1 :
スカパー 321ch:
2 :
てってーてき名無しさん:2006/12/09(土) 01:44:04 ID:8D/BLYjP
3
新スレおめでとーございまーす
>>1乙
ガリレオ工房の理事長話し方きもい
マンモス解凍おじさんも。
科学者ってのは皆そうなのか
今日のトーナメントよかった!
マンモスの人は"決して興味本位では無い"とか言うところで何時も突っ込んじゃうなw
いかがわしいニヤニヤした表情で学問とか言われてもなあ。
「雪の塊が30mぐらい上から落ちてきたですよ。いっちょ間違えばこっちが冷凍に」
なってください。ハァト
10 :
てってーてき名無しさん:2006/12/12(火) 12:32:01 ID:IKyWPKqn
永久凍土に埋まってるマンモスがどうして絶滅したのか?
生き返らせなくても結論出てるんじゃないのじゃな?
子供達に見せてあげたいってのは興味本位以外の何物でもないし・・・
おまいら発電女と環境ロック男に続いて今度はマンモスおじさん叩きかよw
流行は繰り返すだな、・・・てなことでお約束
「養老先生のとこに出てくる生意気小僧め!」
14 :
てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 10:48:28 ID:AcDuOKIK
絶体絶命の体験〜雪山なんちゃら〜ってさ、
遭難の経緯見るとDQNな夫婦の物語じゃね?
履いたチェーンわざわざ外して、豪雪地帯に突っ込んでスタックして
雪掘って脱出するなり、再度チェーンつければいいのに
あきらめて雪山突っ込んで遭難とか、アホとしか思えん
15 :
てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 17:17:03 ID:UGkVS/dz
絶体絶命の体験で
遭難して地元に迷惑をかけた挙句
「捜索はあんたらが勝手に行ったものだ、捜索費は払わん。」
とかいって韓国に帰っていった連中を取り上げて欲しい。
>>14 途中からしか見なかったけど、そんなことやっていたのか。
17 :
てってーてき名無しさん:2006/12/13(水) 19:34:45 ID:dJiuCdHr
>>16 俺も初回放送は途中からしか見てなかったんだよ
途中からだけ見ると、奇跡の生還、いい話だなーで終わりだったんだけど
たまたま再放送で最初から見たら、無性に腹が立つアホ夫婦だった
冬山スキーで遭難した男2人も腹立ったな
自家用機乗ってた夫婦(妻妊娠中)まで巻き込んでさ
>>19 あの夫婦は元々捜索のために飛んでいたんだろ。
臨月間近な奥さんをあんな寒空に乗せていくこと自体DQN。
むしろDQNだからこそ遭難する確率が高いと言うべきか
注意していても遭難はするよ。
日本で遭難すると莫大な費用払わされるが。払う気のない朝鮮人を除いては。
>>20 あの老夫婦はただの通りすがり。SOS見つけて不時着
↑
×老夫婦
○夫婦
不時着なんて遭難者のせいじゃないじゃん。
素人なら無線で捜索隊に連絡すればいいのに、英雄願望の強いDQNだったんだな。
26 :
てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 02:38:22 ID:RnQabjSc
ディスカバリーのバリ島爆破事件とか比較的新しい悲劇系の番組ってありなのかな?
悲劇で儲視聴率稼いで金儲けするのはけしからんと思うのだか。。
パリの地下鉄爆発事件なんか映像がエフェクトかかりまくりでややオチャラケてて
よろしくないのではないかと思いました
27 :
てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 02:46:21 ID:RnQabjSc
そういえばサイエンスフロンティアでDr.中松とり上げられていましたね
あんな凄い家に住んでいるとは知らなかった。。
>>26 被害者の個々人にスポットをあてたメロドラマ的構成だと
視聴後の後味があまりよくない(もちろん証言自体は重要だけど)。
事故原因を科学的に解明して教訓になるような番組ならいいと思う。
29 :
てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 17:10:51 ID:RnQabjSc
そのうち惨事シリーズのDVDも出しそうな勢いじゃない。。
出す方も出す方だけどそれを全巻そろえる人もいるんでしょうね。
かなり微妙。。
タイガーウッズも見てるディスカバリーch
イスラム狂信者が旅客機を使って空母を爆沈する計画だったんだお。
何かの間違いでニューヨークのビルに突っ込んじゃったけど。
34 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:11:52 ID:m8qNO+V8
前から気になっていたのですが視聴料を払って見ているディスカバリーチャンネルに
なんでテレビショッピングが30分番組とかの番組枠内に存在するんでしょうかね。。
詐欺としか思えない!!
