民主は公務員給与削減は急にだんまり、何故?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
政権取ったら何も言わなくなったね。
これが一番効果あるし、納税者みんながして欲しいことでしょ?
2名無しさんの主張:2009/09/08(火) 06:09:12 ID:ISgPdL6/
選挙終わったし、
国民の皆様の役目は終わりましたと!
必要があれば、また洗脳しちゃうし・・・。
3名無しさんの主張:2009/09/08(火) 08:52:26 ID:XtSrZAjJ
また だまされた
有権者
4名無しさんの主張:2009/09/08(火) 08:56:05 ID:Zpk5Ovka
国家公務員人件費2割削減は、鳩山民主党代表が断言している

嘘八百を並べるのはやめよう
5名無しさんの主張:2009/09/08(火) 09:27:17 ID:???
>>1
騙されたね。

給与を削減するんじゃなくて総人件費を削減するんだと。
つまり、必要以上に取っていた新規採用を減らすだけらしいよw
6名無しさんの主張:2009/09/08(火) 15:39:42 ID:R8pBzHvx
選挙支援をしてくれる自治労には逆らえません
7名無しさんの主張:2009/09/08(火) 19:35:29 ID:???
まぁ、この国棄てた方が賢明だな
8名無しさんの主張:2009/09/08(火) 20:57:51 ID:4jLZN7tJ
>>4
でも結局その国家公務員削減分は地方公務員として流れると思うよ。だから同じ。
わすれちゃいけない。民主の支持母体ってどこだっけ???
国家公務員の分がそのまま地方公務員へっていうシナリオだと思うよ。横に流れるだけ。

つまり、某支持母体は構成員が増えて勢力を拡大でき、民主党は支持者を増やせたうえ、
さらに表向き公務員削減の公約を守ったように見える。これこそ誰かさんの言うウィンウィンだね。
こうして民主のマスコミ向けアクションは完璧って筋書きじゃないのかね?
いかにも民主の黒幕さんが考えそうな手でしょうが。。。

ま、某極左テレビ局2局がどう報道するか、注視の必要ありだね。
おそらくスルーだろうけど。
9名無しさんの主張:2009/09/09(水) 00:01:47 ID:P6V+iGYn
共産党に百議席もとらせりゃ民主に首輪つけられたのに。日本人って馬鹿だね。雰囲気や人任せが多過ぎ。今度は民主に投票した奴の責任だぞ
10名無しさんの主張:2009/09/09(水) 00:55:12 ID:7igefG34
公務員給与削減こそが一番抵抗が多い話だろうから、
政権とった翌日に、これをなんとしてもやります!って一番最初に強調して言うべきことじゃね?

他のことはそう声高に言わなくても実現できそうなことじゃん。
一番難しそうなこれを、勢いのある今言わないで、いつ言うの?

ほんとにやる気あるの民主党って?
11名無しさんの主張:2009/09/09(水) 01:06:16 ID:i7TQ4rzF
ないよ
12名無しさんの主張:2009/09/09(水) 01:11:58 ID:i7TQ4rzF
民主に入れた有権者は[政権交代]の4文字しか見てない。

メディア(主にテレビ)が反権力主義を掲げて、4文字しか見させなかった
といったほうが正しいかもしれないが。
13名無しさんの主張:2009/09/09(水) 10:16:15 ID:Oz/C/kUE
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       総人件費は削減する・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       削減するが・・・給与を減らすとは言っていないし、
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  公務員総人件費削減は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    100年後 200年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
14名無しさんの主張:2009/09/09(水) 10:19:58 ID:NhLuMRs/
痴呆コームイン労組(自治労)が最大の支持母体。
15名無しさんの主張:2009/09/09(水) 19:44:26 ID:l1ipeWGv
大きくなったら選挙で選べない公務員になって合法的に税金を盗み放題して日本を国家破産させたい
16名無しさんの主張:2009/09/09(水) 20:10:43 ID:???
【政治】 民主・小沢一郎代表代行「参院選も勝利を」 連合に協力強化を要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252355815/

連合には自治労も加盟
17名無しさんの主張:2009/09/10(木) 02:20:39 ID:6aITdmJz
民主党は支持母体との関係上、構造的に公務員改革は不可能。
上にもある通り、国家公務員を削減して表向き改革したように見せかけてマスコミにアピールし、
裏でその分を地方公務員に流してその支持母体を拡大させ、民主党支持者を増やす。
動いた連中の身分も公務員のままで給与も終身雇用も保証されるから、結局民主党、支持母体、異動者すべてウィンウィン。。。
今の民主党に、この方法以外どんな道があるというのだろう。
18名無しさんの主張:2009/09/10(木) 02:24:16 ID:???
ファーストレディの情報がないんだけど。中国や北朝鮮なみですねw

鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html
↑ 日本アンチキムチ団

鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。

【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
19いじり万子:2009/09/10(木) 02:24:28 ID:N15hYaR1
政治板初のネットウヨ逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1251818437/l50

20名無しさんの主張:2009/09/10(木) 03:05:46 ID:???
公務員は賃金以外が凄い
諸手当
破格な労働条件(高処遇)
厚生年金にプラスされた年金枠(職域加算)
いたれりつくせり福利厚生
21名無しさんの主張:2009/09/10(木) 06:20:16 ID:Pp4h+GlX
ぬるま湯だから痴呆コームインになる。
民主の行革(?)で、国家公務員のほとんどを、地方に移管するそうだから
痴呆化がますます進む。
マンセ!
22名無しさんの主張:2009/09/10(木) 14:24:19 ID:fLZ3FehM
23名無しさんの主張:2009/09/10(木) 14:52:08 ID:???
>>5
それでも良いよ。
でも、雇用対策からすればちょっと後退かな。

>>12
民巣が政権とったところでそこから新たな権力主義になると思うんだがね…。
あいつらが政権交代などと劣等感を押し出したところで権力欲旺盛なことがすぐに分かると思うんだが。
24名無しさんの主張:2009/09/10(木) 16:42:25 ID:kVGwAfhi
公務員をいじめるつもりはさらさらない。
ただ民間と乖離してしまった待遇を庶民並に戻してください
と言っているだけ
たとえば、賃金は40%カット、年金の職域加算廃止、諸手当廃止など
25名無しさんの主張:2009/09/10(木) 17:39:54 ID:???
民間の財力が堕ちたからな。
民間といっても下々の一般人のことだが。
26名無しさんの主張:2009/09/10(木) 19:34:21 ID:6aITdmJz
>>24
ほんとに。
「一般社会の当たり前」のレベルにしてほしいね。今の、とくに地方公務員は破格待遇が酷すぎる。
でも民主党政権ではもっと破格になるのは目に見えている。諸手当てんこ盛りだろうね。さらに。
27セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/09/10(木) 19:41:22 ID:i7lNuw8o
地方公務員はコネ社会です。
特に秋田県内の市町村は最悪。

今は神奈川在住だからもう関係ないが。
28名無しさんの主張:2009/09/10(木) 19:54:46 ID:D1vLKL9F
悪さばかりしてる連中は民間にも結構いるだろうに公務員ばかり責めるなよw
29名無しさんの主張:2009/09/10(木) 20:28:54 ID:wZUwyVIm
一口に「民間」といってもピンキリなんだけどな。
何でいつも底辺の民間ばかり引き合いに出すのかねえ。
30セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/09/10(木) 21:50:00 ID:i7lNuw8o
中小下請け企業の社員のほうが、大企業やブランド企業の社員より遥かに仕事します。

「窓際族」は大企業にしかいませんからね

大企業には、新卒時に大学推薦・教授推薦という名の裏口入社で入った人間や、引かれたレールに沿ってしか生きてこれなかったつまらない人間が沢山います。

31名無しさんの主張:2009/09/11(金) 01:58:46 ID:xkX4Do0y
昨日、岡田幹事長が「公務員人件費2割削減は、目標なのでどこまで出来るかは分から...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1429652069
32名無しさんの主張:2009/09/11(金) 02:43:56 ID:+e/EU4AB
アメリカじゃ、公務員を叩き過ぎて、公的部門が機能してない。ハリケーン・カトリーナを思い出せ
33名無しさんの主張:2009/09/11(金) 07:46:43 ID:/IFTWARC
>>28
民間の悪さは、おのれらの資本食いつぶして、
通常は連帯責任でおのれ等の組織に跳ね返る。

