2 :
キリ番ゲッター ◆Q5W244LhJU :04/04/08 10:51
ふふんときみがわらーたー
3 :
名無しさんの主張 :04/04/08 23:14
みんなーこっちよー
4 :
名無しさんの主張 :04/04/09 19:51
日本人3人拉致成功おめでとう!!!! 報酬金900万円を差し上げよう この3人をワニの餌にするがよし 生きたまま火葬するがよし 首を切ってさらすがよし 硫酸に入れるがよし
読売九州版4月10日付社説 (景観法案) 新しい公共事業の口実では困る ようやく国も、風景の大切さに目覚めた、ということか。 国土交通省が、これまでの公共事業優先の姿勢を改め、道路 沿いの風景や都市の街並みなどの美しさを維持・改善する政策 に本腰を入れ始めた。 風景を守ろうとする自治体の事業に法的な根拠を与える景観法 案を、今国会に提出した。昨年まとめた「美しい国づくり政策大綱」 に基づくものだ。 この法案は、自治体が地域を指定して建物の高さや形、色彩など を規制し、統一感を出せるようにするのが狙いだ。屋外広告物など への規制も強化できる。 橋や道路を建設する際、周囲の風景と調和しているかどうか、事 前に評価する「景観アセスメント」も今年度から導入した。今年度 予算に二百億円の景観形成促進事業費も盛り込んだ。
これまでの公共事業は、景観保護の点から見て問題が多かった。 東京・日本橋の上に高速道路を通したり、白砂青松の海辺を コンクリート護岸で固めたことが、美観を損ねた事業の象徴の ように言われてきた。 童話などに歌われた里山の風景は、年々失われつつあるのが 現状だ。再生するのは容易ではない。国交省だけでなく、環境省 や農水省も加えた、国を挙げての取り組みが必要だ。 国交省は昨年初めから、国土の美しさを守る手法について、 省内で検討を重ねてきた。その結果、まとまった政策大綱は、 最初に過去の反省を掲げている。 「日本の社会資本は、戦後、量的には充足したが、都市や田園、 海岸などの人工景観は、著しく見劣りする」と指摘した。国交省 が旗振り役となってきた公共事業が、景観という点では落第だった 事を、事実上認めたものだ。
その上で打ち出したのが景観アセスメントだ。例えば、川に橋を 架ける場合、デザインや色が周囲の景観と違和感がないか、事前に コンピューター・グラフィックスなどで想定図を作る。問題があれば 設計をやり直す。 景観を損ねている施設は思い切って撤去する。代表例が海岸線に 置かれた消波ブロックだ。神奈川県の真鶴港など、全国九か所 の海岸が対象となる。ガードレールも周辺になじむ材質にする。 欧米では、歴史的な景観を守るため、新しい建物の建築を規制する など、厳しい規制を加えている。日本でも、同様の対策が欠かせない。 ただ、景観重視が、新しい公共事業の口実になっては困る。コストを 最小限に抑え、効率よく対策を進めるのが国交省の義務である。
前スレが沈没した...
9 :
名無しさんの主張 :04/04/13 23:58
10 :
名無しさんの主張 :04/04/14 20:58
11 :
名無しさんの主張 :04/04/14 22:44
>>9 悪い。気持ち悪かった。
オリエンタリズム満載。
人影の少なさも気になる。
12 :
名無しさんの主張 :04/04/15 07:48
>>9 なんか川と池の水が濁ってるのが凄く気になる。
景観を良くするには、ゴミをポイポイ捨てるアホを何とかしないとなぁ。
14 :
名無しさんの主張 :04/04/15 13:18
>>9 >>11 の感想と被るけど、視姦されている気分になったよ。キモイ男にジロジロ見られる女は大変だ(藁
映っているものは悪くないけれども、写し方にキモさを覚えたんだろうな。
君はあの美意識に与するのかい? あの視線で街造りを進めていくつもり?
不気味なテーマパークが出現する悪寒がする。
都市部の雑踏なんかも見たかったな。 こう羅生門の冒頭チックなハードコアな奴。 時代劇見ろって?
16 :
言い出しっぺ :04/04/15 19:52
>>15 羅生門の冒頭の映像はインパクとあるね。
あれってわざわざ作ったの?
ていうか当時CGとかなかった訳だから作ったんだろうけど。
図星か、ふっ
19 :
名無しさんの主張 :04/04/15 23:49
幸福な予定調和の世界に住む香具師がいるようだな(藁 お前らが忌み嫌うチョソなみの(tbs
またチョンか、うるせーな
>>8 うう、イラク三バカにうつつを抜かしている間に(泣
スレ立て乙です。
23 :
名無しさんの主張 :04/04/16 06:06
>>9 俺は好きだよ、ああいうの。
>>11 や
>>14 は嫌がってたけど、
俺はオリエンタリズムが結構好きなんだ。
もちろん、「西洋のやり方」って意味だけど。
でもそれは日本の景観の話じゃないか ...
この国には、個人主義がない。
個人構想は立派でも、一人一人が思い思いに調味料を大なべに投げ込むような形式では、出来た料理の味に責任を持てるものはいない。
都市の構想に関しても、同じことがいえる。
人々は「個人の意見は通らない」と信じている。
だから、有効な個人選びができない。
個人の考えの特徴は、未来構文の内容の中に表れる。
だがしかし、日本語には、未来構文は存在しない。
だから、個人主義の理解も難しい。
You can read more at
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
>>24 だいたいそんな変な名前コテにするのは殆どチョンだよ。
日本や日本人けなすより自分で何か立派な事やってみ。
おーい、
>>10 のニュースどうよ?
結構喜ばしい事だと思うんだが。
ただ、利権絡みなどの気になるところはあるが。
27 :
名無しさんの主張 :04/04/17 21:09
>>26 しかし、やっぱりうれしいですよね。
いがいと景観問題は早く解決するかも
>>10 これまで続いてきた五ヵ年計画の新しいやつだね。幹線道路に目処がつきつつ
あるので準幹線道路以下にも広げましょうということだ。
これからは歩道幅の狭い道路が多くなるから、その辺の技術的な課題がちょっ
と残ってるね。
日本も電力会社が民間じゃなかったらもっと早く地中化されていただろうね。今は
官が電力会社に地中化してくださいって頭下げている状況だからなー。民営化も程
度問題だよな。
29 :
名無しさんの主張 :04/04/18 01:13
電柱に付いてる広告収入もなかなかのものなんでしょうね。 でも、資本主義社会なんだから、景観も利益がないとやらないんでしょう。 むしろそういうふうにもっていった、官僚の方々、ほんとにおつかれさま。 優秀な官僚がいるかぎり、日本も安泰だ。
30 :
名無しさんの主張 :04/04/18 01:16
>>29 090金融の電柱広告マジうざい
あれって違法だろ?
31 :
名無しさんの主張 :04/04/18 14:58
>>30 捨て看板は違法だけど、電力会社が収入源としてやってるのもあるみたいですね。
電線地中化したら、番地や広告って人ん家の壁なんかになんのかな?
32 :
名無しさんの主張 :04/04/19 01:11
電柱埋設で景観問題は解決でつか? このスレ、とたんにさびれたね。 ちょっと燃料を投下しなくちゃ行けないな。 ネタを考えてこよう。
33 :
名無しさんの主張 :04/04/19 02:09
道幅を広げろって言っても今更無理だろうなあ。
34 :
名無しさんの主張 :04/04/19 02:45
>>33 道路を広げるのは割と反対。
韓国みたいに道幅が広くても景観がよくない国もある。
道幅が広いとスッキリしててかっこいいけど、逆にそっけない感じもする。
下町の、縁側に猫みたいな風景が都市の中に残ってるのもまたいいのよ。
出たな雑然厨!
36 :
名無しさんの主張 :04/04/19 08:56
前スレから思ってたんだが 雑然厨は確かにあんまりに態度がでかい乱暴発言が多い しかし雑然の中の人間臭さとかもあるわけで 全否定もどうかと 個人的には 何とか風住宅(偽物南欧風とか)ローコスト住宅<<<<< 日本のアジア的雑然<<<一定の価値基準によって作られた街並み
俺はアジア的雑然が最も不快だな。 かといって欧米の二番煎じ的街並みも好かんが。 街の名前まで、欧米の地名を入れたりするのは酷いわ。 自らパクリを公言するなんてみっともなさ過ぎ。
雑然厨&カオス的都市崇拝者等 来たれ!
40 :
名無しさんの主張 :04/04/19 11:22
43 :
名無しさんの主張 :04/04/19 18:14
「南アルプス市」だっけ。最悪だな。あんな名前の町に住んでたら恥ずかしい。
44 :
名無しさんの主張 :04/04/20 01:34
>>43 んだな・・・。軽薄な名前をつけたがるアホはなんとかしてほしいよな・・・。
アル中でつか?
プス中にしとけ
47 :
名無しさんの主張 :04/04/20 21:48
,,,,,iiiillllllllllllllliiiiiiiiiiiiiiii,,,,、 .,,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,, .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、 ,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、 ,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,: .,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .|.llllllllllllllllllllllllllllllli, ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゜.〕゙llllllllllllllllllllllllllllllli、 .lllllllllllllllllllllllllllllllll!゚llllll: │"llllll!!!llllllllllllllllllll :llllllllllllllllllllllll゙llllllll..ll!lll ,,,lllllll!lll :lllllllllllllllllllli、 .lllllllllll!゙゙゙,,,゙゙゙゙゙!!!!l゜ .゙! ",,,l,,l゙l,,_lllllllllllllllllllll llllllllll゙l ● l. .,lミ゙●゙,/゙゙!llllllllllllllll! .゙llllll゙ :  ̄: : ,ll.゙lllllllllll′ .゙lllll、 ` : '' .,, .l゙゜ llllllll!′ .゙!lll: .,i´ .゚ :llllll゙ .゙!ll,: .'゙l,●●,l゙ :lll!° ゙゙lb, `゚゙″ ,i゙゙` .゚ヽ、iliiiiillllllllliiiiiiiiiii、 .,,i´ ドラえもんがこのスレに関心を持ちました。 .゙ヽ ゙!!llllllllllll!!゙゙゜ ,r″ `'r,_.゙゙゙゙゙″ .,r″ `ヘ-∠v-‐"
北欧の美しい自然に囲まれて育ちたかった
49 :
名無しさんの主張 :04/04/20 23:01
マルフクの看板がある場所は日本的景観
>>48 メシ、まずいぞ。
信教の自由もないぞ。
夜が長いぞ。
人がいないぞ。
若者はどんどん流出しているぞ。
スエーデンなんか、
地方自治体の首長すら、
選挙で選べないんだぞ。
税金はたけえし。
産業に乏しいし。
おめでてえな。
51 :
yoshiro :04/04/21 00:47
都市部における一部規制緩和を! まともな形の建物が建つように誘導すべし! あまりにも細かすぎる規制が建物の形を制限し形を見にくくしている場合が多い。 鉛筆ビルをやめ総合開発した場合は規制を平均的にして斜線制限のない まっとうな四角いビルにできるようにすべきだ! 国立マンション問題のあのビルを見てみろ、高さ以前にあの8段ひな飾り 状態の方が醜い!明和地所は歩み寄りで建築基準法よりも4Fも低くしたのだ、 全く歩み寄りを見せなかったのは住民側、あんな4億円の賠償命令が国立市に 出ているような不公正な条例改正が出来るのであれば、あの段々をなくして 平均的に高さをならし、四角い真っ当なビルにすることも出来たはずだ。 北側の住民は数軒とあとは学校、そしてもともと高くて醜い高圧電線の鉄塔が 南側に建っている所だ。もう少し前向きに歩み寄れば出来たはずだ。 すまん、国立を問題にするつもりは無い、例えとしての話だ。
52 :
kakumon :04/04/21 06:52
文系の日本の指導者が日本を滅茶苦茶にした 今後は理系の人間が日本を指導して 日本を立て直す
>>52 景観づくりには芸術的志向を持った人間も必要かと。
なんかさあ、判で押したような話ばっかりだね。
マスゴミに毒されているんじゃない?
>>53 揚げ足を取るようで悪いが、芸術的志向に理文の壁はない。
文系=芸術ってのはどこから来た発想なの?
芸術系が専門である以上、文系の芸術志向なんてお遊び。
お遊び程度でいいなら、理系の連中だってわきまえている。
そもそも芸術的思考だって色々あるよ。
機能美優先だってありだし、
美のための美とかいう香具師だっているだろう。
>>54 文系=芸術なんて書いてないのに。
単に理系はかりじゃ駄目だってこと。
一行だけ書いたのによくそこまで話を拡げれるよな。
こんなに詮索されるとは思いもしなかったよw
57 :
名無しさんの主張 :04/04/21 09:47
>文系の日本の指導者が日本を滅茶苦茶にした むしろ、戦争に負けた際のGHQによる公職追放が大きいだろう。それまでの優秀な人間は軍や高級官僚 にたくさんいた訳だが、この人たちがほとんど全て公職から追放された訳だから。
58 :
名無しさんの主張 :04/04/21 10:58
>>57 どうかな。その優秀な人材が戦前に作った街、
例えば大連やハルピンあたりをどんな具合に評価するかだね。
>>58 漏れは嫌いじゃない。ただし、あの時代を懐かしむための街、
喪われた過去を追憶するための装置、という位置づけ。
身の回りにあれを作られたら、微妙だな。
スレ違いだな。sage。
そういや帝冠オタ、見ないね。
責任転嫁満載スレまんせ
最近書き込みが少なくなってるな。
街は作るものではなく、育てるものだと思いますが。
63 :
名無しさんの主張 :04/04/22 14:25
日本が経済大国を実感できないのは住環境のせい。 醜い町並みのせい。
64 :
名無しさんの主張 :04/04/22 15:22
東京の23区から一戸建なくし、集合住宅だけにする。大街区にし、 道路を拡げ、さらに、寺院と墓地を都心からなくす。
>>64 企業がもっと地方へ分散すればいいと思う。
大阪や横浜や名古屋にしたって、集中しすぎだな。
また、大学などは田舎へ。都会の喧騒など勉強には必要ない。
>65 道州制かもーん
67 :
名無しさんの主張 :04/04/22 16:18
マンションの建設ラッシュとかあるけどさ、 環境に対する配慮の欠片も無い、無機質・無国籍な巨大な物体の群れは不気味だよな。 日本のマンションを見ると気分が悪くなる。 まさにオウムのサティアンだもん。
68 :
名無しさんの主張 :04/04/22 16:19
人間性の失われた汚い街並みから、無意識にストレスが溜まっていく。
ビルが建ち並ぶ景観と会社内でパソコンが並ぶ姿は 墓石が立ち並ぶ姿と似ている。
70 :
名無しさんの主張 :04/04/22 16:31
生命感のない灰色の風景。
>>71 だからなんとかなんねーかなというのが
このスレ。
73 :
名無しさんの主張 :04/04/22 17:23
新幹線のデザインや車内はすごくカッコいいのにね。 街並みが・・・ なんなんだろうこの落差は・・・
そうだね、カメラなんかも凄い高性能で安いけど 被写体が無い。
>>69 韓国がまさにそんな景観。
マンションばかり。
76 :
名無しさんの主張 :04/04/22 22:59
未熟な美的センスを競うスレはここでつか。
>>74 プ
77 :
名無しさんの主張 :04/04/22 23:22
78 :
名無しさんの主張 :04/04/22 23:41
80 :
名無しさんの主張 :04/04/23 07:41
>>74 禿同。
被写体があったとしても、何かと電線や看板や雑居ビルなんかが被ったりする。
どこへ行ってもこれだもんな。
だからCM撮影なんかも海外になることが多い。
81 :
名無しさんの主張 :04/04/23 08:49
ほんとに。どこへ行っても。 都会から田舎までありとあらゆる風景がことごとく汚い。 一度汚れグセがつくとなかなか取れないんだろうな。 看板による広告収入を全面禁止にしたらどうだろう。 看板を立てるにしても、せめて色を統一するとか。 (この地区は緑と白しか使っちゃダメ!とか)
>>80 > だからCM撮影なんかも海外になることが多い。
飛躍だよ。外国好きっつー要素、「ハイソ=海外」というすり込みも
考えに入れて欲しいな。短絡的な発想で景観をいじると、安っぽくなる。
>>81 なんかいい例だな。
被写体が見つけられないのは、半分は眼力のせいだよ。
>>82 いやそれでも時代劇の撮影なんかは昭和40年代位までは
都市部近郊でも旧家や寺などでけっこう行われていたが
そのような旧家も減った上に近くによけいな物出来すぎで
難しくなった、半分眼力のせいだとしてもトリミング
ばかり考えてじゃねー、気にせず撮っても絵になる風景じゃないとな。
84 :
名無しさんの主張 :04/04/23 18:49
ずばりセンスの問題。 かつてゴッホやフィノロサが感嘆した 日本的美術センスが この国からほとんど失われようとしているのです。
85 :
名無しさんの主張 :04/04/24 00:39
>>84 どんなセンスだよ。
ゴッホだフェノロサだって、
もういいよ。たくさん。
86 :
名無しさんの主張 :04/04/24 00:59
片流れ屋根で でっかいすべり台のようなのあるけど センスなしだね
87 :
名無しさんの主張 :04/04/24 01:55
>>80 >だからCM撮影なんかも海外になることが多い
西郷輝彦の「♪お茶〜なん〜だけど〜〜チャチャチャ」のロケも海外だって。
日本っぽく見えるけど実は海外だって。
>>86 ゴッホやフェノロサが賞賛していたらイイ!!とか言ってたんじゃねーの?
89 :
名無しさんの主張 :04/04/24 11:02
自然の風景もそうだが、 寺や城みたいな単体や、その敷地内だけで撮影することは多いけど、 街&社会の風景として広範囲に撮ることは極めて少ない 観光パンフレットの写真も、汚い街並みを隠すことに必死。 だからお約束の距離や角度の写真ばかり。 必然的に日本の観光パンフレットは詐欺化してる。 騙されたという落胆を体験しに行くような状態。 少なくとも一部の日本人でもそう思うんだから、そりゃ外国人なんか落胆しまくるはずだわ。 日本に来る観光客はリピーターが少ないというのは有名な話しだしね。 観光目当ての外貨を落としてくれる観光客は減る変わりに、 金目当ての外国人犯罪者は増えると。 一時的な経済的豊かさを得たけど、 精神的豊かさは無い、むしろ無自覚に壊してきた国。
90 :
名無しさんの主張 :04/04/24 11:03
>>54 >機能美優先だってありだし
それが戦後、日本の美観をブチ壊してきた原因なんだろ!
自分は専門家じゃないので誰か教えてほしいんだけど
今の建築デザインでは何故、装飾が悪になってるんだろう?
その思想のせいで本当に日本どころか世界中の街並みが
糞みたいになったと自分は思うんだけど。
>>89 その全ては、景観が素晴らしいというガイコクにも当てはまる。
撮影した本人には自覚がないかも知れない。
その写真には絵ハガキの出来損ないか、
目をおおいたくなるような汚さが満ちている。
外国の「美しい」光景を撮る人は、
日本の「汚い」街角に見事な被写体を見つけるものだ。
外国人は妄想を抱いて来日し、
その妄想が妄想に過ぎないことを悟って落胆する。
他の文明に対する理解能力に乏しいやつほど
日本の「汚さ」を罵るのだろうな。
>>90 世界中の街並みが糞とは大きく出たね。
君みたいな香具師が増えたから、機能美優先が機能優先にすり替わっちゃうんじゃないの?
マニエリスモみたいな装飾がついてなきゃダメなんすか。
↑バカの壁
94 :
名無しさんの主張 :04/04/24 14:47
>>90 >今の建築デザインでは何故、装飾が悪になってるんだろう?
なってないよ。
95 :
名無しさんの主張 :04/04/24 14:59
写真の被写体と景観の美しさは別物。 スラム街だって素晴らしい被写体になり得てしまうんだからね。
97 :
名無しさんの主張 :04/04/24 16:54
>>96 そうなんだよ。NYのハーレムは「絵になる汚さ」がある。
統一感の問題だな。
ディズニーランドが良い例だ。あそこには色んな形した建物があるけど、
例えばアドベンチャーな地区とファンタジーな地区は
お互いが見えないように工夫されてるんだな、これが。
日本の汚さってのは、「不潔」ではない。「雑然」でもない。
「自分勝手」というのが一番適切だ。個性の履き違えだな。
98 :
名無しさんの主張 :04/04/24 18:56
>>96 それは前のスレでも話題になったが、
スラム街・廃墟を「美」とする、ちょっとした前衛的センスは景観にはいらない。
かといって、究極に整備され、丁寧で直線的な景観も駄目。
そのバランスを考えていこうや!
99 :
名無しさんの主張 :04/04/24 19:00
コリアンタウンは臭いから禁止
>>96 このスレの上での話しなんだから芸術性を言っているのでは無いし
報道写真までも含めて言っているのでも無い、
スラムも街になれば絵になり易いだろ、スラム街の中の家の
一軒づつを分散させて散りばめたらどうかな、
まあ君なら素晴らしい写真は撮れるだろうけど
撮ったら貼ってな。
101 :
名無しさんの主張 :04/04/24 20:29
あと、気になるのは歩いてたり、自転車乗ってたりすると一番解り易いが 住宅街や商店街などの中規模道路や歩道などのアスファルトの「継ぎはぎ舗装」だよな。 今まで気にならんかったが、最近よく見てみるとあれはマジで酷いぞ! 特に自転車に乗ってるとガタガタ!!とでこぼこになってるのがよく解る。 そこいらじゅう継ぎはぎ舗装だらけだ。道路工事も構わんがもっと綺麗に仕上げてくれ。 石畳にするとかさ、方法はあるだろ?あんな継ぎはぎだらけの汚い道だから タバコやゴミのポイ捨てや噛んだガムや唾の吐き捨てが絶えないんだよ!!! 建造物も大事だがまずは電柱や道路「道」と言ったこういう根本的な所から 手を付けて行ってほしいもんだ。
102 :
名無しさんの主張 :04/04/24 20:38
>>93 今更ながら、改めてじっくり見ると終わってるな・・・ww
折角先人達が1200年もの歳月を掛けて作り上げてきた
日本の都を見るも無残な糞景観にしてくれたもんだ。
戦災にも遭わずにすんだっつーのに、一体何やってんだか・・・。
まぁ京都でさえこのざまなんだから、他の都市がどうあがいたって
再生できる程度なんて高々知れてるんじゃないかなぁ・・ハァ鬱だ・・・・。
103 :
名無しさんの主張 :04/04/24 21:32
104 :
名無しさんの主張 :04/04/24 21:37
・記憶、 未来へつなぐもの このシンポジウムのテーマも「都市の記憶」ということで、 次代に何を 引き継ぐかということが大きな課題になっていますけれども、 先ほどの サイレントマジョリティーの気持ちも私にはよくわかります。 まず、 第二次世界大戦に日本は負けた。 その時に、 昭和戦前のいろんなもの を全否定したんです。 制度から建物までも…近代洋風でも最後のほうは、 帝冠様式という洋風の上に瓦屋根が乗ったような建物が建っていくわけ ですが、 そういう様式自身がイメージとして軍国主義につながっていた ので、 全否定していった。 まずそれが一つあります。 もう一つは、 アメリカとソ連が、 水爆を持ったということ。 大陸間弾 道弾という、 ボタンを押したら、 地球がいくつも潰れるぐらいの破壊力 を持つ爆弾を持ってしまった。 万博の時代、 一九七〇年頃には、 もし 二十一世紀が来るとしたら、 というような言い方をよくしていました。 というのは来ないかもしれないという気持ちが皆どこかにあったわけです。 誰かが間違ってボタンを押したら地球が壊れてしまうという危機感、 不安 感はいっぱいあったわけです。 ですから、 一方で華やかに未来主義みた いなものができてきた。 東京オリンピックや大阪万博で騒いでいたのは、 むしろ、 その怖さを忘れることの裏返しではなかったか。 ということは、 多くの人たちが、 私もその中の一人だったと思うんですが、 刹那主義的に なってしまう。 要するに過去も未来もどうでもいい。 いまの自分が快適で、 自分さえよければいいという利己主義、 刹那主義にもつながる感覚。 だから、 いくら古いものを残したって二十一世紀までには潰れるというやけ っぱちな部分があったと思うんです。 (続く)
105 :
名無しさんの主張 :04/04/24 21:37
(続き)
一九八七年から数年後にソビエトが崩壊し、 ベルリンの壁がなくなったとき、
あ、 大きなボタン戦争はなくなったなとホッとした部分がどこかにあったと
思うんです。 二十一世紀は間違いなく来るということも実感したと思います。
ところがいま、 一九九七年まできたんですけど、 その間に我々はあまりに
も刹那的に物を作り、 消費してきた。 だから、 ハッと気がつくといまの物
しかない。 過去を全部壊して、 いま、 快適なもの、 より便利なものを求め
てきた。 いましかないということは、 過去もないし未来もない。 要するに
時間というものがなくなってしまったんですね。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/kobe/kioku/kio020.htm
106 :
名無しさんの主張 :04/04/24 22:09
企業の好きにやらせているからだと思う。 難しい理由などない。 コマーシャリズムむき出しの不動産会社。 東京見ても分かる。デザインはバラバラ、 高さもまちまち。緑化ビル皆無。過度の 看板広告。 空き地が少しでもあるとビル建設。稀少 な緑地もおかまいなし。ひたすら利益を 追求し、街の景観・環境など眼中にない。 日本は経済至上主義過ぎ。何が一番大切 なのか考えていない。超自由国家日本。 思想などはいいが、経済活動は別。 もうこの国家は駄目だ。空虚な発展ばかり している。その象徴が東京という年だ。 長文すみません。
すみませんでした。 東京という年 ↓ 東京という都市
自由でいいじゃないの。
今は西洋と東洋の文化がごっちゃになった混沌とした景観かもしれないが、
あと100年もしたらどっかに収まって統一感のある(人工物だけね)美しい景観になるだろうよ。
>>101 の言うようなガムの吐き捨てとかはよくないね。
109 :
名無しさんの主張 :04/04/24 23:05
>>106 だよな?つーかよぉ日本の企業って欧州とかだと比較的
周囲の街並みや景観に配慮したビル建てる癖しやがって
日本だと自国にもかかわらず、自己中むき出しの糞ビルを
建てやがるよな?まぁ恐らく欧州は徹底した景観条例が
あるからだろうが、だったらもう本当にこの際冗談抜きで
日本でも徹底的に厳しい条例で絶対に規制すべきだろうに。
もういい加減甘やかしてばかりいる時期じゃぁないっつーの。
自分で自分を律する事が出来ねえんだったら、お上が厳しく
やっちまうしか無いだろうな。今まで散々甘やかされて適当な
糞ビルばっか立ててきた報いを受けさせる時がいい加減来てると思うな。
隣との隙間が無いビルは悲しいね。
109さん、あんたの意見は正論だ。 大賛成、の全面支持しまーす。
112 :
名無しさんの主張 :04/04/24 23:39
マスコミが、規制緩和を訴えていますね。景観規制は 経済発展の妨げになる、とか。御堂筋の景観が崩れた のもそれぞれ自分達の思い通りの建物を建てたい、経 済的要請からですね。 個々が自分勝手にすることで都市の魅力が落ちてしま う...。いわゆる市場の失敗、合成の誤謬です。京都を見れ ばわかりますね。観光都市の果実にあずかろうと思うあま り、自分達が観光都市の構成員であるという自覚が無くなっ てしまう・・・。しかしこれは資本社会である以上避けられな い事実なんです。誰だって儲けたいというのは健全な欲望 ですから。 こういうときは政府が介入しないと解決できないというの が経済の教科書の最初の方に出てくる知識なのですが、 こんな当たり前の基礎知識をマスコミは知らなさすぎます ね。知ってて何も言わないのなら確信犯ですから、どちら にしろ誉められたものではありません。
113 :
名無しさんの主張 :04/04/24 23:45
114 :
名無しさんの主張 :04/04/24 23:54
>>112 まあ賛成ですが、経済学の教科書なんかを引き合いにだすあたりはいただけませんね。
教科書に載っているなんて如何にもチャネラーだすし、
経済学の性格を知っていれば、その教科書に載っているからといって有り難がる人はいないでしょう。
>>93 1200年かけて作り上げた街並みって、幕末の様子を過去に遡らせちゃいませんか。
あの街は昔からカオスですよ。
115 :
名無しさんの主張 :04/04/24 23:55
さて、日本人種の未来についてだが、 現在の日本の国際結婚率が約5%だから、 新生児の約5%が異種との混血児と推測できる。 平均的に約30才で子供を出産したとすると、 30年で5%ずつ日本人の血が異種の血に占められていく訳だから、 このペースで行くと、約300年後には、日本人の血の半分は 異種の血で占められてしまい、現在の日本人とは 全 く 違 っ た 人 種 に な っ て し ま う 。
>>115 君が数学がたいそう苦手な劣等人種だ
ということはわかったから
>>106 >経済至上主義
大きな要因の一つだ。
日本は景観の美しさより、金儲けの方が重要という思想が蔓延ってしまっている。
しかも景観に限った事ではない。
金儲けを軽視する訳ではないが、物事の目的の本質を見失った経済活動は大変愚かだ。本末転倒。
118 :
名無しさんの主張 :04/04/25 06:02
119 :
名無しさんの主張 :04/04/25 06:12
>>114 >93を読んだのか、君のレスが真面目だったんで、読んでみようとしたら
裸女の糞レスだ。超賤人が貼ってる、薄汚いマルチポスト
120 :
名無しさんの主張 :04/04/25 08:29
今の東京の景観を酷くさせているのは、びっしり 建っている中小ビルなのかもしれない。 ヒートアイランドも今ある東京の中小ビルを超高層 ビルにまとめたら、空き地率も高くなり、その土地 を緑地帯にすればいい。
後半部分が意味不明なので、補足。 ヒートアイランドも、今の中小ビル のコンクリートジャングルが原因の 一つ。よって超高層ビルにまとめれ ば土地の有効活用ができる。緑地帯 にするもよし、公園にするもよし。 ふれあいの場にするもよし。
>>121 それはコルビュジエ以来の古いアイデアで、実現方法がないんだが。
まぁ、あったとしても筑波みたいに殺伐として、関係者以外人が住まなくなる
か、結局今のように生活臭がある風に変わっていくだろうけどね。
123 :
名無しさんの主張 :04/04/25 12:27
>>124 あたりです。アンカーを打ち間違えるとは不覚orz
126 :
名無しさんの主張 :04/04/25 18:56
中野など酷い住宅密集地。 中央線から見る景色は屋根屋根屋根。 あまりにも敷地面積が狭い。 その為、家も小さくなり屋根が北国 以上に急勾配。 その他下町地区等も密集地。ウサギ 小屋の比喩ぴったり。大震災が起き たらどうなるんだろう?
