社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
好評な社会保険スレの3発目だよ。引き続き質問〜回答形式中心で
健康保険・年金・労災雇用の理解にむけてどんどん行っちゃいましょう!
有識者のみなさん。回答(およびネタ質問)ご協力よろしこ

<以前のスレ>
1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022509421/l50
2 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1030465547/l50

〜質問する人へ:似たような事例がないか検索してから質問しましょう〜
〜無年金を嘆く、老人・専業主婦叩きやリーマン対自営の戦争をする、
単純な保険料不払宣言などは他の適当なスレでおながいします〜
2名無しさんの主張:03/01/13 16:49
そういえばね。聞いてよ蜜柑たんっ。
この前、職場にパソコン入ったんですパソコン。
そしたら課長がインターネット教えてくれっていうんです(以下略

えー
それで、検索の方法とか教えてたんですけど、インフォシークで
「社会保険事務所」って検索してみてビクーリ!!
検索結果の4番目に…このスレがっ!?

えっと課長、やっぱり社会保険事務所はやめて国保連合会を検索してみましょー
とかごまかしちゃったよ。
3名無しさんの主張:03/01/13 16:49
ってことでよろしく<(_ _)>

関係者って言うと
研究者・社労士・公務員・健保基金等の非営利法人・各関連士業・企業の人事総務
生保損保・金融期間・医療・福祉ほかの制度関係者および興味の有る方、

かな?ほかにいたらゴメソ
4名無しさんの主張:03/01/13 16:55
市役所の国年担当に左遷された学芸員ですが、漏れも研究者のはしくれでよかでつか?
5人事屋:03/01/13 16:56
>2
俺も。会社の奴が2ちゃん見てんなと思ったらこのスレ読んでた。
6名無しさんの主張:03/01/13 17:06
>>4 滞納香具師の企画展でもするのかYO(藁
7名無しさんの主張:03/01/13 17:18
>6 個展がいいと思う
8名無しさんの主張:03/01/13 17:39
前スレの最後のほう読んで思い出しました。早速ですがご回答お願いします。

父が定年後(現在61歳・年金受給者)再就職したのですが、
試用期間後社会保険加入するかを聞かれたそうです。
加入すれば再就職先を退職後、厚生年金部分は増えるのは理解できます。
でも基礎年金部分は40年には届いていないんですが、こちらはもう
増えないんでしょうか?増えないなら保険料が高いので勧めないんですが。
9名無しさんの主張:03/01/13 19:02
>>8
基礎年金が40年に届いてない場合に
お父さんが厚生年金に入る選択(本当は選択じゃなくて
義務なんだけど)をした場合は厚生年金が増えますが
基礎年金は増えません。
厚生年金に加入しない場合には、国民年金に40年マイナス
加入していない期間分の保険料を任意加入として納めること
ができます。(65歳まで)
この場合は厚生年金は増えないで基礎年金は増えます。
要するに、両方を増やすことはできないということですね。

厚生年金部分のほうが増える部分が大きいので少々保険料が高くても
がかかっても個人的には厚生年金加入をお勧めします。
というのは基礎年金のほうはお父さんが死亡なさったときには
そのまま消えますが、厚生年金のほうは、その場合に妻(お母さん)
のほうに4分の3は遺族年金として支給されることになります
から、厚生年金を増やすほうが有利な場合が多いのです。
厚生年金はお父さんの年金を増やすと同時に、もしお父さんが
死亡なさった場合の遺族年金額を増やしていることも考えて選択して
ください。

どちらにせよ、男の平均死亡年齢は80歳、女の平均死亡年齢は87歳
の時代ですから、年金額が少ないと、あとあと子供が親が病気になった
場合の不足額を補うというような悲劇もありますから年金額を増やして
置いたほうがいいですよ。

10海原雄山:03/01/13 19:10
絶対、国保・国民年金びた一文はらわん
11名無しさんの主張:03/01/13 19:11
国民年金は損です。
厚生年金や共済年金は優遇を受けています。専業主婦を抱えている人は
なおさら優遇です。
最悪の国民年金。
12学芸員:03/01/13 19:15
海原雄山さまを2ちゃん滞納博物館の収蔵資料第1号に認定しますた
13名無しさんの主張:03/01/13 19:18
国年はともかく、国保はそのうち払うようになるよ。
人間1回も病気にならないで死ねる人なんていないのに。(w
老人になると、金かかるよー 医療費。絶対に払わないで
医者に行かないか自由診療(盲腸一発100万円の世界)
で治してね。
14名無しさんの主張:03/01/13 19:20
>>11厚生年金や共済年金は優遇

それは団塊以上の受給世代です。
厚生年金は、将来、1.5人で1人、
共済年金は、将来、1人で1人の
受給者を支えていかねばなりませ
ん。

若い世代にとっては、国民年金の
みが最もお得です・・・
15名無しさんの主張:03/01/13 19:31
厚生年金や共済年金で扶養している専業主婦を持つ夫婦は
多大な優遇を得ています。
いわゆる第三号被保険者問題の事です。
16名無しさんの主張:03/01/13 20:00
17名無しさんの主張:03/01/13 20:53
会社員なんだけど、毎月厚生年金が2万くらいづつひかれてるんだけど、
この中に国民年金の13300円が入っているのですか?
18名無しさんの主張:03/01/13 20:56
>>17 入って松、もぅズボズボズボズボって入って松
19名無しさんの主張:03/01/13 20:57
>>17
理屈ではそうです。
でも国民年金が14000円になったとしても700円多く給料から引かれるわけではありません。
ついでに言うと給料から引かれてる厚生年金と同額を会社が払ってくれてます。
2017:03/01/13 21:00
そうなんですか。
私は国民年金入ってないと思っていたのですが、サラリーマンだと
自動的に入っているということになるのですね。
21名無しさんの主張:03/01/13 21:04
>>20
サラリーマンも公務員(共済)も国民年金には入っています。
それと、国民年金の保険料は、一旦厚生年金を集めた分の合計額
から一定の割合で計算した額をどーんと国民年金のほうに
移す(砕いていってしまえば)ようなしステムになっています。
まとめて払うんです。だから○○さんの分とかいう風には
なっていません。
228:03/01/13 21:14
>9様回答ありがとうございます

両親の国民健康保険は、去年の収入が少なく
今年から安くなりそうだったので、年金とセットだと悩むところです。
選ばせてもらえるだけましだと考えるように言っておきます。
23名無しさんの主張:03/01/13 21:49
>>22
もし固定資産税をそこそこ払う立場の方なら固定資産税を基準に
算出するため結局安くはならない人も多いようです。
24名無しさんの主張:03/01/13 21:52
>>23
資産割が計算される市町村はい・な・か♪

という有名な煽り文句がありますが。
25名無しさんの主張:03/01/13 21:53
多いようです
26名無しさんの主張:03/01/13 21:57
>>23
資産割のないところはあっても、所得割のないところはないだろ?
資産割だけで満額いくぐらいあれば別だけど、
そうじゃないなら、所得が減れば国保料は安くなると思われ。
27名無しさんの主張:03/01/13 21:58
多少はいるようです。
28名無しさんの主張:03/01/13 22:00
>>22,23
8さんのお父さんは、多分定年の翌年の健康保険を
任意継続にぜず国保にされたのではないですか。
それだと定年時の報酬でドンと保険料がかかる訳で。
固定資産で計算するのをメインにしている市町村は
余り聞きませんが(補助的に使うのは多いですが)
定年前と定年後の年収の違いは歴然としていますから
この場合は保険料がかなり下がると思いますが。
(例外があれば教えてください)
29名無しさんの主張:03/01/13 23:09
先ほど、書き込みできませんって出たのでもう一度・・・
主人の会社は、小さな運送会社です。株式会社で数名の従業員がいます
しかし社会保険&厚生年金に未加入なんです
何でも、サブロク協定とか言うのが運送業にはあるらしく
加入しないで済む理由があるだの、加入する事によって
経営が悪化する場合は無理強いはしないって事を説明されたそうです
でも、厚生年金のがやはり優遇されている部分も多く(児童手当など)
納得がいきません
会社員として、給料をもらっているのに保障も無く自営業と同じ
小さい会社なので主人も社長とこの様な事をいろいろ話したりするのが
嫌みたいで、はっきりとは言いません
しかし老後の事やこの先のことを考えるとどうも納得がいきません
保険や年金に未加入の会社って実際はどうなってるんでしょうか?
30名無しさんの主張:03/01/14 00:00
>保険や年金に未加入の会社って実際はどうなってるんでしょうか?
たてまえ上は義務を行ってないってことだけど、現実には書き込みのとおり
無理強いしないとか、社会保険事務所の側が受け入れてくれないってのは
よく聞く話。

家族みたいな企業だったら、厚生年金で社長自身の将来も有利になる
ことを語るとか、健康保険のほうで保険料の安い同業組合見つける
とかして粘り強く交渉するしかないんでない。

サブロク協定は時間外労働についての協定だから関係ないだね。
31名無しさんの主張:03/01/14 00:10
社会保険、長期的アルバイトやパートも入れるってことだけど
本当に義務化してもらいたい。雇用保険も。それができない
企業は人を雇えない法律にするとかできないのかな。
もちろん加入できる権利と安月給の者が国民年金のみを
選択する権利があればいいと思います。
労働は労働だし、拘束時間は拘束時間だよ。
逆に、正社員だって保険を入っても入らなくてもよく
すればいいと思う。「やらない」自由と「できる」自由
がないと不都合だよ。
32名無しさんの主張:03/01/14 00:13
雇用保険?
労災の間違いでは?
雇用保険→従業員負担
労災→会社負担
だよね?
33名無しさんの主張:03/01/14 00:15
>>31
>社会保険、長期的アルバイトやパートも入れるってことだけど
>本当に義務化してもらいたい。
(略)
>労働は労働だし、拘束時間は拘束時間だよ。
既に義務化されてまつが?
34名無しさんの主張:03/01/14 00:15
うんうん。
サブロク協定ってのは1年に360時間以上時間外勤務(残業)させちゃ
ダメっていうものだから、この場合関係ないね。

加入によって経営が悪化するならしかたない場合もあるけど、加入しても
充分にやっていける経営状態なら本来加入するべきもの。
35名無しさんの主張:03/01/14 09:45
>>29
社長に相談しなくても
社会保険事務所に’確認請求’というのを
だせば年金と健康保険には入れるのです。
(強制ですから)
でも、それをやると中小企業の場合殆ど
経営者からいじめがあるので、みんな泣き寝入り
をしているだけなのです。

>>32
雇用保険は労使の折半です。
使用者のほうも払っています。
36名無しさんの主張:03/01/14 10:04
ちょっと古い(2000年度)情報だけど、
雇用保険の保険料率は11.5/1000で、内訳は、
事業主、7.5/1000
被保険者、4/1000
事業主の方が多く負担してる。
37名無しさんの主張:03/01/14 10:46
>>36
ぶっちゃけ、事業主の負担分は社員の給料に直結してると
思うが。
38名無しさんの主張:03/01/14 10:49
>>31
>>33氏が言われたとおり、既に義務化されてます。っつ〜か、社会保険上は
正社員もパートアルバイトも関係ありません。会社で規定されている労働時
間(若しくは月間労働日数)の概ね4分の3以上且つ2ヶ月間を越す雇用契約の
場合には、社会保険に加入しなければなりません。もし、要件を満たしてい
るのに加入させてくれない場合は、社会保険事務所へGO!
39名無しさんの主張:03/01/14 11:26
強制的に厚生年金や健康保険、雇用保険にならないのが変。
そして労働時間に関係なく労働者全員強制加入が妥当。
40名無しさんの主張:03/01/14 11:30
>>39
手続き面倒じゃん。
年金も健保も一本化されてるなら別だけど。
41名無しさんの主張:03/01/14 12:28
>39
法律上は強制なんですよ。法人会社(株式、有限)
お役所が怠慢しているだけ。

社会保険事務所なんか滞納率があがるのがいやだから
はじめから保険料を滞納しそうな会社は健康保険や
年金に入らせない。本末転倒。


>>40
年金と健康保険の保険料の事務は一本化されてますよ。
42名無しさんの主張:03/01/14 14:15
>>41
>年金と健康保険の保険料の事務は一本化されてますよ。
そういう意味じゃなくて、各種年金・各種健保の一本化のこと。
フリーターA君が、
B社に1ヶ月、2週間空けて、C社で2週間、1週間空けて、D者に3ヶ月半・・・・
とかなったときに手続き面倒過ぎるって言ってんの。
2ヶ月以上の期間を決めた契約という条件は妥当だと思うけどね。
43名無しさんの主張:03/01/14 17:30
もうすぐ確定申告の季節ですが、
私は去年の夏に会社を辞め、今現在もプーです。
その間、国保にきりかえて保険料はおさめてますが、年金はほったらかしてます。
確定申告の際にこれって問題になりますか??
払ってないのがバレて、払えやゴルァって話になったりとか。。。
年金は免除申請に行こうと思ってたんですが、結局行ってません。
親元にいると免除はむずかしいって聞いてたので。
誰かアドバイスおながいします。
44名無しさんの主張:03/01/14 17:34
日本国民全員を国民年金と国民健康保険に1本化すればいい。
そうすれば不公平もなく年金支払額、年金給付額が一律になる。

45名無しさんの主張:03/01/14 17:34
貴方の町の税理士さんに聞いてみるのが
一番的確ですよ
46名無しさんの主張:03/01/14 17:44
税理士は年金のことはあんまりよく知らんと思うが。
47名無しさんの主張:03/01/14 17:51
>>45
よくいるんだよね。今頃の税金相談会に行って
年金の話聞く人。税理士は年金にかかる税金くらいしか
知らない。年金に関しては素人だから年金の仕組さえロクに
しらない人も多い。隣の親父に聞くのと同じ。
48名無しさんの主張:03/01/14 17:52
ファイナンシャルプランナーは?
49名無しさんの主張:03/01/14 18:02
>>48
ピンのほうは、年金専門社労士なみの知識
キリのほうは、完全な素人(こちらのほうが当然多数)

FPは数が多すぎて、いいのにあたるのはなかなか大変。
一応老後の資金プランニングが得意なFPは税理士よりは
年金に関してはマトモだと思うけど。
50名無しさんの主張:03/01/14 19:16
>>44
年金は良く知らないけど、健保の一本化については自民党も民主党も
乗り気じゃないよね。保険者間の競争だなんだとか言ってるけど
あれは被用者保険を守りたいっていうのがホンネだろうね。
一本化を主張してるのは国保を運営する自治体。
51名無しさんの主張:03/01/14 20:07
国民年金を、5年払ってて、4年間払わずに居たんですが、
収入が増えたので、今年から払おうと思ってるんですが、
以前払ってた期間は、今後払う期間に追加されるのでしょうか?
52名無しさんの主張:03/01/14 20:19
>>51
国民年金は20歳から60歳までのすべての記録を合算します。
払わずにいた期間が免除されていた期間でなければ、2年前のものから支払いを進めるのが一番の得策です。
53名無しさんの主張:03/01/14 20:27
>>35確認請求ってなんですか?ちなみに漏れ社保職員でつ。
54名無しさんの主張:03/01/14 22:30
>>43
税務署が国民年金保険料を払えと言うことはありません。大丈夫。

>>53
健保法21条の2 厚年法31条
労働者から請求があれば、
実態調査しなきゃならんってことです。
55名無しさんの主張:03/01/15 00:01
おれも公務員だけど、民間の馬鹿はおれたちのおかげで
いきてられるんだから、もっと税金払えよ。
文句いうな。ひがむんなら、公務員になってみろ。馬鹿


5643:03/01/15 00:04
>54さん
そうですか。ありがとうございます。安心しました。

ちなみに税理士さんへの相談は無料でできるんでしょうか?
聞いてばかりでスミマセン
57名無しさんの主張:03/01/15 00:06
まずは選挙時の応援からだな
58名無しさんの主張:03/01/15 01:01
ウチ、自営業やってたんですが、あまり上手く行ってなかったんで、年金も保険も
未加入だったんです。
父親は10年前に死亡し、母親は68で健在です。
それで、父はかつて数年間勤め人をしていた事が有り、その間は厚生年金に加入して
いました。また、自営を始めた当初は短期間ですが、父母共に国民年金に入っていた
との事です。
幸い、小さなアパートを所有しているので、母の生活くらいは何とかなっていますが、
払った分だけでも、幾ばくかの年金を戴く事は可能でしょうか?
59名無しさんの主張:03/01/15 01:47
>>58
厚生年金保険に5年以上加入していれば、脱退手当金を
国民年金の保険料を3年以上納付していれば、死亡一時金を
それぞれ貰えた可能性はありますが、亡くなって10年経っているので、
いずれももう時効で請求できません。残念ながら。
6059:03/01/15 01:52
補足。脱退手当金は生年月日、死亡当時の年齢等の要件があるので、
必ず貰えたかどうかはわかりません。
61名無しさんの主張:03/01/15 02:26
>>59
>厚生年金保険に5年以上加入していれば、脱退手当金を
>国民年金の保険料を3年以上納付していれば、死亡一時金を
>それぞれ貰えた可能性はありますが、

厚生年金の脱退手当金はでませんよ。
62名無しさんの主張:03/01/15 05:19
>>43
年金の手続きをしないと、後日加入年数が減って自分の貰える年金が減るだけ。
税理士の相談は、相談会等のイベント以外は全部有料。
63名無しさんの主張:03/01/15 05:55
>>37
ぶっちゃけ、今突然事業主の社会保険料負担が0になったら、その分が従業員の給与に反映されると思う?
不況だろうが好況だろうがほとんど変わらないと思うぞ。
事業主負担を給与の一部と思うのはほとんど幻想(断言)
64名無しさんの主張:03/01/15 09:52
>>63
強制加入ってのは怖い。強制だから、
退職時に2年分を確認請求して保険料払ったことにして、
あとは民事債権の時効10年分は本来の保険料の履行義務を
果たさなかったとして、裁判をすれば確実に事業主は負ける。

金がなくて保険料を払わなかった会社は場合によっては倒産する。

それをしないのは、弁護士が年金に無知だから。
65名無しさんの主張:03/01/15 09:54
事業主負担って重いんだよね。
健康保険の一元化するなら国保にはない会社負担を撤廃しるとか
経団連あたりに主張されたりして。
66名無しさんの主張:03/01/15 10:17
事業主負担は相当重い、今年4月から厚生年金の支払い計算方法が変更になるが
大手企業のようにボーナスの金額が高い所(トヨタなどの大手)の
企業や従業員は年収が今年度と同額としても負担額は増加する。
このために経団連の奥田をはじめ今度の春闘ではベースアップ、定期昇給を凍結
場合によっては賃下げと騒いでいる。
企業側からすれば当然の事。賃金控え置きでも負担が増えるのであるから
賃下げが当然であろう。従業員の多いボーナス支給額が高い大手企業は
賃下げに動く事は間違いない。中小企業でボーナス額が少ない所は
逆に負担減になる所も出てくる。公務員の共済年金も負担増であろう。
中高年層が極端に多いから公務員は。まあ公務員は税金だから切迫感が無いだろうけど。

67名無しさんの主張:03/01/15 12:48
会社負担の社会保険料が5%上がります。
その分の売上も収入があがるわけでもないので
給与全員一律5%カットか20人に一人解雇したいと思います。

なんつー話が現実のあっても不思議じゃないのか。
68みかん:03/01/15 21:03
質問です。学生のとき免除の手続きをして、専門学生だったので2年払ってないわけですが、これは将来もらえる額に変化ありますか?
69名無しさんの主張:03/01/15 21:07
変化あります
70名無しさんの主張:03/01/15 21:09
平成13年5月に退職会社を退職してから、ずっとフリーターで年金を払ってません。一人暮らしだし、借金多くて余裕なくて…相談すれば免除になりますか?またもうすぐ期限なのですがそれまでに納入できないとどうなるのですか?無知ですいません
71名無しさんの主張:03/01/15 21:09
2浪の予備校生です。どうして漏れは学生免除になれないのですか?

他の糞学生の10倍は勉強しているのに・・・。
72名無しさんの主張:03/01/15 21:14
>>70 どんなに相談したところで所得が本人・配偶者・世帯主にあったら
免除にならない。まず、その3者の所得金額を教えてください…。話はそれ
から。
73名無しさんの主張:03/01/15 21:24
74名無しさんの主張:03/01/15 21:28
厚生年金や共済年金の第三号被保険者の保険料は
何故 該当する第2号被保険者に毎月13300円を上乗せして
徴収しないのですか?
75名無しさんの主張:03/01/15 21:34
>>74 政界、官界、財界は賤業主婦が多いから・・・。既得権益(=国体)護持の為です。
76名無しさんの主張:03/01/15 22:09
>>74
めんどくさいから。
とりあえず「こんなもんだろ」で、2号から集めて、
集めた後に該当人数分の3号保険料を国民年金に納める。
単身者と兼業には申し訳ないんだけどね。
77名無しさんの主張:03/01/15 22:12
>>61
・昭和16年4月1日以前の生まれ
・60歳到達時点で老齢給付の受給権なし
・昭和36年4月から昭和61年3月までの期間に被保険者期間5年以上
以上の条件を満たしていれば、いつでも脱退手当金が請求できます。
本人が死亡していても死亡から5年以内であれば、
生計同一の遺族は未支給の給付として請求できます。
78名無しさんの主張:03/01/15 22:13
>>70
働いていた頃、雇用保険かけてて、退職時に離職票が出て失業保険もらってたなら免除される。
離職票か雇用保険受給資格者証(いずれもコピー可)をもって役所に行けば申請できる。
ただし免除されるのは先月分から6月分まで。それ以前の分は支払い義務がある。
79名無しさんの主張:03/01/15 22:14
年金資金が足りなくて国庫負担を3分の一から二分の一にする前に
第二号被保険者分を徴収するのが当然だと思うけど。
それでも足りない場合は国庫負担を上げなければならないが
消費税を上げて補填するようなので消費税を上げる前に
是非徴収するようにして欲しい。明らかに異常なシステムだよ
第二号被保険者はサラリーマンや公務員関係なので
13300円を上乗せして徴収するのは簡単だよ
大至急しないといけないよ
80名無しさんの主張:03/01/15 22:16
>>74
国民皆年金の制度作りの際、今まで任意加入だった収入のない主婦から
保険料を徴収することに理解が得られなかったため。
国民全員に年金加入義務を課すためのやむを得ない処理だった。
81名無しさんの主張:03/01/15 22:18
17年前ぐらいのことでしょ それ以前は払ってたんだから
だから今からでも大至急徴収するようにしないと
今年の4月頃からでも
異常な制度は是正していかないと お金が余っていれば別だけど
82名無しさんの主張:03/01/15 22:19
第三号被保険者には必ず第二号被保険者がいるのだから
第二号被保険者から13300円を上乗せして徴収すればいいよ
83税金板:03/01/15 22:22
年金質問系スレ相互リンク

年金の仕組み教えてください。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1042377318/
84名無しさんの主張:03/01/15 22:45
ちょっと疑問なんだけど、
三号の保険料って二号が賄ってるよね?
仮に三号廃止にして一号にして別途保険料徴収したとすると、
(該当二号に上乗せでもいいけど)
二号の保険料は下がるんじゃないの?
理屈ではそういうことだよね?
85名無しさんの主張:03/01/15 22:47
>>78 所得のある世帯主と同居の場合、離職票か雇用保険受給資格者証(いずれもコピー可)は、
単なる紙切れになり松
86名無しさんの主張:03/01/15 22:50
>>80 >収入のない主婦
交尾の足袋に亭主がお金を払えばいいと思われ…
87名無しさんの主張:03/01/15 22:54
>>79
三号無料といっても、厚生年金から三号保険料は拠出されてるから、
リーマンの専業世帯から直接なり上乗せなりで徴収したところで、
国民年金としての保険料収入は増えないと思うんだけど。
二号全員の保険料の一部 → 国民年金
が、
リーマンの専業世帯から妻の保険料を徴収 → 国民年金
になるだけでは?

三号問題って単に、専業世帯と独身・兼業世帯間の不公平是正が目的なのでは?
88名無しさんの主張:03/01/15 22:56
>>80
>国民皆年金の制度作りの際、今まで任意加入だった収入のない主婦から
>保険料を徴収することに理解が得られなかったため。
無職や学生などの収入のない人から保険料を徴収することは理解が得られたんだ・・・
89名無しさんの主張:03/01/15 22:57
>>78
>>70は1人暮らしと言ってるんだが。
90名無しさんの主張:03/01/15 23:01
>>84
普通の人はそう考えるんだろうけど
下がらないと思う。
59歳の2号被保険者=厚生年金と国民年金の保険料はらっている
61歳の2号被保険者=厚生年金の保険料のみ

でも給料が一緒だったら59歳の人と61歳の人の保険料は同じ
91名無しさんの主張:03/01/15 23:08
>>90
ということは、三号が廃止されてば
厚生年金の保険料は変わらないけど、受給額が増えるってこと?
それとも浮いた分は官僚の懐&特殊法人に流れるってこと?
92名無しさんの主張:03/01/15 23:11
>>90
なら、三号廃止にしても国民には全くメリットないよな。
93名無しさんの主張:03/01/15 23:25
官僚A 「なあなあ、俺らの年金は天引きだから、あんま気にならないけど、
     嫁の年金を別途払うのってなんか損した気分になるよな」
官僚B 「そうそう、」
官僚C 「それだ! 専業世帯の嫁の年金を免除ってのはどうだ?
     収入がないからとかなんとか理由つけて」
官僚A 「え〜、そんなこと可能なのか〜?」
官僚B 「無理だよ、無理。どう考えても年金破綻の時期が早まるだけだよ」
官僚C 「いや、二号全員に負担させるんだよ。元々天引きだからわかんないって」
官僚A 「はぁ?なら俺らの給料から天引きされるだけだから一緒じゃねーの?」
官僚C 「お前バカか?二号の全員が専業世帯だとでも思ってるのか?」
官僚B 「・・・なるほど、でも一号の専業が納得しないだろ」
官僚C 「ちょっと無理があるけど、そこんとこは国民年金と厚生年金の
     制度の違いってことで無理やり通すんだよ」
官僚B 「・・・なるほど、そうだな」
官僚A 「でも学生や失業者も収入ないぞ」
官僚C 「お前、ほんとバカだな、学生や失業者は一号加入者だろ」
官僚B 「・・・なるほど」
官僚A 「つーか、さっきから一号とか二号とかってなに?」
官僚B 「・・・」
官僚C 「・・・さ、そうと決まれば法改正の準備しようぜ」
官僚A 「だから、一号とか二号とかってなんなんだよ、教えろよ〜」
かくして、
「無職・学生 と リーマンの専業」
「自営業の専業 と リーマンの専業」
に矛盾を抱える三号制度ができますた。
94名無しさんの主張:03/01/15 23:48
>>88
当時は学生だけはまだ任意加入だった。
学生も強制加入になったのは5、6年後だったかな。当然学生免除制度も出来た。
無職のための保険料免除制度はもともと存在していたので申請すれば免除された。
ただし免除は世帯収入を審査基準としていたため、主婦は旦那の給料が基準に引っかかる。
実質、主婦は免除を利用できないことになり、やむなく3号制度創設に至った。
95名無しさんの主張:03/01/15 23:52
>>94
>学生も強制加入になったのは5、6年後だったかな。当然学生免除制度も出来た。
>無職のための保険料免除制度はもともと存在していたので申請すれば免除された。
無職・学生の免除制度利用は減額のペナルティーがありますね。

>実質、主婦は免除を利用できないことになり、やむなく3号制度創設に至った。
自営業の専業の立場は?
96名無しさんの主張:03/01/15 23:56
まああれだ、歴史を解説してもらってるんだからつっこむな。
彼が悪いんじゃない。制度を作った奴が悪い。
97名無しさんの主張:03/01/16 00:00
>>93 追加しとこれ

かくして、
「無職・学生 と リーマンの専業」
「自営業の専業 と リーマンの専業」
「独身のリーマン と リーマンの専業」
「共稼ぎのリーマン と リーマンの専業」
に矛盾を抱える三号制度ができますた。
98名無しさんの主張:03/01/16 00:04
>>93
うーむ、、官僚が官僚Aのようなバカばっかりなら、日本はいい国になるのか・・・
あれだな、
官僚Cは天下り先を自分で作って天下るタイプだな。
官僚Bは普通に天下るタイプだな。
官僚Aは共済年金だけで満足するタイプだな。
99名無しさんの主張:03/01/16 00:21
ふむふむ、1号の専業を納付免除にするなら、1号の保険料は2万円ぐらいに
はねあがるんじゃないの?って突っ込んでみる。

3号制度って、独身の若いリーマンや共稼ぎだけが大損するシステムでしょ。

1号の香具師は関係ないんじゃないの?
100名無しさんの主張:03/01/16 00:22
100げとー♪
101名無しさんの主張:03/01/16 00:25
>>99
論点が全然違うね。
3号制度の根拠に無収入を挙げるなら、1号の専業も同じ立場では?
って意見だよ。
損得の話で言えば無関係。
102薄給の独身リーマン:03/01/16 00:31
>>101
1号の専業を免除にするなら、1号同士で面倒みろよ。
俺たちリーマンは給料から強制徴収だし、3割も未納の連中の面倒はみれねーよ!!
103名無しさんの主張:03/01/16 00:36
自営業の主婦は家族従業者という形で従属的な地位に置かれていまいた。
高度経済成長期以前、50年代以前の女性の働き方としては、収入のない家族従業者
というのが多かったわけです。日本高度産業化をとげる1960年以前には、
日本の就業構造では自営業が圧倒的多数でした。この場合、自営業の主婦というのは
夫の影に隠れて自分の収入がないということになるので、一応主婦にも収入
を認めよう、自立した就業者であることを認めようということで青色申告における
専従者控除制が設けられました。つまり、それぞれを働いている人ということで
位置づけが行われ、自営業の主婦はサラリーマンの主婦とは一線を画す
ことになり、基本的な考え方として自営業は夫婦で切り盛りするものとされたのです。
104名無しさんの主張:03/01/16 00:38
>>102
ちゃんと>>101を理解できてる?
1号の専業の保険料を免除しろとも言ってないし、
保険料の損得で言えば無関係って言ってるじゃん。
105名無しさんの主張:03/01/16 01:00
亀レスだが>>71
予備校生でも学生免除の対象になることはある。
しかも同じ河合塾とかでも○○校は対象だけど、△△校は対象外とか微妙なところもある。
基準は学校教育法とかいうものらしく、教室の規模だとか形態、学校法人か会社が経営する学校か
などなど細かすぎる規定が存在する。
106名無しさんの主張:03/01/16 01:44
>>93
の歴史の話はウソですね。昭和61年改正の趣旨を勉強し直して下さい。
ってゆーか、>>102が正解なんだな。
でも、
官僚A 「つーか、さっきから一号とか二号とかってなに?」
官僚B 「・・・」
はワラタ
107名無しさんの主張:03/01/16 02:39
>の歴史の話はウソですね。
イチイチ突っ込まなくてもみんな分かってるよ。
興醒めするだろ。
108独身2号:03/01/16 03:08
もう一度、S61前のように、2号だけ分離してくれ。
んで、3号廃止して、残りは全部1号。
俺ら(2号)のカネは俺らだけに使えよな!
109名無しさんの主張:03/01/16 09:30
>>99
>3号制度って、独身の若いリーマンや共稼ぎだけが大損するシステムでしょ。

うーん そうとも限らないが。
年金ってのは税金面やその他の面ですごくお徳なので、額増やしたい
という人も多いが3号は一切そういうのはダメ。
(保険料=社会保険料控除、受取=年金控除、年金は完全物価スライド)
1号は、確定拠出年金、国民年金基金、付加年金を払うという手がある。

国民年金はどんなにがんばっても80万円以上にはならないが、
厚生年金は、定年までつとめたら普通は200万円以上にはなる。
夫と妻が、共稼ぎをしてた場合は、夫婦で450万円くらい年金
があって、悠々生活できている人もあるわけ。

3号との比較でいえば
共稼ぎで、どちらかが早死にしたら大損ということで、ケース
わけをしないといけない。共稼ぎの場合は年金保険料の半分は
会社が負担しているわけだし。
難しいところだ。
110名無しさんの主張:03/01/16 10:12
誤魔化しも甚だしい、第三号被保険者分は第二号被保険者が
13300円を上乗せして徴収すればいい。
年金受給額は現在と変更なし。
これで莫大な年金資金を毎年貯めることが出来る。
大至急 徴収しろ
111名無しさんの主張:03/01/16 10:16
おいおい国民年金基金などリスクが高くて受給額も微々たるものを
利用させる気か?
112名無しさんの主張:03/01/16 10:16
そもそも別に障害者でもないのに払わなくてももらえる連中がいることがおかしいんだな
年金官僚をバッシングするならこいつらだってバッシングされるのは当然のこと
113名無しさんの主張:03/01/16 10:44
>>110
>>87の質問にお答えください。
114名無しさんの主張:03/01/16 11:55
87などそもそも質問が成立していない
独身、夫婦共 厚生年金、共済年金の場合と扶養者専業主婦(夫)を抱える人で
第三号被保険者を補っているというのは屁理屈。
第三号被保険者分を該当する第二号被保険者に13300円を上乗せして徴収すればいい。
この13300円分は国民年金資金とする。年間莫大な年金資金が徴収できる。
何も問題ない。学生でも支払っている国民年金。失業者でも支払っている国民年金。
生活保護レベルまで生活が逼迫している人には学生のような免除期間を設けたりすればいい。
大至急実行するべきである。早々に消費税率を上げられて年金資金に吸収される。
この時期を遅らせることが出来る。
年金を個人単位で考えれば問題ない。
厚生年金や共済年金の受給額上限も決めた方がいい。収入に対する比率が
4月から年収ベースで13,65%になるがこれが上昇していけば現役世代の負担が激増。
これは阻止しなければ駄目だ。厚生、共済年金受給額上限月額20万円ぐらいが妥当である。
基金は別。即刻実施するべき。一番いいのは厚生、共済年金の廃止。
国民全員を国民年金に一本化で1人支払額、受給額を定額にする。
115名無しさんの主張:03/01/16 12:02
第二号被保険者に上乗せした13300円は国民年金資金として徴収する。
当然第二号被保険者の年金徴収額は減額しない。

重要なことは厚生年金や共済年金など廃止にして国民全員を国民年金だけにする。
支払額や支給額は現状では駄目なので税金投入額を含め検討する。
年金制度がいくつも混在しているのがそもそも間違っている。
国民年金の1本化、より多く欲しい人は個人で民間年金保険に加入すればいい。
116名無しさんの主張:03/01/16 12:07
>>114
>独身、夫婦共 厚生年金、共済年金の場合と扶養者専業主婦(夫)を抱える人で
>第三号被保険者を補っているというのは屁理屈。
基礎年金(国民年金)の費用として、
二号被保険者は厚生年金・共済年金から加入者の数に応じた基礎年金(国民年金)の保険料を拠出
三号被保険者は厚生年金・共済年金から加入者の数に応じた基礎年金(国民年金)の保険料を拠出
してることは事実なんだが、屁理屈とはどの部分のことを言ってるんだ?

