★★ 宇宙開発総合スレッド <7号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2006/03/17(金) 17:01:18 ID:ARRTjRqP
審議会情報(宇宙開発委員会)−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙作家クラブ
http://www.sacj.org/index.htm
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう! :
http://mycasty.jp/jaxa/
DICE-K.com : 宇宙飛行士 榎本大輔ブログ
http://www.dice-k.com/
3名無しSUN:2006/03/17(金) 17:04:13 ID:ARRTjRqP
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
スペースサイト! 宇宙開発史 / 天文の話題
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/spacepage.htm
AstroArts - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/#d1219p2
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙旅行ポータルサイトSF/J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
宇宙情報センター
http://spaceinfo.jaxa.jp/index_j.html
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
宇宙政策シンクタンク 「宙の会」
http://www.planetary.or.jp/
4名無しSUN:2006/03/17(金) 17:07:08 ID:ARRTjRqP
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part17【ISAS】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1140185231/
● *、 惑星探査機を見守るスレ 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132999079/
゚●。 人工衛星総合スレッド3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129298368/l50
H-IIAロケット総合スレ Part 21 F10へ向けて
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1140256804/l50
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132276912/
ISAS(宇宙科学研究本部)スレッド 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1070102852/l50
★がんばれGXロケットのスレッド・俺がついている
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1139218838/1-100
●崖っぷち M-Vとそのスレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120923862/
【HOPE】再使用型宇宙輸送機5【シャトル】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1141552073/
5名無しSUN:2006/03/17(金) 17:12:24 ID:ARRTjRqP
海外サイト
space.com
http://www.space.com/
Space News From SpaceDaily.Com
http://www.spacedaily.com/
SpaceRef - Space News As It Happens
http://www.spaceref.com/
Spaceflight Now
http://spaceflightnow.com/
Planetary Photojournal: NASA's Image Access Home Page
http://photojournal.jpl.nasa.gov/index.html
Space wallpapers - Free computer desktop wallpapers and backgrounds - Most viewed
http://www.spacewallpapers.net/wallpapers/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
physlink.com
http://www.physlink.com/
Astronomy Picture of the Day Archive
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/archivepix.html
The Project Apollo Archive
http://www.apolloarchive.com/
HubbleSite - Wallpaper
http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/
6名無しSUN:2006/03/17(金) 17:25:52 ID:7RpjhKKu
では、前スレ梅まで保守
7名無しSUN:2006/03/17(金) 19:57:51 ID:qTxQbeTg
今日「スイングバイはサーフィンに似ている」という言葉からなんとなく思いついた替え歌で保守

スイングバイしようぜー
恒星空間をどこまでも
ロンチウィンドウなんて気にしない
予算は最低〜
だけどビックリ、推力が全然足りてない
なんだかでっかい不具合の予感
飛び出そうぜ!駆け出そうぜ!いますぐ!
行くぜノゾミ!変えるぜノゾミ!
ムーグとはおさらばっさー
見ろよノゾミ!決めるぜノゾミ!
Xバンドが使えないんだ
百万回の1bit通信
俺達ノゾミ!ノゾミ!ノゾミ!
ISAS探査機ノゾミ〜

元ネタはわかる人にはわかる
8名無しSUN:2006/03/18(土) 18:52:59 ID:DQyL9zAs
うーむ、わからん
9名無しSUN:2006/03/18(土) 23:39:27 ID:nqVvQGJc
うーん、俺も分からん。7は凄まじい音痴で無理矢理歌っているという説を出しておこう。
10名無しSUN:2006/03/19(日) 00:17:14 ID:WXIY7ipW
某戦隊モノのOPだろ?
11名無しSUN:2006/03/19(日) 02:20:07 ID:xmokJCot
「宇宙へ」冷戦と二人の天才

http://www3.nhk.or.jp/kaigai/spacerace/index.html
12名無しSUN:2006/03/19(日) 03:31:35 ID:WRWCnaAV
>>11
無茶苦茶面白かったぞ。
なんだあの金のかけ方w
さすがBBCだ。
13名無しSUN:2006/03/19(日) 03:40:45 ID:ZW3tjYMt
「宇宙へ」の第一回、すっごい面白かったわ。
日本でもペンシルから今まででこんな番組作ってくれないかな。

でも、なんていうか、やっぱりアカは宇宙開発の敵なのかね。
ソ連ではセルゲイ・パブロビッチ・コロリョフを収容所送りにし
番組で描かれたわけじゃないけど、日本では糸川英夫を社会的に抹殺しようとし。

やっぱり宇宙開発には政治が関わっちゃうんだね。不愉快な話だけどさ。
それならせめてアメリカやソ連のように未来へと続く宇宙開発を心がけてもらいたいけど
今の日本じゃ難しいし。面白くはあったけど、なんか憂鬱な気分にさせられもしたよ。この番組。
14名無しSUN:2006/03/19(日) 08:35:11 ID:qKKwMWUf
税金でやる以上、宇宙開発自体が政治の一部なわけで。
15名無しSUN:2006/03/19(日) 10:39:44 ID:1ijzFNnv
逆に言えば大きな政府による政治でないと宇宙開発なんて巨大プロジェクト_
老荘思想みたいに小さな政府で個人個人がまたーり生きる政治じゃどうやっても無理
大きな政府である以上欲望陰謀も大きくなるのはしょうがないことだ
この辺が今の人間社会の限界かな
16名無しSUN:2006/03/19(日) 10:50:24 ID:dGoA3o+B
宇宙開発の敵は
無気力、無関心、既得権益の護持、マスコミ、官僚主義
とかだな、
17名無しSUN:2006/03/19(日) 11:06:57 ID:U0xxOgQo
宇宙空間に存在する星間物質(銀河系の質量の1/3を占める)を燃料源とする推進システムの構想がある。
「恒星間ラムジェット」といい、星間物質の大部分を占める水素を核融合反応させ、膨大なエネルギーを発生させる。
超電動コイルで強大な磁場を作り出し、星間物質を吸収・核融合推進ロケットの燃料とする。
減速の際には磁場で星間物質をブレーキ代わりに用いる事により、減速用燃料の消費をゼロにするらしい。
実現には超高度な「陽子−陽子(水素−水素)核融合反応」の実現が必須条件。
しかし現代科学は初歩的な「重水素−3重水素核融合反応」も実現していないお寒い状況。
「恒星間ラムジェット」は理論的には亜光速にまで到達可能だし、現代科学技術の延長線上のテクノロジーだといえる。

18名無しSUN:2006/03/19(日) 11:43:51 ID:+bwSnpB7
>11
面白かった。
N1ロケットのCGの出来に期待してしまうなー。

予習復習には的ちゃんの本をドゾー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121015665/qid=1142736173/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl15/249-0819614-8391545
19名無しSUN:2006/03/19(日) 11:46:46 ID:s5+XcKBq
>>13
人類を大きく進歩させるエネルギーに、戦争とかが絡まないことって無いでしょ。

中国がもっと明確な敵にのし上がってくれれば、ロケットもばんばん上がると思うよ。
テポドン一発で2500億の偵察衛星が決まったこともあったし。

世界のパワーバランスも一極集中は、良くないね、アメリカに対抗する勢力がないと
何もかも進化が遅れる、日本が旨く立ち回って旨い汁だけ吸えるように出来ればいい。
20名無しSUN:2006/03/19(日) 13:34:26 ID:U0xxOgQo
>>17
× 超電動コイル
○ 超電導コイル

21名無しSUN:2006/03/19(日) 13:50:46 ID:LPz4maXY
あぎゃうぎゃああああああ
宇宙へ、見逃したああああああ!!orz

もう最悪。
22名無しSUN:2006/03/19(日) 13:58:52 ID:KViiY3zr
>>19
それを上げる予算は既存の宇宙開発費から捻出され
進行中のプロジェクトは軒並み延期になったという話だが。

ま、偵察衛星関係者はうまく立ち回って旨い汁が吸えたといえよう。
23名無しSUN:2006/03/19(日) 14:45:43 ID:fXV/3e0M
スパイ衛星の総事業費は日本共産党が言うには5000億だそうな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-04/2005110404_01_1.html
24名無しSUN:2006/03/19(日) 14:51:42 ID:tmiRwIGV
>>22
後回しになってもどうと言うこと無い物ばかりだが?
WINDSとかETSとか。
本来民生用として立ち上げられたNASDAが民生用としてヒマワリしか上げてない現実をどう考えるのかね。
それより、ISSに次ぐ安定した顧客が生れたことを宇宙ファンとしては喜ぶべきじゃないかね?
25名無しSUN:2006/03/19(日) 14:56:29 ID:ojk6JBf0
旨い汁ってなんだよ甘い汁だろ
26名無しSUN:2006/03/19(日) 15:34:06 ID:gTqvviBo
偵察衛星の受注をのがしたNTSはさらにジリ貧になったわけで、
こりゃ日本の衛星メーカがMELCOだけになる日もちかいな。

>23
今の情報収集衛星の扱いが宙ぶらりんなのが問題なんだな。
とっとと防衛庁の管轄にすれば、自衛隊の装備品と同じように情報公開できるだろうに。
27名無しSUN:2006/03/19(日) 18:35:06 ID:wb4vNb2U
>>16
日本の場合、宇宙開発の敵は
旧NASDAのアホども、利権にしがみつく宇宙関連企業のなれ合い体質、アメリカについていく以上の事は何も考えないバカ政府
だな
28名無しSUN:2006/03/19(日) 18:39:01 ID:tmiRwIGV
>>27
俺は君の書込みをみて、君が馬鹿だと確信したよ。
29名無しSUN:2006/03/19(日) 19:31:58 ID:1ijzFNnv
>28
俺も同意
30名無しSUN:2006/03/19(日) 21:30:57 ID:WZoX76U3
そもそも利権なんか無いと思われ・・・外野から見ても。
31名無しSUN:2006/03/19(日) 22:19:35 ID:ZW3tjYMt
>>30
あんさんあんさん、そいつを言っちゃおしまいでさあ。
っていうか、言わないでくれ。すごく悲しくなるから……orz
32名無しSUN:2006/03/19(日) 22:59:00 ID:gTqvviBo
まあ、役人にとっては天下り先を確保するのも利権のうちか・・・。
NASDAには関係のない話だが。
33前スレ991:2006/03/19(日) 23:53:24 ID:Xah63Vw2
>前スレ997
事XRS、というかX線マイクロカロリメーターについては、地上ですらロクな
実績が無い代物で、起こり得る事態に対する想定、なんてのが果てしなく困難な代物と思われ。

窒素で冷やしたシリコン検出器がどうにか100eVの分解能を出せるか?ってレベルのX線分光で
いきなり宇宙で6eVの分解能を目指す、ってのが有る意味凄く、一般的には無茶w と思う。3階級特進位のインパクトだしね。 
まあ、NeXTだとあれがメイン観測器だからがんがって貰いたいわ。
34名無しSUN:2006/03/20(月) 00:21:46 ID:wt6Gb/fW
打ち上げどうこうの前に
地上での実験・実証不足ってことですか
35名無しSUN:2006/03/20(月) 08:15:01 ID:feZ54WCj
>33
でもそういう無茶をやらないことには「世界で初めての観測」なんてできないわけだからなぁ。
でも初めてのことをやるからには、必要な分野の専門家が最後まで参加する体制でやって
ほしいよ。 ほんと、がんばってもらいたい。
36名無しSUN:2006/03/20(月) 08:20:29 ID:feZ54WCj
>34
そのとおりなんだけど、冷凍機を含めたシステム全体がちゃんと動くかどうか、なんてテストは
地上では現実的には不可能なんだよね…
37名無しSUN:2006/03/20(月) 11:55:35 ID:Fmi4v+3k
>>33
でも今回の奴は単純な設計ミスだったんでしょ。
性能を追っかける以前の話。
38名無しSUN:2006/03/20(月) 12:02:45 ID:SuDlZ2xo
共同開発をしていた場合にありがちな話だったよね。
単独開発だったら多分無かったかと。単独開発するだけの体力は無いが・・・
39名無しSUN:2006/03/20(月) 12:43:56 ID:feZ54WCj
>37
「単純な設計ミス」というほど単純じゃないね。極低温に対する専門家の協力が設計の
初期段階しか得られなかったのが結果から見ると大問題だった。

設計の後半や製造では、だれも問題の存在すら知らなかった、ということ。そういう場合
に頼りにしたいのがシステム全体の動作試験なんだけど、今回のシステム全体を試験
しようとしたらとんでもないお金がかかるからそれもできなかった。
40名無しSUN:2006/03/20(月) 17:39:19 ID:OdqmQjVf
[教育ルネサンス]日本版NASA 授業手助け
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060320ur01.htm
41名無しSUN:2006/03/20(月) 17:43:36 ID:OdqmQjVf
インド、再使用型ロケット開発
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_03_20roc.html
42名無しSUN:2006/03/20(月) 19:25:59 ID:fMWAJ1Zb
補助パワーシステムというのが気になる
やはり念力〜とかやるんだろうか
だとしたら成功するかもしれんが
43名無しSUN:2006/03/20(月) 19:44:30 ID:SXhUKL8F
ここは一つ、よがふれいむ! で補助パワー噴射を。
44名無しSUN:2006/03/20(月) 20:27:38 ID:HhewzoCJ
のぞみのプロマネと工学ミッション責任者って誰だったっけ?
45前スレ991:2006/03/20(月) 21:46:44 ID:h9cyRaYm
>39 「宇宙空間」での極低温だモナー
ピギーパックでいいから実働機試験出来なかったのかな、とは思う罠。地上じゃ絶対試験できないし
>38 絶 対 無 理 。
各分野の一線級がそろって出来るかどうかのクリティカルさだし(で、でけんかったorz)
46名無しSUN:2006/03/20(月) 22:03:21 ID:N6aaq4Ij
2010年、ROBO-ONEは宇宙へ
〜ROBO-ONE宇宙大会プレス発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/kyokai44.htm
47名無しSUN:2006/03/20(月) 22:34:39 ID:lHDHWnJl
>『足なんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです』
(笑
48名無しSUN:2006/03/20(月) 23:57:20 ID:62c9k/z4
個人的な考えなんだけど
日本はアメリカじゃなくてインドとくっついたらどうだろう
インドは親日的な国だし中国みたいに、ただ人口多いだけじゃなくて教育水準も高いほうだし
技術的にもICBM持ってるから一定レベル以上だと思うのですが
さらにアメリカと違って日本と対等につきあってくれると思う
49名無しSUN:2006/03/20(月) 23:59:55 ID:nMX05zD+
インドは現状全方位外交を展開中だからねぇ
50名無しSUN:2006/03/21(火) 00:15:45 ID:lS1oTTOy
「国家の品格」って本が流行ってるからこの前読んだんだけど、その中に、
栄える国ってのはやっぱり基本の教育、特に数学がしっかりしてるものなんだと。
インド人はみんな小さい頃に、九九ではなくて九十九を教えるそうで、どんな人でも
計算だけはばっちり得意なんだとか。
51名無しSUN:2006/03/21(火) 00:19:28 ID:7kc5nHw/
>50
そりゃ十九・十九だろうが。

オレだって十九・十九は覚えている。361ね。 (囲碁の盤)
52名無しSUN:2006/03/21(火) 01:09:45 ID:4ee56g+p
じゅにんに
53名無しSUN:2006/03/21(火) 01:35:29 ID:iq0Q61aX
次世代エンジン機器実験へ マッハ8で水素燃焼
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060320&j=0047&k=200603203143
54名無しSUN:2006/03/21(火) 02:28:16 ID:s9GbkgIC
ロケットでは全重量の8割近くが液体酸素。
空気中の酸素を使えれば 大幅に軽量化できる
SSTOの実現にはエアブリージングエンジン併用が欠かせない
55名無しSUN:2006/03/21(火) 02:58:09 ID:8pQsEt3P
液体酸素タンクって小さいようで重いんだね。
比較対象が水素じゃ当然か。
56名無しSUN:2006/03/21(火) 10:17:42 ID:cRuN/K46
スクラムを作るのはいいんだけど、機体は何で作るんだろ?
57名無しSUN:2006/03/21(火) 10:18:12 ID:RomZaMvH
>48
インドが日本とやりたがるか?というとちょっと疑問。
アメリカから横やりが入れば日本が腰砕けになるのは目に見えてる訳だし。

日本が協調するならブラジル・カナダあたりが政治的な立場も近くてうまくいきそうだが。
58名無しSUN:2006/03/21(火) 11:18:10 ID:Lht4DtAi
プレスリリース
スクラムジェット燃焼器の委託飛行実験について
http://www.jaxa.jp/press/2006/03/20060320_ramjet_j.html
59名無しSUN:2006/03/21(火) 11:37:10 ID:xEXOjXpb
>>57
一応、軍事とか経済とかそっちの方面では対中関係もあって協力してるよ。
宇宙開発でも、月探査機チャンドラヤーンにもちょっと協力してるんじゃなかった?
わりと利害も一致してるし地理的にもいい感じで、協力する相手としてインドは悪くないと思うけど。
60名無しSUN:2006/03/21(火) 12:37:21 ID:RomZaMvH
>59
今の日本と欧州くらいの協力関係ならもちろん問題ないと思うけど、
>48がいってるのはもうちょっと踏み込んだ、欧州とロシアのような関係じゃないのかな。
日本がアメリカから離れるような動きをすれば、アメリカが横やりを入れてくるのは
分かり切ってるわけで、日本とインドが密接な協力関係を築くとしたら
インド側がアメリカの影響下にはいることを是とせねばならんと思うのだが。
61名無しSUN:2006/03/21(火) 13:10:59 ID:xEXOjXpb
>>60
ちと政治的な話でスレ違いかもしれないけど、今ならそのレベルの協力でもいけるかも。
この前、インドでブッシュが戦闘機売ってもいいとか民生核開発に協力するとか
随分とサービスのいいことを言ってたし。
インドのほうも最近すっげえ中国と折り合い悪いから、アメリカと仲良くしたがってるしね。
なんというか、お馬鹿な覇権国家中国様ありがとうってな話ですな。

もしやこの流れで海洋国家(日米+英連邦)vs大陸国家(中露+EU)で月・火星レース勃発か?w
でも、宇宙開発では日本ってEUとも仲いいよな。どうなるんだか。
62名無しSUN:2006/03/21(火) 13:28:10 ID:RomZaMvH
>61
宇宙開発に限定して話すと、中国は別にロシアと仲良くやってるわけでもない。
欧州とロシアは宇宙分野ではすでにビジネスパートナーとして不可分の状態だし、
安全保障上の都合で独自路線をとれないカナダ・ブラジルはアメリカについていくしかない。
日本・中国・インドあたりやそのほかの打上げ機は持たなくても宇宙開発の意欲のある国を
どう取り込んでいくのかがISS後を見据えた状況だろうかね。

欧露あたりはISSの次もステーションをやりたがってるように見えるが。
63名無しSUN:2006/03/21(火) 15:52:02 ID:aiHLFio3
結局、宇宙開発は政治の都合に振り回されるしかないのか…
64名無しSUN:2006/03/21(火) 16:32:28 ID:4KhNGP2E
>>63
民間に宇宙開発できるほど金があれば不可能ではないかと。
65名無しSUN:2006/03/21(火) 16:37:37 ID:+WKD4UET
頑張れカムイ、か。
66名無しSUN:2006/03/21(火) 17:52:12 ID:xEXOjXpb
>>62
そうか、言われてみれば確かに中国とロシアってこの分野では商売敵だもんな。

どっかの大富豪が夢のためにぱーっと金出して宇宙開発しないかな。
ホリエモンはパクられたし、やっぱり難しいかな。
67名無しSUN:2006/03/21(火) 20:07:00 ID:tanfSJnF
堀江程度じゃどうだろう
ウォルトアンダースンに匹敵するようなジジイが欲しいものだ
68名無しSUN:2006/03/21(火) 22:22:33 ID:lJ+cenBe
堀江の10倍は儲けててくれないと
宇宙開発を進歩させるには役に立たない気もする
69名無しSUN:2006/03/22(水) 05:17:37 ID:qkswKahO
宇宙開発自体で儲けを出さないと、金が無くなったら終りだし。
70名無しSUN:2006/03/22(水) 07:41:23 ID:SZ81L+J0
世界の情報衛星丸裸、米科学者らがネットに軌道や高度
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060320i107.htm
71宇宙開発ならまだ良いけど:2006/03/22(水) 10:58:45 ID:s3E1ciZn
しやこの流れで海洋国家(日米+英連邦)vs大陸国家(中露+EU)で第三時世界のおやつ対戦…勃発か?w
72名無しSUN:2006/03/22(水) 11:12:12 ID:yxjNsrcU
>>71
まりりん擁する日本が圧勝だな。
73もんろ〜〜〜〜ロバ〜〜〜ト:2006/03/22(水) 11:29:13 ID:s3E1ciZn
ボブだって負けてないぞ!
74名無しSUN:2006/03/22(水) 21:59:40 ID:Ea7ubYsz
>>70
松浦氏が批判してた記事ね。
75名無しSUN:2006/03/22(水) 22:20:29 ID:Eprv3ciy
今日の某新聞に、三菱重工業がロケットを使った一面広告を出していましたね。
76名無しSUN:2006/03/22(水) 22:23:20 ID:zsVDDmGv
>>74
松浦氏の批判は方向違いだな。
77名無しSUN:2006/03/22(水) 23:49:54 ID:mG72uYo4
>>76
そうですね、内閣府は「コメントしない」と言っていれば「問題は存在しないことになる」と思っているらしい。
というところなんて、ちょっと大丈夫か松浦氏と
78名無しSUN:2006/03/23(木) 00:28:46 ID:FLMeGulj
政治的にどうか、という視点が無いねぇ。
まあ、能力的にも適正的にも中央官庁の記者クラブには絶対向かない
からこその日経BP配属だったのでは>松っつあん
79名無しSUN:2006/03/23(木) 02:02:33 ID:GPVPHbwp
俺に1000億くれれば、完全絶対ステルス衛星作ってやるんだが・・・
80名無しSUN:2006/03/23(木) 09:48:22 ID:rnOmUPWY
内閣府「偵察衛星の軌道がバレバレなんて常識でしょう。
でもうちはそこまでの解析をまだしていないんですよね〜
隠していないものもなんだか分からない始末で・・・ハッハッハ
・・・なんてコメントできるわけねーだろ。」
81名無しSUN:2006/03/23(木) 10:11:42 ID:FUjS98wx
まあ、偵察衛星の軌道がばれないと思ってる奴なんて
少なくとも運用に関わってる人にはいねえだろ(読売はどうだかしらんが)
彼は偵察衛星の軌道は知られるとまったく意味がないと思ってるの?
82名無しSUN:2006/03/23(木) 11:01:39 ID:rAYygXLA
>70
いずれにしてもこのネタ遅くね?
たしか「国産ロケットはなぜ墜ちるのか」で既に指摘されてたきがす
意味のある指摘であるかどうかはおいといて
83名無しSUN:2006/03/23(木) 13:22:37 ID:Z1utRCr4
偵察衛星の視野に入る度に偽装するなんてあまりに不毛すぎ。
84名無しSUN:2006/03/23(木) 13:26:12 ID:3U74v2Tm
軌道がわかる=偵察時刻がわかる ってことだから、常時偵察できるくらいに
偵察衛星の数を増やしてくれ(増やしたい)という筋が流した意図的な記事
なんじゃないかな。読売は知らないで載せた可能性もあるが。
85名無しSUN:2006/03/23(木) 13:30:27 ID:CPMZC/J2
今4台だっけ?
でも、数増やしたいなら最初に出来たと思うなぁ、、、
86名無しSUN:2006/03/23(木) 13:43:28 ID:mi8Rbzkl
JAXA iのポッドキャスト聞いてたら、やっぱり岩本さん、ここ見てるんだね。
87名無しSUN:2006/03/23(木) 15:30:07 ID:zd8Yt4Mq
>85
本当は4機の予定だったけど、H-2Aが打上げ失敗して今は2機。
88名無しSUN:2006/03/23(木) 15:43:04 ID:ngccri4g
今は2台だろ
4台になるはずがH2Aの6号機が落ちた


あと、別にこれは日本だけでなく他の国もそうだよ。
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は アメリカの軍事衛星以外の
全ての軌道飛行物体の飛行データを 毎日サイト上に一般公開している。
JAXAだってそのデータのお世話になっている。
だからそれを解析すれば誰でもどんな国の衛星の軌道でも追跡できる。
大昔からやってることで、何をいまさら・・・

ちなみにこういう機関を持ってるのは世界でアメリカだけ。
NORADが公開しない軌道の衛星を空に見つけたら、それはアメリカの軍事衛星だ。
あと、「○○○という衛星の軌道だけは公開しないでくれ!」などと要請しても無駄。
89名無しSUN:2006/03/23(木) 17:19:02 ID:zd8Yt4Mq
>88
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/taiyo/j/tai0101_debri_j.html
日本にもデブリ追跡のための体制はある。
宇宙物体登録条約の運用ってどうなってんのかね。
90名無しSUN:2006/03/23(木) 17:57:45 ID:3U74v2Tm
>>89
しかも美星の1m鏡はいきなりえらいものを見つけてしまったりしている。w
http://www.spaceguard.or.jp/asute/a38/html/con38-R04s01.htm
91名無しSUN:2006/03/23(木) 18:13:32 ID:MFL2ynrx
>>90
軌道傾斜角が4度ついてるみたいだけど、なんか意味あるのかな?
電波傍受用の衛星だって話だけど、わざわざ4度なんて微妙な角度をつける意味がわからん。
92名無しSUN:2006/03/23(木) 19:01:28 ID:RCX8N9ki
93名無しSUN:2006/03/23(木) 20:16:41 ID:brVUlWxI
日本が独自に偵察衛星を作ろうとした時に、一番難色を示したのは米国らしいですからね。
94名無しSUN:2006/03/23(木) 21:13:00 ID:Zqvw6sqW
まあ米国も一枚岩なわけではない。いろいろ意見はあるだろうさ。
95名無しSUN:2006/03/23(木) 21:19:49 ID:Yde/aBKE
>>91
正確に静止軌道にすると見つかりやすいから…かな?
96名無しSUN:2006/03/23(木) 21:23:30 ID:oOT1VKA9
>95
8等の明るさじゃあ、なにやっても見つかりそうだ。普通のカメラで30秒も露出すれば
ばっちり写るぞ。3脚に固定するだけでいいから、星を写すよりずっと簡単だ。
97名無しSUN:2006/03/23(木) 23:53:41 ID:BEkwTv6O
>>89
それをNORADと比べるの?www
98名無しSUN:2006/03/24(金) 00:08:03 ID:+jPvCkhj
いつ誰が比べたんだか。
レスの流れくらい読みなさい坊や。
99名無しSUN:2006/03/24(金) 00:12:42 ID:pGfrdr0M
一応そういう機関は日本にもあるよんって話でしょ

それはそうとスペースレースの第二回、三回は今日かと思ってたら明日なんだな
ワクテカして損した
100名無しSUN:2006/03/24(金) 07:02:07 ID:PYfqiv1p
オマイラ、今夜ですよ。見逃すなよ。

ttp://www3.nhk.or.jp/kaigai/spacerace/index.html
101名無しSUN:2006/03/24(金) 10:12:11 ID:lAEqSigR
(*´ω`)zzz........
102名無しSUN:2006/03/24(金) 13:31:16 ID:PUAD+J4q
>>100
あ゙ぁぁぁぁl前回見逃した・・・・・・・
103名無しSUN:2006/03/24(金) 18:30:05 ID:e1Ps7tfs
外交部「中国は宇宙開発競争をしない」 - 人民日報
http://www.people.ne.jp/2006/03/24/jp20060324_58443.html
104名無しSUN:2006/03/25(土) 01:50:00 ID:cZWH3vX3
スペースレースまで15分
105名無しSUN:2006/03/25(土) 03:57:33 ID:Ap4VMRf5
面白かった。最終回は明日か。
106名無しSUN:2006/03/25(土) 04:14:03 ID:h8FNLCmi
面白かったけど、ボストークに操縦機器が一切積まれてないってのはなぁ。
あと、場所の表示が二話ではバイコヌールだったのに三話ではチュラタムに
なってたように思ったんだけど、なんか意味あったのかな。
107名無しSUN:2006/03/25(土) 05:43:05 ID:D0b9jmtj
ファルコンの中継見てる人どれくらい居るんだろ?
108名無しSUN:2006/03/25(土) 10:50:06 ID:G52zm68v
原爆実験なのに水爆とか言われてもなぁ。
109名無しSUN:2006/03/25(土) 11:16:15 ID:wPYfz3X5
ファルコン爆死しますた
110名無しSUN:2006/03/25(土) 12:09:09 ID:mbCqeaew
>>109
発射1分後に通信不能で行方不明になったということだけど、自爆させたの?
111名無しSUN:2006/03/25(土) 12:28:22 ID:SBkl87jl
通信不能なんだから爆破コマンドも送れなかったんじゃない?
112名無しSUN:2006/03/25(土) 12:47:19 ID:3T/cxMDh
何処の国でも失敗の話は悲しいなぁ・・・
113名無しSUN:2006/03/25(土) 13:06:37 ID:PiI5Y2qh
>ファルコン
期待してたんだが、残念・・・orz
114名無しSUN:2006/03/25(土) 13:19:20 ID:GqZmd4kI
lostと言ってますな

http://www.spacex.com/launch_info.php

>Falcon 1 Maiden Flight Update: Posted March 24, 2006 3:00 pm
>
>We had a successful liftoff and Falcon made it well clear of the launch pad,
>but unfortunately the vehicle was lost later in the first stage burn.
>More information will be posted once we have had time to analyze the problem.
115名無しSUN:2006/03/25(土) 13:23:34 ID:rb0PqM/n
テキトーに訳してみる
ttp://spaceflightnow.com/falcon/f1/status.html


・太平洋上の熱帯ゆえに 液体酸素の保管が困難
・島には液体酸素保管施設も無し
・激しい蒸発を避けるため、断熱材のブランケットをロケットに巻く
・マジックテープでロケットに装着し、発射により地上から特殊ロープで剥ぎ取る予定
・メインエンジン”マーリン”に点火、リフトオフ!
・しかし発射時に断熱ブランケット剥ぎ取りに失敗、そのまましばらく くっ付いたまま飛行
・ブランケットが風を受けて激しく振動
・20秒後に大きなブランケット部分が剥離したのを確認
・直後に異常なロール
・26秒後に横揺れ発生、姿勢喪失
・管制官は41秒後に太平洋上に墜落を確認
・原因はブランケット? エンジンの損傷? ノズルの不具合? 誘導装置の故障? それはまだ不明
・ソフトウェアの開発は難航を極めていた
・これに成功すれば、数ヶ月以内にバンデンバーグ空軍基地から2機目を打ち上げる予定だった
・今後の対応は未定
・『打ち上げは失敗した模様。これは残念な挫折。 現在は情報を収集しているところだ』

ヽ(=゚ω゚)ノ  がんば! 負けるな!!
116名無しSUN:2006/03/25(土) 13:44:08 ID:3T/cxMDh
名古屋、中京テレビで、H2Aロケットを三菱の工場から種子島へ運搬する人たちの
ドキュメントを放送中みたいです。なかなか面白い。
こういう人らも絶対必要なんですよねぇ・・・。
117名無しSUN:2006/03/25(土) 13:52:02 ID:vkun/d5R
うわ。ブランケット付けたまま飛んじゃったのか!?
118名無しSUN:2006/03/25(土) 14:29:20 ID:3T/cxMDh
>>116
放送終了。

コンテナ運搬も簡単じゃないんですね、信号が可動式になってぶつからないようにしてあるとは
知りませんでした。運搬の現場監督さん定年過ぎてもがんばってくれるみたいなんですね、
トレーラーの運転手さんとの息の合っている様子が微笑ましかった&カッコヨス

さらには、何度も運搬をしているはずのその現場監督さんが一度も打ち上げ見ていなかったのが、
奥様と初の打ち上げ観測(まぁテレビの企画もあってのことなんだろうけど)で喜んでいらっしゃる様子が
ヨカッタヨカッタ。今後もがんばって欲しいデスネ
119名無しSUN:2006/03/25(土) 14:36:04 ID:vkun/d5R
>>116
見た。

噂には聞いてたが商店街の中をロケットが通る姿は衝撃的。
NASAの人とか見たら卒倒しそう。w

つか、射点の近くに港作ってやれよ。
120名無しSUN:2006/03/25(土) 14:40:19 ID:3T/cxMDh
>>119
途中、奥さんに運搬ルートを説明している時に、”新しい道が〜”と聞こえたので、
もっと楽なルートを建設中?なのかもしれませんね。

テレビの話ばかりで申し訳ないですが、今日のNHK教育テレビ、
サイエンスZERO 19:00〜は、科学十大ニュース特集とのこと、ハヤブサの話題も出ると思います。

あと、深夜の宇宙へ〜冷戦と二人の天才[最終回]
もお忘れ無く・・・と。
121名無しSUN:2006/03/25(土) 18:22:55 ID:0Z4DUv8a
三菱重工、H2Aの打ち上げ費用3割削減へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060325AT1D2402X24032006.html
122名無しSUN:2006/03/25(土) 18:47:48 ID:KPQ3LTFO
火星から初の「偵察」画像 表面の状況、鮮明に(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000031-kyodo-soci
123名無しSUN:2006/03/25(土) 19:07:48 ID:0Z4DUv8a
20048×9500ドットって…、恐ろしいな。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA08014
124名無しSUN:2006/03/25(土) 20:22:33 ID:V0Obvzqv
>>106
あのスペースレースだけど、一部いいかげんな所があるな。
実際のボストーク宇宙船には、操縦装置があるにはある。
姿勢を変えるだけの奴だけど(マーキュリーも同じ)。
窓の位置も違うし。
ボストークの窓は1ヶ所、またの間。
マーキュリー”フリーダム7”に窓など無い。

宇宙服もひどい物だし・・・
125名無しSUN:2006/03/25(土) 21:19:22 ID:AnjtmhKN
スペースレース、まともな時間に枠なしで深夜変則でひっそり本放送か。
BBC宇宙モノ1時間ドラマ4本なら今迄なら まずBS2でやって地上波再放送な感じだと思うけど。
何年か前は年1回くらい、的川センセ・中江有里 でBS2で何時間も宇宙特番やってた頃もあったが。
126名無しSUN:2006/03/25(土) 22:57:58 ID:Ap4VMRf5
スペースレース見てると、久々にライトスタッフ見たくなる。
127名無しSUN:2006/03/25(土) 23:24:17 ID:KPQ3LTFO
中国、7カ国に気象衛星情報の受信システムを寄贈 - 人民日報
http://www.people.ne.jp/2006/03/25/jp20060325_58482.html
128名無しSUN:2006/03/26(日) 18:57:09 ID:9TwTbn5k
うわっ!
いま日テレに松浦タンが!

