■どうして日本の景観はクソなのか Vol.6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
計画性のない都市計画、センスの欠如した統一感のない建築物の外観、
歴史的建造物や町並みの破壊、歯止めの利かない自然破壊、
そしてモラルの低い住民たち…
正直、外国人にはみっともなくて見せられないこのゴミ溜めのようなわが国の景観。
こんなことを今さら議論しても始まらないことは分かっている。
だからといってこのままでいいのか!?
いや、いいはずはない!!!

以前のスレ
【ゴミ】どうして日本の景観はクソなのか【溜め】
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1059228440/
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1064677388/
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1075730455/l50
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1078466849/l50
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1081348628/l50

参考リンク
国土交通省:美しい国づくり政策大綱
ttp://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/taikou.html
国土交通省:景観法案について
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/04/040209_2_.html

-------------------------------------------------------------------

前スレの1さんではありませんが、全スレが落ちてしまったので、私が代わりに立
てさせてもらいました。まだ、落とすには惜しいスレだと思いませんか?
というわけで、6ラウンド目スタート!
2名無しさんの主張:04/05/14 09:44
都市にばかり物があふれる

田舎には美しい田園風景があったとしても

交通が悪い
3名無しさんの主張:04/05/14 09:50
もういいじゃん。
4名無しさんの主張:04/05/14 09:59
これまでのまとめと、スレの生みの親の問題意識です。

964 名前:言い出しっぺ 投稿日:04/05/13 20:00
ええと、ここらでいっぺん初心に戻ってみよう。
このスレを見渡せば分かるように、世の中には色々な人がいる。
それぞれが自分の確固たる信念を持って、主張を唱える。
日本の歴史を重んじる者、
西洋の合理主義を崇める者、
ある種の様式をよしとする者、
未来的都市を夢見る者、
混沌とした今の景色を愛する者、
経済至上主義に意義を唱える者、
業者の美意識のなさを嘆く者、
歴史を呪う者、
他国の文化に精通する者、
法について造詣の深い者、
美を論ずる者、
そして、始めからあきらめている者...

それぞれどの主張にも共感する余地がある。
誰が正しいなんて誰にも言えない。
当然このスレを建てた俺にも誰が正しいのか分からない。

でも、「結果」はどうだ?

「結果」として我々の前に横たわっているこの世界。

     クソ以外の何物でもない。

だから俺は問う。
どうして日本の景観はクソなのか?
5名無しさんの主張:04/05/14 10:02
関連スレ。棲み分けと使い分けに注意しましょう。

どうして日本の町並みはこうも汚いのか?
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1070302047/l50

☆★景観の優れている場所・日本編☆★
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1062203199/l50

!!!!!景観をぶち壊してきたお仕事例!!!!!
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1040635691/l50

■ 美しい都市の街並み2 ■
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065845760/l50

電柱を街からなくそう
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/997646158/l50
6名無しさんの主張:04/05/14 13:48
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
7名無しさんの主張:04/05/15 15:00
どうして?日本の景観はクソなのか?
8名無しさんの主張:04/05/15 15:14
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <呼んだ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
9名なしさん:04/05/15 17:32
目先の儲けだけの不動産業界、ゼネコン業界が、
将来の展望もなしに、ただ、儲かればいい、つくれ、つくれ、
で、何でも、何処でも、場所もわきまえず、建物を建てるからでしょ。
はあー、真面目な議論を書きすぎたましたか。これゃ失礼しました。
10名無しさんの主張:04/05/15 18:47
>>9
建設土木業界だけとは限らんでしょう、政治、行政すべて
同じだよ、君を含めてね。
11名無しさんの主張:04/05/16 04:17
>>8
多分呼んでいないと思うよ。

>>10
激しく同意だわ。まあ>>9は冷やかし半分の釣り師だろうが。
12名無しさんの主張:04/05/16 06:57
結果がクソとなぜ言い切れるのか
13名無しさんの主張:04/05/16 07:37
>>12
クソじゃないと?
14名無しさんの主張:04/05/16 07:58
>>13
なぜ言い切れるのかと問われ、答えずに反問するとは滑稽ですね。
カルトの洗脳を思わせます。そういうレスに対して、このスレでは

「虚勢のみ、ということで」

で済ませることになっております。
15名無しさんの主張:04/05/16 08:30
>>14
過去スレ全部読んでみなよ。
16名無しさんの主張:04/05/16 08:40
虚勢のみ、ということで。
17名無しさんの主張:04/05/16 08:44
どうして日本の景観は欧米にくらべ悪いのか?
18名無しさんの主張:04/05/16 08:47
>>17
過去スレ全部読んでみなよ。
19名無しさんの主張:04/05/16 08:50
>>17
別に悪くないと思うが?
20名無しさんの主張:04/05/16 09:02
良い悪いは別として、欧米は整然としてるが日本は
雑然としている、道路の向き、建物の向き、高さ、色彩
形状、素材がバラバラ、それに乱立した看板、電柱電線。
これで良いのか、なぜこのようになったのか?
21名無しさんの主張:04/05/16 09:28
>>20
> 良い悪いは別として・・・これで良いのか
どっち?
22名無しさんの主張:04/05/16 11:03
1は日本の旧跡を一通り回れ。
23名無しさんの主張:04/05/16 11:04
欧米ってひとくくりにしてるけど、アメリカの景観ってどうなの?
都市部、郊外(高級住宅地とそれ以外)、チャイナタウンと、場所
によってずいぶん違う気がするんだけど。
24名無しさんの主張:04/05/16 11:24
都会の為に作った都市計画法で全国を同じように規制
したところが問題、都市計画は地方に任せるべきだ。
25名無しさんの主張:04/05/16 11:33
>>23
アメリカは古い街では幾分雑然としてる所もあるよ
でも全体としては割合が少なそうだ、
まあとにかく広いんで全体が良くなるならと
一つの土地場所に意地張って固執してないで引っ越すのが普通
空港なんか大小幾らでもあるからね、騒音が嫌なら引っ越す
高速道路ほとんどただだから数百キロでも通う
でもあまりにも日本と広さが違いすぎるので参考には
あまりならないと思うね。
26名無しさんの主張:04/05/16 12:09
>>25
日本人が土地に執着するのは地価が高いからだな。
実際に古い町並みの残る場所に住んでみると
雑然とした町並みや看板、電柱は大して気にならなかったり。
むしろ色合いや艶の有無、曲線を排除した家屋の形状に
問題がありそうな気がする。
28名無しさんの主張:04/05/16 12:19
>>26
妄想が過ぎるようですな(藁
29名無しさんの主張:04/05/16 12:20
>>25
妄想が過ぎるようですな(藁
30名無しさんの主張:04/05/16 12:46
>>24
厳密に言うと、「都会」じゃなく「東京および近郊」。はっきりいって国の制度は大阪、京都、名古屋
などの都会でも通用しないものが多い。容積率制度は最たるものだな。
3125:04/05/16 13:49
>>29
アメリカ行った事あんの?行ったなら何処行った?
仮に行った事あったとしたって観光で短期滞在で
現地の人間と話したりしないんじゃあまりわかんないぞ
まあ行ってそういうなら語ってみ。
32名無しさんの主張:04/05/16 14:25
31 名前:25 投稿日:04/05/16 13:49
>>29
アメリカ行った事あんの?行ったなら何処行った?
仮に行った事あったとしたって観光で短期滞在で
現地の人間と話したりしないんじゃあまりわかんないぞ
まあ行ってそういうなら語ってみ。

What's this sad bustard shouting for?
33名無しさんの主張:04/05/16 14:27
bUstardプ
34名無しさんの主張:04/05/16 14:39
>>31
How many decades did you live there in the States
yourself and where? Tell us just in case and for
further discussion on the differences between
Oubei and your country.

>>33
Well done, Dr pussy... sorry, Dr fussy.
3525:04/05/16 14:50
>>34
それであんた何処住んでるの、俺は家族が中西部と
南部にいるんで行ったり来たり(ここ日本)してるよ。
36名無しさんの主張:04/05/16 14:50
アフォはthru
37名無しさんの主張:04/05/16 14:52
>>35
Well, middle of nowhere, should I say.
38名無しさんの主張:04/05/16 14:56
こいつホントに外人か?
3925:04/05/16 14:56
だいたいアメリカは金借りたりするのに
土地不動産なんか小さいものなんかは担保に
取らないくらいだから、引っ越すなんて
なんでもない事だよね。
40名無しさんの主張:04/05/16 15:03
>>35
揚げ足取るようでわるいが、>>34は日本人じゃないか。
外国人かも知れないが、少なくともアメリカにはいないと思うよ。
thereて書いてるでしょ?。日本にいるんだろ。
うっかり出ちゃったんじゃないかね。
4125:04/05/16 15:10
それで若い奴らなん取りあえず独立だなんて言ったって
トレーラーハウスなんかだったら100万円代からある
それでこのスレに関係ある事だが、トレーラーハウスだって
普通の住宅だってそれなりの間隔と高さは揃ってるので
あまり変に見えないのが大半ではないかな。
4225:04/05/16 15:13
>>40
俺もそう思う、だから前向きに自分の体験談でも
語ってほしいね、地域によって大分違うだろうし
でも前でも書いたが広けりゃやりようあるって。
43名無しさんの主張:04/05/16 15:22
>>38
Yes, I hope I am.

>>35, 39
Your Japanese is a bit tough... perhaps due to grammatical
corruptions? I don't know.
44名無しさんの主張:04/05/16 15:24
>>41
そのトレーラーハウスとやらが景観をぶちこわしたりはしないの?
漏れは水上住宅(というのか?)を見たことがあるけど、形は似たり寄ったりでも、
ペイントが派手というか、自己主張の塊というか、とにかく川全体を酷く汚らしくしていた。
住人も「困ったねえ」とぼやいていましたよ。
あ、中国じゃないですよ。ヨーロッパでつ。
4525:04/05/16 15:42
>>44
そのトレーラーハウスだけど、勿論トレーラーハウスだけで
数十棟とかで固まってるわけで、高さ間隔はだいたい保たれていて
色は取り取りのとこも、シルバーだけのとことかもあるけど
違和感は無い、一戸建てはそれだけで固まっていて、トレーラー郡
とは広い空き地、森などで隔てられているのが普通
各々固まっているのは防犯の為。
46名無しさんの主張:04/05/16 15:54
アメリカよりヨーロッパのほうが良いのでないのかな。
アメリカ人だったら、イタリア語かフランス語もわかるだろう
どうぞ。
47名無しさんの主張:04/05/16 17:08
アメリカ人はアメリカンしか出来ない香具師がほとんどだと思うが(藁
48名無しさんの主張:04/05/16 20:38
美しい町並み≒統一美

だと思うよ。景観を良くしたいなら、建物の外観に関する建築基準を
厳しくするしかないと思う。
49名無しさんの主張:04/05/16 23:39
刑務所のようなところが理想かな。
50名無しさんの主張:04/05/16 23:45
一言煽るだけの詰まらん輩がvol.6で急に増えたな・・・・。
51名無しさんの主張:04/05/16 23:53
50 名前:名無しさんの主張 投稿日:04/05/16 23:45
一言煽るだけの詰まらん輩がvol.6で急に増えたな・・・・。
52名無しさんの主張:04/05/17 00:59
駅前の土地の所有者が日本人ならこんな事にはならなかった。
53名無しさんの主張:04/05/17 01:14
前スレで大工任せで全体を構想する習慣がなかった、日本人は昔から図面なしに家を建てていたから、
気がついたら玄関なしの家ができた、みたいなことを書いていた香具師がいたけれど、
あれはウソだよ。

そりゃあ江戸の町屋みたいなツーバイフォーならそうかもしれない。
施主が間口と奥行きだけを決め、後は大工がツーバイフォー式に建てて行く。
店子数に応じて間取りをするが、図面も引かずにいきなり木材に墨をひくだろう。

でもね、玄関や式台を設ける御宅の場合には、きちんと絵図面をひくんだよ。
しかもその絵図面を保管して置いて、消失した際に再建の資料にしたりもする。
そういう技術だって、きちんと存在したんだ。
造園技術にも、築城技術にも、当然町割りの図面はきちんと引いているよ。
江戸の屋敷配置なんざ、実に念の入ったものだ。このスレの香具師なら詳しそうだから、
あまり書かないけれどね。

木を見て森を見ずという気風を、江戸の日本の建築に求めようとするのは、
日本人論を称える浅薄人士の暴論と心得たい。
そんな気風を論じるならば、他の根拠を探したい。
54名無しさんの主張:04/05/17 01:15
>>53
スマソ。
> 当然町割りの図面
「当然町割りにも図面」で読んで下さい。
55名無しさんの主張:04/05/17 09:07
言い出しっぺが名無しで出没デツカ
56名無しさんの主張:04/05/17 14:59
>>52
こればっかりは否定のしようもないね。
まあ彼らがいない地区の駅前がおかしくなっているという反証は出せるけどさ。
それだって「駅前はこんなものだ」という通念ができる段階で、
あの方々のご活躍が非常な影響力を持ったのは事実なわけで。
57名無しさんの主張:04/05/17 15:08
>>5
抜けてるよ。

●●●  街並み考現学  ●●●
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1057398501/l50

ほかにもまだあるな。
58名無しさんの主張:04/05/17 15:26
>>45
土地が余っているのに、固まっているのか?
周りと合わなければ引っ越しをする、数百キロも通うって書いていたけど、
別の町(一戸建て・トレーラーハウスのかたまり)に移るの?
無人の荒野にポツンと住むことを想定していたので、ちょっと意外だ。
5925:04/05/17 20:26
>>58
勿論一軒のみでポツンと建っている所もあるのでその様な
物件を手に入れる事も出来る、だが便利さ防犯の為に数軒
数十軒固まって建てる所が多いようだね、だから別の町に移るとしても
どういうのも幾らでもあるので問題なさそう、だか海沿いだけは別
だと思う限られるし、あっても値段が高い。でもほんとに
固まりと固まりの間はすごく距離取ってるのが多く見受けられるよ。
60名無しさんの主張:04/05/17 22:29
日本町並みリンク
http://nagoya.cool.ne.jp/satopy/ma_index.htm

将来的にこういう風な住宅街とマンハッタンのような都心が共存できる
日本であって欲しい。
61名無しさんの主張:04/05/17 23:32
仙台城が再建されるんだってね。
江戸城も再建してくれないかなあ。
んで、住宅の外見は全部江戸風。もちろん他の時代のテイストでも可。
そんなところに私は住みたい。
62名無しさんの主張:04/05/17 23:48
仙台は元気そうやね
63名無しさんの主張:04/05/18 00:50
>>61
「江戸城」とか言っている香具師に再建を語る資格はない。
江戸村に行けよ。
64名無しさんの主張:04/05/18 00:53
江戸城ええやないか〜
65名無しさんの主張:04/05/18 00:57
winnyを合法化に強行する
従わなければ霞ヶ関全域を爆破する
また皇居も爆破する
66住友商事勤務:04/05/18 01:00
小泉と安部の馬鹿兄弟の年金未払いは許さない!
民主党の管氏も、小沢も辞めたのに
まだ小泉と安部は永田町に居座るつもりか!
日本はいつからこんなにも無責任な国家に成り下がったのか!
2世議員は糞ばっか!!
67名無しさんの主張:04/05/18 01:04
復原厨はスルーでよろしく。
68名無しさんの主張:04/05/18 02:16
>>66
工作員必至デツネ
69名無しさんの主張:04/05/18 02:31
>>60
マルチウザ

リンク先は前から見てる。まあよくできているけど、
街並みオタ御用達のところばかりでつまんない。
旅行ガイド片手に、観光地でガイドと同じ写真を複製しているような感じ。
創造性の欠如だね。
それこそ景観のダラクの原因じゃないのか。
70名無しさんの主張:04/05/18 02:43
日本の美しい街並みの写真って、大体通りの一角だけ写っている程度だね。数件の建物程度。
高台から見下ろして、その街全体が本当に美しい所って殆ど無いように思う。
夜景じゃ誤魔化しが利くしなぁ。
71名無しさんの主張:04/05/18 03:19
>>70
また個々の建築の話に迷い込みそうでいやなので、一言。

街全体が美しいとは? 統一美ということ?前スレでイタリアの町を貼ってあった。
同じレンガで出来た家が並んでいる町だった。でも汚かった。くすんでいた。
かたまりだった。少なくともオレの目にはそう見えたよ。統一美とは程遠い状態だった。

素材やデザインを揃えても、統一美にはならないんじゃないか?
刑務所が一番とか言っていた香具師がいるけれど、普通はあまり美しいとは思わないだろ?
調和や統一感を醸し出すのは、形じゃないと思う。
「この町はこういう町だ」っていうイメージが広く根付いて、そのイメージを抱いた者が、
実際にその町に足を運んだときに、「ああ、この町にはこの町ならではの統一感があるな」
と感じるんじゃないだろうか。

そのイメージが「れんじ窓の続く古い町」であれば、古い宿場町に統一感を見出し、
「王城の町」というイメージであれば、京都になるかな。
実際には内部で様々な変化があるのに、そこに統一感や調和を感じるのは、
そのイメージが果たす役割が大きいはずだ。このイメージが貧困だったり、
マイナーだったりすると、景観を眺める視座が定まらず、雑然とした趣ばかりが目につくようになる。

街造りの基本線として、イメージの確立を提唱する。そのイメージは、策定者個々人の趣味であってはならない。
その町の生い立ちや歴史に根差した長所、短所を観察した上で、その長所を汲み上げるように定めるべきだ。
他の都市とかぶることもあるだろう。しかし、他の都市と歴史が同じであるはずがない。
観る眼を肥やせば、自ずと独自のイメージを探り当てることが出来るはずだ。
72名無しさんの主張:04/05/18 04:41
>>71
イメージを具現化する事は非常に大切。
建築物の統一感は美しい街並みを形成する為の最低レベルの事項ですよ。
ただ、単に統一したからといって美しいとは限らないのも事実。
73名無しさんの主張:04/05/18 07:32
>>72
ちょっと曖昧ですね。確認させて下さい。
「建築物の統一感」とは「建築様式の統一」ということでしょうか?
「統一感を出すための建築様式」ということ?
後者ならば、その具体的な方策をお聞かせ下さい。前者は土木板の話題ですから。
74名無しさんの主張:04/05/18 09:22
>67
城の天守閣に登ったことがあるかい?
城下を見渡せる、つまり街並みが丸分かりになる場所なんだよ。
城を復元して観光客等に見られることで街全体の景観意識が高まると思うよ。
75名無しさんの主張:04/05/18 10:13
667 :関係者 :04/05/13 15:44 ID:7+Z1zboW
>>658 というか、サラリーマンが一生懸命
   稼いだ金を、これでもかと安い、
   見栄えのしない材料を吟味し、利潤
   意外は実に適当に建てる日本の住宅
   メーカー。その、長年のぼったくりの
   副産物としての、日本の原風景の徹底
   的破壊は、どこに出しても恥ずかしい、
   極めて価値の低い住宅地が並んだ、む
   なしいプレハブ団地と大量の借金地獄
   を生んだ。悪いことは言わない。家は、
   建築家にまかせたほうが、得だし、将来
   の資産価値も高い。**ホームは金を
   ドブに捨てるもの。
76名無しさんの主張:04/05/18 11:13
>>75
その通り、大手住宅メーカーは体質は知る人ぞ知るボッタクリ建築だよね。

日本の土木、建築業は公共事業を談合などで税金の甘い汁をすう業界だ。
こんな体質が原因で、日本の景観はくそになっていく。
77名無しさんの主張:04/05/18 11:19
「こんな体質が原因で、日本の景観はくそになっていく」。
雑な話だな。もう少し実のある議論を書けよ。
せめてその体質が原因でクソになっていくプロセスを説明してくれ。
7876:04/05/18 11:49
雑ではなくて本質です。

日本の建築では、建築請負契約のうち建築材料などの建築結果に直接影響するコスト部分が極端に低く抑えられます。
つまり、下請け時のマージン、個人住宅ではモデルハウスの維持管理費、その他間接費用の割合が多すぎるのです。

75さんの言われるように、建築家(建築士)に設計、施工を任せれば、間接費用が最小化され、建築資材により多くのこすとをかけられ、景観を良くするような設計も可能になるということです。
75さん、こういう理解でよかったですか?
79名無しさんの主張:04/05/18 11:57
終了
80名無しさんの主張:04/05/18 12:00
HMの住宅のどこが悪いんだ、丹下や黒川や安藤やら・・・・
建築家の奇抜な単品よりましだけどね。
81名無しさんの主張:04/05/18 12:03
建築家に頼むとゲージツ的な家が建つというイメージがあるんだけどなー。
近所の大工さんに注文建築で立ててもらうのが一番いい家建つと思うけど
いかんせん高い。
82名無しさんの主張:04/05/18 12:05
78 名前:76 投稿日:04/05/18 11:49
雑ではなくて本質です。

@@@@
爆笑
83名無しさんの主張:04/05/18 12:11
>>78
業界関係者かな。
> 建築資材により多くのこすとをかけられ、景観を良くするような設計も可能になるということです。
その設計について、うかがいたいですね。
8476:04/05/18 12:17
>>80

HMのプレハブが景観を悪くしていると思う
具体的には、人工の安っぽいサイディング(例えばレンガに似せた張物など)、瓦ではなく人工の屋根材。10年も経つと色が変わるものもありました。
また、設計も自由ではなく決められた範囲で選択するだけ。
アパートなら投資物件だからプレハブで仕方ないと思います。
85名無しさんの主張:04/05/18 12:31
日本の風景を破壊している根本は景観に対する規制の少なさに問題がある。
景観条例のよなものを策定して、規制を強化すればいい。
パリなんて家のベランダに物干しをすることが禁じられている。
そこまで厳しくしろとはいわないが、規制が必要だな。
86名無しさんの主張:04/05/18 12:39
>>85
問題は
何故規制が少ないか・・・・ということだ。

これは日本の国民性として海外と比べ
景観に対して関心が薄いということを証明しているのでは?

景観には「歴史」と「文化」がとても重要になる。
その歴史と文化について日本人はあまりにも知識が少ないと考える。
それが今のクソ景観を作り上げてきたわけだし。
87名無しさんの主張:04/05/18 15:24
建築史上最も重要な17−19世紀において
クリストファー・レンやウォーバンに匹敵する天才が日本には
ついに存在しなかった。
和算以外の数学物理が未発達で、遠近法も知らないので
日本の城郭宮殿建築は堅牢さ優美さに欠け、庭園はのっぺり平面的。
88名無しさんの主張:04/05/18 15:35
河原乞食と戯作と浮世絵と享楽で260年過ごした江戸日本人の責任。
89名無しさんの主張:04/05/18 15:41
90名無しさんの主張:04/05/18 15:41
ジャポニズムだ、東洋趣味だ、なんて煽てられて舞い上がる亜細亜人かな。
91名無しさんの主張:04/05/18 15:43
92名無しさんの主張:04/05/18 15:44
>>90
> ジャポニズム
ジャポニスム
93名無しさんの主張:04/05/18 15:48
隅田川沿いの黄金ウンコビル、なんとかしろよ!
94名無しさんの主張:04/05/18 16:06
ここは規制大好き、規制がメシの種の人の集まりですか?
95名無しさんの主張:04/05/18 16:09
ゾウさんも好きだけど、「正教・専制・民族主義」3点セットはもっと大好きです。
96名無しさんの主張:04/05/18 16:10
自民党の族議員とゼネコンを削減すれば景観は良くなる。
97名無しさんの主張:04/05/18 16:14
>>86
歴史と文化をよく知るべきだという説には賛成だな。

規制に乏しい原因として、格の消滅をあげたい。

上は寺社、大名から、下はアウトカーストに至るまで、細かく格付けされていた。
大袈裟に言えば、奈良時代からこのかた、格を抜きに社会は回らなかった。
格付けの根拠には色々あるだろう。神階、位階、石高、伝統。
そうしたものの上に格が定まり、格付けされた対象の収まるべき場所、建築にも相応の様式や工法が付随した。
百万石の大領主は町の長屋に住めないし、かといって鰹木を戴いた弊殿に住むのは烏滸の沙汰だ。
百万石の大領主には、百万石相当の武家の屋敷を普請せねばならない。上も下もみなこの通りだ。
自ずから景観に規制がかかっていた。

明治維新以降、この格を取り払う動きが出て来た。下のものが栄達をし、無能な上のものが重責を離れて隠逸を愉しみ、没落する社会が到来した。
僅かに生き長らえた格の残滓も終戦で一掃され、制度化された自由民主主義の元で格は社会悪になる。
むろん今でも格は残っている。しかし、その格を公言することは許されない。格を誇示するような身なりや住まいは鳴りを潜める。
低い格を暴き立てるようなものはなおさらだ。

格に依存していた建築や用地の社会的な規制が弛んでしまった。法制化する前に戦後復興と経済成長の時代が来てしまった。
日本的な景観に帰るためには、格付けに基づく様式に帰ることを意味する。多くの人はそれを忌避したのだろう。
しかし他に景観を規制すべき基準を建てる蓄積がなかった。余裕もなかった。機を逸したまま、景観をいじり続けて今日に至ったのではないか。
98名無しさんの主張:04/05/18 16:24
規制緩和すればいいだけのこと、地域地域にまかせると良い。
99名無しさんの主張:04/05/18 17:01
>>97
なるほど、一理ありますね。勉強になります。
それでは、今後どうしたらいいとお考えですか?
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
まず屋根にRを付けよう。FRPでも何でもいいから。
それだけで大分イメージ変わるよ。
102名無しさんの主張:04/05/18 19:16
モスク、Rは悪趣味。
>102
今日本美術史仏教中心で勉強してるから
これからどんどんバイアス掛かるかもw
104名無しさんの主張:04/05/19 00:09
何よ?Rって?
105名無しさんの主張:04/05/19 00:12
直線が入り乱れると景観を損ねるという発想だろ。
一理あるけど、それだけでは解決しないよ。
106名無しさんの主張:04/05/19 00:49
Rがあるとちょっと和むよね。
寺院仏閣の屋根を見るとつくづく日本建築の素晴らしさを感じるね。
でもあれは人のお金を集めて贅沢に造られているんだなと諦観する。
プレハブの大量生産の屋根にそういう良さを組み入れてみたら少しはよくなるかな?
107名無しさんの主張:04/05/19 01:02
プレハブでは駄目ではないか。インチキ臭さ倍増で余計酷くなるような。
今の日本で良いものを立てようと思えば相当にお金が掛かりそうだ。
流木アートのように木の自然な曲がりを利用するのはアリだと思うけどね。

108名無しさんの主張:04/05/19 01:11
やっぱりプレハブハはインチキ臭さそうだよね。
プレハブが主流になって、日本建築できる本物の木造大工さんが激減したということを聞いたことがあるが本当かな?
宮大工は別格として、本当に手間隙掛かる大工仕事をしなくなったのは何故だろう。
109名無しさんの主張:04/05/19 01:26
>>73
統一感は素材や形態や色彩等を合わせるなど。
もちろん建築様式も含まれる。
何らかのコンセプトを持ってそれを景観に反映させようとするならば、何処かにデザイン的統一性を持たせなければならないということ。
統一性無しに視覚的に美しい景観を生み出すのは難しい。
110名無しさんの主張:04/05/19 02:11
最近の新築物件は旅館の壁ににているような。
111名無しさんの主張:04/05/19 06:46
>>109
痘痕も靨という真理を悟って欲しいものだ。
112名無しさんの主張:04/05/19 11:17
>>108
>本当に手間隙掛かる大工仕事をしなくなったのは何故だろう。
人件費節約のため
113名無しさんの主張:04/05/19 13:49
>>97
「格の消滅」
正しい説だ。

例えば「宗教」。寺院など建築も、宗教を軸として町を形成する。
町だけじゃなく芸術・音楽などもそうだろう。
日本でも諸外国でも宗教を軸とした都市は美しい景観を作り上げている。
あくまで景観という点においてなので、紛争などについては別だが。

だから現代でも改めて宗教について勉強をするというのも重要だと思う。
決して信者になれ!というわけではないが。
俺が住んでいる大阪市も宗教と深い関わりがあって、
有名な四天王寺は「日本で最初の国が正式に建てた仏教寺院」ですよね。
大阪の大動脈といわれる御堂筋も、「御堂」と名が付くだけあって、
北御堂(浄土真宗本願寺派・本願寺津村別院)と南御堂(真宗大谷派難波別院)を
結ぶ道路ですよね。他にも大阪城の来歴など挙げればキリがないほど
宗教と密接な関係がある都市だ。これは大阪に限った話ではない。
他の都市にもそういった宗教と関わりがあるはずである。
そのような再確認をしながら文化や歴史を認識していくことが
景観を損ねないためには本当に大事なことだと思う。
114名無しさんの主張:04/05/19 14:09
>>112
大工さんが手間隙掛かる仕事をしなくなったのは、僕の観察だと次の理由だと思う。

格の消滅によって富がある程度平等に配分されるようになり、贅沢な部分が失われたことがひとつ。
昔は大工の頭領の下に大工の見習い等がいてその大工を中心とする一団に家の建築を頼んだ。
今は、工務店や大手住宅メーカーに頼むのでその中間マージンが建築コストになっているので、大工さんへの実入りが少なくなる。
また、プレハブは工場で作った部品を現場で組み立てるだけだから、腕のいい大工さんは要らなくなった。
その結果、手間隙掛けて本当の大工仕事のできる大工が少なくなり、大工の需給の関係で手間隙掛かる仕事の単価が跳ね上がり、発注できなくなった。



115SCOt:04/05/19 16:25
明治維新になって列強の手が極東にも及ぼうとしていたとき、
格や家柄にこだわっていては、だめなのだと、元老たちはさとった。
そして、大学などの教育施設をつくり、そこから、家柄などに関係なく優秀な
人間を取り立てていこうという、ことになり、身分制度がくずれた。
しかし、そのやり方は大成功を収め、日本は列強の仲間入りができた。

第2次大戦では、負けてしまったが、この身分を関係なく、テストなどを行って
優秀な人材(ここでは試験で点の取れる人)をつのって、その人材で運営していく
ということは、そのまま採用されつづけ、今日にいたっている。
 エリートは大変な競争を強いられて、それに打ち勝ってきた。
 その人々には、景色を愛する心の余裕はあったのか??
 また競争科目のなかに、芸術的素養を含むものがあればまたちがっていたのかも
116SCOt:04/05/19 16:32
そもそも学問は、心理の追及であったり、自己の感性や情操の完成を追及
するものである。
しかし、今の日本人は、例えば数学=> 公式の羅列、暗記
 英語 => トエイクで高得点、就職に便利

などの、発想が先立つのではないでしょうか?
 数学は、もともと、哲学であり、芸術だったのです。
 工学などに応用されて実用的な面ばかりに焦点を当てられがちだが、
まず、ひとつの抽象的なものの考え方なんだということを認識している
数学の得意な子供はいるのか(得意とか苦手で判断するのも愚)
117名無しさんの主張:04/05/19 17:06
特に西洋はキリスト教の文化歴史。
日本は何だろう。
118名無しさんの主張:04/05/19 19:07
>>116
何故大学で学びたいのかという理由が「一流企業に就職したい」だもんな。
卒業後に何をしていきたいのか、という事が一番重要だと思うんだがなぁ。
119名無しさんの主張:04/05/19 19:55
>>118
なかなか何をしていきたいかが判らない人が多いんじゃない。
ポスト団塊の世代の僕の経験からして、一流企業に入ることは悪いことではない。
仕事が自分のやりたいことと同じなんていう期待をすれば挫折する確率が高くなるが、仕事と趣味は別だと割り切ってうまく時間を調整すればいい。
好きなことをやってお金が稼げる人は幸せものだが、凡人は自分の時間や才能を切り売りして金を稼ぐしかない。
それだったら、比較的給料のいい、有給も取れる、もっと言えば個人の能力を伸ばしてくれるような大企業を選択すればよい。
卒業後に何をしたいかがはっきりしていれば、お金になりそうだとそれをやれば良いけど、お金になりそうに無ければ、とりあえず大企業に入って、生活の基盤を作ってから自分の好きなことをすればいい。
中小企業は、どうも会社と個人生活の区別がつかなくなりそうでどうかな。
また、大企業でもそんなところがあるかもしれないが、それなら外資系をお勧めする。
個人をとっても大事にしてくれるから。
個人を大事にしてくれる大企業が良いよ。
120名無しさんの主張:04/05/19 20:09
真面目に農業やってても暮らせない、大企業でちんたら仕事
していても十分食っていける、年取っても人生を楽しまず
地位を守ろうと職を手放さない、こんな政策の国でいいのか。
121119:04/05/19 20:16
>>120
年取っても人生を楽しまず、地位を守ろうと職を手放さない、こんな政策の国でいいのか。

それは政策では無く、個人の問題。
ちんたら定年まで地位や職を守ってもよし、早期定年退職し、第二の人生を楽しんでもよし、それは個人の自由と思うけどな。
僕は後者を選択したよ。
122名無しさんの主張:04/05/19 20:21
今の日本で第ニの人生ってそんなに簡単で楽なものでないよ。
年金問題みてもわかるよ。
123名無しさんの主張:04/05/19 23:08
>>122
年金当てにしていちゃ第二の人生なんてないと思うよ。
年金は殺さず生かさずの最低限のものだもの。
個人の人生設計をしっかりしなくちゃ。
企業年金も自己責任の方向になってきているし。
124名無しさんの主張:04/05/20 12:12
景観の話はどうなった?
125名無しさんの主張:04/05/20 12:22
>>124
そうやったね。
景観は日本社会の現状を表しているんだから、やはり日本人がくそではなくてしっかりしなけりゃ駄目っていう結論ですよね。
126名無しさんの主張:04/05/20 13:49
景観なんて言ってる余裕はないよ。
127名無しさんの主張:04/05/21 04:57
80年代はあった
128名無しさんの主張:04/05/21 06:41
う〜む60年代までぐらいまではまだよかった
庶民の家が小さく品祖でも間に余裕で
空き地だ野原だ雑木林だ畑だが点在してれば
気分はいい、何千万の家でもギチギチに密集すると辛いね
団地が出来始めてからも景観は変わったね。
129名無しさんの主張:04/05/21 12:13
家やビルなど建築物ばかりを話題にすると
まるで「木を見て森を見ず」になってしまうので
少々視点を変えて・・・


