1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :
05/01/18 12:40:32 コブ好きな基礎スキーヤー&モーグラー、これから滑れるようになりたいと思ってる人 基礎屋もコブ屋も関係なく、みんなでコブの滑りについて語ろう。 モーグルの滑り、基礎の滑りで、イイとこは盗み、ダメなとこは叩け。
3 :
ぼーだー :05/01/18 19:25:42
新スレ開店おめでとうございます! とりあえずご挨拶まで。あとでまた来ます。
やっぱり・・・ 「圧」が大事だと思います。 (一定に与える。???うーん?)
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/18 23:14:35
あっ、さっき中越で地震あったんだ。
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/18 23:46:29
あっ、さっき北海道で地震あったんだ。
救命救急24時の終わり際に地震速報があってちょとびびった。
一定に与えると言うよりは、速度を一定に保つ為に圧を変えていくというか。
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/19 16:11:52
新スレになって話が区切れちゃうので、前スレ686とそのまとめをコピペ > コブではどういう原理で減速してるのですか?(特にモーグルみたいな縦ラインの滑り。) > コブの中腹でぶつかるだけでどうやってスピードの制御ができるのか ・まずは、ずらしでの減速。 ・板の使い方が横方向から縦方向に変わるんだよ。 ・まずヒールキック覚えたら減速できる理由がわかるとおもう。 ・一番はコブの腹?でのズラシだと思っています。 ・単にズラシでも、板を横にしてのズラシと、トップから切り込んでいってのミドルからテールにかけて強くエッジングする方法がある ・障害物が勝手に向かって来ます。板を真っ直ぐにしているだけでも摩擦は増加するし、雪面に押しつける様な動作をすればさらに摩擦は増加 ・スキッディング〜グラインドが縦方向の減速ってことじゃないかな ・縦方向の減速は、コブを立体的に使う減速ということでは。
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/19 16:19:59
あと、前スレ928とそのまとめ > 女性とか、あまり筋力無い人が、完全ずらしで滑れるようになったあと > 「トップからターン入っていくような滑り」に向かわせるにはどうしたらいいのか? ・小回り練習させて外回りの深回り ・いきなり落ち込んでるところを滑るんじゃなくてヘリを滑るとか。 ・まずは普通にコブの肩口でのトップの先落としから緩斜面でプルークウェーデルンやらしる ・バンク使う滑りの方が難しいと思うのでつが。 ・コブが大きく、浅く、形の丸い練習に適した斜面を見つけてそこを色々なやりかたで滑ってみるというのが良いのでは? ・こぶの場合は質的に運動の内容が違っちゃうから、徐々に浅くってのは適当じゃないんだよ。 ・トップからターンは基本じゃね?先落としが出きてれば縦に行っても衝撃少ないと思うんですが。 ・コブじゃなくてウェーブで練習したら? ・まず整地で徹底的にコマB。これをコブの中でやれば、コブは丸いから傍目には勝手に丸いターンになる。
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/19 23:46:40
チト質問・・・ 流れを切ってしまうようだが、比較的緩斜面でコブがあるコースを もってるゲレを教えてくだされ。最近興味津々で・・もぐるに。
丸沼 さのさか かぐら 神立 あたりでしょうか。
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/20 14:17:15
>>12 志賀の高天原が緩くて丸いコブがあったように思う。
最近ぜんぜん行ってないからわからんけど。
>>14 あそこは片斜なのであんまりお勧めできないかも…
戸狩のモーグルコースは結構斜度緩い。
ループするのがしんどいけど
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/20 16:23:40
八方も北尾根のあたりには斜度が無くてコブのコースがある。 あと春の夕方のリーゼン下部とか。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/20 18:53:28
御岳の一番上に出来るコブ斜は?
れすさんくすこ! 基本がアルペソなんで、基礎から始めたいだすよ。自己流でw 基本がアルペソなんて言ってるが、ヘタレですしorz 申し訳ないですが、ゲレンデ名のほかコース名も教えてほっすいです。
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/20 22:25:56
>>12 苗場の第3ゲレンデなんかにも造ってあったと思う。
神立は確か、普段レグルスで、大会時期にヘラクレス
のほうに移してたよ。
あと、川場の無名峰トライアルの下部に練習用に造る
コースも良い。ただ、モーグル専用なのでライセンス
取るのと(誓約書みたいのと、障害保険みたいのに入ります確か数百円)
滑り出しから、真ん中ぐらいまで急斜面なのでちょっとつらいかもしれないです。
>12
アルペンやられる方なら、お解かりとも思いますが、
自己流は遠回りですよ。上達に倍の時間がかかります。
スクールに入るのが良いと思います。
・かぐら テクニカルコース
・たしろ ダイナミックC
・丸沼 グリーンコース、シルバーコース
・尾瀬岩倉 ぶなの木コース他 コブの宝庫
・神立 モーグルコース、ヘラクレス
・サンアルピナ白馬さのさか モーグルコース
・苗場 ナイターのモーグルコース横
http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/ このリスト、関東地方の方でなければ意味ないですね。
>>12 >>20 も書いてるとおり尾瀬岩鞍はコブの宝庫。
尾瀬岩鞍コブ斜面リスト ぶなの木 最大23度 自然コブがひたすら続く。基礎屋、モグラ共に多し。
エキスパート下部 最大21度 有志がつくったモーグルコース有り、エア台有り
リーゼン 最大27度 テク・クラ検定、技術選予選に使われる形・リズムいい自然コブ
エキスパート上部 最大40度 急斜面独特の大きなコブ。新雪も楽しめる
どのコブ斜もリフト乗り継がなくてもリフト1本で同じコブ斜を何回も滑れる
ようにリフトがかかってるので効率的。
>19〜21 たびたびサンクスコ! 当方関東人なので、大変参考になるます。ぱっとみ尾瀬岩鞍っすね! 次回は逝ってみたいと思います!またおじゃましまつね!
23 :
熱い人 :05/01/21 22:51:47
>ぼーだー 石打丸山を忘れてるぞ。 ナイターでコブもパークも楽しめるじゃないか。 ガーラも悪くない。
47のモーグルバーンは結構緩斜面。 5竜はちと急か? R3とかあって楽しめると思われ
トピズレですが。。。 ロシのビンP120を使っています。 最近気付いたんだけど、一日滑るとヒール側が後ろにずれて、ユルユルになっています。 同じ現象出る人いる? ただの部品不良かなぁ。 修理方法求む。 (アルペン持ってくのが早いか... orz)
>>19 川場の無名峰トライアルの下部に練習用ってかなりお世話になりました。
ライセンスってたしか千円くらいですよね〜。
(ストックに貼る(ライセンス証明)ステッカーはまだくれてるのかな?^^)
>>21 尾瀬岩鞍って今の時期もそんなに楽しげなんですか?
春(カービングカップの頃)にしか行ったことがないので逝ってみようかな。
27 :
sage :05/01/24 10:09:12
>>25 片脚だけなら前圧調整が出来てないか不良品。
両脚共そうなるなら
最初っからブーツサイズに合ってないんでないの?
あ、サゲ損なった。 逝ってきますw
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/24 10:19:17
>>24 あれはコブなのか?47のモーグルバーン。
>>26 雪がつけば、ぶな、リーゼン、エキスパ上部は圧雪しないからコブ。
当然雪降ると新雪の下にコブという難しい状況になるけど。
あと、なんかしらんけど、先日有志整備のエキスパ下部の
モーグルコースがエア台ごと圧雪されてたが……。
不整地・整地ともにおいしい斜面多いからコースだけなら
岩鞍は一級品だと思う。
>>29 モーグルバーンってくらいだから、コブだろ。
てか、コブじゃないモーグルバーンってあるのか?
>>30 解説ありがとうございます。確かにいい斜面が多いですよね。
っということで週末、出撃してきます!
>>31 コブって言うほどのコブなのか?って意味だろ。
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/27 19:15:38
下がりすぎ。あげとく。
>>33 コブってほどのコブだと思うよ。
あれはあれで練習になる。
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/01/27 22:14:30
だいぶ寂しいスレになってしまいましたね。 前々スレ〜前スレの夏場頃までは、活発だったと思いますが。。。
みんなゲレンデに出てますよ
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/01 13:24:44
>>37 おおっ、9,10さんだ。
ここにいた人たちは、みんな滑ってるやつだろうから、シーズン中は忙しいんだろ。
で、簡単なこと聞きたい人たちは、初心者コブスレに行ってる気がする。
以前、9,10さんのアドバイスを大いに参考にさせて頂きました。 お時間があれば、コブ初心者スレの方にも降臨して頂けるとうれしいです。
コブの練習に適した斜面というと、斑尾高原のチャンピオンコースはお勧めです。 このコースは、上部・中間部・下部とネット等で仕切られており、その仕切りは、 衝突事故を防ぐだけでなく、練習スタンスにも程よいリズムになっています。 上部は、データ的には最大31度となっていますが、感覚的には27〜28度程度にしか 感じられず、斜度の割には恐怖感をほとんど感じることはなく、急斜面コブの練習には とても適した斜面です。急斜面コブを最短で滑るラインは300b弱で、平日なら人は少なく (コブの腕自慢の人にはギャラリー不足になりますが(笑))、相当のスピードを 維持したまま一気に滑り降りることも可能です。 中間部は、20度〜25度位の斜面で、モーグル系にも基礎系にも練習には程よいコブが 連続しており、平日ならスピードトレーニングも可能です。下部は、200b程のモーグル トレーニングコースが設置されており、このコースはどんなスタイルの人にも易しいコブですが、 コブを滑る基本をきちんと身に付けていないと完走は難しく、コブの初級者には気の抜けない コースになります(笑)。
書き込みしてみると、まだけっこうたくさんの方がいるようで安心しました。
>>41 に訂正有り(汗)。
× 斑尾高原のチャンピオンコースはお勧めです。
○ 斑尾高原のジャイアントコースはお勧めです。
>>前々スレ 9,10さん いま、自分はニューラインを使ったすべりを研究中なのですが、 試す際は「浅いコブ」で試した方がよいのでしょうか? (たとえば自然コブで試すのはムリがありますか?)
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/01 20:25:27
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/01 20:54:24
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/01 21:18:08
>>前々スレ9.10氏 今までの氏のスレも読みましたが、コブを滑る際の重要ポイントを 三つあげるとすればなんでしょう?
>>44 > 試す際は「浅いコブ」で試した方がよいのでしょうか?
> (たとえば自然コブで試すのはムリがありますか?)
ニューラインというライン取りは古くからあるし、ニューラインという技術的な理論には、
以前のモノと比較的新しメのものとありますが、細かな違いなど無視してよく、
ニューラインという言葉にもこだわる必要はありません。
どんなコースでもどんなコブ斜面でも、できる限り無駄な動きを排除して、コブ斜面を高速で
(安定感を維持した状態を保ちながら)滑り降りる為の技術と受け止めれば良いと思います。
ですから自然コブでの練習は有効ですし、人工コブコースでの練習も当然必要です。
しかし、人工コブコースはいずれも斜度がゆるく(18度〜22度位)、週末は、順番待ちに
なったりもするので、自然コブの中でラインの揃ったコブを探して練習するのが
よいと思います。ただし、あなたが言われるような「浅いコブ」は、その効果を考えると
不向きです。例えば、吸収動作が不十分だと体にショックを受ける位の深さ硬さは必要です。
斜度としては、20度〜26度位ならベターでしょう。
<続きます>
>>49 の続きです。
コブ斜面で安定した滑りをするには、安定したターンが必要ですし、安定したターンを
する為にはコブの形状と大きさに合わせた合理的な吸収動作が必要ですし、その合理的な
吸収動作をする為には、安定した上体が必要です。そして、その安定した上体を維持するには、
正確なストックワークが必要になってきます。
ターン・吸収動作・ストックワークは、三位一体のもので切り離して考えるべき性格のものでは
ないのですが、上達の為には、その3個の動作を個別に練習しなくては、レベルアップは望めません。
特にストックワークは最重要で、例えばB級公認大会で予選落ちする選手の多くは、
ストックワークに問題を抱えていますし、あのJ・L・Bでさえ、長野オリンピック以降、
不調になったのは、ストックワークに問題があったからです。
今スランプ状態にある選手や伸び悩んでいるレジャー的モーグラーの方も、
ストックワークに関しては、どんな教材(DVD・コーチ)でもかまいませんので、
自分と相性のよさそうな教材を選んだ上で、極端にいえば、他人から『君の練習は
本末転倒では?』と指摘を受ける位のストックワークを重視した練習が必要だと思います。
>>48 ではこの練習は嘘なんですか!!!!!!!!!!!!
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/01 22:01:52
>>49 フィニッシュライン間際、最後の浅い2,3コブの正しい処理はどうすればいいでしょう?
スピード上げるとどうしても先落とせず、コブの中腹蹴って終わってしまいます。
>>49 の誤解が生じそうな箇所を少し訂正します。
× コブ斜面を高速で
○ コブ斜面を比較的高速で
>>47 > コブを滑る際の重要ポイントを三つあげるとすればなんでしょう?
これは、
>>50 でも説明しましたが、ターン・吸収動作・ストックワークの3個です。
当然三位一体の動作ですが、ある程度レベルの高い方にとっては、
(上体を安定させる為の)ストックワークが最重要と言えます。
>>52 あなたの身体能力(特に腹筋・背筋)がモーグル選手として標準以上と仮定すれば、
落下スピードに対して、上体がわずかに遅れているのでしょう!
それと、
> スピード上げるとどうしても先落とせず、コブの中腹蹴って終わってしまいます。
フニッシュライン間際では、これは間違いではなく、上体が先行さえしていれば、
浅いコブの横腹を蹴って加速させることが可能です。ただ、斜度のゆるいトレーニング
コースのフニッシュラインでは、身体能力のある方は、素早い動作で細かくターンして、
それなりにらしく?見せていますが、25度位の斜面できちんとフニッシュラインの練習を
しておかないと、ほんちゃんコースではなかなか通用しません。この練習は意外に難しく、
ストックワークとウエイトシフトを素早く正確に習得しておかないと、上体と下半身の動きが
バラバラになってしまい、ゴール間際の失敗を誘発してしまいます。
フィニッシュラインは、中上級モーグラーには身体能力と技術の見せ所ですね!
>前々スレ 9,10さん 丁寧な解説ありがとうございました。ストックワーク、これから 注意して練習したいと思います。 思えば、このあたりがおざなりのままラインを探ることばかりに 一生懸命で、上体が安定していなかったところもあると改めて 課題を認識しました。また前々スレ 9,10さんがこちらでいろいろ と技術について説明していただけることを期待しているのも自分 だけではないと思いますので、ぜひ書き込みしていただけたらと 思います<(_ _)>
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/01 23:54:11
質問です。 モーグルで先落としっていうけど、いまいち意味が分かりません。 スキーの先端から落とすって意味?? スキーを先に落とすって意味??
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/02 00:00:43
>>56 先端から。前からみて、ソールが見えないのが もちろん理想。
ハムストきたえないとだめだよ
ちょっとスキーを引くのがこつ。
ご無沙汰です。去年の1.25でした。
58 :
ぼーだー :05/02/02 00:35:02
>前々スレ 9,10 さん お久しぶりです。 今シーズンも、冴えた書き込みを拝見できて嬉しいです。 勉強させてください。
ぼーだーさん始め、皆さん改めてこんにちは です!(笑)
昨日の
>>52 さんの質問で、ポイントが落ちていたので加えておきます。
フニッシュラインは最もスピードの乗るパートなので、大半の選手は、
スピードに上体が遅れ気味になり、ターンがやや不正確になってしまいます。
ちょっと余談ですが・・・[テレビやDVD等で見る限り、フニッシュラインは、コブが小さく
誤魔化しがききそうにも見えますが、ほんちゃんレベルのコースのフニッシュラインを
滑った経験の無い方には、太ももに乳酸が溜まりかけた状態で、全身にかかる強い負荷と
戦いながら、自分なりのエキサイティングなフニッシュターンを決めるシンドさは、
簡単には理解できないと思われます。気合だけではどうにもならないほどハードな
作業?です(笑)。]・・・余談終わりです。
フニッシュラインの最後の3〜4個のコブの処理には、ポジションを意識して低くして
ターンしてみてください。それだけでかなり安定した正確なターン処理ができるはずです。
大半の選手は、スピードが上がりコブが小さくなる状況のなかで、ホジションが高くなり
ますが(これはコブが小さくなるので当然といえば当然ですが)、その腰高ホジションでは、
疲労した体と気合が空回りする中で、どうしても上体が遅れ気味となり、その結果不正確な
ターンでゴールという結果になってしまいます。つまり意識してローポジションを
とることで、疲労した(乳酸が溜まった)体でも正確なフニッシュラインを決めることが
可能になります。
前々スレ 9,10氏 遅ばせながらご返答ありがとうございます。 確かに上体が遅れ気味と立ち上がっているのと 体力も技術もないので最後は無理やり振って誤魔化していました。 参考にしてみます。
>>47 さんの質問に関連したテーマですが、
コブを滑る際のモーグル系・基礎系に共通する重要ポイントを1つ挙げるとすれば、
それは、『常に体の真下でスキーを操作すること』です。これは意外に難しく、
別の言い方をすれば、モーグル系・基礎系の共通した欠点に、『次のコブを捕らえる時、
膝を伸ばし過ぎてしまうこと』と言えます。
<基礎系>
膝を伸ばし過ぎてしまうと結果的に上体が遅れ、踵に重心がきてしまい正確な
スキー操作(ターン処理)ができなくなってしまいます。体の真下でスキー操作
するには、基礎系の方は、意識としては、膝を曲げたまま(吸収した状態の姿勢
のまま)次のコブを捕らえるといいと思います。そうすることで、コブ斜面での
スキーのコントロール性(特にターン前半)が飛躍的に高まります。
意識としては膝を曲げたままと言っても、ビデオで滑りを撮影してもらえば分かりますが、
十分な吸収動作(膝の曲げ伸ばし)をしていますのでご安心を(笑)。常に体の真下で
スキー操作ができることの最大のメリットは、コブ斜面においてターン前半がきちんと
コントロールできることです。ターン前半がコントロールできれば、どんなコブにも
対応でき、基礎系の方が苦手とするラインコブやモーグルコースでも自分なりの
ターン弧描くことが可能です。
基礎系の方がコブ斜面で、常に体の真下でスキー操作がてきれば、
クラウンの不整地小回りも確実に突破できると言い切っておきます!(笑)
>>61 の続きです。
<モーグル系>
コース上部から見てコブの裏側(ターン前半)をズラシで処理した場合、
やはり膝を伸ばし過ぎてしまう方が多いようです。自分ではそれなりにコントロール
しているよに思われているようですが、ターン前半で膝を伸ばしてしまうと、
体軸のブレや上体の遅れが生じ、ビデオ撮影して自分の滑りを見てみると、
『俺ってこんなに下手だったの!?』と・・・ますね。(笑)
モーグル系の方も意識としては、膝を曲げたまま、もしくは踵を引く感じでも
よいと思います。この意識で滑れば、スピードを上げた場合、ターン前半は
スキートップは空中にいても、ジャッジからはソールがあからさまに見えることは
なく(つまりカービングを維持した状態)、テールエッジはしっかり接雪させて
いるので、微妙なスピードコントロールが可能になりますし、ターン後半は、
より早い段階からスキートップを接雪させることが可能になります。
そしてそのターン後半は、ハードパックコブ(硬く締まったコブ)ならトッブエッジを
わずかにズラシてもいいし、食い込ませても良しです。アイスバーンコブなら
トップエッジでコブの腹か頭を切ればいいでしょう!いずれにしろターン前半は、
踵を引く感じで体の真下にスキーを持ってきておけば、体軸のブレは少ないし、
膝の切り替えしは素早く行えますので、ターン後半の処理は自由自在です。
そして改めてビデオ撮影してみると、『俺の滑りってこんなにカッコ良かったの!?』
と自己満足だけでなく、他人の賞賛をも得られる滑りになりますね!(笑)
>前々スレ 9,10 さん 私事ですが、今シーズンの楽しみの一つは、 最近知り合った若い二人の成長をお手伝いすることです。 特にオチはないのですが、ここに紹介します。 ●木君 モーグル指向、我流。膝の柔らかさと滑らかさは天性の物アリ。 センスと直感型。整地はあまり・・・・ 最初、彼と出会った時は、910さんのレスにもありますが、 ストックワークの悪さが、全てを壊していました。 彼はボーダーの友人しかおらず、それまで誰にも指摘される ことはなかったようです。手の位置を修正するだけで、 みるみる上達したのが印象的でした。 指摘した分だけ、スタイルが変化する柔軟性もあります。 ただ、滑りにムラというか、好不調の波が大きいのが気になるところ。 整地に上達の鍵があるかと思ってるのですが・・・ 大●さん 「浦佐一級」 整地で欠点は見当たらない。基礎特有の硬い膝(失礼) でも、神立のモーグルコース程度なら崩れない。むしろ腰が左右に 振り子になっても、綺麗なカーブを描いて滑り通すテクに、 見習うポイント多いです。ただ、大きな段差、リズム変化に弱い。 膝の使い方を改善すれば、より高い次元と思えますが、 一定のレベルを超えた所で完成されてるだけに、次のステップ へのアドバイスが難しいです。
しょうがねぇ、このスレも64だな。 >9,10さん おかえり〜〜
>>61 に補足です。
基礎系の方の中には、『常に体の真下でスキーを操作すること』という
言葉の表現に違和感を覚える方もいるかもしれません。
滑りを真横から見た場合、スキーの中心に乗るという意味で捕らえると、
その表現はそのまま受け入れられても、滑りを正面もしくは真後ろから見た場合は、
基礎系はターン弧を描く時、体軸よりも外側にスキーを持ってくるわけですから、
『体の真下・・・んっ?』という疑問符を浮かべた方もいたかもしれません。
そのような違和感もしくは疑問を感じた方は、
『コブ斜面においては、スキーは常に上体の支配下に置いて操作する』という
表現に置き換えて理解してもらえばよろしいかと思います。つまり常にスキーを
上体の支配下に置く為には、次のコブを捕らえる時膝を伸ばし過ぎないようにする。
意識としては、膝を曲げたまま、もしくは踵を自分の尻側に引く感じで次のコブを
捕らえるようにすると、ターン前半のスキーコントロールが容易かつ正確になる
という意味で、
>>61 の内容に繋げていただければよろしいかと思います。
>>64 > しょうがねぇ、このスレも64だな。
前スレの64さんかな?他のスレは余り読んでないので間違っていたら申し訳ないが、
コブ初級スレの143さんはあなたですか?もしそうであれば、
> 143は、あっちのスレにとって貴重な人だと思ってたよ。
(コブ初級スレより転用 ぼーだーさんコメント)
これは私も同意。64さんの時間のある時は、このスレでの書き込みも大いに望みます!(笑)
>>63 ぼーだーさん
指導者としての難しさを感じたり、指導方法に迷いが生じたら、
悩んでいる自分を楽しめばいい。ただそれだけのこと!
そうすればまた別の何かが見えてくるよ!(笑)
それと、彼ら2人に関しては、
伝聞なので(つまり私にとっては又聞なので)コメントのしようがないのだが、
大●さんに関しては、佐藤正人元デモの存在を教えてあげてみてはどうかな?
1980年代ひとつの時代を築いた名デモの1人だが、彼の全盛期の柔らかい膝の使い方は、
基礎ラーとしては芸術品レベル。今でも当時の彼の滑りはDVD等で見ること可能だと思うのだが。。。
Bravoski 2005 号の103ページのスキーテストで使われた3人の3枚の画像ですが、 それぞれたった1枚の静止画からでも、全体の滑りが見える程素晴らしい『 絵 』と なっている。こうゆう『 絵 』は、当然カメラマンの腕だけでは成立せず、 絵の主役である彼らが、それぞれの時代を築いた‘ スーパーエキスパート ’らしい 『全く無駄のない動き』を表現した『スーパーショット』でもある。 > できるだけコブとけんかしないターンを目指しているんですよ。(樋口氏談) 深い?コメントですな(笑)。 彼と同世代の私としては、体力の消費量を極力抑える省エネターンを模索中である。 さて、老体に鞭打ってゲレンデに行って来よう!(笑)
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/04 20:07:40
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/04 21:53:52
>前々スレ 9,10 さん 指導者だなんて・・・かなり程遠いです。 でも、教えるのは好きです(笑) 自分の考えも整理できるので。 佐藤正人元デモの映像、探してみます。 >64 やっと戻ってきてくれたのか〜 9,10 さんと64の技術論合戦を見たいです。 東京ウェーデルン・・・僕もわからん(笑) さて、そろそろ白馬に向かいます。
東京ウェーデルン、正確には東京ヴェーデルン。略して東ヴェ。 なんちゃってヴェーデルンという意味。 サッカーの東京ヴェルディのもじりだと思ってたけど、違う?。
>>71 「なんちゃってウェーデルン」を雪国の人間が「ありゃ東京もんだべ」
とバカにした言葉だと思います。東京ヴェルディとは関係ないのでは。
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/05 22:50:14
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/05 23:20:05
>>68 をWin のメディアプレーヤーで見れるようにしてくれ!
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/05 23:35:58
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/05 23:46:49
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/05 23:49:18
最近のモグラーはテールだけ振ってるターンで 昔よりレベルは下がってるな。でも速度は上がってる。 カービングというものを少しでも取り入れてほしいね。
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/05 23:56:49
>テールだけ振ってるターンで
最近のモグラ達をテールだけ振っているターンと評価しているのに、
>でも速度は上がってる。
と帰結しているところを見ると、
>>77 の技量の程度がわかるな。
テールだけ振っているターンでは、スピードは出せないよ。
今の子達がターンに関しては、昔よりレベルが下がってるのは確かだけどね。
ニュースで映像流れたけど、猪苗代大会のタエさんのターンは冴えていたね。
>>68 > この基礎会の大御所、渡辺様の滑りをモグラー的評価で見るとどうですか?
渡辺一樹さんというと、1980年代末から1990年代にかけて大活躍したデモ中のデモで、
当時の彼は、腰で吸収するというモーグルからは最も遠いスタイルにもかかわらず、
不整地小回り(当時の競技名は急斜面ウェーデルン)においても、全盛期は1位ないし
常に上位にいるという急斜面コブにも非常に強い(基礎スキーのルール内で)デモで
あった。全盛期の峠を越えかけた1993年の技術選30回大会の直前に、膝の靭帯を
切ってしまうという大怪我にみまわれたが、膝ではほとんど吸収しないという頑固な
姿勢も、その大怪我後は少しづつ変化したようで、現在では、かなりモーグル系を
意識した(コブに関してはモーグルターンの利点を取り入れた)スタイルになっている。
過去の輝かしい実績と年齢的に完全に中年の域に達している彼を、モーグル的に評価する
のは、やや気の引ける作業だが、
>>68 さんの質問に忠実に答えれば、基礎ラーとしては、
だいぶ短目とはいえ、モーグル的にはやはり身長に対してストックがまだ少し長く、
肩に強い負担がかかっており、その影響でストックを突くたびに上体が起き気味に
なってしまっており、その為ターン前半のスキー操作が不正確になってしまっている。
それは黒のウエアで滑っているパートにはっきり表れており、スキートップがほとんど
使えていない非常にマズイ滑りとなっている。
この滑りのスタイルのまま『ほんちゃんレベルのモーグルコース』でそれなりの
スピードを出したと仮定すれば、(エアは飛ばないとしても)第2エア付近に
到達する前に完全に破綻してしまう滑りである。
但し、『一般ゲレンデスキー』として捉えれば、ひとつの完成したスタイルであり、
エキスパートスキーヤーの表現として十分に高い評価に値する滑りでもあることも
付け加えておきます。。。
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/06 22:11:34
>>79 フジテレビ系列で今日の深夜、放送があるね。
みよっと
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/06 22:56:22
今日、八方尾根に行って来ました。 大雪後の晴天となり、抜群のコンディションで兎平&黒菱を滑ってきました。 一日滑っていたんですが、自分のフォームがどう見えるか友人に聞いたところ コブを吸収して乗り越える時に、上体がつぶれていると言われました。 それから、ずっと上体を起こす意識で滑っていたのですが、あまり見た目は 変化ないと言われて、へこみました。 自分でも上体がつぶれている感覚が分かるので、極端に起こそうとすると 後型⇒暴走の悪循環。。。 これを直すための、練習方法や、滑りの意識等、アドバイスをお願いします。 ちなみに現在のレベルは兎平なら、なんとか止まらずに滑り降りてこられる 程度です(体力が続けばね)。
>>83 > コブを吸収して乗り越える時に、上体がつぶれていると言われました。
この現象は、コブ斜面で基礎系ターンをしている方によくあるパターンですが、
モーグルという視点をちょっと外して捉えると、そこそこの身体能力とコブを滑る上での
ベースとなる技術があるからこそ起こる動作・現象であって、そういった意味では、自信を
失ってはいけません(笑)。この段階にいる方が、フェイス・トゥ・フェイスで優秀な
モーグルコーチからレッスンを受ければ、体と理論の学習能力の高い人であれば、
半日(2時間位)程度のレッスンでも見違える程のステップアップが可能な場合もある
くらいですから、コツを飲み込めば、自分自身で(独力で)の矯正も可能です。
背筋が程よく伸びた安定した上体にするには、腕を前に出すだけでなく、膝も前に
出さなくてはいけません。(単に背筋だけ伸ばしてしまうと、
>>83 さんの書き込みにも
あるように、踵に重心がきてしまい後傾になってしまいます)しかし、腕を前に出しても
膝はなかなか前には出ず、腕は前に出ても腰が引けた(尻が下がった)情けないフォームに
なってしまう方も少なくありません。この場合も、>83さんと同様にコブを吸収する時に
上体がつぶれた(上体をかぶせる)フォームになってしまいます。
膝を前に出すには、足首を曲げてブーツの脛が当たる部分に圧力がかかる感じが
良いのですが、意識としては、次のコブを捉える時、踵を自分の尻側に引く感じにすると、
1番簡単に膝が前に出るフォームになります。膝と腕が前に出たフォームがスキーの中心に
乗っている状態であり、スキーコントロールが容易かつ正確にできる位置です。
このことと密接な関係にあることが、
>>61 >>62 >>65 にも書いてありますので、
合わせて読んでみてください。
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/07 00:28:31
86 :
ぺっぷ :05/02/07 00:44:55
はっ!前々スレ9,10さん復活してる!! いぇい!(><)/
>>80 に訂正有り。
× その影響でストックを突くたびに上体が起き気味に
○ その影響でストックを突くたびに上体が遅れ気味に
>>80 で以下の部分を表現の変更しておきます。
× 当時の彼は、腰で吸収するというモーグルからは最も遠いスタイル
○ 当時の彼は、腰で吸収するタイプで、モーグルからは最も遠いスタイル
89 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/07 10:23:43
>>78 > 今の子達がターンに関しては、昔よりレベルが下がってるのは確かだけどね。
んなことないだろ。
昔のほうがターンの質の低い人率、高かったと思うが。
10年前のナショチレベルの滑り、ビデオで確認して見れ。
ターンもエアも、レベルがあがってるのは確かだと実感できるはず。
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/07 11:51:34
W杯モーグル猪苗代大会をテレビで見たけど、上野や野々垣、良かったなぁ。 多英さんも復活したって感じだね。
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/07 14:42:52
>>83 モーグルっぽい姿勢と吸収方法になるけど、まずは基本姿勢を変えてみよう。
斜面に板を真横にいて立ってるときに、ちょっと角付けを緩めただけで
真下に横滑りしていくような、「突っ立った」体勢を基本姿勢にする。
この体勢のまま横滑りとピボットターンで滑っていけるなら、
コブの底でピボットターンするときに、そのまま深くしゃがみ込んで
ベンディングでターンしてみる。これで初心者モーグラーが完成。
ベースが出来てるなら、この姿勢と吸収を本来の自分の滑りに組み込んで
吸収量を増やした滑りにすればいい。
>>84 よく腕を前に出す、と言われてるけど、あんまりそれを強調すると
腕を前に出した代わりに、腰とか胸が後ろに引けちゃう人がいません?
いや、言いたい本題部分はわかってるんだけど、ここだけちょっと気になって。
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/07 16:56:33
>>91 >腕を前に出した代わりに、腰とか胸が後ろに引けちゃう人がいません?
そのことは>84の本文の中にも書いてあると思うけど。
>>92 あ、そうだね。
腕は基本前に出すもんだ、というふうに読んじゃったんで。スマソ。
何でもいいからアドバイスらしきものを言ってみたかったんだろコイツw ここは初心者スレじゃねえっちゅーによ
>>84 感動しました。
まるで、自分の滑りを実際に見てもらったようなアドバイスです!!
今シーズンの初めにモーグルスクールに入った時、ひたすらブーツのタンに
前圧を掛けろ!ケツの位置が下がってる!!と言われたんですが、こういう
事だったんだと、見事に結び付きました。
もう一点お聞きしたいのですが、
>意識としては、次のコブを捉える時、踵を自分の尻側に引く感じにすると、
1番簡単に膝が前に出るフォームになります。
この文章の“踵を引く”タイミングなんですが、今までのイメージだと
“踵を引く”=“先落とし”というイメージだったんですが、合ってますか?
最近は、コブの頂点で、ミゾ(というか、次のコブのバンク)へスキーの
先端を向け、降り始めると同時に踵を「グッ!」と引く感じの練習をしていました。
それとも、ターン中ひたすら踵を引いているイメージなんですか?
それと、フラットの練習をする時も、踵を引くイメージを持った方が
いいんですよね?
今週末は、久しぶりに、さのさかにでも行って、みっちり練習したいです。
>>95 (83)
> > 意識としては、次のコブを捉える時、踵を自分の尻側に引く感じにすると、
> > 1番簡単に膝が前に出るフォームになります。
> @ この文章の“踵を引く”タイミングなんですが、今までのイメージだと
> “踵を引く”=“先落とし”というイメージだったんですが、合ってますか?
合っていますよ。
> A 最近は、コブの頂点で、ミゾ(というか、次のコブのバンク)へスキーの
> 先端を向け、降り始めると同時に踵を「グッ!」と引く感じの練習をしていました。
こちらも合っていますし、とても良いイメージの持ち方です。
> それとも、ターン中ひたすら踵を引いているイメージなんですか?
これはあまり正しくありません。
@は、コブ斜面でのスキーコントロールする上で、初期段階(初心・初級者が)で持つべき
イメージですね。Aは、コブの裏側に接雪させる為に持つべき必要なイメージであり、
@とAを両方持ちながら、自分の中でイメージコントロールをするのもいいですし、
スキーの中心に常に乗れているのであれば、@のイメージは捨ててしまってもかまいません。
またAのイメージは、コブの中でスピードを上げていった場合と巨大コブを処する場合、
ターン前半コブの裏側に接雪できなくなっても、空中においてもカービングラインを
維持する為に必要なイメージです。
> それと、フラットの練習をする時も、踵を引くイメージを持った方が
> いいんですよね?
その通りです。特に25度前後の比較的急斜面フラットバーンにおいて、
ズラシやテールジャンプの伴ったショートターンの練習にも必要なイメージです。
>>96 に脱字がありました。
× 巨大コブを処する場合、
○ 巨大コブを処理する場合、
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/08 18:59:42
コブ将軍って見た? コブでも腰回して滑るのってどうよ?
