1 :
名無しSUN :
2006/07/27(木) 14:25:38 ID:0KSpHW8q
2 :
名無しSUN :2006/07/27(木) 14:45:19 ID:VRgsviuj
3 :
名無しSUN :2006/07/27(木) 14:49:08 ID:0KSpHW8q
>>2 ここはそれらの望遠鏡購入相談スレとは趣旨が違うよ。
望遠鏡そのものよりも、パーツ類を追加で購入したりとか、そういった話題を主に扱う。
4 :
名無しSUN :2006/07/27(木) 16:11:51 ID:Ie2CHSok
どうせ糞みたいな返答しか返さないのに。
5 :
名無しSUN :2006/07/27(木) 16:29:03 ID:O4+129hj
>>4 そう思うならオマイがまともな返答をすれば良いじゃないか。
6 :
求赤道儀 :2006/07/27(木) 20:22:40 ID:cDsZimCX
「望遠鏡が欲しい初心者のためのスレッドPart14」から
移動してきました。以下の質問をさせて頂いています。
アドバイスよろしくお願いします。
すみません。なかなかわからないので教えてください。
現在ビクセンのカスタム90L(木製三脚付き)と
タカハシのMT-130(望遠鏡のみ)を持っています。
今度MT-130用に赤道儀と三脚が欲しいと思っています。
ビクセンのGP赤道儀がOKという所まではわかりましたが
どれがついてどれがつけられないのかがよくわかりません。
(アガリタとかアリミゾとか??サイズとか)
なるべく安くて良いものを探しています(中古で十分)が、
中古ショップを見ても、MT130用の赤道儀は結構高いですし
オークションでも、私自身機能評価ができないので、
不安でもあり、なかなか強気に入札できません。
今の私の考えでは、ポルタ経緯台を買ってカスタム90を乗せ、
余った木製三脚に、下記の赤道儀を取り付けたらどうかと
思っているのですが可能でしょうか?
また、他にこれがいいんじゃないか等のアドバイスがありましたら
教えていただけませんでしょうか。
つくづく望遠鏡は男性の世界だと感じます(マニアックで)。
あと天体観測趣味は、金銭的に裕福な人の遊びですね。
私はどちらも当てはまらないので、厳しいものがありますが
星を見たいと思っています。よろしくお願いします。
GP−E赤道儀
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/outlet/sinpin2.jsp
7 :
求赤道儀 :2006/07/27(木) 20:27:24 ID:cDsZimCX
8 :
求赤道儀 :2006/07/27(木) 20:30:30 ID:cDsZimCX
デジタルあいp
9 :
求赤道儀 :2006/07/27(木) 20:32:17 ID:cDsZimCX
うわっ失礼しました。↑ デジタルアイピースって気になるんですが 使ってる方がいらっしゃいましたら どんな感じか教えていただけませんか? これは結構検索してみたんですが、ないんです。
10 :
名無しSUN :2006/07/27(木) 22:16:20 ID:l/KATYdA
>>9 30万画素 1/4"CMOSですよ。 最低照度 50 LuxでUSB1.1。
月くらいしか撮影対象にならないと思います。
11 :
求赤道儀 :2006/07/27(木) 23:14:23 ID:cDsZimCX
>>10 ありがとうございます。
最初と最後の文しか理解できない無知が悔やまれます。
月くらいしか写らない、ということなんですね。
そうなんですかー。ちょっと遊べるかなと思ったんですが
難しそうですね。やっぱ王道を行かないとだめですね。
12 :
名無しSUN :2006/08/18(金) 18:01:08 ID:eh8CEkcW
age
13 :
名無しSUN :2006/08/24(木) 22:15:34 ID:5i6FPvRJ
age
14 :
名無しSUN :2006/09/04(月) 23:10:22 ID:av38M2yk
すみません。誘導されてきました。 ED80Sfで天頂プリズム31.7を使用するには、 笠井の50.8→31.7ADをかませればOKでしょうか?
15 :
名無しSUN :2006/09/05(火) 00:43:35 ID:cwtFisLD
肉眼で見える銀河ってあります?
16 :
名無しSUN :2006/09/05(火) 01:00:05 ID:SK5GPieT
>>15 目の悪い私でも空が暗いところなら天の川とM31は見ることができます。
17 :
名無しSUN :2006/09/05(火) 01:26:38 ID:SK5GPieT
18 :
14 :2006/09/05(火) 23:32:50 ID:FGCG8EJ4
>>17 イヤというわけではないのですが、評判がイマイチなのと、
天頂プリズムなら、バローレンズと組み合わせて
倍率にバリエーションをもたせられるかなと思いまして。
19 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 08:11:03 ID:IjEkn7Tp
>>18 ボーグの【7397】でも笠井の<50.8mmスリーブ→31.7mmスリーブ>でも
かまわないと思うけど、そのままフリップの後ろにつけてピント合わないのかな。
20 :
名無しSUN :2006/09/20(水) 02:48:54 ID:acR27tnU
今年の冬から天文デヴューしようと思ってるですが お勧めの望遠鏡あったらご指導よろしくお願いします。
21 :
名無しSUN :2006/09/20(水) 02:58:07 ID:taORr7pb
22 :
名無しSUN :2006/09/29(金) 22:26:20 ID:93F4f9dj
皆さん、遠征の時にアイピースはどんなケースに入れてますか? プラスチックのケースにそのまま入れるとやっぱり振動がアイピースに良くないでしょうか? ウレタンの内張りのあるアルミケースとか良さそうですが、高いしゴツイし重そうですよね。 皆さんはどうしていますか?
23 :
名無しSUN :2006/09/30(土) 00:32:26 ID:siX/kQF5
軸上のコマ成分って何?
24 :
名無しSUN :2006/09/30(土) 05:21:14 ID:x/rPAf6I
25 :
22 :2006/09/30(土) 15:20:00 ID:vhpWrSzD
>>24 さん
おっ、サンキュー。
これは安く作れて良いね。
ウレタンは量を買うと意外と高くつくし、キャンプマットはギラギラが暗闇でも視認性が高いから、
グッドアイデアだね。
アルミケースもアイリスオーヤマだと安いみたいだし、縦にしてもガタガタしないというのはイイ!
でも、ヨドバシではアイリスオーヤマは扱ってないのか〜。
しかし、このアルミケースの人、入れてるアイピースもすごいね。
このケースごと盗まれたら被害甚大だw
26 :
22 :2006/09/30(土) 15:59:05 ID:vhpWrSzD
もひとつ質問すみません。 皆さん、アイピースはそのままケースに入れっぱなしで保管してますか? 使ったら、風通しの良いところに出して保管したほうが良いのはわかるのですが、駐車場を 家から5分ぐらい離れた場所に借りていて、しかも家の前が車をとめると横を自転車が通るのも ギリギリというところなので、家まで持って帰って、遠征時にまた車に積み込むのは結構大変です。 ウレタンだと湿気を吸い込みそうですが、キャンプマットは湿気には強そうですね。 となると、元々ウレタン敷きのアルミケースより、プラケースの方がむしろ良いのかな? 遠征の帰り道でエアコンの除湿機能で車内の湿度を下げて、ケースの中に乾いた空気を入れて 保管はトランクで除湿材と共に・・・こんなんで大丈夫でしょうか?
27 :
名無しSUN :2006/10/01(日) 19:19:46 ID:1957Drtp BE:550967257-2BP(0)
>26 車のエアコン(除湿)は気分次第だから、部屋に持ち込んでシリカゲルの方がいいかも。
28 :
名無しSUN :2006/10/01(日) 20:52:55 ID:a+E7qR6l
夏場は車中が60℃以上になるけど、そんなところに アイピースを保管しても大丈夫かな。 赤道儀なんかは車中に保管すると、グリスが劣化するし 最悪、溶け出してしまうと聞いた事がある。
29 :
名無しSUN :2006/10/01(日) 22:55:50 ID:49m86KDm
車中ですが、彼女のあそこもトロトロです。
30 :
22 :2006/10/02(月) 23:45:27 ID:NeGbjLsl
みなさん、ご意見ありがとうございます。
>>27 さん
除湿は気分次第、ですか?そのこころは?
>>28 さん
そうですね、車内の温度は気になるところです。
でも、夏場は普段はかけていないボディカバーをかけるか、梅雨から夏にかけては家で保管するつもりです。
ですので、今回は湿気と振動対策をメインにお聞きしました。
他の方でも、「私も車に保管してるけどここに気をつけろ!」みたいなことがあれば、ぜひご教授下さい。
ちなみにアイピースケースは、やはり5ナンバーセダンの限られた収納力を考慮して、縦に収納できる
アルミケースにしました。
島忠ホームセンターで、アイリスオーヤマのAM−11、3,000円弱です。取り寄せです。
他に、OLFAのコンパスカッター(¥398)、曲尺30X15cm(¥662)、カッティングマット
32X24cm(¥418)、レジャー座布団なる商品w 2セット(¥996)などです。
天文趣味は、望遠鏡以外にも結構お金がかかりますね〜(涙
>>29 さん
参考にさせていただきますw
冬場はローション必須ですか?ww
31 :
名無しSUN :2006/10/05(木) 23:20:24 ID:ijP5SPkt
すみませんが質問させてください。 ファインダーの十字線がダルダルになっているので張り直したいのですが 糸と接着剤は何を使えば良いのでしょう? なるべく家庭内で入手できる物が希望です。 それと経緯台や赤道儀のネジ部に塗られているベトベトした グリス状の物は何という物で、何処で手に入りますか? 代用品とかは有るのでしょうか? 宜しく御願いします。
32 :
名無しSUN :2006/10/06(金) 00:07:51 ID:EQfKb1Og
33 :
名無しSUN :2006/10/09(月) 21:07:36 ID:PZhdmP6r
反射望遠鏡の地上撮影用レンズとしての使用は実用に耐えうるでしょうか? 安価な一眼レフ用超望遠レンズとして使用できないかと考えています 1000mm/F11クラスになってくるとカメラ用レンズだと値段が現実的でなくなってくるので…(汗
34 :
名無しSUN :2006/10/09(月) 21:31:04 ID:0jHjPTrA
プロの写真家の方でもC8を望遠レンズの替わりに使っている方おります。 シュミカセ、マクカセが現実的ではないでしょうか。昔、望遠鏡兼望遠レンズっていうロシア製マクカセ800mmF10をカメラ屋さんで買った。 1万円くらいだったが、十分遊びでは使えた。 ただ、オートフォーカスしなにのでだんだん使わなくなってきた。残念。
35 :
名無しSUN :2006/10/09(月) 21:39:30 ID:VARss4V+
>>33 地上撮影にどんな狙いが有るか書いてないので何とも言えんが、カメラ用レンズ
が何故あんなに高価なのかを考えても(無意味にボッタクっている訳では無い)
カメラ用レンズ程の性能が出ない事は理解出来るでしょう。
反射望遠鏡は像面の平坦性とか、歪曲、湾曲なんて事は全く考えて無いからね。
36 :
名無しSUN :2006/10/09(月) 23:39:45 ID:0jHjPTrA
ペンタのツチノコ(10cmF4)が出た時のふれこみは、望遠レンズにするより天体望遠鏡というほうが 税が安いからってことだったと思います。 APSサイズだったら、特にF大きいのって天体望遠鏡のほうが良いかも。 ただ、迷光防止はネリウスくらいは、ほしいな。って
37 :
31 :2006/10/14(土) 21:27:38 ID:WEeheXd4
>>32 遅くなってしまいましたが、レス有難う御座いました。
ご紹介いただいたサイトを参考にして十字線を張り直すことが出来ました。
またグリスはビクセンの通販で購入でき、CATよりも安く済みました。
ちなみにフィルムケース入りで\400、送料が\525でした。
十字線は最初、女郎蜘蛛の糸を使おうと思いましたが接着するのが難しくて断念。
結局、セメダインの糸を使いました。
元々の十字線より細くなって大満足です。
38 :
名無しSUN :2006/10/15(日) 05:58:36 ID:TYNgYeJB
32だけど、少し役に立ててうれしいぞ。 セメダインの糸は自分でもやったことがあるんだけど、 強度が足りないのかあまり長持ちしないので、 観測前にチェックすることをお勧めする。
39 :
名無しSUN :2006/10/15(日) 07:10:18 ID:m1Qu/pXL
十字線って本当に蜘蛛の巣が焦点のところに偶然出来て、それがヒントになったんだってね。
40 :
名無しSUN :2006/10/27(金) 02:27:45 ID:iuS8S9/M
30mドブソニアンに付ける90°対空正立ファインダーを探しています。 ドットファインダーと組み合わせるのですが何か、おすすめはないでしょうか? 笠井、BORGとかでしょうか?
41 :
名無しSUN :2006/10/27(金) 09:39:53 ID:pA88tVZV
>>40 30m?鏡筒長なのか口径なのか知らんけど、凄いね。
42 :
名無しSUN :2006/10/28(土) 06:07:09 ID:cWDmJwYI
スパイダーの太さです
43 :
名無しSUN :2006/10/30(月) 08:54:27 ID:XP0sbQTM
焦点距離とちゃうの?
44 :
名無しSUN :2006/10/31(火) 14:48:52 ID:dnIS2Eb1
30mに取り付けるファインダーとなると ファブルくらいか、もうすぐお役御免に なるから、現状渡で取りにこれる人なら安く手に入るかも。
45 :
名無しSUN :2006/11/05(日) 01:51:50 ID:PPv6iJh3
でんぱ? アレシボは固定式だからファインダーつけても意味ないよ??
46 :
KABI ◆h2Zv2Q1wFQ :2006/11/07(火) 20:18:03 ID:pany6PZv
先日、初心者購入相談Part15のスレで対物レンズの白い粉状のものについて
カビなのかどうか、またカビであった場合の対処方法を相談したものです。
やっと先日、そちらのスレの403=ID:bETu+2HKさんに教えていただいたアイピースを回転
させて見る方法を試してみました。(遠征派なので自宅では確認出来ないので遅くなりました)
結果はアイピースを回すと見えている微生物みたいなものもクルクル廻る・・・orz
結局見えていたのはアイピースについていたものでした。
下記画像のおたまじゃくし(かえる)の卵のようなものです。
ちょっとグロイので食事中の方はご注意下さい。
(直リンしてもいいのか分からなかったので、お手数ですが今回は避けました)
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6z661107194746.jpg これはやはりカビでしょうか?
それとも気にするほどのものではないのでしょうか?
微生物のようなものがアイピースに付いたものだとは分かりましたが、やはり
レンズに付いた白い粉状のものの正体はまだ分かっていません。
そちらも写真は撮ってみたのですが画像では、ただのクモリのように見えてしまい
良くわからないと思います。
下記上の画像の白く反射しているのはただのホコリだと思います。
バッフルあたりに拡がって見えているより細かいのがそれです。
下の画像の中心部分に集まっている細かいものの影が白い粉状になっていると
イメージして頂いた方が分かりやすいかもしれません。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/x3761107194818.jpg ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bqj61107194839.jpg (直リンOKであれば手間無く見やすいように貼りなおします。アドバイス下さい。)
我ながら神経質すぎるかなとも思うのですがカビであれば心配ですし大事に使って
いきたい機材なのでアドバイスいただけましたら幸いです。
47 :
名無しSUN :2006/11/07(火) 20:23:17 ID:54pYKMOw
>>46 レンズに付着した細かなチリ、ホコリが、光の回折作用によって円形に
投影されているもの。カビもあるかもしれんが画像ではわからない。
月などを見てゴミが気にならなければ無視していい。大きなものは適切な
清掃で除去できる望みあり。どうしても気になるなら新しいレンズを買う。
48 :
名無しSUN :2006/11/07(火) 21:55:00 ID:vErdnYHm
細かいチリが湿気を接着剤にして対物の表面に固着しているようにも見える。 カビだったら、いろんな角度から光を当ててみると菌糸状の構造が光って見えないかな? 一度ヨシカワあたりにこの画像をメールに添付して相談してみては?
49 :
KABI ◆h2Zv2Q1wFQ :2006/11/07(火) 23:02:34 ID:pany6PZv
>>47 さん
>>48 さん、ありがとうございます。
アイピースで見える微生物みたいなものは細かいホコリなんですね。
確かに殆ど真円な丸ですよね。
参考にもう一つのアイピースの画像もアップします。
右下、左下のピンボケのものはカメラレンズの汚れのようです。
アイピースもカメラレンズもエアダスターで吹いてから撮影したのですがやはり
固着していて取れなかったみたいです。
先ほどのレスのアイピースよりもこちらは丸いものの付着はぐっと少ないのですが
左上のピントが合ったミジンコみたいなのが気になります。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2vz61107222320.jpg > いろんな角度から光を当ててみると菌糸状の構造が光って見えないかな?
角度を変えると逆に暗くなって見えなくなります。(室内光では)
写真を撮るのも30分ぐらい色々試しましたが殆どピントがそこに合わずに透明なレンズ
しか写せませんでした。
100円ショップで虫眼鏡でも買って詳しく見てみようかと思います。
今は皆さんの意見をお聞きして、私の思い過ごしのような気がして少し安心な気持ちに
なってきましたが、念のため晴れたら日光に当てて紫外線殺菌しておこうと思います。
今回の件でこれから望遠鏡を買おうと思っている方に無用な心配を与えてしまったような
申し訳ない気持ちですが、光学機器は保管に気を使う必要があること。
またその方法は(私のように)面倒くさがらなければ難しいことではなく普通に使って
いれば長く愛用できるものであると理解していただけたならかえって良かったかも
しれません。
初心者スレではスレ違いだと言われてしまいましたが、本当は購入に対するアドバイス
だけではなく運用のヒントもあると初心者スレとしてはいいかもしれませんね。
また説教臭くなってしまいました。すみませんw
PS.やっぱりカビでした、となったらまた来ますw
ありがとうございました。
50 :
名無しSUN :2006/11/07(火) 23:17:24 ID:zW84FuXa
>>49 そもそもこのアイピースの写真てどうやって撮ってるんだろう。
そもそもなんてアイピースなんだろう。
アイピースの絞り付近のレンズに付着したゴミみたいだけど。
>>50 さん
デジカメで手持ちコリメートです。
手がプルプル振るえて大変でした。
アイピースはUW8.8です。(2本とも)
○震える ×振るえる
それとバロー、天頂ミラーなどは使わず、直視で撮りました。 初めてのコリメートがこんなものとは・・・orz
54 :
名無しSUN :2006/11/08(水) 02:25:15 ID:9WLazHgx
>>51 デジカメ側のピントは無限遠ですよね。
アイピースだけで明かりに向けてコリメート撮影しても写ります?
>>54 さん
デジカメのピントは、近接撮影のモードと夜間撮影のモードで撮ってます。
良く写ってないのは削除してしまったので、どれがどれだか分からなくなって
しまいましたがアップした画像は多分夜間撮影モードのものでマイクロソフトの
フォトエディターでガンマ値やコントラストを補正してあります。
元の画像はかなり赤く写ったので特に赤を落として?います。
撮影は室内で光源に小型の懐中電灯(LEDではない)を4〜5m先に置いて撮りました。
(アイピースを回して確認したのは遠征地です)
遠征ではデジカメを忘れてしまい携帯のカメラで撮ろうとしたのですが、カメラレンズの
小ささと手ぶれが激しく、瞳径が1.3mmと小さいこともあってうまく合わせるのが
難しかったです。
でもこれはピントをわざとずらした特殊なケースの撮影ですからそんなことを聞いて
いるわけではないですよね?
56 :
名無しSUN :2006/12/01(金) 19:04:28 ID:YK0UNnUK
Orion StarShoot Deep-Space CCD Color Imaging Cameraと0.5倍レデューサを 購入したのだけど、CCDに取り付けた状態だとピントが合わせられない。 一番奥迄ドローチューブを押し込んだ状態で、後少しでピントが合わせられそうな 感じ。 鏡筒はMeade LXD75 N6で、眼視では付属の26mmアイピースで、クッキリと 副鏡とスパイダーの影が見えるのだけど、CCD用に買ったので全く意味がない。 何か方法は無いだろうか?笠井のマイクロフォーかサーを取り付ければ調節可能?
57 :
56 :2006/12/04(月) 20:28:27 ID:fkrfB68R
自己解決した。レデューサの取り付け方が間違っていた。 でもニュートン反射に0.5倍レデューサでは撮影には全く使えない 事も判った。副鏡とスパイダーの影がどうにもならない。
58 :
スペクトルマン :2006/12/21(木) 15:16:20 ID:JtIb4IvO
天体望遠鏡に分光器を付け、スペクトルデータを得るには どうしたらいい? パソコンにも取り込みたい。 中古でもいいから安価な機器で。 デジカメでも、そのようなことはできるのでしょうか。
59 :
名無しSUN :2006/12/21(木) 18:58:30 ID:DijoybiG
対物の前にでかいプリズム置けばいいんでね?
60 :
名無しSUN :2006/12/21(木) 20:46:18 ID:vQz79XJi
何かくだらない質問なんですけど、 メンテの時に鏡を取り付ける時に、鏡の縁を鏡筒にかるくぶつけたんですけど、何か悪影響はありますか?
61 :
名無しSUN :2006/12/21(木) 21:39:19 ID:70rYrDYr
それぐらいだったら、鏡筒は無問題
62 :
名無しSUN :2006/12/21(木) 22:38:58 ID:vQz79XJi
鏡筒は大丈夫だと思いますけど、鏡の方は… ぶつけた部分の鏡面が変化(=検査しないと分からないと思いますが)して、 見え味に若干響くのではないかと… (やたら神経質ですがすいません)
63 :
名無しSUN :2006/12/21(木) 23:00:16 ID:70rYrDYr
マジレスすると、「かるく」の度合いが当人で無いと判断できないが、 かるくぶつけた以上にメンテでの悪影響が大きい悪寒。 角が数mm欠けたり、小さなピッチでもそれほど神経質になるほどの影響はない。 ヒビが入っていたらまた別だが。 まあ気持ちは分からんでもないが・・・
64 :
名無しSUN :2006/12/21(木) 23:22:49 ID:vQz79XJi
かるくの度合いを具体的に言うと、‘コツッ' って感じですかね。 まぁ、それで目立つような傷や凹みは無い訳ですが、 詳細検査したら、何か見えない凹みがありそうな気がしたので メンテは傷は全く付かないように、先にブロアーでゴミを飛ばしてからしてるんで問題はないかと
65 :
名無しSUN :2006/12/21(木) 23:57:13 ID:BRaSa4i+
鏡の縁を鏡筒にかるくぶつけたって、ガラスを? それでガラスが検査でわかるほど変形するようなら、一大発見だと思う
66 :
名無しSUN :2006/12/28(木) 18:35:58 ID:Ovf/bBzS
ガイド用にとビクセンのOr12.5mmレチクル買ったんだけど、 付属する暗視野照明用のボタン電池の入れ方がわからないorz ものすごく初歩的で申し訳ないですが誰かわかりませんか?
67 :
66 :2006/12/29(金) 10:21:57 ID:/x7EBnBW
自己解決しました。ネジかたいよ。
68 :
名無しSUN :2006/12/29(金) 13:48:45 ID:OXzLiQOy
69 :
名無しSUN :2007/01/05(金) 02:51:56 ID:UcSPsfB1
ばとーせーうん(馬頭星雲?)というものをデジカメで撮ってみたいんですが APS-Cサイズで画面半分くらいで撮るには焦点距離はどれくらい必要ですか?
70 :
名無しSUN :2007/01/09(火) 12:41:12 ID:Kh7XUig+
反射の光軸合わせに、みなさん何使ってます? レーザーコリメーターでの調整って、精度的にどうなんでしょ?
71 :
名無しSUN :2007/01/09(火) 13:36:10 ID:ao7EQ0OT
レーザーコリメーターで調整した反射鏡の光軸の精度よりも レーザーコリメーターそのものの光軸の精度の方が問題だよw。 (レーザーコリメーターそのものの光軸の精度がよければ十分)
72 :
名無しSUN :2007/01/09(火) 13:58:34 ID:PpkIeOCc
そこはもう小山店長の真剣な姿を信頼して使ってまふ
73 :
名無しSUN :2007/01/09(火) 15:21:05 ID:Kh7XUig+
>>71 >レーザーコリメーターそのものの光軸の精度の方が問題だよw。
だから、そこら辺のことも含めて訊きたいわけよ。
実際のところ、レーザーコリメーターは使えるのかな?と。
>>72 精度的に問題ありませんか?
74 :
名無しSUN :2007/01/09(火) 15:48:16 ID:ZdKdwXax
中低倍率のディープスカイが主目的なのでレーザーで十分満足してる。 個人的にレーザーは80点程度の「合い」を期待して使うツールだと割り切ってるよ。
75 :
名無しSUN :2007/01/09(火) 18:14:20 ID:Kh7XUig+
>>74 うーん、やっぱりそうですか。
ありがとうございました。
76 :
名無しSUN :2007/01/20(土) 22:54:51 ID:qztdbTAm
初めてバローレンズを買おうと思っています。 第一候補は笠井の惑星用3xバローなんですが、 ビクセンのフリップミラーに問題なく取り付けできますか?
77 :
名無しSUN :2007/01/21(日) 13:07:38 ID:dJDe+o2E
78 :
名無しSUN :2007/01/21(日) 15:51:51 ID:w98IajEx
笠井の惑星用3xバローって、どうなの?いいの?
79 :
名無しSUN :2007/01/22(月) 00:13:24 ID:90Ot8wIA
すいません。HF経緯台を写真三脚に取り付けたいんですけど、なにか良い方法 ありませんか?写真三脚には3/8ネジがあります。
80 :
名無しSUN :2007/01/22(月) 01:14:45 ID:tK0FMZsI
81 :
名無しSUN :2007/01/23(火) 07:39:40 ID:j24jbKIR
>>80 おお!これは良い物をありがとうございます。助かりました。
寄る年波に逆らえず、8センチ鏡筒とHF経緯台+カメラ三脚
でお気軽遠征することを考えてますので。
82 :
名無しSUN :2007/01/30(火) 00:31:59 ID:uZ1qNj7P
初めてお邪魔致します。 天頂プリズムとミラーの得失を教えていただけませんでしょうか。 どちらを購入すべきか迷っています。
83 :
名無しSUN :2007/02/01(木) 00:15:49 ID:Ss1OCn3A
●天頂ミラー 【メリット】 ・軽い ・(2インチに限り)安価である ・フィルター併用時にゴーストが出ない ・短焦点屈折等と併用しても収差が出ない 【デメリット】 ・フレアの原因となるゴミが付着しやすい(頻繁にメンテナンスが必要) ・(31.7mmに限り)高価である ・(2インチは特に)面精度が十分でない製品が多い ・反射率の経年劣化がある ・反射率が低い(反射率が高いものは値段も高い) ・天頂プリズムと比較して、より長いバックフォーカスが必要となる ●天頂プリズム 【メリット】 ・反射率が高い ・(31.7mmに限り)安価である ・反射面にゴミが付かないためメンテナンスが容易 ・面精度に問題のある製品が少ない ・反射率の経年劣化が無い ・「円筒プリズム効果」により光路長が短く、バックフォーカスの短い望遠鏡 でも合焦する 【デメリット】 ・重い ・(2インチに限り)高価である ・フィルター併用の際にゴーストが発生する ・短焦点屈折と併用すると収差が発生する場合もある
84 :
名無しSUN :2007/02/01(木) 00:38:13 ID:7AH3LyG4
一般的に アメリカンサイズ=プリズム 2インチサイズ=ミラー お勧めは笠井DXミラー
85 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 13:31:35 ID:w8sMhjf3
質問です。 ポルタED80Sf購入して、昨夜土星とM42を見てきましたw 暫く見ているうちに、眼視のみでは飽き足りずアイピースに 無理やりデジカメ突っ込んで、なんちゃってコリメート撮影? で撮ってみたけど、無理だった・・・。 で・・・ビクセン等で売っているデジカメアダプターを購入すれば、 フリップミラーの切り替えのみで、上手いこと撮影が出来るのか +他の部材も購入しないとならないのかが、イマイチ良くわからないっす。 デジカメはCACIO EX-Z600 スレ違いだったら誘導お願いします。
86 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 15:07:19 ID:MVbqAZIj
月・惑星なら経緯台でもデジカメアダプターで撮影できると思う。 後でスタックしたいとか言い出すといろいろ難しそうだけど。 M42は写るかもしれないけど、星雲として撮影したいなら、30秒位は 露光出来る機種でないと中心の星しか写らない。
87 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 15:16:41 ID:9+geY4kE
88 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 15:56:33 ID:cguhBijs
>85 デジカメアダプターを用意すると、明るい惑星ならちっちゃく写りますが、月までと考えたほうがいいでしょう。 あれこれ準備するなら、思い切って一眼デジカメを購入した方が、後々まで楽しめますよ。
89 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 16:49:26 ID:MVbqAZIj
いや、撮影するならモータ付きの赤道儀も購入しないと。
90 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 17:03:57 ID:cguhBijs
経緯台だけだったか
91 :
85 :2007/02/12(月) 17:25:42 ID:w8sMhjf3
やはり、このカメラでは月 程度ですかね・・汗 土星はなんとか、デジカメ液晶モニターの中央部分までもって来れた んですが・・私の手が2本しかなく、ピンと合わせが出来なくってw 赤道儀はカメラで天体を写そうとしている時に、欲しいっ!と思ったけど、 ついでに赤道儀と一眼デジカメ購入までは かな〜〜りムリっす・・。 まだまだやりだしたばかりなんで、お手軽感覚でデジカメアダプターを買って 励んでみますw アドバイスありがとうございました。
92 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 18:46:25 ID:MVbqAZIj
93 :
名無しSUN :2007/02/12(月) 21:43:51 ID:sNi0NJDL
>>85 私もED80Sf+ポルタですノシ
ビクセンのユニバーサルデジカメアダプタと、普段使いのFinePixA500でお遊び程度に写してます。
シャッタースピードもコントロールできないので、ホントにお遊びなのですが。
問題は、いかにして光軸を合わせるか、ピントを合わせるか、です。
月や地上の街灯などを導入して光軸を合わせ、デジカメの光学ズームで倍率を上げてピントを出す作業に結構時間がかかります。
デジカメ側のフィルターネジに直接ねじ込むタイプの方が断然使いやすいでしょうね。
マニュアル撮影モードで露出補正をかけて、手ぶれ防止の為セルフタイマーを使用すれば、
月はそれなりに写せます。土星は輪の有無でそれと分かる程度には写せます。
金星は明るすぎて、露出補正かけても消し飛びます。水星は形状が分かる程度には写せます。
恒星は夜景モードでないとほとんど写りません。シャッタースピードが遅いので、低倍率でも星像はブレます。
プレアデスは星が10個ほど写ります。M42は星の周りがぼんやり霞む程度に写ります。
画像処理すれば、片目をつむって遠目ならばどうにかこうにか見られないこともない感じです。
参考までに、長文失礼。
94 :
85 :2007/02/13(火) 21:36:51 ID:pWZDv3Vi
>93 デジカメアダプターつけても結構大変なんですね。 取り合えず 月からやってみますw
95 :
名無しSUN :2007/02/19(月) 20:00:49 ID:jeYZNnZo
拡大撮影のアダプタで SD-1Xとかだとアイピース交換するのにイチイチ カメラ外さないかんのでバランス崩れて 視野から逃げるので カメラ外さなくてもアイピース交換できるタイプの 拡大撮影アダプタ紹介してください
96 :
名無しSUN :2007/02/19(月) 20:08:11 ID:PggS5+0p
>>95 25年前のTS式カメラアダプター。
拡大筒の横が開いてアイピース交換できる。
当然24.5mm径専用。
97 :
名無しSUN :2007/02/19(月) 20:15:13 ID:PggS5+0p
しかも拡大率の変更が可能。 しかしこの製品、くそでっかい上に、カメラアダプターつけたままじゃ眼視ができないニダ。
98 :
95 :2007/02/19(月) 20:56:14 ID:jeYZNnZo
31.75mmサイズでお願いします。
99 :
名無しSUN :2007/02/19(月) 22:28:14 ID:JkslftlG
他スレでレスが無かったものでここで質問させてください。 ここでも既出かもしれませんが 笠井が依然扱っていたシュワルツは 国際光器のマゼランRFTと同じ製品なのでしょうか? 違いがある場合 レンズのコーティングが違うのでしょうか? 見え味の違いとかお分かりになられる方ご教授願います。
100 :
名無しSUN :2007/02/20(火) 05:34:41 ID:be41i6MQ
>>99 恐らく、答えられる人がいないのではないでしょうか?
思い切って、国際光器に訊いてみてはどうでしょう?
101 :
名無しSUN :2007/02/20(火) 16:11:23 ID:fGfwM4vw
主悪津にはクマタソの愛がこもってます 混ぜ卵には栗タンの愛がこもってます
102 :
名無しSUN :2007/02/20(火) 19:35:26 ID:be41i6MQ
マゼランRFT150S、値下げしましたね。 売れてないのでしょうか・・・?
103 :
名無しSUN :2007/02/20(火) 22:19:36 ID:S+yhQpuy
104 :
名無しSUN :2007/02/20(火) 22:40:18 ID:be41i6MQ
>>103 良く見てください。
74,800円になっていますよ。5,000円のプライスダウンですね。
105 :
103 :2007/02/20(火) 23:03:58 ID:S+yhQpuy
>>104 申し訳ないm(__)m 「更新」させたら新価格が表示されました。
106 :
名無しSUN :2007/02/21(水) 05:52:23 ID:9+gu545v
>>105 ページを表示するごとに、新しいページを確認する設定にしていないの?