今、都会を歩いていて季節感を感じる事ができるか?
クリスマスシーズンのイルミネーションなどの人工的に演出する季節感ではなく、
自然による季節感である。夏場の簾(すだれ)も自然によるものだから
これも含めるとして、都会にそんな自然の季節感を味わう事が少なくなった。
単純なことでいい。葉の色が紅くなったり、野鳥が飛んでいたり・・・

改めて都会をみると、そういう自然が極端に少ないように思う。
景観には自然による季節感も重要な要素に含まれる。
130名無しさんの主張:04/05/21 12:32
>>129
落葉樹等の街路樹くらいか。
131名無しさんの主張:04/05/21 12:47
>>130
落葉樹等の街路樹もそうだけど、
自然による季節感はなにも樹木だけではないと思う。
自然の風や空模様、他にもたくさんある。
それが人工的な高層ビルによって味わえなくなってきている。

これが日本の景観に大きな影響を与えていると思う。
日本はせっかく四季に恵まれた風土なのに。
132名無しさんの主張:04/05/21 13:02
人口の増加一極集中、二兎を追うもの一兎も得ず。
133名無しさんの主張:04/05/21 13:05
>>129
そうだね
東京も皇居一帯だけだね。
緑があるのは。
134名無しさんの主張:04/05/21 13:20
建物の建蔽率を下げる。
135名無しさんの主張:04/05/21 15:20
建蔽率を下げると同じ容積だと、高層化する。
136名無しさんの主張:04/05/21 17:20
>>115
身分制度は第二次大戦前まで存在してたわけでだが?
137SCOt:04/05/21 18:24
>>136
四民平等
138名無しさんの主張:04/05/21 20:38
住居一戸あたりの敷地面積の下限値をもっと上げる。
40坪前後とかでは駐車場造ったら庭のスペースなど確保出来ない。
せめて80〜100坪以上は欲しいね。
139名無しさんの主張:04/05/21 22:37
>138
都会で80〜100坪っていくらしますかね?
140名無しさんの主張:04/05/21 23:10
人口密度制限
141名無しさんの主張:04/05/22 00:15
遷都
142名無しさんの主張:04/05/22 11:20
われわれは戦後の日本が経済的繁栄にうつつを抜かし、
国の大本を忘れ、国民精神を失ひ、本を正さずして末に走り、
その場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込んで
ゆくのを見た。
政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力欲、偽善にのみささ
げられ、国家百年の大計は外国に委ね、敗戦の汚辱は払拭
されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史と伝統を
潰してゆくのを歯噛みしながら見ていなければならなかった。
143名無しさんの主張:04/05/22 17:15
最近、ハリウッド映画、ロスト・イン・トランスレーションの舞台に東京が
なったりしてアッピールされてる。
もっと映画の舞台に!
結構絵になる風景あるよ。
144名無しさんの主張:04/05/23 04:11
145名無しさんの主張:04/05/23 10:48
>>143
映画になる風景がよい景観というのは、「激しい勘違い」。
146名無しさんの主張:04/05/23 12:15
>>145
欧米の風景がよい景観というのは、「激しい勘違い」。
と言われてハイそうですかって引き下がる?
不毛なヤジはやめて、スレタイの本論に戻ろうよ。
147名無しさんの主張:04/05/24 12:57
>>146
だれもそんなこと言ってないが?
148名無しさんの主張:04/05/24 18:25
最近、停滞気味。
149名無しさんの主張:04/05/24 21:36
景観って、例えて言うなら北朝鮮のマスゲームみたいな物では?
家を綺麗に配置して、権力者が天守閣から城下を眺めて悦に浸る・・・。
個人の自由が尊重される現代にこういうものを求めるのは無理な気がする。
150名無しさんの主張:04/05/24 21:47
>>149
個人の為に景観を美しくするんですよ。
美しい街に住みたくないか?
151名無しさんの主張:04/05/24 22:12
人間ってあきっぽい、見慣れたものより新鮮なものに
憧れるし人のものは良く見える、特に日本人は歴史や
価値観を忘れ、良いとこを見ることが出来ず不満ばかり
いっそ全国ハウステンボスやスペイン村にすると良い。
自然破壊の問題のほうが深刻だろう。
152名無しさんの主張:04/05/24 22:20
>>151
お前自身が一番不満だらけみたいですな。
153名無しさんの主張:04/05/24 22:44
家を景観の一部と考えて建てる人が
少ないということ。
154名無しさんの主張:04/05/24 23:09
日本の景観はいいね。
何でもありが個性的で面白くて良し。
155名無しさんの主張:04/05/24 23:13
誰だって心の安らぐ家に住みたいのは当然のように
心安らぐ街に住みたいわけだ。これって当たり前のこと。
つまり、誰しもきれいな街並の街に住みたいよねー。ねえ、俺の愛する
彼女―――。
156名無しさんの主張:04/05/24 23:14
>>154
勿論そういう所もあってもいいが、そういう所が
極めて多すぎるのが問題なのでは、割合の問題だ。
157名無しさんの主張:04/05/24 23:16
>>156
でも日本人は今の景観を望んだんじゃないの?
158名無しさんの主張:04/05/24 23:18
外観より中身だよね。
159名無しさんの主張:04/05/24 23:26
>>157
望まないが、土地が狭い等などでそうなってしまったのでは
仮になんでもありで一つ一つ、一軒一軒がかなり離れていて
間に樹木でも生い茂っていたりすれば全然異質な物が建っていても
比べようも無い、密集しすぎるのでチグハグが余計目立つ。
160名無しさんの主張:04/05/24 23:29
景観も大切だけど、住宅地に自然物を持ち込み相互利用しながら快適に
暮らす、昔の人の発想も大切だと思うよ。クーラーに頼らない暮らし
というやつですね。自然の樹木があれば野鳥や昆虫もきっと戻ってくる
でしょうし。
161名無しさんの主張:04/05/24 23:30
日本の景観がクソだというのは、結局己の勝手な趣向でしかないんだよね。
国道9号線園部−福知山辺りの景観はすばらしい。
163名無しさんの主張:04/05/25 00:05
      /  , -‐-<,.、-‐- 、 、
      /  ,. ァ'    /, '\  \.ヽ
      / / / / //,. -‐__,>.  〉 `、
      ヽ   !/  ,ニレ' /_,.二 〉. /   l
        / /j{ j|  '´ _,,`ヽ、V /! |
       l. / /ヾ'   '´/.iハ,/ / / |.ノ  
       ! l  { `   ヽゞ」シ,ノ ,ハl/   
       | !  、 }_>    / /- 'l |  2万円でいいわよ。
 、-、     ゝ-,. ゝ __ ,,./ ,. '/,ハ | { ただし、犬とチョンはおことわりよ。  
.  \.ヽ、_,ノ /  -= ニ -‐' ノノ  \!_ゝ
    f     }    / ̄  ̄    `ー` ー 、 
   〈 /⌒7    { ⌒\    ヽ    | /  `  、
     V   {    /    }     〉    ! /-‐   ヽ 
     \  l    /   //    /   |⌒ ー 、   〉
        ヽ  ヽ /__,///    '     !    / ゝ /
       ヽ  ヽ/    /;     ニ二ニヽ  /   /
       ヽ  /   / i         _`∠..__/_
        ヽノ   /`ー ;      /       ヽ ̄``丶、
         \  /   \  f /          丶    ヽ
          `ー'      \{ { /          `,      ヽ
                   ヽ| { //              l
                     〉'    _ .. - ―、- 、    |
                     〉  ,. '       } ,' ノ`丶、 j
                        | /        /‐ ´    ソ
                    /         /      /
                      /         /      /
164言い出しっぺ:04/05/25 00:12
>>161
いいえ、「まともな」審美観で見た結果です。
きれい、きたないの違いは数字では表せないから厄介です。
165名無しさんの主張:04/05/25 00:49
>>164
君の美の価値観が正しいなんていう根拠は妄想でしかない。
美の基準は人それぞれ。
166名無しさんの主張:04/05/25 01:19
高校生みたいなことを言う奴はこのスレに書き込むな。
167名無しさんの主張:04/05/25 01:27
>>166
>>164
へのレスだね。
168名無しさんの主張:04/05/25 01:55
完全に妄言レベルのスレだな。
169名無しさんの主張:04/05/25 06:26
>>164
君の審美眼は前スレで問題になっていたな。

そんなことはいいからさ、スレタイの話をしようよ。
君の提案した「分割整備案」はとても興味深いんだし。
170名無しさんの主張:04/05/25 08:03
都会では土地が狭いのも一理ある。
田舎では緑の中に立っていてもプレハブの家は味気ない。
東京都内ではあまり見たこと無いが、
田舎の日本の屋敷はなにかほっとされられる。
171名無しさんの主張:04/05/25 10:17
なるほどなあ。
土地が狭く、家が狭いと景観はクソになるのだろうか。
なるとしたら、なぜだろうか。という問題点が出て来たね。
これは考えてみる価値がありそうだな。

東京都内でも多摩地区には、まだまだ百姓家の杜を
見かけるところがありそうだね。
172名無しさんの主張:04/05/25 10:24
>土地が狭く、家が狭いと景観はクソになるのだろうか
日本は田舎もクソ、土地が狭く、家が狭いのは関係ない。原因はお上と土建屋
173名無しさんの主張:04/05/25 10:42
土地の狭さと関係ないというのは違うな。
土地がせまいとレイアウトの奉加うせんされ、緑の配置なんて考えない。
最悪なのは道路ぎりぎり、敷地目いっぱいに建てる。

お上と土建屋が原因というのは一理ありそうだが何が悪い?
174名無しさんの主張:04/05/25 13:11
>>173
そうか、君は緑のない都市に問題があるというのだな。
漏れも緑があった方がいいと思うね。
でもヨーロッパの都市の中には、
限りなく緑を排除して成り立っているところがある。
中には、それなりに美景観を誇る街もある。
だとすれば、仮に日本の(都市の)景観がクソだとして、
その原因を緑の欠如に求めるのは性急じゃないかな?
土地が足りずに緑が欠如している上に〜だから、
ということになるんじゃないかと思うんだが。
「〜」の部分は何だろうね?

>>172
お上と土建屋の話、よろしく。
175名無しさんの主張:04/05/25 13:48
>>174
ヨーロッパにはパリに一度だけしか行ったことないが、パリの街中の建物は長い長屋だった。
隣の家と繋がっていたから、緑の入る余地は無かった。
野良猫ちゃんはこれじゃ生きていけないとおもった。
確かに緑は無かったけど、建物の雰囲気に統一感があって、これがパリかこれはこれでいいなと思った。

景観がよくないのは、家を建てる際に日本人は余り外観を意識しないからでは。
間取りや内装や収納などはかなり気にするが、外観は凝らない。
結果、住宅メーカーにとって都合の良い低コストなサイディングの壁や瓦でなく
人造の屋根材になってしまう。
176名無しさんの主張:04/05/25 15:37
>>175
>野良猫ちゃんはこれじゃ生きていけないとおもった。
野良猫がいないのはいいことだろ。

177名無しさんの主張:04/05/25 19:17
>>172
日本の田舎の多くは海岸にしても山岳地にしても山がち
傾斜地が特に多いのでゆったり平地200坪なんてのは案外少ないよ
200坪単位で売買が始まる様なとこでも傾斜地などで抜根や岩石撤去
などがいる、山がちなので日当たりも問題だし向きも好きに出来ない
元々土地が無いとこもってきてダム建設でまた違う傾斜地に移動
なんて事もざらだ、お上土建屋その他センスが無いのは確かでしょ。
178言い出しっぺ:04/05/25 20:24
イタリアの都市も緑は少ない。
よっぽど立派な大通りじゃない限り街路樹なんてない。
建物と道路の間にはなんとか人が歩けるくらいの幅しかなく、
塀もないから車が建物のすぐそばを走っているという感じ。
ただ向こうでは普通一階は物置で人は住まないから騒音とかは問題にはならない。
人口密度も半端じゃない。一つの建物を一家で占有しているのはまれで、大抵その中を
いくつかの世帯がシェアしている。つまり日本でいうマンション住まいが一般的。
町の中に一軒家を持つということは、そのでかい建物を全部手に入れなければならないので
庶民には難しい。だからイタリア人たちの夢は郊外に一軒家を買うこと。
一方町の外(こういう表現は日本ではできないが)には広大な緑地
あるいは耕作地帯が広がっている。人の家なんてまばらにしかない。
その辺りにくればいわゆる一軒家というものにお目にかかることができる。
欧州ではどこもそんな感じだと思う。広いからきれいという発想はどちらかというと
アメリカやオーストラリアを例にしているのだと思う。
179名無しさんの主張:04/05/25 20:32
日本だってど田舎はきれいだよ
風土に根ざして調和とれてる

180名無しさんの主張:04/05/25 20:39
>>178
でも統一性とかがヤダとか考えない国じゃ
広いほうがまだマシでしょ、隠せるし比べられなくてすむ
でもまったく広いなんて現実は無理だけどね。
181名無しさんの主張:04/05/25 21:13
広い家なんて新大陸の売り文句だよ。
そうやってヨーロッパから新たな開拓民呼び寄せてる。
日本で広い家の並ぶ土地に住みたければ北海道にでも行くしかないよ。
田舎ではっとする風景に出会うでしょ。
でもその中にある家屋は別にでかい訳じゃないんだよね。
金掛かってるけど。
なんていうか日本昔話の掘っ建て小屋の感覚?
183名無しさんの主張:04/05/26 00:26
日本は田舎でも(都会ほどではないが)住宅が結構密集しているね。
直ぐ近くに広大なスペースがあるにもかかわらず。
恐らく調整区域とかだろうが。
とある海外のように点在していない。
184名無しさんの主張:04/05/26 02:27
庶民的なのが好きなんだと思うよ。格好良くなったら気後れする人が多いんだよ。
日常的な会話の中からそう聞こえるんです。一部都会人の洗練された感覚を持った人達は、
日本を代表する声ではないようですよ。
185名無しさんの主張:04/05/26 03:33
姫路城
186名無しさんの主張:04/05/26 10:27
>184
都会人の見栄っ張りだね。
生活の質は都会が上だけど住居だけは完全に田舎が上だよ。
187名無しさんの主張:04/05/26 11:42
田舎の緑はいいけど、安っぽいスラム住宅が台無しにしてるよ。
188名無しさんの主張:04/05/26 12:34
>>187
スラム住宅の原因は、ディペロッパーの暴利と建築業者の暴利だと見るが
どう?
189名無しさんの主張:04/05/26 13:33
>187
スラムって都会の片隅に出来るものだよ
190名無しさんの主張:04/05/26 13:39
>>189
187は別にスラムが田舎にできるなんていってないよ
191名無しさんの主張:04/05/26 15:50
バカ高い固定資産税と、役人感覚がすべての元凶。
ロンドンやウィーンを見習え。
192名無しさんの主張:04/05/26 16:15
ヨーロッパの主要都市に見習うことは大切だと思う。
ただし、住環境の違い過ぎるアメリカ、オーストラリアは除外。
193yoshiro:04/05/26 17:40
>>174 >>178 >>192
そう、意外と緑は少ないけどいいよね。
実はヨーロッパの都市の多くは中庭を持った構造、野良猫ちゃんも生きて行ける。
ちなみにパリのまちなかを歩いていても分からないのだが、パリ市中の建物の
9割以上は中庭を持っている。ひとつの建物がロの字型もあるが、多くは複数の
建物が合体して四角形や3角形を構成して内部に共通の中庭を作っている。
まあ、歴史的に見れば庭と言うより外部の敵の侵入を拒んだような構造であり、
それを日本に当てはめようとは思わないが、多くの人間がくっついた建物に住み、
必ず中庭を作り、統一性の取れた街作りをしたと言うことは見習うべき点である。
194名無しさんの主張:04/05/26 17:51
>>193
中庭には気付かんかった。
野良猫ちゃん見かけんと心配しとったら、中庭にいたんだろうね。

日本にも、ある城下町はなんかそれらしい街づくりをしているところあるよ。
自治体が意識すれば、ある程度改善するところあるかもね。
195名無しさんの主張:04/05/26 18:26
>>193
>それを日本に当てはめようとは思わないが、
京都や江戸の「路地」とはまさにそういう空間なんだが
196名無しさんの主張:04/05/26 23:19
過去の否定が戦後の日本、産みの苦しみ中。
197名無しさんの主張:04/05/27 08:05
>>194
>自治体が意識すれば、
自治体は意識してるよ。住民が(そこに税金を使うことに)反対してるんだよ。
198名無しさんの主張:04/05/27 08:49
>>197
どちらもありで、地域毎に色々でしょうな。
199名無しさんの主張:04/05/27 19:57
>>198
もれの知る限り(10ほどの自治体)、住民の反対がほとんどだよ。
200名無しさんの主張:04/05/27 22:24
>>197,199
反対してるのは、自治体と土建屋なんかが組んで無駄遣いするからじゃないの?
そうでなかったら、町が綺麗になるのに反対する理由ないと思うけど。
ちょっと思いついたんだけど
デコトラみたいに基本プレハブハウスにパーツを追加して
立派な日本家屋風に仕上げていくシステムとかあったら面白いかも。

202名無しさんの主張:04/05/28 08:12
>>199
それは単に住民の意見と自治体の政策が乖離しているだけでは。
つまり自治体が住民の要望を汲み取りきれてないと。
203名無しさんの主張:04/05/28 11:31
>>202
20%賛成で40%反対、のこりはどっちでもない、なんてことはよくあることですが?
住民全員が同じ意見になることは大きな自治体ではありえんよ。
204名無しさんの主張:04/05/28 11:52
>>200
総論賛成、税金使うの反対というのは非常に多い。地域でアンケートとってみたら驚くよ。
205名無しさんの主張:04/05/28 11:55
>>200
自治体は無駄遣いしたくてしてるわけではない。議員を通して住民に説明できる仕事しかできない
なだよ。土建屋は、町がきれいになる仕事だろうがそうでなかろうが、自分たちに金が入ればどち
らでもいいんだよ。結局町並み美化に一番障壁になってるのは他ならぬ住民なのさ。
206名無しさんの主張:04/05/28 23:12
>>203
だから施策が悪いのだろう。
207名無しさんの主張:04/05/28 23:28
>>206
それを許す有権者が悪いのだろう。
208名無しさんの主張:04/05/28 23:38
>>207
計画が悪いから賛同されない→実行されない

有権者は許していない。
209名無しさんの主張:04/05/28 23:42
>>208
圧力をかけない→よい計画を造らせない

有権者の怠慢です。
210名無しさんの主張:04/05/28 23:44
>>208
うーん、人のせいにしている段階で、民主主義の主権者としては負けだと思うのですが。
>>209に一票。
211名無しさんの主張:04/05/28 23:52
つーか、あれだね、景観に本腰を入れると票につながる!
とゆう空気をつくれないから、
政治家もそっちを向かないんだよね。
役所も案件として重視しない。
そうすると役所も議会も結託して楽な方、
美味しい方、お手盛りな方に行く。
で一部のコアな香具師等が目を吊り上げて
街並み保護!国立に習え!とか言うもんだから、
ますます「なにアレ?」てな感じ。
大体美景観の例に国立のようなのを出す辺りが痛い。
なんせあそこはドロドロで(ry
212名無しさんの主張:04/05/28 23:54
>>209
まるで役人の様な思考ですな。
213名無しさんの主張:04/05/29 00:04
>>208
計画は有権者が作ってもいいんですよ。それを作らないで文句をいうだけの有権者。
214名無しさんの主張:04/05/29 00:05
>>212
まるで子供の様な思考ですな。

>>213
えらい。
215名無しさんの主張:04/05/29 00:09
>>209
有権者が積極的に参加していくべきだと思うが、
圧力を掛けないと良い計画が出来ないというのもどうかと。
216名無しさんの主張:04/05/29 00:11
>>211
票が入らない、というのは、結局多数の有権者はさして必要ないと意思表示してるんだよ。議員
や自治体が「重視しない」のではなく、それが有権者の意思表示の結果なんだ。それがわからん
から君らは政治問題を解決できないんだよ。

国立の件はどろどろがどうこうではなく、その時点で「地区計画」というものができていた。これ
は住民の意思表示として建基法や都市計画以上の規制を作っていたため。

ものごとを正確に把握しないと、何言っても変わらんよ。
217名無しさんの主張:04/05/29 00:12
>>215
圧力とは>>211氏の言う「空気」のようなものだとお考え下さい。
まあ輿論ですよ。「計画を策定汁!」とか喚いて役所や政治家事務所に突入することじゃないです。
218名無しさんの主張:04/05/29 00:16
>>216
国立の「どこの」住民デツカ(藁
おっと答えなくていいよ、スレがアボーンされるネタになるからね。

ちなみに意思表示の結果云々は同意。
景観を変えたいと思う香具師は、
啓蒙から始めるべきだし、
今の御時世、それは割に難しくない。
10年単位で世論を動かすつもりでやればいい。
多分世論を動かすのに10年も入らないが。
こうして2ちゃんで騒いで、
ウェブで自分の意見を発表して行くだけでも違う。
そのあたりから地道な積み上げをしていけばいい。
219名無しさんの主張:04/05/29 00:18
補足すると、有権者内部は利害の対立する空間なので、
その駆け引きをするのもまた、有権者の仕事だということね。
「有権者 対 政治家and/or行政」
という図式はあまりにも稚拙だということ。
220名無しさんの主張:04/05/29 00:26
218さんは地区計画制度しらないでしょ(w
221名無しさんの主張:04/05/29 00:28
>>220
国立の話なら、追及するな。詳しい経緯は人権版でやれ。
222名無しさんの主張:04/05/29 00:30
誰が誰に対してなぜそのような景観の都市を望んだのかを書き始めるとまずいことになるんだよ。
あそこは両極端が住む街だからな。
223名無しさんの主張:04/05/29 00:31
224名無しさんの主張:04/05/29 00:33
>>222
>>223
だから止めろというのに。

大体地区計画制度を知らない香具師がここでクダクダ書いたりはしないだろ。
225名無しさんの主張:04/05/29 00:34
>>220
建築協定と地区計画制度ってどう違うの?
226名無しさんの主張:04/05/29 00:36
>>224
知ってたら222程度の見当違いな意見は出てこないだろ。

>>225
建築協定は、協定を組んだ地権者等だけのあいだの協定。地区計画はおおむね全員の合意で
その地域全体を規制できる。地区計画は条例と組み合わせると行政指導とかもできる程度には
強力。
227名無しさんの主張:04/05/29 00:40
>>226
>>>224
> 知ってたら222程度の見当違いな意見は出てこないだろ。
知っているからこそだと思うんだが・・・おっと、漏れもこの話は止めた。
以下スルー
228名無しさんの主張:04/05/29 00:40
>>226
街づくり関係のお仕事ですか?
229名無しさんの主張:04/05/29 00:41
>>228
このスレにくる人のある程度の割合はそうでしょ。大多数はただ素人の意見を垂れ流してるだけ
だけど。
230名無しさんの主張:04/05/29 00:46
プロが力不足を愚痴って、妄想を炸裂させるスレです(泣
でもスレタイの問に答える香具師はなかなかいないという罠
それがスレタイの問に対する答でもあるという罠
231名無しさんの主張:04/05/29 00:48
>>229
有権者に糾弾されてください。無駄飯食っているって。
232名無しさんの主張:04/05/29 00:52
>>230
現時点でかなりの日本人が景観を気にしていない。それをゆっくり啓蒙してますよ。

>>231
糾弾されるのは議員。もれは議員ではないし自治体職員でもない(w
233名無しさんの主張:04/05/29 00:55
そろそろ寝るんで、皆さん地区計画制度くらいは勉強してくださいね(w
234名無しさんの主張:04/05/29 01:40
>>232
>>>230
> 現時点でかなりの日本人が景観を気にしていない。それをゆっくり啓蒙してますよ。
いい感じだね!漏れもここやそこで色々とやっていきます。
235雑然廚会員NO.001:04/05/29 01:45
そう簡単には啓蒙させないゾ。

これからが楽しみだな・・・・ヶヶヶ
236名無しさんの主張:04/05/29 01:52
>>235
ん?漏れも雑前厨だが?雑然に美を求めて行くのよ。
237名無しさんの主張:04/05/30 00:02
あれ?誰もいない海・・・
238名無しさんの主張:04/05/30 10:50
ちょっと忙しいもんで、ジサクジエンの暇がないのよ。
239名無しさんの主張:04/05/30 11:58
良くも悪くも文化でしょ
240名無しさんの主張:04/05/30 13:24
燃料投下希望。
241名無しさんの主張:04/05/30 13:30
>>240
まずはお前から・・・さ、どうぞ
242名無しさんの主張:04/05/30 17:37
日本人はコンクリート建築が近代的だと思って同じような殺風景な街
ばかりできてる全く個性がない 国内旅行しても何の感動もないね 
243名無しさんの主張:04/05/30 17:48
感性の鈍いやつ
244名無しさんの主張:04/05/30 17:49
電線と電柱の地中化を一層進めれば、ずっと景観が良くなる。
245名無しさんの主張:04/05/30 18:41
>>244
それも大事だが、それだけでは景観が決定的によくなるとは思えない。

>>242
たしかに現代の建築は、住居もビルも「乾式建築」がほとんど。
昔のような「湿式」を取り入れた建築が異常なほど減少した。
出来あがりの板や柱を組み立てるだけの「乾式」が
殺風景な街並みを形成してしまうのだろう。

狭い国土でも、気候や文化が異なれば建築も変わる。
その「当たり前」が今ほとんど見当たらない。
効率が生み出した悪だろう。
246名無しさんの主張:04/05/30 22:26
>>245
いや、電柱がなくなることによって景観の見通しが良くなって、今まで見えなかった建築物や
街並みのラインが見えてくる。

電柱がなくなる事自体によって、建築観や都市観が変わってくると思う。
247名無しさんの主張:04/05/30 23:25
こっちでやれよ。

電柱を街からなくそう
ttp://society2.2ch.net/test/read.cgi/atom/997646158/l50

お前らみたいに頭の悪い香具師が湧いて出たから、景観問題が拗れたんだな(藁
248名無しさんの主張:04/05/30 23:41
>>244
すでに国交省が動き始めてることを語って、何がいいたいの?
249名無しさんの主張:04/05/30 23:46
>>245
なぜ様式が変わってきたのかを伺おうか。
250名無しさんの主張:04/05/30 23:48
>>246
スレタイ読んだか?
「どうやって日本の景観をよくするか」
って書いてあるか?
まだそれ以前の問題を議論しているんだよ。
安易な改善策トヤラに飛び付かれても困るんだな。
それでますます収拾がつかなくなるのは目に見えているんでね。
251795:04/05/31 00:21
日本は昔に比べて気を使うようになってきたけど、まだまだ景観無視だと思います。
そういうことに気を使うセンスがない。
例えばフランス。日本ではバンバンある、「長方形の」マンション。
まさに長方形で、住民さえ初めは迷う(全部同じ部屋に見えて)、例のタイプ
です。それが郊外に立ち、安価だということから入居者もほぼ満員でしたが、
「景観が悪く(機械的)、精神的によくない」ということで、伝統的な
スタイルに建て替える事が決まったそうです。そりゃ、精神衛生上あれは
良くない。治安の面でも。
日本も、昭和ない家は良かった…。今は、洋風の家ばっかだし、自動販売機
は美しくない!!
252名無しさんの主張:04/05/31 00:30
安価な家を和風建築風にすると貧相に見えるから、敢えて洋風にすることで
純和風の注文建築と比べられるのを逃れてるのかなぁ、と想像してみる。
253名無しさんの主張:04/05/31 00:39
なるほど…。
日本って建物のサイクル早いけど、それって建築技術が悪いのかな、
とも思っていた。
あと、とにかく洋モノ好き過ぎんだよな
254名無しさんの主張:04/05/31 00:53
アルミサッシってどうよ?
俺は思うけど、景観を害して入るが、
長持ちするし、メイン手何スは楽だよ。

愛媛の内子の街並はきれいだけど、、漆喰とか、窓枠とか、昔ながらの
やり方でやっているんだけど、左官や大工さんが、ボランティアに近い働き
でやってるんだよ!

美しい町並みは、維持が大変だよ! コストを強いるんだよ。
アルミサッシの扱いやすさと、昔ながらの漆喰の美しさの両立は今のテクノロジ
でも無理なのか?

あと電線もそうだけど、日本人は家の中の電化製品の配線ごちゃごちゃもあまり
気にせんね。メリケン人とか意外と気をつけてるぞ
255名無しさんの主張:04/05/31 01:08
メリケン人とか余計なことはいいから。
家族のところと日本を行ったりきたりかプゲラ
256名無しさんの主張:04/05/31 01:18
広告がださい。建築もださい。田んぼがまばらにある。
257名無しさんの主張:04/05/31 01:20
木造建築の窓枠って、老朽化するにつれ木が痩せるんだよね。
だからアルミサッシは和風建築とも相性いいと思います。
取り入れるべきを取り入れ、残すべきを残すのが一番良い方向なのかな。
258名無しさんの主張:04/05/31 01:37
>>255
俺のバックグラウンドはどうでもいいんだよ!
259名無しさんの主張:04/05/31 01:45
>>257
>取り入れるべきを取り入れ、残すべきを残すのが一番良い方向なのかな。

その取捨選択が一番難しいからこうなったのではないのか?!
260名無しさんの主張:04/05/31 01:56
>>259
まったくだ。

しかもその選択のほとんどを間違って今日に至っているような・・・
261名無しさんの主張:04/05/31 02:01
>>258
メリケン人のことはどうでもいいんだよ!
262名無しさんの主張:04/05/31 09:59
>>258
How many decades did you live there in the States?
263名無しさんの主張:04/05/31 10:00
意気揚々とざいふつ叩きをしていたバカどもはどこ行った
264名無しさんの主張:04/05/31 10:02
ケ!!
265名無しさんの主張:04/05/31 11:40
しかもその選択のほとんどを間違って今日に至っているような・・・


そっか
選択を間違ってんのか
266名無しさんの主張:04/05/31 14:22
じゃあなぜ選択を間違えたのかね?
スレタイに沿った議論をするためには、
この問題は避けて通れないな。
267名無しさんの主張:04/05/31 16:18
愛国心のないやつに良い国、良い景観はつくれない。
268名無しさんの主張:04/05/31 16:20
やっぱセンス悪いんじゃないのか、と
269名無しさんの主張:04/05/31 16:57
「なぜクソなのか?」 そりゃあよ。前の前ぐらいのスレでも言ったが、住民が建築-街並みに対して同じ常識を
共有していないからよ。
前、大学の先生がテレビで言ってるのを見たんだが、「市民-citizen」 というのは、長い時間の積み重ねで
似たような常識を共有するようになった、同じ区域に住む集団の事を指すんだって。
だから、外国などに旅行した時に自分達と違う常識を共有した人たちが作り出す、自分達の持っている常識とは
違う常識で作られた街並みに感心したり美しさを感じるんだって。
その教授が言うには、日本の街並みが混沌としてるのは江戸時代が終わってから、戦争で街並みが破壊されてリ
急激に西洋文明が入ってきたりで、今まで持っていた常識が途切れてしまい、整合性の取れない街並みが出来上が
ってしまったんだそうだよ。
まあ、「常識」 っていうのは 「窓の高さは大抵こうだ」 とか 「ここの建材は普通これを使う」 とかいったごく
些細な常識の積み重ねのこと。
日本人が美意識がないから、とか、選択を間違ったとかいうよりも、統一した街並みって言うのは時間を
かけて自然に生まれてくるものだから、結果として生まれたものを住民が見て、愛着を感じたり、美しさを
感じたりして保護しよう、という気持ちが沸き起こってくるものだと思うよ。
最初から計画的に生まれた都市っていうのはパリとかブラジリアとか、あるにはあるんだが、もともとある
常識の上に建てられたものだと思う。
日本は、まだ常識を作り上げるに至っていない。だから、今ある街並みを保護しようという気持ちも生まれない。
江戸時代にはそういった共有された常識や美しい街並みも存在していた。そのころの写真が例のこの写真↓
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/scene0129.jpg
270名無しさんの主張:04/05/31 18:17
コルビジェってセンスないね、丹下、黒川、安藤・・・あたりもね。
平内廷臣はセンス良いね。


271名無しさんの主張:04/05/31 18:21
茶髪が好きな人、嫌いな人の感覚に似てるね。
272言い出しっぺ:04/05/31 19:28
>>269
なんかね、久々にね、
しみじみ共感できますですよ。
正論ってやつですよ。
273名無しさんの主張:04/06/01 01:36
こんな時だけコテハンかい
274名無しさんの主張:04/06/01 01:41
>>269
同意できる点が多いな。

ベアトか誰かの写真だっけ?ウプしてくれたやつ。
これは武家屋敷方向を見ている齣だね。なかなかきれいだ。
下町の写真を持っていたらみせて欲しい。

武家と町屋との間には大きな空間があったから、
様式が違ってもあまり気にならなかったのだろうな。

>「市民-citizen」 というのは
この箇所について大学教授がした説明は、欧語でも日本語でも間違い。
景観を云々する知識人にありがちな妄想です。
細かいことだけど、ご参考までに。
275言い出しっぺ:04/06/01 02:32
>>273
えっとこの機会に言っとくけど俺はVol.1のスレを建てた頃は名無しだったが
Vol.2あたりからは「前スレの1」を名乗り、その後「言い出しっぺ」に改名。
それ以来名無しで書込んだことは無い。って証明する手段は無いわけだが。
アイデンティファイもせずにまともな討論なんて出来ないだろ?
276名無しさんの主張:04/06/01 03:39
匿名性が高まれば、場が荒れる可能性もまた大きくなるだろう。君が頻りにコテハン化を呼びかけているのは承知している。
だがまともな討論ができるかどうかは、必ずしも発言者の特定を要件としない。
ヲチしているこちらから言わせて貰うと、一部の諸氏は自分のセンスで人を斬り過ぎじゃないか?
君のことを詰っているわけではないよ。誤解してくれるな。言い出しっぺ君は自分の理想というか、
規準を画像で提示しているし、日本の景観をクソと呼ぶ根拠を出した上で、改善案まで出しているからな。
でもね、このスレの過去ログには「雑然厨は去れ」式の傲慢が目立ちすぎる。その遣り取りが面白い場合もあるが、
その遣り取りだけでスレを消耗することが多すぎる。
多少は討論の舵取りも必要だし、色々なセンスや意見の持ち主がいることを踏まえて議論をしようじゃないか。
日本の景観は本当にクソなのか、その賛否を論拠とともに聞こうじゃないか。言い出しっぺ君の場合には、
すでに結論と処方箋があるから歯痒い作業に見えるだろうが、そこは一つスレ親の度量を見せてくれ。
この問題は面白いし、根深いし、問の立て方、煽り方も絶妙だから、じっくりと討論をする価値があるんだよ。
277名無しさんの主張:04/06/01 07:17
電線地中化してないから
日本人は景観にあまり興味ないから
景観よくして外人にこられても困るから
国土が狭くて景観気にしてる余裕ないから
空爆で壊されたから
戦後そんな余裕なかったから
278名無しさんの主張:04/06/01 07:26
279名無しさんの主張:04/06/01 07:58
>>277
>景観よくして外人にこられても困るから
こっそりと自説を展開されても(苦笑
280名無しさんの主張:04/06/01 10:41
景観の悪い時代に生きてたんだ俺
281名無しさんの主張:04/06/02 13:55
↑なんだか新興宗教で洗脳された人みたいだな。
あるいは修正主義史観に目覚めた人。
「そうか、本当は○○だったんだ!」
でもよく見ると、ネガをポジに変えただけで図柄が同じという罠
282名無しさんの主張:04/06/02 14:10
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
283名無しさんの主張:04/06/02 14:12
ある程度共有されたセンスがあることを認めたくないんだろうな。
284東京下町人:04/06/02 14:29
糞な都市計画プランナーと役人が結託し、おたがいの営利私欲のために住民を無視したような、まちづくりをしてきたから!
285名無しさんの主張:04/06/02 14:30
>>283
それが幻想だということを認めたくないんだろうな。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287名無しさんの主張:04/06/02 16:25
>>284
地方のプラン自体はまともだった。少なくとも戦後くらいまでは。それを
つぶしたのは国(大蔵省など)と、私権が制限されると反対した国民。

