/02 02:55 ID:1fxNR+JX
やかんさん、気をつけて。
ここに集う連中のほとんどは、代表が好きでたまらず、そして熱い思いでサポートしてるやかんさんを尊敬してます。
だからこそ、冷静に、落ち着いて行動してください。

我々には、やかんさんが大事です。
695 :04/04/02 02:56 ID:MyjaLXym
ねぇ、ちょっと聞いていいかな

このやかんさんって誰?
696 :04/04/02 02:57 ID:QAoNym57
下手に勝つからどうにもなんねえんだよな・・・。
697 :04/04/02 02:58 ID:raPnPBX2
やかんさん乙です

韓国サッカー協会はコエリョ監督と契約更新しない方針を固めたという記事が出ていますね。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/01/20040401000025.html

内容はともかく勝ち点3という結果を出したジーコ監督は協会的にはOKなのでしょうか?

一サポーターとしては内容はともかく
2試合でキッチリと勝ち点3を取ったという結果には満足しています。

中田主将が試合後に言ったこのままでは後で大きな壁が来る。
私は今はただその言葉が怖いです。


698 :04/04/02 02:58 ID:4mS+XJk1
>>691
ジーコはライン上げたかったのかφ(..)メモメモ
699やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 03:01 ID:xRCVfGJz
もちろん、チーム内にあってはこんな発言しませんよ。辛くてもこのチーム&監督のサポートに徹します。
仕事ですからね。仕方ありません。

思いのたけを発せられるのはココしかありませんから発散させてください。
700 :04/04/02 03:03 ID:XK+aWUpo
なんか無能上司を持ったときの状況の典型例のような…
701U-名無しさん:04/04/02 03:03 ID:uXQvlTBu
>>695

アジアン・ベッカム
702 :04/04/02 03:05 ID:VH1DKLPd
ジーコは自由にやらせたいんだから
そりゃ指示も自由になるわな
703 :04/04/02 03:05 ID:exv7tOIN
>>699
嫌なら辞めりゃいいのに(´・∀・`)
704 :04/04/02 03:05 ID:7qn204gx
>>695
夜中にしか出てこないからやかんさんと呼ばれてるんだよ。









なんちて
705やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 03:10 ID:xRCVfGJz
>>697
えっ、韓国は更迭なんですか!?
今初めて知りました。
韓国協会を羨ましく感じたのは初めてですよ。
706 :04/04/02 03:12 ID:rL22wFI1
本当に脳内協会員だったら俺たちは
釣られっぱなしのイイ鴨だったという事?

それは恥ずかしいな。
707 :04/04/02 03:14 ID:A9OJaYKX
やかんもちつけ。と書こうとしたが、
>>699読んで気が変わった。

思う存分発散せい。俺たちも気が狂いそうだ。
このスレの共通理解ではやかんは脳内協会員なんだから、
あれこれ気をつかう必要はない。

708U-名無しさん:04/04/02 03:15 ID:uXQvlTBu
>>706

更迭ではなく、7月の契約切れで延長ナシってことです。
更迭すると違約金を祓わないといけないので。
709U-名無しさん:04/04/02 03:16 ID:uXQvlTBu
>>705

>>708

レス番間違い
710 :04/04/02 03:16 ID:cCAF2pjm
精神論ぐらいでいいんだよ。はっきりいってサッカーやってりゃわかるけど
30度で45分飛ばしちゃったあと、戦術なんて頭にはいらない。
落ち着いていく、ミスしない、その程度だよ。
試合中の指示が精神論て当たり前だし、それを批判してるのはサッカーやったことないんだろ。

オシムだってボールを奪われすぎてるとか、ミスするなとか、しか言わないよ。
戦術的に言うとしても『右使え』とか一言二言で普通。それ以上頭に入らない。
だいたい前半は押しっぱなしだし『落ち着いてシュートしよう』ぐらいしか言うことないだろ。

なんでもかんでも無理矢理批判してるのはおかしいよ。
ジーコ嫌いが先にありきになってるよ。
711 :04/04/02 03:17 ID:Qv5sKg1W
やかん氏お疲れ
じーこの利点は
何かないんすかねぇ〜
712 :04/04/02 03:21 ID:On6hF2l7
ジーコ厨乙

試合中と練習で同じようなことやってるようでは
まずいと思うぞ。
713 :04/04/02 03:21 ID:7P8d5dhC
>>710
誤爆ですか?

こちらへどうぞ。
ジーコ監督でムネオも復帰を決意 227弱
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1080837956/l50
714 :04/04/02 03:21 ID:7qn204gx
>>711
次の人がやりやすいぐらいじゃない?
715 :04/04/02 03:22 ID:nhX0E91I
>>710
そのとおり。
716やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 03:22 ID:xRCVfGJz
>>707
はい。脳内協会員ですからこれからは思う存分発散させて貰いますよw
帰国の機内でもモヤモヤした気持ちであまり眠れない選手達を尻目に
ぐっすりファーストクラスで眠っている監督以下コーチングスタッフを
見ると「これはラテン系だからなせる業なのか」と変なトコに関心してしまいました。
717 :04/04/02 03:22 ID:P2dDm8Gz
>>710

優秀な監督の場合、
試合前に準備は全て終わっているからな。
短い指示で十分だな。

そもそも指示がどうこう以前に、
試合終了後の選手のコメントを聞いても、
ピッチの中がめちゃくちゃなのが問題だろう。
718 :04/04/02 03:25 ID:VH1DKLPd
>>710
おまいは30度の猛暑の中45分を飛ばしてサッカーやったことある、と?
まあそれは置いておいて、前半は上手くいってたから
そんなに言うことはないというのは同意
719 :04/04/02 03:25 ID:kV1mZodF
やかん氏、一つ聞きたいことがあるます。登録を外された選手の様子はどうでしか?
720 :04/04/02 03:25 ID:cCAF2pjm
>>716
それは凄く大事だよ
ぐっすり寝れる。試合ではジーコは7割五分でゴールする。終わったらパーティーに出かける。
試合でろくに走れずへばって、飛行機で悩んでる奴らなんてダメなんだよ。
試合でろくすぽ動かず100出してないから寝れないんだよ。
721 :04/04/02 03:27 ID:7qn204gx
まあとにかく選手と監督の間が冷え切っていて
チームが完全に崩壊してることが分かったよ。
722やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 03:27 ID:xRCVfGJz
>>710
オシム氏の精神論とは根本的に違うんです。
オシム氏の場合、練習で戦術をコレでもかという位に叩き込んで
その土台があってこそ試合の中での“精神論”が活きるわけであって、
ジーコ監督のそれとは全然次元が違うと思います。
723 :04/04/02 03:29 ID:Qv5sKg1W
釣りとしても
マジでジーコ解任させたいんだけど
724やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 03:32 ID:xRCVfGJz
>>719
あなたがもし本山の立場ならどうですか?
抜群のコンディションに仕上がってモチベーションも相当高かったのに
突然「今日は外れてもらう」って言われたら。

ご想像にお任せします。
725 :04/04/02 03:34 ID:On6hF2l7
そういえばなんでキャバクラ7って無断外出したの?
726 :04/04/02 03:35 ID:kV1mZodF
>>724
選手の名誉に関る質問をしてしまった。反省します。
727ジーコ監督解任希望…:04/04/02 03:36 ID:AXCEmyZK
やかんさん本当にお疲れ様です…。心中お察ししますよ…

やかんさんに質問なんですが、


>ロッカールームでは選手達が業を煮やし、選手だけで作戦を議論する始末でした


という事ならトルシエ時代のメンバーが今でも多く代表に残ってるので、試合になったらジーコのやり方を無視して、
W杯の時の戦術にシフト変更って無理ですかね?そうでもしないと今の現状って、すごくマズイような気がするんですよ…
恐らく川渕氏はジーコを擁護して続投させる筈だから…
728 :04/04/02 03:36 ID:cCAF2pjm
そこはさ、ぶっちゃけ本山は直訴するべきだよ。
欧州組の動けない奴より俺を使えってね。
それぐらい、喧嘩するぐらいの思いとかは無いわけ?
ホテルの部屋に詰めかけて出せ!って言うぐらいの勢いと自信ないの?
世界のFWのエゴってホテルに詰めかけるかはともかく、それぐらいのエゴだよ。
監督と喧嘩なんてしょっちゅうじゃん。
選ばれないやぁ〜なんて変になっとくして腐ってたらだめだって。
結局待ってるだけじゃん。
729U-名無しさん:04/04/02 03:38 ID:3+PLb8RG
やかんさん、激しく乙です
ここで脳内英気を養ってください

基本的に選手の発言は選手のモラルに任されているのですか?
最近の報道だと戦術だけでなくチーム自体が崩壊状態だっていうのが
バレバレなのですが
730 :04/04/02 03:52 ID:Qv5sKg1W
川淵を動かす方法はないんですかねぇ
やかん氏?
731 :04/04/02 04:07 ID:1DlTtDLl
結局、ジーコって頭の中が監督じゃなくていまだに選手のままなんだと思う。
だから、精神面のことしか言えないんじゃないかと。

ジーコ解任無理だとして
幸いにも協会に金はあるんだから
戦術面でジーコの補佐にまわれるようなブラジル人連れてきて
98年のW杯時のブラジル代表みたいな体制に変えてくれ。
732やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 04:07 ID:xRCVfGJz
>>727
トルシエ時代の戦術にシフトしようとしても、まずシステムが違うので
どうしても無理が生じます。選手たちもそこで苦悩してるんです。

>>728
“エゴ”を通して試合に出れるんならば本山もそうしたでしょう。
問題はメンバーを完全に固定してしまうやり方にあるのです。それに
直前に無断外出者が召集されなかった事も選手達(国内組)の心理に大きく影響しているのも事実です。
ジーコには言いたい事も沢山あるけど対立したら二度と呼ばれないんじゃないかと。

>>729
選手の発言は基本的に選手の責任内において自由です。
今まではチームに多少不満、不安があっても「ジーコは次の手を考えているんだろう」的な
希望的観測があり、露骨な批判などを言う選手はいませんでしたね。
しかしここにきて「やっぱりジーコは何もしてくれないじゃないか」という鬱積した思いが。。。
という風に私は感じてます。



733 :04/04/02 04:12 ID:1DlTtDLl
>>730
動かすのは無理でしょ。
記者クラブの人で中田さんのコメント一切載せず
相変わらずジーコマンセーな記事書いてる人いるくらいだし。

ただ、さすがにアジアカップでヤバい成績だったら、
自らの保身に回るんでないの?
734 :04/04/02 04:17 ID:1DlTtDLl
オリンピック終了後の山本昇格は
オプションとして真剣に考えてると・・・信じたい。