107 :
99 :2007/02/21(水) 21:29:03 ID:HeP4gJOy
国際光器さんに失礼かと思いつつ思い切ってメールで問い合わせてみました。 マゼランRFT150Sは、色が違うだけでシュワ150Sとまったくの同一鏡筒ですと返事がありました。
108 :
名無しSUN :2007/02/21(水) 22:50:54 ID:9+gu545v
>>107 なるほど、そうですか。
だったら、ある程度は安心して購入できますね。
109 :
名無しSUN :2007/03/15(木) 22:57:52 ID:yGKoeD9U
最近Meade ETX-80を購入したのですが、これにDeep Sky Imagerを フォトポートに取り付ける場合、アダプターのような物は必要でしょうか? また、コリメート法という取付なのでしょうか? ホント、無知ですいません。よろしくお願いいたします。
110 :
名無しSUN :2007/03/19(月) 00:38:16 ID:tVk7hwGM
反射望遠鏡の光軸調整のやりかたを教えて下さい 主鏡を外して洗浄し組み立てましたが、これではおそらく狂ってると思います ビクセンのスーパーポラリスR-150Sという昭和末期の鏡筒です
111 :
名無しSUN :2007/03/19(月) 11:33:30 ID:r0imL8j/
112 :
名無しSUN :2007/03/23(金) 13:41:22 ID:2WDVo+lD
ケンコーSE200Nを使用中ですが、土星の観望でピント合わせで苦労しています。 そこで接眼部を変更してみようと思うのですが、候補がいくつかあって迷っています。 国際光器のモーターフォーカサー 笠井のクレイフォードマイクロフォーカサー 笠井のCyberクレイフォード 電動ならば、ピントノブに触るだけで振動でピントの位置が掴みにくくなる事は無くなる とは思うんですが、現在スターブックを使っているので両手が塞がっちゃうんですよね。 マイクロフォーカスで快適にいけるなら、そっちのほうがうれしいんですが。 目的は、眼視中心でたまにToUCAMで撮影もする程度です。
113 :
名無しSUN :2007/03/23(金) 15:07:21 ID:+ybJuiBi
シャチョーの安いのはやめとけ
114 :
名無しSUN :2007/03/23(金) 22:07:38 ID:2WDVo+lD
>>113 どれのことですか?後理由も教えてください。
115 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 05:12:14 ID:Lc1aKFx9
750mmの直焦点、MDのみのノータッチガイドは無理ですかね? 極軸を超正確にあわせるのを前提としますが
116 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 08:41:20 ID:oWawQZtZ
>109 90と同じなら、フォトポートにアメリカンサイズアイピースを 取り付けるためのアダプターが必要。 但し、ETXは長時間露光できるほどの追尾精度がないので、 苦労が多い割には、まともな撮像が出来ない。 下手に無駄金かけるより、GPあたりの赤道儀をお勧めする。
117 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 08:46:30 ID:oWawQZtZ
>115 赤道儀の精度、露光時間、期待する画像の質による。 経験的には、一眼レフデジカメ、中型クラスの赤道儀、5分露光という 組み合わせで、500mm超は非常に難しいと思う。
118 :
架台のpeのため不可能かと ◆NS5XPRxD5Y :2007/03/25(日) 10:11:46 ID:tkIKbw7V
119 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 13:13:39 ID:Padek1yo
あくまでもノータッチにこだわるなら、軽いガイドスコープを積んで DSIかWebCamでオートガイドすればいい。PCが必須になるが。
120 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 14:42:17 ID:eZOAcbcy
スカイメモRでがんばれば、300mm デジカメ 10分いけますが、 5分くらいで数をこなすのがいいようです。 500mmを安くガイドするなら、スカイエクスプローラーに WEBカムでしょうかね。 ノータッチでいくなら、P2くらいはほしいです。昔のMark-Xだったら 充分いけましたが。
121 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 14:49:00 ID:Lc1aKFx9
そうですか・・ PCを持っていくのは無理ですよ このPC自作のフルタワーで電源650Wですし 工事現場用の発電機も買わないと屋外で使えないです ノートは性能悪いので嫌いです ガイドスコープは初心者の説き使ってたビクセンの6センチの屈折があるので それを乗せればいいですが、何分赤緯が手動なので触れただけでぶれそうで 怖いです もしMD5のモーターをもう1個買って2軸MDにしたら PC用のWEBカメラでオートってできるんですね? ソフトはどんなのを買えばいいんですか?
そうですね。この件に関してはまず、地球温暖化に影響があると科学的にもおもいます。
123 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 15:03:59 ID:ZJOoAlSO
124 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 15:21:55 ID:Padek1yo
125 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 17:14:18 ID:kzHTsIdb
126 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 17:23:33 ID:+fY7TR+2
>125 前は魚籠に頼めば鏡筒ごと付け替えてもらえたらしい。 今はFL80Sなくなったからどうかな。
127 :
名無しSUN :2007/03/25(日) 20:42:49 ID:eiHmVTD6
>>125 私もFL-90Sで(鏡筒径は80Sと同じ)2インチアイピースが使えないので、
そのドロチューブ付かないかどうかビクセンに相談したところ、
親切に対応してくれて、改造やってくれそうな雰囲気でしたよ。
結構前に相談したのですが、
鏡筒を切断する必要があるので、これまでの接眼部は使えなくなるとの事でした。
値段は確か2万位と言ってたので妥当なところではないかと。
しかしその後笠井から屈折用マイクロフォーカス接眼部
http://www.kasai-trading.jp/schwarzcrayford.htm が発売されて、
2インチ使えて、クレイフォードで、マイクロフォーカス付きなので、
こっちを付けてもらえないか、相談しようか悩んでいるところです。
接眼部換装の最大のネックは接眼部と他の部分と色が変わってしまうことですね(^^;
(あと笠井のは値段が高い)
しかし改造して2インチ天頂ミラー+2インチアイピースでちゃんとピント出るのか不安です。
バックフォーカス稼ぐのに少し多めにぶった切ってもらうのが良いのでしょうか(笑
128 :
名無しSUN :2007/03/28(水) 01:11:18 ID:CMvtL2fz
本来、双眼装置スレで聞く事だと思うが、向こうは粘着厨房が 住みついているようなので、こちらで質問します。 BS双眼装置を買いますが、同時にアイピースも買おうと思います。 予算は2つで2万円程度で、鏡筒はマクカセの口径127mm、f1500mm、F11.8。 2等星が見える自宅ベランダで、見る対象は月、土星。(特に月メイン) これ買っとけのアイピース紹介してください。
129 :
名無しSUN :2007/03/28(水) 01:19:03 ID:hmqEfp1o
>>127 フェザータッチフォーカサー使ってるけど、あれを使うと旧来の
接眼部には戻れないよ。
ただ、笠井のマイクロフォーカス接眼部は使ったことがない。
130 :
名無しSUN :2007/03/28(水) 10:42:14 ID:S8l8DX7c
>>128 どういう風に見たいかにもよるんじゃない?
参考にならないかも知れないけど、自分の場合月を見るときは広角で視野いっぱいに収まるくらいが一番気に入ってます。
自分の鏡筒ではEWV16+バローでちょうどいい感じ。さすがに周辺は崩れるけど、
それが返って立体感を出してるようにも感じる。
なにより、85度の視野いっぱいに月が広がってるのが迫力があり、とても気持ちがいい。
マクでエクステンダー無しだとするともうちょっと短いアイピースの方がいいのかな。
131 :
名無しSUN :2007/03/28(水) 13:07:28 ID:A0ihj4nq
>>128 Soltyにお布施してみたら?
いちよ全部マッチングして出荷してるみたいよ?
2万なら、2セット(4本)買える
132 :
名無しSUN :2007/03/28(水) 23:33:40 ID:CMvtL2fz
133 :
名無しSUN :2007/03/29(木) 16:07:24 ID:D7EADReO
MeadのGT赤道儀持ってるんですが、ちと事情により ピラー脚を購入したいと思ってます。 ビクセンのGP用ピラー脚に乗るかな? ご存知の方いらしたらお願いします。
134 :
名無しSUN :2007/03/30(金) 13:04:15 ID:L0jnVVNY
135 :
名無しSUN :2007/03/30(金) 13:14:00 ID:TW8De8KT
メールで聞いてみりゃ良いではないか? いちよざっと見た限りでは、International Shipping 出来るとも出来ないとも書いてない
136 :
名無しSUN :2007/03/30(金) 14:47:47 ID:BWvTi9xn
We deliver for you world-wide. と書いてあるね。
137 :
名無しSUN :2007/03/30(金) 15:08:39 ID:TW8De8KT
よく見つけたね。GJ
>>134 じゃ、普通に買えるじゃん。よかったね。
138 :
名無しSUN :2007/03/30(金) 16:46:38 ID:5AA3HCoB
139 :
名無しSUN :2007/03/31(土) 13:38:25 ID:SG747nKV
窓の枠に望遠鏡ぶつけてフードの先欠けちゃったああああああああああアバババババババババ
140 :
名無しSUN :2007/03/31(土) 14:19:10 ID:RfnpwdYp
ご愁傷様です。 肝心の対物レンズの方は無事だったの?
141 :
名無しSUN :2007/03/31(土) 14:27:43 ID:SG747nKV
>>140 レンズは無事です
取り扱い方が雑だったなあ・・・反省
142 :
名無しSUN :2007/04/09(月) 12:47:45 ID:0LfdbEHJ
レンズは無事でも光軸ずれてるかもね。 北極星とかでチェックしてみればいいよ
143 :
名無しSUN :2007/04/09(月) 14:49:18 ID:1gzKicLj
大変! 北極星が二重に見えます!!
144 :
名無しSUN :2007/04/18(水) 03:43:20 ID:B1lk/biY
2インチ接眼部に天張ミラーで合掌の望遠鏡。バローレンズは2インチバローか31.7のかどっちがお勧めですか? アイピースは31.7しかありません。
145 :
名無しSUN :2007/04/18(水) 11:45:43 ID:MVf3wSXb
31.7がおすすめです。 がんばってください。
146 :
名無しSUN :2007/04/19(木) 03:13:27 ID:wG63nuFK
↑ 頑張る?なにを頑張るんでつか?
147 :
名無しSUN :2007/04/19(木) 03:17:15 ID:s9UUfi4i
値段が高いってことでしょ 31.7は、、
148 :
名無しSUN :2007/04/19(木) 03:44:26 ID:FUYqXW1H
いつまでもツマラン誤変換やって頑張って…だろう、常識的に考えて
149 :
名無しSUN :2007/04/19(木) 07:01:32 ID:wG63nuFK
31.7のが大体安いですがね
150 :
名無しSUN :2007/04/19(木) 14:58:30 ID:JFA4x0A0
ニホン語でOkでつでつYo!
151 :
名無しSUN :2007/04/21(土) 07:05:07 ID:ySCua+Ew
FL-90Sを2インチアイピースに対応させるため、 笠井の屈折用マイクロフォーカス接眼部に換装しようと考えているのですが、 これを付ける為には鏡筒を切断する必要があるらしく、 どうせ切断するならバックフォーカスを多く取りたいため、 少し多めに切断してもらおうと考えているのですが、 (口径がドロチューブにケラれない、最大の長さで) こう言った作業を請け負ってくれるお店を教えて頂けますでしょうか? (遊馬製作所とか?) メーカーでもやってくれるのかなぁ。
152 :
名無しSUN :2007/04/21(土) 19:27:31 ID:y60XtcM4
>>151 ビクセンは60mmドロ接眼部対応の鏡筒カットはやってくれるらしいけど、他所の部品への対応はどうかなぁ?
遊馬の方がいいかも
153 :
名無しSUN :2007/04/21(土) 19:35:39 ID:BD49f+OZ
そんな簡単な作業は自分でやってください。
154 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 09:55:50 ID:Dzp+zNHM
それは言える。
155 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 10:11:46 ID:fWZhP9+1
言えない。
156 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 10:52:17 ID:Dzp+zNHM
なんで? たかが鏡筒の切断くらい、中学生でも出来るだろうに・・・。
157 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 11:58:16 ID:qaVPi1xa
世の中にはあなたの常識を超える不器用人種が存在するのです。
158 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 12:53:40 ID:fWZhP9+1
どこの家にもカッターがあると思うなよ。
159 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 13:22:30 ID:mJaTzmuh
>151さん 鏡筒の切断の必要ありませんよ。 FL-80,FL-102 接合例ありますね。
160 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 14:53:40 ID:vfObMhF9
まあ、どうしても自分で切断できない人は近所の鉄工所さんに行って頼めば格安でアッという間にやってくれるよ。
161 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 14:57:08 ID:nytMnNF5
>158 薄いアルミだから百均の金切りノコで十分。 ついでに百均で同事にヤスリを買っておくとなおよし。
162 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 14:59:10 ID:nytMnNF5
>158 薄いアルミだから百均の金切りノコで十分。 ついでに百均で同事にヤスリを買っておくとなおよし。
163 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 16:45:08 ID:KyG4hvNh
安全パイで遊馬に頼んだ方がいいと思う。
164 :
↑ :2007/04/22(日) 16:47:35 ID:S9HBIJN0
遊馬さん?
165 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 17:39:26 ID:KyG4hvNh
166 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 19:09:56 ID:BoAgy3Er
魔法使いの方のゆうまだろ
167 :
名無しSUN :2007/04/22(日) 22:14:59 ID:OxerIuEg
業者にお金を払ってやってもらうのは最後の手段。 お金を払って、失敗を人のせいにするのは容易い事。 失敗した時に人のせいにして、後味悪くないか?改造は自分(だけ)の責任で行うべきだ。 そうでなければ、失敗で学ぶこともないし、成功で嬉しいこともない。 そういう、嬉し悲しが趣味の醍醐味。会社の仕事と同じでは面白くない。 と、重たく言わなくても、100均のかなのこ、ヤスリ、いいとこ直金差くらいの道具さえあれば、普通の人で30分以内の作業をなぜに頼もうとするか理解できない。 ネジを切っていたら、ネジヤマをヤスリで薄く飛ばして、きつい状態で無理やりねじ込めばいい。 自信が無い者ほど、自分でしてもらいたいと思う。天体観測には、自作の技術が絶対必要。 そうでなければ、自分にあった機材は手に入らない。 入り口でウロウロするのが、楽しい人は、そうでなくてもいいかもしれないが。
168 :
↑ :2007/04/26(木) 05:30:55 ID:CKw3Skwf
若いねぇー。w
169 :
名無しSUN :2007/04/26(木) 08:42:13 ID:jn1yW0PN
若いか? >天体観測には、自作の技術が絶対必要。 こんな発想、年寄りだろ。 >そうでなければ、失敗で学ぶこともないし、成功で嬉しいこともない。 こういう発言から見て、 167は、その手の加工をすることが好きな人なんだろうけど、 世の中には、その類に全く興味がない人もいるということを 理解すべきかと。
170 :
名無しSUN :2007/04/26(木) 13:44:01 ID:CKw3Skwf
>>169 >若いか?
実年齢ではないう、精神年齢のこと。
>世の中には、その類に全く興味がない人もいるということを
>理解すべきかと。
そのとおり!
171 :
名無しSUN :2007/04/27(金) 13:27:48 ID:kX3ykTZZ
手作業でパイプ切断の垂直度を保つのは、 冶具・工具が揃っていないとかなり難易度が高い点について・・・ 鉄工所なら缶コーヒー2個で10秒でやってもらえるかも・・・
172 :
名無しSUN :2007/04/27(金) 14:32:39 ID:m2Wmz6Vv
>手作業でパイプ切断の垂直度を保つのは、
>冶具・工具が揃っていないとかなり難易度が高い点について・・・
>>167 によれば、それが30分以内で出来て「普通の人」だそうだ。
言うだけなら誰でも出来るよな。
つうかそれは立派な「マニア」だろうがw
173 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 01:26:53 ID:wBxWDHYk
こんばんは。 先日、初赤道儀を購入しまして、待ちに待った星見デビューに胸躍らせている初心者です。 しかし、今夜は生憎曇り空のため出かけられず、 仕方なく機材をいろいろいじっているのですが ふと疑問に思ったことがありますので教えていただけますでしょうか。 皆様は、機材をどのような形で観測地まで運ばれていますか? メーカから専用のケースなども販売されているようですが、高くてとても手が出ません。 小物類は適当なケースに入れればよいと思うのですが、 鏡筒や赤道儀など取り扱いに気を遣うべき機材をどうしたらよいのか わからなくて・・・。 「自分はこんな工夫をしている」というような、よいアイデアなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
174 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 03:42:56 ID:9Slvz7Uv
ウレタンの波形スポンジでサンドイッチして、ホムセンで売ってる様なコンテナに格納。 オススメしないが、金が無いなら、買った時の箱と緩衝材をそのまま使っては? 少なくとも、メーカーからお宅まではその箱に入ってた訳だし。
175 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 06:13:20 ID:zhZlNnVu
別スレに先日書いたばっかりだが、ホームセンタで 売ってるRV-Boxに、発砲スチロールを鏡筒に合わせて 切った緩衝材に挟んで運んでる。隙間にシリカゲルを 詰めて。
176 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 17:17:02 ID:XCZ8uc0X
俺は鏡筒に関しては
>>175 とほぼ同じで、ホームセンターで買ったRV-BOXに、
購入したとき箱のなかで鏡筒を支えていた発泡スチロールを入れて、
それに鏡筒を載せている。
赤道儀に関しては、これもホームセンターで売っているアルミケース(3000円前後)に入れ、
ウレタンのクッション材で、ガタつきやショックを防いでいる。
177 :
名無しSUN :2007/05/07(月) 14:13:25 ID:IpbFCKW9
178 :
名無しSUN :2007/05/07(月) 18:50:08 ID:W7WK7r3O
コンパネで箱作ってもとの箱についてた緩衝材入れてるな。
179 :
173 :2007/05/07(月) 21:03:24 ID:s2FgJm0J
>>174-178 こんばんは。レスが遅くなり申し訳ございません。
皆様よく利用されているのがRV-BOXなんですね、なるほど。
こういう箱を利用してシリカゲルを入れておけば、
使用しないときのカビ防止にもなってちょうどいいですね♪
よし、次の休日にでも買いに行ってみます。
オリジナルのケースを作ると言うのも面白いですね。
大切な宝物ですから、こだわりを持つのもいいなぁ。
とても参考になりました。
皆様、本当にありがとうございました。
180 :
名無しSUN :2007/05/19(土) 21:28:27 ID:gMCmO0VN
よくあることだとは思ひますが 経緯台や赤道儀のネジ部に塗られている ヌラヌラベトベトした グリス状の物はなんというものなのですか?
181 :
名無しSUN :2007/05/19(土) 22:22:01 ID:3mrurodQ
グリス
182 :
名無しSUN :2007/05/23(水) 23:03:48 ID:03B6w1Tx
対物レンズに傷が
183 :
名無しSUN :2007/05/24(木) 01:48:55 ID:9h4HGBgo
キニシナイ
184 :
名無しSUN :2007/05/24(木) 01:57:58 ID:I+/OEIfJ
大事につっかていた物なのだから 供養しなされ
185 :
名無しSUN :2007/05/25(金) 01:46:54 ID:j7OmqN2M
見えに影響しないなら虫
186 :
名無しSUN :2007/05/25(金) 13:49:11 ID:ILUAuaBA
ロープロファイル接眼部とは、その名の通り「背の低い形状の接眼部」の事。 主に、バックフォーカスに余裕のないニュートン鏡でアクセサリを間に 挟んだ場合にピントが出なくなり、「後少し前に出ればピントが合うのに」 という場合に使用する。もちろんそれでピントが合う保証はないし、 ロープロファイル接眼部に交換すると、手持ちのアイピースの中には 延長筒を用いないと合焦しなくなるものも出て来たりする。
187 :
名無しSUN :2007/06/07(木) 00:02:50 ID:yNn6IEdV
初心者的な疑問かもしれないんですが、 ドブソニアンにはフレームだけのやつがありますよね? 屈折でフレームだけというのは見たことがないんですが、 ダメな理由とかってあるんでしょうか?
188 :
名無しSUN :2007/06/07(木) 00:30:45 ID:KufteT2W
189 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 03:55:41 ID:Bx22drR5
ここのところ、真西の方角40度あたりに、ひときわ輝いている星は 何という星ですか。北極星ではありえないと思いますが…
190 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 03:56:51 ID:Bx22drR5
あ…ここって機材についての質問スレだったんですね。スイマセン…
191 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 08:41:12 ID:Z2u/lhMj
20時ごろなら金星。
192 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 09:49:06 ID:sCC7+MRU
今頃なら金星・土星・レグルスの3つで「大・団子三兄弟」になっている。w
193 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 21:13:31 ID:x8vDZMH4
誠報社 ユニバーサル経緯台NZとビクセン HF経緯台 さて、どっち
194 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 01:34:20 ID:95DSsbq9
195 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 22:57:18 ID:zP8g6fXV
火星人を出来心でばらして見たのですが、筒とセルを元通りにするのは どうすればイイのでしょうか?ナットが内側にあるので、難儀してます。
196 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 08:01:16 ID:hcIXkiay
ナット接着しちゃえ!
197 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 08:40:59 ID:iDPfZooc
>>195 こんなところに書いてないで、ビクセンに聞くか修理に出せ。
198 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 09:35:57 ID:p2o109AU
>>197 うん、分かった。ビクセンに聞いてみる。あんがと
199 :
名無しSUN :2007/06/24(日) 01:06:16 ID:vOq3V72K
200 :
名無しSUN :2007/06/24(日) 04:09:44 ID:Ks7YG1+C
ど素人向けではないよ。 最低限1等星とか2等星の名前と場所は知ってないと。 望遠鏡セットで、魚籠のスカポか、ミードかセレの12cmくらいの シュミカセがよいかと。 ミードのDSは、おもちゃなのでお金を捨てないように。
201 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 21:12:26 ID:EqNq2QEv
微妙にスレ違いかもしれんが、電波望遠鏡をBSアンテナを改造して自作するとして受信機とか何を使うのがいい?
202 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 12:30:54 ID:XxVt6mo8
周波数帯域にもよるが、とりあえずスペアナとローノイズアンプだべ。
203 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 23:50:16 ID:oHp20m1j
204 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 16:55:03 ID:Ky1U9UL6
アイピースをそのままプラスチックのいれものにいれただけではこぶのは よくないと聞きましたが、振動のつたわりをふせぐ専用ケースがありますか?
205 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 17:29:56 ID:R2ugXMxO
206 :
名無しSUN :2007/07/08(日) 01:48:46 ID:lYjModBq
ビクセンGP赤道儀とGP2は、どう違うのかな?
207 :
名無しSUN :2007/07/08(日) 02:50:04 ID:NhmwR4dL
208 :
名無しSUN :2007/07/08(日) 09:34:21 ID:Uv58tgNn
仕様がちょっとでも変わった時は、 名前も大袈裟に変えないと、販売店が間違えるんだよw
209 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 14:41:48 ID:aCFEe/49
この時季、アイピースをケースにいれっぱなしにしてたらカビがはえたりしませんか 除湿剤のようなものを一緒にいれておいたほうがよいのでせうか
210 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 14:49:27 ID:TVSShWxq
シリカゲルとフジのカビ防止剤の併用をオススメ致します。
211 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 21:31:27 ID:3svqTORc
300万円くらいでおすすめのセットはなんですか?
212 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 23:56:02 ID:zsvDCRBU
私だったらTMB-180+NJPだね。
213 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 00:04:03 ID:recZ22Z4
ファインダについて相談します。 現在、市街地で8cm屈折を使用してします。 しかし付属のスポットファインダでは役に立たないので、 口径50mmのファインダの購入を考えています。 笠井の8x50を検討していましたが、アイレリーフが実質11mmと メガネ着用では厳しそうです。 予算1万円程度でお勧めのファインダがあれば教えてください。
214 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 00:36:09 ID:xWrK55WA
>>213 望遠鏡の機種によっては、2インチの天頂ミラー+2インチの長焦点アイピースで
望遠鏡自体をファインダー並の広視野にするという手もあります。
私はそれで、50oのファインダーからスポット・ファインダーに変更しました。
1万円では少々予算不足になるかもしれませんが、望遠鏡のステップアップにつながると思いますし、
低倍率の広視野で星空を流して見るのもいいものですよ。
215 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 01:43:46 ID:AjcKIy3J
>>213 つーか、ファインダーで何をしたいのか解らんけど、単純にファインダーとして使うならビクセンの中古で良いんじゃね?
クラシックのなら4000円、暗視野照明付きなら8000円位でコンスタントに色んな所で手に入る。
アイレリーフは解らんけど、メガネでも普通に全視野見えるぞ
>アイレリーフが実質11mmと メガネ着用では厳しそうです。
つーか、広角じゃなくて、11mmもあれば、普通のメガネ人なら何の問題もないぞ
216 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 05:55:33 ID:iwBFsMUM
4000円の8cmの正立ファインダーをつかっていましたが。(5cmでは光害でほとんど役に立ちません。 光害カットフィルターをつけて使うため、8cmが必要だったのですが。)むだでした。 レーザーポインターと4cm程度の小型双眼鏡がいいです。ファインダーに何かを期待しても無駄です。 スポットファインダーがだめというのはおかしい。うえの方と同じ意見です。広視野アイスピース等にかえるとか。 スポットファインダーに街路灯の光を遮るカバーを自作なさるとか。 それこそ、光害カットフィルターとカバーをつけてのぞくとか。
217 :
213 :2007/07/14(土) 18:50:37 ID:recZ22Z4
>>214-216 レスありがとう
何を期待しているのかといえば、とりあえず肉眼で見える星しか
導入できない現状を脱したいといったところでしょうか。
(ダブルダブルスターの導入も一苦労な初心者です)
難しいことを考えずレパートリを増やすには、
ファインダを換えればよいと考えていたのですが
50mmファインダの不評具合に見る限り、間違ってたんでしょうか?
確かにあれこれうまく併用すれば良い結果になると思いますが
一応1万円と予算を決めて探しています。
梅雨・台風で、どうせしばらくは星空は拝めそうにないので
気長に中古やアウトレットも覗くようにしてみます。
218 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 19:05:53 ID:xWrK55WA
>>217 ファインダーも使いようでは導入の助けになるけど、
双眼鏡は持ってないの?
双眼鏡で導入の練習すれば望遠鏡にも応用できるし、
双眼鏡で位置確認をして、望遠鏡で探すという手もあるよ。
219 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 20:04:33 ID:iwBFsMUM
はは、同感です。双眼鏡もってないの?と聞いてしまいますが。でもね。ここは使わずにいくべきです。 どのサイズの双眼鏡で何が見えて、何がみえないか。経験していないと、解りませんから、なかなかむずかしい。 市街地でなく。ベストの空でメジャーな銀河(限界をはかる例として)は三脚に固定した50mmの双眼鏡でも位置確認も なれていないと難しいです。三脚固定の70mmなら光のシミとして、視野のはしで引っかけて、簡単に位置確認できます。 80mmならたいていのものは見えるということです。ただし市街地では違います。80mmの能力をフルに用いないと、 位置確認さえも全く、ままならない。20から,30倍程度広い視野のアイスピースで、流すような使い方をお奨めします。 ファインダーで見える範囲をそのまま拡大してみるをと考えてください。
220 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 09:20:00 ID:L42KwREE
>>217 逆説的な話で恐縮ですが、
一度、空が良いところへ遠征されることを強くお勧めします。
おそらくそれだけの試行錯誤をされているのでしたら、空が良いなら
簡単に天体を導入することが出来ます。このとき、何を何倍で見て、
どう見えたか、視野の中での大きさ、濃さを記録しておくとベターです。
天体の位置、形そして大きさがわかっていると、市街地でもとても入れ
やすくなります。また、星雲や銀河などは、空の明るさに隠れて見えな
いと納得することも出来ます。
もし、何か購入されるなら、2インチ長焦点アイピースに一票です。
自分も、焦点距離 50mm のアイピースを愛用していますが、最低倍率
だとか瞳径が無駄になるとかの議論をする前に使ってみろという
ぐらいには便利です。
221 :
213 :2007/07/15(日) 16:59:20 ID:IsKGbpPo
みなさんレスありがとう
ファインダよりも、長焦点アイピースで広範囲を
見えるようにしたほうがよさそうですね。
完全に予算オーバなのでこの案は少し考えたと思います。
双眼鏡は10x50を持っていますので、望遠鏡を使うときにも
積極的に活用していきたいと思います。
遠征ですが、ゴールデンウィーク中に一度、岐阜県某所
へ行ってきました。(旅行のついでですが)
月明かりが強かったのとガイドブックを忘れてしまったので
惑星といくつかの二重星ぐらいしか見れませんでしたが・・・。
夏の長期休暇にも行く予定ですので
>>220 のいうことを
意識してみてみたいと思います。
222 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 18:05:27 ID:K3TAGtXL
BORGのH-50でイイジャン
223 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 20:53:47 ID:b3/xbLnq
224 :
213 :2007/07/16(月) 00:02:52 ID:IsKGbpPo
皆さんレスありがとう。 ハイゲンス式、焦点距離50mm、2インチで1,680円・・・ 面白いスペックですね。 品質や見え味は?ですがファインダとして割り切るならありか・・・? アイピースレデューサも面白いアイテムですね。 計算してみると2インチ長焦点と変わらないスペックが出せそうです。 (広角で低価格なアイピースとして笠井SWAアイピースを使うと仮定してます) (1) 笠井SWA20mm + 笠井31.7mmアイピースレデューサ = 15,000円 見掛視界70度、実視界3度、倍率23倍、アイレリーフ16mm (x0.5) (2) 笠井SWA38mm + スターライトコーポレーション天頂ミラー50.8mm = 20,000円 見掛視界70度、実視界2.9度、倍率24倍、アイレリーフ30mm 価格が抑えられるのと、天頂ミラーごと取り替えなくてよいので(1)が有力です。
225 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 05:02:43 ID:DKMB6bF+
お、その選択からするとなんですね。よーくご存じというわけね。やっぱり
226 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 10:59:15 ID:NsS30J3M
>>224 そこまで御存知ならば、焦点面の像の高さを計算してみてください。
直径 30mm を超えることが計算で出ますよ。
つまり、アイピースレデューサーを使う方法では実視界がケラれて3度は出せません。
(2)でないと、目的が達成できないと思いますが、、
227 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 13:24:06 ID:DKMB6bF+
ここからは、参考意見、レデューサー使用はアメリカンサイズでは蹴られますので。実視界1.83までが周辺減光なし で、3度までは徐々に周辺減光となるはずです。この20mmは使用は可能なんです。はっきり解って、すすめませんが。 なるべくこのアイスピースレデューサーはつかうべきではありません。アイスピースを選べるのであれば、 バレルいっぱいの視野環を持つアイスピースを選ばれた方がよいのです。テレビュウとちがい笠井のアイスピース は視野環をしぼったものが多いため。あのてのものがいろいろ有効なのです。 限界まで、の使い方には適しない。ほどほど、うまーくなんです。
228 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 13:46:51 ID:DKMB6bF+
いけね。笠井の2インチは限界ぎりぎり、むしろ性能過多で2インチのアイスピース 以前の視野絞りなどで、減光する場合が多く。使い勝手より性能と感じています。
229 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 19:51:22 ID:qVtEerGb
この手のレデューサーは、そのレンズ押さえ金具の分も合わせて、倍率が低くなるだけで、実視野角は元のアイピースより落ちます。 アメリカンサイズに対するレデューサーは2インチサイズが必要です。 ちなみに、アメリカ製で2インチで視野絞りがないものがあります。 視野絞りの位置でバレルを切断するとバレルの切断面が視野絞りになり、それが2インチ最強と思います。 しかしながら、ドロチューブ系が細いと意味がありません。 BORGのH50mmはいいです。76mmアクロ(できたら65mmのほうがいいが)にプラ鏡筒と組み合わせれば、超軽量大口径ファインダーができます。 ターレットがあれば、十字線はそちらにつければ直視では十字線はいらない。
230 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 20:30:20 ID:DKMB6bF+
同様にミニボーグの50mmを延長塔使い正立ファインダーの対物にしますと。大変よいです。 倍率が上がり、まるで見え方が変わります。暗いところですと、暗視野照明装置のおかげで 大変よいのですが。市街地はやはり。星しかみえない。これで、対象を導入するのは、実際 至難の業でした。この話の前提は80mmでした。これに76mmのファインダーをつけて意味があるのかです。 当然経験したことですから。正立で70^80mmのファインダーの足となると、ロスマンディか、 笠井しか思いあたりません。さらにのぞく姿勢がつらく、アミチプリズムがほしくなります。 ボーグに振ると大変なのです。
231 :
213 :2007/07/17(火) 01:04:09 ID:X4iLTb4+
皆さんレスありがとう 暇なときは天文系サイトめぐりしていて 知識だけついて経験はない、というやつです。 なので実際に覗かないとわからないことはわかりません。 >焦点面の像の高さを計算 検索してみたのですが探し方が悪いのか、式を見つけられませんでした・・・。 よろしければ教えてください。 とにかくレデューサ使用では蹴られて性能が発揮できないので 素直に(2)にしたほうがよい、ということでしょうか。 視野環うんぬんの話はよくわからないので置いておきます・・・。 で、皆さんの話がまた大口径ファインダの話になってるのですが どうなんでしょう?
232 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 08:36:06 ID:64TgEADc
悪いことは言わないから、2インチの天頂ミラー&2インチ長焦点広角アイピースにしときなはれ。 導入だけでなく、大きな天体を観るのにも使える。 たとえば、アンドロメダ大星雲で知られるM31なんぞ、見かけで満月の数倍も大きいんだよ。 そういうのや、プレアデス星団などを観るのにも2インチの広角は役立つ。
233 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 21:23:20 ID:aVVa7bhd
口径60mm以上80mm未満で 性能のいい鏡筒(屈折)はどれですか?
234 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 22:36:42 ID:dNgE5SlZ
ケンコームーンライト
235 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 05:41:35 ID:hqsnjOtN
↑「New」じゃないのがミソだが、それでも駄目だろうw
236 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 08:54:51 ID:bW3b8BG7
>>233 ビクセンFL70S
一時期に限定復刻されたドローチューブ60mmタイプがおすすめ。
237 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 11:22:41 ID:Qwtnj0eb
>>231 アイピースレデューサーをいま笠井に注文中なんだけど、
SWA15mmとの組み合わせでよければレポしようか?
238 :
213 :2007/07/19(木) 21:46:04 ID:U64GwMIx
ご無沙汰です。
2インチ長焦点アイピース+頂点ミラーを買うことに決めました。
笠井SWA38mm+ボーグ2インチ天頂ミラー【7319】で約2万。
スターライトコーポレーションの天頂ミラーは抜け止め溝がなさそうだったのでやめます。
(20mmはLVがあるのでかぶらずに済んだ^^;)
広角アイピースは一度使うと手放せないというが果たして。
>>237 今回は見送りますが非常に興味がある機材です。
ぜひお聞かせください。
239 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 13:16:35 ID:FB18GCBC
ファインダーなしなら、プリズムかEMSで正立にするのもいかがでしょう。 8cmF6くらいの鏡筒だと、無理に2インチにしなくても、 Panoptic 24mm買えば、20倍見かけ68度で軽くて使いやすいです。 自分の場合ネリウス80SのEMS双眼なので、2インチアイピースも持ってますが 一番使用頻度が高いのが、この組み合わせです。 2インチでは、毒キノコ(ナグラー5 31mm)を昔シュミカセで使っていて、 その見え味には感動しましたが、何分でかすぎるので、小口径屈折では バランスが悪いです。
240 :
213 :2007/07/23(月) 20:20:08 ID:YaCtuxWz
>>239 残念ながらF11.4アクロなので、アレクラスの焦点距離がいるのです。
残念ながら正立プリズムもEMSも高くて私には買えません。
で、前書いたものを注文してきました。
天頂ミラーのほうが到着が遅れそうですが、
来週にはどちらも揃った状態で観望ができるかと思います。
241 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 18:47:53 ID:vugfVyIS
太陽の絶対等級は4.8等、これを1光年の距離から見たら何等星なんですか?