三号の保険料を該当二号に直接上乗せすること自体には賛成だが、その保険料は、
厚生年金・共済年金を経由して国民年金に該当人数分の保険料が拠出される。
財源は増えないと思うが?
117名無しさんの主張:03/01/16 12:27
>>114
三号の保険料免除ってホントの意味で無料だとでも思ってた?
ちゃんと夫が加入してる年金から拠出されてる。
直接徴収にすることで二号間の不公平はなくなるけど、国民年金の財源自体は増えない。
(二号保険料が据え置きなら厚生年金・共済年金の財源は増えるけどね)

http://www.city.chitose.hokkaido.jp/kurasi/09kurashi-nenkin.html
表中の保険料
 A 第2号、第3号被保険者  
  厚生年金や 共済組合が 拠出金としてまとめて
  支払い ます

http://www.city.saitama.saitama.jp/living/guide/insurance/pension.html
◎被保険者は次の3種類に分かれます
 表中の
  第2号被保険者
   保険料は、厚生年金、共済組合から拠出金としてまとめて支払われるので、自ら直接納める必要はありません
  第3号被保険者
   保険料は、厚生年金、共済組合から拠出金としてまとめて支払われるので、自ら直接納める必要はありません

http://www.town.kizu.kyoto.jp/menu03/E-2/doc/doc02.html
保険料と基礎年金の費用
◎基礎年金の給付に要する費用は、国民年金の保険料被用者年金制度からの拠出金及び国庫負担金でまかなわれます。

第1号被保険者……個別に保険料を負担
第2号被保険者……厚生年金などの被用者年金は、その数に応じた拠出金を負担
第3号被保険者……厚生年金などの被用者年金は、その数に応じた拠出金を負担
原則として、基礎年金給付費の1−3が国庫の負担です。
118名無しさんの主張:03/01/16 12:37
>>117
>三号の保険料免除ってホントの意味で無料だとでも思ってた?
>ちゃんと夫が加入してる年金から拠出されてる。

夫の厚生年金から妻の分が拠出されてると言うこと?
それって形式的には、でしょ。年金法の建前上他の無納税者と区分するために。
実際は結婚前と結婚後、夫の払う厚生年金額は変わっていない。つまり
事実上専業主婦は無料だってことでは。
119名無しさんの主張:03/01/16 12:48
>>118
そのたうり、実際には夫は妻の分まで納めているわけではありません
働いた人達の厚生・共済年金に還元されるべき分から専業の分を分けてやってるのが実情です
こないだの「あるある大事典」で詳しく説明されてました
まだ時間がたってないのでホームぺージではupされてませんので
年金の仕組みをよく知らない人は、あと少し日数が経過したらあるあるのページに行ってみてください
120名無しさんの主張:03/01/16 12:53
>>118-119
>夫の厚生年金から妻の分が拠出されてると言うこと?
そんなこと言ってないし、そんなこと分かってる。
>直接徴収にすることで二号間の不公平はなくなるけど、国民年金の財源自体は増えない。
ここの意味が理解できてないみたいだな。現状では二号間に不公平があることは分かってる。
俺自身は三号廃止肯定派だっての。
ただ、財源不足は無関係じゃないのか?と言ってる。
何度も何度も言ってるが、三号を廃止することで、二号間の不公平はなくなるけど、
財源自体は増えないだろ?
それとも、二号の保険料は一号が負担してるとでも思ってるのか?
121名無しさんの主張:03/01/16 12:54
>>120
負担は減るよ
122名無しさんの主張:03/01/16 12:55
>>119
>年金の仕組みをよく知らない人は、あと少し日数が経過したらあるあるのページに行ってみてください
あるある見るまでもなく、少なくともあんたよりは詳しいよ。
まず、論点がずれてることに気づけよ。
123名無しさんの主張:03/01/16 12:55
>>121
なんの?
124名無しさんの主張:03/01/16 12:57
>>120
>そんなこと言ってないし、そんなこと分かってる

へ?じゃあ
>ちゃんと夫が加入してる年金から拠出されてる。

これってどういうこと?夫が加入してる年金って?
それって厚生・共済なんかではないの?
125名無しさんの主張:03/01/16 12:58
困るのは専業のように既得権に甘えてる人間だけだろ
財政不足だから負担を減らそうって言ってるだけでは
126名無しさんの主張:03/01/16 12:59
>>124
はぁ〜
二号全体でって意味だろ。
そこまで説明しないと理解できないのか?
だから、二号間に不公平が存在してて、三号廃止によってそれがなくなるって言ってるだろ。

127名無しさんの主張:03/01/16 12:59
>>125
ちょっと意味わからない。
128名無しさんの主張:03/01/16 13:01
>>124
つーか、俺は夫の保険料で賄ってるなんてことは一回も言ってないんだけどな。
二号の保険料から拠出されてると言ってたんだけどな。
二号の保険料から拠出=二号全体の保険料から拠出
これを、「二号である夫の保険料から拠出」と理解したなら理解力不足。
そんな意味なら拠出なんて言葉使わないだろ。

129名無しさんの主張:03/01/16 13:02
>>128
つまりそれって働いてる人たちが拠出してるんじゃないの?
130名無しさん@1周年:03/01/16 13:03
120の言ってることがよくわかりません。
夫は専業妻の年金を拠出していると言い、それは厚生・共済等の公的年金からではないと言う。
じゃあどこから出してるんだろう・・・・。
131名無しさんの主張:03/01/16 13:04
>>124
>>ちゃんと夫が加入してる年金から拠出されてる。

>これってどういうこと?夫が加入してる年金って?
>それって厚生・共済なんかではないの?
くどいようだけど、夫の加入してる年金全体からって意味な。
あんた意図なら、
「ちゃんと夫が払ってる保険料から払われてる」
ってなるだろ。

132名無しさん@1周年:03/01/16 13:04
>>128
二号って夫を含めたいわゆるサラリーマンなのでは?
133名無しさんの主張:03/01/16 13:05
しかし面白いね 第二号被保険者に上乗せする13300円は
直接国民年金に支払うのですよ、厚生年金や共済年金に支払うのではないのですよ。
だから国民年金資金が増額になるのですよ。
第3号被保険者数x13300円=月額の国民年金資金の増額分
このようになるわけです。
第二号被保険者は現状の厚生年金徴収額は変わらない。
該当第三号被保険者を抱えている第二号被保険者は13300円を
国民年金として別途上乗せ徴収する。
独身や夫婦共厚生年金や共済年金に人は何も現状と変わらない。
何も問題は無く国民年金資金も増える。
消費税増税以前にこれを即 実行する。
134名無しさんの主張:03/01/16 13:06
>>131
だからさ、全体的にそれってつまり専業主婦じゃない共働きの人も出してるってことでしょ?
135名無しさんの主張:03/01/16 13:08
>>131
それが不公平を生む要因では。
つまり全く専業に関係ない人まで専業の分を捻出しなけりゃならないことになってるのは事実。
金の流れがどこを経過しようが結局そういう構造でしょ。
136名無しさんの主張:03/01/16 13:09
>>130
>夫は専業妻の年金を拠出していると言い、それは厚生・共済等の公的年金からではないと言う。
だれがそんなこと言った?過去レス見ろよ。
サルでも理解できるように説明してやるよ。
二号加入者には、
 1.独身世帯の本人
 2.兼業世帯の夫婦
 3.専業世帯の夫
がいる。
この加入者が払った厚生年金保険料から、
二号の人数に応じた国民年金保険料
三号の人数に応じた国民年金保険料
が拠出される。
つまり、三号の保険料は、【三号の夫以外】を含めた二号全体の保険料から拠出される。
よって、【専業世帯の妻】と、そうでない世帯との間で不公平が生じる。

わかった?
137名無しさん@1周年:03/01/16 13:10
>>135
そうだよな
>>131は言葉のあやで誤魔化してるだけ
全体ってことは明らかに専業に関係ない人も含まれてる
138名無しさんの主張:03/01/16 13:12
三号(もしくは三号の夫)から年金取り立てるようにすると、
その他の二号から取り立ててた年金の額が減るってこと?
139名無しさんの主張:03/01/16 13:12
>>136
まだやってる(プ
140名無しさんの主張:03/01/16 13:13
>>132,134,135
だから、三号が廃止されれば二号間(専業世帯とそれ以外)の不公平はなくなるから、
三号廃止には賛成だって言ってるだろ。
ほんと理解力ねーな。
この流れの元は、>>79と、>>114の財源不足を理由に三号廃止を訴える意見に対して反論してるんだよ。
三号廃止にすれば、二号間の不公平はなくなるけど財源は増えないだろ?
ってのが俺の主張。
141名無しさんの主張:03/01/16 13:13
>>137
俺は何度も三号の廃止によって、二号間の不公平がなくなる
と言ってるが?
142名無しさんの主張:03/01/16 13:14
簡単なことだよ
第三号被保険者を廃止してその人達に毎月13300円を支払わせればいい。
その方法として第三号被保険者を抱えている該当第二号被保険者から
毎月厚生年金や共済年金と別途13300円を国民年金として徴収する。
他に良い徴収方法があればそれでもいいがこれが一番やりやすいと思う。
独身や夫婦共厚生年金や共済年金の人は現状と同じ。
簡単なことだよ。即 実行に移す。
143よくワカランが:03/01/16 13:15
どっちにしろ専業主婦が国民年金納めなきゃならん時代はもうすぐそこということダナ
ただでさえ財政が悪化している以上いつまでも専業主婦だけ納めなくても貰えるってほど
財政は豊かではないし、第一それ以外の人たちにとっては不公平だシナ
144名無しさんの主張:03/01/16 13:16
>>138
独身や夫婦共厚生年金や共済年金の二号の徴収額は変更なし。
145よくワカランが:03/01/16 13:16
>>142
それいいナ
146名無しさんの主張:03/01/16 13:16
>>142
それは加入者の立場による不公平是正のためだろ?
あんたの論点がそこならそれでいい。
財源不足解消を論点にしてるならおかしいぞ。
147名無しさんの主張:03/01/16 13:17
>>140
三号を廃止にすると、三号の存在によって入ってこなかった収入が新たに得られるわけで。
しっかり財源が増えているじゃないか。
その分どこの収入が減ると思っているのだ?
148名無しさんの主張:03/01/16 13:17
>>144
それって新たな年金制度でってこと?
じゃあ三号の分徴収額が増えるだけってことなのかな?
149名無しさんの主張:03/01/16 13:18
一旦まとめると、
良くここまで判りにくい保険制度を作ったということだな。
保険料に関しても納付に関しても。

専業主婦を今までせめて、1000円でも保険料を徴収しておけば、
第3号の届出忘れの問題(第3号の届けをしていない場合は滞納
扱いとなって、年金がもらえない。たった紙切れ1枚の話だけど)
なんかすごく減っていたと思うのですよ。

医療費が老人無料の時代があったけど、あれも醜かった。
待合室に老人があふれ、医者はガボガボ儲けた。
結局、タダほど高いものはないってのは行政にも当てはまると
感じたものです。

脱線しました。論議続けてください。
150名無しさんの主張:03/01/16 13:18
>>148
その通り
151よくワカランが:03/01/16 13:18
財源ってのが増えない以上、支出を減らすために専業に納付義務を課す
別に収入は減らないのではないカ?
152名無しさんの主張:03/01/16 13:19
>>147
国民年金の財源は増えない。
厚生年金の財源は増える。
これも既に過去レスに書いた。
153名無しさんの主張:03/01/16 13:20
152は何を言ってるわけ?
厚生年金の財源は増えない、国民年金の財源は増える。
何故ならば第三号分は国民年金として徴収するからだ。
154名無しさんの主張:03/01/16 13:21
142を読め
155よくワカランが:03/01/16 13:21
国民年金として専業に納める義務を課す
収入ってどこか減るのカ?
156名無しさんの主張:03/01/16 13:21
>>152
ああ、あるほど。
三号からの徴収金は厚生年金に入るってことなのだな。
157名無しさんの主張:03/01/16 13:22
>>153
だから、それを説明するために拠出金の話を出したのに、
勘違いしたバカが、二号には専業世帯以外もいるからおかしいって
論点ずれたんだよ。
158名無しさんの主張:03/01/16 13:22
三号からの徴収金を国民年金に入れるんだよ。
厚生年金には入れない。
159名無しさんの主張:03/01/16 13:22
>>153
あら、どっちよ?
160よくワカランが:03/01/16 13:23
>>153
>>152は話を混乱させるために廃止論を訴えてるフリをした専業主婦だったりしテw
161名無しさんの主張:03/01/16 13:23
>>158
現状の制度の話をしているのではないの?
162よくワカランが:03/01/16 13:24
>>158
最初からそういう前提で話してるのにナ
163名無しさんの主張:03/01/16 13:24
いずれにしろ 第三号被保険者から毎月13300円を徴収して
その資金を国民年金に入れるということで結論。

徴収の仕方は別途。
164名無しさんの主張:03/01/16 13:25
>>156
違う。
現状で、厚生年金・共済年金から、三号の人数に応じた保険料が拠出されてる。
三号の保険料を直接徴収するということは、これらの拠出金が不必要になり、
拠出されなくなるってこと。
現状:二号全員の保険料の一部を拠出 → 国民年金
改正:リーマンの専業世帯から妻の保険料を徴収 → 国民年金
国民年金の財源は増えない。
二号の保険料が据え置きなら、厚生年金の財源が増える。
わかった?

165よくワカランが:03/01/16 13:25
>>161
制度を変えようって言ってる人が、現状の形式のまんまで話はしないと思うゾw
166名無しさんの主張:03/01/16 13:26
現状制度ではなくて 改正したほうがいい内容。

何故ならば 今後 消費税率を大幅にアップしたり
厚生年金や共済年金の比率が上昇してしまうから。
167名無しさんの主張:03/01/16 13:26
3号を廃止するってことは当然1号の扱い
にするのかと思いきや、違う議論がまぎれこんで
いるみたい。
なんか論議に1本線が通ってないぞ。
168名無しさんの主張:03/01/16 13:27
>>164
お、一番わかりやすい。
169名無しさんの主張:03/01/16 13:27
わかりました 現状制度で話をしている人と
このように改正したほうがいいという話をしている人がいるわけですね。
170よくワカランが:03/01/16 13:28
>>164
厚生年金に一度スライドさせるからややこしくなるのではないのカ
>>163の言うとおりのほうがシンプルでいいと思うゾ
171名無しさんの主張:03/01/16 13:28
>>168
つーか、一番はじめの>>87が同じ事を書いてあるんだが。
172名無しさんの主張:03/01/16 13:28
現状制度などは駄目で今後どうすればいいのかが重要。
173名無しさんの主張:03/01/16 13:30
だから現状制度では駄目なんだから そのような現状制度の話などはいらない。
174名無しさんの主張:03/01/16 13:31
>>171
ああ、すまんすまん。
それで国民年金の財源が増えるといっている人は
なんらかの名目で厚生年金から今までの同額の金を拠出させるって思ってるってことね。
何の名目なわけ?
175名無しさんの主張:03/01/16 13:31
>>169
違うっつーの。
現状では厚生年金・共済年金から三号の保険料として人数分の保険料が拠出されてるだろ?
じゃあ、改正後も拠出金を出しつづけるのか?
それなら今度は、(あんたらには理解できないだろうけど)一号と二号間で不公平が生じることになる。

もう一回書くぞ。
現状
 二号全員の保険料の一部を拠出 → 国民年金
 リーマンの専業世帯から妻の保険料徴収 → なし

改正後、
 二号全員の保険料の一部を拠出 → なし
 リーマンの専業世帯から妻の保険料を徴収 → 国民年金
176名無しさんの主張:03/01/16 13:32
3号を廃止して国年全額を支払わせるなら、
1号扱いにしたほうがいい(基金や、付加年金、確定拠出
年金等に入れる可能性が出てくるから)が
一部しか負担させない(2割とか)とすると
新3号被保険者とかでてきそうなんだ。それがまたややこしく
させる原因になると思うぞ。
177よくワカランが:03/01/16 13:33
年金法で42歳だったカ、あれが可決(?)したときみたくズバッと決めればよいのダ
チョコチョコ現状制度からスライドさせていこうとするからややこしいし時間もかかるし
問題も膨らむのダ
もっとも、五年間の空白とか、嫌なことだけは政府の対処が早いナw
178名無しさんの主張:03/01/16 13:35
>>172-173
お前ら全く理解できてないだろ?
>>175を百回ぐらい読んでくれ。
179よくワカランが:03/01/16 13:37
別に厚生・共済はそのまま支払った労働者に還元すればいいだけだと思うゾ
国民年金は専業主婦も払って彼女らは厚生や共済には事実上ノータッチ
それでいいのではないカ?
いちいち専業を厚生・共済の側へいっぺん引きずり込むからややこしいのダ
180名無しさんの主張:03/01/16 13:39
>>179
>別に厚生・共済はそのまま支払った労働者に還元すればいいだけだと思うゾ
還元って年金の形で?
そうすると国民年金の支出も増えるわけで。
181よくワカランが:03/01/16 13:40
>>180
なんでなのダ?
純粋に知りたい、教えてくレ
182名無しさんの主張:03/01/16 13:40
それで国民年金の財源が増えるといっていた人からの反論はもうないのかな?
確定か。
183名無しさんの主張:03/01/16 13:41
>>181
だって今まで還元してなかったものを還元するんだから支出増えるじゃん。
184名無しさんの主張:03/01/16 13:42
>>177
それは無理だとおもいますだ。

S席の最後列が1万円で
A席の最前列が8000円だとすると、1列しか違わないのに
2000円の差 というような話は笑って流せるが、年金は額が
でかいからのう。
結局年金に関してたとえると、
S席1万円、A席8000円ときめても文句が出ないように
A席の最前列は9900円、2列目は9800円。。。と
激変を緩和するのがお上の常套手段。しないと荒れるから。
185よくワカランが:03/01/16 13:42
>>183
その分専業主婦分の負担が減るからどっこいどっこいではないのカ?
186名無しさんの主張:03/01/16 13:45
>>185
いや、負担を減らすとなると国民年金の財源は増えないわけで。
はじめからそのつもりだったらスマン。
187名無しさんの主張:03/01/16 13:45
>>182
あるあるがどんな内容を放映したのか知らないけど、
かなり片手落ちの情報を流したんだろ。
じきにあるあるのHPにUPされるだろうから、それ見て勉強しろとまで言われたよ。
やってらんねー。
まあ、納得してもらえたみたいだしいいけどな。
188よくワカランが:03/01/16 13:46
>>184
オラの叔母は37歳(マジだべ)で涙を飲んだ一人だベ
確かに当事者にとってはムチャクチャな話だが、どっかで区切りはつけなきゃなんね
地域振興券の広域券みたいのを、その辺の年代に給付するとか
こういうときこそ国民がアイデア絞らなきゃだベ
189名無しさんの主張:03/01/16 13:47
>>187
俺は納得したよ。
ありがとな。
今いろんなサイトさがして勉強してるがイマイチこれといったサイトが見つからぬ。
あるあるも見てみるさ。
190よくワカランが:03/01/16 13:47
>>186
はじめからそのつもりダw
オラ中途半端なことは嫌いダからナ
191名無しさんの主張:03/01/16 13:48
>>183
国民年金と厚生年金・共済年金の財源は別物だから、
厚生年金が受給額を増やしても厚生年金の財源が苦しくなるだけで、
国民年金には関係ないのでは?
192よくワカランが:03/01/16 13:51
>>189
オラもさっき見に行ったが、今週の日曜だったらしく、まだ上がってないゾ
二、三日待たないといけないのではないカ
それにありゃ主に主婦をターゲットにした番組だから、不公平さを
前面には出してないと思うゾ
193名無しさんの主張:03/01/16 13:51
>>191
そっか
194名無しさんの主張:03/01/16 13:51
>189
サイト行くより
詳しく書いてある本を読むほうがいいぞ。
深く掘り下げてもかなりマニアックだから
サイトに書いても誰も寄り付かないというのと
年金関係の同業者のみがそのサイトを利用することになる
という2点で、オレが管理人なら詳細をサイトに書く
ようなことはしない。
195よくワカランが:03/01/16 13:52
>>193
今ごろ気づいてどうするダw
196名無しさんの主張:03/01/16 13:54
おう。いろいろ調べるさ。
197よくワカランが:03/01/16 14:00
現状制度内で改変するのは大変だベ
枠ごとに国民・厚生・共済と分けて納めたり支給する場所が違ったりするから
ややこしくて誤解する人が出てくるベ
専業の分もあちこち行ったり来たりさせずに国民年金できっちり塀を作ればいいだけのことダ
198名無しさんの主張:03/01/16 14:02
>>197
厚生年金と国民年金がリンクしているからねー

配偶者加給が厚生年金ででていたのが、突然振替加算で
国民年金についたりするし(20年ほどしたら振替加算
なくなるが)

わざと判りにくくして、国民をごまかしている気もするぞ。
199よくワカランが:03/01/16 14:07
>>198
今の日本が愚民化政策をやってるのは周知の事実ダ
ろくに情報も知識も与えずに、国民からの意見を煙に巻くために仕組みをややこしくする
先の無い老人達は自分の既得権益を守れればそれで良かろうが、この国の将来のこと考えてないナ
年金ってのは言わば子孫からの前借りだべ、勝手に前の世代が自己破産宣言しちまったら
次の世代の人達にとってはいい迷惑だナ
200名無しさんの主張:03/01/16 16:51
厚生年金って最高いくらぐらい貰えるの?
201名無しさんの主張:03/01/16 16:57
月額45万円。
202名無しさんの主張:03/01/16 17:21
月額上限20万円にするべきである。
203名無しさんの主張:03/01/16 18:28
年金制度ってたしかに複雑だが、個人の状況に合わせて個別化を図ろうとすればするほど
複雑になるという罠。

どのスレ見てもそうだが、若者が圧倒的有利、高齢者の権利軽視の改革案しかなくて
おもしろくないな。お互いの立場でガチやってくれないと現実と乖離するだけだからな〜。
204名無しさんの主張:03/01/16 18:44
>201
本当ですか?それは厚生年金基金を含んでいるんじゃないんですか。
205名無しさんの主張:03/01/16 18:46
>>204
いや、いろいろな条件が重なるとそれくらいもらえるよ。
調べてみ。
206名無しさんの主張:03/01/16 18:56
相談です。労災保険と雇用保険だけ入りたい場合はどこに
相談すべきでしょうか。研究所の助手という立場なのですが
(おそらく私設雇い?)厚生年金健康保険は国民年金/国保
があるからいいとして、労災と雇用を個人的につけたい場合
はどうなるんでしょうか。
207名無しさんの主張:03/01/16 19:02
>>112
>そもそも別に障害者でもないのに払わなくてももらえる連中がいることがおかしいんだな
>年金官僚をバッシングするならこいつらだってバッシングされるのは当然のこと

そんな香具師のスレでつ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041925476/
208名無しさんの主張:03/01/16 23:52
>>204
中卒で就職して70歳まで厚生年金に入っている(55年加入)
めちゃくちゃ給料の高いやつがもっとも年金額がおおいだろうな。
209名無しさんの主張:03/01/17 00:05
障害年金詐欺の方法を教えてください・・・。おながいし松!!

【精神】障害者年金っておかしい?【詐欺だろ!】

病気でないヤシがもらえて、本当に病気で苦しんでいるヤシがもらえないのはナゼ?
城トン区の津○身クリニックの常連のヤシら病気でないぞ!
M歯羅:分裂病と偽り年金をもらいパチンコ屋へ
H戸利:分裂病と偽り年金をもらいパチンコ屋へ
M課身:不眠症を鬱病と偽り年金をもらってパチンコ屋へ
何故、パチスロばかり打っているヤシにアブク銭を与えるんだ?
こいつら薬飲まずに捨てているって本人が言ってるし。
ヤシら詐欺軍団だぞ。
本当に病気に苦しんで、社会復帰を目指しているヤシには何も無し。
この制度はおかしい。無くすべきだ。
この3人、居間福センターの常連グループ
210名無しさんの主張:03/01/17 00:50
>189
あるあるはやめといた方がいい
ホームページはどうだか知らんが
放送の方は保険等の知識に乏しい人間が見たら
妙な誤解を招きそうな内容だったゾ
211名無しさんの主張:03/01/17 08:39
あるある? 最悪な内容 中途半端
212bloom:03/01/17 08:43
213山崎渉:03/01/18 23:00
(^^)
214名無しさんの主張:03/01/20 17:32
保守age
215 ◆0.77mCaDiM :03/01/20 17:42
山崎のせいでいろんなスレ逝っちゃってるな
216名無しさんの主張:03/01/20 23:31
山崎タソはいったい何人いるのれすか?
217名無しさんの主張:03/01/21 19:14
質問です。よろしいでつか?

先日、一人暮らしの親父が氏にました。で、今日、郵便ポストの中に「年金(死亡一時金)」
の請求をしる!との役所からの手紙がありま蔦。
で、問題は漏れが親父と同居でなかったので証明書を出せ!!とのこと。
これは、親父の近所の人は知らないし、長患いだったので入院してた病院の院長さんとか婦
長さんでもいいで塚。
また、書類の提出先は、漏れの住んでる市役所ってあったんだけど、向うの役所じゃできな
いの?税金の滞納があるのでなるべく市役所に逝きたくないんだけど・・・。
それと、親父は35年、国民年金を積み立てていたと書いてあったけど、いくら貰えるの? で、
市民税の滞納分は相殺になっちゃうの?

教えてくだ菜。
218名無しさんの主張:03/01/21 21:56
>>217
少なくとも年金一時金から市民税滞納分を差し引かれることはない。
なぜなら、お金の出所が違うから…。
219名無しさんの主張:03/01/21 23:29
>>217 どうして>217の住んでる市役所に書類を提出するの? 親父の役所には
受付られない理由でもあるのか??
220名無しさんの主張:03/01/22 04:16
>>217
年金・健保の滞納には甘いけど、住民税や固定資産税なんかの取り立ては厳しいよ。
気をつけないと裁判所から差し押さえの通知がくるよ。
221名無しさんの主張:03/01/22 09:31
>>217

あきらめたほうがよいと思われ。
国民年金の死亡一時金は32万円
でも、生計同一じゃないともらえない。同居であっても
息子のほうが、自活していて金を稼いでいたらでない。
別居であっても、学生の仕送りのように生計を親に
頼っていた場合は、一時金はもらえる。
お役所からきた連絡は、生計同一ならもらえるから
その証明書をだせ ってことだけど、同居して
無職なら即OK、別居の場合は送金の通帳なんかを
提出する。それがあればいいけどないと大変だとおもう。
民生委員や大家に証明してもらうって手もあるが、
実態が扶養でなかったら証明してもらえない。
222名無しさんの主張:03/01/22 19:19
24歳、フリーター。去年の住民税の事で今更気付いた事あります。
「一年(一昨年)稼いだ給与合計−所得控除65万円−基礎控除33万円
=給与所得X県・市住民税率+均等割=(合計)住民税」はいいとして
その一年収めた国民年金159600円が社会保険控除になってなかった。
年金の掛け金とかって、たしか全額控除になるんじゃ・・・
確定申告みたいな事してないと控除に入れてくれないんでしょうか?
これが入っていれば実質マイナスになって去年は住民税なしで
よかったかもしれないんですが・・・。今更どうこうできないと
思うが気になるので知っている方いましたらお願いします。
223名無しさんの主張:03/01/22 19:22
>>222
5年前までの分なら今からでも修正申告できます。お金戻ってくるよ。
224名無しさんの主張:03/01/22 22:31
>>222
???
給与所得者なのに国民年金なのですか?
それから所得控除は一律65万じゃなくて所得によって変わりますよ。
225名無しさんの主張:03/01/22 22:42
>>224
フリーターなら給与所得者でも厚生年金には加入してないだろ。
それに給与所得控除はたしか給与収入160万くらいまでは65万の定額
だったはず。フリーターの給与ならそのくらいだろうからべつに問題ないのでは?
226名無しさんの主張:03/01/22 22:53
>>225
その場合は税金は源泉徴収になるのでしょうか?
多分ならないですよね?
で、>>222は確定申告をしていない。
となると住民税の請求よりも所得税申告の催促が来ると思うのですが?
かつ確定申告してないなら住民税の請求はこないと思うのですが。
ちょっとうろ覚え、違ったっけ?
227名無しさんの主張:03/01/22 22:58
>>226
>かつ確定申告してないなら住民税の請求はこないと思うのですが。
それはそうだねぇ…。
確定申告してないなら住民税の請求はない…と思う(あやふや)
ってことは源泉徴収されてるのか?
フリーターで源泉…ありえない話ではないか。
228222:03/01/23 04:02
>>223
そうなんですか?その修正申告は今年2〜3月の
確定申告の時でいいのでしょうか?
>>224
バイトですので厚生年金には加入してないんです。所得控除65万円
はその年の僕の場合です。100万円ちょいの稼ぎだったので。
>>225
そのとおりです。
>>226
所得税に関しては給与の月額が87000円前後以上の場合、所得税
が源泉徴収されていました。住民税はされてないです。

これを先に書いておくべきだったかもしれません。去年(02年)7月に
住民税の請求書が来たのですが、その前年(01年)の12月でバイト先
が潰れてしまいました。つまり税務を代行していた事業先がなくなった
ので直接、僕の所に請求がきたのではないのでしょうか。所得税は
すでに源泉徴収していたからナシ、でも住民税はとってなかったから
こっちだけ直接請求した・・・。ということなのだろうか?
229222:03/01/23 04:11
今現在のバイト先も所得税は先程書いた額以上の場合、
源泉徴収していますが、住民税はとっていません。
去年(02年)に関して言えば、給与合計から所得控除+基礎控除
を差し引くとマイナスになるので、今年請求の住民税に関しては
ナシと思われます。それとも固定の均等分4000円は取られるので
しょうか?ともかく、住民税に関して言えば、わざわざ確定申告
をして年金の社会保険控除を受ける必要はないわけです。しかし
何らかのメリットがあるというのであればしておきたいと思います。
ただ、これまで確定申告はしたことがないので正直不安です。
230名無しさんの主張:03/01/23 06:02
>>229
確定申告・・・・年末調整?になるのかな?
すれば、国民年金だけでなく国保保険料も控除されるので、
おそらく源泉徴収された所得税はほぼ全額還付されると思います。
面倒くささと還付金額を比較してどうするか決めればいいでしょう。

ちなみに、この還付申請は過去?年(覚えてない)に遡ってできるのですが、
実は還付金がある場合、それに利子がついて戻ってきます。
(申告漏れのときに、未納税額に利息を付けて払わないといけないのと同じ)
だから、額が小さくて面倒くさくても必要明細などを置いといて、
数年分まとめて申請するのもひとつの手ですね。
231名無しさんの主張 :03/01/23 07:19
国保の保険証ってどこの地域でも、普通郵便で送られてくるのかな。
さすがお役所っつうか、この感覚は信じられないな。
今年から希望者は金払って配達記録郵便にしてくださるそうで。
232名無しさんの主張:03/01/23 07:44
>>230
所得控除が増えても総所得得は変わらない。
住民税の所得割から保険料を計算してるのは一部の都会だけだよ。
国民健康保険料は変わらない可能性が高い。

>>231
へー。どちらにお住まいですか?
クレジットカードなんかも普通郵便で送られてくるし、問題はないと思う
そもそも保険証が身分証代わりに使われてるのっておかしいんだよ。
写真は入ってないし、身分証としてはぜんぜん不完全なのになぜか
世間的に身分証として使われている。。。
まぁ選択肢が増えるのはいいことだよね。希望者からお金とって配達
記録郵便にするってのはありだなぁ。
233名無しさんの主張:03/01/23 07:52
>230
普通郵便ってまじですか。これは怖いな
234名無しさんの主張:03/01/23 07:58
普通は普通郵便だろ。
書留じゃ家にいない人の場合とりにいかなくちゃならないし。
まぁ配達記録郵便はありだな。
235名無しさんの主張:03/01/23 08:12
保険証一枚で金借りれるんだろ。
配達過程で他人の手に渡る事をと考えると怖いよな。
ポストって結構無防備だし、郵便屋誤配するし。
こんな必要な金予算つけて全部書留にするのがまともな感覚だと思うけどな。
236名無しさんの主張:03/01/23 08:18
>>232
>所得控除が増えても総所得得は変わらない。
>住民税の所得割から保険料を計算してるのは一部の都会だけだよ。
>国民健康保険料は変わらない可能性が高い。
何の話ですか?
確定申告すれば、229=222が源泉徴収された「所得税」が還付される可能性がありますよ。
と言ってるだけですよ。
237名無しさんの主張:03/01/24 10:56
>>236
232は
国民健康保険の保険料の話だろう?
238名無しさんの主張:03/01/24 14:46
>232
>クレジットカードなんかも普通郵便で送られてくるし、

会社名晒しきぼんた。改善汁
239名無しさんの主張:03/01/24 14:51

還付申告はどのような場合にできますか?

その年の中途で退職した後、就職しなかった方で
年末調整を受けなかった方


還付申告をしていなかった場合、何年前まで遡って
還付申告をすることができますか?

還付申告はその年の翌年の1月1日から5年間できますので、
過去に申告をしていない方は、今年(03年)であれば、
平成10年分(98年)までについて申告をすることができます
240名無しさんの主張:03/01/23 17:23
素朴な疑問なんですが、
年金受給者が、(たてまえ上はともかく現実にはいっぱいある)社保のない
会社に勤務した場合、在職調整はされないのでしょうか?

となると定年退職者とかなら、年金満額もらってそういった会社で働いたほうがよさそうですが・・・?
241名無しさんの主張:03/01/23 17:27
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
            林 メリイ
242名無しさんの主張:03/01/24 22:35
>240
>年金受給者が、(たてまえ上はともかく現実にはいっぱいある)社保のない
会社に勤務した場合、在職調整はされないのでしょうか?

在職調整はされません。
つまり、厚生年金に加入しなければ、年金額は減らないという事です。

>定年退職者とかなら、年金満額もらってそういった会社で働いたほうがよさそうですが・
確かに、その方が手取り金額は多いでしょう。
社会保険のない会社というより、社会保険のない事業所と考えてください。
つまり、個人経営の商店や自分で個人事業をやる場合も年金額は減らされません。
243名無しさんの主張:03/01/24 22:44
つーことは、60(65?)すぎた爺婆は、DQN企業と結託して
年金開始と同時に社会保険辞めちまえば

爺婆は年金満額もらってウマー
DQN企業は会社負担払わずにウマーでつか?

真面目に厚生年金取られてる高齢香具師からみると許せねーだろうな。
244名無しさんの主張:03/01/25 11:38
>>243
>真面目に厚生年金取られてる高齢香具師からみると許せねーだろうな。
年金知らないにも程がある。

厚生年金はかけた分は受取額が増える。
しかも在老(在職老齢年金)の調整は65からは甘くなる
70歳ではなくなる。
受取年金額は増えるんだよ。
今は女性は平均87歳まで生きる時代、結局厚生年金をさらに
払い続けたほうが徳になる場合が多い。
243みたいな考え方を周囲に吹聴してくれるおかげで
馬鹿な会社社長がつけあがる。
245名無しさんの主張:03/01/25 13:26
>240-244あたりを読んで考えるに、65歳までの在職老齢年金調整はでかすぎ。
年金もらえる香具師は働かずに、若いのに職を回せということだな。

スレの最初の方に、60歳以降は厚生年金しか増えない、とある。
そして60歳以後は嘱託だとか再雇用とかで給与半分とかでしょ。そうだと、
月25万の年金出る香具師が月給20万円で働けば停止額は14万円(65歳まで)
保険料自己負担分は18000円ほど、増える年金は一ヶ月ごとに1500円ほど。

65まで働いたとして、
停止額140000×12×5年+保険料18000×12×5年で948万円
反対に増える年金額は1500×12×5年で毎年9万円増額 
65歳以降に100年以上生き延びないといけないわけだが。。。

在職老齢年金で減る金額+60歳以後に徴収の厚生年金保険料>将来増額される年金額
となるなら馬鹿でなくても考えそうだ。もちろん収入が増えることによって税・社会保険料が
上がったりするのは見なきゃならんが、すでに年金受給権者だけに、若僧の滞納と違って
障害、遺族などのオプションにも影響が少ないし、数年間の話なので物価変動の影響も小さそう。
非加入によるデメリットがあまり見当たらない。

加入させないDQN事業主がごろごろいるのは事実。目をそむけるのもどうかと
ちくり板的なので下げ。
246  :03/01/25 16:35
質問ですが
妻のパート収入が今年から130万円以下になるので
私の健康保険に加入させようと思い、健保組合に今年の
妻の年収の支給見込み証明書とパート先での健康保険から
抜けた証明書を持っていったのですが
パート先で雇用保険に入っていたら
私の健康保険に入れられないという返事でした。
去年の10月に健保組合に相談に行ったら
上に書いた二つの証明書があれば今年の1月から
妻を加入させることが出来ると聞いていたんですが
こんな事は、普通の事なんでしょうか?
247名無しさんの主張:03/01/26 04:55
>>217
>>221
生計同一と生計維持は違いますよ。
同居であれば、死亡一時金は問題なく支給されます。
別居であっても、例えば、病院の費用を遺族が払っていた
というようなことを証明できれば、支給されますし。
248名無しさんの主張:03/01/26 10:49
ご相談があります。
今まで会社が入っていた厚生年金基金から、会社自体が抜けることになりました。
そのため、会社のほうから個別に以下のような通知がきました。

1.退職一時金額(自分は¥7万程の額でした)→資格喪失時に支給

2.基本加算年金額(これは¥2万少し切る額でした)
 →支給開始年齢“60〜65歳”から、75歳までの保障期間付きの終身年金
 *尚、2の基本加算年金額はあくまで見込み額の為、実際の年金額とは異なる場合があります。
会社側は1、2どちらかを選択するようにとの通達でした。更に文書の説明によると
退職一時金を請求すれば7万ほどのお金が現時点で戻ってくる事になり、基本加算年金額を
選択するといずれ見込み額ほどが戻ってくる事になるとのことでした。

年金関係はさっぱりわからないのでお伺いしたいのですが、自分は30代初めなんですが
これはどちらが得な選択になると思われますか?パっと見で計算すると7万ほどもらうより
このまま続けて最高で30万(2万×15年)もらったほうが一時金よりもずっと沢山
もらえるようですし得のように思うのですが・・・

また、厚生年金であっても、支給開始年齢60〜65歳から75歳までの終身年金というのは
将来変動しもっと受給年齢が縮まる恐れもあるのでしょうか?以上2つの相談に
お答えをいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
249人事部氏ね:03/01/26 12:06
>>248
説明内容からすると勤続10年未満かな。違ったら済まぬ。
この場合厚生年金基金から払われる分が、厚生年金基金連合会 http://www.pfa.or.jp/ に渡されて、
そこから将来248に上乗せ年金を払ってくれます。結論から言うと両方ともYES

一コ目は前者は一時金だと一定額でも、年金としてもらう場合は、公的年金もらうまでの期間
厚生年金基金連合会が運用して増やして、それを年金払いにしてくれてるから、年金払いのほうが多く感じるわけ。
二コ目は、すくなくとも現状は厚生年金部分ほど逼迫してないので、終身の中止とか保証期間の短縮はまだ1回も
行われていませんが…将来はわかりません。ってことです。給付引き下げはありえるかと。

もうすぐ老齢年金もらえるって人なら、間違いなく年金払いが有利だけど、
30代初頭ならどちらが良い結果になるかは神のみぞ汁って感じ。
250248:03/01/26 14:49
>>249
丁寧でわかりやすい解説をいただくことが出来て、本当に有難うございます!
勤続10年未満かな>はい、そうです。
正直言って今まだ迷っています。神のみぞ知る、という年代なんだと思うと、得な選択を
選びたいと思うあまり考えてしまいます。

というのも、入っていた基金は大企業のグループ経営ではなく、ちょっと調べたのですが
総合型といわれるタイプ?の中小企業の寄り集まり基金のため、この先どう転ぶかが不安
だからです。その点はどう思われますでしょうか?

ちなみに受給資格は調べたところ15年ではなく10年の枠でした。となると年をとってから
見込み額どおり受給されても20万切る額。今もらって7万台・・。この先給付引き下げと
なったり受給期間短縮となったら大して変わらなくなりますよね・・。
251名無しさんの主張:03/01/26 16:27
249ですが、勤続10年未満の人の分は249に書いた通り、その基金ではなく
連合会から出るんで、今加入の基金が解散しようが潰れようが気にする必要なし。
そして、じつは大企業の基金より総合型基金は解散しづらい。
というのは解散の際にはいろんな同意とりつけないと逝けないから。

トヨタなんかは早々に公的年金の代行部分を返上、
財力のない企業では次々解散してる。

年取ってたときインフレになってれば大儲け・・・という考えもアリ。
252名無しさんの主張:03/01/26 19:04
文化芸能国民健康保険について教えてください。
上記関連業界で個人で仕事をしており、加入資格はあるのですが
現在は市町村国保です。
保険料など、市町村国保より高くなる場合もあると聞きましたが
どちらがメリットはあるのでしょう。
253名無しさんの主張:03/01/26 21:57
>>251
248です、249さん重ねてご回答をくださり本当に有難うございます。
ただひとつ自分は無知の為、必死で専門用語を追いかけてるのでわからないところが・・・
>総合型基金は解散しづらい。
と教えていただきましたが、次の

>財力のない企業では次々解散してる。
というのがわかりませんでした。

財力のない企業=中小企業は倒産していく可能性があるわけで・・という意味で捉えて
よろしいのでしょうか?素人考えでお恥ずかしいのですが「中小企業の総合型基金
イコール大企業と比べて財力がない企業の基金」ということなのか、それとも、
大企業であってもあまり財力のない大企業の基金は解散している、という事でしょうか?