公務員が悪さをすると、国の資本食いつぶして、
何故か連帯責任で国民に跳ね返る。

前者は直接詐欺られない限り構わんが、
後者は違うから問題なんだ。
あいつらが国民に与えた損害を、自分達の賞与で全部責任取るなら、
それ程叩かれてはいない。
34名無しさんの主張:2009/09/11(金) 13:50:05 ID:???
千葉県の不正会計の損失額は全部回収できるのかね?
最近はお上の風当たりがきついからパフォーマンスのために出来もせぬことをアピールしているかも。
35名無しさんの主張:2009/09/11(金) 13:54:06 ID:uKe4VaVx
大きくなったら選挙で選べない官僚・地方公務員になって税金等を合法的に無駄遣いし放題や横領し放題して

将来人口激減の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を垂れ流しし放題して

日本の国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い国家破産させたいのですが

どうすれば、税金等を合法的に無駄遣いし放題や横領し放題出来る選挙で選べない官僚・地方公務員になれますか。
36名無しさんの主張:2009/09/11(金) 14:16:09 ID:Nc1pQ+rg
堂本暁子になんで取材しないか不思議です
37名無しさんの主張:2009/09/11(金) 14:53:01 ID:???
>>35
勉強して採用試験に受かればよいんじゃね
38名無しさんの主張:2009/09/11(金) 21:40:21 ID:6bVtn+tn
裏金納めて合格。犯罪者マンセー
それが、ぬるま湯公務員
税金泥棒潰せ
39セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/09/11(金) 21:57:30 ID:BMUI1nOY
大企業やブランド企業の社員は使えない奴ばかりです!
大企業は、窓際族でもリストラされない、まさに公務員並みの待遇だ。

ちなみに、中小下請け企業の社員のほうが、大企業やブランド企業の社員より遥かに仕事します。
大企業には、新卒時に大学推薦・教授推薦という名の裏口入社で入った人間や、引かれ
たレールに沿ってしか生きてこれなかったつまらない人間が沢山います。

40名無しさんの主張:2009/09/13(日) 02:10:56 ID:cOPDweOV
やるっていったから投票したのに、
政権交代したら約束は無視か?
41名無しさんの主張:2009/09/13(日) 02:39:58 ID:???
投票するお前が悪い。
42名無しさんの主張:2009/09/13(日) 05:21:09 ID:???
ニート工作板うざい。

公務員や優良企業に入りたかったら、ひきこもらずに、ちゃんと勉強しろ。

そしと働け。
43名無しさんの主張:2009/09/13(日) 05:48:44 ID:v8gwGpcd
公務員斡旋 一流企業裏入社 裏口入学
どこぞの 公設第一秘書の仕事ですね
フェアなら良いんだけどな
44名無しさんの主張:2009/09/13(日) 12:55:31 ID:???
民主は公務員改革から国民の目をそらさせるため、
何らかの劇場型手法をやってくるだろうね。
小泉が国内格差からくる内乱を防止のため、
靖国参拝し、中国という共通の敵をつくったように。
45セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/09/13(日) 18:03:31 ID:mV8iuG+V
>>42
一流大学卒でも、普通は優良企業なんて入れません。

by 昭和48年生まれの団塊ジュニア
46名無しさんの主張:2009/09/13(日) 19:37:26 ID:Tc0F96o/
>>31
民主、公務員人件費1兆円超抑制 比較対象を零細企業に合わせ、大幅な人員削減を実施と
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1252835411/

言った限りはやらないとな。
民主党の真価がまさに問われる。
47名無しさんの主張:2009/09/13(日) 21:24:22 ID:EHytNaQA
国が成り立つか成り立たないかの自体に、
ありえないべらぼうな人件費をたった1兆円だけ削減?

何の為に政権交代したの?
税金払ってる国民を馬鹿にしてんのか?
48名無しさんの主張:2009/09/13(日) 21:31:45 ID:8yV5q3IB
警察、消防救急、自衛隊は大目に見るが県市役所だけは納得がいく給料ではないね!高すぎだと思います。
49名無しさんの主張:2009/09/13(日) 21:36:55 ID:n7Bt+gm/
>>48
そこに病院も加えてやってくれ。
ただでさえ民間より低めに賃金設定されているのに、これ以上下げられたらみんな逃げちゃうよ。
公立病院で支えられている僻地医療も現状でさえ崩壊しているのに。
まぁ、これが民意なのかな?
50名無しさんの主張:2009/09/13(日) 21:40:39 ID:xmjqA3MT
共済年金
これがすべての腐敗の原因です
51名無しさんの主張:2009/09/14(月) 13:00:54 ID:???
>>40
あいつらの公約は全部ダミー。   ・
本意は在日の優遇と人種差別禁止ア法案にある。売国奴法ともいえる政策だ。
こんなア法案が通ったら日本人は相当虐げられるぞ。信じられん。
もっと大人の事情を勉強しておけば民主なんかに入れる理由は無いってすぐに分かるんだけどな。
俺は無所属候補に入れて比例は無記名。
民主のアホって書いたら民主に投票したことになってしまう恐れがあるからやめた。
52名無しさんの主張:2009/09/15(火) 08:51:15 ID:pnN182Hb
いつはじめるんだ?
53名無しさんの主張:2009/09/17(木) 16:25:26 ID:???
国の出先機関「原則廃止」 総務相が方針

 原口一博総務相は17日、地方整備局や地方農政局など中央省庁の地方出先機関の原則廃止を目指す方針を明らかにした。
民主党は衆院選のマニフェスト(政権公約)でも廃止を明記していたが、総務相は同日の記者会見で出先機関について
「ガバナンス(統治)の問題だ」と指摘。国と地方の二重行政の無駄に加え国民や政治家の監視の目が届きにくい弊害を
挙げた。
 出先機関の廃止に際しては「労働環境も保証しなければならない」とも述べ、職員の身分保障などの面で十分な配慮が
必要だと指摘した。同時に「単なる財政のつじつま合わせでやれば、公共サービスが不便になる」と語り、国、地方を
通じた新たな組織のあり方について慎重に検討する姿勢を示した。
 政府の地方分権改革推進委員会が2008年12月にまとめた第2次勧告で出先機関の再編・縮小を提言していた。ただ、
地方整備局や地方農政局などを統合しても、組織や権限のスリム化が不十分だとの批判が地方を中心に出ていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090917AT3S1701417092009.html
54名無しさんの主張:2009/09/17(木) 16:26:18 ID:???
国家公務員の人件費2割抑制
単に国の出先(建設事務所、農林事務所など)を地方に押し付けるだけです。つまり国の人件費は2割
へっても地方の人件費は2割アップ。しかも国の職員から地方の職員になる時に、必ずお手盛りで給料
や地位を引き上げる事をよくやる。たとえば国で係長クラスだと、自治体に行くと課長補佐、国で
課長クラスだと、地方では部長、国家三種のヒラでも、地方に行ったら、なぜか主任になってたり。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1252835411/45



あと国交省の地方整備局や農水省の農政事務所を地方に移管するとか
言っているがこれも人件費はそのままかかることになる。
財政危機の地方自治体がその職員を抱えるのなら悲鳴が聞こえて
きそうだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224162036/724
55名無しさんの主張:2009/09/17(木) 16:27:38 ID:???
原口総務相「国の出先機関は原則廃止」