実際U-23でやってるサッカーもトルシエ時代の戦術に近いから、
どっかから新たに監督連れてきて
いちからチーム作るより馴染みやすいハズ。
735 :04/04/02 04:17 ID:CfyRPusY
>やかん氏
乙。

試合後「ジーコを信じるのみ」と発言した川淵関連の情報があったら是非。
やはりジーコ問題については彼がキーマンなので、動静が気になる。
736ジーコ監督解任希望…:04/04/02 04:25 ID:AXCEmyZK
やかんさんレスありがとうございます。

なるほど…試合中にシフトチェンジしても元々のシステムが違うから、
いきなり4バックのライン統率もやりづらそうだすしね…戦術練習しないでライン上げろだ何だって
ジーコってつくずく頭の悪いおじさんだ。シンガポール戦の後半は、間延びしてたからライン上げろって言うのは分かるけど、
シンガポール戦の戦術を予め考えていれば、練習でどうにかなるはずですよね…。

それが、「もっと気持ちを出せ」「落ち着いてシュートしろ」「ボールを奪ったら絶対奪われるな」じゃ…
737 :04/04/02 04:28 ID:g7lTNd0S
それより、あの馬鹿島から来た通訳、ジーコに都合の悪いことは訳して無いんじゃないか。
ジーコが切られたら、職を失うわけでしょ。それぐらいコミュニケーションの悪さを感じるよ。

あとは、海外組が召集を拒否するか呼ばれなくなることを覚悟して、ジーコを批判するしか
ない。
738 :04/04/02 04:30 ID:1DlTtDLl
後半の間延びの原因も選手の足が止まったからなんだよな・・・
なんでわざわざ寒い日本で合宿して直前に現地入りなんてしたんだろ。
739 :04/04/02 04:33 ID:g7lTNd0S
選手たちにはいつ山本さんが来てもいいように、U−23のチームの中でのロールプレイを
自分に当てはめて考えること。

それから、選手自身が戦術を考えられるように、今からS級の講習を受けたほうがいいな。(笑)
740 :04/04/02 04:33 ID:1DlTtDLl
>>737
中田さんはnakata.tvでは結構キツいこといってたけど
その中田さんですら直接イタリア語で会話できるみたいだけど
面と向かってはたしてどこまで言えるのか。。。
741 :04/04/02 04:34 ID:1DlTtDLl
>>739
合宿のあいまに時間作って田嶋の講習やってもらいまつか?w
742 :04/04/02 04:37 ID:Lhfq8iNA
でもジーコって3連敗したら辞めるんでしょ?
それなら次の欧州遠征で大丈夫なんじゃね。
アイスランドは微妙だけど、チェコとイングランドには確実に惨敗するだろうし。
協会は代表監督の後釜はもうリストアップしてるんだよな?
それも強化委員会とかの方で。

743 :04/04/02 04:44 ID:TIROeGxt
五輪代表が日本ラウンドのレバノン戦やUAE戦で見せた、
勝ちたいという気持ちの表れはまったく感じられなかったな
選手のモチベーションを上げられない監督はいらない
控え組はいじける始末だし
744695:04/04/02 04:47 ID:MyjaLXym
初めから過去レス読んでやっとやかんさんのことがわかったyp!
愛すべき脳内協会員か。

俺も聞きたい。このスレの最初のほうにもあったけど、
アテネ五輪版の密着DVDってほんとに出るの?それともガセ?
745 :04/04/02 04:48 ID:1DlTtDLl
>>743
勝ちたいって気持ち自体あるんだけど、
試合にほとんど出てないから気持ちはあるけども
体が動かないって状況だと思われ。
746 :04/04/02 04:50 ID:1DlTtDLl
6月の〜と比較する意味でも、
いまの"あの"A代表の密着ビデオが見たい!

まったく出てこないってことは撮ってないのかな?
747 :04/04/02 05:03 ID:AkeIYM0N
やかんさん乙です。

ちょっと答えにくいかもしれませんが
次期監督の選定ってもう既にやっているものなのでしょうか?
(実際に接触するかどうかは別にして)

それとももうドイツW杯まで既定路線でいくことしか考えてないのでしょうか?
(契約上はアジアカップまでかな?)

フランスW杯予選の時も絶望感を味わいましたが、
今回はその時以上に危機感を感じています。

やかんさんだけで手に負える問題じゃないでしょうが
後手後手な対応にだけはならないようにお願いしたいです。
今回はほんとに遅れる分だけ命取りとなります。
748 :04/04/02 05:06 ID:g7lTNd0S
強化委員会の人たちに全員、ぶちに辞表を提出させることは出来ないか。
奴らに良心と楽天の社長のバックアップがあれば、第二の協会が出来るかもしれない。

JFAのテコンドー協会化…この際、膿は出せ。
749 :04/04/02 05:09 ID:g7lTNd0S
もう、あとは鈴木でも柳下でもテキヤでももってこい。
テキヤか鈴木が一人いれば、とりあえずジュビロは強化部長ぐらいいなくてもいいだろ。
750U-名無しさん:04/04/02 05:25 ID:S6ny7AKR
カピタソは多分「何とかこのままジーコでドイツまで行ってくれれば……」と
思ってるんだろうけど、本大会行ったら行ったで悲惨なことになりそー。
今の代表じゃGL突破どころか、一勝できるかどうかすら危ういし。
んで、「日本はやっぱり弱小国。2002年に決勝トーナメントまで行けたのは、トルシエのお陰だね!」
とか、散々貶したトルシエの評価が相対的に上がるという、カピタソには屈辱的な展開になりそうな悪寒(w
(´-`).。oO(つーか実際、「日本=ゲタ履いてただけ」という見方が世界では有力になりつつあるようで……。非常に残念だが……)
751 :04/04/02 05:33 ID:o5jnByXT
カピタソの有難い御言葉

◆チームと一緒に帰国した日本協会・川淵キャプテン 「よく寝たよ。もう割り切った。勝ちゃいいんだよ。
でも、何で(選手のシュートは)枠を外すんだ。オレの方がよかったぞ」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004040202.html
752 :04/04/02 05:37 ID:oGsyOiT6
>オレの方がよかったぞ
思わず失笑(w
馬鹿ここに極まれり。
753 :04/04/02 05:41 ID:7pyxHaAD
>>742
>でもジーコって3連敗したら辞めるんでしょ?

そこで円の力ですよ
754 :04/04/02 05:43 ID:VqoydR+H
>>753
太極拳の動き?
755ジーコ監督解任希望…:04/04/02 05:51 ID:AXCEmyZK
>751

川渕終わってるな…

シンガポール戦って勝利するのが当たり前で、悪かった部分を課題点にあげて
次に改善して代表を強化してくのに… 今までの歴代監督だったら解任なり散らつかせて脅し
を入れえてるだろうに、何でジーコに苦言呈さないのかな………

これじゃインドなりに引き分けでもジーコの解任は無さそうだな(本当に憂鬱)
756 :04/04/02 05:53 ID:Vk2s8uQ7
>>755
つーより、ジーコの時とトルシエの時で、えらい違いの協会の対応が。。。
ジーコにはノルマを課さないもんね
757 :04/04/02 05:58 ID:Tk3uRMaz
俺はやかんさんが脳内協会員だと思うことにした。
いくらなんでも2002年にあれほど応援した代表が、ここまでガタガタになってるとは信じたくない。
現実から目を背けることにしたぞ。
758 :04/04/02 06:09 ID:Z/wFy4s/
協会職員が内部事情をこんなところで暴露するわけないだろ。

お前ら釣られすぎ
759U-名無しさん:04/04/02 07:13 ID:NqcLkWbM
そうだよな。
監督がハーフタイムに指示出さないなんて絶対にありえないよな。
みんなジーコだからあり得るとか、穿った見方をしすぎだぞ。
トルシエの時みたいに内幕もののビデオつくってるはずの電通が
それじゃあ絵にならなくて困るじゃん。
わざわざエイプリルフールをちょっとすぎた頃に出してくるなんて
明かな釣りに決まってる。










と発言者の素性もわからない2chで誰かに言われたら
安心する奴なんかいるのか?
760U-名無しさん:04/04/02 07:45 ID:7dOvR2vI
 韓国協会の盧専務
恥ずかしい試合で国民に申し訳ない。昨夜は眠れなかった。
監督の進退については未定だが、技術委員会で話し合う
 
ブチはよく寝てないで、早くこんな事言ってくれよ。
761 :04/04/02 07:46 ID:fVNrWU+j
>>758
お前はマジレスし過ぎ
皆でお約束乗っ取ってるだけだ、放置してくれ
762 :04/04/02 07:49 ID:V+3nK4Fp
やかん氏本当に乙です
現在のチームは歴代の中でも最低ですね 選手のコメントでよくわかります
チームの内部が崩壊している所が勝てるほどW杯は甘くないです
もうジーコを見限るべきだと思います1年8ヶ月も時間を与えてこれでは・・・
それは現場にいる人たちは痛いほど感じていると思われますが
今のままでは日本は1次予選で敗退する可能性が高いです
オマーンに得失点でかなり差がついているから1度負けたらもう終わりです
日本はもう崖っぷちに追い込まれてきているんです
それなのに川淵氏を始めとする幹部の人達は未だにジーコにプレッシャーを
かけていない、彼らの能天気な発言を聞いていると本当に腹が立ちます
このままでは川淵氏の退陣要求を出さざるを得ません
W杯に行けなくなってからじゃ遅いですよ
763 :04/04/02 07:53 ID:Bc3vbn50
>>760
寝なきゃいいってもんじゃないだろうよw
764 :04/04/02 08:08 ID:paEgkHkO
>>760
逝印社長かよ
765U-名無しさん:04/04/02 08:19 ID:XCF9jLMP
>>746
そういった類のDVDは出したらしいけど
ジーコの退屈な語りが中心とのことだそうだ。

やっぱりロッカールームは見せられるものではなかったのだろう。
766 :04/04/02 09:07 ID:p6xrz+F9
ま、なんだ。

「脳内協会員」が、耐え切れずに内幕を暴露するほどの惨状にあるのだから
このスレを読んでいる中にいるであろう「脳内マスコミ関係者」は、
その「脳内事実」を調べて、とっとと「脳内暴露記事」を作りやがれ!
ってこった。
767U-名無しさん:04/04/02 09:13 ID:cCAF2pjm
結局一番の問題は選手には世代交代世代交代といって
次の世代次の世代と追い込んで、肝心の協会はぬくぬくと居座ってる事。

選手のほうがドッグイヤーなのに、協会は普通の年みたいな。
協会にスピード感がない。
W杯にいった井原ですら協会に入れないのに、その上の暗黒、五輪止まり世代は
なにやってんのって感じ。