1月にやるカニ漁のやつって、前にやったやつ?
36 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:14:04 ID:qc1kZOo9
>>34 貸す線に電話したら?
俺は巨大な字が流れる事と番組の終わりにすたっふロールが圧縮される件を
執拗に電話していたらやめたよw
37 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:21:05 ID:m8qNO+V8
>>36 スカパーなんだけど、、応対悪そう。。
テレビショッピングのどこが知的ドキュメンタリーなんじゃ!! ってかんじ
38 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:28:33 ID:m8qNO+V8
39 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:32:55 ID:m8qNO+V8
流氷の波にさらわれる ハイリスクハイリターンな仕事
自分はやることはないと思うけど 一回ぐらいやってみたいかな。。
>テレビショッピングが30分番組
この時間帯5:00-5:30にデスバカ見てるのはニートだけだからな
一般人はこの時間帯はまだ寝てるよ
41 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:39:59 ID:m8qNO+V8
昼も夜もないIT関連職の人種はけっこう見てると思うよ。。
週末のもう一個見て寝ようっていう有意義な時間に
このテレビショッピングが出てきたら無茶苦茶かっかりするんだよな〜、、
42 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 17:47:57 ID:FiYDvuBh
ディスカバリー、内容的に興味深いものもあると時々見てるけど、
とにかく画面の頻繁なスイッチや早回しがやたら多くて疲れる。
ドキュメンタリーの雄を自負するなら、もう少しじっくり落ち着いて
観られる編集にしてほしいよ。NHK教育並みとまでは言わないけど。
175便の番組のEPG、狂ったままかよw
44 :
てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 22:11:03 ID:RWfnQPAD
>>43 Discovery日本のスタッフはけっこうアポンがおお院じゃないかと思う
日本の制作番組やCMとか見ててそう思った。
>>44 アンソニーが日本に来たときのガイド役とかも日本スタッフの人選なんだろうな
あんな役に立たないガイドを紹介するなっての
47 :
てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 02:42:29 ID:qhWjqjZW
>>誰もいない ふぐ料理屋とか 半ばお笑い番組のようでしたね。。w
むしろミチコが日本ディスカバリースタッフの悪寒
49 :
あ:2006/12/21(木) 17:37:50 ID:ljzRkxSU
こんどベストオブなんちゃらってのがあるらしいな
50 :
てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 22:01:05 ID:7Pix+bTW
課金制でパソコンでも見れると来ない?
海外でもいいけど。
ヘリオス航空の燃料がなくなったのはなぜだろうか?
少なくとも目的地につくまでの燃料はあったはずだが。
燃料さえあればパイロット目指していたあの乗務員が着陸させていたのではないか?
52 :
てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 00:05:31 ID:zEEwkGxD
そういえばマンモスおじさんの映像が新しくなったような?あれ前からでしたっけ?
ぼーいんぐ七三七型機って怖いのね
修理韓国無視するぼーいんぐってなんなのよ
>>51 冒頭で旋回していたと言ってたような。
自動操縦ってなんの操作もない場合旋回する仕様になってるのかな?
>>55 そんなこといっていたのか。冒頭の何分か見逃した。
> 自動操縦ってなんの操作もない場合旋回する仕様になってるのかな?
でしょ。
_ (⌒Y´ ̄ヽ ∧_/( ̄)) ∧_∧
γ´ `ヽ_`と.__ )( ・ ∩( 《 ( ・∀・) ゴロン
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ l つ つ
((_/し∪V .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
∧__∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ;´Д`) (・∀・ ) 釣られてあげるよ〜。
( つ (U_U )つ (つ と)
.ヽ___ノj
>>55 (⌒Y⌒)
∧__∧ . / ̄ヽ ̄
(・ ) __ ( __ ) ( ゴロン
と ヽ ( ̄))∧_∧ /´ `Y⌒) VUVJ_)
(__ト、__丿 〉 》∩ _) ( .__つ´
自動操縦ってのは管制塔がリモートコントロールしてるだけだから、空港から離れてしまわない
ようにぐるぐる回り続ける必要があるんだよ。8年前成田に大雪が降り積もった時、kレアに振り
向けられた国際線が大混雑、70機が皆自動操縦にして順番待ちしてたのがあたかも巨大な回転寿司
のようで壮観だったよ。
58 :
てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 16:05:43 ID:H6vDZwGF
空港に着いたら旋回するのが通常の着陸、いきなり着陸したら緊急事態
59 :
てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 17:57:53 ID:KbHkiv2u
あ、俺、コロンビア号の事故みたいなの見たよ。
帰還中に爆発したって奴。
事故の原因解明とかなんとかってやってた。
7人のパイロット!?宇宙へいく人たちが死んだ奴。
60 :
てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 20:26:30 ID:StfVkGYE
62 :
てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 21:36:23 ID:KbHkiv2u
>>58 そうなんだ。何回も乗ってるけど旋回してるイメージ無かったなぁ。
関空で着陸する時に紀伊水道から神戸辺りに行って和歌山まで戻って南から着陸するのも旋廻?
