フィギュアスケート★女子ジュニア Part 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
女子ジュニアクラスを語るスレです。

★浅田真央や安藤美姫、キム・ヨナネタは荒れる元なので控えて下さい。
 マオタ出入り禁止。

Figure Skating Biographies
http://www.isufs.org/bios/

前スレ
フィギュアスケート★女子ジュニア Part 26
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1233119379/

関連スレ
フィギュア★ジュニア【男子・ペア・ダンス】 Part10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1235133674/

過去ログ >>2
>>1
乙!
過去ログ
Part 1: http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/skate/1101111346/
Part 2: http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/skate/1103561021/
Part 3: http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1115695562/
Part 4: http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1127741340/
Part 5: http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141775837/
Part 6: http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1158241000/
Part 7: http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1162268258/
Part 8: http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1168463775/
Part 9: http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1173536896/
Part10: http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1180208424/
Part11: http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1185184896/
Part12: http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1187239103/
Part13: http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1189304726/
Part14: http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1190470936/
part15: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1192954018/
Part16: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1197264602/
Part17: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1204388807/
Part18: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1207666300/
Part19: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1213623010/
Part20: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1219833769/
Part21: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1221889623/
Part22: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1223108677/
Part23: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1224289801/
Part24: http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1227522603/
Part25: http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1229336327/
さて

戦犯決めようか。
城田復帰したら来季は神様仏様真央様がジュニアワールド参戦かもな
スーパーエースがいないだけで良い選手も多いんだよね。
ただ団子状態なので選考が非常に難しい。
1枠となると来年の選考も大変だねぇ。
ジュニア世代は1年で驚くほど伸びる事もあるから
ミライ並みの成長を見せる選手が出てくることを祈る。
7氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:06:59 ID:hFgwsmcA0
世界最強と言われるシニア日本女子だって、層が厚いというけど
これで真央ひとりが抜けたら、安藤中野村主鈴木だけでは誰も
表彰台に乗れない可能性も高い。
3枠はさすがに大丈夫と信じたいけど。
藤沢と村上はシニアGPSの枠があるね
この際、そっちに回してしまうのもあり
ミライは成長痛
>>4
全日本ジュニアのジャッジに一票
「マオタ出入り禁止」というフレーズは、
>>1=『中野友加里応援ブログ』管理人=中野友加里公式HP管理人
である証拠

--------------------
★【3A Torpedo】☆中野友加里 応援スレッド Part 34
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1173577184/1-4
1 :氷上の名無しさん :2007/03/11(日) 10:39:44 ID:tyY6jxPT0
フリーの世界では、ガラスの靴を探し続ける可憐なシンデレラ、
ショートな夜には、流し目ひとつで男を射止める魔性の芸者に大変身。

世界選手権へ向かってギャロップで進む、愛称「ゆかりん」こと、
中野友加里選手を熱烈に応援するスレッド。

※sage推奨、荒らし煽りはスルーでお願いします。
※アンチ、テーマ違いは別スレで。
※マオタは出入り禁止。
12氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:09:05 ID:Lw4fM5fe0
2006年ピークで落ちてくなよ・・・
個人的には、来季は全日本ジュニア優勝でも、もし国際大会で実績の無い
選手であればワールド代表にすべきではないと思う。国際大会と全日本の
結果を総合的に見て最も成績を出す可能性が高い選手を選ぶべき。

とにかくもっと戦略的に代表を選んでほしい。ワールドなんて最高峰の
競技会は結果が求められて当然なんだし。
これで選考方法変わらなかったら本当に終わりです
>>8
馬鹿?今シニア出たってまだベストが150点行けるかどうかなのに
キャロラインみたいに何度も出戻りさせられたくないなら
ジュニアでじっくり育てるってのが大事だよ
全米見たけど層の厚さはアメリカが上
GPに出てない選手でもいい選手がたくさんいたし入れ替えが激しい
20歳以上4人ぐらいしかいなかった
>>8
村上はファイナル4位だから、あるのは2位になった藤澤だけ
ただSBが150以上あるからそっちで枠貰えるかもしれないけど
発表するのを
シニア全日本と同じ競技終了後で、シニアワールド代表とともにジュニアも発表すればいい。

つまりそれまでが全部、選考会。
19氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:12:56 ID:QysrFpCXO
>>15
でも出戻りにはPCSでサービスされるよ
20氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:13:07 ID:pKrx/AYaO
ゆっこちゃん、かなこ、どう思うだろうか…西野、あいんも…
>>8
シニアGPSなんてシニアの鈴木ですらまだNHK杯からしか出させてもらえないのに
シニア全日本で5位以内くらいに入らないと無理に決まってる
何気に藤澤のJGPFフリーでのジャンプの種類と数はキムヨナと同じなんだよね
シークエンスだし、難度は下だけど
もし1枠なら前レスの850みたいな悠長な選考はしてられん
6つなんて1例あげると 2人に2枠 1人1枠 合計4人 で終了だし
海外ジュニアは何人か3−3やってくる子多かったみたいだけど
日本ジュニアはまだ入れてこれる子いないの
>>20
彼女らのコーチがふざけんなって思ってるだろう
26sage:2009/02/28(土) 22:15:29 ID:NFriRfTY0
>997
>城田待望論言う奴いるけど
>この事態招いたのはその城田の子分達じゃないの?

そういえば、鈴木は城田の強い推薦で、野辺山シードをとっていたよね。
今井遥は城田からずっと無視されていた選手だ。
>>15
さすがにJGP7枠では足りない
全日本の順位で選んでいたら藤沢まで回らないか
誰もファイナルに出せなくなる

>>17
村上は現在SB16位
その下で154点以上出す可能性があるのは
マイヤー、セベ、ゲデくらいだからほぼ大丈夫
シニアもだが、全日本一発勝負はどうかと思う。
海外のスケートファンは
なんでジュニアGPFでよかった二人を派遣しないのか 不思議だろうな。
どうも鈴木も今井も10月から11月がピークで、今は景気じゃないけど調子は最悪の底を
打っている感じもする。めぐり合わせといい、色々なことがすべて底なし沼に
落ちるような逆回転スパイラルとなってしまいますたね、orz
戦犯は橋本聖子でOK?
かわいそう
>>21
JGPファイナルでメダル獲得、SB24位以内で1枠保障される
藤沢はおそらく両方クリアできるから2枠もらえるだろう

かなこ
GPS    FS98.32 TES51.36 PCS46.96  SP55.52 TES33.55 PCS21.97
全日本Jr FS94.55 TES51.47 PCS43.08  SP48.94 TES28.60 PCS20.34

鈴木
GPS    FS62.73 TES27.38 PCS37.35  SP42.22 TES22.97 PCS19.25
全日本Jr FS92.17 TES48.99 PCS43.18  SP51.86 TES31.31 PCS20.55

やはり全日本JrでかなこのPCSを国際評価より下げ
鈴木のPCSを国際評価より上げた日本ジャッチの問題だ
トリノで日本人に金を与えてしまったから
その反動で日本sageが来るという気はしてた。
日本人が誰もExに出ないなんて、何年ぶりだろ。
>>30
今井は全日本ジュニア直前の大会で自爆しまくってたよ。
怪我してるとかも言われてた。
>>29
それでダメなら仕方ないって思えるんだけどね。
鈴木も今井もがんばったよ。
やっぱり選考が悪かったと思う。
>>35
ぶっちゃけそれはあると思う
かなこはこないだの試合で中野よりも点が高かったのに
でも容姿の良い西野にも復活してもらいたい
来期1枠じゃ選考荒れるなぁ
40氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:22:19 ID:yvlCD1Zo0
半分終わって5位か…。
----18歳----
Katrina HACKER 31.05.1990
Becky BERESWILL 02.10.1990
----17歳----
Ashley WAGNER 16.05.1991
Alexe GILLES 16.01.1992
----16歳----
Rachael FLATT 21.07.1992
Angela MAXWELL 28.07.1992
Kristine MUSADEMBA 03.12.1992
----15歳----
Mirai NAGASU 16.04.1993
Caroline ZHANG 20.05.1993
Amanda DOBBS 10.08.1993

アメリカの若手主要選手というと大体このへんかな(もう少しいそうだけど)

こう見るとジュニアもシニアも年齢って一緒なんだな・・・
1枠じゃあジュニア選手にはプレッシャーだよなぁ
すまん>>41>>16へのレス
>>26
やっぱスケ連の城田組残党の仕業じゃん
必要悪なんじゃなくて不要悪だよ
追放するべきだ
45氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:24:35 ID:UL2d5SQ+0
まさか女子ジュニアが1枠になってしまうとは・・・。
JGPで活躍してたじゃん今年は3枠取り戻せると思ったのに。

選手は一生懸命やったのだから攻めるつもり無いけどさ
スケ連の選考方法考えた方が良いね。2ちゃんの方が見る目ありそうだ。
>>34
日本sageというより
全日本の時のジャッジだよね
もし日本sageなら男子だってもっと順位下がってるはずだよ
日本sageは関係ない、今回の演技で入賞など出来るわけない
美姫真央みたいな選手はそうそう出てこないから仕方ないが、
スケ連が有能だったら男女シングルとも1枠という最悪の事態は避けられたろうに…
>>41
来季は五輪、四大陸、ワールド、Jrワールドとあるから
雨選手はバラけるだろうな。
今回みたいにシニアから出戻りは少なそうなのが唯一の救い。
>>35,38
sageも何も勝手に日本が落ちてるんだからさ。
>>49
その通り
なんというか、この悔しさは、世界で上位争いができる選手が
いるのにも関わらずこの結末になってしまったというやり切れなさ
なんだよ。
やはりこの結果は、連盟が招いたと考えざるを得ない。本当に悔しい。
>>4
選手の疲労を考えないスケジュールを組むスケ連に一票

出場した選手は断じて悪くない
10年後くらいにはシニア女子もワールド1枠とかになってるかもしれないな
>>48そう思いたいね シニアの3枠持ってこれるだろうか雨は・・
あと五輪シーズン以外の四大陸もそろそろワールド落選組み派遣でいいよ 
世界ジュニアにしわ寄せきてるし
雨選手の実力なら3〜5位でも十分 ISUの方針とかどうでもいい
1国1強でまったりしてるユーロ女子のレベル低さを思えばなおさら
真央や安藤みたいな選手は自国から滅多に出ないのはある程度見ていればみんなわかっている
ことだろう。
前の世代から見ている人間は今回のことでそんなに悲観していないと思うけど。
いい時期しか知らないと騒ぎたくなるのかもしれないが。

選考基準はもっと考えるべきだと思うけどね。
シニアもGPFの表彰台以外は全日本一発勝負にしている以上、ジュニアも変えられない?
国際大会のPCSはきちんと反映すべきだと思う
日本でいくらPCS高くしたって国際大会で出ないんだから

僅差の場合スケ連が出したい選手を勝たせてるとしか思えない
>>48
アメ選手が凄くても3人しか出れないんだから関係ないよ
メダル争いで出戻り選手に敗れたのならともかく、今回の結果じゃ出戻りなんて関係なく1枠
58氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:34:51 ID:QysrFpCXO
1月か2月に全日本ジュニアやればいいと思うんだが
1月中旬にはインターハイ、国体
2月上旬には全中
開催する暇がないな
いっそ全日本と同日程にするか
そもそも滑走順が点数に影響与えることを否定できず、
その滑走順が実績ポイントで決定されるのに、
全日本選手権の一発選考で代表決めてる。
スケ連関係者は馬鹿じゃないかと言われてもしょうがないだろうな。
少なくとも、「傾向と対策」という言葉を知ってるとは思えない。
それに、採点競技なんだから、日本人選手に不利な判定が出て、
それが少しでも納得しかねるものだったら、あらゆる手を使って抗議するべきなのに、それもしない。
逆に、日本人選手に不利なルール改正・運用に加担しているようにすらみえる。
ここ数年のスケ連にはやる気も感じられない。
>>56
そこだよね。矛盾してるPCS
>>56
村上をPCS救済すれば問題なかったな
スケ連的に出したかったのは鈴木(笑)らしいが
スケ連の考え方と国際的な考え方が
ずれてる
国際大会で結果を出したジュニア選手はもっと評価しても良いと思う。
ジュニアにとって国際大会で良い演技をすることは
シニアよりもずっと大きな意味を持つんだからさー。
全日本ジュニアで1位から5位まで3点差の僅差だったんだから
優勝した今井を選ぶのは当然いいと思うが、2人目は国際大会の結果も考えて選考したほうが
よかったな
何位以下だとJGP6枠になるの?
もう確定なの?
>>65
10位まで入れば2枠
で残り2グループ残して現在5位なので殆ど確定
いい方法思いついた。
ジュニアの大会は13〜16歳と16〜19歳で分ければいいんだよ。
それか世界二軍選手権を作るしかないな。
確か11位以下>6枠 
トータルで110点台だったしもう可能性としては・・
69氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:41:49 ID:QysrFpCXO
>>6
マジかよ…
>>66だた
ゲデ子は大好きだ。
大好きなんだが、だがしかし…

ジュニアと言うにはもう無理が大きいような…

今年は出戻り組が多過ぎて、なんか食傷気味。

もはやジュニア大会じゃないよね…?
>>71
無理が大きい・・・が胸が大きい・・・に見えたw
>>71
ttp://web.icenetwork.com/gen/photogallery/year_2009/month_02/day_27/cf61759.html
確かに
こんな衣装着て乳半分見せるようなのはジュニアに相応しくないな
>>72
全く同じ事を書こうとした
おまえら妄想が多すぎw
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/

健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、
ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、104日の強制的な休暇取得義務が
あるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070907_6th/index3.html

■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、
普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070626/128318/
労働政党や労働組合が勘違いしているのは、労働者の権利というのは働いた分相応なものを
もらうようにするのが権利であって。分不相応にもらってる分まで保障するのは違うだろうと。

 おつき合いのある世界で言いますと、出版社は特にひどい。大手になると、
週刊誌のデスク(40代)が年収1300万円、取材は1本5万円でフリーライターにやらせている、
そんな例がたくさんある。

【社会】非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235819546/
でも本当にあのゲデ子の衣装、半乳スケてるしね・・・

放送禁止レベルと思うんだが、不思議といやらしくないw
むしろ、健全な青少年育成のために必要だ
しかし6枠じゃ本当に困るね。
村上と藤澤は2枠で西野と今井と鈴木1枠って足りねーw
東京ファイナルに少なくとも1人は出て欲しいしな。
どうすんだろ。
>>78
西野を出すなら中村も・・・
結局藤沢をシニアに回すしかない
まず4選手に1枠、良かった2選手に1枠かな
今井・鈴木・村上・中村・西野・藤澤
まずここから4人に絞るのか
藤澤はシニアに回せません
>>78 2行目だと7枠必要だお それぐらい少ない6枠
国際実績の高い村上と藤澤あたり+復活すれば西野あたり?かな
まぁ合宿の様子見つつ…
ただ全日本ジュニアの成績順に振り分ける余裕なんてほぼない
馬鹿スケ連もその辺はわかってるだろう いくらなんでも
83氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:02:44 ID:QysrFpCXO
おまいら
今井と鈴木は来季自動的にJGP1大会派遣決定なんだぞw
ゆっこはまだ13才じゃん
シニアに行ったって何一ついいことないじゃん
五輪やワールドに出られるわけじゃなし・・・
特強は優先派遣だよね。

来季の特強は今井さんと鈴木さんと、村上さんが入るのかな?

二試合派遣となるとかなり厳しいね。
>>83
じゃぁ、もう17才の鈴木さんをシニアに回せばいいんじゃない?
>>84
このままでは藤沢までJGPの枠が回らないから
どうせ試合に出られないよりましだと思うが

>>86
鈴木マはNHKの地元枠しかない
ここは同じく枠なしで全日本6位の武田を
優先せざるをえないね
88氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:09:03 ID:QysrFpCXO
春の合宿っていうか
テストスケートだよなつまり。
それなら毎年やってる夏の合宿でやればいいのに。
今季だってそうしてた。
藤澤の年齢ではシニアの競技会には出られない
90氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:11:34 ID:QysrFpCXO
鈴木のコーチもなんだかな。
調整失敗はコーチの責任もあるだろうに。
「疲れてるけどがんばってほしかった」って
なんなんだこいつ。
>>89
キャロと2歳違いだから来季はGPSには出られるよ
おそらく2枠は保障される

世界ジュニアは1枠ではやはりきびしい
思惑もあるから出られる保障はない
藤澤は大事に育てて欲しいというのはある。
でもJGP2枠出れないならシニアの方がいいのかもしれない。
本当は一番優先されるべき成績を今季おさめてるのにね・・・
いずれにしても、スケ連のやってることは
良かれと思ってはいても実際は本末転倒なんですよ
厳格に全日本一発と決めても、昔から内と外で評価が異なることが多いのを忘れてるし
スケートを普及させようとアイスショーやイベントを数開催するけど
結果、現役選手を疲労させてたり
>スケートを普及させようとアイスショーやイベントを数開催するけど

そんな意図はないべw
主催者側がどの選手をを呼んだら客を呼べるかを考えているだけ。
スケ連はどっちかっていうと選手の体調を考えて選手側が乗り気じゃなかったら
阻止する方に動いて欲しいんだけど見ている感じでそれは全然ないし。
ていうか主催者側にスケ連の名前があるときは出させてようとしている印象だしさ。
96氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:28:34 ID:p0U0jVUg0
全日本ジュニア
1. 今 井 遥 144.15
2. 鈴 木 真 梨 144.03
--------------------------
3. 村 上 佳菜子 143.49
4. 中 村 愛 音 142.44
5. 西 野 友 毬 141.03
--------------------------
6. 石 川 翔 子 135.52(→シニア)
7. 毛間内 かれん 133.91
8. 藤 沢 亮 子 133.12
JGPS6枠の現状じゃ藤澤をGPSに派遣するのはしょうがないのかな
でもジュニアワールド出るには、結局全日本ジュニアが大事になってくるけど
派遣場所によっては日程が厳しくなるし、プログラム変更も必要になるから大変だと思うけど
>>92
真央やキャロがジュニア2年目でシニアGPSに出場できたのは、
Jr.ワールドで優勝したからじゃないの?
自分の認識が間違ってたらスマソ
>>98
違うよ

2年前のJGPF3位のオスターは
世界ジュニア出てないし、全米10位以下だったけど
GPS2枠もらった(結局出なかったが)

ベレズウィルとギルズもその線で行くと来季はシニアGP
彼女達は年齢がもっと上じゃね?
藤澤と村上が全日本ジュニアで1位2位になれなかったのはまっこと残念
でもしょうがない
>>98
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200710/at00015006.html
(1) 昨シーズンの世界選手権で1〜6位の選手にはシード権が与えられ、抽選で決まった2大会に割り当てられる。
(2) 昨シーズンの世界選手権で7〜12位の選手は、2大会が保証される。
(3) 上記の(1)と(2)に当てはまらない選手で、ISU(国際スケート連盟)世界ランキング24位まで、またはシーズンベストスコア24位までの選手は、1大会が保証される。
(4) 世界ジュニア選手権とジュニアGPファイナルのメダリストがシニアに参加する場合は、1大会が保証される。
(5) 開催国枠として、自国選手は最大3人(組)まで出場できる。ただし開催国がこの枠をすべて使わない場合は、(2)と(3)の選手で補充しなければならない。
(6) 空いている枠には、開催国がシーズンベストスコア75位までの選手を選ぶことができる。

なので藤澤はジュニアGP2位なので1枠は確定してる
103氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 23:53:29 ID:zjYj2Etc0
てか鈴木イラネ。

とっとと選考方法変えろ。
一発選考やめろ。
140点だせば
よゆうで入賞できたのに・・・
でも一発選考やめて選ばれた選手が自爆したら
それはそれで叩かれるんだろ?
来年JGPF地元枠ないの?
城田それくらいやれよ!
一人で枠取りは自爆の可能性が高いね。
もう負のスパイラルは覚悟したよ。
西野だって去年凄い期待されたのに今年は見る影なし
藤澤が来季2A-3Tや3T-3Tできるようにならないなら
当分ジュニアは厳しいと見て良い
>>105
叩かれるべきは選手じゃなくて
頭の悪い選考したスケ連でしょ
110氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:06:01 ID:KmrvKlxX0
フリーに進めんような選手叩かれて当然だろ?
JGPSたった6枠 しかないんだったら 決まりなんだろうけど
特強は優先とかいってる場合ではないのでは・・ 
しかもJGPFは東京なんでそ 1人くらい可能性の高い人だしたら・・
レオノワ優勝!


だけどPCSは出過ぎだ…。
ユーロ 44.96
今回  50.16
これいかに。
ワールドジュニア女子はレオノワの優勝と決まりました
>>112
ロシア点以外に考えられない
140点出せば4位になれたのに〜
今回の結果見る限り、特強優先は無しにすべき!
なんとなくシニアからの出もどり組みが取らなくてよかった
ポリーナって来シーズンはジュニア?
FS確定順位

Pl. Name Nation TSS
= TES
+ PCS
+ SS TR PE CH IN Ded.
- StN.
1 Caroline ZHANG USA 107.03 59.43 47.60 6.05 5.35 6.35 5.95 6.05 0.00 #19
2 Alena LEONOVA RUS 101.68 51.52 50.16 6.45 5.85 6.50 6.15 6.40 0.00 #22
3 Ashley WAGNER USA 96.07 48.35 48.72 6.15 5.75 6.15 6.10 6.30 1.00 #21
4 Katrina HACKER USA 88.62 43.98 44.64 5.75 5.35 5.75 5.50 5.55 0.00 #20
5 Sarah HECKEN GER 87.69 47.29 40.40 5.30 4.70 5.15 5.05 5.05 0.00 #18
6 Joshi HELGESSON SWE 84.75 41.87 42.88 5.50 5.05 5.50 5.35 5.40 0.00 #25
7 Oksana GOZEVA RUS 82.16 42.80 41.36 5.40 4.90 5.10 5.30 5.15 2.00 #9
8 Ivana REITMAYEROVA SVK 81.06 38.74 42.32 5.35 5.10 5.40 5.25 5.35 0.00 #23
9 Mae Berenice MEITE FRA 78.55 44.07 34.48 4.60 3.95 4.30 4.40 4.30 0.00 #10
10 Isabel DRESCHER GER 78.49 39.77 38.72 5.25 4.65 4.80 4.70 4.80 0.00 #16
11 Elene GEDEVANISHVILI GEO 78.00 31.76 46.24 5.90 5.60 5.65 5.75 6.00 0.00 #24
12 Francesca RIO ITA 74.46 37.82 38.64 5.00 4.60 4.80 4.85 4.90 2.00 #14
13 Miriam ZIEGLER AUT 73.28 39.56 34.72 4.50 4.20 4.30 4.45 4.25 1.00 #7
14 Svetlana ISSAKOVA EST 71.76 35.64 37.12 4.85 4.55 4.60 4.70 4.50 1.00 #12
15 Diane SZMIETT CAN 71.61 36.17 37.44 5.00 4.40 4.80 4.65 4.55 2.00 #15
16 Haruka IMAI JPN 69.66 36.62 35.04 4.80 4.15 4.30 4.35 4.30 2.00 #8

みなさま、おつかれさまでした。
今井さんは前半順調で後半落ちてったな
でもまだスケート初めて6年目だから全然今後も期待は出来る
>>120
前半も順調じゃなかったけど。
>>117
レオノワは出戻りだが
123氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:13:21 ID:KmrvKlxX0
レオノワおめ!

