望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しSUN:2006/12/29(金) 01:18:02 ID:NXLgwF0l
>>930
アンドロメダは月の5倍くらいのサイズがあります。そんなでかいのを見るのに適したものは双眼鏡です。22x80を使うのが一番です。場所がわからないならもっと軽量な7x50程度の双眼鏡と星図を使って位置を確認すればよいでしょう。
937名無しSUN:2006/12/29(金) 01:34:21 ID:OQZHTZtt
>>933
名古屋で一泊した事があるが、あの空でM31は俺でも探せない。
月が無くても満月と変わらないような空の明るさ、と言えば判りやすいか。

初心者の多くが思い込みをしているが、アンドロメダ(M31)は、望遠鏡で
覗いたからと言って、普段よく見る写真の様には見えない。
938名無しSUN:2006/12/29(金) 02:37:26 ID:qFUMYrww
空のいい所では、写真に写らない美しさが見えるよ >M31眼視
939名無しSUN:2006/12/29(金) 03:37:34 ID:WWXq6IyC
>>938
同意
ちょっと大きな双眼鏡とかで観ると生々しさに感動する
940名無しSUN:2006/12/29(金) 08:22:53 ID:jAhsr4a8
M31は東京でも見えるけど、8×42ぐらいの双眼鏡の方が見えやすい。
7×50だとバックが明るくなってしまうからね。
見えるといっても、中心部分の明るいところのみで、腕のところまでは見えないよ、当然。

まずは、少し暗い空のところへ行って、手持ちの双眼鏡で星伝いに探してみることだね。
暗いところへいけば、目がいい人なら肉眼で見えるし。
941933:2006/12/29(金) 08:44:44 ID:1zrr6PDI
>930
愛知の空が明るいために80×22で見えないんだったら、口径80〜130mm程度の自動導入機を買ったところで状況は大して改善されない。
その場合、M31が見たければ空の暗いところへ行くしかない。そうすれば80×22の双眼鏡で十分見えるし楽しめるはず。

肉眼で星座の形がわかるくらいの空なのにM31が探せない、というんだったら、単に迷子になってるだけ。さっさと星図をかいましょう。
これでいいか?
942名無しSUN:2006/12/29(金) 09:41:36 ID:9JkYGFaW
930は鈴鹿山地とも書いてるじゃん。そこそこ条件いいのでは?
943名無しSUN:2006/12/29(金) 09:43:03 ID:U7keRaNW
>>930
M31、惑星、15万、軽自動車で移動運用、子供にも見せる、自動導入となるとすべての条件を
満足させるのは困難でM31がしょぼくて良いならば
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/mvixen.htm
のスカイポッドシリーズA80MfかR130Sfあたりか。
これにアイピースを加えてちょうど15万くらい。
さらに自動導入をあきらめるのならED81S・ブラックGPE仕様
136,290円+1軸モータードライブ18,480円。

もっとあきらめて山中で星を楽しむ事を重視するのなら
25cmドブGS‐880U89,800円
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/homestar.htm
とか
WHITEY DOB ¥29,800〜¥59,800
ttp://www.kkohki.com/products/whiteydob.html
ただし軽乗用車での運用はきついかも。

愛知県にお住まいなら三重のアイベル
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/index.htm
か少し遠いけど京都の国際光器
ttp://www.kkohki.com/
に行って現物を見ながら使用目的、予算、運用方法を考えて選ぶのが良いと思う。
944名無しSUN:2006/12/31(日) 12:25:53 ID:HkNnloDj
>>930
とりあえあえずこの「天体観察入門」を買って読め。
おそらくいま疑問に思ってることはほとんど氷解する。
http://www.astroarts.co.jp/products/observation/index-j.shtml
945名無しSUN:2007/01/02(火) 18:47:17 ID:I29LpN4a
946名無しSUN:2007/01/03(水) 06:00:06 ID:sfWFQ6Xi
>>931
空の条件さえ良ければどっちもそれなりに楽しめます。