 原口総務相は17日午前、総務省に初登庁後、記者会見し、国が地方に設置している出先機関について、原則廃止する考えを表明した。
 国と地方の役割分担の見直しを進める中で、出先機関改革に取り組む方針だ。
 総務相は「中央省庁は国会が直接チェックできる。自治体は議会のチェック機能がはっきりしている」とした上で、チェック機能が
働かないとの指摘がある国の出先機関については、「ガバナンス(統治)のきかなさは変えていかないといけない」と明言した。
 ただ、「財政のつじつまあわせで(原則廃止を)やると、そこで働いている人たちも公共サービスもかえって不便になる」と述べ、
国家公務員の雇用などに配慮しながら改革を進める考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090917-OYT1T00577.htm
56名無しさんの主張:2009/09/17(木) 19:41:54 ID:SFA7OoWi
国家公務員の雇用などに配慮しながら改革を進めます
つまり給与は減らしません
57名無しさんの主張:2009/09/17(木) 20:15:27 ID:???
国の出先機関は原則廃止 原口総務相が表明

 原口一博総務相は17日の記者会見で「国の地方出先機関は原則、廃止する」と表明した。民主党は国と地方の二重行政を排することを目的に、
出先機関廃止を衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込んだが、原口総務相が言明したのは初めて。
 原口氏は、中央省庁の仕事を国会が直接チェックするような業務監視の仕組みが出先機関にはなく、ガバナンス(組織統治)がなされていないことを
廃止の理由に挙げた。
 その上で「原則廃止しても(出先機関職員の)生首は切れない。働いている人が不安を持たないように改革したい」と述べ、職員の雇用維持に
配慮する考えを示した。ただ、廃止に向けたスケジュールなどの具体的な対応には言及しなかった。
 政府の地方分権改革推進委員会は昨年12月の第2次勧告で、国土交通省地方整備局など8機関を統合、1機関を廃止し、将来的に計3万5千人程度の
削減を目指すべきと当時の麻生太郎首相に提言した。
 しかし、麻生政権が今年3月に決めた出先機関改革の「工程表」には分権委が求めた組織の統廃合や人員削減の目標値は盛り込まれず、地方自治体から
「骨抜き」との批判が出ていた。
 原口氏は分権委について「勧告はしているけれど実行されているのか検証しながら、分権委の在り方を早期に検討したい」と述べ、組織の存廃を含めて
検討する考えを示した。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701000339.html
58名無しさんの主張:2009/09/17(木) 20:24:19 ID:???
>>56
一人当たりの負荷を増やして諸手当も増やそうという魂胆か。
アホか…給与を減らせや。このままじゃ不当な経費が増大する一方だ。
59名無しさんの主張:2009/09/22(火) 11:41:37 ID:fRLewyEU
何も言わなくなったな
60言わなくなったどころか増やします。マニュフェストと全く違う。:2009/09/26(土) 11:24:32 ID:j+GVVvZv
自民党は何故抗議しない?民主党の公務員優遇。政治主導で公務員優遇。

【政治】 原口総務相、"破綻"夕張市のボーナス増額(2.35カ月分)に同意…退職続出に歯止め

★夕張市ボーナス増額に同意 総務相、退職続出に歯止め

・原口一博総務相は25日、財政再建団体の北海道夕張市から申し出があった、職員の
 冬のボーナス(期末・勤勉手当)増額を含む財政再建計画の変更に同意した。

 ボーナス引き上げは、給与削減で相次いでいる職員の退職を食い止める狙いで、
 12月の支給月数を現行より1カ月分増やし2.35カ月分とする。

 再建計画変更は3月に続いて6回目。本年度の歳出、歳入はそれぞれ3億9200万円
 増加するが、再建期間や赤字解消額は変わらない。

 計画変更には、国の本年度補正予算に計上された地方自治体向けの「地域活性化・
 経済危機対策臨時交付金」などを活用し、老朽化した公営住宅の改修などに取り組むことも
 盛り込んだ。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090925/stt0909251742009-n1.htm
61名無しさんの主張:2009/09/26(土) 14:20:20 ID:fKccIHsg
民主、公務員人件費1兆円超抑制 比較対象を零細企業に合わせ、大幅な人員削減を実施と
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1252835411/l50

 ↑

これどうなったのよ !!

自治労がバックから支援する民主党では
やっぱりやるわけないよなあ。

(国家公務員が実施するとなると地方公務員にも
 影響するのは人事院勧告を見ればよくわかること
 だから)

だったら最初から言うなよ。
このウソつき政党めが !!
62名無しさんの主張:2009/09/26(土) 14:34:45 ID:X+sr8tQo
公務員給与削減の約束は一切無視でなかったことにしますが、
環境税は導入して増税します!

よろしく!
63名無しさんの主張:2009/09/26(土) 16:37:20 ID:UVJ1nEPm
64名無しさんの主張:2009/09/30(水) 08:52:30 ID:VbodYm6/
鳩山政権 天下り根絶 険しい一歩 

 鳩山内閣は二十九日の閣議で、独立行政法人(独法)や特殊法人の役員人事に公募制を導入することを決め、民主党が衆院選マニフェストで
掲げた国家公務員の天下り根絶に向けて一歩を踏み出した。ただ、今回は当面の対応だ。天下りの温床とされる早期退職勧奨の慣行見直しや
独法の統廃合など、課題は山積している。
 鳩山由紀夫首相は二十九日夕、閣議決定について「用意されたイスに、自然に官僚が天下っていた。それはおかしい。イスに座るに一番ふさわしい人を
公平公正な立場で選ぶシステムにすることは、非常に大きな進歩だ」と記者団に強調した。
 閣議では、各閣僚が所管する独法や特殊法人の役員人事に関し、当面は原則公募を行うことを決定。麻生政権下で内定した十月一日付の
独法理事長らの人事も公募の対象とし、事実上取り消した。
 各省庁に代わり再就職あっせんを一元的に行う組織として麻生政権が昨年末に発足させた官民人材交流センターは、すでに活動を停止している。
平野博文官房長官は記者会見で「必要があれば廃止したい」と述べた。
 だが、天下り根絶に向けては、高いハードルが残っている。
 公募では、公務員OBの応募を容認した。結果として公務員の天下りにお墨付きを与える可能性もある。平野氏は「OBが入ることは
あるかもしれないが、国民から見て選考過程に透明性、公平性があることが大事だ」と述べるにとどめた。
 また、天下り根絶には、定年前に辞めてもらう早期退職勧奨の慣行の撤廃が不可欠だ。そうなれば、給与の高い中高年職員が残って人件費が
増え、マニフェストに掲げた国家公務員の総人件費の二割削減に逆行する懸念も出てくる。
 政府は今後、天下りポスト自体をなくすため、九十九ある独法の統廃合に着手。国家公務員の定年延長や一定年齢以上の職員の給与引き下げなど
制度改革にも取り組む方針だが、官の抵抗をいかに抑え込むかが課題となる。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009093090070821.html
65名無しさんの主張:2009/10/01(木) 15:33:35 ID:???
国の出先機関、都道府県の「広域連合」に移譲検討へ 原口総務相 [09/09/30]

1 : @株主 ★:2009/09/30(水) 02:31:13 ID:hp+Kj63t0
国の出先機関、都道府県の「広域連合」に移譲検討へ

 原口総務相は29日、原則廃止を表明している国の出先機関について、都道府県で
構成する「広域連合」に権限、財源、職員を一括移譲する案を検討していく方針を
明らかにした。

 橋下徹・大阪府知事ら「首長連合」のメンバーが同日、原口氏と会談し、この案を提案。
原口氏は会談後、記者団に対し、「十分検討に値するアイデアだ」と述べた。

 また、原口氏は、新たに総務省に導入する有識者の顧問制度について、首長連合
のメンバーを起用する考えも明らかにした。

 さらに、税制などについて地方が独自の権限を持つ特区制度についても、検討する
方針を示した。

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254245473/
66名無しさんの主張:2009/10/20(火) 11:29:13 ID:???

