【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part92【ISAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すっきりいきます!
「はやぶさ」(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた日本の工学実験探査機です。
「はやぶさ」はイオンエンジンを用いて飛行し2005年9月に小惑星イトカワに到着。
2007年04月に地球帰還を開始し、2010年6月9日にイオンエンジンによる最後の軌道修正を終了。
6月13日にカプセルを地上に投下したのち、はやぶさは大気圏で消滅、7年間60億kmにわたる航海を終えました。
カプセルは無事に回収され、カプセル内から発見された微粒子のほぼ全てがイトカワ由来のものであると判断されました。←NEW!! 

これからは半年にわたる詳細な科学分析がはじまるとみられています。

この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸そして離陸、
地表の撮影、地球と月以外の天体との往復飛行など、野心的な試みの数々に満ちています。
(詳細はテンプレ>>2-10などや公式サイトを参照してください)

はやぶさの長い長い旅は終わりましたが「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。
今年度末の概算要求では「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」の予算が申請されると思われます。
では、日本が世界に誇る不屈の小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。

公式サイト
http://hayabusa.jaxa.jp/ (PC版)
http://mobile.jaxa.jp/ (携帯版)

過去スレ・関連スレ等
はやぶさまとめwiki - 2ch関連スレ
ttp://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?2ch%20%B4%D8%CF%A2%A5%B9%A5%EC
前スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part91【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292408947/l50
2名無しSUN:2010/12/30(木) 13:58:38 ID:5l457zgR BE:618138566-2BP(0)
【はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!】
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン(特設サイト)
http://hayabusa.jaxa.jp/
帰還特設サイト
http://www.jaxa.jp/article/special/hayabusareturn/index_j.html
はやぶさブログ
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/
はやぶさくんツイッター
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA

【特設サイト収録外の公式系サイト】
はやぶさプロジェクトサイト
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/
JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト
http://b612.jspec.jaxa.jp/mission/
ISAS | 日本の宇宙開発の歴史 宇宙研物語
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/
Hayabusa Project Science Data Archive
http://darts.isas.jaxa.jp/planet/project/hayabusa/
理学成果の生データを公開。学術目的サイトであるため言語は英語のみ。
FITS 形式データを見るには「すばる画像解析ソフト −Makali`i−」
http://makalii.mtk.nao.ac.jp/
Win以外向けの FITS 閲覧ソフトは下記参照↓
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~kanamitu/fits/fits_t51/node11.html
3名無しSUN:2010/12/30(木) 13:58:55 ID:5l457zgR BE:772672695-2BP(0)
【関係組織】
Yahoo!グループ : 小天体探査フォーラム(Minor Body Exploration Forum:MEF)
http://groups.yahoo.co.jp/group/minorbody/
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
科学技術振興機構バーチャル科学館 惑星の旅
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
SETI(地球外知的生命体探査協会)公式サイト>はやぶさ(NASAの情報はここで)
http://airborne.seti.org/hayabusa/index.html
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/

【2ch「はやぶさ」スレまとめサイト】
はやぶさまとめ(関連書籍、これまでのあゆみなどはこちら)
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/
4名無しSUN:2010/12/30(木) 13:59:12 ID:5l457zgR BE:480774847-2BP(0)
【はやぶさ2】
2010/03現在はプリプロジェクト。01/07時点の構想は
・本体に搭載した衝突機(EFP型)でクレーター形成、未風化試料を採取
・本体設計は「はやぶさ」とほぼ同等(「はやぶさ」で不具合の起きた箇所は改良)
・ターゲットはC型小惑星「1999JU3」
・打ち上げロケットは H-IIA
・最も早いシナリオは 2014年打ち上げ → 2018/06到着 → 2019/12出発 → 2020/12地球帰還
http://ssl.tksc.jaxa.jp/sss/sss10/pdf/S2-8.pdf ttps://www.wakusei.jp/book/pp/2010/1/48.pdf

【はやぶさ Mk II (Marco Polo マルコポーロ)】
ESAとの合同ミッションを予定していたがターゲットが Wilson-Harrington
彗星から1999JU3(「はやぶさ2」と重複)に変更となったためシニア・パートナーとしての参加からは撤退。
Marco Polo は2010/02に予算難からESAの選考から落選している。
http://b612.jspec.jaxa.jp/mission/marco.html http://www.jspec.jaxa.jp/activity/marco.html
・イメージムービー http://www.lesia.obspm.fr/IMG/mov/marcopolo_web.mov
・どこかで見たようなイラスト http://www.lesia.obspm.fr/IMG/jpg_marcopolo_poster_petit.jpg
・2009/12月時点での資料 http://sci.esa.int/science-e/www/object/doc.cfm?fobjectid=46067

☆はやぶさ2実現にはあなたの応援が必要です!
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_48.html http://www.youtube.com/watch?v=1m5LmgkjFWI

※未確認情報(Part33-861)
・JAXA経営陣に「『はやぶさ』応援してます!」という声がたくさん届くのが一番効果的
(「『はやぶさ2』に予算を!」系は逆効果の恐れあり)
5名無しSUN:2010/12/30(木) 14:01:17 ID:5l457zgR BE:240387072-2BP(0)
【関連スレ】 ※現在一部過去ログが飛んでいます
★★宇宙開発総合スレッド<38号機>★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291215981/
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス26【IKAROS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292924936/
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart17【明星】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293612158/
【QZSS】準天頂衛星初号機みちびき★7【GPS補完】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292095959/
【はやぶさ】宇宙機応援 創作系スレ3【かぐや】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284373213/
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA part2【新作】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284125017/
宇宙開発・天文イベントレポスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284283852/
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド(仮)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283946930/
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1286613034/
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284193237/
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十三
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1287915324/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★49【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1290488107/

2chスレ検索 http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi
dat落ちした過去スレを読むサービス http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

次スレ立てるときはこちらのテンプレ案ご参照
ttp://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?2ch%20%B4%D8%CF%A2%A5%B9%A5%EC%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
6名無しSUN:2010/12/30(木) 14:04:55 ID:5l457zgR
テンプレは以上です。
以後有効にお使いいただけるとありがたいです。
7名無しSUN:2010/12/30(木) 14:25:25 ID:8uWyFgwd
>>1
GJ!
8名無しSUN:2010/12/30(木) 14:48:54 ID:XS8gsTxZ
2chスレ検索
http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi
(過去スレ見たい人はこちら) 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12 http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
【過去スレ】
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part78【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280582363/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part79【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1281324716/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part80【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1282218169/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part81【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283768712/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part82【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283992580/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part83【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284947948/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part84【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1285939426/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part84【ISAS】(実質85)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1285940735/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part85【ISAS】(実質86)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1288089577/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part87【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1289829902/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part88【ISAS】 (過去スレ一覧はこのスレにあります)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1289986791/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part89【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1290614480/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part90【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291537571/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part91【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292408947/
9名無しSUN:2010/12/30(木) 14:49:39 ID:XS8gsTxZ
「はやぶさ」はあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、
1.構想・開発・設計
2.構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機)
3.2に基づき改良された理学探査機(本番) という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。

「はやぶさ」の目的は惑星探査のための様々な技術を検証することです。
サンプル採取の成功・失敗は「はやぶさ」にとって重要ではありますが、
「はやぶさ」自体の成功・失敗には直結しません。

【はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!】
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン(特設サイト) はやぶさブログ はやぶさくんツイッター >>1
松浦晋也のL/D http://smatsu.air-nifty.com/

【がんばれ宇宙の仲間たち】
イカロスくんツイッター http://twitter.com/ikaroskun
あかつきくんツイッター http://twitter.com/Akatsuki_JAXA
みちびきさんツイッター http://twitter.com/QZSS
星や天文や宇宙に関する人のtwitterアカウント一覧 http://hoshiconstaff.jp/?eid=606
・宇宙関連の実況。および規制中で書き込めない人は、
アニメ特撮実況板のスレで
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/

JAXAモバイル(携帯用) http://mobile.jaxa.jp/
JAXAメールサービス一覧(バックナンバーも読めます ISASメルマガの登録を忘れずに) http://ime.nu/www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html
JAXA動画 http://www.jaxa.jp/video/index_j.html
JAXAグッズ通販ショップ「宇宙の店」 http://jaxagoods.net/

【2ch「はやぶさ」スレまとめサイト】
・はやぶさまとめ  http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/
10名無しSUN:2010/12/30(木) 14:50:49 ID:XS8gsTxZ
>>2
肝心のNEC入って無いよ
・NECはやぶさ特設サイト http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/
11名無しSUN:2010/12/30(木) 14:51:30 ID:XS8gsTxZ
【『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”】
2003/05/09-M-V-5ロケットで打上げ、宇宙用Li-ion2次電池の運用は世界初
2003年末-太陽フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下 (この影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
2004/05/19-イオンエンジンを用いて地球スイングバイに成功(世界初)
2005/02/18-太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
2005/07/31-リアクションホイール故障(3基中1基)
2005/09/12-小惑星"イトカワ"にランデブ(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
2005/09/30-ホームポジションまで降下
2005/10/03-リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
2005/11/12-ミネルバ投下(イトカワ表面への到達には失敗)
2005/11/20-世界初、地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
2005/11/26-イトカワへのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性は低い)
2005/11/26-姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共全損)
2005/11/28-通信途絶。翌29日に復旧(ビーコン回線)
2005/12/06-弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
2005/12/08-再び通信途絶。明けて2006/01/23に復旧(ビーコン回線)
2006/06~09-過放電状態のバッテリに微弱電流で充電を行う
2007/01/18-試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
2007/02-リアクションホイールZ軸、太陽光圧、イオンエンジンでの3軸制御技術を獲得
2007/04/25-14:30からの運用をもって帰還フェーズ入り
2007/10下旬-イオンエンジンC、リアクションホイールを停止(意図的な停止)
2008年度中-イオンエンジンのみでの姿勢制御プログラム実装
2009/01下旬-リアクションホイール再始動、3軸制御確立。
2009/02/04-イオンエンジン再起動。残る軌道変換量は約400m/s
2009/08/13-メモリエラーによりエンジン自律停止。09/26再起動
2009/11/04-中和器の劣化によりイオンエンジンD自律停止
2009/11/11-イオンエンジンAB複合モードで運用再開。残軌道変換量200数十m/s
12名無しSUN:2010/12/30(木) 14:52:11 ID:XS8gsTxZ
2010/01/14-地球引力圏通過軌道へ到達
2010/03/27-復路第2期軌道変換完了
2010/06/09-イオンエンジンによる最後の軌道修正が終了
2010/06/13-カプセル分離、はやぶさ本体とともに大気圏突入。本体は消滅。着陸したカプセルを目視確認
2010/06/14-カプセル回収、熱(ヒート)シールドも捜索して確認。
2010/06/14-ヒートシールド回収。
2010/06/17-カプセル搭載の航空機、羽田空港に到着。日付変わって相模原へ搬入。
2010/06/24-相模原キャンパスのキュレーションセンターにてサンプルコンテナ開封作業に着手。
2010/07/05-カプセル内部のサンプルキャッチャーA室から少量の微粒子を発見。サンプルキャッチャーを収納していたコンテナ内からも肉眼で視認可能な粒子を発見。

【はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧】
2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
        史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
        小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
        世界で初めて小惑星からの離陸に成功
        月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
        史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
        小惑星表面を史上最も詳しく観測
13名無しSUN:2010/12/30(木) 14:52:52 ID:XS8gsTxZ
2006年05月 「はやぶさ」プロジェクトが米国 National Space Society の Space Pioneer Award 受賞
2006年06月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」特集号として発表される。
2006年07月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
2006年11月 「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
2007年03月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が
        第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
2007年04月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
2007年07月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
2007年09月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞
2008年02月 (JAXAの科学功績全体として)米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞
2008年05月 「はやぶさ」搭載電池論文が電気化学会論文賞受賞
2008年05月 「はやぶさ」ビデオ「祈り」が WorldMediaFestival? 広報部門銀賞受賞
2009年08月 「はやぶさ」搭載 μ10 をベースとしたイオンエンジンが海外展開へ
2010年06月 ギネスブック申請
2010年6月 月以外の天体に着陸して、再び地球に帰還した最初の物体になる
2010年6月13日 地球への帰還を完了しました。 http://rapweb.jpl.nasa.gov/Planning/tmodmiss.pdf
2010/11/16-カプセル内の微粒子のほぼ全てがイトカワ由来のものと発表。世界初の小惑星サンプルリターンを達成!!
14名無しSUN:2010/12/30(木) 14:52:59 ID:058VwDnx
>>1
乙かれさま
すっきりでいいね
15名無しSUN:2010/12/30(木) 14:53:39 ID:XS8gsTxZ
はやぶさミッション達成度
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/scenario.shtml
【達成!】電気推進エンジン 稼働開始(3台同時運転は世界初) 50点
【達成!】電気推進エンジン ある期間(1000時間)稼働 100点
【達成!】地球スウィングバイ成功
(電気推進によるスウィングバイは世界初) 150点
【達成!】(自律航法に成功して)イトカワとランデブー成功 200点
【達成!】イトカワの科学観測成功 250点
【達成!】イトカワにタッチダウンしてサンプル採取 275点
【達成!】カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収 400点
【達成!】イトカワのサンプル入手 500点
16名無しSUN:2010/12/30(木) 14:54:49 ID:w8pyJ6nE
2chスレ検索
http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi
(過去スレ見たい人はこちら) 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12 http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

【関連スレ】
【はやぶさ】HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-5【帰還】[映画一般板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1292314001/l50
ロケット/宇宙機模型を語ろう 2段[プラモ模型板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284850052/l50
★★宇宙開発総合スレッド<38号機>★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291215981/l50
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド(仮)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283946930/l50
宇宙開発・天文イベントレポスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284283852/l50
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA part2【新作】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284125017/l50
【はやぶさ】宇宙機応援 創作系スレ3【かぐや】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284373213/l50
あかつきイカロス)JAXAキャラ総合(みちびき[マスコットキャラクター]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1280318124/l50
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-5等級
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284464747/l50
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7[航空船舶板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284193237/l50
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 3rd[航空船舶板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1265878985/l50
17名無しSUN:2010/12/30(木) 14:56:31 ID:w8pyJ6nE
>>16
(ツイッター兄弟(ブラザーズ)のスレは、更新が頻繁なので、分割別テンプレに)

【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part92【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293685097/l50
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス26【IKAROS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292924936/l50
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart17【明星】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293612158/l50
【QZSS】準天頂衛星初号機みちびき★7【GPS補完】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292095959/l50
18名無しSUN:2010/12/30(木) 14:57:24 ID:w8pyJ6nE
「荒らしに気をつけよう」
1、荒らしが出ても完全スルー 絶対にレスしてはいけません(絶対厳守です)
2、スルーしたはいいけど、ただ黙ってるだけだと、どんどん荒らしの書き込みで、スレを埋められて乗っ取られてしまいます。
なので、別の面白い話題の書き込みをたくさんして、荒らしの不快な書き込みを押し流しましょう。

2ちゃん専用ブラウザの、NGあぼーん機能を使うと便利です。
2ちゃんねるブラウザのススメ 2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1132365606/l50

JAXA関連スレには、「いつものうんこ」という、
日本の活躍や、それに喜ぶ日本人が大嫌いなため、
色々な形で嫌がらせをする、粘着アンチ荒らしがいます。気をつけてください。

(いつものうんこは、一回書き込むごとにID変えるのが大好きですが、さすがにURLまで変更することは出来ないので、
これらの単語をNGあぼーん登録しておくことがおすすめです)

永久NGあぼーん登録キーワード
・いつもの人
・www6.atwiki.jp/test_matome/
・1285078130
・NGID
・自演ちゃん
19名無しSUN:2010/12/30(木) 14:59:08 ID:w8pyJ6nE
20名無しSUN:2010/12/30(木) 15:00:11 ID:w8pyJ6nE
・公式動画色々
「はやぶさ物語」動画や写真など見られます(「祈り」がおすすめです)
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/
JAXA動画 http://www.jaxa.jp/video/index_j.html
はやぶさの大いなる挑戦!!〜世界初の小惑星サンプルリターン〜
http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y
(「祈り」と「世界初のサンプルリターン」は公式DVDで綺麗な画像でも見られます)
http://www.spss.or.jp/promotion/video.html

関連動画はどっちゃりwあるのでのんびり見ておくれ
ttp://d.hatena.ne.jp/hayabusafan/archive/198001

4コマ漫画はやぶささん
ttp://d.tank.jp/

やる夫ではやぶさミッション!
ttp://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1272902650/
ttp://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1274627263/
ttp://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1274707259/
ttp://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1276274029/
21名無しSUN:2010/12/30(木) 15:02:46 ID:w8pyJ6nE
30日午後5時30分〜 追跡!A to Z スペシャル「徹底追跡 真相ファイル2010」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-12-30&ch=21&eid=33621
事件や事故の真相を徹底追及する「追跡!AtoZ」の特別版。奇跡の生還を果たした「はやぶさ」、(略)…番組の「その後」を追う。

☆30日22:00-22:35 NHK教育「サイエンスZERO(科学ニュース2010)」再放送
22名無しSUN:2010/12/30(木) 15:04:21 ID:w8pyJ6nE
>>21
(実況は実況板で)
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★64【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293630418/l50
23名無しSUN:2010/12/30(木) 15:07:29 ID:058VwDnx
>>1が充分なテンプレを貼ってくれているのに
内容がかぶろうが無視して自分の好みのテンプレを
誰も望んでいないのに絶対に貼ろうとする心の病気の方が
宇宙関連スレその他に常駐しています。
テンプレ連投や異常レス連投をおかしいと思ったら
まず下記スレをまずはご覧になってください。

【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1293629324/

今の場合ですと>>8以降のID:XS8gsTxZとID:w8pyJ6nEがその人です。
専ブラをお使いの方は真っ先にNGIDに入れることをおすすめします。
24名無しSUN:2010/12/30(木) 15:16:25 ID:w8pyJ6nE
「はやぶさカプセルの微粒子がイトカワのものだった大発見」のニュースがあれば
その次スレでは>>11-13をテンプレから削除し

JAXA-i閉館決定でJAXA公式サイトが「JAXA関連ツイッターのフォローをお願いします」と言い出した途端に
次スレから、JAXA関連のツイッターのリンク一覧>>9を、テンプレから削除した、いつもの工作員さんは

今日も元気に、「俺は本物のJAXAファンだけど、こんな目障りなテンプレは無いほうがいいと思うよ」妨害活動やってますね。

25名無しSUN:2010/12/30(木) 15:37:09 ID:w8pyJ6nE
あと、どうしても↓が1にあって、多くの人の目に触れるのが嫌で嫌で仕方無いみたいですね。
毎回何が何でも1の本文から削除してスレ立てするし。
(そりゃ はやぶさ君ツイッターは影響力大きかったから、あちらさんから見たら目障りな存在なんでしょうね)

はやぶさくんツイッター http://twitter.com/Hayabusa_JAXA
JAXAメールサービス一覧(バックナンバーも読めます ISASメルマガの登録を忘れずに) http://www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html
 
26名無しSUN:2010/12/30(木) 18:53:23 ID:lYjiPMhA
乙です。

前スレでいい事言った!人居たんでコピペ

998 名前:名無しSUN :2010/12/30(木) 18:32:38 ID:sYO6B6ZR
>PMは宇宙研の中でも説得力が違う。
>知性はあそこで働いてる人ならみんな持ってるんだろうけど、声のトーンがいいんだろうな。
>言葉の選び方も秀逸。
>定年後もスポークスマンをずっと務めていただきたい。

川口PMに惹かれる理由はきっとこれw
子供も安心して聞ける声のトーンと分かりやすさ&ユーモア

27名無しSUN:2010/12/30(木) 18:55:13 ID:K5VUAJfa
うむ、スッキリ
28名無しSUN:2010/12/30(木) 18:56:20 ID:o7sX/6B9
今後の予定

7時のNHKニュースで大納会やるかも?
10時、サイエンスゼロ再放送ではやぶさ1位
29名無しSUN:2010/12/30(木) 18:56:27 ID:HB+Dtfjz
たしかに1本締めと勘違いしてたみたいw
30名無しSUN:2010/12/30(木) 18:58:24 ID:lYjiPMhA
BSでも今PM出てたらしいけど
暴風で映らない(泣
地上波に期待するわ
31名無しSUN:2010/12/30(木) 18:59:54 ID:sveU88vi
>>28
NHKはやるだろう

NHKニュース7
▽大納会 円高が直撃の中小企業 生き残りは
【キャスター】野村正育,【気象キャスター】半井小絵
32名無しSUN:2010/12/30(木) 19:08:40 ID:8o0cHOyM
前スレ1000がやってくれた。

1000 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/12/30(木) 18:48:34 ID:o7sX/6B9
1000なら、はやぶさ2台成功でカプセルから砂がザックザク
33名無しSUN:2010/12/30(木) 19:17:49 ID:u90hZNJW
>>28,31
NHKニュースで、川口KMが鐘叩いてた。
34名無しSUN:2010/12/30(木) 19:18:54 ID:lYjiPMhA
>>33
ほんの一瞬だった・・
酷い・・
35名無しSUN:2010/12/30(木) 19:20:50 ID:sveU88vi
フジが一番良かったかな

NHKには期待してたのに…
36名無しSUN:2010/12/30(木) 19:23:22 ID:lYjiPMhA
NHKは空気読めない子
DVDも最悪だったそうじゃないか
37名無しSUN:2010/12/30(木) 19:23:57 ID:o7sX/6B9
太陽系の科学(’10) 第3回 地球と月
12/30(木) 後08:00 >> 後08:45  放送大学
担当講師:吉川 真(JAXA宇宙科学研究本部准教授)
38名無しSUN:2010/12/30(木) 19:25:13 ID:5l457zgR
NHKには改めて失望した
39名無しSUN:2010/12/30(木) 19:26:19 ID:o7sX/6B9
>>34
FNN公式サイトで動画を見るんだ
ひどかったな〜 経済ニュースなら間違って無いんだろうけど、はやぶさニュースとしては

>>36
発売1ヶ月遅くしても、イトカワ由来の微粒子発見 って入れるべきだよな。本当空気読めて無い。
AtoZも放送する順番わかってないし
40名無しSUN:2010/12/30(木) 19:26:46 ID:lYjiPMhA
まあ、苦情とか入れるレベルでは到底ないしね・・
世間一般の皆様からすれば扱い方はあんな感じだろうしね・・
41名無しSUN:2010/12/30(木) 19:32:04 ID:K+xkWQl7
毎年NHKでの大納会はあんなもんだろう。
今年が川口先生だからって、特別扱いする理由は無い。
42名無しSUN:2010/12/30(木) 19:32:47 ID:juM/2buj
NHK見た。例年の大納会からしてもまあ普通じゃね?

俺は明日ビッグサイトで三本締めやるお(`・ω・´)
43名無しSUN:2010/12/30(木) 19:35:39 ID:lYjiPMhA
>>41
そうなんだ。別にPMだからって特別扱いはないって事は分かっていたはずなんだ。
だけどねーお言葉だけでも欲しかったと思うんだ
痛いヤツでごめんよ・・
44名無しSUN:2010/12/30(木) 19:35:41 ID:o7sX/6B9
文句は一切無い
黙って録画を消去するだけだ・・
45名無しSUN:2010/12/30(木) 19:37:03 ID:juM/2buj
>>44
あのやや戸惑い気味のキュートなKMを消すのか
46名無しSUN:2010/12/30(木) 19:38:43 ID:5l457zgR
>>41
そうなんですけどね・・・
ちょっと期待しちゃったからさー
47名無しSUN:2010/12/30(木) 19:39:32 ID:eE+qFF2h
>>45
大丈夫
心の目で見れば花はいつも紫
48名無しSUN:2010/12/30(木) 19:40:04 ID:cf2wMby5
大納会だし株式・為替のまとめって感じになるのは仕様だと思う

むしろAtoZの構成の方がどうかと思った・・・
49名無しSUN:2010/12/30(木) 19:40:53 ID:lYjiPMhA
>>45
ちょ、自分も消去しようと思ってたのにw
迷ってしまうじゃねえかw
50名無しSUN:2010/12/30(木) 19:43:29 ID:lYjiPMhA
ちょっと虚しくなったんで「宙よ」でも聴くか・・
51名無しSUN:2010/12/30(木) 19:43:43 ID:cf2wMby5
>>45
あれは消せない・・・
戸惑い気味なKMは貴重
52名無しSUN:2010/12/30(木) 19:47:24 ID:SJz97x4d
>>45
ISASも退官する先生の送別イベントってやると思うが、
先の話だけど、川口先生の退官送別会で流すVに、
あの戸惑った様子を入れるのは洒落としてありだと思うw
53名無しSUN:2010/12/30(木) 19:48:28 ID:juM/2buj
鐘がスラスタに見えたのは内緒な
ホントゴメン
54名無しSUN:2010/12/30(木) 19:49:51 ID:lYjiPMhA
>>52
川口PMがかわいそうじゃんかw
苦笑いしているとこ想像しちゃったじゃねえかw
55名無しSUN:2010/12/30(木) 19:52:37 ID:juM/2buj
実況スレに張ってあった。既出だtらゴメソ
http://twitcasting.tv/tse_pr/movie/865635
56名無しSUN:2010/12/30(木) 20:04:03 ID:lYjiPMhA
はやぶさが話題になることはもしかしたら予想していたかもしれないけど
まさか川口PMが一部の場所(ここw)でアイドル並になるなんて
PM自身考えもしなかっただろうなw
当人はこの事知っているのだろうか・・
57名無しSUN:2010/12/30(木) 20:10:53 ID:9k00H/aV
黒幕のロケットまつりで「ああ、目の前で先生がおつまみ食べてる、手で…」と思ってしまいました。

ほんとごめんなさい!ごめんなさい!
58名無しSUN:2010/12/30(木) 20:15:33 ID:juM/2buj
ところで今放送大学に吉川先生が
59名無しSUN:2010/12/30(木) 20:16:01 ID:E6yX/KLL
AtoZ見た。

「はやぶさなんて過去のものなんだから
若い人は過去にとらわれずに、新しいものを創るべきだ。」

グッと来ました。
60名無しSUN:2010/12/30(木) 20:16:18 ID:lYjiPMhA
>>57
ああ、生で見てみたい・・w
講演も比較的近くでやっててもタイミングが合わなかったりして行けない。
61名無しSUN:2010/12/30(木) 20:21:38 ID:o7sX/6B9
>>57
だからこのスレに黒幕はいねえ〜
いるのは軌道の魔術師だけだ〜
62名無しSUN:2010/12/30(木) 20:22:50 ID:o7sX/6B9

( ´・森・`)「く・・・、黒魔術」
63名無しSUN:2010/12/30(木) 20:37:55 ID:SJz97x4d
東証大納会のニュースを見て思ったけど、大証大発会にお呼びしたらえらいことになってたな。
まあ、大証にそんな影響力は無くなって久しいけどな。
「打ーちましょ」・・・先生gdgd
64名無しSUN:2010/12/30(木) 20:40:35 ID:siiv4yTt
大納会のニュース、ここがちょっと長めだった。
ttp://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_1921/

AtoZ見て思ったけど、帰還のときのPMはやせてたっつーかやつれてたねえ。
65名無しSUN:2010/12/30(木) 20:43:38 ID:juM/2buj
>>64
一本締めしようとしてた?
66名無しSUN:2010/12/30(木) 20:46:06 ID:5l457zgR
>>65
やっぱりそう思う方がいた
67名無しSUN:2010/12/30(木) 20:47:17 ID:lYjiPMhA
>>64
指摘があった通り、間違えちゃったというか
何とかごまかしたというかw
映像は残っちゃうからな・・
「えっ!?やっべw」って
心の中ではめっちゃ焦ったかもね
68名無しSUN:2010/12/30(木) 20:48:22 ID:juM/2buj
お宝ですな
ようつべにANN上がってたぬ
69名無しSUN:2010/12/30(木) 20:49:31 ID:BGxY7gTc
Kidou no Majutsushi のKMでOK?
70名無しSUN:2010/12/30(木) 20:55:17 ID:o7sX/6B9
>>69
ナイス

Mはマジシャンとかメイジのほうがいいかもね
71名無しSUN:2010/12/30(木) 20:55:25 ID:lYjiPMhA
はやぶさ2では吉川先生がPMになるんでしたっけ?
72名無しSUN:2010/12/30(木) 20:56:50 ID:5l457zgR
>>68
情報サンクス、保存した
73名無しSUN:2010/12/30(木) 21:02:51 ID:5l457zgR
>>71
そうです
74名無しSUN:2010/12/30(木) 21:04:41 ID:o7sX/6B9
はやぶさは元々上杉先生がPMだったんだよね?
なんで川口先生になったの? 定年退職?
ひのでみたいに病気じゃないよね?
7568:2010/12/30(木) 21:12:37 ID:juM/2buj
>>72
再生回数 2 回w
76名無しSUN:2010/12/30(木) 21:17:07 ID:5l457zgR
>>75
え?
検索して、落としての2回かな(>_<)
77名無しSUN:2010/12/30(木) 21:17:52 ID:lYjiPMhA
>>68
見つけられないよー
78名無しSUN:2010/12/30(木) 21:21:57 ID:5l457zgR
79名無しSUN:2010/12/30(木) 21:32:57 ID:SJz97x4d
>>78
そこから辿って、先日の陛下の誕生日会見も見た。はやぶさの話は2/4だよ。
80名無しSUN:2010/12/30(木) 21:33:41 ID:juM/2buj
普通に「大納会」で出んか?
さらに検索オプション「今日」にすれば
8177:2010/12/30(木) 21:36:06 ID:lYjiPMhA
>>80
東京証券取引所 大納会
とか入れたけど出てこなかった。
>>78さんありがとう!
82名無しSUN:2010/12/30(木) 21:52:49 ID:o7sX/6B9
(明日)
太陽系の科学(’10) 第5回 無人探査機が広げる惑星観
12/31(金) 後08:00 >> 後08:45  放送大学 担当講師:長沼 毅(広島大学准教授)

長沼さんってどんな人?
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hubol/members/naganuma/naganuma_photo/tvpage2.html
それに関してアストロソーイチのコメント
http://www.j-wave.co.jp/blog/mp_noguchi/2007/09/post_156.html

(もしかして、今日の吉川先生以上に、録画保存しておいたほうがいい内容なんじゃ・・)
83名無しSUN:2010/12/30(木) 21:58:09 ID:5l457zgR
>>81
いえいえ、>>68さんが教えてくれればこそです
84名無しSUN:2010/12/30(木) 21:59:00 ID:juM/2buj
とか言ってる間にTBSが上がった
http://www.youtube.com/watch?v=scYGNPq0ff8
85名無しSUN:2010/12/30(木) 21:59:15 ID:HB+Dtfjz
つべありがとう
てれてるみたいだね
一挙手一投足に注目してる自分キモイなw
86名無しSUN:2010/12/30(木) 22:01:15 ID:juM/2buj
>>85
そのうち「マニアックすぎて判らないモノマネ」とか
87名無しSUN:2010/12/30(木) 22:01:24 ID:iVMuObJB
88名無しSUN:2010/12/30(木) 22:02:54 ID:o7sX/6B9
サイエンスゼロはじまったぞ
89名無しSUN:2010/12/30(木) 22:04:47 ID:8o0cHOyM
当然だけど、うすださんのペーパークラフトってないのかな?ぜひ、はやぶさやイカロス、あかつきと競演させてあげようと思ったんだけど……。
90名無しSUN:2010/12/30(木) 22:08:13 ID:HB+Dtfjz
ずいぶんふっくらされたなぁ、少しは落ち着いたのかなと思ったが今は講演で全国行脚か

>>86
大納会の手締めで一本締めをしてしまい、あわてて取り繕っているJAXA川口氏
びーびー びーびーびー♪
て感じですかね
91名無しSUN:2010/12/30(木) 22:10:30 ID:5WLf6x7q
92名無しSUN:2010/12/30(木) 22:11:38 ID:HB+Dtfjz
今頃東証があげてくれてたライブを見ていたんだけど、
打鐘の前にカメラに向かってポーズってどこのアイドルですかwww
93名無しSUN:2010/12/30(木) 22:13:04 ID:lYjiPMhA
>>92
自分らのアイドルです(キリッ

自分キモイなーw
94名無しSUN:2010/12/30(木) 22:38:41 ID:Y7ZJ94ar
>>92
帰還以来、約半年に及ぶ取材・講演行脚で訓練されまくってしまったとか・・・
95名無しSUN:2010/12/30(木) 22:39:23 ID:tTTvoab6
ふっくらしてるな〜w>KM、じゃなかったPM
96名無しSUN:2010/12/30(木) 22:39:59 ID:lYjiPMhA
来年になったら世間はPMの事忘れそうな・・
自分らは永遠に忘れない
97名無しSUN:2010/12/30(木) 22:44:52 ID:5l457zgR
>>96
人って、テレビとか常に話題になってないと忘れちゃうんですよね
表に出ていれば、忘れられることはないけど
それだと本業に集中できないでしょうから、悩ましい限りです。
98名無しSUN:2010/12/30(木) 22:46:00 ID:sZ9eAhzT
>>96
PM予定がが流れ続ける2ch<来年
99名無しSUN:2010/12/30(木) 22:46:44 ID:o7sX/6B9
>>89
酒もっと先生は、うすださんペーパークラフトを作ったこと自体はありそうだけど。
量産型はまだ無かったよね
ま、やったとしても、また達人Verになりそうだけど
100名無しSUN:2010/12/30(木) 22:50:05 ID:lYjiPMhA
>>97>>98
講演とかTVご出演は確実に今より減りそうな気がするけどね・・
本業も大事だし
本当に悩ましい限りですね
101名無しSUN:2010/12/30(木) 22:55:35 ID:o7sX/6B9
>>100
IES兄なんて、本当はツイッターやったりイベント出たりする暇なんて無いくらい忙しいんでしょ。
(はやぶさ2もSOLER-Cも、どっちもタイムリミットあるし)

でも今このチャンス逃したら、永久にこんな機会無いかもしれないしな〜
102名無しSUN:2010/12/30(木) 22:57:14 ID:o7sX/6B9
>>96
(君は)忘れても構わない (僕は)忘れないから〜

って元々は、はやぶさと俺らの意味なのに、川口PMの意味にもなるとはw
103名無しSUN:2010/12/30(木) 23:00:02 ID:lYjiPMhA
このスレの人で
「虎之児」帰還ラベルバージョン持っている人いない?
自分、帰還直前からのニワカファンで
しかもこれが期間限定で通販で来たって知ったの後だった・・
自分佐賀出身なんで、このお酒のラベルがはやぶさと関係してるって知って
かなり衝撃&感動したんだ・・
写真家の山口大志さんも佐賀の人なんだよね
104名無しSUN:2010/12/30(木) 23:03:16 ID:5l457zgR
>>103
http://twitpic.com/1vf2ra
こういうの?
105名無しSUN:2010/12/30(木) 23:05:58 ID:juM/2buj
>>92
マジレスするとオーダー出されてる

>>55参照
106名無しSUN:2010/12/30(木) 23:07:28 ID:lYjiPMhA
>>104
それw

青森とか北国の人ってお酒に強い人が多いって勝手なイメージがあるんだけど
PMもお酒強いんだよね?
このお酒購入しても自分は下戸だから永久保管になるわけだけどw
107名無しSUN:2010/12/30(木) 23:13:22 ID:o7sX/6B9
ロケットまつりっていう飲みながらトークするイベントでは
川口先生はノンストップで飲みまくってたそうです
108名無しSUN:2010/12/30(木) 23:14:51 ID:6ZCbUJ+p
>>105
その動画を見てのコメントでした…
言葉足らず申し訳ない
109名無しSUN:2010/12/30(木) 23:17:02 ID:H+7Brkw5
ロケットまつりの時はかなりグイグイいってたな川口先生
110名無しSUN:2010/12/30(木) 23:18:08 ID:5l457zgR
>>106
このスレとか、あちこちで都度都度語られているから
川口先生、かなりお強いんでしょうね

自分もあまり飲める方じゃないから、飾りになっちゃうかもな〜
111名無しSUN:2010/12/30(木) 23:18:36 ID:HA0DWSWI
>>108
自分は結婚式の「カメラをお持ちの方は前の方にお越し下さい」を思い出したよw
112名無しSUN:2010/12/30(木) 23:20:37 ID:o7sX/6B9
814 :名無しSUN:2010/12/30(木) 21:56:20 ID:ALOC6FQJ
Spaceflight in 2010: A Year of Historic Milestones
http://www.space.com/missionlaunches/top-spaceflight-stories-2010-101228.html
5番目がイカロスでした。
はやぶさは!?

