(´゚口゚`) 過労死について。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
「過労死」という言葉があるのは日本だけ。

奴隷のように働かせるドキュンな会社。働きすぎの真面目な日本人。
自分の親戚のおじさんも、過労死で氏んだ...
男の寿命が短いわけだ。
2名無しさんの主張:02/06/22 14:59
最近は過労死する前に職がありません。
3リストラぱぱ:02/06/22 15:04
>1
過労死してなにがわるいんだよ! よぼよぼのぱーになって
親戚中たらいまわされて死ぬよりよっぽどいいや!
今は仕事したくても仕事なくて死ぬヤツがいるんだヴォーケーがー!
4名無しさんの主張:02/06/22 15:16
過労死は勤労日本の美徳ですな。(嘘)

まぁ、働きすぎはよくないけど。
仕事がないほうがもっとヤダ。
死ぬほど仕事する奴がいなくなれば
みんなに仕事が回ってくるかもね。
6名無しさんの主張:02/06/22 18:23
過労死してまで働くような状況にまで、追い込まれた本人が悪い。
しょせん、小心者の末路とは哀れだねぇ〜
7名無しさんの主張:02/06/22 19:31
会社を辞めても食っていけるだけの貯金も蓄えておくべきだ。
そうすれば職がなくても会社を辞められるだろう。
無職になることを怖れている連中も悪いよ。
8名無しさんの主張:02/06/22 19:40
そうそう。会社やめるなら蓄えとけよな〜。

会社やめたら、国民健康保険に入らなくちゃいけなくなるでしょ?
それでね、保険料は前年の、働いていたときの所得に対して計算されるから
かなりの高額になる。
今、無収入なのにこんなに払えるわけない〜 ってアフォか。
制度を知らないのが悪い。
9マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/06/22 19:53
確かに、
外国人にとっては不思議な現象みたいですね、「過労死」って。
日本人の心性と深くかかわっているのだろうな。
10マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/06/22 19:57

「家族よりも大切な仕事って何ですか?」
11名無しさんの主張:02/06/22 20:05
過労死している人のほとんどは、
上からの命令で過労してるんではない。

単に、仕事を抱え込みすぎで、
自分を責めるタイプに多い。

12名無しさんの主張:02/06/22 20:30
そのタイプ頭切れるけど融通利かなさそうな感じ
13名無しさんの主張:02/06/22 20:36
いいや。
頭の切れる奴は、仕事をうまくこなすよ。
自分じゃなきゃと、思ってるただの勘違い馬鹿だろ
14名無しさんの主張:02/06/22 20:47
なるほど
15名無しさんの主張:02/06/24 23:52
できないことはできない、とちゃんと言えないのかなぁ…。
死ぬほど働いちゃうってよくわからない。
16名無しさんの主張:02/06/24 23:55
みんな気をつけよう。
悲しむのはその給料あてにしてる奴だけだ。(w
保険金の少なさに。。。
18名無しさんの主張:02/06/25 00:03
日本人の良いところでもあり悪いところでもあるな

今自分一人が我慢すれば他の人間が楽になる
家族の為に泥水でも飲んでやる

ってな感じの自己犠牲の精神。これを言い換えてみると、

こんな事言ったら部長との仲が険悪になるんだろうなぁ
金だけ稼げば後の事は女房が何とかするさ

になる

前のほうの精神を理解出来ない外人から見たら確かに奇異に映るん
だろうけどね。

ただ、そういう親父連中を蔑んでる特に若い奴らは、自分が死んで
しまう程の過酷な仕事を成し遂げる事が出来るとでも思ってるのか?

軽はずみに親父世代を軽蔑すんなよな
19↑ ↑:02/06/25 00:07
軽はずみに自分の世代を擁護するな
20名無しさんの主張:02/06/25 00:07
>自分が死んでしまう程の過酷な仕事を成し遂げる事

「死んでしまうほど」の仕事を「成し遂げる」?
揚げ足とりみたいで悪いけど自分で望むならともかく
そうでないなら哀れと言う他なし…
21名無しさんの主張:02/06/25 00:09
>ただ、そういう親父連中を蔑んでる特に若い奴らは、自分が死んで
>しまう程の過酷な仕事を成し遂げる事が出来るとでも思ってるのか?

そういう価値観こそここで叩かれているのだと理解しよう。
せっかくだから。
22名無しさんの主張:02/06/25 00:10
>20
すまんね、ニュアンス的には自分で望んでいてもそこまで出来るか?
って感じ。

>19
はいはいおもしろいね

俺今34だけどどっちの世代に入るんだ?
23名無しさんの主張:02/06/25 00:14
>21
って事は、

>今自分一人が我慢すれば他の人間が楽になる
>家族の為に泥水でも飲んでやる

のような(自己陶酔と言われるかもしれんが)純日本的な精神的美徳
はもう既に廃れてしまったって事か。

寂しい話だのう
24↑ ↑:02/06/25 00:16
>>23
>家族の為に泥水でも飲んでやる
ここがなんとも押し付けがましいね。
コレを美徳としている奴はまじウザイ。
25名無しさんの主張:02/06/25 00:18
会社を訴える遺族がいるが、

逆が正しいと思う。
26名無しさんの主張:02/06/25 00:18
泥水飲むだけならいいけど肉体的にも精神的にも参っちゃって
過労死寸前になっちゃって、それでも純日本的な精神的美徳とか
昆嬢で乗り切ろう、なんて発想はもういいんじゃないの?
ってスレだとおれは思ってたよ。
27名無しさんの主張:02/06/25 00:20
>24
そんな事思ってても表には絶対に出さない寡黙なところも美徳の
ひとつで、こういった場だからあえて表現してみただけなのにその
くらいの事すら読み取れないとは・・・
28名無しさんの主張:02/06/25 00:21
>26
ごめん、>>18は半分ジョークで書いた。
マジレスがきちゃったから俺もちょっとマジになっちった。
29↑ ↑:02/06/25 00:22
>>27
その寡黙なところが子供にばれてないと思っているオヤジはまじ芯でほしいね。
30↑ ↑:02/06/25 00:25
河島英呉聞いてるヤシはことごとくクズだと気づいた今日この頃。
ハァ
31名無しさんの主張:02/06/25 00:26
>そんな事思ってても表には絶対に出さない寡黙なところも美徳の
>ひとつ

なんて美意識自体やだね。
あなたの家族は泥水飲んでもがんばってほしいと願ってる?
あなたのナルシズムじゃない?
ま、家族の為にがんばるってのはわかるけどさ。
32↑ ↑:02/06/25 00:28
>>31
こういう押し付けがましい精神にしか自分の拠り所がない奴なんだと思うよ、俺も。
33名無しさんの主張:02/06/25 00:29
>31
だからさぁ、半分はジョークなんだよ。

にしても、ナルが入ってても家族の為に頑張ってるのは事実だろ。
家族の為に頑張らなかったらそれはそれで糞親父って言うくせに
ご都合主義すぎやせんか?
34名無しさんの主張:02/06/25 00:31
まぁ、いいや、俺もう寝るね。

矢印の糞餓鬼はクソひって寝ろ
35↑ ↑:02/06/25 00:36
>>33
バカだねぇ。

自分自身の為に人生使えない奴を尊敬できると思ってるのかね?
「他人の為」というの聞こえはいいが、
そこに「感謝しろ」というメッセージが入っていることが読み取れないのか?
こっちは頼んでもないのにな。

>家族の為に頑張らなかったらそれはそれで糞親父って言うくせに
>ご都合主義すぎやせんか?

お前は「家族のため」か「家族のためでない」かの二進法でしか
仕事を考えることできないのか?

もうちょっといろんな人と接して多様な人生観があることを習得した方がいいな。
36名無しさんの主張:02/06/25 00:38
しかし、同じ会社で何人もがバタバタと、て言うんならわかるが
何で1人だけ逝っちゃうんだろう。
その人だけに仕事たくさん押し付けてるの?
それともその人ひとりが要領悪いとか?
37名無しさんの主張:02/06/25 00:40
おれはやさしい子供だったから、
親父が体壊したり、不機嫌そうなときは心配になったね。
あかるい顔して接してくれたときが一番うれしかったね。


38名無しさんの主張:02/06/25 00:44
食うに困らなければ今の仕事なんかすぐにやめちゃう人間なんて
いっぱいいるだろうな。

彼等(っておれもだが)を動かしてるのは「食うため」と「義務感」?
39↑ ↑:02/06/25 00:49
>>34
仕事自体を楽しんでいる親父が一番好感持てる。
「家族のため」なんて抜かしているのは
自分自身が過酷な状況にいることを変えられないでいる弱虫の方便だ。
それは家族に献身的であるかのように見えて
実は家族に依存していることに他ならない。

お前には「無法松の一生」を寝る前に読むことを薦める。
40名無しさんの主張:02/06/25 00:56
「無法松の一生」って歌の題名だと思ってたよ。
せっかくだから読んでみます。
41名無しさんの主張:02/06/25 08:14
>39
テレビドラマの見過ぎ
もっと現実ってものがわかるようになれよ
まぁ一生かかってもわからんだろうけどな、おまえには
42名無しさんの主張:02/06/25 09:01
あう?なぜテレヴィドラマがここで出てくるのだろう?
誰か,41の言っていることを翻訳してくれ!
43名無しさんの主張:02/06/25 09:26
>42
テレビドラマ = 理想論 ってことだ。
比喩表現って知ってるか?

ってこんな事を書くと、本来の比喩表現ってのはこれこれ
こういう場面でこういうふうに使うもんだ、って突っ込む
奴が出てくるんだろうけどな。

とにかく、
仕事自体を楽しむ為にどんだけの苦労が必要か知ってるか?
>自分自身が過酷な状況にいることを変えられないでいる弱虫の方便だ。
現実を知らない餓鬼だからそんな奇麗事ばっか言えるんだよ。

じゃぁな
44名無しさんの主張:02/06/25 09:34
少なくとも、家族のためとか食うために仕事しているヤシは、
仕事自体を一生楽しめないだろうな
45名無しさんの主張:02/06/25 19:14
日本人は人生を一生たのしめません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
46↑ ↑:02/06/25 19:22
>>43
>もっと現実ってものがわかるようになれよ
>テレビドラマ = 理想論 ってことだ
出たね。妥協でしか人生を送ることができない奴の決り文句「現実を知れ」「それは理想論だ」
お前がいくら経験を積んだところでお前の経験に見合う言葉を見つけられず
お前の経験をうまく表現できずに「やればわかる」しか言えないようでは
所詮お前の人生はそれだけだったって言うこと。

お前のような奴はそれが社会的に不正と認められている行為であろうとも
「家族のため」とか「会社のため」という呪文で不正を行ってしまうのだろうな。
本当は手前自身のポリシーとそれを貫こうとする勇気がないだけなんだけどな。
そしてお前のような奴は散々会社の言うことを聞いたあげくに、最後はリストラ。
「家族のため」と思ってやってきてもお前から仕事を取り上げれば蛻の殻。
家族から疎んじられ、そして → 自殺 (プ
先が見えているんだよ、お前のような奴は。
生憎、世の中お前のように「それは理想論だ」という言葉に逃げ込んで妥協することばかり覚えることを拒否して、
誰のためでもない己の理想を追求している人はゴマンといるのでね、
お前のような甲斐性なしより俺はそっちの方を支持するね。
とりあえず、お前が素朴で純粋なバカということは分かった。
でもな、動機が純粋だけで世の中通じるわけではないんだぜ。
そこのところをよく理解することだな。

ま、お前のような奴は俺の言っていることがうすうす分かりかけても分かろうとしないだろうけどな。
47名無しさんの主張:02/06/25 23:36
>お前のような甲斐性なしより俺はそっちの方を支持するね

なんだ支持するだけでてめえでは何にもできねぇおぼっちゃまかい?
48名無しさんの主張:02/06/25 23:39
仕事はそれなりにおもしろいな。

まぁ。家に帰ってきても2ちゃんねるで仕事関係のスレをチェックしてるのは
自分でもどうかと思うけど。
49名無しさんの主張:02/06/25 23:42
あたしゃ食うために仕事してるけど、好きなことしてるから
仕事たのしーぜ。
50名無しさんの主張:02/06/25 23:45
>>48-49
俺も。
そもそも仕事ってのは基本的にお金を稼ぐ為のもので、その手段が
おもしろいと思えるものだったら最高だね。

これであのマネージャさえいなければ・・・
51名無しさんの主張:02/06/25 23:52
俺も好きな仕事(デザイン関係だけど)やってるから、
楽しいけど、なんでやってるかって聞かれたらやっぱ飯くったり
家賃はらったりするため、だよなあ。もし、稼がなくても食っていける
なら、別に仕事しないかも。好きな仕事とはいえ、辛いし過労死
するヤツいくらでもいるし。
52 :02/06/26 00:17
現代の映像 あるサラリーマンの遺書
1969年2月7日 (総合テレビ)
 
1月7日午前、国電有楽町駅で”東京に負けた”と遺書に書いて、飛び込み自殺をした一人の青年の周辺、10年間の東京での生活のあとをたどりながら、彼を死に追いやったものは何か、東京の姿とは何か、を明らかにしていく。
[1969年]



『社員改造』
1969年5月23日 (総合テレビ)
出演:早坂暁  
繁栄を求める企業では、社員に企業間競争に生抜き、さらに困難な仕事にたえる人間を要求している。化学産業会社の新入社員の精神的改造訓練、電気メーカーの中堅幹部の4日間でわずか2時間の睡眠だけで耐える訓練などを紹介する。
[1969年]

もう一度見たいあの番組
5,000本の番組データベースからあなたの思い出の番組をリクエスト
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/db/014.html
53名無しさんの主張:02/06/26 01:37
過労死、俺はまだしたことないからなんとも言えないや…。

死ぬほど働くのって、死ぬ前は辛いのかなぁ。
それとも辛いとも思うこともできないほど仕事で頭が一杯になってしまって
いるんだろうか。
54名無しさんの主張:02/06/26 08:29
>>46
おっけー、じゃ、お前の経験から得た言葉を聞かせてもらえるかね?

まじめに話しをすると、恐らくお前は俺がきゅうきゅうに仕事してると思ってるな?
ところがどっこい、今の仕事は結構楽しいぜ。
ただ、人生経験の浅いお前には想像がつかんと思うけど、楽しい仕事の影には
その何倍もの辛い仕事があるんだよ。

で、その辛い部分を知ってる人間は、たまたま辛いだけの仕事についてしまった
人間の気持ちもある程度理解出来るから、お前みたいに、無知・無経験から来る
暴言を吐くような事はしないんだよ。

最悪なのはこのセリフ
>「家族のため」なんて抜かしているのは
>自分自身が過酷な状況にいることを変えられないでいる弱虫の方便だ。

一つ気になった(本当は一つどころじゃないんだけどな)のは、
>動機が純粋だけで世の中通じるわけではないんだぜ。
ちょっとでもまともな仕事をしてる奴だったら、そのセリフはお前の言った
>誰のためでもない己の理想を追求している人
にこそ当てはまるのがわかるんだけどな。

自分の理想だけを追求する人間が職場でどれくらい疎ましいか知らんのか?


>お前のような奴はそれが社会的に不正と認められている行為であろうとも
>「家族のため」とか「会社のため」という呪文で不正を行ってしまうのだろうな。

>そしてお前のような奴は散々会社の言うことを聞いたあげくに、最後はリストラ。

>家族から疎んじられ、そして → 自殺 (プ

>「それは理想論だ」という言葉に逃げ込んで妥協することばかり

>誰のためでもない己の理想を追求している人はゴマンといるのでね、

三文芝居みたいな妄想ばっかだな。

いいか、お前の言ってる事は、野球選手に向かって、なんでホームラン打たねぇ
んだよ、って詰め寄ってるようなもんなんだぞ。
理解出来るか?
55名無しさんの主張:02/06/26 09:15
過労死の原因はもともと弱いところが過労によって
誘発されたということだろう。
誰も彼もが過労だから死ぬってのとは違うと思う。
じゃあマラソンランナーはそろそろ死ぬよ。

身体の出来はひとりひとり違うのでしょうがない。
身体の弱い人は注意しろってこと。
休むしかないんだ。
私は専業だけど、親の介護&心配事が重なり
心臓を悪くしてしまった。
もともと素養があったみたいだけど、医者に
疲労ストレスで誘発されると言われた。

過労死で亡くなった人も調子悪いのに無理してたんでしょうね。
真面目すぎる人が氏んでしまうんだ。
56名無しさんの主張:02/06/26 23:24
弱くない人でも、知らないあいだに累積されて
ある日突然脳や心臓に来ることもあるでよ
57名無しさんの主張:02/06/27 11:46
55<真面目すぎる人が氏んでしまうんだ。

泣ける・・・
確かに、そうだよね。
58名無しさんの主張:02/06/27 13:39
身近なひとをくも膜下で亡くした。
文句をいう奴はこの社会システムから出て行くしか
ないのかな。

黙って受け入れなきゃいけないの?