242 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 19:34:49 ID:2G5m4dgx
太陽は機材じゃねぇ
243 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 09:23:53 ID:BJBc1tND
>>241 ヒント:10パーセク=約32.616光年
244 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 18:27:19 ID:67UOMZJL
観測地に持っていく制御用のノートPCを買いたいんだけど、どんなのがいいの? 画面サイズ、バッテリー持続時間、処理能力、発熱が低い高い等。 バッテリーは外部電源メインで、本体のバッテリー持続時間は考慮しないorするべき?
245 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 02:31:32 ID:0g6e9ADG
何に使うか書かないとアドバイス出来ん。 画像処理しないなら中古のvaio typeTとか? つか日本語で書け
246 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 07:07:12 ID:6Rs2qIdq
普通は現地で画像処理なんてしないけどな。 HDD・メモリーの容量アップはしといた方が良いと思う。 レガシーポート付の最後の型辺りで十分じゃね?
247 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 23:32:00 ID:7QIgQz5L
>何に使うか書かないとアドバイス出来ん。
はっきりと制御用と書いてある。この板で観測地で制御というなら
赤道儀だろ。PID制御のロボットをコントロールするためとは思えんし
そうでないなら、確かに書くべきだとは思う。
確かに日本語としては変かも知れんが、この程度の文意が読めない
なら最初からレスするべきではない。
>>244 つうわけで赤道儀の制御用として話をすると、
画面サイズ:好み
バッテリー持続時間:可能な限り長く
処理能力:ほとんどいらない
発熱:低いほうがいいに決まってる
バッテリー:外部メイン、本体のバッテリー持続時間も長ければ長いほうがいい
>>245 以下の答えになったな。
248 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 00:01:55 ID:Rz6sXtg0
>はっきりと制御用と書いてある。この板で観測地で制御というなら 制御っても、色々あるだろ。 単純にステナビなんかと連動させたいのか、それともオートガイダに使いたいのか、これじゃわからんし、 前者と後者では、必要スペックが違いすぎる。
249 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 00:55:21 ID:Sq3or4gC
自動導入&オートガイド&撮影コントロールなら、パナのLetNoteR系 あたりがいいのでは? 旧IBMのトラックポイント装備の方が冬場の手袋コントロールでも安定して 使いやすいけど、Lenovoで品質も落ちたし、バッテリーの保ちは 外部電源アリでも重要なんで、パナ系の方がIBM、SONY、富士通の中では 優秀かな。 問題は安定して使えるXP Pro搭載の新製品が皆無なところ。 R5くらいの中古のHDDとバッテリー換装が良いかと。
250 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 01:01:41 ID:/faRmL2d
パナは[Fn]キーの位置がね…富士通も流石に変えてきたし。 あと、小型軽量モデルは1394が付いてない。
251 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 01:21:44 ID:Sq3or4gC
252 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 03:03:05 ID:zmKEvGds
253 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 10:52:00 ID:NCbU+mWZ
254 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 10:15:30 ID:At28e8dy
で、質問主は逃げたと…
255 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 11:45:02 ID:Cps09Nto
ドブのR&Pフォーカサーの動きがいまいちなので、クレイフォードに変えようかと思ってます。 フェザータッチだと自分の安物ドブと釣り合わないのでMoonLiteを考えているのですが CR1(減速装置なし)で十分か、CR2(1/8減速装置あり)にしたほうが良いのか判断できません。 日本でMoonLiteを取り扱っているTVJのサイトでは、ノブの回転に伴う繰り出し量が小さいので 減速装置は必要を感じないだろうと書いてありますが、実際に使用している方の感想を お聞きしたいです。 米国から直接買うつもりですが、CR1は$165、CR2は$265なので結構価格差があります。 減速装置が必要ないくらいスムーズに合焦できるならCR1にしたい。 笠井トレーディング扱いで、GSO製のクレイフォードがCR1と同じくらいの価格帯でありますが、 精度の面で不安です。こちらも使用されている方がいたらインプレをお聞きしたい。 よろしくお願いします。
256 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 15:57:57 ID:/HF9sllH
>>255 せめて口径とFぐらい書かないと答えようが無いんじゃないかな?
20cmF4をドブにして、たまには赤道儀に積んで画像を撮るとかだったら、
微動付きにすべきだろうし、F8で観望オンリーとかだったら、どうでも
いいんじゃないの! みたいな話になるだろうし。
鏡のピントがどれぐらい鋭いか、とか、鋭眼かということにも関係してくる
わけだし、、、、最近の中国製鏡はなかなか良いと聞いているので安物云々
は判断材料にならないかもしれません。
自分なら、ラックアンドピニオンで行きつ戻りつバックラッシュでいらいら
しているなら、保険の意味も込めて微動つきを選択します。
257 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 03:03:02 ID:12taN+P9
デジカメEOS Kiss DNと赤道儀SXWを購入しました とりあえず原野写真とM45(すばる)とM42(オリオン)を撮影したいと 思っとります (またそれ以外で、初心者向けお奨めの対象があれば提示いただければ) お奨めレンズを教えてクダサイ(できれば中古で買いたいです)
258 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 08:50:27 ID:CjRDhsxA
>>257 原野は、星野の誤りでしょうか。
今の時期、M45とM42の撮影は難しいです。
レンズは何をお持ちでしょうか?
M45とM42が撮れるなら、この時期は、M31がねらい目と思います。
「お奨めレンズ」は、Lレンズで、サンニッパ、ニーニッパあるいは、
200mmを含むF2.8ズームレンズ。
259 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 08:56:42 ID:FMOIUyV8
EF 75-200 F2.8 L USMを勧めます。(ISのないやつ) オクで買えば、9万くらいです。あと24mm程度の広角もあるといいですね。
260 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 11:25:11 ID:weR8puR6
まずは月を撮りましょう。 天体写真は月で始まって月で終わるのです。
261 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 21:05:48 ID:aWx/pmI4
35mm f1.4
262 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 01:08:35 ID:NkykGIoa
>>258-261 皆さん、ありがと
カメラ本体を買ったばかりで、レンズは持ってません
レンズ以外でこれ買っとけ、見たいな機材マリますかね?たとえば、
電子リレーズとか
263 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 01:13:59 ID:N86Ai9vh
Photoshop。高いけどなー
264 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 08:58:27 ID:jR1LCVZZ
スキャナなんかについているバンドル版からのアップグレードなら安いけどな。 今もバンドル版があるか知らんけど。
265 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 22:19:05 ID:SH9Jf8i3
VAIOの特典アップでCS2だけどそれでも5万くらいとられた。 CS3ほしいけど、また5万円だしなあ。
266 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 11:40:56 ID:NdYbay3k
おまいらにはLE版で十分。
267 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 06:19:30 ID:UDBzOwGI
>>256 コメントどもです。
>ラックアンドピニオンで行きつ戻りつバックラッシュでいらいら
まさにこれなんですけど、20cmF6で眼視オンリーですから微動は不要に思えてきました。
ちょうどMoonLiteが夏休み中ですので、週明けにでもCR1を発注してみます。
268 :
名無しSUN :2007/08/21(火) 22:11:02 ID:B/BknaHi
誰かレデューサについて教えて下さい たとえば 主鏡の有効径 100mm 主鏡の焦点距離 1000mm の天体望遠鏡を使って 焦点距離20mm・見かけ視野50°のアイピースを使った場合と x0.5のレデューサを付けて焦点距離10mm・見かけ視野50°のアイピースを使った場合は どのような違いがあるのでしょうか? たとえば星像が明るくなる等の効果はあるのでしょうか? 馬鹿な質問だとは思いますがお願いします。
269 :
名無しSUN :2007/08/21(火) 22:36:36 ID:J66gX0ZX
眼視用のレデューサーはほとんどないので、どのような違いと言われても難しいのですが、 一般に星像が悪化するだけで特にメリットはありません、というのがお答えでしょうか。 なお、レデューサーを使っても星像はあかるくなりません。 さらにいえば、レデューサーを使うのではなく、口径100mm焦点距離500mmの望遠鏡を 使っても、星像が明るくなるわけではありません。 Fが小さいと、眼視でも星像が明るくなると誤解されている人が多いので、書き添えておきます。
270 :
名無しSUN :2007/08/21(火) 22:46:58 ID:cQgSuzWt
おそらく笠井の×0.5アイピースレデューサーを検討してるのではないだろうか。 まぁどうしても低倍率が既存アイピースで出しにくい場合(シュミットカセグレン等) は意味あるけど、1000mm程度ならあえて眼視でレデューサーを使わなくても いいかモナー
271 :
名無しSUN :2007/08/21(火) 22:51:52 ID:B/BknaHi
>>269 ありがとうございます、自分はまさに最後の一言に当てはまりました
という事はレデューサは直焦点撮影用と思えば良いわけですね。
どうもありがとうございました。
272 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 17:16:24 ID:Eb0AI9fx
双眼鏡をつかうと遠くのものが近くに見えて拡大も されます。 パソコンを使うと近くにあるので目が疲れる。 50cm手前のモニターを10m先に映しつつ モニターが引き伸ばされて9mサイズくらいに大きくみえるような 双眼鏡は販売されてないんでしょうか。
273 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 17:58:35 ID:xG97RM/v
その方が目が疲れると思われ。
274 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 18:20:01 ID:bxU7VjsJ
老眼鏡かけれ
275 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 19:03:34 ID:Eb0AI9fx
>>273 疲れないよ。
アフリカの人は遠くの獲物をいつもみているから目がいいし。
空の雲を眺めているのと
50cm手前のものを長時間ながめているのだと遠い方が疲れない。
雲サイズのディスプレイがあればいい
276 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 19:26:27 ID:61jQdaMT
双眼鏡というか普通に眼鏡屋さんで相談すればいい希ガス。 さすがにプロだし、詳しい店員さん多いよ。
277 :
名無しSUN :2007/09/02(日) 03:08:39 ID:1tsW4R9H
278 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 09:00:06 ID:JMQl/kmY
ドブソニアンを買ったのですが、星雲の導入が全然できないので困っています。 どなたか意見をお願いします。 情けない話ですが、すぐに入れられるのは、月、惑星や一等星、M42やスバルくらい。 M13とか肉眼で見えないのをいれようとすると、もう何分もドブソニアンを振り回して ます。結局入れられなくて、あきらめてしまうことがよくあります。 一番困っているのファインダー(7x50)です。 星図を片手にファインダーで眺めているとき、いまどこを眺めているのか わからないのです。ファインダーで覗きながら、目的の星雲に近い2〜4等星くらいの 星にまず導入しようとするのですが、星図に書いてある星とファインダー の視野の星との対応がつかなくて、混乱してしまうのです。肉眼では見えている星 なのに、ファインダーに入れられないという情けない話です。 ネットで調べてみると、肉眼で見える星にまず導入するには等倍が良い ということで等倍ファインダーを付けてみたのですが、全然つかえません。 等倍ファインダーのガラスを通して星がみえなくて、一等星はなんとかなりますが 二等星よりも暗くなるとお手上げです。
279 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 09:28:17 ID:j+iO1QK9
280 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 09:37:25 ID:j+iO1QK9
補足です。 双眼鏡をお持ちであれば、あらかじめ双眼鏡で対象を見つけて大体の見当を つけておくだけでも導入の効率がよくなったりします。 等倍ファインダも安価なドットファンダはガラスの透過率が低かったり、 LED光量を十分暗くすることが出来なかったりするものもあるので、 定評のあるものを使われたほうが良いでしょう。 個人的にはテルラドやRigel Quik Finderをお勧めします。
281 :
初心者774 :2007/09/08(土) 09:41:31 ID:YE73GnV3
282 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 10:11:15 ID:JMQl/kmY
ありがとうございます。お勧めのSky Atlasも持っております。 しかし、ファインダーの視野の星と星図の位置が掴めない状況なので 星図の問題ではないと思うのです。 言ってみれば、ある町に出掛けたときに地図は持っているが、地図をみてもいま 自分がどこにいるのかわからない・・・というのと似ていますね。 等倍ファインダーはMR-Finderを使っています。使い方が 間違っているのでしょうか?
283 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 10:23:11 ID:643lKsBT
だって星が見えないんだったら仕方ないじゃん
284 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 10:26:06 ID:fg4bo0OR
双眼鏡なら対象は導入できるんでしょうか それならば双眼鏡をカメラ三脚等に固定し、プレートなどで もう一つドットファインダーを買って双眼鏡に同架します で双眼鏡で対象を導入してドットファインダーでおおよその位置を 確認し、ドブ側のドットファインダーも同じ位置に会わせれば 低倍率ならほぼドブの視界に入っていると思います。 ドブに双眼鏡を同架できれば早いですが覗きにくいので それぞれにドットファインダーと取り付け大体の向きを合わせる わけです。 私は対空双眼鏡とドブでやってますが特にこれで問題なく 導入できています。(もちろん良い星図は必要です)
285 :
284 :2007/09/08(土) 10:36:38 ID:fg4bo0OR
すみません、前提となる双眼鏡を持ってらっしゃるか 書かれていませんでしたね。 7〜10倍-口径30〜50mm程度の安いもの(ズーム式はお勧めしない) でも星見には大変便利ですのでお持ちでなければ 購入されたほうが良いかもしれないですよ。 せっかくのドブですからぜひ使い倒して楽しんでください。
286 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 10:44:34 ID:j+iO1QK9
スターホッピングを学ぶには
>>281 氏のお勧めの本が良いようですね。
ファインダーの視野の星と星図の位置が掴めないのは、ファインダで見ている
範囲が、星図のどの領域に当たるかの感覚がつかめないからではないでしょうか?
星図にファインダの視野円を書き込んでみると、そのあたりの感覚がつかめてくるかも
しれません。
自分が初心者の時には下のページの一番下にある図みたいなものを作って
明るい星からスタートして少しづつファインダを動かしながら導入していました。
http://www.nightskyinfo.com/star-hopping/ 自分が使っていたのはCartes du Cielというソフトで、任意の場所に任意の大きさの
視野円をプロットできる機能があります。多分同じような機能を持ったソフトは他にも
あると思います。
>>281 名前消し忘れですか?w
288 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:12:39 ID:L6jYJ10x
>>278 まずは使用されているドブの名称と口径、使用アイピースの名称と焦点距離
何等星まで見える環境かを教えてください。
289 :
初心者774 :2007/09/08(土) 11:22:52 ID:wKbhl6iH
290 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:36:34 ID:JMQl/kmY
ありがとうございます。月とか木星やベガとかならMR-Finderで覗いて見えるのですが、2等星の星は まず見えないです。買って失敗したかもしれません。 双眼鏡ではだいたいの天体の位置はわかります。おかしな話ですが、双眼鏡もファインダーも7x50で 視野の広さもほとんど同じなのですが、ファインダーになると途端に道に迷うという感じです。 双眼鏡のほうが手持ちの分、星図との比較がやりやすいのかもしれません。 確かに、双眼鏡を三脚に固定して比較するやり方は、私にもできるのではないかと思います。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
291 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:37:29 ID:ciLEM47S
>>278 ああーその気持ち判ります。
私もM3を導入するのに30分以上掛かったりしてました。
空が明るいところでは辛いですよね。
私のところも等倍ファインダーが役に立ちません(涙
私は笠井の90度対空8x50正立ファインダーと、
星雲星団ウォッチングを購入して徐々に暗い対象を導入できるようになりました。
やはりファインダーで覗いた円の大きさが、
星図上でどの位の大きさの円になるかが判らないと、
星図とファインダーを見比べてもイメージが一致しません。
星雲星団ウォッチングはその辺を考慮した書き方をしているので、
良い本だと思いました。
またファインダーと同じ位の実視界を持つ双眼鏡を持っていれば、
双眼鏡で目的の対象と近くの明るい星との間の星の並びがどうなってるか、
頭に焼き付けた上で、その記憶が残っている内にファインダーで順に星を追っていって、
導入する方法も有効です。
292 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:41:38 ID:ABP4+HF6
ファインダーでの導入、俺も初めの頃、苦労した 倒立像の上、肉眼より集光力があるので4等星が1等星みたいに見えたから
293 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:46:49 ID:JMQl/kmY
ドブソニアンの口径は30cm、焦点距離は1500mmです。 最も広いアイピースはビクセンLWV22mm。車で遠征してますので、5等星くらいの星は見えてます。 双眼鏡は7x50(アルティマ)です。 ドブソニアンのファインダーでは、天頂付近は首が辛くて長時間見てられず、 天頂付近の導入がいつもうまくいきません。笠井の90度ファインダーを買おう か悩んでますが・・・。
294 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:57:13 ID:jaB2SC7e
でしたらいっそのことレーザーファインダーもおすすめです。 星図をよく見て、2等星くらいまでの星でおおよその位置に レーザー光をむけてそこからファインダーでみると かなり時間が減ります。 それでも難しいようでしたら、国際光器さんのスーパーナビを つけてもらってみてはいかがでしょうか。 今の時期まずは、M31 M13 M57とかメジャーなものを入れてみてください。
295 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 12:01:04 ID:JMQl/kmY
ファインダーで見えている星々の等級と星図の星の等級が一致せずに混乱してしまうのも 原因かもしれません。たとえば、ファインダーの視野で星が3つ三角形をつくって いるときに、これを目印にして、その三角に対応する場所を星図で探すのですが、 どこにあるのか迷ってしまうのです。 せっかく遠征しても、超超メジャーな天体しか見ていないというのが悔しいです。 この前、へびつかい座のメシエ天体(球状星団)を探しましたが、30分くらい 振り回してようやく導入というところでした。
296 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 12:01:27 ID:ciLEM47S
>>293 >天頂付近は首が辛くて長時間見てられず、
>天頂付近の導入がいつもうまくいきません。
そう言う事でしたら笠井の90度対空正立ファインダー良いと思いますよ。
私は屈折使っていて、首が辛くて天頂付近の天体の導入なんてやってらんねー!
と言う状態で試しに買ってみたのですが、それまでの苦労が嘘の様に、
導入できるようになりました。私にとってはそれまで惑星観望メインから
星雲星団観望に目覚めさせてくれた偉大なアイテムです。
297 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 12:26:19 ID:L6jYJ10x
>>293 焦点距離1500mmでLWV22mmだと視野が1度も無いから導入は難しい。
できたら30mm70度以上のアイピースを導入用に使用されることをお勧めします。
30mm80度なら視界は約1.6度、慣れると対象にえいやっで向けただけでも
結構視界に入ります。
5等の空でドットファインダー越しには1等星しか見えないのはちょっと異常。
レチクルが明るすぎるのでは。
双眼鏡でOK、ファインダでNGならば正立ファインダの使用をお勧めします。
ttp://www.kkohki.com/products/seiritsuF.html この夏に普通のファインダから正立に変えたのだけど結構良い。
それほど暗くならないし星像もまずまず。
対空ファインダは使ったことがないけど対空双眼鏡の使い勝手から考えると
導入はかえって難しくなってしまうかと。
298 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 13:01:13 ID:vrZfl5bd
もし対応してるのなら、スーパーナビゲーター買えば? 目で探す自力導入自体がやりたいのなら、答えにならないけど。
299 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 15:46:04 ID:K+Ua3veT
俺の星見仲間の白ドブ25cm使いは架台にスケール巻き付け・耳軸に分度器貼り付けて ステラナビ・電卓で視野環導入バンバン決めるぞ。「ファインダーいらね」って言ってた。
300 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 18:48:45 ID:6fFS1jA3
おそらく操作への慣れ不足と、導入のコツがつかめてないのだと思われ。 上手く表現できなくて申し訳ないけど、ファインダーの視野内に見えている 星の並びと、ドブの鏡筒が今どう向いているかが体に染み込んで来たら解消 できそうな感じがする。特に天頂付近は覗きにくいからね〜(ドブに限らん かも知れんけど)。
301 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 18:56:34 ID:6fFS1jA3
慣れてくると「だいたいこの辺かな」みたいな感じで鏡筒を振って、 確認の為にファインダーを覗いて「お、見えてるな」で十字線の真ん中に 持っていって主鏡側に移るって風になってきます(ただし空の良い所限定)。 上から目線的な発言で失礼。
302 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 21:11:42 ID:GEIuAUMZ
等倍ファインダってとても使いやすいと思ってるんだけど、ここではあまり人気無いのかな。 基本的に両目で使う物と思ってたけど違うのかな。右目ファインダで左目はそのままで。 とは言っても、自分も初めは等倍全然役たたねえと思ってたから、多分に慣れの問題なんでしょうね。
303 :
名無しSUN :2007/09/12(水) 01:36:09 ID:x8pFMAHT
>ここではあまり人気無いのかな。 そんなことは無いと思います。自分はテルラドの付いていない望遠鏡は使う気がしません。 でも最近はグリーンレーザーポインタにも興味があったり。 グリーンレーザー+ワイドビノだと、弱光害地の自宅でも導入効率が上がりそうな気がします。 ただ自宅がSFOに着陸する航空機の航路からそれほど離れていないところにあるので 万一のことを考えるとちょっと使用がためらわれます。テロリストに間違われて通報されたりするのは勘弁。 まあ、常識を働かせて使う分には問題ないんでしょうけど。
304 :
名無しSUN :2007/09/12(水) 08:06:39 ID:xIa6Cwf5
一般には販売規制されてるもの、うっかり通行人にでも当てたら大変だしね。 >レーザー
305 :
名無しSUN :2007/09/12(水) 19:20:04 ID:g6rI30Es
4日後とかそれくらい先の天気予報ってあまり正確には測れないんでしょうか?
306 :
名無しSUN :2007/09/12(水) 19:20:58 ID:g6rI30Es
スレ間違えました スマソ
307 :
名無しSUN :2007/09/12(水) 20:26:10 ID:6JN9ub6I
>>302 等倍ファインダーって両目をあけて使うものなのですか?
308 :
名無しSUN :2007/09/12(水) 20:29:16 ID:VD6eOF/F
両目閉じたら見えないっしょ
309 :
302 :2007/09/13(木) 18:54:32 ID:F0x5UCfQ
>>307 わかんない。でも、倍率あるファインダを使ってる時も両目で確認するでしょ?
自分が使ってる当倍ファインダも、元の質問した人が書いたように、
ガラス越しに見ると暗い星は見えなくなるので、
両目で見たら当然星は減らないし、楽に導入できるようになったので
そういう物なのかと思ってた。
でも、テルラドはガラス越しでも良く見えてるから片目でも十分でしょうね。
310 :
名無しSUN :2007/09/14(金) 00:08:33 ID:/+KD992B
ドットファインダーって両目(ドットはきき目)で 出来るだけ離してみるものだと思ってたけど 違った? その方が導入しやすいよ
311 :
名無しSUN :2007/09/15(土) 11:45:50 ID:TcM1NGEI
>>306 レーザープラス手持ち可能の40mmワイド双眼鏡がベストと考えています。
双眼鏡で見ながら、レーザーのポイントを合わせる作業で導入できます。
ワイドビノ、50mm双眼鏡視野が明るすぎてともにだめでした。
光害のもとでの経験ですが。
レーザーにもよりますが、到達距離が短いので心配はありません。
ヘリコプターには届きそうですが。飛行機にはとても届きそうにありません。
312 :
名無しSUN :2007/09/15(土) 11:51:40 ID:swZw2GJ3
>>311 > レーザーにもよりますが、到達距離が短いので心配はありません。
> ヘリコプターには届きそうですが。飛行機にはとても届きそうにありません。
この程度の認識なら、君はレーザーを使うべきじゃないね
313 :
303 :2007/09/15(土) 13:00:17 ID:yg16fHwH
314 :
名無しSUN :2007/09/16(日) 13:21:19 ID:8X3iEBKK
315 :
名無しSUN :2007/09/18(火) 17:06:15 ID:/osc1nw3
316 :
名無しSUN :2007/09/18(火) 18:59:05 ID:Jaj2gpwS
安くていいじゃん!w 大きいのはいくら?
317 :
名無しSUN :2007/09/28(金) 01:17:17 ID:BRasjsd/
こちらへ誘導されて来ました。 質問させてください。 セレストロンのA-GT赤道儀が98000円とありました。 GP赤道儀+スカイセンサーSよりも安くて自動導入・追尾ができるなんてとてもお得だと思います。 それに三脚がスチール製なのでHAL-130より丈夫なんですよね。 10kg載るし。 ですがインターネットを調べてもあまり使っている人をみかけません。 追尾精度等GPと比べてどうなんでしょうか。 とても良いものだと思い悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。
318 :
名無しSUN :2007/09/28(金) 02:50:21 ID:ixTnnG5o
319 :
名無しSUN :2007/09/29(土) 22:04:44 ID:tPkMEDPz
Darker than Blackで黒が譲ってもらったSATAKEの望遠鏡って、何のパロなの?
320 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 11:21:59 ID:WVH37k5y
屈折望遠鏡の光軸調整ネジって、どこについているのでしょうか? 最近SE120Lを購入したのですが、これはかつてのシュワルツ120ですよね? SE120Lのセットの中には光軸修正アイピースが付いているのですが、 付属の『SkyExplorer説明書』には『SE120L』についての記載はまったくなくて、 修正方法がわかりません。 (SE102やSE120などの説明は載っているのですが・・・) ご存知の方がいらしたら、どうか教えていただけないでしょうか?
321 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 16:37:26 ID:T07m2tk1
322 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 19:56:01 ID:BqbsfH9R
光軸調整ネジはフードの中の対物レンズを覗き込むとそこに。 フードキャップをして調整アイピースを付けた状態でアイピース横から 光を入れてやる。 調整アイピースを覗くとドーナツ状の反射光が何重にも見えるからそれがキッチリ 同心円になるように光軸調整ネジでレンズセルを動かして合わせる。 (調整ネジはいきなり沢山緩めないように。少しづつの方が結局早く終わる。) とりあえずこれでちゃんと見えるはず。(SE120Lなら200倍余裕) 「もう少しシャープに…」と欲が出てきたら北極星を視野の中心に入れて 焦点を前後に少しずらすと、星像が肥大してその円の中に同心円が見えるはず。 それを光軸調整ネジでキッチリ同心円にすれば完璧。 シャープな像が見られる限界の倍率が5〜10%位上がると思うよ。
323 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 20:47:39 ID:kC3+L2CP
>>320 SE120は光軸修正用のネジはなく、接眼部の取り付け具合で修正するしかない。
鏡筒に接眼部を取り付けている3つのビスを緩めて、同心円を確認しながら少しずつまたビスを締めていけばよい。
蛇足ながら、接眼部は笠井のマイクロフォーカス接眼部に交換した方がずっとピント合わせがやり易くなるよ。
ただし、ファインダーの取り付け部分を少し削るか、笠井のファインダーに交換しなくちゃいけないけど。
324 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 23:10:51 ID:IgPXE56u
325 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 11:43:20 ID:ea7OFt+u
>>320 です。
>>321 さんの「120度間隔のネジ」と
>>322 さんの「フードの中」のダメ押しで、
どのネジのことか判りました! レンズの周りにに3ヶ所大きなネジがありますが、アレですよね?
また
>>322 さんには光軸修正の方法を詳しく教えてくださってありがとうございました。
ネジは少しづつ慎重に回してみます。
最初の方法で無事に合わせられたら、北極星でも挑戦してみたいと思います。
それと実はOr5mmのアイピースを注文しようか迷っていたところだったんですが、
200倍余裕ということでさっそく購入することにします。
>>323 光軸修正ネジのないタイプ(短焦点?)の場合の参考になりました。
そのような機材を使うときに留意してみてみます。
本当にありがとうございました。みなさまに感謝申し上げます。
326 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 12:33:17 ID:0hmaj4J8
直接関係無いけど、ガイド用のCCDカメラ使うと修正が楽
327 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 21:04:06 ID:72A8Pntd
いろいろスレがあって、どれに書けばいいか悩んだんですが、 ココが合ってそうなんで質問させて頂きます。 星に興味を持ってからはや2年。観望にもだいぶ慣れてきたので、 そろそろ天体写真に手を伸ばそうと思っています。使えそうな機材はあるのですが、 幾分、写真初心者なもので、何がどう役に立つのかが見当もつきません。 鏡筒:R200SS/miniBORG60ED 赤道儀:SXW を元に主に星雲星団をターゲットにやっていこうと思うのですが、 他に何か必要なものなど、何でもいいのでアドバイス頂けないでしょうか?
328 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 21:43:39 ID:0cnFyGbk
コマコレクタとかレデューサとか。 できればカメラが欲しいところ。
329 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 21:54:50 ID:souvQRPB
お手軽にTGV-Mで遊ぶという手もある。
330 :
名無しSUN :2007/10/04(木) 19:39:50 ID:93Eka4Te
331 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 01:32:18 ID:aOlhAXje
なるほど、SE120は、高倍率で使うことを想定していないので光軸修正ネジがない。 SE120Lは、高倍率で性能を最大限引き出すには、自分で光軸調整する必要がある。 なので廉価で買える12cm鏡筒。ということですかな。
332 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 05:29:57 ID:3OJ147bA
短焦点・低倍率でも光軸は大事。M13のザラザラ感が無くなって、ただの丸い星雲に見える。
333 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 16:05:13 ID:gLeRht3k
教えてください ドブソニアンを買ったのですが、アルビレオクラスの 明るい星を見ると星像が点になるのですが、一方方向に、 にじみ?のようなものも一緒に出てしまいます。 具体的な原因や対処法など分かれば教えていただけないでしょか? よろしくお願いします。
334 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 16:07:54 ID:eSM6qBP9
335 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 16:10:05 ID:XEOrFOnD
336 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 20:34:56 ID:mDE1LiqB
ある程度の高倍率をかけて,2等星ぐらいの星を見てください.少し焦点 を外して星を見ると,同心円が見えるはずです.その同心円の中心がずれ ていれば光軸がずれています. 調整法ですが,きちんと合わせるにはそれなりの道具が必要です.基本的 には最初に斜鏡,次に主鏡の順に合わせます.
337 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 22:53:03 ID:F7jetBKO
333です 334・336様 早々のお返事ありがとうございます。 やっぱり、光軸ズレていますか・・・ まだ、買って半年していないのに・・・ いつかは光軸調整しなければいけない と 思っていましたので時期が早まっただけ、 と考えいろいろ挑戦してみます。 再度334様・336様 ご親切に、返答いただき 誠にありがとうございました
338 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 08:12:19 ID:JPO2ceOt
俺は、導入一発目に明るめの恒星を中〜高倍率で 光軸とシーイングのチェックを「朝のあいさつ」にしている。 赤道儀設置・ファインダー合わせとセットで癖になっているから、 やらないと観望始めた気分になれない。w
339 :
かわだ :2007/10/21(日) 11:32:29 ID:OxuQU0VQ
はじめまして、私、川田と申します。 ミード127EDについて教えていただきたく宜しくお願い申し上げます。 本製品を今から13年ほど前になりますが、赤道儀とセットで40万ほどで 購入しましたが、殆ど使わず現在も保持しています。 当時は天体自動導入とのことで画期的な製品でしたが今は中古品にも出回りません。 さて、ご質問です宜しくお願いします。 @レンズの状態が良好で稼動品の場合、中古品としての相場はいくら 位で売れますか 誰か教えてください、お願いします。
340 :
名無しSUN :2007/10/21(日) 12:06:00 ID:hwvqh4XM
当方15cmを所有してましたが 残念ながら当時のミードアポ筒の評価は高くありません。 架台も二束三文でしょう。 三脚は割と評価が高いですが、三脚だけに知れてます。 素人概算ですがいいとこ15万くらいでは。 業者より先ずオクに出してみる事をお勧めします。 筒が割と軽いので双眼にする人が高値を出す可能性もありますから、ばら売りをお勧めします。
341 :
名無しSUN :2007/10/23(火) 22:07:21 ID:1t98rv59
昔のタカハシのフローライトを買いました クッキリハッキリで気に入っています しかし 最近フローライトが無く EDになっていますが何故ですか?
342 :
名無しSUN :2007/10/23(火) 22:13:29 ID:7wpBnigN
343 :
名無しSUN :2007/10/23(火) 22:30:27 ID:1t98rv59
>>342 そちらは見ましたが結論はわかりませんでしたよ
344 :
名無しSUN :2007/10/23(火) 22:36:54 ID:thjlWoVR
345 :
名無しSUN :2007/10/24(水) 00:32:51 ID:6WsVMV3G
相玉 鉛で検索したら
346 :
名無しSUN :2007/10/24(水) 00:48:20 ID:jfMaTI8N
火縄銃がでてきますた。
347 :
名無しSUN :2007/10/24(水) 05:19:08 ID:qp8hUwTQ
>>343 1スレ使って結局結論が分からないようなことを質問しても、満足のいく回答なんて得られると思う?
348 :
名無しSUN :2007/10/27(土) 17:46:52 ID:dB7uWhqS
ICASの48mmフィルターについて教えて頂きたくてレスします。 ICASのOVフィルターは2枚重ねで使用するのですが、これで ビクセン43NST直焦アダプターに取り付けできますか? 2枚重ねると結構な厚さになるんですが・・。
349 :
348 :2007/10/30(火) 13:58:09 ID:2zgrO6N1
解決いたしました。
350 :
341 :2007/10/30(火) 21:58:17 ID:Za9BomPF
解決いたしました。
351 :
名無しSUN :2007/11/09(金) 17:26:01 ID:2pN5u9zj
352 :
名無しSUN :2007/11/09(金) 22:03:51 ID:NPpCceBl
353 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 18:26:40 ID:wEqzXajK
質問なんですが、ノーマルの一眼デジでは赤い散光星雲は写らないと 言いますが、どういった感じになるのでしょうか? 白く写ってしまうということでしょうか?
354 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 19:12:30 ID:NRx4Mmtn
赤い星雲は、よっぽど明るいものの外は、ほとんど写りませんよ。 青くも白くもならず、ようするに写りません。
355 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 19:57:13 ID:AWMtgrGh
>>353 別に、全く写らないわけじゃない。メーカーや機種によって差はあるが。
まぁ、わかりやすく例えるなら、みんなで有名な観光地に行って、
そこでみんなで記念写真撮ったら、あるカメラは普通に撮れていて、
あるカメラは何かボヤけた変なものが写っていて、
別のカメラはボヤけた人の形みたいなのが写っていて、
怪しげな過去を持つカメラは、はっきりとすごい形相の女が写ってた、
って感じだな。
しかし、普通に撮れてたと思われてた(カメラの)画像も、念入りに
処理してみたら、変な形相の女がうっすら浮かび上がってきたりする。
これがデジカメの天体写真の画像処理だ。
画像処理しなきゃ、ボヤけた変な影も、ボヤけた変な影、で終わってしまう。
で、素ではっきりすごい形相した女が写ってる写真を、お払いもせずに
ベタベタ貼り付けて「すごいだろ、すごいだろ」と見せびらかしてると、
みんなに「ンなモン見せんじゃねーよヴォケ」と叩かれる。
どっちにしても、適切な処理は必要、という事だ。
356 :
287 ◆NS5XPRxD5Y :2007/11/12(月) 20:25:31 ID:1sazgeGd
357 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 13:02:16 ID:2sEKPBO/
これだけ写ればノーマルのままでも全然いいですね。むしろこっちのほうがいいかも。 ありがとうございました
358 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 13:02:26 ID:gjSLyzYD
KK の50mm暗視野照明付き正立ファインダーはどうかな? 気持ちよく見える??