>>932
もちろん差はあります。でも目の肥えたこだわるマニアでない限りタカハシも
ビクも差は気にならないと思います。
ケンコは昔はまともだったけど、非常識な粗悪高倍率を売りにするようになって
から信頼は地に落ちました。一部まともな商品もあるようですが、何をいま
さらと言う感じもします。
947名無しSUN:2007/01/03(水) 11:00:47 ID:VmFtWsTJ
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 アパート
【居住地域】 愛知県
【居住環境】 都市郊外
【自家用車の有無】 有(ジムニー)
【年齢】 もうすぐ30歳

●購入・運用プラン
【予算】 およそ10万円
【観測予定場所】 自宅/実家近辺(三重県)
【観測頻度】 週2〜3/月1〜2回
【観測対象】 とりあえず星雲・星団/惑星を眼視で観望
【天文知識の有無】
 20年程前、60mmの屈折経緯台で夜空を気ままに散歩していました。惑星や有名な星雲・星団なら導入できます。
 手持ち機材は当時のビクセンA60L(鏡筒がオレンジ色のOEM品?)/カスタム経緯台です。保管状態は悪くなく、まだ腐っていません。
【天体写真への興味】
 昔も今も、本格的にやるには財政事情が許しません。とりあえず、デジカメのコリメートあたりでお遊び程度に。。。
【カメラの有無と主な所有レンズ】
 銀塩:NikonF80と28〜105/70〜300mm,Cosina Bessa-L
 デジカメ:ファミリー機

●備考
 大口径短焦点のアポ屈折かシュミカセ系で、何かお勧めのものはないでしょうか。ED屈折は予算的に80mmで一杯みたいです。
 主に保管場所の都合で、なるべくコンパクトにまとめたいです。現状A60L(910mm)でも長い。。。
 赤道儀はとりあえず考えていないので、現状の架台が使えるのならそれに載せてアイピースに回したいです。古いカスタム経緯台にビクセンの現行システムを載せる方法があれば、あわせてご教授下さい。

 将来的には現状とは別システムで、8"あたりのシュミカセを赤道儀に載せてデジ一眼で写真撮影、あたりまでステップアップしたいです。
 これならお手軽観望/気合入れて観測の使い分けができそうなので。
948名無しSUN:2007/01/03(水) 12:39:29 ID:lxmDQerO
>>947
>カスタム経緯台にビクセンの現行システムを載せる方法があれば

遊馬製作所あたりで、カスタムのバンド受部分に7mmの穴開けてもらったら?
ttp://www.scopelife.com/
加工費がいくらくらいかわからない・・・。
ひょっとすると、数千円足してポルタ買えちゃうかも・・・。
949名無しSUN:2007/01/03(水) 13:25:33 ID:TPGhj1zB
予算10万以内で一式揃える組合せは提案できるが、
カスタム経緯台の詳細を知らんので、今回はコメントを控えたい。
950名無しSUN:2007/01/03(水) 13:25:49 ID:zNE5btWn
>>947
ちと半端かもしれんが、ビクセンのMC127Lなるマクストフカセグレンがある。
生産終了品だが、アイベルで新品買えるみたい。値段は鏡筒のみ4万円ほど。
値段の割には惑星は良く見えるらしい。
ただし焦点距離が長めなので星雲・星団にはやや使い辛いかも?

