***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.15***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
関東地方の雪に関する情報を寄せ合う伝統のスレッド15スレ目です。
降雪目前!みんなで仲良く楽しく使えるように、一人一人が心掛けましょう。

気象庁       ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
     国土環境     ttp://www.bioweather.net/
     WNI         ttp://mws.wni.co.jp/cww/
     日本気象協会  ttp://tenki.jp/

レーダー:
     東京アメッシュ     ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
     東電レーダー     ttp://thunder.tepco.co.jp/
     アメネットさいたま  ttp://www.amenet.pref.saitama.jp/
     レインアイよこはま  ttp://www.city.yokohama.jp/cgi/bousai/wwwroot/yokohama1/sewer_radar.html

天気図:
     国際気象海洋 各種予報、天気図  ttp://www.imocwx.com/index.htm
     短期予報解説資料           ttp://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html
     GSM予想天気図            ttp://www.weather-report.jp/com/professional/gpv/jikyo.html
     北海道放送 各種専門天気図     ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
     アルゴス 各種専門天気図       ttp://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
     NOAA GFS予想天気図       ttp://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
前スレ
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.14***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1265190572/
2名無しSUN:2010/02/09(火) 22:03:59 ID:iBKor8TA
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 −降水なし ?不明・他

沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 白井?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?   
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?      【00日00:00現在】
3名無しSUN:2010/02/09(火) 22:04:40 ID:iBKor8TA
■ライブカメラ:
     箱根ウェブカメラ
     ttp://www.hakone.or.jp/web-camera/index.html
     静岡県道路状況ライブカメラ(箱根・須走の状況がわかる)
     ttp://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/ichiran.html

■上空の気温が分かります:
     日・時間設定して地図の館野の所をクリックするだけ
     00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
     ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

■都心での雪の目安
筑波山の気温<−2℃
都心の気温+露点温度<0℃
筑波山気象観測ステーション  ttp://mtsukuba.suiri.tsukuba.ac.jp


湿度%    【簡易雨雪判別表】
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■  ■雨
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■  ▲霙
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■ 
60%☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■  ☆雪
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■ 
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6  7 気温℃
4名無しSUN:2010/02/09(火) 22:04:47 ID:9aW1kOLv
熱湯
5名無しSUN:2010/02/09(火) 22:05:20 ID:iBKor8TA
■各種更新時刻

・日本
GSM(72時間) 1日4回 1時、7時、13時、19時
GSM(192時間) 4時
MSM(33時間) 1日4回 3時、9時、15時、21時
ENS(FEFE)8時
短期予報解説 3時40分、15時40分
週間予報解説 10時過ぎ

・アメリカ
GFS(384時間) 1日4回 1時30分、7時30分、13時30分、19時30分
GFSアンサンブル(384時間) 1日4回、3時、9時、15時、21時
NGP(180時間) 2時、14時
NGPアンサンブル(240時間) 1日1回

・韓国
短期(84時間) 0時40分、12時40分
中期(240時間) 2時30分、14時30分
アンサンブル(192時間) 2時30分、14時30分
ヨーロッパ中期予報(240時間) 4時20分、16時20分
6名無しSUN:2010/02/09(火) 22:06:01 ID:iBKor8TA
★★関東降雪情報スレッドのルール★★

1.好意的な他地域の方々を無理矢理追い出すのはやめましょう。
  喧嘩せずにいきましょう。
2.祭用テンプレ(>>2)を勝手にいじったり作成するのはスレが荒れる元ですので控えましょう。
  現行のものは2005年1月に完成したものです。
3.荒らしは徹底放置しましょう。
4.次スレを立てる場合は必ず宣言してからにしましょう。(重複防止の為)


■名前欄に@を使う方へ:
     正しい並びは
     [小さい地区名]@[大きい地区名]
     です。

     例)バカ田大学
       [ワ●ダの隣@都の西北]

     このように“正しく”名前欄に入れてください。

     ※バカ大校歌の節通りに、[都の西北@●セ●の隣]
       と表記するのは、正しくありません。
7名無しSUN:2010/02/09(火) 22:06:42 ID:iBKor8TA
*TVお天気情報・平日* 2010年版

17:30 NTV木原さん★
17:32 TBS森田さん
17:54 NHK関嶋さん★(大相撲中継の時は無し)
18:32 NHK関嶋さん★
18:33 TBS森田さんと子供たち★
18:49 フジ石原・三井さん★
18:51 NTV木原さん★
18:52 NHK平井さん★
18:55 テレ朝今村さん★(金曜日は18:53)
19:28 NHK半井さん
19:41 TBS佐藤さん
20:56 NHK佐藤さん★
20:57 民放各局(詳しい解説無し)
21:45 NHK平井さん
22:40 テレ朝宇賀アナ
23:26 TBS森田さん(金曜日は23:56)
23:52 NTV鈴江アナ (金曜日は00:22)
00:07 NHK佐藤さん(最終)

★…関東地方の詳しい天気解説あり。
この他、NHKの19:58、23:48頃にも簡単な気象コーナーあり。
8名無しSUN:2010/02/09(火) 22:06:48 ID:sgFxvrZx
>>1
新スレ乙。
9名無しSUN:2010/02/09(火) 22:07:22 ID:iBKor8TA
09-10シーズン過去ログ

***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.1***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1245841173/
関東降雪情報次スレ(実質VOL.2)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237369631/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.3***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1260734691/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.4***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1261333776/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.5***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1262674859/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.6***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263202112/
***関東降雪情報スレッド09-10-11 VOL.7***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263454200/
***関東降雪情報スレッド09-10-11 VOL.8***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1264832460/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.9***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1264929696/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.10***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1264996262/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.11***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1265015630/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.12***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1265024095/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.13***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1265033804/
***関東降雪情報スレッド09-10 VOL.14***
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1265190572/
10名無しSUN:2010/02/09(火) 22:08:01 ID:N8evgHWm
埼玉大雪祈願
11名無しSUN:2010/02/09(火) 22:08:19 ID:fQVFOvAf
>>1
このスレが2日後絶望に変わるわけだ
12名無しSUN:2010/02/09(火) 22:08:55 ID:iBKor8TA
1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 21:57:47 ID:8TSDxcT5
ちなみに1000なら11〜12日は関東全域で大雪になる

wktk テンプレこれでおkかな?
13名無しSUN:2010/02/09(火) 22:09:23 ID:X8WjrxDA
明日朝の短期予報資料の記述が楽しみですね・・・
14名無しSUN:2010/02/09(火) 22:10:17 ID:OYflrMkC
>>1
15名無しSUN:2010/02/09(火) 22:11:26 ID:clB3ss1Z
>>1
乙です。
さあ、東北まで雨予報が一転 東京で雨か雪。
楽しいスレになりそうだ。
16名無しSUN:2010/02/09(火) 22:15:55 ID:oEdakKZ6
925Tまで見ている人はWNIの有料か。
17名無しSUN:2010/02/09(火) 22:16:04 ID:pkWrDOUe
>>1乙です

それにしても今日は帰ってきて天気予報見て驚愕だったからな
2月1日の数日前にも似たような衝撃を浴びた覚えが
18名無しSUN:2010/02/09(火) 22:38:54 ID:EihtZR82
明後日の予報を予言してみる

明日の5時発表で群馬栃木埼玉茨城北部は雪か雨予報
山沿い(群馬北部栃木北部)は雪一本
南部は千葉南部と北東部以外雨か雪
19名無しSUN:2010/02/09(火) 22:41:34 ID:urfHwTDP
なんで前スレがあるうちに立てて誘導しないんだよ
しばらく見てないうちにこれだ
テンプレが多くて作成が大変だったら削れ。
20名無しSUN:2010/02/09(火) 22:43:18 ID:7jdjWWfX
>>1

OCN光が,長期間にわたり、
規制解除されてるから
2011年2月11日は、
関東地方南部で、積雪が50cmを超える、
記録的大雪に決まってるだろうが

>>1

OCN光が,長期間にわたり、
規制解除されてるから
2011年2月11日は、
関東地方南部で、積雪が50cmを超える、
記録的大雪に決まってるだろうが
21名無しSUN:2010/02/09(火) 22:47:25 ID:3cNwjed7
他力本願
22名無しSUN:2010/02/09(火) 22:50:42 ID:7jdjWWfX
>>11


2日後

CNN 「東京を、史上最悪クラスの雪あらしが直撃、全交通機関が機能停止」
BBC 「東京が、雪没した」

という状況に陥るのであった
23名無しSUN:2010/02/09(火) 22:51:51 ID:sgFxvrZx
>>22
不謹慎だが、ぜひ見てみたいものだ。
24名無しSUN:2010/02/09(火) 22:52:15 ID:fceIZBaR
まさかの雨か雪予報・・・!
期待していなかっただけにワクワクしてきたぞ
25名無しSUN:2010/02/09(火) 22:55:08 ID:7jdjWWfX
>>23-24


       東京が凍京と化した (ディ・アフター・トゥモローの東京宣伝)みたいになればいいのに。
26名無しSUN:2010/02/09(火) 22:58:59 ID:O3O4zvUF
北京もソウルもワシントンも記録的大雪だったし今度は・・
27名無しSUN:2010/02/09(火) 23:01:37 ID:7jdjWWfX
>>26
雪帝

次ぎは東京だ。
東京を凍えさせよ!

      東京が凍京とせよ!
28名無しSUN:2010/02/09(火) 23:08:07 ID:4NcI5q/r
今回は気象庁がどう予想してくるか楽しみですね。
これで850Tがわずかでも氷点下に振れれば、関東南部まで雪予想をしやすいでしょうけど、
925Tはバッチリで、850Tが高めとなると、どう予想してくるでしょう?
まぁ南部については雨か雪で様子見だろうけど、
このまま行くと、雪になると大雪もあり得るし、
現状の演算のままだと、少なくとも雪については少しは強調してくるだろう。
29名無しSUN:2010/02/09(火) 23:08:54 ID:clB3ss1Z
>>25
凍京!
素晴らしい響き!
凍京!凍京!凍京!
30名無しSUN:2010/02/09(火) 23:13:38 ID:4NcI5q/r
> その後雪の範囲は関東北東部や内陸に11日に拡大して、
> 12日にかけてほぼ全域に及ぶだろうと想定されます。

A氏もついに南部を含めて降雪の可能性に言及をしてきたようですね。
暇人氏はすでに今朝の段階で925T氷点下から雪の可能性を言及していましたし、
役者は揃った!って感じですかね。
31名無しSUN:2010/02/09(火) 23:14:41 ID:9aW1kOLv
東アジア主要8都市熱帯度ランキング
 1位 香港
 2位 台北
★3位 東京
 4位 大阪
 5位 上海
 6位 ソウル
 7位 ピョンヤン
 8位 北京
32名無しSUN:2010/02/09(火) 23:18:14 ID:clB3ss1Z
GSMのT-60で850hPa0℃線が関東を水平に横切ってるけど、
実際は楔状になるんじゃない?

楽観的かもしれないけど。GFSはそうしてるし。
33名無しSUN:2010/02/09(火) 23:18:59 ID:s3CRL0br
今のところ、降り出しは何時頃なんでしょうかね?

自分は多摩地区に住んでいるので、大手町基準では
計り知れない部分もあるんですが、やはりうっすらでもいいから
雪を見たいです。
34名無しSUN:2010/02/09(火) 23:19:59 ID:WJxWc9Kr
そろそろ中洲の様子見にいってくるかな。
35名無しSUN:2010/02/09(火) 23:23:15 ID:619XaNDB
15日は二つ玉の可能性が高いみたいだし、11日、12日に期待します。
肝心な11日の低気圧、コースは最新の予想だとどうですか?
自分は千葉なので接岸だと霙か雨で終わる可能性が高いです。
36名無しSUN:2010/02/09(火) 23:24:39 ID:GLELoT89
>>33
えっ、多摩地方はたぶん雪で間違いないよ。
立川以西なら鉄板でしょう。
37名無しSUN:2010/02/09(火) 23:29:09 ID:clB3ss1Z
>>33
夕方ぐらいかな。1日みたいに当日数時間変わることもあるけど。

多摩地区ってもいろいろあるけど、自分とこは
大手町うっすら→5p
   3p→10p
   5p→15p
   10p→30p
三倍ぐらいになる。多摩南部(八王子、町田)もそれぐらいだね。
38名無しSUN:2010/02/09(火) 23:31:45 ID:kAYVzhXr
>>22
未曾有の大雪で麻痺した東京に
南関東直下型地震が…
39名無しSUN:2010/02/09(火) 23:42:11 ID:EzA/AIyL
そろそろ数十年ぶりの大雪!ってニュースで聞きたいよ
強い寒気くればいい大陸みたいにはいかないけど
アメリカなんかは最近でも記録更新しかけたりするから羨ましい
40名無しSUN:2010/02/09(火) 23:42:15 ID:9aW1kOLv


506 :東京都 年齢別mixi利用者数:2010/02/09(火) 23:28:26 ID:???
 18歳〜 151単位
 23歳〜 212単位
 28歳〜 142単位
 33歳〜 58単位
 38歳〜 21単位
 43歳〜 11単位

48歳〜は略。これまで中心だった18歳〜22歳の層が少なくなっている。
大学生のmixiブームは一時的な現象に過ぎなかったということだ。
今後はmixiブームの時代に大学生だったおじさん・おばさんが中心になっていくだろう。
41名無しSUN:2010/02/10(水) 00:08:13 ID:wnCzomTh
>>32
RSMの頃は48時間前予想になると突然楔状が演算されたりしてたね。
>>35
千葉の何処ですか。
42名無しSUN:2010/02/10(水) 00:12:06 ID:bZQLVGnH
11日は北部から段々と雪マークが付き始めてきたね〜
南部の明日の予報は期待出来るだろう。

気温をどこまで下げられるのか、興味津々なんだがやはり寒気を引き込むくらい
発達するかどうかなんだろうかね。
43名無しSUN:2010/02/10(水) 00:16:12 ID:dwAEUpVd
形は2/1と似てるので925Tの流れ込みは予想より多少遅くなると思う
44名無しSUN:2010/02/10(水) 00:20:48 ID:SjlIZe9l
大手町の積雪の3倍が大体当地で積もる雪の量になる杉並・練馬
45名無しSUN:2010/02/10(水) 00:21:28 ID:VhZZVf5Z
>>43
現在の演算だと降水量がこの前より少ないので楽観はできないが、
下層寒気はこの前より強いのではないかと思っています。
46名無しSUN:2010/02/10(水) 00:22:46 ID:9A0SXjlm
埼玉の中川低地や荒川低地よりも東京の武蔵野台地の方が積雪多いな。
47名無しSUN:2010/02/10(水) 00:26:59 ID:FFF8+mi4
>>41
船橋です。
東葛なら接岸など、チバラキが雨のパターンでも大手町が雪なら雪になってくれるんですけど、
それ以外の場所は接岸・二つ玉に弱いのでかなり気になります。
48名無しSUN:2010/02/10(水) 00:27:14 ID:9yMC3qLi
今のところ850Tは1日よりも弱いけど、
降水は15時間以上は継続する予想になっていますね。
まあもうじきの更新を待ちましょう。
49名無しSUN:2010/02/10(水) 00:30:57 ID:9A0SXjlm
>>47
北から寒気が徐々に覆いかぶさってくる2/1のようなタイプなので内陸の船橋なら
寧ろ埼玉の低地よりかは雪転早いと思うよ、沿岸はタイムラグあると思うけど。
50名無しSUN:2010/02/10(水) 00:55:13 ID:fBSmpO32
今回、北関東は降れば雪で間違いないけど降水量少ないし、
神奈川千葉は降水量多いけど雪になるか微妙だし。

てことで多摩埼玉おめでとうって感じじゃね?
51名無しSUN:2010/02/10(水) 01:02:20 ID:9A0SXjlm
多摩と埼玉おめでとう=関越自動車道から西部
52名無しSUN:2010/02/10(水) 01:05:52 ID:gQHpvFhx
低気圧の速度はどっちが速い?
53名無しSUN:2010/02/10(水) 01:19:36 ID:9A0SXjlm
どうやらシナリオとしては11日後半から北と西2方向から次第に雪転していくプロパーな感じ。
54名無しSUN:2010/02/10(水) 01:22:13 ID:5U2MIwkD
GSMだと大手町、東葛除いた千葉神奈川東部は最後に霙が見られるか?という所だね。
埼玉万歳!
55くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 01:22:38 ID:zwKOcTY0
降水終盤のGSM60-850T南岸0℃東京−2℃さいたま−3℃で140E33N通過。
GFSは850TはGSMよりやや低めである。
まあ5時予報は昨日17時を踏襲した形となるだろうね。
56名無しSUN:2010/02/10(水) 01:23:03 ID:9A0SXjlm
>>50
その寒気と降水のバランスがいいのが千代田線乗り入れ区間なんだよ。(いわゆるハビタブルゾーン)
57waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/10(水) 02:22:25 ID:PlcqZI34
今見たら850どころか700Tまで0℃東京なんだな
逆に最下層は950まで0℃南岸という


どちらにしろ、ここまできたら実況注視なんだけど
58名無しSUN:2010/02/10(水) 03:07:19 ID:eb+cccBW
>>34
スレ違い乙。

君はこっち↓
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1234356459/
59waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/10(水) 03:58:41 ID:PlcqZI34
短期予報解説資料

低気圧は発達しながら南岸を進みFT48 で紀伊半島沖に達する。
西日本では降水は雨が主体だが、東日本の内陸部や標高の高い
所では下層気温(850hPa:-3℃)が低く雪となる見込み。
関東地方の沿岸部は雨だが、関東地方南部では925 hPa0℃、
地上気温2℃以下と地上付近の気温が低く雪となり積雪となるおそれがある。


ついに積雪の文言が入る。1日よりも低温場になることを考慮してのものか
60名無しSUN:2010/02/10(水) 04:10:18 ID:ktenGYYp
明日明後日の雪に軽く期待。
61名無しSUN:2010/02/10(水) 04:10:20 ID:SjlIZe9l
ここまで好転し続けたんだから最後まで好転し続けてくれ
62くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 04:11:03 ID:zwKOcTY0
>>59
wakuさんにさき越されたか。
積雪とは踏み込みましたね。11日21時の南岸はコースは相似ながら850TがGSM3℃、GFS−2℃
とGFSに分があるとしたら1日以上の振る舞いもありそうですね。夜間降雪は同じですが。

一方,15日はGSMは南岸主導の二つ玉,GFS850T正転での南岸L,NGP850Tは低いが接岸気味,ECMWFは理想的な南岸Lとバラバラ
17日も擾乱含みで、楽しみですな!!
63名無しSUN:2010/02/10(水) 04:59:07 ID:QozZ2Jvl
明日東京雪マーク来た
64名無しSUN:2010/02/10(水) 05:03:25 ID:I9FGoAr2
茨城北部 雪時々止む
茨城南部 雨時々止む
群馬南部 曇のち雪
群馬北部 雪
栃木南部 曇のち雪
栃木北部 曇のち雪
埼玉南部 曇のち雪
埼玉北部 曇のち雪
埼玉秩父 雪
千葉北西部 雨時々止む
千葉北東部 雨時々止む
千葉南部 雨
東京 雪時々止む
神奈川東部 雨時々止む
神奈川西部 雪時々止む
65名無しSUN:2010/02/10(水) 05:09:56 ID:SjlIZe9l
大胆予想ktkr
でもこういうときは得てして外れるんだよな・・・オワタ
66名無しSUN:2010/02/10(水) 05:12:14 ID:I9FGoAr2
【東京地方】
 今日は曇りで、夕方から雨の降る所があるでしょう。
 明日は、雪か雨で明け方から昼前は曇りでしょう。23区でも夜には積雪
となるおそれがあります。
67名無しSUN:2010/02/10(水) 05:48:52 ID:AagS4NSC
埼玉埼玉って言うけど、実際相模原より雪少ないよな。
所沢で町田レベル。

68名無しSUN:2010/02/10(水) 05:52:12 ID:6DIrgRj1
>>87
南ほど降水量が多いからそうなる。2月1日なども埼玉以北は20ミリかそれ以下に対して東京以南は30ミリ以上
69名無しSUN:2010/02/10(水) 05:52:58 ID:6DIrgRj1
70名無しSUN:2010/02/10(水) 06:13:03 ID:FrnIOTde
凄いな東京雪の予報か
71名無しSUN:2010/02/10(水) 06:17:46 ID:gVQI6NB6
練馬は何センチ積もるんですか?明日
72名無しSUN:2010/02/10(水) 06:31:47 ID:3YEBh4Yt
急に雪の予報に変わっててわろたw
73名無しSUN:2010/02/10(水) 06:37:56 ID:5U2MIwkD
>>67
神奈川内陸の積雪は5割増しだもんなw

明日は関東の間でも明暗がはっきり分かれそうだな。
74名無しSUN:2010/02/10(水) 06:42:04 ID:wc+XF6+D
千葉は雨か。いつも通りだ
75名無しSUN:2010/02/10(水) 06:51:04 ID:f2nORKB1
ウニ
11日は東京は雨になってる
ORZ
76名無しSUN:2010/02/10(水) 06:51:31 ID:pdKbVNBl
21時〜明日9時にかけて500hPa5640〜5700m付近のトラフ前面の低気圧が九州に接近し雨域が西日本〜東日本に拡大する。
また、低気圧周辺の最大風速は明日朝3時から18m/s[海上強風警報]級となる。強風、高波に注意。

低気圧は発達しながら南岸を進み明日21時で紀伊半島沖に達する。
西日本では降水は雨が主体だが、

東日本の内陸部や標高の高い所では

・下層気温(850hPa-3℃)が低く雪

となる見込み。関東地方の沿岸部は雨だが、

・関東地方南部では925 hPa0℃、地上気温2℃以下
と地上付近の気温が低く

・雪となり積雪となる

おそれがある。今後の動向に留意。
(短期0340)
77名無しSUN:2010/02/10(水) 06:54:38 ID:VesbkZWO
また暴風雪くるか?
78名無しSUN:2010/02/10(水) 06:56:09 ID:gVQI6NB6
練馬区積雪10cmぐらい来そうですか?
79名無しSUN:2010/02/10(水) 07:03:12 ID:oNwhn1fL
日本海Lが南低にwwwwwwwwwwwww
80名無しSUN:2010/02/10(水) 07:06:19 ID:3YEBh4Yt
今回は北から寒気がやって来るタイプだね。
81青葉区民:2010/02/10(水) 07:16:19 ID:Zeh3AY/a
当地も明日は糞横浜の中では勝ち組になりそうなので、
近隣の多摩や練馬や相模原に勝てなくとも結構です。
まあこの中のどれも雪が降らんって可能性もあるが、
82東京都調布市:2010/02/10(水) 07:26:08 ID:pPClgHWH
明日の予報、雪マークが出てビックリ!
随分と思い切った予報だなぁ。
前線の北側には相当、強い寒気があるのかね?
降り出すのは明日の午後くらいからかな。。
83名無しSUN:2010/02/10(水) 07:44:12 ID:eb+cccBW
A氏は大阪まで雪の可能性示唆
84名無しSUN:2010/02/10(水) 07:44:57 ID:VhZZVf5Z
群馬、栃木、埼玉雪一本とはずいぶんな自信だな。
まあ前回より降り出し時点での下層寒気はやや低いんだけど。
ただ入ってくる寒気は弱いからな。
85名無しSUN:2010/02/10(水) 07:47:11 ID:h4BECo5b
気象庁のこの強気
フラグなのかorz
86名無しSUN:2010/02/10(水) 08:07:45 ID:4MVPCsYP
明日の茨城なんて 雪 時々止む だわ
関東でこんな予報珍しいけど
あまりに素敵過ぎて全く信用できないw
87名無しSUN:2010/02/10(水) 08:09:26 ID:aZgZ0rf7
18UTC起算のGSM850が上がってない?
これ見ると降水中は終始0℃線が関東北部だから雪は厳しいような。
88名無しSUN:2010/02/10(水) 08:13:15 ID:nDV6RQIz
気象庁「私を信じなさい」
89名無しSUN:2010/02/10(水) 08:16:28 ID:qaSwQMdR
3〜6℃
90関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2010/02/10(水) 08:16:47 ID:ZOpK1If2
ワクワク♪
91名無しSUN:2010/02/10(水) 08:17:33 ID:qaSwQMdR
間違えた。東京上空3〜6℃で推移するのに雪とか
気象庁は頭沸いてるのか?藁
92名無しSUN:2010/02/10(水) 08:18:34 ID:EdzbbIJ8
秩父雪一本とか胸が踊るなw
93名無しSUN:2010/02/10(水) 08:22:04 ID:jG7vV8oZ
関東地方南部の平野部では積雪の恐れなし。
多摩西部や丹沢の標高の高いところが冠雪するレベル。
94名無しSUN:2010/02/10(水) 08:22:47 ID:5ijxXbyj
修正くんじゃね?
95名無しSUN:2010/02/10(水) 08:22:59 ID:kC9spFg3
横浜沿岸部なのでどうせ雨だけど。

明日は練馬方面に行くからちょっと期待
でも…夕方にはまた横浜だから意味ないか。
96名無しSUN:2010/02/10(水) 08:23:39 ID:DYCh19jI
この前の南低と違って、今回は前線上に低気圧が発生する梅雨のようなケース

こういう場合予報は難しい


97名無しSUN:2010/02/10(水) 08:27:15 ID:g1YEAVeO
>>59
> 関東地方の沿岸部は雨だが、関東地方南部では925 hPa0℃、
> 地上気温2℃以下と地上付近の気温が低く雪となり積雪となるおそれがある
南部でも海沿いは雨、平野部は一時みぞれが混じる程度
雪になるのは山沿いのみ
98名無しSUN:2010/02/10(水) 08:28:00 ID:KZ0MehBI
千葉はちょうど千葉駅が雨と雪の境になる予感。
2006年、1998年、2001年と同じタイプ。