359 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 13:04:44 ID:AHnyBbjd
>>358 問題なく使えてるぞ。
正立だから視野が暗い、という感じも別に無い。
赤く浮かび上がるレティクルの線が、微妙にささくれ立ってる気はするが
360 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 13:06:06 ID:gjSLyzYD
>>357 ニコンの無改造カメラじゃノイズに埋もれて全くと言ってよいほど写らないぞ。
新型D3,D300はどうか知らんが。
☆撮りならキヤノンおすすめ。
361 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 13:08:31 ID:gjSLyzYD
>>359 ナルホドさんくす
望遠鏡で見るときは逆さまファインダーでいいんだけど、
カメラつけて撮るときは、逆さまだと具合悪くてねー
362 :
356 ◆NS5XPRxD5Y :2007/11/14(水) 13:28:37 ID:1Y/nXGff
>>357 カメラはCanon EOS5D無改造でした
363 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 13:29:07 ID://vkv6nD
ロスマンディG11って、写真撮影用赤道儀として考えたときに 精度、搭載重量、そのほか使い勝手どんなもんですかね
364 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 14:52:27 ID:gjSLyzYD
精度はまあまあだけど、クランプが強くは効かないから カメラの着脱等バランスの変化で動いて構図が変わって しまうという話をキイタ。
365 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 23:29:28 ID:UmY6oHWp
ウォーム360枚で精度は非常に高いです。クランプは閉めすぎないように する必要あるけど、カメラ脱着くらいではふつう動かないです。オプションの レバーは装着していますが。 ずれてもGeminiモデルなら、すぐにAlimentで復帰可能。 三脚は頑丈なので搭載は30Kgいけそうです。 欠点はやはりモーターがEM200やアトラクスと違って外にむき出しなので 回転範囲に制限が大きいのと、収納運搬に気を遣うところと、純正極望が 視野狭いので見づらいところ、マルチプレートが日本の高橋・ビクセンの 35mmでないので、工作が必要なところ。 逆に追加アライメントによる最適モデル構築や極軸設定支援など、他の 赤道儀にはない機能がいろいろ詰まっていたり、無骨で機能的なデザインは よいです。 三脚付きで30Kg位を載せてそこそこの精度を出せて50万クラスは ほかにないと思います。 販売店はTVJに限られるのも気になりますが、一応サポートはいいです。
366 :
357 :2007/11/15(木) 00:05:15 ID:+sbD/3Vg
>>360 >>362 無改造でもこの程度写ってくれるのはキヤノンだけですか?
ニコン、ペンタ、オリンパはやはり赤い星雲の適正は非常に低いのでしょうか。
367 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 00:22:58 ID:m+XKKoSc
>>366 オリンパはやや赤感度が高いと言われてるが、
キヤノンの他はノイズが多過ぎて長時間露光が無理。
現時点では天文用はキヤノンの独り勝ち。
ニコンもD50はノイズ少ないらしい。
だがRAWの扱いがいいかげんで画像処理に向かない。
368 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 02:35:04 ID:ot5PXLgG
◆NS5XPRxD5Yは、この板では有名な天体写真関連の荒らしなので 相手しない様に。相手にすると、苦情は全てスルーで巨大ゴミ画像を 貼りまくりだして、嘘ウンチクを並べまくるぞ。 煽りじゃなくてマジで。
369 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 03:16:57 ID:ghzGsuzf
>>364-365 情報トンクス
Geminiなしならもっと安いし、検討する価値はありそうですね
370 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 03:34:24 ID:SG/5CkgB
371 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 15:27:28 ID:ZYM5JA75
>368 先日mixiで追放されてたキチガイじゃないかな?
372 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 15:58:01 ID:663BzN0w
373 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 16:34:11 ID:OdcLrYRP
本人( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
374 :
372 :2007/11/16(金) 09:19:29 ID:LfXzDzo4
わしのはGemini L4じゃ貧民よ。
375 :
366 :2007/11/17(土) 05:18:10 ID:xgqm9J4y
>>367 中古も考えてるのですがキヤノンの30Dや20Dはどうでしょうか?
さすがに他社の最新モデルよりもノイズ多いですか?
376 :
名無しSUN :2007/11/17(土) 11:27:26 ID:+WMOl++W
>>375 他社の現行との比較でも、キヤノソの旧タイプ(D20〜)がはるかにマシ。
ニコソのD3/D300に期待はしてるんだが現物出てこないと何とも。
377 :
名無しSUN :2007/11/17(土) 11:31:45 ID:+WMOl++W
ニコンのリアルタイムノイズリダクションって、 固定ノイズを塗りつぶして、ランダムノイズを上からボカシかけてるだけだからね。 見た目滑らかでも出力される情報量がえらく少ない。
378 :
名無しSUN :2007/11/17(土) 12:12:12 ID:xZyao9RR
キヤノンのD20なんか無い。
379 :
名無しSUN :2007/11/18(日) 01:17:15 ID:OzSYRRnR
c9.25に合う鏡筒バンド御存じありませんか?
380 :
名無しSUN :2007/11/18(日) 22:27:29 ID:7LMYTZy1
>>379 アルミ鏡筒でビクセン互換のレールですか?
オレも知りたい、C9.25用の鏡筒バンド。あのアリ溝レールはたわむんだよな。
逆さまにしないかぎり、撮影ではガイド補正でなんとかなるけど。
でもアルミ鏡筒だったらけっこう柔らかいからバンドじゃ筒に変形を持たらす
かもよ。たぶん一番いいのは幅広のレールに替える事なんだけど今度は赤道儀
とマウントで悩む。
381 :
名無しSUN :2007/11/18(日) 22:47:07 ID:7jGlgEI4
C9よく見えるけど、鏡筒も魚籠のスライドレールもフニャフニャなんだよね。 レール太くしても、鏡筒との接続が、薄いセルに小ビス3本留めでは心もとない。
382 :
名無しSUN :2007/11/18(日) 22:58:34 ID:7LMYTZy1
ど、どぎゃんすればいいとですか。 C9.25(Al)ユーザー募ってステンレス強化ピカピカ鏡筒2mm厚どこかで 安くまとめて作ってもらおうか。やっぱカーボンか。
383 :
名無しSUN :2007/11/18(日) 23:18:15 ID:6ARuUHQX
C9は長いレールの1点でアリ溝に止めるからダメで、私はトップリングとボトムブロックのレールを止めている近くに夫々アリ溝金具2個が来るようなプレートを作って赤道儀に留めた。
384 :
名無しSUN :2007/11/19(月) 02:37:53 ID:Q0Undr4W
385 :
名無しSUN :2007/11/19(月) 02:59:45 ID:9SOtNgFW
>>384 それだとマウントと赤道儀で悩むの。
アトラス級以上の赤道儀もってるひとはロスマンのをバンバン使えばいい。
そうじゃない赤道儀だとこのレールじゃ、重心あがるのを覚悟するか赤道儀の
改造をするかという、どちらにせよキチキチの事をしないとだめなんだよ。
386 :
名無しSUN :2007/11/23(金) 16:29:30 ID:uYcOlYUw
かなり近眼のため裸眼では 接眼部のダイヤルが回らないところまでいってしまい 像のピントがきちんと合いません。 単眼鏡の話ですが、双眼鏡を含めて ピントをあわす部分が充分にあるメーカーや機種が あったら教えてください
387 :
名無しSUN :2007/11/23(金) 17:14:07 ID:rdOixzKc
とりあえずメガネかコンタクトしろよ
388 :
名無しSUN :2007/11/24(土) 09:51:56 ID:vfnJGJjS
>>385 そんなこというならやめろ。
いい加減にしろ。
389 :
名無しSUN :2007/11/25(日) 02:03:58 ID:tLoL+tJQ
↑ん?なんで怒ってるんだ。
皆が皆お金持ちじゃないんだからできる範囲で悩んで、工夫してんだし・・・
>>385 と
>>388 は実は顔見知りで仲が悪いとか?
390 :
名無しSUN :2007/11/26(月) 04:19:29 ID:27fgnHIe
>>389 あまりまじめにあいてにするなw
いるだろ、突然激昂したり、思い出したように道路を車で逆走するのw
そういう類さ。
391 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 21:58:06 ID:pssAx8/f
見掛け視界が一番広い廉価な双眼鏡を教えて下さい
392 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 22:13:32 ID:dqDrNECe
ケンコー SWA
393 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 22:24:30 ID:pssAx8/f
>>392 これいいですね、これで天の川見たら口元がほころびそうです。
夏までに購入検討します、ありがとう。
394 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 22:46:28 ID:dqDrNECe
>>393 挙げといて何だけど、見え味は保障できないよ?(自分は見たことないけど)
承知の上かもしれないけど。
あと、アイレリーフがめちゃ短かったような・・・。
SWAとしての情報は少ないけど、前身の「パノラマ7000」でぐぐると
ちらほらレポートが出てくるので調べてみてね。
395 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 22:51:38 ID:dqDrNECe
あー思い出した。 笠井のsuper-viewかワイドビノのほうがいいかも
396 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 23:14:21 ID:pssAx8/f
見え味とかは承知してます、星空凄いなーってのが味わいたいんです。 ワイドビノいいですねw ググって色んな記事読みましたが気に入ってしまいました、重ね重ねありがとう。
397 :
392 :2007/11/30(金) 00:34:37 ID:/OhQj5Vu
>>396 >星空凄いなーってのが味わいたいんです。
それよく分かります。
自分もアスコットSWで天の川がある辺りを流し見したりしてます。
(そういえばアスコットSWもこの手のやつだった…)
最近は標準〜準広角の見え味重視の双眼鏡がほすぃ。
用途によって使い分けたいなぁ。
398 :
名無しSUN :2007/11/30(金) 04:04:01 ID:bMbuzQ/z
>>396 ワイドビノの見掛け視野はそんなに広くないよ。
実視野公称28度で倍率2.3倍だから、60度ちょいの見掛け視野が得られるはずだが、
それは目を接眼レンズにこすりつけるように覗いた場合のことで、あまり快適じゃない。
ちょっと目をレンズから離すと40〜50度くらいの見掛け視野しか得られない。
俺もネットでいろんな賞賛記事読んで、初回ロットを即効で購入したが、
正直期待はずれだった。
399 :
名無しSUN :2007/11/30(金) 08:34:30 ID:9QsXexJJ
出勤前にカキコ 魚籠のSWを使ってるけど、周辺のすさまじい歪曲は素晴らしいとしかいえんw しかし、広大な見掛け視野があればいいという考えなので思い切って 買った。口径50ミリあるから微光星もみえるし、星の海!!って感じ を手軽に味わうには最高だと思ってる。
400 :
名無しSUN :2007/11/30(金) 12:07:14 ID:/hph3aNO
俺もアスコットSWをよく使ってるが、結局んとこ良像範囲自体は アルティマと変わらん。多少周囲が流れたとしても、目玉をそこに 向けて使うわけではないんで、全くと言っていいくらい気にならん。 ワイドビノは見かけ視界ではなく実視界の広さが強みだから 実視界が重要な場面に持ち出せば無敵。 流星群しか思いつかんけど。
401 :
名無しSUN :2007/11/30(金) 16:02:07 ID:xeWQswk/
瞳孔の開き具合で見え方が全然違うからなぁ>ワイドビノ
402 :
名無しSUN :2007/11/30(金) 17:00:11 ID:Lq96bF2M
昼間にワイドビノ使わんし。
403 :
396 :2007/12/01(土) 00:12:40 ID:pJWSjA7w
昨日ワイドビノ注文メール送ったら入荷は数ヶ月先って返信メール頂いちゃいましたw 凄い人気なのか、もしくは個数が少ないのかな。
404 :
名無しSUN :2007/12/01(土) 03:08:55 ID:gCamY5M9
>398 視野絞りが無いとどうも落ち着けないが、アイレリーフや視界の問題と絡んでいそうだな。 ここまで寄ったら、これで一杯ですよって感じが無いんだよな。
405 :
名無しSUN :2007/12/01(土) 10:16:21 ID:TzOb8DVg
>>398 ワイドビノはよかったけど、スーパービュー4×22で月を見るとフレアでまくり。
期待はずれだった。
406 :
名無しSUN :2007/12/01(土) 10:55:00 ID:8Vdd0su6
skyscoutが出たね。でも高いよママン・・・・orz.
407 :
名無しSUN :2007/12/01(土) 23:46:12 ID:63FkM63e
タカハシのEM-200ユーザーです。自宅に据え付けるためにピラー脚を検討しているのですがピラー脚と赤道義の取付ってどうなっているのでしょうか? 三脚の場合は架台下ボルトで締め付けますがピラー脚ではどうやって固定しているのか謎なんです(^_^;
408 :
名無しSUN :2007/12/01(土) 23:56:07 ID:+JTgI9nG
三脚付ける時に三脚架台使うように ピラー架台(みたいな)物を使います
409 :
名無しSUN :2007/12/02(日) 08:24:56 ID:o5HH8Rv2
足を外した三脚架台がピラーパイプ上端にカポッっとはまる様子を想像してみれ。 それを周囲からビスで止めちゃえば、それが正解。
410 :
名無しSUN :2007/12/02(日) 08:25:52 ID:oZ+bOx2l
皆さん、アイピースはそのままケースに入れっぱなしで保管してますか? 使ったら、風通しの良いところに出して保管したほうが良いのはわかるのですが、駐車場を 家から5分ぐらい離れた場所に借りていて、しかも家の前が車をとめると横を自転車が通るのも ギリギリというところなので、家まで持って帰って、遠征時にまた車に積み込むのは結構大変です。 ウレタンだと湿気を吸い込みそうですが、キャンプマットは湿気には強そうですね。 となると、元々ウレタン敷きのアルミケースより、プラケースの方がむしろ良いのかな? 遠征の帰り道でエアコンの除湿機能で車内の湿度を下げて、ケースの中に乾いた空気を入れて 保管はトランクで除湿材と共に・・・こんなんで大丈夫でしょうか?
411 :
407 :2007/12/02(日) 08:39:49 ID:KITXYdzy
>408 >409 なるほど。イメージできました。 ありがとうございましたm(__)m
412 :
名無しSUN :2007/12/02(日) 20:06:14 ID:P3HVDP3F
大人が使う星座早見表のお勧めがあったら教えてください
413 :
412 :2007/12/02(日) 20:41:53 ID:P3HVDP3F
星座早見盤でした。
414 :
名無しSUN :2007/12/02(日) 21:19:17 ID:0fDzr6iw
オレは-誠文堂新光社の光る正座早見(盤) フィールド版 1200円なり-を使ってる けどこれで十分だよ。小さな星雲・星団もってなってくるとごちゃごちゃしてき てかえって不便だけどなー。PCのソフトとにらめっこしていろいろかきこんで いってもいいんじゃない、1200円だし消耗品だし。
415 :
名無しSUN :2007/12/02(日) 22:50:09 ID:viz9J2MK
>>410 自分は、露がなければ、除湿機能付きのトランク(AUTODRYのDRYBAG)入れて、もちかえり
いったん防湿庫いれています。でまた出撃前にもどしてトランクごと運んでます。
DRYBAGは再生可能なシリカゲルBOXつきなので便利です。
今のところ、これでカビなどはいっさいないです。
416 :
名無しSUN :2007/12/03(月) 20:15:15 ID:atSqlTSx
C-8をビクセンのSXホルダーに対応させることが可能で、出来れば 無加工で取り付けできるアリ溝レールは販売していないでしょうか? 現在、KYOEIなんかの通販で売っているC-8に付いているレールが手に入れば ボルトオンで付くのでしょうけど、入手は無理でしょうか?
417 :
名無しSUN :2007/12/03(月) 21:27:10 ID:MXru0aej
>>414 私もシンプルなのにします、ありがとう。
418 :
名無しSUN :2007/12/03(月) 21:38:42 ID:f8wRy+W7
>>416 タコスか趣味人に聞けばたぶん入手できる
しかし超特価(特に高価)だろう。
安く上げたければ魚籠のVC用を買って加工しる。
VMC用でもいいかもしれん。
アルミの穴開けと切断くらいはできなきゃ、
天文屋として話にならんよ。
419 :
名無しSUN :2007/12/04(火) 02:08:32 ID:SgZlO2EA
アルミの加工に何使ってますか。 切断とネジ穴がちょっと必要でして。
420 :
名無しSUN :2007/12/04(火) 13:51:28 ID:zyhtmDHh
ノコギリとドリル
421 :
名無しSUN :2007/12/04(火) 19:23:00 ID:SgZlO2EA
>>420 あんがと。
しかし、知りたいのはミニ旋盤とか、マンションの一室で使えるので
おすすめなのたのむ。
422 :
名無しSUN :2007/12/04(火) 19:49:03 ID:1o72wFic
旋盤でレールをどう加工するつもりだ
423 :
名無しSUN :2007/12/04(火) 20:17:19 ID:yq1jrMEd
>>418 ありがとうごじゃいます。
問い合わせてみます。
424 :
名無しSUN :2007/12/04(火) 21:03:27 ID:SgZlO2EA
>>422 421(=419)ですけど上のC8で悩んでる人とは別人です。
接眼まわりのたわみ防止の小物やフォーカスロック、小鏡筒リングとか
そういったものをつくりたい。
425 :
名無しSUN :2007/12/04(火) 21:07:07 ID:qJHJhCw/
426 :
421 :2007/12/04(火) 21:32:38 ID:SgZlO2EA
>>425 速いレスありがとうです。
最初のはlinkきれてたけど、USL5*とかけっこう高いんですね。
旋盤とフライスを分けるというのもいいですね。bellmexは値段的にはOK。
しかし音がやっぱりネックですね。マンションだからな。
星用の小物って買ってたらバカになりませんよね、フー。
427 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 00:28:34 ID:z/mgzO8I
>421 切断はフライスでなくてもジグソーでもできるよ。 穴あけは手持ちの電動ドリルは不可。 ボール盤でないと位置や角度がずれてどうにもならん。 ネジ切りが特に斜めになりやすいから、タップをボール盤の チャックにかませて、手で回しながらやるといい。
428 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 02:20:40 ID:EfiOwyK+
>>427 > 穴あけは手持ちの電動ドリルは不可。
> ボール盤でないと位置や角度がずれてどうにもならん。
へたくそw
429 :
421 :2007/12/05(水) 04:08:46 ID:ZAQ8oZrj
>>427 あんがとです。了解しました。
鏡筒の加工も視野にいれてるから穴あけの失敗は許されません。
バカ穴だったら電動ドリルでいいんですけどね。
>>428 電動ドリルでやってしまうんですね。
火星にむけて、光軸調整してました。きのうはEPのプチ検証だった。
しかし寒いね。腹やられましたよ。みなさんも気をつけてね、少し寝ます。
430 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 04:12:08 ID:fLKZEeNq
電ドリの尻に丸水準器を貼り付ければ おk 電ドリでスパイラルタップをガガガ...
431 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 11:28:04 ID:qtFNIBhK
432 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 12:45:37 ID:EDKy8HrW
>>431 ドリルはがっちり付くのか?
精度は、ボール盤>>スタンド>=手持ち(腕次第)だな。
ボール盤が重くて高いのは伊達じゃない。
433 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 14:13:35 ID:gXQcVy1L
>>431 それアルミベースの他にスチールベースのがあるから、そっちの方がいいですよ。
実際その店で買って、そこで紹介されてるドリルと組み合わせて使ってるけど、けっこう使えます。
434 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 14:21:37 ID:gXQcVy1L
スチールじゃなくて鋳鉄ですね。 使うときはさらに安定性を増すためにダンベルの錘を 乗っけたりすることもあります。
435 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 21:12:30 ID:j/VUh4iP
ケンコーSE200Nを使用中ですが、土星の観望でピント合わせで苦労しています。 そこで接眼部を変更してみようと思うのですが、候補がいくつかあって迷っています。 国際光器のモーターフォーカサー 笠井のクレイフォードマイクロフォーカサー 笠井のCyberクレイフォード 電動ならば、ピントノブに触るだけで振動でピントの位置が掴みにくくなる事は無くなる とは思うんですが、現在スターブックを使っているので両手が塞がっちゃうんですよね。 マイクロフォーカスで快適にいけるなら、そっちのほうがうれしいんですが。 目的は、眼視中心でたまにToUCAMで撮影もする程度です。
436 :
434 :2007/12/07(金) 14:10:47 ID:KHiYet8t
437 :
名無しSUN :2007/12/07(金) 22:55:22 ID:cRMwwyBl
↑なんでそんなこというたんねん。
438 :
名無しSUN :2007/12/08(土) 09:14:25 ID:OqZSBsS5
>>437 >>436 は他人に成りすましてこの板のスレをかき回している荒らしだ。
初心者質問スレでヤツの ID のレスを読めば分かる。
439 :
名無しSUN :2007/12/08(土) 09:44:11 ID:tHXidZUs
437です。
>>438 了解しました。d(^^)
440 :
名無しSUN :2007/12/08(土) 23:05:55 ID:5n6Wuy7J
最低、ボール板7000円、電動ドリル4000円、サンダー(ハンディーグラインダー)4000円で電動器具の最低限は揃うし、必要。 歯のほうがバカにならないほど高いし、そっちのほうをケチるとケガをする。 ジグソーは便利ではあるが、安物はすぐ壊れる。 旋盤は敷居は高いが、6980円のボール板はパフォーマンス抜群。
441 :
名無しSUN :2007/12/08(土) 23:25:45 ID:RT7+pJJm
ボール盤はどこで回してる? 部屋の中? 庭? 結構,金属の屑の処理に困ったりする.
442 :
名無しSUN :2007/12/09(日) 08:53:40 ID:4WhhoMlb
以前は部屋の中で回してたけど油も使うし、ガレージに持っていった。 ボール盤を置くところ無かったら、電動ドリルではなくインパクトドライバーをお奨めする。 電動ドリルは回転速すぎで変えられないので、アルミ、樹脂の加工には辛い。 インパクトドライバーは、練習すれば回転速度自由自在。 狙いつけるのは刃先の動きやすいのでコツはいるが、電動ドリルのすることはひととおりできるし(普通電池式なので)コードがないのもいい。
443 :
名無しSUN :2007/12/09(日) 16:24:08 ID:dm/DjR1s
ドローチューブの繰り出し量とかシュミカセのピントダイアルの位置合わせ用の 目盛りをシールに印刷して作りたいんですけど、何で作成するのがいいでしょうか? どこかにテンプレート置いてあったら教えてください。
444 :
名無しSUN :2007/12/09(日) 16:26:38 ID:YAsT6lsY
分度器コピーしる
445 :
名無しSUN :2007/12/11(火) 06:45:32 ID:FOOjP54O
すみませんが質問させてください。 ファインダーの十字線がダルダルになっているので張り直したいのですが 糸と接着剤は何を使えば良いのでしょう? なるべく家庭内で入手できる物が希望です。 それと経緯台や赤道儀のネジ部に塗られているベトベトした グリス状の物は何という物で、何処で手に入りますか? 代用品とかは有るのでしょうか? 宜しく御願いします。
446 :
名無しSUN :2007/12/11(火) 07:49:10 ID:xz1YNzYs
十字線の糸は、セメダインを細く延ばしたもの、 リード線の芯 (細い線が寄り集まってるタイプ) をバラしたもの、 クモの巣の縦糸 (横糸は粘着性が強いし縦糸より弱い) など。 リード線の芯だとちと太めかもしれない。個人的にはクモの巣を勧めたい。 接着剤はなんでもいいけど、ゼリー状の瞬間接着剤が使いやすいかな。
447 :
名無しSUN :2007/12/11(火) 11:49:36 ID:DI6DADJT
448 :
名無しSUN :2007/12/11(火) 11:55:53 ID:DI6DADJT
449 :
名無しSUN :2007/12/11(火) 13:50:33 ID:Nsg34yQ7
>>445 はコピペキチガイ
放置汁
毎日この板でやってる
450 :
名無しSUN :2007/12/13(木) 23:42:14 ID:KVPWTs/Q
私はこれまでに屈折を皮切りに、以後、反射・シュミット系・マクストフ系と、 一通りの望遠鏡を使ってきましたが、光学理論そのものについて決して詳しくなどありませんし、 ご説明するにはとても適任とは言えないかも知れません。 そのことを前提で、これからの望遠鏡選びの目安として受け取って頂きたいのですが、 昔は放物面鏡は自作するケースも多かったので、フーコーテストによる面精度測定の方が重視され、 一般的に良鏡の基準として、面精度1/8λ(波面誤差1/4λ)以内ということが言われてきました。 それだけの精度があればニュートン反射として十分に理論上の設計性能を発揮できると言う意味です。 一方で面精度1/6λで実用鏡、1/4以上では特に高倍率性能において問題ありとも。 最近では面自体の精度表記ではなく、波面誤差の数値で評価されることが多くなりましたが、 その場合には、上記面精度の数値を2倍にしたものと理解されて結構です。 例えば笠井「銀次」のミラーそのものは、波面誤差PV=1/6λ以内(面精度PV=1/12λ以内) を謳っていて、実際の製品がその通りの精度で研磨されているなら、相当の高性能ミラーです。 そうした高精度の鏡を実際に鏡筒として運用するには、 セルの構造やその実際の固定方法などが次の段階でのハードルとなります。 通常、物を固定するには当然ながらある程度のテンションというものが必要となり、 そのあたりの設計が構造的にまずいと、鏡を圧迫してしまって鏡面を変形させてしまいます。 こうなるとミラー自体がいくら高精度鏡でも元も子もなくなり、とても本来の性能は発揮できません。 銀次の場合、メーカーの言を信じるならばそのあたりの問題もクリアしているということのようです。
451 :
名無しSUN :2007/12/19(水) 10:55:01 ID:CrzYfXdk
452 :
名無しSUN :2007/12/19(水) 11:09:16 ID:fqCCBhaA
月や惑星の撮影をしたいと思っています。 使用機材はビクセンのGP2-A80M(N)ですy。 お勧めのカメラアダプターを教えて頂けないでしょうか?
453 :
名無しSUN :2007/12/19(水) 12:59:59 ID:8rf3Fqle
カメラなに?
454 :
名無しSUN :2007/12/19(水) 15:09:48 ID:fqCCBhaA
canonのKDXです。 ピント合わせにお勧めのアクセサリーも教えて頂けると嬉しいです。
455 :
名無しSUN :2007/12/19(水) 17:03:00 ID:CrzYfXdk
使えないカメラ買っちゃったんだね。
456 :
名無しSUN :2007/12/19(水) 20:32:22 ID:Tzd0b6J/
アダプターはBORG 5005と7000あたりか。 三ツ星 ぴんとくるじゃん 検索してみたら。
457 :
名無しSUN :2007/12/20(木) 23:23:20 ID:flQA+60+
cartonというメーカーの望遠鏡を貰ったんですが架台が赤道儀で使い辛くて困っています。 調べてみると経緯台の方が使いやすいみたいなのでポルタ経緯台に変えたいと考えているのですがこれはビクセンの鏡筒以外は乗せられないのでしょうか?
458 :
名無しSUN :2007/12/20(木) 23:48:32 ID:au3KyAyz
使い方を理解すれば、赤道儀の方が便利なんですけどね。 ポルタ経緯台は、ビクセンの鏡筒以外でも載せられますけど、 情報がCartonの望遠鏡というだけでは、実際に載せられるかどうか わかりませんよ。
459 :
名無しSUN :2007/12/21(金) 22:06:18 ID:B8kKe1UI
デジ一眼の電源が13.5Vなんですが、12Vのバッテリーからでは動作しますか? 1.5Vの乾電池を直列につなげばいいんだろうか? 手軽に12Vから13.5V取れるアダプターみたいのないですかね?
460 :
名無しSUN :2007/12/22(土) 00:40:51 ID:gF1EIOM8
低い分には、ヘタしても電池切れと判断して動作するから。 高いと、中身が死ぬ。とりあえず試してみればいい。 オキシライド乾電池は1.5V以上あるんで、使うな、と説明書やメーカーサイトのFAQに 書かれてる事が多い。 多分カーバッテリーから直接電源を取る事を想定した数値だろうな。 カーバッテリーは12Vと書いてあるが、13.8Vくらい出るし、エンジンかかってれば 14V以上になるから。
461 :
459 :2007/12/22(土) 05:32:56 ID:B7thDuRq
ACアダプターの出力が13.5Vなんです。 インバーターで変換すればいいんでしょうけど効率が・・・ とりあえず12Vつっこんでみますわ
462 :
461 :2007/12/23(日) 00:01:28 ID:hkDiN/eg
一眼デジに12V入力してみました。 問題なく動作、フラッシュも発光します。 カメラ用バッテリーの電圧が7.4Vなので、試しに 7.4Vでも入力してみたらこちらも問題なし。 ということは、このカメラには別段電圧変換の必要なく、 12Vバッテリーから電源が取れるということです。 余計なことで悩んで損した。 端子が特殊な形状なので一工夫必要ですが・・・
463 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 14:33:07 ID:0jWTDdnA
ペリカンのようなハードケースで、通販でも買えるもっと安いやつってあったら教えてください。 ペリカンは高くて手が出ません
464 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 15:16:52 ID:xqAhaiFj
どのくらいのサイズよ
465 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 21:54:29 ID:0jWTDdnA
内寸250X250X150ぐらいです
466 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 22:11:36 ID:pW39EuJJ
467 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 22:14:45 ID:0jWTDdnA
>>466 すごくいいんですけど、これだとペリカンPC-1300より高いです('A`)
468 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 22:29:17 ID:OD3gOu9U
ホームセンターで安いアルミケース買え
469 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 23:28:32 ID:Ntt1t76C
F16戦闘機が1万3000円で売ってるのかと思ったw
470 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 08:27:48 ID:DzEOI/uq
このスレが適切かな?? 13cmf9鏡筒をHF経緯台に載せてお手軽観望を企んでいたのですが、 実際載せてみると鏡筒長が長い為、アイピースを換えるたびに前後のバランスが崩れまくりで、 HF経緯台は前後バランスに結構シビアなので、観測していてストレス溜まります。 色々解決策を考えた結果、やはりアイピースを交換するたびに、 何らかの手段で正確に鏡筒の前後バランスを取らないとダメとの結論に至り、 鏡筒をバランスさせるお手軽な方法が無いか検討しているところです。 バランス取る手段として一番楽そうなのが磁石かなーと思っているのですが、 同じ様な経験をされた方で、これが良い!と言うオススメの磁石がありましたら アドバイス頂けると助かります。ホームセンターに売ってるかな。。。
471 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 10:16:15 ID:L8h+crPJ
鏡筒に磁石つくの?
472 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 11:24:56 ID:DzEOI/uq
>>471 つくと思い込んでいたのですが、不安になり試してみたところ、
つきませんでした。ガーン・・・。
危うく磁石大量購入するところでした(苦笑
別の手段を検討してみます。ご指摘ありがとうございました。
473 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 12:31:38 ID:GMPtVoue
>>470 パワーリストやパワーアンクルを鏡筒に巻くのはどうかな?
474 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 14:09:04 ID:L930Qx+T
俺なら、鏡筒前半分くらいにタオルかけみたいなパイプを取り付けて 適当な重り(ホムセンで売ってる鉛とか)をパイプ上でスライドする様な カウンターウェイトを作るかな。 手すりを売ってるコーナーになら、細いパイプとそれ用の固定部材は売ってる。 これなら好きな長さのが作れる。 材料は全部ホムセンで揃うし、金額も知れてるし、加工も面倒くはない。 巻き付けるタイプの鉛があれば、更に簡単になるな。 取付は強力マジックテープで脱着式にすれば収納にも邪魔にならない。
475 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 20:13:12 ID:sJi94vnZ
HF経緯台ってそんなにシビアなんですか? 確かに13cmf9ってでかいけど、でかいと逆にちょっとやそっとじゃ動かないイメージがあります。
476 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 21:37:42 ID:/78p6PyI
TOA130をHFに載せて観望したけど、最初に45度くらいで 動かない程度にバランス取って耳軸を固めにして、普通に 使えましたけど。 ただ、相当しっかり角度調整ねじをとめたけど、回転時に 三脚との固定ねじがぎしぎしいうのが怖くて、2度とやろうとは思いませんが 松本EMS15cmツインでも耐えているので耐荷重は20Kgぐらいは あるのだと思います。
477 :
名無しSUN :2007/12/26(水) 23:53:32 ID:jPqrMbY8
>>473 パワーリストは家にあるので試してみたのですが、穴の大きさはせいぜい6、7cmまでしか広がらず、
鏡筒径は150mmあるので取り付けは無理っぽいです。。
>>474 私もそういう手段しかないかなーと考えておりました。
ホムセン行って色々物色してこようと思います。
>>475 HFは最近購入したのですが、こんなに苦労するとは思いませんでした。
予想以上に前後のバランスにシビアと言うのが率直な感想です。
バランスが崩れないように耳軸を強めに締め付けると動き出しの力やリバウンドが大きくなり、
200倍ではまともな追尾ができないと感じました。快適なフリーストップとは言えません。(私の感覚では)
重くても鏡筒が短ければ恐らく大丈夫だと思います。(カセグレン系)
長い鏡筒で重量級アイピースと軽いアイピースを使い分ける場合で厳しくなります。
>>476 アイピースの重さにバラツキが無ければ不都合は発生しないのではと思います。
私の感覚では逆に水平動は特に問題無いと思いました。
この重さ(約10kg)と大きさに耐える経緯台はHFくらいしかありませんので、
何とか工夫して使っていきたいと思います。やはり全体重量が赤道儀より軽いですので、
外への持ち出しが手軽で億劫にならないのはとても良いです。
478 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 00:11:07 ID:p9MIZIMX
HFはもともと30倍くらいの大型双眼鏡用。200倍で快適に使うなんてのは最初から想定外。
479 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 00:51:03 ID:x+ZrXTi8
テレビューのF2経緯台も似たようなものでしょうか?一応100ミリまでらしいですが。 高いんですけどね。
480 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 03:08:58 ID:ZOyFQ0DN
>>477 逆に考えるんだ。
鏡筒でバランスをとるんじゃなくて、小さな鉛板を巻いたりして
軽いアイピースを重くするんだ。
総重量はそっちの方が遙かに軽くてすむ。
481 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 07:17:59 ID:yI87nodo
800gのオルソとか...
