【W杯後】Jリーグ見始める人のスレ5【初心者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
Jリーグサポの方々が物凄い勢いで初心者の質問に
答えて下さるスレッドその5です。
宣伝禁止。初心者の質問にのみ答えること。
関連>>2-10くらい。

Jリーグ公式サイト
http://www.j-league.or.jp/

【W杯後】Jリーグ見始める人のスレ4【初心者】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1026377377/

part3【W杯後】Jリーグ見始める人のスレ3【初心者】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1025749928/

part2【W杯後】Jリーグ見始める人のスレ2【初心者】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1025224292/l50

part1【W杯後】Jリーグ見始める人のスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1024419536/l50


2大阪生まれの現在神戸在住:02/07/21 11:46 ID:Hgc9KR/9
今だ! 2ゲット〜〜〜!!

1さんお疲れ!
3U-名無しさん:02/07/21 11:51 ID:UjKjOtr5
>1さん 乙です。いつも助かってます。
4U-名無しさん:02/07/21 11:59 ID:3CnbswSD
FAQ   http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3710/
過去ログ・関連リンク
http://j_etc.tripod.co.jp/j/

作成された方々に深く感謝申し上げます。
5U-名無しさん:02/07/21 12:00 ID:AxjhfVoQ
レフティーという言葉が謎でしたが
自分なりに妄想して見た結果、左側で活躍する選手という結論が出ますた。
合ってる?
6U-名無しさん:02/07/21 12:01 ID:nwi8D/xY
>>5
利き足が左の選手
7U-名無しさん:02/07/21 12:33 ID:AxjhfVoQ
>>6
クスコ
漏れもレフティーですた。
8U-名無しさん:02/07/21 12:35 ID:F+GFt7zW
>6
右利きのプレーヤーは何と呼ぶのでしょうか。ライティーって聞いた事がないような
それと利き足とポジション(ピッチの右とか中央とか左とか)って関係ありますか。

フリーキック・コーナーキックのときのキッカー起用と利き足の関係についても教えて下さい。

にわかの初カキコです
9U-名無しさん:02/07/21 12:38 ID:F+GFt7zW
野球なんかだとただ『ファン』とだけ言っているように思いますが,サッカーは『サポーター』っていいますね。
これはどうしてでしょうか。Jリーグ発足以来頭にひっかかっていますので教えて下さい。
10U-名無しさん:02/07/21 12:44 ID:I2IbZwiR
>>8
選手の半分以上は右利きなので、特に「ライティー」等は呼びません。
ポジションの話では、右利きは右サイドに、左利きは左サイドに、という
考えが一応の主流です。しかし、実際には各選手それぞれの個性の
問題になるので、絶対に利き足のみでサイドが決まるわけではありません。
FK,CKでは、「ゴールに向かう」ボールが良しとされることが多いため、
右サイドからは左足で、左サイドからは右足で、となることが多いです。
前述のポジションの点と絡めると、右CKの際は左サイドの選手が、左CKの
際は右サイドの選手が、とそれぞれピッチを横切るように移動するシーンが
多々みられます。
11U-名無しさん:02/07/21 12:48 ID:jcDHWf9p
ファン 楽しむ人。与えられる人。
サポーター 支える人。作る人。

てな感じで理解してるけど、補足よろしくです。
歴史的経緯などなど。
12U-名無しさん:02/07/21 13:08 ID:F+GFt7zW
>10
丁寧なレスありがとうございます。自分なりに理屈でこうかなあと思ってた事が
I2IbZwiRさんの説明とほぼ合っていて頭の中がスッキリしました。
13 :02/07/21 13:47 ID:tNeWgsHZ
>>8
相手陣に走り込んでいる体の向きを考えると、やはり右サイドからは右利きの
選手がゴール前にセンタリングを蹴る方が効果的です。
しかし、例えば元代表の相馬選手(東京V)のように、右利きだけど左サイドを
やっている場合、サイドから中央に向かって切り返した後でシュートをする時
利き足がつかえるというメリットもあります。

両足同じように使える選手もいれば、例えば無理な体勢であっても左足でプレー
する名波選手のようなプレーヤーもいます。
利き足と一緒に、選手のプレーの癖も一緒に考えるのがお薦めです。
14 :02/07/21 13:51 ID:mC/LGWqh
さらに例外中の例外としてガンバのマルセリーニョ。
右足で蹴ったボールがなんと右にも曲がる非常識な選手。
15 :02/07/21 13:53 ID:tNeWgsHZ
監督の考え方にも関係します。
例えば、以前磐田にいた古賀選手(今は清水)は、Jリーグ昇格前は、右利きの
左サイドのプレーヤーでした。
しかし、オフト監督(今は浦和)が就任した際に、サイドには利き足の選手を
ということで右サイドにコンバートされました。
チームの戦術が、サイドからのセンタリング重視するか、などによって
変わると思われます。
16前スレ953:02/07/21 14:10 ID:ca7Z+3bh
スレ立て乙でした〜。休日出勤中だがFマリ対東京V見に行きたいなぁ・・・・
コンビニが会社の近くに全く無い・・・・大手町のアフォー!
17U-名無しさん:02/07/21 14:19 ID:w2iI0/x6
たしか浦和がJ発足時に
「俺らはクラブをサポートするからサポーター」って言い出したと記憶しているが。
18 :02/07/21 14:36 ID:EKmWcRhc
1さん、前スレのテンプレ作成さん乙!
19 :02/07/21 14:58 ID:2UoBW7H7
なんかで見たのだが、
右利きの選手はそこそこ左も使えるけど、
左利きの選手はあまし右が使えない選手が多い。
20_:02/07/21 15:05 ID:fBZPGTdr
アメリカンスポーツ→ファン
フットボール→サポーター

フットボールは元々プレーする人間と見る人間が明確に
区別されてなかった。
全員がその競技への参加者だった。
その名残がサポーター

一方アメリカでは演劇文化が浸透する以前にスポーツが浸透したため
スポーツは見る人、やる人の区別が最初からついていた
だからファンじゃないかな。
ついでに言うと日本人はまだフットボール時参加してない。
まだ「観てる」段階
だからテレビで海外のレベルの高いゲームを観るだけで満足
している海外ヲタなどはフットボールの醍醐味を半分くらいしか
味わっていないと思う。
21U-名無しさん:02/07/21 15:26 ID:WtXH0AUS
>>19
マラドーナも、自分の右足をつっかえ棒呼ばわりしてたね
22U-名無しさん:02/07/21 16:49 ID:F+GFt7zW
11,13,14,15,17,18,20,21の皆さんレスありがとう。激しく参考になりました。


23 :02/07/21 17:00 ID:mC/LGWqh
>>15
昨日はアレックスの代わりに左やってたね>古賀
24 :02/07/21 17:01 ID:P1kvpxCw
今日の国立,ローソンもぴあも完売でした。
取れたらいこうと思っていたけど残念。
25U-名無しさん:02/07/21 17:04 ID:FPjlgbHc
>>19
それ、俺も。w
右足はうんこレベルだよ。脳みそがついていかないのかなぁ。
ラモンディアスとかもそうだったね。
26U-名無しさん:02/07/21 17:13 ID:N7Uwuher
ジュビロのグッズを販売しているお店って東京か埼玉にありませんか?
埼玉スタジアムと東京スタジアムの仕合を見に行ったのですが、ホーム
チームのグッズしか売っていませんでした。
通販とかオークションはあまり好きじゃないので、実物が確認出来るお
店があったら教えてください。
2726:02/07/21 17:18 ID:N7Uwuher
訂正
仕合→試合
28      :02/07/21 20:24 ID:4atvPNLj
>>26
他サポなのでわかりません・・・誰かジュビサポの人ー!!

遅くなったけど>>1 >>4 乙デス。
29_:02/07/21 20:28 ID:hEND8/IL
>26
一般的なものなら、ワールドスポーツプラザにある。
ttp://www.jsv.co.jp/shop/shop.html
30 :02/07/21 21:34 ID:mC/LGWqh
今日国立逝った初心者はいるのだろうか。
なんか代表の観戦の経験はあるけどJは始めてですって奴が多そうだったけど・・・
31U-名無しさん:02/07/21 21:35 ID:F+GFt7zW
俊輔歓送ゲームTV観戦しました。試合内容については論評するほど見巧者ではありませんが
テレビの前で興奮気味にみてました。
テレビ観戦でもスタンドが満員てのはいいですね。24日地元チームのホームゲームを生観戦
してみようと思います。チケットも結構売れているようなのでスタンドの熱気を肌で感じてきます。

余計な一言  平瀬っていつもこんなに下手なんですか?
32 :02/07/21 21:37 ID:hikdTEpm
言うたるなそれは(w
まだ慣れてないのかもだし
33_:02/07/21 21:54 ID:nXdh634g
時に初心者は、玄人が口に出せないことをあっさり言うものなり(藁

例:飯島愛
34U-名無しさん:02/07/21 22:07 ID:/GI3XF8l
>>20
アメフトはどっち?(w
35U-名無しさん:02/07/21 22:21 ID:3CnbswSD
>>31 サポから言うと今日は比較的よい方です。
36        :02/07/21 23:17 ID:piFsvyKz
よいしょ
37 :02/07/21 23:24 ID:Lf3lnDdk
今日の国立キモかった。
38U-名無しさん:02/07/21 23:26 ID:ZlTl1qTQ
今日はじめてクラブ戦@国立に行ってきました。
開門90分前にいったら既に行列ができていて、自由席なのでかなり焦りましたが
希望のゴール裏端バック側に座ることができました。
奪うようにタオルマフラーを購入し、トイレも済まし、荷物もゴミ袋でくるんで
準備万端です。(荷物の隣をコーラが流れて行ったのでここ読んでて良かった)
マターリ座って手拍子か?と思ってたら試合開始と共にまわり総立ち。
けっこう歳いってるんですが、ええい楽しんだモノ勝ち!と飛び跳ねてきました。
今日は別に俊輔ねらいではなかったのだけど、セレモニーの時、会場全体で
俊輔コールをした時はちょっとこみ上げるものがありました。
やっぱり勝つ試合はいいなー 今日は特別だったのでまた普通の時に行きたいです。
ほんとに助かりました。ありがとうございました。長文スマソ
39国立行ってきた:02/07/21 23:29 ID:+YG6B39/
>>37
漏れもギャルサポの俊輔愛してるー!とかが聞こえた時はさすがに引いた
泣いてる奴もいるし。写真取りに来てるのか試合観に来てるのかどっち?
って突っ込みたくなくなるようなイタギャルもいたし。

まあ今さら何を・・って言われそうだね。
40   :02/07/21 23:29 ID:YIaxFKr8
ええ話や・・・
41 :02/07/21 23:34 ID:mC/LGWqh
>>38
あの中にあなたのような初観戦の人がいるとほっとする。
>今日は特別だったのでまた普通の時に行きたいです。
これ重要。うれしいっす。
42前スレ956:02/07/22 01:27 ID:+lss1rb0
結局4時半に国立着。バックスタンドSBの上で見てマスタ。前のオサーンが
うざかったけどマターリみれて思ったより良く見えて友達もよかった模様。
フラッシュが…でしたが。

でもやっぱ三ツ沢とか横酷の方が落ちつくと言う罠
43 :02/07/22 11:45 ID:3gsXtThX
>>39
同じ国立でもその前日では
「洋平(札幌のGK)!!!抱いてくれーーーーーーーーー!(男の声)」だったw
漏れもそう思ったw



激しくマターリしていた浦和札幌戦…
44U-名無しさん:02/07/22 11:57 ID:I0L2HiTM
>>5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1022432784/l50
利き足は「頭」です、分類は電柱にあたります。
45U-名無しさん:02/07/22 12:06 ID:pkjJEWmw
国立行ってきました。
指定だったので5かなり過ぎ着でも余裕でしたね。
>急いでいった方すいません。
メインでも何かゴール裏に近い雰囲気をかもし出していましたが。
昨日の国立で一番マターリしていたのはアウェイ自由ではないでしょうか?
一人初心者が居たのですが、言動には気をつけましょう。
俺も他サポだけどチケットの入手ルートとか、いろいろと気を使った結果
「えふーまりーの」とかいちゃってたんだから。
これが磯だったら殺されてるね、って事言ってたんで。
46 :02/07/22 15:55 ID:udGDmn0k
ageruyo
47U-名無しさん:02/07/22 16:00 ID:oCMKt/kt
>俺も他サポだけどチケットの入手ルートとか、いろいろと気を使った結果
>「えふーまりーの」とかいちゃってたんだから。
>これが磯だったら殺されてるね、って事言ってたんで。

すみません、ここだけが微妙に意味がわかりません・・・
バカなオイラの為にもしよかったら説明お願いします
イヤだったらいいです
48 :02/07/22 16:06 ID:x9SdN0O9
>>26
磐田のグッズですが、都内で売っているところは俺は残念ながら知りません。
横浜Fマリノスとか市原とかのアウェイの場合は、販売してくれていたと記憶
していますが。

これを機会に、一度磐田スタジアムに行ってみるというのはどうでしょう。
新幹線往復で15,000円くらい、他の交通手段であればもっと安い方法も可能です。
また、ナイトゲームでも日帰りが大体可能です(延長前半くらいまで)。

俺は磐田観戦歴100回以上だけれど、東京在住です。関西くらいまでの試合は
見に行きます。

思っているよりも、近いものだし、金銭がかかるのも慣れてくると気にならなく
なってきます。
49U−名無しさん:02/07/22 16:20 ID:gE6nlLtB
前スレで臨海についてご教示賜ったものです
埼玉スタジアムの熱い熱気とは打って変わった
マターリ夕涼みモードでこちらはこちらなりに楽しんで参りました
先週とも重ね合わせて、素人目ながら、大黒柱の重要性を感じた次第です
またA自由席はなかなか快適でしたが、
普通の自由席はあの距離では見にくいだろうなと感じずにはいられませんでした

あと、噂通り、ナンカレーはスタジアムの食べ物というレベルを越えた
激ウマの逸品でした
50 :02/07/22 16:26 ID:rsDPDq8b
>>47
漏れもそれ知りたかった…
51 :02/07/22 16:42 ID:QzYjxi2H
>>45は日本語が怪しいんでなんなんだかさっぱり・・・

磯ってのは鹿島のサポーター集団インファイトのこと。
鹿島の試合だと最前列で上半身裸になって大量にフラッグを掲げてる彼らです。
かつては発煙筒投げたり、FUCK YOU REDSという横断幕を浦和戦で掲げたり
挙句の果てには鹿島で磐田がチャンピオンシップに勝ってその場でセレモニーを
やったからといってスタジアムに乱入して
ジュビロの選手に飛び掛かり、取り押さえようとした警備員を殴り、表彰台ひっくり返し、
看板なぎ倒し、報道陣のカメラ2台壊し、発煙筒5本投げ込み、ジュビロのフラッグ引っ張り、
フェンスをはさんで磐田サポーターと口論などしたのに代表者は少しの間応援を自粛しただけで
磐田側には謝罪は全くしなかったという集団です。
最近はかつてに比べたらまだおとなしくなってるようですが・・・
52U-名無しさん:02/07/22 16:56 ID:0Jhqm2un
45は
アウェイゴール裏にTPOをわきまえていない初心者がいたぞ。
鹿島ゴール裏だったらやばいことになっていたぞ。

ってことをいいたいんじゃないだろうか?
しかし頭が痛くなる文章だ・・・
53:02/07/22 16:57 ID:nPX0nWDd
いかれてますな
磐田郡に住む身には嫌な話だ
54名無しさん@3周年:02/07/22 17:10 ID:qWyFW4jl
HOMEとはいいながら、終わってからの
必要以上のヴェルディの応援は引いた。
55?_?:02/07/22 17:22 ID:+nv8ZeCG
割り込みすみません。
鹿島のユニ安く売ってる店知りませんか?
56_:02/07/22 17:41 ID:vtrpSRzJ
>>55
いつのユニを買いたいのか知らんが、普通ユニを安く売ってる店はないんじゃない?
どこでも定価で売ってると思う。
というとヤフオクぐらいしか思い浮かばない。
5745:02/07/22 18:50 ID:HNrUDXxi
45です。
日本語がさっぱりというご意見を賜りましたので、若干の補足を

座ってた席というのはゴール裏ではないのですが、
普通に空気が読める人間であれば回りはマリノスサポーターが多いな。
ということが普通に分かって取れる席だったのです。
もちろんゴール裏よりはマターリしていたのですが。
で、一緒に言った人間で代表もJも一回も見に行った事の無い人間が一人いたんですが
ちょっとそこでマリノスサポーターからしてみれば不愉快だろうなって事を時々言っちゃってたんですね。
そこで別にマリノスサポーターを刺激するような言葉を吐かなくてもいいじゃないかということです。
ちょっと顰蹙かってるなってのが感じられたんで。

まぁ初心者といえども最低限のTPOは弁えてくれ。ということです。
日本語変ですいません。
58U-名無しさん:02/07/22 18:52 ID:bNOOds0N
ホームタウンってなんでチームによってこんなに大きさが違うの?
数百万人が住む地域をホームタウンにしてるチームがあれば、10数万
人しかいないチームとかあるでしょ?
不公平な気がするんですけど。
FC東京とか東京ヴェルディなんて本来FC調布とか調布ヴェルディとか
にするべきじゃないの?
初心者なんで見当違いの事言ってたらスマン。
59U-名無しさん:02/07/22 19:00 ID:EWVn+lwW
>>58
Jのクラブがどっかの街に配分されてるわけじゃないんです。
どの街にも(村とか除いてね)サッカークラブがあるのがJの理想です。
Jがある自治体が大きいとかなんじゃなくて、クラブがない自治体がおかしいんです。

長い年月の結果として欧州では大きい街に強いクラブがあることが多いです。

あなたの質問は結局何故横浜市はでかくて、鹿島市は小さいの?不公平じゃん。
って事になっちゃうのです。

東京の名前に関しては東京ってのが23区がある特別な自治体なので
街の名前としては曖昧です。ロンドンって名前のついたクラブはありませんが。
60名無し:02/07/22 19:13 ID:iv/2a8fQ
昨日の駐車場止めた人おる?
61  :02/07/22 19:19 ID:zBPwXk07
>>58
時間の解決を待たれ。
東京の呼称にそんなにこだわりがあるんなら、
佐川東京に東東京ホームのチームになってもらうしかない。
他にもJFL、関東リーグ、都リーグに将来有望なチームはあるし。
62k:02/07/22 19:22 ID:/y9z84NK
>>57
あいかわらずわけわからん
席は実際にはどこで、そこで
具体的になんて言ったの?

んなことで特定されないから心配するな
63_:02/07/22 19:24 ID:5S05W4yB
柴又FCは将来のビッグクラブ候補
6458:02/07/22 19:26 ID:dvbdO9cP
>>59
俺の書き方が悪かった。
何を言いたかったとかと言うと
一部のチームは都道府県単位でホームタウンが認められているのに、
一部チームは市単位だったりするのか?
それが不公平じゃないのって事?
同じレベルで人口の多い少ないが有るのは仕方がないと思うよ。
65U-名無しさん:02/07/22 19:41 ID:shRAo1WH
>>58
浦和と大宮なんか、もはや「市」単位にすらなってない。
地方自治体の単位すら気にしないで、クラブができるのが
理想なんじゃないかな。
あんまり広い範囲をカバーするクラブはどうかなって思うけど。
66 :02/07/22 19:49 ID:6N/gjk4x
>>62
>>57=45はああいう文章しか書けない人間なんだろう。
何度説明を求めても無駄と思われ。
67        :02/07/22 19:57 ID:rEkI0JO3
ごちゃごちゃ言うと初心者さんがひいちゃうのでは?
あれ言っちゃいけないとかさ、そこまで最初から求めても・・・。
スタジアムに足運んでくれるうちに不文律とかも分かっていくだろーし。
そういうのをわかっていくのも一つの楽しみだと思うから。

初心者さんスタジアム大歓迎!!age
68U-名無しさん:02/07/22 19:59 ID:PunGRnKD
>>58

基本的には、すべてのホームタウンは市単位です。
いざ立ち上げてみて、いろいろあった結果、
市を単位としない特例クラブも誕生している、と考えてください。

なお、ホームタウンが大きく、観客動員が見込める地域では、
そのサッカー熱を吸い上げるため
いずれ第2第3のクラブが誕生していくと予想されます。
数十年が過ぎると、自然淘汰の結果、そこそこ公平になるでしょう。

ただし、多くのサッカーファンは、
ホームタウンが大きくても小さくても、
それが不公平だとは思っていないのだ、と理解してください。

問題は、そのクラブに愛情を注げるかどうか、ですからね。
地元にある、小さくて、弱いクラブを愛し続けることに、
誇りを持っているサッカーファンはたくさんいるのです。
69:02/07/22 20:24 ID:AxxQmLbB
不公平もなにも 百万都市のチームが揃いも揃って鹿島や磐田にコロコロ
やられてるわけだから、、
70U-名無しさん:02/07/22 20:40 ID:jpjZtZvw
どのクラブも同じような状況でやれという方が無理
71U-年利40%:02/07/22 20:45 ID:rMC5c0MR
テレ朝がなぜアジア予選の放映権を独占したか?
それは、日本代表が韓国や中共に勝たったりしないように影響力を行使するためです。

ジーコ=マリーシア指導者、つばはき、ほのぼのレイク

これほど日帝代表監督にふさわしい人物はいません。
ということで、反日団体のサカー協会と朝日がジーコに決めたのです。
サカー協会と朝日が描くシナリオは、マリーシアを駆使し、サラ金マネーで
審判を買収したジーコジャパンを、正義の韓国、中共が懲らしめるというものです。

サカー協会はもとから、スポーツ振興に金を出さない日本政府や
サカーを無視し続けた日本国民を憎悪している潜在的反日団体。
先月日本サカーが滅んだいま、朝日、韓国とともに悪の枢軸を形成し、
日本代表を通じて自虐史観を日本国民に植え付けることを最大の
目的としているのです。日本サカーが滅んだはずなのに、大勢の
キティサポータを抱えた浦和以外のチームの試合にも、毎試合数千人もの
観客がやってるのは、韓国・中共の引き立て役養成所であるJリーグが
なくなっては困る朝日と在日が動員をしているのです。
72?_?:02/07/22 21:01 ID:+nv8ZeCG
<56
2002年版のなんですけどやっぱショップ
では定価でしかないですよね〜。。
ありがとうございました☆
73U-名無しさん:02/07/22 21:32 ID:0/00bKuk
フランチャイズじゃないからクラブに金があったり
クラブのオーナーやら社長が地元では有名人だったり権力者だったりするなら
たとえば「大宮」が埼玉県全域に宣伝広報活動をしまくることだって可能

アメリカプロバスケットボールリーグNBAのユタジャズは「ユタ州」だけど
これもある意味広域ホームか?
詳しくは知らないので憶測だが。
74 :02/07/22 21:46 ID:4aWTsMnE
ホームタウンが県単位か市町村単位かっていうのは活動地位の範囲でしょ。
狭けりゃ内容の濃い活動出来るし、広けりゃ薄くなるし、どちらが有利ということにはならんでしょ。
それに磐田のようにホームタウン外の関東に多くサポ抱えている所もあるし、
逆に水戸は地元応援しないで鹿島を応援している人が多いし。
75Jリーグ発展のため:02/07/22 22:01 ID:sd59tQlp
「宮本クンが見たーい!」という会社のJ初心者女の子3人を
万博に連れていきました。宮本はスタメン落ちだったので、
モチベーションを上げるため、「今のガンバはおもしろいよ、新井場と
二川とマグロン、吉原宏太に注目してみ」と説明。マグロンが点とって
くれてよかったです。
後半から宮本も出場、合計5得点も見た彼女達は「おもしろかったー」と
帰っていきました。
そんな私はセレサポ。
76初心者もベテランも:02/07/22 22:07 ID:JlpWv45y
フラッシュ焚くな
77 :02/07/22 22:08 ID:ylsuD7Ba
フラッシュだめ?
7876:02/07/22 22:08 ID:JlpWv45y
>>77
絶対ダメ
79 :02/07/22 22:09 ID:ylsuD7Ba
何で?
80 :02/07/22 22:09 ID:tcE95wIk
>>78
試合前は?
81 :02/07/22 22:10 ID:suILc+ch
>75
心からありがとう。
Byガンバサポ。
82U-名無しさん:02/07/22 22:11 ID:0/00bKuk
セレッソの森島西澤ユンのニッカン代表のトライアングルが絡む攻撃はおもしろいよ。
とは言えない。

大久保便り。
83 :02/07/22 22:11 ID:JlpWv45y
>>79
選手もプレーの邪魔って言ってる。

>>80
空気を読んで、問題なさそうならいいんじゃないの?
84 :02/07/22 22:12 ID:ylsuD7Ba
フラッシュたかなきゃOK?
85U-名無しさん:02/07/22 22:13 ID:H6Lc41gr
フラッシュは焚いても意味ないぞ。
86U-名無しさん:02/07/22 22:14 ID:eSrtwl4X
>>77
フラッシュ意味無いよ
87 :02/07/22 22:14 ID:JlpWv45y
OKだと思う。
まあ、オレがここで何を言っても当日は焚く奴ばっかだと思うけど。
88 :02/07/22 22:14 ID:mbmqzRsO
スタジアム明るいからねぇ。
そもそもフラッシュ炊かなきゃならんほど暗かったら試合にならない。
89 :02/07/22 22:16 ID:JlpWv45y
>>88
そうじゃなくて、フラッシュってせいぜい2〜3メートル程度しか
有効じゃないからね。
90 :02/07/22 22:16 ID:ylsuD7Ba
くせでたいてしまう
91 :02/07/22 22:17 ID:JlpWv45y
>>90
相当ウザがられるよ
92U-名無しさん:02/07/22 22:20 ID:H6Lc41gr
スタジアムの禁止事項に組み込めばいいのにな。
93U-名無しさん:02/07/22 22:25 ID:gXZAwA93
>>90
なんかフラッシュたかないと勿体ないとでも思ってるくち?
94  :02/07/22 22:45 ID:DMVt2vKu
WCだってさんざんフラッシュたかれてたやん・・

やっぱJってメンタル面まだまだ弱いの?
95:02/07/22 22:53 ID:JlpWv45y
>>94
おみゃーのアタマのが弱そうだ(w
ちなみに「ベッカム様」もウザがってたよ。
96 :02/07/22 22:55 ID:sxkJgzNF
Jで日ごろの憂さ晴らしをしたいのですが、できますか?
97U-名無しさん:02/07/22 22:56 ID:gXZAwA93
>>96
取りあえず磐田サポしかお勧め出来ない。
98 :02/07/22 22:57 ID:W9lxQuBF
いろいろなものがオート制御の、初心者用カメラでフラッシュを焚くと、
カメラの中のコンピュータくんが

・フラッシュで明るくなった風景を写す

ことに対応しようとして、シャッタースピードを自動的に速くします。
このため、フラッシュが届く3〜5メートルの範囲はバッチリ写りますが

・ピッチ内にいる選手たちは、むしろ暗く写ってしまう

ことになり、本末転倒なのでございます。
しかも選手には迷惑をかけてしまいます。何もいいことはありません。
スタジアムでは、フラッシュ機能はOFFにしておきましょう。
99        :02/07/22 23:02 ID:tyA431Pe
>>97
そんなあなたには対戦カードを調べて、これならこっちが絶対勝つ!という
カードを見つけ、スタジアムへ行ってそのクラブを応援することをお勧めします。
一つのクラブに決めちゃうと、負けたときは絶対ダークになるから、
ってなんのスポーツでも同じだけど・・・。
100http:02/07/22 23:04 ID:aaD0KpF6
test
10199       :02/07/22 23:08 ID:tyA431Pe
あ、間違った >>96 ね。 
102 :02/07/22 23:11 ID:sxkJgzNF
さんくす!
負けても怒鳴ったりできる?
警備員に拉致されたりしないだろうか。
バカヤローとか叫びたい
103U-名無しさん:02/07/22 23:14 ID:K7cF3wGa
>>102
叫べるけど、あまりDQNなことばかり怒鳴ってると周りに白い目で見られるぞ。
愛のないヤジは聞きたくない。
104U-名無しさん:02/07/22 23:14 ID:bMrPf4Dm
馬鹿野郎、とか俺も時々吠えちまうよ。
暴れたり物投げたりしなきゃ拉致られる事はない。
ただ過剰に吠えると他のサポにウザがられるぞ。
野次るにも的はずれの内容だと失笑を買うので気をつけれ。
105 :02/07/22 23:20 ID:aQ4IJc8l
>>75

森島、西沢をみにいこうって誘ってあげて^^
106 :02/07/22 23:22 ID:JlpWv45y
10799       :02/07/22 23:24 ID:tyA431Pe
>>102
拉致されたりはしないけど、「野次りたいだけ」は周囲の迷惑になりがち
なので、静かに見たい人度が多いメインスタンドとかは避けるべき。
負けて怒鳴ってる人もいるけどそういう場合はチームを応援しているゆえの
怒りで、叱咤激励なのです。
ほかのみんなはサッカーを見たくて来てるってことを忘れないで。
野次も仕方ない時もあるけど、いいプレーがあったら誉めてあげて下さいね。
叫んで自分のストレス解消ばかり考えてるといい試合を見逃す可能性も
あるよ。
108102:02/07/22 23:30 ID:sxkJgzNF
>>107
そうですね。やっぱ純粋に勝ちを貰いにいきます
10999       :02/07/22 23:42 ID:tyA431Pe
やっぱ勝ち試合が一番のうさばらしになるです。
いい試合が見れるといいね。

110U-名無しさん:02/07/22 23:57 ID:vhrub5Fi
>>98
どうすれば、フラッシュ機能をOFFにできるのか、わからない奴もいるだろうなあ。
11175:02/07/23 00:19 ID:gsHGcYC1
>>81
my pleasure.
>>105
今のセレッソは素人にはおすすめできない(w
様子を見ながら。
112U-名無しさん:02/07/23 00:34 ID:6PJdvGmW
マジに教えて欲しいんだけど、フラッシュ焚いてスタジアムの写真とれんの?
なんか、真っ暗な写真になりそうなんだけど。

コーナーキックのときとか激しくフラッシュ焚いてるのは初スタジアムの方々
なのかと想像しまふ。
113U-名無しさん:02/07/23 00:42 ID:GGhaiEbO
前半と後半の優勝っていつ決まるんですか?
降格&昇格チームが決まるのもいつだか教えて頂けると嬉しいです

昨日初めて国立に連れられて行きました
指定席から見てたんですが応援してるサポーターの熱気が
こっちまで伝わってきました
他チームの試合も見て今後応援する所を決めていこうと思います
114 :02/07/23 00:53 ID:O0/2yItn
>>113
とりあえず、これが年間スケジュールね。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/j1schedule/2002/index.html
115 :02/07/23 00:54 ID:KpX+Sy0a
>>75
大丈夫。ぜひセレッソも見せてあげてください(・∀・)
116 :02/07/23 00:58 ID:O0/2yItn
>>113
まず、今年はW杯、他の年でもW杯予選や五輪があるので、スケジュールは毎年
同じではありません。

J1の優勝はステージが15試合なので、優勝が決まるのはだいたい第13節から
最終節くらいになることが多いです。
昇格、降格は2チームなので、過去のケースだと 1チームは残り2〜3試合、
最後の席がだいたい最終節で決まる事が多いです。
117 :02/07/23 00:59 ID:O0/2yItn
あ、J1の優勝はステージ毎ですが、J2優勝と昇格降格は年間を通して決まる
ということにご注意ください。
118U-名無しさん:02/07/23 01:01 ID:AwhWt2Bm
>>113
08/17(土)にファーストステージが終了します。
(注)優勝は勝敗に応じて変わってきます。

セカンドステージは、11/30(土)で終了です。
勿論こちらも降格、優勝は、勝敗などの結果に左右されます。

チャンピオンシップは、12/07(土) 12/14(土) です。

それとファーストステージ終了まで水曜日も試合があります。
変則的な日程が多いので日程が乗っているHPを検索することをおすすめします。
119 :02/07/23 01:13 ID:GQxjH3SH
>>113
Jリーグ公式ページに日程から大会の概要まで載ってるのでどうぞ。
http://www.j-league.or.jp/index.html
昇格降格の仕組みがのってない・・・
昇格降格については他の人のレスを参考にしてください。
120U-名無しさん:02/07/23 01:14 ID:k2hadFGN
>>112
ここ最近のスタジアムはピッチ上に関してはかなり明るいスタジアム
多いからどんなカメラでも写真自体はそこそこ普通に撮れると思われ。

あと、フラッシュたいてる人は、初スタジアムとかいうわけじゃなくて、
カメラに詳しくなくって、遠い被写体に向かって
フラッシュたく意味がないってことをわかってない。
自動発光になってるの気づかないまま撮ってる。
ってひとがほとんどなんでわ?
121気が早いですが・・・:02/07/23 01:19 ID:i4Ks/5iR
今日2ndステージ、ガンバ対磐田のチケットを買ってきました。
先祖スレで、女子一人でも大丈夫。と教えて頂いたのですが、やっぱり不安なので
一緒に行ってくれる友達探して行こうと思います・・・。
初観戦なのでメインスタンドを買ってみたのですが、関西人なのにアウェー側で
見ようと思ってるのですが、大丈夫ですよね・・・。
このスレ見て初観戦いくぞ!という気になれました。ありがとうございました。



122113:02/07/23 01:22 ID:GGhaiEbO
>114 118 119
速攻教えて頂きましてありがとうございました
これからずっとサッカー見ていけばもっと
理解できると思うのでがんばります
123 :02/07/23 01:27 ID:ibghiPoX
>>121
自分は磐田サポではないけど楽しんできて頂戴。
観戦なんて心構えが要るような大事ではないので
気軽に観に行けるようになってもらえると嬉しいよのう。
124 :02/07/23 01:33 ID:zcwP7xM0
>121
メインスタンドはメイン、アウェーなど関係なく見られると思いますよ。
125名無未さん:02/07/23 01:39 ID:0UQERTwk
蒸し暑い夜だった
会社から帰ってきた俺は母が用意してくれた飯の前にどっかりと腰を下ろし、
BS7をつけた
Jリーグ・仙台×清水が映る
俺は心の中でほくそえんだ
W杯という世界最大の祭が終わり、日常に戻った
祭に繰り出す奴は多いが、祭の後の神社に行く奴は少ない
そう、Jリーグはある意味サッカーフリークの神社=聖域だ
意外と客が入っている。聖域はすこし許容範囲を広げたようだ
岩本がクロスを入れ、マルコスが入る。清水DFが負けじと頭を使って弾く
ああ、日本人だ、日本人が活躍している
世界一二を争そう強国のリーグより多少は質がおちるかもしれない
しかし日本人が活躍しているリーグだ。その分愛着が湧く
前半終了。俺が帰ってくる前に清水が一点入れている
お楽しみはこれからだ。俺は自分の部屋で後半を迎えようと、飯をかきこんだ
その時、対面で寝そべっている親父が言った
「やっぱ駄目だな、日本のは」
「…………」
飯の詰まった口内の、奥が閉じる痛みがした
126名無未さん:02/07/23 01:40 ID:0UQERTwk
「やっぱり日本人は駄目だな。外国人のが優秀だよ」
典型的素人意見だ。戸田や伊東といった縁の下の力持ちを観ず、
要所に置かれた外国人助っ人のプレーばかりを賞賛する
バロンのシュート。惜しくも外れる
「ほら、外国人のがいいぞ。半分くらい入れればもっと面白くなるな」
支えているのは、活躍させてやっているのは日本人だ
「外国のがいいな。Jリーグはレベルがひく…」
「ふざけるな!!」
家具調こたつが揺れる。醤油がこぼれ、ぶちまけた白米に染みこむ
きょとんとする親父、母
「いいじゃねえか、俺はこれが楽しみなんだよ!! 人が楽しんでいるのを横からつまんねえって言うんじゃねえよ!!」
「レベルが低い?! W杯みてから観たんじゃどんなリーグでもレベルが低く感じるわ!!」
「おまえ巨人応援してるだろ!! 野球で半分外国人だったらつまらないだろ!! 日本人がいるから応援するんだろ!!」
気付けば俺は泣いていた。涙で視界がぐしゃぐしゃだった。悔しくて、腹ただしくて、惨めで…
こたつ台を蹴った。もう一度、蹴った。この脚に、この蹴りに、Jリーグ愛好者の意地がかかっているんだ。
俺はそう信じ、こたつを蹴りまくった。盤上から全てのものを落とし、下敷きはズルズル歪む。
こたつが親父に当たる。親父がうめく。母はどうしたものかとおろおろし、マルコスは反則をアピールする。
ふざけるな、ふざけるな、ふざけるなふざけるなふざけるなふざけるなふざけるなふざけるなふざけ…………

