1 :
名無しSUN :
03/11/16 08:20 ID:FxVAA+uk どうしてですか? 正確には「一時期、採用していたが廃止した国 (日本・中国など)が多い」のか。
2 :
名無しSUN :03/11/16 08:54 ID:slLvaGht
良すれの悪寒
3 :
名無しSUN :03/11/16 10:21 ID:hxcWXNvA
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, (・∀・) < キタ━━━━━━━━━━!!!! ,,、,、,,, \____________ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
4 :
名無しSUN :03/11/16 10:35 ID:JKfWpmUh
5 :
名無しSUN :03/11/16 10:39 ID:7qbM+K7e
6 :
名無しSUN :03/11/16 11:59 ID:W5lgudmx
赤道にサマータイム採用国がほとんど無い理由
7 :
名無しSUN :03/11/16 12:22 ID:pT00JCk9
戦後、導入して健康を害したので2〜3年でとりやめになった。 欧州人の生活習慣。
8 :
age :03/11/16 16:49 ID:gmlc18ZW
age
9 :
名無しSUN :03/11/16 17:12 ID:tnmhRPVm
>>7 早く家に帰ると、呑む時間が増え
次の朝二日酔いが続出
ってハナシだったけ?
それよか、日の出の遅い沖縄までサマータイム化されると通勤通学
時に闇夜になりそうなんだが・・・
10 :
名無しSUN :03/11/16 17:21 ID:Kjm8k7jY
サマータイムは通産省の外郭団体、余暇開発センターが強引に推進している。 そもそも、この話で得するのはだれなんだろう。 イパーン人はなんの得もないけど。
>>1 ひろゆきの人が多く、導入しても無意味だから。
12 :
名無しSUN :03/11/16 18:31 ID:3+XN6Kbc
>>10 いまの家電、時計機能の入っている製品はいたるところにある。
これが一気に買い替え需要に沸くわけ。
「イパーン人は黙って金払え」
これが狙い。
13 :
名無しSUN :03/11/17 00:35 ID:TCjgyXrv
>>6 とは言っても、シンガポールなんか1年中サマータイムのようなもの。他にも
赤道の国で時間のずれているところはある。
中国奥地も年中サマータイム状態。
>>9 闇夜ってったって、春分で正月よりも日の出時刻が15分遅くなるだけなんだが。
14 :
名無しSUN :03/11/17 01:32 ID:8vnd8XLE
>>10 そういや滋賀県庁のサマータイム実証実験ってどうなったんだろう。
ヨーロッパみたく緯度が高ければ導入の意味はあるけど、日本じゃねぇ。
16 :
名無しSUN :03/11/17 16:11 ID:8vnd8XLE
>>15 ただ、日本より緯度が低い中東では採用国が多いんだな。
もっとも、これはビジネス上で結び付きの強いヨーロッパにムリヤリ合わせている面が強く
国民の間では不満の方が多いとか。また、赤道直下を抱えるブラジルでも毎年のように
廃止運動が起きている。採用国でもアメリカ・カナダ・オーストラリアは
農家の反対で採用していない州がいくつかある。
ヨーロッパ滞在中に夏時間に切り替わったのに気づかず、 あやうく帰国便に乗り遅れそうになったことあるよ
18 :
名無しSUN :03/11/17 19:14 ID:6+VmhePB
当局はサマータイム導入の根拠に省エネ効果をいっていた。 家庭の電灯やエアコンの節約をいっていたがどういう計算なのか。 恣意的なものを感じた。
19 :
名無しSUN :03/11/18 02:34 ID:Drp2R/Tw
中国なんて、西も東も同じ時間だぞ。(w
20 :
名無しSUN :03/11/18 02:52 ID:kCQX89YN
サマータイムになったら花火で遊べないよ〜
21 :
名無しSUN :03/11/18 05:21 ID:Aa6bM2Me
>>18 サマータイムで節約出来る石油はタンカー1.5隻分
日本の年間石油消費量はタンカー1000隻分
だめぽ
22 :
名無しSUN :03/11/18 08:53 ID:lDtgLFxN
サマータイムの趣旨は国民の生活態度を夜型から朝方に変え、 夕方の余暇を有効にスポーツなどに使い、 国民の心身の健康に寄与することだそうな。 これって、おしつけがましくない?
>>18 しかしアフター5の活動が増えて経済効果もアップなどと矛盾したことを言い出す始末
24 :
名無しSUN :03/11/20 08:18 ID:plMl/eSy
>23 このあたり、形三商(元通産省)の展望の無さ、無能を路テー。 高度成長が終わってギョウカイ用語と既得権益のほじにしか生きがいをみいだせない、 灯台阿呆学部のあわれさ。 たたかいすんで、、、、、のこころ。
25 :
名無しSUN :03/11/20 10:40 ID:PWdYL4IX
26 :
このパターンもある :03/11/20 11:24 ID:Gwmagf7v
外国で成功してるからって日本じゃうまくいく保証はないってことだ。 サマータイムも二千円札もリストラ型景気回復も日本の文化や風土に適さないってことだ。 サマータイムなど日本ではメリット以上にデメリットが多い制度だと思うのだがな。
27 :
巨人マニア :03/11/21 14:26 ID:qp71RCeD
朝鮮人がやってきた。やあやあやあ
28 :
名無しSUN :03/12/07 06:57 ID:0JPBoiB0
クーラー節約ならいっそ サマータイムを6時間くらいずらしてみんなで昼夜逆転したらどうだ?
29 :
名無しSUN :03/12/07 09:12 ID:BzZDnqH6
30 :
名無しSUN :03/12/07 23:34 ID:tqzlOQnv
サマータイム反対!!
31 :
名無しSUN :03/12/10 16:15 ID:js7a3KQW
今、28が良いこと言った〜
33 :
名無しSUN :03/12/11 20:38 ID:sQ6wNGmv
うちの婆さんによると サンマは疲れるらしい
34 :
名無しSUN :03/12/11 21:50 ID:SRnCJeCL
ウインナータイムでもおなじことじゃん
35 :
名無しSUN :03/12/12 00:50 ID:AaAkuX4A
サマータイム 沖縄では困るだろう よって反対
>>35 在沖縄のものです。ていうか沖縄既にサマータイム状態ですねー時差で
37 :
名無しSUN :03/12/12 03:14 ID:oPA7SgNy
38 :
名無しSUN :03/12/12 03:52 ID:YtaOf+HK
そもそも日本標準時を1時間早める さらに夏時間(4/1〜9/30)を導入する事を提案 すると東京では 1/4 7:30に出勤、ちょっと暗いです。歩いてるうちに明るくなる 17:30に退社、日没ころです 3/31 6:30に起床、日の出すぎです 19:00に帰宅、まだ明るいです 4/1 夏時間になります 7:30に出勤、日の出すぎ 20:00ようやく日没 7/20 7:30まだ涼しいうちに出勤 21:00広島球場の試合を見ると、広島はまだ明るい まあ、夏ですと日の出後明るい2時間を無駄にしている 冬でも30分くらいは無駄にしている 早朝野球とかはやりにくくなるだろうが、18:00〜21:00に夕方野球を やれば早朝とは比べ物にならないほど活用できる(米国的日常生活) まあ慣れです
39 :
名無しSUN :03/12/12 03:53 ID:iaDP2Rs7
北海道だったらサマータイムは無謀に等しいよね?
40 :
名無しSUN :03/12/12 04:01 ID:YtaOf+HK
41 :
名無しSUN :03/12/12 21:06 ID:AaAkuX4A
>>38 夏の日没が21時になると星がきちんと見えるようになるのは23時になる
明るい状態が寝るころ近くまで続く
夏時間論議でニ歩茶の某スペースを思い出すた。 ありゃ何年前の話だったか(w
43 :
名無しSUN :03/12/12 23:02 ID:FwADybKw
>>41 当たり前ですが、1日=24時間は変わらないと言う事は重要です
冬であれば日の出には活動を開始する
夏でも日の出には起床、そして暗くなったら寝るというのが自然で効率的です
ですから今の日本時間を換算して「会社に着くのが朝7時、とんでもない!」と
考えるのは的外れです
夏時間ではlate afternoon(明るくて長い夕方)というすばらしい時間帯を
手に入れる事が出来ます
44 :
名無しSUN :03/12/13 01:24 ID:iNadtebu
>>36 沖縄ってたって、たかが30分ぶんだろ。
どうせならスペイン程度まで潔くないと。普段でも1時間以上、夏は2時間以上
ズレてるぞ。
45 :
名無しSUN :03/12/13 02:35 ID:YmA3g7oh
今の時期は九州では真っ暗な中を通勤通学してる状態だYO 冬は逆に九州にウィンタータイムを導入して1時間遅くしてほしい。
46 :
名無しSUN :03/12/13 02:39 ID:cIDr3/Rl
夏時間ではlate afternoon(明るくて長い夕方)というすばらしい時間帯に 労働に勤しむことができます。 43って、コウムイン? 漏れは哀れなコウイン。
47 :
名無しSUN :03/12/13 07:03 ID:HBCzMiG5
>>45 標準時を1時間早くしても始業時には十分あかるくなってます
理想的です
クリスマス・シーズン前後は始業時にまだ暗いという国も少なく無いです
48 :
名無しSUN :03/12/13 08:51 ID:6mLj1K62
9時から17時まで働く→サマータイム採用→9時から17時まで働く。 イコール 9時から17時まで働く→サマータイムなし→8時から16時まで働く。 昼飯は11時に食えばいいじゃん。 なんで時間の「呼び方」にそんなに影響されるんだよ、人間は!
49 :
名無しSUN :03/12/13 18:40 ID:iNadtebu
>>45 どうして夕方は暗くてもいいのに朝は明るくないといけないの?
変質者なんかも朝には少ないだろ。
ヨーロッパ人って、朝が早いんだよね。 ドイツにホームステイしたとき、子供たちなんて6時頃起き出して、7時には小学校へ。 で、昼御飯食べに家に帰ってくる。 こういう生活ならサマータイムの意味はあるなと思った。
51 :
名無しSUN :03/12/18 16:14 ID:Mc6i8mmp
仕事が終わる=暗くなってる と言うのがおかしいと思わないのかい? 夏場だったら午前4時半から明るいのを2時間以上無駄にしている 実際、農家なんかは早朝から仕事してるし 冬場だって1時間、前倒しにすべき
52 :
名無しSUN :03/12/19 07:42 ID:dDlffLEx
>>40 どうして?
沖縄だったら夏の間は遅くまで明るいけど
北海道は違うんじゃないの?
サマタは4月から実施するようだけど
四季がはっきりしている地域は4月はま春で
夏じゃないし
53 :
名無しSUN :03/12/19 07:47 ID:dDlffLEx
外国の真似を何でもしようとしている時点でかなり無理があるよね?
>>51 それは昼間働いて、夜寝ているスーツを着たリーマンだけの思想だね。
肉体労働者や農業関係者がサマータイムで良い迷惑になる
事を考えないのか?
54 :
名無しSUN :03/12/19 11:59 ID:y3lu+/nH
肉体労働者や農業関係者がサマータイムで良い迷惑になる 事を考えないのか? −−−間違い 肉体労働者や農業関係者がサマータイムでいい迷惑になる 事を考えないのか? −−−正しい
>>52 まず、緯度の高い方が、日の出、日の入りの季節時間差が大きい。
もっと大事なのは
南の方(というより日本では北の方以外だな)では
late afternoon がちっともありがたくない。クソアツイだけだ。
24時間のうち涼しい時間帯を個人で使えなくなってしまう。
ということになる。
56 :
名無しSUN :03/12/19 12:30 ID:y3lu+/nH
いずれにしろ蒸し暑い日本の夏は夕方でも そんなに涼しくないよ 恩恵があるのは1部の人間だだと思うので 俺は反対だな、役人は効果がありそうだけどね。
>>56 そゆこと。
late afternoon がもったいない地域でこそサマータイム制度に価値があるんで、
夏は日が暮れてからでしょー。とか言ってる地域には
家電のタイマーどーしてくれる。
と迷惑なだけ。
58 :
名無しSUN :03/12/19 14:44 ID:gEAR16is
サマータイムが導入されたら、朝の出勤はサマータイムで、退社は標準時になる予感。
59 :
名無しSUN :03/12/19 22:10 ID:mpAF/pYQ
サマータイムが導入されたら、サマータイム標準子午線の記念碑は 北方領土より先のウルップ島に建てないとな(w
24 時間営業の世界では話が面倒になるだけ。 照明エネルギーの節約なんて、50 年以上昔だったら信じるよ。 役人の天下り世界ではウハウハするところもあるかもね。これ が本音かな。
>>55 56
サマータイムって、7月8月だけじゃないんだよ。
本当に恩恵があるのは5月6月の方。また東の方ほど恩恵が大きい。
「サンマータイム」と言ってくれ。 「ン」にアクセントで発音、 秋刀魚タイムと間違えるなよ。
63 :
名無しSUN :03/12/21 09:24 ID:ao2cU0W3
サマータイムに賛成している人たちって *大学講師や教授 *マスコミ *職業が安定していて休みをしっかり取っていて5時には帰れる人 *公務員などの役人 だと思うが?
64 :
名無しSUN :03/12/21 23:07 ID:CmxoVL0p
>>63 マスコミの中では
朝日:反対 毎日:賛成
みたいだが読売・産経はわからん。日経は賛成のような気がする。
65 :
名無しSUN :03/12/22 18:15 ID:a0m22rQM
盛んに電波時計を普及させているのは 魂胆ありとみるがどうか。
66 :
名無しSUN :03/12/22 22:08 ID:2YGkabrs
今日は冬至 日本じゃ冬は立冬から立春までだけど、アメリカじゃ冬至から冬が始まり 立春に春が始まる もっと厳密に何時何分何秒から公式(officially)に冬が始まるなどと 気象予報士がのたまう ついでながらアメリカじゃサマータイムとは言わずにデー・ライト・ セービング(day light saving)と言うようだ
67 :
名無しSUN :03/12/23 23:39 ID:9LsCqAVQ
68 :
名無しSUN :03/12/24 01:23 ID:rMET1y9P
アメリカの場合、同一国家内で4つ以上の時間帯が存在し、各が常に他地域の時間を考える習慣があるので、サマータイム導入しても 適応しやすい。 日本のように一国家一時間だと、適用してから慣れるまでに10年以上かかるんじゃないの? アジアは国が小さいから時間を季節で変化させる必要はない。
>65 そういえば長波になってからのJJYの送時信号フォーマットには サマータイムフラグが入っていたような気がするな。
夜蒸し暑くて眠れないからだよ。日本で実証済み。冷房が普及したら変わるかもしれんが、エネルギー 消費の節約という観点から見ると本末転倒。。
71 :
名無しSUN :03/12/26 21:39 ID:H+V7/kD2
サマータイムに肯定的な意見はないの?
72 :
名無しSUN :03/12/27 07:21 ID:2EVVgLzY
>>71 環境省のアンケートじゃいつも肯定が上回るけど
民間のアンケートでは反対派が圧倒する摩訶不思議。
>>72 環境のために良いというミスリードが含まれている設問なんだろう。
74 :
名無しSUN :03/12/27 09:14 ID:/07HxMXf
夏目漱石が精神を病んだ ロンドンの陰鬱 西欧人のサマータイムは夏のひなたぼっこと 和辻てつろーも書いている。 日本のさんさんと照り輝く日光のもとでは サマータイムの意味を理解するのはふかのう
75 :
名無しSUN :03/12/27 11:15 ID:GbOKX8fY
標準時を1時間早くせい 夏にはさらに夏時間にしろ このスレは理科系と思うが、正しく理解してない人が多い サマータイムで最も恩恵を受けるのは、北東に位置する北海道 最も恩恵が無く、迷惑と感じるのは沖縄だろう 主要都市と最果ての標準時変更、サマータイム導入前後の 季節別日の出、日の入り時間一覧が必要かな
全国で9-5の勤務時間であるという仮定の上だよね。 そーゆー、いかにも公務員的な発想では、ぜんぜんダメというのは 何度も出てると思うんだけど。 解の1つに 勤務時間帯変えればそれでおわりじゃん。 というのがあってもいいわけだしさ。
ロスやSFでは、NYの勤務時間に合わせて、早朝から働いている人も結構いるらしい。
78 :
名無しSUN :03/12/27 22:53 ID:Jjm1Yq2U
サマータイムを導入しても喜ぶのは 役人ぐらいだよ 景気にほとんど影響しないし 景気も良くなるわけではないよ 逆にサービス残業が増えるだけだな
79 :
名無しSUN :03/12/27 23:22 ID:GaVHpUi3
>>76 >勤務時間帯変えればそれでおわりじゃん
そんな事ないよ
仮に勤務時間とかその他もろもろ電車バス時刻、TV番組とか夏季に一斉に
一時間前倒しにするなんて大変な作業じゃん
だから時間をずらすというのが夏時間の考え方だよ
なんで否定的なんだろね?
夏時間のある生活をした事あるが、反対意見は単なる食わず嫌いにしか見えない。
一度、試行して無理やりでも喰わして味を覚えさせないと駄目なのかな??
80 :
名無しSUN :03/12/27 23:28 ID:3iyDKvi0
夏時間が好きなAFOはヨーロッパでドレイになれ。
>>79 試行はされたんだよ、米軍占領中に。西日本は、蒸し暑くて眠れない夜が続くんだ。
夏至のあたりでは ロンドンだと日の出が4:40くらいで日没が21:20くらい(夏時間で)。 神戸だと日の出が4:45くらいで日没が19:15くらい。 夏時間を導入しなくても日の出の時間はすでに夏時間実施国とほとんど同じ。
83 :
名無しSUN :03/12/28 00:30 ID:atdQoQ9b
サマータイムのやっている国は何処ですか? とれとその国の緯度を教えてください
>83 ★サマータイム導入国(1998年3月末現在) 【ヨーロッパ】アイルランド,アルバニア,アンドラ,イギリス,イタリア,オーストリア, オランダ,ギリシア,サンマリノ,スイス,スウェーデン,スペイン,チェコ,スロバキア, デンマーク,ドイツ,ノルウェー,バチカン,ハンガリー,フィンランド,フランス, ブルガリア,ベルギー,ポーランド,ポルトガル,マルタ,モナコ,新ユーゴスラビア, ボスニア・ヘルツェゴビナ,マケドニア,クロアチア,スロベニア,レバノン, リヒテンシュタイン,ルーマニア,ルクセンブルク,エストニア,ラトビア,リトアニア, ウクライナ,カザフスタン,キルギスタン,グルジア,ベラスーシ,モルドヴァ,ロシア 【北米・中米】アメリカ,カナダ,キューバ,ハイチ,メキシコ,バハマ,バミューダ 【南米】チリ,パラグアイ,ブラジル 【アジア】イスラエル,イラン,イラク,キプロス,シリア,トルコ,モンゴル,ヨルダン 【アフリカ】エジプト,ナミビア,リビア 【オセアニア】オーストラリア(ニューサウスウエールズ,ビクトリア, サウスオーストラリア,タスマニア),ニュージーランド
85 :
名無しSUN :03/12/28 08:09 ID:XvgwiDQL
>>84 アメリカのアリゾナ州・インディアナ州・ハワイ州とグアム、
カナダのサスカチワン州もサマータイム非採用。
米・アリゾナ、米・インディアナ、加・サスカチワン、それと豪・西オーストラリア州は
酪農家の反対が強い為、ハワイやグアムは緯度が低く採用が無意味な為。
>>79 こーゆーのを読むと、
なんで、メリット、デメリット考え合わせて、とても割りに合わない。
と主張しているとわからないんですかね。
と言いたくなるわけですが。
タイマーが家電に深く入り込んでいるんですが、これをすべて
年に2度設定しなおすか、買いなおすか、しなければいけないわけです。
実はそれだけでなくて、コンピュータ系はすべて改修の必要が
でてきます。これは2000年問題とはちょっとちがって
2000年問題はいつか来るのを知りながら、無視していたのに対して、
システムとして考えられてなかった部分を作り込むという作業になります。
これらの費用をだれが負担しますか?結局、国民に跳ね返ってくるというのは
理解できますよね?
「サマータイム制度の上に構築されているシステムがある」前提は存在しないんです。
標準時刻という社会システムを変更するには、大変なコストがかかってしまう
のが、現在の日本の前提です。
88 :
名無しSUN :03/12/28 12:37 ID:v+DJcpV/
何でも外国の真似をするのは良くない事だよ
その手の改修や変更作業で儲ける企業が(ry 新札の経済は急降下みたいなもんか?
>>89 そういや、連合はサマータイム反対なのに金属労協(時計メーカーの労組は
ここに加盟している)だけ推進なんだな。
91 :
名無しSUN :03/12/29 11:36 ID:9+1W1res
サマータイムのでてきたところを探れば、 金儲けしかない。娯楽業界、パチンコ 病院(健康損ねて患者がふえる)
92 :
名無しSUN :03/12/30 13:33 ID:rgztIyMs
>>84 その国の緯度と経緯も書かなくては駄目だよ
それと国民はどんな事も考えているかも?
93 :
名無しSUN :03/12/30 19:28 ID:3/uPexCb
>84 この国をみれば一目瞭然 列強の植民地ばっかし サマータイム推進論者はニッポンも植民地にしたいのか さすがインドは入っていない。付き合いにも限度があるか。 それとも独立戦争のプライドか。
94 :
名無しSUN :03/12/30 19:46 ID:vUJ19ybS
まぁ、いつかはやらなければ、いけないのだ
95 :
名無しSUN :03/12/30 22:44 ID:WpBwbQXk
賛成・反対が半々くらいなら賛成者だけサマータイムもどきの時差出勤すれば 首都圏の通勤ラッシュも緩和されるんじゃない?
96 :
名無しSUN :03/12/31 00:30 ID:DmigW3iB
サマータイムじゃなくて、沖縄だけ1時間の時差を導入汁! しかもマイナスじゃなくてプラス1時間! もともと夜遊び好きな県民性だし、8時9時まで明るくなったら大喜び。 本土と陸続きじゃないので交通機関のダイヤ等の問題は生じない。 本土より1時間早く新年が来るし、観光客はプチ海外旅行気分。
97 :
名無しSUN :03/12/31 01:40 ID:il0CU9NB
>>92 です
訂正文
>>84 その国の緯度と経緯も書かなくては駄目だよ
それと国民はどんな事も考えているか?
も書く必要があるよ
に訂正します
98 :
名無しSUN :03/12/31 11:04 ID:cxb9htKN
サマータイム推進者に聞きます どうしてサマータイムがいいのか 箇条書きにして教えてください
99 :
名無しSUN :03/12/31 11:06 ID:cxb9htKN
サマータイムにしたら 体の調子が狂って経済活動に大きな影響を与えるので はないかと予測されるのですけど?
ミスターサマーターイム!
2004年03月20日15時49分 春分 緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名 45度33.3分 148度45.5分 03:29 05:08 11:12 17:17 18:57 択捉島(日本北端) 45度24.0分 141度40.0分 03:57 05:36 11:41 17:47 19:25 稚内 43度19.0分 145度35.0分 03:46 05:20 11:25 17:31 19:06 根室 43度03.0分 141度20.0分 04:03 05:37 11:42 17:48 19:22 札幌 40度49.0分 140度45.0分 04:09 05:40 11:44 17:50 19:21 青森 38度14.0分 140度52.0分 04:12 05:39 11:44 17:49 19:17 仙台 37度54.0分 139度02.0分 04:20 05:47 11:51 17:57 19:24 新潟 36度33.0分 136度39.0分 04:31 05:56 12:01 18:06 19:31 金沢 35度40.0分 139度46.0分 04:20 05:44 11:48 17:54 19:18 東京 35度09.0分 136度54.0分 04:32 05:55 12:00 18:05 19:29 名古屋 34度40.0分 135度30.0分 04:38 06:01 12:05 18:11 19:34 大阪 34度22.0分 132度27.0分 04:50 06:13 12:18 18:23 19:46 広島 33度35.0分 130度23.0分 04:59 06:21 12:26 18:31 19:53 福岡 33度33.0分 133度32.0分 04:47 06:09 12:13 18:18 19:40 高知 31度35.0分 130度33.0分 05:01 06:21 12:25 18:30 19:50 鹿児島 26度12.0分 127度40.0分 05:17 06:32 12:37 18:42 19:57 那覇 24度26.6分 122度56.0分 05:37 06:52 12:56 19:00 20:15 与那国島(日本西端) 24度17.0分 153度59.2分 03:33 04:48 10:52 16:55 18:11 南鳥島(日本東端) 20度25.2分 136度04.3分 04:47 06:00 12:03 18:07 19:20 沖ノ鳥島(日本南端)
2004年06月21日09時47分 夏至 緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名 45度33.3分 148度45.5分 00:37 03:16 11:07 18:58 21:36 択捉島(日本北端) 45度24.0分 141度40.0分 01:08 03:43 11:35 19:27 22:02 稚内 43度19.0分 145度35.0分 01:17 03:36 11:19 19:03 21:22 根室 43度03.0分 141度20.0分 01:36 03:54 11:36 19:19 21:36 札幌 40度49.0分 140度45.0分 01:59 04:04 11:39 19:13 21:19 青森 38度14.0分 140度52.0分 02:17 04:12 11:38 19:04 21:00 仙台 37度54.0分 139度02.0分 02:26 04:20 11:46 19:11 21:05 新潟 36度33.0分 136度39.0分 02:44 04:34 11:55 19:16 21:06 金沢 35度40.0分 139度46.0分 02:36 04:24 11:43 19:01 20:49 東京 35度09.0分 136度54.0分 02:51 04:37 11:54 19:11 20:58 名古屋 34度40.0分 135度30.0分 02:59 04:44 12:00 19:15 21:01 大阪 34度22.0分 132度27.0分 03:13 04:57 12:12 19:27 21:11 広島 33度35.0分 130度23.0分 03:25 05:07 12:20 19:33 21:15 福岡 33度33.0分 133度32.0分 03:13 04:55 12:08 19:20 21:03 高知 31度35.0分 130度33.0分 03:34 05:12 12:20 19:27 21:05 鹿児島 26度12.0分 127度40.0分 04:07 05:36 12:31 19:26 20:55 那覇 24度26.6分 122度56.0分 04:32 06:00 12:50 19:40 21:08 与那国島(日本西端) 24度17.0分 153度59.2分 02:28 03:56 10:46 17:35 19:03 南鳥島(日本東端) 20度25.2分 136度04.3分 03:52 05:16 11:57 18:39 20:03 沖ノ鳥島(日本南端)
2004年09月23日01時30分 秋分 緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名 45度33.3分 148度45.5分 03:13 04:53 10:57 17:01 18:41 択捉島(日本北端) 45度24.0分 141度40.0分 03:42 05:20 11:26 17:31 19:09 稚内 43度19.0分 145度35.0分 03:30 05:05 11:10 17:15 18:49 根室 43度03.0分 141度20.0分 03:47 05:22 11:27 17:32 19:06 札幌 40度49.0分 140度45.0分 03:53 05:24 11:29 17:34 19:05 青森 38度14.0分 140度52.0分 03:56 05:24 11:29 17:33 19:00 仙台 37度54.0分 139度02.0分 04:04 05:31 11:36 17:41 19:07 新潟 36度33.0分 136度39.0分 04:16 05:41 11:46 17:50 19:15 金沢 35度40.0分 139度46.0分 04:04 05:28 11:33 17:38 19:02 東京 35度09.0分 136度54.0分 04:16 05:40 11:45 17:49 19:13 名古屋 34度40.0分 135度30.0分 04:22 05:45 11:50 17:55 19:18 大阪 34度22.0分 132度27.0分 04:35 05:58 12:03 18:07 19:30 広島 33度35.0分 130度23.0分 04:44 06:06 12:11 18:15 19:37 福岡 33度33.0分 133度32.0分 04:31 05:53 11:58 18:03 19:24 高知 31度35.0分 130度33.0分 04:45 06:05 12:10 18:14 19:34 鹿児島 26度12.0分 127度40.0分 05:01 06:17 12:22 18:26 19:42 那覇 24度26.6分 122度56.0分 05:21 06:37 12:41 18:44 19:59 与那国島(日本西端) 24度17.0分 153度59.2分 03:17 04:33 10:36 16:40 17:55 南鳥島(日本東端) 20度25.2分 136度04.3分 04:31 05:45 11:48 17:51 19:05 沖ノ鳥島(日本南端)
2004年12月21日21時42分 冬至 緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名 45度33.3分 148度45.5分 04:54 06:42 11:03 15:24 17:12 択捉島(日本北端) 45度24.0分 141度40.0分 05:22 07:08 11:31 15:55 17:41 稚内 43度19.0分 145度35.0分 05:03 06:45 11:16 15:46 17:28 根室 43度03.0分 141度20.0分 05:20 07:01 11:33 16:04 17:46 札幌 40度49.0分 140度45.0分 05:19 06:56 11:35 16:14 17:51 青森 38度14.0分 140度52.0分 05:14 06:48 11:35 16:21 17:55 仙台 37度54.0分 139度02.0分 05:21 06:55 11:42 16:29 18:03 新潟 36度33.0分 136度39.0分 05:29 07:00 11:52 16:43 18:14 金沢 35度40.0分 139度46.0分 05:15 06:45 11:39 16:33 18:03 東京 35度09.0分 136度54.0分 05:26 06:56 11:51 16:45 18:15 名古屋 34度40.0分 135度30.0分 05:31 07:00 11:56 16:52 18:21 大阪 34度22.0分 132度27.0分 05:43 07:11 12:08 17:05 18:34 広島 33度35.0分 130度23.0分 05:50 07:18 12:17 17:16 18:43 福岡 33度33.0分 133度32.0分 05:37 07:05 12:04 17:03 18:31 高知 31度35.0分 130度33.0分 05:46 07:12 12:16 17:20 18:46 鹿児島 26度12.0分 127度40.0分 05:50 07:11 12:27 17:44 19:05 那覇 24度26.6分 122度56.0分 06:06 07:28 12:46 18:05 19:26 与那国島(日本西端) 24度17.0分 153度59.2分 04:02 05:23 10:42 16:01 17:22 南鳥島(日本東端) 20度25.2分 136度04.3分 05:08 06:27 11:54 17:21 18:40 沖ノ鳥島(日本南端)
105 :
名無しSUN :04/01/02 14:09 ID:eUMycq3c
マスコミ関係がサマータイムを煽っているようだけど 一番恩恵を受けないのはマスコミ関係だと思うんだけど? 一番恩恵を受けるのは役人関係だよ 一般人はサマータイムにしても残業禁止にならないんだから 意味がないよ
106 :
j ◆akrJA.dFs. :04/01/02 14:20 ID:zC/XJLfb
>>1 よ、あまりスレに関係ない質問で申し訳ないですが・・・・
明石の太陽南中時刻が常に12:00になるわけでなくて、
季節によって10分ほど前後するのは、どう理解したらよいのでしょうか・・・・
昔から疑問に思ってます。
>>106 地球の軌道が楕円だから。地球の軌道が完全な真円だとすると、地球の公転軌道上の
軌道速度は一定になるが、地球の離心率は0.01671であり、2004年1月5日3時頃には
近日点を通過し太陽から0.9832649AU(約1億4709万4300km)となり、7月5日20時頃には
1.0166936AU(約1億5209万5200km)と変化する。太陽に近いと公転速度は速くなり、
遠くなると遅くなる。すると地球から見た太陽の黄道上の速度も同じように変化する。
このため、等速度で太陽が動いているとした場合よりも実際の太陽が東に進みすぎたり
西に遅れたりする。東に進みすぎると南中は遅くなるし遅れると早くなる。さらに、
例え黄道上を太陽が等速度で動いても黄道と天の赤道は23.4°傾いているため、なお
数分は南中が前後する。そこで、実際の太陽が黄道上を動く速度の平均値に等しい速度で
天の赤道上を一様に動く仮想の天体(平均太陽)を考え、これを報時の基準としている。
>>107 なんか長すぎてわかりにくくなったんで、「平均太陽」とでも検索してみれば、
分かりやすいページがあるからいいと思われ。
109 :
名無しSUN :04/01/02 20:43 ID:nw3Ph9/b
一時期盛んに「フレックスタイム」とかいうやつが流行して サマータイムは事実上意味がなくなった、かに思われてたわけだが。
110 :
名無しSUN :04/01/02 22:49 ID:H/ezplQ/
>>105 >一番恩恵を受けるのは役人関係だよ
>一般人はサマータイムにしても残業禁止にならないんだから
>意味がないよ
役人に恨みでも?
と言うよりかなりお疲れ、なげやり、あきらめの雰囲気
この世はつらい事ばかり??
割を食うの、いやだから一切の変化に拒絶反応かい???
111 :
名無しSUN :04/01/03 00:54 ID:59v0vPIO
割を食うのは嫌ですが、何か?