間違った認識からは正しい解決策は出てこないよ。
288名無しさんの主張:04/06/02 17:39
日本は戦後、高度経済成長から刹那主義に走った。
過去を忘れ、現実を見ず、未来にユートピアを求めて突っ走った。
その夢は、冷戦の終結とバブル崩壊とともに終わった。
ユートピアなんて無かった。ユートピアなんてのは現実逃避の産物でしかなかった。
気付いたら不良債権だらけという現実に直面することになった。
景観・環境破壊、売国政治、日教組教育、色々なモノを犠牲にしてきた。
日本人は精神の欲求を刹那主義で誤魔化して来た。
歴史の無いアメリカでも骨格を作ってるというのに。
経済は豊かでも、精神は豊かになれない骨の抜けた日本。
その経済もヤバイと来た。
これじゃ自殺する人や、無気力な人が増えるのも当り前と言える。
それを狙ったカルト宗教なんかも出てくるという悪循環。

いい加減、ブレードランナーだのと浮かれて夢見ていてはいけない。もうバブルは終わったんだ。
21世紀は伝統と自然豊かな国、美しい日本の復興だ。
今までのように自然を押し退けて、自然と社会が分離してるような国ではダメだ。
工業と自然が共存する豊かな国を目指すのだ。それこそ日本の伝統だ。
戦後60年の断絶&空白化した日本を繋ぎ合わせ、未来へと託してくのだ。
289名無しさんの主張:04/06/02 18:01
日本の街並みが個性的で良いと言ってる奴はオメデタイな。
多様化と雑然化を履き違えるなよ。
色んな様式が共存共栄してるのが多様化だ。
その中で個性が影響し合い、新たな独自性(様式)が生まれる。
大正浪漫〜終戦までの日本なんかそうだな。
今の日本は刹那主義による雑然化だ。
自称個性という名(怠惰)の雑然化で、個性を相殺し合ってるだけの没個性化。
ただ使い捨てに消費するだけで、独自性なんて生まれない。
290名無しさんの主張:04/06/02 21:50
アフォはスルーで。
291名無しさんの主張:04/06/02 23:56
やっぱ土地が狭いから
292名無しさんの主張:04/06/03 00:16
材質が悪いから安っぽく見えます。
100年前の家を解体して、それで作った家はとても素敵でした。
もちろん昔の日本家屋の様式美で立てられたものだからっていうのもありますが。

一般的な住宅は質も悪く、デザインも悪い。
昔の建物のように技術も手間もかけなければ美しい景観なんて無理。

293名無しさんの主張:04/06/03 00:17
294名無しさんの主張:04/06/03 00:19
>>269
同意〜。
295名無しさんの主張:04/06/03 00:26
パリだって上からの命令で計画的な都市づくりをしたから綺麗になった
それまではすごく汚くて犯罪も多かった。
こういう公共事業こそきちんと規制して雑多にならないように
しなければいけないのに。
日本政府はやらなすぎなんだよ
296名無しさんの主張:04/06/03 00:37
アルミサッシもアルミ地のはイヤだなぁ。
297名無しさんの主張:04/06/03 01:12
>>295
今のパリは綺麗な都市か?
298名無しさんの主張:04/06/03 01:19
お前等の家が何より 日本の景観をクソにしてる!!
299名無しさんの主張:04/06/03 01:24
>>295
西洋かぶれか?
300名無しさんの主張:04/06/03 01:32
>>298
言い過ぎ。
じゃあ、お前の家は国宝級の建造物なのか?
書院造りか?ひょっとして高床式か?
家というのは、その国の気候風土に対応してるモノ
なんだよ、つまりは「暮らすに足りる」モノで
有れば良いという事なんだよ。
それとも国民は、石造りの西洋的な建物に住む
方が良いと思う?似合わないよ。

景観というのは「現在の姿」な訳で、
そこに美しさを見いだせないなら
海外にでも行くしか無いだろうな。
そもそも>>298の言う「日本の景観」って
定義もよく分からないが。
301名無しさんの主張:04/06/03 01:47
>>300 受け取り方がちょっと違うな
今有る景観が良くも悪くも紛れも無く日本の景観で有り
何を見て日本の景観がクソだと、言っているような奴等にとっては
自分の家もクソに見えるんだろうなって感じ。
302名無しさんの主張:04/06/03 02:03
日本の景観がクソと言われて感傷的になる奴がわからないなあ
303名無しさんの主張:04/06/03 02:11
>>302
それは俺も疑問に思う。
304名無しさんの主張:04/06/03 02:12
仮に外国人に日本の景観はクソだと言われても
ニコニコしていられるヤツの気が知れないな。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306名無しさんの主張:04/06/03 04:48
>>304
それは俺も疑問に思う。
307名無しさんの主張:04/06/03 05:37
>>302
君あれだろ、「うるおぼえ」とか「すべからくみな」とか言うだろ。
308名無しさんの主張:04/06/03 06:16
309名無しさんの主張:04/06/03 07:16
>>307
やめとけ、そいつの文章は前からそんなもんだ。
310名無しさんの主張:04/06/03 07:19
>>307
311名無しさんの主張:04/06/03 07:22
>>300
日本の景観を賞賛ですか?
メーカー住宅が日本に合致しているってか・・・。
312名無しさんの主張:04/06/03 07:26
>>310
??
313名無しさんの主張:04/06/03 07:30
>>311
日本の景観を定義せよ。
314名無しさんの主張:04/06/03 10:30
>>295
軍事政権と民主的な政権を一緒にされても、、(苦笑
315名無しさんの主張:04/06/03 11:40
>>302
他人にいわれて感傷的になってるのではなく、醜いから不快なだけなんだが。どうも
勘違いしているようだな、あんた(w
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317名無しさんの主張:04/06/03 14:33
浅草の金のウンコビル。まさしく日本の景観はクソ。
318名無しさんの主張:04/06/03 15:27
禿げguy
319名無しさんの主張:04/06/03 15:29
ていうか、一般の人って景観に無関心だよね。国民性?
320名無しさんの主張:04/06/03 16:02
↑そういえばそうだな。
やっぱ働きすぎでゆとりが・・・・。
321名無しさんの主張:04/06/03 17:14
景観より金が好き、芸術より効率重視。
景観なんて金持ちがボランティアでやれ。
322名無しさんの主張:04/06/03 17:14
確かに、あれだね。芸術には無関心な人が多いと思う。絵さえ飾らないでしょ?
323名無しさんの主張:04/06/03 18:56
プラモデルとか人形を飾ってる奴は世界平均より圧倒的に高い割合でいるがなw
324名無しさんの主張:04/06/03 20:11
都市部で犬小屋みたいな形の家が密集してるところを見ると、クソなんだなって思います
325名無しさんの主張:04/06/03 20:49
全て犬小屋みたいな切妻屋根の家で統一して欲しい。
公共の建物は入母屋か陸屋根にするとよい。
326名無しさんの主張:04/06/03 21:17
>>325
何故かな?

>>1
日本も米国みたいに所得層によって住むエリアの区分けできればすっきりする。
米人は年収が上がるとどんどんいい家、いい地区に移るらしい。
最下層の人はスラム街。

そうすれば、ゆとりのある人の住むエリアは今よりすっきり綺麗になる。
でも、日本じゃ無理かな。
327名無しさんの主張:04/06/03 21:29
>>322
平安〜戦前までの日本はそうでもなかったように思う。
華族階級なんかにあった品格というものが伝統や芸術文化を形成&保護してたんじゃないかな。パトロンとしても機能してただろうし。
そういう華族達の品にうるさい道楽が結果的に市民のお手本&憧れになり、芸術文化を広めていく教養的な役割として機能してたと思う。
美術館のあり方や建築の意味や観光&旅館文化なんかにしてもそう。
それはまた庶民文化との対立構造も生み出し、新たなストリートカルチャーが生まれることにも役だったように見える。
だが戦後の極端な戦前否定や極端な平等思想が、そういう芸術文化や対立構造までも潰してしまった。
こうして品格・風格といった精神的な美学より、解り易さや手軽さといったものが重視されというケチな発想ばかりが蔓延していったんだろう。
今は皇族だけで、かつての華族の役割を全て背負ってる感じ。
あとはマスコミの創り出した自称セレブ(ぷ)か。
328名無しさんの主張:04/06/03 21:36
加害者のHPってこれだろ?アクセスが凄くて重い・・・

問題のHP http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
329>>327:04/06/03 21:47
オマイそういう考えはアリストクラシィと言う
デモクラシィの対極、既に克服否定された古色蒼然たる思想
330名無しさんの主張:04/06/03 22:09
貧乏人は都会に住め!
331名無しさんの主張:04/06/03 22:16
目黒の某自動車教習所の建物をデザインしたのはどこの馬鹿だ?
あそこまで景観ぶち壊すことが出来る建築物もそうそうはないな。
332名無しさんの主張:04/06/03 22:28
東京都庁の建物をデザインしたのはどこの馬鹿だ?
あそこまで景観ぶち壊すことが出来る建築物もそうそうはない
333名無しさんの主張:04/06/03 22:46
ドンキホーテも凄まじいな。
ただでさえゴミみたいな公害的外観なのに、観覧車を装備した店舗を出すらしい。
凄まじい環境破壊だ。言うなら景観的テロだな。
落書きや無秩序な環境がスラム化を呼ぶと言うけど、
この手の社会性の無い店もスラム化を促進させていると言える。
334名無しさんの主張:04/06/04 01:12
論の立たぬ書き込みが増えてきたな。
335名無しさんの主張:04/06/04 01:41
336334:04/06/04 01:44
>>335
一本取られた。
337名無しさんの主張:04/06/04 02:08
327より329のほうがぜっったいおっさんだと思う
不自然な平等思想かかえたまま二十世紀と一緒に逝ってくれ
338名無しさんの主張:04/06/04 09:10
>>326
日本じゃ無理、じゃなくてそんなの理想でもなんでもないだろ。
339名無しさんの主張:04/06/04 12:09
>>333
大阪の道頓堀のことですね。

ほんとにドンキホーテはとんでもない事をしてくれたものだ。
大阪在住だけど絶対にあんな観覧車に乗るか!!と。

設計者は千葉の人間らしい。
千葉の人間が勝手な大阪のイメージであんな観覧車を設計した。
「大坂」「道頓堀」の歴史・文化も知らないくせに、
メディアに洗脳されたようなイメージで勝手な大阪像を形にするな!!
そんな怒りがメラメラと。

一度建設してしまったらしばらく取り壊される事はないし。
しばらくあんなツマラン観覧車が道頓堀に存在してしまうことが悔しい。
「やったもん勝ち」もここまでくると犯罪に近い。
340名無しさんの主張:04/06/04 17:02
1.綺麗な景観に対する基準が各自違う
2.景観に無関心

どっちかと言えば、2かな?美に対するパッションがないのかもしれない。
隣の晩ご飯を見ればわかるような気がするよ・・・。
341名無しさんの主張:04/06/04 18:55
>>339
名古屋在住の者だけど、最近名古屋にもドンキホーテが進出してきたよ。
店内もアレだが外観も汚いね。あのケバケバしい色使いはホント公害だ。
あと、TVで見たけど銀座にも店舗を出したとか?

この手の企業は地域・社会のことなんて全く考えてないよな。
こういう自己中心的企業は死ね。
エコファンドとやらでなんとかならないのかな?
景観が悪化すると生えてくる毒茸みたいなもんだな。
同じ毒茸でもびっくりドンキーはちょっとだけ好き。
343名無しさんの主張:04/06/04 21:16
>>342
毒キノコかw
おもろい
344名無しさんの主張:04/06/05 00:55
景観の問題は民族的、人種的なものに大きく左右されるような気がする
統一感のある町並み、ゆったりとした空間、歴史を感じされる建造物
どれも土地が狭くて地震が多い日本ではただの実現不可能な理想でしかない
それなら、いくらでも土地のある中国ではどうか?中国へ行く機会があったんだが
やっぱり建物なんかは狭いエリアにゴチャゴチャ密集しているよ
狭い地域に多くの人が住んでも精神的ストレスを受け難いのがアジア人
対してプライバシーを含めある程度の空間が確保されないと苦痛に感じるのが西洋人
街並みに東と西でこれだけ意識の差が出るのはある意味必然ではないかと
345名無しさんの主張:04/06/05 03:11
アジア人は混沌としたものが好きなのかなぁ?
346名無しさんの主張:04/06/05 04:28
>>344
過去ログに江戸時代の写真あるけど統一されて綺麗だが・・・・

汚いのは最近の話じゃないのか?
347名無しさんの主張:04/06/05 09:25
景観を保全するといっても何かズレた感じというか
建築オタクや懐古主義的な人が多いかな。
348名無しさんの主張:04/06/05 10:00
>>344
西洋も昔はごちゃごちゃしてたよ。逆に、東洋の首都は歴史的に整然としてた。
349名無しさんの主張:04/06/05 10:05
とりあえず、都市計画法をなんとかすれ。
全国一律の線引き、地域地区、開発許可制度なんかをゆるめて
住民自身で決める地区計画にしていったら、景観に対する意識は高まる。
350名無しさんの主張:04/06/05 10:39
>>349
あと、開発行為の定義をもっとひろくし、建築確認の適用範囲を広げたり、そも
そも建築確認じゃなく開発許可制にしたいね。
351334:04/06/05 10:57
そんな浅い料簡で街造りを生業にしているのか、君は
352名無しさんの主張:04/06/05 11:00
353名無しさんの主張:04/06/05 13:33
でもそれが今の日本にあったやり方だと思う。
354名無しさんの主張:04/06/05 13:49
>>349
賛成。市街化調整区域の線引きが現状に合っていないから、資材置き場
になったりして景観をもの凄く損ねている所がある。
355名無しさんの主張:04/06/05 16:52
とりあえず建物の色を規制してほしい。
近所にドギツイ黄色のペンキで塗られたパチンコ屋と、
赤と青と黄色のペンキで塗った焼肉屋があるんだが、それが目に入る度にフラストレーションが溜まる。
あと、押し付けがましい派手なネオンや看板も規制してくれ。
日本って、目立てば良いって考え方が蔓延してるよな。。
控え目な美しさの追求が日本の美徳というのは何処へ行ったんだろうか・・・
356名無しさんの主張:04/06/05 16:58
>>355
建物の色を規制するって良いアイディアだね。具体的な色まで指定しなくても、
届け出が出た時点で審査するっていうのが良いと思うな。町内ごととか、ローカルな
ルールがあっても良いと思うんだけど。
357名無しさんの主張:04/06/05 17:55
とりあえず、
この後、6時10分からのNHKの「こどもニュース」で
「景観」の事を取り上げるみたいなので要チェック!!
酷い建物は住民投票でなんらかのペナルティーを与えるとか。
金のある大規模チェーン店なんかは非の打ち所の無い
テナントを出してくるだろうね。
359SCOt:04/06/05 20:35
この景観問題にかんしては、プロセスよりも、むしろ結果が大事なような気がしないでもない。
360自称NEET:04/06/05 22:00
>>358
ペナルティを科すのは難しいんじゃないかな。
それよりもいい建物、景観に貢献した企業、店を表彰するのはどうかな。
個人の家でも良いし。
そうすれば、景観に対する意識も高まって徐々によくなるんじゃないかな。
建物を建て替えるのは何十年に一度だし、どうせ直ぐには変わらないから、
徐々にみんなの意識を変えなきゃいつまで経ってもスレタイのようになる。
361名無しさんの主張:04/06/05 22:14
これから、虚偽発言の正当化と合法化を強行する
従わないものは即抹殺!!
また、従わなければ、法務省を爆破する!!
世界もいただく
362名無しさんの主張:04/06/05 22:27
>>360
表彰を欲しがる人なんて少ないでしょ。
助成金を出すとか考えられそうだけど、詐欺するヤツが出そうだから
やっぱり景観壊したらペナルティの方が良さそうな気がする。
363SCO& ◆zBxSVSF1yI :04/06/05 23:12
>>362
賛成です。
あと、改装、改築、立替時に景観に配慮したものであれば、補助金を出すというのが
良いのではないでしょうか?
364名無しさんの主張:04/06/05 23:16
生け垣には補助金が出るよ。うちの市は。
365名無しさんの主張:04/06/05 23:33
どれもこれも今やってることばかり。なぜそれが徹底されないのか、という議論に早く発展して
くれんかのう。
366名無しさんの主張:04/06/05 23:44
>>365
本当にね。
367名無しさんの主張:04/06/05 23:47
>362
固定資産税を減免すればよろしい

対象が議員や役人の家ばかりになりそうだがw
368名無しさんの主張:04/06/05 23:49
>>365,366

そういう他人任せの気質がダメ。
369名無しさんの主張:04/06/06 00:01
>>368
ここのカキコにゲンナリしているんですよ。
きちんとスレタイに沿った議論をしていますか?
しているつもりなんでしょうね。
議論をしていますか?
しているつもりなんでしょうね。
370名無しさんの主張:04/06/06 00:21
>>368
漏れはしてるんだけどね、レスがつかないんだよ。結局2ちゃんにはその程度の人間しかこないん
かなぁ。
371名無しさんの主張:04/06/06 00:25
>>368
私は特に建設的意見は持ってませんが、思った点を述べてます。
お役に立てず申し訳ない。
372名無しさんの主張:04/06/06 09:04
>>369
スレタイはどうして糞なのかだけど、それは日本人の意識が低いのが原因
との結論がでたんじゃないかな。
それではどうやったら糞から解放されるかを考えてたけどな。
373名無しさんの主張:04/06/06 12:10
ドンキホーテ伊丹店
374名無しさんの主張:04/06/06 12:27
外国に行ったときなんかに日本のまち並みが良くないのはわかる。
といって、どうしたらいいかわからない。
変に規制に縛られるのも困る。まぁしゃーないか、とあきらめている。

大多数はこんな感じかな。
経済的問題で景観を破壊しているのはごく一部の個人経営の
テナントくらい。
大多数が巨大資本を持ったチェーン店や大型店舗なんだから
やりようによっちゃどうにかなるはず。
カーディーラー、ガソリンスタンド、パチンコ、ファミレス、大型古物店
この辺りをどうにかするだけですっきりするでしょ。
376名無しさんの主張:04/06/06 16:18
規制緩和の方向だから難しいけど、 
建築するとき役所に許認可の申請をするけど、そのとき規制するつもりなら可能のはず。
ただ、どう規制するか、何を規制するかがはっきりしてないんじゃないかな。
道路の幅に対する建物の高さとか、建蔽率とか容積率とかの基準はあるけど、
景観というどちらかというと主観的なものにたいする基準が難しいんじゃないかな。
色を制約するだけで景観がよくなるのなら比較的可能性は高いと思うが、お金のかかる
規制なら、補助金の問題とか、それに住民が税金を使うのに賛成しないだろうし。
377言い出しっぺ:04/06/06 17:07
>>376
・各地方自治体に個別の景観対策室を設置することを義務化する。
・それらの対策室を国が統括。地方自治体に優先順位を設け優先されるところから
 予算を充て、対策を実施する。(実際景観法が制定されて予算は計画されている)
・当然文化財としての価値の高い場所が優先される。
・歴史学、民俗学などの各分野の博識者を本部に据えて町のタイプや歴史に応じた
 その町に最も相応しい環境計画を画策する。(ここが最も重要)
378名無しさんの主張:04/06/06 18:03
また一つ公益法人ができそうだね、もう規制はごめんだ。
地方分権、規制緩和、小さな政府!
379名無しさんの主張:04/06/06 18:08
>>372
なぜ意識が低いのかね?
380名無しさんの主張:04/06/06 18:10
>>377
中央市街地活性計画はご存じ?
義務化されたものではないが、
かなり悲惨な結果になっているよ。
計画はそれなりに立派。
結果は悲惨。
それを報告しない自治体すらある。
381名無しさんの主張:04/06/06 19:18
>>380
中央にフィードバックする、ないしは地元で反省材料にする
というメンタリティにないんだよ。そいつをどう掘り起こしていくか、
>>372のいう「意識の低さ」をどうやって改善していくかが先決。
そのためには、>>379の問う根元的な原因を突き止めるのが有効だと思う。
まずはカタチから入って、徐々に真髄に迫るという方法もありだろうが、
それだと>>380の危惧が現実のものになるだろう。
>>377の企画と同時、乃至は先行する形で原因の究明は進めるべきだ。
382名無しさんの主張:04/06/06 19:27
上の書き込みに補足すると、

>>377
> 歴史学、民俗学などの各分野の博識者を本部に据えて町のタイプや歴史に応じた
> その町に最も相応しい環境計画を画策する。(ここが最も重要)
これには反対。本部に据えるのは審査委員程度でよい。
地元の歴史や文化を発掘するのは、地元人間の目を開かせ、彼ら自身の手に委ねるべきだ
ろう。自らの町の景観の善し悪しを知悉した上で、それを活かし、矯めるよう塩梅させね
ば、いつまでも
「おれの町の景観はクソだ」
「いやそうじゃない」
という不毛な論争が尾を引くだろう。自らが納得した上で責任を取るように仕向けるのが
上策。
「中央の押しつけ」という反発を減らすことができるし、場違いなテーマパークや再現も
のを回避することも出来るはずだ。
地元の識者を集めるのは大賛成。但し彼らがお座なりの策定をしないように監視するシス
テムは考える必要がある。
383言い出しっぺ:04/06/06 20:25
>>377
なるほど
確かによそもんには押し付けられたくないわな
学者さん達と地元の人間が協力していくというのがいい。
しかしくれぐれもその時々の町の利害に流されないようにする
強い力が必要だ。さもないと...
384言い出しっぺ:04/06/06 20:26
ミス。
× >>377
○ >>382
385名無しさんの主張:04/06/06 20:54
準工なんかによくある木3のミニ開発はどうしようもないな。
386名無しさんの主張:04/06/06 21:05
>>382
役所仕事は利権がらみになるから、全てボランティアで金の懸からない運用体制
にできないかな。
リタイヤした年金生活者で金はいいから社会のためになるのならっていうひとは
多いと思うけど。
議論はオープンにし、地域住民なら参加も自由とすれば、みんなで考えたという
参加意識も沸くし、そのとき参加した人は記録で残すようにし責任の明確化をする。
役所は、議論する場だけ提供するだけ。
387名無しさんの主張:04/06/06 21:26
ボランティア=無料奉仕
という考え方に立つ限り、役所以上の弊害が想定される。
実際に弊害が出て来ている。
「手弁当で奉仕しているんだから」という甘えが出るのだ。
「俺はこんなことまでしてやっているのに、それにツベコベ抜かすお前はなに?」
日本ボランティアに根深いこの精神風土を一層するには、
ボランティアにも金を出す、金を取る、会計を報告させ、監査をする
といったシビアなところが必要だと考える。
TPOや一般NPOの活動を点検してみれば、私の危惧は理解してもらえるだろう。
一方、役所は公器だ。住民のものだ。これを使う権利と義務とがある。
その舵取りをどうするか、ボランティア(金絡み)との兼ね合いとの中で考えたい。
388名無しさんの主張:04/06/06 21:37
>>386
いろいろなところに「まちづくり協議会」などの団体ができているのはご存知?
389名無しさんの主張:04/06/06 21:46
>>380
>中央市街地活性計画はご存じ?

知らない。
中心市街地活性化基本計画なら知ってる。

390名無しさんの主張:04/06/06 21:47
>>388
その多くが機能不全を起こしているのは承知しているが。
391名無しさんの主張:04/06/06 21:51
>>387
ボランティアの弊害は理解できます。
だから、ボランティアへの参加を自由にして、特定の人に固定しないで
みんなで自由闊達に議論するというふうにできないかと。
だからつべこべ抜かすお前は何ということは無くなる。
金が絡むとどうしても金目当ての人が出てきたり、特定の人に委員をして
もらうと、利権との絡みも出てくる。
また、そのお金はやはり税金でしょうから反対も出てくる。

>>388
知りません。教えてください。
392388:04/06/06 22:55
>>391
既にそういう団体はたくさんあるから、いろいろ勉強してみるといいと思うよ。

ボランティアという形体がいいかどうかはいつも議論がわかれるところだ。もれ
の知っているところでも、町内会の連合(自治連)でまちづくり委員会を作って
いるところもあれば、有志により勉強会をしているところもある。確実に言える
のは、その地域外のボランティアが何を言ってもあまり意味がないことだ。ボラ
ンティアでもいいが、それはあくまでもその地域の人がやるべき。

もまえがやれ、とか言うヤシが多いんで最初に言っとくが、もれはそういう団体
をつなぐ団体で働いているからな(w
393名無しさんの主張:04/06/07 01:04
>>392
>もまえがやれ、とか言うヤシが多いんで最初に言っとくが、もれはそういう団体
>をつなぐ団体で働いているからな(w
「多いんで」てどこにいるのよ(藁
団体で働いているって言いたかったのか?
394388:04/06/07 01:14
「いろいろ勉強してみるといいよ」->「もまえがやれ」

とつなげただけだ。別に働いてること言ったって、自慢にもならんだろ。
395名無しさんの主張:04/06/07 01:16
なんだか判りにくいことを書く香具師だな、、、それで団体間の連絡をとれるのかい

> 自慢にもならんだろ。
どこから「自慢」なんてでてきたのさ(ニタニタ
396名無しさんの主張:04/06/07 01:23
アフォりはthru
397名無しさんの主張:04/06/07 09:12
>>388
うーん、これは有難い人材の御入来だな。今後ともよろしく。
398名無しさんの主張:04/06/07 18:33
>>397
昔からいるんだが(w
399名無しさんの主張:04/06/07 19:11
日本にも「500年かけて建てられた建築物」とかが
あってもいいじゃん?
400名無しさんの主張:04/06/07 19:21
>>398
それを思わせぬ書き込みは凄いねpu
401名無しさんの主張:04/06/07 19:28
西洋かぶれはイタイ
402名無しさんの主張:04/06/07 19:38
今、身近にある脅威。近所に開発許可無しの建物建設中・・・。著しく景観を損ねる。
明日、都と市に連絡する(チクリ)予定。工事が中止になりますように。
403名無しさんの主張:04/06/07 19:50
>>402
建築確認じゃなくて開発許可か?市街化調整区域なのか?
404名無しさんの主張:04/06/07 19:51
>>402
そうそう。コンテナ置くだけだって言うから油断していたら・・・。景色が変わっちゃう。
405名無しさんの主張:04/06/07 19:52
402ですが、
>>403の間違いでした。スマソ。
406名無しさんの主張:04/06/07 23:37
>>404
仮設建築物と言い張るパターンか?
407名無しさんの主張:04/06/08 02:23
>>404
どっちもどっちだな
408名無しさんの主張:04/06/08 12:50
>>406-407
しっかり基礎打ってるし、鉄骨のかなり大きな建物よ。(予想よりもでかく、
大好きだった景色が壊れた)
コンテナ置くくらいだったら、文句言いずらいんだよね。地主も人に貸して賃料取りたい
だろうし。寝かしている土地だからねぇ。
鉄骨が組まれても、うち以外の家は誰も文句言う気がなかったらしい・・・。
市も都もちゃんと動いてくれるか不安だ。
409名無しさんの主張:04/06/08 14:14
都計法43条のいわゆる既存宅地じゃないの?
あと、農業用の倉庫なんかも開発許可なしで建てられる。
410名無しさんの主張:04/06/08 14:34
まぁ、まずは役所に行ってみることじゃねぇか。
411名無しさんの主張:04/06/08 15:33
>>409-410
ううん。そこは既存宅地じゃないよ。線引き前にも家は建ってなかったし。
商売やっている第三者に土地を貸して、借り主が建物を建てているらしい・・・。
今日、市の人が、明日、都の人が来てくれるって言ってたけど。まだ工事やっているし。
なんか不安。TVでやっているみたいな紛争地区になるのかなぁ・・・。
412名無しさんの主張:04/06/09 06:42
>>411
どうだった?
413名無しさんの主張:04/06/09 22:22
>>412
411です。ご心配ありがとうございます。
工事が今日行われていない所をみると、昨日、市の人が来たみたいです。今日、都の
職員らしい人が来ていたという情報もありました。
市&都の対応がどうなるかまだわからないので、次の策として弁護士に相談する事に
しました。うちの周りはいわゆる里山で、自然が残り、小規模な田んぼや畑も残っている
地域なんです。環境破壊、景観破壊の面から、地主を追い込めないか相談します。
コンテナやプレハブ等も設置出来ないように頑張ります。
ちなみに無許可開発している土地は地目は農地のままです。
414名無しさんの主張:04/06/09 22:39
>>413
あまり「追い込む」という方向に行かず、妥協点は常に残しておく方がいいと
思う。あと、町内会などには連絡しておく方が良い。
415名無しさんの主張:04/06/09 22:56
>>414
町内会を使うなら、なおさら地主を追い込むべきではないだろうね。
>>413はお疲れ様です。
416名無しさんの主張:04/06/09 23:00
>>414
ご指摘ありがとうございます。そうですね、「追い込む」って、なんだか感情的に
なってしまいました。余りに頭にきてしまって。近所(と言っても数軒しかありません)
の人とも連携を取って、周りが産廃だらけにならないように頑張ります。
何が怖いって、それが一番怖いんです。
417名無しさんの主張:04/06/09 23:08
>>416
頑張ってください。
漏れの郷国でそれやられたんで。
美しい山村の死角に
不法投棄の産廃が。
集落のハズレの田圃の基層にも
知らぬ間に産廃の層。
結託していた香具師がいるんだろうなァ
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無しさんの主張:04/06/09 23:21
>>418
もういいよ、判った。
ホームページをつくれ。
そこにこのリストをのせる。
このスレには、
そのページのURLだけ貼る。
いいな?
判ったな?
420言い出しっぺ:04/06/10 00:17
何が許せないって、
産廃ほど許せないものは無い。
景観うんぬん以前の問題。
421名無しさんの主張:04/06/10 00:22
>>417
ありがとうございます。うちの周りを見ていると、土地を資材置き場などに貸した
事がきっかけで、居座られ、産廃の山になってしまったりしています。恐ろしい事です。
廃油などは土に染みますので、井戸の水や農業水にも影響が出ますし、
近くだと畑の作物などもダメになってしまうだろうし、害ばかりです。
422名無しさんの主張:04/06/10 05:44
産廃問題とか、環境破壊(いるべきモノを壊して、いらないモノを建てる)なんかの裏には、
だいたい暴力団が関ってるだろ。
423名無しさんの主張:04/06/11 22:55
,ommmsdrmmupinitsidsepyilsyyromsomplsupz_
joypppdihomomsyysts.luiimodsnotrysms.lpmpditr/
str。じょtshsmstsfrむいいつpぃどysjsぃmsmpも。
tp−、sこもmsっyrど、sっys・
lsmsfrいよmspど・
424名無しさんの主張:04/06/12 10:35
>>423
minnnasennyouburausawotukatteinainokayoz/
hitooosugininattara,kiuunisabiretana,konosure.
are,hiraganaradenyuuryokusitahazunanoni,
ro−majininattesimatta.
kanadeutinaosi.