127名無未さん:02/07/23 01:40 ID:0UQERTwk
……そのあとはあまり憶えていない
目を覚ますと、早朝の6時だった
今日も会社だ
昨晩の事を思い出し、両親が寝ている間に出て行こうと台所へ降り立った。朝飯だ
昨晩の犠牲者:こたつ(4年目)の横を過ぎた。周りは綺麗だった。絨毯敷きの床に醤油の染みがある
盤上におにぎりがあった。俺はロナウドを思い出す
でも、なんでおにぎりがあるんだ?
皿半分ほどメニューを消化した後、横の広告裏置手紙に気付いた
母だった
黒マジックでこう書かれていた
「お父さんもサッカーを知ってるってお前にアピールしたかったのよ
でも不器用だからあんなことしか言えなかったんだよ、きっと
お母さんがこれを握っている時もね、『お、ロナードだな』っていったのよ。仕事頑張ってね。母」
俺は複雑な思いの詰まった溜息を吐くと、『母』の横に『ロナウドだろ!!』と書き残し、家を出た

128 :02/07/23 01:42 ID:rs10UpS8
気軽に見に行きたいならゴール裏とかを避ければ万事OK。
雰囲気見て応援に参加したいなら、次回気合入れてゴール裏へレッツゴー。
スタジアムを転々としてみるのもサポ予備軍ならではの楽しみ方では?
129U-名無しさん:02/07/23 01:43 ID:0qyZjX2u
>>120
デジカメならまだ納得できるでしょうが
銀塩写真なら、今頃悲惨なことになっていそう。
心霊写真状態だったり、どれが俊輔?とか・・・・
せめて初心者向けの「写真入門」みたいな本でも読んでいれば
少しはマシになるのに。
130U-名無しさん:02/07/23 01:49 ID:0qyZjX2u
>>121
いいカードを選びましたね。そのカードならいい試合が楽しめそうです。
万博はメインスタンドやバックスタンドならのんびり見ることが出来るので
アウェー側、ホーム側ともにおすすめです。

それと、是非サッカー雑誌などで事前に知識を仕入れてから観戦してみてください。
より楽しめると思います。

またモノレールで行く場合、公園東口まで行かずに、万博記念公園で
降りて歩いた方が、早いことが多いのでおすすめです。
(公園東口まで行く支線は本数が少ない)
131 :02/07/23 02:00 ID:TDVaea+s
>>129
> せめて初心者向けの「写真入門」みたいな本でも読んでいれば
> 少しはマシになるのに。
まったくね。
そういう本を読んで勉強しようっていう心がけのある人は、
フラッシュが選手や他の客の迷惑だってことにも考えが及ぶんだよね。

 駄 目 な や つ は 何 を や っ て も 駄 目

ってこと?
132112:02/07/23 02:10 ID:6PJdvGmW
>>120
フラッシュ焚くと結構悲惨なことになってるのかと思ってましたが、案外普通に
撮れるんですか。
フラッシュの人は帰って、現像して(´・ω・`)ショボーン。 それで、次からは撮らなくなる。
だからフラッシュの人はきっと初スタジアム。みたいに想像してました。

でも正直、自動発光するようなカメラだと豆粒しか写らないだろうから観戦に
専念する方が楽しいですよ。
133U-名無しさん:02/07/23 03:28 ID:vKikR0KM
121さんと同じく2ndのガンバ対磐田を見に行こうと思っているのですが…。
もうチケットは購入した方がいいのでしょうか?それと、マターリ友人と女2人で
観戦するつもりなのですが、どの席を購入すれば良いでしょう?
何しろ初めてJを観戦するので、分からない事だらけでして…。
教えて下さると嬉しいです。
134U-名無しさん:02/07/23 04:03 ID:+XpsRwsK
>>133
http://j_etc.tripod.co.jp/j/

せっかく倉庫作ってくれたから見始める人スレ読んでみなよ
読んで後悔しないぐらいいろんな事載ってるし。
チーム紹介なんかもあるし。
135133:02/07/23 04:11 ID:vKikR0KM
>134
ご指摘ありがとうございました。これから倉庫を覗いて勉強してきます。
倉庫があるのを知らずに、質問してばかりですみませんでした…。
136U-名無しさん:02/07/23 04:14 ID:+XpsRwsK
>>135
いえいえ、大丈夫ですよ。
どんな質問でもここは答えてくれます。

ただ、このスレの過去ログはかなり(・∀・)イイ!!ので読んでほしかったんです。
137 :02/07/23 04:28 ID:mtlf3iC9
>>121
万博のメインは意外に見やすい。俺は磐田ファンの東京在住だけれど
結構万博にはいい思い出がない。ガンバは結構苦手なチームかな。

今は両方とも勢いがあるからいい試合になるんじゃないかな。俺も見に行く
予定だけれど、メインでまったり見る予定。
138 :02/07/23 07:40 ID:+s60VwWn
今年はしょうがないですけど、水曜日開催は社会人には辛いですねぇ・・・・
東京スタジアムって東京駅からだと一時間ぐらいかかるって聞いたんですけど
どうなんでしょうか?
139 :02/07/23 09:17 ID:TDVaea+s
>>138
東京−(15分)−新宿−(20分)−飛田給−(徒歩5分)−東スタ
新宿の乗り換えでよほどモタつかなければ、1時間まではかからない。
定時ダッシュ!
140 :02/07/23 09:40 ID:V/EIfUzy
>>125-127
続編きぼん
141U-名無しさん:02/07/23 10:00 ID:keZsQaei
Jリーグのリーグ戦(1STステージ,2NDステージ)の警告の取り扱いについて教えて下さい。
Jリーグ公式サイトを見ましたがよく理解できないところがあります。

・別々の試合でのY累積3枚で次の一試合出場停止。一回出場停止処分を受けその後Y累積
 3枚で次の2試合出場停止と罰金。ここまでは分かりました。

● 1試合に2回の警告を受けた場合、この警告は累積には算入されません。
● 1試合で警告を受けた後にさらに退場処分を受けた場合は、この警告は累積に算入されます。

この2項目がよく分かりません。素人にも分かるようご説明頂けませんか。
142 :02/07/23 10:08 ID:9AzEeFhT
あってるかどうか分からないけど、
・1試合黄色×2で退場→次の試合出場停止で2枚の黄色は累積にならない
・黄色の後、黄色ではなく赤で退場→次の試合出場停止で、1枚目の黄色は累積される

ってことでは?
143U-名無しさん:02/07/23 10:10 ID:n+6oeUmZ
>>141

ある選手がいて、第一節で警告1枚、第二節でも警告1枚を受けていたとする。

第三節、警告2枚で退場となった場合、累積警告枚数にカウントされるのは
は第一節・第二節の2枚のみ。よって、第四節を出場停止の後、第五節で
警告1枚を受けた場合、累積3枚となって第六節出場停止。

第三節、警告1枚を受けた後に退場となる反則(決定機阻止等)を犯し退場処分と
なった場合、累積枚数にカウントされるのは第一節・第二節の2枚に加え第三節の
1枚で計3枚。よって累積による出場停止処分を受ける。ついでに、退場処分による
出場停止も加わるので、最低でも2試合は出場停止となる。その後は、累積枚数は
清算されてゼロからやり直し。

前段は警告二枚での退場について、後段はいわゆる「一発レッド」による退場に
ついての規定です。
144 :02/07/23 10:15 ID:qsbdr82B
Jリーグを認知させることは世間との闘いだな。
かつて猪木と猪木信者が「プロレス市民権」を唱えて世間と闘ったのと同様に。
145U-名無しさん:02/07/23 10:15 ID:3muEa/Kv
出場停止と退場の絡みの問題。

● 1試合に2回の警告を受けた場合、この警告は累積には算入されません。
この場合、その時点でレッドカードになって退場するでしょ?
そこで使い切ったことになるわけ。

● 1試合で警告を受けた後にさらに退場処分を受けた場合は、この警告は累積に算入されます。
これはまずイエローカードをもらった後、一発レッドをもらった
場合ね。後の方のレッドで退場してるんだけど、直前のイエロー
はまだ使い切ってないから次節以降の累積に加算される。
146138(実はサポーロサポ:02/07/23 10:34 ID:Ck4Ghv6a
>>139ありがとうございます。
東京スタジアム見てみたいから逝って来るですよ!(あとエジムンド見たさで
もし逝けなかったらガクーリしつつ休日開催を待ちます・・・・
147U-名無しさん:02/07/23 11:20 ID:keZsQaei
>142,143,145
レスありがとうございました。よく分かりました。
関連の追加質問です。
一つ目の質問
・1節目警告1回,2節目警告1回を受けているとします。3節目でまず警告1回を受けた後
 一発レッドで退場処分となった場合。
  ・4節目は3節目のレッドによる一発退場処分の分で出場停止
  ・5節目は累積警告3回の分で出場停止
  ・6節目は
     ● 警告累積による出場資格停止を繰り返した場合は2試合出場停止となり、
       罰金が科せられます。また、警告累積による出場停止を3回以上繰り返し
       た場合も2試合の出場停止となり、罰金が科せられます(アマチュア選手は除く)。
   の規定が適用されて出場停止ということでになるのでしょうか。

二つ目の質問
 Jリーグは累積警告3回で出場停止1試合ですが外国の場合はそれぞれ異なる規定となる
のでしょうか。以前スペインリーグをTVで見ていた時には警告累積5回で出場停止とか言ってた
ような記憶があるのですが。
148U-名無しさん:02/07/23 11:33 ID:n+6oeUmZ
>>147
一つ目
第六節は出場停止にならない。「警告累積による出場資格停止を繰り返した場合」てのは、
第一節・第二節・第三節と警告1枚ずつ貰って第四節出場停止、その後第五節・第六節・
第七節と警告1枚ずつ貰った場合に第八節・第九節と2試合出場停止になる。
あくまでも「警告累積」を繰り返した場合だから。

二つ目
それぞれの国・リーグで異なる。日本でも、J1は3試合だがJ2は4試合、ナビスコカップなどは
2試合で累積出場停止。
149U-名無しさん:02/07/23 11:45 ID:keZsQaei
>148
レスサンクス
一試合警告2回で退場と一発レッドカードによる退場はその次の試合のみ出場停止
でチャラってことですね。
150U-名無しさん:02/07/23 11:49 ID:keZsQaei
教えて君ついでにもうひとつ。GKについてです。滅多にないことと思いますが
先発GKがレットあるいは怪我で退場。交代で出た控えのGKも同様の理由で
退場し交代できる控えのGKがいなくなった場合はゴールの守備は誰がやるの
でしょうか。

また過去の試合でこんな事態になったことはあるのでしょうか。

151U-名無しさん:02/07/23 11:54 ID:JuUE6Gmj
>>150
広島のビドマー(MF)がGKを急遽やったことあるよ。
しかもなかなかの動きだったかと。
広島サポに聞けばもっと詳しいことは分かりそう。
152U-名無しさん:02/07/23 11:58 ID:n+6oeUmZ
退場の場合、Jリーグ規律委員会によって出場停止となる試合数が決められる。
その際、複数試合の出場停止という処分が下ることがあるので、「その次の試合のみ」
では済まないこともある。揚げ足取りみたいでスマソ。
153U-名無しさん:02/07/23 12:01 ID:keZsQaei
>152
Jリーグ規約をよく読むとそうなってますね。つっこみサンクス。
154名無し:02/07/23 12:02 ID:W34SWOJf
今年は大分、新潟はちょっと逃げつつあるけど上位から下位まで力の差は
ほとんどない。5位、6位辺りなら充分捕まえられる範囲だ。
何気に水戸が大分と引き分けたり、鳥栖が大宮に勝ったりしてるのが面白い。
年間予算2億5千万円以下の水戸・甲府・鳥栖の3チームが年間予算で
4倍〜10倍以上の大宮・大分・大阪から勝利・引き分けで勝ち点を獲得している。
なんとなく応援したくなってしまうね下位チーム(w
155U-名無しさん:02/07/23 12:03 ID:n+6oeUmZ
>>150
ルール上、ゴールキーパーは「いなくちゃいけない」ってことになってるからね。
ゴールキーパー無しで試合したり、プレーを続行したりってのは認められない。

ゴールキーパーが負傷した時に、担架で外へ出さずにピッチ内で治療を続けて
相手チームのサポーターが騒いだり野次ったりするけど、アレはわざわざ担架で
外へ運んだところで結局治療が終わるか別のゴールキーパーが替わりに出るか
しない限りプレーが再開されることはないので、担架使う必要性が無いんだよ。
時間と担架隊の体力の無駄。
156U-名無しさん:02/07/23 12:11 ID:gN6vY0UW
キーパーが2人退場したというのは記憶にないけど
3人の交代枠を使い切ったあとで
キーパーがレッドor負傷で退場し
フィールドプレイヤーがゴールマウスを守った例は結構ある

現在はキーパーの交代枠が別になっているので
そういうことはまず起こらない
157U-名無しさん:02/07/23 12:24 ID:karLfssC
>>現在はキーパーの交代枠が別になっているので

そうだったの?知らなかった
158U-名無しさん:02/07/23 12:31 ID:MJ2xmmLK
>>156
東京は先日行われたナビスコカップ予選リーグの
6試合全てを控えGKなしで戦いましたが、何か?

159 :02/07/23 12:38 ID:ykp4frBp
知ってるとサッカー通に思われる?情報

以前、広島に須股選手がいました。
160U-名無しさん:02/07/23 12:47 ID:keZsQaei
>151,155,156
初心者のアホ質問に答えていただきありがとうございました。
ぐくるで検索して自分でも調べてみました。ルールに書いてありました。
161U-名無しさん:02/07/23 13:04 ID:WxaQ0ahg
>>156
国際Aマッチの親善試合でキーパー交代枠を別に設けることはあるが、Jは違うと思う。
162U-名無しさん:02/07/23 13:16 ID:bf5WH4vs
>>158
確か、中断前の仙台戦でそれを見たけど
その後ナビスコでもやってたのかw

つーか、サブ登録の人数もっと増やせよ<J
実質4人しか入れられないんじゃ戦術の幅が狭まるっての
163U-名無しさん:02/07/23 13:38 ID:oxmIilBm
>>125-127
>マルコスは反則をアピールする。
これにウケタ
164U-名無しさん:02/07/23 15:02 ID:R8fzu5yL
初心者の皆様。
ぜひカシマの試合にもおこし下さい。
陸の孤島で、周りにも何もありませんが、サッカー専用の立派なスタジアムがあります。
東京在住の「行きかたがわからない」「チケットの取りかたがわからない」という
方向けに、チケット付きの観戦ツアーもございます。(やや割高ですが)
http://www.2002access.com/kashima/

鈴木隆行は移籍してしまいましたが、中田浩ニ、柳沢敦など、W杯選手多数在籍。
また、マニアな方向けに本山雅志もとりそろえて、皆様の御来場をお待ち致しております。
165U-名無しさん:02/07/23 15:10 ID:n1BuCqd6
>>164
マニアって言葉の使い方が間違ってるに1000痔尻
166 :02/07/23 15:15 ID:WEj90zbQ
>>164
ご来場いたします
167U-名無しさん:02/07/23 15:20 ID:iITahFfm
>>164
1を嫁。
宣伝禁止だぞ。
168U-名無しさん:02/07/23 15:21 ID:qnnuqt8e
>>164
>>1の宣伝禁止の意味がわからないのかい?
169U-名無しさん:02/07/23 15:33 ID:x4aRghmS
20日の新潟vs水戸で後半ロスタイムで水戸のGK本間がレッドで退場。
水戸は交代枠使い切ってたので急遽、フィールドプレイヤーがキーパーユニに
着替えてゴール守ってました。
ほとんど時間が残ってなかったから良いけど、そうでなかったら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
170164:02/07/23 15:33 ID:R8fzu5yL
スマン…1を読んでなかった…。逝ってくる。
171U-名無しさん:02/07/23 15:35 ID:+PQCDTe3
>>170
罰として、次にTV中継があるときに、ゴール裏でブリーフ一枚で敬礼してろ。
172U-名無しさん:02/07/23 15:41 ID:keZsQaei
またまた初心者の質問
WCのTV中継を見ていて,審判の上手下手も試合を面白くするかつまらなくするか
大きなファクターであることがよく分かりました。
で,Jリーグ(特にJ1)の審判のレベルはどんなものなんでしょうか。

これはひどいという審判,この人なら安心という審判を教えて下さい。
(外人の審判も招聘しているということはJリーグレベルでは日本人だけでは不足ってことですよね)
173U-名無しさん:02/07/23 15:45 ID:7ZcYL3Fx
>>170
鹿島さんビッグクラブの割に回答者が少ないからこれに懲りず
常駐してくれるとうれしいな。
174 :02/07/23 15:50 ID:ql6ukI4U
>>172
J1主審 恩氏を語る
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1016263546/l50

Jの主審を代表するファンタジスタ・恩氏のスレですw
175U-名無しさん:02/07/23 15:57 ID:O+nAzd3s
>>172
審判スレにランキングがあります。

とりあえず、自分はやはり恩氏の時はtotoは外れたと思うことにしている。
176U-名無しさん:02/07/23 16:03 ID:keZsQaei
>174
専用スレあったんですね。ゆっくり読んでみます。
一試合でY8,R2って破天荒の判定ではありませぬか。試合の名流れが無茶苦茶になって
観てた人『金返せ』といいたくなりませんか?
177U-名無しさん:02/07/23 16:15 ID:vFTCsWNr
>>172
恩氏単独でないスレもあるよ。

■◇主審または副審を語るスレッド その碌(6)◆□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1022418473/l50

まあ恩氏のときは試合じゃなく恩氏を見ることになるんで。
めったに見られないものが見られるからいいのかも。
178 :02/07/23 16:22 ID:GYoaATIJ
>>176
対戦相手より審判の方が憎い事などしょっちゅう。
だからこそ、良い審判に出会った時の感動といったら…

>>177の紹介したスレの名糞審判でも
まぐれで良い試合の時もあれば
普段良審判なのに、糞…って時もあります。
とにかく、審判は生暖かく見守るが吉です。
179板違いsage:02/07/23 16:32 ID:fz6+g/q1
>>169
前にクレスポ(?)がGKやって点入れられたとこ見たけど
すっげー悔しそうだったyp
180U-名無しさん:02/07/23 16:41 ID:n+6oeUmZ
>>172
どうしても自分の贔屓してる・応援してるチームに不利な判定をされるとムカついて
しまい、たとえそれが正当なジャッジであっても審判に文句を言いがち。

なので、他人の評価を参考にすることは必須といえる。たとえば、鹿島アントラーズの
ファン/サポーターはシュタルクという外国人審判を悪く言いがちだけど、他の人間からは
>>177のスレなどで最良級の審判、と評価されている。そういった見解の違いを
お互いにすり合わせることで、自分の目も鍛えられると思う。

また、良いとされる審判がいつもナイスジャッジを見せてくれるわけではないし、
糞審判がいつもメチャクチャなジャッジで試合を華麗に演出してくれるとも限らない。
その辺も考慮に入れる必要が出てくるので、一試合見ただけで判断するのは危険。
181U-名無しさん:02/07/23 16:53 ID:mPuqI/+H
>たとえば、鹿島アントラーズの
>ファン/サポーターはシュタルクという外国人審判を悪く言いがちだけど

2chでの2,3人の書きこみだけで
鹿サポはおおむね好意的でしたよ、この審判のジャッジには。
むしろ「鹿サポとは・・・」という偏見があるような気がします。
182 :02/07/23 16:56 ID:ID5vqDzK
鹿サポの友人数名と一緒に西京極に出掛けます。私は長距離バス移動で試合終了後京都駅に
すぐ移動しないといけないのですが、阪急以外で京都駅に直接移動できる手段は
あるんでしょうか?
183 :02/07/23 16:59 ID:WEj90zbQ
>>182
阪急以外だったらバスかな!?
184U−名無しさん:02/07/23 17:02 ID:S0qadSt/
西京極から烏丸まで阪急。
烏丸駅で地下鉄に乗り換え、京都駅へ。

バスよりこっちのほうが早いと思う。
185U-名無しさん:02/07/23 17:03 ID:n+6oeUmZ
>>181
それはスマンかった。

>>182
市バスがある。「すぐ移動」ということなら、試合終了後競技場内でウロウロしたり
ダベったりもしなさそうだし、さっさと観客席を出て臨時バスに乗り込むべし。あんまり
のんびりしてると、臨時バスが出発してしまいかねないので。
186182 :02/07/23 17:07 ID:ID5vqDzK
レスどうもです。私京都に行くのは初めてなので現地に着いたら
アクセスのリサーチ怠らないようにしときます。
187 :02/07/23 17:07 ID:WEj90zbQ
>>182
バスだと直接京都駅にいけるよ
188U-名無しさん:02/07/23 17:11 ID:l/7Wjg8u
京都のバスはお薦めできない・・・
189U-名無しさん:02/07/23 17:23 ID:lbNqfSw8
>>188
禿同。京都の道路事情ははっきり言って時間が読めないのでアクセスには余裕を持った方が吉です。
…というより素直に阪急→地下鉄での移動をお勧めします。
190 :02/07/23 17:23 ID:WEj90zbQ
>>188
なぜ?
191 :02/07/23 17:36 ID:GQxjH3SH
>>180
シュタルク主審はすばらしい審判でした。
批判してるのは前出の磯くらいのものです。
ttp://ww4.enjoy.ne.jp/~dg.ltd/contentshabouhou2.htm
磯=鹿島サポではないことをわかってもらいたい。
スタジアムで磯の為にいやな目にあっている一般の鹿島サポはたくさんいます。
192U-名無しさん:02/07/23 17:37 ID:keZsQaei
>190
188は多分運転が荒いか渋滞で時間通り運行できないといいたかったと思われ。
前者ですが他都市と比べると確かに荒く感じます(運転手にもよりますが)。
が,物の本で読んだり,ネットの旅行記で読んだりした知識では,某国のバスよりはるかにはるかにはるかに
はるかにはるかにマシと思われます。

ときどき乗客に怪我をさせた(乗降時の確認不徹底)などと新聞沙汰になったりしてまふ。
193U-名無しさん:02/07/23 17:48 ID:bAieS3ZA
http://www45.tok2.com/home/soccer2ch/
↑サッカー板の様々なスレッドがわかりやすくまとめられておりますので
詳しく調べたい場合はこちらでご確認されるとよいと思います。
(>>4のリンク先からの抜粋ですが)
194 :02/07/23 17:52 ID:NBV5Ykk8
ガスのホームゲームの時の選手紹介って
ガス→普通に紹介
アウェイ→メンバーリストが出てきてただ読み上げるだけ
なんだけど他のチームもこんな感じなの?
195U-名無しさん:02/07/23 17:56 ID:AVhhTGx4
どこだか忘れたけど、読み上げることすらしないチームもあったな。
196  :02/07/23 19:02 ID:cjcdbMSh
>>195
読売。
197U-名無しさん:02/07/23 20:20 ID:dEiLSDPk
>>182
関西のバスは細かいの無いとき走ってる途中に両替しないと
駄目みたいだから気を付けてね。
昔京都でバス乗って、止まってから両替してたら他の乗客全員に睨まれて
凄い怖かった経験があるよ。

関東だと走ってる最中にバスの中歩くのは駄目なんだけどなぁ
198U-名無しさん:02/07/23 20:44 ID:Yawda1p3
>>197
信号で停まってるときに両替してもそう?
関西在住だけど、別に睨まれたことはない。
降りるときにやられるとさすがに邪魔だなぁと思うけどね。

京都は市街だと碁盤状の造りが徒となってやたら信号にひっかかるし、
信号の待ち時間も多いから時間に余裕のある人以外バスはおすすめ
できないです。
199      :02/07/23 20:51 ID:qf0ZiPi+
>>194
ホームチームの紹介の方が基本的に念入り。
また紹介方法が同じでも場内アナのテンションがホームチームとアウェーチームで
違う、というとこもあります。
200 :02/07/23 20:56 ID:zcwP7xM0
どーでもいいけど、万博のkick Off!って放送で言うのは独特なのかなー?

なんかみょーに頭に残る。
201U-名無しさん:02/07/23 21:15 ID:dEiLSDPk
>>198
関東は基本的にバス停停車時以外で立ち上がって歩くのは駄目なんだよね。
だからそのつもりでバス停に止まってから財布出して千円を両替するっていう
いつも通りの事やったらみんなの視線が・・・
202.:02/07/23 21:25 ID:C1qGAOgi
明日FC東京とヴェルディの試合に行くことになりました
初めてのサッカー観戦でわからないことだらけです。
チケットですが、ヴェルディは¥1500で、FC東京は¥1000みたいですが、
何か違いってあるんですか?
203 :02/07/23 21:31 ID:g3MpCd9V
>>202
明日のその対戦はヴェルディ主催の試合なので、チケットは1500円となります。
9月にある同じ対戦はFC東京主催となるので、その時はチケットは1000円になります。
204U-名無しさん:02/07/23 21:35 ID:h0VOCfYt
>>202
ゲームを主催するチームによってチケット料金は異なります。
明日はヴェルディ1969のホームゲームなので、
前売りの自由席1500円、1969シート1969円です。
座席図などは↓をご覧ください。
http://www.verdy.co.jp/ticket/main.html
205.:02/07/23 21:38 ID:C1qGAOgi
なるほどわかりました。ありがとうございます。
今ヴェルディの公式HPの試合結果をみてたんだけど
FC東京とやった試合notfoundでわからないです
1st第10節というヤツです
教えていただけますか?
206U-名無しさん:02/07/23 21:40 ID:h0VOCfYt
明日7/24に行われる試合がファーストステージ第10節です。
なのでまだ結果はないです。
207 :02/07/23 21:40 ID:g3MpCd9V
>>205
それ(1st第10節)は明日の試合のことなんでまだ無いだけだと思いますw
208 :02/07/23 21:41 ID:ehyGuMdq
>>205
明日の試合がその1st10節の試合だよ。
209 :02/07/23 21:41 ID:LNbgyBO+
初心者にはここが1番わかりやすいと思うよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1027335805/l50
210U-名無しさん:02/07/23 21:41 ID:Yawda1p3
>>201
なるほど、関東ではそうなんですか。気を付けよう。
全員に睨まれるってのはキツいですね…。なんだか申し訳ない。
場所や時間帯によっては急いでる人もいますんで、どうしても
降車時に両替する場合は最後に降りるようにすればよいかと。
京都は特にバスの時間に関してはシビアだと思うので…(遅れるのがザラ)
211.:02/07/23 21:42 ID:C1qGAOgi
あーありがとうございます
無知って恥ずかしいですね
勉強します
212U-名無しさん:02/07/23 21:44 ID:h0VOCfYt
>>211
平日夜で人少な目かもですが、
楽しんできてください。
213.:02/07/23 21:46 ID:C1qGAOgi
ありがとうございます。楽しんできます!
教えてくださった方々ありがとうございました。
またわからないことがあったらお世話になります。
214??:02/07/23 22:16 ID:MVCg2y9B
<201
両替する時にちゃんと端に寄って
出口部分空けといてあげれば別に
睨まれることありませんよー^^
215U-名無しさん:02/07/23 22:24 ID:dEiLSDPk
>>210>>214
一番最後に両替してたら座ってた乗客達に・・・

この話題ばかりじゃなんなんで
>>213
もし明日台風直撃なら少し早めに行って屋根の下に陣取った方が良いと思います。
後大きめのゴミ袋も忘れずにね。荷物の防水に役立つよ。
それじゃ良い観戦を。
216      :02/07/23 22:57 ID:65ohtsqw
age
217:02/07/23 23:26 ID:Se/dL3ur
サッカー見たいんだけどどこを応援していいかわからない。地元はコンサドーレだし。
どこかおすすめのチームはありますか?

218 :02/07/23 23:30 ID:6SlGkdgn
>>217
鹿鹿鹿
鹿島を見てください
219:02/07/23 23:36 ID:Se/dL3ur
>>218
鹿島は人気のあるチームなんですか?
220A-名無し:02/07/23 23:36 ID:iHXTysFu
>>217
コンサで良いんじゃない?
思い入れがあった方が見てて面白いから
何かしら縁のあるチームを応援した方が良いと思うけど。
221 :02/07/23 23:39 ID:QZSuRyC8
>>217
セレッソを!(w
J1復活を共に味わいましょう。(希望

セレッソが×ならコンサドーレで良いと思われ。
J2落ちしないように応援してあげて下さい。
222 :02/07/23 23:40 ID:6SlGkdgn
>>219
鹿島は人気チームだよ!
選手も代表勢とか多いし
223 :02/07/23 23:42 ID:cQT8Bujr
>>217
弱いチームの勝利の味
はものすごいぞー
224:02/07/23 23:43 ID:Se/dL3ur
>>220 そうですね。とりあえず地元から初めてみます。まずはJリーグを知らないと。
225 :02/07/23 23:45 ID:GQxjH3SH
>>217
札幌を応援するのが1番でしょう。
地元なら生観戦も数多くできるし、テレビだって多くやる可能性が高い。
226 :02/07/23 23:45 ID:6SlGkdgn
>>224
テレビ見るだけでもいろんなことが分かるので
そこから入ってください
227U−名無しさん:02/07/23 23:45 ID:S0qadSt/
生でたくさん見ると愛着がわくからコンサがいいよ。
228 :02/07/23 23:51 ID:zMJMIyPL
>>224
オリンピックの有力候補の山瀬や今野を今から見ておくと
2年後楽しみが増えると思うよ
二人ともスタミナがあって、ずっと見てても飽きないYO
U-21代表の山瀬はロングシュートに勢いの良い飛び出しが見所
U-19キャプテンの今野は
ホノボノマターリヽ(´ー`)ノな普段の雰囲気とは裏腹のハードな守備が魅力です。

>>223の言う通りの魅力もある。
そして、あまりに弱いし貧乏なので(失礼)自分が支えなきゃと思わせてしまうよ…
出来の悪い子供ほど可愛い罠
代表では味わえない、全員サカー、一生懸命サカーを楽しんでください!
229 :02/07/23 23:52 ID:zMJMIyPL
あ、代表が一生懸命じゃないって意味じゃないです。
スマソ
才能よりも努力型の選手が多く、一生懸命頑張る姿がたまらないよと
言いたかったんです…
230:02/07/23 23:54 ID:Se/dL3ur
レスくれた方々ありがとうございます。まだ初心者なものでJリーグを勉強してみます。
それからいろいろ考えてみることにします。
231U-名無しさん:02/07/24 00:15 ID:v6ERiv5d
>230
勉強せず、考えず、気軽に見ればいい。
サポーロで見てればコンサの対戦相手も見られるのだし。
どのチームのサポになるかってのは自分で決めるものじゃなく
「なってしまう」ものだと思うな。
232 :02/07/24 00:20 ID:Dmw816Fu
私は札幌を応援しているので
>>230さんを引き込みたいんだがw
とりあえず試合に見にいって、対戦相手をヲチするのも良いと思うYO
233U-名無しさん:02/07/24 00:21 ID:NgoWItYl
来年からJ1のチームはこなくなるかも知れないし(泣)
234U-名無しさん:02/07/24 00:23 ID:mxvino3j
宣伝と勧誘は禁止だぞ。

罵りあいになることもあるからね。
235 :02/07/24 00:29 ID:GyCZmrtP
なんか前Jリーグのチームをモームスで表した一覧があったような気がするんだけど
誰か知りません?つーかスレ違い?
236 :02/07/24 00:30 ID:Be7hrBu7
でもやっぱりJの理念として地元を応援するのが王道だろうなあ
237U-名無しさん:02/07/24 00:31 ID:vqnncCV8
セカンドステージのチケットの販売はいつからですか?
238 :02/07/24 00:31 ID:sgtq2iYw
FC東京の試合が観たいなーと思い、明日初めて東スタに行くんですが、
新宿−京王線経由−東スタって所用時間はどんなものですかね?

千葉県の片田舎に住んでいるもので、行きがけはともかく試合終了後の帰りがけ、
地元の田舎電車の終電に間に合うかどうか不安で気になっているんですが。

もしよろしければどなたか教えて下さい。
239U-名無しさん:02/07/24 00:33 ID:mxvino3j
>>237
チームによって違うので各クラブのオフィシャルで確認して下さい。
240U-名無しさん:02/07/24 00:33 ID:v6ERiv5d
>>234
でも今回はずばり「どこを応援すればいいですか」って質問だからなあ。

あとさ、「地元のチームを応援しろ」つーのはスタンダードな回答だし
勧誘にはならないよね?
241U-名無しさん:02/07/24 00:36 ID:kgm3rqBu
>>238
新宿から飛田給までは調布まで特急使って20分
飛田給まで普通で40分ってとこだね。
終電気になるんだったらこれで調べな。
http://transit.yahoo.co.jp/
242U-名無し:02/07/24 00:43 ID:YOoet9EI
>>235
前スレの648〜651にありますよ。
まだdat落ちしてないんで、見るなら今のうちです。
243238:02/07/24 00:44 ID:sgtq2iYw
>>241
どうもサンクスです。
思ったよりもゆっくりできそうで安心しました。延長も大丈夫そうです。
京王線の特急って普通と運賃は変わらないんですかね。
244U-名無しさん:02/07/24 00:49 ID:kgm3rqBu
>>243
>京王線の特急って普通と運賃は変わらないんですかね。
変わりません。

>延長も大丈夫そうです。
そうなんですか。個人的に調べたら総武線、常磐線沿線以外は延長厳しいかも
と思ったけど。「千葉の片田舎」がすんげー気になる。
245U-名無しさん:02/07/24 00:50 ID:jd8xJmGS
>>237
一節は27日発売だったはず。
246238:02/07/24 01:04 ID:sgtq2iYw
>>244
常磐線から成田線という電車に乗り換えてトコトコ行ったあたりです。
千葉県北部からだと柏はまあ当然として国立は割とアクセスが良いので
何度か行ったことがあります。あとは横浜国際に一回。

いやー東スタは初めてなので楽しみですよ。
初めて行くスタジアムはどんなもんだろといつもドキドキです。
247U-名無しさん:02/07/24 01:09 ID:kgm3rqBu
>>246
印旛の方ですか、それは大変ですね。
お気をつけていってらっさい。
248 :02/07/24 01:20 ID:6qhedNG4
この前生まれて初めて生サッカー観戦したのが東スタだったです
国立に行くか迷ったけど、正直あそこで良かったかもしれない
249U-名無しさん:02/07/24 01:25 ID:9MguQK9J
>>238
何故に千葉なのにFC東京?
柏のが代表クラス多いのに。
そう思われてうれしいけど
250 :02/07/24 02:31 ID:dxK0VcEr
明日、柏vs浦和を国立に行くのですが
見所、見るべき選手を教えていただけませんか?