>>59は急にコロンビア号の事故を持ち出してきて何が言いたい?
ただ見た事を言いたいだけならお母さんにでも言っててください
>>62 ・帰還中の船に乗ってるのは宇宙から帰ってくる人なのであって、これから宇宙へ行く人が帰還中にしぼーんするのは難しい。
宇宙へ行く人が死ぬのは打上げ時の事故であって、帰還中の事故ではない。
・爆発した事故のことを“奴”と(人物を卑下する言葉で)はあんまり言わない。
△ 宇宙船が爆発した“奴”
○ 宇宙船が爆発した事故
○ 宇宙に行く“奴”が死んだ
○ 宇宙船に乗ってて爆発で死んだ“奴”
◎ 宇宙に行くヤシ、宇宙から帰還する香具師
>>57 量産型エヴァの着陸シーンみたいだな!>ジャンボ70機ぐるぐる
ぐるぐる旋回してる列から離れて滑走路へ向かう機を、回転寿司屋のコンベヤからお客に選ばれていく皿に見立てるわけか。
70 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 03:54:04 ID:3IdZIkMO
年末年始必見のお奨め番組がありましたら教えて下さい!
中の人いないから大体どこもシリーズ物垂れ流しだよな
8年前にセントレアって57は未来から来た人?
今日の午後はアンソニー特集だな。
75 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 12:51:08 ID:jnsSXflX
アンソニーがガード下で焼き鳥食うのって
今日放送する「メコン川の食材市場」
の最後だっけ?
アンソニーはゲイ?
「メコン川の食材市場」
はじめの村で大家族と食事してる時
フィリップの目がかわいいとか言ってたよな?
なんだ?
今日の番組タイトルすげぇややこしいな
アンソニーの世界を喰らうっていつも通り全部書いとけよ
79 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 17:30:29 ID:jc93N/Wy
>>77 違うんじゃないの。
隠れゲイならカメラの前でそんなこと言わないだろう。
ゲイであること公にしているのならともかく。
30分時代のアンソニーが微妙に若くて笑えるw
奇跡の建造:韓国版新幹線(笑)
フランスの20年前のお古でしょうがw
アンソニー少年を食らう
84 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 20:27:36 ID:YY+vRfgk
マンモスおじさんのCMって海外でも放送されてるのかな??
あれはディスカバリージャパン製作のCMでしょ。
86 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 20:31:06 ID:YY+vRfgk
>>83 ww! よく冷えたマンモスおじさんも食らって欲しい。。
87 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 21:27:38 ID:jnsSXflX
アンソニー、マイキーを食らう
ありゃいい霜降りだぞ
89 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 21:53:29 ID:sSLgU/tn
>>84 CMは海外各国で流用している場合も考えられます
(まあマンモスおじさんは無いと思いますが)
90 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 22:25:18 ID:jnsSXflX
濡れた犬の臭いワロタw
91 :
てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 22:37:45 ID:jc93N/Wy
93 :
てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 10:36:32 ID:rhw3GCPp
鉄好きだからとりあえずKTXは見ておかねばなるまいと思って見たけどさ、
新幹線が40年前に通った道を「ウリはお前らの後なんか通らないニダ!」
って意地張ったから苦労しました。ってだけの話だった。
でも見ていたのは30分だけで途中で寝ちゃったワケですが。
94 :
てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 16:31:41 ID:n/BBPBZC
KTX、マジでつまらなかったな。
山岳地域の高速鉄道、空気抵抗の少ない先頭形状、電気ブレーキ、
高速走行用のタイヤ踏面形状、トンネルの爆音対策、交通遮断なしの
高架建設、高密度輸送、、隣の国ではとうの昔に全て実用済み。
連接台車だって元のTGVのままだし、、
どこが奇跡の建造なんやら(pgr
95 :
てってーてき名無しさん:2006/12/25(月) 17:51:11 ID:n/BBPBZC
あと全線をロングレールにする予算が無かった、って言ってたけど、
おいおい本当かよw
>>94 韓国からなるべく新幹線に触れないように要望あがってたんじゃね?
