フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
素朴な疑問、スレを立てるまでも無い疑問はこのスレで

●「教えて君」になる前に、自分自身で調べてみましょう。
Googleなど検索サイトで検索するだけでも、見つかることがあります。
また、このスレの>>2-10は必ず目を通してください。

●書き込みの前にこのスレ内や最近の過去スレで
同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。

同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
(又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。

<前スレ>
フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 32
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1175322985/l50

●質問からずれて話が長引きそうな議論・雑談などは
他のスレに移動して下さい。
2氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 19:44:56 ID:ie4/6pNQ0
団体
  日本オリンピック委員会
  ttp://www.joc.or.jp/
  国際スケート連盟(ISU)
  ttp://www.isu.org/
  日本スケート連盟
  ttp://www.skatingjapan.or.jp/

公式データ
  ISU Figure Skating Biographies :選手のプロフィール
  ttp://www.isufs.org/bios/index.htm
  Figure Skating Results :ISU国際大会の結果
  ttp://www.isufs.org/events/
  日本スケート連盟 競技結果サイト
  ttp://www.skatingjapan.jp/

新採点方式の解説 ※通称『資料室』
  ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/

用語解説および競技会の知識など
  ttp://www.geocities.jp/cxb00463/index.html

技術の解説
  ttp://www.sk8stuff.com/default.asp :英語、技の動画あり
  ttp://www.venus.dti.ne.jp/~nagaya/figure/index.html :ジャンプの詳細な解説
  ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/6034/dic/dic.html :用語集

過去の競技会の結果
  ttp://www.eskatefans.com/skatabase/majors.html :選手権大会
  ttp://winter-olympic-memories.com/ :オリンピック

2chでのフィギュアスレでの選手のあだ名
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/1247/1049285452/
  男子、ペア、ダンス総合スレのテンプレにもあります。
3氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 19:45:22 ID:ie4/6pNQ0
*過去スレ
Part 1 ttp://sports.2ch.net/olympic/kako/1016/10167/1016789292.html
Part 2 ttp://sports.2ch.net/olympic/kako/1017/10171/1017198641.html
Part 3 ttp://sports.2ch.net/olympic/kako/1017/10179/1017993955.html
Part 4 ttp://sports.2ch.net/olympic/kako/1022/10229/1022979743.html
Part 5 ttp://sports.2ch.net/olympic/kako/1036/10367/1036730442.html
Part 6 ttp://sports.2ch.net/olympic/kako/1042/10420/1042091854.html
Part 7 ttp://sports.2ch.net/olympic/kako/1047/10478/1047832086.html
Part 8 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1053164515/
Part 9 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1067051650/
Part 10 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1073393401/
Part 11 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1100677612/
Part 12 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1111719025/
Part 13 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1128746937/
Part 14 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1133856489/
Part 15 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1135593579/
Part 16 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1136646771/
Part 17 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1138277451/
Part 18 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1139486393/
Part 19 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140276640/
Part 20 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140918622/
Part 21 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141783631/
Part 22 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1143560063/
Part 23 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1146957218/
Part 24 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1150005028/
Part 25 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1153868665/
Part 26 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1159975528/
Part 27 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1164086624/
Part 28 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1165953812/
Part 29 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1167494924/
Part 30 ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1169221706/
Part 31 ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1172542213/
Part 32 ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1175322985/
4氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 19:45:41 ID:ie4/6pNQ0
<世界選手権orオリンピック 国ごとの代表枠数の計算方法>
・1位〜15位はその順位がそのままポイントに
・それ以下のフリー進出者(16〜24位)→16ポイント
・SP進出者(25位〜30位)→18ポイント
・それ以下(30位〜)→20ポイント

参加人数が2人の場合は2人、3人の場合は上位2人のポイントの合計が
13ポイント以下→3枠
14〜28ポイント→2枠
29ポイント以上→1枠

参加人数が1人の場合は
2ポイント以下→3枠
3〜10ポイント→2枠
11ポイント以上→1枠
5氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 19:45:54 ID:ie4/6pNQ0
【大前提】
男子は8つまで、女子は7つまで、そのうち1つはアクセルジャンプ
コンビネーション・シークエンスは3つまで

●3回転以上のジャンプは2種類まで2回跳ぶことができる。
 片方はコンビネーションかシークエンスでなければならない。
 同じ跳び方のジャンプでも3回転と4回転(例:3Tと4T)は別の種類とみなす。
 →→これが通称『ザヤックルール』

●コンビネーションまたはシークエンスは3回まで
 コンビネーションは1回だけ3連続ジャンプができる。
 シークエンスは基礎点の高い2つだけが点数となる。
 →→コンビネーション・シークエンスの回数制限

    ↓↓
・ジャンプは跳んだ順番にカウントしていく。途中で制限を越えたジャンプは
 ノーカウント、点数にならない。

◆注意
・同じ種類のジャンプを2度跳んで、2度目も単独ジャンプだった場合は
 シークエンスとみなされ、基礎点の0.8倍が点数となる。(表記例: "3Lz+SEQ")
 これもコンビネーション・シークエンスの3回の回数制限に含まれる。
・プロトコルでの表記 " 3Lz< " の "<" は、ダウングレードのマーク。
 3Lzを試みたが回転不足と判断され、基礎点は2Lzの点数になる。
 ただし、ザヤックルールの適用は判定された回転数(2Lz)ではなく、
 試みた回転数(3Lz)で扱われる。
6氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 19:46:49 ID:ie4/6pNQ0
>>5 コピペ失敗 1行目に以下を追加

<シングル・フリースケーティングにおけるジャンプの回数制限について>
7氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 19:47:02 ID:ie4/6pNQ0
●採点・技術入門
【初心者の】★ジャンプの見分け方講座★【登竜門】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1145086821/
【新採点】スコアを読もう【スピンのレベル】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1163167548/

●放送・録画関連
【雑談厳禁】フィギュア中継・放送前にageるスレ 14
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1174386012/
フィギュアスケートの録画・保存について語るスレ3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1170094844/

●選手、音楽、コーチ等
■フィギュアに使われる音楽について語るスレ4■
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1163674568/
お気に入りの衣装 3着目
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1156606257/
新・フィギュアのアナ&解説を語るスレ Part9
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1174933133/
【フィギュア】海外コーチ&振付師について語るスレ4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1170035270/
アイススケート自分で滑る人 Part6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1167642166/
8氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 19:47:14 ID:ie4/6pNQ0
◆◆次スレ立てる方へお願い◆◆

このスレは初心者歓迎の質問スレなので、わかりやすいように板トップからリンクされています。
新スレに移行する際はそのリンク先も変更しなけれぱいけないので、スレを立てた後は
下記スレにて変更の申請もお願いします。

2ch運用情報
http://qb5.2ch.net/operate/
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド  まで
9氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 23:20:58 ID:3lZQ7XOz0
>>1乙です
10氷上の名無しさん:2007/05/21(月) 23:27:32 ID:RZuYyO3VO
ふぅ
11氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 00:55:31 ID:f2Kjs0lN0
質問です

浅田舞がトリプルアクセルで片足着氷したものの、回転しすぎで認定されなかった
ことがあると聞きました
(04JGPF)
回転不足はわかるんですが、回転しすぎは認定対象外なのですか?
12氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 05:57:54 ID:AzPWD6Lu0
キミー・マイズナーがワールドのエキシビションで滑った、
サラ・マクラクレンを使ったプログラムの振り付けは
誰がやったのか教えてください
SP、FSでお馴染みのローリー・ニコルでいいんでしょうか
13氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 08:03:55 ID:NEKZpixp0
>>11
>回転しすぎで認定されなかったことがあると聞きました

ありません
14氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 10:06:58 ID:f2Kjs0lN0
現時点でタラソワコーチの元で成果を出しているトップ選手がいたら教えてください
15氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 13:13:06 ID:vp7/N5hl0
今の日本女子で
フルッツなのは
誰と誰で、
正しいルッツなのは
誰と誰でしょうか? 
教えてください。
フルッツも軽症か重症かで違うのかもしれませんが・・
16氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 14:31:42 ID:K/UibEw70
>>14
いません
17氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 19:22:16 ID:nGc1HqK20
>15
過去の書き込みを検索したら?
18氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 19:46:04 ID:f4BU4sWv0
>>17
>>15じゃないけど過去ログdatで全部お願い
19氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 19:49:48 ID:ICMgVI570
>>15
>>17

【正しいルッツ】
安藤

【フルッツ】
浅田姉妹
村主
澤田
(中野?)

【ルッツなし】
武田
水津
村元姉

こんな感じ?
20氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 20:21:12 ID:HIbVGGCh0
恩田のルッツも綺麗だッた

中野はルッツもるフリップもフラットで踏み切るような
21氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 20:27:24 ID:f2Kjs0lN0
>>16
うわっ そうなんですね。。。。。
新採点では過去の人になりつつあるのかな
22氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 20:40:18 ID:Mx2fxc8w0
本スレ
「村主はこうやって飛んでいる、だから間違うとミスになる」
って、それは 当 た り 前 の こ と で は ?
誰だって助走長くして集中すれば飛びやすいんだよ。
「村主は計算して飛んでいる」って、他選手は何も考えずに
適当に飛んでると思ってるのか?
2322:2007/05/22(火) 20:55:52 ID:Mx2fxc8w0
思いっくそ誤爆
失礼しました。
24氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 22:57:59 ID:YU9bAKW10
みんな個人個人飛びやすい跳び方で跳んでるでしょう。
タメて跳ぶのが苦手な人もいると思うけど。
2515:2007/05/22(火) 23:18:01 ID:ZG0GdtIk0
>17〜20
お手数をおかけしました。
26氷上の名無しさん:2007/05/22(火) 23:18:24 ID:MnMYLpCX0
>21
そういうわけじゃなくて、去年ロシア連盟に呼び戻されて、
今季からロシア全体の強化をし始めたからじゃないの?
27氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 01:42:56 ID:5Yo2L44Y0
コーエンがモロプロを滑ったのはいつのどのプロですか?
28氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 02:39:40 ID:MvhCZ/Ee0
>>21
たった一言でごめんね。ちと乱暴だったかな。
>26さんの言うように露連盟の人になった?ので今現在これといってメインで教えてる選手がいないのです。
振付はどうなのかわからないけど・・。
29氷上の名無しさん:2007/05/23(水) 18:32:00 ID:zA3WLs/y0
関西地区の皆様へ

5/24(木) 23:17 ABCテレビ
ビーバップ!ハイヒール
 佐野稔がフィギュアスケートの楽しみ方を解説!
▽世界選手権強烈な闘いの裏側! 織田信成ほか
30氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 01:38:01 ID:TtrYLj5Y0
質問です

コーラーが3人、ジャッジが12人(中9人が抽出?)、でレフリーはまだいるんですか?
31氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 01:42:24 ID:4NMfm+yoO
カナダのテッサスコット組が可愛すぎてみることができないのですが、どうすればいいですか?
32氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 01:55:31 ID:z7F2Cbbz0
>>31
サングラスをかけろ。
33氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 02:11:08 ID:SBBfsXBs0
>>31
目の中に入れてみる
34氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 09:18:54 ID:YRgnh/KL0
>30
レフリーもいるよ。
コーラーはアシスタントと2人、もう1人はテクニカルコントローラー。
ジャッジの人数は試合によって違う。
35氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 09:36:30 ID:2jZESS0w0
質問です。

ゆかりん以外は、どうしてスケートのうまい方がブスなの? あ、きょうだいの間で。
36氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 10:15:58 ID:0YphkeIC0
>>35
フランスのアイスダンス選手、イザベル・デロベルには
一卵性双生児の姉がいますが、スケートは妹・イザベルの方が上手です。
同じ顔でも差があるというこの事例から、兄弟姉妹間における容姿とスケート能力には
特に因果関係はないと思われます。
37氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 14:33:33 ID:d1uRn74K0
>>35
あなたがご兄弟よりスケートが上手なら、それでいいじゃありませんか。
理由なんてない、あなたがそういう容姿に生まれついただけのことです。
38氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 20:51:29 ID:TtrYLj5Y0
>>34
ありがとうございます
ところでレフリーの仕事は何ですか?
全体の管理ですか?
例えばデーのユニバの衣装アクシデントで演技中断を決めたり、とか。
ファーストジャッジとは違うんですか?
39氷上の名無しさん:2007/05/24(木) 21:15:38 ID:lzOg/N110
中断とかはレフェリーの役目、後転倒も
40氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 02:05:48 ID:a0U+650t0
>38
だいたいそれで合ってる。
衣装とか音楽の違反などの減点もする。
GOEやPCSはつけてるけど、結果には反映されない。


>39
転倒はTCの仕事に変わったよ。
41氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 18:40:58 ID:C0zcI8mR0
質問です。
ジュベの007冒頭とか、真央のチャルダッシュ真ん中辺りで
氷に足をつけたまま左右に開脚して、そこからまた足を閉じていますが
あれは難しい技なのでしょうか?
(自分で試してみたらとても出来そうにありませんでした。)

あとヤグやジュベの壁を手で押すようなパントマイム(?)で
後ろに下がっていく振りがありますが、
上に書いた技とどちらが難しいですか?

簡単にやっているようで、実はもの凄く難しい技なのではないかと思って聞いてみました。
もし技の名前があればそれもお願いします。
42氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 19:09:41 ID:BFxt6hCU0
>>41
前者は簡単です。股関節がある程度やわらかければOK。
リンクでもチャルダッシュの振り付けを遊びでやってる風景
を良く見かけます。

パントマイム系はパントマイムの練習が必要だし、しかも氷
の上で自在に動けないと無理なので難しいです。
真似する事あるけど、スケーティング技術が相当ないと無理
と感じました。
43氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 19:15:44 ID:eSzwXhdH0
ビールマンのポーズを取りたいんですが恩ちゃんのキャッチフット
ぐらいしかあがりません。どうしたらいいですか?
44氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 20:04:36 ID:a0U+650t0
>41
どちらもとても簡単です。

>43
柔軟あるのみ。
元々硬い人は痛めるからやめておくのがいい。
45氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 21:08:02 ID:MaN/E14H0
今から10年以上前のスケートで、
黒人女性選手がバク転かましてるのを見ました。
その女性の名を知りたいんですが、
「フィギュア バク転」で検索してもボナリー選手しか出てきません。

確実に10年以上前。
髪の毛は黒でパーマ、ロング。ポニーテルにしていたかもしれません。
エキシビジョンでのバク転で審査員からは特にクレーム等はついてなかったと記憶してます。

お分かりになる方よろしくお願いします。
46氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 21:32:15 ID:v0nRPj90O
>>45
ボナリーではありませんか?
彼女は1992年と96年のオリンピックにも出ているし
(世界選手権やNHK杯等の国際大会も出て上位でした)
エキシビでは大抵バク宙から片足着氷をやっていました。
47氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 21:38:14 ID:zH/GfASg0
フランスのスルヤ・ボナリーですね。
今でもアイスショーで滑ってますよ。
試合ではバク宙禁止なのでいつもEXでやるのです。
長野ではまあ・・・本番でやらかして床が真っ向から批判してましたなぁ。
48氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 21:46:45 ID:YfSVx6zj0
トリノ五輪で荒川選手のFSの3Sが2つともコンビネーション(3S-2Tと3S-2T-2Lo)なんですがいいんでしょうか。
確か片方は単独にしなきゃいけないんですよね??
プロトコル見ても引かれてる様子は無いし・・・。教えてください。
49氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 21:48:37 ID:0rztSbWv0
両方コンビでもいいよ。
片方を単独にしなくちゃいけないんじゃなくて、
片方をコンビ(かシークエンス)にしなきゃいけない、が正しい。
50氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 21:49:24 ID:KXwB1M9x0
少なくとも一方をコンビネーションにしなければならない

少なくとも一方をコンビネーション

少なくとも一方を

少なくとも

少な
51氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 22:01:45 ID:YfSVx6zj0
>>49
>>50
ありがとうございます!!!
そっかぁ 少なくとも なのか。そういえばユナちゃんとかも3T二回ともコンビネーションですね。
もっと勉強します!!!
52氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 22:18:20 ID:MmhE3NdG0
>45
ちなみにあの技は「バックフリップ」という
53氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 22:36:33 ID:0ZLNWMYz0
>>46
それまでオリンピックは夏季冬季ともに同じ年だったけど
2年毎に夏季冬季が交互に行われるようになったから
92年アルベールビルの後は94年リレハンメルだよ
54氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:08:05 ID:C0zcI8mR0
>>41です
>>42>>44
ありがd!
そっか割と簡単なんですね。
いや、手とか支えなしで元に戻るのは自分には絶対無理なもんでorz
スケート選手は凄いなぁ。。

>>48-51
自分もそれ気になってたのでスッキリしました!
他の選手があまりやらないのはバランスの問題とかで
ジャッジの印象に関わってくるんでしょうか?
55氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:16:10 ID:+b/f2Ys40
>>44
両手で空気壁押ししていったりきたりするの、
あれって難しくないか?簡単ではないと思う…
56氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:19:03 ID:a0U+650t0
>54
同じコンボしか跳ばないのは
「これしか跳べません」
と言っているようなもの。

それが難易度高い3Lz+3Loを2回なら拍手もんだが、
難易度低いTやSの組み合わせだと、そこが能力の限界と見られてしまう。

以上は知り合いのジャッジの受け売りだが。
57氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:49:09 ID:a0U+650t0
>55
あの手の動きはスケート技術には関係ないから。
足元だけみたら別に難しいことはしてない。
陸上でできない動きだと難しく見えちゃうのかな?
58氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:09 ID:+b/f2Ys40
>>57
さすがに手の動きでほんとに空気押して動いてるなんて思ってないよ…
足元見て、ああにゆっくりちょこっとだけ動いてとまるのってそれなりに
簡単ではないんじゃないのーってことです

スケートだからできる動きとマトリックス世界の動きがマッチしてて
スケートならでは、のおもしろいプロだったなとは思う
59氷上の名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:13 ID:7TFBmRou0
ムーンウォークは氷上ではとても簡単ですからねw
60氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 00:06:25 ID:olzZTCIf0
ん?はじめに聞かれてたのってムーンウォークじゃなくて
壁押しの話だよね?
壁押しはムーンウォークほど簡単ではないと思うよ
どっちにしろジャンプでもスピンでもステップでもない
直接点には結びつかない部分の話だけど
61氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 00:29:53 ID:DVloZeWUO
安藤選手の戦メリって誰の振り付けなんですか?
62氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 01:04:10 ID:rxA9ee3M0
コーチとして有名なモスコビナですが、
YouTubeにモスコビナらしい人の
ビールマンスピンの画像がありました。

モスコビナはミシンとペアを組んで
活躍したことは知っていたのですが、
シングル選手としての経歴を教えてもらえないですか?

また、ビールマンスピンはビールマンが初めて実施したのだと
思っていたのですが、違うのでしょうか?