コブ斜面を滑る上での3個のキーポイント(コブ中上級者向け)
このテーマは、
>>47 さんの質問であり、その解答として、
>>53 において、
ターン・吸収動作・ストックワークの3個であると答えましたが、
このスレは中上級者向け(コブ初級スレの1さんの説明による)ということらしいので、
三味一体動作であるターン・吸収動作・ストックワークをバランス良く行う為に、
中上級者向けに、実践的な理論構成をしてみたいと思います。
言い換えれば、★★モーグルのほんちゃんコースや大小不揃いの急斜面自然コブを、
一定以上のスピードで、安定した上体を保ちながら、フォールラインに向けて一直線に、
最低でも200b以上の距離を破綻なくノンストップで一気に滑り降りる為には、
どのようにスキーをコントロールすべきか!?★★ ということになると思います。
@ 1番重要なポイントは、
常に上体の真下でスキーを操作する(モーグル系)
常に上体の支配下でスキーを操作する(基礎系)
このポイントに関しては、このスレの
>>61-62 >>65 >>84 で、すでにその大半を説明しました。
A 2番目の重要ポイントは、
コブ斜面でカービング主体のターンを行うこと。
B 3番目は、Aのカービングターンを行う為のウエイトシフトです。
つまり、@上体の真下にスキーを置きながら、Bコブ斜面でカービングターンを行う為には、
Bウエイトシフト(荷重変換・体重移動)が必要ということです。
AとBは密接な関係にありますので、次項のレスで同時に考えたいと思います。
(ちなみに@は、ズラシ主体の滑りでも1番重要なポイントであり、
またカービング主体の滑りにおいてもやはり1番重要です)<続きます>
>>99 の続きです。
【コブ斜面でのカービングは難しい要因が幾つも存在します】
コブ斜面で最もハイレベルのターンは、カービング主体のターンを行うことですが、
実際問題としては、モーグル競技において2個のエアがあるので、スピードの
微調整(減速・加速)をする為にわずかなズラシを入れたり、自然コブ急斜面では、
リカバリーやプレリカバリーの為に、意識的にズラす場合もあります。
しかし、そのようにズラシを多少使っても、またスキーが空中にいても、
カービングラインを維持しなければ、ターンで高得点は得られませんし、
競技でなくてもギャラリー的な称賛は得られません。つまり、コブ斜面では、
ズラシには見えないズラシ(カービングラインを維持した微妙なズラシ)が
上手いズラシと言えます。
では、コブ斜面でカービングターンを行うにはどうすればいいかを、モーグルの
視点で考えてみたいと思いますが、コブ斜面でカービングターンを行うには、
非常に難しい要因が幾つもあります。
モーグル系スタイルで、コブ斜面でのカービングに要求されるものは、
ターン弧は小さく直線的であることですが、上体の真下で操作する為に、
エッジ角が甘くなり、カービングターンを難しくさせています。ちなみに、
基礎系スタイルであれば、体軸の外側にスキーを持ってくるので、エッジ角を
稼ぎ易く、カービングターンはモーグル系スタイル程困難ではありません。
またモーグル系スタイルの密脚姿勢というのも、エッジ角を抑えてしまう要因
でもあります。さらに当たり前ではありますが、コブ斜面の凹凸も接雪を困難にさせ、
カービングターンを難しくする要因でもあります(これはモーグル系・基礎系に
限らずカービングターンを難しくさせている共通要因ですが)。<続きます>
>>100 の続きです。
【ウエイトシフト(荷重変換・体重移動)について】
それらの困難な要因が幾つもある中で、コブ斜面でカービングターンを行う為には、
肩の水平ラインをわずかに崩して(両肩をターンごとに微妙にローリングさせる)
体軸を若干『く』の字にすることでエッジ角を稼ぎ、そのエッジに荷重する(ウエイト
シフト)ことで、コブ斜面でも強いエッジホールドを保つことが可能になります。
つまりそのエッジホールドでカービングターンが可能になるわけです。
ウエイトシフトのやり方としては、外足と同じ側の肩を若干フォールラインに向けて
少し下げ、荷重すればいいのです。モーグルは密脚姿勢の同時操作が基本ですが、
荷重の中心は外足のイン側エッジです。またそのウエイトシフトをより効果的に
行うには、単に腕を前に出しただけのストックワークでは不足で、上腕筋と腹斜筋
(腹直筋の隣の筋肉)を適度に緊張させた上で手首を上手く使ったストックワークが、
効果的なウエイトシフトを可能にさせてくれます。
ウエイトシフトは必要最小限の動作として行うべきで、大げさなウエイトシフトは、
余分な動作として、モーグル競技であれば、ジャッジ的にマイナス要因になるので、
オーバーアクションにならないように注意が必要です。ただ、このウエイトシフトは、
コブ斜面でカービングターンをする為には効果絶大ですし、カービングラインを維持した
微妙なズラシを行うにもとても有効な動作(技術)です。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 09:53:19
>>101 モーグル系でのウエイトシフトのやり方については異論ないです。
クーパーがジョニモズにやらせた内容だよね。
ただ、ウエイトシフト=体重移動と考えると、最初にあるべき意識は
重心の左右への移動であって、それを縦に速く行くときに使うテクニックとして
101で書かれている肩を下げるなどを使う、という順じゃないかと思ってます。
初級者でつが、かなりここ理詰めなので驚いた。
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 18:08:55
>>49 > ニューラインという技術的な理論には、以前のモノと比較的新しメのものとありますが
そうなんですか。
どう違うんでしょうか?
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 18:17:52
脳内スレだなあ、ここ。
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 18:21:42
>>104 自分は前々スレ9,10氏じゃないけど、
>>49 の中にすでに書いてあるでしょ?
>91なんかもそうだけど、質問するならよく読んでからにしたほうがいいと思うけど。
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 18:23:29
>>105 確かにそうかもしれんが、このスレ読んで上達している椰子がいるのも事実
過去スレとか読むとホントためになる部分多いと思うよ。
(いらない煽りを削ってスレまとめて、印刷した奴→^^;)
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 18:25:30
>>106 どこ?
細かな違いなど無視してよく
というところ??
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 18:26:02
>>105 あんたホントにそう思っているならへタレそのものだな。
煽りなら下手過ぎ!ボクちゃん、どっちにしろ半年ロムってな。
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/09 18:26:38
112 :
68 :05/02/09 18:27:59
前々スレ 9,10さんマジレスありがとうございました。 詳しい説明参考になりました。
113 :
68 :05/02/09 18:34:01
前々スレ 9,10さんへ 貴方の書いていることは大変高度であり、参考になる人もいるので 御自分でHPでも作られたらいかがでしょう? ここに書いたものはやがて消えていきます。 はっきり言ってもったいないです。
114 :
83 :05/02/09 19:29:38
>>96 遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
自分の練習イメージの方向が間違っていなかったので
ホッとしました。
自分は、まだまだ、修行の身なので、とにかく間違った
方向(イメージ)での練習で変なクセをつける事だけは、
避けたいと思っていました。
これで自信を持って練習出来ます。
3連休が待ちどうしくてしょうがないです。
なんか急に書き込み件数が増加しましたね。
レスが増えることはスレの活性化に繋がるので良いことだと思います。
>>102 > クーパーがジョニモズにやらせた内容
その通りです。クーパー氏が唱えたウエイトシフト理論は、内容的には決して新しいもの
ではないのですが、クーパー氏以前には、誰も明確な理論化はしていなかった技術論です。
ハイレベルのモーグラーの中にも、このウエイトシフト方法を誰に教えられたわけでもなく、
自然に(無意識のうちに)身に付けた人もいますが、クーパー氏が公の場で示したこの技術論は、
明解かつ高度で大変参考になる理論です。ウエイトシフトに関しては、他人に説明する際、
クーパー氏の論法をそのまま受け売り?してしまうほどですね(苦笑)。
> ただ、ウエイトシフト=体重移動と考えると、最初にあるべき意識は
> 重心の左右への移動であって、それを縦に速く行くときに使うテクニックとして
> 101で書かれている肩を下げるなどを使う、という順じゃないかと思ってます。
これもその通りですね。完成(達成)させようとしている動作(技術)を
イメージ努力することはとても大切で、102さんのイメージング経路は正しいと思います。
>>113 (68)
> 御自分でHPでも作られたらいかがでしょう?
ありがとうございます。前々スレにおいても、68さんと同じアドバイスをくれた方が
何人かいましたが、自分にとってスキーは、自己満足帰結型のスポーツですので、
ここに少し書き込むだけで十分と思っています。。。
>>114 (83)
83さんは、とても自己分析の優れた方です。通常、他人に対して観察・分析・判断ができても、
自分に対してはなかなかできないものです。それが可能な83さんは、スキー以外のこと
(例えば仕事等においても)も成功するタイプですね。
> 3連休が待ちどうしくてしょうがないです。
83さん的に今シーズンは、高いステップアップが可能な年だと思いますので、
怪我等に気を付けて頑張ってみてください。
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/10 00:31:14
基礎的な滑りからモーグル的な滑りに移行するにはどんな練習が必要なんでしょう? どうしても縦のラインでは体が遅れるとか吸収が足りないとか ビデオで見てもモーグルになってないんです。 あと整地でも基礎の小回りとモーグルの小回りは違うってのは見てわかるのですが 具体的にどこが違うのかわかりません。
>>118 > どうしても縦のラインでは体が遅れるとか吸収が足りないとか
> ビデオで見てもモーグルになってないんです。
これは、モーグルスクール等で(あるいは友人等に)撮影してもらった118さんの滑りを
自分で見てみると、踵に重心がきてしまっていて後傾になっていたり、膝の吸収動作が
不足している等、幾つもの欠点があってモーグルには程遠い滑りであると自己判断されて
いるのだと思います。
> あと整地でも基礎の小回りとモーグルの小回りは違うってのは見てわかるのですが
> 具体的にどこが違うのかわかりません。
これは自分の目に写る『 絵 』の違いはわかっても、理論的にどこがどう違うのかが
わからないのだと思います。おそらく、スクールに入っても、モーグルコーチの話の
内容の一部が理解できない時があるかもしれませんね?(失礼)これは、118さんの
理解力が不足しているわけではなく、できない動作(技術)に関しての説明は、
理解困難な部分があって当たり前のことなのです。
118さんのコブ斜面での滑走能力を推定すると、急斜面自然コブにおいて、
1コブ1ターンを維持しながら、特に破綻なく(我流なりに)滑り降りられる
という程度でしょうか!?しかし、これだけのベースがあれば、少なくともターンに
関しては(エアは除くと言う意味です)、徐々にではありますが、モーグル系のコブの
上級者レベルにステップアップしていくことは十分に可能です。
そろそろゲレンデに行く時間なので、
> 基礎的な滑りからモーグル的な滑りに移行するにはどんな練習が必要なんでしょう?
に関しては、夜以降に書きたいと思います。
120 :
102 :05/02/10 09:19:31
>>115 重心を左右に移動させる意識について、9,10さんはわかってて
書いてるんだろうと思ったんですが、ちょっと気になったんで。
最初自分は、強いエッジングを掛けるための技術、として使って
しまっていました。
重心移動というとらえ方なら、テクニックとして肩を下げるというような
動きをしなくても、基礎のコブの滑り方にも使える意識だと思います。
基礎の表現だと、コブの中で2軸を意識した滑り、ということになるのかな?
>>118 無理してモーグル的な滑りに持ってく必要は無いとは思うけど。
基礎からモーグルっぽくするには、基本姿勢を変えるのが最初だと思います。
背筋を伸ばして、自分の考えてるよりも相当、高い姿勢を保つと
モーグルっぽいポジションになります。
ローポジションとか言われてるのは、その中でより低い、ということなんで
最初は高くしたほうがいいと思います。
その姿勢で上体を保ったまま、膝で吸収するようにすれば、
だいぶモーグルっぽくなります。
それが出来てから、コブからコブに飛び降りるような滑りをして、
板を縦にしててもスピードコントロールできることを体に理解させます。
飛び降りたときに、先に練習した姿勢と吸収が役に立ちます。
この滑りが目標ではなくて、コブを乗り越えた後、恐くて板を縦に走らせることが
出来ないのを、大丈夫だということが解るのが目的です。
その後は、
>>116 の9,10さんの説明とかに進むとよいと思います。
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/10 09:38:29
>>120 君さぁ、なんか勘違いしてない?
>102の切り出し方もそうだけど、君にはどのくらいの実績があるの?
前々9,10氏と対等な立場だと思ってんのかな?質問するにしても議論するにしてもさぁ
それなりの態度が必要だと思うぞ。仮に君がA公認大会に出ている選手だとしてもね。
>>122 前々9,10氏は「対等」とか「立場」なんてこだわらない感じがするけど。
102の方は敬語が苦手というか、言葉足らずなだけのような・・。
124 :
122 :05/02/10 10:38:28
>>123 >102の方は敬語が苦手というか、言葉足らずなだけのような・・。
確かに俺もそう思ったよ。
>>102 >については異論ないです。
これは何度か意見交換した後で始めて出てくる台詞だよね?で、君は9,10氏と何か
意見交換したり議論した?いきなりこの台詞がでるのは、君のなかに妙なおごりがあるからだよ。
>>120 >9,10さんはわかってて
>書いてるんだろうと思ったんですが、ちょっと気になったんで。
例えば、院生が教授に対してこう言ったら議論云々の前に相当失礼になるんじゃないかい?
君は自分に自信があるなら、常識的なことをふまえた上で議論を持ち掛けないと、
周りは不快感を感じるだけだ。っつうか君はスキーのレベルは高そうだからその辺に気をつけてレスすれば
読み手の信頼度は上がると思うよ。ということでこの件に関しては俺はもう何も言わない。言い出しっぺだがレス不要。
>>122 そういう、マンセーなこと言うのやめなよ。
せっかくの良コテも、マンセーなやつがいると、絶対アンチが沸く。
それにここは別に、9,10氏に質問して答えてもらうスレ、じゃない。
誰が上で誰が下ということもない。書くレスが全てで誰もが対等だろ。
そういう意味でなんか勘違いしてるのは、たぶん122のほうだぞ。
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/10 12:08:44
このスレ見ていてモーグルが廃った理由がよくわかった。 モーグル1級とかつくるなyo
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/10 12:10:55
>>118 基礎とモーグルってストックワークが全然違うっしょ。
コブに隠れないから一番目立つし。
上体遅れるのもストックワークがモーグルしてないからじゃん。
>>126 別にこういう技術で滑れ!これが正しい!というのを押しつけられなかったらいいんでない?
>>122 9,10さんと対等とかなんとか、そんなこと考えずに思ったことを書いただけだよ。
名無しなんで、過去にどういうやり取りしたか、本人にしかわからんわけだけど、
以前、議論したことがあるから、ちょっとそういうのが出てて鼻についたのかもね。
122さんの気にさわったようならあやまるよ。ごめんな。
あと、せっかくまた盛り上がってきてた場の雰囲気、悪くしてすまんかった。
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/10 16:45:53
>>125 お前も相当馬鹿やな。そうゆうこと言い出すと
1番勘違いの酷い奴=
>>125 というレスがつく!
>>125 前スレも前々スレでも9,10氏にアンチなレスはほとんど付かなかったと思うぞ。
スレを読み返してみたらどうだ。マンセーな奴は一杯いたがな。
それに
>>122 は
>>124 の最後のほうで
>>102 のレベルを認めた上でアドバイス的に
書いてるわけだから意外にまともな内容になっている。
だから
>>125 のレスはちょっと駄レスかもよ。
このスレを荒らすつもりなら適レスかもなw
マジに
>>129 は良レスだな。
まっ駄レスといえはこのレスも駄レスだがなww
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/10 23:39:34
>>132 アンチ、ちょこっとそうなりかけてた時があったような。
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/11 01:29:43
>>119 >>121 >>127 ありがとうございます。ハイポジションでやってみます。
ストックワークはよくわらないです。コブ滑りながらストックまではまだ追いつかないです。
自分は基礎スキーヤーですけどモーグルの方がかっこいいなと思ったんで
そういう滑りを目指してます。
少し遅くなりましたが、
>>119 の続きです。
> 基礎的な滑りからモーグル的な滑りに移行するにはどんな練習が必要なんでしょう?
昔はモーグラーの大半が基礎からの転向組みであったし、最近の基礎ラーは、コブ斜面に
おいては、使用するマテリアルをモーグル用に履き替えて滑る方も少なくありません。
コブ斜面を滑るなら、モーグルスタイルの方が圧倒的に合理的であるし、その動作の
合理性ゆえ、体力の消耗度も基礎より低いです。基礎とモーグルを同時に
行っていた時期もある私の経験からすると、コブ斜面での落下速度を基礎スタイルの
1.5倍位に上げてもモーグルスタイルの方が、体力の消耗は少ないと体感的には感じます。
また、118さんは、
> 自分は基礎スキーヤーですけどモーグルの方がかっこいいなと思ったんで
> そういう滑りを目指してます。
と思っているのであれば、スックの長さをモーグルスタイルの適正値にしてしまう
のが、最も近道です。127さんの書き込みにもありますが、モーグルは、
ストックワークに始まって、ストックワークに終わると言っていいほど、
ストックワークとストックの長さは重要です。
モーグル系のストックの適正値は、前々スレで書いた内容と重複しますが、
http://fun.kz/test/read.cgi/ski/1074825844/ http://fun.kz/test/read.cgi/ski/1074825844/185 http://fun.kz/test/read.cgi/ski/1074825844/189 http://fun.kz/test/read.cgi/ski/1074825844/284 etc
『 身長×0.6 』が基準値で、基準値±1〜2cm が適正の長さです。この基準値は、
我々の先輩同輩後輩達が、経験法則的に導き出した数値ですので、信頼していただいて
よろしいと思います。現在のナショナルチームのメンバーや、公認大会に出場している
選手達もほとんど例外なくこの長さです。ですからあなたの身長が、175cm なら105cm
172cm なら103cm 165cm なら100cm が基準です。ちなみに小柄な上村愛子選手は、
身長155cm で95cm のストックを使用しています。<続きます>
>>135 の続きです。
118さんの現在のストックの長さよりかなり短いかも知れませんが、
公式に当てはめた長さを算出して、この長さにまず慣れる努力をしてください。
最初はその短さにかなり違和感を感じると思いますが、適正なサイズのストックを
使用することが、基礎スタイルからモーグルスタイルに移行する為の最短の方法です。
>>129 (102)
周りのレスの流れが102さんにとって、ちょっと気の毒な感じになって
しまったようですが、気にする必要は全くないと思われます。。。
>>120 (102)
> 重心を左右に移動させる意識について
> 肩を下げるというような動きをしなくても、
肩の下げるといっても微妙な動きであって、肉眼で見てあからさまにわかるほどの
下げ方ではなく、エキスパートレベルのモーグラーであれば、ほとんどの選手やOBが
ターン毎に使っている微量な動き(動作)です。ただ102さんの書き込みにもあるように、
強いエッジング為には、明確な動作としてのウエイトシフトも効果的な技術です。
モーグルであれば、第1第2エア手前のスピードコントロールにはとても有効であり、
またミドルパートやフニッシュラインのターンを力強く演出するにも(加速するターン
にも)、明確な動作としてのウエイトシフトを有効に使える場面ですね。
また人の行う動作的技術を達成する為の『意識の問題』に関しては、
言葉の表現方法も含めて個人ごとに微妙に違って当たり前の問題なので、
結果を達成しているのであれば(その動作的技術が一定レベル以上で可能なら)、
『意識の問題』には、あまり深入りしないほうがベターと思われます。
(この問題は、理論的に掘り下げても、得られる利益は少ないという意味です)
>>135 に側面的補足。
> 『 身長×0.6 』が基準値で、基準値±1〜2cm が適正の長さです。
これは、やや脚の短い日本人選手に適した長さです。
海外選手(特に長身で脚の長い)には、必ずしも適さないサイズになります。
例えば長野オリンピックで金メタルをとったジョニー・モズリー選手は身長180cm
ですが、彼は推定で115cm 前後のストックを使用していたと思われます。
(日本人選手なら108cmが基準の長さになります)
彼のスタイルは、長い脚を生かした腰高ポジションで、しかも必要最小限の吸収動作
(吸収幅が少ないという意味とは少し違います)という彼独自のスタイルでした。逆に
フィンランドのタピオ選手は、185cm と長身ですが、ローポジションでかなり短い
ストックを使用しており、吸収幅も大きい選手です。つまりストックの長さは、単に
短ければいいというものではなく、その選手の体型や基本ポジションや吸収スタイル等
によって変わってくるものでもあるわけです。
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 16:59:16
ストックの長さがでてきた所で、教えて欲しい事があるのですが、 先日、とある大会で、やけに短いストックで出ている子達がいました。 むちゃくちゃ極端で70cmくらい?と思われるのですが・・・ 流行?なのでしょうか?? ご存じの方、情報お持ちの方いませんか? 気になって夜も寝れません。
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 17:09:33
>>140 なんかかまって欲しい人がいるんだね。ご苦労様。
初級者スレで話題になってた、伸ばす意識を持たせるかどうか、こっちで続き。 伸ばす意識しないほうがいいという人は、そう教えると足をコブに「迎えにいく」 ような動きになって良くないから、ということだよね。 対して伸ばす意識もったほうがいいという人は、吸収する意識だけだと 足が伸びずに縮まったまま滑っちゃう人が多いから、ってことだよね。 個人的には64の書いてた、 > 伸ばすんじゃなくて、まずは斜面に対して垂直になろうと汁。 には激しく同意するわけですが、確かに初級者の人には伸ばしを意識してもらわないと 縮まったままで吸収した気になってしまってる人も多いと思う。 滑り方によって、つまりずらしていってるレベルか、もうちょい縦めにいってるのかで 言い方を帰るべきなのかな、と思ってみたんですがどうでしょ。
143 :
64 :05/02/14 18:57:45
>縮まったままで吸収した気になってしまってる人 こういう人はコブの頂点で垂直になってないんじゃないかと。 詳しくは一応あっちの104で書いてあるんで。 その辺は縦目だろうがズラシ目だろうがあんまり変わんねと思うぞ それぐらいの話だったら向こうでやったほうがよくね? レスがあちこち飛んだら訳わかんねくなりそうだし。(俺がw)
144 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 19:13:10
俺も整地は適当に滑る。ボーゲンしてる事も多い。
145 :
64 :05/02/14 19:18:03
あ、俺が「ちょっとスレ違い」とか書いたんで気つかってくれたとか。 そうだったとしたらゴメポ。
>>143 むこうの104で書いてるような内容、コブの頂点まで吸収姿勢が待てないとか
吸収に入るタイミングが早すぎとかは、もうちょっと滑れる人じゃないかな。
つまり、吸収動作はしてるんだけど、そのタイミングが合ってない、という人でしょ。
それ以前の問題で、自分は吸収動作してるつもりなんだけど、実際は全然
動いてない、というレベルの人もいて、そういう人らに教えるとき、「伸ばす」
という意識を持たせるべきなんじゃ、と向こうの73は言ってるんだと思った。
で、こっちではそういう二人の言ってる内容をふまえた上で、じゃあどう教えるのが
いいの?ってことを考えてみたいんだけどどうよ。
あっちであんまり突っ込んだ話すると、初級者スレじゃなくなって、雰囲気悪くなった
とか言われるんじゃないかと思ってこっちに振ってみた。
>>144 聖地なんかすべることに興味ないもんね。
俺の感覚からいくと
板のテールでこぶの腹を呼び込む、すなわち
体が「く」の字になると
>>10 で書いてある
「ミドルからテールにかけて強くエッジング」
になると思うんだけど
>>142 の「足をコブに「迎えにいく」 」という感覚だから
まったく逆の意見になってしまうな
149 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 20:49:40
151 :
64 :05/02/14 20:56:15
いや、別に俺は教えるとかそう言う身分でわないのでw 基本的にコブ慣れしてない人(スキー慣れでわない)は、とりあえずコブの頂点で 垂直になるって事を理解するのが目標だと思うんで。 そのために吸収が必要になってくると思うんで、全然垂直になれない吸収ってのはちょっとねぇ。 それは吸収とは言わないと思うんで。 話がかみ合わないと思うとです。 で、そう言う話は向こうのほうがスレタイに合ってると思うんで、向こうでお願いしまつ。 (雰囲気悪いんならやめるって)
152 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 20:58:18
基本的にこぶの頂点ってすべるラインじゃないと思うんだけど・・・ こぶの各部分の名所は明確に区別したほうが良いと思われる。
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 22:05:10
>>153 なら、吸収動作はどこまで続けるの?
ラインコブや自然コブ、モーグルコースのいずれにしても、
その人のライン取りの中の1番高い部分、つまり1ターンの中の1番高い部分を
通常コブの頂点と呼んでいるが、それのどこがまずいのかな?
コブの頂点って通常ライン取りの一番高い部分ではなく コブの一番高い部分であってラインとラインの間のこと。 ラインは通常コブの腹→コブの裏の繰り返し 吸収動作はコブの腹から裏へ移るところまで行いそこで トップを落とす。
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 22:33:32
>コブの頂点って通常ライン取りの一番高い部分ではなく それは、君の個人的な解釈であって、コブの1番高い部分と、 1ターンの中の1番高い部分を合わせてコブの頂点と呼んでいるんだよ。 それがモーグルの技術解説の中で通説として使われている。 つまり吸収動作はコブの頂点までしっかり吸収するというのはそうゆう意味。 それにライン取りは複数あって、コブの1番高い部分を滑るライン取りも存在する。
>156のように、コブの頂点で吸収が最大になると言われれば、自分が滑る コブラインの中の一番高いところのことだな、と分かります。 自分は、モーグル本なども読んでいるので。 が、>151のような文脈だと、「基本的にコブ慣れしてない人」は、とりあえずコブの 頂点で垂直になる=コブの一番高いところで垂直にならなければいけないのかな、 と思ってしまうんじゃないかと・・・。
漏れが読んだ本ではコブの一番高いところが頂点と書いてあったがな。
あと「基本的にこぶの頂点ってすべるラインじゃない」 「基本的に」だ。間延びしたえぐい天然コブなんかは クイックなんか使って頂点滑ったりするな
160 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 22:53:53
>>158 コブの1番高い部分だけをコブの頂点と限定すると、
>吸収動作はコブの頂点までしっかり吸収する
という色々な教本に出てくる解説・説明や、スクールでの説明が成立しなくなるよ。
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 22:57:29
>>159 それを言うなら、自分の主張が間違いだったと半分認めたことになると思うが。
いずれにしろ、コブの頂点とは、コブの1番高い部分と1ターンの中の1番高い部分を
合わせてコブの頂点と呼んでいる。
俺らは、確かコブの頂点(といってもライン上でのことで必ずしも 一番高いとこではない)を頭とか肩とか言ってたな、 裏側の部分を腹と呼んでたような・・・ 今は良く判らんが、俺らの時代(数年前)は、 コブの状況にもよりますが、下肢の伸展で裏側を捉えて、 スピードコントロールもしてました。
>>162 なんか今と昔とじゃ呼び方が変わってきたみたいやね
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/14 23:24:20
技術解説する上での言葉の表現というのは、幅を持たせて解釈したり 懐を広げて受け止めないと、利益ある議論はできないし、 議論したり苦労して作り上げた理論を、現場で動作化が難しくなってしまう。 人それぞれの言葉の表現のわずかな違いにこだわっていては、 自身の向上にも妨げになるし、他人に教えるにもネックになってしまうね。 全体として何を言おうとしているのか、何を表現・説明しようてしているのかを 歩み寄って理解しようとする姿勢は大切だね。
>>151 教えるってのは、こことか初級スレで教えるってことだよ。なんか書く=教える、と同じ。
あと雰囲気云々書いたのは、初級スレの前スレ最後のほうで
こっちの場が荒んでたって書いてた人がいたと思う。
オレはそうは思ってないんだけど、そう取る人がいるってことは
あんまり突っ込んだ議論してると、書きづらく感じる人がいるかなと思った。
で本題。
たぶん二人のあいだで話が噛み合ってないのは、ポジションが先か
吸収動作が先か、という思想の違いだと思うんだけどどうよ。
64は正しいポジションに乗ってる状況じゃないと、吸収動作しても意味ナシ
と言う考えだわな。
ちなみにオレ的には、最初は吸収動作を覚えることからはじめてもいい
と思ってる。ずらしてゆっくりいきながら吸収動作を体に覚えさせる。
ずらしてゆっくりいくときは、ほとんどポジションの前後の動きがないから
64の言ってることとも対立しないはずだしね。
166 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/15 11:54:44
>>164 いいこと言うな。
とりあえず「コブの頂点」については、人や文脈によって、
ほんとのコブの頂点をさす場合と、通るライン上での一番高いところをさす場合と、
2通りはあり得るから、どっちのことを言ってるか気を付けたほうがいい、と。
167 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/15 23:58:23
初めてかきこします!9.10さん初め、みなさんの熱い技術論に 敬意を評しながら勉強させてもらってます。 一つ質問なんですが、モグルで吸収動作時のひざの角度は上級者 の人は意識してますか?雑誌とか見てると「こぶの大きさ、斜度に 合わせて、ひざをターンの内側に傾けるとするどいエッジングが可能」 と書いてあるんだけど、意識してみてもかえってギクシャクして 細かいターン(人口こぶ)になるほど吸収が追いつかずに暴走してしまう んですorz どなたか良きアドバイスお願いします。
168 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/16 01:20:54
21世紀にもなって文字でコブの頂点がどこだとこか言いあってるなんて馬鹿じゃねーの? 3次元のCGでせいめいつぃてみろや_
アイスバーンになった自然コブでの滑りはみなさんどのような意識を重視して 滑っていますか?(斜度は25〜30度くらい) 自分の場合はコブの頂点で板を回してしまって次のコブまで斜滑降で落とされ たような滑りになってしまいます。 (コブの後ろが削り落とされたような斜面でも同じです) アドバイスよろしくおねがいします。
170 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/16 15:36:26
>>167 モーグルでは最近は、ひざを入れるターンは薦められていません。
吸収しながらひざを入れるターンは、耐えられる力が弱くなるので
高速の滑りには向かないからです。
逆に、吸収した際の足首の角度が維持されてるか、とかを気にします。
それより、左右への重心の移動に気を配ったほうが良いと思います。
>>169 より斜面に対して垂直に、接雪とスピードコントロールを意識して滑る
というところではないでしょうか。
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/16 15:46:16
クイックターンをいっぱい入れる。
>>170 県の強化コーチと言ってる事が反対だ。
最近じゃなくて今シーズンの話だ。
175 :
167 :05/02/16 19:04:24
>>170 回答ありがとうございました。やはり重心移動を重要視したほうが
いいんですね!ぜひ参考にさせてもらいます。
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/16 19:12:00
>>173 へー。じゃあまた昔に振り戻し?
コブの頂点の話と同じく、微妙に言ってることがズレてるのかね?
ちなみにどこの県?
177 :
64 :05/02/16 20:11:21
>>164 俺がよく分かってないかもしれないがw、ともかくありがとう。
>142
あっちでお願いしまつ。
>>169 そう言うコブはズラしで滑るほうが難しいのかもね。
ある程度スピードがないと滑りにくい状況って場合もあるし。
178 :
64 :05/02/16 20:12:12
>>173 あれ?前にここで話したことがあった鴨。(違ったらゴメポ)
只今席巻中なんだっけ?もう俺はトレンドについていく程練習も出来ないんで、すでに習得あきらめ組み〜w
>>169 > アイスバーンになった自然コブでの滑り(斜度は25〜30度くらい)
169さんから提示された『アイスバーンの急斜面自然コブ(25度〜30度)の滑り方』と、
『アイスバーンになったほんちゃんモーグルコース(25度〜30度)の滑り方』について
少し触れたいと思います!
アイスバーンの自然コブ急斜面を滑る為の前提条件として、@ごく普通にメンテナンス・
チューンナップされたスキーであること。A柔らかい雪質であれば、常にスキーの中心に
載り続けることが可能な技術と身体能力を持っていること。
この2個の前提条件を満たしている方であれば、コースインスぺクションを慎重に
しておけば(凍ったコブの状況をしっかり把握しておけば)、特別な意識・技術は
必要ありません。普通レベルのチューンアップされた板であれば、アイスバーンコブでも
しっかりとしたエッジホールドは可能ですし、巨大コブの裏側を微妙にスライスさせる
ようなズラシも可能です。コブの裏側に接雪させることが不可能な絶壁コブであっても、
空中へ飛んだ後スキートップから着地させて、コブの腹に食い込ませるエッジングや
切るエッジングの『瞬間エッジング』もさほど難しくはないはずです。
このようにアイスバーン自然コブ急斜面は、巨大コブや絶壁コブをうまく処理する
ことができれば、特に難しい要素はありませんし、相当のスピードを維持することも
可能です。<続きます>
>>179 の続きです。
しかし、ほんちゃんレベルのモーグルコースが完全なアイスバーンになると
斜度がきつくコブのピッチが短く縦長のラインであるがゆえに、スピードコント
ロールが非常に難しくなります。少しスキーを回し込むターンに変更するにしろ、
微妙にズラシを使うにしても、コースメンテや荒れ具合にもよりますが、氷にエッジが
取られてスキーが暴れてしまう局面もあり、アイスバーンになったモーグルコースは、
スキー操作そのものを相当難しくさせてしまいます。かといって、あからさまなズラシを
使ったスピードントロールは、ターン点を著しく低くしてしまいます。
そのようなアイスバーンのモーグルコースでは、強めのウエイトシフトを使うことと、
踵を自分の尻側に引っ張り寄せる意識を明確に持って、ターン前半をコントロールすれば、
ハードパックアイスバーンや悪雪的アイスバーンにも負けないエッジコントロールと、
ターン処理およびスピードコントロールが可能になります。
特に強めのウエイトシフトとそれに対応したストックワーク(
>>101 )は、
アイスバーンのほんちゃんモーグルコースでも強力な威力を発揮してくれます。
>>179 に訂正有り。
× スキーの中心に載り続けることが
○ スキーの中心に乗り続けることが
>>180 に補足。
> ハードパックアイスバーンや悪雪的アイスバーン
ハードパックアイスバーンとは、標高の高いスキー場やコースに出現するコブの芯まで硬くなった
カチンカチンのアイスバーンコブのこと。例えば、志賀高原や八方尾根の黒菱などの3月期に
出現する完全に凍ったコブ。
悪雪的アイスバーンとは、シャーベット状の湿雪が、急激な温度変化(気温低下)によって、
凍ってしまったアイスバーンコブのこと。斑尾のワールドカップコース(チャレンジストリート)や
新潟の湯沢・塩沢等の標高の低いスキー場等にできるアイスバーンコブのこと。
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/17 00:01:47
184 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/17 17:41:37
>>139 俺も見たことあるよ。80センチ位のストックを使っていたな。
単に目立ちたいだけでやっている感じで、特に意味は無いと思う。
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/18 14:04:41
吸収量を増やすにはどんな練習方法がおすすめですか? 前のほうであった、コブの頂点で垂直とかいう話は出来てるという前提で。
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/18 18:42:50
筋トレ 腹直筋、外腹斜筋、広背筋、脊柱起立筋、大腰筋あたりだな
>>185 > 吸収量を増やすにはどんな練習方法がおすすめですか?
ビデオ撮影してもらった自分の滑りを見て、@ 吸収幅が少ないと自己判断された
のでしょうか?それとも、A J・L・Bのような見せる為の深い吸収動作をしたい
のでしょうか?いずれにしろ、185さんは、コブ斜面を滑る上での基本は、
身に付けているということを前提に話を進めたいと思います。
まずAをやろうとしているなら、止めたほうが無難です。J・L・Bの吸収動作は、
それそのものが芸術品レベルといって差し支えないほど素晴らしい動作でしたが、
モーグルのルールからすると、一歩間違えば、余分な動作にもなりかねないものです。
彼だからこそできた加点になる程の『 技 』であって、他人が真似しても、彼の
ように猫科の動物のような柔らかさを表現するのは難し過ぎるといえます。
それに彼のように太ももが胸にまで付く程り大きな吸収動作は必ずしも合理的とはいえず、
より速くより安定した上体かつ状態(トータルバランス)でコブ斜面を滑り降りるには、
マイナス要因にもなる要素(動作)です。
@にしても、単に吸収幅を大きくすればいいというものではなく、コブの形状や大きさに
合わせた吸収、動作が合理的です。その合理的な吸収動作をするにしても、ストックの
長さは適正でしょうか?長目のストックを使っていては、ストックを突くたびに、肩に
負担がかかるし上体が遅れ気味になります。そのうえ長目のストックでは、吸収幅を
大きくしようとしても、基本ポジション的にも無理が生じます。
ちなみに私の場合、『身長×0.6』という基準値よりも1.5cm程短いストックを
使用しています。合理的な範囲での深い吸収幅の吸収動作をするつもりであれば、
基準値±0cm 〜 2cm位のストックの長さが適正値となりますので、まず自分の
使っているストックの長さが適正かどうかの確認が必要です。<続きます>
>>187 の続きです。
ストックの長さが適正値であれば、吸収量や吸収幅を大きくしようとする意識よりも、
膝がしっかり前に出ていますか?脛に圧力がかかる位置に重心がありますか?