また大泣きしてるんだろうなあ。
レオノワ、確かに印象はものすごくいいんだけど、
せいぜいキャロやワグナーと同じぐらいのPCSだと思う。
スピードはあるけどなんせ荒くて。
>>105
ちゃんと実績とか考慮して選考してれば少なくとも今回の様な悲惨な結果に
なる確率はずっと少なかった筈。
いくら波のあるジュニアでも過去の実績みてれば大体の結果の想定はつく。
はっきりいって今回は全日本終わった時点から枠取り不安がる声が沢山出てたじゃん。
選手の自主性だの透明な選考だの、
結局めんどくさがって正直こうなる事半分わかっていながら何も仕事しなかったスケ連の怠惰でしょ。
>>117
レオノワはGPSやユーロに出場しました。ユーロ4位だよ。
>>122
そうだったw
レオノワたんおめ!
ゲデ子orz
キャロはSPの失敗が痛かったね

>>118
ポリーナはジュニア、アデリナとタクタミはノービス
ものの見事に出戻りばかり上位に来たな
キャロにこにこしてる
4CCから時間なかったのによくがんがった
1枠になるなんて‥信じられない
ポリーナ、アデリナ、タクタミ・・・

彼女たちと闘える日本女子の台頭を希望するわ
結局、国別で13位に終わったか・・・
グルジアの余った枠も回ってくることはなさそう


ISU Constitutions and General Regulations (94ページ)

ISUシニアチャンピオンシップおよびオリンピックは
試合に先立つ7月1日時点で15歳以上の選手が参加できる

その他のシニア国際試合は
試合に先立つ7月1日時点で14歳以上の選手が参加できる

ジュニア国際試合およびジュニアチャンピオンシップは
試合に先立つ7月1日時点で13歳以上の選手が参加できる(上限は略)


GRAND PRIX OF FIGURE SKATING Announcement (3ページ)

世界ジュニアおよびジュニアGPFでメダルを獲得した選手は
希望するならば次シーズンのシニアGPで1枠保障される

規定はこれだけだから藤沢は(希望するならば)GPS出場できる
ペアだけ二枠
必要ないのにw
135氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:21:17 ID:wTAooqeGO
ロシアの高笑いが聞こえる
136氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:21:38 ID:zfheqvnZ0
>>132
真央、ヨナ、コーエンが同時期に同じ国から出てきちゃった感じだよね
ペアの枠が不要すぎる
キャロフリーはDG取られてないね。
がんがった。
どのみち枠足らないから、エッジエラーやジャンプに癖ある子は直すのに来シーズン使った方がいい。
とキャロみて思った。
あああああ1枠かよ〜
来年誰出すのさ?
3A、3-3の大技持ちじゃないと安心してみてられねーぞ
>>112
キャロに優勝させたくなかったとかかな。
>>140
大技持ちとかむしろ危ないのではw
トリプル5種類を安定して跳べれば優勝できるよ
「安定して」が難しいわけだが
男女ジュニアのシングル一人選んでペアにさせらればいいなあ
枠なしも有効に
今回のジャッジは完全なユーロシフトだったもんな
今一番安定してジャンプ跳べるのってシニアジュニア通じて
フラット・キャロだと思う。
>>139
再来年枠が増えてるとは限らない訳だが
フジで晒し放送やるのか
可哀想
番組差し替えないかな
去年は2009年は西野がJW優勝とか言われてたのになw
ジュニアはホント調子の上がり下がりが激しい
>>142
その後も考慮に入れてるわけよ
トリプル5種持ちだって全部決められるわけじゃないし
エッジエラーもある
大技はもちろん回転不足もあるけど得点元はやっぱ大技だわ
キャロは、エッジエラーがなぁ…
マリニナやブチ姐みたいなお手本のようなジャンプを飛べる子は出ないかな。
>>128
サンクス
ロシア連覇の可能性が高そうだね…
152氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:32:58 ID:RW6+o/CGO
キャロの歴史
07GPFギリギリ
コストナーに負けて4位
08jワールド
ギリギリフラットに負けて銀
09全米
ギリギリフラットに負けて世界選手権×09四大陸
ノーミスにも関わらずミス3つ真央に負けて4位
09J選手権
またまた、PCS下げられノーミス3ー3認定でも、無名のロシアに負けて銀

いつも後一歩で終わりで可哀想。
>>150
ブチは高さがなかったし、根性降りが多かったから、質はそんなにいいと思わない。

マリニナは良かったね。
エッジは教科書に載せたいクリーンだし、高さもあってランディングも綺麗に流れる。
キャロはジャンプとスケーティングを基礎から見直したほうがいいと思うぞ
そうしないといつまでたっても後一歩のひと
>>152
同じあと一歩でも、コーエンとはだいぶ違うなw
>>152
レオノワはユーロ4位だから無名ではないよ。
キャロは4CC4位だし。


しかし、ワールドやファイナルの次くらいの規模のシニアの試合で
あと一歩で表彰台・・・というメンツがワンツーなんだから
今年の世界ジュニアは異常。
>>149
5種類全部決めてエッジエラーなし、これがスケートの基本でしょう
その上で3Aなり3-3なり挑戦すればよい
藤澤は1995年4月14生まれ…

シニアおk?
村上、藤澤に今の心境を聞きたい
というか、そもそもキャロの今年の敗因はあのひどいSP。
自業自得なんだから可哀想とは思わない。
今ごろ頭抱えてるフジテレビ
来年はフジ地上波の放送は無いかなジュニアワールド
無名のロシアってひどすぎ
そんなことないよ
5種類5種類て
今井も鈴木も5種類は行けるんじゃなかった?
村上藤澤はループが駄目なんだっけ
>>157
そうだけど・・・現実にレピストとかが勝ってるじゃん>ユーロ
放送差し止めきぼん
あの出来で放送されたら可哀想
166氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 00:39:31 ID:Xc/7ioqoO
むしろフジが今回の体たらくをどう持ち上げるかに興味がある。
4CC女王も5種類跳べないし
別に5種類跳ばなくてもなんとでもなる。


それより本番に強くなれ。
あーあ・・・連盟どうかしている。
2枠に減った時点で、もっと真剣に考えるべきだったんだよ。
キャロは初めて見たとき(13歳くらいか?)は柔軟性のある
凄い選手が出てきたーと思ったんだが・・・・・
>>163
「安定して」5種類と言ってるわけですが・・・
5種類なくてもいいけど、予定構成を「安定して」こなす
これができればジュニアでもシニアでも、それなりの順位に入れるよ
>>164
優勝しなければ無名ってことはない
単に日本の民放で扱わない選手なだけよ
>>154
ジャンプはもう直せないと思う。
あそこまで有名になったのに、
今さら1年2年潰せないのでは。

今日4CCのTV放送改めてみたけれど、
あのハイキックはやっぱり見た目かなり悪いね。

とりあえずスケーティングと2A前の急ブレーキは直した方がいいと思う。
羽生12位
今井16位
鈴木予選落ち

うーむ
ロシア出てきたね
ロシア黄金期再びかな日本が一番やばす雨心配してたころがなつかしい
>>146
色々出来ても癖あったら点でないんだなと改めて思ったんだ。
レピストやハッカーみたいに出来ることを美しくやる方に時間さいた方が結果出てる。
両方出来るに越したことはないんだけどね…
>>152
今年のエリックも真央より上でも良かった。
滑りが悪いとはいえ、GPFからずっと辛めなジャッジ続いてるよね。
いい加減気持ち切れそう。

>>160
レオノワのPCS見て何も思わないのかい。

>>159
村上は今結果出すより癖直さないとキャロの二の舞。

天才がいないならみんな低迷しても
西野みたいにジャンプ直してくれと思う。

スピンスパイラルより5種類、3−3だよ。




連盟がだめだめだからな
なんとかしてよ
選手は頑張ったと思うけど
いや、キャロは優勝したシーズン?だったかに初めて見た時、軟体も印象的ではあったけど、
ジャンプに癖があって、それがとにかく気になって仕方なかった。
あの頃は、解説でもそんな事言わないし、表現力を誉めちぎっていたので、
自分の目がおかしいのかと思った・・・。

キャロは癖以前に、スピード感がまるでないのかPCSに影響してる
村上ジャンプ治す余裕あるかな?
来季期待するとしたら村上か藤澤だと思うんだけど。
期待値が高い分なかなか矯正させる決断もしにくいね。
キャロは何度か実際みたことあるけどジャッジの気持ちわかるよ
>>166 半分以上ロスの番宣w
>>179
そう、スケーティングも遅いの気になった。
今期はまだ少し良くなった気がするけれど。
それから、2Aの前にどうして一度止まるみたいになるのだろう。
キャロはジャンプの回転不足とあの癖がなかったらとっくに表彰台に乗ってると思う。
中野にも言えることだと思うけど、致命的なジャンプの癖ってやっぱよくないよね。

中野は佐藤コーチのところで矯正しようとしたけど無理だったみたいだから、
村上も一時的に順位は下がってもいまのうちに直した方が絶対いい。
全日本の会場で見ててもすごく気になって、キャロみたいと思ってたら
後ろからもそんな声が聞こえてた。
せっかく華もあるのだからもったいない。
キャロスケーティングよくならないね
>>178
今、当時の映像を見直したらまた感想は変わるのかもしれないけれど、
当時はハイキックはそんなに気にならなかった。

身体が小さかったせいかな?スケーティングの悪さも、そんなに気にならなかった。
どちらかというと「凄い可能性があるな」という印象が強く残ったんだけれど・・・・

年齢が上がるってことは、その可能性に対する結果が現実になるってことだから。

スケーティングが悪いし、ジャンプの質も悪い、ハイキックもひどい(ひどくなってる?)
2Aの前で止まりそうなほど減速するから、一気に冷める・・と欠点ばかり目につくようになった。

売りの表現も、体型がいまいちなので、どうも見栄えがしない。
今回は得点源で、文句なしに綺麗なスパイラルがなかったのも痛かった。
やっぱり全日本の順位だけでなく実績も加味しないといけないのかな?
05年シニア全日本では中野さんの扱いが可愛そうと思ったけど翌年から自力で這い上がってきたし。
1枠では這い上がるチャンスさえ厳しいという・・
>>184

同感。
仮に2年かかったとしても、今の村上の年齢なら致命傷ではない。
怪我じゃないんだから、2年間くらいのブランクは十分取り返せる。

シニアに上がってから直す(=そのシーズンもしくは2シーズンを棒に振る)のは
スポンサーや強化指定の絡みもあって、現実的にはほぼ不可能だと思う。
>>186
いや、体を捻るような癖あったよ。ハイキックもあった。
けれど体が小さかったから、今ほど目立たなかったのかもしれない。
でも、自分ごときが気づいた位だから以前からだね。
キャロは当時からジャンプの癖どうにかしないと
後々厳しそうとはよく言われてたよな
あそこまで目に見えて癖ある選手も珍しいよな、、
>>189
ハイキックあったのは分かった。
けど今ほどひどくなかったのか、気にならなかったのか。

とにかく今ほどは気にならなかった。

実況で「クリオネの捕食シーンみたい」と言われていたけれど
今はまさにそんな感じ。
グランドスラムだったシーズンは蹴り上げは気にならなかった。
次のシーズンからこんな跳び方してたっけ?とおもったけど キャロ
>クリオネの捕食シーン ふいたw
ジャンプの癖とかスケーティングとか回転不足はあるが、
ただ、キャロは心臓が強いのは強みかな。
たまに大きなミスするけど、FSに結構強いね。
昔より体が大きくなった分、気になるのかも。
シニアに上がってからシニアワールド落ちして
ジュニアに戻されるのって精神的に屈辱だろうな
村上とかそんな感じになりそうな雰囲気持ってる
身体が小さく軽いから振り子の反動が小さくてもジャンプ跳べたのよ
>>193
結構どころか超強い
ああ、寝ようとしても、興奮して眠られん。

真央が惨敗した2006JWを思い出したよ。
でも、失敗しても2位だった。


では、今後女子ジュニアは誰が救世主になるんじゃろうな。
あまりいないみたいだけど、この子はどうですか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2937646
キャロはあんなに背が伸びたのにあの飛び方のまま
ジャンプの精度も落ちず飛んでることがすごい。
ジュニアの頃は可愛げないガキだなぁと思ってたが
今はなんだかとてもいとおしい。

スピンもスパイラルもすごいのにそれ程綺麗に見えないんだよね。
ジャンプの癖も悪いけどスタイルが悪いのが見劣りの原因だと思うわ。
そうなんだよね、ジュニアで金取ったシーズンから癖あったんだけど、
解説どころか、2ちゃんでもあまり言わないから、自分がおかしいのかも?
と不思議だった。たまに、ボソボソと言う人もいたけれど。
基本、誉めまくってた。
次のシーズン頃から、わーと増えだした記憶。
新横会場で日米対抗みたときがキャロ初見だったけど、初めてみたときから
なんだのジャンプの入り方は、と同行した友人と話してたよ。
スピンとかすごいし今季の演技はいいから、つくづくあの癖さえなければと残念になる。
興ざめっていうか。。
あの跳び方で3F+3T跳んでいるんだよな…。
本人的にはノーミスでキスクラに戻って点数みて悔しそうな顔してるときすごく多いじゃん、キャロ。
村上にはそうなって欲しくないから誰か矯正するように言ってくれないかな?
ルックスもいいし根性もありそうだし期待してるんだけど。
>>199
昔は私が将来の女王よってかんじの態度が目立ってたけど
最近は年相応の態度が目立つようになってるからじゃないかな。
インタビューされてるときの上目遣いだけは未だに受け付けんけど・・・
かなこってそんなにジャンプの癖ある?
キャロは初見からああジャンプで苦労するなって思ったけど。
まあ加点貰ってるし、キャロほどのハイキックとかは無いけど
ただルッツはすぐに治るとは思えない。
>>205
私はキャロ程は気にならないけど、膝が曲がって膝から下があがる感じ。
ようつべで確認してみるとよろし。
村上はジャンプの癖はあるけどキャロ程は下げられないと思うけどね。
愛されオーラが出てる。
キャロにはなんかそれがないんだよな、でも可愛いよキャロ。
自分も、キャロを見た時程の癖は村上には感じなかった。
キャロは肩から捻り上げて跳ぶから、余計気づいたのかもしれない。
でも、村上に癖あるなら、今から直しておいた方が後から
苦労せずに済むから頑張って欲しい。
少なくても現地で一緒に見てた友人数人はみんな気になるって言ってた。
キャロほどではないし、ジャンプの種類にもよるんだけどね。
村上さん体が大きくなったらジャンプ飛べなくなりそう
村上さんのジャンプは癖ってほどじゃないけど
体大きくなったら大丈夫かなって他の選手より思う。

あのキョロの必死な上目遣いはなんなんだろうw
そんなことしてくてもキュートだよ
212氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 01:22:09 ID:wTAooqeGO
キャロジャンプより日本の心配しようや
マティコ組は選手の癖直しません
村上のルッツはエッジだから時間がかかるよね
問題はフリップとサルコーこれが癖がある
ループは跳べないから実質綺麗に飛べているのはトーループだけ
2アクセルはグリってるし
矯正は早めの方がいい
でもなぜかセカンド2Loは得意な不思議(松原も)
>>211必死な上目遣い
背が低い人の癖みたいなもんだと思うよ

自分は村上の方が酷く感じたなあ、ジャンプの癖。
そこだけ現実に戻されるような
やっぱり藤沢と調子戻してくれば西野っていう感じかな
あとはあきらめずに頑張ってもらって今井とかかな。
村上はたしかに心配かも
今出すならという話なら、村上が一番安定してるよ。
どれだけDGされようが、毎回ジャンプ以外で補って140点は確実に超えるようになった。


ただ来季はわからん。一番わからんナゾなのは西野だけども。
今井は生でみるとスピードあるしよく滑ってるから素質はあると思う。
ジャンプ安定して他も順調に伸びてきたら期待できると思う。
まージャンプがどのくらい跳べるようになるかかもね。
村上のジャンプは確かにアレだけど、
高さや対空時間は結構あるんだよね
そこがキャロとは違う
来期のGPSどうするんだろうね。
Jr世界選手権の枠だけでなく、GPSの枠も少ないなんて
まさに蟻地獄だわ。
一度落ちたら、なかなか這い上がるのが難しい条件になる。
今井はなにか
愛音にも言えるけど、はやく垢ぬけてほしいな。

恥じらいがあるというか。そういうの好きな人いるかもしれんけどw
>>221
自己レス、訂正→JGPだった。
>>221
しばらくは耐えないといけないかもな
歯がゆくても・・・・
ずっとは続かないだろうし
また3枠の時代がくるのを夢見ていよう
村上のジャンプの癖も気になりだしたら気になって仕方ないよ
キャロより全然マシだけど・・・
今は可愛いプロでいけるから大丈夫だけど、
シニアに上がったら年齢とともに女性らしさも求められるようになる
そうすると男性的なジャンプの入りは見映えが悪い
年齢的にももう少ししたら誰かしら伸びてきて2枠とってきてくれそうな気が
するのは自分だけ?w
もちろん真央や安藤のときみたいにはいくとは思ってないけど。
でも今現在の日本Jr選手で一番勝負度胸があるのは村上だと思うけどな。
ここ一発決めなきゃいけないときは大体決めてるし。
JGPSもうめんどくさいから
今井、村上、鈴木さんの三人で回せばいいんでない?

仕方ないよ。
今回のピーターパン?は音楽、振り付け、衣装、今井自身の動きと雰囲気が
全てマッチングしてただけにもったいなかったなぁ・・・

>>218
西野って何考えてるのかさっぱりわからんキャラだけに
端から見ててもどういう状況なのかもさっぱりわからんのが困るな・・・
一人と二人や三人で挑むのは全然心理的に違うよな・・
来年誰が選ばれてもプレッシャー凄そうだ
試合であれだけ伸び伸び笑顔出せるんだから、度胸はあるよね。
オーラみたいなのは一番感じる。
癖早めに直しておけるといいね。
アインは変な癖がなくてLo跳べない以外は
全てにおいて突出はしてないけどなかなかの力を持ってる。
短所は見た目もっさりなところくらいか。
(個人的にはそこが小動物っぽくて好きだ)
アインにキャロ並の心臓があれば10位以内入れるのに。

キャロは初めて見た時から
「これはフィギュアなのか?」
と思った。
何つーか、中国雑技団onアイスとタイトルを付けてしまった。
アインって誰?
愛音に度胸があったら今頃日本のエースだw
あースケートというより、中国雑技団という人も結構いた記憶が蘇ってきた。
236氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 01:44:47 ID:wTAooqeGO
アイーンっていうギャグ
村上さんの癖は、キャロほどじゃないし直るといいね。
もちろんキャロのも直れば万々歳なんだけど。
>>183
亀だがキャロは未来に負けた全米ジュニアで2Aを失敗してしまってからものすごく2Aに慎重になったそうだ
マチコは直そうって感じないのかね?
中野のジャンプの癖や恩田の芸術性とか見てて、もっと小さい頃からなんとかすれば良かったとか
思わなかったんだろうか?
>>238
そうなんだ。
そんな事あったね。
ミライ自体も、2Aたまにミスしていたような記憶もあるけれど。
2人共2Aあまり得意でないようにも見える。さすがにあまりミスまではしないけれど。
>>234
背が小さいから難しいかもしれんがもう少し絞った方がいいよ
それから笑顔
今井も同じだけどキャロみたく「どーよ!」ってのがないのな
なんか自信なさげな感じが初々しくていいんだけど
いつまでもじゃ蚤の心臓って言われる
愛音は自分も絞った方がいいと思う。見た目で損してしまう。
>>239
ワールド出場レベルの選手がこんなことも知らないなんて
と海外のコーチに驚かれた>恩田
佐藤コーチのところで初めて基礎を教わった>中野
ローリーにイーグルを教えてもらってできるようになった>真央

満知子…
244氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 01:54:30 ID:b8bwh3V/O
山田組ってフルッツでジャンプに癖ある人ばっかり
ジュニア枠とりでトリプル五種が必要って言う人はなんか履き違えてるよ
今のルールでジュニアでトリプル5種試合で決められる選手がいたら天才ジャンパーだよ
本来はジュニアの枠を確保するのにトリプル五種や3-3や3Aなどの天才技は必要ない
2Aやふつうの3-2コンボ決めるので充分なのに今回はそれができなかった
人並みの凡人技ができなくて負けちゃった
出来るはずのことだから余計にくやしいね。きっと選手本人達も
IDがmaiになってるよ。
たしかに今井は今できることやれば
140点くらいは確実に出せたはずだから4位になれたんだよなぁ・・・
正直遥ちゃんには期待していたんで
活躍記念を用意したんだけどな
教えてくれてありがとう
でも吉兆なのか凶兆なのか判別できないよ…まい
何を用意していたんだい?
今井さんきっと今頃泣いてるだろうなぁ…

すごい責任感じてると思うよ。
日本に帰って来るの恐いだろうね…
(鈴木さんもね)

二人ともフィギュア嫌いにならないでね。
>>249
mai+mao
>>250
ん?全日本JrFS&インタ&表彰式動画だよ
1440×810mp4
今井のプロトコルみてきたけどジャンプことごとく駄目だったみたいだね。
でもスピンとスパイラルはレベル4か3だしステップもレベル3もらってるから
やっぱ後はジャンプきっちり決めれば上にいけたっぽい。
>>243
マチコはみどり以外はお稽古ごとの延長ってスタンスなんじゃないの
将来フィギュアで食ってける可能性なんてほとんどないし
楽しくジャンプ跳べてみんなと仲良くなれればいいじゃないみたいな
>>239
破れかぶれでも高難度ジャンプ跳べればいい、みたいな感じの指導だから。
真央とか小6の時4種類の4回転練習してたって城田が言ってたよ。
浅田姉妹も中野もトゥアクセルを直さないまま3Aやったり。

安藤もトゥアクセルだったけど信夫はちゃんと直してたな。
でも親や選手にしてみれば真知子の方がとりあえず結果出せるしいいんだろうなと思う。

恩田の表現面は本人がやる気あったのか、資金面でそういうのを養う習い事ができなかったとか?
恩田はジャンプの才能はみどり・恩田>真央だった満知子が言う位だったけど思ったより成績残せなかったね。

でもクラブ規模そこまで大きくないのに
そこからばかり優秀な選手が出てくる不思議。
才能を発見する目があることと
のびのびと才能を伸ばす指導なのかね?
>>242
別にアインは太っているわけじゃない。
典型的日本人体型なだけで。
今のジュニアはスタイル良すぎなのが多いが、
アインはあのもっさり体型が可愛いんだよ。
シニアだって中野はモロもっさり体型だし。
でも演技中に笑顔はもっと出した方がいいな。

今井も鈴木も全然責めるつもりはないんだが、
もし本人達が責任を感じるのなら
「来季更に頑張る事が一番の罪滅ぼしだ」
と言ってあげたい。
安藤だって五輪でボロボロだった、
荒川だってシニア上がってボロボロの時期があった、
海外のトップ選手だってずっとトップを維持してきた人なんてほぼ皆無。
失敗を生かせてこそ本当のトップ選手ではないか?
ていうか、やっぱり本気で上に行かせようと思ったらとりあえずマチコに
つこうとするから才能のある選手が集まりやすいとか?
名古屋スケート界での権力は絶大っ聞いたことある。
>>245
2枠ならともかく3枠となると大変だと思うよ?
表彰台は今のままじゃ雨とロシアが占めることになりそう
>>256
恩田さんは成功しない3Aに囚われすぎたのが残念
あの努力を他のジャンプやエレメンツに注いでいたら
ワールド台乗りくらいいけてたかも?
才能は村主より上だったと思うんだけどなぁ
恩田はPIWでビールマンスピンやってたというのがもう…
プロになってからできるようになったくらいなら
もっと最初から努力の方向が正しければ違う結果になってたかもね。
今井って太田2世って言われているんだよね?
太田も1年目はボロボロだったけど2年目に急成長して優勝だった。
そうなれるようがんばってほしい。
鈴木もこの経験と悔しさを糧に練習でできることを試合でできるようがんばってほしい。
基礎ばかりやって細かい欠点指摘するより、次へ次へで新しい事やらして
子供に出来る喜びを教えてやる気を出させる方針なんだよね。
いまだに真央はこれに影響され続けてると思う。
実際結果も出してるし子供相手には正しいのかもしれない。
>>256
恩田は塩湖失敗後に表現力を研究しなかった事を悔いて
バレエに通い始めたそうだ。
多分マティコはみどりに厳しく指導しすぎたという反省で
短所を直すより長所を伸ばす指導をしてるんだと思う。
(それでも恩田や中野時代はまだ厳しい部分もあったらしいが)
でもその分短所が直せなくて潰れる人もいるよ。
決してマティコ組全員が上手に伸びてるわけではない。
>>262
恩田はエッジはよくわからないけどジャンプの質は良かったしジャンプの才能は
あったと思う。
でもアマ引退頃に他の選手の演技を見るようになって芸術性も大事だと気づいた、とか
言っちゃってたしw、演技みててもジャンプ全部成功すれば満足みたいな感じだったから
なにかを表現したいとかそういうのが元々なかったのかもね。
>>262
だね。でもジュニアでも散々な成績だったし
なんだろう。
3Aは身体能力的には跳べたのに、ビビリで跳べなかった。
練習嫌いでもないけど村主程貪欲ではなかったからかなーと。
今のDGの嵐ならきっと大活躍だろうに。

>>266
へえ。そうなんだ。
やっぱ本人のやる気と性格次第なのかなー。


>>268
中野もジュニア時代は良かったけど
シニアでもずっとマティコだったら確実に潰れてたよ。
恩田も出て正解だった。
真央や村上は性格的にぴったり合ってると思うけど
松原なんかは将来出た方がいいだろうね。
松原はもう、長久保組だよ。

先週の大会で自爆してたけども。
長久保先生のところの選手は地味に良いよね。
テケ、荒川、鈴木あっこもあそこいってからスケーティングすごく良くなった。
>>270
そうか彩華ちゃん結局邦和行ったんだ
>>271
ただ、いまどきの子が
あんなスパルタに付いていけるかは疑問w
ランクは落ちるが、欧州の小規模な国際大会にジュニアを
派遣しまくればいいんじゃないの?もちろんシニアで。
ポイントもつくし、それなりの欧州強豪が出るしJGPS1試合くらいの難易度にはなるさ。
JGPSは4人派遣で2人2試合か。
基礎より高難度ジャンプ→山田(一番目立つ)
ジャンプより滑りの基礎→信夫(一番玄人受け)

>>271
総合的に一番いいのは長久保組な気がする。
スケーティング、ジャンプとバランスが取れている。
荒川は3−3、ヤマト、テケは4跳べたし、無良も3A
鈴木はセカンド3T

>>264
> 今井って太田2世って言われているんだよね?