選手はエメルソンぐらいしか知らないので・・・
251238:02/07/24 02:33 ID:kWZCyZhu
>>249
移籍組ですけど下平とか三浦フミとか好きなもんで、
ケーブルの試合中継はけっこうチェックしていたんですよ。
で、そのうちにチームそのものに愛着が。

最近は特にいい戦いをしているみたいだし、
東スタも雰囲気良さそうだから一度行ってみたかったし、
・・・というところです。
柏もひいきですけど。

他所者ですがよろしくお願いします。

スレ違いすいませんsage
252 :02/07/24 03:16 ID:i6aW9xdl
FW カレン・ロバート 市立船橋高校

この人何者でしょうか。
253U-名無しさん:02/07/24 03:38 ID:VZHwia3t
>>252
アイルランド系日本人
柏ユース出身。
254U-名無しさん:02/07/24 03:44 ID:AmPbRHqE
>238
JR利用者(+複数人で観戦)+混雑がいやなら、
スタジアム北側でタクシー→三鷹/武蔵境からJR、という手もある。
新宿までの所要時間は40分くらいの筈。
タクシー代は1,500円くらいだったかな。
総武線/東西線なら、三鷹からずっと座れる。

以上、東スタ愛好者より
255 :02/07/24 03:45 ID:bpHUyf0l
>>250
浦和 初心者向けエメ・ツト。異論あるか福田。ルーキーDF坪井。途中出場かも田中。
柏 元セレソンサンパイオ。代表だよ明神。最近いいな大野。半袖薩川。スタメン?キタジー。

他サポなのでこんなことしか言えん。スマヌ。
256U-名無しさん:02/07/24 04:16 ID:5Fg0MS8n
>>250
柏は柏サポさんにお任せして、レッズ側だけ。
今日はエメルソンが出場停止だから、FWトゥットと右サイド山田、
それから右ストッパーの大卒ルーキー坪井を見て欲しい。

レッズ予想スタメン
http://radipa.com/reds/reds.htm
257 :02/07/24 08:16 ID:4qU0HeYi
1 横浜F・マリノス       ( ‘д‘) 加護亜依 (モーニング娘。)
  (強烈な個性で一気にトップ浮上。ただしネタ切れ(=茸離脱)後、どうなるかは不明)
2 ジュビロ磐田        ( ´ Д`) 後藤真希 (モーニング娘。)
  (今や、リーグのみではなくアジアでもトップクラスのチーム)
3 ベガルタ仙台         川o・-・)   紺野あさ美 (モーニング娘。)
  (上がってきて一気に優勝候補に。ただ戦力自体はそんなによくない)
4 ガンバ大阪          从#~∀~#从 中澤裕子 (元娘。)
  (当初からリーグの中心として盛り上げるが、優勝には縁がない)
5 鹿島アントラーズ     ( ● ´ ー ` ) 安倍なつみ (モーニング娘。)
  (一時低迷期も、常にトップ争いの中に加わる実力の持ち主)
6 京都パープルサンガ   ∬`▽´∬ 小川麻琴 (モーニング娘。)
  (あがったり下がったりを繰り返しながら上を目指す)
7 名古屋グランパスエイト  ( ´D`) 辻希美 (モーニング娘。)
  (個々の存在能力は高いがそれを生かしきれていない)
8 FC東京           (O^〜^) 吉澤ひとみ (モーニング娘。)
  (リーグの中堅を支える。カウンター主体で自分から攻めると失敗することが多い)
258 :02/07/24 08:16 ID:4qU0HeYi
9 柏レイソル          ( `.∀´) 保田圭 (モーニング娘。)
  (能力は高いが、それに見合うだけの人気が・・・)
10 清水エスパルス       (〜^◇^) 矢口真里 (モーニング娘。)
  (常に上位にいることが多いタイトルにはあまり縁がない)
11 ジェフユナイテッド市原  ( ^▽^) 石川梨華 (モーニング娘。)
  (ネガティブさで落ちるところまで落ちたが急浮上し、上位チームへ)
12 ヴィッセル神戸       人‘。‘人 松浦亜弥
  (いろいろな個性が集まり魅力的。能力を出し切れると面白い)
13 サンフレッチェ広島    川 `〜`)|| 飯田圭織 (モーニング娘。)
  (初期にはタイトルも。だが最近はすっかり目立たなくなった)
14 浦和レッズ         川’ー’川 高橋愛 (モーニング娘。) 
  (熱狂的ファンの数は多く、支えられている)
15 東京ヴェルディ1969   ( ` ・ゝ´) 石黒彩 (引退)
  (初期は人気も高かったが最近は話題もほとんどない)
16 コンサドーレ札幌      ヽ^∀^ノ 市井紗耶香 (元娘。)
  (一度は落ちたが復活、しかし低迷。)
259 :02/07/24 08:17 ID:4qU0HeYi
1 大分トリニータ  ||σ_σ川 柴田あゆみ(メロン記念日)
  (下のグループに属しているが、能力が高く上でも十分戦える。)
2 アルビレックス新潟 ノi^∀‘从 藤本美貴  
  (ただいま売り出し中。勢いに乗れば一気に上のグループに仲間入りも)
3 セレッソ大阪   川‘ ▽‘ノ|| アヤカ(ココナッツ娘。)
  (実力的にはトップにいてもおかしくないが、なかなか運も味方してくれない)
4 川崎フロンターレ     (0゚v゚0)  あさみ (カントリー娘。)
  (かつて目立っていた時期もあったが、今は集団の中に埋没気味)
5 アビスパ福岡 ( `w´) 稲葉 
  (地味ながら必死にトップに食い下がっていたが落ちたら案の定なかなか厳しい)
6 大宮アルディージャ    (⌒ー⌒) りんね (カントリー娘。)
  (去年のような勢いは・・・)
260 :02/07/24 08:18 ID:4qU0HeYi
7 湘南ベルマーレ ( `◇´)  平家みちよ
  (一気に駆け上がってきて一気に落ちていった。ある程度の地位は確保)
8 横浜FC  (0゜-゜0) 福田明日香 (元娘。)
  (トップグループからは降りたがその後ファンによって復活)
9 水戸ホーリーホック   (丼`.ー´)  前田ゆき
  (消滅危機も一部ファンの力によって一時回避)
10 ヴァンフォーレ甲府    (マ⌒_ゝ⌒イ) 里田まい (カントリー娘。)
  (チーム解散危機を乗り越え(娘。オーディション落ちた)着実に成長中)
11 モンテディオ山形  ( ‐ Δ‐) 村田めぐみ (メロン記念日)
  (何をしでかすかわからない)
12 サガン鳥栖   (O⌒ー⌒) 斉藤瞳(メロン記念日) 
  (年に数回確変起こす。素晴らしいスタジアム(スタイル)があるがあまり活かせず)
261U-名無しさん:02/07/24 11:16 ID:o6tm1goC
>238
今日の試合、どのくらい座席が埋まるかしらんけど、
京王線(飛田給−新宿)とJR(三鷹−新宿)では電車代がかなり違うという罠。
京王線安いんだよ。
飛田給行きの道(歩道橋)が混んでいる場合、北側から抜けて西調布に出るか
歩道橋手前で階段を下りて武蔵野台に出るという手もあり。
どちらも歩いて15分程度。但し各駅停車しかとまらないので調布で特急・急行
などに乗り換えて下さい。
262 :02/07/24 12:07 ID:IeEdQaTS
天気がよくて何よりだね。
263_:02/07/24 12:12 ID:NWPA5XBw
そのぶん激しい夕立になるという罠
264 :02/07/24 12:21 ID:IeEdQaTS
>>263
最近の天気予報、全く当てにならねぇよ。
265_:02/07/24 12:32 ID:NWPA5XBw
エメルソンもエジウソンも出ない以上、今日の最大の
目的はビール飲みつつマターリ癒されることだから、
なんとかこのまま天気持ってホスィ。
266U-名無しさん:02/07/24 12:38 ID:LUrAlC5k
>>250

21 :チーム紹介J1編 :02/07/04 13:53 ID:Vnqvm2kt
 【浦和レッドダイヤモンズ】
 言わずとしれたJ屈指の人気チーム。今期より元日本代表監督のハンス・オフト氏が就任。
 オランダ型の攻撃型トータルフットボールを目指すも1stステージ序盤は苦しむ。
 W杯中断前より徐々に戦術が浸透し強豪揃いのナビスコ予選でも貫禄を見せ1位通過。
 2ndステージでは初のステージ制覇も見えて来た。
 W杯出場国に例えると-ブラジル(外国人は3人ともブラジル人なので)

 【浦和レッドダイヤモンズ】選手編
 福田=元日本代表。95年Jリーグ得点王
   ミスターレッズとして今季は主に攻撃的MFとしてチームを引っ張る。
   スタジアムでのゲットゴール福田コールは必聴。
 井原=元日本代表で最多キャップを誇る。レズではキャプテンとしてDF陣をまとめる。
 エメルソン=FW。現在Jリーグ得点王。その相手DFを切り裂くスピードは必見。
      トゥットと二人でJ最強2トップと呼ぶ輩もあり
 トゥット=FW。現在ナビスコカップ得点王。重戦車のようなドリブルで相手DFをなぎ倒す。
     ミッキーマーチを使ったトゥットコールは覚えやすいのでスタジアムでご一緒に!
 鈴木啓太=小野伸二にレッズを託された次世代のリーダー候補。その激しい闘志でボランチとして
     中盤を支配する。アテネ五輪代表候補。
 坪井=大卒ルーキー。DFとして今シーズンほぼ全ての試合に出場し、そのスピードを生かした
   マンマークで相手FWをシャットアウト。J新人王最有力候補。トレードマークは坊主頭

267 :02/07/24 12:59 ID:i2xDp7Mh
>>261
電車の話だけなら
新宿-三鷹は210円、新宿-飛田給は230円でそう変わらないけど
三鷹の場合はそっからバスで更に210円かかるね
268238:02/07/24 13:05 ID:ixtbz7If
>>254
>>261
>>267

みなさんご親切にどうもありがとうございます。
行きがけに帰りのルートを色々とチェックしておこうと思います。
やはり飛田給から京王線に乗ることができれば、それがベストのようですね。
果たして今日はどれくらいの動員があるのか・・・・・。
269249:02/07/24 13:26 ID:RfMlMZ9W
>>238
俺の知り合いには千葉や、茅ヶ崎から毎試合
通ってる人がいるよ。他所とかのは関係ないよ。
発展途上のチームだから一緒に育てよう
270 :02/07/24 16:34 ID:KgX8iDyJ
定期age
271U-名無しさん:02/07/24 16:35 ID:V5BGZLvp
安!
272U-名無しさん:02/07/24 18:39 ID:wuAu7s+F
地元の土着民どもの性質が悪いので地元チームを応援したくないのですが、
どこを応援したらいいでしょうか?
273U-名無しさん:02/07/24 19:31 ID:/W93iLVn
地元以外のチーム
274U-名無しさん:02/07/24 23:36 ID:jv99eWEN
>>272
柏?それとも浦和?
前者なら市原、後者なら大宮応援しる!
275U-名無しさん:02/07/25 00:00 ID:zcvKUMLZ
今日初めて生観戦しました。贔屓のチームがVゴール勝しました。いやー気分良かったです。
次の試合も見に行きます。
276 :02/07/25 00:02 ID:k6C9OKZR
>>274
なんで市原?(w
277238:02/07/25 00:03 ID:T31GMFoS
おかげさまで無事に行ってまいりますた。
東スタは駅から近いし、周りはのどかだし、けっこう見やすいし、
いやー良かったです。情報をくださった皆さん、サンクスです。

試合の方はちと不完全燃焼でしたが、あのスタジアムではじけてみたいと思ったので
是非また行かせてもらいます。

>>269
暖かいお言葉どうもス。
ガスサポさんの末席に加えてもらえるよう漏れもがんばって応援します。
278    :02/07/25 00:04 ID:PQ0G2qqu
>>275
よかったね!週末もがんがれー
279 :02/07/25 00:05 ID:Laqkuh1x
>>275
今日の結果から見てあなたのひいきチームは京都かな?
残りのカードがわりと良さそうなのばかりでよかったね。
280U-名無しさん:02/07/25 00:05 ID:tPv1LpEX
サカーを見るきっかけになった選手が退場になりますたが(w
その悲しさより、チームが勝ったうれしさの方が大きい。
我ながら立派なサポになったと 以下略。
281U-名無しさん:02/07/25 00:07 ID:Hevk1G1w
鳩か
282U-名無しさん:02/07/25 00:07 ID:zcvKUMLZ
>278
ありがと。週末はアウェイなんで行けません。8/4のホームで応援します。
283 :02/07/25 00:12 ID:k6C9OKZR
アウェーも池
284U-名無しさん:02/07/25 00:12 ID:zcvKUMLZ
>279
そうです。次のホームゲームはマリノスだしちときついかと。でもまあ勢いにのってるし
結果はどうなるか楽しみ。
285U-名無しさん:02/07/25 00:15 ID:tPv1LpEX
>>284
あら(w
286 :02/07/25 00:40 ID:WvRNElyK
とりあえず、2時から日テレ観てみます。
287 :02/07/25 02:06 ID:9EBxQUcE
>>253
あんがとう
288U-名無しさん:02/07/25 03:23 ID:iOomGDsk
初めて見に行ったチームが大逆転負けしてしまいました。
どうしたらいいでしょうか???
289U-名無しさん:02/07/25 03:40 ID:jbWzagio
福岡?
290 :02/07/25 05:23 ID:nptb8BDL
札幌いまこそ
ガンガレ
291 :02/07/25 06:27 ID:lTX5ANTg
札幌も逆転負けだなぁ。
試合としては、逆転面白い。
292 :02/07/25 08:15 ID:Q5skFdE/
>>288
励ませとか、励ますなとか、色んな意見があるけれど
そういうのは一切無視して、とにかく泣け

で、次にはまた元気に出かけてゆこう!
漏れも逆転負けしたチームを応援してるが、勝ったところを見たことないよw
それでもめげずに応援しているよ!
293U-名無しさん:02/07/25 11:19 ID:zmQwRIJN
今もつらさ・悲しさを耐えてもうちょっとスタジアムへ足を運んで。

それで勝つ試合を見られたら嬉しさ爆発。

さらに逆転勝利なんて見られたら、もう離れられません。
294U-名無しさん:02/07/25 17:20 ID:UGHrM4Ag
初心者のTOTO購入に関してもこのスレで聞いてもいいの?
295 :02/07/25 17:52 ID:8lDGmU04
>>294

基本的な情報はオフィシャルサイトにあるよん。
http://www.toto-dream.com/
ここを見てもわからないことに関しては、質問していいんじゃないかな。

ただし、このカード、どっちが勝ちますか? みたいな質問は、
荒れる原因になるので、やめてくださいませ。
296U-名無しさん:02/07/25 18:02 ID:N8jxNFlw
totoスレなどを参考にされるといいかと
297 :02/07/25 18:13 ID:DHIEvc5K
サッカーがさっぱり分かりません。
サッカー雑誌を古いのから新しいのまで読みあさって勉強して、
テレビ中継のJの試合も解説に注意して流れを理解しようと
10試合以上を2回づつぐらい観て(ビデオか中継)、
地元チームのスレもよんでから、昨日一人で初観戦してきました。
でも、サッカーの善し悪し?がさっぱりわかりません。
守備がいいとか強いとか誰がダメだったとか言われても
自分も実際にこの目でそれを観てきたのに
「え、そうなんだ‥‥‥ふーん‥‥」としか(´・ω・`)
Vゴール勝ちした瞬間はめちゃくちゃうれしかったのですが。
解説のない試合は淡々と進んでいきますね。
え、今の何?‥‥オフサイド、てやつ???
今のは?イエロー出されてるの誰?(´・ω・`)
わっかんねーYO!顔が見えねーYO!

こんな自分はもうサッカーはやめた方がいいのかと。鬱です。
はっきり言ってやって下さい。

298U-名無しさん:02/07/25 18:28 ID:fe/EMYZO
>>297
はっきり言ってやります。
それで大丈夫です。いやマジで。俺も最初はそうでした。
>Vゴール勝ちした瞬間はめちゃくちゃうれしかった
その感情さえあればいいんです。
何試合も見てるうちにその感情がチクチクしてきます。
いつのまにか自分なりの「サッカーの見方」ができてきます。
サッカーの見方なんて、自分の好みで、主観もバリバリでいいんです。
ぶっちゃけみんなそうなんですから。
だから大丈夫です。
「めちゃくちゃうれしい」今はそれだけでいいと思います。
それが一番大事だと思います。
299 :02/07/25 18:34 ID:8lDGmU04
Vゴールが嬉しかったのなら、楽しめる素質はじゅうぶんあります。
さんなアナタには、些細なプレーにも興奮できるようになる
魔法の呪文を教えます。

あ と 2 〜 3 杯 ビ ー ル を 飲 ん で か ら 見 ろ
300 :02/07/25 18:48 ID:mdYZ1/+v
>>297

メインかなんかにはグループできていて、お互いにコメントを試合ながら見ている
人たちもいる。そういったアニキやアネキの側にいって見ているというのもアリ
だと思う。もちろん、間違ったことを言っている可能性もあるが、選手名とかは
それでわかってくると思う。
301 :02/07/25 18:49 ID:mdYZ1/+v
しまった。メインだと席は指定がほとんどかな? バックスタンドとかグループ席
にもいると思われ。
302sage:02/07/25 19:00 ID:MDzH+jH/
>>297

 自分も完全にわかモードで同じような感想を持っていたので
すごく共感します。

 でも最近自分なりに楽しめる見方を発見しました。参考までに紹介しますね。
これはできればスタジアムでの方がいいのですが、目でボールを追いかけるのと同じように
誰か一人注目する選手を決めて、ボールの動きとは別に注目し続けるのです。

 自分の場合はMFのいい選手が新加入で入ったので、その選手を注目していました。
ボールを受けるためにはどのスペースに走りこむか、とかディフェンスの時にはどういう風に
回り込むかとか、ボールを持っていないときの動きを気にしていました。そしてその選手が得
点に絡んだときは今までの「わー!蹴ったー!入ったー!」という喜びにプラスして得点まで
プロセスのすべてが見えた気がして「すんげぇ!めちゃくちゃすげぇよぉぉ!!!」と今までに
無い興奮を味わうことができました。

 「中盤のキーになる選手をボールの動きとは関係なく追いかけ続ける」

 これが自分の観戦の一つのスタンスになりました。これはテレビでは難しいので、ちょくちょく
スタジアムに足が向いてしまいそうです。   長文失礼しました。

  
303U-名無しさん:02/07/25 19:00 ID:fe/EMYZO
自由席で歌うたって応援しながら見てるヤシらでも
イエローだれよ?とか、んっ?今のオフサイド?
とかいう会話が交わされてる罠。

生観戦で戸惑うなら、しばらくTV観戦でもいいかも。
俺なんかも最初は一年ぐらいTV観戦だけで過ごしたから。
そんなんしてると生で見たくてたまらなくなった。
304302:02/07/25 19:05 ID:MDzH+jH/
しまった!  sageはメール欄じゃん 2ch初心者丸出し・・・

  逝ってきます。
305U-名無しさん :02/07/25 19:07 ID:tByXhvI+
私もご贔屓の選手に注目して観戦してます。生の醍醐味。
しかしテレビに映らないポカばかり目立ってしまう罠(w

>>294
totoで一儲けするつもりがなければ、気軽に挑戦されては。
ほとんど超能力開発のつもりで毎回シングル一本勝負でやってます。
100円でサポチーム以外のチームの動向も気になり、かつ、チーム名も覚えられ
それなりのもうだめぽ…感も味わえて、楽しんでます。…鳥栖ったら…。
306U-名無しさん:02/07/25 19:23 ID:VJ/Iv5FA
>>297
合コン宴会しながら試合もろく見ず、的外れな野次で
いきがってしまい、周りから顰蹙を買うようなやつが
自分の前に座られる事に比べれば小さな悩みです(w

サッカーに限らず、競技場で宴会は見かけますので
早めに来て席を見定める事をお薦めします。
(既に混雑してて、団体さんが座れないような位置とか)

マジレスすると「習うより慣れろ」(見慣れろ、体感しろ)。
実際、フットサルでもやってみるとプレーの良し悪しも
さらに飛躍的にわかるようになってくる(体験者談)
あとは、自分も雑誌を読み漁る事から始めたっけな、
イラスト付きで初心者向けの技術本(練習方法)も面白い。
307...:02/07/25 19:32 ID:1YD86e90
昨日初心者3人つれて福岡の試合を見に行きました。
試合内容はみなさんご存知のように3-0からまさかの5-3で逆転負け。
一人は関西出身だから大喜び。もう一人も点がたくさん入っておもしろかった
と言ってました。とてもよかったです・・・俺が蜂サポじゃなけりゃ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
308どこかで見たようなカキコ:02/07/25 19:46 ID:hFFdw0aM
おすすめは、お気に入りの解説者をみつけること。
そして、その解説者のよく使うフレーズや言い回しをおぼえる。
どの試合をミュートで見ても、自然にそれらのことばを口にするくらいに。
はじめは師匠のサッカー観のものまねでも、いつのまにか自分なりのサッカー観が手に入るよ。
ただ、師匠の選択次第では…
309U-名無しさん:02/07/25 19:46 ID:NktpbWql
なんかさ、サッカーがわからないって逝ってるのがかわいくて(・∀・)イイ!!

勝った負けたゴールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!でいいんだよ。
実際にやるのが一番よくわかるようになるだろうけど、騒いでそうやって楽しかったらいい。
選手がカコイイでもなんでもいいよ。

そのうちに情熱がわきだすから。女はしらん。w
イギリスでも奥さんは「男はサッカーサッカー馬鹿ねー」ってのが多いし。

そのうち「しかけろや(#゚Д゚)ゴルァ」とか「枠に打て、糞ヘナギ!」とかなるから安心して。
長くサッカーに関わってるのがいいよ。
310_:02/07/25 19:49 ID:YZK/a/9t
>>308
昨日のゲームひどかったねえ
311新開〜駒場(-◇-)コーホー:02/07/25 20:34 ID:oYBOQC6A
ルールがわかんなくっても楽しめます。
312U-名無しさん:02/07/25 21:30 ID:zcvKUMLZ
私も昨日初観戦してみて297さんと同じようでした。バックスタンドのほぼ中央の一番見やすい
席に座ったんですが・・・。
テレビの方はが細かいところは分かりますが,全体の俯瞰とかスタジアムの雰囲気はテレビでは
味わえない醍醐味と思いました。
西京極でしたので観戦条件は悪いと覚悟して行きましたので,後で細かいところを反芻できる
ように,中継も録画しておきました。

スタジアムとテレビでは見る方向が全く逆になりますので,最初は勘が狂いましたが生観戦した
後ビデオで見ると,生観戦で見過ごしてたところなども納得が行ってテレビ観戦だけとはまた違った
見方ができたように思います。

しばらくはホームゲームは生観戦とビデオ確認と併用してみていけばゼッケン番号と選手名
など自然に頭にすれ込まれるので無理に暗記しなくてもいいかなと思っています。

313U-名無しさん:02/07/25 22:10 ID:gtNocgmh
ユース席って簡単に言うとなんですか?
小中高生なら誰でもOKなんですか?

チケットの買い方がさっぱりわからない……
314 :02/07/25 23:32 ID:ROm2rO9P
>313
ユース席っていうとベルマーレですかね?
小中高生なら、誰でもOKなようです。

簡単に言うと、子供に多く見に来てもらえるように
用意した席だと思いますが。<ユース席

315U-名無しさん:02/07/25 23:54 ID:MZPHyNKX
>314
ありがとうございます。
8/3のセレッソ戦を観に逝こうと思ってるんですけど
やっぱりベルマーレサポだらけなんでしょうか?
ユース席で観戦するってことは、周りはガキンチョだらけってことですか?
316U-名無しさん:02/07/26 00:10 ID:0icyvpNp
ユース席って小中学生以外もOKなんですか?
知らなかった…
317 :02/07/26 00:11 ID:OrbFYzli
ユース席ってのは、席が決められてるわけでなはなく
安い料金で、ブロック席、サポーターズ席に座れるチケットなので、
周りが子供ばっかりってことはないです。
詳しくは下を参照してください。
http://www.bellmare.co.jp/access/access.htm

ベルマーレのホームゲームなので、ベルマーレサポは多いと思いますが
セレッソとの試合のときは、J2のどこの競技場でも、セレッソの代表選手
見たさのお客さんが大勢来るので、臆することはないと思います。
318313:02/07/26 00:17 ID:IBxnOTo0
なるほど。
ユース席っつーより、ユースチケットって感じですね。
じゃぁセレサポに混ざって観戦も可ってことですな。
これもコンビニとかの機械で買えるんですよね?
319 :02/07/26 01:11 ID:DcHDUccX
神戸はいつから
ウイングつかえるの?
320赤色:02/07/26 01:23 ID:bOCKYS1z
毎週同じクラブの試合を観に行くのでとうとうユニを買ったのですが
アツイサッカーファンの女性の方に質問です!
自分はSSを買ったのですがちょっとデカイ気がします。
女性のみなさんはなにサイズのユニを買いました??
ちなみに自分は身長152の女です。
321U-名無しさん:02/07/26 01:27 ID:Sxgvxj/t
>>320
オンナじゃないけど、
レプリカは少し大きい方がいいよ。
寒い時には下に重ね着できるし。
322赤色:02/07/26 01:35 ID:bOCKYS1z
>>321
なるほどね。重ね着か。
よく考えてみたらサッカーは冬のスポーツだしね。
323U-名無しさん:02/07/26 02:21 ID:wddOAeiQ
スポーツ系はレプリカユニに限らずTシャツなんかでも大きめなのが多いよ
一つ下のサイズがお勧め
324U-名無しさん:02/07/26 02:25 ID:mESgkR1N
一人観戦ならメモをとりながら見るのもいいんじゃない?
オタクだと思われるかもしれないけど(w
見たものをそのまま流さないで言語化すると定着しやすい気がする
もちろん頭の中でやっても良いけど、慣れるまではね
「5番が7番からボールを取った」とか何でも良いからさ
325U-名無しさん:02/07/26 02:31 ID:8TJ8k/bW
記者じゃないんだから、そんな事勧めるな。
そんなサッカーの見方があるかよ。w
言語化なんてしなくていいって、感想なんて「左側の選手が足はやかったなー」でいい。
326 :02/07/26 02:37 ID:k2oWsR4i
なんか書いてるときに点が入ったら鬱だろう。
選手の特徴を覚えてよくボールに絡む選手を探し出すことが肝心。
でも最初は点取った選手が一番偉いと思ってて良いと思う。
327 :02/07/26 02:46 ID:xjm1vr0J
せっかく生観戦に行ったらとにかく試合を五感で感じる事が大切。
でないと、わざわざ行く時間とお金が勿体無いよ。

メモは録画した試合ビデオを見返す時には良いと思う。色んな事が分かってくる事もある。
328U-名無しさん:02/07/26 02:59 ID:8l04+dHe
最初はスタジアムの雰囲気を楽しむだけでもいいと思う。
他の観客と喜怒哀楽を分かち合うだけで十分。
慣れたら戦術等専門的な部分も分かるようになるだろうし。
329 :02/07/26 03:02 ID:+beRzpFQ
湯浅みたいなタイピング力or速記力があるならともかく、
はじめのうちは試合に集中して欲しい。
330U-名無しさん:02/07/26 03:05 ID:guYgg2SA
>>293
そのチームの中で入れ込む選手をつくりましょう。
(理由は何でも可)
その選手をゲームの間中、その選手になったつもりでみていると、
だんだんチーム全体がみえてきます。

敵の嫌なプレーも、味方の選手のありがたいプレーも少し感じてきたり。
その上、他のチームの同じポジションの選手のプレーも
分かりやすくなってきます。

自分がとった方法です。
331U-名無しさん:02/07/26 03:23 ID:49sQ3eyu
>>320
私もほぼ身長が同じだー(153)。私はわりとジャストサイズが好みで、
夏は家から一枚で着て行けるように、キッズ・サイズ(130〜150センチ用位)のプロコンか
レディースTシャツのM。
冬は重ね着するので夏よりは大きめのレプリカ。と言っても160センチ用です。
秋冬でも半袖のやつ(下に体にフィットするタイプのカットソーやセーターを着る)。
クラブによってサイズ出しが違うとは思いますが…。
あと、行き帰りは普段着でスタジアムだけでユニを着る人は大きめの人が多いみたいですね。
簡単に重ね着(脱ぎ着)ができるように。
332U-名無しさん:02/07/26 10:39 ID:3eq4po26
ジャスト152cmです。Lサイズレプリカ着ています。
かなりでかいです。裾がひざ近くまで行きます。袖はひじにかかります。
でも上着代わりになるうえ、体型が隠せるので痴漢よけにもなります。
レプリカは通気性&吸水性が良くないので、大きいのだとそういう点も
フォローできたり。
333U-名無しさん:02/07/26 12:10 ID:otfHvhC4
身長157の女ですが、レプリカは160の子供用です。
夏は少しゆるめ。秋〜冬は中にトレーナーとか着てます。
334 :02/07/26 13:06 ID:x9e74ifn
あげとく
335赤色:02/07/26 13:31 ID:skdFTMcT
>>332
Lサイズですか!かなりでかいですよね。彼とおんなじサイズだよ。
あたしはレプリカSSでも袖口がひじまでくるかんじ。裾はおしりが隠れるくらい。
>>331
クラブによってサイズ出しが違うのですね。参考になりました。 

明日、ユニを着て応援・観戦してきます!楽しみだ〜。
336 :02/07/26 13:38 ID:dckQIFHa
一人よりどっかのグループに入るのもいいかもしれない。まあ、すでにJリーグだけで
10年くらいの歴史があるので、とんでもないところもあるので全然事情がわからない
人はそれなりに注意した方がいいけれど。

一番手軽なのは、チームとかの個人サイトのオフ会なんかだろう。観戦オフみたいなの
をやっているところも結構あるので混ざってみるのもいい。あわなければ行かなければ
いいだけだし。

仲間とか顔見知りとかができると、それだけでも結構違ってくる。やがてはアウェイとか
サテライトとかでも顔見知りにあったりするしね。

俺が見始めた頃にいた人は半分も残っていないけれど、新しい知り合いがそれ以上にできた
しね。歴史は流れ、やがては初心者がベテランになっていくんだろうね。まあ、10年くらい
で歴史を語ってもいかんかもしれないが(w
337 :02/07/26 13:59 ID:8rL48aq/
>>302
面白そうな観戦方法なので
次回、参考にさせていただきます
338U-名無しさん:02/07/26 20:21 ID:3eq4po26
試合前夜なのでそろそろageませう。
339U-名無しさん :02/07/26 21:37 ID:aCnERRfJ
カメラって何処も持ち込みOK?
340297:02/07/26 21:52 ID:lHuAGoiX
あたたかい言葉をいっぱいいただけてうれしいです。
生観戦中は雰囲気が楽しかったし、夜風が心地よかったし
応援してた方が勝った時は興奮したので次のホームも行きます。
実は(既に)すごく楽しみにしてます‥‥。
にわか仲間もいっぱいいるみたいで心強い!
戸惑いがあるのが自分だけじゃなくてちょっとホッとしました。
>302さんのはすごくおもしろそう。生の醍醐味?やってみます。
誰を見ればいいのかな‥‥悩む〜
>308 自分的には加茂周さんの話し方がまったりしてて好きかもなんですが
この人って実際どうなんだろ‥‥

つーかいろいろ教えてくれる観戦友達がいる人がうらやましい。
自分人見知りなので、一人でがんばります。
341 :02/07/26 22:04 ID:w/KiBhZ2
age
342U-名無しさん:02/07/26 22:34 ID:N9ayybrh
>>339
基本的に持ち込み断られることはないはず。
ただ、試合中にフラッシュたくのはやめてあげて下さい。
343U-名無しさん:02/07/26 22:42 ID:YIzKd5tE
>>325
それって言語化されてるよ(w
意識しないとそれすらできない人ってのはいるんだよね…
344U-名無しさん:02/07/26 22:45 ID:o5jWZ/Fl
>>340
ゴール裏の立ちサポのあたりは大体メンツが決まってるから
ゴールした時とかに一緒にハイタッチしたり抱き合ったりして喜びあった人間とは
次会った時に「あ、どもー」みたいな知り合いになったりする。
「実はこないだが初めての観戦だったんですよー」てな事を言う人もいるよ。

マターリじっくり観戦したいんならアレだが、
まーゴール裏もそれほど悪くはないって事で。
345U-名無しさん:02/07/26 22:56 ID:HTdZz4Ah
>>297さんの場合は、サッカー好きを通りこして、もっと深く踏み込もうと
してるんだと思われ。
個人技での上手い下手は、テレビ観戦の方が以外とわかりやすいんだけど・・・
中村俊輔がDF二人を交わしてPKになったのなんか、スタジアムだと
抜いた!という事ぐらいしかわからないはず。(w
個人的には、それで十分だと思います。(抜くか止めるか)
個人技での一対一の対戦、フリーな選手やスペースを素早く見付け的確なパス。
ゴールが見えたら枠を捕らえたシュート。 これが攻撃の見所です。
守備はこの逆。これらは、テレビ観戦の方がお奨めな見方です。
スタジアム観戦の醍醐味は、守備が上手くスペースを消したり、FWが
上手くスペースを作ったりするのを見るのが、一番の特徴になります。
デフェンスラインのコントロールを見たり、(ラインが綺麗に上がって行くのは
見てても気持ちがいいです。)
ボールを持ってる人を止めに行った時の開いたスペースを上手くカバーする人を
見たり、攻撃では、ポストプレーで敵を引きつけた後ろのスペースを誰が狙ってるのか
とか・・・チェスや将棋の駒を見るような観戦がスタジアム観戦の醍醐味です。
346U-名無しさん:02/07/26 23:00 ID:HTdZz4Ah
>>345の補足、
こういうマニアックな見方より、ひいきのチームがゴール前に攻め上がった
時に「行けゴラァ!!」「決めろ!ゴラァ!!」と何も考えずに見る方が楽しいよ。(w
逆に攻められたら、「止めろ!ゴラァ!」ね。
347U-名無しさん:02/07/26 23:04 ID:B3xAde8V
ゴール前で見てて、相手側で得点した日なんか
違う選手をコールして称えることあるからな。
よく、今の誰?って声が上がってます(w
348初心者犬サポ:02/07/26 23:31 ID:tIn5jWfp
仙台スタジアムでは開門前にホームチームは応援の幕を張れるそうですが、
同じような事ができるチーム教えてください。
349U-名無しさん:02/07/26 23:33 ID:pcd0HVT4
加茂周は解説としてかなりダメな部類です。
タイミングを外したコメント、的外れな解説、選手名が覚えられないetc
ソレゆえに迷言も多いです。
350U-名無しさん:02/07/26 23:44 ID:SCucn0pq
>>329
湯浅停止中
351U-名無しさん:02/07/26 23:45 ID:XX1C3mSq
>>348
とりあえず市原では出来ません。
開場前に入れるのはビッグフラッグをセットする腫れる矢関係の人々のみ。
352U-名無しさん:02/07/26 23:46 ID:ab28EvW0
京都のことをパープルと呼ぶのはやめてくれ。<カモシュー
353 :02/07/27 00:26 ID:EACXPM91
スイマセン、とっくにガイシュツかもしれないんですが、
強化指定選手ってどういう存在なんですか?
354U-名無しさん:02/07/27 01:51 ID:u0XmGQLb
>>353

高校のサッカー部に所属している選手が、Jリーグクラブの練習に参加できて、
さらに公式戦にも出場出来るという制度です。本来は、一人の選手が複数の
チームに所属(登録)することは出来ないんですが、Jリーグが認めた選手に
限り、Jリーグの指定するクラブへ派遣され、練習に参加し、選手登録も出来る
ようになります。具体例として、ヴァンフォーレ甲府の矢野隼人が99年に派遣先の
ヴェルディ川崎(当時)よりJリーグデビューをしています。

あくまでも高校のサッカー部に籍を置く選手が対象なので、若かりしころの稲本
潤一や阿部勇樹のように、Jリーグクラブのユースチームに所属する選手が
トップチームの試合に出場するのとはまた違う話です。

また、一般の「練習生」などとは違い、高校卒業後にそのクラブに入団するか
どうかも基本的に無関係です。実際に、卒業後強化指定で練習に参加していた
クラブとは別のクラブに参加した選手もいます。たとえば、セレッソ大阪の大久保嘉人は
高校時代強化指定選手としてアビスパ福岡に派遣され、サテライトの試合などに
出場してもいます。もちろん前述の矢野隼人などのように、卒業後派遣先のクラブに
入団することもあります。
355海外厨でにわかJ:02/07/27 01:54 ID:1oC+Zw9n
353じゃないが、>>354ありがとー。なるほどねー。
じゃぁ昔ベルディのDFだった中村(ミニラみたいなやつ)は違うわけだ。
356U-名無しさん:02/07/27 01:55 ID:u0XmGQLb
>クラブとは別のクラブに参加した選手もいます。たとえば、セレッソ大阪の大久保嘉人は