817 :名無しSUN:2010/12/30(木) 22:24:21 ID:SJz97x4d
>>814
世界で2番目に小惑星に着陸し、世界で2番目に惑星間往復飛行をした
プロジェクトに興味はないってことか?
そもそも、IKAROSに関する文中に、
>Ikaros lifted off on May 20 along with Japan's troubled Akatsuki Venus probe.
とあるが、なんか悪意を感じないか?
事実ではあるが、ここで言及する必要はないだろう。

(アポロに次いで、世界で2番目に離着陸往還して、世界で二番目に試料を持ち帰った とバカにしてるのはどうやら事実みたいね
そりゃ川口先生怒るわけだ)
113名無しSUN:2010/12/30(木) 23:22:01 ID:lYjiPMhA
『「玉手箱」は開かれた』でも

「もっとも、私は飲めるほうではあったが」

ってPM自らおっしゃっていますからね〜w
114名無しSUN:2010/12/30(木) 23:23:02 ID:lYjiPMhA
あ、間違えた
「飲むほうではあったのだが」の間違いでした・・
115名無しSUN:2010/12/30(木) 23:33:47 ID:QZKjfUgm
>>112
カッシーニ-ホイヘンス探査機がタイタンに着陸した2005年の
日本の宇宙トップは「はやぶさのイトカワ探査」だった

記事にその国のお国のプライドというかなんというか
そういうのが上に出ちゃうのはしょうがないよ

あかつきの軌道導入失敗も無視されるよりよっぽどいい
わかっている人は馬鹿になんかしない
116名無しSUN:2010/12/30(木) 23:36:05 ID:lYjiPMhA
>>115
馬鹿になんてしないよ、絶対に。
117名無しSUN:2010/12/30(木) 23:45:00 ID:lYjiPMhA
今日はここのスレで皆さんと色々語れて楽しかったw
ありがとう。
明日仕事だからお風呂入ってお弁当の下ごしらえでもして
寝ます。
明日の朝、雪の具合どうなってるかなー怖いよー

118名無しSUN:2010/12/30(木) 23:56:21 ID:5l457zgR
>>117
達者でな〜
119名無しSUN:2010/12/31(金) 00:00:19 ID:3JYIRuLH
キュレーション施設の無菌ボックス(?)で作業している姿を見ると、
椅子を貸してやりたくなる。どうしてあんな姿勢なんだ。
120名無しSUN:2010/12/31(金) 00:21:19 ID:Nccpvq2V
>>101
もしかしてIES兄の研究って
はやぶさ2用のμ10改とSOLER−C用のμ20の同時進行なのか?

だとしたら忙しそうだなあ。
体を壊さないでほしいものだ。
121名無しSUN:2010/12/31(金) 00:24:07 ID:WxVevlqb
>>119
この前の東北大の講演で、キュレーション設備の開発兼解析担当の方が講演してたね
「作業しながら『なんでこんなやりづらい姿勢なんだ』、いや自分で設計したんですけどねw」
とか言ってたなw
122名無しSUN:2010/12/31(金) 06:46:53 ID:Mxun7w69
年末のこんな早朝に兄がツイート
この一年ごくろうさまでした
新しい年もますます頑張って欲しいものです
123名無しSUN:2010/12/31(金) 07:59:46 ID:3t2v6Ro3
はやぶさの帰還は今年の夏だったんだな
本当にびっくりするくらい忙しい半年だった
単なる外野なんだけどねw

はやぶさチームの皆さん、兄さん、ばあやさん、dvさんのツイッター班も本当にお疲れ様です
お忙しいでしょうが、来年もつぶやき楽しみにしてます
まにまに兄、大晦日まで乙ですwww

かっこいいはやぶさは来年もかっこいいでしょう
よいお年を!
124名無しSUN:2010/12/31(金) 08:35:01 ID:egpghBu1
>>121
バカw
作業優先で人間のことは二の次なのかな?
ソ連の戦車みたいだ。
125名無しSUN:2010/12/31(金) 08:56:30 ID:SCqnQAbO
初物にありがちだな
俺もやったことがある
126名無しSUN:2010/12/31(金) 09:19:31 ID:R3Z6q0NO
>>103
井出酒造の本物はやぶさバージョンは10日かそこらで売り切れたので、関係者でも買えてない人がいる。
当時買った人はもう飲んでしまったか、あるいは記念用に保存しようと心に誓った人じゃないかな。
テラキン先生も某イベントで進呈されたときに「半年を経てまさか手にすることが出来るとは・・・」とか言ってたし。

複数買った人に分けてもらうのと頼み込んでまた発売してもらうのとどっちが難易度が高いかなあ・・・
127名無しSUN:2010/12/31(金) 09:29:50 ID:DEHu0NCw
確かに兄の言うようにアウトリーチ活動は未だ手探りなのかもしれなけれど、
「伝えたい」気持ちが伝わるから、共感を得られるんだろうね。
128名無しSUN:2010/12/31(金) 10:06:07 ID:2/Qaz2B4
はやぶさ帰還酒、イトカワ粒子確定が決定した時に祝いで開けたけど、沢山飲める方じゃないんで
今日の年越しに家族で飲むつもり。
瓶は記念に取っておくけど、そう言う保存用としては720mlがあると嬉しかったなあ。
129名無しSUN:2010/12/31(金) 10:26:00 ID:r5AY/Wyy
まあ、設計段階では「目視できないものをヘラでこそげとる」という形の解析は予定してなかったんだろうw
130名無しSUN:2010/12/31(金) 10:53:13 ID:MEeiVSEY
>>127
あの真摯さがみんなの胸を打ったんだと思う。兄は好きでやってるのが丸分かりwだし、
テラキンさんたちも全くそう見えるwww

もし広報を「仕事」としてやってたら、相手を感動させることは不可能だよな。
131名無しSUN:2010/12/31(金) 11:14:12 ID:6VLj1drB
今朝の朝日新聞であかつきの起動投入失敗で今後の衛星のスラスタ系が見直しになるから
はやぶさ2も設計変更で2014年に間に合わなくなる恐れがと書いてあった
132名無しSUN:2010/12/31(金) 11:29:09 ID:5nm33XC/
>>131
正確には、
> 「設計を大きく見直すことになれば、目的の小惑星に到達しやすい14年の打ち上げは不可能になる」との声も出始めている。
ですね。
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6128.gif
133名無しSUN:2010/12/31(金) 11:36:37 ID:WvRbdIeA
>>131
そもそも、この記事の信頼性がどうかという話もあるけどね。
最近の朝日の科学記者、明らかに勉強不足だし。
134名無しSUN:2010/12/31(金) 11:47:41 ID:6mcEQPUa
勉強不足もだけど憶測が過ぎるのが一番の問題かな<朝日
135名無しSUN:2010/12/31(金) 11:49:00 ID:wXc4qrba
>>134
だって朝日だもの。
136名無しSUN:2010/12/31(金) 12:00:01 ID:tZ2vhLIR
うん?安心の東山ブランドではないか。
まぁ妄信する気は無いが、特段おかしなこと言ってないと思うぞ。
137名無しSUN:2010/12/31(金) 12:12:44 ID:R3Z6q0NO
まあ宇宙開発の予算が少ないのは仕方ないし、論を進めると政治の話になるからね。
他を減らしてでも宇宙を増やせというなら、それに見合った説得力ある理由が必要になってくる。
そう、選挙でも勝てるようなね。
138名無しSUN:2010/12/31(金) 12:43:54 ID:1JvUDyid
そだね
予算が増えないのは、現状ではどうにもならんと思う
ぎりぎりのところで何とかして貰うしかないですね
残念ながら

そういった中での川口先生やIES兄さんたちの広報活動だと思う
宇宙開発の重要性をいかにわかって貰うかだよね
139名無しSUN:2010/12/31(金) 13:06:15 ID:4HMz01p/
え?
別の記事で
「はやぶさ2は化学スラスタ(たぶんOMEの事)を使わないから影響は回避できる」
みたいなのを読んだ記憶が。
140名無しSUN:2010/12/31(金) 13:25:56 ID:R3Z6q0NO
>>139
はやぶさ2がはやぶさとほぼ同じ設計と仮定した場合、化学スラスタは使われるが
小さめの軌道変換と姿勢制御の補助として小刻みに噴射されるからはやぶさと同じ
2系統で冗長性は確保されると判断される可能性は高いかと思われる。

なのではやぶさ2に関して言えば見直しによって遅れるというのは無いかな。
なので今回の朝日の記事のその部分は憶測じゃないか。
141名無しSUN:2010/12/31(金) 14:14:54 ID:fDfMy3GK
>>136
永山えっちゃんの記事を、毎日だからどうせ糞記事だろとか、
東山さんの記事を、朝日だから読む価値無い とか言い出す新参スレ住人はまだ少なからずいる。

ここで、記者や新聞社や放送局の例のテンプレ
142名無しSUN:2010/12/31(金) 14:22:47 ID:fDfMy3GK
>>137-138
宇宙に予算分配っていう人気取りをすれば、国民から票をゲット出来る。という前例が出来れば、ガンガンJAXAの予算増やしてくれるでしょう。
(実際、アメリカがそうだし)

これは、川口先生の、(JAXAに)募金や寄付するより、関連メーカー・企業を設けさせてやって欲しい。とつながる。
俺ら宇宙ファンが、関連の出版物やグッズが出るたびに買い漁ることによって、
「宇宙モノは出せば必ず儲かる」という流れになれば、各企業や出版社も、次から次へと商品を出すようになる、
それが、全体的に見れば、JAXAへの追い風となる。

川口先生たちとかh、目先のことではなく、10年後とかずっとずっと先のことを見据えて物を言っているんだな〜
143名無しSUN:2010/12/31(金) 14:25:58 ID:fDfMy3GK
>>140
むしろ、はやぶさ2的には、あかつきの実証成果の中で最重要なのは、はやぶさのデータと経験を元にした改良RWの結果。
あかつきのRWが今後一切故障しなければ、こっちに関しては大成功と言っていい。
はやぶさ2からRWの心配が無くなるだけでも、かなり大きい。
144名無しSUN:2010/12/31(金) 14:28:31 ID:D/3rQw3g
>>89
筑波の特別公開で配布してたみたい
145名無しSUN:2010/12/31(金) 14:30:28 ID:wE6WxGOj
政党の人気取りの材料としてしか予算を増やす道がないってのも悲しい話だけど、それが現実なんだな。
146名無しSUN:2010/12/31(金) 14:43:40 ID:L0bPF3Qf
>>143
4ホイール構成にはしたけど、あかつきには改良品ではなく、はやぶさより標準品に近いものが載っています。
はやぶさの場合は、標準品に対し回転体磁石内側にライナーを追加した特注品ですが、ライナーの装着が接着であったために剥離して挟まったことが原因とされています。
ライナーはM-Vによる打ち上げの振動対策として追加されていたものです。
147名無しSUN:2010/12/31(金) 14:51:55 ID:iN4peqki
>>141
というか、ほんの少しでもマイナスな事が書かれると
ろくに読みもせずに叩きまくる感じだな。
100%マンセーしか受け付けられない。
このスレ、中高生が多いのかと思うよ。
148名無しSUN:2010/12/31(金) 14:58:32 ID:8j9RDW/c
そうだね。
スレ内でも批判的な意見を言うとアンチ扱いする人もなんかいるし、そういうのはごめんだな。
意味不明な感情論でもなければ、批判は批判として尊重したいものだ。
149名無しSUN:2010/12/31(金) 15:00:33 ID:1JvUDyid
あえて言うけどこのご時勢で宇宙開発が選挙争点にはなりにくいと思うなぁ
そんなことより生活をっていうのが今の有権者の大多数だと思う
昨年にしろ今年にしろ選挙の様子を見ていると、残念ながらね
150名無しSUN:2010/12/31(金) 15:21:57 ID:fDfMy3GK
>>145
ソクラテス「悲しいけどそれが民主主義というものじゃ」
プラトン「賢い国民なら賢い政策を支持する、愚かな国民なら愚かな政策を支持する。だからワシは教育が大事だと思うんじゃ」
151名無しSUN:2010/12/31(金) 15:24:46 ID:wE6WxGOj
>>149
そりゃまあ、ISASのおひざ元の相模原市が民主党候補当選させてるんだからなw
しかも衆院解散した場合の当落予測では神奈川14区は数少ない民主党優勢の選挙区ときてる。

宇宙は政局とはからみにくいもんだよ、実際のところ。
152名無しSUN:2010/12/31(金) 15:27:16 ID:fDfMy3GK
>>149
宇宙に関心を持った国民は、最近の色々あったやつの影響で増えた。
でも、いざ解散総選挙になったら、争点のテーマには、景気回復とか社会保障とかそっちのデカイ議題が担ぎ上げられてしまうので、宇宙や科学のこと言う議員なんていないだろうね。

それでも、毛利さんとか関係者出馬して、比例でこっそり当選したりしないかな〜 とか思ってる。
柔道はヤワラちゃん スケートは橋本会長みたいに、やっぱり族議員を送り込むのは、予算分捕りには圧倒的に有利だからね〜
153名無しSUN:2010/12/31(金) 15:27:36 ID:wE6WxGOj
>>150
まあ、そういうことなんだよな。
JAMSTECの高井さんみたいに「科学は芸術と同じ(実利とか生活なんて関係ない)」と言いきれるならそれはそれで男らしいけど、
深海探査ならともかく宇宙開発ではそういうわけにはいかないからな。
154名無しSUN:2010/12/31(金) 15:30:39 ID:fDfMy3GK
>>153
深海探査技術があっても無くても、国と国の争いにゃ関係無いかもしれないが
(最新科学技術である以上、全く無関係ということはありえないが)

宇宙技術はイコールぎ軍事技術でもあって、出遅れると圧倒的な不利な状況に置かれるからね。
このまま引き下がるわけにはいかないのよ。
155名無しSUN:2010/12/31(金) 15:33:59 ID:fDfMy3GK
>>148
(たまに松浦さんとかが言うような)愛ゆえの苦言と、ただ単に嫌いだからケチつけて叩くというのも違いますけどね。
前者なら、むしろただの無数の甘言より大歓迎ですけど・・・
156名無しSUN:2010/12/31(金) 15:35:17 ID:fDfMy3GK
福井や浜松いいな〜 羨ましいな〜

1月9日(日)福井県福井市 福井県国際交流会館 第56回JAXAタウンミーティング in 福井
http://www.jaxa.jp/townmeeting/56/info_j.html

日時: 平成23年1月9日(日)16:10〜18:10
登壇者: 笹木 竜三(文部科学副大臣)
長谷川 秀夫(JAXA技術参与)
川口 淳一郎 (JAXA月・惑星探査プログラムグループプログラムディレクタ はやぶさプロジェクトチームプロジェクトマネージャ)

1月23日(日)静岡県浜松市 なゆた・浜北 第57回JAXAタウンミーティング in 浜松
http://www.jaxa.jp/townmeeting/57/info_j.html

日時: 平成23年1月23日(日)13:30〜16:00
登壇者: 小澤 秀司(JAXA理事)
吉川 真(JAXA宇宙科学研究所准教授)

1月30日(日)兵庫県神戸市 神戸市立青少年科学館 第58回JAXAタウンミーティング in 神戸
http://www.jaxa.jp/townmeeting/58/info_j.html

日時: 平成23年1月30日(日) 13:30〜16:00
登壇者: 立川 敬二(JAXA理事長)
的川 泰宣(JAXA名誉教授)
157名無しSUN:2010/12/31(金) 15:38:37 ID:SCqnQAbO
深海探査も地震の発生メカニズムを知るとか
実利の面でもいろいろ重要ですよ。
とはいえ直結しにくいですかね。

糸川先生も
「宇宙開発なんて無意味。地球の外に人間が住めっこない。」
「でもあなたもやってたじゃないですか。」
「あれは宇宙観測。科学だから。」みたいなことも言ってたし
科学は科学で大事。
158名無しSUN:2010/12/31(金) 15:46:19 ID:1JvUDyid
>>151
それでも神奈川は参院選ではがんばったんでは?チバーバを落としたんだしw

>>151-152
さて、生活に密着してないように見えるだけに宇宙開発に力を注げてくれる議員さんは
いないね。懇意にして貰ってる議員さんも、当初はやぶさって何?ってよく言ってたもんだ。
さすがに最近は変わってきたけどね。だからといって宇宙開発費のことはやっぱり言わない。
それじゃ選挙を戦えないって事なんだそうだ。陳情される中にあるのは生活の改善とかであって
宇宙開発はないからというのが理由。

それと柔道の俵にしろ、スケートの橋本さんにしろスポーツは人気票をとれるからね
上記は国民栄誉賞に名が上がったけど、じゃあ毛利さんにしろ川口先生にあげようという声は残念ながら
現時点で聞いたこと無い(見落としていたら申し訳ない)。そういう差は大きいだろう。

また宇宙開発=軍事としてしまったら、まだまだ世論は許してくれないよ。日本人の軍事アレルギーは
まだ強い。
159名無しSUN:2010/12/31(金) 16:00:56 ID:fDfMy3GK
>>157
糸川先生は天性の詐欺師だからな〜w

GHQに日本の飛行機が全てコテンパンに破壊されたの見て
「これからの日本はジェットエンジンじゃ勝ち目は無い。ロケットエンジンだ。
ロケット飛行機を作ろう、日本からアメリカへ一瞬で移動出来る乗り物を」
ってペンシルロケットを作り始めた。

晩年、どっかの記者が「なんで有人はやらないんですか?」と聞いたら、
「だって人が乗ってたら失敗したら人が死ぬじゃん。だから有人はやらない」と言ってる。
太平洋横断夢のロケット飛行機想像図は、どう見ても人が乗ってたような気がするんですが・・・

ま、ニューメキシコ州に、宇宙空港が出来た話はめでたいね
160名無しSUN:2010/12/31(金) 16:04:37 ID:fDfMy3GK
>>158
日本は軍事と切り離してるからこそ、他の国みたいに、支援も薄いし実利も皆無が現状。
立派だとは思うけどね・・・。
せめて平和利用でいいから自衛隊巻き込めれば、多少は関連メーカーが今より楽出来るのにな〜 とかは思う。
161名無しSUN:2010/12/31(金) 16:10:30 ID:fDfMy3GK
>深海探査も地震の発生メカニズムを知るとか
>実利の面でもいろいろ重要ですよ。

世界中の地球研究学者が「こんな夢のような船があったらいいのにな〜 欲しいな〜」と言っても、全ての国は「そんな金あるか」と却下した。
日本は「これがあれば地震の研究に役立ちます」と言ったら、ポ〜ンと建造費用が出た。
そんな、SF漫画に出てきそうな、ボクのかんがえた夢のふね が、通称・地球環境観測大戦艦こと
「地球深部探査船ちきゅう」

建造当初は1031高井研さんは「そんなものに莫大な金使うなら、こっちに使えよ」って文句言ってた。
162名無しSUN:2010/12/31(金) 16:19:18 ID:zMu+KS6r
実家にPS3持ち込んでHBTTEみせてます。
祖母にいろいろ話してあげてます。
163名無しSUN:2010/12/31(金) 16:24:58 ID:fDfMy3GK
>>162
えらいね
お年寄りはISSやHTVの説明するだけでも一苦労だったけど、がんばってね〜
164名無しSUN:2010/12/31(金) 16:27:58 ID:zMu+KS6r
>>163
イトカワは宇宙に浮いてるの?という(笑)疑問など飛んでくるので頑張ってます!
でも説明するの楽しいよ!
165名無しSUN:2010/12/31(金) 16:33:38 ID:R3Z6q0NO
だんだんスレチな話題になってきてはいるが・・・

大風吹けば桶屋が儲かる的な論理でもいいから、とにかく宇宙開発が日本の将来に
どの程度良い影響を及ぼすか、数字を出すのが手っ取り早い方法かもしれない。
経済研究所の仕事かもしれんがな。

ただ「必要に決まってるだろ」とか「価値が理解できないやつはクソ」とか言ってるだけじゃ
前に進まない。
166最南端 ◆9v5PKOHakU :2010/12/31(金) 16:36:06 ID:lPOjHTlK
東京都江東区で開かれてた冬コミ。
三日目の本日は宇宙関係の日でもありましたが…

はやぶさの新刊が殆ど無かった…
(秋の「」氏の写真集だけだったかな?)
既刊はそれなりにあったんですが…

あかつきくんの新刊は結構ありました。。。
次の宇宙航空関係のイベントは3/20のとびもの学会との事です。
167名無しSUN:2010/12/31(金) 16:37:33 ID:Mxun7w69
自分も今
長らく会ってなかった甥っ子の家庭教師をしてるんだが
合間合間でいろいろ話をしてあげると喰い付きがすごい
結局語り部が不足してるんだと思う
身近に要るんだよな

とりあえずイカ本欲しいと言ったので
手に入り次第あげる予定
16889:2010/12/31(金) 16:50:59 ID:fRMEe90w
>>99>>144 返信ありがとう。まだ、広く出回っていないみたいだね。でも、はやぶさでうすださんの事が多くの人に知れ渡ったから
来年以降に期待かな。後、特別公開とか宇宙関連のイベントにもね。でも、パーツとかが細かそうwww
169名無しSUN:2010/12/31(金) 16:53:53 ID:fDfMy3GK
>>168
うすださん→ALMAいざよい→チリに新DSNを作ろう
という流れを、10年くらいかけて実現したいな〜 と誰かが
170名無しSUN:2010/12/31(金) 17:10:27 ID:FGFair9D
宇宙開発が選挙に影響しそうなのは内之浦と南種子島ぐらいじゃなかろうか。
肝付町(内之浦町かも?)の町長さんが、M-Vロケット廃止で発射場が無くなるかも
という話が出た際、反対されてた。
171名無しSUN:2010/12/31(金) 17:13:27 ID:pdbHyucN
岡山県民ですが、岡山の今年のニュース(16時台のやつ)ではやぶさのこと出ましたよ〜
はやぶさと中和神社。あの人が神主(?)さんなんですね

今年ははやぶさを知り、いろんな探査機・衛星を知り、宇宙機への理解を深めた一年でした。
来年もよろしくお願いします
172名無しSUN:2010/12/31(金) 17:29:14 ID:6rUU9A7S
ラジオでも中和神社が。

年越しラジオ「ゆく年くる年」
放送日時:12月31日(金)午後11時45分〜翌午前0時45分【ラジオ第1・全国放送】
真庭市・中和神社からの中継は、番組冒頭、11時48分頃からになる予定です。ぜひお聞きください!
http://www.nhk.or.jp/okayama-staff-blog/300/68726.html
173名無しSUN:2010/12/31(金) 17:31:54 ID:5nm33XC/
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2010/30dec_samplereturn/
Asteroid Itokawa Sample Return
最後にしっかりと、
This is only the third time ever that samples of a solid extraterrestrial body have been brought back to Earth.
The Apollo astronauts and Soviet Luna robots were first ? they brought us samples of moondust.
And NASA's Stardust spacecraft returned samples of comet Wild 2 in 2006.
で、とどめに、
End Notes:
(1) This is only the second time an asteroid landing has been achieved.
The only other time in history a spacecraft landed on an asteroid's surface was
when NASA’s Near Earth Asteroid Rendezvous-Shoemaker spacecraft landed on asteroid Eros in February 2001.
表現とは逆に、悔しさが滲み出ている様な。。。。
174名無しSUN:2010/12/31(金) 17:40:24 ID:R3Z6q0NO
私も岡山県人ですが、
今雪に埋もれている、県北の何も無いところにある神社が科学技術の最先端である宇宙開発と
つながったというのは「縁」というものの不思議さを物語る素晴らしい出来事でした。

岡山県は有名な天文台があって観測という点では宇宙とつながっているものの、工学という面では
必ずしも熱のある場所ではなかったのですが、広く行き渡ったのではないかと喜んでいます。

>>173
NASAといえども湯水のごとく資金を与えられる時代でもないのでそのあたり察してあげよう。
実際にははやぶさの帰還に際してDSNをよく使わせていただいた事に感謝。
175名無しSUN:2010/12/31(金) 17:56:59 ID:4HMz01p/
まじで英語版wikipediaのはやぶさの記事の冒頭に
「月より遠い天体に着陸し、サンプルを持ち帰ったのは世界初」
って書きたいけど、英語力に自信がない・・・
176名無しSUN:2010/12/31(金) 18:57:31 ID:egpghBu1
>>175
「反省しる」みたいになったら逆にかっこ悪いぜ?
俺?英語は常に赤点だったよ・・・
177名無しSUN:2010/12/31(金) 19:01:14 ID:6R8kxZuw
>>38
>NHKには改めて失望した

外国の宇宙船のお客で宇宙へ連れて行ってもらっただけのインチキ宇宙飛行士を
日本の国民的祭典であり、世界各国に生中継される紅白歌合戦のゲスト審査員に
選ぶような放送局ですから。
ちなみにこのインチキ宇宙飛行士、はやぶさがイトカワに着陸と離陸をした年の
紅白歌合戦もゲスト審査員に選ばれていました。
このような日本人を日本独自の宇宙開発の快挙から目をそらさせようとする、
つまり日本人への嫌がらせとしか言いようのないことをするのを見てると
NHKは余程、日本が「はやぶさ」で成し遂げた世界初づくめの快挙を快く思ってい
ないのだろうとしか言いようがありません。
ぶっちゃけ、日本国民から受信料を徴収する国営放送局ならば、日本の国民的祭典
であり、世界各国に生中継される紅白歌合戦に川口PMをゲスト審査員に選んで、
日本が小惑星といえ地球と地球外惑星の往復を世界で初めて成し遂げた快挙を世界中に
宣伝するべきです。
それがこんなインチキ宇宙飛行士を日本の国民的祭典であり、世界各国に生中継される
紅白歌合戦のゲスト審査員に選ぶのをみると、何処の国の国営放送だ!?と言いた
くなります。
こんなっことだから、NHKの受信料支払いが滞るのですよ。
NHKはもっと日本の国営放送局としての自覚を持ってほしいです。
178名無しSUN:2010/12/31(金) 19:06:20 ID:tuIWEUKk
年の瀬ぐらいはバイト休めw
179名無しSUN:2010/12/31(金) 19:16:27 ID:fDfMy3GK
はやぶさに至るまでの歴史を書いた的川先生のコラム見つけてきました
今年一年の最後の締め括りに相応しい内容だと思いますので、読むのをおすすめします

「「はやぶさ」の系譜━━松尾メモから」
http://www.ku-ma.or.jp/ym/ym100728.php
180名無しSUN:2010/12/31(金) 19:17:55 ID:fDfMy3GK
>>175
「偶然だぞ」は見てて微笑ましかったけどな・・・
はやぶさでアメリカ人が「偶然だぞ」って言ったら、うっかり殴りたくなってしまうだろうな。
181名無しSUN:2010/12/31(金) 19:19:52 ID:L+euemK3
釣りだと思うけど、NHKはいつから国営放送になったのだろうか?
182名無しSUN:2010/12/31(金) 19:27:33 ID:4HMz01p/
Hayabusa is the first spacecraft which landed on a celestial body further than the moon and returned its samples
とか?
あ、でもwikipedia編集したらipアドレスばれる
183名無しSUN:2010/12/31(金) 19:28:24 ID:CFk/DseW
空気を読まずに質問。
空と宇宙展のはやぶさグッズ、前に関連会社が倒産とかいって販売できなくなったと聞いたんだけど、今はどうなってるの?
ホームページを見たところショップは再開とかあったけど、はやぶさのストラップとかどうなったんだろうかと。
184名無しSUN:2010/12/31(金) 19:36:32 ID:egpghBu1
俺も気になるショップ情報。
前回ははるばる上京したのに相模原もJAXAiも不漁だったんで再チャレンジしたいの。
185名無しSUN:2010/12/31(金) 19:41:17 ID:L+euemK3
>>182
アカウントでログインして編集すればip出ないだろ
186名無しSUN:2010/12/31(金) 19:44:49 ID:cz1G8YpM
先週行った者だが、ストラップが以前置いてあったのかはしらないけど
展示場ショップはキーホルダーとかクリアファイルとかTシャツとかは置いてあった
ミュージアムショップの方がさらにグッズ置いていたけど、ストラップはどうだったかな
187名無しSUN:2010/12/31(金) 20:16:38 ID:ajjsSIIh
全く流れ読まずに挨拶

今年になってはやぶさを知ってからここのスレを見始めて、色々勉強になりました。
地方民なので首都圏の情報はありがたかったし、思い切って東京へ行った時もアドバイスをもらいました。
学問板なのにガチガチ文系のド素人なので全く学術的な書き込みができなかったのが残念ですが、
また来年もよろしくお願いします。
皆様良いお年を。
188名無しSUN:2010/12/31(金) 20:20:59 ID:fDfMy3GK
(荒らしに直接レスは避けるが)

地球帰還のとき、プライベートで私物のPCでニコニコ生中継見てたら、追い出されてパニックになったり
ツイッターの壁紙はラストショットだったり
ねんがんのはやぶさカプセルの見てきたぞ〜 そして写真をツイッターに掲載・・・
  かんけいないね
ア ヘリカルアンテナアッパーしてでもさくじょさせる

そこまでガチのはやぶさオタの宇宙マニアが審査員やってくれるのは
むしろはやぶさファンとしてはうれしい

ひげじいしね
189名無しSUN:2010/12/31(金) 20:22:41 ID:fDfMy3GK
紅白つるの出てはやぶさ歌えばよかったのに
相変わらず空気読めないなNHKは
190名無しSUN:2010/12/31(金) 20:32:33 ID:9RfYS9Mn
差し支えなければ教えていただきたいのですが
(どこを見たら理解出来るかの誘導でも・・)

840 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2010/12/31(金) 01:14:14 ID:4HMz01p/
>>825の件に関連する川口教授の見解を発見
http://www.jaxa.jp/article/special/spacesympo/lecturer1/index_j.html

このページの中にあった 満月の地球がとれているのが、スイングバイ成功の証拠・・・みたいな所
なぜそういう事になるのかが理解出来ないのですが
どういう意味なのでしょう?
太陽を背にして写真を撮れば普通にとれるものじゃないの?(満月の地球)
191名無しSUN:2010/12/31(金) 20:35:37 ID:fDfMy3GK
TBSラジオに山根さん
192名無しSUN:2010/12/31(金) 20:50:26 ID:4HMz01p/
>>185
やっぱり>>176の言うようにおかしな英語で書いたら怖いので書けません・・・
193名無しSUN:2010/12/31(金) 20:53:52 ID:L+euemK3
ちょっと見落としていた。

すまん。
194名無しSUN:2010/12/31(金) 20:54:57 ID:L0bPF3Qf
>>190
そこでのミソは「満月の地球」よりも北緯30度+30万kmの位置からということでは?
195名無しSUN:2010/12/31(金) 20:57:21 ID:A3OZ2N4Q
>>166
ナカーマ
秋のタンの写真集ゲト。あれは「LOVE講座」のと同じ人で撮ってるんだろうな。
メカミリ系付近好例の三本締めも参加した。
勿論、間 違 い ま せ ん で し た よ。
196名無しSUN:2010/12/31(金) 21:00:26 ID:S4x4JN2X
>>192
>>182ので立派に「どこに出しても恥ずかしくない英語」になってると思うよ
迷わず行けよ、行けばry
197名無しSUN:2010/12/31(金) 21:04:22 ID:fDfMy3GK
>>187
ありがとう
来年以降も、はやぶさだけでなく、はやぶさの兄弟子孫ちも、みんなで一緒に応援していこうね。

文系の宇宙ファンの人にこそ、世界初の国連ユネスコ世界遺産監視衛星(自然遺産だけでなく、文化遺産も)にもなった、地球観測衛星だいち に注目して欲しいな。
これまで宇宙に関する学問は全て理系 というのが常識だったのに、宇宙人文学っていう学問を生み出すきっかけになった。

人工衛星を使って、歴史や地理、そして人々の社会生活(災害なども含む)を研究する学問。それが宇宙人文学。
まさに、文系のための学問。
今まで文系宇宙ファンは指をくわえて見てるだけしか出来なかったのが、一気に宇宙分野に進出するきっかけが出来た。
198名無しSUN:2010/12/31(金) 21:08:07 ID:fDfMy3GK
>>194
横レスだけど
>>190見てて、満月と満地球が一緒に見えるって無理じゃね? とか思ってたw
地球のほうは満地球じゃなくていいんだね。
199名無しSUN:2010/12/31(金) 21:11:01 ID:R3Z6q0NO
>>190
宇宙での軌道制御は極めて精度が高くて、もう成功は確定してるからこそ
その写真が撮れるってことじゃないかな。
ロケットの打ち上げだと成功かどうかは打ち上げないとわからないけど
イオンエンジンだと推力不足が発生したとしても急に軌道が変化することもないし
おそらく何日か前に成功は確定していたはず。

実際テラキン先生によると悪いニュースが続いた宇宙関係者を元気づける
意図があって成功が確定してるスイングバイへの挑戦を事前に発表との事。

地球スイングバイは太陽方向から地球の右側を通り抜けてイトカワ軌道に
乗せるよう行われたと思う。
200名無しSUN:2010/12/31(金) 21:24:03 ID:1kTs4H0v
>>190
自分なんとなくだけど…
はやぶさはパネルを太陽へ向ける事で電源を維持してるから、基本パネルは常に太陽方向
だからスゥイングバイするまでは地球は横あたり?
スゥイングバイ成功で地球から計算通りに離れていったから、太陽を向きながら丸い地球を撮れた、という事かな?
自分はHBTTEが理解とイメージがしやすかった
色々間違えてたら申し訳ない
201名無しSUN:2010/12/31(金) 21:44:52 ID:L0bPF3Qf
スイングバイ時はバッテリーは健全でしたし、電力消費が大きいイオンエンジンの噴射は完了していました。
実際スイングバイ途中地球の影に入ってバッテリーからの供給もありました。

丸い地球全図はスイングバイ前に撮影されていて、スイングバイ直後の撮影では三日月状態の地球です。
川口先生の講演で、
>スイングバイを行って劇的に地球の見え方が変わっている。これははやぶさの位置と方位が劇的に変わったことを示しています。
という説明を加えているものを拝聴した記憶がありますね。
202187:2010/12/31(金) 21:54:02 ID:U75uFeia
>>197
もう宇宙機たちを応援せずにはいられない体になりました。

だいちは知ってたけれど、宇宙人文学という言葉は初めて聞きました。
大学時代に人類学、社会学あたりを専攻してた宇宙ファンの自分にはとても関心のある分野で、
おかげさまで、来年以降も宇宙三昧で過ごせそうです。
203名無しSUN:2010/12/31(金) 21:57:19 ID:8j9RDW/c
203なら川口先生他多忙スタッフさんたち全員三が日はぐーたら休みただしIES兄だけはツイッター三昧
204名無しSUN:2010/12/31(金) 22:01:03 ID:1JvUDyid
>>202
どっぷりと深い深い沼へはまってくださいませw
205名無しSUN:2010/12/31(金) 22:02:34 ID:tuIWEUKk
>>203
兄はコミケ言ってたという未確認情報がツイッター上を駆け巡ってたけど、さらに年始からツイッター三昧とは広報で年末年始潰すのかw
206名無しSUN:2010/12/31(金) 22:10:36 ID:ZHX7+ImI
はやぶさチームのみなさん、スレのみんな今年は本当にありがとうございました。
また来年よろしくお願いしますね。
207名無しSUN:2010/12/31(金) 22:18:28 ID:fDfMy3GK
IES兄や森リーダーには小さな子供いるんだぞw
年末年始くらいのんびりさせてあげて
208名無しSUN:2010/12/31(金) 22:29:48 ID:fDfMy3GK
野口さんがはやぶさ
209名無しSUN:2010/12/31(金) 22:31:08 ID:tuIWEUKk
しかし川口PM、本当に宇宙開発の未来のためなら仕事選ばないなぁ。
やっぱりこの人、センチメンタルな部分もあるけど、こと宇宙開発にかけては鬼だわ。
ttp://www.komei.or.jp/news/detail/20110101_4141
210名無しSUN:2010/12/31(金) 22:34:51 ID:1kTs4H0v
>>201
200です
そういう理由だったんですか
間違えて覚えるところでした
訂正していただき感謝です!
はやぶさ大好きなのに、勉強不足すぎた…出直してきます

使うか迷ってるはやぶさカレンダーに祈りつつ
皆さんも良いお年を
来年もよろしくお願いします
211名無しSUN:2010/12/31(金) 22:51:09 ID:fDfMy3GK
>>209
あ〜 公明から言質(って言うんだっけ)取ってんじゃんw
1日も早く解散総選挙で自公政権復活しないかな。せっかくのチャンスだし。
しっかり言ったことは責任取って実行してもらおうw
212名無しSUN:2010/12/31(金) 23:14:58 ID:e+SY6DU4
ユーチューブに昨日の東証川口PMのお言葉場面うpされてる〜
真正面って・・ナイスだ!
しかも鐘突いているところまであったww
紅白見ながら何となく検索してたんだけど、やったあー!!って喜んじゃったぜw
ニヤニヤが止まんねえw
欲を言えば三本締めまでほしかった。
213名無しSUN:2010/12/31(金) 23:21:55 ID:1JvUDyid
>>212
あれ?あったような気がする
一瞬はにかんだような表情を浮かべる川口先生が、かわいかった。
あの年齢の方にかわいいなんて失礼だけどね。
214名無しSUN:2010/12/31(金) 23:27:26 ID:8j9RDW/c
IES兄にはHayabusa_JAXAアカウントのままで

「家なう」

「餅うまい正月サイコー」

とかつぶやいてほしい
215名無しSUN:2010/12/31(金) 23:34:57 ID:MGC+jglk
>何と!RT @GUMDROPap9: 23時45分よりNHKラジオの「ゆく年くる年」にて、
>中和神社が出る予定です。#yukuripod_kururipod
216名無しSUN:2010/12/31(金) 23:46:11 ID:R3Z6q0NO
>>215
いやあ、今日は中和神社行こうかと思ったんだけど、雪が積もってそうで断念。
津黒高原スキー場のそばなのでそっち関係の人にとっては一安心だろうと思うけど。

テレビでやって欲しかったなあ。
217名無しSUN:2010/12/31(金) 23:46:27 ID:e+SY6DU4
>>213
あれ?私が見た時はうp時間が44分前になってた。
実況のやつは昨日うpされていたはず。
これは別ので実況のは斜め前からだったけど
これはほぼ真正面だった。
すでに同じ様なのがうpされていたのならごめんなさい。

にしても、本当に失礼だけど可愛くてニヤけてしまう…w
ちょっとふっくらされたPM、30年後はこんなおじいちゃんになるんだろうな〜
って想像しちゃったよw

ごめんなさい川口PM、本当にごめんなさい!!