あるいは踵を自分の尻側に引き寄せる意識や技術はありますか?それらがクリア
できれば、自然と合理的な吸収動作はできるようになります。一見遠回りに見えるかも
しれませんが、短絡的に吸収幅を増やそうとするより、自分の矯正ポイントを
1つ1つ正していくことが、合理的な吸収動作をする為の最短の道になります。
あと、使用するブーツですが、アルペン競技向きのブーツやデモ向きブーツは
合理的な吸収動作には不向きです。コブ斜面では、サイドシェルは固めで
フレックスは柔らか目のブーツが、適切なブーツであることも付け加えておきます。
>>167 > 細かいターン(人口こぶ)になるほど吸収が追いつかずに暴走してしまう
> んですorz どなたか良きアドバイスお願いします。
最近の人工コブコースは、長野オリンピックの翌年まであったスキーの長さに関する
ルール(男子は190cm以上、女子は180cm以上)があった頃よりも、コブのピッチが
狭く設定されており、それは18度〜20度程度位のなんちゃってモーグルコースにおいても
同様で、コブを滑る上での基本をしっかり身に付けていないと、完走するのは難しく、
仮に完走できても、基礎系であれば上体が遅れ、腕が横に開いてしまったり、
モーグル系初心・初級者であれば腰が引けて、尻下がりの情けないフォームで
あったりします。
それらの方達が、ピッチの狭い人工コブで暴走してしまう1番の原因は、吸収動作が
コブの頂点(1ターンの中で最も高い点)まで行うことができずに、その少し手前で
止めてしまうからです。コース上から見て、コブの頂点とは、コブの裏側に入る直前の
部分で、コース上から見て頂点に見える部分は、実際の頂点ではなく、見かけの頂点です。
つまり見かけの頂点で吸収動作を止めてしまう為に、実際のコブの頂点を通過する時に
少し飛ばされ気味になり、接雪不十分になります。さらにその結果、上体が遅れて
後傾になる為、次のターンに入る準備が全くできないまま次のコブが来てしまうので
スキー操作不能に陥り暴走してしまうわけです。
しかし自然コブでは、コブとコブの間隔がそれなりにある為、同じような状況に陥っても
身体能力がある方は、次のコブが来る前にリカバリーできる為、自分の欠点に気付かないまま、
コブでのターン処理がそれなりにできてしまうのです。ですから167さんが抱えている問題は、
膝の角度云々ではなく、まずコブの頂点(コース上から見てコブの裏側に入る直前の部分)
までしっかり吸収し、次のコブを捉える為に膝を前方に伸ばすのではなく(こうすると後傾や
上体が遅れる原因になります))、接雪する為に、上体の真下方向へ膝を伸ばす意識(コブの
裏側の雪面に接雪させる意識)で滑ってみてください。そうすれば、人工コブでの滑走能力は、
飛躍的にアップするはずですよ。<続きます>
>>189 の続きです。
さらにコブの中級者以上のレベルの方であれば、
>>189 > 接雪する為に、上体の真下方向へ膝を伸ばす意識(コブの裏側の雪面に接雪させる意識)
と合わせて、この動作直前に、踵を自分の尻側へ引く意識動作をすれば、スキーの
トップからしっかりと接雪が可能となり、スピードを上げても、ターン前半のコント
ロール性も高まります。以前にも似たようなことは書きましたが、ターン前半をしっかり
コントロールできるようになれば、ターン後半に入る時には余裕が生まれ自由自在な処理
(ターン後半の仕上げ)が可能になります。
191 :
185 :05/02/19 07:56:49
>>187 ありがとうございます
ビデオ撮ってもらって少ないと思いました
ストックは170で103なのでまあよさそうです
踵を後ろに引き上げる動きを重視していてビデオで見てもそこはよさそうです
飛ばされたりしてるわけではないので今の速度ならちょうどの量なのかなあ
今から滑るのでいろいろ意識して滑ってみます
>>171 まず板を回す意識が先行してしまってっというのがありました。
大切にする意識自体は同じということですね。
>>172 アイスバーンでクイックターン入れられるほどの腕前にはなりたいですが
まだまだ荷が重いです^^;
>>179-182 >前々スレ 9,10さん
丁寧に解説していただきありがとうございました。まずはコースインスぺクション、
(いきなり滑り出してしまうのがほとんどでした)
アイスバーンだから別の滑りが必要ということではないとのことでしたので、その
部分を肝に銘じて練習していきたいと思います。
>>189 >前々スレ 9,10さん ありがとうございました。細木数子ばりにずばり
自分の欠点を指摘されました。(´ー`;)ひょっとして斑尾あたりで
実際見られてるかも・・言われたことを一つ一つ確認・修正していきたいと
思います。
194 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/20 18:15:02
初級者スレが荒れちゃってるんで、まともな質問とかはこっちで。
195 :
83 :05/02/20 21:57:48
先日、こちらでアドバイスをもらった83と申します。 あれから、ひたすら踵をケツに引く練習を繰り返していました。 おかげで、ターン前半からスキーのトップが接雪し、だいぶスピード コントロールに余裕が出るようになってきました。 おまけに、今まで飛ばされていたような、硬いコブにも飛ばされることなく 板を大きく振り出さなくても降りて来られるようにまでなりました。 まだ、若干上体のかぶりは消えないんですが、いい方向へ向かっていると 思います。 しかし、ここでまたもや壁にぶつかってしまいました。 どうも滑っている時(コブ、フラットどちらも)に、腰(ケツ)が回る らしいんです。 腰から下で板をコントロールしろって言われたんですが、どうやったら 出来るのか、見当もつきません。 自分から板を無理やり回そうとするなって言われたんですが、そんなこと しているつもり、全くありません。 どんな練習をすれば矯正せきるのか、アドバイスお願いします。
>>191 あなたの場合、平均的日本人男子と比較して、股下の長さが長目ではありませんか?
同じ位の身長の友人達等と比較して、股下が2〜3cm長いとしたら、日本人としては
けっこう長目の股下サイズになりますね。脚の長い人の吸収動作は、必要にして充分な吸収幅
だとしても、やや少な目に見える場合もあります。また、今よりもスピードアップした場合、
ポジションを低目にするのも一つの選択肢です。1999〜2003シーズン頃のフィンランドの
選手のローポジションと吸収動作は、日本人モーグラーには参考になるはずです。
>>192 アイスバーンというだけで、腰が引けてしまう方が非常に多いのです。コブ斜面で、
比較的柔らかい雪質の時は、それなりの良い滑りの方も、ガリガリ音がするだけで、
腰が引けてしまって、踵寄りの重心になってしまうケースは少なくありません。
重心が踵寄りでは、雪質が柔らかくても急なコブ斜面はまともな滑りはできません。
踵寄りの後傾姿勢で、コースインスぺクションもろくにせずアイスバーンコブ斜面に
飛込んだら、初心者に戻ったような滑りになってしまいます。
つまりもっと自信をもつだけでいいのです。
アイスバーンといっても、2〜3日好天が続いた後冷え込むと、どんなスキー場でも
やや硬いアイスバーンになりますし、午前中晴天で、午後曇って気温が下がっただけでも、
コース表面が凍って、柔らかくてもガリガリ音がするものです。そういった柔らか目のアイス
バーンなら日本全国どのスキー場でも出現するわけです。ですからコースインスぺクションを
しっかり行い、難しい(もの凄く硬い)アイスバーンなのか、簡単なアイスバーンなのか、
コブによっても硬さの違いはないのか等を見極めれば、特別な意識・技術は必要ないわけです。
>>195 > どうも滑っている時(コブ、フラットどちらも)に、腰(ケツ)が回る
> らしいんです。
> 腰から下で板をコントロールしろって言われたんですが、どうやったら
> 出来るのか、見当もつきません。
> 自分から板を無理やり回そうとするなって言われたんですが、そんなこと
> しているつもり、全くありません。
胸と腰は直接繋がっていますので(人間の体ですから当たり前ですね(笑))、胸が
常にフォールラインに向いていれば、腰が必要以上に回ってしまうことはありませんよ。
少し腹直筋を緊張させ、胸をフォールライン側に向け続ける意識を持つだけで、かなり
改善するはずですよ。まずフラットバーンで、脇を締めたタイトなストックボジションで
練習してみてください。ケースにもよりますが、195さんの現在のレベルを見る限り、
簡単に矯正できるはずだと思われます。
>195 フォームチェックをしてくれる友人は貴重です。 大切にしましょう。あと、ムービーも撮って貰うとよいです。 以下の練習方法がありますが、 ウェーデルンの基礎練でやりませんでしたか? ・ストックを束ねて水平に前に出しながら滑る。 ・ストック無しで、腰に手をあてて滑る。 緩いコブ(裏兎の前半あたり)で実行してみてください。 整地小回りでもしつこくやると良いです。 いずれも、上半身の動きを規制する練習方法ですが、 きちんと角付けがなされないと、上手く滑れません。 角付け=膝を入れる、の意識でも今の段階では構わない はずです。ただし、「膝を入れる」の動作を行う時、 腰は真っ直ぐ下に降りるように注意してください。
前々スレ 9,10 さん こんばんわ。 だぶってしまいました(笑)
>>199 ぼーだーさんおはよう。
レスのだぶりは全くかまわんと思うよ!(笑)
>199,200 いつも“目鱗”のアドバイスありがとうございます。 谷回りから山周りに移行するターンマックスで斜面を踏むことが出来る ポジション(斜面に垂直かつターン内側?)を取るのがどうも難しいんですが、 (はっきりいってコブに刺さりそうで怖い)何かいいトレーニング方法は無いだすか? 教えて君で申し訳ないっす。
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/21 12:40:25
>>195 逆説的になるけど、腰を回さない=体を回さないで板を回そうとするほど
上体だけ固めて腰で無理矢理回しちゃうようになる人もいるよ。
83は兎ならなんとか止まらずに降りれるレベル、ということだから
板を縦にしてコブに入ることは出来ないぐらい、と推定すると
深く板を回しながら滑ってるんじゃないかと思います。
そういう人は、体をフォールライン向きに固定することにこだわらず
板を回すときに、思い切って体も同じ方向に回しちゃうのもいいよ。
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/21 13:39:17
>>196 滑ってきました。
ポジションを意識することと、吸収を意識することで多少ましになった気もします。
ただ今回はビデオ撮ってもらっていないので、そういう気になってるだけかもしれません。
残念ながら、決して平均より股下が長いなんてことはないです。(泣)
ローポジションは、単に基本姿勢を低くするだけで良いんでしょうか。
いまいち利点がわからないんです。
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/21 20:00:52
9,10さん コブ初級スレの>109について質問させて下さい。(少し引用します) >@は、ブーツセンターからスキートップにかけて圧力をかける為の意識と言い換えても >いいと思いますし、スキートップを使いこなす為の意識と言ってもいいかと思います。 >いずれにしろ、ターン前半をコントロールする為と『ダウンプレッシャーコントロール』 >を使う為には是非必要な意識です。 のところです。 これまで自分はブーツ〜スキートップから圧力をかける意識でコブを練習してきました。 コブを乗り越え、トップから押しつけるようにしてスピードコントロールし、徐々にコブが 滑れるようになってきました。 特に溝コブはそうやって滑るものかと思っていましたし、コブをシャーとずらすときも、 自分の意識は常にブーツから板のトップまでにあり、テールを意識したことはありませんでした。
206 :
205 :05/02/21 20:04:18
しかし、板を新しくしたところ、205のようにしても順調に滑れなくなってしまいました。 今までの板は、ビンディングの位置がかなり後ろよりだったので、とにかく板の 前を乗り切れば、短いテール部分は勝手にくっついてくるという感覚でした。 ところが、今度の板は、スキーのほぼセンターにビンディングがあってテールが長いので、 どうも感覚が違ってしまいました。 もうコブを乗り越えたと思ってもまだテールが残っているというか、テールがひっかかるような 感覚があります。 また、今までの板では、コブの裏側がうまくいけば、自然とコブの表もうまくいく感覚だったのですが (吸収はそんなに苦手ではなかったので)、今度の板ではうまくいきません。 ブーツの下がコブの表を上り始めてもコブの裏にまだテールが残っているためなのか、よく 分かりませんが、テールからギュインと押し出されるような感じがします。 前半分まではいいんですけど、テール部分でコントロールが出来ていないため、途中から自分が 想定した速度以上でコブの表を駆け上がり、後傾(いいときでカカト荷重、悪いときはふくらはぎが ブーツに当たってしまう最悪の状態)になり、次のターンは当然失敗・・・レベルになってしまいました(涙) モーグル板は、センター部分にブーツがありますし、誰もテールがひっかかるという話をしませんから、 自分の滑り方がおかしいのだと思います。 また、モーグラーがゆっくり滑っているときや、l基礎系のかなりうまい人の滑りをじっくり見ていると、 テール部分が滑らかにコブの頂点(乗り越える部分)を回っているのに気付きます。 おそらく、自分はそういうテールの動かし方をしていないと思います。 トップはダウンプレッシャーで滑るとして、テール部分はどういう意識を持てばいいのでしょうか。 ちなみにこの板(サロモンDEMO9)、整地のターンでも同じ症状を感じます。 基本的にテールの使い方が悪いのでしょうね・・・(涙涙涙 今までアトミックの板で、コブに限らず整地でも板のトップからターン前半を作ることばかり 意識していたので、実はテールの処理が出来ないことに気付き、がっくり落ち込んでいます。
207 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/21 21:03:57
>>206 > モーグル板は、センター部分にブーツがありますし、
K2のマンバとかはトゥーTOPじゃない?
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/21 21:10:23
俺も最近、はじめてカービング型のモーグル板に変えて、 その感じ味わってる。引っかかるだけじゃなく、 テールだけでもうターンが出来てしまう。今まではテールなんて オマケだったのに。
>205 横レスで申し訳ないが、 その板でどれほど滑りこんだかな? 「慣れの問題」とも思えるが。
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/21 22:19:04
>205 DEMO 9 ? DEMO 9 3V ?
>>205-206 結論的なことを推定ではありますが、先に申し上げると、@『あなたの今現在の滑りの
スタイルと板との相性があまり良くないのではないでしょうか!?』
もう1つは、今まで使っていた板が、あなたにとってかなり使い易い板であったが故に
A『あなたの欠点をスキーの性能がカバーしていてくれた為、ターン前半のコントロールが
できていたと思っているのは、かなりの部分まで錯覚であった可能性もあります(少なくとも
コブ斜面では)。』大変失礼な言い方で申し訳ないのですが、Aの可能性が非常に高いと
推定します。。。
サロモンDEMO9は、当然基礎系の板ですが、整地ならショートターンから
ロングターンまでほぼオールラウンドといえる板ですね。特にコブ向きとはいえないまでも
そこそこの不正地もいけるタイプなので、コブが苦手では決してない板だと思われます。
コブ斜面では、通常ターン前半のスキーコントロールが難しく、それに比べターン後半の
仕上げはかなり簡単であるのが普通です。コブに苦手意識のある基礎系の方は、ブーツ
センターからテールにかけてのエッジの使い方(つまりターン後半処理)はそれなりに
巧いのですが、ブーツセンターからトップにかけてのエッジを使ったターン前半のコント
ロールが苦手であるが故にコブ斜面で上体が遅れ気味となり、それが災いとなって、
フォールラインに向けて一直線とはなかなかいかず、自然コブでは、右に左に易しいコブを
探しながら滑るのが精一杯なので、人口コブになるとなんちゃってレベルの易しい
モーグルコースであっても手も足も出ない・・・となってしまうわけです。。。
>>211 の続きです。
あなたの選択肢としては、あなたの悩みの深刻さからすると、基礎系のスクールで、
マンツーマンできっちり再度ベースとなる基本技術からレッスンされてみてはいかがでしょうか?
コストも根気も忍耐もいる作業ですが、今のあなたには最良の選択ではないでしょうか?
安易にスキーを買い換えるのは最悪の選択肢だと思います。。。
少し余談ですが、フラットバーンでショートカービングターンをするにも、やはり
ターン前半のエッジコントロールは重要です。基礎系の方でも、25度〜30度位の
急斜面フラットバーンになると、ターン前半のコントロールがしっかりできていないと、
カービング板を使っていても、昔のウェーデルンをちょっと今風にしただけの
単なるショートターン(ズラシの伴った)になってしまっている方も少なくありません。
25度〜30度位の急斜面になると、相当繊細にかつ力強く前半から切っていかないと、
カービングショートターンにはなりません。
205-206さんは、せめて25度前後のフラットバーンでショートカービングターンを
みっちり練習されてみてはいかがてしょうか?それがしっかりできれば、状況によって
使用するターン後半でのズラシによるスピードコントロールなどは楽なものです。
それらは全てコブ斜面で応用できる技術になります。
基礎系のコブのエキスパートになると、ストックは長くても腕はしっかり前に出た
ポールプラントで(もちろんモーグルのストックワークとは違いますが)ターン前半も
ターン後半も完全に切ったカービングターンで、しかも下手なモーグラーが真っ青になる位の
スピードで、急斜面コブを一気200b以上一直線に滑り降りる素晴らしい基礎ラーがいますが、
基礎系スタイルの方はの到達点は、その辺りに目標を置いてトライしてもらいたいと思います。
>>211 に訂正有り。
× そこそこの不正地もいけるタイプ
○ そこそこの不整地もいけるタイプ
× 人口コブになると
○ 人工コブになると
214 :
205 :05/02/21 23:33:39
みなさんどうもありがとうございます。 >209 いや、実は買ったばかりでこの土日にまだ2日滑っただけなんですけど。 確かに慣れの問題もあると思います。前の板はかなり放置していたので エッジも効かず、ワックス塗ってもそんなに滑らなかったのに、新しい板は この位のスピードだろうと予定した以上にスピードが出るので、わたわた しています。 せっかく新しい板買ったのに、ダメだ、買い直すしかないかなと思ったけど、 そのうち慣れるものでしょうか・・。 今の板には、もう6シーズンも乗っていたので、なかなか慣れないかと危惧しています。 前に板を買い換えたときはノーマル→カービング板へだったので、板による違いが あまり分かりませんでした。カービングだからこうなのか、程度でして。 >210 今年のDEMO9(3Vなし)です。
215 :
205 :05/02/21 23:35:42
>211 レスどうもありがとうございます。 DEMO9は不整地もいいと聞いていたし、一度試乗してみてコブ滑ったときは あまり気にならなかったんですけど、どうしてなんでしょう・・・。 確かに前の板は使いやすいです。というより、それしか知らない状態かもしれません。 昔はかなり色々なところに問題を抱えていたのですが(後傾とかストックワークとか 自由自在にズラせないとか)、それを5シーズンほどかけて矯正してきました。 矯正中使ったのは、唯一前の板だけです。 最初は使いにくい板だと思っていたけど、いろいろ練習していくうちに、一番楽な板に なってしまいました。というわけで、@は確かにその通りです。
216 :
205 :05/02/21 23:42:49
Aについてもその通り、使いやすい板が故にごまかして滑っていたと思います。 コブの中で、いろいろなラインを取って滑ることが出来たのではなかったですし、 調整のきかないターンだったと思います。 私は、最初コブに入ったときから、モーグル指向の人にコブを教えられてきました。 そのためか、新しい板は基礎板を購入したものの、基礎の方のようにコブの中で 大きく回してターンするのが苦手です。 人口コブやライン状のモーグルコースを直線的に降りてくるのは結構好きです。 数年コブに入って、ようやくスキー先端をコブの裏に押しつけるようにして減速&舐めるように シャーッとずらして減速、が少々出来るようになり、暴走せずに降りてこられるようになったかな? モーグルコースに入ってもとりあえず白い目で見られないかな?と喜んでいた矢先に、全然滑れなく なってしまいました。板が変わってダメとは、本当にただの勘違い野郎でした。 しかも、基本スタンスもモーグル「的」なだけで、腰が高めの中途半端なスタンスでした。
217 :
205 :05/02/21 23:45:39
一昨年にちょっと気が変わって、基礎系の方から習うようになりました。 最初は、脚を閉じないとか腕は広げてとか上体かぶせてと言われ続け、へんてこなモーグルもどき 滑りを直され、整地ではカービングで滑るのが普通になってきて、ようやく発想の転換ができてきた かなと思います。 しかし、コブに入ると直線的なラインで中途半端な滑りばかりしてしまいます。 基礎の方からコブを教わったことがないせいかもしれません。 最近は、コブの中で丸くターンするにはコブの腹を滑ればいいのか?でも減速はどこですれば いいの??と他の人の滑りを見ながら混乱していました。 ストックワークも、ついついモーグルっぽいように脇を締めてしまったり、自然コブでは脇を開い たりと安定しません。 整地のショートターン練習が必要なのも実感していますので、一生懸命練習したいと思います。 今の自分は、整地のショートターンとコブのターンが今ひとつ連動している感覚がしません。 大変悪い傾向だと思いますので、直したいと思います。 まずは、混乱から立ち直るのが必要かもしれないです。 きちんと習って練習してみようと思います。 前の板で基本的な動きを習いつつ、徐々に今の板に移行していこうかなと思っていますが、 慣れるため、今の板で頑張って練習した方がいいのでしょうか・・。 それでは、長文でのご指導どうもありがとうございました。
>>212 に訂正有り。
× 急斜面コブを一気200b以上
○ 急斜面コブを一気に200b以上
× 基礎系スタイルの方はの到達点は、
○ 基礎系スタイルの方の到達点としては、
他にも誤字脱字変換ミス等あるかもしれませんが。。。
>>204 (185)
> ポジションを意識することと、吸収を意識することで多少ましになった気もします。
> ただ今回はビデオ撮ってもらっていないので、そういう気になってるだけかもしれません。
いえ、適性なポジションを意識しただけでも改善傾向にあると思いますよ。
それと膝の動きに少し柔軟性をもたせる意識も合わせて持つと尚良いと思います。
そうすればよりスムーズな吸収とターンか可能になると思います。
> ローポジションは、単に基本姿勢を低くするだけで良いんでしょうか。
> いまいち利点がわからないんです。
ローポジションの利点は、まずスピードに強くなります。基本ポジションを低くすることで
上体の安定度が増しますし、膝の素早い切り替えしにも、リカバリーにもプレリカバリーにも
繊細で強力なエッジコントロールにも、つまりトータルバランスが良くなるので、
コブ斜面での戦闘能力は確実に高まります。現在のナショナルチームの男子選手の場合、
益川選手以外は、ほぼ皆低めの基本姿勢ですし、フィンランドや現在のアメリカ選手等も
スピードに強いといわれる選手は、ほぼローボジションを基本姿勢にしています。
ただどの位がローポジションなのかは主観も入り難しい問題ですが、私個人の例ですが、
年齢的にコブが少々きついと感じ始めた数年前、なんとか省エネ的というか少ない体力でも
それ相当のスピードを維持した滑りはできないかと模索していた頃、フィンランド選手の
ローホジションスタイルが目にとまり、ストックの長さをそれまでの105cm から103cm にし、
103cm のストックでも違和感無く使えるレベルまで基本ポジションを低くしたところ、
体力の消耗度が明らかに少なくなりましたし、年々筋力体力が低下しているにも関わらず、
トータルバランス的には安定度は逆に増した感があります。
>>219 の続きです。
ですから185さんが、基本ポジションを低目にすることにトライするのでれば、やはり
ストックを現在よりも2cm〜3cm位短くしてみるのもいいと思います。170cm の身長で
103cm から101〜100cm にするのは、ローホジションにする為の有効な方法論の1つだと
思いますし、その程度の変更であれば、メリットはたくさんあっても、デメリットは
まずないと(後に元のサイズに戻した場合を想定しても)思います。
>>214-217 (205)
> 前の板はかなり放置していたのでエッジも効かず、ワックス塗っても
> そんなに滑らなかったのに、
> 私は、最初コブに入ったときから、モーグル指向の人にコブを教えられてきました。
> 人口コブやライン状のモーグルコースを直線的に降りてくるのは結構好きです。
なるほど、コブ斜面において比較的早い段階からターン前半のコントロールがそれなりに
できていたのですね。また、板のメンテナンスを疎かにしていたことが、スキーが先走り
してしまうことを防ぎ、一瞬スキーが待ってくれる状態にあり、それがあなたにとって
コントロールし易い要因となっていたのだと思われます。
> 前の板で基本的な動きを習いつつ、徐々に今の板に移行していこうかなと思っていますが、
> 慣れるため、今の板で頑張って練習した方がいいのでしょうか・・。
今までの板も併用するにしろ、しっかりとチューンアップして使用することを
お勧めします。また一昨シーズンから基礎系の方から学んでいるのであれば、
しばらく基礎系スタイルを追求するのも、後の為にも非常に有効だと思います。
基礎スキーはあらゆるスキースタイルのベースとなるわけですから、一定レベル
以上基礎系技術を習得すれば、ある時あなたのコブ斜面での滑走能力を一気に
高めてくれる可能性もあります。急がば回れという言葉があるように、
段階を踏んだ地道な努力は必ず報われるはずです。
> 整地のショートターン練習が必要なのも実感していますので、一生懸命練習したいと思います。
> 今の自分は、整地のショートターンとコブのターンが今ひとつ連動している感覚がしません。
整地でのショートターンのスタイルは、当然複数存在するわけですが、踵を自分の尻側に
少し引く意識動作を持って、25度前後の整地でショートターンの練習をしてみてください。
この意識動作をすれば、整地とコブが連動していることをしっかり認識させてくれる
はずですし、整地・コブのいずれの滑走能力も高めてくれると思います。
>>205 文章を読んでいてアトミック→サロモンかな?と思ったらホントにあたってしまいました^^
(ワタシはサロ→アトミックです。)
自分も逆にアトミックってテール短すぎっと思ったクチなので、表現されている通りの
感想を持ってました。サロの時は縦目に行く意識が強すぎるとどうも吸収しか
しないで溝にあわせただけの滑りになってしまうので、基礎でレッスンを受けて
いる際は(良いか悪いか別にして)少しテールもずらす気持ちがありました。
これで自分の場合は、ターンを丁寧に仕上げるイメージがついたのですがターンの
質が向上していたかは・・。
アトミックに替えたときはかなり違和感ありました。整地の乗り位置から違いま
したし、コブはとにかくテールがないって思いました。demo9、慣れればトップも
シャモジになっているわけではないので、大丈夫な板だと思います。
(少し板がヘタったあたりが滑りやすい?)
あまりトップまわさないで縦目にいった方が滑りやすいかもと思うのですが
いかがでしょう?(←ぜんぜん根本的な解決ではないですけど・・)
技術的なものはもっていないので、単なる感想になってしまいすみません^^;
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/22 14:26:14
>>217 コブの中で丸いターンするのには、バンクになってるところを滑るといいよ。
自分の普段滑っているラインよりも大分深回りで、ラインの一番外を回す。
ちょうど、コブの溝のつきはじめ、丸いコブならコブの頂点、
の真上まで行ってから、真下に滑ってバンクに入りターンする感じ。
深く回すから、スピードは勝手にコントロールされる。
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/22 17:50:22
>>223 バンクを使った深回しはコブの高低差が少なくなるので
かえってスピード出るよ。
君も実際にやってみるといいよw
225 :
223 :05/02/22 18:21:14
>>224 いや、普通に練習で、このラインでも滑ってるけど。そんなに難しい?
素直に体を回してかないと上手く滑れないから、そこでひっかかるのかな。
226 :
83 :05/02/22 22:09:32
>>197 >>198 >>202 >>203 遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
今月末の有休取得に向けて、猛烈に仕事を追込んでいまして^^;
>>198 さんに言われた
>きちんと角付けがなされないと、上手く滑れません。
を読んで、ドキッとしました。
自分の滑りを考えてみると、前圧を掛けることに必死になっていて、
前圧の方向が自分の体に対して正面方向に掛かっていることが原因の
一つかなと思いました。
(膝で足首を真正面に押しつぶすイメージ)
特にフラットでスピードコントロールしようと思うと、エッジが
上手く使えず、板を余計に振り出す(ズラす)ため、腰が回るのかと
考えられます。
角付けをきちんとすることで、エッジに力を上手く伝えることが出来る。
⇒カービング要素が強くなりフォールラインに対する板の角度が浅くする
事が出来腰も回らない。
・・・ほぼ、妄想の粋ですが、物理的にはこんな感じかと。。。
>>197 さん、
>>202 さんのアドバイスを読んで、全く逆方向のアプローチでの
ご意見だったので、まず、自分の課題に対する根本原因がどこにあるのかを
見極めて矯正する必要を感じました。
今週末+有休で3日ほど山に篭る予定なので、みなさんに頂いたアドバイス
を熟読&熟考して、いろいろ試してみます。
>223 >224 その練習方法いいですよね。 コブ斜面でのカービングの基本というか、理屈が理解できます。 日頃、カーブのズレ幅が大きいなーと思ってるモーグル系の方は、 あえてそのラインを通ってみるといいと思います。 技術的な発見がかなりあります。 きちんとトップから入れ込めば、223さんの言うように、 スピードは勝手にコントロールされます。 タイトラインに見える、モーグルコースのボトムでも 同じことはできます。 極論すると、その深回しターン弧の幅を極限まで小さくしていった のがモーグル系のカービングと僕は思っています。 基礎もモーグルも根本は全く同じという考えです。
>>227 >極論すると、その深回しターン弧の幅を極限まで小さくしていった
>のがモーグル系のカービングと僕は思っています。
漏れも激しく同意。
というわけで今一番大回りからやりなおしてまつ。
ああ、カービングってこういうことだったのねって感じです。
パワーモーグルってDVDを買ったんだけど、 三浦G太さんの解説では完璧にワイパー滑りだった。 これとは別のアプローチなの?
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/22 23:04:17
>>229 G太の滑りをワイパー滑りっていう形容は、ちょっと極端だね。
まぁ、基礎系の人がモグル系を批判気味にいう場合の表現だなぁ。
最も、
>>227-228 は、理論の為の理論。他人に対しわかり易く納得させ易いだけの論理上の理屈。
現実は、基礎のカービングをいくら小さくしていっても、モグルのカービングにはならないわな!
膝や腰やストック等の動きがかなり違うのに、ターン弧だけ小さくしても同じには決してならない。
似ているようで異質なもの。
>>230 G太さんがコブを滑ってる時でなくて、DVDの中で平地でのドリルのシーンです。
カービング要素は全く紹介されなくて、スライドターンをいかに洗練させるかってドリルでした。
このスライドを一瞬にしたのがコブの中の滑りってアプローチに感じた。
リステルの第1エアまでを見ても(斜度ありすぎでしょうがないけど)、
スライドが基本に思ったのですが。
233 :
223 :05/02/22 23:30:47
>>230 もちろん、全部が全部同じとは言わないよ。
トップがバンクや溝から圧を受けてスピードコントロール出来る感覚や、
左右の重心移動、頂点を乗り越える前後での前後の重心移動だとかを、
よりゆっくりとした動きの中でつかむことができる。
それに吸収だとかの、浅いターンで必要となる運動を追加していけばいい。
>230 俺も昔は230と同じように思ってたよ。 基礎とモーグルは違うと。 今はボーダーの意見にかなり同意するな。 実際にやってみな、面白いぞ。
>83さん >・・・ほぼ、妄想の粋ですが、物理的にはこんな感じかと。。。 そんな感じかもです(笑) あと、マニアックな練習方法を紹介しましたが、じつは 上体をしっかりブロックすると、角付けが楽になるんです。 膝を入れるだけで勝手に角付されます。もちろん意識も重要ですが。 それに気づくと一気に安定度が上がり、スピードもアップします。 >230さん 223さんが代弁してくれました。同じ意見です。 あと、自分は一応モーグル系の人のつもりなので 深回しをしても過度の内傾、腰のローテは極力さけます。 あの練習の延長で、ターン弧の深さを変化、 リズムをつけると楽しいし、結構はまりますよ。 >熱い人 ひさしぶり。初級スレでの愛のムチ見たよ(笑)
>ボーダー あ〜 あれか。 滑走日数70日では、整地の滑りが よ〜やく「まとも」になってきたって感じだろから。 その程度でコブが滑れないから、氏にたいとか 言われてもなw 真面目なヤツだろうけど結論早杉。
237 :
230 :05/02/23 08:26:54
>>235 >あと、自分は一応モーグル系の人のつもりなので
>深回しをしても過度の内傾、腰のローテは極力さけます。
つまりそれだけモグルと基礎ではカービングの質に違いがあるということを
自身がコブの中で実践しているわけだよ。
>極論すると、その深回しターン弧の幅を極限まで小さくしていった
>のがモーグル系のカービングと僕は思っています。
>>227 従って、このような解釈には無理があるね。
理論上の理屈と言われても致し方ない。
モーグルは体軸を1本にしてのカービング。基礎系は2本軸。
2本軸で行うカービングのターン弧をいくら小さくしても、
1本軸で行うカービングと同質にはならない。
強引に同じと決め付けてしまうより、それぞれ別の個性があるものとして
捉えたほうが自身にとっても発展性があるよ。
238 :
223 :05/02/23 09:47:23
>>237 > モーグルは体軸を1本にしてのカービング。基礎系は2本軸。
ここが自分とは考え違うなあと思った。
モーグルは1軸と言われること多いけど、ウエイトシフトの考えって結局、
2軸ということだと思う。重心を左右に動かしていくわけだから。
だからモーグルだから1軸とは、一概には言えないと思ってる。
非常に狭い範囲(体の中に収まるくらい)の2軸というイメージを持ってて、
だからその2軸が広がっていっても、近い意識で滑ることが出来る。
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/23 10:00:07
いいスレだな。。。(T-T)
240 :
230 :05/02/23 10:04:01
ウエイトシフトに関してもモーグルと基礎では違うよ。
モーグルの場合は、他人の目からはわからない位の微量のもの。
基礎のウエイトシフトは、他人の目からも明確にわかる量の動作。
君の書き込みの
>>233 にしろ、
>>238 にしても、
モーグルと基礎は違うと認識しながらも、『同じ』という結論へ持っていこうと
しているだけなんだよね。冷静に自分の書き込みを読んでみてほしいね。
始めに結論ありきでは、君自身のレベルアップに弊害になるだけだよ。
さてさて、老体に鞭打ってゲレンデへ行かねば(笑)
242 :
223 :05/02/23 11:08:18
>>240 始めに結論ありき、と言われてもなあ…
自分がそういう意識で滑ってて、こういう練習やってるというのは事実なので。
あと、モーグルと基礎の滑りを同じ、という話にもっていこうとはしてないよ。
それはぼーだーさんが
>>227 で言ってるだけでしょ。
基礎のことは良く知らないので、同じかどうかは自分には言えないから。
単に、バンクを使った深いターンから、浅いターンにもってく練習することで、
いろいろとつかめること(
>>233 )があるよ、という話。
>>240 > ウエイトシフトに関してもモーグルと基礎では違うよ。
> モーグルの場合は、他人の目からはわからない位の微量のもの。
このへんは考え方の違いだから、考えを押しつける気はないけど、
自分としては、微量でも左右に重心移動する意識が必須だと思ってる。
で、スピードコントロールするときは、同じ意識で移動する量を多くしてる。
実は
>>102 でも同じようなこと書いて顰蹙かってます。
何度も繰り返して申し訳ないけど、自分の意識、考えを表明してるだけ。
自分の考えを結論として押しつけるつもりはないよ。
基礎とモグルの差異ですか。 同じ議論でも、初級スレとはエライ違い。 あっちは質の低い荒れ方してました。 やはりここは別格ですね。 >230 ボーダーさんは>227で「極論すると」と言ってますよ。 滑れる人と思うので、両者の違いは認識した上で 書いてると思いました。
245 :
83 :05/02/23 19:44:56
質問!! 志賀高原ヤケビのゴールドウィンテレインパーク、モーグルバーンの スペックきぼんぬ。 距離は?斜度は?エアー台は?
>>223 話を整理する為に一旦元に戻すけど、
私が>230において発言した相手は、>227と>228に対してだけどね。
無関係の君がレスするのは全くかまわないけど、
君は>233において、私に
>もちろん、全部が全部同じとは言わないよ。
という切り出しがどうしてくるのだろうか?君が>227や>228ならともかく、
私は>224でもないし、何の前提も関わりもない相手に、こんな切り出しは、
日本語を知ら無過ぎと言われても仕方ないくらいだよ。
まずこの点が理解できないとしたら、ディベートめいたことは止めたほうが無難だな。
さらに私が>237でレスした相手は、>235だよ。ここでも無関係な君が絡んできたわけよ。
もちろん無関係な人がレスしてくるのは全くかまわないけど、議論を絡めたいなら
最低限のディベートマナーは守らないとね。わかるかい?
あと、技術論に関してだけど、
>基礎のことは良く知らないので、同じかどうかは自分には言えないから。と
>>244 で
書いているけど、なら君は最初からこの議論に参加する資格ななかったことになるよ。
論点は、あくまでも>227が書いた
『極論すると、その深回しターン弧の幅を極限まで小さくしていった
のがモーグル系のカービングと僕は思っています。』だからね。基礎のことはわからないという
君が絡んでくるのは、そうゆう意味でもおかしいわけよ。(笑) さらに
>>242-242 至っては
論点からズレまくりだしね。オープン掲示板だから誰が何を書いても自由だけど、
絡みたいなら、きちんと状況や論点を良く把握した上でお願いしたいものだね。
>>246 誤 参加する資格ななかったことになるよ。
正 参加する資格はなかったことになるよ。
>>244 残念ながら極論しても、
モーグルの蜜脚カービングと基礎のカービングは同じにはならない。
基本姿勢から膝の使い方や体軸のあるべき形、ストックワークやストックの長さに
至るまでかなり違う要素から両者のカービングは成立している。
コブ斜面において、基礎のカービングのターン弧を極限まで小さくしたところで、
モーグルのカービングにはならない。
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/23 22:52:07
>>230 タンよっぽど悔しかったんだね。
ちょっと冷静になったほうがいいとおもうよ。
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/23 22:54:54
>>250 私はいつも冷静だけど。君がそう思った根拠は?
変わった荒れ方だな
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/23 23:14:37
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/23 23:16:54
整地斜面でモーグルのカービングのターン弧を大きくしたら、 基礎のカービングになるの?
うわ〜、なんかまずいレスしちゃったかな(鬱) 今までと違う感じの滑り方を試してみてそれが新鮮で、そこで感じていた ことがずばり言葉になっていたので思わず嬉しくなって書き込んじゃった んすけど。。。 これが唯一の真理!と思ってるわけじゃないっす。 節操なくいろいろなアプローチの滑り方を楽しめたらいいと思ってまつ。 えらそうにすんません。。。。
228は別に気にすることはないんじゃなーい? しかし、論点がどうでもいい方向にいってるな
255にちゃんと説明してやれよ。
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/24 01:07:41
>>251 部外者が見ても、246の長文やら、その後2回の訂正やら
ふつうに、必死だな( ´,_ゝ`)プッって感じに見えるけど。
>>255 もしモーグル板を使っているのなら、ならない。
もし基礎板を使っているのなら、なる。
261 :
223 :05/02/24 15:22:24
>>246 確かに直接俺の書いたことに対して書いてるわけじゃないから、
余計なヤツに絡まれた、と感じたんだったら悪かったね。
まあ言い訳しておくと、
>>227 では
>>223 で書かれたことに対して同意してて、
内容的にも一部引用されてるが、それに対して
>>230 のレスがついてるから、
レス書いても良いかなと思ったんだけどね。
ちなみこれは
>>235 と
>>237 の件についても全く同じね。
で、自分的にとても不思議だなあ、と思ったのは、230が「ディベート」とか、
「結論へ持っていこうとしている」とか、すごく議論の勝負にこだわってるように見えること。
>>243 でも書いてるけど、俺は自分の意識や考えはこうだよ、というのを書いてるだけ。
数学や物理じゃないんだから、ここでいくら議論して相手に勝ったとしても、
それが正解とは限らんわな。
俺はこうだよ、とか自分はそうじゃなくてこんな感覚、とかそういうのを出してって、
そういう意見を出し合った中から、参考になる意見があれば取り入れればいいし、
読んでるだけの人も、自分に合いそうなのを試してみればいいのでは。
自分にとってここはそういう場であって、議論して勝ち負け、という場じゃない。
だから俺がディベートしたがってる、と思われるのは本意じゃないよ。
いちいち反応しなくてもいいよ。部外者は分かってるから。
その通り。223は頭悪杉ということをね。
オマエモナー
↑ミットモナイへタレ
なんだか初級スレが荒れたときみたいになってきたな。 せっかくなんだから、これをきっかけに、基礎とモーグルの滑りの違いを 議論すればいいんでないの? ここって元々そういうスレなんだしさ。
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/24 18:19:51
>>266 そんな議論は無意味だと思うよ。基礎とモーグルの滑りの違いなんて
ここの過去スレで語りつくされてるからね。
つまり今回の1番アホはボーダーだと思う。少なくとも初級スレなら
ぼーだーが同じことを言っても誰も何も言わなかった気がする。
>>267 ある程度ループしちゃってもいいんでない?