訂正。

クラブとは別のクラブに参加した

クラブとは別のクラブに入団した


あと、矢野隼人は帝京高校卒業後ヴェルディに入団、その後にヴァンフォーレへ
移籍しました。
357 :02/07/27 02:00 ID:sIEg9d1D
明日、国立行くんですけどSB席って何処らへんですか?
二階席?
358U-名無しさん:02/07/27 02:23 ID:1POZKgy+
>>357
そもそも国立に2階ってないんだけど(前段・後段に分かれてる)、
マリノス@国立の場合、SBはバックスタンド前段の真ん中を中心にコーナー付近まで。
(コーナー寄りの約2ブロック&後段は自由席)
席種は、主催(ホーム)クラブによってかなり違いますよー。
359357:02/07/27 02:28 ID:sIEg9d1D
>>358
ありがとうございます!
すんません、マリノス主催ですた。。
360U-名無しさん:02/07/27 02:45 ID:HMDEw4FD
Jリーガーはタバコ吸いますか?
361 :02/07/27 02:52 ID:YPNV03Ld
>>360
そんな話聞いたことないよ
もし吸ったら90間息が続かないよ
362 :02/07/27 02:53 ID:vxlY4hcd
明神がどうとかあったが…。<たばこ
363U-名無しさん:02/07/27 02:56 ID:hhVV42WN
>>361
名波も城もばりばりのヘビースモーカーじゃなかったかな。
364U-名無しさん:02/07/27 03:00 ID:Mj37h6Ji
じゃ松田が吸うか吸わないかご存じですか?
365U-名無しさん:02/07/27 03:03 ID:blhvD7sl
そういうスレが少し前あったのだが今は倉庫行き。
366_:02/07/27 03:18 ID:sH2xmsvJ
フランス代表はタバコ吸ってます。ピレスとか。
367 :02/07/27 03:22 ID:PzKR2+MR
昔(厨房時代)はしらんけど少なくともJの現役プロになったらやめてるはず
368 :02/07/27 03:29 ID:vxlY4hcd
何故言い切るのか?酒もタバコも夜遊びもしないJリーガーばかりだと信じているのか?
残念だがそれは妄想でしかない。節制している選手もいるがそうでない選手もいるのだよ。
369   :02/07/27 03:38 ID:TlO3xWFb
>>363
そうそう。コーラも大好き!
でも、最近タバコはやめたらしくかなり走れる様になった。
370 :02/07/27 03:48 ID:PzKR2+MR
>>368
そんなに金ないだろ
371U-名無しさん:02/07/27 06:02 ID:BjJFM8o7
セリエA・ピアチェンツァのダリオ・ヒュブナー選手は大酒飲みのヘビー・
スモーカーで有名だけど、それでも得点ランキングの上位につける程の
大活躍を見せたらしいです(終盤で(仏代表)ダヴィド・トレゼゲ選手に抜かれ
ましたが)。

喫煙・飲酒はスポーツ選手にとってはよくないものですが、人それぞれという
事で(私個人はお勧めしませんが)。
372 :02/07/27 07:19 ID:8lIyDWZ9
ネタを信じている人たちがいるだけだろ。サッカー選手でタバコをすえる
ってのはよほどの身体能力じゃないと無理。
373U-名無しさん:02/07/27 07:23 ID:Vtd4ECFO
クライフもヘビースモーカーだったな。
374 :02/07/27 07:36 ID:guhMiDjP
京都の新スタいつできるの?
375 :02/07/27 08:02 ID:QPmsU6rs
あくまで噂
376U-名無しさん:02/07/27 08:13 ID:OEVMX2DQ
スタジアムの座席区分のホーム側,アウェイ側ってどうやって決めてるんですか。
国によっても違うんでしょうか。
西京極ではスタンドの構造の問題でホーム・アウェイが他と逆になってるって
言ってましたが。

それとコアサポは何でゴール裏で応援するんでしょう。歴史的ないきさつでもあるのでしょうか。
日本では陸上競技場での試合が多いようなのでゴール裏は見にくくて応援も大変だろうと
思うんですが。
377 :02/07/27 08:23 ID:svarMnpT
>>376
要は、観客動員を望めるほうなんだろう…。位置はよう知らん。まちまち。

まあ、シロウトなんだかどうだかは知らんが、一番安い席で、何よりゴールマウスに近い
ってことじゃないでしょうか?
それと、ゴル裏は、欧米南米の輸入文化だと思います。現に、カニはバックスタンド
がサポ席なはず、スタジアムの形態や料金体系にもよるんだとオモフ。
378360:02/07/27 08:54 ID:ay4v8+1g
たくさん返答して頂きまして有り難うございます。
379 :02/07/27 08:58 ID://QQ3roO
>>377
ホントはメインスタジアムから見て左がホーム
京都はホームの席が少なくァウェイが席多くなるので
逆にした
380U-名無しさん:02/07/27 09:37 ID:KhVoYKtC
>379
メインスタンドね.
あと,中央よりの一番良い席って,一応アウェー側って
あるんですが,駒場とかでそういうところにうっかり
座っていると,周りはみんな敵(この場合はホームの
サポ)ってことが...
381jage:02/07/27 11:00 ID:i0SSXbvH
W杯で外国人サポが感心したのが日本サポのフレンドリーな応援。
敵味方はっきり別れていがみ合うのが欧州の試合で女一人なんて危ないのに
日本での試合は皆ニコニコしてたのがうらやましかったらしい。
Jもその日本人の穏やかさが似合う応援がいいね。
目血走らせるサポもいてもいいけど、マターリニコニコ点入って
ウォォ〜状態がいいなぁ。
382 :02/07/27 11:19 ID:Iu6U4B+l
市原−磐田戦を見に行こうかと思うのですが、
市原のスタジアムは見辛いって聞きますが、
実際はどうなんでしょうか?
383_:02/07/27 11:22 ID:JR/4RjY+
(・∀・)マターリニコニコ
  ↓
( ゚Д゚)ゴルゥオオオォォォォオオォオオォ
384 :02/07/27 11:23 ID:6Iqf0eXY
同じ人へのコメントかもしれないが。メインだったら普通の間に
トラックがある感じかな。ゴール裏はかなり遠いけれどね。

俺はメインでまったりとよく見ているよ。
385U-名無しさん:02/07/27 11:43 ID:IXtUCMB+
>>382
犬サポの俺が言うのも何だが、はっきり言って

J 1 最 低 の ス タ ジ ア ム
386U-名無しさん:02/07/27 12:20 ID:asr3r2e+
市原はカレーが美味いらしい
387 :02/07/27 13:57 ID:DKsaOUjK
他の板にあるような、
国内サッカー板フラッシュはありますか?
388 :02/07/27 15:09 ID:LeMEdJEj
353です。
>>354さん、分かり易いご説明ありがとうございます。
読んでいて思ったのですが、この場合「Jリーグの指定するクラブ」と
いうのはどういった基準で決められるのでしょうか?
あと、Jでは新しくチームに加入する選手の獲得というのは基本的に
自由競争なのでしょうか?(外国人選手ではなく学生などの場合)

質問ばかりでスイマセン…
389U-名無しさん:02/07/27 15:35 ID:RlKkq9Yd
>>387
>国内サッカー板フラッシュはありますか?

意味がよくわからないのですが、どういうことでしょうか?
例を示してください。

また、サッカー関係のFLSAHでしたら、このスレへどうぞ。

*サッカー関係のFLASHを集めるスレ*
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1014573397/
390U-名無しさん:02/07/27 15:58 ID:u0XmGQLb
>>388
その選手が練習に通うことが出来るよう、住まい、学校に近いクラブが指定されます。
もっとも、前述の大久保などは長崎の国見高校に通いながらアビスパ福岡に派遣
されましたが。まあ比較的近県のクラブになると思います。広島の高校生が関東の
クラブに派遣されたりはしないでしょう。
あと、一応Jリーグの方から受け入れてもらえるかどうかクラブ側に打診され、
受け入れ可と返事が来れば派遣、となると思います。

選手獲得についてですが、原則自由競争です。あるクラブがある選手を獲得に乗り出す際
それを妨げるものはありません。もちろん他クラブとの競合の結果獲得に失敗知ることは
日常的にありえますが、声掛けるのは自由です。他のJリーグクラブのユースチームに
所属する選手を獲得するのだって一応はアリです。
391 :02/07/27 17:14 ID://QQ3roO
今日こそあげるんだ
392 :02/07/27 17:21 ID:vaB9Xuoi
なんか宗教の勧誘みたいだね
393 :02/07/27 17:29 ID:+ZrsSRN2
Jリーグではなんで背中に選手の名前を入れないんですか?
代表みたいに名前入れれば選手を憶えやすくて親しみもわくのに。
あそこはスポンサースペースだから?
394 :02/07/27 17:31 ID:xGiHp1JO
埼玉スタジアムは浦和レッズのホームスタジアムじゃないの?
なぜ今日の京都戦は駒場でやるの?

浦和レッズにはホームスタジアムが2つもあるのか?

あとなぜ国立競技場で試合をやるの?
あそこはどこのホームスタジアムでもないでしょ?
カップ戦ならともかく、リーグ戦はホームスタジアムだけで
試合をやってほしいよ。地方巡業なんてもってのほかね!

Jリーグ間違いだらけよ!
395 :02/07/27 17:32 ID:5e1mA0H8
漏れも気になってた・・
スポンサーの名前消せないの?
あれがなくなると全然印象違うと思うんだけど。
396  :02/07/27 17:33 ID:v2FDcsMg
>>394
知るかハゲ、クソ素人来るな、抹殺するぞ
397U-名無しさん:02/07/27 17:33 ID:jTnbIc2X
>>394
取り合えず落ち着け
398U-名無しさん:02/07/27 17:39 ID:p9MXUtWg
>>393
スポンサーは神様です。
オーストリアリーグのユニを見てみてください。そこら中にスポンサーが入ってます。
柔道着すらスポンサーを入れないと逝けないのが今のスポーツ界です。

>>394
京都は3万人入らないと見てるのでしょう。
ある程度はいらないと埼玉スタジアムのような箱物優先スタは黒字になりません。

Jリーグの間違だらけって、じゃ間違ってないリーグって何?
だんだんよくなっていくし、それを支えるがサッカー好きじゃないの?
399 :02/07/27 17:49 ID:PkNkfVC8
>>394
浦和のケースは全く問題ないでしょう。
磐田が時々エコパでやるのも。
準ホームスタジアムがあるほうがいいんだよ。芝生の酷使をせずに済むから。
400 :02/07/27 17:56 ID:bmgh6fx6
ゲンクだったかな?
ゼッケンナンバーの上に名前、下にスポンサーとかいう
事が何故できないのでしょうか?
それくらいやってもいいのに。
401U-名無しさん:02/07/27 18:28 ID:wxZV2bnC
どこだったかのチームが下に選手名入れてたよ。
402U-名無しさん:02/07/27 18:41 ID:TSWLHGC4
ガンバと名古屋が入れてたはず。他にもあったっけ?
403U-名無しさん:02/07/27 19:35 ID:guI/0UXh
>>395
背中のスポンサーは各チームの大事な収入源でもあるので亡くすわけにはいかないっす。
まあ,背番号の下に名前を入れているチームもありますね。
404 :02/07/27 19:59 ID:bmgh6fx6
うーん、そうなんですか。
でも下に名前じゃぁ、ちょっと風情が無いですよね・・・。
405 :02/07/27 21:26 ID:zMDT/r0j
今節は初心者にはどうかと思う試合ばかりでした・・・
PK5つの試合、19人の試合、そして霧の中の試合・・・
406U-名無しさん:02/07/27 22:05 ID:OEVMX2DQ

サッカー観戦用にオペラグラスか双眼鏡を買う予定です。
オペラグラスは倍率3倍
双眼鏡は最低でも7倍
オペラグラスで十分と思いますが使用経験のある方の助言をお願いします。
またお勧めのメーカー型番などありましたら教えて下さい。
(スタジアム観戦一回しかないニワカです。はまりつつあります)

  
407 :02/07/27 22:22 ID:U+nIiQT/
私の双眼鏡は10倍です
おもにファール時のけが人の様子見に使っています
それと遠いほうのゴールでのCKやFK、
選手交代時のベンチ、あとはロスタイム表示などを見ています
408U-名無しさん:02/07/27 22:30 ID:OEVMX2DQ
>407
10倍の方がいいですか? 双眼鏡は一個持ってますがサイズが馬鹿デカなんで持ってくのがチト
恥ずかしい。オペラグラスなら持ち歩きに便利かなというのと激しい動きにも追随できていいかな
と思って質問しました。
409 :02/07/27 22:42 ID:BV6pStEa
>>406
倍率は7〜8倍で十分だと思う。
ただ、双眼鏡買うときは倍率だけでなくて、視野角も見よう。
選手のアップを見るのが目的でなければ。
できれば8°くらいほしい。

あとできれば口径も。明るさが違うからね。
ただし、口径が大きくなるとでかくて重くなる罠。
410 :02/07/27 22:44 ID:U+nIiQT/
あーそうですね。あんまり大きいといろいろ支障がありますね。
うちにあったのがたまたま10倍のだったんで、それがベストと言うわけではないです。
うちのはペンタックスです。大きさは10×10×5(センチ)ってとこです。
小さめなのでかさばらないですが、ちょっと重いかも。
オペラグラスって、3倍くらいでしょうか?
テレビほどのアップは望めないかもですね。
でもやっぱ小さめのほうが持ち運び等気にならないから、
オペラグラスでもいいような気がします。
411U-名無しさん:02/07/27 22:45 ID:OEVMX2DQ
>407
手持ちの双眼鏡を調べてみたら
口径 50mm  倍率 12倍  視野角 5度
でした。
しまってた引出しに嫁さんが買ったとおぼしきオペラグラスを発見。
今度の観戦に両方持っていって使ってみます。

412U-名無しさん:02/07/27 22:48 ID:OEVMX2DQ
>409
レスサンクス。とりあえず411のようにトライしてみます。
口径50mmは流石にでかいです。
413 :02/07/27 22:51 ID:U+nIiQT/
ちなみに口径は24ミリ 視野角は6度
少し重いということ意外は不便を感じたことはないです
414 :02/07/27 22:52 ID:XDaC3igA
双眼鏡で10倍ってのはよくない。まず、コーナーからゴールマウス全体が見える
方がいい。そのとき、10倍では2/3くらいしか見えない。

俺はオペラグラスの方がまだいいと思う。双眼鏡で低倍率の方がいいんじゃないかな。
415 :02/07/27 22:54 ID:XDaC3igA
おっとどこで見るかにもよるな。俺は大体バックスタンドの上の方で見ているんでね。
416 :02/07/27 22:56 ID:U+nIiQT/
>>414
ああ、そういう不便は感じたことがある!
コーナーからボールを追ってゴール前に視界を移動っていうのが難ですね
そうか、それを解消するのにはオペラグラスがいいんですね
ふうむ。ここのスレは勉強になるなあ・・・あんがとです
417 :02/07/27 22:57 ID:sI3MPOnU
>>390
388です。丁寧に教えて下さってありがとう。

選手獲得が自由競争でも、あまり大きな問題が取り沙汰されて
いないのは、Jリーグのお金の使い方が日本の野球界などに
比べるとクリーンだからなのでしょうね。
418 :02/07/27 23:11 ID:BV6pStEa
>>414>>416
オペラグラスは案外視野が狭いよ。

ワシもいろいろ探したけど
サッカーにぴったりと思えるのはなかったなあ。
ただ、陸上兼用のゴール裏から反対を見るときはやっぱりほしいし。
バックの上から見るときは、まあなければないで。

ちなみに、ワシの常用は オリンパスの 8×22 7.8°
419U-名無しさん:02/07/27 23:29 ID:MGEFYsgC
自分も愛用の双眼鏡を見てみた。
キャノンの10×25 5.2°
ケースに入れる時真ん中から曲がって小さくなるので、けっこうコンパクト。
たまにもっと倍率が高かったらいいのにと思うけど、
特に不自由は感じないよ。
420 :02/07/27 23:53 ID:PkNkfVC8
俺も低倍率の双眼鏡持ってるけど、プレー中は使わないなぁ。
倒れてる選手の確認とか、審判に抗議してることとか、ベンチの様子とか、
応援の垂れ幕とか、そういうのを見るのに使うよ。
421 :02/07/28 00:45 ID:2/p3fS+I
前園真聖選手って今どこのチームに所属しているのですか?
422 :02/07/28 00:49 ID:8icquWv4
423 :02/07/28 00:55 ID:UFznSOqo
>>421
ヴェルディをクビになって浪人状態。
どのチームからも声がかからないみたい。
東スポに”プロサーファー転向か”って載ってたけどね。
424U-名無しさん:02/07/28 00:55 ID:SJhObMTm
>418
これですか→オリンパス 8×22 RCII 7.8度 300g
これでもよさそう →オリンパス 7×21 PCIII 7.5度 175g 楽天で4,200円
これもいいかな→nikonスポーツスターIII  8×20D CF8.2度 300g 楽天で7,950円
nikonは防滴仕様。
425 :02/07/28 00:57 ID:6dK4d2Be
低倍率の双眼鏡はコーナーキックを蹴る時に結構見るけれどね。
もちろん倒れた選手の確認や特定の選手の確認にも使うけれど。
426U-名無しさん:02/07/28 01:46 ID:IR3GjIge
教えて君なんですが、キャプテソ翼の南葛や東邦のT-シャツ何処で売ってるのでしょうか?
427U-名無しさん:02/07/28 01:47 ID:BjS0P9Ex
低倍率の双眼鏡を持ってるけど、使うのは試合前のアップの時の
選手の確認とか、CKやPK蹴る人や交替の確認とか。
あとスタジアムの作り次第では逆サイドが見にくいから、そっちでの
プレイを確認するときに見る。
見てるのはたいていバックスタンドの真ん中くらいです。
メインで見るときには交替の確認はしないけれど、挨拶とかの様子を
見ていたりします。
428 :02/07/28 02:21 ID:D9Ri+KFI
浦和と鹿島は仲悪いんですか?巨人−阪神みたいに。
429 :02/07/28 02:26 ID:1/m+hFR+
巨人阪神とはまた意味が違うなあ
浦和や鹿島は普通にどことも仲悪いし
430U-名無しさん:02/07/28 03:14 ID:VLbsh16p
>>927
そう言えばWカプのときに何人か南渇のユニフォームを着ていたやつがいたな。
ほんとどこで売ってるんだろ。
431U-名無しさん:02/07/28 03:34 ID:UhaEe9MH
>>426
ジーンズメイトで売ってるらしい。
432 :02/07/28 11:24 ID:gq4h5qnF
age
433 :02/07/28 12:59 ID:hPEL1H2n
>>426
先月ファミリーマートの通販の冊子で見た。
434U-名無しさん:02/07/28 13:43 ID:aoSyzcI4
>>426
ジーンズメイト?
渋谷の東急ハンズの少し先のショップでうってた・
435 :02/07/28 14:52 ID:ieil51gf
試合会場での当日券販売って座席指定できるんでしょうか?
436   :02/07/28 15:34 ID:66danCJf
>>431

うちの近所のジーンズメイトでも置いてた
437 :02/07/28 15:42 ID:hPEL1H2n
>>435
希望の席がまだ余っているなら出来ます。
438たけし:02/07/28 15:47 ID:Feg3D2pJ
>>426
ローソンのロッピーで売ってるらしいよ。
しかもロッピーで買うとおまけがついてくるらしい。
あとで逝ってこよー。
439U-名無しさん:02/07/28 16:26 ID:wpUdLzbG
>>402
清水も入れてます。
440名無しさん:02/07/28 17:22 ID:WOK3mygy
ガンバのBOX回数券について質問なんですが、
試合当日、当日券と引換となっているということは
当日券の設定が無い日は観戦できないとういうことでしょうか?
441U-名無しさん:02/07/28 18:53 ID:WjvhUtAw
>慣れた者なら、最前列でも見やすいと言うのは、事実。
>一般の人には、高い位置から見た方が、わかりやすい。
>イングランドで2階席の値段が高いと言うのも、誰にでも見やすいから。
>低いレベルから見渡せるのは、相当見慣れている人。一種の才能です。
>優秀な選手が、ロングパスを効果的に出せるのもそれと同じ才能。
>そんな事実も知らない人は、「熟練度がかなり低い」と言われてもしかたがない。
これってサッカー観戦の常識なんでしょうか?JNETで見たんですが。
そんなにサッカー観戦の「熟練度」が高いのであればどこで見ても大差無いんじゃないか
と私は思います。高い位置から見ると見やすいというのは
サッカー観戦の「基本」であると思うのですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

442U-名無しさん:02/07/28 18:59 ID:HuRmd2JS
8月3日の1969シート買いました。
さて質問です。この席自由席らしいんですが、
何時くらいにスタジアム行ったら、なるべくいい席をとれるんでしょうか?
二時間前じゃ遅いでしょうか?

443  :02/07/28 19:02 ID:L1cEJ2Jk
>>442
対市原戦ですか。随分とマニアックですな・・・
10分前でも全然OKです。
(できればもっとおもしろそうなカードに逝って欲しかった・・・
サッカー嫌いにならないでね)
444U-名無しさん:02/07/28 19:04 ID:Xqc4xXhI
445442:02/07/28 19:19 ID:2oOLy7f5
>>443
速レスサンクスです。
そうなんですよね、ホントは対鹿島や磐田、ガンバあたりに行きたかったのですが、
それはまたの機会に・・・
この試合入場者少なそうですので、のんびりマターリと行ってきます。
もう一つ質問で恐縮ですが、自由席って座った後は動いちゃいけないのでしょうか。
446  :02/07/28 19:25 ID:L1cEJ2Jk
>>445
逝けば分かりますが全然OKです。
東スタに逝ける範囲にお住まいならFC東京のホームゲームを見に行って欲しいですね。
ベルディは哀しいかな応援というものが成立してませんから。
(ベルディサポでしたら失礼)
447442:02/07/28 19:45 ID:cN48QpV6
>>446
ヴェルディです・・・
応援よりもサッカーが見たいんです。実はJリーグは前から見てて
(Jリーグの)スタジアム観戦は3回目なんですが、
この前のマリノス戦のヴェルディの攻めに昔のヴェルディのそれを見たもので、
東京スタジアムで見ようと思ったのです。今二連勝中ですし、期待して行きます。
応援こそスタジアム観戦の醍醐味だと言われるかもしれませんが・・・
FC東京に限らず、近場で面白そうな試合であれば見に行きたいと思っております。

448 :02/07/28 21:13 ID:xxu1iEqT
>>441
トラックのある競技場で最前列に席を取るのは素人。
449U-名無しさん:02/07/28 22:54 ID:DYGCGezy
今度、新潟スタジアムに行こうと思ってます。
2階席に座りたいのですが、メインの2階席も開放してますか?
450 :02/07/28 23:10 ID:XjHq7Loj
あげ
451U-名無しさん:02/07/28 23:26 ID:SJhObMTm
昨夜双眼鏡の件で質問した俄です。
今日ビデオデッキを買いにいったついでにディスカウントショップを覗いたら
KENKO 8×21CR 定価21,000円が1,980円で売っていたので買いました。
視野角7度とやや狭いですが今度の観戦に持っていきます。
比べて見ると手持ちのオペラグラスの方がやや視野は広いようです。
両方試してみます。

レス頂いた皆さんどうもありがとうございました。
452U-名無しさん:02/07/29 00:10 ID:WWf5t2wi
>>449
いつ行きますか? メイン二階の開放はかなーり観客数が多いと
見込まれる時のみなので。8/7(水)の山形戦では微妙ですが
8/10(土)のセレッソ戦、9/7(土)のアビスパ戦は確実だと思います。

また、話題は変わりますが、ハーフタイム時に一階では(特に女子で)
長いトイレ行列ができますが、二階に行くと空いていることが多いですよ。
後半冒頭を見逃さないようにして下さいね。
453U-名無しさん:02/07/29 00:20 ID:DN9LIsRr
>>447
1969シートなら席は空いてると思うけど、
1時間くらい前に電光掲示板で選手のインタビュー流したりするから、
暇だったらはやめにいってもいいかと。
454  双眼鏡 :02/07/29 04:11 ID:HY3TLN37
あ〜メガネがじゃまだ〜
455U-名無しさん:02/07/29 04:16 ID:lnONqwcu
>>454
観戦の日は使い捨てコンタクト使ってる…。
眼鏡かけてると双眼鏡のレンズとの距離によるギャップが気持ち悪くて。
456U-名無しさん:02/07/29 05:39 ID:dSVNcYrI
>>447
他サポだけど、1969シート座ったことのある者の感想としては
2時間前だったら充分じゃないかな。
早く着いたら東スタの近くのレストランで時間潰してもいいし。
457U-名無しさん:02/07/29 09:27 ID:mgTd5TpK
昨日浜崎あゆみがライブやった東京スタジアムって、FC東京のホームスタですか?
458U-名無しさん:02/07/29 09:31 ID:uLpB0RzN
そうです。

だから昨日は国立でゲームをやったんだね。(自分もしらなかったんで)
459U-名無しさん:02/07/29 10:15 ID:zo8fM8K5
>>457
Jの集客が多くなればこんな屈辱的なことがなくなるかと思って
ここに常駐してるわけです。
460U-名無しさん:02/07/29 11:07 ID:RrKlwkIz
昨日、ナビスコの準決勝のジュビロとアントラーズのチケットを買ったんですが、
これってその数日後には同じチームがリーグで対戦しますよね?
この場合、チームのモチベーションというか比重はどっちが重いんでしょうか?
461U-名無しさん:02/07/29 11:14 ID:8euzOGoa
リーグ戦で勝ち点が少ないチームだったら、降格というシステムがあるので
そっちにどちらかというと比重をかけるだろうけど、
ジュビロ、アントラーズともリーグ戦でそこそこの勝ち点上げてるから、
一発勝負のナビスコにも負けるわけにはいかないと思ってるんじゃない?
ちなみに準々決勝な。
462U-名無しさん:02/07/29 11:24 ID:RrKlwkIz
さっそくありがとうございます。そうでした、準々決勝でした。
カシマには行けないから近場でのナビスコを選んだのですが
どうなのか分からなくなってしまいましたが、安心しました。
463 :02/07/29 13:19 ID:ng4CMJLK
>>460
ジュビロとアントラーズ、どんな試合でも負けたくない相手チーム同士だから
モチベーションは高いはず。
ジュビロvsアントラーズの試合に外れは少ないと思うヨ。
464U-名無しさん:02/07/29 15:18 ID:GVCz/QFr
>>453,>>456
442です。暇なので二時間くらい前に行って
スタジアムの周りや中をぶらぶらしたいと思います。
いろいろ有難うデス。

465U-名無しさん:02/07/29 15:44 ID:GLRvtHKd
関西在住者なのですが関西の4チームの内、どこのスタジアムが一番
見やすいですか?
大昔(Jバブルの頃)に一度万博に行ったことがあるのですが座席がありませんでした。
今ではきちんと座席もあるんでしょうけど当時はかなり見るのがしんどくて
もう絶対Jリーグなんて見に行かないと思ったので今度は見やすいスタジアムで
見たいと思った次第です。よろすくおながいします。
466U-名無しさん:02/07/29 15:52 ID:9svNMJKj
>>465
関東在住のものですが、ワールドカップの時に長居スタジアムに
行きましたが、なかなか見やすかったですよ。
全部のスタジアム行ってから言うべきかもしれませんが
一応ご参考までに。
467U-名無しさん:02/07/29 15:59 ID:ASmYQ+IJ
神戸ウイング>長居スタジアム>神戸ユニバ>万博>西京極>長居第二
468U-名無しさん:02/07/29 16:16 ID:9svNMJKj
神戸ウイングは今改修してて来年春までは試合無いみたい。
469U-名無しさん:02/07/29 17:21 ID:/1T0lJNj
ファンクラブの割引きがきくのって
ホームゲームだけですか?
470_:02/07/29 17:25 ID:3O/WP20E
>>496
そうです。
ホームゲームのチケ代はそのチームの売り上げですから。
471U-名無しさん:02/07/29 17:35 ID:/1T0lJNj
>470
なるほど。どうもです。
472U-名無しさん:02/07/29 18:49 ID:P4R7ydwT
今週、東京スタジアムにヴェルディVSジェフを見に行くんですが、
缶などを持っていった場合、コップへの移し替えとゲートでの預かりを選べるんでしょうか?
それとも、コップへの移し替えのみですか?
473U-名無しさん :02/07/29 20:52 ID:jkGhZ8To
 8/3の横浜FCvs大宮の試合を家族で
観戦しようと思っていますが、子供連れの観戦
の際に注意すること、持っていくと便利なもの
ってありますか?こんな子供連れに迷惑した経験
なども聞かせてもらえればありがたいです。

 ちなみに我が娘は元気の有り余っている2歳
児です。実家に預けたほうがいいのかな?

 あと、横浜FC&大宮の観戦の際のポイントや
おもしろマメ知識なんぞがあればぜひ!
 この試合で妻にサッカーのおもしろさをわかって
もらえると、スカパー加入お伺いが非常にやりやす
くなるのですが(笑)。
474U-名無しさん:02/07/29 21:04 ID:eZsEwBF6
>>473
子供が泣いたり、試合中にトイレに連れてかれるのは、まあいいや。
親のマナーもだいたい良いし。
わざわざ、2chで聞くくらいだから、あんたもマナーがいい親なんだろ?

しかし、「ガキ」が試合中に通路を走り回るのは我慢ならねえ。
いるだろ? そういうの。

アンタんとこの子は、2歳だからありえないだろうけど、
試合中に立ち上がって、「こっち! こっち!!」なんて、
通路でうろついている「ガキ」に手を振る馬鹿親は、迷惑この上ない。
475J-名無しさん:02/07/29 21:06 ID:/MLUk2V9
>>472
缶を持っていかないようにすることを考えた方がいいです。
移し変えたりだとかでゴタゴタしてると後ろの人にも迷惑ですしね。
缶を預かるってのはちょっとわからないです(笑)

>>473
元気があって可愛らしいですね。
周りの人にフランクフルトとかのケチャップを付けない様に気を付けて下さい。
これが以外に多いので。
476:02/07/29 21:14 ID:+LgTt0sc
国立のSA席って見やすいですか??一番端なので心配です・・
477U-名無しさん:02/07/29 21:15 ID:rrZTsrpw
子供連れも多いけど、じっくり試合見たいんなら預けた方が吉かと。
スタジアムでおとなしくしてる子供なんて殆どいないから
あなたが試合見てる間、奥さんは子供の世話で辟易するんじゃない?
実際、前の方やら階段で走り回る子供はこっちも気になるし危ないし。
俺は子供連れのいるあたりは出来る限り避けてます。
478U-名無しさん:02/07/29 21:16 ID:PDW39kVV
俺は試合中にそのへんをウロチョロするガキには腹は立たない
それを野放しにするバカ親(あるいは少年サカーのコーチなどの保護者)が腹立つ

だからといって見て見ぬ振りはしない
ガキに注意するゾ俺は周りにどう見られようと知ったこっちゃねえ
479 :02/07/29 21:20 ID:aM0Zhu/J
>>473
駄目とかじゃないんでけど、
小さいお子さんを連れてくる人は子供に気をとられて試合に集中出来ていない様な気がする。
480U-名無しさん:02/07/29 21:26 ID:/1AuEOkl
でも小さい子がちっちゃいユニ着てるのはほんとにかわいい。
漏れも親になったら絶対にすると思う。
481U-名無しさん:02/07/29 21:32 ID:Gij56Tn2
一概に子連れがどうとは言えないのでは。
子供にもよるし、親にもよるし。子供の調子も毎日違うし。
コミコミでない試合なら、一度つれてってみるのも良いのでは…
とにかく食べ物飲み物対策だけはきちっと…
482 :02/07/29 21:46 ID:GsBdxphl
>>473
会場は三ッ沢陸上だし、かなり空いてるだろうから
この試合に関しては、子連れでもノープロブレムだと思うよん。

でも、もし大泣きするような子供であるなら、
メイン中央に陣取るのは勘弁してくださいね。
そこは、マターリしたい人のための席なので。

子供がやんちゃなら、芝生席にいくといいのでは。
空いてるところで、勝手に子供が遊んでいても、
とくに怒る人はいないんじゃないかな。
(JFL時代に、そーゆー家族、たくさん見てきましたし)

なお、この試合のみどころは、
バックの芝生席を突っ切って入場してくる選手たちです。
こーゆーの、プロの試合では、めったに見れません。
483_:02/07/29 22:05 ID:XZrtv0DE
>>473
がらがらですから、臨機応変に場所決めるのがベストかと思います
ただし、コアサポの近くは避けるべきでしょう、お互いの幸せのために

はっきりいって、選んだ試合がわるいです↓
財務大臣にサッカーのおもしろさをわかってもらえ、スカパー加入お伺い

横浜はどん底に近い状態で、既婚者ではあるがええ男かつ中心戦力の
小野信義が前節赤紙で、出られない。自分は横浜サポですが、
大宮に注目したほうが楽しめると思います とほー。それでも勝つことを信じてますがね
484 :02/07/29 22:12 ID:yhIEJEua
>>483

あんたええ人や(涙
485472:02/07/29 22:21 ID:P4R7ydwT
>>475
レスありがとうございます。
自分がよく行く野球場では保冷の容器とかにいれた缶とかを
入場口で預かってくれて、好きなときに飲めたりするんですが、
できるかどうかはっきりしないとおっしゃるように後続に迷惑が
かかっちゃいますからね。場内のビールで楽しむことにします。
486U-名無しさん:02/07/29 22:50 ID:xHQXtmsE
でも、(子供であっても)こういうのは、傍目で見てても「ん?」って思いますけどね。

1.試合にまったく関係のない日本代表ユニ
(先日某スタジアムにて見かけたのは、稲本、アレックス、きんぐぅetc・・・)
2.試合をしている2チームとまったく関係のないJクラブのユニ
(癌馬のユニ着て走り回ってるガキがゴール裏にいた←J2の試合です)

1についてはまだ容認できますが(大の大人がやってるのは恥ずかしいけど
子供に関しては「まあいいか」と)2については言語道断。
親の顔が見たい。

まあそれ以前に、子供が9歳未満の場合は、なるべくどこかに預けて連れてこない
のをお勧めしますね。
通路についている手すりは結構隙間が大きいので、特に傾斜の激しいスタジアムだと、
走り回っているうちに、隙間から下に真逆さま・・・なんて事にもなりかねませんので。
487U-名無しさん:02/07/29 23:13 ID:6HtBEEbs
>>480
可愛い可愛い
特に大き目のユニ着せて頭にバンダナ巻いてる女の子

俺はメイン派なんでファミリーが近席になることも多いけど
マナーの良い「親」は3〜4割かなぁ
とーちゃん+息子の組み合わせは比較的良いね
子連れの家族仲間が最悪
488U-名無しさん:02/07/29 23:48 ID:ZL30sHJc
>476
SA席って浦和の?バックスタンドであれば前のほうほど
見づらいと思うけど.でも,浦和の国立って今度はいつ?
489U-名無しさん:02/07/29 23:58 ID:zwXyuwfV
>>472
缶を買うくらいなら近くのコンビニで500mlの紙パックを買った方がいい。
こっちの方が安いし、そのまま持ち込めます。
490U-名無しさん:02/07/30 01:07 ID:mrzhY59m
>473
子供連れは大歓迎だなぁ。
ちっちゃい子が一生懸命応援してるの見ると和むから。
グッズ買ってあげて持たせてあげると自然に応援する子供も
いるので、なんか買ってあげるといいかも。
(ついでに近くに子供がいる席を選ぶといいと思います)

ベンチの上で土足で跳ね回るようなのは顰蹙ものなので、
そうなりそうなら何か敷くもの用意しておくといいと思います。
491 :02/07/30 01:47 ID:Rp/MEG76
>>473
大宮も状態がいいとは口が裂けても言えないのですが
セットプレイで点が入るような気がするので
その際には、12番の盛田やDFの4番トニーニョに注目してみてください。
トニーニョは守備も注目してみてください。敵の選手をふっ飛ばします。

0−0の引き分けだったらスマソ

492 :02/07/30 02:59 ID:WgMhOCVZ
>>486
変な関係ないユニ(代表とか)着ていくなら、チームのマフラータオル
とか持って私服のほうがいいよね。

子供か…難しい問題だな。興味が出てくるまで洗脳した後の方が良いかな。
漏れは小一の時に初めて行った。いきなりゴル裏最前列。レアルvsバレンシアだった
がゴル裏は特にサポーターとか応援するって席じゃないからな、あそこは。
もうサッカーばっかやってたし、罵声浴びせてたり普通に観戦してた。
子供の心配もしなくちゃ行けないことを考えると大変なんじゃないかな…。
興味なさそうなら確実機嫌悪くなると思うから預けた方が良いんじゃない?
493U-名無しさん:02/07/30 03:37 ID:Vf95jNTs
子供連れは個人的にいやな思いをしたことがある。
父+男の子だったけど、選手に駄目だししかしないのをずっと側で聞く
羽目になった。
しかもチ−ムに対して知識があるのが、口ぶりからわかるので余計
つらかった。
別に出来がいい試合ではなかったけど、それだったらわざわざ競技場に
来ないで欲しい。

子連れ観戦に関してはここが比較的まとまってるかも。
関西中心だけど。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kodurede/
494U-名無しさん:02/07/30 04:51 ID:UOb1Lwda
託児所のあるスタジアムをしらべてみた。
アントラーズ
http://www.so-net.ne.jp/antlers/ticket/sekizu.html
カシマスタジアム試合開催時の一時託児サービス
鹿島アントラーズキッズルーム(一時託児サービス)
カシマスポーツセンターから新スタジアムに場所を移してリニューアルオープンします。
事前にご予約頂き、新バックスタンド1F正面入口にて受付いたします。