どこから変えていけばいいのだろう。
変えることなど出来るのだろうか?


59名無しさんの主張:02/06/27 16:10
仕事は基本的に幸福な生活を実現させるための手段(目的って奴もいるけど)。
その仕事のせいで死ぬなんてことは本末転倒だよな。
60名無しさんの主張:02/06/27 16:22
>>59
まったくだよね。
あとさ、なんでもかでもくも真っ赤出欠なら過労死なの?
突然脳梗塞とか、心臓にくるのもさあ、過労からってゆーのが
一因だろうけど、それでその人が会社から無理させられてたに直結
させるの危険じゃないの?
61名無しさんの主張:02/06/27 16:27
>>59
その通りだね。
「責任感」とは言うけれど、
命と引き換えにしなけりゃならないほどの責任なのか?とは思う。
‘お国の為に見事散る’のが美徳とされた特攻精神みたいなものが
どっかにまだ残ってるのかもしれないな。
62名無しさんの主張:02/06/27 16:27
一般的に激務と言われてる外資系企業
なら、外国の方が過労死が多くなりそうな気がしなくもない。
63名無しさんの主張:02/06/27 16:37
>62
確かに激務な部分はあるけど、そのかわり、病欠とか個人的な用の為の
有給休暇を取る時に文句を言うようなボスはいないから、ちゃんと気を抜く
タイミングがあるよ。
うちの会社でいくと、一年のうちに最低でも連続二週間のバケーションを
”とらなければいけない” から、ガツンと働いてガツンと休む感じなので、
過労死とまではいかないみたい。
64名無しさんの主張:02/06/27 16:40
欧米人は大抵が自己主張はげしーからね。
ここまではやったるけど、こっからさき漏れがやるのはバカっぽい
てことをちゃんと考えれるから。それが、日本だとそゆのはじこちゅー
っていわれちゃうから過労死につながってるんだろうけど、イヤって
いえない国民性であることを考えても、過労死は仕方ないんじゃ?
じこちゅーといわれ、職場を追いやられることと、なにも言えずに
死ぬこととどっちが自分にとって大事なのかなあ。家族があれば
なおのこと難しい問題。それを話し合いしないでひたすら言われた
とおりに仕事しまくって芯だ人が悪い。
65名無しさんの主張:02/06/27 16:43
過労死って労災認定と密接な関係だね。
認定おりると前の給料が年金でずっともらえるの?(教えて君)

だいたい、亭主や子供が危ないことにも気づかんのか!
んで、死んだとたん過労死だ裁判だと騒ぐDQN
66名無しさんの主張:02/06/27 16:47
亭主元気で留守が(@∇@)イイ!
信でも金持ってこいってかぁ。
67名無しさんの主張:02/06/27 16:53
まじめなやつは家族に心配かけまいと(自分の苦労を)隠すんだよ。
なんとなく苦労してるのは感じるんだろうけど聞けないんだろうな。
68名無しさんの主張:02/06/27 17:12
死ぬぐらいの過労だったら家族はわかるだろ。ふつー
(わかっても死んだらかわいそすぎるけど)
持病が悪化したんじゃねーの といってみるテスト。
69名無しさんの主張:02/06/27 17:40
過労死する人間ってのは責任感が強すぎるってのがあるんじゃないの?
「これは私がやらなければいけない」とか言って。
家族が「少しは休みなさいよ」なんて言っても、そういう人は
聞く耳もたないんじゃない?
70名無しさんの主張:02/06/27 17:57
そうだよな。結局自分本位なヤツ。自分にしかできない、他人にまかせられないと思ってるヤツ。
A型は特にそういうヤツおおいし。過労死させられた!って騒いでるのって、ノコされた家族でしょ?
本人がんばったんだから、貶めないでやってよ。
71名無しさんの主張:02/06/27 19:59
>A型は特にそういうヤツおおいし。

でむぱゆんゆん。
72名無しさんの主張:02/06/27 21:00
A型の人に多いですよ、マジで。血液型は性格と全然関係ないって
ことになってますけど、多いの事実。B型の自己中心な人が自分の都合で仕事休めるってのも
実際すごく多いし。うちの会社でも最後までがんばっちゃったり、ムキになって
自分犠牲にする人種って、A型。
73名無しさんの主張:02/06/27 21:01
真面目なんだけど仕事できるとは限らないんだよね。
74名無しさんの主張:02/06/27 21:04
>>73
そうそう、真面目なだけで仕事遅いってヤツ多い。
75名無しさんの主張:02/06/27 23:31
日本人だからだろ
割合でいやあA型はそりゃ多いよ
76名無しさんの主張:02/06/28 20:48
西日本のほうがA型多いよ。確かに景気は西の方がより悪そうだけど…
血液型ってのは違うような・・・
77名無しさんの主張:02/06/28 20:53
よくいうA型って、日本人の、てことでしょ?
国民性によって血液型の特長は大きく異なるんだってよ。
日本人のA型=ためこむ、融通きかない、日和見主義。はっきり言うの苦手。相手の顔色がすべて。
日本人に一番おおい血液型が、こういう性格の人が多いってことがいいたいんでしょ
78名無しさんの主張:02/06/28 20:56
そういうことは他のスレでやってくれ。血液型論争。
79・・・:02/06/29 22:27
なんでそんなに働くの?
会社は犠牲にして、休暇を消化しなきゃダメよ。
まぁ、うちのパパも、もしかしたら過労死かもしれないけどさ。。。
80名無しさんの主張:02/06/29 23:04
サービス残業撲滅委員会(暫定党首HP)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/

請う!同志よ!
81専業主婦 ◆9CI5X3RQ :02/06/29 23:48
うちの旦那が過労死するほど、働きませんよーに。働かされませんよーに。
82名無しさんの主張:02/06/30 05:45

死  な  な  い  程  度  に


            が  ん  ば  る  ぞ  !!
83名無しさんの主張:02/06/30 05:50
よっしゃー!!!
84名無しさんの主張:02/06/30 06:13
労働過多で思想を奪う
奴らの手口です 騙されないで!
専業主婦の旦那が腹上死するほど、動きませんよーに。動かされませんよーに。

86名無しさんの主張:02/06/30 06:26
そもそもの原因は2世代前の考え方が原因なんだよ
今の年寄りの考え方が雇用回復の妨げになっているのである
87名無しさんの主張:02/06/30 07:43
過労死に限ったことではないが、染んでしまったほうが、残された家族にとって、
一時的には悲しくても、経済的には幸せな場合が多いのもなあ。。。

残業カットによる収入源<志望による生命保険等の一時収入
リストラされて無収入<遺族年金での3/4の補償・労災と認められれば満額に
住宅ローン払えず自宅競売<ローンに自動付随の生命保険で完済

母子家庭へのさまざまな社会保障…
88名無しさんの主張:02/06/30 08:42
家族重視の相棒がよく仕事を休むので
こっちにしわ寄せがくるですよ。こんな過労死ってあり?
89名無しさんの主張:02/06/30 08:46
家老死
90名無しさんの主張:02/06/30 10:31
karoshiは国際語
91専業主婦 ◆9CI5X3RQ :02/06/30 12:54
>> 85
おー、腹上死。たぶんダイジョブ。自分が動く方が好きだから。
92名無しさんの主張:02/06/30 15:47
旦那死なないかなー?死んでくれた方が楽チン!
93名無しさんの主張:02/06/30 16:35
>>92
ワラタ
毎日塩分の多い飯食わして病気にさせるとか汁。
94名無しさんの主張:02/07/02 12:38
すぐ死なずに半身不随になって長期の介護を必要とするようになる罠
95名無しさんの主張:02/07/02 23:22
>93 毎日塩分の多い飯食わして病気にさせるとか汁。

そういう名前の味噌汁かなんかのようだ。使えそうだけど
96名無しさんの主張:02/07/02 23:55
過労死した人をかわいそうがるのはいかがなものか?
本人はそれほど真面目だったわけだ。遺族からしたら、確かに
会社に殺されたなんて思うのも無理はないが、それいったらさ、
真面目にひとり仕事をかかえこんで死んでしまった本人にしたら
そりゃないよ!って話かもよ。わかんねーじゃん、そんなの。
97名無しさんの主張:02/07/05 12:40
過労死する前⇒社蓄
過労死した後⇒死人に口はないので、
各種補償と将来の保護と世間様の同情を買う道具

本人的には浮かばれませんな。
98・・・:02/07/05 19:46
なんでそんなに働くの?
99名無しさんの主張:02/07/05 20:46
過労死すらできないような意気薄弱な劣等民族共が喚いてるだけで
実際の所、過労死は長生きより素晴らしい
100名無しさんの主張:02/07/05 21:03
100
101_:02/07/05 21:06
日本人が軟弱なだけでしょ。
まあ、過労死する奴は日本人でも特に軟弱なんだが。
102名無しさんの主張:02/07/05 21:12
士魂を持たぬ腑抜けが過労死したところでなんだというのだろう
社会からゴミが減ってめでたいことではないか
103名無しさんの主張:02/07/05 22:47
死人に口無しと思って好き放題叩いてる卑怯者がいるスレはここですか?
104名無しさんの主張:02/07/05 22:52
ここで質問されているよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1025873541/l50
105名無しさんの主張:02/07/05 22:52
>>103
過労死するような腑抜けは
生きていても口なし同然なので関係ないですよ
-が0になるのだから死んでよかったよ
106名無しさんの主張:02/07/05 22:55
>>105
さすが!本物の腑抜けはひと味違う。おみそれしました!
107名無しさんの主張:02/07/05 22:58
>103,105,106
腑抜け同士仲良くしる!
108名無しさんの主張:02/07/05 23:01
>>107
仲良くしる?
109名無しさんの主張:02/07/05 23:03
過労死する人間
1.なんか暗い
2.自分意見を言わない
3.体力がない
4.気力がない
5.目が腐った魚のよう
110名無しさんの主張:02/07/05 23:03
汁汁うるせーんだよおまいら
111 :02/07/05 23:03
>>110
うるせーうるせーうるせーんだよおめー
112名無しさんの主張:02/07/05 23:04
あぁでもね。
元気だった人でも、だんんだん>>109のようになっていって
そのうち過労死しちゃうんだよ…
113_:02/07/05 23:08
過労死ってどうやってするの?
114名無しさんの主張:02/07/05 23:09
>109に4つ○がつきました。なんとか生きてます。
ていうか、良く考えたらリストラでムショクだったなオレ。
115名無しさんの主張:02/07/05 23:09
>>112
しねーよ
新入社員の頃から
明らかに過労死する顔ってのがあるんだよ
116名無しさんの主張:02/07/05 23:09
過労死するほど働いたことのない連中ばっかのスレなんですね。
なるほど。なるほど。
117名無しさんの主張:02/07/05 23:10
>>116
そらそうだ。
過労死するほど働いているのなら
とっくに死んでいるもんな(藁
118名無しさんの主張:02/07/05 23:11
>>116
お前と違って体力も気力も精力も旺盛なんでね
ごめんな(w
119名無しさんの主張:02/07/05 23:16
まあ死んでも誰にも悲しまれることのない無益な人生を末永く生きて
全うされて下さい。
120119:02/07/05 23:27
To 116
121名無しさんの主張:02/07/06 07:35
完全週休二日のはずですが、今日も明日も出勤です。逝ってきます。
122名無しさんの主張:02/07/10 23:46
このスレの奴等は過労死したのか? 合掌

しかし氏んだらほんとに妻子が喜びそうだ。
123名無しさんの主張:02/07/11 09:47
最終的に「やってられっか」って放り投げる選択肢を持つか否か、だと思うね。
「死ぬほどの仕事が自分のトコに来た。自分が死んだらその仕事はどうなる?」
と考えるのも一つの手。

日本の次に勤勉な国民と目されてるドイツでは「カローシ」は何やら誤解されてて
カミカゼスピリッツ!カコイイ!みたいな意味でもてはやされてます。
BAR「KAROSI」なる飲み屋もあるそうです。
124名無しさんの主張:02/07/11 09:53
121>今はどこも休日出勤多いよ
125公務員:02/07/11 12:01

過労死って何?
126名無しさんの主張:02/07/11 12:10
過労死するほど働かなくてもいいとは思うが、数日で辞めるようなヘタレもどうかしている
良くも悪くも競争社会
真面目な人間でないと生きてはいけない
127似非公務員:02/07/11 14:02
休日が多くて、仕事が楽で、給料の多い仕事を
探しましょう(^^)/
128・・・:02/07/11 19:32
>127
あるわけねーべな。
129名無しさんの主張:02/07/11 20:08
>>128
あるんでないの。比較のはなしになるけど。
そーいうとこは競争率高い。。。わかったかね。
(キミは読解力に欠け、想像力も貧弱だ。他人事とはいえ心配になっちゃう。)
130名無しさんの主張:02/07/11 23:26
今日も旦那が元気に帰ってきました。鬱!鬱!
131名無しさんの主張:02/07/12 00:30
もしオレが会社経営者で、
社員が過労死したら、
そいつの家族を訴える。
132名無しさんの主張:02/07/13 00:25
>130 コワイ

しかし現実にはそう思われてるんだろうな
133名無しさんの主張:02/07/13 00:26
 一番効果的なのは労働基準監督署にチクルのが一番。
134・・・:02/07/14 08:12
つーか、過労死って若い人もいるの?
なんか中年のサラリーマンに多いイメージなんだよな。
135名無しさんの主張:02/07/14 08:16
過労死によって研修医脂肪。
136ホーホクリク:02/07/14 08:25
もっと早く塾に行っていればあんなクソ高校行くことないのに、しかも
やめたし。
137ホーホクリクハイハイハイ:02/07/14 08:31
もっと早く塾に行っていればあんなクソ高校の特進に行くことないのに、
しかも
やめたし
宗教教育を生徒に押し付けて、先公は「殺すぞ」とか脅すし。
なーーーーーーーーーにが心の教育じゃあ、ぼけぇーーーーーーーー
短大進学率多いのはそいつらのせい
生徒はもうやる気をなくしています「こんな高校はいるんじゃなかった」





138名無しさんの主張:02/07/15 18:35
中年は過労死じゃなくて自殺がメインだよん
139名無しさんの主張:02/07/15 19:17
バブル時代に比べたら給料半分だけど、勤務時間は3分の2

今の方がいいなあ。

今の勤務体系しかしらない人間は、エコノミックアニマルと言われたバブル期の地獄はもうたくさん。
140名無しさんの主張:02/07/16 18:50
李ゲインの歌の変遷のようだ。24時間戦っていたのに
141・・・:02/07/17 21:53
そんなに働いたって、どうせ稼いだ分だけ、税金で持ってかれちゃうのに。。。
142名無しさんの主張:02/07/17 21:57
ダイハツのコペンってイイよな!
143名無しさんの主張:02/07/18 19:26
悲しいねえ…。
144名無しさんの主張:02/07/20 09:46
>141 いまは超過労働分は労働者の無償奉仕で成り立っています。
稼ぎにつながりませんし税収も増えません。
145・・・:02/07/24 20:30
けどさ、会社のために働いてるヤツなんていないと思うゾ。
みんな、自分のために仕事してるんじゃないの??
146名無しさんの主張:02/07/24 23:40
会社の為=自分の為
147名無しさんの主張:02/07/25 08:19
勝手な推測だが、過労死する人は結構仕事を楽しんでるっていうか、
遣り甲斐を持ってしまって頑張りすぎてしまうんじゃないだろうか?

このスレでも言われているようなステレオタイプな、「働かされている」
といった人も少なくはないと思うけど、そういう人達って過労死する前
に自殺しそう。
148名無しさんの主張:02/07/31 18:00
過労死の一種に発作的な自殺ってなかったっけ?
149名無しさんの主張:02/07/31 23:10
過労死するやつは神。
150名無しさんの主張:02/07/31 23:11
カロウシっていう響きが、ドイツ人にはウケてるらしい。
151名無しさんの主張:02/07/31 23:13
「娘は過労死」と看護婦の両親が国の賠償求め提訴
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020731i111.htm
 昨年3月にくも膜下出血で死亡した国立循環器病センター(大阪府吹田市)の看護師、村上優
子さん(当時25歳)の両親が、「過重な看護業務が原因の過労死だった」として国を相手に、
約1億4000万円の損害賠償を求める訴えを31日、大阪地裁に起こした。国家公務員の過労
死を巡る損害賠償訴訟は初めて。
 訴状によると、村上さんは、1997年4月から、重症患者が多い脳神経外科病棟を担当。日
勤や深夜勤など5種類の勤務形態を繰り返す不規則勤務に従事していたが、昨年2月、くも膜下
出血で倒れ、約1か月後に死亡した。
 センター側は、村上さんの平均残業時間を月約16時間としたが、両親は、同僚からの聞き取
りや村上さんの電子メールの送信記録などから、発症直前2か月間には月約80時間にのぼって
いたと推定。さらに、看護研究発表のための自宅での資料研究時間を含めると月約100時間だ
ったと主張。人事院が定める国家公務員労災認定指針である月80時間程度の超過勤務を上回る
としている。
 両親は6月、厚労相に対し公務災害の認定を申請。村上さんの母で看護師の加代子さん(52
)は「娘の職場では長時間残業が当たり前とされていた。過労死防止に責任を持つ厚労省が、所
管の病院で長時間労働を放置してきた責任は大きい」と話している。
 厚生労働省職員厚生課の話「訴状をよく読み、対応したい」
152名無しさんの主張:02/07/31 23:34
教育板で以下のようなスレ立てたんだがシカトくらっている。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1028112265/l50
「過労死」は部活動が原因
休日もないまま長時間拘束される日本の部活動。
そんな特殊な環境で育った生徒が成長し社会に出て、企業で社員を管理
する立場に立ったらどうなるか。
社員に対し同じように休日返上の長時間労働を強いるだろう。
過労死にもつながる部活動は「殺人行為」である!今すぐ止めろ!
将来人が死ぬかもしれないんだぞ!