滑り方は徐々に変わっていってるしさ。
>>263 みたいな煽りをみるとやっぱりここも2chなんだなとオモタ
こういうやつって、実物はいいひとだったりするんだろうけどね
>>255 これも(コブ斜面に比較すると微妙な部分はあるが)、その仮定はやはり成立しない。
理由は、
>>249 で説明した通り以下の理由。
>基本姿勢から膝の使い方や体軸のあるべき形、ストックワークやストックの長さに
>至るまでかなり違う要素から両者のカービングは成立している。
となるが、少し具体的にアルペン競技のロングターンも加えて説明すると、
質問のように整地でのモーグルのカービングのターン弧をそのまま大きくしたとすれば、
モーグルの場合、左右前後への体重移動が非常に少ない為と、前半から積極的に切りながら
エッジホールドさせるので、そのスキー操作がそのまま抵抗となるので、ターン後半が失速状態
になり、見た目的にも非常につまらないロングターンになる。但し、この失速効果がコブ斜面を
より直線的に滑る為の武器(スピードコントロール特性)となるわけだけどね。
アルペン競技のロングターンの場合、クリッピングポイントまで直線的にスキーを走らせ
エッジの切り替えも体重移動も素早く行い、ターン後半はスキーを走らせる為の
体重移動をするので減速効果は全くない。
基礎の場合は、綺麗なターン弧を描こうとする為、エッジの切り替えも体重移動も
アルペン競技より徐々に行うので、スピードそのものは速くないものの、
ターン後半も減速効果は少なく、体重移動の仕方によっては、ターン後半で
スキーを走らせる滑りも可能である。
但し、基礎経験(1級レベル以上)のあるモーグラーが、あくまでも基礎系のロングカービング
ターンをしようとした場合は別です。それは基礎系の人がカービングターンした場合と同じこと
になるからね。まぁ現実的には、基礎経験のないモーグラーであっても整地でロングターン
する場合は、ターン後半もスキーを走らせるような滑りになるけどね(ちょっと下手だけど)。
>>255 の質問は、素朴な疑問だと思うけど、このテーマに関しては、
コブ斜面に関することよりも、追求する利益が低いテーマだと思うね!
>>261 ディベートって言葉を辞典かなんかで調べてきたような感じだけど、リアルと違い、
掲示板では、ジャッジがいるわけじゃないからね。ネット掲示板では、
「気軽に、マナーを守って、建設的な意見交換をする」っていう意味合いで使われているんだよ。
だからディベートという言葉を使っても、元々勝敗云々は関係ないよ。
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/24 21:31:55
>>272 ディベートがそんな意味で使われてるなんて初めて聞いたな。
どこの掲示板なんだ、そこ?
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/24 21:35:00
で実際のところ、深回しのターンを浅くしていくとモーグルのカービングになるの?
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/24 21:37:51
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/24 21:39:19
あんまりさー、理屈こねなくていいと思うよ。 極端な言い方かも知れないけど、 基礎でもアルペンでも不利素他でも、 うまいやつはうまいよ。 一定の次元を超えてると、別ジャンルの滑りしても、すぐに それなりに格好がつくよ。 一定のレベルっていうのは、例えば「一休」とかっていうと、 仮名rず誰かが「一休レベルで何が分かる!」とか言うんだろうけど、 僕が思うには、基礎なら蔵くらいじゃないかと。 実際僕は、蔵餅(決死て自慢じゃないです)だけど、 それくらいの水準になって、自分自身の実感として、 違うジャンルのスキーも、すごく理解できるようになったし、 すぐにまねごとができるようになったし。 まあ、全日本のレベルの人に言わせれば、 「蔵餅くらいじゃまだ分からないはずだ」ということになるだろうけど。 つまり、みんなそれぞれ、自分のレベル内の世界でしかスキーを 語れないわけだ。 だから、誰かが知った風なことを言うと、それ以上の世界を知っている人が 反論するんだろうね。 さあ、1本でも多く滑りに意向。
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/24 21:55:51
ははは 勝ったっ!
え?誰が誰に勝ったの???
ほめ殺しかよw
書きっぱなしですみません。出張してました。 >230さん ゲレンデに近接したところにお住まいようですね。 羨ましいかぎりです。 アドバイスもありがとうございました。 さて、僕は基礎とモーグルのターンを強引に同じと 決め付けるつもりはありませんが、それでも両者が 全く異質とは考えていません。 もし「全く異質」であれば、お互いから学ぶべきもの、 参考にすべきものも全く無いという、このスレ的にも かなり寒い結論となってしまうではないですか(笑) 求められる条件の違いから、運動要素はそれぞれに 相応しく特化、変化していますが「特化・変化」 であり、やはり基本は近いと感じています。 また、両者それぞれが、コブのために成すべき練習 手法にそれほど差があるとは思えません。 230さんは、ターン弧を詳細に分析できるレベルの 方のようなので、僕の大雑把な見解には耐えられない のでしょう。そのような方ともわからず、生意気な 発言をしたことは、お詫びいたします。
基礎のコブといっても、技術撰を見ると、 みんな同じに見えるモーグルと違って (早すぎて違いがわかんないだけかな) いろんなタイプがいるなーと思った。
「気軽に、マナーを守って、建設的な意見交換をする」230さんの 人を見下した物言いにホレました。その一言余計な性格もステキ過ぎます。 これからも、もっともっと挑発してくださいねw
>>284 ぼーだーさん、俺のレスのせいでとばっちりうけたのに、大人の対応してくれてありがとう。
基礎とモーグルの違いってなんでしょうね。
自分的には2軸だとかは同じと思っているので、やはり吸収の仕方と、
ストックワークの違いが一番大きいように思う。
でも、基礎の技術選不整地の動画を見ると、最近はモーグルのテクニックが
取り入れられてるみたいで、ほとんど同じようになってきているように見える。
9,10さんがよく書いてる、ストックの長さの問題が昔はあったけど、
今は基礎の人たちも短いストック使ってる?ように見えるから、
道具の問題はクリアされてるように思う。
となると、コブ滑るときと整地滑る時で基本姿勢が同じことが問題なのかな?
288 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/25 11:10:50
>>285 モーグルも、やってる人が見ると、結構人や国ごとにタイプが違うように感じれるよ。
ただモーグルは基本的に、なるべく速く正確に滑り降りることが条件になるから、
ターンを描いていることろ見せるとか、何々を表現するとか、そういうのを入れる余裕は
あまりないので、みな同じに見えやすいだろうね。
289 :
64 :05/02/25 18:41:24
チョッと見ないうちになんかよく分らん話になってんだ。
非常に亀レスでゴメポ
>>229 ビボットは基本的にワイパーなんだが、そっちの方からのカービングへの
アプローチはあると思う。
俺はワイパーも立派なスキーコントロールだと思ってるんで。
>>223 この間は話に乗らなくてゴメポね。
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/25 19:35:20
>>289 > ビボットは基本的にワイパーなんだが、そっちの方からのカービングへの
> アプローチはあると思う。
だな。昔はみんなそうだったんじゃないかと。
ただどうしてもターン前半のカービングにまでもってくのは大変。
>>289 サンクス、私もワイパー要素がダメと書きたかったわけではないです。
むしろコブの滑りが上達するのであれば積極的にとりいれたいです。
>>290 ターン前半ってのは、コブの頂点を越えて切り替え始めるところでしょうか。
私の滑りだとこの時点ではブーツ下で既に切り替えが始まっているので、
スキートップが接雪するのはターン中盤になってずれてしまう。っていうか
意図的にずらしている。
コブの頂点を越える時はフラットで、先落としをしてからスキートップで
コブの腹を切る。・・・これが前々スレで9,10氏が難度5にしていた滑りかたなのでしょうか。
まあ頭で考えていても混乱するので、ゲレンデ行ってきます。
以下引用
>難度1・@【スキーを横にズラす】
>難度2・・A【ターン弧を大き目にする】
>難度2〜4・・・・B【スキーを斜め下方向にズラす】
>難度5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C【スキーを縦方向へズラす】
>難度3・・・・・D【スキーのトップにダウンプレッシャーを与える】
>難度2・・E【スキーをコブの腹にぶつける】
>難度5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F【コブの腹を切るエッジング】
>難度2〜5・・・・・・・・・・・・・【@〜Fまでの技術を複数組み合わせて使う】
>Fは、加速する時にも使う技術です。また通常超ハイスピードの中で、
>スピードを微調整する技術で、Cと並んで最も難度の高い技術です。
>残念ながらFだけは、身体能力の最上級レベルの人しか使いこなせない技術です。
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/25 20:22:53
基礎とモーグル。ストックワークの違いはターンの大きさの違いと加重変化の タイミング/ポイントの違いによる副次的なものでは?
293 :
64 :05/02/25 21:22:53
>>290 >ただどうしてもターン前半のカービングにまでもってくのは大変。
そうだねぇ。とってもタイムリー
>229
もしかしてずっと待ってたw?
>ターン前半ってのは、コブの頂点を越えて切り替え始めるところでしょうか。
ここがちょっと微妙に分からない
>スキートップが接雪するのはターン中盤になってずれてしまう。っていうか
>意図的にずらしている。
これはコブの裏側での話だよね?
ビボット使ってなんとかそこそこ滑れる人が絶壁とか激ボレだととたんに滑れなくなるのは
その辺と関係あると思うんだよね。
引用にについては、俺はそこまで体系的に考えていないんでよく分からないw
>>292 まぁ、そう言う面もあると思うが、そんなに単純なもんじゃないと思うぞ。
>>293 パソコンの前で正座してお待ちしておりました。
>>スキートップが接雪するのはターン中盤になってずれてしまう。っていうか
>>意図的にずらしている。
>これはコブの裏側での話だよね?
>ビボット使ってなんとかそこそこ滑れる人が絶壁とか激ボレだととたんに滑れなくなるのは
>その辺と関係あると思うんだよね。
よろしければココ詳しく教えていただけないでしょうか。
295 :
64 :05/02/25 22:03:42
早っw! そうだねぇ、本当は9,10さんなんかに説明してもらうほうがいいと思うんだが、 俺のちょこっとの分かる範囲でw 俺が思うにビボットは絶壁とか激ボレを滑るには、丸めの易しいコブで滑るのに比べて 急に要求されるテクニックが高くなると思うんだよね。 どう言うことかというと、まず、コブの裏でズラすと言うかコントクトと言うか そう言う動作は正確なダウンプレッシャーが必要になると思うんだよね。 激ボレや絶壁になったりするとコブの表側と裏側の斜度の変化が激しすぎて 難しくなると思うんだ。 特にコブ裏の斜度がキツクなるからね。 なんで、ちょっと前にも書こうとしたんだけど(9,10さんの解説レスがついたんでやめたんだがw) 手っ取り早いのはバンク使って回しこんでしまう方が楽に滑れるんだよね。 そう言う風に滑る場合は、正直あんまりコブ裏でコンタクトとか気にしなくても結構行けちゃったりするw (最近は俺も非常に怠け気味なんでこっちをかなり使ってるw) で、そのままだとそう言うコブを縦に攻められないんでw
296 :
64 :05/02/25 22:21:06
で、俺のオススメと言うかやり易いと思うのは、回しこむ量を少しずつ少なくタイトにしていくと いいと思うんだよね。 (なんかちょっと上にあったような・・) そうすると板の動かし方がだんだん横方向の弧から縦方向がミックスされてきて 少しずつ裏側でのプレッシャーが必要になってくると思うんだ。 この感覚が分かってくると今度はビボットで滑った場合でもプレッシャーのかけ方というか そう言うのが出来るようになってくると思うんだよね。 まぁ、これがすべての正解とは思わんが、色々やってみるべしってとこでしかw ということなんで、9,10さんのCとかFとかってのはその後ってことでわないかと。 (違っててもまぁいいやw)
>>295 そくレスサンクス。もうすぐ出発なのであせってました。
絶壁&激掘の壁にちょうどぶちあたっていたとこなので。
モーグル板(アソート)も持ってるんですが、フラットでの滑りに閉口して、
リフト3本くらいで殿堂入りしました。それで、今はR15くらいの
オールラウンドな板にのってるのですが、ダウンプレッシャーを
かける滑りをするとトップがコブにとられて失敗します。
バンクを使った滑りも今シーズンから狙っているのですが、緩斜面・激掘なら
いけますが、25度以上絶壁・激掘だと手も足もでず、涙のみが出ています。
滑りこみ不足が一番の原因(2番目は身体能力か・・・)だと思いますので、
色々やってみます。ありがとうございました。
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/26 18:12:04
裏が絶壁の階段状になってるようなコブは、階段を飛び降りるように あえて飛んで滑るのもいいよ。 飛び降りたところでヒールキックで減速。 接雪もダウンプレッシャーもない滑りだけど、ターン以外でも減速出来るとわかると トップから入れるようになって、その先のことが出来るようになる。
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/26 19:30:44
ほんちゃんコースよりキツイ急斜面でみんなが飛んで鼓舞彫るところあるよね。 体力最後まで続かないです。コンフォートな絶壁の滑り方ないですか?
300 :
は対策本部 :05/02/26 19:40:32
これも任務だ。
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/27 21:53:58
>>前々スレ 9,10さん。 質問。 モーグルスクールやゲレンデで知り合った人に、「スキートップに乗る感 じ」とか「膝でトップを押える感じ」とか「膝でブーツのベラに圧力を掛け る」などと言われました。言ってる事は共通してますが、イマイチ膝でトッ プを押える感じってのが解りません。 トップを膝で押える姿勢(意識)だとするとターンをする時の足の動作とし ては、つま先立ちで踵を振ってターンをするイメージになるんでしょうか?
今日は兎がカチカチ、ライン不揃いで、黒菱満員御礼。 なぜか、黒菱サイドだけに雪が吹き溜まりのように積もったらしく、 こまいコブながら、ラインを選べば縦に快適に落としていけるコンディション。 リフト側はクイックに刻めれば、ソフトな雪面に叩いていけば乗り場までご機嫌にコブを堪能できる。 ただ、珍しく黒菱に人が集中したので、ラインを開けずに休まない人が多い。 たった50センチあけてくれればいいのに、それさえできずライン上にどっとと構えて休憩。 それどころか、ライン上で撮影を始める連中もいた。 ある程度のレベルで人が集まったほうがラインも揃って、いい感じに掘れるのはいいんだが、 ピュアにコブを攻める時に、ちょっと迷惑な人が出て来るのはやむを得ない。 黒菱を楽しみに来る人は、2ストップで滑り切る人がいても当たり前。 おいしいラインは2つか3つくらいしかない中、そのラインを塞ぐように休む人が結構見受けられる ライン上でどっしり休憩している人が、いつ滑り出すのかを待っているのは結構イライラさせられる。 いいコンディションで皆が楽しみたいんだから、自分のラインより上で待っている人がいるかどうかを見れるぐらいのマナーが欲しい。 今日は不整地一級のレッスンはあまり黒菱には来ず、裏兎でやっていたが、 今日レッスンが来ていたら、ライン待ちで渋滞がおきていたであろう。 そこいら辺は、スクールサイドに見識があったと言うことなのだろうか。
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/28 06:23:38
兎平って、だいたいカチカチコブだな。 で、黒菱は柔らか目のコブの時が多い。
304 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/28 07:40:05
素人の素朴な疑問です。 ラインを見極めて選んで滑ることも実力のうちなんですか? ライン選ばないと滑れない? 選ばずともばすばす滑れる人は神?
>>303 黒菱のほうが北向きだからね。
兎はもうちょっとして雪が腐ってくると、柔らかくなって簡単になってくるよ。
306 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/28 09:37:07
>>304 モーグルやってる人は大抵、ラインを選んで滑るよ。
でも簡単な浅いラインを探してるんじゃなくて、ラインが続いていてある程度掘れてる
ところを探している。
つまり、滑りごたえのあるところを選んでるのね。
選ばなくても滑れるけど、より楽しむために選んでる、ということです。
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/28 17:01:09
知ってる人もいるかもしれませんけど、衝撃だったので書かせてもらいます。 兎平を滑っていて何か昔より斜度が緩いと感じていました。コブのはじまりも だいぶ下になったと感じていて、宿の人に聞いたら、人が集まらないから 夏に斜面を緩くしたらしい…ちょっと衝撃でした。スレ違いですみません。
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/28 17:31:26
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/28 18:52:08
>>307 俺も、今シーズン初めて行ったが兎平は言われるほど、きつく無いなと思った。
でも、黒菱に行ってド胆を抜かれた。
コブこそ柔かめだが、あの斜度は洒落にならん。
俺が行った時に、外人がアルペンクワッドから降りて、黒菱の斜面を見て、
「ヒャホッー」と声を上げ降りて行ったんだが、途中でコブ斜面だと気付き
、そのまま横に逃げてコブの無い所を滑って降りて行ってた(笑)
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/02/28 21:04:52
モーグル板を激安で取り扱ってる店ありませんか? 中古でも可です。
>きっと307は 上達したのでしょう よかったね狙い通りのレス来てww
313 :
307 :05/03/01 10:24:01
昔の兎(12〜3年前)を知っている人間だけにちょっと寂しい。 夏の間に削った噂は本当らしいです。ピストンの人間から聞きました。
>>311 ぜんぜん歓迎かと。
初級スレが出来て、階層化されて廃れるんじゃないかとちょっと不安。
>>313 ピストン
ピステン西沢
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/01 19:27:03
>>299 絶壁でも、飛ばずにトップから入ったほうが衝撃が少なくて楽だよ。
全部接雪する必要はない。
トップから入れない人なら、バンクの一番外回すしかないんじゃないかな。
317 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/01 19:33:09
>>301 9,10さんじゃないけど、誰も書かないんで。
> つま先立ちで踵を振ってターン
これはぜんぜんダメ。
足を後ろに引く感じとか、腰を中心にして板で円弧描きながら引き上がる感じ。
これにプラスして、コブを乗り越えた後に上体を落とし込む意識があると良い。
318 :
310 :05/03/01 19:55:54
>>311 ぼーだーさん、ありがとう。
あんた、えぇ人やぁTT
>ボーダー 怪我対策レス待ってるんだが・・・まだかい?
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 12:36:04
>ボーダー様、9,10様 お世話になります。 いつもログを参考にしている者です。 教えて頂きたいことがあります。 ブーツについてですが、 よく筋力の弱い人向け等ありますが、逆に筋力の強い人が、 そのようなブーツを履くと、問題あるのでしょうか? (例えば、スネ(ブーツのベロ)に圧がかからないとか・・・.) 教えて君で、すみませんが、宜しくお願いします。
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 17:35:06
麻薬に公然わいせつに・・・ 笑い事じゃなしに、フリースタイルは人間としてのモラルまで フリースタイルなんだと世間から思われそう ハッキリ言って 迷 惑 で す > 淫 乱 里 谷
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 17:47:32
もーぐる【動】人前で性行為を行なうこと (例)「オールだし今からもーぐらねえ?」>「今日生理だからダメ」
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 17:59:30
六本木のクラブにモラルも糞もない。
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 18:00:17
まあ、オリンピックの金メダルとか、下らんもんに執着するのは 止めろってこった。
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 18:01:12
ヌー速にあった・・・ 12 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/03/03(木) 16:54:57 スキーの選手はそうじゃないけど、モーグルやスノボーの選手はヤンキーあがりっぽい。 今回多分多くの一般の人は↑に思うだろう。本当に迷惑だ。
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 18:03:17
ヤンキーでも、さすがに公開セクースは稀かと。。。
327 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 18:05:30
329 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/03 21:16:56
>>229 (221)
> 以下引用
> > 難度1・@【スキーを横にズラす】
> > 難度2・・A【ターン弧を大き目にする】
> > 難度2〜4・・・・B【スキーを斜め下方向にズラす】
> > 難度5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・C【スキーを縦方向へズラす】
> > 難度3・・・・・D【スキーのトップにダウンプレッシャーを与える】
> > 難度2・・E【スキーをコブの腹にぶつける】
> > 難度5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・F【コブの腹を切るエッジング】
> > 難度2〜5・・・・・・・・・・・・・【@〜Fまでの技術を複数組み合わせて使う】
> > Fは、加速する時にも使う技術です。また通常超ハイスピードの中で、
> > スピードを微調整する技術で、Cと並んで最も難度の高い技術です。
> > 残念ながらFだけは、身体能力の最上級レベルの人しか使いこなせない技術です。
私の過去レスが引用されているので、少し説明を加えておきましょう。
@は、モーグルの女子選手(数年前の全日本〜FISクラスと言っておきます(笑))が
第1第2エア手前で行う減速の為のズラシですね。ですから、スキーを横滑りさせる程の
低レベルのズラシ操作ではありませんが、ジャッジにもギャラリーにはっきりわかるレベルの
ズラシなので、ほんちゃんでは、当然減点対象になるスキー操作(ズラシ)です。
Aは、いわゆる深回しターンです。ズレを極力抑えたカービングターンに限りなく近い
深回し操作です。
Bは、カービングラインを維持した微妙なズラシです。ジャッジにもギャラリーにもズラして
いることはわかりにくく、ほんちゃんでも減点にはならず、ズラシの伴ったターンとしては
質の高いターンです。Cは、トップエッジのホールドをわずかに外しながら切るというズラシ
には全く見ない超微量なズラシです。難度の非常に高いコブ斜面で威力を発揮します。
Dは過去ログを参照してもらうのがいいでしょう。
>>330 の続きです。
E、Fですが、Eを一言でいえば減速効果のあるスクートターン、Fは減速効果の伴わない
低空飛行のスクートターンです。Fをハイスピードで連続して行うと、体軸のサイド側に圧力を
瞬間的にかけていく感じのスキー操作になります。ソルトレイクで金メダルを取ったのヤンネの
ミドルパートや、2003年斑尾W杯1位のジェレミーブルームのやはりミドルパートの滑りを
イメージしてもらえばわかり易いと思います。
※ スクートターンというと、少し誤解を生みそうですが、私がいうスクートターンとは、
低空飛行で、空中においても(接雪できなくても)カービングラインを維持した滑りのことです。
単にコブとコブの間の溝にスキーを落とさない(接雪させない)ターンのことのみを指している
わけではありません。
>>291 (229)
> ターン前半ってのは、コブの頂点を越えて切り替え始めるところでしょうか。
1つのターンの開始点も終了点もコブの頂点です。ターン前半とは、コブの頂点から
コブの裏側(コース上部から見て)を滑る部分がターン前半です。コブの形状や大きさにも
よりますが、スピードを上げていくと、多くの場合ターン前半は接雪できなくなります。
但し、18〜20度位の人工コブコースであれば、相当スピードを上げても完全接雪することが
可能ですし、接雪させたほうが質の高いターンになります。
> 私の滑りだとこの時点ではブーツ下で既に切り替えが始まっているので、
> スキートップが接雪するのはターン中盤になってずれてしまう。っていうか
> 意図的にずらしている。
エッジの切り替えが早過ぎますね。急斜面の自然コブであったとしても、ズラシを使い過ぎた
非常に質の低いターンになってしまいます。モーグル系でも基礎系でもその中間系であっても、
あからさまなズラシは極力使うべきではなく、コブ斜面において、質の高いターンを求める
のであれぱ、深回しも当然避けるべきで、直線的にスキーを落とし込んでいく振り幅の少ない
カービングターンを目指してほしいものです。
> コブの頂点を越える時はフラットで、先落としをしてからスキートップで
> コブの腹を切る。・・・これが前々スレで9,10氏が難度5にしていた滑りかたなのでしょうか。
ちょと違いますね。『コブの頂点を越える時はフラットで、先落としをして』というのは、
標準的なコブの初級者の正しい滑りですが、『コブの腹を切る』というのは、
>>331 で説明した
ように、強力な身体能力が必要な非常にハイレベルな技術なので、現時点では、
コブの裏側にしっかり接雪させてダウンプレッシャーコントロールをするということが、
コブの中級者へのステップになります。
>>333 の続きです。
ちなみにコブの中級者であれば、18〜20度位の人工コブであれば、10回滑れば10回とも
ほぼノーミスで完走できますし、完全接雪させて、ダウンプレッシャーコントロールと
吸収動作だけで、(ズラシは全く使うことなく)楽にノーミス完走します。また、コブの
中級者であれば、25度〜30度位の自然コブにおいても、余程条件が厳しくならない限り、
フォールラインをはずすことなく、一定レベル以上のスピードを維持した上で、200b以上を
一気に滑り降りることが可能です。現在のご自分のレベルがどうあれ、
ひとつのあるべき姿(レベル)を認識しておくことは有益なことと思われます。
>>330 糞な質問だが許してくれ
テクだったらどの難度位でOK?
>>9 ,10氏
ていねいな解説ありがとうございました。
ダウンプレッシャーコントロールについてモグル板でないためか、
ちょっとやりにくさを感じているのですが、頑張ってみたいと思います。
>>336 つーか、9,10氏は暗に、あんたはまだ初級レベルよ、と言ってる悪寒。
ほんちゃんとなんちゃっての区別がつかない。 要は公認大会のターンジャッジで3.5、3.0、2.5、2.0 ならどの難度?(但しノーミスにてのターン点) 草大会決勝レベルってどのへん? なんちゃって草決勝レベルってどのへん? 基礎1級不整地合格ならどのへん? テクならどのへん? 基準はなん?! おれは基準つくるのいやだな
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/04 18:27:30
>>339 というか、難度に使っている技術が書いてあるわけで、草大会ならいくつとか、
公認でターンが3ポイントだったからいくつとか、そういうことじゃないでしょ。
逆に言うと、こういう技術で失敗無しで滑ったら、テク受かるのか?
公認で何ポイントつくのか?という話になるんでは。
omankosatoya
omankosatoya
nayagawa
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/04 18:48:34
裏2ch入れたよ!
omankosatoya
おまえら、ここでやるのやめれ!
>>337 直球サンクス。
>>297 もオレなのでこの板的には底辺は自覚あり。
モーグルも基礎も指向してなくて、パウダー3割、コブ3割、フラット3割、温泉1割
くらいの感覚で滑ってるので、
>>334 の中級は最終目標に近いかも。
当面の目標はボロボロの滑りでも黒菱ノンストップですが・・・。
ところでダウンプレッシャーコントロールって単語は、いわゆるスキー雑誌では
紹介されてないのはなぜ?この板とパワーモーグル以外では見たことがない。
>1 どうも。では遠慮なく(笑) >熱い人 おまたせしますた。 でも、今日は序文だけ書いてゲレンデに消えます。すまんです。 >320 すみません、大雑把に↓としていいですか? 筋力の弱い人向け=初級モデル 筋力の強い人向け=上級モデル 初級者が上級モデルを使うと、問題ありありですがその逆はあまり 問題ないです。たぶん。 ただ、もしかすると、操作感が甘かったり、力が逃げるなーと感じる かもしれません。推測ですが。 >347 ニューラインも、検索ヒットはほぼココだけです。貴重なスレです。
349 :
ぼーだー :05/03/04 19:44:50
怪我対策レス 序文1 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 某スポーツ整形外科の教授によると、一般的に最も膝に怪我を負う 確立が高いスポーツはバスケット、2番目はバレー、3番目はサッカー とのことです。 「イメージとしてはサッカーが一番悪そうだけど、土の上だしバスケット のように高いところから着地して方向転換をするという膝にとって負担の 大きい行為は意外に少ない」 「ま〜バレーもバスケも硬い木の上ってのが良くないんだよね」 「ただ、モーグルの競技人口データが無いので、断言はできないけど 人口比ではモーグルの障害率が最も高いと思う、いいお得意さんだよ(笑)」 とのことです。 まあ納得です。「高いところから着地して方向転換」という行為は コブ滑走、モーグルの日常です。斜面がアイスバーン状態であれば、 硬い床と同じです。なおかつ、スキー板はかなり強い力で膝をねじり、 捻ることになります。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 続きます
怪我対策レス 序文2 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 膝の外傷は坂本選手、ヤンネ選手、佐々木明選手、川端選手らトップ アスリートだけの問題ではありません。多くはないトレーニング量、自分に 対する過信が過ぎる場合(僕です)のコブ斜面の滑走・エアは深刻な 外傷を、いつ誰が負ってもおかしくないのです。 レジャーモーグラーである僕と周囲でも、膝に怪我を負った者は多いです。 女性含め「人工靭帯友の会」は3人もいました(笑) 自身、5年ほど前に凍りついた兎平のモーグルコースでエアで後傾着地、 暴走となり、右膝の前十字靭帯完全断烈、外・内足側副靭帯損傷、 半月盤損傷、関節包破裂。整形外科の教授にして「膝の外傷のオンパレード」 と言わしめました。 幸いなことに適切な治療を受け、積極的にリハビリプログラムを消化、 医師の許可のもと、手術の4ヶ月後にはゲレンデに。怪我以前と全く変わ らぬペースでコブ斜面をこなし、周囲の者に「化け物」扱いされました(笑) その経験をふまえ、この場をお借りして膝の外傷と対応方法、その克服 について触れたいと思います。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 続きは明日の夜、クタバッテなければゲレンデ際から・・・かも
351 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/04 20:01:42
前々スレ 9,10さん。
>>301 の質問にも答えてね。
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/04 20:11:18
353 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/04 20:11:31
>>351 回答のおねだりはみっともない。
過去ログをしっかり読むことが先決だと思う。
>>ぼーだー氏 よこやりすみません。KOまんせーする気持ちはわかるが、 99%以上の前十字靱帯断裂した人はSTやBTB法で再建し、 自家組織の強度の関係で、半年未満での復帰は絶対にできない。 人工靱帯やハイブリッドを取り入れている病院があるのはわかるが、 ごく少数で実験的だってことは認識してほしい。 前十字靱帯の断裂をした人、今リハビリしている人が4ヶ月で復帰 できるのか・・・。と必要以上にあせって再断裂するってことだって ありますので。
>>354 よこやりすみません。
横道に逸れてしまいそうなのでその辺の議論はひと通りボーダーさんのレス
がそろってからをきぼん。
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/05 17:51:58
っつうか、ぼーだーって、単に「書き込みしたいおじさん」だよ。 書き込みした自分の文章が読まれることに快感を覚えるタイプだね。
>>356 なんか、ボードの子の煽りって、スキー屋指して「おじさん」ってのが多いよね。
>229=291 医師の許可のもととは書きましたが、確かに、 誤解を与えかねなかったです。 フォロー助かります。これからもお願いします。 術式のことに触れる際は、各方式の長所、短所は 押さえるようにします。 昨日は滑り過ぎでクタバリマシタ。
359 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/07 11:58:58
>>358 とりあえず全部書いてからでいいんですが、聞きたいことメモってみました。
・やっちゃったとき、緊急処置でしといたら良いこと、これだけはやるなということ。
・靱帯逝ってる状況で、片足で何百`か自走して帰ることは可能?
・費用は合計でどのくらいかかったのか。
・保険はどのくらい使えたか、もしあればお勧めの保険は?
・仕事は計どのくらい休むことになったのか。
・リハビリの内容、期間、モチベーションの保ち方。
・お勧めのスポーツ整形外科。
まだひどい怪我をしたことがないんで、このあたりが気になります。
これって、靱帯以外でも骨折とかの情報もあったら参考になるかも。
>ボーダー やっと始まったかw
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/07 12:35:34
まあ一つ確かなことは、簡単なコースを完全攻略してから次のレベルに進めってことだ。
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/07 15:52:34
>359 要点整理の参考になりました。ありがとう。 怪我対策レス 序文3 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 多くの場合、膝の怪我はエア絡みと思われますが、後傾で暴走気味、 コブを叩くような滑りも靭帯損傷への最短距離です。 そのような滑りから、無理なリカバリを図ると、自らの筋力と勢いで靭帯を 断裂することもあるそうです。その直後は当然転倒し、更に深いダメージ を与えます。怪我は転倒以前に起こることもありえるということです。 (自分はもしかすると、そのパターンだったかもしれません・・・) 脅してしまいましたが、スキーがきちんと体の下に置かれ、コントロール されてる限り、コブ滑走そのもので靭帯を痛めることは少ないはずです。 基礎もーは熱心に読破しましょう(笑) ところで「靭帯損傷」と聞くと何やら恐ろしげですが、捻挫とか筋を痛めた とは、軽度の靭帯損傷をしたということです。そう聞くとかなり身近? に感じられると思います。軽度の損傷は自然治癒しますが、重度のものは 手術が必要となるわけです。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 怪我対策レス「怪我しちゃった編」に続きます。
怪我対策レス「怪我しちゃった編 1」 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ●靭帯を損傷すると さて、不幸にして靭帯を損傷した場合、「ゴキッ」「プツッ」とか「ボリッ」みた いな異音というか鈍い響きを感じます。当たり前ですが「無茶苦茶痛い」 です。きっと、自分は骨折したと思うことでしょう。 前十時靭帯断裂に至っている場合は、膝下がずり落ち、プラプラと左右 にも曲がるようになります。前にも曲がります(笑) ●速攻アイシングを 幸い軽度で、なんとか滑れそうと思った場合でも、重傷で動けそうに無く、 パトロールの到着を待つ場合でも、即座にすべきことは「アイシング」です。 患部を冷やすのです。 幸い周囲に「冷却材」は豊富です。受傷してから20分以内に行うのが 理想と言われています。少々野蛮ですがパンツの裾をめくって膝を露出、 ハンカチを巻いてから(タイツの上でも可)雪で囲います。 普段から万一に備え、厚手のビニール袋と、ゴム紐はポケットに常備して おくと良いです。その場で簡易アイシングパックが作れます。雪を積め患部 の周りを巻きます。 それを「20分」続けます。それ以上長いと凍傷になるので注意してください。 およそ40分後に再開します。これを24時間〜48時間繰り返します。 アイシングそのものは治療ではありませんが、それをやるのとやらない では、痛みの時間、怪我の回復までの期間にかなり大きな差が出ます。 これは骨折の場合でも同様です。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/07 21:44:22
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/07 22:25:44
もうね、アフォ里谷のせいでね、 モーグル自体が羞恥プレイですよ・・・ 練習してるとね、妙な目をした男たちがニヤニヤしてるとですよ・・・ でもって足開いたりすると、小声で「おぉ〜w」とか言ってるんですよ・・・ もう、練習したくないなぁ・・・ あんな馬鹿女なんか、 出場資格を剥奪して永久追放してほしいなぁ・・・
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/07 22:41:41
>>366 漏れもさ一生懸命練習してさ、何とか形になって来た所なのに・・
とても親や自分の子供に「モーグル練習行って来る」とは言えんのよ・・
クラブで乱交しに行きます って言ってるようなもんだもんな
愛子のTOYOTAのCMもなんか変な目で見てしまうよな。 意味もなく「オ、オッ?」みたいな。 でもきっとトリノは出るんでしょ?実力的には問題 なさそうだし でもなあ。なんてったって公然セクースだもんなあ・・・ 「Tae satoya,Japan!」 「Woooo!!!」←観客 恥ずかしい・・・
371 :
359 :05/03/08 09:52:47
>>364 読んでると背中のあたりがぞわぞわして鳥肌立ってくるけど、
それだけに身にしみて参考になるよ。。
アイシング用具(って言ってもビニール袋ぐらいだけど)はウェアの常備品にします。
372 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/08 15:02:41
初級スレでちょっと前に話題になってた、何コブ先見るかという話、 こっちの人たちはどんな感じ? 俺は次のコブの肩あたりを見てるけど、ぼんやりと3つくらい先のコブまで 視界に入れてるというような感じです。
里谷多英は ↓レス番1の位 ↓秒の一の位 ↓次の奴の秒の一の位 1:あびる優と 1:小学校で 1:AVデビュー 2:母親と 2:海外で 2:練炭自殺 3:ホリエモンと 3:レンタカーの中で 3:ダンボールにこもる 4:和田アキ子と 4:事務所(ホリプロ)で 4:盗賊になる 5:セックスフレンドと 5:自宅で 5:静かに暮らす 6:窃盗仲間と 6:駅のトイレで 6:田代と結婚 7:マネージャーと 7:日テレで 7:花びら大開脚 8:ナイジェリア人と 8:六本木のクラブで 8:殺し合い 9:白人と 9:北朝鮮で 9:逃避行の準備 0:ヌッチと 0:倒産した倉庫で 0:首を吊る
>>372 岩淵さんはコブ将軍のビデオの中で、「目の前のコブだけ見てる。」って言ってる。
また、「目の前のコブだけ見てるから、新雪で隠れたコブでもその都度対処できる。」
っていうような言い方をしてますね。
>359 できればジプロックを(笑)
>>372 僕もそんな感じです。
怪我対策レス「怪我しちゃった編 3」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●ゲレンデ近くの病院
応急処置(アイシング)の後、ゲレンデ近くに病院がある場合は受診し
処置を受けます。血抜きの処置、圧迫用の装具・包帯、痛み止めをゲット
できるかもしれません。「松葉杖」も買っておきましょう。無いと歩けないし、
ゲレンデからの帰路だけでなく、自宅に戻ってからも必要となるはずです。
そこでの診察結果は、参考程度と考えてください。受傷直後は痛みと腫れ
のため、曲げる触るは無理なので、触診による確認ができません。
また、靭帯・半月板は骨と違い「レントゲンには写らない」ので、MRIなどの
高度な画像診断装置以外では確認できないのです。
僕はスキー場近くの病院で「靭帯には異常なし」と言われたのを、しばらく
信じてしまいました(笑)すご〜い誤診でしたね。
●帰路
靭帯が逝ってる場合、MT車の運転は困難です。左足の損傷ならば
AT車はなんとかなるかもしれませんが、なにしろ「とっても痛い」ので
運転は避けた方が無難です。無理をせず、できる限りアイシングと安静
を継続しましょう。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
>>372 > 何コブ先見るかという話、
> 俺は次のコブの肩あたりを見てるけど、ぼんやりと3つくらい先のコブまで
> 視界に入れてるというような感じです。
『森を見て、木を見る』、『木を見て、森を見る』ですね。。。
ビジネスの世界でよく使われる表現ですが、コブをどのように見て、どう攻略するか
という観点では、同様のことが言えると思います。人によって動態視力や癖などによる
違いもありますし、練習か本番か、囲いのあるコースかそうでないか等により、
一概に何コブ先を見るのがベスト(ベター)とは決められないと思います。
私の場合も、
>>372 さんと似た感じではありますが、状況によって、例えばフニッシュライン等は
明確に4個先のコブまで見ている場合もあるし、第1エア手前では、2個先までしか
見ていない場合もあります。練習でリフト沿いのラインを滑る場合などは、
ペアリフトに乗っているの人の顔までしっかり視界に入る場合すらあります。
デュアルの場合は、隣の滑りも視界に入る(意識的に見る)場合も当然あります。
要は、ターン処理している現在のコブ、先のコブを状況によって、木を見て(目の前の
コブ)、森を見て(フォールライン上の3〜4個位先のコブ、状況に応じてエア台やゴール
エリア等)、状況把握しながら滑ることになります。特に囲いのない一般自然コブ斜面では、
混んだ週末等予想外の暴走者もいるので、接触衝突事故を防ぐ意味でも視線を固定ないし
一定化はしないほうがいいと思われます。
>374 >前々スレ 9,10さん 岩淵さんの話は僕も読んだのですが、 あのスピードで滑る人なので、かなり???な感じがしました。 反射神経で滑るって感じでしょうか? 濃霧でも問題なさそう(笑) >229=291 誰かのお役に立てば幸いです。 さて、術式はどこまで触れればいいと思います?