112 :
名無しSUN :04/01/03 11:20 ID:+KT5fI12
サマータイムで時間をずらすとき、 病院などでのくすりののむ時間はずらすのか。 気象観測はどうするのか。勤務時間はどうかわるか。 いろいろと不便なことがありそう。
>>101 とりあえず標準時を+01:00、なかなか良いではないか
2004年3月20日15時49分 春分
緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名
45度33.3分 148度45.5分 04:29 06:08 12:12 18:17 19:57 択捉島(日本北端)
45度24.0分 141度40.0分 04:57 06:36 12:41 18:47 20:25 稚内
43度19.0分 145度35.0分 04:46 06:20 12:25 18:31 20:06 根室
43度03.0分 141度20.0分 05:03 06:37 12:42 18:48 20:22 札幌
40度49.0分 140度45.0分 05:09 06:40 12:44 18:50 20:21 青森
38度14.0分 140度52.0分 05:12 06:39 12:44 18:49 20:17 仙台
37度54.0分 139度02.0分 05:20 06:47 12:51 18:57 20:24 新潟
36度33.0分 136度39.0分 05:31 06:56 13:01 19:06 20:31 金沢
35度40.0分 139度46.0分 05:20 06:44 12:48 18:54 20:18 東京
35度09.0分 136度54.0分 05:32 06:55 13:00 19:05 20:29 名古屋
34度40.0分 135度30.0分 05:38 07:01 13:05 19:11 20:34 大阪
34度22.0分 132度27.0分 05:50 07:13 13:18 19:23 20:46 広島
33度35.0分 130度23.0分 05:59 07:21 13:26 19:31 20:53 福岡
33度33.0分 133度32.0分 05:47 07:09 13:13 19:18 20:40 高知
31度35.0分 130度33.0分 06:01 07:21 13:25 19:30 20:50 鹿児島
26度12.0分 127度40.0分 06:17 07:32 13:37 19:42 20:57 那覇
24度26.6分 122度56.0分 06:37 07:52 13:56 20:00 21:15 与那国島(日本西端)
24度17.0分 153度59.2分 04:33 05:48 11:52 17:55 19:11 南鳥島(日本東端)
20度25.2分 136度04.3分 05:47 07:00 13:03 19:07 20:20 沖ノ鳥島(日本南端)
>>102 とりあえず標準時を+01:00、なかなか良いではないか
2004年6月21日09時47分 夏至
緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名
45度33.3分 148度45.5分 01:37 04:16 12:07 19:58 22:36 択捉島(日本北端)
45度24.0分 141度40.0分 02:08 04:43 12:35 20:27 23:02 稚内
43度19.0分 145度35.0分 02:17 04:36 12:19 20:03 22:22 根室
43度03.0分 141度20.0分 02:36 04:54 12:36 20:19 22:36 札幌
40度49.0分 140度45.0分 02:59 05:04 12:39 20:13 22:19 青森
38度14.0分 140度52.0分 03:17 05:12 12:38 20:04 22:00 仙台
37度54.0分 139度02.0分 03:26 05:20 12:46 20:11 22:05 新潟
36度33.0分 136度39.0分 03:44 05:34 12:55 20:16 22:06 金沢
35度40.0分 139度46.0分 03:36 05:24 12:43 20:01 21:49 東京
35度09.0分 136度54.0分 03:51 05:37 12:54 20:11 21:58 名古屋
34度40.0分 135度30.0分 03:59 05:44 13:00 20:15 22:01 大阪
34度22.0分 132度27.0分 04:13 05:57 13:12 20:27 22:11 広島
33度35.0分 130度23.0分 04:25 06:07 13:20 20:33 22:15 福岡
33度33.0分 133度32.0分 04:13 05:55 13:08 20:20 22:03 高知
31度35.0分 130度33.0分 04:34 06:12 13:20 20:27 22:05 鹿児島
26度12.0分 127度40.0分 05:07 06:36 13:31 20:26 21:55 那覇
24度26.6分 122度56.0分 05:32 07:00 13:50 20:40 22:08 与那国島(日本西端)
24度17.0分 153度59.2分 03:28 04:56 11:46 18:35 20:03 南鳥島(日本東端)
20度25.2分 136度04.3分 04:52 06:16 12:57 19:39 21:03 沖ノ鳥島(日本南端)
>>103 とりあえず標準時を+01:00、なかなか良いではないか
2004年9月23日01時30分 秋分
緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名
45度33.3分 148度45.5分 04:13 05:53 11:57 18:01 19:41 択捉島(日本北端)
45度24.0分 141度40.0分 04:42 06:20 12:26 18:31 20:09 稚内
43度19.0分 145度35.0分 04:30 06:05 12:10 18:15 19:49 根室
43度03.0分 141度20.0分 04:47 06:22 12:27 18:32 20:06 札幌
40度49.0分 140度45.0分 04:53 06:24 12:29 18:34 20:05 青森
38度14.0分 140度52.0分 04:56 06:24 12:29 18:33 20:00 仙台
37度54.0分 139度02.0分 05:04 06:31 12:36 18:41 20:07 新潟
36度33.0分 136度39.0分 05:16 06:41 12:46 18:50 20:15 金沢
35度40.0分 139度46.0分 05:04 06:28 12:33 18:38 20:02 東京
35度09.0分 136度54.0分 05:16 06:40 12:45 18:49 20:13 名古屋
34度40.0分 135度30.0分 05:22 06:45 12:50 18:55 20:18 大阪
34度22.0分 132度27.0分 05:35 06:58 13:03 19:07 20:30 広島
33度35.0分 130度23.0分 05:44 07:06 13:11 19:15 20:37 福岡
33度33.0分 133度32.0分 05:31 06:53 12:58 19:03 20:24 高知
31度35.0分 130度33.0分 05:45 07:05 13:10 19:14 20:34 鹿児島
26度12.0分 127度40.0分 06:01 07:17 13:22 19:26 20:42 那覇
24度26.6分 122度56.0分 06:21 07:37 13:41 19:44 20:59 与那国島(日本西端)
24度17.0分 153度59.2分 04:17 05:33 11:36 17:40 18:55 南鳥島(日本東端)
20度25.2分 136度04.3分 05:31 06:45 12:48 18:51 20:05 沖ノ鳥島(日本南端)
116 :
名無しSUN :04/01/03 14:18 ID:fq5lLvFC
>>104 とりあえず標準時を+01:00、なかなか良いではないか
2004年12月21日21時42分 冬至
緯度(北緯) 経度(東経) 薄明開始 日の出 南中 日没 薄明終了 地名
45度33.3分 148度45.5分 05:54 07:42 12:03 16:24 18:12 択捉島(日本北端)
45度24.0分 141度40.0分 06:22 08:08 12:31 16:55 18:41 稚内
43度19.0分 145度35.0分 06:03 07:45 12:16 16:46 18:28 根室
43度03.0分 141度20.0分 06:20 08:01 12:33 17:04 18:46 札幌
40度49.0分 140度45.0分 06:19 07:56 12:35 17:14 18:51 青森
38度14.0分 140度52.0分 06:14 07:48 12:35 17:21 18:55 仙台
37度54.0分 139度02.0分 06:21 07:55 12:42 17:29 19:03 新潟
36度33.0分 136度39.0分 06:29 08:00 12:52 17:43 19:14 金沢
35度40.0分 139度46.0分 06:15 07:45 12:39 17:33 19:03 東京
35度09.0分 136度54.0分 06:26 07:56 12:51 17:45 19:15 名古屋
34度40.0分 135度30.0分 06:31 08:00 12:56 17:52 19:21 大阪
34度22.0分 132度27.0分 06:43 08:11 13:08 18:05 19:34 広島
33度35.0分 130度23.0分 06:50 08:18 13:17 18:16 19:43 福岡
33度33.0分 133度32.0分 06:37 08:05 13:04 18:03 19:31 高知
31度35.0分 130度33.0分 06:46 08:12 13:16 18:20 19:46 鹿児島
26度12.0分 127度40.0分 06:50 08:11 13:27 18:44 20:05 那覇
24度26.6分 122度56.0分 07:06 08:28 13:46 19:05 20:26 与那国島(日本西端)
24度17.0分 153度59.2分 05:02 06:23 11:42 17:01 18:22 南鳥島(日本東端)
20度25.2分 136度04.3分 06:08 07:27 12:54 18:21 19:40 沖ノ鳥島(日本南端)
>>116 待ってくれ。日の出が一番遅い1月5日〜6日頃は今でも自分の出かける時間は
日の出10分前ぐらいなのに、さらに一時間も早く出かけたらまだ3等星が
見えてる時間帯になっちまうよ。
メリットがないから根付かないんだろ。 クソ眠い朝から起きてられるかYO!! I・アジモフがこんなこと言ってた。 「政府が『エネルギー節約のため明日から一時間起床時間を早めるべし』などと 国民に命令したらすぐさま革命が起こるだろう。しかし「明日から時計を一時間早めるべし」 だと皆唯々諾々とそれに従う。これは、我らが時計の奴隷だという証ではないだろうか」 って。 漏れもかなり同感だ。
あぼーん
>>117 いいじゃないか。どうせ帰る頃にも星が出てるんだろ。
>>118 アシモフいいこと言うね!
もっとも漏れはフレックス勤務だから、1時間時計を早めても
同じ時間(相対的に1時間遅く)起きるだけだろうけどね
123 :
名無しSUN :04/01/10 14:08 ID:NtojdvEM
>>61 >本当に恩恵があるのは5月6月の方。また東の方ほど恩恵が大きい。
この意見はかなりオカシイ、5月6月は雨が多くて
特に6月は梅雨時なので太陽が見えない時期が多いと思うが?
この時期は梅雨がない北海道だったら恩恵があるかもしれないけどね。
総合的に見たらほとんど恩恵なんて無いと考えていいよ
このサマータイム議論はアメリカの要請があってやっているのか?
まあ雨が降ってても電気はいらなくなるとは思うが
125 :
名無しSUN :04/01/10 14:23 ID:NtojdvEM
サマータイム制度賛成の宮台がラジオでこんな事を言っていたな 「夏の間は朝の4時ぐらいから明るいんだからサマータイムにすべきです」 「例えば沖縄では夏の夜の7時過ぎでも明るいので沖縄の人は7過ぎても 街へ外出して色々楽しんでお金を使うから景気が良くなる」 「サマータイムにしてエネルギーの節約になるかというのは疑問ですね そんなに変わらないでしょう」 「だから私はサマータイムを夏になったら一人でやっています」 と言う事を数年前に発言していたけど 宮台は自分の事以外は何も考えていないいい加減な事を 発言ばかりする事が多い サマータイムでサービス残業や又は有料残業が増えたらどう するのかと言いたい
126 :
名無しSUN :04/01/10 14:24 ID:NtojdvEM
例えば沖縄では夏の夜の7時過ぎでも明るいので沖縄の人は7過ぎても 街へ外出して色々楽しんでお金を使うから景気が良くなる」−−−間違い 「例えば沖縄では夏の夜の7時過ぎでも明るいので沖縄の人は7過ぎても 街へ外出して色々楽しんでお金を使っています 外が明るいと人々がお金を使うので景気が 良くなるのです」−−−正しい
127 :
名無しSUN :04/01/10 14:28 ID:NtojdvEM
128 :
名無しSUN :04/01/10 14:33 ID:NtojdvEM
>>4 それに付け加えて
サービス残業や有料残業もあるし
例えばお客の注文に間に合わせるために製造業では外が明るくても
それに間に合わせるために残業をしてしまう事や
サービス業の人だったら外が明るくても勤務内だったら帰れない事が多い
農業だったら暗くなるまで働いてしまうので意味がない
これでどうよ?
夏の6時ぐらいは多少曇ってても十分明るいと思う。 5時ぐらいは微妙。真っ黒な入道雲があって雨降ってたらそりゃ暗いだろうけど。 夏なんか6時前でも燦燦と日が照って、なのにほとんど誰も外に出てないなんて 不思議な光景を見ることがあるね。
130 :
名無しSUN :04/01/10 14:43 ID:NtojdvEM
>>129 遊び疲れているとか、
仕事で疲れているとか...
仕事で疲れていたら誰も外へ出ようなんて思わないのでは?
131 :
名無しSUN :04/01/10 14:44 ID:NtojdvEM
サマータイム制度は権力側の都合だよ
書き忘れたけど129は朝の話です。
133 :
名無しSUN :04/01/10 14:46 ID:NtojdvEM
>>132 朝から外へ出ている人なんてほとんどいないんじゃないの?
もしかして休日の話とか?
134 :
名無しSUN :04/01/10 14:48 ID:NtojdvEM
135 :
名無しSUN :04/01/10 19:49 ID:HMC0My1L
太陽がさんさんと照ってあかるいから外で遊ぶって、 小学校の校長先生がいうような幼稚な発想。 夏休みの真昼間に外で遊んでるしょうぼうはほとんどいないよ。 このあついのに!
136 :
名無しSUN :04/01/10 20:30 ID:6ji8Fe9u
フィリッピンなどにいってみれば分かるが 厚いので学校も昼間は休んで夜から始めたりしている。 人通りも夕方から賑わう。 サマータイムはどーせ貿易関係の欧米のご機嫌取りからでてきたにちがいない。 国民がどんな迷惑こうむろうと、俺たちが甘い汁すいたいという発想だな。
>>133 いや、たまに平日に早起きしたりすると、みんなまだ寝てる時間帯なのに
太陽がもうかなり高く昇って燦燦と輝いてたりして、ちょっと勿体無いとは思う。
まあ仕方ないんだろうが。
138 :
名無しSUN :04/01/10 22:31 ID:Sx/SRjNO
東日本では夏の日の入りは19時でほぼ同緯度の他の地点と比べてかなり早い
139 :
名無しSUN :04/01/10 23:12 ID:iBkZVSbA
>>137 それは「たまに」だろ?
その「たまに」の為にサマータイムにするの?
>いや、たまに平日に早起きしたりすると、みんなまだ寝てる時間帯なのに
太陽がもうかなり高く昇って燦燦と輝いてたりして、ちょっと勿体無いとは思う。
会社へ行く前はみんなは眠いと思いますよ、
その時になったら貴方が会社へ行く時間までを遊びに
使えばいいじゃないですか?
会社へ行くまでの時間を遊びに使う人なんてごく僅かだと思うけどね。
サマータイムで本当に恩恵のある人は大学教授か役人ぐらいの人間だよ
日本国民で大学教授と役人は何%の人口なんだ?
140 :
名無しSUN :04/01/10 23:36 ID:CkAoRJou
>>135 >夏休みの真昼間に外で遊んでるしょうぼうはほとんどいないよ。
確かにいないよね、逆に日射病とかになって健康を害する可能性があるよ
>>136 >厚いので学校も昼間は休んで夜から始めたりしている。
人通りも夕方から賑わう。
こんな事を日本でしたら経済損失が大きいよね?
この制度にしたら日本もこれに近い状況になるのでしょうか?
サマータイムにしたら生体リズムが狂って
日本の経済は落ち込むのではないでしょうか?
生態リズムだけじゃなくて日本中に数億個はあると思われる時計の変更コストもな。 あと、コンピータプログラムの書き換えに掛かるコストも。 こういうのを「買い替え需要」とか言って計算している香具師はショットガンで撃ち殺してやりたいでつ。
142 :
名無しSUN :04/01/11 01:43 ID:+pPLZu3T
賛成派の人に聞きたいんだけど どうして賛成なのか箇条書きにして教えてください
兼業農家は早朝から一仕事して出勤なヤシが多い。
サマータイムが導入されたら、貴重な朝の一時間が使えなくなる。
会社が終わってからまとめてだと、暑いのと昼の仕事で疲れで、
長時間はやりたくねーだろうな。物によっては早朝に収穫しないと、
品質面で問題が起こる事もあるらしい。
>>135 日差しが強い時に長時間外で遊んだ影響で、皮膚ガンの発生率が高まる。
↓
医療機関や医薬品業界の売上増加→政治献金うp?
↓
夏時間推進者→経済波及効果は有った。
一般国民→医療費保険料アップで経済は急降下…鬱だ、しーぽん
144 :
名無しSUN :04/01/11 08:35 ID:0AVxdEdi
欧米人とかラテン系のひとってのは 昼休みに十分休息時間とって 食事や会話を楽しむ。 世知辛い日本ではこんなこと無理だろ。 互いにけん制して仕事してるよーな職場だよ。 あいつ5分遅刻したな。くそ!
145 :
名無しSUN :04/01/11 09:08 ID:0AVxdEdi
さあ、サマータイムだ。アフターファイブを楽しもう。 5時にテニスコートに集合。ギャルも一緒にね。 こんな職場がどこにある!
146 :
名無しSUN :04/01/11 09:10 ID:0AVxdEdi
現実のサマータイム。 お、5時だ、しかし明るいな。国会待機ながくなるなー。うつ。 営業、もうひとまわりいってこい!
147 :
名無しSUN :04/01/11 11:06 ID:sPESyE7K
148 :
名無しSUN :04/01/11 13:17 ID:WSGSdcy7
>>141 時計の変更は電波時計が普及しつつある(?から
その辺は問題ないと思うけど
人間の生体リズムが狂ったら経済活動に大きな影響があると
思うんだけど?
149 :
名無しSUN :04/01/11 13:52 ID:iGDYEsvp
おーい。おまいの家に何個時計ある?そのうち電波時計は何個だ?
151 :
名無しSUN :04/01/11 14:09 ID:42YLdG4l
いくつか時計はあるけど 電波時計は持っていないよ
152 :
名無しSUN :04/01/11 15:56 ID:42YLdG4l
サマータイムにしたからと言って 景気が良くなるというのは大嘘だよな? 逆に労働効率や生産が落ちると思うのは俺だけかな?
153 :
名無しSUN :04/01/11 16:59 ID:LfFpbmjq
ところでデノミ構想はどうなった? 日本の通貨もドルやユーロに近い感覚にしないとな。
154 :
名無しSUN :04/01/11 17:05 ID:LfFpbmjq
あと、日本もアメリカみたく連邦制にするべきだ。 州は13州程度(State)、郡は支庁や県とする(County)。 例)北関東州埼玉郡
>>145 会社帰りにチョット一杯でさえも自粛しているお父さんには縁の無い話。
それにシフトするだけで、一日の時間が長くなる訳ではないし。
>>152 ワールドカップ誘致とか二千円札の経済波及効果みたいに胡散臭い。
一部の業者は儲かるが、そこから金が流れないから、全体としては
損失の方が多いと。
156 :
名無しSUN :04/01/11 23:13 ID:vHNv8ho7
>>153 100円=1両にする
1両、5両硬貨は縦型の長円形のやや黄色っぽい白銅貨
50円以下は現在のまま、円も残す
政治ごっこが好きな厨房が集っているスレはここですか? ていうかデノミは板違いなのだが、2ch初心者が集っているのか?
158 :
名無しSUN :04/01/12 02:54 ID:kkaZ383x
>>143 お野菜も牛さんも豚さんも鶏さんもお魚さんも
サマータイムなんて関係ナシに自然の摂理に則って
行動してるんだからねぇ。
159 :
名無しSUN :04/01/12 11:10 ID:4cqDZVgI
>>158 人間だけが時計に支配されているのか。欝だ。
160 :
名無しSUN :04/01/12 11:44 ID:RTrbxp92
>>159 犬さんも影響があるぞ。
散歩の時間とか・・・
昔の農民は時計など関係なく日の出日の入りを基準に生活していた。 その気になれば戻れなくもないかもしれない。 あと採集生活もそうか。
>>161 僕のビデオの予約録画タイマーもセットしなおしてもらえますか?
163 :
名無しSUN :04/01/12 14:02 ID:O4bgWBwv
>>161 それは農民の場合で江戸時代に残業の概念が
無かった時代だろ?
その当時の人々は太陽が昇ったと同時に起き始めて
太陽が沈むと家に帰ったんじゃないの?
今ではとうてい無理な事だよ
どうもサマータイムって工業重視・農漁畜産業軽視の思想が見え隠れしてるような。
重視してねーよ。時計業界とつるんでるだけ!
一瞬「サイタマーム」って読んでしまった(´・ω・`)ショボーン
167 :
名無しSUN :04/01/13 11:48 ID:yf7qmgZ8
>>164 ついでに肉体労働者を軽視しているよ
本当に恩恵を受けるのは大学教授、役人程度の人間だけだ
168 :
名無しSUN :04/01/13 16:13 ID:We/regKi
169 :
名無しSUN :04/01/14 01:03 ID:3IWIDfeT
皆さんサマータイムについて幻想に怯え過ぎ。朝暗いなんて大したことないよ。
サマータイムで一番愕然とするのは、サマータイムが終わって夕方が突然暗くなる
とき。一気に鬱になる。
そういう意味ではむしろ
>>116 の方がイイ
>>169 どうでもいいが、俺を一時間早く起こそうとするのは許せん。
ついでにいうと、平日の夕方が暗くなるのなんてここ何年か見たことないぞ。
藻前はまだ明るいうちに帰れる職業の香具師か?
問題にしているのはコストだとゆっとろうが そこまでコストかけて、得られるメリットがない。 コンピュータ系の改修ばかにならんぞ。 JSTでlocal timeが24時間で連続でない。場合におこる不具合なんて、 どこに隠れているかわからん。
ハワイではスーツの代りにアロハ着て仕事してるって話だな。 節電の話なら、「朝の涼しい時間から仕事を始めるので、冷房代の節約になる」 といってたヤシもいたよーな。 でもこの場合、朝の5時位からでないと効果ないだろ。 と云う事は6-8月は+3時間(w
174 :
名無しSUN :04/01/14 20:22 ID:LkHqPsOH
もし日本でサマータイムが実行されたら 何時間ズレルの?
175 :
名無しSUN :04/01/14 22:12 ID:docNV7dB
サマータイムってのは、夏の間、時計を1時間進めるってのが普通のやり方だ。 日本で検討されてるのもタイガイ1時間ズラすってヤシだろう。
176 :
名無しSUN :04/01/15 02:45 ID:vljwaFE8
177 :
名無しSUN :04/01/15 02:47 ID:vljwaFE8
!記入漏れだ! 176はネタとして投稿しました。 真剣に考えるには、あまりにも稚拙だから参考無用!
178 :
名無しSUN :04/01/15 10:18 ID:G/GgCLzp
1時間ずらすと朝が涼しいから節約になる とか言うけど真夏に本当に朝が涼しい地域は何処ですか? 南へ行くと朝は涼しくないよね?
179 :
名無しSUN :04/01/15 10:23 ID:G/GgCLzp
>>176 その大学教授が
>サマータイムの本当のメリットは、明るい夕方が長く
なることだと思います。私はヨーロッパで生活した経験
もありますが、仕事は大体6時ごろに終わります。
こんな事を書いてあるけど日本では不可能に近いよな?
180 :
名無しSUN :04/01/20 02:14 ID:htSpgPYz
>>179 ふたつの説明不足があるよね。
「ヨーロッパでは」というけど、北欧から南欧まで状況が違いすぎることの説明がない。(アイスランドだったら笑えるな。)
また。6時に終わるのは、このオサーンの個人的状況であって、サマータイムとは全く関係ない。
夜の明ける前から仕事をする人もいれば、人の仕事が終わってからが仕事の本番の人もいるんだから、自分の仕事が6時に終わることがサマータイム導入の理由にならないのは明らかなんだが。
そのあとの、「慣れてしまえば平気だと思います。」という話。
実施しなければ、「慣れる」ということをする必要がないことに、なぜ気づかない?
181 :
名無しSUN :04/01/20 15:22 ID:IVuv65mY
このオサーンこんな事を書いてあるよ >サマータイムとマッチするのは、外気をエンジョイする 感覚ではないでしょうか。私もそうですが、ただ何となく 外気にひたっているのが好きな人は結構います。 外気にひたると言うが日本の夏の時期の外気は夕方でも結構蒸し 暑い気がするのだが? 蒸し暑い外気をエンジョイしたいならオサーン一人でやって欲しいと思うよ それにしても大学教授の考えている事は人のためにならない事が多いな
182 :
名無しSUN :04/01/20 15:27 ID:IVuv65mY
サマータイムを進めようしているしている勢力は 企業側なのかな?
183 :
名無しSUN :04/01/20 15:28 ID:IVuv65mY
それと今の時代でも「働け、働け」の時代だよね?
・時計買い替え需要があると勘違いしている官僚 ・どっちにしても時計が売れてウハウハな業界 ・プログラムの書き換えウマーな業界 ・能天気でうらやましい大学教授 くらいなんじゃないか。サマータイム精力は。
185 :
名無しSUN :04/01/21 15:54 ID:HUsSLAAd
>>184 >・どっちにしても時計が売れてウハウハな業界
初めてサマータイムが実施の時は売れるかもしれないけど
何年も続くとは思えないけどね
大学教授をしている人って自分がいっていることが
大衆に無条件で受け入れられると思いこんでいるのかな?
186 :
名無しSUN :04/01/24 17:55 ID:Uj3xcIRy
当時の言い出しっぺは、通産省だっと記憶してる。
そこに、原発がらみでよく使ってる「茅 陽一」と「木元海苔子」を頭目にして、
バカネタを作り上げたんだと記憶してる。
慶応大学 エネルギー経済学だっけ?
教授の名前で出した割には、すっとぼけてて、どのようにして出したのか説明のない
資料よりは、
大阪大学の「伴ゼミ」で卒論?として学生が出した
ttp://ban.econ.osaka-u.ac.jp/kban/seminar/report_2001/summertime_2001.pdf の方が良くまとまっている気がする。
さらに、この論文では「サマータイムだけではたいしたことナイ」と書かれている。
ま。どこが発生源だったとしても、「時計屋」は儲からないだろうね。
高級腕時計は、手作業で合わせるだろうし、安いのはケータイに取って代わられているし、
「プレミア物」は、新機種が出るならサマータイムだろうと何だろうと買うヤシは買うし。
187 :
名無しSUN :04/01/24 19:57 ID:Kd4dDvNL
サマータイム始めるとき、1時間早く起きるのはとても辛い。 だから、逆に、冬場1時間遅らせるウインタータイムというのはどうだろう? 戻すときしんどい? そういう指摘があることは先刻承知。 なーに、戻さなければよいのだよ。 寒半期の6ヶ月、毎月々頭に1時間ずつ遅らせてゆく。 毎年半年々に6時間遅らせてごらんよ、年に6時間、4年で24時間、遅れる。 それが何を意味するか? 閏年が要らなくなって、とても便利だ。
188 :
名無しSUN :04/01/24 23:05 ID:apB9xdsb
>>187 1日が真昼に始まったりもするわけだが。
みんな夜半に出勤して明け方家に帰るのか?
夏場なら冷房代の節約w
190 :
名無しSUN :04/01/25 21:21 ID:dmN4KDjC
寧ろ、明るいときに寝て、みんなで暗いときに起きている方が 犯罪が少なくなって良いのではないかな?
191 :
名無しSUN :04/01/26 03:20 ID:T+xRK9PQ
サマータイム始めるとき、例えば、六月一日の朝七時から実施 とかだと、 六月一日の七時(一回目)になったら、 時計を、六時に戻すの? 六時に戻したら、次の、七時になったら、また六時に時計を戻したくなったりしない? 六時(二回目)から七時(二回目)までの間は、どうやって時刻付の日付を言うの? そもそも、六時に戻したら「七時から実施」に矛盾しない? それとも、時計は一時間止めたままにするの? 七時(一回目)から七時(二回目)の間に何か起こったら、時刻付日付はどう表示するの? それより、時計を止めたままだと、次に時計を動かし始める七時(二回目)が判らないよね?
実際にサマータイム実施国でどうしているのかはしらないけど、
>>191 >六時に戻したら、次の、七時になったら、また六時に時計を戻したくなったりしない?
1時間前に戻したことを忘れるくらいボケてるのでなければ、
戻したくはならないと思うぞ。
>>193 午後12時っていつやー。というのは置いときまして、
次の日曜が23時間とありますので、
5月第1土曜の24:00 = 次の日の01:00
ということで、最初が
01:00-24:00
最後が
00:00-25:00
ではないかと。
195 :
名無しSUN :04/01/26 18:17 ID:DqVFUA/X
>>194 午後12時は昼の12時に決まっておろうて。
>>195 おれもそう思うんだけど、
>>193 のリンク先では、24:00の意味だと考えた方がよさそうなんで
197 :
名無しSUN :04/01/26 21:31 ID:iR5pRu+m
198 :
197 :04/01/26 22:21 ID:iR5pRu+m
199 :
名無しSUN :04/01/27 00:44 ID:UjpwBWPG
_| ̄|▼
200 :
名無しSUN :04/01/27 01:05 ID:9uDWg5As
>>191 アメリカでは、サマータイム開始時には、午前2時を1時間進めて3時にします。
終了時には午前2時を1時に戻します。だから、終了日には午前1時と2時の間が2回あります。
これは、アメリカの各時間帯それぞれの時間で行います。
一方ヨーロッパでは、開始も終了もグリニッジ標準時(GMT)の午前1時に行います。
こちらは、時間帯が違っても一斉に切り替えます。
同じ日に、たとえば午前1時半が2回あった場合、これらをどう区別するかですが、
多分、「午前1時半サマータイム(daylight saving time)」、「午前1時半標準時(standard time)」、
と区別しているものと思います(めんどくさいけど…)。
201 :
名無しSUN :04/01/27 14:54 ID:WYcYMASA
202 :
名無しSUN :04/01/28 03:02 ID:i8Llwd6G
1日を午の刻で二分して、前半が午前、後半が午後だよ。 午の刻は太陽の南中するところ、厳密に言うと春分か秋分に一番近い15度刻みの 経線のところで南中したときを正午とするんだから、昼は12時になったと同時に 午後だ。 晩の十二時は、なったときには翌日の始まりだよ。 どう考えたって午前ではないか。
203 :
名無しSUN :04/01/28 03:05 ID:i8Llwd6G
>>195 半ドンの土曜日の昼から始めたんだろうて。
>>202 日本では、午後11時59分の次だから午後12時00分と考えている。
そして、それは同時に午前0時00分でもある。
たとえば、5月1日午後12時00分=5月1日24時00分=5月2日午前0時00分。
205 :
名無しSUN :04/01/28 23:06 ID:clNC9p6Z
だから、どっちの日付に含まれるの?
結局、
>>194 の
>5月第1土曜の24:00 = 次の日の01:00
で合ってるみたいですね
207 :
名無しSUN :04/02/11 02:40 ID:dAvqPCVi
あげ
208 :
名無しSUN :04/02/18 13:46 ID:YKQqvLar
サマータイムにしても電気の節約にならないし 残業も減らないよ
209 :
名無しSUN :04/02/22 11:31 ID:gdiiv9T5
サマータイムはアホらしいと思うが、一度やってるのを経験したいというヘンな気持ちもある。 やっても、どうせすぐ廃止になって、50年くらいは誰もやろうと言わなくなるだろうけど。 (そんなバカなことをして、みんなどれだけ迷惑するんだ、という声が聞こえてきそうだが。)
211 :
名無しSUN :04/02/24 01:27 ID:hrW/j1Ep
何時から始まるのかって議論は、実施するための実務協議とかしてないんだから、 意味がないんじゃないの?
214 :
名無しSUN :04/02/25 10:45 ID:GhdYeFzp
215 :
名無しSUN :04/02/25 10:46 ID:GhdYeFzp
平沼は役人に指導されて言っているのか? だとしたら情けない奴だ
216 :
名無しSUN :04/02/25 12:03 ID:GhdYeFzp
大学教授や国会議員って自分たちの言っている事は 全て正しいと思いこんでいるのか?
サマータイム導入⇒ 出勤時間1時間早まる⇒ 正規業務終了時刻1時間早まる⇒ (サービス)残業1時間増える⇒( ̄□ ̄;) 《公務員は》帰宅時刻1時間早まる⇒(^・^)
218 :
名無しSUN :04/02/25 17:28 ID:S5KJL6S2
日本でも省エネの観点から夏時間の導入の計画があったが、未だに実行はさ れていない。日本には梅雨があって曇ったり雨の日が多いし、熱帯夜の日も 多いから省エネになるとは言いがたいので、夏時間を導入してもあんまり意 味がないから未だに実行されないんだと思う。
220 :
名無しSUN :04/02/26 12:41 ID:UA+C2GQV
特に重要な審議事項が無い時に出て来ては消える議題 ・サマータイム ・「100円=新1円」のデノミ
221 :
名無しSUN :04/02/26 22:34 ID:UodVH1Mf
>>220 今度こそ実現しそうな感じだが?
実際、滋賀県庁でサマータイムを実行していたし
滋賀県庁の関係者は見ていないのかな?
222 :
名無しSUN :04/02/27 13:21 ID:74hk1RxF
>>221 しかし、地球環境と夏時間を考える国民会議が必死で煽って
本気で導入されそうな勢いだった4年前(朝日が社説で反対を表明したのが
決定打になってあぼーん)に比べると全然、この話題を聞かないのが
気になる。まさか、今までとは逆に重要案件山積みの中で「気が付いたら
決まってた」作戦でやるつもりか?
223 :
名無しSUN :04/02/27 16:41 ID:v73c4OAA
サマータイムは国民投票で決めるべきである
224 :
名無しSUN :04/02/27 16:47 ID:v73c4OAA
>>222 知らない間に何も議論をしないで
決まってしまうのかな?
この法案の決め方ってどうやるんだろうね?
>>223 ちゃんと、メリット、デメリットを数字をあげて説明するのならね。
数字もなんにも示さずに、省エネっぽくていいんじゃない?
で世論誘導するというのがミエミエだからな。
226 :
名無しSUN :04/02/27 16:55 ID:v73c4OAA
>>225 メリットよりもデメリットが多い気がするけどね?