このスレの一部の人が言ってただけなのに一般的に言われてることにしないでほしい
わりと今井さんを生で観たことないつべ観戦の人ばかりが言っていた
全日本で観た人が増えてからはあまり言われなくなったとおもう
二世というほど似てないよ。つか違うよ
今井は太田二世って感じではないな。
スピンやスパイラルが上手くてポジションのきれいなところは似ているかも
しれないが、演技の個性は違うんじゃないかと。
太田はモロ芸術的って感じだけど今井はもっと軽やかというか、やっぱちょっと違うw
太田は モロゾフの芸術的

っていう意味かと思ったw
一番良いのは名古屋人の血が流れていること
確かに今井は手がしなやかに動くというだけで
太田ほどの芸術性は感じない
ただジャンプの才能はセカンドトリプル跳べる今井の方が上だよね
281氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 02:54:35 ID:VySL9ZxI0
3Lz、3F両方跳べる選手

フルッツ組 今井、村上、中村、鈴木、細田、毛間内
リップ組  西野、藤澤

来季のSPはフリップ必須、よってフルッツ組から選ぶべし?

・・・どっちにしろ、早いうちに矯正したほうがいい
どうせフリップ指定だろうがもう一つはルッツ跳ぶんだろうし
あんまり関係ないな。キャロがまだいるなら別だけど。
キャロまた出てきたら笑えない
太田は良い意味でしつこい感じだけど今井はアッサリしてる。
バニラアイスとレモンソルベくらい違う。
今井は爽やかであっさりとしてるけど身のこなしは綺麗だと思う。
>>284
よい例えだ…
>>270
あぁ、そうなんだ。
来季伸びそうだね。
今は怪我がまだ完治してないらしいから自爆はしょうがないけど。

>>273
マティコも長久保もだけど
今はスパルタって程でもないよ。
マティコはみどりに
「私の時は子どもを見る目だった。今は孫を見る目だ」
と言われてるし、
長久保も荒川は引っ叩いて指導してたけど
今はそこまでしていない。
長久保が一番バランス取れてるというのは>>275に同意。
ただ派手さが無いので選手に個性がないと
演技はいいんだけど印象に残らない選手になってしまう。
松原は個性が強いから長久保が向いてると思う。
上手くいけば鈴木2世になれるかも。
>>283
大丈夫、順番から行くとキャロは来季全米銀メダルだから五輪行きだ、シズニーとフラットが揃ってやらかさなければ。

>>281
来季は誰が来ようと全日本ジュニア優勝者を出すしかないと思うよ。
今井遙は07の東京選手権ではじめて観た時
姿勢の良さとか身体の線はむしろ数年前の真央みたいだと思った
その時はTとSしかできなかったけどまだあまり腕を動かしていなかったから
逆に姿勢の良さが今より映えてて洗練されて見えた
個人的には若い選手がディテールの表現に走るのは好みじゃない
腕を音楽に合わせてきれいっぽく動かすのは誰でもできるから
腕の動きで演技の見栄えは全然違うんだけどさ
一枠になったから一番強心臓の選手出せばいいさ
あっという間に1枠か
シニアは大丈夫かいな
いい選手はいるし、JGPSも出たら皆彼女達なりの
いい結果を出している(出せなかった人もいるけど)
なのに枠が足りない…

枠が足りないから、複数派遣もあんまり出来なくて
経験を重ねる事も、海外ジャッジに名前を売る事も中途半端に。
経験が少ないから、いざっと時は、自爆してしまう。

枠って一度落ちたら中々戻せない大貧民みたいだみたいなレスあったけど
その通りだと思う。
日本選手頑張ってほしいけどロシア娘好きだからロシアも応援!
けどでぶったり背がバカ高くなったりで不安要素もありますな
2枠→3枠よりも、1枠→2枠のほうが大変だっていうもんね・・・・。
シニアだけど、村主さんが01ワールドでがんばって二枠になった時、嬉しかったなぁ。

フィンランドも同じレベルの選手がたくさんいたのに、なかなか1→2枠に増やせず
ポイポイ・ドレイ・ケツネンあたりが代わる代わるワールドや五輪に出てた・・・。

来季は大変だろうけど、国内でしのぎを削る戦いをしていけば
2〜3年後にまた全体的なレベルが上がるかと、希望的観測・・・・・・・・・(つд・)
アメリカは3枠とれてもフラット、未来、シズニー(ワグナー)
になりそうな気がする。
キャロはジャンプを直さない限り
またジュニアに出戻りかもよ。
よいしょっと氷の上で数センチ浮いてスピンしてるみたいで
飛距離も高さもないもん。
>>268
久々に恩田の話でてるから便乗するけど、
塩湖あとに表現を勉強しはじめて、
その翌シーズン、ウィルソンに振り付けしてもらったんだよね。

このプロがぴたっとはまって、顔芸とかもいい感じになってて、
生まれ変わったように良くなったんだよ。(GPS1位、2位、1位)

ただそのあと怪我でジャンプがたがたになってしまい、
更に翌シーズンはリーアンミラーが振り付け師にかわってしまい・・・
せっかく引き出されつつあった表現力の扉が閉まっちゃった・・
ウィルソン神話じゃないが、あのまま振り付けもらってたらちょっと未来違ったかもと思った。

昔は山田組はやたらとリーアンを多用してたなぁ。
リーアンも当たりはずれ激しいからね。ものすごい名プロも作れるのに(雪組トゥーラン、真央オズetc)
変なこだわりがありすぎて、超駄プロとの波が激しいのがね・・

今は山田組には樋口さんってゆう有能な振り付け師がいるからね。
カナコとか近くでみてる分特徴生かして
いいプログラム作ってもらえるから安心だ。
あの人の振り付けは賛否両論分かれると思う
真央のカルメンは海外の解説者にボロカスに言われてたし

恩田だけど本人比では良くなったけどフィギュアやっててあの身のこなしはないよ・・・
恩田は当時はあれはあれですごいと思ったけど
今のこなれた日本選手を見ちゃうと、やっぱり足りない選手だったね
樋口の振り付けはジュニア時代限定ではありだと思う
浅田のカルメンにボロカス言ってた解説って何語? 英語は覚えがない
今年の村上とかも典型的だけど、わりと評判いいし
299氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 06:35:02 ID:mYaWD98+0
日本勢は残念だったけどアメリカ女子の台独占が途絶えてしまっただけでも気分良かった
今のスケ連じゃ、シニアもやばいだろ。五輪枠2枠も十分ありうる
責任問題だろ、これ
シニアももしかして一発勝負なの?
真央ミキが失敗して台落ち、スグリ中野鈴木が代表になったりしてw
ジュニアは男子も女子も、素質はありそうなんだが、勝負弱い選手が揃っているな
ファンが若いうちからちやほやし過ぎて甘やかされているからだろう
>>302
素面でこういう事言う人の顔が見てみたい
304氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 08:33:41 ID:wTAooqeGO
日本でジュニアグランプリやれ
JGPって本当に7枠で決定?
だってグルジアとかいくら枠持ってたって
出れる選手がいないでしょ。
ゲデは来季ジュニア出られないし。
そういう枠が回る事はないの?
来季、1枠は真央に出てもらって
再来季の3枠確保してもらうってのはダメ?w
オリンピック終わってすぐだろうが…
さすがに真央はない
冗談で言ってるんだよね?
恩田のからくり人形みたいな演技は好きだったな
なんか中国の楽器の曲(タイトル忘れた)
連盟幹部は責任を取ってほしい。育成・強化を担う連盟なのに、明らかに
愚策の結果だと思う。国内でフィギュアが盛り上がってる最中でのこの
結果。たくさんのお金と人が動いてたはずなのにこの結果。JGPFでは
上位入賞させてるのにワールドは全く違う代表を選んでしまうって、
本当に馬鹿なことした。
>>307
ちょっぴり本気だったんだけどw
>>310
いくらなんでもそんな恥知らずなことできませんw

安藤や真央が異常だっただけで今の日本の女子ジュニアも十分強いよ
連盟がアホなんだよ
>>310 気持ちはわかるw

でもジュニアにしては真央は大きくなりすぎた(背が)
真央は来年の今頃は五輪金を取ってTV出演等の以来が殺到しているから無理だろう
314氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 09:33:41 ID:wTAooqeGO
>>311
そういうことをアメリカロシアはやってるんだよ
>>314
真央はワールドチャンピオンだよ?
枠取りのために世界女王がジュニアワールドに出るとか有り得ないでしょー
今回アメリカとグルジアがした事って
日本が真央を出したり韓国がヨナ出すような事なんだよな。
それが違反というわけではないけど、
心情的には納得できない。
ゲデは好きだしグルジアは選手層薄いというのは分かってるけど
ジュニアに3年出てなかったのに出戻りさせるのはどうかと思うし
アメリカはアンジェラやムサなどJGPで頑張ってた選手もかわいそうだ。
今井も鈴木が予選落ちしなければプレッシャーを必要以上に負わずに
ノビノビ演技して上位食い込んだかもしれないし、
鈴木ももうちょい善戦できたかも?と思ってしまう。
これを機に出戻り禁止のルール設けてくれないかな。
せめてJワールドメダリストでシニアに出られる年齢の選手、
シニアのチャンピオンシップで入賞ありの選手は出てくんなと思う。

>>309
今井は初国際大会のベラルーシでまさかの優勝したし、
最初ロンドン派遣されるのも今井の予定だったが
本人が断ったため次点の村上に回った。
もし今井がロンドン行ってたらJGPF出てたのは今井だろうし
JGPFでも上位に食い込んでたと思う。
だから今井が村上や藤澤に劣るってわけでもないんだが。
でも2枠あったんだからJGPFに2名進出した時点で
JGPFの上位1名、
それ以外の選手から全日本Jから1名選出でも良かったと思うね。
キャロライン・ワグナー・ゲデと真央・ヨナでは格が全然違うじゃん
318氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 09:43:55 ID:wTAooqeGO
日本の上位選手は20代ばかりで
10代は全く育ってないな。
とことんブルガリアって日本にとって相性悪いね。
来年韓国はどうだろうか
真央もシニアに上がってGPSやGPFで優勝したりしたそのシーズンのジュニアワールドに出てたよね
その点では今回のアメリカをそんなに責められない

まあ出戻り禁止にしろというのは同意だけど
>>320
そのシーズンの真央はジュニアワールドに出るしかなかったじゃん。
年齢制限で。本来のカテゴリーで出ただけ。出戻りとは違う。
ん?あの年の真央は
ワールドは年齢制限があったんじゃなかったっけ?
いま日本に必要なのは現実的にはキャロみたいな強心臓の持ち主でそこそこの実力がある人。
安藤浅田クラスはなかなか出てこない。
キャロは世界女王になれないかもしれないがその強心臓ゆえ枠取り要員としては重宝されそう。
真央の場合は、シニアワールドに出られない年齢だったわけだから、ちょっと違わないか?
ワールドの年齢制限にひっかかる選手がジュニアワールドに出るのは、まあ仕方ないかなって気がする。
限られたJGPS枠は大切に使ってほしい。公平に全員に〜なんて
悠長なこと言わずテストスケートでもして少数精鋭で。でも
スケ連の推しってなんかピントがずれてること多いよね。
かぶりまくりw

年齢制限以外での出戻り禁止は同意だけど
同意なんだけど・・・1枠はなぁ。厳しいなぁ。
>>320
だからシニアに出られる年齢の選手だってば。
去年のキャロミライはシニアに出られなかったからいいと思う。
真央が年齢制限でワールド出られなかったことはわかってるよ
でも明らかにジュニアには場違いな実力だったことは確かでしょ

ゲデ子は(俺にとっては)いいんだよ。ゲデ子の演技を観られる機会がひとつ増えるんだから
ゲデ子のおっぱ…じゃない演技は癒しだから
一枠になってしまったからには強心臓枠取り要員を一人育てなければなるまい
>>328
ジュニアとしてはけしからんが、ハッカーもゲデ子も大好きだ
場違いな実力ではあったけど
Jワールド出なかったら全日本でシーズン終わっちゃってたしな。
もし特例でシニアワールド出してくれるというのならともかく、
実力がありすぎるが故に年齢制限でシニア出られないのに
Jも出るなというのは酷だと思う。

シニアに出られる選手が出戻りするなというのは
国内選考で負けてシニアの大会に出られないのはその選手の責任なんだから
出戻って他国の初々しいジュニアをびびらすなよと思う。
男子だとマジパネェムロズさんが来シーズンで戻りしそう。
>>329
今のところ枠取りできる実力があり一番強心臓なのは村上かな?
藤澤は実力はあるし強心臓だけど審査員によっては
子どもっぽいと見てPCS下げられるかもしれない。

ゲデ子のおっぱいは女の私も好きだ。
何かあの横乳見てると後ろからわしづかみしたくなる。
ゲデ子のサイトでプライベート写真載ってたけど、
フロリダのビーチで遊んでる写真で
おっぱいの谷間&お尻の割れ目のダブルパンチ写真があった。
ハッカーたんやゲデ子の乳が周りの初々しいジュニア選手たちに威圧感を与えていただろうことは想像に難くないな

まことにけしからんことだ
鈴木がシニア移行ってのは無理なの?
ポイントないけどもう17才だし、
シニアで揉まれてもいいと思うんだけど
>>333
お尻の割れ目とな…!
胸の谷間画像は知っていたが

早速ググらねば
表彰式
ttp://www.isuworldjunior2009.com/?go=_common&p=galleryphoto&galleryId=129&type=big

ゲデやハッカーは勿論凄いがレオノワも侮れない・・・
キャロもワグナーも来年あたり心配だ
あんなにボリュームたっぷりで、ぎゅうぎゅうに衣装に押し込めてるわりに、
谷間スケスケ衣装で、ブラなしでハミ乳のゲデ子。ほんとけしからん。

…ジャンプ、飛びにくいのかなとか心配してしまう。スピンもブレてしまいそうだが、どうなんだろう?
研究の余地はあると思う。

でも、あんなにボリューミィなゲデ子やハッカーが、素晴らしいスパイラルとか披露するのを見ると、
キャロとかミライ以上に感動してしまう自分。

日本でも、望月タンとかに続く逸材が育ってほしいものだ。
>>335
GPSに出すならNHK地元枠しかないけど
全日本12位では合理的じゃないよ

枠減らしの責任を取ってJGP枠は返上しろ
と圧力がかかる可能性はあるw
>>335
全日本には出やすいだろうけどね。国内のマイナー大会限定選手に
なってしまう危険性が大いにある。
アシュリーはなかなか美人さんになってきたな
>>338
スパイラル時のハッカーたんはむしろふとももがヤバイ
ムッチムッチで目のやり場に困る。けしからん
藤沢をGPSにまわして、鈴木はジュニア卒業させる
今井、村上、中村、西野にとりあえずJGP枠をやって
成績がよかった二人にファイナルを狙わせる
7枠取れるなら三人(または毛間内も)出してもよい

世界ジュニアの代表は、JGP、ファイナル、
全日本(ジュニア、シニア)の成績を総合して決める
国際試合でのSBとポイントの最低基準を設定する

こんな感じがよいと思う
世界ジュニア勝ってない人をいきなり中学生のうちからシニアに移行させるわけねえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZGA_AaYHeSg
Kanako Murakami 村上佳菜子 愛知県選手権 FS

村上さんのスレに貼ってくれていた人がいた。
少しジャンプの構成が変わってますね
>>343
藤澤さんはたいへんかもしれないけど、有力選手に国際大会の出場機会を
最大限確保する、という意味ではこんな感じでいいのかもしれないね。
>>345
中途半端に編集されてるんだね
どうせなら全部みせろと
実質予告含めて20分番組のスポ研で
後藤とかまでやってくれて嬉しかったけど。
>>345
まぁなんだな、カナコは可愛すぎるな。
ハッカー、ゲデのおっぱい枠・おっぱい加点に対抗して、
チビ可愛い枠・加点もらえそうだ。
レオノワ元気良くてジャンプ決まってよかったけど何とも雑だなあ
ジャッジ的にあれはOKて事か
>>350
今回は開催地とジャッジ構成の勝利

テクニカル SWE ITA GER FIN
SP SLO BLR BEL DEN GER FRA FIN RSA CHN
FS RUS GER SLO DEN FRA BLR SVK RSA LTU

とくにフリーでは9人中8人が欧州、5人が旧共産圏だ
去年のパネルだったらキャロが優勝だったかもね
>>336
ttp://www.gedevanishvili.ru/photos/soc_el_ged48.jpg
ttp://www.gedevanishvili.ru/photos/soc_el_ged49.jpg

1枚目は胸の谷間は分かりづらいが
パンティの隙間から見えるお尻の割れ目が…。
2枚目はお尻の割れ目はちょっとした陰が見えるくらいなものの
胸の谷間バーンで挑発してるようにしか見えない。
さすがにショート10位の選手を優勝させるわけにはいかなかったのかも。
レオノワって、ヨロ選に出ていた選手だよね?
SPミスしたけど、フリーで盛り返して満面の笑顔だった選手だったような。
ジャンプは凄いと思った。
性格も明るそうだ。
ヨーロッパの期待の新人なんだと思う。
レオノワは、ロシアのバンクーバーの一番手候補になってきたね。

マルチノワとドロニナが沈没し、ハイティーンで良い選手がいなくなり
どうなるかと思ったが、ノービス黄金世代への掛け橋になれる選手が出てきて
良かったね。今回は開催地とジャッジ国の構成もラッキーだった。
ついに復活へのきっかけが見えてきたね! ロシア・おめでとう!

それに比べて、わが国のジュニアは orz
ロシアが復活すると
日本は低迷するのか
ロシアが強かった時日本は
それほどじゃなかったよね
過去みても・・・
っていてもソチまで真央がいれば
面白い戦いが見れるけど
その後が心配
ロシアは強さを維持してそうだけど
連盟アホだな
国際的に評価されてる選手を出せばいいのに
危機感がなさすぐる
358氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 12:07:38 ID:pZmNaWQH0
キャロ、未来、ハッカー、サーシャ、シズニ―、クワン、サラ、エミリー
アメリカはスパイラルうまい人多すぎ。
>>357

泥をかぶる役の人がいなく、適当に選出して「公平」にやってます、
と言って逃げてしまう。じっくり複数の試合から検討するという時間もとらない。
勝てば自分たちの手柄、負けると結局は選手の自己責任ということにしてしまって、
知らんぷり。選考方法は、それは公平じゃなくて、悪平等というのですorz

やはり、叩かれても文句いわれても、多少独裁的に決めてしまう組織のリーダーも
必要だと思った。その一年だけじゃなく、今後何年も続くことに繋がるわけでから。
極東を捨てて欧米中心に戻す流れは、そろそろバンクーバー以後の勢力布陣にシフトし始めたってことじゃないか>ISU

日本や韓国にバンクーバー以降を牽引するようなこれといった逸材は見当たらないと判断されていそう。(まあその通りなんだけど)
そういうISUの思惑もあっての結果だから、別の選手ならどうにかなったのわけではないとおもう。
城田を復帰させたスケ連は若手育成をトリノのときの暗部(マイナス面)をキモに命じて一からやり直す必要があるでしょう。
枠が減ると競争が激しくなってレベルが上がるのは間違いないよ
2年前はトリプル2種類でJGPどころか世界ジュニアに出られたけど
国際的に評価=安藤真央レベルって事?
安藤も真央も100年に一度と言われているくらいの選手。
そんな突き抜けた選手が連続して出た事が異常。
今井だってベラルーシ優勝の時は凄く盛り上がってたし
実力は十分あるんだよ。
ただ経験が少ないのとプレッシャーの重さで自爆しただけで。
今井は本人が嫌がってもロンドン派遣するべきだったかもしれない。
そうすればJGPF出れただろうし違った結果になったかも。
本人が嫌がってたってソースは?
ベラルーシの結果出た後ではイギリスのエントリーに間に合わず
補欠からも外しちゃっていたからいまさら差し替えができなかったらしいと
ブロック大会で役員に聞いた人の書き込みあったような。
>>363
私は今井は親が学業優先の方針だから
学校休んでまで2試合も出る事を認めなかった…と聞いた。
だから次点の村上にイギリスが回ったと。
今井は公立入試受けられなかったんだっけ。
親がスポーツ系の馬鹿高校に子供を入学させたくないという気持ちはわかる。
どこの高校行くんだろう。
DQN養成所みたいなものだからな
でも低レベル高でも同じだろ
武蔵野ってDQNなの?
今井ちゃんなんて現時点の技術力見れば今後には充分期待出来る子なんだよ
シニアに上がって結果残せる子たちってのは才能どうのよりまずは心臓の強さなんだと思う
キム真央なんてジャンプは全種類飛べないけどシニア上がったばっかの時から
堂々としてたもんなぁ
跳べないというか
それは跳ばなくてもいいっていう感じだった
いやスポーツ系馬鹿高のこと
ほとんど通っていないならともかく普通に通学して
放課後練習ならほぼ間違いなく染まる
>>316
>最初ロンドン派遣されるのも今井の予定だったが
>本人が断ったため次点の村上に回った。

亀レスだが、これはちょっと違う。今井が断ったんじゃないよ。
元々ベラルーシは「初出場の選手枠」だったんだ。
なので、初出場組の中でも、国際大会未知数の今井と村元妹にあてがわれた。
連盟的には、「経験積んでこい」と送り出した2人が
まさか2人揃って表彰台に乗るとは思わなかったし、
本人たちも周囲も予想外の事だと言えるだろう。
ベラルーシの2人は、元々から1試合しか予定がなかった。

ベラルーシもイギリスもは、は日程的に無理がある。
エントリーに間に合わないしね。間に合っても無茶なスケジュールになる。

前半戦で、上位を狙えそうなベテラン勢がいまいちで(村元姉、中村、佐藤など)
駆り出される予定の無かった村上に、2戦目が回ってきた。そんな感じじゃないかな。
SAで次世代の育成資金の名目で訳のわからん金に関わるより3枠取ってくる方がよっぽどいいな
ミライをアメから引っこ抜いてくる可能性はある?
374氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 13:27:45 ID:wTAooqeGO
ちなみに鈴木の通っている東北高校はとんでもないDQN高校です
限りなく可能性低いし向こうにも事情やリスクが大きいだろ

できたらいきなり次世代エース確保だけどな
それなりの待遇?!というか
ミライのやりやすいようにさせてあげないと
だよね。凄い可能性低いけど
>374
おい!
宮里あい先輩
荒川静香先輩
笑えタケシ!先輩
ダルビッシュ先輩
メガネッシュ先輩
荒井まりえ先輩
本間ちゃん先輩

に謝れ!
「目標5位」の自信はなんだったんだろう・・・
379氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 13:44:50 ID:AKECg9CAO
今井の親は医者だからね。学業と両立させるというスタンスだろうね
でも今井の潜在的な能力は村上より上だと思う。
癖がかくジャッジに愛されるタイプの選手たよね。
大切に連盟も育ててほしい。
プロトコル見て、まずキャロのステップにかなりの加点がついてることに驚いた
いつも止まるんじゃないかと思いながら見てたが、努力したんだなー
>>377
いや、ダルビッシュはDQNだろ
382sage:2009/03/01(日) 13:53:07 ID:1vVSc+i30
>379
今井の親が医者って?誰か他の人と間違えていると思うよ。学業と
>>377
無駄にかっこいい先輩