どんなに真面目に語っても世間はモーグラー女子のことをクサレマンコだと思ってますから。世界一でも新婚さんでも白人には股ひらくwwさらにある中。男は葉っぱ中でもう最低。モーグラーはガチで人間のクズ五輪どころか世の中から消えてくれ。 なんなら犯罪認定してみんな檻の中にブチこんじまえ。君たちもなに語ってんの? あはは同類か?
381 :
320 :05/03/10 12:58:26
>ぼーだー様 回答ありがとうございました. あと、ついでにもう一つ質問が・・・. 最近、基本ポジションの維持する練習をするために、前スレ9,10さんの27の内容を練習していました. 斜度が20度くらいなら、ポジションを維持できるのですが、28度位になると、すねへの圧が抜けて しまい、最後には派手に転倒してしまいます.感覚でいうと、スキーが前に走って逃げてしまう感じです. これって、やはり相変わらずポジションが悪いという事でしょうか? あと、すねをブーツのベロにあてて維持しようとしてますが(基礎の人から教わりました)、 足首を固定して維持するという感覚の方が正しいのでしょうか? 変な質問になってしまいすみません.
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 15:12:56
愛ちゃんは2コブ先見るんだってね
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 15:17:05
多英ちゃんは2つのコブをもてあそぶんだってね
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 16:49:17
まぁ
>>380 のような引き篭もり型の素人童貞は、
こんな時しか語るチャンスがないのだろう。哀れ・・・合掌!
だが大多数の素人には 「モーグル=夜も大開脚」という 強烈な印象を与えてくれましたね。 あの鼻フック女は。
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 18:25:41
このスレに来てまで淫乱女に語る香具(愚)師って、何やっても駄目なタイプだろう。
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 18:31:20
なんで鼻フック?
この旬なネタからあえて目をそらす香具師って、何やっても上手くいかないタイプだろう。
389 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 19:08:57
>>379 よく、3つ先のコブをみて滑れ、とか言われるから、そのアンチテーゼとして
言ってるんでない?
3つ先とかいうのって372が書いてるようなことなのに、ほんとに3つ先を
凝視しちゃう人がいるから。
>>ボーダー氏
病院、医者により得意な術式があるので、自宅・職場から近くて
>>376 で
書かれているような病院が見つかれば、術式は別になんでもいいし、
だから術式には触れなくてもいいと思います。
私的にはココはコブの滑りを語るスレなので、
あまり膝の障害の話は詳しくしても・・・。と思っております。
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 19:57:08
>この旬なネタ 言葉の意味を知らないんじゃないのか?
392 :
熱い人 :05/03/10 21:08:23
>ボーダー >229=291 ちょっと教えて欲しい。俺のチームで靭帯やっちまった 奴は、最初に掛かった病院で入院2ヶ月、復帰まで 1年以上と言われたらしい。留年覚悟で2ヶ月も入院できる わけもなく、途方にくれてたワケだ。 だが、ボーダーが怪我スレで書いた入院12日、 復帰まで4ヶ月を読んで同じKOでの手術を決心した。 おかげで一月から復帰できたよ。 病院によってこれほどの開きがあるのは、その術式って やつによるのかい?
393 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/10 22:03:24
>>390 コブ滑る人で膝やるは多いだろうから、ここで語ってもいいと思うよ。
>>392 術式でそんなに開きがでるんなら、術式ごとにどんなメリット、デメリットがあるか
基礎知識があれば役に立つんじゃないかなあ。
遠くの病院でも、1年が半年で済むんであれば、地元の病院やめてそっちまで行く
って人もいるだろうし。
入院は普通2週間〜1ヶ月くらいだよ。2ヶ月って病院は論外。 人気のある大病院は手術の順番待ちが凄いので、2週間ぐらいで退院させられるし、 良心的は病院は松葉杖がいらなくなるまでっていうとこもある。 また、リハビリでかなり頻繁に通院する必要もあることから、 一概に入院期間が短いからイイってわけでもない。 復帰までの期間はリハに全力を注げるプロスポーツ選手で半年〜。 普通の人が仕事をしながらだと1年くらいかな。 人工靱帯はまたちょっと特殊でもうちょっと期間が短縮できる。 が、今は慶応大学病院でしかやっていないと思う。 部分断裂で怪我後時間がたってなく靱帯が消失してない場合とかは抜群にいいかも。 あ〜それから、どうも私がボーダー氏の話のこしをおってる感じもするので、 ちょっとレスは控えます。
>381 ポジションだと思いますよ。 後傾ぎみかもです。それから派手な転倒する くらいなら、ズラシを多用してでもスピードセーブ。 コントロールできる範囲内で確実に滑ります。 スネにベロ、適切な足首の角度も、まず正しい ポジションがありその結果と思います。 体全体で斜面に飛び込む意識で臨みます。 斜面で板の中心を体の下に置くいうことは、ま横 から見ると板の中心は腰より後ろです。それほど 体は前です。 >389 きっとそうですね(笑) >229=291 すみません、なんか気を使わせてしまいました。 僕だけだと偏るので貴重な見解助かります。 >熱い人 >393 術式、病院の方針によります。229=291さんの 説明のとおりです。後ほどサラッと触れます。 リハビリ・復帰までの時間は本人の努力による ところが大きいです。シッカリとした病院であれば 本人の筋力回復を見ながら復帰を指示します。
396 :
320 :05/03/11 12:42:50
>ぼーだー先生 早速の回答ありがとうございます。 なるほど・・・。 まずは正しいポジションからで、その結果、スネに圧がかかり足首も固定しくてると。 大変参考になりました。 まずは悩みながら、正しいポジションを身につけていこうと思います。 でも、本当はスクールとかに行って、教わるのがベストなんでしょうね。 基礎なら、身近に沢山いるのですが、残念ながらモーグラはいないので・・・。 怪我の話も大変参考になりました。 通院する病院によっては最悪のパターンになってしまうのは怖いですね。 (((゚Д゚;;))ガクガクブルブル もしもの為にあらかじめ調べておこうと思います。
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 16:35:35
>>381 斜度がきつくなってくるほど、切り替えでより大きく前に出るか足を引かないと体が遅れる。
切り替えるとき、斜面に垂直に立つ意識や、前につんのめるような動きをするといい。
でこのとき、内足に乗るようにすると、より安定する。
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 18:23:09
後傾対策としては手を視界に常に入れておくといいですよ。 重心が後ろにいっても手を前に出せばリカバリーできますよ。
399 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 19:43:22
3年前にエアの着地で前十字靭帯の7割くらい切ってしまい、KOで人口靭帯入れました 夏に手術して春に初すべり出来、怖くて整地しか滑れませんでしたが、今は怪我前より 上達しほっとしてます。 怪我後は徐々に柔軟、筋トレをやって、スポーツの許可が出てから 徐々にサッカーやバスケをやりピキッて痛みが走るまで痛めつけて、 2週間休んでまた痛めつける、、、 その繰り返しで膝の自由度を増やし強くしていきました。 怪我の予防は柔軟と準備運動から、、みなさん気をつけましょう
400 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 19:46:33
うんこっこ?
401 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 21:30:40
>>398 手を前にしすぎると、カウンターで腰が後にいく人もいるので注意。
このタイプは女の子に多い気がする。
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 21:33:14
エア踏み切った瞬間で既に後傾というか抜けた状態の リカバリー方法ありますか? 戻らんです。
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 21:36:30
>>402 テイクオフの瞬間に失敗状態になってしまった場合ですね。。。
かつての3強時代のエドガーやセルゲイのように、テイクオフで失敗しても、
空中演技しながらリカバリーして、ランディングも完全に成功させるというのは、
夏のオリンピック(陸上の短距離競技や体操等)にも出場可能ほどの身体能力が必要に
なると思われますので、日本人のモーグラーの身体能力としては、現実的には不可能だと
思いますが、あえて棒ジャンにして、ランディングを成功させることが、減点を最小限に
抑えるコツになります。
エアを踏み切った瞬間に既に後傾というのは、エア台の2個手前のコブで上体が遅れ気味に
なっていたはずですが、この状態で踏み切ってしまうと完全に後傾になり、このまま強引に
空中演技に入ると、ランディングに失敗し、怪我の伴うような大転倒に繋がる可能性が
ありますので、空中演技は捨ててもランディングだけは成功させたいものです。棒ジャンに
するにしても、腕を前に出して下半身は吸収姿勢をしっかりとってください。こうすることによって、
転倒は免れるだけのリカバリー(ランディングは成功させる)可能になります。
ただこれを行うにしても、オフシーズンにいかに鍛えておくかが鍵になりますね(笑)。
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 23:19:24
>>402 かつての附田選手の様にならないよう気を付けてね。
背中から落ちて血の泡吹いてたよ。
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 23:31:52
>>405 >>背中から落ちて血の泡吹いてたよ。
(((( ;゜Д゜))) マ、マジですか? その選手は、今も生きてるんですか?
407 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/11 23:36:28
生きているけど…首から下が・・・ だったらやだな
>ボーダー >229=291 なるほど、医者選びは重要なわけだ。 続きを待つよ。
>406 >407 ちょっと待てw まじで知らないのかい?
410 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/12 00:35:52
彼は今もモーグルやってます。 日本ナショナルチームのエースとして。 結構古い話だから知らなくても当然です。
附田を知らないのか?っていってんだろ。
ワロタ
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/13 17:03:20
>>409 遅レスですが、マジで知りません。
だいたい、スキー3シーズン目でモーグルは今シーズンからですから。
知ってるモーグル選手は上村愛子とチョコモーグル里谷、それと麻薬で逮捕
された、何とかって日本人選手。あとは何とかクロスビン?とヤンネ・ラハ
テラ。モーグラーかどうかは知りませんが角皆さんくらいです。
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/13 17:18:15
415 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/14 14:06:10
>>413 なんで角皆という名前を漢字で書けるのに、モーグルやってたかどうか知らんのだ?
あと、エドガー・グロスピロンな。つか、釣られた?
モーグル今シーズンからだったら、ここの過去スレ読んどくといいよ。
416 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/14 17:53:36
>>415 この前、角皆モーグルスクールと言うのに入って、珍しい苗字だったので漢
字で書けます。
基礎出身かモーグル出身か解らなかったので、モーグラーかどうか解りませ
でした。
417 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/14 17:55:15
角皆さんは神です
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/14 19:14:07
>>417 私は、モーグルスクールに入るまで角皆なんて人は知りませんでした。
名前も聞いた事がありませんでした。
最初、「角皆モーグルスクール」なんて聞いても、「聞いた事ないけど、
大丈夫なんかな?ちゃんと教えてくれるスクールなんかな?」と思ってまし
た。
で、実際にその人が来て教えてくれた訳じゃなく、角皆モーグルスクールの
講師の方が来られてたので、どんなに凄い人か未だに解らないのですが、ど
れくらい凄いのですか?
念の為に、釣りじゃありません。
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/14 20:03:20
角皆氏はモーグルの開祖様です 一冊著書を持ってますが その中でデモパンとスキーセーターでバカッ飛びされてるお写真があります マイバイブル岩渕隆二様よりもっと前です
ここでリュドミラタンハァハァとか言ってみる。
>>418 1970年代後半から1980年代のいわゆるモーグル創世期に(現役として)活躍した人物。
全日本フリースタイル選手権は、1981年が第1回目ですが、角皆氏のコンバインダー能力は、
歴代チャンプの中ではダントツで、全日本フリースタイル選手権を7回制覇しています。
1986年から1994年まで全日本ナショナルチームのコーチを務め、日本のモーグル界の
第一人者的立場の人でもあります。彼の少年時代は、スキー以外にも水泳や柔道でも
活躍した身体能力抜群のスポーツ少年だったようですね。
意味のない蛇足ですが、私は年齢的には角皆氏の若干後輩になりますが、
スキー歴そのものは、逆に若干私の方が長いかもしれません(笑)。
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/14 21:35:21
>>421 詳しい説明ありがとうございます。
なるほど、日本のモーグルの基礎を築いて来た様な人なんですね。
それにしても、全日本7連覇は凄いですね。
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/15 19:07:06
コブ斜
教えてください。 以前、「前々スレ9,10」氏が書き込まれた以下のことなのですが、 >整地でのショートターンのスタイルは、当然複数存在するわけですが、踵を自分の尻側に >少し引く意識動作を持って、25度前後の整地でショートターンの練習をしてみてください。 >この意識動作をすれば、整地とコブが連動していることをしっかり認識させてくれる >はずですし、整地・コブのいずれの滑走能力も高めてくれると思います。 先日30度程の整地斜面で小回りを練習した時に、上記を思い出し試してみました。 確かに切り替え時に両踵を引くと、板が走っていってしまうことなくコントロールできました。 ところで、スキーグラフィック誌の3月号付録DVDの中で竹鼻健氏がこう言ってます。 「切り替え直後に足首を入れる。それからエッジングに入る」 この「足首を入れる」ことと、「踵を引く」こと、結果として同じことのように思えるのですが、 意味が違うのでしょうか。
425 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/15 22:10:02
現在手に入る板で、初心者でも扱いやすいモーグル板はなんでしょうか? ラバランプ、ツイスターあたりが柔らかめでよさそうですが、、 現在のレベルは25度前後の自然コブならずらしターンをおりまぜながら何とか降りてこれる レベルです。マンバつかってますが、板が限界のようです。
>>424 >>結果として同じことのように思えるのですが、 意味が違うのでしょうか。
結果は同じ体のポジションを作ることになります。
しかし板の走りが違います。
踵を引くことによって足首が入ります。そうすることで、
>>板が走っていってしまうことなくコントロールでき
るわけです。
逆に踵を引かずに足首を入れると板に走りが生まれます。
走る板をコントロールするバランス感覚や筋力が必要となります。
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/15 22:28:07
モーグルスキーヤーって、本当にスキーがヘタだよな。 かっこ悪杉!
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/15 22:47:04
>>427 はいはいそうですね。
これでいいんだろww
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/15 22:51:48
>426 レスありがとうございます。 >逆に踵を引かずに足首を入れると板に走りが生まれます。 >走る板をコントロールするバランス感覚や筋力が必要となります。 なるほど。 私の場合小回りのスピードコントロールが出来ず、体が遅れているからだと、 ひたすら前へ前へと意識していたんですが、もしかするとこれはかえって 板を走らせる動きだったのかもしれません。 踵を引いてのコントロールを極めてみます。
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/16 12:42:30
>>426 踵引かずに足首入れるってどういうこと?単に縮むだけ?
踵引くのは、その前の段階で後ろになった重心を前に持ってくる意味があるけど
単に足首を入れるだけだとすると、どこで重心戻すの?
↑踵を引くかわりに体を前にもっていけばいいじゃん。 平坦な場所で立ったまま、 踵を引いて脛に圧力をかける。 体を前に持っていって脛に圧力をかける。 この2つのパターンで同じポジションをつくってみな。 感覚がつかめたら斜面で滑りながらやってみるといい。
433 :
431 :05/03/16 16:18:44
>>432 踵を引くのと体を前にもってくのとは同じだと思ってるから、それは別に問題なし。
>>426 で書かれてる「足首入れる」は、体を前に持ってくとは違うニュアンスだと読んだんで。
>425 IDONEのCEかD >431 基礎の人はモーグルほど背筋は伸びてないし、 「上体かぶせる」もありだから。
>434 教えて厨ですまないですが モーグルは何で上体かぶせないの? ターン点が下がるから?
436 :
431 :05/03/17 10:10:50
>>435 上体はターン点に関係なし。
上体かぶる動作は、逆に吸収量を減らすことになる。
吸収が減ればそれだけ耐えれる速度が遅くなってしまう。
>>436 >>435 さんではないのですが、吸収量が減るのにも関わらず、
基礎では上体を被せるのは何故なんでしょうか?
438 :
431 :05/03/17 11:22:02
>>437 なぜなんでしょうね。基礎の人に聞いてみたいところ。
ただ、最近の技術選の動画見ると、モーグルっぽい姿勢がとられてることも多くなってるから、
コブを滑る時には徐々に、上体をかぶせる滑りは減って来るんじゃないかな。
>431さんどうも。 4,5年前に1級とってその後衰えっぱなしの俺の意見としては、 基礎で上体をかぶせるのは、重心を前にもっていきやすいからだと思われ 重心が下がっちゃった場合、上体を直立にしたままだと脚力でリカバリーしなきゃならなくなる ということかな?
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/17 12:52:10
431も435もコブ初級スレでどうぞ。
441 :
431 :05/03/17 13:04:17
>>439 あ、なんかめぐりめぐって、元の質問に繋がったような。
>>426 の話は、上体かぶせて足首曲げる動作ってことなのかな?
吸収は重視しないで、そのかわり深く回していくことで吸収をカバーする滑りになるのか。
オレ基礎なんだけど、 上体かぶせるのはワザとやってるんじゃないよ。 吸収が足りなくてかぶっちゃるってだけだよ。 つまり悪い滑り。
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/17 13:35:10
442はまさに初心者滑りだな。
444 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/17 13:36:00
441に至っては、めちゃくちゃだな。
445 :
442 :05/03/17 13:39:23
>>443 吸収が足りなくて上体がかぶるのが初心者滑りってんなら
その通りだけど。
それが何か?
447 :
431 :05/03/17 14:32:41
>>444 どのへんがめちゃくちゃなのか説明おねがい。
>>424 ,426,431の流れの、踵を引くのと足首を入れるの違いを知りたいんで。
>441 「足首を入れる」の意味が、私には良く分かりませんのでうまく応えられないですが 「踵を尻側に引く」イメージが、重心の位置を足下に置くこと それに対し走らせる滑りである(=>426)「足首を入れる」とは重心が足下よりも後にきている のだと仮定すると理解可能な話です また、「踵を尻側に引く」ことは同時に、膝の曲げも意識させる言葉だと思いますが、 板を走させる話とは別のことのように思いますのでまあ参考まで。
>>440 ここは「基礎とモーグル」スレだから、内容的にはばっちり合ってるネタだと思うけどね。
このスレのレベルを保ちたいということなら、煽りではなく自分が高いレベルのレスを
返せば良いだけのこと。
450 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/17 16:34:45
大回りのときは次のターンの内足を前に出し、小回りのときは次のターンの外足を 引いて切り替える、っていう方法は聞いたことある。実際、かかとを引きながらの 意識の滑りの方が、スピードコントロールに向いてると思う。 足首を入れるっていうのは、足首・膝まげてブーツにすねがあたってる状態をいっ たん作ることかと。すねにプレッシャーかけてからエッジング、なんてビデオなん かでは言ってる。すねに過度のプレッシャーをかけるのは整地のカービングターン にはあまりよくないかもしれないけど、こぶ滑るときは大事かと。
>>448 つまり切り替え直後、まだ重心は後ろに残してあって、そのまま板だけバンクに入れてく、
っていうイメージなんだろうか。
で、そのバンクに逃がしてる間に重心が追い越す?
うーん、基礎の滑りはイメージがつかめない。
言い出しっぺの424です。 まずお断りですが、これは整地での小回りの話でややスレ違いかもしれませんが 整地で出来ないことはコブでも出来ないとの趣旨から質問しました。 私はいくつかの雑誌、DVDで基礎の滑りについて技術解説を読んだり見たりしましたが、 多くの場合次のように解説されています。 「ターンの後半、後気味になった重心を前に移動し、ターン前半ではトップ側を踏む」 私はこれを「上体及び腰を前に移動し膝を前に出す」、つまり前傾すると理解していました。 ご紹介した竹鼻氏の解説も同様と理解していました。 しかしこの方法をリズムの早い小回りで、しかも急斜面でやろうとしても出来ず、 急斜面での小回りは諦めていたのです。 ところが「踵を引く」動作をしてみると実に不思議な感覚なのですが、極端に言えば スローモーションのように、スキーをコントロールすることが出来ました。 技術的には単に「コントロール可能な位置にスキーをもってこられたから」だと 思いますが、その方法として「踵を引く」という方法は全く知りませんでした。 「上体及び腰を前に移動し膝を前に出す」と「踵を引く」、あるいはそれは同時に 行われるものかもしれませんが、私自身は後者の意識で小回りを克服しつつある 次第です。 長文失礼しました。
「足首を入れる」というのはたぶんローテーションのことを指してるんだと思いますよ。 荷重に入る時に足首をひねっていわゆる舵取りのようなことをしてやるんです。 と同時にエッジングも始まります。
>426でのコメントも悪魔でも整地での小回りの話ですのでご了承ください。
ただ基礎の人間がコブを攻略するには欠かせないテクなのです。
そのわりにこのポイントを押さえている基礎屋も少ないのです。
>>431 「踵を引く」ときは腰を支点にして踵を引いてる思います。
逆に踵(というか”足首”)を支点にして腰を前に出すことで「踵を引く」ときと
同じポジションをつくることもできます。
これを「足首を入れる」と竹鼻健氏が表現したと思われます。
まあ、体を前に持ってくとは同じようなニュアンスなわけです。
>>452 まさしくその通りです。
その感覚を身に付け急斜面での小回りを克服したらコブ斜面でも試してみてください。
そしてコブ斜面では踵を自分の尻に向けて引き上げるイメージで滑ってみてください。
「前々スレ9,10」氏が書いていることが体感できると思います。
で、上体がかぶるってことですが
>>442 さんの言うとおりで基礎でも良くありません。
吸収が足りないかコブに着地してるかのどちらかでしょう。
そういえば例えデモンストレーターでも悪い滑りだと過去スレで「前々スレ9,10」氏が
書いてらした覚えがあります。
上体が潰れた状態ならその通りだけど、 潜る屋さんが背筋を直立に近い姿勢を保っているのに対して 基礎屋が背筋を曲げ気味なことに対して言ってるんでないの?>上体がかぶる
最近の基礎のテクはパワーポジションといって背筋は立てますよ。 背筋を曲げ気味なのは古いです。
>456 なるほどそうですか。
458 :
431 :05/03/18 13:26:55
>>452 >>454 じゃあ基礎の「足首を入れる」も、重心を前に戻す動きを表してるんだね。
で、重心を前にもってくより、重心固定で踵を引くのほうが、
すばやく簡単に出来る意識なんだろうな。
だから424さんはそっちの意識のほうで良くなった、と。
そこで再度疑問。
>>426 では、「踵を引かずに足首を入れると板に走りが生まれます」
と書いてるけど、じゃあ意識以外では実際の運動でなにが違ってくるの?
踵を引く意識だと、引き上げるのも一緒にやることが多いから、そのへんの違いか?
踵を引いてんだから減速要素でしょうよ。 ブレーキかかるんだから板は走らないよ。
もう一つ書くと、 踵を引くことで板のトップにダウンプレッシャーもかかる。 こいつも減速要素だよな。 要するに踵を引けばブレーキかかるが、 足首入れるとブレーキかからないから加速しちまうってことだね。 あ、これ急斜面の話ね。
461 :
431 :05/03/18 18:58:14
>>459 すまん、俺がバカなんだと思うが、なんで踵を引くと減速要素で、
足首を入れる=腰を前に出す、だと減速要素がないんだ?
意識の違いだけで、やってることが同じなんだったら、
どっちも減速要素があるか無いかのどっちかになるんじゃないの?
そうじゃなくて踵を引くほうだけ減速要素があるんだったら、
なんか運動自体が違うと思うんだけど、それはなんなんだろ。
>>460 で書いてるのが、踵を引き上げてテールジャンプ気味にしてるから
トップに力がかかってより減速するってことなら俺でも解るんだけど。
全体的なレスの流れとは幾分異なりますが、『踵を引く意識・動作』の効果について
少し触れておきます。
普通人の日常生活スタイルは、全てグランドラインに対して水平もしくは垂直に保つように
基本設計されています。当たり前のことですが、急坂にペンションや別荘を建てても、
グランドラインに対して基礎(建築上の)が水平に造られているので、普通に生活できる
わけです。基礎スタイルの方がコブ斜面で上体をかぶせるのは、基本スタイルが急斜面に
おいてもグランドラインに対して背筋が90度近くにあるので、コブの頂点を通過する際に
斜度ラインに対して背筋が垂直になるように、つまり踵寄りの重心を本来あるべき位置に
移動させる為に、上体をかぶせて修正(体重移動でありリカバリーでもある)する訳です。
>>456 さんの書き込みにも近い説明がありますが、コブ斜のエキスパート基礎ラーの場合は、
グランドラインではなく、斜度ラインに対して背筋が垂直のスタイルを保っているので、
モーグルスタイルと同様に前後の体重移動が少なく、きわめて合理的な滑りをしています。
前置きが長くなりましたが、『踵を引く』ことの最大の効果は、スキーを操作する上で、
最も合理的な位置に常に乗り続けることを可能にする意識・動作ということになります。
ですから
>>459-460 さんの説明でもあるように、ダウンプレッシャーコントロールや
トップエッジの微妙な操作にも直結しますし、スピードコントロールをより容易に
してくれる訳です。
>>462 の続きです。
モーグルスタイルであれ基礎スタイルであれ、その中間系のスタイルであっても、
この『踵を引く』ことの効果効用は高く、コブ斜面では非常に合理性の高い意識・動作
になるわけです。もちろんコブ斜の上級者(自称も含め)以上の方は特に意識しなくても
それを自然に行っていますが、コブ斜面での限界スピードにおいてクイックターンを
入れる場合は、コブ斜のエキスパートであっても、明確な意識を持って行わないと、
暴走のきっかけになってしまうことがあります。
例えば全日本〜FISクラスのモーグーであっても、第1エアを飛び過ぎてしまった場合や
着地した場所によっては、調整の為にクイックターンを入れるケースはありますが、
スピードレンジが高いが故に、明確に踵を引く意識を持ってクイックを入れないと、
上体が遅れ暴走のきっかけになってしまう場合が少なくありませんし、暴走しなくても、
上体と下半身の動きがバラバラになってしまい(特に身体能力が高くない選手や女子
選手等)減点の対象になってしまうので、つまりそのようなエキスパートクラスの滑り
においても必要な意識・動作なわけです。
>>458 (431)
>>461 (431)
基礎スタイルで滑る場合の『足首を入れる』は、2通りあります。
1つはスキーを走らせる為に踵寄りの重心のまま「足首を入れてしまう」場合(主に整地)と、
減速効果を伴わせる為に踵を引く意識と共に「足首を入れる」場合(主に不整地)とがあります。
この2つのケース・使い方があると理解すればよろしいかと思います。
滑りのスタイルに関して蛇足的に説明を加えると、
基礎スタイルの場合は、不整地やラインコブ以外にも、整地やパウダー、ポール等も
あるわけで、大半の技術がコブ斜に限定されるモーグルスタイルとは少し異なり、
標準的な基礎ラーの場合は、それらの技術がコブ斜面においては、マイナス要因に
働いてしまったり、あまり合理的でない動きや無駄な動作が入ってしまうのは、
ある意味やむ得ないともいえます。
ただ、
>>462 でも書きましたが、エキスパート基礎ラーの場合は、各シチュエーション
ごとに異なる技術を適切に使いこなすことができるので、コブ斜面においては、
モーグルスタイルに近い滑りになるケースが多いですね。
>>461 たぶん難しく考えすぎてると思うんだが。
もっと簡単に考えてみ。
踵を引くってことは板も引いてるってことだよな。
進行方向に対して後ろへ引いてるわけなんだから引いてる分だけ減速するでしょ。
逆に腰を前に出すってことは板は進行方向に引っ張られるわけよ。いや極端な話だけどさ。
これは加速するでしょ。ただでさえ急斜面なんだし。
466 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/18 22:00:53
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1109407515/105 > モグラは混んでいるコースの滑り出しの位置の真ん中に立ち
> だれも行かせないように威圧的なそぶりを見せる時がある。
> だからみんなどんどん人が溜まっていく。
> そろそろ限界だなと思った時にそいつは滑り出す。
> 確かに上手い。
> 弾丸のように滑っていったそいつは下から、その「溜まってた奴ら」を
> 見上げている。まるで威張った教師のように。
> あまりにも偉そうなそぶりだからムカツク。
> だからおれはモグラにいい印象はない。
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/18 22:16:11
木だかず 俺を忘れてないかい?
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/19 00:09:36
>>466 あちこちのモーグルやコブ関係のスレに貼り付けてどうする?へタレ木曾くん!
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/19 20:44:55
>>467 > 木だかず
『喜田 一彦』氏のことであれば誤爆ではないですね。
彼も全日本フリースタイル選手権で活躍した優秀な選手の1人です。
第3回大会から第9回大会まで常に上位入賞が当たり前の選手でした。
モーグル種目において1位を2連覇したこともありましたね。
>>463 の続きになりますが、
クイックターンというと、2002年斑尾W杯2位のリチャード・ギイ選手の第1エアの
ランディングの瞬間に入れたクイックターンは、W杯史上おそらく最高難度といえるものでした。
クウォードを決め非常にスピードに乗った難しい状況でのクイックターンでしたが、
最上級の身体能力と最高レベルの技術によって、完璧に決めたクイックターンでしたね。
また同年のソルトレイクで銀メダルを取ったトラビス・メイヤー選手の第1セクションでの
クイックターンは、比較的易しい状況とはいえ、これも完璧なクイックでした。
なんといっても金メダルのヤンネ選手は、その不規則リズムの小さなコブでやや弾かれて
小さなミスを犯したコブですから、第1エアに入るまでは、トラビス・メイヤー選手の
ほうが点数的には上回っていたはすですね。
ヤンネ選手は、その超人的パフォーマンスからすると、クイックターンは最高レベルとは
言い難いのですが、1999年のマイリンゲルにおいての世界選手権で見せた第2セクションでの
クイックは素晴らしいものでしたね。
いずれにしろ、練習においては人工コブ・自然コブを問わず簡単に決まるクイックターンですが、
ほんちゃんの限界スピードでのクイックターンは、エキスパートクラスのモーグラーにとっても
非常に難しいターンです。
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/20 19:01:10
コブ初級スレでも同じ質問をしたのですが、こちらでも同じ質問をさせて 頂きます。 コブ用に板を買おうと思ってるんですが、モーグル板とコブもいけます と説明してあるフリーライド板、どちらが良いか悩んでます。 どちらの方が良いんでしょうか? 狙ってる板としては、ツイスター175cm、スクラッチエコかFS168cm 、ルナー171cm、この3つまで絞ったんですが、最終的に一つに絞れず 悩んでます。 脚前はコブ初めて1シーズン終了したばかりのド初心者です。 身長170cmです。
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/20 20:38:20
ツイスター(去年モデル)に一票
ツイスターって今年と去年のとでは違うの? 中身は同じかと思ってたんだけど。
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/20 22:30:57
ツイスターの175って、身長170なら、長過ぎね? 俺、身長170だけど、サロのテンエイティ161cmの使ってるよ(使って ると言うか、たまたま型落ちの激安い品を手に入れただけ)
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/20 22:36:30
478 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/20 22:49:00
ツイスターって、そんなに良いのかね? 俺も今、ツイスターかスクラッチモーグルかで悩んでるんだが、やっ ぱりツイスターの方が良い?
479 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/20 23:11:02
480 :
478 :05/03/20 23:41:51
じゃぁ、順位的には スクモー>>スクラッチか・・・ スクモーの黒いやつなら結構、見るんだが、良いんだな。 でも、デザイン的には04モデルの青いツイスターの方が良いな
481 :
478 :05/03/20 23:51:35
訂正 スクモー>>ツイスターね。
フレクソンモーグル174cmもいいよ。
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :05/03/21 01:25:51
ID−ONEは出ないんだな(w
484 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/21(月) 05:50:49
高いもんなIDはw
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/21(月) 06:46:59
ツイスター少し固くなったよ。コスメも青の去年のがいいな。
486 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/21(月) 06:49:23
ID-ONE のFRX168cm履いてます。 整地でもコブでも扱いやすく感じます。
>前々スレ 9,10 さん ナショナルチームのコーチ陣、木内浩さん、高野弥寸志さんも 910さんと共に戦った方たちなのでしょうか? 凄い人のはずなのに 情報が少なく、知りたくなりました。よろしければ教えてください。 >472 コブ初めて1シーズンであれば、モーグルモデルよりFS、ECOのFR系 を勧めたいです。トラブルメーカーも含め、FR系のモデルはテールが 柔らかく、コブの形状に追随しやすいので飛ばされにくくコントロールが 容易です。金具も前よりなので少々ポジションが遅れても寛容です。 かつてモーグラーの間でも大ブレークした元祖FRモデル、テンエイティ も柔らかくラクチンでした。ヤンネ選手も競技で使ってたっけ。 モーグルモデルをチョイスするならツイスターでしょうか。ツイスターとスクモー はカーブはよく似てますが、トップの張りはスクモーの方が強く、飛ばし屋 向きです。うまく中心にのらないと、鈍く言うこと聞かない印象もあります。 (金具10mm前出しでかなり解決します) ツイスターはトップはしなやかで俊敏、軽く軽快です。ルナーはカーブが大きく 細身で、クラシック?スキーに近い。日頃カービング履いてる方は戸惑うかも。 >486 IDONEのモデルは人に優しくて僕も好きです。 試乗会でも、ずっと履いていたくなりました。(高くて買えないけど・・・・) (怪我対策レスはスレの人が少なくなる頃に再開します)
488 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 00:23:30
>>487 詳しい説明、ありがとう!
スキー会社の関係者か?って思う位、解り易い説明ですね。
最終的にスクモーかECOかにしようと思ってたんですが、今日、初めてハーフ
パイプに入って、面白かったので来シーズンから頻繁に入ってみようと思っ
てるのと、
>>487 さんの説明をみて、FR系のECOかFSにしようと思います(ECO
の方が安いので多分、ECOにすると思いますが)
今シーズンは買っても、もう使えない(地元のスキー場はほぼ営業終了)の
が残念ですが。。。
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 00:31:12
>>487 最後に、もう一つお聞きしたいのですが、長さは168と174では、どち
らが良いでしょう?長短による違いとか、、、
自分の身長は171cmで今までコブをやっていたのは160のオール
ラウンド系でしたので、174だと取り回す自信がありません。
>>489 飛び板ならbinがかなり前だから長さは気にならないよ。
168で十分です。
492 :
431 :2005/03/22(火) 11:08:44
>>464 ばっちり納得いきました。
2種類の使い方があっても呼び方が同じわけですね。
これって例えば、説明する方は重心を戻すための使い方を説明してるのに、
走らせるために足首入れてるとか、混同しちゃう人がいるような気がする。
>>465 うーん、なるほど。なんとなくわかったような。
でも感覚的には、踵引くときは一気に戻せるけど、腰を前に出す方だと、
板に遅れないように乗って行きつつ徐々に戻すと感じるんで、雰囲気はわかります。
493 :
435 :2005/03/22(火) 12:59:43
100の言葉を連ねるよりも、まずはやってみようということで 3連休中に「踵を尻側にひきつける」滑りを実践してきました。 ナルホド重心位置が悪いのが一気に改善されましたね。 小回りの回転数が上がったので、苦にしてたコブ斜にも光明が見えてきました
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 19:25:19
まぁ
>>431 の場合、疑問の持ち方自体に問題あるかもな!