メリットはあまり無いと思うよ
メリット=役所関係は早く帰れるので楽になる
冬の季節は明け方が目だって遅い高緯度の国で、ランプの油や暖炉の燃料を節約しようとした 時代の習慣の名残。それ以上の意味はない。 もちろん街灯・部屋の照明なんかない時代の話。冬時間がないと通勤に不便でしょ。 夏時間がないと長時間労働ができないので損。 「不定時法」の名残と言ってもよいかも。
229 :
名無しSUN :04/02/27 18:43 ID:QnhucLec
>224 閣議決定ていうのがあるよ。議論なしで決定される。 みんなやれー!
230 :
名無しSUN :04/02/27 22:46 ID:74hk1RxF
>>229 閣議決定ってのは政府として国会に法案とかを提出する手続きだから
どっちみち国会の同意は必要。
昭和の日法案は復活するのかな (関係ないかsage)
夏時間じゃないよ、夏時刻。
>>193 のリンク先よく読め。
234 :
名無しSUN :04/02/28 14:05 ID:yFJgkdSX
サマータイムにして何をしたいんだろうね? サマータイムにしたら残業が無くなるとか、明るいから 外に出て喫茶店などに人が入るとか言うけど 何かの接客商売に従事している人だったらほとんど恩恵がないように 見えるよ、それどころが残業が増える事になる それと、製造業などでお客様の注文に間に合わせるために 残業ををしなくてはならない事が多くある事を知らないのかと言いたい
235 :
名無しSUN :04/02/28 14:13 ID:GAEsTCRQ
サマータイムが採用されたらビデオも洗濯機もマイカーもハンディカムも 時計が付いてる製品は全部時刻合わせのやり直しが必要で超メンドクセー。 だったらサマータイム対応製品に買い換えた方がお得!ってことで家電も 自動車も売れまくって日本経済の立て直しに超ウマーーー! ※なんて旨い話しがあるわけネーだろぼけがっ!
わかってないなあ。 サマータイムっていうのは、時計が1時間進むんじゃなくて、 太陽が登ったり沈んだりするのが1時間分遅れるだけなんだよ。 残業が増えるとかいうのは妄想。 切り替えの時の不自然さは1日か2日で消える。 5時で帰れる人はどっちにしろ5時に帰れるし、 11時まで仕事する人はどっちにしろ11時までだ。 切り替えは土曜日の夜にあるから、出勤時間を巡って特に混乱もない。 朝7時に出るヒトは、ああ先週より朝日が低いなあって思うかもしれないが、 そんなことに気が付く人のほうがマレ。
237 :
名無しSUN :04/02/28 22:07 ID:Ap9ly7bw
>>236 じゃ、サマータイムをしても意味がないじゃん
やるだけ無駄じゃないの?
>236 労働時間の延長が問題になるのは日沈時間を終業時間にしている業種と思われ。 建築現場関係にはそういうところが結構あるという話。 あと営業関係も暗くなってからの訪問は好まれないからそういうのに類するかも しれない。 スーパーや百貨店は昔は夏と冬で閉店時間を変えているところもあったけど、 今時そういうところはあまりないから多分影響しないだろう。
239 :
名無しSUN :04/02/28 22:18 ID:Ap9ly7bw
外が明るいから外出が増えたら 犯罪も増えるのでは?
>>239 同じ午後8時でも明るいのと暗いのなら暗い方が犯罪を招くのでは?
しかしそもそも、たとえば夏より冬のほうが暗いから犯罪が多い(逆でもいいが)
というデータがあるのか?
>>236 だまれ小役人。
ようするに「藻前ら一時間早く起きて仕事しやがれ」ってことだろうが。
そして普通の会社では、まだ明るいうちに帰れたりはしないんだ。クソが。
242 :
名無しSUN :04/02/29 07:15 ID:BGrGINUd
サマータイムにしたら過労死が増えるのでは?
243 :
名無しSUN :04/02/29 07:18 ID:BGrGINUd
賛成派はサマータイムにすると 残業が無くなると思いこんでいるのか?
244 :
名無しSUN :04/02/29 09:35 ID:6DX0XkLz
朝から日付けが変わる夜中まで仕事してるポスドク厨なので、 サマータイム関係なし。 サマータイムよりパーマネントのアカポスきぼんぬ。
245 :
名無しSUN :04/02/29 12:43 ID:Ohr7ZgOk
サマータイムに対する考えって公務員、民間会社員、自営業者で全然違う。 賛成派はたぶん公務員様なんだろうな。 いいなあ、終業時刻になればさっさと帰宅出来る椰子は。 オレ様は暗くなるまで絶対に家には帰れん。 サマータイムになったら間違いなく残業時間が増える→過労死、の世界だ。(鬱)
>>245 暗くなるまで帰れないとかホザいてる香具師は、冬は早く、夏は遅く帰ってるのかと小一時間……。
>>246 「暗くなるまで帰れない」は「暗くなったらすぐ帰れる」を必ずしも意味しない
こともわからんほど日本語に不自由していますか?
>>247 ちがうだろ。
>>245 が帰るのが何時だか知らないが、
「サマータイムになれば残業が増える」と言ってるのは、すなわち
「日が沈むのが遅くなるから帰るのも遅くなる」としか読めないのだが。
>>246 に軍配だな。
249 :
名無しSUN :04/03/01 10:40 ID:9VXaMslG
中小や建設現場、自営業者などでは暗くなるまでやってしまうと思うが? サマータイムにしたらアフター5後も明るいから 外に出るなどと言う発想はお粗末だと思うが? 確かに外へ出る人もいるがサマータイム賛成派は 何時も昼の仕事をしていて夜寝ていて、残業なしに帰れる 仕事に就いている人たちだと思うよ 夜遅くまで仕事をしている人だったらほとんど意味がないね?
250 :
名無しSUN :04/03/01 10:46 ID:9VXaMslG
ところで日本の総労働人口で 公務員(自衛隊、警察は除く)自営業者、大学の講師以上の人 何時も昼間だけ働いているサラリーマン 肉体労働者(製造、建設作業員などの現場作業員) 中小事業従事者、農業者など の割合ってどのくらいなの?
251 :
名無しSUN :04/03/01 11:16 ID:9VXaMslG
>>248 >「日が沈むのが遅くなるから帰るのも遅くなる」としか読めないのだが
それ、
>>247 と矛盾してますか?
253 :
名無しSUN :04/03/08 11:56 ID:44yX+1b5
上げ
254 :
245 :04/03/08 13:49 ID:sZIM9dkr
>>246 >暗くなるまで帰れないとかホザいてる香具師は、冬は早く、夏は遅く帰ってるのかと小一時間……。
レスが遅くなったが、そうだよ。
外でする仕事だもん。
冬と夏じゃ全然帰宅時間が違う。
夏場に一時間暗くなるのが遅くなると勤務時間が確実に一時間多くなるよ。
それもサービス残業が!
定時に帰宅できる仕事をしてるヤシだろ、賛成派は。
255 :
名無しSUN :04/03/08 22:34 ID:hrKBJptd
>>254 >定時に帰宅できる仕事をしてるヤシだろ、賛成派は。
確かに賛成派は定時に帰れる人なんだろうね。
大学教授が考えている事って国民が嫌がる事ばかり何だよな。
そう思わない?
256 :
名無しSUN :04/03/08 22:48 ID:Q3rPxCgq
>>255 思うな。あとバカな公務員もな(利口は除く)。俺の知ってる双璧は、
1.どこだかの市役所員がテレビインタビューに堂々と答えて、
『勤務時間内の散髪が禁止されるとプライベート時間に散髪に行かねばならず、(以下略)』
2.同じくテレビインタビューにて
『世の中が不景気だからといって、公務員である自分のボーナスが減らされるのは納得いかない。』
お・ま・い・ら・っ・て・ま・っ・た・く・凄・い・よ・な・! 俺は感動した!!!
257 :
名無しSUN :04/03/09 11:16 ID:mojT5vUe
>256 俺も感動した!(苦笑)
アメリカに住んでました。サマータイムは春秋の切り替えの時がウザイくらいで健康面では問題なかった。 米国人は仕事終わっても明るいので遊んでました。 早寝早起きなヤツラにはぴったりの制度でしょう。 日本でサマータイムやるメリットは無い。
259 :
256 :04/03/09 22:01 ID:/AXWsdgP
>>257 同じ立場ならヤツと同じことを感じると思うが、フツウ口には出さないよね。
260 :
名無しSUN :04/03/09 22:09 ID:/AXWsdgP
サマタイなんて猛烈に反対だ!!!!! 自宅の時計付き機器の数を数えてみたらウンザリする。家族は電気製品オンチ ばかりなのできっと設定変更は全部おれの仕事になっちまう! 1.このパソコン 2.デジカメ 3.携帯デンワ 4.留守番デンワ 5.テレビその1 6.ビデオその1 7.ビデオその2 8.ビデオその3 9.腕時計 10.目覚まし時計 11.置時計 12.壁時計その1 13.壁時計その2 14.便所の時計(藁 15.テレビその2 16.ビデオその4 17.炊飯器 18.電子レンジ 19.家族の腕時計その1 20.家族の腕時計その2 21.家族の携帯その1 22.家族の携帯その2 23.全自動洗濯機の時計 24.ラジカセその1の時計 25.ラジカセその2の時計 26.家族の目覚ましその1 27.家族の目ざましその2 28.俺の車の時計 29.家族の車の時計 たぶんあと10個くらいどこかで隠れていて、影で俺を笑っているに違いない!!!
261 :
名無しSUN :04/03/09 22:11 ID:/AXWsdgP
すぐにハンディカムとEOSを思い出した(鬱
262 :
名無しSUN :04/03/09 23:02 ID:+fGwQXFp
>260 うわっ、考えてみれば俺もそのくらいある。 日本でも昔(終戦後?)少しの間サマータイムやってたようだが、 その当時は全てアナログ式の時計だったから時刻の修正も簡単だったんだろうね。 2004年の現在とは雲泥の違い。 俺、未だにビデオの時刻合わせ出来ね〜んだよなぁ。。。。。(鬱)
263 :
名無しSUN :04/03/09 23:05 ID:WnK2zVqP
俺の場合は 1.このパソコン 2.ビデオ 3.掛け時計3つ 4.腕時計 5.車の時計 6.PHSの時計 7.コンポの時計 8.置き時計2つ
264 :
名無しSUN :04/03/09 23:11 ID:/AXWsdgP
>>263 ほら、そこのテーブルのかげにあと2つ(w
265 :
名無しSUN :04/03/09 23:12 ID:/AXWsdgP
>>262 サマタイなんか導入されたらマジ2〜3人絞めころがしたくなる。
266 :
名無しSUN :04/03/09 23:27 ID:WnK2zVqP
>>264 これがすべてだよ
けど俺はサマータイムは反対だね。
サマータイムなんて導入しなくても、 それをやりたい公務員が勝手に出勤時間を早くずらせばいいんだよ!
268 :
名無しSUN :04/03/10 10:16 ID:qgtgQrkj
>>256 大学教授なんて一般社会がどんなのかを知らないから
平気で嫌がる事をしたりして
自分の考えている事が世間から支持されるとでも思っているみたいだよな?
269 :
名無しSUN :04/03/10 13:07 ID:1nVT3/4A
「サマータイムになると1時間早起きする」とか「1時間長く働くハメになる」 とか書いている人が多いのはなぜ? 世の中の時計がすべて1時間早くなるんだよ?なんで自分の周りだけ別な時間 みたいな発想になるのかな?マジで分からない。 夏のヨーロッパあたりに行って「今は朝8時だけど本当は7時なんだ」とか思 いながら行動する奴っているのか? 気象的・緯度的にどうか?という意見には同感だが。
270 :
名無しSUN :04/03/10 14:45 ID:eNwWiBJo
パソコンや携帯は自動的に直るだろ。
>>269 >世の中の時計がすべて1時間早くなるんだよ
体内時計まで早くなるわけじゃないこともわからんヴァカでつか?
273 :
名無しSUN :04/03/10 21:10 ID:GGEWqvJ9
誰とはイワンがアホなこと言ってるな。 ・時差出勤はラッシュを緩和しないし、 ・ゆとり教育はゆとりを生まない、 ・電力自由化は自由じゃないし、 ・サマータイムは…(w ちなみに関東在住だけど、九州行って朝7時に出発するとき、辺りが真っ暗なので 驚いたがな。サマータイムなんかになったら体内時計メチャクチャ。
274 :
名無しSUN :04/03/10 22:35 ID:SYdwTB++
>271 >パソコンや携帯は自動的に直るだろ。 えっ! そうなの? 初めて聞いた! どんな原理?、教えて!
275 :
名無しSUN :04/03/10 22:59 ID:GGEWqvJ9
>>274 なおらねーヨ。パソコンはNTPサーバーを使って時刻の自動更新をすることは
できるけど、そんなシステム、サマータイムなんかに対応してるのかねぇw
携帯は知らん
>275 NTPサーバがサマータイムに対応していないととんでもないことになる (時刻的に存在しえないパケットやログができてしまう→アリバイ工作 等に利用できる)から、かならず対応しているはず。
>>275 NTP自体は時を刻んでるだけで、時間帯はコンピュータの本体で設定してるから、OSがサマータイム
に自動に切り替わるようになってれば切り替わるだろうけど、アメリカでも自分で切り替えてるよう
な気がする。XPとか新しいOSはどうなんだろう。
>>277 そーゆーこと
地球上のどのNTPサーバを使ってもいいようになってるんだから
LocalTime を求めるのは、それぞれの機械。
各機械のOS(データ)の修正が必要になります。
Win98とかアップデータ用意されるかしらん(w
もっとやっかいなのはJSTが連続という前提で作ってるアプリレベルプログラムが
どこにひそんでいるか、予想不可能
279 :
名無しSUN :04/03/11 00:11 ID:ugEf6g4f
>>278 それ、禿げしく潜んでいそう(鬱
Y2K問題なんかよか、重大な気がして来た。
採用の動きが出てきたら、灯油とペットボトル水を沢山買っておこっと
>>279 サマータイムに対応した水であることを確認してから買うようにしろよ。
時刻の修正がメンドイ→対応製品に買い換え→経済波及効果ウマー なんて、推進のお役人は絵に描いた餅を描いているのか?
まったく必要を感じない。よそがやってなきゃこんな発想すらでてこないような。 何時だけどもう明るいなあ、みたいな感覚がしみついてるもの。 季節の感覚が鈍化しちゃうよ。
>>274 auの携帯はサーバーから時刻データもらってるよ。
だからいつも秒単位まで正確。
>>269 これだけ繰り返し説明されててまだわかんないのか…
それともわからないふり?
285 :
名無しSUN :04/03/11 11:03 ID:vm6Y0dc3
>>272 同意
体内時計まで変える事なんて出来ないよな。
ところで、時刻修正ソフトってあるのかな?
286 :
名無しSUN :04/03/11 11:14 ID:8nQr/pIW
>>284 >これだけ繰り返し説明されててまだわかんないのか…
分からないんだよ彼は、マジで。
なぜなら
>>269 は働かない公務員で超有名なタ○ハ○君だからです。
これ、間違いないっす。
287 :
269 :04/03/11 11:17 ID:RoH1ye1b
説明もなにも、ヨーロッパでサマータイム経験したけど、別に違和感なかった からねえ。1日2日は時差ぼけするけどすぐ慣れるし、時間調整なんて自己責 任だし。 日本で導入する意味や目的は「?」だけど、原理自体を、体内時計がどうたら っていったり、1時間早くなると1時間余計に残業だとか。理解不能。 ま、島国根性から抜け出せない人間が得々と語るスレなんだね。
>>287 >日本で導入する意味や目的は「?」だけど、
単なる煽り馬鹿○テ○タ君ということでよろしいか?
289 :
名無しSUN :04/03/11 11:51 ID:8nQr/pIW
>1時間早くなると1時間余計に残業だとか。理解不能。 やはり理解不能ですか。 おぬし、仕事しないで有名な某公務員さんですね、やはり。
290 :
名無しSUN :04/03/11 12:28 ID:vm6Y0dc3
残業時間が決まっている会社は良いけど たいていの会社は残業時間は決まっていないんじゃないのか?
291 :
名無しSUN :04/03/11 12:43 ID:zW7ttPxx
んなもん、不要。議論の余地無し。糸冬糸吉
>>269 俺もサマータイム賛成派だが、このスレは賛成派を叩くだけが主目的になってるから書き込まない方がいいよ。
天文・気象板なんだから、その路線で純粋にサマータイムについて考えればいいのに、
ただ残業が増えるとか、根拠のないことをウダウダと。
で、賛成派には「公務員」とレッテルを貼ればそれで満足。
残業なんかない方がいいに決まってるのに、残業した方がえらくて、
早く帰るヤツは非国民みたいなことを言ってる。
自分の能力がなくて仕事が長引くのをサマータイムのせいにしてるバカ相手に
理詰めで議論しても不毛。
293 :
名無しSUN :04/03/11 13:05 ID:vm6Y0dc3
>>292 >残業なんかない方がいいに決まってるのに、残業した方がえらくて、
早く帰るヤツは非国民みたいなことを言ってる。
誰もそんな事は書いていないだろ?
ヨーロッパや北米と気候が違う日本でサマータイムやると、エネルギー節約にならないのは 占領下に試みたからわかっている。エアコンの無い貧乏人は夜寝られないだろうし、夜間作 業の労働条件も悪くなるから事故も増えるかも知れない。 買い換え需要という一時的な需要をもたらすほかにメリットがあるなら挙げてみよ。
東日本は西日本に比べてメリットがあるかも知れないから、50Hz地域だけ別の時間帯にして 実施すればいいかもね。 一国の中で複数時間帯があることは別に不思議でもなんでもない訳だし。
なんで叩かれてるか理解してないね。 価値観の狭さから叩かれてるの。 オレだけなら、サマータイム制になろうが残業の量は変わらんし、 残業の量がどうこう言ったことはない。制度を変えることに対してのコストが 得られるメリットに対して大きいのが一番の問題だ。 しかし、残業の量が増える人たちがいることは理解しているし、 実際そういった環境で育った。夏と冬で夕食の時間が違うのだ。 朝食はさほど変わらなかったから、前にずらされれば、それだけ仕事時間は増える。 そういった人たちが無視できるほど少ないとも思っていない。 さらに無視できないほどの人数といえば、勤務体制が、フレックスのひとたち 朝の混雑をさけて、朝残業する人たちのことを考えたことあるのか? 社会制度の変更なんだから、いろんな人のことを考えないといかんでしょ。 それでもまだ余りあるメリットがあるというのなら、どうぞ。
298 :
名無しSUN :04/03/11 14:08 ID:a0JRwlpI
>>294 >買い換え需要という一時的な需要をもたらすほかに
メリットがあるなら挙げてみよ。
賛成派の意見でラジオで宮台が言っていたが
「サマータイムにすると帰ってくる時間が明るいので人が外へ出る
沖縄なんかは夏は帰る時間でも明るいから人が外へ出て喫茶店とかで
お金を使うから景気が良くなる」
とか言っていたよ、賛成派は帰ってくる時間が明るいから
人々がお金を使って景気が良くなると考えているんじゃないの?
これって違うんじゃないのかと思うが?
本当に大学の先生は世間とズレがかなりあるな。
別に俺はサマータイム賛成な訳じゃないけど、 ここでサマータイム賛成派に対して「公務員」だの「○テ○タ」だの「仕事してない」だの レッテルを貼って叩いたりしてる奴は、自分で自分の意見の信用性を低めてると思うよ。
>>292 >根拠のないことをウダウダと
これだけ根拠を書き連ねられてるのにまだわからないふりか?
301 :
名無しSUN :04/03/11 21:34 ID:ugEf6g4f
サマータイムのせいで仕事がキツくなると主張しているやつを叩いているヤツは、 自分がおかれたことの無い状況にはてんで無関心なヤツのようですね。 人の立場にたって考えることができず、それどころか人を責めたり叩いたりする。 ようするにクズってことで。
302 :
名無しSUN :04/03/11 22:18 ID:FbMfYS5e
303 :
名無しSUN :04/03/11 22:21 ID:R0qFnlfM
夕方まで明るいのはいいと思うんだけど、俺が比較的涼しい高原地域出身だからかも。 暑くてもせいぜい30度までで夕方は涼しいからな。 だから、暑さがそこまで激しくない東日本はメリットあるだろうな。 ただ、狭い日本で時差があるってのはストレスが大きそう。 テレビとか電車とか。
304 :
名無しSUN :04/03/11 22:32 ID:FbMfYS5e
>>303 テレビは困るな。
7時のニュースが違う地域では8時のニュースになるのか。(w
1時間放送時間が変わると見る番組も変わってしまいそう。
>>303 漏れは、学生時代関西で貧乏暮らしだったから、夏の夜の蒸し暑さはこたえた。午前2時くらいまでは
暑くて眠れない。あれが1時間ずれたら、体調絶対崩すよ。
306 :
名無しSUN :04/03/12 00:12 ID:xYQTGxgD
>>303 関東の場合は蒸し暑いから
サマータイムはやめて欲しい
307 :
名無しSUN :04/03/12 01:24 ID:6Lah3Ldu
夜いつまでも暑いのはある意味拷問
308 :
名無しSUN :04/03/12 04:16 ID:dV8Sy8fl
309 :
名無しSUN :04/03/12 10:30 ID:rJczR5aI
310 :
名無しSUN :04/03/12 12:21 ID:zL6rtxqe
>>296 朝食が早くなろうがどうしようがそりゃ自由だろうさ。
でもな、あなたの朝食が早くなったら、バスや電車も1時間早く来るのか?
通常時で7時に来るバスは、やっぱりサマータイムの7時(通常時の8時だ)に
来るし、0時の終電はサマータイムでも0時だろ。
残業にしたって「今18時だが、サマータイムじゃなければ17時だからもっと働け」
って発想なのかなあ?
このスレは「サマータイム=1時間早く時間を読み替えて、8時半出勤なら7時半
に出勤する制度」とか思ってる人間で埋まってるのか???
想像力が貧困というか、日本語読めないの?というか、なんというか 朝、仕事の開始の時間は定時で、終わりが日が暮れるまで。 というひとのことを考えたことがありますか? って書いてあるの。 それに、そんなことはつけ足しにしかならないんですよ。 一番の問題はメリットに対してコストがかかりすぎることだ。 とも書いてあるのが読めませんか? デメリットは十分でてますので、 まず、コストに十分見合うメリットを語って(騙ってですか?) ください。 そうじゃなければ、ちっとも噛み合いませんよ。
313 :
名無しSUN :04/03/12 14:15 ID:AARGi1DA
>>312 最大のデメリットは人間調子が狂う事だよね?
>>313 でも推進派は『そんなの直に馴れる』と躱すだけ。
>>312 議員センセの『わたすはこんな法案を作りますた』って実績作り
が最大のメットリ?w
献金を受け入れやすくなるとか?
>>311 なんか、サマータイム反対派はこんな勘違いのもとに反対してるに違いないと
思い込んでるみたいだな。これまでの書き込みちゃんと読めば、誰もそんな勘違い
してないことがわかるのに
317 :
名無しSUN :04/03/12 21:53 ID:6Lah3Ldu
繰り返すが、サマタイ決まったら、マジ2〜3人市めころがしたくなる。
318 :
名無しSUN :04/03/12 22:17 ID:Sv1b5Gtd
賛成派の人に聞きたいけどどうして賛成なんだ?
319 :
名無しSUN :04/03/12 22:31 ID:6Lah3Ldu
賛成派はどうして賛成か!!! 1.リベラルっぽいから 2.人が反対することに賛成してみたいだけ 3.老人性早起き 4.公務員 5.常に新しい学説を唱えていないと失職しちゃうんだよね、苦笑(大学職員 6.ゴマキと梨花ちゃん、どちらかというとミキティが好きです 7.飲むひょン大統領失職か!? 8.今年アメリカは大統領選挙の年です。さあ、ブッシュ大統領は再戦しますか!?
320 :
名無しSUN :04/03/12 22:47 ID:YAiv6Q7j
>>318 ・明るい活動時間が増える
・前にも書いたけど涼しい地域出身だから暑い夕方ってのがあまり印象に無い
ヨーロッパ行くとこういうのもなかなかいいな、と思うよ。
日本にあってるかは別として。
無責任だけど、やってみたら意外といいかもしれないじゃん。
321 :
名無しSUN :04/03/12 23:09 ID:7zJn+5UF
大学の先生は賛成するとおもう。 なぜなら、それで論文が書ける。 あと、自分はフレックスタイムで影響をうけないから。 あと、年金暮らしの老人。からだがサマータイム。
>>322 まさに、利己的で無責任。
時計自体をずらさないと明るい時の活動ができないのか?
323 :
名無しSUN :04/03/12 23:22 ID:Im1jmXYJ
>>320 >・明るい活動時間が増える
お前、スレ読んでね〜だろ?
明るい活動時間が増えることが長所とは限らないの!
長所だと思うお前はやっぱり公務員だろ?
明るい活動時間が増えると余暇の時間が増えると思ってるんじゃないか?
サマータイムだろうがなんだろうが一日は24時間、これだけはどうにもならない。
3食のメシの時間、睡眠時間、仕事の時間を24時間から引いて残った時間が余暇の時間だろ?
それが増える訳じゃないんだよ。
明るい活動時間が増えると仕事の時間が増えてしまう職種の人がいるって事をそろそろ認めてあげる気がないですか?
>無責任だけど、やってみたら意外といいかもしれないじゃん。
日本でもやったことがあるんだけど。。。
全然「意外と良くな」かったんですぐ止めたんですけど。。。。
324 :
名無しSUN :04/03/12 23:57 ID:6Lah3Ldu
だから、俺の家の時計は誰が変更してくれるのか、と。 おふくろから「時計が遅れてるの、直して」って言われるたびにウザくてしょうがないのに、 毎年2回も十何個もの時計をごしゃごしゃと…。 まじ、絞め転がすからね!
325 :
名無しSUN :04/03/13 00:05 ID:xd6kE2zM
Y2Kでも大騒ぎしたんだから、サマタイなんてやったらdでもない事に!!! それよりサマタイ賛成する奴には『夏になったら一時間早く起きよう』とかいう発想は無いのか? 同じく賛成する奴らには昭和四十年代のどこぞの公立小学校のように夏と冬とで始業時間を15分違えるとか、運用でカバーしようという発想はないのか? 同じく、横長のアメリカのように、西の人は朝、早めに出社して、東の人と時間を合わせるというような、スマートな発想はできないのか? 同じく、なんでもかんでも強制力が働かないと動けないのか? フレックス制度ってなんなんだろうねw 時差出勤ってなんなんだろうw
>>320 やってみたら意外といいかも、というのは不可。なぜなら、既に一度試みられて、悪い点が
沢山わかっているから。それを上回るメリットを挙げよ、でなければ黙れ。というのがこの
スレの流れ。
327 :
320 :04/03/13 13:54 ID:OTkDep0X
俺は学生ね。公務員よりも自由な時間は多いな。だから無責任にもなれるw 以前サマータイムやったのって戦後すぐでしょ。 そのときと現在では日本もずいぶん変わったわけで、同じように考えるのはどうかと。 賛成派がよくいう「電灯をつける時間が減って省エネになる」というのは眉唾だと思うけど。
328 :
名無しSUN :04/03/13 14:07 ID:od7WczLo
>327 >以前サマータイムやったのって戦後すぐでしょ。 >そのときと現在では日本もずいぶん変わったわけで、同じように考えるのはどうかと。 そう、当時と同じように考えるのはどうか?、と思うよ。 サマータイムなんかやったら当時より数倍問題点が多く出ると思うよ。(w 前の方で出てるけど時計の時刻合わせだけでも今じゃ大変だよ。 戦後すぐと今じゃ、周りにある時計の数が、、、。 それも今はデジタルなので切り替えも大変。 (俺には全部なんか出来ん) まあ、それはそうと、学生君。 まずは君自身がサマータイムを実験してくれたまえ。 明日から1時間早く起きてみてくれ。 そして感想を聞かせてくれたまえ。
329 :
名無しSUN :04/03/13 14:12 ID:xd6kE2zM
時間を一時間早めるシミュレーションだったら、やってみなくても北海道と九州を比べればいいじゃん。 北海道と九州の経度は約15°違うから、日の出日の入り時刻はほぼ1時間違うよな。 賛成って奴はこの例を元に、北海道における時差のメリットというものを書き立ててくれ。 おれ勉強さしてもらうからさ。
330 :
名無しSUN :04/03/13 14:15 ID:xd6kE2zM
九州のメリットもな。
>>327 そう変わったの。ヒートアイランド現象で、都市に人間が集中して、通勤時間が伸びて、夜間勤務など
も増えて。
こういう条件だけでも、戦後より、遥かにサマータイムが人間にとって都合が悪くなったと思う。
332 :
名無しSUN :04/03/13 22:18 ID:xd6kE2zM
みなさん、おながいです、北海道と九州の時差のメリット・デメリットを教えて・・・
>>明るい活動時間が増えると仕事の時間が増えてしまう職種の人 具体的にどういう職業?職名まで挙げてよ
>333 既出だが、屋外作業する建築業はほぼ確実。 あとレジャー産業もサマータイムで営業時間が延びるだろうからこれもかなり確実。 (延びないようなら制度が余暇時間の増加につながってるかどうか怪しいという罠。) 百貨店とかも開店時間が延びる可能性がある。
335 :
名無しSUN :04/03/14 02:44 ID:9tfTW0N1
サマータイムじゃなく、1年中1時間進めれ!
336 :
名無しSUN :04/03/14 13:08 ID:Wx6gTE7U
>>314-315 しかし、スレの前半でも挙げられている通り農漁業には
メリットが皆無だから、自民党を支える農漁業票の喪失に直結しかねない
諸刃の剣。民主党も労組が反対してるので党としては慎重姿勢だし。
まあ日本の緯度があと10度高ければ充分やる価値あると思うが、 人口集中してるのが北緯30〜35度な日本だとどうだろうねぇ。 北海道ならやってもいいだろうが、沖縄はちょっと困るだろうし。
338 :
名無しSUN :04/03/14 15:53 ID:q0j1JUYO
>>335 北海道で一年中1時間進めたら冬場の子供の登校時刻は真っ暗の時期あり。
タダでさえ小中学生の女の子の拉致事件が頻発してるのにマズイだろう?(w
ちなみに、北海道では今の登校時刻でも冬場早すぎなので逆サマータイム(ウインタータイム?)をやっているところがほとんど。
冬場30分くらい登校時刻を遅くしている。
339 :
名無しSUN :04/03/14 16:54 ID:RDh92A1p
>>338 ウィンタータイム。似たようなことは東京都江戸川区でも昭和40年代に見られた。
あと、真冬の長崎とかは朝7時に日が昇ってないんだが。
真っ暗いなかを通学通勤している。10分くらい経てばすぐ明るくなるが。
冬に朝や夕方真っ暗てのは高緯度地方の時間帯の両端だと当たり前で、どうこういう問題ではないわけで。
341 :
名無しSUN :04/03/14 20:28 ID:RDh92A1p
法定の年間労働時間が1600時間以下くらいにならないと、サマータイムなんて受け入れられないね。 推進派のお役人様にして欲しいことは、まずそういうことなのだが。と、多くの下々は重テル
343 :
名無しSUN :04/03/14 22:38 ID:gXKE7zZu
就業規則で 5月〜9月 8時〜16時 10月〜4月 9時〜17時 に変えるほうが簡単だし効果も同じだろ。
344 :
名無しSUN :04/03/14 22:45 ID:RDh92A1p
345 :
名無しSUN :04/03/14 22:49 ID:27wWZYYb
>343 漏れは、 就業規則で 5月〜9月 9時〜17時 10月〜4月 10時〜18時 がお好み。
346 :
名無しSUN :04/03/14 22:55 ID:27wWZYYb
東京近郊の終電車をみればわかるが、 日本人は夜が好きだよ。 よって、 時計を12時間早めればよい。 夜行動物並にな。 猫とかいぬとか、昼間よくねてるよ。
>>340 それはサマータイムやらなくても問題ないってことだよね
>>334 建設業の人って、長いときは長いけど早じまいの時は早いし。行程合わせる
時には真っ昼間に切り上げる時もあるし、遅れてるときは深夜作業も普通だ
し。
サービス業を例にあげられてもなあ。明るいうちにうろうろし始める連中を
とっつかまえて商売のタネにしよう、ってのがサービス業じゃないの?
伸びるつっても、深夜・24時間営業当たり前の世界になりつつあるし。
どっちも経験したことある俺からすると、行程やシフトで動く仕事はサマー
タイムの影響を一番うけにくい職種だと思うがなあ。
>>346 大阪近郊の終電車はガラガラだけどな。
10時過ぎたらどの路線でも座れる。
つまり帰るのが早いわけ。
梅田周辺の飲み屋でも10時過ぎると閉まるところも多い。
新聞の夕刊を読む人が東京は3割で大阪が7割とかいうのも
このへんに理由がある。
だから産経はいまでも大阪だけ夕刊を出している。
>>349 10時過ぎで座れたことなんかないぞ
さすがに日付変わるころには空いてくるけど
もうあれだ、日本の古き伝統、不定時法を復活させる。 日の出が午前6時で日の入りが午後6時。 当然労働時間も伸び縮みするが年間で見れば変わらない。
354 :
名無しSUN :04/03/18 21:23 ID:Qst1Uqbz
>>351 年に2回の時刻合わせでこれだけテンヤワンヤなのに、
いったいどういう時計作るの?