も付け加えて下さいw
今回の派遣は自分としては光が見えたんだがな
将来性のある羽生、表現力のあってスタイルのいい今井と鈴木
城田が戻ってきたらジャンプマンセーな日本になってしまいそうで鬱
マティコと城田は出来てるから名古屋の幼稚園のお遊戯軍団が幅を利かせてしまう
誰か阻止してくれ
おかしなことを言うなあ
ジュニアじゃジャンプ跳べなきゃだよね
表現力がありそうに見えてもPCSなんか出ないし
ここ3年その方向性で順調に枠減らしてきたんだが
それも関東以東偏重でね
犯罪者を復帰させる連盟のぬるい体質があるからこそだろ
シングル選手はジャンプありきだと思うがなー
ジャンプは先天的な能力やセンスによるところが大きく、練習だけではカバーできん
今のジュニア勢の表現力は五十歩百歩で、最重視するところではないよ
荒川・中野・キムあたりも昔はジャンプマンセーだったが、
いつまでも只のジャンパーではなかったし
鈴木は五種類、今井はそれに加えて2A-3T跳べるんだから選考は間違いじゃなかったと思う。
村上は癖、藤澤はループ修得するのが先。
今勝てる選手出すよりジャンプ能力に穴がない選手を育てて派遣した方がいい。
スパイラルとかスピンは後ででも伸びるけど
ジャンプは才能の比重が大きい。
癖直すのが先とか、ジャンプ修得するのが先とかいう人いるけど

五輪の年齢制限と一緒で、じゃあその間試合にまったく出ないのか、練習いつもはしてないと思ってるのかって感じ。
>>378
スズキはラージマウスとも呼ば(ry
>>371
そうなんだ。ありがと。
ナノハは怪我してたみたいだからしょうがないけど
アインはねぇ…あのメンタルの弱さはなんなんだ。
彼女にキャロ並の心臓が備わっていたら
Jワールド表彰台乗っててもおかしくないのに。
昨日愛知県選手権がTVでやってたんだけど、
全日本Jと同じでSP1位なのに
プレッシャーで見事に自爆して村上に負けたよ…orz
アイン、ジュニアの中で一番好きなんだけどな。

>>379
全日本Jから勝ちあがってシニアの全日本でも
荒川村主恩田を抑えていきなり2位(優勝は椎名)になった
山崎ありさって選手いたけど
彼女は学業との両立が厳しくなって
本格的にシニアに上がる前に引退しちゃったんだよねぇ。
彼女も親が医者で当然彼女を跡継ぎにする予定らしいんだけど。
もし今井が彼女の二の舞になったら嫌だなぁ。
>>390
試合なら国内試合があるし
練習じゃなくジュニアの試合で五種類、3-3、もしくは2A-3Tができなかったらそれまでの才能の選手だと思う。
癖持ちでも本人が今勝ちたいならいいけど
高難度ジャンプ跳べない限りはジャッジングが辛くなるからトップにはなれない。
>>367
DQNかどうかは生徒によるだろうけれど、
学力レベルは都内でも最低だよ>武蔵野

中学受験のときの偏差値って40〜42くらい。
厳しいところだと38とか出しているの見た。
世界ジュニアって枠かかってるんだから
こんなジャンプが跳べるから〜とかいう子のための練習の場じゃないよ。
3枠目があればそんな枠もあってもいいけど。
>>389
Loは得意か苦手かではっきり分かれるジャンプ。
ヨナやゲデ子など跳べなくても結果出してる選手は珍しく無いし
5種類跳ばなくても点が出るのが新採点のよいところだと思う。
そんな事言ってしまうと真央も3A2回跳ぶ前に
SとLzをちゃんと跳べるようになれという事になってしまう。
5種類跳べてエッジエラーも無くてグリも癖もない選手なんて
シニアでもコスとロシェくらいだ。
その二人もコスは自爆癖、ロシェはスピンバリエーションに乏しいし
完璧な選手なんていない。
安藤真央と連続して出てきちゃったから感覚が麻痺してるようだけど
今のジュニアも絶対的エースがいないだけで全員高いレベルなんだよ。
今回は悪運が重なってしまっただけだ。
>>393
今井はJGPSで2A-3T決めてる
>>396
ヨナとゲデは3−3できるから一緒にするのはおかしい。
まあ大一番で決められなかったら意味がない。
今回実際1枠になっちゃったわけだ。
でも、将来的にはウェルバランスも重視されてくると思うよ。
今はエッジエラーや回転不足のチェックを厳しくしたばかりで、
まず正確なエッジと質のいいジャンプを、という方針だけど
今後、その効果が現れてきたら、段階的にウェルバランスも重視されていくと思う。
質の良い、正確なエッジの5種類のトリプルを跳べる選手をISUは育てたいんだろう。
>>398
ゲデ子が初めて国際大会で3−3を決めたのはトリノじゃなかった?
最初のJワールドでは確か12位だったし。
ヨナもJワールド銀の時は3T−3Tだったはず。
中学生でジュニア1年目の村上藤澤に求めすぎなんだよ。
彼女達も真央安藤みたいなシニア超級ではないものの
ジュニアではトップレベルだよ。
2人が今後、どうなるかしらんけどさ、
今回はあまりにも高ついた将来への投資だったな。

調整まともにできないような環境にいる以上
コーチ変えるとかしないと今後は難しいと思うけどね。
とりあえずエッジエラーのない3Lzと3F、2Aが安定してとべると順位もついてくると思う
今回3Lzにエッジエラーがついたら3T並にしかならんかったし
それにDGくらったら本当オシマイだと思った
5種類跳べてエッジエラーなし(生で観た感じ怪しかったけど)
西野くらいしかいないじゃん。ボロボロ中だけど。
今井は今回、まともに決まったの2種類
>>401
トリノ前のユーロのショートだよ。
オリンピックより質がよい3-3だった。
昔と比べて判定も厳しくなっているし、難しいと思う。
今回は、運のめぐり合わせも悪かった。選手を攻めるのは酷。
シニアでも本当は安藤世代がトップ争いをしてないといけないのに。
現状では、その下の世代がひっぱている状況。変なずれが、日本選手団に
悪いほうに影響している。
407氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 15:48:24 ID:7WCxSr4q0
あえて戦犯探しするなら、、、

正統派ジャンプを教えられるコーチが少ない、ことかと思う。
ダウングレード、エッジエラーが、おお杉の粉。
連盟主催の合宿とかで何とかならん?

ソチはロシアのノービス世代に、表彰台占拠されちゃう。
全日本シニア7位までの年齢

1 18歳
2 28歳
3 21歳
4 23歳
5 23歳
6 20歳 
7 14歳

全体的にはそれほどバランスは悪くないようにも見えるが、
10代後半が真央だけというのが寂しい。
今回に限っては
別にエッジエラー無くせとかそんなこと以前の問題だよ。
そうなんだよ、14、15才にはそこそこいるのに16〜18才にいないんだよね
ほんとなら水津さんしょこたんが中学生おさえて上にいておかしくなかったのにね
あ、村元さんもか

>>345
これはかなこノーミス?今こんなの見せられたらちょっと恨みがましい気持ちになるわw
後藤さんの映像初めて見られて嬉しかった
アインちゃんは相変わらず投げやりに見える…
佳菜子、来週もザ・ハーグあるし
3週連続試合かいっ
水津しょこは国内だけでもシニアに行くべきだったね。
村元姉は賢明だったよ。
来季しょこは強制シニアだし全日本でいい結果出してくれるといいが。
水津はどうするつもりなんかな。
このままジュニアいたって強化も厳しそうだし
中京大進学するんだから確変するといいんだけどね。
アインも中京高校だしここで頑張ってくれるといいな。
>>388
同意。
表現力がありそうに見せてるだけだよね。

手首くねくねしてればバレエっぽくて素敵!!って思ってくれる人が
多いから、安易にそういう方向に走るんだろうな。
水津はもういまはジャンプの種類そのままでいいから
まずは跳べるジャンプが確実に跳べるように戻ってほしいよ。

そうすれば武田近くまでは得点出せるはずなんだし。
今日の中日スポーツは女子Bの佐藤さんがとりあげられていました
417氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 16:57:20 ID:HmlDXw000
ハーグでの佳菜子の演技に期待。しかし、3週連続が心配。この前の県選手権のFSに比べるとジャンプのすっぽぬけが目立ったのが気になる。疲れていないといいが。
県選手権も三笠宮杯も入場は出来るので近くの人は見に行くとよいと思う。
しかし、山田先生のいつもの直前指導の姿はいつ見てもいい。
418氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 17:00:48 ID:7WCxSr4q0
409さん>今回に限っては 別にエッジエラー無くせとかそんなこと以前の問題だよ。

407書いた奴です(^^>
国際舞台で場数を踏んだ選手を出してれば一人は10位に入ってただろう。
→西野を出しておけば10位以内には入った。

それとも
12〜1月の試合で具合をチェックして交代させてればよかった。
→ファイナルで銀の藤澤か全日本シニアで新人賞の村上にスイッチしておけば10位以内には
10位以内に入った。

ってこと言いたいのかな?
それも同意だけど、スコアをよくみると、
シニアで起こっているのと同じことが起こっていると思うよ。。。
羽生も鈴木もめちゃくちゃだったわけじゃない。今井はフリーおかしかったけど。
シニアと同じってなんだ
420氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 17:11:21 ID:HmlDXw000
ヨーロッパのアドバンテージの爆上げか。418さんの言いたいことも分かる。ただ、この競技海外での実績がものをいう。
亮子や佳菜子はすでに、JGSで実績があるから結果は違っていたはず。今井さんは実績はあるけど、鈴木さんは始めての試合途中までトップだったからよく頑張ったといいたいが、知名度で負けているのも事実。しかも開催地はヨーロッパ。地元枠がなかったら滑り込めていたけど。
421氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 17:44:07 ID:wTAooqeGO
どちらかというと北米よりもユーロのジャッジのほうが日本に厳しいよな。
鈴木はジャッジやPCS、滑走順以前にジャンプ以外の要素もレベルとれていない
とれてれば予選落ちなんかにはならなかった
今井はgdgdながらもレベルとれてる
鈴木まりスレ
あれなんだよ・・・
424氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 18:03:36 ID:wTAooqeGO
>>414
誰の真似でもない、自分なりの表現しているのは
村上だけだと思う。
>>417
かなこ、体が心配だな…。
02−03シーズン、荒川が怪我した恩田の代わりに
3週連続で試合に出場した事があるが、
「体がきつかったから優勝するとは思わなかった」
って言ってたな。
大食い&どこでも寝れる
鉄人荒川ですらきついって言うくらいなんだから、
かなこに耐えられるんだろうか。
かなこも荒川みたいにタフそうなタイプではあるが…。
>>423
執拗なアンチ。
以前から鈴木まりを目の仇にしてにしていたね。
村上・藤澤がジュニアワールド行けなかったのを恨みんでいるヤツ。
今も、来季のグランプリの枠を返せと喚いている。
今井スレもアンチが立てたのかな?
428氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 18:41:17 ID:KmrvKlxX0
>>426

鈴木だから仕方がない。
早く引退したほうがいいね。あのブス。
代表ってのは、日本を背負って戦うわけだから、枠減らした責任は選手にも感じてもらわんと。
他の選手の分も背負って戦うわけだ。どんなスポーツだってそうだ。
今のロシアはシニアとジュニアは荒い感じなのに
ノービスはジャンプスピンステップ揃ってるのが多くて指導法とか違うのかね?
ロシア経済は1999年以降はよくなった
そのころからスケート始めた選手はそれ以前より数が多くて
環境的にめぐまれているんだろう
Итоговая классификация:
1. Алена Леонова (Россия) - 157,18, 2. Каролин Чжан (Китай) - 154,67,
3. Эшли Вагнер (США) - 153,57... 9. Оксана Гозева (Россия) - 126,70.


ロシアのニュースサイトに載ってた世界ジュニア女子の最終順位なんだけど
2位 キャロライン・ジャン(中国)ってなってるwww
韓国の選手、エレメンツ2つもノーカンてすごいね。どうせ
同じ足でスパイラルやったとかそういう凡ミスだろうけど。
>>425
荒川が大食いなのは事実だが
どこでも寝られるというのは聞いた事ないぞ
ハードな連戦で勝てたのはあの時期だけだし

それにあの連戦とカナコの連戦は全然事情が違う
今週と先週の試合はパス可の試合なんだし、
出たのは周囲と本人が出た方がいいと判断しての事だろう
かなこの出るハーグの試合
DDリャンとエリーカワムラがエントリーしてるね
村上って可愛いし男好きしそうだからその関係でにわかが結構乱入してそうだね。
村上もいい選手だと思うから応援してるけど。
>>433
スパイラルはチェンジエッジ後ポジションをキャッチフットに変える時に
フリーレッグの膝が腰より下に下がったのがいけなかったらしい
まだよくわからないけどw レベル条件に詳しい人いたらよろしく
スピンは足替え後に6回転しないといけないのに足りなかったらしい
438氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 21:13:02 ID:wTAooqeGO
村上・藤澤「1枠wwwww日本オワタwwwww」
実績点というのもあるけど
藤沢とかなこは最初からけっこう海外で評価されてるよね
それに比べて全日本での評価は低すぎだと思ったよ
表現力の評価基準が国際ジャッジと日本のジャッジでずれてるんじゃないかな?
国際ジャッジ見てるとPCSですごく重視されてるのは
音とスケートがきちっとシンクロしててスケートがクリアであるかという点
一見きれいな動きをしてるように見えてもその辺がだめだと点数がつかない
でも日本の審判はあまりそういうところを見てないんじゃないかなあ
ぱっと見の動きのきれいさとか大人っぽい所作をしてるかとかで
判断してしまっている
代表が決まった時から こんな結果になるだろうと思ったよ。
一発選考は公平だけど 怖いな。
全日本Jr表彰台の今井さん鈴木さんの晴れやかな笑顔を思い出すと せつない。
ワールド代表に選ばれるのは とても名誉で嬉しいことだけど、
同時に枠取りの重圧もすごいんだね。
来年出場する子も 大変だな
ロシアが落ちて次は日本か。
国が凄いんじゃなくて
たまたま凄い選手がいただけなんだよな
当たり前のことを今更なぜ?
443氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 21:39:48 ID:ffrkOV9Y0
>440 同感。
今回のことが、二人の今後の選手生活に良い経験となってくれることを祈ります。
今は、つらくとも、こういうこともあるのだという経験を出来たことは大きい。
>>434
飛行機の中だとなかなか寝付けないとか
時差ボケがなかなか直らず試合突入しちゃう選手が結構いる。
でも荒川は飛行機の中でもよく寝るし
ついたらあっという間に現地時間に適応する体の持ち主らしい。
それ聞いた時さすが荒川だと思ったよ。
445氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 21:52:13 ID:wTAooqeGO
鈴木「来年は国内大会ではすべて優勝できるように頑張ります
そして世界ジュニアに出ます!」
なにとっくに引退した選手の自慢を長々やってんだ?
これだから奴隷は…ってだから言われるんだ
選考次第では1枠阻止できたよな 
明らかにその辺がスケ連アホすだよ
もう枠なし地獄なんだし来季は>>343 ぐらいでもいいと思う。
藤沢さんには極端だと思うけど今後、GPS出場条件満たせる
可能性あるかっていうのを考えるとね。。
ジュニア有力選手の中でも最年少にシニアのGPSか〜
たしかにそこまでしなくちゃ藤澤に枠が行かなくなっちまったな
もし仮にシニアで入賞(表彰台ではない)したら
Jr世界選手権は内定させるのだろうか?
一番割り喰ってるにもかかわらず成績残したとしても
連盟はアホな選考続行なのかな?
トリノシーズンに
無駄にシニア枠与えるわけもなく
トリノじゃなかった
バンクーバー
あーあ、城田、とうとうジュニアを1枠にしちゃったか。
この嫌な流れでシニア2枠ということも十分ありえるんじゃないか(恐)。

全日本で操作するから、こんなことになるんだよ。
藤澤さんにシニアGP枠2つ当てても、真央、安藤、中野、あっこちゃん、
村主の枠には影響ないんじゃないの?

影響ないなら、藤澤さんに枠あげたほうが海外選手の出場機会が減る
わけだから、むしろ日本にとっては有利なのでは?
実質4枠、仮に藤澤がシニアに回るとして
有力選手の今井、鈴木、村上、中村、西野、毛間内
の内二人がJGP出られないのか〜
(今回の結果を受けて特強の派遣枠の見直しあるかもと考えて)
鈴木は普通にシニアに上げさせられるでしょ
全日本6位の武田も2回でしょ
>>454
それ、いわゆる「さらし上げ?」
>>453
全日本ジュニア表彰台3人は自動的に1回目は派遣決まってる
>>455
武田さんはランキングとか足りないから、GP1枠も微妙じゃなかった?
全日本の結果は関係ないよ。
1枠は残念だけど、本人たちにはお疲れ様と言いたい。
2人ともまだ若いんだし、この経験を生かして折れずにがんがれ!
どうでもいいけどコーチ始めたばかりのブッチ姉がロシア12歳を国内選手権大会で勝たせてどうするの
みたいな話をWFSでしてた。
>>457
(今回の結果を受けて特強の派遣枠の見直しある゛かも゛と考えて)
枠の振り当て方、藤澤のシニアも含め、すべて仮定の話ですけどね
枠が足りないのは現実なので、どうなることやら…
>>432
一瞬どこがおかしいのかわからなかったww
鈴木さん今井さんは自動的にjgpsに割り振られるの?
そもそもはじめから選考会と定められてたのに
全日本ジュニアだけ急激に不調になった藤澤がナゾ
>>452
過去にワールド6位以内だったら2枠保障ってルールできたから
村主、中野、安藤、真央は地元枠使うとかそういう必要はないはず。
>>465
えっそのルールまだ決まってなくね?
>>466
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/figure/fi20090101_01.htm
今春までに正式決定されるってあるよ。
5種類跳べる選手が増えてきたし、能力だけ考えれば07年08年よりも上がってると思うんだけど
上手くいかないね
>>467
こりゃ村主さんはずっと現役続けそうだね
過去に世界選手権で6位以内つったら相当範囲広いな
現役に復活してくるベテラン選手が大挙して押し寄せたらどうすんだろうね?
真央や安藤は別にして
今のジュニアけっこうレベル高いと思うよ
それだけに選考をなんとかしてればと惜しまれてならないわけで
かなこちゃんは優勝を争うとかは無理かもしれないけど、海外でも人気出そうに思う。
イギリス大会時点ではじっさいにfsuで、今季たのしみなジュニアがアメリカでいないから
この子応援するわって言ってる人いた。
まあそのあと、ファイナルは米国選手が勝ったわけだから
その人はどうなかったのか知らんが。

ってそのメル欄は何。
愛知県大会の村上、今井と鈴木のジュニアワールド組より遥かにいいじゃん。
来季のグランプリの枠、今井と鈴木は没収。
あいつら才能無い。
残念ながらその二人のポテンシャルは村上より上だと思う。でも場慣れしてるのは名古屋っ子の村上の方だけど。
なんか村上ってロリコンというか2ちゃん層に強烈に好かれてるね。
今井はセカンド3ループも跳べるってウワサになってなかったっけ
まぁあんまり必要ないけど
>>474
> 残念ながらその二人のポテンシャルは村上より上だと思う。

ポテンシャルなら舞やアキちゃんの方がナナより上じゃね?
たとえ潜在的な素質をもっていても、潜在したままなら意味ないよ。
MOIは今井さん、鈴木さん、村上さんの順で良かった
それぞれ持ち味が違うから比べんのは難しいけど
ルッツ自信ないんだったらショートはダブルで行けば良かったのに
>>474
アイドル性はジュニアじゃ一番でしょ。どこ行ってもカワイー!言われるから
自身も付くし。外見的にいまいちな子はなんか卑屈になっちゃう。
>>476
ポテンシャルって潜在能力って意味だよ。
つうかいつからフィギュア見てるの?
武田が舞や澤田よりポテンシャルがあるって初めて聞いた。。
>>479
……。
にほんごがりかいできないひとがまじってますね^^;
>>478
キャロは卑屈にならずにがんばってるお
昔から全日本の上位から順に選んでるの?
それなら枠が減ろうがSP落ちしようが仕方ない
今回1枠になってしまったので今後は選考方法を変えるのなら
選手にちゃんと告知しないとな
484氷上の名無しさん:2009/03/02(月) 01:46:02 ID:49Iy/IvZ0
現実、全日本の成績と現在の実力、将来性を考えると
今井、鈴木、村上、藤澤が一枠決定
残りは前半の成績次第で表彰台にのりファイナル進出可能な人を派遣
誰も良くないかなら西野、中村を出すだろうが村上、藤澤が二試合の可能性大
将来性のある毛間内が出れないのは残念
藤澤は将来性あるからジュニアでタイトル取らせてからシニアへ
連盟もいきなりシニアへあげ自信喪失させるようなことはない。
ちょうどいいタイミングじゃない?
今回の結果は、全日本一発選考のリスクをよく現していると思うし。

たとえば、GPFで入賞した選手には、全日本ジュニアの点数に+10点するとか。
体調や最近の傾向(上がり調子、下げ調子)、ジャッジ受けは点数化しにくいけれど。

ageようと思えば出来た村上が3位で、鈴木が2位だったのも、謎だし。
まあ、1発選考は公平なルールだし、鈴木がせめてSP落ちしなければ、
話も変わってきたんだろうけど。
何を根拠に才能ないとか言ってんの?
>>473
アンカーつけ忘れ
ジュニアの全日本は、シニアみたいに、あらかじめ連盟が代表にしたい選手には
特別点を上げて無理やりねじ込むみたいなのがなかった。
それはそれで毎年シニアの見てうんざりしてるから
清清しい物を感じだけど・・・
ジュニアの今回の成績見るとある程度、点数操作も必要なのかなとも思う。
村上、藤澤とか出させておけば・・・という選手がいたのにもったいなかった。
エッジエラーは考えないで変な癖がなく無理なく五種類跳べる時点でまずは逸材なんだが…。
スケート歴も関係あるけど15歳までにある程度跳べないならそれが能力の差だと思う。


>>476
その三人の中で城田が一番評価してたのは澤田だよ。
みどりのように(中野や真央より)本物のトリプルアクセルが跳べるって誉めてたし。
まぁ能力あっても性格と環境と体型変化でいくらでも駄目になる例になっちゃったが。


毛間内って選手、ノービスで五種類持ちみたいだからかなり期待。
小学生で五種類って西野以来かな。
期待しては、結果にがっかり、の波あるジュニアですね。
西野なんて去年の今頃は来季には楽にJW優勝出来ると思われていたぞ
西野は初出場5位だったね。
将来の事を考えてジャンプを矯正する道を選んだんだから今低迷してもそれが身を結んでほしい。
>>492
そうそう。西野の道は、
今ここで村上が言われてる内容と同じだね。
難しいけれど、実を結んで欲しいね。
>>476
自分もそんな印象だったかな。
ルックスなんかで一般受けしやすいのは村上だと思うけど、スケオタは将来性でも
みるからね。

現時点での完成度でいえば村上かもしれないけど、スケーティングやジャンプの質で見ると
今井や鈴木なんだよな。
特に今井。
アンカー間違い。
>>477
スマン
ジュニアの話じゃないけど、本人がいまだに病んでるほど
ニワカの安藤バッシングが凄くてトリノの選考時のポイント制にケチがつき、
そこへもって連盟幹部タイーホなどなどが追い打ちかけたせいで
外野からの文句を嫌ったのとクリーンなイメージの回復に必死なのとで
あーもう面倒だから一発選考でしちゃえ、ってスケ連は単純に考えた

のが今の結果の元凶だと自分は考えてるんで、
今回の結果で”しまった”とはスケ連は思ってたとしても
↑みたいな流れで決定したやり方を今さら(しかもたったの2年で)
止められるのかとなると疑問だ。
現時点で今井のスケーティングがそこまでいいとは思えないけど。
スケーティングならそれこそ村上の方が良いと思う
生で見るとすごい滑ってるよ。ステップは特に一番うまいんじゃないかな。
ジャンプは今井の方が今後、伸びてくと思う。
太田がイメージで昔、一時期いいと言われてたのと同じだな。