小菅あたりから見下ろすと、地平線の彼方まで一面ドヤ街に見えるね。
景観について、こんなに皆様が、怒り、疑問を感じ、議論してくれて、 我々は本当に嬉しい限りです。 先進国で、景観について、全く一考だにしない、国家、政府は 日本国だけです。 都市問題(景観、日影問題等)について、市民運動を展開している、 市民団体より。
129 :
名無しさんの主張 :04/04/26 00:06
>>128 国家、政府に怠惰を許してきた市民団体の方々でつね。
いい加減「国対市民」みたいな発想はやめなよ。
君たちの運動を貶めるだけだぜ。
背負っている責任の重さが違えば、
動きに速い遅いがあっても仕方がないだろう。
130 :
名無しさんの主張 :04/04/26 01:48
京都駅って本当にクソデザインだよね あの建物が東京や名古屋にあったとしても相当浮いてる
131 :
名無しさんの主張 :04/04/26 02:20
何であんなのが通るんだろうな。
134 :
名無しさんの主張 :04/04/26 11:20
>>120 実際、最近の東京の再開発で古い中途半端な大きさのビルにはテナントが入らなくなってきてるらしい。
俺が資本家だったら、ああいう醜いビルを買い占めてちょうどいい大きさの大型ビルを建てて、
緑地帯を増やすのだが、それをやってくれる奴はいないのかねえ。
135 :
名無しさんの主張 :04/04/26 13:24
>>130 建築家ってのは自己中心的なエゴの塊なんだよ。
オナニー建築物を建てることしか考えてない。
景観や街並みや住民のことなんて考えない。
言葉巧みに無知な客を騙し、他人の金を使って、街というキャンバスの上でオナニーをする。
特に日本では騙し易いみたいだね。
規制も緩いし、日本人も美意識が低いから文句も無い。
ゼネコンとタッグを組んでやりたい放題。
アサヒビールのウンコビルも、日本が実験台(鴨)にされてることの象徴的な建物だね。
だから京都でもあんな駅ビルが平然と建つ。
136 :
名無しさんの主張 :04/04/26 16:34
景観厨も稚拙なセンスを押しつける独善家だと思うのですが。
少なくとも
>>135 みたいなのは、まず間違いなくオナニスト。
>>133 そして一気に周縁学問化して、祭は終わる。
138 :
名無しさんの主張 :04/04/26 17:06
京都駅のデザインは景観以前の問題だな
139 :
名無しさんの主張 :04/04/26 19:05
俺は京都そのものがどうかと思うがな
140 :
名無しさんの主張 :04/04/26 19:23
>>138 万博的なノリだよな。未来博みたいな。
実社会とテーマパークの境界が無いようだ。
こうして無機質無国籍のハリボテ化していく日本。
141 :
名無しさんの主張 :04/04/26 20:38
やっぱ、あれだろ?日本には何つーかこう一本ビシっと筋の 通った宗教観がないのも災いしてると思う。 特に戦後だ。戦前はまだ国家神道という皇統崇拝だったにしても 精神的支柱があったからそれがやっぱ建築物にも繁栄されてた。 幕末までの日本なんて特にそうだ。 なのに敗戦した瞬間に日本人は戦前まで先人が培ってきた日本の 伝統や文化を生活習慣から追い出し、アメ公のメリケン文化こそが すばらすぃんだと勝手に思い込んでそれを経済発展という名の元に 都合よくごまかし、オリンピックだの何だのとやる度に高速道路だ 新幹線だと国土を蹂躙しつくしてきたからなぁ。 まぁ確かにそれで生活は豊かになったと思うが、やっぱり振り返ると表面的で 薄っぺらいものだったんだなぁとつくづく思う。 日本が幕末の動乱と言う事情があったにせよ、日本人が日本人自身の手と考えで 作ってきた国土と景観があの戦争で敗戦してアメ公にたった6年間占領されただけで もうこのざまだ。情けないったらありゃしないよ全く。
142 :
名無しさんの主張 :04/04/26 20:44
大体だ、いくら戦勝国だからと言って他国の宗教に手を加えるっつーのは どう考えても反則だろ?例えそれが天皇を崇めるモンだったとしても それは日本人が日本をまとめる為に当時の明治の偉人達が考えてやったこと だっつーの。たかだた建国200年ちょいの国にとやかく言われる筋合いなんか ねえんだよ!!まぁ今の日本の景観がぶち壊されたのは一にも二にもおれは アメ公のせいだと思ってる。あいつらは戦時中そして占領した時に物質的にも 精神的にも日本人から何物にも変えがたい尊いモノを奪ってぶち壊しやがった!!!
143 :
名無しさんの主張 :04/04/26 22:31
>>142 GHQの骨抜き政策や、防共のための経済至上主義政策もあるけど、
なんでもかんでも規制反対を主張するサヨクどもの影響もある。
サヨクどもは、景観規制といったものも軍国主義に結び付けることで反対し、
文化大革命のネタにした。こうして反日政策が文化にも浸透していった。
GHQの骨抜き政策と経済至上主義政策とサヨクの反日文化革命闘争のミックスにより、めちゃくちゃになった。
こうして平和ボケの平等主義&利己主義&刹那主義&拝金主義&事勿れ主義が広まっていった。
145 :
名無しさんの主張 :04/04/26 23:17
今の大半の日本人は、反射的に このような反応を起こすアレルギー症状が蔓延していると言える。 日本的なもの = ダサイ&右翼 西洋的なもの = オシャレ ポストモダンなもの = SFみたいでオシャレ 高層ビル = 発展の象徴(誇らしい) 雑然とした景観 = ブレードランナーみたいで良い(ぷ) 景観規制 = 軍国主義or社会主義だから反対 自然保護 = 社会主義だから反対
146 :
名無しさんの主張 :04/04/27 01:21
>>141-145 もう一遍日本近世史、近代史を勉強し直すことを薦める。
「目覚めた」つもりかもしれんが、滅茶苦茶だよ。
そんなステレオタイプで世の中を切っていたら、
そりゃ景観も汚くなるわ。
>>145 君の脳内がよく整理されていてよい(ぷ)
147 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:11
アメ公のせいにするのもいい加減にしろ。
>>148 同意。
>>141 ,142は日本をばかにしている。気づいていないのか。
長きにわたって築きあげたものを、たった六年間で抛棄したといわんばかりだ。
占領軍の統治政策がどんなものであっても、
それで簡単に変わってしまうような薄っぺらな伝統しかなかった、と。
そのくせ自分では憂国の士を気取っているから失笑ものだ。
占領軍の愚民化政策の成果を見る思いだよ。
こんな意志薄弱児を産み出すんだから、大したものだ。
151 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:36
>>146 異議があるみたいだが、君の意見が無いな。
人はこれを“虚勢”という。
まぁ図星だから虚勢しかできないのだろうが。
152 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:38
>>151 君の脳内整理に感想を述べたまでだよ。
それに対する意見なんてあるはずがないじゃないか。
取り違えてもらっちゃ困るなあ。
154 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:43
155 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:49
都市の景観と言えば、マンションや団地のベランダに布団を干すって のはどう思う?
156 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:49
>>153 論旨をすり替え、勝利宣言をするのは2ちゃんの名物さ。
この手の板にはなくてはならない刺戟。ほっとけ。
かまうなら、もっと腕を磨くんだな。
いじり倒してやれば、ギャラリーも満足するし。
158 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:50
>>149 日本をバカにしてるだってさw
日本批判=日本をバカにしてると解釈するとは、典型的バカウヨオタクだ。
そうやって意地でもポジティブに解釈して誤魔化し続ける擬似ナショナリズム。
文化の脆さについて勉強しとけ。
>>153 結局、虚勢だけと。
159 :
名無しさんの主張 :04/04/27 02:56
広告入りのバスはどう思う?
>>158 おいおい149は右翼なのかよ?
短絡思考を戒めているだけじゃねえのかよ?
おまえ145か。あまり自分の殻に閉じこもるなよ。
世界は広いぞ。お前の予定調和では理解できないことがいっぱいあるぞ。
「擬似ナショナリズム」はそろそろ聞き飽きた。
自分で自分のお粗末さを証明していりゃ世話ないけどな。
161 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:03
歴史的建造物が壊される理由として、土地が狭いって事も あるかもしれない。
163 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:07
>>159 押し付けがましいでっかい広告を
ベタベタ貼ったバスは、限られた区域だけにして欲しい。
>>149 みたいなGHQに洗脳されたアフォがまぁだ生き残ってたんでつねww。
いかにも的な批判してるつもりだろうが、あまりにも手前味噌な愚痴で
ポカーンだわ。まぁ俺もアメリカのおかげで日本がここまで経済発展できたって
事には一定の感謝はしてるよ。だがオマイみたいに親米臭がプンプンするような
意見には付き合ってられんのよ正直。まぁアメ公がそんなに好きなら何処までも
言いなりになって付いて行きゃぁいいじゃん。おれはただ相手がアメ公でも、もう
従属だけの時代は終わったと思う。これからは国益の為に「利用」するぐらいの
考えで付き合っていかんとマジで喰われるぞww。
まぁ最近になってようやっと日本人もその事に気づき始めたようだが。
まだオマイみたいにイタイ香具師が残ってるのをみると、まだまだ先は長そうだな。
親米臭て(ポカーン
166 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:11
>>164 >これからは国益の為に「利用」するぐらいの
>考えで付き合っていかんとマジで喰われるぞww。
一理あり。どの国に対しても、だね。
168 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:14
私が嫌いな日本の景観の一つ、 首都高の外苑とこのトンネルに代表されるような、タイル張りの トンネルの壁。気持ち悪い。当時、コスト的に安かったのだろうか?
169 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:18
>>161 それは言い訳だよ。
利便性しか求めてないから、なんでもかんでも極端に密集させる。
極端に密集させまくるから結果的に狭くなり、また利便性しか求めてないから、古いものから壊していく。
過疎化と過密化が激しいしな。
170 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:20
>>164 を! えらい! えらいぞーっ!
>>168 一応タイル貼りは戦前戦後のお家芸みたいなものでしたから。
町屋に使ってあると風情もあるんですがねエ。
トンネルに使ったのは、コストの他にも理由があったんじゃありませんかね。
その辺、無知なもんで自信はありませんけれど。
171 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:26
>>169 そう言われれば、そうだね。
過疎化と過密化が進んでいるよね。確かに。
172 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:30
>>170 そうだね。タイルはタイルでも装飾性の高いものは美しいね。
昔の建物に使われている物で良いのがあるよね。
公衆トイレや収容所を連想させるようなタイルがイヤだな。
173 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:32
174 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:33
橋の欄干やガードレールなんかも 景観に配慮したデザインや色使いにしてほしい。 これだけでも全然違う。 あと、駅や道なんかにある盲人用のデコボコした黄色い パネルみたいなやつも、一々黄色にせず道の色と同系色にしてほしい。
175 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:37
>>174 盲人誘導帯の色を変えたら、気づかずに荷物をおいたり、
そこに立ったりする香具師が出てくるんじゃないかな。
全盲ならば関係ないが、弱視ならば、黄色い方が探しやすい。
見つけた後は、その上のデコボコを頼りに歩く。
欄干やガードレールについては同意だが、
盲人帯の件は反対させてもらうよ。
>歴史的建造物や町並みの破壊、歯止めの利かない自然破壊、
「あるべき姿」の内容を追い求めない人たちの現実である。
「あるべき姿」は、個人によりいろいろに違う。
ところが、日本人には個人主義が無い。
すなわち、個人の違いに着目し、それらを吟味する習慣がない。
>そしてモラルの低い住民たち…
「あるべき姿」の内容を追い求めない人たちの現実である。
>正直、外国人にはみっともなくて見せられないこのゴミ溜めのようなわが国の景観。
結構な景観の国づくりが必要である。
個人構想の選別が必要である。
>こんなことを今さら議論しても始まらないことは分かっている。
日本人は、自分自身の考え方に更なる注意を払う必要がある。
>だからといってこのままでいいのか!?
改善の余地はすでに見えている。
>いや、いいはずはない!!!
改善の意思のあるところに方法がある。
You can read more at
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
177 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:44
>>175 補足。危険地帯のガードレースの色は据え置き。町中では変更。
但し車のライトに反射する仕掛けを施す。欄干も同様。てことで。
178 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:46
>>174 うちの市はイチョウの葉の形をデザインしたガードレールがあるよ。
市のシンボル・ツリーなんだって。
ガードレールの場合は、強度や安全性にも気を配る必要があるだろう
ね。
公園ってどう思う?うちの近くは大きな団地があって、綺麗な公園が
所々にあるんだけれど、余り利用されてはいないようだね。
都心の小さな公園も、イメージが暗いなぁ。
179 :
名無しさんの主張 :04/04/27 03:58
>>178 使わねばイメージが暗くなる一方だよね。じり貧だな。
もったいないよね。
どちらかというと、寺の境内や神社の方が好きですね。
使わなくても意味があるというか。
180 :
名無しさんの主張 :04/04/27 04:03
パチンコ屋さんを規制してほしい あの外観どうにかならないかなあ 調和を全く無視してるよ
181 :
名無しさんの主張 :04/04/27 04:25
>>179 明治神宮は良いね。人造の森だそうだけど、良いところだと
思う。
>>180 地方でも駅前の一番良い場所にパチンコ屋さんがあったりすると
ガッカリだね。
では、また。オヤスミナサイ。
182 :
名無しさんの主張 :04/04/27 04:55
駅前を三国人が占拠したんだから仕方がないだろ。
183 :
名無しさんの主張 :04/04/27 08:57
街づくりに住民の声をもっと反映させてほしい。 一番悪いのは、金目当てで風俗産業に容易に土 地を売るバカ地主。
184 :
名無しさんの主張 :04/04/27 09:22
185 :
名無しさんの主張 :04/04/27 09:50
しかしドンキホーテとかいう店の外観は強烈だな。 うるさいヴィヴィットな色使いに、これでもかというくいらい押し付けがましくでかい看板。 自己中心的な店の極み。最悪な店の代表例だ。
ショーウィンドーにバイブレーターが晒してあるって聞いたけど、、、
一度大破壊でもない限り修正不能
188 :
名無しさんの主張 :04/04/27 11:50
何キロ走っても広大な農地が広がる埼玉の某バイパス沿いにポツンと一角だけ 超密集住宅地が有るんだけど、あれはまるで蜃気楼か何かに見えたね。 吹きっ晒しの住宅地の住宅地だけど、あまりにも密集してる。真ん中に住んだら酸欠 になるんじゃないかという程。かえって冬場は暖房費も助かるかな? しかし、どうして、広々した土地にと、、、
190 :
名無しさんの主張 :04/04/27 12:21
>>188 漏れは君に同意ですが、このスレ的には、雑然厨として罵倒されかねないスタンスです。
気をつけて下さい。マジで。
191 :
名無しさんの主張 :04/04/27 12:26
>>188 俺は整然派だが、
決して狭小住宅は否定しない。
周りと調和しているデザインなら。
192 :
名無しさんの主張 :04/04/27 12:33
>>191 調和って難しいよね。溶け込んでいるってことなら、目立たない。
目立たないなら、
>>188 の言うような「小さな驚き」は望めない。
というか、調和の範囲を繞って整然派、雑然厨が綱引きをするスレでわ?
混沌の中の調和、いわゆる「ブレードランナー(ぷ)」と、
モノトナスな外見を志向する調和と、その間の綱引きね。
「センス」とか「調和」が曖昧なまま使われているのが問題だ。
193 :
名無しさんの主張 :04/04/27 12:34
追加。もっと言うと、自分に好もしいのを「センスがよい」「調和している」 と表明するから、話がややこしくなっているのだな。
194 :
名無しさんの主張 :04/04/27 12:39
>>192-193 これから外出するので返事はまた後々するが、
「調和」「センス」というのは、
自分の好みに加えて『歴史・文化』が必要ということだけ先に伝えておきます。
195 :
名無しさんの主張 :04/04/27 12:41
>>194 君のスタンスはよくわきまえています。行ってらっしゃい。
196 :
名無しさんの主張 :04/04/27 13:13
>>188 いくらゴミみたいなドンキホーテでも、
ドンキホーテが好きな奴もいるというのと同じだな。
とりあえず、君が雑然なのが好きなのは解ったし、それが悪いと言ってるわけではない。
日本の問題は、どこもかしこも画一的に雑然化してること。
あと、日本の歴史を伝える建築物の破壊や、自然なんかも破壊してまで、
プレハブというかハリボテというか一過性のノリでしか通用しないものを平然と建てまくること。
197 :
名無しさんの主張 :04/04/27 13:38
雑然が日本の特徴と言うのは、おめでたい話しで、 雑然な街並みならどこの国もできることなんだな。 美意識を捨てて利便性だけ求めて好き勝手やれば勝手に雑然化するからね。 だけど、そんなことしたらそれまでの長い歴史の中で築き上げてきた独自の自然や文化の連続性が途絶えてしまう。 長い歴史の中で築き上げてきた独自の文化を発展させていくことができなくなる。 だから独自の美意識や様式を生んできた国は、それを生かし伸ばしていくため、雑然化しないようにしている。 無人島や野人しかいないような文化も様式もクソもない国では、 コンビニやドンキホーテでかまわないだろうが。 街並みを店で例えるなら、 老舗の料亭の料理と、コンビニの商品みたいなもの。 老舗の料亭は独自性があるが、途絶えたら終わり。 コンビニやドンキホーテに埋め尽くされてるもの、テーマパークを見る感覚の部外者にとっては面白いかもね。
198 :
名無しさんの主張 :04/04/27 13:43
>>196 雑然が好きだとは言ってないが…。
既存の街並みの中にもいい物はあると言いたいだけ。原宿の裏通りとか。
自分は外国にも何度か行ったり、住んだりしたことはあるけどすっきり整然とした街並みが
羨ましいと思ったのと同時に、張りぼてみたいでさびしい感じもしたよ。
街歩きながら写真撮ったりしても、どうもすべて隠されてる感じがするというか、
全体はいいんだけど、細部は適当と言うか、個々の面白さはない気がした。
大型の大収容のオフィスビルやマンションと、そういったこまごまとした可愛いものを、
どうやって共存させたら良いか考え中というか…。うん
200 :
名無しさんの主張 :04/04/27 13:57
>>196 > 君が雑然なのが好きなのは解ったし、それが悪いと言ってるわけではない。
> 日本の問題は、どこもかしこも画一的に雑然化してること。
ニヤニヤ
>>199 張りぼてに満ちたテーマパークを作るスレだから、しようがないよ。
漏れもヨーロッパ長いが、あんたの言うことはよーくわかるわ。
またしかられちゃうかな(苦笑
202 :
名無しさんの主張 :04/04/27 14:32
代々木のミニエンパイアステイトビル 台場のミニ自由の女神や香港街 ビーナスフォート、汐留シオサイト、六本木ヒルズ まさにテーマパークだ。
203 :
名無しさんの主張 :04/04/27 14:38
開かずの踏切が出てくるくらい無計画に線路を敷きまくったり、 地下鉄なんかも深い所まで掘りまくってたりしてるけど、 これから人口が減ったらどうなるんだろう。
204 :
名無しさんの主張 :04/04/27 15:36
戦後すぐに東京の都市計画が立てられたが、その時の計画は 今考えてもすばらしいものだった。緑地をふんだんに取り入れ パリのように中央から無数の道路が張り巡らされた交通の利便性 建築物と区画整理にも力を入れたものだったが・・・ある一人の オッサンの鶴の一声でパーになってしまった。そのオッサンとは 誰あろう、あのダグラス・マッカーサーである。早速GHQにこの計画の許可を 得る為に計画書を提出した所、マッカーサーは「そんな無駄な事をする余裕が あるなら畑でも耕して少しでも食べ物を作れ」と言ったと言われて、いかにも 日本人の事を思った発言だと美談になることもあるが、事実は全く違う。 この時の通訳の証言によるとマッカーサーは「敗戦国の分際でこんな立派な 都市計画など勿体無い!!!」と言って一蹴したと言うのが事実だ。 つまり、今の東京の糞景観を作り出す根本的要因を作ったA級戦犯はマッカーサー と言う事だ。もしこの時の計画が通って速やかに実行されていたなら こんな醜い立体高架道路だらけの都市にはなっていなかっただろうに・・・。 日本橋の真上の立体高架・・・どうにかしろよヴォケ!!!
206 :
名無しさんの主張 :04/04/27 15:42
>>203 潰れてほしいよな。つーか先進国で開かずの踏み切りなんてあること自体
完全に「都市計画の大失敗」だろうになぁww。
大体線路沿いの両端にウサギ小屋みたいに住宅が密集してるって・・・どういうことだよ!!
ちゃんと都市計画の段階で区画整理してりゃこんなアフォみたいな事にはならんかった
だろうに。行政の責任も重大だな。日本の建築会社!オマイらの建築デザインセンス
ダサすぎww。あれカッコイイとでも思ってんのか?
>>203 開かずの踏切か。。。何度目の登場だろう。パチンコ屋なみの人気だな。
無計画に線路を敷きまくっても、周囲の景観と調和していれば無問題。
人口が減ったら廃線、撤去。そんなものは今でも至るところにある。
立派に再生しているから、安心してくれ。
地下鉄の穴は利用価値が高いから、なおのこと安心して欲しい。
いっそのこと住居にすれば、外見ゼロの内装だけの空間となり、
景観問題も一挙に解消する望みすらある。
それよかさ、
>>202 のビルだよ。これも見方を変えるとセンスがいいんだろうか。。。
周りがこれに併せて景観を整備したらいいんだろうか。。。
漏れはイヤだな。
208 :
名無しさんの主張 :04/04/27 15:47
>>204 「敗戦国の分際で」って・・・鬼だなマッカーサーは・・・・。
>>206 うむ。まだまだ先は長そうだな。
国益のために「利用」しようww
210 :
名無しさんの主張 :04/04/27 15:51
>>202 だな。あのあたり一体はもう間違いなくテーマパークだ。
つーか、大体日本の大型ビルのテーマパークってビルの周囲に
中途半端に緑地を有して立てるから上空から見るとなんか
ポツンと他の建造物群から浮いて見えるんだよな。
211 :
名無しさんの主張 :04/04/27 15:53
雑然というか、何も考えずにがむしゃら に作った感じがする都市、東京。 占領軍がそもそもの原因。焼け野原の 東京を立派な緑園都市にしようとした 政府だが、占領軍にあえなく却下された。 その後も、グリーンベルト地帯など数々 のプランを計画した時期もあったが、高度 経済成長期の建設ラッシュが始まり、計画 は立ち消えに。そして今の雑然とした息の 詰まる東京へとなったわけだ。 占領軍があの時、拒否しなければ・・・・ グリーンベルトも実行され・・・・・・・ 東京は・・・・・・・・緑園都市に・・。
212 :
名無しさんの主張 :04/04/27 15:57
>>211 だろ?だからさぁそう言う原因もあるんだよ。
当時のアメ公ってマジで日本の事完全に見下してからなぁ・・・。
今だったら絶対にそんな事出来ないんだが、当時はとにかく
情報操作や隠蔽が簡単に出来たから仕方ないのかな・・。
日本の景観が東京の話にすり替わっているね。 マッカーサーもいいけどさ、他の都市が糞なのはどうしてくれんのよ?
>>213 東京は日本の首都だからね・・・。
大阪などはどうなのか?
名古屋は100メートル道路や
久屋大通りなどが良かったな・・。
215 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:12
216 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:14
>>197 >だけど、そんなことしたらそれまでの長い歴史の中で築き上げてきた独自の自然や文化の連続性が途絶えてしまう。
古い物を壊し、新しい物を作ってきた背景には、日本人のメンタリティも
関係しているんじゃないかな。新しい物好き。新品が好き。
また、古い建物を保存するには大変なコストが掛かる、という点もある。
一般人の家屋でも、古い風情のある家ほど、寒かったり暑かったり
メンテナンスにお金が掛かったり、結局、持ちきれなくなる、という事も
あると思う。
217 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:15
埼玉の景観が糞なのもマッカーサーのせいなのか?違うだろ? やっぱり日本人の無神経具合と全体で見る美意識の無さだと思う。
218 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:17
>>211 占領軍云々の話は良くわからないけど、戦後、焼け野原に銘々勝手に
バラックが建ち、それがそのまま今の東京の町作りの土台になっているような
気がするよ。
なんてったって、役所も何もかも焼けた後だからね。そこにバラックを
建てて住めば自分の土地だと主張出来たと考えられる。
以前テレビで都市の比較で情緒精神面に与える影響という事で 大阪、東京、仙台の順で都市の緑地が多く、大阪は殆ど無く ストレスなどの割合が多いと言っていた、もちろん空気の浄化 などにも緑地は良い訳だし。
220 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:25
>>217 私が思う日本人の美意識の無さは、やはり、それぞれの家の中を
見てもわかると思う。(人の事あまり言えないけど)
それに比べて、アメリカ人の家は、雑然とした中にも美的感覚は
あるように見える。好きな絵を飾ったり、好きな壁の色にしたり、
居心地が良さそうなソファーがあったりetc...