ヴェルディ
http://www.verdy.co.jp/schedule/guide.html
●開設日時   東京スタジアムにて開催するヴェルディホームゲーム日の
          キックオフ1時間前〜試合終了後30分(約3時間30分)※リーグ戦のみ
●対象・人数  1歳以上の未就学児 定員8名
●ご利用方法  電話にてご予約の後、ファックスにてお申し込み下さい。
             (申込み締め切り:試合前日正午)
●当日の持ち物 ケアカード[お申込みの際お送りします]、保険証のコピー
●利用料      3,000円(お子様お1人につき)

エスパルスは公式ページで託児所を紹介
http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/tchild.html
一時保育利用時間 7:00〜21:30※時間単位、1日単位でご利用できます。
一時保育利用料金 1時間につき800円 1日(8時間)4,000円
(昼食代340円、夕食代340円、おやつ代60円は、別途必要です)
対  象 産休明けから就学前までの児童
保育人員(一時保育) 15名
休 園 日 年末年始(12月29日〜1月3日)
◎土・日・祭日もやっております。
利用受付 テルサチャイルド事務室にてお申込み。
495U-名無しさん:02/07/30 04:57 ID:UOb1Lwda
補足
エスパルスの託児所は清水駅前です。
496U-名無しさん:02/07/30 05:07 ID:UOb1Lwda
託児所のあるクラブ
レッズ
http://www.urawa-reds.co.jp/Stadium/s_takuzi.html
■ デーゲームに限り、3歳〜5歳のお子様を試合時間中、託児室でお預かりします(有料)。ご利用には、事前予約が必要ですので、
2週間前までにハガキまたはFAXにて、次の項目につき浦和レッズ運営部までご連絡ください。
...... 予約について  ご希望の方が多数の場合には抽選になります。
1希望日 2保護者氏名 3住所 4電話番号 5続柄 6お持ちのチケットの席種 7お子様の氏名 8性別 9年齢
予約締切りは各試合の2週間前(必着)です。 予約の受付については、折り返しクラブからご連絡します。
...... 託児室の取扱について
人数:10名まで(付添いはできません) 予料金:2000円 消費税込(当日いただきます)
場所:メインスタンド下の託児室 受付:試合開始30分前より、6番ゲートの専用受付
時間:試合開始30分前より、試合終了30分後まで
...... 当日ご持参いただくもの  健康保険証(コピーでもかまいません)
...... 全ての女子トイレに、おむつ替え用のベッドが設置してあります
497U-名無しさん:02/07/30 05:07 ID:UOb1Lwda
ジュビロ 近所の保育園
http://www.jubilo-iwata.co.jp/Tp/acmap/map/takujisyo.html
1.保育時間について
試合時間を2時間、その前後1時間ずつと考え原則的に4時間とさせて頂きます。
・14時キックオフの場合 1時〜5時
・15時キックオフの場合 2時〜6時
・19時キックオフの場合 6時〜10時
なお、一時保育受付はジュビロスタジアム開催日のみとし、エコパ開催日は受付いたしません。
2.申し込み方法について
(1) 予約制となり、前日(8〜17時の間)までに保護者から保育園へ電話連絡をして頂きます。
(2) 当日「申込書」に記入して頂きます。
   内容:保育するお子さまの氏名、年齢(0歳〜5歳までで、6ヶ月より)、住所、緊急連絡先等
3.保育料金について
お一人 1,300円とさせて頂きます(基本時間4時間を30分以上超過された場合、超過料金を200円とさせて頂きます。
4.ご利用されるお客様に用意して頂くものについて
○紙おむつ(3〜4組) ○おしりふき ○ビニール袋 ○コップ
○着替え(上下1枚ずつ) ○パンツ2枚
○乳児の場合、哺乳びんとミルク(2〜3回分を小分けして下さい。)を用意して下さい。
以上のもの全てに名前を記入し、手提げ袋等に入れてご持参下さい。
498 :02/07/30 09:49 ID:Cm8FbQAV
クラブに関係ない代表ユニを着てくるのは、なるべくやめてね!
という意見が多くなってるみたいだけど、
あまり一律に考えないでいいですよ>新規観客のみなさま。

たとえば、おいらは、弱小なJ2クラブのサポなので、
どんな服を着ていようが、スタジアムに来てくれるのなら大歓迎ですよん。
499 :02/07/30 12:04 ID:9mUEWHlF
各クラブの収支はどこで分かりますか?
もうほとんどのとこが黒字になってるっていうのはほんとですか?
誰か教えて下さい。
500U-名無しさん:02/07/30 12:10 ID:8bZfbUGx
確かにスタジアムに来てくれるのは嬉しいけど、
やっぱり全く関係のないユニ着てるお客見ると

「ああ、うちらのチーム(対戦相手チーム含む)に対する敬意も愛情も
 全く無くって、ただ単に暇つぶしに来てるんだな・・・W杯効果のお客か・・・」

と、ちょっと生暖かい目で見てしまいまふ。
501 :02/07/30 12:18 ID:2LWPfJm9
>>486

>1.試合にまったく関係のない日本代表ユニ
>(先日某スタジアムにて見かけたのは、稲本、アレックス、きんぐぅetc・・・)
>2.試合をしている2チームとまったく関係のないJクラブのユニ
>(癌馬のユニ着て走り回ってるガキがゴール裏にいた←J2の試合です)

>1についてはまだ容認できますが(大の大人がやってるのは恥ずかしいけど
>子供に関しては「まあいいか」と)2については言語道断。
>親の顔が見たい。

走りまわっていると言うことに関してですよね?言語道断。普通に大人しく見にいってる分には
子供ならとんちんかんなユニ来ててもいいじゃないですかね。大人がやっていたら痛い奴だけど・・・。

もしかして、中耳さんですか?
502U-名無しさん:02/07/30 12:48 ID:ar821FCf
>>499

【How Much】 クラブの年間運営費 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1019971441/

ここにいくつか載っている。
503 :02/07/30 12:51 ID:9mUEWHlF
>>502
まじさんくす。
504U-名無しさん:02/07/30 17:26 ID:GstJXgb+
>>473
ようこそ三ツ沢陸上へ! (^。^)

8月3日はファミリーJoinデーなのでイベントがあります。
・浴衣で選手と記念写真(無料)
・フェイスペイント(無料)
が子供や奥さんに喜ばれる代表的なイベントでしょう。

浴衣でご来場の先着20名様に権利があるので、ご家族揃って浴衣で
お越しください。たぶん4時半頃に開門待ちの列に並んでいれば20名
の中には入れるのではないかと...(はいれなかったらゴメン)

大宮戦の観戦ポイントは、

<奥様向けビジュアル重視>
(1)吉武選手(8番)の甘いルックスと切れのある突破
(2)臼井選手(3番)のすばしっこい動きと決してあきらめない頑張り
(3)公文選手(6番)のいぶし銀の渋いプレイと鮮やかな金髪のコントラスト

<だんな様向けプレイ重視>
(1)水原選手(1番)のスーパーセーブ。特に1対1を苦もなくとめる
(2)まじでDFは2人しかいません。笑ってください超攻撃式2−4−4
(3)神野選手(16番)の最前線で体を張ったポストプレイ。痛々しくて泣ける(笑)

このへんを押さえておけば完璧です。
では、ファミリーJoinデーを楽しんでください!
505U-名無しさん:02/07/30 17:29 ID:v1II4cm9
ちっちゃい子連れのご夫婦にお願いしたいのは、子供はお父様が連れて
トイレに行ってほしいということ。
スタジアムの女子トイレはただでも貧弱なので、トイレの世話をお母様
が担当して「女子&子供トイレ」にしないで欲しいのだ。
506U-名無しさん:02/07/30 17:38 ID:DcV6HiQa
>>504
うまいなー ニワカ他サポだけど、行きたくなりますた(w

そういえば、各クラブのおすすめ選手紹介みたいなものはありましたっけ?
507U-名無しさん:02/07/30 21:46 ID:iZPgJipC
>>504
ビニーベイビーズを忘れてる
508U-名無しさん:02/07/30 21:48 ID:Ke4S2p6T
三ッ陸のバック芝生席ホーム側は正直子連れにはお勧めできない
ティフォージが真ん中に陣取るからね…
何にもなければお子様の最高の暇つぶしにはなるんだけどさ
509 :02/07/30 22:18 ID:m5bnQMg0
age
510 :02/07/30 22:26 ID:XIsGWp8e
子連れのお客様にお願い

僕の近くには連れて来ないで下さい
試合中、興奮して教育上好ましくない言動がしばしば行われております。
僕の半径20席は、R指定ってことで・・・
511 :02/07/30 23:13 ID:wZ8jlu5z
>>510
解り易くマークつけといてくだされば…
512 :02/07/30 23:40 ID:eK7i55Jt
JのHP、チケット販売状況はやく更改しろ!
513U-名無しさん:02/07/30 23:57 ID:A8c5Oi0a
>>512
木曜くらいに更新するんじゃないの
514 :02/07/31 00:14 ID:vnbsuw3N
>>513
それだ!
515473:02/07/31 00:19 ID:nJqq+oLn
 たくさんのレス、ありがとうございます。託児所の案内まで
教えて頂けて本当にありがとうございます。
 結論から言いますと、先方の都合で娘を預けてという形はとれ
そうにありません。確かに試合に没頭するという意味ではハンデ
になるかもしれませんが、今回は妻に楽しんでもらうことが第一
という狙いもあったりするんで、僕が率先して面倒を見るように
するつもりです。なにしろスカパーがかかっている・・・(笑)。

 みなさんが言われた「迷惑な親子連れ」を反面教師にして、僕達
も他のサポの皆さんも楽しめるように、そして満足して球技場を
あとにできるようにと思っております。
 ちなみにサポのみなさんとの住みわけを考えてバックスタンド
の券を買っております。泣かれるよりは、「バカガキ」たる要素
として心配なのは、サッカーを見ているお兄さんに惚れてかまって
光線を発射することです。サッカー観戦の邪魔をしないようにしっか
り監視します。エレベーターの中で逆ナンされるよりは確実に数倍
迷惑ですもんね。

 横浜と大宮のチーム、及び選手紹介をしてくださった方々、
ありがとうございます。とってもわかりやすく書いて頂けて
感謝しております。プリントアウトして持参しますね。
 それにしても横浜FCはホントに2-4-4なんですね。
 攻撃好きのDFを揶揄しての例え話みたいなもんだと
思っていたんですけど、最近購入しているサカマガを読んで
2-4-4というシステムで本当に試合していると知ったときには
息と鼻水を同時に飲んでしまいました。このシステムでどう守り、
どう攻めるのかを見るのが楽しみです。

長文レス失礼しました。
516 :02/07/31 00:23 ID:vnbsuw3N
>>515
なんてまじめなひとなんだ
517 :02/07/31 00:29 ID:caIrKnye
ちょっと違う話だけど、ちゃちゃな子供はサテライトの試合もいいかも。
お客さん少ないからスタジアムを探検できるし、わずかに応援してる
サポーターのすぐそばまでいって応援を見ることできる。
飽きたらすぐに帰ってもいいし。
サポーターズクラブで安く(もしかしたら無料?)みれるんじゃないかな。

と、こちらの狙いは子供の洗脳にあるのだが。
518U-名無しさん:02/07/31 00:42 ID:0R9h+tkf
>サッカーを見ているお兄さんに惚れてかまって
>光線を発射することです。サッカー観戦の邪魔をしないようにしっか
>り監視します。エレベーターの中で逆ナンされるよりは確実に数倍
>迷惑ですもんね。

俺コレこないだの土曜にやられたよ。思わずワラタ
横から注がれる視線と手に戸惑ったものの
可愛かったんで全然怒ってないです
519U-名無しさん:02/07/31 00:47 ID:EO9OnIe6
今、検討してるんですが、
駒場でアウェイサポが、メインやバックの指定席に座ってもいいものでしょうか。

レプリカを着る習慣はありませんが、
レッズの悪口を言わない程度の会話をしますけど。
520U-名無しさん:02/07/31 00:54 ID:ajrh+87f
>>519
確か以前にそういう質問にレッズサポがレス付けてたが。
前スレだったかな。
メインやバックでアウェイチームのサポらしき事をすると
露骨な嫌がらせを受けるので気をつけれ。
俺の知り合いは以前しれっと叩かれたり、携帯をはたき落とされたりした。
俺ならそんな思いまでして試合みたくないから、出島で見るけどね
521U-名無しさん:02/07/31 01:09 ID:NwZ1iGcj
>519
この間,指定席で見たけど,周りはみんなレッズサポだし,
あんまり面白くなかった.おとなしく見てたから,なんも
されんかったけど.いままで二回ほどいったけど,二回
とも浦和が大量リードされてたから,雰囲気悪いし.
522U-名無しさん:02/07/31 02:42 ID:DpTJNWsD
えーっと、この前練習場にいったら、元気なガキンチョがスタンドの鉄骨によじ登ってきて
しかもなぜだかオイラがいきなりその場で保父さんみたいになってましたが何か?
おかげで練習試合の展開は途中からわけわかめになったけど、それはそれで面白かったからよかったよ。
まぁガキンチョは元気よく走り回ることが仕事だから、あんまり気にせんといて。
523U-名無しさん :02/07/31 04:55 ID:y1sAPnJY
サッカーって地域理念?とかが強いですよね。
なので野球と違って、やっぱり応援するチームは地元の方が良いのでしょうか?
大阪市内人なのでセレッソも応援はしてるのですが、好きな選手が他のチームに
いる場合とかは、2チームのサポ−ターをしても平気でしょうか?

スミマセンしょーもない質問で。
524U-名無しさん:02/07/31 06:27 ID:eEkiLgao
私はサポというより1ファンですが,2つのチームを
同じに愛するの難しいと思います.極端なケース,
そのチーム同士が対戦した場合,困りますよね.
地元でないチームを応援する場合は金銭的負担が..
525U-名無しさん:02/07/31 06:41 ID:qeCyeg/t
>>523 遠距離恋愛の相談みたい(ほろ苦い思い出が・笑い)
自分の気持ちに素直になって、2チームの試合見てみればどうですか。
(恋愛でそれやると色々大変)
故郷のチーム−住んでるところのチーム
すげえ好きな選手、リアル友人の選手の移籍にあわせてとか
ちーむ、フロントの気質・カラー、監督の戦術、サポの気質、応援ぶり等等、
好きになる要素はいぱーいあるよね。
要は「心」の問題だから 平気かどうか、周囲に云うかどうかもケースバイケース。
けどその2チームが対戦したと仮定するとそれぞれ「サポーたー」と「ファン」になるのかも。
自分はまず対戦のない違うカテゴリの複数のチームのサポです。
526 :02/07/31 07:17 ID:gOkxJRR9
>>523

俺は東京在住だけれど磐田をずっと応援している。まだ、東京にJ1のクラブ
がなかった頃に見だしたからだ。磐田ホームの試合であれば、休日だったら
大体見てきたし、関西くらいまでは遠征している。関東の試合はほとんど見て
いる。

東京東部にJ1、J2のチームができたらかなり磐田へ行く回数は減るかなとも思う。
自分がしたいようにすればいいだけだと思う。親とか祖父の代からあるチームの
ファンとかになれば地域性はより重要になってくると思うけれど。

関西からも随分磐田へは毎試合来ている人も見かける。それだけ愛しているかどうか
だけだと思う。
527 :02/07/31 07:45 ID:kZrIdYCD
>>523
私は関東在住だけどセレサポ。
そして好きな選手は関東以外のチームにもいる。
だから単純にそれらのチームが関東にアウェー試合で
来た時に試合みにいってるって感じです。

地元のチームを応援する=Jリーグに興味を持つきっかけの
ひとつだと思います。地元の方が練習もみにいけるし,ホーム
試合も盛り上がるだろうし。まず身近に感じる。
528U-名無しさん :02/07/31 12:13 ID:AAAwW5bY
8/17 鹿島vsガンバ戦 カシマスタジアム
観戦自体はそこそこの回数経験がありますが、カシマは初めてです。
取りたかったS指定席ホーム側がもう連番は取れなかったので
SA指定かSB自由の選択肢になりました。
どっちがオススメですか?
529U-名無しさん:02/07/31 15:54 ID:eXFfK+ep
>>528
どっちもそれなりにオススメの点はあるよ。

SA指定(1階)だとゴールライン上に近い席になるけど、
ホーム側だと指定席でありながらゴール裏と近いから
一体感が味わえる。

SB自由(2階)だと大体すいてるので、マターリしたい人にオススメ。
真ん中あたりで見ることも可能なので
全体を見渡しやすいです。
530U-名無しさん:02/07/31 15:55 ID:eXFfK+ep
ageといた方がいいかな?
531U-名無しさん:02/07/31 18:39 ID:8n74fbuD
初心者向きサッカー雑誌の名前と発売日、値段を教えてください。
ちなみに好きなチームはジュビロなので、ジュビロの情報が多い物が
いいです。
532U-名無しさん:02/07/31 18:47 ID:tSir9S9d
雑誌についてまとめたテンプレなかったっけ?
533 :02/07/31 18:53 ID:BTc14jle
どこかにあった雑誌テンプレでは初心者むけはサカマガ(週間サッカーマガジン)だった気がする。
ジュビロの情報が多いってことはないな・・・TV同様に海外増えてJ迫害されつつあるし。
534U-名無しさん:02/07/31 20:02 ID:Tf6a3a6O
プロコンシャツって何でしょうか。レプリカユニとの違いは?
535Uー名無しさん:02/07/31 20:29 ID:awgn+E8+
>>528
私も8/17の鹿島vsガムバ観にいきます。アウェーのSA席でございます。
初めて観るので期待と不安でドキドキ。
536U-名無しさん:02/07/31 20:51 ID:YepgF5k5
>>519
遅レスだが、指定で見ることは可能。
ただし周りが椅子に座って試合を見てる人が多いので、
他サポだと反応ですぐにわかるらしいよ。
得点シーンや惜しいシーンとかね。

そうすると近くに座ってる人にもよるけれど、
イヤな思いをすることになるかもしれない。

なので、もしあなたが体を使って感情を表現する人だったら
やめといた方が無難かも。
それにあまりそっちにばかり気を使うと、試合を見てても面白くないだろうしね。
537名無しさん:02/07/31 21:17 ID:wLq2ZQ8u
>>534

練習着。
538U-名無しさん:02/07/31 22:17 ID:PD68tG4T
俺も駒場の指定で観戦しているが一応アウェイ側にはアウェイユニ
着たサポ達が居たりするよ。でも別に気にならんけど。

ナビスコの対鹿戦の時、お互いベテラン選手が得点したこともあってか
妙に隣の鹿サポと興奮を分かち合ったというか、面白かった。立ち去る時
「次も楽しみだ」「負けませんよ」「いやウチが勝つ」とか言って別れた。
539U-名無しさん:02/07/31 22:29 ID:SS5ER/dl
>>529
レスありがとうございます。
しかしながら、SAホームも連番ではもう無理みたいでした。
動き出しが遅いんで文句はいえませんw

でも、今かころぐ漁ってきて見つけたんですが
カシマの場合、指定席アウェイ側でも殆どが鹿島のサポーターとか?
これは相手がどこの場合でもそうなんでしょうか?(予定試合はG大阪)
取れないと言われると1階で見たい気もしてきたり…w
専スタは初めてなもんで
540U-名無しさん:02/07/31 22:34 ID:wq8ZFkNu
>>538
そういう人ばかりだといいんだけどね・・・
541U-名無しさん:02/07/31 22:35 ID:b99RSekD
>>515
もう納得してるみたいだから良いんだけど一応念押し

三ツ沢陸上のバックにはちょっと荒っぽいサポ集団が陣取るから
子連れだと気を使うかもしれない
おもしろいコール(たま〜に)をするので奥様の暇つぶしにはいいかも

ここは「メイン真ん中 or それ以外」って席割りなので、早めに行って
様子見した方が良いかも
早めに行けばぬいぐるみもらえるしね
542U-名無しさん:02/07/31 22:38 ID:GQPh5rel
>>540
2ちゃんねらーの方が案外いい人だったりして(w
543519:02/07/31 23:54 ID:Y+wZPU/X
駒場の指定席に他サポが座っていいものか質問した、519です。
レスしてくれた皆さん、どうもありがとう。

どうやら、駒場の指定席には、質の悪い人が混じってることもあるらしいので、
出島で見ることにしておきます。

観づらいけど、仕方ねぇ。
544U-名無しさん:02/08/01 00:15 ID:gqU3Gn+0
>>543
一見普通に見える人でも、駒場のメインなんかでは他サポに対して厳しいからな・・・
むしろ>>538みたいな人の方が少ないかもしれない。
試合離れたらいい人も多いんだけどね・・・>レッズサポ
俺も出島をすすめます。
>>501
はぁ?

>>2.試合をしている2チームとまったく関係のないJクラブのユニ
>>(癌馬のユニ着て走り回ってるガキがゴール裏にいた←J2の試合です)

>走りまわっていると言うことに関してですよね?言語道断。普通に大人しく見にいってる分には
子供ならとんちんかんなユニ来ててもいいじゃないですかね。大人がやっていたら痛い奴だけど・・・。

ユニ着てる事に対してだよ。
小学生くらいであれば、自分で選んでユニを着てきた事も考えられるが、自分
ひとりだけでそのくらいの年齢の子供がスタジアムに来るとは考えにくい(必ず
家族と来てたはず)。
どちらのチームのサポでもない、単なる観客であったとしても、J2の試合に
癌馬のユニを子供が着ていく事に対して親が無神経であったとしか思えない。
それ以前に、子供にユニを買い与える親がにわかサポである確率も低い
(まったくいないとは言い切れないが)。

通路走り回る(のを親がほったらかし)なのはそれ以前の問題。
こんな事わざわざ聞くまでもない事。

>もしかして、中耳さんですか?

他人に対してくだらないレッテル貼りしてる暇があるんなら、このスレに質問しに
来た方々の参考になるような事を書いたらどうだ、低脳君(w?

>>515
そうですか。娘さんの相手をしながらの観戦は大変ですが、楽しい時間を
すごす事ができるようお祈りしています。
546U-名無しさん:02/08/01 02:35 ID:pDW8eRTD
マターリ逝こうよ
547いぃ。。。。ぐっど:02/08/01 13:22 ID:AnB6XFAv
ちょつぜんですが、埼玉スタジアムのバックスタンド(sa席)ってどんな感じ?見やすいのかな?てか、ピッチからって離れてるのかな。気になって夜も眠れるほどさぁ。
548 :02/08/01 14:10 ID:2DGJvvfl
8/7に初めて万博に行きます。
席はSMなんですが、開場時間くらいに行けばそこそこの席には
座れるでしょうか?
前回は満員だったらしいし、平日とはいえちょっと不安なのですが。
また、どのへんに座ると観やすいよ、とかアドバイスがあったら
お願いします。
549U-名無しさん:02/08/01 14:19 ID:NdD2fZfH
>>539
レス遅くなってスンマソ。

カシマスタでは、アウェーゴール裏以外はほとんど
鹿サポです。
ところどころに個人でチケットを取って来られた
他サポさんがいらっしゃいますが、
浦和と同じで息をひそめてらっしゃいます(w

SA指定のアウェー側でも鹿島を思いきり応援できますよ。
550 :02/08/01 14:47 ID:p3PDD/HQ
>>548
SMですか。
開場時間に行けば先ず大丈夫でしょう。って開場時間は5時でしたっけ(汗)
前節異常なまでに混み合っていたので多少の不安はありますが、
あまり早く行っても退屈なだけです。平日という事もありますし、
5時半位をお奨めしてみます。1時間位前になればVTR流してくれたり、マッチデープログラム(無料配布)を読んだり退屈しないで待ってられるでしょう。

ちなみに、そこそこの席にも色々ありますので一概になんとも言えません。
選手を間近に観たい一番前:売り切れ早いかも並んで5時には入りたい。
試合が良く見える席しかもガンバ側:すぐ埋まる5時半には入りたい。
試合が良く見えればアウェー側でも良い、もしくはコーナーよりゴル裏側に近いホーム側で良いのであれば試合開始30分前でも十分な気がします。
SMで試合が良く見える席って少ないんですよ。
どうかな?いつもシーチケの予約席で観てるので・・・
551U-名無しさん  :02/08/01 15:07 ID:2tiHL3bp
>>548
今週の結果次第では5時半では遅いという可能性もあります。
念のため開場時間には行った方がよいでしょう。
ただ、万博は時間を潰しにくい(涙
何か本とかを持って行けばいいと思います。
あとうちわもね(暑

席は前の方がいいですけど、試合全体をみたい玄人なら高めから眺めます。
それからSM席なら試合開始1時間半前位に
ホーム側の一番端っこから下を覗いていると
選手がタクシーでやってくるところを見ることが出来ます。
なかなか楽しいですよ。
そういえば現日本代表監督もそこから手を振ってくれたなぁ(懐
552 :02/08/01 17:39 ID:TGDVFpbx
>>531

初心者向け雑誌というのは案外難しい。『サッカーai』は初心者向けというよりは
ミーハー向けだろうしな。専門誌だと『サッカーマガジン』の方がやや磐田より
な気がする。伊東編集長が磐田担当だったからかもとは思うけれど、それほど極端
でもない。

一番は、磐田ホームの試合で販売しているマッチデープログラム(300円。サポーター
会員200円)がいいかも。また、季刊でも出ている。

ちなみに俺はサッカーマガジン、サッカーダイジェストは大体勝っている。負けて
戦評が気に入らないと買わない時もあるけれど。
553552:02/08/01 17:40 ID:TGDVFpbx
書き忘れたが、マッチデープログラムは郵送もしてくれたはず。年間購読だけだった
かもしれないが。季刊の方は郵送もしてくれるが、都内の大型書店とかだと直接
買えたりする。
554U-名無しさん:02/08/01 23:53 ID:naQsa/an
食事はいつ(開始前、試合中、ハーフタイム)とるんですか?
ゴル裏では後ろの席ならマターリ見てもいいんですか?
ゴル裏で見やすい場所もできたら教えてください。(マターリ優先で)
555U-名無しさん:02/08/01 23:55 ID:naQsa/an
上げ忘れました。
ゴル裏というか、一番安い席です。
556U-名無しさん:02/08/02 00:13 ID:C05+IVm+
G裏で、マターリ見れないのは浦和くらいじゃないか?
(当方首都圏某クラブサポ。浦和は駒場だと、G裏じゃなくても、か。)

あとは、どんな試合でも、G裏でも(左右の)端、最後端なら座って、
歌わず、手拍子もなにもしなくても、フツウに観戦できる。
見やすい場所は、スタジアムにもよるけど、
基本的には後ろのほう(俯瞰で見られるから)
左右の端がいいか、G真後ろのどちらがいいかは好み。

食事は、試合中は勿体ない(せっかくスタジアムで見ているのだ)から(w
やめとけ。
(俺は100試合以上見ているけど、試合中にものを食ったことは、ほぼ皆無。
食った試合は、退屈な試合だったから(w)
試合前かハーフタイム、あるいは試合後がいいよ。
名物のあるスタジアムでなければ、事前に仕込むのが良い。
557U-名無しさん:02/08/02 00:31 ID:g9OINK7s
>556
ありがとうございます。
試合前にうろついてみてどっちがいいか決める事にします。
558U-名無しさん:02/08/02 00:32 ID:jupwXckA
>>556
ゴール裏で跳ねながらメシ食うことあります。
この前、ライスシャワーを降らせてしまいますた。
559U-名無しさん:02/08/02 00:43 ID:C05+IVm+
>554+555+557

556だけど、これも券の指定エリアとか混雑の状況次第だけど、
混んでいなかったら、
ハーフタイムに移動すれば、前半と後半を別の場所でも見られる。
(延長になった試合で、前半、後半、延長と全く別の場所で見たこともある。)
ただし、試合中にうろつくのは迷惑だから(トイレとかを除いて)止めるべき。

食事でお勧めは、やはり、おにぎりとかサンドイッチとか
簡単に食べられるもの。
で、試合後、しっかりスタジアム外で旨いものをたっぷり食らう(w
560U-名無しさん:02/08/02 02:46 ID:KmwBnJd8
561U-名無しさん:02/08/02 02:48 ID:dODslpOm
みんな、このスレはageで。
562548:02/08/02 10:55 ID:5vNSQLA3
>550,551
レスありがとうございます。
開場時間くらいに行ってみます。
連れが試合開始直前まで来れなくなったため、あんまり早く行って
一人で長く待つのも辛いので。
563ななし:02/08/02 11:33 ID:UBlr3Nh6
何試合か行きましたが、分裂したサポーターがイヤです
チームのスレッドで聞くと
煽り?釣れた?とか相手にしてくれません
てか、話題にしたくない雰囲気です

とりあえず緑と横浜Cの分裂の事情を知りたいのですが
おながいします
564U-名無しさん:02/08/02 12:22 ID:EHMaycIH
sage
565U-名無しさん:02/08/02 12:32 ID:j+C5UWAi
>>549
おかげさまで踏ん切りがつきました
SAアウェー席×2ゲトしました
ありがとうございますた。楽しみです
566U-名無しさん :02/08/02 12:54 ID:l0KB7fj8
すいません、東京スタジアムまたはその周辺に自転車置き場はありますか?
もちろん公共交通機関を使うのが一番いいのは分かっていますが、
金銭的な事情がありまして・・・。
567U-名無しさん:02/08/02 13:18 ID:GOK/neuR
>>566
ありますよ。甲州街道沿い、スタジアムからやや八王子寄りの所にあります。
自転車置き場というより空き地みたいな感じですが、自転車が置いてあるので
すぐわかるはずです。
568 :02/08/02 13:48 ID:bKjmC/hI
>>566
スタジアム内のバックスタンド側にもありますよ。
569U-名無しさん:02/08/02 14:04 ID:DvqGRFQF
>>563
横浜FCの場合
フリューゲルスは3つが分裂応援
→フリューゲルス消滅で1グループ解散
→横浜FCを2つが応援

フリューゲルスがなぜ3つになったのは知らない。
570U-名無しさん:02/08/02 14:51 ID:1fAG+MYo
>>569
事情は知らないけど、フリエサポはみんなが一つになってというのが
嫌いなヤシが多いってことなんじゃないかな
一般サポでもサポ集団が複数あるのは良いことだと思ってるヤシが
多いと思われ
571566 :02/08/02 14:56 ID:l0KB7fj8
>>567
>>568
ありがとうございます。ちょっと遠いけど頑張って行きます。
572 :02/08/02 15:02 ID:GisSN4Yy
私は小木町に住む民宿経営者です。
先日遥遥ビックスワンまで試合を見に行きました。
会場ではともかく驚くべき事が有った。
ゲートに入ろうとしていた私に向かって帽子をかぶった小娘が
「おいお前ら、CDはいかがですか」というではないか。
あんな若造にお前呼ばわりされる覚えはないし、帽子をかぶったままで言われる謂れも無い。
もう一度言う。その小娘は帽子を深くかぶっていたのだ。
それともこれが新潟G裏方式なのか。だったらお前らが佐渡にきた時に同じようにやらせてもらおう。
私は帽子を深くかぶり、新潟のサポーターが来たら
「おいお前ら、たらい舟はいかがですか」と言ってやろう。
チームはともかく新潟のサポータは最低だ。ドッキリカメラのようなプラカードを持った大馬鹿野郎。
サービス業のなんたるかも分からんのか。
断っておくが私は新潟イレブン時代からのファンで、サポーターにもシンパシーを持っていた。
そういう意味でも今回新潟まで行こうと思った。
非常に残念だ。しかもナンパまがいのセールストークをしていたとも聞く。
私に対しても同じせりふを吐いてみろ。それが出来なければお前は卑怯者だ。
573U-名無しさん:02/08/02 15:04 ID:bEGnnJS9
。。。。聞き間違えだろ。。ボソ
574 :02/08/02 15:10 ID:osqald5m
>>572は新潟のスレで頻繁にあらわれる
コピペ
575 :02/08/02 15:57 ID:vujC5BMv
新潟でサッカー盛り上がるのを
こころよく思っていない人
がいるのでしょうね
576 :02/08/02 17:02 ID:tZn38iP+
沖縄にJのチームはできるにでしょうか?
スレちがいだとおもいますが
教えてください
577  :02/08/02 17:05 ID:KRL+lZ06
>>576
かりゆしFCというラモスがバックアップしてるチームがJFLにある。
あと5年したらJ2にあがったりするかもしれなかったりしちゃったりなんかして。
578 :02/08/02 17:07 ID:tZn38iP+
地元は盛り上がってるのでしょうか?
579U-名無しさん:02/08/02 17:09 ID:VMmhm07X
>>578
沖縄の人は少なそうだから

★沖縄からJへ!沖縄かりゆしFCの挑戦★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1000753326/

読んでみたら?
あと、かりゆしFCのホームページにBBSがある。
580 :02/08/02 17:16 ID:tZn38iP+
ありがとうございました
はやく沖縄にもJクラブができるといいですね
581U-名無しさん:02/08/02 18:10 ID:heln3P07
しかし沖縄だと遠征費が大変だな。
航空会社スポンサーにつけないと。
582U-名無しさん:02/08/02 18:46 ID:ge9Hynae
JFLじゃなくて、九州リーグでしょ?
速くて再来年
583U-名無しさん:02/08/02 19:54 ID:VHCEA3F0
>>563
個性が強いための状況だと思ってください。
むちゃくちゃ仲が悪いというわけでもありません。
まとまったコールをしているのは2グループですが、
それ以外にも3グループ以上あると思いますよ。
みんなそれぞれにチームを精一杯応援している事は確かなので、
慣れればそんなに気にならないと思いますよ。
逆にどれかのグループが来なくなってしまうと寂しいでしょうね。
584U-名無しさん:02/08/02 20:57 ID:B0JHB4jr
>>563
つうか、ソシオスレではその話題がループしまくってるから
相手にしてもらえなくて当然だろ…
どうしても答えが欲しければ過去スレあされ
585U-名無しさん:02/08/02 21:04 ID:JS7mKYBQ
ちゃおちゃおっとあげちゃおっと。
(これ分かる人30代以上)
586感謝(驚):02/08/02 21:08 ID:9NcsxIA3
質問等をするのは気が引けるが、あえてお願いします。
サカ板の過去スレの検索は、どこにあるんですか?
ただ、広島に移籍した 鳴る尾ちょっきを探しています。
ちょっき、どこに?
587U-名無しさん:02/08/02 21:30 ID:NoUz4cKK
>>586
鳴尾スレは倉庫逝きになっています(html化しているかどうかは未確認)。
いくつかの板では、html化したスレの検索エンジンがあるのですが(掲示板
一覧の中にいくつかリンクされてます)、国内板が該当するかどうか分かりません
ので、エンジンがなかったら、スレッド一覧の一番下にある過去ログ倉庫を
地道にあたっていくしかないと思います(アドヴァイスになってなくて
申し訳ないです)。

なお、タイトルは
「鳴尾直軌「いつになったら試合に出れますか」」
というものだったと思います(既にご存知でしたらすみません)。
588U-名無しさん:02/08/02 22:04 ID:TWADQ5WU
鳴尾直軌「いつになったら試合に出れますか」
http://sports.2ch.net/soccer/kako/992/992590677.html

鳴尾だけど、たまには試合出せや!!
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/986/986619861.html

鳴尾って何者?
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/985/985768710.html

こんな鳴尾はいやだ〜4〜
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/973/973567916.html

対浦和最終兵器 鳴尾直軌
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/970/970391531.html
589U-名無しさん:02/08/02 22:39 ID:rSqIpUBd
足腰が弱いのに自由席を買ってしまった自分がいけないとは思うのですが、
鹿島の試合、自由席ゴール裏、
恥っこの方だったら座って観戦しても平気でしょうか?
590 :02/08/03 00:01 ID:eel4Utqn
ちょっとむずかしい
591552:02/08/03 00:20 ID:5Ote5yCo
>>589
アウェイ側行けば平気だろ。アウェイ席は別だけれどアウェイ側にも自由席が
あったはず。まあ、俺はまだ4、5試合しか行ったことがないけれど(それも
アウェイ席でしか見たことがない)。
592552:02/08/03 00:22 ID:5Ote5yCo
大体、2万くらいしか鹿島って客が入ってないだろう? 全然平気なんじゃないか?
593U-名無しさん:02/08/03 01:30 ID:uFoPHpNN
ええっ、アウェイ側に行ったほうがいいのですか?
ホーム側は無理ですか。2階席も?
594 :02/08/03 02:58 ID:Bm0uUclA
>>582
今年入替戦勝てば来年JFLです。
ただ、地域リーグ決勝大会2位以内、JFL入替戦勝利が条件だが。
可能性はあるね。がんがってホスィ
595U-名無しさん:02/08/03 02:59 ID:2o37egQj
>>593
ホーム側のゴール裏行くと磯に強制的に立たされる。
2階席は知らん。
596U-名無しさん:02/08/03 04:47 ID:JwiU2xJr
>>593
ホーム2階席なら座れますよ。傾斜もあって眺めもバッチリです。
臨場感を味わって下さい。
597_:02/08/03 12:47 ID:5/sHzw/v
関東から札幌ドームへアウェイ観戦へ行く場合、みなさんは
どういうルートで行っているのでしょうか?調べて見たら
JALとかの特売でも往復3万超えるようです。
やっぱりこの手の割引チケットで日帰りでしょうか?
598U-名無しさん:02/08/03 14:02 ID:ePdxkW8b
>>597
代理店逝ってパンフあさってみれ。漏れは去年約2万で1泊2日(朝食付き)のツアーを
見つけたぞ。まぁ値段設定が高い時期はツアーでも高いけどナ
599U-名無しさん:02/08/03 14:46 ID:HpIGyLIF
200近くまで落ちてたぞ。このスレってage進行じゃなかったの?
試合日ならなおさらでは?
600600:02/08/03 15:08 ID:oY9Fltyw
600
601 :02/08/03 20:54 ID:1lzYao/D
磐田はなんで退場が多いの?
602 :02/08/03 22:23 ID:dyl0G1m5
ちょっと下がりすぎなのであげる。
603U-名無しさん:02/08/03 23:07 ID:fPvZYtLm
>>597
598さんも言うているが、旅行会社にあるパンフレットを捜しましょう。
「北海道」とか「札幌」と書いてあるのは勿論ですが「全国出張パック」
なんかも札幌のパックは多い。
大体1泊2日(往復飛行機+ホテル1泊)が付いてて、日にちによるが
安いものだと\19,800とか普通にある。2人以上で申し込むなら、もっと
安いのも…。JAL、ANA、JASの便以外にもスカイマークとかのパンフも
安いのが結構あるよ。ただ、この手のパック旅行は飛行機の時間が変更
不可なので、それだけは注意しましょう。

代理店に行く時間が無いなら、旅行雑誌「じゃらん」とかにもこの手の
フリープラン(ツアコン無し、観光等一切無し。往復飛行機と宿泊のみ)の
パック旅行は沢山載っている。捜せば安いのは結構あるのでチェックすべし。
604593:02/08/03 23:30 ID:mganx/SO
>>595,596
遅くなりましたがありがとうございました。
立つのは構わないのですが、歌うのが少し嫌なので2階席にしようと思います。
605 :02/08/03 23:56 ID:DKzBxT62
ジュビロの大岩選手とはどんな方でしょうか
またここでの評判もお訊きしたいです
606 :02/08/04 00:37 ID:up34fPgr
>>601
理由は複数あると思います。
攻撃のイメージがありますが、磐田は中盤の激しいプレスが生命線。
激しいプレスの結果、もともとファールが多いチームです。
さらに、かっとしやすい性格の選手が何人かいます。
また、Jリーグは優勝争いの関わる試合などになるべく良い審判を
当てようとする傾向があるのでうが、結果的に磐田の試合がそれに当たる事が
多いです。良い審判ということで、海外から招いた審判が担当する事が多い
のですが、このW杯明けに海外から来た審判は、やたら PK を取ったり、
カードを出す審判のようです。
そのせいでW杯明けはやたらそういう審判に当たり、試合が荒れて退場者が
多いです。
607 :02/08/04 00:43 ID:d/mlShfG
>>605
DF 大岩  剛 静 岡 30歳
(3) 1972・6・23生180・75、A型
【高校時代からの所属チーム】清水商−筑波大−名古屋
【高校時代の主な成績】88選手権、89、90総体、90全日本ユース優勝
【大学時代の主な成績】92総理大臣杯優勝、93総理大臣杯準優勝
【主な経歴】90Y。A3
【Jリーグの個人タイトル】01ベストイレブン
【家族】父勝也(57)母静江(60)
【年俸、愛車】5000、ベンツ
【寸評】左、右、中央どこでも守れる

名古屋時代に平野、望月とともに3人でつるんでて始末におえなかったため
戦力外通告をくらってチームを追い出された経験あり。
名古屋の悪徳経営コンサルタントによる脱税工作事件に巻きこまれたこともあるが
重加算税を含め追徴課税されただけで不起訴処分だった。

選手としては高い球に強く、フィードもそこそこ正確な日本有数といっていい優秀なCDF
セットプレーでの活躍も魅力。
代表候補には長い期間に渡って何度も選ばれたが代表キャップは去年の時点で3のみ。
最近やや不安定なプレーが目立ってきた気もする。
608 :02/08/04 00:49 ID:d/mlShfG
>>606
てゆーか、中断後の磐田の退場は(゚д゚)ハァ?って感じのばっかだ。
中断前は山西が一人退場しただけ、あれは絵に描いたようなバックチャージだから当然だが。
609 :02/08/04 00:52 ID:d/mlShfG
失礼、前節の鈴木秀人の侮辱行為による退場も当然だったな。
610 :02/08/04 01:45 ID:renKoOQ5
質問です!