千葉測候所って北西部の予報に入れるのに無理があるな。
どちらかというと、北東部に近い。

北西部はやはり船橋や我孫子が適切。
冬場の雨雪予想では千葉北西部というと、千葉市稲毛区より西って感じがする。
99名無しSUN:2010/02/10(水) 08:32:54 ID:eb+cccBW
>>98
千葉駅東口のロータリーは雨か
100名無しSUN:2010/02/10(水) 08:34:01 ID:eb+cccBW
>>88
ここ最近は気象庁予報当たるからなあ
101名無しSUN:2010/02/10(水) 08:34:14 ID:blyQXJN2
>>86
東京もだよ
102名無しSUN:2010/02/10(水) 08:36:08 ID:tPx3CJR0
gfs見て様子見程度に雨か雪ならわかるけど、GSM基に雪予報って一見理解できないんだけど

俺らが見られない詳細資料で決めてんのか経験則込みで出したのかわかんない
103名無しSUN:2010/02/10(水) 08:39:29 ID:5U2MIwkD
>>98
もうちょっと北で041231の時と同じような雨雪の境と見る。
104名無しSUN:2010/02/10(水) 08:41:10 ID:Jqw2hNl6
>>98
京葉線のホームは雨になりそうですか?雪になりそうですか?
105名無しSUN:2010/02/10(水) 08:58:23 ID:MOvZdjkr

クゲールタンの積雪データベースにも2010211-12の欄が追加されたね
なによりデータベースのページかっこよくなった
106名無しSUN:2010/02/10(水) 09:09:47 ID:IF8NYYKV
今回、南部は雪というより凍雨が降る気がする。
107名無しSUN:2010/02/10(水) 09:17:45 ID:5ksGV2Fs
山梨ではまだ雪→雨やら雨→雪と予想が二転三転してる
いずれにしても夜中の降水は確定


ただし、これ以上は好転しないだろう、今回は降っても積もらない雪
もちろん15日は気温が低くても雨予報
108名無しSUN:2010/02/10(水) 09:20:15 ID:BGs9eg+m
>>107
その理由は低気圧のコースからして?
109名無しSUN:2010/02/10(水) 09:21:31 ID:LJ5mVRLY
横浜にドカ雪来い!
110名無しSUN:2010/02/10(水) 09:22:44 ID:5ksGV2Fs
>>108
雪が降る前の外気温が高すぎることが1つ
低気圧のコースもそうだけど、今年はもう2月01日-02日を上回る雪は降らないだろうから
111名無しSUN:2010/02/10(水) 09:25:48 ID:fGGoCZ9C
凍雨ってありえそうで恐い・・・

112名無しSUN:2010/02/10(水) 09:26:07 ID:aZgZ0rf7
今年は当たり年になると見るからこれからも
じゃんじゃん降るけど、明日は雪になるか微妙だ罠。
925Tより下層が0℃、地上が2℃以下でも、
850Tが3〜6℃で雪はいくらなんでもない。

17日の方が精度高そう。
113名無しSUN:2010/02/10(水) 09:26:32 ID:ZYW9oUl+
なんちゃって
114名無しSUN:2010/02/10(水) 09:29:16 ID:ZYW9oUl+
ここの雪オタ なんちゃって予報士がいろいろいってもな しょうがないだろ。

お前らもっと勉強して気象庁入れよ。
わかった?
115名無しSUN:2010/02/10(水) 09:29:24 ID:s2tGBeMR
明日雪なの?
今日から雪なの?
それによって儀式を始める時間が変わるのだが。
116名無しSUN:2010/02/10(水) 09:33:03 ID:IwpqrVHJ
埼玉、群馬で1日以上の雪。

神奈川、東京では積雪がない見込み。
117名無しSUN:2010/02/10(水) 09:33:22 ID:LSCixPhp
>>110
説得力ないな
外気温って・・・
降り出す前の地上気温はあまり高いとは思えないんだが
それと、2月中旬って1月と平均気温ほとんどかわらないぞ
118名無しSUN:2010/02/10(水) 09:33:58 ID:ZYW9oUl+
くるみ◆VVOQ3pMvHY
waku◆/6euK2Q2CQ
とかさ 一生懸命勉強してんだろうけどな。

夢はあきらめないで欲しいな。
こんなとこにいい加減なこと書き込むんなら 勉強したほうがいいのでは?
119名無しSUN:2010/02/10(水) 09:37:39 ID:ZYW9oUl+
117:02/10(水) 09:33 LSCixPhp
>>110
説得力ないな
外気温って・・・
降り出す前の地上気温はあまり高いとは思えないんだが
それと、2月中旬って1月と平均気温ほとんどかわらないぞ


一番説得力あるだろ。ここは東京なんだから。外気音高ければアウト。
ここにいるなんちゃってがクズグズいってるのよりはあてになる。

今回は雨だな。
120名無しSUN:2010/02/10(水) 09:45:29 ID:h4BECo5b
おいらはGFSを信じる
121名無しSUN:2010/02/10(水) 09:45:55 ID:5ksGV2Fs
「15日が本命」 ←二つ玉予想に
「11日大雪もありえる」 ←外気温高すぎ終了
「12日雪だな」 ←外気温もっと高すぎ終了
「17日の方が精度高そう」 ←今ココ

お前らの予想はとことん外れる
122名無しSUN:2010/02/10(水) 09:48:43 ID:LSCixPhp
なんだ終了厨か
外気温とか言ってる時点でね
相手にするだけ無駄だったか
123名無しSUN:2010/02/10(水) 09:54:57 ID:ZYW9oUl+
122:02/10(水) 09:48 LSCixPhp
なんだ終了厨か
外気温とか言ってる時点でね
相手にするだけ無駄だったか


バカのくせに
外気温は重要。

だから予報士の試験受からないんだよ。もうすこしアタマやわらかくな。
124名無しSUN:2010/02/10(水) 09:57:56 ID:5U2MIwkD
外気温糞ワロタww
更に補強する根拠は「今年はもう2月01日-02日を上回る雪は降らないだろうから」
だとさwww


しかし今回は030103みたいな展開は十分ありうるから怖いな。
それでも北部や西部なら無理矢理積雪まで至るかも知れんけど。

いずれにせよ降って湧いたようなチャンスだから過度の期待はしないでおこう。
125名無しSUN:2010/02/10(水) 09:59:06 ID:h4BECo5b
☆外☆気☆温☆
126名無しSUN:2010/02/10(水) 10:02:50 ID:5ksGV2Fs
>>124
事実、降らないからね
自分で大雪が降る光景を妄想してればいいさ
127名無しSUN:2010/02/10(水) 10:03:58 ID:fGGoCZ9C
終了厨が湧いてくるってのは、いい傾向だな。
128名無しSUN:2010/02/10(水) 10:07:42 ID:T+LkiCvC
地上気温や925Tはともかく、850Tがこれで本当に雪になるの?
気象庁強気すぎる気が。教えて詳しい人。
129名無しSUN:2010/02/10(水) 10:08:29 ID:ThefgH65
なぜGSMが×なのに、雪先行なのか?それは受験シーズンだからですよ。
130名無しSUN:2010/02/10(水) 10:10:42 ID:5U2MIwkD
>>128
18UTC起算のGSM通りなら雪にはならんだろうな。
まあとりあえず騙されたと思ってwktkしとくw
131名無しSUN:2010/02/10(水) 10:12:52 ID:RMe7mSwm
また政治的理由で予報を歪めてくるか・・・
132名無しSUN:2010/02/10(水) 10:16:56 ID:ZYW9oUl+
ここのなんちゃっての集まりはすごいな。
こんなとこで優越感に浸ってるから 何回試験うけても落ちるんだよ。
バカだなあ。
133名無しSUN:2010/02/10(水) 10:22:51 ID:hqlLDaUy
2.防災事項等
・ 特に無し。 →伍捌金打
3.予報作成上の注意事項
(1) 明後日予報について(3 時40 分発表の短期予報解説資料も参照)
・ 発達中の低気圧が関東の東に去り、日本付近は冬型の気圧配置に移行する。500hPaはWSWの流れが持続し天気の回復は遅れる傾
向で全国的に雲が多く、東日本でははじめ低気圧の影響で雪や雨が降る見込み。北日本・東日本の日本海側では雪が降る所がある。
・ 沖縄・奄美では前線や寒気の影響で雲が広がり雨の降る所がある見込み。
134名無しSUN:2010/02/10(水) 10:28:27 ID:ZYW9oUl+
まあ ここのバカが雪になるといっているからな。
あしたは雨だろうな。 あはは。
135名無しSUN:2010/02/10(水) 10:29:47 ID:AsxaocAK
終了厨、必死過ぎw
136くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 10:39:14 ID:yBQ7KRIR
週間予報でNTV系列では7日中3日に雪か雨 雨か雪マーク付きそうだぁ。
137名無しSUN:2010/02/10(水) 10:39:35 ID:aw9Tokk3
天気予報も市町村単位で発表しろよw
都心や城東が雪で相模原や野田が雨とか有り得なねー
138名無しSUN:2010/02/10(水) 10:45:19 ID:MCPt46Ln
1日と比べでしまうと明日は不安。
でも暇人氏も引き続き注意を促してますね。
139名無しSUN:2010/02/10(水) 10:47:01 ID:aw5HGNNF
気象庁の「雪時々止む」という予報はなかなか素敵だ
140名無しSUN:2010/02/10(水) 10:48:42 ID:ZYW9oUl+
雪にしとけばみんな気をつけるからな。
今回は雨。

ここのなんちゃって予報士が一生懸命雪にしたいのはわかるが

まあ試験落ち続けるわけがわかるわな。
141名無しSUN:2010/02/10(水) 10:51:57 ID:ZYW9oUl+
またA氏とか暇人ってのが なんちゃってもいいとこだよな。

足らない知識をあるように見せる術なんだろうな。
一般のみなさんは冷静に。
夕方には雨予報になるので、ここのバカのいうことは信じないようにな。
142名無しSUN:2010/02/10(水) 10:53:28 ID:QozZ2Jvl
明日は朝と変わらず。明後日も雪の予報だ
東京
143名無しSUN:2010/02/10(水) 10:55:27 ID:aZgZ0rf7
埼玉、栃木は全域で明日、明後日とも雪一本
明後日は千葉県北西部も雪一本

雪か雨で良さそうなのに恐ろしいほどの強気だな。
144名無しSUN:2010/02/10(水) 10:55:39 ID:aw9Tokk3
まあ、明日の東京の雪一本は試験対応、さいたま南部に関しては
「標高の高い」南西部限定のもの。これで矛盾が解消。
145名無しSUN:2010/02/10(水) 10:58:09 ID:LucWbvhO
埼玉雪一本か
146名無しSUN:2010/02/10(水) 10:59:22 ID:uae4xdVu
>>142-144


明日夕から、関東地方南部は、
想定外の暴風雪に見舞われ、首都圏の機能は完全に停止するな。
147名無しSUN:2010/02/10(水) 11:03:41 ID:aZgZ0rf7
>>144
それなら雪か雨にするでしょ。
天気予報で雪マークつけば問題ない。

多分GSMの前更新がおかしいんでしょう。
13時の更新が楽しみだな。
148名無しSUN:2010/02/10(水) 11:07:10 ID:aw9Tokk3
あ、すまん。予報文で見たら神奈川東部、千葉北西部、茨城南部も明日の予報は雨か雪だったわ。
137と144は却下。内陸部は積雪の期待膨らむ。
149名無しSUN:2010/02/10(水) 11:20:52 ID:KzlBEUnv
オラなんだかワクワクしてきたぞ
150名無しSUN:2010/02/10(水) 11:23:02 ID:hqlLDaUy
将棋盤準備
低気圧の進路が早いのが壱因
151名無しSUN:2010/02/10(水) 11:27:33 ID:0zG8V7mo
♪ゆ〜きや(´・ω・`)しょぼんしょぼん
152名無しSUN:2010/02/10(水) 11:31:08 ID:O92UzMVx
今度雪が積もったら、
俺結婚するんだ@小田原
153名無しSUN:2010/02/10(水) 11:31:14 ID:8Hrxdw7V
建設会社甲は、
国の発注する公共事業について不正を働いていた。
記者Aは、その事実を公表するために、
念頭においたことは以下のとおりであった。
日誌類を証拠として提示することにくわえて、
はじめて政府担当者と甲担当者が会った、
白馬の新名所、
銀杏並木での写真を公表することであった。


154名無しSUN:2010/02/10(水) 11:32:23 ID:pCi9oWPm
>>146
低気圧が発達しての暴風雪のパターンではない。
北からジワジワ寒気だから、積もりやすい雪が静かに降ってくると思う。
暖気巻き込みなしなので茨城方面が大祭りになると思う。
155名無しSUN:2010/02/10(水) 11:35:02 ID:MCPt46Ln
>>154
逆に寒気の引き込みはどう?
156waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/10(水) 11:41:36 ID:PlcqZI34
ここまでの雪先行予報には違和感を感じる

埼玉・栃木・群馬や多摩西部など内陸部なら分かるが、他の地域は雨先行だろうな(特に11日)
12日未明からは850等温線も南下する予報なので降水後半で雪転するかどうか。
予想降水量を見ても、現状では積雪は内陸中心になりそう
157名無しSUN:2010/02/10(水) 11:44:19 ID:uae4xdVu
>>154

明日はここ200年で最悪の大雪になるの。
すべての交通機関が運航停止に追い込まれるほどの大雪が
関東地方南部を襲うにきまってる。

>>154

明日はここ200年で最悪の大雪になるの。
すべての交通機関が運航停止に追い込まれるほどの大雪が
関東地方南部を襲うにきまってる。
158名無しSUN:2010/02/10(水) 11:44:58 ID:hqlLDaUy
将棋盤を出してください

完全58金打
159名無しSUN:2010/02/10(水) 11:48:34 ID:uGJiI7by
>>154
常磐線より東の茨城が積るとは思えん。この前も地面が濡れただけだし
(-_-(´・ω・`) -_-)
160名無しSUN:2010/02/10(水) 11:49:49 ID:Ihc0AWsL
外気温wwww
161名無しSUN:2010/02/10(水) 11:51:11 ID:JMMMt7oZ
明日と明後日は大雪か
東京都心もワシントンみたいになるんだろうな。。。

スタッドレスタイヤとチェーン買っておいた方が良いんだろうか?
最近の気象庁の予報はヘブン状態だから、なめたら痛い目にあいそうだし……
162名無しSUN:2010/02/10(水) 11:51:52 ID:aw9Tokk3
でも常陸台地特に行方台地は積もりやすいみたいだね。いつも写真で見ると白くなってるな。
163名無しSUN:2010/02/10(水) 11:53:08 ID:f2nORKB1
いつかの大スカの臭いがぷんぷんと
164名無しSUN:2010/02/10(水) 11:54:30 ID:ZmHgXFaN
A氏のブログに管理人のふりしてるやつがいる?
165名無しSUN:2010/02/10(水) 11:54:56 ID:0JBvJXIb
雪國サキタマノホンリョウハッキカ
166名無しSUN:2010/02/10(水) 11:57:07 ID:YKWuuXVS
スピークの予報見たけど明日東京は雪で神奈川は雨…
167くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 11:57:44 ID:yBQ7KRIR
上層3000m〜下層500mまで概ね0℃以下というシナリオがさいたま以南でどうなるかによるな。
まあ確かに12日は雪か雨のち曇りでもいいような気がするが...
あまり850Tにとらわれない方が明日に関してはいいのかもな。
11日の東京の概況ははじめ曇りで、昼前から雨が降り始め、夕方以降は雪に変わる。
この雪は12日の朝にかけて続き、23区でも積雪となるおそれというのが詳細。
168名無しSUN:2010/02/10(水) 12:00:31 ID:d4WVdlIS
これは雪が降らない予感

凍雨か
169名無しSUN:2010/02/10(水) 12:01:48 ID:BGs9eg+m
>>164
マジだww
170名無しSUN:2010/02/10(水) 12:07:53 ID:VN+Zz6/N
平日の雪は勘弁してくれ〜
171名無しSUN:2010/02/10(水) 12:10:05 ID:4G7C7g1y
今月1日だって平日だったよ
172名無しSUN:2010/02/10(水) 12:12:24 ID:ltr/TRbK
降るけどチョロパッパでしょどうせ。気象庁フラグ立ってるし。。
173名無しSUN:2010/02/10(水) 12:14:39 ID:0JBvJXIb
平日じゃないじゃん
174名無しSUN:2010/02/10(水) 12:15:36 ID:0JBvJXIb
>>172爺乙
175名無しSUN:2010/02/10(水) 12:17:06 ID:blyQXJN2
少し前まで「今週は春の陽気とか言ってたのになw」

マイナスあるで
176名無しSUN:2010/02/10(水) 12:19:01 ID:blyQXJN2
>>175の鍵括弧の位置間違えた
おお、もう…
177くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 12:20:23 ID:yBQ7KRIR
>>164
ウサンウサイネ。A氏は日ごろから自分の事を小生とは言わないモンね。
178名無しSUN:2010/02/10(水) 12:20:34 ID:xMmsTIar
>>164
本物(A氏)でしょう。これが偽者なら尊敬する。
179名無しSUN:2010/02/10(水) 12:25:13 ID:6p4Y7apc
>>168
030103の高層天気図見ろよ。凍雨とか有り得ないわ。
180名無しSUN:2010/02/10(水) 12:35:17 ID:94h2pynq
>>159
激しく同意。
南東部で雪なんて・・・珍しくて雪が降ってきちゃうよ!

って、いつも僻んでる。
181青葉区民:2010/02/10(水) 12:50:01 ID:Zeh3AY/a
今回前線が南下して寒気が入りそこにいいコースの南低がベストタイミング
に来るなんて最近の関東にしてはうまい話すぎる。
しかし今年は気象庁もなぜか雪予報うまく当てるし、
あまりにも近年のスカが多すぎて、気象庁も特別に関東降雪対策本部なんか立ててたり
してるかもね。
182くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 12:51:47 ID:yBQ7KRIR
変化なしGSM速報 KMAは高温バイアス
183名無しSUN:2010/02/10(水) 12:53:42 ID:D+WxnsRv
850T=0℃でどこがベストタイミングだよ…
184名無しSUN:2010/02/10(水) 12:59:45 ID:CS71Lf4I
>>183
雪柱が完成してしまえば、850T=0℃でも地上まで0℃だぜ。
露点が上がらない状態で雪転するから大丈夫。
185名無しSUN:2010/02/10(水) 13:00:53 ID:bZQLVGnH
雪転するのは12日未明とかじゃないのか?
明日の東京の予報「雪時々止む」なんて嘘だよ。
186名無しSUN:2010/02/10(水) 13:02:46 ID:6p4Y7apc
>>183
840131なんか最接近時+3℃だったぞ。
187名無しSUN:2010/02/10(水) 13:07:57 ID:KzlBEUnv
WNIも雪予想が増えてきたな
188くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 13:09:41 ID:yBQ7KRIR
なんか盛り上がりに欠けているな。明日は凄い可能性を秘めているのに。
雪景色レポートのためのデジカメバッテリーの充電を今、開始したぜよ。
189名無しSUN:2010/02/10(水) 13:11:22 ID:PC+elvrY
>>188
おれはビデオの充電をはじめた。
ちなみに、くるみさんは過去のどの大雪と同じレベルの可能性だと考えていますが?
190名無しSUN:2010/02/10(水) 13:11:46 ID:OrU5s/2s
湘南地方は関東南部に入りますか?
191名無しSUN:2010/02/10(水) 13:13:17 ID:3bOR9cyh
>>190
たぶん、余裕で入る。
192名無しSUN:2010/02/10(水) 13:15:57 ID:OrU5s/2s
>>191
じゃあ期待して待つわw
193名無しSUN:2010/02/10(水) 13:23:38 ID:BGs9eg+m
ぶっちゃけ、雪が積もると嬉しいのは
俺達ニートだけだよな?

 
194くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/10(水) 13:27:25 ID:yBQ7KRIR
>>189
010120かな。
明日こそ、旗日だし、スペーシアで鬼怒川へ行く価値はありそうだ。
粕壁で下車しちゃうかもな。
195名無しSUN:2010/02/10(水) 13:28:16 ID:3bOR9cyh
>>193がコピペだと、最近気づいた。
196名無しSUN:2010/02/10(水) 13:29:34 ID:8fKhlPcx
気象庁も最近当ててるから調子に乗ってるな
今までの分をひっくるめて大スカが来るぞ お前らの期待度と雪の量は反比例する
197名無しSUN:2010/02/10(水) 13:33:45 ID:AsxaocAK
>>188
降って湧いた好転に、ホントなの…?って疑っちゃってw
198名無しSUN:2010/02/10(水) 13:34:43 ID:ygG8s1Ge
どう考えても気温高杉+低気圧接岸し杉
五八金打!!
199名無しSUN:2010/02/10(水) 13:35:39 ID:Qmgd5ePd
これでスカだったら20050115に準じるレベルだな。あの時は数日前から
大雪予報でクゲール氏が30cm以上と予想してたのにスカだったからまだ
今回の方がましだが、スカだったら歴史に残る大スカになるのは確実。
200名無しSUN:2010/02/10(水) 13:35:49 ID:NA+UN6Ja
さいたまー北部なんだが、本当に明日あさって雪なん?
昨日辺りまでは雨予報だった気がするんだが…
201名無しSUN:2010/02/10(水) 13:36:58 ID:8fKhlPcx
>>199
お前らの持ち上げ方は歴史に残るね
本来なら全然大したことないものなんだけど・・・
202名無しSUN:2010/02/10(水) 13:37:54 ID:ygG8s1Ge
普通に雨ときどき霙だよ、バーカw
203名無しSUN:2010/02/10(水) 13:38:11 ID:uGJiI7by
>>196
書き込みしていない「お前ら」が、みんな期待していなければ大雪の法則
204名無しSUN:2010/02/10(水) 13:39:03 ID:aZgZ0rf7
9時の館野の高層見たけど、やはり1500m付近に暖気がたまっている。
一方でその下は結構冷えてきてる。
地上も北東から、MSMの予想以上に冷えている。
案外この層で雪片が壊れないで地上まで雪で来るかも。
あとGSMだと降水強度は弱めながら降水は長引きそう。

A氏スレに出てきているけど、今回は1996年2月とは全く似ても似つかない。
あの時は850Tが-8℃以下と最強クラスの寒気で低気圧が近づいている。
直前は昨日以上の高温だったが。
今回はむしろ1998.1.15であまり低気圧が発達せず降水量を大幅に減らした感じかな。
205名無しSUN:2010/02/10(水) 13:41:01 ID:isZW4p3H
週間予報の時点では雪の予報じゃないので、スカじゃないのでは。
206名無しSUN:2010/02/10(水) 13:41:39 ID:8fKhlPcx
>>203
そんなものは無いよ、残念だったね
207名無しSUN:2010/02/10(水) 13:44:40 ID:aZgZ0rf7
あとGFSで15日が化けたね。
208名無しSUN:2010/02/10(水) 13:50:25 ID:rkbQ10dq
11日〜12日

雨→霙→曇→霙→雪ってな流れかね?
209名無しSUN:2010/02/10(水) 13:51:23 ID:8fKhlPcx
「積雪になりそうな恐れ」ではなく「積雪となりそう」ってのがお前らにとってはポイントだな
210名無しSUN:2010/02/10(水) 13:51:38 ID:ilwBJZGq
昨年の2月13日って雪降りましたっけ?
211名無しSUN:2010/02/10(水) 13:51:54 ID:tBAffgqK
今更だけど思い出した。「1日はお辞儀か発達不足で雨雲が箱根を越えられない」と
言っていた奴がいたな。実際は八丈島通過で998hPaまで発達し、降水が十分に
あった訳だが。予想が外れたので晒しますね。

112 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2010/01/30(土) 20:49:37 ID:dEDMXq9t
>>101
終了厨じゃないが俺はGFSを支持する
近年はだいたい、あの天気図の時は
北の高気圧に押し込まれてお辞儀するよ
それか発達不足で雨雲が箱根を越えられないパターン下手したら当日スカパターンも有り得る

もし、この予想が外れたらこのレスを
今シーズンはずっと晒し続けてもらっても構わない
それぐらい自身がある
212名無しSUN:2010/02/10(水) 14:00:46 ID:iihSdTKR
今回は積雪になりそうでならなそうで積雪しそうでしなさそうな恐れって田宮さんが言ってた。
213名無しSUN:2010/02/10(水) 14:02:01 ID:fzNSrL25
明日朝からお出かけするので、俺が通るところだけは雪降らなくていい
214名無しSUN:2010/02/10(水) 14:02:12 ID:Z2B5KHk6
明日日中は無さげだな
215市原:2010/02/10(水) 14:03:53 ID:8EJs0h+i
またこれから状況も変わるだろうさ
216名無しSUN:2010/02/10(水) 14:26:41 ID:hIbegFu/
そろそろうちのプロバイダに規制きそう
どういうわけか関東に雪が降る前日に規制されることが多い

217名無しSUN:2010/02/10(水) 14:27:52 ID:nUFQ30ph
さいたま市は大雪ですか?
218名無しSUN:2010/02/10(水) 14:32:19 ID:3bOR9cyh
東京が大雪になりますように。
219青葉区民:2010/02/10(水) 14:32:43 ID:Zeh3AY/a
飯能まで行く用事が出来た。これで雪景色がきちんと拝めるで
220名無しSUN:2010/02/10(水) 14:39:03 ID:TQxwsKPx
おいらが夜勤のときに限って雪が降る。
そして今回もまた夜勤・・・。
221名無しSUN:2010/02/10(水) 14:41:30 ID:GbfTqAgF
ってことは…!