知っている人がいたら教えてください。
63氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 01:15:35 ID:Ot5psXb20
>>62
ウィキペディアによると

「1960年代半ばのタマラ・モスクヴィナ」

らしいが、そんな昔の事は知らん。
64氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 16:21:27 ID:rxA9ee3M0
>45
ロリー・フラック
65氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 20:57:18 ID:P7Lcg9/X0
>>46-47
ボナリー選手ですか。
そんなに昔からスケートをしている選手とは知りませんでした。
ありがとうございます。
66氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 21:47:12 ID:+Xbg4ElYO
オリンピックの出場枠っていつ決まるんですか?前年の世選とかですか?
それともトリノの時点で決まってるんですか?
67氷上の名無しさん:2007/05/26(土) 22:43:34 ID:OLYIxVCG0
>>66
前年の世戦

68氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 00:04:47 ID:Dg/2o3mi0
バク転って実は禁止する明確な規定はなくない?
イリーガルエレメンツだからもしやったらマイナス2点って解釈してるらしいけど、
そのイリーガルエレメンツの具体的内容が書かれていないような・・・。

ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-178078-195296-111175-0-file,00.pdf
69氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 00:33:10 ID:6MjfZ0yK0
ジャンプの回転軸はリンクに対して垂直のみってことになってたはず
バックフリップは回転軸が水平だからアウト
70氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 00:33:36 ID:79Wq5ShS0
>>68
イリーガルなだけにいろいろな想定外の技も含まれるんじゃなかろうか?
ムーンサルトとか。だから漠然と規定するしかなかったと思う。
71氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 01:11:17 ID:QYXCkd4m0
>68
第322条第8項で禁止されている。
72氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 01:14:02 ID:6MjfZ0yK0
>>68
リンクのISU文書P110目
>d) Illegal elements/movements
>These are:
> - somersault type jumps;

サマーソルト系(宙返り、回転の軸が地表と水平)のジャンプは禁止とはっきり書いてある。
73氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 01:25:03 ID:Dg/2o3mi0
>>69
その規定がどこにかいてあるのか知りたいのね。〜はず、とかはイラナイ。

>>70
ルールを読む限りそうなのかなって思うだけど、誰か詳しい人いればと思って。

>>71
Rules 307 ? 334 (reserved) ってなってるんだけど322条第8項の原文は
どこでみれるの?
7469:2007/05/27(日) 01:40:27 ID:6MjfZ0yK0
>>73
>その規定がどこにかいてあるのか知りたいのね
>>72に書きました。
75氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 10:15:03 ID:Dg/2o3mi0
arigaton
76氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 13:02:54 ID:AVn+CK1F0
( ´,_ゝ`)プッ
77氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 14:44:44 ID:4O7ba80fO
男子でジュニア1年目から活躍する人っていないの?
78氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 15:39:15 ID:HDWjgqap0
ジャッジのランダム抽選は何のためにあるんですか?
抽選運によって順位が入れ替わることもあるのでなんだか納得がいかないのですが。
79氷上の名無しさん:2007/05/27(日) 16:03:18 ID:79Wq5ShS0
>>78
選手毎に抽選じゃないから一応公平だよ。
80氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 09:11:45 ID:13TGs8ZS0
中野友加里が、ISUで認定されたトリプルアクセルをとんだ
試合を教えてください。
81氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 18:30:12 ID:ZGB9N85y0
FSUのシーズンパスを持っているんだけど(2006−2007ぶん)
FSUから更新を31日までにすれば特別料金で更新できるとメール来たんですけど
やり方がわからない
CPパネルのPAID SUBSCRIPTONから更新しようとしてもシーズンパスの申し込み欄は2006−2007分しかないので
この欄から申し込むと2006−2007をもう一度申し込むことにならないのでしょうか?
去年もPAYPALで払ったんだけどパスワードでPAYPALにログインできないし
困ったよ
82氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 19:49:21 ID:Bx2kLRUw0
>80
直近は2005年スケカナ 3位になったやつ
ほかにもあるけど忘れた
83氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 21:33:44 ID:NwgtUyu40
>>82
それだけじゃね
84氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 21:41:35 ID:Bx2kLRUw0
>83
新採点下ではね
旧採点のときも認定されている たしか2003年スケアメ。。。
85氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 22:30:26 ID:+plX7S7O0
ネリディナってそういえばどうなったんだろ。
86氷上の名無しさん:2007/05/28(月) 23:03:01 ID:oXvanXYO0
>>84
それって五十嵐さんに「回転足りてませんけどね」って言われてたやつだっけ…?
87氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 20:33:04 ID:wPt1kGlG0
キャメルスピンがよくまわるコツはありますか?
もうすぐ3級のテストなんですが、5回・・・まわらない・・・焦ってます・・・

88氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 20:39:06 ID:SugTzRvx0
>>87
逆に考えるんだ!むしろ回らなくていいと!
89氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 20:47:16 ID:UAcqpS/j0
>88
どゆことw
90氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 20:50:55 ID:n2n5u3yh0
>>87
チョコレートでも食ってろ
91氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 20:52:05 ID:wPt1kGlG0
もお〜〜だれかまじめな回答お願いします。
さがしてやっとここにたどり着いたのに!
スレ違い??
92氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 21:00:55 ID:SugTzRvx0
>>91
こっちの方が良いかも
アイススケート自分で滑る人 Part7
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1180026301/

アップライトやシットで、フリーレッグ振り回して反動つけてた
人は苦労する。スピンの入りででなるべく小さな円で入る事で
回転モーメントを得るようにしないとキャメルは回らない。
93氷上の名無しさん:2007/05/29(火) 21:15:21 ID:wPt1kGlG0
ありがとうございます。
フリーレッグ振り回してました。
教えていただいた板ものぞいてみます。
94氷上の名無しさん:2007/05/30(水) 09:10:46 ID:sKxL69Kd0
>>82-86
ありがとうございました。
確か10年ぶりに世界大会でトリプルアクセルを成功させたのが2002年のスケアメだったような
気がするのですが、それ以来1回(2回?)ですか…
道のりは厳しそうですね。
95氷上の名無しさん:2007/05/30(水) 20:10:55 ID:i1ZHwJz40
06全米選手権の女子シングルSPで、
ブレイクダンスのようなプログラムで滑った選手がいたと思うのですが…
名前を教えていただけないでしょうか。
96氷上の名無しさん:2007/05/30(水) 20:17:57 ID:fbhkpoI50
>>95
ステファニー・ローゼンタール
http://www.youtube.com/watch?v=K2GYXP023zw
97氷上の名無しさん:2007/05/31(木) 05:56:34 ID:YKE7Gy4+0
>>94
うん、94さんが正しく2002年のスケアメのフリー。2003はない。動画も見れる。
ISU認定 スケアメ2002スケカナ2005
ttp://www.youtube.com/watch?v=v8WzXw5IDiA
ttp://www.youtube.com/watch?v=82qvgZTpQcQ
ISU参考 アジア選手権2005
ttp://www.youtube.com/watch?v=ngEu6bOeqqE
国内 全日本2002
ttp://www.youtube.com/watch?v=iholWg4Q7rU
98氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 20:45:02 ID:V2kizT7A0
なぜNHKではチェンジャン・リーを「李成江」(り・せいこう)と日本語読みするんでしょうか。

中国・韓国の名前を日本読みすることは「金大中」(きんだいちゅう=キム・デジュン)など
色々な例があるとは思いますが、ほとんどのマスコミがもうすでに該当国の呼び方に
改めていると思います。
99氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 20:59:11 ID:/pC7hOD30
90年代に現地語読み優先でニュースを読んだが、
素人からの評判が悪くて短期間で断念した経緯がある。

音を記録せずに文字を書いて安心してしまうのは、
世界でも日本だけの特殊な現象。改めてもらいたいが、
素人の人口のほうが多いので、どうにもならない。
100氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 21:05:50 ID:WaJGk+NS0
両政府間での相互の取り決めがあってNHKはそれに従ってたはず。
中国人は日本語読み、朝鮮人は当地の発音に近い呼び方。
101氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 21:13:39 ID:/pC7hOD30
ほんの短い期間だが、中国人名を日本語読みしなかった
時期がある。
102氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 21:57:33 ID:0ekqZFgt0
東ヨーロッパの選手とか現地読みしたら多分10回くらい聞かないと聞き取れないだろうな
103氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 22:33:33 ID:cgdoAzHn0
よくコロラドとかの標高が高い場所で「ジャンプが上がりやすい」
(成功しやすい?)と選手の方が言っていますが、
どうして標高が高いとジャンプしやすいんでしょうか。
標高がジャンプに関係するんですか?
104氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 22:35:50 ID:YmSOKihI0
>>103
人間は酸欠状態になると一時的に瞬発力が上がるからそんな気がするだけじゃね
105氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 23:23:46 ID:2d9CKfvf0
>>103
標高が高いと重力が少なくなるんだぜ!
106氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 23:27:39 ID:dtxT+7f10
>103
高い場所は太陽や月の引力の影響を受けやすい。
107氷上の名無しさん:2007/06/01(金) 23:55:08 ID:NaGOnhwF0
>>105-106
お前ら疑似科学丸出しのレスをするな
108103:2007/06/02(土) 00:08:15 ID:K+x2S7YV0
回答して下さった方々有難うございます。
>>104
ランナーズハイ(?)とか火事場の馬鹿力(アドレナリンでしたっけ)
みたいなものでしょうか。
やっぱりそんな気がするだけなんですかね・・?

>>105~106
標高が高いと気圧が下がるのは知っていましたが、
何万qならともかく何千m程度の重力・引力の差が
関係あるのでしょうか・・・?(ネタだったらマジレスすみません)

>>107 実際はどうなんでしょうね?>標高とジャンプの関係
109氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 00:44:52 ID:wBIBE4Oo0
サッカーも標高高い場所での国際試合は禁止になったんでそ?

フィギュアもあんまり高い所での試合はやめてほしいな
ジャンプが跳びやすいかどうかは知らんが
空気が薄いから酸欠になりやすいみたいで
選手が大変そうだ
110氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 02:00:49 ID:ieX9aZA/0
コロラド程度の標高なんかで変わるわけないだろ・・・
111氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 02:13:48 ID:2wgrq1PQ0
>>108
いやいや、跳びやすくなるのは本当に気圧の問題だから。
コロラドの標高なら200hPa弱くらい低くなる。
112氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 04:01:43 ID:g+DYcPTvO
>>110

高山病の友達がコロラドに留学してしばらくはきまくったと言ってた。(その時に高山病と知ったらしい)
それぐらい標高高い
113氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 05:47:55 ID:LHr+como0
>108
標高高い所ではジャンプ高くなりますよ。
自分でびっくりして降りるタイミングがわからなくなったりします。

何千mの差でも体感できるぐらい違います。
その代り体力の消耗が激しくて息が上がるので、私高地で滑るのは好きじゃないですが。
114氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 07:56:30 ID:n2uKyZPF0
大事な大会のコロラド開催はやめて欲しいな。
来期の四大陸はどこでやるのやら
115氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 08:55:04 ID:xNbNdiyX0
昨日夜九時から所さんの番組で、スケートのことをやってたみたいなのですが
どんな内容だったのか、教えていただけませんか?
浅田真央と安藤美姫の名前も出てましたが本人でたんでしょうか?
116氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 10:20:14 ID:AmgRfTz20
>115
リンクに氷を貼るのはどうするかって話
さいたまアリーナの床に断熱材敷いて特殊なパネル並べて冷やして水まいて
終わったら鉄の棒でガンガン叩いて割ってトラックに積んでマンホールに捨てちゃう
117氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 10:22:07 ID:AmgRfTz20
選手は氷の上で滑ってる映像だけ
シンクロの人ができかけの氷の上で滑っている映像と
マイズナーにマイクを向けて氷ってどうやって作るのか知ってますかって聞いたくらい
118氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 11:46:49 ID:QWsKdE6b0
アイスショーの座席ってなんでも前が一番いいんですか?
119氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 11:55:13 ID:JPTHKnyA0
>118
なこたーない。
全体が見渡せる席のほうがいいという人も多い。
選手との接触を求めてるキモヲタは
前以外ありえないらしいが。
120氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 12:00:01 ID:QWsKdE6b0
スタンドでも充分楽しめますね。
ありがとうございます。

価格が高いからなかなか前の席は手が出ません。
自分は普通に楽しみたいだけなので・・・
121氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 13:13:41 ID:xw8ImZCf0
3A-3Loのコンビネーションを公式で跳んでいる人はいますか?
特にyoutubeで視聴可能なものがあれば是非教えてください
122氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 13:19:34 ID:VE1N27IL0
>>121
とりあえず織田選手が3A-3Lo-3Tのコンボを得意としてます。
yuotubeで織田選手で検索してフリーの演技を探せば見れると思います。
123氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 13:22:05 ID:xw8ImZCf0
>>122
織田選手は3A-3T-3Loですよね??

もちろんこれはこれで素晴らしい技なのですが
当方の探しているのは3Aから直接3Loに繋げるコンビネーションジャンプなのです
124氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 13:23:56 ID:VE1N27IL0
>>123
ごめん、確かにそうです。
プルシェンコあたりがやってそうだが。
男子でセカンドに3Loやってる選手は少ないですよね。
プルシェンコはその少ない選手の一人ですが。
力になれなくてごめん。
125氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 13:24:38 ID:yCwPqrB60
>>123
やってるよ
1998年アレキサンダー・アブト
ttp://www.youtube.com/watch?v=NqxQ6lzb-4I
126氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 13:42:57 ID:xw8ImZCf0
>>124
いえいえ。セカンド3Loに関心があるのでとてもためになりました

>>125
確認しましたありがとう
やはり・・・見るからに難しいコンビですね
127氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 14:13:25 ID:rU8uCLVv0
小塚選手がショパンの冒頭で後ろに下がっているやつは
バッククロスですか?
なんかクネクネ?しているような。

ttp://www.youtube.com/watch?v=CUUImudEPvU
00:24くらいからです
128氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 15:43:57 ID:LHr+como0
>127
バッククロスです。
同じ方向に進まず、足を入れ替えているのでクネクネしてるように見えますが。
129氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 18:40:50 ID:Uo2n0fer0
>>128
有難うございます!
なんか普通のバッククロスと違うような・・
と思っていたのですが、足を入れ替えていたんですね。
130氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 19:56:45 ID:p7ZkCpCE0
男子選手にとってはセカンド3Loがセカンド3Tよりそれほど難しいかって言うとそうでもない気がする
ただ単独で3T飛ぶより3Loのほうがまだ見栄えがいいだろってだけで
131氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 20:17:52 ID:mjuZKHEW0
いやいや普通に難しいよ。
3Tは男子ならちょっとぐらついても跳べるけど、
ループはタイミングも大事だから少しぐらつくだけでも、バランス崩したり抜けたりする。
132氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 20:47:04 ID:VE1N27IL0
>>129
クリスクロス、フロントクロスとも呼ばれています。クネクネしているように見える
というのはよく観察されてると思います。
実はチェンジエッジしていて、クロスして置いた時はインエッジで、その後アウト
エッジに乗ります。
プログラムの出だしで良く使われ、トレーニングでも良く行う滑りです。
133氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 20:59:42 ID:DTBgfvBe0
>>132
127じゃないけど、公開練習や6分間でよく見かけて、好きな動きだったので
名称が気になっていた。ありがとうー。
134氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 21:08:32 ID:Uo2n0fer0
127です
>>132
名称があったんですね!
観察>ちょうど練習用にバッククロスの動画を探していたんです。
そしたら、アレ?なんかこれクネクネしてるなって思いまして(笑
トレーニングにもいいんですね。有難うございました。
135氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 21:13:58 ID:wkVLMbDK0
上の方で気圧が低いと飛びやすいといってる奴は釣りなのかただのゆとりなのか・・
136氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 21:26:56 ID:VE1N27IL0
>>134
練習でバッククロスをされてるならお気づきと思いますが、通常
バッククロスはサークルの内側に体が向いていて、反時計回り
の場合は右手が後ろ、右足を円の内側に踏み出して、その後
左足を右足の前でクロスさせて円の内側に持って行きますが。
(足だけ持っていかずに体重移動させろとよく注意されますね)
プログラムを見てると円の外側に体を開いたり、右足を左足の
前でクロスさせるのを見る事も多いと思います。
そこら辺も観察すると結構面白いです。

フロントクロスはステップやステップからのジャンプの時にも
多用されています。

>>133
六分間練習でも良く行われますね。これより良く行われるのが
バッククロスして両足滑走でカーブを替えてバッククロスを繰り
返しS字の連なったような滑りをするパターンです。フォアクロス
でも同じように行いますが、どちらもディープエッジになるので
氷の感触とカーブの時の体の傾斜の感覚を掴むのに適してい
ます。

これも通常のトレーニングで練習効果の高いエクセサイズとして
そこら辺のリンクでも良くみかけると思います。
しかし単なるエクセサイズでなくプログラムの中でも良く見かけます。
137氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 21:31:06 ID:HFuuo0zH0
>>136
改行ワロスw
138氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 23:20:57 ID:TayLurJ80
>>135
低地では1気圧だけど、高地では0.8気圧になるそうだから
影響はけっこう大きいと思う。
人間の終端速度(重力と空気抵抗がつりあう値)は
時速100km〜300km程度だそうで、スケートは時速3,40kmぐらい出てるだろうから、
滑ってる本人はかなりはっきりわかるんじゃ?
139氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 23:45:47 ID:giIKj1c80
気圧が下がろうがどうなろうが、気圧と跳びやすさがそもそも関係ないだろ
140氷上の名無しさん:2007/06/02(土) 23:47:09 ID:ExXi2qWe0
天気によって変わるとか?w
141氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 00:02:50 ID:dcunDgog0
だから単純に、一時的に普段より酸素の薄いところにいるから
筋肉や神経が活性されてるから運動野力が上がるだけだって

142氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 00:07:47 ID:mPREQq4K0
高度の高い山岳地帯にリンクをつくると
どうしても氷に傾斜がついてしまうから
滑る方向によってはスピードがついて
いつもより高く跳べる。
143氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 00:21:11 ID:9/qHoqxb0
まあ高地の問題に関しては皆ネタで遊んでるのだと思うが、一応誤解する
人がいるかも知れないので、参考までに陸上競技の高地記録でも

ttp://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2005/08/100_2149.html
144氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 02:15:43 ID:1axU+YTS0
昔いたグランプリ東海クラブの前川って男子、もうやめちゃったんですか?
一時期は強化選手だったと思うんですが
145氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 02:49:57 ID:htezotUj0
>>139
気圧が下がると跳びやすくなるのは気圧が下がると
空気分子の密度が下がって空気抵抗が下がるから。
空気抵抗が2割減ったらだいぶ違うよ。
146氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 04:59:11 ID:QM/da0010
気圧が下がった程度で跳びやすくなるわけねーだろボケw
空気摩擦の影響なんて1秒そこらの滞空時間だとほぼ完全に0

人間の体重なら10秒以上跳び続けるなら0.2気圧程度の空気摩擦の差も出るかもな
1だったものが1.0000001くらいになる程度のことだけど
147氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 06:41:46 ID:CZxpL2wE0
1気圧ってのは水10m分と等しいかなり大きな力だよ。
二割違えば大きく違うし、滞空時間にたとえ1%の影響だとしてもそれは大きな違和感をうむ。
148氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 08:08:54 ID:y6Ksc1dzO
気圧議論もういいよ 終了


次の初心者さん質問ドゾー
149氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 10:48:17 ID:+Rcg2LLm0
>>144
辞めてるよ。
150氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 10:51:55 ID:cnXtRgSS0
気圧が下がるとジャンプを跳びやすくなるのですか?
151氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 12:33:55 ID:egfnDm4u0
その前に息が苦しくなる。
152氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 14:07:08 ID:+s1HbPGx0
だから酸欠による筋力の一時的な活性化だって
153氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 18:19:03 ID:IU3WUBIV0
2005年の恩田のフリーで演技が終わったときに
「++でなければ戦えない!このガッツポーズがなければ恩田じゃない!」
とアナウンサーが言ってるんだけど++の部分はなんていってるのですか?
154氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 18:50:12 ID:rlhNF8+V0
見返してないけど「ゴリラでなければ戦えない」じゃなかったか。
155氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 19:06:47 ID:cnXtRgSS0
>>153
見返してみたけど、とりあえずゴリラとは聞こえなかったw
「タフでなければ戦えない」かな…聞き取りづらいから微妙だけど。
156氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 19:14:25 ID:TGCCz0740
イーグルのポジション(←→)で    
足の向きを同じ(←←or→→)にしたり    
内股(→←)にした滑りは存在しますか 
個人的に
←←or→→体を斜めに傾けアロハーオヘーな滑りが特徴
→←   巨乳の選手が「だっちゅーの(古い!)」みたいに滑ります

157氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 20:32:47 ID:PN5v3R5Q0
>>156
>足の向きを同じ(←←or→→)にしたり 
これはいくらでもいるだろ
>内股(→←)にした滑りは存在しますか
これは知らんがw
158氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 21:59:52 ID:+BXOVz0I0
アサインって何ですか?
159氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 22:09:22 ID:9/qHoqxb0
>>158
ディープインの対義語です。
160氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 23:06:16 ID:0saUepES0
>158
assignment