多分あれは韓国でも放送されて国民がホルホルする予定だから
実は周回遅れのデッドヒートでしたなんて言われた日には・・・。
新幹線は最初にTGVと一緒にちょろっと紹介されただけだったしね。
さすがはあの国ですなw
>>93 俺と同じだなw俺も途中から寝てしまった。
電車の話はほとんど出てこなくて土木工事のお話だったな。
>>98 ディスカバリーは鉄オタ向けじゃなくて建築オタ向けですから(笑)
100!
101 :
てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 02:19:17 ID:V0qtqw15
また危機からの生還シリーズ、DQNの話かよw
アメはDQN多いからネタに困らないんだろ
104 :
てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 08:17:42 ID:P9QzaOfr
奇跡の建造のKTX、電気ブレーキで時速300キロからわずか
400メートルで停止できるようになった、んだってよ。
逆噴射でもすんのかよ!wwww
それに高速列車シリーズは相変わらずの早回し映像ばかり。
ディスカバリーってドキュメンタリーじゃなくて創作ドラマなんじゃねーの?
>>103 テラワロ
日本の猫耳型エアブレーキワロス
>>104 それすごいけど、シートベルトとかしてない状態だと
中の乗客すっごいことになんないのかな?
肛門
107 :
てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 12:21:39 ID:P9QzaOfr
>>106 ロケット並のGが掛かる事は間違いないね。
てゆうか摩擦力の限界を一桁くらい超えていると思われますw
のぞみ号の非常停止距離が4000メートルだから、たぶん番組製作者が
一桁間違っただけなんだろうけど、いいかげんな番組だよなあ。
予想の斜め上を叩き出すウリジナル・くおりてぃ!!!
12/24 (日) 23:00〜00:00
12/25 (月) 06:00〜07:00
12/25 (月) 11:00〜12:00
12/29 (金) 19:00〜20:00
12/30 (土) 07:00〜08:00
>>107 > ロケット並のGが掛かる事は間違いないね。
厨房はっけん。
キミも高等学校に行けたら物理学で等加速度運動について習うだろうけどさ。
問1)
時速300kmは毎秒何mか。
問2)
時速300kmで運動している列車が等加速度運動により停止するまで400m移動した。この加速度を求めよ。
問3)
時速36kmで走行している乗用車が急ブレーキをかけた時の制動距離は約10mである。これが等加速度運動
だとして、その加速度を求めよ。
問4)
重力加速度を 9.8m/s² として、上で求めた加速度の絶対値との大小を比べよ。
なんてのがちゃんと答えられるようになるといいね。
>>110 チミは「喩え」という言葉を学んだ方がいいと思う。
物理よりも簡単だよ。
アンカーまちがっとるよ。>111
113 :
107:2006/12/26(火) 17:50:47 ID:P9QzaOfr
>>110 まあまあ、高校物理程度の知識でのぼせあがるなよww
8.6mS/S程度の加速度だから重力より小さい、だから
ロケット並みじゃねえよ!!と言いたいんだろ?
わかったよ、高級自動車並みってことにしとくよ。
114 :
てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 17:51:26 ID:9xdinOfy
いずれにせよ、向かい合わせに座ってたら超危険つー事だなw
どさくさにまぎれてキスできるからいいんだよ
キムチ味だけど
昔も話題になってたが、ここの数字とか字幕は間違い多いから信用できんw
厨房がお兄ちゃんの教科書片手に罵り合うスレはここですか?