今日って0時が最高気温なんだ
222名無しSUN:2010/02/10(水) 14:42:19 ID:q89ygYab
雪はなにでできてるんですか?
223名無しSUN:2010/02/10(水) 14:45:39 ID:zCoWRElF
気象庁が銚子に乗ってるのかなあ
でも1日の時は当てたし・・・
例年なら強気予想→スカなのだが
224名無しSUN:2010/02/10(水) 14:47:30 ID:zZYML4Aj
>>217関東南部となるさいたま市は雨でしょう
上尾以北と埼玉西部が雪です
225名無しSUN:2010/02/10(水) 14:47:36 ID:Fjpg1aiW
>>222
やさしさ(半分だけ)
226名無しSUN:2010/02/10(水) 14:48:58 ID:9V3yeL/K
神様もう少しだけ
227名無しSUN:2010/02/10(水) 14:52:55 ID:Qmgd5ePd
Qilai jihan jiaopo de nuli

Qilai quan shijie shouku de ren

Manqiang de rexue yijing feiteng

Yao wei zhenli er douzheng
228名無しSUN:2010/02/10(水) 14:53:05 ID:V9cBaBJI
東武東上線でいうと、どの辺りから雪になる?

川越辺りから?
それとも東松山辺り?
229名無しSUN:2010/02/10(水) 14:53:48 ID:Qmgd5ePd
Tate ue taru mono yo

Ima zo hi ha chikashi

Sameyo waga harakara akatsuki ha ki nu

230名無しSUN:2010/02/10(水) 14:56:32 ID:9V3yeL/K
埼玉のキーワードは坂戸
231名無しSUN:2010/02/10(水) 14:56:47 ID:GbfTqAgF
一昔前までさいたまも雪降りやすかった気がするんだけどなー
232名無しSUN:2010/02/10(水) 14:57:29 ID:hqlLDaUy
本日拾日水旺夜の雨で地上氣温を下降させ、明日午后からの本降水で
雨→雪になる
233名無しSUN:2010/02/10(水) 14:59:31 ID:6p4Y7apc
さいたまは熊谷や秩父バイアスが大きいんだよ、実際は低地が多いし。
234名無しSUN:2010/02/10(水) 15:00:18 ID:BGs9eg+m
asitaha yuki dehanaku kane ga furudeshou
soremo yosoukoukaneryou ha 10cm
sonookagede nihonnno fukeiki ha kaisyou surudesyou
235名無しSUN:2010/02/10(水) 15:03:30 ID:32hQjQpt
東京もワシントンみたいになってくれないかな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000226-reu-int
236名無しSUN:2010/02/10(水) 15:03:59 ID:6p4Y7apc
さいたま 標高8m
越_谷  標高3m
237名無しSUN:2010/02/10(水) 15:07:54 ID:X5/XQivi
千葉は雨だろどうせ
238名無しSUN:2010/02/10(水) 15:09:35 ID:9V3yeL/K
昔高坂の大東文化大?の近くのNASDAに居た時大雪で山下ったら大雨だったのはワロタ
239名無しSUN:2010/02/10(水) 15:09:50 ID:d4WVdlIS
川口は霙だろどうせ
240名無しSUN:2010/02/10(水) 15:10:03 ID:h4BECo5b
壮大なスカを懸念せざる得ない
241名無しSUN:2010/02/10(水) 15:11:31 ID:9V3yeL/K
上尾標高約20m
242名無しSUN:2010/02/10(水) 15:15:23 ID:6p4Y7apc
>>237
まあ、さいたま南部〜船橋や佐倉辺りは雪の時間あるだろ。あとは実況次第。
243名無しSUN:2010/02/10(水) 15:19:45 ID:/iKWDG+Q
雪って何ですか
244名無しSUN:2010/02/10(水) 15:22:10 ID:WMQQPZqL
雪ですか
245名無しSUN:2010/02/10(水) 15:23:20 ID:BGs9eg+m
私は誰ですか?
246名無しSUN:2010/02/10(水) 15:24:15 ID:plDSCAgh
お雪さんです
247名無しSUN:2010/02/10(水) 15:24:41 ID:GWyGA8hs
お雪なさい
248名無しSUN:2010/02/10(水) 15:25:00 ID:c1J1jNwc
熊谷ちょろっと雪マーク(;´Д`)ハァハァ
249名無しSUN:2010/02/10(水) 15:25:58 ID:BGs9eg+m
ここはどこ?
250名無しSUN:2010/02/10(水) 15:40:50 ID:MCPt46Ln
おなかすいた
251waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/10(水) 15:42:20 ID:J5HS6Sup
降水量も含めて各モデルが収束してきた。
関東平野の広い範囲で10〜15mm程度の降水。各モデルとも850T0℃が関東中部、3℃は南岸に停滞。
北部中心に平野部でも多い所で10cm程度の積雪を見込む。
ただし最下層はさらに冷え込んでいるため、南部でも降水強度によって降雪の可能性あり

12日日中も降水はしつこく残るが積雪レベルには至らない見込み。温度場からこちらは雪主体。
252名無しSUN:2010/02/10(水) 15:43:29 ID:OqUSoqCk
短期予報解説資料

南北に分かれている降水系も、寒気の南下によりFT36 以降一つの系となる。
関東付近は、下層で寒気が流入することから、内陸部を中心に雪となる見込み。
253名無しSUN:2010/02/10(水) 15:43:49 ID:GWyGA8hs
うぇっ上っ
254名無しSUN:2010/02/10(水) 15:44:29 ID:4G7C7g1y
>>251
埼玉南東部・茨城南西部・千葉北西部(東葛)辺りはどうなるだろうか?
255名無しSUN:2010/02/10(水) 15:47:16 ID:9V3yeL/K
つもんないんじゃつまんない
256名無しSUN:2010/02/10(水) 15:47:59 ID:HMdrsxgS
越谷ダメパターンかこれ・・・。
257名無しSUN:2010/02/10(水) 15:48:30 ID:T+LkiCvC
短期解説資料1540一部より

>目先の降水は実況等で修正。FT24 以降は、モデルは安定しており最新のGSM を採用する。
258名無しSUN:2010/02/10(水) 15:52:25 ID:6p4Y7apc
>>254
>>256
それもろに050216に降雪した地域だわ
259名無しSUN:2010/02/10(水) 15:54:17 ID:hqlLDaUy
>>257
雨転確定因完全伍捌金打
260waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/10(水) 15:56:13 ID:J5HS6Sup
>>254
ちょうど0℃線付近にあるので予測が難しいな
数十kmの南北差で積雪が大きく変わるんじゃないかと

あくまで一個人の考えだがこんな感じだろうか。
北寄りの古河・野田・春日部周辺は明日夕方から雪
三郷や船橋など南寄りの地域は雪転が遅れ12日に入ってから

細かい地形の影響を無視した予想なのであしからず
261名無しSUN:2010/02/10(水) 15:57:02 ID:hqlLDaUy
。関
東付近は、下層で寒気が流入することから、内陸部を中心に雪となる見込み。

内陸部以外完全将棋盤。
262名無しSUN:2010/02/10(水) 15:58:34 ID:WMQQPZqL
>>261
「内陸部を中心に」ニホンゴワカリマスカ?
263名無しSUN:2010/02/10(水) 15:59:42 ID:glK4O3YD
気温高すぎ終了

ありがとうございました
264名無しSUN:2010/02/10(水) 16:00:15 ID:gVQI6NB6
で練馬は何センチ積もるの?
5cmぐらい?
265名無しSUN:2010/02/10(水) 16:00:29 ID:5U2MIwkD
北部民ではないが、今回は群馬栃木の底力を見たい気もする。
266名無しSUN:2010/02/10(水) 16:01:35 ID:aZgZ0rf7
12日日中の降水終盤は上空は良くても、
露点温度も上がって弱くしとしと降る感じだから雨と見る。
やはり明日15時頃から明後日明け方にかけて積雪の可能性かな。
267名無しSUN:2010/02/10(水) 16:01:37 ID:6p4Y7apc
おいおい、このスレでは海岸線から10km離れたら内陸だぞw

「内陸と山沿い」 この定義を曖昧にしてるのは予報が外れたとき気象庁が逃げやすくする為だと聞いたことがある。
268名無しSUN:2010/02/10(水) 16:02:32 ID:QdcuYMKt
東京南部沿岸850+0〜1℃=雨一本ってとこか。
最初から可能性ほぼゼロだとそれはそれで気が楽だなw
埼玉中部以北と東葛北部はそこそこいい線いくのでは。
269名無しSUN:2010/02/10(水) 16:03:53 ID:BGs9eg+m
何でここの住民は雨雪の境を探ろうとするんだ?
皆の地域が雪になればそれで良いじゃん
これだと、まるで食料に群がるハイエナと一緒だぞ



みんな心が病んでるんだなぁ…………
270@瀬谷区:2010/02/10(水) 16:12:17 ID:jUqIB11T
雪がまた降ると聞いてとんできました(´・ω・`)
271名無しSUN:2010/02/10(水) 16:13:20 ID:Qb9Txj9j
当地は厳しい予感がするなぁ・・・@横浜南部
272名無しSUN:2010/02/10(水) 16:13:27 ID:4G7C7g1y
>>260
北寄りでは夕方頃から雪か。ありがとう。
273名無しSUN:2010/02/10(水) 16:13:41 ID:kAJWSubT
>>269
境を探るのが面白いんじゃん。
みんなが草予想家になってさ。

みんなで雪になったらいいね。ねんて言い合うのかよ。キモイ。
ってか、ここ一応学問板なんだけお。
274名無しSUN:2010/02/10(水) 16:17:33 ID:BGs9eg+m
>>273
自分の地域が降れさえすればそれで良い
自分さえ良ければっていう
そういうエゴイズム的な考えしか無いのか…
275名無しSUN:2010/02/10(水) 16:18:00 ID:+nwXxs1x
>>257
実況w
276名無しSUN:2010/02/10(水) 16:18:42 ID:0zG8V7mo
東京に大幸が降ればいいなぁ・・・
277名無しSUN:2010/02/10(水) 16:19:20 ID:0ex9ro6K
涙雨w
278名無しSUN:2010/02/10(水) 16:19:43 ID:Qb9Txj9j
>>276
東京に正露丸が降るのかと思ってしまったぞw
279@瀬谷区:2010/02/10(水) 16:19:46 ID:jUqIB11T
>>274
でも当日はみんなそう思ってるんだよ・・・(´・ω・`)
280名無しSUN:2010/02/10(水) 16:20:52 ID:kAJWSubT
>>274
お前はバカか?
よく読め。
俺のところだけ降ればいいなんて鼻くそ程度も書いてないぞ。
降るか降らないか、はたまた降るなら雪転はいつか、またどこから北で降るのか。
そういうことを、学問板なんだから適当でも理屈つけて語りあうのが
このスレの趣旨だといっているのだ。
281名無しSUN:2010/02/10(水) 16:22:09 ID:GbfTqAgF
うーんみんな雪が好きなんだなぁー
俺も
282名無しSUN:2010/02/10(水) 16:24:16 ID:BGs9eg+m
>>280
適当ってwww
そんなの建前上じゃねぇかよ
馬鹿かあんたは
283@瀬谷区:2010/02/10(水) 16:25:07 ID:jUqIB11T
雪雪やだやだと言ってるやつは子供みたいに見られたくないだけ
じっさいは心の中で少しはwktkしてるはず
284名無しSUN:2010/02/10(水) 16:26:47 ID:5U2MIwkD
>>283
バイトすらしたことないだろ?
285名無しSUN:2010/02/10(水) 16:27:38 ID:DYCh19jI
>>269みたいなかなりの馬鹿は久しぶりに見た
286名無しSUN:2010/02/10(水) 16:27:56 ID:glK4O3YD
気温高すぎ終了

ありがとうございました
287名無しSUN:2010/02/10(水) 16:28:03 ID:SiZRGSNe
東村山は雪降りますか?
288名無しSUN:2010/02/10(水) 16:28:09 ID:kAJWSubT
>>282
建前上じゃねーよ。ボケ。
お前らみたいなのが入ってきて学問板なのに、雪祈願スレみたいになってんじゃねーか。
純粋に気象現象として非常にデリケートな南低での降雪を学術的に楽しもうってのが
このスレ本来の姿だ。
僕んとこふらないかなー、とか、きみの所も降ったらいいねー、なんてアホポエムみたいなことぬかすな。
289名無しSUN:2010/02/10(水) 16:29:19 ID:EVGhsP50
神奈川県民は相模原北部に移住
東京都民は青梅以西に移住
千葉県民はザウスの呪いだと諦める

これでおk
290名無しSUN:2010/02/10(水) 16:30:21 ID:MCPt46Ln
WNI、雨予報の範囲が広まったな・・・
291名無しSUN:2010/02/10(水) 16:30:56 ID:cT7Gp/Aq
明日は祭日で休みだしとくに出かける予定も無いので
盛大にふってくれてかまわん@西東京
292名無しSUN:2010/02/10(水) 16:31:45 ID:6p4Y7apc
>>289
ザウス懐かしいなあオイ。よく行ったわ。
293名無しSUN:2010/02/10(水) 16:33:28 ID:fGGoCZ9C
ちょっと今回は、さすがに都内近郊で雪は厳しいか・・・
294名無しSUN:2010/02/10(水) 16:33:39 ID:BGs9eg+m
>>288
てめーのレス抽出してみたが学問板的な書き込みなんて全くしてねぇじゃねぇかwww
そんな事を言えるのはくるみやwakuみたいに最新のGSMやGFSの状況を書き込んでる人だけだろ
他人の振り見て我が振り直せやバカ野郎
295名無しSUN:2010/02/10(水) 16:33:51 ID:jUqIB11T
そういえば今夜各地で雪降る的なこと言ってたけどどう考えたらゆきになるんだwwww
今6.4℃@瀬谷区だけど上空まだ死んでるだろ
てかつまんない喧嘩やめろよw
296名無しSUN:2010/02/10(水) 16:34:19 ID:hQSq2kft
また瀬谷区民いるのか…
297名無しSUN:2010/02/10(水) 16:35:39 ID:VoVk7Lun
まだ雪でも降るのか
298名無しSUN:2010/02/10(水) 16:35:55 ID:tVeeS6qz
1日も雪転がだいぶ遅かったうちはダメっぽいな@港北
299名無しSUN:2010/02/10(水) 16:36:48 ID:5U2MIwkD
>>294
ポエム書きたいんだろ?
ニュー速行けw
300名無しSUN:2010/02/10(水) 16:37:58 ID:jUqIB11T
>>269
悪かったなw
てか明日の祭りさんかできないorz
301名無しSUN:2010/02/10(水) 16:38:14 ID:EVGhsP50
>>295
今夜じゃねぇよ明日11日の夜の話だろw

ほれwniの瀬谷区も21時以降は雪打ってるぞ
302名無しSUN:2010/02/10(水) 16:39:16 ID:jUqIB11T
>>300
安価みす
>>269×
>>296
303名無しSUN:2010/02/10(水) 16:40:53 ID:dwAEUpVd
煽り荒らしもスレの華

盛り上がってきたなw
304名無しSUN:2010/02/10(水) 16:46:38 ID:jUqIB11T
>>301
正確に言うと10日〜11日の深夜
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/imgs/cond/206/201002101200-04.png
まあ雨か雪ってことかな
305完全伍捌金打:2010/02/10(水) 16:46:39 ID:hqlLDaUy
金旺日まで「雨」が降ったり止んだり、スッキリしない天気が続きます。
「雨」の日々を脱出すると、今後は冷たい北風…。
週末は「一旦」冬らしくなりそうです。

「雨」「一旦」
完全伍捌金打
完全伍捌金打
完全伍捌金打
完全伍捌金打
完全伍捌金打
306名無しSUN:2010/02/10(水) 16:50:42 ID:QozZ2Jvl
17時、東京、明日明後日雨先行
307名無しSUN:2010/02/10(水) 16:52:50 ID:h4BECo5b
                           ,. -―――‐-  、
                      /: : : : : : : : : : : : : : :\
                     /: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :ヽ
                         /: : : : : : : : : : : : :i: : : | : i ヽ: :|
.                ┌―{ ̄ ̄`ヽ: : : :/: : / /: : :|: : : | : | : |ハ|
.                厶-一==:x、}: : : |: : :l斗‐: ;ハ: :,ハ‐ハリ
              / : : : : : : : : : : }}\/|: : :|/|x:=ミ、 }/ fテ{ : {
          /: : : : /: : :,.一x'、 : r:|: : :|〃fしィ   り!: :, さあ、みんな
         //i : : /: : :// //| | : l_|: : :| 弋り      }: : |   
           |i  :|: :/: / / 〈  {//>ー! : : :,     {` ア /: : :|  将棋しにいこ♪
               ∨!/   ⌒Vヽ_/  / ヽ : : :、__ . イ: : :/リ
                   / f  ./    \ト\}    ⌒ ′
                    __厶-┴――   {  /⌒\        ,. ‐, '⌒ ´〉
              ,.イ⌒\           :,     ⌒/⌒!/  / / /
        __ . -‐ ´ j     》,       '.      /  /   / / /
      /   |     〈_,.  '´  '、         ハ   /  /-‐ ´   / /_
.      ∨/  |_ . -‐ ´ ̄`\  \     /  Vf   ‐'      /´ ,ノ
  ,r< ̄ ̄ ̄           \  ヽ.   /    ヾ. __        /
 /    \      /         \  }/       ヾ二>、___,/
. {     L.__ /   |            Y
  、     ./ { \/  :|         |
  \    i  \ \|      /     |
    }  !   ヽ{ ヽ、  /      |
    ` ー-ヽ.    ∨  \/        |
           '.     \  V       !
         '.      ヽ  ` ー一 '´|
          i        i      |
308名無しSUN:2010/02/10(水) 16:54:34 ID:BGs9eg+m
17時発表

明日

東京、埼玉 雨先行
神奈川、千葉 雨一本
309名無しSUN:2010/02/10(水) 16:56:47 ID:32hQjQpt
>>308
オワタ・・・
310完全伍捌金打:2010/02/10(水) 16:59:48 ID:hqlLDaUy
完全伍捌金打
 完全伍捌金打
  完全伍捌金打
   完全伍捌金打
    完全伍捌金打
     完全伍捌金打
      完全伍捌金打
       完全伍捌金打
        完全伍捌金打
311名無しSUN:2010/02/10(水) 16:59:57 ID:T+LkiCvC
さて暇人氏とA氏はどう予想してくるか。
312完全伍捌金打:2010/02/10(水) 17:00:42 ID:hqlLDaUy
焦点は拾伍日月旺へ

敗因は今回も地上氣温か
313名無しSUN:2010/02/10(水) 17:00:46 ID:5U2MIwkD
まあ短期解説資料にもあった通り、最新GSMを採用するならこの予報が妥当だわな。
あとは実況次第であっと驚ry
314名無しSUN:2010/02/10(水) 17:00:53 ID:LucWbvhO
なんで雪一本予報だったのがいきなり雨先行になるんだよ・・・
315名無しSUN:2010/02/10(水) 17:01:19 ID:T+LkiCvC
>>312
850Tでしょ
316名無しSUN:2010/02/10(水) 17:01:22 ID:BGs9eg+m
あと山梨も明日は雨一本になってるな…
 
317名無しSUN:2010/02/10(水) 17:01:58 ID:Qb9Txj9j
まぁちょっと前まで雨一本+高温だったわけで、まだわからんよ
318名無しSUN:2010/02/10(水) 17:02:10 ID:nUFQ30ph
気象庁が雪一本から雨先行にしたということは、よい傾向とちゃうか?
319名無しSUN:2010/02/10(水) 17:02:15 ID:IF8NYYKV
さっき東名を静岡から都心に向けて走ってたら、
路肩の電光掲示に「11日 降雪予測」って表示が出てた。
320名無しSUN:2010/02/10(水) 17:04:12 ID:jUqIB11T
好転しますた
321完全伍捌金打:2010/02/10(水) 17:04:53 ID:hqlLDaUy
でもさ
(18−24)   2070 (東京地方)

これは??
322名無しSUN:2010/02/10(水) 17:04:56 ID:lDkAzxgW
東京の雪マーク消えたね @NHK
323名無しSUN:2010/02/10(水) 17:05:44 ID:BGs9eg+m
>>314

確かにwww
324名無しSUN:2010/02/10(水) 17:05:49 ID:Z2B5KHk6
南Hがんばり杉
325名無しSUN:2010/02/10(水) 17:06:53 ID:yfIhaVZx
終 了
326名無しSUN:2010/02/10(水) 17:06:58 ID:6p4Y7apc
明日の千葉北西部と山梨は予報文では雪含みだよ。
つーか予想してたことだし天気予報の度に一喜一憂しててもしょうがないわw
低気圧の進路南北10kmで大幅に変わってくるしどうでもいいよ。
327名無しSUN:2010/02/10(水) 17:06:59 ID:86Yzb186
GFSの予想通りになったとしたら東京も雪なの?
328名無しSUN:2010/02/10(水) 17:09:20 ID:FFF8+mi4
>>318
そういえば2月1日、17時の発表で千葉北西部などが雨か雪の予報に変更、
するとそのわずか1時間後に雨予報がでた地域でも各地で雪転ということが起きました。
329名無しSUN:2010/02/10(水) 17:11:11 ID:5U2MIwkD
>>327
GFSも今回はGSMに歩み寄ってるんだよなあ。
330名無しSUN:2010/02/10(水) 17:11:23 ID:1UEAxmbT
栃木県に大雪に関する情報が出てるw
331名無しSUN:2010/02/10(水) 17:11:48 ID:ZqIaYMK4
神奈川南部はいつものやつだな
332名無しSUN:2010/02/10(水) 17:11:49 ID:hIbegFu/
また群馬の勝利か
今夜は霧が発生するようだしタマラン
333名無しSUN:2010/02/10(水) 17:13:11 ID:1ABFfzuz
はい終了ー
俺の言うとおりだよ、もう今年の2月1日-2日を上回る雪は降らない
334名無しSUN:2010/02/10(水) 17:13:35 ID:jUqIB11T
とりあえずスカフラグがきえたな
335名無しSUN:2010/02/10(水) 17:13:36 ID:1On+kiw8
ほら、どう見ても雪一本とは導きにくい演算が続いてるのに、やっぱり修正してきた
気象庁は一体何がしたいんだ?変な修正入れるなら説明しろよ
336名無しSUN:2010/02/10(水) 17:14:32 ID:4o3zxAuL
>>307
将棋厨と漢文厨って同一人物なのか?  
337名無しSUN:2010/02/10(水) 17:16:05 ID:H9Fi4SIy
瀬谷区民はこのスレ初心者か?力抜けよ
338名無しSUN:2010/02/10(水) 17:16:18 ID:ksGc+jqM
この予報で関東平野大雪フラグが立ったなw
02/12/09も前日の予報はこんなもんだったぞ。
339名無しSUN:2010/02/10(水) 17:16:19 ID:1ABFfzuz
「今回は雪は降らず雨、雪が降っても積もらない」

俺の忠告を守って素直に2月15日の予想でもしていればよかったんだよ
340名無しSUN:2010/02/10(水) 17:16:56 ID:yhJZIM9X
<<331 どういうこと?
341名無しSUN:2010/02/10(水) 17:17:08 ID:1ABFfzuz
ちなみに2月15日もすでに終了してるから、もうここで議論することはないね
342名無しSUN:2010/02/10(水) 17:19:21 ID:BGs9eg+m
>>337
you 2ch は first か?
pawar 抜けよ
343名無しSUN:2010/02/10(水) 17:20:17 ID:jUqIB11T
>>337
力を抜く・・・?
344名無しSUN:2010/02/10(水) 17:20:29 ID:hIbegFu/
960202を覚えてる人いる?
345名無しSUN:2010/02/10(水) 17:21:30 ID:1ABFfzuz
気象庁が雨予報→ココ「雪フラグktkr」→翌日、結局雨→ココ「スカじゃん」

降らないものは降らない。お前らが勝手に持ち上げてスカにしてるだけ
346名無しSUN:2010/02/10(水) 17:23:08 ID:xWTJI7os
まあ、この予報が妥当なところかも。明日の朝までに状況が変われば、また予報も変わるでしょう。
しばらく様子見かな?