153名無しさんの主張:02/08/01 00:03
>>152
そりゃそうだ。教育板だろ。あそこは
「教師もっと働け!部活ごときで忙しい言うな!」
というところだからな。
154名無しさんの主張:02/08/04 23:53
>>149 遺族的には神かもな。
特にローン組んで家買ってたら、過労死認定されるまでもなく完済だ。
155影樹:02/08/05 00:00
会社を辞める自由がある。
そんな会社を辞めないから、その会社は潰れずに
効率の悪い企業社会が成り立っている。

今や、ダメな会社をリストラする時代だ。
過労死者を出すようなダメな会社や年功序列の会社
をとっとと潰れ。

=======================================
俺はこういうIT会社を作る。

基本的に社員は30歳以上しかとらない。
単身赴任なし。
30歳未満はアルバイトしかとらない。
労働時間と給料は社員入社時に交渉によって決める。
自宅勤務制あり。完全週休二日。欧米への研修旅行あり。
================================================



156名無しさんの主張:02/08/10 23:38
さすがにこの時期は、過労死しそうな香具師はあまりおらんのかな?
忙しいのは旅館ホテル・レジャー・旅客運輸くらい?
157名無しさんの主張:02/08/10 23:56
本当に残業、残業で休みなし! なーんて人世の中の1%もいないんじゃないの!?

夕方5時、6時の電車は、帰宅のリーマンで激こみだし、道路も渋滞してる。
飲み屋は、平日でもリーマンでいっぱいだよ。

お盆休みも10日が田舎へ向かう電車や道路が込み、海外便も人で溢れかえってる。
そして、18日がその帰宅ラッシュ。
90%の人がお盆は9連休はあるだろうし、

そんな死ぬほど、仕事してる人なんていないよ。
158聳え立つ糞 ◆kUSO.LvI :02/08/11 00:28
日本の舵取り役の官僚とマスコミはサービス残業の嵐。
この辺が情報が歪んで伝わる原因かも。
サービス残業許容の風潮が広がる→みんな道連れザマァミロ
159名無しさんの主張:02/08/11 14:15
サビ残って実はそんなにないのか…?
160名無しさんの主張:02/08/11 14:23
過労死するなら、してみやがれ!
161名無しさんの主張:02/08/11 14:55

公務員でも、医療関係者は楽じゃないのね(TT)
162お気楽公務員:02/08/11 16:05
>161
地方公務員が楽じゃないでしょうか?
163名無しさんの主張:02/08/11 16:45
地方公務員、まあ市役所町役場関係の人の話なんだが、
「最近死ぬほど忙しい、残業のせいで8時(20時)まで家に帰れないんだぜ」
だそうです。
164名無しさんの主張:02/08/11 17:15
>>157 禿同
平日の飲み屋はいっぱいで、予約してないと入れないことあります。
165名無しさんの主張:02/08/11 17:44
過労死する位仕事もらいたいぜ。 ( 藁
166名無しさんの主張:02/08/11 18:29
毎日夜11時ごろまで働いてるけど、月40時間以上の残業はカット。
167名無しさんの主張:02/08/11 18:30
>>166
とととそんな仕事やめちゃえば?
168名無しさんの主張:02/08/11 23:28
>>157
大半が教員じゃあないかな(経験上)。
169名無しさんの主張:02/08/12 21:06
170名無しさんの主張:02/08/12 21:09
組合・・・

経営が厳しいと組合は非力なんだと。
うちでは。

だったら組合費なんて無駄のような・・
私、新入社員でまだ組合に入っておりませんが。
171名無しさんの主張:02/08/19 18:06
今日からまた過労死予備軍
172コテハンヲチャ:02/08/19 18:15
我は神なり。我をあがめよ。我の前にひれふするのだ!
我に逆らうことは許されないことなり


173名無しさんの主張:02/08/24 01:44
労働官僚は過労死しないのだろうか。
錆び算の巣窟だと言われているのに
174名無しさんの主張:02/08/24 12:57
「組合潰し、従業員解雇の方法」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1001826242/l50
「陰湿な解雇、リストラ 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028433648/l50
「労働法のスレ(職場のトラブル)Part 6 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1028520211/l50
「労働組合の役割はもう終わったのか?」
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1019937504/l50
「サービス残業と戦うスレ」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1019541002/l50
【中小】中小企業勤務者の愚痴【零細】
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1023289425/l50
「長時間労働者スレッド」
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1027561132/l50
「日本人は働きすぎ!〜Part5〜 」
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027573722/l50
「この不況下、労働組合」
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1023633041/l50
175名無しさんの主張:02/08/30 18:01
 
176名無しさんの主張:02/08/30 18:26

研修医の過労死をなくしてほしいもんですね。
177名無しさんの主張:02/09/08 19:06
過労死するくらい仕事してみたいですね。
目指せ!失業率100%!
178名無しさんの主張:02/09/08 20:26
矛盾しyうぇ
179名無しさんの主張:02/10/06 13:59
スレが過労死寸前につき保全。

しかし、このスレにいた香具師らも、みな過労死してしまったのかね。
180名無しさんの主張:02/10/17 23:42
仕事を義務でイヤイヤすると短時間でも過労死する可能性があるね。
一方、仕事が好きで熱中し過ぎて知らぬ間に時間が経過している人は
過労死することはないと思いますね。
181名無しさんの主張:02/10/31 22:24
からだには疲れが溜まるから。

突然死

になるんでない
182名無しさんの主張:02/11/01 00:01
 銀行でも陰湿ないじめが蔓延しているようだ。
 天下無敵の銀行員のはずだが、ここでも嫌がらせ解雇がある。
 何もない場所に机と椅子と、電話だけ置いて、そこに一日中押し込め、発狂させる。
 この手口で、ほとんどが辞職するという。
 辞職というよりもそれは解雇だが、名目上は、辞職という形になる。
 足の引っ張り合いも多く、他人のミスをなすりつけたり、罠も仕掛けられるという。
 幹部は、安楽な生活をしており、ほとんど仕事もしないで、法外な給与や、報酬を受け取っていて、退職金も高額で、年金生活も楽だ。
 ところが、末端は、そうではない。
 過酷な殺人的長時間労働で、過労死寸前だ。
 しかもサービス残業がほとんどで、意味がない。
 上司のミスを押し付けられるので、出世もできなくなる。
 非常に厳しい労働環境だ。
 だがそこから突破すると、急に安楽な世界が待っている。
 そこまでたどり着くのが難しい。
 よく殺人事件が起きないものだ。
 そういえば、銀行員というのは、どうもぴりぴりしていて、神経質で、陰口悪口も多い。
 そういうことが原因なのだろう。
 
183名無しさんの主張:02/11/01 00:06
「家族サービス」という名の、男性差別。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさんの主張:02/11/01 01:17
殺される前に経営者を殺せよ。
どうせ死ぬのなら価値のあることをしてから死ね。
186名無しさんの主張:02/11/01 15:29
これだけ過労死がでるのはリストラ経営が間違っていた証左に他ならない。
つまり経営者らが馬鹿だということが証明されたようなものだ。
なのに馬鹿どもは分かっていない。潰れないと分からないだろう、馬鹿だから。
有給取得や週休二日が法律でできたから仕方なくという奴が多すぎだしそうい
う所は潰れていい。バンバン潰れろ!存在価値ない企業に決まっている。
こんなところの商品は消費者にとっても迷惑でしかないし有害だ。潰れてくれ!
187名無しさんの主張:02/11/05 20:39
世の中間違っている age
188アドルフに告ぐ:02/11/05 21:16
ココでは労働者と経営者の対比で云々やってるけど
経営者のほうも自殺や過労死が多いよ
経営者も一人の労働者なんだよ
金を生み出さない労働者はリストラしないとやっていけない
リストラして規模縮小しても売れない
借金増えるばかり。
リストラされた人は国金から金借りて事業を起こしてみたらいい

189名無しさんの主張:02/11/05 22:31
>>188 同感です。
経営者はハイリスクハイリターン、リーマンはローリスクローリターンです。
今は不況で経営者は大変ですよ。リーマンは失業すれば無収入だが、
経営者は倒産して失業すれば、無収入だけでなく莫大な借金が残るのが普通です。
倒産しなくとも借金の自転車操業で一生懸命働いても無収入以下の赤字所得ですよ。


190名無しさんの主張:02/11/05 22:35
>>188-189
スレタイからそれてるぞ。
過労死はハイリスクローリターンだな。
191影樹 ◆40WnEtzSeY :02/11/05 22:43
労働者が気が弱いから、ストも辞職も何もできないのよ。
192名無しさんの主張:02/11/05 22:47
本人は辞めたくとも家族・世間がそれを許さないな。
193影樹 ◆40WnEtzSeY :02/11/05 23:00
結局、家族を説得できなかったり、
世間体を気にしすぎたり、
周りの目を気にしたり、

気が弱い以外の何者でもありませんね。
194影樹 ◆40WnEtzSeY :02/11/05 23:03
うちらのように、「月30時間以上残業してはいけない」会社
は、中途採用で結構募集していますので、
過労に苦しんでいる人は入ってください。

首都圏のはずれにはたくさんありますよ。

195名無しさんの主張:02/11/05 23:05
今、会社辞めて家族を養えるのか?
気が強いだけで生活できるならいいが、
現状では何もしないのが一番。
196名無しさんの主張:02/11/05 23:09
経営者の苦労はわかるが、リストラ時に労働者に対して誠意
を持って交渉を行なえばいいのだか、
殆どの経営者は昔からの常套手段である、昔の仕事のミスや
労働者のプライドを毛チョン毛チョンにけなして労働者のほうから
辞めさせて退職金を浮かそうとする。
そんなことするから争いが絶えないし経営者も偉そうなこと
言えないのではないか。
197名無しさんの主張:02/11/06 01:13
最近テレビでリストラドキュメンタリー番組をよく見るが、企業が安い労働力で
フリーターを使って正社員並の能力と労働を強制していますね。時給700円とか…
土日、祭日、盆、正月休みで時給700円で一日労働8時間として計算した場合、
年間収入136万にしかなりません。時給1000円でも年間196万です。
正社員平均年収が480万位ですから逆算すると時給2500円になります。
もっとも正社員はサービス残業しているが、正社員年収1人分でフリーター2.3
人雇える計算になります。フリーターを馬鹿にしているよ、経営者は
198名無しさんの主張:02/11/06 01:57
>>197
日経のヤツですか?
あれ見て思ったんだけどフリーターの奴らは世の中もうちょっと知った方が
いいね。アレじゃ帝政ロシアの船曳奴隷と変らんわ(w
アレで実力主義・成果主義云々言うのはちゃんちゃらおかしい話で皿を何枚
運べようが、階段をうまく上がれようがなんのスキルも身についてない事に
早く気づけよと思いました。
199名無しさんの主張:02/11/06 02:43
>>198
フリーターの給与体系では共働きしても子供なんかまともに育てられないね。
ガイアの…の番組で見たが、頑張り次第でフリーターの給与で家買って子供育
てられたらってのが社長の夢だって。よく言うよ。アホらしい。
200名無しさんの主張:02/11/06 06:07
家具販売のニトリで過労死=群馬県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021105-00000137-jij-soci

家具・インテリア販売業の「ニトリ」(本社札幌市)の広域配送センター
(群馬県玉村町)に勤務していた男性従業員=当時(35)=が心室細動により死亡し、
伊勢崎労働基準監督署は5日までに、過労が原因として労災認定した。
遺族らが同日、記者会見し明らかにした。 (時事通信)
201名無しさんの主張:02/11/06 09:16
前時代的な日本人の労働感から、解放されたい
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1035308480/
202名無しさんの主張:02/11/06 09:22
陰湿な解雇、リストラ
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028433648/
試用期間終わったら解雇するだと?上等じゃねぇか。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1035730215/
203名無しさんの主張:02/11/06 09:51
リーマンも大変だねぇ
204名無しさんの主張:02/11/06 11:50
一口に過労死って言ってるけど、実際には別に死因があるんだよな?
過労死の死因ってなに?

そういえば、誰かが言ってたな・・・
 生きたいという強い気持ちがなくなったことが過労死の増加を招いている
って。
ほんとかよ。
205名無しさんの主張:02/11/06 12:06
日本人の命は空気よりも軽いよね?
206名無しさんの主張:02/11/06 12:12
>>204
まあ、昔に比べて父権もなくなり、会社の奴隷と化し、家族(妻)の奴隷と化し、
少ない小遣いで家族からも邪魔者扱いされれば、生きる気力も少なくなるのは分かるなぁ・・(シミジミ

207名無しさんの主張:02/11/06 12:24
仕事だけしてたら誰だって死にたくなるだろう。
仕事中毒の連中ならまだしも。
208名無しさんの主張:02/11/06 13:52
>>207
昔はそうでもなかったんじゃない?
家族の為にがんばって仕事して、「お父さんありがとう」って。
今は家族のためにがんまってもその家族から金を稼いでくるだけの物として
扱われたら、死にたくならないまでも生きたい気持ちも強くはならないよ。
さらにマスコミに専業はランチにカラオケなんて宣伝されればなおさらだよ。
209名無しさんの主張:02/11/06 18:22
>>204 同感です。
過労死って複合的、体質的ストレス要因で起こるかもしれないね。
夫に過労死された妻は、表面上は被害者面して悲しんでいるが内心喜んでいる例も
少なからずあるのではないか。だって過労死による補償金、生命保険、遺族年金
、会社の見舞金、退職金等の巨額のお金が支給され未亡人は一生遊んで暮らせる
ことになる。
210名無しさんの主張:02/11/06 18:37
>>204
心疾患と脳血管疾患がほとんど(急死するのはこの2つ)
がんや精神疾患による自殺も含めたら、過労死の実数はもっと増えると思われる。
生きる意思がなくなったから自殺したとは正解だが,その生きる気力を無くしたのは
仕事であることを忘れないで欲しい。

>>209
過労死の保証金,年金がいくらなものか知ってるのかい?
一生遊んで暮らせるような金額じゃない。
会社からの補償金??????なんじゃそりゃ。


211名無しさんの主張:02/11/12 00:07
人間は使い捨てなので、過労死しても、大企業は別ですが、
会社は開き直るだけです。日本人の命は、デフレで大変格安となっております。
欧米で、こういう認定が出ると、会社は100%倒産します。大体、数十億から
数百億の賠償金を負って。なので、欧米の経営者は、労働者を高価なものと
して扱います。取り扱いを誤ると、牙をむきますから。
212名無しさんの主張:02/11/12 04:53
左翼は共産圏に利するような活動ばかり熱心で
日本人労働者のためには何もしてくれんから
こんな社会になっちまったのかも。
213・・・:02/11/13 09:16
そんなに仕事が大事かな?
あたしはそうは思わないな。
自分の趣味や、道楽のために働いてるんだけど、
あたしっておかしいですか?
214名無しさんの主張:02/11/13 10:13
>>213
禿同だが、多くは環境的に踏みとどまれない所まで
(半ばなし崩し的に)行ってしまうのではないかな。
そこで「やってられるか!」と席を蹴る勇気と決断があれば
過労死なんて起こり得ないだろうに・・・。
215名無しさんの主張:02/11/13 10:32
一年半年の間に2人勤務中に亡くなったが、労災ではないらしい。
あたりまえだ、タイムカードも押さず、記録に残らない休日出勤もしてたのに。

すいません。脈絡切りましたが、やりきれなくて・・・
216名無しさんの主張:02/11/13 10:46
>>211
>人間は使い捨てなので、過労死しても、大企業は別ですが、
>会社は開き直るだけです。