理解力なくて申し訳ないのですが最後にこのひとつだけ教えて頂きたく、よろしく
お願い致します。
254名無しさんの主張:03/01/27 02:45
あまりに無知識で友達にバカにされて困っています。
私は職人なのですが、一応会社の社員になっていますので厚生年金
なのですが、国民年金2号被保険者でもあるんですよね?というか
そういわれたんですが、厚生年金の被保険者っていうのは、国民年
金の被保険者でもあるんですか?ほんとにドキュソな質問で申しわ
けありませんが誰か教えて下さい。
255名無しさんの主張:03/01/27 06:15
>>254
そのとおり
ただ、保険料は厚生年金の保険料に含まれているため、改めて払うことはない。
256名無しさんの主張:03/01/27 11:43
>255
何度も丁寧にご回答いただき有難うございました。助かりました。
255さんのお考えを自分なりによく鑑みた結果、このままにしておくことにしました。
冷静に考えればもし仮に今もらえる7万より下がったとしても(もしくは同額程度になっても)
7万は真面目に働けば稼げる額ですし、損をしてもこれはこれで仕方ないと腹を括りました。
もし7万より上がったらそれはそれで幸運ですしね・・。

それにしても、何度質問をしても嫌な顔?をせずお答えをくださり、また簡潔でわかりやすく
説明をしていただいたこと感謝しています。本当に有難うございました。
257254:03/01/27 14:32
なんだ?ココはIDもないのに誰が誰だかわかるのか?
まあ、とにかく255様わたくしのくだらない質問に
お答えいただき有難うございました。
258名無しさんの主張:03/01/27 15:05
IDあったって1日たてば変わるし、レス番号で呼ぶのが普通じゃんさ。

むしろ強制ハンドルやIDのないぶん、質問回答には向いてると思いまつ。
嘘を嘘と(中ry・・難しいかもだけど
259253:03/01/27 17:02
>>257
「そのとおり」というレスの255が自分の質問に対する答えだと勘違いして255さん宛に
レスした者です。どうもすいません。

引き続き、もし>253の回答を頂けたら有難いです。よろしくお願いします。
260名無しさんの主張:03/01/27 23:22
>246
その保険の考え方によると思うですが、予想としては
健康保険をやめたのに雇用保険をやめていない、のが不自然だからでしょ。
パート先の健康保険と一緒に雇用保険も脱退して、失業保険貰ってない状態(=離職票渡したりとか)
じゃないと、無収入とは認めてもらえないかも、ってことで扶養に入れないこと多いです。

>252
国保組合は、医師と歯科医師と建設業以外ははっきり逝って
メリット薄いと思うです。独自の上乗せ給付も期待できないし、
比較するとしたら保険料。課税所得が多かったり
家族がいた場合には有利なことはままあるです。
261名無しさんの主張:03/01/28 00:01
>>260
雇用保険の短時間被保険者はあり得ると思うけれど。
20時間以上30時間未満の労働者。
一般から短時間に種別が変更されたという通知があってもダメかなあ。
262名無しさんの主張:03/01/28 00:12
そこまで真面目にやってればできるかもね。
なにせ健康保険の扶養なんて厚生労働省自体が
都度都度指示だしてるだけで、絶対的なルールなんて
ないようなもんだからねぇ。。
263>253:03/01/28 16:37
横レスだけど。

>大企業であってもあまり財力のない大企業の基金は解散している、という事でしょうか
これだと思うよ。私のところは解散が自由になるとさっさと解散してしまいました。
加入企業が本社と子会社だけだったし、労働組合が同意すれば加入員の承諾になるみたい。
とにかく機械的にすすんで、あっというまに解散してしまった。

だから逆に、相互に無関係な企業の連合体である総合型基金は、意思統一するのが
むずかしいから解散しにくいと、252さんは言っていたのではないかと考えますが。
264世直し一揆:03/01/30 09:56
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
265名無しさんの主張:03/01/30 10:25
「所長から暴行を受けた」
日立社会保険事務所女性職員が被害訴え
茨城県社会保険事務局日立事務所(日立社会保険事務所)で、
職員の女性(25)が7月中旬に所長の男性(55)から
性的暴行を受けたと訴えてることが31日わかった。
同局は女性に謝罪したが、所長は「合意の上だった」としており、
女性は刑事告発も検討している。
女性や同局の調査によると、7月17日夕方から、
所長は女性らとともに、事務所の打ち上げで日立市内で酒を飲んだあと、
女性を別の店に連れて行って飲ませ、帰り際に公園で性交渉に及んだ。
約一週間後、女性から相談を受けた母親が同局に抗議し発覚した。
同局は所長から事情を聞いた上で、25日に女性宅を訪れ、
両親に謝罪した。所長は性交渉の事実は認めたが、
「合意の上だった」と話しているという。
これに対し、女性は「打ち上げから相当量の酒を飲まされていて、
ほとんど記憶がない。自分でも何が何だか分からないうちに
(暴行を)受けた」と話している。
女性は、今年5月にアルバイトとして採用され、7月に嘱託職員となった。
所長と仕事以外の話をしたことはなかったという。
同局は「管理者という立場上、絶対にしてはいけないことをした」として、
所長を自宅謹慎にさせ、今後事実関係を調査したうえで処分を決めるとしている。
266名無しさんの主張:03/01/30 15:40
両親(父70歳母67歳)が年金をいくらもらってるか今まで知りませんでした。
時期的に源泉徴収のお知らせがきまして開封されたものを見てみたら、2人
合わせて3,055,402円,月額25万5千円ほどです。随分少ないなぁと思いますが
どうなんでしょうか。
267 :03/01/30 18:54
1986〜1995(9年間)会社勤で厚生年金加入
1995会社退職し自営業始め現在にいたる
退職後、年金払ってなくて(1995〜現在)心配になり、役所に行ってきました
やはり2年遡って、払い込むよう言われました
厚生年金加入の9年間分があるので、今からでも国民年金を払おうと思いますが
いかがでしょうか? 現在39才です

個人的に民間の年金には加入していますが、それだけではとてもとても
生活していけそうにないので、今からでも払っておけば少しでも
足しになるかと・・・
268名無しさんの主張:03/01/30 19:57
>>265
>打ち上げから相当量の酒を飲まされていて、ほとんど記憶がない。
私はバカ女ですって言ってるようなもんだな。
つーか、あきらかに金目当てジャンこの親子。
269名無しさんの主張:03/01/30 19:59
>>266
十分だろ。
自営業なら二人合わせて160万、月額13万だぞ。
270名無しさんの主張:03/01/30 20:15
>>269
普通の自営業者なら国民年金基金があると思うが。
>>266はほぼ平均値だと思う。
271名無しさんの主張:03/01/30 20:22
>>270
国民年金1号加入者は男女合わせて約2000万人
これに対して、国民年金基金への加入者はようやく約110万人
10%を遥かに下回ってます。
272名無しさんの主張:03/01/30 20:23
ちなみに1999年では100万人以下で、2000年にはじめて100万人を突破しました。
273名無しさんの主張:03/01/30 20:29
がんがれ、岡江久美子タソ
274名無しさんの主張:03/01/30 20:46
>>271
1号被保険者全員が自営業ではない。
>>270でいう普通の自営業とは、その事業を長く続ける予定で、金銭的に余裕があるところのつもり。
まあ、国民年金基金以外の基金もあるけどね。
275名無しさんの主張:03/01/30 21:01
>>274
全国で自営業者が110万世帯・・・つーか、
基金に加入してる世帯は夫婦で加入してるだろうから、実質50〜60万世帯?
全国で自営業者が60万しかいないわけねーだろ(w

>その事業を長く続ける予定で、金銭的に余裕があるところのつもり
つーことは、よくバカリーマンが叩いてる、脱税自営業者はほとんどいないってことだな。
だって金銭的に余裕がないなら、そもそも脱税するだけの稼ぎもないってことだしな。

>まあ、国民年金基金以外の基金もあるけどね。
まあ、俺のスレをみれば俺が無知なのは分かると思うけど、
無知なのでどんな基金があるのか参考までに教えてくれ。
276名無しさんの主張:03/01/30 21:04
年金て掛金払った分だけ戻ってくるの?
277名無しさんの主張:03/01/30 21:12
>国民年金基金以外の基金
表現が足らなかった。ここで言いたかったのは医者とか弁護士とか職業ごとの基金のことで、
正確にはそれらの名は「○○国民年金基金」というもので、国民年金基金の一部だった。ソマソ
278名無しさんの主張:03/01/30 21:27
>>276 75歳のじーさまですが、3年で払った分の元がとれたよ。
もう払った5倍以上もうけた。年金官僚様、どうもありがとう。
279名無しさんの主張:03/01/30 21:40
>>276
そういう具合に比較したかったら、税制の勉強をしたほうがよいね。
すくなくとも「社会保険料控除」と「公的年金等の雑所得」につい
て、よく理解してから比較してみよう。
280名無しさんの主張:03/01/30 21:48
年金もらいながら働くのって楽しいよ
281名無しさんの主張:03/01/30 21:49
>>276
障害年金や遺族年金のための保険も兼ねているということをお忘れなく
282名無しさんの主張:03/01/31 12:13
物価が上がってるから儲けたわけでもないと思うんだが

まあ2chがあって年金生活できるつーのは理想の引きこもり環境だな

俺たちが年金もらうころにはさらにすげー世の中になってますように(-人-) ナムナム
283名無しさんの主張:03/01/31 13:59
去年の7月に退職しました。
それで、確定申告をしにいこうと思っています。
ちなみに、収入ゼロだったため、年金は1月分しか払っていません。
ちゃんと年金を払っていれば控除されるのはわかりますが、払っていなかった8万近くを今から払っても、戻ってくるお金はあまりかわりませんよね。。
就職をしたら、普通にひかれて払うことになるし、将来的に見て、半年の空白期間であれば問題ないかな。と。。
ちょっと急ぎで、どなたかレスいただけるとうれしいです。
284 :03/01/31 15:07
>>276
 長生きすればめちゃくちゃ元が取れる
 早死にしたら損。

 それだけのこと。保険というのはそんなもん。
285名無しさんの主張:03/01/31 15:18
生命保険会社に年金保険加入してます
コツコツ積み立ててたのに、ニュースで引き下げる案もありうると言ってます
どーなるの??
286 :03/01/31 15:49
>>285
受取額が減ります。ごっそり減ります。
個人年金年金が特に痛いです。
オレは破綻生保の終身保険に入っていましたが、
800万円の死亡保険金が580万円になりました。
個人年金に関しては、これよりひどく、条件により半額以下になった
人もいました。
人さまざまでなんともいえませんし、破綻生保ほど利率下げはひどく
ないので、一緒にしてはまずいかとも思いますが、一応覚悟されて
おいたほうがいいと思います。

どういう風に予定利率を下げるのか知りませんが、ひどすぎます。
287283:03/01/31 18:51
結局払いますた。。
どのくらい戻ってくるかなぁ。
288名無しさんの主張:03/01/31 19:11
>>287
今払っても今度かかってくる税金は安くならないよ。
今日払ってきたなら、1年後の確定申告でその数字を使うから、税金が安くなるのは次の次の分。
ちなみに安くなる額は人によって税率が違うのでわからないよ。
289名無しさんの主張:03/01/31 22:41
>>283
確定申告書を納税相談で書いてもらうと、控除は13.300円だけ。
自分で書いて郵送すれば、控除は13.300円×6ヶ月分。

社会保険料控除は領収書不要。痴人の税務署長の親戚も署長の
アドバイスとかでこの方法で益税げっと・・・。
290名無しさんの主張:03/02/01 16:03
去年は無職で収入0でした、でも国民年金13300と第一生命の個人年金16000円払ってます
確定申告とかした方が良いのかな?

個人年金どーなるのかな将来10年以上積み立てしてるのに
引き下げは許されないな
291 :03/02/01 18:43
>>290

だから破綻生保の前例をみると、年金保険が一番ひどかったんだって。
公的年金の破綻が云々されているけど、公的年金よりひどい生保の年金に
なるな。このままだと。
292名無しさんの主張:03/02/01 23:38
質問です。よろしくおながいします・・・

1986年4月以前の場合ですが、厚生年金は一時金もらったらもうダメポだけど、
共済年金なら一時金貰っても国民年金(基礎年金)分の受給権はあるんですよね。

293名無しさんの主張:03/02/01 23:55
>>292
はっきり覚えてないが、厚生年金の脱退手当金はもらったら返納できず、老齢年金額計算時にゼロになるけど、
共済年金の退職一時金は後から返納できる(返納義務がある?)という違いがあったと思う。
返納時は利子に相当する加算額も返納しなければならない。
基礎年金の受給権への影響は同じだと思う。違ってたら訂正してくり。
294名無しさんの主張:03/02/02 00:05
厚生年金の加給年金(23万円)って、基礎年金を配偶者が繰り上げでもらっちゃたら、打ち切りでつか?
295名無しさんの主張:03/02/02 00:09
296名無しさんの主張:03/02/02 00:18
>>294
配偶者が繰り上げても配偶者が65歳になるまで支給される。
297名無しさんの主張:03/02/02 00:25
>>292
原資を残して貰う一時金と残さずに全部貰う一時金で違いがあります。
前者は納付済期間として後者はカラ期間として扱われます。はず。

>>293
返納は再就職(共済に再加入)し、合算して20年以上になる場合にできます。
義務はなかったんじゃないかな。普通はすると思うけれど。
298名無しさんの主張:03/02/02 00:34
国民基礎年金基金加入の申し込みが送られて来た
国民年金払ってるのに、別に払うの?これって大丈夫なのかな?

299 :03/02/02 09:50
>>293
そんな回答じゃまずいと思う。
共済年金は一時金を支払った場合も、2種類あって、
原資凍結になっている場合は、20年とか、再就職とかに
関係なく年金もらえる場合がある。ただそうでない一時金の
受領の場合はカラ期間にしかならない。
全額一時金でもらった場合と、一部を一時金でもらった場合
の2種類があるからね。

何はともあれどういう状態なのか問い合わせること、そして
その回答をもって相談に行くこと。その場合には、社保でもなく
共済でもなく20年以上年金メインにやっている社労士等に行くこと。
共済は場合によっては不親切だしなあ。
殆どのFPと95%の社労士は共済の原資凍結がわからない。
普通の年金相談に行くと、もらえるものももらえないでおしまい。

>>298
 申し込みというようり申し込みの勧誘だとおもう。
 入らなくてもいいが、払った保険料が全部社会保険料控除になるという
点と、予定利率がいい(まだ3月末までで3%だったと思う(不確か))
という2点で有利だから、金に余裕があるなら、民間の生保の個人年金なんか入らず
こっちに入ったほうがよほどマトモだと個人的には思う。
300名無しさんの主張:03/02/02 19:48
>>298
送られて来たよ 自営業とかプータローに送られてくるのかな?
301名無しさんの主張:03/02/02 21:57
>>292 みなさん本当にありがとうございます。感謝です・・・
302名無しさんの主張:03/02/03 16:31
皆様はじめまして、前スレ・前前スレが
読めない状態なので、初心者お馬鹿な質問ですがお願いします。

私は、独身44才、会社員で父親がいます
4年前に転職してその際無職時期があり国民年金・国民健保に
なりました。その後就職し父を老人扶養にしようとした所(74才現在78才)
収入的に扶養にならないといわれ、そのままにしておりました。
父の年金は父が使って、生活費は私が給料から負担しています。
昨日何気なく父が自分の年収は180万円だといってたのですが
これは、私の扶養にはならないのでしょうか
(ちなみに私の年収は300万円です)なんか理不尽だナァと
思っておりましたが、2チャンでこんな親切なスレがあるのを発見し(泣
ぜひ、この疑問を解いていただきたくお願いします。
今現在は、私は会社の健保・厚生年金。
父は年金生活者なので国民健康保険です。
303名無しさんの主張:03/02/03 18:04
>>302
年金収入180万というと社会保険の扶養のちょうどライン上。
端数までキッチリ把握した上で扶養を断られたなら、180万を越えていたということでしょう。
304名無しさんの主張:03/02/03 18:12
扶養される人の収入が半分以下でないとダメってルールもあるよ

302の場合
お父さんの年金が180万なら、302さんは360万以上
収入がないとダメってこってス。
305303:03/02/03 18:30
>>304
Ohhhhh!!!・・・ そ  う  だ  っ  た  ぁ  ぁ  ー
306名無しさんの主張:03/02/03 21:16
率直にお伺いしマス。
生保の年金と公的年金、どちらが破綻リスクが高いでしょうか?
もっとも公的年金が破綻寸前だとしても、保険料を払わないなんて
選択肢がない(2号だから)のは百も承知ですが。
307 :03/02/03 21:53
>>306
それがわかったら苦労しない。
まあ、すでに生保は7社つぶれているからその辺から判断したら
どうでしょう。
公的年金は、国民全員が入っているわけだし、形式的には破綻を
させることはないと思うよ。(旧ソ連がつぶれてロシアになった
時にさえ年金は破綻しなかった。ただ超インフレで受取額は
激減したんだが)
308 :03/02/03 21:59
 ここにロシアの年金制度の記述があるが、どうも旧ソ連の年金は
物価スライドをしないタイプの年金のような。

 ttp://www.ai.wakwak.com/~cpm/russia/society/pensioner.html

ま、そんなことはいいけど、最近の日本経済はかなりひどい状況
だが、ソ連末期ほどの経済状態ではないと思うがどうでしょう。
たとえば、公的年金が信じられないといって保険料を払わないと
すると、50ドルとかの年金すらもらえないということになる
んだけど。
 意見はさまざまですが。
309名無しさんの主張:03/02/03 22:01
民間生保が潰れるのは民間生保が苦しくなったとき。
公的年金が潰れるのは民間生保もろとも国もふっとんだとき。
310名無しさんの主張:03/02/03 22:43
>>307-309
確かにそれが分かってればいいのですが。
ただ、公的年金が形式的には破綻してなくても、年金としての意味
(引退後の収入保障)がなくなってたり、財源に無理があったら
どうしょうもないわけで。
ま、今の状況じゃ公的年金がつぶれてから民間生保もつぶれて、
何もなくなる可能性も重文にあるとは思うが(w
311名無しさんの主張:03/02/03 23:28
民間・公的いずれもなくなる。(まあそれはそれで緊急事態だが)
公的だけが残る。

このいずれかだと思う。
公的年金だけが実質破綻状態になって民間生保だけが機能するというのが想像できない。
国は破綻になりかけたら、生保会社だろうがなんだろうが、なりふり構わずとんでもない
税金かけて、制度を維持していくと思う。実際消費税上がりそうだし。
312名無しさんの主張:03/02/03 23:29
教えて下さい
去年は全く収入が有りませんでした、確定申告はしません
ところで住民税って今年は払うのですか?
一昨年まで会社勤めしてたので、去年は払ってました
313名無しさんの主張:03/02/03 23:51
1年半前に仕事を辞めてから国民年金、国民健康保険とも払ってませんでした。
この度SOHOで仕事をはじめ、年金・国保を払いだそうと思うのですが、
1年半前にさかのぼって徴収されますか?
まだ月20万足らずの収入でキツイのですが、少しずつに分けて払う事は出来ますか?
314名無しさんの主張:03/02/03 23:55
>>312
払わなくていいです。

>>313
さかのぼっての加入になります。
国保は相談すれば分納という手があります。ある程度は経済能力に応じた支払いが可能です。
年金は13300円より小さく割ることは出来ません。1月分ずつ一番昔の分からゆっくり
納めていくしかありません。
315302:03/02/04 13:09
303&304
ありがとうございました、やはりダメなのでしょうね
しかし扶養される側の収入の2倍の収入がないからこそ
扶養(現にしてるのに)控除が欲しいのにナァ(なんだか虚しい
でも、決められている事なので
このことは考えないようにします。
ありがとうございました。

316名無しさんの主張:03/02/04 14:25
>>263
253です、亀レスですいません。とてもわかりやすかったです。有難うございました。
317名無しさんの主張:03/02/04 16:08
保険会社の年金保険続けるか、基礎年金基金に加入するか
どっちが将来良いのだろうか?
2つ掛けるお金も無いし、学生です
318名無しさんの主張:03/02/04 16:28
日本がIMFの管理下におかれた場合においてはどうなるかな?
319 :03/02/04 18:47
>>318
韓国はIMF管理下に置かれましたが年金は崩壊してない
はずです。というか韓国は選挙のたびに大領領が勝手な
社会保障政策を実施するため、年金制度が変動しまくりで
あまり参考にはならないんだけど。
320名無しさんの主張:03/02/04 21:04
>311
両方残るってのはないの?
321名無しさんの主張:03/02/04 22:59
誰か教えてください。
いま会社の健康保険なんですけど、三ヶ月前まで無職で、国民健康保険の加入手続き
を行っていませんが、そのときの保険料の請求はくるのでしょうか?
322名無しさんの主張:03/02/04 23:28
>>321
きません
323名無しさんの主張:03/02/05 00:23
国内の多くの年金(もちろん国も)組織や、生保がヘッジファンドに運用を任せているというワナ。
そりゃ日本やアメリカ株よりゃ利益が見込めるけど
「ヘッジファンド」は市場を攻撃することから成り立つ、ウルトラハイリスク&ハイリターンの博打。
いきなり総ての年金保険がチャラになる確率はいつも50%。丁半博打。
324名無しさんの主張:03/02/05 00:46
コネ採用の事務員さん、子供が腹をすかせているので、年金支払いを3年待ってもらえませんか?
325名無しさんの主張:03/02/05 09:31
国民年金なら、3年待った時点で2年1ヶ月より前の分は時効です。
今後の分については全額免除・半額免除等の(条件の厳しい)救済措置がありますので
お近くの社会保険事務所まで まずはお電話を。
326名無しさんの主張:03/02/05 18:47
TV・CMに国民年金保険納付を呼びかけている。
去年、公的年金市場運用で、僅か半年間で二兆円もの損失を出しやがって・・
二兆円といえば千二百五十万人以上の人が一年間支払った
国民年金保険料の額だ。
一方で納付を呼びかけて、集めた保険料でまた運用で大損するんだろうなぁ
327名無しさんの主張:03/02/05 20:26
>>326
運用失敗したのは厚生年金
328名無しさんの主張:03/02/06 19:56
最初のスレからお世話になってる人事総務担当者です。又聞きですがまた変な話が
出てきたのでお教えください。議論の種にもどうぞ。今回は出産育児一時金についてです。

1.社保本人で働いていた会社を退職
2.国保に加入
3.退職後5ヶ月で出産
4.隣の市に転居

この状態で出産育児一時金を請求しようとすると、出産時点加入の国保では
「被保険者になって6ヶ月以内の出産による請求なので、退職前の健康保険に請求してくれ」
といわれます。(転居先の市では出産後なので論外)

で、退職した会社に提出すると「出産時の国保保険証のコピー出して」といわれました。
国保だったら健保の支払が優先するようなので、国保加入を確認するためのようです。
(健康保険の扶養に入っているときはどっちにも請求できるので、
他方からもらってないことを確認するため、不支給証明を取るとのことです)

しかし出産時の国保保険証はもう返しちゃったので、番号とかもわかりません。
健康保険みたいに国保も加入期間とか資格喪失の証明とか、今回のケースだと
出差一時金の不支給証明って前の市役所に申請すればでもらえますか・・・?

検索したのですが、市役所がそういうものを発行している様子はなさそうでした。
329名無しさんの主張:03/02/06 21:25
つーか、退職前の会社に提出するんじゃなく、個人が健保に直接請求するもんでしょ。
事業主印をもらう必要もないし。
330名無しさんの主張:03/02/06 22:21
まあそうだが、直でやっても同じだんべ
331国保さん:03/02/06 23:08
>>328
うちの市は加入期間証明出してるよ。
いつからいつまで国保の資格がありましたって。
市のホームページには加入期間証明出してるなんて
一言も書いてないけどね。(^-^;
332名無しさんの主張:03/02/07 00:19
クレ板では詳しい方がいらっしゃらないようで分からなかったので・・・

質問です。例えば借金を踏み倒して逃げている状態で社会保険のある会社に
就職して保険に入ると、社会保険事務所で照会すればその個人の情報が
分かるとクレ板で見たんですが本当なんでしょうか?
そんなに簡単に個人情報を出してしまえるものなんですか?
私も社会保険に入ってる身ですが・・なんかイヤだ。
333国保さん:03/02/07 00:25
うーん。
露骨にクレジット会社ですって照会してもすぐには教えないだろうけど。
ソーシャルハッキング的な手法を用いればいくらでも可能だなー。
334名無しさんの主張:03/02/07 00:32
>>332
その場合は会社が社会保険事務所に届け出ている住所が登録されている。
住民票を動かしていなくても、会社には現住所を届け出る人が多いので、現住所が登録されている場合が多い。
ただし社会保険事務所は情報の宝庫であるが故に個人情報の取り扱いには厳重な管理がされている。
実際には何らかのパイプがないと簡単には情報を引き出せないでしょう。
ただし、厳重な管理と利便性は表裏一体。正当な照会があった場合には迅速な回答を要すため、
基礎年金番号や政府管掌保険証の記号番号など本人以外には知ることの出来ない情報を掴んでいれば
情報を引き出せる可能性はある。
ちなみに住民票の住所は公開事項なので、閲覧請求をすれば誰でも閲覧出来る。
335名無しさんの主張:03/02/07 13:23
よろしくです、
現在職について4年がすぎました。
その前のことですが、13年勤めた会社を辞めて1年のブランクの間
留学していたので、国民年金は継続していたのですが(引き落としだったと思う)
国民健康保険は、何もしていませんでした。
現在の職をやめた場合、国民健康保険加入の際
5年前の分も請求がくるのでしょうか?教えてください。
336名無しさんの主張:03/02/07 14:09
>>335
きません。
337誰か教えて、その1:03/02/07 18:32
まず、前提として年金保険料と受給額は連動してるとすると、
40年間の総保険料=6384000円
年金受給額=804200円
しかし実際には3割が税金負担なので、
保険料に対する実際の年金は、804200円×0.7=562940円
総保険料をこの受給額で割ると、
6384000円÷562940円≒11.34年
65歳から支給されたとして、76.34歳までは、
自分が支払った保険料だけで賄える計算になる。

続く、
338誰か教えて、その2:03/02/07 18:33
ここで、平成12年の生存率資料を参考にすると、
65歳男性の生存率は約85%
つまり、15%は年金を貰ってない。
かつ、上記の76.34歳の生存率は約65%になる。
(平均寿命の78歳の生存率は約60%)
この辺の年齢を境に生存率は急激に下がる。

これ(損益ライン)以前に死んだ人の保険料積立金=Aと、
以降に生存してる人の受給額=B
がA≧Bの場合、理屈では年金は足りてることになる。

仮にA<Bだとしても生存率から考えて、
(上記の計算は一人が一人を支える計算をしてるので)
破綻に陥るほど不足するとは到底思えない。

なんで年金財源は不足し、破綻しかけてるんだ?
339名無しさんの主張:03/02/07 18:36
>>338
積み立ててないからだよ
340名無しさんの主張:03/02/07 18:49
>>338
お金を払って無い糞爺がもらいすぎ。
昭和40年に月100円しか払ってないのに、糞どももらいすぎ。

糞爺には月100円返してやれば酔い!!
341名無しさんの主張:03/02/07 18:52
>340 そうだよな、貨幣価値を配慮してもせいぜい千円ぐらいだよな?
342名無しさんの主張:03/02/07 18:54
国が1/3を負担してるぞ!!
343341:03/02/07 18:56
>342 じゃ、月額 千五百円でどうですか?
344名無しさんの主張:03/02/07 21:48
>>338
基礎年金は、日本が崩壊しない限り破綻することはないです。
345名無しさんの主張:03/02/08 00:03
>>344 基礎体温を過信した中田氏は危ないでつ・・・
346名無しさんの主張:03/02/08 01:02
ボケ方が下品なのでマイナス10点。

347名無しさんの主張:03/02/09 21:03
>>338
障害基礎年金と遺族基礎年金が計算に入ってないからでは?
その上で再度報告、れっつとらいっ!
348名無しさんの主張:03/02/12 11:57
漏れは前々から表いたのだが、
どうしてリーマンが社会保険なるもので優遇されるのだろう??

本当に大変なのは事業を起こし運営する個人事業主。
いわゆる自営業の人なのに。

リーマンなんて働くとこを自分で作り出しもしない。
いわば寄りかかりまくり頼りまくりの非生産悪準の典型だろ。
何でこんな香具師らを優遇するのか見当もつかん。
むしろ助けるべきは自営業、事業主の類であると漏れは思うよ。
349 :03/02/12 15:58
>>348
マジレスすると、自営業は保険加入嫌がっているんだよ。
厚生年金も健康保険も保険である以上加入者が多いほうが
楽に決まっている。だから加入させてやってもそう障害は
ないとは思うが、肝心の自営業のオヤヂたちは、そんな金
は払えんと騒ぎ出すのがオチだからね。
パパママだけ従業員の町工場でも、法人格がある会社組織形態
のものは強制加入だけど、入っている人は極端に少ない。
350名無しさんの主張:03/02/12 16:06
>>349
強制は5人以上の従業員のいる法人企業じゃなかったっけ?
351 :03/02/12 16:12
>>350
法人=株式会社、有限会社その他 学校法人、宗教法人
法人であれば
社長一人(株式会社の場合はないか)でも加入義務はある。
個人経営では5人以上ということが関係してくる。
352名無しさんの主張:03/02/12 16:18
353名無しさんの主張:03/02/12 16:21
一般的に自営業ってどのレベルまでの認識なんだろう?
法人化してない個人事業は自営業として、
法人化してるけど、社員は家族のみの家族経営企業、
法人化してないけど、従業員をいっぱい雇ってる個人事業など、
全部自営業?

俺の感覚では、法人化してない個人事業主=自営業だと思ってたけど、他の人はどうなんだろう?
354突っ込んでくだ菜!!:03/02/12 21:41
優香タンでつよ、エプソンのCMは柴崎タソでつよ・・・
      ↓
http://www.net-tv.jp/nenkin/index.html
355名無しさんの主張:03/02/13 10:46
回答お願いします。
現在無職です
過去H12−3月からH13−6月まで国民健康保険に入ってました。
  H13−11月からH14−1月未加入
  H14−2月からH14−5月社会保険加入
  H14−6月からH15−2月現在未加入です

今国民健康保険に加入手続きをした場合、何処までさかのぼって
請求がくるのでしょうか?今休職中なのでこのまま国民健康保険に
未加入で社会保険に入れたとしたら、未払いの国民健康保険は無効に
なるでしょうか?教えてください。

  

  
356名無しさんの主張:03/02/13 14:36
>>355
もし今国民健康保険に加入した場合「H14−6月からH15−2月」現在までの
の保険料が請求され<、「H13−11月からH14−1月」未加入の分は請求さ
れない。ハズ
357名無しさんの主張:03/02/13 15:10
↑ありがとうございます
358名無しさんの主張:03/02/13 19:30
>356 かみつきたいわけではなく、本当に知りたいので聞かせて下さい。
なにか理由があってそうなるのですか?
未加入というのは、認められないって案内書に書いてありますよね。
さかのぼって・・・とも。

私はもうすぐ退職予定です。同時に社会保険脱退。
なるべく早く次ぎの仕事探す予定でいます。運良く半年くらいで
職にありつけて、そこの会社が社保あったら、その間の国保
手続きしていなければ逃れられるのでしょうか?
359名無しさんの主張:03/02/14 01:12
>>358
国保つーのは、加入手続きしない限り保険料請求されないでつ!
360 :03/02/14 12:50
>>358
退職時に任継にしたほうが良いと思われ。
361名無しさんの主張:03/02/14 16:26
質問です。
知り合いの話なのですが、
一年半前、車の免許を取るために引越してきた東京に住民票をうつし
国民保険にはいりました。
入ったのはいいんですがお金をまったく払ってません(^^;
請求もけっこうきてました。
そんなこんなで一年半たったのです。
それで今、就職して社会保険に入ったので国民保険をやめたいのですが
払ってない分は払わなくちゃダメですか?
362名無しさんの主張:03/02/14 18:26
>>361
国保の滞納分は請求されます。
いま健保ですよね。国保の脱退手続まだですよね。
国保の脱退手続きをした時に、分納の相談された方が良いと思われ。
363名無しさんの主張:03/02/14 19:12
>>361
納めないとヤバイ。>>362の言うとおり、脱退手続きの時、少額でも納付するか、納付意志を見せないと
帰してもらえないと思う。なんとかその場を凌いだとしても、完納しない場合には、最悪差押えもあり得る。
364名無しさんの主張:03/02/14 21:37
>359 360 ありがとう!
おかしな話しですよね。加入手続きしなければ請求来なくて、逃れられる
なんて。書いてあること間にうけて手続きしたら、バカみたい。
365名無しさんの主張:03/02/14 21:47
保険があるという安心感は捨てがたいが。
怪我をして莫大な医療費を請求されてから、「遡って加入させて」なんて希望しても無理なんだし。
目先のことだけで「バカみたい」と言うのは、あなたがバカみたいにみられる可能性高いです。
真面目なハナシ。
366名無しさんの主張:03/02/14 21:59
>365 確かに、何か大事があった時の為に入っているのが保険
なのだから、平穏な時だけを考えて払うのバカみたい・・・と
いう人間を見下す人がいてもおかしくないと思います。
しかし、私は現状の自分ともしも加入したらば払う金額を
冷静に考えると、やはり正直に加入するのはバカみたいって
思ってしまいます。
367名無しさんの主張:03/02/14 22:11
だから、健保は一本化する必要があるの〜
消費税(生活必需品も課税)30%にして、国保も社保もなくせ!!
368名無しさんの主張:03/02/14 23:09
>367 消費税何%が妥当かは?ですけれど、消費税率上げて
国保・社保やその他の税金を廃止や軽減には賛成です。
でも消費税って何かの対価として支払う時に一緒に払うもの
ですよね。
支払った先がちゃんと消費税分として納税してくれれば問題
ないのでしょうけれど、難しそうな気がします。
369名無しさんの主張:03/02/14 23:41
以下は「3割負担反対ブラックアウトキャンペーン」
の案内です。転載は自由とのことです。

3割負担反対ブラックアウトキャンペーンへのおさそい

●私たちは社会保険本人の3割負担導入に反対します
 今年4月に予定されているサラリーマン(社会保険本人)の医療費
自己負担3割導入に反対の意思を表示するため、ホームページの背景
を黒くする「ブラックアウトキャンペーン」を始めました。

●反対する理由
 昨年4月、三割負担導入の根拠とされた政管健保の破綻を回避
する為、私たち医師は2.7%ものマイナス改定を容認しました。
これにより政管健保の破綻は回避できると既に試算されているにも
関わらず、政府は被用者保険三割自己負担導入及び高齢者の
上限撤廃を決定し、今年4月から実施しようとしています。
長引く不況のもと、これら負担増はサラリーマン及び高齢者の早期
受診を抑制し、これによる診断治療の遅れは疾病の重症化をもたらし、
結果的に却って医療費増加を招くことになります。
小泉内閣が打ち出した今回の患者負担増は”根拠無き構造改悪”
であると考え、私たちは断固、反対します。
370名無しさんの主張:03/02/14 23:41
●ブラックアウトキャンペーン方法
 この主旨にご賛同頂ける方は、以下のどちらかの方法で、反対の意志
表示をして下さい。

1)ご自分のHPの背景をブラックにする
2)ご自分のHPに下記のHPにある反対キャンペーンロゴをはる

 また、下記HPの参加ホームページ一覧に掲載させていただきますので、
ホームページ管理人まで、ご一報いただければ幸いです。

 このキャンペーンには事務局もバックの組織も無く、インターネット
上の有志で展開されているもので、医療関係者で無くても参加できます。
患者さん、医療機関など医療の現場に負担を強いるばかりで、根本的な
医療制度改革を行おうとしない今回の医療制度改悪に反対の声を挙げ
ましょう。

●ホームページ
患者負担増反対 ブラックアウトキャンペーン
http://www.t-cnet.or.jp/~kotui/blackout/

●連絡先
長島公之(長島整形外科)
メールアドレス [email protected]
371tantei:03/02/14 23:42
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

372名無しさんの主張:03/02/15 09:48
>>368 >支払った先がちゃんと消費税分として納税してくれれば問題
  >ないのでしょうけれど、難しそうな気がします。
刑罰重くして、最高刑を死刑以上にしとけば、着服できないよ・・・
373名無しさんの主張:03/02/15 16:29
平成14年11月31日に勤めていた会社を退職しました。
で、市役所で国民健康保険に切り替えると
「平成14年12月1日からの加入になりますね。」と言われました。
で、先日「平成14年度分国民建国保険税納税通知書」なるものが来ました。
2月末日までに、\71,800払い込んで下さい。と。
たった1ヶ月しか加入してないのに、こんなにも払わないといけないんですか?
現在失業中で、給付制限期間中につき収入全くありませんし、貯金も殆どありません。
こんな大金とても払えません。
どうしたらいいか教えて下さい。
374名無しさんの主張:03/02/15 18:02
>>373
新手の釣りか?
11月は30日までしかねーよ。
ちなみに年度は4月から3月が単位なんだから、平成14年度分ということは12月から3月分までのことじゃねーのか?
375名無しさんの主張:03/02/15 22:51
結局、国保は全国一律の保険料にしないと納得できないよな。
376名無しさんの主張:03/02/17 13:22
住民票が職権消除になっている期間の健康保険料、年金はどうなるんでしょうか?
377名無しさんの主張:03/02/17 14:39
フリーターです、去年の年間収入は20万以下です
確定申告はした方が良いの?
378名無しさんの主張:03/02/17 17:53
>>377 源泉税を取られているなら、したほうがよい
まぁ、自己責任でご自由に・・・
379名無しさんの主張:03/02/17 17:56
7割税金負担の国会議員年金を廃止。
税金は国が管理せず、個人が寄付と
いった形で必要と思う機関に金を出し
そのぶんを控除してくれ、そうすれば
もっと無駄な金の使い方がなくなる。
380名無しさんの主張:03/02/17 18:12
>>376
健康保険は入りたくても入れません。年金は容赦なくかかってます。

>>377
迷わず申告しる。所得ゼロと未申告は区別される。
381名無しさんの主張:03/02/17 18:54
確定申告て、20万以下の場合必要ないのでは・・・?
382名無しさんの主張:03/02/17 18:57
>>380
未申告の場合、どういったデメリットが考えられますか?
383名無しさんの主張:03/02/17 19:22
>>380訂正
確定申告じゃなくて住民税申告だった。

住民税申告をしていない場合のデメリットは、
国保の軽減が受けられない
保育園の保育料が算定できない
公営住宅に入居できない
etc
384名無しさんの主張:03/02/17 22:26
一年間、無収入の人は確定申告しなくても良いの?
住民税とかは、どーなるの?
385名無しさんの主張:03/02/17 23:05
>>384

ゼロはゼロです。

386名無しさんの主張:03/02/17 23:19
>>384
確定申告は必要ない。市民税申告はした方がいいかも。
どのみち税金はゼロ。
387名無しさんの主張:03/02/17 23:24
所得割と基礎控除の他に社会保険控除があるはずなのに
控除されてない。国民年金ちゃんと払ってるのに・・・
これが控除換算されていれば住民税なしだったはずなのに・・・
388名無しさんの主張:03/02/17 23:28
私は、一昨年会社倒産して昨年はフリータとか雇用保険を貰ってました
昨年の平均年収は、14万ぐらい… 少ないよね
20万以下は、申告しなくて良いのですよね?
389名無しさんの主張:03/02/17 23:35
>>387
過去5年分は修正申告できる。
今からでも遅くはないよ。払いすぎた分は戻ってくる。税務署へGO!
390名無しさんの主張:03/02/17 23:43
>>388
必要ありません。
391名無しさんの主張:03/02/17 23:53
申告しないと、なんか虚しい…
今年は仕事がんばろう…
392名無しさんの主張:03/02/18 11:25
住民税払ってないけど、不利な事ってあるの?
393名無しさんの主張:03/02/18 11:51
健康保険の特例退職被保険者ってなんで傷病手当金でないわけ?
意味わからん。

あとなんで保険料払わなくてもすぐ資格なくなんないわけ?
任意継続なんかすぐなくなるのに。
意味わからん。
394名無しさんの主張:03/02/18 11:55
はらへったぁ〜
395 :03/02/18 12:12
>>393
質問の意味のほうがわからんけど。

健康保険の特例退職被保険者?
国保の退職被保険者のこと?
健康保険での退職後は継続療養、出産、死亡 あと 任意継続くらいか?