みんな専用ブラウサを使っていないのかよz/
あれ、平仮名らで入力していたはずなのに、
ローマ字になってしまった。
仮名で打ち直し。

どうだ!
425名無しさんの主張:04/06/12 21:13
ヒト大杉なんとかならんのか...
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427 :04/06/12 22:44
やくざと完了と業者と政治家の癒着。こいつら皆殺しにしないと
日本は滅びる!!
428名無しさんの主張:04/06/12 22:51
>>427
あとはお前みたいなバカね。
429名無しさんの主張:04/06/13 00:38
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄ってお探しのものがあれば幸いです
430名無しさんの主張:04/06/13 05:16
日本の都市は公園・緑地が少なすぎだ。
街には落ち着ける場所も無い。
(パースの様に都市全体が公園のようだったらいいのに。)

よくもこんな杜撰な都市計画をしたもんだ。
美的感覚も全く無し。阿呆としか言いようが無い。
431名無しさんの主張:04/06/13 05:42
>>430
日本のどこデツカ(藁
432名無しさんの主張:04/06/14 12:31
>>430
そういう(公開空地の多い)計画を都市計画家がつくったら、予算が
つかなかった。その後遺症かしらんが総合設計制度とかわけのわからん
形になってしまった。
433名無しさんの主張:04/06/14 12:46
>>430
全くその通りで、

「屋上緑化」を取り入れたりするビルが増えた。
屋上緑化そのもにには否定はしないが、
これは所詮「屋上」だけ。
地上では緑地が少ないままなのだ。
しかもその地上が一番空気が汚い。
排気ガスなど屋上よりも地上の方がヒドイ。

>>432のいうような「公開空地」を計画して採算が合わないなら
別に造らなくてもいいから、

・高層ビルを減らす。
・神社仏閣は昔のまま保存し、その周りに高層ビルを建設しない。
・極力、自動車の利用を控える。

これを意識して行動するだけでも緑地は増える。
434名無しさんの主張:04/06/14 14:17
田舎に来てみ。
緑も水も自然がイッパイ。

日本イーコール都会の認識は狭い。
435名無しさんの主張:04/06/14 14:23
>>434
田舎はイッパイなのはみんな承知。
日本の都市部の緑地・緑化が他の先進諸国に比べて少なすぎるという事を言ってるんだよ。
436名無しさんの主張:04/06/14 14:50
田舎は過疎なんだよな。
緑は余ってる、都市の人口が減れば緑地は増やせるよ。
人口密度が多すぎなんだよ。
都会に緑を増やすには、100メートルのビルばっかりにするか、
地下に住むかすれば地上は緑イッパイに出来るね。
437名無しさんの主張:04/06/14 15:09
でもね日本の場合田舎が樹木が有ると言っても
どうにもしょうがない杉林杉山ばっかりなんだよね
元々あった広葉樹林に戻せば人間も他の動物も住み易い。
438名無しさんの主張:04/06/14 15:17
市街化調整区域、その後・・・。
弁護士に相談したところ、前途はかなり厳しいです。まめに市や都と
連絡を取り合って監視を続けるしか道はなさそうです。
また、個人の景観の権利って、かなり低いようです。
439名無しさんの主張:04/06/14 15:23
田舎に住んでください。
都市人口を減らしてください。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441名無しさんの主張:04/06/14 20:31
>432,433
まったくの同感!
それ全部、墨田区役所にいってやってください。
箱もの大すきで、やりたい放題、つくりっぱなし。
大衆が望んでない豪華な建物や
全く活用されてないバブル借金の塊の
墨田区まちづくり用地などなど。
442名無しさんの主張:04/06/14 20:32
>432,433
まったくの同感!
それ全部、墨田区役所にいってやってください。
箱もの大すきで、やりたい放題、つくりっぱなし。
大衆が望んでない豪華な建物や
全く活用されてないバブル借金の塊の
墨田区まちづくり用地などなど。
443名無しさんの主張:04/06/14 20:45
>>433
屋上緑化といっても容積率の規制から屋上にエアコンの外機やらを置くことが多いから日本の屋上は世界一汚い。
444名無しさんの主張:04/06/14 20:46
世界で最も生活費が高い都市は東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087180521/

やっぱりね
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446おすすめ:04/06/14 20:52
447名無しさんの主張:04/06/15 11:52
そこで遷都ですよ
448名無しさんの主張:04/06/15 12:58
短絡的ですなあ
449名無しさんの主張:04/06/15 15:27
まとめてワシントンDCに移転しちゃえ。
450名無しさんの主張:04/06/16 20:16
【社会】"世界一のさいたまタワー" 誘致へ本腰、建設地を一部取得へ…さいたま市
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087377361/

あははー。
451名無しさんの主張:04/06/17 21:43
【調査】「日本ブランド」と言えば?…1位"神社・仏閣"、"アニメなど"は8位
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087464905/
452名無しさんの主張:04/06/18 08:12
>>437
ここでは広葉樹の大切さを分かっているのはきみとぼくだけのようだね。
動物がやたら出て来る東北の豊かな森も、だいぶ減ってきたな。

アメリカ東部の森は秋になると恐ろしいほど紅葉がきれいだ。ここでは
だれも自宅の窓から紅葉狩りしてますよ。紅葉シーズンにいろは坂渋滞○キロ
なんてニュース、ここの連中には信じられないだろうよ。

なんで日本はこうなってしまったのかなぁ。
薄暗いスギ林のキャンプ場でアウトドア気分に浸れる人にはこの意味が
わかるまい。
453名無しさんの主張:04/06/18 08:38
>>452
キモイ香具師が湧いて出たな
454名無しさんの主張:04/06/18 09:01
>>452
そこまでくると単なる趣味の問題。景観ではない。
455名無しさんの主張:04/06/18 09:12
>>453,>>454
>>1を読め
>>452は「歯止めの効かない自然破壊」のことを言ってるんじゃないのか。
誰かがスギだらけの日本をやりスギだと言ってたけ(w
456名無しさんの主張:04/06/18 09:31
>>455
こんなレスなんて、アメリカ東部の連中には信じられないだろうよ。
457名無しさんの主張:04/06/18 09:35
458名無しさんの主張:04/06/18 09:44
さすがにヒキコモリの漏れでもわかるぞ
459名無しさんの主張:04/06/18 10:00
>>455
454だが、1のどこをどう読めというんだ?
460名無しさんの主張:04/06/18 10:37
>>459
いやむしろ>>455ダジャレをに注目すべきかと
照れ隠しで>>1なんてアンカー打っているところがラブリ(はあと
461名無しさんの主張:04/06/18 10:52
>>452
新素材で家を建てれば、木材も不要になる。
そうすれば針葉樹から広葉樹への転換も進むだろう。
プラスチックハウスの煌めく彼方に広葉樹林!
いいなあ。
462名無しさんの主張:04/06/18 15:31
>>461
皮肉タップリだね。
ところで日本の木造建材は現在ほとんどが輸入。安くて質がいいとか。
ということで広葉樹への転換は損失にはならないが今の日本にはその
価値が根付いていない。
463名無しさんの主張:04/06/18 16:19
>>461
それならコンクリート造か鉄骨造でいいじゃないか。
464名無しさんの主張:04/06/18 22:33
>>462
日本の木は使える段階にまで成長しているの?
465名無しさんの主張:04/06/18 22:58
使えるのもあるけど人件費が高くてダメ
杉の建築材以外の画期的用途がコレと言って無いでしょ
採算取れるような物が今のところ。
466名無しさんの主張:04/06/18 23:14
日本中スギだらけ。
スギ林ほど醜いものはない。
467名無しさんの主張:04/06/18 23:28
国はもし昔の様に広葉樹林になると
国民が有る程度の自給自足が出来てしまい
そうなると独立心が旺盛になり言う事を利かせ難くなるので
自らの愚作の杉林放置を更に悪用している
お上が外圧で無理やり海外から買わされている品物などを
国民に押し付け難くなる、職を失ったら出直しの基盤になるような
自然の状態がある事は好ましくないと考えている、
心配なら言う事を聞けと。
468名無しさんの主張:04/06/19 01:11
>>467
> 国はもし昔の様に広葉樹林になると
江戸時代にも針葉樹林を手厚く保護した藩のあったことを知るべきだね。
最近はやたらと広葉樹林マンセー厨が横行していい加減な事を言いふらす。
なぜだろう。
469名無しさんの主張:04/06/19 01:27
高層ビルは建設するな。
470名無しさんの主張:04/06/19 03:12
オレの地方じゃ、何とかと煙は高いとこがすき、って言うんだけど、
みんなの地方では何ていうの?
471名無しさんの主張:04/06/19 04:12
>>470
漏れとあの娘はオメコ好きって言うよ。
みんなの地方では何ていうの?
472名無しさんの主張:04/06/19 06:00
>>1はセンスなさすぎ
473名無しさんの主張:04/06/19 06:05
>>472
お前のセンスとやらを見せてくれ
474名無しさんの主張:04/06/19 06:40
先週俺は横浜鶴見で行なわれた植樹祭へ行ったぞ。
シラカシはじめ3種の広葉樹を植えてきた。国大の宮脇教授が指導。教授の持論。
「本物でないと。偽物ではダメ」
(本物=その土地にあった植生で長持ちする 偽物=適当に植えた杉林など長持ちしない)
「植木屋が嫌がる木を植えないとダメ」
いなかの親戚の家では昔裏山にスギを植えて将来売って儲けようと目論んだのだが
今や輸入木材に価格・質ともにかなわないということで
そのまんまみごとに放置してある。そんな場所が全国到るところにあるのだろうな。
475名無しさんの主張:04/06/19 08:33
日本のばあい、町の中心部にある街路樹はプラタナスのような広葉樹だけど、
ちょっとでも郊外に出ればゴボウのように真っすぐ生えたキショイ杉林ばかり。
唯一外に自慢できるのは桜のシーズンぐらい。それもたった一週間ね。
476名無しさんの主張:04/06/19 10:14
ブザーブザー
477名無しさんの主張:04/06/20 22:46
>>469
日本の場合、地価が高い&相続税が高いので、たとえば大きな純和風の邸宅を相続なんてしたら相続税が払えない。
だから東京でも京都でもその家を壊して高層マンションを建てたほうが儲かる。
つまり税制の面からも日本は景観などは破壊する方向にシステムが組まれている。
これはだれにも止められない。
(景観保護法でも作ってたとえば歴史的建造物は相続税を格安にするなどしても、もう遅すぎる)
478名無しさんの主張:04/06/22 08:49
樹木は二酸化炭素を吸収して酸素を出すので、木を沢山切ると温暖化につながる
とか言われてるけど、実際は樹齢三十年ぐらいを過ぎると酸素を出さず二酸化炭素を
出すようになるらしいね。
樹齢30年以上は別に木材として伐採してもかまわない。その代わりに若い苗木を植えなさい。
479名無しさんの主張:04/06/22 11:58
>>477
「儲かる」という損得勘定とは程度が低い・・・
その現状は知っているけどね。

高層ビル郡によって東京の風の循環が悪くなっている記事が
今日の朝の番組で紹介されていたよね。
480名無しさんの主張:04/06/24 07:15
日本各地にある桜木の大半は、戦後同時期に植えられたものらしいね。
そろそろ桜の寿命が来てるらしいんだけど、枯れるとなると
日本各地にある桜木が一斉に消滅してしまう可能性があるとか。

481名無しさんの主張:04/06/26 09:21
>>480
ソメイヨシノの発祥地、チェジュドには千代に八千代に咲き誇る原種があるニダ
482名無しさんの主張:04/06/27 17:27
【調査】"調査対象内で、日本は最低" 老後資金十分な日本人3%
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088152284/

世界一モノがあっても住みにくい日本。なぜだろう?
483名無しさんの主張:04/06/29 03:28
視点の問題。
統計の問題。
御話にならない。
484名無しさんの主張:04/06/29 08:22
都心部の緑の比率は欧米の都市と大差無い。つうか緑地、緑地言う奴は田舎行けよ
485名無しさんの主張:04/06/29 21:32
【建設】変貌する東京、超高層ビル構想相次ぐ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086869547/
486名無しさんの主張:04/06/29 21:43
今度の首都は「富士」が良いと思います。
景色も綺麗だし、東京にも近いです。
それに東京ほどのビルの過密化も防げると思うし、富士山の景観は世界に誇れると思います。
487名無しさんの主張:04/06/29 21:44
ツマンネ
488名無しさんの主張:04/06/29 21:54
日本が工業製品以外世界に誇れるものはない。
だから古いものはただ古いというだけで罪悪、新しいものは正義。
古い街並みなどとっとと壊して綺麗な綺麗なビルディングを建てましょう。
古い家は地震にも弱いしね。
489名無しさんの主張:04/06/29 22:09
僕が住んでいる京都の景観も最悪です。
外国人や修学旅行生が自由行動をしているけど、京都タワーの本屋に結構たむろしています。
490名無しさんの主張:04/06/29 22:18
>>486
富士山が噴火したら、どうするのだ!?
491名無しさんの主張:04/06/29 22:28
たとえば日本がカンボジアのアンコールワットのある土地を買い占めたとしたら、
平気で「アンコールワット全体が見渡せる、最新技術を駆使したアンコールワットタワーを建設しよう!」とか言い出すだろう。

間違いない。
492ネットワーク警備隊0号:04/06/29 22:29
>>484
>都心部の緑の比率は欧米の都市と大差無い。
>つうか緑地、緑地言う奴は田舎行けよ

こういうところで嘘をこいてはいけない。
都心部から15キロ圏、20キロ圏、いずれも緑の比率は先進諸国に
劣る。
世界第3位の人口過密都市 パリ     約80人/1ha
同、2位         ニュヨーク  約88人/1ha
いずれも東京23区内程度の面積を比較している(約600平方キロ)。
じゃあ、東京の23区は?
当然、1位だ。
それも数字を見てわかるとうりダントツ。 132人/1ha
都市計画論では常識の数字だ。数字の意味を小一時間考えてみろ。 
あんたは「東京」をホンコンみたいにしたいのか?俺はごめんだ。


493名無しさんの主張:04/06/29 22:40
山紫水明の地はまだ日本の各地に残っている。
都会で便利と緑地の双方を取ろうと言うのが横着だ。
世界一人口の過密な東京に住むなら緑地はあきらめろ。
494名無しさんの主張:04/06/29 22:40
東京の劣悪な住環境はどうにかならんのか?
495名無しさんの主張:04/06/29 22:41
世田谷の方なら緑は多いが。
496名無しさんの主張:04/06/29 22:59
このスレ的には少子化は良いことなのか?
497名無しさんの主張:04/06/29 23:59
>>492
これで反論したつもりなんだろうか・・・
498名無しさんの主張:04/06/30 00:36
>>497
これで反論したつもりなんだろうか・・・
499名無しさんの主張:04/06/30 05:43
>>498
これで反論したつもりなんだろうか・・・
500代わりに反論:04/06/30 07:28
緑の比率と過密度とは別なのでは。
東京の緑は大阪などと比べると遥かに多い。(破壊された数だけ整備が増える)
パリ、NYとは人口そのものが違うからであると思われる。
ただし巴里は確かに景観が非常に重視されているので東京よりも綺麗なはず。
理由は前述の破壊回数と、文化歴史色を強める方が結果的に都市を守れるという、
戦争ラッシュにまみれた欧人特有の知恵である。(非攻撃対象都市例:京都)
501名無しさんの主張:04/06/30 20:16
鬱も少子化も、日本の無秩序な街並みが一部関係してるとも言える。
502名無しさんの主張:04/06/30 20:24
要は、日本の無秩序な景観が、無意識にストレスや
フラストレーションを溜めていく構造になっており、人々から精神的豊かさを奪っている。
503名無しさんの主張:04/06/30 22:25
>>502
君スレを言い続けてスカン喰らっているね
504名無しさんの主張:04/06/30 22:26
>>502
帝冠様式
505名無しさんの主張:04/06/30 22:30
古いものを完全否定し、新しいものを崇拝信仰した戦後の精神が都市建築にも流れ出してるのだ。
506名無しさんの主張:04/06/30 22:35
結論:「日本人の深層心理が無秩序だから、街並みもム無秩序になる」


・・・・普通に且つ冷静に考えればこうなるだろ?
タテマエでは奇麗事ばかり飾って、協調性を重んじる日本人は
内面では激しく排他的で自分勝手なものなんだ。そして極めて拝金主義的。

それが街並みにでているだけ。
俺も、こんな精神的に腐った国に長居するつもりはありません。
近い未来に出て行きますよ、ええ。 景観も人の心も醜い国で生きてたってなんの価値もない。

507名無しさんの主張:04/06/30 23:59
さようならごきげんようせいしんのくさっていないぼく
508名無しさんの主張:04/07/01 00:00
まくやのせがれがきぶつにでかけるようなくちぶりにわろた
509名無しさんの主張:04/07/02 03:51
チョンは早く出てってね。
510名無しさんの主張:04/07/02 09:50
なにかといえばちょんですませるきみのおそまつなあまたがすきさ
511名無しさんの主張:04/07/02 09:55
おれだけがわたしだけがしんのせいしんのありかたをしっているんだっていうごうまん
はとてもすがすがしいぼくもあやかりたいどうかぼくにもおめぐみをたれたまえどうか
512名無しさんの主張:04/07/02 12:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000211-yom-soci
そろそろ何が世界で認められるか、
日本人の多くは気付かなければいけないですね。
513名無しさんの主張:04/07/02 13:25
>>512
チョソン化コグリョ化かーーーー!

地元の登録にマンセー
514名無しさんの主張:04/07/03 01:01
>>512
富士山が巨大ゴミ捨て場と化していて世界遺産に登録できない現状が、日本の特徴を良くあらわしていると思う。
515名無しさんの主張:04/07/07 15:12
http://www.shizushin.com/Column/Daijizai
7・7

▼英国の不動産屋は、建物が百年さかのぼるごとに一億円の価値をつけると、最近聞いた。知人によれば、
英国に在住する知り合いの日本人が三年前に購入した農家は一億五千万円だった。ということは百五十年
前に建てられたことになる。石造りの建物に納屋などが付いた昔の農家で、外見は周囲の景観に見事に溶
け込んでいた、とは訪れた知人の話である
516名無しさんの主張:04/07/10 04:40
富士山ってそんなにゴミが多いのか?
517名無しさんの主張:04/07/10 05:22
>>516
多いよ
518名無しさんの主張:04/07/10 05:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000168-kyodo-soci

これは醜いな
千葉の馬鹿が在京メディアのイメージどおりの大阪をデザインしましたってかんじだな。
519名無しさんの主張:04/07/10 16:14
>>518
ドンキホーテは全国規模で日本の景観・治安・街並みを荒らしまくってるよ。
しかし大阪のそれは酷過ぎ。公害という犯罪だろ。利己主義・刹那主義の極致だね。
人間が生活する社会の街並みと、社会から隔離されたテーマパークを区別する感覚が欠如した無秩序さ。
520名無しさんの主張:04/07/10 16:24
ドンキのあるところは大した場所じゃないじゃない。
521名無しさんの主張:04/07/10 16:28
治安まで悪くするドンキは最凶
522名無しさんの主張:04/07/10 16:40
>>518
ttp://www.takenaka.co.jp/t-file_j/d_synthesis/hepfive/ph_7.jpg

観覧車がある建築はもうあるんだよ。
在日が
523Scot:04/07/10 17:38
>> 375
簡潔に要領を得ている。
素晴らしい
524名無しさんの主張:04/07/12 17:06
ttp://www.trekearth.com/gallery/
ここ見てるといかに日本が文化的に貧しいか
よくわかるよ。たまに日本の写真が出てきて鬱
525名無しさんの主張:04/07/13 00:24
>>524
なるほど、糞だね。
http://www.trekearth.com/images/photos/3160/jrk0518-r800.jpg
http://www.trekearth.com/images/photos/3160/jrk0491-r800.jpg

でもこういう風景は変なのぼりと、看板と、道路の白線と、右下のカラーコーンを取れば
なかなかいい風景になりそう。
http://www.trekearth.com/images/photos/5900/roadtonarita.jpg
526名無しさんの主張:04/07/13 00:26
↑どうやらリンクでクリックして行くと、見れないようなのでコピペしてくれ。
527名無しさんの主張:04/07/13 20:45
石原都知事発言
■東京の外観未来ない 江戸開府400年シンポで講演

「(都庁から写した街並みの写真を示しながら)この街、美しいですか。私はこれはね、
 日本人てのは訳わからないお酒飲むんだ。特に若い女の人のマナーが良くない。終電
 近くの東京駅に行ってごらんなさい。そこら中ゲロ吐いてるよ。後ろで看病している
 のは男だよ。やな風景。あのゲロに似てる、この街は。都知事として言いたくないけ
 どね、この街はね、もう都市計画がいかになかったか」
「東京の未来ったって、外観的には未来なんかないね。どうしようもない。ここまで来
 ちゃったら。つぎはぎつぎはぎでいくしかないですよ」

「江戸が終わり、非常にむやみやたらな近代化の末ね、東京はあるわけであります。
 ま、いいものはですね、残し育てていきましょう。悪いものは整理しようったってね、
 さっきみたいに、そんな訳のわからん街並みはどうにもならないね、これは。それはね、
 関東大震災が来たらですね、地ならしができるかもしれないけれど、それは望むもので
 もない」
 (14日、江戸開府400年記念の国際シンポジウムの基調講演で)
528名無しさんの主張:04/07/13 21:28
ゲロと都市計画に関連性はないだろ、、無茶苦茶だな。後藤新平の垢を煎じて
飲ませてやりたいな。
529名無しさんの主張:04/07/13 22:16
サーチライトのある夜景が好きなんだけど、このスレは長屋マンセーな人が
多いみたいだから叩かれそうですね。
530名無しさんの主張:04/07/13 22:21
貧乏長屋イイネーェ
531名無しさんの主張:04/07/13 22:25
電信柱が邪魔
ドカチンが道路に穴あけたり埋めたりして、いつも同じ道が年に半年以上通行止め
コンクリートとアスファルトでできた街は夏暑い
公園の木陰にいってみろ
かなり涼しいぞ
どうせ公共事業するなら日本中をコンクリートで固めろ
フライパンの上で生活するようなもんだ
532名無しさんの主張:04/07/14 10:52
>>531
今朝、NHKで光触媒でビルの壁面やガラスに薄く満遍なく水を流して、温度の上昇を
抑える技術を紹介してたよ。表面温度で10度ぐらい下がるそうだ。
これが日本のオフィスビルに普及すればビル熱もかなり解消されると思った。
室内の温度も下がるから、室外機でガンガン熱を出す必要も無い。省エネにもなるんだって。
屋上緑化や、都市緑化と合わせてやれば日本の未来も明るいと思ったよ。
533名無しさんの主張:04/07/14 10:55
俺住んでる所は景気いいよ。無職でも生活するのに困ってないし
534532:04/07/14 11:11
そういえば、紫外線で発電するガラスでできた透明な半導体っていうのもあったなあ。
あれも、スイッチひとつで赤外線を遮断できて冷房効果を高めることができる技術だった。
二つ一緒にやったらどうなるんだろ。
535名無しさんの主張:04/07/14 13:29
jekeljkljeljkljkljkljqfqkljkljlkjlqjljqlkjlkjqkljhkljfqlklkhjfkqlhkqhkhkhkjhqhkhqkh
536名無しさんの主張:04/07/14 18:59
>>528
シンペーの垢よりは、若い女のゲロを煎じて飲みたいのが人情だろう。
537名無しさんの主張:04/07/14 19:27
>>536
若い女のゲロよりは、美しい女の恥垢を煎じて飲みたいのが人情だろう。
538名無しさんの主張:04/07/14 23:10
>>537
発癌性物質が豊富に含まれていそうだな
539名無しさんの主張:04/07/14 23:11
左翼や市民団体がいるからです
540名無しさんの主張:04/07/15 00:14
>>1
土建屋とそれを経営する自民党議員のせい
541名無しさんの主張:04/07/15 02:02
>>1
土建屋とそれを経営する無秩序な自民党議員と、なんでもかんでも反対してきた無秩序な左翼団体のせい。
542名無しさんの主張:04/07/15 02:20
千葉貴史の脱出支援を成功すれば報酬金3000万円を差し上げよう
脱出妨害した者には即爆殺!!!
543名無しさんの主張:04/07/15 05:13
法改正をしないから。東京とか都心は捨てて、条例かなんか発動
しよう。
544名無しさんの主張:04/07/15 20:32
>>539
発癌性物質が豊富に含まれていそうだな
545寺嶋眞一:04/07/17 08:51
誰でも美しく整った町並みを考えることができる。
これは、個人の段階である。
個人の考えを否定すると、混沌とした町並みになる。
ちょうど、大勢の調理人が、ひとつの大なべに思い思いに調味料を投げ込むようなものである。
できた料理の味に責任を持つものはいない。

日本人には、個人選びができない。
「個人の意見は通らない」と考えているからである。

個人の特徴は英語の未来構文の中に表れる。
だが、日本語には、未来構文がない。
だから、日本人には、個人主義を理解することが難しい。
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/

546名無しさんの主張:04/07/17 12:24
今夜の「ブロードキャスター」を観るべし。

興味深い特集がある。
547名無しさんの主張:04/07/17 12:44
プラハ最高
548名無しさんの主張:04/07/18 01:06
>>545
英語の未来形の話かな?
英語を含め、主だったヨーロッパ諸語の未来形は不定法に
特定の動詞の 現 在 形 を追加して成立している。
英語なら
will, shall:この動詞は未来の予定、運命を指示する 現 在 形
フランス語なら
chanter + avoir (chanterais):英語のhave to doに相当
こうした迂言用法を 未 来 形 と呼んでいるに過ぎない。
日本語の場合は、未来を主に副詞で表現するが(「明日○○する」など)、
ヨーロッパ語の大半にも、未来形という語形があるわけではない。
未来 構 文 ということならば、なおさら区別はないであろう。
動詞の時制に違いがあって、それが文化の差に繋がる云々という
すり切れた議論は、少なくとも未来時制については、再考を要する。
549名無しさんの主張:04/07/18 01:11
東京&大阪がなぜ異常に暑いのかわかるかなゴミ為都市諸君?
むやみやたらに高層ビルを建てたからだよ。
自然壊した報いを自分達の身体をもって償うよかろうブワハハハハハハ
550名無しさんの主張:04/07/18 01:42
>>549
大阪在住だけど、
俺は高層ビルなんか望んでいないんだよ。

でも建設は続く。もう呆れて・・・
551名無しさんの主張:04/07/18 02:03
高層ビルのない国際都市ってあるの?
552名無しさんの主張:04/07/18 02:31
>>551
東京に限らず日本都市はね、建て方に問題あるのよ
間隔が狭すぎて熱がこもり易く抜け難い悲惨な状態なのね・・・・_| ̄|○  
553名無しさんの主張:04/07/18 04:53
ビルもそうだけど、マンションも次ぎから次ぎと建ち過ぎだ。
その場の勢いだけで建設しまくるので、街がどんどんグチャグチャになっていく。
消費者も建設業界も、コンビニで商品を買うのと同じくらいの感覚なんだろうな。
コンビニの商品は流行に合わせて対応できるが、街並みはそうはいかない。
戦後日本には精神的にも街並みにも国の支柱・地盤が無く、能動的に流されるまま液状化していってるようだ。
554名無しさんの主張:04/07/18 05:08
>>70
そんなことないだろ。
田舎に行けば瓦屋根で統一されてない町並みの方が探すの難しいでしょ。
一度日本海側を車で巡ってみなさい。
555名無しさんの主張:04/07/18 05:15
http://www.shirofan.com/shiro/kinki/hachimanyama/images/144-4492_IMG_psd.jpg
こことかもちょっと修正すれば立派なもんだ。
美しい町並みは田舎に行けばいくらでもある、というか田舎じゃそれが当たり前では。
まぁ観光地みたいにテーマパーク化した町並みじゃないが。
556名無しさんの主張:04/07/18 05:20
まだ使えるマンションがあっても古いマンションは人気が無いので、新しいマンションを次ぎから次ぎと建設する。
戦後日本の建築の大半は、一時的なその時代でしか通用しないデザインだったり、
プレハブのコンクリートバージョンというような“住めりゃいいだろ的な”建物ばかり。
そういう安易な建物は、時と共にさびれてみすぼらしくなるだけ。それによって人気も低下していく。
で、古くなったらまたそういう感覚で新しいマンションを建てるという繰り返し。
こうして街並みから風情や歴史が無くなっていく。
戦後日本の建築物は、使い捨てばかり。

ちなみに街並みと歴史+現代+未来を踏まえて作られた建物は、時と共に風格が生まれ人気も上昇していく。
557名無しさんの主張:04/07/18 09:46
日本は、個人の利益が公的利益に優先するから・・・
成田空港を見ればわかる。ここをどうにかしないとすべて空論です。
558名無しさんの主張:04/07/18 11:41
とにかく電柱は一刻も早く地中化したほうがいいな。
グリーンピアとか、シナのODAとか訳のわかんないものに使ってる暇があればそっちに使えばよかった。
家庭用燃料電池で電線が要らなくなるとかいう話があるが、そんな起きるのか分からない仮定の話に
かけてられないよ。
どの国でもやってる地中化を早くやってくれ。
あれをやってこそ初めて本当の景色が見えてくる。
559名無しさんの主張:04/07/18 11:47
>>551
あるよ。

もしかして、キミは都会の定義は「高層ビルの存在」と思っているタチか?
まさか今時、映画や漫画に出てくる未来都市に憧れを持っているわけじゃないだろうな?
560名無しさんの主張:04/07/18 13:02
>>559
アキラに出てくる東京(旧市街地)に憧れてます。
上手くいけば後5年くらいで現在の東京はアキラの東京(旧市街地)になれます
561名無しさんの主張:04/07/18 15:05
ログぐらい読めよw

時々湧いて出る松原信者に耳寄り情報
ttp://cruel.org/econ/matsubara.html
562名無しさんの主張:04/07/18 18:08
>>560
アレはバブル時代の妄想の産物であり、憧れるものではない。
ブレードランナーだのAKIRAだのにマジで憧れてる人は、バブルという夢から醒めれない人。
AKIRAはバブル化した社会を諷刺・皮肉ってるんだよ。
そういう刹那主義的ユートピア夢想から生まれた街並みは、後々不良債権化するだけ。
まさに中国がやってるだろ。
近未来だのSFだのという夢想に憧れてる人は、中国にでも行くといい。
563名無しさんの主張:04/07/18 22:00
564名無しさんの主張:04/07/18 23:19
>>562
判で押したような反応。ブレードランナー、ブレードランナーってアンタ・・・
アカシックの旦那かよ
565名無しさんの主張:04/07/18 23:31
学生のときヨーロッパに行ってきたけど、美しいところ
はホント腰抜かすほど美しいよ。アビニョンなんて御伽
話にでてくるようだった。残念ながら日本にはあんなに
美しいところはない。俺は半分諦めている。
ああいった景観があってこそベートーベンやバッハが生まれた
のだと思う
566名無しさんの主張:04/07/18 23:55
>>565
日本にも大正くらいまではあったんだけどね。
自然と共存してきたのが日本文化であり伝統だった。
また、貴族社会と大衆社会でそれぞれ独自の文化を生み出してきたとも言える。
戦後は文化軽視で無闇な経済至上主義に走り、日本の精神を破壊してきた。
自然も伝統も社会に解け込んでるというより、経済の邪魔モノとして社会から追い出されてハコモノ化させるだけ。
自然・伝統の共存ではなく分離。
社会から分離させることで歴史文化の流れが断絶化し、社会からアイデンティティーが喪失していく。
戦後日本は、文化レベルの低い国となった。
567名無しさんの主張:04/07/19 00:44
大正どころか戦後の京都の写真見ればまだ保存状態は完全だ。
それが60年代にビルが建って破壊されていくのね。
568名無しさんの主張:04/07/19 02:16
平安時代の人も、江戸時代の人も、大正昭和の人も、
美しい日本の自然に感謝し、先代から授かった日本を後世に伝えながら昇華してきた。
こうして日本の美学・日本の様式・日本文化が生まれてきたとたいうのに。
先代が伝えてきた美しい日本は何処へ・・・。
戦後日本には、先代から受け継ぎ昇華するという発想も無ければ、
後世に伝えるという発想も無いのだろうな。
先代から受け継いだものを破壊して断絶化し、後世のことは知ったこっちゃないという。
569名無しさんの主張:04/07/19 02:18
>>565
566の言う通りで、
日本にも豊かな自然や環境が都会の中でも身近にあった。
だからこそ、日本の伝統音楽や民謡・芸能などにも
その当時の様子を唄うものが数多く現存している。

日本ももっと自然を残していけば、
日本風のベートーベンやバッハが今も現れたかもしれないね。
570名無しさんの主張:04/07/19 03:14
よく「最近の日本がダメなのはor元気が無いのは、ハングリー精神が無くなったからだ」
とか言うバカオヤジがいるけど、そんなの今と昔と比べりゃ当然のことだし、問題の本質は別にある。
日本がダメになっていくのは、街並みの無秩序化(社会基盤の崩壊)が原因と言える。
街並みという人が生きる社会基盤がクソだと、無意識にストレスというかフラストレーションが溜まっていく。
それが巡り巡って経済にも影響してくる。
戦後日本は経済的には豊かだけど精神的には豊かじゃない。
文化軽視政策による文化レベルの低い国だ。
伝統・自然が共存する社会(精神的支柱が生きる社会)が、人間の生命力にもなり、経済を支える力にもなる。
あの、ゆとり教育とか全く意味無いし、やってることが的外れだね。
そんなことするならゴミ溜めみたいな街並み・景観をなんとかしろと。

要するに団塊の世代が日本を壊してきたんだよな。
団塊の世代は精神的支柱の喪失を(精神の貧困さ)をハングリー精神という名の経済至上主義で誤魔化して来ただけ。
もはや物資の豊かな時代にはハングリー精神(経済至上主義)という誤魔化しは通用しない。
それより団塊の世代のハングリー精神(経済至上主義)の産物が、無秩序な街並みを始めとした不良債権といえる。
団塊の世代は、伝統(歴史の流れ)という精神的支柱をぶっ壊して、
お土産にあらゆる不良債権だけ残してサヨウナラっていう。
571名無しさんの主張:04/07/19 03:31
愛国心とは郷土愛である。
郷土が破壊されていけば、愛国心も破壊される。
戦前の日本人は郷土愛が強かった。
軍艦の名称も日本の自然から名付けてるくらいだ。
日本の美しい自然から、素晴らしい文化人や武道家なんかも生まれたと言える。
戦前の日本人に限らず、美しい郷土が生命力となり、素晴らしい職人や芸術家を生み出すのだ。
572名無しさんの主張:04/07/19 05:15
>>570
またかよ。擬似愛国心と帝冠でもおがんどけ。

つーかさ、スレタイからずれすぎだ、このところ。
573名無しさんの主張:04/07/19 14:47
>>572
またかよ。戦後民主主義とバブル経済でもおがんどけ。
つーかさ、自治気取りで言論統制かよ。
自分の意見の無いただの駄々っ子は消えろ。邪魔。
574名無しさんの主張:04/07/19 15:35
>>573
おい・・・頭の悪すぎるパロディは痛すぎるぞw
好きなように工作すればいいから、
もう少し頭のよいカキコをしろ。

> 自分の意見の無いただの駄々っ子は消えろ。邪魔。
お前、おれのカキコがどれなのか、見当がついていないだろ

> 街並みという人が生きる社会基盤がクソだと、無意識にストレスというかフラストレーションが溜まっていく。
> それが巡り巡って経済にも影響してくる。
証明しろ。
さもなくば風が吹いて桶屋が儲かるの類だな。
お前みたいな戦後民主主義のおこぼれに首までつかって
吠えているアホを見る方が、よほど精神衛生に悪い。
優勝劣敗の世界ならば、
お前確実にあぼんだな。
アホだから。
575名無しさんの主張:04/07/19 15:51
>>574
>>573は虚勢のみ、ということで。とスルーするのが、このスレの流儀。

