天文・気象板 初心者質問すれ。PART XI

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:04/05/28 11:13 ID:WYLc7t7l
>>951>>949でした。失礼。
953949:04/05/28 11:49 ID:/Pc1dVEE
月の位置は低かったと思います。天気が悪かったせいか、黒い雲が
赤い月を半分程覆っていて、雲の流れで月の形が変化していくように見えました。
私が気付いたのは午前0時頃、見えなくなったのは午前0時30分ぐらいです。
954名無しSUN:04/05/28 12:21 ID:CfWhyBq9
>>946
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1080351527/770-851
要約すると「そういう事があったという内容のNHKスペシャル(と称する動画ファイル)
が存在するらしい。しかしNHKはそんな番組を放送していない」
955名無しSUN:04/05/28 18:02 ID:K7YuhWv6
>>946
まあいわゆるトンデモ説または都市伝説(違うか?)の一つなんだけど、
でも絶対に有り得ない、と断言も出来ないんだよなぁ… 国が国だし。
956名無しSUN:04/05/28 18:10 ID:UVg8liDt
>>954>>955
アリガトごんす。要するにいまのところは根拠がはっきりしない説ということ
なんですね。ちょっと信じた自分に_| ̄|○
957名無しSUN:04/05/29 11:12 ID:pzzVbOgk
>>946 関連の補足(たいしたものではないけど)
・アメリカのTVで昔、最初の宇宙飛行士はガガーリンではなく、別人であるという趣旨のTV番組があり、
 日本でもCS系のTVで放送された。
・NHKで、上の話の別バージョンのガガーリン打ち上げ前に等身大の固有名つきの人形を打ち上げた
 という話はしている。
・旧ソ連のウォスホートが月にいると交信しているアポロ?号の映像というのが、
 矢追番組(第3の選択)であったが、無論信憑性0
・アポロ11号打ち上げ直前に無人の探査機をソ連が送ったらしいが失敗したということは結構有名。
・上記の事柄については、NHKの番組(「人間は何を作ってきたか」)で触れたことがある。
・昔、ソ連が一人乗りの有人月探査計画を計画していたということはたしかNHKで放送していた。
 (途中で計画自体が廃棄されて、打ち上げはなされていない。)

おそらく、人が伝え聞いている間に、これらのことがごっちゃになったと追われる。
958名無しSUN:04/05/29 15:43 ID:c+nZd5To
まぁたとえ本当にNHKで放送されてたとしても、
それで信憑性が高まるという訳では全然ないけどな。
959野崎:04/05/29 16:58 ID:1mjaKd4P
>>931
「カシオペアから南に七つ数えた星」はカシオペアのWから南のめだつのはアンドロメダ座のあたりか。Wなんて「恋のバカンス」みたい。
カシオペアと琴座はの2つが同じ空に見える時期は夏の夜遅くから秋の夕方。だから今年のそのころになったらその星を探して、
「そらを見ろ。」
「デビルマンだ。」(映画7月)
「スバイダーマン2だ。」(映画7月)
「アメリカ大統領選の火花だ。」(11月選挙)
「華氏911だ。」
全然違うところ指差して「カシオペアセブンだ。これでいいんですか。」といいましょう。

>>946
「旧ソ連も月に人間を送ったことがあるんだよ」については中公新書「月をめざした二人の科学者」的川泰宣著を読んでください。
でも難解で素人の読めるものでないから結論を書いておきますと、
月周回宇宙船を載せて無人大型ロケットを打ち上げて大爆発して月面着陸は中止になった。
クラスの自称天文オタには月1番乗りしてその後サンダーバード作ったんだな。
といいましょう。今年の夏また映画化です。
960名無しSUN:04/05/29 17:52 ID:A1XX/h/5
NASAを筆頭に地球の現在の技術力では
火星にどんどん物資や人を送り込んで基地を作ってしまうというのは
まだ夢物語なんですか?

それとも単にお金や必要性の問題なだけ?
961名無しSUN:04/05/29 18:09 ID:c+nZd5To
>960
新聞くらい読もう。
962名無しSUN:04/05/29 18:26 ID:8WSSjFW1
>>960 下記検索結果のサイトをよく読んでから、それでもわからないところがあれば、また質問してください。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%81%AB%E6%98%9F%E6%9C%89%E4%BA%BA%E6%8E%A2%E6%9F%BB&ie=UTF-8&hl=ja&lr=

新スレッドをたてますた。

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XII
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1085822005/

2chではレスが980を超えるとdat逝きします。
現在は過去ログがお金を払わないと読めなくなります。
質問すれがdat落ちをすると、類似質問などに返答する際に回答者が楽することができにくくなります。