ググってみたか?
161氷上の名無しさん:2007/06/03(日) 23:56:42 ID:ViqbRcAe0
ホテルでは夜にチェックインするのが普通だが
朝にインする例外な客=アサ・イン
162氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 00:23:33 ID:PmUTtVPy0
>>159
それを言うならフカインだろw
163氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 00:46:28 ID:EGAAulpT0
>156
→← もショーか何かで見たことはあるが、あまりかっこいいものではない。
というかかなり不格好だし、得点にも曲の表現にも何の役にも立たないから誰もやらない。
164氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 00:51:24 ID:q59xsKof0
>>158
GPSのどの選手がどこにでるかが決まるのさー
165氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 01:18:33 ID:K22V/Z4Q0
こんな大会を見つけたんですけど
結果とか詳細分かる方お願いします
http://www.figureskating.com.tw/2005ASU/skater.htm
166氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 01:21:56 ID:K22V/Z4Q0
>157
>163
けっこう面白そうな形になると思ったのですが・・・
返答ありがとうございます
167氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 01:31:32 ID:vRB2NOvp0
コーエンってノーミスだったらどのくらい点数出るんでしょう?
単純計算だとショート70にフリー140で210点以上は出そうな気がするんですが
真央が完全ノーミスだったらどっちが勝ちますか?
168氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 01:47:40 ID:9YPP/7tvO
>>167

公園が勝ちます。


169氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 02:06:15 ID:bsVbjSzT0
>>165
詳細は知らんが、知ってることだけ書くと
2年間のアジア選手権で日本からは村主妹や中野が派遣された
シニア女子 
1位 中野162,02 2位チェジウン131,56 3位北朝鮮122,96 4位 般若114,00
ノービスグッドウィル 優勝 西野 3位たしか藤澤 ほか知らん
170氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 02:10:31 ID:vRB2NOvp0
>>168
ありがとうございます。
TESでは互角でもPCSでは差がつきそうだと思ってたんですけど
やっぱりそうですか。
あれだけの大自爆をしても190くらいは軽く出すんですから
ノーミスじゃなくても真央にとっては最大の敵でしょうね。
復帰してほしいようなしてほしくないような…
171氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 02:33:28 ID:K22V/Z4Q0
>>169
色々調べてたんですけどアジア選手権が行われてるなんて知りませんでした
中野選手は2連覇してるみたいですね
ありがとうございます
172氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 06:05:28 ID:ngu8oYNM0
>>168
できれば一言で即断できる根拠を教えてください。
PBを出した03年に比べると、今はPCSとTESとの連動性が明らかに高くなっていて、
あの頃の演技を今やれば、おそらくPCSは各項目最低でも0.5以上、
もしかしたら1点近くずつ下がることになると思います。
また、トリノシーズンのコーエンのジャンプ構成点は、安藤/真央のそれと比べると、
SPLP合わせると10点以上の差がついていますので、
はっきりと断言できる理由をできれば教えていただけないかと。
173氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 06:55:04 ID:PXN/O+F70
コーエンは復帰しても3-3をマスターしなければメダルすら厳しい状況。
スパイラルは、得意としているポジションのいくつかがレベル認定から外されてしまっている。
年々複雑化していくコンビネーションスピンも、彼女の往年の良さを出すには不向きな傾向に進んでいる。
174氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 07:28:13 ID:C0tlOD0DO
>170 大自爆して190点台出せる選手なら、とっくにワールド3連覇ぐらいしてるよw
コーエンが190点台出したのは新採点が導入直後で、PCS爆age凄かったし。
ナフコスなんか9点台あったんだよね。
175氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 07:35:15 ID:i4N13hfU0
>167
来年のことを言っても鬼が笑うだけ
まずは問題の二人にノーミスをやってもらわないと
176氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 08:18:30 ID:uisDrxVDO
いやコーエンに関しては来年どころか、つべに上がってたピザっぷりを見ても、
トレーニングが進んでる気配が全くないし、引退への流れは9割方既成事実になりかけてる気がス
177氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 08:36:44 ID:EGAAulpT0
>172
先日ロシアで行われたセミナーで、TESとPCSの連動は無くせ!という指導が入ったらしいぞ。
下手するとSSが7点台の選手でも踊れなかったり表現力がなかったら他項目が1点台とかあるってさ。
急にはそんな極端な点数は出ないだろうけど、そういう傾向になっていくはず。
178氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 11:43:40 ID:5D1b1PW70
>>177
面白い情報ですね。一番影響を受けそうな選手は誰
が想定できるでしょうか?
179氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 12:43:45 ID:/q+IyFqo0
>>177
PCS独立採点はトリノのときから指導されていたよね。
だけど、ジャッジにはなかなか難しい。
Pre-judging(あらかじめ選手を見て決めておくこと?)もなくならない。
180氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 12:47:45 ID:/q+IyFqo0
>>178
積極加点・減点とおなじく、ジャッジの偏向採点の範囲が大きくなるので
ageやsageの操作が簡単になる。
一番影響を受けやすいのは、嫌われやすい選手かな。
ワールドや五輪でロシアや雨の糞ジャッジがPCS独立採点、大幅加点減点を
利用して日本選手を思い切り下げようとしてるよ。
181氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 13:25:30 ID:SIXg5Now0
逆に言えばスケーティングがド汚い選手でもSSたった一項目で下げられるだけになるんだね。
182氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 13:33:59 ID:R+SH3Rhc0
あんまり上位には影響ないんじゃないか?
上位でPCSの5項目がそんなにばらつきがある選手って思いつかない
影響が大きそうなのは中堅という感じが・・・

>>181
曲の解釈とかで下げられるんじゃない?
183氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 14:43:56 ID:oX2MMJFu0
>>180
ふむふむ。連動制にも一定のメリットがあるわけだ。
184氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 14:50:21 ID:ATO5bPaLO
TESとPCSのジャッジを別にしない限り、どうしたって連動すると思う
185氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 18:24:42 ID:uisDrxVDO
人間だもの、どうしたってひっぱられるわなあ。
そもそもプログラム自体が、ジャンプをより良く見せることを軸にして作ってあるんだし。
186氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 19:04:36 ID:KPCaUhcBO
ポイポイがもっと評価されますように
187氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 20:09:10 ID:l/C6qWUc0
トリノでプルシェンコのPCSに6点台をつけたジャッジこそ真のジャッジ
188氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 22:31:10 ID:iBP5DRuw0
SPでのコンビネーションジャンプの減点について教えてください

4-3Tや3-3Tがステップアウトとかで2個目付けられなかったら、
-4(3Tの分)と-3(GOE)で合計-7点でおkですか?

それと-3Tや3-3Tの2個目が回転不足で2Tになったら
-2.7と-1(ダウングレード)で合計-3.7点くらいですか?
189氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 23:12:54 ID:/RN9JsTx0
SPのコンビネーションの得点はFSのコンビネーションと同じように計算される

ただSPのコンボは4-3、4-2、3-3、3-2、3-4、2-4、2-3のいずれかと決められているので
これ以外の組み合わせだったら自動的にGOE-3
190氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 23:42:40 ID:iBP5DRuw0
>>189
GOE-3は知ってるので、減点数を教えてくれるとありがたいです
つか3-4-、2-4なんてルールがあったことに驚きですw
191氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 23:48:33 ID:UvMKRGOK0
4T-3Tの4Tでステップアウトして3Tつけられなかったら、そもそも跳んでないんだから減点じゃなくて
基礎点自体が4T分だけで9点、で>>189のどれでもないからGOE-3で6点

3Lz-3Tが回転不足で3Lz-2Tになった場合基礎点が6+1.3点、ダウングレードだからGOE-1〜-2
192氷上の名無しさん:2007/06/04(月) 23:52:35 ID:Lz058fia0
>>182
プレ男みたいな?
193氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 02:07:09 ID:0734Qvki0
>187
そんなジャッジいたのか!?
男子五輪は面白くなかったからスコア見てなかった! GJ!
194氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 10:40:00 ID:vM63fvgQ0
>>190
ノーミスに比べて何点下がるかって意味なら
4T−3T(13点)→4TのGOE−3(6点)=7点下がる
3Lz−3T(10点)→3Lz−2T(7.3点)のGOE−1〜2(5.3〜6.3点)=4点くらい下がる
って感じ?
もしワールドの高橋が3F−3Tきれいに降りてたら
74+4+GOE+1として=79点
でバトルと同じくらいだったんじゃないかと
195氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 22:48:42 ID:bmYb/4Jx0
>>193


SS  TL  PE  CC  In
8.00 6.25 7.75 7.50 7.25
196氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 22:52:15 ID:VGNO1Gv40
>195

ををありがとうー
うをーー まともだーーー
トランジション 6.25w 音楽の表現7.25w 確かにww
197氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 23:01:07 ID:esC6RWu80
プルってつなぎよくない選手なの?
逆にバトルにはどれくらい出してたか気になる。

多少でも基準通りにつけるジャッジもいるよね。
つなぎがいい選手にはそこ高めだったりとか。
198氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 23:04:26 ID:bmYb/4Jx0
プルに6点台着けた審判の

バトル
7.75 8.00 8.00 8.25 8.25
ライサ
7.75 7.25 8.00 8.00 7.75
ランビ
8.00 7.50 7.50 7.75 8.00
199氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 23:29:11 ID:ir4OxQhy0
これは…ただ北米ageな人だっただけではw
200氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 23:57:29 ID:VGNO1Gv40
あれ、でもさ、ジャッジナンバーはランダムだから、
この点を付けた審判があっちの選手には何点を付けている、
とかいうことは特定できないんじゃなかったっけ?
間違っていたらスマソ
201氷上の名無しさん:2007/06/05(火) 23:59:50 ID:cmst3Igj0
>>200
ジャッジナンバーは固定。ランダムだと逆に好き放題点数つけられて、
反省会でつるし上げ出来ない。
202氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 01:51:38 ID:PMf9q/ZR0
でもランビにも8点つけてるから北米ageじゃないんじゃないかな
プルが好みじゃないんだろうけど結構適正な付け方に思う
203氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 10:09:43 ID:GP5agc/t0
>>202
まあ他の選手にも好みは多少入ってるような気がするが、
こんなもんなのかな。バトルはバトルって感じの点だ。
ただ、SSの出方だけは個人的にいつも意味不明だと思う。 
204氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 15:08:03 ID:eyVZwhv20
シャーロットとは具体的にどういうポジションを指す技ですか?
205氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 17:21:01 ID:kREmwrWb0
206氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 17:41:41 ID:Oq6VtFJGO
物凄く疑問なのですが、男子選手はどんなに全身タイツみたいな衣装でも、股間が目立つ選手を見たことがありません!何故?バレエの男子なんて凄いことになってるのに… やはり美的、芸術的なスポーツですから特別な下着みたいのがあるんでしょうか?ずっと前から不思議
207氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 17:46:13 ID:4ji/74ba0
ジュべは十分目立ってね?
208氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 17:56:49 ID:4hcIf0b70
>>206
つエマ
209氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 18:19:40 ID:EKelQef+0
凄いことになるから、男子のタイツって禁止なんじゃなかったっけ?
210氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 18:34:05 ID:uNuU7AzY0
>>206
町田
211氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 19:15:09 ID:GP5agc/t0
「タイツ」っていうのがそもそもダメだったと思う。
伸縮性とゆとりのあるもの・・・とかいう注文がなかったっけ?
212氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 22:24:57 ID:OqCiTFZ20
>>205
ありがとうございます!
213氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 22:57:56 ID:l6+50g9P0
>>206
フィギュアスケートの男子の衣装はルールで
「タイツ禁止」と決まっています。
バレエとの違いは、
「タイツみたいなもの」と「タイツ」の
違いなのではないでしょうか。
214氷上の名無しさん:2007/06/06(水) 23:04:14 ID:KL59B2460
>>206
確か、足のラインが出過ぎないものっていうルールだったはず
215氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 04:39:34 ID:2xGBNl8TO
SPで一番最初にコンビネーションジャンプを持ってきた場合、もしファーストジャンプを転倒してしまってセカンドジャンプに繋げられなかった時、次の要素の「ステップからのジャンプ」をコンビネーションジャンプにしてもいいんでしょうか?
でもそうすると最初に転んでしまったジャンプは「ステップからのジャンプ」として認定されてしまいますよね?
もちろん最初はコンビの予定で跳んだので、ステップは踏んでないのですが…これは要素違反になってしまうんでしょうか?

そもそもステップからのジャンプをちゃんとしっかりやってる選手が女子では真央とゲテくらいしかいない気がするんですが、あまり厳しくとられてないんでしょうか
216氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 05:01:06 ID:q+fwYibd0
>>215
いいです。実際今年のワールドでシズニーがSPでそのような状況に陥っています。
217氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 16:26:20 ID:ZHvv3S/J0
>>215
転倒したジャンプは無条件で-3なので、もう引かれる心配はない
てか他の選手もちゃんとステップ踏んでるよ
218氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 19:02:40 ID:onFj2r+40
安藤とヒューズはステップからのジャンプないねそういえばw
219氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 19:50:13 ID:tr6q9lZlO
流れを断ちきるようでスミマセン。
今度初めてスケートショーを見に行こうと思っています。けっこう遠出になるので選手を近い席で見たいと思う一方、リンク特別席のような所では近すぎてプログラムが全体が見にくくなるのではないかと心配です。
初心者がショー全体を楽しむにはどのような席を取るとよいと思いますか?
220氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 20:08:48 ID:jipOovnh0
>>219
お金に問題がないなら値段の高い席、
そうでもないならそれなりの席を。

近すぎてよく見えないということはあまりないです。
やはりリンクが近いと、生ならではの迫力を感じられます。
遠い席は、全体が見えてそれはそれでいいけど、
どっちがいいですかと言われたらやはり……
221氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 20:15:56 ID:VrOUNzOy0
ttp://up.nm78.com/obj/18356
前列右側の美女、誰だか分かりますか?
222氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 20:26:40 ID:Ghfy3DO80
>>221
ふつーにベルビンじゃねーの?
223氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 20:29:17 ID:jFxHWOVz0
>>221
右下はベルピンです。右上のアゴストのダンスカップル。
224氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 20:50:12 ID:xrkMUv4u0
>221
BENの彼女
225氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 21:13:13 ID:2K68hTkw0
>>224
ライサのだろ。
226氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 21:53:24 ID:VrOUNzOy0
トンクス!アイスダンスは正直詳しくないので、助かりました!
227氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 22:09:20 ID:tr6q9lZlO
>>220
なるほど〜。参考になりました!少し思いきってみようと思います!
228氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 22:54:44 ID:2dNpfX/u0
ホフマンエレックはダンススレを見ると解散の噂が出ているようですが
今シーズン、GPシリーズには出ていたのに
ワールドに出ていなかったのはどういう事情だったのですか?
229氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 22:59:13 ID:2VvlJUtx0
エレクがヨーロッパ選手権中に骨折したため。
230氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:14:19 ID:2dNpfX/u0
>>229
エレックが骨折したのですか…
ありがとうございます
231氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:18:49 ID:zL5YzHkg0
こんなこと出来ますか?
ショートでルッツorフリップコンボのファーストで転倒(コンビ失敗)しました
失敗を取り戻そうと失敗ジャンプをシングル扱いにして
もう一度最初に挑んだのと同じルッツorフリップのコンボを挑戦

シングル扱いにした失敗ジャンプは元々コンボなので
ステップを踏んでませんが、どの道最大減点受けてるので別に良いとして
ルッツ、フリップ跳び方が殆ど変わらない選手で
それでありながら
コンボファーストをルッツorフリップどちらか一方しか出来ない選手と仮定し
実質ルッツorフリップを2度行ってます
事前報告ではコンボとシングルのルッツorフリップをきちんと分けて提出していますが
ジャッチは同じ種類のジャンプを2回行ったと見るでしょうか?
都合良く判断してくれるでしょうか?
232氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:24:42 ID:rNKTuHrK0
>失敗を取り戻そうと失敗ジャンプをシングル扱いにして

これは審判様が判断することです

つーか三回近く回っといて今のは一回転なんです、とかほざいたら審判にブチ切れられるぞ
233氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:46 ID:rdnXpRk00
聞きたいことは何となくわかるけど
ルッツorフリップとするとややこしいので
どうせ仮定で聞くのならどちらかに絞って聞いたほうが良いのでは?
234氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:55 ID:zL5YzHkg0
>>232
それはセカンドジャンプを跳ばなくてもコンボ扱いにされる可能性があると言うことですか?
つまり選手はコンボ失敗でも次はシングルを跳ばなければならない訳ですね
235氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:59 ID:ndtYGoHBO
>>231
文がわかりにくい。変に気取るな

あと、ショートではおんなじ三回転ジャンプは跳んじゃ駄目なんじゃなかった?てか何故にルッツかフリップ限定?
236氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:39:21 ID:2haD7lpd0
>231
してもかまわない。
ただしどう判定されるかはその時のコーラー次第(ジャッジは関係ない)。
237氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:42:42 ID:zL5YzHkg0
>>236
やっぱり審議になる可能性があると言ったところですかね
ありがとうございます
>>233>>235
質問の仕方が悪かったですね
済みません
238氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:43:11 ID:rdnXpRk00
>>234
>>232の言う「シングル」は単独ジャンプではなく「一回転ジャンプ」のこと。回転数ね。
239氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:45:52 ID:rNKTuHrK0
>>235
言ってることの意味が分からないんだが・・・

予定
3Lz-3T
3A
3Lo

実際 
3Lzで転倒
3A
3Lo-3T

↑これはおk

3Lzで転倒、今のはシングルルッツだと言い張る
3A
3Lz-3T

↑これはだめ
240氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:50:46 ID:zL5YzHkg0
>>239
そうやって書いたほうが分かりやすいですね
反省します
僕の質問だとこうです

予定
3Lz-3T
3A
3F
実際
3Lzで転倒 今のは3F(跳び分け出来てないから)シングルと言い張る
3A
3Lz-3T
241氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:54:23 ID:rdnXpRk00
こういうことだよね

【予定】
3F-3T (ただしリップ)
2A
3Lz

【実施】
3F →リップ。コンボにできずに転倒。
2A
3F-3T

・ジャッジは最初の3Fを3Lzとして判断してくれるのか?
242氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:55:25 ID:rdnXpRk00
リロってなかったらかぶっちゃったごめん
243氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:56:01 ID:d7/Xrbq20
>>240
「シングル」って言ってるのは、「単独ジャンプ」のことだよね?
3回転ジャンプを1回転ジャンプと言い張るってことじゃないよね?
244氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:58:28 ID:sEBOKMkq0
>>243
単独ジャンプです
誤解を招いてしまいました

ジャッチの判断次第ですね
ありがとうございました
245氷上の名無しさん:2007/06/07(木) 23:59:45 ID:rdnXpRk00
えーと、転倒して次がつけられなくてコンボにならなかった場合、後からのほうをコンボにすれば
別に言い張らなくても最初のほうを単独ジャンプとしてとってくれる。
実際滑ってミスして提出してる予定どおりにならないのはままあること。
ただ、いくら飛び分けできてないからといって、FだったものをLzとか、
LzだったものをFと判断してくれるとは思えない。
でも100%あり得ないとは言い切れない。コーラー次第かもしれない。
246氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 00:22:47 ID:OKag+A6b0
ジャッジが演技見て勝手に判断するのものだからな。
「言い張る」とかいわれてもそんな主張をする機会がない。
247氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 00:33:13 ID:g38nmNAL0
基本的には有り得ないでしょ?
リップ=ルッツ、フルッツ=フリップ…というのは間違い。
フリップの入り方でありながら、踏切りの瞬間ルッツの跳び方(アウトエッジ)になってしまうのが、通称リップ、
ルッツの入り方でありながら、踏切りの瞬間フリップの跳び方(インエッジ)になってしまうのが、通称フルッツ。
だから、たとえエッジが正しくなくても、どちらを跳ぼうとしたかは普通、一目瞭然。
女子シングルスレで前に話題になったんだけど、リップ気味でかつフルッツ気味でもあるという某選手がいて、
じゃあ提出する予定構成をコーチあたりがこっそり入れ替えておけばいいんじゃwってネタがあった。
でも実際にはリップをLz、フルッツをFなどと判断してもらえるとは思えない。
248215:2007/06/08(金) 00:42:12 ID:pUR3YakJO
遅くなりましたが、>>216 >>217
回答有難うございました!