>>339
お前は何様だ? クソガキが偉そうな事言うな。
347名無しSUN:2010/02/10(水) 17:25:03 ID:6p4Y7apc
雨と雪両方匂わせとけば外れたとき対処しやすい。毎回使う手だわ。
348名無しSUN:2010/02/10(水) 17:25:31 ID:RQ+16k7E
いかんせん850が高すぎるなやっぱり
気象庁はなぜ取り乱して雪一本とかだしたんだか
349横浜緑区:2010/02/10(水) 17:25:41 ID:KzlBEUnv
これで当日の実況次第になったな
まあでも群馬栃木埼玉はもちろんのこと東京多摩、神奈川相模原周辺、千葉東葛地域はまだ期待できる

350名無しSUN:2010/02/10(水) 17:26:14 ID:PK1buv/9
>>342
>pawar 抜けよ

え?
なんかのコピペだったらスマン。
351名無しSUN:2010/02/10(水) 17:26:26 ID:h4BECo5b
>>339
誰だっけ?お前?
352名無しSUN:2010/02/10(水) 17:26:32 ID:JVN8sUhL
ttp://www1.ystenki.jp/kanki.html
↑ここってどこの天気図なんだ?
353名無しSUN:2010/02/10(水) 17:27:12 ID:0GkTHEdu
山に降ってくれれば
それでよし!!
354名無しSUN:2010/02/10(水) 17:28:14 ID:nUFQ30ph
でもまあ、さいたまは降るのは間違いない
355名無しSUN:2010/02/10(水) 17:28:15 ID:+tMlT98J
関東は毎年雪がしょぼいから毎年スレが荒れてますね
ご愁傷様
356完全伍捌金打:2010/02/10(水) 17:28:18 ID:hqlLDaUy
明日も月旺も来週水旺もすべて要因違いの完全伍捌金打

明日:地上氣温高杉
拾伍日月旺:接岸且二子玉川
拾質日水旺:二子玉川且離岸

∴ 今冬関東無雪確定
357名無しSUN:2010/02/10(水) 17:30:20 ID:6p4Y7apc
森田さんが霙発言したら関東大雪。
358名無しSUN:2010/02/10(水) 17:33:51 ID:BGs9eg+m
>>354
こういう発言してる埼玉県民って
いつも同一人物?
胸糞気分悪いんだが
359名無しSUN:2010/02/10(水) 17:34:56 ID:1ABFfzuz
何者でもない。
ただ、降らないことが確定的になってなお雪だ雪だ騒いでる奴らが多いから忠告しにきただけ
360名無しSUN:2010/02/10(水) 17:35:38 ID:Qb9Txj9j
雪を心配してる人も居るみたいですが、私は降らないと思います@森田さん
361名無しSUN:2010/02/10(水) 17:35:53 ID:JVN8sUhL
森田氏ね
362名無しSUN:2010/02/10(水) 17:36:02 ID:1ABFfzuz
森田「関東真っ白でしょ?やりすぎ(笑)」
地上気温が高いため雨一本です
363名無しSUN:2010/02/10(水) 17:36:39 ID:JVN8sUhL
やりすぎ(笑)
364名無しSUN:2010/02/10(水) 17:36:52 ID:QI82hASV
小雨が降ってきた@所沢・埼玉

所沢のアメダスって、いつ直るの?
365名無しSUN:2010/02/10(水) 17:37:01 ID:BxdW+aTk
南関東は雨で落ち着きそうだな
366名無しSUN:2010/02/10(水) 17:37:21 ID:fXeMsNSJ
今回も前回と似て北西側からの冷たい空気は期待出来なさそう。
野辺山なんて今もまだ7℃くらいある。
しかし今回は西側はダメだが東側は優秀(これは鹿島灘の水温が低いのが原因だと思われる)。
関東平野に目を向けるとすでに茨城東部から5℃を下回ってきてる。
でも筑波山の気温が1℃前後とやや高めなのが気になるところ。まあこれから徐々に下がっていくだろうけど。

森田は案の定雪の可能性を否定したのか。森田は終了厨だからなw
367名無しSUN:2010/02/10(水) 17:40:42 ID:JVN8sUhL
ID:hqlLDaUy ←こいつ森田じゃねwwwwww
368名無しSUN:2010/02/10(水) 17:46:15 ID:s2tGBeMR
雪は水蒸気
369名無しSUN:2010/02/10(水) 17:47:19 ID:WMQQPZqL
ID:1ABFfzuz後だし予想乙
370名無しSUN:2010/02/10(水) 17:47:58 ID:ltr/TRbK
ひるおびに出たキモオタになってはいけませんよってことだな。

今日は空気がまだ温かいし気温下降が鈍い。千葉7℃もある。
371名無しSUN:2010/02/10(水) 17:49:26 ID:/WDtFhGB
>>370
ひるおびに出たキモオタって何者?
372名無しSUN:2010/02/10(水) 17:51:31 ID:nUFQ30ph
明日は群馬の方まで車で行ってみよう
373名無しSUN:2010/02/10(水) 17:57:28 ID:VVybaux3
>>366ノベヤマの今の気温を書いて何がしたいの?
374名無しSUN:2010/02/10(水) 17:59:11 ID:ltr/TRbK
>>371
家で観測してた素人だよ。オシャレもしない、コミュ力低い。
冗談で話してるのに真顔で忠告しにくるような奴に似てるな。
375名無しSUN:2010/02/10(水) 18:01:12 ID:BGs9eg+m
>>370
そういえば今日、俺の大好きな
ゆきりんは出てましたか?!?!?
 
376名無しSUN:2010/02/10(水) 18:01:56 ID:fXeMsNSJ
予想天気図見る限りじゃ17時発表の予想ほど雨の範囲が広がるとは思えないんだよなあ。
確かにGFSGSMともに850mb0℃線が関東中部だからこれだけを見れば南部は雨予想で妥当だが…
三陸沖にも小さな高気圧ができる予想で太平洋の水温も平年より低いから
実況では予想より寒気が優勢になると思うんだがなあ…

と玄人ぶって書いてはみたもののあくまでパンピーの予想だから真に受けないでねw
377名無しSUN:2010/02/10(水) 18:02:22 ID:JVN8sUhL
今5℃きった・・・
このようすじゃ明日の最低気温5℃なんてありえないだろ
378名無しSUN:2010/02/10(水) 18:02:57 ID:6p4Y7apc
12日は降水が残り易い東側は雪先行だね。
379名無しSUN:2010/02/10(水) 18:03:54 ID:4G7C7g1y
千葉北西部は明後日雪先行で変わってないんだな
380名無しSUN:2010/02/10(水) 18:04:01 ID:sOquozXU
明日明後日の箱根(湯本付近)はどうでしょうか
降雪しますか?
381名無しSUN:2010/02/10(水) 18:07:03 ID:RVTbLf3w
Vやねん!気象庁 予報的中目前号

当たりすぎてたまりません!当たった、当たった!ばく進Vロード
凄い気象庁の予報的中を目前に今年の戦いぶりを振り返る一冊です

予報的中待ったなし!
382名無しSUN:2010/02/10(水) 18:10:42 ID:VVybaux3
なんやかんや言っても気象庁だよ
このスレの素人や予報士くずれなんか何言ってもID変えれば終わりだもの
みつを
383名無しSUN:2010/02/10(水) 18:14:29 ID:Xii+/ZPv
んー今回は残念だあああ
384名無しSUN:2010/02/10(水) 18:18:55 ID:/kYzfVmH
次の南低に)切り替えていく
385名無しSUN:2010/02/10(水) 18:20:13 ID:1ABFfzuz
次も王道雨コースになります
386名無しSUN:2010/02/10(水) 18:26:00 ID:ltr/TRbK
>>375
スマソ最近は見てないから分からないw
387名無しSUN:2010/02/10(水) 18:28:37 ID:4G7C7g1y
ゆきりんは月曜日と水曜日だったと思うけど
388名無しSUN:2010/02/10(水) 18:29:22 ID:WMQQPZqL
>>381
ひるおびに出ていたというキモオタはあなたですか?
389名無しSUN:2010/02/10(水) 18:29:28 ID:RQ+16k7E
がっかりだ
390名無しSUN:2010/02/10(水) 18:30:15 ID:hIbegFu/
蛸天
ちょうどN35よりちょい北が雨雪分岐だな
というわけで群馬の勝利
391名無しSUN:2010/02/10(水) 18:31:13 ID:BGs9eg+m
>>387
いつも、ゆきりん目当てでひるおびを
見てるのにいつも天気予報違う人なんだもん(´・ω・`)
392名無しSUN:2010/02/10(水) 18:34:31 ID:cjUvR3aZ
結局雨か
393名無しSUN:2010/02/10(水) 18:35:01 ID:86IYEUqi
東京でも降雪はあるはず。
さっき夢を見たから間違いないよ
394名無しSUN:2010/02/10(水) 18:35:29 ID:QI82hASV
>>390
「上空の予想気温分布図」を示して、「ちょっとの気温差で雨か雪になる」と、視聴者にわかりやすく予防線?を張っていた。

TBS17:40の天気予報で、梶尾アナが自身なさげに雨予報を出した森田氏に、「あしたの結果が楽しみですね」と、あおっていたのはワロタ。
395名無しSUN:2010/02/10(水) 18:36:04 ID:VhZZVf5Z
そろそろ06UTC起算出ますね。
今夜9時の館野でも判断してみます。

それで変化なければ15日に期待か。
396名無しSUN:2010/02/10(水) 18:38:30 ID:eb+cccBW
拾日〜拾壱日〜拾弐日関東限定記録的未曽有異常低温

東海近畿拾度以上之卆業式陽気、四国中国九州拾伍度以上之櫻入學式陽気

関東地方軒並伍度以下之記録的未曽有異常低温。


※但、関東地方平野部全域泪雨完全伍八金打。
397名無しSUN:2010/02/10(水) 18:38:57 ID:0JXIcTYE
今回は雨っぽい?
398名無しSUN:2010/02/10(水) 18:41:34 ID:J2dJN5/m
M氏が雨と言ってるから、雪になるんじゃない?
399名無しSUN:2010/02/10(水) 18:43:05 ID:Xii+/ZPv
冷たい雨が一番嫌だわ・・・
今回は残念でした また今度
くそおおおお
400名無しSUN:2010/02/10(水) 18:44:19 ID:ltr/TRbK
確か金曜だけえなりがメインで森田と気象の番組やるんだよな。そのあと板東
401名無しSUN:2010/02/10(水) 18:46:56 ID:omP41wlv
関東地方(北部平野部も含む)は、日中は雨で、明日夜遅く〜翌日明け方まで雪が降る可能性があり、薄っすら積もるでしょう…
402名無しSUN:2010/02/10(水) 18:47:14 ID:M+Y62TIv
>>395
850が東京でぎりぎり0℃で降水のぬけも早い?(-_-#)
403名無しSUN:2010/02/10(水) 18:50:02 ID:5U2MIwkD
GFS変化なし。
降水時間短いな…。

GFS見ると飯田が雨一本予報なのも納得だ。
404名無しSUN:2010/02/10(水) 18:55:18 ID:QI82hASV
NTV木原氏は「群馬10cmの降雪」を強調。
405名無しSUN:2010/02/10(水) 18:55:30 ID:ZAEGizOd
関東は雨で御座います。雨。雨。雨。

雨。


雨。




雨。





雨。
406名無しSUN:2010/02/10(水) 18:58:59 ID:b9sTWCH4
平井さん、北部や内陸の積雪の可能性を示唆
407名無しSUN:2010/02/10(水) 18:59:36 ID:yBjWGuPv
NHK 明日都心 「雨のち夜から雪」
408名無しSUN:2010/02/10(水) 18:59:58 ID:ZAEGizOd
雨。


雨。


雨。
409名無しSUN:2010/02/10(水) 19:00:35 ID:oqWMCrSl
群馬に住んでてよかった
410名無しSUN:2010/02/10(水) 19:02:13 ID:yBjWGuPv
36N0分0秒から北は積雪だな。(沿岸除く)
411名無しSUN:2010/02/10(水) 19:02:43 ID:NxP2H3JZ
小田原w
412名無しSUN:2010/02/10(水) 19:03:05 ID:ZAEGizOd
雨。


雨。


雨。
413名無しSUN:2010/02/10(水) 19:04:04 ID:oqWMCrSl
>>412
関西スレからご苦労なこった
414名無しSUN:2010/02/10(水) 19:05:12 ID:yBjWGuPv
とりあえず雨一本と言い切ったのは森田さんだけです。
415名無しSUN:2010/02/10(水) 19:06:07 ID:ZAEGizOd
>>413
倒壊スレにも出没いたしましたよ。雨で悲しいですねえ。
416名無しSUN:2010/02/10(水) 19:07:25 ID:oqWMCrSl
>>415
残念ながら群馬在住です
417名無しSUN:2010/02/10(水) 19:07:27 ID:/WDtFhGB
銚子が雪マークw

http://www.jma.go.jp/jp/jikei/318.html
418名無しSUN:2010/02/10(水) 19:07:55 ID:VhZZVf5Z
T=24に楔状寒気描かれました。
419名無しSUN:2010/02/10(水) 19:09:44 ID:fBSmpO32
ん〜・・・まあ、まだまだチャンスは数回あるさ。
420市原:2010/02/10(水) 19:13:26 ID:8EJs0h+i
完全に死亡
421名無しSUN:2010/02/10(水) 19:14:29 ID:ZAEGizOd
>>416
そりゃあ良かったねえw
まあ南関東が雪降らないとざまぁです
422市原:2010/02/10(水) 19:15:57 ID:8EJs0h+i
雪とかいって雨ばかり降るとつくづく思うわ
なんで俺の親父は仕事場が近いからって市原しかも五井に家買ったんだろ
423名無しSUN:2010/02/10(水) 19:17:05 ID:LS7pqJ8B
みんな06と18起算のGSMってどこで見てんの?
俺愛用のアルゴスだと00と12しか更新されねえ
424名無しSUN:2010/02/10(水) 19:17:22 ID:KmqBVvXS
>>153がスルーされてる件
425名無しSUN:2010/02/10(水) 19:18:17 ID:ZAEGizOd
森田万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
426名無しSUN:2010/02/10(水) 19:18:45 ID:V9cBaBJI
埼玉の雨・雪の境目が気になる。
427名無しSUN:2010/02/10(水) 19:34:58 ID:jmT5KbnD
おい
終了厨は専スレ立ててそこで嘆いてろ
428名無しSUN:2010/02/10(水) 19:35:34 ID:z3aDM6Be
1日は面白いように気温が下がっていったのが印象的だった
今回はどうかな
429名無しSUN:2010/02/10(水) 19:36:19 ID:ZAEGizOd
1日は今回のように、途中で絶望に戻りませんでした。
430名無しSUN:2010/02/10(水) 19:41:22 ID:TZqrCkGY
96年2月中旬の高温低温とも超劣化バージョンだね
87年2月でもいい
昔の冬の寒暖差はありえないなあ今となっては
431横浜緑区:2010/02/10(水) 19:42:21 ID:KzlBEUnv
終始3度の冷たい雨だけは避けたいのぉ・・
432気象予言士:2010/02/10(水) 19:43:02 ID:zua0whRG
悲観することはないよ、都心でも6cmは積もる
俺は知ってるんだ、明日が休日でよかったね
43391:2010/02/10(水) 19:43:41 ID:X4qzKie1
だから上空3℃以上で雪とか妄想してる奴は死ね
434名無しSUN:2010/02/10(水) 19:45:33 ID:ZAEGizOd
雨でございまーす
435名無しSUN:2010/02/10(水) 19:46:43 ID:fXeMsNSJ
今さらだがNHKは強気予想だったなあ。
逆にTBSは皆さんご存知の通りあんな感じだったし…

各テレビ局で意見が分かれるのも面白いね。
436名無しSUN:2010/02/10(水) 19:48:19 ID:WMQQPZqL
418 :名無しSUN:2010/02/10(水) 19:07:55 ID:VhZZVf5Z
T=24に楔状寒気描かれました。
予測出来たことだけど、何気に重要じゃない??
437名無しSUN:2010/02/10(水) 19:50:28 ID:6XyGgoFZ
兄貴が相模原について言及したのにはワロタ
438名無しSUN:2010/02/10(水) 19:51:24 ID:X4qzKie1
>>436
それでも都心は0℃超え。議論に値しない。
439名無しSUN:2010/02/10(水) 19:52:34 ID:ZAEGizOd
雨。当たり前だろ。
440名無しSUN:2010/02/10(水) 19:53:06 ID:MuHpst+r
雪降れ!雪降れ!
大雪降れ!!
441名無しSUN:2010/02/10(水) 19:53:39 ID:WMQQPZqL
>>438
なるほどね。。
442名無しSUN:2010/02/10(水) 19:57:37 ID:4G7C7g1y
>>438
東京はギリギリ0℃以下に見えるけど…
443完全伍捌金打:2010/02/10(水) 20:00:31 ID:hqlLDaUy
絵に描いたような将棋盤の展開で御座います。
444名無しSUN:2010/02/10(水) 20:01:04 ID:yBjWGuPv
楔状寒気に注目するのはそのラインが−3℃以下のとき。
445名無しSUN:2010/02/10(水) 20:08:16 ID:D4Df3FnS
ニューヨークが良い感じに降ってるな

http://www.earthcam.com/usa/newyork/timessquare/?cam=lennon_hd
446名無しSUN:2010/02/10(水) 20:12:36 ID:OaeKkJkt
どうせなら明後日降ってくれ
平日だと出歩く人多いから雪もなかなか積もらんしすぐ溶けて最高。
447名無しSUN:2010/02/10(水) 20:13:19 ID:ZAEGizOd
雨だあああああああああああああああああ
448名無しSUN:2010/02/10(水) 20:14:51 ID:xobHmiMu
>>445
おぉ!これくらいの降り方が良いな。
仕事の都合で、道路に圧雪とかマジ勘弁w
449名無しSUN:2010/02/10(水) 20:16:14 ID:QI82hASV
>>435
毎年ながら、降雪予想前日テレビ各局の気象情報は面白い!
さて今回は、どの予報士の予報が当たるのかしら…。
450名無しSUN:2010/02/10(水) 20:17:47 ID:QdcuYMKt
>>424
まず読む気にならない無差別コピペ風の文章にした点が大きなマイナスポイント。
もう少し疑似餌っぽくしなきゃw
451名無しSUN:2010/02/10(水) 20:22:37 ID:inz1DWyl
1日も前日雨か雪予報だったけどこんな葬式ムードじゃなかったw
452名無しSUN:2010/02/10(水) 20:26:21 ID:ZAEGizOd
>>451
今回は一度雪先行になってから雨先行に戻った上に寒気が弱すぎる。
453名無しSUN:2010/02/10(水) 20:27:32 ID:4L246o31
五八金打!!
454名無しSUN:2010/02/10(水) 20:32:08 ID:ZAEGizOd
もっと葬式になれ
455青葉区民:2010/02/10(水) 20:34:13 ID:Zeh3AY/a
平井さんが雪見たさに相模原に住んでるとかないかね
456風魔小次郎:2010/02/10(水) 20:34:39 ID:161trOdM
明日は仕事だ。雨で終われ!!
457名無しSUN:2010/02/10(水) 20:35:47 ID:inz1DWyl
>>452
まぁ妥当な予報だが・・、雪で降っても積もらない雪がずっと降りそうだな
458名無しSUN:2010/02/10(水) 20:35:56 ID:4G7C7g1y
1日は21時で-3℃ラインが東京付近だったはず。
実際には北部・西部では16時過ぎから、南部でも18時前後には雪転した。
925hPa以下が冷えていれば850hPaが-3℃以上でも雪になるんじゃね?
459名無しSUN:2010/02/10(水) 20:37:35 ID:iDHg9309
11日以降 内陸部中心に雪か

低気圧と前線の影響で関東地方は12日にかけて曇りや雨のぐずついた天気が続き、
11日夕方以降は内陸部を中心に雪が降る見込みです。

気象庁によりますと、12日金曜日にかけて関東の南海上には前線が停滞し、
11日は前線の上を西から低気圧が近づいてくる見込みです。

このため関東地方は曇りや雨のぐずついた天気が続き、これから11日明け方にかけて
ところによって雨が降る見込みです。

また、11日夕方以降は低気圧に向かって北から寒気が流れ込むため内陸部を中心に雪が降り、
11日夜から12日の未明にかけては南部の平野部でも雪やみぞれが降るところがある見込みです。

前線に近い伊豆諸島では南から暖かく湿った空気が流れ込むためあすにかけて大気の不安定な
状態が続き、雷や突風を伴って強い雨が降るおそれがあります。

気象庁は、最新の気象情報に注意するよう呼びかけています。
460名無しSUN:2010/02/10(水) 20:37:45 ID:/j59kx5H
>>456
            '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !  俺の出番か・・・
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |`

461風魔小次郎:2010/02/10(水) 20:38:40 ID:161trOdM
そういや、小雨がさっきから降っているよ。
神奈川西部平地。7℃
462名無しSUN:2010/02/10(水) 20:41:17 ID:IF8NYYKV
相も変わらず横浜気象台はバカだなぁ。
西部に雪先行予報出してるけど、毎回まともに降るのは丹沢とか箱根くらいなのに。
463名無しSUN:2010/02/10(水) 20:42:36 ID:qgtPdadv
11日の夜に飛行機で福岡→羽田に行くんだが
かなり心配になってきた
飛行機飛ぶんだろうか…

ちなみにスカイマーク…
464名無しSUN:2010/02/10(水) 20:43:48 ID:oNwhn1fL
また降る降る詐欺ですね?わかります。
465名無しSUN:2010/02/10(水) 20:44:16 ID:wIKBrFjo
>>112
19980115の時は、700−820hpaまで、+の気温で特に800hpa付近は3℃越えてても
あれだけの大雪になったんだから、あながち100%ダメとも言えん
さすがに、6℃じゃむりだろうけど・・・・

466名無しSUN:2010/02/10(水) 20:48:45 ID:fXeMsNSJ
上のほうで「今回は850Tは高めだが925Tなど最下層は冷える予想」
という書き込みがちらほらあるがホントか?自分はWNIの有料会員じゃないから見れないんだが。
筑波山の気温が夕方からほぼ横ばいで未だに0℃台をうろちょろしてるし…
関東南部で雪になるにはここの気温がだいたい-2℃くらいにはならないと厳しいぞ。
まあ降水開始時までにしっかり下がっててくれれば別に何の問題もないんだが。
467名無しSUN:2010/02/10(水) 20:48:51 ID:3bOR9cyh
日テレの木原さんやNHKの平井さんは、降雪派だから好きだ。
468名無しSUN:2010/02/10(水) 20:58:02 ID:AJPA5FFm
大雪キタアアアアアああアアアアアアアアアア

東京に大雪警報出るうううううううう
469名無しSUN:2010/02/10(水) 20:58:44 ID:oNwhn1fL
なにげに群馬と栃木は大雪に関する注意情報が発令されているな。
NHKの平井タソは10cm積もる可能性。
470名無しSUN:2010/02/10(水) 20:59:03 ID:LH/nlgSx
雨雨雨。
前日の霧雨は雨フラグ。湿度が高すぎだからね
471名無しSUN:2010/02/10(水) 20:59:15 ID:hIbegFu/
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1265796215557.jpg
36度線だったね 天然ボケでした
472ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/10(水) 21:00:38 ID:SRcgqSFU
1006UTC起算のGSMを見ると、降水ピークと思われる1106〜1118UTC時点の850hPa
0℃線は、東京都付近。この時間帯の関東南部での850hPa風系は南風となっており
ます。現時点では、北部平野部や山地では積雪となる所もあると考えられますが、
南部平野部の降雪は微妙な状況かと思われます。
473名無しSUN:2010/02/10(水) 21:00:54 ID:QI82hASV
NHK9時前の気象情報:「関東内陸部は大雪のおそれ」と述べる。
474名無しSUN:2010/02/10(水) 21:04:17 ID:ZqIaYMK4
1日にあの体たらくだった当地は望み0でフィニッシュ
475名無しSUN:2010/02/10(水) 21:06:22 ID:ZAEGizOd
>>472
じゃ、雨ってことでいいね
476名無しSUN:2010/02/10(水) 21:08:35 ID:aZgZ0rf7
ST-0191氏は雪に否定的な発言多いな。
477名無しSUN:2010/02/10(水) 21:09:04 ID:WmnRmBKL
明日は内陸の山沿いを除いて雨でしょ
478名無しSUN:2010/02/10(水) 21:09:30 ID:hIbegFu/
実際南部平野部は微妙だろ
479名無しSUN:2010/02/10(水) 21:09:39 ID:s+VSNLM2
気温高すぎ終了
480名無しSUN:2010/02/10(水) 21:11:14 ID:W8iHK9i9
相模原橋本
雪積もってきてます
481名無しSUN:2010/02/10(水) 21:11:48 ID:aZgZ0rf7
暇人とA氏はこの状況でも雪が降る側の発言するはずだよ。
482名無しSUN:2010/02/10(水) 21:13:27 ID:hIbegFu/
A氏のところの中学お受験だから気象庁が考慮したというコメントにはワロタ
483名無しSUN:2010/02/10(水) 21:15:26 ID:Qmgd5ePd
>>482
そのコメントは俺が書いた。

484名無しSUN:2010/02/10(水) 21:16:31 ID:fBSmpO32
相模原市、雪降ってます。
485名無しSUN:2010/02/10(水) 21:18:55 ID:3bOR9cyh
>>480>>484は別人ですか?
486名無しSUN:2010/02/10(水) 21:20:00 ID:eGkrRxyz
>>479
              _,,..  ..,,_
         /:::::/::::::::;:::ヽ
       l⌒h::::/::;l:∠l/ l|:/l. .     す  な
       |  /ニ!::/_   ' |:|.    .っ .ん
     r‐ハ__ヽ/:::l  ̄   ={:   .て  で
  r 一/ \厶l:::::|、__ |`7_人::::し1  ?
   \  __ノヽl:::::ヽ\T゙/ |ヽ:::)::ノ
    ` < _rf二i::::)_l//}/:;ノ}
              , -‐===‐ 、
           /: : : :/: :ィ: : : : ヽ
         f⌒h: :/: /l/ノ|/^l:/:|      す  な
         | l /ムl: :/ _   '^jノ|     .っ .ん
        _| 人_|: l ,, ̄   =l:l|__    て  で
      厂{ `{:.:.:.」: |、   「 7 '')!: : し:)  ?
      /   `¨j>' |: ヽ> l_/‐<: \: :く_
    く    / ヽ. \: \ー| //|:): ::)厂
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  聞 ど  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  こ う  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  え も   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )  ん       l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (  な     {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   !     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
487名無しSUN:2010/02/10(水) 21:20:45 ID:yiyA/rv6
488名無しSUN:2010/02/10(水) 21:20:51 ID:uSk3pL7M
相模原、雪降ってきますた。
489名無しSUN:2010/02/10(水) 21:22:50 ID:3bOR9cyh
相模原の雪はマジっぽいな。
490名無しSUN:2010/02/10(水) 21:23:06 ID:fBSmpO32
>>485
別人っす。さきほどから雪降ってます。
491横浜緑区:2010/02/10(水) 21:25:15 ID:KzlBEUnv
>>480>>484>>488
津久井とか相模湖の方ですか?