>>116 × ここの数字とか字幕は間違い多いから信用できんw
○ ここのスレはナレを聴き取れなくて字幕の間違いだと思い込む香具師が多いから信用できん
119 :
<ヽ`∀´>:2006/12/27(水) 12:17:37 ID:FAW0xQMs
韓国の鉄道技術はまさに奇跡と呼ぶにふさわしいニダ。
世界一のTGVの改良版だからKTXが世界一ニダ。
120 :
てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 12:20:58 ID:FAW0xQMs
しっかし、、
少しだけ映った日本の新幹線の映像がオンボロのゼロ系ばかりってのも
なんだか、わざとらしいよなあ・・・
漏れとしては0系こそ新幹線だと思う。夢の超特急。
欧州の列車ってカクカクしすぎているし新幹線と比べると醜いと思う。
125 :
てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 12:16:49 ID:nKNXWmrg
ゞゞゞゞ
ゞゞゞ
?ゞゞ
ゞ?ゞゞゞ
ゞ??ゞゞ
ゞゞゞ?ゞ ・
ゞ ゞ?ゞゞ
ゞ ゞ??ゞ ゞ・
ゞゞゞ?ゞゞ
ゞ ゞゞ
ゞ ゞ
ゞ ★ ・
ゞ
★ ゞ
?
★
このスレも空中分解か・・・
>>124 それは中国の偽パンチェン・ラマ擁立のことを言ってるわけか?
127 :
てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 19:17:23 ID:cdtNJUv9
番宣で、建設中の高層ビルの足場でデブいおっさんが作業してる映像で始まって左右の
スピーカーから交互にキーワードが流れてきて「もうその技術は古い」で終わるやつ、
2番目のキーワードがどうも聴き取れない。“○○の発電機”の○○は何と言ってるの?
ブンラップ族って1月も続くんだ…
シリーズ化するほどおもしろいとは思えないけど
本国ではウケが良かったのかな?
タトル族のほうが人気あるね
130 :
てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 12:09:14 ID:XUUUMpDb
そのうちディスカバリーも川口探検隊や矢追UFOモノみたいに
創作ドキュメンタリーはじめたりしてw
131 :
てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 13:07:59 ID:sedWuMGF
ch.767 チャンネル桜 12月28日〜1月7日
よくばりに移行したとき解約したが久しぶりに見てみるか・・・
ゴバクスマソ・・・・・・
次世代のテクノロジーで携帯で音楽のダウンロード購入が
まだ開発段階です
とか言ってるけど、日本じゃ何年も前から実用化されてるじゃん
>>133 U>ω<)ノ シッ!!
エゲレス人たちには内緒なんです
開発段階なのはジャス○ックの中間搾取を排除した・・・
136 :
てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 00:19:52 ID:1E70hzUS
>>133-
それを言うなら、運転士に異変が起きても管制センターで把握して
安全に停止できるKTXのシステムを開発した韓国はもっと凄いぞー。
日本じゃ42年前!!から実用されてるCTCじゃんwwww
まあだから日本の新幹線は運転手が居眠りこいててもちゃんと停まるし、
携帯で写メール送ってても安全なんだけどな。別の意味で怖い国だ。
138 :
てってーてき名無しさん:2006/12/30(土) 12:01:59 ID:CxW0+s3y
>>133 >>136 ディスカバリーって香ばしいとこがあるんだよね。
落ち目の国と途上国から金が流れてるのかな
『超能力が予知する次の殺人』に出てきた
連続殺人犯が書いた絵がトラウマになりそうなほど怖かった
>>138 ディスカバリーもナショジオもアジア関係の番組のスタッフはチョンチュンばっかりだよ。
日本の番組ですらスタッフロールにはチョンの名前がずらり。
で、日本について「〜は韓国から伝わった」などなど嘘八百放送しやがる。
アジアに直接関係ない番組でも、アメリカ人の空手やってるバックにでかでかと太極旗掲げてやがるし。
中国の番組多い (´・ω・`)
142 :
てってーてき名無しさん:2006/12/31(日) 01:59:08 ID:QYbZftiV
この時期は酒を飲む機会がやたらと多いんで、例のCMを15分に一回ぐらいのペースで流せ。
例のCMだけはいい加減勘弁
あのCMには反感しか覚えない
新年早々ベーリング海のカニくるー!