【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針[10/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255933888/

【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針[10/19]★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255941549/

【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針[10/19]★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255948711/

【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針[10/19]★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255955308/

【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針[10/19]★5
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255961275/

【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針[10/19]★6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255967667/

【国防】岡田外相、米に北朝鮮に生物化学兵器で攻撃されても核で反撃しないことになる宣言を求める方針★7[10/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255990761/

67名無しさんの主張:2009/10/23(金) 13:36:40 ID:???
【政治】鳩山首相、臨時閣議で閣僚にサンドイッチ(ローストビーフ入り)を振る舞う→福島みずほ氏「お腹がすいていたので良かった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256209325/
【政治】 "「ビール持ってきてよ」と閣僚" 鳩山首相、臨時閣議で閣僚にローストビーフサンド等ごちそう…福島みずほ氏も喜ぶ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256216886/
【政治】 "「ビール持ってきてよ」と閣僚" 鳩山首相、臨時閣議で閣僚にローストビーフサンド等ごちそう…福島みずほ氏も喜ぶ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256249371/

・政府が22日昼、首相官邸で開いた臨時閣議で、全閣僚にサンドイッチが振る舞われた。
 閣議で食事が出されるのは「過去に聞いたことがない」(官邸関係者)という。

 出されたのはローストビーフや卵入りのサンドイッチ。鳩山由紀夫首相が26日召集の
 臨時国会で行う所信表明の内容を協議する閣議で、昼食時と重なったことへの首相流の
 気配りとみられる。

 「おなかがすいていたので良かった」(福島瑞穂消費者・少子化担当相)などと好評だった
 ことに気を良くしたのか、首相は午後の政府・民主党首脳会議でも、小沢一郎幹事長らに
 「今日は初めて閣議でサンドイッチを食べたんですよ」と披露していた。
 mainichi.jp

・鳩山由紀夫首相は22日、所信表明演説を検討する臨時閣議で、閣僚に昼食として
 サンドイッチを振る舞った。昼食を食べながらの閣議は異例で、内閣総務官室によると
 「記録をとっていないため分からないが、閣議での食事は聞いたことがない」という。
 首相は閣議前に各閣僚に「閣議で昼食が出るんです。サンドイッチですけど」と伝え、
 平野博文官房長官が「つまむ程度です」と付け加えた。北沢俊美防衛相が「つまみが
 出るならビールを持ってきてよ」と冗談を飛ばす一幕もあった。
 www.nikkei.co.jp

68名無しさんの主張:2009/10/23(金) 19:12:35 ID:???
【国際】「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256268332/
【政治】民主党「米は、我々が与党だと認識すべきだ」→米「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256289528/
69名無しさんの主張:2009/10/23(金) 19:27:47 ID:UZIATHae
公務員の給与削減はそのままに
市役所とかの年中無休営業と
営業時間の延長(夜九時半位まで)も是非実現して欲しい。
70日本崩壊!:2009/10/24(土) 00:48:04 ID:???
2chニュース速報版
【経済】「鳩山政権、危機管理能力なし。日本“失われた20年”に突入」
    「日本は債務不履行に陥るか、通貨価値崩壊」説も・・・米紙
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256287808/





71名無しさんの主張:2009/10/24(土) 10:45:09 ID:???
age
72日本崩壊政策!:2009/10/25(日) 11:21:48 ID:???
名無しさん@十周年:2009/09/26(土)22:56:40ID:eEf7h4vCO

EUの失敗例から学ぼう。地方参政権を与えたらどうなったか。
実際に起こった事実だけ書くからね。

・少ない票を集中させるため、特定地域に外国人が集中する。
・その地域で外国人の数が現地人の数に匹敵するようになる。
・地域の議会が外人で過半数になる。
・議会が無茶苦茶な法案を通しまくり、現地人逆差別状態になる。
・現地人との確執が深刻化、衝突が起こり始める。
・現地人がその地域から逃げ出しはじめる。
・地方債を発行しまくり中央政府と衝突しはじめる。
・職も住む場所も奪われた現地人がキレて大規模暴動が発生する(フランス、オランダ等)
・犯罪発生率が以前の数十倍になり、地域ごとスラムとなる。


73名無しさんの主張:2009/10/26(月) 17:12:23 ID:???
>>69
スレ違いになるが、俺としてはむしろ役所より銀行や郵便局かな。
役所は行く機会が少ないし、行くならそいつを口実に有休取るようにしている。
ただ、公務員の場合はダラダラ業務について光熱費その他を無駄にするだけ、ということになるかも知れん。
民間と違ってコスト意識が薄そうだし、奉仕という概念もなさそうだし。
74名無しさんの主張:2009/10/28(水) 22:20:09 ID:???
ニュース速報+@2ch掲示板(対馬)
【社会】法人申告所得、20兆円超減る・・・税額とも過去最大の下落幅―国税庁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256723619/l50




75名無しさんの主張:2009/10/29(木) 17:47:09 ID:???
>>2-3
そして国民は「民主は自民と何も変わらん」という認識になる。
今のところ、マスゴミがその認識を捻じ曲げようと必死だけど。

>>5
それでも良いんだけど、無能な一部の現職者をふるいに掛けるのも必要かと。
公務員身分保護なんてぶっ潰せ。やる気の無い奴、能力の無い奴は速攻で首。
納税者はそれくらい望んでも良いはず。
76名無しさんの主張:2009/10/30(金) 17:16:05 ID:???
>>72
スレ違いになるが
>・少ない票を集中させるため、特定地域に外国人が集中する。
上九一色村とオウム真理教信者の件がそれだな。
旧上九一色村は信者の住民票発行を拒否したそうだが。
受理されていたら麻原が村長選に立候補して多数の信者票を集めて…
議員も同じことになるかな。

まあ、上九一色村は現在は分割合併されたが。
北部は甲府市、南部は富士河口湖町に。
仮にオウム村になった場合は分割合併になったかどうか。
77国民主権:2009/11/08(日) 02:14:21 ID:???
78国民主権:2009/11/08(日) 10:42:06 ID:???
これのほうが重要法案だろ!!!






79国民主権:2009/11/09(月) 22:02:04 ID:???
2chニュース速報版
【政治】なぜ今、外国人参政権法案?与野党に波紋、暗躍する推進派・・・党議拘束外しで急進展も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257729612/l50

日本人の未来を考えましょう!



80名無しさんの主張:2009/11/10(火) 11:05:39 ID:???
国民主権は系外的なものとなり
基本的人権の尊重も一部の人間にしか適用されない。

かなり憲法違反になっていることは確かだ。
81名無しさんの主張:2009/12/11(金) 17:35:14 ID:R3xj3DuW
なぜ日本がこんな最悪な危機感の時に冬の高額ボーナスを支給したんだろうか?
82名無しさんの主張:2009/12/11(金) 18:18:21 ID:???
>>80
その二つを無視して戦争の放棄に関心を仕向けているよな。

>>81
せめて総理は381万円のぼうなすを返上する、などのパフォーマンス(笑)を見せて欲しかった。
本人にとっては端金だろうし。
83名無しさんの主張:2009/12/11(金) 18:20:19 ID:73g1CgvF
あるカルト信者の断末魔

     ___(⌒ヽ
          /ノ   ヽ、_⊂_ ヽ
   (⌒ヽ∩/( ○)}lil{(○) |(⌒ヽ
    ヽ  ノ| :::  (__人__)   ::| ⊂ `、
     \ \    )i!!il|l|   / /> ) ))  ネトウヨはバカwネトウヨはバカw
.o   (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /     自民よりマシ!自民よりマシ!
  。   \ \ /          /  。    
       ヽ_ ノ 民主信者 │  ゚
   〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
     (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
     (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
      \___ _____/
    ____〔 从从从从从从 〕___
    |            【○】      |
    |____________________|
84名無しさんの主張:2009/12/15(火) 20:24:04 ID:PJyFrrYp
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www31.atwiki.jp/2ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
85名無しさんの主張:2009/12/26(土) 05:58:59 ID:q4uH7HPw
何の生産活動もしてないくせに偉そう。どうせ暇なんだろ。
末端組織も削減しちまえよ。課も減らしたら あちこち歩き回らなくていいんじゃね。
86名無しさんの主張:2009/12/26(土) 08:25:27 ID:???
一番急務で大切な事柄から逃げる政権ではだめだ。
87名無しさんの主張:2009/12/26(土) 10:16:01 ID:???
事業仕分けでフェルドマンが
「地方公務員の給料が民間の1.5倍以上で高すぎる」
と主張したが、枝野(民主)にさえぎられたのをテレビで見た。
さすがは公務員の組合、自治労が母体の民主党だ。
散々、巨額の天下り資金を溜めておいて
「適切にやっている」
とでも言うつもりか。