もう協会はドーハ組が中核でいいでしょ、川淵さんとかいつの世代だよ。
768 :04/04/02 09:16 ID:wIEamoCx
>>751
前から思ってたんだが、周囲をイエスマンで固めた弊害で、批判の矛先がジーコだけじゃなくて
「ジーコと川淵」「ジーコよりも川淵」に向かいつつある現状に川淵は気づいてないんじゃないのか?
769 :04/04/02 09:46 ID:Vd2gteQn
>>742
負け、負け、引き分け、負けで留任とか(←なぜか笑えない)
770 :04/04/02 09:50 ID:ZSdnQU+O
頭のおかしい「脳内県会議員」とその支援者に名誉毀損で訴えられたりして
771 :04/04/02 09:52 ID:Am46Rtt3
ってかさ、一般企業なら「解雇」だわな
内部情報をリークしまくる社員w

さすが2ch
ヒキコモリから弁護士まで住んでるBBS

772 :04/04/02 10:09 ID:UXbDvdy2
>>771
っつか一般企業(特に上場企業)なら「商法の背任行為」
公務員なら「守秘義務違反」だが、
そこはそれ「財団法人」だからさっ。

だからと言ってやかんさんが「絶対」本物って言ってるんじゃないよ。
ここは大人のお遊び場なんだよ。分かんない人は来なくていいよ。
773 :04/04/02 10:22 ID:8Evkibri
まあ企業/団体から「これは秘密である」と明記され、保持するように努力されていない
ものは暴露されても仕方ないんだけどな。文化としてデフォで隠すものだと
したばあいでも内部告発は保護される対象だし。

いわんや妄想の世界の話に何を言ったところで。
774 :04/04/02 10:44 ID:7WjWEAC0
まぁ脳内情報なんだろうし。

仮に本当だったとしたら、この先の協会員人生お先真っ暗だな>やかん
干されるやかん…

なんつって
775 :04/04/02 10:45 ID:qF7o3vA3
もう我慢の限界だ。俺が日本サッカー連合を作る。
776 :04/04/02 10:51 ID:rjUjhLyQ
んじゃあおれはジーコジャパンを見守る会をつくる
777U-名無しさん:04/04/02 11:00 ID:NqcLkWbM
>>775
それで
競技団体を一本化しないと
五輪に出さないぞとJOCから脅されて
両団体とも解散(+川淵退散)まで追い込むという
ウルトラCが出来たら君は神認定
778  :04/04/02 12:01 ID:7BofwX/j
>>686

>不謹慎な発言になるかも知れませんが、海外組が合流すれば問答無用でサブに回される選手達がキャバクラに行くのも無理ありませんよ。

不謹慎すぎ。
キャバクラの件は、おまえらにも責任があるだろ。自分達は反省無しか?>やかん
日本代表のことを思っているんだったら、ジーコより先におまえが辞めろ。

サポートする連中がこんな低い意識で仕事しているんじゃ、代表がぐだぐだなのもしょうがないなのかもな。
ジーコに同情するよ。

779     :04/04/02 12:09 ID:ccVKgUPZ
>>778
脳内なんだからマジレスするなよ(笑)。
こんなとこで脳内暴露して憂さ晴らししてるような人はジーコと川渕に責任丸投げですから。

このスレは大人の社交場なんだ。
最近、気色悪い馴れ合いスレになってきてるのが嘆かわしい。
780U-名無しさん:04/04/02 12:10 ID:uXQvlTBu
>>778

典型的な煽り手法だなぁ・・・。
781 :04/04/02 12:11 ID:VJoQYuUq
普通>688>691みたいなこと書かれたら、
「いくらなんでもそりゃねーだろ(プ」とか思うもんだけど、
「ジーコだからな」と納得してしまうんだよな。
782 :04/04/02 12:12 ID:VJoQYuUq
>688でなく>686だった
783真の代表サポーター:04/04/02 12:30 ID:eH64joYD
やかん氏は本当に協会関係者なのかね?
ネットなんかに内情を暴露したつもりかも知れないが、こんなことを書くよりキャプテンに直訴でも
するほうが先だろ。
アンタの仕事はジーコ批判ではなくサポートじゃないのか?
仕事を忘れてネットでべらべら書くのなら、担当を外れるか協会を止めるべき。
ジーコもアンタのようなやる気のない奴と仕事をしたくないはずだ。



784 :04/04/02 12:33 ID:hMd9M+2L
>>783
逆に今ジーコと仕事したい香具師がいるのか教えれ。
785 :04/04/02 12:34 ID:8fVMDzR+
>先発したある選手は「調子が悪いから後半はチェンジしてくれ」と直訴したんですが
後半一人だけ出てくるのが遅れた選手がいたね、そういえば。
786 :04/04/02 12:35 ID:j1eqAOhl
>>783
やれやれ。
いいから引っ込んでろよ。もしくは氏ね。
787 :04/04/02 12:35 ID:rjUjhLyQ
脳内協会員 とかうまいこといってるやつらは
このスレがジーコ擁護派とジーコ批判派の主戦場とならないようにしたいんだな

もう少し様子見だ
788U-名無しさん:04/04/02 12:37 ID:hA4JXpJz
どちら様も
主戦場はジー弱でおながいします
789 :04/04/02 12:53 ID:HEByZx8n
790:04/04/02 12:59 ID:WDWxbCi2
ハゲワロタ。岡本タンには失礼だが。
791:04/04/02 13:01 ID:haMDU3mv
>「30本もシュートを打って、2本しかはいらなかった!」と、ジーコは叫んだ。
>そして、「チャンスができていないのなら、チームの問題(私の問題)だ。
>しかしチャンスはできているのにそれを決められないのは、問題が違う」と、
>選手たちを非難した。



「30本もシュートを打って、2本しかはいらなかった!」ほど
試合勘がなく、コンディションも悪い選手を使ってる自分の責任とは思えないのかな?
高原、柳沢、鈴木も欧州でサイドプレーヤーになっちゃったし
久保、大久保、田中達也、玉田、黒部あたりにがんばってもらうしかないな・・・
792 :04/04/02 13:15 ID:Vd2gteQn
日本の企業や組織って、手遅れになる前に対策を打つと言うことが出来ないようだから、
協会が対策を打つのも手遅れになってからじゃないかな。多分。

せめて選手の体調管理だけは十分な対策をしてください。
「手遅れ」がピッチ上での死という結末だけはゴメンだ・・・
793 :04/04/02 14:02 ID:KI6dcZBt
キャバクラ行くのも無理ないって協会の人間が言っちゃいかんだろ。

でもそばで見ていて苛立つんだろうな。
日本代表の試合にわくわくしない、好きな選手が選ばれる事を
喜べない、敵の得点に笑みがこぼれてしまう、そんな今の状態が
とても辛い。俺は代表の試合を観てサッカーに興味を持った。
魅力の無い代表じゃ新規ファンも取り込めないだろう。
サポに何が出来るだろうか?
794 :04/04/02 14:18 ID:YgYXfBXG
>>793 
やはりジーコ、川渕両氏の解任要求を街頭デモなり
スタジアムでひたすら展開して世論を盛り上げるしかないでしょう
今のままではW杯に行けなくなると多くの人が感じているのだから
ジーコはもちろんの事川渕氏も協会員で初めて給料(確か2000万)を
もらって活動しているのだから、結果が出ないときは追及されて当然です
前会長の長沼氏のように結果も出ないままグダグダやるのは許されないでしょう
今の体制をこのまま続けてW杯に行けなかったら
日本サッカーの歴史に残る大罪人となってしまいますよ
今ならまだ間に合います、打つべき手を打ってください
体制を変えるべきです
795 :04/04/02 14:27 ID:OQLdusaB
やかんさん、協会幹部は本当にジーコのこと信じてるの?
それともメンツやらなんやらで身動きが取れないようになってるの?
796 :04/04/02 14:35 ID:UJ29KOSt
川淵が勝手に決めた監督だもん
川淵以外の人間に始末のつけようがないじゃん
797 :04/04/02 14:47 ID:+eBWvouB
ここで文句いう人は
明日ジーコ来る東京ダービー@味スタでゲーフラか弾幕でも掲げてはどう?
ここでのさばってるよりは有効だと思うよ。
798 :04/04/02 14:50 ID:g7lTNd0S
このままの体制で行けば、アウェイのオマーン戦に負ける可能性も十分考えられる。
そうしたら、あとは4−0、3−0とかで勝ち続けないと敗退になっちゃうというブラジル
でも難しい勝ち抜け。インド戦まで待たないで解任して欲しい。

799 :04/04/02 14:51 ID:g7lTNd0S
そうだ。ジーコが来るから、ADIOS ZICO, AND CAPTAIN KAWABUCHI!
800御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/04/02 14:53 ID:K4WJW4oA
【日本サッカー協会へのメールの送り方】
宛先:[email protected]

●匿名で出さない事
●HTML形式は避け、テキスト形式にすること
●余計なファイルは一切添付せぬこと
●冒頭に「担当者様」を必ず付ける。
例)

日本サッカー協会御中 担当者様

一般サッカーファンの○○と申します。後述にてサッカーに関する意見を述べさせていただきますので
お忙しい所大変恐縮とは存じますが、担当者様への転送ならびに御拝読いただけますよう何卒宜しく
お願い申し上げます。

本文


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

何か他に必要事項等あれば随時テンプレに追記するように
801 :04/04/02 15:11 ID:8Y/djZGV
Adios Zico y capitan Kawabuchi !!
802 :04/04/02 16:40 ID:mJrL7bSi
>>794
前会長は岡野俊一郎だ。
細かいことにつっこんですまん。
803 :04/04/02 17:04 ID:QHUFwZsS


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |      NO     |
 |    MORE    |
 |    ZICO   |
 |_______|
  ||         .||
  ||         .||
  || 〃〃ヾヽ ||
  \〔´・∀・`〕/

804 :04/04/02 17:06 ID:8Y/djZGV



 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |      NAO     |
 |    MAIS    |
 |    ZICO   |
 |_______|
  ||         .||
  ||         .||
  || 〃〃ヾヽ ||
  \〔´・∀・`〕/
805 :04/04/02 17:45 ID:kAjDIKZc
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     ONE     |
 |    MORE    |
 |    KAMO   |
 |_______|
  ||         .||
  ||         .||
  || 〃〃ヾヽ ||
  \〔´・∀・`〕/
806 :04/04/02 17:46 ID:YheUHgtw
807 :04/04/02 17:59 ID:91/UQwxf
>616      遅レスで悪いが