したがって、質問者も回答者も新スレに移動願います。
未回答の質問は新スレにコピペしておきますので、質問済みの方も新スレでお願いします。
963名無しSUN:04/05/29 18:47 ID:WO3Zsv1A
1.お金の問題
2.必要性の問題
3.安全性の問題
964名無しSUN:04/05/29 20:12 ID:iqKYiSrE
ありがとん。
965名無しSUN:04/05/29 22:01 ID:iqKYiSrE
_
966名無しSUN:04/05/29 22:22 ID:9DUPXB9j
>>932-939
ギコナビで書き込み違反のエラーが出たときは再起動してレスを更新してみましょう。
967名無しSUN:04/05/29 22:44 ID:kNtIKOHv
アンドロメダ星雲って、月よりも大きく見えるって、どっかのスレで見ましたが、本当ですか?
という事は、肉眼でも見えるんですか?
関東だったら、どこで見えるんですか?
968名無しSUN:04/05/30 02:52 ID:UDVeqBs4
M31(アンドロメダ大星雲)は3.5等級で肉眼でも見えます。
969名無しSUN:04/05/30 05:03 ID:0Im9FvXm
>>967
よく晴れた暗い空ならぼやーっとした光が肉眼でわかるよ。
アンドロメダなら星座早見板でも位置が載ってるから、それで場所を
確認して探すだ。
ちなみに月の二倍の大きさに見えると言われるが、それは暗い部分まで
含めてなので、目で見える大きさは大したことないからね。
970名無しSUN:04/05/30 12:55 ID:4Siie9u4
まぁ大きさだけだったらガム星雲なんて月の何千倍(面積)もあるからね。
971名無しSUN:04/05/30 13:48 ID:YCnrQFUi
体積なんて・・・
972名無しSUN:04/05/30 18:06 ID:PXSHoxmu
test
973名無しSUN:04/05/31 00:53 ID:TNl8inEG
科学ニュース+板ができました。

科学ニュース+
http://news16.2ch.net/scienceplus/
974名無しSUN:04/05/31 01:03 ID:zrhSdopV
質問なのですが、こちらのFlash
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/4033/swf/top0803-2-1.swf
で、満月の近くにある赤い星は、一体何なのでしょうか?

季節は2003年の7月半ば〜末くらいだと思うのですが、
この演出に「天文学的な意味」があるのか
それともただ適当になのか、と思いまして…。

星の配列も、その辺考慮して置いてあるのかな、と…。
975名無しSUN:04/05/31 01:13 ID:0V8Sb9aK
980超えないように協力してといっても聞いてくれないんだろうなぁ〜

新スレッド

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XII
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1085822005/

>>974 火星。礼とかいらないが、追加の質問があるのなら
新スレでしてくれや。このスレッドにはできれば書かないでほしい。
976名無しSUN:04/06/03 14:59 ID:BWAdDE8X
>>975
なんで?
977名無しSUN:04/06/03 17:51 ID:iMNCxOd0
>>976
950過ぎると落ちやすくなるんだよ
978名無しSUN:04/06/03 18:03 ID:FEhqwuNX
978ゲト
979名無しSUN:04/06/11 15:11 ID:5D7WkuZP
オンタイテイキアツ?
980電波:04/06/16 12:33 ID:D+CXyzKJ
木星電波と太陽電波の異なるてんを教えてください。
あと、木星電波の受信しやすい時間帯ってありますか?
981名無しSUN:04/06/17 22:06 ID:Z6zNtg7X
先日、郊外の山のほうの広場のような場所でのこと。
直径4〜50センチはある巨大な反射望遠鏡のようなものを
車からパーツを出して組み立てている人がいました。
何なんでしょうか、あれ?
982名無しSUN:04/06/17 22:55 ID:5fxbRVJ2
>>981
何でしょうって望遠鏡でしょう
983名無しSUN:04/06/18 09:37 ID:D6JfgLKx
(;´ρ`)これで落ちるの時間の問題
984名無しSUN:04/06/18 20:59 ID:QD2iyu0I
もう埋めるしかないね
985 ◆WdYkENGFrU :04/06/19 09:46 ID:r34L7Qwd
台風どう?
986名無しSUN:04/06/19 20:55 ID:UcL/fPfw
なんで台風多いの?
987名無しSUN:04/06/19 21:30 ID:oaPBPYBY
>>986
夏だから
988名無しSUN:04/06/19 22:47 ID:My+J525A
ume
989名無しSUN:04/06/20 10:19 ID:xU8FgrGC
( ;´Д`)オーマイゴッドゴッド~
990名無しSUN:04/06/20 15:33 ID:MZCbgYrO
990ヘクトパスカルに衰えました。
991名無しSUN:04/06/20 21:58 ID:J9Fv2/jU
(`皿´)フン、シャラクサイ…
992名無しSUN:04/06/21 16:49 ID:lRikTKXz
ただいま台風通過中
993名無しSUN:04/06/21 21:18 ID:f7NatV1r
くくさー
994名無しSUN:04/06/22 18:42 ID:qyySt+F9
ι(´Д`υ)アツィー
995名無しSUN:04/06/22 22:02 ID:HIpLaiSG
梅益
996名無しSUN:04/06/23 20:29 ID:v9qchDDb
熱帯夜気味です
997名無しSUN:04/06/24 17:27 ID:YYMM6zQQ
ι(´Д`υ)アツィー
998名無しSUN:04/06/24 17:30 ID:YYMM6zQQ
うメ
999名無しSUN:04/06/24 17:46 ID:YYMM6zQQ
999hp
1000名無しSUN:04/06/24 17:46 ID:YYMM6zQQ
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。