多くの日本人は、好きな絵を飾るよりも、もらい物のカレンダーを無造作に
飾ったり、観光地で買った安物の提灯を飾ったり、のレベルだよね。
居心地の良い空間を自分で作るというコンセプトがないように思う。
221 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:28
>>219 緑がないというのはイヤだね。
街路樹も好きだけど、(樹木には申し訳ないような気もするが)
うちの近所の道にある街路樹。剪定の仕方が許し難いくらいイヤ
です。全部の枝を同じ高さのところでぶった切る、といった感じ。
はぁ〜。(溜息)
222 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:31
これから都市計画練り直して徐々に区画整理進めて行くのも不可能じゃないけどな 土地の権利書持ってない奴らが居座っていたりするからすんなりとは進まないだろうな。
>>220 それは単に土地の広さの問題がかなり影響してる
50坪位の土地に家族4人なんてかなり無理がある
収納スペースは無いはソファーもベットも苦しい。
224 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:34
>>223 それは、あるね。
そうか。ソファーやベッドなどの便利で魅力的な家具が日本に
入ってきたは良いけど、それを狭い家に無理に入れようとするから
おかしな事になるのかもしれないね。
日曜日の新聞各紙に出てたけど、空き地や生活道路などが減り 子供達の外での環境が悪くなった64%とか出てたね もう今の土地空間の割合環境は悪すぎるよ 子供も大人もあれも出来ないこれも出来ないじゃ 精神にも器用さなどの技術面、発想などにも 影響及ぼすよ、もちろん生活習慣病とかにもね。
226 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:48
うちは東京都下だけど、周りに家が少なく緑多い場所。 1kmくらい離れた住宅地とでは、温度が2〜3度違うし、うちの 周りだけ雪降っている事もあるよ・・・。家や人が少ないと気温も 上がらないんだね。
227 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:53
228 :
名無しさんの主張 :04/04/27 16:59
>>224 ソファーやベッドが便利ですか。。。
なんか世代の差を感じるわ。
畳に座机を置く漏れでつ。
230 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:21
>>220 解り易い例をあげれば、沖縄とハワイを見るといい。
日本のリゾート地である沖縄。
米国のリゾート地であるハワイ。
沖縄は好き勝手に汚らしく雑然化させている。
ハワイは綺麗な街並みにしている。
いくら擬似ナショナリズムで雑然化した日本を擁護しようと、
当の日本人は、沖縄に行くよりハワイを選ぶ人が圧倒的に多いという皮肉。
その日本客がハワイを豊かにしてくれる。しかし自国はゴミ溜めという皮肉。
日本の観光地は、シーガイアやハウステンボスみたいなもんを作っても意味無い。
空港や道路を作っても意味無い。必死に観光誘致の宣伝に力入れても意味無い。
料理だけの観光誘致も限界がある。
街全体で美しい景観を作る努力をしろ。
熱海温泉の衰退は、日本の観光開発や景観問題を象徴している。
231 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:25
>>230 擬似ナショナリズムだねやっぱり。同感同感
>>230 > 街全体で美しい景観を作る努力をしろ。
おぴにょんりーだーらしからぬ御説だ。虚勢でつか。
234 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:38
>>229 >畳に座机を置く漏れでつ。
ここに問題点がある。と思う〜。
ソファ、ベッド、椅子=体がラク
座机、畳に座る生活=足が痺れて苦痛。立ち上がる時に負担。
畳に座机、私も良いな〜と思う。が、とても苦痛で耐えられない。
同じように、老人にとってもベッドや椅子のある暮らしの方が
体にラクで好ましい。って事があるんだよね。
日本の昔ながらの暮らしぶりを100%肯定は出来ないところが
日本の文化を守ることの難しいところだね。
235 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:38
つーかさぁ、ドイツも確か第二次大戦で都市と言う都市がボッコボコに やられたにも関わらず、まるで中世そのままの戦前の街並みを復元できたのは何故? やっぱ、そういうところに悔しいけど日本人のアイデンティティの低さを感じて しまうんだよなぁ。
237 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:43
やっぱ、綺麗な景観の都市で生まれ育った人間ってのは、その土地に 誇りを持ってるよな。特に欧州の欧米の人なんかは特にそうだ。 日本じゃ、京都や奈良でさえ街並みが破壊されてきたのが原因で 誇りを失ってしまう人間が多いようだ。逆に幕末までの「純和風」の 街並みを田舎臭いなどという輩が居るのがマジで問題だな。
238 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:44
>>235 日本人はドイツ人になれないな、と思ったのは、窓ふき。
本か何かで読んだけど、窓ふきしないと近所の家からクレームが
出るそうだよ。美を保つにはかなりの努力が必要。
239 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:46
>>237 景色や景観を愛でる、楽しむって感覚は、気持ちの豊かさに
関係しているような気がする・・・。
240 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:47
都市のクラスター化を!!!
241 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:49
>>236 俺はヴュルツブルクの街並みは好きだが何か?
特にマリエンブルク要塞のある丘を借景した城下町の
形を今に残す素晴らしい都市だと思うが。
いや、日本も幕末まではマジで外人が絶賛するほど
山や緑、木々、川などを見事に上手く借景した素晴らしい都市景観を
作り出していたんだぞ。だから日本人にも本来そういう美的感覚が十分
あるにもかかわらず、いまは景観どころかそういう発想すら無いのが一番の
問題だな。日本人全体が早く本当の意味で目覚めて欲しい。
242 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:53
>>238 うむ、だが日本人もある意味かなりの綺麗好きと言うか清潔な民族だと
思うんだが・・・・。でもその清潔さを美的感覚まで昇華し切れていないところが
残念極まりない。
243 :
名無しさんの主張 :04/04/27 17:56
日本人は「神道」と言う宗教観の中で「禊」と言う概念を戦前までは 皆持ち続けていたそうだ。つまり穢れを祓うという意味で。 禊はちょっとでも汚いと思えばすぐに水で洗い流したそうだ。 だからどんな時でも水や緑などの自然をとても大切にしていたから あれだけ都市景観を保てたんだと思う。
城、教会、寺院を中心とした都市は綺麗だ。精神的中心となる ものがない個人主義の現代に秩序ある景観を求めても無理がある。 自己責任なんだって。
245 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:01
>>242 と言うか、その美的感覚を向かわせる方向が間違ってると言うか
自己中心的というか。結局日本人は清潔な事と言えば自分自身の
ためだけに考えると言う感覚だろ。だから例の牛肉や鳥肉問題でも
ああいう個人の命に関わる事になるとこれでもかと言うくらい過敏に
反応する。(まぁ大事な事だが)だからこういう清潔感を「都市」と言う
もっと大きな「公共性」にまで広げられたらいいんだがな。
246 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:05
>>242 アメリカ人なんかを見て思うことは、日本人との体力差。
日本人は体力がない民族だから、掃除も行き届かないのかな?なんて思うね。
普通の日本人で、毎週末、家や庭の手入れって耐えられる???
あちらの人は朝も早く起き、よく働くよね。自分で家を建てる人が
少なからずいるし。
ドイツ人も見るからに体力ありそうだな。
247 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:07
日本人の思考過程は戦後「公共の利益から自己の利益」と言う考えから 「自己の利益から公共の利益」と言う発想に180度変わってしまったからなぁ。 まず、「個人ありき」の発想だ。そしてその次に「国」があると・・・・。 「国」がなけりゃ「個人」など生きていけんだろうに・・・。「国民」とは 「国」の「民」と言う意味だ。国があるから「国民」になってると言う 簡単な事すら理解できないようになってしまったようだ。 「国民国家」とはそういうものだろ?
248 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:07
幸福の手紙
初めてこのレスを見る人がこれを七つ広めると、あなたに必ずいいことが起こるでしょう。
ただし、これを広めなかった場合には、あなたと、あなたの周りの人間が一年以内に確実に、そして無残に死にます。
無論七つ以上広めてもかまいません。
暇な人はこのレスが広まるのを楽しんでみてもいいでしょう。
<地方はTVに出たことのある人間をアトピーにした。
東京に行きましょう
(その地域ごとにミームのようなもの存在し、それがアトピーに関係している。
その証拠に海外に行けば治ることが多い 参照
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50 ) >
249 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:10
いま、テレ東系で「修羅の刻」やってるが、やっぱ日本の 幕末の街並みは美しいなあ。
250 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:12
>>249 本当だ!マジであれだな。やっぱああいう街並みってのは桜の木や
川を借景してるからこそできる匠の技だよな。
251 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:15
>>241 日本は、戦前までホントに美しかったみたいだね。
自然と調和した街並みが海外からも絶賛されていたし。
まるで日本人は自然と同化しているみたいなことを言われていた。
そんな日本のことをチャップリンは大好きで、日本に来るのが楽しみだったんだって。
戦後の復興後にもチャップリンは来たけど、もはや自分が知ってる美しい日本が無いことにショックだったらしい。
目に見えないもの、神とか先祖を敬う気持がない無神論者は 真の意味の公共っていうものは理解できないだろう、謙虚さが ないと美しいものは造れない。
253 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:27
>>252 そういうあなたから謙虚さが感じられないのだが?
254 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:28
戦後、こういう雑然とした無秩序な糞景観が出来たからこそ 愛国心のかけらも無いアフォや、チンピラ、ヤンキーみたいな スーパーDQNが大量に生産されていったんじゃないかなぁ。 考えてみなよ、もし今の日本が幕末までの街並みだったら 暴走族みたいなアフォなDQNの発生は極力防ぐ事が出来たはずだろ。 あんな馬鹿どもが江戸の街並みに合うわけ無いからなww。 逆にこっぱずかしくてやってられねえだろうな。
255 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:33
日本の服装の激変なんかからもよくわかる。 戦前までの日本の都市は高層ビルなど全くと言っていいほど 無かったかし(せいぜい30メートル級)建築デザインも西洋、東洋問わず 古風なものが多かったから家族連れでも和服で歩いても全く違和感が無かった。 だからこそ、戦前の日本人にとって和服は生活の一部にまでなっていた。 ところが今じゃもう・・・(ry
256 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:35
>>253 そのとうり、私は宗教を持たない普通の日本人ですよ。
なんでもありの日本国民です。
>>255 確かに、東京なんかでも戦前はデパートとか並ぶ銀座とかでも
平気で和服で出かける人たちが多かったからね。
しかし、いまの銀座を和服で歩いてたりなんかしたら・・・・・ガクガクブルブル!!!
258 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:39
きもっ!
260 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:45
別にどうでもいいよ。 所詮は無いものねだりだよ。
261 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:47
チョソの漏れでも儒教は信じてるがなにか? なにももってないジャっプかわいそう。
262 :
名無しさんの主張 :04/04/27 18:49
>>255 戦前も高さ制限があったからね。
江戸時代はもっと景観規制が厳しかったけど。
街の景観は、秩序を表すと言うし。
263 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:01
>>255 その気持ちはよくわかるんだけど。。。
昔の町並みって言うけどね、生活が激変しているのだから、
それに伴って町並みが変わるのは仕方ない事だと思う。
単に昔が良かったでは、懐古趣味ってだけじゃないかな?
サッシじゃない木枠の窓や、昭和の面影を残す応接間のある家
なんて憧れではあるけど、実際に住んでいる人の身になってみれば、
暑いし、寒いし、地震は怖いし、で、建て替えてプレハブにしてしまう
気持ちはわかる。
>>263 >単に昔が良かったでは、懐古趣味ってだけじゃないかな?
めちゃくちゃ手前味噌な意見だなww。
265 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:10
ごちゃごちゃした戸建てと、超高層ビル が混在して無秩序になっているのはとて も見苦しく嫌になる。 やはり、オフィスビルは200メートル 超のビルにすべてまとめて、住宅は広々 とした敷地に建てる。公園を充実させ、 一人当たりの都市公園面積を30平米以 上にする。特にやって頂きたいのは東京、 大阪、名古屋!!人口が多い今は難しい けど将来是非!!
266 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:12
>>263 すぐ建て替えという発想になるのは、民度が(ry
君アレだろ。古着とかアンティーク品みたいな中古品嫌いだろ?
まぁ最近は、日本にもやっとリフォームという意識が芽生えてきてるみたいで
わずかながらだけど良い傾向になってきてるのかな。
私権を制限しないと景観は改善しない罠
おれは中古は絶対に嫌だ。 処女でないと、使い古しは汚い。
269 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:22
唯一中国が羨ましいのは街の開発がやり易い所。 日本人みたいに土地に対して異常な執着を持ってないし。 西洋人もあまり土地に執着しない。 たとえ自分の土地だろうと、同時に公共の土地でもあるという考えがある。 しかし日本人は“自分の土地=完全に個人の所有物”と解釈してるようだ。
ブラジリアやチャンディガールはそんなに素晴らしいのかと言ってみるテスト
272 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:28
>>266 古着とかアンティークは嫌いですよ。前の持ち主の念が入ってそうで
怖いから。
そうじゃなくて、耐震構造じゃなく、断熱材もない昔の家に住んでいたら、
住むのが大変でしょうから建て替えする気持ちもわかる、って事です。
そういう家を集めた写真集を見た事があるけど、住んでいる人は
その家が好きだから”不便を我慢して”住んでいるそうですよ。
外観をそのまま残してリフォーム出来れば最高でしょうが、そっちの
方が新築するよりもお金が掛かる場合、大抵の方は新築を選ぶんじゃない
ですか?
そういうのを、そこに住んでいない=お金を負担しない人が、
あーだこーだと口出しする方がおかしいと思いますね。
273 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:29
>>269 まぁ、その考えが90年代頭のあの糞バブルの原因となったんだよな。
日本人は土地を単なる自分の資産程度にしか思ってないんだろうな。
274 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:32
>>272 日本も景観条例に加えて景観特典制度を実施すべきだろうな。
外観だけでも景観に貢献する世帯や建築物には改修費を国や
自治体が補助するといったことをどんどんすれば徐々に景観も
統一されていくんじゃないのかな。
275 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:37
>>269 >西洋人もあまり土地に執着しない。
>たとえ自分の土地だろうと、同時に公共の土地でもあるという考えがある。
>しかし日本人は“自分の土地=完全に個人の所有物”と解釈してるようだ。
執着はあると思うけど。
ま、それは良いとして、アメリカなどでは、住んでいる場所(住宅地)
によって景観に対する規則があるらしいです。自分の持ち家だからと
言って、周囲と調和しない色のペンキで壁を塗ることは許されない
ところもあるし、柵を禁止しているところもあるようです。
それは、自分たちの住んでいる土地全体の価値を下げたくない、
そういう理由でもあるようですね。
276 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:43
電柱がうとましいよなぁ。無駄な公共事業するくらいなら、電信柱を取っ払えばいいのに。
277 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:46
>>276 それはもうね、口が酸っぱくなるほどお上や議員も口々に言ってるんだが
一向に進まんのよなぁ。なんでだろ・・・?
278 :
名無しさんの主張 :04/04/27 19:51
>>278 うわぁ!すげぇ!!俺今始めて見たから驚きなんだが。
ヴァカチョンのは見ればすぐに実物だとわかるけどww
江戸と大阪の写真ってこれマジで実写なん?模型じゃないよな?
マジだったらホントに凄い。日本にもこんな時代が存在したんだなぁ・・・・・・。
280 :
名無しさんの主張 :04/04/27 21:03
>>274 そうだね。
最悪の場合は、移築・保存の道も欲しいね。
小金井公園の一角に、古い日本建築を移築して保存してある場所があるけど、
好きです。
水(川とか遣り水とか)が少ないのが不満だったけど、それって江戸時代からだったのか… 絵でもいいから平安京の鳥瞰図が見たい今日この頃。
282 :
名無しさんの主張 :04/04/27 21:10
>>283 何処がどんぐりの背比べやねんww!!オマエの目は節穴か?
まぁ昔の祖国の景観がウンコ並だからってそんなに日本の
江戸の景観が羨ましいのか?
つーか、当時のチョンのソウルの景観と江戸の景観を見比べて見ても
伝統や文化や国家としての「格の違い」が如実に現れすぎでチョンが
可哀想すぎるなww。首都の癖して藁葺き屋根にデコボコのきったねぇ道・・・・ww。
>>284 ちょっとさ、兄ちゃん、
そういうネタは持ち込まないでくれる?
悪いんね。
286 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:09
>>285 >悪いんね。
ハァ・・・?何語・・・?どちらの国の方ですか?ww
>>286 悪いんね [wariinne]
オヤジ語。
悪いね=申し訳ないね
の意
288 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:31
日本の場合、ヨーロッパのように古い建物を残せない物理的な 理由もあると思う。高温多湿の気候や、地震、台風など。 ヨーロッパの場合、100年前くらいの農家の内装を改造して 住むことも可能なようだね。強固な建物、というのもあるだろうね。
289 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:34
>>288 何も木造だけじゃ無い。白壁造りがあるじゃないか?
290 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:36
291 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:39
292 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:42
>>290 そうでつ、白壁の土蔵型の家です。防火能力はあると思うんでつが・・・・
震災に対する耐久力や通気性はどうなんでつかね?
いいかげんこのスレも不毛だな
294 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:54
>>292 防火にも強かったはず。湿気も防ぎます。
以前、NHK新日本紀行の再放送で蔵の町「喜多方」が紹介されてました。
土蔵型の家は耐久性には問題ないようですが、番組で紹介されていた
土蔵型の大きなお屋敷は固定資産税などの維持費の問題で
維持が難しいような事を言っていましたよ。
現在は、土蔵を造る職人さんも少なくなっていると思います。
295 :
名無しさんの主張 :04/04/27 23:55
297 :
名無しさんの主張 :04/04/28 00:26
すぐ実行に移せるような問題じゃないからなあ。
298 :
名無しさんの主張 :04/04/28 00:33
>>294 やっぱなぁ、日本ってそういうところがダメなんだよなぁ・・・。
そういう家の対しては逆に優遇したり補助したりする事が
景観保全の手本になるのに国は税金取ることしかマジで考えてないんだなww。
それで「観光立国」とかほざいてるんだから、もう本末転倒と言うかちゃんちゃら
おかしいよな。大体日本は何故こうも「私有財産」と言うものを認めたがらないんだ?
何でもかんでも高い税金掛けやがってアホか!!
>>241 ヴュルツブルグとやらの街並み拝見したが、別にどうとも思わない。自分の価値観とは相容れない。
しかし否定するわけじゃない。現地人が住むのに何も文句は無いが別に俺が住みたいとは思わない。
俺のような意見の人間もいるのに
>息苦しくなる様なコンクリートビルばかりの今の日本の街並みの方が良いと言いたいのか?
などといった、自分とは異なる思想の持ち主を軽蔑するような人非人扱いするような物言いが気に食わなかった。
そんな言い方じゃ異なる意見の持ち主を説得することは永久に出来ないよ。
4 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:04/02/04 02:49 ID:OJnK9Y+N
まぁちょっと物議を醸してしまいますたが、何だかんだ言っても
やっぱり結局はみんな今の日本の街並みにも愛着と言うかそれなりの
誇りを感じているという事でOKでつか?
まぁヴュルツブルクを引き合いに出したがあまり受けがよくなかったみたいで。
多少街並みは荒んでいても自由な生活ができるならそれも良しと。
逆に言えば欧州には真似できない街並みだということで。
↑ダセ
300 :
名無しさんの主張 :04/04/28 00:39
工作員同士ってことで今後ともヨロ
302 :
名無しさんの主張 :04/04/28 01:03
景観を規制することに反対なのか、今の日本の景観が良いと思ってるのか、どっちなんだ?
303 :
名無しさんの主張 :04/04/28 01:10
ドンキホーテの外観を美しいと言う奴はいないだろう。 美的感覚はある程度は共有できると思ってる。 コンクリートジャングルが好きか嫌いかの境界が、美的感覚が多様化する境界か?
304 :
名無しさんの主張 :04/04/28 01:10
チョンってホント民度が低いよな。 だから勤め先が「工作員」しか無いんだよww。
>>246 日本人は毎日無賃残業ばかりで周囲に関心が持てない&薄いのです。
労働環境を見直すというのも、自分の住んでる街を美しくする上で
あながち無関係でもないと思いますね。
心の余裕は重要ですね。
307 :
名無しさんの主張 :04/04/28 04:38
日本はこれからが成熟のときよ。 俺らがその世代を担って行くのさ。
♪みんなのスレで火病れるアイツはナイスガイpu そうさボクは粘着君 お山の大将とっちめろhey 親米臭wow! GHQwow! 戦前日本はビューティホー 戦後の日本はブージホー 若人洗脳お手の物 そんなアイツを逆洗脳 貧粗なセンスをひけらかす そんなアイツを嘲笑う そんなボクは粘着君ww♪ 在日認定まってまーすpu
308 :名無しさんの主張 :04/04/28 13:39 ♪みんなのスレで火病れるアイツはナイスガイpu そうさボクは粘着君 お山の大将とっちめろhey 親米臭wow! GHQwow! 戦前日本はビューティホー 戦後の日本はブージホー 若人洗脳お手の物 そんなアイツを逆洗脳 貧粗なセンスをひけらかす そんなアイツを嘲笑う そんなボクは粘着君ww♪ 在日認定まってまーすpu
>>309 308 :名無しさんの主張 :04/04/28 13:39
♪(略)pu
で充分。
311 :
名無しさんの主張 :04/04/28 22:58
ま、いくら昔の景観が良かったと思ってみても、昔は戻ってきません。 問題は、今、そして今後どのようにしたら日本の景観が良くなるか だと思います。 この頃のガーデニング流行りは良い傾向だと思います。花を庭に飾って 自分も楽しいし、道行く人も楽しめるし。ささやかですけどね。
>>311 ガーデニングが出来るような充分な庭の無い住宅が多いのも問題だな。
313 :
名無しさんの主張 :04/04/28 23:28
>>312 一軒あたりの土地面積が狭いですね。東京近郊の建て売りを見ていると、
建坪率なんかも守られていなさそう。
ガーデニングっていうと聞こえは良いけど、植木鉢があちこちにゴロゴロ転がって、草花 もやたらといろんな種類、色がゴチャゴチャ、統一感が無くて、かえって汚く不潔に見える事も。
315 :
名無しさんの主張 :04/04/29 00:10
>>314 それはあるよな。枯れかけた植木鉢ばかりだったりとか。
多く置けば良いっていうもんでもないしね。
他に、家の空きスペース(棚などの上)にやたら多く置物を置きたがるのも良くない。
また、壁などの空きスペースにもベタベタ貼りたがる人も多いね。
日本の街を歩いていると、柱や壁のごく僅かなスペースが勿体無いと言わんばかりに
広告が貼ってある。
316 :
名無しさんの主張 :04/04/29 00:12
限られた土地にいかにして多く住宅を 建てるかしか考えていない不動産業者。 特に東京23区の郊外区に多い。 最悪最低。こんな業者の住宅を買う人 間も問題あり。 庭無し、隣との家の幅50センチ。 たった土地面積25坪で自慢している。
317 :
名無しさんの主張 :04/04/29 00:30
悪質な利益追求が日本を腐らしている原因。福祉とは無償の努力ではない。豊な人生を送るために企業や国家も考え方を改め、国民の利益を創らなければならない。結果、有益な経済が生まれ、住環境がくらしやすくなるのだ
318 :
名無しさんの主張 :04/04/29 00:36
今でこそ田園調布は成金悪趣味高級住宅地だが過去の建築物の中には小さくてもセンスの良い緑に囲まれた住宅があるのだ。
319 :
名無しさんの主張 :04/04/29 00:49
ゴミ屋敷とかあるけどさ、個人の権利だの なんだのという理屈で、手を出せない市役所もどうかしてる。 手を出せないなら、手を出せるようにしろよと。 大阪の青空カラオケは、行政もやっと重い腰を上げて強制排除にふみきったけど、 今まで甘やかしてきたのが問題だ。 この公害でしかない青空カラオケを擁護してた知識人もいるし。 これらも氷山の一角かもしれないな。 何にしても日本は規制が緩過ぎた。 それが当り前みたいになって、誇りすら持ってるバカまで出てきてるし。
なんだかジサクジエンがはびこっていますね。
>>311 仰るとおりだと思います。どうもこのスレは腐すばかりでいけない。
321 :
名無しさんの主張 :04/04/29 01:10
衰退した熱海温泉が、なんとか復興するためにカジノを誘致しようとしてるらしいな。 まさに目先の金目当の安易な発想というか、経済至上主義的発想。 こうしてより身を滅ぼしていくのか。 何故熱海温泉が衰退したのか、その原因すらも熱海はわかってないようだな。 熱海に限らず、別府や他の温泉街の衰退も同じような原因だ。
>>321 それで釣られる国民がアホなんでしょ。
ワイハに行って喜ぶ香具師も似たようなもんだし。
323 :
名無しさんの主張 :04/04/29 02:07
>>322 321は、台場がカジノをやるなら、熱海もやるっていう
熱海の低脳な発想では客は釣れないという話しだ。
>ワイハに行って喜ぶ香具師も似たようなもんだし。
ハワイに行くのは悪く無い。
何故ハワイやグアムに行くのか?沖縄よりハワイに行ってしまうのは何故か?
ハワイにあって日本の観光地に無いものは何か?
日本は何故観光客が少ないのか?
その本質を大半の日本の観光地は解ってない。
しまいにはハワイをそのまんま真似するというアホな発想をする。
ただ劣化コピーを作って、結局失敗するという悪循環。
街に溶け込んでない単体の神社・寺・城、
ホテルの設備やハコモノorテーマパーク、食い物
こういったもの売りにしてる“だけ”で問題無いと思ってやがる。
日本には、住民社会が作り出す街並み&景観
街並み&景観が作り出す、独自の雰囲気というのが無い。それが問題なんだ。
324 :
名無しさんの主張 :04/04/29 02:20
>>323 >しまいにはハワイをそのまんま真似するというアホな発想をする。
>ただ劣化コピーを作って、結局失敗するという悪循環。
長崎のハウステンボスもオランダの町並みをそのまま真似して挙句に
日本人がそこに住んでるんだと。滑稽だし欧州人がみたら笑いものだよ
ディズニーランドも似たようなもんだけど。あーはずかし
最近の日本の住宅も国籍不明の張りぼてだからもうどうしょーもないね。
>>323 舶来のカジノを設える台場の非は責めないのですかそうですか。
> 日本には、住民社会が作り出す街並み&景観
> 街並み&景観が作り出す、独自の雰囲気というのが無い。それが問題なんだ。
お言葉を返すようですが、ありますよ。
「ブレードランナー(ぷ)」があると指摘したのもあなたですよ。
無国籍を標榜する、優れて日本的な景観があると指摘したのは、あなたなんですよ。
結局は外国の基準で日本の景観をなで切りにしている。
こういう批判は擬似ナショナリズムにあたりましょうか。
それでもかまいません。御自分の好き嫌いでスタンダードを使い分けている点は自覚していただきたい。
あなたが日本の「街並み&景観が作り出す、独自の雰囲気」を忌み嫌っているのはわかります。
それはあなたの自由です。そこまで否定する気はありません。
>>324 新古典様式のはりぼてに住むゲルマン人も多いわけですが、
滑稽なんでしょうね。
327 :
名無しさんの主張 :04/04/29 02:38
>>324 志摩スペイン村なんてのものあるよ。
スペインの街並みを再現したテーマパークってのが団塊の世代的クソセンスだよな。
出来たばっかの頃は、宣伝の効果だけで客も来てたけど、あっという間に客は激減。
客が来なくなってから、ディズニーランドを真似して
キャラクターとアトラクションを売りにしだした。それでも客は少ない。
こんなことやってるようじゃ、リピーター客を作るなんて夢のまた夢の話しだな。
>>324 何言ってんだ?