>>573
悪いけど、聞きあきた。
576名無しさんの主張:04/07/19 16:15
>>574-575
自作自演乙
577名無しさんの主張:04/07/19 17:30
結論を言おう。

そこに住む人間がクソだからだ。
578名無しさんの主張:04/07/19 17:46
>>570
取り敢えず、ガンガンにクーラー効いた部屋でパソコンでインターネットしてそんなこと書き込むのは止めろ。
おもろい自爆にしか見えん
579名無しさんの主張:04/07/19 17:56
>>570

駅に自転車を放置せず、街にゴミが落ちていたら拾え。
無駄なゴミがでないように、コンビニ弁当とかやめろ。
ゴミの分別は完璧に行え。ペットボトル入り飲料は買うな。
自分の住まい、車、ファッション、立ち居振る舞い、
人の目に触れるもの全てに責任を持て。
話はそれからだ。
580名無しさんの主張:04/07/19 23:37
>>576
pu
581名無しさんの主張:04/07/20 01:14
>>570
いいこと言うじゃん♪
オレもそう思う・・・。
582名無しさんの主張:04/07/20 01:59
昨日、街を歩いていて別の視点から
高層ビルの害について思ったことがある。
今後、地球規模で省エネが推進される。
太陽熱・太陽光発電などもその一つだが、これに注目した。

将来的には一家に一台、発電機を屋根に取り付けて
余った電気を電力会社に売ったり・・・そういう社会を目指しているという
話をテレビなどで聞いたことがあるが、

このまま高層ビル・高層マンションが乱暴に建ち続けると、
高層ビル・マンションの陰になって、一戸建て住宅ではまともな発電ができなくなる。
高層ビルに負けないようにさらに高層ビルを建て、それに負けない高層ビルを建てて・・・
こういう悪循環がさらに省エネ環境を悪化させてしまう一方で、
高層ビルが環境社会の害になる一つの原因にもなりかねない。

やはり高層ビル・マンションはこれ以上建設するべきではない!
昨日改めてそう思った。
583名無しさんの主張:04/07/20 19:24
>>565
確かになぁ。ああいう芸術的な美しい街並みを眺めて暮らしてると
人間の才能を開花しやすくする作用ってのは確かにあるとしか思えん
よなぁ。日本だって幕末までの純日本な街並みの中で日本人としての
アイデンティティや文化・芸術を作り上げてきたが欧米化してからは
明らかに低下したよな。特に今で言えば「アニメ」は日本の「文化」
と言う事がしばしばあるけどあれって大げさだよな。
結局は商業的な観点からしか見てないんじゃないかと思う。
確かに素晴らしいアニメもあるがいわゆる「ヲタアニメ」と言うのは
どうも文化とは言えん気がする。
なんつーかもっと何が一体日本の文化なのかってのも正確に判断する力が
これからは必要になって来るんだと思う。
584名無しさんの主張:04/07/20 19:32
さっきニュースでやってたが、今年も「ヒートアイランド現象」が凄まじいそうな・・。
上空からサーモカメラで熱の集まり具合を見たら・・・・皇居とか緑のあるところは
青いんだが、ヒコンクリートビル群のところは真っ赤なんだよ!
原因は言わずもがなだがもう一つの原因に湾岸沿いの汐留あたりに高層ビルを
建てるからそれが邪魔して適度な風が都心部に吹き込んで来なくて熱が溜まり
まくってるのも原因らしい。明らかに都市計画の失敗です・・つーか汐留開発
なんて最近のことだしもっと計画してればこんな事にはなってないんだが・・・。
今回の事でやっと明らかになったのは国交省を始め土建屋や建築家はこういう
副作用のことなんてこれっぽっちも考えていないという事です。
まぁ今更言っても仕方ないんですけどね・・・・。
のことだし
585名無しさんの主張:04/07/20 21:54
>>584
>原因は言わずもがなだがもう一つの原因に湾岸沿いの汐留あたりに高層ビルを
>建てるからそれが邪魔して適度な風が都心部に吹き込んで来なくて熱が溜まり
>まくってる

それは「原因の一つ」であって「全て」ではない。
木村太郎は屋上緑化を指摘していたが、
屋上緑化というのは所詮「屋上」を緑化するもので
肝心の「地上の緑化」は指摘されていない。

皇居や明治神宮が涼しい結果になっていた。
これらは「屋上緑化」ではない。地上の緑だ。
景観と気候を同時に考えた都市開発が必要だ。

ところが、こういう論議は夏が過ぎればすぐに忘れられる。
それが日本人の悪いところだ。
586名無しさんの主張:04/07/20 22:33
>>583
確かに最近のアニメが文化とは思えないね。
浴衣とか、畳とか、土間とか、
湿度の多いこの国ならでわの物を見直していきたい。
下世話な話だけど、ラストサムライ観て、外国人監督の方が
日本の良さを理解しやすいんだろうなと思った。
587名無しさんの主張:04/07/20 23:27
>>586
> この国ならでわ
我が国の文化が衰えるわけだw
しかもラストサムライとはね
588名無しさんの主張:04/07/21 00:00
アニメは日本伝統の流れの延長にある文化というより、
西洋主導の近代社会様式の流れの中にある世俗的な娯楽だな。
まぁ文化と言えば文化だけど、普遍的な文化だな。
ある意味J-POPみたいなもん。
文化には、ハードの文化(伝統:揺るがない文化)とソフトの文化(世俗:流行・市場に左右される文化)があると言える。
近代以降の国際社会ではハードの文化は生まれないから、ハードの文化を見失わないように大切に受け継いでいかなければいけない。
ソフトの文化をハードの文化にしてしまうと、世俗一辺倒による液状化を起こし、アイデンティティークライシスが起きるだろう。
589名無しさんの主張:04/07/21 00:02
屋上緑化も重要だよ。
日本はビルのオーナーが怠けすぎ&意識が低すぎ。
高度経済成長期の時の意識から脱していない馬鹿ばっか。
自分たち一人一人が街を作ってるっていう意識を持て。
590名無しさんの主張:04/07/21 00:45
>確かに最近のアニメが文化とは思えないね
そうかな。
今となっては評価がある錦絵なんかも江戸時代当時にしては低浴な庶民の文化だったのでハ?
591名無しさんの主張:04/07/21 00:50
ところで学校の校庭を芝生にするのはどう?
都内に2000校あるとして、1校あたり1haの校庭があれば2000ha
2000haの緑地が新たに生まれるのは大きい。
592名無しさんの主張:04/07/21 00:55
>>591
スレタイ嫁よ。

お前みたいな場当たり的なことばかりやって来たから、
いま問題が吹き出しているんだろうが。
593名無しさんの主張:04/07/21 01:34
>>590
日本アニメはアメリカ文化の延長線上にあり、浮世絵とか鳥獣戯画とか全く関係無い。
強引に伝統と結びつて捏造する必要も無いし、アメリカ文化の流れの中にあるということを恥じることも無い。
浮世絵とは別の流れの文化として認識することが重要。
いい加減、日本アニメにアイデンティティーの権威を付けるために浮世絵とか持ち出すの止めようぜ。
テコンドーはテッキョンが基盤になってると言ってるのと同じだ。
まぁオタクのメンタリティは鮮人のメンタリティと似てるから、そういう鮮人的な発想をしてしまうのだろうが。
594名無しさんの主張:04/07/21 03:24
日本文化と一見関係ないように思えるが実は関係ある傑作アニメ
バイブルブラック=黒魔術は日本の文化じゃないですがオーバーニーソックスは日本文化です。
悪魔とエロスを複合させるには日本人だけです
595名無しさんの主張:04/07/21 03:31
女子高生の制服は日本の文化です!アメリカの高校生は私服です
源氏物語絵巻とかってまんま少女漫画だよな。
昔の絵巻物も現在の漫画も表現の違いこそあれ
大して変わらんと思う。
劇画なんかはもろにアメコミの影響受けてると思うけど。
アニメはまた別の話だと思う。日本製アニメ特有の大胆な
陰影処理のセンスは浮世絵を思わせるけど。
どっちも工数減らすための手抜き処理だけどね。
>591
いっそのこと雑木林にして軍訓練所並のアスレチックを。

597名無しさんの主張:04/07/21 07:06
海外で評価されて初めて見直すようではダメだ
いつまでそのような視姦を許すのだ
オリエタリズムに奉仕する歓び組でありつづけていいのか
598名無しさんの主張:04/07/21 07:30
アニミズムの国だからアニメが発展したんだろう、と投げやりなことを言ってみる
599名無しさんの主張:04/07/21 07:34
景観がダメになったのは亀井静香が容積率を緩和したからだ。
東京に人が集まりすぎて景観がダメになったんだ。
亀井静香、はやく辞任しろ!!
600名無しさんの主張:04/07/21 10:57
>>598
スマン、ワロタヨ
601a:04/07/22 12:40
>>593
脊椎反射で書き込むのは止めよう。
アニメが錦絵の延長だとは590にはどこにも書かれてないぞ。
一人ボケ突っ込みですか?
602名無しさんの主張:04/07/22 13:01
アメリカ製アニメーションの歴史を調べるに、
アニメは日本文化として、多くの日本人のアイデンティティーを形成するに至ってない。
一部熱烈に支持する者もいるだろうが、少なくともアニメに特に思い入れのない人は
そう思ってるだろう。
むしろ、カーナビや液晶技術なんかにそれを感じるのだが、そう言った工業製品に関する技術が
この国の屋台骨であることが、景観にまで気が回らなかった事とリンクしているような気がする。
603名無しさんの主張:04/07/22 13:21
593の理屈だと日本文化は全て中国文化の延長ってことになるんだよね。
こんな朝鮮人みたいな発想してる奴は国際社会じゃ笑いもの。
外国のものを取り入れて国内で昇華すればそれはその国の文化と言える。
604名無しさんの主張:04/07/22 13:56
>>601
脊椎反射で書き込むのは止めよう。
錦絵ってなーんだ?
一人ボケ突っ込みですか?
605sage:04/07/22 14:08
にしき‐え 【錦絵】
多色刷りの浮世絵版画。明和二年(一七六五)絵師鈴木春信を中心に彫り師や摺(す)り師が協力して創始した錦のように精緻(せいち)で美しい版画。浮世絵の代名詞ともなった。江戸絵。東(あずま)錦絵。
606sage:04/07/22 14:09
下げんの忘れてた
607名無しさんの主張:04/07/22 14:29
>>604
608名無しさんの主張:04/07/23 01:54
日本の景観はなぜクソなのか

それは夜景を比較してみればわかる
東京の夜景は世界一などというバカがたまにいるがとんでもない話だ
東京の夜景など外国の田舎町にも負ける
その理由はなにか

町が暗いからだ
なぜ暗いのか
密集しすぎて光が外に漏れないからだ
外国は密集していないこともあり、家の光が遠くまで漏れる
しかも白熱灯のあったかい光をかもし出している
それに比べ東京は蛍光灯ばかり。しかも密集しすぎているため、光は遠くまで届かず、それが町を暗くする理由になっている

結論:
景観がクソなのは密集しすぎのため
609名無しさんの主張:04/07/23 01:58
東京など都会の超高層ビル・高層マンションは
合理性を考えて建設しているのだろうが、
実は非合理的であったことが、この猛暑で痛感した人が多いだろうね。
610名無しさんの主張:04/07/23 02:53
>>608
夜景・・・香ばしいなあ
611名無しさんの主張:04/07/24 20:20
日本人だったら、都市の夜景はこういう風にしたいよな。
http://www3.sympatico.ca/philippe.lemieux2/images/BRtower3.gif

>>608
密集がダメなのではなくて、建物が小さくて色も形も不揃いだからダメなんだよ。
超高層以外禁止にすれば必然的に綺麗になる。

蛍光灯の件は同意。日本の灯りは白すぎる。
612名無しさんの主張:04/07/25 14:12
80年代じゃあるまいし、今さら夜景でもねえだろ。
もうそういうのに憧れるのやめたら。
613名無しさんの主張:04/07/26 00:53
「夜景」、つまり「夜の景色・景観・風景」ということだけど、

夜景って「人工景」なんだよね。

水木しげるは「闇」がなくなって妖怪が現れにくい時代になったというが、
夜景という人工景を改めてみると、水木氏の言いたいことがよくわかる。
614名無しさんの主張:04/07/26 01:01
もうここまで悪くては直りようが無いだろう。
615名無しさんの主張:04/07/26 01:50
夜景なんぞに憧れるような香具師が増えたのが原因>クソな理由
616名無しさんの主張:04/07/26 03:48
なんでこう、事実と違うことばかり主張してるんだ、ここは?
617名無しさんの主張:04/07/26 03:49
だって2ちゃんダモン
618名無しさんの主張:04/07/26 03:50
日本の夜景は、雑然化した街のネオンが喧嘩し合い、相殺し合っててウルサイだけ。
そんな無茶苦茶なネオン街を夜景と言ってありがたがるバカが多いから終わってる。
619名無しさんの主張:04/07/26 04:49
そうだよ、みんな、電気を大切にね。

             でんこ
620名無しさんの主張:04/07/26 11:08
ネオンのジャングルかw
621名無しさんの主張:04/07/26 14:09
そうだよ、みんな、スレを大切にね。

             まんこ
622名無しさんの主張:04/07/26 14:10
>>616
事実を開陳してくれ
623名無しさんの主張:04/07/26 14:16
整然と整備された物が美しい?

というか、外国だろうが日本だろうが観光地って基本的に美しいものじゃない。
そして俺たちの知ってる外国なんて所詮観光地程度。
これじゃあねぇ。

画一化された美なんて面白み無いよ。
624名無しさんの主張:04/07/26 19:24
>>623
画一化された無秩序なんて公害だよ。
625名無しさんの主張:04/07/26 19:56
>>618
同意。何かガイドブックで夜景版とかもあるしなww
しかも「工場夜景」とかあって「近未来を感じさせる」とか
ほざいてるの。もうアホかと馬鹿かと。
それにしても日本の都市ってなんつーか景観もそうだが東京なんて
スカイラインが最悪だよな。もう真横から見るとガタガタのデコボコ。
ちゃっちい中途半端な高層ビルがにょきにょき建ってるだけで
はっきり言ってダサイ。六本木ヒルズだか何だか知らないが
密集した小規模な建築物の場所に何であんな場違いとしか思えん
馬鹿高いビルを建てるんだ?昔から「アホは高い所に登る」って言うけど
日本人はホント高い所が好きになったもんだ・・・。
626名無しさんの主張:04/07/26 20:10
あと日本の都市はシンボル的かつ芸術的な建築物が無さ過ぎる。
あっても高層ビルがそれを邪魔して全く目立たなくなってしまっている。
例えば、ロンドンと言えばどんな建築物が頭に思い浮かぶだろうか?
人にもよるが、まず一番は「ビッグベン」だと思う。次に「ビッグブリッジ」
「ロンドン塔」などではないだろうか。しかもその印象は強烈である。
何故か?それはその建築物が建っている場所、また周囲にそれを邪魔するような
高さの建築物が無いからである。そして「ビッグベン」も「ロンドン塔」も
テムズ川に沿って建っているので一際景観とマッチして目立ち、さまになっているのである。
「ビッグブリッジ」はその名のとおり川そのものを生かした芸術的な建築物であり、自然と
景観に溶け込んでいる。そして最近になって開発が進んできたものの依然として
ロンドンは30メートル級ビルが主流で極力景観を損なわないように努力している。
それゆえに人口約800万人の大都市でありながら世界的な観光都市に成り得るのである
と思う。もし東京を世界的な観光都市にするならどういう景観にすればいいと思うか
みんなの意見も聞きたいです。俺は何が何でもまず江戸城の天守閣を再建すべきだと思う。
そしてその周囲のビル群の高さを30メートル級ビルで統一して天守閣が目立つように
すると言うのが一つの提案だが他にどんな策があるでしょうか?
627名無しさんの主張:04/07/26 20:16
ところで、小泉が進めていた「観光立国計画」って結局どうなったんだろう・・・。
もしかしてもう忘れ去られてるんじゃ・・・。
628名無しさんの主張:04/07/26 20:32
http://www.ice.or.jp/~seminar/h14kaiha/shakai/ciri_u/main_13.htm
               ↑
          ロンドンの川沿いの景観

http://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/humanenergy/031113/
            ↑
     パリとロンドンは電線地中化100%!! 東京は?


629名無しさんの主張:04/07/26 21:04
東京は電線地中化1.00%!!
630名無しさんの主張:04/07/26 21:37
>>625
それじゃいつまで経っても汚い雑居ビルが残るだけじゃん。
六本木ヒルズは正しい。周りの小さい奴の方こそ壊すべき。
631名無しさんの主張:04/07/26 23:33
>>625
で、お約束のように観覧車があるのな。
夜景と言えば観覧車みたいな貧困な発想が蔓延してるのか、
各地で同じ様な景観が氾濫している。
港の近くだと釣り橋もお約束だな。それも全く同じ様なデザイン。
それっぽく見えるだろうという貧困かつ安易な発想で、
無機質な景観が画一的に広まっていく。
その場しのぎのミーハーな発想で、後先のことなど全く考えてない。
戦後日本の建築物には、100年先でも愛され続けるような風格の生まれる建築がほとんど無い。
いくら頑丈だろうと快適な利便性を追求していようと、街の景観や歴史風土を軽視・無視した
魂の篭ってない・地に足が着いてない建築物には風格が生まれず、後々みすぼらしくなるだけで、不良債権化するだけ。

632名無しさんの主張:04/07/26 23:54
SF・近未来夢想という冷戦平和ボケのバブルユートピア幻想は
ただの刹那主義でしかなく、無責任・無秩序な街並みを作りだし、環境破壊を始め不良債権も沢山生み出してきた。
こうして歴史風土の流れの断絶化を起こし、プレハブのような骨抜き社会が画一的化することで
各地でアイデンティティークライシスが無意識に蔓延する。
また、無秩序な街並みが無意識に人々にストレスを蔓延させるも、
彼等にはそのストレスに自覚することも無く、癒しブームだの、
海外脱出だの、テーマパークだのと、経済戦略に流されるまま能動的になっていくのであった。
633名無しさんの主張:04/07/27 00:29
>>627
>ところで、小泉が進めていた「観光立国計画」って結局どうなったんだろう・・・。
>もしかしてもう忘れ去られてるんじゃ・・・。

あいつのやってることはズレてる。
戦後日本は文化・自然破壊&文化・自然軽視をして、経済至上主義でやってきたわけだ。
それにより観光客は年々減り、リピーターの激しく少ない国になった。
観光客は経済を見に来るわけでなく、文化や歴史風土や様式美を求めてるのだから、当り前といえば当り前だわな。
日本は先ずは文化立国にしないといけないのだが、小泉は文化立国になる前に観光客誘致をしてるだろ。
つい最近まで歴史や自然や文化を軽視してた国が、いきなり観光立国なんてのはアホな話しだ。
しかもディズニーランドを売りに宣伝してたりするしな。
来日する客の数は増えても、観光目的の観光客は大して増えることも無く、
ただ外国人犯罪者を呼んでるだけだな。経済を売りにした観光立国もとい成金立国の結果か。
無秩序な街並み=スラム化予備軍の街並みも多いし、ヤバイね。
634名無しさんの主張:04/07/27 01:11
>>630
調べてみてください。
六本木ヒルズがある場所は元々何だったかを!
635名無しさんの主張:04/07/27 01:30
六本木って確かあのあたりは戦前は陸軍の駐屯地か何かじゃ
なかったかなぁ・・・うろ覚えでスマソ。
636名無しさんの主張:04/07/27 01:39
>>635
戦前、というか戦中だけど、
その前が何だったか。勉強してね。
http://www.roppongihills.com/jp/feature/018/i8cj8i0000016byq.html
637名無しさんの主張:04/07/27 01:40
欧州の各国の首都だとやっぱそれぞれ特徴的で芸術的なその国の文化を
象徴する建築物が建ってるよな。
ビッグベン(ロンドン)しかり凱旋門(パリ)しかりフランデンブルク門(ベルリン)
しかりだ。ローマは多すぎて挙げると切りがないくらいだ。
アジアで言えば北京だって紫禁城もほぼ完全に近い形で保存されてるよな。
それに比べて日本は・・・・・。せめて今の皇居になってる江戸城の部分だけでも
完全復元して欲しい・・・。そうすれば壮大な城郭が復活して観光客も絶対に
増えるだろうに。東京タワーなんて日本の田舎モンばっかが登りたがってて
外国人はあんまり興味ないだろうに。東京で江戸情緒を感じさせるとこって
浅草寺ぐらいじゃないか?
638名無しさんの主張:04/07/27 01:45
>>637
いまの東京にはほとんど魅力なんてないよね。
たしかに浅草界隈はまだ古き良き東京のニオイが感じられるけど。
その他はどこに行っても同じ景色・・・
639名無しさんの主張:04/07/27 01:55
最近は地方も何処行っても街は同じ景色だぞ
車の停められない旧道でシャッターが下りてる所が多い商店街と
新パイパス4車線で駐車場の広い郊外型ショッピングセンターが
続いている所など、何県行っても同じ、
旅行の意味があまり無い。
640名無しさんの主張:04/07/27 01:55
どっちにしても日本の場合は住宅や30メートル級ビルにしたって
デザインが全くなっていないから景観をよくするってのは難しいと思う。
これが欧州の場合だったら見事に周りと同じデザインかつ同じ高さの建築物
をさっと建てて見事に景観が統一されて調和の取れた街を作り上げてしまう
のだが・・・何故日本人はそういう発想が出来なくなってしまったのか?
そんなにグレイのコンクリートビルがいいのか?確かに江戸時代にはそんなもの無かった
からだが、木造建築だけでも素晴らしい景観を持った街を作っていたじゃないか?
確かに石に比べて耐久性が弱いが木造には木造のいいところがある。
なぜ日本人は自分達が作り上げてきた「木の文化」と言うのをもう一度再興しようと
しないんだ?そんなにパナホームが作る西洋とも東洋とも言えない分けのわからん
デザインの家がいいのか?そんなだから世界から「日本人は兎小屋」に住んでいるって
馬鹿にされるんだぞ?パナホームが建てた家を「兎小屋」と馬鹿にしても京都に
あるような伝統的な建築物の「町屋」の事を外人は間違っても「兎小屋」なんて
言わないぞww。日本人はどうもこういうところを勘違いしてるみたいだ。
もし一生そこで暮らすということを考えた場合、おれは絶対に日本家屋を選ぶ。
今の住宅街に何処にでもあるような住宅会社が建てる様な家は愛情も温もりも
ほとんど感じられん。日本人としての文化やアイデンティティもそんな家じゃ培われにくい
だろうに。
641名無しさんの主張:04/07/27 02:06
日本ってハコモノばっかり建ててたせいだろうけど、ホント一つのショッピングモールや
ビルを建てるのに中途半端な土地割で建てるよな。だから適度な区画で建築されて
ないから密集してたかと思うと急にスカスカになってバラバラな感覚でビルが
林立しててスカイラインがダサすぎる。例えば大阪で言えば「なんばパークス」だっけか?
ああいうビルだかビルじゃ無いのか分けのわからんデザインの建築物が多すぎる。
緑を植えるのは確かに賛成だが植えるんなら屋上に植えろ!!あんなビルの周りに
中途半端な間隔で植えるな!!しかも行政がするわけじゃ無いから十分な土地区画で
建築や緑化が出来ないで民間が勝手にしても無茶苦茶で無秩序な景観が余計に
出来てしまうだけという悪循環・・・・。ホントどうにかならんのかな・・・。
642名無しさんの主張:04/07/27 02:15
>緑を植えるのは確かに賛成だが植えるんなら屋上に植えろ!!あんなビルの周りに
屋上に植えても容積率あがらんからのう。総合設計制度の弊害だ。
643名無しさんの主張:04/07/27 02:22
家が大量生産され、カタログを見ながら
コンビニの商品を買うように消費されていくという、使い捨ての家の氾濫。
使い捨ての建築物で溢れた、使い捨ての街並み。
使い捨ての街並みで画一化された、使い捨ての国。
何もかも使い捨てで溢れ、能動的に骨抜き・液状化していく国、日本。
644名無しさんの主張:04/07/27 02:28
しかし地方の田舎道でも、地図でも見ようとか思って
ちょっと停まろうとしても、道にまったく余裕の無い所が
多すぎる、田舎でも街でもトイレも少なすぎ
コンビニだって斜陽地域には作らなから無いし。
645名無しさんの主張:04/07/27 02:30
>>641
汐留シオサイトとかいうとこも、利便性が激しく悪く、
建築ジャーナリストかなんかに痛烈に酷評されてたな。
あと東京国際フォーラムは不必要な建物で、まさに不良債権。
646名無しさんの主張:04/07/27 03:20
>>640
それはね
日本には公の心がなくなってしまって、私利私欲だけの世の中になってしまったからだよ
そのいい例が景観なんだ
647名無しさんの主張:04/07/27 03:40
倫敦車輪を無視してバカがほざいているな
そろそろ30メートルビルの素晴らしさと
帝冠様式オナニーでも始めてくれや
電柱は解決済み
しかもスレ違い
ログぐらい読めよ
648名無しさんの主張:04/07/27 03:42
またいつもの粘着自治厨か
649名無しさんの主張:04/07/27 03:43
>>647
君は何がしたいの?
650名無しさんの主張:04/07/27 07:36
建築,土木に関係する公務員がクソだから。
651名無しさんの主張:04/07/27 08:27
ここのスレの書いてあること自体は異論はないが
規制をしようが焼け石に水でほとんど変わらなかったようか気がするな。
652名無しさんの主張:04/07/27 09:10
>>647
ロンドンのホイールを無視して、日本の観覧車をあげつらうのはどんなもんかってことじゃないか。

>>648
帝冠厨ファンは多いみたいだな。
漏れも前に自治厨呼ばわりされたが、
同志が出て来て嬉しいかぎりだw
ヲチスレでも立っているんだろうかw
653名無しさんの主張:04/07/27 09:12
あいつホームページもっているみたいだな、そういや。
654名無しさんの主張:04/07/27 10:20
>>652
> ヲチスレでも立っているんだろうかw
なんちゅうオチスレだよ(禿藁
655名無しさんの主張:04/07/27 12:09
>>650
いや、国民もクソだよ。

つまらない高層ビルが完成したら馬鹿みたいに人が群がるだろ。
一切行かなきゃいいんだよ。
656名無しさんの主張:04/07/27 12:57
>>644
よそ様の土地にヅカヅカと自動車で入るもんじゃない!!
657名無しさんの主張:04/07/27 13:41
           ∧_∧
           (   ´ー) 今日もジュハーしようぜ
           (    )     
              | |   |
              (__(__)

ジョハー王国
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1079102633/l50
658名無しさんの主張:04/07/27 19:49
東京の街の密集さや汚さって中途半端なんだよね。
どうせなら九龍城みたいにしてほしい。
659名無しさんの主張:04/07/28 17:04
山本夏彦 「オーイどこ行くの」 新潮文庫(¥590税別)
詳しくは買って。著作権のため一部抜粋のみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(119頁)
バイオ、バイオってうるさいな。
バイオとエコロジーを一緒くたにして大騒ぎである。
ー中略ー
これまでさんざん生物(バイオ)と環境(エコロジー)をこわしてきた
張本人たちが、今にも死にそうなことを言うんだから片腹痛い。
建築にかぎって言っても、ゼネコンも建築家も環境破壊者として終始してきた。
戦前まで東京は緑の都だった。
日本の家には驚くべし各戸に庭があると西洋人はうらやんだ。
ー中略ー
戦前まで大工は諸職の頭(かしら)で、一流の棟梁(とうりょう)に頼めば
一流の左官建具屋経師(きょうじ)を引具(ひきぐ)して一流の家を建てた。
二流なら二流、末流なら末流の頭が諸職を集めた。
一流の大工が三流の建具屋と仲間であるはずがないから、
建主は分(ぶん)に応じて頼めばよかった。
最後にあらわれるのが庭師でその家にふさわしい庭をつくった。
戦後ビル林立するようになって以来この仲はこわれた。
ゼネコンはもと請負師のくせに最も庭を忘れた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
660名無しさんの主張:04/07/28 18:06
つーかさぁ、日本に観光旅行しに来る外人ってのは一体京都や奈良や高山以外に
何処を見るの?また東京に行った外人も東京の何処を観光するんだろうか?
とにかく皇居の江戸城を完全に復元しろ!!何だあのみすぼらしい皇居は?
あれじゃぁ陛下が哀れでならん。あの体育館みたいなデザインで皇居はないだろ?
今の皇居の部分だけでも江戸城の形で復元出来たら周囲にもかなりの割合で
波及効果があると思うのだが・・・。特に天守閣が目立つように周りは高層ビルは
建てるな!!日本の首都の東京にもロンドンのビッグベンやパリの凱旋門の様な
シンボル的な建築物が必要だと思わないか?
あんな紅白色の「日本電波塔(東京タワー)」なんてさっさと取り壊せ!!
あんなモンがあるから何時まで経っても高層ビル妄想から抜け出せないんだよ。
とにかく石原都知事は今のうちに徹底した区画整理でもう一回根本から「都市計画」
を打ち出さないとホントに取り返しの付かない事になるぞ!!
661名無しさんの主張:04/07/28 18:10
もっかいアメリカに戦争しかけて日本の都市と言う都市を
焼け野原にしてもらったらいいんだよ。
そうすれば今度こそちゃんとした都市計画で建設するだろう・・・するかなぁ・・・?
いや、やっぱまた同じ事の繰り返しになるんだろうなぁ。
662名無しさんの主張:04/07/28 19:07
大阪や名古屋はちゃんと城あって、街のシンボルになってるね。
城が美しくないと思う人も東京タワーよりはいいシンボルだと思うでしょう。
663名無しさんの主張:04/07/28 19:35

東京には皇居の堀と石垣のうつくしい景観がある、東京タワーなんざ無くても良い
664名無しさんの主張:04/07/28 20:01
>>663
同意。
でも堀と石垣だけじゃやはり寂しい・・・。
あの堀と石垣は一体何の為に作られたのか?
本来の目的の為にも天守閣を始め城内の各屋敷や
水上舞台なんかまで忠実に復元してほしい。
もちろんそのまま皇居として使用。
とにかくあの体育館みたいな皇居は止めてくれ・・・ww
665名無しさんの主張:04/07/28 20:07
>>662
確かにね。でもあの大坂城はイカサマだよ。
天守閣が無理やり秀吉時代のデザインだから・・・でもって
色も黒塗りでは無くて白塗りとあべこべで無茶苦茶・・・ww。
変に秀吉に拘りすぎてあんな歴史的にありえなかった
天守閣を作ってしまう馬鹿行政・・。徳川時代の天守閣でいいじゃないか?
日本であんな巨大な城郭を残してるのは大坂城と江戸城(皇居)
だけなんだからやっぱ完全に近い形で復元してほしいよな。
単に緑で埋め尽くしてるだけじゃ勿体無い。
666名無しさんの主張:04/07/28 20:13
皇居の江戸城の完全復元はありえないと思う。
もしするとしたら大量の緑を切り倒す事になるだろ?
でもそれは「緑を愛された昭和天皇の意思に反する」とか言って
中止になりそう・・・・鬱。
大坂城はその気になればありえるかもしれんが・・・ww
でもそうなったら、大坂城ホールとか野球場とか撤去しなきゃならないしなぁ。
まぁ要するに無駄なもん作っちまったってことだな。
でもあの巨大で立派な石垣と堀を見る度に復元はしてほしいと思う。
667名無しさんの主張:04/07/28 20:17
>>664
あの景観はあれで完結している、付け加える物は何もないと思うが、まあ見解の相違か

天守閣も有ったが建てて幾らも経たず、焼失した無かったと言っても良いくらい

甲州街道を新宿方面から行って、半蔵門に突き当たり、右へ行けば三宅坂左へ行けば千鳥ガ淵
どちらも非常にうつくしい景観だ、英国大使館も良い所にある。
668名無しさんの主張:04/07/28 20:17
名古屋城も大阪城も中身は城じゃないし。
ただの博物館になっててエレベーターなんかある。
外側にも城の外観をぶち壊してまで車椅子専用のエレベーターが無理矢理くっ付けてあるし。
文化遺産じゃなくて、ハリボテのテーマパークだよ。
伊勢戦国時代村にある偽安土城と同じ。
669名無しさんの主張:04/07/28 20:21
皇居は石原都知事が言ってるように「夜のライトアップ」
ぐらいが限界なんじゃないのかなぁ。
これでも反発があるくらいだからね。「観光客が集まってきたら陛下に
迷惑だ!!」とか言ってるし・・・。まぁ皇居はもう今のままで行くしか無いでしょう。
大坂城はねぇ・・・確か世界遺産登録目指してるんじゃなかったのか?
でもあんなインチキ天守閣で登録なんて門前払いだろww
どうも大阪はずれてるんだよなぁ・・・色んな意味で。
五輪立候補の時も後先省みずに無謀な立候補するし・・・。
冷静に自分の所の都市が景観的に劣りまくってる事が何故分からなかったんだ?
いや、景観だけじゃない、知名度もだ。
確かその時の対抗都市は「北京(決定)」「パリ」「イスタンブール」「トロント」
だったと思う。これだけの観光都市相手によくもまぁ無謀な挑戦をしたもんだ・・。
ある意味立派かなww。
670名無しさんの主張:04/07/28 20:27
>>669
>確かその時の対抗都市は「北京(決定)」「パリ」「イスタンブール」「トロント」
>だったと思う。これだけの観光都市相手によくもまぁ無謀な挑戦をしたもんだ・・。
>ある意味立派かなww。

マジで?今知ったよ!!パリ、北京、イスタンブール、トロントかよ!!
そんなもん大阪なんか負けるに決ってんじゃん。
にもかかわらず何で立候補なんかするんだよ!!
正気の沙汰とは思えないね。
671名無しさんの主張:04/07/28 20:30
>>670
大阪は何時の時代も笑われるのが趣味ですからww
お笑いの街「笑都・大阪」ですからww
672名無しさんの主張:04/07/28 20:33
東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡、
何処も画一的にゴミみたいな街並みだな。
673名無しさんの主張:04/07/28 20:35
なんつーかさぁ、日本の都市のベイエリアって外国のそれと比べて
何の目的も無くただ単にビルやら何やらおったてたって感じで魅力も糞も
無いよな。で、最後は何でも観覧車で締めくくりww
674名無しさんの主張:04/07/28 20:44
歴史観や風土や将来性とか考慮することもなく、その場の勢いだけで建てまくるからね。
しかもそれがバカの一つ憶えのように画一的に広まっていく。
平仮名ブームになれば、右へ習えで漢字狩りするみたいに。

675名無しさんの主張:04/07/28 20:46
>>672

ああ。全く以ってゴミみたいな町並みだよね日本って。
俺は名古屋在住だが、はっきり言って町並みが薄汚れたゴミ街のよう。
なんの統一感もなく、企業が収益をあげるためだけに雑居ビルをつくり景観を乱す。

…ほんとう、日本は内面が汚い連中の巣食う国だよ。
自己中な香具師に限って、『協調性』とやらを外面に飾り言葉たくみに人をだます。
その集めた金によって発生した金は、周囲となんの同調性もない自己中な家づくりに影響する。

日本人は、外見や言葉の小奇麗さだけ飾っておいて、『内心は他人のことなど知らん顔。』
これが日本人。
676名無しさんの主張:04/07/28 21:00
国土交通省:美しい国づくり政策大綱
ttp://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/taikou.html

今更ながら改めて見たが言ってる事は立派なんだがこれを
何処まで実行できるかってのが問題だと思うんだが・・・。
要するに汚い景観や街並みの所は放っておいてもゴミ溜めみたいな
景観になって行くってことだな。
677名無しさんの主張:04/07/28 21:07
まったく糞暑い上にこのごみためみたいな街並みじゃあ
うんざりだな。さらに暑苦しい!
緑も少ないし。先進国とは言えないな
同じ敗戦国から経済大国になったドイツの美しい街並み
なんでこんなに違うんだろう?ちなみに労働時間も少ないし
678名無しさんの主張:04/07/28 21:13
だからブツブツ言って日本に留まるより
行けて出られる人はどんどん外国に出て行った方がいい
まして外国人、外国籍でブツブツ言ってるのは真っ先にね。
679名無しさんの主張:04/07/28 21:20
>>678
あんたみたいなのがいるから日本の景観はちっとも
よくならねーんだよ!
680名無しさんの主張:04/07/28 21:21
>>677

本当イヤになるよ…日本の景観と気候はね。

嫌気がさすほど渋滞するクソ道路に混雑した車。それを囲む汚ねえ雑居ビル。
金を生むものにのみ執着した結果、酷く汚れた町並みになった。
しかも24時間営業の眠らない町があるせいで、生活にメリハリがなく人の生活が息苦しくなってる。

それに追い討ちをかけるように日本列島の急激な温暖化。
10年ほど前の、東京の最高気温は『32℃』が一日だけだったはずだぞ?
明らかに、人が住みににくくなってきているのにさらに町を汚しているクソ日本人。

マジで、日本は生きてるだけでただ息苦しく閉鎖感を味わえる生き地獄の国ですよ。
681名無しさんの主張:04/07/28 21:24
おい、夜の今でさえ気温が32℃あるぞ。
今夜は熱帯夜ですか?