はじめてガンバ戦、万博にいきます。SS席なんですけどどんな感じですか
あと、観戦のアドバイスなど教えてください。
611473:02/08/04 07:41 ID:0GYaBYhy
 以前子連れでの観戦について質問したものです。

 横浜FCの2-4-4システムを芝生席からじっくり
堪能させていただきました。細かく言うと1トップ
ぽいんだなぁ。ゴールシーンはたくさん見られましたが、
僕達が応援していたのは地元横浜FC。サッカー初観戦の妻は
GKにヤツ当たりしてましたね(笑)。
 娘のほうはサポの応援にノリノリで手を叩いて目の前
の2mくらいのゾーンをうろうろ。お兄さんはナンパしなかった
ものの、隣に座っていたお母さんをナンパ(笑)。あと前に座
っていた男性客のシートを踏んづけて豪快に転倒。阻喪がな
かったとは言いきれなかったです。すいません<他の観客の皆さん

 正直、試合から目を切っても対して影響のない野球と違って
子連れのサッカー観戦はつらい(笑)。477さんの指摘した通り
でした。

 妻は横浜FCの豪快な失点ぶりに一周まわって応援したく
なってきたようで、その点はよかった(笑)。周囲の人に多少
迷惑はかけましたが、二人とも楽しめたようです。

 アドバイスを下さった方、ありがとうございました。
612名無しさん:02/08/04 10:17 ID:AQ7rmpHG
すいません、ちょっと質問良いですか?

昨日のジュビロ×ガンバ戦をテレビ観戦してたんですが、
ピッチ上を何度か光のようなものが走っているのが見えました。
上からライトで照らしていたようですが、あれは何なんですか?
613U-名無しさん:02/08/04 10:36 ID:O7+MnC2L
>>610
指定席なら席取りのために早く行く必要もないか
http://www.newtecks.com/gapress/sha.cgi?tree=x0
過去の例から見て前座試合や先着特典が目当てなら別
SS席は普段誰もいないゾーンだから初心者が多いかモナ
614 :02/08/04 12:11 ID:+lbwfQrg
香具師ってよくでてくるけどなんですか?
615 :02/08/04 12:27 ID:e1orjDAb
616 :02/08/04 12:46 ID:KfO8Cdt5
>>611

すごい試合になっちゃいましたが、
家族のみなさんが、スタジアムを楽しめたようで、なによりです。

お子様は、サッカー馬鹿になる素質がありそうですので
そのまま正しい(?)サッカー馬鹿へと成長することを
当スレの全員が、たぶん祈っております。
617U-名無しさん:02/08/04 15:16 ID:tjTbS3jm
教えてください。日立柏スタジアム、とっても狭く感じたのですが
次節のジェフ戦、どのくらい前までに行けば自由席を取れるのでしょうか?
あと、バックスタンド席はどこも指定なんですか?
618 :02/08/04 20:21 ID:4Wgk8ht+
>>597
去年の夏札幌ドームへ行ってきた。お金ないから青春18切符で。
木曜の夜中に新宿を発って金曜は1日中電車のなか。
土曜の早朝やっと札幌に着いて昼間に試合観戦。
1泊して日曜の夜札幌を出て、東京に帰ってきたのは火曜早朝。
今思い出してもキツイ旅程だけど、それ以上に楽しかったよ。
なんか旅してるなぁ〜って感じで。
でも次行く時は素直に飛行機乗ります(w

亀レスでスマソ。とりあえずageたかったのよ。
619U−名無しさん:02/08/04 20:24 ID:nUEu4lZ3
>>614

やつ → ヤツ → ヤシ(やし) → 香具師(やし、と読む)
620  :02/08/04 20:33 ID:zTWn7tNA
インターネットでjリーグの試合ってみれるんですか?
621 :02/08/04 20:43 ID:kCR1Zt7r
>>617
その狭さがいいんじゃねーか。
あそこまで選手を近く体感できるところはねーぞ。
自由席を取りたかったら開門前に逝け。
来年以降はもう日立台で試合ねーんだぞ。
622U-名無しさん:02/08/04 20:48 ID:s1q0PPtw
>>617
アウェー側で見たほうがいいよ。席を獲ることが目的なら
623 :02/08/04 20:57 ID:k8GxYS4m
各クラブの戦術・フォーメーションがのってるサイトを教えて下さい。

代表みたいに、3バックや、戦術がわかって選手の特徴がわかってると、
楽しめると思うのでお願いします。
624U-名無しさん:02/08/04 23:11 ID:kqtjLvVo
>>620
動画を見られるところは今のところありません。
各チームのホームページで速報や音声ライブをしているところならあります。
あと、ゴールシーンのみだったらhttp://www.j-ole.com/のShot&Goalで
見られます。
625U-名無しさん:02/08/04 23:44 ID:kZaN0f7B
たないだ双眼鏡についていろいろ教えてもらいました者です。
今日西京極のホームゴール裏をでの初観戦。8倍視野角7度で反対側のゴール
が全部視野に入りました。ハーフウェイラインの向こうでの動きも結構追っかけられました。
ただ当たり前のことですが視線方向の遠近感が無くなるのが難点。
双眼鏡の助けを借りれば条件の悪い西京極でもホームゴール裏でコアサポの近くで
付かず離れずで一緒に応援すればソコソコ盛り上がるれるました。
これからはホームゴール裏専門で観戦します。
レス頂いた方々ドーモありがとうございました。

付記:最低倍率が7-8倍位のがあればズームタイプの方がいいかなという気もします。
626U-名無しさん:02/08/04 23:47 ID:kZaN0f7B
やばミスタイプ
×たないだ
○こないだ
×裏をでの
○裏での
627 :02/08/05 02:31 ID:zx/WWIwE
age
628 :02/08/05 03:01 ID:m4YL7RC0
W杯で目覚めた完全なにわかなのです。
J再開前迄、戸田/アレックスの泥臭いプレイを応援したくて俄清水サポを
目指していたのですが、あまりエスパルスはぱっとしません。
重大な故障者でもいるのでしょうか?それとも監督がダメなんでしょうか?
629U-名無しさん:02/08/05 03:11 ID:YpDomw1b
>>628
釣り師っぽい書き方ですね・・・
パッとしなきゃ応援出来ないんならパッとしてる所を応援すれば?
とか意地悪な事を思ってしまいます。
チーム状況を知りたいのなら、チームスレをROMってみれば
大体の事は把握出来るのではないでしょうか?とマジレス。
630U-名無しさん:02/08/05 03:14 ID:rNVwHJEo
東京からカシマスタジアムに行くときは
やっぱりバスがいいんでしょうか?
何か注意することとかありますか?
631 :02/08/05 03:17 ID:HJiIxlAu
W杯で目覚めた完全なにわかなのです。
J再開前迄、秋田/ヤナギサワの泥臭いプレイを応援したくて俄鹿島サポを
目指していたのですが、あまりアントラーズはぱっとしません。
重大な故障者でもいるのでしょうか?それとも監督がダメなんでしょうか?
632 :02/08/05 03:26 ID:ySujDany
>>631
0点。
ネタとしても釣りとしても。早めに宿題やれよ。
633 :02/08/05 15:25 ID:mAp7CBLz
>>630
俺は電車でしか行ったことがないが、すごく大変。バス便が便利だったらバスの
方がいいんじゃないかな。アウェイサポーターだったら隔離されるが、まあ
スタジアムがでかくなったんで、楽に見れるんじゃないかな。
634U-名無しさん:02/08/05 21:41 ID:txmaQnFS
東京に住む鹿島サポですが、東京駅から鹿島神宮行きのバスに乗るのが一番いいと思います。
片道1780円。
バスだと酔ってしまうとか、何か事情があるのでしたら、一日に数本走ってる
総武快速の鹿島神宮行きに乗ることをおすすめします。
乗り換えがとにかく大変なので。
グリーン車以外は18きっぷでも乗れますよ。
635 :02/08/05 22:48 ID:1FvpVOAu
週末のジュビロ−ベガルタをフリーゾーンで見に行くんだけど、
バックスタンドA指定の横辺りの席は何時ごろ行けば取れるのでしょうか?
他にも見やすい場所があったら教えてください。
636U-名無しさん:02/08/05 22:56 ID:0XqGXa2s
>634
バスだと怖いのが渋滞に巻き込まれた時のトイレです。
ついてますか?
637 :02/08/06 00:17 ID:+MnPEY3f
>>635
いつもフリーゾーンで見ています。
A指定はバックスタンドの中央で、フリーゾーンはその周りになります。
カメラで選手撮影するような人はA指定の前の席を取るし、全体を見たい人は
A指定の上の席を取ります。私はいつも上の席に行ってます。
通常、磐田スタジアムはまったり観戦してる人が多いので、30分前なら
そこそこの席を確保できますが、先週のG大阪戦などは1時間前でもいい席は
取り難い状況でした。
仙台戦も同程度の前売り状況なので、同じでしょう。
先週のように混んでるいる時は階段にも人が座り、通路には立ち見が出ます。

もちろん、確保する席数によって話は全然違います。
一人なら、試合開始に近づくにつれ、隙間を詰めたりすることで、入ることが
できるというケースも多いです。
少人数でバックスタンドの端の方で良いなら30分前くらいでもなんとかなるかも。
でもいい席で見たいなら、1時間以上は絶対です。

ん、ところでここまで具体的な質問なら、磐田スレで聞くほうがいいかもよ。
638630:02/08/06 01:22 ID:lerx2BH9
>>633,>>634
ありがとうございます。
やはりバスがいいようですね。
あんまり水分取らないようにします。

>>633
そのアウェイサポーターなんですが、
「隔離される」というのは具体的に
どういうことでしょうか?
639634:02/08/06 03:41 ID:d10sb5vs
>>636
東京発の高速バス「鹿島号」には最後尾にトイレがついています。

>>638
アウェー自由席に入るには入場ゲートが異なり、アウェーゴール裏1階席から
出られないようになっています。
売店やトイレも別なので、メインスタンドやバックスタンドの売店に行ったり、
2階スタンドに上がって景色を見たりは一切できません。
これが「隔離」です。
640633:02/08/06 08:05 ID:LPv0cCuc
>>638

633だけれど、横浜Fマリノスサポーターの人? 俺は磐田ファンだ。もし
そうだったらきびしい試合が続いているけれど、逆に充実した日々でもあるね。
優勝争いができるなんて何チームもないし、毎年ってのも難しいしね。

基本的には親切な鹿島サポーター634さんが言っている通りだ。自由席はまだ
かたまって応援できるからいいけれど、メインとかバックの指定席だと鹿島
サポーターに囲まれているのでよっぽどの人でないと応援とかは難しいと
思う。

点が入ったりすると旗とかがゆれるので、あ、意外にいるんだなということ
はわかる。夏場なんで水分は大目にとった方がいいと思う。まあ、冷房され
ているところは別にしてね。鹿島スタジアムは見やすいんで、楽しんで
きてください。
641633:02/08/06 08:14 ID:LPv0cCuc
>>635

俺もいつもはフリーゾーンでまったり見ているのだけれど、ガンバ戦、仙台戦
はフリーゾーンのチケットそのものが買えなくて自由席だ。

A席の横でも前の方とかだと、開門前(通常はフリーゾーンは2時間15分前に開門)
から並んでもきびしいかもしれない。A席の横でも上の方だと遅い時間でも
なんとでもなる。サッカー全体を見るんだったらA席の上のフリーゾーンが
お薦め。選手とかを見たいんだったらA席の横のフリーゾーンがいいかな。

磐田スタジアムは、自由とフリーの2種類の列並びがある珍しいスタジアムだ。普通は
今年からだけれどね。開門前に行く場合は、Aゲートで列並びをしているので
Aゲートへ行くといい。アウェイ自由席の人はBゲートの方だから間違えないように。

642633:02/08/06 08:20 ID:LPv0cCuc
あ、ホーム自由の人もAゲートね。普通はフリーゾーンの方が列が長いんで
間違ってフリーゾーンに並ばないようにね(磐田スタジアムのキャパの
問題だと思う)。
643   :02/08/06 10:57 ID:9Wd7Alsp
>>610
SSはマッタリと観戦する方、あとはギャルが多いでしょうか?
ん〜。どのような物を望んでの観戦か全く判らないので
観戦のアドバイスもし辛いですね。
初めてという事ですのでとりあえずガンバのキーマンを紹介
・ルックス重視の方
@宮本:W杯で大ブレイク説明不要か。
A吉原:甘いマスクというよりカワイイ系?ゴール決めた後投げキッスした事も。
B都築:渋めの男好きな方に

・プレー重視の方
@森岡:右サイドMF 今年ガンバに戻ってきてから絶好調。この躍進は彼の右からの攻撃の賜物
A新井場:左サイドMF ルックスに恵まれないためギャルのファンは少ないが
 彼のプレースタイルに惚れるガンバファンは多い。
 彼の左サイドからのドリブル突破と正確なクロス、破壊力のあるシュートは必見。
 ただ、最近コンディションが下がり気味。次期代表候補との噂も。
B都築:GK コンフェデで代表のゴールを守りきり知名度ちょっとアップ。
 一試合で何度かは決定的なピンチから守ってくれる。
 1対1に成っても大丈夫都築様が居る。
・・・本当はマルセリーニョて言うスペシャルな元ブラジル代表MFがいて、
一番の見所なんだけど、残念ながら負傷で欠場の見込み。
他にもマグロン、吉原、etc みんな素晴らしい能力を持っている。
644U-名無しさん:02/08/06 11:02 ID:yLhjLlij
何故、サブユニフォームは白なんですか?
ホームが赤でアウェイが青なんてユニ作ったらいけないのでしょうか?
645 :02/08/06 11:29 ID:1/FacgjY
>644
アウェイユニを青で作った場合、青チームと対戦するときメンドクサイので。
646 :02/08/06 11:43 ID:1AvZErHF
>>644
FIFAの規定で「白黒TVで見たときに選手の所属チームが区別できるように」という
規定があるので、濃色系のユニフォームと淡色系のユニフォームで試合をすることが
多いのです。
647U-名無しさん:02/08/06 12:19 ID:RFrCbmiY
17日のアントラーズ−ガンバ戦にカシマへ初めて行きます。
メインスタンドSS席アウェイ側の席なんですが、
ガンバで盛り上がると浮くんでしょうか?
宮本目当ての友人と行くんでアウェイ側にしたんですが…。
あと、鹿島神宮駅からは、バスに乗るのとスタジアム駅まで電車に乗り換えるのと、
どちらが便利なんでしょうか?
648634:02/08/06 13:32 ID:ektaiAZ1
>>647
電車もバスもそれほどたくさん走ってないので、両方の出発時間を確認して、
早い方に乗れば良いと思います。
ただ、時間によってはスタジアム近くが渋滞するので、電車の方がラクかも
知れません。

メインでガンバで盛り上がる…それはたしかにちょっと浮くと思います。
まわりは鹿サポが多いと思うので、鹿選手を貶したりはしないほうが吉。
でも、ガンバユニ着て、旗振って立って応援とかしなければ平気だと思いますが…。
気合いを入れて応援したいなら、アウェーゴール裏の隔離席に行った方が安全ですよ?
なにしろ鹿には磯がいるので…。
649 :02/08/06 14:57 ID:/F/MvwvA
大分先の話なのですが、10月頃に神戸のユニバー記念競技場へ
行こうと思っています。
席割図などを見ていたのですが、他競技場とほぼ同様に、メイン
スタンドから見て右側がアウェイ側、左側がホーム側ということで
いいのでしょうか?
それと、メインスタンドの席割が細かいようですが、指定席に
ついては窓口や店頭ではなく電話で予約する場合、ホームかアウェイ
側かという選択はできないのでしょうか?

今回はアウェイのチーム目当てに行こうと思うので、事前に確認して
おいた方がいいと思い、書かせて頂きました。
650U-名無しさん:02/08/06 15:11 ID:tzFHaGAo
>>649
ホームとアウェイの配置は通常通り、右がアウェイ・左がホームで正しいです。
メインの指定席の件はちょっとわかりませんな。
651U-名無しさん:02/08/06 15:45 ID:qwu2hMJM
ぴあの電話予約の場合、メイン指定を取る時はホーム・アウェイどちら側か聞かれます。
ユニバは見に行ったことがないのでわかりませんが、同じだと思います。
652U-名無しさん:02/08/06 21:07 ID:dzO/HOZB
age
653U-名無しさん:02/08/06 21:09 ID:JDHWgPwe

翼糞
654 :02/08/06 21:12 ID:BvVIBR5U
ジュビスタのフリーゾーンについて聞いた者です。
4人で行くんで早めに行って見ようと思います。
ありがとうございますた。
655 :02/08/06 22:04 ID:sb92xQsi
649です。
素早い返答ありがとうございました。
チケは念の為店頭などで購入した方がよさそうですね。
656Uー名無しさん:02/08/06 22:16 ID:lGMpL4Ai
8月17日の鹿島vsガンバ戦に車で行きたいのですが、スタジアムや周辺の駐車場
の状況はどんな感じでしょうか?
また、試合後にご飯を食べられるお店はありますか?
657U-名無しさん:02/08/06 22:27 ID:Ie3CyRCa
お酒を持ち込みのですが、キャップ付き紙パック(1.8リットル)は大丈夫ですか?
持ち込みたいスタジアムは、
・柏の葉公園総合競技場
・ジュビロ磐田スタジアム
・国立競技場
です。
658U-名無しさん :02/08/07 00:22 ID:iVLA3UnB
スタジアムの開門時間って試合開始時間よりどれくらい前なんですか?
659c:02/08/07 00:26 ID:2HBl8orJ
韓国ネタは職業右翼の仕業byひろゆき 4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1028090106/l50

ひろゆき「韓国ネタ多かったのは確かだねえ。あれはやっぱ、職業右翼
の方がいるからでしょう。」

2ちゃんラジオ http://backradio.tripod.co.jp/asx/runr0829.asx
(17分くらいのところ)

まあ比較的普通にW杯板を見られた物の意見としては、
やっぱり嫌韓スレ立ち過ぎ、ウンザリする。
今回の韓国チームの所行、誤審問題、日頃の韓国、韓国民の所行をもってしても酷い。
どうみても、一種のマスヒステリー的は状態になってたのは明らかで、
その諸悪がキチガイ厨房の仕業なのか、組織的な思想、団体の存在があっての事なのかは
解らないが、管理側の見解としては、

「同一人物が24時間嫌韓レス、コピペを繰り返しており、心情としても鬱陶しいこと
この上ない。おそらく職業右翼の人間がいるのだろう。」

ともなっている。
今までの狂った状態からのバランスをとる意味としてこのスレはあった方がいいし、
もしかしたら真相が明らかになるかもしれないので、俺はage。
660 :02/08/07 00:28 ID:GV+hnkTo
つゆだくで目覚めた完全な素人なのです。
150円引き前迄、特盛りを注文したくて一家4人で吉野家を
目指していたのですが、あまり見ていられません。
おめでたいのでしょうか?それとも素人は牛鮭定食でも食ってたほうが良いのでしょうか?
661U-名無しさん:02/08/07 01:25 ID:URqgcbUI
>>657
紙パックならおそらく大丈夫。アルコール持ち込み不可ってトコは無いし。
不安ならカバンの下に隠しとけ。こうすれば2gペットボトルも持ち込める。
でも磐田スタは厳しくなってるらしいから無理かも。

>>658
ほとんど2時間前。
去年カシマスタジアム行った時は3時間前だった。
662    :02/08/07 01:30 ID:egnIiPP1
大宮、埼玉、鹿島、松本平。
駐車場ありますか?
663U-名無しさん:02/08/07 01:32 ID:y86w3/c2
647です。
>648
即レスありがとうございました。
そうですか、アウェイ側でもダメなんですか…。
ちょっと認識甘かったです(ニガワラ
体力的にサポーター席は無理なんで、座っていられるメインにしたんですが、
友人には、ガンバで盛り上がりたいなら万博まで逝け、と言い含めます。
といっても、ユニ着て旗振るような根性もないのですが、
そこはニワカ者ということで(w
空気読めなくて気まずい思いするところでした。
アドバイス、ありがとうございました。
664U-名無しさん:02/08/07 01:35 ID:URqgcbUI
>>662
俺の知ってる限り

鹿島=地元住民が自分の土地を臨時駐車場にしてる。1,000円
松本=タダ。ただし遠い駐車場に止めた場合、15分以上歩くかシャトルバス(100円)
埼玉=地元住民が臨時駐車場を出してると聞いた事がある。値段は不明。
大宮=行ったことないからわからん。スマソ。
665U-名無しさん:02/08/07 01:38 ID:r55mul/W
埼スタ=臨時駐車場があるが分かりにくい+台数を止められない
大宮=スタジアムの脇と少し離れたところ2ヶ所あるので問題なし

どっちも帰りは出るまで渋滞する。
666U-名無しさん:02/08/07 02:34 ID:NwIxpxAR
アウェイチーム目当てで駒場行こうと思ったのですが、座席表を見ると
自由席はアウェイ席がとても少ないように感じたのですが、実際はどうなのでしょう?
また、指定の方もホーム・アウェイの区分がなかったのですが
指定でアウェイ応援したらだめなんでしょうか。
667634:02/08/07 02:47 ID:h9r3R7l2
>>656
スタジアムは何もないトコロに突然あります。
駐車場はできるだけスタジアムから離れた(ココポイント)民間に停めた方がいいです。
民間とは、普通の家やそのへんの空き地です。相場は1日千円。
入口に旗を持った人(おばちゃんとか)がいるので、お金を払いましょう。
間違ってもスタジアムの側の立派で大きな公共の駐車場に停めてはいけません!
試合後、駐車場から出るのに1時間半かかります。なるべく遠くの民間で。
食事のできる所はファミレスくらいですかね?ジャスコのあたりに何軒かあります。

>>663
アウェー側でもSSだと、すぐ横がソシオ席のブロックなんですよー。
ちなみにメインスタンドとアウェーゴール裏の間の、コーナーの所の席は
シルバーシートと言って、鹿サポのじーさまばーさまがマターリしてます。
つまり、鹿島的にはアウェーゴール裏1階の柵によって隔離されている席以外は、
全てホームという考えかたらしいです。
668U-名無しさん:02/08/07 04:10 ID:E7Rsf9ha
>>666
駄目じゃないけど、雰囲気的にちょっと気まずい。
取るならメインの端の端を取ったほうがいいですよ。
それでもレプリカ着たら何だよコイツって顔で見られましたが・・。
駒場のアゥエー席は非常に狭いです。
べんとうばこみたいなところに大量に詰め込まれます。
669 :02/08/07 09:21 ID:nBzueGUO
開門は2時間前ってところが多いが(例外あり)、混み具合によっては早める
場合もあるので余裕見て行っている方がいいよ。

結構ぼーっとしているというのも楽しいものだ。一人だとつらいかもしれないが
いやがられない程度にまわりに話しかけてみよう。
670U-名無しさん:02/08/07 10:39 ID:ws9sw3Ig
なんでみんなsageてるの? このスレはage進行でしょ?
671U-名無しさん:02/08/07 10:42 ID:U1eKzlwZ
 
672 :02/08/07 10:51 ID:+E2Bqy3G
初サッカー生観戦の人を連れてあの柏の葉へ逝く予定だけど、
カードが柏‐磐田。

注目ポイントとして「(現時点で)もしかしたら磐田の優勝シーンが見れるかもしれない」
と説明したら「楽しみ」と笑顔で言ってくれた・・・・。

・・・・ちなみに漏れは、粕サポれす。
673U-名無しさん:02/08/07 13:01 ID:3v7ikDsp
663です。
>667
そうなんですか、わざわざご説明ありがとうございました。
今回のカシマ行きは、宮本見たい友人と柳沢見たい私の利害の一致(wだったんですが、
次回からは一人で行くことになりそうです。
その方が私も気持ちよく応援できるでしょうし。
友人には、万博へ逝け、と勧めておきます。
重ね重ね、ありがとうございました。
674662:02/08/07 14:51 ID:Ywe/h8us
>>664
>>665
遅レスですが感謝。
675U-名無しさん:02/08/07 15:48 ID:w6WRhbPn
あげておくね
676_:02/08/07 15:58 ID:FoSd26z4
かつお
677U-名無しさん:02/08/07 18:51 ID:DjVTyeVs
「柏の葉」って何て読むの?
678U-名無しさん:02/08/07 18:52 ID:z+W+f43G
>>677
かしわのは
679Uー名無しさん:02/08/07 20:06 ID:l37xIKz6
656です。
どうもありがとうございます。
スタジアムより遠いところに駐車して、歩いていくのがいいということでしょうか。
他の方へのレスも見ましたが、サッカーのスタジアムって、敵味方を結構極端に分けて
いるのですね・・。
680_:02/08/07 20:08 ID:3zLRDzt1
- J1 1stステージ 第 13 節 1 日目 -
広島 0(前半)0 磐田 [広島ビ]
G大阪 0(前半)0 東京V [万博]
清水 1(前半)1 柏 [日本平]
横浜FM 1(前半)0 神戸 [熊本]
F東京 1(前半)0 京都 [東京]
市原 1(前半)0 札幌 [市原]
浦和 0(前半)0 鹿島 [駒場]
仙台 0(前半)3 名古屋 [仙台]

- J2 第 23 節 1 日目 -
C大阪 2(前半)0 大分 [鈴鹿]
福岡 1(前半)0 湘南 [博多球]
新潟 1(前半)0 山形 [新潟]
川崎F 0(前半)0 横浜FC [等々力]
大宮 1(前半)0 甲府 [大宮]
水戸 1(前半)1 鳥栖 [ひたち]

681 :02/08/07 22:03 ID:JxwKAS5y
>>673
ほとんど同じシチュエーションで8/17鹿島へ行きます。
私の方が宮本ファンですが…。ヤナギ好きの鹿サポさんに
連れて行ってもらうのですが、やはり隔離席以外は
真っ赤なのですね。水色のいマフラーなんてだめなのね〜
こっそりでもガンバを応援できるのか心配です。
682U-名無しさん:02/08/07 22:33 ID:EPK/CkGN
いつもは、試合開始2時間前にスタジアムに着く様に行くんだけど
次の日曜は試合開始ギリギリになってしまいそう。
サッカーの試合ってキックオフ後も入れますか?
683U-名無しさん:02/08/07 22:56 ID:qA45WLHR
>>682
入れるよ。
でも席につく途中で立ち止まって後の人の視界を遮らないでね。
684U-名無しさん:02/08/07 23:29 ID:EPK/CkGN
>>683
どうもありがとう。気をつけて移動します。
685U-名無しさん:02/08/07 23:42 ID:dnQ9Ax/f
>>679
そういうところもあるということだよ
またーりしてるところもいっぱいあるけどね
686610:02/08/08 00:14 ID:mQ86ZGio
>>643

ありがとうございました。

観戦してきました。今日の試合凄くよかったです。
SS席10列目だったのですが、意外にピッチが近くに感じました。

けどJ1って凄いですね。(J2の試合しかみたことなかったので)
というか、ガンバの選手がよかったのかも。。。

ちと家は遠いのですが、またいきたいなと思いました!
687U-名無しさん:02/08/08 00:34 ID:t+D+rWWR
東京駅から鹿島神宮行きのバス 片道1780円
のチケットはどこで購入できるのでしょうか?
11日のマリノス戦の帰りに利用したいのですが、
まだ間に合いそうですか?
688634:02/08/08 00:46 ID:CX9M4efw
>>687
東京駅の八重洲南口の近くの、高速バスのりばに自販機があります。
おとくな回数券もあります(6枚綴り)
普通のバスのように現金でも払えますので、焦らなくて大丈夫ですよ。
バスは予約制ではなく、並んだ順に乗っていきます。
試合のある日は増発されますが、帰りは神宮の駅でちょっと並ぶと思います。
689U-名無しさん:02/08/08 00:50 ID:eV0JgPp1
>>687
ナイターだし、
帰りはスタジアムからの直行バス乗ったほうが便利だよ。
690 :02/08/08 05:13 ID:wpX2wR6j
各チームの簡単な説明と注目選手が書かれていたスレって、
もう無くなったのですか?