>無国籍を標榜する、優れて日本的な景観があると
>指摘したのは、あなたなんですよ。
どこにそんなことが書いてあるの?
>>327 観光地の話に傾きすぎているね。街並みに戻そう。主役は客じゃなくて、住人。
> 何言ってんだ?
心当たりがなければスルーしなきゃ。このスレ自演のスクツだからね。
うっかり反応したらえらいことになるよ。過去ログよんでごらん。
交錯の跡がアリアリで禿蕎麦
329 :
名無しさんの主張 :04/04/29 06:40
都心部から寺院と墓地をなくせ。
おいおい無茶言うなよ。馬脚を現したか?
331 :
名無しさんの主張 :04/04/29 08:46
もうつまんないこのスレ いいかげんにしたら
これから東京など、大都市は大規模な再開発が相次ぐ。 すこしは、改善するだろうか?
>>331 スレタイを見ればわかるけれど、問の立て方がおかしいから荒れるんじゃないかね。
自分の好き嫌いと社会現象とを取り違えて書き込む香具師が跡を絶たない。
問題の所在がわかっただけでも、第五弾まで続けた甲斐があったじゃないか。
334 :
名無しさんの主張 :04/04/29 10:16
>>332 計画の内容と、実施の経過次第だね。
方向性はともかく、
「変えたい」「変えねば」
という意欲は澎湃とわき起こっているようだ。
「金になる」「かっこいい」
と思っている香具師が多いだけかも知れないけれど(鬱
335 :
名無しさんの主張 :04/04/29 16:29
>>321 私は海の方から見る熱海の景色が好きでしたね。
山沿い?に段々とホテルや別荘が建っている風景がいかにも
リゾートという感じで。
バブル崩壊後だったかな?熱海の海の真ん前のホテルが寂れ、
浮浪者が寝てましたよ。ショックでしたね。「ああ、ここまで来たか」って。
大規模なホテルでは団体客を誘致しなければ経営が成り立たないだろうし、
観光は難しいですよね。
336 :
名無しさんの主張 :04/04/29 16:33
日本の景観はクソって言われてカチンとくる奴が謎
337 :
名無しさんの主張 :04/04/29 16:42
>>332 隣町では、駅前に高層マンションが建ってますね。
駅前の商業が衰退してきたってことかな?
商業と住の共存が仮題かもしれませんね。
338 :
名無しさんの主張 :04/04/29 16:43
>>336 単に「クソ」という言葉が乱暴な感じがしてイヤなのかも。
339 :
名無しさんの主張 :04/04/29 16:52
>>336 日本の景観を批判=日本の良さを知らない・何でも欧米崇拝
って思ってるんじゃないだろうか。
峠や山頂に登ったりして展望を楽しもうとすると、必ずと言って良いほど送電線の鉄塔が目障りな所に 建っててシラける。 杉、檜等の植林も少しは目立たないように出来ないものだろうか? いったい、何処へ行ったら景観なんて有るんだろう?
342 :
名無しさんの主張 :04/04/29 17:07
>>340 確かに、森などを比べてみても、北米なんかの景色の方が色が綺麗だね。
湿度の差、温度の差、日光の量の差、色んな影響があるんだろうね。
北欧で撮った写真の美しさには目を見張ったな。
うちの前にも桜の木があるけれど、大きな電柱が邪魔してくれているよ。
コストの問題じゃないのかな?
343 :
名無しさんの主張 :04/04/29 17:09
大きな鉄塔に関しては、健康上の影響も心配。
345 :
名無しさんの主張 :04/04/29 17:17
>>342 勿論、私も日本の森も好きです。特に今の時期で雨の後の
晴れた日が最高。うちの裏には竹林もありますが、かなり好きです。
347 :
名無しさんの主張 :04/04/29 17:54
日本の景観を肯定する香具師がいるのには驚いたな。 俺は全く理解に苦しむが・・・。もうちょっと日本の景観に ついての見解を詳しく訊きたいもんだ・・・。
348 :
名無しさんの主張 :04/04/29 17:58
349 :
名無しさんの主張 :04/04/29 17:59
>>347 全否定する香具師も理解を絶しているわけだが
351 :
名無しさんの主張 :04/04/29 18:39
建築学科の学生か?
>>352 そうですね。もう大分昔になりますが、本郷の辺りの景色を見て
感動した事を覚えています。下宿屋さんや旅館?が並んでましたね。
ノスタルジックな景観でした。
354 :
名無しさんの主張 :04/04/29 19:34
本当のくつろげる、心やすまる都市がいい。 真の豊かさが感じられ、住むだけで健康に なっていくような都市を。
355 :
名無しさんの主張 :04/04/29 19:42
前に杉並区に住んでいましたが、二階の窓から富士山が見えたのが 建て込んできて見えなくなったのが悲しかったな。
ある意味では郊外型住宅地に見られる 自然と共生しているような街がいいか もしれない。 だから都市と郊外という分け方は間違い かもしれない。これから日本は人口が減って いくのですっきりした街づくりがしやすく なる。自然と共生し、且つ文化的で理知的 な都市ができるかもしれない。
>>352 > 君らの言っている、超高層ビルの整然と整った都市なんていうのは古いんだよ。
さすがにこのプランを出した香具師はいないんじゃないかと思うけど
358 :
名無しさんの主張 :04/04/29 20:37
>>335 その大規模なホテルを建てたのが衰退の原因なんだよ。
目先の金に目が眩んで、大規模なホテルを建てたはいいが、
景観から生まれる雰囲気という一番大事なものを壊していったと言える。
戦前までの旅行ってのは、限られた人達しかできなかったと思う。
華族、作家、芸術化、学者とか、一般人より金のある人達の慰安旅行先としてさ。
彼等は金もあったかもしれないが、美学・美意識も持っていた。
だから温泉にしても別荘にしても、景観による雰囲気作りに滅茶苦茶拘ったと思われる。
華族が品格を大事にするのも、ある意味、日本の古き良き伝統を伝えていかなければ
いけない使命みたいなものを背負っていくため、教育されてきたようなものと言える。
結果的には美の伝道師として機能してたわけだ。
また、見えない敷居(規制)みたいなものがあって守られていた。
戦後になってから、華族制度みたいな階級制度も崩壊され、
高度経済成長も起きて、誰もが旅行を楽しめる時代になる。
それはいいことでもあったが、旅行客の目的&旅行客に提供するモノが変わってしまった。
それまでの旅行文化&おもてなし文化といったものが、根底から変わったと。
そして団体旅行客から生まれる金を得るため、大規模なホテルを建てまくったいった。
そこに美意識を持ってる人もいなければ、それを守る人もいない。
(つづく)
359 :
名無しさんの主張 :04/04/29 20:37
(つづき) その後、海外旅行にも普通に行ける時代になる。 海外旅行情報が入って来るようになってからは、海外旅行へと客を奪われ るようになり、リピーターまで生んでいった。 旅行先に求める意識も変わり出した。 もはやハトヤみたいなホテル(サティアン)が必死に宣伝したところで、誰も来ない。 以上のような経緯と言える。簡単に言えば。 華族の話しを出したが、華族文化は観光だけでなく美術も守っていたと言える。 戦後の美術館が終わってるのも、一気に一億総平等化したとが原因だと思われる。 美学の無い奴等が、経済成長のノリだけで建てまくったようなものだ。 ちなみに海外では今でも階級制度が残っているが、上流階級が伝統美や品格を守っているのだろう。 また一般人は下町文化でブルジョア文化に対抗するという、対立構造が出来ている。 この対立構造が日本には無く、ブルジョア文化は滅び、なんちゃってセレブみたいなバカがいるだけ。 誤解しないため言っておくが、華族を復活させろと言ってるわけではない。 華族は、社会が雑然化・無秩序化しないために重要な存在だったという見方もあるという話し。 景観とは直接関係無い話しもあるが、こういう見方もできる。
360 :
名無しさんの主張 :04/04/29 20:48
/ヽ'゙/ / / / / \三彡L::| ヽ\ / / l/ / / l i ヽ≡彡レ lト、ヽ / / / // // /l | ! ヽ \//l li', ', ', / / / / / イ / l / l |\ ト、 lヽ V ! li l ',ヽ ,、 '´ / l// / / { l l ! リ__...ヽl-\lヽ ',. ! /l. li. l l ', , / / / // /! /-‐ヽ| ヽl _.. _........ _ヽ! } /l ! li l l ', , '/ / / // / / l l ,..=、 '" i-':::/ l`i i// l. li l l ', ,. ' / / / , ' / / l. l. l ハヾ´ヾ:::ノ! `‐‐‐' l/〃 .l. li. l l , / , ' / / / / / l l. l /\', `''"´ 〃〃 / 〃 l li ! l i , ' / / / ./ // / / Y リ ヽ〃〃 < /!〃l ,' li l l l / // / / .// / / / ヽ __ /// l. ,' li. ! l l ,' ,,'' / / // / // 丶、 ` ` /// | ,',' li. ,' .l l i. , ,' / /.,' / / // > 、. / // Y li / ! l ; i. / ,' / /' ,、 -‐ 、 | --‐ゝ T // / li /_......._ l. ,'
361 :
名無しさんの主張 :04/04/29 21:42
>>358 そうですね。
そういう事はあるでしょうね。
これは建物以外でも、車などにも言えることかもしれませんね。
外国製の物が良く出来ているのは、最初の注文主たちが厳しい審美眼etc
を持っていたからなんでしょう。
皆平等になってよかったね景観など失うものあったが 得る者もあった物事全て一長一短絶対はないよ。 芸術的センスを持っていてもフセインや金正日はいらない。
>>359 >戦前までの旅行ってのは、限られた人達しかできなかったと思う。
日本は江戸時代でも庶民が旅行を楽しんでた。
昔から旅行好きな国民だ。
また、旅行者の美学が問題というよりも、観光地に住む若しくは経営している者の美学の方が
余程重要な問題であるように思うのだが。その事に関しては余り触れていない様だね。
熊野詣とか
365 :
名無しさんの主張 :04/04/30 08:33
>>364 それは旅行というか、信仰だろ。
戦後は観光地状態になってるが。
>>365 昔の観光旅行ですよ。出かけた人の意識も限りなく観光目的。
信仰・観光(娯楽)の切り分けで済むものではありませんし、
そういう発想とはあまり縁のない世界でもありました。
それはともかく、言葉づかいは何とかなりませんか。
ただでさえ唯我独尊の美学にウンザリなのに。
367 :
名無しさんの主張 :04/04/30 09:49
2chで言葉使いが気に入らないと駄々を(ry
>>359 カンケーないよ。流行にのっているだけだって。
369 :
名無しさんの主張 :04/04/30 12:04
>>362 それは正論だな。ただ、明治頃程度の差別ならあってもいいが、今みたいに逆切れする若者は
いらんというのが俺の意見だが。
370 :
名無しさんの主張 :04/04/30 13:33
で、そろそろ無機質、コンクリ打ちっぱ大好きっていうお下劣な品性を 持った現代建築ファンの方々に御降臨いただきたいのですが。 ま、彼らのような美意識のかけらもない連中にはこのスレの話し合いも 理解できるわけないか!
371 :
名無しさんの主張 :04/04/30 14:53
>>370 コルビジェとか磯崎新とか安藤忠雄・・・素材感を生かす
打ち放し派は世界的に認められてるよ。
芸術性は君なんかとは比べものにならないだろう。
妙な美意識をもった君等が景観を壊している。
372 :
名無しさんの主張 :04/04/30 14:56
>>371 やっぱりそうだよね。
日本人の美意識なんて糞なんだから白人の評価が絶対だもんね!
ぁ〜〜〜白人になりた〜〜〜い!
世界の評価!
世界の評価!
世界の評価!
こんどの仲間は変わっているな。
>>371 比較の難しいものを断定的に言い放つのは危険だね。
375 :
名無しさんの主張 :04/04/30 15:13
>>371 じゃあ、なんでヨーロッパの街は昔の街並みの保存に
あれだけ力を入れてんの?
っていうか世界遺産や重要文化財に現代建築を選ばれないのは
国やユネスコの人間の美的センスが無いわけ?
で、伝統的な建造物はただ古臭くて何も価値が無いとでも?
100年後、今の現代建築の街並みを見て果たして観光に訪れた
人はそんな街並みを見て気持ちが和むことができるの?
自由に芸術家なり建築家に都市を計画設計させると いいものができると思うね、古い新しいでなく調和が大切。 役所や土建屋や一般市民はコンセプトと予算を決めるだけで あとは彼等に任せなさい。
379 :
名無しさんの主張 :04/04/30 16:19
>打ち放し派は世界的に認められてるよ 世界の1%程度に認められてるね,確かに。
380 :
名無しさんの主張 :04/04/30 16:27
戦後の建築物は、何故か長持ちしないものが多い。 頑丈でまだ使えたとしても、当時でしか通用しない無機質な デザインからは、味や品格といったものが生まれず ただ、みすぼらしさとダサさだけが、時と共に際立っていく。 このみすぼらしさに耐えかねて、建て替えるのだが、 またモダンという名の無機質な物体を建てて、同じ過ちを繰り返す。 先のことを全く考えてない。 歴史の流れが感じられない無機質な建物は長生きしない。 ホテルにしても官庁舎にしても、無機質な建物ほど時と共にみすぼらしくなっていく。
明治時代の建物で残っているものってどのくらいあるだろう、 江戸時代にいたっては、修復された極一部の文化財を除いて ほとんど残ってない、いつの時代も同じだね、まあ今の 時代のほうが技術が進歩して耐久性のある建築物は増えてるよ。
382 :
名無しさんの主張 :04/04/30 17:54
>>366 そうですね。伊勢参りなども、伊勢神宮参拝をいう大義名分で
観光旅行に出掛けたって事らしいです。
383 :
名無しさんの主張 :04/04/30 18:12
>>375 >じゃあ、なんでヨーロッパの街は昔の街並みの保存に
>あれだけ力を入れてんの?
それは、自分の街を美しいと思っていて、それを残したいから
だと思います。
ただ、美の基準は一つじゃないって事を、371さんは言いたいのでは
ないでしょうか?
某鳥インフルエンザの町に住んでるんだけど このあたりはリフォームした古民家や 新築でも古民家風に仕立て上げるなど 景観保護に努力しているようで良い感じ。 俺らの住む学生マンションが発癌物質ってところかな。
385 :
名無しさんの主張 :04/04/30 18:34
>>380 禿堂!!つーかその気持ちマジでよく解るよ。
今のコンクリの現代建築って何であんなに味が無いんだろうな。
新築の時は構わないかも知れんが、古くなるにつれてただ
汚らしくひび割れなどが目立つとまさに単なる廃墟ビルと言うに相応しい
建築物なんて現代建築物ぐらいだろうな?中小企業のオフィスビルなんて
その最たるモンだろうな。ちょっと黄ばんできただけで、もう単なる汚らしい
中古ビルって感じで、よくあんな中で仕事ができるなぁとつくづく思うよ。
それに比べて文化的にも美術的にも優れたデザインの建築物ってのは古くなれば
なるほど、めちゃくちゃ伝統と趣が出て一層美しい景観を引き立てる。
まさにこういう建築物だからこそ成せる匠の技だよな。
386 :
名無しさんの主張 :04/04/30 18:41
日本の場合、住宅を考えてみると、 基準になる日本家屋のような形式が確立されなかったのじゃ ないかって思います。 アメリカを見ると、割と箱形?の家が多く、形が似ているんですよね。 厳密にはデザインが一緒じゃないんですが、白い窓枠だったり、 共通する雰囲気を持っているんですよね。窓の形は殆ど共通の ように見えますね。 日本でも、似た雰囲気の家が集まっている住宅地は、とても 調和が取れていて見た目がgoodです。
今の何処にでもある糞デザインのコンクリ建築物なんてデザインとかそういう 事は一切考えていないんだろうな。だからあんな汚い看板やら幟やら 平気で立ててられるんだろうな。 おまけにひび割れはじめてもほったらかしのところもあるし・・・ってダメだろ!! ちゃんと修復しろや!!ってまぁあんな汚いビルじゃあ今更修復する気も出ない んだろうなぁ。でも伝統的な美術的価値のある建築物ってのは絶対と言っていい ほど、マメに改修するからいい具合に美しさが保たれるんだよな。 つーかいい加減こういうところに気が付けよ!! まぁ今の日本人ってのはビルにして働く場所がありゃそれでいいって考え なんだろうなぁ・・・。だから何時まで経っても改善されないだろうなぁ。 今はまだ電柱、電線の汚さでカムフラージュされてるからわかりにくいが、電柱電線が 撤去されたら、今のコンクリ建築物の貧相で無機質で殺風景な街並みに多分日本人は 驚くと思うぞ。特に電柱電線がたくさんある商店街や中小繁華街なんかは覚悟 しとけよ。電柱電線撤去したらすっきりする分、建築物の醜さだけが浮き彫りに なって赤っ恥をかくことになるな。それだけ電柱電線と言うのが良くも悪くも影響を 与えていたと言う事だな。今のうちに本気で建築デザインの改善に取り組んでいないと 後で気づいても遅いぞ。
>>386 えっと、筆者の名前は忘れたが岩波現代文庫で「続・日本の街並み」と言う
本で日本の景観概念は「外から見る」と言うより「中から見る」という考えの
元に建築物や庭を造っているそうです。また西洋が「壁の文化」なのに対し
日本は「床の文化」なのだそうです。だからどうしても日本人が街の都市景観
と言う発想の元に都市計画できないのは仕方が無いとのことです。
389 :
名無しさんの主張 :04/04/30 19:08
>>387 >おまけにひび割れはじめてもほったらかしのところもあるし・・・ってダメだろ!!
>ちゃんと修復しろや!!ってまぁあんな汚いビルじゃあ今更修復する気も出ない
>んだろうなぁ。
これは、恐らく、お金の問題が深く関わっていると思います・・・。
お金掛かるから、修復しないのではないでしょうか?
修復するにもお金が掛かり、壊すのにもお金が掛かり、ですので、
まぁ、放置って事なんでしょう。
390 :
名無しさんの主張 :04/04/30 19:10
>>388 芦原の街並みの美学のことか?京都なんかは床の文化だけど景観を考慮してたけどな。芦原は
そこまでは知らなかっただけかも知らんが。
391 :
名無しさんの主張 :04/04/30 19:12
>>388 レスどうもありがとう。
そういう文化の違いって、ありますね。
392 :
名無しさんの主張 :04/04/30 19:25
レンガの建物は美しいですね。ある所にレンガ造りの銀行がありましたが、 地方自治体に寄付されて保存されています。 昔は、そこで本当に銀行業務が行われていたんですよね。 不思議な感じがします。
地震、台風、火災、プライバシー等天災人災に対して耐久性をもたせようと すると、現在の建物になるってこと。 最新の技術で建てられてるのが今の建物だよ、それが嫌だったら未開の地 へ行ったら。
>>393 ハァ?君頭大丈夫?
つーか、一度建築学勉強してごらん?
外観だけが建築じゃ無いよ?建築で一番大事なのは骨格となる
内部ですよ、つまり目に見えないところ。耐久性云々は解るが
景観をよくするには外部の耐久性は多少犠牲にしても構わない
と言う思考が日本人の頭には働かないんだな。
395 :
名無しさんの主張 :04/04/30 20:27
>>393 最新の技術になったからって、それだけであんなにセンス無さ杉な
糞な外見になるのか?最新の技術ってのも見せかけでまだまだなんだなぁww。
396 :
名無しさんの主張 :04/04/30 20:47
>>395 じゃあ君が設計したら、手始めに10階建てマンションか
事務所ビルをやってみな。
>>394 たくさん稼いで其の分税金納めるか、ボランティアとおもって
寄付してね、現実って経済的なものがどうしても絡んでくる。
398 :
名無しさんの主張 :04/04/30 21:34
官僚の作文か
おまいらには一生ついやしても解らないだろうからシネシネ
日本の気候は湿気が多いから建物の保存がきかない。 江戸時代が終わって近代化の第一段階にイギリスの建築方法で建設された銀座煉瓦街というところは レンガが通気性が悪すぎて誰も住みたがらなかったらしい。
403 :
名無しさんの主張 :04/04/30 22:33
>>396 今見てもやっぱ帝冠洋式っていいよなぁ・・・。
もし日本に残ってる帝冠洋式の建築物を
一箇所に集めれば、美しい街並みが再現できるんじゃないかな。
つーか、景観条例で30メートル級ビルの建築物は「帝冠洋式以外禁止」
って書けば全て済む事なのになぁ・・・。
>>402 もしその街並みが今もそのまま残っていれば、今の京都よりも
観光地かも・・・。
懐古趣味っていうのかな、主義主張より美的センスを 磨きなさい。まず油絵か書道からはじめると良いと思う。
405 :
名無しさんの主張 :04/04/30 23:20
帝冠ヲタうざ。
諦観様式って田舎の霊柩車に似ているね。 ご愁傷様
407 :
名無しさんの主張 :04/04/30 23:37
>>404 >>405 >>406 ↑
こう言う馬鹿がいるから日本の伝統文化も景観も
何時まで経っても改善されないんだろうなぁ。
「帝冠洋式」と聞いただけでこのアレルギー的反応・・・。
ブサヨ三兄弟だなww。
>>407 君がウザがられているんだよ。判っていると思うけど。
建設的なレス求む。
「帝冠」 この言葉だけで違和感を感じるまともな日本人 ですがなにか?
410 名前:名無しさんの主張 :04/04/30 23:50 「帝冠」 この言葉だけで違和感を感じるまともな日本人 ですがなにか?
409 名前:名無しさんの主張 メェル:sage 投稿日:04/04/30 23:50 建設的なレス求む。
413 :
名無しさんの主張 :04/05/01 00:20
414 :
名無しさんの主張 :04/05/01 00:21
「帝國ホテル」 この言葉だけで違和感を感じるまともな日本人 ですがなにか?
415 :
名無しさんの主張 :04/05/01 00:25
「帝国データバンク」 「帝国書院」 「帝人」 この言葉だけで違和感を感じるまともな日本人ですがなにか?
まともな日本人なんて言ってる奴にかぎって チョンんだ、ほとんどそんなもん 嘘なんかなんでもない。
>>416 君のシンプルな思考が伝わってきて、好感が持てるよ。
擬似ナショナリズム論でひねりを加えたつもりだろうが、
白豪主義といい、鮮人蔑視といい、まことに判りやすい。
自分の好きなものだけが正しい。
自分のセンスだけがうるわしい。
帝冠といい、ヴュルツブルクといい、
さんざっぱらこき下ろされても、
めげずに食いさがるガッツにも感服だ。
まあ虚勢というやつだから、スルーしてくれよ。
418 :
名無しさんの主張 :04/05/01 01:22
異色の社会経済論。
コピペチュウウザ
421 :
名無しさんの主張 :04/05/01 01:37
帝冠様式最高。わからない奴には擬似の愛国心すらない。
空念仏
423 :
名無しさんの主張 :04/05/01 01:47
424 :
名無しさんの主張 :04/05/01 01:57
>>421 ん〜と、その帝冠様式の事なんだけど、あれは屋根の部分はどうしても
純和風でなければならんのか?俺はどうしてもあの部分が純和風である
ことに違和感を感じる。
>>396 さんが貼り付けているリンクをいま見てきた
んだが、何度見ても、やっぱり違和感を感じる。なんちゅ〜か、こう、洋食
食べてるときに、突然、刺身が出てくる感じ、ってところか・・・。個人的には
傾斜した屋根の乗っている大規模建築は好きなんだが、そこが純和風と
いうのはちょっと・・・。ただ京都の美術館のようなものなら許容範囲かも・・・。
425 :
名無しさんの主張 :04/05/01 02:12
426 :
名無しさんの主張 :04/05/01 02:20
427 :
名無しさんの主張 :04/05/01 06:40
恐らくは真の愛国者だろう。
テイカン様式は別に好きでもないが、それで統一すれば今の街並みよりはマシかも。
田舎の霊柩車、昔は帝冠自動車が目立ってて良かったんだよな 否定はしないよ。
>>428 どーゆー趣味だよw
んなもんで町並み統一された日にゃ街ごとギャグだぜ
鬱陶しくてかなわん
431 :
名無しさんの主張 :04/05/01 07:08
>>430 確かにあれはモニュメンタルな意味合いが強いからなあ。
猫も杓子もじゃあ、本末転倒だろうね。チョト想像してワロタよ。
装飾の多い日光東照宮やお寺より伊勢神宮や桂離宮のシンプルさ が日本的ですばらしいって外国の建築家が言ってました。 装飾を排した機能美の追求、これが日本の心です。
>>430 俺は神戸に住んでるんだが、旧居留地とかそんなに違和感無いよ。
霊柩車のような極端なデザインなら鬱陶しいが。
まあ、特に好きでもないからもういいんだけど。
>>430 失礼。旧居留地はテイカン様式じゃなかった。
>帝冠様式とは
>人によって微妙に定義が異なってたりしますが
>西洋建築の躯体に日本の城郭風の屋根を載せた建物
まさに霊柩車でした・・・。
435 :
名無しさんの主張 :04/05/01 08:11
理想を語ってるのが多いが、実行する方策をもっと語ってくれい。例えば、 テイカン様式を地区計画で規制または誘導するとか。
437 :
名無しさんの主張 :04/05/01 11:11
大街区、集合住宅、墓地の移転、共同溝、歩道橋の撤去、鉄道及び自動車 専用道路の地下化
438 :
名無しさんの主張 :04/05/01 11:14
>>どうして日本の景観はクソなのか 土建屋=ゼネコンが工事の主役だからだよ。
439 :
名無しさんの主張 :04/05/01 11:21
>>432 >装飾の多い日光東照宮やお寺より伊勢神宮や桂離宮のシンプルさ
が日本的ですばらしいって外国の建築家が言ってました。
装飾を排した機能美の追求、これが日本の心です。
同じ装飾を排した建物でもそういった建物にはあり
今の糞現代建築には無いものそれは品位ある美だと思う。
440 :
名無しさんの主張 :04/05/01 11:23
>>437 よく判らないな、
移転対象は大街区、集合住宅、墓地
撤去対象は共同溝、歩道橋、
地下化対象は鉄道、自動車専用道路
てこと? 何もなくなった跡には何を作るの?
441 :
名無しさんの主張 :04/05/01 11:25
443 :
名無しさんの主張 :04/05/01 12:58
>>432 私はどちらも好きで美しいと思いますが、隣に建っていちゃ
ヘンでしょうね。
444 :
名無しさんの主張 :04/05/01 13:00
>>438 >土建屋=ゼネコンが工事の主役だからだよ。
それもあるでしょうが、お役所の仕事にも問題があるのでは?
郊外に住んでますが、道路が・・・。一見、幅も広く、
街路樹も多く、中央分離帯も十分あって景観が良いのですが、
走りずらい。中央分離帯のポールに激突する事故が絶えない
ですね。機能面がお粗末。
445 :
名無しさんの主張 :04/05/01 13:59
>>442 >その通り、建築家を主役にしなさい。
私はこれはアテにならないと思う。
446 :
名無しさんの主張 :04/05/01 14:09
>>436 >理想を語ってるのが多いが、実行する方策をもっと語ってくれい。
日本の景観を良くするために。。。
景観にお金を掛ける。
お金が掛けられないのなら、ボランティアなどの労力を集め、
汚い違法な広告などを撤去する。砂浜のゴミ拾いをする。
あとは、啓蒙活動。
美しい景観は国の財産、といったキャンペーンを行い国民を
教育する。etc...
私の意見=先立つものはまず「お金」
447 :
名無しさんの主張 :04/05/01 14:33
>>446 郷土を熟知する必要もあるなあ。
てゆうか「郷土のよさ」なんて口にしようものなら、ダサ!