>>218
そうそう、特に安藤さんのSPは何度見返してもステップ踏んでるように見えませんでした
ほとんどの女子選手は直前までしっかりステップしてない選手ばっかりですが、安藤さんのようにあれだけ堂々と要素違反しても原点されないのは不思議でしかたないですw
249氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 01:12:28 ID:SdfSDMBF0
>248
荒川のトリノのフリップもたいがいのような。
250氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 01:18:49 ID:McOCTW0+O
初心者質問スレで釣り合戦とかやめて欲しい
251氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 01:32:53 ID:uijBdYsQ0
ここは重点工作スレだから釣りの工作員が来るのは当たり前
初心者質問じゃなくて、自分の主張やバッシングににつなげていく奴は
スルーするしかない
初めから安藤叩きが目的なんだろうし
252氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 06:22:09 ID:zua5xCaoO
質問です。
太田選手などがたまにやっている180度開脚して氷の上に座るポジション、
専門用語では何と言うのでしょうか。
253氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 06:46:34 ID:TxHb4MJy0
イーグル
254氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 07:13:59 ID:pUR3YakJO
>>251
安藤叩きって私の事言ってるんでしょうか?
この文章でそこまで想像してしまうって…凄い被害妄想w
わざわざ質問までして、初心者スレで安藤さんを叩くような回りくどい事しません

まぁスレ違いなのでこの辺で
255氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 07:33:54 ID:g38nmNAL0
>>254
横から口挟むが
>自分の主張やバッシングににつなげていく奴
このこと言ってるんでしょ。バッシングのつもりはなかったかもしらんが
>安藤さんのようにあれだけ堂々と要素違反しても原点されないのは不思議でしかたないですw
これがあなたの主観で個人的な主張でしかないの。
あれが要素違反にならないのは何故ですか?と質問してる訳じゃないなら、
このスレでわざわざ書く必要が全くない。疑われても当然。
そういう議論がしたいなら相応しいスレに行け。
256氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 09:07:09 ID:b3h9Vtar0
自分がビデオで何度見ても間違ってる、
何十年もやってるジャッジのほうがおかしい、と
主張するなんて、初心者としてもちょっとね……>原点さん
257氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 09:55:28 ID:wdlC1G5D0
>>252の答えはわからないけど>>253が間違いなのはわかる
258氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 10:05:05 ID:3iDoeeCBO
野球やサッカーなど、別の競技と掛け持ちしてる選手っているんでしょうか?
259氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 10:35:28 ID:uPJMCvnJ0
>>252
ただ開脚しているだけだし、そもそもスケートの技術ではない
260氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 11:16:56 ID:KYFnqP9Y0
>>258
趣味としてならあるだろうけど
ある程度以上のレベルの選手ではいないと思う
261氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 11:31:23 ID:6EB4uA2U0
>>248
もう遅いかもしれんが安藤はステップ踏んでると思う。
ステップの難度とかは自分にはわからんけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=55ANA60qP58
これの01:06ぐらいからちょろっとやってるのはステップじゃないの?
それともこれじゃだめなの?

エミリーが踏んでるかどうかは何回か見たけどわからなかった。
誰か教えてください。
262氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 12:59:43 ID:bd89SSzq0
>>261
一応踏んでいるけど、そのあとリンクを横断して助走している。
杉爺が「ステップのすぐにジャンプを飛んでいない」と言っていたので
あれはステップに一応入る…んだと思う。
263氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 15:32:31 ID:3BMGLhZv0
>>262
どちらのことを言ってるのですか?
安藤のほう? エミリーのほう?
264氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 15:39:27 ID:bd89SSzq0
>>263
エミリー。
「全体的にとてもよかったが、難を言えば…」という流れでステップのことを指摘。
265氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 16:33:44 ID:3BMGLhZv0
>>264
ありがとう
266氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 19:27:51 ID:n7zhUDfq0
>>248
もしかして、回転してないとステップじゃないとか思ってる?
安藤のような足換えもステップだよ。
スリーターンのみからのジャンプでもOKだし。
267氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 19:34:23 ID:Cdf0OJtW0
助走時の癖で得する選手もいるね
268氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 22:24:46 ID:L+4FQDjP0
>>267
マイヤーとかね。
269氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 22:34:06 ID:zJggakpy0
ttp://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-184016-201238-123385-0-file,00.pdf
このロシアのところにある「TBA/」ってどういうことですか??
270氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 22:41:56 ID:q7lGb5aH0
質問です。
今年ルールが変わったとのことですが、
具体的にどこが変わったのか分かるサイトとかありますか?
271氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 22:42:50 ID:YhF1OGq+0
>>269
後日発表(to be announced)のこと。
272氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 22:43:44 ID:nUsfmsqbO
アイスダンスにも興味を持ったのですが、男子、女子でそれぞれ上手な選手を教えてください。ベルアゴでアゴストがベルビンより上手いのは何となく分かります。
273258:2007/06/08(金) 23:00:12 ID:3iDoeeCBO
>>260
ありがとうございます。

ところで、「仰向け姿勢」についてですが、
かなり完全に仰向けにならないと認定は厳しいようですね。
わかりやすい仰向けをしている選手は誰ですか?
274氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 23:04:49 ID:MnPMC2kx0


         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

275氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 23:14:04 ID:kxwWqweJ0
どんな選手でもEXのプログラムを作って練習しているのでしょうか?
276氷上の名無しさん:2007/06/08(金) 23:38:08 ID:u0fXpj880
>270

テンプレにある
>>2
>新採点方式の解説 ※通称『資料室』
>  ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/
277氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 00:14:04 ID:2LcKXhP90
>>272
上位はそれなりにみな上手いが特筆すべき選手としては
現役なら男はスタビスキー、女はうーん、思いつかない(誰かいる?)
プロなら男はアベさん、女はグリシュク
278氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 00:17:19 ID:HLle+rlK0
質問です。
お花は会場でも売ってると聞いたのですが、どれくらいの種類のお花があるのでしょうか(会場によって違うとは思いますが)
また、価格などはどれくらいなのでしょうか(花によって金額差があるのか)
279氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 00:18:13 ID:jp4yMFPuO
>>277
ありがとうございます!スタビスキーですね。ちょっとトリノより大きくなってきましたよね(笑)ちゃんと勉強して、分かるようになりたいと思います。
280氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 00:55:11 ID:Uo6TeSJg0
>>278 NHK杯辺りの投げ花なら、まず暖色系で
500円  一輪
2000円 数本、ひょろ長い感じの花束が多い
3000円〜5000円 ラッピングとかもけっこうゴージャス。手渡し用?
もちろん会場によってどの値段の花束を売ってるかはちがいます。
店員の手が空いていたら値段を言って作ってもらえることもありますが
最近はけっこう花屋も混んでいるのでたぶん無理です。

500円の投げ花の種類は、各会場で3〜4種類くらいあるかな。
バラ、ガーベラ、スイートピー、ラン、カーネーションなど。
高い花束ならかすみ草や百合などが入ることも。

あまり選択の幅はないし、価格帯によって売り切れることも多いので
出かける時間に余裕があるなら外の花屋で買っていった方がいいです。
リンクに投げ入れたいなら飛び散らないように必ず上も閉じてくださいね。
281氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 01:02:10 ID:1lS2sxwo0
>>280
花屋で買った場合は、ラッピングするのが結構難しいんですよね。
最初は会場の花の方が無難かと思うけど、席が遠いと難しくて
初めて投げる人は失敗する事が多い。
本命に投げる前に、ファンでは無い選手に練習で花投げてる人さ
えいる。(まあファンでは無いと言っても好きな選手にですが)

くれぐれも>>280さんの言うように飛び散らないようにしっかり
ラッピングして下さい。
282氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 06:02:28 ID:tpJrzxdL0
GP女子のエントリーで
アメリカ14枠あるよね
1国13枠まで(他国欠員により増える場合あり)じゃなかったっけ?
283氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 11:37:49 ID:/qL3/WcL0
質問です!!
1、世界ランクはどのようにポイント算出して決められるんですか?
  いつの時点で決まるもの?
2、それはISUのオフィシャル等にも載ってますか?
  うまく見つけられなかったもので・・・
284283:2007/06/09(土) 11:46:08 ID:/qL3/WcL0
スマソ283です。
ちゃんとISUにありました。
英語力を磨かないとだな…
豚切ってスマソでしたorz
285氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 11:46:50 ID:bA0rEJV60
>>282に便乗して質問です
各国13枠って事は二枠選手ばかりの国の場合、6人+1枠一人
という事でしょうか?
286氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 14:03:42 ID:e5vMNiEBO
>>285
昨季の日本は結局14枠あったような
まぁ、結局それは辞退が出たから繰り上げで枠が増えただけか…
(舞のCoC)
自国開催ある国は最大13なのかな?
そうじゃなければ12かも
287氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 20:44:55 ID:NQTxsgd4O
タラリピンスキーの時代にスピードの曲使ってたドイツの選手の名前教えてくださいお願いします
288氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 21:26:30 ID:+o+5FaVX0
>>282
アメリカはキャロが入っているからじゃない。
289氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 21:41:21 ID:UgFxqfMc0
>>287
シェフチェンコ
290275:2007/06/09(土) 21:44:50 ID:BotAHJkL0
しつこくてすみません。

Exのあるような大会に出れなさそうな選手、
大会には出るがExは無理そうな選手でも、
プログラムを作って練習しているのでしょうか?
291氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 22:15:53 ID:BidSa+0r0
>>290
してないだろ、多分
292氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 22:20:04 ID:sALTb/6H0
>>290
試合のEXじゃなくてもクラブの発表会とかに出るなら
プログラム作るでしょう。それこそちびっ子でも。

でもEX出られると思ってなくて、試合の衣装そのままだったり
同国の女子選手に頼んでテープをホテルに取りに行ってもらったり
EX始まるまでのわずかな時間でコーチと一緒に作ったり
そういう選手は、いる。以上、過去のNHK杯男子のエピソード。
293氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 22:22:02 ID:icrQzbgx0
>>292
それどこのカナダ選手だっけw
294氷上の名無しさん:2007/06/09(土) 23:55:13 ID:WrUz/5Qn0
2002のクリムキンもそうだったね<衣装そのまま

293のカナダ選手はバトル?
295氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 00:23:46 ID:2BKPQjao0
メイビーです
296氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 00:33:29 ID:phxf4t8a0
>>294
確かにバトルはいつも試合衣装のままだが、293はメイビーだったかと
バーケルと必死こいて作ったってな話があったと記憶してる
297氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 01:17:05 ID:roMpdX1Z0
>>290
GPSに招待されるレベルの選手ってGPSではどんじり争いでも
基本的に出身国では皆トップ選手だろうから、
それなりにアイスショーとか呼ばれていて
ひとつぐらいはショーやEXで披露できるような
プログラムを持ってるんじゃないかと思う。
衣装は試合と同じものかもしれないけどね。

…と、ついさっき筑波のEX見て思った。
298氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 02:21:21 ID:wk86SM8xO
ものすごく初心者ですみません。
トゥアクセルというのはどういう症状ですか?
舞がトゥアクセルだと聞くので見比べてますが
具体的にどこがおかしいのかわかりません
299氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 04:16:07 ID:TpGfSY8u0
最近の浅田舞選手はそうじゃないから見分けつきにくいんじゃない?
300氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 04:25:53 ID:Ws6EEjSx0
>>273
ワールドフリーでキムヨナのキャメルでの仰向け姿勢がほめられていた。
「彼女の場合完全に上を向くんですよね〜」byおねい

ワールドフリーでジュベのスロー再生になぜかランビが混ざってたんですが
会場の反応はどうだったんですか?
301氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 06:38:04 ID:WfuhEh170
>>291->>297

レスありがとうございました。
302氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 08:55:52 ID:AuuZYE7d0
採点規定がかわったとか。どういうふうにかわったのでしょうか?
お教えください。
303氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 11:37:03 ID:DUS7n1gSO
トリノの荒川さんはSPで3Fの前にステップをしていないのですが、なぜあまり減点されてないんですか?
304氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 13:25:43 ID:59BFuV8C0
踏んでるじゃん
305氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 13:42:16 ID:I6zQvrjd0
SPのステップネタ書いてる連中は釣りなのか、少し前のレスも読めないアホなのか
それともトリプル前のステップ=真央の3A前のクネクネだとでも思ってるのか。
306氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 13:43:10 ID:CGG2ggX80
釣りはスルーで
307氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 14:09:28 ID:MyPF5dvN0
イタリアチームのキスクラでよく見かけるこの方はどなたなんでしょうか
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8145162475.jpg

それとカメレンゴさんがコーチする組にはクリロワの名も書いてあるけど
姿はみかけません…。最近のクリロワについて何か知っている方いましたら
教えてください。
308氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 14:11:09 ID:MyPF5dvN0
書き忘れましたすいません、一番左の女性のことです>>307
309氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 17:46:07 ID:sHxd5C7O0
キャロラインのスピンの加点は凄いですが、
例えば07JrワールドFSのCCoSp4のジャッジパネルが
3 3 2 3 3 3 2 2 3 3 3 3
なのにGOEが1.43なのはなぜですか?
最高最低を取り除いた残りを平均しても2.5以上だと思うのですが…。
310309:2007/06/10(日) 17:55:52 ID:sHxd5C7O0
すみません自己解決しました。
スピンは0.5倍なのですね。
311氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 18:56:06 ID:vfznecPj0
ワールドの再放送見たんですが、
樋口さんがセベスチャンのときに
「ルッツをアウトで、フリップをバックインで跳べる選手」と
解説してたんですが、
素人目にはフリップがインじゃないように見えたんですけど
どうなんでしょう?
312氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 19:20:55 ID:N8Je6/nG0
だから素人なんだよw
解説者より自分のが正しいなんて
ちょっとでも思うセンスが最高。
日曜夜に笑いを提供してくれてありがとう。
313氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 19:31:23 ID:Ws6EEjSx0
解説者でも間違うことはあるけどね。杉爺のジャンプ見分けとか。
314氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 19:40:12 ID:IZA5d3Uc0
杉爺はジャンプの見分け以前に
ツイストとジャンプ、スロージャンプの区別が
付かなくなってきてないか?
この間のワールドはホントヤバかった。
千鶴タンは華麗にスルーしてたが…
315氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 19:47:26 ID:iTCENkH/0
杉爺はトシなのか、言い間違いが多くなってきたね。
例えばジャンプと言おうとしてスピンと言ったり、ルッツと言おうとしてサルコウと言ったり、
そういう類の言い間違いがほんと多い。たぶん自分の頭の中では、ちゃんと言えてるんだと思うが。
316氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 19:49:30 ID:vfznecPj0
>>312
わかりました。
私の間違いで、
彼女は必ずバックインなんですよね?
317氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 19:50:17 ID:sPxk4J3k0
>>316
いいから帰れ。
318氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 20:55:59 ID:6SMFV+xj0
ここは質問スレであって
「私と解説者の意見が違います
でも私のほうが正しいと思いますので
みなさん「同意」のレスください」
といった書き込みをする場所ではありません。・
311みたいな基地外はお引取り願いますw
319氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 21:10:01 ID:VuHOmjclO
SPのフリップの前安藤の方がステップふんでないんじゃない?
文男も言ってなかったっけ?
320氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 21:32:09 ID:bGnrPkdy0
クールマイヨール合宿には強化選手も参加するのでしょうか。
特強のみなのでしょうか?
321氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 21:51:31 ID:qkqjW2a50
>319
踏んでないよ。
でもそういう言い方すると
スリーターンだってモホークだって
ステップの一種なんだから
ステップ無しでジャンプと分なんてありえない
とつっかかてくる厨がいるから注意してね。
トリノの荒川とここさいきんの安藤は
SPで求められてるレベルのことをやってない。
奴隷が大慌てで反論してくるかもしれないけどこれは事実。
でもここで加点がもらえない、もしかして減点を食らうことになっても
難しいステップから跳んでジャンプの成功率が落ちる
リスクを回避する作戦としてやってるのだから問題ないと思う。
頭の悪いど田舎ジャッジばかりの全日本では減点されないけどwwwww
322氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 21:52:48 ID:1mLZDCuL0
今年の世選で初めてアリーナ席に座ったのですが、
他のアイスショー等でも、
アリーナ席はあんなふうに傾斜が少なくて
人の陰になってリンクが半分くらいしか見えないものなんでしょうか?
323氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 21:55:05 ID:qkqjW2a50
場所による
過去の試合をチェックすれば
会場によってアリーナの傾斜が
違うことはわかるはず。
324氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 22:00:12 ID:M8epbUGuO
>>321
また俺説を唱える変なのがw
325氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 23:27:37 ID:bq3KkGef0
>324
奴隷一番乗り乙w
326氷上の名無しさん:2007/06/10(日) 23:42:12 ID:DPN8ObE50
今期の安藤のSPのフリップ、減点されたことは一度もないだろ
327氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 00:11:45 ID:u8RPphbc0
減点どころかほぼ加点だね
ジャッジの求めるラインはクリアしてるってことでしょう

でも、あんな片手間じゃなくて昔やってたワンフットフリップみたいなぁ
来季からリップ判定も厳しくなるっつーことだし
328氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 00:32:45 ID:vks4HQrY0
>>327
ワンフットフリップと言うと、LFIスリーからすぐにフリップを飛ぶ事でしょうか?
村主選手や初めにフリップを習う時に良くやるような右足でトウ漕ぎしてから
その勢いでスリーターンするのでは無い入り方?
便乗質問ですがよろしくお願いします。
329氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 01:18:14 ID:T8BUgivX0
>>328
ジュニア時代のSPでやってたのはスリーターンの連続
330氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 01:45:50 ID:7Keq34AX0
>>320
シニアとジュニアの特別強化選手+a
331氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 09:37:59 ID:vks4HQrY0
>>329
ありがとうございます。サルコウで良く見かける入り方ですね。
ステップを左足だけでやるからワンフットと呼ぶのですね。
332氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 14:21:27 ID:599wjNjm0
スケーティングの上手い選手とそうでない選手の見分け方はどのような
ところで判断されているのでしょうか
333氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 14:23:34 ID:ugnDd0pC0
>332
334氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 15:56:09 ID:r4M8Bttg0
>>322
前スレよりコピペだけど

364 :氷上の名無しさん :2007/04/17(火) 10:08:20 ID:VbtvG3uN0
スケーティングの上手い下手ってのはどこを見てそう感じるんですか?
素人からするとみんな上手く見えるんですが。
荒川さんはよく上手いと言われてますね。どの辺に上手い人と下手な人の差が
表れるんですか?