両手を上げていいシュートだ!!といってしまった

それから日本のテレビはシュート本数じゃなくて
枠内シュート本数を表示してもらいたい。
Jでも代表でも・・
808 :04/04/02 18:17 ID:XofU+wOD
>>803-805
U23の今野までがジーコ解任を求めているのか・・・
809794:04/04/02 18:17 ID:m8l3uk9U
>>802
言われると思いました、前々会長と書くべきでしたね
前会長の岡野氏は黒子役に徹していても仕事はきちんとやっていた人でしたね
川渕氏はJや日本サッカーが発展する上で大変貢献された人ですが
自分が自分がと前に出すぎる嫌いがあります
代表チームを運営する上ではそういうのはいただけないと思います。
俺ならシュートを外さない、みたいな会長として不適当な発言も出ていますし
810 :04/04/02 18:20 ID:E/accDxz
中田は試合後、選手の戦う気持ちの薄さに激怒してたっていう報道があるよね。
川淵にも同調するような言い様で。
中田がジーコ批判してるような空気は感じられないんだけど。
811 :04/04/02 18:24 ID:okghcdda
>>800
×「大変恐縮とは存じますが」
○「大変恐縮でございますが」
812 :04/04/02 18:25 ID:YheUHgtw
>>810
中田はハーフタイムでの監督の指示は?と記者に質問されて、
「監督に聞いてください」と答えていた記事を見て、
かなり不満を抱えているなあと感じましたが・・・
813:04/04/02 18:29 ID:ofDKuPtD
>>810
中田にしてみりゃ
「監督も監督だが選手も選手。どいつもこいつも・・・」だろう。
814 :04/04/02 18:31 ID:En/n5YRh
わたしゃ中村はやっぱり精神的に弱い選手だなーって。ベンチにおきゃ、くさってチームの雰囲気悪くする。
ゲームにでりゃ、ココチョーダイなプレースタイルで攻撃を澱ませる。ま、使う方が悪い、もしくは使い方が
悪いんだろうがね。
815U-名無しさん:04/04/02 18:34 ID:XUL6P/Wo
「監督の事は監督に聞いてくれ」的な事は前から言ってたがな
816 :04/04/02 18:38 ID:E/accDxz
>>812
中田の場合は、やっぱりちょっと違うような印象がある。
ジーコは選手を大人扱いしてると言われるよね?
けど、精神的に大人になってる選手が少なすぎると、、
ジーコは就任時に「このままでは日本は殻を破れない。もう一つ上に行くには
違うアプローチが必要うんぬん・・・」って言ってたはず。
勝手に良いように解釈してるんだけど、大人扱いして選手の覚醒を待ってるんじゃ?って
思ってる。
けど、なかなか大人になりきれない。
キャバクラ組なんか、行動が高校生だよ。精神年齢はU−20。
で、中田はジーコに「いつまで待つの? こいつら大人になる雰囲気ないよ。
このままじゃ、マジでやばいよ」って怒ってるように感じる。
817  :04/04/02 19:00 ID:+VYmJog9
>>800
アドレスは本物なの?
818 :04/04/02 19:02 ID:o49lvAQM
>>814
何をいまさらw
結局、怪我とスタベンのお約束。帰国してぬるいJでオナニープレーしてた方が彼の為になると思う。
>>816
そんなこんなで2年を無駄にした訳だが…

協会の人間がキャバクラ行くのも無理ないって・・・思ってたとしても一線を越えた書き込みはいかがなものか?
プロ意識の欠如だな>やかん
819 :04/04/02 19:28 ID:YheUHgtw
ハーフタイム中に交代志願をしたのは、
どうせ茸かへナギ、ほんと使えねえ選手だよなw
820 :04/04/02 19:57 ID:P2dDm8Gz
>>810

それは、おそらく川淵の言葉だろう。
ヤツは、すぐ中田を引き合いに出す。
これは、極めて卑劣な行動だと思う。
821やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 20:02 ID:xRCVfGJz
どうもこんばんわ。
>>818
私は脳内協会員ですので、これからは私の個人的な立場である「反ジーコ」を
隠さず率直に書いて行こうと思います。そうでもしない限り協会が一枚岩で
ジーコ体制擁護だと皆さんに印象を与える事になると思うからです。
私はジーコが監督である限り、無断外出した選手に同情し、私の出来る範囲で彼等を守りたいと思います。


ジーコは現役時代、恐らく監督から管理される事に強い拒否感を持っていたのでしょう。
自分は管理されなくても最高のプレーが出来るんだと。優秀な才能が集うブラジル代表にあって
自分だけではなく周りの選手もそうだったのでしょう。実際、それを実践してきたわけです。
選手を「管理」しなければいけない監督という立場になり、彼はかつての自分達の「セレソン」と
ダブらせ「管理」という仕事を完全に放棄してしまった。言い換えれば代表に合流した時点で
選手は監督の期待するパフォーマンスを発揮する事が当然だと考えているフシがあります。
中田のリーダーシップに頼り切るこの体制では中田をはじめ選手達の心身もぼろぼろになります。
822 :04/04/02 20:13 ID:3NxYUz69
つーか週刊現代あたりで協会員がジーコに対する不満をインタビューで暴露すれば記事になるぞw

823U-名無しさん:04/04/02 20:14 ID:Tk3uRMaz
>選手は監督の期待するパフォーマンスを発揮する事が当然だと考えているフシがあります

こういうのもアリだと思うけど、実際パフォーマンスが低下していたときに、ちゃんと対処できるスキルをジーコが持っていないのが
問題だよな。
824U-名無しさん:04/04/02 20:17 ID:EaCHYbAn
甘いって、ジーコにした意味を理解してないのは協会や選手じゃん

なんで本山をかばうのよ、出たいなら、だったら練習で柳沢を削ればいいじゃん
出たい奴はレギュラー削れよ

欧州でも南米でもみんなライバルだよ、身内も敵だよ
出したり出さなかったり監督が操作して出来たヴァーチャル競争じゃないっての
1人1人のエゴからわき出してくる競争でしょ

本山だって結局心地よい和の中に居て評価されるのを待ってるだけだろ
そんなんじゃダメだって、それを乗り越えるためにジーコにしたんだろ
はっきりいって「監督のせいでベンチで腐りました!」なんて言ってる選手はダメなんだよ
825 :04/04/02 20:19 ID:exv7tOIN
>無断外出した選手に同情し、私の出来る範囲で彼等を守りたいと思います。

ネタとしてももうちょっとマトモな事書けんのか。
826sage:04/04/02 20:21 ID:8I44P3RE
>821
一つ聞きたいんですけど、協会内で川淵やジーコを降ろそうと思っている人は
いないのですか?田嶋さんは本当にジーコで良いと思っているんですか?
脳内協会員であるやかんさん以外の多数の協会職員が現状維持を望んでいる
ので有れば、川淵とジーコだけの問題ではないですね。
827 :04/04/02 20:24 ID:vSjbyYUZ
選手が自律的に動くのを待ってる監督なわけだから、
自律的に動ける選手を、代表に入れなければならない、
という当たり前な結果に落ち着くわけなんですが・・・

経験豊富なのをもう少し放り込んでおいたほうが、いいんじゃないでしょうか。
このままジーコで行くというのなら。

30代の選手を5〜6人入れておけば、それなりに機能するように思います。
パフォーマンス云々は抜きになってしまうけれど。


ほんとは、システマティックなモダンフットボールが見たいですよ・・・(泣
828U-名無しさん:04/04/02 20:24 ID:ofhWOVh9
>やかん氏
もつかれです。脳内勤務なんだからどんどん言ってしまいましょう(w
そして俺らは出来る限り、外から圧力をかけていきたいと思います。
そんなことしか出来ないけど。

>823
ひたすら気を配れ、とまでは言わないけど選手を管理する能力はまあまずゼロに近い罠
829真の代表サポーター:04/04/02 20:25 ID:eH64joYD
>>821
ホントに脳内協会員だったのねw
それにしても甘いねJFAは。
まさに親方日の丸根性剥き出し。
でも、協会員に同情されるほどキャバクラ8は落ちぶれていないぞ。
ジーコが求める管理はプロとして当然のことだろ。
いい大人が試合に使ってもらえないからキャバクラに逝ったなんて、そっちのほうがもっと恥ずかしい。
そんなに悔しかったらジーコを見返すほどの活躍をJの舞台で発揮すればいいだけのこと。
それを同情しますなんて・・・www


830U-名無しさん:04/04/02 20:25 ID:LuqQSSDv
>>824
> 甘いって、ジーコにした意味を理解してないのは協会や選手じゃん

じゃあ川淵だけが理解してるってこと?
831 :04/04/02 20:31 ID:P2dDm8Gz
正直、現状では代表に選ばれない方が、良いだろう。
こういった状態で、監督交代が行われた場合、
次の監督は、ジーコ色を消すことから始めるだろうから
832U-名無しさん:04/04/02 20:33 ID:/aunwYHm
そのうちスタメンも選手達で話し合って
決めるようになるんじゃないか?w
833やかん ◆gfy3QvfrcM :04/04/02 20:34 ID:xRCVfGJz
>>829
>そんなに悔しかったらジーコを見返すほどの活躍をJの舞台で発揮すればいいだけのこと。

J組はいったいどれだけの活躍をすればレギュラーになれるのでしょうね。
Jで結果を出しても、合宿からキレていても海外組が合流すれば即控えに回される現状ですよ?