と言われかねない、いまの空気をなんとかしなきゃ行けないな。
義務教育の歴史教育、地理教育で、地元に詳しい教師を配属するようにせにゃ。
教育学部でました、教科教育勉強しました、
教科の知識は大学受験+アルファ、
みたいな状況は、どう考えてもダメダメ。
448 :
名無しさんの主張 :04/05/01 14:37
というわけで、 私の意見=先立つものはまず「洗脳」
451 :
名無しさんの主張 :04/05/01 15:45
>>447 >「郷土のよさ」
そうだね。小泉総理が観光立国とか言っていたけれど、
その土地ならではの景観や美しい自然は「観光資源=お金」になる
って事を理解して欲しいね。売り物は○○まんじゅうなどではなく、
景色なのだと。
453 :
名無しさんの主張 :04/05/01 17:28
土地を国有化せよ。 悪の根源は私有地なり。
454 :
名無しさんの主張 :04/05/01 17:36
455 :
名無しさんの主張 :04/05/01 18:04
芸術的センスと専門技術を持ってる建築家に任せなさい。 経済的なことと機能的な面は不安なとこはあるが良い景観 は造れるよ。
457 :
453だけど :04/05/01 18:44
でも土地の私有化は本当に街作りの妨げ になることが多いよ。 我が謀区は昔、田ばかりあったせいか大 地主が多い。最近になって急激に開けて 来て、そこに目をつけた地主が田んぼを 潰してパチンコ屋や風俗店をぶったてた。 そのせいで景観はめちゃめちゃ。それが 今も続いている。 急激に開けた時、農家の土地を行政が買 収していたらこんな下品な町並みには、 なっていなかったのに。
>>農家の土地を行政が買収していたらこんな下品な町並みには、 なっていなかったのに。 もっと悪くなってたかも、一人一人の意識の問題、お上頼りの感覚 はいらない、自己責任人生観宗教心をもってくれ。 損しようが、馬鹿と言われようが善意の行動をしましょう。
459 :
名無しさんの主張 :04/05/01 19:17
電通ビルとか森タワー、汐留シティセンターのような、最近都内で目を引く 高層建築のデザインは欧米建築家の手によるものらしいね。 それに対して日本の建築家がデザインしたものは、丸ビルとか 品川グランドコモンズとか、つもらないもんばっかりらしい。
なんだよ「つもらない」つーのは(笑 →つまらない
面白い建物なんて要らない。
462 :
名無しさんの主張 :04/05/01 20:26
街並みを統一する際に、別に帝冠洋式ががポツポツある位なら構わんが 全部これで統一するのは勘弁w。こんなのは結構中国でもよく見かけるし。 帝冠洋式にするくらいなら、壁も屋根も統一して普通の明治的な西洋建築を立てた 方がマシだ罠。何か無理に日本を折衷させてばかりいるのもいかがなものかと。 まんま西洋建築とまんま日本建築が並んでいたって、今の糞コンクリ建築物が並んで いるよりは断然マシだな。建物の高低さがそろっていれば、日本建築と西洋建築 でも十分共存共栄していけると思う。あ、ここで言ってる日本建築って言うのは 純和風の事ね。
煉瓦も木も高い建物は建てられない、山を崩して平地に せよ。
464 :
名無しさんの主張 :04/05/01 21:53
>>453 >土地を国有化せよ。
>悪の根源は私有地なり。
これは賛成出来ないけど、良い景観を残すために、良い建物や町並みを
国が買い取って保存する事は良いと思うよ。
そんなことに税金使うな、国は黙ってろ規制緩和 小さな政府だけを実行しろ。
古いものなんか守るわけねーだろ 使ったって使わなくたってコンクリートで 新しい物建てるのが好きなんだから 良いか悪いかじゃなくて好きか嫌いかだから 気分しだいだ。
467 :
名無しさんの主張 :04/05/01 22:23
468 :
名無しさんの主張 :04/05/01 22:40
>>461 言いたいこと、わかるような気がする・・・。
浅草のウンチみたいなヤツとかな。
470 :
名無しさんの主張 :04/05/01 22:44
ただでさえ汚らしい電柱に違法チラシが ベタベタ貼ってあるから、凄まじく汚らしい。 さっさと電柱を無くせ。 あと、海岸にゴミ捨てる奴は罰金にしろ。
471 :
名無しさんの主張 :04/05/01 22:56
捨て看板も、ゴミだね。
472 :
名無しさんの主張 :04/05/01 23:38
確かにグランドコモンズ(品川)と六本木ヒルズ と比べたらグランドコモンズの方が殺伐としている 感じがある。その違いとはなんだろうか。 よく見るとグランドコモンズは角ばったビルばかり で立て込んでいる。ガラスと鉄とコンクリートが空 間を圧迫し、落ち着けないと思う。 しかし六本木ヒルズは森タワーのデザインが丸っこくて しかも緑もあるので結構落ち着ける。
473 :
名無しさんの主張 :04/05/02 00:15
よそ者が入植してくるからだな
誰かVol.6を立てるときは煽り口調じゃない1にしてくれ。
475 :
名無しさんの主張 :04/05/02 01:53
>>474 こういう問題は少し煽るくらいの方がよろしい。
477 :
ミゼットン :04/05/02 02:00
せめてJR東日本総武線両国駅から見える大江戸博物館は 帝冠様式にして欲しかった。あれじゃタダの下駄だろ。 あのデザイナーではなく建設にGO出したアホを吊るしあげしたるわ!! あと隅田川(江戸川だったか?)にあるウンコビル・・・誰か爆破してくれ。
帝冠様式に較べたら、まだ霊柩車のほうが デザイン的統一性は保たれてるよな。
479 :
名無しさんの主張 :04/05/02 04:15
>>477 おおミゼットンさん、ひさしぶり!
漏れ江戸博知らん山がつだけれど、
そりゃあ下駄を意識したんじゃないかい?
江戸といえば下駄だよ。
帝冠様式は東博に威容を誇っているから、
それに対抗して、庶民の下駄。ちがうかな?
ウンコビルは見に行ったよ。。。出来てすぐ。
黄金色のウンコ。爆破するのは大変だよ。
飛び散ってしまうからね。
ウン粉浴びる覚悟が必要だ。
あ、漏れが爆破とか言うなよ、みんな。
いま世間では色々とやかましいからな。
480 :
名無しさんの主張 :04/05/02 04:16
>>476 なにゆえ日本の景観はウンティなのでせうね?
481 :
名無しさんの主張 :04/05/02 04:55
>>477 禿道。大江戸博物館にはガッカリだ。
第一印象は、よくある勢いで建てたイベントホールかと思ったよ。
風格なんてものは全く無いしね。
あれで大江戸博物館とは、江戸文化を冒涜してるよな。
それと似たようなケースで、
名古屋の御園座っつー歌舞伎とかやる劇場があんだけど、
その建物が情緒もクソも無い無機質なビルなんだこれが。
元々の建物は戦災で壊れて、今のビルは戦後に建てられたんだけどね。
戦後の御園座はただデカイだけの物体。
しかし東京の歌舞伎座はちゃんと復元されて良かったな。
ウンコー(AAry
483 :
名無しさんの主張 :04/05/02 15:43
484 :
名無しさんの主張 :04/05/02 17:12
都市(東京)の景観をよくするには、区部の大部分から一戸建て住宅を 禁止するぐらいの荒療治をしなければ駄目だ。
木造禁止ってことかな
487 :
名無しさんの主張 :04/05/02 18:08
ごみごみした過密戸建地帯なんとかならないのか。 あれを見ると息が詰まる。
488 :
名無しさんの主張 :04/05/02 18:14
それが情緒って言う日本特有な文化なんだが
489 :
名無しさんの主張 :04/05/02 19:11
490 :
名無しさんの主張 :04/05/02 19:12
町並み景観特区を造ろう。
>>490 先生、何点?
493 :
名無しさんの主張 :04/05/02 20:12
495 :
名無しさんの主張 :04/05/02 20:46
>>494 おいおい鰻登りだなあ、漏れの人生
感謝するよ!
おっかあ、おれっち社長になったYO!
見てるかー!?
496 :
名無しさんの主張 :04/05/02 20:52
>>495 先生!社長さん部長さん!また来てね
ウッフ〜ン、ラブラブ。
>>497 それでアジアオカマ君はどういう街がいいの?
499 :
名無しさんの主張 :04/05/02 22:36
君が窒息しそうな雑然とした街です
500 :
名無しさんの主張 :04/05/02 22:36
>>499 やっぱオカマやってたんだな
チンポくわえてお前が窒息してろ。
502 :
名無しさんの主張 :04/05/02 22:42
503 :
名無しさんの主張 :04/05/03 00:12
504 :
名無しさんの主張 :04/05/03 00:15
>>457 >急激に開けた時、農家の土地を行政が買
>収していたらこんな下品な町並みには、
>なっていなかったのに。
そうかもしれない。売る方とすれば、お金を沢山出してくれる相手が
一番良いわけだからね。農家の人だけを責められないよね。
505 :
名無しさんの主張 :04/05/03 02:03
パチンコやるような馬鹿がいるから、パチンコ屋ができる。パチンコ屋の外観をなんとも 思わないやつらが五万といるから、パチンコ屋に行き続けるやつらがパチンコ屋を延命させる。 結局は日本の民度の低さを反映してるんだよ。いくら俺たちがここで、景観の改善を訴えたって、 日本人の大部分は、電柱の害悪?へ?なにそれ?って感じだろ。
パチンコ屋のサーチライトが大嫌い
507 :
名無しさんの主張 :04/05/03 02:49
>>506 サーチライト嫌い。何の意味があるんだろうね?
>>486 雑然厨も画像を投稿してるね。人情を感じるとかなんたらで・・・。
汚い街並み=人情味のある
かい??
509 :
ミゼットン :04/05/03 03:09
>>479 しばらく遠いとこ行ってたよ。
総武線使ってるので毎日見たくもない大江戸博物館を観てるからレスをしたのさ〜。
つーか、大江戸博物館のエスカレータの配色センスは尋常じゃない程センスが無い!?
デザイン中に色鉛筆を隠されたのか。
江戸時代の庶民の足は下駄より草鞋じゃないのかなと思ふ(百姓なら)。
>>505 駅前にパチンコ屋があると周りの雰囲気が妙に安くギラギラした
・・・例えるのが難しいので「漫画ゴラク風」とでも呼ぶか・・・
になってしまう。
千葉県浦安市にはパチンコ屋を規制する条例があるからパチンコ屋がないけど
街の雰囲気はいいよ。人気があるので地価が全然値下がりしてないんだとさ。
ソースは朝のラジオニュース。本格的に調べたい人は独自でどうぞ。
>>506 俺んちの近所にあるラブホもサーチライトで夜空を意味もなく照らしてるよ。
地球規模でラブホの宣伝とは恐れ入る。うちゅー人の子供を孕めってか?。
それにしても息の長いスレだな。
510 :
名無しさんの主張 :04/05/03 03:19
>>509 >・・・例えるのが難しいので「漫画ゴラク風」とでも呼ぶか・・・
ワロタ〜。
511 :
名無しさんの主張 :04/05/03 03:24
パチンコ屋の電飾。一つだけ好きだったのがあるなぁ。 赤で、いくつもの電球が並んでいて、左から右へと流れるヤツ。 ラスベガス調とでも言おうか。 近所にあったらイヤだろうけどね。高そうな電飾だった。
512 :
名無しさんの主張 :04/05/03 08:47
サーチライトはやめて欲しいよね。 天体観測する人にとっては天敵。
今日の日経より、清掃費(年度) 京都駅 2億9千万円 都庁 7億6千万円
514 :
名無しさんの主張 :04/05/03 16:39
>>513 環境維持、景観維持がビジネスとしても成り立つ証拠だね。
>>512 暗闇で天体観測する香具師は地域防犯の天敵。
サーチライトについては同意。
515 :
名無しさんの主張 :04/05/03 17:32
517 :
名無しさんの主張 :04/05/03 17:53
道路を拡幅する。都心部から戸建住宅をなくし、集合住宅だけにする。大街区にする。 墓地と寺院を都心からなくす。共同溝をつくる。看板を規制する。 自動車専用道路と鉄道を地下化する。歩道橋を撤去する。などなど。 これらを実施すれば、東京の景観はすっきりときれいになる。
518 :
名無しさんの主張 :04/05/03 17:56
519 :
名無しさんの主張 :04/05/03 17:58
520 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:06
>>517 お寺って、景観を悪くしてる???お寺を移転するってことは、
お墓も移転するって事でしょ?お墓の中で眠っている霊魂に
もっと思いやりの気持ちを持ってあげようね。
521 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:08
>>512 サーチライトってアイディア出したの設計の人なんだろうね。
522 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:08
>>517 地中海都市のような感じですね。
死者は市壁の外、
生者は市壁の内。
なんとなく我が国の死生観や自然観とは乖離しているような気がします。
実現するためには、かなりの啓蒙(洗脳?)活動が必要でしょうね。
523 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:13
>>520 東京ばかり目の敵にしているから、土地の人間じゃないのかも知れないよ。
そんな人間にお寺や墓の意味なんて関係ないしね。
そもそもお寺や墓のない人なのかもしれないしね。
524 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:16
景観はもはや東京>>>>>>>>>>>>京都らしいよ。 京都を隅々まで歩いたことはないから俺は分からんが。
525 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:17
>>523 なるほど。
もっとも、ちょっと前までは金儲けに走って、平気でお寺の境内に
月極駐車場を作っちゃうような坊さんもいたからね。(今もいるの
だろうか?)
そうだねぇ。お墓参りしない人にとっては、お墓=不気味くらいの
イメージしかないのかもしれないなぁ。
526 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:20
>>524 ゴメンよ、雑然厨だけど一言。
比較の基準はなんだろう?
雑然に照らして言えば、
それぞれに味があるよ。
比較は難しい。
整然派の観点からみても、
同じじゃない?
>>525 コンクリ本堂がザラになっているしね。
確かに嘆かわしいところもあるね、都心のお寺。
駐車場なんて問題外だよ。
527 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:23
東京都心部再開発の最大の難点は、小規模の墓地と寺の存在なんだ。 東京タワーの展望台から見てみろ。小さな墓地がいくつもある。 これらの整理して、どこかに持っていければ、町並みもすっきりするだろうよ。
528 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:28
>>527 寺があって、墓地があって、家があっての街並みだと思うが、
君の考え方は違うようだな
529 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:29
>>527 なるほど〜。
確かに、六本木にもあったね。「え?こんな所にお墓」みたいな
墓地が。
だけど、お墓の後に建物を建てるのって良いの?幽霊が出るよ。
530 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:33
>>529 施主の背景を探ったら、意外なことが判るかも知れないな。
今風の言葉で言えば、江戸は巨大な風水都市だった。 寺社の配置も当然考慮してある。武備の観点一本じゃあない。 それを壊し始めた明治、破壊を加速した戦後。 辛うじて残る地割の文化を一層しようとする再開発とは、一体何なのだろう? 戦後のどさくさに紛れてモニョモニョしたモグモグの所行の総仕上げということか?
532 :
名無しさんの主張 :04/05/03 18:45
>>531 そうそう風水都市。
上野寛永寺とあと、どこだったかのお不動さんは動かせないよ。
>>529 六本木の由来【門前町から発展】
その昔、緑深い武蔵野の東南に年月を経た六本の松が聳えていました、その松はどこからでも見ることができ、いつしか人々は、この土地を
六本木と呼ぶようになりました。寛永年間、徳川2代将軍秀忠夫人の荼 毘 地 煙 下 を下賜され、仏 寺 五 院 が創立し、その門前に商家が集い、大
名屋敷立ち並ぶようになりました。何度となく、道路が拡張され、六本木、三河台地区は高級住宅街として発展しました。《六本木交差点記念碑》
俺の家のちょっと離れた近所に大きな新しい墓地があるんだが(ウチの墓もある)、 そこは緑が豊富で、環境と眺めは美しく非常に素晴らしい。 ここが住宅地なら最高の環境だろうなと。 日本は死者の方がいい所に住んでるなァ、と思ったり。
>>534 良いことを言うね。手入れの行き届いた墓地は気持ちがいいものだ。
貴家にも福があるだろう。
ふとどきもの!いずれ東京に大地震が起こり全て破壊されるだろう。 そこから新しい景観を造れ。
>>536 一理あるな。地震火事で街を一新するのは江戸の習いだ。
538 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:22
>>534 うちの墓地は古いんだけど、そこも見晴らしgoodです。
陽当たりも良いし。
ホント。あそこに住めたら最高だね。(上り坂が急でお墓参りは
大変だけど。階段作って欲しかった・・・)
539 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:26
>>533 解説どうもありがとう。
六本木の近くには溜池とか狸穴って地名があったと思うんだけど、
そういう地名は残っていて欲しいね。景色が変わっても。
以前は、先祖の供養のため景色が良いところに墓地を造った ようだ。
541 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:30
>>537 震災後の神戸はどうよ?それらしい努力は見られる?
542 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:31
つうか東京自体、風水駆使してるし。江戸だけが風水?アホかね
究極の墓石、東京都庁舎以下新宿高層ビル。
544 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:34
サンシャインも場所が場所だけに墓石。 地下駐車場は恐い
545 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:45
>>543 へぇ。私は新宿高層ビル好き。首都高から見る度に
「まだ日本は成長し続けている・・・」と感じることが出来るから。
547 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:55
>>544 墓石な土地ってあると思う。そういう土地には公共施設が建つ
事が多いよね。公園とか。一般には使えない理由があったりする
んだろうね。
>>541 結局、駅前再開発と称して詰まらん景観が出来てる。
やはり本腰を入れて計画を練らないと、何度更地にしたって同じ。
>>543 あそこも浄水場跡だからね、まともな施設は作れずにビル。
うまい使い方だと思うよ。漏れもあの辺のビルは好きだわ。
550 :
名無しさんの主張 :04/05/03 19:59
駅前と言えば、高円寺、阿佐ヶ谷、って区別しずらくない? 似てるよね。駅前の雰囲気って。中央線沿線じゃなくても、 どこでも。どうしてだろう?
551 :
名無しさんの主張 :04/05/03 20:00
>>542 面白そうだな、ちょっと例を出してもらえるかい?
>>550 そうか?ちょっと同意できないな
なんかさあ、東京ネタばかりだけど、いいのか?
神戸の復興のこと知っている香具師がいたら、
事情を教えてくれよ
なんと、Dr・コパが東京の都市計画をしてたのか。
554 :
名無しさんの主張 :04/05/03 20:20
では、私の実家の地方都市について。 ライフスタイルが駅中心から、道路中心へと移り、郊外化が 進んで旧市街地は空洞化する一方。半端じゃなく寂れている。 寂れた商店街跡地に学校などを建てたりしているが、、、 どーなんでしょうね?
555 :
名無しさんの主張 :04/05/03 20:23
>>554 追加。
この場合、切羽詰まっているって感じで、景観に対するこだわりは
特にないような気がする・・・。
>>554 学校に来る児童の数は確保できているの?
何年間ぐらい維持できる見通し?
スレ違いスマソ
そんなことより田舎が存続できるかの問題、せめて土建業でも なりたってもらわないと、農業は死んでしまってる。 くそ景観を造る経済都会主義の犠牲になってるよ田舎は。
>>557 地域再生の柱となる教育を「そんなこと」で切り捨てるのはどうよ
560 :
名無しさんの主張 :04/05/03 20:51
>>556 確か、専門学校だったような気がするよ。
その辺りには大きな病院もあったのだけれど、そっくり郊外へ
移転してしまった。
561 :
名無しさんの主張 :04/05/03 20:52
>>557 それ、本気でそうだよ。田舎は土建業がポシャるとかなり経済が
厳しくなるはず。
562 :
名無しさんの主張 :04/05/03 20:55
郊外の風景って、田舎も東京近郊も一緒だね。 バイパスや大きな道路沿いに、大型家電のお店や紳士服、ファミレス、 そういうのが並んでいる。あとパチンコ屋。
>>559 文科省を切り捨ててどうする。あいつ等、中央官庁で一番のヘタレだぞ(マジ
あんなに与しやすいやつらを切ったら、もっと強面に文教行政を牛耳られるだけだろうに
>>557 >>561 いや、土建業のウェートを無視するつもりはありません
誤解を与えたようで、申し訳ない
564 :
名無しさんの主張 :04/05/03 21:02
パチンコ屋が建つと、サラ金屋も建つのな。
565 :
名無しさんの主張 :04/05/03 21:08
そういえば、サラ金の無人店舗増えたよね〜。
あれ、モニターでオペレーターが見ているんだよね、顧客のこと。
567 :
名無しさんの主張 :04/05/03 21:15
ついつい、「どんな人が利用しているのかな〜?」と 車で通る時にチェックを入れてしまう。
568 :
名無しさんの主張 :04/05/03 21:34
家が狭いのも問題だと思うが。 外国だとそうでもないのに、日本だと家の中がすぐホコリが溜まるのは部屋が狭いせいか?
狭い家で満足するのが問題、家より車、テレビ、金。
>>568 外国の広い家でも溜まりまくりだよっ!
なにを言ってんだか。
573 :
名無しさんの主張 :04/05/04 00:26
家が狭い・・・。その割に、折りたたみ式の家具とかに、日本人は 弱いような気がする。たためるベッドとか。壁に収納できるテーブル とか。その辺、工夫が欲しい。
575 :
ミゼットン :04/05/04 01:35
墓は都内には無用だと思う。
風水なりなんなりを駆使してもっと環境のいい場所に移せば
ご先祖様も喜ぶだろ。
風水は墓を選ぶ為のモノでもあるから地相の変わりやすい都会より
田舎の方が墓場には最適だわな。
>>573 日本の大多数の家が狭いのは「立って半畳、寝て半畳」の考えが
未だにあるからじゃないかな?。
「広い部屋=豊かな暮らし」の図式を成り立たせる経済規模を日本は
もってる筈なのだが・・・。
仕事で世田谷の住宅街に行った時、全然区画整理のされてない・・・
さながらカイガラムシのような住宅街を見て眩暈がしたよ。
576 :
名無しさんの主張 :04/05/04 01:43
狭い設計をしているだけだよ。
577 :
名無しさんの主張 :04/05/04 02:42
>>575 区画整理と、一軒一軒の家の狭さは関係ないのでは?
579 :
名無しさんの主張 :04/05/04 23:58
580 :
名無しさんの主張 :04/05/05 00:03
>>579 集合住宅の場合、特に高層だと、住民の精神に与える影響とかは
大丈夫なのかな?
>>580 エレベーターを設置したとしても、老人には大変だろうね。
一階に入居しないとね。
>>581 違うだろ。低層アパートのばらけ具合の見本だろうよ。
どう考えても景観を損ねているからな。
>>580 いいところに目を着けたね。街並みをきれいにしても、
住人が荒んでしまっては意味がないし。
なんかまずいこと言っちゃたかな? 日本はただでさえ面積が狭くて、しかもその狭い国土の 7割が山林で、しかも1億2千万もの人が住んでいる事実を 考えると住居は集合化しないと、とてもじゃないけどきれい な都市景観なんてつくれないと思った。 もう日本国民一人一人が一戸建てに住むことはこの国土の 狭さでは贅沢なんだという意識を共有し、集合住宅に住んでも 心が荒まないだけの強い精神力をもたないと景観復古は 達成できないのかな。 以上、白痴のボヤキでした。
585 :
名無しさんの主張 :04/05/05 00:47
>>584 いえいえ、まずい事言ってないですよ。
私などは高層住宅に住んだことがないもので、地に足がついていない
生活って、どんなのかなぁ?不安にならないのかなぁ?と
心配になっただけです。以前、高層の団地で自殺者が多かった事も
あるし。
素朴に思った事を書き込んでいるだけですから、気になさらないで
ください。
>>584 >もう日本国民一人一人が一戸建てに住むことはこの国土の
>狭さでは贅沢なんだという意識を共有し
東京の一部に限ってはそうかもしれないが、全国的に見ると土地は余ってるよ。
また狭さの原因の一つは、住居地域の地価が高すぎるのが原因だと思うけどな。
いろいろな意見があるけどやっぱ一番無難で手をつけやすい 景観対策は電線の地中化だよね。 それも、もう税金から資金を出すのではなく電力会社やNTTにも 応分の負担を求めていくやりかたで。 特に電力会社なんか独占事業でボロ儲けしてんだから、及び腰に なったら国の権限で電気料金下げさせるくらいのことはあっても いいと思う
588 :
名無しさんの主張 :04/05/05 00:58
>>586 余っている土地に家を分散したら、締まりのない景観になるんじゃない?
農家ならまだしも、居住一本の家がばらけていると、土地の利用効率も落ちそうだが。
>>581 まずいことを言っているとは思わないけど、都市景観の「都市」の部分を重視して、
無闇に人口を拡散させるのはどうかと思うよ。
そもそも日本に都市はあるのか? あるとすれば、日本的な都市とはどうあるべきなのか?
地方(じかた)との兼ね合いはどうするのか?
そんなものを含めて、日本の景観を考える必要があると思う。
景観は都市住人の目線だけで語るべきではない。
590 :
名無しさんの主張 :04/05/05 15:43
要するに、 都市=頭 田舎=体 どちらともコインの裏・表のようなもの。 人間にとってはどちらとも重要。 超高層ビルが立ち並ぶ都会。 のどかで緑深い田舎。
>>587 新聞くらい読め。既に国土交通省がやると言ってる。
言うのはただ、うそつき官僚は信頼できないよん。
594 :
名無しさんの主張 :04/05/05 21:37
>>592 役人の肩を持つつもりはないが、嘘なら嘘と指摘してやるのが主権者の務めだろう。
595 :
名無しさんの主張 :04/05/06 00:06
>>592 役人は良いものであれ悪いものであれ、自分からやると言っ
たものはやる。だから電線類地中化も、報道どおり実施され
ると思うよ。予算も付いている話だし。
土木官僚は世間の評判を上げることに懸命で、地中化は数
少ない評判の良い公共事業だから、絶対計画どおりやると思う
よ。
何時まで、誰が、どのように、どれくらい・・・・ 具体的に決まってるのか?
597 :
名無しさんの主張 :04/05/06 09:28
お願いだから官主導でやらないでくれ。
598 :
名無しさんの主張 :04/05/06 09:51
不毛になってきたね、このスレ
>>597 じゃぁ、誰が主導でやるの?対案なしで一方的に否定はねぇ
地方分権民意を尊重してください。
601 :
名無しさんの主張 :04/05/06 14:17
いいよ、マスコミじこみの空念仏は。 どうやって民意を表明するのかって事だろ、対案はさあ。 どうやって官僚を使うかって視点も抜きに、いきなりそんなスローガンを聞かされても、 アンタの硬直した思考の他は、なにも伝わってこないよ。 それで景観をいじろうというのか?止めておいた方がいいぞ。
>>598 同意。工作員が鳴りを潜めたと思ったらこの始末だよ。
ちょっと考えなくちゃ行けないなあ。
604 :
名無しさんの主張 :04/05/06 14:29
>>602 また自分の思い通りにならいなからって
工作員だのなんだのと意味不明な陰謀論をぶちまけてギャーギャー騒いでるのか。
自分の意見が無いのなら来るなよ。
駄々っ子みたいにギャーギャー騒ぐのが目的なのかな?
605 :
名無しさんの主張 :04/05/06 14:53
大都市の景観の改善は予算もかかるしあきらめて 地方から始めましょう。
606 :
名無しさんの主張 :04/05/06 16:03
人は論理によっては動かない、事件によって動くのだ・・・って誰だったか 著名な批評家の人が言ってたような・・・。で、景観を良くしようと思ったら、 日本のどこぞにある程度の規模で、100年後の日本の景観として目標となる ようなものをひとあし先に作ってしまって、それを、景観のことなど考えたこともない、 馬鹿どもに見せてやれ!それが一番効く!
607 :
名無しさんの主張 :04/05/06 16:08
遷都
601は誰に対してのレスかわからんのだが、テンプレか何かか?