355 :
名無しSUN :04/03/18 23:41 ID:Tt8oKTHN
>>355 「例の件はこれから調べて折り返し3時に電話します」と埼玉営業所から福岡支社に電話を掛けた場合、どっち?
>>356 電話とかそういうハイカラなものは全部廃止。
連絡はノロシか飛脚。伝書鳩までは許してもいい。
358 :
名無しSUN :04/03/19 19:11 ID:3eKqaWDC
>>358 狼煙による超低速デジタル通信に移行しますです。
>>359 ノロシはあげるかあげないかの2つしかないから、デジタルか?(w
煙のON/OFF(煙に色をつけて黒煙/白煙の切り替えでも可)=データ 補助としてタイミング合わせの光り物=ヘッダ・同期信号 複数の狼煙塔を用意すればパラレルも可だw まっ、狼煙ぢゃなくて素直に発光信号の方が良いかもしれんのぉ←文字通りの光通信 もはやサマータイムとはかんけーねー4/1ふうネタsage
362 :
名無しSUN :04/03/24 22:57 ID:R65RO4r8
保守
363 :
プロキオンTV :04/03/25 07:45 ID:7qoMMmV+
age
365 :
名無しSUN :04/03/27 17:04 ID:0KZmCDur
今、一通り読んできました。 サマータイムを日本で実施する話は最近聞かなくなったけど 再びサマータイム導入の話が出てきたら、家にある時計の数を数えて 異議を唱えましょう。 >260さんの所と同じくらいの時計が我が家にも有った。 数にも驚いたが、大体正確な時間を示していることにも驚いた。 この時計を、毎年2回 進めたり遅らしたりの生活になると、世間で見る時計が 合っているのかどうか分からなくなる。 今の日本では予測不能の混乱に生産性が低下するね。
366 :
名無しSUN :04/03/28 20:19 ID:docdubD9
今日は集まりがあったので知人に 「もし日本がサマータイムを導入したらどうなる?」と聞いたところ 「俺達は時計を進めたり遅らせたりしない」だって。 つまり、今の時計が示す時間とおりの生活を続けるということ。 多分、これで困らないのだろうと言うのが集まった知人達の意見。 極東アジアにサマータイムが少ないのは、今は困っていないし、 今後もサマータイムを知らなくても困ることが無いからでしょうね。 しかし、時計をサマータイムに合わせる仕事は困る。 町中の時計が、サマータイムに有っているのか、無関心のままなのか 分からない。 自分の時計だけが頼り。 時計メーカーにとって、示している時刻が信頼できなくなる事態は予想外 でしょうね。 時計の需要が減る。
>>366 勤務時間が決まってない人達なのかな? そうだとしても
商店の閉店時間、終電の時間など無視できないことが多いはずだが。
368 :
名無しSUN :04/03/28 23:28 ID:+aSEGMJV
>>367 いや、たぶんサマータイムの意味が分かってないんだと思うよ。
時計を進めないでサマータイムに対応出来るんだったら誰も文句はないよ。(苦笑)
サマータイム導入には反対なのだ だって早起き辛いし。 経営者がわは労働時間延長の口実に使うの眼に見えてるよ。 日本は過労死と病人だらけになるよ。
うちの会社、フレックスなんだけどコアタイム(この時刻までは出社してなければいけない時間)が 一時間繰り上がったのよ。 でも、退社する時間は変わんないの。実質上の労働時間増加。 ようするに、コレと同じ事態が全国で起こる、ってことだよな。ダカラ反対。
371 :
名無しSUN :04/04/03 12:17 ID:M3RSVXRy
>368 大丈夫だよ。 自分の時計はサマータームに合わせてないことを知っている。 サマータイムの期間だけ、自分の頭のなかで補正すればよいのだから・・。 しかし、町中で混乱が起きることは明らか。 自分の時計にあっているか、違っているか気にするのは 面倒なことだ。 国民が理解できるメリットが無いので採用はない。(だろう)
372 :
名無しSUN :04/04/04 14:59 ID:/E/DWHOU
米国では今日から
373 :
名無しSUN :04/04/04 15:08 ID:Yshu+sP8
(できることならこれを広めてください)日本はTVに出たことのある人間をアトピー性皮膚炎にして、 ホロコーストした。
コンピュータシステムはどうでっしゃろ。官庁・銀行は多分システム時間を ズラせばいいだけだが。航空機の管制とか、制御系(工場や医療機器など) とか。電話交換機・原発等インフラ系は。 いや漏れは賛成なんだけどね。システム屋としてはスタート時の混乱が 気になる。
自己レス。そのリプレース需要を狙ってるのはわかる。2000年問題よもう一度 ってわけだな。ただメリット/デメリット以前に危険だと思う。特に インフラ系は。2000年は何とかやり過ごしたしリプレースや改修による 経済効果もある程度もたらされたが、そのときわかったのはリプレースが 相当に難しいシステムもあるってことだ。極端な例だけど、原発が暴走したとして、 責任者が「責任をとって」自殺すれば、それで一件落着とはならんということ。
>374 お前ホントにシステム屋? 時刻から経過時間を得てるルーチンがいくつあると思ってるんだ? それを「ずらせばいいだけ」だなんて、能天気なのにも程があるぞ?
>>376 ヨーロッパでやってる事なんだから、それなりの解決策があるんじゃないの。
そういうことに頭が回らないのか?376は? と思う。
>377 これだから想像力の無い香具師は・・・ 連中のシステムはそれを前提に作ってあるだろうが。 日本のシステムはサマタイムなんて夢にも思っちゃいねえ。 イレギュラーの修正である2000年問題であれだけ経費がかかったんだぞ。 レギュラーのサマータイムの修正なんていくらかかるか知れたもんじゃない。 そゆとこにちょっとだけでいいから頭回してみてくれよ。377。
時刻体系とか時計は全くいじらずに就業時間だけずらせばいいんじゃない ですか? つまり普段が08:30-17:00の就業時間ならば、夏季就業時間は07:30-16:00 ということにする。それで Daylight Saving の目的は達せられると思うの ですが。 でまぁ、お役所がそういうキャンペーンでもやればいいんじゃないですか? まずは率先垂範だということで役所の就業時間をそういう風に変えてみると か。
>379 就業時間をずらすためには結局交通機関の時刻表とか時間別で管理されている 料金体系(電気とか電話とかがそうだが)とかの制度を全部ずらすことになるわけで。 時間はそのままで時間が関連する制度をすべてずらすのと、時間が関連する制度は そのままで時間をずらすのとどちらが容易かという問題に帰着するわけだが。 あと役所の就業時間だけとりあえず変えてみるとは言っても、そうしたら当然役所と 関わる人間もそれに引きずられて活動時間がずれる→そういう人間と関わる人間の 活動時間もずれる→・・・ということでその時点ですでに社会全体に結構な影響が でると思うぞ。 特に公立学校の時間がずれるなら子供がいる家庭はほとんど影響をうけるんだし。
あぁ課金の関係は特に経過時間に関係あるのね。漏れの担当とは違うので 失念してた。今のうちに転職しよう。
>>377 連中のシステムはたぶん設計段階から秋刀魚を前提に作られていると
思われ。解決策といえば、すべてのシステムを検証して必要な部分
(たとえば通話料金の延滞金の計算)にそのロジックを取り込むことだが、
それには当然費用と時間がかかる。国の推進派はそれらも計算に入れての
目論見なんだろうが。
>>379 > 就業時間をずらすためには結局交通機関の時刻表とか時間別で管理されている
> 料金体系(電気とか電話とかがそうだが)とかの制度を全部ずらすことになるわけで。
そこまでは余り考えてなかったですが、それはそれでシステム改修が必要になってしまう
のでしょうね。しかし全国の時計を全て直すのに比べれば影響は限定的かなという気はし
ます。
>あと役所の就業時間だけとりあえず変えてみるとは言っても、そうしたら当然役所と
>関わる人間もそれに引きずられて活動時間がずれる→そういう人間と関わる人間の
>活動時間もずれる→・・・ということでその時点ですでに社会全体に結構な影響が
>でる
いや、役所で率先して実施するというのは、むしろそれが狙いですよ。そういう事を
通じて徐々に社会への浸透を図るという感じ。
384 :
名無しSUN :04/04/09 22:22 ID:3Ip37L4C
どうしてサマータイムに賛成なのか イマイチよく分からない サマータイムにすると犯罪が減るとか言うけど じゃ、冬になったら犯罪が増えるのでしょうか?
エネルギー節約なんて 50 年前ならともかく、いまでは無関係。 どちらも秋刀魚時間を使っている2つの地方時間の時差 (夏時間適用・解除の日付・UTC 時刻が異なる)なんかを 考えただけでもいやになる。一年に四回も変わるんだぜ。
386 :
名無しSUN :04/04/09 22:48 ID:2ZVQHybR
>384 そうなんだよ。 サマータイムはイマイチどころでなく全く判らん。 ここはサマータイム導入の話が再燃してきたとき「僕は賛成 です」なんて能天気なことを言いそうな人を少なくする、賢い 場所なんだ。 我が家の32個の時計を進めたり遅らせたりすることを考 えたら、それだけで反対する理由は十分。
どうせなら、年がら年中、3時間くらい時計を進めるのはどうよ。 午後3時くらいになったら昼飯でも食うか、という感じ。 だいたい7時ころ起きなきゃいけない。 12時ころ飯くわなきゃいけない、ということから変えればよし。 時間の呼び方にさえ支配されなければ、サマータイムも何も関係ないZO。
388 :
名無しSUN :04/04/10 06:57 ID:JAEW7gzz
もう一度書くけど サマータイムで犯罪が減るというけど 冬になったら犯罪が増加すると言う事だよね?
389 :
名無しSUN :04/04/10 10:36 ID:s7JM42+0
390 :
名無しSUN :04/04/10 11:17 ID:POlwbdZu
>389 ワラタ!
391 :
名無しSUN :04/04/10 13:06 ID:mRE43gdv
>387 > どうせなら、年がら年中、3時間くらい時計を進めるのはどうよ。 それがいい。 賛成。 フレックスタイムの拡大解釈だね。 しかし俺は出来るけど・・ノルマ達成できている内はね。
>>374 航空管制で使用する時刻は、全世界の地域でUTC(協定世界時)を使うことになっています。例え国内線の便でもです。空は国内線も国際線も共に飛び交っていますので。
飛行前に提出する飛行計画書に記入する時刻ももちろんUTCです。
各社の運行管理はJSTぢゃないのか?
394 :
名無しSUN :04/04/13 10:58 ID:UAbpTQ+R
>>384 安心しる。
地球環境と夏時間を考える国民会議」の「第1回:中央国民会議」で、参加者の一人が
「兄弟がドイツとアメリカにいる。向こうに行ったとき、障害者団体から明るいうちに帰れるので
犯罪が減ったという声を聞いた。」って、伝聞の発言をそのまま、ウリにしただけだ。
だから、夏場も減りはしないし、冬場も増えはしない。
サマータイムを導入しているアメリカが犯罪発生率ちゃんぴょんなんだから、気にするな。
ただの間違いだよ。
>>394 > サマータイムを導入しているアメリカが犯罪発生率ちゃんぴょんなんだから、気にするな。
こういう馬鹿なことを言うと説得力無くなるよ。それ以外の部分は
同意するんだが。
396 :
名無しSUN :04/04/13 16:29 ID:sfKb9ABM
>395 「馬鹿なこと」でも無いと思う。(苦笑)
397 :
名無しSUN :04/04/14 15:10 ID:jIC0YjyW
>>395 それ以外の部分に同意してくれてありがとう。
>こういう馬鹿なことを言うと説得力無くなるよ。
は、どう説明したらよかったの?
説得力の低下は避けたいので。
沖縄サマータイム迷惑論が出ていますが、 米軍基地が多い関係で、基地内で実施されているサマータイムを 無理矢理適用させられていた基地内労働者が多数いた。 今はどうなっているか分からないが、15年前(親父が働いていた)は そうだった。 沖縄でもそれなりに日の出は早くなるのでまあ暗い内に出勤と言うほど 酷くはなかったようだ。帰宅時まだ暑くてたまらないのは困ったそうな。 基地の方では冷房費カットウマーでしょう。
399 :
名無しSUN :04/04/14 17:29 ID:g4YQXyO2
大学教授の言っている事って 自分中心でしか考えられないよね?
>>397 省けば良い。アメリカがサマータイムを中止しても
犯罪が増えないと証明できれば有意なデータだが、
現状を説明しただけでは何の証拠にもならない。
401 :
名無しSUN :04/04/15 23:07 ID:CXB6gz29
欧米でもサマータイム実施日が仮に1か月ズレたらとか、 その年によって変わったりしたらシステムは大混乱だろーな。
402 :
名無しSUN :04/04/17 12:09 ID:/YmXjkMi
>>400 397です。
適切で簡潔なご教示ありがとう。
403 :
Yahoo! News :04/04/20 21:06 ID:Vr7ezM6u
404 :
名無しSUN :04/04/20 21:10 ID:kHGedUy8
あまり触れられてないようだが…
>>101-104 を良く見ればわかると思うのだが、夏場や冬場は単純に東から西に日が明け暮れしてるわけではない。
夏場(夏至近辺)は北東から南西方向に夜が明け、南東から北西方向に日が暮れていく。
だから主要都市で一番日の出が早いのは根室で最も遅いのが那覇、日没が早いのは東京で遅いのが福岡になる。
冬(冬至近辺)はその逆で、南東から北西方向に夜が明け、北東から南西方向に日が沈む。
日の出日の入りの順も逆になり、日の出が早いのが東京で遅いのが福岡、日没が早いのが根室で遅いのが那覇。
夏の北海道あたりは確かに1時間早めるぐらいの価値はある。日の出朝早杉。
だが一律に+1時間という発想は、現状でも冬朝7時で真っ暗な北西軸の端にあたる九州地方や札幌、広島などが
朝8時まで暗いというまるで北欧南部の冬のような状態になるので、適切でない。
どうせDST導入するなら、北海道だけ導入か、沖縄以外導入かのどちらかが適切だろ。
陸続きで時差ありにしてしまうの(例えば東北と関東で時差があるなど)はさすがに慣れられないだろうし。
ましてやオーストラリアみたいに西の方が時間が進んでるなんて事になったらワケわからんだろう品。
(↑通常期はクイーンズランド<QLD>は南オーストラリア<SA>より30分進んでいるが、夏場はSAだけ1時間進めるために、
西に位置するSAがQLDより30分早いという逆転現象が起きる)
405 :
名無しSUN :04/04/20 21:32 ID:kHGedUy8
あと、アメリカでは、DSTは4月第1日曜午前1時を午前2時にして開始(今年は4日) 10月の最終日曜午前2時に午前1時に戻して終了(今年は10月31日) 開始終了日の組み合わせは 4月1日→10月28日 4月2日→10月29日 4月3日→10月30日 4月4日→10月31日 〜〜以上30週〜〜 〜〜以下29週〜〜 4月5日→10月25日 4月6日→10月26日 4月7日→10月27日 なおEU諸国では開始日はその1週前の3月最終日曜で、終了はアメリカと同じ10月最終日曜。 いずれにしても、DSTの方がスタンダードタイム(標準時)より日数的に長い。
406 :
名無しSUN :04/04/20 21:44 ID:kHGedUy8
>>342 >法定の年間労働時間が1600時間以下くらいにならないと
年間1600時間≒月間133時間≒月22日働くとして1日6.5時間。
拘束時間制だとしたら、実働5.5時間。
バイトか主婦のパートかよ
407 :
名無しSUN :04/04/20 21:51 ID:kHGedUy8
もし日本にDST導入するんなら、欧米みたいに10月の終わりまでする必要はないと思う。 ちょうど祝日だし、わかりやすく春分から秋分までにするか、春分、秋分直後の日曜開始終了にするか、 そんなもんで目的は達すると思われる。 実際10月の欧米の早朝って暗いし。
不定時法の限定復活みたいなもの。やっかいなだけ。ヤメロ。
409 :
名無しSUN :04/04/25 08:32 ID:ge/ktbsy
あげ
410 :
名無しSUN :04/04/25 09:18 ID:gTGKzNhW
411 :
名無しSUN :04/04/25 10:48 ID:FV86cuDa
>>403 それは怪しい試算だね?
どんな計算なのか問題だよ
412 :
名無しSUN :04/04/25 10:54 ID:xVdC+2qU
今夏、北海道の一部で実験開始する模様。 実験するところが経済界(商工会議所)なので間違いなく「効果的」と結論づけるだろうね。 奴らの考えることは「金儲けのためにサマータイム」。 予想されていたこととはいえ、正直やばい流れになってきたよ、、、、。
413 :
名無しSUN :04/04/25 11:36 ID:FV86cuDa
>>412 実験する人たちは昼間働いて、夜寝ている人たちだよね?
こういう人たちだったらどんな事をしても
いい結果になっちゃうよ。
414 :
名無しSUN :04/04/25 11:42 ID:FV86cuDa
よく考えると梅雨の間は太陽が見えない時が多いし
4月は春だから日本において
サマータイムは意味がないよね?
商工会議所の連中は政治家から言われてやるのかな?
それと
>>403 で書かれている条件は
1.休みが増えたと前提にする
2.時差出勤が増えたと前提にする
3.鉄道を使って移動したと前提にする
かもしれない。
>>414 > 梅雨の間は太陽が見えない時が多いし
曇ってると昼と夜の違いが無いんですか?
>415 何を目的にサマータイムを導入するかによると思われ。 照明エネルギーの削減を目的にするなら、昼でも曇りや雨ならば結局照明が必要に なるのだからサマータイムを導入しても削減にはならず、サマータイムは無意味と いうことになる。 余暇時間を目的にする場合も基本的には太陽の下で活動するために時間をずらす っていう発想なわけだから雨が多いならインドアでの活動になるからサマータイムの 意味は薄い。
417 :
名無しSUN :04/04/25 16:09 ID:D9WnyvJC
余暇目的でもエネルギー削減にはならないと思います。
418 :
名無しSUN :04/04/25 16:45 ID:EQ99TyEF
>414 商工会議所の連中は勿論夜はぐっすり眠り昼間働いている人たちです。 彼らの期待していることは夕方一時間暗くなるのが遅くなることのメリット。 つまり、いつまでも明るいので遊びに出かける人が多くなり今以上に金を使ってくれるのはないか?、という事。 それ以外ありません。 国民の健康面、時計の時間切り替え面倒などのデメリットなど彼らには関係ないのです。 商人にとって今も昔も「時は金なり」(苦笑・・・)
419 :
名無しSUN :04/04/25 16:50 ID:EQ99TyEF
>417 今回サマータイム導入を目論んでいるヤシラはエネルギー削減なんて興味ありません。 エネルギー問題をサマータイム導入の理由に利用するだけでしょう。 ヤシラの目的はただ一つ。 経済効果です。 金、金、金儲け! ですよ。
420 :
名無しSUN :04/04/25 17:30 ID:ge/ktbsy
人それぞれだとは思うが、夜寝て昼起きるという大半の人の生活形態にとって 23時から朝の5時までが睡眠の「コアタイム」だとすると、夏の北海道で1時間以上、 東北以西関東から中部ぐらいまででも30分ぐらい、睡眠時間なのに日は出てる という無駄な日照時間が存在してる事になる。 1時間早める事で、寝る意味では不要な日照時間を、大半が起きてる時間帯に シフトさせるという意味では悪くないと思うのだが。 ただ沖縄とか九州は不要だな。特に春秋は朝が遅くなり過ぎ。 ぶっちゃけ東日本だけ導入すればいいような…
421 :
名無しSUN :04/04/25 22:40 ID:XDU/lG44
東日本だけ導入したらTVの番組の放送時刻はどうなるんだろう? 録画した物はOKとして生放送の番組は? ニュースなんか東日本では「7時のニュース」、西日本では「6時のニュース」?(w
422 :
名無しSUN :04/04/26 03:51 ID:ev/+0A7T
元々、1時間の幅は経度にして15度。 日本のタイムゾーンは東経135度を中心に東西7度50分の範囲(127度50分〜142度50分)になる。 ところが、日本が北東〜南西に長い構造のため、北海道の旭川富良野〜沖縄本島がギリギリ この範囲に収まっている。 つまりここからはみ出す所は、厳密には日本時間の1時間前または後の場所になるのだが、 そこにある都市が、北海道で帯広北見網走釧路根室、沖縄だと石垣宮古ぐらい。 この程度の都市規模では、敢えて時差を設定しようという話にはならない。 ただ、こと北海道については、元々DSTが最も有効な高緯度に位置する上、夏場の日の出が 早過ぎることと、地勢的に他地域とは分断されているため、独自に導入も可能ではないかと。 本州で陸続きなのに時差があるっていう状態は今一つ考え辛い。 パターンを想定してはみたが、関東+新潟まで東部時間とすると、関東のTV受信可能な伊豆が 問題になるし、見た目南北で境目の揃っている新潟長野静岡のラインも愛知と静岡の差が… 愛知岐阜と福井の栃の木峠以東ってのも悪くはないのだが、TVの関係で三重県が嫌がる。 あとは兵庫以東とそれ以西とか、九州沖縄以外か沖縄以外か。 で、やっぱりやるとすると 1.全国 2.沖縄以外 3.北海道だけ これぐらいしか分けがないような(汗
423 :
名無しSUN :04/04/26 03:58 ID:ev/+0A7T
>>421 アメリカだと、番宣の時に
7/6c
とか書いてたりする場合がある。
これは、東部時間で同時放送して中部時間(シカゴ、ヒューストン、ミネアポリス、セントルイスなど)の所は見た目1時間前の放送になるということ。
それ以外の地域(山、西海岸)は、時間を調整して遅らせて放送するわけ。
ちなみに、MLBのナイトゲームも、多くは東海岸では20時、西海岸では17時開始にしてたりする(たまに西19時とかもあるが)。
424 :
名無しSUN :04/04/26 06:29 ID:2a5T3/AW
サマータイムはやりたい人だけやってください
本当に大学教授が考えている事は世間とはかなりのズレがあるな。
>>418 北海道の場合はサマータイムにすると例えば5時で終わっても
1時間は明るいのかな?
>つまり、いつまでも明るいので遊びに出かける人が多くなり今以上に
金を使ってくれるのはないか?、という事。それ以外ありません。
その考えは甘いよね?金がなかったら使わないんだから。
仕事が終わっても...とか言うけどサービス残業を無くしたり
サマータイムの期間は残業を禁止する事が必要になってくると思うけど
サービス業の人だったらサービス残業や長時間労働をしまくる可能性が
あるよね?それと残業をしたら終わった頃には外は暗いし
経済効果なんてほとんど無いよ
金を使うのは精々、大学生ぐらいじゃないの?
425 :
名無しSUN :04/04/26 06:47 ID:2a5T3/AW
仕事が終わった後で体が疲れていたら 遊びなんて行きたいと言う人はどのくらいいるかな? 特に夏は体力が消耗すると思うんだけど? マジでサマータイムは安定してしっかり休みを取っていて 5時で帰れる職業の人のための制度だよ。 サマータイムにしても人は外へ出ているけど 金を使う人はいない状況が出てきて開店休業になる可能性 があるのでは?サマータイムよりも雇用を増やす事に金を使った方 が良いと思うんですけど?
426 :
名無しSUN :04/04/26 06:56 ID:2a5T3/AW
>>420 >夏の北海道で1時間以上、
東北以西関東から中部ぐらいまででも30分ぐらい、
睡眠時間なのに日は出てる
という無駄な日照時間が存在してる事になる。
その無駄というのはどんな無駄なのですか?
427 :
名無しSUN :04/04/26 06:58 ID:2a5T3/AW
>>425 だが
遊びなんて行きたいと言う人はどのくらいいるかな?−−−間違い
遊びに行きたいと言う人はどのくらいいるかな?−−−正しい
428 :
名無しSUN :04/04/26 10:35 ID:FJFP8MUd
>>426 良いことを言った!
日照時間は元々植物の生長の為に必要な物。
よく考えたら現代の人間にとって日が出てる、出てないなんて大して関係ない。
暗くても明るくても遊ぶ奴は遊ぶ、勉強する奴は勉強する。
でもサマータイムで夕方いつまでも暗くならない→外で遊ぶ=子供が勉強しない→学力低下→国力低下?(w
429 :
名無しSUN :04/04/26 13:57 ID:CZ8NqzWE
> 暗くても明るくても遊ぶ奴は遊ぶ、勉強する奴は勉強する。 そーか、明るさは生活に関係ないんだ。世界中UTで生活するのが 理想的なんですね。
430 :
名無しSUN :04/04/26 14:20 ID:DAxUV8Lc
労働組合がしっかりしている会社だったら 別に問題はないと思うけど 組合が無くて中小企業だったら 残業やサービス残業とかで意味がないんじゃないですか? サマータイムに賛成している人に聞きたいけど 残業についてどう思っているの?
431 :
名無しSUN :04/04/26 14:49 ID:ev/+0A7T
>>428-429 現代人であれ昔の人間であれ、生体反応は変わらんがな。
人間の体内時計のリズムに光が重大な影響を及ぼす事は、むしろ最近の研究でわかるようになったわけだし。
大体、昼の方が夜より寝やすい人なんて普通の社会生活をしている人にはいないわけだが。
ひょっとして…ヒキw
432 :
名無しSUN :04/04/26 16:07 ID:CZ8NqzWE
>>430 「暗くなったから帰る」とか「明るいからまだ仕事」と思ったことは
あまり無いですが。オフィスは普通蛍光灯の光がメインですよね。
外が暗いか明るいかなんて気付きもしません。
433 :
名無しSUN :04/04/26 16:38 ID:/yYbX7jl
いずれにしても、どうあがいたってサマータイムは実践される事になるだろうね。 世の中、急激にその方行に向いていることは確実。 嫌な世の中だ。。。。
>>431 世のため人のため夜中に働いてる人は普通ではないのですか?
435 :
名無しSUN :04/04/26 17:16 ID:3zhndXxl
6月の北海道を AM3時台1時間だけTVで全国中継して欲しい。 みんなびっくりするのではないか。 6月北海道を一人旅をしている人たちは、ある意味嵌ってしまうらしい。 北海道だけはサマータイムをする価値があると思う。 (5月6日から7月31日まで)
436 :
名無しSUN :04/04/26 18:16 ID:ev/+0A7T
>>434 普通じゃないからこそ給料高めに設定されてるわけだが。
>>435 何故5月6日からなんだ…平日から設定したら休み明け初日から狂うだろ。
欧米でも必ず日曜開始日曜終了なんだが。
札幌の日の出は春分の時点で既に5時半頃、秋分時でも5時半前で、10月末ぐらいでようやく6時頃。
欧米並み(3月末〜4月初め開始、10月末終了)でも大丈夫なぐらい。
437 :
名無しSUN :04/04/26 18:29 ID:ev/+0A7T
ちなみに札幌は6月中日の出が4時前になる。 根室に至っては3時半過ぎに日の出のため、3時頃には既に薄明るい。 日没は20時頃なので、DST導入すると21時ぐらいまで明るいことになる。 夏場の日照時間が札幌で最長15時間20分程度に対し、冬は9時間程度。夏冬で6時間強の差。 稚内あたりだと夏至で17時間、冬至で8時間40分程度と、実に8時間以上の差がある。 時差問題はともかく、北海道はやってもいいように思える。
438 :
名無しSUN :04/04/26 18:53 ID:ev/+0A7T
なお、夏冬の日照時間の差は、青森では5時間50分強だが、仙台で5時間20分程度、東京で4時間45分程度、福岡で4時間強、那覇では3時間15分程度。
>>436 >普通じゃないからこそ給料高めに設定されてるわけだが。
相変わらず視野が狭いね。
で、そういう人に
>ひょっとして…ヒキw
などと冷笑を浴びせるのはどういう了見?
440 :
名無しSUN :04/04/26 19:56 ID:ev/+0A7T
>>439 ↓こういう法律があるわけだが何か?
労働基準法 第37条
3 使用者が、午後10時から午前5時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については
午後11時から午前6時まで)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の
2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>440 日本国中津々浦々法律どおりに運用されているとは相変わらずお役所的考えだね
で、そういう「普通でない」人に
>ひょっとして…ヒキw
などと冷笑を浴びせるのはどういう了見?
442 :
名無しSUN :04/04/26 21:01 ID:ev/+0A7T
>>441 お前も粘着だな
>>431 を良く見ろ
>大体、昼の方が夜より寝やすい人なんて普通の社会生活をしている人にはいないわけだが。
>ひょっとして…ヒキw
たとえ夜仕事していようが、昼間=明るい状態が「寝やすい」というのは人間の生態として普通ならありえない。
夜勤の人間が昼に寝てるとしても、単に昼夜逆転してるに過ぎない。というより明るい時間帯に寝ざるを得ないだけの話。
暗い時間帯に寝られるんだったら寝るはずだし、大半の夜勤者は部屋を暗くして寝る。
そういう事情でもなく昼間寝られるのに昼夜逆転生活送るなんざヒキぐらいのもんだろがw
443 :
名無しSUN :04/04/26 21:02 ID:ev/+0A7T
>>442 訂正
×昼間寝られるのに
○暗い時間に寝られるのに
>>436 >平日から設定したら休み明け初日から狂うだろ
サマタイ導入で狂うことは理解したわけだ。大きな進歩だな。
で、導入しなきゃ休みの日も狂わずにすむわけなんだが
>>442 あのな、問題にしてるのはそういう事情のあるなしも確認せずに
いきなり引き籠りと決めつけるようなことをお前の態度だよ
446 :
名無しSUN :04/04/26 21:09 ID:ev/+0A7T
大体
>>439 >>普通じゃないからこそ給料高めに設定されてるわけだが。
>相変わらず視野が狭いね
>>441 >
>>440 >日本国中津々浦々法律どおりに運用されているとは相変わらずお役所的考えだね
あいかわらず あひかはらず 0 【相変わらず】
(副)以前と同じように。今までどおり。
そもそも「相変わらず」と言うことができるほど以前からお前は俺を知ってるのかと小一時間ry
どの段階から俺が「相変わらず」なのか言ってみろ。
それ以前の問題として、違法労働行為が横行してるのを基準に「視野が狭い」の云々抜かすな。ヴォケ
>>446 朝5時前から子供のために弁当作ったりしてる親とかは考えに浮かばんのかね?
448 :
名無しSUN :04/04/26 21:11 ID:ev/+0A7T
>>445 あるなしも確認せずに、だと?
じゃぁお前は夜勤が労働者の主流だとでも言うつもりか?
そもそも、人間が明るいところでは眠りにくいという生物学的理論と夜勤の話では論点が全く違う。
そんな事すらわからん程度の読解力を恥じろ。
449 :
名無しSUN :04/04/26 21:13 ID:ev/+0A7T
>>447 1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる ←お前はこれ
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>>448 誰が普通だといった? 人を引き籠りなどと罵倒するからには
そういう少数とはいえ無関係の人まで侮辱してしまわないように
気をつかうのが当り前でしょーが
>>449 >>447 は労働基準法に当てはまらない例を挙げたまで。
望ましい状態ではないのは事実だが、労働基準法に触れるような
状態がまれなケースなどでは断じてない。そういう不幸なケースを
思いやることもなくいきなり引き籠りと決めつけるから視野が狭いと
言っている。
452 :
名無しSUN :04/04/26 21:18 ID:ev/+0A7T
>>450 勝手に罵倒したと決めつけんじゃねぇ
>大体、昼の方が夜より寝やすい人なんて普通の社会生活をしている人にはいないわけだが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たとえ夜勤だろうが昼の方が寝やすい人間なんて普通いないだろうが。
こう言ってる時点で夜勤者は除外してんだよ。
大体俺自身その昔夜勤バイトしてた経験がある。罵倒する理由がねぇ。
昼の方が寝やすいんであれば、日がな一日家に篭って夜寝ることが出来るのに昼夜逆転してるヒキしかいねぇ。
453 :
名無しSUN :04/04/26 21:19 ID:ev/+0A7T
>>451 で、「相変わらず」の説明はねぇのかよ?w
いつからお前は俺の論理がそうなったのか指摘できずに「相変わらず」=以前から
と言ってるわけか?
視野が狭いどころか日本語力が足りんようだなw
454 :
名無しSUN :04/04/26 21:22 ID:ev/+0A7T
>>449 訂正
5HUgddd+は2だけじゃなく1、4、9、11、14、15も当てはまるな
>>453 以前からいたお役所的考えを押しつける香具師とそっくりだったんで
同一人物かと思ったのよ。もし違ってたならその点は謝ります
>>452 あのなぁ、君がどういうつもりであれ、夜勤は普通の社会生活ではないと
言ってるに等しいんだよ、
>>431 は
457 :
名無しSUN :04/04/26 21:33 ID:ev/+0A7T
>>456 4:主観で決め付ける
だな。
じゃぁ逆に、夜勤者は昼間の方が寝やすいという証拠をもって来い。
夜勤者は昼間に寝る、ではない。それは物理的事情の話。
夜勤者が夜勤じゃなくなって夜寝る生活に戻る事は普通にあるが、
普段夜寝てる普通の人がわざわざ好んで昼間に寝て夜起きる生活に
すること自体ありえん。
つべこべ言わずに昼間が寝やすい人間の例を出してみろ。
>>454 1.仮定の話をしたつもりはない
2.ごくまれな反例でもない
4.それはこっちのセリフだな
9.いきなり引き籠りと人格批判したのはそっち
11.いきなり引き籠りとレッテルを貼ったのはそっち
14.これは認める
15.漏れ何か新しい概念を提唱しました?