あれ自宅かな?w
129名無しSUN:2006/03/26(日) 19:11:01 ID:u+iSY7rP
spacex社も出たね
130名無しSUN:2006/03/26(日) 20:06:37 ID:WHOlg+Ju
終末期の星からの炭素観測=はくちょう座で−天文衛星「すざく」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060326-00000053-jij-soci
131名無しSUN:2006/03/26(日) 23:10:58 ID:WHOlg+Ju
超音速燃焼エンジンの実験成功=英豪間を2時間で飛行も
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20060326/060325091147.bt2m86sl.html
132名無しSUN:2006/03/26(日) 23:33:38 ID:bmvUtDzN
>>131
明後日には同じ場所で日本の番だな。
133名無しSUN:2006/03/27(月) 12:27:45 ID:OK98PFIx
...と思いきや、29日に延期。
134名無しSUN:2006/03/27(月) 13:59:29 ID:asnxZu0G
スクラムジェット燃焼器の飛行実験の延期について
http://www.jaxa.jp/press/2006/03/20060327_ramjet_j.html
135名無しSUN:2006/03/27(月) 16:30:35 ID:asnxZu0G
★堀江被告「宇宙ビジネスは続行したい」
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060327-11948.html
136名無しSUN:2006/03/27(月) 16:34:43 ID:asnxZu0G
「自衛権の範囲」明記、宇宙利用法案を次期国会に提出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000106-yom-pol
137名無しSUN:2006/03/27(月) 19:10:23 ID:kz3VONei
>>135
塀の中から出てきてから頑張ってくれと・・・。
138名無しSUN:2006/03/27(月) 19:29:24 ID:dyYnntUf
>135
もともと貴方程度の予算ではアレだったのに
この期に及んでまだそんな事を…
139名無しSUN:2006/03/27(月) 21:12:21 ID:6jnux54r
>>135
あと50倍くらいを軽々と稼いでたようなら
まだ考えられなくもないけど…
まあなんにせよ、まずは塀から出てからだよね…


最悪、日本の宇宙開発に追い風どころか、
「ホリエモンが宇宙ビジネスだってー」「へぇ…宇宙ビジネスねえ。あの人がねえ」
な展開で、逆に悪いイメージが付きかねない気もスル
140名無しSUN:2006/03/27(月) 22:05:18 ID:suSkVY7A
「宇宙へ」は細かいところでは創作・誇張もあったが、
久しぶりにわくわくする番組でよかったと思う。
V2は当時としては画期的だったようですが、
ドイツから打ってロンドンに着弾させられるほどの
精度は本当にあったんでしょか?
141名無しSUN:2006/03/27(月) 22:21:34 ID:Yel6qIXI
>>140
そりゃあ、ロンドンに当たってるんだからあるんだろ?
参考までに、V2を元にしたスカッドのCEPは2,3kmくらいだったと思うよ。
142名無しSUN:2006/03/27(月) 22:32:14 ID:linquJs1
1115発中、517発がロンドンに命中らしいです。
143名無しSUN:2006/03/27(月) 22:34:07 ID:linquJs1
動画サイトを見つけたので、ついでに貼っておきます。
http://www.v2rocket.com/start/others/aud_vid.html
144名無しSUN:2006/03/27(月) 22:38:30 ID:WJ2uoUUW
>>131
これの動画をBBCのサイトで見たけど、宇宙研が持ってったランチャーを使ってたね。
あれってウーメラに寄贈(?)したのかな?
145名無しSUN:2006/03/27(月) 23:18:52 ID:JQ98zWJN
豚江は金で買ったエックスプライズの理事の座は
捨てたのかな?
金の無い豚は追い出されたのだろうか?
146名無しSUN:2006/03/27(月) 23:33:31 ID:3vQQX3/J
>>143
一発だけ尾部が燃えて螺旋飛行になってしまって墜落してるな。w
147名無しSUN:2006/03/28(火) 00:19:56 ID:OdkdS1JJ
>134あたり
スクラム、ロケットの補助ブースターに使えないかなー。燃料だけで酸素を空気中から賄えれば
物凄い比推力を出せるし、上空50kmまで運べれば御の字だろう
(リフトオフ用に別のエンジンが必要なのが微妙だが)
148名無しSUN:2006/03/28(火) 00:35:54 ID:Mm9h4YRg
スクラムジェットが十分に動作し始めるのは マッハ5以上、
つまり 速度的に補助ブースターが切り離される頃だょ
また、エアブリージングエンジンは 高度も20kmとかそこらが限界。
打ち上げロケットでは その高度では必要な速度が出ていないかと・・

ISASが宇宙往還機用のラムジェットエンジンの研究をしているので
それに期待しよう。
149名無しSUN:2006/03/28(火) 00:36:52 ID:dQMkFZbo
>>144

Last week it was announced JAXA has gifted its $2 million advanced
launcher to UQ for peaceful scientific experiments, such as those to
further scramjet technology. The launcher was used for HyShot懼 III and
will be used for HyShot懼 1V.
http://www.uq.edu.au/news/index.html?article=9268
150名無しSUN:2006/03/28(火) 00:56:58 ID:dQMkFZbo
こっちの記事がそのものか

Launch facility donated to UQ for scramjet scientific flights
http://www.uq.edu.au/news/index.html?article=9208
151144:2006/03/28(火) 02:28:56 ID:vq7fJjjm
>>149-150
レスthx
なるほど、クィーンズランド大にはスクラムジェットの実験をやってもらうし、
ウーメラ実験場もこれからも度々使わせてもらうんだろうからお互い持ちつ持たれつって事だろうけど、
何にせよ日本の物が海外で役に立ってるってのは嬉しいね。
152名無しSUN:2006/03/28(火) 10:33:26 ID:SLimwNW2
国主導で基幹技術開発へ 高速炉、スパコンなど5つ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000045-kyodo-soci
153名無しSUN:2006/03/28(火) 11:49:23 ID:Mm9h4YRg
ここに関連するプロジェクトは
・「宇宙輸送ロケットシステム」
・「海洋地球観測探査システム」
だな。

国家の基幹プロジェクト・・
ぜひ成果を出してもらいたいものだな。
154名無しSUN:2006/03/28(火) 12:18:12 ID:SLimwNW2
<宇宙新法>平和利用転換し、安全保障の視点明確に 自民(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000029-mai-pol
155名無しSUN:2006/03/28(火) 18:28:14 ID:cuofmBao
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
中国国家航天局
http://www.cnsa.gov.cn/
ロシア連邦宇宙局
http://www.federalspace.ru/
インド宇宙研究機関
http://www.isro.org/
156名無しSUN:2006/03/28(火) 19:18:17 ID:U80W92QR
>>152
核燃料サイクルかよ・・・。って、ここ5年の課題ならしかたないか。
日本は核融合で突っ走って欲しい。しかし25兆円とは凄い、
音頭とっているの何処の省庁だろう。
157名無しSUN:2006/03/28(火) 20:09:52 ID:IWIHUARW
スマート1は今年の9月に月に衝突させるようだ。ルナ・プロスペクターと
同じような感じかな?水蒸気が出るかどうか今度こそ分かるかも。
158名無しSUN:2006/03/28(火) 20:10:25 ID:jns2AO8E
核融合なんてあと50年は元にならないし。
慣性核融合で頑張ってるのは凄いと思うけど、どかどか予算つぎ込むのも税金の無駄でそ。
159名無しSUN:2006/03/28(火) 20:11:52 ID:IWIHUARW
>>123
約2億画素か・・・・大判カメラ並みの画像でしょうか?十年後はこれがデジカメになるんだろうな・・・・
160名無しSUN:2006/03/28(火) 20:49:26 ID:q6plH300
>>158
50年後ぐらいで無いとペイしないような計画にこそ国家予算をつぎ込むべきだろ。
161名無しSUN:2006/03/28(火) 20:57:29 ID:YmKDW5Iu
>160
うむ、正論だ。

そのためには、そういう先見性を持った人を議員に選ばなきゃならないわけだが…
162名無しSUN:2006/03/28(火) 21:27:37 ID:fkk6EhhT
>>159
一応10枚を合成したものだからその10分の1だけど、それでも凄いな。
プロ用デジカメくらいかな?
163名無しSUN:2006/03/28(火) 22:39:04 ID:/DBboac5
プロ用でも良くて1000万画素ぐらいでしょ。
164名無しSUN:2006/03/28(火) 22:51:01 ID:YmKDW5Iu
>163
いや、1700万画素くらいは行くらしい。これとか。
ttp://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1dsmk2/system.html
165名無しSUN:2006/03/28(火) 23:02:07 ID:DWTX8zBf
>155
CSA(カナダ宇宙庁)
http://www.space.gc.ca/
AEB(ブラジル宇宙局)
http://www.aeb.gov.br/
166名無しSUN:2006/03/29(水) 00:07:20 ID:BcEiXc/a
【核融合 原子力工学】東大 吉田教授ら高温プラズマの謎に挑む -目指せ 木星型核融合-
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1142429679

発電に使えるかどうかわからんが「木星型」という名称がなんかいいね
167名無しSUN:2006/03/29(水) 00:25:07 ID:y7MFUdUr
>166
クラークの「2010年」の世界だな。                         違うのかな?
168観音様は…コイズレスだし:2006/03/29(水) 07:44:55 ID:UKuWC2WH
>163とか つ「MAMIYA ZD」2200万画素
民生用でもそんくらいの化け物がある、と考える方が的確だけど
169名無しSUN:2006/03/29(水) 08:32:39 ID:PI0Wz9Jz
>>167
参考スレ。死にかかっているけど。
【BBJ】恒星の作り方【モノリス】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1125015744/
170名無しSUN:2006/03/29(水) 10:49:20 ID:hygomgsa
171名無しSUN:2006/03/29(水) 13:23:27 ID:H+NdNfNX
>>149
>JAXA has gifted its $2 million advanced
>launcher to UQ for peaceful scientific experiments
HyShotVの燃焼器作ったQinetiQはガッチリ軍事産業に絡んでるんだが…
172名無しSUN:2006/03/30(木) 10:32:08 ID:XQPbdFSs
バージン宇宙旅行、現在150人以上が契約
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_03_28tour.html
173名無しSUN:2006/03/30(木) 10:34:04 ID:XQPbdFSs
「ソラリス」を生み出したSF界の巨星、スタニスワフ・レム氏が死去
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2006_03_29per.html
174名無しSUN:2006/03/30(木) 12:36:24 ID:dD8g0FzT
>>155 >>165
時々でいいので、ウリナラも思い出してあげてください。

KARI(韓国航空宇宙研究所 )
http://www.kari.re.kr/
175名無しSUN:2006/03/30(木) 20:31:12 ID:sw+os4+V
ソユーズTMA−8 打ちage
ttp://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2006_03_30iss.html
176名無しSUN:2006/03/30(木) 21:18:33 ID:XQPbdFSs
次世代エンジン機器を実験 ロケットに搭載、豪で発射(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000185-kyodo-soci
<宇宙開発機構>ロケットなど加速装置で初の飛行実験(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000131-mai-soci
177名無しSUN:2006/03/30(木) 21:20:28 ID:XQPbdFSs
米ボーイングとロッキードのロケット発射事業統合、政府が近く認可へ=米紙(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000035-reu-bus_all
178名無しSUN:2006/03/30(木) 21:55:43 ID:yrrHS78P
BLSとILSが合併、ってこと?
179名無しSUN:2006/03/30(木) 22:42:58 ID:y6R6+DyW
宇宙開発機構:ロケットなど加速装置で初の飛行実験
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060331k0000m040092000c.html
>宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、超音速飛行中のロケットなどを加速させる「スクラムジェットエンジン」の燃焼装置の性能を確認するため、
>オーストラリアで初の飛行実験を行った。JAXAによると、燃焼状態のデータは取得したが、最高高度が予定より約30キロ低かった。
>今後、高度が不足した原因を調べる。

うまくいったんでしょうか?心配
180名無しSUN:2006/03/30(木) 22:52:34 ID:c9Fg5XxZ
高度30k低い>大気密度高い>速度予定より低い>燃焼条件想定外

…この程度で済めばいいんだが。下手すると超音速燃焼してない可能性も。
181名無しSUN:2006/03/31(金) 00:12:49 ID:DjqB41z/
>>178
違います。BLSはともかく、ILSは合併しません。
アメ工政府専用なので。

詳しくはULA。
182名無しSUN:2006/03/31(金) 00:13:28 ID:ggW+NK4z
「実験装置に掛かる空気抵抗の計算間違えちゃってたよ。てへ(はぁと)」

とかだったりして。
183名無しSUN:2006/03/31(金) 00:23:24 ID:DjqB41z/
BLSも含まれないんだった。ごめん。

ttp://www.spaceref.com/news/viewpr.html?pid=16790

> Lockheed Martin's International Launch Services (including Proton) and
> Boeing Launch Services (including Sea Launch) are not included in the joint venture.

デルタやアトラスの製造に関わるので、最終的にILSが無縁とまでは
いかないと思うけど。BLSは商用がほぼSea Launchのみだから
あまり関連しないような希ガス。
184名無しSUN:2006/03/31(金) 00:25:09 ID:l7s3b6hk
デルタのボーイングとタイタンのロッキード
タイタンはもう打ち止めになってますが
185名無しSUN:2006/03/31(金) 00:29:40 ID:l7s3b6hk
ああ、アトラスって書いてあるか
186名無しSUN:2006/03/31(金) 01:04:41 ID:xgDCFmuv
要するにアメリカ政府はこれまで通りデルタとアトラスを使ってくれるけど、
ULAとなることでコスト削減、ってことね。
外国相手はILS・BLSで続ける、と。
187名無しSUN:2006/03/31(金) 02:34:49 ID:ovX12dW1
商用需要がコストの低いロシア機に根こそぎ持ってかれたんで
アメリカ産ロケットを維持するために政府がまとめて面倒みようってことかな。
188名無しSUN:2006/03/31(金) 15:57:16 ID:r2NTyY71
<ロケットシステム>会社解散 衛星打ち上げは三菱重工業に(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000052-mai-bus_all
189名無しSUN:2006/03/31(金) 18:16:21 ID:kgeKGY/G
>>188
>15年余りで、打ち上げた衛星は「ひまわり7号」など2機。

酷い書き方だな…

ttp://www.rocketsystem.co.jp/about/history_j.html
190名無しSUN:2006/03/31(金) 18:55:54 ID:xgDCFmuv
>> 15年余りで、打ち上げた衛星は「ひまわり7号」など2機。

ちょwwwwwww ヒドス (´;ω;`)
191名無しSUN:2006/03/32(土) 00:11:17 ID:mVCvH74d
                                   ↑
                               何だよ、この日付
192名無しSUN:2006/03/32(土) 00:12:56 ID:mVCvH74d
↑ずれた orz
193名無しSUN:2006/03/32(土) 00:15:21 ID:6oqguMsN
USO800ってことで。
194名無しSUN:2006/03/32(土) 00:26:02 ID:i6jjBGRS
今年は400年に一度のうるう年だよ。 知らないのか?
195名無しSUN:2006/03/32(土) 00:40:44 ID:P9oOdTJG
年度末の処理追いつかなくて、
年が越せないんじゃないの?
196名無しSUN:2006/03/32(土) 02:00:58 ID:kNoMRUZY
今年は円谷プロが気合い入れまくりで今ではつながらない件w

エイプリルフール速報スレ
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143817070/
197名無しSUN:2006/03/32(土) 12:33:57 ID:6oqguMsN
宇宙開発発祥の碑を除幕 国産ロケット初実験の地
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000069-kyodo-soci
198名無しSUN:2006/03/32(土) 12:52:26 ID:sQp/sPdT
■【日中】中国側が外交機密の提供を執拗に要求 自殺した上海領事館員の遺書の全容判明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060331it01.htm?from=top
本紙が入手した遺書には、情報当局者が全館員の出身省庁を聞き出したり「館員が会っている
中国人の名前を言え」と詰め寄るなど、巧妙かつ執拗に迫る手口が詳述されている。
中国側が館員を取り込むために用いた中国語の文書も存在しており、これが、日本政府が「領事関係に
関するウィーン条約違反」と断定した重要な根拠となったこともわかった。中国政府は「館員自殺と中国
当局者はいかなる関係もない」と表明しているが、遺書と文書はそれを否定する内容だ。

★「私達はあなたの事を全部知っている。あなたが不幸になる姿をみたくはない」
★「領事館員全員の出身省庁を答えろ。情報収集課の出身は誰だ」
★「今度持ってくるものは私達が興味のあるものだ、何かはわかるだろう」
★「断る」と言ったとたん相手の態度が豹変しました。
  ただですむと思っているのか、国と国との問題になるぞ、と恫喝してきました。
★「私が通信の担当だと知っている以上、必ずシステムの事を聞いてきます」
★「明日彼らに会ったら、私は日本を裏切る事になりかねません。
 一生あの中国人達に国を売って苦しまされる事を考えると、こういう形しかありませんでした」
★「日本を売らない限り出国できそうにありませんので、私はこの道を選びました。
 ご迷惑をおかけしますがなにとぞよろしくお願いします。この2年間本当にありがとうございました」

         読売新聞2006年3月31日朝刊より
199名無しSUN:2006/03/32(土) 12:58:29 ID:MKgw50Kn
今NASA TVをずーっと見てる
ISSドッキングまで20分
200名無しSUN:2006/03/32(土) 13:08:29 ID:MKgw50Kn
スラスターからの炎が美しいな
201名無しSUN:2006/03/32(土) 18:28:10 ID:QCGBuJQZ
<ペンシルロケット>未来のイラストをタイムカプセルに(毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000019-maip-soci
宇宙開発発祥の碑を除幕 国産ロケット初実験の地(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000069-kyodo-soci
202名無しSUN:2006/04/02(日) 12:42:02 ID:5gs266yp
飛行士気分でキュッと一杯 宇宙酒発売、人気は上々(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000047-kyodo-soci
203名無しSUN:2006/04/02(日) 15:08:15 ID:5ZTkWmE8
宇宙酒を呑むと宇宙酔いが体験できます。
204名無しSUN:2006/04/02(日) 18:50:43 ID:f8wLc9CM
X-37降下試験を実施
ttp://d.hatena.ne.jp/t-naka/
ttp://www.space.com/missionlaunches/060331_x37_update.html
往還実験機X-37はNASAの計画中止に伴いDARPAに計画が移行していた
今回はSpaceShipOneの母機、WhieKnightから切り離して自動着陸実験を行う

なんだかんだでソ連のブラーンを除くと日本のALFLEX以上にはどの国も行っていない希ガス。
しかも、やるのがDARPAだとまた実現もしないうちに(ry
205名無しSUN:2006/04/03(月) 09:52:18 ID:CTPtXT9o
SpaceDev、空軍からナノ衛星基本設計契約受注
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_04_03sat.html
206名無しSUN:2006/04/03(月) 22:58:45 ID:q1pZWsg/
HyShotIVの解析結果マダー?
最高速度・燃焼時間を公表するのにこれだけ時間かけるのは何故
さては失(ry
207名無しSUN:2006/04/04(火) 00:01:16 ID:CTPtXT9o
雲南:昆明市、月面探査プロジェクト用の電波望遠鏡が完成
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_04_03moon.html
208名無しSUN:2006/04/04(火) 00:15:17 ID:kgieLulc
>>207の記事より
>>中国は全部で4台の電波望遠鏡を北京、上海、昆明、ウルムチに設置している。
(中略)月面探査衛星の運行や作業状況を停止することなく、逐一確認できるという。

そうか、中国って広いんだなぁ。地球の裏まで国土が広がってるなんて知らなかった(w
209名無しSUN:2006/04/04(火) 14:51:39 ID:6BKaAVv8
中国は衛星追跡管制艦持ってるから地球の裏側も大丈夫さ
210名無しSUN:2006/04/04(火) 16:37:11 ID:FL9f8IFm
月探査に積極姿勢 中国国家宇宙局(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000091-kyodo-int
211名無しSUN:2006/04/04(火) 16:43:29 ID:TfRilTWU
>>208
あれだろ、
電波望遠鏡の最大俯角90度とか…
212名無しSUN:2006/04/04(火) 20:13:06 ID:BZejq24r
つ「H2Aがでてきまつ」

スカパー
ttp://japan.discovery.com/episode/epiintro.php?id1=849290&id2=000000

次世代のコンコルド…商用音速飛行機の未来とは、どのようなものになるのだろうか。
日本の宇宙計画では、ロケット計画での悲惨な事故と開発の障害を乗り越えて、

                          ↑ えらい言われようだけど(´Д`;)

新しいモデルの試作機をオーストラリアで実験中だ。そして衛星の打ち上げも再開されている。
旅客機の安全を確保するため、乗客が通過することになるであろうは新型の検査ゲート。
これは塵のように細かい物質でも、人体に付着した爆発物の痕跡を感知できるというものだ。



あと5回、再放送あり
213212:2006/04/04(火) 20:28:48 ID:BZejq24r
☆補足

LE-7Aのテストシーン、H2Aの燃料タンクの製造シーン、SRBのダミーの分離テストシーン、
H2Aの打ち上げの斜め上からの映像とかあって、結構(・∀・)イイ!
214名無しSUN:2006/04/04(火) 21:45:55 ID:yvhnH0t/
野田氏とか、松浦氏とかがアマチュアによる液体燃料ロケットに関してて提言しているけど実際に作るとしたらどんな感じになるかな?
野田氏のなつのロケットでは比較的詳細に詰めているけどパッと見てもエンジン周りの放熱に疑問が残る…
特にパワーの要求される1段目の場合1秒間に1lのRP-1と1.6lのLOXを54秒間燃すことになっている。溶接なんかを考えても
酸素と一緒に可燃物を燃やすことは相当の熱を出すことは簡単に想像できる。
エンジンはアルミとあるけどアルミどころか鉄、銅でも溶けてしまいそう
普通のロケットエンジンは燃焼室及びスロート周りに燃料パイプを這わせて冷却しているけどこれをやるとエンジン周りに燃料パイプが
縦横無尽に走ることになってアマチュアが制作するのは相当難しいと思われる…

それともなんか良い方法あるのかな?
215名無しSUN:2006/04/04(火) 22:08:58 ID:Czy6p+5G
>214
V-2の方式を使えばいい。大戦時の技術だから今なら町工場で十分に可能。
燃料だけをノズルの内側に膜状に噴射すると、
未燃焼の燃料で噴射炎とノズルの間に膜ができて断熱できる。
燃料を燃焼させずに垂れ流すから比推力は当然落ちるが。
216名無しSUN:2006/04/04(火) 23:12:14 ID:Pg1OxwhE
>>215
対戦時の技術って、案外戦争時の特殊技術があって現代だと無くなってる(大砲の砲身とか)らしいけど、
V-2のは町工場探せば再現できる程度のもので成り立っているのですか?
217名無しSUN:2006/04/04(火) 23:16:23 ID:RzDMW0ns
>216
技術的にはそうでしょ。   日本の町工場を馬鹿にしてはいかん。
問題はノウハウ(知識と経験)だろうね。
218名無しSUN:2006/04/04(火) 23:32:49 ID:Czy6p+5G
>216
もちろん、V-2の技術でも今の町工場じゃ難しいものもあるよ。
噴流舵に使われた黒鉛やモリブデンを加工するのとかね。

でも膜面冷却は町工場レベルで可能だと思う。
219名無しSUN:2006/04/04(火) 23:37:05 ID:lUHjEasw
ロケットエンジン爆破試験 (の名目の燃焼試験)で
 試作−>燃焼−>爆発
を10回ぐらい繰り返せば

町工場集団レベルでも、いいのができるかもしれん
マネジメント能力があって、ロケットに詳しく、
複数の町工場のおっちゃんたちをまとめられるかどうかが重要

マネジメント能力という意味では糸川英夫やフォンブラウンは偉大だったと思う

あと、それまで資金が持つかが問題
220名無しSUN:2006/04/04(火) 23:56:58 ID:jCGS/1To
>>218
Μ-Xクラスのノズルの削りだしとかだったら日本にも片手の数ほどしかないけど、
噴流舵サイズなら持ちまわれば何とかなるでしょ。
モリブデンは加工の依頼を町工場に出したことが無いから知らん。
221名無しSUN:2006/04/05(水) 00:16:34 ID:v5pZt+Uu
>220
んー。一般的な町工場じゃ黒鉛を削り出すこと自体がやったこと無いんじゃないかと。
222名無しSUN:2006/04/05(水) 02:33:11 ID:Kn/4oXDm
導体だから、放電加工できるんじゃないかな>黒鉛
そうなればNC加工できるぞ。
223名無しSUN:2006/04/05(水) 17:35:06 ID:OTRjW9hr
放電加工するなら加工条件とかめんどくさそうだな
黒鉛とか普段加工しないし
224名無しSUN:2006/04/05(水) 17:40:47 ID:SnG9k2GR
訓練開始した神舟7号、6号と3つの違いは? - 人民日報
http://www.people.ne.jp/2006/04/04/jp20060404_58733.html
225名無しSUN:2006/04/05(水) 18:06:15 ID:zMD/qPM0
>>223
まあ今時は炭素メーカから加工済みのものを買っちゃった方が早い罠。
226名無しSUN:2006/04/05(水) 18:12:05 ID:zHTGcsmc
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/04/04/jaxa/
JAXA川口プロマネが講演、後継機"はやぶさ-2"にも意欲を

既出?
227名無しSUN:2006/04/05(水) 18:27:20 ID:U2H2WRrh
>>JAXA川口プロマネが講演、後継機"はやぶさ-2"にも意欲を
新電気のインタビュー記事では、彗星の核からのサンプルリターンをやりたいと
言っていたな。
228名無しSUN:2006/04/05(水) 20:21:35 ID:9mQMJ3DF
>214
アブレータが手っ取りばやい。ガラエポで良いそうだ。
229名無しSUN:2006/04/05(水) 20:22:14 ID:0mnB2dlg
日本版GPS用「準天頂衛星」、計画を大幅縮小へ
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200604050274.html
230名無しSUN:2006/04/05(水) 20:30:34 ID:dQmBdlbX
この前のJAXA iでのイベントでも彗星核のサンプリングって言ってたね。
これ是非実現して、またあの日の熱い祭りを再現してホスイもんだわ。
231名無しSUN:2006/04/05(水) 20:37:39 ID:SnG9k2GR
09年度まず1基打ち上げ 日本版GPS衛星で政府(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000169-kyodo-soci
232名無しSUN:2006/04/05(水) 22:59:08 ID:Kn/4oXDm
>>228 アブレータ使っても、負荷の大きいスロート部が持たないでしょう。
持つようにそこだけ肉厚多く取ったら、減損した分で径が変わって性能変動するし。
233名無しSUN:2006/04/05(水) 23:08:30 ID:/et5cSlY
ちょっとした質問なんですけど、液体酸素って簡単に手に入るモンなんですか??
234名無しSUN:2006/04/05(水) 23:12:53 ID:Kn/4oXDm
買う側に資格が必要だったと思うよ。危険物取り扱い主任者とか。
あとは保管設備なども必要だ。その辺がちゃんとしてれば売ってくれるはず。
(売った先がアホな事して事故があったら、販売業者も責任問われるからね)
235名無しSUN:2006/04/05(水) 23:16:55 ID:/et5cSlY
ありがとうございます。
236名無しSUN:2006/04/05(水) 23:40:57 ID:DneLYLYa
>>227
なにそのリアルディープインパクト?(映画の方)
まじふぁいとーいっぱーつの世界になりそう・・・・
237名無しSUN:2006/04/05(水) 23:41:55 ID:DneLYLYa
>>234
不謹慎なレスすると、あなたが在宅酸素を受ける状態になればたくさんもらえる。
238名無しSUN:2006/04/06(木) 00:07:15 ID:9EIf/qRk
宇宙の商業利用は本当に難しいねぇ
GPS関連くらいは全部国家予算でやれや
239名無しSUN:2006/04/06(木) 00:22:34 ID:YLnXoey3
>>233
コンビニで1.5Lペットボトル入りが315円で売ってるよ。
240名無しSUN:2006/04/06(木) 00:30:39 ID:9EIf/qRk
液酸清涼飲料キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ー!!!!!
241名無しSUN:2006/04/06(木) 00:39:44 ID:iqOo24yS
>>237 >>239
そういうのって高圧ボンベだよね。
そこから常圧の(低温)液体酸素を作るのは結構大変なんじゃね?
242名無しSUN:2006/04/06(木) 00:50:49 ID:9EIf/qRk
液水ボトル(アルミ缶)は 350mlで\98くらいかな。
賞味期限は半日
243名無しSUN:2006/04/06(木) 07:41:03 ID:Mhtn/Ibn
アルミじゃなくて普通はペットボトルだろ > 液水 (液相温度:摂氏0-100)
244名無しSUN:2006/04/06(木) 07:47:33 ID:D+bTLq7+
液体水素に違いない
245名無しSUN:2006/04/06(木) 08:12:28 ID:Mhtn/Ibn
液体水素化合物
246名無しSUN:2006/04/06(木) 10:09:17 ID:9EIf/qRk
液水をペットボトルに入れたら割れるんじゃね?
247名無しSUN:2006/04/06(木) 10:13:48 ID:JOdqow/e
一酸化二水素
248名無しSUN:2006/04/06(木) 11:34:11 ID:2Fb0jqMK
液体水素は ¥100/g 程度らしいよ。