・・・可愛いんだけど>>209のキリッ!としたPMも良いw
カッコイイしカワイイし、頭は良いし・・
萌え要素が盛りだくさん・・w

ああ、ごめんなさいPM・・・
218名無しSUN:2010/12/31(金) 23:55:07 ID:CpcPovfX
ゆく年くる年聞きました。中和神社有難う!
219名無しSUN:2010/12/31(金) 23:55:25 ID:l65Ords9
ラジオの行く年来る年によると
中和神社に10月にお礼参りに、
川口PMが来ていたそうです。
義理堅い人です。
220名無しSUN:2011/01/01(土) 00:01:23 ID:lJCZGfRT
明けましておめでとうございます。今年も宇宙に関して良い事が起きるといいですね。
221名無しSUN:2011/01/01(土) 00:02:49 ID:sfdxtFON
本当に・・良い年でありますように・・・。
222名無しSUN:2011/01/01(土) 00:04:41 ID:8wYULnXe
あけましておめでとうございます。
全力動画の投稿主です。
去年はお世話になりました。
突然、「一人でも多くの方にはやぶさを知って欲しい」衝動に駆られて、
手探りで作ってきました。
予想外に多くの方に見ていただけて、驚きました。

まだ完結していませんが、時間の合間に作り続けます。
今年もよろしくお願いします。
223名無しSUN:2011/01/01(土) 00:04:43 ID:ZHX7+ImI
あけおめ。
今年もよろしくお願いします。

兄はひょっとして風邪とか?お体を大事に、おやすみなさい。
224名無しSUN:2011/01/01(土) 00:07:52 ID:Gvgc7SPf
あけおめ! 兄は布団の中からか。
俺も寝よう。
今年も全力で宇宙機たちを応援していくぜ!
225名無しSUN:2011/01/01(土) 00:08:06 ID:BD2nKp3j
はやぶさ兄さん、あけおめー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
226名無しSUN:2011/01/01(土) 00:11:51 ID:iwfmZ7Gm
あけましておめでとう。
去年のはやぶさの活躍、殊勲級の素晴らしいものでした。

残念ながら、当の本人は流れ星になり、オーストラリアの空に散っていってしまいました。

あのきれいな散り間際の流れ星の如き閃光、今でも思い出す。

僕たちに出来ることは、彼の功績をたたえて、次世代はやぶさを実現できるよう
JAXAを応援していくことくらいでしょうか。

早い実現をこころから望みます。
227名無しSUN:2011/01/01(土) 00:16:52 ID:RUxPKm/c
あけおめ〜



これでいいのかな?
228 【大吉】 【26円】 :2011/01/01(土) 00:17:32 ID:RUxPKm/c
やり直し!
229名無しSUN:2011/01/01(土) 00:17:36 ID:aNyAKrD2
あけましておめでとうございます

>>156
>>211
[“1月9日 日本の宇宙開発について語り合おう!”
「第56回JAXAタウンミーティング」 in 福井の開催について]を読むと

川口PMは福井出身の文部副大臣と一緒に出席するみたい。ここ出身の文部副大臣は、民主有利の前の衆院選の地方区では落選して比例区でやっと復活当選だったみたいだ。
保守王国の福井県に今回「はやぶさ」のカプセルを持ってきて、知名度アップで次の選挙に備えているのか?と勘ぐってしまう。
今回、もし文部副大臣として福井に「はやぶさ」のカプセルや川口PMを連れてきたからには、文部副大臣の責任で
宇宙開発関連予算の大幅増額をしないと許されないと思うが。実際の来年度宇宙開発関連予算の結果はどうなんだろう。
実際に大幅増額だったら、今年はよい年の兆しになるのに。そう願いたい。
230名無しSUN:2011/01/01(土) 00:23:35 ID:Zrve+vGj
>>214
(お布団より愛を込めて。IES兄)
231【はやぶさ2】 【30億円】:2011/01/01(土) 00:25:49 ID:Zx1PCBby
あけおめなう〜♪
232 【大吉】 【996円】 :2011/01/01(土) 00:35:52 ID:4qfbmdSW
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
233名無しSUN:2011/01/01(土) 00:39:49 ID:sfdxtFON
川口PM、政界の人とも積極的に接触して頑張っているね。
その頑張りを逆に利用されやしないかと心配でもあるけれど・・・。
とにかむ、世間がまだはやぶさフィーバー(本当は一時のフィーバーなんて嫌だけど)
に沸きかえっている(よね?たぶん・・)今だからこそ、PM踏ん張って頑張っているんだよね。
本当にPMやはやぶさを選挙とかのアピールに使って欲しくない。

・・もしかしてPM、「持ちつ持たれつ」で利用される可能性大なの分かった上でやってるとか?
234名無しSUN:2011/01/01(土) 00:42:03 ID:qzWkVThj
あけましておめでとうございます
今年も日本の宇宙開発において良き年でありますように
さてまずはHTV2号機の打ち上げを無事成功にだな
235名無しSUN:2011/01/01(土) 00:53:33 ID:qubJ81m2
>>233
純粋に学問としてやってきた人は、政治に関わるな、汚れる! とか言う人もいるけど

宇宙関連って、あまっちょろい奇麗事だけで出来る世界じゃないんだよね〜
創始者の、糸川先生も、島理事長も、どっちも汚い手使って危ない橋渡ってるしね〜
(島先生は、新幹線完成して、つくばの会社に行ってからは偽善者になりましたが)

今こそ本格的に戦いのときかもしれない
むしろ少し遅すぎた(JAXA-iは尊い犠牲になった)
236 【大吉】 【1746円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:55:56 ID:PZCfSun2
イトカワの砂の詳細分析が楽しみだね
237名無しSUN:2011/01/01(土) 00:56:02 ID:CkNHbKop
>>233
川口PMが政治家に利用されるデメリットより、政治家を利用するメリットの方が大きい。
そう思ってるんじゃないのかな?

川口PMやはやぶさを出汁に使って政治家が票を集めたところで、
川口PMやJAXAが損することもあまりないだろうし。

むしろ票集めのために宇宙開発を公約してくれればシメたもの。
238名無しSUN:2011/01/01(土) 00:56:53 ID:qubJ81m2
>・・もしかしてPM、「持ちつ持たれつ」で利用される可能性大なの分かった上でやってるとか?

あるのかどうかもわからないイトカワの砂を交換条件に、DSN使用許可を騙し取って来た黒魔術は、
イトカワ先生に次ぐくらいの、大した詐欺師だよ。
彼は地球で一番、ギブアンドテイクの意味を理解してるでしょうw

自分を利用としてる人間に近づき、最大限に利用させてもらう。
自分自身に呼ばれる価値が無くなれば、それはもう出来なくなる。
239233:2011/01/01(土) 00:57:21 ID:sfdxtFON
>とにかむ 
ってなんだw

>>235
うん。川口PM、戦っているんだよね。
その頑張りが報われるといいな。
今までだって頑張って来たんだもんね。
240名無しSUN:2011/01/01(土) 01:03:51 ID:sfdxtFON
>>237
>むしろ票集めのために宇宙開発を公約してくれればシメたもの。

たとえその政治家が当選しても真っ先に破棄されそうな悪寒がします・・。
この公約破ったって世間は何とも思わないだろうし。
もちろん一部の人からはめっさ恨み買うけど、
破った当人は痛くも痒くもないのでしょうね。
241名無しSUN:2011/01/01(土) 01:13:37 ID:qubJ81m2
>>240
公約ってのは支持者から投票してもらうためにするんだぜ
反古にすれば、当然それに対する報復が待ってるよ。

破棄しても恐くない公約なら、それは集票の価値が無いというのと同じ。
242名無しSUN:2011/01/01(土) 01:21:08 ID:sfdxtFON
>>241
>公約ってのは支持者から投票してもらうためにするんだぜ
>反古にすれば、当然それに対する報復が待ってるよ。

そうなんだけど、今の政治って、「やっぱり出来そうもありません。ごめんね〜」とか
「少し内容変えて行うよ。一応公約は守ったよ」
ってな事ばっかりだし。

宇宙関連の公約なんて世間一般からすればどれくらいの価値がなるのかな・・と・・。



そうなんだけど、今の政治を見ていたら
243名無しSUN:2011/01/01(土) 01:25:50 ID:sfdxtFON
ああ、またカキコ失敗orz
>そうなんだけど、今の政治を見ていたら
は余計ですた・・
それと「どれくらいの価値があるのかな・・と・・」です。

そもその宇宙関連の公約で票がどれくらい集まるのかな?
と政治の事よく分からないボンクラな自分が考える・・。
244名無しSUN:2011/01/01(土) 01:45:10 ID:iwfmZ7Gm
>>241
>破棄しても恐くない公約なら、それは集票の価値が無いというのと同じ

民主党の政治屋連中にとって、所詮マニフェストってなそんなもんだったんでしょうね
高速道路無料化、米海兵隊普天間基地代替施設移転問題、etc

国民の皆さんと交わした約束は破ってなんぼの馬鹿どもにはいい加減退場願いたい。
あんなあほどもと宇宙開発関連の約束なんて取り交わしたくもない。
245名無しSUN:2011/01/01(土) 02:23:35 ID:qubJ81m2
H-2Aロケットの予定の中に、DASH2見つけたんだけど・・・
はやぶさっていう本番が成功したのに、何を練習するの?
そんな無駄なことやる暇あるなら、貴重なエネルギーをHTV-Rに集中したほうがいいと思うんだど。

DASH2=HTV-Rのカプセルを単体で大気圏突入させる実験
というならわかる
246名無しSUN:2011/01/01(土) 02:52:23 ID:08J22XPX
>>172
聞いてたよ。宮司さんが出てたよ〜
247名無しSUN:2011/01/01(土) 03:15:49 ID:+loqvJWd
>>245
はやぶさMk2の関連みたいだけど・・・。
ただ、はやぶさMk.2(マルコ・ポーロ)も実質中止だし、
DASH2が相乗りするはずだったASTROーGもアンテナ展開の不備で実質凍結だし・・・。
248 【ぴょん吉】 【544円】 :2011/01/01(土) 06:12:08 ID:RUxPKm/c
自公政権が良いなんてアホすぎる
公約だって幾度となく反故にされたが
政治家が気にしているようには見えない

体よく人気を利用しているだけさ
あんまり近づきすぎないように願うばかりだ
249名無しSUN:2011/01/01(土) 06:48:13 ID:PRZclKOv
政治とと宇宙
お互い利用しあって世の中プラスに持ってけるようになるといいね!
宇宙に携わる皆様あけましておめでとう、今年がいい年になりますよう!
250名無しSUN:2011/01/01(土) 07:08:47 ID:GcS4eBr/
あけましておめでとう。
お正月からおめでたい記事が。

2010年度朝日賞、3氏1団体に贈呈
探査機「はやぶさ」プロジェクトチーム
受賞理由 「産官学の協力による世界初の小惑星探査往復飛行」
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201012280001.html


科学面の関連記事
「元気が出る科学報道を目指します」
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/98kopm5VaZ
記事から
「いまままでに伝えきれなかった、はやぶさを支えた人々については1月5日から夕刊で6回の連載を予定しています。
1月中旬には歴代のはやぶさ取材記者が中心にまとめた新著「『はやぶさ』からの贈り物」(朝日新聞出版)も刊行します。」


1/1 10:45〜11:00 tvk
相模原市新春特別番組
『相模原から宇宙へ まちづくりの可能性を考える』
加山俊夫市長・「はやぶさ」プロジェクトマネージャー川口淳一郎氏・NEC宇宙システム事業部事業部長代理 足立昌紀氏
3名の新春座談会の模様を送る。
251 【大吉】 【1133円】 :2011/01/01(土) 07:25:36 ID:0ss0p5oE
明けましておめでとう
コミケでイトカワPのアルバム買ってきた。
これをヘビーローテしながら正月は過ごそう。


民主党政権はダメだけど自民党はもっとダメ、ということにしたい方がこのスレにもいらっしゃるようですね。
新年早々お疲れさまです。
252名無しSUN:2011/01/01(土) 07:37:59 ID:g3Z37G5R
あけましておめでとうございます

旧年中は、はやぶさとはやぶさチームの皆さんの様々な姿に
泣いたり笑ったり喝采を送ったりと本当に充実した年でした
本年もますますのご活躍と皆さまのご健康をお祈り申し上げます

兄はお布団で新年迎えたのかな?
253名無しSUN:2011/01/01(土) 07:48:19 ID:D4g5a19o
皇后陛下が、「はやぶさ」を和歌にお詠みあそばした。
254名無しSUN:2011/01/01(土) 08:08:26 ID:8RS6x7bm
あら素敵
255名無しSUN:2011/01/01(土) 08:37:21 ID:klhqKLPj
http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201012310188.html
〈「はやぶさ」〉
その帰路に己れを焼きし「はやぶさ」の光輝(かがや)かに明かるかりしと
256名無しSUN:2011/01/01(土) 08:48:02 ID:PRZclKOv
有り難いことだね
257名無しSUN:2011/01/01(土) 09:12:36 ID:TfbL5dsM
>>251
>民主党政権はダメだけど自民党はもっとダメ、ということにしたい方がこのスレにもいらっしゃるようですね。
>新年早々お疲れさまです。

はやぶさ2の経緯を考えたら、その言葉そっくり返ってくるよ。
258名無しSUN:2011/01/01(土) 09:26:14 ID:lW1EHkDj
朝日新聞一面に載ってた
2010年度朝日賞、3氏1団体に贈呈
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201012280001.html

一団体がはやぶさ
チーム代表、産業界代表、学術界代表3名での受賞とのこと。
259名無しSUN:2011/01/01(土) 09:30:54 ID:cLZb76zu
>>255
「はやぶさ」帰還は、世界中の誰にも損の無い慶事だったからなあ。
科学万能時代に立ち返ったようだったよ
260名無しSUN:2011/01/01(土) 09:45:10 ID:h4vAbEJa
産経朝刊、川口PMと山崎さんの対談で2面ぶち抜き。
261名無しSUN:2011/01/01(土) 10:20:00 ID:EbmnlWsW
あけおめー
カプセル君は今年も1/8から全国巡回だっけか
あのリエントリ動画のあの光る物体の実物が目の前にあるって凄すぎて実感沸かないwww
262名無しSUN:2011/01/01(土) 11:55:43 ID:IiYhwU/u
去年暮にJAXAiで買ったはやぶさ卓上カレンダー1月
M-V-5がカッコよくて正月から泣けてくる
263名無しSUN:2011/01/01(土) 12:33:27 ID:TQOdtXga
そういえば、はやぶさのリエントリーの光景はアーケードゲームの
ダライアスバースト アナザークロニクルのエンディングにも
影響を与えたみたいだ

本物の凄まじさには勝てないがとてもよく似ているのに吹いたw
264 【豚】 【280円】 :2011/01/01(土) 12:39:57 ID:RUxPKm/c
やんごとなきお方に歌を詠んでいただけるとは、めでたいことだね
265名無しSUN:2011/01/01(土) 12:42:26 ID:NsXD4rcC
朝日新聞別冊になってる第4部が科学って特集で7面がはやぶさの科学になってる。
執筆は東山記者
266名無しSUN:2011/01/01(土) 13:47:42 ID:d1jQdAxW
>>265
執筆は小宮山記者 ってなってたら、このスレ的には祭だったけどなw

>1月中旬には歴代のはやぶさ取材記者が中心にまとめた新著「『はやぶさ』からの贈り物」(朝日新聞出版)も刊行します。」
コミヤマンはリストラでお願いします
267名無しSUN:2011/01/01(土) 13:55:01 ID:d1jQdAxW
>>263
HBTTEは、実物を見なくてもあれだけそっくりだったんだから。
どっかに、元ネタになる人工衛星突入映像とかあるんじゃないかな〜

ゲームって何ヶ月くらいで作れるもんなの?
映画なんかは撮影は1年前に終わってるとかもよくあるし。

>>257
政権が自民党に変わっても、俺らJAXAファンががんばって国民の世論を変えなければ、
JAXAの冷遇は今まで通りだろうね〜

>>253-256 264
美智子皇后にはみちびきの歌のほうがよかったな〜 なんて言ってみたり
268 【大吉】 【388円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 14:32:04 ID:0gVkgww4
>>267
元ネタとかならかなりあるでしょう

http://www.youtube.com/watch?v=bvfANdWKJio
269名無しSUN:2011/01/01(土) 14:33:15 ID:TFXXPnhF
今始まった、TBS系「尾行ズ I LOVE YOU」<はじめてのおつかいのパクリだなw の、オープニングテーマが、つるののはやぶさだった。w
270名無しSUN:2011/01/01(土) 14:57:32 ID:CIpp46a7
>>269
元松坂の野球部の先輩だかなんだか知らんけど、U助を出すくらいなら、
つるの出してはやぶさ歌わせろ、そして審査員ソーイチにコメントさせろ。
271名無しSUN:2011/01/01(土) 15:10:34 ID:n1GyNMU5
>>266
コミヤマンは朝日科学部でも ┐(゚〜゚)┌ フッヤレヤレ ツカエネエ 扱いかも。
今日の別刷りにも2,3日前の年間科学ニュースのまとめにも
執筆者名が載ってない。
272名無しSUN:2011/01/01(土) 15:43:21 ID:CIpp46a7
はやぶさ本スレ >>271 
規制で書けないので
朝日賞受賞のはやぶさチームの紹介部分がコミヤマンの署名記事でしたよ
273 【吉】 【1641円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 15:59:54 ID:h3mHPHKd
はやぶさくんのおかげで2010年1年間は夢のようだったよ!
今年も夢は続くよ!おまいらあけおめことよろ!
中の人たち休暇中はよく休んで、素晴らしい成果をたくさんモノにしてください!
274 【だん吉】 【1772円】 :2011/01/01(土) 16:18:00 ID:G+0NSaDc
今年も宇宙関連で良い年になりますように。
はやぶさスレのお陰で去年はとてもたくさんの情報をもらえたよありがとう。
275271:2011/01/01(土) 16:45:45 ID:n1GyNMU5
>>272
あらら、それは失礼しました。
記事は読んだので、記者名は見落としたか目が滑ったかどちらかです。
276名無しSUN:2011/01/01(土) 16:56:01 ID:RUxPKm/c
>>275
そのレスは
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293630418/622からの転載です
念のため。書き込んだ人に申し訳ないんで、お知らせしておきます。
277名無しSUN:2011/01/01(土) 17:15:22 ID:PTGqKYih
夕べ一晩かけて6/10〜6/14あたりのログ読み返したんだが、
今読んでも興奮と感動と爆笑と号泣で心グチャグチャになる
あの頃はスレ住人ほとんど全員情動過敏状態かつ睡眠不足状態になってたなあw
278名無しSUN:2011/01/01(土) 17:27:59 ID:CIpp46a7
>>276
オマエの余計なお世話の正義感のほうがわけわからんわ
(脇役の子供が出たらかわいそうだから、子供をみんな主役にしろ とか変なクレーム入れるバカ親みたいに)
文章だけ見て、いつもの避難所の配達書き込みってわかるだろ

ま、間違い無くこいつ 実況スレの本人の書き込み曝したいだけの、いつもの荒らしでしょうけどね。
279名無しSUN:2011/01/01(土) 17:29:09 ID:CIpp46a7
>>277
カプセルの微粒子がイトカワ由来だった! の例の日に
自分もそこら辺の過去スレ読んだけど、体内の血流が変なテンションになったわw
280 【小吉】 【137円】 :2011/01/01(土) 17:56:43 ID:ZxzUakF4
新年早々殺伐してるのは感心しませんねえ
281名無しSUN:2011/01/01(土) 18:01:11 ID:eBd/j/Cx
>>278
もうほんと勘弁してよ。正月くらい大人しくしようって。
文章から推測がつくとはいえ「いつもの避難所」とか分からん人もいるかもしれないし、何より
他人のレスをそうと分からないように散々コピペしまくった人が非難する資格なんて無いでしょ。
282名無しSUN:2011/01/01(土) 18:03:45 ID:CIpp46a7
>>281
このスレ初心者以外の普通のスレ住人には、配達人叩きといつもの荒らしがまた出た。としか思って無いしね。
本来はスルーでもいいんだけど、とりあえず今日は説明入れておいた。
283名無しSUN:2011/01/01(土) 18:07:59 ID:CIpp46a7
>「いつもの避難所」
(一応まだ知らない人がいたときのための説明)
2ちゃん規制中の人は、規制中でも書き込めるアニメ特撮実況板の実況スレを使用しています
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★64【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293630418/l50

たまに規制中の人が、こっちの板に、この書き込みを配達しておいてください。と頼むことがあります。

ちなみに
スレ住人のJAXAファン嫌いな荒らしくんは、せっかく「規制で書き込めないんだザマーw」と思っていたのに
そういう善意の配達行為とかやられるのが、本当に嫌いみたいです。だから揚げ足とりの嫌味を込めたりした嫌がらせ書き込みをします。

おぼえておきましょう。
284名無しSUN:2011/01/01(土) 18:09:53 ID:vjCOH5PW
いつもの人は元旦も平常運転
285名無しSUN:2011/01/01(土) 18:11:34 ID:gJlyB3Qs
286名無しSUN:2011/01/01(土) 18:17:39 ID:CIpp46a7
http://www.live-net.co.jp/live/news/news.htm
去年の2010年1月1日の「帰って来い、はやぶさ」に引き続き・・・
287名無しSUN:2011/01/01(土) 18:34:12 ID:CIpp46a7
日テレのバンジージャンプ見てると
タッチダウンってどんだけ難しいことやったんだ。というのがよくわかるね。
288名無しSUN:2011/01/01(土) 18:37:43 ID:PTGqKYih
>>235
ファラデーが内務大臣の前で誘導起電力の実験やってみせた時、大臣が
「で、これがなんの役に立つのかね?」と聞いたエピソードはご存知だろう
ファラデー:「生まれたばかりの赤ん坊がなんの役に立ちますか?」
当座の実利より将来を見据えた基礎研究こそ科学の本分、ということを
喧伝する時によく使われるエピソードだ
もちろんその後の電気文明大発展の結果を踏まえてのことだけどな
けど実はその時のファラデーの回答として伝わってる言葉にはもう一つのヴァージョンがある
ファラデー:「閣下、そのうち政府はこれに課税できるようになるでありましょう」
俺自身はファラデーの如才なさから考えてこっちの方が本当だったんじゃないかと思う
前者に較べて少々生臭くはあるけど、科学研究には国家のパトロネージを上手に取り込む口舌
も必要、また政治家の方も将来の文明・国家のありようを見通す能力が必要
という両面を示唆しているうまいエピソードだと思う
科学は政治と切っても切れない関係だってことを科学者の方はよく分かってるけど、
政治家の方もそれをきっちりわかってくれないとな

289名無しSUN:2011/01/01(土) 18:52:20 ID:CIpp46a7
ライト兄弟の飛行機
当時 それが何の役に立つの?

カミオカンデでノーベル賞とった小柴さん
「電子レンジがどんな原理か多くの人は知りません。でも電子レンジが便利な道具なのは知ってます。
この原理を応用して、将来便利なものが出来ても、みんなその原理はわからないままでしょう。」
290歌丸:2011/01/01(土) 19:20:05 ID:UAPvHP0I
山田君、ファラデーさんと小柴さんに座布団1枚づつやって!
291名無しSUN:2011/01/01(土) 19:42:00 ID:1cPd0EDG
あけおめ!ことよろ!
去年の今頃はイオンエンジンクロスドライブで
いよいよはやぶさが帰ってくるのが確実になってきてたんだよねえ

>>209
自公政権時代にお前等JAXAにどういう仕打ちをしてきたよ!
ということはおくびにも出さず、よくぞこれだけの発言を引き出したよねw
流石KMとしか言いようが無い

しかしISASの先生方の宇宙開発のための環境を整備するための
地道な努力はこうやって受け継がれてるんだなあ
糸川先生の射場確保のための地元の方々へのお気遣いとか
的川先生の打ち上げ時期確保のための漁業関係の方々との折衝とか本当に凄い!
去年、念願の通年打ち上げが可能になったニュースを見たときも胸が熱くなった
292名無しSUN:2011/01/01(土) 19:57:50 ID:M3McDJWb
>>291
>的川先生の打ち上げ時期確保のための漁業関係の方々との折衝とか本当に凄い!
「玉手箱は開かれた」で↓こんな一節があったな 相当親しくなるまで折衝してたんだろうな

漁協関係者「あの先生(的川教授)の顔を見ると断りづらくなるから来ないようにしてほしい」
293名無しSUN:2011/01/01(土) 20:00:19 ID:RUxPKm/c
>>292
的川先生の講演会では、漁業関係者の方と何度も酒を飲んで
糖尿病になったと仰っておられました
体と引き替えの交渉に非常に感じ入ったものです
294名無しSUN:2011/01/01(土) 20:19:13 ID:CIpp46a7
>漁協関係者「あの先生(的川教授)の顔を見ると断りづらくなるから来ないようにしてほしい」

そのころ相模原には、一人の黒幕の後継者が育っていた
( ´・森・`)「ねえねえ、ちょっといいかな〜 是非この線で」

295名無しSUN:2011/01/01(土) 20:19:19 ID:lo7LJ25Z
朝日賞の副賞500万円は、はやぶさ2に使って欲しいね。
296名無しSUN:2011/01/01(土) 20:22:37 ID:CIpp46a7
>>293
http://www.ku-ma.or.jp/ym/ym100707.php
>「はやぶさ」の打上げ交渉は難航を極めた。そして2週間にわたる下交渉では、ついに糖尿病の重症患者を約一人生み出して、ついにこの難関を乗り切ったのである。
>「宇宙」のことを研究したくてこの分野にやってきて、なぜ「海」の問題に必死にならなくてはならないのか? 
>島国ならで はの特殊な問題ではあるが、「はやぶさ」が波瀾万丈の7年間を耐えに耐えて、工夫に工夫を重ねて、有終の美を飾った今となっては、限りなく懐かしいあの5県周りの2週間であった。
297名無しSUN:2011/01/01(土) 20:23:55 ID:MGfJ99Jt
>>291
去年の今頃が一番わくわくしたなあ。
軌道情報が更新されるたびに、本当に帰ってくるんだなあと信じられない気持ちで見守っていた。
地球の引力圏内確実、月軌道内確実etc.の軌道情報を見るたびに涙が出そうになっていた。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/trj_2010_1.shtml
298名無しSUN:2011/01/01(土) 20:25:42 ID:CIpp46a7
>「宇宙」のことを研究したくてこの分野にやってきて、なぜ「海」の問題に必死にならなくてはならないのか?

海の研究したくてこの分野にやってきて、なぜか今「宇宙」の専門家たちの協力を得ようとしてる、ある1031(テンサイ)がそこにはいた。
http://twitter.com/1031kentakai
299名無しSUN:2011/01/01(土) 20:26:54 ID:CIpp46a7
>>297
はやぶさ君の軌道情報の直線が、地球の重力で曲がったとき
このスレ住人みんなで大喜びしたんだっけ
300名無しSUN:2011/01/01(土) 20:33:55 ID:CIpp46a7
>>298
あけましておめでとうございます。みなさんの興味ココロにまさる応援などありません。
ちょっと面白いかもと思ってもらうこと、それを誰かに楽し気に話すこと、それだけで世の中はちょっぴり変わります。夜露死苦!
約15時間前 Mobile Webから

色々あるけど、遠回りに見えてそれが一番着実で確実な前進なんだろうね。
301名無しSUN:2011/01/01(土) 20:47:20 ID:CIpp46a7
感情を表に出さない冷徹リーダーの意外な素顔が見えた瞬間
 「はやぶさ」、そうまでして君は。
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_001.html

その一方で1031高井研は
「ヒービット君物語」
http://www.jamstec.go.jp/okinawa2010/j/report_0927.html

「ヒービット君物語」
http://www.jamstec.go.jp/okinawa2010/j/report_0927.html
>ボクは「タカイなんて海に放り込んじゃえばいいのに」と思ったけど、

どっちも泣けて感動する話なので、お正月におすすめです
302名無しSUN:2011/01/01(土) 20:50:34 ID:OLtIVo2F
朝日新聞出版は、恐るべき旅路の復刊が仕事
303名無しSUN:2011/01/01(土) 20:51:57 ID:RUxPKm/c
>>302
復刊ドットコム見たけど進展なさそうや
304名無しSUN:2011/01/01(土) 20:53:14 ID:CIpp46a7
>>302
はやぶさに賞あげてる余裕あるなら
それを真っ先にやれて話だよな

のぞみの話は、はやぶさだけじゃなくあかつきとも密接に関わりのある話なんだぞ
305名無しSUN:2011/01/01(土) 20:55:09 ID:OLtIVo2F
>>303
ほんと空気よめないよな
今以上に復刊のいいタイミングないのに
306名無しSUN:2011/01/01(土) 21:05:39 ID:UAPvHP0I
NHKのニュースで、はやぶさ2の話してたな。
今年度末には機体の制作にかかりたい、そうだ。
307名無しSUN:2011/01/01(土) 21:13:31 ID:lo7LJ25Z
>>304
すまん。
「密接に関わりのある話」とは何でしょうか?
308名無しSUN:2011/01/01(土) 21:28:01 ID:/jsIWQ3k
>>302
松浦氏のはやぶさ本出版と同時に復刻を予定しているのではないかと邪推。
309名無しSUN:2011/01/01(土) 21:37:13 ID:OLtIVo2F
>>306
3年で完成、+αで試験か
2014年打上厳しいかもな
310名無しSUN:2011/01/01(土) 21:42:36 ID:CIpp46a7
>>308
完全に売るタイミング逃すよな〜
朝日が儲かろうがコケようがは関係無いけど、あの本が本屋の目立つところに並ぶところが見たいんだよ。
311名無しSUN:2011/01/01(土) 21:53:53 ID:lIUYkGS8
話ぶったぎりでゴメン。

川口PM、はやぶさ帰還の時に「まほろばに〜」など数点歌を詠んでいるんだけど
PMには以前から歌を詠む趣味が有るのだろうか。
どれもキュンと来る歌で切なくなる。
312名無しSUN:2011/01/01(土) 21:54:27 ID:4qfbmdSW
皇后陛下御歌

「はやぶさ」
その帰路に己れを焼きし「はやぶさ」の光輝かに明かるかりしと

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/gyosei/gyosei-h22.html

これは次回からテンプレに入れて欲しいなぁ。
ここで残さないと、流れていきそう。
313名無しSUN:2011/01/01(土) 22:04:44 ID:lIUYkGS8
恐るべき旅路、今こそ復刊すべきですよね・・
もう抱き合わせ商売でもいいよ。
314名無しSUN:2011/01/01(土) 22:15:38 ID:CIpp46a7
>>312
例のいつものテンプレ改悪妨害アンチJAXA荒らしは、こういうの大嫌いだから、絶対貼らないだろうけど、
もし次スレのタイミングのときに覚えてたら、絶対テンプレに入れてやる。これははやぶさにとってのものすごい栄光だもんね。
315名無しSUN:2011/01/01(土) 22:17:04 ID:CIpp46a7
>>312
ISASって趣味で唄を詠む人が多そうなイメージ
河童一閃寒さかな とか
316 【大吉】 【86円】 :2011/01/01(土) 22:19:43 ID:RUxPKm/c
>>312
ま、いいんじゃない?
いいことなんだし
317名無しSUN:2011/01/01(土) 22:20:25 ID:lIUYkGS8
できたら川口PMの歌も入れて欲しい・・ダメかな。
318名無しSUN:2011/01/01(土) 22:20:36 ID:DOPYABTm
恐るべき旅路、4年前に購入して本棚に寝かしてましたが
一昨年、昨年と読み直しました
はやぶさやあかつきのトラブルと繋がる記事がたくさんありすごい本だなと改めて感じました。
以前はオークションに出せば儲かるかなとも考えましたがとても出す気にはなれなかったので
復刊を希望する署名がありましたら教えてください
319名無しSUN:2011/01/01(土) 22:29:11 ID:CIpp46a7
>>318
恐るべき旅路 −火星探査機「のぞみ」のたどった12年 −復刊リクエスト投票−
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=50648
320名無しSUN:2011/01/01(土) 22:30:27 ID:lIUYkGS8
>>301
>感情を表に出さない冷徹リーダーの意外な素顔が見えた瞬間
> 「はやぶさ」、そうまでして君は。
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_001.html

「いやいやをしたいのではないのか」
これで川口PMに落ちました・・。


321名無しSUN:2011/01/01(土) 22:48:09 ID:rfOEdtI7
はやぶさに自立制御を教えることを「しつけ」と呼んでれば情は移るよね
322名無しSUN:2011/01/01(土) 22:53:51 ID:CIpp46a7
>>321
スタッフ「こいつ、ちゃんと教えたことをすぐに出来るようになるんだぜ。いい子だよな〜」

【絵本】ぼくがHTVです(第1話・第2話)
http://www.youtube.com/watch?v=PSl8C1jDCwQ
http://www.youtube.com/watch?v=2OTqH2JxCCo
【絵本】ぼくがHTVです 第三話
http://www.youtube.com/watch?v=HzyMHWTbd3Q
【絵本】ぼくがHTVです(第4話)
http://www.youtube.com/watch?v=WIoMFwaL1Tk
323名無しSUN:2011/01/01(土) 23:02:18 ID:ibgUBrYy
>>320
同意!!!!!
324名無しSUN:2011/01/01(土) 23:06:26 ID:CIpp46a7
23:30〜00:30 日テレ系
「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」新春スペシャル

7年の歳月をかけ小惑星イトカワから帰還した快挙の裏側には、「絶対に燃えないカプセル」
の材質開発・設計・組立を担当した3人の男たちの苦悩があった。
「もし自分が失敗したら…。」時に「ババ抜き」に例えられる過酷な宇宙開発の現場。
自らを信じ、仲間を信じた絆の物語。
325名無しSUN:2011/01/01(土) 23:28:59 ID:h3mHPHKd
>>311
オヤジの背中とかいう記事で、数学の先生だったお父さんが歌も詠む多趣味だったと
おっしゃってたからニワカで詠み始めたわけではないと思うな。
326名無しSUN:2011/01/01(土) 23:38:58 ID:lIUYkGS8
>>325
お父様や先輩方々の影響もあるのでしょうか。歌詠まれるの。
『「玉手箱」は開かれた』の
最後のページにある歌もジンっ・・ときた。
PMの長年の願いと苦労が報われて本当に良かった。
327名無しSUN:2011/01/02(日) 00:06:26 ID:OnDoeLTG
今、歌を詠まれる方ってけっこう限られているような気がする。

それに理系の方が歌を詠むって事が、すごく不思議な感じがしますね
やっぱ親次第なのかな
328名無しSUN:2011/01/02(日) 00:14:14 ID:CQdoyPBP
おまいら、Rockyouみてる?