482 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 08:18:23 ID:cfSEI8U5
483 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 08:55:06 ID:rVoCAFRx
アイピースを全部ツァイスサイズにすればいい。
484 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 14:42:36 ID:xc1o3who
そー言えば、セレのAxiom LX 31mmは 1.36kg 。EPの交換時の重量変化も はげしいだろうし、経緯台+軽い屈折じゃ、事故で怪我させてしまいそうだ、人にも筒にも。
485 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 15:50:43 ID:z+7Agfla
考えてみりゃ、2インチのアイピースに2インチのバローとか付けたら、 双眼鏡1個分くらいの重さになるんだよな…
486 :
名無しSUN :2007/12/27(木) 23:54:38 ID:S5YLJ+CB
>>477 >この重さ(約10kg)と大きさに耐える経緯台はHFくらいしかありません
AYO+ケンコーSE三脚いいよ。25cmニュートンでもあまり揺れない。
487 :
名無しSUN :2008/01/23(水) 23:56:52 ID:8C2PkQkI
望遠鏡で倍率を固定して口径を大きくした場合は、見える大きさは同じで見える 範囲が大きくなるのでしょうか?それとも、大きさも範囲も同じで明るくなって 解像度が上がるのでしょうか?
488 :
名無しSUN :2008/01/24(木) 01:45:05 ID:9hZHBP8i
後者。
489 :
MegaStar/SkyCommander :2008/02/07(木) 23:03:17 ID:E4b5YBN2
MegaStar5にSkyCommanderXP4を接続できず困っています。 接続の方法を教えていただけないでしょうか? 接続状況ですがノートPC(OS;XPpro)にシリアルポートがないため、PC⇒ Arvel製USBシリアルケーブルSRC06USB⇒SkyCommander純正シリアルケーブル SkyCommanderです。 SRC06USBはドライバも正常にインストールされており、デバイスマネージャ でUSB Serial Portとして認識されています。 ところがメニューからConnectを実行しても通信が確立できません。 よろしくお願いします。
490 :
MegaStar/SkyCommander :2008/02/08(金) 14:55:31 ID:bUVxOW1g
>489自己解決できました。お騒がせしました。 MegaStarとUSB Serial PortのBaud Rateを一致させたら接続できました。
491 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 09:43:53 ID:vq4wqoKT
カメラレンズを望遠鏡にするというアダプタを入手しました。 市販のアイピースが使用できるタイプです。 覗いてみて気がついたのですが、アイピースの公称値よりずっとみかけ視野が狭いようです。 みかけ視野はカメラレンズのイメージサークルよりもずっと小さいようです。 試しに一眼レフのフォーカシングスクリーンを外してファインダーを覗いてみると、同じような感じでした。 コンデンサレンズはあっても無くてもほぼ同じように見えます。 (スクリーンをセットすると、コンデンサレンズの有無は周辺減光に影響がちゃんとあります) 写真用としては焦点距離の長いレンズでもあまり変わらず、 焦点距離が短くても、F値の小さいレンズの方がみかけ視野は広いようです。 これは周辺でのアイピースへの入射角が大きすぎるために起こるのでしょうか?
492 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 13:23:54 ID:M1VJYwJ/
うちのカメラレンズ改の望遠鏡はそんな事は無いので その製品がクソなのでしょう。
493 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 21:55:59 ID:vq4wqoKT
製品がクソと言っても、ただの筒ですからね。 現象は実際に起きているので、クソならクソで、なぜそれが起こるのか疑問に思いました。 カメラレンズを低倍率のサブスコープとして使おうとしたときに、はじめて気がつきました。 低倍率・広いみかけ視野のアイピースで再現性があります。 高倍率・狭いみかけ視野のアイピースでは問題の視野内に収まるようで再現しません。 対物レンズのイメージサークル・アイピースのみかけ視野・スリーブ径以外で視野を制限する要素はないのでしょうか?
494 :
名無しSUN :2008/02/12(火) 08:48:25 ID:BhxA9/js
SkyScoutについて質問させてください。 はたしてこのSkyScoutは、望遠鏡にファインダーの代わりにつけて 自動導入のように導入する事は可能でしょうか? また、いつもSkyScoutの底の面をいつも水平にした状態で使用しなければなりませんでしょうか? 傾けても使えれば、自動導入の代わりに使えると思うのですが・・・。 お教えくだされば感謝です。お願いいたします。
495 :
ENG :2008/02/12(火) 13:02:18 ID:fiINnUkv
>493 最低有効倍率を大幅に越えたりケプラー式でも特殊な使い方をすると そういう事態も起こるな。 対物レンズと接眼レンズは光線逆行の原理により共役の関係で 言い換えるならどちらもコリーメータな訳だが、(例えば通常100倍の 望遠鏡を対物レンズ側から覗けば0.01倍の望遠鏡になると言う意味) 少し離れた節穴からあちこち観察するみたいにアイポイントの位置を 上下左右に移動させながら見るような変な使い方をせざるをえなくなる。 要素がどうのこうの纏めれと言うより、難解かもしれないが、物点を出発した 光が像点(網膜)に到達するまでの経路を図示してみれば分かるよ。
496 :
名無しSUN :2008/02/12(火) 14:08:43 ID:TRGLGUXV
497 :
493 :2008/02/12(火) 22:33:37 ID:ha9cF77x
>>495 ありがとうございます。
最低有効倍率は越えてるようです。
って、この言葉は今知ったのですが、ググってみました。
必ずしもフィルムに対するイメージサークルの範囲が見えるわけではないのですね。
確かにどうがんばっても、カメラレンズの後玉とアイピースの視野レンズ、どちらか大きい方より広い範囲は見えなさそうですね。
498 :
名無しSUN :2008/02/13(水) 01:06:50 ID:PxO1lnRj
SkyScoutは、GPSに磁気センサーがついているだけで、等倍ファインダーで 導入するのと変わらないそうだ。もちろん方角と傾きは内蔵磁気センサーで行っている。 まあ、国際のナビゲーターの方がはるかに正確では。
499 :
名無しSUN :2008/02/13(水) 06:02:21 ID:drquR9Z0
基本的なことで申し訳ないのですが、望遠鏡の分解能について質問させてください。 望遠鏡の分解能は対物レンズの口径に依存するとのことですが、射出瞳径とは無関係なのでしょうか? 分解能については対物レンズの口径に依存するとしか書かれていないケースが多いので疑問に思っています。 例えば、射出瞳が7mmを越えるような場合、あるいは瞳孔径が射出瞳径よりも著しく小さい場合。 このとき、対物レンズの外周よりの光は目に入ってこないので、その分は分解能に寄与しないのではないかと思うのですが。 その場合、対物レンズの口径が小さくなったものと同義ととらえて、分解能が落ちると考えてよいのでしょうか? レンズの口径ではなく、有効径に依存すると表記されている場合もありますが、上記のケースはこれにあたるのでしょうか? よろしくお願いします。
500 :
名無しSUN :2008/02/13(水) 10:32:59 ID:ZSTSnZRR
>>499 >例えば、射出瞳が7mmを越えるような場合、あるいは瞳孔径が射出瞳径よりも著しく小さい場合。
分解能が落ちるといえば落ちるけど、肉眼では分からないと思う。
べらぼうに視力が良い人とか、有効径が数mmの望遠鏡なら別だけど。
501 :
名無しSUN :2008/02/13(水) 11:21:34 ID:Tq4FrEmh
>>499 仰る通り射出瞳径が7mmを超えるケースでは口径がケラレる
(瞳孔で口径を絞っている)事になりますので、
その分分解能が下がると言う認識で合っていると思います。
分解能の算出が対物レンズ口径にしか依存しないのは、
射出瞳径が7mmを超えないケース、つまり有効最低倍率以上で使用している前提の話だと思います。
「思います」、と言うのは上の回答の自信度は85%位で、
間違っていたら他の方、ご指摘ください。
502 :
名無しSUN :2008/02/13(水) 14:24:48 ID:1tBtg7JH
目が悪い人がメガネ無しで物を見るときに目を細めて見る事がある様に、 射出瞳径が小さい方がシャープに見える事は、よくある。
503 :
494 :2008/02/13(水) 19:04:04 ID:vcjhHps0
>>498 アドバイスありがとうございます。
傾けても使用できるのですね。驚きです。
望遠鏡に付けれますね。カメラネジがあるみたいですね。
>>496 販売店に聞きました。
導入精度は等倍のファインダーみたいなものなので、
一般の双眼鏡程度の導入精度だそうです。具体的に数値での精度は
メーカーが教えてくれないから分からないということです。
400mm〜500mmのカメラレンズで撮影の導入にと考えていましたが、
お店の人は、それぐらいのfではお客様にとって心もとないでしょう、
ということでした。
レスありがとうございました。
だまって国際のナビゲーターか、AGS-1Lか、 E-ZEUSですね。
504 :
499 :2008/02/13(水) 20:19:51 ID:drquR9Z0
>>500-501 ありがとうございます。
最近は光害の影響で瞳孔径が7mmになることが稀だといいますが、
分解能の面でも無理に射出瞳径を大きくする必要はなさそうですね。
また、コリーメート法を使った写真撮影などでは、
カメラの絞り径は7mmよりずっと大きかったり小さかったりするので、
眼視よりも影響が大きそうですね。
505 :
ENG :2008/02/13(水) 20:48:57 ID:cA0pE5nx
例えば最適なメガネやコンタクトを使用して最高視力1.0まで引き出せる人は角度にして 約2′離れた2点を楽に見分ける能力があり、その解像度で目の前の様子を脳で 認識している訳です。 一方でコントラストの話は別として、望遠鏡自体の分解能は基本的に有効径で決まり ますが、撮像素子に何を使うかによって「有効倍率」という考え方があって、撮像素子に 「目」を使う以上は、例えば最高視力1.0まで引き出せる人は先に述べたように見掛け上の 角度にして約2′以上に拡大しなければ、望遠鏡の性能に対して、その人の目の性能が 追いつきません。 途中の式を省略すると、すなわち口径Xmmの望遠鏡で、その望遠鏡 自体の分解能まで見分けるには、X倍以上の倍率が必要という事になります。 (口径50mmなら50倍以上、口径100mmなら100倍以上) ところで望遠鏡の射出瞳径は口径mm÷倍率なので「有効倍率」に対する射出瞳径は この例の場合、口径50mm50倍なら1mm、口径100mm100倍でも1mmと、常に1mmに なりまが、目玉の瞳孔は眩しい所でどんなに頑張っても通常2.5mm位までしか絞れないので、 少なくとも最高視力1.0の人は瞳孔の反応による分解能の低下は意識する必要は無いという 事になります。 最高視力2.0位の人なら眩しいと感じる対象物で、何らかの影響が出るかもしれません。
506 :
名無しSUN :2008/02/25(月) 12:39:19 ID:dcgeiZ1M
およそ30年前のニコンの双眼鏡を親父からもらいました。 10年近くビニール袋に入れた上で、付属の皮っぽいビニールケースに入れられて、押入にしまい込まれていた物です。 8X30なんですけど、左右とも内部のレンズにに一ヶ所ずつ小さなカビ(注意しないと気が付かない程度)が発生しています。 さらにピントのノブがグリスの劣化でかなり堅くなっています。 覗いた感じではカビは全く問題なく、さすがニコンと言えるシャープで収差の無いすばらしい見え味ですが。 これニコンに出してオーバーホールするといくらくらいかかりますかね? 大事に長く使いたいのでよろしくお願いいたします。
507 :
名無しSUN :2008/02/25(月) 12:43:20 ID:32dkbiAF
なんでニコンに聞かない?
508 :
名無しSUN :2008/02/25(月) 12:45:02 ID:dcgeiZ1M
>>507 田舎なんで近くにサービスセンターが無いんですよ。
それにちょっと心構えが出来ていた方が、いざというときに驚かなくても済むかなと思いまして。
509 :
名無しSUN :2008/02/25(月) 15:35:23 ID:32dkbiAF
目の前の機械は何のためにあるのかと。
510 :
名無しSUN :2008/02/25(月) 21:48:57 ID:7xTA/Qaw
主にオナニー用です
511 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 00:06:26 ID:CTmm8G9I
振動が激しいとHDD壊れるぞ
512 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 01:41:25 ID:IKsWA1BH
ニコン双眼鏡のレンズの清掃を頼みたくて、 ネットで調べた依頼先に電話した 「どうしてもって言うなら、送ってもらってもいいですけどー」(要約) みたいな感じの対応だった その時一度きりしか電話してないけどね 他の人なら別の対応なのかもしれん ご参考までに
513 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 09:07:14 ID:QDN71Skg
>512 ニコンに頼めばいくらでも清掃してくれるよ。
514 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 13:19:15 ID:D7ntqcpZ
>>513 田舎なんで近くにサービスセンターが無いんですよ。
それにちょっと心構えが出来ていた方が、いざというときに驚かなくても済むかなと思いまして。
515 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 15:58:20 ID:QiuRY88P
オーバーホールと調整で、だいたい1万5千〜2万5千、って所じゃなかったかと。 あまり安くはないが、新品同様になって戻ってくる。(外観は除いて)
516 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 22:32:23 ID:SJaxXM19
オーバーホール20×120は除く。ほんとだよ。
517 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 22:39:22 ID:SJaxXM19
くだらんレスして質問忘れてました。 カメラレンズで70-200mmF2.8(10万前後、純正はもっと高い)と 趣味人のminiBORG45EDII強化鏡筒(レデュサー使用でf208mmF4.6 \78,500) のどちらかを購入予定ですが、彗星や大型の星雲星団を狙う場合、きれいに 撮れるのはどちらでしょうか?
518 :
名無しSUN :2008/02/26(火) 22:49:44 ID:D7ntqcpZ
F4.6じゃ限界低いよ
519 :
名無しSUN :2008/02/27(水) 13:30:47 ID:k54Fwvnt
まずミニボーグは選択肢から外すべき。
520 :
名無しSUN :2008/02/27(水) 20:42:15 ID:vwWK4DZD
両方持ってますが、どちらも微妙かな。 EF70-200 F2.8Lはよく写るけど、ピント合わせにくいし、周辺はやはり ぼける。45ED+7767もシャープだけど、鏡筒が弱い。 それよりはFS60C買っておいて、あとで純正レデューサーとか スタベのBORGレデューサーセットの方が安定度は高いかも。
521 :
名無しSUN :2008/02/27(水) 23:02:29 ID:nZDgkn+M
松本式正立ミラー(EMS)って、アミチミラーで有効面積の1/4を使ったものと同じって理解でいいのかな?
522 :
名無しSUN :2008/02/27(水) 23:21:36 ID:W6KkTSv9
517です。 じ、実はFS60C持っているんです。 そうか、これを使えばよかったのか・・・。
523 :
名無しSUN :2008/02/27(水) 23:41:05 ID:n4yFrHdN
まずは手元にあるもの使えよw
524 :
名無しSUN :2008/02/28(木) 01:30:21 ID:o49w//5X
525 :
名無しSUN :2008/02/28(木) 04:02:22 ID:5oom+hQ1
WOは最近、とんと品質が安定していない様だが
526 :
名無しSUN :2008/02/28(木) 10:17:37 ID:fJeCZFyd
最近と言うか、昔から
527 :
ENG :2008/02/28(木) 21:09:08 ID:4/nkJVz7
>521 全く同じ。EMSはダハ(90度の屋根稜)の片道側を使用したアミチのミラー。 因みにダッハ(ダハ),Dach,は、ドイツ語の「屋根稜」と言う意味で、 それを発明した人の名前ではない。 科学者アミチ(1786-1868)は、ダハ(90度の屋根稜)を利用するとコンパクトな正立ミラー(プリズム)が 出来る事に歴史上初めて着目し、その後、ダハ(90度の屋根稜)は世界中の多くの成立プリズムで採用された。
528 :
521 :2008/02/28(木) 22:02:13 ID:YU9EScIx
>>527 回答ありがとうございます。
EMSは画期的な特許製品ということですが、一見してアミチミラー(プリズム)と何が違うのかと疑問に感じていました。
ミラー(プリズム)の稜線部分を使用しないというところが異なるのですね。
逆に今は、一般に普及した既存の技術の一部分を限定して、同じ用途で使用することが特許を取得できることに驚いております。
529 :
名無しSUN :2008/03/03(月) 14:06:29 ID:k3t/dIyp
シグマのマクロレンズってどれも単焦点、且つ明るめだけど天体写真に使えますか? マクロレンズだと無限付近のピント合わせは難しいとかあるのでしょうか。
530 :
名無しSUN :2008/03/03(月) 19:20:14 ID:JSH3Cx6j
普通だ。 AFだとピント合わせの範囲が広くて、カメラが迷った挙げ句に ピント合わせ放棄って事もたまにあるが
531 :
名無しSUN :2008/03/14(金) 12:16:57 ID:OoRIzG8y
最近、バローレンズの効能がいわれるようになりましたが、 焦点距離が伸びることによって、色収差についても改善されると考えてよいのでしょうか?
532 :
名無しSUN :2008/03/14(金) 12:44:44 ID:cqaed2hl
F5×2バローとF10アクロが同じになるかといえばならない。
533 :
名無しSUN :2008/03/14(金) 14:11:37 ID:PG7lCVZS
設計が古いアイピースでは、アイピースの収差が目立たなくなって 見やすくなることはあるね
534 :
名無しSUN :2008/03/15(土) 13:49:58 ID:YP5I5aED
タカハシのEM-200ユーザーです。現在自宅建替に伴いドーム設置を検討中です。 ピラー脚を検討していますが脚部と赤道儀の向きに分からないことがあるので質問いたします。 木製三脚では真北に三脚の一本を向ける必要がありますがピラー脚でも同じように方向に対するしばりはあるのでしょうか?
535 :
名無しSUN :2008/03/15(土) 14:42:54 ID:H9A8IwN+
>534 カウンターウエイトにより重心がズレているため 三脚時と同様ピラー脚の一つを極軸と合わせた(真北向) た方が安定度が高くなる。(ピラー脚の頂点を結んだ 三角形から重心が出ると転倒する)
536 :
534 :2008/03/15(土) 16:30:53 ID:YP5I5aED
ふむ,やはり向きにしばりがあるのですね。ありがとうございました。
537 :
名無しSUN :2008/03/15(土) 16:36:49 ID:AigEr4i8
>木製三脚では真北に三脚の一本を向ける必要がありますがピラー脚でも同じように >方向に対するしばりはあるのでしょうか? 木製三脚だと構造的にしばりがあるけど(向けないようにしようにも向けられない)、 ピラーの場合は、構造的にはどちらを向けてることもできる。 だけど、実際使ってみればわかるけど、ピラーの開脚の幅って、三脚よりも狭いから、 たとえ極軸と脚が同じ向きになってても転倒しそうで結構怖い。ましてや違う方向を 向いていれば尚更。
538 :
名無しSUN :2008/03/15(土) 19:21:39 ID:y569g2HA
ピラーを移動して又使えるようにするかで対応は違ってくると思う 過剰積載しなければ大体大丈夫
539 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 12:38:45 ID:YeYQ7MIf
WOのゼニスターを微動雲台に載せて使う事を検討しているのですが、 2、3kgの重さに耐える微動雲台でオススメのものはありますでしょうか? (これまで雲台と言うものを買ったことが無く定番が判りません)
540 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 14:00:14 ID:yvTfmDGr
マンフロットの#410だろうか。 ただ実際の使い勝手(と値段)から考えたら、ポルタだろうな。
541 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 14:55:33 ID:YeYQ7MIf
>>540 ありがとうございます。
早速マンフロット、#410でググってみました・・・た、高い・・・(汗
総重量は4kgは行かない予定なのですが、
マンフロット ミニスコープ/ビデオ雲台 #128RC
とかはダメでしょうか?
と言うかカメラ雲台とビデオ雲台って何が違うんでしょう?
雲台にこだわるのは赤道儀のウェイトシャフトにウェイト軸カメラ雲台を付けて、
微動雲台を介して一つの赤道儀に鏡筒2本載せられないかと考えているからです。
2本の鏡筒の光軸を合わせる為だけに雲台が必要なので、
この場合自由雲台でも構わないと思います。
542 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 15:02:02 ID:YeYQ7MIf
マンフロット コンパクトボールヘッド #486 でも良いような気がしてきました。しかし自由雲台って、 雲台自体が傾いた状態でも問題無く使えるものなのでしょうか? うーん、出来ればこれにしたい。
543 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 16:28:51 ID:yvTfmDGr
544 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 17:09:01 ID:mBzidxLJ
>>543 死ねますかあ・・・(笑
ビクセンの正にコレ、一番最初にこれを買おうと思ったのですが、
(微動雲台で検索すると結構ヒットしますし)ビクセンに問い合わせたところ、
搭載重量はおおむね1kgとの回答でした。(もっと載りそうに見えますけどね)
ゼニスタにするならこの場合この場合66mm(本体1.6kg)にするつもりですが、
(ミニボーグ60とも迷っていますが、口径が大きいこっちが魅力)
雲台自体もそれなりに軽くないと、「クルッ」「ガシャーン」と逝きそうで怖いです。
望遠鏡自身をウェイト代わりにして、片方大口径、もう片方小口径低倍率で
2本赤道儀に載せる、って考えはイケてると勝手に思っているのですがw、
果たして現実的なのか、悩ましいところです。
バランスウエイト軸は固定が一点でゆる目だし軸も細いのでたわみます 手で横から押してみると意外に動くのがわかるでしょう 赤道儀の回転につれてたわみ方が変わるので赤道儀をガイドして精確に動かしても 星が少し流れて写るかもしれません レンズの焦点距離が長いと影響は出るでしょう
546 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 18:10:10 ID:mBzidxLJ
>>545 あ、私は完全眼視オンリーですので、精度に関してはそれほど拘っていないので、
大丈夫ですよ。ファインダー兼RFT用にもう一本鏡筒を主砲の横に載せたいと考えたのですが、
赤道儀の搭載重量オーバーするので、ならウェイト側に鏡筒つけられれば、
バランスウェイトの代わりにもなるし、両方載るし良い事づくめじゃね?と思ったのが、
今回構想のきっかけです。
しかしそもそもウェイト軸雲台に2、3kgも載せて大丈夫かいな、と思い、
さっき3kgのダンベルをビニールに入れてウェイト軸雲台に引っ掛けてみましたが、
なんとか大丈夫そうです。(5kgだと厳しいかも知れませんが)
547 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 18:21:58 ID:yvTfmDGr
548 :
名無しSUN :2008/03/17(月) 21:25:10 ID:BXiYnN9r
ミザールのK型経緯台はどうだろう?
549 :
純聖 :2008/03/19(水) 11:26:35 ID:Bjy1yL9+
はじめまして。某通信教育で天体望遠鏡を申し込むかどうかで迷っています。 optisan star 36050 屈折式望遠鏡 長さ:390-490mm(天頂プリズム装着時)535-630mm(バローレンズ装着時) 三脚高さ:380mm 重量:670g 対物レンズ口径50mm 接眼レンズ:6mm・20mm 焦点距離:360mm 倍率18-90倍(20mmのみ:18倍、20mmとバロー:27倍、 6mmのみ:60倍、6mmとバロー:90倍) 総重量:1.200g 初めてなので、月のクレーターや星が大きく見えたり、 デジタルカメラで撮影できる程度でいいのですが、 これはどのくらいのものなのでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いいたします!
550 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 11:35:56 ID:KxUnDkiY
>>549 やめた方が・・
こういう天体望遠鏡を勧める通信教育って何なの?
552 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 12:27:52 ID:ApNUCCnk
553 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/03/19(水) 12:44:08 ID:EcK7D70+
554 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 13:47:02 ID:Mgf/mj3i
>>549 これはマジレスしていいのかな?
どんな通信教育だそれ。
いろいろツッコミどころ満載なスペックだが、値段が2000円以下なら
買ってみてもいいかも。
間違っても「万」の値段が付いてたら、買うべきシロモノじゃないな。
ちなみに
>>552 の望遠鏡は俺も持ってる。実際、この値段で、よく見える。
555 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 21:30:03 ID:fHweYOen
マジレスすると、 定価に対して、実売価格が異常に安い望遠鏡は、100%間違いなく粗悪品です。 そんなものを買うのは、お金をドブに捨てるのと全く同じです。 絶対に買ってはいけません。
556 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 21:57:09 ID:nwUjN9f9
557 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 22:05:24 ID:4+8mxzAw
望遠鏡が必要な通信教育って何だろう?
558 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 22:40:05 ID:0wvBm4lm
559 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 22:55:01 ID:ujoTrBVS
義体とコミュニケーションするための小道具か
560 :
純聖 :2008/03/20(木) 00:08:51 ID:H4xv1mA1
みなさん、お返事ありがとうございました!
>>549 の望遠鏡は通信教育のご褒美プレゼント?のようなものなんです。
つまりはただのものなので、どの程度なのかと・・・
やっぱりおもちゃなんですね〜
今回は残念ですがポイント交換するのはやめて、
お金を貯めて
>>552 のような素敵なものを買うことにします!
アドバイス、本当にどうもありがとうございました!!
561 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 01:03:27 ID:VSvKI1Ng
562 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 01:04:07 ID:y3atgYtC
こんなもの景品に釣るような通信教育って、大抵はろくなもんじゃないよ? もっとまともな手段で勉強する方法はあるから。 >559 クマのぬいぐるみの方がいい。
563 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 05:49:45 ID:KsHpQvPs
>>561 君の親御さんは望遠鏡のアクセサリーだったのか・・・
オレももうすぐ999に乗って、機械の身体を手に入れに行くんだ。
564 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 15:34:08 ID:WUWDXvfZ
>>563 ファインダーのノブネジか何かになったら、会えるかもな。
565 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 16:13:55 ID:mKKalNwx
俺の息子はミニボーグ(伸縮自在)
566 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 16:19:03 ID:y3atgYtC
女性だったらナットにされるんだろうか?
567 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 16:58:23 ID:WUWDXvfZ
スペーサーが両刀ってわけでもないだろう
568 :
539 :2008/03/30(日) 00:25:05 ID:J+8UKRyY
569 :
名無しSUN :2008/03/30(日) 06:34:38 ID:J+8UKRyY
>>568 因みにBORG微動雲台(片持ちフォーク式赤道儀)も有力候補だったのですが、
問い合わせたところ、3kgはさすがに無理、とのご回答でした。
これも意外に載らないのですね。
570 :
名無しSUN :2008/03/30(日) 07:05:55 ID:I0UJkWWJ
SkyMaster 25x100+ポルタ経緯台・三脚+ビクセン・ポルタ用マルチプレートで昨日ファーストライト!自分の目幅の場合、追加金具なしにプレートに取り付けられました。安定性も問題なし。十分ポルタで使えました。
571 :
名無しSUN :2008/03/30(日) 12:27:02 ID:9ruwuoEN
誠報社マウントがねじでロックされるので、一番安心。 410もBORGも微動はいいけど、ロック機構がないので 振動ブレが起こりうる。
572 :
名無しSUN :2008/03/30(日) 17:30:15 ID:DVX0mnt+
410の微動は指の皮がムケそうになる
573 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 10:39:44 ID:IHEPJpFu
>>568 =
>>539 なぁ、素朴な疑問なんだが…
それをつけようとしている赤道儀って、望遠鏡の赤緯部と連動して
シャフトも回るの?
最近の、そんなガイドマウントをウエイト側に載せてもOKなクラスの赤道儀って、
ウエイトシャフトと赤緯回転部が分離しているタイプがほとんどだと思うんだけど。
574 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 10:49:17 ID:IHEPJpFu
すみません、質問です。 1)31.7の天頂ミラーで、 2)外観が三角形のもので、 3)誘電体コートミラーではないもので、 4)6ミリのアイピースで見ても像が悪くなっていない精度のもの ってありますか? スコープタウンのは長い辺が丸いし(さらに言うと、値段からして 精度が低そう…)、笠井のは値段が高いのはともかく誘電体コートなので 角度依存がありそうだし(F2.7くらいの屈折光学系に使います)。 50.8のを使うか、「ニュートン用斜鏡で自作」しかないでしょうか?
575 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 11:30:56 ID:4pG1LwJu
F2.8でアイピースはダイジョブ?
576 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 13:49:46 ID:A6IZ8Tds
577 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 14:02:12 ID:AL0uoQMb
>>573 GPは普通にシャフトに付けるマウントが売ってるし、一緒に回るが。
むしろ、一緒に回る事前提にエンコーダーが設計されているが
578 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 14:24:41 ID:IHEPJpFu
>>575 F2.8と言っても、ネオアクロマートの合成屈折系なので、実際の光束は
F3.5くらいです。多分、何とかなるのでは無いかと…それも実験のひとつです。
>>576 ありがとうございます。特価 23,100円ですか…う〜ん。
>>577 「シャフトに付けるマウント」って、ウエイト軸カメラ雲台?
回っちゃうよ。
579 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 14:58:31 ID:AL0uoQMb
自分は「実験」と言いながら、他人の実験は否定するかお前は
580 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 15:40:08 ID:IHEPJpFu
>>579 同じ「実験」でも、「木で作った巨大放物面にアルミホイルを
貼りつけて、それでお湯が沸かせるか?」と「自転車で空を飛びたい」では、
次元が違うわい。
581 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 16:13:49 ID:AL0uoQMb
何を言ってるかわからん。 合成屈折系、普通に考えればカメラレンズだろうが、それにアイピースを 付けて望遠鏡として使用するのと、ウェイト軸にもう1本鏡筒を載せてみる、 ってのは、どっちが実用的か、と言われたら、俺は後者だと思うね。 後者は工夫次第だが、前者はそのものの資質の方が重要。
582 :
名無しSUN :2008/04/03(木) 18:09:25 ID:IHEPJpFu
>>581 >合成屈折系、普通に考えればカメラレンズだろうが
お、相談したのはカメラレンズじゃないんだが、この発言のおかげで思い出した。
NewFD200/2.8にK25付けてハレー彗星とか見たし、後にAFニッコール180/2.8EDに
K25やマスヤマ25ワイドを付けて使っていたが、周辺は確かに放射状に流れるが、
それでも、F4ニュートンに同じアイピースを付けた時よりはマシな像だった。
だから多分いけるな。
※今回の実験は、カメラレンズは予算の問題と、直径が大きすぎる問題で却下。
583 :
名無しSUN :2008/04/05(土) 10:37:01 ID:DCVka8D+
>>582 ミニボーグの対物レンズ2組向かい合わせ、かな?
584 :
名無しSUN :2008/04/20(日) 00:06:43 ID:754NX0RL
最近また流行りかけてる?Astro Videoに興味があるんですが、 Mallin Camを実際に使用されてる方はいらっしゃいますかね? 最近カラー版のMCHC+(Mallin Cam Hyper Color Plus)が出て、 海外では結構評判になってるようなんですが。 ちなみに個人輸入でオファーを入れたんですが、 バックオーダーで2〜3ヶ月は待たされるようです・・・。
585 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 12:12:26 ID:8wvLLfnq
頭が悪い人が使う機材 バローレンズ ナンチッテ
586 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 12:33:30 ID:itOD7SLZ
座布団いただきます。
587 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 12:35:23 ID:8wvLLfnq
なんでやねん
588 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 19:00:23 ID:65RRFD6D
そこはバーローレンズと書かないと。
589 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 19:14:21 ID:PQ3nZwzF
>>585 のどこが面白いのかわからんが、それ以前に
安物望遠鏡の付属品のバローしか知らんのだろう、
>>585 は。
590 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 19:53:25 ID:gzlM5IDR
なんというKY・・・・・・
591 :
582 :2008/04/24(木) 09:10:46 ID:AnROTVUu
592 :
名無しSUN :2008/04/28(月) 19:37:14 ID:rnDcx9r/
今度SXD赤道儀を買おうと思っているんですが バッテリーを何にしようか迷っています。 SG-3000DXという手軽そうななものが売ってます。 SXDを何時間ぐらい動かすことが出来るでしょうか? 仕様には20Ahと記されていますが ディープサイクルとの記述は無く、実際の稼動時間 や深めに放電した際の痛み(寿命)が心配です。 今のところノートPCを同時に使うことは考えておらず 25kgとかのディープサイクルは大げさに感じています。
593 :
名無しSUN :2008/04/30(水) 10:38:18 ID:Y7C7cNnQ
594 :
592 :2008/04/30(水) 21:58:00 ID:9iuIT0V8
>>593 SG-3000やっぱりディープサイクルじゃなかったんですね。
紹介して頂いたバッテリーだと105Aながら同価格。
重量はあるけど移動は車な訳だし、これに決めようと思います。
595 :
名無しSUN :2008/05/01(木) 21:21:14 ID:zJjXeEc7
>>594 ディープサイクルじゃ無い、鉛ポタ電源ってまず無いよ。
あと、ディープサイクルでも過放電したら性能は落ちる。過放電じゃなくても90%位(11V位?)使ったら数時間以内に充電しないとやっぱりダメになる。
注意してあげてね。
596 :
名無しSUN :2008/05/01(木) 21:22:51 ID:zJjXeEc7
597 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 14:29:58 ID:rQYMfZ7E
鉛シール電池とディープサイクルの違いは?