こっちは言うまでもなく霧雨
492名無しSUN:2010/02/10(水) 21:25:38 ID:6XyGgoFZ
相模大野も雨
493名無しSUN:2010/02/10(水) 21:25:52 ID:Qb9Txj9j
相模原凄いなw 今日降るなら明日も降るんだろうなぁ
494名無しSUN:2010/02/10(水) 21:26:19 ID:PK1buv/9
相模原市橋本五差路付近。21時で気温5℃。
雪は降ってもいないし積もってもいない。こんな気温なので降りそうもない。
495名無しSUN:2010/02/10(水) 21:26:56 ID:Bqdz4FVZ
相模原っつったって広すぎるだろ
元・相模湖とか元・藤野だろ
496風魔小次郎:2010/02/10(水) 21:27:23 ID:161trOdM
相模原はクソ寒いよな。
それなのに、相模大野や橋本あたりの奴等から、足柄は寒いと言われて頭にくるよ。
497名無しSUN:2010/02/10(水) 21:27:25 ID:hIbegFu/
相模原の方よければ画像うpして
498横浜緑区:2010/02/10(水) 21:27:42 ID:KzlBEUnv
>>480は橋本か・・
499名無しSUN:2010/02/10(水) 21:28:47 ID:fBSmpO32
>>491
うちは寸沢嵐ですよ。気温2.1℃ありますが雪です。
500名無しSUN:2010/02/10(水) 21:29:37 ID:OyArgh1U
>>422
亀だけど去年まで白金住んでた、バーミヤンにはお世話になったわ。
でも治安悪すぎwもうすまねw
501名無しSUN:2010/02/10(水) 21:30:42 ID:pPClgHWH
>>467
木原さんは子供の頃の大雪(1969年3月)で雪が好きになったと
言ってた。
仮に当時、2chがあったら、凄い数のスレが出来ていただろうね。
502名無しSUN:2010/02/10(水) 21:30:47 ID:6XyGgoFZ
津久井も21時で5.2
503名無しSUN:2010/02/10(水) 21:33:57 ID:hjJ7pN85
横浜青葉4℃
504名無しSUN:2010/02/10(水) 21:37:24 ID:3YEBh4Yt
>>487
南と北で寒暖の差が激しすぎw
505名無しSUN:2010/02/10(水) 21:39:20 ID:gqGoEF7w
陣馬山も相模原w
506名無しSUN:2010/02/10(水) 21:39:48 ID:3bOR9cyh
この雨で、どれだけ気温を下げられるかが鍵になってくるな。
507名無しSUN:2010/02/10(水) 21:46:06 ID:Qmgd5ePd
11日
 雪   宇都宮・大田原・水上・秩父
 雪か雨 水戸・前橋・小田原・河口湖
 雨か雪 土浦・さいたま・熊谷・東京
 雨   千葉・館山・銚子・横浜・甲府

12日 
 雪   宇都宮・大田原・前橋・水上・秩父・千葉・河口湖  
 雪か雨 水戸・土浦・熊谷・小田原・甲府
 雨か雪 さいたま・東京・銚子・館山・横浜
 雨

12日はさいたま、東京が雨か雪で水戸、熊谷、甲府が雪か雨なのに千葉が雪一本など、統一的
説明ができない予報。各地方気象台により見解が全く異なっているのではないだろうか。
508名無しSUN:2010/02/10(水) 21:47:54 ID:inz1DWyl
>>487
明日の雨雪ラインは5度のラインになりそうだな
509風魔小次郎:2010/02/10(水) 21:48:14 ID:161trOdM
神奈川県南足柄市。本格降水開始。
南東の弱風で6.6℃
510名無しSUN:2010/02/10(水) 21:49:05 ID:nKeHaoDk
雨だな
511名無しSUN:2010/02/10(水) 21:51:49 ID:qvNDU7fP
NHK平井氏は関東平野部でも積雪の可能性を示唆、というか強調
512名無しSUN:2010/02/10(水) 21:54:52 ID:6XyGgoFZ
今年の平井氏は強気な傾向
513名無しSUN:2010/02/10(水) 21:55:42 ID:5U2MIwkD
野辺山
21時20分 6.4℃
21時30分 −0.4℃
514名無しSUN:2010/02/10(水) 21:57:26 ID:3YEBh4Yt
515名無しSUN:2010/02/10(水) 21:58:07 ID:3/983SHA
>>513
松本今井もなかなか凄いぞ。
516橋本五差路:2010/02/10(水) 22:00:25 ID:Q+Kv9wqt
雪なんか降ってない雨
517名無しSUN:2010/02/10(水) 22:07:19 ID:3/983SHA
茨城沿岸、何気に昇温開始orz
518名無しSUN:2010/02/10(水) 22:09:09 ID:6XyGgoFZ
wni重いな
519名無しSUN:2010/02/10(水) 22:11:49 ID:AagS4NSC
平井さんって相模原についてなんて言及してたの?
見逃したorz

あと相模原鵜野森は霧雨で雪なんかふってなさそう。
520青葉区民:2010/02/10(水) 22:14:26 ID:Zeh3AY/a
でも青葉区北部自宅は気温計現在4.7℃で湿度も72%
今日でこれなら明日はぜったい雪のような気もするのだが。
関東の気象って単純なようで難しい。
飯能に行くのが明日の午前中になってしまったのは残念だが、
車なので午後自宅にいるのが正解だな。あしたは雪見るぞ
521名無しSUN:2010/02/10(水) 22:15:34 ID:/j59kx5H
橋本降ってるなら八王子も降ってくれよ(;ω;)
522名無しSUN:2010/02/10(水) 22:16:59 ID:PNFwa50f
相模原橋本は現在普通の雨

今回のスレ「相模原」という言葉の出現確率高いな。
523名無しSUN:2010/02/10(水) 22:19:11 ID:vUKNIj+5
もうすぐ政令市ですから宣伝なんですよ
524名無しSUN:2010/02/10(水) 22:20:55 ID:3/983SHA
長野北部は氷点下でガンガン雪降ってそうだが、積雪量が一向に増えないな。
霰や凍雨なのかな?
525名無しSUN:2010/02/10(水) 22:23:58 ID:CW8tb7ex
前回より上空はうんこだけど下層は冷えてるからなんだかんだで積もると思うよ
526名無しSUN:2010/02/10(水) 22:24:01 ID:AagS4NSC
明日は鵜野森@相模原で実況する。気温4.8℃だな。

>>411
神奈川西部の雪マークがなぜ出るかは、相模原市の予報をしているからだと思う。
527名無しSUN:2010/02/10(水) 22:25:36 ID:IF8NYYKV
箱根や御殿場あたりもまだ雨っぽいな。
ちょっと今回厳しい気がする。
528名無しSUN:2010/02/10(水) 22:25:43 ID:fBSmpO32
大手町3センチの時、相模原は25センチくらい積もりますしね。
529名無しSUN:2010/02/10(水) 22:25:59 ID:PNFwa50f
>>523
それ気象板でやっても意味ねぇなw

今回はアレだな、
大手町の降雪日数が更新されれば合格だな
530名無しSUN:2010/02/10(水) 22:26:46 ID:3/983SHA
おいおい、お前ら。
本番は今日じゃなくて明日だぞ。
531名無しSUN:2010/02/10(水) 22:27:54 ID:7cSsGBa/
鴻巣は雨が降ってる。
532名無しSUN:2010/02/10(水) 22:28:58 ID:PNFwa50f
外れでも当たりでも本番前のこの雰囲気は嫌いじゃない。
533名無しSUN:2010/02/10(水) 22:29:47 ID:VhZZVf5Z
やっぱり1500〜2000mに高温層があり雪は無理っぽい。
その下の層も湿度が上がって難しい状況。
明日は私は関東平野部では雨と考えます。
534名無しSUN:2010/02/10(水) 22:30:04 ID:oX7ophfc
>>532
同意w
535名無しSUN:2010/02/10(水) 22:30:28 ID:EVGhsP50
相模原市役所にあるアメダスの標高は150m超えてるしナ
内陸で標高があれば雪も積もるさ

でも今降ってるのは旧相模原市圏ではないだろw
536名無しSUN:2010/02/10(水) 22:31:11 ID:3YEBh4Yt
逆転層についてはスルー?
537名無しSUN:2010/02/10(水) 22:31:43 ID:FPzaB3bm
富士山頂-4℃か。
538名無しSUN:2010/02/10(水) 22:32:16 ID:BGs9eg+m
>>528
はいはい。
関東の豪雪地帯。相模原
関東の豪雪地帯。相模原


てか、だんだん相模原市民がうざくなってきた
539名無しSUN:2010/02/10(水) 22:33:12 ID:6XyGgoFZ
今年は多すぎだな
540名無しSUN:2010/02/10(水) 22:33:50 ID:CW8tb7ex
降水前になると終了厨の全盛期。3レスに1回は終了宣言 
荒らしを無視できない馬鹿が反応してスレが荒れる     ←今ここ★
541名無しSUN:2010/02/10(水) 22:34:40 ID:5HAgyv8Z


2月の帝都に大雪が降るなら、その時は、
日本軍人さんの出番だよな、頑張れよ


【社会】 「同盟は、『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない!」…幹部自衛官連隊長、陸自と米陸軍の共同訓練訓示で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265808472/
陸自連隊長・中澤1佐「日米同盟は信頼してくれなどという言葉だけで維持されるものではない」…発言をNHKが問題視
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265806232/
542名無しSUN:2010/02/10(水) 22:35:21 ID:gqGoEF7w
上空1,500mが-3度になるのを期待します(笑)
543名無しSUN:2010/02/10(水) 22:35:38 ID:GbfTqAgF
わざとやってんのかってくらい毎回テンプレ通りだなw

テレ朝くる
544名無しSUN:2010/02/10(水) 22:36:08 ID:S8RheQEl
神奈川の奴らでしゃばりすぎだろ
自重汁
545名無しSUN:2010/02/10(水) 22:37:16 ID:3JBJPwVk
北軽井沢ですらまだ雨っぽいからまだまだ先の話だ。
546名無しSUN:2010/02/10(水) 22:39:11 ID:FtQmWQlk
都心で積もることはない@報ステ
547関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2010/02/10(水) 22:39:19 ID:ZOpK1If2
テレ朝 東京5八金打宣言
548名無しSUN:2010/02/10(水) 22:39:42 ID:kyGxlkSM
都心で雪が積もるようなことは無いでしょう


ソース 報道ステーション
549名無しSUN:2010/02/10(水) 22:40:03 ID:CW8tb7ex
言い切ってたけどいいのか?
550名無しSUN:2010/02/10(水) 22:40:45 ID:3bOR9cyh
>>547>>548
あれほどの温暖化詐欺番組なんて信用できるか。
551名無しSUN:2010/02/10(水) 22:41:06 ID:QI82hASV
「明日のこの時間には、都心も雪になっているかもしれません」
「しかし雪は、前回のようには積もらないでしょう」@テレ朝報道ステーション
552名無しSUN:2010/02/10(水) 22:43:13 ID:GbfTqAgF
あーここでは積雪までいかないと駄目な人が多いんか
553名無しSUN:2010/02/10(水) 22:44:27 ID:BGs9eg+m
なぁなぁ、今は各地で気温が5度前後だけど
長野辺りにある強雨域が関東に来れば
今夜の雪転もあるんじゃない?

それとも、そういうサプライズ的な降雪の可能性は全く無い?
554名無しSUN:2010/02/10(水) 22:45:36 ID:wQYJ65Rp
終了厨は耳垢掃除しとけよ。
555名無しSUN:2010/02/10(水) 22:46:34 ID:2xXBLqk5
大雪師走さん、もとい大雪如月さん大好きです、来てください!
556名無しSUN:2010/02/10(水) 22:47:11 ID:CW8tb7ex
1日は地上気温高杉が原因で雪転が遅れて積雪が伸びなかったから
今回は積もると思うよ。上空の歓喜なんて誤差の範囲
557名無しSUN:2010/02/10(水) 22:48:12 ID:Ief4830v
>>524
雨です@土人
558名無しSUN:2010/02/10(水) 22:48:22 ID:oNwhn1fL
>都心で雪が積もるようなことは無いでしょう

積もったら損害賠償ものだなw
559名無しSUN:2010/02/10(水) 22:48:41 ID:PNFwa50f
>>553
今夜〜朝の降水よりも明日夕方〜からの降水に皆目が行ってるからな
その強雨域が関東に来る頃には強雨なのか分からんがな。

560名無しSUN:2010/02/10(水) 22:50:27 ID:wQYJ65Rp
なんかえらい寒くなってきたぞ
561名無しSUN:2010/02/10(水) 22:51:06 ID:QI82hASV
>>558
あすの夜、もし都心で積もったら
テレ朝とTBSは、苦情の電話殺到だなー。
562名無しSUN:2010/02/10(水) 22:52:18 ID:SjlIZe9l
フラグたったなww
後は痴呆気象台がとんでも予報など出さばければ・・・
563名無しSUN:2010/02/10(水) 22:54:42 ID:5U2MIwkD
積もるとしたら明後日の朝にかけてなんじゃ?
明日の夜の時点についてしか言ってないと思う。
564名無しSUN:2010/02/10(水) 22:55:58 ID:AagS4NSC
>>538
ありがとう。
首都圏の豪雪地帯のほうがしっくり来るけど。
565名無しSUN:2010/02/10(水) 22:56:30 ID:V9cBaBJI
明日の夜から、どのくらい降水時間は続くんだ?
566名無しSUN:2010/02/10(水) 22:57:47 ID:dBtckydc
うむ明日の出勤が愉しみだ。雪なら仕事はどーでもいい。
567関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2010/02/10(水) 22:58:06 ID:ZOpK1If2
1989/2/18と酷似か
この時は完全な雨。
568名無しSUN:2010/02/10(水) 23:02:34 ID:0nUmPeYz
>>537
富士山頂の気温はほとんど関係ない

八王子郊外で60cm〜1mの積雪があった1998年1月15日
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25682.jpg

その日の上空の気温
上空1500m〜3000mにかけてはプラス
http://weather.uwyo.edu/cgi-bin/sounding?region=seasia&TYPE=TEXT%3ALIST&YEAR=1998&MONTH=01&FROM=1512&TO=1512&STNM=47646
569名無しSUN:2010/02/10(水) 23:03:19 ID:PNFwa50f
MSMを見ると12日3時になっても大分降水域は広いからな
ただ、降り方が1日に比べ弱い気が。
雪転しても積もらなそうな雪の降り方が続きそう。
570名無しSUN:2010/02/10(水) 23:05:10 ID:KmqBVvXS
日立など茨城沿岸部の気温上昇が気になるな。
571名無しSUN:2010/02/10(水) 23:09:43 ID:uGJiI7by
>>570
よく見てるなw重要ポイントなの?
572名無しSUN:2010/02/10(水) 23:11:23 ID:KmqBVvXS
>>571
北東気流の引き込みが弱い??
573名無しSUN:2010/02/10(水) 23:13:42 ID:MTd04qWL
無理だな。
長野県とか氷点下で降水続いても全く積雪していない。
凍雨か、あるいは限りなく雨に近い霙。

積るわけない!!
574名無しSUN:2010/02/10(水) 23:15:30 ID:SjlIZe9l
もう不貞寝するわノシ
575名無しSUN:2010/02/10(水) 23:15:45 ID:oWmeuxQJ
東京早くも降水開始しているからな、このままズルズル弱い降水が続いて
下層は冷たくても露点温度が上がりきって雨のままということでないの?
576名無しSUN:2010/02/10(水) 23:16:58 ID:ZAEGizOd
明日は夜遅くまで起きている意味もないな
絶望感に浸りたいなら別だが
577名無しSUN:2010/02/10(水) 23:17:37 ID:FRcF0MiK
無理だと分かってても「雪が降る!」と言い張ってる人は嫌いじゃない。

ただ、諦めが肝心だぞ
明日も明後日も15日もハズレだから、もう諦めて2011年シーズンに向けて充電しておけ。それがいい。
578名無しSUN:2010/02/10(水) 23:18:15 ID:ZC1BmzwD
北東気流を引き込むと茨城沿岸部は昇温する。
579名無しSUN:2010/02/10(水) 23:19:15 ID:dg7ghXPv
自分の経験上、間違いなく雪が降るっていう情勢で都心で2,3センチって感じだぞ。
今の情勢では良くて霙
580名無しSUN:2010/02/10(水) 23:19:26 ID:5U2MIwkD
>>570
むしろ好傾向
581関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2010/02/10(水) 23:20:01 ID:ZOpK1If2
15日が5八金打の理由は
582名無しSUN:2010/02/10(水) 23:20:38 ID:AagS4NSC
>>573
確かに気になりますね。今日は車山高原にいたのですが、気温は10℃近く。
上空に暖気の層が残っていると思われます。
その状態でどうして地上で氷点下なのかは気になります。

暖気の層さえ無くなれば順調に積雪しそうですけど。関東でも。
583名無しSUN:2010/02/10(水) 23:21:29 ID:CW8tb7ex
各地順調に気温降下してるね
一旦降水が止んで湿度が下がってまた降水だろ?
最高じゃん
584名無しSUN:2010/02/10(水) 23:25:21 ID:PNFwa50f
凍雨でも大雨でも霙でも風花でも吹雪でも
明日は遅くまで起きてそうだから、寝ます。
585466:2010/02/10(水) 23:25:30 ID:fXeMsNSJ
用があって数時間ぶりにきてみたら筑波山頂の気温が無事下がってるな。
野辺山もいつのまにか氷点下に。
俺の書き込みが良い意味で逆フラグにでもなったのか?

というかなんでこんなに絶望ムード漂ってるんだ?なんか致命的な予想でも出てきたのか?
正直ここまでネガッてる理由が全くわからん。
586名無しSUN:2010/02/10(水) 23:26:41 ID:tBAffgqK
降水前はいつもこんな感じだと思う
587名無しSUN:2010/02/10(水) 23:27:13 ID:5U2MIwkD
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-48331.html?groupCode=33&areaCode=206

軽井沢はなぜ積雪しないのかねえ…。
凍雨としか思えんな。
588名無しSUN:2010/02/10(水) 23:27:31 ID:vUKNIj+5
>>585
気にするな
テンプレ通りいつものことなんだから
589名無しSUN:2010/02/10(水) 23:29:38 ID:KmqBVvXS
関東平野部もいよいよ本格降水開始ですね。
どこまで地上気温は下がるのか
590名無しSUN:2010/02/10(水) 23:29:40 ID:HSbBjmGx
茨城北部沿岸の気温上昇を気にしてる人がいますが・・・
太平洋上の湿った暖かい空気が上陸して気温を上げるほど、強く北東気流が入り始めたということで良い傾向だと思います。
関東南部には茨城北部地上付近の空気ではなく、その上空の一段低温の空気が関東山地にぶつかり沈降しながら北からやってきます。
吹けば吹くほど、茨城は気温上昇、東京は気温降下するのです。
591市原:2010/02/10(水) 23:30:20 ID:8EJs0h+i
東京地方
 東京地方の今夜は曇りで夜遅くから明日未明にかけて雨が降るでしょう。
明日は、はじめ曇りですが夕方から雨が降り始め、夜には雪に変わるところ
があるでしょう。この雪は明後日にかけて続き、多摩地方を中心に積雪とな
るおそれがあります。

だってよ
592名無しSUN:2010/02/10(水) 23:30:48 ID:MTd04qWL
河口湖のアメダスが全てを物語っていると思う。
湿度100%
終わってる。
気温0でも雨になる。
593名無しSUN:2010/02/10(水) 23:31:36 ID:kyGxlkSM
関東の内陸部は積もるでしょう


NHKニュース
594名無しSUN:2010/02/10(水) 23:33:16 ID:Cu7YSkD4
久しぶりに雨の音がしてきた
595名無しSUN:2010/02/10(水) 23:33:43 ID:AagS4NSC
>>592
霧。
というか山中湖0℃台ってどこから来た冷気でしょうね。
596466:2010/02/10(水) 23:34:28 ID:fXeMsNSJ
あ、今詳細に各地の気温分布見たんだが上空に高温層があるみたいだね。
絶望ムードが漂ってるのはこれが原因かな?
でもこの高温層もこれからじわじわと寒気が浸透して徐々に降温していき
降水が始まれば上空の寒気を引きずり下ろして一気に降温すると思うよ。
597名無しSUN:2010/02/10(水) 23:34:55 ID:dg7ghXPv
降水強度はどれくらいなの?
598名無しSUN:2010/02/10(水) 23:35:14 ID:KmqBVvXS
>>590
とても分かりやすいご説明をどうもありがとうございます。
よく理解できました。
599名無しSUN:2010/02/10(水) 23:35:17 ID:ZC1BmzwD
東京の南低の雪はチバラギ沿岸部の犠牲の元に降るのだよ
諸君!
600名無しSUN:2010/02/10(水) 23:37:46 ID:qvNDU7fP
>>596
こないだの祭りが中途半端だったのも遠因かも

あれだけのコース、発達規模であの程度だったから、「日本新記録でもメダル取れず」的な無力感が
601名無しSUN:2010/02/10(水) 23:38:08 ID:nZNaOvTr
宇都宮辺りは明日雪かね??
602名無しSUN:2010/02/10(水) 23:40:20 ID:5U2MIwkD
しかし何でこんな時に限って所沢アメダスは…
603名無しSUN:2010/02/10(水) 23:40:21 ID:JzohPn93
全然 終了! じゃねーよ。むしろこれから。
GSMにしろGFSにしろ、現時点での演算はあくまで計算上のもの。
今の時点で雨雪が確定するほど、精度高くないし。

これから本番までに100キロ程度の進路の誤差は確実にでる。
今回は比較的等温線が混んでる感じだから、100キロの進路の誤差は
終始雨にもなる可能性もあるし、大雪にもなる可能性もある。
五分五分じゃね?
今回に関してはマジで直前までわからん。実況重視だな。
604風魔小次郎:2010/02/10(水) 23:44:43 ID:161trOdM
気温は6〜7℃もあるくせに、滅茶苦茶底冷えのする雨の夜・・・。
明日は普通に仕事。
まあ、仕事中はこんな板見られないが、帰宅後に神奈川西部と静岡東部の状態をレポしてやるよ
605名無しSUN:2010/02/10(水) 23:48:51 ID:inz1DWyl
甲府はまだ10度あるのか・・冷気も暖気も溜まりやすいんだな
606名無しSUN:2010/02/10(水) 23:49:51 ID:u78iWVAj
森田さーんがこの間のようなことにはならんでしょうって言ってたよ
607名無しSUN:2010/02/10(水) 23:53:41 ID:ZAEGizOd
>>606
森田は終了厨であることをアピールしてるようなもんだ。
608名無しSUN:2010/02/10(水) 23:53:51 ID:hIbegFu/
森田でさえもうちのところは雪だったぞ
いまは雨降ってる@高崎
609名無しSUN:2010/02/10(水) 23:55:27 ID:1uL0/x0V
>>587
東海の気温からしても、すぐ上に10℃くらいある南風の層があるんだろうね。
10年近く前、関東一円で氷点下の降雨だったときもそんな感じだったし。
610名無しSUN:2010/02/11(木) 00:08:27 ID:ui2XfLiO
今回はムリでしょ
「降ったとしても前回のように積もることはまずないでしょう」って言ってた
611名無しSUN:2010/02/11(木) 00:09:02 ID:VOLVJVIO
河口湖は現在音を立てて雨が降ってます
もちろん明日は雪が降っても積もりません
15日も雨予報1本です
612名無しSUN:2010/02/11(木) 00:10:16 ID:rLTDAJ7R
21時館野上空の観測を見ると
850より少し上、上空1500-2000m付近に暖気がある。
613名無しSUN:2010/02/11(木) 00:11:36 ID:bVAo4yJv
もしその暖気層のせいでスカったら
前日地上気温高杉に続き、前々日の気温高杉という教訓がきざまれるのか
614名無しSUN:2010/02/11(木) 00:13:26 ID:1c/bWQev
森田さんって、あの不倫の?
615名無しSUN:2010/02/11(木) 00:16:30 ID:QofRpSVS
そもそも期待できる降水域がかかるのは明日の夜なんだから、
現時点の地上気温を論じててもあんま意味無くない?