国保なら、他の公的保険(健康保険または共済)に入らない限り
辞められないだろう? あと国保にはそもそも休業による所得の
填補という考えはない。(作ってもいいけど)

もうちょと明確に質問してもらうといいけど。
396名無しさんの主張:03/02/18 13:02
>393
>健康保険の特例退職被保険者ってなんで傷病手当金でないわけ?

特例だから。




ちょっと冷たいか。
ようは本来国民健康保険の退職被保険者になる
ごく一部の金持ち健康保険組合被保険者のOBを特例で面倒見てるだけ。
健康保険といっても制度の中身自体は国保と同じだから。
(滞納でも資格喪失しない、他の保険制度の被保険者になるか
老健になるまでやめられない・・・とかね)
397名無しさんの主張:03/02/18 14:11
傷病手当金とは
傷病手当金とは被保険者が会社を休み、事業主から報酬の支払いを
受けられない場合に、その療養中の生活保障として支給される給付のことだよ〜ん。
398393:03/02/18 14:28
くうう。。せっかくレス下さってるのに意味わからん。
もう少し噛み砕いて教えてくださらんだろうか。。。
399名無しさんの主張:03/02/18 16:15
>>398
定年退職しているのだろう。397に書いてあることを読むとあなたに該当しないことが

わかるだろうに・・・・ 
400名無しさんの主張:03/02/18 20:05
傷病手当金は休業補償ダカラ。
会社を病気で連続3日以上休んで給料が出ない人に、
4日以降は(日額の)6割(最大)を支払うのが主旨だから、

会社を退職した人はそもそも給料でてないから
病気しようが入院しようが「休業」じゃないでしょー
401393:03/02/18 20:21
そうすると退職して任意継続被保険者になった人にはなんで傷病手当金が
出るんでしょうか?
402名無しさんの主張:03/02/18 20:59
任継の場合は、傷病手当金の支給はされません。
403402:03/02/18 21:09
間違いますた。
任継は、傷病手当金の支給されます。
スマソ
404第2人生開発室(別名:リストラ室):03/02/18 22:50
だから、本来「健康保険」には該当しない人を
「特例」で健康保険に入れているっていう趣旨でしょうな。
健康保険独自の制度である傷病手当金は、本来健康保険の被保険者にはならないはずの
特例退職被保険者には適用されない、って考えるのが筋では。

特例退職被保険者が存在するのは、大手企業や公務員系の健康保険組合のみ
存在する理由は、こういったところのOBは、高い年金や企業年金とか
歳食っても収入が多くて、国民健康保険に加入すると、とんでもない保険料になるから
救済的意味合い・・・ではないかと思う。

ちなみにいまは特例を返上する企業・組合も多数。
405名無しさんの主張:03/02/19 01:08
>>394
激しく、激しく同意!
406名無しさんの主張:03/02/19 07:09
>377と少し似てるんですけど
年収80万ぐらいで源泉徴収されていないんですが
出所が複数(バイトと原稿料)のときは確定申告でいいんですよね?
健康保険は払いましたが、年金は払えてません。
タックスアンサーで試算したら払う額はゼロだったんですけど…。
年収少なすぎると怪しまれますか?
407名無しさんの主張:03/02/19 08:20
>401
任継は退職者保護つーより再就職活動者保護の制度だから。
2年の間に再就職しろよー健康保険入りなおせよーという主旨。
その再就職の期間中に病気したらやっぱり仕事にゃ就けないので
休業補償と同じ意味合いで傷病手当金を給付。OK?

だから定年退職は任継の対象外にしてほしいなあ。マジで。
408393:03/02/19 11:35
烈しく理解!!みんなありがとう.

特に407殿。わかりやすかったどす。
409名無しさんの主張:03/02/19 23:55
>408
よござんした。今後も社会保険行政の運営に御理解と御協力をお願いします。

そりゃヘンだよという現行法や改正があったら突っ込んでください。
世論がある程度の規模になれば本庁も考え直すでしょう。ええ。
410名無しさんの主張:03/02/20 02:47
すみません!傷病手当金の給付について質問なのですが、
1年半前にメンヘル(病名A)で社会保険事務所から4ヶ月間受給し
その後、再就職→2ヶ月後に(病名A+B)になり一年間、健保組合より
傷病手当金を受給し 1年半の期間満了通知が来ました。
当方、政府管掌の社会保険事務所と民間の健保組合がデ−タ−の
共用をしてるとは 全く知らずでした。
再就職後の 発病は厳密には 病名A+Bの複合型ですが
傷病手当金の申請は病名Aで申請しており、治療は主に
病名Bを押える為の目的で投薬を受けておりました。
平たく言うと 申請事務処理はA病で!
 治療実務はB病で一年過ごしてしまったのですが・・
デ−タ−共用を知らなかったので、まだ半年受給出来ると
思っていたのが出来なくなりました。
再就職後の発病は初診のドクタ−がAと診断した為に
第1回の傷病手当金の申請をA病単独としました。
その後、病院を変わり第2回目の申請もAで処理
実診療はBメインという変則が生じてしまったのです。
第2回め申請から 現在のドクタ−は同じですが・・
初診ドクタ−とは見解が正反対なんです。
一年前にさかのぼって 傷病B発病と言う事で
社会保険審査官に審査請求しようと思うのですが・・
無理でしょうか? 現在のドクタ−はB病で診断している為
さかのぼって 診断書は書けると言ってますが・・
>409

やっぱり行政仕事なのね。俺の仕事だと企業色が強くて
厚生労働省だの社会保険庁なんて意識した記憶がないな...
(厚生年金基金・企業年金・組合健康保険専門だし・・・)
このへんの団体・制度には官僚もあまり圧力がかけられない罠。
>410
A病とB病に因果関係があれば無理だと思う。
まあ傷病Bで再提出して、それでも認められなければ、
再審査請求、という手順で問題なさそう。ご随意に。
間2ヶ月で同一・関連疾病なら、前病の継続と判断されるものかと。

蛇足ですが、企業と一体の健康保険組合に再審査だすと、
私のハンドル部屋にご案内の可能性も(ワラエン
413名無しさんの主張:03/02/20 08:09
>410
その際、面倒を防ぐために、
病名AとBの関連性・因果関係(これ重要)、それぞれの初診とみなされる日に付いて
今のドクターに意見書を書いてもらって>412の言うとおり病名Bで再請求してみれば?

メンヘルだけに完治の判断は難しいから寛解状態ということになるんだろうけど、
その2ヶ月を審査担当がどう見るか、だねい。

再審査請求はそのあとでもいいと思いまつ。
414名無しさんの主張:03/02/20 10:28
会社で天引きで控除も自動的にしてくれる厚生年金と
違って国民年金は自分で申告しないと社会保険控除
受けられないそうですけど、具体的にどうすればいいんでしょうか?
また、稼ぎが多い時は控除入れた方が税金安くなるから申告する。
稼ぎが少なくて所得控除と基礎控除で十分な時は必要ないから
申告しないとか、年によって対応バラバラになる可能性あるん
ですけど、これって別にいいんですかね?
415名無しさんの主張:03/02/20 11:23
>>410
因果関係がある場合は、A病の初診から1年半以上治ってないってことですよね?
なら、障害年金の申請ができるのでは?

因果関係なし → 傷病手当金
因果関係あり → 障害年金

あと、精神障害者手帳の申請もできるのでは?
416名無しさんの主張:03/02/20 11:24
>>414
??
確定申告に給与所得控除はないと思いますが・・・・
417名無しさんの主張:03/02/20 12:52
>414
なにがいいのかさっぱりだが、
税金余分に払いたいなら社会保険控除は申告しなくても。

そもそも社会保険控除は証明書いらないんだし。(年末調整の場合)
確定申告のときもいらないのかな?教えて詳しい人!
418名無しさんの主張:03/02/20 13:25
>>414
君が会社員なら、年末会社から渡される「保険料控除申告書」に払った合計額を
記入すればよい。
確定申告するなら、社会保険料の欄に記入すればいい。
どんなに他の控除額が膨大になろうとも毎年書いとけばいいんじゃないの。
たかが一行増えるだけだし。

>>416
あるよ。
会社が年末調整してくれなければ。

>>417
確定申告のときも社会保険料に関しては添付しなくていい。
419名無しさんの主張:03/02/20 14:19
社会保険料控除でも
国民年金基金とか、組合健康保険任意継続の保険料とかだと
税務署から保険料の領収書添付汁って言われるけどなんでかね。。。
必要なら最初から添付しろと書いとけって。
420名無しさんの主張:03/02/20 18:33
>>419 勇壮で深刻しる!!
421名無しさんの主張:03/02/20 21:13
過去ログ、読めないので、教えて下さい。

年収130万円。
会社を退職して、プータローになろうと思います。
問題は、健保関係。

任継は、今の2倍払う形になるのは、分かるんですが、
国保は、自治体によって違います。
ずばり、東京都では、前年収入130万円では、保険料(税)は、
いくら払えばいいんですか?

社保では、教えてくれません。(管轄じゃないから)
役所では、加入してじゃないと教えられないと、いわれました。
422名無しさんの主張:03/02/20 21:20
>役所では、加入してじゃないと教えられないと、いわれました。
うわー最悪。普通は教えてくれるんだけどね〜。
東京だと所得割と均等割だけかな?役所のHP見れば乗ってるかもよ。
423名無しさんの主張:03/02/20 21:33
424名無しさんの主張:03/02/20 21:36
福岡市の自動計算(資産割なし)
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin2/kokuho/02_03/index.cgi
425名無しさんの主張:03/02/20 21:59
>>422-424
ありがとうございます。
自動計算とは、、、あるんですねえ。

役所で教えてくれないって、東京じゃないですよ。
田舎ですし、職員も臨時っぽかった。
426名無しさんの主張:03/02/21 00:58
教えてくれません、じゃなくて
判らないから明確に回答できません、が正しい

人口頭割りに所得割りに所帯人数割りにとさまざまな計算方法が
各自治体ごとにあるので明確には答えかねます>421

お住まいの役所の 優しい担当の人に聞いてね
427名無しさんの主張:03/02/21 02:09
>>421=425か?
東京23区の国保料は全国でも最低レベルに安いらしい。
昔(3年くらい前)読んだ本では、全国一安いと書いてあった。
全国トップクラスの自治体の1/5〜1/7らしい。

なんで全国で統一しないんだろう?

428649:03/02/21 02:09
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


429名無しさんの主張:03/02/21 16:15
去年無職だったので、今年は申告しませんでした
住民税とかは、今年はどーなるのでしょうか?
市役所行って、手続きしないとダメなのでしょうか?
解る方教えて下さい
430名無しさんの主張:03/02/21 17:15
>>429
ほっときゃ向うから連絡してくるよ。
431(´(○○)`):03/02/21 18:02
>>430 延滞金付でな
432名無しさんの主張:03/02/21 18:05
 >>430
 ウチは10年近く収納率県下1番を誇っている。(10万少しの人口)
 国保の隣が納税だけど応接室は共用していて納税課のやり取りがすぐ聞こ
えるけどすごいよ。
 課長が「国民の義務を果たさんか〜」と怒鳴り、とにかくすごいよ。
 以前滞納がひどいDQNばばあが警察をいきなり呼んだりもした、脅した
り威嚇したりしたといってね。それに臆することなくいまだに納税課長は怒
鳴りまくっている。まあ、がたいも大きくやくざみたいだけどね。
 差し押さえもすぐにするよ。生命保険・固定資産など金目のものはすぐに
差し押さえる。
 かなり意地で徴収してる。

 あと、未申告にはいきなり500万所得ぶち込んで課税してる。年額50万近
くなる。意外と強気なうちの税務課かも。
433名無しさんの主張:03/02/21 19:29
>>432
ウソコケ

そんな違法な徴収出来るわけないつーの 
434名無しさんの主張:03/02/21 19:52
>>431
無職=無収入なら住民税は0では?
よって、延滞金もなしでは?
住民税って自治体によって計算方法違うのかな?
435名無しさんの主張:03/02/21 19:54
>>432
ネタとしては下だな。
436名無しさんの主張:03/02/22 16:04

年金=受給減額だの引き下げなど・・・
健保・国保=「負担増し」赤字など・・・
なぜ、こんな不安な状況に陥らなければならないのだ。
年金にしてもいまの時点で、積立金百五十兆円もあるらしいし、
健保だって、毎月給料から天引きされているし、
国保だって、自営業・失業者が「目玉がブッ飛ぶくらい」請求されているのに・・・
直接税や間接税など支払っているのに、何故、本来有るべきサービスが低下し不安な気持に陥らせるのだ。 
本当に目的とされているところに不正なく使用されているのか?何だか騙されている気分だ。
なぜ、なんだろう?
437名無しさんの主張:03/02/22 17:02
国保の保険料が札幌は東京の7倍とあったけど、ホントかな?
438名無しさんの主張:03/02/22 17:21
収入ゼロ、一人暮らしの国保料

東京 27300円
札幌 55180円
439名無しさんの主張:03/02/22 18:25
札幌人は騙されている罠
440名無しさんの主張:03/02/22 19:07
国保料は東京を中心に関東が極端に安い傾向にある。
441名無しさんの主張:03/02/22 21:12
>>438
国保の保険料って、年間56万円が最高限度額じゃないの?
442名無しさんの主張:03/02/22 21:20
>>441
ん?>>438は年額だよ?
443名無しさんの主張:03/02/22 23:24
一年間無収入で、確定申告しなければ住民税は0でしょ?
県によって違うの?
健康保険や年金は払うけど
444名無しさんの主張:03/02/22 23:36
無収入の場合は住民税はゼロ! これ全国共通どす。
無収入でも、国保や年金の還付申告はできるぞや。
445名無しさんの主張:03/02/22 23:43
>>437,438
7倍ってのは所得割部分のことじゃないかな?
しかし、無収入でも東京と札幌では2倍も違うのか・・・

>>439
>札幌人は騙されている罠
どゆこと?
446名無しさんの主張:03/02/23 11:37
66歳5ヶ月の乳のことです。
     ↑
     ウケ狙い

国民年金を貰いっぱぐれてました。

65歳からに遡って定額で受給するのと、66歳からの繰り下げ請求とどっちが
お得ですか? 繰り下げの場合は66歳からの5ヶ月分はどうなりますか?
447名無しさんの主張:03/02/23 13:26
繰り下げって事前に申告(意思表明)してないと駄目じゃないっけ?
自信ないので詳しい方、よろ。
448違ってたらごめん:03/02/23 13:58
>>446
65歳にさかのぼればその間に支給されるべきだった年金がごそっと支給されるが、66歳での繰り下げ請求
となればその分はもらえない。ただし、65歳請求に比べて112%の金額を死ぬまで受給できる。
どっちが得かはいつ死ぬかわからないから、なんとも言えない。
すぐに大金がほしいなら65歳請求、将来にわたって多くもらいたいなら66歳請求。

>>447
厚生年金受給してる人が65歳になったときに基礎年金(国民年金)を繰り下げるという風に申請しないと
勝手に65歳から基礎年金が支給される。という感じだったと思う。
449名無しさんの主張:03/02/23 17:33
厚生年金を27年位加入していますが、体を悪くして障害年金を申請
したいのですが、国民年金は一切加入していません、この条件で
障害年金は請求できるでしょうか。申請してどの位で認可されるのでしょうか。
なお障害者手帳はもらえそうです。
450名無しさんの主張:03/02/23 18:11
>>449
20歳から今までの間が2/3以上厚生年金だったらとりあえずは申請できる。
診断書を提出してそれを元に審査される。受給が決定するまでに何ヶ月かかかることが多い。
なお、障害者手帳とはリンクしていない。
451名無しさんの主張:03/02/23 18:11
>>449 65歳未満なら請求できまつ。いまから申請だと、早くても6/15の
振込みでつ。ひどい時には半年以上かかりまつ。
ちなみに手帳の等級と年金のそれはシンクロしません。
452551:03/02/23 18:14
20歳から60歳だと、ちょうど27年あれば2/3クリヤーだったので、
そう書きましたが・・・。
453449:03/02/23 18:50
10年位前に一度申請したのですが却下でした。
因みに私は、53歳です。肺気腫で障害1級ですが
年金とリンクしてないのですか。もう働けないのですが、
こういった場合どうすればいいのでしょうか。?
454名無しさんの主張:03/02/23 18:55
>>453 優秀な社労士さんの出番でつよ〜
ちなみに、都道府県によっては審査が甘い県があるそうでつ
455449:03/02/23 19:07
10年前は、今よりも軽かったので手帳の申請をしませんでした。
最近、診断してもらったら、1級の診断でした。先日申請しました。
私の居住区は、埼玉県です。社労士さんにはお金が掛かるのでしょうか。?
456名無しさんの主張:03/02/23 19:11
>>455
病状悪化だと審査の条件が変わり松。出易くなり松。
よって社労士さんは不要でつ。埼玉県は甘い方との噂。
457名無しさんの主張:03/02/23 19:24
でも、手帳とリンクしてないのならどんな申請になるのでしょうか。?
今までは、比較的軽作業でしたけど今はそれさえ無理です。
現在は、妻のパート収入で生活しています。
1級障害だと医療費も安くなる様な事もあるようですが、
持病でなく、全ての病気にも当てはまるのでしょうか。?
458名無しさんの主張:03/02/23 19:47
年金の件は社会保険庁(社会保険事務所)に相談することにして、
医療費の件は障害手帳を発行してくれた役所に相談してはいかがでしょう。
・・・文面から判断すると、どっちも該当しているように感じるけど。
459449:03/02/23 20:18
皆さん、ありがとうございました。
手帳発行まで、審査が通るまで、体大事にします。
460名無しさんの主張:03/02/23 21:06
すいません。質問なんですけど?
障害厚生年金と障害基礎年金との違いはなんなんですか?
461名無しさんの主張:03/02/23 21:14
>>460
障害厚生年金は3級まで支給対象
障害基礎年金は2級まで支給対象
462名無しさんの主張:03/02/23 21:59
そういや 埼玉って3号二年以上遡及申請でも
マイナスにしないって本当なのかな
463名無しさんの主張:03/02/24 00:17
>>462
そういえば、マイナスをプラスにしてくれました、ありがとう、と
新聞の投書欄でやられたことがあったな。
埼玉の関係者の間で処分の嵐が吹き荒れたことだろう。
逆に今は厳しいんじゃない?
464449:03/02/24 16:15
今日、社会保険事務所へ行って来ましたが難しいですねと言われました。
申請用紙はくれましたが、初診日が云々と言いますが10年以上昔ですから
記録も残って無いでしょうし、人間ドックで指摘されたのですが、
治療の方法が無いと言われまして、治療しないまま現在に至ってます。
なんとか受給したく相談いたします。
465 :03/02/24 16:43
>>464
現況が障害等級に該当するら、初診日を今にもって来ることが
できると思うが、どうだろうかな。
ただそれをしてしまうと、遡及して5年分の未支給の年金を受け取る
ことができなくなる。(障害認定日が最近になるから)

大学病院や赤十字病院なんかは10年位前でもカルテがあるはず。
個人病院は大抵廃棄するらしいです。

障害年金は、年金のなかでも最も難しい(他の死亡や老齢は死んだり
ある一定の年齢に達したら受給権が確定するが、その辺りが難しい)
ので、専門家に絶対相談したほうがいい。
普通の、社労士じゃなくて「障害年金に強い人」ということで
調べたらいいんじゃないかな。普通の年金相談だといやがられる
事が結構ある。(面倒だからね)
466keme:03/02/24 16:49
国民年金の任意加入被保険者って60歳まで厚生年金とかもらいながら、被保険者に
もなれるってなんか変じゃない?60歳っていうのもなんか中途半端だし。なんでだ?
467名無しさんの主張:03/02/24 17:47
>>449
申請し、障害認定を審査官がどう判断してくれるかでしょうね。
実際の認定は、医師の診断書を基づいて行われるとのことだから、診断書
は、障害の状態にあることがよくわかるように書いてもらうことだね。
468名無しさんの主張:03/02/24 21:59
>>449 >>465 正確には「人間ドック」が初診でつね。
勤務していた会社の総務部にでもドッグの診断書のコピーか領収書があれば・・・
469449:03/02/25 06:58
>>465
>>467
>>468
ありがとうございました。会社と病院に聞いてみます。
470名無しさんの主張:03/02/25 09:19
こくみん共済
全国共済
県民共済

どれがいいのかわからない神奈川県民25歳
471名無しさんの主張:03/02/25 10:42
一年前に退職して健康保険の任継だったんですが(月23000円)
一年間無職で多分これからも半年は無職です・・・
父と同居してるので扶養に入りたいのですが
どのような手続きが必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
472 :03/02/25 10:51
>>466

60歳からもらえる年金は、厚生年金なんだけど、
特別支給の老齢厚生年金といわれている通り
「特別」に支給されるものなのね。
だから、本来的には、65歳までは年金を受け取っていない年齢なの。

年金改正で受給開始年齢が60歳から65歳に変わったのだがその
時点で、いきなり昨日まで60歳だったのを65歳にするのはまずい
ということで、60歳から65歳までをおまけ期間にした、その名残。
大体20年かけて徐々に完全に65歳支給に変えていく。
473449:03/02/25 11:38
>>465
>>467
>>468
会社も病院も記録有りませんでした。
やはり、5年位で破棄するようですね。
社労士さんの平均的な費用はどの位必要なのでしょうか。
当方、お金が無いもので悩んでます。
ご存知でしたら、教えてください。
474466:03/02/25 14:25
>>472
申し訳ありません。私の質問の仕方が悪かったようです。私の疑問は
任意加入被保険者の要件のひとつに「日本国内に住所を有する20歳
以上60歳未満の者であって、被用者年金各法に基づく老齢給付等を
受けることができるもの」っていうのがありますよね。この意味がな
んだかわからなかったのです。
Q,まず60歳未満で被用者年金の老齢給付(これって厚生年金とか
  のことですよね?)なんかもらえる人って本当にいるのか?
  もらえるんなら、もらってればいいのになんで被保険者になんか
  なるのか?それと仮にもらうとして、もらいながら、保険料を払う
  (受給者でありながら被保険者)なんてことはできるんでしょうか?

なんの業界かバレてしまうかもしれませんが私がいる業界では隣接の業界や社会
保険の極初歩的な部分も勉強しましょうねってことになってるのですが、社会保
険については全くちんぷんかんぷんなもんでココでトンチンカンな質問をさせて
頂いております。お許しください。
475名無しさんの主張:03/02/25 16:38
>>474
>まず60歳未満で被用者年金の老齢給付(これって厚生年金とか
>  のことですよね?)なんかもらえる人って本当にいるのか?
共済年金(公務員加入)には、特別支給の退職共済年金の繰り上げ支給がある。
なぜ共済年金だけに特例があるのかは不思議だけど。
(俺が知らないだけで厚生年金にもあるかもしれない)

>もらえるんなら、もらってればいいのになんで被保険者になんかなるのか?
あくまでも任意なので国年に加入することもできるってこと。
65歳以降の年金を増やしたいなら加入する。

>それと仮にもらうとして、もらいながら、保険料を払う
>  (受給者でありながら被保険者)なんてことはできるんでしょうか?
組合が違うから。
476名無しさんの主張:03/02/25 17:22
>>471
被扶養者認定手続きです。
被扶養者になるには、収入に制限されるし、失業給付を受けている時は被扶養者になることはできません。
いまのあなたには、該当しないので、被扶養者の認定手続きを行えば認定されるでしょうね。
被扶養者になる目的が、健康保険の適用を受けるのが目的であるならば、被扶養者になる必要がないと思われるが・・・
理由は、前年度の収入がないので、国保に加入しても、保険料が安いと思われるからです。
477名無しさんの主張:03/02/25 17:52
>>473 サファイヤ、出て来い!!
478 :03/02/25 18:34
>>466
坑内員(炭鉱労働)船員の期間が15年以上あったものには
昭和21年4月1日以前生まれの人の年金開始年齢は55歳。
長年炭鉱で働いて今頃55歳になっている人はもう年金をもらっている。

その人は、60歳までの間に期間があるでしょう?
その間は国民年金に入ることができるようになる。
当然もらいながら払うよね。
479名無しさんの主張:03/02/25 19:19
>>476
返答ありがとうございます。
国保に加入してもお金払わないといけないので
被扶養者に入った方がいいのかなと思ったのです。
手続きが簡単な方がよいので国保に加入することにします。
やはりこのまま任継でいるよりは国保に加入した方が
保険料負担は楽になりますよね?
480466:03/02/25 20:10
>>475
>>478
ご教授誠に有難う御座いました。
しかし炭鉱労働者とかが50歳台からもらえるのはなんとなくわかるが
役人が50歳台からもらえるっていうのがなんか納得いきませんけどね(笑)
481名無しさんの主張:03/02/25 20:35
>479
任意継続はー>>407参照ー
そのため自己都合で喪失はできないのでー
次に送られてくる納付書と任継の保険証を持って11日以降に担当事務所に逝って
「未納なので喪失してくださいおながいします」
て言うとイヤな顔されつつ喪失処理してくれるよ

喪失通知持って住所地の役場に逝って国保加入手続きしなされ

あんさんの保険料がいくらになるかは役場の人でなきゃわからんので
政府管掌健康保険なら社会保険事務所へ
健康保険組合なら各組合の窓口へ
国保に付いては住所地の役場に

それぞれお問い合わせください
今後も社会保険行政の運営に御理解と御協力をお願いします
482名無しさんの主張:03/02/26 00:31
>>480
いわゆる3共済(JT、JR、NTT)とかも、対象です。
繰り上げで50才からもらえる人とかもいます(した)が、退職理由によって、
という条件があったような・・・
個人的には、早期退職を勧奨された人向けに早くもらえるようにした、って
印象です。
483479:03/02/26 17:48
>>481
ありがとうございます。
参考になりました。
484449:03/02/26 17:51
93年の、人間ドックの報告書が出てきましたが、初診の時のじゃない
んです。6〜7年前に一度、却下されているのですが、二度目と
初診日の日付が違っていたら、まずいですよね。前回、何年で
申請したのか忘れてしまいました。何か良い方法はないでしょうか。
病院は違いますが、99年のドッグ報告書も出てきたのですが、
初診日に、99年のやつを使う事が出来るのでしょうか。
此れだと、5年経ってないので書類もあると思いますけど。
5年間保存の義務があるんですよね。?

読みにくい文章ですみませんが、アドバイス願います。
485名無しさんの主張:03/02/26 19:29
>>484

障害厚生年金の支給手続きをしたいのだろう?
支給要件に満たされていないないから、多分請求しても却下されるとおもうが。
なぜなら当時障害認定を受けていないのでしょう。よって支給要件を満たしていないから。


486名無しさんの主張:03/02/26 20:57
サラリーマンの妻ですが、年収が130万以上あるため
税法上の扶養からは外れてます。でも、健康保険は扶養に入ってます。
この場合年金は第3号で保険料払わずにすんでるのでしょうか?
487名無しさんの主張:03/02/26 21:03
>>486
3号のまま。
ただし自分自身が勤め先で厚生年金に入れられている可能性もあり。
488名無しさんの主張:03/02/26 21:36
>>449
93年の人間ドックで大丈夫です。
明日、職場の先輩に申請の方法を聞いてきます。
>>485は煽りでつ。安心しる!!
489名無しさんの主張:03/02/26 21:42
未成年者のセックスを認めない。これこそ、北朝鮮的体質といえる。
未成年の人権と権利と自由をことごとく侵害し、間違った理論を押し付けてきた年寄りども
まるで金正日じゃねぇか!

i-modeに対応しておりますので、PCからメールで→携帯におくり
携帯→携帯→携帯と送っていただけると大変たすかります。18歳未満はセックスをしてはいけない…
皆さんのやっていることは、間違った基準・マニュアルを正当化させようとしているに過ぎないね。
十八歳未満は「児童」だとか、二十歳未満は「未成年者」だとか、二十歳以上は「成人」だとか、十四歳未満には「刑事責任を問う責任能力がない」
とか、本当にそうならともかく、あてずっぽで決めたことは、「素人の勘(カン)以外に何事でもない。

これは自由の侵害で「他人に迷惑をかけなければなにをやってもよい」とい自由主義社会に反しなおかつ、民主主義に反している。
これは18歳以下への人権を無視し、権利を侵害しているのである。

そもそも小中高生がセックスしては、いけないというのだからおかしい。

人権と権利の侵害だ!今こそ立ち上がれ若者よ!未成年者よ!
あてずっぽうできめたことを改正させ!小中高生にも性行為の権利を!

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/
490名無しさんの主張:03/02/26 21:46
テレビのワイドショーだと、北朝鮮の唯一の娯楽はセクースだったと思われ・・・
491名無しさんの主張:03/02/26 22:15
>487
ありがとうございます。
仕事はパートなので厚生年金は入ってません。
何かで扶養を外れると3号でなくなるというのを見たもので・・・
492名無しさんの主張:03/02/26 22:29
>>484
事後重症(最初は病気が軽かったけど時間がたったら
重くなった)という場合に該当するかも知れない。
493名無しさんの主張:03/02/26 22:30
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
494488:03/02/26 22:38
>>484
ダメもとで障害認定日からの遡及裁定にチャレンジさせるつもりでつが・・・
495名無しさんの主張:03/02/26 23:06
449て誰が本物なんだ。?
496449:03/02/27 07:30
>>485
当時、障害を指摘されていました。
ドックの報告書にも記載されています。
現在は、症状が重くなっています。

>>488
宜しくお願いします。
認定日を、93年位で一度申請して却下されてます。
今度99年で申請すると、認定日がズレてしまいますが、
大丈夫なのでしょうか。

>>492
それが事実なんです。、
受理される申請のしかたが分かりません。

>>494
何処で、どんな手続をするのでしょうか。
障害認定日を何時にするのでしょうか。

>>449
449の書き込みは全て私です。
何か変ですか。文章が下手なのは事実ですが。
良い方法が、あったら教えてください。
497名無しさんの主張:03/02/27 10:36
>>496
あせる気持ちはわかるけど、障害年金は年金のうちで
最も難しいんだ。社労士のなかで年金を専門に扱っている人は
少数、その中で障害年金を扱っている人はさらに少数なんだ。
そんな世界の回答を2ちゃんねるに求めても、返事が
中途半端なものしか返ってこないのはやむをえない。

ttp://www.shougainenkin.com/

ここの事後重症みて検討してみたら。
相談も受け付けるらしい。

あと、事後重症自体の解説は

ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~kimoto/syougainenkin_04.html

のほうが判りやすい。
498449:03/02/27 11:18
>>497
上のアドレスは、時々見てますが、
相談窓口、私が見たときはいつもお休み中です。
下のアドレスで、聞いてみます。
ありがとうございました。

499449:03/02/27 13:03
>>494
497さんの↓
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~kimoto/syougainenkin_04.html
を見たら ※被保険者期間中に限る。とありますからダメでしょうね。
現在妻の扶養になってますから。
500名無しさんの主張:03/02/27 13:07
>486
いずれ調査にかかって扶養から外されて、同時に3号から1号に変更だね、たぶん
なぜかというと今は扶養の届出と国年3号の届出は同じ用紙で事業所からの届出だから

本来は遡及して扶養解除するべきなんだけど
調査で判明した時点の日付で扶養解除でしょうなあ

加入者の善意の届出を前提にした制度が社会保険なんで出来れば届出してね、と>486
今後も社会保険行政の運営に御理解と御協力をお願いします
501449:03/02/27 13:28
>>497
個人情報に関する秘密は厳守いたします

と、ありますが、全ての項目に記入するのは怖く考慮中です。
502449:03/02/27 13:40
>>500
もう少し、解りやすく説明してもらえたら有難いのですが。
妻の扶養にしてもらうのが、悪い事なんでしょうか。
503ラッキーアイテム:03/02/27 13:46
504ラッキーアイテム:03/02/27 13:49
505糞人事:03/02/27 14:21
>502
うちんとこの健保組合では、年1回扶養調査を実施してて
年収130万円を越えた人は扶養は外される。
で、その日から健保の扶養はずれる≒国民年金1号に変わる

逆にいうと、本当は130万以上の年収の仕事についたから
扶養外してくれっていう自己申告がたてまえだけど、
ほっといても誰もやらないから一定期日で線引きしてるだけ。

外すって言われるまでは
年金は3号のままだし健保も年金も保険料はなしで大丈夫でしょうよ。
506449:03/02/27 14:59
>>505
現在無職です。
障害年金の受給に付いての相談なんですが。?

507名無しさんの主張:03/02/27 15:02
去年無職で、確定申告しませんでした
今日市役所から電話が来て、「仕事してないのですか?市民税収められるよう
早く仕事して下さい」と言われた
「大きなお世話だウルセー」と言い返したら切られた
仕事が無くて困ってるのに、ムカツク
508名無しさんの主張:03/02/27 15:07

>>486>>500が答えて
>>502が自分のことだと思って応じてしまったので>>505-506になっているな。。。
509名無しさんの主張:03/02/27 21:47
>>507
そう言う場合は、
「雇用が増えるような行政をしてください。」
と返す。
510名無しさんの主張:03/02/27 21:53
>>509
「担当部署が違います」
と言われるのがオチ。
511名無しさんの主張:03/02/27 22:06
>>507
てめえのような仕事をさせて下さいと、言ってみよう!
512名無しさんの主張:03/02/27 23:43
すみません、無知なもので誰か教えて下さい。
国保って、市区町村ごとに徴収してるんですか?
私は海外への転居のために先日転出届を提出し、その時に保険証も渡しました。
もしまた帰国して住民票を別の市に移したときに、前の市にいたときの
国保未納分も一緒に請求されますか?
転出届と一緒に保険証を渡しただけだど、正式な脱退にはならないのでしょうか。
513名無しさんの主張:03/02/27 23:46
>>512
請求されません。
国保は正式に脱退しています。
514名無しさんの主張:03/02/28 00:24
収入ゼロでも申告しておくと、健康保険料が引き下げられるってホント?
515512:03/02/28 00:27
>>513
早速の返答ありがとうございます。
516名無しさん:03/02/28 00:37
ここには国民年金基金って入ってる人いますか?
517名無しさんの主張:03/02/28 01:02
>>516ハーイ! 近々入る予定です
518名無しさんの主張:03/02/28 09:47
>>516
この不景気のご時世、普通に貯金するよりよっぽどいいんだよね。
だから入っている。
519名無しさんの主張:03/02/28 13:08
国民年金基金の組織つーの厚生省の天下りの組織なんですか?
520名無しさん:03/02/28 15:59
国民年金基金もいいけどさ、払った額以上がもらえるのかしら?
もらえるとしても今一定の年齢以上の人じゃない?
521名無しさんの主張:03/02/28 17:19
国民年金基金保険料いくらなのですか?
基金に加入した場合、受給額がいくら上乗せされるのですか?
誰か****教えてください。

522名無しさんの主張:03/02/28 17:39
>>520-521
国民年金基金のシミュレーションにいってください。
国民年金基金でグーグル検索したらすぐでてきます。

一応さっき見たところ、40歳から20年加入すると、
65歳から受け取り開始でほぼ9年ちょっとで元が取れる
ようです。ですから74歳ちょっとくらいまで生きればOK(男
の場合)男性の65歳からの平均余命は82歳、死亡中位数
でも81歳くらいですから、普通に生きれば元は取れます。

でも難点は定額支給でインフレに弱いこと。
だから、40歳からのシミュレーションしてみた。20−30代
だとちょっと期間がながすぎるかな。

あ、そうそう全額社会保険料控除で税金申告のとき控除される
から、普通に金を稼いでいる自営業の人にはお徳なのは間違いない。
(税金をも考慮すると、元を取る年齢が1,2歳前になるはず)
523名無しさんの主張:03/02/28 18:11
>>514
その通り
524521:03/02/28 19:17
>>522
ありがとうございます。
早速、見てみます。
525名無しさんの主張:03/02/28 20:15
>500
レスありがとうございます。
今扶養からは外れてるのですが、調査で判明して3号から1号になった時点から
国民年金の保険料の支払いが必要になるのでしょうか?
それとも遡って扶養から外れた時からの徴収になるのでしょうか?
526名無しさんの主張:03/02/28 22:38
>525
扶養は健康保険法 1号や3号認定は国民年金法で
あくまで別なのね

だから扶養認定日が一定期間遡及したからと言って3号認定日もが遡ったりしない・・・余談でした

逆に扶養から外れた配偶者が1号になってないつーのがよくわかんないんですけど。
今はそんなのもアリなん?>国年担当

たとえば 5年前に厚生年金加入期間が1ヶ月あることが判明した、現3号被保険者がいた場合。
6年前から3号だったならきっと5年前で一度2号喪失ね
その後3号の届が出てないわけだから1号扱いで4年11ヶ月未納になるね
扶養認定日が2年より現在に近いなら多分遡及する・・・かなあ
いずれにせよ4年11ヶ月まえから2年1ヶ月前までは未納期間で時効も来てるから追納も不可、と

例え話は粘着が釣れるからイヤなんだけど

↑のような事例で現在どんな取り扱いになるのかこっそり御教授キボンヌ
527名無しさんの主張:03/02/28 22:53
>>526
5年前で2号喪失後、3号未納というおかしな状態になります。
3号であるにもかかわらず1号未納と何ら変わらない状態です。
手続きした日から2年1ヶ月前から通常の3号となります。

昔は扶養から外れた配偶者が2号にならずに国保にも加入しないなら
自分で1号への種別変更をしない限りは3号になってしまっている。
今はたぶん無理だと思う。
528名無しさんの主張:03/02/28 23:59
>>527
無理というか、再び被扶養者になろうとすると、
今は事業所が漏れなく3号の届出もするので、矛盾がばれます。
529名無しさんの主張:03/03/01 00:30
>526
>527
ということは今は扶養からはずれた時点で1号になっているのでしょうか?
その場合国民年金保険料の徴収の督促は来ないのですか?
530名無しさんの主張:03/03/01 00:51
>>514
収入ゼロでも申告しておくと、健康保険料が引き下げられるってホント?