>>457 ん? なぜ物理的事情を排除するの?
まさに物理的事情でしかたなく昼間の方が寝やすい人まで
普通でないと主張してしまっていることを批判してるんだけど?
460 :
名無しSUN :04/04/26 21:40 ID:ev/+0A7T
461 :
名無しSUN :04/04/26 21:43 ID:ev/+0A7T
>>459 >まさに物理的事情でしかたなく昼間の方が寝やすい人まで
>普通でないと主張してしまっていることを批判してるんだけど?
お前の乏しい日本語力でこっちが決め付けたなどと勝手に決め付けるな。
まさに4:主観で決め付ける
462 :
名無しSUN :04/04/26 21:45 ID:ev/+0A7T
>>460 続き
>現代人であれ昔の人間であれ、生体反応は変わらんがな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>人間の体内時計のリズムに光が重大な影響を及ぼす事は、むしろ最近の研究でわかるようになったわけだし。
>
>大体、昼の方が夜より寝やすい人なんて普通の社会生活をしている人にはいないわけだが。
物理的事情云々の話じゃなく、生物としての人間の特性について語ってることにこの時点で気付け。
463 :
名無しSUN :04/04/26 21:48 ID:fHWgcRHg
サマータイムの話はどこに逝った?(爆w
>>460 「大体」という接頭語は、前の話題とは切り離して、改めて話題を
説き起こす場合に用いられます。今の場合、その前の文章の生物学的
事情とは切り離した話題として、昼のほうが寝やすいのは普通の社会
生活でなく、そういうのは引き籠りだと決めつけたと読みました。
キミが前の話題に引き続いて生物学的事情を話していたということは
これまでのやりとりで理解しましたが、そのやりとりの前である
>>431 が出てきた直後にはわからないことです。
物理的事情で昼のほうが寝やすい人たちまで侮辱したわけではないと
はっきりしたのなら漏れはそれでいい。
>>464 >説き起こす場合に用いられます
説き起こす場合に「も」です。失礼
466 :
名無しSUN :04/04/26 21:59 ID:ev/+0A7T
>>463 俺はその話をしてたんだが、5HUgddd+がいらぬ因縁ふっかけてきたもんでな
>>466 「いらぬ」因縁などと思ってるところが視野が狭いんだよ。
キミがどういうつもりであれ結果的に夜勤その他の人々を
侮辱したことになっていたのは事実。その名誉回復には
「必要不可欠な」議論だった。
目的は遂げられたようなのでもうやめる
468 :
名無しSUN :04/04/26 22:47 ID:JtdGoS4N
>>450 >そういう少数とはいえ無関係の人まで侮辱してしまわないように
気をつかうのが当り前でしょーが
その人たちは少数の人たちではないと思うよ?
むしろ、残業しないで5時に帰れる人たちが少数なんだよ
昼間勤務だけの人でも、サービス残業や長時間労働があるから
サマータイムをしても意味がない人たちも多いと思うよ。
誰のためのサータイムなのかよく分からないよね?
469 :
名無しSUN :04/04/26 22:49 ID:JtdGoS4N
けど、生物学的に人間は 昼よりも夜が寝やすいと思うよ 真夏の昼間なんか寝るのが難しいと思うがどうよ?
>>433 安心しろ。サマタイムだなんていう寝ぼけたことを言う香具師は選挙で俺が落としてやる。
敵は何万いようとも。
471 :
名無しSUN :04/04/27 01:14 ID:we+1epre
5HUgddd+ 詭弁マニュアルそのものな香具師だなw
推進派の黄乍殷が紛れ込んでる?
473 :
433 :04/04/27 10:16 ID:7j16fN8b
>>470 現実には無理だよ、残念だけど。。。。
あれだけ世論を二分したイラク派兵や消費税導入でさえやっちゃった政府だもの。
今回は国会議員の2/3が賛成してるんだよ。(涙)
474 :
名無しSUN :04/04/27 10:31 ID:+PDx5iR1
サマータイム賛成派の議員は誰だ?
時計を付け替えるくらいしかコストのこと聞かされてないんだろ。 公的施設の時刻連動ものはすべて動作チェック、改修が必要です。 民間施設にも民間へ同様のことが求められます。 と言われたら、そんな話聞いてないよ。というに決まっている。
サマータイムなんて導入されたって、サービス残業が1時間増えるだけ。 企業側は大喜びだろうが、一般サラリーマンは地獄。
477 :
名無しSUN :04/04/27 13:14 ID:VX/ybtc9
今の政治家は 2世議員が多いからリーマンの事まで 何も考えていないよね?
478 :
名無しSUN :04/04/27 13:14 ID:VX/ybtc9
これはマジで国民投票にすべきだよね?
479 :
名無しSUN :04/04/27 14:36 ID:wQdaAXdo
480 :
名無しSUN :04/04/27 14:38 ID:oq4/Vply
>>475 欧米にそのへんのノウハウがないはずもないのだが…
481 :
名無しSUN :04/04/27 15:13 ID:VX/ybtc9
残業したらサマータイムの意味が無くなるよね? 国会議員はそのことを考えているのか疑問だよね?
482 :
名無しSUN :04/04/27 15:15 ID:VX/ybtc9
ところで、 残業が多い職業の人 サービス残業が多い職業の人 夜間労働がある職業の人 サービス業などに従事している職業の人 などは恩恵なんて受けないと思うが? これらの人たちの割合はどのくらいいるんだろうね?
483 :
名無しSUN :04/04/27 15:19 ID:VX/ybtc9
逆に 休みがしっかり取れていて 5時に帰れる職業の人 だったら日本にどのくらいいるのでしょうか?
484 :
名無しSUN :04/04/27 15:19 ID:VX/ybtc9
国会議員は残業についてどう考えているのか知りたいよ 国民が嫌がっている事を知らないでいるようだよね?
486 :
名無しSUN :04/04/27 15:23 ID:VX/ybtc9
サマータイムにすると コンピュータの処理が おかしくなるとか?
487 :
名無しSUN :04/04/27 16:14 ID:8IKPi/Ya
かえって残業で7時過ぎまで帰れない人のほうが サマータイムの恩恵が大きいと思いますが。 残業で11時まで帰れない人は駄目ですが・・
7時過ぎまで帰れなかった人が8時過ぎまで帰れなくなるかもって話なのでは?
489 :
名無しSUN :04/04/27 21:02 ID:LqcLGb/s
藻マイらがいくら騒いでも、先生方がその気になれば、すぐに実施になるよ。 「消費税込み総額表示」だって、イパーン人が知らない間にいつのまにか強行されてる。 「昭和の日」だってほぼ確定だったし、かつての夏時刻制だって、数日前に公示されて 無理やり施行した。結局無駄ぽ。
ttp://www.furukawa.cc/publicity/column/30.html >この分ならサマータイムが早ければ2、3年のうちにも導入されることも夢ではない。その時に備え
>て、あなたも今年の夏の一時期、1時間時計を進めた生活を送ってみてはいかが?意外と病みつきになるかも。
>昔から「早起きは三文の得」というからネ
お前一人で早起きしてろよ。だれも止めねえヨ。好きなだけ早起きして死ぬほどラジオ体操してやがれ。
ただ、俺を巻き込むな。俺は朝はゆっくり寝たいし、仕事だって日本標準時どおりに行きたいし、
テレビだって時間どうりに見たいし、帰宅時には太陽どころか電車すら無エんだからサマータイムなんて犬に喰われちまえ。
こんなものを提唱するバカ議員も犬に食わしちまえ。
>>473 安心しろ。全国100万人のプログラマ/SEがこぞって反対してやる。
あ、でも上司は「すわっ!リプレース需要発生!!」
なんて言って仕事受けてくるんだろうな・・・orz・・・
493 :
名無しSUN :04/04/28 10:40 ID:xZD1+MRs
>あ、でも上司は「すわっ!リプレース需要発生!!」 そうなんだよ。 サマータイムを推進しているヤシラはそういう事を期待してるんだよ。 今回のサマータイム導入問題は、目論んでいるヤシラが全て金、金、金目当てだって事。
ちっとも生産的な作業じゃないしな。その後、需要なくなるのは見えてるわけだし。 かかった金はめぐりめぐって、自分たちが負担しなきゃいけないのはわかっているし。
495 :
名無しSUN :04/04/28 14:38 ID:TGxgWRn2
サマータイムにすると景気が良くなる と言う言い方があるけど 景気が良くなったら人々の 残業が増えて忙しくなるんだから 意味がない気がするんだけど?
景気が良くなっても悪くなっても、残業など関係ない人達が(ry
497 :
名無しSUN :04/04/28 23:23 ID:gnBkamr0
498 :
名無しSUN :04/04/28 23:28 ID:iMoVllTR
国会議員とかを見ていると 「国会議員の言う事はすべて正しいから国民は言う事を聞け!!」 的な発想をしている気がするんだけど? 国会議員がこうなってしまったのは 昔の人間が国会議員だからと言って崇めてしまったのが 原因だろうけど?
500 :
名無しSUN :04/04/29 15:57 ID:wxbqYwD9
>449 パチパチパチ(拍手です) 前後の発言内容をよく知らないの だけれど、449は面白い。
501 :
名無しSUN :04/04/29 16:13 ID:wxbqYwD9
>500 あっ!500だった。 ところで、皆はサマータイム導入の話が復活したら 反対の意思表示するよね。 おれは「サマータイムは (1)日本中の時計を年二回、進めたり遅らせたりすること (2)どの時計が正しいか分からなくなり、時計が信じられなくなること と書き込み回るつもりだ。 我が家は32個の時計があった。 炊飯器やFAX、ラジカセにも時計があった。
502 :
名無しSUN :04/04/29 16:23 ID:Gnv/Qp6w
>501 (2)はあり得るな、実際に。 全ての時計を時刻修正することは実際には不可能。←自分 修正していない時計をうっかり見て「まだ時間ある」と思って用事に言ったら1時間遅刻。 会社での信用丸つぶれ。(涙)、、、、のパターン。
503 :
名無しSUN :04/04/29 16:52 ID:zv1z8BgT
大学教授の考えている事も 「大学教授の言う事は正しいんだから下々の庶民は 言う事を聞け!!」 と言うような発想をしているんじゃないのか?
大学教授の発言というのは、権威を利用したい人たちによって、都合のいいところだけを 抜き出して紹介されることが多い。 国会議員の発言というのは、そういう意見を通すことによって、利益を得られる人たちが 言わせていることがほとんどだ。 彼らに、そう言わせている/言わせたい人たちが必ずいる。
505 :
名無しSUN :04/04/30 17:07 ID:pvybdDdd
ttp://www.worldtimezone.com/daylight.htm 元々標準時が1時間早められてる国を除いた場合、
九州南端より緯度の低い(南北問わず)地域に国土全部があってなおサマータイム導入してるのは
エジプト、ブラジル(但しアマゾン周辺は導入してない)
これだけ
一方北海道と同じかそれより高い緯度の地域でサマータイム導入してないのは
中国北部、カナダ(サスカチュワン州)、アルゼンチン南部
これだけ
奄美沖縄に導入するのは世界的にも実態に合わないが、北海道にないのも世界の趨勢からすると例外的。
日本が縦長いのが原因なのだが
よその国がやってるから、うちも、というのは根拠として弱いんじゃないの。
よそがやるから。 というのなら、 時計機能が普通に製品に組み込まれていて、 時刻機能がついてるコンピュータシステムがどこにでも あるようなよその社会で、なんにも苦労なく時刻制度が変えられるように なってから、言ってください。 だからさ、金かかるのわかってるんだからさ。 そんなことに無駄づかいするんじゃねえよ。 ってこと。 行政みたって、そんな状況にねーだろ。 民間には制度移行にかかった分を補償。それプラス公的な分にかかる金だけ、 公務員を切ってみますか?
508 :
名無しSUN :04/05/01 00:55 ID:DRhubmWq
経済活動なんて所詮ほとんどが無駄使い。 無駄使いさせるのが政治なんだろ。
509 :
名無しSUN :04/05/01 03:50 ID:pRB7XElK
>>503 > 「大学教授の言う事は正しいんだから下々の庶民は言う事を聞け!!」
人のこといえないだろ、このスレの住民は。みんな「俺の言うことは正しい、
おまえら馬鹿は言うこと聞け!」と言ってるだけ。
電波時計はどうすんだ
511 :
名無しSUN :04/05/03 17:20 ID:M3RSVXRy
>510 > 電波時計はどうすんだ 電波時計に届く電波含まれる標準時刻のタイムコードは、 時 、分、通算日、年(西暦下2 桁)、曜日がある。 これがサマータームになるから、電波時計は 勝手にサマーターム表示になる。 無理して探したら俺の家は32個の時計がある。 (本当は見ていない時計も含まれているが・・) 電波時計は電気製品組み込まれてないから、サマーターム なんぞは真っ平ごめんだ。
512 :
名無しSUN :04/05/03 17:25 ID:7vrw1Yva
>511 素で間違えてるのか?サマータームってなによ?SummerTime、夏時間サマータイムだぜ?
514 :
名無しSUN :04/05/04 06:17 ID:4mOoAg2E
>>513 511じゃないが
本来英語圏でSummer Timeと言ったところで通じないぞ。
普通はDaylight Saving Time、略してDSTと呼ぶ。
515 :
名無しSUN :04/05/04 09:35 ID:p+blVwv2
>513 間違えてるね あんたが正しい。 姿勢を正して書かないと駄目だね。 正しくは SummerTime 夏時間サマータイムだった。
>>514 ヨーロッパ(イギリス)ではSummer Timeと呼ぶ方が一般的のようだよ。
518 :
名無しSUN :04/05/05 08:20 ID:3Si/FR0n
>516 夏時刻ね、ありがとう。 覚えておくよ。 しかし、サマータイムは混乱しか生まない。
519 :
名無しSUN :04/05/05 16:38 ID:6VeCvJlm
関東以西だと今くらいの季節が一番Daylight Savingの趣旨が 一番よく発揮される時期だと思うがどうよ。 日脚の長さは8月上旬と変わらないし、 気温も西ヨーロッパの夏に比較的近い。 今の時期にイラネと思うなら本当に要らない罠
520 :
名無しSUN :04/05/05 17:16 ID:3zQLwm62
>>519 この時期はイイが関西以西は春秋に日の出が遅いという難点あり。
夏時間導入適正を地方別にA〜Eランクで分けると
北海道AA 東北A 関東B 中部C 近畿C 中国D 四国D 九州E 沖縄EE
北海道は確かに一考の余地有りだけど、さすがに2時間ずらしはないだろう。
523 :
名無しSUN :04/05/08 23:11 ID:HT0TgS9i
>522 北海道の高橋はるみ知事は 北海道はゴールデンウイーク(GW)中も寒い。(休みを)1カ月後にずらすようにできないか」と要請した。 とあるが、ここで言う「休み」とは何の休みだろう? 憲法記念日、国民の休日、子供の日を北海道は1カ月後にずらすと言うこと? 高橋はるみは大丈夫か??
524 :
名無しSUN :04/05/08 23:15 ID:HxQ0Xnzz
>>523 憲法記念日、国民の休日、子供の日はそのままで良いけど
その期間の休み3日間を6月に移動して
5月の休みは北海道だけ平日にすると言う意味じゃないの?
525 :
名無しSUN :04/05/09 00:04 ID:2ZVQHybR
>524 それじゃあ 国民の休日にならないね。 高橋はるみは大丈夫か??
526 :
名無しSUN :04/05/09 00:04 ID:fKyYuwQn
>>524 5月3日 北海道以外の憲法記念日
5月4日 北海道以外の国民の休日
5月5日 北海道以外のこどもの日
6月3日 北海道憲法記念日
6月4日 北海道民の休日
6月5日 道産子の日
しかし6月にGWをつくっても北海道以外は平日なんだから観光客は増えない罠。
527 :
名無しSUN :04/05/09 03:46 ID:QXg9NKs0
Doでは6月に花見をせよというのか? >某恥事
現に夏休みは1ヶ月遅れのお盆なんだから問題なかっぺ
尾も白い。高橋はるみ知事にざぶとん一枚。
どうせなら蝦夷共和国として日本国から分離独立(ry 知事から大統領へとクラスチェンジできるぞw
532 :
名無しSUN :04/05/10 22:44 ID:mRE43gdv
レスの場所、間違い始めてないか?
夏は日の出の時刻が早いばかりでなく、日の入りの時刻が遅い。 本来の夏時間というのは、昼間は時計の進みを遅らせ、夜は時計の進みを早めるもの。 夏時間採用時の昼の 12 時間は、普通の時計で測ると 13 時間とかに相当する。 このような夏時間制が望ましい。
534 :
名無しSUN :04/05/11 19:57 ID:fbAw91ne
どうせなら、いっそ旧暦に戻そうぜ 暦と実際の季節感が乖離しすぎw
535 :
名無しSUN :04/05/11 21:51 ID:d+Tp0w0o
>>534 いい加減にそろそろ新暦での季節感を持てば?
536 :
名無しSUN :04/05/11 22:09 ID:qND/ipre
537 :
名無しSUN :04/05/11 23:11 ID:sxe8WVgn
>>536 意味が分からないけど
サマータイムとは違うの?
538 :
名無しSUN :04/05/11 23:25 ID:ugEf6g4f
ほら、 極東アジア人とかは、欧米人よか知能とか低いから、、、 サマータイムとか、仕掛けがうまくわかんないから。。。
539 :
名無しSUN :04/05/12 02:28 ID:0AWhKiHR
>>534 旧暦は中国の暦だから
日本在住で「旧暦=実際の季節感」と思っているなら
もまいの季節感がそもそもおかしいわけだがw
新暦(グレゴリオ暦)にはデフォルトの「季節感」や「歳時記」は存在しない。
存在しないのに合うも合わないも何も無い罠
540 :
名無しSUN :04/05/12 16:30 ID:SOsTr1ce
>>537 東南アジアって熱帯だから、季節は雨期と乾期しかない。
昼夜の長さの変動はあまりないし、だから「サマー」タイムってのもありえない。
ただ、アセアンでタイムゾーンを統一すると、西のほうの地方では
夜明けや日没の時刻が遅くなるから、サマータイム的な時間になる。
541 :
名無しSUN :04/05/12 17:50 ID:0pXjx0mS
>>540 マレーシアのマレー半島部分(クアラルンプールなど)と中国、モンゴル西部は事実上年中1時間進んでるようなもの。
中国最西端に至っては同じ経度にあるアフガンやキルギスと3時間差というとんでもない状態になってる。
542 :
名無しSUN :04/05/12 20:29 ID:6Lah3Ldu
>>539 旧暦のもととなった元(げん)の歴は、イスラム歴をもとにしているのだがなにか?
543 :
名無しSUN :04/05/12 21:07 ID:kr7qpH+3
>>542 中国(旧)暦とイスラム暦(×歴)の一番の違いは
閏月を置くか置かないかな訳だが…
>>543 もまい勉強不足酷杉。工房の世界史程度の知識だな。
元の授時暦は中国暦の編纂のための天文学的数値の基本計算の改良に
×イスラム暦 ○イランの太陽暦、の方法を用いただけだ。
「イスラム暦をもとにして」どうやって中国式の太陽太陰暦を編纂汁と?w
太陰月の大小(30日か29日か)法則しか持っていないイスラム暦をもとに
542は中国式の太陽太陰暦を編纂してここに発表してほしい(ww
中国の太陽太陰暦については、
その後清までに今度は西洋の天文学を導入して、元代の時以上の改変がされている。
もう少しお勉強してから来ようね。
>>544 何が言いたいのかバカな漏れにはさっぱり分からん。
が、そろそろ話をサマータイムに戻そうじゃないか。
546 :
名無しSUN :04/05/13 23:04 ID:xIzlHEFw
>544 友達が居なくなるぞ。 > もう少しお勉強してから来ようね。 知らなくても良いことと判りました。 なので勉強しない人が沢山います。 どうしよう、 ここ終了になるのかい。
547 :
名無しSUN :04/05/13 23:18 ID:xd6kE2zM
ほら、やっぱ俺たちアジア人はバカだから… 白人の始めたサマータイムとか難しすぎて無理ry
548 :
名無しSUN :04/05/15 20:32 ID:Lp6E2zYZ
549 :
名無しSUN :04/05/22 20:52 ID:qA169NBR
英国南極観測隊(BAS)は「ランセルB」と呼ばれる棚氷が 驚異的速さで崩壊したと発表しました。 この「ランセルB」は厚さ約200メートル、面積約3250平方キロメートル、 体積5000億トンでした。BASの氷河学者、デビット・ボーン氏は 「ランセルBが少しずつ後退し、最終的に残りの部分も崩れることは 分かっていたが、1カ月もかからず崩壊するなど信じがたいことだ」 と述べました。 過去10数年間に主な棚氷、ワーディとランセルA、プリンス・グスタフ、 ランセルBが崩壊しました。 BASのよると、過去半世紀の間に、南極半島は約2.5℃暖かくなっており、 それは地球温暖化の平均値よりかなり速いペースです。
今ごろ、+2hだったら、ちょうど良いのにね
551 :
名無しSUN :04/05/27 23:04 ID:TN96pDuk
旧暦って北東アジア全域で同じやつを使ってたのか。 徳川幕府が暦をつくってたとか日本国内でも上方と関東で異なる暦がある(例えば三島暦) などときいていたので知らなかった。 まあ韓国やベトナムは中国皇帝に臣従の証として元号と暦を与えられていたから 自国の暦がなくても不思議ではないが(日本も足利義満の時代は明王朝の元号を使用してたとか) 日本国内ではもう太陰暦の暦はつくってないの。
552 :
名無しSUN :04/05/27 23:07 ID:TN96pDuk
旧暦って北東アジア全域で同じやつを使ってたのか。 徳川幕府が暦をつくってたとか日本国内でも上方と関東で異なる暦がある(例えば三島暦) などときいていたので知らなかった。 まあ韓国やベトナムは中国皇帝に臣従の証として元号と暦を与えられていたから 自国の暦がなくても不思議ではないが(日本も足利義満の時代は明王朝の元号を使用してたとか) 日本国内ではもう太陰暦の暦はつくってないの。
554 :
名無しSUN :04/05/28 01:01 ID:UVg8liDt
機械翻訳使用方法
1.よく知らない知識をテキトーな記憶で入力後「書き込む」ボタンを押します。
2.暫らく待つと
>>544 みたく変換結果が出力されます。
注意.機械翻訳ですので、稀に妙な翻訳結果が出ることがあるのでご了承ください。
555 :
名無しSUN :04/05/28 06:49 ID:AfHDNCZ+
欧米人は、さっさと会社から帰ってSTのおかげで長くなったイブニングを楽しむけど、 日本でST導入しても、結局は残業が増えるだけのような気がする。
同意だな 毎日遅くまでサービス残業している人は時計で帰る時間が決まるから変化ないかもしれないけれど、 1日に2、3時間サービス残業の人の場合は 「まだ明るいじゃねえか、もうすこしやっていけ」になる予感 つまり余暇が長くなりそうな人ほど余暇がサービス残業に化ける
557 :
名無しSUN :04/06/01 04:01 ID:i2uk/41C
正直、日本でサマータイムにしたら重大事故が起きて死人が出る悪寒。
マジレスしとくと、 制御のミスで死人がでるようなシステムのところは、 システムにサマータイム制導入しないで次の大規模変更までは 人間が読み替えしてね。 で行くだろうね。 現実には真夜中にアラーム鳴って、近辺住民がたたき起こされる。 程度に収まる。とは思うけど。 というか、その程度に収めないといけないわけで。 課金からむシステムもってるところは変更かけないですませるわけにも いかず、過労で死人がでるんじゃないか(w
みずほ銀行のシステム障害時には、復旧担当のSEが過労で自殺したね
561 :
名無しSUN :04/06/07 21:08 ID:DfZbZaYg
お前ら、今の季節に1時間早起きしたいですか?
562 :
名無しSUN :04/06/07 22:04 ID:ovJRzGiv
>>561 したくないよ
1時間早く起きたって意味がないよ
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 「早起きは三文の得」と言うが |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 三文とは約15円のことだ。 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝ていたほうがマシだな。 │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |
白人は寝なくても平気なんだよ、ほんとだよ
565 :
名無しSUN :04/06/12 04:20 ID:pfzpFGxT
日昇日没時刻(横浜、2004) 6/13 4:25 18:57 6/21 4:26 19:00(夏至) 6/29 4:29 19:01 さて、日の出の一番早い日はいつか? やはり、夏至が一番、日の出が早く、日没は遅いと思う 12/5 6:35 16:28 12/21 6:47 16:32(冬至) 1/7 6:51 16:44
566 :
名無しSUN :04/06/12 08:03 ID:PEcHyg0C
サマータイムにすると
残業がなくなって、定時で帰れるとでも
思っているのか?
>>565 すべての人間が昼間働いて夜寝ている人たちだけではないぞ。
交代勤務もある人もいるんだし、お客の注文を間に合わせるために
残業することだってあるし、サービス業の人だっている
本当にサマータイムは公務員と経営者のための制度だな。
夜勤や交代勤務の人は時間単位で仕事をしてるんだから、
労働強化にはつながらないような気もしますが
夜勤経験は無いんで詳しい事情キボンヌ
漏れとしては
>>555-560 には同意するのだが
568 :
名無しSUN :04/06/13 11:23 ID:6rGX0rMn
>>566 何を怒っているのだ?
日の出の時間の話をしているだけだ
日の出の時間が変わるのが嫌なら、赤道の上で暮らせばよい。
せいぜい30分くらいの変化に収まる。
>>565 は
>>549 みたいな
「だから何?!」と言いたくなるカキコだからだろ
俺も以下の様に聞きたいが
「だから何?!誤爆でないならスレタイとどういう関係か書いてよ」
570 :
名無しSUN :04/06/13 21:19 ID:APr0yQnm
サマータイムと残業、何の関係があるの? 残業するとき、サマータイムになると困るのかい??
571 :
名無しSUN :04/06/13 21:29 ID:493axa0w
リーマンの残業の場合は××時までと決まっていないよね?
>570 まだ明るいうちは帰りずらい/帰れない ってのがある。 たとえば建築業などの外での労働だったら「まだ働けるのになんで帰るんだ」 ってことになるし、一般サラリーマンでも4時とか5時に「定時だから」って帰れるわけがないのは 働いたことがある者なら理解できる筈。 じっさい、始業時間を一時間はやめた企業で、いぜんとくらべ終業時間はそう変わらなかったっていう 調査結果もある。
このスレ一通り読んでみたが、納得できるメリット感は得られなかった。 一番のデメリットはやはりシステムと思うがどうよ?リスク高杉 ゴリゴリにチューニングされた夜間バッチ担当SEは死ぬな。
575 :
名無しSUN :04/06/14 09:10 ID:qcVwyKPe
>>572 >たとえば建築業などの外での労働だったら「まだ働けるのになん
で帰るんだ」ってことになるし、一般サラリーマンでも4時とか
5時に「定時だから」って帰れるわけがないのは
働いたことがある者なら理解できる筈。
同意!!屋外で作業服を着た職業の人だったら
明るいうちは帰れないよな?
逆に残業とかが増えて良くないよね?
>>570 は労働をしたことがない学生か
公務員か定時で帰れてしかもしっかり休みを取っている
職業の人だよ。
激しくデジャヴ
577 :
名無しSUN :04/06/14 11:33 ID:HyGxngh3
おいら帰宅してからも休日も2ちゃんやってるから、 サマータイムで外が明るかろうが暗かろうが関係ないよ。
汚上の言う経済波及効果って 残業増えて企業の生産力/売り上げUP 残業代で賃金もUP って事なのかw
579 :
名無しSUN :04/06/14 20:23 ID:CrWuDZRY
残業増えて企業の生産力/売り上げUP サービス残業で賃金据え置き(実質sage) って事だろ
それでいて省エネにも効果と謳うご都合主義ぶり
581 :
名無しSUN :04/06/15 01:08 ID:fT+rCyOe
day light saving
582 :
名無しSUN :04/06/18 01:52 ID:ylfz2TyI
「サマータイム」 札幌商工会議所が7月に導入実験
出勤や退社時間を繰り上げる「サマータイム」実験を札幌商工会議所が7月1日から1カ月間行う。企業や官庁に参加を呼びかけたところ、17日現在で約120社が名乗りをあげた。
北洋銀行と札幌銀行は、1日から15日までに限って、一部の店舗で窓口の営業時間を1時間早めて午前8時からとする。ただし、営業を終えるのは通常通り午後3時。
会社員にとっては、「サマータイム」という以上、退社時間が気になるところだが、名乗りをあげた企業は、具体的な運用の仕方についてこれから検討する、という。
サマータイムは省エネにつながるうえに、退社時間が早まるとレジャーによる個人消費が増え、経済効果があるとの試算もある。北海道は日の出時間が早く明るい時間が長いため、札幌商議所は03年、構造改革特区に採用するよう提案した。
だが、電車のダイヤなどほかの社会インフラと整合性を取りにくいことなどで認められなかった。
そこで、実験で改めて導入の機運を盛り上げる。サマータイムに関しては、03年夏に滋賀県が職員の自由参加で実験を試みたことがあるが、企業にまで呼びかけるのはあまり例がない、という。
ただ、名乗りを上げていないある企業は「札幌だけサマータイムを導入しても本社との連携がないと仕事が滞る懸念がある」と二の足を踏む。 (06/18 01:36)
http://www.asahi.com/business/update/0618/004.html
>582 > ただし、営業を終えるのは通常通り午後3時。 サマータイムじゃNEEEEEEEEE!!!!!!! ・・・まあ、実際導入されたらこうなるから問題ないっちゃーそうだけど。
584 :
名無しSUN :04/06/18 13:08 ID:uO54CfE7
札幌商工会議所はサマータイムについて大事な点を勘違いしている。 「サマータイムとは一時間始業時間を早めて一時間終業時間を遅くする事」ではなく「一時間時計を早める事」なんだよ。 この点、同じようで根本的に違う。 パソコンの時計、デジカメの時計、ケイタイの時計、留守番電話の時計、ビデオの時計、腕時計、目覚まし時計、 壁時計、置き時計、車の時計、これらの家族中の時計、、、、、全部一時間早めるんだよ。 今回サマータイムの実験に参加するヤシラ、上の全ての自分の時計を一時間早める事をしてくれよ。 そして、その事の結果(導入実験)を発表してみてくれろ!(w
585 :
584 :04/06/18 13:13 ID:uO54CfE7
>一時間終業時間を遅くする事 一時間終業時間を早める事、の間違い。 失礼。
そんなことできないからなんちゃってサマータイムにしてるんだと思ったが。。
587 :
名無しSUN :04/06/18 22:51 ID:sMrgw0+0
いや、やっぱり勘違いしてると思うよ。 、、、ていうか、サマータイム推進派の人間の過半数が「サマータイム=出勤時刻の一時間繰り上げ」と思っていると思う。 「全ての時計を一時間早くする」なんて露程も思っていないと思うが・・・、どうよ?
588 :
ぬるぽ :04/06/18 23:38 ID:EJ+iNghn
おまいらいつまでやってるんだヽ(`Д´)ノウワァァァァァン! 結論はもう出ている!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) アジア人はバカだから、サマータイムとか難しいことはムリ!ヽ(´ー`)ノフッ
もうこの際、バカと言われてもいいや。 サマータイム断固反対。
590 :
名無しSUN :04/06/19 09:39 ID:geaD2DN7
むかし工房のとき夏時間というのをやられた。30分授業開始時刻が早まった。 眠くて体調くずした覚えがある。 これはサマータイムなの。
なんか
>>588 の言ってることが真実に思えてきた。
592 :
ぬる :04/06/19 20:21 ID:F6dQkyK6
黄色いサルには無理ポ orz
593 :
名無しSUN :04/06/20 09:08 ID:ydMPGwiN
折れ、今日30分早起きして、サマータイムやった。
594 :
名無しSUN :04/06/20 11:28 ID:Yrx5Bh5v
>593 明日もやれ。(w
国民の生活リズムを 著しく乱す制度。 少なくとも自分は 病気になるだろうね これやられたら。
596 :
名無しSUN :04/07/01 15:21 ID:SGqT9BiB
>>582 の追加記事がでてますた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000102-yom-soci >>余暇の増加や省エネ効果が期待される夏時間。「頭も体もすっきりしているうちに仕事ができる」など歓迎の声も多かった。
余暇の増加と言っても1日が25時間になる訳ではないのにな。
"すっきり"ってーのは何時もより早く起きた所為ぢゃないの?
余暇を楽しむ為、寝る時間は今迄どおり。
それで早起きしてるのだから体が馴れて来る頃には(ry
>>社会経済生産性本部の試算では、日本全体で夏に時計を1時間早めた場合の経済波及効果は9700億円。
>>原油換算で93万キロ・リットルの省エネとともに、二酸化炭素も120万トン削減できると見込まれている。
はいはい、最後の〆はお約束でつねw
597 :
名無しSUN :04/07/01 15:40 ID:vQBaz5XN
オレの会社の社員たちもDQNだからサマータイムだと1時間損すると勘違いしていて大反対だ、なんでこんな簡単なことが理解できんのだろうか
そんなDQNが一般的なのに、そのDQNに 全部の時計を合わせなおせ! と言って、できると思うか?