樺太千島交換条約で、昔はベーリング海の方まで千島列島すべてが
日本領だったのにな。
もうおしまいよ、人生おしまいよ
ってヤツか
ありゃどう見ても配役がわりいな
>>136 むしろ、運転士に異変が起きても管制センターで把握して
安全に停止できる福知山線きぼん。
>>149 それじゃあのCMの意味無くなるから・・・
でもあの作りでは飲酒運転の抑止力が上がるとは思えない
ヒステリックに騒いでる嫁、お前にも責任があるんじゃないかと・・・
しかしなんでスカパーでばかり流すんだか・・・
むしろ民放の方でガンガン流すべきだと思うんだがな。
まあどうせスポンサーの酒造メーカーに
なんか言われんの嫌だからやらないんだろうけどな。
>>151 民放はスポンサーのご機嫌損なうのイヤでやらないっていうのなら
有料放送であるスカパーのスポンサーは視聴者なんだし
その視聴者が不快感感じている以上、このCMは止めて欲しいわ。
特にCSはCMの種類が少ないから余計しつこく感じる。
ほぼ一時間おきにみることになるからな。
飲酒運転させないCMは衛星放送協会のCMだから、民放いわゆる地上波ではやらないでしょう
ディスカバリー観る様な人種よりDQN民放漬けの人種のほうが
よっぽど飲酒運転の危険性を啓蒙する必要あると思うんだがw
民放じゃ気象予報士の森田さんがやってるの見たことあるけど
あれには不快感を感じる事はないな。
このCMの趣旨は理解してるけど、表現の仕方に不快感を感じるんだよな。
戦争モノドキュメンタリーでいきなり死体映像見せられるのと同じ様な不快感がある。
日本の飲酒運転の基準ってかなり厳しいんだよな。
外国だと日本の二倍三倍五倍息にアルコール分が含まれていても大丈夫な
国がゴロゴロある。
>>157 体格も違うし、もともと日本人はアルコール耐性は
あまり高くない人が多い人種らしいからね。
俺は「奇跡の建造」より「怪しい伝説」が好き。
どうでもいいような、でもちょっと普段から疑問に思っている
噂を実験で検証するなんて番組は他にないような気がするし、
それがアメリカ人的なアホらしさと相まって結構面白いんだよな。
160 :
てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 18:36:25 ID:nSLRAp8t
「私たちこれからどうなるの?」とか
「僕もう学校へ行きたくないよ」とか
被害者のことを考えずに自分のことばかり文句言う
醜い家族像だよな
怪しい伝説の新作ってもうやらないの?
俺も怪しい伝説は好きだな
女の子が微妙にポイント高い
>>162 俺が彼女のグラビア写真をこのスレに貼ったら無視されたけどな。
つーかスカパー板でもないスレに誘導するのやめてくれないかな。
海外テレビ板なんて見てないし。
そんなにカリカリすることか?
爆撃機トップ10とかいう不愉快な番組もアワードに入ってるんだ
そんなにカリカリすることか?
今やってる怪奇現象の研究がホラー番組のように怖い件orz
この番組は何をどう研究してんだよ><
アンソニーさんハァハァ
あの番組のせいで、毎回お腹空くwwww
そんなにハァハァすることか?
174 :
てってーてき名無しさん:2007/01/05(金) 01:12:34 ID:+XGNm02r
>>171 じゃないけど、する。
おかしなフェロモンが出てる。
あのアイスランド編の変なサントリーのビールの日本語CMは何なんだ
もーサイエントロジーの広告なんかやるなよなー>ダイアネティックス
アメリカンホットロッド初めて見たが最悪だな。いきなりクビかよ。
みんな性格悪すぎるしもう見ね
178 :
てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 18:37:23 ID:45+FrdR8
DiscoveryみてるとNHKのドキュメンタリーがいかに優秀かわかる
DIscは調査も雑だし金もかかってないしいかにもアメリカンな作り
7割は見て損するな。
NHKとBBCの共同制作が最強。
もちろん映像限定の話な。
NHKのトカゲは良かった
プラネットアースってNHKとBBCの共同制作といっているけど、
最後のクレジットにはディスカバリーチャンネルも出て来るんだよな。
ディスカバリーはただ金出して放送しているだけなんだろうか?
NHKもハイビジョンの機材供給などが主らしいけど。
ディスカバリーって全部自分とこでつくってるわけでもなかろうに
日本の衛星チャンネルよりかは制作能力あるけどさ
183 :
てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 23:27:47 ID:5bCKFMqC
ディスカバリーの青海チベット鉄道は技術面が特に興味深かったけど、
NHK特集では車内の様子や車窓風景がじっくり見れて良かった。
あの環境であれだけ多くの通過シーンを撮影したNHKはさすがだ。
>>181 プラネットアースはエンドロールの監督とか主要な部門に日本人の名前がしっかり書かれているよ。
機材だけじゃないだろ。
>>183 チベット人は中共支配が強まるとして鉄道開通に反対している。
外国メディアで初めてなどと言っているが、中共マンセー報道
一色のNHKならでは。台湾人を登場させたのも中共におもねる
一環ではなかろうか。もちろん鉄道や中共に反対するチベット人
の意見などはあっても放送しない。
もっとも反対するのは鉄道だけで
陸路や空路は誰も反対しないという
どこかの国みたいなダブルスタンダードな運動ですけど
陸路や空路が不便だから鉄道開通させるんだろ。
なんならてめえが陸路で行ってみろや。
鉄道も陸路じゃね?