>494 そんなことはないですよ。 431はスレが建設的な議論に向かうように 誘導していた気がするですよ。わからないフリをしながら・・・・
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 20:09:24
>>495 >わからないフリをしながら・・・・
とてもそうは見えないがww
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 20:55:57
>>496 初級者板に書いてる内容読むと、とても431よりレベル上には見えないんですけど。
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 21:01:02
499 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 21:27:12
誰か淳平くんが何やってるか知ってる人いませんか? 彼、オリンピック出られるんでしょうか。 結局気になってるうちに今シーズン終わっちゃったっていう人 結構いるような…
>>499 スノーボードの番組でボーダーと一緒に滑ってた。
501 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 21:55:48
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/22(火) 23:40:27
503 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/23(水) 00:55:39
技術的な質問です。 私は今中級スキーヤーで、一応整地であればそこそこ急なところ(25度くらい) でショートターンもできていると思います。 動画も撮ったらロング、ショート、ストレッチング、ベンディング、どれも まんべんなくリズムよく滑れていると思います。 板はパーク用181cmでサイドカーブもあるおかげでしっかりまん中を踏む感覚も 感じています。 完璧とまでいかないまでもターン弧は均等に丸く切れています。 ところがコブとなると急にズレズレターンになってしまいます。 しかもリズムが悪く、何ターンかに一回、1mくらい飛び下りるようなターンを してしまい、スピードコントロールも何もあったもんではありません。 もう4シーズンくらいコブを中心に滑っていますが、 今だにコブの裏側を舐めるようなどんくさいターンしかできません。 身体能力的にはそんなに足りないところはないと思うのですが、 強いてあげるなら何を一番改善すればよいでしょうか? 身長は179cm、体重は80kg、スキー暦は8年です。 よろしくお願いします!
私の場合はエッジングをだらだらとせずに、素早く強くするようにして、 整地小回りよりももっと早く板を回す意識で滑ったらちょっとレベルが あがった感じがする。 急斜面(30度くらい)+整地+アイスバーンを小回りでガンガン滑れるポジションが 見つかれば積極的にコブを滑れるようになると思います。
505 :
431 :2005/03/23(水) 09:52:17
>>495 基礎だと2種類の意味がある、というのはほんとに知らなかったよ。
他の分野の意識を知るのって結構意味あると思うんだけどね。
あとここでレベルがどうこう言っても意味なし。
実際の滑りを見れないんだから。
淳平・・・・靱帯切ったよ。
507 :
ぺっぷ ◆6ti6kAz74g :2005/03/23(水) 13:49:53
このスレにいる人に聞いてみたいので すれ違い承知であえてここに書き込みます。 ボーゲンで、滑走している時の話です。 左に曲がる時は右足に、右に曲がる時は左足に荷重しますよね? 例えば左に曲がっているとき右足荷重になりすぎなのか、 左足がトップリフト状態になります。 この場合両足荷重を基本を意識しつつ(!)、 右足に荷重する意識を持ったらいいのでしょうか。 右足だけを意識しすぎかな?って思ったんですがどうでしょう。
509 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/23(水) 14:09:33
>>503 それだけの技術があれば一応は大丈夫でしょう。
ひょっとしたら意識の問題かな?
フラットに比べ,コブの中では腰が引けていませんか?
後傾ではスピードコントロールはできませんよ。
あと,ヒザも柔らかくね。
緩斜面の浅いコブで練習されては。
丸沼のコバルトとか
510 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/23(水) 14:19:36
>>503 509です。ひとつ忘れてた。
コブのてっぺんで板を回転させちゃっていない?
ルート取りは大切です。コブのてっぺんよりも肩をすべろう。
それから板の先落とし。ターンはトップが落ちてから始めること。
急斜面や荒れた斜面では特に意識しないと。
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/23(水) 14:20:48
>>507 ほんとに普通のボーゲンの話?
だとするとここにいる人向けじゃないと思うけど。
でも、内足のトップが浮いてしまうというのなら、
外足に荷重させようとしてるつもりで、外足の後ろに乗ってるんじゃないの?
前後のまん中に乗るとか意識してみたら。
512 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/23(水) 16:15:21
>507 少なくとも、トラディショナルなボーゲンとしては、ターン後半に内スキーの トップが浮き気味になるのは問題ないはず。トップから入って、ターン後半は だんだん重心が後ろになっていく感じだから。 最近の技術だとどうかよくわかんないけど、こぶ滑るには伝統的なボーゲン &伝統的なショートターンの方がやりやすい。
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/23(水) 16:22:52
>503 吸収した後、かかとを引きながら上体を起こして、板の真ん中に乗っている (斜面に対して垂直に)ことを確認してから、次のターンに行くといいです よ。
514 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/23(水) 16:33:41
515 :
503 :2005/03/24(木) 00:49:45
>>504 >>509 >>510 >>513 >>514 皆さんアドバイスありがとうございます!
思い当たるふしがいくつかありました。
瞬間的なエッジングとか、ポジションについては
意識を強めて臨んでみたいと思います。
ライン取りについてはバンクを滑る練習が必要のようです。
上級モーグラーの人がラインを整備するためにゆっくり、
左右均等にターンして降りていくのを見て、真似を
しようとしたら全然できなくて暴走したことがあります。
ラインに対する意識が足りなかったんでしょうね。
細かいことはたくさんあるんですが、何となく意識上の問題が
多いということはわかりました。
皆さんありがとうございました。これからも精進いたします。
516 :
503 :2005/03/24(木) 00:58:04
>>506 うそー!!
おれはこの数年間何を待っていたんだ…。
517 :
503 :2005/03/24(木) 01:00:23
>>506 うそー!!
おれはこの数年間何を待っていたんだ…。
518 :
503 :2005/03/24(木) 01:02:22
まちがって二重の書き込み失礼しました…。
やたらとバンクを使う滑りをって出てくるけど、 技術選決勝進出者でも練習ではバンクを使う滑りもするけど、 本番では確実性がないので使わないっていうような表現があったよ。 ラインのバリエーションの1つではあるけど、本道ではないと思うのですが。
520 :
164 :2005/03/24(木) 09:39:47
>>505 「足首を入れる」という表現は、竹鼻健氏がDVDの中で言ったことだよ。>424
レスのやり取りの中で、理解に苦しんでいる431にわかり易く解説してくれた
のが、前々スレ 9,10氏でしょ。なんかその辺りのことを忘れているように思うが。
少なくともこのスレでは、説明の背景にあるものも読み取る努力というか、
歩み寄って理解する姿勢があったほうが、自分自身にとって有益だと思うし、
実際そういった人が多いスレだと思う。
521 :
431 :2005/03/24(木) 09:54:35
>>520 > 他の分野の意識を知るのって結構意味あると思うんだけどね。
ってのは
>>495 に対してじゃなくて、
>>494 >>496 あたりに向けたレスです。
> あとここでレベルがどうこう言っても意味なし。
は
>>496 >>497 あたりに向けて。
わかりにくい書き方してすまん。
基本的には
>>161 で書かれてることに、すごく同意してて、
それもあって「足首を入れる」にこだわってたのいうのもあります。
>>519 技術選云々って書いてあるから基礎の人だと思うのだけど、
モーグルでもバンクを使う滑りを本番ではほとんど使わないです。
もっと浅いラインを使うことが多いから。
ただ、トップを使ったカービングの滑りに向かわせる過程で、
バンクを使う滑りを練習するのは有効だと思って薦めてます。
バンクと言っても、コブの出口付近のみTopにてカービングさせる これならモグルでも普通に使うと思うよ。 スピードコントロールにも使えるし。 淳平は北海道のDMでやったみたいだねぇ。 ビデオでみたよ。 五厘は無理だね。
524 :
ぼーだー :2005/03/26(土) 18:49:55
>522 >523 >519 自分もバンクを使う滑りを練習メニューにしています。 これまで縦目至上主義?だったので、かえって面白く 結構はまってます。そのライン取りの印象としては、 ・ほんとにコブでのカーヴィング習得に適してますよね〜 ・タイトなラインコブを怖がる人にやらせると効果絶大で 特に膝を深く曲げる習慣があまり無かった方には最適。 ・自然コブ等、大きくリズムが乱れる場所ではバランス崩れる 要因になりやすい。むしろモーグルコースのほうが実践は楽。 ・正直、あまり省エネとは思えない。特に最外周のラインは疲れる。 ・どうやっても加速しない。(モーグル板だからでしょうか?) 最新のスキージャーナルでも再び取り上げられてますね。 ただ、どう読んでも分からないのが、最外周が最もスピードと 加速を伴うラインと紹介されていることでしょうか。 コブから受ける抵抗が最も少ないのは確かですが、最も 遠回りなことも間違いない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・謎です。 基礎の方の見解を求めたいところです。
板の話で、スクラッチFS/ECOやトラブルメーカーを 「FR系」とありましたが、「FR系」とはどういう板の事をいうのですか?
527 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/28(月) 18:15:47
>>524 > どうやっても加速しない。
確かに。
綺麗に遠く回すほうがいろんなテクニックが必要、ということならわかる。
だから基礎の人が好きなんだろうなあ、とも思うし。
でも、基本そんなに速くないよね。
滑走スピードが速いんだ、という意見もあるだろうけど、同じバーン使って
モーグル滑りより滑走スピードが上の、バンク滑りは見たこと無いし。
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/29(火) 22:26:39
バンクは全然速くないよ 俺なんかだと下手だから、もうビデオ見てもなかなか降りてこない。 上手けりゃバンクでも速いかもしれんが、直線的なラインよりは遅いに決まってる。 だって単純に遠回りじゃんよ。
あの特集記事では直線的なライン取りが 一番遅いことになってるぞw
>>487 (ぼーだー@湯沢さん)
> ナショナルチームのコーチ陣、木内浩さん、高野弥寸志さんも
> 情報が少なく、知りたくなりました。よろしければ教えてください。
誤解を恐れずに言ってしまえば、情報が少ないのは、現役時代の戦績がイマイチだからですね。
木内さんは、確か長野の飯山出身の方だと思います。30代前半まで現役を続けていたようですが、
あまり華のある滑りとはいえないですね。ターンの質に基礎色が強く残っている非常に古いタイプの
滑りをする人で、彼より10歳以上年上の世代のモーグラーよりも、もっと古いタイプの滑りです。
全日本でのリザルトもあまり芳しくありません。
まぁ、『スタープレイヤー名監督にあらず』という言葉があるように、現役時代は
特別華のある選手ではなくても、コーチや監督として能力を発揮する場合もあるので、
なんとも言えませんが、高度なコーチングができるかどうかは??ということでしょうか!
ただ、選手のメンタルコントロールや環境を整えたり、優秀な新人の早期発掘ということも
コーチ陣の重要な役割ですから、ナショナルチームの選手の直接の技術指導は外人コーチが
行うという傾向はこれからも続くと思われます。
ちょっとスレ違いの話になってしまいますが、 どんなスポーツにおいても、選手とコーチの関係は難しい要素が多く軋轢を生じ易い 微妙な関係にありますが、モーグルの場合、特にその傾向が強いように思われます。 デュアルレースで、絶頂期のヤンネ選手をターンの質とスピードのいずれにおいても 破ったことのある附田選手が、我流を押し通してコーチの指導に耳を貸さないのは、 ある意味やむ得ないともいえます。附田選手の場合、ある時期ストックワークの正確さ においても世界一といえるものがありました。もし彼の中に、コーチの指導も素直に 受けられる度量の深さがあれぱ、W杯シングルにおいても表彰台の真ん中を複数回ゲット していたはずだと思われます。。。
>525 飛び系の板の総称です。BC系(バックカントリー) も含める場合もあります。全体的に太めです。 ただ、太すぎるのはさすがにコブに向かないので、 選択する時はセンターで78mmを上限と思ってください。 >527 見たことないですね〜 >前々スレ 9,10 さん うわっ ナショナルチームコーチもバッサリですね(笑) でも、やはり全日本だったわけですね。 華と言えば、苗場ワールドカップを現場で口ポカンしながら見て いましたが、上野、野々垣、益川、西選手ら新世代の人たちは、 なんだか見てて余裕を感じます。ノビノビしていて、楽しそうです。 それは、附田選手からは余り感じられないものです。。。
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/30(水) 22:52:54
ぼーだーさん、はじめまして。 僕も実は、前々スレ 9,10 さんは現役の頃全日本の選手だったのかなぁー などと前から推測していた一人です。 20年前なら五十嵐和哉選手、喜田一彦選手、深井和明選手、芳沢秀雄選手 おっと忘れちゃいけない角皆マスター。15年前なら山崎修選手、本間篤史 選手・・・。 本間選手の滑りをもう見ることができないのは残念ですが、1992WC猪苗代 大会での本間選手の滑降は魂が宿った一走という表現しか見当たらず、日本モー グル史上もう後にも先にもないでろう最高の演技として忘れることは出来ま せん。
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/31(木) 10:57:21
>>533 魂が宿った滑りというと、長野五輪のあったときの全日本で森徹さんの滑りも。
見たときは逆に、どうしちゃったの?と思った滑りだったけど、
あとから状況を聞いたら、あれ以上に魂が込められた滑りは無いと思った。
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/31(木) 15:18:35
>524 雑誌読んでないけど、溝を滑ると速いという話ではないの? (こぶとバンクの間にある溝の部分) ジャンリュックが若いころ、デュアルのときはスピードが必要なので、こぶに乗り 上げる滑りだけでなく、溝を滑る滑り方も覚えた、って言ってたよ(その翻訳が 間違っていなければ)。
536 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/31(木) 16:08:22
>>535 いやこれは、基礎系のバンクを滑る時の話のこと。
今シーズンのスキージャーナルに載ってる。
一番外が一番加速する滑りで、浅いラインが減速出来る滑り、
という説明になってる。
ニュアンスはちょっと解る気がするんだけどね。
一番外が、コブを使っての減速がしにくいラインで、
浅いラインはコブを使ったスピードコントロールがしやすいライン、
という意味で言いってると取ったんだけど。
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/03/31(木) 16:25:58
>>536 バンクは切って滑れるから速いっていうことだろうけどさ。
でも実際やってみると、遠回りだから遅いって。
ズラシでもなんでも、直線的ライン取りが絶対に速い。
だってスピード上げたきゃ、エッジ立てずに振らなきゃいいだけの話。
>>537 早い遅いって別にタイムの話ではないでしょ
スピード(感)のことなんじゃないの
スピードは速くても遠回りすればタイムは遅いし
スピード遅くても真直ぐ近道すればタイム早い
539 :
533 :2005/03/31(木) 23:19:29
>>534 さん
全く同感です。
森徹さんは自分の限界以上のことをやり切った素晴らしいモーグル・プレイヤ
ーでした。
大麻なんかやってチャラチャラしてる人間の中から、あのような己に厳しい侍
など生まれるはずもありません。
合掌。
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 09:23:08
>>539 森さんは大麻はやってなかったでしょうが、酒は飲みすぎでしたから。
>>538 ここで言ってるのは滑走速度のことだと思うよ。
浅いラインのほうがタイムが速くなるのはあたりまえだもの。
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 11:47:25
IDoneのSEかCEどちらか迷ってます。 どちらかまたは両方乗ったことの有る方、インプレ等聞かせて頂けませんか? 今の板はツイスター175でレベルは普通だと思います。
滑走速度と落下速度をごっちゃにするなよ。 バンクの外側はスピードにのせることができて滑走速度は上がるが 遠回りだから落下速度は遅くなる。 モーグル的に見れば非効率この上ないラインだよ。
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 18:12:41
545 :
543 :皇紀2665/04/02(土) 00:56:17
>>544 ああ、そういうことか。悪かった。
SJのは基礎限定の話だよ。
基礎の人間はコブではズラす。カービングはありえない。
だから滑走速度も落下速度も遅い。
基礎のカービング板でスピード上げると危険ですらある。
ところがバンクの場合は基礎カービング板でもバンクに沿ってカービングできるから
”基礎にしては”滑走速度を上げられるってことだよ。
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/02(土) 08:05:48
>>545 だけどここで話題にしてるモーグルの俺らとしは、
そこからちょっとでも速くなれるエッセンスがあるんなら、
取り入れれるものは取り入れたいと思って、
気になっちゃうわけです。
今日は天気良くてコブ日よりになりそうだ。
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/02(土) 08:11:29
>>546 > 今日は天気良くてコブ日よりになりそうだ。
そうなの?昨日からインフルエンザで39.5度の熱が出て、
スキー場明日で閉鎖なのに、今シーズンのコブの滑り収めが出来そうに無いや・・
(つд・)エーン
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/02(土) 12:47:51
>>547 今日から奥只見オープンしたから早く直してそっしにしる
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/02(土) 13:25:15
550 :
熱い人 :2005/04/02(土) 13:43:28
高いヤツもいるし、549レベルもいるだろう。 参加者のレベルを見て、適切なグループ分けを すると思う。安心して参加していいんじゃないか。 こういうのに参加するのは上達の近道。
551 :
549 :2005/04/02(土) 13:55:55
ありがとう。エロい人! やりたい気持ち半分。不安が半分なのです。 もし参加したことある人がいたら、どんな感じだったか 教えてください。
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/02(土) 22:20:10
>>549 キャンプでは無いけど、俺は角皆モーグルスクールの出張スクールに一日だ
け入った事があります。
ちなみに、生まれて初めて入ったスクールが、そのモーグルスクールです。
教えに来たのは、角皆さんじゃありませんでした。
まず午前中は講義なのですが、最初に講師を見た時は、チャラそうな兄ちゃ
んで、「おい、こんなのに教わるのけ?」と思ってましたが、スクールが始
まると、凄く熱心に説明してくれて、一つの事を説明し終わる度に「ここま
でで何か質問は?」とか「質問しないと損ですよ。」とか言ってくれて、「
結構、ちゃんと教えてくれるんだな」と関心しました。
午後からは実技で、事前に書いておいたアンケート用紙を元に、レベル別に
クラス分けをして実技スタートになりました。
俺は初心者なので、初心者クラスになったのですが、初心者クラスは女性の
講師の方でしたが、講義の時の講師と同様、かなり熱心に教えてくれました。
最初、スクールに入るまでは色々と心配だったのですが、スクールに入ると
、本当に講師の方が熱心に教えてくれて、入って良かったと思いました。
で、結果から言うと、一日くらいスクールに入っただけでは、上達はしませ
ん。入る前は3コブ目までしか滑れなかったけど、スクールが終わる頃には
通して滑れる様になるとか、そこまで劇的に上達する事は、まず無いと思っ
て下さい。
でも、入ると、確実に自分のダメな点が幾つも見えて来ます。
それに対して、どうすれば良いか、講師がアドバイスをしてくれます。
自分自身で解っていない欠点でも講師が指摘→アドバイスをしてくれます。
あとは自分がそれを反復練習で克服する事です。
>>549 さんがコブ初心者であれば、入って正しい滑り方や自分自身に足りない
部分を教えて貰って、それに対するアドバイスを受けるのは、上達に対して
とても有効だと思いますよ。
もしも、参加されたら、ここでのレポをお待ちしてます。
553 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/02(土) 23:30:19
>552 良レスの鏡です。
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/04(月) 12:02:09
>>548 奥只見って今頃からオープンのスキー場なんだね。
そういうとこって月山だけかと思ってたよ。
555 :
ふ :2005/04/04(月) 12:10:11
555
>>554 いつもは3月下旬からなんだけどね。
今年は豪雪で雪崩の危険があるとかで遅くなりました。
>>554 スレ違いで恐縮ですが、
そのような3末から4月にかけてオープンするスキー場って
その2箇所以外に、どんなのがあるのでしょうか?
558 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/04(月) 21:51:54
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/05(火) 18:19:39
立山は夏でも滑れるんだっけ?
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/05(火) 19:18:45
>>559 それは無理じゃね?
でも乗鞍は滑れたな。要ハイクアップだけど。
561 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/05(火) 20:12:40
>>526 ,532
525亀レスです。レスありがとうございます。
久しぶりにウィンタースポーツに帰ってきたら
昔はなかった聞き慣れない単語ばかりで orz
563 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/07(木) 20:48:30
モーグル歴2年目のヘタレモーグラーです。 この度、4/10に行われる八方尾根スーパーモーグルに 出場することになりました。 大会は始めてですし、かなりレベルの高い大会と聞いているので 今から相当緊張しています。 兎平は普段の自然コブ状態なら、コンディションにより なんとか降りてこられるレベルなんですが、大会用のコースは どんな感じか、出場したことある方、様子を教えて下さい。 また、大会で滑る上でのアドバイス等ありましたら、 是非お聞かせ下さい。 目標は、片方はダブルのエアーを入れて完走することです。
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/07(木) 21:25:42
>>563 大会に出場するなんて、その心意気が偉い!
感想目指して頑張れ!!
モーグルコースなら、多分、溝コブに近くて、ピッチの短いコブなんじゃな
いかな?
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/07(木) 21:27:26
>>563 ここからは563を見守るスレになりました。
がんばれー皆で応援に行こうぜ!
566 :
熱い人 :2005/04/07(木) 23:16:09
>>563 脅すわけじゃないがレベルは高い。
普段はサノサカに篭ってる奴が一斉にやってくる。
つーか俺もいるw
コースは平均25度以上でA公レベルだが距離は短い。
200mは無かったはずだ。ピッチは適度だが深めになる。
アドバイスか・・・
公トレはゆっくりと入念に。ピッチ変化は見落とさない。
できれば前日に下見しておこう。
ランディングから次のコブまでの距離も要チェック。
スタート前の深呼吸。まじだよ、平常心を取り戻す。
それから前の奴の滑りは見るな。自分のペースを頭に
浮かべ、それを忠実にトレースすること。その時に自分
以上の滑りができるなんて思わないことだ。
去年は雪やら霧やらアイスバーンだの、えらい天気だった。
今年の天気は良さげ。ま、お互いがんばろーや。
なんか俺まで緊張してきた(プ 楽しんで恋や!!
568 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/08(金) 00:03:39
>>563 マジに泣くなよ〜
むちゃくちゃレベル高いし〜
ナショJrレベルも沢山でているし〜
普通の草で決勝残るヤシでも、SMでは真ん中より後ろだし〜
djも地元身内ノリだし・・・
でもマジ完走できたらいいなぁ〜。。。
漏れも見に行くよ。でねぇ〜けど・・・(w
漏れも
>>563 には、がんがれというより、楽しんで欲しいな。
正直、成績は、、、失礼ながら期待するのは難しいと思う。
だけど、無事完走して最後はガッツポーズでゴールして下さい。
ギャラリーもきっと声援してくれると思うよ。
この時期でもこの板に残ってて、このスレをヲチしてる面々は
みんな暖かいよね。
スレや時期、あるいは別スポーツの板でビギナーさんが、
大会に出るというと、ふざけんな、とか、氏ね、とか厚かましいとか言い出す
下らない椰子もいるけど、なんだか嬉しいなー。。。
>>563 俺も昔、何度か出たよ。
みんなも書いてるけど、現役公認組や、もう公認や草もやってないけど、
以前は全日本出てたような連中とか、いろんな人が出る。
なんかあの大会だけは、他の草大会とは客層が違うんだよね。
兎なんで斜度はそんなになくて、意外に滑りやすいと思うけど、
この時期だからすぐ掘れるんで、公トレとは状況が結構変わることが多い。
まあ順位は気にせず、楽しもう。
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/08(金) 10:01:24
誰かビデオ撮ってきてウp汁。
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/08(金) 10:04:47
八方のって場所ウサギだったよな どうせ八方行くから眺めてくるか
573 :
563 :2005/04/08(金) 12:40:45
レスありがとうございます>all 出場する大会の選択、完全に間違えたようですね(爆) そもそも、ウサギの大会に出ようと思った動機は、 @今年のモーグルの目標が、ウサギ完走とモーグル大会出場だったところ 大会情報を調べていると、ウサギで開催される大会があったから。 A個人的に八方尾根というスキー場に思い入れがあった。 B過去に出場した知人の話で、「お祭りみたいなもんだよ」などと言われた こんな、安易な考えでした。 結果なんて求めても、しょうがない様ですね(元々考えてませんでしたが・・・)。 ここは開き直って、思い切って楽しんでこようと思います。 もう一個質問なんですが、前日八方へ行けば、大会コースで練習出来るんですか?
>>573 > B過去に出場した知人の話で、「お祭りみたいなもんだよ」などと言われた
これは正しいよ。
レベル高い人たちも多いんだけど、逆にギスギスした雰囲気はない。
少なくとも一発目に公式戦とかよりは間違えてないと思う。
>>573 =563
漏れもシーズンラストを兼ねて見学に行く予定なので、
563とどこかに書いといてね。
とりあえず、がんがれ〜!
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/08(金) 17:42:29
>>573 >>出場する大会の選択、完全に間違えたようですね(爆)
間違って無いと思うよ。
自分の出たいと思った大会が、自分に向いてる大会でしょう。
俺なんて大会に出てみたいと思うけど、コブ完走できないから、どんな草大
会でも、出れないもん(笑)
シーズン最後のお祭りだと思って楽しんで来てね、正直羨ましいぞ!
ところでこのスレ住民でこの週末、八方、五竜、47あたりでコブ滑ってる人は何人いる? とりあえず1 ノシ
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/08(金) 18:23:13
2,3,4 IN八方
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/08(金) 23:05:37
>>579 ここって元々、煤板の中で相当レベル高い良スレだと思ったが。
おまあーらの戦況報告を楽しみに 漏れは志賀に言ってくる! すまんな!
582 :
メリッサ :2005/04/09(土) 14:02:55
ただいま高校三年生でSAJ1級を持っています。 モーグルにあこがれつづけ5年。そろそろモーグルスクールに入りたいと思っています。 東京在住ですが、どこか良いモーグルスクールを知っている方教えてください。 ちなみに合格したときのポイントは350点で合格のところ350点でギリギリでした。 まだまだイマイチなすべりしかできませんが、本格的にやりたいと思っています。 このぐらいのレベルでモーグルを始めてもついていけるでしょうか?
584 :
563 :2005/04/09(土) 19:35:28
今八方麓の宿です。 大会コース見てきました。 率直な感想は急で長い( ̄□ ̄;)!! エア台でか過ぎ(T_T) 明日の大会が益々心配になってきた。。。orz 大丈夫か自分(−_−メ)
585 :
570 :2005/04/09(土) 20:35:48
>>584 あのコースを急で長く感じるレベルだと、エア台がばかでかく感じるだろうなあ。
そうだな、、エア台の手前で十分過ぎるくらい減速して入れ。
ボーゲンいれてしっかり自分の速度にしてから入る。入れても下からはあまり見えないし。
で、しっかり踏み切ってエア飛ぶ。
怖くなって踏み切れずに抜けると、逆にランディングで遅れて失敗するから。
あとはまあなんだ、結果はどうあれ、後日友達に、八方のスーパーモーグル出たんだぜ、
と自慢できるくらいに考えて、気楽に構えて楽しんで滑れ。
ところで熱い人も出るのな。
俺も申し込みしとけばよかったよ。
586 :
熱い人人 :2005/04/09(土) 21:26:52
宴会中 563 深呼吸わすれるなよ。 570 RNSでも結果は報告するよ。
587 :
メリッサ :2005/04/10(日) 11:55:16
>>583 さん
お答えありがとうございました。
いや〜レッスンって結構お金かかりますね、びっくりしました。
自分は地域にあるスキークラブの行事に参加して腕を磨いておりました。
クラブは年間3000円支払うことになりますが、レッスンのお金はいっさいはらわないですみます。
運が良いときはテクニカルやクラウンの人に習ったこともあります。
そこで質問なんですが、職業としてのではなく、↑で書いたみたいな、クラブみたいに年間お金をはらうだけで
レッスンの金をはらわなくてすむ東京近辺のモーグルクラブないでしょうか?
色々わがままいってすいません、高校生の身で部活もほぼ毎日あるためバイトもなかなかはいれず、金に余裕がないもので・・・
ただやる気はあります。昔からスキーが好きで好きで仕方なかった負けず嫌いな性格なんで
本格的ならより嬉しいです。
588 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/10(日) 20:01:14
モグル・コブ板のみなさ〜ん!!春スキー楽しんでますか〜? ARAI MOUNTAIN & SPAではこれからシーズン終了まで、 アンコールコースにて、私たち地元ボランティア管理による フルメイクコース(エア台2台つき計3レーン)が出来てますよ〜! シーズン終了は5月22日までありますのでぜひ遊びに来て くださいね〜! 宣伝スマソ・・モグラ少なくてさ・・orz
589 :
583 :2005/04/10(日) 20:35:37
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 00:24:24
お疲れ様でした。 打ち上げ終了して酔い酔いです。 簡単に今日の報告です。 やっぱりエアー台でか過ぎ。 第一エアーまでは、ホントに俺か!?と思うほどのターンだったんです。 でも、、、エアー台進入で止まる寸前まで減速したのに。。。 第一エアーであえなく墜落しました;; でも、なんか良かったです。 ここ数年味わってなかった緊張感を十分に堪能してきた感じです。 モーグルやめられそうにありませんww
591 :
sage :2005/04/11(月) 06:44:15
》588 今月末遊びにいきまーす。よろしく。
592 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 11:06:25
ハポーの大会、ナショナルチームを前奏で呼ぶし つーか、あの滑りの後にフツーの選手滑ると迫力なさ杉に見えるよ あのコース、エアしっかり入れて21秒とかでこられちゃ後どー寸の?って思っちゃうっしょ
593 :
570 :2005/04/11(月) 11:15:30
>>590 んー、結果は残念だったけど、楽しめたみたいで良かった。
次は完走目標だね。
いやー、なんか懐かしいな。
俺も最初に大会に出たとき、エア台飛んだらきっとそこでで失敗するから、
1エア回避して2エアだけ飛ぶ、とかしたもんです。
まだ五竜で大会あるはずだから、久しぶりに出てみようかな。
写真見ただけだけどすごい賑わってるね 技術選なんかよりよっぽど盛り上がってる感じw
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 11:41:53
何かを期待しているんだネ
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 11:43:15
597 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 12:15:18
前奏、愛子たん以外、だれやった?
598 :
588 :2005/04/11(月) 20:22:09
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 20:35:24
川崎FSCは練習会なんてないですよ。ていうか練習会をちゃんとやっている 公認チームなんて関東にはないと思いますよ。 八方は西君、伊藤姉妹が前走でした。 いやー八方も面白かったけど○沼チーム戦も面白かった。
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 20:51:36
コブは今シーズンから始めて少し慣れてきたところです。 モーグルって難しいですか。ジャンプはなしです。 コブだけ滑るモーグルです。 見ていると簡単そうだし、早いし、疲労も少ないのかなと。
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/11(月) 22:04:27
603 :
メリッサ :2005/04/11(月) 22:52:21
>>589 さんが教えてくれたところはお金をとらなく、経済的に良いですね。
東京在住の方もいるみたいですが、活動範囲が東京が含まれて内容なので残念です。
車の免許持っていれば少しは遠くてもいけると思いますがまだ免許とれない年齢なんで・・・
>>600 さんがいうとおり関東にはないんですかね〜
トランポリンとかインラインスケートで練習したりするぐらいやる気があるところは近くにあると
とてもうれしいんですが
604 :
メリッサ :2005/04/11(月) 22:56:23
あっと、その前に書き忘れましたが、入会するのは20代から〜30代の人だけみたいですね。 自分高校生なんで 年齢たりません。 〜高校生って不便!
605 :
熱い人 :2005/04/11(月) 22:58:20
>592 あの前走を見せられて、俺も平常心を保つ どころかヒートさせられたようだw ミドルは暴走ギリギリ。 結果はかろうじて真ん中より前ってとこか。 来年はもう少し上を狙うよ。
高校生は勉強とオナニー以外やっては駄目です。 2ちゃんなんてもっての他
607 :
583 :2005/04/12(火) 01:43:49
>メリッサ君
606みたいなレスは論外としても、
焦ることも無いよ。来年は受験かな。
俺、20からモーグルやって今25でようやくB公認スレスレ。
新潟だからガキの頃からスキーできたけど、
高校で1級の実力はなかったよ。
東京の溝口に室内ゲレンデがあるでしょ。
夏の間に飛びだけでも慣れとけばいいよ。
http://www.x-tech.co.jp/ こんなのもあるみたいだから、むしろ関東が羨ましい。
>600 エキップFSCとはえらい違いだね。
あそこには白○さんという、ジュニアの指導に秀でた人がいる。
608 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/12(火) 07:36:10
>602 ネタではないです。 深いコブを1個ずつ回っているととても疲れるのです。 1本滑るとヘトヘトです。膝も痛いし。 モーグルだと溝と溝の間を滑るため落差が少なくダメージも 少ないのではないかと。動作は速くなると思うけど通常の 滑り方よりは早く取得できるかなと思ったしだいです。
>>605 乙
スーパーモーグルでその結果ならなかなかなもんじゃね?
>>608 回して滑るほうがテクニックが必要になると思うけど、モーグルのほうが
落差が大きくて大きく吸収しないとダメージも大きいよ。
膝が痛くなるということは、筋力が足りないのと、ポジションが悪くて
吸収が上手くできていないのと考えられるんで、今の自分の滑り方を
書いてみて、アドバイスを受けたほうが良いと思われ。
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/12(火) 10:27:28
>>608 >深いコブを1個ずつ回っているととても疲れるのです。
コブの形状にもよるけど。
深いコブを逆に穴と見なし、穴の入り口付近をバンク滑りすると全然疲れないよ。
これだと深いところを通らないので、足の曲げ伸ばしが少なくてすむから。
ただ直線よりかなり遠回りになるから、細いターンにはなるけど遅くなる。
612 :
611 :2005/04/12(火) 10:30:25
うまいモーグラーなら、深いコブはテールキックで飛び気味に行くんじゃないかと 思うんだけど(だから深いところはやっぱり通らない)どうよ、それ系の人?
>>612 テールキックじゃなくてヒールキックな。なんど言ったら覚えるんだよw
で、あんまりにも掘れてて受けてる場合は軽く飛んで回避する。
でもこの場合、ヒールキックというよりスクートというか、
飛んでるんだけどトップから受けてるところに入ってく滑り方。
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/12(火) 13:03:06
テールでもヒールでもどっちでもいいじゃん
615 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/12(火) 13:31:23
>>614 いいよ。
じゃあおまいはずっとテールキックと言い続けるようにな。
616 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/12(火) 22:47:25
ヒールキックか懐かしいな。 初代スレで最初にヒールキックの重要性を語ったのは基礎屋さんでしたっけね。
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/12(火) 23:52:43
ハポーで7oかました赤い彗星は何者? アイコタソの無気力滑りには萎え。
>>618 waza wa nani yattano?
>>617 いや、それが基礎屋なんだね。
逆にモーグラの方がヒールアップはコブで無効だと言ってたのよ、当時は。
もっとも、そのモーグラ自体は結構DQNでわかってない奴だったんだけど。
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/13(水) 07:23:52
有効か無効かはともかく、モーグルの縦長のコブをある程度のスピードで行くと、 嫌でもヒールでパンパン音出るじゃん。 何本か滑ってるうちに、これもコントロールの手段になると気づくと思うんだけど。
622 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/13(水) 07:49:19
aikoタソ saburoku tentou
>620 アップ?キック? >611 バンク滑りは縦目より疲れるような気がします。 圧の抜きどころが無いといいますか、スクートターン みたいな省略もできないので。 >熱い人 乙でした。真ん中より前なら凄いです。 僕は昔、撃沈しました。怪我もSM絡みだったような・・・・ >607 583 僕も白○さんと滑る機会がありました。40オーバー とは全く思えない、滑りのオーラ全開。見習いたいです。
624 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/13(水) 12:59:38
ヒールアップてなに? ヒールキックの誤爆?違うなら解説してちょ。
>>623 >>624 気になって検索してみたよ。
1スレ目の730氏が、踵を引き上げる動きを指して言った言葉で、
踵を引きつけることで行うテールジャンプ、と説明したらいいかな?
このスレでも何度か出てきてる意識ですね。
見直してみて思ったんだけど、あの頃も熱いスレだったですね。
とりあえず、ヒールキックと「ヒールアップ」はぜんぜん別のこと指してるんで、
>>620 の指摘はちと的はずれ。
あと、ヒールアップの他に、一時流行ったヒールリフトなんてのもあるね。
>>618 去年ナショにいた中原香輔くん。
4年前ブラッコムのキャンプで一緒だったよ。
627 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/13(水) 17:19:22
ハポー女子表彰台に子供たってなかったかい? レベルおちたのかい?
628 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/13(水) 17:48:28
>>627 キミは、その子供がレベルが高かったとは思わないのかい?
629 :
627 :2005/04/13(水) 19:26:24
628 そうか、滑りは見てないけど2人とも どう見ても小学生ぐらいだったぞ それに負ける大人って プッ そういう俺も予選落ちだがな
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/13(水) 20:43:13
サンクス 626 いい物見まつた
631 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/14(木) 17:45:31
>>629 解らない人だね。
実力に大人も子供も関係ないんだよ。
大人だから実力があるとか、子供だから実力が無いとか言う固定観念は捨て
たまへ。
632 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/14(木) 18:49:36
つりだということにきづきたまへ。
633 :
607 :2005/04/14(木) 21:30:04
>623 あの人にはFの人も一目おいてるよね。 教え子のジュニアの中学生の女の子もすっかり 滑りが○井さん。軽く回ってくれるしすごいよ。
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/15(金) 22:22:16
>> 633 白○さんって、あのやたら早いメガネをかけた黒いウエアの♡の板を履いてる人?ジュニアの女の子って、ピンクのヘルメットかぶった同じ黒いウエアの♡の板履いてる女の子? ありゃ〜、うまいわ。
635 :
メリッサ :2005/04/15(金) 23:24:40
>583さん
返事てすいません。部活が忙しくパソコンやる暇なかったです
http://www.x-tech.co.jp/ ↑やっすいっすね〜ここならすごい良いかも!!!