前スレには2チームほどあったのですが・・・
691U-名無しさん:02/08/08 06:06 ID:/sGBAL5O
>690
Part3のレス番18以降にまとめられています。既にhtml化されています。
>1のリンクから開いてね。
692 :02/08/08 11:04 ID:XPITKejO
>>689

× ナイター
○ ナイトゲームまたはナイトマッチ
693U-名無しさん:02/08/08 18:58 ID:8He58qQJ
何回位試合を見にいったら応援グッズを身にまとってもいいですか?
やっぱり応援についていけないうちは止めといた方がいいですか?
694U-名無しさん:02/08/08 19:04 ID:ifg1oqbM
>>693
「応援グッズ」ってのがちとわからんけど、チームカラーのグッズ程度のことなら
別に初観戦から持ってっても問題ないよ。

応援についていけないうちから大太鼓や拡声器を持ち込まれると迷惑だがね(藁
695嫌韓厨と韓国人の類似性 :02/08/08 19:37 ID:MQfy+h2s


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1028090106/826-830

韓国人を知らなければ知らないほど嫌韓の中身は幼稚になっていく。
多くの2チャンネラーにとって、「韓国」は肥大化した抽象であり、
国是である「反韓」は大きな建前である。
696U-名無しさん:02/08/08 20:26 ID:YoG91Ijr
この前、国立競技場での試合を見に行った時、
紙パックのお茶(飲みかけ)を持ち込もうとした所
紙コップに移し替えてくださいと言われました。
でも鞄に入っていた開けてない紙パックのお茶は普通に持ち込めて、
中で飲めたので、ちょっと混乱しています。

紙パックの飲料は持ちこめるんですか?
教えてください。
697U-名無しさん:02/08/08 20:32 ID:6UYvXD2n
紙パックはいいと思うよ!たぶんだけどね
698名無し:02/08/08 20:33 ID:gVcdouQE
>>696
紙パックが駄目って初耳だなぁ。
W杯では会場によってNGというところもあったみたいだけど
ストローを刺せばOKだったらしい。
でも紙コップに移し替えさせられたという話は聞いたことがない。
699U-名無しさん:02/08/08 20:37 ID:O3jXNgpY
土曜日に瑞穂陸上競技場へ初めて行くつもりなのですが、
ペットボトルって持ち込み可能なんでしょうか?
駄目なら、今出てる紙パックは持ち込めますか?
御存知の方教えて下さい。
700U-名無しさん:02/08/08 20:39 ID:RzAT+Ldu
>>696
それはシミスポがアホなだけ
701696:02/08/08 20:40 ID:YoG91Ijr
手荷物検査は通ったんですが、そこから入場ゲートまでの間で
係の人に、移し替えてくれと言われたので移し替えました。

言われた時に驚いて(紙パック持ち込めないとは思わなかったので)
本当に移し替えなくちゃいけないのか確認したら、移し替えてください、
とはっきり言われました。
因みに柏−浦和戦。柏のホームだったからか、紙コップに柏のマスコットが
プリントされていました。
702U-名無しさん:02/08/08 21:07 ID:NWqqFTSE
国立は飲み物の持ち込みに関して一番厳しい気がする。
スルーじゃ困るけど、紙パックすらダメだというのはなぁ…
703 :02/08/08 21:28 ID:HdyRR9iO
日中韓のリーグ優勝チームが試合してアジアNO1チームを決めるらしい。
ジュビロはNo1になれるかな
704U-名無しさん:02/08/08 21:30 ID:mo0JultG
口を開けなければ一応そのまま投げ込めるからかな。
この前の清水サポの件があったからちょっと敏感になってたのかもね。
705696:02/08/08 22:11 ID:YoG91Ijr
〉〉704
7月24日の試合の話なのでその件とは関係ないはずです。

やっぱ、係のにいちゃんがおかしかったんかな。
706687:02/08/08 23:38 ID:X3disq2a
>689
ありがとうございます。
スタジアムからの直行バス・・・
それこそ今からでも間に合いますかね?
707  :02/08/08 23:47 ID:b4XbsL3d
国立の紙パックの話が出てるけど 
中じゃ紙パックの飲料、売ってるよ?
(1本180円:種類いろいろ)
なんでダメって言われたのかな
708U-名無しさん:02/08/09 00:08 ID:/uZ5WoYo
709U-名無しさん:02/08/09 01:19 ID:WFgPL0BR
W杯後に見始めた訳じゃないですが(一応去年から)まだまだ初心者なんで
ちょっと教えてほしいんですが、横浜FMって去年降格争いしてましたよね。
今年になったら1st無敗で優勝間近・・・・このチームの何がそんなに
変わったのか教えて下さい。出来れば去年のレギュラーと今年のレギュラーを
あげてもらって比較したいんですが、よろしくお願いします。
710U-名無しさん:02/08/09 02:37 ID:s6+7JCvj
小難しい話は良くわからんが、サッカーのチームなんてのは「流れ」「勢い」てのが
重要になってくるのよ。

たとえば、今京都サンガが連勝してるけど、選手の名前だけを追えば正直そこまで
勝ち続けることが出来る連中じゃない。実際開幕から四連敗してるし、特に新戦力を
加えたり監督を代えたりもしていない。ただ、最低限の力さえ備えていれば、上手く
上昇気流を捕まえれて、ポンポン勝ち進めるわけ。逆に仙台なんか、ワールドカップの
中断前までは優勝争いに加わってたけど、再開後負けが込んでるでしょ。

そういうこともある、と思っといてくれ。個人的には、去年の横浜は出来が悪すぎ、
今年は良すぎ、だと考えてるが。
711U-名無しさん:02/08/09 02:49 ID:Dh0eBkXP
>>709
うーん、一言で言ったらウィルが来たって事じゃない。
ウィルが抜けたコンサを見たらよくわかると思うけど。

奥も機能してる。(茸がいたときはとくに)
712U-名無しさん:02/08/09 03:16 ID:bu4LFl9w
あと監督もでかくないか?
713U-名無しさん:02/08/09 03:22 ID:bSDxSuep
>>709
去年は俊輔が怪我でまともに出られなった上に
外国人が二人とも大はずれで追加補強も遅れた。
移籍した選手の穴も埋めず、本来ベンチスタートの
ユース世代をスタメンで使い続けるしか無いほどの
選手層しか無く、負け続けても立て直せ無い状態。
それを外国人3人の補強と俊輔がある程度の復活、
アビスパのずっこけにも助けられ、何とか残留を果す。

そして今年はその教訓を生かし巨人と揶揄されるほどの
引き抜きとレンタル補強で、穴という穴を生め優勝争いへ。

とにかく前監督もさじを投げ出すほどの酷い選手層だったよ。
714 :02/08/09 03:41 ID:jiJZl6XR
>>709
昨年降格争いしたのはFWの柱が城彰二だったから(今は神戸に左遷)
715U-名無しさん:02/08/09 05:10 ID:+2KcR+9b
>>705
その試合で、紙パック持ち込んでるヤシを多く見かけたから多分そう(w
716U-名無しさん:02/08/09 10:22 ID:ggBTU72E
あちこちで、鞠が優勝するのは100年早いとか、鞠ごときにって言われているのは
>そして今年はその教訓を生かし巨人と揶揄されるほどの
>引き抜きとレンタル補強で、穴という穴を生め優勝争いへ。
が原因ですか?
でも、鞠=巨人 っていうのはまた違いますよねぇ
野球ヲタではないけど、わかりやすいので、鞠は野球で言うとどこあたりか教えてください。
煽りじゃないっす。
717U-名無しさん:02/08/09 11:30 ID:U9WUzLxn
>>716
正直なところ野球に例えるのは難しいかも。
海外リーグの方が例えやすいよ。
718U-名無しさん:02/08/09 11:38 ID:ggBTU72E
>>717
初心者に海外は難しい カモ・・・とりあえず…では海外ではどこになりますか?
719U-名無しさん:02/08/09 12:11 ID:RQTx5rpd
にわかファンですが、先日京都に横浜戦見に行ったのです。
大阪を応援してる友達(いつも一人でも観戦行ってる)に無理矢理連れてって貰ったんです。
横浜の某選手が見たくて。でも試合自体すごくおもしろくてハマりました。

勝てなかったけど負けなかったから良いやーと思ったし、
大阪に抜かれる事なんてないよねー。とポロリと言ったら、
本気でキレられて、それ以来連絡がつきません。
そんなに駄目な事を言ってしまったのでしょうか・・・大人気ないと思った。
720U-名無しさん:02/08/09 12:11 ID:OVYAAJ6q
審判のことについて教えて下さい。
それぞれの試合の審判っていつ決まるんでしょうか?
それはどこで調べればわかるんでしょうか?
たとえば、明日の試合の審判ってもう発表されているんでしょうか?
あと「悪名高い」というと失礼なのかな?
その人が担当するというとサポーターが震え上がるような審判がいるんですか?
721U-名無しさん:02/08/09 12:52 ID:AO66tkZv
私もニワカですが

>720
恩氏  この間目の当たりにして納得。

>719
優勝争いに絡んでる今はとてもビミョーで過敏だと思う・・・
722 :02/08/09 12:54 ID:CbWgswch
>>719
それは思ってても言っちゃだめだと思う。
面と向かってお気に入りの某選手をたいしたことないとか言われたら腹が立ちませんか?

>>720
フィスカー。期間限定なのでお早めに。
あと恩氏も見ごたえあり。
723U-名無しさん:02/08/09 13:00 ID:xek0zwbz
>>720
そんなあなたにはこのスレをご紹介
■◇主審または副審を語るスレッド その質(7)◆□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028802480/l50
724 :02/08/09 13:02 ID:Sz6i1v6y
>>719
大阪は長い冬を越えやっと迎えた春なのだよ。
溜まってるものが大きいのさ。
俺ならその場で張り倒して押し倒して・・・

とは言えもうムリポなのはその時点で判ってても良さそうではあるが。
725U-名無しさん:02/08/09 13:04 ID:xek0zwbz
あ、質問に答えるの忘れた
>>720
マッチデイプログラムの印刷に間に合うぐらい前もって決まっているようですが
基本的に発表は当日キックオフ数時間前です
726 :02/08/09 13:08 ID:WMzcpDqB
>>719
初心者の発言に大人気ないね。子供っぽいね。

「サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にするスポーツ」

という箴言がありますが、応援する側にとっては

「サッカーは紳士を子供にするスポーツ」

なんです。「大人気ない」んじゃなくて子供そのものなんだと考えてやってください。
727U-名無しさん:02/08/09 13:08 ID:oUkszXv5
>>720
審判は当日まで秘密。買収恐喝防止のためです。totoもあるしね。
728 :02/08/09 13:32 ID:Cti5/EYW
>>726
無理矢理連れていってもらって、
しかも相手がガンバファンだと知っていてそんな発言をした719も大人気無いと思うが?(w
729U-名無しさん:02/08/09 14:04 ID:U9WUzLxn
>>718
例えばいつも優勝候補に挙げられていながらも
なかなか勝てない古豪・・・インテルとか、リバプールとか

そんな感じかなぁ。俺も結構イメージ適当でスマソです。
730U-名無しさん:02/08/09 14:07 ID:AO66tkZv
>>729
ありがとうございます・・・インテル…リバプール・…わ、わからないけど(w

でも、そういうところなら優勝しても叩かれないですよねぇ
731ss:02/08/09 14:30 ID:jERmApWo
教えて下さい。
イングランドやアルゼンチンのユニ及びTシャツを着て街中を歩くのはおかしいですか。
試合のない日に贔屓チームのユニやTシャツを着ることはありませんか。
732  :02/08/09 14:41 ID:Tl631P4Q
>>731
どうなんだろう・・・ついこないだ、八丈島から東京への船中で
オーウェンのレプリカ着てる若者がいてえらくビックリしたが
これは個人的感想なので・・・(w
733U-名無しさん:02/08/09 15:05 ID:UwCUTT/H
>>731
スカパーでビリヤードの大会(ワールドプールマスターズやらモスコニカップやら)を
見てると、サッカーユニ着てる観客がたまにいる。先日、静岡県内の某駅で、外国人が
日本代表ユニの背番号7、NAKATAを着てた。数年前には、これも静岡県内だが、
出稼ぎ外国人と思われる人が着古したリーベルプレートのユニを着てた。

「外国人は街中でサッカーユニなんて着ねーよ」って声への反論です。
734U-名無しさん:02/08/09 15:16 ID:DmOnLsNt
ちょうどさっきブラジル代表のユニフォーム着て外出してるブラジル人見たよ。
735U-名無しさん:02/08/09 16:43 ID:yUhRsL+D
ウチの学校の周りではインテルや磐田のユニ着てる奴を見かける。
青とか白系なら普段着でもまぁ使えるんじゃねーの?
736709:02/08/09 16:54 ID:MsNhbaYQ
遅れましたがみなさんレスありがとうございました。
737 :02/08/09 17:20 ID:xvsAracu
西京極のアウェイ席ってどんな雰囲気ですか?
ゴール裏ではなくバックです。
どっちのチームのサポでもないけど、アウェイのチームに
見たい選手がいるのでそっちに座るべきかなと思っているんですが…。
738 :02/08/09 17:26 ID:4Cj1PBVv
Jのユニを試合以外で着てるのは違和感がある。
739U-名無しさん :02/08/09 19:54 ID:N8seHsEY
横浜は十分強豪だと思う。下のは磐田のスレにあったコメントだ。

444 :  :02/08/09 11:00 ID:N8seHsEY
まあ、横浜も2回のステージ優勝、1回のリーグ優勝しているから十分強豪でも
あるわけで(2000年のは結構覚えていない人も多いみたいで、新聞でも誤報道され
ていたりするわけだが(w )

そうやって考えてみると、優勝しているチームの少なさにびっくり。ステージ優勝
が、鹿島、ヴェルディ、広島、横浜、磐田、清水くらい? リーグ優勝だと、ヴェルディ
横浜、鹿島、磐田か? まあ、10年目のリーグってこともあるけれど、17ステージで
これだけってのは少ないかも。

これからすると横浜は十分優勝する資格はあると思われ。2回もしていることは100年
も早いってことはないな。

でも、勝つのは(勝ってほしいのは)磐田。
740U-名無しさん:02/08/09 19:55 ID:N8seHsEY
おっと自作だったな>俺
741U-名無しさん:02/08/09 20:50 ID:PAjIYWEa
自分のレスを自分で引用するとは度胸あるな
742U-名無しさん:02/08/09 21:25 ID:+p/JqzJx
>>741
それって引用って言うか?
我田引水かな? でも、自分の田を水辺に持って来ちゃってるしなあ。
740みたいなことするヤツいないから、的確な表現が見つからねえ。
743 :02/08/09 21:36 ID:6doD59jQ
夏ですな
744 :02/08/09 22:00 ID:Cti5/EYW
引用……でもなく、
マルチポスト……でもなく、
なんというか、ただのバカだ。
745U-名無しさん:02/08/09 22:02 ID:z0LBdJuU
>>737
みんな好きな選手をみてるだけってかんじです
アウェー側のほうがいつも、早くうまります
746U-名無しさん:02/08/09 22:03 ID:zMHSktZs
つーか別IDだったら知らんぷりするつもりだったんだろうな。
747U-名無しさん:02/08/09 22:53 ID:hkUz3Lww
夏って言うか、なんとも・・・。不思議な奴だ。w
748 :02/08/09 22:55 ID:T/l81e5n
739のせいで鞠サポが嫌いになりそう
749U-名無しさん:02/08/09 22:58 ID:9EmVJSaN
ズビサポだろ?
750U-名無しさん:02/08/09 23:28 ID:N8seHsEY
まあ、俺が言うのもなんだが、このスレッドではまったりいこうぜ(w
751U-名無しさん:02/08/09 23:32 ID:yH7gCVZj
( ゚д゚)ポカーン
752U-名無しさん:02/08/09 23:36 ID:drUI98u6
720です。
>721,722,723,725,727
早速のレスありがとうございました。
そうか、totoなんてものがありましたね。
お金かかってる以上、誰が審判になるかは秘密ですよね。
当然のことを質問してすみませんでした。
>723で教えて頂いたスレも読んできました。
失礼ながら、審判の当たり外れって凄いんですねぇ。
私が不思議に思った原因は、どうやら「恩氏」氏みたいです。
753737:02/08/10 00:17 ID:cy6tIi0l
>745
そうなんですか?
今まで行った2試合ではアウェイ席は最初ガラガラだったり
してたので…。
じゃあ安心して好きな選手を見ます(w
ありがとうございました。
754Jリーグ:02/08/10 00:19 ID:XyzsWj8E
もうだめぽ。。。泣
755 :02/08/10 00:38 ID:aw5DHZ+P
京都は第二ステージ
優勝しますか?
756U-名無しさん:02/08/10 00:49 ID:gl7EtWPG
>>719の大阪は桜の

G大阪は常に京都の上にいるのだから「抜かれる」なんて表現は完全に間違っている
G大阪であるとするなら>>719はただのアフォ
757 :02/08/10 01:11 ID:n/piPHiJ
>>756
アフォ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

日本語勉強しようね。
758U-名無しさん:02/08/10 01:17 ID:7Fb0LQWw
京都でヨコハメ応援するウンコは氏ね
759U-名無しさん:02/08/10 01:37 ID:fOC964va
>>731
そんなあなたにお勧めのスレ

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1028565662/l50
760U-名無しさん:02/08/10 12:38 ID:pRbx0kSa
下がりすぎ
761 :02/08/10 20:52 ID:dtA+tgu2
サッカーってものをずっと見続けていきたいとW杯から思ったにわかですが
正直どこを応援しようか・・・と言う状態なんですよ。
んなもん知るかボケ!とか言われそうですが
皆さんはどんなきっかけでそのチームのサポになっていったんですか?
762U-名無しさん:02/08/10 20:54 ID:pCASSBWi
近場だから

>>761
どこ在住よ
どこ出身よ
763 :02/08/10 20:54 ID:LVaPaMW0
>>761
地元にチームがあったから
764U-名無しさん:02/08/10 20:55 ID:XVAuBHcN
>>761
地元だから。札幌
765 :02/08/10 20:55 ID:fs81I433
地元チーム
766761:02/08/10 20:59 ID:dtA+tgu2
やっぱり地元っていうのは大きいですよね・・。
ちなみにうまれた時から横浜在住です。
767U-名無しさん:02/08/10 21:02 ID:pCASSBWi
マリノスか横浜FCか
ある意味究極の選択
まあ取りあえずJ1とJ2でカテゴリーが違うから両方応援して
両方見に行って肌にあった方を贔屓すればいいんじゃネーの
768U-名無しさん:02/08/10 21:04 ID:XVAuBHcN
>761
それ以外にも小さなクラブはたくさんあるよ。
ここから探してみるといいよ。

ttp://www.minatonet.co.jp/sanga/clublist.html(直リン許可あり)
769 :02/08/10 21:07 ID:5Hcfz0x6
地元のほうが情報も多いしね
身近に感じるよな
770  :02/08/10 21:20 ID:VYRUA3Jp
札幌勝利キターーーーーーーー
771:::02/08/10 21:24 ID:QlP3cnts
すみません。浦和・FC東京戦ともに初めて観る予定です≫秋
見所?と東スタのポイントとかを教えて下さい。
一応ズピロ・麹・鹿戦はここ2年くらいは観ています。
おながいします。あとサポの事も。
サッカーをマターリで観たいのです。そういう意味ではにわかです。
772761:02/08/10 21:26 ID:dtA+tgu2
ありがとうございますた。
一応近場な所を見てみてから考えてみます。
773Jリーグ:02/08/10 22:16 ID:kmiM7SFe
774U-名無しさん:02/08/10 22:25 ID:7Y28bw6j
>>771
東スタはバックスタンドがよろしい。安いし、マターリできる。
今日はハーフタイム、湾岸花火が見えたYO!(関係ないか。)

近くで見たければ1F。全体が見たければ2F。
ただ、観客が少ない試合は2Fが開放されない罠。
まぁ、浦和vs東京FCなら間違えなく開けるだろう。

サポだけど、浦和が東スタ来るときって、2Fに陣取って
声がすごい響いて大迫力。
嫌いな人には鬱だろうけど、俺は好き。
775Jリーグ:02/08/11 01:42 ID:8t5bYC6t
ほんとこの板は人がいねえな
776U-名無しさん:02/08/11 01:48 ID:IjJKj0z2
775もうだめぽ。。。
777U-名無しさん:02/08/11 02:02 ID:idSD1nVz
明日(つーか今日)鹿島スタジアム行きます。
めちゃくちゃ怖くなってきますた・・・
778 :02/08/11 02:11 ID:V/8oIs1h
さげ
779U-名無しさん:02/08/11 02:45 ID:9a4vJDcy
祝 今月に出版された「2ちゃんねる公式ガイド」で、
国内サッカー板のお薦めスレとして、ここのスレが紹介されました。

なお、もう1つ紹介されたスレは、「サッカー選手・日記更新の報告と論評の会」です。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1019686862/l50
ちなみに、国内サッカー板へのコメントとしては、
「Jリーグの観客がやや少ないので、各チームのサポーターがお互いに
 Jリーグを盛り上げようという雰囲気がある」という内容の記述でした。

「2ちゃんねる公式ガイド」 http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31013186
780Jリーグ:02/08/11 03:04 ID:8t5bYC6t
もうだめぽ。。。

「Jリーグの観客がやや少ないので」

やや、ですか(w
781 :02/08/11 03:46 ID:wAhR6Lz1
西京極はじめて行くつもりですが
ちょと、見にくいスタジアムという噂がありますが
実際どうですか?
782  :02/08/11 05:06 ID:+hDRfwDl
今日は千葉ダービーage
783U-名無しさん:02/08/11 05:13 ID:rJSQMJpS
>>781
ゴール裏の席であれば、非常に見にくい。反対側のゴール前の攻防などはさっぱり
わからない。双眼鏡を持っていった方が良い。選手に近づきたい!といったミーハーな
視点を持ち合わせていないのなら、出来る限り観客席上段へ行った方がピッチを
俯瞰できるので多少マシに思える。ただ、アウェイ側のゴール裏の方は高さが
抑え気味なので、おとなしく諦めろ。中央よりもコーナーサイドへまわるべし。
バックスタンドは、比較的鑑賞に堪えうる座席であるが、それでも上段へまわった方が
良いと思われる。観客席中央部に陣取ろう。
メインスタンドは他の陸上競技場と比較してさほど見にくいというわけではない。
784 :02/08/11 09:26 ID:M2nP9qq+
w杯以来、地元のチームを2回ほど、見に言ったのですが正直ちょっと…というきがしました
…というのは今までの記録を見てみても弱くて、これからずっと応援するのには
ちょっと辛いかな・・と言った感じです。<ストレスたまりそう。美容にもよくないしw

ホームを見に行ける関東のチームにサポ移転しようかと思ってます
別にむちゃくちゃ強いチームじゃなくっても言いのですが、2〜3年に一度くらい
優勝できるようなチームがいいです。
まだ今なら深くいれ込んでないので、お勧めのチームを教えてください
ちなみに埼玉県さいたま市(旧与野)居住です
785U-名無しさん:02/08/11 09:29 ID:IA+7Fld+
さいたま市に住んでるならレッズでいいじゃん、2年に1度はJ2で優勝出来るし。
786 784:02/08/11 09:31 ID:M2nP9qq+
↑あ、J2はやめてくださいw
別に3〜4年に一度でもいいんです。
見に行ける範囲で、適当に強くていいチームってありますか?

勿論レッズが優勝しそうになったら応援します!
787U-名無しさん:02/08/11 09:45 ID:/ti9Rzi0
>>786
それぞれのチームを必死に応援してるサポの怒りを買いそうな事
さらっと言ってるな。まぁ初心者なら仕方ないか。

常に上位にいるようなチームなんて今んところ鹿か磐田くらいだろ。
どこのチームにも優勝の可能性はあるよ。
それを応援するのがサポーターだ。
自分で色々なチームの試合みて決めれば?
788U-名無しさん:02/08/11 09:51 ID:4dMuWO2g
鹿か鞠でも応援しとけば
将来的に地元ではないことを後悔するかもしれないがな
789 :02/08/11 09:58 ID:Wws7a2J9
>>784

好きになれば強いか弱いかは関係ない。でも、まあ、今だったら横浜にしといたら。
優勝したこともあるし、今も磐田と一騎打ちしている。

浦和は応援が好きとかっていうのでなければお薦めはできない。オフト監督につきあう
のってストレスがたまるよ。

市原はこれからのチームと言われて何年経ったのか。柏も同様。ああ、鹿島を忘れていた。
1stは今年はそれなりだったけれど、例年2ndは強いからね。

いろんな楽しみ方がある。それなりに強いチームを応援して悪いってことはない。
俺は地元にチームがあれば地元を応援するだろうけれどね。どこまでが地元かってのは
微妙だけれど。
790U-名無しさん:02/08/11 10:13 ID:WyShWM9f
>>786
ワールドカップ見てて、好きになった代表選手はいなかったの?
もしいれば、その選手の所属してるチームを応援してみれば??

ヒデとかイナとか隆行とか小野とか言われたら困るけど(w
791U-名無しさん:02/08/11 10:14 ID:476bW10m
自分の家からせめて1時間以内でスタジアムにいけないと
毎回アウェイみたいになっちゃうからね。

そうやって長くみてると、楽しいときもあるし、ストレス溜まるときもあるし。
一敗するのでストレス溜まってる強豪チームのサポも1勝して喜べる下位チームも
どっちがいいかってわからないでしょ。

鹿島や磐田がこれからも強豪なんてわからないし。
レッズでもアルディージャでもいいから
一番多く出費もかからずに試合を生で見れる所が一番いいよ。
792U-名無しさん:02/08/11 10:14 ID:476bW10m
age忘れた。AGE〜
793784:02/08/11 10:14 ID:M2nP9qq+
みなさんありがとうです。
正直、サッカー見ても良く分からないんで、盛り上がってて、勝って楽しくって
たまーには優勝して、大喜びしてー・・・といった感じで入門(?)したいんですよ

ではオススメにしたがってマリノスにしてみます。
横浜なら行くたびに買い物も出来るし遊べるしいいかもしれないです。
かっこいい選手いたら、教えてくださいね!
794U-名無しさん:02/08/11 10:18 ID:4dMuWO2g
結局女なんてそんなもんさ
クラブには付かない
795784:02/08/11 10:18 ID:M2nP9qq+
>>791
地元もいいんですが、まけてばっかりだと、その都度ストレスになりません?
お肌と美容に悪いんで、あんまり負けないほうがいいんですよね・・・
なんか負けると異様にエキサイトしてどのチームもみんなくやしがるんですもん・・・
796     :02/08/11 10:21 ID:jA4rB9wu
そういやマリノスは去年ほとんどJ2に降格しかかったという罠・・
797U-名無しさん:02/08/11 10:23 ID:lw1b1HUH
>>784
正直なところあなたは代表だけ見てた方が良いと思う。
マリノスだって一歩間違えば去年のように負けまくる事もあるし
負けるのが嫌ならファッションとして遠くから眺めてるだけが良いと思う。

と、一言言いたいマリサポでした
798U-名無しさん:02/08/11 10:23 ID:EsyDexBb
初心者とは分かってるけど・・・
なかなか勝てないあるチーム応援してる身にとってはすげぇ腹立つ・・・。
799784:02/08/11 10:23 ID:M2nP9qq+
でも、地元だって、つよくなったら応援させてもらいます

マリノスにベッカムとかディカプリオみたいな選手がきたらいいんですが・・・
800U-名無しさん:02/08/11 10:23 ID:oehFohtt
>>795
負けがあるからこそ勝利が嬉しくなる。
昨日の札幌の勝利にいったい何人が泣いて喜んだことか。

とはいえそ実際こまでの状況には追い込まれたくはないが。
801U-名無しさん:02/08/11 10:23 ID:/ti9Rzi0
>>795
( ゚д゚)ポカーン

まぁ「かっこいい選手」好きな貴女、鞠にはご同類がたくさんいるから
安心して選手ヲチしてください。
802 :02/08/11 10:24 ID:+eDsXUdz
つーか、みんな釣られた予感
803784:02/08/11 10:28 ID:M2nP9qq+
>>797さん
サンクスです。第二候補のチームも決めとけってことですね。
成績悪かったら、その年は第2希望のチームを見に行くってのは
いいアイディアですね。
磐田は遠いから鹿島かなあ?
>日本代表
えーかっこいい外人いないじゃないですか・・・
それだったらイングランド応援しますw

それではです。みなさんたくさんのレスどうもでした。
804U-名無しさん:02/08/11 10:29 ID:/ti9Rzi0
釣られたな。相手しなきゃよかった。鬱だ。
805U-名無しさん:02/08/11 10:31 ID:VYKmj671
釣られたつーか、このスレで釣りなんかやってる人間の暗さに呆れる。
こんなんでほくそ笑んでんだろ?異常だよ。
806U-名無しさん:02/08/11 10:32 ID:EsyDexBb
つい感情論でレスしちまった・・・。
もっと冷静になろう・・・鬱・・・。 
807Jリーグ:02/08/11 10:36 ID:4HEloG6C
もうだめぽ。。。
808U-名無しさん:02/08/11 10:43 ID:JzDM1iG2
いいじゃん。そんな釣り師にも親切にコメントしていれば。俺も釣りっぽいかな
と思ったけれど、親切にコメントしてあげたよ(w (IDが違うけれどね)

コメントするってのは相手の状況ってよりも俺がしたいかどうかだから。
809U-名無しさん:02/08/11 11:15 ID:f3nY99va
こっちに押し付けんなよ!
かっこいい選手なんかどこにいるんだよ・・・
バカはたくさんだ
810スタ初心者:02/08/11 12:29 ID:AhUzS/17
ここの書き込みを見てサッカーを見に行くようになった者です。
どこかのチームのサポーターというわけではないんですが、
(時には旅行も兼ねて)試合そのものを間近で色々見て楽しみたいと
思いましたんでいくつかスタジアムに行ってみました。
(7、8箇所・・・首都圏中心)
日立柏が行った中では一体感が有って一番よかったですが、
先日松本に行ってきましてすごくいいスタジアムだと思いました。
(あの規模であれくらい綺麗なスタジアムが首都圏に有れば、と思う)

みなさんのお勧めはどんなところでしょうか?書き込みを見ていると
鳥栖にはいっぺん行ってみたいと思いました。
(スレ違いでしたらすいません。)


811なかた:02/08/11 12:33 ID:aQSPhCNG
今度Jリーグ見に行くんですが、日本代表ユニを着て行ったらアフォでしょうか?
見に行く試合は鹿島戦で代表ユニはNAKATAなんですが・・・
どうなんでしょうか?
812U-名無しさん:02/08/11 12:39 ID:/zHb9pRo
>>810
地元はどこなのよ?

>>811
H・NAKATAかK・NAKATAかそれが問題。
813U-:02/08/11 12:39 ID:eVjEaaj/
>>811 朝日新聞とると、韓国代表ユニかシナ代表ユニとタダ券もらえますよ。
814U-名無しさん:02/08/11 12:39 ID:lw1b1HUH
>>811
タコなら可
815なかた:02/08/11 12:47 ID:ExZ475b/
もちろん7番の方のNAKATAですが。
816スタ初心者:02/08/11 12:48 ID:AhUzS/17
>>812
愛媛ですが、現住所は等々力に近いので
川崎の試合は何回か見に行っています。

817U-名無しさん:02/08/11 12:49 ID:GzmIwF60
スタジアムでレプリカを着る行為は廃れ始めています。
818 :02/08/11 12:51 ID:gEai2baI
>>811
スマン、こちらが聞きたいんだが…。
Jの試合に代表ユニ着ていくというそのココロは?
そういう人いっぱいいるんだが、どうしてもその意図が理解できんのよ。
普通のカッコじゃだめなの?
煽りじゃなくて、本当に教えて欲しいんだわ。おながいします。
819東京:02/08/11 12:54 ID:krp+s+RW
>811
 FC東京のゴール裏には来ないでね。
 嫌味だから。
820なかた:02/08/11 12:55 ID:ExZ475b/
>>818
なんでかっつ〜と、それしか持ってないから。
サッカー見に行くんならなんとなくそんなカッコしたいじゃん。
ホントに素人クソ厨房なもんでスマソ。
821U-名無しさん:02/08/11 12:57 ID:/zHb9pRo
>>816
ちゃっかり特定クラブ応援を始めたいと思ったら地元のチームが楽だと思います。
って書こうと思ったら、聞いてるのはスタジアムについてなのね。
1センテンス目の最初と最後の部分しか読んでなかったよ。

スタジアムに関してですが、愛憎含めて地元のスタジアムが一番こだわりがもてると思います。
サッカーを見やすいって言ったらサッカー専用とか球技場と言ったところでしょうが
首都圏ではサッカー専用の柏日立台が予定では再来年に撤去されちゃいます。
一応球技場では三ツ沢と埼玉スタジアムと球技場もどきの東京スタジアムがありますが・・・。

首都圏で松本のアルウインのようなスタジアムというと2005年に千葉にサッカー専用スタジアムが出来るので
それまでマターリと待つのもよいでしょう。
822U-名無しさん:02/08/11 13:00 ID:/zHb9pRo
>>820
鹿島の試合で青いユニなんか着ていったら、
時と場合と座ってる場所によっては磯に半殺しにされるので注意してください。
823U-名無しさん:02/08/11 13:04 ID:O2XZrNyA
>820
何戦よ。
次節のガンバ戦ならやめることをお勧めする。
青は危険だ。
824なかた:02/08/11 13:05 ID:ExZ475b/
>>822
例えば今日みたいな鹿島VSマリノスみたいな試合で、メインスタンドで代表ユニ着てたら
(;´Д`)マズーって事ですか?
825U-名無しさん:02/08/11 13:08 ID:/njfgIMr
>>820
レプリカ買えとは言わないからTシャツでも買ってくれ。
826スタ初心者:02/08/11 13:08 ID:AhUzS/17
>>821
レスをどうもありがとう。(読みにくくてすいませんでした)
先日見に行ったのが日立柏(対FC東京)だったんですが、
FC東京サポーターが”移転反対(もちろん引っ掛けで)”と
やっていたんで移転しちゃうのかと思ってましたが、
撤去までされちゃうんですか。。。残念ですね。
827U-名無しさん:02/08/11 13:08 ID:f3nY99va
>>810
べたなところで豊スタはいいと思います
ウイングも悪くなかったです
首都圏か・・・一応カシマは関東圏の専スタですね
ベニヤ張って安普請なところが気になりますが
あと埼玉スタジアム

>>811
らしいカッコですか タオルマフラーとか?
レプほど高くないですし
あー、カシマではやめたほうがいいです
マリ主催なら色が近いので見逃されますが・・・
828U-名無しさん:02/08/11 13:08 ID:CLieLLEC
>>824
現時点で青色がマズーって事。
829U-名無しさん:02/08/11 13:10 ID:O2XZrNyA
>>824
赤いTシャツを勧める。
830U-名無しさん:02/08/11 13:11 ID:/zHb9pRo
>>824
メインスタンドだったらギリギリOKだけどさぁ。
もし、おいらが、サッカーっぽい格好を出来るものが
日本代表の7、H・NAKATAしか持ってなかったら私服で行くね。
831U-名無しさん:02/08/11 13:11 ID:/njfgIMr
>>829
Be The Redsを着てくる罠
832 :02/08/11 13:14 ID:he6hbg8m
それっぽい格好をして観戦したい気分はわかるが、
まったく関係無い選手の代表ユニはそれっぽくないと思うぞ。
833ゾ:02/08/11 13:18 ID:fdNInICt
日テレのヴェルディの試合中継って何時からやってんの?
834 :02/08/11 13:19 ID:gEai2baI
>>820
そういうことか。ありがと。
まあ、みんなも言ってるように今日はやめといた方がいいし、
どこに行ってもあまり歓迎はされないと思うね。
口に出さなくても「何だ、あいつ」って目で見られるよ。
ちょっと違うが結婚式に黒ネクタイで行くのに似ているかも。
835_:02/08/11 13:21 ID:ZCtApmnC
すいません。
誰かマリノスのスレあげてくれませんか?
携帯から見たいんで。
836Jリーグ:02/08/11 13:21 ID:4HEloG6C
まじでだめぽ。。。

何考えてんだ

>サッカー見に行くんならなんとなくそんなカッコしたいじゃん。
>ホントに素人クソ厨房なもんでスマソ。
837U-名無しさん:02/08/11 13:25 ID:/zHb9pRo
>>835
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/teo_imperial/2chi.cgi
こっからスポーツ→国内サッカーに入ってけば
マリノス関連キーワードから検索できます。
838U-名無しさん:02/08/11 13:29 ID:Ii9iA6bi
青メインのクラブのホームでも代表ユニは少なからず白い目で見られる
ツーか俺は見てる
839U-名無しさん:02/08/11 13:35 ID:/njfgIMr
ここにいる人はコアな人が多いのでなんだけど

>サッカー見に行くんならなんとなくそんなカッコしたいじゃん。

という気持ちはわからなくもないな。
その前にレッズの試合はストレスが溜まるので見に行きたくない。
って書いていた人いたけど(煽り?)
ファッションや形から入っていくのもありだと思うよ。

チームが好きになったら自然に変わっていくだろうし。
840_:02/08/11 13:42 ID:ZCtApmnC
>>837
こんなのあるんですね〜。
ありがとうございました!!
841スタ初心者:02/08/11 13:52 ID:AhUzS/17
>>827さん
レスをありがとう。

サッカー板のスレを見ていると、スタジアム建設(希望、妄想も含めて)
のスレがいくつかあって良くわからないんですが、
千葉新スタジアム →建設予定だが場所未定
京都       →現状予定なし
大阪       →現状予定なし
柏        →現状予定なし
ということなんでしょうか? 
842U-名無しさん:02/08/11 13:57 ID:rAYY7X3T
  ↑
の中で一番可能性が高いのは京都だと思う
843U-名無しさん:02/08/11 13:58 ID:cNWam/k0
>>841
千葉新スタジアム →設計会社、建設予定地(蘇我)まで決まってます。今年度中に着工し供用開始は2005年
京都       →現在署名活動中です。行政的にも「造る」方向になってるようです。
大阪       →現状予定なし
柏        →2004年から柏の葉に全面移転。
          日立台の跡地に市民スポーツセンター(新スタ含む)は現在凍結。
844U-名無しさん:02/08/11 13:59 ID:f3nY99va
下2つは聞いたことないな
京都はこれ見る限りだとかなりありそうな感じですね
地元じゃないんで断言はできないんですが・・・
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028384949/l50
845U-名無しさん:02/08/11 13:59 ID:Z34PIt+W
千葉→蘇我駅前
京都→75%決定(場所は未定)
大阪→予定なし
柏→かなり妄想
だと思うが。
846U-名無しさん:02/08/11 14:03 ID:cNWam/k0
千葉
【移転】 (仮称)千葉ユナイテッド 【その5】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1020492172/l50
京都
>>844
大阪(すべて妄想)
【ガンバ大阪が新スタジアム建設へ】・2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381098/l50

柏の葉移転反対ホームページ『俺達は日立台で試合が観たい』は
http://homepage1.nifty.com/hironobu/


847U-名無しさん:02/08/11 14:14 ID:rAYY7X3T
大阪は結局無理だとおもう
848スタ初心者:02/08/11 14:19 ID:AhUzS/17
>>842〜846さん 早速レスをどうも。