大企業も開き直る。D通とか。
217名無しさんの主張:02/11/13 10:47
>>212
禿同
本流の左翼公務員は自分たちの社会主義労働形態が下々の日本人労働者より格段に
すぐれていることを明白にするため、労働者の自殺には完全放置を貫いている。
官僚は放置を意識的に行い、痴呆公務員は怠惰なため放置する傾向にある。
218名無しさんの主張:02/11/13 16:51
国家や企業のような組織というのは本来人間の幸福のための手段であるはず。
組織のために人間が不幸になるようなら一体何のための組織だ?
何が手段で、何が目的なのかをはっきりさせるべき。
219名無しさんの主張:02/11/13 17:16
>「過労死」という言葉があるのは日本だけ。

一家の主が過労や心労で死に至ることがあるのは、なにも日本だけじゃない。
世界中、どこの国でもあることだ。でも、日本だけがその原因を会社にだけ
押し付けて、実は疲労の原因の一端を担っていたかもしれない(つまり加害者
かもしれない)遺族たちが、被害者面して企業にタカる、日本だけのシステム。
220名無しさんの主張:02/11/13 17:49
>>218
企業の目的は株主価値を最大化することです。労働者の酷使はそのための手段です。

221名無しさんの主張:02/11/13 18:14
サラリーマンは会社の奴隷だな、
救われないな、
222名無しさんの主張:02/11/13 19:16
>>219
そういう側面もある罠。過労死といっても色々な複合要因はあると思う
過労死で遺族が生命保険、退職金等で内心喜んでいる場合だってあると思うよ。
仕事を定時までイヤイヤしながら、給与カット等で家族にゴミ扱いされると過労死する
場合だってあるぜ。家族は離婚したって母子家庭の生活保護の逃げ道だってあるわけだし…
223男性差別反対・男性解放賛成!!@つみき:02/11/13 19:24
男性の寿命が短いのは、男性差別のせいである (46)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1036930655/l50

1 :つみき :02/11/10 21:17 ID:NXNkw3Tn
男性差別を反映して、男性の寿命は短い。

男女の自殺率、男女の平均寿命、男女のホームレスの数が、
同じくらいにならないと、男女平等社会になったとは、いえない。

そのうちの一つとしての寿命について考えるスレです。

男性の寿命が短いのは、男性差別のせいである。
ということを再認識すると同時に、
どうすれば、そのような社会を変えることができるか。
どんな社会にすればいいかを考えましょう。

「網版★男性中心」 http://www56.tok2.com/home/tumiki/
「元祖メンズリブ板」 http://jbbs.shitaraba.com/news/273/
224・・・:02/11/13 19:28
日本人は、貯めるためにお金を稼ぎます。
外国人は、人生を楽しむために、お金を稼ぎます。
225名無しさんの主張:02/11/13 20:36
>>219
君は日本語の「過労死」の意味を分かっていないようだな

昔、みんなで学校時代の「マラソン大会」の話で盛り上がってる時、横から
ヲタが「42.195キロ走らないのはマラソンって言わないんだよ」という
言葉を発し、回りがこおりついた
226影樹 ◆40WnEtzSeY :02/11/13 22:15
>>219
いや、組織はなるべく少ないほうが良いわけだから、
悪徳組織を潰すために闘うのは、理想なんですよ。

自由業が一番だね。

227名無しさんの主張:02/11/14 09:53
>>219
成長の家発見!
228名無しさんの主張:02/11/14 10:08
家族からの強い要望で無理してマイホーム建てました。
不動産屋と銀行の甘い言葉に騙されて、身分不相応のローンを組んでしまいました。
返済がとても苦しいものなので、会社に無理言って残業をたくさんさせて
もらい、残業代を稼いでました。家族は、返済のために生活を切り詰めた
おかげで鬱憤がたまり、すべては私の見通しの甘さと給料の低さのせいだと
なじりました。さらに、毎日深夜までの残業でまともに顔をあわせることが
できなくなった子供たちからもダメ親父のレッテルを貼られる始末。
そんな家に疲れて帰って、さらにストレスを溜め込むくらいなら、
会社で残業してたほうがマシと、ついつい自分の許容量以上の仕事を
慢性的に抱え込んでいました。それで、とうとう過労死しちゃいました。

さて、過労死の原因って、本当に会社にだけあるんでしょうかね?
229名無しさんの主張:02/11/14 10:20
レアケースを一般化する馬鹿
230名無しさんの主張:02/11/14 10:38
上司に「死ぬほど働け」って言われて、本当にそうしちゃう馬鹿って、どうよ?
自己判断できないのかね?
231名無しさんの主張:02/11/14 10:44
>>229
昨日まで元気だった奴が、今日いきなり過労死するってことはないだろ。
すくなくとも数週間前から様子が変だとか、かなり疲れてるとか感じ取れる
はずだ。家族の誰にも気付かれずに、ポックリ過労死するなんてケースのほうが
レアケース。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しさんの主張:02/11/14 18:14
>>231
男は弱音を吐かないもんだ。
家族が気付かないことも多いんだよ。
経営者が牛耳る生長の家の理論に騙されるな
234名無しさんの主張:02/11/15 10:50
>>233
本人が隠してるからって、自分の旦那やお父さんが文字通り死ぬほど疲れてるの
感じ取れない家族って居るの?そんな鈍感な家族が多いだって?
そりゃ、ますます過労死の原因は仕事じゃなくって家族にありそうだね。
235名無しさんの主張:02/11/15 11:07
夫が会社だけでなく、奥さんの言うことにも少しは耳を傾ければいいだろうけどさ・・・。

男は誰も止めなければ大概、過剰な労働を行うからね。
自分の健康を過信しすぎているし。
だから、家族は絶対に「会社側の論理」に立ったりして、「もっと働け」とか
言うべきではない。
奥さんとかが会社の論理を否定する立場に立たないと、バランスがとれないん
だと。
236社長の息子を・・・:02/11/15 13:53
 大卒後、地元に帰ってのクソ不動産会社の塾でバイトしてたら、社長の息子に
正社員やれっていわれた正社員になったよ。社員15人のうち8人が同族…。
「ウチは中小零細だからサビ残月100時間ぐらい我慢してね」ってさ。
空手、野球ガキの頃からやってて、見た目よりかなり気性が荒くてね、
3ヶ月目で急にブチキレて、そのぼんぼん息子を襟首締め上げて、殺しそうになったので
直ぐ辞表書いて止めました。サビ残300時間分当然振込させましたけどな。
237名無しさんの主張:02/11/15 13:59
>>236
強がるなよ、無職。
おまえは事実上、クビになったの。プッ
よくテレビに出てくる、リストラされてしょぼくれてる無能親父と同類なの。
238社長の息子を・・・:02/11/15 14:03
いや、直ぐに米軍基地に就職した。まあ、そっちにつてがあったんで
最後の腹いせにやったんだが、さすがにやりすぎたか?
アメリカ人は有給も完全に消化させてくれるし、いいぞベースは。
239名無しさんの主張:02/11/15 14:09
あ、そうなんだ。じゃあこれからは頑張って米兵さんのケツでも
なめててよ。ちゃんと時給もらってさ。
240社長の息子を・・・:02/11/15 14:12
お前もがんばれよ!
さらばじゃ!
241名無しさんの主張:02/11/15 14:59
年棒制は危険だよなぁ。。。
残業代がきちんとつけられていると、明らかな超過労働の場合、「ちょっと働きすぎじゃない?」というストッパーも期待できるのだが、残業という概念がなくなると、歯止めが効かなくなる。



242名無しさんの主張:02/11/15 15:01
>>241
プロ野球選手で過労死した人っている?
243名無しさんの主張:02/11/15 15:15
>>242
時給制のプロ野球選手って・・・。

というか、自分が言っていたのは、年棒制というよりかは、みなし労働時間制ですね。
6時間働こうが、2時間残業しようが、「8時間」としか見なされない勤務体制の
ことです。

244名無しさんの主張:02/11/15 16:01
「カロウシ」
「ノウキョウ」
「ケイレツ」
「ヲタク」

日本語がそのまま外国で使われてる(ないので訳せない)言葉って
ロクなのがないなぁ
まともなのはカラオケぐらいか
245名無しさんの主張:02/11/15 18:11
>>234
夫婦は元々、赤の他人で性も違うし、育った環境も違います。家庭生活は
恋愛の延長ではありません。恋愛、見合いに関らず結婚すればわかるよ。
246名無しさんの主張:02/11/15 18:22
>>245
性の違いや育った環境の違いで、結婚相手が死ぬまで精神的、肉体的に
追い詰められてるのがわかんらないなんて、そりゃ環境云々以前に
人間的に問題あるわ。
まったく言葉も通じない初対面の外国人でも、元気か死にかけてるのかぐらいは
瞬時に見抜けると思うが?
247名無しさんの主張:02/11/15 18:39
>>246
そりゃ死にかけているとか予兆が目に見えて分かってりゃ問題はないだろうけどさ。
「瞬時に見抜ける」とかそういうレベルだったら、家族はともかく会社側だって
無理に来いとは言わんよ。

風邪など誰の目にも分かる赤ランプが出てくれれば、まだ周囲の人間も本人も自覚して
休むことが出来るからまだいいが、大丈夫だと思っていた人が急に逝ってしまうんじゃ
ないの?

248名無しさんの主張:02/11/15 19:06
>>247
あのね、会社での人間関係の深さと、家族のつながりの深さが同程度だとでも?
あんたの言い分じゃ「会社すら気付かないことなんだから、家族も気付かなくて
当然」っつってんのと一緒だよ。
はあ、なんて冷たい家族なんだろね。そりゃ、尚のこと「死んだほうがマシかも」って
思っちゃうよね。
249名無しさんの主張:02/11/15 19:07
家族に見抜けないのに会社に見抜けるわけがない
250名無しさんの主張:02/11/15 19:13
>>249
だよねえ。なのに、なぜか責任は会社に全部押し付けて
家族は被害者面なんだよね。
奥さんとかが涙ながらに「うちの主人は会社に殺されました」とか
TVで訴えてたりするけど、死人にくちなしとはよく言ったもんだねえ。
おまえ、旦那が死に至るまでになんとかできんかったんか、と。
ほんまはおまえが「働け働けもっと働け」言うて追い込んだんちゃうんか、と。
251名無しさんの主張:02/11/15 19:22
>>248
だからさ、家族が(会社でもいいけど)見抜いて、「ちょっと休んだら」と言えるならまだマシ。
それに加えて、夫が素直にその言葉を聞き入れたら、かなりマシ。

ただ、瞬時に見抜くとかそんな分かりやすいもんでもない気がするんだが。
冷たいっていわれてもこればっかりはねぇ。
252251:02/11/15 19:27
>>250
>ほんまはおまえが「働け働けもっと働け」言うて追い込んだんちゃうんか、と。

ひでー妄想だな。
つーかさ、奥さんが「控えて」っていっても聞き入れないケースが多いんじゃないの?

「皆頑張ってるんだ。オレだけが休むわけにいかない」
「これぐらい大丈夫。自分の体のことは自分がよく分かる」
「今は大事な時期で休むわけにはいかないんだ」


253名無しさんの主張:02/11/15 19:29
>>248
何でも相談できる夫婦ってうらやましいですね。家族に心配をかければ暗くなったり、
喧嘩をしたりするので相談しづらいってあるんだよね。相談するタイミングだってある
しね。子供のことで真剣になやんでいる妻に、例えば「会社近いうちにリストラされる
んだよ」って言えるわけないよ。妻に心配かけないために「大丈夫だ。俺についてこい。」
って言ったも内心、絶望感で死にたくなったりする場合だってあると思うよ。
一概に冷たい家族とはいいきれないと思うよ。
254名無しさんの主張:02/11/15 19:33
>>244
>日本語がそのまま外国で使われてる(ないので訳せない)言葉って
>ロクなのがないなぁ
「ヘンタイ」なんてのもあるよ。
255名無しさんの主張:02/11/15 19:35
>>252
>「皆頑張ってるんだ。オレだけが休むわけにいかない」
>「これぐらい大丈夫。自分の体のことは自分がよく分かる」
>「今は大事な時期で休むわけにはいかないんだ」

これも妄想なんだが。
それに、もしそうなら、本人の責任じゃん?本人が望んで死ぬほど働いて
本当に死んじゃったってことだろ?

256名無しさんの主張:02/11/15 19:38
女房が専業なら間違いなく共犯
257名無しさんの主張:02/11/15 19:41
>>255
本人が自覚症状がないまま病気になる場合だってあるよ。例えば、癌とか、糖尿病
とかね。
258251:02/11/15 19:43
過労死を防ぐ為に家族が出来ることは、危ないと気付いた時点で
たとえ本人が嫌がろうとも、会社に直接電話して訴えることなんだが・・・、
これがなかなかなぁ。。。
259名無しさんの主張:02/11/15 19:44
>>253
過労死の原因とされてるのは、大半が超長時間労働だろ?
要するにお父さんが、ずーっと働いてるわけだ。家にはほんの数時間寝に
帰るだけの生活が長期間続いてたんだろ?
なんつうか、家族が気付くとか、相談できないとかのレベルじゃなくって
アフォでもわかるだろ。
遊び呆けて帰って来ないのか、仕事が忙しくて帰って来ないのかさえ、
本当のことが聞けない、知らされない家族なわけ?
260名無しさんの主張:02/11/15 19:45
>>257
今は過労死の問題を話してんの。
261名無しさんの主張:02/11/15 19:46
>>255
>それに、もしそうなら、本人の責任じゃん?本人が望んで死ぬほど働いて
>本当に死んじゃったってことだろ?

本人も「死ぬ」とは思ってないだろうからね
262名無しさんの主張:02/11/15 19:51
>>255
家族も気付かない、本人すら思ってもいなかったこと(過労死)の責任を
どうして、会社が丸抱えしなきゃなんないのか?

改めて、おいらの主張を書いとくと「過労死は本人と家族の責任であり、
会社だけに責任を押し付ける風潮は間違ってる」です。
263名無しさんの主張:02/11/15 19:52
>262は>>261宛てに訂正。
264名無しさんの主張:02/11/15 19:52
>>260
自覚症状のない進行性の癌を知らずに過労して死期を早めた場合
を言っているのだが…
265名無しさんの主張:02/11/15 19:54
>>264
その場合、死因は癌。過労死じゃないね。
266名無しさんの主張:02/11/15 19:56
>>262
>改めて、おいらの主張を書いとくと「過労死は本人と家族の責任であり、
>会社だけに責任を押し付ける風潮は間違ってる」です。

労災として扱われないってこと?いやーん。

そりゃ本人と家族にも責任はあるだろうけど、もっとも責められなければならないのは、
労働時間の管理義務などが法的に定められている会社ってところになるんじゃないの。

267名無しさんの主張:02/11/15 19:58
>>262
結果責任として、会社側が労働基準の順法精神があったかどうかが問われる
ことになるのではないか?
268名無しさんの主張:02/11/15 19:59
>>266
本人が「休ませてくれ」つってんのに法定労働時間を著しくオーバーした
労働を強要した場合のみ、だろ。会社に非があるのは。
269名無しさんの主張:02/11/15 20:08
>>268
正直、労災認定の基準あんまし詳しくないんであまり突っ込んだことは言えないんだけども、
「本人に明らかな労働拒否の意思があったもの」でなければ、労災として認めないってこと?
いやだなぁー。

270名無しさんの主張:02/11/15 20:09
法的責任云々はケースバイケースだろうし裁判所の判断に委ねるとしても、
仮に会社から無理な残業押し付けられたからって、それに黙ってしたがって
死ぬまで働くなんて、ちょっと人間として欠陥あるんじゃないの?自己意思の
まったくないロボットじゃないんだからさ。
「バッテリーが切れるか、どこかが故障するまで作業し続けなさい」
「ハイ、カシコマリマシタ」ってか。
271名無しさんの主張:02/11/15 20:32
今この時間も働き続けている人たちを差し置いて
「人間として欠陥がある…」か。 
アフォ会社でもしがみつくしかない人は死ぬしか無いのか。
300年前から殆ど進化してないな、こりゃ。

やっぱり使用者側にも責任があるとしなけりゃ
小作人であるサラリーマンには厳しすぎるよ。
此処で吠えてる奴、そう云う意見もアリだがすこしは気遣ってやれよ。
家庭にも会社にも世間にも見放されてどうやって尊厳もって生きて行けるのだ?
明日にも死にそうな、そんな奴結構多いと思うよ。
272名無しさんの主張:02/11/15 20:46
>>270
あのさぁ、「ここまでやれば死ぬ」って自分で分かってれば、誰もそこまで残業しないって。
皆、「まあこれぐらい無理をすれば大丈夫だろう」という過信があって、ぶっ倒れたり、
亡くなったりするだから。
273名無しさんの主張:02/11/15 20:46
>>272
× 無理をすれば
○ 無理をしても
274名無しさんの主張:02/11/15 20:52
「休ませて下さい」 「いいよ」 
ってな会社今の日本で何社あんのか?