ただこれ、ファインダーの取り付け位置の関係か、
ポルタに載せるにはL字プレートの併用が必要で、このL字プレートが結構高い。
よってポルタセットだと7万5千円になってしまう。
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/sinchaku.htm


国際光器にてMC127Lと同スペックのMC127なる鏡筒を扱ってる。
もしかすると中身は同じなのかも。

国際光器ではL字金具を含むポルタセットを6万円弱に収めている。
http://www.kkohki.com/Beginner/PortaMC127.html


カスタム経緯台に載せられるかはわからない。
951947:2007/01/03(水) 19:25:40 ID:VmFtWsTJ
ご指導ありがとうございます>各位

>>948
カスタム経緯台をそのまま、というのは色々無理がありそうなことを承知の上でお聞きしました。
ボール盤で孔明加工くらいならやれるので、検討してみようかと思います。

写真を見る限り三脚は共通みたいなので、架台から上だけ新規購入すればようやく\5k程浮くかな、といった感じでしょうか。
新規に購入すればいい話なのですけれども、なんとなくもったいないので躊躇しています。

>>949
システムとしては経緯台にコンパクトな10cm〜級の屈折かシュミカセ系を載せたものを想定しています。
とりあえず三脚とのマッチングは自力で何とかするして、先に記した用途で鏡筒単体8万を上限とするお勧め品はないでしょうか。

あきらめて三脚から新規に購入するとすれば、10万を上限とする新しいシステムもありですのでよろしくお願いします。

>>950
ご紹介ありがとうございます。なるほど、生産中止品でそのようなものもあるのですね。

その後いろいろ自力で調べてみたのですが、ビクセンのWebショップで102mmF3.9のアポ屈折を見つけました。
カタログしか見てなかったので気づきませんでした。取り付けが少し面倒そうですが、これもありかなと思いました。
952名無しSUN:2007/01/03(水) 20:01:03 ID:is+n8JWt
国際のMC127を、SP赤道儀にメスアリつけて高度調整角度を変えて
経緯台にして載せてます。2インチアイピースは不可だけど像は良好。
少し載せにくいしファインダーの位置も変わるけど、L型アングルなしでも
付きます。ただ焦点距離が1500mmもあるから低倍率は厳しい。
一台で低倍から惑星まで手軽に見たいなら、カサイのネリウスセミアポとかもと思う。
953名無しSUN:2007/01/03(水) 20:27:35 ID:ymhm/QYn
>>947
ビクセンのF3.9はアクロマートです
954名無しSUN:2007/01/03(水) 22:15:48 ID:TPGhj1zB
アポ=アポクロマート、EDもアポクロマート。
>>951が予算内で買おうと考えているのは、アクロマートの事だな。

しかし、「短焦点屈折かシュミカセ」って、シュミカセは全然短焦点ではない。
見た目に短く見えるだけで、F10とか、あたりまえ。
サイズとしてはコンパクトだが、重量面を考慮するとコンパクトと言えない。

依頼内容にある鏡筒への先入観をあえて省いて、
http://www.kasai-trading.jp/ginji200fn.htm

http://www.kkohki.com/products/ecolaser.html

適当なアイピースの組合せ、はどうだろうか。
架台は自力で考えてもらうとして。

自分自身が使っていて気に入っている組合せは、
http://www.kasai-trading.jp/nerius80ld.htm (今在庫切れだが)
+ポルタ+MRファインダー+2インチ天頂ミラー
に双眼装置を付けたもの。双眼装置は後から考えればいいと思うが。
双眼用アイピースは同時に2つ買った方が、ロットの違いで不具合が
出ないので、そのへんは(そのつもりがあれば)考慮しといた方がいい。
天頂ミラーも2インチアイピース類を使わない、と考えているなら
31.7mm天頂プリズムにすれば、アイピース1〜2個分の予算が浮く。
955名無しSUN:2007/01/03(水) 22:59:13 ID:zNE5btWn
>>951
短焦点系のアクロマート屈折なら、ケンコーの SE102 (10cm F5) / SE120 (12cm F5) もある。
売ってるのはケンコーだけど、中国SYNTA社のOEM品なので品質は確か。
値段は SE120 で3万6千円ぐらい。