隼ドラマやんてんぞ
329名無しSUN:2011/01/02(日) 00:14:50 ID:sisN6eSv
クソみたいな再現ドラマだね。
いや再現ですらないか
330名無しSUN:2011/01/02(日) 00:21:56 ID:wV6DNDmq
本当によくわかってる人でもニコニコ動画作るのが精一杯だっていうのに
テレビの人間は碌に理解も出来なくて思い込みで再現ドラマ作れていいね〜
331名無しSUN:2011/01/02(日) 00:24:00 ID:s7N51q6W
ひどい捏造ドラマだったな
なんだあの爆発音w
332名無しSUN:2011/01/02(日) 00:24:29 ID:OnDoeLTG
しかもそれなりの給料をもらっておきながらね!
ニコ動の人たちがみんな無償かどうか知らないけど
気持ちがしっかりこもっている分、レベルはものすごく高いと思う
333名無しSUN:2011/01/02(日) 00:28:56 ID:6WlFI9xm
正月早々しょーもないモノを見てしまった・・・
はやぶさの名前で視聴率を稼ぐ為の
やっつけ仕事。酷すぎる・・・。
口直しに録画しておいたはやぶさ関連の番組観よう・・・。

あのおじさん、もしかして川口PMのつもりだったのだろうか・・・
334名無しSUN:2011/01/02(日) 00:33:53 ID:wV6DNDmq
>>333
(何から何まで間違ってた再現ドラマだったけど)
立場や役割的にも、命令してるあのおじさんが本来は山田(哲)先生
その下に若い人たちがいる。
335名無しSUN:2011/01/02(日) 00:33:56 ID:6WlFI9xm
「爆発・・・した(カプセルもうダメだあ・・・)」的な感じだったんだけど
再現ドラマと名が付くぐらいだから、実際に思ってしまったって事でOK?
切り離しは何時間か前に行われているのはわかっているはずなんだけど。

実際本体とカプセルが近すぎてPM的には失敗だったって言っていたって本当?

336名無しSUN:2011/01/02(日) 00:36:19 ID:wV6DNDmq
>>335
実際の映像を見た川口PMが、これだけ近いと本体の爆発にカプセルが巻き込まれて失敗の可能性あったな。と言ったのは本当。
現地の人が大気圏突入時の花火状態を見て、これちょっとヤバイかも。とかくらいは思ったけど
337名無しSUN:2011/01/02(日) 00:40:39 ID:6WlFI9xm
>>336
ありがとう。
でも、近いからこそ、なお一層感動的な場面になったんだよね。
最期まで子のカプセルに寄り添って地球に送り届けた、みたいな。
338名無しSUN:2011/01/02(日) 00:42:53 ID:0fECSpwO
339名無しSUN:2011/01/02(日) 00:47:56 ID:jt6+HYl0
>>333
実際の再突入時は完全にスルー状態だったマスコミが
世間の評価の高さを見た後、手のひらを返したように
はやぶさを取り上げ始めた

そして、気がつけば取り上げる番組が粗製濫造に
なりはじめた辺りを見るにああ、所詮このレベルが
日本のマスゴミクオリティーかとため息をつく今日この頃

そういえば未だ、松浦氏のはやぶさ本が出ていないのが気になるけど
一時の騒ぎが落ち着いた頃に出る最後発にしか出来ない
「賢者モード」ではやぶさを書いて貰いたい
340名無しSUN:2011/01/02(日) 00:49:52 ID:CQdoyPBP

でも、成功を伝える「菊池にしか流してないからな」のメールはたぶん
本物だよね?
 あれが出たのはすごいな、とおもた。
341名無しSUN:2011/01/02(日) 01:06:00 ID:wV6DNDmq
>>339
打ち上げのときはマスコミは無関心だった。って言ってるけど
地球帰還のときに無関心で、生中継とかやらなかった。って言うのが先だろ、そもそも
マスコミは、って何か自分自身はマスコミじゃないみたいな他人行儀にも腹立ったけど。



>そういえば未だ、松浦氏のはやぶさ本が出ていないのが気になるけど

NECの特集やら、あかつきの記者会見のまとめやらやってたら、なかなか本を書ける暇が無い。
これが現在の人材の不足を表しているとも言える。
本来はこんなことは若手の仕事で、松浦先生は執筆に専念してないといけないのに。

>>338
サンクス
342名無しSUN:2011/01/02(日) 01:18:18 ID:tqYRuP7a
>>341
数少ないフリーの科学ジャーナリストだから、各方面から
色々な仕事を受けているんでしょうな。新聞・雑誌なら若手記者がやる
仕事でも、所属する会社組織がないフリー故に全て自分が対応するのは
やむを得ないと思う。漫画家のようにスタジオを持って
アシスタントがいれば別かも知れないが、フリーのジャーナリストは
己だけでもなかなか飯は食えないのに人を雇うのはやはり無理だろうなぁ
343名無しSUN:2011/01/02(日) 02:54:01 ID:I7TnZ/N8
私事だけど、2010年は生活の根本を揺るがす大転換の年でゴタゴタしたけど、はやぶさの帰還が心の支えになった。
自分の名をイトカワに置いて来てくれた子が困難を乗り越え帰って来るって、一筋の光が差したようだった。

今年は私にも皆にも宇宙機達にも良い年でありますように。
344名無しSUN:2011/01/02(日) 09:25:47 ID:025Kcele
アストロ ソーイチ さすがだな
ツイッターで皇后陛下の和歌に触れたらしい。
345名無しSUN:2011/01/02(日) 10:25:36 ID:zV6JsG9A
奥田瑛二氏のツイッターにはやぶさの取材で相模原に行ったらしきものが2件。
20、21日らしいけど、番組ってなんだろう?

>今日も宇宙研究開発機構にいます。小惑星イトカワへ行った。はやぶさってスゴイ、何が凄いか番組を、、、。
>おはよう。今からJAXA、宇宙航空研究開発機構へ行ってきます。イトカワ。はやぶさ。楽しいです。

喜多さんのツイートがw
ナチュラルにKM呼び。
>「はやぶさ」のお歌も、詠まれるかどうかではなく、どんな歌になるかを楽しみにしていました。KMに返歌リクエストは無茶?
346名無しSUN:2011/01/02(日) 11:33:17 ID:wV6DNDmq
347名無しSUN:2011/01/02(日) 11:37:37 ID:wV6DNDmq
>>344
あの紅白で、隣でヤマトの宣伝で立ってた天下のキムタクをがっしり捕まえて
「しっかり俺の話を聞け」とばかりに、無理矢理はやぶさの話をしだす最強宇宙マニアオヤジだったからなw

普通の人間だったら、紅白ってだけでしゃべれない、隣にキムタクがいるってだけでおとなしくなる。
ましてやそこで、無理矢理はやぶさの話題に持っていくなんて出来ない。
さすが宇宙帰り(SFファンはここを木星などに置き換えてください)は違うなw
348名無しSUN:2011/01/02(日) 11:39:40 ID:wV6DNDmq
>>#45
最近はつくばでも阪本先生とか呼んではやぶさの話題とか出来るから、
はやぶさ=相模原と断定出来なくなった。
349名無しSUN:2011/01/02(日) 11:50:21 ID:wV6DNDmq
>>338
>>309
>3年で完成、+αで試験か
>2014年打上厳しいかもな

はやぶさ あかつき はやぶさ2は共通部分が多いから。
あかつきの予備部品で、はやぶさ2を作ればいい。そうすれば完成を早めることが出来る。
(新規に予備部品作っておいて、せっかくだから予備機としてあかつき2を組み立てておこうw)
350名無しSUN:2011/01/02(日) 11:59:50 ID:OnDoeLTG
あかつきトラブルの原因が究明されてないんだから
それには賛同いたしかねるなぁ
351名無しSUN:2011/01/02(日) 12:37:18 ID:wV6DNDmq
RWは現時点で何の問題も無く順調
軌道変更OMEではなく、メインエンジンはイオンエンジン

あかつきの共用部品を使うことに何の問題が?
352名無しSUN:2011/01/02(日) 12:58:55 ID:tqYRuP7a
>>351
燃料タンクに圧力を掛けるヘリウムガスの流れが止まってしまったので
燃料がエンジンに吹き込まれない。OMEだけじゃなく姿勢制御スラスタにも
影響が出るなら、かなり不味いトラブルだと思う

早期に原因がハッキリして対策が打てるようなら、はやぶさ2打ち上げ前に
打ってもらいたいもの。過酷な航海と相次ぐトラブルで不具合を出し尽くし、
任務毎に長距離航海用イオンエンジンやOMEを積めるはやぶさバスは500kg級の
科学衛星・惑星探査機のベースとして標準化すれば宇宙の傑作機になる可能性を
秘めている。日本はDS2000ぐらいしか実用化された標準バスが無いだけに、
安価な小型の衛星バスで商業化も進めれば他国のラインナップに無い
ニッチ市場を取れるはず
353名無しSUN:2011/01/02(日) 13:02:44 ID:Hm3ZXiN1
ま、一応張っとくか
ミネルバとはやぶさのはねつきは今週のはやぶさくんですよ
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/image/weekly/2010/newyear.jpg
354名無しSUN:2011/01/02(日) 13:20:56 ID:wV6DNDmq
>>353
今週のはやぶさ君のほうだったのか
だから、はやぶさ君と遊ぼうのほうを探しても無かったんだ

>>353
もし、姿勢制御系スラスタのほうにも影響あるとしたら、はやぶさ2の完成さえ暗雲が立ち込めるね
355!omikuji!dama:2011/01/02(日) 13:57:37 ID:I0PqEcVH
>>337
>最期まで子のカプセルに寄り添って地球に送り届けた、みたいな

自分もそういう気がして思い出すと泣けてくる ・゚・(ノД`)・゚・
356名無しSUN:2011/01/02(日) 14:38:14 ID:mkzTs/Bd
千代田区千代田にお住まいの元祖ミッチー、筑波でも楽しそうに
ご覧になっていたよね。
もし次の広報施設がオープンのあかつきには御臨席頂きたいものだなあ、
博物館好きらしいお孫さんと一緒に。
357名無しSUN:2011/01/02(日) 14:47:30 ID:o/RGPT3W
筑波は秋葉との往復電車賃が結構かかる・・・貧乏人は頻繁には行けないっす
せめて都内に1つ欲しいところだが
358名無しSUN:2011/01/02(日) 15:10:17 ID:xrQJW53O
地方民の馬鹿な戯れ言だと思ってください。

都内にJAXA広報施設が欲しいという方が多い様ですが、今のJAXAには難しい。
ならば、観光施設として東京都が協力して作れないのだろうかと。
都にお願いしてみるのも手だと思います。
359名無しSUN:2011/01/02(日) 15:51:18 ID:wV6DNDmq
>>357-358
JAXA-iレベルでいいなら
調布の展示室を少し改造して、休日入場可能にすればいいだけなんだけどね〜

つくば相模原・内之浦種子島は、マニアや濃いファンがわざわざ行く場所なので、今のままでいい。
360名無しSUN:2011/01/02(日) 15:53:06 ID:wV6DNDmq
あと同レベルの小規模広報施設を関西にも
361名無しSUN:2011/01/02(日) 15:54:04 ID:wV6DNDmq
【科学】「生命の起源」解明へ、はやぶさ後継機の開発本格化…2014年の打ち上げ目指す
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1293872827/l50
362名無しSUN:2011/01/02(日) 15:58:56 ID:/J02v6kn
科学技術館とか博物館を活用する形でいいんじゃないかと思うんだけどね。
363名無しSUN:2011/01/02(日) 16:02:14 ID:wV6DNDmq
>>362
入場無料ならね
364名無しSUN:2011/01/02(日) 16:15:19 ID:025Kcele
調布市民には悪いが、東京駅から遠くないですか?
365名無しSUN:2011/01/02(日) 17:07:51 ID:wV6DNDmq
まずこれを御覧ください
http://www.jaxa.jp/article/special/pencil50/p2_j.html

そして、数十年の月日が流れて、こんなに進化しました
http://www.youtube.com/watch?v=EHKvi9ys8Qo
366名無しSUN:2011/01/02(日) 17:35:08 ID:8f5iVd6j
昨夜散々な評判だった日テレの番組を小学生の甥っ子と見ていた
正直自分は「けっ」てなもんだったが、甥っ子はえらく真剣に見入っていた。

で、番組終了後イカ絵本を出してきて(あげたときは興味なさそうだった)はやぶさについても概略を説明。
ハイビジョン特集のみっちー打ち上げを見るまでにしてきた。

あんな番組だったが身近なところに宇宙ファンを増やすことには貢献できたようだ。
でもやっぱり説明できる人間が側にいないとだよなあ…
367名無しSUN:2011/01/02(日) 17:38:04 ID:wV6DNDmq
ゾンビ衛星復活 'Zombie' Satellite Comes Back to Life
http://www.space.com/news/galaxy15-zombie-satellite-comes-back-to-life-101229.html
今年の4月から制御不能だったGalaxy 15衛星は
バッテリーが完全に放電される事によってリセットされ、コントロールを取り戻した
368名無しSUN:2011/01/02(日) 19:12:31 ID:OnDoeLTG
>>358
それも一つの考え方かもですが、
国の組織だけに、簡単にはいかないと思います。

>>362
それが現実的な考え方かなと思います。
ただ予算の問題を現実的に考えたら、多少の入場料はやむ得ないでしょうね。
コーヒー一杯分(ものによってばらつきはあるけど勘弁して)くらいで最先端の
資料などが見られるなら安いものではないでしょうか?
369名無しSUN:2011/01/02(日) 19:31:47 ID:vuCLusT8
>>368
有償の広報施設が成功した試しは無い
370名無しSUN:2011/01/02(日) 19:39:46 ID:wV6DNDmq
>>369
有償は広報じゃないからね、そもそも・・・
(それは教育施設ではあるかもしれないけど、金払わないと見れないテレビCMや広告チラシって聞いたことが無い)
どっかの企業(の財団)とかが、一般客の入場料を俺が負担してやる。っていうなら話は別だけど

371名無しSUN:2011/01/02(日) 19:54:20 ID:ogj4zSRN
敷地は内側になるけど有料区域の外側というのは無理だろうか。
例えば入り口ロビーの一角に喫茶付きの広報施設とかなら気軽に行けそうだが。
372名無しSUN:2011/01/02(日) 19:58:59 ID:bh5XoBW6
地方から行く人間からしてみれば東京駅とは行かないまでも山手線沿線にあると行きやすい。
よく候補に挙げられる秋葉原はそういう意味でも優良立地。

つくばに行くついでにも立ち寄れるし。
373名無しSUN:2011/01/02(日) 20:00:50 ID:OnDoeLTG
>>369
ま、自衛隊が失敗したのは知ってますけど
かといって現政権じゃ広報費を認めてくれないでしょうから
そう言うしかないと考えます
374名無しSUN:2011/01/02(日) 20:03:16 ID:Yx+ciSUb
公的施設じゃなくて、常設のサイエンスカフェ、宇宙カフェって無理なのかねぇ。
JAXAiがカフェ並の敷地でやってたことを思えば出来ないものかなぁと思っちゃうんだが。
たまに申し込み式の、その時だけ開設される講演会みたいなサイエンスカフェはあるが、
これはセミナーに参加するのと変わらないのでちょっと敷居が高くなる。
そういや近場にあったプラネタリウムカフェは潰れたな…。
375名無しSUN:2011/01/02(日) 20:04:21 ID:/J02v6kn
>>374
最後の一行が全てを物語っているとしか言いようがないわな。
376名無しSUN:2011/01/02(日) 20:11:46 ID:bF+SaoKR
JAXAiは確かによい施設ではあったが科博あたりも充実してるぞ。
高校生までなら無料だ。大人でも600円で入場可能。
ここでJAXAiが廃止になったことに文句いっている人で科博いった人どれぐらいいるんだろ。
377名無しSUN:2011/01/02(日) 20:14:51 ID:OnDoeLTG
>>374
寂しくなる話ですね。
万人受けできないのかなぁ
378名無しSUN:2011/01/02(日) 20:23:16 ID:ESBCe1Ai
個人的にいいなと思ってるのは
JAXAをはじめ科学系企業(なんなら科学に限らなくてもいい)の複合広報施設かな。
軽いめし処、複合グッズショップ、可能ならある製品が多数のメーカー部品の
複合であることがわかるような横のつながり展示。

単独広報施設を大きく作れないけど、一般に技術をアピールしたいと思っている企業は意外とあるんじゃないかなと。
379名無しSUN:2011/01/02(日) 20:24:57 ID:mkzTs/Bd
常設がないならないで工夫する知恵くらいあの方たちはお持ちだろうと
期待してるよ。

ボストンに住んでいた頃、アカデミックカフェとか言う催しがあって
普通のカフェにあちこちの研究者が来てよもやま話をその場でやる。
客は飲み物代を負担するだけ。

一回曜日を間違えたらチャリティーのパッチワークカフェだったことが
あっておばあちゃんたちに混じって針仕事する羽目になった。
380名無しSUN:2011/01/02(日) 20:28:20 ID:/J02v6kn
JAXAiはJAXAの縦割り組織の弊害がモロに出てた感じはあるので
常設展じゃない方が自由度は上がるかもね。
381名無しSUN:2011/01/02(日) 20:29:03 ID:BdI+2E1p
>>379
その企画良いなぁ〜! 曜日間違えたって、いろいろ開眼する経験が出来そうだな!!!
382名無しSUN:2011/01/02(日) 20:29:10 ID:OnDoeLTG
>>378
JAXAって名前を出さなくても、打ち上げとかに関連している企業としてなら
なんかやれそうですね
協賛としてのJAXAかな?

383名無しSUN:2011/01/02(日) 21:23:01 ID:zEfh0MB9
>>208

外国の宇宙船のお客とはいえ、野口さんだからまだよかったけど。
国の宇宙船のお客で宇宙へ連れて行ってもらって宇宙ではしゃいで
任務である「種」を紛失したどこぞのバカ女のインチキ宇宙飛行士が選ばれていたら、
「はやぶさ」の「は」の字も出なかったことだろう。
384名無しSUN:2011/01/02(日) 21:27:27 ID:yqCgTqvV
>>383
あほ
385名無しSUN:2011/01/02(日) 21:39:15 ID:teJVD/Eq
つまりJAXAがインチキと
386名無しSUN:2011/01/02(日) 21:42:17 ID:CvnhpOQt
偶然「イトカワ整形外科」なるものを発見した。
イオンの中にあるとか、キセノン光治療器とかマイクロ波治療器とかがあってうけるw
387名無しSUN:2011/01/02(日) 21:49:38 ID:+xku0+OH
>>386

おもしれー


Copyrightc 2004 Itokawa Orthopedic Clinic All Rights Reserved.
6年も前からあるのに誰も気づかなかったのね。
388最南端 ◆9v5PKOHakU :2011/01/02(日) 22:06:44 ID:8KuZbSnK
9月に職場の近所に「はやぶさ内科」ってのが出来たけど、
帰還見てから名前つけたんじゃないかと勘ぐってしまった…
389名無しSUN:2011/01/02(日) 22:10:42 ID:ITWzNZNy
>>388
それは逆に行きたくねえw
血管破裂したり三半規管壊したりしそうだw
390名無しSUN:2011/01/02(日) 22:11:53 ID:xE+MLKVn
>>386
HPみてきたら、院長先生のお名前が「糸川 博士」先生だたw
(個人名だけど、HPで公開してある内容だからいいよね?)
できすぎているw
391名無しSUN:2011/01/02(日) 22:16:05 ID:jSpfnC1D
>>388
早房先生なんでしょうね
392名無しSUN:2011/01/02(日) 22:20:53 ID:ESBCe1Ai
「ウチではボロボロの満身創痍までなりますが、ギリギリで生還できます」じゃ困るぞ・・・。

まあ真面目にやってる人だとは思うけどまさか。
393名無しSUN:2011/01/02(日) 22:22:40 ID:teJVD/Eq
1ビット問診
394名無しSUN:2011/01/02(日) 22:23:26 ID:dpHN0f3v
>>386
イオンの中って、一瞬意味分からんかったわww
395名無しSUN:2011/01/02(日) 22:29:39 ID:5PSYxuXr
IONじゃなくてAEONですねw
396名無しSUN:2011/01/02(日) 22:31:31 ID:ESBCe1Ai
>>393
「質問したことについてYesだったら黙って手をあげて、Noだったら何もしないでください」
397名無しSUN:2011/01/02(日) 22:33:59 ID:ITWzNZNy
「先生、リポDは薬じゃありません」
398名無しSUN:2011/01/02(日) 22:37:03 ID:DzMaEJm/
>>393
「熱はありますか?」→はい
「咳は出ていますか?」→はい
「頭痛はありますか?」→はい
「関節に痛みはありますか?」→はい

こう考えてみると問診って医師と患者の1bit通信だね
症状をひとつずつ確認して現在の状態とか病名を分析していくんだから
はやぶさと通信してる時の運用チームも医師の気分だったのかもね
399名無しSUN:2011/01/02(日) 22:55:40 ID:mkzTs/Bd
>>398
そういうの、医学部でやるよ。
先入観を排するために、顔色や歩く姿も隠して触診もせずに一問一答で病態を絞りこむの。
テレメトリ取れずに1bit通信するようなもんだね。
400名無しSUN:2011/01/02(日) 23:05:04 ID:pe3Ic6DR
触診を全くせず、観測機器だけで診療されても困るがw
401名無しSUN:2011/01/02(日) 23:10:58 ID:c0CL2t0c
>>386
できすぎててくそワロタ
402名無しSUN:2011/01/02(日) 23:22:11 ID:T66ONZhU
403名無しSUN:2011/01/02(日) 23:53:02 ID:wV6DNDmq
入場を有料にするのはただのバカだろうね、広報施設なのに。
売店とか軽食とかあって、そっちで金取って経費トントンに出来れば理想だね。
404名無しSUN:2011/01/02(日) 23:57:06 ID:wV6DNDmq
>>384
(明らかな、いつもの荒らしだってバレバレのバカには直接レスは避けるけど)
ヤマトなでしこさんも、サイエンスZEROで、熱くはやぶさ「君」について語ってたわけだが。
これだから、本当にJAXAが嫌いがアンチが付け焼刃で信者のフリしたところで、すぐボロが出るw
405名無しSUN:2011/01/03(月) 00:19:51 ID:3HSSbq6F
そうそう、以前温泉を調べていたときにはやぶさ温泉というのを見つけたよ〜
山梨県にあったかと思う



あと、
広報の有料化について、それなりに考えを書き込んでいる人を
いきなり馬鹿呼ばわりするとは恐れ入りました
議論にもなんにもなりゃせんわな、これではね

というわけで、こういう人はお話になりませんので
【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1293629324/へ
406名無しSUN:2011/01/03(月) 00:26:34 ID:W7e64ZT9
>>405
いつもの人(昨日のID:wV6DNDmq)って、以前はそれなりに論戦してたけど、
最近は馬鹿だの何だのって書き逃げばっかだね。
まあ、基本的にJAXAの歴史についてはそれなりだけど、
それ以外は宇宙科学も含めて出鱈目ばかり書いてるんだけどさ。
407名無しSUN:2011/01/03(月) 00:28:25 ID:3+D0vp4w
あまり罵りあいすんなよー。
2ch巡回して、最後にここに来て
すがすがしい気持ちにお清めしてから
布団に入るのが、俺の日課なのによー。
408名無しSUN:2011/01/03(月) 00:32:39 ID:3HSSbq6F
>>406
まったくね!話になりゃしないよ。

>>407
失礼。のの知り合いにするつもりはないんですけども、
特に何かしたわけでもない人を馬鹿にしているのを見て
ちょっとカッとなっただけなんで申し訳ない。
409名無しSUN:2011/01/03(月) 00:39:36 ID:UNZbo0qB
>>387
開院はその前年の10月だったりする。そう、2003年といえばあとは説明無用だな?w

どっちかというと、あそこにイオンができてもうそれだけ経ったのかと驚いた。
410名無しSUN:2011/01/03(月) 00:46:49 ID:fYX8u9zo
荒らしにレスするやつは荒らし って言葉を覚えてNGあぼーんするようになっただけ
反論が無いのはあぼーんされた証拠 って2ちゃんのことわざも知らない可哀想な荒らしは
そうやって一生「反論が無くなった=逃げた=勝利者宣言」ってバカなことやってなさいって
411名無しSUN:2011/01/03(月) 00:49:13 ID:fYX8u9zo
>>407
はやぶさスレ(とかJAXA関連スレ全般)が、そういうスレになるのを、心底嫌う
なぜか(民主党大好き 仕分け大好き JAXAの失敗大好きな)頭おかしい工作員荒らしがいるんだよ・・・

はやぶさがニュースで話題になるまでは、ここは結構平和だったんだけどね・・・
412名無しSUN:2011/01/03(月) 00:50:36 ID:+HUtMoMh
お前その頃来たじゃねーか
それ以降この様だよ
413名無しSUN:2011/01/03(月) 00:52:24 ID:jRef4V0U
スレ内に唐突に>>410-411のようなことを言い出す人がいますが
なんのこっちゃわからなければこちらへどうぞ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1293629324/
414名無しSUN:2011/01/03(月) 00:55:13 ID:xkjQHDtL
どれがだれなのか考えるのがめんどくせえ。
コテハンつけてくれたらみんな感謝すると思うよ。
415名無しSUN:2011/01/03(月) 01:04:18 ID:fYX8u9zo
>>414
書き込むたびにしっかりID変えて、平然と自分の書き込みに自分で擁護や応援レス出来る厚い面の皮を持ったいつものJAXAアンチ荒らしが、
それやってくれるとありがたいんだけどね〜

嫌がらせで先回りスレ立てやるときだけ、無駄にトリップつけたりするけどね。あのバカ
何の意味も無いのに
416名無しSUN:2011/01/03(月) 01:05:22 ID:5UGLPT04
どっちも同罪だっつーの
417名無しSUN:2011/01/03(月) 01:07:49 ID:xYoUW75X
言い合ってるバカふたりに良〜いことを教えてやる

先に黙った方が勝ち
418名無しSUN:2011/01/03(月) 01:09:41 ID:fYX8u9zo
はやぶさ君の冒険日誌の絵本を今更出版したり
恐るべき旅路〜火星探査機のぞみのたどった12年〜の再版を拒んでみたり

な〜んか業界の人間 空気読めて無いな〜 と
純粋に商売的には、水嶋ヒロの小説の仕掛け人黒幕とかのほうが、よっぽどよく考えてる
419名無しSUN:2011/01/03(月) 01:12:52 ID:fYX8u9zo
NHKでさきがけすいせいの先祖の話やってる
420名無しSUN:2011/01/03(月) 01:13:31 ID:/h5N/HJP
どっちもあぼーんしちゃうのが一番だ。
専ブラ入れてない人はそのためだけに入れても良いぐらい。
421名無しSUN:2011/01/03(月) 01:16:16 ID:+HUtMoMh
どっちも?
422名無しSUN:2011/01/03(月) 01:17:50 ID:xkjQHDtL
どっちも。
423名無しSUN:2011/01/03(月) 01:24:14 ID:+HUtMoMh
片方は分かるが、もう片方は例えば俺ってことだろうか?
424名無しSUN:2011/01/03(月) 01:26:23 ID:xkjQHDtL
それが分からんから困ってんだよ〜
425名無しSUN:2011/01/03(月) 01:30:48 ID:PZ3c/DgY
>>399
検査機器でデータを取るのはテレメトリを地上に落とすようなモノかw
426名無しSUN:2011/01/03(月) 01:44:15 ID:VW1DPwF6
>>424
まとめてくれてる人がいるから、一度読んでみてほしい。

まとめサイト
http://www6.atwiki.jp/test_matome/

すぐに見分けが付くようになると思うよ。
427名無しSUN:2011/01/03(月) 01:53:22 ID:/h5N/HJP
>>426
おまいさんもだよ。
428名無しSUN:2011/01/03(月) 02:00:21 ID:VW1DPwF6
>>427
あぼーんしてもらって構わないよ
これからも多くの人に認識してもらうことはやめない
429名無しSUN:2011/01/03(月) 02:01:53 ID:+HUtMoMh
要するに徹底スルーしろってことか
勝手なこと言わせてると>>424のような人に見えない敵がいるように勘違いされるんじゃないかとも思うが
まあ別にいいか
430名無しSUN:2011/01/03(月) 02:25:31 ID:2Q/yGjC4
いつもの荒らしの常套手段

とにかく暴れる
反論するヤツが現れる
別IDで「両方あぼーんすればいいと思うよw」

荒らし本人は単発IDなので何の痛みも無い
荒らしに歯向かった人だけ、荒らしのレッテル貼られてあぼーん
そして荒らしの思惑通り願ったり叶ったり
431名無しSUN:2011/01/03(月) 03:26:45 ID:2Q/yGjC4
軌道の魔術師の、元祖「是非この線で」
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter06/03/03.shtml
432名無しSUN:2011/01/03(月) 06:01:12 ID:wkc77em1
毎日新聞の山本明彦記者、
新年早々、ラズベリー賞確定なんじゃないか? www
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/01/01/20110101ddm008020062000c.html
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/01/01/images/20110101dd0phj000007000p_size5.jpg

「大気圏突入時に燃焼してカプセル本体を守る」って
燃焼って、あなた...
燃焼という言葉の定義を変えるおつもりですか??

「シールド自体が燃えて、溶ける時にカプセルの周りの熱を奪う構造」
んなこと、森田さんが言うわけないだろっ!!
433名無しSUN:2011/01/03(月) 07:58:52 ID:3HSSbq6F
正しいかどうかと言えば間違っているんだけど、一般的な認識はそういうものかもしれないし、
そこから脱却するのは凄く難しいと言うことじゃなかろうか?
限られた紙面で、かみ砕いて説明するよりかは、それで十分という考えがあるのかも
434名無しSUN:2011/01/03(月) 08:28:45 ID:EBqZ6UmH
「シールド全体が萌えて」と言ったのかもしれない
435名無しSUN:2011/01/03(月) 08:29:22 ID:2sI3mDe+
>>432
なんか揚げ足とり愉しい?
あまり正確な表現ではないが目くじらたてるようなものでもあるまいよ。本当に正確な表現をしようと思ったら論文になっちまうわけで、そうでない以上はある程度は正確性より分かりやすさが重要となる。
うちらだってはやぶさについては、一般人向けの資料でしか知らないわけで、はたして正確に理解できているかは疑問だぞ?まあ、はやぶさ関係の論文を全部読んで理解したというのであれば別だが。

ところで何故>>432「大気との摩擦熱」という表現は全力でスルーしているのか興味深い(苦笑)
436名無しSUN:2011/01/03(月) 08:31:24 ID:/h5N/HJP
>>430
俺もとうとういつもの人認定してもらえたかw
やっぱ両方あぼーんが正解だな。

・・・・・・・・・・せめて両者コテ付けてくれよorz
もしくは独特の決めぜりふあたりを導入してくれw
437名無しSUN:2011/01/03(月) 08:35:37 ID:/h5N/HJP
>>434
可愛いよシールド・・・
なでなですることは叶わぬ夢だろうなぁ。
438名無しSUN:2011/01/03(月) 08:58:00 ID:CI5n0yEq
>>402
そこの病院の院長先生
”糸川博士”
になってるなw
439名無しSUN:2011/01/03(月) 09:07:05 ID:6A7XArzF
名無しで荒らしする奴はNGされるのを何より嫌うからな。
自分の常駐スレにもそういうのが一匹居着いてるけど、手を変え品を変えやってくる。
基本的なレスのパターンまで変えられるほどの知恵がないから、それっぽいと思ったら
脳内あぼ〜んが一番だよ。
440名無しSUN:2011/01/03(月) 09:11:56 ID:yuXRj9Io
>>436
ところでさ、その当事者の中に君も入っちゃってるの分かってる?
君からすれば、二つの荒らし勢力の罵り合いに見えたかもしれないし、
だからこそ「両者コテ付けてくれよ」なんて言ってるんだと思うが、
傍から見たら君もそのおかしな人たちに対し(自分は真っ当だと思って)注文レスつけてるわけだ。
相手しちゃってるわけだよ。もちろんコテもつけずに。

君から「コテつけろよ」と言われた人たちはこう思ってることだろう。
今まさに同じことやってる奴に言われたくないって。せめて無視するなら黙って徹底無視しないと。
441名無しSUN:2011/01/03(月) 09:13:14 ID:/h5N/HJP
>>440
そしておまいさんもね♪
442名無しSUN:2011/01/03(月) 09:17:52 ID:yuXRj9Io
>>441
俺はそもそもが両者ともに同等に悪い荒らしであるとは認識してないし、
自分がコテつけずに荒らしと自己認定した人たちの相手しつつ、
相手にだけコテつけろなんてことも言ってない。俺と君とではスタンスが違うわけだから。
443名無しSUN:2011/01/03(月) 09:26:26 ID:pETv73va
さて年末慌ただしくて読めなかったはやぶさ本を読むとするか
444名無しSUN:2011/01/03(月) 09:27:56 ID:/h5N/HJP
>>442
いや、荒らしを相手にするのも荒らしなのはこの世界の常識な
訳だし、そうすると荒らしの相手しているおいらの相手してるお
まいさんも荒らしって事になる罠。
445名無しSUN:2011/01/03(月) 09:33:33 ID:yuXRj9Io
>>444
いや、俺は君のことも(いわゆる意図的な)荒らしとは全く思ってないよ。
いざこざにうんざりして言ってるってことは分かるもん。だからこうやって普通にレスしてるんであって。

ただ、こういう実態を認識してほしいとは思ってる。↓
例えばAという人が迷惑行為をしたとして、Bという人が文句言ったとしよう。
そこに君がCとして登場し、両者に文句つけたとしよう。どっちも荒らしやん、と。
この場合、Bからすれば、先に迷惑行為やったAを注意しただけなのになんでって気持ちもあるだろうし、
そもそも「Aに文句つけたB」と、「AとB両者に文句つけたC」とに本質的な違いがあるのかと突っ込みたくもなる。
そこは分かるだろう?