365 :氷上の名無しさん :2007/04/17(火) 11:39:02 ID:fVbDgpEo0
>>364
とりあえず思いついた、一般にうまいと言われる条件

・スピードがある
・一蹴りでよく伸びる
・イン、アウトをきれいに使い分けている
・エッジを深く倒してカーブに乗れる(ディープエッジ)
・グラグラ、モタモタせず、足を置いた瞬間から有効に滑っている
・タッチが滑らかで、無駄に氷を削っていない

満たす項目が多いほどうまい。
スピードはA選手が凄いけど滑らかさはB選手のほうが上、だけど
C選手のディープエッジは素晴らしい、とかそういうことももちろん多くあります。

366 :氷上の名無しさん :2007/04/17(火) 12:20:41 ID:Tp4uTTCz0
>364
>365に加えて
・減速しない
というのもわかりやすいところかもしれません
イーグル、イナバウアーのように体勢を固定してもまったくスピードが落ちない人や
常に蹴っていないとスピードが保てない人など様々です。
335氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 19:21:56 ID:M4Bb9rVB0
>>332
ピタゴラスイッチを見ているような気持ちがしたらうまい人
無駄がない、引っ掛かりがない、とんがった所がない、単調じゃない、リズムを感じる
いろんな動きをしても結局トントン流れて最後まで行く

336氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 23:48:01 ID:psx5FZVm0
>316
セベスチェンのフリップはアウトになってるのをいつだかのヨロ選で見た事がある。
その時たまたまなのか分からないけど。
いつも映像で映してくれるわけじゃないからね。
337氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 23:51:59 ID:4cXLs0oo0
>336
しったかぶり乙!
そんなに質問を否定されたのが悔しいのか?
自演ご苦労様でした。
またみんなに笑いを提供してくれ。
338氷上の名無しさん:2007/06/11(月) 23:55:16 ID:OVKLSWZd0
セベがたまにフルッツになることがあるってのは聞いたことあるな。
339338:2007/06/11(月) 23:57:35 ID:OVKLSWZd0
あ、リップの話か。スマソ
340氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 00:22:47 ID:e+gbVuK00
マルチはフルッツとリップ持ちじゃなかった
341氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 05:49:33 ID:7ud3gRbM0
この曲名を教えてください
思い出せそうで思い出せない・・・・
誰か使ってたような・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NAKdD7y-lbM
342氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 06:36:07 ID:Y7p5NeFT0
343氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 12:27:38 ID:9HQxfscRO
ワールド見て思ったけど、川口ペアは他の上位組と比べて、あんま難しいことしてないよね?でも、中国ペアやドイツペアみたいに技積め過ぎでソロスピンが合わないより、あーいったスマートなGOEプラスな演技がいいと思うけど
344氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 12:44:41 ID:+il0CKzh0
>>343
で?
質問は?
345氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 22:33:10 ID:NIC/DPA00
トリノシーズンに男子スレでよく言われていた
「変身するぞ」とは何を指すのでしょうか。
346氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 23:26:53 ID:Qe45GWMD0
>>336-337
セベはリップの癖あるよ。ワールドでGOEマイナス食らってるし
映像でもアウトになってるの解かる。
347氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 23:40:33 ID:hplqjHlb0
>346
悔し紛れの自演乙
だったら最初から聞くなwww

>345
ジュベールのストレートラインステップ前で
衣装のはやがえがあったので
そこがくると実況スレで「変身するぞ」連呼
348氷上の名無しさん:2007/06/12(火) 23:54:09 ID:Qe45GWMD0
はぁ?質問なんてしてないがw
勝手に自演認定すんなアフォ
349345:2007/06/12(火) 23:56:46 ID:NIC/DPA00
>347
ありがとうございます
それはSPとLPどちらですか?
SPは手榴弾or投げキスの印象しかない・・・
350氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 00:27:08 ID:t62HMyDa0
>349
トリノシーズンのフリー「ロード・オブ・ザ・ダンス」を見よ
351氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 00:55:35 ID:YrbgDUz20
>>347
早替えはないw
352氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 12:49:49 ID:e3erL3a4O
「自爆」の定義について教えて下さい。
自分はてっきり
「一度ミスるとそのあとガタガタに崩れてしまうこと」
だと思ってましたが、最近は
そんなに崩れたわけではないのに
「自爆」または「自爆癖がある」と認定されている
ような気がします。
意味が変わってきているのでしょうか。
353氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 14:22:04 ID:CnLLofqz0
>>352
正直、人によって違うというか、そんなはっきりした定義があるわけじゃないと思うけど
言いたいことはわかる。
ノーミスで終わることがそもそも難しい競技で、ノーミスで終わったらそれだけですごいのに
無難にまとめたとか何とか言ってみたり、1ミスくらいでものすごい失敗したかのように
言ってみたりね。
○○がノーミスだったから○○が勝った、じゃなくて、△△が自爆したから○○が勝てた、
と言いたい人が増えたからかなという気はする。
354氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 14:25:06 ID:rbA+6/8a0
高いレベルのことをやっていればいるほど
すべてをノーミスで終わることが難しくて、
試合でそうできる選手のほうが稀だ、ということが
わかってないニワカさんが増えたんだろうね。

個人的に、自爆という言い方は好きではない。
355氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 21:05:11 ID:ngRUNd2H0
02-03全日本SPで安藤選手が使用しているこの曲は何でしょうか?
聞き覚えはあるのですが、ハイライトなのでどうしても分からず…
ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします
www.youtube.com/watch?v=aDqLQLPqETc&mode=related&search=
356氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 21:17:50 ID:Jp88xKdp0
357氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 21:58:39 ID:+AVB7ia/0
>>353
全面的に同意。
1ミス(ジャンプミスしか有り得ないが)で「自爆」になるなら、
みんな揃って自爆持ちだよ。ミスありでもすごいと思える演技って
いっぱいある。そりゃジャンプしか見てないのなら大崩れのように
感じるかもしれないけどね。振り付けでジャンプのミスや弱点を
「ごまかす」というのもよく出るが、これもあまり好きな言い方
ではない。多分同じとこに原因がありそうな気がする。
358氷上の名無しさん:2007/06/13(水) 23:54:25 ID:Fh9MQF2N0
世界選手権・四大陸選手権の賞金の額を教えてください。
359氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 10:53:16 ID:DmInk4eH0
SP・FPどちらでもいいんですが、ステップシークエンスの中でジャンプを跳んでしまう事ってできますか?
実際にできるかどうかではなく、ルール的にやっても大丈夫なんでしょうか。
また、もしやった事のある選手がいましたら教えて下さい。
360氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 11:00:43 ID:Y271lnZ/0
>359
ステップシークエンスの中で1回転以上のジャンプはできない。
361氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 11:06:01 ID:DmInk4eH0
すみません言葉が足りませんでした
ジャンプというのはバレエジャンプなどではなく、プログラム構成の中に含まれている普通の回転ジャンプの事です
362氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 11:07:50 ID:DmInk4eH0
おっと被ってしまった;

>>360
そうなんですか、ありがとうございます!
363352:2007/06/14(木) 14:18:55 ID:RELDUPQkO
ありがとうございました。
私も自爆という言葉はあまり好きではないです。
364氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 14:41:45 ID:sBYT7IiK0
>>356
ID変わってますが355です、ありがとうございました
365氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 15:15:24 ID:kZlS3OYrO
荒川がセカンドループで3-3成功した試合を教えてください。
あと、ソルトレーク行きをかけた全日本で、ジャンプ失敗したから逆転をかけて3Aを降りたというのは本当ですか?
366氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 15:20:55 ID:rulf4+Aj0
古い話をほじくるな。
初心者は初心者らしく生きろ。
367氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 15:23:19 ID:ee35I3ls0
アラシじゃない?
教えてあげても
「回転不足じゃないのをお願いします」
とかってテンプレで反論してきそう。
質問スレで釣りするのもたいがいに。
368氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 22:15:45 ID:HViBLqP90
全日本に出場する資格はどのような条件を満たせば良いのでしょうか?
GPSに今現在出ているという実績のある選手は無条件かと思いますが、
実績の無い選手が出たいと言う場合には、どのような方法があるのかと。
地方のブロック大会で優勝すると無条件で出る資格があるのかなぁと、
想像しているのですが、国内戦スレを読んでも分かりませんでした。
369氷上の名無しさん:2007/06/14(木) 22:38:02 ID:mOjtZTeh0
>368
ブロック→東西日本選手権→全日本と勝ち上がれば誰でも出られる。
上位何名までは次に進めるかは、各ブロックや年度で違う。
ブロックに出場するためにはバッジテスト7級が必要。それだけ。
370氷上の名無しさん:2007/06/15(金) 21:55:58 ID:qtDIxoUH0
>369さん、レスありがとう。
全日本に勝ち上がって出るまでの競争が激しそうですね。
バッジテスト7級ってどのくらいのことが出来たら貰えるの?という
新たな疑問が沸いてきましたが、くぐってみることにします。
371氷上の名無しさん:2007/06/15(金) 23:37:56 ID:ZHpi/ilw0
トリプルルッツが飛べて審査員の要求するステップが踏めたらとれる
372氷上の名無しさん:2007/06/15(金) 23:54:30 ID:AFrSpad90
このスレで嘘はつくなよ。
いろいろあるけど、一番の難関は二種類のトリプルジャンプ(多くはトゥループとサルコウ)。
実際問題でも試合で二種類と2Aが安定していたら全日本には出れます、男女ともに。
373氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 02:49:56 ID:q2+8jQvt0
7級を持っている選手の人数というのは全日本に出られる人数に対して
実はそう多くないので、ブロックも東西日本も、
「勝ち上がる」というよりは「数人ずつ落ちる」という感じです。
374氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 11:46:04 ID:6Ri7EDYI0
youtubeでワールドの下位の選手のFPがuploadされているのを
見てると、3-3どころか、ダブルしかジャンプとんでない人が
いました。
ワールドのような世界大会に、トリプルとべない選手が出れるん
でしょうか?
375氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 12:00:05 ID:WIz874Os0
>>374
ワールドは各国最大3枠だから、下位選手のレベルは意外と低い。
日本が強くなり、トップ選手の演技に目が慣れてしまってるけど、
トリプルを何種類もばしばし跳べる選手は結構少ないよ。
376氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 12:26:55 ID:UayBCCGD0
オリンピックのように、枠取ってこないと出られないって訳ではないからね。
377氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 13:10:00 ID:ATUS4wr10
確か前のワールドで最後のスピンが終わると同時に
曲にピッタシはまった尻もちついちゃって解説に大爆笑されちゃった
女子選手の名前を教えていただけますか?
youtubeの動画も教えてもらえると嬉しいです。
378氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 13:11:51 ID:zrdGsrTU0
>374-376
東京ワールドのこと? どの選手だろ。

いちおうショートで足切りがあるから、トリプルが全然跳べないレベルの選手が
フリーに進むことはほとんどない。
東京ワールドのフリーを滑った選手に、トリプルが跳べない選手はいない。

それに、ショートには、それこそ本当にあらゆるレベルの選手が出るけど、
トリプルが1個も跳べないレベル、という選手はほとんどいない。
3トウか3サルコウは跳べるレベル。(本番で失敗してしまうこともあるけど)
あなたが見た選手の演技にダブルジャンプが多かったのは、
怪我が原因で練習不足になり、フリーを滑りきる体力がなかったからじゃないかな。
379氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 13:38:03 ID:OpmkyXwtO
>>378
それって06Jr.ワールドの時だったような…
選手名ワカンネ
あとで調べてみる
女子選手だよね?
380氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 13:59:58 ID:OjMe6RDU0
夏のアイスショーって行ったことがないけど、やっぱ寒いんですか?
何を持っていけばいいのかわからなくて・・・。教えてください。
381氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 14:00:02 ID:am6c4ZQH0
ルッツとフリップって似たようなジャンプだなぁと思うんですが、
ルッツは得意でもフリップが苦手、またはフリップはできるけどルッツがダメ、
というような選手はいますか?
両方苦手、両方得意の選手ならいるのは知ってるんですが。
382氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 14:00:05 ID:imwhySrh0
>>377
イタリアのバレンティナ・マルケイだね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DByQ97sQ9Yc
383氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 15:12:37 ID:dFYId+Td0
>>381
そんなのいっぱいいる。
384氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 18:26:17 ID:R5lNaJHI0
>>382
どうも有難うございます!
どこかでみて凄く面白かったのですが、選手名がわからなくて・・
とても助かりました。
385氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 18:44:07 ID:qBfG+so10
>>381
ルッツは得意でもフリップが苦手・・マルケイ、ソコロワ、グレボワ、般若、(荒川)

フリップはできるけどルッツがダメ・・・コストナー(苦手)、

ぱっと思い付くのはこれくらいかなぁ。
男子で片方苦手という選手はほとんどいないような。
強いていえば、ウィアーがルッツ得意でフリップ苦手。
386氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 18:51:44 ID:2OHZlhu/0
ユナは3F得意なんじゃない?
コスと同じ系統だと思う。ルッツもそんなに苦手ではなさそうだけど、転ぶときもあるよね
387氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 18:52:05 ID:1JjwCRIY0
太田も怪我の前はフリップはかなり回転不足で確率も悪かったけど、ルッツ
は安定してた。
388氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 18:52:51 ID:3iPdkGdu0
ユナはルッツの方が得意だよ。
リップだしね。
389氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 19:01:49 ID:pKgMF789O
>>385さんのグレボワ、の後の漢字は誰ですか?
390氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 19:03:18 ID:zrdGsrTU0
>385
アナスタシア・ギマゼティノバの2ch愛称(ひでー愛称)
391氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 19:04:14 ID:qb1ScwKq0
>>380
氷上席とスタンド席では寒さが違うし、会場によっても違うし、
寒さに弱い人か強い人かでも違うと思います。

絶対必要なのは
・上着
・靴下(サンダルで行く場合)

寒さに弱い人や氷上席なら
・スカート厳禁
・サンダル厳禁。靴下を履いたって寒いです。
・膝掛け
・座布団(膝掛けを2枚持っていき座布団代わりにしてもいい)
・ホッカイロ
・重ね着用の上着かストール
などもあった方がいいと思います。
392氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 19:10:10 ID:wVIANIdvO
フルッツはわかるけどリップがいまいちわからない
393氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 19:12:09 ID:1gwCrMNf0
ユナはフリップの方が得意だよねリップ気味だけど
ルッツはエッジ正しいし決まれば綺麗なんだけどそんなに得意じゃないよ
ジュニアの頃から転んだりステップアウトしたりする姿を結構見かける
ユナは真央や安藤その他大勢の選手と違って正しいエッジで跳べるジャンプ(ルッツ)が苦手で
間違ったエッジで跳ぶジャンプ(フリップ)が得意な珍しい選手
394氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 22:50:25 ID:8nMpM28t0
>>390
なんで般若なの?
ちょっとすごい愛称(愛称なのか?)…
395氷上の名無しさん:2007/06/16(土) 22:58:29 ID:qBfG+so10
>>394
名前が難しくていいずらいってのと
顔が般若っぽいからかと自分は思ってました。
自分が2ちゃんにきたときには既に般若って呼ばれてたからなぁ
396氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 01:24:14 ID:/5xGf7A50
>>392
荒川さんやソコロワのフリップを見れば分かるかも。
397氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 02:20:10 ID:Avx5c7py0
今までにネバーエンディングストーリーを
使った選手いますか?
398氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 05:11:56 ID:/8/FTp2Q0
>>392
その二人のリップはかなり分かりやすいね
399氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 10:41:26 ID:tYlwYdjHO
実はフリップのほうがルッツより難しいの?
点数は3F<3Lzだけど。
400氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 10:52:35 ID:gb22rvc80
回転力があるとルッツは跳びやすいが無い人にはフリップのほうが成功しやすい。
401氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 11:16:44 ID:xSpumfFi0
>>399
人によりけり。

そんなこと言い出したら3Loは…。
402氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 11:22:31 ID:BCPx2aP/0
>>397
ここによると、ドイツのペア・ヴォーツェル&シュトイヤー組が使ってますね。
1993年ワールド。残念ながらようつべでは見つからない。
ttp://www.skatemusiclist.com/
403氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 12:08:27 ID:E2QYh4F8O
来季、安藤がスパイラルでレベル4をとるにはどうしたらいいでしょうか。
完全な後ろスプリット無理ですよね。
404氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 12:27:49 ID:CzdG5Wld0
ライサチェックのカルメンのFCSSpで使われている難しい姿勢の名称を教えてください
405404:2007/06/17(日) 12:34:11 ID:CzdG5Wld0
406氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 12:56:04 ID:8uqAPeIi0
3年目スペシャル
407氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 15:14:47 ID:XMCQjalU0
新ルールでSEQ扱いのコンボが、通常のコンボに認める
みたいなルールあったと思うが、

例えば 3A−HLO−3LOとか認められるんですかね。
408氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 22:39:22 ID:5+Jyp6a50
柔軟性の優れた選手で思いつくのは、コーエン・シズニー・荒川・浅田真央
ですが、この中で順位をつけるとどういう順番になるでしょうか。
409氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 22:59:10 ID:14A/Lg7u0
>>408
コーエンは別格、後の三人は並以上の柔軟性だけど、同程度の柔軟性を持った選手は多くいる。
シズニーはスピン、スパイラルのポジションが綺麗かな。柔軟性を生かしている。
410氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 23:00:51 ID:lnd5UcQN0
コーエンって柔軟性はすごいけど
スピンは見た目ほど軽快じゃないように見えるんですけど、玄人の人からみると
どうなんすか
411氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 23:21:34 ID:0ydzTq+l0
ウィキスレ見てたついでにフグリのウィキ見て思ったけど
勝てないのは採点法のせいですかそうですかw
412氷上の名無しさん:2007/06/17(日) 23:26:25 ID:0ydzTq+l0
>>411は誤爆でした
413氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 00:12:10 ID:GX9keJ6j0
シズニーは天性の柔軟性。股関節の向きや角度が違うと思われ。
荒川は脊椎は伸びるけどビールマンは股関節が若干苦しそう。
コーエンと真央はある程度恵まれた人が努力した結果の柔軟性に見える。

エックス線とって調べたわけじゃないから断定は出来ないけど。
414氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 00:19:29 ID:afbUpPtb0
>404
「ビヨ〜ン」のこと?
あなたが指している「難しい姿勢」というのがどれのことだかわからん。

>407
認められない、でおつついたはず
あの新ルールは、ファーストジャンプでオーバーターンしてしまった場合でも
セカンドを跳んだらシークエンスではなくコンボと認めてあげる、というもの

>410
別に自分は玄人じゃなくて長年見ている素人だけど、
コーエンのスピンはポジションも美しいし回転速度も速い

>409
シズニーのノーマルスパイラルのポジションは良くないと思う。
後ろ足が、後ろに上がっているのではなく、横に開いている。
415氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 00:21:43 ID:1h0Heay10
コーエンはやわらかいだけじゃなくて
柔軟性をみせるところでも
つま先から指先までぴんと力がはいてるのがいい。
真央は片手ビールマンで片手だらーん。
荒川も手がだらーんとしてみっともないときが多い。
416氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 03:20:36 ID:qM49Ff7u0
コーエンはインで回ってるのに早いのがすごい。
真央は最近片手は足に添えてることが多い気がするけど、違ったっけ?
荒川さんはだらーんっていうか、天性のしなやかさをそのままに
腕と伸ばしてる感じ。
417氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 03:54:13 ID:xwRu0Axd0
>>416
今季は全戦、ずっと片手はももにそえてた。
418氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 04:22:49 ID:HKLk5yBP0
コーエンは新体操の良さを上手く取り入れてると思う。
419氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 15:27:59 ID:16WWOipVO
フルッツとF、フリップとルッツはまったく同じジャンプなんですか?ただ飛ぶ前にクルっとひっくりかえって飛ぶかしないかだけで
420氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 16:16:30 ID:6jQlyYY+O
>>419
まぁ、そうなるわな…
フリップなのにアウトで踏み切ったらフルッツ
ルッツなのにインで踏み切ったらリップ
421氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 16:50:02 ID:i8aTg7jR0
曲を使用する時は許可をとったり
著作権協会とかに使用料を払ったりするんですか
422氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 18:38:15 ID:HN1phWdd0
営利目的じゃないから大丈夫では?
423氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 18:42:56 ID:i8aTg7jR0
ありがとうございました。
424氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 18:46:32 ID:HN1phWdd0
いや、憶測です。
425氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 18:46:53 ID:PAkl+cDE0
オリンピックの選手村というのは、泊まれるのは選手だけなんですか?
スタッフ・コーチはホテルに泊まるしかないんでしょうか?
426氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 18:48:51 ID:DyX3f3TR0
文科省が背後に控えているスポーツ教育と
捉えるなら著作権使用料で多少配慮してもらえる
かもしれないが、

実際には入場料を取って営利事業化しており、
連盟の財務を見ても事業扱い、かつかなりの
黒字を出しているから、JASRACとしてどうなん
でしょうね。

エロい人教えて。
427氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 19:30:11 ID:72zyyQ7h0
>>426
解らないなら、黙っておけ
憶測はいらない。
428氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 20:46:43 ID:M+FgGFJc0
>>421
大会主催者が一括で払っているよ、そんな大した額じゃないけど
>>419
実はエッジ以外にも入り込みは勿論、身体の運び方とか跳ぶべきタイミングとかいろいろ違うんだよ。
フルッツは質の悪いルッツであって、けっしてフリップではないよ、なんか質問の並列の仕方が微妙だけど。
429氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 21:06:39 ID:eRBopxjz0
>>422
そっか、それでISUはワールドのビデオとか販売
しないんだね。
430氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 21:19:54 ID:i8aTg7jR0
>>428
ありがとうございました。
なんか作曲者が知らずに見て「俺の曲こんなんなってるビクーリだぜ!」とか
あるのかなとか思ったんで。
431氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 21:36:06 ID:GX9keJ6j0
「営利目的でなければおk」なんてことはない。
427じゃないけど憶測で言うなよ。
432氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 23:15:06 ID:b/8bGuyC0
ここに書いてあったわ。
ttp://www.jasrac.or.jp/info/event/dance.html
ttp://www.jasrac.or.jp/info/create/index.html

新採点みたいに基準価格があって、
入場料、客数によって加算される方式。
基準価格は個人でも払えるような水準。
433氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 23:28:10 ID:afbUpPtb0
>430
作曲者はみんなビクーリ!!なんじゃない。
去年のMOIみたいにオケ生演奏の場合でも、オケがビクーリだったらしい
434氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 23:31:13 ID:b/8bGuyC0
大抵の人はお金が入ればおkでしょ。