598 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 14:41:32 ID:3ZB3IOr0
用途だけで乱暴に言えば「充電しながら放電」が必須か否か
599 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 17:08:58 ID:Akw1ELH8
ディープサイクルは鉛シール電池だろうが、 鉛シール電池だからと言ってディープサイクルではない。
600 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 17:11:01 ID:3ZB3IOr0
「普通の鉛シール電池とディープサイクル」って意味だろ。 そんな事も読み取れないんかい
601 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 18:31:31 ID:Akw1ELH8
どう違うんだ
602 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 04:03:53 ID:/IV/qU5w
603 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 12:55:02 ID:wNvYC5xP
乱暴すぎだ
604 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 17:31:12 ID:szCMaJqD
惑星用にと思って数年前買ったLV4mmの置き換えに ラジアン3mmか4mm、XW3.5mm のどれか買おうと思っているのですが、 どれも実際見たことがないので悩んでいます。 置き換えたい理由は LVは若干黄色っぽく見えること、視界の狭さ、もう少しシャープだったら というところです。 筒は10cm F9 アポです。
605 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 18:47:59 ID:C5Gh0r6N
見てから悩むならともかく、見てもないのに悩むのがわからん。 他人に訊いてどうこうするレベルの話じゃない。
606 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 18:56:41 ID:HZOaq9ep
どれも実際見たことがない ってのはラジアンとXWのことだろ? 知ってる奴が教えてやりゃ良いじゃん。
607 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 19:39:09 ID:wNvYC5xP
608 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 21:16:36 ID:/ph+BZq4
比較したことないんでアドバイスにはならないけど、 F9で3mmや3.5mmって、ちょっと過剰倍率じゃない? 少なくとも土星では相当暗くなって、実用的とはいえないと思う。
609 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 22:59:30 ID:9GG15jcD
>>604 4.8mmのナグラーT1、5mmラジアン、5mmのXWの比較でよければ。
シャープさ、コントラストはラジアン=XW≧T1(ほとんど差はないけど)。
視界の広さはT1>XW>ラジアン(これは当然)。
大きさ・重さXW≧T1>ラジアン(重い順)。
ぶっちゃけ、ほとんど優劣はつけにくいかも。
強いて言えば、トーン(色の付き具合)が若干違うかな。
俺の印象だと、ラジアン=T1>XW。(クール>ウォームという順で)
で、おれのお勧めは、惑星見るならTVのズーム。
610 :
名無しSUN :2008/05/04(日) 00:24:50 ID:0hpn3Z4R
間違えて笠井スレに誤爆ってしまいました。あぁ。
>>609 さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
あまり差がないようなら、コスパ面から見るとXWが良さそうですね。
ちなみにTVズームはアイレリーフの関係で対象外でした。
>>608 さん
3mmや3.5mmで過剰倍率は分かっています。
でも4mmで見ている限りではまだまだいけそうな夜があったりして、
視界が広ければ3mm〜3.5mm辺りもありかなと思いました。
ダメな日はLV4mmも残しますし、LV5mmもあるので何とかなると思っています。
とにかく皆さんありがとう。
611 :
名無しSUN :2008/05/04(日) 02:55:51 ID:Jb9DMO3i
TOA130SでXW3.5使ってますが、普通によく見えてますよ。 T1もNZも除いていないのでわからないのですが、N8+パワーメイトX2よりは 視界広くて、アイリリーフも離れていて、初心者でも除きやすかったです。 過剰かとおもったのですが、鏡筒の性能がよくわかりました。
612 :
名無しSUN :2008/05/04(日) 12:34:09 ID:S+4uqTdt
>>611 TOA130なら余裕でしょ。
ちょっと条件良ければ400倍でも大丈夫。
2〜4のナグラーズーム使ってる人結構います。
ところで、N8ってなんですか?
613 :
名無しSUN :2008/05/21(水) 07:03:32 ID:K/D0MdMw
質問ですが スカイ90をポルタにのせられますか? 金具はどうしたらいいですか?
614 :
名無しSUN :2008/05/21(水) 08:12:35 ID:6a5hGBpF
>>613 SKYの鏡筒バンド゙にビクセン互換のアリガタを取り付ければOK。
アリガタは大概の望遠鏡ショップで売ってるよ。
615 :
名無しSUN :2008/05/21(水) 09:11:50 ID:i+FHDGdy
>>613 ワンタッチで取り外し出来なくても良いなら、
何も買わなくてもポルタに付くよ。
ポルタのアリミゾプレートを、付属の六角レンチで外せば、
そこには、あら、タカハシ規格の、間隔35ミリ、M8ネジ穴が2つ。
616 :
名無しSUN :2008/05/22(木) 06:33:28 ID:UpzA4vOa
617 :
名無しSUN :2008/05/22(木) 10:52:59 ID:BEL+aHYD
長さによるけど、快適なのは3キロくらいまでじゃないかな。 鏡筒バンド込みで5.2kgの12センチF6ニュートン載せたら、 28倍でもブレブレだった。
618 :
名無しSUN :2008/05/22(木) 12:39:10 ID:wsq6xrqi
>>613 ポルタ+sky90 使ってますが、良い組み合わせですよ。
ただ、純正鏡筒バンドをポルタに直付けだと重〜いアイピースの時バランス取りきれないので、
わたしはちょっと長めのアリガタを介して載せてます。
619 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 15:47:23 ID:4yiK7wN8
ドブソニアンの購入で迷っています 15cmの反射+赤道儀と 25cmのドブソニアンと迷っています。 ドブソニアンって 惑星や星雲を眼視する場合 追尾とかって必要ないのでしょうか? 視野導入も心配・・。
620 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 18:26:49 ID:UYnSQepl
>>619 追尾を心配するなら、おとなしく赤道儀を、
星雲の心配をするなら、おとなしく大口径を。
どっちも心配なら、高い金出して大口径の赤道儀を。
621 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 18:43:34 ID:iqX9J9L2
キューブじゃなくてミニタワーが欲しいんですが・・・
622 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 22:54:29 ID:grcV6j/S
基本的なことで恐縮ですが、 ドブソニアンって要はニュートン式反射望遠鏡ですよね? 口径のわりにはやたら安い印象がありますが、 一般的に売られてるニュートン式反射望遠鏡と何か違いがあるんでしょうか。
623 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 22:56:35 ID:4N3jRSge
架台がホームセンターで売ってる棚レベルの簡素な構造
624 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 23:06:10 ID:Bd9LqMI+
しかし、方向によって明後日の方向に接眼部がくる赤道儀よりはるかに使いやすい。
625 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 23:08:52 ID:grcV6j/S
>>623 なるほど、やっぱり基本的に違うところはそこですか。
ありがとうございます。
とは言っても、同口径のニュートン式の鏡筒と比べても、やたら安い物が出ていますね。
やはり安い物は安いなりの性能なんでしょうね。
626 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 23:11:01 ID:4N3jRSge
白ドブ(WHITEY)の事だとしたら、賛否両論ある 鏡筒そのものの強度が足りないとか でも調整すればちゃんと見えるとか
627 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 23:14:56 ID:4iE3PSSv
「ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっ子」でOKだよ! 検索はひらがなでお願いします。(○は「に」、「子」は漢字からひらがな変換で「こ」)(カタカナでは引っかからないかも?) まだ規制ないし、色々貼れる
628 :
sage :2008/05/30(金) 02:19:40 ID:Br//s/AB
見ると中国製品が買いたく無くなる内容です。
日本テレビのBS番組「SUBARU Presents キズナのチカラ」は、
家族や仲間との「絆」をテーマに、ひたむきに挑戦する人々を追うドキュメンタリー番組
第四話では天体望遠鏡作りの話。
5月30日(金)午後10時00分〜10時30分
5月31日(土)午後4時00分〜4時30分
http://www.bs4.jp/kizuna/index.html #4『夢の天体望遠鏡作りに挑む男と技術者との絆』
子供たちにきれいな星を見せたい…
子供の頃、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を読んで以来、
星に魅せられた男が 『夢の天体望遠鏡』作りに挑む。
パートナーとして探し出したのは、奇しくも宮沢賢治の故郷、
岩手県・花巻にある町工場の技術者だった。
以来二人は、子供のお小遣いでも手が届く天体望遠鏡の開発に、
性能とコストとの狭間で試行錯誤を繰り返した。
妥協を許さぬ「情熱」と、職人のプライドをかけた「技術」の結晶…
『夢の天体望遠鏡』が完成するまでの二人のキズナを追いました。
629 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 15:08:14 ID:Vw7Q1+gG
識者の方にお聞きしたいのですが、 25年位前に、父が買った 屈折式D60mm F910mm+赤道儀付の天体望遠鏡があります。 最近、それを使い、ネットで色々調べながら、 月や惑星の観測をそれなりに子供ともども楽しんでおります。 しかし、私も子供も乱視のため眼鏡を使用しているのですが、メガネ着用の状態では、 接眼レンズを覗くのが非常に見難くいのです。 そのため、メガネ着用のままアイピースを覗きたく、アイレリーフ13mm以上で、 また見掛視界を大きい物にしたいを使用したいと思っております。 改善案として、 現在: ドローチューブ36.4ネジ→24.5 + 天頂プリズム24.5 + H20mm ,HM12.5mm ,HM6mm ↓ 案1(接眼ADを使い、31.7mm接眼レンズを使用) ドローチューブ36.4ネジ→24.5 + 天頂プリズム24.5 + 接眼AD 24.5-31.7(2,100円) + Vixen UW-15mm(4,980円) ↓ 案2(ドローチューブ及び天頂プリズムも31.7mmにしてから、31.7mm接眼レンズを使用) ドローチューブ 36.4ネジ→31.7(1,400円) + 天頂プリズム31.7(3,700円) + Vixen UW-15mm(4,980円) 案1と案2では、見えかたなど変わるものでしょうか、 また、安いウルトラワイドの接眼レンズに替えるより、 普通のアイレリーフ20mm位の接眼レンズの方が見えは良いでしょうか? アドバイス、忠告等していただけると、とてもありがたいです。 よろしくお願いします。
630 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 16:22:59 ID:C+7v3d1s
631 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 16:41:45 ID:NbOe0LvS
>>629 まず案1と案2で何が違うか、見ると一目瞭然ですが、
天頂プリズムの部分の光路の直径が異なります。(24.5mmと31.7mm)
アイピースは同じ焦点距離なら広角(見掛け視界が広い)になればなるほど、
また同じ見掛け視界なら焦点距離が長くなるほど、集める光の直径は大きくなります。
つまり長焦点、広角アイピースを使う場合、集める光の直径が24.5mmを越えるケースが生じ、
24.5mmの天頂プリズムを間に介してこれを超える直径の光を集めるアイピースを使用したとき、
どう言う現象が起こるかと言えば、例えば見掛け視界65度のアイピースを使用しても、
実質見掛け視界50度のアイピースとしてしか機能しない様な場合がありえます。
この場合50度以上の部分は対物レンズからの光が届かず、
真っ暗に見え、これを視野のケラレと言います。
短焦点、狭視界のアイピースであれば、31.7mm径のアイピースでも、
必要とする光の直径は24.5mmに達しない場合があり、
その様なアイピースしか使わないのであれば、案1の様な運用も可能です。
しかしこれはイレギュラーな使い方で、判っている人が使う分には問題ありませんが、
31.7mmのアイピースを使うならば、31.7mm径の天頂プリズムを使うのが基本です。
632 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 16:45:15 ID:NbOe0LvS
>>629 またアイレリーフに関してはメガネ使用の方には20mm位はアイレリーフが欲しいと一般的に言われます。
のでUW-15mmよりUW-20mmの方がアイレリーフが長く、確実に見易いはずです。
UW-20mmですと45.5倍(実視界1.43度)で、星雲、星団を見るには丁度良い倍率ですが、
月、惑星をみるのにもう少し倍率が欲しい、と言う場合にはバローレンズの併用がオススメです。
例えば笠井トレーディングで売られている、2.5倍ショートバロー、
http://www.kasai-trading.jp/fmc255tripletbarlow.htm これを使うと焦点距離8mm相当(倍率114倍)のアイピースを揃えるのと同じで、
口径を考えれば丁度良い倍率が得られると思います。
何故8mmのアイピースではなく、わざわざバローを使うのかと言えば、
これはアイレリーフの問題で、短焦点のアイピースはアイレリーフも短いのが一般的ですが、
長焦点アイピース+バローの場合には、アイレリーフは変化しないので、
見易さはそのままで(勿論見掛け視界もそのままで)倍率だけ上げられるからです。
昔はバローと言うと像を悪化させる悪いイメージがありますが、
最近のバローは、問題のあるメーカーから買わない限り、問題ありません。
633 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 18:46:37 ID:Vw7Q1+gG
>>630 さん
確かに、笠井さんの方が安いですし、送料も掛からなくいいですね。
天頂プリズムは、笠井にしたいとおもいます。
また、案2とUWの後押し、 有難うございます
>>631-632 さん
専門的に、ご説明して頂き勉強になります。
自分なりに調べていたのですが、
明確に書いてあるものが中々見つかりませんでしたので、大変ためになりました。
光路の径が24.7mmですと、広角の31.7mm接眼レンズを使用すると、見掛け視界に影響が出やすくなるのですね。
それですと、UWにする意味がなくなりますね。
メガネ使用には、やはりアイレリーフ20mm位が良いですか。
また、バローレンズも悪いイメージしかありませんが、アイレリーフを変化させず、
像もあまり悪化させないという、利点もあるとは知りませんでした。
星雲、星団も狙いやすいUW-20mmに、2.5倍ショートバローも選択肢に入れ
ご指導どうり、案2をベースに購入したいと思います。
両方、
ご指導、大変有難うございます。
634 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 20:16:27 ID:+EtMg7qN
>>629 今のアイピースの倍率と視界を考えて、UWシリーズでそろえればいいじゃん。
バローは別にいらないでしょ。
UW-20mm(アイレリーフ17mm)
UW-15mm(13mm)
UW-9mm(14mm)
UW-6mm(14mm)
635 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 20:20:02 ID:yxF/dLHG
惑星観測などで大気による収差を補正するためのウェッジプリズムというものがあるどうですが、どうやって入手すればよいのでしょうか? 今年の木星は低空なので大気の収差が補正されるのであれば写真にも眼視にも効果ありますよね?
636 :
名無しSUN :2008/06/01(日) 01:04:33 ID:etPUxY9A
637 :
名無しSUN :2008/06/01(日) 09:15:12 ID:5y65yceO
>>636 サンクス
やはり光学材料屋さんから入手するしかないってことがわかりました。
エドモンドジャパンて、代理店通さずにネット上で直接取引きできるんですね。
638 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/01(日) 13:30:38 ID:F+ofWf3B
639 :
名無しSUN :2008/06/01(日) 23:58:16 ID:HU0zb4+G
江戸門戸(開放)ではないですが、カートンがどこまで作っていたか? アストロスキャンのアイピースはカートンでしょうか。 江戸はどこまで自社で作っているか、私は分りません。 ちなみに天頂プリズム。天頂ミラー。スリーブ径より絞られている製品も多いです。 ピントが合うのなら36.4mm天頂プリズム@ミザール(定価5000円?)がいいですが、最近見ないですね〜。 売ってるのでしょうか?
640 :
名無しSUN :2008/06/02(月) 09:06:43 ID:ZxCBonG7
>>639 質問なのか?
カートンは、現在、下請けとしても存在しているか怪しい状態。
少なくとも、現在のアストロスキャン付属の「RE」という名前の
アイピースは中国製または台湾製との事だから、カートンではない。
>36.4mm天頂プリズム売ってるのでしょうか?
タカハシ
641 :
名無しSUN :2008/06/02(月) 11:31:45 ID:S9MOmV7c
タカハシに、36.4mm天頂プリズムなんてあったっけ? タカハシ製の大型天頂プリズムは、43mmネジのものしか知らないけど… と思ったら、今は36.4mmを扱ってるのね。 しかし、24,570円って値段は何? 価格上昇分を計算に入れてもなお、かっての43mm天頂プリズムよりも高いじゃん。
642 :
名無しSUN :2008/06/02(月) 14:17:40 ID:TCRcPHE2
おとなしく猫屋で買った方がいい希ガス
643 :
名無しSUN :2008/06/02(月) 23:14:37 ID:PW/QC6+X
Used Telescope network の掲示板に 「求む、36.4mm天頂プリズム」 とカキコすれば、常識的な値段で譲ってもらえる可能性があるよ。
644 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 11:45:28 ID:nmqjbirD
ガイドとか撮影で使うノートPCを買いたいんですが、どこのメーカーのものでも 多少の夜露には耐えられるんでしょうか? 特に防水をうたっている機種じゃないと危ないでしょうか?
645 :
ENG :2008/06/16(月) 13:46:08 ID:a6LMwEF5
一般用PCでも使い方次第。(土木・測量用で防塵・防滴仕様もあるが値段が高い) 以前はThink Padやdynabookを持ち出していたが注意すれば故障したりしない。 結露防止は、マイコンピュータ → コントロールパネル → 電源オプション → モニターの電源を切る(なし) システム スタンバイ(なし) に設定して常時電力を喰わせて保温する。 (或いは休まず使う。それでも駄目ならダンボール箱などで露除けフードを作る。など) 人がいる観測地では画面の光が周囲の迷惑になる事があるので十分注意されたし。 対策としては、マイコンピュータ → コントロールパネル → 画面 → デザイン→配色(例:Windows スタンダード) → (変更:ハイコントラスト黒) に設定、画面が黒板状態になり自分も眩しくない。 ホームセンターなどでスモークブラウンのアクリル板を買って画面の前に立て掛ける。など。 その他、屋外は意外と砂埃などが酷い。→ キーボードカバーやサランラップを巻く。 キーボードの文字が暗くて見辛い時は光学マウスの光をかざして照らす。 発電機、車のアイドリングは周囲の迷惑も考える。それでも迷惑を顧みない方はご近所に酒ぐらい持っていけ。
646 :
644 :2008/06/16(月) 14:02:39 ID:nmqjbirD
>>645 大変詳しいご回答、ありがとうございます。
特に、あえて稼動を続けることで保温させるという発想は無かったです。
647 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 15:08:44 ID:VNQMFVXp
Φ130の鏡筒バンドを探してるんだけど、いいのはないかなあ。 125か140ならあるんだけどね。
648 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 16:22:42 ID:StzKas3d
普通にオートガイドでCPUつかってるとそれだけで十分暖かいよ。 ただ2月に清里でLetNoteR6屋外でつかってたら液晶が一部 凍ってしまい、きれいな模様が画面にできた。もちろん解凍後は 元通り。砂が吹くような場所では撮影しないほうがよいかと。
649 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 17:08:04 ID:VBthjTNd
鏡筒径130mmって何かあったっけ? タカハシの古い10cmニュートンが、127mmというのくらいしか思い浮かばない。
650 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 17:12:21 ID:nmqjbirD
>>648 極寒の観測地では何が起きても不思議はないですね。
デスクトップ用爆熱CPUをファンレスでノートに挿して丁度よかったりして。
651 :
647 :2008/06/16(月) 18:02:01 ID:3xlfZpYr
鏡筒は五藤の10cm反射です。 何故か部室に鏡筒だけごろんと転がってるw ちゃんと使ってやりたいんだけど、バンドがね…
652 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 18:03:25 ID:xBxDwck2
今までシュミカセ(C9)での眼視や月や惑星のコリメート撮影オンリー だったのですが、デジ一眼レフ(S3−PRO)の購入をきっかけに 星雲や星団(特にM31やM42のように大きく広がったもの)の撮影に 挑戦しようと考えています。現在の機材では制限があるので鏡筒を新たに 購入しようと思うのですが、コンパクトな望遠鏡での直焦撮影にするべきか、 カメラレンズにするべきか迷ってます。 候補に上がってる高橋FS60CB(C)やスカイ90、BORG、ビクセン ED80(81)等のAPO望遠鏡による直焦撮影と、ニッコールやタムロンや シグマ等の400〜500mm程度のカメラ用APO望遠レンズとでは、像の 写りにどのような差があるのでしょうか? コンパクトで安価なカメラ望遠レンズは「青ハロが凄い」という話も良く耳に しますが、ある程度の値段の望遠レンズでも望遠鏡の像にはかなわないの でしょうか?みなさんご教授お願いします。
653 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 18:39:07 ID:wbaMn28C
>>651 >何故か部室に鏡筒だけろんと転がってるw
どんなけ古い部室だよw
というより、新しい鏡筒買えばいいだろ
654 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 20:01:53 ID:hyhW51wz
>>651 とりあえず五藤に聞いてみたら?
その前に部室の掃除だなw
655 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 20:12:23 ID:3xlfZpYr
>>653 一応30周年を迎えるサークルです。鏡筒は他にもいっぱいあるんだけどね。
>>654 やっぱりそうしてみるか・・・
ちなみに大掃除をして出てきた鏡筒は他に、ダウエル15cmニュートン、
ビクセンR150S、スリービーチ6cm屈赤、高橋V-1、五藤8cm+マークX、
高橋MT-100+EM-1。
こんなにあるなんて知らなかったよ(´・ω・`)
656 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 20:40:23 ID:pcwprHDD
657 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 20:48:57 ID:nmqjbirD
658 :
ENG :2008/06/16(月) 20:52:51 ID:NY3JA+Oq
659 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 21:00:04 ID:hyhW51wz
>>655 安くageるなら、よくある140mmバンドの内側に
エラストマー樹脂板なんかを接着すれば、とりあえずは使えるし。
しかしひと昔ふた昔前のいい望遠鏡がずいぶんあるな。
660 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 21:16:11 ID:uVt2p9VW
661 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 22:21:13 ID:V+XjQ5EX
五藤の10cm鏡筒2万円。ダウエル15cm3万円。スリービーチ6cm屈赤1万円。 高橋MT-100、3万円。で買った! 高橋V-1、五藤8cm+マークX、EM-1は転売やろうが高く買うでしょ。
662 :
名無しSUN :2008/06/16(月) 22:22:02 ID:0r9TCZPO
663 :
647 :2008/06/16(月) 23:14:35 ID:3xlfZpYr
664 :
名無しSUN :2008/06/17(火) 00:54:36 ID:C6SWt2Ka
天体には、ToUCAMがいいんじゃないかということで探してみたのですが、既に販売していないのでしょうか?
665 :
名無しSUN :2008/06/17(火) 01:10:25 ID:yzEpedL8
666 :
名無しSUN :2008/06/17(火) 01:11:21 ID:PgaM5Tmi
惑星とるならNextImage使えば同じ。
667 :
名無しSUN :2008/06/18(水) 20:14:35 ID:V7MrM0lk
>>652 俺も知りたい。
400〜500mmの天体写真は、望遠鏡とカメラレンズとどっちがいいの?
あとピント合わせ等の操作性は望遠鏡?
668 :
名無しSUN :2008/06/18(水) 20:42:43 ID:OBURQXzk
カメラレンズの焦点距離は、ほとんどの場合、けっこうな数のレンズを 通過してきた後の合成焦点距離だから、光量ロスは避けられんわな。 ただ周辺までの均質な像を得ようとすると、天体望遠鏡でもそういう 設計の鏡筒だとか補正レンズだとか使わんといかんだろうが。 ピント合わせは似たようなもんのような気がするが。 大前提として、天体望遠鏡は手持ち撮影なんか全く考慮されてないからな、 操作性を同列に比べるのは無理あるだろう。
669 :
名無しSUN :2008/06/18(水) 20:55:50 ID:c27AhowG
接眼部次第じゃないか? > 望遠鏡でのピントの合わせやすさ
670 :
名無しSUN :2008/06/18(水) 20:57:55 ID:OBURQXzk
それを言ったら「ボーグのヘリコイド使え」で済んでしまうがな
671 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/18(水) 21:08:52 ID:ItqOCo1+
672 :
名無しSUN :2008/06/18(水) 22:42:23 ID:V7MrM0lk
サンクス。 カメラレンズは、レンズ枚数は桁違いなわけだけど、天体撮影では 必ずしもメリットが得られていないと。 トータルでみると天体には、それに特化した望遠鏡が有利か。 ただ望遠鏡は300mm以下だと機種が限られるね。
673 :
名無しSUN :2008/06/18(水) 23:01:55 ID:X61MZL1W
674 :
名無しSUN :2008/06/18(水) 23:42:54 ID:OBURQXzk
>>672 まぁ鳥屋にボーグが多いのが、その理由かも試練。
鳥はやらんので、よくわからんが。
>>673 またおまえか
675 :
652 :2008/06/21(土) 00:25:35 ID:i/CDuGc9
>>662 貴重なレスをどうもです。
望遠鏡による直焦撮影もいいけど普段の撮影でも使えるカメラレンズも
捨てがたいです。ちなみにカメラレンズで星雲星団にお勧めのものは
ありますか?それと、安い18ー250や28−300とかはやっぱり星
には向いてないんでしょうか?
676 :
名無しSUN :2008/06/21(土) 12:27:25 ID:nX5IhQcu
>>675 レンズの構造によると思いますが
ズームレンズは、天体写真のように上方へ向け手放しで撮影する場合
撮影中、重力でレンズが勝手に縮んでしまう場合があるので注意が必要です。
一般撮影での操作性を犠牲にして、動きを固く調整すれば縮みにくくなりますが
それでも、いずれは緩んできて、天頂などの撮影場面で、撮影中にレンズ
が縮んでしまうことがあります。
光学性能の面からも、出来れば単焦点のレンズをお勧めします。
677 :
名無しSUN :2008/06/21(土) 21:34:54 ID:dqB+hzQi
質問です。焦点距離1000mm・口径10cm・F10の望遠鏡があるとします。 その望遠鏡の鏡筒の長さを計測してみたら、900mmしか無いのですが、 なぜですか?またこれは屈折望遠鏡にも当てはまるのでしょうか?欲しい望遠鏡は 焦点距離1200mm・口径8cm・F15の屈折望遠鏡なんですが、所持しているケースの 内寸が115cmなので、もしこのケースに入るのであらば、購入しようと思っています。
678 :
名無しSUN :2008/06/21(土) 22:03:15 ID:gGW8+yfm
屈折の場合フード付けたままじゃ無理なんじゃね? フード外せば可能性はあるかも。
679 :
名無しSUN :2008/06/21(土) 22:03:20 ID:d6U1gQI+
販売店に訊け!
680 :
名無しSUN :2008/06/21(土) 22:03:39 ID:wLgRDoD1
鏡筒自体は900mmだとしても、そこからドローチューブを伸ばしてから 初めてピントが合うわけだからして。 コンパクトに収納する為に、ドローチューブに延長チューブを付けないと ピントが合わないって奴もあるぞ。 というか、8cmの1200mmって、新品だとしたら今はMAXIしか無いだろう。 裏技っぽいが、接眼部の31.7mmアダプタを外して収納すれば、もうちょい 短くなるぞ。(外すついでにBORGの直進ヘリコイドにでもすれば尚いいかも) ただ、レンズフードの事までは考えてないよな?
681 :
名無しSUN :2008/06/21(土) 22:24:01 ID:dqB+hzQi
いえ素朴な疑問として、反射望遠鏡(R100L)の口径は10cm・焦点距離1000mmと
説明書にはあるのに、メジャーで計測したところ900mmしか無かったので、なぜだろう?
と疑問に思い質問しました。私は焦点距離とは、主鏡と斜鏡までの距離を言うと
思っていましたが、そうではなく主鏡と斜鏡とアイピースまでの距離を言うのですね。
勉強になりました。
>>680 あい。レンズフードは考えていなかったです。ケースに入りそうもないので、上記の
望遠鏡の購入は諦めます。有難う御座いました。
682 :
名無しSUN :2008/06/21(土) 22:32:22 ID:lXGuCdm/
>677 は釣りかもしれないが、面白い話題なので許す。 例えば、アストロのR77(D=76mmFl=1200mm)とR73(D=76mmFl=1400mm)は焦点距離が200mmも違うのに箱はほぼ同じ。 ダウエルなんかは、対物部を外して8cmの1200mmを定尺(900mm)の箱に入れている。 ようするにどこまで分解するかで、8cm/1200mmを1150mmには余裕ではいるでしょう。 手間次第で・・
683 :
名無しSUN :2008/06/22(日) 09:52:30 ID:cvqBlf0+
>>681 >そうではなく主鏡と斜鏡とアイピースまでの距離を言うのですね。
というか単純に主鏡(またはレンズ)から光がが収束する三角形の
頂点までの距離が焦点距離です。
レンズ前のフードや収束点を拡大して見るアイピース分が長くなります。
ニュートンなら副鏡で折り返す分短くなります。 実際は各種アイピースで
合焦させるために収束点を鏡筒外に置いているし、ドローチューブが
伸縮するので焦点距離=鏡筒長とはなりません。
684 :
名無しSUN :2008/06/29(日) 03:53:38 ID:MxW3WITH
31.7mmサイズ天頂プリズムで、 ハウジングが金属製のものって、どこかの店で扱ってますか? 昔トミーテックから購入した天頂プリズムのプラスチックハウジングにヒビが入ってしまっていて、丈夫なものを新たに購入したいと考えています。 光路長の関係で、ミラーはだめでプリズムでなければならないのです。
685 :
名無しSUN :2008/06/29(日) 05:14:44 ID:BIL9ryom
686 :
名無しSUN :2008/06/29(日) 07:42:36 ID:zuyRcY8D
687 :
名無しSUN :2008/06/30(月) 08:50:23 ID:zMTqFi8y
>>684 逆に考えるんだ。
金属だと、変形したままなので光軸に影響があるかもしれない。
プラスチックなら、割れるので衝撃は吸収されるし、ぶつけた瞬間以外は
内部のプリズムに影響は無い と考えるんだ。
688 :
名無しSUN :2008/06/30(月) 18:07:22 ID:VEYApAo8
プリズムって張り合わせなの?
689 :
名無しSUN :2008/07/01(火) 08:58:51 ID:+IPPMZQp
>>688 ? 一個単体だが?
しかし、ガラスなので、当然、圧迫されると変形する。
傾くと、当然、変な色収差が出る。
690 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 08:58:34 ID:q1rL0zug
光学の知識が乏しいので 教えてください レデューサーやフラットナーを付けると ピントが出なくなることってありうるか? そういう時はどう対策するのか 具体的に言うと ケンコーのSE反射に ビクセンのレデューサーか シュミカセ用のレデューサーを付けたい 接眼部は笠井のものにとっかえるなり ボーグのアダプターとか利用すればつくことはつきそうだがピントが出るかどうか不安
691 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 09:19:21 ID:Z9tOB5dY
>>690 1.有無:ある
2.原因:主鏡を浮かせたり鏡筒を切断して短くしたり。
3.その他:ニュートン反射にはニュートン反射用の補正レンズを使おう!
692 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 11:11:04 ID:q1rL0zug
レスありがとうございます >ニュートン反射にはニュートン反射用の補正レンズを使おう! ニュートン用のレデューサーって何があるのか? ググっても 屈折用とシュミ用とバイザックとかのビクセンのしかでてこない。。。 昔ss200用があったらしいくらいしか見つからなかった訳だが。。。
693 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 11:20:27 ID:LAyCE2S/
>>692 単に倍率を下げたいなら、クマのレデューサーでいいだろうけど。
それとも周辺像を補正したいのなら魚籠のコマコレ2でいい。
694 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 11:41:43 ID:RcgrixFw
レデューサーは、単に焦点距離を短くするだけなく、撮像用に向いた 種々の収差補正をするものです(レデューサーは、一部例外を除いて、 撮像専用のパーツです)。 そして望遠鏡の残存収差の具合は、望遠鏡の種類によって異なります。 ですから、屈折用のレデューサーをニュートンに使うと、焦点距離は 短くなりますが、いろいろな部分で収差を増大させてしまうでしょう。
695 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 11:45:57 ID:LAyCE2S/
そりゃあ撮影用に設計されたレデューサーならそうだろうけど、 クマのやつは眼視向けだった希ガス
696 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 11:50:51 ID:q1rL0zug
コマを何とかしたいけど、短くもしたい。 コマコレと笠井のレデューサーをダブルで使うなんて、、考えただけでも無理っぽい。。。 はぁ。。。なにか裏技とか。。。
697 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 12:05:19 ID:otyxP2+z
698 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 12:29:39 ID:JuJTCsQp
だいいち多くのコマコレってflを若干延ばすかわりに周辺像を改良するものだし、 レデューサーは周辺像の劣化に目をつむってflを縮めるものだから併用は 困難じゃないかな。そもそも普通のニュートンにBFの余裕ないから合焦しないよ。 流行の短焦点アストログラフを安く仕立てたいなら、 GINJI200FN + Baader MPCC ってのは?10万円くらいで行ける。 G200FNは直焦を考えてBFはたっぷりあるらしいし、MPCCは fl変えないそうだから(パラコアは1.15xになる)。 つか、オレがやろうとしてるの。
699 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 13:10:53 ID:XkJAz2eU
撮像面積の小さいCCDだから焦点距離を縮めたい、ということ なら無駄な努力はやめて、デジ一でも買うほうがはるかにマシ。
700 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 14:13:15 ID:ZAsZY0cw
デジ一でもフルサイズにしないとだめでしょう。 斜鏡と接眼部を主鏡寄りに改造してもだめかな?
701 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 14:59:04 ID:otyxP2+z
>>699 センサーサイズを拡大すれば、コマ収差がより目立つだけだろw
702 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 15:58:00 ID:98mGXuv0
トリミングすればいいじゃん
703 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 22:43:08 ID:2BIHKlsw
QcamPro4000やToUcamなき今、皆さんは何を使ってガイドしておられますか?自分で簡単に手が加えられる安価なカメラがもう手に入りにくいので、実際何が適するのかと・・・。教えてくださいです。
704 :
名無しSUN :2008/07/05(土) 22:46:13 ID:sRvnzRCX
すみません。教えてください。 星見たいんですが、 何買えばいいですか?
705 :
名無しSUN :2008/07/06(日) 01:26:35 ID:4flNPYM8
何も買わんでも星くらい見えるだろ
706 :
名無しSUN :2008/07/06(日) 06:11:10 ID:FLo3Wkjv
>>703 ロジクール QCam Cool という安物+笠井のアダプタ。
6cmガイド鏡で4等星くらいまで使える。(ガイドマウントは必要。)
ソフト処理で夜空は完全ノイズレスで、ノイズで誤作動することが無いので、
実性能はQCamPro4000と同等かも。
せっかくだから、S5500、E3500あたり人柱ってみて。
707 :
703 :2008/07/06(日) 10:51:53 ID:vvCBcj/n
>>706 どうもありがとうございます。QcamCoolはCPUへの負担が大きいみたいですが、調べて見ますです。S5500で130万画素もあるんですね。負担はでかいでしょうが気になります。E3500はブラックなのがかっこいい。守備範囲内なので、いろいろググッて楽しんでみますです。
708 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 09:03:43 ID:5mbGgqA9
二輪車で遠征している方いますか? 機材の積載はどのようにしていますか? 四輪に対して、どのようなところが利点になるでしょうか? 富士山駐車場大渋滞でもスイスイ上がっていけますか?
709 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 10:01:09 ID:57NjWS3D
荷台の振動どうするかだなあ。 双眼鏡と固定撮影用のカメラを背中のデイパックにいれる までじゃない。三脚は荷台でもいいけど。 赤道儀と鏡筒を担ぐツワモノは今まで見たことがない。 サイドーカーでもついているなら話は別ですが。
710 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 10:22:51 ID:OXd8Augy
>>708 双眼鏡持って出かけることがある。たまにSE120+ポルタを追加。
>機材の積載はどのようにしていますか?
双眼鏡、鏡筒、三脚、アイピースは背負って、架台はタンデムシートに乗せてる。
三脚は背負わなくても良いけど、
あまり後ろにはみ出ると切符切られるかもしれないんで、念のため。
>四輪に対して、どのようなところが利点になるでしょうか?
バイクに乗れる。
>富士山駐車場大渋滞でもスイスイ上がっていけますか?