明日の朝に出てくる高層の気温の演算と、
今夜どこまで地上気温が下がってそれが維持できるかでしょ
(今夜の降水が地上気温低下のアシストになるかどうか?、単に湿度上げて終了か?)。

あと、明日の曇り時間中に晴れ間が見えたりしないことを祈るばかり。
616名無しSUN:2010/02/11(木) 00:18:49 ID:n3lL+rYT
北風になってるところは順調でもないけど気温は下がってきてる。
栃木〜丹沢・箱根を結ぶライン。
当たり前だけどここから外れてるエリアは気温が高い。
群馬は北部で降水があるとは思えない気温。
甲府なんてもぅ。
当分続きそう
617市原:2010/02/11(木) 00:19:01 ID:BCOSdJ2R
雨が音をたてて降ってる
618名無しSUN:2010/02/11(木) 00:19:07 ID:nHg+Q+Tw
>>587
WNIを見たところ、すべて雨の報告。
霰や霙にすらならない。
850hPaより上空の空気が冷やされない限り雪は無理そうです。
619名無しSUN:2010/02/11(木) 00:20:32 ID:bVAo4yJv
その1500mあたりに暖気が残るメカニズムってどんなん?
素人的に考えれば、上に行けばいくほど気温は下がると思うんだけど。
620名無しSUN:2010/02/11(木) 00:24:22 ID:/0e2g2ap
沸かしたお風呂を放置してると水面だけ暖かくて下の方は水風呂みたいな
621名無しSUN:2010/02/11(木) 00:24:48 ID:1+vbZqp1
今の降水域が寒冷前線であると見立てれば、
上空にある暖気は「入ってきている」ではなく「残っている」もの。
寒気は地上から突っ込んでくる。
622名無しSUN:2010/02/11(木) 00:30:46 ID:i/d/Rhm5
森田の天気予報なら、まだ良純のほうが当たる。
623名無しSUN:2010/02/11(木) 00:31:22 ID:ra2FBXmG
急に冷えてきたな
624名無しSUN:2010/02/11(木) 00:32:27 ID:bVAo4yJv
>>621
なるほど。ということは寒気が入ってくればいずれは冷やされる
(もしくは追い出される)ということだね
それが、明日の夕方ではまだ十分であるかどうか不確定だと。
625名無しSUN:2010/02/11(木) 00:33:13 ID:5ZOLOxQ6
八王子南、ザーザー雨降ってます。これが雪だったら・・
626名無しSUN:2010/02/11(木) 00:35:52 ID:vIqmFiQB
なんか雪降らなさそうな悪寒@栃木南部
627名無しSUN:2010/02/11(木) 00:37:27 ID:vplswEWD
桜田門外とか2.26とか、昔の東京は雪が多かったのかな?
628名無しSUN:2010/02/11(木) 00:41:02 ID:5TBcjB87
あと10分か・・・一応見てからねよーっと。
629相模原:2010/02/11(木) 00:51:07 ID:lAHGk/1f
チーム終了厨(森田)の杉江は都心積雪言及。

ボスに反旗を翻すとはw
630waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/11(木) 00:51:28 ID:Pht3dJfB
>>624
ただしそう簡単にはいかない
寒気が強まった後にある程度の降水強度がないと雪転せずに終わることもある
先月の12日も再雨転した後は、寒気が下りてきたにもかかわらず雨で終わった
631名無しSUN:2010/02/11(木) 00:52:22 ID:Rz1n6FiX
−3℃線が北部に突っ込んできたな
632名無しSUN:2010/02/11(木) 00:54:48 ID:9zq/YYuq
昼間ゆきふるとかいってたバカでてこいよ。
なんちゃって予報士
633名無しSUN:2010/02/11(木) 00:55:17 ID:bVAo4yJv
>>630
そうそう、その降水強度がある程度ないと雪にならないってのも分からない。
そのメカニズムを教えて下さい
634名無しSUN:2010/02/11(木) 00:56:57 ID:9zq/YYuq
633:02/11(木) 00:55 bVAo4yJv [sage]
>>630
そうそう、その降水強度がある程度ないと雪にならないってのも分からない。
そのメカニズムを教えて下さい

聞いたって分からないよ バカだから、予報士試験落ちてるわけだし。
635名無しSUN:2010/02/11(木) 00:58:17 ID:8xqGaVDB
とりあえず今回雪が降らなかったとしても外気温wwwが原因ではないね^^
636名無しSUN:2010/02/11(木) 01:01:19 ID:luMY4XOt
外気温 こ れ は や る
637名無しSUN:2010/02/11(木) 01:01:59 ID:bSBuQLxS
12UTC起算資料、大きな変化無し。
若干850hpa0℃線は下がったかな?
これだけ見れば都心部でも雪で降る時間が結構ありそうに見えるけど、
850hpaより上の逆転層がどういういたずらをするのでしょうか。
暇人氏の更新が待たれる。
638名無しSUN:2010/02/11(木) 01:02:45 ID:5TBcjB87
最新GSMによると降水は概ね11日14時〜12日02時にかけて。
降水中の850Tは群馬全域〜栃木北部で-4程度。
埼玉北部・西部で-4〜-2 東京で-2〜+0

850Tのみで考えるなら、群馬・栃木北部あたりはいけそうな気がしますが・・・。
どうなることやら。
639名無しSUN:2010/02/11(木) 01:03:08 ID:bVAo4yJv
気化するときは周囲から熱を奪って周囲の温度を下げるけど(気化熱)
固相から液相になるときも周囲の温度下げるんだっけ?
もしそうだとしたら、今の雨は1500m付近の温度を下げるのに役に立つのでは。
640名無しSUN:2010/02/11(木) 01:03:40 ID:ImXmUrHC
外気温 馬鹿っぽい響きだねw
641名無しSUN:2010/02/11(木) 01:04:56 ID:9zq/YYuq
まだいってるのか?
暖かいから降らないんだよ。バカか
だからいつまでも試験落ちるんだよ。
バーカ
642名無しSUN:2010/02/11(木) 01:06:10 ID:vplswEWD
ガイキОN
643名無しSUN:2010/02/11(木) 01:06:59 ID:ixzPFDFU
おいおいこれ北部やばいだろ
南部の積雪は疑問だが、北関東は相当積もるな
644名無しSUN:2010/02/11(木) 01:08:03 ID:Rz1n6FiX
群馬、栃木は大雪だろう。ここへきて−3℃の楔状寒気が現れたのは大きい。
645名無しSUN:2010/02/11(木) 01:08:51 ID:9zq/YYuq
ここバカばかりだな。
雪が好きなのはわかるけど、なんてバカなんだろう。
646名無しSUN:2010/02/11(木) 01:09:28 ID:FGdkwniE
降水強度が弱いから振ってもそんなつもらないよ。
647名無しSUN:2010/02/11(木) 01:09:40 ID:NgyC9KQs
秩父雨です
そんなに寒くない
648名無しSUN:2010/02/11(木) 01:11:00 ID:FGdkwniE
It wont snow tommorow,because temprature at 850m is cold enough to snow
649名無しSUN:2010/02/11(木) 01:11:04 ID:ra2FBXmG
クゲールおめでとう
650名無しSUN:2010/02/11(木) 01:11:06 ID:dOYpbyHo
北部うらやま
651名無しSUN:2010/02/11(木) 01:12:05 ID:8xqGaVDB
>>648
矛盾がw
652名無しSUN:2010/02/11(木) 01:12:22 ID:krTHM4HR
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
ID:9zq/YYuq
653名無しSUN:2010/02/11(木) 01:12:22 ID:hJXMv+J1
最新GSMだと11日21時で0℃線が僅かに南下して
-3℃線もやや楔状に埼玉北部辺りまで下がってる
654名無しSUN:2010/02/11(木) 01:12:44 ID:FGdkwniE
北部20センチオーバーで南部5センチっての昔は結構あったんだけど。
最近は、北部祭りないような
655名無しSUN:2010/02/11(木) 01:12:53 ID:Dsa5d7n7
本栖の気温が23時から0時にかけて8度くらい下がってるけど、
何でなんでしょうか。
隣の河口湖は湿度が高いのに。
656名無しSUN:2010/02/11(木) 01:12:57 ID:jNvsgjhv
>>643>>644
南関東が雨なら北関東平地は霙〜うっすら程度だろ。
群馬の東毛地域、栃木南部にいたっては南関東と大差ないし。
657名無しSUN:2010/02/11(木) 01:14:35 ID:Rz1n6FiX
明日21時点の0℃線は銚子〜成田〜習志野〜川崎〜神奈川西部って感じかな。
658waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/11(木) 01:15:18 ID:Pht3dJfB
>>633
降水の強いときは雨や雪の粒と大気の摩擦から下降流が発生していて、上空との撹拌が進んでいる。
上空下層にに雪を降らせるレベルの寒気があれば、それを地上付近まで引きずり下ろして雪転するわけ。
降水が弱いと空気を撹拌するほどの摩擦力がないので、周囲の露点温度を上げるだけになってしまう


こんなところでいいだろうか
659名無しSUN:2010/02/11(木) 01:17:54 ID:SeKfqzNI
>>602
所沢は5日10時以降雨量だけを残して休眠中。
一時的に止まるのは珍しくないが今回は長いな。
中には突然全機能停止して2ヶ月行方不明になるアメダスが
いるくらいだから何があってもおかしくはないが。
660名無しSUN:2010/02/11(木) 01:19:27 ID:Rz1n6FiX
>>656
南関東も雪よりに予報変えてくれば問題ないだろ。
661名無しSUN:2010/02/11(木) 01:23:26 ID:ixzPFDFU
>>656
今回は850Tが込んでるからねえ
終日雪で降り続けるのとみぞれと雪を行ったり来たりするのでは当然積雪量は大きく違うわけで
そういう微妙な地域はぶっちゃけ分からんが
662名無しSUN:2010/02/11(木) 01:28:50 ID:i/d/Rhm5
>>629
チーム森田って、民主党みたいだな。
663名無しSUN:2010/02/11(木) 01:32:32 ID:HkZqyqXI
もっとピシッとした南岸低気圧はないの?南岸低気圧は?
664名無しSUN:2010/02/11(木) 01:33:09 ID:bVAo4yJv
>>658
なるほど。サンクス。
665名無しSUN:2010/02/11(木) 01:33:45 ID:1JRkgMpL
ktkr
666名無しSUN:2010/02/11(木) 01:47:43 ID:bSBuQLxS
今回は問題は700〜800hpa気温でしょうね。
ちなみに700T再接近時で0℃線が埼玉と北部三県との県境付近。
850hpa以下は南部平野部でも十分に降雪条件を満たしている。
なので、北部平野部では大雪はほぼ固いでしょうね。
南部はここまで来たら実況次第か。
667名無しSUN:2010/02/11(木) 01:50:59 ID:OIfKXTwC
あったけ〜わ
668名無しSUN:2010/02/11(木) 01:53:21 ID:Rz1n6FiX
個人的な見解だけど南関東でも050216に雪を見た地域は積雪注意しる。
669名無しSUN:2010/02/11(木) 01:54:41 ID:HkZqyqXI
>>667
ピザ乙
670名無しSUN:2010/02/11(木) 01:54:45 ID:u/tGL7Df
思わずうにの有料会員登録しちゃったwwww

>>666
700-800hPaは高いですね。0℃線が東京神奈川県境〜埼玉群馬県境を
うろうろ。それより下層の0℃線はほぼ東京神奈川県境まで突っ込んで
来ているんですが。

降水自体は弱いながらも12日も残ってその後シアラインにL発生で
13日も若干ありそうな感じ。
671名無しSUN:2010/02/11(木) 02:17:26 ID:ra2FBXmG
うーんオワタくさいな・・・
672名無しSUN:2010/02/11(木) 02:19:56 ID:oXNbnRQv
予報よりは若干(1〜2℃)南関東の気温が下ぶれしてはいるが・・・。
673名無しSUN:2010/02/11(木) 02:34:45 ID:ui2XfLiO
厳しいね
埼玉以南は雪が混じるくらいかと
674名無しSUN:2010/02/11(木) 03:12:45 ID:tJ/aLhoM
>>667
ロシア人乙
675名無しSUN:2010/02/11(木) 03:50:53 ID:EwMsWJOm
で明日の今ぐらいは雪ふるの?
練馬は何センチ積もりますか?
教えてください
676名無しSUN:2010/02/11(木) 03:53:27 ID:B0I/FmfF
3:40短期解説
関東甲信以北は雪。凍雨の可能性にも言及。温度成層に注意だと
677名無しSUN:2010/02/11(木) 04:04:14 ID:NAi0FDQL
雪降れ
678名無しSUN:2010/02/11(木) 04:05:52 ID:ZUiEOMmg
大本命は17日かな
679名無しSUN:2010/02/11(木) 04:08:55 ID:HkZqyqXI
寒いよ〜
680名無しSUN:2010/02/11(木) 04:12:31 ID:i/d/Rhm5
大本営発表まで、あと45分ほどです。
681名無しSUN:2010/02/11(木) 04:25:38 ID:HkZqyqXI
日本三大都市 東京・横浜・札幌
682名無しSUN:2010/02/11(木) 04:29:57 ID:vlSnkzim
専門用語バリバリでみんな詳しいなあ
ここにいる人って専門家か何かなの?
683名無しSUN:2010/02/11(木) 04:36:39 ID:EA+lxWpl
気象予報士の資格持ってる人ぐらいは居そうだよな。
ハイアマチュアレベルだろうな。
684名無しSUN:2010/02/11(木) 04:40:34 ID:EwMsWJOm
日テレ 雪か雨
フジ 雨

雨が濃厚みたいだね。
残念。
685名無しSUN:2010/02/11(木) 04:44:58 ID:vlSnkzim
>>683
なるほど
俺は単純に雪が降るかどうかを楽しみにこのスレを見させてもらうよ
686名無しSUN:2010/02/11(木) 04:46:02 ID:X76C311r
東京地方 11日午前5時発表

今日(11日)
曇後雨か雪
7℃/
30%/70%/80%

明日(12日)
曇時々雪か雨
7℃/2℃
60%/50%/30%/20%
687名無しSUN:2010/02/11(木) 04:47:21 ID:DF41dZ+R
関東北部は大雪になる可能性@日テレ 
それよりも天気予報中にカメラがブレブレになる放送事故w
688名無しSUN:2010/02/11(木) 04:52:07 ID:ZUiEOMmg
>>686
南部はこの線が一番妥当でしょうね、夜半過ぎの降水は雪。ようやく我々雪ヲタと気象庁が歩み寄った感じw
689名無しSUN:2010/02/11(木) 05:05:16 ID:X96jwUyl
今はっきり言える事がある
仙台は今年一番の大雪 のはず
690名無しSUN:2010/02/11(木) 05:13:09 ID:ax3OWyrw
予想天気図見たが接岸し過ぎでじゃね?
これなら普通は暖気巻き上げで雨と考えるのが
普通だが何で雪予報が出てるんだ?
まさか気象庁の大チョンボじゃないよね?


誰か解説してくれ
691名無しSUN:2010/02/11(木) 05:14:20 ID:NkBZyeOz
南部はむりだな。

今夜、前橋から実況するから。
692名無しSUN:2010/02/11(木) 05:15:53 ID:ZUiEOMmg
>>690
実際はもう少し南偏するから。
693名無しSUN:2010/02/11(木) 05:28:28 ID:X96jwUyl
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/103_01_662_20100211052234.html

雪に関する関東甲信地方気象情報 第1号

平成22年2月11日05時20分 気象庁予報部発表

(見出し)
関東甲信地方では、11日夜から12日未明にかけて広い範囲で雪が降り、
関東地方北部を中心に大雪となるおそれがあります。関東地方南部の平野部
でも積雪となる所があるでしょう。交通障害、路面の凍結などに注意して下
さい。

(本文)
 本州の南岸には前線があって、前線上の低気圧が発達しながら11日夜
遅くから12日未明にかけて伊豆諸島付近を通過する見込みです。
 このため、関東甲信地方では11日昼過ぎから雨が降り始め11日夜には
雪に変わって12日未明にかけて広い範囲で雪が降るでしょう。
 関東甲信地方では、関東地方北部を中心に大雪となるおそれがあり、関東
地方南部の平野部でも積雪となる所があるでしょう。

[降雪の予想]
 12日06時までの降雪量は、いずれも多い所で
  長野県                 30センチ
  関東地方北部山沿い        10〜20センチ
  関東地方北部平野部、埼玉県秩父地方 5〜10センチ
  山梨県東部富士五湖、埼玉県北部、東京都多摩地方、神奈川県西部  
                       5センチ
  埼玉県南部              1〜3センチ
 の見込みです。

以下略――――――――――――――――――――――――――
694名無しSUN:2010/02/11(木) 05:33:58 ID:ra2FBXmG
この感じ八王子と練馬杉並とKYで雲泥の差が出そうな気がしてきた・・・
695名無しSUN:2010/02/11(木) 05:41:38 ID:ZUiEOMmg
また東葛飾北部と練馬杉並歯抜き予測か、本当に旧式なんだからw
696名無しSUN:2010/02/11(木) 05:41:57 ID:tJcYfbkY
降るなら今日降ってくれ。
今夜から明日にかけてってのが一番嫌。
電車止まったり遅れたりの心配しないといけないんで、
いつもより早く起きないといけないし。
697名無しSUN:2010/02/11(木) 05:51:44 ID:VzUf1D8w
雪転しました
698名無しSUN:2010/02/11(木) 05:52:31 ID:YRIip9hD
早く暇人氏の更新来てくれ。
それにしても、休日の夜にタイミングを合わせるとは、これ以上の好条件はない!
699名無しSUN:2010/02/11(木) 05:58:51 ID:EwMsWJOm
なんだ積もんないんだ23区は
つまんね
700名無しSUN:2010/02/11(木) 06:06:03 ID:wss/FQ8b
こんなにあったかいのに本当に雪になるのかな@北関東平野部
701名無しSUN:2010/02/11(木) 06:16:25 ID:16pNCdZx
埼玉南部、今起きたらうっすら積もってた
702名無しSUN:2010/02/11(木) 06:22:09 ID:eDonJbOy
本州の南岸には前線があって、前線上の低気圧が発達しながら11日夜
遅くから12日未明にかけて伊豆諸島付近を通過する見込みです。
 このため、東京地方では11日昼過ぎから雨が降り始め、11日夜遅くか
ら12日未明までは雪か雨となって、多摩地方では積雪となる所があるでし
ょう。

[降雪の予想]
 12日06時までの降雪量は、いずれも多い所で
  多摩西部              5センチ
  多摩北部、多摩南部       1〜3センチ
の見込みです。
 23区西部と23区東部では積雪とはならないでしょう。
703名無しSUN:2010/02/11(木) 06:25:59 ID:pq0XEjX2
なるほど
704名無しSUN:2010/02/11(木) 06:26:47 ID:pq0XEjX2
とにかく雪が降るとしても今日の夜か
705風魔小次郎:2010/02/11(木) 06:27:25 ID:U6E7uHYc
俺のニート説が流れているが、お生憎様だ。
ただ、今日の祝日は仕事なので、そういう面では恵まれているとはいえないが、
まあ、沼津 〜 裾野 〜 御殿場 〜 小山 〜 山北 〜 松田の実況はUPできるだろう。
706名無しSUN:2010/02/11(木) 06:38:01 ID:ZUiEOMmg
茨城東部の積雪予測を東葛飾と23区西部に持ってくれば
整合性が合うのにそれすら出来ない気象庁、旧態依然w
707名無しSUN:2010/02/11(木) 06:39:52 ID:ALnjtYbB
帰りは箱根峠経由足柄山超えルートでよろ
708名無しSUN:2010/02/11(木) 06:42:49 ID:2z5moEZB
風魔大先生おはようございます!
709名無しSUN:2010/02/11(木) 06:44:28 ID:EwMsWJOm
yahooの天気予報だと自分が住んでる練馬は21時から3時みぞれになってる。
あと2℃気温が低ければ・・・
710小山市民:2010/02/11(木) 06:45:48 ID:vIqmFiQB
>>705
非関東の静岡県民の分際で小山使うな
紛らわしいんだよヴォケ
せめて駿河小山にしとけカス
711名無しSUN:2010/02/11(木) 06:47:10 ID:ZUiEOMmg
ネガティブ発想だと埼玉南部は武蔵野台地や狭山丘陵に限るとも考えられる。
712名無しSUN:2010/02/11(木) 06:49:43 ID:7KwD7MHd
さいたま市あたりは南中部だっけ
713名無しSUN:2010/02/11(木) 06:50:56 ID:ZUiEOMmg
さいたまは低地と大宮台地混在
714風魔小次郎:2010/02/11(木) 06:54:04 ID:U6E7uHYc
>>710

テメーこそ、下野小山だ。
というか、テメーは今まで攻撃したこと無かったよな。
ふざけんな。クソッタレ。
ぜってー、普通に小山を使う。
715名無しSUN:2010/02/11(木) 07:04:05 ID:EwMsWJOm
小山と言えば栃木の小山が頭に浮かぶ。
小山遊園地とか。
716名無しSUN:2010/02/11(木) 07:04:56 ID:jNvsgjhv
>>706
東葛地域は様々な面で冷遇されてるよなー。
717名無しSUN:2010/02/11(木) 07:14:06 ID:a3r1tXSo
横浜だって内陸は神奈川東部とひと括りにされ実情に適さない予想されているのに。
どこぞの厨と違ってうるさく主張しない。大人だよね。
718名無しSUN:2010/02/11(木) 07:18:34 ID:FCAc6A85
小山市から支援
719名無しSUN:2010/02/11(木) 07:21:06 ID:wss/FQ8b
小山遊園地はもう無い
720名無しSUN:2010/02/11(木) 07:23:58 ID:ZUiEOMmg
横浜、川崎の沿岸内陸格差はTV等の報道で知られてるさ。
721名無しSUN:2010/02/11(木) 07:28:34 ID:VcvaUYDT
小山といえば栃木県だろ。
722名無しSUN:2010/02/11(木) 07:31:29 ID:/qpUrqtI
バイオウェザーの週間気圧配置を見ると、17日の崩れは翌日にずれ込んだ感じですね。
723名無しSUN:2010/02/11(木) 07:32:47 ID:rs2ODjNK
小山って桜金蔵の印象しかないw
724名無しSUN:2010/02/11(木) 07:33:48 ID:bmZGempC
雪に関する東京都気象情報 第1号
平成22年2月11日05時55分 気象庁予報部発表

(本文)
 本州の南岸には前線があって、前線上の低気圧が発達しながら11日夜遅くから12日未明にかけて伊豆諸島付近を通過する見込みです。
 このため、東京地方では11日昼過ぎから雨が降り始め、11日夜遅くから12日未明までは雪か雨となって、多摩地方では積雪となる所があるでし
ょう。

[降雪の予想]
 12日06時までの降雪量は、いずれも多い所で
  多摩西部              5センチ
  多摩北部、多摩南部       1〜3センチ
の見込みです。
 23区西部と23区東部では積雪とはならないでしょう。

注記:いずれも注意報発令基準には達していません。

短期予報解説
降水域は西日本から東北にかかり、関東甲信以北では雪となる所が多い。地表が冷えて、
上空に気温の高い所があると、過冷却の雨が架線などに凍り付く現象が起こることがあり影
響が大きい。温度成層にも注意。

注記:JR東日本!二度あることは三度あるじゃ許さん!

低気圧の降水の主たる部分は明日9時頃までに通過するが、その後も5460〜5520m付近のトラフ
の影響により、東日本と東北では明日日中にかけても降水が続く。その後は寒気移流場とな
り日本海側主体の降水となる。
725名無しSUN:2010/02/11(木) 07:35:39 ID:ZUiEOMmg
>>716
100km離れた銚子気象台から千葉北部1cm予測   
726名無しSUN:2010/02/11(木) 07:36:21 ID:tMtFtFiB
昼頃山沿いから降り始めて深夜はヤバそうだね
727名無しSUN:2010/02/11(木) 07:40:15 ID:2z5moEZB
壮絶スカフラグのヤフートップ来ちゃった
728@あげお:2010/02/11(木) 07:43:30 ID:k4WnIWyl
↓は11日03時初期値の9時・10時の1500m付近の気温予想図です。
http://www.weather-report.jp/img2/professional/gpv/msm/700hpau_2.pdf
これをみると9時の段階で0℃線は関東北部に予想されていますが、
この時間筑波山々頂は−2.7℃。予想より寒気の南下が早まっているのかも?
降水の強まりと共に急速に雪の地点が多くなりそうな気がします。
729名無しSUN:2010/02/11(木) 07:43:52 ID:8ms+9DXt
>>711
狭山丘陵って差が出るほどの標高はないと思うが
730名無しSUN:2010/02/11(木) 07:44:14 ID:ra2FBXmG
731名無しSUN:2010/02/11(木) 07:45:51 ID:i/d/Rhm5
>>727
いや、むしろ東京大雪フラグだろ。
732名無しSUN:2010/02/11(木) 07:48:29 ID:ZUiEOMmg
>>729
南東部の中川低地に比べたら差が出るわ
733名無しSUN:2010/02/11(木) 07:59:32 ID:bLu0q920
11日21時の予想天気図みたけど、かなり接岸だよね。
ってことは大陸の1060hPaもの高気圧に押し込まれさえすれば、
良い感じに降水域もかかりつつ上空に寒気が入るかも。
734名無しSUN:2010/02/11(木) 08:05:30 ID:6lMQoCGU
一週間に一度の買出しが金曜日なのだが
今日行っといたほうがいいんだろうか・・・
735名無しSUN:2010/02/11(木) 08:07:21 ID:mzIwTq6F
意外といい感じになってる気がする
積雪予測が出ない方が積もる感じがするんだが
736名無しSUN:2010/02/11(木) 08:10:45 ID:UYKqI0l1
まあ、さいたま市から南はもう駄目だろうな…
霙になれば、万々歳ってところか…
737名無しSUN:2010/02/11(木) 08:12:21 ID:ra2FBXmG
明らかに予想より実況のほうがいい数値を出しているね
738名無しSUN:2010/02/11(木) 08:12:21 ID:UYKqI0l1
>>736は平野部の話ね
739名無しSUN:2010/02/11(木) 08:15:24 ID:bLu0q920
>>736
WNIは多摩、相模原でも3〜5p 世田谷などでもうっすら〜2pと言っている。
都心でも雪ぐらい見れるでしょ。
740名無しSUN:2010/02/11(木) 08:26:43 ID:2R5HxFtk
>>736
気象板新参者?
それとも低レベルな煽り?
あ・・・俺釣られたのか・・・orz
741名無しSUN:2010/02/11(木) 08:26:49 ID:ZUiEOMmg
13日にも弱い低気圧が出来る予想だな、降れば寒気十分。

>>736
大丈夫だよ、実際の雪線にそぐわない気象庁の予測を皮肉っただけだからw
それに比べてWNIの予測、これは関心する。回し者じゃないぞ。
742名無しSUN:2010/02/11(木) 08:31:13 ID:UZ7tFL+x
>>741マルチ乙
743名無しSUN:2010/02/11(木) 08:31:59 ID:ra2FBXmG
さて本番まで寝るか・・・
744名無しSUN:2010/02/11(木) 08:34:39 ID:yHQGwFNd
この前の雪でも路面凍結して大混乱した@久喜
時々雪が混じるくらいで良いよ・・・
745名無しSUN:2010/02/11(木) 08:37:49 ID:7AbHpPYe
テスト
746名無しSUN:2010/02/11(木) 08:39:39 ID:7AbHpPYe
規制解除キター
747名無しSUN:2010/02/11(木) 08:40:52 ID:9zq/YYuq
昨日昼間雪降る積もるとかいってた なんちゃって予報士はいなくなっちゃったな。
バカだな。
748名無しSUN:2010/02/11(木) 08:52:18 ID:9zq/YYuq
739:02/11(木) 08:15 bLu0q920
>>736
WNIは多摩、相模原でも3〜5p 世田谷などでもうっすら〜2pと言っている。
都心でも雪ぐらい見れるでしょ。

WNIなんかなんでも雪マークだからな このスレバカばかり
749名無しSUN:2010/02/11(木) 08:53:24 ID:2z5moEZB
なんちゃって予報士のおじさん今年もいたのか
もっと早く出てこいよ
750名無しSUN:2010/02/11(木) 09:08:06 ID:i/d/Rhm5
雨先行でも、すぐに雪転するよね?
751名無しSUN:2010/02/11(木) 09:10:03 ID:T3C8TPvK
今季2度目はあるのだろうか。
先日のあの喜びをまた味わいたい。

受験の終わった子供と家族で喜び合いたい。
752名無しSUN:2010/02/11(木) 09:10:12 ID:GfHnl7lp
降水強度弱いし、接岸だし、積もるって事はないだろうな。
753名無しSUN:2010/02/11(木) 09:13:36 ID:Ha+YElN6
どうせバカですよーだ。
バカだから雪降ったら、小さな雪だるま2つ作って冬ソナごっこするんだい!!
754名無しSUN:2010/02/11(木) 09:15:30 ID:rs2ODjNK
雪だるまは構わんが冬ゾヌはやめとけ
755名無しSUN:2010/02/11(木) 09:16:32 ID:bLu0q920
やっぱ南岸低気圧の予測は難しいね。
接岸だから雨とか、気温高杉とか言ってても接岸じゃなくなったら大雪になるのに。
寒気十分とか言ってても、降水無くなったら終わりだし。

今回も微妙な誤差で大きく変わる。
そして今はその誤差が実況で雪の方へ傾いている。今分かるのはそれぐらい。
756名無しSUN:2010/02/11(木) 09:19:45 ID:u0gShR09
>>755
それが面白いんじゃん
757名無しSUN:2010/02/11(木) 09:27:09 ID:LKQJFAPD
今起きた。おはよう

今のところほぼ全ての要素で予想より実況のほうが好転しているみたいですな。
昨日の雨で湿度が上がっちゃってるのが唯一の難点だけどこれは予想されていたことだし
なにより昨日の雨は上空の高温層の気温をだいぶ下げてくれたと思う。
筑波山の気温が-2,6℃っつうのはすごい。余裕で降雪条件満たしてる。
少なくとも北部の雪は間違いないのでは?
758関東異常低温 ◆3eHwyaTGPo :2010/02/11(木) 09:30:00 ID:1KoNQ6iN
+睛れる懸念がない
759名無しSUN:2010/02/11(木) 09:36:56 ID:zB/Zs/bj
筑波山の気温 -3.0
風向は降雪条件には関係ない??南東なんだが。
760名無しSUN:2010/02/11(木) 09:41:31 ID:EwMsWJOm
23区は積もらないのか。
つまんね
761名無しSUN:2010/02/11(木) 09:43:31 ID:9zq/YYuq
757:02/11(木) 09:27 LKQJFAPD [sage]
今起きた。おはよう

今のところほぼ全ての要素で予想より実況のほうが好転しているみたいですな。
昨日の雨で湿度が上がっちゃってるのが唯一の難点だけどこれは予想されていたことだし
なにより昨日の雨は上空の高温層の気温をだいぶ下げてくれたと思う。
筑波山の気温が-2,6℃っつうのはすごい。余裕で降雪条件満たしてる。
少なくとも北部の雪は間違いないのでは?