600 :
名無しSUN :04/07/01 22:27 ID:LHVLee4Q
>>596 この「サマータイム」なるものは、
本当に時計を進めるものなのか?
それとも生活を1時間早くするだけなのか?
自分だけ時計を進めても、
参加してない企業や世の中は元の時間のままだ。
そんなもんが「サマータイム」なのか?
ただの、早起き推進同好会じゃないのか?
↓ミスターサマータイムが一言
602 :
名無しSUN :04/07/01 22:39 ID:hyu4jPTC
義理で付き合うのもまた人生。
603 :
名無しSUN :04/07/02 01:00 ID:3ox567o8
もし、日本で夏時間やるなら、一時間か二時間遅らせるべきだな。 そうすりゃ、寝苦しい夏の夜でも多少なりとも睡眠が取れる。
サマータイム導入するより、始業はいつもどおりで、 1時間終業が早くなる方がいいな。 あと、歴代天皇の誕生日をすべて祝日にしてほしい。 ・・・あ、でも俺、ヒキコモリだったorz.
605 :
名無しSUN :04/07/02 01:42 ID:Bj5/XLVl
サービス残業とかはどうするんだ?
もちろん1時間余計にやっていただきますYO
夜中でも暑杉。 誰か何とか汁!
608 :
名無しSUN :04/07/09 10:06 ID:TmdrspDX
民主党はサマータイムに賛成しているのかな?
609 :
名無しSUN :04/07/09 10:57 ID:pgVQMMob
>608 、、、っていうか、国会議員の過半数が賛成してる。(涙) その中には民主党議員も過半数いると思う。(重ねて涙)
610 :
名無しSUN :04/07/10 13:14 ID:AKZA98ij
611 :
名無しSUN :04/07/10 14:18 ID:b/tTCE8f
>>610 同意、とくに
>時間が早いので席が確保できていい
と言う意見はサマータイムになっても意味が無くなると思うよ。
612 :
名無しSUN :04/07/10 14:20 ID:b/tTCE8f
国会議員や大学教授の連中を見ていると 自分たちの意見が正しくて庶民は地位が高い人間の言う事を 黙って聞いていろ!! 的な考えが多いよな?
613 :
名無しSUN :04/07/10 16:37 ID:IilDYyo/
時差出勤=サマータイム? 時差出勤導入なら24時間交代制で働いている看護婦さんやコンビニの店員さんが既に実験済み。 改めて大騒ぎして実験する必要なし。 つまりは札幌っ子って馬鹿の集まりなんですか?(w
>「初日は本店営業部だけで繰り上げ1時間に67人のお客さんが来店した。 >通勤前に立ち寄れると反響は大きい」と話し、手応えを感じている。 信じられないくらいのアホだな。そのお客さんたちもサマータイムになったら出勤時間が 一時間早まって立ち寄れなくなるんだっつーの。 >参加企業から「日数を重ねる中で、終業時間は前と変わらなくなった」との声も >寄せられるなど、戸惑いがないわけではない。 ほらみろ、こうなるに決まってるんだ。ただの労働強化にしかなんねーんだっつーの。 >「サマータイム制を小泉内閣の掲げる道州制北海道特区の目玉に」と >未参加の道庁などに提案した。 勘弁してくれよ。北海道なんて行かない。
615 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 09:15 ID:RrTvjvqr
ごみ売り新聞読んでると、サマータイムに理由なく賛成の意見なんだけど、 なんか魂胆ありですか。
616 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:02 ID:gDlgOM5d
とりあえずサマータイムのメリット、余暇の有効利用 ↓ 特にやりたいことも無いし、暇だからナイターでも見に行くか …という有りがちな超絶勘違いの論理w まっ、普通の球場ならナイター照明代の節約になるかも知れんが、 ドームだとメリット無さそう。むしろ冷房費用が嵩む羊羹。
617 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:06 ID:B+ZJDl7d
>>615 広告主の意向なんだよ
>>616 >とりあえずサマータイムのメリット、余暇の有効利用
サマータイムで余暇なんて増えないよ、
サマータイムで週休3日とかにならないし?
今までと変わらないか、
家にいて、電気を使いまくりかもしれないな。
618 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:26 ID:k5didRNH
時刻をどう前後しようと「1日=24時間」。 こればかりは変えられん。 余暇なんか増える訳無し。 サマータイム推進派はこの点をどう考える? 推進派の意見をとことん聞きたい。
619 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:33 ID:g0URrvow
1日24時間は短かすぎる。 人間の体内時計に合わせて1日を25時間にしる!! これこそ究極の「人にやさしい」制度だ。
>>617 ん?だから漏れは「勘違いの論理」と書いてるのだが。
でも自ら考えることを放棄した人々は簡単に騙されるのだろうな。
後になって「こんな筈では!」と言ったところで後の茉莉。
いや、西に向かって走り続ける。
そりゃ大変杉
海外に赴任している人から聞いた話だと、欧米では残業に対する感覚が 日本とは根本的に違うらしい。 あちらだと「残業=悪」という認識らしい。 そういうところから「エコノミックアニマル」や「ワーカーホリック」と いう言葉が出てくるんだそうだ。 これらの言葉は日本でイメージされているよりも、もっと侮蔑的なものだそうだ。 「アニマル=人間として扱えないもの」「ホリック=麻薬中毒のような廃人」と いう言葉なんだそうだ。 それでサマータイムでまだ日が出ているから働こうなどという気は毛頭起きない ということらしい。まあ周囲から人間扱いされなくなったり、廃人扱いされたり するのでは当然といえば当然だろうが。会社や国としても当然そういう人間が いるというだけでイメージが悪くなるから残業をさせないようにするという ことみたい。
625 :
名無しSUN :04/07/18 13:14 ID:1kcooRPr
>>624 アメリカの連邦政府の職員は、定められた長期休暇を取らないと給料を減額されることがあるらしい。
何ヘェ〜かな
626 :
名無しSUN :04/07/18 13:40 ID:hNgzbyXX
日本でもボウ官庁では夏休みを形式的に(帳簿上)3日 連続してとらせているよ。 「われわれもこのようにちゃーんと休んでおります」 ってね。
627 :
名無しSUN :04/07/18 22:24 ID:m+s45hj0
>>オレの勤めてる会社では残業は悪と言う感じではない。 もっとイメージが悪く、無能の証拠と言う感じだ。 上司に残業の申請をすると、仕事の取り組み方を変えた方が良いんじゃないのと皮肉を言われる(鬱 仕事をさっさと済ませて定時で帰る奴の方が出世して行くよ。
628 :
名無しSUN :04/07/18 23:33 ID:rEBD0tJq
夏時間なんていらんな いちいち時計あわすのめんどいし 日本の糞暑い夏に太陽がなかなか沈まないのもうんざりする
>>627 それは良い会社!
世の中大半は(´・ω・`)ショボーン
>>628 日本はくそ暑いので、ほんとに夏時刻いらね。
北海道だけ勝手に汁!
631 :
名無しSUN :04/07/18 23:49 ID:368vER74
「残業」とはいうものの、ほとんどの場合「無能だからその日のノルマが間に合わなくて・・・」って状況じゃないからなー。 仕事量の対労働時間比が物理的に多すぎたり、8時間で100できるなら16時間で200できるじゃん!という馬車馬扱いなだけで。
632 :
名無しSUN :04/07/19 00:40 ID:d4T1ucyA
>>630 では夏温度導入汁!
7月と8月は温度の目盛りを10度下げる。
20度越えたら真夏日。どんなカンカン照りでもせいぜい27〜28度とかだから、心理的に涼しい。
サマータイムもこんな感じだろ?
>632 そうそう、そういう感じ(w
634 :
名無しSUN :04/07/20 19:43 ID:A7uwSxfv
>>632 今日は一番高いところでも、30度で済む。
635 :
名無しSUN :04/07/20 23:24 ID:Wp4xI2Pc
デノミとかもそういう感じなのかな。 1万円の買い物をして消費税500円払っていたのが、2ケタ小さくなると、 消費税額も5円になるから、なんとなく安いような気がして、 そのまま税率うpされても気づかない。
636 :
名無しSUN :04/07/20 23:25 ID:uluBbxt5
>>635 デノミの場合は今まで年収ウン百マソだったのが年収ウンマソになってしまうので
手取りが減った気分になって心理的には経済を縮小させる傾向の方が強い
という話。
638 :
名無しSUN :04/07/23 21:12 ID:5o8pAw3o
test
639 :
名無しSUN :04/07/23 23:09 ID:UX25bgf6
サマータイムにすると景気が良くなるというのは間違いだよね? 沖縄の大卒の給料が10万だと言うのを 何処かのスレで見たけど ずいぶん前にラジオで宮台しんじが 「沖縄では夏になると7時半まで明るいんです、外が明るいと人々が 外へ出てお金を使うようになるから景気が良くなるんです」 と言い飛ばしていたぞ、沖縄の給料が安い事が事実なら 宮台の言う事は間違いになるよね?
外が明るかろうが暗かろうが一日24時間に変わり無いからな すくなくとも平日の勤め人は金を余計使うとは思えん が、日祝の行楽日はわずかに増えるかも
沖縄の問題は、雇用が少ないってことであり(=労働者の立場弱いので賃金安い) 外が明るいのとはあんま関係がない。 宮代発言はデンパだけど、それを棄却するのに沖縄の例を挙げるのは不適切。
642 :
名無しSUN :04/07/23 23:53 ID:SPQgQZm3
金使わせたいのならめんどくさいことやめて、 増税して公共事業やれば。得意の。 しかし、みーんな反対するからダメね。 よーするにサマータイムの目的が不明。 目くらましだろうね。政府批判への。
643 :
名無しSUN :04/07/24 21:46 ID:LtnlZM1t
>>641 宮代ではなくて「宮台」と書くのでは?
まだ他にも続きがあって宮台が
「沖縄は夏は遅くまで外が明るいから商店が儲かる」とか
「夏は5時ぐらいから明るいんです、明るい時に活動を始めた方が
効率的にいい、だから私は夏になると一人でサマータイムをやっています」
なんて言っていたよ、それと桜美林大学の学長もラジオで
「私はアメリカに住んでいる時、サマータイムになると仕事の後
はゴルフとかやっていました」
みたいな事も言っていたよ
しかしバカな香具師が多いなぁ…
>>640 も書いているが、サマータイムでも1日24時間に変わりないだろ。
何が余暇が増えるだよ。むしろ生活リズムが崩れるだけだ。
こんな子供だましに騙される香具師がたくさんいるとは情けない。
645 :
名無しSUN :04/07/25 00:25 ID:GTy7522c
経験してみると良いものだよ。8時過ぎまで明るいというのは。 余暇が増えるのではなく、余暇が有効に使えるようになる。 残業があっても明るいうちに帰れる。
>残業があっても明るいうちに帰れる。 八時くらいに終わるやつを「残業」とは呼ばない(w (泣
647 :
名無しSUN :04/07/25 02:13 ID:Werr8moL
>>645 まだ昼間だってことで働けと言われるよ、
おまえ学生だろ?
649 :
645 :04/07/25 03:09 ID:GTy7522c
>>647 学生が残業するかよ。それに5時に帰る上司が「まだ昼間だから働け」なんて
言うわけ無いし、言っても説得力無い。
定時が六時だった会社。始業が一時間早まったので定時が五時に。 でも今までどおり、六時にならないとみんな誰も帰ろうとしないんだな。 職場の空気がそうなってしまっているから。上司がどうとか命令がどう、ってんじゃないんだよ。
>>650 だから個人・会社単位でサマータイム実行しようとしても効果ないんだよな。
やはり時計自体を調整しないと。
一部のお偉いさん以外の労働者は、リストラの影響や業務効率アップで馬車馬の如く 扱き使われ、更に諸手当カットの実質賃下げでヘロヘロなんだよ。 サマータイムで明るいからとか関係無しに、仕事が終わって出かけると云っても 飲みに行くのが殆どだろ。 テニスやゴルフの練習にしても、現状でもナイター設備が整ってるから影響は無さそう。 何も変わらないか、屋上ビヤガーデンの類は売上減になる悪寒。 強烈な西日差す熱風吹きつける場所で飲みたいと思うかい?
> テニスやゴルフの練習にしても、現状でもナイター設備が整ってるから影響は無さそう。 近所の公園で子供と遊ぶとか、庭仕事とか、犬の散歩とか、サイクリングとか、 外で明るいうちにやりたいことはいろいろ在るんだよ。あんたは昼夜関係ない 生活してるかもしれないが、それを基準に考えないで欲しい。 ビアガーデンは日除けを付ければよいだけの話だろ。気温は日が沈んだからといって すぐに下がるわけではないし。
654 :
名無しSUN :04/07/25 12:30 ID:11gEFWpZ
>653 >近所の公園で子供と遊ぶとか、庭仕事とか、犬の散歩とか、サイクリングとか、 >外で明るいうちにやりたいことはいろいろ在るんだよ。あんたは昼夜関係ない >生活してるかもしれないが、それを基準に考えないで欲しい。 でもその代償として1時間早く起きなくちゃならないなんて嫌だな〜!
655 :
名無しSUN :04/07/25 13:08 ID:lVZBCQ2L
相変わらず荒れてるなぁ。 賛成しても反対しても、導入されるときはあっという間なんだよ。 人の命に関わる話じゃないし。
そういえば良く考えたら日本って南北以上に東西にも長いんだよね。 そもそも日本の時間が一つだというのが間違いじゃないのか? 北海道や沖縄だけ別の時間にするとか、日本を二つに分けて東日本 時間・西日本時間にするとか。 それから、日本全体でサマータイムを導入するんじゃなくて、北海道 にだけ導入するっていう考えもあると思うが。
一番涼しくて寝られる時間に起きなくちゃならなくなるだろう サマータイムに利点なんか無かろう?
>>655 これが導入側のホンネだな
得なのか損なのかなんて関係ないわけだ
何回も言うが、残業時間は確実に延びる
これは推進側も認めている
http://www.eccj.or.jp/SummerTime/conf/index.html#No4 注意して欲しいのは、この時代にはサービス残業はないから、そのまま統計に出てきている
今の企業社会では残業手当てなんか認められないので、
サマータイムは「サービス早出」の強制になる
名目上の残業時間が変らないんで、厚生労働省は懸念が回避されて鼻が高いし、
企業も名目労働時間が増えないのに1時間分だけ生産性が向上してありがたい
という夢のような制度だね
659 :
名無しSUN :04/07/25 18:53 ID:lVZBCQ2L
>>658 よく嫁。
「統計上のデータ及び諸外国の事例から検証する限りは、サマータイム制度と労働時間の間に相関関係は見受けられないが、
労働強化につながるとの懸念が表明されていることは事実であり、懸念についての対応策を十分に講じていくことが必要。」
残業時間が延びると認めているわけではないが??
統計でこの期間に労働時間が延びたのが夏時刻のせいかどうかは判明しない。むしろ朝鮮戦争の特需のせいと思われ。
じゃ「確実に」は撤回しよう 実際に北海道では「懸念についての対応策を十分に講じ」たのか? サービス残業は建前上社員が自主的に行う「サービス」なのだという事が 事態を複雑にしている。 今回は統計には出てこないんだという事を考慮しているのか
661 :
北海道人 :04/07/26 03:46 ID:cn62zWfY
北海道だけサマータイムにしてどうする? 北海道人だけ1時間時計が進んだら津軽海峡を越えて本州に出かけるたびに時計を修正しなくちゃならん それに全国生放送のテレビ番組(ニュース等)は北海道だけ放送時間が変わるんだぜ。 視聴率なんか北海道だけ変わってしまいそう、、、。 「北海道だけサマータイムにして観光客呼び込もう」という計画だあるんだよ、実は。 でもそんな事したら、「北海道に行くと時計を修正しなくちゃならないし、面倒」とか言って逆に観光客減ると思う。
662 :
名無しSUN :04/07/26 05:38 ID:pm4LLPBU
>>661 >、「北海道に行くと時計を修正しなくちゃならないし、
面倒」とか言って逆に観光客減ると思う。
これはほとんど無いに等しいと思うよ、
言っておくけど俺はサマータイム反対派です
663 :
名無しSUN :04/07/26 12:58 ID:xBNkR2ju
>662 「時差ぼけ」って知ってる? ところで、北海道だけ時刻が違うと津軽海峡を越えて来る列車や飛行機は やはり途中で時計を直すように放送がされるのかな?(w
664 :
名無しSUN :04/07/26 13:02 ID:QSye+ul6
>>663 1時間の時差で時差ぼけしないって。特に旅行するときはどうせスケジュール
狂うんだから。欧米で「あの国/州に行くと時差があるから嫌」なんて言う人居ないよ。
>>659 その諸外国だと日本より労働組合が遙かに強力だからなぁ。
日本と違って産業別労働組合なので、ストを起こすとその産業全部がマヒ
するからな。これだとストを起こすと競争相手の企業に負けるからナァナァで
という必要もないし。
そんな諸外国の一つ、ドイツの今年の労働組合と企業の論点は今まで
1時間あたり5分認められていたタバコ休憩を廃止するかどうか。
これで全産業でストをするかしないかの瀬戸際にあるらしい。
こんな国でサービス残業なんかさせたら暴動が起こるだろう。
666 :
名無しSUN :04/07/26 22:05 ID:QSye+ul6
>>665 ヨーロッパはその通りだが、アメリカの労働組合は日本と同レベルだよ。
結局価値観の違いなんだよな。日本のサラリーマンは仕事が全てで、仕事さえ
やってれば人間として合格だと思っている。欧米では仕事と個人生活
(レジャー、家族)を両立できない奴は敗者。
667 :
名無しSUN :04/07/30 05:54 ID:qfhZAc2F
【告知】 NHK 本日30日 7:49am〜「札幌の試み・サマータイムの経済効果」
668 :
名無しSUN :04/07/30 08:08 ID:qfhZAc2F
推進派寄りな内容だったな〜。 ラストにアンケートをもとにした課題として、 1)睡眠不足 2)労働時間が増えた 3)仕事のやりにくさ を挙げたけど、全体としては肯定電波がかなり強い印象でした。
NHKはサマータイムマンセー派だったな。
670 :
名無しSUN :04/07/30 08:48 ID:qfhZAc2F
インタビューでOLが 「時間を意識するようになったので、定時までにしっかり仕事を終わらせる…」 と言い、ナレーションも以前より残業が減ったと言っとるが、そんなの サマータイムと何の関係があるんじゃい!!
時計を動かさないサマータイムには なんの意味も無い
672 :
名無しSUN :04/07/31 12:56 ID:DCZDHDaz
673 :
名無しSUN :04/07/31 22:06 ID:cpXmvySb
674 :
名無しSUN :04/07/31 22:35 ID:46PKnOMq
2/3は賛成とかいってるな。賛成の理由も「電車が空いてる」とか。泣けてくる。 無理やり導入しても対応しきれないシステム続出で、電車が止まったり飛行機が飛ばなかったり って絶対ありそうな気がするんだけどな。 つーか、9時始業6時就業を8時始業5時終業にする、じゃダメなのか? それならどっちでも構わん。 システムを合わせるより人間が慣れる方が遥かに楽。
675 :
名無しSUN :04/07/31 22:57 ID:W+ApB7DV
あーもー馬鹿馬鹿しくて見てらんねーわ。 内地にしてみりゃプゲラもんだぜw
結局
>>673 のソース見てもノー残業と時差通勤で解決できるレベルなんだよね。
否定的な意見の方はサマータイム導入すると不可避だし、結局は金を使わせるだけの政策。
>>674 >つーか、9時始業6時就業を8時始業5時終業にする、じゃダメなのか?
ダメでしょう。たとえば、7時始業の人が始発に乗らないと間に合わないとする。
それを6時にしたら、電車が無いです。どうやって会社へ行くのかしらん。
なら定時までに会社に来れるように努力しなさい。 いやなら辞めてもらっても構いませんよ。
>>677 水掛け論になっちゃうかもしれないけど、例えば鉄道会社にすれば「サマータイム」対応より
「増発」のほうが遥かに楽なんだよね。きっと。
目に見える大きなメリットがあるならもっとちゃんとした議論になると思うんだけど、
実際はデメリットばかりが目に付くし、肯定派の意見はことごとく否定派に論破されてる。
一見議論の価値もないような比較なのに、なぜか世の中はサマータイムを導入する方向で
動いている。ほんとわけわからん。
>>679 議論する気はないのだが、サマータイム導入は反対です。おっと日本がね。
それと、「増発」の意味と「始発」の時間を早めるのは違うでしょう。
聞いた話、北海道で牧場を経営している人が言うには、乳牛の乳が出る時間は
大体決まっている。それを1時間早めることはできないので、サマータイムを導入
すると、集荷のトラックが来ても問題の乳がないと言ってたな。
ヤホニュース見た。 残業が少なくなったのは、 「よーーーーし!!!!サマータイムだあぁぁ!!!!」 って、感じで気合いが入ったkらだよね。 普段いかにダラダラやっているか・・・ってことです。
サマータイム導入が立ち消えにならないのは、役人さんが お役所らしく、「景気回復のために何かしなきゃいけない」って言う 強迫観念つーか圧力を感じてるんだろうと思う
683 :
名無しSUN :04/08/01 01:07 ID:ldYQI7Bd
>>680 なるほど、そりゃそうだ。牛にサマータイムつってもな。。
都会で可能な人だけ時差出勤すりゃいいのかもしれん。
684 :
名無しSUN :04/08/01 03:23 ID:30oJSqY9
>>676 > 結局
>>673 のソース見てもノー残業と時差通勤で解決できるレベルなんだよね。
なんか勘違いしてないか? サマータイムは既存の問題を解決する手段ではなく、
生活の質を向上するための手段なのだが。
どっか向上してる? >退社後の時間を〜、上手に利用していた こういうやつ?
そんなに、退社後に遊びたいなら 8・9時〜17・18時勤務の気楽な会社員・公務員だけ 始業・終業時刻を事業所単位で早めればいいだけで、 上記の時間帯以外の勤務者、農業・漁業者はデメリット だけ。時計特需に付き合う理由はありませんね。
687 :
名無しSUN :04/08/01 08:30 ID:30oJSqY9
>>685 してるよ。昨日も19時に退社してからサイクリング行ってきた。(在米中)
>>687 緯度はどんくらいのとこですか?
確かにアメリカみたいに国土が横長くて国内に時差が存在し、
サマータイムの制度が根付いていて社会システムがそれを意識した作りに
なっているんなら現実的な話なんだろうけど。
689 :
687 :04/08/01 09:05 ID:30oJSqY9
>>688 約35度。前に42度のところに住んでたときはもっとメリットが大きかったが。
42度つーとボストンあたりですか。 当然だけど元々高緯度地域の制度なんだろうから、 アラスカあたりまで行くと日本人には想像できないメリットがあるんでしょうね。 このスレではあまり語られないけど、同タイムゾーンの中の経度の違いも意外と大きそうだ。
だから一日は24時間しかないんだってば
さすがにそれは踏まえて話してるでしょ。
俺は否定派だけど、
>>687 は実際に自分が体験したことを語っている訳で
それはそれで興味深くはあるが。
自然環境と気候が違う国のものは日本には合わないてことだね
一日の仕事を終えた後にサイクリングしようなんて時間があるんなら そりゃ、サマータイムもいいかも知れんね
>>691 当たり前です。サマータイムは起きている時間の内、日照時間の占める割合を
増やそうという試みであり、時間を有効に使うための手段です。
>>693 べつに自然環境・気候の大きな違いは感じませんが。日本の気候って
なにも特異ではないですよ。欧米でも似た気候の場所はいくらでもあります。
緯度で見ても日本の緯度範囲はアメリカ本土、ヨーロッパ全土と同程度か
多少小さい程度です。
>>694 自由時間が全く無いわけでは無いでしょう? 時々仕事の後に飲みに行く時間が
あったとして、そのときにまだ外が明るかったら居酒屋以外にも行く場所が
できると思いませんか?
で、何度もでてると思うけど、 その快適さを得るためのコストが割に合わん。 コンピュータシステムなしに生活できるような状況にない。 身の回りには時計が満ちあふれている。 と言うことですわ。
697 :
名無しSUN :04/08/01 14:24 ID:i9LDc4zA
>>696 消費税導入の時も「レジを全部直すのか」とか同じような議論があったが、けっきょく導入されたじゃん。
お札の切り替えだって同じ。自販機・ATM全部切り替えるんだぜ。
どんなにコストがかかっても、国がやりたかったらやるんだよ。
698 :
名無しSUN :04/08/01 14:27 ID:v38BAoGg
>>695 分かってるんだよ、ここの住人はあなたの言う事全て。
でも、その「時間を有効に云々」の為に膨大な社会的コストをかける程じゃ無い、とも思ってる訳ですよ。
例えば鉄道、飛行機、船の交通関係だけをとってもサマータイム移行時は大変だよ。
3→4月、9→10月の年に二回。
3→4月なんか運行時間が1時間足りなくなるんですよ。
9→10月の移行時は1時間余るので途中で1時間休む?
飛行機は空中で休めないか。(w
移行時毎に大幅なダイヤ改正をするか?
ちょっと考えても莫大な社会的コストがかかりそう。
「有効な時間」の為にそんな面倒くさい事をする必要性を感じない、と思っている訳ですよ。
そんなに仕事が終わった後に出かけたい人は札幌のように「なんちゃってサマータイム」を会社ぐるみでやればよい訳で。。。
時計を動かす本来のサマータイムは個人的には絶対に嫌。
制度の問題ですから、国がやりたかったらやる。は正しいわけですが、 メリット-デメリットで考えないとだめですよ。 という話、消費税導入でいけば、 税収+ レジ作りなおし- なわけ。 税収+ に相当するようなメリットが国にあるか?というと、あると思いますか?(w てな具合で。
700 :
名無しSUN :04/08/01 14:32 ID:v38BAoGg
>697 >どんなにコストがかかっても、国がやりたかったらやるんだよ。 そう。 サマータイム導入の本当の目的はそれかもしれないね。 社会的コストをわざとかけるようにして景気回復? でも嫌。 導入した内閣の政党には選挙じゃ絶対に投票しない。きっぱり!
交通関係といってもなあ・・・ 真夜中2時に1時間の挿入・削除 するのがそんなに大変か? 国際便を運行している航空会社は すでに対応しているだろうし、その他の会社も運行に使う時計は 自動的に合わせてるんだろ? その同期用マスター時計を動かせば 良いだけでは? どうせバスや電車は動いていない時間なんだから、 少数の貨物列車・夜行列車が1日だけ臨時ダイヤ変更するだけ。
日本の夏は日照時間・紫外線・熱射ありすぎで、日光を防いでいるんですけど。 日も長いし、暑いし。 >サマータイムは起きている時間の内、日照時間の占める割合を 増やそうという試みであり、時間を有効に使うための手段です。
>>696 > コンピュータシステムなしに生活できるような状況にない。
だからこそ簡単にサマータイム対応できるんだよ。
サマータイム自動調整の機能を持たないコンピューター(OS)なんて
無いからね。
704 :
名無しSUN :04/08/01 14:40 ID:kgaS/BoH
運送なんかは一時間が勝負の世界はごまんとある。
日没後、夜に出かける人が増えて、小売業の夜間営業が増えてるんですけど。
>>702 > 日本の夏は日照時間・紫外線・熱射ありすぎで、日光を防いでいるんですけど。
それは世界中同じなんですが。それでも昼間でないとできない事って
いろいろ在りますよね。暗くなってから歩くのは怖い場所もあるし。
>>701 結局、その辺の認識の違いなんですよね。
2000年問題なんて、来るのはわかっていた。いわば設計の怠慢なんです。
それでも改修に大騒ぎになった。
時刻制度を変えるなんていうのは、設計に入ってない。考えてるわけがない。
そんなシステムばっか。それを設計の妥当性の全チェックから始めないといけない。
考えるだけで頭痛い。
そういった認識。
>>703 お気楽すぎ。めまいした。
あのね。OSだけ対応しても、アプリ対応してなかったら、全部だめなの。
>>704 1年に1回1時間遅れただけで困りますか?
>>705 それは日が沈むのを待って出かけているのではなく、
日が沈んだ頃出かけているだけです。
709 :
名無しSUN :04/08/01 14:46 ID:L/MHXR17
サマータイムなんてやめてくれ。 体内リズム狂ってしまう。
1時間早く退社してまだ暑い夕方に遊びたい人種は公務員しかいないので、 公務員だけ退社時間を早めればいいですよ。
711 :
名無しSUN :04/08/01 14:47 ID:30oJSqY9
>>707 > あのね。OSだけ対応しても、アプリ対応してなかったら、全部だめなの。
ハア? どんなアプリですか、それ。
私は現在夏時間の場所に暮らしていますが、普通のPCソフト
(ほとんど日本語版)すべて正常に動いてますよ。時間関係で
困ったことは一度もありません。
>>711 あなたの知らないところで、平然と動いている機械はやまほどあって、
そのなかにOS層とアプリ層があって、という話までしたいですか?
知らないでも動くように作っているわけですから、知らないでもいいですけど。
713 :
名無しSUN :04/08/01 14:50 ID:30oJSqY9
>>712 したいですね。システム時計を変更しただけではサマータイムに対応できない
ソフトってどのようなアプリですか?
わかりやすい例えでいくと、 1secくらいで制御できるものがあったとします。 いきなり、1時間も時間がとんだら、制御がどうなると思いますか? たとえば、1時間に一度、結果をどっかに記録するプログラムがあったとします。 一回とんでしまっては、異常処理にまわってしまいますね。困りましたね。 2度同じ時刻が現れたらどうなるでしょう。 修正を加えなきゃいかんのは間違いないんです。
気象の変化が激しく気象災害が多い。 四方を海に囲まれ、漁業を行っている。 農畜産業・酪農を行っている。 時刻をずらすのはもってのほか。 温暖化対策にならない。 夏は日が長い。 就労時間帯は職業・事業所により異なる。 コスト・資源の無駄。国民には迷惑。 退社時間を早めたい事業所は勝手に事業所単位で早めればよい。
716 :
名無しSUN :04/08/01 15:05 ID:30oJSqY9
>>714 そのくらいで落ちるようなソフトは通常に時計がずれたのを修正
しただけで落ちてしまいますよ。
まあ修正が必要なソフトが多少あるということでは同意しますけどね。
変更する時間を跨いで何らかのスケジュール管理をするソフトは
当然変更が必要になるわけですが。国際的に販売されている市販ソフトは
すべてサマータイム対応しているわけですし。
717 :
名無しSUN :04/08/01 15:05 ID:30oJSqY9
現状でも朝の涼しい時間帯を有効に活動してるヤシは多い。
それらの人が『これで早起きしなくても、会社から帰ってからゆっくり活動できる』
と喜ぶのだろうか。
ネタかも知れんが他のスレに、夕方の犬の散歩云々なんて話も出てたな。
>>703 サマータイムに対応してない時計やタイマーなども沢山有る。
サマータイム特需に必死な欲ボケ業者が粘着しているスレ
>>714 あなたの目にとどくところでは
多少
かもしれないけど、実際にはそうじゃないですよ。
ということです。
だから認識の差だと。
>703 やれやれ。 サマータイム以前と以後で経過時間の計算方法が違うんですよ。 だから、コンピュータのOSをいくら変えたところで、その上で動いているソフトウェアがサマータイムを 考慮に入れて作られていないかぎり無意味。 ていうか、今動いているコンピュータプログラムはほとんどそんな機能ないでしょ。 どうすんの?ソフトを改修する予算は君が出してくれるのかい?
>716 業務系だと、時計はタイムサーバーを参照するものがほとんど。(ていうか ローカルで時間を変えちゃうとファイルシステムの一意性が保てないので大問題になる) だからお気軽に「時間を手で変えればいい」とか、ソフトウェアエンジニアの前では言わないほうがいいです。 殴 ら れ ま す 。(w
723 :
名無しSUN :04/08/01 15:55 ID:v38BAoGg
今、気が付いた! 欧米でなぜ皮膚ガンが多いか?! 原因はサマータイムで「有効な時間」が多くなり太陽光線に当たっている時間が多いからだ? おれの理論、駄目?