609 :
名無しさんの主張 :04/05/06 21:18
商業地にある住宅って、無理があるような気がする。大きな道路沿いに 一戸建てが建っていたりすると。先祖伝来の土地なんだろうけど。
本田宗一郎は、バイクが交通の邪魔してるって非難されたとき 真っ赤になって道路は車だけのものでないって憤慨したそうだよ。
611 :
ミゼットン :04/05/07 00:44
土地が狭いというのは決定的マイナス要因だよね 仮に二つの建物がものすごく異質なものでも えらく離れて建っていれば比べようも無いからね。
大阪ってけっこう趣ある建物多くて景観いいよ!
616 :
名無しさんの主張 :04/05/07 01:22
砂壁って、何かメリットがあるのだろうか?
>>615 バカの壁って、あの主張自体がバカの壁だっていう落ちだって知ってた?
土地は余ってるよ。 土地が無いというのは洗脳。 それで価格を吊り上げる。
土地柄というものがあるよ。面積と土地とは違いますから。
621 :
名無しさんの主張 :04/05/07 04:27
住めるところと住むところは、必ずしも同じではないということですよ。 住むところの中にすら、住みたいところと住みたくないところがあるし。
623 :
名無しさんの主張 :04/05/07 10:41
>>621 住みたい国、住みたくない国があるでしょ?
それと同じことだよ。
スレタイよく嫁
627 :
名無しさんの主張 :04/05/07 20:06
>>624 地方に直接外貨が落ちるなら、それはそれで慶賀すべき事だろう。
一々東京がどうこうと難癖つけるのやめれ。
落ちた金で地方は産業構造の転換でもして、
ますます景観にも投資すればいいんだからさ。
東京は田舎者が集まる場所、雑然とし人が集まり何でもありの 魅力がある、それが東京いまのままであって欲しい。
629 :
名無しさんの主張 :04/05/07 21:33
久しぶりに来てみたよ
631 :
名無しさんの主張 :04/05/07 23:45
>>629 下げようとして下がるもんじゃないって言ってるんだよ。
お前、不動産屋や投機筋だけで地価を操っていると思っているだろ。
イギリス141年、アメリカ103年、フランス86年、ドイツ79年――これは各国の住宅サイクル年数である (Annual,Bulletin of Housing and Building Statistics for Europe)。かたや日本の住宅の寿命は30年と 言われている。欧米の住まいが石、日本のそれが木と紙でできているとはいえ、その差はあまりにも大きい。 コンクリートマンションにしても築30年は排水管や給水管、トイレやキッチンといった設備機器の老朽化が 深刻になる時期。それは35年の住宅ローン返済が終わり、老後の暮らしに差しかかるときでもある。今さら 新たなローンを抱え、建て替えたり別のマンションに移ることは経済的に不可能といっていい。一方、ドイ ツなどでは築20年のマンションが新築と同じ条件で扱われているという。100年はおろか150年、200年と資産 価値をもつマンションと、日本のようにわずか数十年 で建物の価値がゼロになってしまうマンション。その 違いはいったいどこにあるのか。
633 :
名無しさんの主張 :04/05/08 00:21
>>632 マンションという名で異次元のものを比較する、欧米頼みの悪い癖。
漏れはイタリアやフランスの歴史的な「マンション」にも暮らしたが、
あれで価値があるなら、日本の文化住宅だって史跡並の価値がある。
とコピペにマジレスしかかって、アホらしいからやめにする。
634 :
名無しさんの主張 :04/05/08 00:22
>>631 政府の対処ってどうなんだろ。
田中角栄の罪も大きいみたいだし。
636 :
名無しさんの主張 :04/05/08 01:45
637 :
名無しさんの主張 :04/05/08 02:18
戦前にはやった帝冠様式をご存じ?
あれで街並みを統一したらどうかと思うのですが、ガイシュツ?
過去ログ読むのマンドクセのでつが(スマソ
>>635 興味深いです。もっとうかがいたいでつね。
角栄センセは地価をいじったと?
638 :
名無しさんの主張 :04/05/08 02:33
>>637 自己レスで悪いんだけど、ログ読んだよ。帝冠ネタで荒れてたんだね。他意はなかったのだが。。。
640 :
名無しさんの主張 :04/05/08 03:17
実際いいだろ帝冠。日本独自の近代建築。ペンシルビルなど折れてしまえ!
641 :
名無しさんの主張 :04/05/08 03:21
642 :
名無しさんの主張 :04/05/08 03:24
644 :
名無しさんの主張 :04/05/08 05:03
>>640 アンタさ、「帝冠」て響きに酔ってなくない? 「帝」に「冠」。
「王冠」建築だったら、そこまで入れ込まなかったんじゃないの。
酒瓶のフタみたいだって。
>>643 ちょっとひどいな、人の番号を騙らないで下さいよ。ひどいな。
>>640 >>641 たまに見れば霊柩車に味があるように、ぽつんぽつんくらいなら、
そこそこ行けるんじゃないかな?
いんふぃにてぃぃいぃ〜
∞
648 :
名無しさんの主張 :04/05/08 08:12
ワケワカメ
649 :
名無しさんの主張 :04/05/08 08:26
ブロック、タイル、インターが日本の景観を破壊した。 この3大戦犯建材の使用を即刻中止すべきだ。
650 :
名無しさんの主張 :04/05/08 08:27
たしかに日本列島改造論が日本の土建国家路線を不動にして景観を狂わせた。 いま思うとそうなんだが、当時はたぶんほとんどの国民が疑問には思っていなかったと思う。 いいかげんにしろよと国民が思ったのは竹下の金塊ばらまきのころだったんじゃないか。
651 :
名無しさんの主張 :04/05/08 08:47
おはよう。
今から寝ます。 おやすみなさい。
653 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/05/08 11:43
日本の都市、というか、日本のようなアジアモンスーンの国の都市が雑然としているのは、必然的。 湿気の多い風土だから、どうしても建物の更新サイクルが早い。 違う時代背景(技術・素材など)の建物が並んでしまうから、どうしても街並みは雑然としてしまう。 江戸時代の街並みが整然としていたのは、建築技術の進歩がゆるやかなうえ、予算的な制約があるため、 どうしても同じものを建てざるを得なかった。 日本の大工は設計図面を書かない(体得している。墨刺しで素材割りを行う)ため、基本的に建物のファサードは同じものになった。 日本で一体的な街づくりが不可能なのは、欧米と違い、土地・建物所有に関する私権が強いから。 欧米の都市では、街づくりの際に、個々人の私権より、公共性が優先される傾向がある。 公共のために自らの土地を差し出す、建築の自由を放棄する、という発想の無い日本人に、欧米的な価値観での「美しい街」である 統一性のとれた街をつくることは不可能。
654 :
名無しさんの主張 :04/05/08 11:45
だが帝冠様式ならばそれが可能だ。
大日本帝国マンセー
656 :
名無しさんの主張 :04/05/08 12:33
つまり大正浪漫のかほり漂う街がいいわけか。 瀟洒な街並になれば観光でも食っていけるかもな。 ペンシルビルなど叩き潰してしまいたい今日この頃です。
657 :
名無しさんの主張 :04/05/08 12:35
656 日本語が変だ・・・鬱。
城下町とか、大きな教会やお寺が中心にある町とか、 宗教や権力者の建物をシンボルとして廻りに町並み をつくれば統一のとれた景観になるよ。
659 :
雑民党員 ◆HOMOkn5F/I :04/05/08 13:34
660 :
名無しさんの主張 :04/05/08 13:55
>>658 なんで「大きな教会」が「お寺」の先に来るんでつか。
なんで「大きな教会」が「お寺」の先に来るんでつか。
なんで「大きな教会」が「お寺」の先に来るんでつか。
なんで「大きな教会」が「お寺」の先に来るんでつか。
なんで「大きな教会」が「お寺」の先に来るんでつか。
なんで「大きな教会」が「お寺」の先に来るんでつか。
661 :
名無しさんの主張 :04/05/08 13:58
>>654 だが30メートルビルでも、それは可能なのだ。
>>261 儒教って信じるものなのか? 根本的に間違っているような気がするぞ。
664 :
名無しさんの主張 :04/05/08 14:24
>>660 658に代わって答えるが、
日本には城下町のように「寺内町」という町があった。
寺を中心に成立した町が実際にあった。
海外にも大きな教会を中心に成立した町はある。
田舎はお寺を中心に村が出来たりしている。 また、村ではお寺の権力も大きい。
お寺のような大きな屋根を一般の家では禁止されていた。
今は宗教施設を町の中心にするのは無理、というか望ましくない。
なんで、ヨーロッパや中東ではふつうの光景だよ。
>>668 日本は政教分離が原則だから、制度化は出来ないという意味。
つーことは、海外や過去の景観をいっても空しいってことだね、 誰か、世界のどこにも又過去の歴史にもなかった新しい景観を 提案して欲しいねピカソのように、でもその時代では評価されない かもね。
何故、 個人主義の西洋において、景観は(国それぞれに)統一整理され、 集団村社会の日本において、景観はマチマチなのか?
ぞれは神がいるかいないかの差だよ。
>>671 煩雑な景観が蔓延ってきたのは戦後の事。
景観に配慮しない無計画な戦後の経済活動が一番の原因だよ。
>>673 > 煩雑な景観が蔓延ってきたのは戦後の事。
>>673 それは、わかってる。
その戦後、何故そうなったのか、が問題。
> 景観に配慮しない無計画な戦後の経済活動が一番の原因だよ。
無計画も去るコトながら、何故、「自己植民地化を良し」とする国民意識が生まれたのか、も問題だと思う。
日本らしい風景を形成していた、日本の気候に則した大屋根に縁側のある風景など日本家屋(町屋・民家)が消失していったのか?
消失というのは語弊があるかもしれないが、つまり、外観や精神などに「伝統的な日本らしさの延長」が断ち切られたのか?
国の象徴がなくなったからだよ、なんでもありになっただけ。
日本は現在、 世界に示しえる「日本の暮らし」が何故、無いのか? G7では先進欧米諸国の中で、アジア人として唯一参加し、 経済大国になったのに、世界から模倣されうるライフ・スタイルが、何故ないのか?
君みたいに自信をなくしてるからだ、それは生きがい を見失ったから。
>>675 例えば、日本の食生活だけど、
世界広しといえども、これだけ「世界中の料理」が都会だけでなく田舎でも食べられている日常食べられてる国は無いよね? 多分。
ニュー・ヨークなどの世界的コスモポリタン都市でもないのに。
コンビニに行けば、大体何でもある。
流行廃りは早いけど。
GW(だけでなく)に何千万と日本から国外に「観光」に出ていくヒトがいるのに、 それに見合うだけの外国人が、日本に「観光」で来てるのかな?と毎年思う。 観光とは、その国のライフ・スタイルを見、体験するコトだと思う。 ライフ・スタイル=生き方、暮らし、生活、人生観
その辺の対外国際収支というか、金の流れは、今、どうなっているのか?
>>680 君はポチだから解ってると思うけど、君のように自分の
意見を持てなくなったんだよ、戦争でまけたからね。
682 :
名無しさんの主張 :04/05/08 23:26
>>664 そうじゃねえだろ、日本の景観を論じるのになんで教会が先にくるのかってことだろうよ。
683 :
名無しさんの主張 :04/05/08 23:35
>>681 戦争で負けると自分の意見を持てなくなるのでつかそうでつかpu
>>671 個人主義という名の全体主義に支配されているからでしょう。
>>672 と一脈通じるところではありますが。
「西洋は個人主義」て「オレってビッグ」と自称する香具師と変わりませんし、
それを真に受けて喧伝するどこかの国に知識人は、ためにするところがあるようですから、
よくよく注意して下さい。
689 :
名無しさんの主張 :04/05/08 23:48
欧米人が、お寺で挙式してたら日本人はどう思うだろう?まーとにかく日本人は家に入る時は靴を脱ぐ…
691 :
名無しさんの主張 :04/05/09 00:12
本当に日本は汚いです。土建屋のセンスのなさといったら・・・ 昔の建物は美しく、技術も高いと海外でも評価されています。 ヨーロッパの美しい町並みが羨ましい 看板も家もビルも統一性もなく好き勝手に立てるのはやめましょう。 色が氾濫していて汚い。
日本人は教会で挙式をあげるけどね。最近文化人は自分の 家では靴を脱がないようだよ。
>>692 最近欧米の知識人は教会やシナゴーグには行かず、自宅で靴を脱ぎますね。
知識人とは、洋の東西を問わず、その手の行為が好きだということでしょうか。
>>691 ログ読んでね。
>歴史的建造物や町並みの破壊、歯止めの利かない自然破壊、
同感です.
>そしてモラルの低い住民たち…
町並みに「モラルの低い」は言い過ぎではないでしょうか.
>正直、外国人にはみっともなくて見せられないこのゴミ溜めのような>わが国の景観。
同感.観光立国にはなれない.
>こんなことを今さら議論しても始まらないことは分かっている。
議論がなければ始まらない.
>だからといってこのままでいいのか!?
早急に対策を講じなくてはならない.
>いや、いいはずはない!!!
町並みに関する個人構想が必要である.
個人構想を多数育成して,個人選びを可能にする体制をとらなくてはならない.
無秩序が最高の自由と考えるのは正しくない.
You can read more at
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
ちょっと本筋から外れるが、気になることがある。 観光どうこう言ってる意見があるが、もれは別に観光立国になることが良いことだとは全然思わな いんだが。
漏れも同感だな。外国の目を気にした観光立国を頻りに主張する香具師がいる。 景観向上に大衆を煽る惹句なのかも知れないが、もしそのあたりが自覚的でないならば (つまり工作ではないのであれば、ということだが)、ちょっと考え直してもらいたい。 昔から観光地整備に力を入れてきた事実がある。 その力点が利便であったり、安全であったりしただけで、 その結果、今の景観がある。 その力点を歴史的景観の維持、再現と、 自然環境の保護に移すのは結構だ。 しかし、実現手法が旧来の「土建屋」的発想(漏れは土建屋を非難しない。敢えてマスコミの論調に合わせて使った)のままでは、 不自然なテーマパークを作り続けるだけだろう。 経済効果で国民を煽るだけではなく、 意識改革と教育とを合わせて行うべきである。 そのためには、観光立国を称える香具師には、 もう少し大きな展望の中をもって工作に勤しんで欲しい。
697 :
名無しさんの主張 :04/05/09 01:12
つまり大学生や院生の出来損ないが書く夢想には辟易だと、こう仰りたいわけですね。
>>695 俺も海外からの観光客が増えて欲しいとも思わないんだか、
観光客が多い国というのはそれだけ魅力がある国という事だ。
魅力のバロメーターだな。
つまり、現在の日本は他の先進諸国よりも(他国の人から見れば)魅力が少ないといえる。
「欧州の先進国からは遠い」という理由もあるだろうが、では何故日本から仏や伊などへの観光は多いのか。
699 :
名無しさんの主張 :04/05/09 01:22
要するに日本人は超娯楽主義で、世界の文化をとりいれる。だが…本来ある日本の文化をタブー化する事でもあり、最先端=欧米化という社会になっている。
700 :
名無しさんの主張 :04/05/09 01:30
現在の日本の娯楽も特に欧米的ではないと思うがなあ。
>>701 >
>>698 > 宣伝、洗脳の余地について、もう少しお考え願えませんか。
無理だって。今までずーっと繰り返して、まだ飽きないんだから。
703 :
名無しさんの主張 :04/05/09 01:45
イタリア料理を食べる事も、イタリアスーツを着ることも、外車乗ることも、娯楽でしょ「クリスマス、バレンタイン、挙式専用の教会」
>>695 その程度では同意だが、例えば国策として観光立国を経済の柱として目指すのは反対なだけ。
>>703 漏れは中華料理や朝鮮料理も好んで食しますし、多くの国民もまた同じだと思います。
日本は支那化したのでしょうか。朝鮮化したのでしょうか。
クリスマス、バレンタイン、挙式専用の教会は、人の好みなので口出しはしませんが、
娯楽という扱いでよろしいのですね?
707 :
名無しさんの主張 :04/05/09 01:57
708 :
名無しさんの主張 :04/05/09 02:13
>>704 変態です。内容をずらしてしまってすいません。ほかの板に去ります。…オレの勝ちだな…
710 :
名無しさんの主張 :04/05/09 02:15
>>1 景観より治安。
住民のモラル低い??
日本よりモラル高い国って例えばどこよ。
712 :
名無しさんの主張 :04/05/09 06:04
イタリアじゃねえの(プゲラ
713 :
名無しさんの主張 :04/05/09 06:39
>>711 一神教的モラルはないからなぁ。良い意味でも悪い意味でもね。
それと治安と景観はリンクしませんですな。
714 :
名無しさんの主張 :04/05/09 07:46
>>713 一神教的モラルのある国が「モラルの高い国」だと言わんばかりですな。
そんなつもりがないなら、なぜ一々「一神教的モラル」なんて持ち出したのか、
うかがいたいものだ。
715 :
名無しさんの主張 :04/05/09 08:01
>>714 一神教のモラルが正しいと思いません。しかし残念ながら
世界標準はそちらだと言いたいだけです。因みに私は1ではないので
横レス失礼しました。
景観がクソってのには一部同意なんです。治安を気遣ってそうなったのではなく、
戦後復興を急ぎ経済を中心とした近代化を急速に目指したからだと思いますよ。
誤解を恐れずにいうと、文化的部分を蔑ろにしすぎたツケということになりますな。
716 :
名無しさんの主張 :04/05/09 08:25
>>715 > 一神教のモラルが正しいと思いません。しかし残念ながら
> 世界標準はそちらだと言いたいだけです。
さようなら
一神教のモラルが正しいと思わないから日本人は馬鹿にされる。 なにをもとにあなたがたは生きてますか?とね。 考え方が多様すぎて、いや何も考えていないのかそれが景観に あらわている。
718 :
名無しさんの主張 :04/05/09 08:40
>>717 > 考え方が多様すぎて、いや何も考えていないのかそれが景観に
> あらわている。
とても 世 界 標 準 の一神教的な思考デツネ
>>718 典型的な馬鹿にされる日本人の例
グッバイ!
景観に詰まらん宗教的憶測をしても何も始まらない。
722 :
名無しさんの主張 :04/05/09 08:58
グッバイというからには、お前はヤソか?まあいいや。 脳内に潜む 典 型 的 な馬鹿にされる日本人の例にグッバイ! を叫ぶ君にさようなら。
>>721 そうでもないぞ。このスレ的には、戦前の「一本筋の通った」社会が崩壊した結果、
帝冠様式が廃滅の憂き目に遭った無念を晴らすという、隠れた目的がある。
724 :
名無しさんの主張 :04/05/09 09:04
>>717 景観と宗教との関係・関連について詳しく語ってもらいましょうか。
マンドクセ得よ、日本的には一神教は標準じゃないんで、黙殺抹殺ということでヨロシイ?じゃ景観に話を戻そうか。 てゆうか世界標準て何よ?誰の世界?誰が決めた標準?帝国主義者はどっか行けよuzeeeeeよ
>>724 藻舞の大人ぶりに恥ずかしくなった。スレ汚しゴメンな。
>>721 宗教や宗教建築をお勉強しましょうね。
ミケランジェロぐらいは知ってるだろ?
728 :
名無しさんの主張 :04/05/09 09:08
>>727 君の頭の中の景観は、建築とイコールなの?
>>720 >>722 も書いているけど、相手を選ばずにgood byeを言うの、マナー違反だよ。
bye byeを使わないと、無視論者や一神教信者以外には冒涜になります。
oh my godもjesus christも同じ。oh my goodnessに言い換えたり、
jesusだけにしておかないとダメ。教会の中と外は区別しないと。
日本語の「イエス・キリスト」も×。新聞社なんか平気で書くけれど、
あれは耶蘇教会に荷担している事になります。
靖国どころの騒ぎではありませんよ。
超スレ違い、失礼しました。
なんだか凄いことになっているが(藁
>>715 なるほど。文化的云々については半分同意。衣食足りてとも言うしね。
反対半分は、文化概念を規定しないところ。文化住宅はご存じだろう。
あれは文化的だったのですよ。美容のためにウランを使うのも、
昔のフランスでは文化だった。
宗教が文化そのものであった時代もあったしね。
その宗教の教義を問わずに、信じることが文化の証だった。
「文に化す」の本義ではなく、欧語にいう文化cultureだけどね。
戦前を否定すること、それとは違ったインフラを作ること、
そのインフラに基づいた物質生活を営むことが、
ある時期の日本で文化だったのだと思う。
これを批判して、方向を修正したいという君の考え方には賛成する。
君の書き方だと、この文化的なものと、一神教的なものとが結びついているように見えるが?
誤読だったら許して欲しいが、こういう書き方は戴けない。
しかも上で誰かが揶揄しているように
> 一神教のモラルが正しいと思いません。しかし残念ながら
> 世界標準はそちらだと言いたいだけです。
という論法は危険だ。
「白豪主義は正しいとは思いません。しかし残念ながら世界標準はそちらだと言いたいだけです」
黒人の前で言ってみたまえ。
同じロジックで君の出自や君の信条を否定されてみたまえ。君の存在を脅かされてみたまえ。
人がやっているから、皆がやっているからというのは、思考停止に他ならないのではないだろうか。
宗教・・・?
>>727 ミケランジェロがシスティーナやってる周りは掘っ建て小屋に廃墟
廃な趣味にピッタリの景観だネ
>>733 重要な建築とそうでない建築に意匠上の差があるのは自然なんですが、、?
735 :
名無しさんの主張 :04/05/09 17:27
お台場の自由の女神とかなんて国辱的。 素晴らしい景色を借景して鎌倉時代の仏像最盛期あたりの素晴らしい出来の仏像なんかのレプリカが 銅像であったらさぞやカッコイイだろうなぁ。 仏像が見たければ上野国立博物館の空海と高野山展へどうぞ。
736 :
名無しさんの主張 :04/05/09 17:55
白豪主義と宗教心を同次元でとらえるなんて、外人に馬鹿に されるよ。天皇現人神マンセーとアラーの神マンセーは違うよ。
737 :
名無しさんの主張 :04/05/09 18:03
景観が糞だというのはわかるが、 お前らの家の外観や家の中の美観はちゃんと保たれてるんだろうな?
金がかかるから我慢してます。
>>737 つくづく思うけど、
やっぱり、昔の日本の暮らしって、この気候に適して発展してきた文化だと思う。
畳の上で何もかも済ましてしまう暮らし。
今の、「家具、椅子、ソファ、ベッド」の西洋風のライフ・スタイルは、日本の気候に適してないね。 家具の後ろや下、壁際には電機のコードがのたうち回り、ホコリが溜まる。
掃除機が幾ら発展しても、空調にイオン清浄機能が加わっても・・・。
家具の暮らしをしても、床に座るし、寝そべるし。
子供がアトピーになるだの、何だのと、問題は増えるばかり。
雑巾で掃除が出来るという「家の造り」は、合理的だった。
木工や工芸があれだけ発展してたのに、
「日本には何故、椅子文化が発展しなかったのか」疑問に思ってたけど、だいたいの答えは分かったよ。
要は、「自立してた」というコト。 日本は。
鎖国も、孤立じゃなくて自立。 植民地無しで、自給自足出来た。
そして今よりは、民主的だったし、平等だった。
300年近く、「戦争が無かった」という実績が物語ってるよ。
740 :
名無しさんの主張 :04/05/09 22:23
>>739 その日本らしいといわれる暮らしが無いから問題なのでは。
そんなに素晴らしくて良いとなら何故無くなったの?
無くなったは言い過ぎかもしれんけど確実に減ってますよね。
>>740 アメリカに原爆落とされて、敗戦国になり、GHQに手なずけられからでしょ?
革靴・洋服の生活になり、公共の場でも家でも、空調が無いと生活出来なくなった。
そもそも、聖徳太子の時代ぐらいまで、江戸以前は、
少なくとも貴族(支配者階級)は、靴や椅子の生活をしてた、
けど、江戸時代に辞めたのには理由があると思う。
それでも、椅子の上に胡座かいて坐ったりしてたけど(笑)
文明宗主国の中国は、西洋と同じ「椅子・ベッド文化」だったけど、受け入れられなかったのには、ワケがあるんじゃないかな?
日本は、開口部が低くて横に長くて、
西洋は縦に長い、日照量が少なく、窓を開ける必要も余りないからね。
日本家屋(今も昔も)に家具を置くと、違和感があるのは、
部屋の面積が狭いコトもさるコトながら、高さ(体積)が低いからだと思う。
>>740 「国際的」という言葉を間違って解釈している、というフシもあるような気がする。
何か、西洋化≒近代化≒国際化 という図式のような。
「国際的」って、今のアメリカのように、
「“自分等の暮らし・価値観”を他国に押し付ける(示す)」というコトだと思うな。
西洋各国が、固有の文化を大切にしてるのも、そういうコトだと。
そもそも、西洋人の生活は、植民地無しでは成り立たない。 コーヒーもチョコレートも胡椒も、植民地が無くなっても、 自国では生産出来ないし。 アメリカが、建国されたのも、その過程で出来たから、暴走してるのも頷ける。 寒い国を抜け出しても肉食文化を続けてるから、狂牛病になるわ、太りすぎるわで(笑) 日本は、彼らに、米・魚の和食文化を、もう少し広めても良いのではないかな?と思う今日この頃。 日本語を教えて、日本のイエ制度の世界観を教えてあげる、とか(笑)
徳川家康が、 支配者階級から貨幣を奪い、米に換算したのは、凄いコトだった、と思うよ。 今の政治家を見てると。 そのライフ・スタイルは、結構平和だったと思う。 人口構成で一番少ない武士(軍人)が、農民を武力で「支配」してたとは思えない。 スレ違いスマソ(笑)
>>742 例えば、「国際的」と言って、小学校から英語を教えて、
全員が英語を喋れるように努力してるは、なんかおかしい。
ちっとも国際的じゃない。 出来るハズもないし、それは自ら植民地になろうとしてるような気がする。
小中高と、白人教師を雇い、国外に金をばらまくのは、利益どころか損失だ。 日本語が出来ない外人雇って、何が「国際交流」かと。
田舎に来てる御雇い外人(英語教師)に聞いたけど、
日本は都会より田舎がイイ、田舎に来れてよかった、と言ってた。
都会の「西洋とさして変わらない生活」なんて、わざわざ日本に来なくてもイイもんね。
>>736 青年会から帰ってきたのかいクスクス
宗教と○○とは別格だよって論法、
傲慢だってのが判らないようだね
>>734 意匠上の差では済まない差ですよ。知らないようだがネ
>>742 例えば、近年、国外に進出した企業で、
「無印」と「ユニクロ」があったけど、
ユニクロが受け入れられなくて、無印が受け入れられたのは、それが国際的(なライフ・スタイル)だったからだと思う。
日本的だった。 日本的な価値観だった、西洋に無い価値観だった、というか。
オレがロンドンで見た時は、商品ラベルすら日本語で書いてあった。
>>736 馬鹿にされてもいいから、白豪主義は〜て黒人の前で言ってみなYO!
私はキリスト教ですって、イスラム教徒の前でいっても 別に問題にはならないよ、それが世界標準。 白豪主義は、誰に言っても問題になるよ、それが世界標準。
>>750 私は仏教徒ですって、イスラム教徒の前で言っても
別に問題にならないよ。一神教の世界標準とは関係ないだろ。
>>750 > 白豪主義は、誰に言っても問題になるよ、それが世界標準。
おめでたい人ですね。
もうヤソたたきはいいって。ここで能書き垂れているヤソはロクでもない香具師だよ。 漏れの知る限り、善良なヤソは、世界標準だモラルの優劣だなんて言わないよ。 未熟者、愚か者を相手にするなよ。そのうちアホヤソも己の罪に気がつくさ。
kusukusu
世界標準で信仰を選ぶ。実に素晴らしい。修行?君は何をしてきたの?