「あ゛〜休み?余裕だね。売り上げ行ってんの?行ってないのに良く休みが欲しいなんて言えるよな」
なんて嫌味散々言われてそれでも休めたら良い会社なんてご時世だよ。
普通は「全員働いてるのにお前だけが休むのか? ずっと来なくて良いよ」だな。
それだけ企業・雇用者が今は強気なんだよ。
どこの誰が死ぬまで働きたいもんか。それともそう云う奴は低脳だからほっとけって言うのかい?

自己意思とか家族の意見とかを鼻糞のように扱って来た企業が
本人が死んでから「いや、彼は自由意志で働いていました」なんて…  
400年前だったらお白州の前で桜吹雪が舞っちゃうよ。
ホント冗談じゃないよ…
275名無しさんの主張:02/11/15 20:55
>>274
>「休ませて下さい」 「いいよ」 
>ってな会社今の日本で何社あんのか?

ウチの会社は言うなぁ。
ただその後の彼へは重要な仕事、役目は回さないだけで。


276名無しさんの主張:02/11/15 20:59
>>275
そうやって会社という集まりの中から抹殺して行くんだよね。
それは仕方のない事だと俺も思っている事がすでに会社に洗脳されているのかも。
休む人は個人的な理由があるんだろうに…
やはり会社・雇用者に大きな責任があると俺は思う。
277名無しさんの主張:02/11/15 21:06
>>276
>そうやって会社という集まりの中から抹殺して行くんだよね。

ウチの場合、抹殺まではいかないんだけどね。
クビにはしないんで(するところはするのかな?)、雇用の保障はきちんとしているわけだし。

ただ、やっぱり皆会社の中でそれなりに評価されたいじゃない。
だから、無理して働くのかなぁ、って感じ。

278名無しさんの主張:02/11/15 21:07
命令だ

過労死する前に会社を退職しろ
279名無しさんの主張:02/11/15 21:18
此処2Chにも色んな働く野郎どもがいます。
その違いとは… 会社が違う事! 当たり前か。
やっぱ過労死問題も会社が違けりゃ他人事。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1034734025/
暇リーマンスレ

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1027561132/
過労死寸前リーマンスレ
280名無しさんの主張:02/11/16 11:05
>>271>>272
自分の体調くらい自分で管理しろ。なんか間違ってるか?


281BATHORY:02/11/16 11:14
日本人は精神的に奴隷根性が染み付いているな。
ちったぁ社会や企業に反抗する気は無いのかね?
過労で死んだなんて話は少しも立派な話じゃない。
奴隷として生きたという証だ。
282名無しさんの主張:02/11/16 11:16
>ちったぁ社会や企業に反抗する気は無いのかね?

学生気分全開。
283BATHORY:02/11/16 11:27
282<<
悪いが20代半ばの社会人だ。
同じ世代にチキンが多くて困ってるよ。
284名無しさんの主張:02/11/16 11:30
>>280 >>283
清々しいほど厨房だな。
しがらみの無いあんたが羨ましいよ。
285名無しさんの主張:02/11/16 11:31
>>280

会社が求める「生死の境目状態での労働」を自分で管理して
維持するのは無理だなぁ
286名無しさんの主張:02/11/16 11:33
>>283
学校はこっちが学費払って行ってるの。だからある程度の反抗も許される。
一方、会社は給料もらいに行ってるの。仮にあんたが飯食いに行った店の
店員があんたに反抗的な態度取って「へへん、俺様は奴隷じぇねえんだよ。
ほかのチキンどもと一緒にすんな」って鼻高々に威張ってたら、呆れを
通り越して、プッて吹いちゃうだろ?
287名無しさんの主張:02/11/16 11:37
>>285
じゃあ、会社のほうで管理してもよろしい?

とりあえず、健康維持のためにタバコ、酒禁止。肉やコレステロールの高いのも
禁止。お寺の精進料理しか食べちゃダメ。あと、ゲーム、ギャンブル、恋愛も
ストレスの原因になるんで禁止。当然、SEX、オナニーの回数も会社側で
管理させてもらいますよん。
288名無しさんの主張:02/11/16 11:45
>>287
近い物を持ってる会社はあるよね。
俺の知ってる会社、社員同士で飲み会とか禁止なんだって。
どうやら会社の悪口言われたくないみたい。もうアフォかとバカかと…
そんな会社でもしがみついている人いるよ。
284みたいな奴はそう云うしがらみが理解できないんだろうね。
そしてそれを強要する会社に責任が無いと言い張る奴も
現実を知らずに「俺感覚」で意見言ってるよなぁ。
289名無しさんの主張:02/11/16 11:45
>BATHORY

前に務めてた会社におまえみたいなの居たよ。会社を学校、上司を先生と
間違ってる奴。
で、ある日、会議中にとうとう上司に面と向かって的外れな反抗したの。
「こんな会議、付き合ってられない。俺はもう帰る!」みたいな。
本人はそう言うと、上司が止めてくれると思ったんだろうけど、
「あ、そう。うん、帰っていいですよ。ついでにね、明日から来なくていいから。
別に、こっちがお願いしてキミに来てもらってるんじゃないからね。はい、
さようなら」って涼しい顔して上司に言われて、シオシオシオってなってたの
思い出して、笑った。
290名無しさんの主張:02/11/16 12:48
アメリカ人みたいに労働条件改善のためにきちんと戦う。
それで首切られたら猟銃でも持って会社に乗り込む。
マジそれくらいしないと変わらないかもな。
企業にとっては労働者をこき使えばこき使うほど人件費浮かせられるからな。
だから放っておけば必ず酷使という方向へ向かうのは自然の流れ。
最終的にそれを阻止できるのは労働者の抵抗しか無い。
291名無しさんの主張:02/11/16 15:11
>>290

そこまでする必要ももしかしたらあるのかもしれませんが、一度会社から距離を置いて
冷静に見つめられることが出来れば、少しはまともになるのかもしれません。。。

・残業は美徳ではない。
・自分の体の弱さを認める。
・周囲のペースに引き摺られない。
・自分が休んだとしても代わりがすぐにあてがわれるので誰も困らない。
・仕事のキツサを理由の転職は逃げではない。

292名無しさんの主張:02/11/16 19:08
>>290

ガンバレ!! あなたのような意志を持った者達は
必ず「労働者・国民の正義たる決起」の起爆剤となるだろう。
293名無しさんの主張:02/11/16 19:14


会社(経営者)の為に人生捨てられる奴は、
オウム信者と何ら変わらないねえ。


294名無しさんの主張:02/11/16 19:25
(´゚口゚`)
295名無しさんの主張:02/11/16 19:36
>>289
その上司って、意見はともかく
言い方がいやらしくて、性格かなり歪んでそう。
はっきりいって気持ち悪い。
まあ、こういう奴って実際に多いのだけれど。
296名無しさんの主張:02/11/16 19:39
会議は上司のヒマツブシです。
社会人としては年長者の心のケアに付き合う義務があります。
297名無しさんの主張:02/11/16 22:19
>231 男女板にそういうスレあった。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1031679003/231-
298影樹 ◆40WnEtzSeY :02/11/16 22:41
>>286
社内セックスを公然と認めれば良いんです。
だって、人間はもともとセックスするために
生きているんだから。
299名無しさんの主張:02/11/16 23:05
↑(゚Д゚)ハァ?
300名無しさんの主張:02/11/17 01:50
>>293
まさしくそうなのですが、ある仕事を任せられたとき、「会社の仕事」なのにも関わらず、
「自分の仕事」と勘違いしてしまう。

・・・例えば、営業で「2億の売上」を達成したときに、直接的にはその営業マンには
一円も入ってこないのに・・・会社の利益にしか過ぎないのに、なぜか「自分自身が
2億儲けた」と勘違いしてしまう現象。
ふしぎだねー
301銘無し:02/11/17 03:18
>>300
つーか、とってきた仕事をこなす実践部隊の存在を
すっからかんに忘れてる営業は少なくない。
確かに受注には手腕も必要だろうが、それはあくま
でスタンドプレー。
それに、ノルマのためには現場の生産力を無視して
時間もお金も引き合わない仕事を取ってくるしね。
そーゆー無計画な受注のせいで現場の人間が過労で
徒労死するのは見るに忍びない。
302名無しさんの主張:02/11/17 04:37
あのな、あんまり過労死した人をなめるようなこといってんじゃねえよ。
本人の身になにがあったかもよくわからないくせに
あんまり仏をばかにするのはやめれ。そいつ本人のきもちなんて誰にも
わからないんだから。見るに忍びないとかいってんじゃねーっつの。
303名無しさんの主張:02/11/17 05:31
>>302
なにをおこっているのかよくわからないのはおれのあたまがわるいせいか
304名無しさんの主張:02/11/25 21:01
レスがかなり疲弊してまつ
305名無しさんの主張:02/11/26 02:07
電通って毎年自殺者が出るんだって?
306名無しさんの主張:02/11/27 18:35
昔、○○でバイトしていたとき、労組のお知らせがよく壁にはってあったが、
「過労死」の言葉がしょっちゅう踊っていた・・・。いやだなぁ。
307名無しさんの主張:02/11/28 18:23
過労死は日本だけだろ
308名無しさんの主張:02/11/28 20:20
津波とかと同じで国際語にはなったのかな。
ハードワークのうえでの突然死は過労死で通じる?
309名無しさんの主張:02/11/28 22:31
競争から降りた人間にもハードワークを強いる余裕のない社会。
310セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :02/11/28 22:45
過労自殺者の出た企業は、潰れたほうがいい。
というより、潰したほうがいい。

買わない、利用しない、が原則。

特に、みずほ銀行、電通。
311名無しさんの主張:02/12/06 15:44
何をもって過労死とするかで
だいぶ違うような
312名無しさんの主張:02/12/06 16:17
労働者の味方を標榜する某政党が
北朝鮮の利益にしか興味がないので
日本の労働者はされたい放題。
313 :02/12/20 21:18
 
314名無しさんの主張:02/12/20 21:41
過労死する会社には,ヤクザが,
株主になって利益を吸い取っている,
そのため人件費が足りなくなり,
大変な長時間労働になって死に至る。
労働組合に言っても,組合委員長が,
金で買収されているのでむだ。

315名無しさんの主張:02/12/30 04:59
以前のバイト先の店長は週に半日だけ休みで、
朝は10時から翌朝7時30分まで働いてました。(休憩1時間くらいあるかな?)
店の2階でコートをかけて仮眠して、家には帰れず、いつも寝ながら中華鍋ふってます。
何をしゃべってるか、聞き取れません(きっと本人も何しゃべってるか分からないと思う)

人手不足で中華鍋をふれる人が他にいないから休めないらしいけど、本社に相談しても
「店ごとに求人しろ」と言われてなにもしてくれません。
一度店長は入院しちゃったけど、(その時は姉妹店の人が手伝いにきてた。姉妹店も
人がいなくてシフトくむの大変みたいだったけど)
入院中、「いつから店に出れるんだ?」と本社の人からしつこく言われて、
完治しないまま退院、今も胃に穴あけたまま働いているみたいです。
病院行く時間もないので時々奥さんが薬を届けにきてました。

本社はけっこう有名な居酒屋チェーンを展開してるとこです。
ここはラーメン屋だったけど。

あたしも一日13時間(休憩なし)とかではたらかされてました。
ま、時給計算だからいいけど、店長は年俸制だった。
いつ死ぬか分からない人を眺めるのが恐くて辞めました。
今はどうしてるんでしょう…
316名無しさんの主張:02/12/30 07:40
なんちゅう世の中や・・・
317名無しさんの主張:02/12/30 08:00
やすらぎは、あの世で・・・。
318名無しさんの主張:02/12/30 08:19
先ずは会社を退職しろ
319・・・:02/12/30 08:40
休めばいいのに、好きで働いてるんだから過労死したら、本望なんじゃないの?
320:02/12/30 10:26
文句いったらこうなる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
321すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/12/30 10:33
タイムカード設置義務などの
労働法遵守監視能力面での法整備が今一のような・・・
322名無しさんの主張:02/12/30 10:36
過労死する自由と野垂れ死にする自由を秤にかけて行動すれば恐いもの無しだ
323 :02/12/30 12:04
その二つしか選択肢がないのがかなしぃ
324名無しさんの主張:02/12/30 22:23
日本にも労働党が必要だな。
北朝鮮党とかミニ自民とか
そんなようなものしか今の日本には無いからな。
325名無しさんの主張:02/12/30 23:00
過労死するほど働いてもそれに見合う報酬を出しているDQN会社滅多にない
326名無しさんの主張:02/12/30 23:27
>>319
お前学生だろ
327名無しさんの主張:03/01/05 00:32
楽な環境に居る奴ほど威勢の良い精神論を吐く法則。
328名無しさんの主張:03/01/07 02:21
315です。
319さんに一応一言。休めないんだってば。
入院してたって「早く出てきて働け」言われんだよ?
休んでても休んだ気になれないし。

けして好きで働いてる訳じゃない。
好きじゃなくったて働かなきゃいけない人はすっごいたくさんいるんです。
329名無しさんの主張:03/01/07 02:54
>>321
タイムカードなんぞ出勤の時しか押してねえもの、実際。
それで注意もされない現況と言うのは問題在りだろうけどね。
法律には明るくないんで実際はどう問題かすらワカランけど。
>>328
明日一日働けばのち一週間代休です。ヤッター
330山崎渉:03/01/07 16:02
(^^)
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332 :03/01/08 22:27
出勤簿つーのを作成するのも人事の仕事だ
本人が記入するわけじゃねい
333名無しさんの主張:03/01/08 22:27
 
334名無しさんの主張:03/01/09 19:00
餓死はなくとも、過労死あります。
先進国、経済大国といばったところで…
335名無しさんの主張:03/01/09 19:23
過労死するぐらいなら自殺のほうがまだまし。
33685:03/01/09 19:33
ストライキとかできないんだよね
かわいそうに、アーメン十
337名無しさんの主張:03/01/09 19:40
過労死の恐れがあるドキュンな会社から逃げ出した
者としては、政府の無関心な態度に腹が立つ。
338名無しさんの主張:03/01/18 09:58
今日サービス出勤してる香具師は予備軍
339山崎渉:03/01/18 23:21
(^^)
340名無しさんの主張:03/01/23 08:37
>>1,>>307
過労死は日本だけの問題では無い。
最近ではアジア(特に韓国や中国、台湾など)での過労死は問題になってる。
米国人に聞いたが、日本のそれとはかなり事情が異なるが、米国でも過労死は
存在する。

>>315,>>328
君はまだ若いんだろうが、出来たらそれを放置しないでくれ。
それを放置するという事は、いずれ君自身や君の旦那になる人間が同じ様な
目に遭う可能性が極めて高いという事だ。ここを見てる人間にも同様に願う

>>335
後に残される家族は自殺の方が悲惨。し・か・もだ、親父なんかが自殺してると
その子供が過労を苦に自殺した場合、「自殺因子の遺伝」で片付けられる恐れが
ある。お前はそれでも良いのか?