>>721 サマータイム需要が発生し、景気が上向く
>>724 必要経費は消費者への負担増で賄う。消費マインド低下マズー
特需で儲けた金は
一部は政治家への献金。
海外の工場増設や外国企業との提携等。消費者への還元無しサラニマズーw
1時間失うと大ダメージな夜間バッチも死ぬほど存在することだろう。
世の中のSEは2000年問題以上の労働を強いられることは間違いない。
>>703 みたいな浅い見識でサマータイム導入とか言ってんだろうな。クラクラする。
>>726 システムは最もクリティカルな処理に耐えうるよう構築する
新しい特異日の発生→
システム能力不足の不安を煽る。そこがビジネス・チャンス
そういう思考ができる
>>727 みたいのが一番の勝ち組かもね。
730 :
728 :04/08/01 19:50 ID:fjZC2YX6
>729私は否定派だよ でも逆境をチャンスに変える能力持った人が居るのも事実、と言っただけ サマータイムに限らずね
>逆境をチャンスに変える=詐欺師じゃん・・・
732 :
名無しSUN :04/08/01 21:55 ID:PrDEXh/y
今までの賛成派の意見を要約すると 地球環境の為に、1時間早く起きてサービス残業しろ ということなのですね。 この国民会議の意見、よく読むとひどいですね 二酸化炭素削減率は、サマータイム実施したいんなら伏せないとダメとか 反対派の意見は感情的なものばかりだったのでアテにならないとか 読んでて手が震えました。 うちの社長が、サービス残業の時間増やさないわけがない。 残業しない自由? そんなもの、給料減らされたりボーナス無くされてもいい人にしか、ありませんよ。 サマータイムなんかの前に、公務員や一部巨大企業にしかない一日8時間・週5日労働を、 うちみたいな零細サービス業でもきちんと実施されるような、 場合によってはハッキリとした罰則もあるような労働基準法の整備を。 うちの会社はもともと始業時間が遅いので、 どさくさにまぎれて、就業時間前後1時間ずつの残業になりそうですよ。
詐欺では商売は出来ません お客様の立場に立って、どんな役に立てるかが商売の基本
734 :
名無しSUN :04/08/02 13:39 ID:rotrj4J4
マッチポンプ
>>698 飛行機とか船とかの国際便は世界時で運行しているから、運行そのものには
影響しない。
空港で出発/到着時間をローカルタイムに直して掲示するときに混乱するが。
鉄道やバスはどうしているんだろ?ダイヤ自体はいじっていないはずだが。
移行日の夜行列車には問題が起こるのは確実だけど。
736 :
名無しSUN :04/08/02 16:10 ID:LED53d4N
>>732 零細サービス業に勤めてる時点で負け組。
負け組がいくら吼えても導入されるものはされる。悔しかったら社長になって社員をこき使え。
それから、導入の暁にはシステム関係の人もがんばってシステム修正やってください。
祝日改正でカレンダー業界が毎年振り回されてるのと同じで気の毒ですが、ま、あんたらも因果な商売ね。
ローカルのバスや電車だと、ヒューマンエラーが問題になりそうな気がする。 利用者も含めてw
>>735 何年かアメリカにいたが、夏時間(day light saving)開始日の何時から変更になるか
誰に聞いても分からなかった
ただ、寝る前に時計を1時間進めておけとか、遅らしておけとかしか言わない
テレビでも同じ事を言っていた
ふと気づいたが、日本以外では公共交通機関って遅れているのが日常茶飯事なんだな。 夏時間への変更で到着が1時間遅れるのも別に気にするほどのことじゃないと思われて るような気がする。年間たったの一日だし・・・。 冬時間への変更では本当に698の言うように途中駅で1時間停車してそう。 それに日本ほど過密運転していないから1時間遅れた列車が割り込んでも大して問題に ならないとも思える。
>>739 …ということは、日本で導入されたら大問題じゃん。
それと、「年間たったの1日」ではないよ。
>>740 時間が1時間跳んでしまうために夜行列車が1時間遅れるのが1日(夏時間への
変更の日)。
時間が1時間重複するのでダイヤに無理矢理合わせるために夜行列車が1時間
途中で待つのが1日(冬時間への変更の日)。
だからダイヤと合わなくなるのは年間1日だけ。
ラッシュアワーとかの時間は夏時間になったとしても同じだから基本的に
ダイヤをいじる必要はない。
しかしその合わない1日のために特別なダイヤを敢えて作ろうとすると全国の
ダイヤを作らなきゃ行けないわけだから、結局普通のダイヤ改正と同じ分だけ
手間と費用が必要になる。
そんなことをするくらいなら「1時間くらいの遅れはいつものことだし良しと
する。」って合理的な考え方をしてしまうのが外国の考え方なのかも。
日本ではちょっと受け入れ難い考え方だが。
742 :
名無しSUN :04/08/03 09:56 ID:H/AYCeIO
サマータイムで余暇を増やしたいと考えるなら サマータイム期間は残業を禁止するぐらいの事をやらなくては ダメだよ 残業禁止は絶対に無理な事だけどな?
743 :
名無しSUN :04/08/03 11:43 ID:JNb14XoZ
>>732 漏れはSEだが、もまいに賛成。
同じ給料で1時間多く働かされるだけなのが目に見えている。。。
>>725 も禿同。国民に負担を強いて景気回復。
儲かるのはお国と外国人投資家。
小泉は庶民を自殺者においこんでまで国と米国を儲けさせるのが好きな売国奴。
サマータイム導入に諸手を挙げて賛成しそうだ。
744 :
名無しSUN :04/08/03 13:31 ID:89jgxEhK
しかし日本人はなぜ自国が特殊だと思いたがるのだろうか。 緯度範囲はアメリカの48州(アラスカ・ハワイ除く)とほぼ同じで、 気温・湿度・日照時間もそれほど違いは無いのだが。公共交通機関の 依存度もヨーロッパと同程度。日本の交通機関も路線によっては 遅れるのが日常茶飯事(元中央線沿線在住)。翌日配達の宅急便などは アメリカのほうが遥かに発達している。 結局唯一の違いは「今までサマータイムやってなかったから準備ができてない」 ということ。それを論じるのは有意義だと思うが、他の論点は同意できない。
必要性の無い迷惑な時計特需は無理だよ。
サマータイムで余暇を増やしたい? ハァ?1日が25時間になるのか?アフォ? 終業時に外が明るいか暗いかなんて今の日本じゃ関係ないじゃん。 つか、('A`)マンドクセ だけじゃん。イラネ。
747 :
名無しSUN :04/08/03 15:42 ID:dyvQE/x3
>744 >今までサマータイムやってなかったから準備ができてない 主戦直後、占領軍の司令の下でやった事あるんだよ。 でも日本人の性格に合わず「不評」で中止。 占領軍が去った後は二度と話題にも乗らなかった。 それが日本におけるサマータイムの歴史の全て。 俺の親もサマータイム経験者。 昔の事を聞いてみたら「そういや、あった。 あれは面倒くさくて。。」と言っていた。 それが何故、今? 一部の者がサマータイム特需を狙っている、、としか思えない。
>>746 >終業時に外が明るいか暗いかなんて今の日本じゃ関係ないじゃん
関係あるよ。カノジョとしっぽりしたいのにいつまでも明るいのは
迷惑以外の何もんでもない。よってサマタイ反対
カノジョ・・・イナイorz
>>744 >>747 結局、最大の障壁は仕事とか余暇とか日照への欲求とかサービスの正確さに
対する要求度とかそういう「思想の違い」なんじゃない?
こういった従来の価値観を幼稚園とか小学校での教育あたりで「洗脳」
してぶちこわしてやるしかないように思える。
もっともそういうことをすると今度は年寄りが日本人の勤勉さを
ぶちこわしにするような教育をするとは何事か!とか言いそうだけど。
しかし日照への欲求に対しては、欧米では皮膚ガンのリスクが増える
から日光浴はヤメロと一生懸命再教育しているところだな。あんまり
受け入れられていないようだけど。
751 :
名無しSUN :04/08/03 16:26 ID:uMPqZm8j
17時 暑い 18時 明るい 19時 やや日が暮れてくる 20時 涼しい夜 時刻をずらす必要なし
やっぱ前世紀の半ばにやった結果を持ち出して反対するやつが出てきた 時代も社会の状況も参考にならんだろう。車もエアコンもテレビも無い時代 一般人の生活は現代より江戸時代に近かったんでは? 推進論者はどこかで夏時間を経験した人も多いのではないかな 夏時間、まじでお勧め
753 :
名無しSUN :04/08/03 17:31 ID:zzI3rDFv
標準 サマタイ 21時 22時 クソ暑い 22時 23時 超暑い 23時 . 0時 暑い . 0時 . 1時 暑い? . 1時 . 2時 涼しくなった? 寝れねーよ。
なんども、なんども(w ちょっとは少し前を読めよ。それとも繰り返し厨房かよ。 快適なのはいいよ。問題はそれに見合うコストですみそうにない。 という点。 経験でいえば、システム開発経験がある香具師なら、 とんでもないコストが予想できるわけ。 少なくとも膨大な箇所のチェックが必要なのはすぐに思い浮かぶの。 人間は慣れればすむけど、コンピュータに慣れはない。 プログラムした通りに動くだけ。 半世紀前よりはるかに移行コストがかかる。 可能だったのは1970年代までじゃないかな。
755 :
名無しSUN :04/08/03 17:38 ID:czuEhiPf
今北海道は三時か〜
>>754 前世紀のコンピュータか?後生大事にそんな物、使ってるからだよ
基本的にコンピュータ処理の都合に人間なり仕事を合わせると言う考えは捨てる
本来どう処理すべきかを基本に考える
コンピュータの都合という理由は、かなり前から言ってはいけない事になってると思うが
757 :
名無しSUN :04/08/03 18:08 ID:bHQPCprc
海の仕事、保安、は大大大迷惑
だから コストが問題だ ゆーとるだろうが。 もうちょっと現実を見ろよ。 お金なしには動かないの。(w
>>752 そうですね、参考になりません。
現代は半世紀前よりさらにサマータイムに向いていないかも知れませんしね。
>>759 それもそうだが、突っ込むところはそこだけじゃない。
>>752 の国では当時、車すら無くて日本の江戸時代に近かったらしい事だ。
当時の日本は、車はもちろん電車も走ってるし、ラジオなんかも普及してた。
いったい、何処の国の人だ?なんか日本語も不自由なようだし・・・。
君たち、国語と数学のお勉強が必要だな
むしろ江戸時代の生活の方がサマータイムに適合していると思う。 なにしろ日の出、日の入りを基準にする不定時法っていうのは 究極のサマータイムみたいなものだし、当時の人々は言ってみれば 日が暮れたら就寝っていう極端な昼型生活をしていたわけだし。 もともとサマータイムはフランクリンが燃料を使って明かりをつけて 夜に何かするより早起きしようぜ。って提唱した制度。 つまり夜型生活を否定してそれ以前の昼型生活に戻そうという考え。 しかし日本はむしろそういうサマータイムの考え方と逆に24時間営業 とかむしろ夜型を推奨するような方向へ動いているから、どんどん サマータイムには向かない方向へ進んでいるんじゃない? 夏時間の経験もあるけど、欧米だと基本的に日没後に外出しようという 考えは起きない(犯罪に巻き込まれるとか、店が開いてないとか)から 夏時間が有効なんじゃない?(というよりそうしないと不便)
まぁ、あからさまな嘘やデマでも100ぺん言えば信じる香具師も出てくるという。 サマータイム推進論者の狙いはその辺にあるんじゃないかと思うよ。
地球温暖化の原因の温暖化ガスと煤を減らすのに、時計の時間をずらしても無理ぽ。 温暖化ガス・煤を出さない新エネルギーの実用化、人口抑制、緑化、昼の省エネ、 化石燃料の使用削減をしなくちゃ。
サマータイム導入コストを緑化費用や新エネルギー&対応機器開発者への報奨金にする
>756 お前が莫大な移行コストを払ってくれるのか?汎用機、業務系、ミスが致命的なプログラムが 山のように動いてるんだよ。 人間はもう、キカイがないと生きていけネエんだよ。 土といっしょに生きるとか抜かすエコ蛮族みたいなことを言うな。
>>763 サマータイム反対派の狙いもその辺だろうな
>もともとサマータイムはフランクリンが燃料を使って明かりをつけて >夜に何かするより早起きしようぜ。って提唱した制度。 いや、違う。第一次世界大戦で総力戦になったので、イギリス政府が夜間照明のための 燃料を節約するために始めた制度。
自然を相手に仕事をしている人が一番、サマタイム導入に反対だよ
771 :
名無しSUN :04/08/03 22:47 ID:dPS+Ngkx
普段、時計を持ち歩く習慣の無い俺は正午に太陽が南中してくれないと困るんだよ。(w 、、、まだ東の空に太陽があるのに正午で「昼食」だと言ってもね〜。 自然と共に生きる俺様。(w
もすかすて路上生活者なのか?w
>>771 たとえ兵庫県人、明石市民とて年中通して正午に太陽が南中するなんて勘違いされてはいい迷惑です。
均時差で検索しなさい。
>>763 おまえ、実際に100回言われる事が時々あるだろ。
ばかが何かおかしな事を言っている。ていねいにそれはおかしいよと説明する。
理解したようだと思った所、最初の話を蒸し返す。
えーっ、と思い、再度、ばかに1ステップずつ、確認しながら結論までたどり着く
済んだ、と思った所、ばかは再度最初の話を蒸し返す。
説明側はたまげる
ばかは「100ぺん言って信じさせるつもり」と思い込み、怒りだす
結局、サマータイム反対派の意見は「日本人は仕事が好きだから 明るくなっても遊ばない」という事なのか。なんとなく納得。
778 :
名無しSUN :04/08/04 11:23 ID:uPQgttI/
>>777 あんたの「納得」、違うと思う。
もう一度このスレを初めから読んで見れ。
779 :
名無しSUN :04/08/04 11:30 ID:pP5OlVkr
サマータイムに関するサイトとかを見ていると 反対意見が多いが賛成意見が少ないように感じるんだけど?
780 :
名無しSUN :04/08/04 11:48 ID:CspD2KCD
沖縄の離島。 夏は本土に比べると夜明けが遅いです。 5時でも暗いかなぁ。 午後は暑すぎて使い物にならないし午後4時以降は最悪。 海の上に浮かぶ船に住んでるみたいなものだから、 日没までくっきり暑い。午前中は涼しいんだけどね。 だから早朝シフトのサマータイム施行も別にいいとは思うけど・・ サマータイムより長期バカンスくれ。
地域・各事業所別の就業時間帯、自由フレックスにすればいいの 今でも、そうだから。
漏れはフレクッスタイムで10時出社。 定時は9時だが、そんな早い時間に出社する気にはなれません。眠いし。 (通勤時間は15分)
ヤバイ。サマータイムヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 サマータイムヤバイ。 まず面倒くさい。もう面倒なんてもんじゃない。超面倒くさい。 面倒とかっても 「時刻合わせ20回ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ時計全部。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。全部だし超面倒くさい。 しかも年2回らしい。ヤバイよ、年2回だよ。 だって普通は時間とか変更しないじゃん。だって自分の部屋の時計が全部狂ってたら困るじゃん。学校に遅刻とか困るっしょ。 通学路は変わらないのに、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは時間切り替えで二時間遅刻とか泣くっしょ。 だから日本の時間とか変わらない。話のわかるヤツだ。 けどサマータイムはヤバイ。そんなの気にしない。変更しまくり。最も身近な時計からよくわかんない内臓時計まで変わる。ヤバすぎ。 全部っていたけど、もしかしたら限定かもしんない。でも限定って事にすると 「じゃあ、サマータイムじゃ無い時間ってナニよ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 あと超残業。約1シフト。社員で言うと明るいうちは帰れねぇ。ヤバイ。仕事しすぎ。バナナで栄養補給する暇もなく過労死。怖い。 それに超時差ぼけ。超フラフラ。それに超のんびり。余暇とか平気で出てくる。余暇て。小学生でも言わねぇよ、最近。 なんつってもサマータイムは馬力が凄い。時間変更とか平気だし。 うちらなんて時間変更とかたかだか野球中継延長で出てきただけで上手く扱えないから多めに録画したり、最新レコーダ置いてみたり、EPG使ったりするのに、 サマータイムは全然平気。時間変更を自分勝手に扱ってる。凄い。ヤバイ。 とにかく貴様ら、サマータイムのヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイサマータイムを歌ってたサーカスとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
サマータイム導入されたら、マジでやばいかもな。 本気で日本が衰退しかねない。
やっと普通の意見登場
と思ったら全然普通じゃなかった。 そこまで分かっていて、何故賛成で締める・・・
>夕方の買い物に出る主婦のひったくり被害も減少しそうだ ・・・・何兆万人の主婦がひったくられてんだYO!年間に!アホ!
>>786 > レジャーの機会の拡大など、経済波及効果は9700億円ともいう。
レジャーが目的なら、休日を増やさないと、サマータイムじゃ効果ないよ。
> レジャーの機会の拡大など、経済波及効果は9700億円ともいう。 あー、ところでコンピータとか家の時計とかビデオのタイマーとかを直すのにかかるオカネは何兆円ですか?
経済波及効果→ケイザイハキュウコウカ→経済は急降下
しかし、読売もアフォだな。つーか池沼。札幌市の実験て。それってサマータイムじゃないじゃん。 サマータイムの意味すらわかんないアフォじゃん。 つか、「照明時間を短くすることによって、エネルギー消費を減らす」って、昼の電気使用量が 増えるつーことじゃん。電気会社は深夜割引とかって言って夜の使用量を増やし、逆に昼の 使用量を減らして発電効率を良くしたいじゃん。逆に悪くなってるじゃん。 「レジャーや地域の活動が活発なる」って、1日の時間が増えるわけねぇーじゃん。 サマータイムになったら活動が活発になって睡眠時間が削られて、寝不足でハイテンションか? で、ハイテンションで活発になってレジャー・・・死ぬつーの。 「通学の帰宅ラッシュが明るい夕刻」て、北海道の学校じゃ授業が13時間目とか平気であるのか? 「ひったくり被害も減少しそうだ」。 しそうだってそんな根拠ももない事をよくもまぁ平気で書けるもんだ。 サマータイムになったら例え明るくても時間になったら銀行や区役所や商店は閉店するんだつー事を 理解できていない。 それともサービス業は営業時間が増えて余暇が激減、サービス業の犠牲の上に成り立つシステムか? 言ってる事が、ことごとくアフォじゃん。
794 :
名無しSUN :04/08/06 01:07 ID:kKNKyU58
>>791 > 時間変更に伴うコンピューターシステムの対応に、約1000億円がかかると予測する。
>>788 これについては逆の意見もある。
DQNなガキがより活動的になり、引ったくりみたいな少年犯罪の件数が
増えるという話も。
そもそも、サマータイムでレジャーや地域の活動が活発になるって? サマータイムは活動するための資金(給料)が増える魔法のシステムなのか? なら、やっても良いかな・・・
797 :
名無しSUN :04/08/06 04:27 ID:q6aAoXv8
夏の間は全国夜活動に切り替えじゃダメなの? こんだけ暑いと、仕事の効率下がりまくりだよ。。 夜涼しいときに仕事しようぜ〜
欧米先進国はみんなやってます このまま後進国と思われていいんですか?
1000億ですむかなあ。 改修だけでも数あるからなあ。ずいぶん控えめだと思ったりする。 それでも100万/月として、10万人1ヶ月を養うわけか。 単発仕事は終わったあと人間のめんどうみてやれないからなあ。季節工かよ。 経済波及効果はそのままCO2増加に直結することも考えないといかん。
800 :
名無しSUN :04/08/06 07:05 ID:7hqR03OH
サマータイムになった場合、 出勤時間は早くなるが帰宅時間は変わらない 絶対に
欧米先進国がやってるからウチも、というのは根拠として弱い。 まず、欧米先進国なみの夏季バカンスを実現してください。
平気で一ヶ月やすみやがるからなあ。 うらやましいぜ。
>798 日本にはバカンスがありません。先進国はみんなあります。 このまま後進国と(ry 日本にはサービス残業があります。先進国にはありません。 このまま(ry
805 :
名無しSUN :04/08/06 15:23 ID:Y3bjavDp
>>804 主要箇所を訳してみる
U.S. workers aren't guaranteed any vacation time by law and take an average of 10.2 vacation days a year after three years on the job, according to the Bureau of Labor Statistics.
アメリカの労働者には、有給休暇の最低日数に関する法的規定というものがそもそも全くないが、労働統計局の調査によると、勤続3年後の労働者は平均年間10.2日の休暇を取得している。
In contrast, workers in the United Kingdom are guaranteed 20 paid vacation days by law and take an average of 25 days off a year.
これとは対照的に、英国では、労働者には最低20日の有給休暇を与える法的規定があり、実際の平均有休取得日数は25日である。
Even in notoriously hard-working Japan, workers have a legal right to 10 days off and take an average of almost 18 vacation days a year.
また、大変勤勉なことで知られる日本の労働者ですら、最低10日の有休が保証されており、実際の平均取得日数は約18日である。
労務環境については、アメリカは明らかに雇用者有利の法制になっているので、組合の強い欧州各国とひとくくりに考えることはできない。
806 :
名無しSUN :04/08/06 15:26 ID:Y3bjavDp
>>805 続き
ついでに、日本は祝日や公休の類が他国に比べ異様に多い。
アメリカが11日、欧州で5〜10日程度しかない祝日が日本は15日もあり、年末年始、GW、盆まで含めると、週末以外に下手すれば25日近く休んでいる計算になる。
公休については業務により差があるとはいえ、祝日だけでも結構な数。
アメリカだけ例外的に少ないな。 法律上有給休暇制度が義務化されていないから?
808 :
名無しSUN :04/08/06 15:31 ID:Y3bjavDp
ついでに
>>804 のサイトにあった各国の有休についてのデータ
左:国名 中:法で規定された最低有休日数 右:平均有休取得日数
Sweden 25 25-35
Austria 25 30
Denmark 25 30
Germany 24 30
Italy 20 30
Norway 21 30
Spain 25 30
France 25 25-30
Switzerland 20 25-30
Ireland 20 28
Australia 20 25
Finland 24 25
Netherlands 20 25
Portugal 22 25
United Kingdom 20 25
Belgium 20 24
Greece 20 23
Japan 10 17.5
China 15 15
U.S. 0 10.2*(
>>805 の記載通り勤続3年後の平均)
809 :
名無しSUN :04/08/06 15:34 ID:Y3bjavDp
>>807 そう。
極端な話、「うちには有休なんかねぇから休んだら休んだ分減俸だぞゴルァ!」ってのもアリ。
それから入社時に規定していれば即刻解雇や逆に即刻退職もアリ。
但し大抵はTwo Weeks Noticeって言って2週間前に通告する(か即刻解雇で2週間分給料払うか)ってのがルールっぽいが。
810 :
名無しSUN :04/08/06 18:55 ID:dpNPI4BG
取り敢えず、4年前の社説を含めてだが今のところ 【賛成】読売・毎日 【反対】朝日 か。日経は賛成ぽいな('A`)
>>793 >寝不足でハイテンションか?で、ハイテンションで活発になってレジャー・・・死ぬつーの。
ワラタ。
日本の平均取得日数は約18日って、一体… 公務員も含めた平均だからこんなに多いの?
813 :
名無しSUN :04/08/06 22:50 ID:E+snrk45
>>812 アメリカの数字も公務員・組合員を含めた平均ですけど。
814 :
名無しSUN :04/08/07 13:12 ID:NFW6VysK
815 :
名無しSUN :04/08/07 13:19 ID:NFW6VysK
サマータイム制導入すると中高生のクラブ活動(部活)の時間が増えるな、たぶん。 で、子供達はますます勉強しないから学力低下→国力低下で中国・韓国に大幅に遅れをとりそう。 今、中国・韓国の子供は物凄く勉強しとるぞ。 ゆとり教育? 資源のない国でそんな悠長な事を言っていたら。。。。(以下略)
816 :
名無しSUN :04/08/08 00:00 ID:WLpuLbgy
>>814 >サマータイム法をめぐっては、一九九九年に参院の超党派議連が
法案を作成、国会提出を目指したが、労働時間が増える心配などで
自民党内に慎重論が消えず、提出を見送った経緯があり、
今回も法案提出までたどりつくか微妙だ。
と書かれているけど、何となく心配だよね?
国会議員って普通の人の生活をした事がない人が多いから
庶民の気持ちが分からないんだよね?
これが失敗したら誰が責任を取るんだ?
817 :
名無しSUN :04/08/08 00:04 ID:WLpuLbgy
818 :
名無しSUN :04/08/08 00:14 ID:WLpuLbgy
819 :
名無しSUN :04/08/08 00:15 ID:WLpuLbgy
820 :
名無しSUN :04/08/09 02:19 ID:aUPMWt4P
>>819 賛成派の総本山「地球環境と夏時間を考える国民会議」はいつの間にか鯖閉鎖か……。
821 :
名無しSUN :04/08/09 16:58 ID:g96X8ikV
夏時間に切り替わった朝、交通事故が急増ているという調査がある。 原因は1時間の睡眠不足。
822 :
名無しSUN :04/08/09 17:22 ID:ADMaSyoe
すでに各企業・学校etc、それぞれ、コストも負担もかけずに、 季節・立地・需要に応じて、始業・終業時刻を設定していて、 夏時間は不要なんですよね。 これから季節に応じて始業・終業時刻を設定し直したいところは 単独で設定しなおせば良いわけで。
823 :
名無しSUN :04/08/09 22:49 ID:aU4pbOYY
サマータイムなんぞ漏れのように夜の仕事が多い香具師 にはぜんぜん関係ない話だな。
824 :
名無しSUN :04/08/09 22:53 ID:NfmTjjjF
>>812 私は公務員だが18日もとっている人は少数だな。
年20日付与されるが、完全消化する人はあまりいない。
825 :
名無しSUN :04/08/10 01:11 ID:u2X4OYrR
>>824 考えてみたら付与が20日なのに平均取得日数が約18日もあるわけ無いよな。
多分、間違っているよ。
普通のサラリーマンにとって有給ってのは 本人や家族の病気や死亡、通院などの止むをえない事情か 寝坊した時、遅刻にしない為に半日有給を取るだけだろ (たった5分の為に名目上社内に居ない人間が仕事をしている) それでも10日を越えたらいつ肩をたたかれるかわからんぞ 18日って、TV画面の中だけに生息しているお気楽OLじゃないの?
827 :
名無しSUN :04/08/10 14:34 ID:zVXiRwJ1
>>825-826 おそらく、取得=実際に取っている日数ではなく、使う使わないにかかわりなく実際にもらってる平均日数ではないかと。
ま、それにしてもアメリカって10日ぐらいだから、勤続3年後で日本の入社2年目ぐらいしかもらえないわけだが。
実際アメリカ人もNYあたりじゃ有休年間5日取るか取らないからしいから、祝日考えると日本人より休んでない罠。
有給を何日使っているかが重要なのに… サマータイム推進派はわざわざ誤解を招きやすい表現を使ってまでして 必死だよな。
推進派の本当の動機って何だ? 本気で景気高揚なんて考えてるとは思えんのだが、 サマータイム導入で利益のある連中がいるんだろうか (除サービス残業の増加を狙う経営者)
本来なら無用な買い替え需要と欧米コンプレックス って、とこじゃね? 1/100デノミと同根だろ。
831 :
名無しSUN :04/08/10 22:57 ID:UcRDKmu9
>830 秀同。 それしかないよ。 本気でサマータイム=が景気高揚、だと思っていたら馬鹿だろうて。
京都議定書で主催国なのにこのままいくとマズーっていうのもあるんでは? それで「社会変革までしてがんばりました。」とアピールしたいとか? しかし家庭の電力消費量ってサマータイムで節減できるといわれている照明より 冷房やテレビの方がずっと割合的には多いんだよな。下手をすると冷房需要が 増えてかえって二酸化炭素を増やしちゃいましたって可能性すらありうる。 たまにあちこちの都市でやっている「家の前に打ち水する会」の方が効果があったりして。 あと日本は集合住宅が多くて、そういうところだと屋内に日光が入る時間が 少ないし、西日を嫌って日避けをつけてる人も多いだろうからサマータイムで 照明電力が節減されるのかも少し怪しい気がする。
ネクタイやめりゃいいのに。 そしたら京都議定書なんざ一発でクリアするくらいの省エネだぜ。
ネクタイはいらないね。
835 :
名無しSUN :04/08/11 00:31 ID:UDYFHZvD
>>833 フィリピンとかマレーシアとかだと、白い開襟シャツみたいな民族衣装が正装として認められてて、
国際会議なんかでも代表はみんなあれで出席してていいなあと思うけれど、
あれは一年中暑いから可能なんだな。
たとえば日本でアレを真似して、夏場の正装に甚平とか導入したとしても、
冬場は結局ネクタイを駆逐できないからなあ。
堀江モンに頑張ってもらいTシャツをs(ry
常識的には、まずは夏場のスーツを止めて半そでシャツで正装とすれば かなり冷房温度が上げられる予感。 真夏にスーツ着て満員電車に乗るな暑苦しいぞ!! あとプログラマやエンジニア以外のPCは1.5Ghzもあれば上等 なんて言っても所詮机上の空論であって、 服飾業界と家電業界の猛烈な反発でポシャるのが 目に見えてるもんな。
838 :
名無しSUN :04/08/11 03:39 ID:QUdo1dXz
>>835 博多では、水法被とステテコが正装とみなされます。
但し7月の1〜15日限定だが
839 :
名無しSUN :04/08/11 10:51 ID:UDYFHZvD
>>837 みんながてんでんばらばらにやると、気の早い人が一人だけノーネクタイで半袖着てきて肩身の狭い思いをしたり、
いつまでも上着着てくる困ったちゃんがいたりするから、やっぱりちゃんと衣替えの日を決める必要が出てくる。
で、その年2回の衣替えの日に合わせて、時計も直せば(w
ま、警察とかの制服はきちんと冬服、合服、夏服ってあって、一斉に替えてるよな。
民間では無理かな。大企業や経済団体が率先して「何日から夏服に」っていうキャンペーンやれば可能かも。
ただしお偉方ほどスーツをやめないからなあ。なんでエライ人はみんなダブルのスーツを着るのか(w
840 :
名無しSUN :04/08/11 10:57 ID:UDYFHZvD
そういえば何かで読んだけれど、戦前とか戦時中とか、興亜奉公日とかあって、 全国一斉に何月何日何時に黙祷とか皇居遙拝とかするのが、毎月必ずあったりしたので、 決められた日や時間に何かする、っていうのに国民が慣れていたとか。 もちろん隣組とかの連絡体制(監視体制?)もきちんとしていたわけだが。 だから8月15日の12時に、ほとんどすべての国民がラジオの前に集まっていたのだそうだ。ちゃんと予告されたから。 前回のサマータイム導入時も、まだそういう風習というか慣れというかが カラダに残っていたのかもしれない。だからいちおう言われた日に一斉に時計を直せた。 いまはどうか。ゴミの日も守れない人が多いからなあ。
841 :
名無しSUN :04/08/11 14:02 ID:/KRAvsIV
>>839 学校の制服なんかは、必ずしも全ての学校が同じ日に切り替えられているわけではない。
社会人なんかは不文律的に6月1日みたいな風になってるが。
夏はあれだ、浴衣じゃ何だから夏用の和装でいいよ。
842 :
名無しSUN :04/08/11 14:07 ID:UDYFHZvD
スーツにしても一昔前(っていうか40年ぐらい前)は、夏は白くて麻の涼しいジャケットだったのに、 いまはみんな黒とかグレーとかだ。なんでだ。せめてカンカン帽くらいかぶれ。
40年前と比べるなら冷房の影響でそ つーか40年が一昔ってエルフか仙人かいw
844 :
名無しSUN :04/08/11 15:47 ID:/KRAvsIV
>>842 つか紳士こそ日傘でいいような気もするのだが。
イギリス人が傘を差さないのに持ち歩くよりは実用的だぞw
845 :
名無しSUN :04/08/11 15:48 ID:/KRAvsIV
今気付いた 漏れのID、ヨーロッパサッカーの対戦カードみたいだな
指宿市最強伝説
>>846 夏服がアロハですか。
確か、沖縄の方も「かりゆし」つー沖縄風アロハが正装でしたな。
848 :
名無しSUN :04/08/12 13:16 ID:NtzTfg5q
>>847 鳥取の羽合(はわい)町もそうだったような希ガス
849 :
名無しSUN :04/08/12 13:38 ID:3Ec1Vngb
>>847 確か茅ヶ崎も市議会議員全員がアロハだったり
850 :
名無しSUN :04/08/12 14:24 ID:NtzTfg5q
ていうか役所の窓口はけっこう軽装が多い。 問題は民間だろう。
851 :
名無しSUN :04/08/12 19:30 ID:FhpM73rt
役人よ、夏時間の前にやること山ほどあるだろ… 氏んでくれ。
852 :
名無しSUN :04/08/13 15:08 ID:Y1iTy0Q+
そういや、もうすぐ新札が出るんだっけ。 で、思い出したんだが、二千円札って何だったの?今だに手にした事が無いよ。 確かアレも経済効果がどうとか言ってたな。 まるでサマータイムの様だ・・・
そして誰もその責任を取らない・・・ サマータイムも同じだとおもう。効果がなくても、役人は誰も責任を取ったりしない。 だから好き勝手無責任に漏れ達を早起きさせようとしてるんだ。
855 :
名無しSUN :04/08/13 20:53 ID:Y1iTy0Q+
日本もアテネ時間にしてくれ。寝不足でタマラン。
>>853 >二千円札って何だったの?
単に西暦二千年だから二千円札とゆー、なんちゃってプロジェクト
857 :
名無しSUN :04/08/15 15:32 ID:rZbrx7YK
>>854 >そして誰もその責任を取らない・・・
しょうがないじゃん、日本の学校は責任を取り方を教える
事なんてしないんだから
戦前の教育が良いとはいわないけど
日本の戦後の学校教育はいろんな意味で失敗しているよね?