親の保険証に自分の名前が有るのですが、これって扶養なの?
健康保険料は親が払ってますが、申告したらこの場合も安くなるの?
去年は雇用保険貰ってたので、仕事してないので申告はしないつもりですが
531名無しさんの主張:03/03/01 01:09
>>525
扶養からはずれた時点で一号になります。
手続きしていない場合徴収されません。
遡っての徴収になります。
532名無しさんの主張:03/03/01 02:06
去年の年末で会社を辞め,社会保険事務所で任意継続の手続きをしました。
社会保険事務所では勤務先からまだ届けが出ていないので,受付だけはするけれども
もう一度手続きのために来庁するようにと言われました(この受付が済んでいるため
20日以内の手続きという面ではまったく問題が無いと言う説明でした)。忙しいので
来庁することができないという話をすると,2〜3ヶ月後でも大丈夫だということで
した。この時点ではまだ保険証の受け取りも保険料の支払いもしていません。そんな
こんなで2ヶ月が過ぎ,そろそろ手続きに行こうかと考えています。そこで迷うのが,
4月ぐらいまで手続きをせずにこのまま待って国保にできるかということです。ちな
みに1〜3月の任意継続保険料は18000円,国保保険料は28000円,4月以降の国保保
険料は9000円です(概算です)。13年度と14年度の年収に倍程度の差があるのでこん
な感じになりました。4月に国保の申込に行くとした場合(任意継続手続きに行かな
いとした場合です),1月までさかのぼって保険料を払うことになるのでしょうか?
任意継続の手続きをした場合でも,4月からは国保に切り替える予定です。失業中の
ため,保険料をできるだけ抑えるためにはどうすればいいでしょうか?
533名無しさんの主張:03/03/01 10:42
>>530
親の健康保険が何の健康保険かわからんがそれなら保険料は下がらん。
収入ゼロなら確定申告はいらないけど、住民税申告はして損はない。
年金の免除とかも絡んでくるよ。
534名無しさんの主張:03/03/01 10:43
>>526
>たとえば 5年前に厚生年金加入期間が1ヶ月あることが判明した、現3号被保険者がいた場合。
>6年前から3号だったならきっと5年前で一度2号喪失ね
>その後3号の届が出てないわけだから1号扱いで4年11ヶ月未納になるね
>扶養認定日が2年より現在に近いなら多分遡及する・・・かなあ
>いずれにせよ4年11ヶ月まえから2年1ヶ月前までは未納期間で時効も来てるから追納も不可、と

この人は、放っておくと無年金者になりますよ。
よく生保のセールスである事例なんです。
主婦が誘われて、保険セールスを始める→ 3号から2号へ
その後すぐやめる → 2号から3号へ
のはずなんだけど、実は
ここで、3号の届出をしておかないと1号になり、放っておくと
無年金者になる。3号になるのには3号の届出が必要。

厚生労働省の試算によると、この無年金予備軍が数十万人はいるらしいです。

535名無しさんの主張:03/03/01 11:33
>532
質問主旨と違うところで注目してしまいましたが、

>社会保険事務所では勤務先からまだ届けが出ていないので

これが任継手続がすぐできなかった理由で、当然本人には責任がないけれど、
その後2ヵ月間もしてないというのは問題だと思うけどなぁ。
「忙しい」というのは理由扱いにはならないのが一般的。
大丈夫だという説明は受けているようだから、そこの社保では通すのだろうけどね。
ちなみにウチの県では駄目です。
536名無しさんの主張:03/03/01 18:19
国民健康保険税の督促状が2回来ています。
来月3回目が来ます。
どうなりますか?
537名無しさんの主張:03/03/01 18:50
>>536
次に交付される保険証が10割負担の保険証になります。
538名無しさんの主張:03/03/01 21:57

>>537
ホント?
10割負担の保険証とは?
539名無しさんの主張:03/03/01 22:15
10割負担の保険証とは資格証明証のことです。
保険がないと自由診療になり保険の2倍請求されても文句は言えませんが、
資格証明書が有ると保険の10割負担で受診できます。
滞納分を支払えば7割が戻ってきます。
540名無しさんの主張:03/03/02 00:31
>>539
え?
じゃあ、健保料ずっと滞納してて、病気になったときに保険料払えばOKってこと?
あれって2年で時効ですよね?
滞納後3年目で病院に行って、10割払い、
時効を除いた滞納2年分の保険料を払えば、7割戻ってくるんですか?
541名無しさんの主張:03/03/02 00:46
時効は納付義務が発生したときから2年ではなくて、最後の督促が行われた日から2年では?
つまり督促状とかが定期的に送られてくれば、延々と時効はやってこない。
542名無しさんの主張:03/03/02 01:09
>>541
でも年金は2年ですよね?
2年以上前の滞納分は払いたくても受け付けてくれませんよね?
(免除申請してない人の場合)
543名無しさんの主張:03/03/02 01:53
>>541-542
◆国民健康保険法

第十一章 雑則

(時効)
第百十条 保険料その他この法律の規定による徴収金を徴収し、又はその還付
を受ける権利及び保険給付を受ける権利は、二年を経過したときは、時効
によつて消滅する。
2 保険料その他この法律の規定による徴収金の徴収の告知又は督促は、民法
第百五十三条の規定にかかわらず、時効中断の効力を生ずる。

つまり、民事債権と違い、健保料は2年をもって時効となるらしい。

>>540
時効よる処分は自治体によって違うと思う。
介護保険の場合は、滞納期間に応じて自己負担率が上がるらしい。
544名無しさんの主張:03/03/02 10:20
>>542
年金の時効も同じ考え方のはずなんだが、なぜか納付義務が発生したところから2年。
年金は督促ではなくて催告だからかな?よくわからん。
まあ、障害年金や遺族年金の納付要件のこともあるし、
2年以上前のものを払おうとすると、社会保険事務所はいやがりそうだな。

>>543
その法律読むと>>541の通りじゃない?
督促状が送られてきた時点で時効中断。
545名無しさんの主張:03/03/02 10:25
国民年金って、月1万3千3百円と、1万3千7百円の2種類あるけど、
これは給付額が違ってくるのかな?
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
546名無しさんの主張:03/03/02 10:31
>>545
その400円の差は付加年金というもの。
受給するときには 200円 × 400円を上乗せした月数 の計算でもらえる。
簡単に言えば2年受給するだけで元が取れるというとんでもなくお得な制度。
まあ、たいした金額にはならないけどね。
547名無しさんの主張:03/03/02 12:22
>>545

546も言っているが、国民年金基金に入らない人は付加年金
納めたほうが良いよ。(基金に入ると付加年金は納めること不可)

10年付加年金納めても、2000円/月額 しか増額にならない
けれど、50歳代も後半になると、1円でも多く年金をもらいたく
なるという人も増えてくる。で65歳から受給し始めて67歳で
付加年金に関してだけは元が取れるんだから。
548名無しさんの主張:03/03/02 12:34
>>536です。ありがとうございます。
毎月医者に行くので、保険証の代わりに、資格証明書を発行されたら、
シャレになりません。

保険証の有効期限は、9月なので、
8月には滞納分を一括で支払っておけば良いでしょうか。
それとも、一期の6月前までには、支払っておくべきでしょうか。

督促状は、各期一回しか発行されませんか?
今年度分の未払いを、あとで合算して督促、とはなりませんか?
549名無しさんの主張:03/03/03 00:03
住民税は何歳から適用なんですか?
19歳大学生です
550名無しさんの主張:03/03/03 06:11
どんなに元が取れるといわれても、
65歳で死んだら全然元なんか取れないんだな(w
551名無しさんの主張:03/03/03 09:26
今までに払った厚生年金の掛け金を取り戻す返還請求は出来るのしょうか。
この先制度が破綻するのなら今のうちに取り戻したいです。
自分の場合先が永くない様ですから。
552名無しさんの主張:03/03/03 09:49
>>551
18歳未満の子供がいるなら子供が遺族年金で元を取ってくれる。
553名無しさんの主張:03/03/03 10:23
>>549
住民税に適用除外年齢はありません。ただし、未成年には特別な控除があります。
未成年でも大きな稼ぎがあれば住民税がかかってきます。

>>550
全ての国民が元を取れるような制度ではなりたたない。年金は保険。
ちなみに遺族厚生年金などによって遺族が元を取る可能性はある。

>>551
無理。

>>552
>>551のような厚生年金被保険者の遺族厚生年金は、遺族基礎年金とは違い、子供が
18歳になっても配偶者の遺族年金は支給停止にならないので、配偶者が元を取って
くれることでしょう。
554名無しさんの主張:03/03/03 12:06
遺族年金を廃止すべきだ!
遺族年金のせいで年金財源は大赤字。
老後や障害者のように働けない状況の人への補助は理解できるが、
それに比べれば遺族の状況なんてマシな方。
本当に苦しい状況の遺族には別の制度で補助すればいい。
年金ですることじゃない。
555名無しさんの主張:03/03/03 13:29
>>554
こういう事を言っている馬鹿を辞めさせる方が先だよ。
今や年金は福祉ばら撒き財源と化したようです。

◆坂口厚労相、年金制度での育児支援検討

  坂口力厚生労働相は2日、静岡市で開いた「暮らしと改革タウンミーティング
 」で2004年の次期年金制度改革に触れ、年金制度を活用した子育て支援を検討す
 る意向を示した。年金資金を使った奨学金制度や育児世帯への資金援助などが考
 えられるとした。
  坂口厚労相は「子どもが将来、年金制度を支えることになるのだから、年金制
 度の中に子育て支援の視点があってもいい」と表明。今秋にまとめる改革案の中
 に何らかの対策を盛り込む考えだ。ただタウンミーティング後の記者会見では具
 体策について「現行の児童手当や、税制上の問題など様々な制度との整合性が必
 要」と慎重に検討していく姿勢を見せた。

ソース

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030303AT1F0200502032003.html
556名無しさんの主張:03/03/03 14:06
> 坂口厚労相は「子どもが将来、年金制度を支えることになるのだから、年金制
> 度の中に子育て支援の視点があってもいい」と表明。
は?
は?
は?
将来の年金を支える子供の為に年金財源を使うなら、将来の年金はどこから支払うんだ?
なにを訳のわからないことを・・・・・
557名無しさんの主張:03/03/03 16:08
>>552
子供は居ません。

>>553
妻も居ません。
返還はむりですか。
ありがとうございました。
558名無しさんの主張:03/03/03 16:49
厚生年金を23年掛けていました。現在退職してますが、
国民年金には加入していません、今から国民年金に加入すれば
あと2年間で25年間と言う条件はクリア出来るのでしょうか。

それとも、私は S25年1月生まれですからもうクリヤしてるのでしょうか。
なんか25年と言う数字がが気になっています。
559名無しさんの主張:03/03/03 17:19
>>585
S25年1月生まれはクリアしています。
確か、加入期間十八年か二十年でクリアしているハズ
560名無しさんの主張:03/03/03 17:24
>>558
おっしゃるとおり
561名無しさんの主張:03/03/03 17:26
>>559
基礎年金の受給要件ですよね?
25年ですよ。
562坂口 力:03/03/03 18:42
>>561
大阪の場合
「年金?かめへんかめへん。カネなくなったら公明党に頼めばええんや。
ワシら永住権持っとるし生活保護ももらい放題やねん」
が800万人ほど・・・
563名無しさんの主張:03/03/03 18:47
>>561
厚生年金の資格期間です。
>558は、昭和27年4月1日以前に生まれているから、
特例があるハズ。
564561:03/03/03 18:58
>>563
Oooooohhhh!!! 今頃気がついたぁぁぁーー
565名無しさんの主張:03/03/03 21:41
>>562
全大阪府民かい!
566名無しさんの主張:03/03/04 06:21
>>556
保険の原則からいえば、当然保険料に添加するんだろう?
(年金を減らす手もあるが)
567名無しさんの主張:03/03/04 06:38
25年払えば、もう払わなくていいのか?
払いたくねえんだが
568名無しさんの主張:03/03/04 09:52
25年以上払わないと1円も戻ってこないってことですよね?
569558:03/03/04 10:45
>>559
皆さんありがとうございました。
どうやらクリアしてる様ですね。

>>562
共産党ではダメですか。?
坂口が厚生大臣だから公明党の方が良いかもね。


570世直し一揆(コピペ推奨):03/03/04 10:45
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
571名無しさんの主張:03/03/04 16:49
社会保険庁のページを見ると遺族基礎年金が出るのは
★死亡した者によって生計を維持されていた、
 (1)子のある妻 (2)子

子とは次の者に限る。
 
・18歳の誕生日の属する年度の年度末
 を経過していない子
・20歳未満で1・2級の障害者

とありますが、これは『男性』だと支給されないと考えてよろしい
のでしょうか?誰か教えて下さい。
572名無しさんの主張:03/03/04 18:00
>>571
夫には支給されません。
屁理屈を言うと男性でも子供なら支給されます。
573571:03/03/04 22:24
>>572
ありがとうございました。
しかしなんで子の有る夫には支給されないんだろう?
不思議でしょうがない・・・。
574名無しさんの主張:03/03/04 23:39
>>573
年金法は基本的に女性は結婚によって専業主婦になると想定しています。
で、専業主婦の再就職は難しいという実情に合わせているわけです。
絶対的平等でなく、相対的平等を重視しているわけですね。
まあ、この想定がそもそもどうかという意見は当然あるでしょうが。
575名無しさんの主張:03/03/04 23:44
       _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/  
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ' 「ハァハァハァ」
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′    
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^


576名無しさんの主張:03/03/04 23:46
>>574
>年金法は基本的に女性は結婚によって専業主婦になると想定しています。
>で、専業主婦の再就職は難しいという実情に合わせているわけです。
>絶対的平等でなく、相対的平等を重視しているわけですね。

その割には、1号の被扶養配偶者は1号、2号の被扶養配偶者は3号というおかしなことになってるんだよね。
まあ、自営業とかなら専従者控除が使えるっていうのがあるから、税も含めた負担は変わらないかもしれないけどね。
577名無しさんの主張:03/03/05 01:59
(´Д`;)ヾ  キチガイガナガレテキマスタ!!!
  ∨) 
  (( 
578名無しさんの主張:03/03/05 09:02
標準報酬・保険料月額表の新しいのってまだ出てませんか?
579名無しさんの主張:03/03/05 14:53
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在(全ての省庁からの情報をまとめたもの)
ホームレス推定36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり160万人
刑務所収容者数8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者348万人
失業予備者455万人
生活保護世帯数88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者387万人
自殺者3万6500人
障害者372万人
痴呆症者269万人
フリーター403万人
派遣・契約511万人
パート1196万人
580名無しさんの主張:03/03/05 20:06
>578
どこの県でも先月中旬から暫定版が出回ってます。介護保険料率が決まったのがその頃なので。
ただ児童手当拠出金の新料率については政令が出るのが3月下旬のためにフォローしていない内容です。
581名無しさんの主張:03/03/05 22:43
こんにちは。
今年の春に結婚予定をしている者です。
以前はアルバイトをしていましたが、現在無職で今は親の
扶養に入っています。(就職はずっとしていない)

春からは夫の扶養に入ることになるのですが、
その時に提出する「健康保険被扶養者(異動)届」の添付書類で
ちょっと悩んでいます。

添付する書類もいろいろあるようですが、私の状況の場合は
どれなのでしょうか、、?

(1)「就職したことがない場合」→「収入アリ(自営、家賃収入など)」
(2)「就職したことがない場合」→「収入なし」
(3)「アルバイト・パート収入がある場合」

すでに収入がありませんし、結婚してもしばらくは働かない予定なので
上記の(2)になるのではないかと思っていますが
この考えでよいのでしょうか?
もし(3)だとすると、直近3ヶ月分の給与明細がいるらしいのですが
その給与明細が手元にないためどうしたら、、?と思っています(´・ω・`)

誰か教えてください。
582名無しさんの主張:03/03/05 23:24
厚生年金基金に将来はありますか?
583名無しさんの主張:03/03/05 23:28
>>581
(2)で間違いない
584名無しさんの主張:03/03/05 23:38
国保・社会保険ともに保険料には上限がある(金持ち有利)ので、
自営業専業・家業手伝いや専業リーマン世帯では、
高収入になっても世帯で支払う健保料は上限を越えないけど、
兼業の場合は、各個天引きされるので、世帯で見ると上限を超えることがあるのかな?
と思った。
誰か詳しい人、解説キボンヌ
585名無しさんの主張:03/03/05 23:53
>>584
一人で複数の保険証を持つ必要はないので、個人単位で考えれば上限を超えることはない。
自営業で国保の夫が上限いっぱい、妻が社会保険で上限いっぱい。子供も(ry
世帯で考えるなら その構成員の数 × 上限 を超えることはないでしょう。
586名無しさんの主張:03/03/06 00:05
>>585
例えば、
夫自営&妻自営
夫自営&妻専業
夫リーマン&妻専業
なら、ひとつの保険証なので、二人分のサービスを受けられるのに上限は一人分ですよね?
でも、
夫自営&妻リーマン(逆も)
夫リーマン&妻リーマン
なら、保険証が別なので、各個上限で、上記と同じ条件のサービス内容なのに、
上限が違いますよね?
587名無しさんの主張:03/03/06 00:44
>>586
その通り。
588581:03/03/06 01:06
>>583
こんばんは、レスありがとうございました。
おかげさまで安心して手続きを済ませることができそうです。
589名無しさんの主張:03/03/06 15:10
確定申告のスレってないの?探しても見当たらん。
ガイシュツでごめん。
590名無しさんの主張:03/03/06 18:54
>>586-587
なんか不公平
591名無しさんの主張:03/03/06 19:20
泡沫企業の総務です。社会保険事務所に言うと
ゴルア言われるだけだと思うので、お尋ねさせてください。

62歳の人雇いました。すでに厚生年金をもらっているそうで
年金には入らず健康保険だけ入れてくれと言ってます。

届の用紙はカーボン複写なので、健康保険と厚生年金1回で書き込みますが
ウチの会社では、健康保険は県の企業団体の保険組合に入っていて
厚生年金は社会保険事務所に届出してます。
たしかに資格取得の提出先は別々なので、できそうな感じではあります。

いままで何の疑問のももたずに取得や喪失出してましたが、
検索する限りでは同時でないといけないという法律等は見つかりません。

1 健康保険と厚生年金は同時に資格取得しなければいけないのでしょうか?
2 そうだとして、そのルールはどこに規定されてるのでしょうか?

教えてください。
592名無しさんの主張:03/03/06 20:17
>>591
適用の基準が全く同じなので、
必然的に同時になるんじゃないか?
それ、あとで絶対ばれるような気がするな。
算定のときにうっかりとかで。
593名無しさんの主張:03/03/06 22:03
>591
総合調査でひっかかるだろ
違法行為だからやめときや
一回目ぇ付けられると後々まで祟るで 要注意事業所呼ばわりされてさ

あとは健保組合からの照会でバレるとかさ
594591:03/03/07 12:25
>592-593
レスどうも。
こちらとしてもひとりのために冒険はしません。
労災と雇用保険のような一元適用のルールが
あるんじゃないかと思ってたけど、なさそうですね。

ただ本人から「なんで同時でなきゃだめなんだ?」と問われて
答えられなかったので聞いてみました。
591の「適用の基準が同じだから」と言うことで考えます。



595sage:03/03/07 22:20
健保の加入条件満たす(労働時間・日数)と62才だと厚年も適用「しなければならない」条件を
満たすからね、もちろん資格取得日は同じ。

まぁ、資格取得の提出先が別々だからといってできると思ってはいけない
総合調査で引っかかるならまだイイさ、そいつの資格を遡及する程度で済むだろう
ホントに恐ろしいヤシらに見つかると事業所アボーンにもなりかねない
特に年金受給者は危ないさ
596名無しさんの主張:03/03/07 23:56
厚生年金に加入したら65歳時の改定のときに老齢厚生年金が
増額される。あと、遺族厚生年金も短期要件で給付されるし、
加入中に65歳までに障害になったら障害厚生年金が基礎に
上乗せで支給される。その辺でも厚生年金に加入したほうが
メリットはあると思う。
597名無しさんの主張:03/03/08 18:47
http://dcplan.yusei.go.jp/
この、確定拠出年金というのは、国民年金に追加して払うものですか?
それとも、これに加入したら国民年金は払わなくてもいいのかな?
598名無しさんの主張:03/03/08 19:16
>>597
それは私的年金だよ。
国民年金のような公的年金とは基本的に別物。
国民年金は国民年金で払わなきゃいかん。
599名無しさんの主張:03/03/08 23:12
出産を控えて退職します。
旦那の扶養に入るつもりですが、収入限度額の130万には、
健保から出ると思われる出産手当金の額も含まれますか?
600名無しさんの主張:03/03/09 10:24
>>599

>>599 含まれまし。

ただし、ダンナの健康保険と出産手当金もらう健康保険が別だと
(旦那が組合健康保険であなたが政管健保だったとか)
気づかれないこと多し。

ダンナの会社で、健康保険での扶養認定が家族手当の条件に
なるような場合なら、真面目に出した方がいいかも
(扶養外す手続だけじゃなくて、遡って給料返せといわれたり、その分の税金の申告
やりなおしとか、さらにはダンナの査定に影響したりとか...ありえるので)
601代理:03/03/09 17:45
国民年金を貰っていて、
眼病です。治療費が高くて悩んでます。
こんな時どうすればいいのでしょうか。

70歳の人です。
代わりに書き込みました。
602名無しさんの主張:03/03/09 17:56
>>601
健康保険や年金ではどうにもならない。
まずは、福祉事務所に行って相談するのが一番いいと思う。
視覚障害者となれば、いろんな補助があると思う。
603代理:03/03/09 18:15
>>602
補助とは、お金ですか、器具ですか。
乗り物などが半額になる手帳の事ですか。
健康保険、年金でダメなら
貧乏人は見えなくても良いって事ですかね。

貴方に怒っているのではありません。
604名無しさんの主張:03/03/09 18:39
>>603
自分の知ってる限りではお金も器具もある。役所によって違うかもしれない。

基本的に一つの制度で全てを賄うことは不可能だと思う。
ケースにとって頼る制度が違うと考えるべきでしょう。
たまたまこの場合は福祉に頼るべきかと。
605名無しさんの主張:03/03/09 18:51
>>代理
生活保護申請しる
606名無しさんの主張:03/03/09 18:54
質問です。
失業して3年、国保未加入でした。
4月から社保のある会社に再就職します。

1.4月から健保に加入しますが、国保の請求はありますか?

2.入社後、事情で退職して国保に加入すると、入社前の国保の
  未加入期間の請求はありますか?

よろしくお願いします。
607名無しさんの主張:03/03/09 19:01
>>603
70歳なら高齢者受給者だろ?
収入が国年だけなら医療費1割負担で1ヶ月の自己負担限度額は、
外来で12000円、入院で40200円
なんだけど。

>貧乏人は見えなくても良いって事ですかね。
さらに世帯全員が住民税非課税の場合の自己負担上限は、
外来で8000円、入院で24600円
なんだけど。

高額医療費の申請してないんじゃないか?
608名無しさんの主張:03/03/09 19:13
ひろゆき(昭和18年4月2日生まれ)は、60歳に達した日に定年退職す
る予定である。先日、年金見込み額を紹介したところ、報酬比例部分が15
0万円、定額部分が82万円、配偶者加給年金額は40万円、65歳からの
老齢基礎年金は78万円とのことであった。ひろゆきは60歳から一部繰り
上げの老齢基礎年金を受給するつもりでいる。

★ひろゆきが60歳に達した月から一部繰り上げの老齢基礎年金を受給した
場合、受給できる定額部分の年金額(繰り上げ調整額)が492000円に
なり、老齢基礎年金額が218400円になる理由(計算式)を誰か教えて
下さい。わからなくて泣きそうっす。
609名無しさんの主張:03/03/10 00:40
ところで、厚生年金基金の常務理事って、どうしてあんなにアフォばっかしなの?
てゐのう小役人を選んでいるんでしょうか?
610名無しさんの主張:03/03/10 00:47
>>608
泣きたい時は、泣け!
611代理:03/03/10 14:13
>>604
ありがとうございます。

>>605
持家があり貯えがすこしありますから、無理のようです。

>>607
最近手術をしました(硝子体?)白内障もです。
612名無しさんの主張:03/03/10 16:00
>>611
>>607への返答はどういう意味?
保険適用外の治療ってこと?
高額医療費の制度って知ってます?
一ヶ月の保険適用の治療費が一定額を超えると、超えた分を返還して貰える制度です。
保険適用内の治療なら、70歳なら>>607によると、
一ヶ月に外来で12000円以上の治療費が掛った場合は、
12000円を超えた分は戻ってくるということですよ。
例えば、一ヶ月5万円掛ったとすると、3万8千円戻ってきます。

ちなみに白内障手術は健康保険が適用されます。
613599:03/03/10 21:39
>>600
お答えありがとうございました。
真面目に手続したいと思います。
614名無しさんの主張:03/03/10 22:17
年金減額の額改定通知書って、いつ、厚生労働省から発送になるの?
615名無しさんの主張:03/03/11 00:56
>>614
俺も激しく知りたい
616代理:03/03/11 05:54
>>612
私は、保険の事は分かりません、本人が愚痴をこぼしたのを聞いただけです。
近いうち会うので詳しくきいてみたいと思います。
高額医療費の事も聞いてみます。
皆さん、ありがとうございました。
617名無しさんの主張:03/03/11 12:44
社会保険庁に障害年金の申請をしたのですが、
審査に3〜6月かかるそうですが、
そんなに時間がかかるものでしょうか。?
618名無しさんの主張:03/03/11 15:20
今月任継手続きを忘れてしまいました。
国保に加入するにはどういう手続きをすればよいのでしょうか。
今まで傷病手当を貰っていたのですが引き続き貰えるのでしょうか。
傷病手当は去年の8月からで、9月末に退職しました。
健保には1年以上入っていました。
619名無しさんの主張:03/03/11 17:56
>>617
そんなもんです。
620617:03/03/12 07:10
>>619
そうですか。
ありがとうございます。
621sage:03/03/12 13:30
>>618
国保の手続きは、市役所に行きなはれ
国保の場合は傷病手当ては適用外です。
622名無しさんの主張:03/03/12 13:34
618です
わかりました。
623名無しさんの主張:03/03/12 16:19
>>618
傷病手当は国保になっても貰えると思います。
(勤めている時に傷病手当貰い始めていれば。)
624名無しさんの主張:03/03/12 16:56
ありがとうございます。確かめてみます。
625名無しさんの主張:03/03/12 18:03
同一傷病で退職時に傷病手当金を受給中なら退職後も受給できます

もちろん、医師の証明が必要ですし 最長1年6ヶ月というのは変わらんのですが
626名無しさんの主張:03/03/12 18:52
例えば、傷病手当金を受給中に退職し、その後任継に加入し、任継を喪失をした場合
任継喪失以後でも、傷病手当金を受給することができると言うことですか?
627名無しさんの主張:03/03/12 19:10
一年近く失業していて国民年金が10ヶ月位未納です
納付書が送られてきているので少しずつ払っているのですが
私の留守に何回か「未納分払え」と集金に来ているのです
社会保険事務所の人は凄くいやな態度をとるので
怖くて聞けません
納付書の期限がまだあるのに催促に来るのでしょうか?
今、お金が無くて全額なんて払えないです
教えてください おながいします
628名無しさんの主張:03/03/12 19:26
世界一怠け者の社会保険事務所の人が納付書の期限がある人のところに催促
に逝くとは考えられません。それは、バイトの推進員という人だと思います。
バイトだから、職業意識は低いと思います。
それよりも、配偶者とか世帯主に収入がない場合(月収8万円以下)は、免除し
てもらった方がいいでしょう。失業の証明書はありますか?
629名無しさんの主張:03/03/12 19:42
628様へ

お返事ありがとうございます

今、再就職活動をしつつ知り合いの人にたまに
仕事をもらったりしています
お金は約5万円位の時と多い時で9万円位の時がありました
この場合は免除してもらえないんでしょうか?

母親がとても心配しているんです
私は職業安定所に行って面接いったりして
家を留守にしているんですが集金に来ている人が
かなり・・・
バイトの人も社会保険事務所の人ですよね
630名無しさんの主張:03/03/12 19:58
>>629
審査基準が2001.1.1〜2001.12.31の収入になります。
これが給与収入で100万円、所得で35万円以下でなくてはなりません。
(但し、扶養家族がいると変わる。失業の証明があれば大丈夫・・・)
いずれにしても、世帯主と配偶者にそれなりの収入があれば却下です。
>>バイトの人も社会保険事務所の人ですよね
そうです。私たちの税金から月額15万円の賃金が出てます。
631名無しさんの主張:03/03/12 20:14
630様へ

ありがとうございました

前の会社のお給料とアルバイトの分で微妙なので免除はあきらめます
お金はなんとか用意して払ってきます

630様のような人が社会保険事務所の人であればどんなに良いでしょう
みんながみんな かなり・・・のような人ではないですが・・・
私は運も尽きたようですね・゚・(ノД`)

632630:03/03/12 20:48
>>631 >630様のような人が社会保険事務所の人→違うよ〜

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034441142/

社会保険事務所職員のスレッド。腐ってます・・・
633名無しさんの主張:03/03/12 22:17
>>626
任意継続と傷病手当金は関係ないんじゃないかなぁ。
私は任意継続せずに国保に入ったけど、1年6ヶ月、傷病手当貰ったよ。
634名無しさんの主張:03/03/13 08:02
・報酬月額30万より上のひと(4月からは28万より上)は任継にしないほうが>626でいう傷病手当金が高いです。
 退職後給付より任継による給付が優先されるので任継にすると30万(28万)x0.6が最高額になっちゃう

・任継にすると退職後に別の傷病で労務不能(仕事できないよ)となった時に
 そこから1年6ヶ月傷病手当金が貰える

大前提:資格喪失後に受給できる傷病手当金は、資格喪失の時点で受給できる状態(労務不能)で無ければならない

あー、説明がマンドクセ

大筋>633で正しい


635名無しさんの主張:03/03/13 10:20
>税金から月額15万円の賃金が

正確に言えば違う
636名無しさんの主張:03/03/13 12:39
お聞きしたい事があります。
4月から任継辞めて国保にしようと思っています。
任継の喪失日は3月31日でしょうか。それとも4月10日でしょうか?
後者だった場合10日までに医者に罹ったら保険はどうなるのでしょうか。
任継の保険証1日から10日まで使えるのでしょうか。
637おおむらきんじ:03/03/13 12:48
年金や保険はこれから先まだまだ上がるでしょうね・・・
老人になって月額6万円(現在)で生活しろたって無理でしょう、今の高齢者がそうであるのであれば
これからの我々の時代は・・・・
食うに困ってる時期に病気や怪我・黙って死んで逝く時代になるでしょうね。
何とかしなくては・・・・
638名無しさんの主張:03/03/13 12:51
お金のかからない趣味と、お金のかからない不要物処分法を探しています。
よかったら、私のHPの掲示板にも情報を書き込んでください。

最小限生活研究会
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/index.html
639名無しさんの主張:03/03/13 18:55
>>636
保険料納めないときの喪失日は11日
保険証も10日まで使ってよろしい。
640名無しさんの主張:03/03/13 19:06
636です
有難うございます。4月始めに歯医者へ行くのでどうしようかと思って
いたところです。
641名無しさんの主張:03/03/13 20:46
22歳の大学生です。今年卒業して4月から社会人になるのですが、年金手帳を
持ってくるように言われました。しかし私の手元には年金手帳はありません。
友人に聞いた所20になったら自動的に区役所から送られてきたといいます。
事実、社会人のうちの妹(21)も1年前に貰ったそうです。
送られてきてないのはこちらが紛失したのか、あるいは送り忘れなどでしょうか。
ちなみに20から2年間年金は払っていません。
年金手帳を入手するにはどうすればよいか、ご教授願います。
642名無しさんの主張:03/03/13 21:38
>>641 社会保険事務所に逝けば、松子と10分ぐらいで貰え松。
ちなみに、社保の職員はこんな態度で投げ付けるように手帳をくれ松。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034441142/892
892 :非公開@個人情報保護のため :03/02/08 15:34
社保はドキュソに優しいな。
ドキュソ滞納者にも年金手帳を無料で再発行。
漏れは嫌なので保険料のお支払いもよろしく!と逝ってるが・・・。
大抵はすまなそうな顔をして帰っていく。
ただ、今から払うだろゴルァ!(厚生年金のことね)
という香具師はもうどうしたものかと・・・。(w
643名無しさんの主張:03/03/13 21:40
641はドキュソ滞納者だな。覚悟して逝けや・・・
644名無しさんの主張:03/03/13 21:46
                    641の滞納処分マチクタビレタ
☆ チン                   641の差し押さえマチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)< 飛んで社保に入る春厨の滞納処分、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │ 厚生労働省 .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、納
付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限
までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国
税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくは
その者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することがで
きる。
645641:03/03/13 21:51
さっそくのご教授、ありがとうございました。
それでは貰ってきますね。
ちなみに学生納付特例制度は2年分申請済です。言い方が悪かったですね。
ちゃんと払いますのでご心配なく。
646名無しさんの主張:03/03/13 21:58
>>644 >送り忘れなどでしょうか。
残酷かも知れないが、たとえ送り忘れだとしても「手帳請求」の瞬間に
32万円の滞納者になる。
唯一の作戦は、住所地の市区役所の国民年金窓口に逝くこと。
ここなら、半月も待てば郵送してくれる。但し、職員が怠け者だと「社
保に逝け!!」と云われる。逆に勤勉な職員にあたると「年金払え」とお
説教される。
647名無しさんの主張:03/03/13 22:00
なんだ、学生納付特例制度を申請済みかよ・・・
648名無しさんの主張:03/03/13 22:39
一流釣り師ハケーン >>641
さすが、この就職難時代の勝ち組と思われ
649名無しさんの主張:03/03/14 01:06
特別支給の老齢厚生年金って雇用保険もらうと止まっちゃいますよね。
だけど昭和13年4月1日以前生まれだと止まらないですよね。
これって何でなんすか?
650名無しさんの主張:03/03/14 07:02
>>637
君の時には6万(普通は7万と書くが、わざと?)ではない。
少なくとも、今の7万程度のものが買えることは(今の制度では)約束されている。
ただし、保険料を固定したり全部税金でまかなうとすれば、その保証は全くない。
651名無しさんの主張:03/03/14 07:04
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
652名無しさんの主張:03/03/14 08:04
全ての省庁からの情報をまとめたもの)

■フリーター403万人
■派遣・契約511万人
■パート1196万人
■完全失業者348万人
■失業予備者455万人
■生活保護世帯数88万3千世帯(延146万人)
■自殺者3万6500人
■ホームレス推定36万7千人
内訳:路上生活者7万5千人
   車上生活者23万6千人
   空家・廃屋生活者5万6千人

与党は自分たちの利権ばかりを心配せず、欧米並みのセーフティー
ネットを構築しろや
653名無しさんの主張:03/03/14 10:10
>>649
あんた社労士受験生か?講師に聞きな。
64歳で、2ちゃんにきてこんなこと聞くやつ
いないし。いても理由なんかどうでもいいだろう。
654名無しさんの主張:03/03/14 16:32
3月15日で会社退職します。
失業保険給付までの3カ月間だけ夫の扶養に入りたいのですが
年金と保険は3月分は払わないといけないのですか。
失業保険もらい始めると扶養からはずれるのですがそれもダブって払わない
ためにはどうすればよいのでしょう。
無視して扶養のままにしておいたら後から請求きますか。
655名無しさんの主張:03/03/14 17:54
http://finito-web.com/1155/
家庭教師の不正
656名無しさんの主張:03/03/14 17:57
>>654
扶養に入る場合収入が130万未満ですぞ・・・
657名無しさんの主張:03/03/14 18:06
654ですが
失業保険の日額が3600円くらい以上なら年金に入らないといけないらしい
のですが、3カ月の待機期間は無給だから扶養に入れるのではと思いまして。
国保の方は去年の収入で決まるらしいので入れないと言う事ですか?
その辺もよく分からないのですが。
658名無しさんの主張:03/03/14 18:18
専業主婦になっても失業保険貰えるんだっけ?
659名無しさんの主張:03/03/14 18:28
654ですが
失業保険貰うまで3カ月無収入なのでその間だけ専業主婦になりたい
のですが。
無収入中は出費が無い方が有りがたいので。
660名無しさんの主張:03/03/14 18:48
654の文章がいまいち分からないのですが、
失業給付制限期間中は無職無収入なので扶養に入れます。
同時に第3号被保険者となるので国民年金の納付もその間は必要ありません。
……聞きたいのは、別のポイント?
661名無しさんの主張:03/03/14 19:44
>660さまわかりました。とりあえず保険と年金は良いということで。
3月15日で辞めたらいつから扶養にはいれるのかを教えてください。
あと失業保険貰いはじめたらまた扶養からはずれますが面倒なので
黙っていたらあとから請求がきますか。(違法ですか)
662名無しさんの主張:03/03/14 21:13
旦那に恥をかかせたくないのなら・・・なんかなぁ
面倒なんじゃなくて保険料払いたくないだけ?
663名無しさんの主張:03/03/14 21:25
扶養に入れるかどうかって夫の会社できかないと意味がないのだが。
一般的には扶養に入れると言っても、夫の会社が入れないと言えばそれまで。
664名無しさんの主張:03/03/14 21:44
>>661
>3月15日で辞めたらいつから扶養にはいれるのかを教えてください

たぶん今月は無理でしょうね

>失業保険貰いはじめたらまた扶養からはずれますが面倒なので
黙っていたらあとから請求がきますか

必ず後々問題発生すると思われるが。
665名無しさんの主張:03/03/14 22:12
>>659
イマイチ意味がわからん。
要はこういうことか。
退職〜失業保険支給開始まで・・・・・専業主婦で扶養
失業保険支給開始〜終了まで・・・・・建前上求職活動をする(実は専業で、再就職するつもりなし)
失業保険支給終了後・・・・・専業主婦で扶養

だとすれば、セコすぎ!
ただでさえ不況リストラで失業保険の財源が苦しいんだよ。
専業主婦になるつもりの退職者に払う失業保険なんてない!
666名無しさんの主張:03/03/14 22:48
>664さま
わかりました。失業保険給付中はまた夫の会社に言わないといけないんですね。
面倒だけどそうします。
667名無しさんの主張:03/03/14 23:04
ちーと質問してよろしいですか。
扶養の認定は簡単に認定してくれるのですか?
668名無しさんの主張:03/03/15 00:21
>>667
言葉足らずです。
簡単に、というのは何を指して尋ねているのでしょう。
手続事務が? 認定要件が?
669名無しさんの主張:03/03/15 00:43
>>649
その支給停止の法律施行日の関係。
基本的に不利益は遡及しない原則のため、
施行日以降に条件に該当するものが影響を受ける。
よって、境目ができるわけだ。

653のレスは一理あるw
いまさらそんな疑問は出てこないぞ、なかなか。
670名無しさんの主張:03/03/15 00:50
不利益と言い切るのは問題あるか…
671名無しさんの主張:03/03/15 19:46
今年1年中無所得だったら来年の国保税はどうなりますか。
また国民年金は免除されるのでしょうか。
672名無しさんの主張:03/03/15 19:51
>>671 >国保税 田舎にお住いの場合、固定資産はありまつか?
  >年金 世帯主や配偶者はおりまつか?
673名無しさんの主張:03/03/15 19:56
>671です。
固定資産なしの独り者です。
674名無しさんの主張:03/03/15 20:17
>>671
国保は住んでるところによって全然違うから、役所のHPでも見れ。
年金は免除される。
675名無しさんの主張:03/03/15 20:21
>671です
わかりました。
676名無しさんの主張:03/03/16 22:23
母子家庭でパート勤めの母親、子供が一人です。
正社員にならないかと言われていますが、
社会保険に加入すると、児童扶養手当、育児手当は
削除されるのですか?
収入は限度額以下です。
677名無しさんの主張:03/03/17 09:47
>>675
年金免除期間は年金受給額が1/3に減らされるよ。
678名無しさんの主張:03/03/17 13:12
>>676
社会保険に加入しても、自動扶養手当・育児手当は、削除されることは
ありません。
679名無しさんの主張:03/03/17 13:28
国保の人の質問スレはないですか?
680名無しさんの主張:03/03/17 13:40
>>679
ここでOKだと思う。
国保・国年の質問もよくあるよ。
681名無しさんの主張:03/03/17 13:59
ありがとうごさいます。
早速質問させて頂きます。