水素じゃないけど、
「ヒドラジン、格安!」
なんていうスゴイ宣伝、海外の業界誌で時々見かけたことある。
249名無しSUN:2006/04/06(木) 16:14:17 ID:/Ijv1psy
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。

250名無しSUN:2006/04/06(木) 16:24:55 ID:S+cYtscA
>>249
科学N+や天文気象板でやたらこれのコピペが見られるけど、何なの?
只の荒らしとも思えない。厨の自己満足?
251名無しSUN:2006/04/06(木) 16:36:24 ID:8MfbuXMF
そういえば、はやぶさの最終到達速度はどのぐらいだったんだろう…?
252名無しSUN:2006/04/06(木) 17:22:04 ID:yn0MFmy/
【中国】リモートセンシング応用で、宇宙からケシ畑摘発(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000009-scn-int
253名無しSUN:2006/04/06(木) 17:30:43 ID:SyXY/KWH
>250
たぶん、>17と同じ。
1ヶ月ぐらい前に30年前の技術をみつけて喜んでマルチポストして、馬鹿にされてた。
254名無しSUN:2006/04/06(木) 17:37:30 ID:9EIf/qRk
軍事板にも張ってあったぜ。
徹底した執拗さ。 恐ろしい・・
255名無しSUN:2006/04/06(木) 18:00:26 ID:fAMbgv/d
>>251
多分はやぶさはそんなにがんばって減速していないはず。

イトカワが移動していなかったら、ある意味加速した分
減速しないと通り過ぎちまう(笑)
少なくとも、イトカワの公転速度まで加速できているとおもわれ。

俺馬鹿だから、どっかの地点で減速始めないとイケナイって
おもってたよ。ハズカシス。
256名無しSUN:2006/04/06(木) 20:04:59 ID:9EIf/qRk
はやぶさタンの最高速度は地球スイングバイの瞬間、38km/s近く出てたはず。
イトカワの近日点における公転速度は35km/sくらいだっけ? タッチダウンの頃
現在は30km/sくらいかな
257名無しSUN:2006/04/06(木) 20:53:42 ID:gx6siXLl
減速はしてないよね。基本的に加速しつづけ。
地球スイングバイ +4Km/s 加速(4時間ぐらい?)
イオンエンジン +1.4Km/s 加速(25800時間、約3年)

イトカワは楕円軌道で遠くなると遅くなるから最終速度、ってのはあんまり意味ないかも。
258名無しSUN:2006/04/06(木) 22:41:16 ID:yn0MFmy/
小惑星に「ドン・キホーテ」が突撃!=地球衝突防ぐ計画推進―ESA
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20060406/a060404205320.dotq8hr9.html
259名無しSUN:2006/04/07(金) 00:21:38 ID:oRXqbhUm
>>258
最後のほうの記述が気になった。

「衝突コースに乗った小惑星を核爆弾で爆破する」ってさ。
爆破方法によっては全く無力になることもあるので、どういうことを言っているんだろうね。
260名無しSUN:2006/04/07(金) 03:43:13 ID:IY1zgCOo
>>259
核爆発は真空中だと衝撃波が発生しないからねー
やっぱり映画みたいに穴掘るしかないか。
261名無しSUN:2006/04/07(金) 03:53:31 ID:25cpXpWP
>>259
核弾頭バンカーバスターあたりでもつかうんじゃないの?
ディープインパクトの技術を応用すれば難しくはないだろうし。
262名無しSUN:2006/04/07(金) 06:41:08 ID:wuEiwgMH
いやー、なんとなくだけど、今回のこの記事書いた香具師は
真空中の核爆発のことに関して、空気中と同じように考えていると思えてならんのだが・・。
263名無しSUN:2006/04/07(金) 07:57:12 ID:jFc1Dhwb
>>262
これしか書いてない記事からそこまで読み取るとは、エスパーさんですね。
264名無しSUN:2006/04/07(金) 12:51:47 ID:wuEiwgMH
だからね、「なんとなく」って言ってるじゃない。
もっとしっかり見てね。
265名無しSUN:2006/04/07(金) 13:53:19 ID:8EJC5E3/
ソ連の100mt水爆をもって行けば大丈夫だ
266名無しSUN:2006/04/07(金) 14:43:18 ID:ToSVT0vU
>>262
たぶん、そこまで推し測らなくとも、
記者さん自身はきっと、
核が真空でどうだ大気中でどうだ考えることもなく、
聞いたことをまんま写してるだけだったりして・・・
267名無しSUN:2006/04/07(金) 15:23:53 ID:DvfcnXS/
光衛星間通信実験衛星「きらり」 光地上局通信実験の衛星捕捉追尾のビデオ映像
http://www3.nict.go.jp/w/w122/ogs/video.html
すご(`・ω・´)

268名無しSUN:2006/04/07(金) 21:21:05 ID:xmz98faU
半分でもテニスコート大 巨大アンテナ展開に成功(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000180-kyodo-soci

ETS-VIIIのアレ
269名無しSUN:2006/04/07(金) 21:29:18 ID:jFc1Dhwb
>>264
自分の妄想に『なんとなく』を付ければ価値あるカキコになるとでもいいたいのか?w
270名無しSUN:2006/04/07(金) 21:29:19 ID:e7jyBZ3h
>>268
それはいいが、アリアンのピギーバックでテストするのはまだなのか?
271名無しSUN:2006/04/07(金) 21:32:20 ID:sUvN/J2H
光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)と情報通信研究開発機構
光地上局による光通信実験の成功について
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060407_kirari_j.html
272名無しSUN:2006/04/07(金) 21:34:16 ID:sUvN/J2H
秒速7キロの衛星と光通信 低軌道では初と宇宙機構(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000153-kyodo-soci
「きらり」と地上局で光通信=周回衛星から世界初成功(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000083-jij-soci
273名無しSUN:2006/04/07(金) 22:48:13 ID:DA3kAS0t

ニューホライゾン、火星の軌道に到達。 
http://pluto.jhuapl.edu/news_center/news/040706.htm
まだまだ先は長いですね。
274名無しSUN:2006/04/07(金) 23:22:15 ID:yJdTG3BK
>>273
いや、つーか、もうそこまで行ったのか、って感じ。
275名無しSUN:2006/04/08(土) 00:24:05 ID:D5RuDeMy
>>269
>自分の妄想に・・・・

オマエあほのようだな。
妄想の意味知ってて言ってるのか?
話にならんわい!
276名無しSUN:2006/04/08(土) 02:46:50 ID:heEe9ow/
ニューホライゾンって何が目的だったけ
277名無しSUN:2006/04/08(土) 02:57:58 ID:APIa8jSY
新たな地平を開く事。
278名無しSUN:2006/04/08(土) 03:01:11 ID:ecffIObd
>>276
めーおーせー
279名無しSUN:2006/04/08(土) 05:53:02 ID:EtOTcZbW
到着する頃にはカイパーベルト天体に格下げになってたりしてなw
280名無しSUN:2006/04/08(土) 11:08:47 ID:ptWC27bx
>>275
それより>>269の異常な脳内変換に突っ込まないと
281名無しSUN:2006/04/08(土) 12:00:08 ID:5jRtTNne
>279 惑星協会が惑星の座を死守すると思われ

ホカイドローカルのカムイロケットのドキュメンタリーを視聴。まさに黎明期の宇宙開発。
学生で関われる可能性があるなら何があっても関わるべし
282名無しSUN:2006/04/08(土) 13:09:36 ID:ybxagaIt
こうやって見ると本当に大きいね。ETS−8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000004-maip-soci.view-000
283名無しSUN:2006/04/08(土) 13:10:27 ID:APIa8jSY
冥王星に固執するのは米国だろうな。
我が国民が発見した星から惑星の地位を奪うのか! と。
284名無しSUN:2006/04/08(土) 17:06:53 ID:+T5kja0y
冥王星の発見よりカイパーベルトの発見の方が意義があると思うぞ。
285名無しSUN:2006/04/08(土) 21:06:38 ID:kfkj6yJS
冥王星の地位を守る為なら、他のカイパーベルト天体の探査はやめた方がよくない?
286名無しSUN:2006/04/08(土) 21:12:47 ID:ecffIObd
>>285
そんなに大事なのか?
287名無しSUN:2006/04/08(土) 21:41:02 ID:APIa8jSY
冥王星から彗星は来ない。カイパーベルトからは来る。
288名無しSUN:2006/04/08(土) 22:05:08 ID:LWL5/Daq
もし冥王星より大きく、且つ軌道平面の傾きが少ない天体が見つかったら
本格的に凋落に危機だろうね。
2003 UB313の傾きが少なければ面白かったのに。
289名無しSUN:2006/04/08(土) 22:29:29 ID:FjOu8e9A
>>287
彗星って、カイパーベルトだっけ?オールトの雲じゃない?
290名無しSUN:2006/04/08(土) 22:38:10 ID:w5hjPIyV
彗星の起源はナゾ
エンケ彗星みたいな短い周期のもあるしな
291名無しSUN:2006/04/08(土) 23:49:06 ID:ybxagaIt
火星の表面カラーで鮮明に・NASAが画像公開

火星の周回軌道に入った米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「マーズ・リコネサンス・オービター」が
超高解像度カメラで撮影した初めてのカラー画像を、NASAが7日公表した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060408STXKG011908042006.html
http://www.nasa.gov/mission_pages/MRO/multimedia/pia08061.html
292名無しSUN:2006/04/08(土) 23:58:32 ID:ToMngllO
ニューホライゾンといい、リコ姉さんといい、
火星なあ・・・火星かあ・・・

てか、ニューホライゾンはもう火星を超えていくんだな。全く…。
293名無しSUN:2006/04/09(日) 03:12:26 ID:JmHlIbRZ
<<ハヤイナー、メイオウセイノタンサキ>>
294名無しSUN:2006/04/09(日) 05:39:55 ID:hYwqzFlq
>>273
よし!日本は原子炉+MPDアークジェットの探査機でニューホライゾンを追撃だ!
295名無しSUN:2006/04/09(日) 07:43:22 ID:CJcKQgXs
こう簡単に火星にか行かれると、火星周回軌道に乗せることすら失敗した「のぞみ」が
かなり悲しく思えるな。。。
296名無しSUN:2006/04/09(日) 08:14:45 ID:LYCip9mt
のぞみだって・・・。のぞみだってフライバイだけなら出来たんだよ(涙〜。

奴(にゅーほ)はブレーキの無い新幹線だ、比較にはならん!
297名無しSUN:2006/04/09(日) 08:16:38 ID:KXh+BzfT
軌道を突破するのと周回軌道に乗せるのは別問題。
298名無しSUN:2006/04/09(日) 09:40:02 ID:Ro3QhDLo
まあ全く違うこと目指してるし
全く違うことしてるし
全く違う状況だし環境だし内容だし
時間比べたって仕方ないけど、
のぞみの数年、冥王星特急の3ヶ月、ってのは
ぱっと見るとちょっと驚きはするかも。

299名無しSUN:2006/04/09(日) 13:56:24 ID:CJcKQgXs
ニューホライズン、てあの速度だったら冥王星の周回軌道に入れるんじゃなくて
通り過ぎるだけなんだよね?
実際に観測できるのは10時間くらいか。
そのために打ち上げたNASAも太っ腹。
300名無しSUN:2006/04/09(日) 14:26:24 ID:hI08fHfN
周回軌道に入りたいなら 1.2km/s以下に落とさないとね。
小さな天体なので引力も弱い。
遭遇時の速度は13km/sくらいだから、冥王星どころか 太陽系にも二度と帰ってこない速度。
301名無しSUN:2006/04/09(日) 14:33:27 ID:ChOGkgIC
ニューホライゾン、冥王星接近3ヶ月前(1億500Km)から観測開始、
最接近を挟んだ1日で、冥王星とカロンの詳細を観測、との事。

木星でスウィングバイする事は知ってたんだが、よく見てなかった。
それが2007年3月なんだってね。やっぱり早いわ。
(どこかで、ものすごい推進力で打ち上げた為、ロケットの一部も一緒に
飛行しているとか見た気が…エッジワースカイパーベルトまで飛んでくとか)
302名無しSUN:2006/04/09(日) 14:42:46 ID:KXh+BzfT
冥王星の自転は6日くらいだから、全球の詳細観測は無理か。
303名無しSUN:2006/04/09(日) 15:11:02 ID:hI08fHfN
たった1つ、急ブレーキをかける方法がある
大気のほとんど無い天体では あまりお薦めできないが
304名無しSUN:2006/04/09(日) 15:17:17 ID:Ylwb2WBj
>>303
レンジャー計画で採用した方式か?
305名無しSUN:2006/04/09(日) 15:42:33 ID:hI08fHfN
「痛ぇー・・」とか言いながらムクリと起き上がって
何事も無かったように観測を再開できるくらいでないと難しい

公転速度はそんなに速くないので、時間をかければ周回軌道へ
乗せる計画も不可能では無いだろう。
イオンエンジン+原子力電池を搭載した探査機を気長に送るなどはどうか。

それより天王星・海王星の周回軌道での長期探査を望む。
306名無しSUN:2006/04/09(日) 16:23:54 ID:0srigu0g
>>303
…空力減速かと思った。ぶつけて止める式の事か。
307名無しSUN:2006/04/09(日) 16:26:54 ID:CJcKQgXs
NASAより先に、天王星・海王星の周回軌道に探査機を送り込む、ってのは
今のJAXAには難しいのかな。
写真撮るだけでいいから、NASAより先にやってくれないかな。
308名無しSUN:2006/04/09(日) 16:41:07 ID:hI08fHfN
>>306
冥王星は大気がほとんど無いのでそれは無理かと・・
わずかな大気が凍りつく前に何とか辿り着くらしいけど。
止めるなら、ぶつけるしか。
309名無しSUN:2006/04/09(日) 16:50:28 ID:+sEprCVa
>307
JAXAは原子力電池の運用経験がないから、難しいんじゃない。
それにただ周回軌道で写真を撮ってくるだけ、では意味がない。
過去にフライバイした探査機よりも高精度なデータを取得して何らかの実績を上げなければ
税金の無駄遣いになってしまうわけ。
(こういう場合はその探査機の観測データから何本の論文が書かれたかが実績になる)
310名無しSUN:2006/04/09(日) 16:54:32 ID:1ds5gAy/
>>307
電源が太陽電池であるかぎり外惑星は無理っぽい。
核電池ですか?
いくらオタカさんが引退しても、まだサヨ政治家は多いから無理でしょ。
311名無しSUN:2006/04/09(日) 16:55:58 ID:rAdceCHB
>310
当然プルトニウムを燃料にした原子力電池だね。
あまっているみたいだからだれか提案しないかな。
312名無しSUN:2006/04/09(日) 17:05:29 ID:hYwqzFlq
>>301
キックモータは探査機とほぼ同じ軌道をほぼ同じ速度で進んでいると思ふ…

>>306
ごついシールド持って行って海王星に突入はどうか
ぶっつけ本番のエアロブレーキになるから高軌道変換能力を有した探査機じゃないと難しいと思うが…

>>307
原子力電池と高耐久なRWさえ開発・使用できれば数〜十年のうちには可能になるんじゃないかな?
はやぶさからサンプルリターン関係機材と太陽電池パドルを取っ払ったあとエアロキャプチャ用のシールドを付けて
トランスポンダを超深宇宙仕様に改装
H-IIB+キックモータでぶっ飛ばしたあとイオンエンジンを吹かしながら惑星をスイングバイしていく

ていうか、例の再処理プラント駆動してプルトニウムとれとれになるんだから少しは使ったって良いじゃん…
313名無しSUN:2006/04/09(日) 17:31:40 ID:Nhz1FCFh
核燃料として使われるプルトニウムと、
原子力電池に使われるプルトニウムは、
実は別物だと理解していますよね?
314名無しSUN:2006/04/09(日) 17:34:25 ID:rAdceCHB
>313
いや、プルトニウムには違いはないわけだから。
315313:2006/04/09(日) 17:42:55 ID:Nhz1FCFh
>>314
核分裂するプルトニウムと、核分裂せずに崩壊するだけのプルトニウムでは
えらい違いだと思うんだけど。
316名無しSUN:2006/04/09(日) 18:08:25 ID:hYwqzFlq
>>315
単に臨界に達する量が集まっているか否か違いだけじゃん
317名無しSUN:2006/04/09(日) 18:08:26 ID:NpcE9ld+
>314理論でいくと
黒色火薬とコンポジット推進剤は同じ火薬である
よってΜのモータには黒色火薬が転用できる、ということになるな
318名無しSUN:2006/04/09(日) 18:27:57 ID:+sEprCVa
必要になれば専用に精製するなり買ってくるなりすればいいだけの話で
余ってるから転用するような性質のものじゃないと思うけど。
それより打上げ失敗した場合のリスクとか政治的な問題とかの
取り扱いの難しさがネックになるはず。

電源だけの問題じゃなくて、通信施設も足りないし、予算も足りないし、
問題は山積みと思われる。
319名無しSUN:2006/04/09(日) 18:31:32 ID:Ylwb2WBj
>>316
核分裂用燃料のプルトニウム239(半減期2万年)は崩壊が遅すぎてアイソトープ
電池用としては効率が悪すぎるだろう。一般にアイソトープ電池に使われるのは
プルトニウム238(半減期90年)だね。両者の製造法はたぶん全く違う。
320314:2006/04/09(日) 19:21:38 ID:rAdceCHB
>319
なるほど、そうみたいだね。
プルトニウム238は1台?の原子炉でしか作られてなくて、在庫を心配しなきゃならない
状態みたいだ。6年前の状況だけど、多分あまりかわってないんじゃなかろうか。
ttp://www.jaif.or.jp/ja/data/monthly/0051-1.html
321名無しSUN:2006/04/09(日) 20:00:37 ID:1ds5gAy/
コバルト60はどうなんだろう?
半減期5年3ヶ月で、崩壊時に出すのは電子、電子ニュートリノ、ガンマ線。
崩壊するとき発生熱が少ないのかな…?
322名無しSUN:2006/04/09(日) 20:37:59 ID:03Xlbr4O
少なくとも政治家にはプルトニウム238とプルトニウム239の違いなんて関係ありませんから。
323名無しSUN:2006/04/09(日) 20:53:33 ID:YounNKhe
アメリカでもさ、まだ反対派は居るし、
NASAも原子力電池使う際には慎重だし、
相当気を使ってるンだよなあ。
324名無しSUN:2006/04/09(日) 21:07:48 ID:2yhqVHUu
核燃料サイクルをやる国なら原子力電池ぐらいで文句は言われんよ。
核保有国以外で公認されているのは日本だけ。
国際的には実質的核保有国扱いされてるみたいだし。
325名無しSUN:2006/04/09(日) 21:16:11 ID:P1D1sAJH
>>323
でも必要だと思えば容赦無く搭載するよね。
スピリットとかにも核物質載ってるし。
326名無しSUN:2006/04/09(日) 21:19:39 ID:2yhqVHUu
気を使うのは地球軌道上に上げる場合じゃないかな。
再突入で燃え尽きない場合は落ち場所が問題になる。
327名無しSUN:2006/04/09(日) 23:37:51 ID:1ds5gAy/
>>312
>キックモータは探査機とほぼ同じ軌道をほぼ同じ速度で進んでいると思ふ…

そういえば昔の超音速戦闘機のことなんだが、
テスト中に自分が打った機関砲弾に当たった事が…
328名無しSUN:2006/04/09(日) 23:53:10 ID:hYwqzFlq
>>324
まぁ、そういう見方するなら日本は事実上ICBM保有国だなw

てか外より日本の場合国内世論の方が問題じゃね?
いっそのこと宇宙機用超小型原子炉とか作れれば惑星探査の幅もNASAに負けないくらい広がるのに
329名無しSUN:2006/04/10(月) 19:44:20 ID:Y3/F89BD
>328
国内からの打ち上げはどうがんばっても無理だろうな
核って単語にアレルギーありすぎだ日本人
まぁ、そこがいいところでもあるんだけど
欧米人は受け入れすぎだ
あいつらチョー強い爆弾くらいに思ってやがる
330名無しSUN:2006/04/10(月) 21:35:47 ID:W/ymOqiX
>>329
>核って単語にアレルギーありすぎだ日本人
の割にはその核で作った電気をじゃんじゃん使いまくりなんだよなw

てか、現在の技術で作れる原子炉ってどの位のサイズが限界なんだろうか?
アイソトープ電池じゃたかだか数百Wが良いところだからなぁ…
宇宙機用なら基本的に放射線シールドは薄くてすむし数百Kgくらいで作れないかな…
やっぱ真空だと機械部の寿命をどれだけ引き延ばせられるかが鍵か
331名無しSUN:2006/04/10(月) 21:52:06 ID:/WSUmDK+
>>329
そんなことは無いよ、一般の病院で堂々と放射性核種は利用されている。
粛々と準備(法整備等)をして、実行すれば国民は気にしない。
あまりマスコミを気にせず断固実行すればよい。
332名無しSUN:2006/04/10(月) 22:25:57 ID:epOAJE9m
「核」とか「原子力」とか言わずに、爽やかな言葉で包み込めばいいんじゃないの?
333名無しSUN:2006/04/10(月) 22:32:02 ID:768n7VMh
>332
その点「アイソトープ電池」は秀逸だな
334名無しSUN:2006/04/10(月) 22:38:45 ID:E8kC6ka8
三菱電機が作った衛星(スーパーバード7号)をアリアンスペース
が打上げる契約を結んだらしいけど…

何故同じ三菱系のH2Aを使わない???
ってコストですかね?
335名無しSUN:2006/04/10(月) 22:44:06 ID:epOAJE9m
三菱電機製の商用通信衛星、アリアンが打ち上げ契約(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000412-yom-bus_all
336名無しSUN:2006/04/10(月) 22:52:08 ID:E8kC6ka8
成功の実績でしたか…orz
337名無しSUN:2006/04/11(火) 02:05:28 ID:DQ5dEqXa
>336
成功の実績=保険料なので、コストとも言える。
338名無しSUN:2006/04/11(火) 10:16:42 ID:ZRyxX6hJ
>>330
始めっから宇宙にあるならシールドはある程度薄くても良いが、
打ち上げる前は地上にあるし、作業員も居る訳だから…

宇宙機に原子炉搭載後の試験は全部防護服着用とか辛いだろ
339名無しSUN:2006/04/11(火) 11:07:43 ID:9j7oitoj
国産衛星なのに海外に頼むのか・・・。
H2Aはまだ信頼度低いんやね orz
値段も向こうの方が安いんだったら仕方ないけど。
340名無しSUN:2006/04/11(火) 11:24:29 ID:KZ1bO6wo
悲しいけど、現実はアチラさんの方が積み重ねてきたものが多いわけで・・・
H2Aもがんばっていこうぜー
341名無しSUN:2006/04/11(火) 11:43:18 ID:ZRyxX6hJ
打上数が半端じゃないからな。
342名無しSUN:2006/04/11(火) 13:38:46 ID:MFjHkeFU
Venus Expressの軌道投入が迫っている。
噴射開始が11日9時17分(CEST)だから日本時間16時17分から17時7分まで。
343名無しSUN:2006/04/11(火) 14:43:55 ID:s6pHnjI+
アリアン5自体はそんなに打ち上げ数多くないけどな
344名無しSUN:2006/04/11(火) 14:56:32 ID:uOkoerdw
氷を求め月に探査機突入へ NASAが08年に打ち上げ(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000050-kyodo-soci
探査機“突撃”させ、月面で水探し…NASA新計画(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000205-yom-soci
345名無しSUN:2006/04/11(火) 17:16:06 ID:vGjvr13M
90年代初頭の学研の小学生向け雑誌だったと思うが
頭にデルタ翼の宇宙船がついたH2の想像図が掲載されていたと思うのだが、
バブルが許した構想だったのだろうか。
346名無しSUN:2006/04/11(火) 17:20:06 ID:oy91u/mC
>>345
HOPEかな?
将来構想だが、こんなのもあるらすぃ。
ttp://www.scienceweb.co.jp/magazine/backnumber/0603.htm
347(^^):2006/04/11(火) 17:22:40 ID:ipg6NlJI
ビーナス・エクスプレスの金星軌道投入は間もなくですた・・・・
成功を祈る
348名無しSUN:2006/04/11(火) 17:25:48 ID:MFjHkeFU
軌道投入終わった。
17時7分に50分間の噴射を終了、もう少ししたらHGAの通信再開。
http://www.esa.int/esaCP/index.html
349名無しSUN:2006/04/11(火) 17:36:11 ID:vGjvr13M
>>346 サンクス。。
そのりンク先の巻頭図柄もそうだが
ぐぐって詳しく見てみたらまさしくこれ、という画像がありました。

HOPEという名前が付いていたんですね。
350名無しSUN:2006/04/11(火) 17:47:19 ID:ZRyxX6hJ
しかし、再使用型の有人機はともかく、
LE-7Aエンジンぐらいは回収できんもんかねぇ…

単に俺が貧乏性なだけかもしれんが。
351名無しSUN:2006/04/11(火) 18:08:46 ID:MFjHkeFU
ESAの公式会見はまだの様だけど軌道投入成功おめ!
VEXはエアロブレーキ使わないので、観測開始は速そうだ。
マゼランとガリレオは入れ替わりだったので、金星、火星、土星の太陽系の3つの惑星に同時に
軌道探査機が揃うの初めてかな?
352名無しSUN:2006/04/11(火) 19:47:04 ID:uOkoerdw
探査機「ビーナス急行」、金星の周回軌道に到着(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000511-yom-soci
353名無しSUN:2006/04/11(火) 20:01:22 ID:DQ5dEqXa
>343
アリアン5は静止軌道衛星をデュアルロンチしちゃうからねぇ。
あと、打上げ失敗したとしてもリカバリが早いのも高評価。
354名無しSUN:2006/04/11(火) 20:36:33 ID:DQ5dEqXa
>350
LE-7Aは(というか普通のロケットエンジンは)燃焼回数を10回程度しか保証していません。
組立後の検査で通常1〜3回燃焼試験をするそうなので、残り7回、
打上げで使用して残り6回。
つまり、回収できたとしても簡単なメンテで再打上げできる回数はせいぜいもう1回が限度です。
スペースシャトル並に徹底的な再整備をすれば別かもしれませんが、
新造するのと変わらないくらいの(下手するともっと高い)コストがかかります。
355名無しSUN:2006/04/11(火) 21:51:55 ID:TiBphGeE
さ、あかりちゃんが目を開くよ。

「あかり」の望遠鏡蓋開け(アパーチャーリッドの分離)について
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0411.shtml
356名無しSUN:2006/04/11(火) 21:54:36 ID:uOkoerdw
衛星打ち上げの消費税免税 「輸出」扱いで5億円軽減(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000183-kyodo-soci
357名無しSUN:2006/04/11(火) 22:05:53 ID:45IK1tpc
>>354 燃焼回数の正弦波、温度のアップダウンによる熱膨張ダメージから決まります。
この他に、運転できる秒数のトータルも決まってますが、これは疲労とかクリープとか、
高温での焼損とかで決まってるようです。
358名無しSUN:2006/04/11(火) 22:27:38 ID:mSdmvDBh
>>350
エンジンよりアビオでも回収した方がまだ使えそう
359名無しSUN:2006/04/11(火) 22:43:59 ID:GTD6x/yA
アビオは量産効果が出そうな気がするから回収するよりその分いっぱい
作ったほうが良いんじゃない?
360名無しSUN:2006/04/11(火) 23:58:59 ID:mSdmvDBh
>>359
いっぱい作るのは良いが今のところいっぱい打ち上げ需要無いぞ?
361名無しSUN:2006/04/12(水) 00:30:53 ID:XJSJaKo1
Cute-1.7がなにやら苦戦中だね。
362名無しSUN:2006/04/12(水) 17:06:19 ID:VFZJOleB
10年以内に月に無人探査機 宇宙機構、試料採取も(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000096-kyodo-soci
363名無しSUN:2006/04/12(水) 17:26:17 ID:VFZJOleB
宇宙利用:「非軍事に限る」原則転換で中間報告 自民委
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060412k0000e010073000c.html
364名無しSUN:2006/04/12(水) 17:32:46 ID:VFZJOleB
独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の18年度年度計画等について
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060412_sac_fy18plan_j.html
365名無しSUN:2006/04/12(水) 23:00:09 ID:1fnhqG2M
>>364
人件費削るのか・・

M-Vでの打ち上げは今年度が最後?
366名無しSUN:2006/04/12(水) 23:06:41 ID:SES2OUbF
>>355
「いよいよあかりのファーストライトですね。教授。」
「ああ、どきどきするな。衛星のコントロール頼むよ。」
「さ、映像を出しますよ。」
「おお、写ってる写ってる。感動だな。」
「○○星は赤外線で見るとこんな風に見えるんですね。」
「これ○○星なの?」
「あれ、、、もしかして違ってます?」
「私も赤外線では見たことないからな。自信がない。」
367名無しSUN:2006/04/13(木) 00:02:39 ID:DCZWgjHW
>>365
ひょっとしてテラキンさんが異動になった原因ってもしやこれ…?
M-VはSOLAR-B/M-V-7が最後で確定。後続機がどうなるのかは未定…だったはず

ていうか>>364読んだけどこの場に及んでISASの次期ロケットについて何も触れていないって何考えているだ
とっととM-Vは廃止しちゃって今からM-VA作るにしろ新型機作るにしろ軽く数年はかかるぞ
PLANET-Cどうするんだよ、はやぶさ2どうするんだよ。まぁ、新型機案じゃこの2つは上げられないわけだが…
368名無しSUN:2006/04/13(木) 00:49:12 ID:bVaf+11o
平成二十年度のLNG推進系飛行実証とあるだろう
GXで上げるんだよ!!!!!!!11
369名無しSUN:2006/04/13(木) 06:54:07 ID:1JP1hzE1
>367
M-V後継機案が固まってないから何も書けなかったんじゃないの。
370名無しSUN:2006/04/13(木) 08:20:31 ID:P7Qok4C9
GXもM-Vliteも開発は間に合うまいて。 ロシア行きかな?
371名無しSUN:2006/04/13(木) 10:44:49 ID:dkk+IAGt
H2Bの最小構成 (ブースター無しの本体のみ)で打ち上げろ。

リフトオフ推力 220トン、 本体重量 推定130トン程度
LEOなら2トン行くだろ
372名無しSUN:2006/04/13(木) 10:53:09 ID:TLvSyxnm
スペースシャトルの経験活用=米NASA局長−初飛行から25周年で式典(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000027-jij-int
373名無しSUN:2006/04/13(木) 10:58:54 ID:mJFP5+rx
>371
Heavey Liftでの計画値が551tですが、本体ってそんなに軽い?
374名無しSUN:2006/04/13(木) 11:04:17 ID:TLvSyxnm
宇宙人を探す専用の巨大光学望遠鏡が完成! SETIは新章に突入へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/12/012.html
375名無しSUN:2006/04/13(木) 13:24:23 ID:icp3Ignm
>>370
おれもそう思う、惑星探査はソユーズが良い。ESAとも連携しやすいし。
衛星はH2のピギーバックで十分だろ。
376名無しSUN:2006/04/13(木) 13:29:41 ID:dkk+IAGt
>>373
H2A202(基本形)が290トンくらいで、
SRB-Aが1本 80トン弱くらいだから、単純に引いてみただけ。
まぁエンジンが増え、本体強度をあげれば 150トンくらいにはなるかな?
377名無しSUN:2006/04/13(木) 13:49:00 ID:E57A0Nmd
>>367
> ひょっとしてテラキンさんが異動になった原因ってもしやこれ…?
テラキンさんほどの人だから栄転だろ,多分
と思いたい
378名無しSUN:2006/04/13(木) 14:47:47 ID:xvW9c46g
ちょっとは日本独自の有人宇宙開発に希望が出てきたのかな。
379名無しSUN:2006/04/13(木) 16:06:05 ID:TLvSyxnm
アルミ溶接実験:吹田義一・高松高専教授、無重力・真空状態で成功 /香川(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000257-mailo-l37
380名無しSUN:2006/04/13(木) 18:58:45 ID:/nchZVvu
>377
"独自"の実現可能性はむしろ下がってる気がす
381名無しSUN:2006/04/13(木) 20:41:21 ID:H7n/6RP6
>>362
それ、毎日新聞の朝刊にも1面に大きく載ってたね。
以前、10年間は有人飛行計画は立てません!って言ったもんだから
無人機を月に飛ばしてサンプルリターンするらしい。
かなりワクテカ。