もっと人生経験積むと解ってくるよ、あせるな。 おやすみ
>>754 カタゲラストース・エイペス。
エス・マカリオス・ホス・ウー・ケイデス・ホース・アノエートス・アウトス。
ホラー・ゲ・デー・ティ・ティニ・ディアレグー。
>>757 ホ・レゴメノス・テオス・スー・ホラーィ・カイ・オイデ・タ・エピテーデウマタ・タウタ・
エン・トーィ・ニチャンネローィ。
裁く渓ぐらいにしとけ。無学で固陋なヤソにはわからんよ。漏れにもわからん(鬱
良スレなのか糞スレなのかわからんスレですね。
漏れこのスレ読んで、つくづくクリスチャンに失望した。 「寛容」ということばの意味がよくわかったよ。 文字通り我慢してやっているんだな、ほかの宗教や文化に対して。 理解や共感じゃないわけだ。 日本の景観もどうぞ世界標準にして下さい。おながいします。
>>761 御同感です.たまにはこんな迷走スレも悪くはありませんが.
764 :
名無しさんの主張 :04/05/10 01:32
景観から遠ざかる・・・
宣教師と工作員が紛れ込んでからだね
196 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:04/05/10 01:08 ID:caK2CApU 山口の町並みって県庁前の道? あそこの雰囲気は好きだけど他は知らないな。 錦帯橋の所はいきなりパチ屋があるので好きになれんよ。 とにかくパチ屋とサラ金の看板は規制してくれよ。 暇な観光客目当てかも知れないけど、それで一気に商品価値を下げてる事に気づいてくれ。 @@@@@@@@@@ 他の板で暴れないように
767 :
ミゼットン :04/05/10 02:16
<<761 社会板でこれだけスレが続くのは日本の景観に違和感を持つ人が 多いからだと思う。 ニュース+の突風的なスレに比べれば噛み応えのあるスレだし。 それにしても駅前の高利貸し(なにがキャッシングだ!!)の ビルといい、始終流しっぱなしの高利貸しCMといい日本はやばくないか? 高利貸しは経済/文化にもなにも成長をもたらさないモノなのにな。 そんな訳で今日も俺は酔っ払ってる。
>>767 > 社会板でこれだけスレが続くのは日本の景観に違和感を持つ人が
> 多いからだと思う。
+日本の景観に違和感をもつ人に違和感をもつ人が多いから、では?
> ニュース+の突風的なスレに比べれば噛み応えのあるスレだし。
そうだねえ。
まあ当分は議論というか、言い合いを続けて輿論工作の下拵えをしましょうや。
漢文ジジイ元気かなあ
770 :
名無しさんの主張 :04/05/10 06:27
バブルの時、あの大文字山にゴルフ場開発する話で揺れていた時、 京都市民にも「近所にゴルフ場で来たら便利だから賛成」と単純に喜ぶ層が半数以上占めていた。 あの時庶民のこの文化面への精神の荒廃は凄まじいものがあった。 伝統的な旧民家建築は地上げによって絶滅寸前まで更地に変えられ、その後 不良債券化して現在もなお無惨に虫食いだらけである。
その時お前は何をしたんだよ
772 :
名無しさんの主張 :04/05/10 07:40
自分とは異なる思想の持ち主を軽蔑するような人非人扱いするような物言いが気に食わなかった。 そんな言い方じゃ異なる意見の持ち主を説得することは永久に出来ないよ。
773 :
JJAZZ :04/05/10 10:18
景観が悪くなったのは大手住宅メーカーに責任あり。 企業の宿命でコスト削減に走って、画一化された人造パネルやら屋根材をやたら使うものだから、家がみんなプレハブで全然美しくない。 昔の家は瓦にしろ木造で見ていても飽きなかった。 神社やお寺のようにはお金を掛けられないが、せめて本物の素材で家をつくれば、もっと景観は良くなると確信している。 日本にも、本物の家を作る中小住宅業者はいるので、よく検討したらいいのでは。
景観は住宅だけの話じゃないけどね。
クソ既出だろうけどまずは電柱と電線だね。
776 :
名無しさんの主張 :04/05/10 10:36
775 名前:名無しさんの主張 メェル:sage 投稿日:04/05/10 10:32 クソ既出だろうけどまずは電柱と電線だね。
777 :
名無しさんの主張 :04/05/10 10:42
>>773 >>774 の反論が全てだが、敢えて一言。
> 昔の家は瓦にしろ木造で見ていても飽きなかった。
飽きたんでしょ。だからみな
> 家がみんなプレハブ
という状態を喜んだし、企業に付け入る隙を与えたんでしょ。
そこを変えない限り、大手のメーカがどううのこうのと言ってもムダだよ。
778 :
名無しさんの主張 :04/05/10 10:44
>>773 一軒だけ「本物の素材で家をつく」っても、景観の調和を乱すというジレンマについて一言おねがい。
>>777 いや、全然違う。消防法により木造が大部分制限されたのと
戦後、大量に安価な住宅が必要とされたのが原因。
つーか技術の進歩だろ、工場生産品を使うのは時代の流れ。
781 :
名無しさんの主張 :04/05/10 11:28
>>779 > いや、全然違う。
断言したな(苦笑
条文は? 読んでみたけど、木造はイカンとは書いていないよ。
法律を盾に、木造を捨てるような動きが出たのかもしれないが。
これを法律のせいだというのは飛躍だろう?
消防法じゃなくて建築基準法とか、そっちのことを言っている?
782 :
名無しさんの主張 :04/05/10 11:29
>>780 同意。品質と使い方の問題だろうな。木造の他にもオプションがあるのはよいことだ。
783 :
名無しさんの主張 :04/05/10 11:33
>>780 どちらかというと、世界標準の一神教モラルに基づき、世界標準の景観を日本に樹ち立てることこそ重要なのかと思われ。
残念ながら、世界標準なのですから。
>>780-781 大学の建築出ればそんなん常識。近くの市役所でも行って聞いたみな(w
なお、最近は景観法制定などに関連して消防法なども改定されている。
恥ずかしいレスだな↑
うむ、とても恥ずかしいレスだな。
>>784 脱線して申し訳ない。
あと、景観法の施行による関係法律の修正は都市計画法、建築基準法、
屋外広告物法で、消防法はないようなので訂正します。
>778 防風林でも植えて遮断してしまえ
欧米の人たちには街並みとその風景を住民が共有しているという 意識があり、そのため法制度によらなくてもきれいな街並みが できています。 しかし、日本人の場合は景観も個人の権利に属します。自分 の店の看板は他より目立てばいい。玄関前に置いた廃材も他人が どう言おうがこれは自分のものだ、と。その権利を制約するよう な法律をどうクリアするかということを常に意識しました。 価値観の違い、どちらが正しいのか?
>>789 なかなか良いアイディアだな。君の郷国では屋敷林をもつ住宅が健在なのかな。
地割の大きな所だと、かなり現実的な戦略だよ、これ。
>>790 > 欧米の人たちには街並みとその風景を住民が共有しているという
> 意識があり、そのため法制度によらなくてもきれいな街並みが
> できています。
ウソはいいから。脳内欧米人と一神教について対話していなさい。
欧米の多くの国では、法令等で景観を守っています。
795 :
名無しさんの主張 :04/05/10 12:06
>>793 その通り。しかもそれすら守らない香具師も多い。
住民の意識なんてかなりヤバイ。玄関の前に壊れた冷蔵庫や本棚を置き散らかして、
持っていってもいいよなんて貼り紙がしてある。雨ざらしでとても汚い。
そんな光景はあちこちで見ることができるんだよ、
>>790
燃料に反応するなよ。ageあらしだろ。 「価値観の違い、どちらが正しいのか?」なんてアイタタな発言はスルーしろ。
君つーか、790は自民党の広報なんだが。 欧米視察後と思う。
>>796 そう。ガーデニングという発想が、西洋でどのように成立したのか、
その過程で日本がどのような役割を果たしたのか、を説いた本。
景観に対する美意識にも触れている筈だよ。
不燃材や難燃材で作られた建物って、どうなんでしょう? ただのゴミにしかならない、と思います。 木造でも、金物で補強してる建物は、「全壊」は、しないものの、 補修が効かなく、結局は壊すしかない、と思いますが。 実際、どうなんでしょうか? ゴミの不法投棄やリサイクルが、問題になってる昨今ですが。 不燃材を燃やして、害はないのでしょうか? というか、そのコストは誰が払うのでしょうか? 阪神大震災の時、伊丹にある日本一古くて大きい町屋(+酒蔵)は、 半壊したものの、倒壊せず補修で済んだ。 現在、コンクリートは一応再生が効くらしいが、エネルギー効率は、どうようなモノでしょう?
>>799 イギリスの庭に置いては、日本が結構影響与えてるでしょ?
特に庶民に関しては、日本の方が良かった。
プラント・ハンターの国は、産業革命にいたる迄の過程で、
植物を壊滅させてたが、日本は植物大国だった。
田圃や野菜ですら、効率を高めるため綺麗に整列されいて、
さながら西洋の庭のようだった。
木や石や土や自然素材の家を造って日本の山を禿山にしよう。 石灰岩とってる山は、山そのものが無くなってきてるし。
景観緑三法の検討にあたり、党内で中心的な役割を果たした
党国土交通部会街並み景観小委員会の岩永峯一委員長に、背景
と考え方を聞いた。
>>790
さすが、無知な政治家の発言だ(w
ハイデルベルグ市 都市景観については、省令で定めている。 建物の高さ ; 5〜6階程度 外壁の色 ; 奇抜な色を規制 屋根の色 ; オレンジ色を基調 補助金 ; 外壁などの修理等 *****人口13万3千人***** ローデンブルク市 窓、バルコニー、外壁、屋根、ネオン、洗濯物、パラボラアンテナ 、建物の高さ(市庁舎や教会のある旧市街地の中心部は4〜5階 程度、その周辺部は1〜3階程度とし街全体としてバランスがとれ るようにしている)、改築の方法などに規制を設け、街の雰囲気に そぐわないものはすべて排除している。このため、建造物の建設・ 維持コストは上昇するが、その分補助金を出すなどしている。各 商店の広告物については、事前にスケッチを描き、市建設局がその デザインや色彩等を審査した上で許可を出すよう徹底している。 *****人口12500人*****
パリ ラ・デファンス開発 基本方針 ・都市機能の秩序化 ・交通事情の改善 ・業務施設のみならず、商業・文化・教育・行政施設を加えた 新しい活動的な都市の創造 3層の高速道路インターチェンジの設置 R.E.R(地下高速鉄道) やバスなどの交通拠点と巨大な駐車場 (ダル内)の設置 屋内道路と商業施設の連結(ダル内) 地域冷暖房施設等の共同溝の設置 各ビルヘのサービス施設としてのツインデッキ(二重床構造の 人工地盤)の導入 5〜10階程度の住居の導入 高層巨大ビル(パリ中心部は凱旋門より高い建物を建てられない) ダル(人工地盤)の導入による歩車道の完全分離
二十年近くも前だけど、京都に行って出町柳から鞍馬まで電車で行ったけど、車窓からの風景が、 横浜郊外の町並みと全然変わらないんで幻滅した。といって人の生活の場に期待をしては いけないんだろうけど。
809 :
JJAZZ :04/05/10 14:06
>>778 一軒だけ本物の素材で作っても無駄ですか?
瓦屋根の田舎の風景にプレハブ家の方が景観を損ねると思いますが・・・・
その田舎の風景も、段々プレハブになって行くのが寂しい。
皆が自覚して本物の素材を使った家を作る意識を持ってほしいのです。
大手住宅メーカーは間接費用が高すぎて、建材にまわるコストが少なくその結果画一化されたおもしろくない家が出来るのです。
家を建てる方は、安易なプレハブメーカーだけでなく、輸入住宅や、日本建築の出来る工務店などを検討するといいと思います。
プレハブでいいというのは、例えれば、ファーストフードで良いというようなもので、スローフード、スローライフが持て囃されて本物志向の今、考えてみることも大事なのではないでしょうか。
810 :
名無しさんの主張 :04/05/10 14:28
日本には、漢字もあれば英語もある。ひらがなあればカタカナもある。看板に統一性を求めるのは無理。さよおなら
>>809 君の主張する「本物」にニセモノを感じるな。
専用の自主HP作ろう、と言ってた頃が、一番マシだったね。 このスレ離れてた理由を思い出したよ
>>808 その沿線に住んでるものだが、激しく同意するな。二軒茶屋辺りまで来ると
さすがにないだろうが(w
なるほどスローライフを目指すスレだったのか。
816 :
名無しさんの主張 :04/05/10 16:56
じゃあ、ここの住人で金出し合ってビル建設会社でも起業しようぜ。
817 :
名無しさんの主張 :04/05/10 16:58
なんか・・・・・・ 「景観」より「ビルのデザイン」の話題が多いなぁ・・・・・・ 景観を議論しているとは思えない人がいる。
818 :
名無しさんの主張 :04/05/10 17:22
>>817 そうか?景観の話題のほうが多いと思うが。
景観の全体の中に調和するビルデザインということでしょ。
819 :
名無しさんの主張 :04/05/10 19:19
日本は利益嗜好。 経済を発展させるのはいいが、 養老氏も指摘するように 何が虚で何が実かが分からない。 それが街並みにもおのずと表れている。
820 :
名無しさんの主張 :04/05/10 19:32
最近造られる幹線道路は、電線を地下に埋めているね
人口の多い都会の景観は海外と大差ないが地方田舎の景観つーか 都市計画は全く異なる、中央中心の官僚主義からの脱却地方分権 このあたりを考えないとね、地域地域に特徴があって当然なのに 全て国が監理しようとする、同じ物が出来る、金太郎飴。 個性を大切にしよう。
>>820 幹線道路の地中化は国土交通省がやると言ってること。激しく外出。
>>821 都市計画?なんのことを言ってるんだ?用途地域か?マスタープランか?
日本のビルやらマンションの屋上って、西洋と違って、 空調の室外機の置き場に利用される場合が多い、と思うけど、 やはり、気候に適した服装やライフ・スタイルが一般的で無くなった二次作用ってカンジがするけど・・・どうでしょう? 無理して西洋風の暮らしを採用してる弊害というか。
今思うと昔の人って我慢強かったてつくづく思うね。 高音多湿の夏、断熱性のない家での冬の生活、空調機なしで 現代人はいきていけないよ。 冬はオーストラリア、夏はカナダ、春秋は日本、巨泉の生活 どうかな。
>>824 つうか、現代人の身体が弱くなった。
この地球上で人間が生きていくのには当たり前の常識だった。
特に日本は、世界で希なほぼ単一民族で、平和な300年があったから、
遺伝学上は、厳しい環境で生き残れた優れた遺伝子を持ってるんじゃないのかな? 多分。
この気候で、冷蔵庫も無いのに、
寿司のような生魚を食ってたんだから、凄い民族だと思うねぇ。
しかも、全て天然物。
今の方が、非道いモノ食べてるね。
826 :
名無しさんの主張 :04/05/10 23:01
景観は地元住民によって維持され作られていくから、まず世襲地主などの協力が必要。大企業がビル建設で買収しなくても再生できる法改正や行政による地域再生融資があれば商店街などの広域を一度に新しくできる。
>825 今みたいな生の寿司食うようになったのは比較的最近 それまでは保存食。鮒寿司とか。マグロでもヅケとか。
いぬの書き込みは要領を得ないし、判りにくい。
>>827 江戸前も加工寿司だしな。寿司や刺身なんて見ることもなく一生を終えた人も多いのに。
今でも寒い地方では肉や魚を埋めたりするでしょう。始めに日本が凄いということを 前提に語ると何も見えてこないのです。右よりの人の悪いところなんだよね。
832 :
名無しさんの主張 :04/05/11 00:11
>>830 問題は世界標準の一神教モラルに基づく街並みの創成でありますから、左翼の出番だということは判りますが、ここは一つ世界標準に行きましょう。
833 :
名無しさんの主張 :04/05/11 00:54
834 :
名無しさんの主張 :04/05/11 01:03
>>818 調和すべき景観を論じないで建築の在り方 ば か り を言いたがる香具師がいるのは事実じゃあないか。
835 :
名無しさんの主張 :04/05/11 02:55
建設会社が悪い。 建設会社やってる奴なんて、金儲けしか考えてない学の無い奴ばっかりでしょ。 森ビルとかの方がずっとまし。
>>835 だとすると悪く無いじゃんか。>建設会社
知恵と権力を持った依頼主が悪いというならまだしも。
837 :
名無しさんの主張 :04/05/11 03:33
>>836 同意。ついでに
>>835 に代表されるような、短絡思考の情緒人間が極端から極端に殺到するところから、
景観の崩壊は始まったと見るべきである。
838 :
名無しさんの主張 :04/05/11 04:16
839 :
名無しさんの主張 :04/05/11 04:18
アッラー信者も現人神信者も、崇敬という点では同じ。 違うと横槍を入れる奴はおかしい。 しかもアッラーは神を意味する普通名詞。 一々アッラーというなよ。我らが主と同じでつよプゲラ
840 :
名無しさんの主張 :04/05/11 04:55
いい加減、宗教の話は止めろ。
841 :
名無しさんの主張 :04/05/11 05:13
宗教抜きの文化国家、美景観を追求しよう! 先ず寺社、教会の撤去と再開発から。
842 :
名無しさんの主張 :04/05/11 05:26
>>840 でも世界標準とか言いだした人がいるんでつよ?
建物と宗教の説明をするとかほざいて、
建築史をやった香具師の前にドロンでつよ?
あいつえらそうでしたよ?
とてもえらそうでしたよ?
人をバカにしたのは あ い つ な ん で つ よ ?
建築史っていうと大半が宗教建築でないの、建築家は一生に 一度は宗教建築や学校を設計したいのだって。 現代では単毛や凝ルなんかも著名な宗教施設を設計してるし、 無等野は教徒でもないのに自分の設計した施設で葬儀をした のだって、最近では案胴もやってたな。 景観を構成する建築物と宗教は深い関わりを持っていた。
>>844 ちょっと判りにくいな。続きがあるのかな?
あるなら待ってまーす
847 :
名無しさんの主張 :04/05/11 08:44
>>844 そんな事を言ってるんじゃないんだよ。
宗教的モラル云々の話が出てくるから余計なんだよ。
宗教建築と宗教的価値観は密接なつながりをもっているし、 皆が同一価値観のもとに都市を作れば統一のとれた景観 ができるようだ、桜田ファミリアなんかも宗教的価値観のなかで 存続しているし、世界の人から注目されているよ。
>>848 君の宗教理解はまことにお寒い。
日本のことはもちろん、耶蘇教圏の事情にも暗そうだ。
さようなら。
850 :
名無しさんの主張 :04/05/11 09:10
>>848 だからそんな事を言ってるんじゃないんだよ。
大棟梁 平内廷臣西洋建築 ヴォーリーズ これでも暗い?
>>851 暗いですね。指摘した問題の所在を全く理解できていない。
さようなら。
>>827-829 明治以降なのかな?
港町だけだったのかな?
どちらにしろ、生で食す方に欲望があったワケで・・・
生活や風土、気候、歴史にからめて考えてるつもりだけど・・・
宗教は悪くないと思うが、それだけで考えると、
何も進展しないと思う・・・
建築作品は美を求めるゆえに、すべてのその構成要素は 正しい配置、大きさ、形態、そして色彩をもっている。 建築作品のこのような諸性質は内密に関連づけられている。
うむ、ただの建築論は建築板でやってほすい。
863 :
名無しさんの主張 :04/05/11 20:13
――確かに、日本人は新しい建物は建てたがっても、古いものはあまり大切に残そうとしない。 鈴木 堀田さんと生涯に渡って交流があった評論家で、今ジブリで復刊の準備を 進めている加藤周一さんが、日本人の気質は“イマ・ココ”なんだと言っています。 それは、ヨーロッパ人が観念的・体系的・理性的であるのに対し、 日本人が具体的・非体系的・感覚的であるためだと。端的な例がまさに建物で、 例えば、ヨーロッパでは、まず枠組みを決め、その中に部屋を置いていく建築方法が多い。 飛行機で空から見ると、実に整然としています。ところが、武家屋敷に 代表される日本の建物は、建てる際に設計図すら存在していない。 どうやるかというと、まず、部屋を一つ作ってみるんです。そこに床の間を設置して、 引き戸も丁寧に作り込む。この部屋が完成して、やっと次はどうしようと いうことになる。じゃあ隣にも部屋を作って、その先に風呂があって、 女中の部屋がここで、なんてやっているうちに「あ、玄関を忘れていた」って(笑)。 これを空から見るとバラバラです。ヨーロッパ人は「何でこんな風に作るのか」と思う。
>武家屋敷に代表される日本の建物は、建てる際に設計図すら存在していない。 日本の建物の代表が武家屋敷? 設計図が存在していない? かなり胡散臭いが、出典は?
建築士や技術屋は計画的に物事を進めるが、一般の人は おっしゃるとおり、できあがってから考えることが多い ようだ。
866 :
名無しさんの主張 :04/05/11 20:44
今宵も、宗教論争が勃発するのでしょうか・・・
キリストを殺し嫌われたユダヤ人、ヒットラーにいじめられたユダヤ人 イスラムから攻撃されるユダヤ人 やがて日本もそうなる。
871 :
名無しさんの主張 :04/05/12 08:34
>>867 論争にすらなっていないし。
公平の仮面を被って一神教マンセーをした香具師がいただけのことさ。
まあ宗教の話は論議するものでないしね、下手したら戦争にも なるし、ようは無神論者か信仰を持ってるかの違いだね。 景観とは無関係かな。
>>873 無関係、というわけではないが、漏れの経験と聞いた話から今の日本では宗教
を中心にすると失敗する可能性がむっちゃ高い。
日本人も仏教や神道を信じてるときは良かったが現人神から おかしくなった、今日の新聞に書いてたけど昭和天皇も自分は 神でないと不快感を現わしてたようだよ。それで戦争に負け 神とか信仰に嫌悪感を持つ国民になった。
875 :
名無しさんの主張 :04/05/12 09:45
お前ら、このスレと無関係なカキコするな。 日本(特に大都市)の景観をよくするには、建物を高さをそろえる のがいい。 都心部からミニ戸建をなくすこと。 歩道橋の撤去。電柱電線の地中化。看板の規制、等など。
876 :
hhhhhh :04/05/12 09:53
NHK テレ朝 TBS テレビ東京 朝日新聞 など 日本のマスコミは情報操作をすることによって 政治家を騙して 政治や経済 株式市場を 混乱させている なぜこういうことができるかというと 政治家 経済人 投資家にとって 業務を行う上で 情報が必要なため マスコミが情報を提供するというと つい受け取らざる終えなく しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので 鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない それでマスコミが 情報を操作して 伝えて 政治 経済 市場を混乱させることができるからである このような情報の独占と 情報支配 それによる 情報操作 という 左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある
>>875 質問
@既存の建物はどうするのか
A人が道路をわたるには、どうするのか
B全ての電線の地中化、電柱の撤去にどのくらい費用がかかるのか
C看板をどのように規制するのか
D上記全て税金でまかなうのか、また何年計画か
>>872 「信仰を持っている」とはまた判りやすい表現ですなあ。
それはそうと、
> ようは無神論者か信仰を持ってるかの違いだね。
なんて迂闊なことを言わないで下さいよ。
無神論者(性格にはヤソ教の神を否定した者の意)には無神論者なりの信条があるんだから。
日本的無宗教なる宗教にも配慮して欲しいしね。
>>874 0点。
>>875 景観は文化だ。「関係がない」切って捨てられるようなものは、
このスレにさほどないと思うが?
宗論を完全に排除したいの? それが出来ると考えるあたりは、
かなり日本的な発想だと思うけど。君の提案する改革は、
欧米志向のように見受けるが、そのあたりに矛盾は感じない?
文化抜きに景観を論じるためのルールを提示して欲しいな。
せめて自分の是とするセンスの基準を例示するべきだろう。
煽りに聞こえたら申し訳ない。
景観についての具体論の前に基本コンセプトを述べよ
日本もつい最近まで家に仏壇があり、神棚があり本人に自覚が なくても目に見えないものを信じてきた、盆休みには実家に帰り 墓参りし法事には多くの人が集まった.これは一つの信仰である でも今は無くなってきている、金が全ての世界になりつつある。 そんな輩が景観なんて言ってもまとまるわけがない。
882 :
名無しさんの主張 :04/05/12 11:09
>>877 >5質問
>@既存の建物はどうするのか
都心部からはミニ戸建を撤去する。既存の建物は、徐々に解体する。
>A人が道路をわたるには、どうするのか
横断歩道か地下横断道を利用する。
>B全ての電線の地中化、電柱の撤去にどのくらい費用がかかるのか
東京区部では5年計画で半分近くが地中化される。費用は知らん。
>C看板をどのように規制するのか
都条例で屋外広告を規制できると思う。
>D上記全て税金でまかなうのか、また何年計画か
基本的には税金だ。数十年計画だ。
ところで、君の対案は?
>>881 なんだか漏れの住む世界が過去の話になっているようだが(苦笑
でもね、いいかい、盆暮れには実家に却って云々てのは、
人口流動の激しくなった現代の話なんだよ。
戦後のサラリーマン社会第一世代の習慣なのね。
それを伝来の風習と取り違えたことからも判るだろうけれど、
君は伝統を知らないんだよ。
ステレオタイプを詰め込んでいるか、
片言隻句から貧困な想像を膨らませているだけ。
君の主張(信心抜きに景観は云々)には賛成するけれど、
伝統保守を主張する前に、もう少し世間を広く見る態度を養った方がいい。
他の書き込みを見ても(すぐに君だと判るよ)、君には知識と経験とが足りない。
お歳を召した方なのかも知れないが、ならば一層重みのある言動を期待したい。
>>882 横レスだが、自動車の放逐を提案したい。
885 :
名無しさんの主張 :04/05/12 11:57
このスレは、日本の景観は何故クソなのか? を論ずる場なんだろう? 抽象的なことばかり言うな。 都心部からミニ戸建を一掃する。大街区にする。墓地や寺院を移転する。 日本橋上の首都高を地下化する。等など。 君たち、もっと具体論を提示しろよ。 何度も言う。このスレは、日本の景観は何故クソなのか? なんだろう?
日本の景観は何故クソなのか? さあどうぞ。
887 :
hhhhhh :04/05/12 12:03
NHK テレ朝 TBS テレビ東京 朝日新聞 など 日本のマスコミは情報操作をすることによって 政治家を騙して 政治や経済 株式市場を 混乱させている なぜこういうことができるかというと 政治家 経済人 投資家にとって 業務を行う上で 情報が必要なため マスコミが情報を提供するというと つい受け取らざる終えなく しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので 鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない それでマスコミが 情報を操作して 伝えて 政治 経済 市場を混乱させることができるからである このような情報の独占と 情報支配 それによる 情報操作 という 左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある
なにか理由があるから、クソなんだろう、それを取り除か なければ良い景観にならない、その理由とはなんぞや。 歴史的建造物や町並みの破壊、歯止めの利かない自然破壊、 そしてモラルの低い住民たち…
>>885 > 君たち、もっと具体論を提示しろよ。
> 何度も言う。このスレは、日本の景観は何故クソなのか? なんだろう?
その間を結ぶ論理が見えないのだが?
どの物体が目障りか、という意味でスレタイを理解せよ、ということか。 と自己レスしてみる。
891 :
名無しさんの主張 :04/05/12 12:47
古い時代の建物をありがたがるのは愚かしい。 そんな良い建物なんか、昔から無かったんだもの。 茅葺の屋根だの小さな木造住宅だの、古めかしい家は 普通に要らないですよっ。
>>882 費用がかかりすぎるYO。
東京は所詮、多少マシな香港レベルの
アジアンシティなのさ。これからも。
>>885 ちょっと休んでおいでよ。疲れているみたいだから。
>>875 ,
>>877 やれ、というだけじゃなく、最低限の知識として国の動向くらい
知っとけ
>歩道橋の撤去
いまのところなし
>電柱電線の地中化
国土交通省が事業化開始
>看板の規制
景観法制定により関連法として規制強化
つっこみだけで意見のないヤクザもでていけ。
893はだ〜れだ?