実は今ある病気にかかっていて
来月10日間程度入院する予定なのですが
貯金などもなく保険にも未加入の為
入院費用の支払いが困難になりそうなのです。

区役所に相談した所取りあえず収入の申告をして下さい。
(フリーターで今迄収入の申告をした事がありませんでした)
その後相談に応じます…との事だったのですが
申告する時に日払いの仕事で収入が年に100万以下…
なんて大嘘ついたらばれちゃいますかね。
因みに税務署には会社で申告しています。
682名無しさんの主張:03/03/17 15:14
アンさんが、収入を偽って申告してもバレバレですな!!
683名無しさんの主張:03/03/17 15:55
>>681
質問の意図がよくわからない。

因みに普通なら一ヶ月の自己負担額の上限は7万強(4月〜)だけど、
それさえも払えないってこと?
>>607,612参照
684名無しさんの主張:03/03/17 17:18
>>678
社保加入だとそれまで無料だった医療費が3割負担になるのですか?
685名無しさんの主張:03/03/17 20:55
たぶん、医療費は三割負担だとおもうが?・・・どうなんだろうな?
686名無しさんの主張:03/03/17 23:17
>>684-685
いま現在無料なら社保加入しても自己負担ないと思う。
医療費の金の出所が税金から健康保険に変わるだけ。

(いままでは100%が公費〜税から負担で
捨保加入後は70%が健康保険制度から、30%が公費から出ると思う)

ただこの母子家庭で子供の医療費無料つーのは、
自治体レベルの助成だから、引越したりすっととなくなる可能性はある罠。
687こういうの対応してもらわないと:03/03/18 00:19
予防医学を徹底させてくれ〜
厚労省、なにやっとるね。

★アジアで蔓延 原因不明の呼吸器疾患
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047794399/l50
原因不明の急性肺炎世界に広がる 9人死亡、WHO警告
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047849910/
688名無しさんの主張:03/03/18 01:14
689名無しさんの主張:03/03/18 10:17
すいません。年金分割という仕組みについてなんですが、

私の母はずいぶん前に前夫と離婚をして、今は父と再婚して15年経ちます。
父と母は同い年なので一緒に老後の年金を受け取り始めるのは分かるんですが、
母が前夫との婚姻生活14年間の厚生年金分を分けてもらえると喜んでるので、
本当にそういう制度が出来たのかな、と思いまして質問しています。

前夫の方も再婚してるみたいですが、あちらの後妻さんが損するみたいな感じなのでしょうか?
690名無しさんの主張:03/03/18 10:26
>>689
まだそういう話ができているだけです。
法律改正はされていません。
法律改正をしても、お母さんは受け取るのは無理だと思います。
法律は、その事実が生じた時の法律が適用されます。
お母さんが離婚されたときは、その時の法律では受給権がなかった
わけですから、法律ができても受給権は発生しない可能性が
きわめて高いです。そうしないと、離婚した夫はある日突然
年金額が減るわけで、とてもそんなことはできません。
691689:03/03/18 10:37
>>690
そうなんですか。分かりました。母に伝えておきます。
692名無しさんの主張:03/03/21 10:54
保守
693名無しさんの主張:03/03/21 11:27
結論。年金で株買うな!
694名無しさんの主張:03/03/21 11:39
>>693
どういう風に資産運用したらいいのかの対案なしで
株買うななんていってもだめでつよ。

郵便貯金であづけるでつか(w
695名無しさんの主張:03/03/21 12:49
年金積立金ていま144兆円ほどあるらしいが、イラク復興のためとか、
適当な理由をつけてこっそり使われるという可能性はないのか?
696名無しさんの主張:03/03/22 17:36
うちの会社、確定拠出年金に移行するそうなんですが、
この株安でやるなんて無謀だと思うんですが、
反対運動したほうがいいんでしょうか?
697名無しさんの主張:03/03/22 18:06
長期なら株安だからこそ株とも言える。

例えばバブル期なんかに確定拠出年金があって移行されてた日にゃ
今ごろ暴動起こってるよ。
698名無しさんの主張:03/03/22 21:31
しかし、会社拠出分を給料に回せと言ったところで
所得税は増えるわ社会保険料は上がるわであまり美味しくない。
社会保険料が上がるとなると会社負担も増えるから、企業は嫌うだろ。

元本保証のタイプが必ず1つは入ってくるからそれ選んだよ。。
699名無しさんの主張:03/03/22 21:41
年金で中途半端に株買うから値下がりする
思い切って買えや
株が上がれば万事うまくいくんだよ
全部ぶちこめ
700佐藤宏一:03/03/23 20:38
700ゲトー
701名無しさんの主張:03/03/23 23:09
すいません。教えていただきたいことがあります。

私は先月20日にある会社(社保完備)に入ったのですが
先月末時点で諸事情により辞めることにし、その旨を伝えました。
社会保険関係も間に合うならばやめておこうと思い加えて伝え
ましたが、雇用保険は手続き済みでした。
他年金・健保の方は「じゃあ辞めとくか」ということで手帳も返して
もらいました。(手帳は勤務初日に提出しました)

しかしつい先日、通帳記入をしにいったところ
今まで引き落とされていたはずの国保が引き落とされていませんでした。
(月初めに引き落としです)
年金の方はまだ引き落とし日がきていないので分かりませんが、
これってもしかして社会保険で手続きがとられており
国保ではなくなっているということでしょうか??
自分で役所に手続きに行かないと切り替わらないと思っていたのですが…

会社の担当者に聞けばいいことだとは思いますが
その前にここで聞いておきたいなと思いまして…

よろしければ回答をお願いいたします。


702名無しさんの主張:03/03/23 23:14
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
703名無しさんの主張:03/03/23 23:14
会社で社保の手続きしても、国保は自分で手続きしない限り脱退にならない。
国保は1年を通してずっと納期があるわけではない(ことが多い)ので、まず今月も納期だったか確認。
704701:03/03/23 23:33
>>703
毎月必ず納付するというわけではなかったのですね。初耳でした。
おっしゃる通り確認しようと思います。
ありがとうございました(^-^

ついでにもう一丁…
年金手帳の方は、特に変化もなく(新たに記入される箇所もなく)
返ってきたので手続きはされてないと見てよいでしょうか?
705名無しさんの主張:03/03/23 23:49
年金は国保と違って会社が社会保険加入の手続きを1回でもしてしまうと、自動的に国民年金が切れる。
会社が社会保険事務所に社会保険加入の書類を送ってるか否かがポイント。
今後の手続きについては、会社が社会保険事務所に対して、社会保険の加入取り消しをしたのか、
数日だけ加入させて脱退させたかによって変わってくる。
706701:03/03/24 01:10
>>705さん
回答ありがとうございます。
確認した方がよさそうですね。

早速聞いてみることにします(^-^
707名無しさんの主張:03/03/25 16:35
健康保険について教えてください。

親の扶養に入りたいのですが、年収130万未満しか入れないらいいんですが
この年収とはいつからいつの年収なのでしょうか?
ちなみに私は、
昨年8月に退職し(月収約30万)
昨年の12月から今年の3月半ばまで失業保険をもらっていました。(月20万)
それ以外の収入は一切無く、現在無職です。
親の扶養に今から入れるでしょうか。ちなみに親は会社の健康保険組合です。
そこに聞ければいいんですが、はっきりしないとちょっと聞きにくい状況です。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
708名無しさんの主張:03/03/25 17:24
扶養認定を申し出る日以降将来にわたる1年間(*1)、で見ます>年収
添付書類としては失業保険受給者証(写)などがよいでしょう
また事実上の扶養関係も必要です
同居でない場合は扶養関係を確認できる文書が(なんであれ)必要でしょう
親御さんの会社の健康保険組合に問い合わせてください

*1:普通、退職したら無収入だから。前日までどんなに収入があっても、今後は
収入がないならば見込年収は0なのです
もちろん、再就職やアルバイトなどで定期収入が月額11万円程度あるならば
年収130万を満たすものとして扶養を解除すべきでしょう 届出をお待ちしています
709名無しさんの主張:03/03/26 18:08
質問させてください。
先日新しい来年度の保険証をもらったんですが、
今日役所が古い保険証を集めてるってことで近所に住む地域の代表の人が
今年度の保険証を回収していったんです。
その保険証は3月31日が有効期限だったんですが
知らない人に有効期限の残ってる保険証を渡して大丈夫なんでしょうか?
また、役所は区域の代表者に回収作業を代行させてるもんなんでしょうか?
710名無しさんの主張:03/03/26 18:28
>>709
地区代表等を嘱託ないし臨時の公務員の身分で代行させることが多いようです。
そうしないとコスト高となり、その分は保険料に転嫁されます。
だから郵送とかはあまり期待しないほうが良かろうかと。
大丈夫かどうかといえば、それは人間相手ですので。
どうしても心配なら、ご自分で役所に行って返却したらどうですか。
711709:03/03/26 18:34
>>710
そうなんですか。取りに来たのは近所の知ってる人だったんですが、
この人が勝手にお金でも借りたらどうするんだろうと思ったんです。
代行は普通のことのようなので安心しました。
気になってたんで。ありがとうございましたー。
712名無しさんの主張:03/03/26 19:28
社会保険労務者が地球上で唯一知識を活かすことができる場所はここですか?
713名無しさんの主張:03/03/26 19:33
悪徳金融業者、なんと年利1500パーセント!
みんなで番号非通知で攻撃しよう!
03−5669−5135
ライフエージェント(担当:カンザキ)
714名無しさんの主張:03/03/26 21:16
国民年金の質問でつ。

障害者の親父が付加年金を400ヶ月近く納めておりました。
で、65歳になったのを契機に障害基礎年金(2級)から老齢基礎年金に切り替えたい
のでつ。そっちの方が金額が多いらしいので・・・。
でも、そうすると、老齢基礎年金から障害基礎年金に再び戻ることはできるの?
(1級になる可能性がかなり高い親父でつ。)

ちなみに、手続きに必要な書類は何でつか?

教えて下さい。おながいしまつ!!
715まだやってるんだこれ・・・久々のただで:03/03/26 23:26
1級になる可能性がかなり高い親父でつ。

設定が悪いな・・・
法免になってるヤシが、付加付保険料を納めるわけがない。
そんな余裕があったら、ほかの年金をやるものだが・・・
まあ、その点は無視して・・・
65歳以上になったら、障害年金の改定請求はできない。
つまり、1級の障害等級に該当しても、1級の障害基礎年金はもらえない。
従って、障害基礎年金に戻すことに意味はない。
ちなみに年金の変更は、受給選択申出書。
ちなみに、老齢基礎年金の裁定請求の際に現在の障害基礎年金の年金証書と
その申出書を添付することになるのでそこでおしまい・・・
716名無しさんの主張:03/03/26 23:30
>>714
市町村国年職員のにおいがする
717まだやってるんだこれ・・・久々のただで:03/03/26 23:36
引っかけにしては、設定が悪すぎる。
間違えて、説明してお目玉を食らったケースか・・・(w

ちなみに、年金窓口での間違った説明は、違法な行政指導に当たり、
国家賠償請求の対象になります。
そして、国家賠償法1条2項は、公務員に故意又は重大な過失があ
った場合、公務員個人に求償する旨の規定があります。
このようなケースは、どんどん、賠償請求し、個人に求償させましょう(w
718名無しさんの主張:03/03/26 23:53
付加年金や国民年金基金は
国民年金の安さに不満が爆発して、
「国民年金にはなぜ2階建て部分がないのだゴルア」と着かれて、
怒りを逸らすために、あわてて用意したものだろ。
元々入ってる人は少ないよ。
719名無しさんの主張:03/03/26 23:58
>718

 3号とか免除も加入できるようにすれば、もっと入れる。
 国民年金基金って天下り先だろ?
 施設叩かれてるから、代替先で適用拡大するんじゃないの?

 こんな形で政策決まっちゃうんだから、功労賞もろくなもんじゃねーな(w
720名無しさんの主張:03/03/27 00:00
>>719
3号はともかく、免除者が付加や基金っておかしいよ
721名無しさんの主張:03/03/27 00:05
そんなこと言ったら、標準報酬最低額で3号取ったら、国民年金より
上乗せや遺族がある厚生年金のが保険料安くなるのは完全に矛盾。
定額で生活保護より安い国民年金制度や保険料自体が矛盾。
言い出せば切りない。

そもそも、みんなが言ってる基礎年金の税方式化をしないのも、
官僚のためだ。官僚のためなら不合理なことをするのが厚生労働省だ(w
722名無しさんの主張:03/03/27 03:45
>710
うちの市は期限が過ぎたら郵送せよ、だったよ。
723名無しさんの主張:03/03/27 16:14
3ヶ月前に退職し、いま失業中です。
4月の2週目から新しい職場で勤務が決まっています。
失業中は国保に入っていませんでした。
この間の国保料金は納めておいたほうがいいでしょうか?
724名無しさんの主張:03/03/27 20:24
>>723
織れなら、納めないけどな!
725名無しさんの主張:03/03/27 23:15
失業期間中で国保に加入していない時に交通事故に合い下半身不随になってしまいました。
国保料金を遡って納めれば、保険がおりるでしょうか?
726名無しさんの主張:03/03/27 23:44
国民健康保険証ってカードになったんだな。
まぁ、うちの会社もカードになったけど。
727名無しさんの主張:03/03/28 04:22
検索結果:年金を67件発見しました
http://www.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r
728名無しさんの主張:03/03/28 07:49
>>727
減ったね。一時期はスレ数100に届かんとしてたけど。
ヤパーリ強制徴収とか免許渡さないとか言って煽らないと盛り上がらんな。
729715:03/03/29 00:07
話題の>>715でつが、非課税の障害基礎年金の80万円(年額)と、
課税対象の老齢基礎年金の87万円(年額)では、どっちがお徳で
つか?

今後の税法改正にも配慮して、教えてください。おながいしま
す。
730名無しさんの主張:03/03/29 21:49
フリーター3年目、貯金が少しできた。年金を払っておいたほうがいいか?
731715:03/03/30 00:28
>>729 話題の>>715でつ。ネタでないでつ・・・。

教えてください。おながいします。
732名無しさんの主張:03/03/30 12:44
質問です。
1965年生まれ。私立学校に1989年から勤務。大学時代は国民年金を払っていませんでした。
存在さえ知らなかった。何か不利益がありますか?
あと「日本私立学校振興・共済組合」(旧私学共済)て大丈夫なんでしょうか?
733名無しさんの主張:03/03/30 12:58
>>732
将来の基礎年金額が満額にはなりません。
共済のほうは何が大丈夫かと聞きたいのでしょうか。
質問は簡潔明瞭でないと回答がしづらいです。

ちなみに729は簡潔明瞭だけど、税法改正には詳しくないw
734名無しさんの主張:03/03/30 16:57
失業期間中で国保に加入していない時に交通事故に合い下半身不随になってしまいました。
国保料金を遡って納めれば、保険がおりるでしょうか?
735名無しさんの主張:03/03/30 18:18

人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、明るい未来が開かれます。
http://densan.fc2web.com/
736名無しさんの主張:03/03/30 19:45
35歳で厚生年金は過去7年ほど払っていました。
今自営で基金に加入しようかどうか迷っています。
基金の経営が本当に信頼できる(人口減少、加入者数不足が心配)
ものならば自営の商売を法人登録して法人税を払い、
厚生年金に加入するよりも
受け取る年金額を考えると基金の口数を増やしたほうが
将来たくさん受け取れる計算になるのですが
基金は信頼できるものなのでしょうか?
遺族年金は厚生に比べ劣るものなのでしょうか?
737名無しさんの主張:03/03/30 19:46
税方式になった場合でも基金部分は別計算になるのか
不安なのですが(誰もが分からないでしょうが)
大体の予測でいいのですがアドバイスお願いします。
738名無しさんの主張:03/03/30 20:19
>>736
遺族年金・障害年金は厚生年金の方が充実している。

>>737
税方式されると言われているのは基礎部分だけだと思います。
2階部分は現行通りにするとか民営化するとか色々言われてますが。
ちなみに税方式化されもその受給額は必ずしも満額にはなりません。
法律は遡って施行されませんので、税方式化前に現行制度における
未納があれば、その分減額されるでしょう。
739名無しさんの主張:03/03/30 20:27
国民年金基金は安心できるの?
システムは大丈夫なの?
740名無しさんの主張:03/03/31 00:11
>国民年金基金は安心できるの?

  民間委託+中間搾取だからな・・・
  その委託先が危ないのだから、責任準備金も・・・
  欠損になってるんじゃないの?
741名無しさんの主張:03/03/31 00:14
税方式化は社会保険庁の職員の失業を生むと言うことで、
厚生労働省が、社会保険方式を死守しているので、
絶対に移行することはないと聞いているのですが、
税法式が、前・向・き・に、検討され始めたのですか?
742名無しさんの主張:03/03/31 02:06
>遺族年金・障害年金は厚生年金の方が充実している。

  現在35歳、2032年65歳の方にそういいきれるものなのでしょうか?
  遺族年金発生は、2050年以降になりそうですし・・・
  2分2乗方式などになったら(離婚時の年金分割問題)・・・果たして・・・???
743名無しさんの主張:03/03/31 02:59
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
744名無しさんの主張:03/03/31 06:53
>>741
明らかに後ろ向きだろう
つーか、あれだけ将来の拠出でまかなう分があるんじゃ、
税法式にした時点でどれだけの負担が発生するやら。
税法式なったら、最初の数年は額面が維持されるけど、そのあと
財務省が財政難を理由に大減額しそうな気がする。
しかし、日本人って税金好きねぇ。
(大体、年金財源目的の税金など考えられない。だって、負担が
どんどん増えていくから、税率を固定したとすると、最初から高率にしないと
すぐに年金を減らす以外に道がなくなる。政治家が年金を守るためという理由で
税率を上げることに賛成するとも考えにくい。)
745名無しさんの主張:03/03/31 08:29
いいじゃねーか、社保の香具師ぐらい全員首切っても・・・。

貧乏人にも負担させる税方式マンセー!!

>>744 どうせ一階部分だけだろ、情報操作するなボケ
746名無しさんの主張:03/03/31 14:18
>財務省が財政難を理由に大減額しそうな気がする。

  生活保護費が大減額されたことがありましたかな?
  生活保護費は、全額、財務省の一般会計ですたが?
  今年下がるのも、年金と同じ率では?

  ご主張とは異なりませんか?

>年金財源目的の税金など考えられない。だって、負担が
>どんどん増えていくから、税率を固定したとすると、最初から高率にしないと
>すぐに年金を減らす以外に道がなくなる。

  同じ理屈が社会保険料でも言えますな・・・
  社会保険料は上げられるが、社会保険税はあげられない・・・
  む〜ん、論旨に無理があるようですが・・・
  消費税だけを財源として考えていらっしゃるんじゃないですか?
  消費税に限られないでしょう?財源は・・・
747名無しさんの主張:03/03/31 14:25
>消費税だけを財源

  そうだな、基礎年金が税方式となれば、厚生年金保険料率は半分に
  できるんじゃないか?その分、所得税あげられるな・・・
748名無しさんの主張:03/03/31 16:33
国民年金の病気、交通事故時に支払われる金額がわかりません。(障害基礎年金)
一日どれくらい支払われるもの?
749明日から新年度なのにまだ変えてないよ・・・:03/03/31 22:04
年金額(14年度)

【1級】 804,200円×1.25+子の加算
【2級】 804,200円+子の加算

子の加算
 第1子・第2子  各 231,400円
 第3子以降    各  77,100円

交通事故時は引っかけか?

示談しないでかつ第三者行為の届出書出してね
750名無しさんの主張:03/03/31 22:20
役所で臨時のアルバイトをしていましたが、期間終了後収入がなく、
2ヶ月国民年金を納めていませんでした。
その間に交通事故にあい右手に障害が生じ、日常生活に支障をきたすようになりました。

2ヶ月分の国民年金保険料を納めれば、はたして障害基礎年金を受け取る事ができるでしょうか?
751日常生活に支障???(w:03/03/31 22:33
年齢と納付状況を詳しく教えて下さいな>750
752名無しさんの主張:03/03/31 23:22
消費税を増税したときの日本経済への影響はどうなんでしょうね?
間違いなく所得税と法人税は減収になると思いますが。
753名無しさんの主張:03/03/31 23:29
>>751
33歳です。アルバイト以前に普通の会社での社員としての勤務が10年。
社会保険には入っていました。1年の失業期間を経てアルバイトは約半年でした。
その後ふたたび失業期間で7ヶ月年金を納め、2ヶ月間納めていませんでした。
障害は右手のひじから先を無くしたことです。
職種はもう選びませんので次の仕事がみつかれば障害年金は受け取りませんが、
探しても仕事がみつからない場合、年金を受け取ることができるでしょうか?
このワープロは弟に打ってもらっています。
754名無しさんの主張:03/03/31 23:32
消費税=付加価値税だからね、
付加価値=人件費+利益
更なるリストラの進行も・・・

だから、所得税に移行して、社会保険税として徴収すればいい。
あと、相続税も、相続税の年金目的税なんか理論上最高の年金
財源だが・・・あの池田の孫なんとかしろ
755名無しさんの主張:03/03/31 23:48
財源はDQN淘汰のために人頭税こそ最善と思われ・・・
756名無しさんの主張:03/03/31 23:51
>障害は右手のひじから先を無くしたことです。
  身障者手帳3級でした?
  多分、年金の障害等級2級に該当すると思われますが・・・
  手元に資料がないので、いまのところ多分としか言えませんが・・・
  2級の基礎年金の対象となる障害と思われます。

あとは、保険料納付要件ですが、

>普通の会社での社員としての勤務が10年
  これは20歳以降ですか?
>1年の失業期間を経てアルバイトは約半年
  ここで、国民年金の納付をしていれば問題ないですが・・・  
  
757名無しさんの主張:03/03/31 23:56
>財源はDQN淘汰のために人頭税こそ最善

  おお、基礎年金の保険料を「税」と言ってくれたね・・・
  まさに「税」である。
  子供なしで59歳で死んでも、年金でないしね・・・
  まさに掛け捨て、相互扶助=税の所得再分配機能と言っていいだろ
758名無しさんの主張:03/04/01 00:11
>>756
身障者手帳は手続き中です。
20歳以降です。
最近2ヶ月以外は年金は納めていました。
759>>758:03/04/01 00:18
それでしたら、問題ないでしょう。
市区町村役場の国民年金の窓ロ、お近くの社会保険事務所または社会保険事務局の事務所に
ご相談になり、障害基礎年金の裁定請求の手続きを市区町村役場の国民年金の窓口で行って
ください。
760名無しさんの主張:03/04/01 00:32
>職種はもう選びませんので次の仕事がみつかれば障害年金は受け取りませんが、

  仕事が見つかっても、障害基礎年金をもらって下さい、
  働く働かないにかかわらずの障害年金は支給されます。
  所得制限もありませんから。
  
  障害が固定したときから、5年を超えて裁定請求とな
  りますと、もらい損が発生することにもなります。
  
  また、裁定を受ければ、今後の国民年金の加入期間に
  ついて、保険料の納付が法定免除となります。

  なお、役所に行く際、障害が交通事故が原因とのことなので、
  その損害賠償の交渉等の状況についても、お話の上相談され
  て下さい。
761名無しさんの主張:03/04/01 00:52
すいません、総報酬制に関して質問です。
賞与からの保険料が高いので、賞与支給を年一回にして(上限設定を利用して)節社会保険を考えています。ありですか?
ちなみに弊社の賞与は平均で年200万ですが、もっと多い方もいっぱいいます。
762761:03/04/01 00:54
あと、総報酬制がらみで賞与を年4回にする会社があるそうです。
なんでかわかりますでしょうか?
他に、負担を減らす方法が有ればそれも知りたいです。
あつかましいですが。
763名無しさんの主張:03/04/01 00:58
4月・5月・6月以外の月で、年4回支給(3ヵ月連続にしない)にすれば?
764名無しさんの主張:03/04/01 01:02
>>760
ありがとうございます。
765名無しさんの主張:03/04/01 01:17
年3回を超えて支給され手当は月給の方にカウントされるが、
月給の方の保険料は、4月・5月・6月の平均で算定するから、
年4回ボーナスを4.5.6月以外で支給すると、そのボーナ
スはボーナス徴収から除外され、また、月の徴収分からも除外
となるから。
766名無しさんの主張:03/04/01 01:19
>他に、負担を減らす方法

  いくらでもあるけど・・・ここでは・・・
767名無しさんの主張:03/04/01 02:07
>財源はDQN淘汰のために

  若い人減らせってか・・・
  いっそ、任意加入にしちゃえばいいのに・・・
768名無しさんの主張:03/04/01 02:50
国民年金は、保険料100円を徴収して年金として給付するために、コストが8・1円かかっています。
国民年金の徴収コストについて、社会保険庁は「国の税金も、自営業者からの徴収にはそれなりの費用
をかけている」(運営部企画課)などと説明しています。

しかし、海外の年金制度に詳しい一橋大の高山憲之教授は「年金行政費用の世界的な相場は、保険料の
1%程度。国民年金の費用の高さは異常だ」と指摘します。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/34/nenkin29.htm
769名無しさんの主張:03/04/01 06:36
>>746
>生活保護費が大減額されたことがありましたかな?
>生活保護費は、全額、財務省の一般会計ですたが?
そんなことまで調べてないから分からないが、知ってる限りではないね。
でも生活保護って今後、支払いが増加するのか?
年金は高齢化社会に向けて年金総額がふえていくなか一般財源においたら、
税率も上げるから歳入も増えるが、年金の支払いの増加で歳出も膨らむ。
そう簡単に一般会計の他の費目を減らすことができなければ、当然向かう矛先は
年金支出になるだろう。
たとえば、支出総額が今の規模と同額になるよう額面を調整しないとも
いえなくはない。
税収がさらに減れば、今の規模と同額が保証されるとも思えない。

>同じ理屈が社会保険料でも言えますな・・・
>社会保険料は上げられるが、社会保険税はあげられない・・・
もちろんおっしゃるとおり。どっちにしてもあげられない可能性はある。
(今、保険料の値上げって凍結されてなかったっけ?)
ただし、次の違いはあるものと思われる。
  ・収入と支出の関係はともに年金目的のはずなので、税金よりかは
   あげやすい可能性がある。税だと単純に他の財源を削って捻出しろと
   いう圧力に耐えられるか。捻出できなければ年金に回らない可能性
   すらある。これは好景気の時でも同じ議論が起こる可能性もある。
  ・年金目的だと、税収減になったとき、増える支出に対して細る収入では
   さらに財政が悪化する。
もっとも、何を年金目的にするかという問題もある。
消費税だと、デフレ局面(つまり今後しばらく)では税収が減って
本来必要な税収を下回ってしまう可能性もあるし、
所得税では、賃金を減らそうとしている今の情勢ではやはり税収が落ち込む懸念がある。

要は、どうやって安定した(額面ではなくて、必要な収入を得られるという意味)
財源を手当てできるかという問題だな。
もっとも、政府の社会保障政策にあまり信用をおけないのも一因だが。
770名無しさんの主張:03/04/01 12:30
>769

 ちょっと視野が狭いな・・・
>でも生活保護って今後、支払いが増加するのか?

 生活保護は、高齢化すれば当然増加するだろう?
 無年金者はドンドン増えていくだろう。
 離婚の増加だって、生活保護の増加原因だ。
 高齢社会は否応なく、生活保護費の増加につながることになるのだ。

>消費税だと、デフレ局面(つまり今後しばらく)では税収が減って
>本来必要な税収を下回ってしまう可能性もあるし、
>所得税では、賃金を減らそうとしている今の情勢ではやはり税収が落ち込む懸念がある。

  途中のレスも読んでくれよ。
  年金財源にもっともふさわしいのは相続税だ。
  高齢社会になって、若干タイムラグはあるが、
  拡大する年金給付に比例する形で、
  増収が見込めるものが、相続税である。
  年金目的相続税は、高齢者の使い残しを
  他の生存する高齢者に使うと言う意味で
  もっともふさわしい税目である。

771名無しさんの主張:03/04/01 12:37
>年金総額がふえていくなか一般財源においたら、

  何で、税方式というとすぐ一般会計=財務省の話につながるのだろう。
  保険料というあいまいな形での、賦課・徴収という枠組みの中で、
  現行の年金制度の矛盾を呼んでいる。
  保険料だから何の議論もなく、負担の不公平も許され、また、そのこ
  とを原因とした制度の空洞化も問題視されず、なし崩し的に崩壊して
  いく・・・財界の顔ばかり見て年金制度も考えるから、企業負担でな
  い制度はみんな崩壊することになるのだよ。
  これを、今の社会保険料のような間接税ではなく、
  きちんとした直接税で納付して納付してもらうシステムに改変してい
  くことが重要である。
  生活保護と一体化され、誰しもが、生活保護基準となる基礎年金を受
  給でき、そのための財源を議論する・・・これがスタートだ。

  生活保護を受けなきゃ生活できない額しかでない年金を生活切りつめ
  て支払おうとするかな?ここにそもそも国民年金の矛盾がある。
772名無しさんの主張:03/04/01 14:40
四月で会社を辞めることになったのですが、健康保険は任意継続するのがいいのでしょうか?
773これはガイシュツじゃないの?:03/04/01 15:18
会社をやめた後の健康保険は、

 1.任意継続・・・原則として今の保険料の倍
 2.国保・・・・・前年の収入をベースとして算定した保険料
 3.被扶養者・・・保険料は無料

  の3つの選択がありますが、
 3.は、失業保険の受給がある場合やアルバイトなどをする場合
 なれない場合が多いので、一般的には国保か任意継続かという
 ことですが、市町村の国保の窓口で、保険料の見込み額(通常
 6月に正式決定)を聞いて、比較の上安い方を選択して加入し
 てください。
 ただし、病気がちで、入院しやすい体質の方および、出産予定
 の方は、任意継続を選んだほうがよいでしょう。

 以上、一般論です、正確には、あなたの収入や家族の状況やお
 住まいの市町村等によって異なることがあるので、その状況に
 よっては、異なる選択もあるかと思いますので、市町村等で相
 談されてください。
  
774名無しさんの主張:03/04/01 15:33
>話題の>>715でつが、非課税の障害基礎年金の80万円(年額)と、
>課税対象の老齢基礎年金の87万円(年額)では、どっちがお徳で
>つか?

 ついでにこれにも、

  確かに障害は、非課税収入だが、

  老齢を選択した場合でも、公的年金控除があり、
  65歳以上最低控除額は140万円。

  したがって、87万円−140万円<0 所得はなし。
  税法上所得なしはおなじですね。
775名無しさんの主張:03/04/01 15:42
質問です。
>1965年生まれ。私立学校に1989年から勤務。大学時代は国民年金を払っていませんでした。
>存在さえ知らなかった。何か不利益がありますか?

25年の資格期間さえ満たせば、何も不利益がないというか・・・
厳密には、基礎年金の減額があるかな。2/40の減額
気に入らないなら、65歳になるまでに共済やめたら
2年分の国民年金の任意加入をしましょう。
ただし、費用対効果を聞くとたぶん、入らないかも・・・(w

>あと「日本私立学校振興・共済組合」(旧私学共済)て大丈夫なんでしょうか?

単独制度で言えば、もっとも安全・健全化している年金制度だと思われる。
国家公務員共済とか地方公務員共済とかなんかよりは全然安心安全な共済です。
ただ、そういうとこは、足引っ張られるんだけれどね(w
てか、著しく安い保険料で年金も負担してるでしょう?
厚生年金より2%くらい安いんじゃない?保険料率?
776名無しさんの主張:03/04/01 15:47
>税方式になった場合でも基金部分は別計算になるのか
>不安なのですが(誰もが分からないでしょうが)
>大体の予測でいいのですがアドバイスお願いします。

  今だって、基金部分は別計算でしょう。
  別になんら問題ないですよ。税方式になったって・・・
  基金は基金、基礎年金は基礎年金。
777名無しさんの主張:03/04/01 15:49
>失業期間中で国保に加入していない時に交通事故に合い下半身不随になってしまいました。
>国保料金を遡って納めれば、保険がおりるでしょうか?

  国保からの給付はうけられませんが、
  加害者が加入する自動車保険からの給付は受けられるでしょう。
778こんなとこかな:03/04/01 15:55
またご質問ありましたらどうぞ。

最近、サファイヤこないの?
779名無しさんの主張:03/04/01 20:21
763.765.766>
納得しました。すばらしい作戦です。
ご教授ありがとうございました。

特に会社にとって良い作戦ですね。
若手社員にとっても割と良い作戦。
780名無しさんの主張:03/04/01 20:34
>>773 妊娠しやすい体質の場合は、どんな保険がおすすめでつか?
781もうちょっとおもしろいのがいいな:03/04/01 21:27
妊娠しやすい体質でも、妊娠しないか、しても3ヶ月以内に中絶受けるなら
どの保険でもいいですよ。

4ヶ月以上の妊娠をする予定の方には、
任意継続ですね、出産手当金が支給されますから・・・
それがいらなくても、被扶養者にはならないほうがいいでしょう。
782名無しさんの主張:03/04/01 22:06
>>781 流産しやすい体質の場合は、どんな保険がおすすめでつか?
783もうちょっとおもしろいのない?過去のたなざらし問題でもいいから:03/04/01 22:58
>流産しやすい体質

  3月以内か4月超かにもよる、入院しないですむ流産か長期入院となるか?

  妊娠3月以内なら出産育児一時金の対象外だからどの保険でもよし
  妊娠4月以上で入院なしなら国保か任継
  妊娠4月以上で長期入院なら、絶対、任継。
784名無しさんの主張:03/04/01 23:04
>特に会社にとって良い作戦ですね。
>若手社員にとっても割と良い作戦。

  そうですね、60歳以上の年金受給者には適当でないかも。
  ケースバイケースになりますが、給付を考え合わせると・・・
  複雑な計算が必要かもですね。
  この際、年俸制にして、個々人の希望なども含めて検討するこ
  とがよろしいかと・・・
785名無しさんの主張:03/04/01 23:22
61歳定年の父の健保について。。。

任継にするのと、市町村国保の退職者医療制度は、どっちがお得でしょうか?
得か損かというより、どっちが賢いやり方なのですか?
786名無しさんの主張:03/04/02 00:03
>>770
>生活保護は、高齢化すれば当然増加するだろう?
>無年金者はドンドン増えていくだろう。
>離婚の増加だって、生活保護の増加原因だ。
>高齢社会は否応なく、生活保護費の増加につながることになるのだ。
高齢者が増えると無年金社が増える理屈が理解できないですね。
貧富の差が拡大しているので増加はあり得る話ですが、それと生活保護が
増える理屈は見えてきません。
無年金が増えるのも、いま保険料を払ってないヤシがもらう権利を完全に
失うことを想定してるようだが、その根拠も不明。
離婚の増加による生活保護の増加については分からなくもないが、
女性の社会進出が進んでいく中で、果たして増加するかはやはり不明。
最初の一つはともかく、後の二つは他の要素を考慮に入れてないように見える。
もっとも、増えては行くだろうね。弱肉強食の社会に向かっていってるし。
で、ふと思ったんだが、年金の支払いの抑制と生活保護の支払いの抑制の
議論を同じにできる理屈って一般財源だからってだけ?

>年金財源にもっともふさわしいのは相続税だ。
>高齢社会になって、若干タイムラグはあるが、
>拡大する年金給付に比例する形で、
>増収が見込めるものが、相続税である。
>年金目的相続税は、高齢者の使い残しを
>他の生存する高齢者に使うと言う意味で
>もっともふさわしい税目である。

そのタイムラグは許容できる程度のものなのか激しく疑問。
それに、相続税というのは安定的(もちろん収入が一定という意味ではない)な財源なのか?
おもしろいとは思うが、目的税化するには不安定だと思うが。
787名無しさんの主張:03/04/02 00:03
>>771
>何で、税方式というとすぐ一般会計=財務省の話につながるのだろう。

当たり前のごとく、一般会計は財務省が配分を決定するからだろう。

>生活保護と一体化され、誰しもが、生活保護基準となる基礎年金を受
>給でき、そのための財源を議論する・・・これがスタートだ。

「税法式にすると金持ちには年金を辞退してもらうようになる」という話を
ふと思い出したが、今回はその話でないので置いといて、
ところで、支払額の話が出てきて疑問に思ったのだが、相続税を目的税とする
税法式だと、年金額はどうやって決めるんだ?
それ次第ではただの机上の空論にうだうだ文句を言ってるだけの気もするし。
(たとえば、相続税を財源として年金額は一律一人10万という案が本当に
通るかは非常に怪しい。)
なので、スタートする前に足場を整えよう。
一応、直接税=相続税と言ってると考えての発言なので、違ったら指摘してくれ。

>生活保護を受けなきゃ生活できない額しかでない年金を生活切りつめ
>て支払おうとするかな?ここにそもそも国民年金の矛盾がある。

それは人によると思うが。
生活保護なんか受けたくないという人もいるし。
それは別の話として、生活保護を受けた場合は貯金ができなくなるのは
聞く話だし、原則扶養をする立場の人がいるとだめなど、認定基準も厳しいと聞く。
エアコンすら認めてもらえず、熱中症で死亡しなんてことも実際にあったことだし。
(いまはエアコンは認めてるらしいが。)
その月の生活のためだけに使えるお金と、それよりちょっと少ないが自由に使える
お金とどっちがいいかと言ってるのと同じ気がするが。
もっとも、年金をもらってる人が国民年金だけで生活してるとは当然限らないし。
(ちゃんと義務を果たした人にはある程度の額を保証した方がいいのでは、
という気もするが、それは別の話。)
788名無しさんの主張:03/04/02 00:33
>61歳定年の父の健保について。。。

  病気で入院しがちな方でしたら、任継でよいでしょう。
  逆にコッポタンに質問です。

  退職者医療にするために年金証書を持っていくことに
  どんな意味があるのでしょう。

  まさか年金20年(40歳以降10年)以上かけた人
  は、強制的に退職者医療制度に加入させるって訳ですか?
  コッポ職員のお仕事作りのために?
789名無しさんの主張:03/04/02 01:31
>当たり前のごとく、一般会計は財務省が配分を決定するからだろう。

 まず、私の主張は、年金目的税であって一般会計化するとは言っていないよ。
 保険料という払う方も使う方も曖昧なシステムを改善するために、
 税方式化することに意味があるってことを主張している。
 厚生年金積立金問題もそこに根っこの原因がある。

 特別会計というか、税方式で年金基金的に、
 単年度会計ではなく複数年度に渡る収支を調整するシステム、

 単年度赤字なら短期のつなぎ国債の発行
 単年度黒字なら国債償還もしくは基金の積立のように
 明確なルール化された調整システムを構築すべきこと
 が前提である。


 
790名無しさんの主張:03/04/02 02:01
>789
あんたいいなあ。大学生?1種受けて入庁してくれない?
791名無しさんの主張:03/04/02 03:45
>>790

社会保障審議会の年金部会に入れてくれよ。
1種は年齢制限で入れないから・・・(w
ちゃんとシュミレーションした資料もってくから

続きはあとで、
792名無しさんの主張:03/04/02 03:56
>高齢者が増えると無年金社が増える理屈が理解できないですね。

 65歳人口が増えれば、当然、受給者が増えることになる。
 過去に特例納付のような制度があっても無年金者が存在しているし、
 さらに、特例納付の恩恵を受けられなかった世代も高齢者になっていく。
 5年や10年かければ年金もらえた世代から25年かけなきゃ年金もら
 えない世代が高齢者になっていく訳だから、その年金制度推移から考え
 ても増えておかしくない。
 あとは国民意識もある、今の70歳で年金が少なくても、健康なうちは
 どんな仕事でも働いて、国のお世話にはならないと言う意識をお持ちの
 方も多い。しかし、これからは、もらわなきゃ損って人も・・・
 不況で家族が面倒見切れないという社会環境もあるだろう。
 
793名無しさんの主張:03/04/02 04:10
>年金の支払いの抑制と生活保護の支払いの抑制の
>議論を同じにできる理屈って一般財源だからってだけ?