月探査:月面着陸目指すプロジェクトチーム設置 JAXA
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060413k0000m040047000c.html
382名無しSUN:2006/04/13(木) 21:10:31 ID:TLvSyxnm
12日、ソ連のユーリ・ガガーリン飛行士による、人類初の有人宇宙飛行45周年を迎え、記念行事なども行われた
http://www.space.com/news/060412_gagarin_45thanniv.html
383名無しSUN:2006/04/13(木) 21:32:54 ID:+c3dtUVF
あかりアパチャーリッドの開放かんりょー
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060413_akari_j.html
384名無しSUN:2006/04/13(木) 22:06:02 ID:TLvSyxnm
通信衛星「JCSAT-9」の打ち上げ成功について
http://www.jsat.net/release/20060413.html

Zenit 3SL rocket roars into space with Japanese satellite
http://spaceflightnow.com/sealaunch/jcsat9/
385名無しSUN:2006/04/14(金) 00:10:37 ID:rWyql70M
>>383
さぁ、あかりタン、村上パパが鼻血噴いちゃうような
すんごい画像を見せておくれ。
386名無しSUN:2006/04/14(金) 00:28:00 ID:FooNOZZZ
そ〜いう事に使おうとするから赤外線カメラは使用禁止に……
387名無しSUN:2006/04/14(金) 09:54:09 ID:EurDAodp
金星にダイナミック雲の渦 欧州探査機から初画像(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060414-00000035-kyodo-soci
388名無しSUN:2006/04/14(金) 10:04:07 ID:EurDAodp
宇宙服:軽く快適、次世代型−−JAXAが開発本格化
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060412ddm016040065000c.html
389名無しSUN:2006/04/14(金) 10:28:35 ID:u0nlqETS
390名無しSUN:2006/04/14(金) 14:25:22 ID:/Ibq26Mo
スペースシャトル25周年記念 Yuri's Night 06
ttp://www.yurisnight.jp/2006/index.html

これ↑参加された方いますか?どんな雰囲気なのか知りたい・・・
レポお願い。
391名無しSUN:2006/04/14(金) 15:39:22 ID:EurDAodp
火星に水の痕跡?米探査機が撮影(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060414-00000304-yom-soci
392名無しSUN:2006/04/15(土) 01:10:34 ID:QkECXHr3
ESAもNASAもいい仕事をしてくれる。特にESAはスマート1、ビーナスエキスプレス、マーズエキスプレス
と月、金星、火星と今までNASAが独占してきた宇宙をNASAの力を借りることなく独自でやっているのがいい事だ。
次は水星のべピココロンボか。だいぶ先だから上記3つの探査機はもう水星に到達する頃には
機能を停止しているでしょうね。
次はJAXAの番だ。
393名無しSUN:2006/04/15(土) 03:21:11 ID:gj8skUBI
>392
しかし、マーズエクスプレスの運用でDSNを借りてるし、
ビーグル2では通信を確保するためにマーズオデッセイの協力を仰いでる。
394名無しSUN:2006/04/15(土) 08:54:49 ID:MJ6YtImK
今度は「宇宙ヨーグルト」 高知で今秋にも製品化(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000015-kyodo-soci
395(^^):2006/04/15(土) 10:01:36 ID:ngnXGe4p
JAXAもがんばるが失敗続きで中国に先を越される予感・・・・
396名無しSUN:2006/04/15(土) 10:27:55 ID:vLUV4JkL
何を中国に先に越されるんだろう。

厚顔無恥さなら最初から追い抜いてないけど、そのことかな?
397名無しSUN:2006/04/15(土) 10:41:01 ID:8gKxVTt7
>394
今度は、いくら支払うのかな???
1億あったら100万を100人に臨時ボーナス払えるのに…orz
398名無しSUN:2006/04/15(土) 12:35:25 ID:gj8skUBI
>397
宇宙酒とか宇宙ヨーグルトとか、JAXA無関係だし。
399名無しSUN:2006/04/15(土) 14:33:28 ID:XzPaMeqO
何気にイタリア(ASI)もがんばっている。
EXPRESSの地中探査レーダー(MARSIS)とMROのSHARADはどちらもASIの提供で今後の
観測データが注目されるし、シャトルのMPLMやカッシーニのHGAなども担当してる。
400名無しSUN:2006/04/15(土) 16:35:14 ID:8gKxVTt7
>398
無関係と言い切るのは早合点かもよ。
JAXAから流れた金だったら、そうはいかないかもよ。
401名無しSUN:2006/04/15(土) 23:58:14 ID:Oqf2z1W3
やっぱり国際協力していってもらいたいなぁ。
プロジェクトのいくつかは、JAXA(日本)が中心に立ってもらいたいけど。
402名無しSUN:2006/04/16(日) 12:54:34 ID:pbN9F5hU
>400
少なくとも財源は無関係。
まぁ、多少のアドバイスとか関係者の顔つなぎくらいはやったのかもしれんが。
403名無しSUN:2006/04/16(日) 14:46:27 ID:OP+UhyzN
>402
これでも良く見てごらん↓
http://fois.tksc.jaxa.jp/taisyoku.html

JAXAの子会社等ってなんだよ… orz
404名無しSUN:2006/04/16(日) 15:24:44 ID:pbN9F5hU
>403
http://www.jamss.co.jp/iss/iss_c8.html
打上げ費用は高知県宇宙利用推進研究会と高知県産業振興センター側の負担でしょ。
まあ、こういうサービスを提供するための組織作りには税金が使われているわけだが。
405名無しSUN:2006/04/16(日) 15:39:35 ID:gbGwPJew
>404
調査乙

でも、情報が足りないよ…ホレ↓
http://www.kochinews.co.jp/0603/060323headline01.htm#shimen1

足りない情報で、決め付けるのは…○×△□◇
笑われないよう、もっと頑張りましょう
406名無しSUN:2006/04/16(日) 16:01:20 ID:2c26Qu3a
ttp://www.jamss.co.jp/corp/co_u01.html
経営陣はNASDA・JAXAの天下り
株主は国内のあらゆる宇宙関連産業


「暗黙の了解で商業利用が許可されると理解していた」 by JAMSS

おい 天下り専用会社、ちゃんと仕事しろ。
「暗黙の了解」でロシアとビジネスをするな。
407名無しSUN:2006/04/16(日) 16:02:54 ID:pbN9F5hU
>405
そりゃすまんかった。
408名無しSUN:2006/04/16(日) 16:04:56 ID:pbN9F5hU
>406
子会社の役員が本社からの出向組で固められるのは普通のことだと思うが。
それをさして天下りというのは違うだろ。
409名無しSUN:2006/04/16(日) 16:35:13 ID:gbGwPJew
>408
何かおかしくないかい???

JAXAは、独立行政法人…

もういっぽうは、株式…(説明するほどでもないだろうって)

本社がJAXAって堂々と言えるのか???っておかしいよね。

JAXAの機構職員の身分を調べてごらん…

まだまだ頑張りましょう
410名無しSUN:2006/04/16(日) 17:26:47 ID:KUOqZTd4
「火星の素顔」展:人知の及ばぬ空間 来月7日まで、京都大総合博物館 /京都(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060416-00000154-mailo-l26
411名無しSUN:2006/04/16(日) 17:34:29 ID:2c26Qu3a
>>408
もしかしてJAXAを株式会社だと思ってるのか・・
そこはNASDAとISASとNALを合体させただけの行政機関だぞ。
しかも民間企業に出資なんかしない。


一方、JAMSSは 宇宙関連産業が出資した、形だけは民間の企業。
と言っても、そこの社長と専務はNASDAの理事長・JAXAの人事部長からの天下りで、
事実上の天下り専門会社。

会社の設立目的のところを読んでみな。
・JAXAの開発・運用業務などの支援
・ISSの日本モジュール運営などの支援
単なる民間会社では無い。
お酒やヨーグルトの開発で食って行く会社でも無い。
事実上、JAXAからの発注で食っている会社だ。


> 子会社の役員が本社からの出向組で固められるのは普通のこと

そう言えるのは、株主である宇宙関連産業から経営陣を送り込んだ場合だ。 もちろん、何人かいる。
資本金を全然出していないが、公的事業などで開発・運営などの発注権限を持つ官庁・行政機関の
幹部公務員が 退職後にその民間会社の経営陣に座ってる、 これぞ最も典型的な天下り。
これほど典型的な天下りはないと言っていい。

さっきからずっと ピントのズレたことばかり言ってるようだが・・
412名無しSUN:2006/04/16(日) 17:50:23 ID:2c26Qu3a
そもそもこのJAMSSとう会社、 先のお酒のビジネスでも、
仲介したはずなのに、逆に500万円を寄付している。
そしてJAMSSのいい加減な契約で発生した追加費用の1億円弱を
自分で負担すると言っている。 まぁ過失があるのだから当然といえば当然だが、
こんな儲けにならないどころか、赤字取引やっても食って行けるのは、
主業務がJAXAから公共事業もらってるからだ。

まぁこういう利権構造が生まれた分野の国家予算は 伸びると相場が決まっているが・・ (呆

株主の構成を見ると、重工業・航空産業・エレクトロニクス・保険・銀行・商社・ソフトウェア etc,,,
宇宙開発・旅行に必要な あらゆる産業が結集してるとは言える。
揃って無いのは、 一番肝心な有人ロケット・宇宙船くらいか・・
413名無しSUN:2006/04/16(日) 18:07:25 ID:8c3no1x+
アポロ計画のあと人類はなぜ月に行かないか その2

前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125819665/
700 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ニクソンは本当に月面とお電話出来たのだろうか?

1 :シロちゃん :2006/03/30(木) 19:56:00 ID:TkYXOqNa

 携帯のアンテナは36年前のアポロ月着陸からスタートした。
 折りたたみ式自動変形自動車を開発したNASAはスゴイぞ!

2 :名無しSUN:2006/03/30(木) 23:39:57 ID:TkYXOqNa

     実際,月に行ってなくったってなんにもこまらないでしょが。

       そんなもんだよ・・・・人生は。

停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
414名無しSUN:2006/04/16(日) 18:33:37 ID:zlR/RpI8
そういえば今年は、JEMの「運用」「利用」「クルー訓練」の民活受皿会社
が決まるとか…

なんか胡散臭いのは気のせいか?

国家予算(宇宙関連)がスルーしなきゃいいが…

なんだか道路公団の時と似てないか? orz
415名無しSUN:2006/04/17(月) 06:14:59 ID:ed3pQnUu
ひまわり姿勢制御系の不具合発生。またRW?。確か、ハヤブサのと同じ会社の糞RW搭載
だったっけ...
416名無しSUN:2006/04/17(月) 06:20:20 ID:IR+d2pww
NHK朝のニュース
5時台、6時台共に3番目で10年以内に無人探査機を月に送る計画を放送。
6時台でひまわり不具合について。原因は姿勢制御コンピュータの不具合とのこと。
5時前後に姿勢の復帰したが、画像取得までは見通しつかず、アメリカのものを借りて運用らしい。
417名無しSUN:2006/04/17(月) 08:45:29 ID:bU6ub9l0
そいえば7号はどした?
静止化の後情報ないけど。
418名無しSUN:2006/04/17(月) 11:33:19 ID:irD6vZA6
7号ことMTSAT-2は起動を見る限りは6号の横で静止かしてるが
まだ寝てるのか?
419名無しSUN:2006/04/17(月) 11:40:48 ID:irD6vZA6
6号が使い物にならないと確認されない限りは10年まで気象観測はやる予定ないのか・・・
420名無しSUN:2006/04/17(月) 11:45:11 ID:0STZsdLr
まだ初期運用中なんじゃないか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1144826527/

一般的な、ジェット機よりも高い〜高度の大気圏宇宙体験旅行と
見えてはいるがぜんぜん遠い〜い、地球用のG生命体の通常機能の維持も
出来ない月旅行・・・・・・・・次元の違い?解らない一般人。

やっと最近解って来た,幻の月面着陸・・・幻想の反射月表面  夢の月とのリアルタイム交信。

     ネット配信放映商売はますます楽しみがいっぱい・・・新ネタワクワクだね。

ヒマワリ・・・・大丈夫かな?

NASAによる警告かな・・・

   ひまわりは・・・・今のところ・・・元気だよ。 ククク
422名無しSUN:2006/04/17(月) 14:31:16 ID:ndLQFffv
運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)の姿勢の異常について(第三報)
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17c/20060417c.html
>現在のところ、本日中には観測を再開できる見込みです。
423名無しSUN:2006/04/17(月) 17:31:05 ID:6euBPn+I
>>415
糞RWというが、そこ以外のRWってどれくらいあるの?
424名無しSUN:2006/04/17(月) 19:26:05 ID:n67EL9cB
GOES9ってもう使えないのかな?一応、まだ日本を観測できる位置にいるけど。
425名無しSUN:2006/04/17(月) 22:23:57 ID:SUCepqbA
戦略的最優位を確保しようともくろむペンタゴン
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_04_17mil.html
426名無しSUN:2006/04/17(月) 22:26:45 ID:w4tnUkEv
427名無しSUN:2006/04/17(月) 22:53:14 ID:2N0QwAdh
>>425
これなんてMOONLIGHT MILE?

>ロシアも2020年までに月面基地を建設する計画
ロシアにそんな金があるとは思えないんだが・・
ISSのお仕事と外国人観光客で生き延びているというのに
428名無しSUN:2006/04/17(月) 23:17:23 ID:n67EL9cB
>427
ロシアはアメリカの新宇宙計画にアンガラを売り込んでたっけ。
429名無しSUN:2006/04/17(月) 23:31:47 ID:2N0QwAdh
月面を独占しようという勢力が
相手のロケット使ってちゃマズいでしょ

でもHLV vs アンガラ100 のヘビー級決戦は面白そう。
430名無しSUN:2006/04/18(火) 14:23:16 ID:awaPUq9v
シャトルも終か・・・・ショボン。
431名無しSUN:2006/04/18(火) 14:39:07 ID:QBDe1wlu
>最近、「筑波宇宙センター」を名乗り、「宇宙旅行が当たりました。格別にお安い値段で宇宙旅行に行けます。」と言って旅行代金を振り込ませようとする悪質な詐欺電話、またはメールが発生しております。
>これらの電話、メールは、JAXAおよび筑波宇宙センターとは一切関係ありませんのでご注意ください。

わろた
昔海外で NASDA 職員を騙った詐欺とかもあったよな
432名無しSUN:2006/04/18(火) 16:00:24 ID:CIBr0sEI
>431
どこかと思ったら…JAXAのindexか…
>このようなケースにご注意ください!
433名無しSUN:2006/04/18(火) 22:37:49 ID:J6/OOE/3
>421
内容はどうでもいいんだけどこういう文体の人たまにネットで見るけどなんなんだろう
読みづらいったらありゃしない
434名無しSUN:2006/04/18(火) 23:15:04 ID:S0vIBzgk
>>425
実は宇宙往還航空機の研究が進んでるとか、宇宙戦闘機が開発されてるとか?
435名無しSUN:2006/04/19(水) 01:34:19 ID:cZlTiL8s
要らなくなった水爆を使ってオリオン計画復活
436行けぬ間に・・・ 電波詩人:2006/04/19(水) 06:47:40 ID:hLvnmyOv
>433

ご迷惑を御賭け致します。
437名無しSUN:2006/04/19(水) 12:08:55 ID:S82tSLB0
>>431
わざわざ書かれてるって事は、
被害にあった人がいるのかな。
振り込んじゃった人が。

いや、被害者を非難するわけではないけどさ…
人情に訴えて騙す初代オレオレ詐欺とかはともかく、
こんなのって…
日本の現状で、民間人を乗せて、旅行目的で、宇宙に行くなんて、行けるだなんて…
しかも格安…詐欺る為に多分億単位じゃなくて、せいぜい百万くらいだろうし…

騙された人がいるかは知らないけど、
犯人側がこれで通る!と思えてしまう
一般の人たちの宇宙(開発)への認識ってのもなあ・・・

寂しいものがある…
438名無しSUN:2006/04/19(水) 12:25:55 ID:EhMkCHYK
>>437
かっこいい!
439名無しSUN:2006/04/19(水) 12:26:00 ID:0mvwmuV7
さすがに引っかかる人間は居ないだろう…


たぶん、JAXAに問い合わせが来たんじゃない?
440名無しSUN:2006/04/19(水) 16:58:39 ID:xQEmYJPu

スクラムジェット燃焼器の飛行実験結果について(続報その3)
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060419_ramjet_j.html

>>クイーンズランド大学が開発を行った燃焼器模型部を覆うロケット先端部の
>>ノーズコーンが分離できず、燃焼器飛行実験は失敗したことが確認されました。
むー、(´・ω・`)ショボーン
441名無しSUN:2006/04/19(水) 17:38:52 ID:4PelglAC
JTBを騙るならともかくねぇ…
442名無しSUN:2006/04/19(水) 18:04:10 ID:oBQyLJYI
風洞試験で断熱材はく離…シャトル計画への影響懸念(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000307-yom-soci
443名無しSUN:2006/04/19(水) 19:54:09 ID:oBQyLJYI
444名無しSUN:2006/04/19(水) 20:00:20 ID:p9G8Frm0
445名無しSUN:2006/04/19(水) 22:10:00 ID:i/A1H/n+
>>444
まあ、記事としては合ってるんだろうけど、わりに詳しく書いてありながら、
「オーストラリアのクイーンズランド大学への委託契約」というのが
抜かれているのがちと悲しす(;´д⊂)
446440:2006/04/19(水) 22:48:47 ID:xQEmYJPu
予想通りの報道でまたまた(´・ω・`)ショボーン

読売新聞、きたねぇぞ 凸(゚Д゚#)
447名無しSUN:2006/04/19(水) 22:59:58 ID:fFoYiTyw
>>445
jaxaが欠陥をチェックできなかったんならjaxaの責任だよ。
448名無しSUN:2006/04/19(水) 23:03:37 ID:dLkv6Yg4
>447
そりゃ、どういう契約だったかを調べての発言なんだろうな?
449名無しSUN:2006/04/19(水) 23:07:28 ID:8ceUmOMw
リリースに「失敗の原因究明は、契約に基づきクイーンズランド大学が行います」と
あるからプライマリな責任はクイーンズランド大学側でしょ。
450名無しSUN:2006/04/19(水) 23:21:56 ID:EhMkCHYK
まぁ報道機関は突っ込みを入れることが最優先だからね。
突っ込みが正当か不当かは、本来は読者が判断することになってる。
451名無しSUN:2006/04/20(木) 00:03:08 ID:a8jWLsyS
>>449
あほ
452名無しSUN:2006/04/20(木) 00:23:41 ID:TJLgfKQG
カバー等の設計、大学側だってさ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0419/TKY200604190389.html
453名無しSUN:2006/04/20(木) 00:38:59 ID:9tVlSP+n
委託という形でしかできなかったものなのか?これ。しかも賠償無しって
大学側からすれば、失敗しても良いからやってくれって状態だったのか。
454名無しSUN:2006/04/20(木) 00:41:18 ID:V2rGtrqM
過剰反応で、よその設計部分が原因の失敗には完全賠償させる契約が必須、
とかになったら笑う。
455名無しSUN:2006/04/20(木) 00:41:23 ID:UgS7fhpw
失敗したら弁償しろと言われて引き受ける大学はあまり無いと思う。
一言で言うならば、研究なんだからこんなもんでしょ。
456名無しSUN:2006/04/20(木) 08:49:17 ID:rXItbzEy
>>448
国からの元請がjaxa何だから下請を何処を使うかなんぞ、
なんで国民がしらねばならんのだ?
部品の欠陥はコンストラクターが責めを負うのは社会常識だぞ。
457名無しSUN:2006/04/20(木) 12:08:24 ID:Ux6Wa0C6
>>部品の欠陥はコンストラクターが責めを負うのは社会常識だぞ。
JAXAはコンストラクターじゃないよ。

大学がコンストラクター。
458名無しSUN:2006/04/20(木) 18:08:27 ID:xg7t3wBQ
<ペルー>ナスカ台地で新たな地上絵発見 山形大研究チーム(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000005-mai-soci
459名無しSUN:2006/04/20(木) 18:26:29 ID:gAvY+qqb
460名無しSUN:2006/04/20(木) 19:03:34 ID:gjjQapVO
>>440
ついてないな。
スクラムジェットではアメリカも一度失敗しているし
なかなか開発が前に進まんね。
461名無しSUN:2006/04/20(木) 21:41:06 ID:xg7t3wBQ
<雑記帳>毛利さんが館長の科学未来館の入館者300万人に(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000114-mai-soci
462名無しSUN:2006/04/20(木) 22:08:00 ID:se8xQuIX
読売によると、GXはこけたらしい。
463名無しSUN:2006/04/20(木) 22:10:23 ID:ERyBpZPB
>>458-459
だいちの活躍、wktk
464名無しSUN:2006/04/20(木) 22:17:00 ID:xg7t3wBQ
JAXAプロジェクトマネージャーが語る「私たちのミッション2006」
http://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/PM_messages2006/index_j.html
465名無しSUN:2006/04/20(木) 23:42:24 ID:/qW5Z0cY
こっちにもコピペ
運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)の気象観測の再開について
http://www.jma.go.jp/jma/press/0604/17d/20060417d.html
本日午前0時57分に発生した衛星の姿勢の不具合に関し、気象観測機器の復旧作業を実施した結果、
本日午後9時の画像から正常な運用を再開しました。

しっかりしてくれとしか言えない
466名無しSUN:2006/04/21(金) 05:53:56 ID:nReirmQx
>465
>衛星の姿勢に異常が発生した原因については、航空局及
>び気象庁において引き続き究明を実施しています。
つーか、究明ってなにができるんだ?
ロラール社に丸投げ以上のことができる人材が気象庁にいるとも思えないが。
467名無しSUN:2006/04/21(金) 07:27:32 ID:g0YoayaS
そんな、業務文書の揚げ足をとらなくてもいいじゃないか・・・
468名無しSUN:2006/04/21(金) 18:24:15 ID:kN/Q7VV8
<米中首脳会談>共同月面探査で、NASA長官を中国派遣(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000050-mai-int
469名無しSUN:2006/04/21(金) 18:25:44 ID:kN/Q7VV8
光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)の状況について(続報)
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060421_kirari_j.html
470名無しSUN:2006/04/21(金) 20:23:17 ID:G1enaJ+8
ロラール社ってまだあったんだ・・・
471名無しSUN:2006/04/21(金) 21:50:34 ID:W0RJnva2
さ、明日は筑波→新宿、あさっては三鷹ってところか。

ttp://visit.jaxa.jp/index_j.html
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2006/04/_42211_6f02.html
472名無しSUN:2006/04/22(土) 04:12:30 ID:s0NgOHXO
>>470
既に11条を離脱しています。
負債をちゃらにしたので、むしろ財務状態は改善してますよ。
473名無しSUN:2006/04/22(土) 14:34:32 ID:xm+BnETT
つーわけで今、筑波。
さっき、そこの屋外実験、バナナで釘を打っていた。w
474名無しSUN:2006/04/22(土) 14:56:06 ID:KiMkoKR5
「将来、宇宙にいつでも」 向井千秋さんが講演(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060422-00000070-kyodo-soci
475名無しSUN:2006/04/22(土) 15:33:07 ID:2rGbYIV2
>>463
このニュースにもびっくりしたけど、ここでだいちが出てくるのはうれしいね。
がんがんすごい立体映像だしてくれー
476名無しSUN:2006/04/22(土) 16:35:49 ID:OR26oPsW
しょうも無い
477名無しSUN:2006/04/22(土) 20:59:07 ID:F1pcZrv9
>>476
これの事か?

2010年に宇宙ロボット格闘技大会 地球から無線操縦
http://www.asahi.com/national/update/0422/OSK200604220014.html
478名無しSUN:2006/04/22(土) 22:40:45 ID:NqD+UmWE
ミネルバ出そうぜ!
479名無しSUN:2006/04/22(土) 22:47:40 ID:KiMkoKR5
□<呼んだ?
480名無しSUN:2006/04/22(土) 22:51:44 ID:9tHLXoHQ

 、,-;-、,     ( >>478 呼んだ? )
  | ゚ー゚| 。o ○
 ´` '´`
481名無しSUN:2006/04/23(日) 06:37:35 ID:mkkdTO5b
ワンダバスタイル
482名無しSUN:2006/04/23(日) 09:03:11 ID:tP2qZK3l
「韓国人初の宇宙飛行士」募集初日、600人以上が申請
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74989&servcode=400§code=400
483名無しSUN:2006/04/23(日) 13:24:33 ID:RS65pFft
先日上がったAtlas5だけど、固体ブースタ1本って可能なのか!
http://spaceflightnow.com/atlas/av008/
見た目にも推力ベクトルが相当機軸からずれてるのがわかるが、
そんなんでよく飛ぶもんだと感心スマスタ!!

484名無しSUN:2006/04/23(日) 13:55:38 ID:8kLBWiYu
さすがLM
485名無しSUN:2006/04/23(日) 14:08:37 ID:+jE7Emwf
設計段階からそういう構造だからな。
H2Aには無理な話だ。

RD-180が推力400トンに対し、SRBは1本130トンくらい。
SRBの排気がロケットの重心を通すように配置され、
RD-180自身もステアリングコントロールしてると書いてあるな。

それにしても、相変わらず成功率100%か・・
羨ましいな。
486名無しSUN:2006/04/23(日) 14:50:10 ID:jjLb8Ub5
>>483,>>485
今は亡きH2A増強型は非対称、シャトルも。
487名無しSUN:2006/04/23(日) 16:27:26 ID:+jE7Emwf
シャトルではオービターの重量は全体の5%、推力は15〜20%程度。
この程度なら、SRBの位置調整とSSME操作で対応できるっしょ。

H2AのLRB1本型(210型)は 重量級ブースターが
非対称に配置されるという世界でも類例の無い構造だね。
ユニークだったけど、無理があったのでは。
488名無しSUN:2006/04/23(日) 17:14:45 ID:9AQgHOm9
>>483
なんかすげー、まるで事故でも起こったような映像・・・
>H2AのLRB1本型(210型) 見たかったけど無理ってことか。
489名無しSUN:2006/04/23(日) 17:22:35 ID:93Gp+8tq
でもナナメ上昇だね。
490名無しSUN:2006/04/23(日) 20:33:43 ID:grLl7zUY
maxQになる前にブースター切り離すなら、それほど無理は無いと思うが。
空力加重のデカイときに重心が変動したら怖いことになりそうだし。
491名無しSUN:2006/04/23(日) 21:12:56 ID:rTzZVVnZ
>>143
30秒あたりに写ってる人、フォン・ブラウンかな?
492名無しSUN:2006/04/24(月) 00:55:41 ID:eUoeY4A/
ニューホライズンを打ち上げたのが551、ブースタ5本、2本+3本の非対称
その前にも431でブースター3本という非対称なのがある
493名無しSUN:2006/04/24(月) 01:04:29 ID:MYL1g9Mo
ふむ・・
何で均等に5本・3本を並べないのかな
そっちの方が安定だろうに。
494名無しSUN:2006/04/24(月) 01:08:54 ID:BIuHb926
構造上、SRBを固定できるようにしてあるハードポイントが限られるとおもはれ。
495名無しSUN:2006/04/24(月) 13:36:30 ID:7F0gCEXi

ttp://spaceflightnow.com/atlas/av001/020814rocket/a5solids.jpg

Atlas 5 411: 13,117 pounds
Atlas 5 421: 15,057 pounds
Atlas 5 431: 16,843 pounds

Atlas 5 501: 8,752 pounds
Atlas 5 511: 11,618 pounds
Atlas 5 521: 13,856 pounds
Atlas 5 531: 15,873 pounds
Atlas 5 541: 17,593 pounds
Atlas 5 551: 19,114 pounds
496名無しSUN:2006/04/24(月) 18:50:14 ID:BV6wFLjL
「第1号宇宙人」挑戦ブーム
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_04_24tour.html
497名無しSUN:2006/04/24(月) 18:51:34 ID:BV6wFLjL
英国は有人宇宙予算を認めるべき
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_04_24pol.html
498名無しSUN:2006/04/24(月) 20:56:55 ID:BV6wFLjL
韓国初の宇宙飛行士、わずか4日で応募者が1万人突破(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060424-00000212-yom-int
499名無しSUN:2006/04/24(月) 22:27:28 ID:uO93S6gN
>>495
パンダみたい
500名無しSUN:2006/04/24(月) 22:34:52 ID:MYL1g9Mo
>>498
1万人まとめて宇宙へ送り出してやれ
501名無しSUN:2006/04/24(月) 23:19:49 ID:Ud6oeYlA
それは一石二鳥だな
502名無しSUN:2006/04/25(火) 00:37:17 ID:40FZBOtJ
>>韓国政府が事業費として60億ウォン(約7億3000万円)を支出。民間企業にも参加を呼びかけている。

…でもって金が集まらず、またまたデリラに、もといサムソンに泣き付くんだな。
503名無しSUN:2006/04/25(火) 01:19:08 ID:jOBBYP5R
先週の読売の記事によると、GXに対抗して三菱はH2Aの中型版を
開発するんだとか。
504名無しSUN:2006/04/25(火) 02:09:34 ID:RqVk1y3B
H2Aライト、M-V改良型、J1改々、GX・・・
いやあどうなる事やら。
505名無しSUN:2006/04/25(火) 16:06:49 ID:ZuV5FhfC
観測衛星「だいち」:最新映像公開 700キロの上空から日本を見ると… /埼玉(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000144-mailo-l11
506名無しSUN:2006/04/25(火) 16:08:21 ID:ZuV5FhfC
ロシア・プログレス補給船(国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッション(21P))
の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060425_21p_j.html
507名無しSUN:2006/04/25(火) 19:57:35 ID:ZuV5FhfC
新宿・歌舞伎町でロケット談議
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_04_25ent.html
508名無しSUN:2006/04/26(水) 15:43:28 ID:DdKbNhY8
火星テーマに特別展 京大博物館 29日と来月7日はロボット講座(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000025-kyt-l26
509名無しSUN:2006/04/26(水) 18:55:39 ID:DdKbNhY8
「宇宙オープンラボ」の選定結果について(報告)
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060426_sac_openlab_j.html
510名無しSUN:2006/04/26(水) 19:35:47 ID:ENyuINs4
101 名前:アポロはオカルト向きのテーマ ?国際陰謀政治テーマ :2006/04/26(水) 19:24:06 ID:ENyuINs4


   これで捏造の事実は未来永劫闇の中…  ???