834 :04/04/02 20:36 ID:isFkBwYL
http://tokiokas.fc2web.com/negot/0404_baka/ts.html

これって妙案じゃない?人事の内容はともかく”エグゼクティブディレクター”とか”トータルアドバイザー”とか何か偉い肩書きを与えて監督業を離れてもらうという案w
835 :04/04/02 20:37 ID:o49lvAQM
>>821
レスもらったのでレスするけど、こんなとこで書き込みするより
週刊誌に暴露したらいいじゃん。

現代あたりなら飛びつくだろ?
代表と同行するくらい近いんだから、コネくらい作ってるはずだしな。

ここに書き込んでも、選手を守る事につながらない罠。
ただの与太話じゃん。
836 :04/04/02 20:38 ID:CfyRPusY
一次予選程度の相手に内容なんて全く気にしないほどの結果至上主義の監督
さんだから、次からは国内組で行くでしょう。
だって予選2試合で決勝点を挙げているのはいずれも国内組だし。
837U-名無しさん:04/04/02 20:38 ID:yk2vtfbc
>>824
言いたいことは、分かるが本山がそういうタイプの
人間じゃ無いだろ。
大久保・中村のフォローは、よくやってるみたいだが
他の選手のフォローはちゃんとやってるのか不安な時がある
838 :04/04/02 20:39 ID:7ivhC/bl
>>832
そこだけは絶対譲らなそうなのがアレのタチ悪いところで
839 :04/04/02 20:39 ID:P2dDm8Gz
>>834
スコラリ新監督の談話「私の元ではキャバクラよりサッカーのほうが楽しめるだろう。」

_| ̄|○・・・一刻もはやく、そう言う監督に来てもらいたい・・・
840 :04/04/02 20:41 ID:CfyRPusY
>>824
> そんなんじゃダメだって、それを乗り越えるためにジーコにしたんだろ

いつそんな理由でジーコにしたことになったのだろう?
まさか川淵の後付けの言い訳を真に受けていたりするのかな。
841_:04/04/02 20:42 ID:sxeO6SUV
まあ、キャバクラ行っても、キャバクラの誘いを断っても海外組がいる時は結果は同じっつーことやね、特に憤ってる部分は。
>>821
バカなの?
応援したり擁護するならモラル低下している中で
誘われても無断外出せずにしっかりと規律を守った選手でしょ
優遇するんならそういった選手こそ守ってあげなさいよ
規律を守った国内選手達と比べたら下の下でしょ>キャバクラ7+1人

同情や擁護なんてしなくてもしっかりとした処罰を与えその処遇を乗り越えれば
代表復帰しても誰も文句は言いませんよ。かっての柳沢がそうだったでしょ?
843 :04/04/02 20:45 ID:97jNrrRt
結局、誰が言い出しっぺなのさ?>キャバクラ
やっぱり奥か?w
844 :04/04/02 20:46 ID:3NxYUz69
しかし、やかんはともかく、協会内ではどういう評価をジーコにくだしているのかね。
ジーコを評価するという田島ら技術委員もジーコをまだ支持しているのか、
それとも川淵だけでジーコ続投を支持しているのか

どちらにしろ、予選は1敗でとりかえしのつかないことになるだろうから、解任のタイミング
としては、欧州遠征の結果ではなく、アジアカップでのアジアとの対戦結果により判断して
ここで解任のタイミングとすべきだろうな。
それで、予選の後半は新監督でスタートする。
845 :04/04/02 20:48 ID:krtSbEpW
>>842
そのハンドルだと、自分は馬鹿ですって言ってるようなものかと。

846_:04/04/02 20:56 ID:sxeO6SUV
とりあえず今の協会における前会長の影響力は皆無か・・・
847U-名無しさん:04/04/02 20:58 ID:LuqQSSDv
>>842
規律を守った国内選手を守るのは当然のこととして、キャバクラ組に言及してるだけでしょ。

それとしっかりした処罰なんて与えられてないよ。
協会とジーコは言ってる事バラバラだし、事実関係もはっきりしない状態。
そもそも協会が罰しようとするのを監督が守るぐらいの姿勢が普通だよ。
848U-名無しさん:04/04/02 21:05 ID:Ccpx6ga6
今日の中日新聞に珍しく批判的な記事が載ってた。
いつもあたりさわりのないことしか書かないのに・・・。
849 :04/04/02 21:13 ID:AkeIYM0N
空気も読まずにやかん個人に噛み付いてる馬鹿はスレ違いだ
どこか他所で遊んできなさい
850 :04/04/02 21:25 ID:En/n5YRh
このままだとドイツW杯の莫大な放映権料がペイしない事態も予想されるだろ?スポーツビジネスとしてのパイはそれ以上だろ?
出場できなかったら電通はじめ被害甚大だろ?大人の利害がからんでるんだから、障害物は速やかに取り除かないとマズイだろ?
カピタンや田嶋が表向きジーコ擁護するのは組織人として当然だけど、水面下ではポストジーコに動いてるんだろ?金の卵を産む
鶏をこのまま見殺しにはしないだろ?カピタンにそれが出来なきゃ、電通がそれを断行するんだろ?だろ?
851 :04/04/02 21:32 ID:vPNBnnJy
02W杯とか海外組多数とかで勘違いしてたけど
冷静になってみればこんなもんだろうって気がしてきた。
852  :04/04/02 21:35 ID:QHQBK/uk
やかんさんへ
800にあったメールや,電話や手紙やFAXなどは抗議として効果あるのでしょうか。
853 :04/04/02 21:36 ID:97jNrrRt
>>851
気付くの遅っ

854U-名無しさん:04/04/02 21:43 ID:gTT2X6Fr
なんかさ、今協会の中ってどうなってんの?
聞くところによるとビル管理とかのJFAハウス出入りの業者全部取り替えらしいじゃん。
後釜に入った業者はカピタンの懇意の業者とか。
袖の下貰ってんのか、は言い過ぎだろうけど、そんなトコまで見直さないといけないほど
協会って今金ないの?サッカーミュージアムも赤字とか聞くし。
それなのにこの素人監督に2億は解せねー。
855 :04/04/02 21:45 ID:lArUxImG
>829
>そんなに悔しかったらジーコを見返すほどの活躍をJの舞台で発揮すればいいだけのこと。

ジーコはJなんか見ない訳だが。
856 :04/04/02 21:47 ID:16q4PSN1
>>855
また、オールスターは見に行くんだろうな
857 :04/04/02 21:48 ID:ee00pV43
>やかん

あんたの意見(愚痴)なんて聞きたくないし、どーでもいい。
協会の雰囲気や誰がどう考えてるのか?ってのを聞きたい。

選手の事は各報道で伝えられる事でなんとなく分かる。
だが協会の内情なんて一切報道されない。

そこであなたの出番ですよ。脳内でいいし、伏字でいいから詳しく教えて。
858 :04/04/02 21:52 ID:WQDcdTiz
>>855
warata
859U-名無しさん:04/04/02 22:01 ID:Ccpx6ga6
うちのかーちゃんもU-23の試合のほうがずっと面白いって言うくらいだし。
A代表、シンガポール戦と筑波大戦と同じスコアつーのはどうなんだ。

川淵も「ジーコ空気嫁」って考えて(恥じかかせないように)とりあえず擁護の
ポーズ取って、自分から辞めると言い出すのを待ってるのかもしれんが、
そんな日本流のやり方はブラジル人には通じませんって。
860 :04/04/02 22:02 ID:e9LBQ8p9
あー、何か辺なのが増えてきましたね
861 :04/04/02 22:04 ID:e9LBQ8p9
辺じゃなくて変だったw
862 :04/04/02 22:08 ID:yskUI5RS
ここは脳内JFAスタッフと脳内代表サポの集うスレなんだから、
その辺わきまえてくれないと。。。
次スレはhttp://etc.2ch.net/denpa/に立てようよ
863 :04/04/02 22:17 ID:61wzbdh2
やかんさん
ジーコの考えは、おそらくやかんさんの推察する通りなんでしょうね。
(なおWeb論客のseriという人も同じ結論に達しています。奇遇ながら。)

問題は二つ有ります。一つは無論「日本でそれが可能かどうか」
ですが、その前に「その考えはJFAで共有されているのか」ということです。
彼を選んだもの、および彼をサポートするものはその考えを理解して
いるのでしょうか?もし理解しているのならば、サポートの仕方は
別の形もあり得ると思います。自律的にチームを作りうる、ベテランの
選手を推薦する、あるいは招集された選手にジーコの考えを伝え、
その意識を統一する、促進を行う。
試合結果をもとにどうすれば自律が進むかを考える。

しかし、チーム作り、反省までジーコに任せているようでは、自主的な
すばらしいチームの前に自然状態が出現してしまうだけでは
ないでしょうか。

まずは責任者が、上記の仮説とその推進について、ちゃんと
コミニュケーションを取るべきだと思います。

ええ、無論手遅れであることは確かですが。
864,:04/04/02 22:34 ID:852jbkuV
実際に協会内でのジーコの評判ってどうなんだろ?
2ちゃんやカフェでは就任当初から
能力を疑問視する声は沢山あったわけだが、
協会内ではつい最近までなかったのかな?
865 :04/04/02 22:46 ID:wWSGr/Zb
三洋電機の社員証つけてJFAハウスの食堂で昼メシ喰ってれば協会の人に会えるよ。
866_:04/04/02 22:48 ID:PAnQvGYg
>>855,856
おいおい。
ジーコはJを見まくってるぞ。今年も一節と二節も見に来てただろ。
就任最初の1年で、トルシエの4年分をもうすでにこえてる。
まあ、トルシエが少なすぎたんだけどな・・。
867 :04/04/02 22:52 ID:UXbDvdy2
>>800

おっと、御厨までここ見てるのかよ。
このスレはモヤモヤ感がいいんだが、
おまいが来るとピントがはっきりするだろうが。逝け
868U-名無しさん:04/04/02 22:57 ID:DcxUewEc
>>866
視察の目的はブラジル人選手の活動なんでしょうか?
視察した召集結果がプラスになってないんですが。
869U-名無しさん:04/04/02 23:11 ID:ztMc58tw
ジーコがどんなに海外組偏重でアピールのしがいがないと言っても、
そこですねてるようでは、やはり子供だ。
プロ意識が低いと言ってもいい。
藤田を見習えと言いたい。藤田の言葉を一言一句噛み締めろと。
キャバクラ7に同情するなんて、やかん氏もアマチュア体質丸出しだよ。
脳内協会の人だったら別にいいけど、本物だったら問題だね。
870 :04/04/02 23:15 ID:HmaKNZbh
>>869
無職必死だな
871 :04/04/02 23:18 ID:GQ5pSkKd
別に脳内職員の愚痴に興味ないし
どうせなら内乱起こすとか何かネタやれや
「俺の仲間は中田と小野です。敵はジーコと川渕をサントス!!」
とかやれよ
872 :04/04/02 23:18 ID:UXbDvdy2
>>869

だからやかんに噛み付くなって。
ここは奴の実在を前提にしてないってみんな逝ってるだろうに
まだ分からねー香具師がいるのか。
やつが脳内協会員なのかとか、それともホントの協会員の脳内妄想なのかとか
そんな事はどうでもいいんだよ。
873 :04/04/02 23:21 ID:Vd2gteQn
まあ最新100レス程度しか見てない香具師と
トリップつけだした辺りからずっと付き合ってる住人とでは
やかん氏に対する印象は違うだろうな。
874 :04/04/02 23:24 ID:j5sAdQbl
やかんさんダバディのblog読んだ?
あの文章のベルナベウという文字によだれたらしているんで
よろしくおねがいします
875 :04/04/02 23:28 ID:e9LBQ8p9
>>871
興味ないなら見なきゃ良いのに。
さすが春休みだ。
876U-名無しさん:04/04/02 23:31 ID:Ccpx6ga6
>>873
やっぱW板に留まってた方がよかったんじゃないかと最近思う。
877 :04/04/02 23:35 ID:lArUxImG
>866
観戦してるだけ。
監督の目では見てない。

U-23も生では見てないし、天皇杯もスルー。
今回は批判が大きかったからポーズ。

大体今更FC東京と東京V見て何を得る?
FWに不満があるなら、無視してきた市原あたり見るべきだし。
海外組も、実際にどんな活躍してるか現地に行くべき。
今後も真面目に代表監督するならな。
878 :04/04/02 23:41 ID:UXbDvdy2
>>876
あっこログ残んないからさ。
スポサロとかだと初心者多くてもっとネタスレには向かないし。