また、アイベルでは RFT150S (15cm F5) なる鏡筒も扱っている。
これはちょうど8万円ほど (アイピースや天頂ミラーが付属しないので注意)。

いずれも色収差はそれなりにあるのでその点は注意。
956947:2007/01/03(水) 23:26:48 ID:VmFtWsTJ
>>953,954氏
すいません、アクロと書いたつもりのタイプミスです(ノД`)。。。ヘンな色気を出してお騒がせしました。

>>954
#短焦点屈折かシュミカセ
はい、焦点距離のことも含めてまったく別物とは理解しております。
ただ、扱いやすいサイズ、ということが念頭にあって、シュミカセが重いというのはあまり考えていませんでした。
ご紹介の反射式も含めて、実際の手扱いはショップに行って実際に見てみる必要がありますね。

問題はここからですが。
一般的に、短焦点アポ屈折は広い視野とコントラストの鮮明な像、シュミカセは口径の大きさで集光量勝負、という私の印象は間違ってますでしょうか?
前者は惑星、後者は星雲などに適しているのかなぁ、と思っています。
1つのものにすべての最適を求めるのは無理でしょうから、少なくとも自分の選んだものがどのようなものであるかを知っておきたいです。

>>955
ご紹介ありがとうございます。
これまでアクロしか覗いたことがないので、現状がどのようなものかすら理解していないのが問題ですね。。。


あと、先日から気になってしょうがないことが一つあります。
。。。ビクセンの「ED80S」系と「ED81Sf」系は一体どこがどう違うのでしょう? よろしければご教授下さい。
957名無しSUN:2007/01/03(水) 23:48:07 ID:3GL8LVfN
>>946サンクス
素人にはタカハシもビクセンもあまり差はないのですか。
なるほど。
でも、反射は素人には調整が難しいですか?
大口径には魅力あるけど、壊したらもったいないです。
EDアポなら壊れないらしいので。
958名無しSUN:2007/01/03(水) 23:51:16 ID:3GL8LVfN
>>927
自動導入魔法でないとは、コツのいる色々な調整をしないと
見たい星を探せないのでしょうか?
959954:2007/01/04(木) 00:19:31 ID:u5R7AcNU
>>956
>一般的に、短焦点アポ屈折は広い視野とコントラストの鮮明な像、
>シュミカセは口径の大きさで集光量勝負、という私の印象は間違ってますでしょうか?
天体望遠鏡の倍率は、鏡筒の焦点距離÷アイピースの焦点距離、という
計算の仕方をするのは知ってるよね?
つまり、単純に短焦点の屈折は、高倍率を出すのに有利ではない。
逆に、長焦点のカセグレインなどは、低倍率を出すのに有利ではない。
同じ10mmのアイピースがあったとして、8cmF6屈折=焦点距離480mmだと
倍率は48倍、20cmF10カセグレイン=焦点距離2000mmだと、200倍。
M31アンドロメダ銀河などは、倍率20倍か、できればそれ以下が望ましい。
となると、カセグレインは、けっこう面倒な事に気付くと思う。
そして、短焦点屈折で惑星を見るのも、ちょっと面倒だと気付くだろう。

短焦点屈折をはじめとした、焦点距離の短い鏡筒を時々RFTと呼ぶのは、
「リッチ・フィールド・テレスコープ」の略、訳すと、広い視界の望遠鏡、ぶっちゃけ
低倍率向き、と考えていい。
アポとアクロの違いは対物レンズの違い=色収差の違い、と思っといていいが、
色収差が出にくい(出ないとは言わない)分、アポは像がすっきりして透明感がある。
アクロはアポに比べて明るい対象(月や惑星)で色収差が出がちだが、
眼視専用なら、たいして気にならないと言えば気にならない。(撮影は別)
カセグレインは、口径の割に鏡筒の体積は小さくできるが、経験的には
「口径勝負ならニュートン」な気がする。ニュートンは、でかいけど軽い。
んなわけで、