おkできない人は、森進一の耳下の先生
見たいに「使用許諾しない」と言い張るだけ。
435氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 23:31:56 ID:u+KJdFhD0
>オケがビクーリだったらしい
気になる、よかったら教えてほしい。
436氷上の名無しさん:2007/06/18(月) 23:37:36 ID:b/8bGuyC0
曲がつぎはぎだから。
437氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 05:02:28 ID:tSa8t+0y0
>>434
耳下って耳毛のことか?
438氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 21:27:24 ID:WbZ7PUhcO
選手へのファンレターは何処にだせばいいですか?
439氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 21:28:19 ID:WK1W7+Ft0
>438
日本スケート連盟
440氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 21:43:08 ID:WbZ7PUhcO
ありがとうございます!
選手の手に渡る前に開封しちゃうのかな?
あとIDのかえ方とID検索の仕方を教えてください
441氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 21:48:08 ID:WK1W7+Ft0
>440
開封するかどうかはわからん ふつうしないのではないかと。。。

IDについては、スケートとは関係ないからわからん、スレ違いではないかな
442氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 22:45:03 ID:fzZe/ogr0
普通開封するんじゃないか?
マイナー選手ならともかく。
どんな嫌がらせがあるとも限らんしチェックするべき。
443氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 22:46:48 ID:s+QEzRiY0
安藤はローカル番組で
自宅に届いた批判の手紙に全部目を通したと言っていたよ。
444氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 22:50:15 ID:3V30oAeY0
全部なわけがない。
安藤が全部と思ってる可能性は残るが。
445氷上の名無しさん:2007/06/19(火) 23:03:59 ID:fzZe/ogr0
批判ならいいけどね。
犯罪に近いものもあるかもしれない。
446氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 00:53:54 ID:I6Ycn3nh0
>442
開封なんかしないよ。
そのまま渡してる。
447氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 01:02:15 ID:PwwzEhXc0
モリコロの防寒対策を教えてください。
448氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 13:25:30 ID:jxTjnWOl0
A字ポジションは、アプライトに分類されますよね?
難しいポジションとしてレベル上げの対象になりますか?
449氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 16:07:56 ID:slwjCM8h0
澤山瑠奈ってまだ競技やってるんですか?一応
450氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 19:24:59 ID:ARbaQMdiO
>>448
来季からは中間姿勢になっちゃうかもね。
451氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 19:25:59 ID:yQt+mPO00
「へんな姿勢」って感じだよね。
452氷上の名無しさん:2007/06/20(水) 22:37:30 ID:5Pby3b0f0
>>444
自宅に届く手紙なんて全部あわせても100もいかないだろ、常識的に考えて
453氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 01:55:02 ID:jE+i0WLm0
プレロテとチートってよく聞くんですが、どういうことなんでしょうか?
ググってみたんですが、プレロテの意味自体は載っていませんでした。
チートは「ジャンプの前後において氷上で巧みに回転し、空中での
回転不足を補っているもの」とありました。
よくマイズナーが「回転不足ぎみ」と言われますが、回転不足=チートですか?
454氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 02:00:48 ID:M6iSkMI70
よくよく言われるのは
プレロテ:もともとジャンプを跳ぶための勢い付けの回転のこと
      コレが大きすぎて半回転くらいしちゃってるのをプレロテでかすぎワラタ、とかいったり
チート:ジャンプを着氷する時前向きに降りてしまうくらい回転が足りなくて
     降りた後に氷の上で残りの回転をごまかすこと   cheat=だます、言い逃れをする
455氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 02:05:38 ID:xLFyOO1/0
>>453
プレロテででないのは略称だからじゃないか?
プレロテーションの略。

意味は454であってるけど分かりやすくいえば、
ジャンプを跳び始めるとき、氷面で回りながら跳んでいるのがプリロテ。
ジャンプを降りるときに、氷面で回りながら降りてくるのがチートとかグリンコ。
どちらも回転不足には変わりないと。

実際はプリロテもチートもどの選手もある。
ジャンプの特性上、ルッツ以外はほとんどプリロテになる。
その度あいが著しく多いと問題って感じ。
456氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 02:32:34 ID:6Z3y0Hah0
確かルール上では、プレロテの許容範囲は180度(半回転)まで。
これを超えていないと判断される限り、プレロテ多めでも少なめでも一律OKな感じ。
あとは着氷の方での回転不足が4分の1以内と見られれば、認定される。
457氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 13:37:25 ID:ggiia0Wd0
フリップがリップになったって聞きますけどリップってなんですか?
458453:2007/06/21(木) 14:34:39 ID:jE+i0WLm0
>>454〜456
詳しく解説して頂いて、ありがとうございました。
プレロテーションの略とは…ググっても出ないはずですねw
プレロテとチートはかなりあちこちで見かけるものの??だったので、
これでやっと意味がわかりました。感謝です!

あともう1つだけ、女子のスパイラルについてお聞きしたいのですが、
後ろ足を高く上げる一番スタンダードなのや前に足を上げる技、
片手で後ろ足を掴む技(真央の様に高く上がるのはビールマンスパイラル?)
など、よく使われるスパイラル技にはそれぞれ名前があるのでしょうか?
459氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 14:37:20 ID:JqcbxY+a0
>>457
>>420
少しは自分で調べる努力しれ
460氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 18:06:25 ID:vQN5979X0
>459
プレロテもチートの1つだよ
だからマイスナーはチートと言われる

スパイラルの形の呼び名は、正式名称はないけど、通称はある
・ノーマルスパイラル(後ろ足を上げる)
・サーシャスパイラル(足を前に上げる)
・キャッチフットスパイラル(後ろや前方で、足を手でつかむ)
・ビールマンスパイラル(ビールマンの形のやつ)
・Y字スパイラル(荒川トリノのやつ)
これぐらいかなー
461氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 19:21:59 ID:TpHVEEvJ0
チートとかプレロテとか、フルッツ・リップは定期的に質問出るからテンプレに入れない?
いちいち答えるのが面倒になってきた・・・。
462氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 20:21:32 ID:J9leUIsK0
>>460
シャーロットとかI字とかも。
463氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 22:06:58 ID:orX60AXX0
>460
恩田スパイラルとか。
あげた足が腰より低いノーマルスパイラル。
464氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 22:09:55 ID:a3A3N8dJ0
クワンスパイラルとか。
お腹が開いて脚が横に上がってるノーマルスパイラル。
465460:2007/06/21(木) 22:46:49 ID:pW/TpT570
ア! ごめん、
「トの字スパイラル」も入れるの忘れた。
466氷上の名無しさん:2007/06/21(木) 23:53:52 ID:wac8DVzB0
>>461
エッジジャンプだろうが何だろうが、
動作に入った瞬間空中で回ってなきゃ、全てジャンプはプレロテ=チートだと、
大喜びする人達が後をたたないんだから、そういう乱暴な説明はいかがなものかと。
467氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 01:26:06 ID:wulLQntx0
>>460 >>462
色々書いて下さってありがとうございました。
コーエンのオリジナルだったからサーシャスパイラルなんですね。
最近サーシャとキャッチフットをやる選手が多いのは流行もあるのかな。
とにかく一番気になってた技なので、サーシャ名なのはちょっと嬉しいです。
シャーロットはコーエンや最近ではキャロがEXでやってたやつで、
I字はトリノでコーエンがやってた技ですね?
トの字スパイラルは・・・えっと・・・マイズナーでしょうかw
勉強になりました!
468氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 01:29:28 ID:wulLQntx0

すいません。書き忘れました。458です。
469氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 01:56:03 ID:+WfygbEv0
サーシャスパイラルってコーエンのオリジナルだっけ…?
470氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 02:02:00 ID:+8B+H7ei0
サーシャスパイラルはコーエンオリジナルじゃないけど、
お手本になるほど形がよいからそう呼ばれているんだと思っていた。
471氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 02:14:58 ID:WAuJuxBF0
>>466
>460に向けての間違いかな?自分も若干気になった。
キミーが回転不足(チート)じゃねーかと批判されたりするのは、トウジャンプの
トウアクセル(かつプレロテ?)でだよね。
何度も言われてるけど、エッジ系ジャンプ(S,Lo,A)でのプレロテは当たり前なので、
許容範囲内ならチートとは言わない筈。問題となるのは回り過ぎの場合のみ。
472氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 02:27:12 ID:buRMF8b10
サイドバイサイドのジャンプで片方が2A片方が3Tを跳んでしまった場合
扱いはどうなるのですか?
473氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 12:58:24 ID:YCltcq2KO
ゴルデーワってそんなに美人だと思いますか?
性格がいいとか可哀想だとかそういうの抜きで見た場合。
474氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 17:00:37 ID:hBL3IJrQ0
ゴルデーワは美人だよ。
今はさすがに年齢による劣化はいってるけど
あの年齢であそこまで維持できてたら十分でしょ。
まずはあなたの母親が同じ年齢だった頃と比較してみて!
475氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 19:10:03 ID:zO/FxyI+0
>>474
スレ違いの相手するなよ・・・
476氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 20:40:08 ID:z4PMHef+0
>>472
まず試合ではありえないから、万一起こった時にプロトコル見て納得すれば良し。
しかしペアのジャンプは双方のミスの悪い所を掛け合わすから、運次第の所がある
のは納得いかない時があるよな。
両方とも回転不足とか、両方ともツーフットもしくはステッピングアウトなら良いけど、
片方回転不足で片方転倒とか最悪だからな。
477氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 21:42:48 ID:iPjfYVSZO
>>420
毎日ムックだかなんだかの雑誌に、「助走がルッツで、踏み切りの瞬間にフリップの体勢になるのがフルッツ」って書いてたけど、
雑誌が間違ってるってこと?
雑誌に書いてあるのはリップの事?
478氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 21:56:03 ID:yyt3ghvF0
>>477
それでいい、>>420は間違えたんじゃないかな
ルッツなのにインで踏み切るのがフルッツ
フリップなのにアウトがリップ
479氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 22:56:11 ID:YCltcq2KO
>>474
今じゃなくて昔から言われてる程の美女だとは思えないんですが。
ケリガンチックな顔してますよね。
性格や行いを含めて美人ってことなんですかね?
480氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 23:06:45 ID:z4PMHef+0
>>479
美人の基準は国や個人でも違うから、何とも言えないね。
個人によって審美眼が異なる事が大きな影響を与えるのは
フィギュアの採点でも同じ。

今年のミスユニバースの森さんが日本人から見てあまり美人では
ないと思う人もいるし。
人によって好きなフィギュアスケートの選手が違うのも同じ。

100m走や球技は勝負がはっきりしてるけど、フィギュアみたいな
採点競技はまた別の魅力があると思う。
481氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 23:28:34 ID:vf4UjDDw0
>>489
ミスユニバースは、フェミニストに気をつかって一応美人コンテストではないという建前になってる。
森さんの容姿は賛否両論だと思うが、あのスタイルは宇宙レベル。
真央も、欧米人と並んでも抜きんでた足長プロポーションだと思うが、
あの人と比べると次元が違う気がする。
482氷上の名無しさん:2007/06/22(金) 23:34:44 ID:ExCe5+8y0
ミスユニバースはホスピタリティとかも問われるから。
森さんの質問の受け答えは素晴らしかった。
483氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 02:40:13 ID:i3Q2RUgh0
だって知花くららみたいなドブスが準ミスだよw
1年で天下おわたけどw
484氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 05:50:56 ID:s4PWiNmL0
最近このスレ雑談スレになっちゃたね
ミスユニバースは知性と人格も問われる
知花さんも森さんも美しい素敵な女性です
485氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 10:24:45 ID:eqtpg8yf0
GPSのショートの滑走順はくじ引きで決まるのですか?
それとも実績や実力で分けられるのですか?
486氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 10:29:49 ID:NG7NyP2s0
GPSは完全にくじびきだけど
開催国が裏操作するのはお約束
487氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 14:02:23 ID:IQiV4P5u0
ランビの赤ぬこは、いつの(どこの)EXなのか教えていただけますか。
ようつべから消えたので、動画捕獲の旅に出るのですが、
catやchatで検索してもヒットせず、
SVでも片っ端から落としてみましたが違うものばかりで、行き詰まっております。
488氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 14:18:09 ID:omcjY9lu0
ニコニコで「赤ぬこ」で検索すれ。
ようつべから削除のタイミングでうpした勇者がいる。
489氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 14:22:33 ID:IQiV4P5u0
>>488
ありがとうございます。行ってまいります。
490氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 17:17:37 ID:70JelWB40
あかヌコってランビ本人が削除してくれっていったんだっけ
491氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 22:28:26 ID:9DYBT61W0
>518 名前: 氷上の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 04:01:38 ID:rq7T8h190
>つべ見てるわけじゃないみたいよw
>まわりの誰かから赤ぬこがつべに出てることを聞いて、そのうp主が
>公式の動画スレでいろいろ上げてる人だということを知って、
>間接的に「僕としてはちょっと…」みたいなメッセージを送ったらしい
492氷上の名無しさん:2007/06/23(土) 23:37:47 ID:811FM6Ip0
あぁあれ本人的には黒歴史なのかw
493氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 00:57:44 ID:Tuvv7YWg0
この板でスピードスケートの話題は不可ですか?
板の名前がまぎらわしい。
494氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 01:11:09 ID:rY4CqYsu0
この板ができた当時はスケート全般のスレが入るはずだったんだが
スピスケのスレ住人はほとんど引っ越してこなかった。
この板の荒れようを見たら今後も来る気にならないでしょう。
ということで事実上フィギュアの単独板、悪くいえば隔離板になったw
495氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 05:49:14 ID:h+fW6vh90
カート・ブラウニングについて

オリンピックではメダルさえ取れてないようですが、(世界選は4回優勝)
理由やいきさつ、事情などを教えてください。

>1989年、パリの世界選手権では、4回転ジャンプは両足着氷気味。初優勝飾る。
>1990年、1991年の世界選手権で優勝し、3連覇。
>1992年、アルベールビルオリンピックで6位入賞。
>1993年、プラハ世界選手権でも優勝。
>1994年、リレハンメルオリンピックで5位入賞。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
496氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 08:31:14 ID:JxAL2VKU0
>>493
スケート板の設立要望を出したのは、インラインスケートの人だったと予測(xsports板を知らなかったと思われ)
要望があっさり通り、スケート板ができた。
インラインやスピードの住人が引越してくる様子もなく、結果としてフィギュアスケート関連のスレが
まとめて引越ししてきて、現在に至っている。
497氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 08:45:14 ID:953oBTxS0
>495
メダルが狙えたアルベールビルとリレハンメルは
SPで大事爆。
498氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 10:41:24 ID:h+fW6vh90
>>497
ありがとうございます。
その理由は一般には何と言われてるのですか?
偶然ですか? それともプレッシャーなどですか?
499氷上の名無しさん :2007/06/24(日) 11:22:31 ID:VOelg+FP0
スルツカヤは優勝した2005世界選手権フリーで
ループを3度跳んでいますが
この当時は同種類ジャンプは2度までという規制は無かったのでしょうか?
500氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 12:01:41 ID:iMwlFv/F0
あった。でも跳んだ。

>>498
オリンピックに出てみないとそんなの分からんよ
501氷上の名無しさん :2007/06/24(日) 12:16:30 ID:VOelg+FP0
スルツカヤの3度目のループは0点になったのでしょうか?
それでも技術点64点ってすごいなー

しかし構成点のほうは高過ぎるような気が・・・
それほど滑りがなめらかにも見えないし
振り付けもほとんどない

自分がスゴイと思ったのは冒頭の3+3、弱回転からの単発ループ、高いフリップ
だけだったけどなあー
スルツカヤってジャンプの着氷後はスーッて流れていかないですね
ロシェットとかはこのへんがキレイ
502氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 12:27:18 ID:2LbFkCMx0
誰のいつの試合か分かってて、三度目のループの点について
知りたいなら、プロトコル見れば、一目瞭然じゃないか?

ttp://www.isufs.org/results/wc2005/WC05_Ladies_FS_Scores.pdf
503氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 13:00:52 ID:iMwlFv/F0
>>501
高さがあると着氷難しいからね…
恩ちゃんとか。
その点みどりは異常だった。
504氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 14:19:01 ID:h+fW6vh90
>>500
おいおい、分からないなら答えなクズ。
人のじゃまをするな。
505氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 14:50:13 ID:qHy4SKcD0
>>495
アルベールビルの時は脚に怪我をしていたらしい。
506氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 14:52:40 ID:jBp/aKw80
>>505
ドゲザにマジレスせんでも
507氷上の名無しさん:2007/06/24(日) 23:39:26 ID:gvJLDbiY0
>>501
とりあえず、スルは地元だったのと、最終滑走だったってのもPCSが高かった理由として大きいと思うよ。
でもそれは不当なageとかではなくてね。
あの大会は皆奮わない中で最後にスルがびしっとノーミスで決めて、
その出来が他の選手と比べて際立ってた。

個人的な見方かもしれないけれど、すごくエモーショナルで
スルを昔から長くみてたジャッジなんかは感動しちゃったんじゃないかなぁと思う。
508氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 08:59:01 ID:OrsDqSss0
お願いします。
コンビジャンプの2回目に3ループ、つまり「X + 3ループ」
の女子世界初は、伊藤みどりですか?
それ以前に他の人がいるなら誰でしょうか?
(できればソースもお願いします)

ちなみに、3-3自体や「2Lo-3Lo」の女子世界初は伊藤選手だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A
509氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 13:06:55 ID:DMHywSI90
ボナリーかタラじゃね?
510氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 17:32:48 ID:oJkXdAVh0
質問させてください
シーズン終わりとシーズン明けって厳密に言うとそれぞれいつなんでしょうか
世界選手権はそのシーズンのうちとしてジャパンオープンや日米対抗戦などはどうなんでしょうか
教えて下さい
511氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 17:37:16 ID:+/E+tFci0
>>510
7月1日から新しいシーズンだよ。
日米対抗戦やキャンベル→GPS・GPF→各国の国内大会→ユーロ・四大陸→世界選手権→ジャパンオープン

ジュニアは8月末からJGPが始まる。
512氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 18:00:58 ID:3FJSBDYWO
[sage]
日米対抗フィギュアに出る選手が発表されるのはいつ頃なのかわかりますか??
513氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 18:23:16 ID:Q++YH+gC0
公式戦でもなく日本で初めての大会なので全くわかりません。
日本側出場予定選手(の一部)で記者会見があると思うので
(出るなら)真央や安藤等の日本滞在スケジュール次第じゃないでしょうか。
チケット売らないといけないので少なくとも一ヶ月ぐらい前には主な選手は発表されると思いますが。
514氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 19:05:12 ID:oJkXdAVh0
>>511
ありがとうございました
助かりました
515氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 19:15:26 ID:itET+iQ50
>>511
シーズンは世戦で終わりだろ
516氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 19:33:36 ID:+/E+tFci0
>>515
あー、JOはシーズンオフか。スマソ
517氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 20:00:45 ID:oJkXdAVh0
じゃあジャパンオープンはシーズンの間にない日本のお遊び大会みたいな感じですかね?
518氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 20:04:59 ID:Et1XgqZb0
>>517
お遊び大会という言い回しを知っていながら
その質問ってなんか変。
519氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 20:55:34 ID:oJkXdAVh0
>>518
すいません
シーズンは世界選手権で終わると教えて頂いたので
その後にあるジャパンオープンは大切ではないのかな?と
知りたかったというか確認したかっただけです
520氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 20:57:52 ID:LkNIOOEa0
まったく物理もわからねーアホだな
氷の上でプレロテ無しでジャンプや方向転換
出来るわけがないだろ

そんな方法が有ったらブリジストンがすごい
スノータイヤ出してるわい
521氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 20:58:12 ID:cHZuJD1q0
なんだマヲタか。
522氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 21:00:03 ID:+/E+tFci0
>>519
アレは完全にエンターテイメントだと思う。
523氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 21:23:38 ID:oJkXdAVh0
>>521
はい真央ちゃん好きです
応援してます

>>522
そうなんですか
重ね重ねありがとうございます
524氷上の名無しさん:2007/06/25(月) 22:05:27 ID:Q++YH+gC0
一応いっておくと日米対抗戦もお遊びです。
シーズンイン直前だからジャパンオープンよりは体調等仕上げてはくるだろうけど。
525氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 16:08:32 ID:i5jyXVEx0
夏のショーの防寒はどの程度でしょうか?
初めてなので教えてください。
526氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 16:18:00 ID:s+8Z2M3o0
>>525
通年リンクが会場の場合は寒い。
リンクではない場所に、リンクを作る場合は寒くない。
527氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 16:24:23 ID:HpfZ/NgF0
あと席の場所にもよるし
寒がりの人とそうじゃない人によっても違う
氷の上の席は寒いが
スタンドの上のほうはそうでもない
528氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 16:37:42 ID:E4Ca1Djy0
>525
毛糸のパンツ&タイツで座布団と携帯カイロがあればベター。
冷えるから、魔法瓶にあつあつの紅茶とか持っていくというよ。
荷物じゃ波ならないなら毛皮のコート1枚持っていくといいね。
529氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 16:42:10 ID:HpfZ/NgF0
トイレは激混みになるので
飲み物は控えめにするが吉。
530氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 16:47:43 ID:u1Um056B0
ジャパンオープンをお遊びと捉えるかどうかは、選手しだいでしょ。
実績の少ない若手選手と、ベテラン選手では、考え方は違うはず。
トップクラスの選手になれば、GPSやファイナルだってワールドのための練習になってしまう。
ジャパンオープンは変則マッチではあるが、ISU公認の国際大会なので、
小塚あたりはは、国際ジャッジに好印象を与えられるよう、結構気合が入っていた思う。

531氷上の名無しさん:2007/06/26(火) 20:00:59 ID:i5jyXVEx0
サンクト
モリコロショーに行くので通年リンク
だけど席はスタンドAなのでそう寒くもないかなと・・・
532氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 01:58:07 ID:amsKfruj0
>シーズンは世戦で終わりだろ

それは世界選手権に出てくるようなトップ選手の個人的な感覚だろ。
4月のローカル大会を目標にしている選手はどうなるんだよ。
533氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 18:15:03 ID:Y3pCeyMT0
とりあえず、新しいシーズンは7月から始まるでおk?
534氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 18:37:22 ID:g0oOp9TT0
いやらしい意味でなく、
コーチへの感謝の気持ちで
手で抜いてあげるとかは普通にするんでない?
一般的な儀礼の範囲で。
535氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 19:05:31 ID:Y63mh5dl0
キメェ
536氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 23:13:00 ID:div/y1uHO
今年の全日本の開催地ってどこですかね?去年名古屋だったんで関東あたりこないかなと期待しているんですが・・・
537氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 23:15:11 ID:jpKEohTM0
もっと離れましたよ
538氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 23:29:58 ID:w8FIeCHJ0
着氷のさい音がしないジャンプって、本当に可能なんですか?
539氷上の名無しさん:2007/06/27(水) 23:37:35 ID:qFffXXg50
>着氷のさい音がしないジャンプって、本当に可能なんですか?