種の神秘シリーズ
映像、編集ともに最悪・・・
日本は中国の西域開発(侵略)に資金援助してるんだよ
反対もあったにも関わらず紅の傭兵がハンコ押しちまったんでね
日本人はチベット人虐殺のスポンサーなのさ
あいかわらず、怪しい伝説のメンツは楽しそうでいいな
193 :
てってーてき名無しさん:2007/01/10(水) 08:30:09 ID:NHIdc2E4
>>192 でも乗り物酔いの実験でゲーゲー吐いていたときは
さすがに辛そうだったなw
潜水艦トップ10
一位はUボートVII型と予想
先生! 回天は潜水艦に含まれますか?
おおっ、伊400がタイフーン級を抑えて七位かー。
>>197 飛行機が出るというびっくりギミックもあるしランク入りさせたくなるよなあ
しかしスモーレスラーみたいに丸い体型はないだろオイ
>>197 他の回では日本の兵器は不当に順位低かったので以外だった。
実質ほとんど活躍していないし。
でも潜特って一度アメリカ西海岸爆撃していなかったっけ?
戦局悪化のせいか知らないけど、潜特でパナマ運河破壊していれば、
米軍は回復不能なダメージ受けていただろうになぜ中止したのだろう。
すべてに優先して実行するべきだった。
シューティングゲームが下手なやつにかぎって、ボムを温存したがって
結局有効に使う前に死んでしまうのといっしょじゃね?
いや、そもそも制海権とれないところで潜特が爆撃やっても
限定的な効果しかない。戦略的にはほとんど無意味だ。
日本の兵器は外人が見たら陸戦兵器はコピー製品だったり装甲紙だったりして
主要国の中では最低クラスだと思われてる。
空戦兵器は零戦が入る程度
だが潜水艦はアメリカ本土攻撃やオーストラリア攻撃の実績もあるし
当然のようにランクインするな。伊400はそれだけで1本番組作ったくらいだし。
>>201 温存ていうかボムを手に入れたのがゲームオーバー寸前だったようなw
肝心の青嵐が液冷エンジンつーのは
エンジン不調で飛べないんじゃないの
最大の問題は爆弾搭載量の少なさでしょ。
だが戦略原潜の遠い祖先になったことを考えれば
先見の明があったといえないこともない。
オハイオ級やタイフーン級とは血がつながってないか?w
>>205 そのへんを踏まえてタイフーン級より上位になったのかもね。
戦闘機のMe262みたいな先駆者の名誉点だろうね。
実戦じゃあまり役に立たなかったのも似てるし。
ディスカバリーはよほど潜特型がお気に入りのようで
そういえば海底の潜特調査番組のときもさかんにセントクセントク言ってたな。
外人からすればI-400とかのほうが分かりやすそうなもんだけど。
あーもう、アンソニーさんは可愛いなぁハァハァ
アイスランド編は食いたいと思うものがひとつもなかった・・・。
でも温泉にはつかってみたいとおもった。
ヘリトップ10はつまんねー
ほとんどベトナム以降だしな
軍用ライフルは楽しみ
やっぱ1位AK47、2位M16かな
有坂銃入ってねえかなー
>>213 1位はやっぱAKだと思うなぁ。
ヘリのトップ2は予想通りだったw
AK47のときは確か地面に置いたAKをハンヴィーで踏みつけたりして耐久テストしてたな
1位はAKとしても2位はM1カービンあたりかもしれない
いややっぱBARかな
さんぱち
かすりもしなかったぜw
さすが平価からの預かり物
218 :
てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 02:08:29 ID:lhHiZh06
StG44が9位か
しかし、失格だと思われたM14が以外に人気だったとは驚き
219 :
てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 02:10:57 ID:lhHiZh06
MG42は何位かな
220 :
てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 02:27:31 ID:lhHiZh06
ガーランド4位か
221 :
てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 02:46:26 ID:lhHiZh06
AK47やっぱ1位か
AK47は22世紀になっても使われてそう
223 :
てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 04:53:01 ID:ty4dzMng
ディスカバ実況したい
ディスカバリー+アニマルプラネット 専用実況スレとか作ってほしいなぁ〜。
前にも何回か立ったけど基本的に過疎だからすぐ落ちる
ピンポイント的に告知してたてないと
さすがはキラリンコの背番号なだけある>AK47
しかしヒストリーチャンネルもそうだが
軍事ネタになると急にスレが伸びるな。
誰かアンソニーの食った変なものについて語るヤシとかいないのか
俺もイグアナ食ったことあるとかさ
AKがいかにタフかという話の終わりの方で銃身を曲げてるシーンがありましたが
あれは銃を破壊しているのであって、まさかあの状態では撃てませんよね?