今井は来期、2A-3T確実に跳べるようになってほしい。貴重だから。
3枠の時もだけど全員がJワールド初出場ってなかったはず。
誰か一人は前年度の出場者がいた。
西野の選択を責める気わけじゃないけど、
西野が減点覚悟で矯正せずに行ってたら
全日本Jで優勝してJワールドでもメダル取ってたかも。
西野ってリップとちょいグリではあるけれど
全ての要素に穴がなくて全体的にはキャロより上だと思うし。
そうしたらもう一人の出場者になったであろう今井も
プレッシャーを感じる事なく滑れて3枠奪還してたかも。

今の選手は昔の選手ではシニアでも普通のエッジエラー、
グリなどの回転不足を異常なほど厳しく見られててかわいそうだ。
五輪金の荒川、銀のコーエンだってリップ、フルッツ持ちなのに。
そこまで厳しくする必要があるのか疑問だよ。
旧採点では滑走順がもろ点数に影響したから
新採点になって良かったと思うけど、
今は異常に厳しすぎて見てる方が怖いよ。
少なくとも回転不足は従来の4分の1に戻すべき。
今はきっちり回りきらないとDGされている。
501500:2009/03/02(月) 08:15:17 ID:Nwb/Q0kP0
× 責める気わけじゃないけど
○ 責めるわけじゃないけど
村上は150点台がピークかもしれんしな
3-2までしかないと限界170台前半かな。
>>496
安藤は病んだかもしれないけど
才能で考えたら凄く妥当だった。

今回の鈴木、今井の二人も将来性で選ばれたと思う。
今井以外は2A3Tも跳べないジュニア選手ばかりだからジャンプの種類で差がついてもおかしくない。
五種類跳べるって事を評価したんでしょう。

鈴木は残念な結果になったけどここで潰れないで頑張ってほしい。
でも環境変えた方がいいかも。
西野も神宮じゃ手に負えない選手だと思うんだけど
本人は離れる気ないのかな。
505氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 11:33:36 ID:3wi+z/4LO
>>504
アインは2A-3T跳べる
認定回数は?
たった1回ではバトルのクワド、レピストのルッツと変わらない
こういうのは「できる」とは言わないと思う
508氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 12:08:32 ID:81ptoiRyO
その一回が世界ジュニアだったら
枠も変わってただろうに…
昨日の三笠宮見たかぎりでは村上の調子はよかった
村上が出てればねえ…と思わずにはいられないよ
でも三笠宮とジュニアワールドではプレッシャー段違いだし
村上が本当に強ければ全日本ジュニアで勝ってただろうし
ゲデ子は、セカンドの3回転はやはり得意なんだと思った。
何故かというと、ファーストジャンプが一回転になっても、
セカンドに3回転つけられてたから。
男子ではこういう人結構いるけど。
そのかわり、ルッツの成功率が低いのが致命傷になってる。
というか、フリーではジャンプ全体がいきなりおかしくなってたけど。
>>504

将来性で選ぶんだったら、ファイナルやシニア全日本の出来を見てからでも良かったんじゃないかと思う。
ジュニア全日本であの点差でどうしようか迷ったけど、めんどくさいから1位2位にしましたよという感じだ。
連盟頭悪すぎ。
将来性でもなんでも良いけど、醜い結果で
枠が1つに減ったのは今年。

連盟の責任は重いよ。
レオノワだって国内選手権5位だったけど
露スケ連が4位のペトゥシコワを切ってレオノワ選んだんだよ。
どこの国だってこれくらい普通なのにね。
>ニワカの安藤バッシング
まだこんなこと言ってるんだ。
安藤も安オタも成長しないなあ。
今井がどうしてもケロンパに見えてしょうがない件
ケロンパとかぬらりひょんとかってお前ひでーな。年頃の女の子に対してさー。
俺は可愛いと思うけどね。
しかし、今井さんガチガチだったね
ジャンプミスするたびに、青ざめていく感じだった。
もっと国際舞台経験しないと、としかいいようがなかった。
セカンド3跳ぶジュニアといえば石川翔子が練習では3F3T跳んでたよね
って来季もうシニアだっけ?
そう。来季はシニア
>>518
武田も水津も西野も初出場の時は入賞してるんだよな。
今井がガチガチだった理由は、
・鈴木がSP落ちして自分だけに枠取りの責任がかかった
・全日本Jチャンプとして出場している事
だったんじゃないかと思うよ。
もし西野が低迷してなくて全日本Jチャンプになり
今井は二番手として乗り込んでいたら、
そして二人ともSP通過していたら
今井はむしろのびのびと滑って入賞していたんじゃないかな。
西野はガタガタに崩れそうだが。
村上ってスケーティングいいかな?
生でみた感想で
スケーティングは
今井>>>村上って感じだったけど。
華で言えば
村上>>>>>今井
だと思うが。

ジャンプの癖を抜かせばよくまとまって点数も出せる選手だと思うけど、
ちょっとこじんまりとまとまっちゃっている感じでこの先の伸びしろが
あまり感じられないんだが。
村上は自爆したといっても結果的に点差少なかったじゃん
国際試合と同じ採点してたら優勝してたよ
>>518
そういう意味でも来季JGPS枠大幅減は痛い。
選手はいるのに経験をつませる場がない…orz

もういっそのこと来季のジュニアワールド選考に漏れた中で
シニアの年齢満たしている選手1人くらい四大陸に派遣してもいいかもしれない。
今井さんも鈴木さんも実力出しきれなくてくやしかったろうけど
やっぱり出すべき人間違えたとしか思えないよなぁ
しかし初出場で優勝した真央やキャロってやっぱすごかったんだなあ
今回はキャロの巻き返しにちょっと感動した
ジャンプの癖やスピード感などちらほら気になるところはあるけど
あの根性は日本女子見習うべし
スケーティングだけなら
今井より鈴木の方がまだいい。
今井はまだまだエッジ浅いよ。
3連続とかヒヤヒヤするほど低空だったけどちゃんと決めてたなキャロ
来季の四大陸は五輪組は出なさそうだしね。
鈴木、村元姉の内どちらか送っても良さそうだ。

スレチだけど有力選手がばらけてるヨロ選と
米加日に固まってる四大陸では全然違うと思うんだよね。
米加日に一軍送らせるなら枠を5枠くらいにしてほしいよ。
>>528
鈴木って真梨のほう?
回るわけがない
西野、中村、今井などのうち世界ジュニアにもれたのと
鈴木明子、中野、村主などのうち五輪代表からもれたのから
三人だと思う
>>529
そういえば武田もいたなw
鈴木まりや村元がその上に行くことはまずあるまい
来季はこういう思い切った選手構成で行くべし。

五輪
真央 中野 安藤

4大陸
武田 西野 今井

世界
真央 鈴木明子 中野 (真央が休む場合は村主)

ジュニア世界
村上
ワールドこそ安藤だろ
成績気にせずクワド決める最後のチャンスだし
行くべしっていっても来季になんないと
それぞれの選手達の調子わかんないし
戦犯1
2007世界ジュニアで0.02点差で3枠を失った武田
ttp://www.isufs.org/results/wjc2007/CAT002RS.HTM
その結果2008世界ジュニアに出られなくなったのは石川翔子
ttp://www.isufs.org/results/wjc2008/CAT002RS.HTM
130点を出せば8位で、西野5位との合計で3枠取り戻せた
石川が130点を出す可能性は十分にあった

戦犯2
2008世界ジュニアで惨敗した水津
ttp://www.isufs.org/results/wjc2008/CAT002RS.HTM

戦犯3
2007世界ジュニアでSPで大自爆した村元姉

戦犯4
2008全日本ジュニアでの連盟の選考

戦犯5
2009世界ジュニアで鈴木SP落ち

中野が五輪世界両方派遣で、村主はワールド補欠以外なしってこと?
さすがにそれはなあ・・・
気の早い話を・・
>>535


中野はスタミナと気力がある。
五輪の場合はメダルの可能性は薄いが、ユナやロシェが欠場すると思われるワールドは
メダル取れる可能性もあるのでハケン。
村主のワールド補欠は妥当な考えだと思うが。歳のこと言うのは悪いけど、
29歳という年齢も考慮している。

ジュニア世界が1人し行けないので、4大陸は思い切って将来のために若手を投入する。
今季を見る限り、中野にそこまでスタミナと気力があるとは感じなかった。
五輪世界両方派遣するのは、中野よりは安藤だと思う。
メダルの可能性も安藤の方が高いんじゃないかな。

そして、シニアの選手を犠牲にしてまでも将来のために投入するなら
もっとジュニアの選手たちが頑張らないと説得力ないと思う。
ジュニアの大会で安定して台乗りするとか、全日本で最終グループ入りするとか。
>>538

下から三行目のご意見は、それは確かにごもっともなことです。
若手がそれなりに全日本でがんばらないと駄目です。


では、またまた超早いけど、2014年2月のソチ五輪の妄想的予想w

女子FS最終グループ
ミライ・ナガス (バンクーバー4位、今回はメダル獲得に燃えるアメのエース)
村上佳奈菜子  (ご存知日本若手のホープ、高速ステップ&スピンは圧巻)
エリザベータ・タクタミシェワ (ロシアの天才スケーター、3Aを入れてくるか?)
エレーネ・ゲデバニシビリ (3大会連続出場、確変したグルジアの宝石)
アデリナ・ソトニコワ (コーエン二世、完成度の高い技と芸術性で金を目指す)
浅田真央  (世界女王は既に4回獲得、五輪も連覇を目指す)

おひょほー、空想しただけで、手に汗握りますw
中野のスタミナとか完全にもうスレ違いだろw
>>539
真央がTAWARA化してるなw
出すべしって、選手が結果を出して決まるものなんだけどねw
スケ連の選考が全てだね
ジュニアは全日本の成績より国際大会の成績を基準にした方がいい
今季はGPFまで進んだ藤澤と村上を送った方がよかったと思う
今井は結果論になるけど、今井も鈴木もワールド代表にするには経験が足りなさすぎた
>>539
気持ちはわかるが暴走しすぎw
個人的にはポリーナちゃんをおすな〜。
確かに足長すぎてコス化しそうなんだが、恐ロシア3人娘の中で一番スピンうまい。
しかもセカンド3Lo、3T両方取得済みっていうとこがイイ!
アデリナもセカンドどっちも跳べるよたしか
>>546
そうなの?
ロシアナショナルの2A-3T-2Tがちょっとつらそうだったからなぁ・・。
ジャンプあんまり流れないからセカンドつけにくい気がする。
ロシア選手権では3T-3Tに変えてた子もいたね、
やっぱセカンド3Loはまだスロー再生されたら認定レベルではないのかな。
仮に藤澤さんがシニアのGPSに出た場合、下位なら全くポイントつかないわけだしリスク高いよね
8位以内だっけ、ポイントつくの? 130点以上は確実にとらないとまず無理
で、シニアとジュニアの構成を用意したり、PCSの問題とかデメリットだらけのような気がする
ロシアヲタ氏ね
非国民
今井の選考は問題無いだろ?問題は鈴木選出がどうだったのかという点
試合の時期を見直して、GPFから一人、全日本優勝者一人にすべきだったんだろうな
>>549
藤澤さんは今シーズンのJGPは、チェコ大会が148.25、イギリス大会が
149.28、JGPFが145.92。このくらいの点で今シーズンのシニアのGPなら
4〜6位に入る。スパイラル1個少なくても。

まあ単純比較できないの承知ですが。シニアの大会はプレッシャーも
大きいし4分間滑れるかどうかも分からないしね。メリット・デメリット
精査する必要あるとは思うけど、シニア参戦も選択肢として考えて
いいと思う。
>>549
本人も東京ファイナルに出たいだろうしね。
連盟だってファイナルで良い成績を出せる選手を出したいだろう。
連盟がどうすんのか楽しみでもある。
実現すれば、GPSだけシニアに出て
あとの国内大会はジュニアに出ることになるのかな?
それとも国内大会もシニア?
来季は世界ジュニアが最大の目標なのに、シニアのGPSに出場するのはマイナスでしか無い
仮にスケアメやスケカナに派遣されたら、全日本ジュニアと重なるかもしれないけど
その場合はどうするんだろう
来年の世界ジュニアは藤澤さんが台に乗って枠復活!
557氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 22:57:01 ID:YVbGNoOK0
やっぱりジュニアのワールドも出ることに意義があるのではなく、活躍してくるっていう実力を
もった選手でないと。日本の代表になって、そこがゴールではなく。
世界は出て当り前って感じの人がいないとね。
そのくらいの自信ないと、頭一つ抜け出すのは、大変だ!
>>555
N杯なら調整が楽そうだがやっぱ無理か?
なんでそこまでしてでもシニアGPSに出したいの
まだ世界ジュニアも勝ってないのに。
560氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 23:16:23 ID:JIJAr6TfO
>>559
今までのレス読み返せ
おまえのレスだけ読み返して、やめといた。
じゃあ話に参加するなカス
なんだ、
キノコスレで荒らしやってたのがおまえか。
>>559
JGPは枠が足りないから、藤澤でさえ出られるかわからないから。
本人でさえシニア参戦なんて考えてもないだろうな。
戦犯は吉岡&伊東の城田子分コンビでしょ。

全日本一発というのも、全日本のジャッジングが国際基準と違う変な操作入りまくった結果じゃん。
国際実績ないのに枠取って当然な重圧かかった選手が本当に可哀想。
鈴木ちゃん、これが原因で潰れたって不思議じゃないよ。連盟最悪。
藤澤はシニアどころかノービスて感じのスケートだからな〜
TESは高いから戦えないことはないと思うけど
568氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 00:59:39 ID:xr+TlDnNO
仙台の選手=本番に弱い説浮上
楽天!
連盟も思惑採点で枠を減らした責任を感じるなら
藤沢を仏露にまわすように根回しを
これなら全日本ジュニアとかけもちしやすい
実際シニアデビューさせるとなるとコーチについての配慮から必要だが
藤澤のために本気でスケ連が動くとも思えない。
なんとなく藤澤のコーチとスケ連はツーカーでなさそう
今の時期のスケ連の関心事はオリンピックのメダルのためのロビー活動でしょう。
本当に実力がある選手なら自分で自然にのし上がってくるよ。
微妙な差ならスケ連の思惑の範囲だと思うけど。
藤澤さんスケート広島で2位って事はまだまだ波があるんじゃ
この年頃の子は一年で見違えちゃうくらい成長するから
村上も一年前はいかにもノービスって感じだった。
藤澤がまだループできないってのがちょっと心配だ、
早いうちにラファエルのようなジャンプも見てもらえるコーチにつければいいが。
575氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 09:07:11 ID:ud7Tq3tD0
地元の大会でミスって
コーチに怒られてたっていう目撃情報もあるくらいだしね。
それに1枠って事で悲観的になってるけど、
02のデーみたいなミラクルも無いわけじゃない。
藤澤が来期もうちょっとPCS出るようになれば
可能性は十分ある。
来季は真央安藤ヨナの才能に比肩する、
ロシアの化け物三人が揃ってジュニアに上がるから、
世界ジュニアは実質4位争いになりそうだね。
来季来る予定は一人だけだよ>ロシアノービス
>>576
まだポリーナ一人だけじゃないの?
ごめん。そうなんだ…ポリーナだけ?
あとの二人は、今何歳?
ロシア3人娘よくきくんだが演技をみたことない
普通に真央安藤のほうが上ですが。
あの三人はセカンドジャンプの回転が
真央安藤に比べて決して速くない。
高さも劣る。
ポリーナのセカンド3Loは国際大会だとDGレベルだが
ジャッジがユーロシフトなら認定されちゃうかもな。
>セカンドジャンプの回転が
タタミちゃんのセカンド3Tみてないのか
それにポリーナはルッツ習得中でナショナル好調じゃなかったけど
来季には間に合うと思うよ
>>581
将来どうなるかはわからないけど
ポテンシャル的には比肩していると思うよ
ノービスの頃の真央も
それほどジャンプは高くなかった(安藤のノービス時代は知らない)
成長するごとに高さと、回転にも余裕ができていったと思う。
3Aや4Sといった、+αの大技もノービスの頃は完成されていなかったし…
584氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 10:58:19 ID:xr+TlDnNO
当然、動画を見た上での判断。
真央の小6の全日本ほどの衝撃ではなかった。
過剰に持ち上げすぎ。
確かにあの度肝を抜かれた真央の全日本デビュー程の衝撃はないね。
しかし、いかんせん現在の厳しい判定では、
3A<、3F―3Lo<―3T< 、3Lz―3L<
になるんだよね。
シニアに上がる位から、回転は完全になったけどね
>>585
そんなこと言ってたら、昔活躍してた選手
全員ひっかかるじゃんw
あ、ユナだけリップでも回転不足でもスルーだから、
それ以外の選手ね。
ポリーナ達も厳しい判定に苦しむかもね…
ロシアの政治力で現在のDGの大減点が是正されることを願う
588氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 11:39:23 ID:xr+TlDnNO
ロシアの政治力が働けば日本はますます不利な状況に
日本のスケ連が何にもしないのが不思議。
普通なら抗議しそうなものなのにね。
大技は十代前半のうちに跳んどかないと習得難しいだうね女子は
マティ子門下の村上は3A練習はしてるのかな
ロシア娘も今のうちに感覚叩きこまないと大きくなったら大変そうだ
村上は3Aは無理でしょう
回転速度があまりないように見える、助走が長い、
ループができない、2AもしばしばDGされるようでは
実際問題、セカンドトリプルできない選手は
SPで使えるくらいの安定感がない限り3Aをやるメリットは少ない
佳菜子の2Aはいつも詰まり気味で
あまりアクセル得意そうな感じはしないなあ…
とりあえず3Lo習得に期待してます
593氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 12:00:19 ID:xr+TlDnNO
山田組でループできないって
村上はその前にジャンプの入り方を矯正しないと。
来季ループが課題じゃなくてよかったね…
来季の課題はなんですか?
来季はフリップ

山田組だからループ得意じゃなきゃいけないわけじゃないでしょ
個々人の特性だと思うけど
藤澤さんだってまだ跳べないし
西野復活してほしい…
去年の今頃は来季は西野のシーズンかとwktkしていたのに
西野の不調の原因が結局わからなかった
>>594
中野も元山田組だけど、ループを入れていなかった。
山田組→3A の印象はあるけど、山田組→3ループ の印象は無いんだけど。
中野もループ前は入れてたし今季練習してた33のセカンドもループ
西野ってジャンプのエッジ矯正しているって誰か書いてたよね。
完了したらまた復帰するんじゃないの?
今後のこと考えたらいまのうちに直しておいた方がいいし。
どっちにしても
岡島さんところじゃ伸びないよ。
>571
藤澤のコーチは連盟と普通にツーカーですが何か?
JOC強化コーチだった時期もあるし(今もかな?)、連盟の人手不足の時代にチームリーダーを代行したりもした。
でも常識的にシニアデビューはあり得ない。
枠取りだけの問題だったら
世界ジュニアに真央を出せばいいw
西野がんばって枠取り要員レベルまでには調子を戻してほしい
西野は遠回りしているけど、矯正もして
今シーズンの難しいプロも頑張っていたから
来シーズンあたりは復帰するんじゃないかと期待している。
しかし、その来シーズンに派遣がどうなるかは別話だけど
全中でもFにeついてたが
来季も矯正は無理じゃないの?
来季はシニアに出てFは捨てて3Lz-3Tのマスターを目指すほうが現実的。
キムヨナなんてリップ跳んでもeつかないんでしょ
>>605
「シニアデビュー」じゃなくて「ジュニア選手がGPSに出る」が正解
とりあえず得るものはあっても失うものはない
藤澤を駄目にしてでも自分の好きな選手にJGPS出てもらいたいのかよw
来年2枠取り戻すには何位以上?3枠ゲットは何位以上?
>>613
2枠だったら10位以上
2位迄に入ったら3枠かな

つまりジュニアワールド優勝出来そうな子が出ればいいと言う話だけど
そう上手くはいかないが
>>612
駄目になるって、どんな成績を期待しているんだよ?
GPSで成績が悪くたって誰も責めないが、
かりに4位と6位ならJGP2回優勝以上のポイントを稼げる
メンツによってそれ以上も可能だろう
148点以上くらい出せば翌年の枠も(ほぼ)確保できる
>>613
サンクス

しかしトリノ選考(シニア)の頃は、全日本一発勝負で決める方がスッキリして良いという意見も多かったと記憶しているが、
今回の事で一発勝負派はかなり減ったようだな
実績も加味して選ぶのは賛成だが、今のスケ連がまともな選考してくれるのか、多少疑問も残る
>>616
シニアは私は今でも一発選考でいいと思ったりもする。
でもジュニアは経験が大事な部分もあるのと
その試合良かったら次の試合崩れるパターンが多いので
一発選考は色々な意味で危険かなと思う。
ただし、色々考えて選考した挙げ句に結果が出ないパターンもありえる
全日本で勝って選ばれたよりも、プレッシャーが大きいだろうし。
参考までに、シニアGPの順位ごとの平均スコア

1位 186.5
2位 168.1
3位 161.9
4位 151.9
5位 146.8
6位 138.4
7位 134.2
8位 128.7
9位 123.1
10位 118.1

シニアプロではジュニアと比べてスパイラル1個分多い
まあ結果論だよね
国際大会で実績のない鈴木を不安視する声は多少あったけど、
今井鈴木でも、大抵の人は
まあ二枠は当たり前、三枠回復も十分可能だと思ってたんじゃない?
選考基準を変えて出すほど、突出した才能の子がいたわけでもないし…
>>615
そんな扱いで出るくらいなら
ジュニアでじっくり育てたほうがいいよ
>>620
ジュニアでじっくりといっても
ジュニアだったら、現状来期JGPS枠1個貰えたらいいねって感じだぞ
>>620
同意。
まだ基礎固めがしっかり出来ていないうちに、
シニアGPSに出て、中途半端にいい成績出してしまうとやっかいだからね。
好成績出すと、変にマスコミに注目されメディアに引っ張り出されて、
落ち着いて練習できなくなってくる。

藤澤の将来を大事に思うのなら、シニアデビューは、満を持した方がいい。
>>621
だから勝ち抜けば良いじゃん
そこを勝ち抜けないならJW参加は再来年でも良いじゃん
キャロライン見てれば直ぐにシニア上がるのが良いとは思えないわ
>>622
だから「シニアデビュー」じゃないと言っているw
昨シーズンのキャロだって、ジュニア選手がシニアGPで
腕試ししたという以上のものではない
さすがに藤沢がファイナル進出とかの可能性はないから、
「中途半端によい成績で注目される」ことはない

藤沢の場合、JGPではもうやり残したことはない
ファイナル優勝というのはあるがたいした意味はないし、
そもそも枠が回ってこないだろう
シニア全日本にも出てない子がGPS出たら変な注目受けるよ
シニアの誰かが出られる枠使って出るわけだからね
>>623
そう、キャロもそうだし真央もそうだったね。
あの二人を見ていると、何でも早ければいいってもんじゃないことがよく分かる。
藤澤さんは来シーズンもJGPでしょ
なんでこんなに盛り上がってるの?(´・ω・`)
シニアの誰かが出られる枠なの?
藤沢が自分で稼いだ自分のためのシニア枠じゃないの?
来季は西野のようなことになるかもしれないのに
>>624
自分もせっかく枠あるんだから
シニアGPS挑戦してみてもいいと思うな
今のスケートの流れだと、一部のトップ選手以外は
取れた枠きっちり利用しないと次の道がつかめない
>>625
そういう注目がそんなに悪いのか?
麻生さんがポケットマネーで振付料くらいは出してくれるかもしれないよw
>>628
藤沢が稼いだ枠だよ。自力で

でも>>625の言っている事は
GPS出られる人数の上限があるから
藤沢が出る事で、その2人分が出られないって意味では?