    「アチラニ見えますのが…アポロ11号の月面探検車でございます。」



511名無しSUN:2006/04/26(水) 20:24:10 ID:J77feu0n
>510
>421と同じ臭いが漂う文体だな
512名無しSUN:2006/04/26(水) 20:34:41 ID:NaIKTgeM
何度打ちのめされても ムクリと起き上がるオカルト (´・ω・`)オソロシス
513名無しSUN:2006/04/26(水) 20:41:47 ID:aoy+xmaL
>>510
アポロ11号にも月面車は無いな。
月面車が使われるようになったのは、アポロ14号から。

それから>>510[APPO-N]、巣から出てくるな。
514名無しSUN:2006/04/26(水) 22:28:09 ID:DdKbNhY8
イラン偵察の衛星打ち上げ イスラエル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000018-kyodo-int
515名無しSUN:2006/04/26(水) 22:30:54 ID:DdKbNhY8
無重力用の運動靴開発へ 宇宙機構とアシックス(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000162-kyodo-soci
516名無しSUN:2006/04/27(木) 00:12:01 ID:vZGTvaSK
CALIPSO/CloudSat今日も上がらなかった。
http://www.nasa.gov/mission_pages/cloudsat/main/index.html
先週末から都合3度目の延期だけど、打ち上げウインドウが毎日1秒って、ドンピシャのタイミング
でないとだめなんですね。
2基の衛星を、すでに飛んでる衛星の軌道上に秒単位で投入しなくちゃならない様で明日の打ち
上げ予定は日本時間19時2分。
http://www.nasa.gov/images/content/112931main_a-train.jpg
517名無しSUN:2006/04/27(木) 15:40:47 ID:bb8Gdx5m
科学試験衛星打ち上げに成功=中国(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000058-jij-int
518名無しSUN:2006/04/27(木) 19:35:25 ID:bb8Gdx5m
宇宙ビジネス、広島から発信
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604270046.html
519名無しSUN:2006/04/27(木) 19:38:03 ID:bb8Gdx5m
マレーシア、イスラム教の宇宙飛行士の懸念を慎重に検討
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2006_04_27son.html
520名無しSUN:2006/04/27(木) 20:05:34 ID:6YbkFmTe
>>519
ジョークネタと紙一重だなw

人類が火星に降り立ったらどうするつもりなんだろう・・
521名無しSUN:2006/04/27(木) 20:26:23 ID:eJn9zTNN
>>519
たしかその問題は、ソユーズの時に解決されていたと思ったんだが・・・

問 地球軌道上でメッカの方向を向くにはどうすればよいか?
答 真のメッカはあなたの心の中にある。
とか言う話を聞いた事あるんだけど。
522名無しSUN:2006/04/27(木) 20:57:23 ID:FvMNHmKK
>>521
俺もそれに近いことを聞いたことがある。
戦争の時はどうするかと言うことに絡んで、
場合によっては省略や簡略化も可能と聞いているのでヨタ記事にしか読めない。
523名無しSUN:2006/04/27(木) 21:07:45 ID:ja/iwOUu
日本に留学してるイスラム教徒の学生で、真面目に教義を守ってるのがどれほどいることか。
524名無しSUN:2006/04/27(木) 21:15:37 ID:7wPG8W6I
真面目に教義守ってるのは過激派。
はめ外して騒いでるのが普通の学生。
…だったらチョト嫌だ。
525名無しSUN:2006/04/27(木) 21:22:14 ID:FvMNHmKK
>>524
民主主義も民族主義も共産主義も宗教もみな共通の現象
だからこそゲバラは尊敬された。
526名無しSUN:2006/04/27(木) 21:37:38 ID:A+M9zoQs
宗教やってる奴は宇宙に行こうなんて思わなければいいのに。
527名無しSUN:2006/04/27(木) 23:01:53 ID:FvMNHmKK
>>526
じゃぁ米国人はほぼ全員行けないな。
528名無しSUN:2006/04/27(木) 23:55:35 ID:zJTNvlVI
アポロ信仰はソロソロヤバいと思うのですが。

 次のカリスマも・・・。
529名無しSUN:2006/04/28(金) 00:16:09 ID:x1FKQSId
>>528
アポロンって、確か太陽神だよな。
やっぱりルナよりアポロの方が俺は良いな。
530名無しSUN:2006/04/28(金) 11:31:01 ID:1xoGGXGB
>>519
ソウヤーのゴールデンフリースだったかなぁ、バサードラムジェット物のSFで、
全世界から人集めるんだけど、イスラム教の聖職者だけは乗れなかった、ってのがあった。

メッカの方向は地球だからいいとして、問題は時間。
宇宙船の時間と地球の時間がズレるけど、お祈りの時間は地球時間基準なので、
一日に何百回何千回もお祈りしなくちゃならなくなるとかw
531名無しSUN:2006/04/28(金) 16:09:50 ID:qNRujMkA
>>530
どうせキリスト教徒が書いた本だろ。
532名無しSUN:2006/04/28(金) 16:27:25 ID:8d+5XlGT
「第3回 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)シンポジウム」の開催について
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060427_gosat_j.html
533名無しSUN:2006/04/28(金) 18:35:18 ID:N/rBMWSz
知らん内にFROM THE EARTH TO THE MOON 、BS-iでやってるや無いですか!
マジ、デジタルチューナー付のレコーダー買うかな...

で、BS-iって透かしロゴとかずっと入ってるんですかね?
534名無しSUN:2006/04/28(金) 20:18:24 ID:8d+5XlGT
【中国】ロケットから落下物か、ヒヤリ!小学校から60M(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000007-scn-cn
535名無しSUN:2006/04/28(金) 22:02:19 ID:qNRujMkA
>>533
BS-iってもうすぐ廃止じゃなかった?
536名無しSUN:2006/04/28(金) 22:28:18 ID:zO7cXRIt
>>530
・・・グリニッジ標準時か、メッカの時刻に合わせるんでないかな。
537名無しSUN:2006/04/28(金) 22:40:54 ID:ODuKTrZH
>536
たぶん宇宙船内では地球時間と時間の流れが違うから、
一日中お祈りをしてることになってしまうんだと。
538名無しSUN:2006/04/29(土) 12:34:28 ID:OGoI6f2O
地球から持ってきた時計、で妥協する悪寒
539名無しSUN:2006/04/29(土) 13:16:47 ID:djctwY5a
逆にメッカを地面からコロニーに移設して亜光速で……
千年に一度のお祈りで済むぞ。

日本人だとこういう省略して済む礼拝とかお経とか好むが、
アラブ人種はどうかねぇ…?
540名無しSUN:2006/04/29(土) 19:02:20 ID:cfXvNpWp
土星の衛星エンケラドス、生命探しの候補に浮上
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/04/28water_enceladus/index-j.shtml
541名無しSUN:2006/04/29(土) 20:01:42 ID:iJ9keHY0
幼稚な質問でスマソ。ずっと気になってるので誰か教えてくだされ。

H-IIAやスペースシャトルのメインエンジン点火の際に、ノズル付近に
左右から溶接のときのような火花が大量に吹き付けられるけど、あれは
点火用の火花なの?それとも何?

でもエンジンの燃焼試験の映像を見るとそんなものは無いし、そもそも
第2段エンジンの点火にもそんなものは無いよね。

教えてエロイ人。
542名無しSUN:2006/04/29(土) 20:06:56 ID:i0by07Br
>>541
漏れた生ガスが漂うと危険なのであれで燃やしている。
543名無しSUN:2006/04/29(土) 21:58:15 ID:iJ9keHY0
>>542
なるほど!dクス。これで安心して眠れます。
544名無しSUN:2006/04/30(日) 01:25:08 ID:DUx7ZMgP
スペースシャトル、外部燃料タンク再改良せず飛行へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060429i215.htm?from=main2

また事故が起きるな
545名無しSUN:2006/04/30(日) 01:28:54 ID:I/tPfPOz
>>544
仮に断熱材がタイルを傷つけても、軌道上で左官やって直せばへっちゃらですよ。w
546名無しSUN:2006/04/30(日) 01:30:32 ID:Y2s173zP
またISSの下での宙返りがみれるわけですな
547名無しSUN:2006/04/30(日) 01:53:19 ID:NHxAUSzj
次回のH−2AかM−Vの打ち上げはいつですか?
見に行きたいが予定が・・・・

548名無しSUN:2006/04/30(日) 02:12:46 ID:DBj7y169
まあ、今までの100回近いミッションで、断熱材の剥離が理由の事故はSTS-107だけ。
のこりの十数回の飛行で、断熱材が剥がれてオービタにヒットする可能性はかなり低いし、
もし耐熱タイルが損傷してもISSに避難すれば犠牲者は出ない。

判断としては妥当かもしれん。
549名無しSUN:2006/04/30(日) 03:25:39 ID:I/tPfPOz
最後の最後は3機同時運用やって欲しい。
550名無しSUN:2006/04/30(日) 08:50:20 ID:HpWPREQy
>547 とりあえず次のMV,7号機(SOLAR-B)の現状の予定は9月
でもその前に情報収集だのETS-8(これは微妙か)があると思われ
551名無しSUN:2006/04/30(日) 09:42:57 ID:ldsoQ9VX
陸域観測技術衛星「だいち」によるメラピ山(インドネシア・ジャワ島)の観測について
http://www.jaxa.jp/press/2006/04/20060429_daichi_j.html
552名無しSUN:2006/04/30(日) 09:56:53 ID:ldsoQ9VX
中国、07年4月に月探査衛星打ち上げへ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200604280022.html
553名無しSUN:2006/04/30(日) 12:52:33 ID:NHxAUSzj
>>550
ありがとうございます。1年くらい種子島に住みたいです
554名無しSUN:2006/04/30(日) 15:27:36 ID:y2o7cj6e
今年2月に、大学で宇宙開発まわりのサークルを立ち上げてみた。
ただ、うちの大学は、工学部だけ、電車で1時間半行ったところにあって、
現メンバーは自分(理学部物理)をはじめ理学部、人文、教育、農学。

とりあえず天体観測したり、モデルロケットを作ったり、
勉強会したりしつつ、このスレと似たような感じの雑談をしてる。
JAXA各地の一般公開や、講演会や、打ち上げがあれば
みんなでぞろぞろ行こうとは思ってる。
とはいえ現メンバーは皆もともと宇宙開発好きなわけで、
せっかくのサークルなのに、なんか内向きに完結するだけで
なんの生産性も進展もないんじゃないかと、
不安と焦りが日に日に大きくなってきた。まだ二ヶ月ちょっとだけど。
ネットで話せば終わりじゃないのかとか。サークルとしての意義はどこに、とか。

とりあえず、宇宙開発を推し進める方向への生産性はなくとも、
その裾野を広げる活動ができれば、と
近所の子供会とかと(元々個人的に縁があったので)話をしてて、
ペットボトルロケット教室や、星観測みたいの通して宇宙のアピールできればなーと、
色々企画を持ち出してる。うちの地元の科学館、そういう活動少ないし…
でもそれだって素人の学生がやったとこで…とつい後ろ向きになるけど、頑張ろうとは思う。


サークルに生産性を求めるのもどうかって意見はあると思うけど、
なんか個人的には焦ったり不安に成ったり。ただの5月病ッてオチだと馬鹿だけど。
このスレの先達皆様、こんなサークルどう思う?
存在意義はあると思う。細々とでも。でも、マイナスじゃないだけでプラスでも内容な
自分が大学にいれるうちに、子供会への宇宙教室じみたものが軌道に乗れば
サークルの意義もでてくるんじゃなかろうかと思う。けど素人の学生がやったって(ry
555名無しSUN:2006/04/30(日) 21:10:22 ID:ldsoQ9VX
ムラピ山を衛星で観測 宇宙機構の「だいち」(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000152-kyodo-soci
インドネシア火山の衛星画像(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-04406579-jijp-soci.view-001
556名無しSUN:2006/04/30(日) 21:12:13 ID:ldsoQ9VX
「VSOP2」アンテナ試作品(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-04407699-jijp-soci.view-001
557554:2006/04/30(日) 21:46:17 ID:Fdn82wex
スレストかけてしまったみたいでごめんなさい
なかったことにしてください

↓以下なにごともなかったかのように
558名無しSUN:2006/04/30(日) 22:12:05 ID:ZOH+Yf3C
いや、いい志だと思うよー。
559名無しSUN:2006/04/30(日) 22:52:52 ID:+w3kYLJz
とりあえず自分達がやってて楽しい事をしてればいいのでは
何か面白そうと思ってもらえればそれでいい様な気がする
560名無しSUN:2006/05/01(月) 01:22:28 ID:oyFowXD6
>>554
とりあえず、考えすぎず・失敗を恐れずやってみることが肝要かと。
そうすれば、なんらかの縁あるいは経験則が得られるはずかと。健闘を祈る。がんがれ!

「至誠にして動かざる者いまだこれあらざるなり」(日本人限定)
561名無しSUN:2006/05/01(月) 08:29:40 ID:3FGNUWRm
情報衛星7月打ち上げ、来年には4基態勢で監視強化(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000101-yom-pol
562名無しSUN:2006/05/01(月) 08:35:25 ID:3FGNUWRm
ホリエモン「宇宙ビジネス続行」の意思
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_04_29biz.html
563名無しSUN:2006/05/01(月) 13:05:07 ID:nOLvBWkD
>554
なにもしないより、なにかをするほうがずっといいよ

負担に感じたらさっさとやめても、しがらみでいやいややるよりずっといいよ
564名無しSUN:2006/05/01(月) 14:09:47 ID:ALAiqYrc
>>554
俺は回りに宇宙のこと話す仲間が誰もいなくて2ちゃんだけが唯一のはけ口だから,
サークルとか心底ウラヤマシス

こういうのって意義とか考え出してしまうと正直きつくなるだけだべ.
いろんな学部の人間が集まって宇宙の話してるってだけで十分すごいじゃん.
別に内向きで完結してたって楽しいならそれでいいじゃん.ただのサークルなんだから.
大学のサークルなんて大半がそんなもんだろ?

まあ外に向きたいならとりあえず CanSat とかに出てみるのはどうかいな?
今年はもう終わっちゃったけど Yuri's Night に出るとか.
他の大学のそういう輩と交流深めたりすると活動が広がるんじゃね?
565名無しSUN:2006/05/01(月) 17:02:21 ID:3FGNUWRm
「はるか」後継、12年に=新電波天文衛星打ち上げ−地上望遠鏡と連携・宇宙機構(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000070-jij-pol
566名無しSUN:2006/05/01(月) 17:10:17 ID:nP+7Zyhi
567名無しSUN:2006/05/01(月) 21:23:53 ID:3FGNUWRm
日本、「韓半島監視」偵察衛星を7月打ち上げ-中央日報-
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=75274&servcode=200§code=200
568名無しSUN:2006/05/01(月) 21:25:24 ID:3FGNUWRm
マレーシアの科学者、宇宙礼拝ソフトただいま開発中
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200605/sha2006050110.html
569名無しSUN:2006/05/01(月) 21:54:37 ID:3FGNUWRm
衛星編隊飛行、宇宙実験実施へ
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_05_01tec.html
570名無しSUN:2006/05/01(月) 23:05:42 ID:h+XfQj+4
>>568
> ステーションは1日に地球を16周する。地上では1日5回の礼拝が、宇宙では80回必要になる計算という。

もうあきらめろって言ってやりたくなるな。
571名無しSUN:2006/05/01(月) 23:12:55 ID:gnqnWg2X
まぁ信じる人は信じる人同士で一生懸命やってればいいさ。
巻き込まれるのは勘弁したいが、信じない人を巻き込まない限りは自由。
馬鹿にする必要もないが、尊敬する必要もない。
572名無しSUN:2006/05/01(月) 23:25:24 ID:vcZ1bE13
ヨタ記事で遊ぶのは止めろよ、イスラム教徒に対して失礼だろ。
サンスポをソースに持ってくる時点で終っているだろ。
573名無しSUN:2006/05/01(月) 23:36:23 ID:RKTnOx+T
>571
>馬鹿にする必要もないが、尊敬する必要もない。
漏れもそう思う。ただイスラームの科学(アラビア科学)は、近代西洋科学の基礎
となったという一側面があるという事実・・はある。
574名無しSUN:2006/05/02(火) 00:18:19 ID:qrsYFJ1h
そこはそこで、
基礎を作り挙げた先達(の文化)として
尊敬すりゃあいいんでないの?
宗教云々とはまた別枠の話だ。
当人たちがどう扱うかはしらないけど、外野からすれば。
575名無しSUN:2006/05/02(火) 00:46:52 ID:xcB9V8Ef
>>573
そうだね。西洋科学の視点で書かれたものは意図的または無意識にそういう影響を
過小評価する傾向があるので注意は必要だ。文化には敬意を払う価値がある。
でも、一部の原理主義者だけだろうけど、勝手に死刑判決とか出して、しかもそれを
本当に執行したりするのは勘弁して欲しいよ。
576名無しSUN:2006/05/02(火) 01:21:15 ID:zRpOOs2E
現代は科学という名の宗教が世界を覆っている。
科学・哲学・宗教の三位一体を基とする直観が世界を突き動かすのだ。
ニュートンが錬金術をベースとしたように。
ゲーデルが神の存在を証明することに取り憑かれたように。



と内野は主張するであろう
577名無しSUN:2006/05/02(火) 02:04:44 ID:dFH8jsg+
科学は反証が可能(許される)
宗教は反証が許されない

以上
578名無しSUN:2006/05/02(火) 02:22:00 ID:IrNKgAqY
反証可能性の前段階である仮説について述べてるのでは。
仮説は直観が最終的には重きをなすといわんとしてるのでは。
579名無しSUN:2006/05/02(火) 02:51:39 ID:xcB9V8Ef
仮説で死刑判決出されたんじゃたまらん
580名無しSUN:2006/05/02(火) 05:09:21 ID:e/Vg6REe
ガリレオキター
581名無しSUN:2006/05/02(火) 05:20:59 ID:u+WmhRzf
「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語」
 2006年 5月 5日(金) 19:30-20:45 NHK総合
 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/21-06884.html
・21世紀、10機を超える探査機が宇宙空間で探検を続ける、史上かつてない
“太陽系探査の黄金時代”を迎え、連日、火星や土星、彗(すい)星などの鮮明な画像を地球へ届けている。
太陽系のフロンティアが開拓され、その新しい姿と誕生以来46億年の物語が、私たちに明かされつつあるのだ。
この太陽系の新しい姿を、市川森一書き下ろしの絵本ドラマを交え、驚異の映像とCGで臨場感豊かに描き出す、
新しいタイプの宇宙番組。
582名無しSUN:2006/05/02(火) 09:42:33 ID:KeL2GMLO
謎の実証衛星 !! 情報収集衛星と一緒に打ち上げ?
583名無しSUN:2006/05/02(火) 09:44:57 ID:KeL2GMLO
ミステリー実証衛星
584名無しSUN:2006/05/02(火) 12:02:41 ID:fyaSFuZX
米国初の女性宇宙船長が引退、野口さんとも搭乗(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000202-yom-soci
585名無しSUN:2006/05/02(火) 18:56:52 ID:l0F3MMVb
アポロの月面活動以外はきっと本当の宇宙開発なんだろうね。

   他にも、妖しいのっていっぱいあるのかな・・・?。


586名無しSUN:2006/05/02(火) 20:01:27 ID:xcB9V8Ef
↑いまだにこういうキチガイが生きてるのか
587名無しSUN:2006/05/02(火) 20:39:19 ID:vUnDJePH
>586
月面着陸以来ずいぶんと年月が流れちゃったからなぁ

無人探査でもペネトレーターでも何でもいいから早く次のを送り込まないと
こういうアホは根絶できないよ。
588名無しSUN:2006/05/02(火) 21:46:52 ID:OgimiEUl
あら、コリンズさん引退かぁ
589名無しSUN:2006/05/02(火) 21:48:27 ID:ppY+hGY3
>>586
次の月探査機が行ったとしても、あの手の人間は
信じないと思われ。
「あれも捏造なんだ!」
とか言い出すでしょう。
590名無しSUN:2006/05/02(火) 21:54:25 ID:KeL2GMLO
謎の 実証衛星
591名無しSUN:2006/05/02(火) 22:06:31 ID:vUnDJePH
>589
最近の火星探査機の映像を「捏造だ」と騒いでいる人はいるかい?
592名無しSUN:2006/05/02(火) 22:18:36 ID:P76cO448
どっかにはやぶさを摸造だと騒いでいる香具師がいたな…
593名無しSUN:2006/05/02(火) 22:23:15 ID:vUnDJePH
>592
相模原キャンパスには模造のはやぶさが飾ってあるが…w
594名無しSUN:2006/05/02(火) 22:23:42 ID:KeL2GMLO
謎の実証衛星
595名無しSUN:2006/05/02(火) 22:41:34 ID:ppY+hGY3
謎の実証、衛星
なら問題あるまい。
596名無しSUN:2006/05/02(火) 22:56:59 ID:KeL2GMLO
問題ありです。 実態が全然分からないのです ここは日本ですよ
秘密にすべきではないのです
597名無しSUN:2006/05/02(火) 23:07:49 ID:dZmdQOR1
スパイ衛星の軌道、打ち上げ日、搭載機器の性能、
全部あけっぴろげに公開しろ、と。

まぁスパイ衛星あげるならはやぶさ2号でも上げてくれた方が楽しいけどな。
失敗してもいいぞ。
598名無しSUN:2006/05/02(火) 23:55:09 ID:Uye14KV3
謎を実証する衛星なのであれば、狙いが北の核の謎でも小惑星の謎でも良いではないか。問題ないな。
599名無しSUN:2006/05/03(水) 00:48:51 ID:Rvjm0ft+
「謎を実証」の意味が「謎であることを実証」だったりしまいか。科学探査ならそれもアリだけどね。
600名無しSUN:2006/05/03(水) 13:35:51 ID:MrPdzJNG
つ[謎の国から来た挑戦]
601名無しSUN:2006/05/03(水) 14:17:24 ID:Ec9vVrT0
遊び人は北・町奉行所にカエレ!(w
602名無しSUN:2006/05/03(水) 15:25:52 ID:I3LsVy1H
【中国】有人宇宙飛行計画への投資、「アポロ計画より少ない」(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000001-scn-cn
603名無しSUN:2006/05/03(水) 15:44:21 ID:/2xGuzkr
>>602
日本だって…日本のほうが…日本………( -д-)=3
604名無しSUN:2006/05/03(水) 17:20:15 ID:YWIyYZ+7
>>602
そりゃ2番乗りなら大昔の1番乗りよりはるかに安くなるに決まっているだろうに…
何アフォな事言ってんだか…>中国
605名無しSUN:2006/05/03(水) 19:09:45 ID:8CM2AILj
>>602
まぁ、あの国は人間1人の値段が安いからね。
失敗したら、無かった事にするだけだし・・・
606名無しSUN:2006/05/03(水) 22:17:49 ID:p8yGnEl0
アポロ計画って今の価値で言うと12兆円くらいか?
607名無しSUN:2006/05/04(木) 00:41:55 ID:DoNaQHvO
>>604
しかもロシアからシステム買ってやってるようなもんだしな。
基礎研究&実験費用が無いだけで、かなりの金が浮くだろうな。

>>606
すげー、そんなにかかってたの?!
608名無しSUN:2006/05/04(木) 00:51:31 ID:EcDgfk5g
なるほど、基礎研究を自力でやっていないから、産業面への転化が遅れているんだな。
609名無しSUN:2006/05/04(木) 00:58:29 ID:DoNaQHvO
>>608
そうなんだよ、基礎研究ってすぐには金に結びつかないけど、
そこからいろんな物に発展・転化できるものすごい大事なことなんだよ・・・

いかん、自分を省みて目頭から汗が・・・
610名無しSUN:2006/05/04(木) 01:59:49 ID:GDFettsh
>>602-604
弗>元
611名無しSUN:2006/05/04(木) 10:50:14 ID:rphnPBu3
日本だって、ソユーズマルパクでよけりゃあ来年度にでも今の予算で有人飛行くらいやってのけるわ
612名無しSUN:2006/05/04(木) 11:50:46 ID:/Lcw6Nd5
都知事乙!
613名無しSUN:2006/05/04(木) 16:45:20 ID:t1VwZTCd
衛星データの公開制限へ 軍事転用恐れ文科省(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000073-kyodo-soci
614名無しSUN:2006/05/04(木) 17:02:01 ID:YmwEXsRl
やっぱり だいち・だね
615名無しSUN:2006/05/04(木) 18:54:29 ID:ZCOSjj9o
SpacedDilyのトップ記事にこんなの出てるが、どうなってんだ?
http://www.spacedaily.com/reports/Matsuda_Plays_Down_Japanese_Human_Spaceflight.html
616名無しSUN:2006/05/04(木) 19:06:19 ID:i8lHwqJ0
>Iwao Matsuda, Japan's Minister for Science and Technology

↑何省?誰?と思って調べてみたら、そういえばこんなの↓あったな・・・

内閣府特命担当大臣(科学技術政策/食品安全)情報通信技術(IT)担当
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumidaijin/051031/17matuda.html

つか、今まで路線通りのことしか言ってない気がするが・・・
617名無しSUN:2006/05/05(金) 09:33:40 ID:dejtaL3p
土星衛星タイタンにも「砂漠」=氷の粒子?風で形成−米探査機観測(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000011-jij-soci
618名無しSUN:2006/05/05(金) 21:35:35 ID:dejtaL3p
2005年1月14日、NASAの土星探査機「カッシーニ」から切り離されていた欧州宇宙機構(ESA)開発の
タイタン着陸機「ホイヘンス」が見事な完全着陸を果たした記憶はまだ新しい。このほどNASA、ESA及び
アリゾナ大学が共同で、この時得られた画像とデータをつなぎ合わせ、2時間半に渡る着陸劇を5分間にまとめた、
素晴らしいムービーを2本公開した。タイトルは「View from Huygens on Jan. 14, 2005」、
「Titan Descent Data Movie with Bells and Whistles」
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/videos/video-details.cfm?videoID=117
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/videos/video-details.cfm?videoID=116
619名無しSUN:2006/05/06(土) 00:13:27 ID:BbV/zae6
タイタンの話はさっきNHKでやってたぞ。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/21-06884.html

オバケのQ太郎みたいなタイタン星人が出てきた。
620名無しSUN:2006/05/06(土) 01:07:16 ID:gOXwZtVk
>>591
こんなこと遅レスするのもなんだけど、
いるよ、そういう人。
昔からいる、「火星の写真は色がおかしい。修正してる証拠だ」系からの
一連の流れが新たに人を呼び込んでるのか、
最近も結構いるっぽい。

興味ないし詳しくないけど。

>>592
とっとりでは模造はやぶさと2人で写真とって来たよー
621名無しSUN:2006/05/06(土) 01:31:09 ID:MEWwbfsa
それで思い出したけど、火星のパノラマ画像ってグラデーションのかかった空を
わざわざ手作業で単色に塗りつぶしてるのがあるんだよな。
どうしてそんな事やってるのか理由をご存じの方いらっしゃいます?
622名無しSUN:2006/05/06(土) 03:31:18 ID:C0ZaDpiL
JEMの組みつけに行く日本人飛行士決定だそうで。
http://www.jaxa.jp/press/2006/05/20060506_kibo_j.html
623名無しSUN:2006/05/06(土) 04:53:19 ID:zjQIxF2D
土井さん、宇宙へ…日本実験棟「きぼう」取り付けで
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060506it01.htm?from=top

きぼうが打ち上がった後、その運用費用だけで
年間数百億円掛かるらしい。
そのしわ寄せが他の宇宙ミッションに。
南無阿弥陀仏
624名無しSUN:2006/05/06(土) 07:26:27 ID:3uWXkO+O
>>620
そんな輩には今でも毎日捏造が行われていることを、
教えてやればよろしいと思われ
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/all/
あわせて15万枚以上の捏造もご苦労なことだが
625名無しSUN:2006/05/06(土) 11:18:44 ID:BYB5vmjH
榎本さん、宇宙服を試着=9月飛行で契約調印−ロシア(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060506-00000023-jij-int
626名無しSUN:2006/05/06(土) 14:03:04 ID:A8fzVtbI
山崎さんおめでとうー

夫の方とこの前お会いしたが、漸く報われたって感じか。
627名無しSUN:2006/05/06(土) 14:14:45 ID:zjQIxF2D
>>626
おめでとう?
なぜ今回の地上支援に選ばれたか考えると
未飛行3人のうち、搭乗の可能性が一番低いから
今回この役目に選ばれたのではないのか?
628名無しSUN:2006/05/06(土) 16:21:15 ID:vSBVxTrE
JAXAマンスリートーク4月 を聞いたんだが、寺門和夫って聞き手はひどいな・・
お前のために講演やってるんじゃないんだよ。ハイハイって言いすぎ。
研究だけやってると悪い意味でも尖った人になっちゃうのかねぇ。
629名無しSUN:2006/05/06(土) 18:22:08 ID:z6iKbEaj
すまそ、鼻から牛乳〜♪ の人が司会っ? と一瞬でも思った俺はイトカワまで逝って良しだな。
630名無しSUN:2006/05/06(土) 21:42:15 ID:ECah63J1
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< ISS、逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
631名無しSUN:2006/05/06(土) 22:14:32 ID:BYB5vmjH
榎本さん、宇宙服を試着(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060506-04417401-jijp-int.view-001
632名無しSUN:2006/05/06(土) 22:16:12 ID:BYB5vmjH
「10年待った甲斐あった」 来年末 土井さん再びシャトルに(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060506-00000002-san-soci
633名無しSUN:2006/05/06(土) 22:58:41 ID:LNZltsRP

「人の為」と書いて「偽り」と読むのは なぜかしら?
「人の夢」と書いて「儚い」と読むのは なぜかしら?
「愛」という字には「心がちゃんと真ん中」に あるというのに
「恋」という字には「心が下」にあるのは 下心のせい? 
「女が喜ぶ」と書いて「嬉しい」と読むのは なぜ?
「忙しい」という字は「心が亡びる」ことなのね
「心がイキイキ」すると書いて「性」と読むのは なぜ?
「心が非力」なことを「悲しい」と いうのね

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a037850
以上のサイトで、無料で「漢字のうた・人の為と人の夢」がきけます
きくには「リアルプレイヤー」が必要で、それも無料でダウンロードできます
「REAL」ボタンをクリックしていただければ、きくことができます
「MP3」ボタンをクリックしていただければ、無料でダウンロードもできます
皆さまの、ご意見、ご感想など、おきかせくだいませ
http://www.muzie.co.jp/qa.html
曲のききかた、無料ダウンロードのしかたは、以上のサイトにくわしく記されてます
漢字のうた、どうでしょうか?
http://japan.real.com/player/?lang=jp&loc=jp&src=ext
上のサイトで「リアルプレイヤー」が無料ダウンロードできます
その時だけファイアウォールをはずしていただければ、スムーズにできます
634名無しSUN:2006/05/06(土) 23:39:42 ID:BYB5vmjH
635名無しSUN:2006/05/07(日) 00:29:26 ID:IeFpf/+9
ISS、完成前に設計寿命を終えそうなんですが。。。
636名無しSUN:2006/05/07(日) 00:33:42 ID:MNqazRSt
「きぼう」なんて打ち上げ前に(ry
637名無しSUN:2006/05/07(日) 01:59:53 ID:pvPt+FVP
>>635
だから修理のミッションが必要なんでしょ。
そこでHTVの出番です。
638名無しSUN:2006/05/07(日) 08:54:55 ID:BCaJaONQ
中国、初の月面図作成へ 立体映像で
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_05_06moon.html
639名無しSUN:2006/05/07(日) 10:25:32 ID:HYFwj+nH
どんなに修理しても根本的な古さはいかんとも…
640名無しSUN:2006/05/07(日) 11:32:52 ID:ydkNHeXn
修理不可能な構造部分があるしな。設計寿命が15年だから2015〜2020年くらいで限界
641名無しSUN:2006/05/07(日) 11:50:08 ID:UmHaCl7W
やっぱり「ふじ」の宇宙ステーションだな。

…でもあれって、内側のモジュールから老朽化していくような。どうやって取り外すんだよ。
642名無しSUN:2006/05/07(日) 12:42:51 ID:putHZxJg
中国 じょうが1号
643名無しSUN:2006/05/07(日) 13:58:08 ID:1wuanR+X
>641
http://www.shokabo.co.jp/author/8758/fujifuture1.jpg
こいつか
基本的に日とか田のようなモジュール配置なのかな
バイパスが出来る様にしてあるのかも
644名無しSUN:2006/05/07(日) 14:45:16 ID:BssjX4wA
>>641
交換するモジュールの双方を強力なロボットハンドで押さえておくとか…スラスタでドッキングさせる必要が無くなるから楽な気がする…
もっとも、筐体が朽ちる速度はかなり遅いだろうから内部構造のメンテ性を高める方向が良いかもね
電子基板の類はNLXみたいにしてワンタッチでモジュールごと交換可能とか
645名無しSUN:2006/05/07(日) 22:20:14 ID:BCaJaONQ
超音速旅客機を米と研究開発へ・宇宙機構、石播など
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060507AT2G0101A06052006.html
646名無しSUN:2006/05/08(月) 10:59:54 ID:TOXyUvPP
>>超音速旅客機を米と研究開発へ・宇宙機構、石播など