やかん氏には更なる精進を期待した従兄弟だけどさ。
ちょっと釣りの質も変わってきたような気がするのは俺だけ?
879 :04/04/02 23:47 ID:3NxYUz69
>>866
トルシエは3年目までほぼ毎週Jを見て
おまけに国見時代の大久保まで視察していたか
ジーコの現時点と比べてもジーコの3倍は見ているだろ
880U-名無しさん:04/04/02 23:47 ID:Ccpx6ga6
>>878
あちこちにURL貼られてるしね。
W杯後から楽しませてもらってるんだけど、最近のやかんさんの書き込みは
リアルで落ち込むネタが多くて。

マスコミすらだんだんジーコ批判になってきてる。
ジーコだけが悪いとは言わない。監督としての能力のない人間をネームバリューだけで
抜擢した協会側にも責任がある。
881 :04/04/02 23:48 ID:UXbDvdy2
>>878 自己
タイポ訂正、ごメソ

やかん氏には更なる精進を期待したいとこだけどさ、

だ。
882_:04/04/03 00:04 ID:VAnVv3Wx
>>873
電話問題とかあったな。
あのころは名スレの誉れ高かったな。
883 :04/04/03 00:12 ID:RbyAJGKp
>877
レバノン戦@埼玉見にきてたよ。TVではきてるとか言わなかったのかな。
いつも俺はごっつい双眼鏡でサッカー著名人ヲチしてるから見逃さない
884 :04/04/03 00:14 ID:ILY97ziB
>>877
中学生見に行くのに決まってる
885 :04/04/03 00:21 ID:pNCpRnku
森本はついこの間見たばっかなんだよな(柏戦)
他めぼしいのは選択済みだったりU-23だったり。
886U-名無しさん:04/04/03 00:34 ID:hxyfLJIO
ジーコってハーフタイムのショーを見に行ってるんだろ?

無論試合中は落書きタイム
887 :04/04/03 00:38 ID:8HOjl0m6
888 :04/04/03 00:42 ID:W62FSxVc
スレの空気を読めない学生は去れ。
889U-名無しさん:04/04/03 00:45 ID:Mu3MO/Ps
日本の選手じゃなくてブラジル人と話がしたいだけでしょ?
890 :04/04/03 00:51 ID:Ab87MqU1
891 :04/04/03 01:17 ID:PZ5Q7XYx
>>866
えっ?あんなにブラジル帰ってて?
892U-名無しさん:04/04/03 01:19 ID:PGyCbJF0
去年の天皇杯予選なんか丸々前試合、みてないもんねえ・・・
一昨年の決勝は本人じゃなくてビデオレターで新年のご挨拶だったっけ。
893 :04/04/03 01:23 ID:fUazzTbn
>>800のメアドは鯖管宛。
あわよくばJFAに転送されるかも…。
894_:04/04/03 04:38 ID:22qzjlV7
ジュビロと戦わせて負けたらジュビロが代表のっとりってことでよくね?
グラウを高原に、GKだけ楢崎にしてさ。
監督もジュビロの人でいーよ。
なんかジュビロやめて監督してねー人何人もいるだろ。
そいつでも担ぎ出せ。
895 :04/04/03 04:44 ID:TiEvbVUY
やかんさん乙。

まあアンタもリーマンなんだから、
新聞とか週刊誌暴露はやめとこうね。
2chなら公共誌に取り上げられることは絶対無いし、
裏取れないからスッパ抜きも絶対無いから、
何を暴露しても問題ないけどな(w

それはそうと海外組固定は海外組にとっても辛かろうな。
高原の自嘲的な笑みなんてそれだろ。
どれだけ調子が悪くても練習できてなくても行ったら即スタメンとわかってたら
俺だったら居心地悪くてマトモにプレーなんてしてらんねー。

プロである前に人間だからな。
いくらお互いが(海外&国内)頭で理解してても埋められない溝は確実に存在するな。
896 :04/04/03 06:23 ID:pBkQJcRk
又、サポティスタに貼った馬鹿がいる
897U-名無しさん:04/04/03 09:06 ID:QV6jiY/2
ジーコが試合見に行ってるったって、質の問題もあろーよ。
ええ、江戸川の向こうにはちーとも来てくれませんよ。
利根川の向こうにはしょっちゅう逝くくせに・・・・・。
898 :04/04/03 09:10 ID:XwDRT+0O
>896
様が犯人ということでわかっています
899 :04/04/03 09:22 ID:Edt++p7Z
>>898
ここではやめれ。
つか、巣から出てカキコするな。
900 :04/04/03 09:24 ID:GgQYQaST
>>850
02よりも高額で売れそうな雰囲気だから電通は損しないよ。
NHKと民放で「全試合」をカバーするって保険が既にかけられてる。
901  :04/04/03 09:25 ID:HdbO4xLF
なんか、馬鹿なジーコ擁護派がこのスレを潰そうと頑張ってるみたいだね。
ホントこういうのばっか。マジでむかつく。
902 :04/04/03 09:29 ID:SYs03N89
>>901
おまえが言うな
903 :04/04/03 12:14 ID:+M7X70I1
>>901
>馬鹿なジーコ擁護派
違うと思うな。擁護するヤツに○○じゃないヤツなんていないから。
904 :04/04/03 12:38 ID:nkTOYb85
脳内協会員は、そろそろジーコ派の一味に一回刺される
病院のベッドの上で
「俺はまだやることがあるんだ!!!」っていって復活
住人も一つになって、巨大勢力に立ち向かう
905 :04/04/03 12:54 ID:GEBvlz4N
>>904
何が言いたいのか分からんが、むやみに恐怖心を
与えるような言動は宜しくないなあ。
906:04/04/03 12:58 ID:ULI+AXXq
>>834
ワロタ。
いいかもね。
超ウルトラ・エキサイティング・ダイナマイト・スーパーヴァイザーくらいにすれば
ジーコも喜びそう。
907U-名無しさん:04/04/03 13:13 ID:Opx6oCWt
イメージキャラクターでお願いしたい。
908U-名無しさん:04/04/03 13:25 ID:VfSoxG0D
でもまああれだな、今の代表選手達が将来協会幹部になって、代表の監督を選ぶ立場に
なるだろうことを考えれば、このような経験をしておくことも決して悪くはないのかも。
少なくとも「哲学だけで、実践能力皆無な人間」に騙される事はないだろうしね(^Д^)





・・・彼ら自身はドイツには行けないかもしれないが・゚・(つД`)・゚・
909 :04/04/03 13:27 ID:+M7X70I1
ゼニラル・マネージャーでお願いしたい。
910 :04/04/03 13:42 ID:tnln9DUY
>>908
ん〜でも、「これから」を考えると、W杯にいけなかった選手が
上に行ける可能性は少なくなるんでねの?ちょっと前まで五輪功績者が
幅きかせてたし。いまでも居るし。

…これから下り坂ならそういうことは無いかも知れんけどナー。_| ̄|○
911 :04/04/03 14:17 ID:TE+RyFiB
無能といわれてる監督や会長を上手く使え無い選手が協会トップに
なれる訳が無いだろ・・・
批判の矛先を全部この2人が受けてるのに何も出来ない選手が協会トップに
なれる訳が無いだろう・・・
資格があるのは、欧州を対等に渡り歩いてる中田、中山やドゥンガの
元にいた藤田、高い教養とキャプテンシーを持ってる宮本くらいだ。
粂氏がNステでサッカー選手の意識も少し変わってきたというような事を言っていたが、
まだまだ、プロフェッショナルな選手は少ないよ。
ジーコやドゥンガが選手時代に一番口うるさく言ってたのは、プロとしての
心構え。サッカー選手のプロ意識についてはマスコミ関係者が一番実感してるんじゃないかな。
それと脳内協会員さんの妄想はそれなりの意図があっての発言だと思うけど、
マジレスだとすれば、協会にもプロ意識の無い人が沢山いてお先真っ暗だなと思うw
違うとは思うけども。
912 :04/04/03 14:18 ID:Zhh6z+BZ
>高い教養
warata
913 :04/04/03 17:40 ID:tEhAaGCF
>>911
> 高い教養とキャプテンシーを持ってる宮本くらいだ。
ごめん。これだけダウト!
914 :04/04/03 18:04 ID:73/k6O9V
>>911
監督や会長をうまく使うってのはよくわからんが、代表に対する意識の低さはあるだろうな。
代表はプロとしてでなく国の代表として誇りと責任を持つべきで、それがアマだろうがプロだろうが関係ないわけで
プロ意識ってのとはちょっと違うのかもしれないな。まあ実際Jでもプロ意識に欠ける選手もいるわけだけど、
ジャーナリズムを捨てたプロ意識のかけらも無いマスコミには言われたくないだろうね。とくに久米なんかには。w

それと批判を監督と会長が受けるのは当然だろう。誰がなんと言おうと代表チームと日本サッカーのトップであり
責任者なんだからね。川淵やジーコはやたら選手に責任を擦り付けてるが、シンガポール戦ではジーコは自分の
責任だと言明したけど、川淵は相変わらずだからね。
915 :04/04/03 22:24 ID:BeNsSA+I
>914
え?ソースはどこ?
ジーコも自分が見た記事では、選手のせいにしてるのばっかりだったよ?
916 :04/04/03 22:49 ID:73/k6O9V
>>915
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200404/at00000087.html

>このような直前にしか合流できない状況が続いていくとしたら、最後に責任を取らなければならないのは、
>結局は監督なわけです。そういう由々しき状況が今後も続くわけです。

>30本近くシュートを打って、2本しか入らない……これに尽きます。精度が悪すぎます。

ちょっとズレたところはあるが。w
自分で責任をとると言ってるのか、直前にしか合流できないからしかたないと言っているようにもみえる。
結局最後は選手のせいにしてるのは変わってないけどね。
917U-名無しさん:04/04/03 22:52 ID:/XR+T8mZ
やかんさん…

ヒデメールは当然読んだと思うけど、そろそろ限界だよ。
918 :04/04/04 00:22 ID:JsJgS6j5
もういいよ。
一回最悪の結末にならないと根本的に変わることは出来ないんだよ。
川淵とジーコと日本サッカーの一家心中だ。
919U-名無しさん:04/04/04 00:31 ID:SxBMnmMk
>>916
>このような直前にしか合流できない状況が続いていくとしたら、最後に責任を取らなければならないのは、
>結局は監督なわけです。そういう由々しき状況が今後も続くわけです。

俺は、

「内容悪いのは、満足な準備期間も用意出来ないヘタレな協会のせいなのに、
結局最後は『監督のせい』にされちゃうんだよな〜。あー、ヤダヤダ( ゚д゚)、ペッ」

って風にしか読めなかったのだが……。穿ち過ぎ……か?