んな事言い出したらキリないけどね
JW銀取ったことある中野も初参加はNHK杯からなのに〜
図々しいと思われて叩かれそう
3Loも跳べないうえにリップなのに
JGPS出る意味ないからシニア参戦させろだって
何様だよw
今井ちゃんのがシニアに混じっても遜色ないよっ
>>634
出る意味がないというより、出る枠がない
藤沢が全日本3位か4位だったらこういう議論は出てないだろう
>>634
意味というか、単に枠がない
藤澤も村上も本当に実力あるなら
全日本ジュニアくらい楽に優勝しろよ
チビで見栄えしないからPCSも低くて損なんだろうけど
見栄えの良いスタイルの西野が復活してくれたらなぁ
なんだその西野叩かれろっていうパスは。
全日本で2年続けて自爆するのが悪い
ゆっくり育って欲しいけど、タイミングってあるからな
タイミング逃したら、本当派遣される道がなくなる

Jrワールドが重要なのは、来シーズンのJrワールドの枠数も大事だけど
それと共に、来シーズンのJGPSの枠取りに直結する事なんだよね
流れ理解してない奴多いな。
来季は6枠→そのうち全日本Jr表彰台には1大会の派遣が決まっているので残りは3枠。
藤澤は全日本Jr8位なのでJGPの派遣はほぼなし。
しかしシニアGPの出場権を持っている(JGPF2位だから)。

JGPの派遣がないならせっかくだからシニアGP出たらいいんじゃないか?
国際大会の派遣なしってのは良くない。
これも枠が少ないための苦肉の策。
誰も手放しでシニアに上げたいわけじゃないと思う。
藤澤シニアどお、は資格もってるのでその可能性もアリだねって話でしょう。
もともと来季の成長がどの程度かによる話だし。
でも、ここでシニア反対してる人たちってはっきりいって頭硬いな。
今回のジュニアワールドの表彰台は全員シニア往復組でしたよ。
一度シニアでしくじったら戻る場所がないような深刻な顔しなくても、失敗すればまたジュニアに戻ればいいジャマイカ。
どういう背景があるのか不明だけど、そういうトレンドが出来つつあるってことです。
>>642
JGPSの試合に出られたらそりゃ出られる方がいいけど
それが難しそうで、なおかつ出られそうな試合があるから
そっち出て経験重ねたらいいんじゃってのが元の話だと思うけど
何か誤解している人いそうだよね
鈴木のせい
>>642

おまえも分かってないな。
選考は上位3名以外は全日本ジュニアの結果関係ねえよ。
スケ連の会報もちろん読んでるんだろうな。
出場権あるなら有効に使って欲しいな
国際大会の経験は多いほどいい
藤澤みたいな子ってソチ五輪まで延々と全日本で自爆り続けそう
何事もなければ上位3人は、まず1枠キープ
その結果次第でファイナル出られそうな人がいたら
もう一試合派遣させる事になると思う。

だから、最初の3人が全滅だったら、藤沢の出番はあるけど
もし、仮に三人とも神演技で台乗ったら、藤沢の可能性は低くなる気がする
或いは、藤沢には1枠与えておくという手もあるだろうけど。

でも、今回は上位三人になるんだろうか
後日決定する形で先延ばしするような気もするけど
中村や西野をさしおいて藤沢を優先とはならないと思う
この二人は結構、連盟から期待=贔屓されているらしいから
8枠ならともかく、6枠はきついわな
藤沢に関しては来シーズンは枠1個でも貰えたらラッキー位置なんじゃないだろうか
だから貰えたとしてもファイナルは行けない。
もし仮に2枠貰えたとしても、そのことでプレッシャーになりそうな気も

そう考えたら自力でしっかり取れたシニア枠使うというのは
そんな悪い手ではないと思う
もう一つ。他の人の結果次第で
JGPS枠1個も貰えない可能性も考えるとって意味もある
先延ばしの意味がわからないけど
すでに来季の選考なら11月の時点で決まってる。

あといつも今井がなんで2戦目派遣されなかったのかっていう話になるけど
今井って6戦目だったよね。規定だとこれに該当する。

・第6戦目には1〜3戦目までの成績上位者が出場する。(以下7戦目には1〜4戦目までの中からー 8戦目には1〜5戦目の中からー)
この条件に合致する選手がおらず(gdgdだったらっていう意味)、派遣できない場合には選考合宿での次点者を派遣する事とするが
これらの次点者から派遣された選手は、成績が優秀であっても原則として2戦目に派遣されることない。

1回目で2位になれた水津が7戦目だったから、6戦目が空いてて(本来なら西野枠?)それが回ってきたってことで本人も最初からわかってた。
来季の藤澤もコレ待ちでしょ。
>>648
藤沢は2ミスだから自爆というほどではない
村上は2ミス、西野は3ミスだ
そのわりには点が低いのは年功序列の全日本だから
要するに連盟は藤沢と村上をJrワールドに出したくなかった
連盟がその気なら村上と藤沢のワンツーも可能だった
この二人はJGPとファイナルで十分ポイントを稼げるから
シニアに上げてもよい年上の選手を優先したわけだろう
皮肉にもあの二人でも3枠なんとかなると思わせたのは
村上と藤沢の「活躍」のおかげ
藤澤さんのシニアGP参戦問題が活発に議論されるのはいいことだと思う。
シニアGPに出るのか、ジュニア一本で行くのか。これは将来の彼女の
フィギュア人生を左右する究極の選択になる可能性がある。

シニアGPでそこそこの結果を残せば次シーズン以降も流れに乗って
GPに出場し続けられるだろうが、うまく行かなければポシャって
どうにもならなくなる可能性もあるだろう。
逆にジュニアのままでいればJGP出場枠に恵まれず世界から忘れ
去られる可能性もあるが、地道に成長していくことができるかもしれ
ない。
難しい選択だと思う。それだけに熟考して判断すべき。個人的には
「ジュニアだけどシニアGPに出てます、あくまでジュニアですから
期待されても知りませんww」くらいの軽いスタンスで出場するのが
ベストだと思うんだけどね。
五輪シーズンのGPSなんてスゲー注目されっぞぉ
そそ、五輪シーズンは、シニアの選手が結構ガチガチになって失敗したりしていてね。
そんな時、五輪には出られないプレッシャーゼロのジュニア選手が、キラ星のごとく出現!
そしてお姉さん選手達を見事打ち負かして、一躍ヒロインに!

って真央そのものじゃんw
だからお薦めは出来ないだよねー
別にそれで結果が出て一躍ヒロインになったて構わないと思うが
他に選手がいないわけじゃないんだから、たった一人が注目されてなんて事態にならない。
何よりチャンスがそこにあるのに、変な心配して
そのチャンスいかさない理由が「ヒロインになるかもしれないからw」ってどうなんだ
なんできっと冗談のレスだろうにこんなにマジレスなの
ミライみたいな感じじゃないの
肝心のJWでは優勝出来ないみたいなw
一番いいのは、鈴木さんをシニアに上げて、メラーノ杯とかニース杯とかあの辺の大会に参加させることだと思う。
今井さんも一時的にシニアに参戦させて小さい国際大会に参加させたらいいと思う。
彼女たちに本当に実力があれば、奮起して5位以内に入ってポイント獲得できるだろうし。
さすがにフィンランディアとかネーベルで5位以内はキツイと思うけど、メラーノとかニースで自信を取り戻させる方法はありだと思う。
あ、あとシニア以降の石川さんも国際大会に派遣させるといいと思う。

旅費のこととかで大変なのかもしれないけど、もっと日本はInternational Bの大会を有効に使うべきだと思う。
藤沢には来期JGPS(とファイナル)のチャンスがないかもしれない
でもシニアという道はあるってだけの話だと思うんだけどね

>>661
経験重ねる為にもちっこい大会とかには派遣してあげて欲しいね

アジアあたりで(日本、韓国、台湾、中国、香港)そういう
ポイント稼げるB級大会本当作って欲しい
今井さん、鈴木さんなら来年はジュニア特強だろうから
海外派遣の旅費とかは協会からでないの?
今週村上さんがハーグに行ってるし
こういう国際試合に二人とも出て海外試合に慣れておくべきだよ。
藤澤さんはJGPF台乗り&おそらくSB24位以内で
GPS2枠を自力ゲットできそうなんだよね 
全日本上位5人の除いても枠上限内に収まるし ある意味チャンスだけど
上レスにあったようにジュニア両立やら日程やらリスクは大きいかもね
JGPSの枠がまわってくるのがベストなんだけど・・・
アホ連盟がたった6枠をはぁ?な使い方しそうで今から心配だ
城田伊東吉岡の黄金トリオ復活
まあ平松よりはまだましか
666氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 23:38:08 ID:xr+TlDnNO
中村と鈴木をJGP代表候補から外してもいいんじゃないか?
全日本ジュニア入賞選手でJGP3位以上がないのは
中村、鈴木だけ。
(石川は来季シニア、ノービスの毛間内は除外)
中村は2年連続でJGP台落ち、鈴木は世界ジュニアSP落ち。
内弁慶タイプに貴重な枠は与えられない。
つか仙台の選手って内弁慶だな。
旅費の1/6は自腹
5/6は協会
だという記憶w
サッカー協会かなんかか
細田に地味に期待してたんだけど、
この枠の少なさじゃ来季も日の目を見ることはなさそうだな〜
テニスの協会かもな
藤澤に必要なのは経験だからシニア挑戦もいいと思う
本人自らシニア行くとは言わないだろうから連盟のプッシュが必要
あーあ
海外で一番実績ある藤澤が派遣ないかもしれないなんてバカかよ
海外試合に出ないとたとえ世界ジュニアの切符をつかんでもPCSが低くなっちゃうね
674氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 02:38:09 ID:T8FdMnKbO
全日本ジュニア表彰台優遇をなくし
合宿のテストスケートで平等に決めればいい。
それでも藤澤や西野が自爆するなら
それまでの選手ってこと。
今回の世界ジュニア優勝のレオノワは
国内選手権シニア5位だけど
(1.2位はノービス選手なので実質シニア3位)
2枠しかないヨロ選に派遣され4位となり3枠に貢献、
さらに世界ジュニアに派遣され優勝して3枠に大きく貢献・・・
でももし日本のやりかただったら、
ユーロにも派遣せず、JGPに出てないので世界ジュニアにも派遣せず
みたいなことになってたかもね。
ロシアのやり方が絶対良いとは言わないけど、
日本ももう少し何とかならないものか・・・

>>675
なるほどね。
レオノワはロシアカップとかの活躍が評価されて選ばれたのかな?

一発選考って要は強い選手がそろってる状態だからできる選考方法なんだよね。
強い選手が沢山いるからそこを勝ち抜いた選手は
誰出してもそれなりにいけるでしょうってゆう自信があってこその一発選考。

ロシアみたいに近年惨状だと勝てる選手重視になる。
逆に勝てる選手とゆうことで、順位上の選手をおしのけて出して負けてしまっても問題ないような厳しい状況だったんだよな。

日本はまだ強い選手が複数そろってるってゆう自信があるうちは一発選考のままだと思う。
藤澤シニア参戦賛成。
アメリカもJGPS程度なら大した選手こないし、彼女なら楽勝だろう。
もうGPSくらいシニアに行くべきだと思う。
てか村上もいけるし、今井もいけるんじゃね?SB145なら24位以内入ってない?
>>674
でもフィギュアはいくら小さい試合や練習で上手くできても、大事な本番で力を
発揮できなければ仕方がないってところがあるからな。
滑りやすい氷の上でジャンプがある以上、一発勝負みたいなところがあると思う、
他の勝負より。

ちょっと前の日本みたいに基本は全日本の順位だけど、一応他の大きめの大会の
成績も考慮、みたいな感じが一番いいと思う。
テストスケートで決めるのはちょっと。
でも橋本聖子に変わってからこの方法になったから帰るのは難しいかも。
あの人スピードスケートみたいにタイムで全てきっちり決まる競技の人だから
フィギュアの微妙な感じがどの程度理解できるかどうか。
来シーズンなんて五輪もあるんだし、五輪直前期にテストスケートなんて
できないよね。連盟としては五輪のことに集中したいだろうから。
>>677
村上はSBでGP1枠確実、2枠もらえる可能性は高い
国内ではしょっちゅうシニアの試合に出ているし、体力面では問題なさそうだが
もう時代が変わったんだよ
ジュニアはポイント稼ぎの大会になった
ポイント制が続く限りこの傾向は変わらない
日本も変わっていかなければね
藤澤さんが、JGPで枠がなくなってしまうなら、ポイント持っているのなら、
シニアのGPSに出たらという意見は、
自分も構わないとは思うけれど、
そもそもシニアの時間滑れる体力はあるのだろうか?
それから、身長的にもまだ小さいし・・・結果的にポイント失うような・・・
出ないより、経験積めるからいいというのはあるだろうけれど。

>>682
体力がない選手はジュニアプロでも後半崩れる
藤沢はフリーでルッツ2回入れて、レベルをそろえて
きちんとまとめられるから大丈夫だと思う
もちろんシニアならもっと構成のレベルは上げないといけないが
来季の指定は3Fってことを考えても
藤澤にとってシニア参戦は有りだと思うな。
シニアは指定ジャンプの縛りがないし。
>>516
ジェームスブラウンかw
それはゲロッパ
ケロンパはうつみみどり
レオノワ、ワールドも出るんだね。
ワールドはゲルボルトかと思ってたからびっくりした。
藤澤の才能は否定しないが、日本のJr選手の中で飛び抜けた存在と
いうわけでもない。やはり年齢相応の13歳の演技だ。
頭ふたつくらい抜けているというのならわかるが、なぜそこまで
藤澤にこだわるのかわけがわからん。
全日本ジュニア生で見た人は村上藤澤はまだノービス演技にしか見えない
鈴木が良かったつってたな
藤澤さんは動画で見見てもまだノービスかジュニア…。
MOI見た限りでは鈴木さんが私は1番良かったと思った。

スケ−ティングも悪くないし、体の使い方が上手いと思う。
私は遠くから見てたんだけど、
遠目でもよく解る位体を大きく使った振りが印象的。
ジュニアならいいんじゃw
鈴木は歳は真央世代のひとつ下なだけだよ。
同い年じゃないの?
藤沢はポテンシャルでは頭一つ抜けていると思う
ジュニアプロで57点台のTESを出せる
13才で安定してルッツ2回入れられるのがすごい
あまり高さがなくても回転不足が少ないのは
回転が速い証拠、大技のマスターも期待できる
ただ周りの環境的に未知数。
鈴木まり
1991年11月2日生まれ
浅田真央
1990年9月25日生まれ

藤澤亮子
1995年4月14日生まれ
698氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 20:36:28 ID:T8FdMnKbO
一番小さい子に期待が集まるよりは当たり前じゃないの。
普通に苦節○年の高校生よりも期待の中学1年生のほうが注目される。
ロリコン視点ですな
あ、低空高速回転ジャンプは体が成長すると回転不足になりやすいぞ。
筋力が付けば高さも出るよ
回転速度は天性のものだが
藤澤さんが頭一つ抜きん出てると言う印象は
残念ながらないかな…。

藤澤さんは本来ならまだノ−ビスと言ってもいい年齢だから、
体型変化はこれからだし、身長が伸びるのもこれから。
体が軽いうちはわりとジャンプが跳びやすい訳だし、
思春期に入ってから維持出来るかまだ解らないから、
判断するにはまだ早いかと。
やっぱり容姿の良い西野に期待
キャロラインとミライもすげえのが出てきたと騒がれたが
結局バンクーバーワールドも出られず
もしかしたら来季も五輪じゃなくてJW出てきそうだし
>>704
ロスね。
藤澤のルッツやトウルーブをスローで見て驚いたんだが、
村主やヨナ並にエッジの離氷が早い。
筋力より、スピードを生かして跳ぶタイプのジャンプに見える
あの遅い助走でこういうジャンプが跳べるのは
身体の軽さと軸の良さがあるからだろうな
成長するとどうなるのだろうか…
今の日本のジュニアは抜き出てる選手はいないよ
藤澤が跳び抜けた存在なら、調子悪くても代表落ちなんかにはならない
飛び抜けた存在はいないけれど、選手層は厚くなったね。
皆が競い合いつつ、揉まれてその中から勝ち上がった選手が世界に出ればいいんじゃないかね。
まだムラがあるけどジャンプ能力は抜きん出てる
表現力伸びるといいな
藤澤は先週のローカル大会でも自爆して110点くらいで負けてたで。
711氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 21:39:11 ID:T8FdMnKbO
藤澤って身長140あるかないかだよ。年齢のわりにかなりちび。
成長したら終わり。
身長かどこまで伸びるかな親はどれくらいなんだろ
村上も年齢の割に小さい中野くらいまでは伸びるかな
小柄の方が有利と言われてたが最近の選手は158〜166あたりとそうでもない
あれでも本人比で、この1年くらいで結構おおきくなった・・。
姉ちゃんはパンフだと160だったかな。
>>710
そんなどうでもいい試合でしかも枠が減ったのを知っては
モチベーション下がりまくりだったのは想像できる

村上もそうだったのかもしれない
>>714
藤澤や村上に対してものすごい失礼なことを言ってるよ
どうでもいい試合なら
他県まで行ってわざわざ出るかよ・・・
JW終わってから急に藤澤さんに関するカキコが増えたな。

彼女は実際に演技を見た人の話と海外での成績が乖離してるんだが、どっちを信用すればいいんだ?
今日のチュッキョ 三笠宮賜杯うpされてた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=oeuV5GVcUcM
>713
姉の身長が何でパンフに載ってるの?
藤澤はまだまだだ、ノービス演技、スケーティングが…、抜きん出てるわけでもないだろ、と思ってる人は
JGPS枠が藤澤まで廻ってこなかった場合どうするのがいいと思う?(6枠中、今井、鈴木、村上で3枠)
ジュニア世選1枠をひたすら目指す? 国際大会でのポイント獲得は?

>>717
枠が減った上に“GPS枠もってるジュニア選手がJGPSには出られないかもしれない”からだよ
>>719
家にある中部ブロック08のパンフにも載ってるけど。
>>717
難しいジャンプを跳べてスピンもレベルを取れて柔軟性も素晴らしいけど、
スケートは自体はまだまだお子様(スピードが非常に遅く、
リンクの使い方が小さい)
というのが実際に見た印象。
Lzが安定している→高TES→海外で高評価
>>720
あくまで全日本ジュニア優勝、世界ジュニア優勝を目指すべき
ポイントはシニアのGPSに出場する時には必要だけど、ジュニアでは関係ないのだから(滑走順には関係するが)
気にしてもしょうがない
シニアGPに出場すると、もうJGPには出られないの?
鈴木は顔が残念すぎる。
今井もかなり残念な顔だし。
一般受けする村上、普段の喋りは何だが西野、これくらいのルックスは欲しい。
と、ピーコ以下のルックスの人間が申しております
鈴木ってモットジョウネryの頃は美少女だったはず
>>726
ルックスよければ雨露のジュニアに勝てるの?
今欧米のルックスってそんなによいか?
ゲデコはおっぱいボイーンだけど美人ではないし、ワグナーも普通。
ハッカーは美人だけど、技術力ないしさ。
なんか最近美と技術を兼ね揃えたジュニアいないね。
ポリーナとリザ、アデリナの顔をドアップで見たことないからわからないがどうだろう?
あとヘンゲッソン妹とかも気になる。レイテマイヤーは普通だったな
>>725
同じシーズンのGPS・JGP両方には出られない。
(ペアは除く)
タタミちゃんはロシア人ぽくない。
もっと濃い感じ。
顔より手足が長くて美しいスタイルのが得だよ
逆だと氷上での見栄えが悪くい
>>730
スケートを顔で見てるのか
レベル低いなー
アデリナ・ソトニコワのコーチの名前教えてください。以前トリノ五輪の時に
ゲデバニシビリちゃんののコーチやってた女性です。
>>735
ボドレゾワ

>>725
不文律のようなものがあるのか、JGPSからGPSに移ったあと出戻ったケースは
あまり聞かない。
>>735
Adelina Sotnikova?
ごめん、無視してください
とりあえず枠取りで真央出しとけよ
>>736


わかりました。ありがとう!
GPSで頑張ったPCS高い子を出そう
一枠で更に緊張するだろうから自爆してもフリー進めるように
鈴木みたいなパターンはまずい
来季ジュニアワールド

しかし、あれだよね。
たった一人となるとプレッシャーが違うよな。

本当は経験のある西野の復活が望まれるのだが、西野が不安定だと、
村上か藤澤のどっちかになりそうな雲行きだな。
西野、村上、今井、藤澤派遣でよろしい。
安定した演技が出来ない中村、鈴木は適当に欧州の小さい大会に送ればいい。
シニア部門で送ればポイントもつくしよいだろう。
毛間内、ロアンナ、細田とかもチャンスが欲しいな
世界ジュニアで上を目指すのであれば実績はもちろん滑走順も大事
この間の鈴木を見て特に思った
世界ジュニアは1枠しかないから来季トータルで一番優れた人を選んで欲しい

JGPSは1〜2位とれる実力のある選手を選んであげて欲しい
会場で見たことのない素人だとジャンプとスピンだけでしか見られないだろうからな。
実際に会場にいってみるとスピード感とか滑りの質の差とか一目瞭然でわかるんだけど。
ジャッジはその辺もしっかり見るからな。

顔は関係ないよw
にわかはまずそこから入ると思うから仕方がないと思うが、あの織田だって
しっかり点数もらっているんだから問題なし。
PCS的にはどっちかっているとスタイルだよね。
手足の長さによってスピンとかスパイラルとかかなり印象違ったりもするし。
藤沢だけでなく村上もシニアGPに回すのがよいと思う
そうすればだいぶJGPのほうは楽になる
毛間内とか楽しみ
楽ってなにが?
なんか勘違いしてますね
来季の6枠はジュニアに経験を積ませる余裕のある場じゃないよ。
出るひとには台乗りが義務づけらる。
日本ジュアニア上位3名+1名で戦うことになるだろうけど
あくまで目標は地元東京ファイナル2名(最悪で1名)送り込むこと。
今季ファイナリストの村上藤澤をはずせるわけないじゃん。
毛間内は藤澤よりもさらに子供っぽい演技だったから、
ジャンプも含め、どう成長していくのかが逆に楽しみ。
来季JGPデビューの可能性はゼロなのかな?
春頃の滑りを見て、派遣って決まるんだっけ?
全日本Jrで一部決まってしまってるのかな
来期はGPFは、シニアと同じ日本だったよね?
名前売ったりPCS上げられるチャンスかもしれない。
もちろん、いい演技が出来ての前提ではあるけれど。
>>748
あなたも何か勘違いしてない?
ジュニアは浮き沈みが激しい
昨季ファイナリストの西野は今季沈んだ
去年の今頃を思い出してみよう
藤澤はつべ動画で俄に期待されていたが、
村上の躍進を予測できた人がいただろうか?
今井や鈴木は名前も殆ど知られていなかった。
だから日本ジュニア上位+αでいいのでは
鈴木、痩せたほうが
異例のことだが、6枠になってしまった以上
藤澤村上のシニアGP派遣も連盟の選択肢にはあると思う
今季も新しい才能がJGPで日の目を見たのだから、
個人的にはひとりでも多くの選手にチャンスを与えられる選択をして欲しい
一体誰を入れるんだろう。
はぁ?な展開になりそうな悪寒
一人でも多くにチャンスを与えたければ枠を増やすしかない。
順序を間違えないように
来季のjrワールドは一人で枠を二倍にできるほどタフな人材が求められているわけで。
6人を1大会ずつ出すってのはダメなんだろうな
>来季のJrワールドは一人で枠を二倍にできるほどタフな人材が求められているわけで

現在それが確実に達成できると言える飛び抜けた人材は残念いない
去年の国際大会での成績を鑑みて、今決めるとすれば藤澤か村上だろう
しかし、何度も言うがJrは浮き沈みが激しい
シニアGPに出ても世界Jr出場は可能なのだから
GPS、JGPSと一人でも多くの選手を国際大会に派遣して
その成績、評価も見ながらふさわしい代表を選ぶ
というのも選択肢としてはあると思う
>>754
ん〜、今季の全日本ジュニアは
ノービスから勝ち上がったメンバーは
ロザンナ以外SPで落ちてしまったのだが。
西野、アイン、みるくがノービスから勝ち上がった時は
アイン、西野は4位、5位だ。
もちろんノービスは数ヶ月単位で成長していくものだが
今井や村上、藤澤、アイン、西野などを押しのけてまで
素晴らしいノービスはいない印象。
潜在的な実力では今井、西野、アインがトップで拮抗、
村上は癖があるから審判によって評価が分かれそう、
藤澤は要素はそれぞれ素晴らしいが
つなぎやスケーティングがまだまだなので
総合的には今井や西野に劣る。
>>758
>現在それが確実に達成できると言える飛び抜けた人材は残念いない

まあそうだね、今のところは。
今の13〜18歳のジュニアがドングリなら、そのなかの精鋭数名に来季のJGPSとJWをめぐるサバイバルレースを課すことでドングリを黄金の実にするしかないでしょう。

村上のシニアは論外だけれど、藤澤については可能性はあるから挑んでもいいけれどもう一年待ってもいい気がするよ。
キャロラインが14でシニア行ったときJGPS2戦優勝ファイナル優勝Jワールド優勝でジュニアでやり残しがなかったからね。
もしも藤澤が来季JGPS2戦優勝ファイナル優勝でJW落選でもシニア行っていい気がするよ。
鈴木はシニア行ってほしい。もう高3になるし。
鈴木を切ることができないのなら村上はシニアGPに出したほうがいい
とりあえず、今井、村上、中村、西野、藤沢のJGP/SGPと全日本の
成績をあわせて世界ジュニア代表を決める
場合によっては毛間内にも枠が回ってくるかもしれない
国内でがんばってたまたま全日本でよい成績を上げた選手を出すのは不可
シニアのGP枠はシニアだけで既に一杯のような気もするが。
真央安藤村主中野あっこ奈也だけでもう6人。
ジュニアの子は少ない枠なのなかでできるだけ頑張って競っている中でのし上がって
一番の成績残していくしかないと思う。
どんぐりだと思うけど、その中で生き残れたらシニアに上がっても成績残せるんじゃないの?