859 :
名無しSUN :04/08/15 22:50 ID:17n7dQ52
860 :
名無しSUN :04/08/15 22:56 ID:rbQ9AZeY
>>858 俺は北海道人なのでニュースの中身もじっくり読んだ。
何回も言うけど、これはサマータイムの実験じゃ無いんだよ。
時差出勤の実験。
時差出勤の実験に対しての賛成、反対のデータなんだよね。
賛成意見
「朝、電車が空いていて良かった」
「仕事が終わった後に余暇が増えた」
上記は明らかにサマータイムと時差出勤を混同した賛成意見。
全員の時計を早めるサマータイムでは電車が空く訳でも余暇が増える訳でもない。
こういう実験結果を利用して推進派はサマータイムを法律化しようとしている。
実際にサマータイムが始まると大半の国民は「え〜!、何これ?」となるんだろうね。
だいたいにして、サマータイムって「夏」時間だと思っている人が多いんだよね。
ほんとは4月〜9月なので春〜秋まで時計を早めるんだ。
北海道の日本海側なんて4月初旬はまだ積雪1m位はある。
春どころか冬に近い。
その時期にサマータイムと言ってもなぁ〜。。。
札幌の4月はじめだとまだ降雪が5cmとか言っている時期だからな。 夏時間ですよぉ〜、なんて言ったらブチ切れる人が多数発生しそうだ。 戦後すぐにサマータイム導入した時には5月の第1土曜日からだったみたいだから、 それならまだマシだが(それでも桜の開花宣言ってくらいの時期だが)。 しかし照明エネルギーの節約っていう趣旨から言えば、気温が氷点下だろうが 明るくなってさえいれば開始すべしってことになるわけだが。その辺を考えると デイライト・セービングの方が名称としては適切だな。
863 :
名無しSUN :04/08/16 11:10 ID:mKFxeU73
>>862 そうか、照明エネルギーの節約か。。。
でも北海道ではそれ以上に暖房エネルギーが増えそうだ。
朝1時間早く起きると本来は炊かなくても良いストーブにスイッチ入れる必要がありそう。
春と秋の1時間早起きは、、、朝は寒いぞ、北海道。(涙)
おそらく夏は冷房時間が一時間延びるわけで
865 :
名無しSUN :04/08/16 12:36 ID:ptB4eakM
そうか、北海道では暖房エネルギー、本州では冷房エネルギーがそれぞれ増える。。。 んじゃ、サマータイム=省エネなんて全然ウソじゃね〜か!(奴)
簡単にプラスマイナスひっくりかえりそうだな。 というのは置いといて、 家庭用照明はまあ、いいよ。 次の主要素が、ガソリンスタンドの照明需要ってなんだよ(w ガソリンスタンド用途の高効率光源の開発援助の方が 効くんじゃねえのか。 もう高輝度白色LED化だって、夢物語じゃねえだろ。 いざ、ひっくりかえっても、その程度の効果しかないんだよ。 読めないアンタがバカ。 という逃げうってある。と見るのか。
868 :
名無しSUN :04/08/16 14:57 ID:gGQW5H5B
賛成派の人って サマータイムにすると残業が無くなるとでも思っているのか?
>>867 漏れ某石油会社員だけど、昼間でも普通に電気点けてたような・・
>>869 オフィスは昼間だろうが、夜だろうが照明つけっぱなし
なんで、増減なしが基本ですね。
なんで、数字だすのに、ガソリンスタンドとかそういったところに
注目したと(w
わらっちゃうよな。
サマータイム推進派、敗北濃厚だなw
872 :
名無しSUN :04/08/17 00:59 ID:Qg0qQA27
今、野球見ろ 8/16午後7時でこの明るさだぞ みんなサマータイムやるべきだと思うよな
やるべきなのは時差出勤だろ。 サマータイム?冗談じゃない。やりたいお前だけ一時間早起きしやがれ。俺は寝てるから。
874 :
名無しSUN :04/08/17 01:22 ID:2Ht98FJI
明るさよりも温度がなぁ。 午後7時でこの暑さだぞ、と(汗
次の燃料投下マダァ〜?チンチン
877 :
名無しSUN :04/08/18 21:39 ID:ozBeEX5l
アテネのオリンピック 重要なゲームがいつも夜ってのはどーいくこと サマータイムやってても意味ねージャン おかげで日本人は寝不足だよ 昼間やれよ
結局、日本は ・今までサマータイムを使っていなかったのでコンピューターが対応していない ・一日中電気を使っているので日照時間帯が変わっても電気消費量が減らない ・勤務時間=仕事成果と見る傾向があり、残業が当たり前なので日照時間帯が 変わってもレジャー時間を増やそうとしない ということですね。今まで賛成派で何回か書き込みしましたが、「敗北」認めます。
879 :
名無しSUN :04/08/19 19:47 ID:y01uDixS
しかし政府としてはなにうがなんでもやるぞ まつりごととしてこれほど安上がりで おおぜいに影響する施策はないうからな いひひひ
>>878 推進派が皆おまいみたいな香具師ならいいのに・・
881 :
名無しSUN :04/08/19 21:55 ID:gZm/LdM1
サマータイムで夕方の余暇が増えたとしても
商店やショッピングセンターなどは営業しいているから
電気を使っているんだよね?
>>878 >・一日中電気を使っているので日照時間帯が
変わっても電気消費量が減らない
お前はアメリカへ行ってサマータイムを経験してこいよ。
882 :
878 :04/08/19 23:58 ID:XduLqdAD
何度も何度も書くが、余暇は増えない。日が暮れる時間が遅くなるだけ。 余暇を増やしたいなら、睡眠時間を削るなど他の時間を何とかするしかない。 1日の時間は常に24時間。 サマータイム=日が暮れる時間が遅くなる事。
で、日が暮れる時間が遅くなると暑い時間が1時間づつ遅れる。 空調付けて寝る人も増えるでしょうなぁ。
885 :
名無しSUN :04/08/20 19:27 ID:o+py+8OB
さーていよいよサマータイム やるぞー いひひひ
しかしサマータイム反対ってのは、「絶対反対!何が何でも反対!」 と必死になってやるもんではないよな やっても意味ねーよって言う論調を取らざるを得ない で、そういうのはこの現代日本では「後ろ向き」「ネガティブ」とされて肩身が狭い 前向きな連中に押し切られそうな悪寒がするぞよ
>>883 このクソ暑いのに日が暮れる時間が遅くなるのかよ!?
冗談じゃね〜ぞ!!
…と、暑さでイライラした香具師が増えて、犯罪が増えたりして。
早起きしたい香具師だけ早起きして時差出勤しろよ。 朝はねみーんだっつーの。 どこのどいつだかシラネーが、俺に朝一時間早起きさせようってんなら13歳のちいさくてかわいいメイドさんを用意しろ。 全てはそれからだ。
何故に13歳限定?
891 :
名無しSUN :04/08/21 23:31 ID:XG8OJDxv
>>882 アメリカではサマータイムになったら
どんな生活をしているんだ?
リーマン、商店、大学教授、公務員とかはどうなっているんだ?
892 :
名無しSUN :04/08/22 10:29 ID:vTSa6dw7
イギリスのロンドンのライブカメラなんてみると 朝の出勤風景は暗闇で自動車もライトつけてるね こんな国だからサマータイムなんて発想がでるんじゃないの 日本のような日光さんさんで惰眠をむさぼる贅沢さとは程遠い あわれなく二だよ
サマータイムだと夜の時間が短くなっちゃうじゃん・・・ やっぱ、日本の夏は夜だろ? 夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、カーセックス。
花火大会の開催時間が遅くなるのか
895 :
名無しSUN :04/08/22 16:10 ID:dsnU7/eT
中国にヤオイ・同性愛を流行らせて、コンドームを寄付して、人口抑制するのが 効果あり
896 :
名無しSUN :04/08/22 21:55 ID:w81NGDkM
盆踊りも暗くないとムードでないし。。。。
夏は祭が多いし、日が暮れてから・・・ってのも多いしな。
夏祭り等の開催・終了時間が軒並み遅くなって青少年の非行を促進します
899 :
名無しSUN :04/08/23 18:55 ID:Jnd478ST
>>898 >夏祭り等の開催・終了時間が軒並み遅くなって青少年の非行を促進します
その根拠は?
おおっと! 推進派、久しぶりの反撃か?
902 :
名無しSUN :04/08/24 09:59 ID:LQyadSW9
個人的にサマータイム導入してる。今11時だ やはり1時間の差は激しい。
>>899 「その根拠は?」って言い出すと推進派は壊滅しちゃうんじゃないの?
904 :
名無しSUN :04/08/24 22:36 ID:ppOc2w9X
余暇が増えるって言っても 7時に仕事が終わる人が 「まだ一時間くらいは明るいだろうな。遊びに行くか」 と思うことはありえても、8時以降に仕事終わる人は同じ。 実際、仕事終わって外がまだ明るいからって どこか遊びに行く気分にはならないと思うが。 仕事している時間は同じだし、たいしてやることはかわらんだろう。
906 :
名無しSUN :04/09/08 21:15 ID:i5FG7G/M
初めまして、日本の夏は欧米と違って暑いんだ、仕事が終わってからクソ暑い中を 遊びに行かんよ。 それに明るいうちに家に帰るのは気が引けると行ってダラダラと残業するだけ違う? それと、サマータイムが終わると、いきなり暗くなるてのもどんなもんかなと思うけど
早く帰るのは気が引けるしカミさんもいい顔しないし遊ぶ金も無いし もうちょいクーラーの利いた職場で残業すっか、と
908 :
名無しSUN :04/09/10 21:01:25 ID:J/m9VyE5
欧米人とは国民性が違うからね。 安くで借りられるようなスポーツ施設ないじゃん サマータイムやりたいなら、期間中役所は7:00始まり16:00閉庁にしたら?
909 :
名無しSUN :04/09/11 02:45:24 ID:3mppUjE6
>>906 > 日本の夏は欧米と違って暑いんだ
欧米も大部分は日本並に熱くなるんですけど。数年前ヨーロッパ
(主にフランス)猛暑で大勢死者が出たのを覚えてませんか。
910 :
名無しSUN :04/09/11 05:24:09 ID:RCmmoUMM
欧米って日本と同じくらい蒸し暑いの?特に夕方過ぎてからとか。
>>910 まず湿度が低いので同じ気温でも体感温度は3℃くらい違うかな。海沿いだと日本と同じかも。
それから日本の「ヒートアイランド現象」がほとんど存在しない。これは都市計画である程度
以上の緑地が確保されているのと残業しないから夜間はほとんど完全に建物がシャット
ダウンされるからかな。それで熱帯夜は無い。
あとフランス、ドイツあたりは上の理由でクーラーの普及率が非常に低い(外資系高級ホテル
くらいしか設置されていない)。これが上の地域で猛暑による死者が多かった理由。
912 :
名無しSUN :04/09/11 10:44:19 ID:JpIQAluB
>>909 欧米の暑さとは湿度が違いすぎる。
ヨーロッパで40℃とかでバタバタ人が死ぬのは普段暑くない証拠。
>909 逆、逆。 欧州では普段の夏はクーラーが要らない程度の暑さにしかならないんで、 一般家庭ではクーラーのない家がほとんど。 たとえばフランスでは普及率も一桁%じゃなかったかな。
914 :
910 :04/09/11 15:42:52 ID:RCmmoUMM
>>911 アリガd。やっぱり湿度は低いんだね。
クーラーに関しては、
数年前の猛暑の影響で、欧州のエアコン市場は予想を上回るペースで拡大しいる。
と言う記事が在りました。
猛暑時の保険みたいな物なんだろうけど。
915 :
名無しSUN :04/09/11 18:36:46 ID:+YFN9j8a
お
916 :
名無しSUN :04/09/20 09:15:25 ID:cpxaij4d
アテネの夜は寒くて着込んでるらしい
917 :
名無しSUN :04/09/22 02:01:39 ID:i9PHCjx5
>>912 > 欧米の暑さとは湿度が違いすぎる
「欧米」全部一緒にしないでください。スペインやフロリダから
アイスランド、アラスカまでみな「欧米」なんですから。
フロリダの夏は日本と同等の湿度です。
918 :
名無しSUN :04/09/22 03:25:21 ID:LBUJZhiy
真夏にロンドンで安宿(中程度以下)に泊まったら、冷房なくて地獄でした。 石造りで西日の当るサンマータイムの10時なんかにねられたもんぢゃなかった。 フロントに扇風機貸せやゴルァ!とねじ込んでも、「ヤダこれはオイラのだ」 って貸してくれなかったし・・・・ シャワーで涼をとるしか方法なしっていやでつよ
はっきり言えば 「フロリダとか一時の異常気象を除けば 日本の夏は欧米と違って暑いんだ」 と言ってしまってよい。 ヨーロッパもあの猛暑の時を除いて ほとんどの施設でクーラー無しでやっていけたという事実。 日本ではとうてい出来ない。
920 :
名無しSUN :04/09/29 04:14:49 ID:K1KB/lrE
>>919 京都で10年間扇風機だけで凌ぎましたが、何か?
ハワイってサマータイム無いんだな。しらんかったよ。
本土でも、アリゾナ州とインディアナ州は、ほとんどの地域で実施してないよ。
>>921 俺も自分の家ではクーラー無しで過ごすが
通勤電車やオフィスビルでは無理だろ。
925 :
名無しSUN :04/10/02 04:14:55 ID:3bFl88Ia
>>923 それは田舎だから。家畜は時計で生活しないので農家はサマータイムを嫌います。
926 :
名無しSUN :04/10/12 22:27:19 ID:J3G6HgI6
欧米じゃ、まだやってるのか。( ゚д゚)ポカーン アラスカはまあ仕方ないとしても、 日の出が8:30って、ちょっと遅すぎじゃないの。 みんなちゃんと朝会社に行けるのか? 日出時刻(各地方時) 2004/10/15 10/30 New York 7:07 7:24 San Franci 7:18 7:33 Rome 7:23 7:40 London 7:25 7:51 Stockholm 7:26 8:03 Detroit 7:45 8:03 Moscow 8:01 8:32 Oslo 7:57 8:34 Paris 8:11 8:35 Helsinki 8:00 8:38 Madrid 8:26 8:42 Anchorage 8:43 9:24 Tokyo 5:47 6:01 Sapporo 5:48 6:06 Fukuoka 6:23 6:35
927 :
名無しSUN :04/10/25 21:37:45 ID:K52mAWZC
>>926 今週一杯やってますよ〜
南半球ではそろそろ始まってる。
今週って・・・まるっきり秋もいいとこじゃん。せいぜい9月いっぱいくらいが いいんじゃないの?なんでそんな延々やるんだろ?
本当は一年中サマータイムにして欲しい。
930 :
名無しSUN :04/10/27 01:07:46 ID:kzZx1DwR
>>16 亀レスだが
>ただ、日本より緯度が低い中東では採用国が多いんだな。
中東のほとんどは日本と同じ緯度、日本より低くはない。
931 :
名無しSUN :04/10/27 01:10:58 ID:kzZx1DwR
>>79 >夏時間のある生活をした事あるが、反対意見は単なる食わず嫌いにしか見えない。
>一度、試行して無理やりでも喰わして味を覚えさせないと駄目なのかな??
頭悪すぎ。
そりゃ、緯度も高く、国民が仕事よりも家族や個人を第一と
考えているような価値観のところでうまく行ったからといって、
まったく与件が違う日本でそのまま通用すると思っている
ところが、非科学的。
日本みたいに緯度30度台では無意味。まあ、北海道だけ
なら多少は意味があるかもしれないが。
そもそも君は、低緯度地域でサマータイムがほとんど実施され
ていない意味を考えたことあるの?
低緯度地域なんて、夏と冬がないし、また夏と冬の日の出日の入りの
時間があまり違わないから、夏だけ時間を進めても意味がない。
北欧みたいなところではすごく意味あるけどね。
932 :
名無しSUN :04/10/27 01:13:36 ID:kzZx1DwR
>>79 日本も終戦直後に、韓国と台湾は1980年代後半に、
それぞれ1−2年くらいやったことがあるが、
意味がなくてやめた。
緯度が低いところで、サマータイムなんて全然意味ない。
933 :
名無しSUN :04/10/27 01:14:40 ID:7IHqm02l
だからそれはアジア人(にっぽん含めて)にはサマータイムとか難しくて無理だから… あれは優良人種白人専用なんだってばさ
934 :
名無しSUN :04/10/27 01:26:40 ID:kzZx1DwR
>>909 >欧米も大部分は日本並に熱くなるんですけど。
ならない。
スペインの南部、米国のフロリダ、テキサスは、日本並
になるが、湿度が全然違うから、快適なんだよ。
あんた、夏の欧州に行ったことないんだろ?無知も
いい加減にしろよな。
>数年前ヨーロッパ
>(主にフランス)猛暑で大勢死者が出たのを覚えてませんか。
猛暑で死者が出たのは、それくらいの猛暑になるのが100
年に一度あるかないかだったから。
普通は英国や北仏の夏は日中でも最高気温は22℃くらい、
暑いときでも25℃くらいにしかならない。
だから、30℃とか35℃になった昨年はばたばた
死人が出たんだよ。
そんなことも知らないで書きこみなんかするな!タコ。
935 :
名無しSUN :04/10/27 01:33:25 ID:kzZx1DwR
>>794 >欧米先進国はみんなやってます
実際に日本でも終戦直後に実験して失敗したことがある。
隣の韓国や台湾も10数年前にやって失敗した。
>このまま後進国と思われていいんですか?
科学的に無意味なものは無意味なの。
そりゃ、先進国の主要都市は、極東でいえば北海道とか
樺太みたいな高緯度にあるからだよ。
米国のボストンやNYは北海道だし、ロンドンなんて
樺太の北のほう、ヘルシンキにいたってはカムチャツカ
半島より北なんだよ!
たまたま四季があるところが一緒だからといって、
こうした緯度の違いを無視して議論しても無意味。
936 :
名無しSUN :04/10/27 01:38:27 ID:kzZx1DwR
>だからそれはアジア人(にっぽん含めて)にはサマータイムとか難しくて無理だから… >あれは優良人種白人専用なんだってばさ じゃなくて、欧州の緯度って知ってる? ロンドンは樺太北部あたりだし、ローマでさえ秋田あたり なんだよ。 そういう高緯度だと、夏と冬で時間をずらしても意味がある し、日光を有効に使える。てか、やつらは夏の間に 外で日光をさんざん浴びていないと、脚気とか くる病になるくらい日射が弱いからな。 欧州に行くと夏の真昼でも、妙に日射が弱いだろ?まるで 日本の11月の夕暮れみたいな明るさ。 あれでは、日光が恋しくて、サマータイムというのは 分かる。 日本でたとえ企業文化が変わって実施したとしても、 日射の強さで日焼けするやつ続出、汗だくで 寝苦しい夜が延々と続いておしまい。 意味なし。
937 :
名無しSUN :04/10/27 01:40:50 ID:kzZx1DwR
>>933 天文気象板に書き込んでいるわりには、欧州や米国の主要都市の
緯度、太陽南中時の高度、日射の強度に無知な馬鹿が
いるんだね。
上に挙げた条件が全然違うんだから、「欧州でやっている
から」なんて議論は非科学的で話にならない。
てか、ロンドンって、樺太北部の緯度なんだよ。
日本は樺太ですか?違うだろ。東京はローマよりも
南にあるんだよ。
938 :
名無しSUN :04/10/27 03:30:12 ID:iJpi8C3K
結局、数ヶ月以上サマータイム経験してそれでも嫌という人いますか? 私は低緯度(〜35度)でもサマータイム大賛成です。 ちなみに欧米数箇所長期滞在しましたが、蒸し暑いときは蒸し暑いです。 パリ、ボストン、フロリダで東京以上の蒸し暑さを経験してきました。
939 :
名無しSUN :04/10/27 08:00:24 ID:ISgKEeos
>>931 ロサンゼルス、ダラス、アトランタ、みんな東京より低緯度ですが何か?
マイアミなんかは那覇より低緯度(w
940 :
名無しSUN :04/10/27 11:22:48 ID:F6JIVf4F
>>938 サマータイムとやらは導入すると涼しくなるんですか?
941 :
名無しSUN :04/10/27 17:50:42 ID:OziD2STT
>>938 >結局、数ヶ月以上サマータイム経験してそれでも嫌という人いますか?
>私は低緯度(〜35度)でもサマータイム大賛成です。
だから、日本もそうだし、台湾とか低緯度で昔実験して失敗
したところばかりなんだよ。
>ちなみに欧米数箇所長期滞在しましたが、蒸し暑いときは蒸し暑いです。
>パリ、ボストン、フロリダで東京以上の蒸し暑さを経験してきました。
また厨房的な反論を。
「たまに」蒸し暑い「ときがある」のと、夏の間ずーーーっと蒸し暑い
のでは比較にならないが?
ボストンの夏場の平均湿度なんて50度程度だろう。比較にならん。
942 :
名無しSUN :04/10/27 17:55:08 ID:IHO6seay
>>939 >ロサンゼルス、ダラス、アトランタ、みんな東京より低緯度ですが何か?
LAは寒流の影響で夏場でもそんなに気温が上がらないし、
第一砂漠がわりと近くにあって、乾燥している。
ダラス、アトランタは、主要都市とは呼べない。ダラスは
JFK暗殺、アトランタはオリンピックまで、世界の
誰もが知っている都市とはいえなかった。
>マイアミなんかは那覇より低緯度(w
マイアミは主要都市ではない。単に米国本土の主流が
サマータイムがあるから、ビジネス上それにあわせている
だけでしょ?
では君に聞くが、どうしてハワイとグアムはサマータイムが
ないのか?
米国代51州と揶揄されるフィリピンもないよね。
てか、12月と6月で日の出日の入り、太陽の南中高度が
そんなに違わないところで、サマータイムなんてやっても
意味がないことは、証明済み。
お前みたいに、米国マンセーの馬鹿が、科学的根拠を
無視して、馬鹿みたいなことをいっているだけ。
943 :
名無しSUN :04/10/27 17:58:13 ID:LNi92a22
>>938 >ちなみに欧米数箇所長期滞在しましたが、蒸し暑いときは蒸し暑いです。
>パリ、ボストン、フロリダで東京以上の蒸し暑さを経験してきました。
フロリダには行ったことがないから、批評しかねるが、
では、パリとかボストンのすべての家には、除湿機や冷房が
あるんでつか?
東京並みに蒸し暑かったら、除湿機なしにはすまないが?
そもそも君は体感を無視している。ボストンみたいに乾燥
したところに慣れたら、たまに少しだけ蒸し暑くなっても
蒸し暑いと感じるだけ。
絶対的な湿度は東京の比ではない。大体、ボストンは
梅雨もないじゃないか。
ボストンで除湿機が必要ないのは、その程度の蒸し暑さ
だってこと。日本の湿気をなめるな!
日本みたいに雨季があるとさらにサマータイムは無意味になるな。 その点では雨のあまり降らない中東の方がサマータイムが有効に 働くかも。
945 :
名無しSUN :04/10/27 22:29:23 ID:x6HGHca7
>>944 同意!!日本には6月から7月中旬まで雨期があるよね?
946 :
名無しSUN :04/10/27 22:39:24 ID:oV6tRjMG
結局、「経験したけどやっぱり嫌です」という人は居ませんね・・・
947 :
名無しSUN :04/10/27 23:17:53 ID:teHu36EN
日本で経験した香具師なんて、ここには来ないだろ。
>943 パリに滞在中、個人住宅でエアコン(クーラー)のある家は10軒中一軒くらいだったな。 その家の人は日系人で、パリじゃやっぱりいらないよと笑ってた。
949 :
名無しSUN :04/10/28 12:28:34 ID:biPDlvIN
>>946 >結局、「経験したけどやっぱり嫌です」という人は居ませんね・・・
たくさんいるじゃん。今の60代以上はみんな嫌です。
それから、1980年代後期に台湾や韓国に住んでいたことがある
人間もみんな嫌です。
欧州みたいに日本とかけ離れた気候と緯度で経験しても
意味がないよ!
950 :
名無しSUN :04/10/28 12:30:42 ID:XfS3Zj9m
>>946 だったら、欧州で経験して、ほんとうに日本でも実施されたら
ほんとうに嫌とは言わないのかね?
欧州と違って、日本は梅雨があり、夏の日差しは強く(欧州
みたいにかったるい日照じゃないんだよ)、夏の夜は
蒸し暑くて寝苦しい。
それでも寝る時間が一時間分早まって、ほんとうに寝られる
というなら、表彰してあげよう。
951 :
名無しSUN :04/10/28 12:31:42 ID:XfS3Zj9m
>>946 気候条件が違うところで「よかった」といっても、
日本でよいとは限らない。
「経験した」といっている人間は、あくまでも欧州
だろう?日本で経験したのかよ?
日本で経験したものの身になって考えたことある?
952 :
名無しSUN :04/10/28 12:32:14 ID:XfS3Zj9m
>>946 あなたは日本で経験したことがあるんですか?
だったら、年齢は60歳を超えていますね(わら)
九州に行ったとき、日没が遅いのっていいなぁと思った。 1時間なんて言わずに、3時間くらいずらして欲しい。 ヌーにあっては息の長いスレだ! あと18日で1歳じゃむ。
954 :
名無しSUN :04/10/28 16:14:37 ID:XSbh6C1K
>>953 わたしゃ、九州人だが逆だと思う
明石を中心に、東京あたりが1時間早くして、
九州は1時間おそくすればちょうどよいくらい
東京など午前4時くらいに明るくなるのがどうも慣れん
サマータームにするくらいなら 1年中時差を−10にするほうがいい
956 :
名無しSUN :04/10/28 23:33:12 ID:I1ErfO0b
フロリダあたりは比較的サマータイム期間中に雨季があったりして緯度的にも気候的にも 日本と似ていると思われるけど、サマータイムの評価はどうなんだろ? ニューヨークあたりと時差があると観光客に評判が悪いということでサマータイムを導入 しているだけのような感じもするけど。
エジプトにもサマータイムがある。ヨーロッパの影響なんだろうけど。
959 :
名無しSUN :04/10/29 00:40:13 ID:WEFWGdnk
すべて世界標準時(24時間制)にする。 仕事が始まるのが00時。昼メシは03時。帰宅は08時。 ニュース9はタイトル変えてニュース12。報ステは12時54分。 ダメ?
960 :
名無しSUN :04/10/29 01:18:25 ID:F099HaRv
このスレ、「メートル法反対!」と言ってるアメリカ人と同レベルだな。 アメリカの文化には合わないとか、既に試したけど人気が無かったとか、 大体同じ理屈。
なに?ワールドスタンダードだから受け入れろって? エジプト人と同じ位アホ。
>>961 > なに?ワールドスタンダードだから受け入れろって?
ワールドスタンダードという以外に利点は無いと決め付けてるところも
反メートル法の奴らと同じだな。
963 :
名無しSUN :04/10/29 08:54:17 ID:wfvdrbo/
サマータイムも何がしかの意味はあるのか知らんが 少なくとも二重の時間を必要として不経済だと思う つねに標準時は必要だから無用な換算の作業が派生する したがって誤解などの混乱も生じる 欧米の時間に夏時間とかいちいち断っていることがあるのもこういうこと
>>962 反対派は「利点は無いと決め付けてる」と決め付けてるところが(ry
利点不利点を天秤にかけた上で不利な点のほうが大きいと判断したから
反対してるんだよ
965 :
名無しSUN :04/10/29 10:20:25 ID:oVB63pxA
>964 うんだね。
967 :
名無しSUN :04/10/29 14:31:18 ID:vN810LOo
それでも経験してないのに不利な点が多いとか決め付けてるな・・・ 日本のことは俺には関係無いからどうでも良いけど
1スレしかないんだから、読んだら?
読んだ上で批判してるのだが。
ではシステム変更にかかるコストはどうやってまかなうつもりで? 自分はコスト負担するのはいやだけど、だれかコスト負担してね。 というDQN思考は勘弁してね。
>>961 958だが私は反対派だよ。他の要因に流されてサマータイム導入してる国も
少なからずあるってだけ。
>>969 おれも
>>970 と同じこと質問したい。
少なくともこのスレで反対派からまともな反論が出た事無いので期待してる。
972 :
名無しSUN :04/10/29 19:56:54 ID:oOo1UtC1
>>960 >このスレ、「メートル法反対!」と言ってるアメリカ人と同レベルだな。
>アメリカの文化には合わないとか、既に試したけど人気が無かったとか、
>大体同じ理屈。
頭悪いね。
ぜんぜん次元が違うじゃん。
てか、お前、サマータイムが世界標準だと勘違いしていないか?
メートル法を導入していないのはアメリカだけだが、サマータイム
はつかっていない国のほうが、世界に多いんだよ!!
大体、サマータイムは、北欧みたいに日照が弱く少ないところの
ためにある制度。Daylight saving timeというのが正式。
サマータイムというのは日本の言い方に過ぎない。
サマータイムむりやり導入→大不評→元に戻す で 最初からコストの二重取りを考えてそうで嫌だな 省エネにも省コストにもならないのに、なんで そんなに目の色変えて「やってみないと解らない」とか 頑張ってる人がいるんだろう 実施しなければ今まで通りで普通に問題ないのに
974 :
名無しSUN :04/10/29 22:31:40 ID:N5C8lFPY
ぬるぽタイムにしたらどうなりますか?
975 :
名無しSUN :04/10/29 22:36:42 ID:dYrmbKRK
>>970 アナログ地上波放送が廃止されたら、
デジタルテレビの購入は誰がコスト負担するんでつか?
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>974
並列期間がとれるものを例に出してもらっても仕方がない。 と思うのですが、そこを引いても 実施年の10年前に発表が必要だ。 準備にそのくらいは必要でしょう。 という考えですか? その点は同意したりしますよ。(w
>>975 デジタル放送のメリットと同じくらいにサマタイについてデメリットを
上回るメリットが説明されれば喜んでサマタイ導入に賛成しますが、何か?
で、サマタイのメリットの説明まだぁ?チンチン
そういや誰が聞いても納得ってメリットは一つもないね今まで。 犬の散歩とかちょっと可愛くて笑ったけど。 日照時間が無駄、とか言ってる人は、西日本の人間が夏場 いかに日照時間を避けて活動してるかなんて考えないんだろなあ。 それこそ、やっと日が沈んだからわんこの散歩行くか、とか 夕食の買い出し行くか、とかそんな感じだよ。 働くお母さんたちはサマータイムが施行されたら不快な時間帯に 重い荷物抱えて帰ることになるね。 夏場3ヶ月は飲料系で荷物重くなるし、気の毒だなあ。 そんなの個人的な小さい事、って言われるかもしれないけど、 国が建前にしてるのも余暇っていう個人的な、しかも 不可欠ではない事だよね。 照明だの冷房だのは、家庭用の方が効率悪いから何の節約にもならないし。
今夜は一時間余分に寝れる〜〜〜
980 :
名無しSUN :04/10/31 13:29:45 ID:/D9TiEOr
サマータイムよりも>959の世界標準時のほうがまだマシ。 一部政治家や大企業大好き論理の「世界基準」だし。 なんせ、今までの生活変える必要なし。ただ9時間時計を巻き戻すだけ。 慣れればどうってことないw
>980 エゲレスの機嫌も微妙に取れそうだしな。 …って、違うだろオイ!w
982 :
名無しSUN :04/10/31 22:26:25 ID:GDK041m+
>>980 しかし出勤中に日付が変わるのが難点かと…。
やっぱ頭の良い優良民族の白人専用ってことでw(←これにマジレスすな!
983 :
名無しSUN :04/11/01 07:10:17 ID:oHvE/w9Z
>>971 >少なくともこのスレで反対派からまともな反論が出た事無いので期待してる。
かつて日本で試行されて失敗したことを何度も書いているが?
しかも韓国と台湾もごく最近にやって失敗しているんだし。
984 :
名無しSUN :04/11/01 07:12:47 ID:oHvE/w9Z
>>952 :名無しSUN :04/10/28 12:32:14 ID:XfS3Zj9m
>あなたは日本で経験したことがあるんですか?
>だったら、年齢は60歳を超えていますね(わら)
ちゃんとよめ。
80年代末期の韓国と台湾で経験したといっている。
しかも、両国とも失敗して、やめた。
韓国、台湾、日本みたいな緯度と気候でサマータイムは
根付かないことは証明されている。
いくら欧米で「経験した」ことを持ち出しても無意味。
韓国で経験したわたしが意味がないといっているのだから。
985 :
名無しSUN :04/11/01 07:15:58 ID:oHvE/w9Z
>>956 :名無しSUN :04/10/28 23:33:12 ID:I1ErfO0b
>東京と同緯度で経験中です。
具体的都市名をなぜ書かないの?「経験」といっているわりには、
ぜんぜん具体的じゃないんだけど?
>>967 :名無しSUN :04/10/29 14:31:18 ID:vN810LOo
>それでも経験してないのに不利な点が多いとか決め付けてるな・・・
韓国と台湾で経験していますが、意味がないことを実感
しましたが、何か?
986 :
名無しSUN :04/11/01 09:43:41 ID:e/bUdiQX
そろそろ次スレをお願いします
もう要らないだろ。これほど無用なスレは珍しい。
>>967 >それでも経験してないのに不利な点が多いとか決め付けてるな・・・
不利な点はたくさん指摘されている。有利な点は、確かに欧米では有利かも
知れないが、日本の緯度・気候では意味がないか、かえって不利な点になって
しまうものばかり。この状態で不利な点が多いと判断するのを「決め付け」と
称したいなら勝手にすれば?
989 :
971 :04/11/01 19:48:58 ID:cLQFcNjv
サマータイムがデメリットばかりなのは明白だが、 それを推進しようとしている者がいるのも事実。 次スレでは、如何にしてサマータイム導入を防ぐかを論じようではないか 知らない内に「来年度から施行します」なんて事にならないように