88名無しさんの主張:2009/12/27(日) 04:31:26 ID:nkhTkxFR
調子いいことばかり言ってんじゃねえぞ民主!
実行しろよ!
89名無しさんの主張:2009/12/27(日) 04:39:18 ID:qW3h9wgW
民主党の支持母体見てみろよ。
民主党には公務員の給料削減なんて死んでも出来ない。
あいつら口だけ。
90名無しさんの主張:2009/12/27(日) 09:14:36 ID:wsrRKpp7
自治労に支援された政党だってことはもとから分かってんのに、
いまさら騙されたもクソもないだろ。

民主党に投票した国民は、公務員さん応援してるから頑張ってねと
言ってるに等しい。
91計札の少ない予算から:2009/12/28(月) 09:50:41 ID:???
どちらかというと  給与さくげんより    無駄な人の 首切りじゃねぇ

コクミンがのぞんでんのは?  おおいだろ  計札なんてそしきは  動きのトロイ 老人が。。

ある意味  「 老人ホーム化」 してんじゃねぇ    くちばっかの。
92名無しさんの主張:2009/12/28(月) 09:57:37 ID:???
>>91

> どちらかというと  給与さくげんより    無駄な人の 首切りじゃねぇ

いや、どちらかと言えば、給与削減。人の削減は、その無駄な人が必死に抵抗して、大切な所の人が削減される。
93名無しさんの主張:2009/12/28(月) 12:07:29 ID:+g8794MZ
鳩山由紀夫、贈与税を脱税完了か
知らなかったので・・・・脱税成功 一億三千万円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091227-OYT1T00991.htm

懐に隠したわけじゃないって、嘯いているが、結果的に税金を1億以上脱税
したわけ、脱税は犯罪だろ。 「知らなかった」って誰が信じるか
こんな総理で良いのだろうか???
94名無しさんの主張:2009/12/28(月) 15:24:20 ID:YdLGthEr
来年からの新人公務員でいいから給与を中小民間並にして、採用を増やせば、就職氷河期解消じゃね?。
95名無しさんの主張:2009/12/30(水) 09:57:51 ID:???
もっとも大切なこと(行政改革、公務員改革)にタックル
できない政党ならふたたび下野するしかない。
96名無しさんの主張:2010/01/01(金) 01:12:52 ID:???
民主が公務員改革に本腰を入れなければ、今年の参議院選に影響でるだろうな!
97名無しさんの主張:2010/01/01(金) 12:07:27 ID:???
嘘つき
98名無しさんの主張:2010/01/01(金) 20:56:57 ID:???
5月までに公務員の人員数削減、給与カットやれよ!
99名無しさんの主張:2010/01/04(月) 11:56:38 ID:???
まずは首相の政務ボランティア化だな。
世界中の注目の的となるべき。
100名無しさんの主張:2010/01/04(月) 13:46:47 ID:2xVcnouQ
人員削減に騙されるな!!
雑多な 一般職員の高給を下げないと日本の明日はない。
地方公務員に 東京の企業並みな高給を払うなど ばかげてる
即座に 30%カットせよ。
101名無しさんの主張:2010/01/08(金) 13:32:03 ID:rRVFxXoJ
公務員給与を3割カット、
ボーナスなんて10割カットだよ

天下り役人など公開処刑だ

無駄遣いを減らさないくせに
何が消費税倍増10%とか抜かしてんだ

消費税10%の前に公務員給与を3割カットせよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1228429740/
102名無しさんの主張:2010/01/08(金) 14:30:51 ID:Zgsn/+Fx
がんがん闘え、がんがん送れ

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet
103名無しさんの主張:2010/01/08(金) 14:43:29 ID:TFpAmo/o
公務員天国を維持拡大したのは自民だよ。どこかにも書いてあるが自民系市議、県議、国会議員が無限の枠を持って公務員就職の口利きを60年してきた(相場は1人300万)
見返りとして公務員は自民党に投票してきた。


恐ろしい事は公務員試験合格の内訳が実力半分、口利き半分という現状という事


どこかの市議が死亡して120坪総大理石の石碑、総額3億なんて馬鹿げた話が本当にある

もう自民に政権を戻してはいけない。新聞も含めた報道も自民党政権下では真実を伝えなかった


104名無しさんの主張:2010/01/08(金) 18:39:31 ID:???
 



『公務員給与研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www29.atwiki.jp/3ch2ch3ch/pages/1.html
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など


 
105名無しさんの主張:2010/01/10(日) 12:57:04 ID:???
献金問題を払拭できない政党に、何ができる???
106名無しさんの主張:2010/01/10(日) 13:01:40 ID:InyrgNF3
選挙で選べない官僚とグルで言いなり家来の自民・公明党に何が出来る

将来人口激減が確実の若者や子供や生まれもしない子供達が主に返済しなければならなくなる
60年返済の借金の国債や地方債を積み上げるしか出来ない自民・公明党に何が出来るんですか

今まで積み上げた60年返済の借金860兆円以上の返済計画がまったくない自民・公明党に何が出来る
107名無しさんの主張:2010/01/10(日) 13:39:21 ID:???
石原慎太郎都知事 「小沢一郎の正体」

http://www.youtube.com/watch?v=y-rEJAYGju0
108名無しさんの主張:2010/01/10(日) 13:39:57 ID:+Cy5LupO
国家公務員削減と地方分権はセットだったのか・・・
給与減らないならそれでもおk
109名無しさんの主張:2010/01/10(日) 14:55:56 ID:YKhceAI2
公務員はもともと薄給だし、いいんじゃね?
何か悪いことしたら、即クビってことで。
110名無しさんの主張:2010/01/12(火) 10:53:19 ID:???
公務員は初任給は低かったが、年功序列ってのがまかり通っていると思う。
ただ、その初任給も今では民間より高いんじゃないの?と思う。
民間と言ってもこの不況下では俺の勤務先みたいな渋ちんも多いと思うけど。
111名無しさんの主張:2010/01/14(木) 15:18:30 ID:vJpG0hx7
民間の利益と所得に吸い付く公務員の高額給与を引き下げよ!!

公務員給与の3割引き下げなくして増税なし!!


■公務員の平均年収と民間比較■

国家公務員 663万円   上場企業平均  589万円
地方公務員 729万円   民間平均    435万円

データ参照:
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

112名無しさんの主張:2010/01/14(木) 22:33:36 ID:???
年金一元化はどうなったん???
113名無しさんの主張:2010/01/15(金) 00:56:27 ID:???
民主党は、へたれだからだめ
肝心の公務員改革や特別会計の粛清にはまったく着手せず、
外国人参政権や子供手当一律など
悪法をごり押ししようとしている。
114名無しさんの主張:2010/01/15(金) 13:16:41 ID:???
そのへたれに投票した多数の愚民は本当に罪深いな。
115名無しさんの主張:2010/01/15(金) 13:20:53 ID:FDjNxa83
ほんとにこの国はどうなるんだろうね・・・。
国民におんぶに抱っこしてても国が破綻したらだれも
公務員の皆さんを食べさせてあげれませんよ。
むしろ、政治家、官僚を含め国民は公務員狩りに走るかも・・・。
116名無しさんの主張:2010/01/15(金) 14:44:25 ID:wnp/f6I5
だから日本共産党に百議席くらい取らせとけばよかったんだよ。首輪付けなきゃダメ
117名無しさんの主張:2010/01/15(金) 16:17:13 ID:???
>>116
正直、民主党よりも共産党のほうが100倍マシに見えるw
118名無しさんの主張:2010/01/15(金) 16:30:24 ID:FDjNxa83
国債の増発がこのまま進めばやがて
金利の上昇につながるでしょう。
また、縮小する日本市場に見切りをつけた
海外の企業が相次いで撤退。
海外への輸出で外貨を稼ごうとおもっても
すでに人材・技術が海外に流れた日本にグローバル
市場で戦う体力はなく・・・。
やがて国債の返還となり税収は借金を返すだけで精一杯。
この国は今改革しないと後はないんですよ。
わかってる?民主党さん。
119名無しさんの主張:2010/01/15(金) 16:57:44 ID:kbSbhkIu
法治国家なんで法は絶対に守る