日本は温帯湿潤気候じゃないのですか?
・・・いつから亜熱帯陰湿気候ですか?教えてエロい人
682名無しさんの主張:04/07/28 21:25
ああまた復元厨が湧いている・・・
ところで美的センスを木っ端微塵にされた夜景厨はどこ行った?
683名無しさんの主張:04/07/28 21:26
>>680
おまえ国を出るとか言ってなかったか?
684名無しさんの主張:04/07/28 21:28
>>680
お前いくつだよ
オレみたいな東京土人のオサーンにしてみれば
「10年程前の云々」なんてしたり顔でしゃべる
香具師が増殖しすぎて
クーラー部屋で2ちゃんとセンズリぶっこくから
町が暑くなってしまったという怒りを禁じ得ない
685名無しさんの主張:04/07/28 21:45
不良債権だらけの会社でも、自分の勤めてる会社なら批判は許されない。
文句がある奴は出ていけ!という社風。
どうしようもないくらいバカな会社の例。
686名無しさんの主張:04/07/28 21:48
>>679
チョン入れ食いだったな、パクリ
687名無しさんの主張:04/07/28 21:54
ゴミ溜めの街並みにナショナリズムを持っちゃってるバカが沸いて来たな。
しかも嫌韓ナショナリズムで脊髄反射。
反日ナショナリズムで自国を誤魔化し続ける朝鮮人と同レベルなことに気付かないバカさが救い様が無い。
688名無しさんの主張:04/07/28 21:56
このスレで日本の景観をけなす香具師超賤だ、自分の国の反吐が出る景観はどうだ
689名無しさんの主張:04/07/28 22:27
>>698
確かソウルって首都の癖して背景に山があるんだよなww。
普通に田舎じゃんww
690名無しさんの主張:04/07/28 22:28
東京にビッグベンみたいなビルがあったと思うんだが・・・
あれって何て言うビル?
691名無しさんの主張:04/07/28 22:30
今度8月に旅行に行こうと思ってるんですが
「金沢」か「松江」のどちらに行こうか迷ってます。
どっちが実際の所古い街並みが多く残ってますか?
教えてエロイ人。
692名無しさんの主張:04/07/28 22:33
>>689
698?

まぁ、それはそれとして、山が有るから田舎とはどういう論理?
693名無しさんの主張:04/07/28 22:35
同じ田舎でもイギリスなんかのカントリーサイドってのは実に
手入れが行き届いていて自然が見事に観光されてるよな?
日本も確かに綺麗な自然は多いと思うけど、もうちょっと観光の為の
手入れはした方がいいぞ。ただ単に草ぼうぼうや木ぼうぼうってのは
いただけないからなぁ。
694名無しさんの主張:04/07/28 22:38
>>692
スマソ。688っだった。
つまりだ、あんな背景に山があるのに
高層ビルを建てまくってもミスマッチだと言う事。
そういう意味では香港なんかは俺はあまり好きではない。
まだ上海のほうがマシだと思う。
695名無しさんの主張:04/07/28 22:44
696名無しさんの主張:04/07/28 22:50
>>687
虚勢のみということで。
697名無しさんの主張:04/07/28 22:50
>>688
虚勢のみということで。
698名無しさんの主張:04/07/28 22:51
>>693
うそです。
あんたは観光地化されたカントリーサイドとやらにしか知らんだけだよ。
そんな軽薄なことを言う知ったかぶりが国土を弄んだ結果、
日本の景観がおかしくなったのは間違いない。
699名無しさんの主張:04/07/28 22:53
ていうか、加齢臭がする。
発想がオヤジ。
700名無しさんの主張:04/07/28 22:55
>>685
批判の名に値する見解を表明してから言うといいんじゃないかな。
君はさぞかしよい会社にお勤めなのだろうねえ。
しかも今の自分に自信をお持ちだ。
素晴らしいことだねえ。
701名無しさんの主張:04/07/28 22:57
東京の夜景なんかよりロンドンやパリの夜景の方が
身近であったかみのある夜景だと思う。
東京はなんかもう町全体が「機械化された街」って感じで
あったかみも糞も無い。
702名無しさんの主張:04/07/28 23:04
>>698
ハァ?なにゆってんの?じゃあオマイは日本の観光地化された田舎に行った事が
あるのか?例えばどこよ?日本の田舎なんてとてもじゃ無いけどまだまだ
観光地にするには物足りないよww
君も外国の特に欧州の田舎に行ってごらん?そりゃもう住民の人たちがみんなで力を合わせて
徹底的に観光の為に努力してるから。そりゃもうは日本の比じゃないよ?
住宅や土産物なんかも細心の注意を払って観光客の人をがっかりさせないような
努力をしているんだよ。
703名無しさんの主張:04/07/28 23:11
>>702
日本の田舎は白川郷みたいな世界遺産の場所以外は
田舎でも同じような兎小屋住宅が群がってるからね。
確かに民宿みたいな昔ながらの住宅で頑張ってる人いるが
それが徹底されていないから、結局景観全体で見るとばらばらなんだよね。
これが今の日本の田舎の実体だよ。
まぁ「観光地化」するんならそれなりのリスクや努力は惜しんじゃだめだよな。
ましてや自分達の住宅や建築物の景観に注意を払うなんてのは当たり前。
嫌なら一生一片田舎で終わればいいんだよ。
704名無しさんの主張:04/07/28 23:13
なんか>>702が長文のわりに安っぽく見えるが、
具体的な言及がまったくなくて胡散臭いからだろうな。
705名無しさんの主張:04/07/28 23:15
>>702
うるせーなクソ野郎
ヨーロッパのド田舎暮らしだよオレは
なにが「ハァ?」だ若造
猿かテメエは
人語を身につけて出なおせや
706名無しさんの主張:04/07/28 23:15
>>703
飛騨高山も古い街並みの所はいいんだが少し離れると
もう、兎小屋が広がってるね。
せっかくの山車もああいうコンクリの兎小屋の前を通るのを見ると
惜しいなぁってつくづく思うよ。
707名無しさんの主張:04/07/28 23:17
>>705
ハァ?ww
ヨーロッパのド田舎暮らしかよぉ!!
具体的に何処の国の何処だよww
708名無しさんの主張:04/07/28 23:18
東京はただ「金のある奴が町を灯している」っていうカンジ
だから好きになれん。

金がなかったら何にも得るものがない場所よ。
こんなトコ快適に感じる人間は、しょせん物質に満たされることが生きがいっていう香具師だわな
709名無しさんの主張:04/07/28 23:23
>>705
お前はハゲオヤジか?
お前こそ、さぞかし周りの住民から猿扱いされて苛められてるんだろうな!!
可哀想に・・・ww
710名無しさんの主張:04/07/28 23:24
>>705
禿げオヤジはさっさと出て行け!!
711名無しさんの主張:04/07/28 23:35
なんでクソかって?そりゃ家の周りさえロクに掃除せず
行政が、国が、県が…と他人に押し付ける香具師が多いからさ
そのくせ公務員がゴミ掃除してると「税金で喰って〜」と
ケチをつける。もうね(ry
712名無しさんの主張:04/07/29 00:09
http://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/9.jpg
http://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/8.jpg

この二つの画像の風景どうにかならんの?
このゴミみたいな風景は日本中どこでもあるよな。
713名無しさんの主張:04/07/29 01:32
>>712
うむ、分析しやすい画像だな。
まずは蜘蛛の巣みたいな電線と広告や立て看を呼び寄せる電柱の撤去だな。
そして路上駐車、車道と歩道を区切る柵、センスの無い電光掲示板。
無駄に多いナンセンスな道路標識、住宅を囲むコンクリートのブロック塀。
工事中らしいがコーンも邪魔だ。なんつーか挙げればもう切りがないなぁ。
714名無しさんの主張:04/07/29 01:54
ほんとに日本?ってなくらい古い風景だな。
時代にミスマッチ。もっと洗練された小奇麗な町並みにしなくては!
715名無しさんの主張:04/07/29 01:55
さっき関西のNHK総合の
「ヨーロッパスーパー路面電車が行く」という番組で
スイスの様子が映っていたけど、

日本とは月とスッポンで、素晴らしい景観だった。
716名無しさんの主張:04/07/29 01:56
日本は大都市部以外の住宅街や商店街は全部こういう街並みにしろよ。
そうすれば国内外から観光客が集まるのは間違いない!!
少しの妥協もするな。こういう努力を100%してこそ欧州の
イギリス、フランス、ドイツ、イタリーに肩を並べらると言うものだ。
                 ↓
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/6etc/citymap/map_401.htm
http://www.sakane.net/sakura/che_twnc.htm
http://www.sakane.net/sakura/che_twhc.htm
http://www.nsknet.or.jp/~akira_n/DC_kana_higa.htm
http://web3.incl.ne.jp/matsuura/k_nishityaya01.htm
http://www.246.ne.jp/~mnaga/photog/hokuriku/kanansi.htm
http://www.nsknet.or.jp/~kanamori/ohanashi/higashi.htm
http://web3.incl.ne.jp/matsuura/k_kazuemachi01.htm
http://www.246.ne.jp/~mnaga/photog/hokuriku/kanahg.htm
http://image.kanshin.com/free/img_13/139766/1618489692.jpg
http://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/15.jpg
http://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/6.jpg
717名無しさんの主張:04/07/29 02:09
>>716
禿げ堂!!
確かに質素ではあるが、日本独特の木造家屋が石畳とマッチして
なんとも趣があって美しい。
はっきり言って兎小屋住宅なんかよりこっちの方が遥かに文化的にも
精神的にも生活水準が高く見える。
718名無しさんの主張:04/07/29 02:16
>>716
具体的な画像が出ると話がしやすい!

こういうチャップリンが気に入ったという日本独自の景観を
もっと大事にしてほしい。
「和服が似合う街並み」がことごとく壊されているからね・・・
祭り・花火のシーズンだけど、無機質なビルの間を浴衣で歩いている
光景からは情緒が全く感じられないよ。
719名無しさんの主張:04/07/29 02:54
>>718
チャップリンは戦前の日本の街並みが好きだったらしいな。
720名無しさんの主張:04/07/29 03:22
>>705
>>709
>>710
でたな猿
テメエの好きなイギリスだよ
ドイツ、フランスにもいた
脳内妄想に浸ってつまらねえ御託を並べる前に
さっさとセンズリこいて寝ろよw
貴様のようなパーが増えるとかなわん
増殖させたこちらにも原因があるが
培養中の細胞に欠陥があったら
焼き鏝でジューと焼却するような塩梅で
テメエ等をジューとやってみてえもんだな
穀潰し

>>703
寒村と称すべき田舎はまだまだ多いよ
ようやく道路が整備されたような所なら
兎小屋住宅もない
そのかわりに観光に来る香具師もいない
山があって田圃があって
小川があって
それだけだ
そのおかげで目立たず
田舎の味を保てるわけだが
観光地化した田舎なんて視点で景観を語ること自体
ナンセンスだから
こんなことを言っても仕方はないんだが
721名無しさんの主張:04/07/29 03:23
>>718
アインシュタインが抜けているぞ(藁
お気に入りだろう
722名無しさんの主張:04/07/29 03:31
>>720
オサーン釣り過ぎ。てか釣られすぎ。夏厨はスルーするのが大人だよ。
スレも消費しているし、ageているしさ。
夜釣り(そちらは昼釣り?)ならやめろとは言わないけど、ほどほどに頼む。

「はぁ?」は確かに感じが悪い。この流行には漏れもウンザリしているよ。
まあオサーンならではの反応かなw
工房に「はぁ?」と口答えされたときには思わず殴ってしまった。
なんだその言葉づかいはってどやしたら、訳がわからんて顔をしてた。
香具師等がガキの頃から蔓延していたからだろうな。

スレ違いすぎsage
723名無しさんの主張:04/07/29 03:44
>>720
チビデブはゲー!!
724名無しさんの主張:04/07/29 03:49
新宿駅東南口出たところのパチンコ屋「グリソピース」、あれどうにかならんか?
新宿自体ろくな街じゃないのは重々承知しているが、駅出た途端あれだとウンザリする。
725名無しさんの主張:04/07/29 03:52
どこ行ってもパチンコとサラ金ばっかだよな。
726名無しさんの主張:04/07/29 07:13
>>716
なんだよイタリーて(プゲラ
727名無しさんの主張:04/07/29 07:15
>>717
ジエン乙。
多分君の存在はそのシーンに似合わないよ。
728名無しさんの主張:04/07/29 10:32
>>718
各種和服の着付けも出来なくなっているから、仕方ないんじゃない?
分に応じて、年齢に応じて、境遇に応じて、着るもの、生地、着方全部違う。
着るだけじゃダメだしね。
茶屋の写真があったけれど、茶屋でなにをすべきか知っている香具師なんか、
今はごく僅かだろう。まさか2ちゃんねるをやる?w
昔の街並みに石畳ってのもかなり特殊。
江戸の様式に見合った文化なんて、
とうの昔に博物館入りしているし。

>>716
テーマパーク厨でなければ、もう少しその街並みに見合った書き方をして、教養をみせて欲しい。
自らの錬磨を抛棄した伝統文化は本物ではない。
アメリカ文化の焼き直しだよ。
729名無しさんの主張:04/07/29 10:34
>>716
追加。観光客の誘致が狙いなの?
730名無しさんの主張:04/07/29 11:32
工作員が跳梁跋扈しているな・・・
731名無しさんの主張:04/07/29 12:18
>>728
例えば、京都祇園で着物をレンタルしてくれたりするけど、
着物を着てブラブラするのが似合う景観がそこにあるから成立する。
茶屋遊びはある程度知性も必要だけど、別に茶屋遊びを強要しているわけでなく、
着物を着る環境を整えるのが大事だ、と言いたいわけ。

>分に応じて、年齢に応じて、境遇に応じて、着るもの、生地、着方全部違う。
>着るだけじゃダメだしね。

多分キミより俺の方が着物を着る機会が多いから、
そんなことを言われなくても十分承知だが、
今、若い世代の中にも安い着物を探して楽しむ流れはあると
聞いたことがある。なのに、環境が整っていないと
前にも書いたように無機質なビルの狭間では似合わないからね。
732名無しさんの主張:04/07/29 14:02
>>731
> 多分キミより俺の方が着物を着る機会が多いから、
よく判るねーw 漏れにはよくわからんから、
まあそういうことにしておこうか。

> 着物を着る環境を整えるのが大事だ、と言いたいわけ。
それは一部の観光名所だけの話ですか。
江戸村や映画村でやればいいということですか。
日本の景観を話すスレだと思っていたのだけれど。

日本の景観を着物に似合う環境にすると言うのであれば、
着物(まあ江戸後期の着物でいいや)に見合った家屋や
街造りが必要になると思うが?
あくまでも外見の改装に留めて、建物の中はツーバイホーのままにする?
それならば今のライフスタイルでもまあ何とかなるかな。

まあね、お互い着物のある暮らしをしている身だから、
君の言いたいことは判るんだが。
733名無しさんの主張:04/07/29 14:11
>>732
漏れの立場は、着物の普及と景観とは取り敢えず切り離して考える、ということね。
どんなに無機質な空間でも、和装が増えればよしとする。
日本の景観がクソかどうか、クソならば理由は何か、という問題とは切り離して考えている。
結果的に調和すれば言うことなしだし、
現代の無機質空間の和装に見慣れ、皆が調和を感じるようになれば、それはそれ。
734名無しさんの主張:04/07/30 01:30
>>732
>それは一部の観光名所だけの話ですか。

この一文でキミの理解力が見えた。
>>718>>731を読めば、観光名所に絞った話じゃないことは
わかりそうなものを・・・

>日本の景観を着物に似合う環境にすると言うのであれば、
>着物(まあ江戸後期の着物でいいや)に見合った家屋や
>街造りが必要になると思うが?

そうですよ。このスレで古き良き日本の景観の話が散々既出しているでしょ。
今更何を言っているの?
735名無しさんの主張:04/07/30 01:38
ティッシュ配りとかチラシ配りとか美容室の呼び込みとかが
いるから。
736名無しさんの主張:04/07/30 02:38
>>734
結局は復元厨かorz
737名無しさんの主張:04/07/30 02:39
>>734
> 散々既出しているでしょ。
既出しているってアンタ……
着物の前に言葉だな
738名無しさんの主張:04/07/30 02:46
>>734
 今更何を言っているの?

そんな合意はなかったと思うけど? 歴代スレを見てきたけれど、場所に応じた景観整備から、オマイみたいな復元厨までさまざまだよ。
復元にしたって、いつの時代の何を再現するかで揉めているしね。ここ暫くはそんな議論も下火になっているけれど。人大杉だったし。
だいたい日本の景観がクソなのかどうかですら意見が分かれている。雑然厨の御歴々もいるし。
739名無しさんの主張:04/07/30 02:51
>>738
> そんな合意はなかったと思うけど?
言わせておけばいいんだよw
雑然厨なんて持ち出したら、
アンタもえらい目に遭うぞww
740名無しさんの主張:04/07/30 04:52
>>670
大阪市長と一部土建屋しか盛り上がってなくてオリンピック委員会に
市民が盛り上がってないって言われてた。
大阪市民は無駄な税金使うの減らせて喜んでたけどな。
741名無しさんの主張:04/07/30 06:20
>>716
いいんだけどさぁ、これだけだと容積率が低いんだよなぁ。ヨーロッパに対抗するには、景観
だけでなく機能も満たさないといかんやろ。
742名無しさんの主張:04/07/30 08:18
>>741
和服に合えばいいんだYO!! そんなもん
743名無しさんの主張:04/07/30 10:53
>>741
人口も減っていくし、大丈夫じゃないか?w
744名無しさんの主張:04/07/30 18:06
>>743
でもさあ、まだ団地やらマンションとか建てまくってないかな?
745名無しさんの主張:04/07/30 18:13
昨日、テレビでやってたが福岡に平成22年のオープン目指して
テーマパークを作るらしいぞww
何でもアメリカの映画会社が作る映画のテーマパークらしい・・・。
ちなみにUSJの1.5倍の規模だそうだ。
USJがあるのにそんな同じなもん作ってどうすんだろう・・・。
結局今の日本の役人はこういうテーマパークでしか観光客を集めようとしないんだろうな・・・。
746名無しさんの主張:04/07/30 18:14
>>745
もしかして、また3セク?
747名無しさんの主張:04/07/30 18:15
>>746
そうだよww
748名無しさんの主張:04/07/30 18:27
アメリカってもう完全に日本の事文化的にも見下してるんだろうな・・・。
こういうテーマパークをボンボン日本に作って日本の土地を荒らしまくって
自分の国の文化を広めていく・・・・。まぁそこに行く日本人も日本人なんだが。
でもこんなテーマパークを容易に受け入れる行政も行政だな。はっきり言って馬鹿だ。
なんでこんな安易な経済至上主義的な考えしか出来んのだろう?
また赤字になったらどうするんだ?こんなもんに金を掛けるんなら自分の都市の
景観向上や美化にもっと色んな観光PRをすればいいじゃないか?
その上で自分達の街の古い街並みを復元した観光特区みたいなもんで集客していった
方がその都市の文化的財産にもなると思うんだが・・。
アメリカが何故欧州にテーマパークをボンボン作らないかをよーく考えろ!!
パリの鼠園に地元のフランス人が日本人みたいに殺到しないからだろうが?
あんなもん欧州人からすれば文化的にも幼稚に見えるんだとよww
自分達の歴史ある街並みや観光都市を旅行する方が欧州の人達にすれば
よっぽど価値があるんだよな。まぁそれだけ日本には観光できるような
古い街並みの観光都市と言うのはホント数えるほどしか無いから仕方ないけどな。
749名無しさんの主張:04/07/30 18:37
>>746
特に大阪の3セクはもう完全に終わってますね?
いい加減もここまで来るともう何か見ていて痛々しいよな。
今度はブロッコリーの偽装だぜ!!ww。
全く大阪民国の行政はどうなってんだよ!!
それにしても相変わらず笑わせてくれる
750名無しさんの主張:04/07/30 21:07
>>716
良いんだけど、そういう建物って地震に弱くないの?
見た目だけは純和風で、テクノロジーは現代とか…。
751名無しさんの主張:04/07/30 21:31
>>750
>良いんだけど、そういう建物って地震に弱くないの?

耐震性を持ち出すのは、新しくビルを建てたがっている人の言い分そのものだよ。
豊郷小学校の件みたいに。
752名無しさんの主張:04/07/31 01:53
>>748
やあこんにちは。
ではごきげんよう。
753名無しさんの主張:04/07/31 01:54
>>749
おやまたこんにちは。
ではこんどこそさようなら。
754名無しさんの主張:04/08/01 09:50
>>716
そろってるのはいいけど、今更こんな小汚い木造建築は勘弁して欲しい。

上で汚い景観として挙げられている
http://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/12.jpg
の方がはるかにいい。
755名無しさんの主張:04/08/01 10:47
THEブレンキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━????
756名無しさんの主張:04/08/01 10:48
誤爆しました

か?
757名無しさんの主張:04/08/01 11:05
聞くなよw
758名無しさんの主張:04/08/02 01:18
>>754
本当にイイのかな?

それは東京・日本橋の画像だが、
真ん中の飾りが首都高に挟まれて全景が見えない状態になっている。
そもそも橋の全景すら見えない状態だし。
東海道の起点にしては、かなりお粗末な状態だと思うけど。

イイの?ほー!
759名無しさんの主張:04/08/02 12:04
>>754
そういう、お前みたいなクズみたいな感性で街づくりなんかするなよ。
760名無しさんの主張:04/08/04 00:34
>>758
ヨーロッパだったら絶対にこんな景観はありえないよなー。
761名無しさんの主張:04/08/06 06:44
「景観」とは「国土や郷土の内面が表面へ具現化された全景」でしょう。

今の景観議論は流行。
見た目は「和風でいこう」なんて、ただの風潮。
そのうち廃るでしょうね。

権力者は愚民の権化。
文化人は右派も左派も基本的に親米。
国土や郷土が「アメリカ思想のテーマパーク」に成り下がるわけだ。
762名無しさんの主張:04/08/06 09:40
在日の中韓が景観を破壊しているのだよ。
763名無しさんの主張:04/08/06 15:10
>>761
>見た目は「和風でいこう」なんて、ただの風潮。
>そのうち廃るでしょうね。

「ただの風潮」がどのような経緯で生まれたか?
それをじっくり考えなさい。
764名無しさんの主張:04/08/06 15:54
まぁ構造的に考えると、古い日本家屋は寒い、地震に弱い、作るのが面倒くさい。
漆喰の白壁みたいなのは美しいけど、メンテはちょっと大変。
その代わり、自然素材のみを使っているからリサイクルが可能(ちょっとビンボ臭いが)。

まぁ、いろいろ意見はあるだろうけど、デメリットの方が多いんで昔の日本家屋を
そのまま再現、みたいな主張はちょっと勘弁。
冗談じゃなく構造的に地震に弱いんだからさ。

そこらへんの強度不足を改善したのも提案されてるけど、一軒あたりのコストが
やっぱり高いんだよ。そういう意味で、規格を決めて大量生産するのは意味が
あるかもしれないが、個性的ななんとか・・とかいう奴で、隣の家と同じ家を
建てるのはみんな嫌がるんだよ。町並みとしては、少なくても色合いぐらいは
揃えた方が品が上がるんだけどね。

765名無しさんの主張:04/08/06 17:54
>>764
それは技術も資金もなかった昔の話。
ヨーロッパの景観保存地区だって外装は伝統、内装は自由だ。
(じゃなきゃ不便すぎるに決まっている。なんでもかんでも100年前に戻せとは言っていない)

それに日本家屋は湿潤な日本の風土によくあっている。
(和服がそうであるように)
コンクリで風通しの悪い建築など作るから、冷房費用がかさんでヒートアイランド現象を起こす。

あと>>754の感性はまったく理解できん。
コンクリートは完成時が一番きれいだが、時間が経つにつれて汚れがひどくなる。
コンクリが建築材として美観的問題を抱えているのは常識。
時間を経て次第に美しくなる木材とは対照的だ。
またコンクリと木材では、人間の心理面に与える影響も大差ある。
学校建築で木材が注目されているのは、コンクリが人間心理に悪影響があるという統計が出ているからだ。
766名無しさんの主張:04/08/06 17:58
外装を統一して伝統的町並みにするだけであって、地震対策は建築基準法で対応できる。
いまや軽い瓦も開発されているし、火に強い土壁も開発されている。

また最近の和風建築は床暖房が入っており、冷暖房とも洋風建築と同レベル。
ただし、木の床と畳では畳のほうが夏涼しく冬暖かい。
767名無しさんの主張:04/08/06 18:20
また日本人が和服を着ないのは和服の着方を知らないからだ。
これは学校制服に問題がある。
京都の学校ですら、ふざけたことに例外なく全て洋服の制服だ。
これでは和服が衰退するに決まっている。

学校制服は和服を義務づければ、それだけで和服は普及する。
少なくとも、高温多湿の日本の夏に、スーツに靴下をはき革靴を履いたり、ジーンズをはくのは自殺行為。
ヨーロッパと日本の気候風土の違いがまるでわかっていない。
768名無しさんの主張:04/08/06 18:21
日本の観光資源を破壊しているのは、コンクリ・アスファルトばかりの町並みの愚劣さと、滑稽にも風土に合わぬ洋服を着て愚かさをさらけだしている日本人のせい。
日本に来る外国人観光客の数を知っているか?
昨年一年間の数は『480万人』だ。たったの!!!!!!
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/wd.html
それに対し、EU諸国の一年間に訪れる外国人観光客の数を見たまえ。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/wd3.html
イタリア3900万人、イギリス2300万人、スペイン4900万人、
ドイツ1650万人、フランス7600万人
またアメリカ4600万人、中国3300万人だ。

治安がよく交通の便も良いのに、なぜ外国人観光客が来ないのか?
来るはずがない!
伝統的町並みがことごとく破壊され、洋服を着て、西洋の猿真似に終始する日本に来ようとう気が起きるはずもなく、
わずかな希望を持って日本に来た客は、現実に愕然とし失望して帰っていく。
これが現実だ。世界遺産を増やそうが同じ事。

特に京都などの観光都市の罪は重い。
伝統とか文化などと宣伝しながら、町並みは一部しか残っておらずコンクリとアスファルトだらけ、
洋服を着る人間ばかりでしかも店員は標準語でしゃべる。
要するに京都は街ぐるみで詐欺をしているのだ。
こういう観光都市を更正させる必要があるだろう。
769名無しさんの主張:04/08/06 19:48
また来たな、観光厨(w

>>768
ピントがずれてんだよなぁ。国の法律を守ったらこうなった訳で、京都市の責任じゃないだろ。
770名無しさんの主張:04/08/06 23:23
「表参道の街路がスロープになっている点に着目、 建物の中にもスロープを取り入れた。
商業施設部の廊下をスロープにし 、基本的に階段を使わずに店舗を巡れるようにするという。」
http://www.doplus.org/keikakuan.html

なんか、青山アパート跡の新しい建物も期待できなそ。
あそこはあくまでもアパートで、店舗とかやってても全体が繋がってないセル方式だったために、
その使い勝手の悪さが、かえってあそこら辺の静けさを生んでいたのに。
全部つながって、大量供給の小売り施設になったら静けさも糞も無いだろう。
4階以上の上半分が住居になってる点は評価できるけど。
緑化とか言っても、なんか絵だけなんだよなあ。イメージだけ。
安藤とか言う、東京に愛着の無い関西人にやらせんなよ。
771名無しさんの主張:04/08/07 01:07
http://www.aoyamastreet.jp/
↑表参道と交差している青山通りの街並みの修繕を考える会のページ。
会議の内容だとか、シュミレーション画像とかの情報量が豊富で感心した。
2.3キロに及ぶ青山通りを、世界に誇れる「日本の顔」にしたいという試みに共感した。
国土交通省も絡んでるみたいだから実現率は高そう。
あの道幅の広さならできるよ。がんばって。

http://www.food-stadium.com/upfront/2.html#topic02
ここでもその活動に関する記事が見れる。
772名無しさんの主張:04/08/07 01:28
>>768
単純に英語が通じないからだろ。
中国はわからんが。安いからか?

日本の伝統芸能に興味があって来る奴はその程度の数だって事。

日本の売りはもはやフジヤマとか歌舞伎ではなくて、車・デジタル家電・
TVゲームなんだよ。訪れて満喫する類の文化じゃない。
そもそも観光客を呼ぼうなんて三流国のやること。
773名無しさんの主張:04/08/07 02:24
>>772
そうでもない。
伝統芸能を通して景観を関心を抱くのはごく自然で、
それは歌舞伎だけじゃなく、文楽から落語・講談など
さまざまなジャンルの伝統芸能にも共通する。
また映画でもそう。
「夫婦善哉」を観て実際に法善寺横丁に行ったら
石畳ではなく、そうした観光客の要望から石畳が復活した話は
けっこう知られているはず。

キミのような文化水準の低い人にはなかなか理解できないことだと思うがね。
774名無しさんの主張:04/08/07 02:33
結論

高度経済成長期に経済成長のみを唯一の価値観として国づくりしたから。

日本の町並みはボロボロになった。

いまさら遅いけど、まあエド時代は美しい町だったっていうから
150年かけて作りなおすしかないね。

でもそのころ美しくなった日本は
もう俺は死んでて観れないけど。

なんてなるわけないよな。
150年後は、もっともっと汚い街になってるだろうな。
775名無しさんの主張:04/08/07 02:41
>>769
>国の法律を守ったらこうなった訳で、

悪質な言い訳の典型ですよ、それ。
776名無しさんの主張:04/08/07 03:26
世襲議員を排除せよ

世襲議員を排除せよ

世襲議員を排除せよ

世襲議員を排除せよ

世襲議員を排除せよ

世襲議員を排除せよ

世襲議員を排除せよ

世襲議員を排除せよ
777名無しさんの主張:04/08/07 03:48
>>772
>単純に英語が通じないからだろ。
おいおい、ものを知らない奴だな
俺はこのあいだドイツ・オーストリア・フランスを回ったが、
どの国も大店舗の店員以外は英語なんて通じないよ。

>日本の売りはもはやフジヤマとか歌舞伎ではなくて、車・デジタル家電・
>TVゲームなんだよ。訪れて満喫する類の文化じゃない。
哀れな奴だな。そういう思考だから車も売れるし文化も売れるヨーロッパに観光で勝てないんだよ。

>そもそも観光客を呼ぼうなんて三流国のやること。
真性馬鹿?