国の動向あてにならないもんね、いつからいつまで予算は事業母体は ・・・。勝手に中央で決めるな、地方住民に権限を移譲せよ。
景観の良さ=統一された建造物が多い、ではないよ。
900 :
名無しさんの主張 :04/05/12 16:19
景観の良さ=統一された建造物が多い、だよ。
なぜ、何のために、景観を良くしたいのか?をハッキリした方が良くない? 現在又はこれから、 目指すべき日本の景観(目標)とは何なのか、どんなモノか? というか。 つまり、西欧(EU先進諸国)と対比して「日本の景観は糞」と言ってるのであって、それに対して日本は、どうあるべきか? 経済面では、もう既に西欧を抜いてしまっている先進国として「世界の中の日本」として、最終的に大体どうなればOKなのか。 それは、精神的にも物質的にも、「西欧と対等」(もしくは上位に立つ)になるコト、だと思うな、オレは。 一言で言うと。 現在、後進国が欧米に対して抱いているような眼差しを、「日本は先進国として後進国(や先進諸国,諸外国)に憧れられているか?」という問題、というか。 日本文明として。 彼ら西欧のライフ・スタイルの結果として景観があるのだから、 対して「日本の暮らし」は、どうあるべきか? という。 過去の歴史認識も含めて。
>>901 誰かに勝つために景観をよくしていこうと言う考えは、心が貧しいとおもう。
宗教とは、そもそも価値観の基準を提供するものです。
もちろん美の価値基準も例外ではないです。
自分が美しい景観に囲まれて生きたいというのは、
生理的な欲求に近いものがあるとおもう。
どうせセックスするなら美しい人としたいのとおなじように。。。
いまの景観と性交することを望んでいる人ははっきり言ってイの中の蛙
>>902 宗教のコトは、よく分かりませんが、
「勝ち負け」なんてコトも言ってないので、更に分かりません。
競争社会を批判してるのかな?
>>903 競争社会自体は否定しません。
それを景観にも適用することは、否定します。
>>903 他者より上位に立ちたいがために、学歴を得ようとしたり、景観を美しく
していこうというのが、そもそも下品な発想であるといいたいのです。
そういう考え方は、そもそも美とは相反します。
それがあなたの価値観でしかないと言われればそれまでですが。。。
そういう価値観を提供するのが、宗教とか思想とか哲学とか呼ばれるものでしょう
(xxxイズムと想定されえる代物)
906 :
名無しさんの主張 :04/05/12 18:46
他の都市より高いビルがあったら何かに勝った気がするし実際かっこいいじゃん。 そんな素直な感情も否定する奴は山奥にでも引きこもってくれ。勝利は美しい。 高い建造物に心惹かれるのは人類共通。国力の象徴。ランドマーク。 たとえば東京タワーが高さ30mだったらどうだろうか。 「こんな低い塔が我が国の首都の名を冠するのはおこがましい」 と言うはずだ。これは高さへの憧れがあるからこそ発せられる言葉だ。 ビル・塔は高いに越したことはない。高いほど美しい。高くなければ美しくない。 美しい都市景観は超高層ビルによってのみ実現される。 たとえ超高層ビルの存在しない「景観の美しい都市」が存在したとしても、その売り文句は 「超高層ビルはないけど〜」「落ち着いた雰囲気の〜」「時代の最先端ではないけど〜」 などといった消極的なものになることは避けられない。そんな都市は日本にはいらない。 日本は勝ち続けなければならない。だからその先進性の象徴としての超高層ビル。 競争に勝ち残れないもの、参加する意志のないものは容赦なく切り捨てるべきだ。
パリの中心部は凱旋門より高い建物の建設は禁止しているとのこと。 906ばかりではないがこの民度の違い情けないねえ。
908 :
名無しさんの主張 :04/05/12 19:06
人間が健康に暮らせる街づくりが第一だと思う。 人間は身体的なものと脳的なものの両面を持つ 唯一の知的生命体だ。 身体、言わば健康面を土台として脳的な物が生 成される。だから、普段住む街が余りにも脳的 だと精神的に疲れてしまうだろうな。 だから、経済なども人間の健康状態によって大 きく左右される。自殺者が多い理由も上の様な 事かも知れない。 もうこれは単に都市景観の問題ではない。 日本の文明様式そのものの問題かも。
神は、動物と区別すべく神の化身として人間をこの地上に 作られた、ダーウィンは、神への冒涜だ。
>>907 さすがに906はネタだろ。909もな。スルーしようぜ。
>>908 抽象論はいい。結局何をしたらいいって言いたいの?
913 :
名無しさんの主張 :04/05/12 20:00
言葉遣いはもう、死語同然だ!!!! 流行語で世界は我のも
>>912 厨房? なんでもいいからディベートの練習しなさい。
915 :
名無しさんの主張 :04/05/12 20:43
>>908 >人間が健康に暮らせる街づくりが第一だと思う。
具体的にはどういう街づくりだ?
916 :
名無しさんの主張 :04/05/12 20:48
自然をとり入れたまちずくり、計画された医療施設の配置 公園緑地、スポーツ施設の増設、美的景観の維持・・・・ 他にもいろいろ考えられます。
918 :
名無しさんの主張 :04/05/12 20:50
日本の郊外のような感じかな。 ゆったりしていて、自然と人 が共生しているような。 だから、人間が住むような所 は都市的じゃない方がいい。
>>917 現在の建築・都市計画制度の中で何ができるのか、という視点で語ってください。
できますよ、各自治体がやろうとしないだけ。
>>917 >計画された医療施設の配置
いまの問題の一つに、都市計画に強制力がないことがあります。また、「医療施設配置」の計画は
制度自体が存在しません。あなたは何を提案しますか?
医療制度の抜本的改革、町医者と大病院の分業化医師会の 見なおし、医療教育の見なおし・・・・これもいろいろ ありそうだね。構造改革代三段目ぐらいか。
923 :
名無しさんの主張 :04/05/12 21:27
winnyを合法化に強行する集会を実施する 毎週土曜午前10:00に霞ヶ関前に火炎瓶と爆弾を持って集合する ターゲットは法務省だ!! もちろん改造したバイクでスピーカーをつけて、軍歌をめいっぱいならす
>>904-905 「上位に立ちたい」というコトも書いてないのですが、
日本が西欧文明に遭遇した頃は「後進国」だった。
(全てにおいて「国風」「日本らしさ」を形成したのは江戸時代)
しかし、開国して富国挙兵があり、西欧に植民地されるのを免れるために自ら「先進国」を目指して、「今」があるでしょう?
しかも、アジアでただ一国、G7に名を連ねてる。
後進国から先進国へと、国民一丸となっているコトを、「上位に立ちたい」と解釈するか、しないか?
それが、宗教や哲学なのか知りませんが。
「国際社会」で「生き残る為」には、「日本文明は、こういう文明で、こういう景観」である、と常に世界に提示し、他に滅ぼされないようにしなければならないのではないでしょうか?
他国に、自国の「魅力」をアピールする。
西欧各国それぞれ、各々の景観を大切にするのは、そういう意識だと思います。
東欧は、それに失敗している。 地理的要因か分かりませんが。
でも、後進国からはい上がろうとEUに加盟しよう、とかしてると思います。
国際社会って、そういうモノだと思いますが。
西欧がEUを作ったのも、アメリカや日本に対する彼らの戦略でしょう?
だからといって、アルファベット圏同士、英語に統一して看板も統一しましょう!なんて、やってないですよね?
パリのライフ・スタイルであるカフェを、ドイツが導入するか?
イギリスのパブは? イタリアのバールは?
自国のライフ・スタイル=景観=暮らし=人生観
だと思います。
と、僕は思うのですが、 おかしな考えかな? 「考え」というか、「認識」の問題のような気がしますが・・・ 学歴とか下品という言葉が何で出てくるの? 清貧の思想なのかな? 他の方は、どうでしょうか?
具体策をと連発するお前、日本の今の景観が美しいという雑然厨のスタンスは無視かよ? このスレはお前のような人間を叩きのめすためのものでもあるんだぜ。
>>902 >
>>901 > 誰かに勝つために景観をよくしていこうと言う考えは、心が貧しいとおもう。
>
> 宗教とは、そもそも価値観の基準を提供するものです。
> もちろん美の価値基準も例外ではないです。
今の国際社会を作った西欧は、もともと貧しい国で、
アジアの香辛料(食)、綿(衣)が無ければ生きて行けなかった。
科学が生まれないと、やっていけなかった。
それを手に入れようと、階級社会で、やっきになって作った文明が、
今、景観に現れている「歴史の重み」なんじゃないでしょうか?
植民地も。
日本が望もうと、望まないと、彼らが作った「国際社会」だから仕方ないと思いますが・・・・
・・・
>>927 そういう為にあるの?
なんだか、よく分かりませんね
敗戦した日本が繁栄したのは、アメリカの政策と市場 のおかげだ、それに勤勉な日本人がのっただけ、冷戦 時代の東欧とは立場が違う。その繁栄の裏では伝統的 風習、精神、価値観を失っている、日本人の立つべき 基礎がなくなり精神的に病んだ社会になっている見せ かけの繁栄は長続きはしないだろう。
>>925 , 928
いっている事が正しいとか間違っているとかは言っていません。
むしろあなたの言っていることは正しい。
そういうものを、臆面もなく吹聴するのは下品であるということです。
異性にもてるのを暗に自慢したり、暴力を誇示するような輩と何ら変わらないと
いいたいのです。
934 :
名無しさんの主張 :04/05/13 01:12
一部の場所だけに経済発展しすぎ
横道ズレまくり
本道もないわけだが
937 :
名無しさんの主張 :04/05/13 07:50
>>927 >具体策をと連発するお前、日本の今の景観が美しいという雑然厨のスタンスは無視かよ?
>このスレはお前のような人間を叩きのめすためのものでもあるんだぜ
まともな議論が出来なくなると、この点の悪口雑言!
他人をたたきのめす、というスタンス自体が景観問題のようなまちづくり にはあわない発想方法だな。
まともな議論とやらをキボン
941 :
名無しさんの主張 :04/05/13 09:26
統一感のある街がきれいだって言うけれど、 何をどこまで統一すればいいの? 色と形? あとは素材かな。 でもそれだけならば抜け道はいくらでもあるよ。 君たちの拝む欧米の「きれいな」景観も、 よく見たら雑然たるものさ。 そのあたりを突っ込んで議論しないと、不毛なスレのままだよ。
>>942 >君たちの拝む
誰に対して言ってるの?脳内君たち?
抜け道って何?
まともな議論が出来なくなると、この点の悪口雑言!
946 :
名無しさんの主張 :04/05/13 10:32
>>940 >まともな議論とやらをキボン
日本の都市(例えば東京)の景観をよくするには、都心部から
ミニ戸建をなくし、高さのそろった集合住宅だけにする。大街区制にして、
狭い道路をなくす。共同溝を整備して電線電柱をなくす。
看板の規制。横断歩道橋の撤去。都心部に点在する小さな墓地の
移転。等など。
それは、無機質的にただ整然としているだけで良い景観とは いえない、緑とか自然をとり入れてください。
>>946 スレタイからずれているよ。どうしてクソなのか、でしょ?
君のはどうやって「よく」するか、だ。
歴史的建造物や町並みの破壊、歯止めの利かない自然破壊、 そしてモラルの低い住民たち… こんなことを今さら議論しても始まらないことは分かっている.
>>949 マスコミに踊らされるのもいい加減にしなさい
951 :
名無しさんの主張 :04/05/13 11:11
>>948 しかも議論じゃなくて、提案。きちんとつっこめよ。
952 :
名無しさんの主張 :04/05/13 11:18
>>947 もちろん緑の多い小公園を適度に配置する。
東京の大部分は、こうなっていないんだよ。だから、クソなんだ。
>>949 この言い方って、マスコミからの受け売りだろう?自分の言葉を使いたまえ。
>>946 そういう切り口ではなく、そのために何ができるか、っていうのが今の論点。
ひとつひとつ、各市町村で条例作るのか?
>>949 議論しないともっと始まらないよね?
>>951 良くするための提案ならOKだろ?
955 :
名無しさんの主張 :04/05/13 12:03
放って置きゃあいいんだよ
956 :
名無しさんの主張 :04/05/13 13:09
>>954 そう。いいだしっぺの
>>1 、何とかしろよ。
ヨーロッパに何回か行った者から見て、確かに日本の景観はクソだと
思う。やはり、建物の高さが不揃いなのが景観を悪くしていると思う。
大きなビルの隣に2階建ての木造家屋があるというのは、どうかね。
それから、ほとんどの人が指摘していることだが、電線だね。
先進国として電線が大都市に張り巡らされているのは、日本ぐらい
なものでは?
957 :
名無しさんの主張 :04/05/13 14:12
財布も心も寂しいから景観も悪くなるんじゃない? ごちゃごちゃしている町並みは東南アジアの発展途上国と良く似ている。 財布の豊かな人達のすんでいる高給住宅地なんて、そこそこ見れるのでは? 結局、日本は経済大国っていうけど、庶民の可処分所得は発展途上国並ということ。
>>956 激しく既出なんだが、電線類地中化はすでに事業化が開始されている。
>>957 一定以上の平均所得を超えたら、所得と景観等にあまり相関性はないようだよ。
「所得」という言葉が出てきたので、それに関連して、 昨今の食糧事情の悪化(牛肉、牛乳、鶏肉、卵、中国野菜)と 老人人口の増加と年金破綻問題に絡めて、 今後の日本の暮らしは、「農」を考えずには、成り立たないと思います。 つまり、自分で、若しくは地域、村で、家族や夫婦単位で、食料を確保する。 まずは、老人世代から。 そうすれば、自ずと身の回りの環境や景観にも、自覚が生まれると思います、今よりは。 戦後、自分たちが作ってきた経済活動(景観)は、こんなだった、と。 年金は、破綻してるし、もし将来払えても、その紙切れで買える食材の質は保証されないし、日本円が世界に通用しているかどうかも、怪しい。 昨今の問題は、明らかに「行き過ぎた経済活動」のツケ、人間の欲望の暴走だと思います。 例えば、大阪のキタとミナミが、今やたらと再開発をしていますが、 これ以上、あの狭い地域に百貨店もいらないし、無駄な競争だと思う。 震災後の神戸の復興の失敗の二の舞というか。 日本海沿いの都市など、開発すべきトコロは、まだまだある。 全国的、世界的に見て、日本は、人口が極端に数カ所に偏り杉だと思います。 それも又、ロード・サイド・ビジネスや電線の、乱立するのを助けてる、ともオモワレます。
960 :
名無しさんの主張 :04/05/13 17:21
日本の人口は減るだろうから 将来、何らかの人口配分が 施されるかも知れない。 その時、都市の在り方等も 議論されるに違いない。
結局今がよけりゃそれで良いってことだね。
そんなことは思わないが。
963 :
名無しさんの主張 :04/05/13 19:27
964 :
言い出しっぺ :04/05/13 20:00
>>954 >>956 ええと、ここらでいっぺん初心に戻ってみよう。
このスレを見渡せば分かるように、世の中には色々な人がいる。
それぞれが自分の確固たる信念を持って、主張を唱える。
日本の歴史を重んじる者、
西洋の合理主義を崇める者、
ある種の様式をよしとする者、
未来的都市を夢見る者、
混沌とした今の景色を愛する者、
経済至上主義に意義を唱える者、
業者の美意識のなさを嘆く者、
歴史を呪う者、
他国の文化に精通する者、
法について造詣の深い者、
美を論ずる者、
そして、始めからあきらめている者...
それぞれどの主張にも共感する余地がある。
誰が正しいなんて誰にも言えない。
当然このスレを建てた俺にも誰が正しいのか分からない。
でも、「結果」はどうだ?
「結果」として我々の前に横たわっているこの世界。
クソ以外の何物でもない。
だから俺は問う。
どうして日本の景観はクソなのか?
日本人に宗教心がなくなったからだ!
>>964 近代になって変化が早すぎたのだろう。
初心に戻ってスローライフってな結論になる。
だけど戻れないし、排他性は無くならないし、経済だけが支えてる。
優れた技術者の英知を他方向に導ける賢者が多数現れるまで待ちなのではないか。
景観なんて気にしてないやつが多いからに決まってるだろ。
かたみとて何残すらむ春は花夏ほととぎす秋は紅葉ば
>>964 > 「結果」として我々の前に横たわっているこの世界。
> クソ以外の何物でもない。
> だから俺は問う。
> どうして日本の景観はクソなのか?
「どうして」「なぜ、why」と原因を尋ねるから、議論が進展しないのかも。
「どうすれば良くなるのか?」にする、とか。
「どうなれば、良くなるのか?」とか。
やっぱ、同じかな・・・・?
西欧vs日本 論争・・・。
でも、基本的に、欧米と比べる前に、彼の地の歴史と風土や気候や民衆の歴史が、違うので、その違いを意識しないと、駄目だと思うよ。
歴史的な日本の景観は、絶対的に、「人間(民衆)中心」に出来てるのであって、西欧のように「(貴族の)馬車→汽車→車社会」が無かった。
道や街の成り立ちが違う、というか。
やっぱ、堂々巡りかな・・・(笑)
970 :
名無しさんの主張 :04/05/13 23:25
>>964 > クソ以外の何物でもない。
という断定に反発されるんじゃないの?
色々前の段落で御託を並べているけれど、
全然理解していないだろ? それぞれのスタンスをさ。
>>963 日本人は
「木を見て森を見ず」
の言葉がぴったり。
物事の本質よりも詳細ばかりに拘る。
972 :
名無しさんの主張 :04/05/14 01:18
加藤だ堀田だって、随分なものを引き合いに出しているな。 それで設計の有無を議論するのは実にヤバイと思うのだが。 それこそ「木を見て森を見ず」だろう。 予め日本人は「木を見て森を見ず」だという結論のある香具師には、 漏れがこんなことを書くと、手を叩いて「ホレ見ろ、加藤や堀田だからダメだってYO!」 とこき下ろし、やっぱり「木を見て森を見ず」じゃねーかというのだろうが。
>>972 ディティールに拘る傾向は建築業界にもよくある。
拘る事そのものが悪いのではなく、全体とのバランスだよ。
特にその傾向が日本の景観によく顕れてるように思うんだが。
>>973 おおそうでしたか、
てっきり鈴木インタビュウを読んだ感想なのかと思ったよ。
漏れは欧州暮らしが長かった。彼の地ではディテールの甘さに辟易したよ。
凝るけど甘い、といえばわかってもらえるかな。
日本と比較してつくづくそう思ったから、
やはり日本で細部に拘るというのは事実だろう。
全体とのバランスを図る際に、もしくは全体とのバランスを測る際に、
基準とすべきバランスが各人でバラバラだというのが、このスレの問題であり
日本の景観の問題(があるならば、その問題)だと思うのだが。
まあお手本とするべき街並みを列挙するスレは別にあるから、
そいつを睨みながらこっちで「どうして……クソなのか」を議論するという
格好になるのだろうな。
ディティールに拘ると美しいデザインにならない。 技術屋が先かデザイナーが先か。
976 :
名無しさんの主張 :04/05/14 04:53
誰か次おながいします
977 :
名無しさんの主張 :04/05/14 05:28
未来的建築物が増えたら嫌だなぁ。 もっといいデザイナーに頼んで欲しいものだよ。 俺は香港みたいな雑然とした町も好きだけど、欧州みたいな町並みも好き。 でも日本には似合わない。 まあ色制限やら地区の区分けとかはいいけどさ、やりました!みたいな街にしないで欲しいな。
>>971 >
>>963 > 日本人は
> 「木を見て森を見ず」
日本人は「論より証拠」じゃないの?
西欧は、言語構造的にも「証拠より論」。
それが、景観にも現れてると思う。
論理的な都市計画があるか、無いか。
科学的幾何学的というか。
相手(国民、外国民)を説き伏せる、というか。
そもそも、「コンセプト」っていう横文字も怪しいんじゃないの?
日本語で、上手く訳せないかな?
「概念」だと訳しきれてないカンジがするなぁ。
日本では何ちゅうか、建築士の資格は造形センス無くても取れるし。
自分なりの造形論なり、民族的意識なりが無い。
殆どのヒトが、純粋に金儲けの為に取得してるね。
田舎なんて特に。 資格持ってるだけで、「スゴいね」みたいな。
資格すら腐敗してるんじゃない? 国際的にも。
ああいうモノは、塾で勉強して取るものじゃないと思うなぁ。
傾向と対策みたいな。
そもそも、安藤忠雄がイイ例で、大学教育すら駄目だったってコトじゃないのかなぁ。
作品が良いか悪いかは別にして、大学出てないヒトが、一番出世したというか、有名になったし、国際的に通用した。
何もかも西欧の学問を輸入して、更に歪めてしまってると思う、大学教育や資格教育。
979 :
名無しさんの主張 :04/05/14 07:30
『くそ』と思う人、雑然としたほうが落ち着くという人、気にしない人、色々居ていいじゃん。 家を建てるとき、自分の好みで建てたいし、これ以上色々役所から制限つけられたら溜まらん。 日本の建築基準は、それなりに安全面とかに気を使っているので、必要とは思うが、好みの色などの制約は困る。 『くそ』と思う景観が日本だし、日本人を現しているのだから、仕方無いこと。 『くそ』を良くしていこうという人が増えれば、自然と、時間はかかるが段々とよくなっていくよ。 やっぱり、精神面、経済面でゆとりが必要。スローライフを目指そう。
980 :
名無しさんの主張 :04/05/14 08:17
日本の政治って考えてみたら昔からオカミのための もののような気がする。たとえばドイツは敗戦後人々の 住環境を考えてだれもが安く住宅をたてられるようした。 環境も考えて規制も設けてあれだけ美しい街にしてきた。 日本はゼネコンを儲けさせるための公共事業。 これだけの経済大国になったらあとは人々がゆとりのある 暮らしができるように福祉を充実させて、休日も増やしたり する方向にいくのが普通だ。でもいまだにほとんどの日本人は ウサギ小屋にすみ、せっかくのお盆休みは渋滞。 心の豊かさは先進国のいや世界のなかでも低いほうだと思う。 これもすべて日本の政治が政官財の鉄の三角形に牛耳られていて そのことに気づかない愚かな国民が多いせいだと思う。
家庭では普通の良識人だが、会社、役所に行くと別人になる 経済、効率、勝ち負け、ホンネとタテマエ、会社人間になる。 また企業や政治からも基本理念がなくなった。
>>928 後進国であった時のほうが、景観は良かった。
経済的な豊かさと反比例して景観はひどくなった。
西欧の景観は、中世を模している。つまり後進国であった時の景観を美しいと感じている。
電線、うるさい看板こそ繁栄のシンボルと思うことこそ、民度が低い。
詫び寂びとかシックの概念を景観に当てはめて考えることはそんなにむずかしいのか?
安藤忠雄の建築は個人的にうんこ。嫌い。 あくまで個人的な意見だが。
風致地区っていうのは懐かしい響きに鳴ってしまったんだろうか? そんなモンぶち壊してマンションおっ建て、人種うじゃうじゃヤクザ住み着きゴミは山積み 犯罪うじゃうじゃ事故多発交通渋滞。 貧弱な申し訳程度の並木道に強烈な西日が射し、読書をするにも河原は巨大な側溝と化し、公園は 浮浪者の巣となって、いったい何処へ行ったら癒される?
>>985 観念的後進国ですね。一度後進国に暮らすことをお薦めします。
電線、うるさい看板こそ繁栄のシンボルとは初耳。
民度とか、センスとか、そういういい加減な言葉でレッテルを貼っても意味がないよ。
民度を云々するなら、侘びくらいちゃんと書いて欲しい。
>>987 風致地区は、風致じゃない地区が蔓延して初めて出来た特区です。
これを懐かしむのはどうかと思いますよ。
都市で癒しを見つけられる人種と、
そうではない人種がいることも念頭に置いて下さい。
君は都市の利便を好む一方、
都市では癒されない人種なのだと思いますよ。
そういう方は大都市に暮らすべきではないでしょう。
そういう棲み分けというか、居住の智慧についても考えていきたいものですね。
>>987 > 強烈な西日が射し、
西日ヲタの漏れにはよくわからないんだけど、これはマイナス要因なの?
>>989 漏れが欧州にいた頃に思ったのは「南向き」という考え方が稀薄だなあ、ということ。
南向きの方が家賃が高いとか、そういうのはあまりない。庭があるなしで差が出るくらい。
当然東向き、西向きの家もあるわけで、陽射しは強烈だったよ。気にならなかったけどね。
漏れも西日オタなのかな(藁
991 :
ミゼットン :04/05/15 01:25
次スレのタイトルは 「■どうしたら日本の景観がクソでなくなるか Vol.X ■」 でお願いします。日本の景観に対しての悪口は出し尽くした感が あるので次スレからは建設的なスレの流れにもっていきませう。
>>978 現在の建築士試験は芸術的センスは全く問われない。
海外では建築技術者と建築家は違うようだ。
つまり日本では建築技術者の試験しかないということ。
大学の建築教育も頭ガチガチの教授がガリ勉クンに建築を教えてる。
>>990 西面は南面より夏は暑く、冬は寒いよ。
>>991 日本の景観がクソだという共通理解は得られたの?
>>992 >
>>990 > 西面は南面より夏は暑く、冬は寒いよ。
そんなことすら考えずに家を建てまくるヨーロッパの建築家というのは、
建築技術者にも劣ると言うことだね。
>>994 国々で気候が違うからね。
日本の夏は非常に暑いし。
確かにそりゃそうだな(苦笑
>>993 ハゲドウ。もう立っているから仕方がないけど、本来なら
■日本の景観はクソなのか■
とすべきだろうな。
言い出しっぺのファビョ具合を見てつくづく思ったけど、
なんだか個人の好みだけで社会をいじろうとするあたりが、ちょっとね。
やはり、「どうして日本の景観はクソなのか 」だね。
>>985 僕はもう、正直、この方の見解には「参った」といったカンジなのですが・・・・
まず、僕自身の第一の基本的な意見は、「“日本らしさ”の基本は、江戸時代に作られた」である。
それが、明治〜戦前に、和洋折衷スタイルとして緩やかに融合していって、西洋を取り入れたけど、それがまた「日本らしく」あった。
が、戦後、全国民が盲目的に西洋崇拝して、日本らしくもなく、西洋らしくもない、奇妙な文化を生み出した。
かといって、それが、日本人として誇らしいモノでは、無いと思っている。
誤解を恐れずに言うなら、常に「西洋コンプレックス」を抱いている、というか。
つまり、海外旅行に行ったり、テレビや雑誌で海外を見ても、
「なんだかんだ言っても、日本の生活が一番だよね」とか「日本人なのだから、日本の生活がしっくりくる」と思えてない、というか。
でも、その生活とは、上手いモノをたらふく食べて暴飲暴食を美徳にする、とか、人間の生活スペースを犠牲にする程の行き過ぎた消費美徳(押入に入りきらないモノ)でもない。
基本中の基本には、環境問題、ゴミ問題、国際的な貧富格差、食料問題、などの危機意識がある。
その解決方法として、伝統的日本人の「足るを知る」があり、そういう文化を世界に示せないか?と思っている。
「電線や看板は美しいから増やせ」などと、全く書いてないし、
むしろ、「やめろ」と書いてきた。
「西洋が一番優れている」などとも思っていない。
(西洋が後進国だった頃の景観?など存在しない)
「ああいば、こういう」式の揚げ足を取るカキコばかりである。
しかも、そのカキコ自身も、短絡的で一貫性が無い。
そもそも、君自身の意見が全く書かれてない。
もうこれ以上は君をスルーさせて頂く。
1000 :
1000 :04/05/15 09:57
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。