でも法律で公務員に限り10日間だけ無差別に殺しても良しって法律が出来たら、機関銃背負って1万人ぐらいは殺すだろうな。国にとって害でしかない奴等だもん


朝鮮人が公務員殺しても朝鮮人を庇うよ。民主党も法律作って欲しい
120名無しさんの主張:2010/01/18(月) 07:27:51 ID:???
>>115
激しく同意
公務員の報酬は大幅なカットが急務
121名無しさんの主張:2010/01/18(月) 19:50:04 ID:k4AIb53S
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
122名無しさんの主張:2010/01/18(月) 22:02:42 ID:N883dj9r
>>121
民主党政権は労働保険特別会計なんてシロモノ作った覚えない
123名無しさんの主張:2010/01/19(火) 10:32:21 ID:SfcWLHs/
公務員人件費40兆円 3割削減で簡単に12兆円浮くわけで、
3割削減の内訳を 退職金 月給 ボーナスから選択できるようにする。
さらに、公務員が預金してしまえば、経済効果は無い。
したがって、俸給の40%を期限付き金券にて支払うこととする。

公僕として働きたいやつは 賃金に左右されることはない。 
高給にしないと良い人材は集まらないというのは
自治労の作った ウソである。

労組室を撤去し、労組をつぶす 増税はそれからだ。
124名無しさんの主張:2010/01/19(火) 10:48:45 ID:FVvflxYi
世界一高い高給の選挙で選べない官僚・地方公務員とグルで言いなり家来の自民・公明政治家で共謀して

景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流しし放題して

合法的に無駄遣いし放題・天下り・渡りし放題・横領し放題ばかりして積み上げた

60年返済の借金864兆円「短期債務含むと1100兆円」の返済計画がまったくない財政現状でも

選挙で選べない官僚・地方公務員約400万人に民間平均年収430万円より6割以上高い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上を支払い

おまけに、借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払うほぼ全国の地方自治体

因みに、過去に垂れ流された60年返済の借金864兆円「短期債務含むと1100兆円」のほとんどが最近に垂れ流された借金であり
60年間かけて返済する借金返済現状を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金864兆円「短期債務含むと1100兆円」を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。


125名無しさんの主張:2010/01/19(火) 13:06:43 ID:???
>>123
薄給にしたほうが悲壮感を煽ってまじめに職務に就くと思うよな。
高給にした結果、甘えてまじめに仕事しない奴が増えた。

市役所には「窓口手当て」「住民からの苦情処理手当て」「昼休み手当て」などがあるところがあったと聞いて呆れた。
昼休みに窓口対応すると手当てが出たんだとさ。
シフト勤務制になっていると思うんだが、職員の中には手当て欲しさに名乗り出る奴が多かったんじゃないかな。
126名無しさんの主張:2010/01/19(火) 14:22:59 ID:???
追記

やる気のない奴はどんどん排除せよ、かな。
公務員法?
寝ぼけすぎだろ。
127名無しさんの主張:2010/01/21(木) 00:12:57 ID:???
この不景気に一番しなきゃいけないことは外国人参政権成立なのか?
地方議会の反対している、地方参政権を与えるのが、民主党の地方主権?

民主党は外国人関連団体(民団)の票が欲しいだけの選挙対策・・・

とりあえず、小沢を選出している
岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

【外国人参政権法案立、今国会で政府で必ず提出し必ずあげる】
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100109AT3S0900C09012010.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260918728/


【外国人参政権14県議会で反対決議(政権交代以降)】
http://www.asahi.com/politics/update/0108/TKY201001070489.html
128名無しさんの主張:2010/02/21(日) 08:27:52 ID:???
鳩山と在日小沢にやられたな
129名無しさんの主張:2010/03/03(水) 23:45:29 ID:???

子供手当の支給が始まると資金がどっと株式市場に流れ込み株価が上昇する

今の内に買占めとこ〜っと
130名無しさんの主張:2010/03/04(木) 00:39:40 ID:KAl9FV8p
がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
131名無しさんの主張:2010/03/04(木) 00:42:06 ID:L0LNKdW0
124に激しく同意します

このままでは北朝鮮国民のように国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高い国家破産するしか選択支が無くなる
132名無しさんの主張:2010/03/04(木) 00:49:54 ID:eI1KDllK
>>131
税収40兆円で80兆円の支出。どんなにムダと人件費を削っても60兆円は必要だろう。

夕張のように公的サービスのカット、有償化、消費税15パーセントなどに賛成するのなら

お前の主張も正当化できるんだがねwww
133名無しさんの主張:2010/03/04(木) 00:54:24 ID:???
国民のお金を公務員に回してるんでつね。
134名無しさんの主張:2010/03/04(木) 20:11:35 ID:L0LNKdW0
けして選挙で選べない官僚等の判断だけで使い放題出来る本当の国家予算で官僚利権財布の特別会計予算支出207兆円の事は言わない

選挙で選べない官僚とグルで言いなり家来の自民政治家とグルで言いなり家来のマスコミ

135名無しさんの主張:2010/03/04(木) 22:54:10 ID:JJMZxO0+
日本国内でも愛国烈士様が量産中!

【高校無償化】金正日総書記が朝鮮学校運営に指示 「統廃合は敗北主義」
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100304/kor1003040120000-n1.htm
136名無しさんの主張:2010/03/16(火) 21:24:49 ID:iv+AdERL
僕も124に同意します
137名無しさんの主張:2010/03/16(火) 22:44:39 ID:???
>>124
何故返済しなくちゃいけないの?
138名無しさんの主張:2010/03/21(日) 14:13:15 ID:LM//kQGw
何故返済しなければならないか

返済しなければ日本の円の国際的信用はどうなると思う

たとえ、外資が6%しか国債を保有していなくて自国民に借りたお金であっても


独立した国が借りたお金を返済しないでいられると思うでしょうか

ただでさえ、国内で食料もエネルギーも賄えない国が

お金の信用を失う自国民への借金返済をしないはありえない事である。
139名無しさんの主張:2010/03/21(日) 23:00:22 ID:???
自国民から借金できなくなるまで大丈夫じゃないの?
140名無しさんの主張:2010/03/22(月) 20:18:06 ID:sVju33k9
国及び地方の借金約1200兆円

国民金融資産約1400兆円

毎年の借金「50兆円〜70兆円」
141名無しさんの主張:2010/03/22(月) 20:52:45 ID:???

生方解任劇、あからさまでおかしいよね。
これで小沢が参院直前の五月か六月に辞めたら、民主党の支持率が急回復するって手か?
これってさ、昨年の衆院直前の五月に小沢が代表辞めたら民主党の支持率が急回復したことの再来を狙った自作自演だったら怖いよね。

同じ手で2度騙されるほど国民はバカではないと思うが・・・
142名無しさんの主張:2010/03/22(月) 21:31:20 ID:x79MiH/5
なんか新規採用大幅に減らすとかほざいてるが・・・
若者の最後の命綱、平気で叩っ切る気か?
143名無しさんの主張:2010/03/22(月) 22:50:24 ID:+WE5xo+q
>>141
>同じ手で2度騙されるほど国民はバカではないと思うが・・・

そうだと良いんだけどなあ...。
144名無しさんの主張:2010/03/22(月) 23:20:54 ID:???
国民はバカではないよ。
だから一度も騙されてないよ。
145名無しさんの主張:2010/03/24(水) 00:31:56 ID:???
いや、国民は馬鹿だ。
だから永遠に騙され続ける。
146名無しさんの主張:2010/03/24(水) 11:00:36 ID:???
在日をすべて切り捨てれば4割くらい財政負担が減るだろう。
147名無しさんの主張:2010/03/24(水) 11:32:50 ID:???
自民に入れても民主に入れても国民を馬鹿にするのか
何をすれば騙されてない行動と呼べるのやら
148名無しさんの主張:2010/03/24(水) 11:38:10 ID:pBEpxYki
選挙で選べない官僚とグルで言いなりのマスコミが根拠も証拠も示さずに

どんな洗脳報道をするのかが楽しみだ
149名無しさんの主張:2010/03/24(水) 13:54:33 ID:???
仮に官僚を成敗できたとしても「狡兎死して走狗煮らる」になるだけ。
それを嬉々として報道できるマスゴミは本当に性根が腐ってる。
走狗は言うまでもなく民主。
150名無しさんの主張:2010/03/24(水) 19:57:57 ID:???
幸せとは何かについて国民が今一度真剣に考えなければいつまで経っても金権政治に振り回され本末転倒の人生を歩むことになる。
目の前に積まれた100万円と一票を交換している間は何をやっても無駄。
151名無しさんの主張:2010/03/25(木) 14:02:18 ID:???
>>148
しばらく米軍基地移設ネタでごまかすんじゃないの?