フランスがいちゃもんつけてきそうな予感・・・

超音速旅客機に関する日仏共同研究の合意について
http://www.meti.go.jp/press/20050614003/20050614003.html
647名無しSUN:2006/05/08(月) 12:53:46 ID:dyZg/pq6
フランスとは規模的に1億円程度の基礎研究でしょう
648名無しSUN:2006/05/08(月) 15:22:41 ID:G4xxQ4QP
>>645
例の超音速複葉翼の理論完成が根っこにありそうだねぇ。
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/11/post_270.html
「主要課題である超音速機の爆音を大幅に抑える機体設計技術などを研究」
ってあるから、これ絡みっぽい。

やっぱ、何か独自の技術を開発しないと、他国には見向きもされないってことだろうな…。

あと、フランスのヤツはエンジンの研究だったよーな気もしなくもない。
機体全部だったっけ?
649名無しSUN:2006/05/08(月) 16:22:49 ID:TOXyUvPP
なんにしろ、
日本政府に真剣にやる気があれば(エアバス育てたフランス並に)、
共同開発なんかせずとも日本単独で開発できると思うけどなぁ・・・
650名無しSUN:2006/05/08(月) 16:42:19 ID:256UP8tV
なるほど、あの菱形っぽいやつか。
651名無しSUN:2006/05/08(月) 19:45:29 ID:1AZZQv4a
>649
安全保障を他国に依存してるんだから、経済面で譲歩を強いられるのは仕方ない。
その代わり、自衛隊予算を必要最低限に抑えて経済振興にわりふってこれたわけだし。
652名無しSUN:2006/05/08(月) 23:48:30 ID:Yo8fUuLo
>>649
あほ、エアバスを調べて見ろ。
653名無しSUN:2006/05/09(火) 16:39:50 ID:NrKqvt2k
654名無しSUN:2006/05/10(水) 01:31:07 ID:m0N+QWXw
>646
今朝のBS1の世界のニュースで、
フランスのニュース内で取り上げられてたよ。

コンコルドの事故・引退の映像と、jaxaの人のインタビューも
流してた。結構時間さいて伝えてた。

なんだか、愛憎半ばってかんじだったかなぁ。

コンコルドを引き継ぐ物として、うれしくはあるけれど、
アメリカと日本に超音速機のイニシアチブを握られるのは
おもしろくないって感じ。
655名無しSUN:2006/05/10(水) 11:05:35 ID:mPE9eCUD
http://www.youtube.com/watch?v=WI-RN2_h9GI&search=%E4%B8%AD%E5%9B%BD
中国のロケット打ち上げ失敗動画(製作:イギリス)
656名無しSUN:2006/05/10(水) 11:51:03 ID:Wx+84mK0
小型衛星の打上げ機会提供に係る公募の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2006/05/20060510_smallsat_j.html



http://www.sacj.org/openbbs/
>> 今回のCute1.7+APDの搭載に当たって、M-Vの偉い人はすぐに「OK!」と言ったのだそうだ。
>>ところが JAXA統合以来、自分たちが作ったわけではないM-Vも管轄するようになった「H-IIAの偉い人」がいやいやをして、搭載にあたってかなり揉めたのだという。
こういうことはなくなるのかな
657名無しSUN:2006/05/10(水) 15:43:27 ID:m1+rjFFD
米、月探査でインドと協力 観測機器を周回機に搭載(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000033-kyodo-soci
658名無しSUN:2006/05/10(水) 15:47:08 ID:m1+rjFFD
小型衛星打ち上げます 宇宙機構が公募開始(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000071-kyodo-soci
659名無しSUN:2006/05/10(水) 17:36:53 ID:m1+rjFFD
渦巻く金星大気の観測がはじまった
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/05/09venusian_south-polar/index-j.shtml
660名無しSUN:2006/05/10(水) 20:16:33 ID:ncFZ9vfa
>>656
それH-IIAの話じゃん
>こういうことはなくなるのかな
もしそうならM-V-7にはビギーパック(not サブペイロード)が載るハズ…衛星重量900KgとのことだがらM-Vの性能を考えればかなりもてあますはずだ…
1Kgどころか10Kgくらい乗せても余裕そう…多分ISAS側でもこの前うまくいかなかったソーラーセールの再実験とかも考えているんだろうな
661名無しSUN:2006/05/11(木) 00:55:24 ID:SjnxzBVp
「小型衛星、タダで打ち上げます」H2A相乗り公募
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060510it15.htm?from=top
662名無しSUN:2006/05/11(木) 18:15:32 ID:vW0OqjvJ
シャトル飛行、心配ない=月・火星への道開ける−再搭乗の土井隆雄さん(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000084-jij-int
663名無しSUN:2006/05/11(木) 20:42:19 ID:vW0OqjvJ
地球観測画像の取得成功=試験中の「ひまわり7号」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000096-jij-soci
664名無しSUN:2006/05/11(木) 20:44:22 ID:vW0OqjvJ
運輸多目的衛星新2号(ひまわり7号)による地球観測画像について
http://www.jma.go.jp/jma/press/0605/11d/0511MTSAT-2.html
665名無しSUN:2006/05/11(木) 21:37:06 ID:DBD0c+Go
相変わらず赤外3の画像は気味が悪いな
666名無しSUN:2006/05/11(木) 21:44:42 ID:8JRcm/Ru
>>665
宇宙人は不気味な悪魔の惑星だと思ってるかも
667名無しSUN:2006/05/11(木) 21:46:29 ID:GU3fks/A
宇宙人は悪魔を知らないと思います。
668名無しSUN:2006/05/11(木) 22:07:24 ID:A/VgPC7P
「なお、これまでに実施した機能確認試験において、気象通信系機器の
バックアップ系の一部に動作不良が確認されました。」
669名無しSUN:2006/05/11(木) 22:15:59 ID:80nPwgVW
波長ごとの画像を見せられると合成したくなる。
http://www.uploda.org/uporg387570.jpg.html
670名無しSUN:2006/05/11(木) 22:51:47 ID:IXeE0o4v
>>665
いったいこれは何が写ってるの?
水蒸気の量とか?
教えてください。
671名無しSUN:2006/05/11(木) 22:57:53 ID:om9SzPb6
>669
GJ★
672名無しSUN:2006/05/11(木) 23:00:02 ID:e1dZuOHP
>>669
へぇ、すごいや。
673名無しSUN:2006/05/11(木) 23:27:36 ID:rLQc/L2O
>670
そのとおり。赤外3は水蒸気量が写る波長らしい。
674名無しSUN:2006/05/11(木) 23:27:54 ID:80nPwgVW
赤外画像はひょっとしたらネガかもしれないと思ったので反転してみた。
http://www.uploda.org/uporg387629.jpg.html
こちらのほうが赤外線で光ってる感じが強くなるな。
675名無しSUN:2006/05/12(金) 00:52:20 ID:D44YmtdJ
赤外4まであるけど、波長で記してほしいよな。
一体何が違うのかさっぱりわからん
676名無しSUN:2006/05/12(金) 00:56:33 ID:K0VPgVfc
>>674
・・・ガミラスに攻撃を受けた地球ですか?w
677名無しSUN:2006/05/12(金) 01:49:51 ID:0Gf3cOJu
678名無しSUN:2006/05/12(金) 09:39:11 ID:7Spmf7VX
679名無しSUN:2006/05/12(金) 16:03:41 ID:ObW69fnY
インド初の月探査、米が協力 宇宙分野で蜜月(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000010-san-int
680名無しSUN:2006/05/12(金) 16:04:52 ID:ObW69fnY
681名無しSUN:2006/05/14(日) 09:13:42 ID:OyDQvi7R
シャトル機体が組立棟へ 7月飛行再開へ前進
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060513/20060513a3560.html
682名無しSUN:2006/05/14(日) 10:11:15 ID:gracJtTI
中身は日本製品・・・・イシハラシンタ
683名無しSUN:2006/05/14(日) 21:48:31 ID:9Be+eprs
>>681

それにしても、再開したシャトルの飛行は2回とも『ディスカバリー』ですね。
エンデバーやアトランティスにも何か問題があるのでしょうか?
ディスカバリーで安全が確認された改造を2機に行なってたら3機体制に戻すのでしょうか??
684名無しSUN:2006/05/14(日) 22:39:10 ID:UL5Frrr5
>683
アトランティスは後2・3回の飛行で定期メンテナンスを受ける必要があったはず。
そのへんが関係してるのかどうかはしらないけどね。
685名無しSUN:2006/05/14(日) 23:37:22 ID:Acjm8P0T
エンデバーは現在オーバーホール中で、
アトランティスはもうすぐメンテが終わり、次の飛行のはず。
これで、3機体制に戻るのでは。
686名無しSUN:2006/05/14(日) 23:41:53 ID:WkEseEaJ
>685
メンテをしても事故が起るのがスペースシャトルだから…  マジ心配(泣)
687名無しSUN:2006/05/14(日) 23:48:33 ID:Vr2Ixnc/
>>686
それは、シャトルに限った話じゃないでそ
688名無しSUN:2006/05/14(日) 23:51:48 ID:WkEseEaJ
>687
そりゃそうだけど、5機中2機が死んでいる現状はいかんともしがたい
689名無しSUN:2006/05/15(月) 01:21:05 ID:7Y+EVvwN
オービターよりもタンクが心配だ
690名無しSUN:2006/05/15(月) 02:15:55 ID:pW+kL5RN
しかし、つい数年前までシャトルがこんなことになるなんて思わなかった。
テレビも『宇宙飛行=シャトル』だったし、ただ1990年頃のニュートン別冊の『宇宙開発』
という本の中でシャトルの扱いにくさについて書かれていたなーーー
691名無しSUN:2006/05/15(月) 02:18:08 ID:72wpMlES
中の人が一番心配だ
692名無しSUN:2006/05/15(月) 09:18:05 ID:zwVGnhn2
衛星不具合で79億円の赤字。JSAT決算
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2006_05_12com.html
693名無しSUN:2006/05/15(月) 10:55:30 ID:zwVGnhn2
宇宙開発は「中国・ロシア」、「米・インド」の2極に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/503617.html
694名無しSUN:2006/05/15(月) 11:32:27 ID:eb4Lr1ap
何故アポロは安全だったの
695名無しSUN:2006/05/15(月) 11:33:54 ID:1Pzy4Q+M
昔、ソビエトがブランを打ち上げた時のニュース解説を思い出すな。

ブランはエネルギアロケットに乗っかるので、推力軸の関係で、
シャトル本体が上になり、空力抵抗をモロに受ける。
USのシャトルはシャトル本体にエンジンがあるので、空力を受けるのは
燃料タンク、よってシャトル本体へかかる負荷が軽い。

故に、USのシャトルの方が安全で優れた設計だ、みたいな話だった…。

そいつが裏目に出るとは思わんかったね…。
696名無しSUN:2006/05/15(月) 11:36:35 ID:0Jn7AXJZ
>>694
全然安全じゃなかったす。>アポロ

当時の技術でもシステムが単純だったおかげということはある。
シャトルは30年前の技術+複雑杉+老朽化でやばすぎ。
697名無しSUN:2006/05/15(月) 11:41:06 ID:1Pzy4Q+M
>>694
完全に安全だったわけじゃない。
実際、アポロ1号は地上テスト中に火災発生で乗員3名死亡。
アポロ13号は宇宙船の燃料タンク爆発で帰還不能寸前。
まぁ、いずれも宇宙船の問題であり、アポロロケット本体とは関係ないけどね。

アポロロケット本体としては、非常脱出用ロケットがあるので、
本体が爆発しても安全に脱出できたはずだよ。
カプセル型の大きなメリットがコレ。
ロケットの先端にとりつけるので、下の方で爆発があっても、
爆発の影響を受ける面積が少ない。
そして、下の方には頑丈な耐熱シールド類があるので、爆発ダメージを
受けても耐える可能性も高い。
また、脱出ロケットで速やかに爆発の影響範囲外に逃げ、パラシュートで帰還できる。

NASAの次世代有人ロケットがカプセル型に回帰したのも、このような理由からと思うよ。
698名無しSUN:2006/05/15(月) 11:48:39 ID:1Pzy4Q+M
もう1個アポロの小ネタ。
アポロには尾翼があるよね。ちっちゃいけど。
一方、最近のロケットには、尾翼なんてついてない。
尾翼をつけるのは、空力により安定させるためだけど、最近のロケットは
ジンバル機構等により姿勢制御できるので、空力で安定させる必要がない。
もちろん、アポロにはジンバル機構があった。

なのに、なぜアポロには尾翼があったのか?

コレは、姿勢制御装置が壊れた場合でも、脱出するまでの時間がかせげるように、
空力安定性を少し持たせた、という事らしい。

こういう、パッシブ機構により安全性を増す設計ってのは良いと思う。
699名無しSUN:2006/05/15(月) 11:56:55 ID:twBOp5BK
そうだ!外部燃料タンクの爆発に耐える機体をつくれb(以下略
700名無しSUN:2006/05/15(月) 15:21:51 ID:9oU81yPu
>>699
いまJPLでは総力を挙げてステイシス・フィールドを開発中だ。
しばし待たれよ。
701名無しSUN:2006/05/15(月) 16:01:47 ID:Q3PO0+oW
>>697
脱出装置は気休め。 これはアポロ計画を扱ったTVでも言っていたこと。

ソユーズT10のケースみたく1段目の火災から宇宙船爆発まで10秒以上あれば脱出もできるが、
例えばチャレンジャーなど、実際の大爆発は コンマ何秒かで起きる。
逃げ出すどころか、人間やコンピュータが危険を察知した頃にはもう爆発してる。

サターンVの1段目が空中で爆発したとしよう。
液体燃料は全体で3000トン弱だ。 0.1秒後には 核爆発を除く人類史上最大の花火が高空に見えるだろう。
もちろん、無いよりはあった方が気分的にいいが、その程度のもの。
702名無しSUN:2006/05/15(月) 17:04:06 ID:9wRiiVqD
>>701
その10秒前後の余裕があろうが無かろうが脱出不可能なスペースシャトルと比べてどっちが安全だと思う?

人間が作る物に100%の安全性を要求するなんて無理なのにオンオフ思考なバカが多くて嫌だねー。
703名無しSUN:2006/05/15(月) 19:37:58 ID:Q3PO0+oW
>> バカが多くて嫌だねー。

そういう言葉は使わない方がいいと思われ。
「アボートタワーは無意味だから搭載しなくて良し」 などと言ってる奴はここにはいない。


>アポロロケット本体としては、非常脱出用ロケットがあるので、
> 本体が爆発しても安全に脱出できたはずだよ。

これはウソ、とまでは言わないが、
ロケット本体が空中で爆発して 安全に脱出できる見込みは
実際にはほとんどありえない、という厳しい現実を述べただけですよ。
当のNASA自身が認めてるんだから。

脱出が可能なのは、爆発の 遅くとも数秒前までに異常が検知できた場合でつ。
ソユーズT10のシステムだと、作動まで10秒かかった。
コンピュータで自動決断するとしても、閾値の設定次第では間に合わないことが
多いだろうね。 敏感にし過ぎると、許容範囲なのに反応しちゃうだろうし・・

シャトルに脱出装置が無いのは人命軽視だが、宇宙船の安全性は
単にアボートロケットの有無だけでは決まらない。 全体的・総合的な設計・運用による。
だから「どっちが安全か」は断言できない。
アポロは17号+αで打ち止めであり、シャトルが事故を起こしたのは25回目の打ち上げだ。
アポロ計画が続行されたとして、事故が起こらなかったとは断言できない。
704名無しSUN:2006/05/15(月) 19:59:18 ID:e0LCWa8D
アポロの脱出装置が役立たずだなんて、常識だろ・・・
705名無しSUN:2006/05/15(月) 20:47:19 ID:v+pQwx2I
>>701,703
どっかで脱出ロケット無効説を唱えていたのはおまえか

>例えばチャレンジャーなど、実際の大爆発は コンマ何秒かで起きる。
近年のロケットで何のテレメータ異常もなくドカンした例はあるか?俺は聞いたことがないのだが
LH2ターボポンプが吹っ飛んだH-IIですら爆発していない

チャレンジャーの時も10秒以上も前からSRBから吹き出す異常な燃焼ガスが観測されている。まじめに観測していれば深刻な異常だと判断できたはずだ
もしコックピットごと吹き飛ばす緊急脱出装置があったならばこの時点で作動させれば乗組員が助かった可能性は高いだろう

>ソユーズT10のシステムだと、作動まで10秒かかった。
あんなに遅いのはシステム的な問題だろ。フェアリングを使用しているのでアポロから比べたら不利だが詰めていけば数秒もあれば十分だろう

>コンピュータで自動決断するとしても、閾値の設定次第では間に合わないことが
>多いだろうね。 敏感にし過ぎると、許容範囲なのに反応しちゃうだろうし・・
今時の技術を持ってすれば全てのテレメトリをリアルタイムでFTAにかけて深刻な事態が起きうると判断されればフルオートでアボートさせることも可能だろう
例え誤判断だったにしても人命の方が大事

大気圏を出るまではアボートタワーは有効な非常脱出手段と思われる
706名無しSUN:2006/05/15(月) 21:14:32 ID:Q3PO0+oW
>下の方には頑丈な耐熱シールド類があるので、爆発ダメージを
>受けても耐える可能性も高い。

実にユニークな発想だ・・
羨ましいとさえ言える。
ジャンボジェットに満載の航空燃料はケロシン150トン。
サターンVには ケロシンと液体水素、酸化剤の液体酸素を併せ 計3キロトンというところか。

直径10メートル、全長110メートルの巨大ミサイルだと考えるんだ。
デイジーカッターやMOABなら数百発、小型戦術核クラスかしら。
空中爆発すれば アポロなど跡形も無く消え去るのみ。
高度が低ければ、半径数十km以内の街のガラスは 全部割れるんじゃないか?
大気が薄くなれば 多少は衝撃波も弱まるだろうが。


逃げられないよ。
そんな気がしてきただろう?
NASAの開発者だって、後日 同じ事を言っていた。
もちろん公式には、口が裂けても言えないが・・
707名無しSUN:2006/05/15(月) 21:43:51 ID:OFp36Kkt
そんなにいっぺんに反応するものなの?
708名無しSUN:2006/05/15(月) 22:00:14 ID:goXjOvn/
ttp://5thstar.air-nifty.com/blog/2006/02/post_5eac.html
少なくとも、当時の技術者の考えでは
「宇宙飛行士が信じるほどアボートタワーは確実な脱出装置ではなかった」
わけですが。もちろん、無いよりはあった方がマシなのは当然として。
709名無しSUN:2006/05/15(月) 22:10:28 ID:Q3PO0+oW
>LH2ターボポンプが吹っ飛んだH-IIですら爆発していない

吹っ飛んだっけ?
H2の8号機のLE-7の停止原因は、LH2インデューサ破損で、
これで燃料の流入が止まり、それでエンジンが停止だったな。
要するに ポンプが壊れて燃料が来なくなったのであり、吹っ飛んだわけじゃなかろう。

爆発は自爆コマンドによるもので、こういう場合は 落ち着いてアボートすればいい。
繰り返すが、ここにはアボートタワー不要論者はいないんだから。
いかなる理由であれ発射後に中止する場合、どっちみちアボートは不可避なんだし。

>>708
>アポロ11号のシニアサイエンティストDavid Baker博士は番組のインタビューに対して以下のように答えている。

>訓練期間にクルーが教わった脱出方法はすべて虚偽だったのです。
>打ち上げ後2分半以内に事故が起こった場合、脱出は不可能でした。
>飛行を中止するシステムが危険を感知して脱出カプセルが発射されるまで2秒かかります。
>第1段階でエンジンの1機が故障した場合、0.5秒で宇宙船は爆発します。
>つまりクルーが脱出する時間はなく、一瞬にして炎に包まれるのです。

結論ですな。
仮にアポロが原型を留めていても、至近距離での3キロトンの燃料爆発だ。
宇宙船内部は阿鼻叫喚の地獄絵図、ってところだろう。
運良く爆発前に遠くへ逃げ切れれば別だが。
710名無しSUN:2006/05/15(月) 22:17:52 ID:f/vry/sR
>>709
阿鼻叫喚とは限らんよ。
そこのブログの中にシャトルのコクピットは原形をとどめていて
爆発後も何人かのクルーの意識があった可能性はあるって書いてあるじゃん。
だいたいシャトルの固体ブースターは爆発後も2機とも平気で飛んでいたのだ。
何かしら方法はあるであろう。たぶん。
711名無しSUN:2006/05/15(月) 22:27:02 ID:Q3PO0+oW
チャレンジャーは、 全員死んだだろ。
それも、衝撃波で 全員全ての体腔から血を噴き出して即死したと想像。

SRBが無事だったのは、その外殻が 推力1300トンという桁外れの燃焼に耐えるよう、
そして高度80kmから 時速100km近い速度で海上に落下し、
回収して何度も再利用できるよう、特別に頑丈な構造だったゆえ、と想像。
生身の人間は、SRBとは違う。
712名無しSUN:2006/05/15(月) 22:47:24 ID:v+pQwx2I
>>711
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF)
>遺体の司法解剖の結果、死因は海面へたたきつけられたことによる激突死と判明
713名無しSUN:2006/05/15(月) 23:52:05 ID:wnClgrsz
爆発つっても、2液はタンクで物理的に分離してるうえに
機械船挟んでるんだから、衝撃波で頭頂部の司令船が
粉々になるような事態にはならなそうな気がするが。
714名無しSUN:2006/05/15(月) 23:54:47 ID:72wpMlES
試してガッテンで検証してたよ!
715名無しSUN:2006/05/15(月) 23:55:26 ID:72wpMlES
>>714
うわ誤爆スンマセン orz
716名無しSUN:2006/05/16(火) 00:06:48 ID:nchTQBHu
なんだか何処ぞの低脳君が紛れ込んでるような気がして仕方がない。
717名無しSUN:2006/05/16(火) 00:08:12 ID:k1io4cjB
試してガッテンで、ロケットの空中爆発実験か!

見てぇー(w
718名無しSUN:2006/05/16(火) 00:15:02 ID:aS8CRiE4
>>714
激ワロス
719名無しSUN:2006/05/16(火) 00:20:26 ID:sRJGHO8d
>710
>阿鼻叫喚とは限らんよ。
阿鼻叫喚の地獄絵図になる可能性も否定していないんですよね?
「100%安全ではない」という言葉の受け止め方の違いというだけの気もしてますが。
720名無しSUN:2006/05/16(火) 00:27:49 ID:+3QETbEr
100%安全なんてあり得ない。いくら頑張っても炭鉱労働者より危険だろう。w
可能性をきちんと科学的に評価して、危険率を下げる努力が重要。
カプセル型の非常ロケットはかなり危険率を下げるのに貢献してると思う。
721名無しSUN:2006/05/16(火) 00:31:11 ID:3RswwrkM
まぁ指令船もただでは済まんだろうが、
アブレーション剤も山盛り塗ってあるし、
木っ端微塵にはならんだろうな。
中の人がどうなるかは知らんが。

チャレンジャーの女教師さんは 50kmも落下して死んだのか・・
意識があったとしたら、嫌な数分間だったろうな・・ ( ´ω`) ナマンダブ


ちなみにシャトルの液体燃料は合計で700トンくらいだったかな。
SRBが1本600トンくらい。(ドンガラ90トン。 殻だけでもH2AのSRB-Aより重たい)
サターンVは液体燃料が合計2900トンくらいだっけ?
シャトルよりも爆発はキツいと思われる。
まぁ大きさが全然違うしな・・。
発射場でそびえ立つサターンを見上げた当時の人が羨ましいー
722名無しSUN:2006/05/16(火) 01:29:47 ID:kTF+cE8x
3キロトン3キロトンって言ってるけど、そもそもその燃料のケロシンがそんなに速やかに反応するもん?
723名無しSUN:2006/05/16(火) 01:31:10 ID:FyfVmxn3
2006-05-15 ベトナム初の衛星、ロッキードが受注
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_05_15com.html
724名無しSUN:2006/05/16(火) 01:49:49 ID:sRJGHO8d
>722
酸化剤の燃料タンクがあるわけだからきれいに混ざっちゃうと大爆発になる。
普通のロケットの指令破壊だと燃料タンクを切り開くように破壊するから
ほとんどの燃料は反応せずに拡散するけどね。
デルタ3みたいにきれいに反応してしまって大爆発することもある。
725名無しSUN:2006/05/16(火) 02:18:16 ID:lSxQHXw6
>>720
そうだよね、有人宇宙船での犠牲は想定内なんだから。
726名無しSUN:2006/05/16(火) 08:19:51 ID:EXH1CNtT
>>700
海底から引き上げられた怪物の像を中に入れて作動させるのは勘弁な。
727名無しSUN:2006/05/16(火) 09:45:20 ID:6tWaJ6uq
>>720
>カプセル型の非常ロケットはかなり危険率を下げるのに貢献してると思う。

あまり科学的な評価じゃないな
728名無しSUN:2006/05/16(火) 17:06:44 ID:Ud0gzpxF
実際サターン5型が発射台上で爆発した場合、核爆発並の爆発力だと聞いた事あるな。
しかも爆心点周辺では、救助可能になるまで数日かかるとか。
そのために発射台地下には、核シェルター並の待避所があるし。
729名無しSUN:2006/05/16(火) 22:43:06 ID:ZAzKrGNi
実際にロケット爆発させてみればいいんじゃね?
730名無しSUN:2006/05/16(火) 22:48:57 ID:z6AYKLMY
>729
サターン5型を作ってくれ。
731名無しSUN:2006/05/16(火) 22:51:01 ID:OvgY1TD+
>>728
核つったって砲弾用のキロトン級の奴もあるんだが。
近寄れないってのは1段目のケロシンが残留してる恐れがあるせいかね。
732名無しSUN:2006/05/16(火) 22:59:22 ID:sRJGHO8d
「危険率を下げるのに貢献してる」ことについては誰も否定してないわけだ。
ただ、それで下がった危険率が十分に安全と言えるものかというと・・・。

まあどうせ当時の宇宙飛行士はほとんどがテストパイロット出身者だったんだから、
フラットスピンからの回復特性調査とか、ダイブからの引き起こし試験とか、
新型車出座席の実験台になるよりは安全だったろうよ。
733名無しSUN:2006/05/17(水) 00:23:52 ID:KUrgdNZY
>>732
ところでどの程度の安全レベルを想定しているわけ?民間航空機?新幹線?
734名無しSUN:2006/05/17(水) 00:54:21 ID:Nj01ZH1Y
>>733
炭鉱労働者
735名無しSUN:2006/05/17(水) 01:23:39 ID:PY9xwrj7
>733
流れ的に比較対照はシャトルじゃないの?
曲がりなりにもシャトルの生還率は実績値として98%あるわけで。
736名無しSUN:2006/05/17(水) 06:01:49 ID:sRYbI8vF
でも事故時の生還率は0%だ。アポロは1号を含めても50%ある。
737名無しSUN:2006/05/17(水) 06:11:56 ID:Cx/aCV+M
ところで宇宙開発史上、実際に脱出装置が活用されたケースってあるの?
738名無しSUN:2006/05/17(水) 06:29:56 ID:biDS//em
アポロ18号、今なら無人で遠隔操作の低コストな月面着陸シュミュレーション
 
    最新Hi-ビジョンの綺麗な画像で疑似体験してみたい。
739名無しSUN:2006/05/17(水) 07:23:13 ID:l8qLqpnf
>>737
ロシアで役に立ったことがあるらしい。
740名無しSUN:2006/05/17(水) 09:32:19 ID:VO59YI2d
金星の雲にさざ波模様? すばる望遠鏡がとらえる(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000015-kyodo-soci
741名無しSUN:2006/05/17(水) 10:17:50 ID:PHqiI0Qk
>>737
上でさんざんソユーズT10号といっておろうが。
742名無しSUN:2006/05/17(水) 10:29:29 ID:ZAfo/V3i
>>737
たった1度だけある。
上の方でも書かれてるが ソユーズT-10号は
発射直前に燃料火災が発生。

ただし、このシステムは手動式だったので、
確認→報告→命令→入力→装置作動 までに
10秒かかった。
脱出から3秒後にソユーズロケットは大爆発した。

ソユーズは合計の死者数はシャトルより少ないが、
実は結構 ヒヤヒヤの危機一髪の場面のオンパレードで、幸運の宇宙船でもある。
最近は安定してるけどね。


そんなワケで、脱出装置が使用されたことは1度しかないし、それも発射前のこと。
でも、無いよりは有った方がいいのは当然か。

アメリカのシャトルに脱出装置は無いが、ロシアのシャトルの1号機には射出装置が付いてたし、
2号機以降には クルーコンパートメントがアボートユニット化されていた。
打ち上げ用のエネルギアロケットはサターンVと同等以上の巨大液体燃料ロケットだから
爆発して無事に脱出できる保証など無いが、 まぁ 1%でも、ゼロよりはマシだ。 他ならぬ人命だからね。
クルーが吹っ飛ぶ時、同時にその後の宇宙開発計画も吹っ飛ぶんだ。
743名無しSUN:2006/05/17(水) 12:01:54 ID:ZWKVk5fs
旧ソ連て冷戦期の実際の死者数どれくらいなんだろうね
打ち上げる以前の事故とか多そうだけど
744名無しSUN:2006/05/17(水) 12:04:35 ID:P9EDOH53
巨大な闇が広(ry
745名無しSUN:2006/05/17(水) 13:24:46 ID:OTlx7r5f
燃料が漏れて引火して発射台と逃げ遅れた整備員丸焼けという話をテレビでやってた
ヒドラジンがどうのこうの言ってたから、プロトンかな
746名無しSUN:2006/05/17(水) 13:57:48 ID:I1vRrRxT
外部燃料タンクと固体ロケットの同時爆発か、大気圏突入のどちらか1回に耐えるシェルターをシャトル内に用意して、
その中から打上と再突入時のオペレーションをすればいいじゃない。
747名無しSUN:2006/05/17(水) 14:40:43 ID:RH9QvbVb
シャトルにカプセルを積めばいいということか!
748名無しSUN:2006/05/17(水) 15:06:53 ID:XfdEsdE2
そうまでして行こうとした結果が今のここのアポロ疑念か。
749名無しSUN:2006/05/17(水) 15:30:52 ID:ZAfo/V3i
軌道上から月へ行って着陸するより、サターンV開発の方が
ずっと資金的にも技術的にも困難なんだけどな。
まさか目の前で発射されたサターンVまで ハリウッドだと言うんだろうか・・

アポロ計画の偉業は サターンVという 正真正銘のモンスターを完成させたこと。
それに比べれば、着陸船の開発はラクチン。
月に大気は無いし、重力も弱い。 宇宙船のドッキングと変わらない。
離脱船のエンジンなんか小さなもんだ。 推力1〜2トンで十分なんだし。
F1を5発で3500トンなんて化物に比べたら何ほどのことも無い。

疑うならむしろ、「サターンVは存在しない!!」 と言えよw
実際、今のNASAには作れないだろうな。
巨大エンジンの設計製造技術はもう失われている。
750名無しSUN:2006/05/17(水) 15:47:03 ID:Nj01ZH1Y
>>749
そんな話を理解できるような頭があればアポロ懐疑論なんて唱えないだろ
751名無しSUN:2006/05/17(水) 17:33:11 ID:fe3546S9
>>749
宇宙ステーションにレンラル司令船とリサイクル月面着陸船…それと無線で呼べる

 月面探検車があれば、気軽に月着陸体験も出来るし、ステーションに帰ってくれば

梅〜〜タンメンも食えるのにね。
752備え付け or レンタルアポロチョコ先端司令船:2006/05/17(水) 17:39:00 ID:fe3546S9
美味いカップには行っていない真空パック麺ヌ〜ドルが待っててくれる温かホームステーション.テレビなんかもみてるのかな???
753名無しSUN:2006/05/17(水) 18:33:28 ID:WmOJ5j/I
こういう場合、脱出装置がついててもどうにもならんな・・・
でもついてるにこしたことは無い。