ふむふむ、千葉新スタは蘇我(実はあまりよく知らない)ですか。
(新スタと聞いて幕張あたりに作るのかと思っていました。
ロッテの試合もたまに見に行くんで掛け持ちできるかと。。。
けど、幕張あたりは風がすごく強くて、サッカーでも試合になんないかも
知れませんね。)
849 :02/08/11 14:19 ID:1TD2GLla
札幌をオーウェンする意味はあるんですか? 
850U-名無しさん:02/08/11 14:20 ID:MjokUAG/
784以降のスレの流れの中で、「大宮アルディージャ」「大宮公園サッカー場」
という単語が出てくる機会が何度もあったはずなのに・・・・・・・・・
851U-名無しさん:02/08/11 14:26 ID:cNWam/k0
ええっと>>850をフォローすると
大宮公園サッカー場もサッカー専用です。
っていうか首都圏の専用スタの中で大宮公園だけ行ったこと無いんだよね。
競輪場のおっさんに絡まれそうだし。
852U-名無しさん:02/08/11 14:27 ID:/njfgIMr
>>851
絡まれないから安心しろ(w
いいスタジアムだよ。
853U-名無しさん:02/08/11 14:28 ID:dV7QSGe4
>>851
全然へーき
854 :02/08/11 14:53 ID:Qz9lLfpY
マリノスが国立ホームゲームになってる席割り図教えてください
855U-名無しさん:02/08/11 14:57 ID:f3nY99va
>>854
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/stadium/main02.htm
ゲート番号などは書いてないので
http://t.pia.co.jp/kaijo/map_plain/kkkj110001.htm
これと照らし合わせてください
856771:02/08/11 15:27 ID:19xLtyRb
ありがとうございました。≫774
東スタでの浦和・FC東京観戦について
お尋ねしたものです。
東京に住んでてこの2チームを観た事ないんです。
勉強します。 サポも色々面白い?ですよね。
857 :02/08/11 15:36 ID:1TD2GLla
アルシンドと高原ではどちらが上ですか?
858 :02/08/11 16:07 ID:gEai2baI
>>856
とって〜も細かいことだが、東スタでの試合はFC東京のホームゲームなので、
FC東京・浦和戦って言った方がいいと思うよ。

>>774
バックは上層もいつも開けてないか?
ゴール裏は入りによるが。
緑蟲主催ゲームは違うのかな。
859U-名無しさん:02/08/11 18:32 ID:2foR388s
>>810
日本スタジアム番付的には、「東の仙台西の鳥栖」だよ。関東近辺では、
大スタジアムだとカシマ、小型だけど大宮公園サッカー場・三ツ沢球技場。

俺は雰囲気主義者なんで市原のすっとぼけた雰囲気も好きなんだけど。
そういう視点では、満員のさいたまスタジアムや駒場の雰囲気も捨てがたい。
860U-名無しさん:02/08/11 21:11 ID:C2nZCLGk
大宮はちょっと角度がないのと狭すぎるのが惜しいよね
その点三ツ沢は手頃な大きさとしっかり角度があって良い
まあ今の鞠の試合だと狭すぎるけど…
すれ違いだけど、専スタオタなら秩父宮もはずせないよね
861 :02/08/11 23:40 ID:njAq6etC
>>859

仙台はゴール裏が離れていて高いので好みじゃない。試合はよく見えるだろうが
肉弾相打つってのがせっかくゴール裏行ったら見たい。そういった意味では『柏台』
がベストかな。

バックスタンドは、磐田スタジアムが好み。豊田の方がすごいらしいけれど豊田は
行ったことがないんで。三ツ沢は悪くはないがすべてに中途半端な気がしてしまうな。
862U-名無しさん:02/08/11 23:59 ID:5RvHcKdN
日立台では?
863 :02/08/12 00:16 ID:czI+Y8Nu
>>859
禿同!同じ感想の主がいたことがうれしくて思わずレス。失礼!
864U-名無しさん:02/08/12 00:31 ID:dGN9KyGw
1stステージの黄紙は2ndに持ち越されるのですか?
初心者すぎてすみません。
865スタ初心者:02/08/12 00:32 ID:b20izb9I
>>859〜861さん
Jリーグのサイトの俯瞰図を見ても鳥栖は席割とか全体の形状とか良さげ
ですね。九州に行ったらいっぺん行ってみたいです。
評判はあまり良くないようですが、自分も等々力とか市原のマッタリした
雰囲気が嫌いではないです。周りがヒッソリしてるんで着くまでにかえって
ワクワクするような・・・。この夏は見逃しましたが、愛媛FCの試合が
江戸川とか夢の島とかであるときにも見てみたいです。

・・・昼に書き込んでから、今期までしか見られないことを伺いましたので
柏に行ってきました。(相変わらず見やすいのはいいんですが、それにしても、
今日は審判といい、柏のサポーターの人には恐らく相当ストレスが・・・。)
866U-名無しさん:02/08/12 01:18 ID:XidwZQ/D
>>865
>江戸川とか夢の島とかであるときにも
チケット代が高くなりますが、横浜FC主催でJ2も開催されまふ。
夢の島 : 8/17 vs湘南、8/31 vs甲府、9/28 vs川崎
江戸川 : 9/21 vs大分
867U-名無しさん:02/08/12 01:20 ID:VXfujk+e
>>848
蘇我っていうのはJR京葉線の終点。同じ京葉線の海浜幕張からは10分ちょっと。
総武線の千葉からだと総武本線か総武快速(内房or外房直通)で10分かからない。
今ある市原臨海よりもアクセス・見やすさ等全て改善されます。
今までは内房線の本数の少なさに悩まされていたので、京葉線1本で行けるのは東京方面から
来る人にとってはかなり便利になります。
駅から徒歩で行ける(予定では約10分)というのも良い点です。
868Jリーグ:02/08/12 01:39 ID:vQjqb2f4
もうだめぽ。。。


スタジアム がーらがら。。。悲惨

http://www.niji.or.jp/home/hs2903/imgboard/img-box/img20020807220521.jpg
869U-名無しさん:02/08/12 01:53 ID:C69s6Uqv
>>868
ぶらくら
870 :02/08/12 02:36 ID:gpR5QB85
今日日立台に初めて行ってきました。
タッチラインに手が届くほどのピッチとの近さ、
ゴール裏の半分が立見席というアナーキーさ・・・

鹿島、埼スタ、神戸ウイングで「専用スタすごい!」と
思っていた自分が恥ずかしく思いました。
871U-名無しさん:02/08/12 03:04 ID:CgJPz2gd
>864
別の大会の扱いになるので、警告の持ち越しはありません。
872 :02/08/12 05:16 ID:R9NhezWu
けっきょく釣り人だったのかもしれんが
強いとこ応援して勝つ喜びだけ味わいたいとは思わんが、
優勝決定しておおはしゃぎしている様子をいつも
(・∀・)ヨカタネと傍観しているのもなんかさみしくなってきた。

873 :02/08/12 07:46 ID:5py2qQ2X
>>862

すまん。いい加減な名前を書いていた。日立台がなくなるってのは
すごく残念だな。サテライトの試合だと昨日見たヴェルディグランド
とかもすごかったが。
874   :02/08/12 12:33 ID:byGD2a4N
>>872
読み返してみたんだが
875  すまん切れた :02/08/12 12:43 ID:byGD2a4N
>>874
読み返してみたんだが>>784の書いてる事て煽りかね?
漏れの周りの女どもは結構似たようなこと言ってるぜ。
「勝ってないとつまらない」「ださい」「カワイイ」「かっこいい」…

去年俺の知り合いの鞠ファンの女は
「鞠負けててつまらないから、今年は磐田ファンなの」とか平気で言ってた
俺はラグビーも見るが、「本当は神戸製鋼ファンだが、今年は負けちゃったから
会社繋がりで東芝府中でも応援するか」とか思うし、わからないでもない。

熱心なサポなのはいいが、ルールすらよくわからない初心者にそれを求めるのは
酷だと思う。仮に>>784が地元レッズサポになったとしても、
「負けてるからつまんなーい」とかいってすぐサッカー観戦を止めたら
かえって元も子もないと思うんだが。
ミーハーサポでも見ているうちに目が肥えてくるだろうし、考えだって変わるかも知れん

何より重要なのは>>784のような女でも入場券を買ってくれる客のひとりだっていうこと。
飲み食いもするだろうし、それがチームの収入になる。

最近ここは初心者スレでなく「ちゃんとしたサポがよりコアなサポに質問するスレ」
になってるような気がする。今までサッカー見もしなかった若い女なんてそんなもんだよ
まともな初心者に見えても、実はサッカー好きの奴に合わせてるだけだったりな。
876  すまん切れた :02/08/12 12:49 ID:byGD2a4N
かなりまじめな初心者と思われる>>811の質問にも、まるで論外・非常識かのような
レスぶりだし…(俺からみりゃ疑問形で聞くだけよほどまし・当然のように考えてる奴のが多い)

>スタ初心者 のようにきちんと調べあげたりする方が、はっきりいってよほどレア。
そっちを初心者の基準にすると、サッカーファンの門戸を狭めるだけではないかと。
877:02/08/12 13:00 ID:IFlVJI4P
どうすればマリノスは優勝できますか??まだ優勝の可能性は残ってるのでしょうか・・
878  すまん切れた :02/08/12 13:07 ID:byGD2a4N
>>784-809を読んで正直そう思った。俺は煽りじゃないと判断するよ。単なる本音では?
ここは初心者の質問スレであって、コアサポ養成スレじゃないんだろ?
さんざ教えて、ファン止まり、単なる観客止まりだってイイと思うよ。
そもそもスポーツ観戦が趣味の奴(特に女)なんて少数派だろ?

彼氏に釣られてコアサポになろうと無理に努力してみて、(←よくあるパターン)
別れたらアンチサッカーになられるよりは、自分の意志でたまに見に行く程度の方がずっといい。

…というわけで、>>784みたいな人も、びびらず質問してくれ。
879 :02/08/12 13:08 ID:DD/FHMiy
質問させて下さい。
その内ガンバの練習を見に行きたいと思っているんですが、
詳しい場所というのはどこになるのでしょうか?
最寄駅は万博公園駅でいいのかな、なんせ1人なもので、
迷わないかちょっと心配なんです。
880U-名無しさん:02/08/12 13:10 ID:b/b6LrVn
>>877
まだ残っていますよ。
磐田が90分で勝てばどうしようもないけど、
それ以外ならチャンスアリ。
881U-名無しさん:02/08/12 13:11 ID:VYBR756C
>>879
最寄り駅はあってるよ!そっから徒歩20分ぐらい
きっとほかにもファンの人たちがたくさんいるからそれについてけば
大丈夫だろう。ガンバは今、人気あるし
882 :02/08/12 15:27 ID:xH6AEwo4
W杯に出場するような選手が2人もいるのにセレッソ大阪は何故2部なんですか?
883 :02/08/12 15:28 ID:svM/IRH5
284 :野球もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆X0pq2yrU :02/08/12 15:13 ID:+ZCwNPfQ
ここにきてペースダウンの阪神には、ほかにもセ・リーグ球団から「しっかりせい!!」
の声しきりだ。巨人の渡辺オーナーは「阪神がもう少し頑張ってもらわないと。
野球人気は阪神でもっているんだから」といえば、ヤクルト、横浜両球団も
「巨人戦よりも阪神戦の方がお客さんが多いんです」。こちらは、銭勘定がからんでいるだけに、願いも切実か。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_07/s2002070304.html



馴れ合いの八百長デキレース・・・・・サッカーじゃありえないw
884 :02/08/12 15:30 ID:4IU4jSNd
885:02/08/12 15:30 ID:4kBrSgM7
>>880 そうですか!まだ可能性は残ってるんですね!教えて頂きありがとうございました!!
886 :02/08/12 15:33 ID:svM/IRH5
279 :野球もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆X0pq2yrU :02/08/12 14:37 ID:+ZCwNPfQ
野球ファンはサッカーへの対抗心から、やたら「アメリカ=野球」を強調するけど、
所詮アメフトやバスケの後塵を拝す第三人気の年寄りスポーツなんだよね
野球ファンにとって「野球の本場」アメリカは最後の牙城だからこの現状はつらいだろうね
マスコミはさもアメリカでは野球が一番人気あるような報道してるけど騙されちゃダメだよw
野球如きがアメリカを名乗っちゃアメフトファンやバスケファンが怒るぞw
  
で、話戻すとアメリカがどんなに頑張ってもサッカーの世界ではアウトサイダー的な扱い
しかし不思議な事にそのサッカー不毛の国アメリカでも一試合平均観客1万6千人以上動員する
プロリーグがあってサッカーW杯が主要新聞各紙の一面飾って、MLSに観客6万人以上入って、
競技人口(ガキや女が多いが男子の競技人口1100万人以上)も多い。高校生でもバスケに次いで2、3番目。
あっ、3大スポーツや他のスポーツと比べるなよ、米国でサッカーが人気あるとは誰も思ってないから。
 
逆にヨーロッパや中南米、アジア、アフリカの野球ってのはどう?人気ある?
野球(BASEBALL)という競技そのものの存在が知られてない国ばっかだよね
観客1000人とか野球の記事があったとか野球選手がいるとかで野球が人気とかアホな事言うなよw
野球のW杯なんていう笑いを誘う滑稽で町内の少年サッカー大会並に小規模な大会に
強豪国として上記に挙げた地域の国々が出てるけど笑ってしまうのは俺だけ???
結局野球が一番人気な国はドミニカやキューバのような貧乏で小さな島国だけじゃん

この差は何だろう???野球ファンは説明できる?従来のみっともない言い訳は聞きたくないよw
887 :02/08/12 15:37 ID:i/nkoFs9
ひさびさにきたら、マターリ度が下がってるなぁ、このスレ。

>>882
これも釣りか? と疑いつつ、初心者の質問だと信じてマジレス。
いい攻撃陣がいても、それだけで長期のリーグを乗り切れるほど
いまのJリーグは甘くないのですよ。
888U-名無しさん:02/08/12 15:41 ID:OcMZ5vtv
ここが盛り上がってたのは再開前だったからね
いざJが再開するとマターリどころじゃなくなったという罠
889U-名無しさん:02/08/12 19:14 ID:KNN/BtTH
サッカー協会に優遇されたり、差別されれているチームってどこですか?
ジュビロ磐田に対する差別はもうなくなったのですか?
890U-名無しさん:02/08/12 19:15 ID:KNN/BtTH
訂正
されれ → され
891 :02/08/12 19:34 ID:uhHWnqGj
U-名無しさんって入れている人が初心者かどうかは知らないが。
磐田がJにあがれなかったのが差別っていうんだったらあれが最大の差別
だったかも。今はありません(適当)。
892Jリーグ:02/08/13 07:20 ID:VnDNTxGe
もうだめぽ。。。。。。
893U-名無しさん:02/08/13 13:46 ID:XMqoo4OX
選手目当てで鹿島ガンバ戦に行くって言ってた奴いたよね
ヤナギも宮本も出場停止じゃん可哀想に・・・
894U-名無しさん:02/08/13 13:52 ID:OxWqZ6mY
ンガハタを好むマニアかもしれぬ
895U-名無しさん:02/08/13 14:10 ID:VvA83rnZ
スローインが誰も触らずに直接ゴールに入った場合、どうなるの
896U-名無しさん:02/08/13 14:12 ID:GIYvNibU
ノーゴール。間接FKと一緒。
897U-名無しさん:02/08/13 15:24 ID:SrAgvQar
札幌が降格した時の入れ替え戦参加選定もかなり差別かとw
898U-名無しさん:02/08/13 15:54 ID:X1Pf20xP
「サポーターは12番目の選手だから、
背番号12は欠番になってるんだよ。」

と、Jリーグをよく観に行ってる友達が教えてくれましたが
本当ですか?
899 :02/08/13 16:01 ID:eWamrlnj
>>898

そういうチームもある。鹿島とか何チームかはそうだったかな。そうではない
チームの方が多かったように思う。
900 :02/08/13 16:25 ID:a3NGA8hG
札幌は12はサポ番だよ
んで、900
901U-名無しさん:02/08/13 18:45 ID:BRCfJaLx
>893
それは私です(ニガワラ
J初観戦がこういう状況になったっていうのは、
やっぱりミーハー女は観に来るな、っていうサッカーの神の警告なのかしら、と
正直凹んでいます。
愚痴ってはいけないことだと思うんですが、夏の旅行の代わりの遠征で、
ここのスレを一生懸命読んで、いろいろ手配して、とっても楽しみにしていたんで…。
初心者って、試合を楽しむとかチームを応援するとかより、
とにかく選手個人を見たくて行き始めるんじゃないかと思うんです。
でも、リピーターになるには、家から通いやすい場所じゃないとダメなんですね。
このスレで「地元チームの試合に行きなさい」とよく書かれていた理由が、
すごく納得できます。
カシマまで試合見に行ったら家に帰れないアントラーズは、
残念ですが私には縁のないチームなんでしょう。
もちろん、遠距離サポーターの方もいらっしゃるんでしょうけど、
家庭の事情でそう簡単に家を空けられないんで…。
長文自分語り、すみませんでした。
902 :02/08/13 19:26 ID:K1hNlD4k
出場停止の選手とスタンドで談笑したりサインまでもらえる罠
903U-名無しさん:02/08/13 21:32 ID:N/Ys+jna
駒場の市原戦の会場時間は何時ですか?
904名無しさん:02/08/13 21:59 ID:/YkJM83G
8月21日のセレッソ対アビスパの試合が長居第2競技場で行われるのですが、
この日はゴール裏A席、バックスタンドSB席、メインスタンドS席が
いずれも前売り千円なので、行こうと思うのですが、これらの席は
芝生なのか椅子なのか教えて下さい。
905 :02/08/13 22:10 ID:hYR6AzBd
私はこの日アウェイ側で見る予定でいます。
長居第2のゴール裏は芝生です。
その上、芝生とトラックの間は柵で区切ってはいるものの、
陸上競技のハードルのように敷居が低いのが難点です。
バックスタンドSB席、メインスタンドS席は確か椅子席だったと思いますがいかがでしょうか?
906名無しさん:02/08/13 22:16 ID:/YkJM83G
>>905
ありがとうございます。
メインスタンドS席にしようと思います。
907U-名無しさん:02/08/13 23:21 ID:wX773CRH
>>901
それはご愁傷様
贔屓の選手にとらわれず、ゲーム自体を楽しめるといいね

でもさ、選手目当てでスタジアムに来る客も少なからずいるだろ?
選手はやたらにカード貰わないで欲しいよな
遅延・暴言なんてもってのほか
908 :02/08/14 00:24 ID:9oWBrXK7
>>901
> J初観戦がこういう状況になったっていうのは、
やっぱりミーハー女は観に来るな、っていうサッカーの神の警告なのかしら、と
正直凹んでいます。

なんかあった?
別にどういう目的でも見に行っていいと思うがね

ただそれをあからさまにすると、
向かい風は吹くと思うが

きっかけは何でも、サッカーは面白いだろ
909 :02/08/14 01:19 ID:hrnsXSci
>>908
名指しのレスつけるんならレスの流れを読めよ…
910U-名無しさん:02/08/14 01:21 ID:1xfiRaHI
>>901
選手が見たいなら練習場行けばいいんだよね。遠くまでいくならね。
やっぱみんなサッカーがみたい。
自分のクラブが勝つ喜びと、チーム関係なしに美しいプレーが見れたときの鳥肌、
スタジアムの雰囲気とか、因縁とかさ。サッカーは麻薬だからさ。
とにかく行って損はないよ。

そんな程度の凹み?は、この板にいる人間にとっちゃたいしたことないよ。
もっと遠い遠征にいって・・・ゴニョゴニョ・・・降格・・・ゴニョゴニョ・・・。
笑いがとれる話のネタが1個出来てラッキーじゃん。
911 :02/08/14 01:55 ID:9oWBrXK7
>>909
スマソ 
912 :02/08/14 02:20 ID:+ptT1IP5
>>882
釣られてみるとセレッソスレの過去ログでも読むとわかる…のかな?

>>901
こちらにも釣られますが,私もきっかけは選手見たさでした。
そしてこのスレの方々のおかげで一人生観戦する決心がつきました。
今ではスカパーに加入するくらい,チーム&サッカー観戦の面白さに
はまっています。
2ndステージからは目当てチーム以外の生試合もいろいろみにいく予定です。
もちろん凹みがあっても女一人でも(W

鹿島がみたければ,>>901さんがどこにお住まいか存じ上げませんが,
お近くに鹿島がアウェーゲームにきたときでもみにいってみては?
913  :02/08/14 08:23 ID:mUZhUvTp
試合を見に行く切っ掛けじゃないけど
サッカーファンになった切っ掛けが選手という人は結構いるんじゃない。
俺はマラドーナだよ。実際には見てないけど。
914 :02/08/14 10:38 ID:a5GCHie2
釣りと思われそうだと嫌なのでレスはいいですが、
ちょっと前に「かっこいい選手がいるチーム」「強いところを応援」する人についての
話がありましたよね?
正直私も、地元のチーム、優勝する強いチーム、ハンサム選手の多いチーム
と3つの中からその年盛り上がってるところをメインで応援しています。
そういう人をいちいち煽りと判断せずに、観戦やチームグッズなどの質問にも
答えてあげて欲しいなと思います。
実際思った以上にそういうサポは多いと思うので…

実際クィーンズスクエア目当てにマリノスサポになってる人も多いとは思うんです。
915U-名無しさん:02/08/14 10:46 ID:3PwD3hYy
>>903
試合開始の2〜3時間前。
その日の天候などによって変わるので
当日のレッズスレの現地組の書き込みでも参考にしてくれ。

ちなみに自由席だったら午前中には到着してないと
席がないかもしれんぞ。
916暇なんで釣られてみる:02/08/14 11:41 ID:QfyqJgyG
>>914
まあ、前のやつは最初の質問はともかく、その後の対応がいけなかったな。
あれじゃみんな怒るし、煽りと取られても仕方ない。

> 正直私も、地元のチーム、優勝する強いチーム、ハンサム選手の多いチーム
> と3つの中からその年盛り上がってるところをメインで応援しています。

何年もJを見てるようだけど、それでもこれは変わらないか?
ここの人たちは初心者に「サッカーの面白さ」を知って欲しくて、
一所懸命、答えてるんだと思うよ。
入り口はかっこいい選手でも強いチームでもいいが、
最終的にはサッカー自体、プレーひとつひとつの素晴らしさを分かってほしいと。
毎年応援するチームが変わるのは構わないが、その理由は
「今年、このチームはいいサッカーをしているから」であって欲しいわけだ。
最初から「サッカー」を見る気がないなら、残念だが質問する相手を間違えている。
お目当ての選手なりチームのファンサイトにでも行くべきだな。
厳しいかもしれないが、TPOを心得るのは、社会人としての礼儀だろ。
917U-名無しさん:02/08/14 11:47 ID:0TAIg8P3
>ハンサム選手の多いチーム

顔を見たいんだったらTV観戦の方がいいような気するが・・・
918 :02/08/14 11:56 ID:2Y33QQTj
俺は特別に好きなチームや選手はいなかったが、「生」っていう影響が大きかった。
でも1試合では何とも思わなかった。やっぱ3試合くらい見てからハマったね!
俺の好きなチームは他県で85km離れていて、車で2時間、首都圏ならアウェーか
も知れないが、地方の俺にとってはバリバリのホーム! スレの流れと違くてスマソ
919:02/08/14 17:05 ID:2Dsdv5DS
>>914
「クイーンズスクウェア目当てにマリノスサポ」
ってどういう意味ですか?
割引でもあるの?
920U-名無しさん:02/08/14 21:03 ID:x3Ffqqbh
>>クイーンズスクウェア目当てにマリノスサポ

いねーよ。そんなやつ。
921U-名無しさん:02/08/14 21:05 ID:yuFIn6hE
>>916
Jリーグ自体が

>>「今年、このチームはいいサッカーをしているから」であって欲しいわけだ。

を推奨してない罠。

まあ、サッカーの質なんて安定して提供できるもんじゃないから商売としてみる
としょうがない
実際、長年をサッカーを見続けてて毎年応援するチームを変えてるという人が
どれだけいるか…
逆にミーハーなファンほどめざといもんで、自分で勝手にスターを作って楽しん
でくれたりするよ
922U-名無しさん:02/08/14 21:17 ID:JLPNK/hl
バックスタンドSB席とメインスタンドS席は両方とも椅子ですが、
バックスタンドは長椅子で、メインスタンドは個別の椅子になります。
バックスタンドだとかなり視線が低いので、後ろの方から席が埋まります。
S席はメインスタンドの両わきなのでゴ−ル前のシ−ンを見たい人には良いですが、逆のゴ−ル側が見にくいです。
それとバックスタンドの椅子にはガムテ−プをはった名残があるので、
バックスタンドに来る時は何か敷物を持ってきたほうが良いと思います。
923 :02/08/14 21:35 ID:QfyqJgyG
>>921
日本語、分かるか?

> Jリーグ自体が
> >>「今年、このチームはいいサッカーをしているから」であって欲しいわけだ。
> を推奨してない罠。

あんたは他人に言われたとおりにサッカー見るのか? 自分の考えはないのか?

> 実際、長年をサッカーを見続けてて毎年応援するチームを変えてるという人が
> どれだけいるか…

数は多くないかもしれないな。しかし、だから何だ? 人と一緒じゃないと不安か?

そもそも「毎年変えるなら、その理由はサッカーを見てであってほしい」という話で、
いるとかいないとか、変えるべきだとかってことじゃないことくらい、読んで分からんか?

924 :02/08/14 22:08 ID:LtFrgWTH
まぁおちつけ
925U-名無しさん:02/08/14 22:44 ID:cG5oCWsx
>>922
座席や席の割り当ては
スタジアムや主催チームによって変わるでしょ
926922:02/08/14 22:54 ID:JLPNK/hl
>925
904へのレスでした。
番号入れなくて分かりにくくしてしまってすみません。
927U-名無しさん:02/08/14 23:06 ID:cG5oCWsx
>>926
そか、スマン
928 :02/08/14 23:15 ID:7l1BHmbS
すみませんおしえてください
国立付近で一番安い駐車場はいくらでしょうか?
929 :02/08/14 23:49 ID:RTBFXQa1
348 名前:野球もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆X0pq2yrU :02/08/14 23:47 ID:mQY0NYAF
>サッカーと野球の違い
 
サッカー=面白い
ヤキュ〜=つまらん
  
なんかさぁ野球豚を傍から見てると、
道端に落ちてる干からびたウンコを家に持って帰り、
大事に神棚に祭って拝んでる滑稽な姿が思い浮かぶんだよ
なぁ野球豚ってマスコミに煽られて見てるだけだろ?
ヤキウブタは優勝セールが目当てのミーハーが多いと思う
野球そのものに魅力はないのだから・・・。
930U-名無しさん:02/08/15 00:04 ID:vXHgRlJC
901です。
ウザイ泣き言にレスして下さった皆さん、ありがとうございました。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
昨日は激しく落ち込んでいたんですが、
スタジアムにサッカーを観に行こうという気持ちまでなくなったわけじゃないんで、
予定通り遠征します。
凹みながら考えたんですが、サッカー観戦って「イベント」にしてはいけないんでしょうね。
週末に映画でも観に行くようにスタジアムに気軽に行ってれば、
お目当ての選手が出なくても試合に負けても、
「今日はハズレたけど次は」って思えるものなのかもしれません。
土曜日も仕事しているんでなかなか日程が合わないんですけど、
懲りずに再トライしようと思っています。
931 :02/08/15 00:14 ID:+AvQMtn2
>>901
私も同じ状況です。宮本見たさに鹿サポの先輩に連れて行って
貰います。私も激しく身悶えていましたが、とにかくサッカーが
生で見と思いました。W杯以来TV観戦もままならないので…。
(BS1すら見られないので)J2なら近所で見られますが、
やっぱりね…。優勝逃したガンバが消化試合的な試合にならない
ことだけを祈りたいです。2stでまた、宮本は見られるだろう…と
期待して…初サッカー観戦を楽みたいです。面白い試合を期待しましょう!
932U-名無しさん:02/08/15 00:15 ID:PPnYlS9h
>>930
意味わかんねーよ。w
近所の人は気軽に行けばいいじゃん。J2なんて気軽だよ。JFLでも。
映画みたいに決まったストーリーがあるわけじゃないから、
毎回凄いイベントじゃない。何いってるのかわけわからない。

別にどっちのチームも応援してないけど、サッカー好きで見に来てる人なんてたくさんいるし。
933 :02/08/15 00:40 ID:rAsPNNYI
帰省したので、せっかくだから札幌の練習場である宮の沢白い恋人サッカー場に行ってきますた。
まぁ、山瀬と藤ヶ谷と今野の若手は代表ユース合宿に行っていたので、ちと物足りなさは感じましたが
紅白戦やっていたので、それなりに面白かったです

しかし…なんですか、あの練習を観戦するのに絶好な環境は。
練習グランドを見渡せるオープンカフェが併設されているし。
ジュース飲み放題600\でまたーり紅白戦を楽しませていただきますた。
なんつうか、最下位に甘んじているチームの練習環境とは思えませんな…漏れが素人なだけかもしれんが。
934921:02/08/15 00:46 ID:6kdZjZ8v
>>923
なんか怒らせたみたいだが漏れはあくまで商売上って前提で話をしただけだ

選手につくミーハーを否定してプレーの質のみで見ろって話なら、それでは客
を安定して確保するのはつらいから、いろいろ見方があった方がよいって話

初心者スレで、ある見方のみを推奨してたから、そうじゃない方が良いだろって
言いたかっただけ

まあ、二人とも釣られただけだろうがなー
935U-名無しさん:02/08/15 00:57 ID:1O0UHEms
>>931
細かい突っ込みをば。

>J2なら近所で見られますが、 やっぱりね…。

これはこのスレで書いてはいけない言葉です。
親切な先達の怒りを買いますよ。それはあなたにとっても損なはず。
流れを読めば学習できることですが・・・
それに、サッカーを楽しみたいのであれば
自分で体得したわけでもない余計な思い込みは捨てなさい。

それから、「2st」はおかしいね。
936U-名無しさん:02/08/15 01:02 ID:lTnbbmml
J2の方が敵サポ同士の交流があって面白い。
937U-名無しさん:02/08/15 01:15 ID:viwN4nVW
> それから、「2st」はおかしいね。

これは「2ndステージ」のつもりか?
931はもっと勉強し直して来なさい!!
J2を馬鹿にするでない!931!お前は彼ら以上のプレーが出来るとでも...(以下略)
938J2太郎:02/08/15 02:57 ID:8ctOIdVG
>>931
931に謝罪と賠償を要求するニダ!
J2をバカにすることは、自分の住居地をバカにする事、
日本サッカーをバカにする事と同義である事が、何故解らんのだ?
939 :02/08/15 04:22 ID:mPEGdDx5
週末帰省ついでにスタジアム行こうと思ってます。
どう考えてもキックオフまでに辿り着けなそうなんですが
当日券って試合が始まってからでも買えますか?
ちなみに行くのは鹿島です。
940 :02/08/15 04:26 ID:BE6c49uy
>>931

いやいや。なんとなく賭けてもいいんだが、
貴方は、最終的に、近所で見ることができるJ2のクラブの
サポになってる気がします(笑)。

そして、そのクラブがJ1に昇格したとき、
涙を流している自分を、誇らしく思ったりしてるかと。
941U-名無しさん:02/08/15 04:29 ID:CRgqMpeg
>>940
そこまで行けば、
初心者どころか立派なサポですな。(w
942931:02/08/15 07:35 ID:fG3CZ+bI
すみません。深く反省。
おっしゃる通りでした…。
943 :02/08/15 08:22 ID:hQsoUoDI
>>942

いろんな楽しみ方があるから見知っている選手を見たいという欲求は自然だろう。
それは別に悪いことじゃないし、ある意味で当然だ。

J2だって俺はスカパーでしか見ていないけれど、それなりに技術は上がってきて
いると感じるし、ここが最後って人も多いので一生懸命さは変わらないよ。

どこの近くかは知らないが、試しに試合を見に行ってみるのもいいんじゃない
かな。こういってはなんだが、ワールドカップやJ1の上位のチームとはレベルが
違うかもしれないが、生観戦は生観戦でさまざまな別の楽しみがあるんだよ。

まあ、俺は東京在住ながら磐田ファンだけれど、なぜ磐田ファンになったかと
いうと昔代表監督をしていたオフトが監督をやるチームを応援しようという
非常にミーハーな理由からだった。それからずっと磐田を見続けているけれど
たまに、もっと近場だったらよかったなあと思うことはある(年間10数試合は
磐田で見ているからよけいにそう思う)。

その後オフト氏はどうでもよくなって京都にも浦和にもまったく興味はない
けれどね。一度好きになるとチームが優先するようになったようだ。愛するのに
理由はないのかもしれない。何かのきっかけがあるかどうかなんだろうね。
944U-名無しさん:02/08/15 08:28 ID:8suW6B8o
初心者の人やJみたこと無い人はどうもJ2を軽視してる感があって
少し残念。
945U-名無しさん:02/08/15 08:37 ID:VqyDMzM+
>>942
>>901の人もそうだけれど、選手から入るのは悪いことじゃないです。
私もそうだったし。ある選手目当てで見に行ったら意外と使えなくって
試合が終わる頃には別の選手のプレーばっかり見ていたり。
きっと今回宮本選手が見れないのは、きっとサッカーの神様が
「他にもいい選手がいるから見てみない?」と言っているんですよ。
生観戦楽しんできてください。
946U-名無しさん:02/08/15 10:31 ID:aW255FoW
>>931さんはサッカー見にいくきっかけとして、宮本見たさでってかいてる
でしょ。初心者さんにはJ2よりJ1の方が知られている選手の名前も多いし
なじみやすいのは確か。そこからサッカーにはまってくれればそれでよしだよ。
>>901さんも>>931さんも楽しんできてね。
947U-名無しさん:02/08/15 14:06 ID:5lct6pR1
所詮J2
地元での宣伝頑張れと
948U-名無しさん:02/08/15 18:18 ID:bItaGAEA
J2の昇格争いは初心者にもお勧めなんだけどな。
949U-名無しさん:02/08/15 19:21 ID:+/tpsQZ7
>>948
禿道。J1はもう1stステージ終わるけど、J2はやっと折り返し点。
これからが楽しみ。
950 :02/08/15 20:29 ID:wJiJQFew
ルールあってのスポーツ競技なので、
はじめに覚えるべきことは、やはりルールでしょう。
http://www.jfa.or.jp/laws/

テレビでの実況解説で、わかんないことばが出てくるとつらいでしょうから、
そのつぎには現在用いられている用語について少し知っておくとよいかもしれません。
http://www.f-park.com/lecture/yougo.html
http://eee.eplus.co.jp/soccer_plus/yougo_01.html
http://www.city.ichihara.chiba.jp/i/a/i_a_0.htm

サッカーで用いられる戦術を理解するとさらに興味が深まることでしょう。
http://kamakura.cool.ne.jp/honmoku_ssc/01haha.html
http://www.amusementvision.com/ja/products/vs3v2002/game/form_list.htm
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/column/jef_club/jef_c_top.html

テレビはボール中心の映し方なので、
1試合くらいは、実地で目にした方がいいと思いますです。

実際に見に行くんならJ2の方が見やすいんじゃないかな。
951U-名無しさん:02/08/15 20:32 ID:+/tpsQZ7
>>950
次のテンプレに入れましょう。

そろそろ次スレ立ての時期ですね。
漏れはスレ立て過ぎとでた。鬱。
952 :02/08/15 20:45 ID:wJiJQFew
戦術については、
http://members.jcom.home.ne.jp/nadja/f_kou2.html
これもなかなか読み応えがありました
953 :02/08/15 20:47 ID:wJiJQFew
んじゃ私がたてましょうか?
954 :02/08/15 20:54 ID:wJiJQFew
955U-名無しさん:02/08/15 21:40 ID:60WdirDw
>>954
乙です!
956U-名無しさん:02/08/15 21:45 ID:wBlFPTme
>939
満席になってなきゃ買えるはず。で、恐らく満席にはならないはず。

ちなみに水戸も同日開催、モリシやジョソが来ますが・・・。
957U-名無しさん:02/08/15 22:23 ID:MEqJ656S
>952,954
横レスです。初心者のためになるサイトを紹介して下さってありがとうございます。
早速お気に入りの入れました。暇な時に(っていつも暇です)ゆっくり読みます。
(実はぐぐるで探して見たのですが,検索語が適当でなかったのか参考になる
サイトが少ししか見つかりませんでした。自分にはタイミングが良かったです。
958U-名無しさん:02/08/19 22:06 ID:ioOoGqQ+
消化しようぜ
959 :02/08/19 22:08 ID:R9dl7rhW
しょうか。。。。
960U-名無しさん