富士山は行ったことないからわからないけど、
大荷物持ったツーリングぐらいのスリ抜けなら出来るよ。
711 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 12:53:08 ID:rt0GCbg9
>>708 鏡筒は、基本短焦点鏡筒を背中かトップケースに
架台はGPガイドパットに簡易赤緯体、もしくは分割式にしたポルタ
あるいは丸ごとポルタをリアシートか背中に背負う。
(短焦点2本積んでった事もある)
アイピースケースはシート下だったかな、リアシートだったかな。
昔はニューポラリス80M一式(木製三脚)一式を自転車とバイクで
背負って走った事あるぞ。ばかでかいキャンバス地のリュックに入れて。
中学・高校とか、交通機関は自転車かバス、夜間にどこでも、というなら
自転車しか無かったから、一式背負って自転車を漕ぐのは当たり前
だと思ってた。
今考えるとアホなガキだ。それで展望台とか登っちゃうんだから。
712 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 16:18:58 ID:5mbGgqA9
皆さん、ありがとうございます。 車だと観測地目前の渋滞で計画が狂ったりするんですよね。 二輪で解決するなら、今の原付を高速に乗れるオートバイに 乗り換えようかと思っています。 ビッグスクーターも考えたのですが、今の原付でさえ、シート 下の収納部はエンジンの熱で生暖かく、鏡筒を入れたいとは 思えません。三脚ぐらいですか。 それとトップケースは、大容量のものでも収納重量は、え? と思うほど小さかったりします。バイク側のフレーム強度が 無いからでしょう。 ポタ赤+ボーグあたりの鏡筒を、背中とトップケースとタンデム シートに分散ってところが無難なところかなと。
713 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 16:41:35 ID:rt0GCbg9
鏡筒がケースに入ってるなら、トップケースじゃなくてキャリアに鏡筒ケースを 載せて固定した方が絶対間違いは無いな。トップケースの中で鏡筒が暴れる事も無いし。 リアシートなら細かい振動も吸収するが、三脚と架台の行き場所が無くなる。 鏡筒は背負うのが確実かも試練。高速に乗った時、どうなるかわからんけど。 ビグスクのシート下も、最近はシート高を低く低くしようとするから 前と後ろの空間が仕切られ気味で、三脚は入らんかも。 でもテントとか食糧とか詰め込んでも重心が低くて、ほとんど運転に影響せんのがいいな。
714 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 17:36:13 ID:OXd8Augy
>>712 高速乗るのか…
風圧はそれほど影響ないよ。NK乗ってると思って走れば、どうってことない。
ただ、機材が濡れると悲惨なので雨対策はしっかりと。
けっこう細かい隙間からも染み込んでくる。
あとは、車より確実に疲れるので、過労に気を付けて。
715 :
712 :2008/07/10(木) 18:37:09 ID:5mbGgqA9
716 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 21:16:50 ID:KJNzrIte
ラーメンだってこぼさずに運べるんだからと言ってみる。
717 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 21:55:57 ID:5mbGgqA9
>>716 高速に乗れない以外は、要件を満たしています。
718 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 22:11:07 ID:Wa+rY2kF
>>715 PS250は意外に不人気車で、まだ新車で在庫してるショップがある。
ラーメン屋のアレは、PS250には付けられると思うが、あれ、重心も高いわ
コーナーからの立て直しで変な揺れ方するわ、はっきり言って怖い。
(しかも、実は値段も高い)
まぁ現実は「バイクでも運ぼうと思えば運べる」であって、「バイクの方が観望地までの移動に有利」
とは、決して言えないだろうなぁ。
719 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 23:10:17 ID:m4GRLkOP
バイクと車で観望に行ったことあるけど、車のほうが圧倒的に楽だよ。 多少渋滞しても、車のメリットははかりしれんと思った。 なんでかというと観望してて急に雨降ったりすると、車なら機材共々車内に 逃げ込める。バイクではいちどえらい目にあった。機材にビニールシートかぶせて びしょぬれになりながら必死で守ったけど懲り懲り・・・。 車は疲れたら車内で寝られるというのもポイント高い。 ちなみにバイク時の機材はボーグ100EDと三脚、双眼鏡、カメラ。鏡筒はばらして 双眼鏡、カメラとリュックに入れて、三脚は後ろに荷物として運搬。車ならこれに 20センチ反射と大型三脚とか追加。
720 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 23:26:50 ID:T7vyVU2K
何でそんな天候になりそうな日に、わざわざ遠征するかと言う疑問が。
721 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 23:33:31 ID:sspPvvuu
もうちょっと待てば晴れるだろ、と思ってたら 雨が降りだした事はあるな
722 :
名無しSUN :2008/07/10(木) 23:40:33 ID:Wa+rY2kF
山の天気は変わりやすいんだよ。 平地では夏、一日中晴天でも、山に入ると突然雷雨、って事は全然珍しくない。
723 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 00:05:33 ID:0PUjASSW
動物に対しての避難場所としても大きいのだよな。 2輪でもエンジンかけりゃ逃げるだろ。と思っても、ドアがあるなしの差は大きい。
724 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 00:26:50 ID:fwq3pc7O
空ぶかし一発で750の勝ちだろ、Ta的に考えて。
725 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 00:32:35 ID:Kg6oNfuj
バイクは面白いけどバイクが趣味じゃなきゃバイクでの遠征は勧めないなあ。
726 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 18:19:05 ID:8lsxdt46
いい発電機を紹介して下さい
727 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 19:05:14 ID:9vxFCTme
728 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 21:30:39 ID:1DK8hMW5
>>726 その昔あったカセットコンロ発電機の方がもっと静かで
よかったけど、まじめに答えるとヤマハEF900isあたりが
一番周りに迷惑かけないのでは?
729 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 21:32:50 ID:1DK8hMW5
730 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 21:34:54 ID:1DK8hMW5
731 :
名無しSUN :2008/07/11(金) 21:48:45 ID:1DK8hMW5
732 :
名無しSUN :2008/07/14(月) 23:57:39 ID:F/TqKz5v
QcamPro4000のCCDはシャープ製とソニー製では最低輝度が25ルクスと1ルクスで全然違う何かで読みました。 自分のオートガイドに使用しているものはCCDに何もかかれていないのですが、 どうやったら見分けられるのでしょうか? なんか、ガイドはできているのですが気になります・・・。 v(^^)v
733 :
名無しSUN :2008/07/15(火) 03:59:49 ID:Y8LqNcRb
CCDチップを基盤からひっぺがすと裏にメーカー名書いてあるよ
734 :
名無しSUN :2008/07/15(火) 13:31:28 ID:iDAbf9VT
ビクセンのR-150SとタカハシのFC-65で31.7mmのWEBCAMアダプタを使いたいのですが、できるだけ安い24.5mmから31.7mmへの変換アダプタを教えてください。 本体は、Web Camera PHILIPS ToUcam Pro III ( SPC 900NC )です。 FC-65は、途中の輪をはずしたりでピント位置もなんとかなるかもしれないけど、R-150Sは細いのを太く変換は難しいかなぁ。
735 :
名無しSUN :2008/07/15(火) 13:52:26 ID:sU06jsTU
736 :
名無しSUN :2008/07/15(火) 19:04:46 ID:cqW7HZW3
>>734 >>735 も書いてますが、24.5mm用接眼部を取り外して、代わりに31.7mm用
接眼部を取り付けるのが、通常の方法ですよ。
取付サイズは、36.4mmねじ込みで、ビクセンもタカハシも同じです。
737 :
名無しSUN :2008/07/16(水) 16:58:19 ID:BdryytuU
>>735 >>736 回答ありがとうございます。
ビクセンのは安そう(@1,700)だけど
タカハシは高い(@7,400)ですね。
さすがというか・・。
見てるのが違うかな?
@900ってやつも見つけたけど
あまり安いと微妙
738 :
名無しSUN :2008/07/16(水) 18:57:03 ID:f00RjJNL
739 :
名無しSUN :2008/07/16(水) 19:15:56 ID:yNDI8uEX
座面の高さが変えられる椅子の購入を検討しています。
ケンコー 観測用チェア
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/mkenko.htm が中々良いように見えるのですが(kkで似たようなものを扱っていましたが、
もっと高かった記憶があります)、これと機能的に同等で、
もっと安くて良い観測用椅子ってありますでしょうか?
オススメや定番などがあれば教えて頂ければ幸いです。
しかしケンコーと付くだけで椅子まで粗悪品に見えてしまうのは
考えすぎでしょうか(笑
740 :
名無しSUN :2008/07/16(水) 21:28:37 ID:toPZP4UR
741 :
名無しSUN :2008/07/16(水) 21:35:31 ID:eWkbqC1h
742 :
名無しSUN :2008/07/16(水) 21:38:33 ID:ohx+pviF
743 :
名無しSUN :2008/07/16(水) 21:38:49 ID:toPZP4UR
744 :
名無しSUN :2008/07/17(木) 00:02:22 ID:2KtPVca5
>>740 ちょwww
>>741 >>742 >>743 おお選択肢が沢山!
普通の家具屋では扱っていない代物かと思いました。
探し方が悪かったようです。この辺りからチョイスしたいと思います。
ありがとうございました!
745 :
744 :2008/07/17(木) 00:03:30 ID:2KtPVca5
×代物かと思いました。 ○代物かと思ってました。
746 :
名無しSUN :2008/07/17(木) 00:30:52 ID:IRvru0s9
747 :
名無しSUN :2008/07/22(火) 05:57:48 ID:U4FVsX+I
高橋のTC76をGETしたのですが、純正レデューサが生産中止になってます。 直焦撮影に使いたいのですが、ビクセンやBORG等で流用出来るお勧めの レデューサを教えてください
748 :
名無しSUN :2008/07/22(火) 05:59:35 ID:U4FVsX+I
× TC76 訂正 FC76
749 :
名無しSUN :2008/07/22(火) 12:41:15 ID:wJuSkpE4
750 :
747 :2008/07/22(火) 14:26:58 ID:U4FVsX+I
これって周辺の歪曲補正効果もありますか? 出来ればフラットナーとしての効果もありそうなものがいいのですが。 笠井さんごめんなさい。
751 :
747 :2008/07/22(火) 14:37:11 ID:U4FVsX+I
笠井は2インチのもあるんですね。BORGの7887かビクのFL7.7用とで迷ってます。
752 :
名無しSUN :2008/07/22(火) 15:31:39 ID:nollol4s
753 :
名無しSUN :2008/07/23(水) 03:12:52 ID:iZvV06pD
20cmシュミカセを載せるのに、とても軽くて安定している架台はありませんか? 運ぶ時点で挫折します。
754 :
名無しSUN :2008/07/23(水) 09:23:49 ID:fAhsDDzY
755 :
名無しSUN :2008/07/23(水) 11:53:17 ID:Dn4v/k2I
756 :
名無しSUN :2008/07/23(水) 21:39:32 ID:Dp7jDg0q
7704とか7887は77ED用の設計でしょ。APS-Cで周辺減光はぱっと見で分からないくらい。
757 :
名無しSUN :2008/07/25(金) 12:48:50 ID:vgdyHVai
ふつうの2枚玉アポなら、スペックが近ければ、 レデューサーは問題なく使える。 接続方法とピント位置には注意が必要。 (レデューサーレンズとCCD面の距離を、 本来の設計と変えないこと)
758 :
名無しSUN :2008/07/25(金) 13:47:43 ID:RL0H4wyB
7704はともかく7887は、77EDIIでもかなり減光しますが。 「《ご注意》 ・77ED/77EDIIの組み合わせでは周辺減光が目立ちます。77ED/77EDIIには、EDレデューサーF4DG【7704】のご使用をお勧めします。 ・合焦位置が直焦点から約80mmほど内側にいきますので、組み合わせにご注意下さい。 」
759 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 01:06:49 ID:r0dcault
天体の手動導入に苦労しているのですが、スターホッピングでの天体導入は、 望遠鏡本体が大きいことと、肉眼で見える星が余りに少ない為、限界を感じています。 星図をプリントアウトして等倍ファインダーやレーザーファインダー、 正立対空ファインダーにガイドファインダーなど何とか導入が楽にならないか 手を加えてきましたが、決定打となるものが無く、 結構お金が掛かってしまい本末転倒な気がしてきました。 そこでkkのスーパーナビゲータの購入を検討しているのですが、 これは赤道儀(GPD)につけても、『極軸合わせの必要無し』に、 初めに2、3星のアライメントを取れば、後は指示通りに向きを変えるだけで、 天体導入できるのでしょうか?また使い勝手は如何程でしょうか? 光害地での天体導入にはかなり便利な製品でしょうか? SXWなどのGOTO赤道儀も考えたのですが、 個人的に電気を喰う製品はなるべく使いたくない為、 (またなるべく手動で望遠鏡を動かしたい為) 導入支援装置がどんなものかとても興味があります。 使用されている方の使用感をお聞かせ頂ければ幸いです。
760 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 01:12:04 ID:r0dcault
星図を見ながらのスターホッピングでの手動導入に憧れていましたが、 今の私の環境では効率が悪すぎます。 苦労して導入できれば感動もひとしおですが、 限られた時間では途中で曇ったり、タイムアップしたりと、 結局導入できないのであれば苦労した意味がありません(涙 今日もM13を導入しようと格闘していましたが、 ヘルクレス座が全く見えない為、ベガから星を追っていきましたが、 難儀している間に曇ってしまいました。orz 赤道儀にニュートン反射なのでファインダー覗きながら 向きを変えるのもあまりスムーズとは言えません。 この苦労が解消されるなら、ぼった栗と称されるkkの スーパーナビゲータですが買っても良いかなと思い始めています。
761 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 01:35:47 ID:DXUd57Uz
そういう場合はSkyScoutの方がいいんでないか?
762 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 02:56:08 ID:wLW7HSE6
SKYSCOUTも等倍ファインダーに入るかどうかの精度と聞いてます 都市部で光害のまっただなかだったらM13は最低でも15cmくらいないと 見えないでしょう。 自宅でみるのでしたら、星本つけた方が幸せになるのでは。 もしくはAGS-1ですかね。 スパナビが活かせるような暗い空だったら、逆にファインダーで入れられるでしょ。
763 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 03:01:12 ID:DrBkAUxU
GPDユーザーですが、こいつの目盛環は単なる飾りではなく、案外使えますよ。 私はビクセンからバーニアを取り寄せてGPDに貼り付けて使ってるけど、 30倍くらいの倍率なら、視野のどこかにひっかかる程度の精度はある。 マイナーな天体ならともかく、M13クラスなら、これで十分な気もしますね。 鏡筒回転が必須のニュートン反射に赤道儀の組み合わせは、 回転させるたびにアライメントのし直しが必要だから、 導入支援装置との相性があまり良くないですし。 もちろん目盛環を生かすには、正確な極軸合わせが必要ですが・・・
764 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 04:52:20 ID:0fcsQBLq
目盛り環はスーパーポラリスがまあまあ良かったんだけど、 GPで縮小してSXでなくなっちゃったw
765 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 06:31:49 ID:r0dcault
>>761 >>762 SkyScoutは磁気(金属)の影響が受けやすく、
赤道儀につけての運用は難しそうですね。
>自宅でみるのでしたら、星本つけた方が幸せになるのでは。
筒の向きを変えるのが電動まかせ、と言うのがどうも気に入らないのです。
星本にクラッチ付けて、微動ハンドルが付けれるなら別ですが。
>スパナビが活かせるような暗い空だったら、逆にファインダーで入れられるでしょ。
???スパナビは明るいところでは使えないのですか?
>>763 庭先の限られたスペースでは北極星が見えないのです。
いつも大雑把に極軸合わせて、大雑把に自動追尾させていて、
通常の使用ではこれで十分です。このスタイルを変えずに、
スーパーナビゲーターが使えるのか知りたいのですが・・・。
766 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 06:45:55 ID:X/n5bylz
>>765 星ナビで実際に鏡筒に付けて導入支援に使えるかテストレビューやってたぞ。
しかし、そもそもの問題は、んな「余りにも」星が見えない場所で
導入した天体を見て何かいい事があるのか、と。
むしろ、導入したはいいが、どこにその問題の天体があるのかが
わからない、という事になるんでは?
767 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 07:39:00 ID:+UHN7Rjt
>>765 一度出来るだけ正確に極軸を合わせて、三脚のところに印を付けておくのは?
768 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 08:42:01 ID:wLW7HSE6
HF経緯台でEMS双眼にスパナビつけて運用しようとしたけど 都内では一度も実用にならなかった。 ちょっとはやく動かすと簡単に値が飛ぶ。星をみながらじっくり 動かすためのものだと思った。入ってもファインダー倍率くらいかと。 気分の問題なら、割り切ってAGS-1を勧める。 振り回しても安心してコリメーター使うなら、Lsomady GM8/11とか クラッチ運用を前提としたものじゃないと厳しいのでは。
769 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 08:56:35 ID:r0dcault
>>766 個人的にはかすかでも見えれば良いと思っています。
(今までそうやって何度か見て楽しんできましたし、
導入さえできれば楽しめる天体もいくつかあると思います。
しかしそれ以前に辿り着けないのが現状です)
それで満足できるかどうかは個人差がありますし、
そのそもそも論は今回の質問の範疇外ですので、
とりあえず無視してやってください。
星ナビのテストレビュー探してみますね。
(アストロアーツにありますかね?)
>>767 うーん、お気楽観望派ですので、厳密な極軸合わせは極力避けたい、
と言うのが正直なところです。観望する場所も庭先とは言え、
その時の状況によってちょくちょく変わります。
それでスーパーナビゲータが、極軸を合わせなくても、
ポン、と置いた場所で使えるのかどうか知りたい次第です。
GOTO赤道儀なんかはアライメントを取れば、
特に極軸合わせなくても使えるんですよね?
それと同じことができないかが知りたいです。
もしスーパーナビゲータが極軸をきちんと合わせていないと
使えないような代物でしたら、購入検討対象から外します。
770 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 10:46:52 ID:9IloYcBg
GEMINI以外は、タカハシもビクセンもCLOSE LOOPモデリングなしの 一星アライメントなんで、やはり極軸命。 スパナビも原理は同じなんで、軸があってないと役に立たないです。 なので、経緯台向き(こちらは水準器で簡単に合わせやすいし) タカハシくらいの精度だと一等星から、メモリ環での導入が可能かと。
771 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 11:10:39 ID:hQ1bBTCJ
>>770 ヲイヲイ。
いつのスカイセンサーの話してるんだよw
772 :
763 :2008/07/28(月) 12:00:31 ID:ViPYbjac
スーパーナビゲータは30cmドブで使ってますが、マニュアルを見ると、 設定にGQモードというのがあって、極軸を合わせていないドイツ式赤道儀に対応してます。 GPDで使うには、KKでエンコーダ取り付けのための改造が必要になるかも知れません。 無改造でOKのGPエンコーダは、すでにディスコンになっていて入手困難でしょうし。 ちなみにうちでは、GPDでスーパーナビは使ってません。 エンコーダが手に入らないというのもありますが、うちも光害まみれの夜空なんで、 これに載せられる程度の筒では、ナビ使って導入してもショボイ見えしか期待できないのが大きい。
773 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 15:23:21 ID:UqShrvtS
>>768 >都内では一度も実用にならなかった。
>ちょっとはやく動かすと簡単に値が飛ぶ
貴重な経験談ありがとうございます。これはちょっと嫌ですね。
場合によっては筒の向きの移動は微動ハンドルでやろうかとも考えています。
>割り切ってAGS-1を勧める
AGS-1を調べてみましたが、
これもやはり電動での導入の様で今のところ抵抗があります。
また電源にバッテリーが必要となると稼働率が一気に下がる恐れもありますので、
やはり自動導入より導入支援の方が私の性(運用)には合っている気がします。
>>770 >スパナビも原理は同じなんで、軸があってないと役に立たないです。
ガーン!マジですか!!?これが本当なら個人的にスーパーナビゲーターは却下です。
ですがSXWなんかは極軸合わせしなくても自動導入できますよね?
あれを電動でなくて手動で筒を動かせるようにするだけで良いので、
実現できそうな気もするのですが・・・スーパーナビゲーターでは無理?
774 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 15:29:03 ID:Cp5YbLlm
775 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 15:39:52 ID:UqShrvtS
>>772 >設定にGQモードというのがあって、極軸を合わせていないドイツ式赤道儀に対応してます。
をを、これは期待大です!!調べてくださってありがとうございます。m(__)m
GPDで使うには、kkからエンコーダ取り付け冶具も併せて買う必要があると認識しています。
因みに使い勝手は如何でしょうか?やはり値が飛びまくって、実用にならない、
と言うことはありませんでしょうか?
kkにもスーパーナビゲータを赤道儀に付けて、
極軸がどこを向いていても導入支援が機能するのかどうか、
質問メールを打ってみましたので、そちらの回答も待ちたいと思います。
実際使わないと判らない(早く動かすと値が飛ぶなど)使用感につきましても、
アドバイス頂ければ幸いです。
776 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 15:42:11 ID:UqShrvtS
>>774 スカイセンサーの話なんですね、安心しました。m(__)m
777 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 16:19:29 ID:GEnf1jYx
鏡筒はなんなんだろう? 小口径ならドブに2インチ広視界アイピを買ったほうが よかったりして。 光害地だと10cm程度なら銀河、星雲なんかは視野内に 入っていても判らないこともあるし。
778 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 16:48:50 ID:+UHN7Rjt
もう中古でステラナビとGPエンコーダを探した方がいい気がしてきた。
779 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 19:17:23 ID:MTQDrSBX
うちのGPエンコーダとステラナビは1回しか現場で使った事が無い。 その時はHF経緯台だったが、鏡筒・三脚の水平出しのために 3個の水準器を貼り付けて、きっちり水平出しして三星アライメントを 取ったのに、導入させてもとことん視野から外れてて、微調整だとか アライメント取り直しだとかで、観望時間の2/3を消費した。 家に帰ってから、鏡筒をぐりぐり回してチェックしてもエンコーダの データ飛びは無いし、そもそものアライメントがかなりシビアなのでは ないかと思った。100倍くらいで視野の中心に入れた瞬間にSET、とか。 今はGPの方に取り付けてるが、1回も起動してない。
780 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 19:43:09 ID:tBQTX7yA
781 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 21:00:06 ID:ZO+Xw4rc
>>779 > そもそものアライメントがかなりシビアなのでは
> ないかと思った。100倍くらいで視野の中心に入れた瞬間にSET、とか。
そりゃそうでしょ。というか、200倍以上でレティクル付きのEP使用で
クロスヘアのど真ん中に来た瞬間にぽちっとするのが常識。(だと思う)
782 :
名無しSUN :2008/07/28(月) 22:28:08 ID:MTQDrSBX
>>781 対空双眼鏡にそんな精度を求められても困る。
783 :
名無しSUN :2008/07/29(火) 21:03:08 ID:/9DVwLFi
自宅で見るんでしょ? なら、ドブに紙製の目盛環つけて、PCソフトで目標の高度と方位を計算。 目盛環で導入、で、どうだろう?
784 :
名無しSUN :2008/07/29(火) 22:39:03 ID:EKbWSVWD
紙じゃ濡れたら終わりだから、もうちっとマシなもんで作れよ。
785 :
名無しSUN :2008/07/30(水) 06:07:01 ID:Nwx+6wFZ
前橋のギガオプトのお客でスレラナビ&白ドブ250で星雲・星団を 20mmEPででガンガン導入してた奴がいる。 下側架台の周囲にホムセで売ってる巻尺のリボンだけの奴を買ってきて巻きつけ。 目盛りを360に切り直ししてあった。下側がオリジナル目盛りで上が自作目盛り。 蛇の目水準器が貼ってあって、 高度は分度器目盛り拡大コピー&パウチが貼り付けてあるだけだった。 30mmアイピースだとほぼ100発100中で視野内に導入 その人、ファインダー付けてなかったんだぜ。 赤城スターウォッチングとかにも来てたから、見た事ある人もいるんじゃないかな。 店長に電話で聞けばニヤニヤしながら教えてくれるよ。
786 :
名無しSUN :2008/07/30(水) 10:47:50 ID:XnZiork7
787 :
名無しSUN :2008/07/30(水) 15:03:10 ID:h7xerhk5
電話で聞いたらニヤニヤしてるかどうかわからんだろう
788 :
名無しSUN :2008/08/01(金) 20:31:04 ID:3X5/g3G+
反射のファインダーについてなのですけど 正直とても見づらくてしんどいので 取り替えたいのですが 接眼部が直角に曲がって ニュートンの接眼部と干渉しないもの 8X 50ミリの枠に収まるもの どんなものがあるでしょうか 教えてください
789 :
名無しSUN :2008/08/01(金) 22:51:31 ID:TCYPXMqP
デジカメでのコメリート撮影について質問です。 今手持ちの機材としては、Nikonクールピクス4300、SE120L鏡筒です。 あと、以前頂いたBORGデジカメアダプターSD-1前期型です。 デジカメを28ミリネジに取り付けるUR-E4はあります。 SD-1をSE120Lに取り付けるのと、SD-1にデジカメを取り付けるには何が必要になりますか?
790 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 00:03:03 ID:N18cPZK9
791 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 01:14:32 ID:NresQlko
>>789 アイピースは何持ってるの? 何を撮りたいの?
792 :
789 :2008/08/02(土) 01:34:39 ID:Ql44zHpq
>>791 アイピースはビクセンのPLシリーズとSE120Lに付属していたPLを使っています。
5ミリ、9ミリ、20ミリ、32ミリがあります。
SE120L付属のPLは、10ミリ、25ミリです。
主に月や惑星などの簡単で気軽なコメリート撮影をしてみたいです。
793 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 02:04:45 ID:NresQlko
794 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 02:35:34 ID:nIEZS2VA
795 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 03:36:33 ID:NresQlko
>>794 28mmのネジ部が長すぎるのでデジカメのレンズに当たらない工夫が必要です。
796 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 03:54:33 ID:nIEZS2VA
ありがと。やっぱ持ってないものを書いちゃだめだね
797 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 07:24:57 ID:DZSTaeUC
前に自分自身がアクロと支那製PL20mmで、 手でコンテジをアイピースに押し付けて 撮影したことがあるよ。結構邪道だけど。 ただ、鏡筒と手のブレに注意しながら ピントと露光をうまく合わせれば かなりシャープに写るんだけどね。 少しグレードが高いかw
798 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 07:49:50 ID:AWPMpYLe
799 :
名無しSUN :2008/08/02(土) 09:41:29 ID:NresQlko
>>798 CP4300はフィルターネジついてるんでユニバーサルアダプタは必要ないかな。
デジカメアダプタは悪くないだろうけどなんか高すぎ。
800 :
名無しSUN :2008/08/03(日) 11:31:46 ID:yGtfLSz+
801 :
名無しSUN :2008/08/04(月) 11:27:45 ID:2IeYF1dh
>>793 .794.795.797.798.799
ありがとうございます。無事に解決できたので、トミーからパーツを取り寄せました。
あと、もう一つみなさんにお尋ねしたいのですが、ニューポラリス赤道儀に適合するモータードライブって自作できますか?
モーターとギヤ、ケースが必要なのはなんとなくわかるんですが、
どのようなモーターとギヤが必要になりますかね?
802 :
名無しSUN :2008/08/04(月) 11:36:39 ID:N4Qz6CzU
魚籠のGP用モーターを金具自作で無理矢理くっつければいいんじゃね。
803 :
名無しSUN :2008/08/04(月) 11:56:24 ID:qIMf19zw
SS200PCで駆動すればどんなギヤ比も思いのままさ〜♪
804 :
名無しSUN :2008/08/04(月) 15:50:25 ID:WXTSXmKE
>>801 俺の友達はGP用のをホームセンターのステー金具で固定してたな。
うちのニューポラリス専用のも、専用品と言うにはスマートではなかった。
(やたらとモーターが横に出っ張る)
805 :
名無しSUN :2008/08/04(月) 15:55:54 ID:N4Qz6CzU
ポラリス/NポラリスにはMD-2だろ。 同時開発だけあって取付は実にスマート。 ポラリスにステッピングモーターなんて邪道w
806 :
801 :2008/08/06(水) 02:55:38 ID:8AuBA7sz
う〜む、やはり自作よりかは流用のほうが良いみたいですね。 GP用のモーターを金具で無理やり固定が手っ取り早そうですねw
807 :
名無しSUN :2008/08/06(水) 17:15:00 ID:9nkP4Gg1
誰だかわかってしまった。まあガンガレ。 (・∀・)ニヤニヤ
808 :
名無しSUN :2008/08/14(木) 15:00:28 ID:pZ72NUQp
TGV-M(WAT120N)は望遠鏡に取り付けると、どんな風に絵が表示されるんですか? あと繋げるのは携帯用液晶モニターでいいんですか? ならば小型液晶モニターでオススメのとかありますか?
809 :
名無しSUN :2008/08/14(木) 15:38:47 ID:NwQcokIJ
すいません。おじさんから天体望遠鏡をもらいました。 でも、月の全体しか見えません。他の星も見たいのですが 今ある望遠鏡を改造して見ることはできますか? 書いてある数字は D=80mmF=800mmf=20mmです。 できれば、お金をかけたくないです。100円ショップ とかでできないでしょうか?
810 :
名無しSUN :2008/08/14(木) 16:11:22 ID:qsNwydVF
811 :
名無しSUN :2008/08/14(木) 18:33:36 ID:EY7EjxUF
>>809 出来るだけお金を使わないで・・・・か・・・
なかなか難しい注文だけど、他の星を見るには
接眼レンズを買うのが一番手っ取り早いけどねえ・・・・
100円ショップでなんとかしようとするのは
厳しいことは確かだよ。
812 :
名無しSUN :2008/08/14(木) 23:04:10 ID:RImHuNwR
>>808 youtubeで「watec」で検索かけると120Nや100Nで撮った星の動画が幾つも見れるよ。
813 :
809 :2008/08/15(金) 21:34:50 ID:khjOKhv0
>>810 、811
あらがとうございました。小遣いためて接眼レンズ買います。まず何から勉強すれば自分の探してるものがみつかりますか?
814 :
名無しSUN :2008/08/15(金) 21:55:21 ID:w1N0XtT5
815 :
名無しSUN :2008/08/15(金) 21:56:31 ID:dsIRGyCb
ツァイスかもしらん
816 :
名無しSUN :2008/08/16(土) 16:27:33 ID:fLCyFmLU
んなわきゃねぇw。80mmでうまく木星覗けたらまた報告しろよ。
817 :
名無しSUN :2008/08/17(日) 15:03:45 ID:9HmewFw5
818 :
名無しSUN :2008/08/18(月) 12:58:59 ID:43Aqe2ep
>>817 つまらん事に突っ込み入れるオメーよりゃましだw。
819 :
名無しSUN :2008/08/18(月) 23:57:54 ID:trltjsFc
すみません1つ質問なのですが タカハシ望遠鏡の球面収差図にe線(緑)がないのはなんでなんでしょう? (新しいFSQ106EDにはあるのですが・・・) 知っている方、よろしくお願いします
820 :
名無しSUN :2008/08/19(火) 11:38:24 ID:Hwf/axGH
>>819 緑の球面収差がほぼゼロになるように設計しているからじゃないの?
しかし、デジカメの登場で、従来なら無視出来た大きさに収まる球面収差も
提示して欲しいとの要求が多くなったので提示するようになったとか。
と、適当に言ってみる。
「e線(緑)がないタカハシ望遠鏡の球面収差図」とやらをうpして
もらわないことには何とも。
821 :
名無しSUN :2008/08/19(火) 11:42:21 ID:bq9pM6eh
822 :
名無しSUN :2008/08/19(火) 13:26:54 ID:vN4dY83q
ミードの2120 LX5 25cmシュミカセの鏡筒のみがあるんですが、市販の架台に載せれるんでしょうか?手動経緯台でもいいのですが微動はほしいです
823 :
名無しSUN :2008/08/19(火) 18:27:23 ID:+wu/tJ0N
縄で縛り付ける
824 :
名無しSUN :2008/08/20(水) 11:38:24 ID:rCB4il2r
経緯台?耳付いてりゃ何とかなるのでは。 耳が無いならバンドを手に入れないとどうしようもない、、、 ちょっと待て、筒の下にビス穴あればセレストロンのスライドプレート使えるのでは?
825 :
名無しSUN :2008/08/20(水) 11:40:49 ID:rCB4il2r
ごめん、聞き方からして初心者みたいだから、はっきり「無理」といっとくわ。 俺にくれw。
826 :
名無しSUN :2008/08/20(水) 13:44:18 ID:jvUkQQJt
827 :
名無しSUN :2008/08/20(水) 19:39:14 ID:K+sw7s7D
828 :
名無しSUN :2008/08/20(水) 22:11:39 ID:20sl1sbK
829 :
名無しSUN :2008/08/20(水) 23:14:58 ID:qI0ytbKT
822です みなさんありがとうございます ロスマンディのプレートや鏡筒バンド調べました。なんとかなりそうです 825さんの言うとおり初心者ですが、そう感じながらもアドバイスいただけて感謝です(あげれませんがw) あと、826さんの言うとおり赤道儀をかんがえます 本当に参考になりました!ありがとう
830 :
名無しSUN :2008/08/27(水) 21:20:34 ID:Cr8uAPTJ
831 :
名無しSUN :2008/09/03(水) 03:43:37 ID:B2WWnWWC
Ioptrpnのcube経緯台の取り付け溝って、国内主要メーカーのそれと互換性あんるんでしょうか?ボーグを付けるつもりですが。
832 :
名無しSUN :2008/09/03(水) 09:39:27 ID:sACo3pYu
iOptronだよな? dovetailだから、Vixen規格だろ。CGE規格の場合はそうとが書かれているのが普通だから。 国内主要メーカーのそれと互換性 あんるん じゃないか。
833 :
名無しSUN :2008/09/04(木) 10:34:13 ID:TpO+gnO2
100ミリ級屈折スレでも質問したのですが、こちらでも質問させてください。 国際で売ってる中国製102ミリ3枚玉アポの情報を詳しくご存知の方はおられませんか?127ミリの方は笠井のネリと同じと思うんですが、なにぶん102ミリの詳細は調べても分からないんです。
834 :
名無しSUN :2008/09/04(木) 13:53:18 ID:/fWU53jt
仮に物は同じでも、KKは一切検品をしてない、という前提で買い物しないと 届いてから「あちゃー」って事がけっこうあるぞ。
835 :
名無しSUN :2008/09/04(木) 21:40:55 ID:5YX9Dj8V
KKはあの筒をレギュラー化するつもりか? すぐに捌けて楽ちんなんだろな。 正規で売るの見送ったクマの意見を聞きたいもんだ。
836 :
名無しSUN :2008/09/05(金) 03:59:48 ID:4r4VGpuZ
>>833 そういう場合は、先に質問したスレで「こっちのスレで質問し直します」って
書かなきゃだめだよ。
で、ネリウス80でさえ、実は性能の高さはクマ検品の賜物だった事が
わかった現在、2枚玉ではなく3枚玉を、しかもKKで買うのは
リスクがメチャクチャ大きいと言わざるを得ないでしょう。
色収差に関してはともかく、解像力に関してはかなりのバラツキが
あると思うべきでしょう。
「100倍以下で星雲星団用」とかなら解像力的に問題無いかもしれませんが。
なお、127Tも、それなりの色収差は残っているようですよ。
月や木星よりも暗い天体なら問題無いかもしれませんが。
837 :
名無しSUN :2008/09/06(土) 00:31:17 ID:x+c8n4Q2
中国語のサイトではMaxvision絶賛です >So in terms of the telescopes that still exist in HK at the moment, the best arrangment, in my own opinion, should be AstroPhysics 130 EDT Vs Takahashi TOA130 Vs TEC 140 triplet APO Vs Maxivision 127 triplet APO. >This is what I call Telescope War of Century. この人、大丈夫かなあ・・・ でも、5インチでミラー付属であの価格はなあ、 以前の俺だったら飛びついてたな。
838 :
830 :2008/09/06(土) 01:08:10 ID:KvuTCk58
あの・・・申し訳ありません どなたか教えていただけないでしょうか・・・
839 :
名無しSUN :2008/09/06(土) 01:30:03 ID:I8nI9Aol
断る。
840 :
名無しSUN :2008/09/11(木) 16:44:32 ID:o2xPJDfT
>>830 ここで聞いても誰も興味示さんから、もっとオコチャマなとこで聞けよw。
841 :
名無しSUN :2008/09/14(日) 18:10:05 ID:pKUgVjAC
ぐぼわはぁっ! 「試作だから」って事で、F4の対物レンズと31.7の天頂プリズム使ったら、 BK7プリズムの双眼鏡みたいに、青い かげりが わずかだけど出て、 そこの部分の像は流れまくり。 そうだよな、普通、天頂プリズムの類いはBK7だもんな。 対物レンズの直径が20ミリで、プリズムの内径より小さいからケラレない、と 思ってたけど、ガラス材の臨界角の問題で かげりが出てしまった。 アイピースの方は問題なかったけど、プリズムでつまずくとは。 やっぱ、やや暗くなってもミラーを使うしかないか。
843 :
名無しSUN :2008/09/22(月) 19:47:39 ID:wqT7BODG
SkyScoutの技術を応用した、画期的な導入支援装置をどこかで作ってくれないかなー。
844 :
名無しSUN :2008/09/23(火) 22:19:45 ID:rgFfgP8w
skyscoutでいいんじゃないの? ファインダーにすると良い導入支援機器だとおもうけどな。
845 :
名無しSUN :2008/09/23(火) 23:35:05 ID:5qX0WiPp
>>844 鉄が近くにあると精度(磁気センサー?)が狂うと言う話を見たのですが、
問題無く使えますか?