てゆーか、こーゆー準備段階での段取り決めは、トルシエ時代はどうやってたんでしょーか?
香具師も散々協会に要求出しては文句は垂れていたが、強引に協会に呑ませるか、
すっぱり諦めるかは、結構はっきりしてた気がするのだが……。
920 :04/04/04 00:35 ID:jTyNQzEp
>>919

トルシエの場合、予選がなかったわけで...。
海外組もほとんどいなかったし。

数少ない海外組の高原は、試合のたびに無理矢理呼び戻して
ボカの監督切れさせたし、あげくのはてにエコノミー症候群。
921 :04/04/04 00:35 ID:ppOHH0VM
>>918
歴史は繰り返す、と思う人もいますよ。少なくとも1回じゃない。

まぁ、どこかで連鎖を切らないと、と思ってる方は多くなってるようなので…
922U-名無しさん:04/04/04 00:52 ID:SxBMnmMk
>>920
>トルシエの場合、予選がなかったわけで...。
>海外組もほとんどいなかったし。

あーそっかー。トルが我侭言っても、スケジュール自体は組みやすかったもんねぇ。
偶然とはいえ、そーいう時期に監督就任しちゃったのも、やはり香具師の「強運」の賜物か……か?

で、ジーコは、今回は予選があってスケジュール厳しいこと解ってたのに、何でこんなに文句言ってんの?
ビエルサの「48時間前に到着できない選手は使わない」発言を持ち出すまでもなく、
選手のコンディション作りの難しさは、海外組が日本以上に多い南米辺りでは常識だと思うんだけど。
「ジーコは選手の気持ちが解る人間」発言といい、何かジーコに対する協会の期待は尽く裏目に出てるよなぁ・・・。
923U-名無しさん:04/04/04 01:19 ID:q+rqu2cl
俺も1つだけ。
ジーコは分かりきっている事に関して文句を言っている。
924 :04/04/04 01:31 ID:oopirBeC
ヒデメール読んで協会職員は何を思ったか教えて欲しい
925_:04/04/04 01:31 ID:uzM1ZJG2
>>923
しかも文句言うだけで、何の手も打っていないし
926 :04/04/04 02:11 ID:qv8MiNdh
代表の話で盛り上がってる所をお邪魔して悪いですが、Jの審判、何とかなりませんかね
今日も試合ぶち壊しまくり
927 :04/04/04 02:15 ID:fMX43MEW
>>925
だから「言い訳」にしか聞こえないんだよなあ。

そういや一度だけ、「ブラジルサッカー協会の力を借りて日程を・・・」とかへんな記事が新聞に載っていたな。
当然どうにもならなかったわけだが。
928U-名無しさん:04/04/04 02:21 ID:q+rqu2cl
>>926
このスレは、サッカー協会の事を話すスレなので・・・すまんが、別のところでよろ
929 :04/04/04 02:43 ID:ST5faLEb
>>926
JはJFL、代表は日本サッカー協会と、別の団体なので。
930 :04/04/04 05:29 ID:sHkSQsBp
ヒデメールなんだが、俺は頭が悪いのか、
中田が誰に文句を言ってるのか今ひとつ分からんのだがなあ
変わらなければならんと考えられる「みんな」の範囲は?

それとブッチーがやたらとロッカーでのヒデとの会話をネタ(言い訳)に使うんだが
裏でなにがあるのかなと思う。
931 :04/04/04 06:12 ID:PafVQfLT
中田がジーコを好きで支持してたからだろ。今年のオフだったかな、わざわざブラジルに行ってジーコに会ったって何かで読んだような。
まだ今もジーコを支持してるかは判らないけど。
川淵は中田を数少ない味方だと思ってるんだろう。
932 :04/04/04 07:00 ID:sHkSQsBp
>>931
うーん、もしヒデが今もジーコの采配でいいと思っているのなら
ってことはメールで「変わらなきゃ」ってのは選手批判なのか?
いくらヒデでも今の状況が選手の意識改革で打開できるとは思ってないだろ?
オサレ宮本の「監督と話したい」発言もあるし、
くすぶってるのは監督の采配への不満なのは間違いないし。

能天気なブッチーはその微妙なところが読めてないで、
いまだにヒデはジーコで全くOKと勘違いしてるような気も。
933 :04/04/04 07:15 ID:sUpQYNUT
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080716431/
1 名前:ど根性の助@三島▲φ ★[[コブラ会]] 投稿日:04/03/31(水) 16:00 ID:???
試合を主催するシンガポールサッカー協会は30日、パスポート番号が記載された両チーム
予備登録者リストを報道陣へ配布。思わぬ個人情報流出に怒った日本サッカー協会は抗議
したが、同日時点では回収されていない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/

これについて脳内さん何か言って
934 :04/04/04 07:43 ID:uECNrm4/
おい、暑さ対策はサウナと気合いってなんだよ。
いいかげんにしろよ?
935 :04/04/04 08:12 ID:siiwrrYn
審判の育成も立派な協会の仕事なんだけどな
936 :04/04/04 13:52 ID:GjrRCmHI
小学校の芝生もJの審判も協会の仕事範囲だと言う気はする。
937 :04/04/04 17:55 ID:2yuIITVr
やかんさん

協会の人達は、ドイツ大会で本気でベスト8狙ってるんですか?
目標は予選リーグで一勝以上あげる事が現実的でしょ。

これは、ある意味でW杯初勝利かと・・・
自国開催での結果は早く忘れて、初勝利を目指す目標に切り替えましょうね。
ドイツでは、シード国と同じグループになるんだし。
938 :04/04/04 19:21 ID:B/Oc8FuN
ついにFIFAにまでバカにされてる訳だが
939 :04/04/04 19:55 ID:qwWjlr5q
>>938
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/040401/7/xmg.html
これだなwww

こういう評論が出てジーコの顔に泥を塗る前にクビにするべきだったんだよ。
もう一年以上前から「ジーコじゃだめじゃねーか?」という疑念が噴出していた。
その時点なら、悪いのはジーコではなく「無能なアジアの国のサッカー協会」で済んだのに。
ジーコは烈火のように怒り、世界中で日本の悪口を言いふらして回るかもな。
それでもジーコの名誉は守ることができた。

今では、疑念ではなく、証拠を伴った「事実」になってしまった。
ジーコのメンツは丸潰れ。
そのジーコを雇った協会への評価も、「勘違いした無能なアジアの国のサッカー協会」だ。
そしてジーコは役立たずの選手を罵倒して回ることだろう。

940 :04/04/04 20:01 ID:qGNxZQNZ
>>939
ファルカンは解任された後日本をボロクソ言ってたな。

で、なんて書いてあるの?要約おながい
941 :04/04/04 20:06 ID:9gjle9jF
>>939
Zico was hand-picked by Japan Football Association (JFA) president
Saburo Kawabuchi despite having no previous management experience.

ジーコは全く監督経験がないにも関わらずJFA会長である川淵三郎によって選ばれた。


全世界に日本の恥部が晒されますた。
ヤバイよ、ヤバイ。超ヤバイ。
942U-名無しさん:04/04/04 20:09 ID:+n5KssuU
>>939
面白かった。サンキュ
943 :04/04/04 20:09 ID:qGNxZQNZ
>>941
thx

川淵三郎に選ばれたってのがポイントですな。
944翻訳コピペ:04/04/04 20:13 ID:zR8NtnW6
代表監督ジーコはアジアW杯予選の2戦2勝という数字を強調 するだろう。
しかしこの数字は、交代したばかりの藤田が先週 のシンガポール戦における勝利をもたらしジーコを救った、
と いう事実からマスコミの批難を隠すことはできない。

日本の先月の3連戦の最初のオマーン戦の勝利(1−0)は、 ファンのジーコ解任要求という騒動
を引き起こした。この試 合、ロスタイムに久保が日本の窮状を低い弾道のシュートで 救った時には
すでに不満たらたらのファンはすでに出口へな だれこんでいた。

今回も日本は中田のコーナーキックから藤田が82分に決めた ゴールの直前までシンガポールに激しく翻弄されていた。
「交代したメンバーは気合を見せた。彼らはピッチに入れず いらいらしていたし、
国のためにできることをしたがっていた.。そして結果をだしたんだ」
と、2002W杯後代表チーム 監督として批判にさらされ続けているジーコはいった。

しかしキャプテンの中田は格下の相手に対するダラダラした試合内容に怒りを隠せなかった。
「最悪のゲームだった」ボローニャのMFは憤激していた。
「チームの盛り上がりはないし選手は単にうろついているだ けだった。オマーン戦から何の進歩もない」

実際、ジーコは、日本で開催されたW杯で決勝ラウンドに導いたフランス人監督のトルシエにとって代わって以来、
神通 力で護られて来ていた。ジーコは何の実績もないにもかかわらず、JFA会長の川渕氏により選ばれている。
そのあとジーコジャパンは初勝利をコンディションの悪いナイジェリアから上げるのに1年を要している。

しかし世界でもっとも寛容でマナーのよいとされている日本のファンの忍耐力ももう限界に近づいている。
ファンはオマーン戦のハーフタイムでピッチに対しブーイングをおこなった。
久保(夜遅くまでの飲み会でまとめてカットされた8人の選手の1人)が得点を挙げたときには空席も目だっていた。

ジーコは大多数のファンが求めれば監督を辞める(「監督の座に固執する気はまったくない」)と明言している。
もし日本がアジア2次予選で敗退するようなことがあれば、彼に選択肢が与えられることはないだろうが。


945 :04/04/04 20:26 ID:sHkSQsBp

川淵が名指しな事と hand picked だね。
組織としての決定ではなく個人の「お気に入り」で選ばれたとはっきり書いたわけだ。
leading charmed life ってのもなかなかね。
946 :04/04/04 20:28 ID:Xq7cGdt/
FIFA発の記事かと思ったけど違うんだね。
でもロイター配信ってのが辛いな。
947 :04/04/04 20:31 ID:N8QqytLm
>>944
川淵さん、ジーコさん。
思い切り世界の晒し者になってますよ?w

しかし、JAPANの検閲が入ったような記事と違ってシンプルでいて、的確にとらえてるよなあ。
これがあたりまえのはずなんだが、どうしたもんだろうね。
948 :04/04/04 21:19 ID:Xq7cGdt/
>>947
まだ公式にはなんの動きもないからねぇ。
協会が解任を示唆したわけじゃないし。