理論的には可能だけど実現は不可能という、制御工学でよく見る問題
540氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 00:10:57 ID:VJLRsV220
荒川静香さんのトリノのFSの最後の片手を離すスピンはY字スピンであってるでしょうか?
違うとしたらなんと言う技か教えてください。
541氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 00:18:40 ID:bYrJe9gp0
>540
I字スピン
542氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 00:21:10 ID:OhgnJuuO0
>536

大阪 なみはやドーム
543氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 00:30:11 ID:R1R0gMhNO
>>542
ありがとうございますへ(^-^)乂(^o^)ノ
544氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 00:32:30 ID:VJLRsV220
>>541
ありがとうございました
545氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 12:47:56 ID:yF+YI8hkO
スロージャンプのGOEに男性のフォームは関係しますか?
546氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 18:55:32 ID:ikySxYNr0
あるよん
547氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 19:23:14 ID:kCKLUTrd0
GPSの各国の持ち枠はどのようにして、いつごろ決まるのですか?

まだ割り当て枠の数が決定しない内から、もらえる枠の目算をたて、
内々に国内のトップ選手に割り振っておくというようなことはできるのでしょうか?
548氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 19:44:57 ID:cVp3hsnt0
各国の持ち枠なんてものはそもそも存在しない。
派遣はあくまでも個人の成績、ランキング、PB等を中心に決められる。
あとは開催国枠と。
いくら成績がいいからといって日本から10人(20枠)とかは出せないのでそういう国(日本、アメリカ)にとっては上限があるとはいえるだろう。
ただ明確なものではない。
549氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 20:26:33 ID:kCKLUTrd0
それは意外でした…
GPSスレでは、たとえば女子は枠が13なので、有力若手には2枠とか、
伸びてる若手の○○にも一試合くらい出させてやりたいとか、
○○の派遣はもういいだろとか、
スケ連がすべてを一括で把握し、裁量で選手たちに割り振るというような感じで
語られていたので。
550氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 21:40:40 ID:/BVy6XwxO
氷上の光と影という本を買ったんですが、その中に浅田舞選手のトリプルアクセ
ルが認められなかったのは、わずかに回転しすぎと判定されISUレフェリーの承認
がおりなかったと書いてあったのですがこれって誤植ではなくて本当?
551氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 22:03:04 ID:spFQejbk0
プレローテンションってことじゃないの?
氷を離れる前に回転しすぎてたんでしょう。
552氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 22:14:17 ID:rivzjw8h0
>>550
本当。

2003年ジュニアワールド女子フリーのISUプレスリリース
ttp://www.isu.org/vsite/vcontent/content/news/0,10869,4844-131973-133281-18886-84558-news-item,00.html

Mai Asada who started with a triple axel (plus a double toeloop)
which was landed on one foot (as slow motion on TV revealed),
but slightly over-rotated.
553氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 22:31:21 ID:/BVy6XwxO
>>552
本当なんですね。それにしても
回転しすぎても駄目なんて、旧採点の時に認められるのは大変ですね
554氷上の名無しさん:2007/06/28(木) 23:52:17 ID:fFrbzU7d0
>>553
違う、over rotated はプレロテが大きすぎるってこと
決して回転しすぎではない
555氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 01:04:35 ID:XOzcYZ5n0
そう、地上で回りすぎてるってこと。
つまり空中での回転が足りないってこと。
556氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 01:05:43 ID:dH7FQ7Bq0
なんか最近、舞は3Aを回転しすぎて認定されなかった、をあちこちで見るが
何が目的でこんなことやってるの
557氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 01:48:25 ID:tlbnrhg70
ミスサイゴンの太陽と月って曲を試聴できるサイトはありますか?
558氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 03:02:54 ID:ytA5QFI10
例えば、全く無名の地方大会から勝ち上がってきたような選手が
全日本でガンガン四回転を飛んで女子みたいな軟体スピンをかまして
物凄い技術点をたたき出したら世界選手権の代表になれるの?
559氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 03:21:24 ID:HoDGLAbi0
>>558
2006年の全日本はシニアもジュニアも上位3人だったから、表彰台に乗ればおkじゃないかと。
(GPSの日本人最高位が表彰台に乗っていると仮定して)
560氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 10:19:56 ID:VB4T5oMu0
>>558
もちろんなれる

けどフィギュアスケートの技術は積み重ねだから
まったく無名の選手がいきなり活躍する=
突然高難度の技ができるようになる、
ってことはほとんどないんだよ。 
現実的に、強化選手にもなっていない選手がワールドに
出る可能性はないと思う。
マンガならアリだけど。
561氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 10:26:18 ID:S2oLwtYQ0
>558
狭い世界だから
帰国子女とかでもないかぎり
無名って設定はありえない。
ネット時代で帰国子女ですら
海外で練習してる時点で
名前が知られる時代だし。
562氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 11:18:08 ID:X3VY3nQ60
over-rotatedなジャンプで調べてみたらランディングで回転しすぎなジャンプのことを
指してるケースしか見つからなかったけど、プレローテにもover-rotatedって使うのか
563氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 11:30:06 ID:dx4SCz7a0
現実問題として舞が3Aを回転しすぎて駄目になるほど跳べてるなら
その後いくらでも認定されている筈だと思いますね。
564氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 14:53:26 ID:XIqVK2FT0
557ですが
けっこうあちこちで貼ってあったので自己解決しました。
565氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 19:11:01 ID:oE/HrA6J0
>>558
世界選手権とはいかないけど、30年以上前とかなら
本当に全く無名の予選から上がってきた選手が表彰台に上がることもあった
566氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 20:53:31 ID:R1Y+nNMG0
>>565
バッジテストはこなしてたんですよね。
それとも、国内はバッジテストなくても出られたの?
567氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:00:21 ID:bswZ8mOR0
7もってる無名選手って結構いるだろ
568氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:25:24 ID:E6rwXoJ90
>>567
7級持ってる選手って何人いるんだろう?
新横では級とってる選手が張り出されてて、8持ってる中野選手以下
村主選手など10数名だったかな。覚えてる人フォローして。
有力選手の集う主要リンクの数とかけて50人ぐらい?
適当な推測でスマソ
569氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:31:35 ID:5IhTgC0W0
だから7取ってる時点で
誰も知らない無名選手はありえない。
だって7は合宿みたいに1箇所に集めらて
関係者大集合でテストするわけだし。
570氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:36:58 ID:L/xvu8Eb0
シニア女子のブロック出場が51人。
ブロックスキップの選手やまだジュニアの選手も入れると60〜70人ぐらいかな。
571氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:39:11 ID:PVOWV+Fq0
無名の定義が違うんじゃないかと横から言ってみる。
関係者の間で無名ってことじゃなく、一般的なフィギャオタもしくは一般人とか。
572氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:40:23 ID:L/xvu8Eb0
一般人にならジュニア優勝前の太田クラスでも無名だな。
573氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:40:49 ID:5IhTgC0W0
一般人なら中野でも無名
574氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:42:04 ID:L/xvu8Eb0
中野はないな、鈴木なら確実に無名w
575氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:42:46 ID:5IhTgC0W0
日本男子だと無名で優勝よくあるよね
田村とかでも一般で知ってる人少なそう。
鍵山とかもスケートファン以外誰も知らないと思う。
576氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:46:07 ID:PVOWV+Fq0
フィギュア雑誌に顔写真と名前が載ったことがなければ無名
というライン引きを考えてみました
577氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:52:26 ID:ilKDco3r0
てか、バッジテストみたいなのがあるのって日本だけ?
級をもっていなくても世界ジュニアや世戦などには出られるものなの?
いや、級持ってないと全日本に出られないのは知ってるけど。
578氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 21:59:13 ID:w2vjUdVK0
そういやディープなオタじゃなくって一般的なフィギュアヲタってのはどういうレベルを指すんだろう
579氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:04:36 ID:ilKDco3r0
ディープなオタってのはどんなのなんだろ。
ステップまで解説できちゃう人とかなんだろうか。
ステップ以外はレベル判定とかできるようになったけど、これは大丈夫だよな?
580氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:06:20 ID:5IhTgC0W0
>579
2ちゃんに常駐するようになったらディープだろ。
581氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:07:03 ID:PVOWV+Fq0
一般的なフィギャオタとは…
2ちゃんには来ない、テレビで試合やってたら見る、雑誌とか気が向けば買う、
地元で試合やショーがあればたまに見にいくけど遠征まではしない
こんな感じかと思います
582氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:15:42 ID:w2vjUdVK0
>>580
そうなのか?
自分はジャンプはほぼ全部わかって、プロトコルの見方はまあわかるが
Jスポには入ってなくて、ステップのレベルはわからなくて、
ジュニアには興味がなくて、雑誌は時々買うってレベルなんだが
これは浅いのかな?
583氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:16:25 ID:FDSyxEgv0
無名の実力バリバリのスケーターが彗星のごとく登場しムリクリ級を取って全日本に出場・・・。
愛のアランフェスやね。
584氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:17:15 ID:iWUvmxJi0
例えば神崎君は「無名選手」なのかね?

もし今年ワールド3枠あって彼が全日本の順位がもう一つ上だったら
ブロックからきちんと試合に出てジュニアワールドにもGPSにも
出たことがない選手がワールド出場、ということになったわけだね。
585氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:18:50 ID:5IhTgC0W0
>584
全日本の前までは無名扱いでよいのでは。
男子は無名代表多いよ。
デーですらトリノからでしょ一般人が知りだしたの
安藤とセットで覚えられたってかんじがする。
586氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:23:34 ID:PVOWV+Fq0
自分も参加しといてなんだけど、はっきり答えが出ないものは
それぞれの考えの違いで議論になるから、質問スレ向きじゃないねw
587氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 22:55:32 ID:HoDGLAbi0
>>577
日本のバッジテストはカナダのものと似ているんじゃなかったっけ?
アメリカは、「シニア」とか「ジュニア」そのものが級みたいな感じで、
「シニア」に受かると国内では「ジュニア」に出られないとかあったような。
588氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:03:40 ID:JlOSyF260
妹がフィギュアやってんだけど、なんか最近、特定の選手の名前持ち出して
あの人みたいになりたいとかいってんの。
んで、妹みても、うちの家系考えても、あきらかにタイプが違くて、
俺がおもうに多分妹、どすこいスケーターとかパワフル系だと。
そのことを妹に言った方がいいですかね?
これ言うと傷つきますか?
他人に言われるより前に俺にいわれたほうがまだマシかなって思ったんだけど。
589氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:06:17 ID:5IhTgC0W0
>588
俺ジャニーズに入ろうと思うんだけど
って妹に聞いてみて。
その反応見て同じように答えたらいいんじゃね?
590氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:08:45 ID:PVOWV+Fq0
人生相談かw
その選手の何に憧れてるのかわからないし
素が違えば何一つ真似できないってこともないと思うし
言う必要はないと思う。
そもそもタイプ分けといっても、どの選手がどの選手に似てるとか
どのタイプに分けるかって話すると荒れるくらい、人それぞれで感じ方違うし。
591460:2007/06/29(金) 23:11:34 ID:1xTa2lq20
繊細で可憐などすこい系とか、そんな感じ?
それはそれで、妹の個性になって、いいんじゃない。
妹がやりたいようにやるのが一番だよ。
592氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:25:16 ID:z7H4QiOt0
フィギュアスケートが左回転ばかりの意味を教えてください。
たまに右回転の人いるかもしれないけど、見たことないんです。

593氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:28:15 ID:AanVDKU40
キムユナはホントに仮病だったのですか
594氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:29:00 ID:neUggg610
>>592
右利きの人は左回転だよ
トップ選手で左利き(右回転)の人はコストナーとかウィアーとか
595氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:29:30 ID:5IhTgC0W0
それをここで聞いても答えはでないとおもう
本人しかわからないでしょ。
596氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:34:00 ID:z7H4QiOt0
>>594
ありがとうございました。
597氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:36:40 ID:jKk0D9x30
バレーの回転は右回転ばっかしだから
バレー出身者は右回転が多い
サラ・サンデュ
598氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:40:51 ID:HoDGLAbi0
>>594
左利きだから、とは限らないんじゃなかったっけ?
右利きでも逆回転の選手とかいたような。
結局、教えたコーチの影響だと聞いた。

コス、ウィアーの他にはシズニーも逆回転だね。
599氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:40:58 ID:HVZlMge+0
ぶっちゃけそれほど前じゃないオリンピックの出場選手にでさえ
「無名」といえるほど知られていないヒトいっぱいいるじゃん
600氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:41:59 ID:5IhTgC0W0
佐藤有香なんて世界チャンプなのに無名といえば無名。
601氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:47:32 ID:dd6/blYJ0
>>597
「バレエ」な。


便乗質問。
右利きだと何故左回りになるのでしょうか?
何故といわれても困るかもしれないけど、他に聞きようが無くて。
答えようが無いなら申し訳ない。

バレエ畑の自分としては、右利きなら右腕でリードして右回転が自然だ。
602氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:52:58 ID:5IhTgC0W0
右利き左利き説は間違いだと思うけど。
ジャンプの起源だと思われるスリージャンプやサルコウが
左回転のカーブから跳ぶから左回転が多くなったんじゃないの?
スケートだけでなく陸上のトラックも左周り
それは心臓を内側にして守りたい性質があるとかいろいろいわれてるけど
左回りでスケートしてたら自然とジャンプも左回りになる。
603氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:56:22 ID:wvyJwQZw0
野球のバッターにも右打ちとか左打ちとかいるけど
やっぱり利き腕と関係あるのかな…
604氷上の名無しさん:2007/06/29(金) 23:57:44 ID:bswZ8mOR0
>>601
例えば右手で物を持ち上げる時、左右どちらの背筋をより強く使うかな?
体を左に捻る時、左右どちらの背筋をより強く使うかな?
605氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 00:04:37 ID:k6r3QvENO
右回転の選手は

ウィアー
コストナー
シズニー
サラヒューズ

他に誰がいますか?
606氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 00:06:34 ID:w2vjUdVK0
>>605
ポイポイとエマもじゃない?
607氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 00:08:10 ID:gsARws4T0
トッド
ガリンドウ
フォンタナ
ポイキヨ
608氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 00:09:56 ID:/4/xp5sJ0
そういや日本人では右回転の選手って聞いたことないなあ。
609氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 00:12:30 ID:gsARws4T0
日本のリンク事情だと
逆回転の選手がいたとしても
大成しないだろうな。
610氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 00:13:40 ID:Rs2pbxlQ0
何年か前の全日本か国体の男子にいた。
最初の方に滑ってた。
611氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 01:13:43 ID:gnj97zEw0
>>605
ズコウスキー
612氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 01:23:55 ID:lHLWk6tT0
>>605
ソーヤー
613氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 01:27:07 ID:lHLWk6tT0
連投ですが…
>>610
今年の国体に出ていた大上くんじゃない方の岡山の選手が右回転でした
614601:2007/06/30(土) 01:50:35 ID:a9UNJEMx0
みなさんありがとうございました。
>>604さん特にわかりやすい解説dでした。

要するに利き腕側で押しているわけか。
利き腕側を引いて反対側の脇を押すバレエの回転とは根本的に違うんだな。
615氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 01:51:29 ID:5lcBg2oO0
旧採点の男子フリーで始めて6.0を出したのはストイコですか?
616氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 05:00:42 ID:Q7+Pl/sC0
>>615
1962年にドナルド・ジャクソンが6.0を7つ出した。
それより前に出した人っているのかな?
617氷上の名無しさん:2007/06/30(土) 20:21:30 ID:GiiRn2Ir0
>>614
>604じゃないけど、逆だ、利き腕と逆側の背筋で引っ張る
右利きの人が物を持ち上げる場合、右腕の方に負担がかかるようになるから
体全体でも体の右側のほうに重みがかかるので体は右に傾むこうとする
体が右に傾くのを補正するために左側の背筋で引っ張るから
右利きの人は大抵左側の背筋のほうが強くなる
体を回す場合も回る方向に引っ張るわけだから
左背筋のほうが強い人(右利きの人)は左回転の方が回りやすい

ちなみに筋肉は、おすという動作はできない
618氷上の名無しさん:2007/07/01(日) 00:36:20 ID:8i7bVtFr0
今度静岡と仙台のCOIどちらかに行きたいと思っているものです。
ショーは初めてです。
どちらも現在発表されているメンバーは新潟などと比べると少ないんですが、
今後減るという事はあっても増えるということはないのでしょうか?
チケットの発売が迫っているので、あせっています。
今のメンバーはどう見ますか?
619氷上の名無しさん:2007/07/01(日) 02:31:00 ID:wF8J7IBI0
>>569
7級は他の級と受験方法?が違うんですか?
あんまり知らないんですが他の級は1〜2カ月に一回各地でテストがありますよね。
7級はどこか一か所に集まらなくてはいけないんですか?
620氷上の名無しさん:2007/07/01(日) 05:40:48 ID:t/SXwWjE0
今年1月に行われたロシア(国内)選手権のプロトコル見れるサイト知りませんか〜?
捜しても全然見つからなくて・・・
621氷上の名無しさん:2007/07/01(日) 09:53:47 ID:hsaL0MIE0
>619
7級は「特別テスト」と言って、ジャッジは全員N級でないとならない。
しかし普通のテストと同時開催の場合も多いし、全国から1か所に集められるなんてことはないよ。
受験方法も他の級と同じ。
622氷上の名無しさん:2007/07/01(日) 21:05:45 ID:+T2tMEXM0
619です。
そうなんですか。方法も他と同じなんですね。
一か所に集められて関係者大集合・・ってなんか野辺山合宿を連想してしまいます。
回答ありがとうございました。
623氷上の名無しさん:2007/07/02(月) 03:36:52 ID:x7u+XaJY0
どこで質問すればいいのか分からんのでここで聞くけど
実況スレって今落ちてるけど
次立てる時連番はリセットするのかな?それとも継続?
とりあえず最新はこれであってる?