俺が言ってるのは、荒らしを相手にするのも荒らしという理屈にのっかるなら、
荒らし(迷惑者)と「君が」認定した人に対して「君は」レスしちゃいかんのではないかという話。
446名無しSUN:2011/01/03(月) 09:36:44 ID:tqHJEFOX
>>444
「いつもの荒らし」「アンチJAXA」をNGワードにしておくと精神衛生上いいよ
変なやりとりを目に入れなくて済む
447名無しSUN:2011/01/03(月) 09:40:22 ID:2sI3mDe+
>>443
気づいたら、はやぶさ本が四冊も積んだまま読んでなかった。
宇宙の傑作機も積んであるから読まなきゃ。
ところでどーして宇宙の傑作機ではやぶさ本がでないんだろ?当たり前か!
448名無しSUN:2011/01/03(月) 09:47:17 ID:yuXRj9Io
まぁ不愉快にさせちゃったならゴメンよ。俺は喧嘩ふっかけたいわけじゃないんで。
俺をあぼーんしたいなら好きにしてくれ。

ただ、今まさに、荒らしの認定の難しさと対応の難しさが現出してると思いねぇ。
今まさに行われてる「それ」が発展してしまって、面倒くさいいざこざになってしまってるんだと。
449名無しSUN:2011/01/03(月) 10:23:32 ID:SLhLEcfq
>>436
勘違いしてるかもだが、
>>430=いつもの人
だよ。
その辺、誤解されてないだろうか。
450名無しSUN:2011/01/03(月) 10:57:02 ID:teTAD6nZ
誤解とかどうでもいいよ。
そういうやり取り含めて不毛だからよそでやってくれって話。
451名無しSUN:2011/01/03(月) 10:58:37 ID:c7BJQGo3
たしか前スレ?で「のぞみ」を作っている、とコメした者です
とうとう完成したのですが、動画編集・ニコニコへアップロード完了しましたら
お知らせしたほうがよろしいでしょうか?
452名無しSUN:2011/01/03(月) 11:00:18 ID:ohRvwc5r
いらん
453447:2011/01/03(月) 11:00:25 ID:2sI3mDe+
すみません。どなたか、宇宙の傑作機ではやぶさ本がでない理由について語りませんか(涙)
454名無しSUN:2011/01/03(月) 11:01:52 ID:2sI3mDe+
>>451
ぜひぜひ。楽しみにしています!
455名無しSUN:2011/01/03(月) 11:02:18 ID:jRef4V0U
>>451
俺見たい
ぜひよろ
456名無しSUN:2011/01/03(月) 11:04:41 ID:3HSSbq6F
>>451
告知よろしくです。

>>453
でない理由よりかは、出してもらうためにはどうするかを
考えた方が前向きかもね。
457名無しSUN:2011/01/03(月) 11:16:08 ID:c7BJQGo3
>>454
>>455
>>456
了解しました。頑張ります。
458卍 國家社会主義大日本民族党:2011/01/03(月) 11:20:51 ID:cBcGcMR9

>>189
日本放送協会が空気読めてたら、外国の宇宙船のお客を紅白のゲスト審査員に選ばん。
日本國民から受信料徴収しているくせに、
よほど日本が成し遂げた世界に誇る偉業が不愉快だったのか、
外国の宇宙船のお客を紅白のゲスト審査員に選ぶという
日本が世界に誇れるはやぶさプロジェクトチームに対する嫌がらせとしか言いようがない
ことを平気でやる。
日本放送協会は本当に日本の放送局なのか?
こんなことをしているようでは、日本を愛する日本人ならば誰もNHKに受信料支払わんよ。
政府はこんな反日本放送協会を、一刻も早く仕分けするべきだ。


>>384
は、
はやぶさの地球帰還を成功させた(しかも微粒子といえイトカワのサンプルまで持ち帰った)
日本が世界に誇れるプロジェクトチームの偉業を闇に葬り
日本独自の宇宙開発を仕分けしようと企む反日工作員とみて間違いなし。
459名無しSUN:2011/01/03(月) 12:39:34 ID:i6RzWO3R
テンプレにもあるけど>>18
ただの構ってチャン荒らしなら、スルーすればいい。相手したヤツも荒らしで片付く。

だが、意図的な信念があって、スレを悪いほうに乗っ取りたいという政治犯的荒らしの場合は、
反論が一切無い場合、それがスレ住人の総意ということで、勝手に無言承認されていく。
だから、完全無視ってわけにもいかない。

例のJAXAやそのファン嫌いな荒らしは運悪いことに後者な上
それがよくわかってるから「レスするやつも荒らし」=反論は許さん、黙って俺の言うことに従ってればいいんだ
と必死に連呼する
(自分で荒らしておいて、自分にまともな反論や指摘あれば、そいつに対して荒らしのレッテル貼りって・・・)


(スレの空気悪くしたいわけじゃないので、この注意書き読んだら、これに余計なレス不要ですからいつもの楽しい話題をしてください)
460名無しSUN:2011/01/03(月) 12:45:20 ID:i6RzWO3R
>>433-435
年が明けたら、はやぶさなんて過去のもの扱いされて、マスコミで一切扱われなくなるんじゃないの?
というのが、このスレ住人の最大の危惧だったんけど、記事書いてもらえたってだけでいいことなのに。

例の日テレの再現ドラマも、内容は確かにひどかったけど、わざわざやってくれたということには大きく意味がある。
内容がひどければ次直せばいい。だが、放送自体をするなという抗議は、結局自分たちの首を絞めることになる。

餓死しそうなときに、マズイ飯は食いたく無い。って贅沢言ってる場合じゃないからね〜
461名無しSUN:2011/01/03(月) 12:55:14 ID:KxVHOlDn
この板スルースキル低いよなあ…
462名無しSUN:2011/01/03(月) 12:56:10 ID:3+D0vp4w
>反論が一切無い場合、それがスレ住人の総意ということで、勝手に無言承認されていく。

それがアンタさんの認識間違い。
スレ住人の総意を表明したいなら「無視」これが一番。
既婚女性板でも行って、スルースキル見習って来いw
463名無しSUN:2011/01/03(月) 13:02:30 ID:i6RzWO3R
>>462
常連住人しかいない、一見さんお断わりなれあいスレなら、それが成り立つけどね〜

常連住人はいつもの荒らしをスルーしてるだけなのに、
あまりそのスレ見ない初心者住人には、反論が無い=正しい書き込み と鵜呑みにしちゃう危険があるわけで

だから、ニュ速+ではやぶさやJAXA関連のスレのスレ立ったら
いつもの工作員連中は、やたら必死に「はやぶさは実は失敗」「JAXAは税金の無駄」という書き込みを連呼する。
初心者が見たら、そんなに書き込まれてるなら、なんとなく実際はそうなんじゃないかな と洗脳されるようにね。
464名無しSUN:2011/01/03(月) 13:02:32 ID:3+D0vp4w
ときに、上のほうで出ていた「はやぶさ医院」
内科でよかったな。
産婦人科だったらしゃれにならんぞ。
母体は何度も病気して難産で、
子供は無事に生まれたが、出産の際のお母さんは・゚・(つД`)・゚・。
465名無しSUN:2011/01/03(月) 13:04:01 ID:i6RzWO3R
>>464
糸川病院じゃなかったか?w

プラネタリウムでHBTTE見たら、オバチャン客が
「本当にすごいわなよね〜 あの宇宙船イトカワ」って言ったの聞いて思わず噴き出したw
466名無しSUN:2011/01/03(月) 13:07:30 ID:3+D0vp4w
・・・と思うと、はやぶさから預かった子供(そうだよ卵だよ卵)を
わしらが支えて行かなならんのよ。
もちろん直接に支えてくれるのは、JAXAはじめ研究者の人たちとかなんだが
彼らが存分に活動できるだけの、資金とか世間の空気とか、
それならわしら一般庶民にも何とかなる。
実際、はやぶさに惚れこんだ一般の人たちが、ニコ動などから
はやぶさのことを拡散していき、廻りまわって30億満額回答になったトコもあるだろうし。
467名無しSUN:2011/01/03(月) 13:08:42 ID:3+D0vp4w
>>465

388の御近所に「イトカワ内科」があるとの報告ありw
468名無しSUN:2011/01/03(月) 13:09:26 ID:3+D0vp4w
あう、ごめん「はやぶさ内科」の誤記でした。
469名無しSUN:2011/01/03(月) 13:13:00 ID:yPd6GxOx
禅問答みたいだが「無視」と書き込んでる時点で無視できてないわけで・・・
つまらん荒らしだなんだとかいう話よりはイトカワ整形外科のほうがいいよ・・・

>>460
そこまで卑屈になる必要はないと思うんだが。
こうのとりは大きなニュースになるとすれば悪いニュースのような気がするので何事もなく順調に
打ち上がって淡々と補給任務を終えて欲しいと願うのみ。
今年はXMASとかイトカワ粒子の検査等、地上の話でいい話題があるといいなあと思う。
全般的な科学の中での宇宙(工学)という視点は大切で、スプリング8とかを筆頭に日本の科学技術
全般に光が当たれば宇宙開発にもいい流れになると思うんだ。
ちゃんと番組に取り上げてくれるかな。比較的わかりやすい宇宙開発でさえなかなかうまく伝わらんが。
470名無しSUN:2011/01/03(月) 13:17:18 ID:i6RzWO3R
まずこれを御覧ください
ペンシルロケット発射実験
http://www.jaxa.jp/article/special/pencil50/p2_j.html

そして、数十年の月日が流れて、こんなに進化しました
レールガン発射実験 ISAS
http://www.youtube.com/watch?v=EHKvi9ys8Qo
471名無しSUN:2011/01/03(月) 13:18:05 ID:3+D0vp4w
>>470
これ下の動画、速すぎて何が起きたのかわからんw
472名無しSUN:2011/01/03(月) 13:18:47 ID:S3kTSeLB
>>431
川口先生の『小惑星探査機はやぶさ』を読んでいるのですが、
第3章を読んで、恥ずかしながら「軌道の魔術師」と呼ばれる所以がやっとわかりました。
もう少し詳しく書かれている本などありましたら教えてもらえませんか?
473名無しSUN:2011/01/03(月) 13:19:39 ID:i6RzWO3R
>>466
ニコやつべの動画 さらに昔の案山子やAAのフラッシュ そしておつかいできた
そういうの無かったら、今頃はやぶさ2は完全に仕分けで廃止になってただろうな。

俺たちには出来ないこともたくさんあるけど
俺たちにしか出来ないこともたくさんある(1000羽あかつきとか)
474名無しSUN:2011/01/03(月) 13:22:38 ID:i6RzWO3R
>>471
昨夜のテレビで、なんかバカ実験番組放送してて、
戦闘機のジェットエンジン搭載した車で、でかいテーブルクロス引きをやろうとかやってたんだけど、
テーブルクロスを引くじゃなくて、一瞬でテーブルの色が変わったって感じで、びっくりしながら爆笑したw
475名無しSUN:2011/01/03(月) 13:26:32 ID:i6RzWO3R
こうやって、悪い空気を変えようと、ID変えずに新しい話題を必死に提供するいつもの人(=俺も含む)が出現すると
また、いつもの単発IDで自分の書き込みに自分擁護レスの、いつものアンチ荒らしがぶち壊しにやってくるんでしょうね。
476名無しSUN:2011/01/03(月) 13:28:41 ID:i6RzWO3R
はやぶさの場合は、予備機を実物模型として、相模原に展示してたけど
あかつきの予備機って今どこにあるんだろう?

そして、はやぶさ2打ち上げた後は、運用中のはやぶさ2の予備機はどこに置くんだろう
477名無しSUN:2011/01/03(月) 13:30:57 ID:i6RzWO3R
ニュ速+にもスレ立った

【宇宙】はやぶさ後継機 ついに開発本格化へ・JAXA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294027859/l50
478名無しSUN:2011/01/03(月) 13:33:05 ID:i6RzWO3R
>>472
本じゃないけど、これも興味深いよ
のぞみ復旧軌道
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/nozomi/status_01.shtml
479名無しSUN:2011/01/03(月) 13:37:26 ID:0DAiKpy7
まあ、たとえばこのニュース( http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010123101000338.html )を見て
「ベトナムに出す金があるならJAXAに回せ」とか言いだすレベルの人がファンを自称している現状ってのがあるからな。
480名無しSUN:2011/01/03(月) 13:38:58 ID:0DAiKpy7
ありゃ、つながらなくなってる。
こっちならどうだろ。
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20101231/Kyodo_OT_CO2010123101000336.html
481名無しSUN:2011/01/03(月) 13:40:50 ID:i6RzWO3R
>>479
マリーさんが増えるのは仕方の無いことじゃない?

一時期マリーさんが大量に出現したときは
何度も同じ質問されてウザイなとは思ったけど、存在をウザク思ったことは無かった。
それは、今まで興味の無かった人たちが、大量に新規ファンになった証拠だから。

JAXA-i閉館イベントにたくさんの人がやってきたけど、その多くは元マりーさんだろうし。
482名無しSUN:2011/01/03(月) 14:14:30 ID:i6RzWO3R
>>480
IDがODAw

東南アジアの衛星市場を開拓すれば、それが将来めぐり巡って日本の常連客になる可能性がある
(中国や欧州に持っていかれる可能性もあるが)
科学って、将来の莫大の利益のために、目の前の目先の損失を犠牲にするものなのに
仕分け議員やそれを支持する連中って、全くわかって無いよな〜
483名無しSUN:2011/01/03(月) 15:29:56 ID:msKiQ6s2
>>478
ありがとうございます。のぞみの話も>>472の本に出てきますよ。
図も同じ…いやwebの方が詳しいですね。
天頂方向に一旦放り上げるなんて、まさに魔術師の発想ですね。
484名無しSUN:2011/01/03(月) 17:42:40 ID:3HSSbq6F
>>479
そんな事じゃ困りますよね
宇宙関連予算は国の予算の中の一部でしかないって事をわからなくっちゃ。

なんの考えも無しに仕分けちゃう現政権もずいぶんと馬鹿ですが、
その根底には、小泉改革あたりの小さな政府を望む国民性があるからではないかと
税を納めない代わりに、国自体も必要最低限にまで削るという考えの基では
なかなか大きな計画はくみにくくなるのもしょうがないのかもしれません

そう言った中で、こういう少しは先を見通した考えは良い方だと思うんですけどね
目先しか見ないファンは、もうすこしがんばれって感じです
485名無しSUN:2011/01/03(月) 18:09:06 ID:cXAhWIFC
両陛下のお歌8首
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/110101/imp1101011023002-n1.htm

皇后陛下 御歌
その帰路に己れを焼きし「はやぶさ」の光輝(かがや)かに明かるかりしと
486名無しSUN:2011/01/03(月) 19:10:44 ID:La1na3vg
>>479
>「ベトナムに出す金があるならJAXAに回せ」とか言いだすレベルの人

文句言っている人はODAの仕組みすらわかっていないのでは無かろうか
その金を最終的に受け取るのは仕事を受注した国内メーカーというのに・・・

おそらくベトナム相手なら400kg程度のスプリントベースの小型衛星バスと
イプシロンで新興国向けの格安の衛星打ち上げソリューションが考えられる
これだと高くも百億円程度でODAが出せる金額の枠内で十分ビジネスが
成立するし、H-IIAのデュアルローンチならもっと安くできる
どんな形であれ受注が取れるようになれば結局は日本の宇宙産業が潤う
官需以外の顧客が付けば数が少なすぎて採算が取れないからと国内メーカーに
RWどころか単純な逆止弁一つ作ってもらえない現状を打破できるし、
数が出れば信頼性が上がり部品も安くなってJAXA/ISASの宇宙開発も
やり易くなる

今回のODAは非常にいい判断だ。他国は自国の宇宙産業を維持する為に他国の
衛星打ち上げにODAを拠出する事は普通にやっている事で、ようやく日本も
世間並の事が出来るようになったと思うと感慨深い
487名無しSUN:2011/01/03(月) 19:11:23 ID:tCvrG8xU
>>485
わぁ!皇后さま、ありがとうございます!
488名無しSUN:2011/01/03(月) 19:37:32 ID:YjWYzZAm
>>486
だいち(元はみどり)の地上局をインドネシアに建設してなかったっけ?
アレはODA枠外なのかな。
489名無しSUN:2011/01/03(月) 19:46:48 ID:3+D0vp4w
>>485
皇后陛下にお歌に詠んでいただけたとは、なんと素晴らしい!
490名無しSUN:2011/01/03(月) 19:59:08 ID:uI4JT+z0
>>485
皇后陛下・・・!
491名無しSUN:2011/01/03(月) 20:46:31 ID:oDmI00cQ
>>484
日本人の国民性やら民族性なら、なんでもかんでもお上(かみ)がやってくれる
大きな政府のほうが向いているんだけどね〜

もちろん、道州制導入するとかで地方に権限を委譲して、中央政府のやることを少なくするけど
492名無しSUN:2011/01/03(月) 20:46:46 ID:GCduuXiQ
>>479
どうせなら赤道近くの国にODAで射場を(ロケガ爆


今朝の北海道新聞に、旧陸軍の一式戦「隼」が北千島の占守島周辺で
アメリカ人が発見した残骸を元に復元され、うち1機は現在でも飛行可能な
状態(ただしエンジンはアメリカ製)だという記事が載ってました。
日本での展示も検討されているようで、カプセルとの対面を妄想しちゃったり。
493名無しSUN:2011/01/03(月) 20:50:51 ID:oDmI00cQ
494アニメ特撮実況から配達:2011/01/03(月) 22:07:48 ID:tqHJEFOX
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 21:51:31.14 ID:xB+SMxDg
皇后陛下が「はやぶさ」を詠んでくださって嬉しい。
本スレが規制で書けない。
495名無しSUN:2011/01/03(月) 22:47:36 ID:oDmI00cQ
>>492
クリスマス島が親日だから、日本の植民地とか出来ないかな
496名無しSUN:2011/01/03(月) 23:06:23 ID:oDmI00cQ
アルフレックスの着陸実験ってウーメラだったんだ・・・。
http://www.rocket.jaxa.jp/fstrc/c03_05.html

じゃあクリスマス島の飛行場と滑走路って、もしかして使ったこと無い?
497名無しSUN:2011/01/03(月) 23:07:31 ID:zqy9XfZA
つ HSFD
498名無しSUN:2011/01/03(月) 23:08:05 ID:N09HiAId
もう遅いけど、上野の科博のサイエンスミュージアム1/2〜3だけ全品2割引だったんだね
お陰で大人買いしたはやぶさ・イカロスグッズで2000円近くもうけたw
499最南端 ◆9v5PKOHakU :2011/01/03(月) 23:08:55 ID:m5hAIko8
パラオとかトラックとかもね。
小説「遥かなる星」ではトラックに大規模な基地作ってそこから打ち上げる話がある。
まぁ、あの本はNASDA系中心だけどね…
500名無しSUN:2011/01/03(月) 23:14:57 ID:E/pM5KCl
おいっこの名前最終候補まで「はやと」が残っていた件


どうやら別のに決まりそうだが
501名無しSUN:2011/01/03(月) 23:17:35 ID:DJ2g4dtL
「はやて」は既にあるよね
502名無しSUN:2011/01/03(月) 23:17:49 ID:0AZ08ENC
500げっと。

>>499
 佐藤御大のやつか。
 あの世界の日本っていいよなぁ。。。。
503名無しSUN:2011/01/03(月) 23:18:01 ID:xkjQHDtL
>>498
いいなああああ
俺行った時はまだ閉店状態だった・・・
504名無しSUN:2011/01/03(月) 23:19:36 ID:hk+SBjnO
>>498
つまり1万円分買ったとw
505名無しSUN:2011/01/03(月) 23:21:08 ID:54+Ghx7u
肝付町の広報誌にはやぶさめくん
町のロゴマークも格好良いな
ttp://kimotsuki-town.jp/form02/201012/201012.pdf (pdf注意)
506名無しSUN:2011/01/03(月) 23:23:35 ID:E/pM5KCl
>>498
新年早々大人買いすなぁw
507名無しSUN:2011/01/03(月) 23:37:20 ID:La1na3vg
>>496
残念ながら、今後の使用予定が無いとしてキリバス政府に返還してしまった
万が一跡地が中国に租借されて射場建設されでもしたら泣いても泣ききれないな

クリスマス島は塩が名産品
http://xmassalt.shop-pro.jp/
508名無しSUN:2011/01/03(月) 23:41:34 ID:oDmI00cQ
>万が一跡地が中国に租借されて射場建設されでもしたら泣いても泣ききれないな

うわ〜 それありえそうで嫌だ
山奥からの打ち上げで、昔は村一つ全滅させ、今でさえロケットブースターやフェアリングが村に落ちて来るのが恒例行事になってる、あの国なら
アリアンのクールーみたいな発射場が欲しいってやりかねない。
509名無しSUN:2011/01/03(月) 23:45:11 ID:N09HiAId
>>505
ラストページ感動した

しかし7ページの「はやぶさ号」て、肝付町だからいいが、
東京に持ってくりゃ「痛バス」て言われるんだろうなあ
510名無しSUN:2011/01/03(月) 23:51:41 ID:3HSSbq6F
>>505
この町ならではの特権でしょうね
こればっかりは良いなと思ったりします
511名無しSUN:2011/01/03(月) 23:59:00 ID:3HSSbq6F
>>507
キリバスは台湾と国交があるので、中国はキリバスと一応断交中
上海万博で一時的に回復しているので、今後代わることは容易にあり得るかもね
512名無しSUN:2011/01/04(火) 00:00:17 ID:zKESzDyo
>>508
NASDAがあの広大な土地を確保したのは有翼宇宙往還機のテストだけじゃなく
将来の商業打ち上げの構想も入っていたと思う
急速な円高でH-IIに競争力が無くなり、国内はバブルが弾け宇宙開発に
将来の展望が描けなってしまった結果がクリスマス島の実験敷地の手放しに
繋がったのではないかと思う・・・・日本の政治家に将来のビジョンを描いて
実行出来る力量があれば話は変わっていたと思う
>>509
萌え擬人化デザインじゃないから「痛さ」は薄いと思う
513名無しSUN:2011/01/04(火) 00:02:57 ID:QomztO4p
赤道直下打ち上げって、同じロケットでも荷物増やせるんだよな・・・
514名無しSUN:2011/01/04(火) 00:11:18 ID:0F/z22S9
はやぶさめ君は仮称なのねw
ゆるいほうもかわいいな
515名無しSUN:2011/01/04(火) 00:11:31 ID:UMDnv88c
どっかの衛星メーカがH-IIAを2〜30基一括発注してくれたらなぁ・・・

景気も悪いし、アリアン5も順調だし、当分ないか。
516名無しSUN:2011/01/04(火) 00:12:00 ID:TByHhNi3
しかし五代さんが言っておられたように、
日本国内に射場がある意味ってのは決して小さくないと思うのだよ。
517名無しSUN:2011/01/04(火) 00:25:26 ID:zKESzDyo
>>515
研究開発費と同様に単年度予算という縛りを廃して、日本政府が一年に二基+
HTV用にH-IIBを一基で10年分という見積もりで買えばいいと思う
いっぺんにH-IIAは20基、H-IIBは10基発注なら、それなりの価格になると思う
イプシロン用のSRB-Aも加えれば更なる量産効果が望めるはず
二段目とSRB-Aは共通の仕様なのでコストダウン効果は出るのでは無かろうか

JAXAとメーカーはH-IIA、Bシリーズで持たせている10年間に
次世代機・改良型を開発して、更なる低コスト・高性能化に磨きを掛けて
次の受注に備えるというのはどうだろう

518名無しSUN:2011/01/04(火) 00:40:47 ID:TByHhNi3
>>517
政府発注が複数年契約できるならそれが一番いいんだけどねぇ・・・。
政府の会計制度そのものへ切り込む必要があるから、なかなか。
519名無しSUN:2011/01/04(火) 02:20:36 ID:eIafaOIt
>>517
>次世代機・改良型を開発して、更なる低コスト・高性能化に磨きを掛けて

一応H−Xっていう次世代機の構想は進んでいる。
一段目エンジンを低コスト化・信頼性向上させた新エンジンを開発。
有人まで視野に入れた設計になる予定。
予定は未定だが・・・。

2030年くらいに有人やるならそれまでにH−Xを最低10機は飛ばしておく必要があるから
遅くても2025年くらいまでには完成させないとね。
520498:2011/01/04(火) 03:25:49 ID:QqChU+mQ
>>503
おっと、俺が言ってるのは本館の方のミュージアム・ショップね
「空と宇宙博」会場内の売店はひどいもんだ
確かに再開はされてるんだけど、品数激減 以前と較べると閑散として見えるほど
せっかくイカロスとはやぶさの実物大モデルが目の前にあるのに、
はやぶさ・イカロス関係は極端に言えばTシャツとキーホルダーとクッキー程度
あの途中から人気爆発したカプセル根付けはもう無い
一応書籍コーナーもあるけどいまだにKM...いやPM本もイカ本も置いてない
糸川博士付きのはやぶさプラモは毎日先着20名様オンリーだ
買物するだけだったら、ミュージアム・ショップの方が遥かに揃ってる
521名無しSUN:2011/01/04(火) 06:41:59 ID:NHEYKf0E
2月までの開催期間限定だし、なんとかかき集めて開けてるって所か>特設売店
それでも完全に閉まってるよりはまだいいな
クッキー買いに行こうかな
522名無しSUN:2011/01/04(火) 08:42:23 ID:Licf1Zfn
>>518
うろおぼえですまんが、空自の戦闘機とか高額すぎる設備は複数年になるんだったような
でも10年はさすがに長すぎて無理だろうなあ
523名無しSUN:2011/01/04(火) 10:03:53 ID:WzHdjbuE
>>520
ミュージアムショップって、入館料必要だっけ?
中は前回見たし、それだけの為に入るのもなあ…。
524名無しSUN:2011/01/04(火) 10:22:15 ID:/+KwnNSn
>>523
入口受付に言えば無料で仮チケット貰える
525名無しSUN:2011/01/04(火) 10:47:49 ID:Pp1Pe+s4
地元のヨドバシで青島のはやぶさが980円で投げ売られていた・・・
526名無しSUN:2011/01/04(火) 11:01:23 ID:4Uee3YyA
>>525
買い占めて好きそうな人にあげるんだ
もしくは、はやぶさ艦隊出動!にする
527名無しSUN:2011/01/04(火) 11:16:35 ID:8cGiOJFI
>>525
そういえばあかつき製品化らしいね
528名無しSUN:2011/01/04(火) 12:08:35 ID:TG5e2hyY
正月休みって事で帰省した兄弟や親戚とかと話す機会も多かったんだが
宇宙関係の話題ははやぶさのカプセルを見に行ったとかの話を1分くらい
しただけで終了。興味もなさそうだった。

まぁこんなもんだろうけどさ。
JAXA関係の仕事しているわけでもないから単なる趣味に過ぎないし。
529名無しSUN:2011/01/04(火) 13:06:32 ID:QGZbkG+r
どこのヨドバシなんだ?
隣県までなら買いに行くぜ!

by 兵庫在住
530名無しSUN:2011/01/04(火) 15:12:03 ID:DCZwTlww
はやぶさクリスタル、尼でとんでもない値段になってる…
531名無しSUN:2011/01/04(火) 16:16:02 ID:QomztO4p
NHKBS2の爆笑問題の番組で、分子レベルで物質を解明したり、SSPS(宇宙太陽力発電システム)とか研究してる人
っていうか世界一の半導体の帝王とか言われてる人
532名無しSUN:2011/01/04(火) 16:25:03 ID:kYSdFU+F
>>530
これは酷いw
あまりの酷さに思わずログインしてまで「400円くらいが相場」っていうレビューに同意してきたw
これからカプセルご一行様の地方行脚もあるしこんなのに手を出してはいかん。
自分は実際地元の科学館のプラネタリウムにHBTTEの上映来たとき買えました。
533名無しSUN:2011/01/04(火) 18:11:27 ID:QqChU+mQ
イカ本にもふざけた値段付けてるのがいるぞ

もっともイカ本は元が逆の意味でふざけた値段だから、
却ってこれで適正価格に思えてしまうという罠w
534名無しSUN:2011/01/04(火) 18:37:23 ID:DCZwTlww
余りユーザーをバカ扱いしない方が良いと思う
って、色々と見ていたらいつの間にか注文した事になっていてビビったw
俺バカなのか?
535名無しSUN:2011/01/04(火) 18:42:59 ID:Pp1Pe+s4
>>529
残念ながら横浜。梅田はどうなんだろう。
昔だったら「あかつき」の改造ベースに…とか思ったのだが、
「あかつき」出るしねえ。
536名無しSUN:2011/01/04(火) 20:53:43 ID:0F/z22S9
テンバイヤーはおいといてw年末にNHKを見逃したので…って人いたよね?
再放送見られたんだろうか
あんとき年明けでいいならって無責任なこと言った者なんだがAtoZだったか、ニュースハイライト?だったか
番組名を忘れてしまって
537名無しSUN:2011/01/04(火) 21:47:44 ID:wRG+/9We
地元企業と町工場が本気出したらしい

ttp://www.i-kahaku.jp/event/2011/0122/index.html

これ、今まで一度も無かった公演内容じゃね?
BTTE帰還編ノーカット版再度見たいし、行きたいが流石に正月帰省したばっかなんで交通費が……orz
538名無しSUN:2011/01/04(火) 21:57:13 ID:9TVeMJrt
>>537
がんばり〜w
539名無しSUN:2011/01/04(火) 22:46:37 ID:7Gx4Joa/
>>537
定員80名→300名ワラタ
540名無しSUN:2011/01/04(火) 22:52:29 ID:NZj/3lqO
暁と書いてさとるか・・
同じ字使ってる名前の人久々に見たわ
541名無しSUN:2011/01/04(火) 22:53:45 ID:zKESzDyo
>>537
宇宙機が目的地へ行くにはΔVが、人間が目的地へ行くにはお金という名前の
ΔVが必要だ。追加ミッションにも相応のΔVがいる。しかし追加ミッションを
欲張ると本命ミッション遂行が怪しくなってしまう

心境は小惑星探査を検討し始めているあかつき君なのかもw
542名無しSUN:2011/01/04(火) 22:55:43 ID:QqChU+mQ
>>537
帰還編やるのか

お義理で参加した地元企業のオヤジたちがボロ泣きで出て来るのが想像できるw
543名無しSUN:2011/01/04(火) 22:57:47 ID:0F/z22S9
>>540
中学だったか高校の時の同級生にもいたぞ…もしや…
544名無しSUN:2011/01/04(火) 22:59:41 ID:rOBl7SGu
ハムから阪神に行った金村暁っていう投手がいてな・・・
545名無しSUN:2011/01/04(火) 23:58:18 ID:hnc921MX
すみません、ここでお聞きしていいのかわからないのですが…
板違いでしたら誘導お願いします。
ヤフ○クでJAXA壁掛けカレンダー2011「宇宙に挑戦する日本の技術」というのが
あるのですが、これは元々どこで売られていたものかわかる方いますか?
そのお店がネット販売できるようならそこで買いたいのですが…。
546名無しSUN:2011/01/05(水) 00:02:29 ID:We+M8Pqr
547名無しSUN:2011/01/05(水) 00:08:14 ID:+wccr7//
>>545
以後、JAXA関連全般で、どこで質問していいかわからない質問は、
実況板の実況スレでするといいですよ。

【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★65【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293980563/l50
548名無しSUN:2011/01/05(水) 00:09:57 ID:LHXUW3fh
実況より
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 00:06:27.52 ID:lucvv20Z
はやぶさスレ
そっちじゃなくて、ロケットカレンダーの方じゃないかな。
表紙に「宇宙開発にかける日本の技術」って入ってるけど
---

探したところこれかな
http://jaxagoods.net/SHOP/rocket-01.html
549名無しSUN:2011/01/05(水) 00:11:56 ID:ubK7KlbU
550名無しSUN:2011/01/05(水) 00:38:46 ID:78twwdzl
>>545
私は去年秋に>>548のカレンダーを種子島で購入しました
値段も同じだったような気が・・・今は居間に鎮座していますよ
551545:2011/01/05(水) 01:00:40 ID:VpDhMZyM
う!皆さんすみません。私の言ってたのは549さんがリンクしている方の物です。
最初の表紙が地球と光線、1月がはやぶさ、2月がこうのとり、3月がきぼう…と続いている壁掛けカレンダーです。
「宇宙に挑戦する日本の技術」って書かれてるカレンダー他にもあったんですね…すみませんでした。

実況スレで聞くべき質問だったようで;すみませんでした。以後気をつけます。
552名無しSUN:2011/01/05(水) 01:49:10 ID:1LA5Jq2W
別に実況スレに行く理由なんてないよ

宇宙開発総合スレなんてのもあるし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291215981/

宇宙カレンダースレなんてないんだから、おおむね関連してれば充分充分
553名無しSUN:2011/01/05(水) 03:22:00 ID:zFvubCG/
JAXAカレンダーの質問くらいならここでも構わないと思う、はやぶさもいるし
俺の今年のカレンダーは去年暮JAXAiで買った卓上はやぶさカレンダー(600円)
554名無しSUN:2011/01/05(水) 13:06:04 ID:4hCgdlPX
こっちもはやぶさが6月だから違うね。
ttp://image1.shopserve.jp/bcc3434.lo.shopserve.jp/pic-labo/llimg/2011jaxa.JPG

てかロケットカレンダー格好いいなー!
555名無しSUN:2011/01/05(水) 15:52:04 ID:y0OI80aP
今回の件でもそうだけど、回答者が規制中で速攻で書き込めない って状況も考慮した上で
実況スレで書き込んだほうがいい ってことになってるの

細かいことにケチつけて、質問者に素早く的確な回答が得られる ってことはニの次になってる、いつものクレーマーは黙ってて
556名無しSUN:2011/01/05(水) 16:10:31 ID:y0OI80aP
多分犯人は黒魔術

あかつき:軌道再投入1年前倒し 「待ち伏せ作戦」を検討
http://mainichi.jp/select/science/news/20110105k0000m040105000c.html
557名無しSUN:2011/01/05(水) 16:38:18 ID:y0OI80aP
558名無しSUN:2011/01/05(水) 16:39:47 ID:BlErIuw4
朝日新聞夕刊の市況とか載ってる7面に「はやぶさと私と」って連載記事が始まった
初回は分光器や高度計の開発を担当して回収チームにも参加した阿部さんの話
記事の署名は東山さんになってた
559名無しSUN:2011/01/05(水) 16:40:54 ID:BlErIuw4
ってなんてタイミングw>>557
560名無しSUN:2011/01/05(水) 16:52:03 ID:tF2Vpc2L
やれやれ
人の書き込みを自分のものようにしない方が良いと思うな
卑劣な行為だ
【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1293629324/


アニ特実況スレの
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293980563/192

今日の朝日夕刊
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/104669.jpg&key=0105
561名無しSUN:2011/01/05(水) 16:52:57 ID:1VI/LFS5
>>557-558
写真奥の人は大阪市立科学館の飯山さんだな。
562名無しSUN:2011/01/05(水) 17:21:12 ID:y0OI80aP
紹介しただけでなんで手柄横取りになるんだよ・・・とか反論したら駄目なんだよな
それがこの荒らしのわかってやってる手口だから
563名無しSUN:2011/01/05(水) 18:28:14 ID:7pqYmmyc
コピペするなら何処の文章か、出自を明らかにするのは礼儀。
564名無しSUN:2011/01/05(水) 19:38:47 ID:y0OI80aP
だから、実況スレのリンクを紹介したわけだが
って、嫌がらせで不快文章が書きたいだけのバカに言っても無駄か
565名無しSUN:2011/01/05(水) 19:40:53 ID:y0OI80aP
映画スレより

http://www.kagakukanq.com/sp_event/calendar_pla.php?ym=201101
1月4日(火)から千葉市科学館で、ディレクターズカット版上映開始

小牧中部公民館プラネタリウムは1月4日から帰還バージョン(ショート)になりました(現地で確認)。
http://www.ma.ccnw.ne.jp/komaki-planet/hayabusa.htm
なお2月18日までの毎週金曜日19:00〜ロングバージョンもやります。
http://www.city.komaki.aichi.jp/event/evt_ctgsub.asp?ctg_id=3

山梨GJ!
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/web/event.php?id=794
★ドーム映像★2011年1月15日(土)〜4月10日(日)
「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」

愛媛県>>537
566名無しSUN:2011/01/05(水) 20:25:51 ID:R1VJ568U
>>565
一応それだと一発投影と誤解されそうなので、愛媛県の誘導はこっちで

http://www.i-kahaku.jp/planet/index.html


そして、酒もっと先生が特別講演される兵庫の天文楽サミットの受付が本日開始のはずなのに瞬殺だった不具合orz
酒もっと先生と酒酌み交わしながら拝聴出来る貴重な機会があぁぁぁ;;(多分そんなイベントではない)
567名無しSUN:2011/01/05(水) 20:29:19 ID:LHXUW3fh
なにその楽しそうなイベントwww
自分は2月の宇宙学校@新宿に行こうかなと思ってます

年末年始に読み進める予定だった宇宙工学はぼちぼち頑張ってる…
568名無しSUN:2011/01/05(水) 22:03:01 ID:/Pc2Wst/
今日22時35分からNHKラジオで國中教授だよー
569名無しSUN:2011/01/05(水) 22:06:25 ID:LHXUW3fh
まじかーラジオ第一?
570名無しSUN:2011/01/05(水) 22:08:10 ID:/Pc2Wst/
ラジオ第一です
571名無しSUN:2011/01/05(水) 22:09:00 ID:tG0aPI9j
腕を大きく左右に振って〜
572名無しSUN:2011/01/05(水) 22:20:22 ID:9y7FPkBF
セットした
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
573名無しSUN:2011/01/05(水) 22:28:45 ID:ayd5aljW
rajiko環境しかないオワタ
574名無しSUN:2011/01/05(水) 22:29:39 ID:9y7FPkBF
>>573
うまくとれたら…中国の話してるんだが大丈夫だろうか
575名無しSUN:2011/01/05(水) 22:31:37 ID:vqreyU50
>>573
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
576名無しSUN:2011/01/05(水) 22:35:45 ID:xSLjM5B6
ラジオはひさしぶりだー
ゆく年くる年聴きたかったなー・・
急いで周波数合わせたよー

PMの回が載っているラジオ深夜便
買おうか悩んだけどPMの本が有るかないいかなーって買わなかったんだ・・
ニコ動にも全回あるしね
577名無しSUN:2011/01/05(水) 22:49:34 ID:kWhO4b1O
>>568
教えてくれてありがとー
國中先生の話し方、なんとなく好きだな
578名無しSUN:2011/01/06(木) 14:22:54 ID:ob8Bq9EI
すいません何方か「はやぶさ プロジェクトチーム ワッペン」売ってるところ知らないでしょうか?
通販どこも在庫切れで途方に暮れてます。神奈川、東京あたりでお願い致します。
579名無しSUN:2011/01/06(木) 16:41:20 ID:BYW4jKPq
先月の話で恐縮だが、渋谷の東急ハンズにはあった。
580名無しSUN:2011/01/06(木) 16:56:48 ID:yMIKBL4k
朝日新聞夕刊連載
「はやぶさと私と」
1.手弁当で帰還を出迎え(2011.01.05)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6185.jpg
2.極限までの薄さを求めて(2011.01.06)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6186.jpg
581名無しSUN:2011/01/06(木) 17:11:25 ID:BJ7TIWcv
今夜も
>今日22時35分からNHKラジオ第一に國中教授出演
582 ◆B1A0tG06y. :2011/01/06(木) 17:23:18 ID:xpdvvF6K
>>578
2枚まででよければ、譲るよ。
勢いで買ったはいいが、どうしようか悩んでいたので。
捨てアド晒してくれれば連絡する。
ここでやるのがまずければ、誰か誘導してくれ。

まぁ、売っている所があれば、それが一番だけど。
583名無しSUN:2011/01/06(木) 17:24:28 ID:BJ7TIWcv
>>582
人目のつかないマスコットキャラクター板のスレがいいと思う
584名無しSUN:2011/01/06(木) 17:44:25 ID:ob8Bq9EI
>>579
有力情報ありがとう御座います。ハンズとは盲点でした。
プラモ屋なんかは行っていたんですが…

>>582
ありがとう御座います!ぜひお願い致します!
[email protected]
585582 ◆B1A0tG06y. :2011/01/06(木) 18:06:50 ID:xpdvvF6K
>>584
t で始まる hotmail で送りました。
以降はメールで。

>>583
ありがとう。
でもこれで終わりそうなので…ゆるして。
586名無しSUN:2011/01/06(木) 18:21:27 ID:JQidgPNL
「飛べないブタはただのブタ」教団の提供で、ロリコンアニメ番組をお送りいたしました。
587名無しSUN:2011/01/06(木) 18:26:44 ID:Sc5PXvbx
あろーずくんのツイートより
http://twitpic.com/3ndmud
すげえな

それとはやぶさ体操?宇宙機体操?楽しそうww
588名無しSUN:2011/01/06(木) 18:48:15 ID:BJ7TIWcv
>>587
本当「未来への投資」だよな〜
目先の利益しか考え無い連中のいかに増えたことか
589名無しSUN:2011/01/06(木) 19:00:34 ID:Sc5PXvbx
>>580
ありがとう!
どちらも保存させてもらいました
新しい観点だなぁ
590名無しSUN:2011/01/06(木) 19:15:26 ID:Dwn/+e7+
>>584
よかったね!