846 :
名無しSUN :2008/09/24(水) 08:24:23 ID:pI4dIFLU
>>845 鏡筒に密着させなければだいたい上手く動いてます。ファインダー脚を使って筒から
離して固定してるので。
847 :
名無しSUN :2008/09/27(土) 13:30:09 ID:WeyQzO2/
BoyScoutを雇って導入の訓練をすればよいのでは?
848 :
名無しSUN :2008/09/27(土) 15:41:17 ID:yz83coOC
面白い、面白い。
849 :
名無しSUN :2008/09/27(土) 18:31:08 ID:pEeylpLI
↑オッサンのキモイ自演を見た
850 :
名無しSUN :2008/10/04(土) 22:58:05 ID:09VYtE5j
基本的な質問かも知れませんが、教えてください。 kenkoのデジアイピースという、パソコンに像を送るアイピースがあります。 「31.7mmアイピース仕様の天体望遠鏡対応」ということは、ポルタ A80Mf にも対応する、ということで合っていますか? 又パソコンで見た像の感じはいかがでしょうか? 実際使われた方おらられば、教えてください。
851 :
名無しSUN :2008/10/04(土) 23:04:18 ID:gMvKKTp3
>>850 youtubeで
Digi-Eyepiece
で検索すれば使用動画が見られるよ。
852 :
名無しSUN :2008/10/04(土) 23:31:40 ID:09VYtE5j
>>851 850です。
有難うございました。
早速見ました。
思ったよりきれいでびっくりです。
単品もいいですが、これが付いた安い望遠鏡もそれなりに使い道があるかもしれませんね。
購入考えます。
有難うございました。
853 :
名無しSUN :2008/10/04(土) 23:58:59 ID:gMvKKTp3
>>852 一応書いておくけど手元にコンパクトデジカメがあったらそれでアイピース越しに撮ったほうがずっと良く写ると思うよ。
854 :
名無しSUN :2008/10/05(日) 23:03:17 ID:XVL1bUiX
>>850 〜852
どう見ても釣りだな。星雲、星団、銀河を見ようスレへ行けよ。
youtube動画、せっかくの月光の曲が、、(ノД`)
855 :
名無しSUN :2008/10/08(水) 10:56:51 ID:SaDN/Xzw
856 :
名無しSUN :2008/10/08(水) 19:08:20 ID:d2D4wMTQ
>>855 PROじゃないと
いまいちなんじゃない?
って以前ここにあった気がする
857 :
名無しSUN :2008/10/10(金) 12:19:09 ID:kW7e6n6n
ニュートンの斜鏡を再メッキしたいのですが、鏡が取り付け金具に貼付けてあって 剥がせなくて困っています。シリコン系の接着材が使ってあるようです。 ものすごく強固で火で焼いても剥がれません。(加熱温度をもっと上げる必要ありか) 妙案があったらご伝授下さい。
858 :
名無しSUN :2008/10/10(金) 12:41:29 ID:Oh5q/WI0
斜鏡なら買い替えるほうが安くないかな?
859 :
名無しSUN :2008/10/10(金) 15:14:18 ID:xyOqi6co
やすくないよ
860 :
名無しSUN :2008/10/10(金) 22:49:18 ID:LQENCGMf
火で炙ったミラーって使い物になるのかな。 お湯に突っ込んでシリコン暖めたら?
861 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 02:34:06 ID:9lzbqSq+
つーか、古いミラーはもう諦めてて新しい ミラー貼って使うつもりなんです。貼りつけ セルを使い回す必要上きれいにミラー剥がす 必要があるんで。15cmニュートン。市販 のセルはオフセットが大きすぎて使えず。
862 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 02:37:48 ID:9lzbqSq+
>>860 沸騰した湯につけた後水に浸すを何度
も繰り返すもびくともせず。
863 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 03:30:36 ID:rF6TzDZW
864 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 04:04:30 ID:N+EYUnkP
865 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 08:02:12 ID:TxOWwHP+
セルごと再メッキしちゃえばおk
866 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 14:20:35 ID:AHNrhxSh
質問です。 月は自転周期と公転周期がほぼ1カ月ぐらいです。 また地球に対していつも同じ面をみせています。 これはどういうことでしょうか? 下のは私の考えです。 地球は一日に一度自転します、 月は地球の衛星ですから地球の周りを周っています。 地球の自転周期はほぼ一日(24時間)なので 月の公転周期も一日になるはず・・ 実際の月と地球の動きがわかるフラッシュやサイトはありませんか? また正しい理屈を教えてください、お願いします。
867 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 14:24:17 ID:AHNrhxSh
すみません、単なる質問スレと勘違いしました、逝きます・・
868 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 14:49:15 ID:FaJxL6DV
>>864 アセトンはかなりの毒で、ガスマスクをつけないと危険だという事を
書かないとダメだろ。
869 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 14:50:47 ID:f2IqORwM
どうやって書くんだよ!
870 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 17:21:27 ID:8ko2e0yn
871 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 18:59:25 ID:f2IqORwM
>>870 スレ違いな上にいい加減なこと書くなよ!
872 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 19:49:46 ID:IFlI3+jv
ID:f2IqORwM 昨日か一昨日から調子づいて荒らしてるが、荒らし報告出てんぞ。
873 :
名無しSUN :2008/10/11(土) 23:04:19 ID:IVLVQBUb
望遠鏡(C8)を入れるケースを作ろうと思っています。 ネットで探してみると、JMIの望遠鏡ケースがメジャーみたいなのですが、 $300くらいするので高くて買えません。 1500円のRVBOXに緩衝材を貼って作ろうと思うのですが、 適当な緩衝材が見あたりません。 DIYショップでうろうろすると、台所用のスポンジだと柔らかすぎて、 資材にあるゴム板だと堅すぎる感じです。 なにか良さそうなのはありますか?
874 :
名無しSUN :2008/10/12(日) 02:46:01 ID:iWszggsW
>>873 鏡筒をでかいビニール袋に包んでRV-BOXに入れ、これを充填する。
http://www.airtight.co.jp/sub5/index.html 1日くらい放置して固まったら、箱から丸ごと引き抜いて、鏡筒を発掘
する様に余分な所を削ぎ落としながら形を整える。
2回か3回に分けて充填していくと、整えやすい。
(BOXの内側にシリコンオイルか何か塗っておくか、更に大きいビニールを
中に入れて、鏡筒を包んだビニールとの間に充填すると、固まった後で抜きやすい)
うちは赤道儀ケースもこの方法で作った。
固まるのを待ってる間は、「もうこのまま取り出せないんじゃないだろうか」
という感じになっていくが。
875 :
名無しSUN :2008/10/12(日) 03:14:07 ID:kj5o+UBB
>>873 キャンプ用品やレジャー用品売り場に置いてある、レジャーマット
大きさは、色々ありますが、アルミ蒸着フィルム・発砲ポリエチレンでクッション性、断熱性がある厚み8mmのものがあるよ。
折り畳み式とロール式の物があります。
876 :
名無しSUN :2008/10/12(日) 03:26:05 ID:FSlNkD0D
>>873 ダイソーで発泡スチロール買ってくればいい。
電熱カッターだって100円で売ってる。
1000円ぶんも買えばどうにでもなるだろ。
877 :
873 :2008/10/12(日) 05:17:56 ID:/OsbUuYf
みなさん、ありがとうございます。参考になりました。レジャーマットは手軽で良さそうです。発泡ウレタンは作業が難しそうですが、 ピッタリのができそうですね。発泡スチロールは考えたのですが、堅すぎてクッションの役目がしないかと思っていました。 もう一度DIYショップに行って色々と見てきます。
878 :
名無しSUN :2008/10/12(日) 09:30:42 ID:3v0Pr9oc
>>870 勘違いをしているぞ。
>>866 は「月の公転周期も一日になるはず・・」と質問している。
だから、こう答えるべきだろ。
「いつも同じ面を地球に向けている」けれど、「日本から見て、いつも
同じ位置にある」のでは無いでしょう?
だから、月の公転周期は一日ではないという事がすぐにわかると思います。
>>873 風呂場用のマットなんかはどう?
発泡スチロールよりは軟らかいと思う。
879 :
名無しSUN :2008/10/12(日) 09:33:54 ID:FSlNkD0D
C8は鏡筒単体ではコンパクトなのだが、 緩衝材付きのケースに入れると、とたんにでかくなって 扱いが面倒になるという罠
880 :
名無しSUN :2008/10/13(月) 02:34:12 ID:Xoi/8Xc4
この前に鏡が汚れていたのでアルコールで掃除したのに あとで見るとたくさん拭きムラが残っていたorz でもまあ観測に使っても差し支えがなさそうだったので 敢えて再清掃せずにそのままにしておこうと思うがこれでも良いでしょうか。 あと拭きムラが残らずにきれいに清掃できる方法って何かありませんか。
881 :
名無しSUN :2008/10/13(月) 08:47:51 ID:/LRq7MxX
アルコールだけだと水溶性の汚れが落ちないのだよ。 油性の汚れも、単に薄めて伸ばして終わり、という場合もある。 拭きムラは見え方にまったく影響ないわけではないが、 気にし過ぎると小傷だらけにして手に負えなくなるぞ。 ※ミラーにはアルコールはあまり使わない。 中性洗剤のぬるま湯にしばらく沈め、水で流す程度。 目立つ塊がついていたら、そこだけ水の中で恐る恐るガーゼ等で チョンチョンするくらい。
882 :
名無しSUN :2008/10/13(月) 10:37:15 ID:Xoi/8Xc4
>>881 サンクス
仕方ないのでそのままにしておきます。
高倍率かけても無問題ですし。
また日が経てばY光器にメンテに出します。
883 :
名無しSUN :2008/10/13(月) 13:02:52 ID:Xoi/8Xc4
あとアイピースのメンテですけど、 こちらは軽い汚れなら吐息をかけてレンズクリーナーで 拭く程度で大丈夫ですか。 こちらも時々、拭きムラが残るのですが
884 :
名無しSUN :2008/10/13(月) 17:55:09 ID:TmytHHS8
拭きムラが残らなくても、どうせまた汚れるんだから気にしすぎるだけ無駄。 気になるなら息じゃなくてアルコールか何か使う。
885 :
名無しSUN :2008/10/14(火) 12:08:19 ID:uxH6KcSL
>>880 >あと拭きムラが残らずにきれいに清掃できる方法
「主鏡の清掃」とかでググるといくらでも出てくるよ。
汚れを取った後の流水の次に、ドライウェルを1〜2滴 入れた水を流す。
>>883 念のため聞くけど、「レンズクリーナー」ってのは、
富士のレンズクリーニング液とかの事?
まさかメガネ拭き布の事?!
キズがつくから止めれ。
886 :
名無しSUN :2008/10/14(火) 14:31:36 ID:BKparVCS
887 :
名無しSUN :2008/10/17(金) 11:52:57 ID:IcBFwZj8
初歩的な質問かもしれませんが・・・ SE120を使用しています(付属のPL25、PL10のアイピース、2インチ天頂ミラー) RFT用としてみるには問題無いのですが・・・ 倍率を上げて見てみたいと考え、Meade4000シリーズ #126 2xバローレンズ(31.7mm)を購入し ました。 2インチ天頂ミラー→バロー→PL10とすると・・・焦点がドロー最短でもあいません。 そこで以下の購入を考えています。 接眼部→(必要なら延長)→Vixen天頂プリズム(31.7)→バロー→PL10とすることで 合焦しますでしょうか?
888 :
名無しSUN :2008/10/17(金) 12:10:38 ID:i5AMos6v
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね 気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね 気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね 気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね 気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね 死ぬとき このレスの事思い出してくれよ ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
889 :
名無しSUN :2008/10/17(金) 12:29:31 ID:emAx1ex8
>>887 #126を使っているのが敗因。屈折用のバローを買いなおした方が良い。
#126は、ETXのマクストフ用に作られているので、特殊なものだと考えた方が良い。
屈折で使うと像も良くない。
890 :
名無しSUN :2008/10/17(金) 12:32:07 ID:IcBFwZj8
ありがとうございます。 #126失敗ですね。。検討しなおします。
891 :
名無しSUN :2008/10/17(金) 14:01:02 ID:ywc6+GZn
その必要はない
892 :
名無しSUN :2008/10/17(金) 20:01:25 ID:PgKxmuQJ
ID:ywc6+GZn
893 :
名無しSUN :2008/10/17(金) 20:06:48 ID:nfFQPhR5
>>887 その組み合わせで使ってます。2インチミラー付属のアダプターをBORGの7397に変えればOKです。
アダプターの高さを下げればちゃんとピント合います。像も悪いとは思えません。
さっき木星とか月とか見てきました。OR4mmだと像がぼけてきますので2倍バローで5mm
相当。ギリギリって倍率かな(微妙)お勧めはスコープタウンのUW6mm。すっきり見えてます。
894 :
名無しSUN :2008/10/18(土) 03:24:19 ID:aqgjF3CW
いい加減なレポートはやめろよ。
895 :
名無しSUN :2008/10/18(土) 03:43:48 ID:O68mSLx8
>>887 と
>>893 の視力の違いがどれだけあるかだな。
>>887 が強度の近視で、
>>893 が1.2なら合わないだろ。
これ↓でいいだろ。
接眼部→(必要なら延長)→Vixen天頂プリズム(31.7)→バロー→PL10
どっちにしろ、高倍率では、安い2インチ天頂ミラーとプリズムでは
性能が違うんだから。
896 :
名無しSUN :2008/10/18(土) 10:51:01 ID:aqgjF3CW
そんなんじゃだめだよ。合焦しないよ。
897 :
名無しSUN :2008/10/18(土) 11:43:11 ID:3TWKcQH0
898 :
名無しSUN :2008/10/18(土) 11:59:49 ID:FnAAIick
プリズムの後ろにバローつけるの?
899 :
名無しSUN :2008/10/18(土) 14:01:26 ID:T/TBLLsy
バローの後ろにプリズム付けると、拡大率が変わる。 わざとそうする場合もあるが。 今日のNGID:aqgjF3CW
900 :
名無しSUN :2008/10/19(日) 16:05:03 ID:RmJxIpgX
おいおい、拡大率が変わるわけないだろ。
901 :
名無しSUN :2008/10/20(月) 19:03:57 ID:E5L1RFRL
902 :
名無しSUN :2008/10/20(月) 22:26:50 ID:Tdsh9n2Q
荒らしにマジレスするだけ無駄。
903 :
名無しSUN :2008/10/21(火) 00:46:28 ID:gF2wUkrY
この前中古でアイピースを買ったら少し傷跡があったけど これで超高倍率やバローでF値を上げたときに目立つか少し気になります。 拭きムラやゴミも勿論そうですが。
904 :
名無しSUN :2008/10/21(火) 02:18:43 ID:iOZZk+pw
そりゃ目立つだろw
905 :
sage :2008/10/21(火) 15:34:05 ID:2eps4094
みなさま、ほんとにありがとうございました。 (自宅からですと、書き込み禁止になっていまして、連絡が遅くなりました) BORGの7397と、Vixen天頂プリズム(31.7)両方とも購入してためしてみました。 7397は、ドローの最短付近でピントがあいました。 接眼部→Vixen天頂プリズム(31.7)→バロー→PL10は、ドロー中程でピントOKでした。 接眼部→バロー→Vixen天頂プリズム(31.7)→アイピースはまだ確認しておりません。 #126 2xバローレンズが無駄にならずにすみました。 ほんと感謝いたします。
906 :
名無しSUN :2008/10/21(火) 16:15:39 ID:iOZZk+pw
嘘はいかんよ
907 :
名無しSUN :2008/10/27(月) 17:17:15 ID:ZnjV3KI2
このめんどくさい質問に答えてくれる人っているかしら? a:ケンコーSE102やSE120の鏡筒バンドって、上に1/4インチ、下にM6ネジが 切ってあると思うんだけど、これって、4つとも最後までネジ山が切ってあります? 俺のマゼラン105は4つとも最後まで切ってなくて(あるいは はみ出し塗料の固着?)、 長めのネジを使うためには、タップ使って自分でネジ山を切らなければ ならなかったんですけど。 b:ケンコーSE102やSE120、SE102Lに付属しているアリプレートの長さって、 それぞれ何センチでしょう? c:ケンコーSE102やSE120、SE102Lに付属しているアリプレートに開いている バンド止め穴の間隔って、それぞれ何センチでしょう?(穴自体が真円ではなく、 楕円なので、若干前後するでしょうけど)
908 :
名無しSUN :2008/10/27(月) 17:18:51 ID:ZnjV3KI2
訂正 X SE102L O SE120L
909 :
名無しSUN :2008/10/27(月) 22:05:40 ID:QsNrnu9j
>>907 (a)
少なくとも、3箇所は切ってあります。
下のM6は、2本ともネジ先を3mmくらい貫通させて止めてるので、間違い無し。
上のW1/4"は、雲台付きの方については、下から六角ボルトが貫通して
飛び出しているので、これもOK。
雲台無しの方はネジ穴はあるようですが、完全貫通してるかは未確認。
(b)
21cm。
(c)
18.5cm。ちなみに両方とも真円のバカ穴です。
910 :
名無しSUN :2008/10/27(月) 23:37:28 ID:ZnjV3KI2
>>909 さっそくの回答、ありがとうございます。
>真円のバカ穴です。
む、楕円(正確には楕円じゃないけど)だとめんどくさいから
真円にしたのかな? それともニュートン用とは違うのかな?
911 :
名無しSUN :2008/10/28(火) 04:43:34 ID:i3hBN/GL
違いますね。
912 :
名無しSUN :2008/10/28(火) 15:21:09 ID:i0Gp9p0Y
今日のニートID:i3hBN/GL
913 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 01:00:04 ID:7UwAR+xv
高橋FC76のレンズの外周付近に、いわゆる貝殻状の直径5mmほどの欠けが出来てしまいました。 この影響ってどの程度でしょうか?これは、仮に直径5mmの副鏡の中央遮蔽と同程度の影響と思って良いのでしょうか? 口径を5mm犠牲にして紙等をくり抜いて外周を円状に遮蔽しようかどうか迷ってます。 アドバイスお願いします
914 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 01:05:29 ID:7UwAR+xv
訂正 外周を5mm遮蔽すれば1cmの口径が損になりますね。
915 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 01:38:52 ID:gokXHcMh
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
無料動画を見てくだい!!!(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
サ◆リンはオ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場では作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ
統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 動画見てください↓
与党★も野★党もメディアも◆全部、朝鮮◆人だった。
h◆◆
ttp://j ◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j ★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ード
http:/ ◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http:// ◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
916 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 02:53:53 ID:k85VlMI+
>>913 眼視で使う程度なら、欠けた部分だけを覆っても分からないんじゃないかと。
アイピースの欠けは分かったりするが、対物は。
例えば覗いてる時、横から対物の前に指を伸ばしてきたとしても
像の中に指の形は見えんでしょ。
917 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 03:44:48 ID:Oiw3yAON
見えるよ。
918 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 08:32:07 ID:uysgp1XI
ID:Oiw3yAON この馬鹿は至る所でバカばっかり言ってるな。 毎日毎日遊び相手がいないのか。
919 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 08:50:11 ID:rqImrVxh
>>913 木星の細かい模様、火星の薄い模様、分解能ギリギリの2重星。
これら以外では全然わからないと思う。
920 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 10:16:31 ID:Oiw3yAON
921 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 12:34:04 ID:dwGzw7eP
今日の基地外 ID:Oiw3yAON 以降はサクッと無視で。
922 :
名無しSUN :2008/11/06(木) 13:34:02 ID:Oiw3yAON
無視できてない
>>921 はひま人w
あと仕事場からの2chはやめたほうがいいかと
923 :
921 :2008/11/07(金) 19:24:44 ID:hTSswZ+M
>>922 へ
921だが、なぜ仕事場からのカキコってわかったの??
まじで、あせる.......
とにかく、すまん。謝る。
924 :
名無しSUN :2008/11/07(金) 23:12:37 ID:p+yq3F1s
お前、きっと愛されてるんだよ。 そのうち夜中に玄関のチャイム鳴らされて、「来ちゃった」とか言って立ってるぞ。
925 :
名無しSUN :2008/11/08(土) 17:31:46 ID:5KGPf8Yh
926 :
名無しSUN :2008/11/08(土) 18:25:28 ID:wgmhkd87
>>925 いや、明るい対象ではその部分で光が拡散して迷光の原因になる可能性も
あるから、隠しておいた方がいいとは思う。
927 :
名無しSUN :2008/11/08(土) 20:11:28 ID:NFPQWtaN
結論 気になるなら隠せばよい。
928 :
名無しSUN :2008/11/08(土) 21:06:08 ID:6ku4LTWP
>>925 月見て像がおかしければ、ちょっと考えたら。76mmに5mmの欠けは大きいきがするなあ。
でも、口径1cmも遮蔽で削るのはもったいない。
レンズ周辺の欠け部分だけのスポット遮蔽って、像にどんな影響がでるんだろ?
929 :
名無しSUN :2008/11/08(土) 22:51:20 ID:7nlRk1at
レンズの端が欠けたら,その部分を墨で塗りつぶせばいいと,何かの本に書いて あった気がします.でかいゴミがついたような感じでしょうか.反射望遠鏡 の斜鏡の影みたいなもんですね.
930 :
名無しSUN :2008/11/10(月) 04:50:17 ID:ZnjvpZLA
星像をピンぼけにして見たときに、その像も欠けて見えるはず。
931 :
名無しSUN :2008/11/10(月) 13:55:11 ID:cwwO1+u4
ID:ZnjvpZLA
932 :
名無しSUN :2008/11/11(火) 08:40:50 ID:HNWzSFLN
ID:cwwO1+u4
933 :
名無しSUN :2008/11/11(火) 18:01:13 ID:HNWzSFLN
ID:rcJVblnr 最近、人のIDを書き込むのが流行ってるみたい
934 :
名無しSUN :2008/11/11(火) 18:05:33 ID:rcJVblnr
ID:HNWzSFLN
935 :
名無しSUN :2008/11/11(火) 18:13:26 ID:HNWzSFLN
ID:rcJVblnr
936 :
名無しSUN :2008/11/12(水) 02:04:47 ID:CQzySReL
なんだここはw
937 :
名無しSUN :2008/11/18(火) 16:26:08 ID:odXzDDNb
自分の部屋にプラネタリウムのよーに星空を投影したいのですが、 お薦めの家庭用プラネタリウムのオモチャを教えてください。 なるべく安いやつで。 お願いします。
938 :
名無しSUN :2008/11/18(火) 17:28:32 ID:xK0Upphn
939 :
名無しSUN :2008/11/18(火) 17:45:47 ID:odXzDDNb
お、いいですね。 検討してみます。ありがとう。
940 :
名無しSUN :2008/11/18(火) 20:02:28 ID:6QOGQegM
941 :
939 :2008/11/18(火) 20:17:42 ID:odXzDDNb
マジっすか。 安物買いの銭失いになるところでしたかね……。 やっぱり安くてなかなかの物って無いんですかね……。
942 :
名無しSUN :2008/11/18(火) 21:02:38 ID:xK0Upphn
ID:6QOGQegM
943 :
名無しSUN :2008/11/19(水) 11:17:52 ID:ajl8c7fv
ID:xK0Upphn
944 :
名無しSUN :2008/11/19(水) 14:08:09 ID:CsfbysrV
ID:ajl8c7fv
945 :
名無しSUN :2008/11/19(水) 21:00:46 ID:eRy+pRJL
ID:ajl8c7fv=ID:6QOGQegM=雲海くん
だがしかし…
>>938 ってピンホール式でしょ?
その辺、どうなの?
946 :
名無しSUN :2008/11/19(水) 21:09:38 ID:R+3iFqJl
穴は最初から空いてるから、ぶっちゃけ組み立てるだけ。 一つ重要なのは、セットに入ってる両面テープはクソなので使わない事。
947 :
名無しSUN :2008/11/20(木) 00:44:12 ID:b790n/ZG
家庭用プラネタリウムスレ science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214954106/
の前スレだったかで絶賛だったけど、値段の割りにとても良い。電球を小型で
フィラメントが小さいものに変えれば、さらに吉。ちょっとテクがいるけど。
不器用で失敗しても損害は小さいしね。
>>941 >>945 の言うように、天文板には一行荒らしと呼ばれるおかしなやつが住んでいる。
ageで1〜2行で根拠なく断定してる書込みは信用しちゃだめ。
948 :
名無しSUN :2008/11/21(金) 13:47:03 ID:bq288VYG
>>945 穴がでっかすぎるよw
まあ試しに作ってみるのはいい
949 :
名無しSUN :2008/11/23(日) 12:18:36 ID:VJD1DSSz
「バスプラネタリウム」というのが個人的には気に入った。 風呂場で使える奴で、ホームスターよりも星像は好みだな。 値段は4000円くらい。
950 :
名無しSUN :2008/11/25(火) 22:13:51 ID:FWWecbTD
それがなんだよ!
951 :
名無しSUN :2008/11/28(金) 18:46:28 ID:QmZ0cmji
笠井トレーディングの1.5倍バローレンズに天頂ミラーを前にかませたら 本当に2.5倍ぐらいになるのでしょうか? 購入するのに安いし短いので検討しています
952 :
名無しSUN :2008/11/28(金) 22:24:00 ID:rAJ3CpWd
なるよ。でも火災の性能はよく知らない。
953 :
名無しSUN :2008/11/28(金) 22:37:07 ID:cE3lvZji
その場合、性能は保証外 と、HPの行間に書いてありそうだがw
954 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 01:57:46 ID:HNCxPzER
>>951 どこのメーカーのバロでもアイピースまでの距離を開けると倍率は上がっていくよ。
955 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 02:37:28 ID:cpB8NsFG
欲を張ったおじいさんは高倍率が欲しくて堪らなくなり、バーローレンズと接眼鏡の間をドンドン拡げました。 そして遂にピントが来なくなりました。メデタシメデタシ…
956 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 09:34:28 ID:qxuAXjzk
ID:cpB8NsFG そういう事書いてるから他スレでもバカにされるんだ
957 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 10:26:13 ID:cHgUForZ
悪い事や間違った事は言っていないと思うけど。 あ、俺はID:cpB8NsFGじゃないよ。
958 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 15:07:17 ID:mAcDRTZP
すみませんちょっと聞きたいんですが、先日ビクセンのポルタA80Mfを購入したんですが、付属の接眼レンズが2種類しかなく、少し不満です。 買い足したく思い、ビクセンのカタログを取り寄せたんですが、NLVシリーズ、NPLシリーズ、LVWシリーズの違いが値段ぐらいしかわかりません。 これってどんなんですか? 長文スミマセン。
959 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 15:18:06 ID:jYLOspiX
値段が高いほどいいよ。 違いがわからなきゃ一番安いPLでおk。 見えればいいんだろ。
960 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 15:35:16 ID:unETJm3h
>>958 付属のアイピースでは何が不満なのか教えてくれませんか?
961 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 15:52:31 ID:mAcDRTZP
>>959 なるほど。まあたしかに見えればいいんですケド…。
値段が高いレンズは初心者でもわかる位見え味は違うものなんですかね?
>>960 観望するに接眼レンズが2択しかないのがちょっと残念かなと…。
962 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 16:31:00 ID:unETJm3h
963 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 16:59:49 ID:HNCxPzER
>>958 NLVは全種類ともアイレリーフが長いので覗きやすい。
LVWは視界が広い。NPLは視界は普通でアイレリーフも普通だが像はいい。でも像質の違いはわからないと思う。
964 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 17:01:47 ID:mAcDRTZP
>>962 さん
レスありがとうございます。
とりあえずそんな感じで、接眼レンズを買いたいと思います。
ありがとうございました。
965 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 19:31:17 ID:VvOgYXKf
初心者に分かりやすいのは見かけ視界。 広角タイプがおすすめ。
966 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 19:51:32 ID:mAcDRTZP
皆さんレスありがとうございます。 やっぱり初心者なんで安いシリーズから買い足していきたいと思います。 ありがとうございました。
967 :
名無しSUN :2008/11/29(土) 20:12:22 ID:pqXw/zBI
968 :
名無しSUN :2008/11/30(日) 00:52:21 ID:nUoCjid0
視野が狭くなるのが嫌なら、ズームという選択肢は無くなるから、結局は用途だろう。 他社製8-24mmZOOM持ってるけど、結局低倍率出したい時は、2インチの長焦点 アイピースを挿して使ってしまう。
969 :
名無しSUN :2008/11/30(日) 00:59:11 ID:nUoCjid0
あ、A80Mfは2インチアイピースNGだったか。
970 :
名無しSUN :2008/11/30(日) 01:19:05 ID:NB50F43N
高倍率ズームはやめとくべき。 低倍側は全く役立たず。瞳径大きくて視界が狭いから微光星見えないし対象は小さいしでいいことない。
971 :
名無しSUN :2008/11/30(日) 12:38:54 ID:O9wxXBHH
そんなことはない。 ズームアイピースにすべきだ。
972 :
名無しSUN :2008/11/30(日) 12:56:51 ID:47V61aTS
今は対物ズームが当たり前。
973 :
937 :2008/11/30(日) 21:09:30 ID:qGpTLhGu
紹介されました2200円のプラネタリウムを買ってきました。 素晴らしいです。感動しました。 みなさまありがとうございました!!
974 :
名無しSUN :2008/11/30(日) 22:16:30 ID:SZLsmJ4O
SE120Sに、32mmの広視界2インチアイピースを挿すと、19倍ぐらいですよね? 数字上は似たスペックの高価な対空双眼鏡に比べて、単眼という点以外で、 どういう点が劣るのですか?
975 :
名無しSUN :2008/12/01(月) 16:58:21 ID:Na36aoPC
>>974 おま、誤爆したとは言え、質問を書き込んだスレくらいおぼえておけよ。
243 :名無しSUN:2008/11/03(月) 01:25:11 ID:H5V1UJZ0
スレ違いかも知れませんが初心者スレで弾かれたので教えてください。
低倍率に限った場合、望遠鏡が双眼鏡に勝っている点は何でしょうか?
244 :名無しSUN:2008/11/03(月) 12:55:19 ID:d/jYXm6T
>>243 1)アイピースが変えられる。
a倍率が変えられる。
b見掛け視界が変えられる。
c像面湾曲など、財力があれば相性問題をある程度クリア出来る。
2)軸の平行が出なくてもよい。
a大口径化可能。
bぶつけても平気。
976 :
名無しSUN :2008/12/01(月) 17:05:25 ID:Na36aoPC
追加。 >単眼という点以外で、どういう点が劣るのですか? この質問の仕方からすると、「双眼視がなぜ有利なのか?」が 理解出来ていないようなので書いておく。 双眼視の優位点 ・擬似立体感が出る。 ・分解能が上がる。 ・コントラストが上がる。 ・明るさも上がる。 ・単眼に較べ疲れにくい。
977 :
名無しSUN :2008/12/02(火) 13:29:04 ID:tbJzEEv9
オリオン大星雲が天体写真のように綺麗に見られる望遠鏡は どのタイプですか?
978 :
名無しSUN :2008/12/02(火) 14:30:58 ID:ZX/VXKmI
日本人にもわかりやすい日本語でお願いします。
979 :
名無しSUN :2008/12/02(火) 17:42:45 ID:tbJzEEv9
星雲が明るく見ることの出来る望遠鏡
980 :
名無しSUN :2008/12/03(水) 07:09:00 ID:fC6nPAyi
↑ 望遠鏡より眼を交換しましょう。
981 :
名無しSUN :2008/12/03(水) 08:48:12 ID:GwB4aB3u
>>979 明るくなるんじゃなくて近くに見えるんですよ、望遠鏡は。
982 :
名無しSUN :2008/12/03(水) 13:03:23 ID:ywwukUB8
明るく見えないのなら、何十センチの望遠鏡でも肉眼と同じ6等以下は見えないという理論 が成り立つのでは?
983 :
名無しSUN :2008/12/03(水) 13:08:50 ID:Wb1Z0Llj
面と点では違うんだよw
984 :
名無しSUN :2008/12/03(水) 16:50:48 ID:Ap6DTlsr
985 :
名無しSUN :2008/12/03(水) 17:00:38 ID:Ap6DTlsr
986 :
名無しSUN :2008/12/03(水) 19:29:27 ID:Auq8bQ0Z
M57みたいな惑星状星雲は多少空が悪くても大丈夫だが、 系外銀河だな、問題は。
987 :
名無しSUN :
2008/12/03(水) 23:54:13 ID:8INSJJIJ >>978 977の質問はおかしいか?普通に典型的な初心者からの質問だと思うが。