どこまでもバカなんだな もう起きなくていいよ また寝ろ
762waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/11(木) 09:44:21 ID:Pht3dJfB
最新の各モデルを比較してみた

低気圧の中心はかなり足早に去っていく予想(100km/h程度)
それに伴って降水終了が早まる恐れも出てきた
最新のMSMを見ると本格降水は午前2時ごろまでという予測が出てる。
ただし降水は強く、予想降水量は昨日と変わらず15mm程度。
強い降水域がかかる時間帯850は南風卓越で寒気の引き込みは弱い。

このことから予測すると、比較的寒気の強い群馬・栃木方面では
降水開始後1〜2時間程度で雪転が完了し、多い所で10cm程度の積雪が考えられる

残留寒気のない神奈川・千葉方面は雨主体。箱根・丹沢でも雨となるところが多そう
現在のGSMコースだと雪転する前に降水が終わる可能性が高い

茨城は県西を中心に降雪の可能性がある。早いところで夕方から降雪。
埼玉・東京は関東山地に近いほど降雪の可能性が増える。
これらの地域が雨雪のラインになりそう。
個人的には多摩東部〜埼玉南東部〜茨城南部のラインより北では雪と見てる(沿岸部除く)

もちろん雨雪ラインはちょっとしたコースのずれで大きく変わるので引き続き実況注視
763名無しSUN:2010/02/11(木) 09:46:04 ID:u0gShR09
100km・・・
764横浜緑区:2010/02/11(木) 09:47:43 ID:Q/WN9OBc
今年は低気圧の動きがハヤイナー(;A;)
765名無しSUN:2010/02/11(木) 09:48:37 ID:UYKqI0l1
やっぱり、さいたま市から南の平野部ではかなり厳しいじゃないか>雪
今回は北部限定だろ
南部は霙になったら万々歳
766名無しSUN:2010/02/11(木) 09:48:45 ID:LKQJFAPD
>>762
>100km/h

嘘だろ…?
前回の75km/hよりさらに25km/hも速くなるってありえんw
767名無しSUN:2010/02/11(木) 09:50:31 ID:ax3OWyrw
低気圧接岸し過ぎワロタwww


完全に南部死亡型じゃん!
768横浜緑区:2010/02/11(木) 09:51:13 ID:Q/WN9OBc
ってか最新のMSM見ると低気圧が去った後も明日の昼までしぶとく降水域が残る予想だね
769名無しSUN:2010/02/11(木) 09:52:03 ID:gER2IcR+
6時で20kmなのに、100kmで通過するの?
770名無しSUN:2010/02/11(木) 09:54:49 ID:D1MeZmLi
100kmワロタ
771waku ◆/6euK2Q2CQ :2010/02/11(木) 09:55:45 ID:Pht3dJfB
>>766
100kmは書きすぎか。それでも平均90km程度はあると思う
12時間後に九州の東、24時間後に関東東方海上
12時間で福岡〜東京(1000km以上)を走るレベル
772くるみ ◆VVOQ3pMvHY :2010/02/11(木) 09:57:08 ID:EUNSpjKL
MSMを見たが、実況との誤差が多分に見られるな。9:50六本木では5℃を切り4.9℃
南部では1日と雨の降り出し13時台、雪転時間は20時台とほぼ同じと見る。
降り止みは丹沢工場の振る舞いにより、1時〜9時とたいぶ幅があるみたいだ。
今日は仮に北部限定だとしても、15日・17日と南岸擾乱予想。1回はものにしたいね。
773名無しSUN:2010/02/11(木) 09:59:32 ID:iSxRlnpF
くるみおじさんは、雪が好きなの?
774名無しSUN:2010/02/11(木) 09:59:36 ID:2TKF4gha
21UTC起算MSMによれば、850hpa気温はだいぶ好転。
都心部まで終始0℃未満。
ただLが接岸気味で、再接近時の800hpa気温が相変わらず高いので、
都心部では雪は一時的になるのかも?
多摩、埼玉以北では終始全層氷点下と思われることから、
平野部でも短時間に数センチは積もりそうですね。
775名無しSUN:2010/02/11(木) 10:01:46 ID:DlUIX5Wq
15日のが期待だな。
776名無しSUN:2010/02/11(木) 10:01:52 ID:bLu0q920
低気圧が速い。秋の台風より速いとか雲千切れちゃうよw
マイナス要因だな。
777名無しSUN:2010/02/11(木) 10:10:15 ID:LKQJFAPD
>>771
それどこのモデル?GSM?
ちなみにGFSだったらあてにならないと思うよ。実況と予想の数値がかけ離れてるから。
778名無しSUN:2010/02/11(木) 10:13:38 ID:/8V8mpOz
15日:本州の南岸を低気圧が東進する。北日本の一部を除いて広い範囲で降水がある見込み。下層温度場の予想から、北日本は
雪主体、東日本でも、降り始めの頃を中心に雪になる可能性がある。

18日:(略)北日本〜東日本の太平洋側でも南岸低気圧の影響で雨や雪となる見込み。850hPaの気温は、低気圧の通過
する18日前半でも本州南岸付近に0℃線が予想されており、東日本太平洋側でも雪の可能性がある。
779名無しSUN:2010/02/11(木) 10:14:40 ID:ax3OWyrw
昨日の夜に更新予定でしたが低気圧のコースから判断して
関東南部での大雪の可能性は低くなりましたので中止いたしました。
(※ただし、秩父や奥多摩などの山沿いは除く)


by暇人氏
780名無しSUN:2010/02/11(木) 10:15:16 ID:Pht3dJfB
>>777
MSMとGSM。速度に関しては両者の誤差が少ないから信頼度ありと見てるんだが
781名無しSUN:2010/02/11(木) 10:16:27 ID:NhBLmHQH
O・Z・G!

O・Z・G!
782名無しSUN:2010/02/11(木) 10:17:01 ID:0kF+6wya
>>779
ウソイクナイ
783名無しSUN:2010/02/11(木) 10:17:31 ID:I4pKZ5hC
降水前にしてまだ5℃台の都心
これはいける
784青葉区民:2010/02/11(木) 10:18:11 ID:m4SKWuE/
これは降水量寒気ともにギリギリの位置にある我が青葉区の勝利パターン
785名無しSUN:2010/02/11(木) 10:18:44 ID:u/tGL7Df
MSMを見ましたが、700〜800hPaの逆転層は少し冷えて、昨日演算よりは
好転しているようですね。ただ、MSMを見る限りでは沿岸部は厳しそう。
埼玉・東京あたりははちょっとした加減で雪・雨が変わりそうな感じです。

12日未明に低気圧本体が抜けた後もシアラインが残って曇天ベース。
弱い降水も予想されていて、この段階では高層は全層氷点下なので雪の
可能性が高そうです。

15日は谷が南北に連なっていて、先行降水時は降雪条件を満たしていると
思うのですが、接近時は厳しいかなぁ。コースは典型的なパターンですが。
17日はGSMもGFSも同様演算で、関東南海上で低気圧が発生発達・南東部
ギリギリのところを北東進するタイプになっていますね。高層の具合は
良さそうなんですが、際どい感じ。
前にどこかで見たことのあるような気がしないでもないです。

何やら南低祭りの様相ですが、今後も演算注視ですね。
786名無しSUN:2010/02/11(木) 10:19:58 ID:nHg+Q+Tw
接岸だからチバラキは雨っぽいですね。
まあ明日新宿行くから東葛や埼玉南東部で雪になるレベルなら雪を拝めるけど。
787名無しSUN:2010/02/11(木) 10:20:55 ID:UYKqI0l1
同じ埼玉県内でも
熊谷雪でさいたま雨って展開になりそうだな…
788名無しSUN:2010/02/11(木) 10:21:21 ID:LKQJFAPD
>>780
それなら信頼度高そうだね。残念ながら…
でもほんとにそんなに速くなるのかなあ?個人的にはせいぜい前回の75km/h程度の気がするなあ。
別にあなたを信用できないと言っている訳ではないので気を悪くしないでねw
ただ100km/hなんて聞いたことがないもんで…
789名無しSUN:2010/02/11(木) 10:22:14 ID:SgdCKcoo
まあ、あれだ。
都心大雪の恐れは少なくなったのだけは確実だな。
つまらん、次、次。15日か?
790名無しSUN:2010/02/11(木) 10:22:27 ID:bLu0q920
>>784
神奈川自重しろだってさ。
まあ横浜市青葉区も町田市寄りの高台なら多摩と遜色ないよな。
恩田川沿いは駄目だけど。

あと今回も神奈川は北西部から雪転していくので…
791名無しSUN:2010/02/11(木) 10:23:02 ID:/8V8mpOz
MSMだと、13時には近づく雨雲が西部山地にせき止められて、
本格降水開始が18時頃になるように見える
792名無しSUN:2010/02/11(木) 10:25:26 ID:UYKqI0l1
前橋・宇都宮は逆にやばそうだな
かなり積もるだろ…
793名無しSUN:2010/02/11(木) 10:25:30 ID:u0gShR09
九州辺りの雲どうなってんだこれ
794名無しSUN:2010/02/11(木) 10:26:59 ID:ax3OWyrw
>>786
恐らく23区は雨のままだろ
行くなら高尾山方面に逃げろ
795成田:2010/02/11(木) 10:29:55 ID:ozIw8opM
俺はどうなるんだ
796名無しSUN:2010/02/11(木) 10:30:53 ID:0kF+6wya
>>795
とりあえずワシントンに飛べばいいと
797名無しSUN:2010/02/11(木) 10:32:54 ID:vplswEWD
都内でも、圏央道の西側くらいまで行けば雪になるかも。
798名無しSUN:2010/02/11(木) 10:34:23 ID:8xqGaVDB
暇人結局更新なしか。
799名無しSUN:2010/02/11(木) 10:34:25 ID:rLTDAJ7R
館野上空予想と大きく剥離!!!!

すでに850Tは-2.6℃に!
ただ2000m辺りに暖気が。
なんでこんなところに。
地上気温も5℃以下で維持すれば、
今回予想より雪側に振れるんじゃないか?

ただ北部平野部大雪はない。
北部は降水量が少なく前橋、宇都宮、熊谷で最大2-3cmと見ます。
八王子、相模原、所沢で5cm程度。
800名無しSUN:2010/02/11(木) 10:36:33 ID:u0gShR09
現在ニューヨークは吹雪
都会なのに頻繁に雪が積もるのは素晴らしい
http://www.earthcam.com/usa/newyork/timessquare/
801名無しSUN:2010/02/11(木) 10:36:55 ID:nHg+Q+Tw
>>794
時間があったらそうする
802名無しSUN:2010/02/11(木) 10:40:06 ID:I4pKZ5hC
最新の館野850T見たけど、予想より冷えてる気がするんだが・・・
有識者コメントよろしく
803板橋区東上線沿線@標高30m:2010/02/11(木) 10:41:04 ID:7K7J/daX
1500m以上の逆転層なんぞ
804名無しSUN:2010/02/11(木) 10:41:16 ID:bLu0q920
>>799
LCVのライブカメラ見たところ諏訪市霧ヶ峰(1700m)凍雨かな。
2000m付近の暖気が絶望的なくらい凄いのか。

今回は5pが目標だな。
805名無しSUN:2010/02/11(木) 10:41:17 ID:NhBLmHQH
O・Z・G!

O・Z・G!
806名無しSUN:2010/02/11(木) 10:43:08 ID:bmZGempC
直近筑波山-2.3 日光戦場ヶ原-2.7
むむむ
807青葉区民:2010/02/11(木) 10:43:53 ID:m4SKWuE/
うちは北部の鴨志田なんだが、この辺の住民はみんな横浜の予報なんて当てにしたこともない
てかこの辺は山のほうにあるんで最寄駅の青葉台とも若干気温が違う。
おそらく予報的に一番近いのは町田の予報だろう。
八王子とは全然違うし、また緑区瀬谷区などといった内陸部もこれらのことがあてはまる。
あ、でも瀬谷は相模原だね多摩っていうよりも。
808名無しSUN:2010/02/11(木) 10:44:10 ID:AOEMbHx4
82歳のばーちゃんが雪
って言ったから雪だな
@日高
809名無しSUN:2010/02/11(木) 10:45:56 ID:iSxRlnpF
日高は、埼玉西部だからな。

秩父に近いほど、大雪。
810名無しSUN:2010/02/11(木) 10:46:06 ID:SgdCKcoo
舘野って茨城だろ?
都心を含む南部平野部からすれば参考程度。
筑波山も同様。
50kmも離れれば寒気の入りかたは大きく変化する。
811名無しSUN:2010/02/11(木) 10:47:17 ID:vplswEWD
>>807
鴨志田ってこどもの国のほうだもんね。

寺家のあたり、雪が積もると「どこの岩手県だよw」って景色になる。
812名無しSUN:2010/02/11(木) 10:49:38 ID:XMS+rjsC
813名無しSUN:2010/02/11(木) 10:51:23 ID:bLu0q920
>>807
桐蔭のあたりか。あんまし標高高くないな。
あそこは若干降らない方かもね。田んぼ多いから朝の冷え込みは凄いけど。

奈良とか緑山が横浜市一の豪雪地帯だと思う。
うちは町田直近の相模原市だけど、ここよりも積もる。
814名無しSUN:2010/02/11(木) 10:51:40 ID:zB/Zs/bj
暇人氏、更新しないな。

急患でも入ったか?
815名無しSUN:2010/02/11(木) 10:53:47 ID:iSxRlnpF
相模原なんて糞田舎だよな。
816名無しSUN:2010/02/11(木) 10:53:52 ID:8xqGaVDB
神奈川県央も南部にしては凄いのかも知れんけど、埼玉の雪国っぷりには敵うまい。(※南東部除く)
817名無しSUN:2010/02/11(木) 10:56:08 ID:/qpUrqtI
今の所、暇人氏・A氏ともに未更新。実況重視で今は沈黙しているのか、それとも・・・
818名無しSUN:2010/02/11(木) 10:59:47 ID:ax3OWyrw
まーた、始まった


神奈川県央と埼玉県民との競いあいが
819名無しSUN:2010/02/11(木) 11:00:15 ID:vplswEWD
長津田〜霧が丘〜若葉台のあたりもかなり積もる。
820名無しSUN:2010/02/11(木) 11:00:16 ID:a+RpYubA
>>814>>817
状況に変化なければ更新しないでしょう。
つまり昨日の見解に変わりなし、と言うことで…。
821名無しSUN:2010/02/11(木) 11:00:51 ID:2NK7E8Hr
将棋盤
822名無しSUN:2010/02/11(木) 11:00:52 ID:8xqGaVDB
>>818
すまん。じゃあ終わらせる。
俺も自重するから、神奈川県民もな。
823名無しSUN:2010/02/11(木) 11:03:42 ID:zB/Zs/bj
18日、大阪・名古屋・東京 雨か雪 @日テレ
824青葉区民:2010/02/11(木) 11:04:10 ID:m4SKWuE/
相模原には負けるけど、まあ相模原町田など多摩気候7割横浜気候3割くらいの
場所だね。桐蔭よりは標高高いとこだと思ってるが、それでも100mはないね
標高的には低いが今回も祭りに参加できるかできない化の微妙なところにはいると思う。
825名無しSUN:2010/02/11(木) 11:04:43 ID:9zq/YYuq
ここに有識者なんかいねえよ。
雪オタの舐め合い。
雨だから安心しなさい
826名無しSUN:2010/02/11(木) 11:05:03 ID:aSO8AK6K
都心に積らなきゃ 意味ねえじゃん
827名無しSUN:2010/02/11(木) 11:06:06 ID:GZ97p8+a
東京
 11日 雨か雪
 12日 雪か雨
 15日 雨か雪
 18日 雨か雪

このスレに来て7年半だが、これほどの連発は記憶にない
828名無しSUN:2010/02/11(木) 11:07:28 ID:anomkRIh
連発=中身が薄いという事で。
829名無しSUN:2010/02/11(木) 11:09:12 ID:bLu0q920
>>815
言うと思った。

気象区分的には相模原は県央から外れた存在。県央とは厚木や伊勢原のこと。
個人的には相模原と埼玉で積雪の対決をしてみたいところだけど。
今から本格的に自重する。
830名無しSUN:2010/02/11(木) 11:09:17 ID:a+RpYubA
今夜の降雪はかなり堅いと思われます。
ただ雨転、雪転を繰り返しますので降水量が増える割には
積雪には至らない可能性が高そうです。
しかし、深夜〜早朝にかけて気温が下がった時間帯の短時間の降雪で 
数cmレベルの積雪をみる地域も多くなると考えます。
明日の朝、出勤予定の方は早目起きるなどの対策をされることをお奨めします。
831名無しSUN:2010/02/11(木) 11:10:45 ID:EwMsWJOm
さっき日テレの天気予報で
来週の月 木にも雪マークが。
そのうち最低1回は大雪希望。
832名無しSUN:2010/02/11(木) 11:10:50 ID:hJXMv+J1
08年も1月15日・16日・23日・2月3日・6日・9日と約一カ月で5回の降雪機会が
あったけどね。98年も1月8日・12日・15日と一週間で三回チャンスがあったな。
05年の2月も降雪機会は多かった記憶がある。
833名無しSUN:2010/02/11(木) 11:11:31 ID:ax3OWyrw
関東三大うざい部族

・相模原市民
・埼玉県民(※南東部を除く)
・東葛地域
 
834名無しSUN:2010/02/11(木) 11:12:33 ID:zB/Zs/bj
>>833
埼玉だけ対象者多いなw
835名無しSUN:2010/02/11(木) 11:12:36 ID:9zq/YYuq
降らねえよ
降られるとこまる。
雨だぜ
836名無しSUN:2010/02/11(木) 11:13:49 ID:ecmHrUPq
って言うか、なんでこのスレで田舎を馬鹿にするのかわからん。
田舎の方が、降雪には有利だと思うんだけど。
837名無しSUN:2010/02/11(木) 11:14:42 ID:CoW3frpj
>>834
お前のつっこみどころにフイタw
838名無しSUN:2010/02/11(木) 11:14:49 ID:LKQJFAPD
>>832
08年1月は21日も雪降るって言われてたんだよな(実際は関東大部分はスカで風魔大歓喜パターン)

ところで雨雲本体らしきものはまだ九州のほうにあるんだけど夜にはこれが関東にくるの?
その手前の東海あたりにあるのはその場で発生してる感じだから山越えはしてこないような予感
839名無しSUN:2010/02/11(木) 11:15:23 ID:ax3OWyrw
>>836
田舎に住んだって何もメリットなんて無いでしょ
一回、都会に住んじゃったら田舎の不便さが分かるよ
840名無しSUN:2010/02/11(木) 11:16:08 ID:UYKqI0l1
>>833
埼玉嫌いなんだwwwwwww
841名無しSUN:2010/02/11(木) 11:17:33 ID:dOYpbyHo
チバ雨で涙目(´;ω;`)
842名無しSUN:2010/02/11(木) 11:17:49 ID:bLu0q920
>>836
田舎だと盛り上がりに欠けるってのもあるかも。レス少ないし。
スキー場とか行くときに見られるしね。農村の雪景色。
843名無しSUN:2010/02/11(木) 11:18:27 ID:I4pKZ5hC
>>827
確かここ10年で東京の4日連続雪か雨予報ならあったはずだが記憶違いか
844名無しSUN:2010/02/11(木) 11:18:59 ID:w/RXqI9z
暇人氏更新きているよ。
845名無しSUN:2010/02/11(木) 11:19:04 ID:hJXMv+J1
>>838
21日はスカだったよな。南部の沿岸には少しだけ降水域が掛かったけどw
あの時はGFSが21日の無降水と23日の降水を予想してたね。
GSMは反対で21日は降水、23日は降水少なめ予想だった。
846名無しSUN:2010/02/11(木) 11:25:58 ID:zB/Zs/bj
暇人氏・・・かっこいい

森田も暇人氏のような品格が必要。
気象予報士がアナウンサーに押されてどうする。
847名無しSUN:2010/02/11(木) 11:27:15 ID:vplswEWD
暇人君は南部平野部でも積雪すると言ってるね
848名無しSUN:2010/02/11(木) 11:28:26 ID:u0gShR09
西日本の気温がすごいことになってる
雪の可能性があるだけ喜ばしく感じる
849名無しSUN:2010/02/11(木) 11:29:20 ID:DlUIX5Wq
暇人さんは素人にもわかりやすい解説をしてくれるね。南部平野部でも積雪
となる可能性はあると。
ただ、暇人さんはスカも多いから期待し過ぎないで待つわ
850名無しSUN:2010/02/11(木) 11:30:47 ID:dOYpbyHo
>>843
当たり年だった2000-2001年シーズンに見た気がする
851名無しSUN:2010/02/11(木) 11:31:10 ID:/qpUrqtI
暇人氏、各資料を入手してから検討された訳ですね。
852名無しSUN:2010/02/11(木) 11:32:51 ID:kCWH+hdT
>>847,>>849
南部平野部では「積雪の可能性もある」と言ってる訳で、
実況次第だが、やはり可能性は低いと思われる。
853名無しSUN:2010/02/11(木) 11:34:47 ID:UYKqI0l1
南部平野部でも「降雪」の可能性は高くなってきたか…
でも、積雪はさすがに厳しいだろ
854名無しSUN:2010/02/11(木) 11:35:16 ID:DJ2cg1Aw
さみいいいいいいいいいいいいいい

雪降りそうな感じになってきた
855名無しSUN:2010/02/11(木) 11:36:04 ID:vplswEWD
まあ、当初の春一番予想から、よくぞここまで来たなって感じだよ正直。
856名無しSUN:2010/02/11(木) 11:38:14 ID:lAHGk/1f
各地気温が降下してる。
857名無しSUN:2010/02/11(木) 11:43:20 ID:x7dvjNmo
雲取山よりも高い標高のところで、露天温度が2.8℃、
かつ気温が4℃もあるわけか。

反面、高尾山辺りの標高では余裕で氷点下。


今回は、前座の降水で気温低く、昼間は曇り、地上気温高杉の心配は
しなくても良いってことだけは分かる。
858名無し:2010/02/11(木) 11:45:18 ID:jXYv5uq/
上空気温高杉坊が出るぞ
859名無しSUN:2010/02/11(木) 11:45:25 ID:vplswEWD
降水中、雨になったり雪になったりは結構ストレスたまる・・・
860名無しSUN:2010/02/11(木) 11:46:29 ID:aOVBpkMY
>>834
埼玉の人口分布は南東部に集中しているのでむしろ少ないのでは?
861名無しSUN:2010/02/11(木) 11:46:46 ID:Xoi/d2J6
Yahooのトップに『関東甲信で大雪に警戒』って出てるよ!
862青葉区民:2010/02/11(木) 11:48:34 ID:m4SKWuE/
現在の気温2.4℃ 湿度81% 
これから昇温はないだろう。上空も若干中層に暖気が入るものの、
結構いい状況。これで当地は積雪にならないことはないと思うんだが、明らかに
雪だと思う。降り始め直後からの雪も十分あると思います。てか大雪の可能性も考えるべきだと思う。
一体大本営は何でこんな悲観的な予想を出すのか分からん?このスレの人たちもなぜ盛り上がらない?
863名無しSUN:2010/02/11(木) 11:49:30 ID:avWFaGxU
まあまったりしながら待ちませう 
熱くなってると、気温上がっちゃうよ (・∀・)
864名無しSUN:2010/02/11(木) 11:49:57 ID:8k1W7IVE
気象庁の定義では山沿い=標高500m以上なので
世間一般的な山沿い/平野の定義で考えると痛い目にあう。

箱根湯本や塔ノ沢あたりも神奈川県西部の平地にあたるし、
高尾山中腹も奥多摩駅も多摩西部の平地でござる。
865名無しSUN:2010/02/11(木) 11:50:53 ID:luMY4XOt
北部も降水十分あるから大雪警戒だな
866名無しSUN:2010/02/11(木) 11:50:56 ID:DJ2cg1Aw
15時〜翌9時まで降水があるようだね。全部雪だったらえらいことになるな^^
867名無しSUN:2010/02/11(木) 11:51:37 ID:bLu0q920
神奈川県の人、正確に実況してください。
相模原でも4℃あります。
868名無しSUN:2010/02/11(木) 11:53:12 ID:8k1W7IVE
>>862
上空3000m〜1500mで正転してるから。
首都圏の各鉄道会社では気象庁からの連絡を受けて
凍雨による架線凍結対策(夜間の臨時回送列車運転)の手配中との事。
869名無しSUN:2010/02/11(木) 11:56:02 ID:u0gShR09
霧雨かな?白いから細かい雪にも見える@高崎
870名無しSUN:2010/02/11(木) 11:56:33 ID:bmZGempC
>>807
か、か、か、鴨志田…鉄町と並ぶ青葉区の中でもチベットの極致…
871名無しSUN:2010/02/11(木) 11:58:01 ID:luMY4XOt

>>862

青葉区だけ大寒波襲来ですね^^;
     
872名無しSUN:2010/02/11(木) 11:59:14 ID:dOYpbyHo
南部はあくまで平地は雨ですって感じだな
873名無しSUN:2010/02/11(木) 11:59:56 ID:iSxRlnpF
熊谷が雪で、さいたま市が雨

南北の境目は?