最近は自殺でも過労死が認められる様になってきてるがな
341名無しさんの主張:03/01/23 08:41
サー残とか過労とかしてる香具師って本当にいるの?
342名無しさんの主張:03/01/23 08:45
>>337
なんでも政府のせいにしてはいけない。
本来は労働契約は労使の私法上の契約だから
お役所は手出しできないのが原則。例外的に
労働者と経営者は不平等だから修正をしている。

不正があれば出るところに出ろってのは
本来の姿。それをしないで黙っている
国民性のほうが問題。
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさんの主張:03/01/23 19:56
(´゚口゚`)この顔好き・・・
345名無しさんの主張:03/01/23 20:24
>>337会社の役員を調べりゃわかるが、省庁からの天下りや弁護士がいっぱいいる
つまり税金払っても、労働者を役所や法律は、守ってくれない。
どっちの味方したほうが金になるかといったら、会社だからだ
346名無しさんの主張:03/01/24 03:12
>>344
気がついたら死んでましたって顔だね。
347名無しさんの主張:03/01/24 15:37
>>321
タイムカード自体が会社に管理されてるから、社員の意思で押せないんじゃ意味が無いよ。
348名無しさんの主張:03/01/24 15:41
今のリストラがそうであるように、マスコミが過労死過労死言えば言うほど、
過労死が社会人として当たり前の死に方のようになっていってる気がする。
349名無しさんの主張:03/01/24 16:06
俺の知ってる会社の上司の一言。
「まだ死んでないだろ。頑張れ!」
・・・「まだ」?
350349:03/01/24 16:14
その様子見て思ったんだが、現状はマジでヤバイよ。
このままだと死ぬ為に仕事するのが当たり前の社会になる。
歯止めかけんと滅ぶよ。
351名無しさんの主張:03/01/26 07:50
>>349
無能経営者は本気でそんな事言うよ。
352名無しさんの主張:03/01/26 23:41
>>349
よーするに「死ぬまで働け」と・・・
現状は既に >>350 の世の中になってるんじゃないか?
353名無しさんの主張:03/01/26 23:47
>>352
同意。おかしな世の中だ。フリーターが増えるのは当然。
国は現状把握してるのかな?
なんかフリーターを規制しようだとかいってるし。
そろそろクーデターが起きそうな悪寒
354名無しさんの主張:03/01/27 13:13
結局政治家なんて庶民の生活の現状を書類と思い込みでしか知らないボンボンだもんな。
言って理解させられる相手じゃない。
355名無しさんの主張:03/01/27 16:54
俺のまわりにも過労死した人が数人いる。これはとんでもない異常事態だぞ。
殺人だ!許せない。過酷な労働を強いられてル労働者たちよ無能経営者たちを
法の裁きにかけるのだ!自分がどれだけ働けば死ぬかわかりますか?
今俺たちは死ぬほど追い詰められていることに気付かなければならない。
このままでは殺されるぞ!国に企業に!!
356名無しさんの主張:03/01/27 17:01
漏れの先輩も過労死した。20代半場でだ。「明日朝早いから起こしてね。」
という言葉を最後に2度と起きなかった。
357名無しさんの主張:03/01/27 17:10
ヤラレルマエ二ヤレ!ユルスナ!ロウドウキジュンホウイハンハ、リッパナ
ハンザイダ!!
358名無しさんの主張:03/01/28 00:59
>>355
確かにな
しかし、基本的に月45時間以上残業させちゃダメって事を何割位の人間が知っているのだろう?
それを超えると「過労死のグレーゾーン」と呼ばれてる事も・・・

>>356
まさか「じえい死得無」じゃ無いよな?・・・
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさんの主張:03/01/28 01:07
会社を辞める度胸もない低学歴よ。
脱獄する意気込み蒸発する意気込みすらももてないのか
フリーターは楽だぞ
361名無しさんの主張:03/01/28 01:14
>>358
2週間でかるくオーバーしてしまう漏れってレッドゾーン?
362358:03/01/28 02:19
死ぬほどレッドゾーン

つか振切ってんじゃねか?
363358:03/01/28 02:24
>>361
ついでやから助言しとくわ

最近は20代前半でも過労死出まくってるっしょ?
だから「他人事」で片付けるのは危険なので、タイムカードはちゃんと押して
コピーも取っておく。最低でも手帳に何時から何時まで何の仕事をして
いたのか記帳しておく
パソコンに記録を残していくのも一つの手だな
以上をしておくと、サービス残業の賃金請求訴訟とか過労死した場合の
裁判、労災認定なんかでかなり有効
364名無しさんの主張:03/01/28 19:38
>>357
サルハ ホウリツヲ マモリマセン
アルノハ サルヤマノ セカイノミ
365名無しさんの主張:03/01/28 20:17
最近(ここ10年くらい)の過労死者数知りたいんだけど
教えてくんね?ソースあったらキボン
366名無しさんの主張:03/01/28 20:19
>>365
過労死であってもくも膜下出血などの自然死で片付けられるので、
実体はわからない。
367365:03/01/28 20:23
どおりで探しても探してもわかんねわけだ。
推測数万人/年ってマジ?
そんな多くないよなぁ?
368名無しさんの主張:03/01/28 20:32
>>367
ありえる。殺人で死ぬ人よりはズッと多い。漏れのまわリで交通事故死は
3人、過労死者も3人。とんでもない割合よたぶん
369名無しさんの主張:03/01/28 21:54
小泉純一郎を殺したい。
370名無しさんの主張:03/01/28 22:14
>>369
その前に、アメリカかぶれの竹中を先にやらないと。
371名無しさんの主張:03/01/28 22:47
>>370
日本がアメリカ化すれば、過労死はなくなるだろ。
アメリカかぶれの何が悪い?
372名無しさんの主張:03/01/28 23:06
>>371
アメリカかぶれとアメリカ化は違う。
前者は猿真似。いいとこ取りして論理武装するだけ。
373名無しさんの主張:03/01/28 23:09
アメリカかぶれは過労死が減る代わりに餓死します
374山崎渉:03/01/28 23:11
過労死なんかするバカは気合が足んねーんだよ
普段から摂生して体力つけていれば過労死なんてクソみたいな死に方するわけねーだろうが
375名無しさんの主張:03/01/28 23:29
労基法は?
376名無しさんの主張:03/01/28 23:33
せっせい 【摂生】
規則正しい生活などを心がけ、健康に気を配ること。養生
>>374
(;´゚口゚`)はわわ。大恥
377セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/01/28 23:43
一晩に二回以上コスプレセックスをし、
2時に就寝、6時30分に起床。

午前中は全く仕事しません。
(アソコが立ったままなので。)
午後にちょっぴり翻訳作業をし、
18時から19時まで一寝入り。

「誰がなんといおう」と、周りの残時の雰囲気を
乱そうと、20時には帰宅。

これができれば健康が保てます。
特にPCユーザのデスクワークのみなさん。
378名無しさんの主張:03/01/29 14:25
>>365-368
一般的には「数万人/年」と言われてるよ。2万だったかな?
労災申請・認定のあったものの数字は手元に有るので少しだけ書いとく

労災20002001
循環器疾患申請617件申請690件
認定85件認定143件
精神疾患申請212件申請265件
認定36件認定70件

ソースは厚生労働省労働基準局労災補償課


ちなみに98-2001年度は自殺者が3万人を超えてて、その中に「被雇用者」
の自殺、および「経済・生活問題」「勤務問題」を自殺の原因・動機と
したものが多く含まれているそうだ。

ソースは警察庁発表資料

>>371
あのね、アメリカでも過労死はあるよ
ただ、日本のそれとは少し事情が違って、「本人が向上心等によって仕事に
励んだ結果」ってもの。仕事しないとヤバイっていう日本とは違うけど、アメ
リカ式になっても日本人の気質からすると過労死は減らないかもね

>>374
お前みたいに軽く思ってる人が死んでるんだよ。現実にはね
379名無しさんの主張:03/01/29 14:28
スマン。見難かったな
これならいけるかな?

労災
循環器疾患 2000 申請617件 認定85件
2001 申請690件 認定143件
精神疾患 2000 申請212件 認定36件
2001 申請265件 認定70件
380名無しさんの主張:03/01/29 14:34
>>378
おいおーい!!やべーじゃん日本!
どう汁よ?クーデターか?いよいよクーデターか?
危機感もってマジで皆で考えねーと。まず利己主義的無能経営者を血祭りにあげよーぜ。
381名無しさんの主張:03/01/29 14:47
((((((((;´゚口゚`)))))))はわわわ。ガクガクブルブルガタガタブルガタ
382名無しさんの主張:03/01/29 15:26
この生産過剰な世の中で過労死するなんてバカ?
383名無しさんの主張:03/01/30 00:15
>>378
>アメリカ式になっても日本人の気質からすると過労死は減らないかもね

むしろ正当化されてしまうよな・・・。
384名無しさんの主張:03/01/30 01:07
多分過労死する人たちって家族とかいる人が多いんじゃないかな。
独り者だったらたとえ会社クビになったとしてもバイトか何かすれば
食えるけど子供とかいると会社やめたら暮らしていけるかどうかの不安が
大きいだろうから会社にしがみつこうとして無理しちゃうような気がする。
385名無しさんの主張:03/02/02 00:05
6年前、俺の親父も会社が傾いていたせいか
ストレスたまりまくってある日、急に死んだよ・・・
当時まだリア厨だった俺には何もかも悪夢だったな。
俺はフリーターだから早く就職したいけど過剰残業と
休日出勤が怖くてまだどこにも就けない。鬱すぎ・・・
386名無しさんの主張:03/02/02 00:25
>>385
フリーターって残業ねえの?
イイな、ソレ。
387385:03/02/02 23:14
>>386
収入低すぎて金が全然貯まんないです。収入を
2〜3倍にしないと彼女とケコーンなんて夢のまた夢。

・・・鬱だ。
388セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/02/03 00:22
>>387
同棲してセックスしていればそれでいいの。
いまどき結婚に執着する人間は馬鹿。

389名無しさんの主張:03/02/03 02:23
>>384
そうとも限らんけど多いのは確かだね
一般に言われてるのは、真面目で一生懸命働く人が過労死する代表
会社に「頑張れ」って言われて頑張っちゃう人ってワケだ
390名無しさんの主張:03/02/03 02:45
>>388
そうとも限らんけど多いのは確かだね
一般に言われてるのは、真面目で一生懸命尽くす人が馬鹿の代表
カミサンに「低収入」って言われて頑張っちゃう人ってワケだ
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392名無しさんの主張:03/02/03 03:59
http://www.mm-labo.com/business/data/Japanbillionaire.html
億万長者リスト見ると、ほとんどが、大株主だ。武富士の資産88億ドル
9000億円もの資産どんなにサラリーマンが働いても手に入れられない

つまり資本主義経済は金持ちがさらに金持ちに貧乏人は貧乏人が
さらに貧乏になるしくみだ。
会社の金を動かす社長や、役員は株主の投票によって決まるので、
株を買って、圧力をかけようとするのだが、株を買うのに金がいる。
つまりかねを持つものが金を動かす社長、役員に圧力かけれる。
金を持つものが、金をうごかせる。
結局金を持つものにかねがいく仕組みになる
393名無しさんの主張:03/02/03 07:20
>>384 生活保護があるのにばかだね。
394名無しさんの主張:03/02/03 23:27
>>393
生活保護受けるには、二度と社会復帰できないの覚悟するぐらいの気持ちで全てを捨てて
絵に描いたような悲惨な生活しないと受けられないよ。
それでも審査に時間掛かるから、受ける前に逝ってしまう可能性もある。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無しさんの主張:03/02/08 18:12
>>393
バカハケーン!!
397名無しさんの主張:03/02/09 21:57
消費者第一って考え方があまりにも当たり前になってきたおかげで
労働者の健康だの労働条件だのが過去の物となってきている。
これからもっともっと資本主義化を徹底して、「会社は株主の物」
という論理(本来そういうものなのだとは思うが)が普通になれば
もう組合も何もダメポです。 過労死なんてニュースにもならなくなる。
「過労死」なんて言葉発せなくなってしまうよ。
398名無しさんの主張:03/02/09 22:27
>>397
本来は市場原理の中でも
過労死頻発の労働環境の悪い会社→人材が集まらない、抜けていく→業績低下
労働環境の良い会社→人材集まる→業績上昇
となるはずなんだけどね・・・

今みたいな圧倒的な人余りだと、
人材が集まらない、抜けていく→去るものは追わず。いくらでも代わりはいる
になってしまうからなぁ・・・
399名無しさんの主張:03/02/13 21:00
死因上位が

過労死
自殺
餓死

になる時代もそう遠くないんだろうな。。。
400名無しさんの主張:03/02/13 23:02
>>399
「過労死」を細かい病名ごとにこじつけて振り分ければ、
アレ不思議、過労死者がバッサリといなくなります。
餓死は栄養失調で誤魔化せる。
401名無しさんの主張:03/02/13 23:05
自殺も細かく分ければ秒殺になります
402身長183cmの普通の日本人28歳:03/02/13 23:09
名古屋の刑務所でヘンな殺され方をした奴がおったけれど、
あれも刑務所における服役者の過労死の一種か?

403名無しさんの主張:03/02/13 23:22
それはたぶん悩殺
404名無しさんの主張:03/02/15 06:59
NOと断れる人間にならなければだめ。
嫌なことは嫌という。周りに流される人間もだめ。
自己主張を持たない人間はダメになる。
405名無しさんの主張:03/02/15 07:45
>>398
>過労死頻発の労働環境の悪い会社

これについての情報が不足してるような。
マスコミが取り上げないのかね。れっきとした社会問題だと思う。
広告料=口止め料なのかな。そりゃ一つ一つ載せれば紙面が足りなくなるがw
2ch見た方が情報あるというわな
406名無しさんの主張:03/02/15 18:42
>>405
広告費はマスコミの生命線だもんな。
それに、マスコミだって企業だからね。うかつなことは書けん。
未だ残る部落差別問題のように、
かなり重大な問題な筈なのに誰も知らないようなものもある。
マスコミだけでなく、糞サヨの言葉狩りの激化で書けるものも書けない状況もあるんだろうけど。
407名無しさんの主張:03/02/15 18:51
このまま過労死が日常化したら厄介だな。

糞経営者共は過労死者の数が会社の勤勉さを図る基準のように錯覚しやがって、
競って部下に無謀な重労働されていくだろうさ。
まさに阿鼻叫喚の地獄絵図。

「なんだ、今年一人も死んでないのか?甘いな〜。S社なんて20人だぞ。
そんなわけで明日から2時間早く出勤ね。S社の社員に負けない程の貢献度を見せてみろ!」
・・・なんて会話が日常茶飯事に・・・
408名無しさんの主張:03/02/15 18:51
このまま過労死が日常化したら厄介だな。

糞経営者共は過労死者の数が会社の勤勉さを図る基準のように錯覚しやがって、
競って部下に無謀な重労働されていくだろうさ。
まさに阿鼻叫喚の地獄絵図。

「なんだ、今年一人も死んでないのか?甘いな〜。S社なんて20人だぞ。
そんなわけで明日から2時間早く出勤ね。S社の社員に負けない程の貢献度を見せてみろ!」
・・・なんて会話が日常茶飯事に・・・
409名無しさんの主張:03/02/15 18:52
回線切れた上に二重になりおった。ソマス
410名無しさんの主張:03/02/15 19:01
年間過労死者数がアップすればその会社の株も上がる。
ビス残撲滅なんてことが決まったら(絶対にありえんが)、
その会社の株は大暴落。
「貯蓄から投資へ」というのは資本及び資本の執行委員会たる国家が
しかけた罠でしかない。
411セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/02/15 19:25
それよりも、専門卒の低学歴が多いというだけで
会社の株は落ちますね。
ちなみに、コンピューターメーカーのIBM社には
サービス残業はありません。
IBMの株は落ちているんですかね?
412名無しさんの主張:03/02/15 19:27
別にルールで決めてるものじゃないと思うが
413410:03/02/16 08:47
今までビス残有りで業績がそこそこだった会社が
社員の反発でビス残撲滅ということになり、それが世に知れ渡ったら
株価は落ち得る。
最初からビス残が無くて業績もいいのなら別に全く関係の無い話。
俺の文章作成能力も低いが、あんたの読解力も相当低いよ。 >>411
414小泉純一郎:03/02/16 13:04
「貯蓄から投資へ」の流れを加速するため、金融・証券税制を
大幅に軽減・簡素化します。身近な金融機関などで証券を購入
できるようにし..(1月31日の施政方針演説より)

「労働者」なんてビンボーくさい概念とはおさらばです。
みんなで株買って、ちょっとした資本家の気分を味わいましょう。
そうすれば労働組合なる思想倒錯者集団も更に弱体化することでしょう。
415名無しさんの主張:03/02/16 13:41
【特命リサーチ200X】
に、日本の過労死やサービス残業など労働の悪環境をリサーチしてもらおう。
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/
のリサーチ依頼に皆で依頼しよう。ちなみに俺は依頼しといた。
416名無しさんの主張:03/02/18 11:33
ゲーム業界は月に何人か過労死者や発狂者がでるのが日常化しすぎてて問題にすらならないけど、
他の業界もこういうふうになってきたね。
417名無しさんの主張:03/02/18 23:39
自分で自分の首を絞めている奴が多過ぎるよ。
しかもそれが美徳だと思っている。
日本人の根本的な精神改革をしないと駄目だと思う。
418名無しさんの主張:03/02/20 14:53
これ以上、支配者階級(資本家など)による被支配者階級(賃金労働者)の
労働力搾取を強めてはならないという強い意識が賃金労働者には必要である。
日本の個人金融資産約1200兆円のうち上位の4万5千人が240兆円持っているのだ。
419名無しさんの主張:03/02/21 14:13
>>417
マゾ精神大国
420名無しさんの主張:03/02/24 05:24
毎日仕事たのしい?
421名無しさんの主張:03/02/24 10:49
やんなきゃいいじゃん違法残業。そんで文句いわれたら容赦なくタレコミ。
5時になったら即帰る。当たり前のことだよこりゃ。会社なんて他にもいっぱい
あるよー。なにも馬鹿経営者につきあうことない。
422名無しさんの主張:03/02/26 22:01
>>421
数だけなら一杯あるが、職歴が有名なDQN会社だとDQN会社しか雇ってくれないよ。
最初の一歩を踏み違えれば、地獄の無限ループが続くのみ。
423稲盛和夫:03/02/26 23:06
結局南極ガンバリズム