>前者は惑星、後者は星雲などに適しているのかなぁ、と思っています。

は、少し実際のイメージとは違う。
だから、あえて、中間に位置する、銀次200FNを出してみた。
「口径が大きめで短焦点の予算内」、という選択だが。
大きさにそれほど制約が無いんなら、20〜25cmニュートンのドブソニアンを
勧める所だが、どうだろう。(保管以外に、車に乗るかどうかの問題も出てくるが)
960名無しSUN:2007/01/04(木) 03:01:12 ID:BfmBxhSD
>>955
SE120のF5は誠報社で31,800円です。
出来るだけ安いところを紹介しませう。
961名無しSUN:2007/01/04(木) 03:05:32 ID:nYaD8Pyd
このへんの奴らはアクロのF5なんていう望遠鏡の色収差が
”とんでもない”つーこと知らんの?
短焦点の色収差のことは述べてる奴もいるけど、まだまだ甘い。
有効最低倍率付近の星雲、星団には使えても中、高倍率の月、惑星には
使えない。初心者を惑わすような書き込みは慎むべきでは。
962名無しSUN:2007/01/04(木) 06:24:17 ID:eW7rx8Mv
>>947
ビクセンはカスタム経緯台にアリミゾのC8シュミカセをセットで
販売してたから載るはず。
シュミカセあたりで惑星と月をカバーし双眼鏡で星雲星団という手もあるし、
あるいはニュートン反射かカサイのネリウスあたりにバローの有無で
低倍率から高倍率までという選択もいいよ。
短焦点アクロ屈折は星雲は良いけど高倍率の惑星なら色が出る。結局は気にするか
どうかの問題だけどね。
963野崎:2007/01/04(木) 13:57:19 ID:J2KSp3jO
新年でガショーン!(爆)

賀正とガチョーンをかけた高度なギャグ
964名無しSUN:2007/01/04(木) 14:23:32 ID:6eqjJjeb
>中、高倍率の月、惑星には
使えない。初心者を惑わすような書き込みは慎むべきでは。

絞る事を教えろ。
965名無しSUN:2007/01/04(木) 14:32:38 ID:cCO1VNZr
>>956
> シュミカセが重い

国際光器の12.7cmマクストフカセグレン MC127 は鏡筒のみ3.38Kg。
ケンコーの12cmアクロマート屈折 SE120 は鏡筒のみ3.6kg (ファインダー、鏡筒バンドを含まず)。

あくまで見た目がコンパクトな割に重い、というだけで、
同口径の屈折と比較すればむしろ軽い。
966名無しSUN:2007/01/04(木) 17:03:15 ID:MvqK5yeP
WHITEY DOB は15cmF8が切れ味抜群
967名無しSUN:2007/01/04(木) 17:19:04 ID:zXX7SErP
>>966
20cmはダメなの?
968名無しSUN:2007/01/04(木) 17:23:27 ID:MvqK5yeP
ようするにF6とF8の違いやな。F8の惑星像はいいらしい。
969名無しSUN:2007/01/04(木) 17:40:03 ID:zXX7SErP
惑星より、星雲星団がメインなんだけど・・・
970名無しSUN:2007/01/04(木) 18:21:18 ID:MvqK5yeP
なら25cmF4.8だな
971名無しSUN:2007/01/04(木) 18:41:52 ID:zXX7SErP
ミードのライトブリッジの30センチなんてどうだろう?
良く見えるかな?
972名無しSUN:2007/01/04(木) 21:54:14 ID:VHaE/TLU
よろしくおねがいいたします。

●基本属性
【住居形態】分譲マンション(屋上は使用できず)
【居住地域】大阪市内
【居住環境 都市部
【自家用車の有無】有り、温泉求めて全国行脚 
【年齢】20代後半

●購入・運用プラン
【予算】およそ5万円まで
【観測予定場所】霧ヶ峰、氷ノ山、奥只見など、車中泊しながら彷徨います
【観測頻度】車での遠出は月2〜3回、気が向けば自宅ベランダから数回の予定
【観測対象】まだ決めていません。
【天文知識の有無】10代のころ、家に有った100_屈折で星空を見たような。。。
【天体写真への興味】 山の天辺で車中泊していると、希に天の川がみれます。
 双眼鏡での観測はちと飽きてきた。