>>583
良い人!
591名無しSUN:2011/01/06(木) 19:42:57 ID:Dwn/+e7+
東証へ行く理由ができちゃった

http://twitter.com/#!/tse_pr/status/22819857808498691
592名無しSUN:2011/01/06(木) 20:38:32 ID:y1UX8xM9
竹書房から出ているコンビニ漫画読んだ
今まで出ていた本と内容は大差ないが面白かった
593名無しSUN:2011/01/06(木) 21:24:19 ID:770TjDCR
>>580
ありがとう保存した。読んでて目からヒドラジンが・・・
そうだよな、こんな人たちが無数に集まって日本の最高レベルの仕事を支えてるんだよな。
こういう人たちにもっともっと仕事させてほしいよ。後継者もいっぱい育てられるようにね。
594名無しSUN:2011/01/06(木) 22:14:26 ID:BJ7TIWcv
>>591
>近日中に東証アローズ•展示コーナーに飾らせて頂く予定です。
おお
595名無しSUN:2011/01/06(木) 22:16:57 ID:iM8oHJ/T
今日のNHKジャーナルは稀勢の里です。
キセノン繋がりかw
596名無しSUN:2011/01/06(木) 22:18:10 ID:BJ7TIWcv
>>593
色々文句言う人はいるけど
ガンガン衛星作ってガンガンH-2Aロケットで打ち上げるのは景気回復の面から考えても、悪く無いアイデアだと思う

【宇宙開発】日本版GPSを集中的に構築…準天頂衛星「みちびき」の同型機と静止衛星衛星などで7機態勢へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294188901/l50
597名無しSUN:2011/01/06(木) 22:19:58 ID:oL7PmqKD
>>580
流石は安心の東山ブランド。
やっぱ新聞は会社じゃなくて記者で見るべきだね。
同じ朝日でも小宮山と東山では、まさに月と鼈。


新聞全部じゃなくて特定記者の記事だけ購読できるサービスとかないものか。
598名無しSUN:2011/01/06(木) 22:26:05 ID:RsPLnnZ5
>>591
サイエンスの表紙寄せ書きもそうだったが、
KMの字って結構微妙だよな(そしてそこがイイw)
頭のいいひとはワリとそういう傾向あるが。
599名無しSUN:2011/01/06(木) 22:30:24 ID:ofXX96nE
>頭のいいひとはワリとそういう傾向あるが。

頭があんまり良くない私の字も微妙なのだがorz
見た目頭が良さそうって言われるからwまあ、いいか・・・
ってか字上手くなりたい。頭はもう仕方がないから・・・。

600名無しSUN:2011/01/06(木) 22:31:15 ID:Sc5PXvbx
>>595
録音しなくていいってことだよねwww
601名無しSUN:2011/01/06(木) 22:33:40 ID:2e8y+V2T
>>597
2は東山記者じゃないから、そのうち小宮山が書くかもなw
602名無しSUN:2011/01/06(木) 22:43:10 ID:/RpJ7+bU
>>598
國中先生の字は結構なクセ字だけど
それがいかにも國中先生っぽくて素敵だ
603名無しSUN:2011/01/06(木) 22:48:03 ID:S416zN5x
ヘタレ字の俺に勇気を有難う
604名無しSUN:2011/01/06(木) 22:51:36 ID:BJ7TIWcv
>>565-566
大阪の、富田林(とんだばやし)すばるホールで、ゴールデンウィークにカプセル展示
http://www.tondabayashi-culture.org/subaru/news_release/hayabusatenzi.html

ゴールデンウィーク期間中、
大阪市立科学館でHBTTE上映予定。
605名無しSUN:2011/01/06(木) 22:53:20 ID:BJ7TIWcv
>>598
KM=クロ マジシャン
606名無しSUN:2011/01/06(木) 23:04:59 ID:yMIKBL4k
>>597
http://twitter.com/#!/itaimecom 東山まさのぶ
朝日新聞夕刊で昨日5日から始まった連載「はやぶさと私と」。第1回は私が@AvellSkyさんの話を書きました。
今日は別の記者が町工場の職人さんの話を書きます。手前味噌ですが面白い。
ネットには掲載されないので、ぜひ買って読んで下さい。
9時間前

だそうです。。。
607名無しSUN:2011/01/06(木) 23:22:29 ID:BJ7TIWcv
>>606
ネットの評判見てから買うの決める
って人がほとんどだろうな・・・
608名無しSUN:2011/01/06(木) 23:41:53 ID:ytTxe7kO
>>580
この連載、そのうち真田動画主氏とかキセノンP氏とかあきの『』さん
とかにもインタビューするんだろうか...
そこまでやったら朝日を見直す
609名無しSUN:2011/01/06(木) 23:47:38 ID:rcv1s0Ms
>>608
MAGねっとのセイサクノゲンバとか、ファンノゲンバみたいだw
610名無しSUN:2011/01/07(金) 00:08:48 ID:cS6UIon7
はやぶさの開発・運用に関わった人の話には興味はあるが
はやぶさファンの話には興味ない
611名無しSUN:2011/01/07(金) 00:15:25 ID:6SjGnRBr
これそのうち本にまとまるのかな?
612名無しSUN:2011/01/07(金) 00:29:25 ID:8EcVTaND
>>597
書いた人の名前で検索できるかはわからないが・・・
(全文検索なので末尾に記名されてる記事なら検索できると思う)

新聞・雑誌記事横断検索:@niftyデータベースサービス
ttp://www.nifty.com/RXCN/

クレジットカードが必要だけど、ユーザー登録料は無料で
「記事が何件あるか」を調べるのも無料
記事見出し(タイトル)表示で1件5円
記事そのものの表示で100〜200円ぐらい

かなり過去の記事が検索できるのが便利
613名無しSUN:2011/01/07(金) 00:30:48 ID:8EcVTaND
>>612
記事はほぼ全て画像無しで文章のみ
たまーにPDFで画像がつくこともあるが非常にまれ
614名無しSUN:2011/01/07(金) 01:44:25 ID:QcciH+JD
>>610
俺はオタクだからそういうのも興味あるな。
そういう人のための本がはやぶさLOVE講座だと思うし。
615名無しSUN:2011/01/07(金) 01:59:58 ID:cS6UIon7
>>614
そういうピンポイントな需要のために
わざわざ全国紙の誌面にスペース割くほどの話かってこと
それこそはやぶさLOVE講座で事足りるんじゃないの?

研究者の生の話が聞けると思っていそいそと出かけた講演会で
コスプレ屋さんが出てきて「このカプセルはおたまで作りました」
なんて話を聞かされて ( ゚д゚)ポカーン …とさせられるほうの身にもなってくれ
616名無しSUN:2011/01/07(金) 02:13:59 ID:2P4FDpJM
>>615

>研究者の生の話が聞けると思っていそいそと出かけた講演会で
>コスプレ屋さんが出てきて「このカプセルはおたまで作りました」
>なんて話を聞かされて ( ゚д゚)ポカーン …とさせられるほうの身にもなってくれ

それ実話?
たとえ話なら訂正しておいたほうがいい。
617名無しSUN:2011/01/07(金) 02:45:58 ID:gZHmIJZO
>>616
横レスだけど、科博の「空と宇宙展」で山根さんと澤田先生の講演があったとき
秋の『』さんがはやぶさコスプレで休憩時間に出てきたんだよ。
10分のトイレ休憩の場つなぎのはずが盛り上がってしまって
彼女の話の後トイレタイムをもう一度設けることになった。

観客の食いつきは良かったけれど、それを場違いと感じる人もいる。
山根先生の食いつきが凄かったから自分はいいんじゃないかと思ったけれど。
秋の『』さんを呼んだのは主宰の日経新聞社。
618名無しSUN:2011/01/07(金) 02:56:19 ID:gZHmIJZO
朝日新聞の件については、紙面で研究者・技術者の話は読みたいけれど
そこで宇宙ファンをとりあげるのはちょっと違うと思う。
科博のは、あくまで休憩時間の息抜きという位置づけだからまだ許せる。
619名無しSUN:2011/01/07(金) 03:10:04 ID:fp4cEQeo
>>615
>研究者の生の話が聞けると思っていそいそと出かけた講演会
だったらツケメン先生のイカロスの話だってかなり ( ゚д゚)ポカーンとしたんじゃないか?w

ところで今年の成人式、どこかで川口先生呼ぶとか言う話はまだ出てない?
やるとしたら相模原市か青森市?
620名無しSUN:2011/01/07(金) 03:25:18 ID:zb784TpF
>>608
全部で6回だそうだから、そこまでは回らないかもね。
621名無しSUN:2011/01/07(金) 05:12:56 ID:iZJrvHBf
カプセル職人こと山田(哲)先生と、宇宙の電池屋曽根先生は、このスレでは超有名人でも
一般的には全く知られて無いね。
622名無しSUN:2011/01/07(金) 11:41:48 ID:zijUU6p4
はやぶさの関連で初めて知ったが、2人とも宇宙飛行士候補だったんだよね?
623名無しSUN:2011/01/07(金) 11:55:34 ID:JK5yOpUL
>>622
応募者と候補者はちがう
624名無しSUN:2011/01/07(金) 13:18:00 ID:t4FjdT+7
大変お待たせいたしました。火星探査機「のぞみ」製作動画のアップロードが
完了しました。よろしければご覧ください。
【悲運の探査機】火星探査機「のぞみ」作ってみた【PLANET−B】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13239598
625名無しSUN:2011/01/07(金) 15:25:03 ID:9w0xDAQf
応募者ならNHKの宇宙好きのおっさんも入るw
626名無しSUN:2011/01/07(金) 16:06:40 ID:RB8K5bRu
朝日新聞夕刊連載
「はやぶさと私と」
1.手弁当で帰還を出迎え(2011.01.05)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6185.jpg
2.極限までの薄さを求めて(2011.01.06)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6186.jpg
3.お金じゃない 黒衣の誇り(2011.01.07)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6194.jpg
627名無しSUN:2011/01/07(金) 16:35:02 ID:gk7LmKug
以前、ある出版社の高等学校の物理の教科書のはやぶさの記述が間違っていたので、指摘したら今年度から変わったらしいです。
多数の人が指摘したと思いますが…

訂正前 世界で初めて小惑星に着陸した探査機となった。

訂正後 小惑星に着陸し、離陸した世界初の探査機となった。
628名無しSUN:2011/01/07(金) 16:36:20 ID:+m0v+heN
>>624
あれ?創作スレとIDが違うね???
こちらが作者さんかな?

乙でした!
629名無しSUN:2011/01/07(金) 17:41:02 ID:9w0xDAQf
>>627
アメリカ関係者か、日本の成功にはいちいちケチつけないと気がすまないあちらの方か
細かいことにいちいちうるさい連中もいるもんだね
630名無しSUN:2011/01/07(金) 17:49:43 ID:9w0xDAQf
ISASメールマガジン 第327号「こんなことがあろうとは」
http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2010/back327.shtml

バックナンバーは更新が遅いので、今すぐメルマガ登録しておきましょう
JAXAメールサービス一覧(バックナンバーも読めます ISASメルマガの登録を忘れずに) http://www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html
631名無しSUN:2011/01/07(金) 18:08:25 ID:wvA76+Sn
632名無しSUN:2011/01/07(金) 18:10:45 ID:oO80NweA
ポッドキャストクル━━━(゚∀゚)━━━!!
はやあかイカみちそろいぶみなんてwktkすぎる
633名無しSUN:2011/01/07(金) 18:37:39 ID:9w0xDAQf
>>631
そのまま>>25の文章読んだら? いつものアンチさん
634名無しSUN:2011/01/07(金) 18:44:05 ID:7HuMQ44s
>>633
自分で貼ったのを忘れるなってw
635名無しSUN:2011/01/07(金) 18:51:04 ID:1wjGSCn5
>>627
正しい記述になったんですね!良かった。
天文スレを良く見る人やJAXAの発信する情報をキャッチしている人達には常識でも
知らない人はそれが間違ってるって知らずに鵜呑みにしてしまう危険がありますからね。
ましてや教科書ともなると責任重大ですよ。出版社はしっかりしてほしいですね。
636名無しSUN:2011/01/07(金) 19:05:47 ID:w5nVoUXT
>指摘したら今年度から変わったらしいです。

えーと、今年度っていつからのことかなと指摘してみる練習
637名無しSUN:2011/01/07(金) 19:11:22 ID:kEhuTfPY
>>630
> そんな装備でだいじょうぶか?
クソワロタww
638名無しSUN:2011/01/07(金) 20:00:01 ID:9w0xDAQf
>>636
いつものID変えて自分の書き込みに自分でレスしてる、なぜか日本の活躍や日本人が嫌いな人 は相手しない。
639名無しSUN:2011/01/07(金) 20:02:59 ID:9w0xDAQf
>>637

せっかくの機会なので、ISASで初めてLANやろうとしたときの苦労話
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.193/paso.html
(あれ? なんで黒幕が)
640名無しSUN:2011/01/07(金) 20:09:52 ID:9w0xDAQf
641名無しSUN:2011/01/07(金) 20:21:03 ID:6q54vh0y
http://kimotsuki-town.jp/kimotsuki06/kimotsuki72.html
肝付町の広報誌2011年1月号
はやぶさカプセル展示の記事がたくさんあります
打ち上げ日に生まれた子どもと帰還日に生まれた子どもがくす玉をわるとか…(´;ω;`)
それと月曜日の小・中学生対象のカプセル展示は山田先生自ら解説とかうらやましすぎる
642名無しSUN:2011/01/07(金) 20:30:59 ID:6q54vh0y
>>624
みてきたーHTVカワイソスwww

>>626
昨日に引き続きいただきました
本当にありがとうございます
643名無しSUN:2011/01/07(金) 20:31:27 ID:+m0v+heN
>>641
その日に生まれた子たちは、実際全国だと何人いるのかなぁ

このイベントでは誕生日が一致するだけ、だろうけど
帰還の日に生まれた子は、まださすがに生後半年過ぎくらいで
なんもわからないだろうけど。打ち上げに生まれた子たちは小学校2年くらい?
なんか思うところがあると良いな。
644名無しSUN:2011/01/07(金) 20:36:03 ID:6q54vh0y
http://www.kbc.co.jp/r-radio/jaxa/image/img_01.jpg
懐かしいなぁこの絵
絵本の発売が待ち遠しい
645名無しSUN:2011/01/07(金) 20:42:40 ID:6q54vh0y
連投に次ぐ連投スマン
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/adv/3031.shtml
イトカワ由来と判断されたから記載も変わってるんだね!
646名無しSUN:2011/01/07(金) 21:15:07 ID:9w0xDAQf
>>645
2010ただいま版、気付かない内にマイナーリメイクしてたんだ
647名無しSUN:2011/01/07(金) 21:39:18 ID:/VdcDMTU
既出だったらすみません。
川口PMの地元新聞社からのインタビュー動画見つけた。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20101207191436.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
648名無しSUN:2011/01/07(金) 21:54:08 ID:X/2b7ipr
ものまね合戦ワロタw
649名無しSUN:2011/01/07(金) 21:58:29 ID:shoCQRo+
>>633>>638
何キレてんだか意味が分からないが、頼むから雰囲気悪くなるようなこと言わないでくれる?
650名無しSUN:2011/01/07(金) 22:08:39 ID:wEQchlea
ネイティブで話そうよ>KM
651名無しSUN:2011/01/07(金) 22:09:29 ID:6q54vh0y
>>647
知らなかった!ありがとう
先生ふっくらされたなw地元からのインタビューとあればうれしさもひとしおか
はやぶさにはご乗車になれたのだろうか
652名無しSUN:2011/01/07(金) 22:11:29 ID:+m0v+heN
>>651
3/5よりだから
まだ走っておらんがな
653名無しSUN:2011/01/07(金) 22:12:05 ID:6q54vh0y
>>652
(ノ∀`)アチャー失礼しました
654名無しSUN:2011/01/07(金) 22:13:03 ID:wEQchlea
始発列車には招待してると思うんだ。
JR束的にもウマーだからなw
655名無しSUN:2011/01/07(金) 22:13:49 ID:9w0xDAQf
JR東日本は、責任持ってはやぶさ第一便には川口PMを招待して乗せるように
656名無しSUN:2011/01/07(金) 22:19:28 ID:+m0v+heN
>>654
うん、それはありだね!
657名無しSUN:2011/01/07(金) 22:19:47 ID:6SjGnRBr
>>626ありがとう
その3、左の人92には見えないぞ、若いなー
しかし算用数字の「第1次大戦」は馬鹿っぽい。校正が見逃したか、それともこれで朝日的にはOKなのか
658名無しSUN:2011/01/07(金) 22:20:10 ID:shoCQRo+
>>650
あの滑舌でズーズー弁喋られたらもう全くヒアリング出来ないと思うぞw
659名無しSUN:2011/01/07(金) 22:21:13 ID:WhtfgY3C
インタビュー動画を見てきたんだが、一般の人の関心も高くて、という話のところで
「トラブルに見舞われて」が「トラブルに恵まれて」と聞き取り、川口先生もファンが増えた理由を
そうとらえてるんだなwと思ってしまった
660名無しSUN:2011/01/07(金) 22:57:04 ID:B9QJEKYK
PM、神奈川や東京じゃなく山梨に住んでるんだ!?
661名無しSUN:2011/01/07(金) 23:00:08 ID:/VdcDMTU
>>660
この記事見つけて
動画見る前に記事読んでみて私もそこに少し驚いたw
662名無しSUN:2011/01/07(金) 23:08:32 ID:lwurUVtk
自分もそこ驚いたが
なぜかのぞみの軌道計算を連想して
なんとなく納得してしまったw

インタビュアー側からイカロスにふれたのはGJだね
663名無しSUN:2011/01/07(金) 23:08:52 ID:WhtfgY3C
前に特許調べたとき付記されていた住所が山梨だった
664名無しSUN:2011/01/07(金) 23:08:58 ID:cIdCj2iH
相模原だったら山梨県東部は圏内じゃないかな
665名無しSUN:2011/01/07(金) 23:12:25 ID:/VdcDMTU
>インタビュアー側からイカロスにふれたのはGJだね

さすがは先生、ぬかりない
と思ったけど、計算的に発言したのではないんだろうな。
666名無しSUN:2011/01/07(金) 23:12:52 ID:+m0v+heN
中央線、横浜線を乗り継ぐだね
667名無しSUN:2011/01/07(金) 23:13:52 ID:/VdcDMTU
ああ、読み間違えたorz
インタビュアーの方GJですね。
668名無しSUN:2011/01/07(金) 23:16:46 ID:9w0xDAQf
もちろん、将来の中央リニアを計算に入れたんだな
669名無しSUN:2011/01/07(金) 23:22:44 ID:/VdcDMTU
>>663
特許?
670名無しSUN:2011/01/07(金) 23:31:08 ID:NrnAWDY3
>>663,669

特許の件、あまり詳しく書くと住所とか個人情報バレする可能性あるから
書かないほうがいいと思う。
671名無しSUN:2011/01/07(金) 23:32:31 ID:6SjGnRBr
>>669
ピンチを必ずチャンスに変える方法についての…なんて
672名無しSUN:2011/01/07(金) 23:34:41 ID:gZHmIJZO
>>669
川口先生はいろいろと特許をお持ちだよ。
ソーラーセイル展開の特許もあるから、
イカロスの黒幕という話が前々から出ていたわけで。
673名無しSUN:2011/01/07(金) 23:46:01 ID:/VdcDMTU
>>670
住所とかは別にどうでもいいんで、取り合えずウィキってきた。

>>672
難しいことは分からないけど、本当に色々特許お持ちなのですね。
やっぱり凄い人なんですねえ・・・・。
674名無しSUN:2011/01/07(金) 23:48:37 ID:+m0v+heN
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293980563/443より

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:45:21.29 ID:+O7FgycO
規制ではやぶさ本スレ書き込みできないのでこっちで
川口PMって川崎市民じゃないの?
確か川崎図書館での講演会の冒頭でご自分で川崎市民で
本籍も現在は川崎って言われてたんだけど
あの講演会8月だったけどいつの間に山梨在住に?
675名無しSUN:2011/01/07(金) 23:58:53 ID:gZHmIJZO
住所の話はもういいよ
676名無しSUN:2011/01/08(土) 00:06:07 ID:GhvAyCvy
>>674
マイホーム購入にあたって山梨に引っ越したんじゃね
某所の情報を信用するなら多分10年以上山梨に住んでる
677名無しSUN:2011/01/08(土) 00:07:23 ID:f3+d1FDt
向こうでも言われてたけど、世の中にははやぶさに関して面白く思って無い人も多いから、
川口先生とか個人情報に関する話題は、避けたほうがいいと思う。
678名無しSUN:2011/01/08(土) 00:20:59 ID:aoN6ufTm
どこでもいい、どうせたかだか同じ地球の上だ
679名無しSUN:2011/01/08(土) 00:39:12 ID:f3+d1FDt
まず大きな風呂敷を着地目標地点に敷きます
680名無しSUN:2011/01/08(土) 00:53:35 ID:ZmW6Bvrl
先生〜
14m×14mくらいの大きさでポリイミドの膜にアルミを蒸着させた風呂敷でいいですか?
681名無しSUN:2011/01/08(土) 01:28:27 ID:7xlhXjXq
古河電工って電池屋さんのことだっけ?
682名無しSUN:2011/01/08(土) 01:44:11 ID:aHPSEw3j
>>645
ありがとう、あらためて読んでいたら、そして伝説への「ぼくは気ままな旅に出る」で思わず・・・

そうだよな、はやぶさくんはみんなの心の宇宙を今も飛び続けてるよ!!


ポッドキャスト監修にお茶フイタw 楽しみだな〜
683名無しSUN:2011/01/08(土) 02:03:43 ID:4os7qJjd
冬の夜長に、チラ裏お気に入り動画
http://www.youtube.com/watch?v=Qk1c7mZB2Ak
http://www.youtube.com/watch?v=fajVE8mfhYw
少し脱線
http://www.youtube.com/watch?v=sKGS_lZY7iY
http://www.youtube.com/watch?v=J8SYrzDHD74
最後に貼ろうとした、
Starduster の「はやぶさ はじめてのおつかい」が無くなっとるorz…
684名無しSUN:2011/01/08(土) 02:05:29 ID:L915RSDg
>>681
そうだね
正月休みに泥棒が入ったみたいね
これはツライ
685名無しSUN:2011/01/08(土) 02:08:27 ID:4os7qJjd
>>684
バッテリー替えようとオートバックス行ったら、古川電池が,皆無だったんだが…
686名無しSUN:2011/01/08(土) 02:10:47 ID:4os7qJjd
>>685
古河だった。
687名無しSUN:2011/01/08(土) 02:14:42 ID:aoN6ufTm
>>683
なんぼでもあるが...釣り?
ttp://www.youtube.com/watch?v=jSpZHw0DvNk
688名無しSUN:2011/01/08(土) 02:19:41 ID:4os7qJjd
>>687
iPhoneで出てこなかった…
689名無しSUN:2011/01/08(土) 02:40:53 ID:kjRTTBIs
>>681
はやぶさのリチウムイオン電池なら正確には古河電池
とはいえ古川電工の子会社のようなので
大きな違いではないのかも、だけど
690名無しSUN:2011/01/08(土) 02:46:11 ID:9cu2iCeh
>>641
12/5の一般公開に朝一で行ったんだけど
終了時刻まで残ってたらカプセル展示は最後は山田先生自らの解説
(職員のみなさんが呼び込みしてたw)で超ラッキーだった。
691687:2011/01/08(土) 03:47:25 ID:aoN6ufTm
>>688
や、そうか釣りとか言ってすまんかった
692名無しSUN:2011/01/08(土) 12:56:38 ID:f3+d1FDt
>>683
ヴォストーク2なら、NASAのSETIのはやぶさ特集の人が紹介したのあったはず

これもいい
例の3人 αがMステに出演してたそうで(Three satelites and alpha performed by M Station)
http://www.youtube.com/watch?v=Be2zWJAieWk
693名無しSUN:2011/01/08(土) 13:14:50 ID:zHuV0XvD
「帰還せよ―探査機はやぶさに賭けた男達」って本、
どこに売ってるんだろう?買いたいのにどこで売ってるか分からない…
694名無しSUN:2011/01/08(土) 13:38:03 ID:TIDXq7dB
>>693
俺はセブンイレブンで買った
695名無しSUN:2011/01/08(土) 13:44:25 ID:aoN6ufTm
尼でも七でも取り扱ってはいるけど、今んとこ在庫なしのようだな
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812473519/niconicoichiba-22/ref=nosim
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102996318
普通の大手書店で取り扱うタイプの本でないだけに厄介だね
コンビニを根気よく絨毯爆撃するしか...

ただ私見では山根さんの本、的川さんの本、ニュートン別冊読んでりゃ
いらん本だとは思う
PM本出る前に立った企画のようだし
696名無しSUN:2011/01/08(土) 13:52:59 ID:IsaZQgxm
>>695

>ただ私見では山根さんの本、的川さんの本、ニュートン別冊読んでりゃ
>いらん本だとは思う

内容はわりときっちり正確にかかれていたようにおもう。新聞記者が主人公でその主人公の目からみたはやぶさ運用ってストーリーだけど。

はやぶさに興味がありそうだけど本を渡してもぜったい読んでくれないであろう人に渡して布教するにはおすすめ。

697名無しSUN:2011/01/08(土) 13:54:10 ID:zHuV0XvD
>>694
>>695
ありがと コンビニ回ってみる
698名無しSUN:2011/01/08(土) 14:09:03 ID:TJn//j3d
>>695
Amazonのリンクならアフィ付きのではなくこちらのほうがよいのでは?
http://www.amazon.co.jp/dp/4812473519/
699名無しSUN:2011/01/08(土) 14:42:59 ID:F3F3J8Id
-22がアマゾンアフィリエイトって知らない素人って増えたんだろうな
700名無しSUN:2011/01/08(土) 14:45:01 ID:F3F3J8Id
>ただ私見では山根さんの本、的川さんの本、ニュートン別冊読んでりゃ いらん本だとは思う
>>696も言ってるけど
布教用にいいね。活字だったら読まないけど、マンガだったら読むって人もいるし。
701名無しSUN:2011/01/08(土) 15:44:49 ID:F3F3J8Id
【テレビ】「年末年始に池上彰さんが引っ張りだこだったのは、テレビの平均視聴者が『こどもニュース』ぐらいだから」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294152676/l50

つくば万博とハレー彗星の時代の時代と比べると、落ちるところまで落ちたもんだ
702名無しSUN:2011/01/08(土) 18:14:03 ID:m+BAUCN5
>>700
ニコ動で一部がBGMつきでうpされていたが
國中先生がやたら若くてイケメンだったw
その点からも布教向きかもな。
703名無しSUN:2011/01/08(土) 18:41:10 ID:N5mBPnzC
ローソンでコンビニ漫画本にランデブー成功
立ち読みで済ませるつもりだったのに、何故か試料採集までしてきたw

原作者のストーリーを複数の漫画家が描いてるので章ごとに絵が違う。
ネット生中継やツィッター、講演会を見ているここの住人から見ればアラは多いが、
幻冬舎、山根本、的川本2冊、別冊ニュートンを読み込めばこれだけ書けるんだなという感じ。
リポD、的川先生のVサイン等小ネタも仕込んである。
正確さに欠けるものの、布教用としてはなかなか良い素材だと思った。
704名無しSUN:2011/01/08(土) 18:50:33 ID:ZrIZSEfD
相模原市立博物館でも今日からHBTTE帰還バージョン投影開始。
渋谷でも見たのに、また泣いてしまった…
705名無しSUN:2011/01/08(土) 21:39:58 ID:+sbTCM5/
俺のIDがほんのちょっとだけいい感じな件
706名無しSUN:2011/01/08(土) 21:42:27 ID:6z/yjgS+
TCM5やっちゃうのか…また兄がやせちまうな
707名無しSUN:2011/01/08(土) 21:53:50 ID:4os7qJjd
>>705
スゲー!!!
708名無しSUN:2011/01/08(土) 22:22:18 ID:aoN6ufTm
>>698,699
や、すまんそれでも出て来るのか
最初に尼で検索したらやたら長くて本の題名まで入ったURLで出て来たもんで...
709名無しSUN:2011/01/08(土) 22:28:29 ID:6N49J0QG
>>705
やめて!
710名無しSUN:2011/01/08(土) 22:32:41 ID:Y3/diBpI
>>705
もっと精密に落とすんですね?
いよいよ鳥取砂丘どころか、相模原に直接で大丈夫な話ですね。w
711名無しSUN:2011/01/08(土) 22:35:02 ID:6z/yjgS+
>>708
削らないといけないんだよね、めんどうだけど
712名無しSUN:2011/01/08(土) 22:48:22 ID:F3F3J8Id
アマゾンは自分のページがリンク貼られるのが嫌で、わざと変なURLにしやがった
713名無しSUN:2011/01/08(土) 22:52:38 ID:+sbTCM5/
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  これからTCM5を開始する!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

714名無しSUN:2011/01/08(土) 23:14:32 ID:pXa2XjW/
ttp://www.joqr.co.jp/blog/dankai_sat/archives/2010/12/index.html

実況スレで見たんだっけな?
ラジオで川口PMが今年中にやっておきたい事は?って問いに「ダイエット」って
答えてるってカキコみて「www」だったんだけど
この番組で言ってたんだねw

はやぶさに対する親心が胸を打つなぁ。
715名無しSUN:2011/01/08(土) 23:21:07 ID:6z/yjgS+
>>714
その番組きかなかった?今日の朝ごはんは?とか楽しかったなぁ
716名無しSUN:2011/01/08(土) 23:22:22 ID:pXa2XjW/
>>715
聴けない地域に住んでいるんだよ。
聴きたかったよ
717名無しSUN:2011/01/08(土) 23:30:45 ID:F3F3J8Id
インターネット時代に時代遅れなことやってるよね。
韓国のラジオに妨害電波出してる北朝鮮かよ
718名無しSUN:2011/01/08(土) 23:31:53 ID:6z/yjgS+
>>716
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/91001.zip&key=docomo
当日あげたものと同じだけど
719名無しSUN:2011/01/08(土) 23:34:57 ID:SYnWepjb
すこし前に父が山根氏のはやぶさ本を買ってきた。
最近は日々読んで新たに仕入れた知識を披露してくれる。
あんまりうれしそうに話すんで、その本自分も持ってるよっていいそこねた。

父は宇宙関連はそんなに興味がない。
あかつきのことは関係者が身内にいる都合で知っているけど、
今日のNHKのみてもみちびきのことはわからないといった具合。
でもはやぶさは知ってるし、自ら本まで買ってきた。
やっぱりはやぶさってすごいんだなとあらためて感じてしまった。

ちなみに父はあかつきと一緒にうちあげたイカロスのことすら知らなかったりする。
720名無しSUN:2011/01/08(土) 23:42:54 ID:F3F3J8Id
1月9日(日)福井県福井市 福井県国際交流会館 第56回JAXAタウンミーティング in 福井 http://www.jaxa.jp/townmeeting/56/info_j.html
日時: 平成23年1月9日(日)16:10〜18:10
登壇者: 笹木 竜三(文部科学副大臣)
長谷川 秀夫(JAXA技術参与)
川口 淳一郎 (JAXA月・惑星探査プログラムグループ  はやぶさプロジェクトチームプロジェクトマネージャ)

「ヒューマン・コラボレーション〜挑み続ける人々・テイクオフの瞬間〜」
未来へ挑む! 宇宙を究める者たち
〜向井理×浜崎敬&阪本成一≪宇宙航空研究開発機構(JAXA)≫〜
放送日
 2011年1月9日(日) 15:00〜17:00 BS-TBS(再)
721名無しSUN:2011/01/09(日) 00:00:02 ID:aU/S1dzT
>>718
神が居た!w
ありがとう!!
722名無しSUN:2011/01/09(日) 00:18:07 ID:zRzqPE51
>>719
父上にイカ絵本で布教するチャンス到来。

てか、いいお父さんだな!
723名無しSUN:2011/01/09(日) 00:18:22 ID:cS4TmoT7
コスモプラネタリウム渋谷に行ったけど満員御礼で見れなかった。
それにしてもはやぶさ人気は凄いと実感したよ。

いったいどうなってるのよ・・トホホ・・・
724名無しSUN:2011/01/09(日) 00:25:17 ID:p/i2kPuW
>>690
特定したw
725名無しSUN:2011/01/09(日) 02:00:20 ID:wzwgtf2U
>>698
これだから嫌儲は…
Amazonは日本に税金払ってないんだから少しでもむしるのが正しい
>>708
ASINがわかればこんなのでOKだよ
http://amazon.jp/dp/4812473519/
726名無しSUN:2011/01/09(日) 02:34:45 ID:MA5SSR2s
>>723
そりゃノーベル賞学者ぶっ飛ばしてPMが去年の日本の科学界の顔になるくらいだからね
思うに、ノーベル賞対象の研究で最大の発見の瞬間がリアルタイムでメディアに載る訳もない
後で受賞が決まった時点でいろいろエピソードがこぼれてくるだけだ
けれどはやぶさの帰還は華々しくも胸を打つ映像の即時報道で効果満点だったからね
(NHKが生中継しなかったとかなんだとかいまだに根に持ってる人もいるだろうけど、
ニュースで何度も何度も繰り返し帰還映像を流したのは個人的には評価している)
それまではやぶさなんて知らなかった人も「ありゃ何だったんだ?」と興味引かれて
後調べでのめり込んだ人も多いだろう てか絶対数ではそういう人の方が多いんじゃないか
727名無しSUN:2011/01/09(日) 03:10:11 ID:OBpS7Gw0
>>705
どこまで導くんだよww
728名無しSUN:2011/01/09(日) 03:20:55 ID:26Pgzp6K
>>723
渋谷と相模原は、まだちょっと混雑ヤバイね。

関東では千葉市でも上映してる
http://www.kagakukanq.com/
来週から山梨も
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/web/event.php?id=794
729名無しSUN:2011/01/09(日) 04:39:32 ID:NjDqgjFB
三連休か
相模原に行こうかと思ったが混み混みかな

関係ないけど、あそこの市立博物館は宇宙関連の常設コーナーをもう少し充実させられないのかなw
宇宙なら隣に行けって事なのかもしれんが
730名無しSUN:2011/01/09(日) 09:37:58 ID:UnUFD9bz
>>729
その博物館の天文展示室が春までリニューアル中な件。

丸の内に置けなくなったから、とりあえずここ置いときますね 的なブツが来たら吹く。
731名無しSUN:2011/01/09(日) 09:42:17 ID:hocmE3do
LE-7Aがお買い時だな
732名無しSUN:2011/01/09(日) 10:03:28 ID:hocmE3do
733名無しSUN:2011/01/09(日) 10:30:42 ID:hVfarBG+
>>732
仕事柄いろんなジャンルの人の筆跡を目にするけど、川口先生の字を見た時に高学歴の理系らしい字だと思った(そして運筆が基本的にマジックペン仕様でないのが年輩ぽい)
工学系でも図面引く人とはまた違う。
数字の書き方を拝見すると、絵もお好きじゃないかと思う。
筆跡鑑定を専門に勉強したわけじゃないから、ファンの妄想入ってるだろうけどw
734名無しSUN:2011/01/09(日) 12:07:21 ID:Rvr5kK3i
>>551
>>549のカレンダーなら今うちの壁にかかってる。
某社内の売店で買ったよ。
一般には売られてなかったのか。
紙質がお粗末すぎて1000円はぼったくりと思った。
ポスター代わりにはちょっとなりそうもない。
写真はいいからもったいない。
735名無しSUN:2011/01/09(日) 12:55:15 ID:PHVZiNcV
はやぶさツイート始め@ばあやさん
学会て一般人が行ってもいいのかな
ちょっと見てみたい
736名無しSUN:2011/01/09(日) 14:20:07 ID:/yQeX0Xm
HBTTE埼玉で上映してくれないかなぁ…
737名無しSUN:2011/01/09(日) 14:26:40 ID:26Pgzp6K
>>729
宇宙なら隣行けってことで、どっちみち隣の巨大宇宙施設に勝てっこ無いから消極的になったらしい。
世の中には、相乗効果や便乗という言葉もあるのに。
738名無しSUN:2011/01/09(日) 14:29:17 ID:26Pgzp6K
 2011年1月9日(日) 15:00〜17:00 BS-TBS(再)
BS民放10周年5局共同特別番組
「ヒューマン・コラボレーション〜挑み続ける人々・テイクオフの瞬間〜」
未来へ挑む! 宇宙を究める者たち
〜向井理×浜崎敬&阪本成一≪宇宙航空研究開発機構(JAXA)≫〜
放送日
 2011年1月9日(日) 15:00〜17:00 BS-TBS(再)
 2011年1月15日(土) 19:00〜21:00 BS日テレ(再)

生活に密着した「だいち」「いぶき」などの人工衛星を通し、災害地や、
森林伐採などの様子を把握、温室効果ガスの計測といったあまり知られて
いない宇宙技術の最先端を支える浜崎敬との対談が実現。
さらに、世界で初めて、小惑星イトカワから微粒子を持ち帰ってきた
小惑星探査機「はやぶさ」や、世界初のソーラー電力セイル実証機
「イカロス」など、日本の宇宙研究開発の最前線で活躍する、宇宙科学
研究所教授・阪本成一とも対談。
739名無しSUN:2011/01/09(日) 14:53:36 ID:OUva6f86
>>736
同感。以前もショートのみだったし、哀しいよなぁ……
740名無しSUN:2011/01/09(日) 15:02:38 ID:960aq0Ca
>>735
規模にもよるけど、学会なんて大勢人が来ているし大丈夫じゃない?
受付で会員or非会員を聞かれるし、非会員が来ることも想定済み
自分が行くような学会を想定しているんで、宇宙関係では違っていたらごめんなさい
741名無しSUN:2011/01/09(日) 15:31:00 ID:26Pgzp6K
JAXAかISASのイベント情報に書いてある学会なら
事前に一般入場可かどうか確認して、大丈夫だったら言ってみては?