それが日本の生きる道
424セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/02/26 23:14
南極2号やダッチワイフの業界は、好景気です。
425落合信彦:03/02/26 23:27
ここか? 惰眠をむさぼることと吉野屋で特盛を頼むことで
満足している負け組どもが泣き喚いてるスレッドは。
426名無しさんの主張:03/03/01 05:17
結局南極大冒険
427名無しさんの主張:03/03/01 16:08
>>425
意味が不明です 煽りにしても面白くありません
428名無しさんの主張:03/03/08 19:41
429名無しさんの主張:03/03/08 20:01
アイリスオーヤマは良い会社だよ。
有給とれるし、給料良いよ。
ちなみに、工作員です ψ(`∇´)ψ ケケケ
430名無しさんの主張:03/03/12 21:09
お前らも個人主義信者になろうよ。
個の軽視は我々の世代で終らせなければならない。
431名無しさんの主張:03/03/14 19:54
世間体を気にしすぎることを止めないと。
人それぞれ生き方は違う。
432名無しさんの主張:03/03/15 14:56
>>428
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 子会社のセイモスで起こった
__ /    /  \_悲惨な事件ですね。____
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
433名無しさんの主張:03/03/15 15:05
ワークシェアリングは金や仕事だけではなく時間をも
分かち合おうという発想だ。
仕事をして収入を得て生活の基盤を確保することと、仕事以外の
生活の両立を目指すのが目的だ。
雇用と収入が確保されているから、それが可能になる。

労働意欲の高い人々には効率よく集中して能力・意欲を発揮
してもらえば良い。浮いた時間で更にキャリアアップに励もうが
(当然長時間勤務だって選択肢としてあり得る)、
遊ぼうが、ほかの事をしようがそれは自由になる。
同様に勤労意欲が低い奴には与えられた最低限の仕事さえ
やってくれるだけでもかまわない。それさえやってくれれば
後は自分の好き勝手に出来るのだから。
生産性は全体の総和で決まる者で、能力や意欲が高い
労働者を揃えれば上がるといった単純な物ではない。

誰かを犠牲にして奪い合うのではなく、本来はそれを
望む人々の間で調整される物なんだが。
それがゼロサム的なシェアの奪いになってるのが現状の問題だな。
誰もがみんな長時間労働を望んでいるわけではない。また誰もが
失業の不安にさらされることを望んでいるわけではない。
アリとキリギリスの二者択一ではなく、アリとキリギリスの間にある
無数の選択肢の中からバランスがとれる選択肢の組み合わせを
探そうという試みだ。
434名無しさんの主張:03/03/16 01:19
もっと長期バカンスが当然の世の中になってほしいね。
出来ない事ではないのに。
しかし未だに、「そんな事望む奴は堕落&勤労意欲の乏しい奴」だと
思っている輩がいるのは情けない事だ。
435新聞の投書欄より:03/03/16 01:22

息子の忙しさ 過労死が心配 (主婦 57歳)

 東京のパソコンソフト会社勤務5年になる息子の、長時間勤務を知るきっかけは1年前、大家さん
からの電話でした。「家賃が滞納されており、夜や休日に電話しても連絡が取れない」
 思いあまって夜中に会社に電話しました。「今、会社を出るところ。終電で帰る」と息子。これは
毎日のことで、土、日曜も出勤とのこと。家賃を振り込む暇などなかったのです。
 心配になり、私が上京した時は、2晩も徹夜で帰って来ず、昼ごろ帰宅した時は熱を出して寝込んで
しまい、それでも翌日は出勤してしまいました。自分が行かないと納期に間に合わないからと。
過労死という言葉が頭をよぎりました。
 最近は徹夜はなくなったようですが、連日夜中の帰宅で、休みは週一日のみ。朝は8時に起き、
ビスケットみたいなものを食べて20分で家を出る。一日中パソコンの前。深夜まで。こんな生活では
身も心も壊れてしまうのではないかと心配でたまりません。
436がんばれ!:03/03/16 01:28
437名無しさんの主張:03/03/16 01:56
>>433
ワークシェアリングなんて、馬鹿馬鹿しい話題、止めようよ。
世間じゃサービス残業をさせて、労賃浮かせようってのが相場なのに、
もう1人、雇って、仕事を分けるわけないじゃん。
雇用効果が表れたなんて話、耳にしたことない。
俺なんて週に2〜3日は徹夜か泊まり、残りも終電で帰宅、
休日出勤も当たり前、という労働条件だったよ。
契約社員だから、給与は基本給のみ。
うんざりして、2年で辞めたけどね。
これが一部上場企業の実態だよ。
438名無しさんの主張:03/03/16 13:13
>>428
日本ロジテムのような過労死する会社には,ヤクザとか
田中真紀子のような賄賂政治屋が巣食ってる,
そいつらとがめつい経営者が利益を吸い取っているため
人件費をまず削ろうということになる,
従順な従業員は大変な長時間労働になって死に至る。
439テスター:03/03/16 18:13
テスト、テスト・・・
440テスター:03/03/16 20:13
>>437
再テスト
441ラスター:03/03/17 00:37
明日テスト
442名無しさんの主張:03/03/17 00:49
ヤクザな会社じゃなくても、どこでもビス残で社員をこき使ってるよな。
443名無しさんの主張:03/03/17 10:47
みんな泣き寝入りしすぎ。
死者まで出してる日本ロジテムのやつらも
労働基準監督署に申告しろや!
444名無しさんの主張:03/03/17 19:48
>>437
ワークシェアリングはそんなに馬鹿馬鹿しい?確かに大企業の体質改善が難しいのは認めます。
でも、そんな「相場」(あなたの使った言葉です)を崩そうってのが、このスレの趣旨でしょ?
はじめからそんなに諦観気味だと、士気も落ちるよ。いや、士気なんかともかく、過労死が止ま
ないよ。
雇用効果が表れた例を知らないということですが、オランダの成功例は知らないの?
ただ、あなたが不合理な長時間労働を強いられてきた故に、諦観気味になるのも分かります。
その会社を辞めたのも一つの正解かも知れません。
しかしこの狂った現状は、やはり覆す必要があると思います。
445  :03/03/17 19:51
過労死代行業って、はやりそうだな
446名無しさんの主張:03/03/17 20:21
                     ●
                   ∧目∧
                 _< `Д´ )_
                 ヽ | V/ .| /
                  U==∝==U
                  (___ノヽ____)

                日本ロジテムの家来でござる。

封建社会に飼い馴らされてるうちに
逆らうことはできなくなるのです。
今日も仕事、仕事、仕事・・・・・
会社、会社、会社・・・・・
447名無しさんの主張:03/03/18 00:01
「最近の若者はすぐ過労死する。身体能力が低下してるせいだ」ってのが老人共の本音なんだろうな
448名無しさんの主張:03/03/18 00:07
過労死してしまった人をどうのこうの言うつもりはないが、
何でそんなに…とも思う。
借金や病人抱えてるなら兎も角。
はみ出すと、楽だよ。
449名無しさんの主張:03/03/18 00:08
(´゚口゚`)あっ……死んじゃった…漏れ…死んじゃった…。
450名無しさんの主張:03/03/18 01:43
今の就労環境は明らかに間違っている。
改善しない限り、労働者に安息は訪れない。
451名無しさんの主張:03/03/18 09:50
テスト
452名無しさんの主張:03/03/18 09:55
東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50


凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
453名無しさんの主張:03/03/18 10:07
なぜだ?マジレスを入れようとするとはじかれる。
しかし「テスト」とか入力すると掲載される。
454名無しさんの主張:03/03/18 16:08
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1046684658/l50
君の知ってる過労死情報求む
455名無しさんの主張:03/03/18 16:37
>>446
忠臣ほどよく死ぬね。
456名無しさんの主張:03/03/19 21:55
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素(みずほ銀行と付き合い有)で過労による自殺者が出たんだってね。
http://www.samos.co.jp
457名無しさんの主張:03/03/20 13:59
>>448
そうだよね、でも家族がいると
仕事を失いたくなくて頑張っちゃうのかな。
458名無しさんの主張:03/03/20 15:06
SEなどは一人だけやらないと、工程がストップします。
残業やらないと間に合わない納期で仕事を取ってきて、しかも残業がつかないことが殆どです。
やらなくてもいいんですけどね。
そうなると、会社の評判は落ちて営業は仕事を取れなくなるでしょう。
そうやって体も頭もボロボロに・・・
459名無しさんの主張:03/03/20 15:17
頑張りすぎだっちゅうの
460名無しさんの主張:03/03/21 16:12
>>428
日本ロジテムって一体・・・・
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462名無しさんの主張:03/03/22 16:10
ロジシステムで働いたこと無いからわからんが、
おそらく最初から過労死者出すぐらいのつもりで働かせてんだろうさ。
死者の一人や二人出るぐらいじゃないと仕事といえない、と思ってるんだろうさ。
463セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/03/22 17:37
>>437
お前は馬鹿か?
計算もできないのか?
一人あたりの給料を半分にすれば、
ワークシェアリングは可能になる。

給料が下がることに危機感を感じている
お前こそ、雇用社会の害悪。
464名無しさんの主張:03/03/22 17:47
B・A・C・A馬鹿〜B・A・C・A馬鹿〜
B・A・C・A馬鹿〜馬鹿と言う者が馬鹿〜♪byとんねるず(作詞 秋元康)
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさんの主張:03/03/23 15:12
467名無しさんの主張:03/03/23 17:11
この国は救いようないな。
日本人は長いものには巻かれろって価値観の香具師が多いから、
結局は会社の言いなりになるしかないんだ。
死ぬ程働きたくなかったらもう結婚あきらめて
組合のしっかりした会社でブルーカラーをやるしかないんじゃない。
468名無しさんの主張:03/03/30 19:10
こんなじゃない。。いつかは。。とか思いながら胸が苦しくなって
倒れて死ぬんだろうなと思うと会社辞めたい
469名無しさんの主張:03/03/30 20:03
>>1-468>>470-
まあまあ、日本人のやることだから許してやって下さい。
470名無しさんの主張:03/03/31 20:26
>>467
儒教の影響だとか、教育のせいだとか言われたりするけど、日本人の性格って遺伝子的に何かあるのかねえ・・・?
471名無しさんの主張:03/04/03 21:53
>>470
最大の元凶はこの国の歴史だろうと思う。
遺伝子というか、呪縛だな。
472名無しさんの主張:03/04/07 00:24
正直、
仕事やめる=親親戚友達から反論の余地も無く嘲笑と説教
=老後不安=転職しようとするが失敗が続いて貯金食いつぶす
=ホームレスを検討しだす=人生終わりみたいな恐怖心しかない。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477名無しさんの主張:03/05/02 23:42
家老士
478名無しさんの主張:03/05/13 20:41
まあ過労死なんて、小心者の末路として最もふさわしいものだね。
「嫌なら、辞めろ」
ここが分かれ目。
479名無しさんの主張:03/05/13 23:14
総合すると

・イヤと言えない小心者
・終身雇用支持者
・同じ事を続けても飽きないヲタ

この3つを兼ね備えているか

・住宅ローンを組んでしまった無計画者

ということでいいかな?
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しさんの主張:03/05/14 00:47
>>479

身の程知らずのゼータクモンなんだよ。
クルマとか家とかで無理なローン組んだり
「絶対まったく少したりとも損したくない」奴とかな。

ところで
・同じことを〜はちょっと話が違うくない?
そういう奴は仕事以外でも勝手に死ぬから別問題かと思う。
482名無しさんの主張:03/05/19 23:01
月に残業100時間で過労死、遺族と示談
札幌市の家具販売会社「ニトリ」

 札幌市の家具販売会社「ニトリ」の社員石川靖さん=当時(35)=が昨年10月に長時間
の残業で過労死と認定されたことについて、会社側が妻(43)=旭川市=に賠償金を支払う
ことで示談が成立したことが19日、分かった。妻の代理人によると、額は5000万円を上
回るという。

 石川さんは1996年4月同社に採用され、99年10月から群馬県玉村町の配送センター
責任者として勤務。長期にわたり月100時間を超えた残業やストレスによる疲労が原因で、
2000年9月に心室細動で死亡した。

 群馬県の伊勢崎労基署が昨年10月、労災認定。ニトリと妻が話し合いを続けていた。同社
の似鳥昭雄社長は「ご遺族に大変ご迷惑をおかけした。このような労災事故を再発させないよ
う決意を新たにする」とコメントした。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0519_3_29.html
483山崎渉:03/05/22 02:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
484名無しさんの主張:03/05/22 12:42
日本の名物は過労死
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ      
485名無しさんの主張:03/05/23 22:16
欧米の植民地にしてもらい、統治を任せておかないからこういう事になる・・・。
486名無しさんの主張:03/05/23 22:31
なんでこんなにも世もまつなんだ?
487名無しさんの主張:03/05/23 22:33
>>486
欧米人の統治を任せなかったから。
488名無しさんの主張:03/05/24 17:39
村の掟は絶対だ!
489山崎渉:03/05/28 10:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
490名無しさんの主張:03/05/29 19:14
いやあ、うらやましい・・・。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1007863147/333
491かみーゆ:03/05/29 20:36
大きな星が ついたり 消えたりしてる。。。
492名無しさんの主張:03/05/29 20:41
自分が本当にやりたい仕事なら、いくら忙しくても、休みなくても
がんばれるよ。ってか、遊ぶ暇があったら仕事したい。労監がうるさくて、
休みを無理やりとらされるが、正直、仕事させろ!!ってな感じだな。
仕事=趣味みたいな感覚かなぁ。

大多数の人が、好きでもない仕事についてるから仕方ないか・・・。
493名無しさんの主張:03/05/29 23:03
>>492
その感覚はキモイよ・・・煽りだろうけど。
仕事以上に大切なものはいっぱいある。
それが見えないのなら、やはり余裕が無いのだろう。
494名無しさんの主張:03/05/29 23:07
>>492のような人は北朝鮮に消えて欲しい。
495名無しさんの主張:03/05/30 22:03
496名無しさんの主張:03/05/31 00:25
過労死認めちゃいかんよ

死ぬまで過労なんてありえんのよ

あるとしたら好きでやってんだから本望だろ
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無しさんの主張:03/06/08 08:04
電機メーカーだけど、仕事が原因の病気ってのはよくあるね。
おれが知っているだけでも、
・仕事上のストレスで人格崩壊→長期間療養休暇→復帰するも、感情がなくなっていた→退職
・2〜3日無断欠勤なので、独身寮に行ってみると死んでいた。死亡原因はくも膜下出血。
・同じく無断欠勤の寮生を独身寮に訪ねてみると死んでいた。死亡原因は脳溢血。

だいたい30前半ぐらいが一番危ない時期。
妻帯者は体を壊すだけで済むけど、独身者は人知れず死亡というパターンがけっこうある
500five hundred:03/06/10 23:34
働きすぎに注意!「過労死」認定過去最多
前年度の2.2倍に
http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html

 過労が原因で脳・心臓疾患の病気になったり死亡したりして労災認定された人が、2002年度は
317件(うち死亡者は160件)と、前年度の2.2倍に増えたことが10日、厚生労働省のまと
めで分かった。1987年度に調査を始めてから過去最多となった。
 厚労省は、死亡した人だけでなく、後遺症がある人も含めて「過労死」と発表してきた。
 厚労省職業病認定対策室は「2001年の認定基準の緩和で認定がしやすくなったためで、過労死
の人が増えていることには直ちに結び付かない」としているが、労働問題に詳しい弁護士は「長引く
不況と失業率の悪化が背景にあるのではないか」と指摘している。
 厚労省によると、申請は01年度の690件から819件に増加。疾病別では、脳疾患の申請が5
41件で、心臓疾患は278件。
 認定者は、業種別では運輸関係が最も多く、卸・小売業、製造業がワーストスリー。職種別では管
理職が1位で、以下、トラック運転手などの運輸・通信関連、事務職の順。
 年代別では50代が128件、40代が90件で、両方合わせると全体の3分の2以上を占めた。
ほとんどが男性で301件、女性は16件だった。
 過労が原因による精神障害の労災は、341件の申請のうち、認定されたのは100件(前年度比
30件増)で、認定者の内訳は、うつ病やパニック障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)など。
 この中には、01年1月の日航機同士のニアミス事故で、搭乗していた客室乗務員10人が含まれ
ており、急性ストレス反応で認定された。
 未遂を含む自殺は112件の申請があり、うち43件が認められた。全員が男性だった。
501名無しさんの主張:03/06/11 18:34
この会社の過労死も認定されたかな?

佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無しさんの主張:03/06/14 18:57
過労死110番:
27都道府県から319件の相談

 働き過ぎが原因の過労死と過労自殺に関する電話相談が14日、全国27都道府県で行われ、31
9件の相談が寄せられた。

 相談を受けたのは、過労死弁護団全国連絡会議(幹事長・川人博弁護士)のメンバー。先日、厚生
労働省がまとめた過労死の労災認定は160人、過労自殺は43人(未遂を含む)といずれも過去最
多となった。過労死の犠牲になる人も職種、年代を超えて広がっている。この日も、30代で亡くなっ
たメーカー技術職の遺族からは「朝6時ごろ(家を)出て深夜2時、3時に帰る生活が続いた。タイ
ムカードはないが、月150時間以上、残業していた」など、深刻な相談が相次いだ。

 同連絡会議では日常的に相談を受け付けている。問い合わせは事務局(03・3813・6999)
へ。

[毎日新聞6月14日] ( 2003-06-14-18:31 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030615k0000m040016000c.html
504名無しさんの主張:03/06/14 19:10
>>499
で会社は自己管理の不備を振りかざして放置と・・・

よくあるパターン。
505691昼寝薬剤師 ◆9o5im601eo :03/06/14 19:13
俺もそういうので悩んでみたい。
だが必死で仕事すると一日の仕事が15分で終ってしまう。
それをいかに2時間に延ばすかが腕の見せ所。
延ばしたところで六時間余るが、それは公認でパチンコ屋に行く。
506名無しさんの主張:03/06/14 19:28
「会社は命令してない、本人が勝手に残業しただけ。」
というのが、会社側の常套句。
そういう言い訳は、一切、認めないようにしないと
労働基準法が形骸化する。
507名無しさんの主張:03/06/14 19:37
サラリーマンの進む道

 ==>過労死
 ==>リストラで自殺

どちらしかありません。
508名無しさんの主張:03/06/14 19:58
過労死
おめでとー
509名無しさんの主張:03/06/14 22:02
死ぬ勇気があるなら、なんでも出来ると思うんですけどねぇ・・・
死んでもいいけど、最後に、悪徳経営者・管理職に一撃加えてからとか。
まぁ、そういう奴は、自殺なんか考えないよな。
510名無しさんの主張:03/06/14 22:18
>>509
死ぬほど追い詰められるってのは、手足を千切られた虫のようなものだよ。
ただそこに存在するだけが恐ろしく辛い。前にそうなったことある。
511名無しさんの主張:03/06/15 00:50
>510
なるほど。そうゆうものなのか。
そこまで一個人を追い詰めてしまう環境ってのも怖いな。

512あぼーん:03/06/16 16:19
あぼーん
513名無しさんの主張:03/06/22 00:38
ついに近所でも過労死者が出たよ・・・。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515名無しさんの主張:03/06/22 15:45
俺も現状のままなら過労死しそうだ。。
やめたって仕事無いだろって露骨に上司に言われてるし。。
確かに無いんだな。中途入社するまで無色だったから。
他人の仕事押し付けされまくりで、上司のお気に入りの奴はほとんど日中遊んでる。
会社辞めてもたくわえが無いしな。実家は貧乏だし。
一応いつ死んでもいいように保険には入っておいた。
あと死後誰かに会社を訴えてもらおうと日記をつけてる。
仕事でくたくたになって家に帰れば日記つけるのも一苦労だから
証拠なしに死んでいく人も多いと気づいたよ。


516名無しさんの主張:03/06/22 15:47
>>507

507の二択だと思う
517名無しさんの主張:03/06/22 15:50
過労死するより、
ホームレスとなっても、生きよ!!
518( -'д-) =3 フウ ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/22 16:30
>>515
いよいよという時には、日記をもって監督署へ
残業代等をせしめる可能性が大。
519名無しさんの主張:03/06/22 17:13
労働者なんてものはなァ!!使い捨ての消耗品なんだよ!!
それをいちいちがたがた抜かしやがって!!
貴様等労働者はなァ!!
俺たちに利用されるだけされてボロ雑巾のように捨てられるのがスジなんだよ!!

それをいちいち
会社の為生き会社の為死ね!見返りは求めるな!!
貴様等は割り箸同様使い捨ての消耗品何だということを自覚して働きなさい!!
520名無しさんの主張:03/06/22 17:18
過労死する香具師は勝手に死んでろッて感じ。
ドーピングで死ぬ阿呆スポーツ選手と同じ。
521( -'д-) =3 フウ ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/22 17:40
>>519
はいはい学生さんはすっこんでいましょうね。
脳内会社員の多いこと( -'д-)
522・・・:03/06/22 17:42
そんなに働いてどうすんの?
会社なんて、イザとなったらリストラするんだよ。
523( -'д-) =3 フウ ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/22 17:45
>>522
まあ、社会人になって家庭を持てば分かる部分もあるよ。
524名無しさんの主張:03/06/22 17:53
矢吹ジョーも過労死?
525名無しさんの主張:03/06/22 20:08
>>521
私は学生じゃないよ!
自営業だよ!一応な!!
526名無しさんの主張:03/06/22 20:42
五味宏基さんのように、余生をマッタリ過ごしたいものだ。
527名無しさんの主張:03/06/22 21:57
外国みたいに暴動や革命を起こさないと駄目だろ
貴族を地獄に叩き落したフランス革命みたいに
日本だったら政治家をギロチン処刑に
528名無しさんの主張:03/06/22 22:02
政治家、官僚が血税を横領しているから
生活保護でも貰おうぜ
529名無しさんの主張:03/06/24 20:21
530名無しさんの主張:03/06/24 22:57
531名無しさんの主張:03/06/26 12:46
過労如きで壊れるニンゲンはスクラップにすべき!
壊れたニンゲンなど粗大生ゴミの他何ものでもないのだから
会社の焼却炉で焼却処分すべし!すべし!すべし!!!
遺族が文句を行ってきたら、遺族はその産業排気汚染の他無いのだから
会社の焼却炉で焼却すべし!すべし!すべし!!!
532名無しさんの主張:03/06/26 12:49
ギロチンより陵遅がいい。
533名無しさんの主張:03/06/26 21:31
過労ってのはしんどいってのと違うんだよ
534名無しさんの主張:03/06/27 00:09
過労死する人間は既婚または母親と同居の男性。
同じ仕事をしているのに一人暮らしのヤツはは過労死しない。
家で休めないことにも原因があるのでは?
535名無しさんの主張:03/06/27 00:14
厚労省サイトの過労度アンケートの反響が凄かったことに対する
厚労省のコメントがアホだったよな
536名無しさんの主張:03/06/27 00:18
好きなことを一生懸命こんな遅い時間までできるなんてしあわせだろ?

そうじゃないとしたら     ばかだろ?
537名無しさんの主張:03/06/27 03:31
 有給を 残しれ過労死 逆恨み川  オレハパートタイマ
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539名無しさんの主張:03/06/28 05:30
俺の会社は有給ひとつとるにもしつこく理由聞かれるのでかなり取りづらい
旅行に行くから、っていうと、社会人なんだからさーとか。
実家に帰るときも、去年帰っただろ、とか。
みんな家より会社が好きみたいで、夜もおなかすくまで帰らないみたいだし。

540名無しさんの主張:03/06/28 11:25
文句があれば起業しろ!

自分の仕事くらい自分の足で見つけ出しなさい!
会社に属して甘んじるな!
541名無しさんの主張:03/06/28 11:33
サービス残業で社員を過労死させた経営者であり、
今も労働基準法と労働基準督署の監督指導を無視し続ける男がコイツラです。
http://www.samos.co.jp/2p_top.html
(日本ロジテムの子会社、みずほの融資先)

辻 範夫 〒206-0033 東京都多摩市落合3-10-12
042-375-8890  090-1659-7217
佐久間 秀知 〒228-0824 神奈川県相模原市相武台2-25-8
0462-58-1534  090-3105-6918
542名無しさんの主張:03/06/28 11:36
>>540 バカ 
起業したからって甘えられると思ってるのかおまえは
543名無しさんの主張:03/06/27 16:58
544名無しさんの主張:03/06/27 19:47
>>542
甘えられるかどうかはその人の実力才能次第だ。
世の中甘く見るには、それに見合う実力があればいいだけだし
なければ、なければでただの能無しザコ くずごみだ!

起業する達はする奴で、猿真似なんかしても成功しないよ!
全く未知の産業。需要はあるけれど供給が無い産業で成功させる実力が無ければ
起業しても無駄だね。

ようするに、能無しクズゴミは所詮何してもゴミ程度の存在
おとなしく使い捨ての消耗品になっておけばいいのだよ!
545名無しさんの主張:03/06/27 22:09
何で日本はバカンスと言ったら怠惰扱いになるんだ
546名無しさんの主張:03/06/28 19:33
あげ
547名無しさんの主張:03/06/29 11:41
バカンス=一泊2日の温泉旅行くらいに思ってるから
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549名無しさんの主張:03/06/29 15:12
>>535
どんなの?
550名無しさんの主張:03/06/29 15:14
働いて過労死するか
無職で金無くなるか

今の日本はどっか狂ってるね
551名無しさんの主張:03/06/29 16:46
>>550
ヒキコモリという手があるぞ。
俺なわけだが・・・。
552名無しさんの主張:03/06/29 19:31
引きこもりってのは親に甘えてるだけだよ、、
553セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/06/29 22:10
今の日本人に求められているのは、
自分で起業するか、一生フリーターをやるか、フリーランスになるかの
のどれかです。

554名無しさんの主張:03/06/29 22:49
タトゥー騒動見て日本人は過労死する民族だと思った。
何でも責任は果たすという意識持ってる人が異常に多いね。
外国人はもっといい加減だし、自分勝手だ。
嫌なことなんて我慢しない。タトゥーも何かが嫌で我慢せず帰ったんだろ。
日本人ならどんな嫌なことがあっても仕事はやりとおすというのが大多数で
タトゥーはクズ!と罵る、非難ごうごうだろ、これじゃ過労死するよ。
日本人ももっとワガママになって嫌ならやめる、無理しないという風にならんと、
過労死なんてなくらんよ。
辛かったら非難されても投げ出すと言う風にならんと。

仕事で責任果たすのは大事かもしらんけど無理して体壊したらおしまいだろ。

555名無しさんの主張:03/06/30 22:16
>>553
欧米の植民地にしてもらうという手もある。
556名無しさんの主張:03/06/30 22:28
>>554
同意。
俺はタトゥーとか全然知らなかったけど、
TV番組からばっくれるなんて、ある種、偉いと思った。
557名無しさんの主張:03/06/30 23:20
ばっくれた理由ってなんだっけ?
558名無しさんの主張:03/07/01 02:37
日本人は責任感があまりに強すぎ、かつ他人にもそれを強制する。
日本には命削って仕事に打ち込む人間を礼賛する風潮がある。
例えば仮に重病の俳優がそれを押し切って作品を完成させたなんていうと拍手喝采だろうよ。
それが原因で役者が死んでも、「死をかけて作品を完成させた役者魂に敬意を払う」とか言いかねない。
辛くても我慢して仕事をやり遂げるのが日本人の美学だから過労死は絶対無くならないかと。
仕事投げ出したタトゥーがこれだけ叩かれるのも日本社会だからとも言える。
559名無しさんの主張:03/07/01 19:38
何が悪いんだろうな。日本人に反抗心がないのか日本社会がやり直し認めないのか
560・・・:03/07/01 21:10
父親が、毎日夜勤でした。
休みは、毎週日曜日だけ。祝日も出勤してました。
大晦日も仕事で、お正月3が日だけ休みでした。
そして、肝炎を患い、入院して約3ヶ月後になくなりましたが、これも過労死なんでしょうか??
561名無しさんの主張:03/07/01 22:49
かもしれないけど、関連を証明するのが難しそう
562名無しさんの主張:03/07/05 14:25
小泉政権が続けば過労死者は更に増えるだろう。 [コピぺ歓迎]
みずほのATM担当のSEの自殺が長時間労働による
過労死であると労働基準監督署に労災認定されたが、
同じみずほ関連でも証拠隠しのため認定されない人もいる。
サービス残業で社員を過労自殺させ、
証拠隠滅のためタイムカードを改ざんした経営者であり、
今も労働基準法と労働基準督署の監督指導を無視し続ける男がコイツラです。
http://www.samos.co.jp/2p_top.html
辻 範夫 〒206-0033 東京都多摩市落合3-10-12
042-375-8890  090-1659-7217
佐久間 秀知 〒228-0824 神奈川県相模原市相武台2-25-8
0462-58-1534  090-3105-6918
563名無しさんの主張:03/07/05 14:45
過労死を擁護してたり美徳と思ってる香具師は勝手に死んでね
564名無しさんの主張:03/07/05 15:39
タトゥーはありゃ、演出。

作り物の「ワルい娘」。それだけ。
565名無しさんの主張:03/07/05 16:00
過労死するくらいなら、会社を辞めてフリーターになったほうがいいんだよ。
会社を辞める自由はあるからさ。

ま、低学歴(大卒未満)の連中は会社を辞めたら人生終わると思っているから
過労死が後を絶たないのさ。
大学へ行かない連中は人間のクズですね。

566名無しさんの主張:03/07/06 18:51
>>565
お前、大卒のヒキコモリだろう?
567名無しさんの主張:03/07/07 02:04
>>565

 現在は、学歴は関係なく厳しいんだよ。国立大出ても、苦労してるよ。
お前は、現実をあまりにも知らない。
大学行くにも、金がいるんだよ。出してもらってる親に感謝しな。

就職したら、クズにアゴで使われるぜ。
働いているなら、あまりにも幼稚。
568名無しさんの主張:03/07/07 14:50
@
今弁護士は共産党です。
この弁護士には大変、頭にきています。夫ともこの件で離婚しました。
実は『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。これまで今弁護士の事務所の方の言いつけを守り、苦しい
家計の中から毎月1万円ずづを今弁護士指定の口座宛に振込んで
来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。
569名無しさんの主張:03/07/07 21:53
>>559
反抗心がないんだと思うな・・・。
570名無しさんの主張:03/07/08 17:56
正義の仮面を被って悪事を働く人種は政治家やマスコミを始めとして、
多々いるが、武富士を恐喝して逮捕された中川という元社員は凄いね。
ほんと巧妙かつダーティーな感じ。借金がたくさんあったみたいだし、
きっとこれが原因なのかな。40歳過ぎだから、きっと何年も前から
会社の資料を盗んだりしてたんだろうね。
持ち出して捏造した資料を法律の手が及ばないガーナ大使館に保管したと
言うけど、それを許す大使館も大胆な事するよね。
まあ、改竄した資料を隠すにはそのくらい必要だったのかもね。
でも、「買い見つかるまで保管」って言うけれど、それって・・・恐喝!?
きっとこの男は大使館にも賄賂を払ってるんじゃない??
いずれにしても、この男の周りには既に武富士恐喝で逮捕された
ヤクザ親子や私利私欲の為にマスメディアを利用するブラック
ジャーナリスト等、「黒い交友関係」で満ちている。


571名無しさんの主張:03/07/08 18:04
トヨタでも過労死認定
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030708-00001115-mai-soci

トヨタ会長で経団連の会長でもある奥田碩、はこの件に関してどんなコメントするのかな?
「うちは過労死とは認めていません」に100カローラ
572名無しさんの主張:03/07/08 18:53
>571
訴訟の相手は監督署だからねえ。

会社の立場はよくわからない。
同時に民事でも訴えられているのかな?
案外労災申請に協力しているかもしれないし。
573名無しさんの主張:03/07/10 22:31
働いてる人は会社、店なんか偉くも何ともない物だという意識を持とう。
社長、店長、上司など神でも王でもないという当たり前の認識を持とう。
574名無しさんの主張:03/07/11 00:21
この本ブックオフで100円で買ってきて読んでるけど、サビ残に疑問を持ってる人にかなりおすすめ。
著者は精神科医でかなり的確に日本人の労働観念をとらえてる。

『在日日本人』宮本政於著
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/qid=1057850268/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/250-6424789-1969003
575名無しさんの主張:03/07/11 01:04
ttp://page.freett.com/1883/00.htm
「人はよっちゃんイカだけで生きていけるか」実験中らしい…
576わか:03/07/11 01:49
労働者よ!団結せよ。
577名無しさんの主張:03/07/11 03:17
【社会】エンジニアの過労自殺認定=みずほ銀ATMトラブル−労基署
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057213515/
578山崎 渉:03/07/12 10:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
579時代は個人主義:03/07/13 22:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

580名無しさんの主張:03/07/13 23:30
かろーしなんてうそうそ
うまれつきからだがよわかつたやつがしんだだけ
581名無しさんの主張:03/07/14 07:47
>>580
冗談でもそんなこと言うんじゃねえ!
582名無しさんの主張:03/07/14 09:10
オレ高校球児で体力は自信あったけど、
なにをまちがったかPGやってもうて、
過労死寸前で医者にやめないさいとさとされ辞めたよ。
あのまま続けていると死んでたろうな。欝で自殺か脳内出血かなんかで。
体頑丈でもこの仕事は精神とか神経系を機能不全にするから
関係ないよ。披露する部分が違う。
もちろん運動不足には絶対なるけどね。
こんな仕事ずーとやるもんじゃないな。と

583名無しさんの主張:03/07/14 18:39
↑PGって名んですか?不勉強な漏れに開設して下猿。
584名無しさんの主張:03/07/14 22:26
プログラマーの事でしょ。
585名無しさんの主張:03/07/15 07:25
↑蟻蛾糖!
586山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