ただ、これまでジーコ批判をしなかったテレビでも
「ジーコでいいのか?」という疑問の声はあがってきている。
949 :04/04/04 21:33 ID:+r2PlnOv
Kirinに頼もう。
950 :04/04/04 21:34 ID:oopirBeC
次の監督のなり手がみつからないかもね
951 :04/04/04 21:42 ID:S57KYeP4
>>938-939

FIFAじゃなくてyahoo!だろ
952U-名無しさん:04/04/04 21:45 ID:+n5KssuU
>>951
マジレスするとロイターだね。
他国の英語サイトにも転載されていてうわぁああああ(AA略
だった。しかしこの記事書いたのが誰かわからん。
953    :04/04/04 21:45 ID:IiXAxbhn
>>951
946が書いてるジャン

この迷走はいつまで続くのやら
どうしたもんかね〜
954 :04/04/04 21:56 ID:qGNxZQNZ
>>950
ユーロが終わった辺りで誰かみつければいいのさ
川淵抜きでね
955 :04/04/04 21:59 ID:UFZOSUvP
>>951は2006年W杯の公式サイトが
yahoo内にあるのを知らないだけと思われ。
公式サイト内にある情報なら、ロイター配信でも
FIFA公認みたいな理解でいいんじゃないのかな。
956 :04/04/04 22:00 ID:6FrA2N43
>>954
動きはあるだろうけど、引き受ける人居ないのでは?
メリットないだけに。
ジーコ並か、それ以上の年俸で釣るくらいだね。
957  :04/04/04 22:04 ID:sHkSQsBp
FIFA 公認かどうかはこの際どうでもいいよ。あいつらもカスだし。
ロイター伝で世界に配信、川ブチ名指しで権力の私物化、利権のにおい
十分だろ、一発目とすれば。
キリンは嫌うんじゃないか?
958 :04/04/04 22:07 ID:B/Oc8FuN
ESPNもきたな。
http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=295916&cc=4716
さあどうするね、もう止められねえぞ。
959 :04/04/04 22:10 ID:B/Oc8FuN
960 :04/04/04 22:20 ID:8YVLVFoJ
記事書いたAlastair Himmerっていう記者は
4年前に元広島の故トムソン監督について書いてるな。
かなり日本の状況に詳しいみたいだ。
961U-名無しさん:04/04/04 22:50 ID:tK5uH/5C
まさか海外からじわじわと攻められるとは・・・
962 :04/04/04 23:02 ID:+r2PlnOv
外圧に弱いニッポーンを利用した陰嚢だぁー!!なんて。
963 :04/04/04 23:46 ID:pyQFKIWe
>>931
ミラン移籍の目をレオナルドに潰させないようにロナウドとジーコを懐柔してる老獪かつ政治的な中田さんに思えるけどな。
964 :04/04/05 00:01 ID:meh8Tnlp
まさか脳内協会員さんのリーク?
965 :04/04/05 00:10 ID:OUSaZEYH
8時45分のNHKニュースで
川淵キャプテソが
水戸でシンポジウムに出てたのやってた
ご機嫌良さそうな顔に見えたよ
966 :04/04/05 01:11 ID:Qo+uYERZ
このスレ初めて見たんだけど
サカ板にも、こーゆー人いるんだな〜
967 :04/04/05 01:12 ID:nuCn/E6z
>>965
「平山は水戸にいい」と川淵会長=サッカー(時事通信)
 日本サッカー協会の川淵三郎会長は4日、水戸市内で開かれたJリーグ2部(J2)水戸のイベントに出席し、
 長崎・国見高から筑波大に進学し、Jリーグ特別指定選手としての動向が注目される23歳以下日本代表のFW平山相太について、
 「平山は水戸にいいと思う。水戸なら(試合に)出られるから」と話した。
 水戸の鬼塚忠久強化部長は「近々、国見高の小嶺総監督にあいさつに行く。うちの状況と(平山受け入れの)準備をしている話をする」とした。
 また川淵会長は、W杯予選のシンガポール戦など、ここ数試合の日本代表の苦戦を振り返り「寿命が相当縮んだ」との心情を吐露した。 

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040404&a=20040404-00020602-jij-spo
968 :04/04/05 01:29 ID:BabkGhzJ
>>967
寿命通り越して心でいいよ
>>967
こりゃまた水戸もバカにされたもんですなw
会長がこんな事言っちゃダメだろうよ。

ってか、どうなってんのよ?協会の雰囲気
970 :04/04/05 02:02 ID:r52CGMue
しかし確かに海外からのメディア外圧っつーのは盲点だったな。
日本は国内メディアの報道規制は先進国でも1位2位を争うらしいから、
リークだのなんだのあったら週刊誌とか新聞より海外メディア使ったほうがいいかもな。
971 :04/04/05 02:08 ID:gxBEeaEY
>>970
各メディアの勝手な自主規制だな

関西読売TVの局アナ、辛坊って人が「東京は自主規制だらけで思ったことしゃべれない」と言ってた
この自主規制は「どの媒体も同じ」とも言ってた

協会批判をしないメディアは自主規制してんだろうなー、と思う
色々あんでしょ、付き合いとかさ
972 :04/04/05 02:11 ID:nuCn/E6z
>>971
関西でやってるたかじんの番組はけっこうアレなことも言いまくりみたいだね。
N速で見たよ。
973 :04/04/05 06:04 ID:rZqqP3mh
>>970
皇室がよくやられてるよな。
鬼女板のアンチ皇室スレで盛んに活用されてるが。
974 :04/04/05 09:01 ID:jgw0T0Ff
>>955
つか、ページフッタに「(C) FIFA」が入ってるしな。

てか、ホント、ロイターで配信されたてのはなー・・・・。
975 :04/04/05 10:06 ID:F4y+xxcl
平山に関する発言も軽口すぎだし、水戸に失礼。
水戸の2トップは悪くないし、彼らもいい気分はしないんじゃないかと。

まあ、多分あのチームの放り込み戦術にはすごくマッチすると思うけどね。
976 :04/04/05 10:12 ID:Wf8UXyPq
水戸のFWも小馬鹿にされたもんだな
この間まで高校生だったヤシに練習もそこそこでレギュラー奪われたらお笑いだぞ
たしかに平山は逸材で順調に育てば、武器になるけど・・・

こんな軽率な事を口に出す会長が素敵
今に始まった事じゃないけどさ
977:04/04/05 12:41 ID:QW99irm7
>>941

_| ̄|○ セカイジュウニ、バカニサレル・・・

 ↑川淵
978U-名無しさん:04/04/05 13:15 ID:ZwDQsPm8
>977
と、思ってくれればいいんだけど・・・聞き流してるか知らぬふりかどっちかかなあ
979 :04/04/05 14:06 ID:ZWh86/GN
そもそもW杯ベスト8が目標という出発点が間違ってる気が…
980 :04/04/05 15:57 ID:3LBJlCCB
>>976
水戸にはU−23日本代表はいないんだから、平山>水戸FWというのは
間違いとは言い切れない。
981 :04/04/05 15:59 ID:I+fDNQAW
それにしても現役Jリーガーを馬鹿にした言い方だよな。
当の本人は馬鹿にするという意識はないとは思うが、あまりにも無神経。
982 :04/04/05 16:03 ID:V98ebeqf
>>980
水戸のFWはU23じゃありません。
983 :04/04/05 16:54 ID:3LBJlCCB
>>982
失礼
「U−23日本代表FWに匹敵するFW」と書かないとダメだね。
やっぱりいないでしょ。
Jではプレーしてないけど、U−20・23という舞台ではきちんと活躍してるんだし。
高校選手権だけってなら、なんだかなぁとも思うけど。
984 :04/04/05 17:15 ID:jyHzjd8I
U23で活躍したっけ
985 :04/04/05 17:21 ID:D2o/SEzm
>>983
別に水戸サポじゃないし、誰がFWでレギュラーなのか正直分からんけどw
世界経験なくてもプロで経験してるってのは、
アドバンテージにはならない?
いい気はしないと思うけど>水戸の選手

すでに合流し、練習しての結果なら問題ないけど(力の世界だから)
合流すらしてないのに影響力ある会長がこんな事言うのはマズいでしょ?
選手を腐らせるだけ
986 :04/04/05 17:47 ID:VcWljo6v
カピタン、配慮がなさ過ぎ。脳みそ黴びたん?
987 :04/04/05 18:14 ID:qj2wi0Fo
海外に晒されるなんてオラなんだかワクワクしてきたぞ
988U-名無しさん:04/04/05 18:17 ID:NEzv5qW7
>>981
この他にもJのチーム馬鹿にした発言多いからな。


舌禍。
989 :04/04/05 18:31 ID:5Mfql0ME
次スレは立ってるの?
990U-名無しさん:04/04/05 18:31 ID:v37Xo2c3
>>985
海外組(平山)が合流すれば国内組(水戸FW連中)はいらん、というメンタルというか
思考がどっかの代表監督と一緒であることに気づいた。

同じ穴のムジナだったんだな。
991 :04/04/05 18:58 ID:O0UdGmSr
>>988
ガンバファンは昔言われたことと最近言われたことの両方を覚えてます
(-_-メ)

992 :04/04/05 19:02 ID:O0UdGmSr
>912-913
いちおう、宮本は一般入試で同志社大学入って、
プロ生活しながら卒業してる。

ま、必ずしも学歴があるのが教養には結びつかないけどね。
それに同志社が高学歴か?っていわれたら微妙ではあるし。
993993:04/04/05 19:12 ID:JTz0cnfz
993
994994:04/04/05 19:15 ID:JTz0cnfz
994
995 :04/04/05 19:16 ID:74GQn3f1
995
996U-名無しさん  .:04/04/05 19:20 ID:+VGcOyDh
996
997 :04/04/05 19:22 ID:D2o/SEzm
|д゚)
998 :04/04/05 19:30 ID:GO8kWlv2
1000もらった
999U-名無しさん:04/04/05 19:36 ID:yZxhXIJl
100
1000 :04/04/05 19:37 ID:4ilWaX82
      _ ,.,,.,,.,.,.,.,__
   ,.‐'´     ヽヾゝr、
  /_,..-、    ,.r= 、" リ,. ノ,.!>,、
  /  ´ ヽ  l l:::...:i !` ´ヽノ ,:ジr、
  !--、...,.ノ  ヾ=彡 、ヽヽ i ヽン ‐'ゝ 、
  |     l  〃    ll !l | l)liヽ /
  l    ノ    "   ´'";ノ/ノシ !| il
  ヽ  リ     l:.、    ‐' ノr' |l
   ヽ!   , l::! l:::.l   `'"   l 、
    ゝl  l l:::l l:::ヽ     `、 ヽ、
    lj l   |i ヾ!l:::l     ヽヾ、 ヽ、
     ヽヾ l !、. ヽj     ヾヽヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。