これ面白そう、内容によっては混みそう
1月20日(木)〜21日(金)相模原宇宙科学研究所 宇宙輸送シンポジウム
http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2011/0120_yusou.shtml
742名無しSUN:2011/01/09(日) 15:36:30 ID:xWJiiggh
>>734につけたし
>>548のロケットカレンダーも紙質・発色が悪すぎてポスター代わりにならない
画がいいだけに、本当にもったいないと思うよorz
値段はボッタとは思うけど、販売数が少ないから仕方が無いんだろうね
743名無しSUN:2011/01/09(日) 16:55:43 ID:26Pgzp6K
やはりH-2Aでも衛星共通バスでも、量産効果が望まれる
744名無しSUN:2011/01/09(日) 17:39:45 ID:Hc3yd+ds
>>702
>>ニコ動で一部がBGMつきでうpされていたが

さっき見てきたよ。
なかなかよさそうだったけど、ひとつだけ。
川口PMはもっとイケメン!
http://www.nicovideo.jp/watch/1294075862
745名無しSUN:2011/01/10(月) 01:03:42 ID:aA2rPKDE
>>744
見てきた。
燃料漏れ・通信途絶あたりの絵は
それぞれご本人に似ているね。
746名無しSUN:2011/01/10(月) 02:47:19 ID:ChHXm7HP
3年前に出たはやぶさの切手、今出るなら凄い売れ行きだろうね
当時沢山買って使って、まだ10シートくらい残ってるけど
もう勿体無くて使えない
今から出すなら宇宙機twitterズの可愛らしいのが欲しいな

オリジナル切手作成サービス
あなたのお気に入りの写真が切手になります
ってのがあるけど、個人が勝手にあのキャラクターは使えないだろうし残念だ
JAXAが作ってくれないかな
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html
747名無しSUN:2011/01/10(月) 04:40:15 ID:F5He8Mkk
>>746
はやぶさ切手もあったのか!再販売とかは無理かな
新デザインで出たら絶対買うw
748名無しSUN:2011/01/10(月) 07:16:45 ID:nq1Fkaz8
コンビニ絨毯爆撃成功。バンブーコミック「帰還せよ!〜」買って来た。
セブン、ローソン、ファミマに無くてサークルKに2冊あるとは盲点だったよ。
ネタ本として見てたが案外マジに楽しめるな。ツッコミどころもいろいろあるとはいえ。
749名無しSUN:2011/01/10(月) 09:11:19 ID:Q5Wuonv/
>>748
どんな突っ込みどころ?

バンブーコミックの同日発売が
「山口組抗争史」でワロタw
そんなマイナージャンルを扱う書店なのか
750名無しSUN:2011/01/10(月) 10:30:23 ID:xBKxN6gc
竹書房のイメージは近代マージャンと実録ドキュメントだなあ。

マージャンと極道モノは看板じゃないか。「哭きの竜」とか。
751名無しSUN:2011/01/10(月) 10:40:27 ID:nq1Fkaz8
>>749
ん〜例えば、PM本が出る前の情報なので、クロス運転のバイパス回路を知らされたPMが驚いてるとことか。
(実際はバイパス回路の必要性自体を知らなかった、そんなの無くてもクロス運転できると思ってた)
しかもギャグ調で「國中マジーック!!」なんて言って驚いてるところとか。

4人の作家が描いてるのでそういったギャグを絡める作家とひたすらシリアスな作家とのギャップがでかい。
ギャップがでかいんだけど的川さんの風貌だけは全員よく似てるとことか。

細かい経緯は演出されてるからいろいろ違うっぽいね。
通信復旧シーンでは西山さんに「これどう思います?」と呼び止められた
國中さんが「はやぶさだぁ!」なんて確定判断下してるし。
752名無しSUN:2011/01/10(月) 11:49:46 ID:Q5Wuonv/
>>751
>國中マジーック!!

カルピスソーダ吹いたw
JAXAの皆さんは学者さんだし
淡々とした人が多い気がするので
そのテンションとのギャップがww
753名無しSUN:2011/01/10(月) 11:52:06 ID:X1lnM7qj
むしろ冷徹なロボコップ川口が最後に人化して壊れる話でやってほしいよな。
754名無しSUN:2011/01/10(月) 12:03:13 ID:U3a1+d06
実際、理詰めの人だと思っていたら、最後にはやぶさを擬人化して
『「はやぶさ」、そうまでして君は。』と呼びかけたときに、
壊れたとまでは言わないけど、いったいどうしたんだ!と衝撃だった
755名無しSUN:2011/01/10(月) 12:58:28 ID:C6Z+MzC8
>>750
雀士となった川口KMや國仲先生を想像して吹いてしまった
まあ、戦う場所が雀卓じゃなく管制卓なだけで博徒みたいなモノだしなぁ
756のぞみ動画主:2011/01/10(月) 13:40:08 ID:D+cuMttE
どうもこんにちは。
動画の御視聴本当にありがとうございました。
次はまたプラ板で「ひてん」にしようかなと思っております。

はやぶさの漫画はコンビニ10軒回ってやっと買えました。
面白かったので買っていない方々はぜひ買ってみてください。
757名無しSUN:2011/01/10(月) 14:52:05 ID:nMtZRy2s
アシモが出てるんだから
はやぶさ出してもいいじゃないか>ムダヅモ
758名無しSUN:2011/01/10(月) 15:00:56 ID:aA2rPKDE
>>757
よしなさいww
759名無しSUN:2011/01/10(月) 15:26:40 ID:i4by+Ylo
ムダズモは宇宙関連の描写が意外と頑張っててワラタ
760名無しSUN:2011/01/10(月) 15:45:16 ID:h9qIp654
>>754
そして、ラストショットがにじんでるのは、はやぶさ君の涙のせい で完全に終わった
761名無しSUN:2011/01/10(月) 15:46:51 ID:h9qIp654
>>756
乙〜
ゆっくりマイペースでいいので、どんどん新作作ってください。
がんばってね〜
762名無しSUN:2011/01/10(月) 16:19:58 ID:ChHXm7HP
>>747
一緒に貼ればよかった
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2007/h200321_t.html
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2007/0321.pdf
PDFの画質がヒドイのは切手を偽造されないためだろうか
イトカワが古いのは絵を直してもらう予算がなかったとか間に合わなかったとか聞いた
でも、選考にはやぶさを推した人GJ!だと思った
763名無しSUN:2011/01/10(月) 16:20:16 ID:aA2rPKDE
>>754
帰還前からはやぶさ&プロジェクトチームを見ていたひとたちには
激震だったと聞きました>「そうまでして君は」
764名無しSUN:2011/01/10(月) 16:22:15 ID:9l67vnU4
>>762
こ、こ、これは欲しい!
765名無しSUN:2011/01/10(月) 16:24:02 ID:h9qIp654
こんな人だったからね
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  「私は、泣いたことが無い」
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 黒幕 /ノ
   ̄TT ̄

( ´・森・`)「火星探査機が、止まるのを、不思議な気持ちで見てたけど
         私、泣いたりするのは、違うと感じてた〜」
766名無しSUN:2011/01/10(月) 16:39:22 ID:61UpxLzo
>>765
明菜ちゃん乙
767名無しSUN:2011/01/10(月) 17:26:25 ID:X1lnM7qj
大阪府羽曳野市ではやぶさに関する講演
ttp://www.city.habikino.osaka.jp/lic/shimindaigaku/hayabusa.pdf

講師はJAXAからカプセル追跡を依頼された隕石ハンターの人か。
小・中学生対象だから、大きなおともだちは・・・
768名無しSUN:2011/01/10(月) 17:27:39 ID:h9qIp654
今日からしばらくの間、夕方にISSが見えるね。
今日は17:52頃 主に北海道と東北 関東は少し低い 西日本は遠くて見えない
769名無しSUN:2011/01/10(月) 17:35:02 ID:aT0ghEOc
>>768
17:52〜 北日本で上空をISSが通過 外の空を見てみ
(明日が本番だけど、天気がいいとは限らないから)

実況や詳細情報確認は実況スレで
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★65【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293980563/l50
770名無しSUN:2011/01/10(月) 18:11:52 ID:Y7iY7pZ4
はやぶさ漫画買ってきた。コンビニ1件目であっさり査収。
たまたま家から一番近いコンビニがサンクスだったのだが2冊おいてた。
748さんもサークルKで買ったそうだからコンビニで買うならサークルKサンクス
は狙い目かもしれない。
771名無しSUN:2011/01/10(月) 18:35:16 ID:Z824eHAI
自分もサンクスでさっき買ってきた
711、ローソン、ファミマには無かった。
なんというか普通にマンガで結構面白いw
772名無しSUN:2011/01/10(月) 20:56:01 ID:h9qIp654
秋葉原の広報施設、東京アニメセンター閉館
http://akiba.keizai.biz/headline/2254/

JAXA-iに続いてこっちも
773名無しSUN:2011/01/10(月) 21:00:45 ID:ULA75psz
はやぶさに関係あるの?
774名無しSUN:2011/01/10(月) 21:03:38 ID:ZexE3Xba
そのスペースちょうだいwとは思うw
775名無しSUN:2011/01/10(月) 21:08:04 ID:i4by+Ylo
あれも結構微妙な場所だぞ。
776名無しSUN:2011/01/10(月) 21:13:31 ID:un/sklnD
既出だったらスマソ
今日渋谷で「帰還編」見てきたんだけど、
最後にカプセルの周りを(鳥の)隼が舞うってのは元からあったの?
HBTTE見たのは初めてだったもんで
777名無しSUN:2011/01/10(月) 21:21:04 ID:A3cwYZ7E
>>776
その演出自体は2009年版にもあった
ただしそのシーンは、実際の帰還時の状況に合わせて手が加えられている
アンビリカルケーブルとか着地時にひっくり返るところとか

あとHBTTEは専用スレがあるので、できればこちらで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1292314001/l50
778名無しSUN:2011/01/10(月) 21:25:30 ID:xBKxN6gc
くそっ!
みんながはやぶさ漫画の話ばっかりするから俺までサンプルリターンしてしまったじゃないか。
779名無しSUN:2011/01/10(月) 21:30:19 ID:zZ4OLfzd
>>778
サンプルリターン成功おめでとう
780名無しSUN:2011/01/10(月) 21:31:51 ID:JCxG6IRl
バンブーコミック「帰還せよ!」コンビニローラー作戦8件目でGETしました。(サークルK)
4人の漫画家が書いているせいで同じ人物でも章ごとにかなり違っていているし、はやぶさを打ち上げるロケットに「MV−8」って書いていたり突っ込みどころ満載だけどそれなりに楽しめました。
781名無しSUN:2011/01/10(月) 21:32:47 ID:ggTdGefC
そういえばJAXAiは年明けてから動きが無いな。
旧年中に大方運び出したようではあるが。
782名無しSUN:2011/01/10(月) 21:36:57 ID:JCxG6IRl
780です。ゴメン5人の漫画家のまちがい
783名無しSUN:2011/01/10(月) 21:44:54 ID:VHaraKL1
JAXAiの跡地、次に入るテナントって決まってるの?
784名無しSUN:2011/01/10(月) 21:45:49 ID:yk6tdh/o
はやぶさの漫画、コンビニ5軒目でようやく発見。
サンクスにあった。
785名無しSUN:2011/01/10(月) 22:09:53 ID:X/suVTV3
786名無しSUN:2011/01/10(月) 22:12:51 ID:E3jbw42d
お、うわさのアプリですね
787785:2011/01/10(月) 22:22:18 ID:E1aHP8Jm
788名無しSUN:2011/01/10(月) 22:28:36 ID:ogQup0Vl
見えるよちゃんと
ただ、BB2Cの鯖ってすぐ403返すイメージがあるw
携帯からだとPCからに比べて見やすいと聞いたことがある
789名無しSUN:2011/01/10(月) 23:37:42 ID:h9qIp654
1月9日(日)福井県福井市 福井県国際交流会館 第56回JAXAタウンミーティング in 福井
登壇者:川口 淳一郎 (JAXA月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタ)

行った人いる?
790名無しSUN:2011/01/11(火) 06:16:00 ID:vaz9C/Ne
コンビニ回って探したけど、はやぶさ漫画どこにもなかった(´・ω・`)
791名無しSUN:2011/01/11(火) 10:00:09 ID:sUA9P5zF
そういえば、PM本の「玉手箱」の方、読んでるんだけど、
パラパラ軌道のとこ、ページNo.がかぶってるとこが惜しくてたまらない。
ほかの場所にすればよかったのに・・・ページNo.
792名無しSUN:2011/01/11(火) 10:49:29 ID:MCwoeZIq
@JAXA_jp JAXAウェブ
Podcast新コンテンツ「JAXAぼくらの宇宙大冒険:第1章 はやぶさ、旅立つ」
ttp://goo.gl/fb/9eCKT

配信きたぁーーー
793名無しSUN:2011/01/11(火) 10:55:15 ID:oZnJ3ciQ
ttp://kumano.u-aizu.ac.jp/PlaGeoNews/Site01/resources.html
惑星地質ニュース
●第23巻1号(新春号). 2011
記事:
はやぶさの贈り物:イトカワ由来の微粒子の特徴について(中村智樹・野口高明)

ttp://kumano.u-aizu.ac.jp/PlaGeoNews/Site01/PDFs/PlaGeoNews23_1.pdf
794名無しSUN:2011/01/11(火) 10:59:02 ID:eFCdulME
>>762
今再発売してくれたら、10と言わず保存用布教用観賞用初夢用祈願用その他で20は買う!
795名無しSUN:2011/01/11(火) 11:54:28 ID:3wB/Zv5w
>>793
皮肉かこれはw

>まず、記者会見で公表された資料についてであるが、
>この資料は一般向けに宇宙研が作成したものであり、一
>般の方の理解しやすさが最優先され、科学的厳密さは
>二の次になっている。会見では、我々は不足分を補うよう
>に説明したつもりであるが、あまり報道されていないうえ、
>マスコミ関係には我々の発言が理解されていないようで
>ある。テレビなどで、明らかに間違った解説をされている
>のを見るたび、我々としては、何かの機会にもう少し丁寧
>な説明をすべきであると感じていたので、この機会を通じ
>て、少しでも隕石や岩石などの知識のある方にとって納
>得できるような説明をしたい。
796名無しSUN:2011/01/11(火) 12:16:17 ID:NSTJW7wk
皮肉?批判的でなくありのままを書いてるにすぎない
だからこそ動機として合理的で、対応として真摯
797名無しSUN:2011/01/11(火) 12:45:57 ID:XKCzB2F2
>>792
はやぶさ兄さんの声・・・
798名無しSUN:2011/01/11(火) 12:57:02 ID:EkBXnnpY
>>792
はやぶさ兄さんの声、誠実そうでカッコいい…
799名無しSUN:2011/01/11(火) 14:25:28 ID:4gTyARUp
はやぶさ兄さん早口だね。
800名無しSUN:2011/01/11(火) 14:53:05 ID:eVegdOlM
真面目なはやぶさ兄さんだった。
イカロスでははっちゃけて欲しいところだw
801名無しSUN:2011/01/11(火) 15:06:32 ID:0puBClqF
頑張り屋なはやぶさ兄さんて感じの声だね
五分足らずの中に話を入れないといけないみたいだから大変だなw
なかなか面白かった
802名無しSUN:2011/01/11(火) 15:08:22 ID:17GgCaIj
朝日新聞夕刊連載
「はやぶさと私と」
1.手弁当で帰還を出迎え(2011.01.05)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6185.jpg
2.極限までの薄さを求めて(2011.01.06)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6186.jpg
3.お金じゃない 黒衣の誇り(2011.01.07)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6194.jpg
4.じゃじゃ馬と格闘の日々(2011.01.11)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6225.jpg
803名無しSUN:2011/01/11(火) 15:33:54 ID:d4rDkOBg
>>802
ありがとう。

西山先生のはこれ↓だね(涙
ttp://hayabusa.jaxa.jp/message/message_057.html
804名無しSUN:2011/01/11(火) 15:33:59 ID:9ByJ6rhK
NEC航空宇宙システムの小笠原雅弘さん講演会in沖縄
ttp://www.necsoft-okinawa.co.jp/csr/socialcontribution/hayabusa.html

>>802
いつもありがとう
805名無しSUN:2011/01/11(火) 16:20:44 ID:0vHNqS3x
>>802
ありがとう!
待ってました!
806名無しSUN:2011/01/11(火) 17:21:24 ID:5tm3ds6W
>>795
お花畑軌道・・・・

今夜ISS飛ぶけど見る?
807名無しSUN:2011/01/11(火) 17:39:26 ID:lsVdqS98
>>806
ISSはスレ違いますのでよろしくお願いします
808名無しSUN:2011/01/11(火) 17:42:31 ID:d4rDkOBg
>>762
郵政の連中は窓口担当に年賀状や切手の販売数ノルマ課しているくらいなんだから、
この宇宙機バブルに乗らないでどうするwと思った。

マルシーJAXAで改めてリアル宇宙機とキャラクター宇宙機のシリーズ出してしまえばいいのに。
809名無しSUN:2011/01/11(火) 19:28:49 ID:5tm3ds6W
>>808
郵政省だか株式会社郵政公社だかの老害どもって、本当に頭悪いよね〜
810名無しSUN:2011/01/11(火) 19:30:20 ID:+ADw5IMX
>>806
>お花畑軌道・・・・
あれを目の当たりにしたJAXA/ISAS関係者はマスゴミがしでかす
いつものアレな事とはいえ、あまりの酷い内容に頭が痛くなっただろうな
話を理解できない連中を相手に嫌でも忍耐強く記者会見しなきゃいけない
中の人に同情したい

今年度の宇宙関連報道ゴールデンラズベリー賞筆頭に挙げてもいい
報道だった
811名無しSUN:2011/01/11(火) 19:30:43 ID:vstKiDPp
はやぶさの漫画、ジュンク堂に店頭在庫がまだあるみたい。
送料かかっちゃうけど。
ttp://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0112147864
812名無しSUN:2011/01/11(火) 19:50:38 ID:FBXc8i1g
はやぶさコンビニ本
最初見つけたローソンでパラ読みしたけど
川口PMがorz
だったのでそっと元に戻してしまった。
ある日立ち寄ったセブンにも有ったけど見送り
そのまた有る日立ち寄ったミニストップにも有った
田舎なのに・・・最初に見つけてから数日経っているのに・・・
どうしてどこに行っても有るんだw
という訳でミニストップでご購入と相成った。
最初と最後の絵とノリにはイマイチついていけないし
あれれ?ってところやっぱりあるけれど
買ってよかったと思っている。

漫画的には的川先生は描き易く
川口PMは少し描きにくいのだろうかな?
813名無しSUN:2011/01/11(火) 19:53:52 ID:FBXc8i1g
連続書き込みすみません

お花畑軌道・・ってどんな感じに報道されたのでしょうか?
有名っぽいけど見たことないんです。
何か酷いって粋を越した感じなモノというのは何となく分かるのですが。
814名無しSUN:2011/01/11(火) 20:03:45 ID:5tm3ds6W
>>810
マスコミ関係者から見ると、池上彰が超天才に見える。っていうのは、ネタで言ってるのかと思ってた。
本当だったんだなw

宇宙関係でこんだけヒドイんだから、それ以外の分野の放送も、それくらい間違ってるって認識で、テレビや新聞を見ないといけないな。
815名無しSUN:2011/01/11(火) 20:09:41 ID:5tm3ds6W
>>813
こんなの見つけた
http://twitpic.com/3e4dvo

実際の動画は、地球は固定でなぜか太陽は自転していた
816名無しSUN:2011/01/11(火) 20:11:19 ID:sAafMlAl
>>815
地球が動いていて金星が固定なら間違いじゃないよね?
817名無しSUN:2011/01/11(火) 20:25:38 ID:5tm3ds6W
>>816
地球がちゃんと6周すれば、むしろ、よくわかってるじゃんGJ だった。
よくわかってないからこそ、あんな映像だったわけだけど。
(NHKはちゃんと、金星とあかつきを10周と11周させてた)
818名無しSUN:2011/01/11(火) 21:07:49 ID:5tm3ds6W
ドラマ見てて思ったんだけど
大森南朋さんがメガネしたら、國中さんそっくりw
実写はこの人で
819名無しSUN:2011/01/11(火) 21:14:19 ID:MCwoeZIq
>>816
かつてあがってたgifアニメverは404になってた……
残念ながら太陽が自転していて、金星も地球も止まっておりました。
あかつきだけが、あの図のようにくるくると。
820名無しSUN:2011/01/11(火) 21:16:15 ID:3wB/Zv5w
>>816
仮にそうでも、背景の星々が動いてないので結局は誤りだというレスを以前見かけた。
まぁ俺は実際の映像を見てないんだが、ともかく全然あかん代物だったらしい。
821名無しSUN:2011/01/11(火) 21:18:02 ID:DzAAPCzE
実写はカンベン・・。
たとえ実話を基にしたフィクションですってテロップが有っても
オイオイいくらなんでもそれはないだろーってな事の連発になりそうだから。
せめて実際の映像を交えた忠実なドキュメントでお願いしたいです。
822名無しSUN:2011/01/11(火) 21:28:17 ID:5tm3ds6W
NHK BS-2あたりで(深夜でもいいから)HBTTEのBD版放送しないかな〜
今はまだ全国プラネタリウムで絶賛上映中 だからマズイでけど、そのうちに
823名無しSUN:2011/01/11(火) 21:29:43 ID:5/0Cypqu
>>815
金星軌道投入成功した場合の太陽中心軌道図なんじゃない?
824名無しSUN:2011/01/11(火) 21:34:48 ID:fIfj46uK
KMは渡辺謙だよ
825名無しSUN:2011/01/11(火) 21:36:31 ID:BDTwYjcw
コンビニ本ゲト!
川崎市内のampm、あるところにはある。
絵のタッチはあれで構わないとオモタが、
ペンシル発射実験のところで、ノートPC並べてるのはあんまりだろw
電球はどうした電球は。
826名無しSUN:2011/01/11(火) 21:41:09 ID:BDTwYjcw
>>824
「我々のはやぶさが一瞬でもその声を聞かせてくれるなら、我々が耳を澄ます一日には大きな意味があるんです!」

暑苦しかないか?
827名無しSUN:2011/01/11(火) 21:44:27 ID:5tm3ds6W
>>826
それ何の映画だったっけ?
現在の邦画業界を考えると、よくわかって無い偉い人が何も考えず主演ケンワタナベ はありえるよね
828名無しSUN:2011/01/11(火) 21:47:40 ID:5tm3ds6W
ググった
硫黄島からの手紙かw

こっちは「硫黄島からの皆既日食」協力きずなちゃん
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/winds/news/2009/nisshoku/index.html

このときの動画の録画見たけど
破壊された大砲や軍艦がそのまま残ってるんだな・・・
829名無しSUN:2011/01/11(火) 21:48:03 ID:te3WSiIq
>>802
ありがとう!
じゃじゃ馬と言われるとイオンエンジンのBを思い出す

…合ってるよね?
たしかAが未完の大器でCが優等生だけどちょっと虚弱体質、Dがぼちぼちみたいな
830名無しSUN:2011/01/11(火) 21:52:15 ID:te3WSiIq
831名無しSUN:2011/01/11(火) 21:54:00 ID:MCwoeZIq
>>830
そうそう、それ。ありがとう!
832名無しSUN:2011/01/11(火) 21:55:34 ID:R7V4dA/s
帰還せよ!!を買いました。
>>825さんの言うとおり糸川教授の時代に薄型ノートパソコン
・宇宙で「ブシュウ」「ゴオオオ」
・常に「研究所」 ……「研究本部」が嫌で元に戻したかったのはわかるけどさ、単に知らないだけでしょ
・國中先生の若白髪
・矢野先生がそっくりイケメン
・中柳典史なんて言いにくい名前、なにか元ネタがありそう
・クマ先生が影の主役
・MV5の噴射煙がトレースみたいにそっくり
・平成十一
・1話と6話は浦安鉄筋家族かと思った

泣きそうになった。布教用に買ってもいいくらいです。ありがとうバンブー。
833名無しSUN:2011/01/11(火) 21:59:01 ID:5tm3ds6W
>・クマ先生が影の主役

火の鳥の黎明編で、「これ登場人物多いけど、主人公誰なんだよ?」って聞いたら、
友人が「猿田だよ」って言ったときはネタにしか思ってなかったけど、後になって、本当に火の鳥の主人公は猿田でワロタw
834名無しSUN:2011/01/11(火) 22:00:40 ID:BDTwYjcw
> ・宇宙で「ブシュウ」「ゴオオオ」

それを言ったらイカ坊は・・・
835名無しSUN:2011/01/11(火) 22:01:49 ID:BDTwYjcw
で、KM役は佐野史朗とかどうよ、ちょっと痩せてもらって。
べつに今TVに映ったから書くわけじゃあ、ない。
836名無しSUN:2011/01/11(火) 22:03:33 ID:HCtLNiG0
「中柳」は原作者二人(黒柳、中)の姓を足して割ったんじゃないかな
名前の方は判らん
837名無しSUN:2011/01/11(火) 22:06:08 ID:DzAAPCzE
>>835
>KM役は佐野史朗とかどうよ、ちょっと痩せてもらって。

実写はカンベンと言いつつ、実はそのキャストで考えていたりするorz
でも違う!何か違うと自分に言い聞かせていたりする・・・・。
838名無しSUN:2011/01/11(火) 22:10:17 ID:5tm3ds6W
主人公じゃないなら、佐野史郎 西村雅彦の線はあり、主役なら絶対無いだろうな。
的川先生は脇だろうが何だろうが、西田敏行か伊藤四郎で
839アンチ荒らしに嫌われるコピペ野郎:2011/01/11(火) 22:14:07 ID:5tm3ds6W
>>829
おかえりはやぶさトークイベント 8/15(日)の書き込みより

18 :名無しSUN:2010/08/15(日) 16:36:50 ID:voHvhFY0
B:じゃじゃ馬(推力はあるけど放電頻度が高い...)
C:優等生(性能は申し分なし、ただし体が弱い。立ち上げるまでが一苦労)
D:ユーティリティープレイヤー(そつなくこなしてる)
A:未完の大器www
840名無しSUN:2011/01/11(火) 22:21:43 ID:BDTwYjcw
>>838
群像劇でいいんじゃね?
老いた兄が孫に聞かせる回想で始まる・・・
エンディングにオチがあるぞ、なんだろう??

まだいっぱい空いてますよ?

糸川英夫(回想) :
的川泰宣 : 西田敏行
川口淳一郎 : 佐野史郎
國中均 : 大森南朋
細田某 :

・・・

川口淳一郎(少年時代) :
841名無しSUN:2011/01/11(火) 22:25:10 ID:5tm3ds6W
>>840
IES兄は、芸人なのに演技うまいって絶賛されてて、少しオタク系の人
そんな条件の人がいるかどうかは知らんw

イカロスがツイッターで絵本持ってる。本格的に宣伝始める気か?w
842名無しSUN:2011/01/11(火) 22:36:50 ID:GLa8Oi7G
俳優がまだ生きてる実在の人物やるのはなあ
俳優の方がかっこ良ければいいけど、本人の方が俳優よりかっこいいと始末が悪い
エド・ハリスは頑張ってはいたけどジーン・クランツ現役時の迫力に全然勝ててなかったし、
若い頃のスティーブ・ジョブズはノア・ワイリーなんぞ足下にも及ばぬハンサム
843名無しSUN:2011/01/11(火) 22:39:29 ID:BDTwYjcw
佐々淳行が役所広司ってのよりは・・・
844名無しSUN:2011/01/11(火) 22:51:19 ID:DzAAPCzE
「玉手箱は開かれた」
78ページの写真に思わず吹いてしまったのは自分だけではないはず。
「そうまでして君は」に比べて
淡々とした(時折見せる心情とかがまた良い・・)文章読み続けて
78ページで目に飛び込んだのがアレw
文章とのギャップがww

和んだ。
845名無しSUN:2011/01/11(火) 22:57:21 ID:HJJUPBU7
確かににやっと笑えるw
846名無しSUN:2011/01/11(火) 22:59:39 ID:p5guzynD
>>841
ttp://kaleidoline.jp/geinin-meikan/06ha/03fu/black_journal.htm
ブラックジャーナルとかいう芸人さんはどうかな?
フリーみたいだけど。
847名無しSUN:2011/01/11(火) 23:06:20 ID:te3WSiIq
>>844-845
イトカワラッコw
そういえば今日何度目かの玉手箱を読んでいて教えて欲しいと思ったことがある
33ページにある、M-V-5の打ち上げ前の写真、ランチャにセットされたアップの画像って
どっかにあるだろうか
34ページのアングルのはISAS@TVで動画で見たような感じなんだけど
打ち上げ前の雄々しい姿も素晴らしいと今さら思ったもので…
848全力動画主:2011/01/11(火) 23:20:58 ID:Dqxdp/GW
お久しぶりです。
はやぶさ帰還から7カ月を記念して、また動画を作りました。
今回、音楽をこれまでと少し変えてみました。
ちなみに、本編の続編ではないです・・・。
849名無しSUN:2011/01/11(火) 23:29:20 ID:Y93wqsei
>>848
!!!
全力動画とても好きです
早速見に行ってきます!
850名無しSUN:2011/01/11(火) 23:30:51 ID:/TNToeAx
851名無しSUN:2011/01/11(火) 23:45:36 ID:cKnpgzQp
>>828
遺棄された兵器、艦艇の他、数万柱の日米両軍将兵の遺体が
かの地に眠っております

ちなみに、原形を留めた旧日本軍の兵器が古戦場に残っているのは
日本国内では小笠原諸島(父島・母島・硫黄島)だけです
一般人が見やすい所にあるのは母島の高射砲陣地と
旧海軍基地跡の高射砲と13o機銃の残骸辺りか

一般見学は出来ないけどJAXAの小笠原衛星追跡センターを
フェンス越しに見た後、戦跡を辿るのもいいかと
852名無しSUN:2011/01/12(水) 00:08:28 ID:g2ju/Xmg
だからキャスティングはもう決まってるってば
853名無しSUN:2011/01/12(水) 00:09:53 ID:1c6qXWO4
>>852
主演:織田裕二
854名無しSUN:2011/01/12(水) 00:20:54 ID:d3hKo5VR
糸川英夫は以前「海峡を渡るバイオリン」のドラマで寺田農がやってたね
855名無しSUN:2011/01/12(水) 00:24:24 ID:d3hKo5VR
>>822
BS2はSD解像度だからBD版の意味が…
いやBS2が4月にHD化して「BSプレミアム」になってからのことを見越しているのか!?
856名無しSUN:2011/01/12(水) 00:28:37 ID:1roebnM7
「わが家の歴史」の糸川英夫役は高嶋政伸だっけ。
兄は柳楽優弥がいいと何となく思いました。
857名無しSUN:2011/01/12(水) 00:42:55 ID:cUsVmXzs
イプシロンが実用の目処が立つまで
M-Vは運用して欲しかったなぁ
858名無しSUN:2011/01/12(水) 00:47:07 ID:OTAYdij+
QMAというゲーセンのクイズゲーム(理系学問)ではやぶさ関連の問題が出題された
はやぶさ関連の問題で確認できたのはこれで3問目かな
http://www.uproda.net/down/uproda192229.jpg
859名無しSUN:2011/01/12(水) 00:57:34 ID:jX6c1COl
年明けてから、兄のつぶやきがないのが気になる・・・。
もしかして、インフルエンザにでも罹っているのではないかと、ちょっと心配。
860名無しSUN:2011/01/12(水) 01:32:05 ID:v8slHyPj
>>857
空白期間の長さを思うと本当に後先考えずに
廃止してしまったというのは本当みたいだ

ロケットは打ち上げるモノにあわせて能力をあわせられない
乗り物なのをわかっておらず、単純にでかけりゃいいと思って、
H-IIAに統合するつもりだったのかも知れない

しかも静止衛星打ち上げに最適化されたH-IIAだと
惑星探査機だとロケットの大きさの割にはたいして
ペイロードが乗らず効率が悪いとか、ISASが打ち上げる
中〜小型の衛星・探査機だと過剰スペックだという説明を
仕分け人に関係者はしたのだろうか
861名無しSUN:2011/01/12(水) 02:03:06 ID:SDOJ3Iy+
実写なら
PM=水谷豊
国中先生=生瀬

終始相棒の右京のようにサイボーグのような対応しているが、
ラストに近づくにつれて「はやぶさ君」とつぶやく様子が
ドラマと非常にリアルにするだろう。

生瀬はちょっと恐そうなイメージをそのまま演じてくれそう。

ちなみに水谷豊58歳、PM55歳。

862名無しSUN:2011/01/12(水) 02:23:47 ID:Fchirqq1
>>802
> 4.じゃじゃ馬と格闘の日々

川口先生が「そうまでして君は」で「イオンエンジンも色々大変だったけど
表面的には順調で・・・」(文章うろ覚え)と書いてた"色々"部分の話だね
具体的に聞くと大変そうだわー

>>840
糸川英夫(回想) : 高嶋政伸でお願いしますw
こないだのフジテレビの「わがやの歴史」で演じてたけど、なかなか似てた
863名無しSUN:2011/01/12(水) 02:45:24 ID:HgGx8Jdk
>>860
M-VもJAXA-iも、後先考えずにとりあえずつぶしたよね。
後継の目処立ってから廃止ならわかるが。
864名無しSUN:2011/01/12(水) 07:47:13 ID:jz01BPpx
>>860
M-Vは一応はGXの計画があって
大中小の3機種体制にする計画だったんだよ
865名無しSUN:2011/01/12(水) 08:22:54 ID:e6XGJKjO
「アポロ13って映画あったじゃん。あれみたいに探査機はやぶさを実写にするとしたら、誰が良いと思う?」
と、配偶者に尋ねたら、
「はやぶさ?無人だよね?小人さんが実は乗ってたって設定にするの?」

だ、だめだ、話が噛み合わない。orz
866名無しSUN:2011/01/12(水) 08:41:30 ID:v8slHyPj
>>864
惑星探査機には非力感のあるM-VよりミドルクラスのGXの方が最適だったし、
最近のH-IIAの打ち上げを見ると力を持て余しているのではないかと思う
ペイロードが出てき始めた。次期だいちも2トン以下になるようだし、
静止衛星・準天頂衛星以外は小型化し始めている。特に需要が多い極軌道
打ち上げはだいたいGXクラスの能力が適度な感じだったが、
そもそも、当時LNG推進系開発に難航している最中で、JAXAの中の人は
GXがモノになるとは考えていなかったのでは無かろうか
下段は米国のアトラスを買うという時点で既にやっつけ感や無理矢理感があった
結局、出来るモノはM-Vレベルの打ち上げ能力しかない駄作っていうのは
皮肉以外何者でもなかった

安定した実績が出ていたM-Vを改良した推力増強版や上段部を液体推進に
変える程度で良かった気がするのだが、形にもなっていないGX就役を前提に
廃止というのはどう考えても無理筋だ
なんでこんな話に乗ってしまったのだろうか
867名無しSUN:2011/01/12(水) 08:42:05 ID:ZmTg4c9F
>>865
「小人さん」という表現が配偶者さん自身のものなら、
洗脳の可能性は十分あると思うがw
868名無しSUN:2011/01/12(水) 08:46:40 ID:7DyE5mY2
>>865
はやぶさの映画化自体反対だけど、
はやぶさを映画にするといったら、そういう反応はやむなしでしょう。

裏方さんに目を向けられる一般の人はなかなかいないと思います。


>>867
小人さんをイトカワ星人にまで持って行ければ・・・
869名無しSUN:2011/01/12(水) 10:29:37 ID:YYh+N0yx
>>860
アクの強さで 生瀬>>>>大森 だなw

適当に拾って突っ込んだ。まだまだ空いてますよ?