あれ直してるように見えたんだけど
まさかねえw
230 :
てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 22:34:59 ID:qiLNPPVh
>229
土の中に埋めてたのが動いたという恐ろしい例も…
231 :
てってーてき名無しさん:2007/01/13(土) 23:59:26 ID:mQInXnSC
がんばれー! マンモスおじさん!!
232 :
てってーてき名無しさん:2007/01/14(日) 00:00:41 ID:VM5ebQuf
がんばれー! マンモスおじさん!!
233 :
てってーてき名無しさん:2007/01/14(日) 00:07:49 ID:VM5ebQuf
↑2重書き込みスマソ..
SMLEが3位とはちょっとイギリス贔屓な気がする
AK47ってカラシニコフが戦場で見たドイツライフルのパクリだろ?
パクリ元より上位だよ
スプリングフィールドやKar98kが入っているのに入れてもらえない
モシン・ナガンカワイソス
うわあこれは酷い
救命スーツの説明してたゲーリー死んじゃったよ・・・
今録画して後で見直そうかと思ってたんだが
どうせ編集しまくりの再現映像だと思ってたのに
なんか違うっぽくないかこれ・・・・・・・・・・
違うね。
うおおおおカニいっぱい
( ・(ェ)・ )くまー
昔は千島列島の先端まで日本領だったんだけどな。
>>244 朝鮮半島も満州もニューギニアも日本だったけど、だから何?
2時間(実質90分)の番組でCM9回。
いい加減にしてください(;´Д`)
しかもさ、CMがさ、長いよな。1回2分くらい流すから。
「2時間番組なのに1時間40分で終わってあとはCMばっかりやってる」なんて苦情が来たんじゃね?
>>248 ヒストリーチャンネルはそんな感じなので
たまにチャンネルつけてCMやってると長くてうんざりするが
録画したのを編集するにはとても便利w
>>248 オレはそっちのほうが好きだなぁ。ってか、それでいいと思うんだが。
>249,250
同意。
CMの長さがいちいち違うのも鬱陶しい。
>239
それにしても、漏れも漁業関係の仕事してるが
日本では1回の漁期でそんなに死人が出るってのもあり得んぞ。
強行しすぎ
番組にスポンサーがついた時の番宣は番組開始前と終了後にして
少しでも番組中の宣伝を減らせばいいのに(´・ω・`)
>>248 後で編集してみたらきっちり90分でした(;´Д`)
CMの数と量もうざいですが北鮮のマスゲームの番組を何回も再放送するのがウザ杉。
総連関連会社のスポンサーが寄りまくりなんでしょうか?
ドキュメンタリー番組として公平にするめに拉致関連の番組も作って
2つセットで放送すればいいのに。アメリカでは拉致の映画が評判良かったそうなので
ディスカバリーもなんかやれ!
一応視聴料払ってんだからもうちょっとCM減らしてくれ。
CM時間長い上に毎回同じような内容だから余計にうざい。
考えるな
とにかく
行動しろ!
ばっかりw
彼の大陸に力を注いでるのは確かだな。
しかし、日本人だって、日本を良く理解してるワケじゃないんだから、伝統芸能とかそこら辺を流してくれんかなと思う。
日本舞踊とか能楽、芸道とか色々有るだろうに。
>>287 thx。取り合えず、能楽と狂言に録画予約かけとく。
其れは其れとて。演劇も観たいが、舞台裏も観たいんだわ。かなり前に観た「芸妓への道」みたいなドキュメンタリーで。