GPS衛星打ち上げ失敗
ttp://www.youtube.com/watch?v=CHOa-X0A_kY
754名無しSUN:2006/05/17(水) 19:36:44 ID:PY9xwrj7
>753
これは異常検知による自動的な指令破壊だから、
有人仕様ならちょっとシーケンスを組み替えて
アボートタワーの点火を先に実行させればOK。
755名無しSUN:2006/05/17(水) 20:09:11 ID:ZAfo/V3i
756753:2006/05/17(水) 23:09:43 ID:WmOJ5j/I
>>754

>>これは異常検知による自動的な指令破壊だから、

いやいや、そういうことが言いたいのではなく、
『突然、予告も無く』こういう風に爆発したら、対処できないよな〜、と思ったということ。
757名無しSUN:2006/05/17(水) 23:15:11 ID:Nj01ZH1Y
>>756
意図的にやらない限り、あんなに「きれいに」全燃料が一気に爆発するというのは
難しいのでは?
758名無しSUN:2006/05/17(水) 23:56:41 ID:PY9xwrj7
爆発するような事態になるなら、その前に必ず予兆があるから、
テレメトリをとる場所をケチらない限りは事前に検知できなきゃおかしい。
ロケットの打上げ失敗で指令破壊する前に爆発することなんてほとんど無いし。
(最近だとデルタ3の1号機くらいか)
759名無しSUN:2006/05/18(木) 00:17:26 ID:oqgGtTW5
>>737とは逆に、脱出装置が装備されていたけど生還できなかったケースってある?
760753:2006/05/18(木) 01:02:07 ID:uKI2FIAK
>>爆発するような事態になるなら、その前に必ず予兆があるから、
必ずあるとは思えないけどな〜


>その前に必ず予兆があるから
なんか、オネアミスを思い出す(w
761名無しSUN:2006/05/18(木) 01:35:46 ID:3AN+OcSL
>760
まあ、落ちてきた隕石と空中で衝突・・・とかなら検知する暇もなく爆発するかもしれんが。

爆発するって事は液体燃料なら燃料タンクから漏れた燃料に引火するわけで
必ず爆発前に燃料タンクか配管の圧力が低下する。
チャレンジャー事故やデルタ3の1号機の場合も爆発の5秒以上前に
燃料タンクの異常な圧力低下が検出されている。
突風とか落雹とかの危険な気象条件を避けて打上げれば・・・
まぁ必ずは言い過ぎだったがほぼ確実に検知できる。
762名無しSUN:2006/05/18(木) 01:38:12 ID:bObg/r3Z
アポロ最初期案では月までダイレクトに一つの宇宙船で着陸までする案があって
これを実現するにはサターンXの2倍位のロケットが必要だったそうな
「ノヴァ」と呼ばれていたそうだが
でフォン・ブラウンはそれじゃ60年代には達成不可だと判断して軌道上で二つのサターンVを出会わせて
一方は月への宇宙船、もう一方は月までの燃料を搭載したタンカーの役割を担わせる方式を選んだと
これは彼が月面着陸を果たした後の宇宙ステーション、月面基地、さらには火星到達まで睨んだ案だったという
763*Apollo-8は 人類初の有人による月周回飛行 :2006/05/18(木) 09:58:35 ID:mNee4d4A
せめて、現代版も・・・このくらいをきぼうしたかったな。
764名無しSUN:2006/05/18(木) 10:15:44 ID:bObg/r3Z
今日アポロ13やるね
打ち上げ前の音楽好きさ
765名無しSUN:2006/05/18(木) 12:03:29 ID:FmEqCsPa
あー、テレ東か>あぽrp13
766名無しSUN:2006/05/18(木) 12:12:51 ID:9lWf8Tob
テレ東
テレビ大阪もな。
夜9時から
見れ。
767名無しSUN:2006/05/18(木) 13:02:46 ID:hXbUrn6P
宇宙技術:チューハイ缶、かみそり刃、断熱塗料…身近に 開発者驚く応用も(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060517ddm016040158000c.html
768名無しSUN:2006/05/18(木) 13:11:24 ID:hXbUrn6P
やはり平和利用が原則だ 宇宙開発新法
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_05_16mil2.html
769名無しSUN:2006/05/18(木) 13:14:28 ID:mbDAFYw+
>>768
短絡的なのはどっちだと突っ込みたくなる解説だな。
770名無しSUN:2006/05/18(木) 13:16:51 ID:hXbUrn6P
地球外生命を探すなら、窒素を探そう
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/05/18nitrogen/index-j.shtml
771名無しSUN:2006/05/18(木) 14:07:40 ID:9lWf8Tob
>>770
だとすれば、地球のほかには タイタンくらいか。 >窒素を主成分とする大気の存在
最近の調査では水蒸気の存在も確認されたとか、結構なこと。

ボイジャー1が 冥王星など目指さずに タイタンを選んだのは先見の明がある。
(同機はタイタンに窒素の濃い大気が有ることを発見)
772名無しSUN:2006/05/18(木) 14:09:56 ID:/RC0+dQ+
日本でもラジオアイソトープ電池を解禁して欲しい…そうすれば…
773名無しSUN:2006/05/18(木) 15:55:40 ID:J37pkC/T
>>772
原子力電池とか言うからいけないんだよな…。
原子炉ですら、核爆発おこすと思ってるヤツ大勢居るってのに。
核分裂と原子核崩壊の違いなんて、市民団体に理解させようとするだけ無駄。

「金属元素天然崩壊熱発電電池」とかいう名称にしとけば良かったね。
774名無しSUN:2006/05/18(木) 16:31:25 ID:p4tXd+Xm
>>772
それって効率いいの?
775名無しSUN:2006/05/18(木) 16:49:36 ID:/RC0+dQ+
>>774
効率は知らんが、原子核崩壊時に発生する熱を熱電対で電気に変えるので、太陽から離れた場所でも安定して電力を供給できる。
776名無しSUN:2006/05/18(木) 17:58:42 ID:4XiPLYVU
JAXAへの就職に関するスレの抜粋
ttp://blog.livedoor.jp/blacksanta1/archives/50481250.html
777名無しSUN:2006/05/18(木) 22:52:29 ID:v6VTiQLI
アポロ13オワタ
778名無しSUN:2006/05/19(金) 01:09:11 ID:S2jK7bYJ
宇宙旅行の桜が開花 シャトルに積んだ種(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000141-kyodo-soci
779名無しSUN:2006/05/19(金) 01:37:28 ID:ZQs5Xnmi
>>773
管理が行き届かないとガイガーカウンターを持たないと
危なくて歩けないことになるかもな。
今のシベリアの原野にはそういうのがいっぱいあるそうだ。
780名無しSUN:2006/05/19(金) 06:55:46 ID:HsuFX9iO
>>777

やっぱりリアル感を演出する為のワンポイントでしたかね。
781名無しSUN:2006/05/19(金) 10:01:08 ID:mpJMBgdd
>>779
貫通力の低い放射線しか出さなくて、しかも発電に充分な発熱をする物質が有ればいいのに。
782名無しSUN:2006/05/19(金) 11:44:04 ID:S2jK7bYJ
海王星並みの系外惑星系をESOが発見
http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY200605180389.html
783名無しSUN:2006/05/19(金) 12:35:58 ID:42R/+OB6
>>782
うぉ、すげぇ。たった41光年先かよ。
784名無しSUN:2006/05/19(金) 12:43:32 ID:42R/+OB6
>>779
シベリアで電源に使われて、放置されて汚染してるんだっけ。
深宇宙探査用につかうぶんには、心配することは無いと思うけどな…。

深宇宙は寒いので、電源としての他に、熱源としても有用らしい。
785名無しSUN:2006/05/19(金) 13:12:41 ID:39c3nkUe
>>783
いって帰ってくるだけで
人間の一生、終わらないか?
786名無しSUN:2006/05/19(金) 13:21:10 ID:mpJMBgdd
>>785
光速の50%の速度が出せても向こうについた頃にはヨボヨボだな。

やっぱりワープ航法か、数世代に渡って居住できる大型宇宙船が必要だな。
787名無しSUN:2006/05/19(金) 13:29:53 ID:M3Jx3cXP
>>786
もっと光速に近づけば、いくらでも到達するために必要な時間は(宇宙船に乗っている
人にとっては)短縮できる。ただし、地球へ帰ってきたときには友人はみんな死んでる
だろうけど。w
788名無しSUN:2006/05/19(金) 14:28:17 ID:42R/+OB6
>>785
亜光速船ならなんとかなるかもだがいつできるんだ?w

じゃなくて、こんだけ近ければ観測がやりやすくね?
宇宙望遠鏡いっぱい並べて見ればなんか宇宙人見えるかも!
789名無しSUN:2006/05/19(金) 14:47:46 ID:mrn4VdOn
     ゚  。   。   ・  ゜ ..  。    ・   。   *     , -──-
  。  ・        .   。        ゚  。       。     /  ,´` _
   ・  。  ゚    .   。    ゚   ・       ・    / /`v'   `
  。          。         。       ・       ト-'    `ヽノ
 。  ・  ゚ (O)      。        。            |__  /`)  _
        __-=-_            ゚           ゚   \ヽ u'  /
 * 。  _./‐|  |‐\_   ゚   。       。    ・      ゝ、_   __ ,
      n'/l <|  |> l|n        ・          。         ̄.
 。  =[_]|(n__|冂| ノ |[_]=     。       ・      ゚   .  。 ゚
    /二l「][ヒ三三]」/占〕〉               。           ゚
  ゚ ,┌-| /ニニ/l7l‐-'-l、     __, -‐‐- -───- 、__, -─--- 、_,、__
 ̄`/´L」|/ニニ/ | 」ニコ」__\ -´ ̄      ,⊂⊃、        ´` 、  ⊂⊃
  / ̄/`'‐、|, ' _|/ヽ  \`ヽ         ""゛゛     __ -    - __  _
 // __ .  '|` ̄  ̄ _ __ ヽ|    -─     -‐-           | ̄ ̄|   
-'‐--   --|‐‐      __-l‐__    ,=--     __    _|__|_   ,⊂⊃、
  ,‐ュ      o         。          / : 》:、  (・∀・;)   ""゛゛
           -= ---   。   '''      ( ===○=)   ( {|:|} )
  . ..,  -=-              ,-ュ__     (づ ⇔)づ | | |    '´` 、
 γ´ ̄`ヽ       , -ュ、  ,  _         |_|_|   (_(__)  __
 ノ〉‐--‐'Λ\   -=‐‐-        γ´ ̄`ヽ       =--    o __ _
790名無しSUN:2006/05/20(土) 13:07:37 ID:8pf3mnxI
ディスカバリーが発射台へ 1年ぶり飛行再開目指し(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000033-kyodo-int
シャトル飛行再開、最終段階(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-04445701-jijp-int.view-001
791名無しSUN:2006/05/20(土) 18:57:34 ID:8pf3mnxI
火星で養蚕、サナギ食料に=手軽な動物たんぱく源−「農場」を構想・宇宙機構教授(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000048-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-04446004-jijp-soci.view-001
792名無しSUN:2006/05/21(日) 23:57:38 ID:Sd8NtpiU
ディスカバリー予定通り発射するかなぁ・・・
793名無しSUN:2006/05/22(月) 15:50:40 ID:vNjRn8X7
【中国】中国のロケット開発、「スペースシャトル」も視野(サーチナ・中国情報局)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000004-scn-cn
794名無しSUN:2006/05/22(月) 16:05:11 ID:vNjRn8X7
「あかり」の観測開始と初期観測結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/05/20060522_akari_j.html
795名無しSUN:2006/05/22(月) 21:03:49 ID:vNjRn8X7
渦巻き銀河の姿くっきり 衛星「あかり」の初画像(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000140-kyodo-soci
796名無しSUN:2006/05/22(月) 21:07:46 ID:vNjRn8X7
民間宇宙基地の建設ラッシュか 米3州が名乗り
http://cnn.co.jp/science/CNN200605210002.html
797名無しSUN:2006/05/22(月) 21:11:40 ID:vNjRn8X7
香大生の手作り衛星、地上実験に成功
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2006_05_22edu.html
798名無しSUN:2006/05/22(月) 23:06:54 ID:To49/c0K
香川大でしたか…。 てっきり香港大がCubeを…と勘違いしてた。
799名無しSUN:2006/05/23(火) 00:29:26 ID:8AWTzcFv
>>794
すっすすすすすげぇ!!
800名無しSUN:2006/05/23(火) 03:38:50 ID:kIR1y5qo
>794
すげぇ・・・
だけど、NASAならもっとインパクトのある画像に加工して公表するんだろうな・・・
たとえば、図3の異なる波長で撮影した銀河とかは、
波長の短い方から青から赤の色を割り当てて1枚の疑似カラー画像にしちゃうんだろうな。

801名無しSUN:2006/05/23(火) 08:37:18 ID:qlPySPg1
>>800
波長が違うだけでどれも赤外線なんだから、そんな事したら疑似カラーじゃなくて嘘カラーになってしまう…
802名無しSUN:2006/05/23(火) 11:16:28 ID:5SSIU5fk
誰か疑似カラー化キボンヌ。

>>801
波長をズラしてるだけだからいいんですよ。
というか、疑似カラー=嘘カラーですから…。
そんなこと言い出したら、赤外線なんだから赤外線色で表示しろ、とかいう話になってしまうw
803名無しSUN:2006/05/23(火) 20:02:03 ID:bphbdvx5
韓国初の宇宙飛行士に2万人以上が応募、CEOも(YONHAP NEWS)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000035-yonh-int
804名無しSUN:2006/05/23(火) 20:32:59 ID:3Vsu6dMA
宇宙開発�
�ニュース
-韓国初の宇宙飛行士に2万人以上が応募、CEOも(YONHAP NEWS) (23日18時22分)
-赤外線天文衛星 「あかり」の初観測画像を公開 JAXA(毎日新聞) (23日10時7分)
-赤外線天文衛星 「あかり」の初観測画像を公開 JAXA(毎日新聞) (23日10時7分)
-「あかり」が観測した渦巻き銀河(時事通信) (22日21時21分)
-<赤外線天文衛星>「あかり」の初観測画像を公開 JAXA(毎日新聞) (22日21時2分)
-渦巻き銀河の姿くっきり 衛星「あかり」の初画像(共同通信) (22日18時35分)
-「キムチへの批判は韓国にない」米紙が疑問を提起(YONHAP NEWS) (22日10時29分)
-火星で養蚕、サナギを食料に(時事通信) (20日17時20分)
-火星で養蚕、サナギ食料に=手軽な動物たんぱく源−「農場」を構想・宇宙機構教授(時事通信) (20日15時1分)
-シャトル飛行再開、最終段階(時事通信) (20日11時27分)
-ディスカバリーが発射台へ 1年ぶり飛行再開目指し(共同通信) (20日10時12分)
-北、ミサイル発射準備か テポドン2号 直前の兆候はなし(産経新聞) (20日2時52分)
-北朝鮮 テポドン発射準備の兆候 金融制裁緩和狙い再び恫喝外交(産経新聞) (19日16時25分)
-宇宙旅行の桜が開花 シャトルに積んだ種(共同通信) (18日17時59分)
-金星の雲にさざ波模様? すばる望遠鏡がとらえる(共同通信) (17日8時13分)
もっと見る�
�写真

�社説
-[土井さん宇宙へ] 世界に貢献する一歩だ - 沖縄タイムス (2006年5月7日)
-【県産衛星計画】超小型でも希望と波及効果は大きい - 南日本新聞 (2005年10月27日)
-日本の宇宙開発どう進める - 東奥日報 (2004年2月6日)
-宇宙三機関/統合の利点を国民に示せ - 神戸新聞 (2002年4月10日)
-宇宙ゴミの安全な廃棄を - 東奥日報 (2001年3月16日)
805名無しSUN:2006/05/23(火) 20:55:49 ID:bphbdvx5
NASAエイムス研究センター、太陽表面温度の3倍という高温に耐える断熱材を開発中
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_05_23tec.html
806名無しSUN:2006/05/23(火) 20:57:37 ID:bphbdvx5
中国 向こう15年間の衛星打上げスケジュールを発表
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2006_05_23pol2.html
807名無しSUN:2006/05/23(火) 22:37:46 ID:XSyu1WqN
18,000℃ってところか?
808名無しSUN:2006/05/23(火) 22:41:11 ID:bLH36zRg
あぁ、そうか。1万8千度か。
一瞬300万度かとオモタ。
太陽に探査機を突っ込ませるのかとオモタよ。
809名無しSUN:2006/05/23(火) 22:50:57 ID:nIM1Up54
>807
3倍、なんて表現をするんだから、18,000°Kだろうね。
810名無しSUN:2006/05/24(水) 00:06:57 ID:9mhIY2hY
いや、華氏かもしれぬぞ?
811名無しSUN:2006/05/24(水) 16:15:20 ID:hfIqe/En
米探査機ボイジャー、「太陽圏」のゆがみを発見(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000404-yom-soci
812名無しSUN:2006/05/24(水) 16:54:35 ID:hfIqe/En
NASAが公開した写真に火星人の骨?
http://www.kokusainews.com/article/18282239.html
813名無しSUN:2006/05/24(水) 17:21:01 ID:o15LWCrp
>>812
似たような記事が今月号の「ムー」にも載ってたぞw
814名無しSUN:2006/05/24(水) 17:25:57 ID:D6BvkMUO
>>811
先生!妹の2号ちゃん、第三宇宙速度に足りません。
815名無しSUN:2006/05/24(水) 19:58:29 ID:BEOpAwV/
足りてるYo
1号も2号も 永久に太陽系には戻ってこない
816名無しSUN:2006/05/24(水) 21:19:52 ID:UBbmk9QC
>>812
よくこんなん見つけてくるよな
ある意味スゲエw
817名無しSUN:2006/05/24(水) 21:30:25 ID:BEOpAwV/
どこから見てもダースベイダーです。
本当にありがとうございました。

あとその右下に白熊が死んでるね。 犬と言うよりは。
818名無しSUN:2006/05/24(水) 22:13:03 ID:iDWTJpVn
…どー見てもヤドカリ。以上。
819名無しSUN:2006/05/25(木) 00:45:42 ID:2Bdvw6eW
>>817
白熊いたw吹いたw
820名無しSUN:2006/05/25(木) 01:23:56 ID:7IKOQO9g
>>812
はやぶさの画像も全部公開されればイトカワ星人くらいは見つかるだろうな。w
821名無しSUN:2006/05/25(木) 13:27:39 ID:1G9I1yJd
中国、スペースシャトルの開発目指す
http://www.sankei.co.jp/news/060525/kok038.htm

中国が袋小路に足を踏み入れようとしてますw
まぁ、口だけだと思うけども。将来プランならなんでも言えるしね。
822名無しSUN:2006/05/25(木) 13:28:24 ID:2zLUmFxz
>>817
ヤベエ、白熊可愛いww
823名無しSUN:2006/05/25(木) 16:22:19 ID:0mPKZhhh
<宇宙服>デザインコンテストで上位10作品発表(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000012-maip-soci
824名無しSUN:2006/05/25(木) 17:05:27 ID:oZLnbIYE
>>823
月をなめるな!
825名無しSUN:2006/05/25(木) 18:56:58 ID:voflkqI3
>>823
ちょwwwwお花畑wwwwヒドスww
826名無しSUN:2006/05/25(木) 19:02:46 ID:pua5Di1V
( ゚д゚) ・・・・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?! マジ
827名無しSUN:2006/05/25(木) 19:08:29 ID:1G9I1yJd
その生地^H^H記事、見出しが間違ってる。
宇宙服といえば宇宙服だけど、船内服だよw

…いや、それにしたってこりゃ無いべ、って感じだけども。
828名無しSUN:2006/05/25(木) 19:31:15 ID:0mPKZhhh
中国 3段階“打ち上げ” 宇宙計画(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000029-san-int
829名無しSUN:2006/05/25(木) 21:04:19 ID:0mPKZhhh
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるタイ王国北部の洪水の観測について
http://www.jaxa.jp/press/2006/05/20060525_daichi_j.html
830名無しSUN:2006/05/26(金) 00:05:20 ID:GKR5Be/p
>>829
すごい...
感動した。
831名無しSUN:2006/05/26(金) 00:47:05 ID:lZlm225e
ふようー!
832名無しSUN:2006/05/26(金) 07:37:54 ID:5oQf28i6
<情報収集衛星>9月に3基目打ち上げ 政府方針
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000037-mai-pol
833名無しSUN:2006/05/26(金) 16:23:35 ID:cm2qTS7j
老いにむしばまれるNASAの深宇宙ネットワーク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/25/news090.html
834名無しSUN:2006/05/26(金) 17:49:40 ID:sQwmGJjT
臼田もだいぶ老朽化進んでいるとが聞くがな。
835名無しSUN:2006/05/26(金) 18:35:28 ID:SgjrjCiN
確かに、実際に見に行くと傷みが目立つよ。それでもけなげに働いてました。
836名無しSUN:2006/05/26(金) 19:41:14 ID:RODverlV
ETS-VIIIが成功したら、このアンテナを発展させて深宇宙通信中継衛星とか作れないかなぁ・・・
837名無しSUN:2006/05/26(金) 20:38:46 ID:cm2qTS7j
2006年5月26日更新
クリックで知るミッションの全貌
「セレーネ・ミッションズ・ビューア」完成
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/selene/index_j.html
838名無しSUN:2006/05/26(金) 21:13:36 ID:5DMRvxZi
>836
VSOP-2のアンテナは同じ構造にするんじゃなかったっけ?
839名無しSUN:2006/05/26(金) 22:43:09 ID:QOGi3rff
>>836
jaxaのプロジェクトでラグランジュ点の利用があったから、念頭に置いているんじゃ?
840名無しSUN:2006/05/26(金) 22:59:41 ID:2HtEubz7
>>837
すごくCD-ROM欲しい!ビーナスエクスプレスみたいにみれるって事だよね!?
それよりもっと詳しいみたいだけど!
841名無しSUN:2006/05/27(土) 00:18:29 ID:DihMvCts
>>839
深宇宙アンテナ置くんなら静止軌道上の方がよさげな気がするが。
地上局−軌道上で常にリンク張れるし。

けどやっぱり中継衛星より地上施設作ったほうが安くてメンテも楽だろうね。
842名無しSUN:2006/05/27(土) 12:20:51 ID:M18b6kwf
あの手のアンテナの運動量は結構大きいですよ。
しかも追尾対象を変える時なんか、おおっと思うほどのスピードだ。
(野辺山45m鏡が目の前でゴウゴウと動き出したときは鳥肌立った…)
衛星でDSNをやるとなると、ヒドラジンの消費も多いしホイールも酷使する
ことになるんじゃないかな。
アンテナの剛性が低いから、それほど速度を出して振ることは出来ない
かもしれませんけど。
843名無しSUN:2006/05/28(日) 01:57:23 ID:mKuu+Rlo
>>841
地上だと送受信機のアップグレードが可能なので将来の性能アップが期待できるけど、
Kaバンドなどの広帯域通信が必要になると、雨や水蒸気の影響が無い軌道上は有利だ。
844名無しSUN:2006/05/28(日) 07:48:23 ID:wgsivZD3
>>842
逆転の発想で、XYZ各軸にパラボラ付けて姿勢制御しつつアンテナの方向を変えるのはダメ?
845名無しSUN:2006/05/28(日) 16:48:09 ID:Plwii7yf
感度を考えるとどうなんだろう。
地上の巨大なアンテナと宇宙にいる超小型アンテナと。
846名無しSUN:2006/05/28(日) 17:38:15 ID:ykPkHPQk
>845
そりゃ感度は巨大アンテナの勝ち。電波なら大気や電離層もさほど邪魔にならないし。
でも地球直径を超える基線の干渉計を作りたかったら宇宙にアンテナを置くしかない。
847名無しSUN:2006/05/28(日) 18:25:39 ID:+I9I6ws8
やっぱり月の裏側に一つ欲しいな。
848名無しSUN:2006/05/28(日) 18:52:56 ID:ta7qCg/+
>>847
月の裏側は人類が到達していない未踏の地だからな。
何が起きるかわからんぞ。w
849名無しSUN:2006/05/28(日) 20:14:09 ID:Pc5nDgJc
本年度もロケット打ち上げラッシュ/宇宙機構 H2A3回、M5は1回 - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/05/picup_20060528_1.htm
850名無しSUN:2006/05/29(月) 10:13:57 ID:Lxzt/FMW
低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(2)〜失敗が生かされない設計の裏に旧組織からの確執
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060529_rocket2/
851名無しSUN:2006/05/29(月) 12:04:18 ID:Zq82lUKA
>>850
松浦がアホであることがよく判る文だな。
852名無しSUN:2006/05/29(月) 14:27:33 ID:5OtpLos2
>>850
>まず、M-Vロケットの発射設備は、山がちでごく狭い平地しか存在しない地形に完全に適合している。

おそらく移設するにしても類似の地形でなければ、ロケット発射を実施するのは難しいだろう。

地形はそれほど問題にならないと思う。
例えばの話、H−IIAの打ち上げ設備を内之浦に持ってくるというのなら無理だろうが、M−Vを種子島に持って行く事は、不可能じゃないだろう。
むしろ広くなった分、いろいろ余裕が出来るかも知れん。そりゃ移設するのに金はかかるから、「やるべき」とは思わんが。

>ロケットを支持するガイドレールは一品製作物なので、おそらく複製は不可能。

もおかしな話だよな。複製出来る出来ない云々より、なぜそんなものを作ったのかという点に突っ込む出来だと思う。
事故や災害で破壊される可能性もあるわけだから、複製できないようなモンを作った時点で、設計したヤツはアホだろ。
でも、設計図とか残っていたら、複製できそうなもんだけどな。
853名無しSUN:2006/05/29(月) 14:39:04 ID:i2KC/HG/
ここでの「一品製作物」ってさ、
M-Vロケット自体がミッションにあわせてカスタマイズされるから、
ガイドレールもそれに合わせて毎回作られるとかそういう事じゃないん?

そもそも、M-V発射用ガイドレールなんて出来合いで売ってる訳無いんだから、
絶対に「一品製作物」になると思うんだな。
854名無しSUN:2006/05/29(月) 16:39:05 ID:N68fjTUb
はじめに結論ありきで書くとこうなるって感じか。
855名無しSUN:2006/05/29(月) 17:29:22 ID:R0qauMLU
ガイドレールのくだりを読んだときには、え〜って感じだったな。
あれって使い回しが利かないのか。
コストダウンに50億あれば、その辺も解決するのか?
856名無しSUN:2006/05/29(月) 18:25:26 ID:VBNeyh32
たぶん、移設といっても種子島に新規に建設するってことだから、
持って行って据えるわけには行かないという程度の話じゃないかと。

地形云々も平地じゃダメな理由がすっぽり抜けているね。
どうせ1から組むなら種子島仕様で最適化すればいい。

移設とは言うけど、廃棄と新設ということを考えると、
とっても金かかるよ。というのなら理解しやすいんだけど。
857名無しSUN:2006/05/29(月) 19:08:26 ID:rRwuDkg4
元々M3用につくったガイドレールをM-V用に改修してるから、
同じモノを複製しようと思うと、元々のM3用の設計図とそれの改修図面が必要になる。
ただ、実際に運用してるとアップグレードや修理で細かい改修を繰り返してるはずで
それらを統合した、「現状の図面」というのは存在しないんじゃないかな。

改修図面で重要でない部分だと、図面上は「現物あわせで設置」とか
「現地で適切な位置を検討して配線」とかなってることもよくあるし。

ただ、それは「まったく同じモノを複製できない」という説明にはなるが
「同等品を複製できない」理由にはならない。
858名無しSUN:2006/05/29(月) 19:17:24 ID:rRwuDkg4
この松浦氏の記事はどう見ても「無知な一般人に「旧NASDA=悪」という図式を刷り込むことを
目的にして意図的な誘導をしてるようにしか読めない。
それだけISAS内部で危機感が高まってるのかもしれん。

でも目的のために事実を歪めた記事を書くのはジャーナリストを名乗るものとしてどうなのよ。
朝日新聞の「ジャーナリズム宣言」でもみならったのかね。
859名無しSUN:2006/05/29(月) 20:24:00 ID:4zUhXT/B
>>858
筑波があまりにも電波な案を推しているからそれのアンチテーゼってとこじゃない?