来年は受験ですが、専門いくので、推薦なので受験勉強はしません。
なので卒業まで部活をつづけて体力を落とさないようにしようと思っています。
>634 その人です。無茶苦茶うまいだけではなく、 核心を見抜く技術指導と、ほんわかした優しい人柄が◎です。 633さん 勝手に答えてしましました。すんません
よんなな R−3のモーグルバーン情報求む。 斜度はイメージ沸くんだが、ピッチとエアー台のスペック分かる方居たら 教えて下さい。 細かいピッチ滑れないので。。。orz
638 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/18(月) 22:32:04
八方から見た感じだと、相当ムズイ。
639 :
607 :2005/04/18(月) 23:25:52
>メリッサ君 神立は往復のバス代金とリフト券こみで7000円の パックがあったはずだよ。 >636 ボーダーさん 神立でニアミスしてるみたいっすねw
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/19(火) 15:57:31
基礎とモーグルってどう違うんですか。 具体的に教えて下さい。 滑るラインがモーグルだと直線的に取るという程度までは わかります。
641 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/19(火) 17:07:41
>>637 ピッチ3.5程度、エアー台前気持ち短い?
斜度にあったピッチ、短すぎず長すぎず、
エアー台心持ち小さい
時間とともにさらに小さくなる
2エアーの落差は、手強い。
以上
>>637 R3は斜度があるから、さのさかや五竜のラインと比べると厳しめ。
ピッチは普通だが、斜度があるので落差は結構ある。
エア台は今年は小さめ。
ただこれも、斜度があるので落差が大きい。
俺は正直、あれ以上大きいと恐ろしくて踏み切れないヘタレです。
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/20(水) 11:30:09
>>640 膝で吸収するのがモーグル、腰で吸収しちゃうのが基礎。
横にまわしてターンをするのが基礎、縦にコブを利用してターンするのがモーグル。
644 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/20(水) 11:55:09
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/20(水) 12:01:37
>643 なるほど 横に回してターンしているが、膝で吸収しているつもりなので タテにラインを取ればモーグルになりますね。 今週末にやってみようっと。
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/20(水) 12:05:54
>644 でたらめなのか。 でたらめとは、そんな簡単なものではないということですね。 19800円でスキー3点セットをいつも使っているのですが、 モーグル用のスキーと大分違うものですか。 上手な人なら何を使っても同じだと思うのですが、今シーズンから 基礎でやっとコブを滑られるようになった程度ですが。
日本語お上手になりましたねw 滑られる、はおかしいと思いますが。
648 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/20(水) 12:43:26
>647 日本は広い。地方の人にとって標準語って難しいのよ。 ところでモーグルって簡単なの、難しいの。 私はたぶん基礎の滑りだと思う。 足前は緩斜面のコブで吸収しながら曲がるふりができるくらい。 端から見れば曲がっているようにみえるはずだ。 膝の屈伸に頭の上下も少し加えたから。
649 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/20(水) 14:24:58
>>644 どのへんがでたらめなのかを説明しる。
または644の考える基礎とモーグルの違いを2行で書け。
651 :
644 :2005/04/20(水) 20:44:01
652 :
637 :2005/04/20(水) 21:53:48
>>641 ,642
遅くなったけど、情報ありがと。
イイモリのピッチの細かさに、やられまくったことがあるので心配でした。
今度は、あの斜度との戦いになりそうですね。
今週末行ってきます。
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/20(水) 23:57:36
>>651 643は基礎だと腰折れして上体かぶせて吸収するのを言ってるんだろ
モーグルぽい吸収動作取り入れるようになったのって最近だし
やっぱ腰やるの?上体かぶせ。 腕開いてストックきつく突く体壊しそう。
655 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/21(木) 09:37:19
某デモの10年前のコブの滑り方の本を見てみなよ。 今から考えると、ビックリするような事が書いてあるからw
656 :
643 :2005/04/21(木) 10:56:29
>>651 >>653 が書いてくれてるけど、そういうこと。
最近は基礎でも、上体立てて膝で吸収する人いるのかもしれないけど、
まだまだ膝で吸収しきれずに、腰支点にして上体かぶせてる人多いでしょ。
>>654 腰に悪いと思うよ。
コブ滑った後、モーグルだと意外に腰痛くなる人少ないのでは。
逆に基礎の人だとちょっとしかコブ滑ってなくても、腰痛いと言ってる人多いよね。
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/21(木) 14:15:39
>>655 そんだけの情報からどうやってその本を見つけて読めと?
情報を小出しにすることで、その情報をありがたがらせようとするのはやめれ。
まずはなにが書いてあるのかをきちんと書いて、それから評価をあおげ。
658 :
665 :2005/04/21(木) 16:02:16
>>657 ここにいる住人ならおよそ内容が予想つくと思って書いたのだが。
まあ今の若い人には分らんかw
ありがたい情報なんて一つもないですよw
659 :
644 :2005/04/21(木) 16:35:22
腰を支点にした上体かぶりはたしかにあるが、アレは吸収ではなくクロスオーバーの為の動作。
660 :
644 :2005/04/21(木) 18:47:46
もう少し追加しておくと、上体がかぶるのは基礎的に見ても上質の滑りでは無い。 しかし、滑走ラインによってはあのような動きになってしまう。
ライン関係ありません。 腰の遅れをリカバってるだけです。 チンケな言い訳しないように。 素直にならないと上手くならないぞ。コイツーw
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 07:07:00
>>661 >腰の遅れをリカバってるだけです。
本質的には正解です。
比較的大きな自然コブで弧を描き、原則要素の大きな滑り方をすると
現れる現象で、これは吸収動作中にクロスオーバーを強いられるためです。
吸収を終えてクロスオーバーということであれば滑り方そのものはモーグル的な
なものに近くなり、浅い弧の滑りになる。滑走ラインという表現はそういう意味です。
>>662 >クロスオーバー
言葉の使い方を勉強した方がいいよ!
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 07:44:35
665 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 08:58:36
不適切では無い
666 :
ふ :2005/04/22(金) 08:59:08
666
667 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 09:35:19
不適切だね。
668 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 09:37:35
669 :
644 :2005/04/22(金) 10:52:25
662も自分だが、
>>667 どのように不適切なのかおしえて。マジレス。
>>668 自演などとくだらないことはしないって。
670 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 18:09:43
>>662 吸収しながらクロスオーバーするのに、上体をかぶせないとできない、
ということはないと思うけど。
671 :
644 :2005/04/22(金) 19:05:00
>>670 もちろん出来るし、そのほうが質的に高い滑り方。
しかし、予想外に深かったり間延びしている場合などは
腰を折ってでもやらなければ発射してしまうからね〜。
672 :
670 :2005/04/22(金) 20:25:57
>>671 なんかわかったような、うまくごまかされてるような、そんな返しだな。
クロスオーバーと吸収と、どっちを優先するか、という問題になるんだろうか。
>しかし、予想外に深かったり間延びしている場合などは 腰を折ってでもやらなければ発射してしまうからね ライン関係ないじゃん結局 あほくさ
674 :
644 :2005/04/22(金) 21:59:37
>>673 関係あるよ。
浅い弧を描く場合(縦のライン)は切り替え時の横方向への重心移動(クロスオーバー)は
小さくてすみ、前後方向の重心移動(横方向もゼロではないが)少なくてすむことになる。
つまり重心はスキーの鉛直上の付近に位置する。コブを直滑降すると考えれば容易にわかるだろう。
一方、深い弧を描く場合は重心の位置がスキーの鉛直上から離れることになり、ターンを仕上て
次のターンに入るためには多くの重心移動を必要とする。したがって前後の動きだけではターンを
継続させることが出来ない。だから腰を折ってでもやらなければ発射してしまう。
675 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 22:01:39
基礎でかなり滑られるようになってからモーグル始めたの。 それとも、いきなりモーグルから練習始めたの。 回答見てからモーグルやるか決めようっと。
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 22:04:40
基礎とモーグルで、どっちが難しいかという質問に誰も 答えてくれない。 どっちが簡単なの?
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 22:18:33
やってる人が圧倒的に多いほうが簡単。
678 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/22(金) 22:23:44
まとめてみた。
>>643 腰で吸収しちゃうのが基礎
>>644 643はでたらめで、基礎も膝で吸収
>>656 膝で吸収しきれずに、腰支点にして上体かぶせてる
>>659 アレは吸収ではなくクロスオーバーの為の動作でラインによっては必要
>>661 腰の遅れをリカバってるだけ
>>662 吸収動作中にクロスオーバーを強いられるため
>>670 上体をかぶせないでも吸収しながらクロスオーバーできる
>>671 予想外に深かったり間延びしている場合などは必要
>>673 ならラインは関係ない
結局、上質の滑りでは無いときは、腰で吸収しちゃうのが基礎、でFA?
679 :
670 :2005/04/22(金) 22:46:54
>>674 > 前後の動きだけではターンを継続させることが出来ない。
> だから腰を折ってでもやらなければ発射してしまう。
これはなんか論理展開おかしくね?
腰を折ってやってることは、遅れた重心を「前に」戻してるだけで、
横方向へのクロスオーバーではなく、前後方向への重心移動でしょ。
つまり、クロスオーバーのための動作ではない=661の言う「腰の遅れをリカバリ」
で正しいんでないのかな。
・・・。 「腰を折ってでもやらなければ発射してしまう」のと 「折らなきゃ必ず発射する」のでは全然意味違うじゃん。 腰折らないで深い弧描く練習しろよw
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/23(土) 10:42:04
コブの中ではクロスオーバーなどやっていられない。だからウェイトシフトするわけだが。 つまりモーグラにはクロスオーバーの意識が低いから644のいうことはわからんかもしれんな。
682 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/23(土) 18:27:01
コブを縦に使うから、左右のクロスオーバーの意識は少ないが、 逆に前後方向の重心位置については、意識されてるだろう。 で、腰折れの話は前後の動きだろ?
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/23(土) 21:56:31
腰折れはクロスオーバーのためにやってるんだってば。 ていうか下手だから仕方なくやってしまうってのが真相なんだけど。 前後の動きに見えても横の動きのためにやってる。 モーグラはコブを縦に使うというなら、基礎屋は横に使うってことだよ。
684 :
670 :2005/04/23(土) 22:54:46
>>683 失敗ターンでやってる、というのは了解した。
だけど、なんで腰折ってるのがクロスオーバーのためなのかがわからん。
> 前後の動きに見えても横の動きのためにやってる。
前に重心をもってくために、腰折ってるんだよね。
板の方向に対して前にもってってるんじゃなくて、
フォールラインに対して前に重心を持ってってるってこと?
つまり腰からひねられて板は横向いてて、さらに上体かぶせてクロスオーバーと。
もしこれで正しいのだとすると、そもそもなぜこんな無理な滑り方するのか、
のほうが疑問になって来るんだけども。
685 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/24(日) 00:06:41
それでだいたいあってる。 何故そんなことやるかっていうと、整地の滑りをコブに持ち込んでいるからだね。 コブを滑り慣れてないから無理な滑り方だってことがわからないんだよ。 だから基礎でもコブに慣れてる奴はモーグルのテクに近づいていくね。
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/24(日) 15:41:56
腰が折れる (1)背筋が弱い (2)股関節の使い方(または股関節そのもの)が硬い のどちらかじゃないでしょか? 腰が折れて腰が引けたら、板の真上に重心がないので、クロスオーバーも何もない のでは・・・
687 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/24(日) 17:41:14
>>686 ひねってる状態で吸収しようとするから、深く吸収出来ず、
足りない分突き上げ食らって上体かぶせちゃうんでは?
もういいよ インチキ屁理屈言い張って これ以上荒らさないでくれよ
違うかもしれないけど、基礎屋は使用しているブーツが硬いんですよ。 板が常に接雪している時は容易に膝を入れることができるけど、 大きめのコブで飛んだときは、トップが着地した1瞬で膝が入れられないときがある。 このときに後傾にならないように体を前に持ってくのだけど、 衝撃が来るので、くらっているようになる。 柔らかいブーツを使えってのはダメ、大回りで怖いのよ。
690 :
670 :2005/04/25(月) 09:46:51
>>685 だとすると、上体をあまりフォールラインに向けずに、素直に進行方向に向けて、
左右の傾きでクロスオーバーして、吸収と重心を前に戻すのは、前後方向の動きで、
やればいいんでないのかな。
モーグルの場合は板の方向≒フォールラインだから、実はこういう動きになってる。
>>687 にも書いてあるように、大きくひねられてる状況では、骨格的に膝で深く
吸収することは不可能だから。
>>688 せっかくこのスレなんだから、建設的な話にもってこうや。
もうシーズンオフでネタもないし。
>>689 体を前に持ってく、もってきかたが悪いのでは?という話だと思うので、
ブーツの堅さが根本的な原因ではないと思うな。
691 :
685 :2005/04/25(月) 10:11:04
>>690 コブを滑りなれてくるとそうなってくるよ。
ただ雑誌とかビデオとかで有名デモがミスって腰折れになってたりするのを見て
腰折れは高等テクだと勘違いしている奴もいる。
それで頑なに腰折ってクロスオーバーしていつまでもコブ上手くならなかったりするわけで。
それと
>>689 のいう通りでブーツが硬すぎるのにも二次的な要因がある。
まあブーツが硬くて足首と膝が使えないんだね。
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/25(月) 12:47:53
週末47のR3に行きました。 かなり手強かったです。 結局、モーグルコースには入れず。 一度、隙を見て入りましたが3ターンもちませんでした。 R3でも違う長めのこぶは滑れるのですが この時期、上手な人多いですねぇ。 漏れは(W
693 :
644 :2005/04/25(月) 13:00:26
>>690 それが理想的滑りである事には同意。
実際、バンクを使う場合はそうしてるしね。
ただし、これにも捻が使えないという弱点があって、スキット系の制動ができなくなる。
25°前後の整ったコブ斜ならともかく、40°ちかい不均等なコブ斜で弧を描いて降りるのは無理。
巧いモグラーでも弧を描こうとすると発射するのをみても分かると思うよ。
694 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/25(月) 14:32:28
>>692 この時期はそういう連中が各地から集まってくるからね。
うまい人たちの滑りを見て参考にするといいと思います。
ちなみにこの週末R3には、女子の現役ナショチもいましたよ。
696 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/25(月) 15:58:18
土曜日にR3踏んでコース作っていた人いたよ コースを造るのも大変そうだNE ナショは伊藤家の食卓?
697 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/25(月) 17:48:48
>>689 まだ初級者だが、ラングのバンシー120じゃ硬いのかな?
切れ目入れちゃおうかな・・もったいないか。
こぶ用にブーツを買うかな。フレックスはどの位がいいのだろう?
>>697 バンシーの一番やわらかいやつぐらいがいいんでね?
700 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/25(月) 18:02:13
うんこっこ?
701 :
670 :2005/04/25(月) 18:26:14
>>693 そうそう。バンク使うときの滑り方だね。
でも、スキッド出来ないということはないと思うよ。
逆に斜度がきついコブで回していこうと思ったら、こういう滑り方じゃないと辛い。
ずらしてコントロールするのは、落ちてる所じゃなくて踊り場のところでやるイメージ。
702 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/25(月) 21:45:59
『クロスオーバー』なんて表現を使っている香愚師は、馬鹿丸出し!
× まだまだ楽しめまそうです。 ○ まだまだ楽しめそうです。
705 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/26(火) 01:05:41
>>702 そうは言っても、なんらかの共通認識を持つための言葉は必要。
「クロスオーバー」以外にもっとうまく通じる言葉があるなら教えて。それ使うから。
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/29(金) 18:53:39
今日47にトビーがきてたよ
707 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/04/29(金) 20:06:32
うらやましートビー見たかった。 って47ってどこですか? どさんこなんでわからんです。
コブを滑ってる所をビデオに撮って観たのだけど・・ コブの中でポールを突いてる時上体を起こして抜重している・・ これって本来不必要なのでしょうか?
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/01(日) 23:39:15
不必要です。上体がぶれると、いいことは何もありませんから。
>>708 これだけじゃなんも判らん。
胸を張って腰を前に出す動きなら悪いとは
言えないし
711 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/02(月) 05:14:47
え?必要だよ。 どんなに背筋力強くても、多かれ少なかれ、誰でも吸収のときに上体が前に かぶってしまいます。 かぶった上体を起こしながらかかとを引いて、ニュートラルポジションにもどす わけです。
712 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/02(月) 08:40:13
>>708 モーグルの理想としては抜重は必要無い。
モーグルは加重のみで滑る競技
713 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/02(月) 09:27:15
>>711 708の言ってるのって、もっと低レベルに、吸収した後伸び上がりで次のターンに
入ってくみたいなイメージを言ってるんじゃないの?
だとすると、速度が上がるにつれ不要というか、やらないで出来るようにしたい動作。
すごく遅く滑ってるときはやってもよいと思うけど。
>>707 47は長野県は白馬ね。
714 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/03(火) 01:58:05
>>706 47ルート3はもうダメかね?
あとは黒菱かアルプスか。
715 :
熱い人 :2005/05/07(土) 23:20:59
>712 深いねw いい表現と思う。 初級スレで同じこと書いたら、どんなレスがつくかね。
716 :
初級者 :2005/05/08(日) 00:27:11
>>715 ずーっとしゃがんで滑ってるのでしょうか?
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/08(日) 02:35:20
>>715 最近やっと縦にいくってこんな感じ?ってのが分かってきた様な気がする
レベルの俺のイメージは
急斜面でコブの裏側での接雪だけでは、減速しきれない時はしっかり加重
してコブの山に板を押し付けて減速しながら、飛ばされないように吸収。
緩斜面の場合は、スピード調整はコブの裏のみ。なので吸収時は完全に抜重。
>>上手い人達
おかしいとこあったら教えてください。
718 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/08(日) 13:39:40
>>712 俺が初めて入ったモーグルスクールでも講師が同じ事を言ってたな。
アルペンや基礎では抜重と加重の繰り返しで滑るけど、モーグルは加重のみ
で滑るのがモーグルの滑り方だって。
719 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/08(日) 21:55:10
ひざを曲げて吸収するのは抜重ではないのですか? 初心者でよくわからないのですがすいません。
720 :
熱い人 :2005/05/08(日) 21:55:11
>716 わかってて書いてる気がするねw ある種正しいよ。 常に加重・加圧の滑りは、ニュートラルでも膝を深く曲げる ローポジションのほうが実行しやすい。 傍目には、ずーっとしゃがんで滑ってるように見える。 >717 おかしいところはないよ。緩斜面こそ常に加重と言いたいが、 それでは加速しない。裏を捉えることメインでいけるなら、 立派な基礎もーの住人かとw >718 最近流行りのバンク滑りは、板が常にベタッと雪面に貼り付け られっから、加重・抜重に関して、あながちモーグルと違うとは 言い切れん気がするよ。
このスレの方々はオフトレでウエイトトレなどされてますか? ある程度滑れるようになってくればくるほど筋力不足を痛感しました。 スクワット レッグカール デッドリフト クランチ 等が重要かな?と 滑っていて感じたのですが、どんなメニューでされてますか?
722 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/09(月) 10:20:43
>>719 抜重だよ。
だけど、全部抜重しきらない。
どっちかというと、その後の落ちてるところで勝手に圧が抜けてくが、
ここは伸ばしてなるべく荷重しようとする。
つまり、コブのどのセクションでも常に圧を掛け続けて滑ってる意識があるわけ。
と、熱い人も同じ事言ってますね。
723 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/09(月) 14:07:25
上手い人が滑ったコブの裏のカービング跡を見てみよう!
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/09(月) 22:53:58
今シーズンは2回ほど太ももつって動けなくなりました。 マジあせりました。 まったく動けなくて。
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/09(月) 23:03:24
>>722 あんた、プロか?
凄ぇ解り易い説明だ。
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/10(火) 12:34:12
728 :
722 :2005/05/10(火) 17:00:13
>>726 誉めてくれてありがd。
一般人だけど、ここでちょくちょく書いてるから、それで慣れたのかも。
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/10(火) 17:44:17
>>727 す、凄い!
よくこんな動画探して来たね!
今までとは、全く違ったアングルからの視点で、これはこれで面白い!
>>729 でもなんかすごく浅そうに見えたのは気のせい?
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/10(火) 18:44:01
732 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/10(火) 18:49:38
拡張子.rm再生出来ないよ・・
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/12(木) 14:39:18
リアルプレイヤーインストールしる!!
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/13(金) 12:26:57
ここの人たちももう終了? ボードでコブの人たちはまだ行くようだが。
735 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/13(金) 14:46:20
>>734 終りです。
これからはシーズンオフの基礎とモーグルで板の手入れの違いを話し合います。
>>733 Media Player Classic でもいける。
つか RealPlayer は糞だからこっちにしとけ。
738 :
732 :2005/05/13(金) 18:52:34
>>737 クラシックでも再生出来なかった。コーデックが足りないようだ。
リアルは入れる気しれんし、スパイ仕込まれそうだし・・
733・737さん遅れましたがアドバイスありがとう。脳内再生してみます。
739 :
ぼーだー :2005/05/13(金) 20:18:07
>734 ボードでコブの人たちの一人です。 まだまだいきますよ〜
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/13(金) 21:55:01
>>740 なかなか気持ちの良い動画ですね。
天気は良。
雪質も滑り易そう。
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/14(土) 08:56:04
さすがにもう終了。 月山行く元気はないなあ。 これからはインラインとウオーターでしょ。
743 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/14(土) 10:17:14
僕はこんな季節になってもスキーについて熱く語る人たちが好きです。
今日のかぐらは面白かったよ。 メインゲレンデの上の方はよくある基礎風、テクニカルは見事に掘れたモグル風。 で漏れはというと面白いようにモグル風溝コブが滑れない。 もう仕舞いには立ち木に激突して死んでやろうかと思った。 どうすりゃいいんだ orz
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/15(日) 09:38:57
>744 乙です。来週まで高速は動きそうでしょうか? もう少し具体的にどう滑れないのか書いてくれると、 アドバイスすることに飢えたみんなが助言してくれるデスよ。
コース状況はテクニカルがたぶん切れるでしょうね。一番細い所は もうあと2〜3mだしねー。メインには全く土は出ていません。イケルヨイケルヨ ではお言葉に甘えて簡潔に(・A・) 自分がコブに対してそもそも持っているイメージは「整地小回りと同じ」です。 従ってピボット的に捻りずらしながら落ちる事ができない下に向かって掘れてる 溝コブに対してはバンクに板を這わせて対処する事しかできません。 まこれだ5ターン位でテポドンと化します orz 溝でも急斜面などの縦長コブで裏側スペースが広いものであればナナメ横滑りのようにして 降りる事はなんとかできるといった状況です。 自己分析としては間隔の詰まったコブが処理できないのかなとも思えます。 簡潔じゃないすね・・・ストック飲んで逝ってきます
747 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/15(日) 12:39:34
俺、34歳モーグル歴13年のオッサンだ!! 基本的には746と同じスライド系ターンを多用してしまう。 オッサン的な溝コブでのアドバイスは、昔で言うヒールキック!! 用は、一番深い所めがけてカカトで蹴りこむ感じだな。 フロントサイドでの捉えでスピードコントロールする訳だ! 昔、ファビアンベルトランやトニーエメリーが使ってたよね。 一般的に溝コブになりやすいのは緩斜面なんだよね。急斜面ではスピードコントロール する人が多いから自然に横になるんだよ。 板を振る、エッジングでのコントロールは理屈上わかり易いが、溝でも同じ、 縦にエッジング(サイドカーブで)の感覚を身につけて… 後はポールプラントかなあ… 早めのストックワークで(以前の雄剛のような) コブを確認するんだ。目線の移動の早さとも言えるね。 後、ウェイトシフトも いい方法だけどややこしくなるから言わないでおく… モーグルもトレンドがあって難しいよね、最初はエドガースタイル、ジャン それからジョニー、ヤンネ、ジャミーだから… 年寄りのオイラは、いまだ ジャンリュックのスタイルを抜け出せません。
>746 なるほど、その様子ではこの時期のかぐら、>740みたいな 上手なボーダーにチギラレルますねw マジレスすると、そんな重傷ではなさそう。 あとでまた来るけど、その間にこのスレを全部一読しておきましょうか。 初級スレより論点まとまってるから参考になるですよ。
749 :
748 :2005/05/15(日) 12:50:23
>747 自分、もっとオサーンだからそのテクを否定はせんです。 でもね、春雪ならいいけどハイーシーズンは役に立たないというか、 このスレ的にはあまりお勧めできないかな。 気分良くぶっ飛ばすには最高だけどねw
750 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/15(日) 16:58:31
>749 そうなんだ! だからウェイトシフトの話しようと思たんだけど、 様は縦のエッジング(トップからエッジを食い込ませる)には思い切った 上半身のエドガーばりのウェイトシフトか、低い姿勢で膝を倒したエッジか… でもオイラ半月版やってるから、低い姿勢怖いんだ… あと最近ポールワーク変わったよねえ… 派手にストック振り回してんの 俺だけだもんなあ… あ〜あ リレハンメルの頃に帰りたい…
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/15(日) 19:48:02
>>744 同じ土曜日に滑ってきたが、テクニカルの上の方はモーグル風で下の方は
基礎&モーグル風だった。
基礎系クラブのモーグル大会なるものもやっていて、参考になった。(70代の人もいたらしい)
モーグル風は、低い姿勢でタイミングよく長めにエッジング入れる場合と、高い姿勢で瞬間的な強いエッジングで飛ぶ場合がある。
今の時期は、コブが深くて、雪がやわらかいので、飛ぶ練習には最適なので、上手い人を参考にして、練習した方がいいと思う。
で、底の部分は飛ぶ
752 :
751 :2005/05/15(日) 19:52:22
>>751 最後の方がちょっとへんな文章になってしまった。orz
753 :
初級者 :2005/05/15(日) 22:11:19
え〜で何だ、そのトップからエッジを食い込ませるには「ウェイトシフト」ってのが必要だと。 その感覚が分からんなぁ・・ そんなので本当にスピードコントロールが出来るのかなと。 食い込ませるのは溝の部分だよね、トップに圧をかける意識でいると前つんのめりになって 前転倒しそうになって物凄く怖い。 まあ、ヒールキックも踵で蹴りこむっていうのも、アイスバーンのコブで考えるともっと怖くて出来ない。
754 :
748 :2005/05/15(日) 23:08:39
新しい板を抱え、ただいま帰宅しました。先週折れちゃった。 >753 前後方向の「ウェイトシフト」は難しく考えることないです。 吸収すると同時に少し踵を引いてください。スキーのテールを オシリに引きつけるでもいいですよ。 そしたら腰が前にいって重心移動(ウェイトシフト)、 板のトップも落ちて、先端まで圧がかかります。 その目的はね、有効に使えるエッジングパワー(ブレーキ力) を増やすことなのですよ。 1 板の後ろだけ。 2 板の後ろから真ん中まで。 3 板の後ろから前まで。 どのエッジが一番長い?当然、3でしょ。ってことはブレーキ力が 一番大きいよね。だから、スピードコントロールが最も容易なわけですよ。 ただでさえ有効接雪面が少ない凸凹斜面、できるだけ板をコントロール したいと思ったら、先端を落とすしかないんです。 よほど短い板で無い限り、前のめり転倒はしませんよ。 むしろ、前のめり転倒するほど重心を前に持っていけたら、たいしたもんですw
755 :
748 :2005/05/16(月) 00:11:12
>746 初級者さんのレスに没頭してしまいましたw バンク滑りは性に合わないようなので、モーグル風で行きましょうw ユックリ斜め滑りでもいいんです。切り返しさえ速ければ。 狭いピッチに対応できない(切り替えしが遅い)人の多くは、 上体のブロックが甘いです。上体をシッカリとブロックしましょう。 >750 低い姿勢は楽ですよ。トップに圧をかけやすくコントロールが容易。 膝の負担も減ります。ポジションさえよければオートマチックに ターン開始、終了って感じです。 むしろ、ヒールキック系は膝、半月板に優しくない鴨・・・・ ミスったら靭帯も危険です。
いいレスですね。もっと早く気づけば良かったです。 春になると、コブが深くなり、コブの裏が崖になり、 つぎのコブへ飛ぶ状況になりますよね。 そういうコブを滑っていると、だんだんと後傾になり、おかげでスキーの操作が遅 れがちになり、ターンが破綻してしまいます。 原因はストックワークにあると気づいて、手が常に視野に入るくらい前に出しまし た。こんなちょっとのことで、劇的に改善して驚きました。ですが、まだ後傾にな りがちなので、この板に書いてある「踵を尻に近づける」というのを練習したいと 思います。これは、抜重のときにするんですよね?間違っていますか? 質問ですが、ストックワーク、踵を尻に近づける、以外に後傾対策として、良い方 法はあるでしょうか? ちなみに、私は基礎系です(コブに関してはモーグルに学ぶところが 多いと思っています)。中〜小のコブなら急斜面でも突破できます。アド バイスをお願いします。
757 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/16(月) 07:54:40
>>756 424,426
みたいに足首の位置、角度を意識する。
急斜面の大きいコブで足首の位置が前に出たり、緩んで、後傾きになり、暴走するパターンをよく見る。
758 :
756 :2005/05/16(月) 09:50:12
>>757 アドバイスありがとうございます。
次のコブに移るときに、スキーが走って、後傾になっちゃうんだよねぇ。
いや、わかってはいるですが。今週末にかぐらに行って練習してきます。
深いラインに突入して行って、後半で自爆する馬鹿がいたら、それは俺です。
後ろ付いて来ないでくだい。背後から、エッヂングの音がすると、
ビビってしまいますのでww
かぐらですが、先週土曜日に行ってきましたよ。
斜度の代わり目で、コース中央付近で、深い溝でちょっと
石が出始めていました。数ヵ所です。そこを避ければ、まったく問題なく滑れます。
ゴンドラを使わないで下山するコースは、雪を敷き詰めてあるので、
ロープウェイ駅までスキーで下山可能です。ただし、下山コースの雪は
汚いです。
759 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/16(月) 19:06:51
>756 ブーツ変えたら? 柔らかいのに… 基礎系ってどうしても硬いの好きでしょ… フレックスが柔らかい=後傾って考えがちだが、 常に前圧はかけ易いので結果、後傾は防げるのだ!! オイラも5年前ブーツを柔らかいのに変えて劇的に 変わったよ。 お勧めはクナイスル フレクソンだ まあ、オイラのはライケルって書いてあるけどね…
760 :
初級者 :2005/05/16(月) 19:07:50
>>754 大変分かりやすい説明ありがとうございました。
ですが、確かにそれらが分かっていてもなかなか実践出来ない・・
バンクを使って大きく回っていくのは容易にスピードも落ちて
板も揃って滑れるのですが、いざ溝の中を縦に走らせるとなると、
片方の足が溝、もう片方がバンクで踏ん張ってしまう滑りになっちゃうん
ですよね・・
まあ多分それは切り返しの時膝を抱えた後、先落としを意識して
板だけを先に落とそうとして体が遅れて後傾になるからだと思うのですが・・
ここまで分かっていても体が着いて行かないです・・
761 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/16(月) 20:10:33
>>760 >まあ多分それは切り返しの時膝を抱えた後、先落としを意識して
板だけを先に落とそうとして体が遅れて後傾になるからだと思うのですが・・
分かっていると思うが、先落としってのは、板を先に落とす技術ではないぞ。
板の先端を落とす技術だ。
膝を抱えた(吸収をした)姿勢ってのは、基本的に後傾になんだ。
吸収した瞬間に踵をケツに引き付ける(先落とし)動作を開始すると重心が
前方向へ移りコブの裏を板のトップが捕らえてくれるって訳だ。
今日スキー場へ来たのは、【踵をケツに向かって引き付ける為】くらいの
気持ちで練習するのがちょうどいい。
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/16(月) 21:00:39
>>759 フレクソン生産中止で無くなるんだよね〜。おいらもライケル時代のフレクソンだけど、もうヘタってきちゃって、来年くらい買い替えなんだが、フレクソン無くなったら、モーグル向けに良いブーツありまつか?レグザムなんかどうでしょ?
763 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/16(月) 21:03:51
>>761 ご返信ありがとうございます。
> 分かっていると思うが、先落としってのは、板を先に落とす技術ではないぞ。
> 板の先端を落とす技術だ。
確かに理解していますが、どうしても気持ちだけが先走りしてしまうのです。
> 膝を抱えた(吸収をした)姿勢ってのは、基本的に後傾になんだ。
> 吸収した瞬間に踵をケツに引き付ける(先落とし)動作を開始すると重心が
> 前方向へ移りコブの裏を板のトップが捕らえてくれるって訳だ。
ここで一つ質問なのですが、このMAXに膝を抱えた状態では板のトップは
真下(フォールライン)に向いているのでしょうか?
板を回す。
抱え込み(吸収)動作。
重心移動。
先落とし。
この一連の動作がすべてリンクしている筈なのですが、うまくつながりません。
764 :
761 :2005/05/16(月) 22:44:42
>>762 GENのバンプス9(もしくは8)が、俺の足にはベストマッチだ。
>>763 >ここで一つ質問なのですが、このMAXに膝を抱えた状態では板のトップは
真下(フォールライン)に向いているのでしょうか?
モーグルラインを目指すなら、MAX吸収時(=コブの頂点)の板のトップの
方向はフォールラインだと思っていい。
(実際はコブの形状により若干ナナメを向く)
コブの裏側へ降りる時も、【踵をケツへ引き付けながら】トップから入る。
765 :
761 :2005/05/16(月) 22:59:59
続きだ。
板を回す。⇒ほどほどに
抱え込み(吸収)動作。⇒吸収と先落としをワンセットで考える
重心移動。 ⇒意識する必要なし
先落とし。 ⇒これが出来れば自動的に重心は前に移る
コブの中で必要な要素は沢山あるが、あれこれまとめてやろうと思っても無理。
一回滑る中で考えられる事なんて、せいぜい2つまでだと思っている。
>>763 のレベルなら、ひたすら踵を引きまくるのがいいと思う。
これが無意識で出来るようになれば、自然と板の中心に乗れるようになって
吸収動作の効率も格段に良くなっている筈だ。
滑り出す前にフォームの確認とテーマを口に出しての確認。
一回目のターンから、テーマをぶつぶつと口に出して練習すると効果的。
俺が先落としの練習してた時は『カカト!』『ケツ!』を1ターンごとに
ぶつぶつ言って滑ってた。
危ない奴がいると指差されるくらい練習しろ。
766 :
761 :2005/05/16(月) 23:05:47
今シーズンは白馬と共に終わったつもりでいたが、ここに書き込んでたら 滑りたくなってきた。 ARAIにでも行ってくるかな〜。
767 :
763 :2005/05/16(月) 23:19:12
>>764-765 ご親切に早急のご指摘ありがとうございます。
かなり悩んでたポイントはこれで解消できました。
> モーグルラインを目指すなら、MAX吸収時(=コブの頂点)の板のトップの
> 方向はフォールラインだと思っていい。
> (実際はコブの形状により若干ナナメを向く)
> コブの裏側へ降りる時も、【踵をケツへ引き付けながら】トップから入る。
特にこの部分はかなり私がやっていた事とはかけ離れていました。
今期は残念ながらこれらを実践練習出来そうにありませんが、
来シーズン必ずこれを忘れずに精進したいと思います。
ありがとうございました。(つд・)ノシ シショウワスレナイヨー
768 :
759 :2005/05/16(月) 23:55:45
>762 俺以前BUMPS9R その前 アルピナレーシング やっぱフレクソン(FX MOGUL LITE)は最高!! 全然違うね。 でも俺ライケル5ねんだがへたってないよ。 サーモインナーは熱に弱いから、倉庫とかに保管しないで、通常 の部屋に置いてたらヘタリにくいよ。 焼き直しもできるから、してみたら? クナイスル消滅だけど 多分製造は続けるよ。 ちなみにレグザムは… わかんない
>>765 >滑り出す前にフォームの確認とテーマを口に出しての確認
滑り出しの時は親の仇みたいに「もうこれ以上小さくなれねえ!」っていう位まで
ギュウギュウにポジションを低くして出ますか?それとも「まあこれがこのブーツの限界かな〜」位の
ところですか?
770 :
748 :2005/05/17(火) 00:18:19
おっと、今日はたくさんレスついてるですね〜 誰に答えればいいんだっけw >756 >初級者さんも コブが深くても、崖でも原則は同じですよ。 板全体が雪面から離れてたとしても、トップは下に向けます。 あまし極端な段差の場合、ヒールキックや横滑りもやむなしですけど。 で、後傾対策です。>754で、吸収と同時に踵を引くと書いたけど、 引くタイミングを微妙に遅らせてみよう。自分が吸収MAXと思った 後でもいいですよ。それはなぜか? 実は「本当のコブの頂点」は、「上から見て頂点と思う場所」の 少し向こう側にあるんですよ。上から見ると手前の稜線が 頂点に見えちゃうんですね。 コブの頂点を超えずに足の伸ばし始めるとどうなるか? 早すぎれば発射される、微妙でも、板が少しずつ思惑より 加速して後傾になります。 後傾に悩む人はね、雪面を捉えようと努力しすぎて、 逆に足を伸ばすタイミングが早すぎるって場合もあるんですね。 761さんも同じこと言ってますw あと、長すぎるストックも後傾の元なので要注意です。 特に、手が視界に入る滑りをするということは、それ相応に長さを 詰める必要があるです。身長×0.6 ±2cm
771 :
756 :2005/05/17(火) 09:03:12
>>770 ありがとうございます。
>詰める必要があるです。身長×0.6 ±2cm
このストックの長さに関しては、このスレでしばしば目にしていました。
うう、短い。思い切って、短いのにしてみることにします。
>>762 来期から、ダルベロっていうメーカーからクリプトンっていうブーツが出る。
これがフレクソン後継モデルっぽいんだけど、賛否両論らしい。
あとK2も金型買ったという話があるらしい。
クナイスルスレにちょっと情報が出てたよ。
一番安パイは、今残ってるフレクソン買っとくことだろうね。
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 10:47:48
予備フレクソン買ったよ。やっぱこれ以外嫌だな。骨折で変形したくるぶしでもいけるのはこれだけだよ。
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 22:01:22
コブうまくすべれないのは フラットで ちゃんと基礎できてないからよ。 ブーツや板の問題じゃないだろーが
776 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 22:34:39
コブが上手く滑れないのは板やブーツのせいだって誰か言ったけか?