 基礎年金の賦課方式と所得再分配たる生活保護の本質的差異は何か?
 支給要件に所得要件や資産要件があるかないかだけでしょ?

 だったら、一体化させてしまって、年金目的相続税を前提として、
 資産要件を撤廃することや所得制限の設定などを持った基礎扶助年金
 制度を設けてもいいのではないかと思う。

 資産があると生活保護はだめと言っても、現実の状況は完全にそう仕
 切れていない部分もあるし、リバースモーゲージもどうなったんだか・・・

 そのリバースモーゲージまで、考慮するならば、年金目的相続税と年
 金受給者の個人勘定の設定をセットにして、資産や所得があっても、
 基礎年金を支給し、その本人の納付実績と受給実績を記録して、その
 内容に応益負担の年金目的相続税を徴収するなんてことも考えられる。
794名無しさんの主張:03/04/02 04:21
>相続税を目的税とする税法式だと、年金額はどうやって決めるんだ?

 今の財政再計算でも批判を受けているが、現在、給付建てを標榜して
 いるが、実態は不確定給付年金となっているのが、現実でしょう。
 今、30歳の人が将来いくらもらえるかなんて誰も判らない。
 自分がもらえる年齢までに、何回財政再計算が来るか?
 それによっている。

 人問研もご都合主義の人口予測、賃金予測をしているとの批判
 を浴びている。5年ごと、修正、修正の繰り返しである。

 相続税だって、この程度の精度であるならば、予測可能である。
 例えば、今現在日本人の被相続人1人の平均相続財産額は30
 00万円程度と言われている。これに死亡見込み者数を掛けて、
 保険料率を掛ければ、一定期間内の年金目的相続税収は算定で
 きるはずである。
 未確定な出生率が影響する現在の将来予測よりも、現在生きて
 る人が、いくら残して死ぬかを算定する方が確実性は高い。
795国保について:03/04/02 04:32
根本的に、国が補償する必要のない、自力でなんとでもできる金持ちに、
年金を支給する必要性はあんのかな?
遺族年金・寡婦年金にしても色々不公平ありそうだし、
夫・親の遺産に多寡に関係なく支給する必要性はあんのかな?

保険料ゼロ、財源を税金にして、
・一定の収入or資産以下の65歳以上の人に一定額を支給。
・一定の収入or資産以下の18歳未満の子供に一定額を支給。
・一定の収入or資産以下の身障者に一定額を支給。
・寡婦年金なんて必要ない。
 子なしなら独身女性となんら変わりないわけで、そんな人を補助する必要性は全くなし。
796名無しさんの主張:03/04/02 07:20
禿同

高額所得家の皆さんは、所得再分配のための累進税率を言うと
海外に転出をするとか言ってきますが、

それは大嘘です。
すでに外国で稼げる人は、外国に行っています。

坂本隆一、小室哲也、イチロー、松井・・・

今、日本に居て、「累進税率」反対を叫ぶ人は、
日本でしか稼げない人です。

今日なら、官僚に近い人とも言えるでしょう。
規制も歳出も歪なのだから、
それを是正する累進税率は高いほうがいいでしょう。

相続税は、所得税の補完税であることも指摘しましょう。
定率の社会保険料の世代間不公平の補完も相続税がしてくれます。

日本で一番高い税金は、所得税+住民税+社会保険料=働く人の税金です。
資産税が安すぎる現状も指摘しておきましょう。

相続税で、昔、払えないで自殺した人1人居ましたが、
今は、付加価値税に伴うリストラで3万人も自殺してます。
797名無しさんの主張:03/04/02 09:36
>>796
高額所得者なら、国民年金に入るのがベスト。
年間負担が159600円だけど、最高税率が国税地方税
併せて50%で、すべて社会保険料控除適用だから実質
年間79800円の負担ですむ。しかも受け取り時は
80万円ならば全額非課税。(この人たちは年金受取時
にも税金かなりとられる層だから)大抵65歳から3年ほど
生きると元を取る。
これだけ高確率で元を取るものを無視するのだから理解不能。

ついでにいうと、障害年金もあるし完全物価スライドだし
早死のリスクはあるが、金儲けにはリスクはつきもの。
798名無しさんの主張:03/04/02 12:27
単純な質門ですいません、年金もらえる最低の期間である250ヶ月
しか払ってなく60を迎えたとして、障害保険が付くのが270ヶ月
ぐらいですよね。60を超えて障害になったり、その他不都合ってありますか?
799名無しさんの主張:03/04/02 12:46
>>798
年金をもらえるための最低期間は、年齢によってまちまちなんだけどね。
まあ若い人として25年(300月)が必要。250ヶ月てのは何を
根拠に言っているのかわけわからんけど。
あと、障害年金は、270月ってのも不明。平成18年までは、直近
1年に滞納がなければ障害基礎年金を支給する。原則は納付期間の
3分の1を超える滞納がないこと。(3分の2以上納付、免除である
こと)
800名無しさんの主張:03/04/02 17:07
今日任継の納付書が届きましたが3月までと比べて少し金額が減っていました。
今年から任継の金額が減るんですか?
昨年途中で退職したので国保の金額も少ないだろうと思い4月より国保に
変えようと思っていますが。国保の金額って昨年の1月から12月までの
収入で決められ、4月から払うっていうことで良いのでしょうか。
あと任継10日に払わず11日に社会保険事務所へ行けば、喪失証明出して
くれますか。そしてその足で役所へいけば国保はすぐ使えますか。
801名無しさんの主張:03/04/02 18:34
年金制度はあとどのくらいもてるのか心配です。
802名無しさんの主張:03/04/02 23:35
>>792
  >65歳人口が増えれば、当然、受給者が増えることになる。
  >過去に特例納付のような制度があっても無年金者が存在しているし、
  >さらに、特例納付の恩恵を受けられなかった世代も高齢者になっていく。
  >5年や10年かければ年金もらえた世代から25年かけなきゃ年金もら
  >えない世代が高齢者になっていく訳だから、その年金制度推移から考え
  >ても増えておかしくない。
  >あとは国民意識もある、今の70歳で年金が少なくても、健康なうちは
  >どんな仕事でも働いて、国のお世話にはならないと言う意識をお持ちの
  >方も多い。しかし、これからは、もらわなきゃ損って人も・・・
  >不況で家族が面倒見切れないという社会環境もあるだろう。

やはり理解できないですねぇ。
5年、10年でもらえる人は基本的に制度ができたときから、
保険料が法律上支払えなくなる時まで保険料を払いきっても
期間が足りない人だから、それを混ぜて議論してるのはおかしい。
ただ、払い込まなくてはいけない期間はのびたが、それが30年、
35年とのびるかは分からない。
国民意識や社会環境はリスク要素だから、何ともいえない。
(つまりこれが元で無年金が増えるというのなら、その理屈を
示さないといけない。)
803名無しさんの主張:03/04/02 23:36
>>793
  >基礎年金の賦課方式と所得再分配たる生活保護の本質的差異は何か
  >支給要件に所得要件や資産要件があるかないかだけでしょ?

目的そのものに違いがあると思うが?
それに賦課方式と所得再配分は背反しないし、何でこれをわざわざ出したか
全く理解不能。
(例として、単純に全員の所得に同率の課税をして(累進課税でも可)、それを
頭割りして戻す税金と還付を考えれば賦課方式と所得再配分は共存する。)

  >だったら、一体化させてしまって、年金目的相続税を前提として、
  >資産要件を撤廃することや所得制限の設定などを持った基礎扶助年金
  >制度を設けてもいいのではないかと思う。

つまり、逆アリとキリギリスの制度とするわけだな。
まじめなアリはせっせとお金を積み立ててたが、老後も社会に貢献したいと
年金を辞退して働き続けたあげくに急死してしまったため、もらった年金は
少なかったが相続税に莫大な額を支払うことになったそうな。
遊び人のキリギリスは働いて得たお金はすべて使ってしまったが、年金を
しっかりもらってさらに遊びまくり、長生きしたあげくに貯金を全く残さずに
死んで、相続税を払わなかったとさ。めでたしめでたし。

  >資産があると生活保護はだめと言っても、現実の状況は完全にそう仕
  >切れていない部分もあるし、リバースモーゲージもどうなったんだか・・・

リバースモーゲージは金融システムの問題なのでばっさり省略。

804名無しさんの主張:03/04/02 23:36
  >そのリバースモーゲージまで、考慮するならば、年金目的相続税と年
  >金受給者の個人勘定の設定をセットにして、資産や所得があっても、
  >基礎年金を支給し、その本人の納付実績と受給実績を記録して、その
  >内容に応益負担の年金目的相続税を徴収するなんてことも考えられる。

年金目的相続税をあげているのに「納付実績を記録」する意図が全くわからん。
仮に他の税金(所得税や贈与税か?)の支払い実績を記録するとして、
それと年金目的相続税とどうリンクさせるつもり?


>>794
  >今の財政再計算でも批判を受けているが、現在、給付建てを標榜して
  >いるが、実態は不確定給付年金となっているのが、現実でしょう。
  >今、30歳の人が将来いくらもらえるかなんて誰も判らない。
  >自分がもらえる年齢までに、何回財政再計算が来るか?
  >それによっている。

確定給付=生保の年金保険(契約が続いている限り約束した年金額は
変わらない)ですか? 何をもって確定給付というか、という程度の
問題でしょうから省略。
(財政再計算によるっていうんだから、物価スライドとかで変動するから
確定給付じゃないといってるんだろうと推測。)
今30歳なら7回じゃないのか?(5年に1度だとすればだが)
どれくらい年金をもらえるかなんて、平均余命ののびや経済情勢にも
よるんじゃないか?
もしかしたら30歳の人は平均すると今後30年しか生きられないかもしれない。
そうしたら、大部分は年金がもらえませんな。
(もっとも、以前に42歳寿命説なんてあったし。)
ハイパーインフレが起こって物価上昇率が1000%になれば年金額は
当然増えるし。(上昇前の年金が100万円なら、上昇後は1100万円。)

805名無しさんの主張:03/04/02 23:36
>800
任意継続の保険料が減ったのは
1.料率が8.5%から8.2%に下がった
2.上限月額が30万から28万に下がった のどちらかの理由でしょう(あるいは両方)

4月11日、3時くらいまでに社保に行けば喪失処理してくれると思うYO
任継の保険証と納付書をお忘れなく

まあ正直なところを言えば慌てないで未納喪失処理を待ってて欲しいな(大体18〜20日頃)
2年目は国保を選ぶ、ってのは任継の趣旨から外れるんだからさ

もっと言うと任継はいらねえ。早く廃止しる!>庁&省
806名無しさんの主張:03/04/02 23:37
  >人問研もご都合主義の人口予測、賃金予測をしているとの批判
  >を浴びている。5年ごと、修正、修正の繰り返しである。

精確に当たる人口予測を聞いたこともないが、当たる人口予測をご存じ?
ご都合主義というなら、推測に使った仮定を批判しないとどうにも
ならないだろうが、この仮定がおかしいという話を聞いたことがない。
(出生率が高すぎるという話は聞くが、あれだって推測値なので、
それを推測した手法を批判しないと意味がない。)
そもそも推測は推測であって、推測通りに行くかなんて推測した当時に
分かるわけがない。
(さいころの1の目が出る確率が1/6だからって、60回振ったら
ちょうど10回出るかどうかなんて振ってみなけりゃ分からない。
もしかしたら、偶然にも1回も出ないかもしれないし。それをもって、
10回出るという推測がご都合主義とは普通言わない。)

  >相続税だって、この程度の精度であるならば、予測可能である。
  >例えば、今現在日本人の被相続人1人の平均相続財産額は30
  >00万円程度と言われている。これに死亡見込み者数を掛けて、
  >保険料率を掛ければ、一定期間内の年金目的相続税収は算定で
  >きるはずである。
  >未確定な出生率が影響する現在の将来予測よりも、現在生きて
  >る人が、いくら残して死ぬかを算定する方が確実性は高い。

それもあくまで予測ですな。安定的かどうかなど、金融政策や
景気とかで変わる可能性が十分ある。
一定期間をどれくらいに設定するかにもよるが、見直す期間が短期でも
いいなら今の人口予測でもたいした問題がないとも思えるが?
(少なくとも、短期的には人口が予測と大幅に違った等という話も
聞かない。聞くのは50〜100年後の予測が前回と大幅にずれてる点だけ。)
それとも50〜100年見直さないですむ予測方法ができるとでも
主張する?
807名無しさんの主張:03/04/02 23:39
>高額所得者なら、国民年金に入るのがベスト。

 いかにも国年しか知らない人らしい発言だ。
 普通、それだけの所得が恒常的にある人は、法人になる。
 法人って、国民年金なの?

 実態を知らず制度論だけ語る、いかにもアフォ官僚的発想だ。
 ちなみに法人の常勤役員は、国保酷年なんだ?


>最高税率が国税地方税併せて50%で、・・・

 相続税と贈与税の最高税率いくらか知ってる?
 同じなんだよ。50%。
 でも、勤労所得は、所得税・住民税のほか社会保険料取るよな?
 このことによって、課税標準1000万円に対する税額。
 贈与で生活している場合と相続で財産もらった場合、働いて稼いだ場合とで、
 比較すると、働いて場合がもっともっ税金が高い。
 税制は、江戸時代に戻った・・・(w
 
808何か感情的になってない?大丈夫?:03/04/02 23:47
>ご都合主義というなら、推測に使った仮定を批判しないとどうにも
>ならないだろうが、この仮定がおかしいという話を聞いたことがない。

 日経新聞取ってないの?日本総研ほか批判されているの?
 元役人の立場から言うと、通常その手の数値は、逆算して求める。
 そこの女所長どうどうと、世代間不公平は、若い人が認めるなら
 許される。とか、のたまってるんだぞ?

 いかにも、官僚的答弁である。

 「予見可能性」をごまかすのは、厚生省お得意のテクニックがあるよな
 薬害エイズから・・・

 合理的に算定できるなら、相続保険料でも同じ。
 合理的な仮定であればいいんだろ?
 誰も、優れているとは言っていない。

809何か感情的になってない?大丈夫?:03/04/02 23:55
>少なくとも、短期的には人口が予測と大幅に違った等という話も
>聞かない。聞くのは50〜100年後の予測が前回と大幅にずれてる点だけ。)
>それとも50〜100年見直さないですむ予測方法ができるとでも
>主張する?

 そんな先の予測をするのは、今の積立金の存在を肯定したいためだけだろう?
 財政政策を加味しているなら、4%の利回りって言うのはいかにも無理がある。
 国と地方の累積債務700兆に4%掛けてみろ、それだけで、一般会計支出の
 半額を超える。そんな財政政策を財務省が前提とするわけがない。
 要は机上の空論、絵空事、ご都合主義。



 宮島さんはなんで部会長おりたの?
810名無しさんの主張:03/04/03 01:26
>>808
  >日経新聞取ってないの?日本総研ほか批判されているの?

日本総研の推計の批判も聞かないが、そもそも日本総研の推計が
実績と比較して評価が行われているという話も聞かない。
もっとも、社会保障・人口問題研究所の推計も良いとは言ってはないが。
で、後学までに日本総研の推計を日経新聞はどう評価したんだ?

  >元役人の立場から言うと、通常その手の数値は、逆算して求める。

すまんが、役人の経験がないので、何からどのように逆算して何を求めるのか
主語も目的語もなくてさっぱり理解できない。

  >そこの女所長どうどうと、世代間不公平は、若い人が認めるなら
  >許される。とか、のたまってるんだぞ?

同意ができてるなら許されるというなら、ある側面では理解できる。
たとえば、景気が回復するなら消費税が30%になってもいいと
世論が示すなら、消費税が30%になっても(少なくとも国内では)
批判は浴びまい?
その所長(なぜ、女とつける必要があるか理解できないが)の考えが
まっとうかどうかは別の話だ。
ちなみに、平等とは色々と解釈のしようがあるが、どういう意味でか
言ってもらわないと。払った総額と同じ額を返すという考え方もあるし、
払った金の価値と同じ価値の金を返すという考え方もある。
少なくとも、人によって解釈が違う可能性があるものを一緒くたに
扱うのは危険だ。
811名無しさんの主張:03/04/03 01:26
  >合理的に算定できるなら、相続保険料でも同じ。
  >合理的な仮定であればいいんだろ?
  >誰も、優れているとは言っていない。

合理的な仮定であれば何でも良いわけでもないだろう。
考え方が合理的なら、過去の推計が実績とかけ離れてても
良いとはならないのは普通考えないか?
とりあえず、名前にかかれた台詞はそっくりお返ししておこう。

>>809
なにやら話がめちゃくちゃになってますな。

  >そんな先の予測をするのは、今の積立金の存在を肯定したいためだけだろう?

少なくとも20歳にとっては年金をもらうのは45年後だ。
50年間の予測でも20歳への説明責任としては短すぎるくらい
だと思うが?
それに、積立金は将来的には支出に対しての割合が現在より
下がる予測になっているので、積立金の存在を肯定することには
つながらない。
そもそも積立金の存在を否定しなければいけない理由って何?

  >財政政策を加味しているなら、4%の利回りって言うのはいかにも無理がある。

財政政策を加味って、厚生労働省って財政政策をしてるの?
財政政策を反映してという意味なら、財務省や金融庁が将来行う
財政政策をも予測しているということになるが、本当か?
812名無しさんの主張:03/04/03 01:26
  >国と地方の累積債務700兆に4%掛けてみろ、それだけで、一般会計支出の
  >半額を超える。そんな財政政策を財務省が前提とするわけがない。

ここは理解不能。何故いきなり累積債務700兆が出てくるのかも分からない。
それよりも不可解なのは、なぜ地方の借金まで財務省が一般会計で面倒を
見る必要があるかってことだ。国の借金だけなら理解できなくはないが。
そもそも、地方の借金は地方財政に関わることであって、国全体としての
財政の悪さを指摘する材料にはなるが、国家としての財政の悪さを指摘する
材料とはならないと思うが。
ついでに、それがどう年金と関係してくるのかさっぱり。

  >要は机上の空論、絵空事、ご都合主義。

それはその通り。所詮断面を切り取って予測したものなど、
短期的にはそれなりだが、少し先の話になるとやや当たる占い
くらいの価値程度でしかない。
それが、予測した側の都合通りとなるかどうかは分からないが。
(そもそも、出生率が増えて平均寿命が縮まれば年金財政は
予測よりも好転するし。)

  >宮島さんはなんで部会長おりたの?

知らん、というか誰? >>791に出てきた年金部会の会長?
813名無しさんの主張:03/04/03 02:44
>なぜ地方の借金まで財務省が一般会計で面倒を
>見る必要があるかってことだ。

 歳入 国6対地方4
 歳出 国4対地方6

 ここで、地方交付税など国から地方への税源の移転が行われる。
 厚生省も保健所などで地方にお世話になってるんでしょ?
 税源移転に反対なら、全部自分たちでやりなよ。
814名無しさんの主張:03/04/03 02:48
>後学までに日本総研の推計を日経新聞はどう評価したんだ?

 はっきり忘れたが、日大がどっかの研究機関がやった調査と比較して
 前提数値の設定などの対比で、問題点を指摘しているよ。
 記事どこいっちゃったか、すぐ出てこないけど・・・

815名無しさんの主張:03/04/03 02:57
>そもそも積立金の存在を否定しなければいけない理由って何?

  従来、修正積立方式と呼んでいたものを、最近、賦課方式と言い換えているでしょ?
  厚生保険特別会計法をみると、年金積立金は、単なる余剰金でしかない。
  しかし、厚生労働省は、将来のための積立金のようないい方はごまかしているのである。

  そこまで、言うならきちんとした積立額の運用方針や積立と取り崩しのルールを明確化
  してほしい。運用収入に欠損が生じた場合の処理と責任を明確化すべきである。

  財政投融資の原資になっているのも問題だが、自主運用になってから、いきなり、ルー
  ルを変えたりして、潰れてるかもしれない会社(日本株式市場)の株式に無制約にPK
  Fと称して、突っ込むのはやめて欲しい。

  それなら、金子教授が言うように、国債と相殺して、浮いた公債費を基礎年金の財源に
  回す方が、まだマシだと思う。
816名無しさんの主張:03/04/03 03:02
>同意ができてるなら許されるというなら、ある側面では理解できる。

 なんだ、厚生官僚かと思って、向きになってレスしてたが違うのか・・・
 同意ができてるなら許されるなんて言ってるが、
 若い人は同意なんかしてないよ、年金制度がどうなのか知らないんだから
 普通は、60近くになって、始めた考え始めるんだよ。
 年金関係の仕事してれば別だけど・・・
817コッポタンに質問です。:03/04/03 03:06
現在、国保制度の見直しが議論されているそうなのですが、どのような議論が
なされているのでしょうか?
○保険者の統合等
○新しい高齢者医療制度のあり方
○診療報酬の見直し
などのようですが、その内容はいかに?
関連のHPでもいいですから教えて下さいm(_ _)m 
818名無しさんの主張:03/04/03 03:08
60近くになって、びっくりしてるのが国民年金受給者。
819名無しさんの主張:03/04/03 03:14
まあ、国民年金しかもらえない人は、死ぬまで働く覚悟だろ。
自営業者前提・・・

フリーター労働者とか、専業主婦がその枠組みに入るのが問題だな。
まあ、専業主婦でも旦那がサラリーマンならいいが・・・遺族があるし
820名無しさんの主張:03/04/03 10:14
>>807
馬鹿が一人居る、法人になったら厚生年金だが
パパママ会社(従業員が本人+数名)の場合は国民年金に
はいっている(本当は違法)のをご存じないらしい。
一度勉強したほうがいいぞ、従業員が5名以下の会社の
厚生年金の加入率。

下段はもう日本語になってないので批判は省略。
(マトモな日本語かいてね)
821名無しさんの主張:03/04/03 10:18
>>819
問題は自営業者なんだよ。
死ぬまで働くつもりらしいけど、日本の女性は87歳男性は81歳まで
生きる(生命表の中位数)。でも、いくらがんばっても70歳代の前半
間でしか働けないぞ。(あとは働けても人間国宝みたいな特殊技能の
ヤシ以外は小遣い銭程度の収入しかない)
その逆に、75歳からの医療費は急増するし、老人保健はどんどん
切り下げているから費用はあがりまくり。

いつまでも働けるなんて思わないほうがいいんだけど。
822名無しさんの主張:03/04/03 17:07
未加入法人の割合、などという便利な資料を、現場は持っておりません。配布キボンヌ>エライ香具師
強制加入と言いながら、届出制のために未加入法人は野放しです。
罰則規定が泣いています。至急政令・内款等による全国一律の行動指針を徹底してください>もっとエライ香具師
823名無しさんの主張:03/04/03 22:00
>馬鹿が一人居る、法人になったら厚生年金だが
>パパママ会社(従業員が本人+数名)の場合は国民年金に
>はいっている(本当は違法)のをご存じないらしい。

  本当は違法って、わかってんじゃない
  自分の間違えをごまかすなよ。
  レスの指定もしないで・・・
  議論に入れないからって・・・2ch的だな ひろゆきか?・・・(w
824名無しさんの主張:03/04/03 22:07
>強制加入と言いながら、届出制のために未加入法人は野放しです。

  法人が届出をしないように言ってるが・・・
  社保側にぜんぜん問題はないのか?・・・(w

>いつまでも働けるなんて思わないほうがいいんだけど。

 そのために生活保護があるんだろ?
 バブル前までは、自営業者は、資本主義経済の中、
 あらゆるビジネスにチャレンジして、ビジネス創造に貢献していた。
 いわゆるハイリスクハイリターン。そこで負けたヤツを救済してこそ
 新たなビジネスが生まれる。ところが、基礎年金制度は何だ・・・
 生活保護より低いとなると・・・意味なしだね。
 日本人全てが、サラリーマンでないと持たない制度となってしまった。
 このリストラ時代に・・・まあ、官僚がやるからな・・・
 
825名無しさんの主張:03/04/03 22:13
826自問自答:03/04/03 22:14
>退職者医療にするために年金証書を持っていくことに
>どんな意味があるのでしょう。

 退職者医療制度の存在は、平成15年4月以降は意味がありませんが、
 それ以前については、給付率の差が異なりますので存在意義があります。
 そして、平成15年4月以降退職者医療制度の手続きを取っても、
 その適用は、年金受給権発生時に遡及します。
 そして、年金受給権発生後、手続き前に医療を受けていた場合、一般被
 保険者負担と退職被保険者負担との差額分を「特例療養費」という形で
 還付することになりますので、15年4月以降も意味があります。
 普通の斜牢士じゃわからないだろう?
 
827名無しさんの主張:03/04/03 22:31
>>800
4月分から料率が下がった(ついでに上限の標準報酬月額も)ので、
保険料額は低くなってるんでしょうね。
喪失証明は出してくれると思います。使わなかった納付書も持っていくと
なお確実かと。証明があれば国保手続は問題なし。

国保の金額は4月からですが、その時点では税額が決定していないので、
7月までは今までどおりだと思います。で、8月以降に差額調整。
と理解してるんだけど詳しくないので誤りがあったら指摘求む。
828名無しさんの主張:03/04/03 22:49
単純な質問でつが、昭和20年生まれの人は、国民年金と厚生年金の
納付期間が合計20年(240月)あれば、老齢年金が貰えるんでつよね?
829名無しさんの主張:03/04/03 23:04
厚生年金だけで20年なら。
830828:03/04/03 23:10
>>829 どうもありがとうございます。

中卒の15歳からなら、20年ありまつよ〜
831名無しさんの主張:03/04/03 23:12
 税金とるなら年金出せ!
832名無しさんの主張:03/04/03 23:30
>830
厚生年金は20歳から20年間の加入でねーの?
833名無しさんの主張:03/04/03 23:32
年金生活や老人医療、老人施設介護などをすべての国民に保障することなどできないのです。

国民皆年金制度などで、すべての国民に後継者の育成を回避させ他人が育てた子供に頼って生きることを奨励したのでは国は持ちません。
こんな無責任をすべての国民に保障する制度は構想自体が間違っているのです。

家族や子供の必要ない天国を国が創ってどうしようと言うのでしょうか。
国はつぶれます。
834名無しさんの主張:03/04/03 23:34
《個人の責任を社会の責任に社会化したことが間違い》
日本は自由な国です。子沢山の人生を送ろうが一人身の人生を
送ろうが個人の自由です。しかし自由ということはそれと同時に
義務と責任も発生します。一人身の人が年寄りになって野垂れ死に
なったとしてもそれは基本的にはその人自信の責任です。
しかし今の日本の根本的誤りは、本来個人の責任であるはずの
のものに対して社会保障制度を整備することで社会化してしまった
ために、だれも責任をとろうとしない超無責任状態、無秩序状態が放置
されたままになっていることです。基本的に自由主義である国に社会主義的な
制度を無理やりはめ込もうとしたために齟齬が生じているのが少子化問題なのです。
子供のいるいないは本来のその人の生死に関わる重大な問題なのです。
子供のいない人は親戚から貰ってでも育てたものです。
かの有名な夏目漱石でも養子だったのです。
国民全部が一刻も早くこの誤りに気付き、社会保障制度を廃止し、
老後の生活保障を個人の責任に転嫁させるようにしなければなりません。
835830:03/04/03 23:38
>>832 えっ、嘘でしょ?! 困るよ、そんな・・・
836名無しさんの主張:03/04/03 23:46
☆老後の保障に対する意識変化により少子化が定着している。

『親の扶養は子供がしない。年金など制度により行われるものだ』と言う意識に変化したわけですね。
これはとりもなおさず、老後の生活保障のために子供が必要ないということでもあります。
老後の保障制度の充実により 『自分の一生をまっとうする事のために、子供が必要ない』という意識に変化したわけですね。
もちろんその頃から出生率は本格的に下がり始め少子化が定着してきています。
837名無しさんの主張:03/04/04 00:43
>824
届出制だから。社保側から出せと命令はできないから。
届を出さないことに対する罰則規定、あるけど使われない(使わせてもらえない)から、末端は困ってるのダ。
未加入事業所調査とか加入督励とかはさせるのに、決め手がない。

まあそのうち労働保険との加入データのつき合わせで
真実強制加入と呼べるような仕組みになるでありましょー

まあそんなわけで、社保側にも問題はアリですw
838名無しさんの主張:03/04/04 00:50
>830
社保にいって記録の確認しなされ
年金手帳・職歴をメモったもの(会社の名前・住所・本社・同僚の名前など)
住所歴をメモったもの・ケコーンしてるなら配偶者の年金手帳・
くらいあれば大丈夫かな

雨の日はすいてるよ、年金相談コーナー
839名無しさんの主張:03/04/04 03:21
年取ったら、山行って、静かに自然に戻ればよろしい。

輪廻再生を期待して。60から80まで年老いて生きてるより、
また、0からスタートした方が楽しいわな。

人口問題研究所は、輪廻研究所に組織改変し、
所長は宜保愛子にすべきだ。
840名無しさんの主張:03/04/04 07:51
>>813
  >歳入 国6対地方4
  >歳出 国4対地方6
  >
  >ここで、地方交付税など国から地方への税源の移転が行われる。
  >厚生省も保健所などで地方にお世話になってるんでしょ?
  >税源移転に反対なら、全部自分たちでやりなよ。

いや、そういうことを言ってるのではなくてね。
要は連結決算で企業グループの会計をまとめて表示するのは意味があるけど、
親会社のバランスシートに子会社の負債をいれて、「親会社の負債はこれだけ
あります」とは普通言わないでしょう?


>>814
  >はっきり忘れたが、日大がどっかの研究機関がやった調査と比較して
  >前提数値の設定などの対比で、問題点を指摘しているよ。
  >記事どこいっちゃったか、すぐ出てこないけど・・・

見つけたら教えてください。
841名無しさんの主張:03/04/04 07:53
>>815
>そもそも積立金の存在を否定しなければいけない理由って何?

  >従来、修正積立方式と呼んでいたものを、最近、賦課方式と言い換えているでしょ?
  >厚生保険特別会計法をみると、年金積立金は、単なる余剰金でしかない。
  >しかし、厚生労働省は、将来のための積立金のようないい方はごまかしているのである。
  >
  >そこまで、言うならきちんとした積立額の運用方針や積立と取り崩しのルールを明確化
  >してほしい。運用収入に欠損が生じた場合の処理と責任を明確化すべきである。

たしか、積立金の運用益で将来の保険料が上昇するのを押さえる
役割があるって記憶してるが。それはごまかしなのか?
とりあえず、積立金(余剰金)に関するルールがないことでどんな
問題が起きたか説明してほしい。

しかし、運用収入に欠損が出たらすぐに責任問題にするのも
どうかと思うが。というか、この不景気で黒字を出した投資機関が
あったのか?
どちらかというと、何らかの評価基準に対して不当に運用収入が
低い(欠損はマイナスの収入と考える)場合に責任を問うべきで、
他と同じ程度に赤字を出してるならばどうしようもないのでは?
842名無しさんの主張:03/04/04 07:54
  >財政投融資の原資になっているのも問題だが、自主運用になってから、いきなり、ルー
  >ルを変えたりして、潰れてるかもしれない会社(日本株式市場)の株式に無制約にPK
  >Fと称して、突っ込むのはやめて欲しい。

よくわからんのだが、厚生労働省はPKF(PKOのことか?)をしてないと
言ってると思うが。本当かどうかは知らないが。
ただ、リスクヘッジのためにポートフォーリオを定めるときに、各資産が
時価で一定割合になるように調整することはあると思うが。
その場合、株価が下がれば株の資産割合が減るから、必然的に買い足す必要が
出てくることは理解できなくもない。もちろん、それでいいかどうかは別の話。

   >それなら、金子教授が言うように、国債と相殺して、浮いた公債費を基礎年金の財源に
   >回す方が、まだマシだと思う。

それは、年金のためとして払った金(税だろうが保険料だろうが)を
まずは借金の返済に使うと言うことか?
納得が得られるかどうかかなり怪しいと思うが。
(払った保険料が国債の穴埋めに使われたと思われかねないし、
実際そうなのかもしれない。)
843名無しさんの主張:03/04/04 07:54
>>816
  >なんだ、厚生官僚かと思って、向きになってレスしてたが違うのか・・・

何でそう思ったんだか。

  >同意ができてるなら許されるなんて言ってるが、
  >若い人は同意なんかしてないよ、年金制度がどうなのか知らないんだから
  >普通は、60近くになって、始めた考え始めるんだよ。
  >年金関係の仕事してれば別だけど・・・

同意はしてないどころかまったく考えてないかもな。
ただ、読み方が甘い。
「同意ができてるなら」と言うのは仮定だ。誰も同意がある
とは言ってない。その所長は「議論をした結果、同意が得られれば」
許されると言ったのだろう。
844名無しさんの主張:03/04/04 09:52
手元に資料が無かったので間違いました、
単純な質門ですいません、年金もらえる最低の期間である300ヶ月
しか払ってなく60を迎えたとして、障害保険が付くのが320ヶ月
(四十年の三分の二に当たる)
ぐらいですよね。60を超えて障害になったり、その他不都合ってありますか?
って事でしたすいませんが教えてください

845名無しさんの主張:03/04/04 17:27
>>800です
ご回答有難うございます。ねんのため役所に今年から国保がいくら位になるか
電話で聞いたのですが「少しお時間ください」と言ったきりなんの返事も
ありません。7月から保険料がかわるんですね。
846時給4,050円 日給32,400円:03/04/05 00:56
>たしか、積立金の運用益で将来の保険料が上昇するのを押さえる
>役割があるって記憶してるが。それはごまかしなのか?

 給付建ての年金制度を標榜するなら、予定運用収入や取り崩しの時期などを
 明確にしてほしい。っていうか、厚生年金被保険者や受給者のための積立金
 なのになんで、共済年金の加入者や受給権者や議員年金の加入者が決定でき
 るの?その点は、民主的でないわな。
 民間の厚生年金基金には、4.0%の運用を義務づけ、かつ、その運用損は、
 企業のオンバランスにしておきながら、自分たちはテーゲーなのは、いかに
 も無責任。
 
>とりあえず、積立金(余剰金)に関するルールがないことでどんな
>問題が起きたか説明してほしい。

  公称で1割、実態は2,3割の運用損による元本割れを起こしている。
  その元本割れは、税金で補填するの?
  被保険者や年金受給権者が負担するの?いずれにしてもおかしいよね?

>しかし、運用収入に欠損が出たらすぐに責任問題にするのも
>どうかと思うが。というか、この不景気で黒字を出した投資機関が
>あったのか?
>どちらかというと、何らかの評価基準に対して不当に運用収入が
>低い(欠損はマイナスの収入と考える)場合に責任を問うべきで、
>他と同じ程度に赤字を出してるならばどうしようもないのでは?

 それは、そうだが、厚生年金基金のリスクと比較すると無責任で
 あるのが問題である。どうせ、赤字なんだからどうでもいいじゃ
 んでは困る。これなら、民営化の方がマシではないか?
847時給4,050円 日給32,400円:03/04/05 01:02
>よくわからんのだが、厚生労働省はPKF(PKOのことか?)をしてないと
>言ってると思うが。本当かどうかは知らないが。
>ただ、リスクヘッジのためにポートフォーリオを定めるときに、各資産が
>時価で一定割合になるように調整することはあると思うが。
>その場合、株価が下がれば株の資産割合が減るから、必然的に買い足す必要が
>出てくることは理解できなくもない。もちろん、それでいいかどうかは別の話。

 そのポートフォリオとの乖離率を株式については無限に認めるように運用方針を
 転換しているのだよ。PKOはスマソ。


それは、年金のためとして払った金(税だろうが保険料だろうが)を
まずは借金の返済に使うと言うことか?
納得が得られるかどうかかなり怪しいと思うが。
(払った保険料が国債の穴埋めに使われたと思われかねないし、
実際そうなのかもしれない。)

 もちろん、財務省とのバーターだよ、税源の移譲とのバーター
 たとえば、相続税収はすべて年金目的にできるとかね。
 目的税を税務署が一生懸命徴収するかどうかわからないから、
 基礎年金を税法式にして、今の国年担当を税務署の資産税部門
 に派遣するか、社会保険事務所で相続税を徴収すればいい。
848名無しさんの主張:03/04/05 11:38
社員が病気で傷病手当金を請求しています。
本人は復職の意思がないようですが、病気だということもあり
労基署の手前、無給のまま放置になってます。

で、住民税と社会保険料の自己負担分を引きたいので
説明の上、委任状欄に本人の署名を求めたのですが拒否されました。
やむを得ず本人に請求をしていますが、反応はありません。

納付義務は会社にある以上本人負担分を立て替えなければなりません。
復職前提でない場合、傷病手当金や出産手当金をもらっている人間は
真面目に社保に加入する中小企業を泣かせておけば、
住民税と社会保険料の負担を合法的に逃れられるのでしょうか。。。

質問というより愚痴ですた。
849名無しさんの主張:03/04/05 15:33
そういうときは、退職後も傷病手当金を受給できること、
そして、退職すれば、社会保険料負担をしなくて済むことを話して、
合意解約=退職願いを提出させるがよろしいでしょう
850名無しさんの主張:03/04/05 15:45
>年金もらえる最低の期間である300ヶ月
>しか払ってなく60を迎えたとして、障害保険が付くのが320ヶ月
>(四十年の三分の二に当たる)
>ぐらいですよね。60を超えて障害になったり、その他不都合ってありますか?
>って事でしたすいませんが教えてください

障害保険が付くのが320ヶ月

 ここの意味が不明ですね。
 基礎年金を受給していなければ、65才までに障害等級1.2級に該当すれば
 障害基礎年金の受給はできます。
851名無しさんの主張:03/04/06 02:43
>>848
傷病手当金の事業主証明を拒否しましょう。
本人から苦情がきた場合は、保険料の自己負担分について確約が取れなければ、
証明したくてもできないと説明すれば良し。
社保から問い合わせが来ても「本人がハッキリしない」と同様に釈明すべし。
立て替え扱いにする時は文書で確認を取るようにし、
署名がなければ立て替えはできない=証明したくてもできません、ということで。
852名無しさんの主張:03/04/06 12:23
労働基準法
(退職時の証明)
第22条 労働者が、退職の場合において、使用期間、業務の種類、その事業における地位、賃金
   又は退職の事由(退職の事由が解雇の場合にあつては、その理由を含む。)について証明
   書を請求した場合においては、使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない。
853名無しさんの主張:03/04/06 12:29
健康保険法
(届出)
第48条 適用事業所の事業主は、厚生労働省令で定めるところにより、被保険者の資格の取得及び
   喪失並びに報酬月額に関する事項を保険者に届け出なければならない。
854名無しさんの主張:03/04/06 15:52
>852-853
851が言ってるのは傷手の証明のことじゃないのか?
他に該当する法律があるのかは知らんが、少なくともその抜粋は的外れだろ
855名無しさんの主張:03/04/06 16:00
コネ採用の公務員に、なぜ血税で高い給与を払うのか。


年間5000人以上の国家公務員のコネ採用問題

1 :非公開@個人情報保護のため :03/02/22 20:28
毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの,
コネで情実採用されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平が
まかり通っていることが、12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の
追及で明らかになった。国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
 「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。例えば00年度に
採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
856名無しさんの主張:03/04/06 16:16

 寝具リース料などであげたこの不当利益が健康保険から出ていることは
言うまでもない。
 この協会は小泉ら厚生族に寝具などの診療報酬点数の引き上げを要望し、
日本病院寝具政治連盟(そんなものまであったとは・・・)は、
78年〜93年に約4億円を政界に献金し、小泉にも渡っていた。
 
 厚生大臣を三回やっている小泉は、その政治資金をもっぱら医療業界に頼っている。
製薬産業政治連盟から400万円、日本薬業政治連盟から150万円、
日本医師連盟から700万円、日本病院会政治連盟から150万円、
健康保険政治連盟から200万円というぐあいに、
昨年に小泉が受けた政治献金4000万円弱のうち4割以上を占める
1600万円が、医療業界が患者からボッタクリすることを目的としている
といって過言ではない団体からであった。
857名無しさんの主張:03/04/06 16:44
>>856 市町村国保の職員は、医者の小遣いをDQN宅に督促に逝って、毎年2〜5人が挿し頃されますが、何か?