日本に観光客が来ないのは日本に魅力がないから。
阿呆なのは政府だけではなかったんだな(藁
778名無しさんの主張:04/08/07 09:01
>>775
法律を無視しろっていう主張なら、それこそ悪質な主張だなぁ。
779名無しさんの主張:04/08/07 09:04
>>777
>どの国も大店舗の店員以外は英語なんて通じないよ
禿同。

>日本に観光客が来ないのは日本に魅力がないから。
言語、距離、金の問題もある。また、基本的に日本は鎖国政策など交流する気がなかったから魅力
が「伝わってない」のであって、魅力が「無い」訳でもない。
780名無しさんの主張:04/08/07 17:57
ヨーロッパの観光大国に植民地宗主国が含まれているのを見逃しているようだが。
日本にも台湾人や朝鮮人が遊びに来るだろう。それと同じことが、大規模に起こっているんだよ。
英語だけ見ていてもダメ。
781名無しさんの主張:04/08/07 18:09
結局、戦争に負けた話にたどり着くんだよ。
考えても見ろよ、東京は焼土にされ、広島・長崎は原爆で焼き尽くされ、
日本人としてのアイデンティティーをことごとく否定されてから
60年も経っていないんだぜ。
食い物も文化も娯楽もないところから、やっとここまで来たんだ。
これからの世代が、出来ることからやっていくしかないんじゃないか。
782名無しさんの主張:04/08/08 01:19
>>779
そのとおりで、日本に魅力が無いわけではない。

「魅力」があるのに、それを壊したり引き立てる工夫がないから
今日のクソ景観が目立ってしまっているんだよね。
783名無しさんの主張:04/08/08 01:34
とりあえず街灯を全部ナトリウム灯にすることから始めよう。
日本の灯りは白すぎる。
784名無しさんの主張:04/08/08 01:37
785名無しさんの主張:04/08/08 18:05
>>783
断る。
786名無しさんの主張:04/08/09 01:46
>>783
それよりまず、電灯の角度を厳しくし光を空に向けさせないことだ。
それと深夜の光度を下げる必要がある。

またネオンサインの規制と看板の規制だな
787名無しさんの主張:04/08/09 12:46
金にならないものを否定してきた。
そこに木があったら伐採して更地にしてビル建てる。
自分たちが汚した河が臭いと蓋をする。
泥で汚れるからとアスファルトとコンクリートで街を覆う。
景観どころじゃなくて、自然そのものを否定してきた。
木があって、河があって、土があって、人間は生きていられる。
都会人を気取ってみても、所詮人間も自然の一要素でしかない。
その事を、忘れてしまった人間ばかりになってしまったのだろうか。
788名無しさんの主張:04/08/09 23:24
日本人の観光に対する意識もアレだよな。
観光の目的が食い物だったりさ。
景観や風土なんかよりも、とにかく食い物。
旅行番組にしても食い物ばっかり。
だから観光地もバカの一つ憶えみたいに地元の食い物に力を入れるだけ。
場所によっては無理矢理、銘菓や名産を作ったりしてさ。
食い物さえあれば観光客は来るみたいな考えが根付いてる。
あとは風俗やキャバクラとかがある繁華街ね。
札幌にしても名古屋にしても大阪にしても福岡にしても、食い物と繁華街だけで観光客を呼んでるだけ。
画一化されたゴミ溜めの街並みでも、それさえあれば問題無いという。
今は博多がラーメンや明太子を売りにしたところで、それと同じものが東京でも食えるのにな。
もはや食い物を取ったら何の取柄も無い。行く価値無しな街ばかり。
789名無しさんの主張:04/08/10 00:31
つーか、日本橋の上の高架だが・・・
あれホントどうにかしろよ・・!!
はっきり言って目障りなんだよ!!
790名無しさんの主張:04/08/10 02:06
>>788
同感。
「グルメブーム」という言葉でごまかしているけど、
本能剥き出しでさまよっている人、それが日本人観光客なんだよね。

新しく商業ビルがオープンしたところで
中は「ファッション」「雑貨」「食」と相場が決まっていて、
特に他と大きく変わったものがないし。
そういう日本人の娯楽の単一化が近年激しさを増している気がする。
それが景観にも結びついている。

大阪の者だけど、
大阪の道頓堀なんて今や単なる「食い道楽」。
かつての芝居町の面影はここ数年ですっかり無くなってしまった。
日本人の娯楽性が実は乏しくなってきている証拠だ。
791名無しさんの主張:04/08/10 02:14
ちょっと観光から離れませんか?
住民が納得のいく景観が基本だと思うんで。
792名無しさんの主張:04/08/10 04:14
>>784
よく見かける景観だけど、ひでぇ〜もんだな・・・。
互いに首を絞め殺し合ってるみたいだ。
793名無しさんの主張:04/08/10 04:47
>>791
そうだな。景観重視と言っても、住民の反発を招くのは意味がない。

都市経営フォーラムの中で面白そうな例があったのであげて見る。
http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/141.html (ドイツの例)
http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/137.html (アメリカ・フランスなどの例)
http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/114.html  (田園都市)
794名無しさんの主張:04/08/10 06:53
みんなよく分かってるわ。
795名無しさんの主張:04/08/10 11:44
http://www.taoy.org/go.asp?r=30015010201
このページの一番下にある「都営青山南町第4アパート」っていう青山にある、やたら
味のあるアパートをご存知ですか?
汚くて古い都営アパートなんだけど、一回はam/pmとかTully's Coffeeとかが入ってる。
でも、1階屋上とかは住民なんかが植木鉢とかで緑化していて、なんか安らげる光景だった。
しかしこの建物も取り壊されて、「地上48階地下5階建ての超高層都営住宅+地区公民館施設+学校
+図書館+保育園+テナント施設(事務所)+店舗施設+駐車場」というような建物になるらしい。
ここのページの筆者が言ってるように、建物は5階ぐらいで1,2階は商用施設や事務所で3〜5階は、
住居というのが一番好ましいような気がする。その線で言うと、表参道の安藤忠雄が作ってるやつは
あながち間違いではないのかもしれない(安藤のやつは地下5階から地上3階までが商用施設で、4階から5階
もしくは4階から6階までは住居という風になっている)。願わくば3階より上が全部住居になっていれば
理想的なのだが。
オフィスや企業などは六本木ヒルズみたいな超高層ビルに集めて、残りはこういうビルばっかりにして欲しい。

写真:http://www.taoy.org/public/0310/031004-2.jpg
796名無しさんの主張:04/08/10 12:15
>>795
>表参道の安藤忠雄が作ってるやつ

後で説明はしてくれているものの、
東京以外の人にはどういう感じなのかピンとこないよ。
797名無しさんの主張:04/08/10 17:54
>>790
俺も同意。
日本の観光のガイドブック見たって、景観が主役になってる
のなんて田舎ばっかりだもんなぁ。
それ以外の都市部とかはもうほとんどが食いモンばっかだ。
特に「東京」のガイドブックはありゃ何だ?ww
まず最初はお決まりの「ディズニーランド」から始まって
渋谷、原宿、新宿、銀座、六本木・・・って全然景観と関係ないところ
ばっかりだなww。唯一景観で楽しめるのは浅草寺界隈と寅さんの柴又ぐらいか?ww
つまり今の東京には景観なんて望むべくも無いと言う事だな。
ガイドブックを開けばショッピングモールやらグルメスポットやら、金、金、金で
買い物やら食いモンやらそんなのばっかだ!!はっきり言って嫌んなる。
同じ首都でも、パリ、ロンドン、ローマ、と比べれば東京がいかに景観レベルが
低い首都かという事は一目瞭然だな。普通観光旅行の土産や食いモンなんて
二の次だろ。まずはその国の街の風景や景観、自然や伝統文化を感じてから
ゆっくり食べて買い物を楽しむんだろ?でないと最初から食べてショッピングだったら
金が掛かってしょうがないだろ?しかし残念ながら今の日本の街には
そうせざるを得ない貧相な景観しか残っていない。だから外国人のとりわけ欧米
からの観光客なんて政府が今更観光立国だとか言って喚いてみても望めるわけが無い。
798名無しさんの主張:04/08/10 18:43
>>796
http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20030816/index.htm
2003年春に解体された、「青山同潤会アパート」という周りをケヤキ並木に囲まれたとても味のある建物がこれ↑
お洒落な雰囲気や味のある風貌から東京のオアシスとして、ファンが多かった。
そこの土地に安藤忠雄が直線距離にして230mぐらい高さ5階の住宅+商業施設の建物を作ろうという再開発。
2005年12月に完成予定。
http://www.doplus.org/keikakuan.html
その建物の完成予想図がこれ↑。
799名無しさんの主張:04/08/10 18:58
http://allabout.co.jp/house/hgrentalhouse/closeup/CU20040511A/index.htm
795の都営青山南町第4アパートの跡に立てられるのがこれ↑
なにが「ハイセンスな立地にふさわしい、ハイグレードな賃貸マンション」だ。ふざけんな。
800名無しさんの主張:04/08/10 20:14
>>789
日本橋って、いまコンペやってる真っ最中じゃん。ちょっとは勉強しろよ。
801名無しさんの主張:04/08/10 20:17
>>799
漏れはこれが好きなんだけどな。
ここの人からすればおまえなんか氏ねなんだろうけど。
802名無しさんの主張:04/08/10 22:19
>>798
安藤忠雄のこいつの建築物ってマジでワンパターンなデザインばっかだなww
なんか何処にでもありそうな団地と変わらんような気がするんだが・・・・。
はっきり言ってこんな糞なコンクリデザインなら俺でも出来るよwww
803名無しさんの主張:04/08/11 10:12
>>802
安藤忠雄は立派な建築家だとおもうよ。あの簡素なデザインは
見様によっては日本的だと思う。日本の伝統的な建築が並んで
いるような場所にでも、安藤忠雄なら、あまり違和感のない建築を
作りそうな気がする。ただ、お寺なんかを近代的なデザイン(あの
蓮の池の下に寺があるやつ・・・名前は忘れた)にしてしまうのは
ちょっと理解に苦しむ。
804名無しさんの主張:04/08/11 11:53
>>803
>見様によっては日本的だと思う

日本的とは具体的にどういうこと?
そんな曖昧な言葉でごまかしたまま、景観を壊されたことが
過去に何度もあるからねえ。
805名無しさんの主張:04/08/12 05:44
とりあえず
町から旗やポスターを撤去することから始めよ。
806名無しさんの主張:04/08/13 06:49
とりあえず、
スレタイに沿った議論の深化から始めよ。
807名無しさんの主張:04/08/13 08:42
http://www1k.mesh.ne.jp/toshikei/141.html
日本でも用途地域図というのがありますが、それはゾーニングで、
ある大きな地域を色分けしているだけですが、(ドイツの)土地利用計画図での一番大きな違いは、
道路も水面も緑地も、全部1つ1つ違って表示されています。
各小さなブロック、ブロックにきちんきちんと用途、利用計画がなされています。
一般住居地域、商業地域、中心市街地域等に図面表記令、建ぺい率と容積率が付随してついています。
だから、これを見れば、都市の景観は、見る方が見れば読めます。
都市計画制度の規制、例えば、景観条例とか、街並み、アンサンブル保護の地域とか、
そういう特別な、用途に関係のない部分のものはその用途に加えて表示されています。
 僕の持っている日本の用途地域図は20年前の地図ですが、
それを見ていると、防火地域とか特定街区、高度利用地区という、用途とは全く関係のない表示が、
用途の表示と同じように並んでいるという、町全体のボリュームの形態が読み取れないものになっているわけです。
それがちょっとまずいのではないかという気が僕はします。

これには激しく同意
808名無しさんの主張:04/08/13 09:15
剥製みたいな移築民家や小奇麗な保存地区は
観ていて無性に悲しくなる時があるからなあ。
みすぼらしくても生活感が漂ってる方がなんぼかましだ罠。

小樽の路地裏ガイド
ttp://www6.plala.or.jp/AKAIWA/contents.html
809名無しさんの主張:04/08/13 11:31
確かに日本の観光ガイドは食い物のことばっか
景観とか街並みがもうどうしようもなく無個性で
どこに行っても同じような醜いところばかりだから
もっと外国人が喜ぶような日本にしかない街景観をつくれないのかな
日本の観光地は国内の日本人ばかり相手にしてるから西洋の猿真似で
いままで騙してきたが、今はだれでも本物を見てこれるから通用しない
ことに早く気づいてくれ!
810名無しさんの主張:04/08/13 20:31
>>809
その食い物と言っても
今はラーメンが多いでしょ。
いわゆる「ご当地ラーメン」というもの。
何か飲食店をオープンさせると言ったらラーメン。
ラーメンのテーマパークなど、芸がないにも程がある。
811名無しさんの主張:04/08/13 21:43
>>810
ラーメン博物館って何だよ!!
812名無しさんの主張:04/08/13 22:04
>>811
ググりなさい。されば道は開かれん。

新横浜ラーメン博物館
http://www.raumen.co.jp/home/Default.asp

若者にもあまり期待できないんじゃないかなあ。
行動力とかそういう以前にセンスがねぇ。
センスあるなら、原宿なんかが
人気スポットになるわけないんだよね。
あれをまず「ダサい」と思うことが普通にならないと。

若者がダサさに気づいてなんだから、あきらめるしかない。
813名無しさんの主張:04/08/13 22:35
もう日本なんかどうでもいいよ。若者が仕事も勉強もせずに消費者金融に手を出すような国ならいらない。
お金で憎しみあって殺しあうなら日本なんかいらない。
814名無しさんの主張:04/08/14 11:52
>>809
もういいよおまえ、どっかいけよ
815名無しさんの主張:04/08/14 12:54
ブタは失せろ
816名無しさんの主張:04/08/15 02:21
>>815
自分で自分を詰らなくっても
日本の心を大切に守るあ・な・た!
817名無しさんの主張:04/08/15 02:21
>>815
一々外人の目を気にするお前はヤプーでつか?
818::04/08/15 04:57

結局、地震の影響が全てさ。
819名無しさんの主張:04/08/15 10:27
>>807
都市経営フォーラムって、いつもうちに冊子でくるからたまに読んでたけど、
ウェブ版もあったんだ。
820名無しさんの主張:04/08/18 10:52
ブタだって……ワロタ
821名無しさんの主張:04/08/20 22:43
みんなのクールなセンスで現状を斬ってくれよ
822名無しさんの主張:04/08/21 19:34
とにかく自分たちが街並みに美を求めるようになればいいわけで結局、住民の
意識が変わるしかないと思う。
それさえ変われば日本の街も良くなると思うし、今まで散々景観をブチ壊して
きた現代建築のデザイナーはお役御免になり失(ry
823名無しさんの主張:04/08/21 19:46
三国人が増えたから
824名無しさんの主張:04/08/21 22:37
センスがないくせにセンスがあると思い込んだ香具師が増えたから。
大したこともない自分を特別なものだと思い込んだ弊害。
「自分さがし」「個性」など実態のないものを喜ぶ、
その深奥にある戦後民主主義の負の遺産。
825名無しさんの主張:04/08/22 01:56
>>822
その住民たちの意識を変えるには何が必要か。

それは俺がこの歴代スレで何度も口をすっぱくして言い続けていることだが、
日本の、またその地域・土地の正しい「歴史」と「文化」を学習すること。
826名無しさんの主張:04/08/22 03:40
その住民たちの意識を変えるには何が必要か。

口をすっぱくしていわないこと。
827名無しさんの主張:04/08/22 06:46
>>825
久振り。賛成だな。
828名無しさんの主張:04/08/22 06:52
>>825
漏れは歴史家だから「『正しい』歴史」という言い回しには懐疑的だが、
十人いれば十通りの歴史が像を結ぶ中で、共通理解のようなものがあるとすれば、
それを大切にすることが重要だと考える。
そのためには不断の再考、修正が必要だ。この厳しいプロセスに堪えうる
知性を涵養することこそが、住民の意識変革を齎すと思う。
高麗橋氏の意見を待つ。
829名無しさんの主張:04/08/22 14:25
おお、やっと真面目な議論になってるねえ。
じつは>>825さんと同じような事、自分もいつも思ってまして、
先日、歴史を学ぼうと江戸東京歴史博物館に行きましたら、その建物が(ry
830名無しさんの主張:04/08/23 07:08
>>829
> おお、やっと真面目な議論になってるねえ。
とか言いながら混ぜっ返している藻舞は何?
831名無しさんの主張:04/08/23 13:20
ごめんごめん。
思いつきで書いちゃった。
反省します。
832名無しさんの主張:04/08/25 10:44
このスレの住人が忘れているのは、
戦前の日本の市街地が燃えやすく、それに目を付けられて街ごと焼かれた史実。
833名無しさんの主張:04/08/25 12:16
>>832
大阪の北新地は今でこそ下品なネオン街になったが、
空襲をうける前は京都に負けないぐらいの街並みだったからね。
空襲さえなければ、戦争さえなければ今も残っていたかと思うと
実に勿体無い。

でも街ごと焼かれても現代の技術で元通りの街並みに戻すことはできた。
なのに・・・
834名無しさんの主張:04/08/25 13:33
「都営青山〜」なんでなくなるの〜〜
今この時期に高層建てて、入る人いるの?
こっちじゃ一杯余ってきてる。あと何年化したら人口減るのに?
首都も分けるとか言ってたのに?何年か前?
政府は何をしてるんでせう?なんつう計画性のなさ。
金がないから、こんなことしてでも稼ごうとするのか?
長期的視野のかけらもない。



835名無しさんの主張:04/08/25 14:48
日本人は所詮、「家畜人ヤプー」。

周りがいいと言っているもの、周りが当然として受け入れているものを
考えもなしに自分も受け入れる。
価値判断の基準が周囲しかない。

だから周りが受け入れていれば、美の価値観などもともと
あってなきがごとく。
「こういう見方をしてみれば〜、ある意味〜」云々
どんな醜悪なものでも無意識に自己修正して受け入れる。

まさに家畜人ヤプー。
836暇人:04/08/25 15:43
僕は専門家ではありませんので間違いだらけな意見かも知れませんが、
まず日本における理想的な建築様式とは何か?という視点に立ってみます。

戦前までの主な建築様式
・瓦屋根
・木造平屋または二階建
・全室畳張りで炊事場は土間造り
・都市部は棟続きの長屋住まい
・道路は砂利剥き出し
・高層建築物は存在しなかった
・電気式冷房は存在せず、木陰や風通しを工夫して涼を得ていた

現代日本の建築様式
・新素材の屋根
・木造または鉄筋の二〜三階建
・畳張りと床張りの混在
・都市部でも一軒ずつ棟分け
・道路は車優先でほぼ全域アスファルト舗装
・高層建築物の乱立
・電気式冷房に頼る生活とヒートアイランド化

これらを比較検討した上で理想の建築様式を考えてみます。
837暇人:04/08/25 15:43
まずは屋根、瓦がいいのか新素材がいいのか。地震の多い日本では
重みのある瓦より軽量の新素材が優れていると思います。ただし、
新素材の原材料が石油だと自給が効かないという別の問題があり。

木造か鉄筋か。木造は耐震強度や耐久性に優れ自給が可能な素材。
鉄筋は高層化には欠かせないが、地下資源を利用するのと耐久性に
難があるのが欠点。低層=木造、高層=鉄筋 の使い分けが理想か。

畳張り(和室)か床張り(洋室)か。基本的に畳の方が日本の
気候風土に適した様式なので、より合理性がある。炊事場は
電磁調理器の普及により火災の心配もなく完全に屋内に吸収できる
ようになった。

棟続きか棟分けか。二次大戦での反省を生かす気があるならば、
木造長屋は建てるべきではない。隣家に火の手が燃え移らない
それでいて隣家同士が傾かないように支え合うよう工夫が必要。
長屋でそれが可能であるならば場所効率から考えても申し分ない。
838暇人:04/08/25 15:44
道路は全域アスファルト舗装で良いか。否、現状で車の交通量が
多い道を除いては全域で砂利剥き出しに戻す方が良いと思う。砂利土
には保水力があり、街全体に気化熱による冷房効果が期待できるから。
或いは、美観という観点で見るならは、保水力のあるアスファルトに
替わる新素材を開発するのも良いが、石油加工品は自給できない
という問題がある。

高層建築物をどうするか。さしあたって高層建築物を無くすことは
出来ないが、都市計画の中にも気候に応じてどの区域にどれ位までの
高さの建物を建築可能かを明記する必要があると思う。加えて、
高層建築物の場合は上空の空気の流れに配慮した形態をとるように
義務付けるべき。つまり高層建築物は風の向きに対して流線型に
なるように配置する必要があると思う。

電気式冷房(クーラー)やその他家電製品の過剰使用による温暖化
の問題。一つは電力会社が電力使用量に上限を加える、もう一つは
電気料金の大幅な値上げがクーラーや、その他の家電製品の使用に
歯止めを掛けるでしょう。特に事業者はコストに敏感ですから、
値上げによる省電力効果は大きいと思います。空調については、
戦前までの家の間取りの工夫や、植樹による木陰や地下水の利用を
見直す必要があると思う。
839暇人:04/08/25 15:58
自分の結論として現代日本の理想的な建築様式とは

・屋根      → 国内で自給可能な新素材。
・木造か鉄筋か  → 低層は木造・高層は鉄筋。
・和室か洋室か  → 全室和室で屋内に電化された炊事場付き。
・長屋の可否   → 都市部でも一軒ずつ棟分けする。
・舗装・非舗装  → 道路は車優先(アスファルト)と歩行者優先(砂利)を明確に区別する。
・高層建築物   → 建築可能区域や形態を都市計画で規定する。全て風向きに対して流線型に。
・空調(特に冷房)→ 電気式冷房とそれ以前の涼の取り方を併用するが、最終的には一部地域を除き
           電気式冷房に頼らない生活様式を取り戻すべき。
840名無しさんの主張:04/08/25 18:36
典型的な机上の空論だな。詰めが甘い。
841暇人:04/08/25 18:49
全くもって机上の空論なんですが、
840氏の具体的な意見を聞かせて欲しい
842名無しさんの主張:04/08/25 18:50
スゲー、よくまとまってる
俺としては
・和室は椅子とか大きな棚が置けない欠点があるので、全室和室は難しい
・屋根は太陽電池ってのも考えられる。軽くて自給も結構いけそう
・高層と低層での見ための調和が悪い、かといって地域で分けるとなると町をいったん更地にしないといけない

できれば緑化についての意見も書いてほしいなぁ
843暇人:04/08/25 20:49
和室か洋室か。
元来洋室では何故椅子を使った生活をするか、という話になりますが
西欧人は屋内でも屋外用の靴を履いて生活していますから床は不潔なんです。
日本の場合は玄関で靴を脱いで、屋内に上がりますから比較的清潔です。
だから日本では椅子を使った生活は合理性に欠けるっていうことなんです。
最近の建築では和室の一部が床張りになっていて、そこに重い家具を並べる
ように設計されていますが、これを進歩させて畳と同じ厚さで畳の替わりに
自由に配置できるような床ブロックを作って、その上に家具を並べると
良いかも知れません。

太陽電池は各家庭に要るか。
現在のところ要らないと思う。何故かって言うと掃除が大変だから。
汚れる度に屋根によじ上って電池磨きというのも難儀な話です。差し当たりは
高層建築物や厚生施設の屋上に電池の配置を義務付ける程度が望ましい
と思う。基本的には電力源はなるべく水力や風力に頼れというのが僕の考えです。
原始的ですがオランダ式で風車の方が補助的な自家発電には向いているんじゃ
ないのかな・・・。
844暇人:04/08/25 20:50
低層と高層の調和。
高層住宅は未だに西欧品のコピーの段階にありますので、これを日本的合理主義
に基いて再設計する必要があると思います。つまり徹底した省エネ設計と
日本人の美的感覚を取り入れる事ですね。地域分けは建て替え時に新規制が
加わるようにするんです。4〜50年もすれば大方入れ替わります。

都市の緑化。
これは錬金術に近いですね。都心部では公共施設や河川敷、高層建築物に
緑地の提供を義務付ける程度の改善しか見込めません。あとはマイカーや
タクシーの利用者を地下鉄バスに徹底的に誘導する程度しか思い付かないです。
郊外に対しては建蔽率と高さの規制が有効です。
845名無しさんの主張:04/08/26 01:03
暇人さんへ。
よくまとまっているとは思うけど、
たしかに>>840のいうように、詰めは甘いと思う。

ただ木造建築にすればいいというもんじゃない。
ただ瓦屋根にすればいいというもんじゃない。
ただ都市の中に緑地を造ればいいというもんじゃない。
ただ和室にすればいいというもんじゃない。

などなど、
それぞれの土地や地域によって、同じ日本でも
いろんな文化がある。
また高層建築については、例えば「富士見」という地名なのに
富士の山が見えないなんておかしいでしょ?

緑地を造るにしても、地名に「松」という字があるのに、
桜ばかり植樹するのはおかしいでしょ?

だから「歴史」と「文化」は最低限必要なのです。
846名無しさんの主張:04/08/26 04:59
「東大など「打ち水住宅」開発、光触媒利用し省エネ冷房」
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040824i416.htm

先端技術の光触媒と古来からある「打ち水」の原理を生かした省エネルギー住宅の実験で、
室温を5度下げることに東大などの研究チームが成功し、24日発表した。
冷房電力10―20%の削減も見込まれ、2006年以降の商品化を目指している。

無色透明の光触媒・酸化チタンを塗った建材の表面では水が薄く一面に広がる。
蒸発の際には気化熱を奪い、周囲の温度を下げる。
6月から新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などの協力で、
同センター内に作った2階建て住宅で実験を開始。
水は1日に11時間、普通の浴槽の約24杯分にあたる約4800リットルを散布した。
2階の室温は設置前の36度から31度まで低下した。
壁や天井からの熱が減るため、体感温度は実際の室温より低い。

試算では設備一式に約300万円かかるが、
一般住宅では電気・水道代は1か月5千円程度で済むという。


これをやるなら、住宅じゃなくてオフィスビルだろう。
住宅で4800リットルも使ってたら金がかかってしょうがない。
ヒートアイランドが酷いのは都市部だろうに。
東大はやることがなんかずれてる。
847名無しさんの主張:04/08/26 16:15
【調査】"どんどんマンションに" 古都の風情ピンチ…京町家、7年で13%も減★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093491523/
848名無しさんの主張:04/08/26 22:57
>>847
それやったのうちらです(w

ちなみに、マンションよりも在来工法の一戸建てになった方が多いです。
849名無しさんの主張:04/08/26 23:36
>・屋根      → 国内で自給可能な新素材。
瓦のことを言ってるのか?陸屋根は無視?

>・木造か鉄筋か  → 低層は木造・高層は鉄筋。
鉄筋にRCも含めるとしたら、現状もそうじゃない?

>・和室か洋室か  → 全室和室で屋内に電化された炊事場付き。
女性は電化キッチンよりガスが好き

>・長屋の可否   → 都市部でも一軒ずつ棟分けする。
今でもそうだし、これを広げた総合設計制度なんか建築線の不揃いやらいろいろ問題あるし

>・舗装・非舗装  → 道路は車優先(アスファルト)と歩行者優先(砂利)を明確に区別する。
これの価値がよくわからんのだが、

>・高層建築物   → 建築可能区域や形態を都市計画で規定する。全て風向きに対して流線型に。
流線型というのがよくわからんのだが、土地利用効率と耐震性は考えてるのか?

>・空調(特に冷房)→ 電気式冷房とそれ以前の涼の取り方を併用するが、最終的には一部地域を除き
           電気式冷房に頼らない生活様式を取り戻すべき。
これはまぁ、建築とか景観とは関係ない話だな。
850名無しさんの主張:04/08/26 23:56
独裁者がいれば、景観はきれいになると思うぞ。
トップダウンなグランドデザインが無いと街は美しくならない。
パリの街もナポレオン3世の独裁がなければ酷い状態だったと思う。
道も統一。
壁財も統一。
高さも統一。
スタイルも統一。
そうすれば美しい街ができる。

でも、それをやろうとすると「自由」を主張する建築家が反対する。
でも、全ての建築家はグランドデザインをやりたい。
でも、他人がそれをやるのは許せないから叩く。

まぁ、極論ではなく「統一」と「自由」のうまいおとしどころはあると思うけどね。
851名無しさんの主張:04/08/27 00:15
>>・屋根      → 国内で自給可能な新素材。
>瓦のことを言ってるのか?陸屋根は無視?

低層住宅の陸屋根は景観を壊すから除外する方向が良いと思う。

>>・木造か鉄筋か  → 低層は木造・高層は鉄筋。
>鉄筋にRCも含めるとしたら、現状もそうじゃない?

素人なので建築用語は理解不能です。
一般住宅は木造か鉄筋かを建築主が選択可能になっているような雰囲気だった。

>>・和室か洋室か  → 全室和室で屋内に電化された炊事場付き。
>女性は電化キッチンよりガスが好き

嗜好の問題ではなく、合理性を追求した場合の話です。
木造住宅でガスという火気を炊事場で使用する場合、本当は昔の住宅が
そうだったように母屋と土間に切り分けるのが合理的です。
お手軽にコンロだけ持ち込んでしまうと火災の発生に繋がります。

>>・長屋の可否   → 都市部でも一軒ずつ棟分けする。
>今でもそうだし、これを広げた総合設計制度なんか建築線の不揃いやらいろいろ問題あるし

これは昔ながらの景観保存の動きに対する反論です。
852名無しさんの主張:04/08/27 00:16
>>・舗装・非舗装  → 道路は車優先(アスファルト)と歩行者優先(砂利)を明確に区別する。
>これの価値がよくわからんのだが、

まず第一に、都市領域における舗装率を下げてやることで砂利剥き出しの面積が増えます。
砂利には雨水や打ち水を保水する力がありますから、その気化熱で地表の冷却効果が期待できます。
そこに地下水の利用を組み合わせればある程度のヒートアイランド対策になるって考えです。
次に、歩行者優先道路を設定することで、宅地領域に侵入する自動車の速度を抑制する効果が
期待できます。都市における住環境が向上するでしょう。

>>・高層建築物   → 建築可能区域や形態を都市計画で規定する。全て風向きに対して流線型に。
>流線型というのがよくわからんのだが、土地利用効率と耐震性は考えてるのか?

都市では土地利用効率(建築主の利益)より環境保全(公共の利益)を優先すべきです。
形状については模型実験や風洞実験のデータを下に決定されるのが理想的。

>>・空調(特に冷房)→ 電気式冷房とそれ以前の涼の取り方を併用するが、最終的には一部地域を除き
>           電気式冷房に頼らない生活様式を取り戻すべき。
>これはまぁ、建築とか景観とは関係ない話だな。

景観には関係ありませんが、建築には大いに関係あります。
853849:04/08/27 00:30
なかなか無茶苦茶な意見だな。まぁ、突っ込まれて、それに対する理論武装していけば現実味
を帯びるかもね。漏れみたいな突っ込んでくるヤシを大事にしろよ(w
854名無しさんの主張:04/08/27 00:32
僕の基本的な考え方としては、まずその土地土地によって建築様式の
理想的な形を合理主義に基いて決定し、建築主にはアメムチ方式で
なるべく理想形に近い建築物を建てさせるように誘導するのです。
そうすれば徐々に統一感を持った街並みが現れてくるでしょう。
街並みを乱す建物を建てる人には多額の金銭を要求するのです。
855名無しさんの主張:04/08/27 00:33
>>853
どう無茶苦茶なのか説明してくださいw
856川村君:04/08/27 00:33
「どう無茶苦茶なのか説明してください」の俺ですが何か?<(`^´)>
貴様ら全員銃殺だ〜<`ヘ´>/『~~~ずど〜ん
857名無しさんの主張:04/08/27 00:58
こんちわ

新幹線から見える畑の中の立て看板を撤去してくださーーい
737ってなんですかーー!
858名無しさんの主張:04/08/27 01:23
ここで素人が議論するより、外国から景観都市設計の権威と呼ばれる人材を連れてきたほうが良い。

もはや僕たちには無理なんだよ。
外国人教師が軍隊を鍛えたから100年前の日露戦争だって勝てた。
今また外人の先生を呼んで土下座して教えを乞う時代がやってきた。
859sage:04/08/27 03:26
 旗立てたりデカイ看板を付けたりする、目立ちたがり屋の店ばっかりでうんざりする
 
860名無しさんの主張:04/08/27 05:12
>>858
専門家だとか一部の人ではなくて、住民全体が問題を理解し、共通の認識を持たないといけないんだよ。
これは誰かに教えを乞いて、一部の人が技術を獲得したりすれば良いというような問題ではなくて、
文化の問題なんだよ。
日本人自体の文化が変わらなければ、ナイロン・プラスチック製の汚いのぼりもなくならないし、
調和も何も考えない無神経な汚い雑居ビルを建てる奴もなくならない。ケバケバしい外観のパチンコ店や
ドンキホーテやマツモトキヨシにおかしいも思わずに行き続ける。
街並みと言うのは、住民のコンセンサスの中から自然発生的に生まれてくる。
861川村君:04/08/27 05:15
「いつもドンキホーテにおせわになってる」の俺ですが何か?<(`^´)>
貴様ら全員銃殺だ〜<`ヘ´>/『~~~ずど〜ん
862名無しさんの主張:04/08/27 09:08
>>858
外国人というのは恐らく西欧人のことを指しているんだろうが、
気候風土が全く違うお国の人間を連れてきて、彼ら国の景観を日本に移植しても
全然意味が無いよ。
863名無しさんの主張:04/08/27 09:25
>>855
849が無茶苦茶なところだが、それに対する返答も無茶苦茶。

といってもわからんだろうが、
>都市では土地利用効率(建築主の利益)より環境保全(公共の利益)を優先すべきです。
>形状については模型実験や風洞実験のデータを下に決定されるのが理想的。
土地利用効率と環境保全は矛盾しませんよ。風洞実験っていくらかかるか知ってるの?それを
全ての建築に要求する訳?で、結局耐震性は?
864名無しさんの主張:04/08/27 09:41
>>863
上に立った物言いをしてるようだが、他人の意見を無茶苦茶呼ばわりしている
割に全くまともに反論して無いね。

>土地利用効率と環境保全は矛盾しませんよ。
むしろ相反する場合が多い。

>風洞実験っていくらかかるか知ってるの?それを全ての建築に要求する訳?
高層ビルに対しては必要ってことです。ビル一軒建てる費用に比べれば
スズメの涙でしょう。

>で、結局耐震性は?
耐震性と空力効果を両立させろってことです。
865名無しさんの主張:04/08/27 14:22
うーん、ちゃんと反論(というか甘い点の指摘)してるつもりなんだけどなぁ(w
866名無しさんの主張:04/08/27 14:27
歩道は砂利ということだが、車椅子は完全に無視だね。
867都市についての考察:04/08/27 15:24
ニューヨーク 建物◎◎区画◎ 他国の言語の使用× 爆撃の経験×
       敵軍の侵攻×
ワシントン  建物○ 区画◎◎他国の言語の使用× 爆撃の経験×
       敵軍の侵攻×
ロンドン   建物○ 区画× 他国の言語の使用× 爆撃の経験○
       敵軍の侵攻△
パリ     建物◎ 区画◎ 他国の言語の使用△ 爆撃の経験×
       敵軍の侵攻○
東京     建物△ 区画× 他国の言語の使用◎◎ 爆撃の経験◎◎
       敵軍の侵攻○
868名無しさんの主張:04/08/27 15:44
どうして日本の景観はクソなのか