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 22:39:01
>>770 >あまし極端な段差の場合、ヒールキックや横滑りもやむなしですけど
極端な段差で横滑りなんて無理だって。
段差は積極的に飛ぶかヒールキックが正解。
不連続な部分だから、そう対処するしかない。
778 :
777 :2005/05/17(火) 22:42:45
横に振っても垂直に切り立った段差だと、どすんと下に落ちるだけ。 振っても横滑りできずに減速にならないのだから、振る意味が無い。
779 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 22:51:44
ただ単に いいラインえらべばいいだけだろ
780 :
777 :2005/05/17(火) 23:00:57
>>779 実際のコブ斜面では、近くまで行かないと状況がどうなっているのか
上からではわからないことも多い。
黒菱を上から下まで一気に降りるような場合、下の様子など上からでは
細かい状況がほとんど見えない。
だいたいが、滑れる地形を選んでるようじゃマダマダだね。
781 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 23:06:48
>>780 ぼくちゃん 目線が、ちと下向きなのが ばればれだね〜
もっと目線あげてないとだめよ〜
782 :
777 :2005/05/17(火) 23:09:58
>>781 はて?
数コブ先を見て滑ると、はるかかなたのコブの状況がわかるのだろうか。
私には滑っていなくても、黒菱の上から一番下の状況を把握する事は無理だが
781にはできるのだろうか?
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 23:19:09
>>782 は? 数コブ先見えてりゃ回避できるだろ へたくそ
数コブ先を見て滑ると、はるかかなたのコブの状況がわかるのだろうか
って あほだな おまえ
そんなもん みえてたまるかっつーの
784 :
777 :2005/05/17(火) 23:21:39
回避? ラインを外すような滑り方はしないよ。 まっすぐ降りる。 これがコブの基本。 どうやら、まったくの初心者のようだった。
785 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 23:31:02
>>784 あ〜 1本滑って力尽きるタイプのヤシね。
黒菱には多いんだ こういう気合一発みたいなヤシ
786 :
777 :2005/05/17(火) 23:32:30
もう1つ大事な事。 コブの向こう側が垂直に近く切り立っていることが、明白にわかるのは、 そのコブを通過する直前だ。数コブ前からでは、向こう側が切り立っているらしい、 という漠然とした状況しかわからない。 なぜなら遠くのコブを見る時ほど視線が水平に近くなって、コブの向こう側が 見えにくいからだ。
787 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 23:39:42
で?
>786
つまり
>>779 がアフォだってことだなw
あんまイジんなよ 春雪でちっとばかしコブが楽しくなってきたとこなんだろ>777 よかったな。あんま無理すんなよw
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 23:56:04
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/17(火) 23:57:55
>>777 ほれ が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
792 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/18(水) 00:03:19
>>777 ほれ が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
感覚悪いヤシほど 理論 理屈を誇示したがるもんだ
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/18(水) 01:45:38
しかしコブは気合いだ、と一言で終わらせるわけにもいくまい まあ、予測なんてほとんどしないで気合いだけで滑ってる漏れには 細かいことはよく分かんねーや・・・ たくさん滑ればうまくなんだろって感じで 筋肉馬鹿な滑りをしてるよ 見てて面白いと言われるが、何故面白いのかは分からないまま。 それでも自分が楽しければいいんだヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
794 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/18(水) 10:38:44
R3や黒ビシを上手いとは言えんが超人的な身体能力でカッ飛ばしてるヤシいるな。 コブは根性の人だとみててわかるよ
795 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/18(水) 15:28:53
頭が悪いヤシほど 感覚に頼るもんだ ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
796 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/18(水) 22:00:00
>>795 雑魚釣れた "o(- ̄*)≡)))=Эブブーッ!!
センスいいヤシって たいしてしらなくても
すぐできちゃうわけだよ。
しかし、できないおまえみたいなアホオタクが、
理屈、理論に走るわけだ。 もー モロ典型。
797 :
熱い人 :2005/05/18(水) 23:25:57
>796 >790 >792 モーグルの技術解説は潔いほど理論的だ。 その意味を知れば確実に良い滑りに繋がる。 努力する者、知ろうとする者を否定すると取れる レスは、ここではカンベンしほしい。 >777 どんなに深く切り立った段差でも、捉えることは 可能と思うよ。 >793 自分の滑りを動画で撮ってもらうことを勧める。 人によってはカナリの衝撃らしいw
798 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/19(木) 00:47:42
>>797 そんなのわかってるっちゅうの
マジレスすんな つまんねーやつだ
そんなこと言ったら 筋トレの話からになっちまうだろ
799 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/19(木) 08:54:28
>>797 >どんなに深く切り立った段差でも、捉えることは
>可能と思うよ。
可能だろ。ものすごく遅く滑れば。
普通のスピードを出すと、無理。
滑れるやつならわかることだ。
あんたのレベルがわかるよ。
800 :
は対策本部 :2005/05/19(木) 09:05:55
久々に登場。
801 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/19(木) 11:28:58
802 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/19(木) 22:13:20
>>799 >普通のスピードを出すと、無理。
それはあんたがへタレだからだろ!
803 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/19(木) 22:53:36
804 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/20(金) 08:44:28
捉えることは可能であるが、 捉える必要がないということもあると思う。 基礎のようにターンの質のみでトータルの点が 決まらないのがモーグルの醍醐味。 しかし、捉える努力・練習を怠ると 成長が見込めないのも真実(w
805 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/20(金) 16:56:37
>797 俺、昔自分のビデオ見た。 俺って、攻撃的且つ繊細な滑り そう、ヤンネみたいって思ってた。 ビデオ見た… ビデオ撮るのは止めた…
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/20(金) 17:14:41
漏れは逆だったよ。 おっ オレって案外イケてるじゃん! ってね。 エアーは思ってたよりショボかったけどな。
>>805 それじゃ進歩ないだろ
つらくても現実をみつめないと
808 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/21(土) 00:22:25
俺は手がオカマみたいな滑りできもかった。 まっすぐ前に出してるはずなんだが。
>>808 いるいる、オカマストックワークw
そういう奴を見たら、運動音痴
(他のスポーツも下手糞)なんだろうなぁと思ってしまう
810 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/21(土) 10:36:29
まだ自分の滑りを見たことがない。 来シーズン誰かに撮ってもらってチェックしなければ。 おれもおかま滑りの予感が・・・。
811 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/21(土) 11:16:56
コブの裏側に突けると反動が少なく 自己アッパーカットKOや「いや〜〜んストック」 にならないのは判ってるがなかなかね。 急斜面になると杖にしてしまうからなあ、、
812 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/21(土) 18:59:45
コブ用のストックってどこのがいい? 割とコブやる人ってアルミが多いけどなぜなの。
コブやる人は、滑走日数が多く、お金がありません。 カーボンストックは買えないのです。
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/21(土) 21:16:18
ジュニア用つかってます。
815 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/21(土) 22:19:33
カボーンは折れるだろ。 エア練するときは漏れもジュニア用1000円だよ。
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 11:38:31
おい、おまえら。 最近の良いストックの付き方はどんなの? 以前みたいに、極端に前ならえみたいにはしなくなったよね。 どういう付き方がおすすめなんでしょう。 申し訳ございませんが教えていただけませんでしょうか。
基礎の話。 先日スクールで教わったのは拳をまっすぐ突き出してリングを 前後に振るやり方。 佐藤久哉のビデオでは\または/の様に斜め上からやや内側に突くやり方。 いろいろだねw
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 13:00:42
ストックの突き方の癖って直らないよな・・ ビデオ撮って分ったのだけど自分左右で突き方が違う・・ 意識的に突いてみても結局だめなんだよな・・ 何か矯正方ってある?
819 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 13:02:50
>>818 地味に整地で練習するしかないんじゃないの?
820 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 13:29:06
おらは愛子流の握り方、突き方だな。 ビデオ見すぎて癖になっちまったよ。 裏に突くためには的をえてるとおもうが
821 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 17:31:33
>>820 愛子流って言うと、ストックを握る時は指3〜4本くらいで握って、残りの
指は余らすって感じのやつ?
822 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 17:39:31
>818 全体の滑り方というか、パターンを変えれば自然と変わります。
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 17:42:03
>>821 それは別に、愛子に限らずモーグルやってる人はそんな感じでしょ。
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 17:47:57
フィンランドの人は指全部使って握ってるねー。
825 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 18:03:36
>>823 上村のDVDの中で上村が私流みたいなニュアンスで喋ってたので、指を
余らす握り方をするのは少数かと思ってたよ。
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 18:45:37
>>825 主に人差し指と親指、中指くらいで握って、手首の返しで前に出すのが多いと思う。
827 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 20:58:04
時代はフィンランドスタイル!! コブの頂点に付くポールプラントだな。 ようはポールを振り回さず真下へ付く感じ!! 前へ付く以前のカナダスタイルはゲレンデでも 少なくなったなあ… 俺は、エドガーの様なローリングストックだ!!
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 21:31:46
>>827 今の日本のスタイルだと、前に突き出す様な感じですよね?
じゃぁ、フィンランドスタイルはコブを通過する直前くらいで突く感じ?
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/23(月) 23:30:38
愛子ポイントハァハァ
830 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/24(火) 19:24:53
>828 だよね… つか俺も練習中だが スピードが出たら、肩から動かすみたいだけどね シンプルに動かしたらああなるみたいだね。
831 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/25(水) 20:42:07
832 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/26(木) 02:17:17
おまいらが まねして できるもんじゃないの
833 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/26(木) 13:03:52
>831 ようは、どんな状況だろうが、ポールプラントの位置を変えないって ことだね。 以前って、ジョニーやJLBみたいに前へ突くというか、 ニュートラルポジションがかなり前だった訳だ。 しかし滑るスピード が高速化してきて、そんな早撃ちガンマンみたいなアクションがややこ しくなったんだろうね。 無駄な動作を省いてシンプルにって訳よ。 常にコブの頂点を狙い、あくまで通過してくだけ、みたいな。 ポールプラントの先に突くのはオイラは個人的には好きなんだけどね。 先行動作っちゅうか、リカバーしやすいちっちゅうか… でもポールプラントはターンの採点基準になるからな〜 頑張ります。
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/05/26(木) 14:09:16
>>833 じゃあ、リングを常に前方へ出しておくとかやらないんだ。
ニュートラルポジションがかなり前だったってのがよくわからん。
どういうこと?
>>820 ぴょん!ぴょん♪っとあたまのなかで言いながらストックをついていますw
確かに癖になってる。
そして基礎スキーのスクールレッスンではストックはしっかりと突くように
注意されたりw (こちらは自然コブですが^^;)
836 :
熱い人(ムチ打ち中w) :2005/06/02(木) 01:32:00
かめレスだが・・・ >804 まとめが上手いねw その通りと思うよ。 >834 オレは833ではないが、 ニュートラルポジションが前に行くほど トップの加圧は大きい。結果的には減速要素が 強いとも言える。付け加えるならば回転性は上がるが、 直進安定性は下がるな。それはむしろハイスピードに 対応し難いってことと思う。 純粋に物理の話で言えばそうなるよw さて、シーズンも終わっちまった・・・そろそろ水浴びでもいくかw
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/07(火) 07:08:47
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 09:56:37
コブの達人の域になると、ストックなんて関係ないそう。グッキーがそれ。 片スキーも可能
839 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 10:33:50
グッキーだって 恥
俺、コブの達人ってか、コブの神だけど、ストックなんて、マジ関係ない。 ストックの代わりに、猫を抱いて滑って降りるよ。 モーグルコースとかケチなコースじゃねぇぞ! 黒菱とか兎平クラスのコブ斜だ。
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 20:31:42
>>840 ネコストックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ナデナデしながらキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
842 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/11(土) 21:20:49
自称神=入院患者
843 :
凡人 :2005/06/12(日) 11:26:51
>>818 左右の腕で交互にガッツポーズを繰り返してみ。
これを左右均等になるように繰り返す。
ちなみに肩から動いてしまう側の腕が不器用で、
巻くようにストックを突いてしまうことが多いな。
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 12:10:56
>>842 お前は猫ストックの偉大さが解っていない。
845 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 13:26:37
コブに適しているのはどんな猫ですか?
846 :
カチカチ君 :2005/06/12(日) 13:37:50
マジレス希望ですが、コブに最適と思われるブーツはなんでしょうか? 今下手なわりに基礎系レーシングブーツなんでコブに入ると一瞬で 後傾になります。 もっと前に行きたいのですが、足首が動かず前に行くと体が前にかぶる 状態になります。とにかくひざを入れて滑りたい。 誰かご指導願います。
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 15:25:04
ザモーグルその他の雑誌を立ち読みして、いくつかめぼしをつけてから実際に店に 行って履いてみたら? ひとによって足型が違うから、みんなにいいブーツってないし。 ライケル・クナイスル(めちゃ柔らかい)以外だったら、基礎系の人にも満足と 思うけど。
848 :
カチカチ君 :2005/06/12(日) 16:23:40
ザモーグルなんて本屋で見たことないです。田舎なんで。 やっぱ人の足型によって選びも変わるんですね。 クナイスルはそんなに柔らかいのですか?あのワイヤーのやつです?
849 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 16:29:37
>>845 三毛猫。
三毛猫は猫の中でも希少種だから。
三毛猫をストック代わりにしてる人を見ると、「あぁ、この人はプロ
(プロ中のプロ)だなぁ」って思うよ。
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 17:46:10
ちょっとさ、スレタイとは関係ないけど聞いてくれよ。マジで悩んでるんだ。 俺ってさ、基本的に朝弱いわけね。そう、低血圧。でも朝って何故か眠いのに ウンコしたくなるじゃん?昨日もいつものように、朝起きて便所で糞していた訳よ。 で、結構いい感じの糞が出てさ、俺的には満足したのね。俺的には98点くらい。 もう最高って感じだったの。でもさ、そういう時に限って悪魔って悪戯すんだよね。 ケツ拭いて便所流して、さぁもう一眠りするかってベットに向かってたら後ろから 彼女(一応同棲)が「あんたパンツに何か付いてるよ」って言って来たのよ。何だよって パンツ見たらさ、ケツ拭いたトイレットペーパーが廊下引きずってるの。しかもやたら長いし。 最初意味わかんなかったけど、すぐ理解出来たね。早い話流したつもりのペーパーが 俺様のケツ穴の締りがあまりにも良くて挟まってたって事。ちょっとさ何か嬉しくなったんだけど もう一眠りして起きたら彼女が居なかった。置手紙?(トイレットペーパー)に「さようなら」って 書いてあったよ。これって振られたって事かな?
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 20:59:00
モーグルに転向するならともかく、そうでないなら基礎系のブーツで タンの柔らかいのを選べばいいじゃないかと小一時間・・・
853 :
カチカチ君 :2005/06/12(日) 22:21:48
>>851 売却ですか。情報色々とありがとうございます。
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 22:47:27
>>838 つか、グッギークラスまでいかなくても、ある程度モーグルやってる人なら、
片足でコブは出来るよ。たまに練習でやってみたりするし。
>>851 「フレクソンブランドはK2に売却された」って正式に発表されたんですか?
ソースがあれば教えて。
856 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/12(日) 23:13:17
>>842 137 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2005/04/15(金) 20:40:43
正直あまりにも既成概念にとらわれ過ぎている。
ストックを持つか持たないかではなく、別の物を持つという選択肢もあるのではないか?
今私が考えているのは猫だ。
猫を左手に抱えて右手で猫の頭をナデナデしながら滑る。
これがニュースタイルだ。
滑り終えたゲレンデや、リフト待ちで、飼い主同士の会話も弾む。
これは絶対に来る!確信している。ネタでも何でもない。
バカにする奴らがいるかもしれないが、これが当たり前になれば全然おかしい事でも何でも無くなる。
SJ誌の表紙もこの画が飾る日も近いだろう。
857 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 14:44:24
>848 衝撃的にやわらかいよ。他のブーツと別物。大回りも楽しみたいならおすすめしな いです。 ウェブでサロモン、レクザム、GENあたりのページを見てみたら?足型があえば ラングのバンシーとかすごくいいブーツだと思うけど、日本人だと足型があわな い人が多いんじゃないかな。 ブーツにくわしくないバイトの人じゃなくて、かなりスキーにはまってそうな人 のいる店で相談できればいいんだけどね。
858 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 14:50:21
>>849 三毛猫かあ。
来シーズンはがんばるよ!
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 16:05:03
860 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 17:40:09
>>859 犬はストックの代わりにするには大き過ぎるのでリュック代わりが良い。
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 18:27:24
>>840 猫はネタなのはわかってるけど、あんまりコブ滑れないやつだな、と思った。
> 黒菱とか兎平クラスのコブ斜だ。
黒菱はまだしも、兎平はどっちかというと、斜度も緩くて簡単な方のコブだよ。
862 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 19:02:19
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/13(月) 20:31:52
>>861 は、俺は兎くらいなら楽勝で滑れるんだぜって言う、軽い自慢がしたい
が為に、猫はネタなのはとか言って、自慢してんだね。乙であります。
864 :
熱い人 :2005/06/14(火) 01:29:50
861に一票
黒菱は結構雪質も安定していて、コブの大きさもそろっている。 兎平は日によってまちまちで軟雪〜アイシー、小コブ〜絶壁 と日によってコンディションがまちまちな気がするのだが。
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 10:06:25
黒ビシの方が好きだな。うさぎは初心者の方やチビッコが予測不能な動きをして集中しにくいな。
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 11:42:54
>>863 冬はこのスレにこない人ですか?
少なくとも冬にこのスレにいたのは、兎くらいなら楽勝な人たちばかりでしたが。
868 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 19:16:58
>>867 冬から居ましたが、兎も黒菱も滑れませんが何か?何か?何か?
869 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/14(火) 19:21:18
ノリノリダヌーン
つまり猫は寒がりだから良いって事?
873 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 00:06:47
おれさ、ゲレンデでさ、基礎やさんがさ、 「バンクマジック」とか言いながらさ、コブを逃げるような 滑りをしてるの見るとさ、ムシズが走るのね。 なんか今年は特に増殖しててきもい
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 09:39:22
猪みたいにターンもせず直線で逝くなんちゃってモグラもきもい。
875 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 10:20:43
猪みたいに直線で、、、 カコイイ!
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 10:23:32
>>873 コブを逃げるような滑りと「バンクマジック」な滑りは別だと思うけどね。
>>873 脳がプルルンと揺れるほど胴衣
クラブと思しき集団に限ってそんな事やってる
>>876 どう違うの?違わないじゃん全然w
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 12:10:59
スキーはターンしてナンボよ。 まっすぐしか降りてこられない猪モグラ多杉。
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 12:41:55
>>878 その前にお前はコブ滑れるようになってから来なさいw
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 12:43:38
猪モグラがどうこう書いてるヤシにトビーやトラビスの滑り見せても猪モグラって言うんだろうなw
>>878 で き る も ん な ら や っ て み な ( プ
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 14:01:18
猪か。 ストックのかわりにするのはつらそうだ。
883 :
876 :2005/06/15(水) 15:49:06
>>877 いや俺モーグルのほうの人。
バンクマジックって言ってる滑りって、結構いいよ。
つか、あれ縦目に使ってけば今風モーグル滑りになると思うし。
バンクマジック〜、とかいいつつコブを逃げるような滑りに見えるってことは、
それをやってる連中が出来てないからそうなっちゃってる、ということではと。
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 17:55:56
モーグル滑りが猪と一緒とか言ってる奴は、モーグルの滑り方が全然、解っ て無い奴だな。
885 :
878 :2005/06/15(水) 18:30:11
ヲイヲイよく読めよ。
猪滑りとモグル滑りを一緒だと一言も言ってない。
猪滑りなナンチャッテモグラが多杉と言ってる。
モグラも起訴もターンしてナンボということだ!!
それがわからんから
>>873 みたいな馬鹿たれが現れる。
君には猪にしか見えないだろうけど君が言うナンチャッテモグラだって
ちゃんとターンはしているのですよ。
だからスピードがコントロールできているのです。
(できてないのは論外)
まあ
>>879 ってことで
887 :
876 :2005/06/15(水) 19:13:26
>>886 たぶんね、見解の相違があるんだと思う。
基礎の人は、左右にターンしてないとターンとは認めないんでないのかと。
縦方向のターンというかスピードコントロールは、ターンじゃないと考えてると思う。
基礎スキー的に板を体から離す滑り方のメリットを 誰か俺にも分かるように解説してよ いやマジで
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 19:59:32
しかし、、、 技術選等でも、モーグルのスタイルを積極的に取り入れている基礎屋が増えているのに、 > 基礎の人は、左右にターンしてないとターンとは認めないんでないのかと。 > 縦方向のターンというかスピードコントロールは、ターンじゃないと考えてると思う。 技術論のループは致し方ないにしろ、 マジレスで、この手のレスを書く香具師が増えてきたところを見ると、、、 このスレ、最近一気に低レべルになったな・・・
890 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 20:00:23
>>885 >>猪滑りなナンチャッテモグラが多杉と言ってる。
これなら納得、早とちり、スマソ。
891 :
876 :2005/06/15(水) 21:38:16
>>889 いや、どっかの県連?の選考会の寸評だったかで、そういうようなことが
書いてあったからそういうもんなんだ、と思ったんだが。
どこだっけと思って探してみたらこのスレだった。
>>650
892 :
878 :2005/06/15(水) 22:10:21
>>886 はぁ?なんちゃってモグラはターンしてない。ターンしなくても減速できるし。
板を左右に置き換えてバタバタ落ちてきてるだけ。
見た目の形だけで真似してるから猪モグラ多発。
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/15(水) 23:09:09
>>889 892読むと、やっぱり887の言ってるとおりじゃん。
>板を左右に置き換えてバタバタ落ちてきてるだけ。
まこれに突っ込んでもイミはなさそうだけどw
漏れの実力では正直
腰下エッジング+強い荷重+僅かな捻り=縦長のターン弧=減速要素も含む
であるとしか説明のしようがない
だれか
>>888 頼むよ
895 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 05:45:52
このスレもう終わりだな!
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 09:07:46
>>895 今までもちょくちょく、こんな感じの議論ありましたがなにか?
てか元々がこういう話の為のスレなんだけどなにか?
897 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 10:18:58
898 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 10:23:08
>>896 は、過去ログをしっかり読み直すへきだな。
899 :
896 :2005/06/16(木) 10:55:06
>>898 スマン、漏れが1なわけですが。信じる信じないはまかせるよ。
>>888 強くエッジングを出来るってことじゃないのかな。
確か女子のWC選手で一人、そういう滑り方する人いるよね。いいターンする。
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 11:33:29
このスレの
>>600 辺りから、本当にレベルが下がった!
>>901 前よりレベル下がったとか知った顔して言う奴は、自分のレベルはもっと低いということに気づいていない。間違いない。
903 :
878 :2005/06/16(木) 12:11:01
黄鼠もモグラもターンしてナンボ。 点数配分50%がターンであることからもわかる。 そのなかで25%のタイムを両立するため質の高い滑りをするのがモグラ。 黄鼠は100%ターンだからその本質を大きく表現するのが技術。 モグラになれなかった猪はターンしてない。 コブにはじかれもがく猪は笑えるね。 左右に大きく振れてなければターンじゃないなんて全然思ってないよ。 ターンしてナンボを理解してる黄鼠屋は。
>>903 > 左右に大きく振れてなければターンじゃないなんて全然思ってないよ。
と言うわりには、
> まっすぐしか降りてこられない猪モグラ多杉。
と書いてるじゃん。
これ読んだら普通、まっすぐ降りる=左右に大きく振れない、だけで猪と言ってるようにとれるが。
コブを縦に使って滑ることと、横に使って滑ることだけを取り出して批判を書くから、おかしくなるんじゃねえの?
どっちの場合でも、それぞれ質の高い滑り、低い滑りがあるわけだから。
905 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 13:13:55
俺昔から猪みたいな滑りだね。って言われてたよ。 褒 め 言 葉 で は な い の で つ ね 。
906 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 13:15:32
残念ながら、たぶんそう。
907 :
905 :2005/06/16(木) 14:10:35
いいさ。 スピードは負けたことないしさ。木曽もモグールも大会出てるヤシ以外は所詮自己満足の世界でしょ。
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 18:01:28
>>907 その通り。
自分が楽しい様に滑るのが一番。
910 :
878 :2005/06/16(木) 18:02:01
911 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 22:28:49
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/16(木) 22:53:33
コーク720すごいな。水飛びで練習してもドリルみたいになって軸戻りませんから!!残念!
911の動画の1エアはDスピンだよ。
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 09:34:01
来シーズンは猪のステッカーをメットに貼るとするか。 黒ビシで見掛けたらデュアル仕掛けて来てください
真正面下から見て、 ターンしてる黄鼠の板の動きは∞に見える ターンしてるモグラの板の動きは横に激しくつぶれた∞に見える ターンしてない猪は板の動きはハに見える。しかもソールしか見えん。 下にいるおいらにお毎の板の上面を見せてくれよぉ! 黄鼠もモグラも∞してナンボ。
916 :
904 :2005/06/17(金) 14:12:06
>>915 だから、それとまっすぐに降りるのとは別の話だろ。
ほとんど振らずにまっすぐ縦にいくにしても、トップから入って浅くターンするやつもいれば、
おまえの言うようにテールでドンドンと叩いて降りてくやつもいる。
それを、まっすぐ行くことに文句つけるからおかしくなるんだよ。
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 15:39:51
来シーズンのモグール板てみんな継続販売(在庫?)ですよね? 耐久性が良いらしいIDoneですが使ってられるかた実際はどうですか?
>>916 うむ!878でまっすくしか降りてこられないとある。撃沈!
撃沈ついでに、こう修正したら浮上できますか?
>スキーはターンしてナンボよ。
>まっすぐに降りてくると勘違いした猪モグラ多杉。
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 18:22:39
>>911 コークも凄いけど、第二エアは、何回回ってんだ?(笑
720?
1080?
920 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 19:24:10
>919 720でつ。 エアーも当然うまいが、このスキーヤー(トラビスメイヤー)は、ターンが米国勢の中でも一番うまいと思います。ソルトレイクでもヤンネよりターン点よかったはず。
921 :
904 :2005/06/17(金) 19:47:14
>>918 え?878はあまり振らずにまっすぐ降りること自体が良くないと言ってるの?
てっきり、ただバタバタと叩いて降りるような、公式戦とかじゃ点数でないような滑り、
そういうのを指して「猪モグラ」と言いたいんだと思ってたんだけど。
じゃなくて、
モグラの滑りを見て「まっすぐだな」と勘違いしてターンしないで落ちてくる
のを猪という。モグラはターンしてる。猪はターンしてない。
って必死になって、まんまと
>>873 に釣られてしまったか???
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 20:02:50
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 20:08:08
>>920 720かぁ。
なんちゅーか360以上回る人って、かーるい感じで回るよね。
本当は、凄く「回る!」って意識が必要なんだろうけど、見た感じは
凄く軽く回ってるよね。
ってか、このスキーヤーはターンだけなら、ヤンネよりも上なのね。
勉強になります。
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 20:20:58
>924 塩湖では、ヤンネがスピード重視だったから ターン点はトラビスの方が上になったんでしょ。
>>920 俺はジェレミーのターンのが上手いと思うけど
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 21:02:26
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 道具を換えれば {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; コブが滑れる。 ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんな風に考えてた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました。 ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 21:21:11
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 21:54:19
>>927 俺、未だにその考えで、来シーズン用の板買った(笑)
930 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 21:57:24
どうでもいいけどさぁ、
>>902 みたいな2ch系のお決まりレス付ける香愚師って、1番哀れだよな!
コブばっかり行ってると、モーグル板履いていながら 『基礎板履いたほうがいいんじゃない?』って人結構多いよね? 僕は、そう思われるのが嫌で、モーグル板は家に置きっぱなし。。。 だって、同じ板履いてる人の視線が熱いのが辛いのよ。 だから普通のカー便具板しか持っていかない。 今日は、久々に板の手入れをしたら、エッジで指を切ったorz痛い!
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/17(金) 23:50:19
>>931 部分、部分に同意。
確かに、俺もスキー場へ行くと、モグ板やフリーライド板を履いてる人が、
どんな滑りするか、チラチラ見てしまう。
あと、俺は最初にモーグル始めよう!って思って、初心者モグラ向けのフリ
ーライド板を買ったんだけど、もちろん、初心者なのでヘッポコ滑り。
だけど、やっぱりそれ系の板を履いてる人から、チラチラ見られてしまう。
凄くプレッシャーになる(笑
「こんな板を履いてるけど、俺は初心者なんだー!ヘッポコ滑りをあまり
みないでくれー!」って心の中で叫びながら滑ってるよ(笑
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 00:36:03
>924,925 一番きれいに弧を描く力を持ってるもぐらーはヤンネじゃないかなあ 五輪のときはひたすらぶっとばしてたけど。 マイリンゲン(だったかな)の世界選手権(ヤンネ、ラウリ、サミで表彰台独占 したとき)でのヤンネの滑りは衝撃的だったよ。一人だけものすごくきれいに 弧を描いて、なんか次元の違う滑りにみえた。 アメリカの選手も好きなんだけど、なんかエッジングをあんまりしてない感じが するんだよね・・・(トビーはフィンランドスタイルに近いかな)
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 00:45:53
935 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 01:17:56
>>934 ってことはゴールドメダリストの使用マテリアルは、またID-oneか。。。
936 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 01:39:33
>>933 あ、漏れもそう思う。
というか、ターンの美しさはやっぱり今でのフィンランド勢が一番では?
ヤンネ、ミッコ、あと934の書いてるスミスもいいね。
938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/18(土) 10:38:22
>>934 ジャンリュックぽいな。リステルだからそう見えるのかな。
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/19(日) 01:59:37
盛り返そう。 モーグルの下手さ加減。 カービングを知らないモグラ。 ワールドカップ解説で、某外国人選手に、カービングできてませんね、と選手を非難するガーラの某。 君の滑りはケツが回ってすべっているが、
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/19(日) 08:47:49
また莫迦きた?
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/19(日) 09:22:18
バンクマジ〜ク大流行のおかげで、 ちっちゃなハーフパイプみたいな へんてこなコブが増えた。
>>939 と
>>941 の両方とも釣り餌としては今市だな
後期試験が近いのだから勉強してなさい
うっぷんを掲示板で晴らすんじゃないよ
>>941 あえて釣られてみる。
そんなコブどこに増えました?正直まったく変わってませんが。
バンクマジックのせいというよりボーダーでしょ。
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/20(月) 09:22:14
↑はげどう
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/20(月) 15:42:15
なんか無性にコブが滑りたくなってきた。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/20(月) 16:12:14
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/20(月) 16:15:59
このスレのスレ主が、相当のへタレなのがよくわかったよ。
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/20(月) 16:22:20
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/20(月) 17:12:46
>>941 お前のラインがへんてこなんじゃねーのか?
しかし煤板はどこももの凄い勢いで糞スレ化が進んでるな まあ明日はもう夏至だからなw
↑その原因
>944 えっ ぼ 僕っすか? あ〜 でも941さんの言うことなんか分かる気がします。 いい写真探してみますね。
ボーダー氏は、あちこちのスレに頻繁に顔を出し良い写真を貼ってくれたりして 僕の中ではかなり良い人です。『かぐらはこんなだよ〜』とかね。 しかし、この時期まで毎週雪を求めて彷徨うのって結構忙しいですよね? ぼーだー氏はサラリーマンですか?
956 :
ぼーだー :2005/06/21(火) 02:01:09
http://www.imgup.org/file/iup44481.jpg 先週末の月山です。
一見するとモーグルのラインコブの集合ですが、
なんか変わった景色ですよね。
中身は自然コブ、モーグルラインコブとも異質です。
ピッチが大きく底が丸い。バンク滑りに最適化された感じ。
俗に言う「基礎道」のコブ版みたいな。
ちなみにモーグラーはとっても少なく、
攻めてたのは基礎とボーダーばかりでした。
>955さん
まごうことなく「りーまん」です(笑)
このスレの人の5人に1人くらいは使ってくれてるかも・・・・・
みたいな商品のデザインやってます。
もしかして昔いた小手半のID-ONE氏?
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/21(火) 09:11:42
>>956 かぐらといい今回の月山といい、禁煙中のオレの前でタバコふかすような。
しかし、どこに住んでるのかわからないけど、よく行くな〜。すげー。
オレ埼玉在住。月山までどれくらいかかるん?お勧め行動パターンがあれば
よろしく。板のチューンアップ出すの少し待とう。行きたくなってきた。
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/21(火) 16:19:37
このスレの上手い人らはハイシーズンもしっかりワックス入れてるのですか? モーグラはワックスに疎い人多いですよね。
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/21(火) 22:23:03
どーでもいいが俺はトビーのエアが大好きだ。
961 :
955 :2005/06/21(火) 22:26:01
ちなみに僕は、東京都多摩西部在住ですが、この前月山にヒトリストしてきました
圏央道〜外環〜東北道〜山形道の西川ICまでで、片道約1万掛かりました。
全線120〜140近くで走り続けて約6時間かかって、行きでもうクタクタだった。
福島県内で(栃木だったかな?)は、パトカーに先導されてノロノロになったりね。
最後のコンビニを通過してしまって戻ったりして、タイムロスがでかかったのもあり。
片道500`6時間は遠かったです。
>>958 一度は行ってみたほうがいいですよ〜♪
ETCの割引を上手く活用しなさいよ 深夜は3割引だよ
963 :
熱い人 :2005/06/22(水) 00:34:53
カグラといい月山といい、ぼーだーとは ゲレンデ被ってるようだ。 月山、確かにモーグラ少なかったよ。 >957 どう読んでも全く違うw >958 俺の連れ連中は長野からも行くよw
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/22(水) 01:05:33
競技の点数=ターンの上手さではないと思う。 まじめに点数つけたらヤンネに勝てるわけないでしょ。 W−CUPの選手はみんなそう思っているはず。 ただし、メイヤー、ミッコ、トビーあたりはターン上手い。 ID-one最高!耐久性もあり、トップを接雪させる技術があれば楽に乗れる。 但しちょっと重い。筋力の無い人や女子にはエアがきついと思う。滑っている ぶんにはまるで問題なし。
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/22(水) 11:11:36
イドワンやはり重いのか。MR se借りてツイツイスプしたとき重ってかんじたよ。 アイコたんが173から166に換えたのも重いからかな??
966 :
955 :2005/06/22(水) 22:03:03
>>962 ETC使ってるんだけど、この前行った時は、上に乗る時間を少々間違えて
高速代が高くついてしまいました。
ウチの近所から乗って外環を使うと、遠回りな上にお金がいっぱい掛かってしまうので
次回は東北道の適当なとこまで下で行ってから乗ります。
今週末、月山は晴れるといいですね〜
多分ぼーだー氏は、スス業界の人でしょう
平日にスキー場に居るみたいだし。。
あ〜こりゃ完璧にスレ違いだね〜スマン<all
今までの書き込みからするとID-one関係者だね デザイン担当か
今シーズン(~5月)はIDoneのモーグルライドD166cmだよ。 去年まではモーグルライドSEの172cmで板にAIKOって書いてるやつだ。] なんでも売ってるやつとアイコやヤンネが使ってるのはまったく同じらしい。 って当たり前か、、
やっぱエア重視だと短い板になるんだね、でもアイコの滑りは板が短くても ターンもタイムも変わってないような・・・ どうですか?
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/23(木) 09:24:00
>>966 首都高→東北と素直に来ればいいんじゃない?
夜間早朝なら都心環状でもおkでしょ。
>>965 964じゃないが井戸ね使ってる。
軽いとは言わないが、重いと言うこともないと思うよ。普通のサンドイッチ板の重さ。
サロとかのキャップの板と比べたら重いかもしれないけど、
ディナとかのサンドイッチ板とは同じ位じゃない?
新聞に載ってたけど愛子ヘリを右回転に替えて720だって、 コーク7は左回転、なんかすげー。
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/23(木) 14:38:07
逆回りすごく怖いよな。みんなできるの
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/23(木) 20:57:47
アイコ166歳
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:41:36
sss
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:42:08
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:43:11
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:43:35
982 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:43:52
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:44:05
984 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:44:16
985 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:45:23
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:47:39
986
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:47:55
987
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:48:24
989 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:48:41
989
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:48:53
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:49:13
991
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:49:22
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:49:36
993
994 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:49:47
995 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:50:12
995
996 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:50:18
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:50:29
997
998 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:50:37
1000
999 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:50:37
1000 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2005/06/24(金) 00:50:54
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。