棺桶屋さんは、小泉に献金してないのかな?
858名無しさんの主張:03/04/07 05:48
>>なんだ、厚生官僚かと思って、向きになってレスしてたが違うのか・・・

>何でそう思ったんだか。

時給4,050円 日給32,400円このネームでレスがこなくなるとこ
みると、やっぱり官僚だった?こっちのことを市町村の年金担当だと思って
た?・・・もうレスこないか(w
859 :03/04/07 20:46
>>851
そんなことしても話をこじらせるだけだ。
従業員には健康保険法上の確認請求
(被保険者たる地位の確認請求)をすることができる。
だから、それをされたらおしまい。
雇用関係がある=被保険者だからね。
860名無しさんの主張:03/04/07 20:54
親の健康保険に入ったまんまなんですけど、年収いくら
以上稼いだら強制離脱で国保入れや、ってなるんですか?
861名無しさんの主張:03/04/07 21:53
>>859
>>854

傷病手当金請求書の事業主証明のことではないのけ?
851も被保険者であることを否定はしてないと思うのれすが。
862名無しさんの主張:03/04/07 23:35
本人負担分を従業員貸付金扱いにして、将来の給与の支払い時に相殺すればよい
のであーる。チャンチャン
863名無しさんの主張:03/04/07 23:53
復職の予定はないんだろ?
864名無しさんの主張:03/04/07 23:54
復帰しなかったらどうすんだよぅ。
んでもって退職金も未払い給与もなかったらどうすんだよぅ。
865名無しさんの主張:03/04/07 23:54
>>860
金壱百参拾萬円也
866名無しさんの主張:03/04/08 00:02
>復帰しなかったらどうすんだよぅ。
>んでもって退職金も未払い給与もなかったらどうすんだよぅ。

 8○3に債権譲渡すると本人に伝えれば、払いに来るでしょ。
 まあ、法定利息(年5%)でいいや。
867名無しさんの主張:03/04/08 01:19
会社が倒産し、退職となりましたが、実は、最後の給料をもらってません、
管財の弁護士の話では、「給与は優先債権だが、たぶん、配当はないだろう」
とのことでした。こういう場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
なにかありましたら教えて下さい。
868名無しさんの主張:03/04/08 07:43
スレ違い。ここ逝って
労働法のスレ(職場のトラブル)Part 11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045949833/
869 :03/04/08 10:45
>>861
だからさ。従業員である以上拒否はできない。
拒否して傷病手当金もらえないと、裁判になって確実に負ける。
保険料徴収できない上に、損害賠償もありえる。

裁判なんてって甘く見ないほうがいい。
自分が従業員であるということだけ証明できればいい。
額も少ないし、小額裁判や簡易裁判所なら即決。

870 :03/04/08 10:46
>>867
雇用保険の被保険者ならば、
賃金債権の立替払制度があるので、
すぐ相談すること。倒産処理の慣れている弁護士なら
その程度のことくらいはアドバイスするのは普通だと
思うんだけどね。
871名無しさんの主張:03/04/08 12:27
>>861-866
自己負担取り返せる見込がないなら
特別徴収の住民税額+社会保険料相当額を
復帰前提の給与として支給しちゃうってのはどう?

どうせ取り返せない債権ならはじめから損金として計上。
で、傷手の事業主証明も「一部支給」って書けるから
その分減額されるので、本人にとってごねるメリットがなくなる
ちゃんと返してもらえる可能性が上がるかもよ。
872名無しさんの主張:03/04/08 14:36
>雇用保険の被保険者ならば、
>賃金債権の立替払制度があるので、
>すぐ相談すること。

 監督署に相談したら、弁護士に言えといわれたのでつが?
 もう、だめなのでしょうか?ちなみにもちろん中小企業です。
873 :03/04/08 17:50
>>872

えらく冷たい監督署だな。
もう一度弁護士に話して、ダメなら監督署に
もう一回いってみて。

その前に要件に該当するかどうか確認すること
立替払 倒産 でググルと沢山出てくる
↓一例ね

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/tatekae/
874名無しさんの主張:03/04/08 19:05
教えていただきたいことがあります。

雇用保険被保険者証(横長のやつ)なのですが、
今まで勤めた会社分全て所持しとくものなのでしょうか??
雇用保険を受給した分については必要なくなりますか?
分かりにくい文になってしまいましたが、どなたか教えて
くださるとうれしいです。
875 :03/04/08 20:49
>>874
最後のやつだけでいいよ。
今は保険者証の番号で全部名寄せしているから、
番号がわかれば番号入力ー履歴がどーんと出る。
退職して次の会社に行くのに7年以上間があいた
(無職とか自営業してた場合)ら、新しい番号に変わる。
876名無しさんの主張:03/04/08 21:17
>>874
何枚も持っているの?
被保険者番号が違ったら、別人扱いだぞ。
確認したほうがいいと思う。
877名無しさんの主張:03/04/09 02:38
サラ金から逃げるため偽名で就職し、その名前で保険証とか雇用保険とか
掛けているんですが、何か問題があるでしょうか?
偽名を使ったことを会社にばれるのも困るのでずっとこのままにしておい
て何か問題はないでしょうか?
878名無しさんの主張:03/04/09 02:41
つーか、文書偽造で犯罪だろ
あと、懲戒解雇事由だし。
879 :03/04/09 09:17
>>877
>偽名を使ったことを会社にばれるのも困るのでずっとこのままにしておい
>て何か問題はないでしょうか?

この感覚の人に何をレスしても無駄な気がする。
880874:03/04/09 18:35
>>875
>>876
お二方、ありがとうございました。

二社目の時には一社目の保険者証を提出したので番号は一致していると思います。
ただ、三社目の時は提出する前に手続きがされてしまったので
違うかもしれません。確認してみます。

881名無しさんの主張:03/04/10 07:49
>この感覚の人に何をレスしても無駄な気がする。

 利息制限法を超える違法な利息を取るサラ金をチワワがかわいいからと
 英雄視しておいて、脅迫まがいな取り立てから逃れて生きる人を悪呼ば
 わりする、そんなヤシが官僚じゃ〜、いい国になるわけだ。
882名無しさんの主張:03/04/10 16:16
こんにちは。
扶養認定の届出の書類の中で扶養に入る人(私=妻)の年間所得を
記載する欄がありますが、「少しでもある方は書いてください」と
書いてありました。
今年に入り結婚を機に仕事をやめ、現在パート等していないので
「0円」と書こうと思ったのですが、この欄は働いていた時期も含む
今年の収入を書くのでしょうか?
それとも、>>708さんが書いていたように、「扶養認定を申し出る日以降の
将来にわたる1年間の収入(=0円)」でいいのでしょうか?
883名無しさんの主張:03/04/10 18:56
>「扶養認定を申し出る日以降の
将来にわたる1年間の収入(=0円)」でいいです。

現在の収入です。ただし、税法上、非課税とされる恒常的収入
(例えば障害年金収入)があれば、それは含みます。
ただし、一時的所得(退職金や譲渡所得など)は含みません。
厳密には、預貯金の利子を含むのですが、捕捉不可能ですので、
実態としては、除外で着ると考えていいでしょう。
884882:03/04/10 22:55
>>883
レスありがとうございます。
丁寧なご説明を頂いて、とてもよくわかりました。
ありがとうございました!
885名無しさんの主張:03/04/11 22:54
国民年金の通知がきたけど、失業中だから払えないよ。
ネットで調べたけど、申請免除の基準って厳しすぎないか?
あれじゃぁ、滞納しろと言ってる様なもんだろ。うチュ
886名無しさんの主張:03/04/11 23:22
国民健康保険が高すぎる、25歳で¥26000ておかしくないですか?
887名無しさんの主張:03/04/11 23:40
国保の算定に年齢は関係ないよ
888886:03/04/12 00:57
今失業中で失業保険受けてるんですが・・・給料で計算してるんですよね?
889名無しさんの主張:03/04/12 01:12
国保は、 前年所得と
       自治体人口と
       世帯人数    で計算されるから

・去年稼いで今無職→高い
・過疎地住まい→高い
・大家族→高い

となる。詳しい計算方法は住んでるところの役所に確認してね。
890名無しさんの主張:03/04/12 09:35
>>889
・中高年のリストラ組→滞納
・田舎に住む負け組→滞納
・塗装工や屑鉄屋の子沢山→滞納

国保の場合、加入者以外からも税金もバンバン注ぎ込んで貰えるので、
加入者にとってはとってもお得な保険証です。

でも、他の健保組合の加入者から見れば、ものすごく不公平な制度なの
です。

本当は、国保の保険料は、現行の倍額ぐらいで妥当なのですよ。決して
国保の保険料は高くありません!!
891名無しさんの主張:03/04/12 12:50
>>885
失業したのが最近ならまだ免除の可能性はあると思うが
892名無しさんの主張:03/04/12 13:06
>>891
失業給付金の給付を受けてた期間が、2002年4月から申請日まで(1日でも期間があること=極端な話、
02年4月2日まで受給期間があれば・・・)にあること。そして、それを証明するために雇用保険受給証
の写しを添付できれば、特例として保険料を免除できるそうな。
893名無しさんの主張:03/04/12 23:27
>>892
違うぞ。受給期間は関係がない。離職日が前年度以降に属していれば、
特例に該当する。失業給付を受給していなくても離職票のコピーで可。
894名無しさんの主張:03/04/13 07:27
特例って、法的根拠はあるの?通達?
895名無しさんの主張:03/04/13 08:10
漏れのところは社保発行の勧奨状のコピーでも特例で免除の人がいますた・・・
アレでも失業の証明なんすね。
896 :03/04/13 11:32
>>885
せめて半額免除でもしる。
897名無しさんの主張:03/04/13 16:40
夫が失業中でも、妻が収入があったらだめなんですよね?
898名無しさんの主張:03/04/13 18:28
な〜に、1年間に35万円以下の所得だったら大丈夫!!
899名無しさんの主張:03/04/13 19:02
会社の健康保険って国民保険より数千円高いですよね。
高い分は何なのでしょうか?

転職するのですが、
厚生年金と健康保険がある会社とない会社でどのくらい違うのでしょうか?
大きく違わなければ、ない会社でもいいかなって思ってます。
もちろんあるにこしたことはないんでしょうが。

900名無しさんの主張:03/04/13 19:22
>>899
国保料は市区町村によって全然違うので、自分の住んでいるところの役所のHPでも見て調べれ。
901名無しさんの主張:03/04/14 02:03
>厚生年金と健康保険がある会社とない会社でどのくらい違うのでしょうか?
>大きく違わなければ、ない会社でもいいかなって思ってます。

 厚生年金13.58%健康保険8.2% 合計21.78%
 児童手当も含めて考えて、
 ない会社は、ある会社より22%くらい給与が高くないとあいませんな

>会社の健康保険って国民保険より数千円高い

 一概にそうともいいきれないですよ。

>高い分は・・・というか違いは
 生活保障給付(出産手当金と傷病手当金)の差だな
 
  
902名無しさんの主張:03/04/14 06:12
>>901
あれ?
どちらも半分は事業所折半じゃないの?
(健保は怪しいが・・・)
903 :03/04/14 10:11
国保の保険料は
裕福な自治体と超貧乏な自治体と
めちゃくちゃ違う。
一度みてみ。
904名無しさんの主張:03/04/14 10:23
>あれ?
>どちらも半分は事業所折半じゃないの?

 たしかに、半額事業主負担だが、人件費という点では同じ。
 社会保険に入らないのならその分も従業員に還元して当然、
 その上での比較だろう?

>裕福な自治体と超貧乏な自治体と
>めちゃくちゃ違う。
 
 厚生労働省が、所得割比率を上げる政策をとるため、
 補助金で裕福自治体が有利になるように操作しているからだ。
905比較:03/04/14 14:34
通信行政は完全に韓国より遅れてる!!!!!

どーーみてもコイズミより金大中のが、
見るからに頭よさそうだったしなー。

チョンなんてバカにしてた昔の日本からすると
もう考えられないほど日本は献金代議士ドモのせいで
りっぱな4流国家だな。(国でさえないか)
906名無しさんの主張:03/04/14 14:41
コイズミが、変革者なんて騒いでた奴らやマスコミには笑っちゃうよ。

コイズミなんて医師会や医療機器メーカーや薬業メーカーから
どんだけ毎年毎年今でも献金受けてるか知ってんの????!!!!!
しかもその献金は全部オレラの健康保険料からすべて流れてる金なんだぜ。

少なくともマスコミ人は知ってたはずなのに、
いっしょに変革者なんて言ってたなんて、
マスコミ人って、ただのバカ?
907名無しさんの主張:03/04/14 16:12
傷病手当のことでお聞きしたいのですが。
会社の重労働が原因で病気になり休職しました。会社は労災と認めず
傷病手当を貰う事にしました。しかし一ヶ月休んだらクビになりました。
それから半年間いまだに傷病手当を貰っています。保険は任継です。
お聞きしたいのは傷病手当は社会保険事務所から支払われていますが
会社負担は何もないのでしょうか。
そして会社を辞めても私が傷病手当を貰っていることを会社は知らない
のでしょうか。
908 :03/04/14 16:54
大丈夫。

医師会が国民からボッタクッた
無尽蔵の(無尽蔵じゃないけど)健康保険料から

コイズミやその他厚生族ほかすべての議員や
厚生省やその他の役人に

献金しつづける限りは

日本の株価なんか限りなく0まで下がっていくから。
909名無しさんの主張:03/04/14 17:46
>>907
任継のバヤイ保険料に会社負担はない。
給付も事業主がないので直接行われている。
事業主の証明も要らないので、
傷病手当金給付の有無なんざ知りようがない。のでは
910名無しさんの主張:03/04/14 18:05
>>909
つまり会社には何の負担も無いと言うことですか
クビにされたので少しは会社が痛い思いすればよいと思いましたが
がっかりです。
911名無しさんの主張:03/04/14 18:48
>>会社は労災と認めず

ここが気になるんだが、会社との間の話し合いだけで終わってるの?
労期署に手続した?
912名無しさんの主張:03/04/14 22:09
>>911
労基所に電話したら「会社が手続きしてくれないことにはどうにも・・・」
と言われ会社に言ったのですが「面倒だから辞めてくれ(労災)」と
あっさりことわられました。
医者にも相談しましたがやっぱり「会社が認めないことには」
ということで、結局傷病手当を使うことにしました。
913名無しさんの主張:03/04/15 10:49
>会社の重労働が原因で病気になり休職しました。会社は労災と認めず

 会社に労基法に基づく、傷病補償の請求をするんだな、
 安全配慮義務違反の賠償請求でもいい・・・
 まずはそこから・・・といっても働き続けるなら無理か

>結局傷病手当を使うことにしました。

 これで、保険がパンクするんだな 
914名無しさんの主張:03/04/15 12:00
>>913
ご親切なアドバイス有難うございます。
でも会社の上司が凄くいやな奴でそれにもう半年も経ってしまったので
あの会社とはかかわりたくないのでこのままにしておこうと思います。
ただ傷病手当が何割か会社負担ならと思ったのでお聞きしました。
915名無しさんの主張:03/04/15 14:35
>ただ傷病手当が何割か会社負担

労働災害とならないなら、会社に負担はないですよ
916名無しさんの主張:03/04/15 14:36
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
917名無しさんの主張:03/04/15 16:59
>>912
前から思ってましたが、
労働基準監督署は監督はしません。
税金が非常にもったいないです。
918名無しさんの主張:03/04/15 18:02
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
919超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/15 18:09
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


920名無しさんの主張:03/04/15 19:07
お前達は病気じゃないただ逃げてるだけ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041925476/
1 :ブサハンター ◆6AhGzriVXY :03/04/15 02:05 ID:UcPP+tA5
赤面症だとか虐めの後遺症だとか
鬱病だとか親の育て方が悪かっただとか
お前達は甘えてるだけ、病気でもなんでもない
特に保険金を受けてのうのうと暮らしてるそこの蛆虫
お前らは詐欺師だこの極悪人
病気だとかいって働きもせずそこの御前
御前は動物だ人間じゃない
早く人間に戻れ動物ども
921超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/15 19:17
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


922 :03/04/16 19:58
>>917
監督署に書類を提出するのは会社だから会社が動かないと
どうしようもないでつ。
会社が動かないときは自分で提出することもできますが
そうすると、会社を真っ向に回して喧嘩することになりまつ。
この問題は監督署の問題じゃなく、制度の問題だと考えまつ。

あと病院で、最初に労災だと大騒ぎするのが一番。
というのは、健康保険と労災は制度が全く違うので、
一旦健康保険を使った後労災にする(あるいはその逆)
は、診療報酬を一旦戻して再度請求するという面倒が病院には
生じるので、その場合は面倒だからとそのまま処理されたりします。
(で、本人は知らなかったと会社にはけろりとしていればいい)
923今こそ世代間革命を:03/04/17 03:10
>あと病院で、最初に労災だと大騒ぎするのが一番。

 外傷性のものなら医者も協力するだろうが、
 内因性のものだと、かかわりたくないと言うのが本音何じゃないか?
 療養補償給付は医者に提出だから、請求書に会社のハンコもらえないとなると
 健保扱いにしてしまうだろう?
924名無しさんの主張:03/04/17 19:36
労災にしちゃうと、健康保険で受けた分
金返せって言われるのがうっといんだよね。
だからだんまり。。。
925名無しさんの主張:03/04/17 22:24
でも8割(今は7割か)返ってくるんだし。
926戦時体制の遺物である年金制度は廃止せよ:03/04/18 00:35
たしかに。病院からすぐ3割分返してもらえるでしょ?
労災の場合、休業補償も有利だよ
927糞人事:03/04/18 11:37
>病院からすぐ3割分返してもらえるでしょ?
良心的な病院ならね。労災指定でない病院も数あるし。
漏れの感覚では金帰ってきた率は半々くらい

自己負担の領収書と健保で受けちまった分の
請求書+領収書集めさせて提出になった場合、
自己負担だけならともかく全額を一回負担すんのはキツイべさ

担当としても正直マンドクセ
928 :03/04/18 12:31
>>927
当月内なら割と簡単では?
月をまたぐと面倒。
929名無しさんの主張:03/04/18 12:39
>漏れの感覚では金帰ってきた率は半々くらい

 それはオーバーでないか、見てないのに・・・
 本人の言い分だけ聞いてりゃそうだが・・・
930927:03/04/18 13:01
>>928-929
なるほど確かに思い当たる。
明らかな事故とかじゃなくて、病院行ってる人間が
申告してきた後から労災にした…とかのときだな。
半々てのは何ヶ月か跨いでの話のことだと思ってください

同じ月だと対処しやすいってのは保険の精算の都合?
931名無しさんの主張:03/04/18 13:09
>同じ月だと対処しやすいってのは保険の精算の都合?

 医者側の診療報酬の請求が月末締めの翌月10日だからさ
 請求する前に切り替えれば楽。
 ただ、大量に患者を抱える大病院は融通が効かない☆
932名無しさんの主張:03/04/18 17:24
去年の12月に自己都合退職したのですが、離職票を職安に提出していません。
4ヶ月経った今も無職なのですが、今から雇用保険の給付を受ける事はできるでしょうか?
当初は、すぐ就職する予定だったので
健康保険・年金等の手続きもしていないので免除してもらう事はできるでしょうか?


933名無しさんの主張:03/04/18 18:34
アルバイト生活を数年していたのですが、その間の国民年金を払っていません。
先日結婚しまして、夫の扶養に入ることになるのですが、
今まで払ってない分に関しての請求はどうなるのでしょうか。
一気に夫の方へ請求が来たりするのではないかと二人でへんな汗かいてます。
934名無しさんの主張:03/04/18 21:21
>>932
失業給付は今から請求しても問題ない。受給期間の問題があるが、4ヶ月ならまあ影響ないだろう。
健康保険は国保になると思われるが、遡って請求される。
国民年金も同様に請求されるが、免除申請して承認されれば、申請した月の前月から免除。
なので今すぐ手続して承認されても最初の何ヵ月かは納めなきゃね。

>>933
今までの分は(過去2年分まで)納付しろと言われるが、そのことに結婚とか扶養とか一気にとかは関係ない。
未納者への督促として催告される定期的なもの。請求はあくまで本人に対して。
935932:03/04/18 22:03
>>934
ありがとうございます。
初めての離職なので重ねてお伺いしたいのですが
加入後、離職票を職安へ持って行くという順番でいいのでしょうか?
叉、失業給付は今から3ヶ月待たないと受給されないのでしょうか?

936名無しさんの主張:03/04/18 22:28
>>935
加入後というのは何の加入なのかハッキリしないが、国保とか年金を指すのならば順番はどれからでもいい。
自己都合ということなので、離職票提出日から7日+3ヵ月間後の日から基本手当支給。
その開始日分から出るという意味なので、実際に振り込まれる時期としては、
手続から4ヵ月後くらいを目安と思っていたほうがいい。
937名無しさんの主張:03/04/18 22:35
おっと。
国保の手続は退職日がハッキリ分かる書類の提出を求められるから、
先に雇用保険の手続をする場合は離職票のコピーを手元に残しておいたほうが手間がないね。
938名無しさんの主張:03/04/19 00:02
厚生年金基金の天下りバカ常務はどうにかなりませんか?
加入員の皆さん、毎月一人千円づつこいつらに貢いでいるのに気がついてください。
939名無しさんの主張:03/04/19 02:37
28歳フリーター、いままで1回も国保に入った事はありません。
正社員になったこともないです。
将来不安なので、国保に入ろうと思います。
費用はどれくらいかかりますか?
申告所得は去年が390万円、その前が360万円です。
940933:03/04/19 08:23
>>934
なるほど。では今までも来ていたように、過去2年分の請求が
私に届くというわけですね。
レスありがとうございました。
941名無しさんの主張:03/04/19 12:19
>939

お住まいは?それ聞かないと・・・
942 :03/04/19 13:00
>>939
>将来不安なので、国保に入ろうと思います。
意味不明。国保は掛け捨てなんだけど。
943山崎渉:03/04/20 01:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
944名無しさんの主張:03/04/20 07:28
山崎対策
945名無しさんの主張:03/04/20 16:21
すいません、質問なんですがここ3年間全く収入が無く
パチンコの年4〜50万の勝ちと貯金の食いつぶしで
生活してますが、保険料の催促が多くなってきたので
全額免除申請をしようと思いますが、申請に必要な
書類を教えて頂けませんか?
無収入のため当然納税証明書すらありませんし・・・
946名無しさんの主張:03/04/20 16:28
<<この世で一番残酷な事件>>
「女子高生コンクリート詰め事件」です。
みんなで犯人を見つけて、風化させないよう犯人を晒し者にしなければならない。
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm

女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)んbんbんbんbn
重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。(このゴキブリの件に関してはもしかしたら間違ってるかもしれないうが、あとは絶対事実です。)
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。

947名無しさんの主張:03/04/20 16:34
>>945
年金の免除かな?
もしそうなら手ぶらでOK
948名無しさんの主張:03/04/20 18:11
>>947
言葉が足りずにすいませんでした、そうです。
でも所得の確認とか本人確認とか必要ないのでしょうか?
また年金手帳もいらないのですか?

あと行くのは最寄りの社会保険事務所でいいんでしょうか?
949名無しさんの主張:03/04/20 18:22
そんな事役所に電話して聞けば済むだろうが!
950名無しさんの主張:03/04/20 18:35
>>948
なんにもいらない。行くのは市役所。
951これが正解:03/04/20 21:52
市町村役場で、住民税の申告=生活状況等を話して下さい。
それによって、住民税非課税者となり、年金・国保の免除、減額の対象となります。

パチンコ50万円までというのは?一時所得と知ってのカキコか?(w
952これが正解:03/04/20 21:54
あ、認め印ぐらいはもっていってね。
年金の免除申請は、国年の窓口に行って別途して下さいね。
953名無しさんの主張:03/04/20 22:15
年金事務って市町村役所から社会保険事務所に移管されたんじゃなかったっけ?
954名無しさんの主張:03/04/20 22:16
免除は残ってるでしょ?
社会保険事務局じゃ所得わからないものね?
955名無しさんの主張:03/04/20 22:19
>>953
全部移ったわけじゃーないよ
956名無しさんの主張:03/04/21 18:53
傷病手当のことでは何かと叩かれているようなので聞きずらいのですが
どなたか教えてください。
傷病手当貰い始めて8回目ですが、先月までは15日付けで支払い決定通知書
がでて17日ころ振りこまれていたのですが、今月はまだ通知書も来ないし
手当金も振りこまれていません。
4月は職員の移動とかで遅れるということがあるのでしょうか。
957名無しさんの主張:03/04/21 19:07
予算の関係で支払いたくても支払えないことはある。
958名無しさんの主張:03/04/21 22:10
年度会計の罠。年度末でいっぺん引き上げて、年度が代わったら
再度要求額を報告させてから配分するので
事務所まで予算が下りてくるのに2週間以上かかる
4月は20日以降で無いと多分、無理

今年はまだいい、国会長引かなかったから
下手にこじれると予算案通らなくていつまでも予算が下りてこないのだ

住民サービスを言うならこういうとこから改善しる!>庁のエライ香具師
959名無しさんの主張:03/04/22 08:20
現在、失業中で鬱病のため、任意継続保険を使って、傷病手当金を支給していただいて
います。
しかし生活が苦しく、任意継続保険から、保険料の安い国民健康保険に変更を考えています。
ただ、これをすると、傷病手当金は引き続き健康保険組合から支給はされるのですが
一度鬱病が治った後、ブランクがありまた再発した際はもう傷病手当金はいただけないとの
ことでした。
任意継続保険に入ったままなら、鬱病が治った後、ブランクがあっても、また再発した際は
傷病手当金はもらえるとのことです。

そうしたデメリットがあるのですが、他に任意継続保険→国民健康保険に変更することで
私の気がつかない何か他のデメリットがあるでしょうか?

ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
960名無しさんの主張:03/04/22 08:25
>959
同一傷病で一年半しか貰えないのだから(ブランクがあっても最初に貰ってから一年半)
するかどうか分らない再発のために任意継続にする必要は無いんじゃないかな。
961959:03/04/22 08:35
>>960
御回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりだと思うのですが、国民健康保険にすると、健康保険料をこれから払っていない
ことになる任意継続保険の会社から傷病手当金をもらうことになるわけで、何かそこが
不安なのです。
落とし穴があるような気がして。

あと他に任意継続保険と国民健康保険のメリットデメリットがよくわかっていないので
不安もあるのかもしれません。
962名無しさんの主張:03/04/22 08:42
任継を1年で止めて国保に4月11日に加入。
ところが4月15日に自払い40000円の怪我の手術をするはめに。
任継は付加給付があったが、結果的に任継を続けておいた方が良かったのかな。
任継時は保険料は35000円払っていた。
一方、国保の請求はまだでいくらかるか不明。
尚、現在も失業中だが。
963956:03/04/22 08:45
>>958
お答え有難うございます。そういう事情があるならもう少し待ってみます。
964名無しさんの主張:03/04/22 08:54
>>962
付加給付って傷病手当金のことですか?
965名無しさんの主張:03/04/22 15:49
6年前に会社を退職し、フリーで働いています。
2年間社会保険の任意継続しましたが、
その後4年間は健康保険に入っていません。
(医者に行ったときは自費で払いました。)
もし、これから国民健康保険に加入する場合は、
4年前からさかのぼって保険料を支払わなければなりませんか?

4年分だとおそらく200万円位になると思うのですが、
そんなお金はないので払えません・・・。
払えない場合は国保に加入できないのでしょうか?
966名無しさんの主張:03/04/22 16:05
>>965
市区町村によって現場の判断がはばを効かせているようです。
私は5年間無保険者でしたが、国保に加入する時、
窓口で金おまへん、とゴネて3か月分しか払いませんでした。
どこでも通用しないでしょうけど。
967名無しさんの主張:03/04/22 16:12
>>964
会社の独自給付(ある自己負担額を超えたら申請せずとも
振り込まれるようで)です。
会社により有無があるようです。
あなたがいう傷病手当金と似たようなものだと思いますが。
968965:03/04/22 18:04
>>966
ありがとうございました。
窓口でゴネても却下されたら払わなければならいということですよね?
200万払って国保に加入するメリットは全然感じませんので、
住んでいる地区の役所がどんな対応をしているのか、
なんとかして調べてみたいと思います。

969名無しさんの主張:03/04/22 18:39
2年で時効だから、100万くらいだろ?(w
国保税か?不能欠損・・・
970名無しさんの主張:03/04/22 20:56
たぶん保険料払えなくても加入はできると思うよ。
さかのぼって未納の国保払わない人けっこういるみたいだし。
971965:03/04/22 22:10
>>969
情報ありがとうございます。
保険料は2年以上さかのぼって徴収されることはナイということでしょうか?
(100万円でも支払えませんが…)
>>970
未納の分を払わない人もいるらしいという話をさっき友人からも聞きました。
まぁ、ないものは払えないんですけど。
ありがとうございました。
972名無しさんの主張:03/04/22 23:05
一昨年の11月初めに事業主の父が病気悪化のため入院をしました。
その一週間後会社は倒産し任意継続に保険を切り替えました。
最近傷病手当金の存在を知り社会保険事務所に相談したところ
任意継続の期間については医師の記入があれば大丈夫ということでした。
しかし、倒産前の在職中期間に関しては賃金台帳がないと無理とのことでした。
倒産のゴタゴタもあって賃金台帳が紛失してしまったのですが
このような場合収入がなかったことを証明する他の方法はないものでしょうか?
また、社会保険事務所の人が任意継続にしないほうが良かったと言っていたのですが、
それは任意継続しないで国保にしたほうが支給額が多かったという意味ですか?
あともう一つ質問です。お願いします。
父は現在も通院中で労働は厳しい状態なのですが、
今回相談したような過去の分を遡って請求するというのではなく
これから先一年半を(働けない状態が続けば)
支給してもらうという選択支もあるのでしょうか?
長々とすみません。どなたか教えてください。お願いします。
973名無しさんの主張 :03/04/22 23:06
2年前に退職して今までほぼ無職です。
会社の任継を2年間使っていたのですが、
途中からは国保に替えてた方が保険料が安かったようです。
既に任継の保険料は全部払ってしまったのですが、
遡って国保の保険料を払ってその分の任継の保険料を
返還してもらうことは可能でしょうか?

無理は承知なのですが、去年市役所の窓口で相談したときに
「国保に加入するよりも任継のままの方が安い」と言われて
その言葉を信じて続けていたら逆に年額20万円も差が…
先程それを市役所に言ったら「自分で調べてください」と言われました。
国保の加入手続きはまだ行っていませんが、どうするのがよいでしょう。
974名無しさんの主張:03/04/22 23:25
ということは、国保は治療が必要になってから入ればいいのでしょうか?
53歳の男、リストラ退職後、離婚、妻子と別れて暮らしています。
養育費を月6万送る約束なのでとても国保は払えません。
面接落ち26社、履歴書落ち131社でした。清掃のパートがやっとみつかりました。

国への忠誠の証として国保を払うべきか、
金銭の余裕があれば今後の食費として確保しておくべきか、迷うところです。
975勘違いするなよ:03/04/23 00:00
>遡って国保の保険料を払ってその分の任継の保険料を
>返還してもらうことは可能でしょうか?

 払ってしまったものは戻りません。
 悔しかったら、任継の期間中に入院しとけばよかったですな・・・

>去年市役所の窓口で相談したときに
>「国保に加入するよりも任継のままの方が安い」と言われて

 これは明らかな違法な行政指導です。重大な過失です。
 国家賠償請求をすることができます。
 そして、地方自治体から窓口職員本人に求償させましょう。

 こういうことをきちんとカキコして教えているから、
 最近、窓口職員の態度がよくなってるでしょ?(藁
 それでも、まだ、コンビニレベルの仕事だがな・・・(藁
 そういえば、国保の保険料がコンビニでも払えるように
 なるそうだが・・・やはりコンビニレベル・・・高すぎる給料(藁
976名無しさんの主張:03/04/23 00:05
>ということは、国保は治療が必要になってから入ればいいのでしょうか?

 住所不定無職になっても、救急者で病院に担ぎ込まれれば、
 役所が医者のために面倒見てくれますよ。

>国家賠償請求
 
 やり方はメール下さい、教えます。
 ただ、言った本人がしらばっくれるでしょうが・・・
 テープとかあれば・・・(w
977名無しさんの主張:03/04/23 00:31
>>974
まず最低限子供を高校までは出してやれ。自分の国保うんぬんはその後のことだ。
978973:03/04/23 00:38
>>975,976
回答どうもありがとうございます。
国家賠償請求…テープどころか
問い合わせの日にちも担当職員の名前も曖昧なので
難しいですよね。役所の方では今回相談に行ったときも
一切そうした事実関係を認めませんでしたし。
…せめて「自分で調べろ」って去年言って欲しかった。
979名無しさんの主張:03/04/23 01:05
市町村のDQN対応窓口に勤務してまつ。誰か漏れを国家賠償請求してください。
資産なら確実に2億以上あふるので、100万円ぐらいなら払います。

どう過った指導をすれば、訴えてみらえまつか?

訴えられたら、異動できまつか?


もう、貧乏人の世話はいやでつ・・・・
980そろそろ次スレッド立てて:03/04/23 01:14
>もう、貧乏人の世話はいやでつ・・・・

 そう、市町村国保を苦しめるもう一つの矛盾が、
 国民健康保険組合の存在であることを指摘しておこう。
 市町村国保に入れば、間違いなく最高所得になる
 医師や弁護士などが低廉な保険料で加入する国保組合
 ここに、補助金が出たり、天下りがあったり・・・
 全ての社会問題は、天下りにつながる・・・
 早く潰れろ、IMF頼むよ〜黒船になってくれ〜〜
981名無しさんの主張:03/04/23 01:16
おまいら、過去ログウプしてやったぞ、参考に汁
このスレも1000逝ったら取り込んでやるから安心汁!

http://tokyo.cool.ne.jp/mhlw/




最初のスレが832で切れてまつ。だれかログ持ってない?…・
982981:03/04/23 01:23
>>980
新スレ

立ててイイ? テンプレは>>1を利用で>>981加えてよいかの?
983消費税と人件費の関係を説明しよう:03/04/23 01:30
立っててくれ〜〜〜〜
984981:03/04/23 01:34
ほい。やってみる
985981:03/04/23 01:40
いくつか切り替えても立てられなかったので
依頼してくる
986新スレがまだのようなのでここにも答えましょう。:03/04/23 02:02
>父は現在も通院中で労働は厳しい状態なのですが、
>今回相談したような過去の分を遡って請求するというのではなく
>これから先一年半を(働けない状態が続けば)
>支給してもらうという選択支もあるのでしょうか?

 過去分の保険料がどうしても気になるようでしたら、
 1ヶ月だけ、どこか別の市町村に住民票を移しなさい。
 そして、そこで国保に加入すれば・・・・
 あ〜〜ら、不思議、過去分が請求されません。
 そして、1ヶ月ほど、住民票おいたら、又戻ってきなさい。
 あら〜〜〜、きれいさっぱり過去分の請求はありません。(藁

 
987新スレがまだのようなのでここにも答えましょう。:03/04/23 02:05
ここまで、答えさせたかったんでつよね?(藁
988名無しさんの主張:03/04/23 02:35
現在社保なしの零細で働いております。
将来的にどのようなデメリットがあるのか不安です。
だれか教えて下さい。
989名無しさんの主張:03/04/23 03:52
国民年金を払っていたとしても、国民年金は少額ですから、
死ぬまで働かないと、生活保護に頼るしかありません。

そんな将来のことより、今を楽しく生きましょう。
どうせ、国も社会保険も崩壊するのですから・・・(w
990名無しさんの主張:03/04/23 08:02
誰か貧乏人を始末してくれ、うざくてたまらん。
医者は自分の給料集めを公に任すな、おまぃら自身で汁!!

厚生労働省は国保・年金DQNのためのガス室を早くつくれ・・・(マヂ
991981:03/04/23 08:33
次スレ

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1051054217/l50
992          :03/04/23 13:31
>>973
いずれにせよ、国保と任継の保険料がどのタイミングであろうと
直ぐ分かるようにして欲しいですね。
993名無しさんの主張:03/04/23 23:39
滞納してやめると復帰できないよって脅されるんだよね・・・
運用としては間違ってないが
994名無しさんの主張:03/04/23 23:47
アルバイト・パートも年65万円以上は厚生年金に入らなきゃいけなくなるの?


995名無しさんの主張:03/04/23 23:51
>いずれにせよ、国保と任継の保険料がどのタイミングであろうと
>直ぐ分かるようにして欲しいですね。

  前年の収入みて、毎年4月10日までに判断し、任継保険料を滞納する。
  かわいそうなのは、前納で2年分払った人・・・くみあいに多い。
  国保料も6月に決まるから、4月の窓口じゃ今年はまだ決まってません
  とか言うしね・・・
  
>誰か貧乏人を始末してくれ

 そしたら、金持ちもいなくなるぞ・・・(w
 貧乏人から搾取して金持ちはなりたっているんだから・・・
 基本がわかってないね・・・(藁
996名無しさんの主張:03/04/23 23:56
任意継続って、前納してると自分の都合では止められないのですね
997名無しさんの主張:03/04/24 00:11
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
998名無しさんの主張:03/04/24 00:15
1000
999 :03/04/24 00:17
1000
1000ははは:03/04/24 00:18
1000だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。