当事者には申し訳ないことだが、九州より北の人間にはどうでも良い話になってしまう。
それをマスゴミ関係者(ゲストのおばかタレントを含む)は心にもない同情を寄せて
大多数の国民を洗脳しようとしている。
152名無しさんの主張:2010/03/25(木) 14:55:16 ID:???
「おら公務員!みんなの給料分けてもらうよ」
153名無しさんの主張:2010/05/03(月) 23:38:34 ID:???
>>141
長年2ちゃんに粘着しマルチ投下に励む自民工作員がここでもコピペ投下かいw
妄想乙。お前のような工作員の詭弁に騙されて自民に投票する馬鹿ももういないだろうがな。
154名無しさんの主張:2010/06/26(土) 20:57:30 ID:???
公務員の優遇制度はそのままにしておきながら、何が消費税UPだ!
ふざけるな!

公務員の給与・賞与・退職金の減額!
公務員の特別手当(配偶者控除・子供扶養手当・住居手当・その他)を廃止!
公務員の共済年金の一元化!

以上をただちに争点にせよ!




155名無しさんの主張:2010/06/27(日) 11:04:19 ID:???
up
156:2010/06/27(日) 11:08:35 ID:???
独立行政法人の官僚出身者の退職金を議員立法で禁止を。破ったら実刑で。民主党よ、今の時点ではみんなの党いれる。官僚の葬式みれるなら民主党いれる。鉄拳制裁を形でみせて
157名無しさんの主張:2010/06/27(日) 11:28:58 ID:???
これ以上、一般国民から搾取するな!
増税するなら、天下り撤廃法案と公務員の給与カットを実行してからにしろ!






158名無しさんの主張:2010/06/27(日) 12:14:13 ID:???
民主党 マニフェスト出来なかったら、指つめろ。暗殺されろ
159:2010/06/27(日) 12:31:06 ID:???
特会の2%は自由に使えるお金らしい。約4兆円。天下り役員が官僚接待で、お互いいい思いして使っている。
民主党、自民党 過去の官僚の悪事、国民が納得するおとしまえつけろ
160名無しさんの主張:2010/07/01(木) 00:46:26 ID:???
161名無しさんの主張:2010/07/01(木) 04:24:33 ID:ajHb9n4U
政治生命だけじゃなく、腹を切ってみせい。何十万人の国民を自殺に追い込んだと思ってるんだ?小泉はまだ生きてるのか?
162名無しさんの主張:2010/07/01(木) 08:25:06 ID:???

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
163非公開@個人情報保護のため:2010/07/01(木) 23:31:12 ID:BP/NkiGP
民主も信用できない、自民は論外。みんなの党、共産党も、うさんくさい。
どうしたらいいんだ。。。。
164名無しさんの主張:2010/07/03(土) 08:48:41 ID:???
ミンスは日本解体するつもりか?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/l50
165:2010/07/04(日) 02:04:27 ID:???
焦点は特別会計。野党時、岡田さんはサンデーモーニングで12兆削減できると明言。無駄があり、官僚利権。そこから、現実削減予定7000億。国民なめてる。論点すり替えるやついるが、石井コウキも暗殺され、だれが依頼した?
166名無しさんの主張:2010/07/07(水) 03:32:36 ID:xrba/Cmh
菅氏「ギリシャが、ギリシャが…。」

志位氏「ギリシャギリシャとおっしゃいますが、ギリシャが10年前に何をやったかご存知ですか。法人税を40%から24%に下げ、消費税を5%上げてこうなったんですよ。あなたは、これと全く同じことをやろうとしてるんですよ。」
167名無しさんの主張:2010/07/07(水) 12:53:13 ID:???
政権放送見てたら笑えるな^^
出来もしない事をダラダラ。
公務員人件費削減、官僚支配離脱、福祉社会、景気回復などなど 言っとる内容はあんまり変わらんけど

政権握ると間違いなく

『やらんのだよな』
168名無しさんの主張:2010/07/15(木) 11:39:30 ID:???
公務員の給料をさっさと下げろ。
民間の給料が上がったら自分たちの給料も上げて行って、
しかし民間の給料が下がっても自分たちの給料は下げなかった。
だから公務員だけバブル状態。

それ以前に「民間が上がったのだから自分たちも」という考えがおかしい。
物価にはある程度対応するべきだけど、景気が良くなれば公務員の給料が上がるなんて間違ってるだろ。
とりあえず今より4割くらい下げろ。
下げろっていうか適正に戻すだけ。
「今までが多く貰えてラッキーだった」ってだけだよ。
169名無しさんの主張:2010/07/18(日) 16:41:56 ID:???
170名無しさんの主張:2010/07/19(月) 14:49:14 ID:???
おおおおおおおおおおおおー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279469369/l50
171公務員排除希望者:2010/07/19(月) 15:45:34 ID:Wh6MI1J/
民主は自冶労や官公労と今すぐ手を切って、公務員改革をやれ!
さもなければ、間違いなく次の総選挙で負ける!
公務員は最低賃金は働いてもらおう!
年収120万が妥当!
そして、無能な官僚どもには今までの給料を遡って返還させる!
公務員がこの国を全てダメにした。
無駄な物ドンドン作って、借金増やしたのも全て公務員。
言わば、あいつらは血税を自らの保身の為に横領してきたと言って良い!
刑事罰に処してほしい。
172夜明けの口笛吹き:2010/07/19(月) 15:52:30 ID:/LJtppKr
つまり選挙などやめて、陛下による絶対君主の始まりこそ正義だぜ!!!!

参考
http://ameblo.jp/piero4/entry-10591870635.html
173名無しさんの主張:2010/07/19(月) 17:46:32 ID:E+STYLh6
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。
在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。

○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる高度な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり。

○国家公務員→全国に約80万人(自衛官を除くと約55万人)
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・国税専門官・裁判所・外交官など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。


日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
174名無しさんの主張:2010/07/20(火) 07:09:05 ID:Nhs/E+sc
公務員の年収を300万にして、
その分数を増やして介護やらに回せば
増税の必要なくね?

ワークシェアリングで、仕事にあふれた若者
が就く職業という位置づけでいいよ
どうせ事務系なんて誰でもできる仕事がほとんどなんだし
175名無しさんの主張:2010/07/20(火) 07:41:08 ID:???
>>174
民主に改革なんて出来ると本気で思ってるのか?
176名無しさんの主張:2010/07/20(火) 08:39:42 ID:???
このスレ主に敬意を表します。

さて、この話を問題を話すに当たってヒステリックな極論はやめませんか?