なんだかんだ言って現在の日本の女子シニア層はまだまだ厚いから、先輩達をしのぐほどの実力をみせないと
なかなか押しのけて派遣、まではいかないと思うよ。
764氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 14:39:31 ID:RW+A86feO
武田の派遣はないかも。
PB低いし
7651の正体が判明:2009/03/05(木) 14:42:59 ID:qdKzs4r40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>1で、「※マオタ出入り禁止」と書かれてる時点で
このスレは
『中野友加里応援ブログ』管理人=中野公式HP管理人
が●を使って立てたスレと断定されました。
↓のスレも参照


★【3A Torpedo】☆中野友加里 応援スレッド Part 34
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1173577184/1-4
1 :氷上の名無しさん :2007/03/11(日) 10:39:44 ID:tyY6jxPT0
フリーの世界では、ガラスの靴を探し続ける可憐なシンデレラ、
ショートな夜には、流し目ひとつで男を射止める魔性の芸者に大変身。

世界選手権へ向かってギャロップで進む、愛称「ゆかりん」こと、
中野友加里選手を熱烈に応援するスレッド。

※sage推奨、荒らし煽りはスルーでお願いします。
※アンチ、テーマ違いは別スレで。
※マオタは出入り禁止。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
外国から見たら、JGPFに出てる女子がいたのに、一人もJ世界選手権に出てないの
不思議だったろうね。
もちろん、国内選手権を重要視している国も多いんだろうけど。
そこで成績取れない浮き沈みがあるうちは、たいしてかわらんのかもしれんけど。
でも、二試合でてて、JGPF出てた選手の方が大舞台自体にも慣れてるだろうし、
点数も出やすかったような。
>>763
上のレス読めばわかると思うけど、全く関係ないよ
藤澤が自分で得た枠だから、出場しようがしまいが
他の日本人シニア選手のGP枠が増えも減りもしない。
藤澤自身のJGP枠が貰えるかどうか微妙だから出ている話
そして仮に藤澤がシニアGPに回れば、有力ジュニアをひとり多く国際大会に派遣できることになる。
>>767
シニアだってGPS枠は最大13人だし、無限ではない
>>768
最大は18枠
アメリカは16枠(最終的に17枠)とった
日本も少し頑張れば15枠はなんとかなるだろう
真央、安藤、中野、村主、鈴木、武田が2大会出て残り1大会。
この残りが藤澤の持ってる枠ってことになるのか。
771770:2009/03/05(木) 17:11:15 ID:RW+A86feO
最大18か。すまない。
でもシニア女子も相当余裕ないな。
>>769
真央、安藤、中野、村主、鈴木、武田が2枠でも12枠
6枠残るから、藤沢・村上がGPSでもいいかもね
>>770
武田は自前枠なしだから最初から2枠はありえない
もらってもNHKの地元枠だけであとはキャンセル待ち

藤沢はファイナル銀とSBで地元枠使わずとも2枠大丈夫

村上をシニアGPに出さないからちょうど13枠でおさまるけど
出すなら少し各国と取引しないといけないな
>>768
今のシニアでは、13枠使い切れないが
>>769
d、最大18枠なのか
776氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 17:46:42 ID:uFuk6c40O
あの、世界ジュニアショート落ちした人は責任持ってもう出ないで欲しい。
GPF2位の藤澤、全日本新人賞の村上
世界ジュニア代表の今井鈴木で完全に埋もれたけど、
今季SPFS通して一番素晴らしかったのは
中村の西日本の演技だと思う。
どうか忘れないであげてください…
>>776
本人なりに早い滑走順というハンデで頑張ったんだから許してあげてほしい
779氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 18:15:48 ID:RW+A86feO
>>777
映像で残ってないのがなぁ
780氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 19:10:28 ID:vqhA3ZwU0
誰かと同じでカメラ回ってるとダメなタイプだろうか
781氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 19:58:25 ID:8UXH3rnc0
チュッキョでチラっとやってた
782氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 20:04:48 ID:X34sV6VtO
>>777
同意。特にSPは鳥肌モノだった。フリーはかなこのが良かったとオモ
783氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 20:04:49 ID:RW+A86feO
南里タイプは特に国際大会苦労するな
784氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 20:29:06 ID:dOOVn4cIO
>>782
愛音FSはスタオベだからね。
あんな光景はジュニアではそうそうお目にかかれない
村上のFSは反則くらい盛り上がるプロだね
アクセルでミスらなければ
村上もスタオベだったと思う(全日本もだけど)
785氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 20:58:51 ID:P89/iosN0
最近あまりに安易にスタオベしすぎ
ショーでまでスタオベだもんな
なんでもかんでもすぐスタオベするチョンレベルの奴が増えているってことか
演技見る前からスタオベするぞと決めているような奴は
半島へ帰れ
786氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 21:02:41 ID:alAG+fXW0
何のイメージで言ってるのか知らんけど
去年のSSOI見に行ったけど韓国人ってスタオベはしないぞ。
787氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 21:11:12 ID:4+xL7O2Y0
>>718
未生ちゃんかわいい

788氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 21:32:07 ID:J5DbPEO50
去年の四大陸でバトルのしょぼいフリーにスタオベしていたね
そのおかげで2位になったといわれた
789氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 21:35:46 ID:4+xL7O2Y0
バトルとか
どうでもいいけどおまえは鈴木スレで引退しろとかそういうこと書き込むなよ。
790氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 21:38:15 ID:J5DbPEO50
>>789
まあ引退しなくてもいいけど、国際試合には出ないでくれ
日本の恥さらしだから
791氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 22:22:36 ID:BPkRKO+/0
これか
 ↓
80 :氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 08:50:57 ID:J5DbPEO50
メンタルが弱いなら叩けば引退するかもしれない
どんどん叩きましょう
792氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 22:32:06 ID:RW+A86feO
周りから白い目で見られるってことは
普通にあるだろうな。
793氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 22:48:46 ID:yKs7LIcg0
>>784
村上FSも現地でスタオベしている人いたよ。
おじさんとかw素人っぽい人は喜んでた。

でもあのジャンプの入り方とスケート全般が気になるスケオタは立たないだろうと
思ったけど。
794氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 22:49:46 ID:yKs7LIcg0
長野の全日本の会場での話です。
795氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:10:06 ID:HVbL0gQ80
スケート全般?
796氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:11:08 ID:b5A9ZFOYO
>>773
2枠必ず保証されてるのは、世界選手権で12位までだった人と
新しいルール通りなら過去の世界選手権で6位になった人だけだよ。
SB24位以内、ランキング24位以内、JGPF・JRWRのメダリストは1試合保証されてるだけ。
SBで24位以内、JGPFで2位だから2枠保証っていう訳ではないよ!
あくまでも1枠は保証というだけ。
だが、基本的に連盟が頑張ってもう1枠外国と交渉するか、
地元枠使って結局だいたいは2枠派遣されるけど。去年のキャロ、フラット、長洲とかね。
日本
797氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:34:58 ID:dOOVn4cIO
>>793
>おじさんとかw素人っぽい人は喜んでた。
でもあのジャンプの入り方とスケート全般が気になるスケオタは立たないだろうと思ったけど。

スタオベにあたいするかどうかは個人の基準だけど、スケオタ云々は違うでしょ

一度転倒はしたものの村上は会場を最終グループ並に盛り上げたし、
最年少ながらよく頑張ったという意味で
スタオベしたくなった観客の気持ちもわかる
個人的にスタオベは基本ミスがなく、持てる力を全て出し切れた選手に送りたいので、
あの時の村上にはしなかったけどね…
798氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:37:15 ID:CsKb9xNc0
つか普通に得意のサルコウで失敗しちゃったから残念だと思ったし
本人もちょっとリンクサイドに戻るまで悔しそうだったから、がんばったがんばった〜みたいな拍手はあったけど
スタオベなんてあったか?

萩原のときみたいに小規模でやってたの?
799氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:39:39 ID:llmuWGxvO
中村はどうして全日本シニアのSPあんなに下げられたんだろう?
村上の前後が妥当だよね
全日本ジュニアのFPで手を切った時にタイムかければ良かったのに
減点がつくけど
エッジを持つのが増えたから肌色の手袋するのも手だね
800氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:42:33 ID:9NGV8mUa0
(1) 昨シーズンの世界選手権で1〜6位の選手にはシード権が与えられ、抽選で決まった2大会に割り当てられる。
(2) 昨シーズンの世界選手権で7〜12位の選手は、2大会が保証される。
(3) 上記の(1)と(2)に当てはまらない選手で、ISU(国際スケート連盟)世界ランキング24位まで、またはシーズンベストスコア24位までの選手は、1大会が保証される。
(4) 世界ジュニア選手権とジュニアGPファイナルのメダリストがシニアに参加する場合は、1大会が保証される。
(5) 開催国枠として、自国選手は最大3人(組)まで出場できる。ただし開催国がこの枠をすべて使わない場合は、(2)と(3)の選手で補充しなければならない。
(6) 空いている枠には、開催国がシーズンベストスコア75位までの選手を選ぶことができる。

(1)(2)、真央、村主、安藤
(3)、中野(SB4位)、鈴木明子(SB7位)、村上(SB14位)、藤沢(SB17位)、今井(SB23位)
(4)、藤沢
(5)、開催国枠
(6)、(3)の選手、石川翔子(SB45位)、武田(SB50位)、村本哉中(SB62位)、水津(SB70位)

2枠=真央、村主、安藤、中野、鈴木、藤沢
1枠=村上
801氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:42:55 ID:TH7C9L6N0
たしかに出来に比べて点が低いとは思った
細かくレベル取り損ねたのかな?とは思ったけど
802氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:44:35 ID:CsKb9xNc0
フリップでDGでルッツでeじゃなかったっけ。
803氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:48:05 ID:dOOVn4cIO
>>778
自分の周りもちらほらいたよ

>>779
愛音のDGは仕方ない。判定が例年になく厳しかったし
指切って中断する選手は聞いたことない。
集中してるし、試合中は痛みはそれほど気にならないのでは?
キスクラで血をティッシュで押さえてる姿は痛そうだけど…
804氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:49:34 ID:CsKb9xNc0
手を切ったわけじゃなくて単純にスピン間違えてパニクって時間余らせてしまった
って本人が翌日の新聞にコメントしてたよ。
805氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:51:21 ID:llmuWGxvO
中村の場合は気づいて演技に影響してたからね
ジャッジの印象を考えるとどっちがいいのか分からないけど
806氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:52:41 ID:llmuWGxvO
あぁそうなんだ
リロードしないで書いてしまった
807氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 04:25:21 ID:T8CCrjes0
スピン間違えたところで最初のスピンなんだから
次のスピンを入れ替えれば良かっただけなのに。
西野がJGPFで3連続の予定のところを失敗して
最後のコンボでとっさの判断で3連続にしたけど、
アインももうちょっと冷静さを持ってほしい。
実力ではジュニアでもトップなんだからさ。

アインはスケーティングからジャンプから
全てにおいてレベルが高くて素晴らしいと思う。
それなのに心臓の弱さで全てをぶち壊してる。
アインの問題はメンタルだけなんだし、
門奈のとこに行かずに長久保に鍛えてもらった方が良かったんじゃ。
808氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 05:28:51 ID:enoDN2x90
809氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 08:55:43 ID:kyZ/kdi+O
>>808
こういう大会に出た日本のノービスって
以前は当たり前のように1位になってたよね。
やはり全体的なレベルの低下なのか…
810氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 09:58:04 ID:GR1RC1BOO
男子はデブスもノービスも昨日、日本人が一位だったな。
811氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 10:01:43 ID:DJk7aN+E0
ジュニアもね。
812氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 10:15:59 ID:X0ntKb0eO
デブスとかノービスとかって、SP2回転縛りとかじゃなかったっけ?
いつもFSで逆転するから悲観的に並んでもよいよ、まだ
813氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 10:20:06 ID:6pfvv4t30
>>796
2つ以上の条件を満たすなら希望すれば2枠保障される
事実としてそうなっている
814氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 10:48:29 ID:ghePtkKt0
なんか今は女子の方がヤバイそうだな
815氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 10:57:21 ID:xnpfYsWo0
ハーグのシニアってポイント対象?
816氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 11:01:21 ID:qsAE7raV0
>>815
スレタイ嫁
817氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 15:04:26 ID:X0ntKb0eO
>>815
一応。上位数人しかポイント対象ではないと思う。
818氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 15:14:54 ID:8HJnPtfP0
ノービス二人は3位と4位か
ジャンプでも失敗したのかね
819氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 15:15:21 ID:xnpfYsWo0
>>817
そうですか ありがとうございました!
820氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 16:20:26 ID:9PQ0rb/H0
渡辺真央ってルッツフリップ跳べるっけ?
821氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 16:38:57 ID:rAa9gnJZO
跳べないと思うよ
少なくとも試合では見た事ない
822氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 16:57:19 ID:mUal/S9CO
ロシアって来年3枠だよね
ロシアノービス勢はJGPにはポリーナしか出れないみたいだけど、
世界ジュニアにはどうなんだろ?
あの三人が出てくるとますます厳しくなるね
823氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 17:21:09 ID:rAa9gnJZO
ロシアはシニアが弱いから、
順調に行けば真央キャロコースでシニアに上がるじゃないかな?
世界Jrは最低3年はロシアの天下だろうね
824氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 17:44:50 ID:rAa9gnJZO
藤澤の話題が多いけど、
ジュニア2年目でシニアGPS参戦したのって、
一年でジュニアタイトル総嘗めにした
真央キャロ以外に誰かいたっけ?
825氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 17:52:04 ID:yEGk9tLoO
昔は知らないがここ近年じゃその二人くらいじゃないか
タラ、クワン、バイウルあたりも総なめしてそうだが
826氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:11:35 ID:rAa9gnJZO
ヨナなんかもJGF世界Jr2位で真央と同時期にシニア昇格できたんだよね
ISU、各国スケ連の中に二年目シニアの
不文律のようなものがあるんだろうか?
827氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:16:32 ID:ZVTpF36+O
リピンスキーとバイウルはメダルすらないよね>世界ジュニア
828氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:21:02 ID:wmesRttCO
バイウルは世界ジュニアにでていない。
というか、ジュニアの国際大会自体ほとんど出場経験がない。
時間とお金を節約するためにリンクに寝泊まりして練習した位だから
そんな余裕なかったのでしょう。
リピンスキーは世界ジュニア4位が最高。
もっとも彼女は15歳でワールドと五輪両方取ったから
ジュニアの成績をどうこう言っても無意味だけれど。
829氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:26:13 ID:YRcmKkak0
リピンスキーが15歳で引退したのにも当時驚いたw
まあワールドと五輪を制したから、未練はなかっただろうが。
疾風のごとく現れ消えていったその後、クワンの傷跡は相当なもんだったろうなあ。
830氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:27:17 ID:wmesRttCO
>>826
・・・・・単に年齢制限をクリアしただけでは。
831氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:39:32 ID:T8CCrjes0
>>827
荒川もないよ。
まぁ、10代でチャンプになった二人と
最年長チャンプの荒川を
同列に比べるのは不適切かもしれんが。

>>826
単に年齢。
ヨナはJワールド、JGPFで真央に負けた次の年はJGPFに出てるよ。
ちなみにヨナが優勝した年、銀メダルは澤田だった。
澤田ももうちょっと躍進すると思ったんだけどな…。
カルテットでジュニア時代一番実績あげてるの澤田だよね。
832氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:41:07 ID:X0ntKb0eO
>>820、821
渡辺真央ならフリップこの前跳んでたよ。愛知選手権で。
833氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:42:02 ID:usfpHCHo0
今にしてみれば、タラの表現力のマックスは夢見る少女のものであって、
続けても大人のスケーターに脱皮しきれず伸び悩んだろうと思うよ。
834氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:58:58 ID:MvWZvnzS0
ジュニア1年のみでシニアに出てくより
2年ジュニアやってからシニア上がるのがちょうど良い
835氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 19:09:42 ID:rAa9gnJZO
藤澤のシニアGP参戦は可能だけど、
あまり現実的ではないのかな…
836氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 19:36:40 ID:wojI3m5i0
格下の選手しか出ないような大会で結構ミスってたんじゃなかったか藤澤
まずは全日本表彰台くらい乗れよ
837氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 19:58:38 ID:YHj673kI0
シニアにいくと判定自体も厳しくなるみたいだから、まずはジュニアである程度の
成績を残してからシニアの試合に出た方がいいと思う。
シニア女子は現在の時代は世界的にみて層が厚い。
838氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 21:08:10 ID:l8qxxCJ4O
だからこのままだとジュニアで成績残したくても派遣がなさそうじゃん
839氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 21:23:13 ID:61c/LXNp0
そもそも14枠あったら 藤澤さんのGPSの話は出てこないよね
それぐらい6枠ってのは致命傷 
東京のJGPFに2人進出目標とすると計4人しかJGPS出せなくなるんだし
枠が少ない分切磋琢磨するかもしれんが・・・
840氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 22:52:46 ID:c2fd/0SS0
藤澤が凄いからGPS参戦の話が出てるのではなく
レベルがみんな似たり寄ったり、それでも光るような素材の選手がごろごろしてるから
より多くの選手を国際大会に参加させたいんだとオモ
藤澤がGPS行けば、その空いた枠で他の選手が行けるしね
841氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:12:44 ID:usfpHCHo0
来季の藤沢のJGPS派遣枠が無くなるんじゃと心配してるなんて心やさしいですね。
心配しなくてもファイナル台乗りで藤澤の一枠は間違いないでしょう。
シニアでもファイナル日本人最高位でワールド内定の雰囲気ですから>スケ連
2枠目を取れるかどうかは本人次第でいいんじゃない。
842氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:21:05 ID:b4bOB9O30
シニアがどうとか関係なく、去年の11月の理事会ですでに来季の選考方法が決まってるの。
843氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:26:58 ID:usfpHCHo0
昨年11月に枠6も決まってたのですねw
844氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:32:11 ID:b4bOB9O30
枠がいくつだろうが選考方法の上からを当てはめてくだけだよ。
845氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:36:11 ID:usfpHCHo0
それについては、じっさいスケ連がどうするか判明するまでは何とも。
846氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:39:30 ID:bHmOrU2K0
なにおまえの微妙な心の変化。
847氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:44:30 ID:X0ntKb0eO
おそらく最低条件優勝しないと、2枠目とれないんだろうね。優勝して何点採ったかになるかも
しかしそこで優勝しないと、世界ジュニアの代表は難しいわけだし今年は試練だな。
みんな頑張。
848氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:45:01 ID:HzuFEW9J0
全然話違うけど陸上の朝原の娘(6歳)がフィギュアと水泳やってるらしい。
毎日小学生新聞に朝原のインタビューがあってそこに出てた。
朝原曰く「娘が好きなので今はフィギュアと水泳やってます」だって。
血統的には超サラブレッド。母親はシンクロ五輪銅の奥野史子。
ちょっと将来楽しみだよね。
849氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:48:31 ID:usfpHCHo0
>枠がいくつだろうが選考方法の上からを当てはめてくだけだよ。
↑↑
信憑性はどれくらいあるか疑問なのにまるでもう決まったような口ぶりが滑稽だったんです。
元はと言えばスケ連の判断ミスとはいえ、局面は大きく変化してしまってる
850氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:49:31 ID:qOrsJWPS0
結局最重要なのは全日本ジュニアでしょ
今季みたいにJGPSで活躍しても全日本ジュニアで駄目だったら
世界ジュニアどころか来季のJGPSにでれるかどうかも関係してくるし
851氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 23:52:22 ID:bHmOrU2K0
>>849
>信憑性はどれくらいあるか
会報の議事録に書いてある。
852氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 00:02:03 ID:usfpHCHo0
だからといってタイトルホルダーでもない藤澤をシニアに上げるような
ずうずうしいマネはさすがのスケ連もしないでしょう。
この競技内実はともかく上辺はお行儀を重んじる世界だからねw
853氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 00:02:35 ID:le1hfDFT0
そろそろチャレンジカップJr女子SP終わったと思うんだけど
村上どうだったかな・・
854氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 00:17:00 ID:6UYno3b/0
Novice Ladies
The competition finished a short while ago.