東西の境目は?
874名無しSUN:2010/02/11(木) 12:00:51 ID:NgyC9KQs
どこもこんな言い切っちゃっていいのか?ってくらい言い切ってるな
875名無しSUN:2010/02/11(木) 12:01:47 ID:iSxRlnpF
埼玉が雨だと前橋も雨の可能性が高い。
876名無しSUN:2010/02/11(木) 12:02:08 ID:8k1W7IVE
>>873
北緯36度あたりとお考えください。
今回は上空気温の違い=雨雪境界線なので。
877名無しSUN:2010/02/11(木) 12:02:13 ID:noP3+2JJ
前回よりは積もらないらしいな。
878名無しSUN:2010/02/11(木) 12:02:23 ID:ax3OWyrw
>>862
地上の気温だけで判断する
ど素人丸出しの書き込み乙
879名無しSUN:2010/02/11(木) 12:05:07 ID:EwMsWJOm
東京23区では積雪はない見込み。

だって
880名無しSUN:2010/02/11(木) 12:07:38 ID:UYKqI0l1
さいたま市から南は雨
本当にそうなりそうだなorz
881名無しSUN:2010/02/11(木) 12:10:20 ID:nHg+Q+Tw
今回は上空に0度以上の場所があるから、凍雨の可能性がありますね。
雪にならなくても、明日の朝は凍結を覚悟します。
882名無しSUN:2010/02/11(木) 12:11:06 ID:bLu0q920
そういえば温帯低気圧の前面ってのは、
相対的に暖かい空気が冷たい空気に乗り上げて雲を作るんだったな。

つまり… 2000m以上の高層はこれから暖気が近づいてくる。
そうならなければ降水がまとまらなくなる。
オワタw
883名無しSUN:2010/02/11(木) 12:11:29 ID:hK2TD471
>>861
関東南部の平野部でも雪が積もる所があるが、東京23区では積雪はない見込み。
884名無しSUN:2010/02/11(木) 12:12:13 ID:t6uZPdFF
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
NHK「積もる可能性は低い」
885名無しSUN:2010/02/11(木) 12:13:15 ID:2V05ve48
A氏、昨夜の更新以来沈黙守っているな
さすがに23区の積雪は苦しくなってきたか
886名無しSUN:2010/02/11(木) 12:14:25 ID:bmZGempC
2003年1月3日の再来か
887名無しSUN:2010/02/11(木) 12:17:09 ID:u0gtpExb
今日は降ればラッキー程度でおkだろ
二日前に好転しただけだし
888名無しSUN:2010/02/11(木) 12:17:17 ID:vplswEWD
都内は結局ほぼ雨か。寒いだけでつまらんのぅ・・・
889名無しSUN:2010/02/11(木) 12:18:14 ID:rLTDAJ7R
それより2009.2.20に近いかな。
890名無しSUN:2010/02/11(木) 12:18:33 ID:bLu0q920
標高1700mの霧ヶ峰。本格的に雨だ。
気温0℃の妙高高原も雨。
850hPa以上高層気温高杉なんて珍しいな。

それが解決さえすれば希望はある。
891名無しSUN:2010/02/11(木) 12:19:41 ID:bVAo4yJv
>>882
そんなん当たり前だろ。最接近時には雨天するってのが南低のお約束なのに。
その暖気を巻き上げる前にいかに降雪するか、その伸るか反るかの絶妙なタイミングの妙を
楽しむのが南低の遊び方だ。
892名無しSUN:2010/02/11(木) 12:20:42 ID:nHg+Q+Tw
>>886
接岸だから暖気抜けそうにないので、自分もそう思います。
低気圧の進路が南編すればそうならないかも知れないけど。
WNIで見たところ、長野県内では氷点下の雨のため、路面凍結の報告あり。
893名無しSUN:2010/02/11(木) 12:21:46 ID:Cc+bWtAh
長野で雨じゃ厳しいな
894名無しSUN:2010/02/11(木) 12:22:49 ID:/qpUrqtI
筑波山頂の気温は、今朝から-2.5度以下を維持してますね。
895名無しSUN:2010/02/11(木) 12:23:02 ID:bVAo4yJv
yahooトップでは23区内積雪の可能性はないといってるけど
下にリンクのあるチーム森田の見解だとコースによっては積雪のおそれありと言ってる
要するによくわからねーってことか
896名無しSUN:2010/02/11(木) 12:25:31 ID:hK2TD471
>>895
昨日の記事じゃん
897名無しSUN:2010/02/11(木) 12:27:00 ID:hJXMv+J1
>>896
昨日と今日で演算に殆ど変化はないでしょ
むしろ僅かだけど気温が低めに変わってるかも
実況や785のレスを見る限り
898名無しSUN:2010/02/11(木) 12:30:59 ID:SeKfqzNI
東京850T-1〜2℃、0℃線は相模湾付近
昨日の見立てよりは若干南下した感じだな。
ただし3000mも1500mもほぼ一緒w
雪で降るには地上気温0℃台が要求されるような感じになるんだろうか。
最下層だけ冷えても今度は凍雨の恐れが出てくるが。
899名無しSUN:2010/02/11(木) 12:35:14 ID:bLu0q920
霧ヶ峰は雨で、長野市街あたりは雨氷か。
1500m以下の層で凍り付いてる。
大雪よりも被害出そうだな。

あ、霧ヶ峰カメラにつららがw
900名無しSUN:2010/02/11(木) 12:36:20 ID:ZAJPZDtr
野辺山も雨ですね
901名無しSUN:2010/02/11(木) 12:38:07 ID:iSxRlnpF
雨は夜更けすぎじゃないと雪に変わらない。
902名無しSUN:2010/02/11(木) 12:39:09 ID:tJ/aLhoM
>>893
長野、甲府で雨でも関東雪ってパターンもあるにはあるよ
903名無しSUN:2010/02/11(木) 12:39:10 ID:EwMsWJOm
yahoo天気予報変わってる
6時間前は21時から3時までみぞれの予想だったのが
21時から6時までみぞれに変わってる(練馬)。
ちょっとうれしいw
904名無しSUN:2010/02/11(木) 12:40:50 ID:OJogyB2P
いーや越谷ダメパターンだろうから期待しないwwwwww
はぁ…orz
905名無しSUN:2010/02/11(木) 12:41:39 ID:SeJC99YZ
いつになったら東京湾に流氷が接岸しますか?
906名無しSUN:2010/02/11(木) 12:43:17 ID:rLTDAJ7R
周辺高地の情報見てると2009.2.20の再来になりそうで怖いなあ。
埼玉南部以南は0℃台でも雨だった。今回は関東北部も微妙な気がしてきた。
907名無しSUN:2010/02/11(木) 12:45:07 ID:k9zmh+fx
群馬吾妻中之条
霙が降ってきました
908名無しSUN:2010/02/11(木) 12:46:08 ID:UYKqI0l1
>>906
さいたまどころか熊谷あたりでも雨になっちゃうの?
嗚呼…
909名無しSUN:2010/02/11(木) 12:48:31 ID:ax3OWyrw
まず低気圧の発生位置が北すぐる
これじゃあ、関東はどう足掻いても凍雨が精一杯
低気圧の暖気巻き上げと地表が0度前後で
逆転層が形成されて、ただ寒いだけの涙雨だな

雪が見たい奴は今のうちに常磐線で群馬県か栃木県
あたりに避難しとけば心配無しだよ
910名無しSUN:2010/02/11(木) 12:48:33 ID:VnPwhGCv
まー陽が暮れるまでは雨だし、最初から
911ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/11(木) 12:49:47 ID:TF6XU1ig
最新GSM 1118UTC 850hPa気温南岸6℃。北部は0℃以下を維持。
南部平野部での積雪は一部を除いて厳しい状況。
912名無しSUN:2010/02/11(木) 12:50:15 ID:ax3OWyrw
>>908
さっさと、つくばエクスプレスで
群馬県あたりに避難しときな…
913名無しSUN:2010/02/11(木) 12:50:22 ID:UYKqI0l1
宇都宮・前橋が雪で
水戸・さいたま・東京23区・千葉・横浜は雨で確定?
914名無しSUN:2010/02/11(木) 12:50:45 ID:QHyGzWs+
>>902
今回は、甲府雨で八王子大雪のパターンの典型。
低気圧の速度が遅くてかつ、発達傾向になったのは好材料すぎる。
天気図上で低気圧の中心が接岸であっても、北北西風による内陸寒気の吹き出しが
強ければ積雪には関係ない。
915名無しSUN:2010/02/11(木) 12:53:12 ID:vJusrZHu
>>899
広い範囲での雨氷は結構珍しいな。
916ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2010/02/11(木) 12:54:42 ID:TF6XU1ig
>>911
1112の間違いorz
917名無しSUN:2010/02/11(木) 12:56:04 ID:BWpFpnHr
 ここ1時間くらい、長野県では、標高1000〜2000mでも雨または着氷性の雨、凍雨で、
雪は、ほとんど降っていない。2000mあたりに高温層があるのだろう。
 栃木の平地は宇都宮あたりは昨晩から降ると雨、

0時頃もそうだが現在も、那須塩原など北部で雪が降っていた。
一方、新潟県中越以北、福島県以北は昨晩からほとんど雪。上空の気温(特に2000m前後)が降雪条件を
みたしているのは、新潟県妙高市、群馬県渋川市、栃木県那須塩原市から北である模様。
918名無しSUN:2010/02/11(木) 12:56:59 ID:tBFQBMca
川崎市宮前区標高65m

気温3.0℃ 湿度75%
919名無しSUN:2010/02/11(木) 12:58:22 ID:0kF+6wya
>>916
1100の間違いでしょww
920名無しSUN:2010/02/11(木) 13:02:44 ID:QbiCzhJT
今回がダメでも来週、またチャンスが2回もあるんだな。
予想天気図ではそこそこだが、寒気の様子も見守りたい。
921名無しSUN:2010/02/11(木) 13:03:12 ID:tBFQBMca
>>918の訂正

気温3.0℃ 湿度79%
922名無しSUN:2010/02/11(木) 13:05:06 ID:w7JOShaY
3000mより上でもプラスだって
長野で凍雨もうなづける
TATENO 9:00
925.0 784 -0.9
850.0 1456 -2.5
804.0 1899 0.1
766.0 2289 4.0
700.0 3018 1.6
669.0 3382 0.0
625.0 3917 -3.5
500.0 5650 -14.1
923名無しSUN:2010/02/11(木) 13:07:01 ID:vJusrZHu
>>917
「着氷性の雨」って、漢字2文字の通称ってないん?
面倒なので雨氷なんて言っちゃうけど、「降ってる」とは使えないし。
924名無しSUN:2010/02/11(木) 13:07:13 ID:u0gtpExb
相模原。雨です
めちゃくちゃ寒い
925名無しSUN:2010/02/11(木) 13:08:48 ID:hmSmG1Pu
長野全域に着氷注意報出てるんだな
926名無しSUN:2010/02/11(木) 13:10:35 ID:G5BsbDuJ
温度的に完璧なのに
これ以上下がらないのか
927名無しSUN:2010/02/11(木) 13:11:16 ID:dOYpbyHo
まあがっかりだな
928名無しSUN:2010/02/11(木) 13:11:53 ID:I4pKZ5hC
低気圧が予想より発達してるね
929名無しSUN:2010/02/11(木) 13:12:18 ID:hJXMv+J1
最新GSMだと850T-3℃線が楔状になって関東に入り込んでる
800・700Tも気になるな
930名無しSUN:2010/02/11(木) 13:13:02 ID:vJusrZHu
>>922
暖気凄いな。
2003年1月のときの850hPaで+10℃程度のときと同じくらいか。
931名無しSUN:2010/02/11(木) 13:13:29 ID:EbPV90rZ
もう少ししたら車で県北行ってみようかな
932名無しSUN:2010/02/11(木) 13:14:16 ID:pFQZOhx3
今回は“降雪は関東北部山間部のみで
関東平野全域は雨でオワタ\(^o^)/”で桶!?
933名無しSUN:2010/02/11(木) 13:14:39 ID:BWpFpnHr
>932
 気象庁での現象の観測で「着氷性の雨」。地面に落ちてくる前は液体で、落ちると固体になる雨のこと。
落ちてできた氷が雨氷

 上空2000m級は東よりの風。長野県では、暖気の逃避を北・中央アルプス、木曽御嶽が防いでいる可能性がある。
934名無しSUN:2010/02/11(木) 13:16:13 ID:LKQJFAPD
>>932
今回は下層気温が低いから平野部が雨なら山間部も雨、逆に山間部が雪なら平野部も雪じゃない?
935名無しSUN:2010/02/11(木) 13:16:40 ID:DJ2cg1Aw
雪は見れる。積もるかは緯度しだい。
936名無しSUN:2010/02/11(木) 13:17:03 ID:T4nMJsTX
13日に千葉県大勝利とかそういう嫌な予感しかしない
937千葉北緯36度0分0秒:2010/02/11(木) 13:18:09 ID:HOW+t7Fe
なんだ、なんだお通夜かよorz
俺んち周辺は20030123 20050216 18〜19
程度に薄っすら積もってくれればもういいや。

ん?! −3℃線の食い込みが強化されてる。
938名無しSUN:2010/02/11(木) 13:19:50 ID:u0gShR09
アメダスによると前橋は2.7℃か
939名無しSUN:2010/02/11(木) 13:20:07 ID:vplswEWD
なんだよー クソつまらねー・・・

けっこう期待してたんだけどなぁ。。。
940名無しSUN:2010/02/11(木) 13:21:10 ID:ax3OWyrw
長野ですら氷雨じゃあ、全く話にならないな…
941名無しSUN:2010/02/11(木) 13:24:34 ID:bLu0q920
氷雨と雨氷の違いが分からない人がいるみたい。
誰か教えてあげて。
942大雪実現党:2010/02/11(木) 13:25:28 ID:QHyGzWs+
長野、甲府、新潟が雨でも北東側の寒気を独り占めして大雪実現できるのが
関東平野の地形。凍雨になるっていってる人もいるけど、そんなのは超レア現象。
素直に雪で降ってくると考えるのが自然。
943名無しSUN:2010/02/11(木) 13:26:11 ID:D1MeZmLi
午前3時には止むらしいな。早いんだよ最近の南低。。
944名無しSUN:2010/02/11(木) 13:27:19 ID:Qtox8cJL
明後日の13日も、千葉県には雨か雪予報がつきそうだ。
945名無しSUN:2010/02/11(木) 13:27:34 ID:vplswEWD
今回も早漏気味か・・・
946名無しSUN:2010/02/11(木) 13:29:06 ID:bGL8jFHm
イクのが早いな
947千葉北緯36度0分0秒:2010/02/11(木) 13:29:18 ID:HOW+t7Fe
13日は房総祭りありそうだな。どうせ三郷付近まで降雪してうちには届かないんですね。
948名無しSUN:2010/02/11(木) 13:29:29 ID:J+YLa+6Z
デデレコデン
949横浜緑区:2010/02/11(木) 13:29:30 ID:Q/WN9OBc
当地(長津田周辺)は

気温5.1度 湿度75%

気温は昨日の夜からずっと5度台
ただしこの一時間で5.5度→5.1度と下がり方が顕著に

今回は予想より確かに冷えてるけど長野が雨じゃ厳しいな・・・
950名無しSUN:2010/02/11(木) 13:30:52 ID:BWpFpnHr
 氷雨・・・ふつうの雨。気温が低いときに、氷雨というだけ。正式な用語でない。
 凍雨・・・いったんとけて雨になって、再び凍ってから降ってくる氷の粒・透明な球の形。あられの一種
 氷あられ・・・雹の小さいもの。直径5mm未満。5mm以上だと雹。
 雪あられ・・・表面が雪の小さい結晶で覆われいるあられ。直径5mm未満の雪の玉
 着氷性の雨・・・降ってくるときは液体で、地面に落ちると凍る雨。地表面(木なども含む)凍ってできた氷が雨氷
951名無しSUN:2010/02/11(木) 13:31:20 ID:757d4GJL
今回は都心部に関しては、18時頃からの数時間、
降水の強まりとともに雪転するかどうかというところか。
00UTCGSMによればLの接近に伴って850Tも正転しそうだから、
それまでの勝負ですね。
952名無しSUN:2010/02/11(木) 13:32:32 ID:ozIw8opM
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.7735688888889&lon=140.322303055556&ameno=45121&name=%e6%88%90%e7%94%b0&pref=45
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
953名無しSUN:2010/02/11(木) 13:34:13 ID:iSxRlnpF
大手町で積もらなくても、埼玉、多摩で積もれば勝ち。
954名無しSUN:2010/02/11(木) 13:34:27 ID:tBFQBMca
川崎市宮前区標高65m

気温2.7℃ 湿度84%
955名無しSUN:2010/02/11(木) 13:34:43 ID:757d4GJL
>>949
今回は下層寒気は北東部から進入してくるパターンです。
が、それ以前に850hpaより上に問題ありですが。
956名無しSUN:2010/02/11(木) 13:35:22 ID:ZAJPZDtr
八王子市恩方地区標高190m
気温4.8℃ 湿度91%
957名無しSUN:2010/02/11(木) 13:37:29 ID:QS2Nm4lP
>>947
3日も降ったじゃないか。まぁ流山・松戸に比べれば劣ったけどw@野田
958名無しSUN:2010/02/11(木) 13:37:36 ID:757d4GJL
GFSを見ると、17日も楽しみな感じになってきましたね。
959名無しSUN:2010/02/11(木) 13:37:41 ID:2Vo/cvxH
降水域が関東山地を越えてやってきましたな
960名無しSUN:2010/02/11(木) 13:37:56 ID:tBFQBMca
なんか長津田八王子が4,5℃台なのに
宮前区が2.7℃はおかしいなw

うちの温度計壊れてんのか・・・
961名無しSUN:2010/02/11(木) 13:38:01 ID:8I53xohb
野辺山の気温が顕著に上がってきているので、
今後筑波山の気温に注目ですね。
850くらいにはかなり暖気が入ってきているようですので、
それより下層で強い冷気がなければ一気に雨です。

もっとも、個人的には着氷性の雨、雨氷に注意が必要かと思います。
下手に積雪するよりも影響が甚大ですので。
962名無しSUN:2010/02/11(木) 13:38:52 ID:k03dUyIh
さいたまだけど、1日は昼間の気温が10度近くあった
でも今日は5度くらい。今日の方が良いんじゃないの?
963名無しSUN:2010/02/11(木) 13:39:01 ID:InAUBis+
神奈川沿岸

霧雨
964名無しSUN:2010/02/11(木) 13:39:41 ID:nHg+Q+Tw
WNIを見たところ、群馬県の山地で雪転報告続出。
都心は無理でも、内陸での積雪の期待は多少復活。
965前橋市北部:2010/02/11(木) 13:40:05 ID:fQ4JP8TM
前橋は雨です。2.7度なんで、雪転しそうなくらいの寒さなんですが・・・
966名無しSUN:2010/02/11(木) 13:40:08 ID:vplswEWD
稲城市平尾 4.9℃ 82%
967名無しSUN:2010/02/11(木) 13:40:20 ID:iSxRlnpF
夜になると、上空の暖気が抜けるらしいよ。
968名無しSUN:2010/02/11(木) 13:40:25 ID:w7JOShaY
>>955
700hpaあたりの温度が高すぎるね
969名無しSUN:2010/02/11(木) 13:43:00 ID:u/tGL7Df
00UTCのMSMを見たけど、やはり700〜800hPaが高いですねぇ。
この層での0℃線は埼玉県あたりをうろうろ。
850hPaより下層は東京上空でも氷点下と、より冷えているんですが。
970大雪実現党:2010/02/11(木) 13:43:28 ID:QHyGzWs+
>>923
雨氷(うひょう)でいい。もし万が一大雪になりきれなかったら、
この際、予報士さんに連呼してもらって定着させようぜ。
971名無しSUN:2010/02/11(木) 13:44:22 ID:ax3OWyrw
>>967
ソースは?
972名無しSUN:2010/02/11(木) 13:44:36 ID:bLu0q920
鵜野森@相模原 3.4℃ 霧雨 
973名無しSUN:2010/02/11(木) 13:45:50 ID:k03dUyIh
四国沖に白玉発生中 今回の低気圧はすごいな
974名無しSUN:2010/02/11(木) 13:45:56 ID:8I53xohb
>>969
そのMSMってどこかで見れますか?
975名無しSUN:2010/02/11(木) 13:46:40 ID:vplswEWD
来週は梅雨みたいな天気になりそうだな。
976名無しSUN:2010/02/11(木) 13:47:13 ID:u0gtpExb
雨氷が降ってきた
うっひょー
977名無しSUN:2010/02/11(木) 13:47:46 ID:cm5Kferk
盛り上がってますねえ〜

長野県南部は全々ダメです。
978名無しSUN:2010/02/11(木) 13:47:50 ID:u/tGL7Df
>>974
うにの有料の奴です(月額300円・クレカ登録)。
979さいたま市:2010/02/11(木) 13:48:24 ID:7KwD7MHd
雨降ってきた
980名無しSUN:2010/02/11(木) 13:49:00 ID:pFQZOhx3
>>975
既に梅雨みたいな天気になってる。
981名無しSUN:2010/02/11(木) 13:49:02 ID:757d4GJL
南低様、南偏してください。
982名無しSUN:2010/02/11(木) 13:49:50 ID:RdOlZ3LV
>>976
お前は俺か
983名無しSUN:2010/02/11(木) 13:49:58 ID:rJ/HKOy8
>>979
mjd?うちももうすぐか@菖蒲
984名無しSUN:2010/02/11(木) 13:53:10 ID:k03dUyIh
15日と18日も雨か雪予報になってる@さいたま
985千葉北緯36度0分0秒:2010/02/11(木) 13:53:55 ID:HOW+t7Fe
昔はKMAで700見れたんだけどなあ
986名無しSUN:2010/02/11(木) 13:54:15 ID:Cc+bWtAh
昼の予報で既出
987名無しSUN:2010/02/11(木) 13:57:30 ID:KLbc618R
小雨降ってきた@草加
988名無しSUN:2010/02/11(木) 13:57:35 ID:8I53xohb
>>978
ありがとうございます。ウニってそんなことやってるのね。。。
989名無しSUN:2010/02/11(木) 13:58:26 ID:ax3OWyrw
>>984
あんたは何時代から来たんだ?
既にガイシュツだ
    ↑
(俺のPCが壊れてるのか知らんが何故か変換できない。)
990名無しSUN:2010/02/11(木) 13:58:35 ID:TfMVN3wo
>>975
来週は2回も雪マークが出現していて、今後の動向が気になるね。
991練馬:2010/02/11(木) 14:04:16 ID:EwMsWJOm
雨が降ってます
992名無しSUN:2010/02/11(木) 14:06:38 ID:tJ/aLhoM
1000なら都心で50センチ
993名無しSUN:2010/02/11(木) 14:08:21 ID:pFQZOhx3
何方か次スレ立てヨロ
994名無しSUN:2010/02/11(木) 14:09:33 ID:R7V9UprE
>>993
次スレつくってきます
995名無しSUN:2010/02/11(木) 14:09:38 ID:aDWM593z
草津嬬恋地域だけ-2℃と低いね。こちらは霙になりそうでならない。雨粒の一部が白く濁り始めるが落下速度、大きさは雨と一緒@前橋中央
996名無しSUN:2010/02/11(木) 14:09:39 ID:ax3OWyrw
箱根も雨だって
997名無しSUN:2010/02/11(木) 14:10:00 ID:bLu0q920
低気圧ksk
998名無しSUN:2010/02/11(木) 14:10:55 ID:vplswEWD
1000なら大手町5センチ
999名無しSUN:2010/02/11(木) 14:10:59 ID:ozIw8opM
1000なら千葉県のみ大雪警報発令
1000大雪実現党:2010/02/11(木) 14:11:05 ID:QHyGzWs+
箱根雨でも大丈夫なタイプ、今回は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。