糸川英夫(回想) : 高嶋政伸/寺田農
的川泰宣 : 西田敏行/的川泰宣(意外やる気満々?)
川口淳一郎 : 佐野史郎
國中均 : 生瀬勝久/大森南朋
細田兄 : 阿部サダヲw
矢野創 : 滝藤賢一

秋の『』 : 秋の『』(特別出演)

・・・

川口淳一郎(少年時代) : こども店長
870名無しSUN:2011/01/12(水) 10:32:02 ID:clypBLAC
阿佐ヶ谷のロケット祭り
最後の林さんの話に泣いてる人多かったな
おいらも泣いた
871名無しSUN:2011/01/12(水) 12:14:07 ID:e6XGJKjO
何年か後だと思うけど、講書始めとかで宇宙の話がされたらいいなあ。
872名無しSUN:2011/01/12(水) 13:57:15 ID:HRV3A8U3
皇后陛下「準天頂衛星についての進講を強く希望します」
秋篠宮殿下「では私は宇宙ステーション補給機について・・・」
873名無しSUN:2011/01/12(水) 17:32:05 ID:Vy3W586r
イプシロンの射場は内之浦に決定!
http://www.jaxa.jp/press/2011/01/20110112_epsilon_j.html
874名無しSUN:2011/01/12(水) 17:53:07 ID:I3UdUHiL
>>873
発射台に散水装置をつけないと・・・
875名無しSUN:2011/01/12(水) 18:26:43 ID:Wu6q2XhT
>>872
みっちーとこうのとりって、ねらってつけたような名前だよな。
そのうち、菊の御紋とかも衛星になったりしてなw

>>868
ハリウッド実写映画化自体反対だけど、ヤツラは絶対有人宇宙船にする(もちろんNASA開発)
876名無しSUN:2011/01/12(水) 18:38:58 ID:zNXtK1Na
>>875
きくは、もうあるだろ。
877名無しSUN:2011/01/12(水) 18:39:17 ID:98z8HWcm
>>875
既にきくさんがいるじゃないか!w
878名無しSUN:2011/01/12(水) 18:39:28 ID:BSRP8D9m
>>860
>仕分け人に関係者はしたのだろうか

日本語が通じるヤツが政治家をやっているとは限らないぞ
879名無しSUN:2011/01/12(水) 18:42:20 ID:wDVRifyi
>>875
みっちー姉妹の
H2ロケットに菊の御紋付けて欲しいw
880名無しSUN:2011/01/12(水) 18:47:21 ID:TiDueqHC
朝日新聞夕刊連載「はやぶさと私と」
1.手弁当で帰還を出迎え(2011.01.05)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6185.jpg
2.極限までの薄さを求めて(2011.01.06)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6186.jpg
3.お金じゃない 黒衣の誇り(2011.01.07)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6194.jpg
4.じゃじゃ馬と格闘の日々(2011.01.11)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6225.jpg
5.1日7時間 返信待った(2011.01.12)
http://gbleez.myhome.cx/uploader/src/up6240.jpg
881名無しSUN:2011/01/12(水) 18:55:41 ID:P2ger7mx
>>880
いつもありがとうございます
うすださん素敵だなぁ
882名無しSUN:2011/01/12(水) 19:01:17 ID:wDVRifyi
>>880
キャーキャーウサダサーン!
883名無しSUN:2011/01/12(水) 19:10:36 ID:750Rbabt
映画情報キタよ。
タイトル: 男女子役募集!2011年夏休み公開映画子役オーディション
人工衛星はやぶさの帰還成功を支えた人々のヒューマンドラマを映画化
・7-9歳に見える女子 主人公女性の子供時代
・小学生3-6年生の男子 宇宙航空研究開発機構を見学に来た男の子
http://www.g-casting.com/news/sjapan/2011_7/

女性主人公かあ。
884名無しSUN:2011/01/12(水) 19:21:17 ID:wDVRifyi
>>883
主人公が女性でPMだったらイラね。
オトコの世界を描いて欲しい。
885名無しSUN:2011/01/12(水) 19:23:28 ID:hLGoT7mA
人工衛星(´・ω・`)
886名無しSUN:2011/01/12(水) 19:25:25 ID:JCno0SaT
>>883
えー(´・ω・`) なんか違う

>>869が面白そうだったから考えてみたんだが
川口PM候補
平田満(57)

的川先生候補
辰巳琢郎(52)
石丸謙二郎(57)
大和田獏(60)

マルチ推薦枠(イケメン研究者役にw)
佐々木蔵之介(42)
江口洋介(43)
上川隆也(45)

女性かあ…
887名無しSUN:2011/01/12(水) 19:27:06 ID:EYTsHXGL
>>884 885
('A`)人('A`)まるっと同意
888886:2011/01/12(水) 19:29:05 ID:JCno0SaT
人工衛星…(´・ω・`)

國中先生候補
豊川悦司(48)
真田広之(50)
これ忘れてたw
889名無しSUN:2011/01/12(水) 19:32:24 ID:AtLbseTb
主人公ははやぶさプロジェクトに関わった女性研究者
研究と恋愛の両立に悩むと言う筋書き
890名無しSUN:2011/01/12(水) 19:35:05 ID:zNXtK1Na
はやぶさの話は、メインがおじさんで、おじさん臭いのがいいのに。
891名無しSUN:2011/01/12(水) 19:35:55 ID:ZmTg4c9F
「7-9歳に見える女子」って所まで読んで「あすかちゃん!」と思ったら、ちがたw
892名無しSUN:2011/01/12(水) 19:36:45 ID:wDVRifyi
>>889
なんでドキュメントじゃないんだ?
「はやぶさ現象」が起きたのは、
はやぶさがリアルに60億キロ旅をして、
それを昼夜を分かたず支えてきたプロジェクトチームや、メーカーの技術者たちなのに。
女の子の恋愛とか、はやぶさ関係無いだろ。
893名無しSUN:2011/01/12(水) 19:38:30 ID:wDVRifyi
>>891
ウチの妹が
あすかちゃんなんだよな…
あの話聞いて昔を思い出した。
894名無しSUN:2011/01/12(水) 19:40:46 ID:zNXtK1Na
あすかちゃんとママの話だったら、まだよかったな。
895名無しSUN:2011/01/12(水) 19:40:58 ID:KGqlg0q3
主人公女性って、嫌な予感しかしないんだが。
896名無しSUN:2011/01/12(水) 19:43:03 ID:wDVRifyi
>>890
うろ覚えだけど、
はやぶさのイオンエンジンが大変な時に、
國中先生は休みで、かつ団地の自治会の
会合かなんか出てて、電話したら「今自治会の会議中で忙しい」って言ったらしいね。「たぶん、それより大事な事だと思います」と返したとか何とかw

そういうエピソードとか面白い。
897名無しSUN:2011/01/12(水) 19:44:04 ID:FBx9nqmz
「中継終わります」の人とはやぶさ君書いた人しかわからんな
898名無しSUN:2011/01/12(水) 19:49:07 ID:laK4PR3i
>>880
乙です。
ありがとー!

女性主人公って記者とかそこらへんかな。
899名無しSUN:2011/01/12(水) 19:49:30 ID:JCno0SaT
以前にこのスレかどっかで盛り上がったとおりの展開にワロスorz
もうこうなったらハリウッド製でいいじゃないw
ハリウッド女優が主人公でNASAが舞台でやればいいじゃない。
どっちにしろきっと見ない方が良かった映画の殿堂入りの予感。
900名無しSUN:2011/01/12(水) 19:50:48 ID:7DyE5mY2
映画の話題、思いっきり嫌な予感しかない・・・
901名無しSUN:2011/01/12(水) 19:51:59 ID:yHFPtmYs
主人公は食堂のおばちゃんかもしれないだろ
たぶん(´・ω・`)
902名無しSUN:2011/01/12(水) 19:54:34 ID:BSRP8D9m
>>874
その前に穴を掘って噴煙逃し作らないと
903名無しSUN:2011/01/12(水) 20:10:22 ID:98z8HWcm
>>898
自分もそう思った。
子供の頃宇宙に憧れて、それがきっかけで科学系雑誌の記者に。
その人物の目を通して描くはやぶさチームの物語、ってとこかな。
↑まだマシな方のストーリーを想像してみた。
904名無しSUN:2011/01/12(水) 20:17:56 ID:EYTsHXGL

自分も研究者よりそっちのほうが断然いいと思う
なぜに恋愛を持ってくるかな

ちなみに自分のリアル妹もあすかだったりする
905名無しSUN:2011/01/12(水) 20:18:01 ID:v8slHyPj
>>902
M-Vはそれをしなかったからペイロードに厳しいロケットになったというね
イプシロンには地上施設もしっかりと対策を打って、固体の長所を存分に
引き出した名機に育てて欲しい
906名無しSUN:2011/01/12(水) 20:39:43 ID:OyjVP5O6
しかし記者目線からのはやぶさは
もうコンビニ漫画がやっちゃったからなぁ・・・

実写化するなら、ごりっごりにオッサンまみれでないと
はやぶさ運用の壮絶さは出ないと思うが。
「突撃せよ、浅間山荘」とか「日はまた昇る」とか
おっさんだらけの映画が過去にいくつも成立してんだから
はやぶさも是非、その線でお願いしたい。
907名無しSUN:2011/01/12(水) 20:43:03 ID:vllKSw7l
>>850
ありがとう!!!遅くなりました!
908名無しSUN:2011/01/12(水) 20:46:40 ID:zNXtK1Na
>>901
若いころ、同じ年頃の研究者にほのかな恋心を寄せていたことのある
食堂のおばちゃんが、トラブル続きで悩む若きはやぶさスタッフたちを
ドンと受け止める展開ならいいかもしれない。
909名無しSUN:2011/01/12(水) 20:47:30 ID:vllKSw7l
>>880
狩野さん(´;ω;`)
910名無しSUN:2011/01/12(水) 20:48:49 ID:Wu6q2XhT
>>883
女性主人公で、人工衛星・・・
実写化の話は、噂だけで終わってくれればよかったのに

>>892
はやぶさ(要するに原作)をダシに使って、監督だかプロデューサーだかが
自分が前からやりたかった、女性技術者主人公のドラマ(職業は何でもいい)をやりたいだけとかいう
いつもの悪いパターンに臭いしかしない
911名無しSUN:2011/01/12(水) 20:49:16 ID:7DyE5mY2
映画は、もう期待しないことにしておこう
元々いやだったけど、さらに嫌感が増大した
912名無しSUN:2011/01/12(水) 20:49:42 ID:vllKSw7l
>>896
この大変な時期にイオンエンジンの担当者が自治会の会議中とは
余裕だなって思われてたらしいけどw
結局川口先生に押し切られて中座することになったらしいね
913名無しSUN:2011/01/12(水) 20:51:12 ID:W/qbnTyk
角野さんでは?
914名無しSUN:2011/01/12(水) 20:52:26 ID:7DyE5mY2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1294676428/151より転載しておきます

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:26:20.17 ID:lpOk2JMe
嫌な予感しかしない…

規制で本スレ書けないが佐野さんが川口先生て結構合うね。

もう川口先生が映画では性転換されてんのが見え見えなんだが。
チームを外から見守る記者が女とかでありますよーに。


とりあえず諸先生方候補(個人的希望)
役所広司
遠藤憲一
津田寛治
寺脇康文
阿部サダヲ
915名無しSUN:2011/01/12(水) 20:52:53 ID:GEt2bOJn
>>903
バンブー路線か
916名無しSUN:2011/01/12(水) 20:52:56 ID:UPlRZ/1a
大手が撮るなら
女性記者は竹内結子あたりな予感
917名無しSUN:2011/01/12(水) 20:54:33 ID:OyjVP5O6
川口淳子教授とか、死んでも見たくねぇぞゴラ・゚・(つД`)・゚・。
918名無しSUN:2011/01/12(水) 21:00:17 ID:zNXtK1Na
最後にオーストラリアで消え行くはやぶさの光を
写真を撮った女性記者でいくなら、まあいいかナ。

研究スタッフで、実際は男の人なのに、女に改変なんてのは、マジ勘弁。
919名無しSUN:2011/01/12(水) 21:01:03 ID:vllKSw7l
でもみんな見に行っちゃうんでしょ?w

バンブー・コミックス探しに行ったけどなかったよ(´・ω・`)
エッチな本コーナーはちょっと探しにくいし
920名無しSUN:2011/01/12(水) 21:10:57 ID:DIX4FTby
まあね。なんだかんだケチつけながらも見に行くだろうなぁ。

実写版ヤマトもそんな感じで期待してなかったけど見に行っちゃったし。

残念な出来でも収益が良ければ製作会社としてはOKなんだろうなぁ。
製作会社のカモにされたようで良い気分じゃないが。
921名無しSUN:2011/01/12(水) 21:12:50 ID:hLGoT7mA
俺なりにこの映画についてのスタンスを考えてみた
以下のような問題が予告などで確認できた時点で見ないことにする

・ 演出の域を超えた事実の改変(省略はあり)
 − 実在の人物の性別変更
 − 存在しない恋愛テイストの導入

・ 科学考証の欠如
 − 科学者として有り得ない専門用語の使用ミス
 − イオンエンジン4基同時点火

など・・・
922名無しSUN:2011/01/12(水) 21:13:34 ID:Cki9SKHq
>>919
いや・・・たぶん行かない。
見に行ったらたぶん、枝葉末節の隅々まで「こんなの違う!」ってあげつらいながらここで暴れ狂う自分が容易に想像つくし、
そんなことしたら自分も周囲も不快になるのわかりきってるし。
俺にはBTTEだけあればそれで十分。
923名無しSUN:2011/01/12(水) 21:17:00 ID:g2ju/Xmg
>>918
動画じゃなくてしかもシャッター開放じゃない
はやぶさ再突入の写真ってきれいだよね
実際には動画やシャッター開放の静止画にあるみたいな光跡は見えなかったらしいから
現地で見たらあんなかんじだったのかな
924名無しSUN:2011/01/12(水) 21:18:55 ID:VzsAY9+s
映画だから
映画だから
文句つけるのも不毛だぞ、なにか期待してるなら観るべきじゃないと思うぞ
925名無しSUN:2011/01/12(水) 21:22:07 ID:+R0e+wss
http://twitter.com/takashiroken/status/19472126187
> ガイナックス武田氏より、探査衛星はやぶさの実写映画化発表
926名無しSUN:2011/01/12(水) 21:23:20 ID:1c6qXWO4
>>883
既出意見だけど、主要メンバーのそばにいて、語り部としての役回りのような希ガス。

モデルはきっとこの人。コメントに注目w
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan179632.jpg
927名無しSUN:2011/01/12(水) 21:23:49 ID:B6SeoIrw
まさかのガイナwwww
928名無しSUN:2011/01/12(水) 21:24:49 ID:GEt2bOJn
ガイナの実写って…アニメの方がまだマシだわ
929名無しSUN:2011/01/12(水) 21:28:33 ID:KGqlg0q3
ガイナならアニメにしれよ。
オタもIES兄も大満足だろw
930名無しSUN:2011/01/12(水) 21:32:41 ID:98z8HWcm
>>915
バンブーってそういう路線ではやぶさを描くというか、紹介してるのか。
まだ入手してないから知らなかった。トンです。

ガイナックスならアニメでいいじゃんw
931名無しSUN:2011/01/12(水) 21:35:15 ID:1c6qXWO4
ここでやめたら俺たち何だ、ただの仕分け対象じゃないか!
ここまで繋いできたものを全部捨てちまうつもりかよ!?
今日の今日までやってきたことだぞ!
年度末だなんて貧しいこと言うなよ!
立派だよ、みんな歴史の教科書に載るくらい立派だよ!
俺まだやるぞ!
死んでも見つけ出してみせる!
嫌になった奴はやめちまえよ!
俺はまだやるんだ!
十分立派に元気にやるんだ!
ポットよこせ!

(山場のPMぶち切れシーン)
932名無しSUN:2011/01/12(水) 21:41:09 ID:tV/yM7fO
>>880
素晴らしい。うpありがとうございます。
933名無しSUN:2011/01/12(水) 21:43:07 ID:yHFPtmYs
斜め上の予想してみるか
まさかの擬人化実写化
日本語おかしくなっちゃった(´・ω・`)
934名無しSUN:2011/01/12(水) 21:43:11 ID:5OYKSfv3
>>921
なにそのタッチダウン中止条件ww
935名無しSUN:2011/01/12(水) 21:46:46 ID:1c6qXWO4
>>934
うっかり見落とした要素が紛れてるのを劇場で気付いて萎え萎えなんですねわかります
936名無しSUN:2011/01/12(水) 21:57:37 ID:ByLOaZbi
>ポットよこせ!

wwwww

『はやぶさがイトカワの写真を次々に送ってきた。
狩を覚えたばかりの子供の隼が獲物を捕まえるたびにうれしくて
母鳥に見せにいく・・そんな場面を想像してみたりした』

沈着冷静・クールに振舞いながら心の中ではもう嬉しくて嬉しくて
ニヤニヤしているPMを想像してしまった。

映画化は当然JAXA承認済みだろうし、全面協力するんだろうな。
多少改悪されても、宣伝になればいいよねーって感じかな。
それにしてもどうして男中心の話なのに無理やり女性を入れ込もうとするかね。
女性の職員も出していいと思うけど中心はあくまでPMを中心とした男性が主だろ。
「華」が無いと「売り」が無いとでも?
937名無しSUN:2011/01/12(水) 21:58:05 ID:KWVh/hGn
主人公は小野瀬さんだったら納得するかもしれん。
広くプロジェクトを知ってもらうために悪戦苦闘し、渾身のキャラクターをついに生み出すとか。
938名無しSUN:2011/01/12(水) 21:59:38 ID:BKFziFRj
事実をそのまま実写化するだけで映画になるのになあ
939936:2011/01/12(水) 22:00:06 ID:ByLOaZbi
付けたし。女性のJAXA職員をちらほら出してもいいけど
ホント女性記者が主人公でその女性から見た「はやぶさ物語」はどうかと思う。
もし記者から見た「はやぶさ物語」なら男性にしてほしい。
940名無しSUN:2011/01/12(水) 22:01:00 ID:jz01BPpx
ますはのぞみから始まるんだな
のぞみ停波指令を見た後、司令室を静かに後姿で去るはやぶさPM
941名無しSUN:2011/01/12(水) 22:01:46 ID:+R0e+wss
>>939
もし女性記者が主人公でも永山さんレベルなら何の問題もないんじゃないか
942名無しSUN:2011/01/12(水) 22:02:43 ID:ByLOaZbi
>>938
はやぶさは「事実は小説よりきなり奇なり」的な感じなのにな。
あ、この例えの使い方間違ってる?
943名無しSUN:2011/01/12(水) 22:02:48 ID:/4QZNXpt
映画化、嫌な予感しかしない…
主人公が、記者などの傍観者の役割な訳がない
恐らくは中心になる役回りだと予想。
さすがに川口先生を女性にすることは無いだろう

多分、若いのにプロジェクトに抜擢され、最初はお荷物だけど熱意で徐々に認められ、
はやぶさがピンチの時に、熱いセリフでチームを救い、
ソーラーセイルのアイディアも、ポットのお湯替えも、再発見も、ダイオードも
全部彼女がやった事になって、一番最後に川口先生に「君のおかげだ」と言われる
・・・と予想しますた
944名無しSUN:2011/01/12(水) 22:03:28 ID:5OYKSfv3
>>937
先書かれてたw
映画館にいった人には限定カプセルチャームが!とかなら
なんだかんだでおまいらみんな見にいっちゃうくせにww
945名無しSUN:2011/01/12(水) 22:04:10 ID:Llg+qYJZ
探査機の運用をリアルに描くと、会議とかジッとモニターを見るシーンとかが多くなって
映画としては地味になる気がする。記者主人公でもあまり変わらないだろうし。
ということで、女性主人公は川口PMの奥様じゃないかと予想。
はやぶさを支えた人々を支えた人々のヒューマンドラマ
946名無しSUN:2011/01/12(水) 22:06:05 ID:BKFziFRj
女性記者なんかが外から客観的に見たものを
外から目線で淡々と語るというタイプならアリかなと思ってる
軸である川口先生目線てのはちょっと難しいような

なんでそこで女性なのっていうのは、単に人気取りな匂いもするけど・・・
ちょっと有名な女優なんか使っちゃって。
947名無しSUN:2011/01/12(水) 22:06:10 ID:1c6qXWO4
>>945
少女時代から描かれるようなんだけど・・・w
948名無しSUN:2011/01/12(水) 22:09:06 ID:ByLOaZbi
PMに娘さんがいて
娘さんが小さい頃から宇宙のすばらしさを語っていた。
その娘さんも成長し、父のようになりたい!と願うようになり
父の後を追ってJAXA入り。あるいは関係企業に就職。
父と娘が力を合わせはやぶさを地球に返すまでの
超感動ストーリー!

とかでも嫌だな。
949名無しSUN:2011/01/12(水) 22:10:13 ID:BKFziFRj
無理に脚色して強引に涙を流させようとするのなら、ひどい映画になる。確実に。
950名無しSUN:2011/01/12(水) 22:10:33 ID:Ll7Py5tL
全然宇宙に関心の無かった普通のおねいさんが、
ふとした事から「はやぶさ」に嵌っていく話なら・・
ラストシーンはウーメラ

※恋愛要素はいらん 絶対入れて欲しくない
 ただし対象が「はやぶさ」なら許すw
951名無しSUN:2011/01/12(水) 22:11:37 ID:7DyE5mY2
>>919
行くことは無いね〜1800円だっけ?払う価値があるとは現時点ではない
952名無しSUN:2011/01/12(水) 22:11:56 ID:jz01BPpx
>>950
はやぶさの突入をバックにキスシーンが入るんだな

ああ、なんてベタベタ
953名無しSUN:2011/01/12(水) 22:12:18 ID:ByLOaZbi
>>947
そこはほれ、PMと奥様となる女性は幼馴染同士という事で・・・。
長年の想いを成就させ夫婦となり
夫を支えていく・・・と

あ、何かストーリーを考えるのが楽しくなってきた気が・・w
954931:2011/01/12(水) 22:12:40 ID:1c6qXWO4
あ、仕分け関係なかったな・・・
常套句なんで、つい・・・
955名無しSUN:2011/01/12(水) 22:13:08 ID:Ll7Py5tL
>>952
だから「恋愛要素は無し」の方向でww
956名無しSUN:2011/01/12(水) 22:13:13 ID:fCIXHl5g
いくら登場人物のほとんどが男だからって、変に女性キャラいれることないのにね。
はやぶさだけに言えることじゃないけれど。
女性いる方が、男性の支持が得れるとでも思ってる?
957名無しSUN:2011/01/12(水) 22:13:33 ID:1c6qXWO4
>>950
婆さんになった主人公にインタビューするところから始まるんだよ。
958名無しSUN:2011/01/12(水) 22:13:46 ID:54jDRaeq
次スレです
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part93【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294836296/l50

実写映画化に関して頭来てるのはわかりますが、(自分も不快で無いと言えば嘘になります)
なるべく冷静に、なるべく映画板のスレでお願いします。
959名無しSUN:2011/01/12(水) 22:14:38 ID:ByLOaZbi
娘さんが小さい頃から→娘さんに だ。
娘さんがPMにすばらしさを語ってどうするorz
960名無しSUN:2011/01/12(水) 22:14:53 ID:1c6qXWO4
>>956
ヤマトは内容はともかく黒木メイサで救われたという証言もあるw
961名無しSUN:2011/01/12(水) 22:16:13 ID:BKFziFRj
映画界がまだ、無骨なノンフィクションヒューマンドラマが当たるとは思ってないんじゃないんかね。
気合の入ったNHKスペシャルを好んで見る層はそんな多くないのかもしれない。
962名無しSUN:2011/01/12(水) 22:16:18 ID:jz01BPpx
>>956
ひたすら山登りシーンが圧巻の
「剣岳 点の記」だって女優でてるんだぞ。
(もっとも原作ですでにいるが)
出さないわけが無い。
男だけだと「装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ」みたいになっちまう。
963名無しSUN:2011/01/12(水) 22:17:35 ID:ByLOaZbi
なんだか妄想乙!となりそうなのでこのくらいでやめとこう・・。
ここで映画化するならこんな感じになりそーヤダねーw
ぐらいでよかったんだけどねえ。
チリの事故といい、なんでもすぐ映画化するのはどうかと思うんだ。
はやぶさのプラネタリウムはいいと思うんだけどw
964名無しSUN:2011/01/12(水) 22:17:51 ID:1c6qXWO4
あの「タイタニック」も、本当は船ヲタ映画なのだ。
スポンサーをだまくらかすにはどうすべきかという証左だなw
965名無しSUN:2011/01/12(水) 22:18:21 ID:/4QZNXpt
>>958
失礼しました、ついノッてしまった
次に思いついたら、映画か創作スレにでも投下しますので
これで止めにします
966名無しSUN:2011/01/12(水) 22:19:00 ID:BKFziFRj
映画作る人が見てたら一言だけ言っておきたい。
HAYABUSA -Back to the Earth-が異例の大ヒットをしている理由を考えてから、作っていただきたい。
967名無しSUN:2011/01/12(水) 22:19:20 ID:EQ85GRJw
>>964 >>957
昔からのキャメロン知ってると、タイタニックは明らかに船オタが作った船オタ向け映画なんだよね。
968名無しSUN:2011/01/12(水) 22:19:22 ID:1c6qXWO4
例のオーディション、
通ったところでモーションキャプチャーだったら笑うな。
969名無しSUN:2011/01/12(水) 22:19:27 ID:7DyE5mY2
>>962
スレチになってきているけど、

点の記は原作を読んだ上で、映画を見たが
がっかり感満載だったけどなぁ。あれはダメだった。
970名無しSUN:2011/01/12(水) 22:21:37 ID:jz01BPpx
そういえば帆船オタ映画の「マスター アンド コマンダー」は
女優が出てなかったな

興行的にはこけたっぽいが
971名無しSUN:2011/01/12(水) 22:26:49 ID:EQ85GRJw
主人公の子供時代に父親が死ぬんだろうな。ツイッターやふたつのスピカみたいに。
972名無しSUN:2011/01/12(水) 22:29:12 ID:SfrIKWK7
おまいら森本さんを忘れていませんかと

>>931
「オネアミス」のパロディーだろ?よくできてる
>ポットよこせ!
で吹いたw
973名無しSUN:2011/01/12(水) 22:29:41 ID:jz01BPpx
いっそ、のぞみを入れて
はやぶさ、前後編と合わせて
3部作で
974名無しSUN:2011/01/12(水) 22:30:38 ID:+PKcutb0
「十三人の刺客」、時代劇で見事に男ばかり、恋愛要素微量だったけど、
予想より女性客が多くて、評価もそこそこ良かったらしい

「はやぶさ」は、がしっと現代版の男のドラマでいいのになぁ


975名無しSUN:2011/01/12(水) 22:32:32 ID:fCIXHl5g
ニコ生トークセッション 小惑星探査機「はやぶさ」の真実 山根一眞×ひろゆき
2011/01/14(金) 開場:19:50 開演:20:00
プロジェクトチームに綿密な取材を続けてきた山根氏が、
「はやぶさ」ファンも知らない未公開の事実をたっぷりと語ります。
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv37296230

既出だったらゴメン。
976名無しSUN:2011/01/12(水) 22:33:14 ID:1c6qXWO4
>>972
ガイナックスっていうからさ・・・
速攻元ネタググって書いたんだけどさ・・・
977名無しSUN:2011/01/12(水) 22:34:25 ID:ByLOaZbi
>>973
飽きる
コケル

はやぶさはこう言っちゃなんだが世間一般では今が旬な話題な訳で。
それをだらだら3年ぐらいかけてやるとなると
上映ごとに観客動員数が減る気がする。
978名無しSUN:2011/01/12(水) 22:34:39 ID:jz01BPpx
アポロ時代のTVドラマシリーズの
「人類月へ行く」もそこそこ奥様方の話が出てくるな。

あれこれ書いたが作り手が好きにやればええがな。
宇宙開発と一緒で素人のこっちは
どこまで行っても指くわえて見ているだけだ。
見ることしか出来ないのならせめてしっかり見てやろう。

面白かったらだけど。
979名無しSUN:2011/01/12(水) 22:34:50 ID:7DyE5mY2
かなり昔の”宗谷物語”みたく、出ている声優陣が男性ばかり
女性声優がナレーターだけって状況で、ドキュメント映画を作ってくれるなら
まだ納得できそうなんだけど
変なサイドストーリーはいらん
980名無しSUN:2011/01/12(水) 22:36:13 ID:ByLOaZbi
>>975
一般会員な自分は確実にはじき出されて見れない事が安易に予想されてワロタ
981名無しSUN:2011/01/12(水) 22:36:40 ID:+R0e+wss
>>971
研究者だった父が関わってたプロジェクトの途上で無念の病死とか
ISASだとリアルに有り得るから困る
982名無しSUN:2011/01/12(水) 22:38:22 ID:TiDueqHC
新型車両はやぶさ試乗会に4千人招待 JR東が募集開始
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY201101120501.html
983名無しSUN:2011/01/12(水) 22:38:25 ID:ArVZZR9v
>>975
ありがとう。タイムシフト予約しとこう
984名無しSUN:2011/01/12(水) 22:39:12 ID:ByLOaZbi
>>982
当然川口PMは特別招待枠だよな
985名無しSUN:2011/01/12(水) 22:41:36 ID:7DyE5mY2
当然と言えば当然の話かなと
JR東日本が空気読めればw
986名無しSUN:2011/01/12(水) 22:43:42 ID:EQ85GRJw
987名無しSUN:2011/01/12(水) 22:45:05 ID:SfrIKWK7
>>984
いやこれ試乗会だろ
PMは正式営業開始第1日目に乗ってほしい...

あ、でも「工学実証探査機」だったんだから試乗会の方がふさわしいのか
988名無しSUN:2011/01/12(水) 22:45:49 ID:EQ85GRJw
次スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part93【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294836296/l50
989名無しSUN:2011/01/12(水) 22:55:26 ID:QP4HPE+X
映画のその「女性」が、奥平さんか小野瀬って事は…ないか
990名無しSUN:2011/01/12(水) 23:03:14 ID:EQ85GRJw
ソフトバンクが、みちびき画像を勝手に使用

【QZSS】準天頂衛星初号機みちびき★7【GPS補完】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1292095959/l50
991名無しSUN:2011/01/12(水) 23:10:10 ID:SfrIKWK7
>>873
肝付町喜んでるだろうなあ
ttp://www.kimotsuki-town.jp/form03/gikai016.pdf

992名無しSUN:2011/01/12(水) 23:18:43 ID:1c6qXWO4
>>985
むしろJR-Eの打算w
993名無しSUN:2011/01/12(水) 23:30:36 ID:IhqEC9Zo
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     冷めてなんか…ないもん…
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無しSUN:2011/01/12(水) 23:30:56 ID:zNXtK1Na
技術者の奥さん説か。奥さんならいいかもしれない。
995名無しSUN:2011/01/12(水) 23:32:55 ID:1c6qXWO4
だあkら少女時代があると何度・・・


いや、幼馴染みという設定もあるか。
いつも庇ってくれた女の子・・・
996名無しSUN:2011/01/12(水) 23:33:59 ID:7DyE5mY2
はやぶさくんの子供時代があるなら納得するよw
997名無しSUN:2011/01/12(水) 23:36:11 ID:aZLH5hMI
「はやぶさ」の様子をガイナ制作・CG担当サンジゲンでやるんじゃないかな
「グレンガラン」や「パンティ アンド ストッキング」で一緒にやってるし


それから女性が主人公=恋愛どうたらの話になるんだろう?
管制室にも女性がいたのに、女性が主人公であることを忌避するのもどうかと思う。
998名無しSUN:2011/01/12(水) 23:39:43 ID:+R0e+wss
>>997
サンジゲンのCGはアニメ絵との親和性が高いのを売りにしてるから実写に合うかどうか…
999名無しSUN:2011/01/12(水) 23:39:54 ID:1c6qXWO4
1000名無しSUN:2011/01/12(水) 23:40:08 ID:7DyE5mY2
【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1293629324/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。