973名無しSUN:2007/01/04(木) 22:02:56 ID:DIpDNjlj
974名無しSUN:2007/01/04(木) 22:11:55 ID:zGfb5BbJ
ホワイティドブ20cmに光軸修正治具で5万くらいか?
もちょっと出してWA32mm8900円も付ければとりあえず幸せ。
975947:2007/01/05(金) 23:48:15 ID:7TpsBc/N
>>954
ご指導有難うございます。少しは理解できたような気がします。

先にも記しましたが、現在のところ取り回しよりむしろ収納(及び運搬)が一番の難点です。ドブソニアンは厳しいかな。。。
自分なりに色々調べてみましたが、まずは気軽に出かけて星空散歩といきたいので、稼働率の高さを求めて短焦点屈折で行こうかなと思います。

現有6cmF15アクロは丸ごと人手に渡し、架台はポルタを新調することにしました。
今のところ8cmアポが最有力です。あるいは色収差を忍んで集光力重視、12cmF5アクロでとりあえず安価にあげてしまうかですね。
ネリウス80のEDだと予算オーバー、LDにしてファインダーとアイピースでそこそこという感じですね。性能には関係ないのでしょうけど、黒表紙金文字は個人的にアレですが。
懐具合的には、周辺パーツがセットになっていて安価なビクセンやケンコーの方も気になります。2インチアイピースが付けばそれなりに発展性はあるかなと思ってます。

しばらく電卓片手にカタログとにらめっこしてみます。
976名無しSUN:2007/01/06(土) 11:51:08 ID:9Sk8TSSU
977名無しSUN:2007/01/06(土) 23:49:48 ID:06azsHzf
>>943
ありがと。
ED81S・ブラックGPE仕様
136,290円+1軸モータードライブ18,480円。
を検討してみます。
モータードライブはやはり便利なものなのですか?
978名無しSUN:2007/01/07(日) 00:06:58 ID:L4YTOBhb
惑星をED81Sで見るとしたら、120〜200倍くらいだろうけど
120倍でも、けっこうあっという間に視野の中を横切ってしまうからねぇ。
望遠鏡をうまく扱えない誰か(初心者・子供)に見せるなら、モーターで
自動で追尾してくれれば、やっぱり楽だし、じっくり観察できる。

極軸望遠鏡まで付ければ、簡単な天体写真なら、けっこう楽に撮れて
遊べるようになるけど。
979名無しSUN:2007/01/07(日) 00:53:47 ID:smrTCV6N
天体写真やってみたいのだけど、BORG77ED2のレデューサーセットでおk?
980名無しSUN:2007/01/07(日) 02:29:43 ID:wdfYx7VR
>>979
赤道儀は既にあるの? 機種は何?
981名無しSUN:2007/01/07(日) 10:04:48 ID:smrTCV6N
>>980
そうそう、赤道儀も一緒に買います。今考えてるのは高橋のEM11Temma2Jr.等どうでしょう?
ちなみに望遠鏡の方では蛍石のSKY90にも興味あります


982名無しSUN:2007/01/07(日) 12:31:00 ID:cZo1ba35
初心者は白ドブの15cmがよろし。
慣れてきたら赤道儀を買ってみるがよろし。

15cmといえども木辺鏡はすごかった。白ドブも負けてないと思われ。
983名無しSUN:2007/01/07(日) 12:53:43 ID:lUDTSMJp
>>982
独り言ならブログにでも書いとけ
984名無しSUN:2007/01/07(日) 13:35:57 ID:uzbjWLQp
>>981
それだけ用意できるならあとは本人の努力次第。
うまくいかなかったら譲ってクレ!

そうそう、次スレ立てないと落ちるぞ
9851