景観よりも他人の生活が気になるから。
------------------------------------------------------------
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1092726155/l50
869名無しさんの主張:04/08/27 16:38
>・高層建築物   → 建築可能区域や形態を都市計画で規定する。

そんなもの規定されていないわけない。
都市計画法の用途地域や高度地区制度くらい知っておきなさい。

870名無しさんの主張:04/08/27 16:49
>>866
>歩道は砂利ということだが、車椅子は完全に無視だね。

 車椅子の使用者が全人口に占める割合がどれほどかは知らない
のですが、その微少な人達のために舗装面をワザワザ残すのは
非合理的だと思いますね。車椅子の方で非舗装路に対応すべきだと思う。
都市のある領域に身障者用の施設を集中させて、そこに車椅子用の
歩道などを整備して、住居ごとそういう地区に誘導する方が
合理的だと思う。

 砂利道で一番問題になるのは、雨で道路の砂利が下水に流れ出すこと
だと思う。これは手作業で掻き出すしかないんですが、単純労働者の
受け皿としては悪くないと思うけどどうでしょう。昔どうしていたか
知らないので何とも言えません。
871名無しさんの主張:04/08/27 16:53
>>869
>>・高層建築物   → 建築可能区域や形態を都市計画で規定する。
>
>そんなもの規定されていないわけない。
>都市計画法の用途地域や高度地区制度くらい知っておきなさい。

別に専門家の討論会じゃないんだからw
規定の内容が合理的で且つ正しく機能していれば東京都の
ヒートアイランド化現象は今みたいに酷くならなかったハズでしょう。
872名無しさんの主張:04/08/27 16:55
>>842-843あたりに出てきた太陽電池とは微妙に違うかもだけど
【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091609231/
873名無しさんの主張:04/08/27 17:19
用途地域くらい一般常識として知っておきなさい。
874名無しさんの主張:04/08/27 17:30
>>873
知ってるよ。
近代のビル建築のノウハウを結集して、そこから新たなより詳細な規定を
再設定し、それを厳格に運営するようにしていかないとダメってのが本来の意図でした。
875名無しさんの主張:04/08/27 17:36
ビル建築のノウハウから用途地域を見直す?わけわからん。
建築基準法を見直すならまだわかるが。
876名無しさんの主張:04/08/27 17:41
日本の行く末を三ヶ月日本に滞在しただけの
外国人に左右させていいのでしょうか?
国家の主権を揺るがす大事をマスコミも徹底的に報道を避け、
秘密裏に進められようとしています。
将来生まれてくる子供が迫害されることがないよう、
一人でも多くの人にこれを知らせ、一人でも多く抗議の声をあげてください。
これをチェーンメールとして一人でも多く配信してください。
このメールが、多くの人と話し合うきっかけとなり、
多くの人がこのことを知るきっかけとなることを願います。

【断固】在日参政権を阻止するオフ【阻止】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1093264107/

    チェーンメールテンプレ その2 ver1.05  248字
日本に居る外国人に参政権を与えるのは危険な行為です。
もし貴方が北朝鮮人だったら、北朝鮮人の権利を日本人より優先させるでしょう。
民衆に届かない援助の増加はもとより、
拉致被害者の調査の中止、治外法権や北朝鮮に核兵器を持つ権利を与えることもできます。
彼らとは不幸な歴史がありましたが、北朝鮮の政治状況から考えてこれは考え物です。
公明党、民主党はこれに賛成しており、最悪可決される可能性があります
報道されて無いからと言って軽視していい問題ではありません、これは反対すべきです
877名無しさんの主張:04/08/27 18:07
>ビル建築のノウハウから用途地域を見直す?わけわからん。

こんな事は書いてない。
878名無しさんの主張:04/08/27 19:44
>>875
>ビル建築のノウハウから用途地域を見直す?わけわからん。
>建築基準法を見直すならまだわかるが。

この辺は疎いので大した意見は出せませんが、都市における
用途地域は地質学的・歴史的な事情があって決められていますので
簡単に変更する事は出来ないと思う。

>・高層建築物   → 建築可能区域や形態を都市計画で規定する。

ハッキリ書きませんでしたが、これの意図は地上数十階の高層建築の場合に
低層住宅・商業地に比べて気流に対する影響が大きいので、建造物の地上から
何メートル以上の部分に対して、なんらかの空気力学的な規制が必要だろう
って事なんです。で、その規制を設けるための指標は、現存する高層建築物
で得られたノウハウに求めるのが合理的ではないかと言う事です。そこに
更に省エネや美観に対する取り決めが盛り込まれれば言うことはありません。

しかしながら、高層建築物のように技術的な限界点を追求する建築物の場合、
常に実験的な技法への試みが行われていると思われます。従って、都市全域を
厳格な規制の枠にはめてしまうと建築技術の進歩が止まってしまいかねません。
ですから一部には例外的な実験地区を用意する配慮もまた必要でしょう。
879名無しさんの主張:04/08/27 20:04
880名無しさんの主張:04/08/27 22:08
お台場は俺も糞だと思う。
881名無しさんの主張:04/08/27 23:59
>>878
>用途地域は地質学的・歴史的な事情があって決められていますので
都市計画課はころころ変えてますし、地域も地区計画で帰られます。簡単に変えられる訳では
ないが、変えられない訳でもない。

>気流に対する影響が大きいので
気流が経済的、社会的、環境的に重要になるのは、むちゃくちゃ例外ですよ。実験的地区だけで
終わる程度に希少です。
882881:04/08/28 00:00
>帰られます
誤変換鬱
883名無しさんの主張:04/08/28 00:21
人の手で整備された広大な緑地の中にガラス張りの超高層ビルがぽつぽつと
建っていて、片側5車線の道路がそれを結んでいる、というようなのでいい。
風情とかそういうのこそクソ。
884名無しさんの主張:04/08/28 00:24
>>883
ル・コルビュジエの世界だね。もう否定され尽くしてるよ。
885名無しさんの主張:04/08/28 00:34
>>881
>気流が経済的、社会的、環境的に重要になるのは、むちゃくちゃ例外ですよ。実験的地区だけで
>終わる程度に希少です。

これは具体的には東京の高層ビル群のことを指しているんです。
高層ビル群が湾からの冷たい空気の流れを遮断してるという話でしたんでね。
しかしそれ以外でもビル風にはもっとしっかり対応を取るべきだと思いますよ。
実験的地区で出た問題点は一般地区に何らかの形でフィードバックしなければ
実験する意味が無いですから。
ただし、僕は理想的な様式を意識して思考してますので、そこまで神経質に
ならなくても良いのではと感じられるかも知れません。
886名無しさんの主張:04/08/28 01:03
だったらナニに対しての理想なんだかはっきりさせるのが先ちゃう?
887名無しさんの主張:04/08/28 01:40
投資型マンションが都市を汚くしている。
888名無しさんの主張:04/08/28 02:58
♪ハハハ♪
889名無しさんの主張:04/08/28 03:15
そりゃあれだ、建築家が踏んだから
890名無しさんの主張:04/08/28 08:34
>>886
何が言いたいのか分からん
ケチばっかり付けてないでご立派な意見を披露しろよ
891名無しさんの主張:04/08/28 09:33
>>890
「立派なご意見」も「理想」も持ってないんで、披露するものありませんが
892名無しさんの主張:04/08/28 09:37
>>887
それはまぁ、固定資産税や相続税対策という意味もあるからねぇ。
893名無しさんの主張:04/08/28 09:58
>>891
意見が無いならROMってろよ
894名無しさんの主張:04/08/28 12:26
>>890
自分の理想をにちゃんで語る時点で、批判されるのを覚悟してのことだろ?まさか
すご〜いとか賞賛されるのを期待してたのか?

>>893
批判されるのが嫌なら書き込むなよ、と返してみるテスト
895名無しさんの主張:04/08/28 12:28
>>885
で、風洞実験した結果何が得られるの?満足感?
896名無しさんの主張:04/08/28 13:01
>>894-895
建設的な意見を頼むよ
まともな反論も返せない奴は馬鹿と見なすからな
897名無しさんの主張:04/08/28 13:05
>>896
質問に答えてくれよ
質問に答えない奴は馬鹿と見なすからな
898名無しさんの主張:04/08/28 13:06
>>897
下らん
899名無しさんの主張:04/08/28 13:24
>>898
意訳させてもらいました。

「建築主が中高層ビル建設を建築する場合において、工事に着手する前に、風洞
実験を行うよう条例化を求めるが、その根拠はない。」

ということ?
900名無しさんの主張:04/08/28 13:28

日本には、絶景は幾らでもある、脳内糞充満の香具師には見えない
901名無しさんの主張:04/08/28 14:12
>>899
脳内誤変換が得意だな
902名無しさんの主張:04/08/28 14:52
>>901
他人には建設的意見を、とかいってるくせに、自分では何も出来ないんだな(w
903名無しさんの主張:04/08/28 15:26
>>902
あんた>>848だろ
904名無しさんの主張:04/08/28 15:30
答えることができず、煽りも失敗。今度は決め付けですか?非常に建設的ですね(w
905名無しさんの主張:04/08/28 15:32
>>904
あんたに言われてもなあ
議論するに値する相手になら喜んでお答えするがw
906名無しさんの主張:04/08/28 15:37
「風洞実験する目的は何なの?」っていうレベルの質問に答えられないうちは
確かに議論にならんでしょうね(w

907名無しさんの主張:04/08/28 15:41
>>906
自分で理解しているなら他人に聞く必要はなかろう。
ついでに言うと知識自慢に時間を割くのは無駄。
908名無しさんの主張:04/08/28 15:42
ただ、海外の建築家に言わせると、
「日本は、建築に関する規制が少なく、日本の建築家がうらやましい」
とのこと。

特に、ヨーロッパでは景観に関する規制が多いみたいだからね。
だからと言って、日本の現状が良いとは思はないが。
909名無しさんの主張:04/08/28 15:47
ゲージツ家の建てた家はロクなもんじゃないな。
910名無しさんの主張:04/08/28 15:49
>>906
理解してないから聴いてます。別に自分が優れてるなんて思ってないし、自慢する
気もない。してないし。ただ、風洞実験するとしたらその目的を知りたいだけだ。
911名無しさんの主張:04/08/28 16:12
>>910
最初に断っておきますが、僕は専門家ではないので誤解している部分はあると思う。

まず、都市部にはその土地固有の空気の流れがあるでしょう。東京なら夏季には
湾から気化熱で冷やされた空気が都会で吐き出された熱気を吹き払っているらしい。
これを乱立する高層ビルが遮断してしまった結果、都心に熱気が充満して住民は
余計にクーラーに頼るようになり更に熱気を吐き出し不要な電気を使う悪循環に陥ってる。
ですから、高層建築物の設計時点で風洞実験や立体模型による気流のシミュレーションを
しておいて、気流への悪影響(好影響なら逆に利用すればいいのですが)を最小限に
留める様に努力すればヒートアイランド現象にブレーキが掛けられるだろうって事です。

これは極端な例ですが、高層ビルには日照権やビル風など、周辺への悪影響が少なく
ありません。例えば直方体のビルよりも円柱の方がそういった問題も少なかろう事は
予測できます。でも単純に円柱が全てにおいて優れているかと言えばそうではない。
土地利用効率から見れば全く非効率的です。だから円柱と直方体の妥協点を風洞実験の
結果を踏まえて決定すれば良いのではないかと言う事です。
912911:04/08/28 16:59
発想の根底は「夏涼しく冬暖かく」ですよ。
これを実現するために有用な高層ビルは都市の防風堤として利用する。
逆に悪影響を及ぼす建造物には空気力学的な規制を強力に掛けるんです。
913名無しさんの主張:04/08/28 18:01
匿名掲示板でここまで必死になって討論するスレも珍しいな。
914名無しさんの主張:04/08/28 23:27
建築士は風水を必修に。
915名無しさんの主張:04/08/29 14:00
>>911
ビルを防風堤にするってことは
低層の建物は必然的にビルのふもとに作らなければならないってことで
すると日陰になったり、崩れたとき被害が大きくなったりしない?
それとも風上で遠くに壁のごとく建てるのか?

>>914
風水は過去の科学だろ
現代の都市計画にフィードバックできるものが多少はあるかもしれないけど、必修にするまでの事は無い
916911:04/08/29 16:54
>>915
>ビルを防風堤にするってことは
>低層の建物は必然的にビルのふもとに作らなければならないってことで

いやいや、都市全体の立体模型を想像してみてよ。
仮に冬場に冷たい北風が吹き降ろしてくるとしたら、どの位置に高層ビル群を
配置すればその北風が人口密集地に直接吹き付ける勢いを弱めることが
出来るかって事です。風の流れを読むんですよ。

でも、基本的には都市部では木枯らし対策よりも猛暑対策の方が優先です。
917915:04/08/30 17:10
>>916
勘違いしてました。
風の流れをなくすんじゃなくて、適度に来るように分流するわけですね。
918名無しさんの主張:04/08/31 11:43
>>912
「夏は涼しく、冬を温かく」したいのなら、
尚更、昔の人の知恵を拝借するのが一番ですよ。
夏場の多湿、冬場の温存を考えると、木造建築がイイ、
昔の家屋のように家の中を風が通り抜ける作りにした方がイイ。

キミの発想は面白いけど、そこまで工夫をしないと快適で安全な生活を
することができないという現状は、すでに自然界からのしっぺ返しを食らっているのですよ。
919名無しさんの主張:04/08/31 13:17
地下に埋めた川・水路を復活させる。
道路の舗装をはがす。
いまの交通量だと街の中は埃だらけになるので自動車を規制する。

高層建築をすべて破壊し、木造建築にする。
地震や火事を防ぐ、というのではなく、地震や火事が起きたらまた造ればいいや、と発想を変える。
920名無しさんの主張:04/08/31 19:07
>>919
そんな極端なw
全てを昔に戻すのではなくて新しい物を貪欲に取り入れた結果、
成功した部分はそのまま定着・発展させ、失敗した部分は昔に戻すっていう発想が望ましいと思う。
921名無しさんの主張:04/08/31 22:33
道幅は今のままでいいの?
922名無しさんの主張:04/08/31 23:25
変える必要は無いと思います。
今の道幅でそのまま行ける様にガソリンや軽油に掛かる税率を都市部限定で
上げて交通量を減らしてやればいいと思う。その増えた分の税収を地下鉄やバスの
運賃値下げや駐輪場の整備に回せば移動手段をそちらに誘導できます。
923名無しさんの主張:04/09/01 01:13
もう一つ言うと、企業経営者(昔で言えば豪商)が金字塔として高層ビルを
建てるのを止めさせた方が良いと思う。高い所が好きな人達にはハンナンの某氏
がやっていたように、山の頂付近を住居用に開放して豪邸を建てて頂くほうが
環境に優しいと思う。
924名無しさんの主張:04/09/01 02:23
>>923
人間は同じことを繰り返す。
バベルの塔を造りたがるのです。
925名無しさんの主張:04/09/01 03:32
みんなが使える公共バイク(スクーター)みたいなのを作って欲しいなあ。
東京のどこかに、自転車を誰もが乗ってそのまま乗り捨てできる「コミュニティサイクル」
というのがあったけど、それのバイク版を作って欲しい。
勝手に乗り捨てたら、盗まれるので各所にバイクスタンドみたいなのを作って。そこに大量に
バイクをプールしておく(立体駐車場みたいに地下に大量にプールして置けば良い)。
電車や車の隙間を埋める新しい公共輸送機関として良いと思うんだけどなあ。
1ヶ月3000円とかで。
勿論、道路の混雑解消にもなる。
926名無しさんの主張:04/09/01 06:55
どうせ建築基準とか色々ヽ( ´A`)ノマンドクセ だろうから
せめて緑を多くしてですね、緩衝するのが良いです。
うちの近所にある新興住宅地は緑多くて(・∀・)b
ただし、洋風です。和風ぢゃねーんだよヽ(`д´ )ノ
和風じゃなきゃいけねって事はねぇけどな。うん。
でも、日本から和風が消えるってこたぁ
世界から消えるってことだから、その辺は何ともかんとも。。。
927名無しさんの主張:04/09/01 09:15
>>924
バベルの塔を建てたがるのは建築家じゃないのかな。
サルはただ高い所が好きなだけで山の天辺にでも住めれば文句は無いと思うが。
928名無しさんの主張:04/09/01 12:28
>>927
哀しいことに、高層ビルヲタクは存在する。

最近の高層マンションの売り文句に腹が立つね。
「自然豊かな景色があなたのものに」などという・・・

景色は万人の共有財産。それを高層マンションの住民だけで
独り占めさせようとするマンション業者の感覚、
そして本当に独り占めをする住民。
その高層マンションのためにどれだけの人が共有財産を奪われたことか・・・
929名無しさんの主張:04/09/01 19:57
高層マンションは少ない土地で床面積広くできるんだから合理的だよ。
外観もだいたい綺麗だし。汚い一戸建てとか2階建てのぼろアパートこそ
壊すべきだね。
930名無しさんの主張:04/09/01 20:09
出る杭は打つべきだな
931名無しさんの主張:04/09/01 22:22
理想や思想も何もない土建屋が悪い!!
932sCot:04/09/01 23:36
景観も部屋と同じで、まず整理整頓したあとで、意匠をこりだすという流れが
望ましい、醜悪な電線、ドブ板、捨て看板、をまず、きれいに整頓したあとで、
どのような町にするか議論するのが、順当である。
 まず、そこからだね。高層ビルとか、土建屋とか言う前に、
933名無しさんの主張:04/09/02 00:01
>>932
なんで?
934名無しさんの主張:04/09/02 00:25
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/concept.html
何なんだろうね?この糞のようなスカイラインは。
土建屋はやっぱり屑だわ。
935名無しさんの主張:04/09/02 00:28
>>1
つまらん。さっさと死ね






936名無しさんの主張:04/09/02 00:53
>>934
そういや日本のアパートの名前って、
どうしてほぼ必ず横文字を入れるんだろう。
あれ、本当に恥ずかしい。「アパート」までは許すとしても。
確かに日本の伝統である「屋号」にはダサイのが多いよな。
その反動でああいう横文字かぶれが流行ったのかな。
937名無しさんの主張:04/09/02 02:11
>>929
合理的だと思うでしょ。
でも実は非合理的であったことは今夏にバレたわけだし、
高層ビルって結構使いにくい。
そんな短絡的な合理性が高層ビルの誇り?

>>936
まったくその通り。
ここ最近のマンションや商業ビル名にはカタカナが必ず入る。
「コレド日本橋」みたいに。
カタカナがあれば「ハイカラ」とおもっているのかな?
とにかくダサイですね。
938名無しさんの主張:04/09/02 02:27
>>937
同意はするがかといって他に…
ひとめでマンション・ビル名とわかる名前って「カタカナ+日本式個有名」
は市民権を得てるけど他はむずかしいよね。
939名無しさんの主張:04/09/02 02:29
>>938
別にむずかしくはないと思います。
日本なのに外国語を用いた名前を付けるあたりに
なんらかの東洋コンプレックスがあるのでは?とも思ってしまうわけです。
940名無しさんの主張:04/09/02 02:58
>>938
別に難しくないでしょ。
昔の人は鹿鳴館だのよく考えたよなあ。
現代の日本人は明らかに「漢字力」が弱くなってきている。
エコノミーを「経済」だのソサエティを「社会」だの、サイコロジーを「心理学」だのと言い代えた
昔の日本人は偉い。
今の日本人では考えつくことはできない。
「蓄音機」とかもよく考えたよなあ。昔レコードは「録音盤」だったんだろうけど、今なんで
CDのことを「録音盤」と呼ぶと恥ずかしいんだろうね。

アパートやマンションやビルも○○館だの○○荘だの○○堂だのと名前を付ける事はできないのかね?
住む場所はあらかた「○○荘」なんだろうけど、他にも住む場所を表す漢字や言葉ってあったっけ?
941名無しさんの主張:04/09/02 10:08
ハイカラ荘

…うーん…
942名無しさんの主張:04/09/02 11:52
マンションと言っても、本質的には集合住宅とか団地と何ら変わらない
んですがね。「団地住まい」と呼んでしまうと一戸建てに住む住民と比べて
一段下に見られてしまう。「マンション」っていう横文字を使う方が舶来風で
何となく格好良いし、「団地住まい」の悪いイメージを隠せるのが
不動産屋の商法であり団地住民の虚勢なんでしょうが、そんな事を
実社会で口に出したら叩かれますね。
943名無しさんの主張:04/09/02 11:55
http://nym.heavy.jp

パンクの漫画らしいけど、プロかなぁ?
944名無しさんの主張:04/09/02 13:32
>>934
うわー最悪。
945名無しさんの主張:04/09/02 20:06
>>934
「シェイム駒込」って名前変えればいいのにね・・・。
946名無しさんの主張:04/09/02 20:07
>>934
ワロタ
947名無しさんの主張:04/09/03 01:08
立派なクソスレに成長したなあw
948名無しさんの主張:04/09/05 14:23
>>934
竹中の設計の連中が作りそうなイメージだな。
949名無しさんの主張:04/09/05 14:32
建物の名前にカタカナ使うぐらい自由だろうに。
そんなことにまでいちゃもんつけるやつがいるのにワロタ。
950名無しさんの主張:04/09/05 18:29
おれが常々思ってたことを感じる人がいちんだな。電線、原色系の看板が乱立、標語の意味のなさ、統一感のない家。欧州を見習えよ。
951名無しさんの主張:04/09/05 18:34
>>949
自由だけど、

極端な例だが、
日本国中の建物や店の名前に、仮名・漢字を使わず
アルファベットが並んでたらどう?

アルファベット圏の外国人が日本に観光に来たら
そこらじゅうがアルファベットだらけ・・・
952名無しさんの主張:04/09/05 19:47
>>949
カタカナ英語は日本語と見ていいと思う。

藻前は漢字で音読みの言葉は嫌いですか?
953名無しさんの主張:04/09/06 00:45
>>950
well done, pachi,pachi
954名無しさんの主張:04/09/06 00:54
建造物というものは廃墟になったときこそ美しくなければならない

アドルフ・ヒトラー
955名無しさんの主張:04/09/06 08:37
>>950
本質的に考え方が違うようだな。
俺は日本の気候風土に応じて合理性を追求した結果生まれる理想形の建築様式が
国内に広まっていけば、そこには自然と機能美や統一感が生まれてくると思う。
無論、西欧の街並みもアレはアレで美しいから美的センスを磨くには
良いけど、単純比較はしても意味が無い。真似をしても失敗するだけだと思うよ。
956名無しさんの主張:04/09/06 11:48
>>952
>カタカナ英語は日本語と見ていいと思う。

カタカナを日本語と見るとかじゃなくて、
日本人の中にある東洋コンプレックスを見ないといけないんですよ。
それが景観をことごとく壊してきている原因の一つだから。
957sCot:04/09/08 22:51
センスのない標語群をどう思いますか?
958名無しさんの主張 :04/09/08 23:13
>>1
景観以前に、ゴーマン!
あんた日本のいろんなとこ旅したりしてないでしょきっと。
いいところたくさんあるのに。
外国に見せられないだなんて勝手に決めつけてるけど、それ
だけじゃなくて、モラル低い住民って、どういうこと?
ゴミ溜はあんただけで充分よ。
959名無しさんの主張:04/09/08 23:50
>>958
俺は1じゃないけど、今の日本は良いとこは幾らかはあるが
比率として景観の悪い所の方が遥かに多すぎるって事、
日本がそこらじゅうでマアマア景観が良かったのは
だいたい1970年位までだぞ、それでどうすりゃいいかってスレだろ。
960名無しさんの主張:04/09/09 02:27
>>958
スレの意図をそろそろ理解しよう。
貴方の言いたい事は分かった上でみんな発言しているんだよ。

景観がよかった場所もどんどん下手に手を加えて悪くなっていく。
そんな現状をどう思うよ?というスレ。
961名無しさんの主張:04/09/09 09:15
>>960
> そんな現状をどう思うよ?というスレ。
ちがう。その原因をさぐるスレ。
962名無しさんの主張:04/09/10 22:08:52
日本古来のものが消えてしまったのには、日本古来のものに欠陥があったからではないだろうか。

たとえば着物は消えて洋服になった。
一般のサラリーマンが伝統的な着物をきて会社へ行ったらおそらく笑いものだろう(営業とかだったら仕事させてもらえない)。
着物は一部の儀式のときだけの服になってしまった。

現代を形作る資本主義や自由主義など、ほとんどの思想は欧米のものだ。
優れた思想家として現代でも通用し世界に名のある人が日本にいるか?
963名無しさんの主張:04/09/11 00:02:37
>>962
日本からちょん髷が無くなり、着物が無くなったのは、格好だけでも西洋風にしないと
西洋社会から現代国家として認められないからだったと思う。
当時の日本は、欧米との不平等条約を撤廃することに必死になっていた。
そのためには自分達が近代的な思想を持った、現代人であることを見た目で示す必要があった。
もちろん、そういった実利的な面だけでなく西洋風のほうが格好よいというような社会的圧力も同時に
出てきただろう。
着物やちょん髷や足袋や袴や下駄や草履、わらじ自体に欠陥があったとは思わない。
女性の着物は確かに大股で歩きづらく、活動的でないという面があったので、明治時代の女学生などは
本来男性の物である、袴を履くことを習慣としていた。
そのように、必要があれば時代に合わせて日本古来の物も現代に対応するようにアップデートしていく社会も
可能だっただろう。
当たり前だが、現代のサラリーマンが紋付袴などを着て会社に行かないのは、それらに欠陥があるのではなくて
ただ単に世界共通のドレスコードが無いとコミュニケーションにも困るからだろう。
洋服が資本主義のシステム上必要だなんてことは全然無いでしょ。
最近の若者は甚平とか浴衣とか着てるし、これから和服が復活する社会もありえない訳じゃないぞ。
964名無しさんの主張:04/09/11 01:42:16
>>962
キミ、
「明治維新」「脱亜入欧」を知らないのか?

>>963
>最近の若者は甚平とか浴衣とか着てるし、これから和服が復活する社会もありえない訳じゃないぞ。

以前にも持論を書いて数人に茶化されたけど、
いくら甚平や浴衣など和服社会になっても、それが似合う町並みというのは
必要だと思うわけです。
ビジネス街で和服を着て歩くと、どうしても浮いてしまうよね。
「和服を着て歩ける町並み」がどんどん無くなってきている。
変にスマートになろうとする、今だ「追いつけ追い越せ」思想が残っている日本人が
多く存在する一つの証拠だと思う。
965名無しさんの主張:04/09/11 06:35:39
>>964
> 数人に茶化されたけど、
あれを茶化すというか。批判だろう。着物の着すぎで脳が腐ったか?
966名無しさんの主張:04/09/11 06:37:14
>>964
> ビジネス街で和服を着て歩くと、どうしても浮いてしまうよね。
浮かねーよ。アンタのコスプレテイストにマッチしないだけだろう。
勝手なことは言わないように。着物着てオフ会でもしていて下さい。
江戸村でw
967名無しさんの主張:04/09/11 07:19:44
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/09/tanaka/nobel/img/k02.jpg
http://www.nikkei.co.jp/topic3/photoelc/20021210b15ca001_101.jpg

ノーベル授賞式なんかでは、和服着るんですね。

しかし、普通のビジネス街で和服を着ている人はほとんど見ない。
これは事実。

悲しいことに、日本人の中には、他人と異なる行動をすると、
それを笑う人間がいる。
多数派こそが正しいとでも考えているのかな?
968名無しさんの主張:04/09/11 07:25:43
景観が良い<<<<<<金

こう考えているので、金儲けのために良い景観が犠牲になるなんて全然珍しくない。
住民の反対はあるのだが、だいたいが企業に押し切られる。
969名無しさんの主張:04/09/11 13:06:21
>>967
> 多数派こそが正しいとでも考えているのかな?
少数派が正しいの? 皆が着物を着るようになったら、キミはどうします?

> ノーベル授賞式なんかでは、和服着るんですね。
国内外の儀式(含む晩餐会)では、
民族衣装が礼装扱いにあることが多いからでしょうね。
よく見ますよ。
日本の男は紋付きになるのかな。
明治になって出来た略礼服だけど。

写真は小柴さんかな。
上下でも着ればよかったのにさ。
970名無しさんの主張:04/09/11 13:07:00
>>966、967
着物姿で丸の内のオフィス街なんかを歩いていても、違和感は全然無い。
東京の地下鉄では和服を着たおばあさんとかが普通に乗っている。
着物と高層ビルは普通に合うと思う。
971名無しさんの主張:04/09/11 13:07:23
上下じゃなくて裃ね。
972名無しさんの主張:04/09/11 13:08:58
>>970
ハゲドウ。銀座の雑踏に紋付きが歩いているのも結構目にする。
着物はどこで見ても味があるよな。スレ違いsaga
973名無しさんの主張:04/09/11 13:11:03
>>969
> 少数派が正しいの? 皆が着物を着るようになったら、キミはどうします?
おいおいw
>>967は「現在少数者ではあるが、自分こそが正しい」と言いたいだけだろw
974名無しさんの主張:04/09/11 13:46:03
>>966>>970
そう思うのなら、貴方たち自身で実践してください。
浮かない!と断言しているからには、もちろんできるよね。
そして証拠画像をUPして紹介してください。

>>972
あれはサークル活動みたいなもので、
自然に着物を着て歩いている光景ではない。
流れに逆らって着物を着ているんですよ。
テレビでも何度か紹介されているよ。

それに銀座なら歌舞伎座の客という可能性もあるし。
自然的な流れではない。
975名無しさんの主張:04/09/11 13:49:46
>>969
>少数派が正しいの? 

単純思考だ・・・
「Aが良いからBがダメ。Bが悪いからAが良い。」
こういう頑固な発想が貴方の脳内に存在しているみたいだ・・・
もっと柔軟に。
976名無しさんの主張:04/09/11 14:12:39
>>974
サークル活動や歌舞伎座観劇も日常生活の一部では??
訪問着として和服を着る人もいるし。
生け花とか日本舞踊の師匠さんとかは日常的に和服を着てるだろうし。
生活服としての和服と言うのもあると思う。
決してコスチュームみたいになっている訳ではないと思う。
977名無しさんの主張:04/09/11 14:22:03
>>976
>サークル活動や歌舞伎座観劇も日常生活の一部では??

理屈で返しますが、
歌舞伎座観劇は日常生活の一部ではない。
非日常的な世界に入り込むのが芝居見物の基本。
「サークル活動」は日常生活になるが、
活動内容は先ほども説明したように、非日常的で流れに逆らったもの。

>生け花とか日本舞踊の師匠さんとかは日常的に和服を着てるだろうし。
>生活服としての和服と言うのもあると思う。

言いたい事はわかるが、ここは景観・町並みも含めて考えようね。
華道・芸道などの屋内礼儀と町並みは繋がらないので。
978名無しさんの主張:04/09/11 15:55:41
晴もヶも区別しないアフォオが自爆しちょるな↑
お前ジャイアンだろ。オレが正義だろ。
街並みと衣料との結びつき云々はお前が言いだし、
似合うとか似合わないとか勝手なことをほざいたのもお前だ。
街並みに繋がる議論だと思っているのかーい?

> 単純思考だ・・・
> 「Aが良いからBがダメ。Bが悪いからAが良い。」
> こういう頑固な発想が貴方の脳内に存在しているみたいだ・・・
> もっと柔軟に。
和服に合わない街並みが駄目。
和服に合う街並みが素敵。
というのも単純思考でよろしい?

前にもさ、読解力が判ったとかえばっていたけど、
お前半端物の典型みたいなアウラが漂っているのに気づかないのけ?
979名無しさんの主張:04/09/11 16:00:11
>>974
> あれはサークル活動みたいなもので、
> 自然に着物を着て歩いている光景ではない。
> 流れに逆らって着物を着ているんですよ。
> テレビでも何度か紹介されているよ。
アンタひょっとしてこないだ広島のかき船かなわに行ったんじゃないのw
980名無しさんの主張:04/09/11 16:04:35
>>975
> 「Aが良いからBがダメ。Bが悪いからAが良い」
誰もこんなことを言っていないのでは?
というか、この命題、知らぬ間に「から」って因果律が紛れ込んでいるよ?
ワザと? 思考の質を云々している割に杜撰だなと思ったもんでね。
釣りだったらソマソ。
981名無しさんの主張:04/09/11 16:05:00
>>979
> アンタひょっとしてこないだ広島のかき船かなわに行ったんじゃないのw
これなに?
982名無しさんの主張:04/09/11 16:24:29
ここ使い切ったら移動ヨロ

■どうして日本の景観はクソなのか Vol.7■
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094887227/l50
983名無しさんの主張:04/09/11 16:39:46
またまた工作員と粘着君が湧いてるなw
984名無しさんの主張:04/09/12 01:55:32
>>978
>和服に合わない街並みが駄目。
>和服に合う街並みが素敵。
>というのも単純思考でよろしい?

早合点だなぁ。
和服に合わない町並みがダメとは言わない。
が、和服が合う町並みは素敵だと思う。
このニュアンスの違い、わかるかな?

和服が合わない町並みを否定するつもりはないが、
和服が合う町並みがことごとく消えていくこの現状は素敵じゃないね。
茶化すのも程々にしてくれないかな?
迷惑なんですよ。
985名無しさんの主張:04/09/12 02:18:39
>>984
> 和服に合わない町並みがダメとは言わない。
> が、和服が合う町並みは素敵だと思う。
> このニュアンスの違い、わかるかな?
なんだ判っているのか。ならグダグダ言うなよ。
お前は自分の趣味を語っているだけだよ。

> 和服が合わない町並みを否定するつもりはないが、
> 和服が合う町並みがことごとく消えていくこの現状は素敵じゃないね。
和服が合う町並みってどんな町並みさ。
お前がいう和服は江戸末期のものか?
ならば江戸末期の町並みがいいか?
お前がどう思おうと、
今の町並みに着物で歩いていても
似合うんだよ。
時代劇っぽくないだけだろ?

> 茶化すのも程々にしてくれないかな?
> 迷惑なんですよ。
「和服が合う町並み」を定義もせず、
己の趣味を押しつけるだけのオナニー野郎こそ
茶化していると言うべきだろう。
迷惑なんですよ。

そうそう、>>980に答えてやれよw
986名無しさんの主張
着物ネタは別スレに行け。
着物オタも反論厨も非生産的。
スレ汚しだよ。