というかこれ、書いてもいないのに自動的に松浦氏の記事になっているのなw
860名無しSUN:2006/05/29(月) 20:33:44 ID:YOiAVXGr
ん?
モロに「松浦 晋也の〜」と名を冠した記事じゃないか?
861名無しSUN:2006/05/29(月) 20:33:48 ID:rRwuDkg4
>859
いや、思いっきり記名記事だが。
862名無しSUN:2006/05/29(月) 21:13:24 ID:4zUhXT/B
あぁ…そういうことか…変なこと言ってスマソ…orz
863名無しSUN:2006/05/29(月) 22:03:52 ID:w9SJUlZe
そもそもH-IIAは現状のISASの衛星にはオーバースペック過ぎだし何より高い。
GXはロケットとして成立するかすら怪しい。
やはり、M-Vは現状のまま運用し続けていくのが正解だと思う。
ISASがH-IIAに釣り合う規模の科学衛星を作る事ができる様になる(それだけの予算を与えられる)か、
あるいはGXが使えるロケットとして証明されてからでも、M-Vを廃止するとかコストダウンする云々の議論をしても遅くは無いと思われ。
864名無しSUN:2006/05/29(月) 22:17:42 ID:4zUhXT/B
>>863
>ISASがH-IIAに釣り合う規模の科学衛星を作る事ができる様になる(それだけの予算を与えられる)か
予算が増えても多分教授とかが増えて設備がマシになるだけで衛星自体がH-IIAに見合うほど大規模にはならない気がするんだが…
まぁ、望遠鏡物はでかくなるかも知れないが…探査機、地球圏観測衛星とかは多少大きくなる程度では…

でかいのを長期間かけて作るより、小さいのをこまめに作って上げた方が技術、経験が蓄積できるって話もあるし
865名無しSUN:2006/05/29(月) 22:45:49 ID:rRwuDkg4
>863
安くて打上げ能力も低いロケットを開発する。
30億でLEO500kgくらいでいい。(M-VLiteかJ1改改か)
一年おきにH-2Aでの大型宇宙機打上げと
小型ロケットでの小型宇宙機打上げをすれば、
現状のISAS枠のままでうまくこなせると思う。
M-VだけじゃISASにとっても扱いにくいという意見はISAS内からも出てるわけだし。
866名無しSUN:2006/05/29(月) 23:06:28 ID:Evd5pb+V
867名無しSUN:2006/05/29(月) 23:20:29 ID:4zUhXT/B
>>865
M-V Liteで万事解決じゃね?いや、今時を考えるとM-VA Liteか…
ISASが開発し民間委譲。バス込みで20億
NASDAの新人技術者育成にも使える…けど啀み合ってる現状じゃ無理か…

世界的に見ても安いと思うんだけどねぇ…ミサイルロケットだと自分で衛星載っけることできないし…
868名無しSUN:2006/05/29(月) 23:33:49 ID:JiRiFeD+
>867
きらりを打ち上げたドニエプルロケットって、打上げ費用は10億ぐらいじゃ
なかったっけ?
869名無しSUN:2006/05/29(月) 23:44:48 ID:5OtpLos2
M-Vを廃止してM-V Liteにしたとすると、科学衛星や探査機が打ち上げられなくなるのでは?

http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.241/mission-26.html
によると、「M-V-Lite機の輸送能力は,300x600km軌道に500kg,太陽同期軌道に300kg」となっている。
これでは、M-Vで打ち上げてきたような惑星探査機や科学衛星が打ち上げられない。
H-IIAを使用するのも現実的じゃないし、GXもしかり。やはりM-Vを運用し続ける方がいいと思う。
870名無しSUN:2006/05/29(月) 23:45:32 ID:rRwuDkg4
>868
ロシアのミサイル転用系は供給自体が限定的だし、成功率もそれほど高くないので
単純に比較できるものでも・・・。
871名無しSUN:2006/05/29(月) 23:53:10 ID:rRwuDkg4
>869
>H-IIAを使用するのも現実的じゃないし
なんで現実的じゃないとするのか、そこがわかんない。
872名無しSUN:2006/05/29(月) 23:58:21 ID:5OtpLos2
>>871
>>863の「そもそもH-IIAは現状のISASの衛星にはオーバースペック過ぎだし何より高い。」
ってのが理由。H-IIAは2.5tまでペイロードを地球重力から脱出させることができるが、そんな規模の探査機を作る予算はISASには無い。
そもそも1機85億円という話だから、M-Vより高く余計に無駄。
873名無しSUN:2006/05/30(火) 00:00:16 ID:rRwuDkg4
>872
>865じゃだめなの?全部H-2Aである必要はないでしょ。
M-Vしか選択肢がないのが問題だからM-VLiteなんて案がでてくるんだし。
874名無しSUN:2006/05/30(火) 00:13:34 ID:6xS6nQis
869にも書いたが、これまでM-Vで打ち上げられてきたような宇宙機を今後も飛ばすとなれば、M-V Liteでは能力不足。

ただ、「れいめい」みたいな衛星を打ち上げるには適しているとは思う。
仮に今後開発される赤外線とか太陽の観測衛星が、M-V Liteで事足りる程度の規模になるのなら良いが、現状でそんな計画は無い。
衛星側の需要がまだ無いのに、それを見越して開発をスタートさせるというのは時期尚早だと思う。・・・日本の宇宙開発はコロコロ方針が変わりやすいから特に。
875名無しSUN:2006/05/30(火) 00:17:29 ID:ElQwl2de
>>868
ミサイルでの打ち上げは海外での打ち上げになるので手続き面倒&衛星搭載につきあえない(軍事基地から上げる都合上入れてもらえない)
等問題がある

>>869
へ?M-Vと併用すればいいじゃん。というかM-V LiteってM-Vとの併用が前提だったはず…
そうでなければM-Vの上を使う意味が無くなってしまうし、コスト的にもおいしくない
876名無しSUN:2006/05/30(火) 00:25:50 ID:xEtmwlvw
>874
ロケットの開発が確定的になれば自然とそれをターゲットにした衛星の提案が出てくる。
M-Vの時がそうだったし。ASTRO-E2とかM-Vにあわせて多機能衛星になってる感じがあるし。
877名無しSUN:2006/05/30(火) 00:30:05 ID:6xS6nQis
>>875
今現在、現状のM-Vを廃止して1段目をSRB-Aを流用した機体を開発する…とかおかしな計画が出ているわけで。
M-V Liteを開発してM-Vもそのまま、ってんじゃ、上記の計画を出したM-Vを煙たがってる連中は、納得しない。
878名無しSUN:2006/05/30(火) 01:27:58 ID:6y4QADF+
なんか航空・船舶のM-Vスレえらい勢いですな。
879名無しSUN:2006/05/30(火) 02:47:53 ID:qTgAyQIP
ISASのミッションでもSPICAみたいなH2Aを利用するものがあるし、
能力が過剰と言うなら他の衛星との相乗りなんてどう?
880名無しSUN:2006/05/30(火) 02:57:41 ID:9cCPNsYE
>>858
松浦氏の親ISAS&嫌旧NASDAの立ち居地は明確なので
この件はジャーナリズムとしては機能していない。
提灯記事とまでは言わんが公平性からは程遠い。
そういうもんだと思ってみれば無理な論法がそれなりに楽しめる。
881名無しSUN:2006/05/30(火) 07:34:54 ID:+bObGcr9
嫌ISAS・親NASDAの人の意見も聴いてみたいもんだな。
882名無しSUN:2006/05/30(火) 08:14:18 ID:gnMe16fy
ランチャーの再製作が難しいというのは、カスタマイズを重ねたせいなら
ありえなくは無いかも。
……こっちが製作納入した後、学者さんが自分で改造したものを修理に
出してきたんだが、何の記録もないもんだから泣かされたことがある〜。

だが、移設は可能だろう。土木の事がわからないなら小川氏にでも聞け
ば良い。 旅順への重砲移設を思へば不可能ではあるまいよ。
883名無しSUN:2006/05/30(火) 08:18:25 ID:gnMe16fy
国産主義vsグローバリズムという感じだなぁ > ISAS vs NASDA
884名無しSUN:2006/05/30(火) 08:30:52 ID:WXwzMQ1P
Arianespace、「アリアン5」で衛星2機・約8.3トンの打上げに成功
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/29/004.html
885名無しSUN:2006/05/30(火) 09:30:24 ID:RMxI2ytA
SRB流用時の性能試算グラフを載せるとかネガな部分を
くわしく解説していったほうがよかったんじゃなかろうか。
1回目で重力損失でペイロード半分といわれても
素人はなんだかよくわからんだろう。
886名無しSUN:2006/05/30(火) 10:07:12 ID:1U6Wm+bH
>>870
買占めればよい、成功率は少なくともMVには勝っている。
887名無しSUN:2006/05/30(火) 10:11:18 ID:1U6Wm+bH
>>882
移設も何も、ランチャーが諸悪の根元なのに。
今度からランチャーを使わない物を作ろうという話になっていたはず。
それがGXだったんだろうが、あのていたらくじゃ困るが、
本筋ではある。
888名無しSUN:2006/05/30(火) 16:38:37 ID:GGw4ZdK/
M-Vが内之浦からでないと打ち上げられないのは、確かに事実だけど、
松浦タンの旧NASDA憎しが強すぎて、説得力のない文章になってしまってるな〜。
もしかしたら、時間なくて推敲してる時間が無かったのかね。
889名無しSUN:2006/05/30(火) 18:42:23 ID:ANxGFN+Y
松浦氏はこのところ同じような主張を繰り返しているし、ロフトでのトーク内容も
これと同様。その意味において首尾一貫してるとおもはれ。
890名無しSUN:2006/05/30(火) 19:28:39 ID:UQ9E5D8L
あの人はなんで旧NASDA派を嫌うのだろう。
2ちゃんねらーが嫌韓エセ右翼になりがちなように
ISAS主体の取材を続けるうち洗脳されてしまったのかな。
891名無しSUN:2006/05/30(火) 19:48:36 ID:6xS6nQis
憶測で何だが、松浦さんは旧NASDAの人とも結構親交が深いようだから(たとえばN田司令とか)
理由もなしにNASDA批判をしているわけじゃなく、やはりそれなりの理由があるんだと思う
892名無しSUN:2006/05/30(火) 20:01:55 ID:ElQwl2de
>>891
ISASと旧NASDAでも現場の人は結構仲良いみたいだしね…
ISASとの抗争が勃発するのは例外なく「NASDA組織=NASDAの偉い人≒JAXA上層部」…
NASDA組織としては発足当時からISASを敵視しているしねぇ…
893名無しSUN:2006/05/30(火) 20:02:54 ID:UQ9E5D8L
ISASにはたぶん批判される理由がないんだろうな。
894名無しSUN:2006/05/30(火) 20:50:40 ID:YXNp43N3
>>891
>>892
だねぇ。
お偉いさんが変わって、豚さん衛星を云々いってから、松浦氏の対応が
変わってよね。

宇宙SF作家協会のWebサイトでも露骨なラズベリー表現が出てるし。
895名無しSUN:2006/05/30(火) 20:55:35 ID:g8mXAoSA
でもこういう組織には政治力のあるサルオヤジが欠かせないよ。
財政破綻状態の国庫から予算を分捕ってくるのも大変。
896名無しSUN:2006/05/30(火) 21:06:04 ID:YXNp43N3
>>895
そうは云っても、露骨な縄張り意識があからさまで。
単なる交渉屋なら、組織に1名居りゃ済むはなし。ある意味、NASDA上層部が
総崩れのボロンボロンなお役人に成り下がっている以上、文部科学省も考えて
欲しいのねん。

基礎科学分野の大規模プロジェクトにやっとお金が出てきているんで、その辺
の予算をNASDA側に流そうとしているのが、気に喰わんのね。
ISASのレイヤでもNASDAの既得権益に組み入れようって様子がもろ判りで....
897名無しSUN:2006/05/30(火) 21:28:28 ID:1U6Wm+bH
>>891
単にMV(それを作った工学部門)を守りたいだけにしか見えないぞ。
898名無しSUN:2006/05/30(火) 21:39:59 ID:YXNp43N3
>>897
M-Vみたいに惑星間投入実績を持つロケットを維持したいってことだろ。<松浦氏

まぁ、内之浦を守る事はあんまり意味が無い気もするんだが、M系の優秀な血統
は残さないと勿体無いっていう点は個人的に認めるんだがなぁ。
H-U系の非国産技術との融合も欲しいが、GXとか似非はいらんと。
899名無しSUN:2006/05/30(火) 21:48:49 ID:ElQwl2de
ISASの一連のロケットって世界でも数少ないA4の流れを汲まないロケットだしね。ある意味貴重品
900名無しSUN:2006/05/30(火) 22:19:55 ID:1U6Wm+bH
>>899
無意味な貴重品だな。
本流に載っていない駄作だろ。
パジェロみたいなもんだ。
宇宙開発に必要な物は、カローラやアルト。
ただしミサイルとしては固体ロケットの意義は認めるぞ。
901名無しSUN:2006/05/30(火) 22:39:46 ID:qQs66R9G
はいはいよかったね。
902名無しSUN:2006/05/30(火) 23:09:22 ID:YXNp43N3
>>900
つまり、比推力は良くても、推力の乏しいH-U系の三菱系LE-7Aは要らない。
イコールNASDAは要らんってことね。

なるほど。
903名無しSUN:2006/05/31(水) 02:36:16 ID:4BXk7hZs
>900
今はレンジャーやキャリィが必要で、乗用車はまだまだ先じゃないかな。
松浦氏は野田指令はすぐにもカブが欲しいらしいが。
904名無しSUN:2006/05/31(水) 03:23:10 ID:mnTVduGR
国宝並みに貴重品のレイルランチャーを使い
内之浦の斜面に高度に最適化された
カブでもセブンでもないような気がする
905名無しSUN:2006/05/31(水) 03:57:22 ID:9bnpIBLw
まぁ、ISASもNASDAも幸せになって欲しいんだよね。

いがみ合うのが得策とは思えないし。宇宙開発を続ける意味と最適化された解を
求めるのは間違いじゃない。

有人飛行がたまにでき、惑星間探査機や天文衛星をそれなりにできる環境を、う
まく整えて欲しい。中国やアメリカをうらやむだけでは何も出来ない。

ま、内之浦を諦める代わりに、最適化されたロケットを再提案する権利をISASに
与えてもいいじゃん、ねぇ。野田さんも少しはISASに協力してあげればいいのに。
的川さんと野田さんは「宇宙へのパスポート」仲間だし。(笑)
906名無しSUN:2006/05/31(水) 09:34:43 ID:mDYj57W7
さてさて第3話のお題は何かな。
俺はGXじゃないかと予想する。
907名無しSUN:2006/05/31(水) 10:57:57 ID:etfpZRCM
低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(3)〜問題の根本は情報収集衛星による予算不足
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060531_rocket3/
908名無しSUN:2006/05/31(水) 14:10:36 ID:EOBjZ5gg
やはり、「独立行政法人」という以上、技術的なことを技術的な思考だけで判断するのは難しいんだろうな。
909名無しSUN:2006/05/31(水) 14:49:13 ID:EOBjZ5gg
M-Vの話題を求めてヤフーチャットの宇宙探査の部屋に入ったが、誰も宇宙の話してない・・・。
910名無しSUN:2006/05/31(水) 16:52:31 ID:x+s45yGh
自衛隊の「宇宙利用可能」、自民・宇宙基本法案が明記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000206-yom-soci

さて、どーなることやらね。
軍事利用がきちんと別枠に収まれば、jaxa予算を圧迫することも無いと思うんだが。
…少なくとも表面的には。

自衛隊の衛星打ち上げを請け負って金取って運用すりゃいいんだけどねぇ…。
現状は持ち出しだかんなorz
911名無しSUN:2006/05/31(水) 20:34:38 ID:cKPVEWZ5
つかなぁ…装備年鑑に情報衛星載せて、価格がばれると性能もばれかねない。
まともに見積もりだすと、JAXA側からももれるしな。

もちろん軌道がどうの、解像度がどうのはとっくにばれてるけど、たとえばカメラの
ジンバル機構の有無がわかるだけでも大違いだし。
912名無しSUN:2006/05/31(水) 20:38:42 ID:2561AEqj
>>881
航空・船舶版行けば嫌っちゅうほどいる
913名無しSUN:2006/05/31(水) 21:21:25 ID:hP+P03pK
>>911
解像度の件は初期のリークしかない、現在どれぐらいか不明。
914名無しSUN:2006/05/31(水) 22:00:08 ID:4NpjIhZg
宇宙旅行会社のSpace Adventuresが技術開発企業買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/31/news017.html
915名無しSUN:2006/05/31(水) 23:05:28 ID:2561AEqj
M-VAを妄想してみる…
・M-Vベースに新規開発
・目標30億円
・M-14をCFRP化
・ロール制御簡略化 or 撤廃
・シェアードバスを多用し配線を大幅削減
・今時の材料技術で低コスト・軽量化
916名無しSUN:2006/05/31(水) 23:08:21 ID:+qU5Qd/M
探査機:「はやぶさ」のイオンエンジン起動試験に成功−科学:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060601k0000m040040000c.html
917名無しSUN:2006/06/01(木) 00:37:13 ID:wAwOk29o
赤外線天文衛星「あかり」の観測開始と初期観測結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/05/20060531_sac_akari_j.html
宇宙探査に係る国際ワークショップの報告について
http://www.jaxa.jp/press/2006/05/20060531_sac_workshop_j.html
918名無しSUN:2006/06/01(木) 00:55:57 ID:M7a0QiFp
>>917
あかりスゲー
(`∇´*)ノ  がんば!
919名無しSUN:2006/06/01(木) 02:04:00 ID:Xwn0Sixv
>891
あの人も旧NASDA時代に上層部から煙たがられてたみたいだし・・・。

>912
親ISASでもM-Vイラネ、という立場もある。
ISAS内部でも理学/工学、衛星/ロケットでいろいろと立場があるし。
920名無しSUN:2006/06/01(木) 02:12:22 ID:Xwn0Sixv
>890
この記事は、JAXA上層部へのアピールと考えるとちょっとは理解できる。
blogや2chは公的な立場の人からは所詮ネット上の有象無象だから、
「日経新聞にこういう記事が載ってます」となるとまたインパクトが違うんじゃないかな。

松浦氏が一般の人の宇宙開発に対する理解を読み違えていて
自分がアジれば簡単にのってくると思っていた可能性も捨てきれないが。
921名無しSUN:2006/06/01(木) 06:30:26 ID:TIYCd0Dy
>>917
疑似カラー画像キタコレ
922名無しSUN:2006/06/01(木) 10:12:58 ID:pV1VVIHV
>>920
「また松浦か」で済まされそうな気がしなくもない。
923名無しSUN:2006/06/01(木) 17:23:46 ID:3X4di3mr
いよいよ宇宙(そら)に上がる「きぼう」、JAXA・長谷川プロマネに意気込みを聞く
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/30/jaxa/
924名無しSUN:2006/06/01(木) 17:44:07 ID:TIYCd0Dy
2006年5月末現在の「はやぶさ」探査機の状況について
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0601.shtml

はやぶさ公式きたよ
名前: 瑠偉:腕っぷし剛

        ちっくしょ〜! 

  飽きられて,TV放映も余されない状態でがンバッて行くんじゃなかったな。

  現代社会なら,間違いなく一躍大リアルヒーローになれるよな。

 子供も大人も本物のロマンに飢えていた人類が…

 新たな夢が持てて,犯罪なんかもずっと少なくて,出生率もぐ〜んっと上がって

 健康社会の基となれるだろうに・・・・今思うと何故あんなに急ぎ過ぎたんだろうな

926名無しSUN:2006/06/02(金) 09:23:34 ID:WHWangvN
<探査機はやぶさ>小惑星「イトカワ」の詳細構造を解析(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000012-mai-soci
衝突破片集まりラッコ形に=内部すかすか、表面に巨岩や砂利−小惑星「イトカワ」(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000015-jij-soci
小惑星、内部はすかすか はやぶさ探査データで判明(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000012-kyodo-soci
探査機「はやぶさ」の小惑星イトカワ解析、米誌が特集(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000401-yom-soci
927名無しSUN:2006/06/02(金) 09:30:12 ID:WHWangvN
低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(4)〜顧客である衛星のために欠点補う改良を
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/060602_rocket4/
928名無しSUN:2006/06/02(金) 11:05:09 ID:WHWangvN
マーズ・エクスプレスが捉えた、火星の立体的な表情
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/01mars-express_images/index-j.shtml
929名無しSUN:2006/06/02(金) 11:20:47 ID:WHWangvN
「はやぶさ」によるイトカワの科学観測成果、科学雑誌「サイエンス」が特集!
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0602.shtml
930名無しSUN:2006/06/02(金) 13:25:33 ID:E9Y9VnCL
松浦氏ご本人が降臨してまつ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145124311/
の#624ね
931名無しSUN:2006/06/02(金) 16:37:04 ID:tCfgT9F5
さらにはやぶさスレには野尻センセ、降臨...
http://science4.2ch.net/sky/#3
の#710

出版界もお祭りの模様...ワッショイワッショイ!!
932名無しSUN:2006/06/02(金) 18:41:42 ID:IAmiqEK5
  # 犯罪史上まれに見る強姦殺人事件 #
   性器にタバコを入れる

 18才と16才の少年が、女子高生を足立区綾瀬の自宅で強姦し、
リンチを加え殺害した。少年らは、女子高生の陰毛を剃り、体に油を
塗り火を着けた。性器や肛門に瓶などを押し込んだ。少女の遺体の
性器と肛門は原型がなくなるほどに破壊され、タバコが発見された。
顔面は陥没し、全身火傷、強度の栄養失調、歯はほとんど折られていた。
監禁は40日間にもなったが、少年の両親は、同じ家に住みながら
「気がつかなかった」と罪に問われていない。
//これが作話でないことは、以下のサイトの末尾を読めばわかる。
  :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
 犯人名は、女子高生コンクリート詰め
933名無しSUN:2006/06/02(金) 18:42:07 ID:+JyhP8vC
それは違うと思うぞ
いや、証拠はないが99.999999999%騙り
それとスレへのリンクの仕方くらい覚えろ!
934名無しSUN:2006/06/02(金) 21:58:58 ID:ztrFfO5A
正規にタバコ…
大統領か。
935名無しSUN:2006/06/04(日) 20:04:18 ID:y24TPDP1
被災情報収集システム実験 空と陸から映像や画像を(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000108-kyodo-soci
936名無しSUN:2006/06/05(月) 18:20:58 ID:Cz1Rh4Br
JAXA宇宙環境計測装置のCNES/Jason-2衛星への搭載に係るCNESとの了解覚書の締結について
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060605_jason-2_j.html
937名無しSUN:2006/06/05(月) 18:23:57 ID:Cz1Rh4Br
ボイジャー1号・2号、太陽系の果てからの報告
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/05voyager/index-j.shtml
938名無しSUN:2006/06/05(月) 21:10:00 ID:vP13Hae6
♪思えば遠くへ来たもんだ 故郷離れて二七年目
思えば遠くへ来たもんだ この先どこまでゆくのやら〜♪
939名無しSUN:2006/06/05(月) 21:59:53 ID:Vi1GHLbr
初めまして!私は出会いを求めている二十歳の京都人です。星空を見るのが大好きです★彼女がいない年があまり離れていない方、まずはメールからよろしくお願いします![email protected]
940送れてきたルーキー:2006/06/06(火) 01:19:33 ID:YWxbkDr+
>♪思えば遠くへ来たもんだ 
お前トーク下手だもんな
941名無しSUN:2006/06/06(火) 16:23:55 ID:9Hnju2Tc
2014年の有人飛行目指す=シャトル後継機開発−NASA(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000035-jij-int
942名無しSUN:2006/06/06(火) 18:56:28 ID:9Hnju2Tc
カッシーニ最新画像:イアペタスの明と暗、土星のリングと衛星の共演
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/06cassini/index-j.shtml
943名無しSUN:2006/06/06(火) 19:36:20 ID:9Hnju2Tc
944名無しSUN:2006/06/07(水) 01:03:43 ID:oU/VKsuK
趣味を目的とした宇宙ロボットの可能性
〜第8回ROBO-ONEテクニカルカンファレンス・レポート
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/05/27.html
945名無しSUN:2006/06/07(水) 17:44:55 ID:a2McIEb1
http://www.hastic.jp/
HASTIC TOP NEWS  (2006.6.5)
HASTIC 「50 m落下塔オープニングセレモニー」のご案内

>オープニングセレモニー実施要領

>日時:平成18年6月23日(金)14:00−16:00
>場所:HASTIC宇宙工学研究所赤平実験場((株)植松電機、北海道赤平市共和町 230-50、滝川ICより国道36号線赤平方面へ車で5分)

>プログラム

> 1. 本落下塔設置の設置の経緯、設置の目的説明
> 2. 本落下塔の仕様、構造、実験実施の流れ
> 3. 期待される実験テーマ紹介
> 4. 公開実験(北海道大学宇宙環境応用工学研究室)
> 5. 愛称・ロゴマークの発表および表彰、等

>お問合せは HASTIC 事務局([email protected])までお願い致します。
なお公開実験参加希望者は、6月7日までに身長、体重を事務局までご連絡ください。
946名無しSUN:2006/06/07(水) 20:39:10 ID:TsMurNy0
宇宙飛行でビジネスを 日本人3人もチャーター(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000201-kyodo-soci
947名無しSUN:2006/06/07(水) 20:54:38 ID:TsMurNy0
第3回温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)シンポジウムの開催結果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060607_sac_gosat_j.html
948名無しSUN:2006/06/07(水) 20:56:35 ID:TsMurNy0
月周回衛星(SELENE)シンポジウム「カウントダウンSELENE〜月探査の新世紀〜」の開催について
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060607_selene_j.html
949名無しSUN:2006/06/07(水) 23:07:58 ID:TsMurNy0
“夫も宇宙遊泳”米の宇宙旅客機に邦人3人の搭乗決定(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000413-yom-soci
950名無しSUN:2006/06/08(木) 19:47:04 ID:UdSrKsmh
思い出を宇宙に運びます 5キロ1億円、遺灰も可(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000226-kyodo-soci
951名無しSUN:2006/06/08(木) 19:56:49 ID:A8xUK60L
釜石ってただのサッカー馬鹿だったな
952名無しSUN:2006/06/09(金) 16:36:58 ID:jNmWaGbV
「思い出」宇宙旅行1億円 アストロリサーチ、個人向け衛星ビジネス(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000002-fsi-bus_all
953名無しSUN:2006/06/09(金) 16:38:17 ID:jNmWaGbV
7月2日に打ち上げへ=米シャトル(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000028-jij-int
954名無しSUN:2006/06/09(金) 16:40:07 ID:jNmWaGbV
宇宙センターでもトラブル シンドラーエレベーター(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000095-kyodo-soci
955名無しSUN:2006/06/09(金) 17:10:29 ID:6sukOWyx
シンドラー製エレベーター 宇宙センターで不具合(南日本新聞)
http://www.373news.com/2000picup/2006/06/picup_20060609_1.htm
956名無しSUN:2006/06/09(金) 18:50:51 ID:jNmWaGbV
イランでは69年米アポロ月面着陸は「映画」の見方
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060923.html
957名無しSUN:2006/06/09(金) 19:38:49 ID:unKO/AuX
ホイヘンスって着陸して画像送ったりしたんですか
そうなら画像はどこかありませんか
958名無しSUN:2006/06/09(金) 19:46:10 ID:Ew/H0kGy
959名無しSUN:2006/06/09(金) 20:18:39 ID:lNFbo5zG
>>955
シンドラー製宇宙エレベーターで不具合、って空目したw
宇宙エレベーターが扉開いたまま上がっちゃったら大変だよなぁ…。
960名無しSUN:2006/06/09(金) 21:07:56 ID:/AO6wzD5
>>949

XPってもう試験飛行したっけか
計画倒れっぽかったけど
961名無しSUN:2006/06/09(金) 21:15:03 ID:unKO/AuX
>>958
これってCGと思ってました ありがとうございます
962名無しSUN:2006/06/09(金) 21:29:32 ID:Dq+vxeqs
>961
この映像は、おそらく、カッシーニ・ホイヘンスが撮影した映像をモーフィングでつなぎ合わせたものだと思います。
タイタン着陸の画像は、ホイヘンスが搭載していたのであろう広角レンズのためか、ゆがんで見えますね。
963名無しSUN:2006/06/09(金) 21:45:25 ID:jNmWaGbV
次スレ立てときますた

★★ 宇宙開発総合スレッド <8号機> ★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149856787/l50
964名無しSUN:2006/06/10(土) 09:36:00 ID:hr/T0iOi
+機関誌発行+
--「JAXA's」8号--
JAXAの機関誌「JAXA's」8号を発行しました
http://www.jaxa.jp/jda/jaxas/index_j.html
965名無しSUN:2006/06/10(土) 13:45:47 ID:H2IsnqEC
966名無しSUN:2006/06/10(土) 21:02:43 ID:iR8wIGDh
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060610AT1D0904W09062006.html

三菱重工がH2Bロケット新工場

三菱重工業は2008年度に打ち上げを開始する予定の次期国産主力ロケット、「H2B」の生産拠点整備に乗り出す。
主力の飛島工場(愛知県飛島村)に年内に新工場棟を建設し、広島製作所(広島市)でも部品生産を始める。
投資額は総額50億円。商業化に備えた軽量化や中核部品の国産化に対応し、最新鋭の技術を導入する。
主力拠点の飛島工場ではロケット燃料タンクの溶接工場をH2Bの生産に向けて改良・拡張したうえで、
隣接地に約900平方メートルの工場棟を新設する。来年2月に稼働する予定。H2Bの軽量化のために、
摩擦熱で金属を軟化して溶接する新技術を初めて導入する。

967名無しSUN:2006/06/11(日) 22:26:40 ID:5wDsKoZ5
CAMUIって大型化できるのかな?
968名無しSUN:2006/06/11(日) 23:23:25 ID:suirlkvv
>>967
そのつもりで北大とかの皆さんは頑張ってるんじゃないの?
今年の夏に推力400kg級の飛行試験をやって、その次は推力1t級のじゃなかったっけ。
969名無しSUN:2006/06/12(月) 12:23:42 ID:XjEESojk
韓中が黄砂の共同対応合意へ、科学技術相会談(YONHAP NEWS)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000015-yonh-kr
970名無しSUN:2006/06/12(月) 21:08:10 ID:o41TYiro
>>968
いや、例えばM-Vの3段目に使えるくらいでかいヤツ
971名無しSUN:2006/06/12(月) 23:19:29 ID:AvdN1fWN
>>970
原理的にどうかは知らんが、今のところは無理だろうな。
ISAS本体でもハイブリッド燃料の研究はしているようだから
M-Vに使えそうなのが欲しかったら宇宙研がやるのが筋かという気もする。
972名無しSUN:2006/06/13(火) 01:32:03 ID:CK9AiXnB
衛星画像で見るW杯ドイツ大会
http://www.eoc.jaxa.jp/topics/tp0605/index.html
衛星画像で見るサッカーW杯会場
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2006/tp060519.html
973名無しSUN:2006/06/13(火) 21:37:14 ID:RKQfW4We
衛星でサッカー観戦
974名無しSUN:2006/06/13(火) 23:46:02 ID:CK9AiXnB
来たれ、毛利さんの「右腕」=科学未来館、副館長を公募(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000079-jij-soci
975名無しSUN:2006/06/13(火) 23:47:49 ID:CK9AiXnB
鹿児島産衛星、H2A相乗りに応募へ - 南日本新聞
http://373news.com/2000picup/2006/06/picup_20060613_5.htm
976名無しSUN:2006/06/13(火) 23:49:43 ID:CK9AiXnB
火星に生命の存在は? 現地解析も可能な新火星探査車「ExoMars」の開発強化(MYCOMジャーナル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000093-myc-sci
977名無しSUN:2006/06/14(水) 00:01:28 ID:rWY01BHH
衛星写真の解像度が4倍になった「Google Earth 4」ベータ版公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060613-00000008-rbb-sci
978名無しSUN:2006/06/14(水) 23:42:54 ID:rWY01BHH
6月14日「惑星」とは何だろう−系外惑星探索の新局面
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/06/14planemo_disc/index-j.shtml
979名無しSUN:2006/06/15(木) 00:15:02 ID:c0wnYJXh
はやぶさの初期科学成果について
http://www.jaxa.jp/press/2006/06/20060614_sac_hayabusa_j.html
980名無しSUN:2006/06/15(木) 00:16:26 ID:c0wnYJXh
第24回 「国民が参加できる宇宙開発を」ルイス・フリードマン
http://www.jaxa.jp/news_topics/interview/vol24/index_j.html
株価大暴落になりかねないからやめましょうね。
名前: 真面目な話し
E-mail: SHINJITENE
内容:

信じて,疑わないでガンバって未来を目指そう! 民間で

「"That's one small step for man, one…
これは一人の人間には小さな一歩だが・・・ 」
17号
http://www.youtube.com/watch?v=ijVYhOSFHGA&search=apollo%2017
http://www.youtube.com/watch?v=x6Lcx2hcmJs&search=apollo%2011
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150060266/
982名無しSUN:2006/06/15(木) 14:26:20 ID:c0wnYJXh
冥王星は「惑星」か?──9月に決着
http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC060615.txt
983名無しSUN:2006/06/15(木) 16:00:54 ID:cB80BpiE
6月21日のNHK教育「地球ドラマチック」は

地球ドラマチック〜スペース・ツーリスト 〜宇宙ビジネス最前線〜
ttp://www.nhk.or.jp/dramatic/onair/index.html
984名無しSUN:2006/06/15(木) 23:52:13 ID:am3vUmH3
冥王星、必死だな。
985名無しSUN:2006/06/16(金) 00:33:57 ID:DlNwkDaA
JAXA iにて「宇宙芸術展」が開催、"宇宙"と"芸術"が出会うと?(MYCOMジャーナル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000090-myc-sci
986名無しSUN:2006/06/16(金) 01:03:04 ID:DlNwkDaA
韓国初の宇宙飛行士、国際宇宙ステーションでキムチ乳酸菌の実験を計画
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20060615/050100000020060615161913K7.html
987名無しSUN:2006/06/16(金) 12:31:32 ID:DlNwkDaA
成層圏オゾン、なくなった 衛星観測で破壊を確認
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060615/20060615a4240.html
988名無しSUN:2006/06/16(金) 12:50:34 ID:3fQftvEr
オゾンホール、2050年にふさがる? 国立環境研など予測
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060519AT1G1902P19052006.html

>>987
こういう発表をした直後にそれですか。
989名無しSUN:2006/06/16(金) 12:55:48 ID:J/T8SjAj
白人、必死だな。
990名無しSUN:2006/06/17(土) 11:16:15 ID:ydM1kP53
991名無しSUN:2006/06/17(土) 17:34:12 ID:CLx4dDPv
「第2の月」関連ページ
ttp://neo.jpl.nasa.gov/2002aa29.html

なんてトリッキーなんだ。
992名無しSUN:2006/06/17(土) 17:44:08 ID:EVWvr72f
やっぱり第1の月が大きすぎるから、地球の重力圏に安定した第2の月が出来なかったのかな。
993名無しSUN:2006/06/17(土) 19:09:35 ID:duDEC6Sz
冥王星の例もあるから一概には言えんのでは?
994名無しSUN:2006/06/17(土) 19:34:47 ID:z3DwcdTn
>>993
カロン以外の衛星は発見されたばっかだし、安定軌道かどうかわからんけどね
995名無しSUN:2006/06/17(土) 22:07:30 ID:ydM1kP53
995
996名無しSUN:2006/06/17(土) 22:08:35 ID:ydM1kP53
996
997名無しSUN:2006/06/17(土) 22:09:59 ID:ydM1kP53
997
998名無しSUN:2006/06/17(土) 22:10:57 ID:0/uR5phX
998
999名無しSUN:2006/06/17(土) 22:11:09 ID:ydM1kP53
998
1000名無しSUN:2006/06/17(土) 22:11:52 ID:0/uR5phX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。