小生が思うのは、パソコン導入によって効率化した公務員業務を前提に
【適正人員数】を探求したいですね。多すぎますよね。
【所   得】は民間上場企業平均並を基準に税収(景気)連動制。
客観的に考察するなら、役人はそれ相応に賢くなければならないし、優秀な人材が必要です。
従って、所得は相応に保証されなければならないのは良識でしょう。

民主党は(政党は)、パチンコの公営化、宗教法人の厳格課税、政治団体新規制
公務員の過剰な権利・諸手当・保護・少年法の改正・接骨院などの不適正健康保険適用を
法改正で適正化・大店法の見直し・優秀者に対する奨学制度の適正化と拡充で安定政権は成ると考えます。
177名無しさんの主張:2010/07/24(土) 09:54:53 ID:???
スレ主の言うとおり。

民主党の最大の虚偽であり敗因。公務員給与をカットして財政を立て直せ!
178名無しさんの主張:2010/07/24(土) 09:55:51 ID:???
age
179名無しさんの主張:2010/07/24(土) 11:26:31 ID:cmLq1haj
議論が上手いかどうかの差で実質道は違うが似た様な纏めで誤魔化されてるんだよな。
180名無しさんの主張:2010/07/26(月) 21:22:05 ID:???
181名無しさんの主張:2010/07/26(月) 23:51:39 ID:CS7rLRG7
>>171
>公務員がこの国を全てダメにした。
 >無駄な物ドンドン作って、借金増やしたのも全て公務員。

おい、もう一度小学生からやり直せよ。公務員だけで何を作るか決定できるわけないだろ。
そのために議会があるんだろ。お前らが選んだ議員が作ってるんであって公務員には責任は
ない。三権分立もういちど勉強して来い。

182名無しさんの主張:2010/07/27(火) 07:52:14 ID:???
予算を作るは官僚
んでもって、その予算を通す為に嘘八百並べて議員を騙すのも官僚
ついでに公務員に都合の悪い法案が通ると、勝手に書き換えるのも官僚w
183名無しさんの主張:2010/07/27(火) 15:19:00 ID:???

国家予算のうち、公務員の人件費、悪質にして多重の諸手当・優遇。

民主は増税の前に、公務員処遇の適正化をやれよ。組合より一般有権者の方が多く賢明なのだ。
184名無しさんの主張:2010/07/27(火) 23:44:28 ID:TDA0m1ur
>>182
確かにそうだが、議会で否決する権限持ってるのは議員しかないんだが。
それでも官僚が悪いのか?
185名無しさんの主張:2010/07/28(水) 00:19:15 ID:???
>>184
官僚が自分たちの予算を通す為に嘘八百吹き込むのに議員は何をもって判断するんだ?
官僚が本来の仕事をしてないんだろうに。
何で赤字ばかりの地方空港が造られまくったんだ?
なんで土壌汚染があるところに市場を移そうとしたんだ?
なんで数mしかない川に巨大なダムを造ったんだ?
議員がこれらを知ってて予算通したとでも?
予算作った官僚が嘘八百並べ立てていかにこの予算が必要かを吹き込んだからだろうに。
バカみたいにたくさん特殊法人も同じだろうに。
186名無しさんの主張:2010/07/28(水) 08:49:30 ID:abEYxgZs
社会の傾向性は
それを構成している人間の動機に由来する
 日本は衰退した=公務員の動機=安定
自民がある集団の利権を守っていたように
民主も守っている
187名無しさんの主張:2010/07/28(水) 12:17:52 ID:AcwyEhNz
いっそのこと官僚ほとんど解雇してその浮いた人件費で
議員の給料を数倍にして議員直属の法律の専門家と調査要員を抱えて
議員が直接色々調べたり作ったりできるようにした方が腐敗はなくなる希ガス

自民党一党独裁の頃と違って今ならこれができる希ガス
188名無しさんの主張:2010/07/28(水) 14:01:10 ID:xxUUCJsI
>>23
いいわけねぇ〜だろww
馬鹿かww
189名無しさんの主張:2010/07/29(木) 00:05:11 ID:???
>>187
それを実行するには法律を変えないといけないの
そして>>182>>185になるの

190名無しさんの主張:2010/07/29(木) 00:37:18 ID:8+VnXNIK
>>185
全て議員の勉強不足。そんな議員を選んでるのが悪い。議員に勉強してもらう
しかないだろ。
191とく:2010/07/29(木) 01:41:38 ID:64vzhrrz
応援している議員が当選したら、地元の人達は高速道路・新幹線・駅
工業団地などなど造って欲しいと願い、議員はそれにこたえ当選回数
が全ての世界で実現に向け脇目も振らず頑張る、それを作ったのが
自民党で、ダム事業は採算も取るのが難しいのに今でも140以上の計画
があります、公共事業の雇用増加も確かに有りますが、ダムのメリット
数千億かけて儲かるのは企業献金をしてきた一部の大手企業(労せず)
または二束三文の土地がダム建設によって数十倍になる地元票を持つ
地主です、箱もの行政も政策ミスではなく退官後の自分たちの行き先
を作るためですから多いにこしたことはない、採算ベースで考えてい
ない、公益法人も国管轄レベルだと6千数百だけど市町村管轄を合わ
せると2万数千が税金を免除されたり、援助、融資を受けているのだ
から、霞が関の記憶馬鹿を一掃しない限り俺達の明日はやってこない。
192名無しさんの主張:2010/07/29(木) 02:33:14 ID:CI20MRn7
>>190
>>185じゃないが)
はぁ?なら官僚いらなくね?
たった数百人の議員で実務全部できるわけない。
国民の代表の議員の指示に従って正確な調査・報告するのが官僚の仕事だろ?
国民の代表の議員の意図を汲み取って法律を作るのが官僚の仕事だろ?

民間では、消費者の意図を汲み取り、上司の意図を汲み取り、
言われたことの最低限のことじゃなくて、意図を汲み取って最大限の結果を出すのが優秀な社員。

公務員なんか言われたことの最低限のことさえまともにできず、
官僚に至っては本来の仕事をせずに保身に走ってるだけだろw
193名無しさんの主張:2010/07/29(木) 03:22:35 ID:???
×官僚に至っては本来の仕事をせずに保身に走ってるだけだろw
○官僚に至っては本来の仕事をせずに私利私欲に走ってるだけだろw

194名無しさんの主張:2010/07/29(木) 06:44:00 ID:w69WAN08
蓮舫の家に表札が出てた「いわくつきの建設会社」ってどこ?
195名無しさんの主張:2010/07/29(木) 23:47:32 ID:BjJzpMbP
>>192
>国民の代表の議員の指示に従って正確な調査・報告するのが官僚の仕事だろ?
 >国民の代表の議員の意図を汲み取って法律を作るのが官僚の仕事だろ?

そうだよ。だから>>171が言ってる「公務員がこの国を全てダメにした。無駄な物
ドンドン作って、借金増やしたのも全て公務員。」と言ってるのは間違いだって
言いたいんだよ。
196名無しさんの主張:2010/07/29(木) 23:55:12 ID:???
>>195
おいおい、すごいところだけを抜き取って無理矢理話しを捻じ曲げたなw
お前が抜粋した2行が本来の官僚の仕事なのに、それをせずに>>185になってるって話だろw
197名無しさんの主張:2010/07/29(木) 23:59:56 ID:???
ここまでの流れ
>>185 バ官僚が本来の仕事をせずに私利私欲にまみれて議員に捏造データを渡す

>>190 議員が勉強するしかない ← 官僚が本来の仕事をしてないことは華麗にスルー

>>192 じゃあ官僚いらないじゃん

>>195 だから無駄遣いは公務員の責任じゃない ← なぜか官僚が本来の仕事をしてることになってるw

>>196 おいおいw
198名無しさんの主張:2010/07/30(金) 00:33:24 ID:???
現実的な話、40歳以上の公務員は貰いすぎだから、昇給カーブの手入れが必要だよ。
特に地方は民間平均との差がもの凄い。この壊滅的な財政状況で700万や800万なんて不要。
ポストや役職がそうさせるのなら、組織の簡素化を行って欲しい。
数も地方公務員の方が国家と比べてかなり多い訳で、国地方で行えばかなりの金額捻出できるでしょう。

政権与党は納税者の納得いく修正あってこそ、税負担の話を持ち出して欲しい。
199名無しさんの主張
民主はダメだな 全然
やる気がないのがはっきり分かったな
もうほっとくしかないだろ
そのうち2000兆まであっと言う間にいくだろ
いつつぶれてもいいように円資産は極力減らしておいた方がいいな