1. Mao Watanabe
2. Camilla Gjermsen
3. Ayaka Osamura

逆転で渡辺真央が勝ったようだ。門奈コーチのところの子も3位。
855氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 01:38:50 ID:UMhAnol8O
デブス
ドブス

ひでぇw
856氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 08:11:07 ID:Bnf7jytt0
1 Kanako MURAKAMI
JPN 48.16 27.80 20.36 5.20 4.80 5.20 5.15 5.10 0.00 #10
2 Ellie KAWAMURA
USA 47.00 28.40 19.60 4.90 4.55 5.15 4.95 4.95 1.00 #6
3 DeeDee LENG
USA 45.50 26.10 19.40 5.10 4.60 4.90 4.85 4.80 0.00 #13

村上はまたルッツ抜けたらしいが、アメリカ人もミスあり
低レベルな試合になりそう
857氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 09:06:52 ID:RBw1BHlaO
それでも当たり前のように今井や鈴木より上だな。
858氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 10:21:12 ID:oDctt3640
藤澤さんはJGPF以来、国際試合出てないの?
859氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 12:12:28 ID:zdXDll7tO
ヤッターマンの映画宣伝見てて思い出したけど、
ハナコ・ガッターマンてどうなったの?
まだ今年はノービス?
860氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 15:46:44 ID:n1yqE8FP0
今さらながら、今井さんの世界ジュニアの演技を見てみた。
ジャンプの失敗は痛かったけど、そのほかは爽やかできれいな演技だった。
プログラムも彼女によく似合っていたと思う。

来シーズンの全日本ジュニアは壮絶な戦いになると思うけど、
みんながいい演技をしてくれるといいな。
861氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 16:18:40 ID:j/LNn73K0
渡辺真央さん74点台でなかなかと思ったけど
決まったトリプルは3S2回だけなんだね
そしてコンボのセカンド以降が全部2Lo
やっぱ山田組だから?
862氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 16:23:45 ID:6UYno3b/0
昨季まではまともに跳べるトリプル無かったよ。
863氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 17:31:21 ID:/IwYpS3z0
その時エリー・カワムラの下の世代として紹介されてたし
ガッターマンはまだノービスだと思う。
もう一人紹介されてたモエ・アキレスとガッターマンのどっちか忘れたけど
メキシコ国籍も持ってるから選手層の薄いそっちに移籍するかも…
みたいな事書いてあったし、
ガッターマンはメキシコから出るかもしれないね。
864氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 18:27:20 ID:hK7Tv2WH0
メヒコにはハム姉妹がいますね
865氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 18:59:21 ID:zdXDll7tO
>>863
トンです
日本じゃなくてメキシコの国籍なんだ
名前の面白さで昔芸スポにスレ立ってたので、覚えてました
866氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:00:48 ID:UMhAnol8O
ジュニア男子スレに気になることが
今井ちゃん、他選手と衝突したんだって?
867氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:04:38 ID:VHzV1HAw0
ソースないじゃん
868氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:23:58 ID:icvuHviQO
したらしいね
現地の人の話しだと
869氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:39:12 ID:toyFfJq/0
ほんとのことか知らんが事実だとしても何事もいい経験ですよ。
次も同じようなことやったらしょうもないけど。
870氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:48:15 ID:3TPLsnOb0
何も無かったから良かったけど、
氷上での接触って相手が、怪我して再起不能になる可能性もあることなんだから
そう気軽に「いい経験」って言える事ではないと思う。
871氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:53:07 ID:toyFfJq/0
え?今井からぶつかったのか
872氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:54:53 ID:zdXDll7tO
いつの話?
873氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:54:58 ID:UMklts9C0
だとしたら最悪だな。今回の二人は戦犯杉
874氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 21:00:07 ID:VHzV1HAw0
最悪とか
だからソースのない話でなんでそこまで言えるんだよw
875氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 21:04:05 ID:jm32Kvlq0
876氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 21:04:49 ID:jm32Kvlq0
あ、ゴメン国内試合だったわw
877氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 01:38:19 ID:SvMfZ9tj0
村上優勝
3T< ルッツe フリップもGOE−1
878氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 01:39:11 ID:PqavQSQP0
3週連続試合中で不調だったらしいけどオメ〜
879氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 01:44:13 ID:uyNM/i1+O
今のジュニアはダメダメだな
880氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 01:45:28 ID:Jv5hjFfb0
2A3発が流行中なのか
881氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 01:47:51 ID:PqavQSQP0
4位のDeeDee LENGって
一時期持ち上げられた子か
882氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 01:59:26 ID:+Lsqu3Ab0
JW2枠余裕な点数だな。
883氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 02:12:31 ID:SpgGYtDj0
あぁ 村上出しときゃ・・・
884氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 04:19:57 ID:vdfFaIj2O
>>863
メキシコ国籍持ってるのはモエ・アキレス(Moe Aquiles)の方。
レベル的には、日米の代表の話をするのは厳しい選手。
つべで動画見られますよ。
スペルはAquilesとAquille両方あるのですが、どっちが正しいのか?
年齢的には13か14くらいでしょうか?
3年くらい前にJuvenileで全米出場しましたが、
今年はリージョナルすら出ていないような・・・。


ガッターマン(hanako Gatterman)はネット映像も含めて未見。
ただ、今年リージョナルを棄権したが
カテゴリはジュニアだったので、既に13歳にはなっている筈。
それで国際大会ほとんど経験がないとなると、
こちらも将来代表は厳しいのでは。
885863:2009/03/08(日) 10:07:26 ID:2qzef16Y0
>>865
モエ・アキレスがトリプル国籍。
母→日本人 父→メキシコ人 生まれた場所→アメリカだと思う。
ガッターマンは二重国籍でした。ごめんなさい。

>>884
トンです。
モエの動画、つべで探してみます。
アメリカ代表は厳しくても全米出場レベルなら
メキシコでは十分代表になれそうですね。
アメリカからハンガリーに移籍してヨロ選出た
キャサリン・ハドフォードの例もあるし、
香港の小野珠実みたいな子もいますし。
国際的にはそんなに上にはいけなさそうですが…。
886氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 10:19:12 ID:QDM551ve0
萌え・アキレスは、ステップが上手で体の使い方は良い。ただ、ジャンプが2Aが最高。
これではジュニアの上位には行けないでしょ。

ハナコ・ガッターマンは去年icenetworkで見たが、彼女もステップとかスパイラルに関しては
上手な方だと思った。結構可愛い。それで、技術的にはレベルはモエよりちょっと劣る
程度かな。年齢はモエよりも一つ年下かな?今年は13歳くらいか。

二人とも表現力は上位です。ただ、肝心のジャンプがねー、と言う感じでしたよ。
887氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 10:25:52 ID:LBPyON+10
かなこは今まで稼げてたステップで点取れてないね。
フリーではマイナスつけてるジャッジさえいる。
どんな演技だったのだろう。
888863:2009/03/08(日) 10:46:09 ID:2qzef16Y0
モエ見てきたけど、
ステップは大きいしスピンもスピードがまぁまぁあって
難しいバリエーションもこなしてるし結構いいじゃん。
ジャンプはエキシだから確実に跳べるのを選んでるんだろうし。
試合を見ないとジャンプ力は何とも言えない。
889氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 12:24:19 ID:QDM551ve0
icenetworkの無料では見れる部分で、去年の暮れのintermediateの女子演技ですが、
Ibuki・Moriと言う子の演技が良かった。12歳くらいかな。
まだ3回転は出来ないが、ジャンプだけならガッターマンよりも良かったように思うが。
890氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 14:29:32 ID:2qzef16Y0
その子はミライやエリーみたいな日系なんだろうか?
それとも親の仕事でその内日本に戻る?
891氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 20:34:58 ID:Xf/MQUtw0
ロシアのレオノア(レオノヴァ?)は、5年後のソチ五輪で金取りそうだな
892氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 20:36:27 ID:8l/BDdHR0
ガチンスキーも期待されてたけど・・・
893氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 20:44:03 ID:fak2T03O0
ガチくんは3Aをあの年から安定して跳んでいたのは凄いんだけど、3+3がちょっと……。
3A跳べるなら3+3いけるだろって思ったけど、そう簡単なことじゃないんだなぁ。
894氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 20:51:54 ID:ouoVbL4C0
世界ジュニア見たけど、なんか優勝該当者なし、って感じだった。
キャロはSP自爆、レオノワはジャンプの着氷がどれも微妙だったし。
ワグナーは結局カップオブチャイナのスパルタクスが一番良かった。

まぁ収穫はと言えば、飛び跳ねる人と高画質でヘルゲション妹かな。
ヘルゲション姉妹って、姉はフリップ飛べて、妹はルッツ飛べるんだね。
面白い姉妹だ。
895氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 20:58:06 ID:SpgGYtDj0
>該当者なし的を得てる気がする ここ2年優勝者がハイレベルってのもあるが
レオノワのあの着氷はびみょんだったなぁ・・・
ただ勢いはある選手なので そういうのを見逃さずに
国内戦だけを見ずに選出するロシアを少しは見習えと思った。
896氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 21:04:27 ID:ypzgM/50O
レオノワはPCSでしらけた。
897氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 21:04:28 ID:MV3A2gx50
レオノワ、ジャンプの着氷がアレな上にPCS出過ぎだ。
898氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 21:05:05 ID:MV3A2gx50
>>896
ごめん、1秒違いでかぶった。
899氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 21:16:23 ID:f/QM4fpf0
しょーじき、レオノヴァどこがいいのか全然わかんなかった。
ワクワク感が皆無。
やっぱSPは大事だね…
900氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 21:27:52 ID:QDM551ve0
>>891

レオノ輪ってのは、ソチまでにジュニアやシニアの枠取りをする要員でしょ。

ワールド優勝、ソチ五輪の金メダルなんて、有り得ない。

今のノービス世代がやりやすいように地ならしすれば良い。それで彼女の
役割は充分。そういう風にロシア連盟の人は思ってるんじゃないの?
901氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 22:51:15 ID:ypzgM/50O
まあ、レオノワはバンクーバー後はフェードアウトだろうな。
902氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 01:19:09 ID:hzMb7yNoO
それなりに頑張りそうだけどな。
ノービス娘、三人ともうまく成長するかはわからないし。
903氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 13:18:48 ID:4YzB1Iv50
五輪金メダルは難しいと思うけど
そこそこいい位置までいくと思う。
ワールドメダルは無いけど入賞常連、
今だとマイヤーやロシェレベル。
ロシアだとソコロワは超えるけどスルには及ばないみたいな。
904氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 14:02:18 ID:gbdg5axU0
ソロコワを超えるってワールド金メダルか・・ぜったい無理だろ
905氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 15:18:10 ID:Bq8csnzdO
銅ね
906氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 15:30:55 ID:KMdUGgN90
へ? ソコロワは03世界選手権の銀メダリストなんだから
彼女の実績を超えるにはワールド金メダル取らないとなんじゃない?

銀含む複数個でもいいけどさ。
907氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 15:37:23 ID:Bq8csnzdO
銀だっけ?スマソ
908氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 18:45:57 ID:4YzB1Iv50
あぁ、そう言えばソコロワは銀メダリストだったな。
忘れてた。
909氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 19:19:13 ID:gbdg5axU0
グルジア(場合によってはスウェーデンも)の枠が余るので
争奪戦が展開されそうだが、日本もファイナル開催国を
アピールしてそれに加われないものだろうかな
2枠くらい増えると鈴木を無理に追い出さなくてもよいが
910氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 19:38:21 ID:gbdg5axU0
去年のJGP派遣枠

アメリカ 16
フィンランド 10
日本 16
ロシア 9
スウェーデン 8
ドイツ 12
カナダ 13

カナダとドイツが日米以外の余った枠をもらったらしい
今回は日本は国別で12位
ドイツは毎試合2枠確保なのでもらいたがりそうなのは
カナダとフランスだろう
イタリア、エストニア、オーストリアなどはよくわからない
911氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 20:50:37 ID:pGAYmypu0
>>903 ソコは爆発力はあったぞ!
むしろ今のノービス組が順調にいけばソコ越えできるかどうかでは
912氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 21:10:24 ID:F2j0QNEq0
今回の日本代表の演技にはガッカリした

肝心のジャンプが不発に終わってるし、
ジャンプミスで他国に差をつけられた
913氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 21:34:11 ID:ozarYU820
トリプル実質2つくらいしか入らないようじゃ他がどうだろうが関係ないよ
914氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 22:26:25 ID:hzMb7yNoO
>>909
えっJGPSの枠って貰えるんだね。
とりあえず、二人以上はJGPF送り込みたいし
今井、鈴木、村上、西野、中村、毛間内、藤沢の7人は必ず1枠欲しい。
んで3枠分は第2試合用に欲しい。
だからあと4枠は欲しいね。グルジアから買いたいね。
915氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 10:45:17 ID:w87J3sBK0
JrワールドのSP、トップ選手以外のをもう一度見たけど、
中国のビンワちゃんはスタイルも2Aの入りもキャロそっくりだなw
ジャンプの入りが正統派wなキャロ。
柔軟性もいいしステップ割とうまいしジャンプ正統派なのにあんま評価されないんだなー。
916氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 17:18:43 ID:1y8tOcvm0
>>915
彼女は、CAで練習しているしキャロラインと同じコーチに付いているから
テクニカル的にも似てくるのかな?雰囲気もなんとなくキャロに似ている。
でもキャロのジャンプって正統派かな?
917氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 17:20:45 ID:vypdr/2D0
>>916
>>915をもう1度よく読んでみ。
918氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 00:04:26 ID:nr1RJuNbO
来年の世界ジュニアはチャンス!
アメリカ勢も五輪選考の対象でない世界ジュニアなら強豪は出ない可能性大
ロシア勢もポリーナ以外強敵はいない。ポリーナでさえ未知数。
日本勢一気に3枠奪還へgo!
919氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 00:10:20 ID:6neggmCI0
>>918
それこそ五輪・世選から洩れた子がポイント稼ぎで出るかも知んないよ?
3枠なら2位以上取んなきゃだし、まったくチャンスだと思えない。
920氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 00:31:23 ID:1rTZ5IUwO
私は、全日本の村上のフリーに脅威を感じましたが、ジュニアの試合全然見てないんで、どうなのかわからない。
あれで、世界ジュニア出られないんだ!って思った。
921氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 00:35:34 ID:m4790erv0
あのときみたいな1コケしたけどあとが良ければ
世界ジュニアでも入賞クラスだよ。今年に限らず世界ジュニアで150行かなくても
140点越えればひとまずは2枠は確実に取れる。
今井ならそのあたりはいけると思ったんだけどねぇ
922氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 10:48:57 ID:vSQ54lnA0
ベラルーシの演技が出来てれば2枠維持できたけど、
見るからにガチガチだったからね。
もし西野が低迷してなくて派遣が西野と今井だったら
今井も落ち着いて演技できて上位入賞してたかもしれない。
923氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 16:20:56 ID:YGwqsoGYO
来年に期待しよう。
西野や村上、藤澤などメンタル強い系がいいね。
924氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 18:28:32 ID:bP6PdYhY0
西野ってメンタル強いの・・・?
925氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 18:38:06 ID:A3YBZLgN0
>>924
声だけ聞くと強そうだw
926氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 19:14:05 ID:4M/vV4KAO
>>924
今期は体型変化とエッジ矯正で崩れただけでもともとメンタルは割りと強い方だとおも
まあみんな小さいうちはプレッシャーあんまりないからね
927氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 20:03:15 ID:zeM8oD2EO
西野さんけっこう肝は座ってると思うよ。

今季はメンタルと言うより、
ロ−リーの難プロにちょっと苦戦したかなって感じがする。
インタビューとか聞いてるとけっこうあっけらかんとしてるタイプ。
928氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 20:25:54 ID:1hw6NhKg0
やっぱ華があるからな西野は。
動きもダイナミックだし、パッと目を引くタイプだな。
来年は、ぜひジャンプが安定して欲しいね。
929氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 22:12:55 ID:6wMzgAzw0
でもWFSに今季のGPSで失敗してスケート辞めたくなった
って書いてたよ、西野さん
膝が柔らかく使えてない感じだよね
930氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 22:46:51 ID:CVgVIblG0
そこまで凹んでたのか なんとか復活して欲しいな西野ちゃん
931氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 22:59:49 ID:3y+rnr3zO
05全日本ジュニア惨敗のあとも辞めたくなったとか言ってたような
932氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 23:35:32 ID:YGwqsoGYO
なんだかんだで西野が一番才能があると思う。腐らず続けて欲しい。
もちろん藤澤、村上も頑張って欲しいな。
中村、今井、鈴木はメンタルコーチを付けて貰いたい。
933氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 00:25:44 ID:GZdNhr1xO
西野さん負けず嫌いでプライド高そうだから惨敗は悔しかっただろうね
この気持ちをバネに躍進してほしいものだ
934氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 00:36:16 ID:rriyxP7H0
正直言って今期まで今井はノーマークだったけど
ベラルーシや全日Jrの演技をみたときに「おおっ!」と思った。
こういう感覚はJr時代の太田、安藤、真央をみたとき感じたので
まだまだ伸びるのではないかと思っている。
村上、藤澤はもう少し成長してから判断かな?
いかんせん体形とかお子様すぎる。
潜在能力は認めるけどね。
935氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 02:20:45 ID:fjEC7mz+O
女子は身長が止まると、今度は横に成長が始まる人が多いからね
余程ジャンプ能力が突出してない限り
18歳くらいまで見てみないとわからん
936氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 09:42:11 ID:gI4G+sncO
確かに澤田とか大学生になった途端に、ジャンプ跳べなくなったもんね。
937氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 10:53:16 ID:j063gdsw0
>>931
リンク存続問題で密着取材受けてた時だっけ?
まぁ、メンタル強くなければジュニア1年目でJGP2連勝、
JGPF3位は無理だと思う。
不調の原因ははっきりしてるんだし、
西野の実力ならまたトップに戻ってきそうだ。
938氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 11:42:38 ID:RPP/Kvof0
中学生で3−3飛べるような荒川さんや安藤さん真央ちゃんみたいな抜きん出た選手はいないなあ
939氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 12:48:57 ID:yvHw+uvOO
>>938
旧採点時代の3-3は数に入れてはならない。
ついでに4Sも。
940氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 12:59:32 ID:EWrSCHXD0
別に良いんじゃないの?
そんなこと言ったら、過去の選手は全員雑魚って
事になるけど??
941氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 14:02:18 ID:lO76wH4w0
うん、2009年以降は3−3まともに跳べてる人ゼロ
942氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 15:10:00 ID:nWOyy7v80
確かに、スローで見たら回転不足でも、普通に見て殆どわからないような3-3を跳べる人も
今のジュニアには確かにいないような。
943氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 15:55:03 ID:gI4G+sncO
そういりゃ今年はコンスタントに3-3認められているのはヨナだけだったな。
レピストは除外してね。
もう3-3はいらないかも。それよりは五種類と総合的な技術力だね。
944氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 16:09:07 ID:HQCx58cf0
キャロも割と認められてない?
採点がどアホだから新採点で認められてないと3−3跳べたことにならないってのはおかしい。
認定されるかどうか別にして、みんな3−3を試合で入れてこないことも問題では・・・。
認定されなくてもそれくらいの心意気はほしいなぁ。
今挑戦しなくていつ挑戦するんだって思う。
945氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 16:18:26 ID:wspz7LId0
二重減点が無くならないともう3−3入れるうま味が無い
946氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 18:07:49 ID:dnqlTj+g0
女子ジュニアの3-3、挑戦しろと言われてもリスクが大きすぎるからなぁ…
ルール制定側としては、「ちゃんと飛んだ選手を評価したい」んだろうけど、
そのちゃんと飛べる選手が少なく、認定基準もあやふやなのに何言ってんの状態だわ。

>>944
今季3-3認められたのって世界ジュニアしか思い浮かばない。
他にもあったかもしれないけど、ほとんどDG。
エリックFSにいたっては3F<-3T<。
947氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 19:25:57 ID:sNyeI50l0
守って3-2じゃ永遠に中堅選手だよ
ロシェットみたいな不可解下駄が突然付かない限りは
上に行きたいならリスク取るのは当たりまえ
948氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 19:27:14 ID:g9I9jmOO0
>>946
スケカナのFSも認定。
949氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 19:29:43 ID:g9I9jmOO0
キャロの3F+3T

スケカナ
SP: 3Fで転倒
FS: 着氷→認定

エリック
SP: 着氷→3TDG
FS: 着氷→3F3TDG

世界ジュニア
SP: 3Fで転倒
FS: 着氷→認定


全米は国内なので割愛。
950氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 11:41:51 ID:o6Nc1XUI0
特に今季は回転不足が以上に厳しいからな。
単独ジャンプならそれくらい厳しくてもいいけど、
コンビネーションのセカンドだけでも従来の4分の1に戻してほしい。
今季セカンドの3Loが認定された選手いないけど、
Loは元々プレロテするジャンプなのにあれでDGされたら
どうしろって言うんだろ。
そして、回転不足でもせめて転倒やSOしない限りは
GOEゼロにしてほしい。
二重減点なんてやる気なくなるだろ。

>>942
練習やEXで入れられるレベルでいいなら
西野と今井が跳べる。
中村は2A−3Tを試合で認定されている。
951氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 12:45:21 ID:IW8bU1AE0
>>950
そうなんだ、EXなら入れられるレベルでは跳べるんだね。サンクス。
952氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 12:52:59 ID:OYOyzemg0
>>950
> 今季セカンドの3Loが認定された選手いない

安藤美姫 中国杯SP 3Lz+3Lo +0.80
Joey RUSSELL ネーベルホルントロフィーSP 3F+3Lo +0.13
Tommy STEENBERG カールシェーファーメモリアル SP 3Lo+3Lo -2.86
Przemyslaw DOMANSKI クリスタルスケートFS 3Lz+3Lo ! -1.00

サードでもいいなら
Kevin VAN DER PERREN ロシアカップFS 3S+3T+3Lo -1.80
Martin LIEBERS ネペラメモリアルFS 3T+2T+3Lo +1.00
Kevin VAN DER PERREN NRWトロフィーFS 3S+3T+3Lo +0.80
Martin LIEBERS NRWトロフィーFS 3T+2T+3Lo +1.00

以上の選手は今シーズン+3Loを認定されている。

「ジュニアの中で」なら、そもそも今季も昨季も一昨季も挑戦してる選手自体がいない。
ジュニア女子で最後に試みたのは
Amelie LACOSTE 05JGPスロバキア大会FS 3Lo+3Lo -0.14
で、これ以降は挑戦すらない。
953氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 14:50:17 ID:q0zvR+3u0
ちょwラコステどんだけループ好きなんだw
954氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 21:37:57 ID:alpi3rMXO
今のジュニアはどの子も3-3は入らないだろうな。
中学生の段階で3Lzか3Fをプロに入れるだけで精一杯、そして不正エッジ
人によっては3Loが入らない。
3-3は高校に上がる前に認定レベルにまでもっていかないといけない。
体型変化が来る高校生以降にはもうマスターできないから。
955氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 21:41:51 ID:DIDr2a3/0
>>954

ということは、カナコがあと1年、ゆっこも2年しか猶予がないということか?
厳しいですね。
956氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 22:22:57 ID:DBBGZHj/O
そうなるとセカンド3Tを完全させてる今井が一番期待大だな。
あと藤澤は2A3T練習中だっけな?西野も。
中村も2A3Tなら認定されたことあるぞ。
となるとカナコも頑張って欲しいね
957氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 22:56:37 ID:q0zvR+3u0
3F-3T練習してるしょこたんを忘れないで上げて…
958氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 23:15:41 ID:/UOG7ue30
>>950
回転不足の判定は前から4分の1で、変わってないよ?
959氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 23:50:37 ID:HtIVAVYq0
ファーストと同じ基点で判定してると思ってる人がいるみたい
960氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 23:52:20 ID:OI+6jBmfO
ロシェット金本
ファヌフ新井
ラコステ桜井
カナダタイガース
961氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 23:58:11 ID:q0zvR+3u0
>>960
○○スレとの誤爆かw
962氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 00:26:25 ID:KUvP3EldO
村デーって広島の前田けんたに似てる
963氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 00:28:01 ID:KUvP3EldO
↑ゴバーク
964氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 00:35:44 ID:eGifSanT0
>>956
2A+3Tは結構難しい。
真央や安藤だって苦戦していた。
水津がマスターした3T+3Tから行くべきかも。
ショートから使えるし。
965氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 00:41:32 ID:x8V9M+C00
かつての日本のジュニアの女子で3−3が跳べた人って、
殆どそんなに苦労せずに、出来ちゃったとかいう感じの人が多そう
みどりや荒川や安藤や真央とかそんな感じにも見える。
966氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 00:44:44 ID:piqMVXBD0
>>964
その二人は+3Loより+3Tの方が苦手だからなー。
グレボアなんか1プロに2回の2A+3Tを入れてるよ。
本人がやりやすいコンボから練習すればいいのでは。
確かに3T+3Tはショートフリー両方使えるというメリットがあるけれど。
967氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 09:46:44 ID:vYjAU4Dv0
NHKでの真央特集で、モスクワのリンクでの練習で、タラソワの横にボドレゾワも
座って見ていたね。彼女は今年ロシアで優勝したアデリナ・ソトニコワのコーチの女性。
ソトニコワ自身も真央の後ろにちょっと1秒くらい映ってた。

一般の人には分からないだろうが、2chなどやってるスケオタが見ると、
ロシアの天才ノービスちゃんたちが、真央を目標にしてるのがよく分かる
映像だった。出来るだけ真央の何かを吸収させたいという意気込みが感じられる。
彼女たちが真央に挑戦するのは、2012年グランプり・シリーズ辺りからか。
968氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 11:15:29 ID:5dxwT5K70
あなたも気付いた?ソチに向けてロシアはすごく意欲的だよね。
世界トップの選手と同じリンクで練習すれば顔見知りにもなるし
何かと得るものも多いだろうし練習姿勢とかでも参考になるだろうね。
目標かどうかはともかく一緒に練習させているんだろうなとは思っていたんで
それが確認できたからロシアの彼女達への期待が高さがわかる。
969氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 13:36:23 ID:a4GZgj190
上位争いが出来る白人選手が1人くらいいないと欧米で盛り上がらないから頑張ってほしい
970氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 17:11:21 ID:KUvP3EldO
そのかわり日本が埋もれるな
971氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 21:02:29 ID:HsI37h17O
>>970
世界ジュニアの結果を見ると既にそうなってる様な気がする。
972氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 21:19:58 ID:0IZhHTmH0
来季2枠の戻さないと埋もれっぱなしかと・・・
973氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 21:58:01 ID:e1+YoAu70
平松、天野に任せてたから日本のフィギュアは終わったな
974氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 22:03:55 ID:/AVTlPt/0
天野に任せてたら?
975氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 22:34:56 ID:KUvP3EldO
天野はカナダに寝返った
976氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 22:36:18 ID:RrsUJR/r0
そういうキモレスは女子シニアスレだけにしてくれ。
977氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/15(日) 16:09:11 ID:F9VYBmjA0
>>969
こういうこと言えてた日々が幸せだったとあとで気づくのさ
978氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 10:17:21 ID:bwczrZO80
次スレ
フィギュアスケート★女子ジュニア Part 28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1237166173/

こっち埋めてからよろ。
979氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 10:30:13 ID:j4k+YroJO
>>969
個人的には
アメリカ3カナダ1ロシア3他ユーロ国2日本1
ぐらいの割合がいい。
980氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 10:36:33 ID:cCdSdfK20
「在日に選挙権を与えるのは民主党の長年の悲願でした」 首相候補の岡田代表発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237098017/

民主わろたwwwww
981氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 11:27:24 ID:KD57yIbb0
>>958
公表している基準では変わってないけど、
今季は明らかに厳しくなってるよ。
村上の2ADGとかね。
4分の1も不足してなかったのに。
8分の1になってる?って思った。
982氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 12:01:32 ID:JxtbKGU5O
>>978
983氷上の名無しさん@実況厳禁
>>979
もうすでにそうなってますが