◆■◆社畜の妄言・蛮行を徹底糾弾!!◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
333駐留軍従業員
俺は基地で働いてんだが、楽だよ。
アメ公の軍属も一緒に働いているのだが、10分の残業でも細かく
請求するしね。またそれが認められるしね。
有給完全消化できるし。それで文句言われない。
むしろ、有給残してると、使えとアメ公に注意される。もったいないよ。と
激務が嫌で日本の民間企業から転職して駆け込むようにして入ったのが、
正解だった。
アメ公は基本的に、上下の厳しさがないし、笑いながら仕事してるし、
なんか仕事に対して一つ冷めたものを持っているかのように感じる。
また、従業員の採用基準にしても、日本のように無難な奴がいいような感じはない。
その職場に、欠けているものを補ってさらに良くするという感覚で、
その人の個性というものをよく吟味して採用して、配置してくれる。
それと、基本的に加点主義。これなら雇用も流動性が高いはず。
ただペナルティーを犯したときの対応は日本より厳しいかもね。
日本人は、ある種会社宗教のようなものを暗黙に強制されるよね。
会社だけでなく、「社会人としてあるべき姿は云々…。」とか。
幼稚くさい、こんなクソまじめな発想が。またすぐ染まるし。