フィギュアスケート実況スレ支部294
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1182617293/
624氷上の名無しさん:2007/07/02(月) 20:22:22 ID:bOuK7ECM0
以前に他スレで
「デーと殿を比べちゃいけない
 育成プログラム?で小さい頃から金かけられて
 国際大会に出してきたデーとは経験が違うんだから」
みたいなこと書いてあったんですけどホント?

625氷上の名無しさん:2007/07/02(月) 20:37:55 ID:rwixRrS40
>>624
626氷上の名無しさん:2007/07/02(月) 20:42:32 ID:OtOYa61C0
小さい頃というのはちょっと違う気がするが
高橋の方が頭角現すのが早かったことは事実。
だからそれに応じてのバックアップも多かったのは当然。
それに対して織田は以前は比較的凡庸な選手。
城田に目をかけられてバーケルをコーチにつけられた頃から一気に力をつけてきた。
627氷上の名無しさん:2007/07/02(月) 20:49:08 ID:4QZgYhDA0
05年の世界ジュニアの数日間だけでも凄い伸びたな
628氷上の名無しさん:2007/07/02(月) 21:36:44 ID:rwixRrS40
むしろデーは中学生まではそれほど注目されていない選手で、
強化部が依怙贔屓をする前に世界ジュニアで優勝してしまった。
2002世界ジュニアの試合前に、彼が優勝すると予想した人は
誰もいないだろう。
ジュニアチャンピオンになったとたんに城田が張り切ってしまい、
タラソワだ海外だすぐシニアに上げる武史は捨てる、と騒ぎだし、
そのギャップにデーは順応できなかった。

なので >>624 は嘘。
629氷上の名無しさん:2007/07/02(月) 22:47:35 ID:agEyliIR0
>>628
最初の2行ぐらいしか>>624の質問内容と
一致していないような気がするんだが…
630氷上の名無しさん:2007/07/03(火) 10:27:12 ID:PP7281+y0
>>624
なんだよ育成プログラムって
んなもんねーよ
631氷上の名無しさん:2007/07/03(火) 15:14:18 ID:47cYQlYX0
クールマイヨールへ行こうと思っているんですが、
誰か、イタリアのプレイガイドをご存じないですか?
632氷上の名無しさん:2007/07/03(火) 21:34:09 ID:TrqN/oBH0
オリンピックで最初に4回転を決めたのは誰ですか?
633氷上の名無しさん:2007/07/03(火) 22:45:14 ID:4oZjTwAp0
ぐぐれば速攻でわかる質問をいちいちすんなよ。
634氷上の名無しさん:2007/07/03(火) 23:15:26 ID:GjTt6Tfi0
>>632
リレハンメルで張民がきめたのが最初
635氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 01:58:55 ID:P/jwCs9wO
ペア上位でトリプルツイスト出来ないのは井上組だけ?後、ワールドのSPでちゃんずの減点2はソロスピンの他何?
636氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 02:03:03 ID:wLMITO6c0
>>628
ノービスの頃から注目されてましたよ。中野と一緒に国際大会に派遣されてたし。
みどりもTBSのHPでわざわざ取り上げてたし。
637氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 02:07:47 ID:RyfWzP7xO
>>635
ちゃんずの件はペア過去スレググれ
オマイが定義する「ペア上位」もよくわからんけどね…
とりあえず近年のペア上位組はトリプルだね
638氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 02:48:13 ID:Feb2TA2h0
>>631
「日本 スケート クールマイヨール ショー」
でググってみましょう。親切な方がブログに書いてます。

イタリアの「ぴあ」のようなものは一応あるが、
http://www.vivaticket.it/categoria.php
「TOP ON ICE」は出てるけけど、Japan on Iceは
カレンダーに載ってない。
日本のように全国のイベントを網羅したチケット予約システムは
確立されておらず、地方の中小イベントはいまだに
会場のボックスオフィスで購入するのが主流。
639氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 02:58:12 ID:9FLHnUz/0
選手のプログラムの振付についてお尋ねします。
「浅田真央はSPのプログラムを
昨季はモロゾフに発注していたが、気に入らなくてローリーに頼みなおした。
今季はローリーに発注していたが、気に入らなくてタラソワに頼むらしい。」
というレスを良く見るのですが、
・発注しておいて「やっぱり気に入らないから使いません、他の振付師に頼みます」
 というのは良くあることなのですか?
・その場合、没にしたほうの振付師のプログラムにも正規の料金を払っているのですか?
・正規の料金を払って没にしたとすると、
 いずれ勝手に手直しして使用することも可能なのでしょうか?
・また、そもそも真央の昨季今季のSPのプログラム変更についての
 上記のような情報はソースがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
640氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 03:06:49 ID:lP9k5aJa0
>>633
ウィキスレでファビョッてた奴がいたんだよ、五輪クアド

>>639
良くあることではないけど、全くないわけではない、たまにあるくらい

没にしたプログラムをその後使うというのは聞いたことが無いけど
それやっても言わなきゃバレないんじゃね
641氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 03:36:05 ID:2s9l4era0
>639
SPの変更については真央自身がWFSのインタで答えてるよ。
642氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 11:45:11 ID:F7Qgckn2O
オリンピックがある年の場合、その次の年の各国の世界選手権出場人数はオリンピックと世界選手権、二つの成績を考慮して総合的にきめるんですか?
643氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 12:04:01 ID:rUEQBlOT0
オリンピックはまったく関係ない
世界選手権の順位のみ
644氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 12:05:00 ID:XgYXzNB+0
>>638
ありがとうございます。
実は月曜日にCourmayeur Forum Sport Centerまで
Eメールを送ったのですが、まだ返事が返ってきません。
645638:2007/07/04(水) 15:31:41 ID:Feb2TA2h0
>>644
電話の方が早くて確実。
英語での対応もしてくれると思う。
クレジット払いになるか、予約番号控えてオシマイかは
ボックスオフィスの方針による。
646氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 15:49:43 ID:uLUMFYMp0
>>645
それだけの英語力がありません
647氷上の名無しさん:2007/07/04(水) 17:14:36 ID:Feb2TA2h0
>>646
ショーの前にミラノあたりの高級ホテルに滞在するなら、
コンシェルジュやフロントスタッフに予約を代行してもらうのも手。
(チップが必要)
あとは、現地で日本人がやってる代行業者
(現地ツアーのお世話や、美術館やイベントチケットの
 予約代行をしてくれる)に手数料払ってお願いするか。

あまりにも英語が不自由な状態なのに、地方都市を個人旅行で・・・
というのはちょっと難しいかも。ローマやミラノの中心地区だけなら
なんとかなるかもしれないけど。詳細は海外旅行板へ。
648644:2007/07/05(木) 07:36:37 ID:m/mz3j4p0
Courmayeur Forum Sport Center から返信が来て
席を取ることができました。
ありがとうございます。
649氷上の名無しさん:2007/07/06(金) 17:22:59 ID:x9P9RGYt0
Edwin MartonのサイトでCD買ったことアル人いますか?
買い方教えてくださいおねがいします。
650氷上の名無しさん:2007/07/06(金) 23:06:55 ID:m8GkV0nl0
「ジャンプの回転は水平方向じゃなきゃダメ」
こんなルール本当に存在するの?
どこ見ても乗ってないんだけど。
651氷上の名無しさん:2007/07/06(金) 23:17:31 ID:WFPvKUQP0
垂直方向だとバックフリップで反則。
652氷上の名無しさん:2007/07/06(金) 23:55:49 ID:jfzzAhDb0
>>650
Rule522 1. d)
653氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 02:35:45 ID:S04NOFY80
モーグルにおいて、縦回転禁止時代の塩湖五輪でジョニー・モズレーがやった
擬似3D
654氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 02:43:19 ID:S04NOFY80
>653
途中で馬鹿らしくなって止めたものが
間違って送信してしまいました。

ごめんなさい、無かったことにしてください。
655氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 08:03:57 ID:7pTGuMw50
>650
>>68->>74

過去レスぐらい見てから質問しる
656氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 08:44:04 ID:dL5mDtz00
「ジャンプの回転は水平方向じゃなきゃダメ」 というルールはないけど
「ジャンプの回転は縦方向はダメ」と書いてある。

>>650
520-1-d
d) Illegal elements/movements These are: ? somersault type jumps;

somersault=宙返り=縦回転の意味だから
例えば斜め回転(アクションスターがやるような一人ダブルツイストみたいな技)
はルール上OKってことだね

657氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 09:45:33 ID:dL5mDtz00
http://www.youtube.com/watch?v=okH_lZGPHXE
この人が1分10秒ぐらいでやってるやつは、もし氷上でやったとしても
サマーソルトじゃないからルール上OKだよ
658氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 19:09:00 ID:7pTGuMw50
斜めでもダメに決まってるだろ。
日本語訳では「サマーソルト系」となっている。
死人が出てから頭から落ちる危険性のある技は禁止。
659氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 23:19:44 ID:dL5mDtz00
斜めもダメなのorz
でも>>657http://www.youtube.com/watch?v=okH_lZGPHXE
の1分10秒ぐらいのやつは横回転だからおkだよね?
660氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 23:24:28 ID:VQYNgbJf0
>>659
よく解らないんだったら、答えない方がいいよ
まぎらわしくなるだけだから。
661氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 23:43:22 ID:G9/34lI+0
世界選手権の男子シングルチャンピオンで

予選、ショート、フリーを通じて四回転を五回以上跳んだ選手は何人いますか?
662氷上の名無しさん:2007/07/07(土) 23:49:04 ID:gJyZwcuA0
>>661
これはISUのホームページなりでプロトコルを見て計算するしかないから、
興味があるなら自分で調べて下さいとしか言いようが無い。
調べるのが大変で、ここで聞くとすぐ答えてくれそうな質問なら仕方ない
と思うけど、流石にこれはどうかと思います。

http://www.isufs.org/events/
663氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 00:00:15 ID:otH4wo3E0
プルとランビだけじゃね?ヤグは予選では一回がデフォだったような
664氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 00:16:41 ID:2MZM+vhl0
>>663
推測は出来るけど、ゲーブルとか民とかどうだったかなという思いもよぎる、
でも面倒だから調べないスマンな。
665氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 00:24:45 ID:xu2/4P8a0
>>661
知る限りでは4人が計5回かな。
詳しくはここでは教えてやらん。クワドすれ逝け。

>>659
一人空中デススパイラルみたいな奴はルール上OK
666氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 00:25:57 ID:+7Dww4TP0
チャンピオンと限定してね
667氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 00:26:34 ID:2MZM+vhl0
>>665
一人空中ツイストリフトではなくて?
一人デススパイラルってちょっと想像出来ん。
668氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 01:12:38 ID:yHM0Nb2i0
>>661
優勝した時、だけに限るならランビだけ
669氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 04:13:03 ID:Qwx32Irk0
>>658さんが
> 死人が出てから頭から落ちる危険性のある技は禁止。
と書いておられますが、死人が出たことがあるのですか?
それはいつ、どのように起きたのでしょうか。
670氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 06:52:06 ID:WjD/zxvj0
中部ブロック大会・西日本大会・都道府県の選手権みたいなのも
事前にチケットとか取って入るんでしょうか?
その場所によって違うのかもしれませんが大体いくらくらいなんでしょう?
671氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 07:42:52 ID:2MZM+vhl0
>>670
地域によって違うと思いますが、東京ブロック選手権では当日チケットで1000円
一度買えば、何日でも見れました。ただし会場が神宮スケートリンクなので、
席が無くベンチが置いてるのみで、ほとんどが立見。

中部とかは席のある会場でやるそうですが、いづれにせよ当日チケットで入れない
というのは聞いたことがありません。それなりの席は事前に取るような事を聞いた
ような気がするのですが、ご存知の方フォロー願います。
672氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 10:22:01 ID:vS7OZ6Uy0
>>670
中部ブロックは昨年、入場者への案内が日本スケ連にアップされてた
ttp://www.skatingjapan.jp/Jsf/News/06chubu_info.pdf
今年はどうなるか知りませんが参考までに。

そういう案内がなければ(通常はまずない。昨年の中部は異例)
大会前に競技結果サイト(>>2 参照)にスケジュールがアップされるから、
それ見て当日会場に行けばいい。
673氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 10:28:20 ID:/ZHuPX4r0
中部ブロックは去年行ったけど
今年はモリコロだから去年の邦和リンクの時みたいに
選手権クラス女子が始まるころに立ち見が複数人でるようなことはないと思う。

結局は出場選手によりけりだと思うけれども。
674氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 13:20:43 ID:bP9kA+Xk0
1 名前: 氷上の名無しさん 投稿日: 2007/05/21(月) 19:44:34 ID:ie4/6pNQ0
素朴な疑問、スレを立てるまでも無い疑問はこのスレで

●「教えて君」になる前に、自分自身で調べてみましょう。
Googleなど検索サイトで検索するだけでも、見つかることがあります。
また、このスレの>>2-10は必ず目を通してください。

●書き込みの前にこのスレ内や最近の過去スレで
同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。

同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
(又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。




最近>>1を読んでない質問者が多いみたいだからもう一度貼ってみる。
675氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 15:51:47 ID:50ioqMcP0
>>674
あと、答える側も
〜〜〜じゃないかな。
〜〜〜だと思う。

みたいなのは、止めて欲しい。
676氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 15:54:24 ID:dSHQ4KeW0
でもそれって、場合によっては
今までの経験で「〜じゃないかな」って語るしかない時もあるんじゃねーか?
上の方で話題になってた話しとか特に。
677氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 16:15:11 ID:50ioqMcP0
>>676
ブロック大会の質問のことかな?
そういう場合は、該当スレに誘導してあげればいい。

>>1の最後に
●質問からずれて話が長引きそうな議論・雑談などは
他のスレに移動して下さい。
と、書いてある。
678670:2007/07/08(日) 17:12:03 ID:WjD/zxvj0
>>671
>>672
>>673

ありがとうございました
679氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 23:49:12 ID:UvbBhTNj0
シャーロットスパイラル(片足を天井に向け、腕で軸足を掴むような格好)で
逆I字スピンというのは回れるのでしょうか?
680氷上の名無しさん:2007/07/09(月) 00:36:53 ID:3bfCwvDx0
回れなくはないが、とんでもなく難しい。
レベルが取れるほど回転数も上げられないから誰もやらん。
アップライトの変形で、結局普通のI字するのと一緒だしね。
681氷上の名無しさん:2007/07/09(月) 01:02:04 ID:yw8EZ7y40
ミスってバランス崩したら確実に頭から氷に突っ込むじゃん
スパイラルならある程度安定してるけど、スピンではやってみようとも思わない

一時的にだが、似たような姿勢になるウインドミルで我慢しておくれ
682氷上の名無しさん:2007/07/09(月) 17:45:45 ID:cF5ZDc4J0
ペアスピンなら女性の方がシャーロットポジションになってるのはあるよね
ちゃんちゃんずとかダンスでもホフノビがやってたと思う
683氷上の名無しさん:2007/07/10(火) 10:56:09 ID:RjmU0Drz0
エリボンのチケットはどこで買えますか?
ググッて見たけれど結局わかりませんでした。
どなたか教えてください。
684氷上の名無しさん:2007/07/10(火) 20:58:20 ID:k2Hvj1Dc0
試合で3A−3T−3Loを成功させたのは
織田選手の他に誰かいるのでしょうか。
685氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 01:10:09 ID:a41MZCBk0
7月のJスポワールド再放送(4時間の)のエストニア女子グレボワの
フリーは完全に放送されましたか?あと、イスラエルのタマル・カッツの
フリーは解説ありましたか?
686氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 01:19:20 ID:1w2ARJEk0
>>685
グレボワのフリーは放送された。
順番もちゃんとタマル→グレボワに直されてた。
タマルのときは解説なし。生放送時どおりグレボワの途中から始まる感じ。
687氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 01:20:24 ID:1w2ARJEk0
>>686
>生放送時どおりグレボワの途中から始まる感じ。
言葉足らずだった。解説は、ということです。
688氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 01:48:18 ID:4o/k+7+t0
最近フィギュア見だしたニワカです。

よく、サンデュ選手について「良い時のエマ」「スーパーエマ」という単語を
見かけるのですが、具体的にはいつの試合でのことを指すのでしょうか。
成績を見た所、03GPF、04のスケカナのことでしょうか?

一応ぐぐったのですが合ってるのかわからなかったので。。。
689氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 16:57:11 ID:14y6geua0
手の支え無しでY字スピンやI字スピンをするのは
可能なのでしょうか?
690氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 17:25:09 ID:a23qPQn/0
>>689
足が広がろうとする遠心力を上回る
足腰の筋力があれば可能。
691氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 17:31:49 ID:oMgNMtxS0
荒川さんは手放しY字得意だべ。
荒川さん、プロになって体絞って調子いいのかと思ったら
ジャンプの質が落ちてるらしい、ジャンプにはあの尻と太ももが大事だったんだね。
すぐりとか細すぎるけれどジャンプ劣化してるし
細いタイプは年食うとジャンプが駄目になるのかもしれないね。
安藤みたいにスルツカヤのような体形は年食ってもジャンプが飛べそうで嬉しい。
692氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 18:51:44 ID:a23qPQn/0
>>691
689はY字スピンの話をしている。
スパイラルではないよ。
693氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 21:41:06 ID:zKDPdreq0
>>691
伊藤みどりは痩せてもジャンプはすごかった。
復活したときのトリプルアクセルにはぶったまげた。

ま、誰だって年とりゃジャンプは劣化するけどね。
694氷上の名無しさん:2007/07/11(水) 22:21:27 ID:Uwhwtp1s0
手放しY字スパイラルが出きればゆっくり回ればスピンもオケだろうが
早く回ると凄い遠心力だから崩れるだろ。
で ゆっくり回るスピンにはデメリットは有ってもメリットはゼロだから
誰も損なことはしない、
手放しY字スピンで特別加点ルールでもあれば違うけど無いから。
695氷上の名無しさん:2007/07/12(木) 10:40:53 ID:zOgeEHQv0
GPSへの出場が、「国ごとの出場枠というものがあるわけではない」というのが、
いまいちよくわかりません。
それなら国やスケ連を通さない、選手と大会主催者との間の出場申し込みと
契約かと思いきや、派遣先は連盟がすべて決めて、選手の意志は通らない、とか。
また、今までGPSに出ていなかった選手が今季は出るということは、
前季にGPSに出た選手がキャンセルをしなければ、できないことなんですか?
696氷上の名無しさん:2007/07/12(木) 18:32:23 ID:DxTrTECD0
GPS出場資格
現行ルールではISUランキング上位の選手が出場資格を得、ランキング上位の
選手は最大で2大会まで出場することができる。

出場する大会は事前にくじ引きで選定され、選手が希望する大会に出ることは
原則としてできない。しかし、それぞれホームの大会に現地の選手が出られる
ように推薦出場制度が存在する。
697氷上の名無しさん:2007/07/12(木) 19:07:57 ID:0kNgr04B0
ウィキは嘘だから引用スンナ。
どの年のラインナップ見たってGPの派遣が
くじ引きなわけねーじゃん。
698氷上の名無しさん:2007/07/12(木) 19:12:14 ID:ZTDycZ2c0
>>697
だったら、本当のところを説明してやれよ
699氷上の名無しさん:2007/07/12(木) 21:50:30 ID:nea5PHfy0
世界選手権上位以外はクジだよ
だからショボイ大会とレベル高い大会があるだろ
700氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 08:57:03 ID:Efnw9epPO
ジャンプのチートとかプレロテってどういうこと?
701氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 08:59:56 ID:UWJ0C5ca0
>>700
>>453あたりから読んで見れ
702氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 09:47:17 ID:Efnw9epPO
>>701
すいません。
読んでみます。
ありがとう。
703氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 16:18:27 ID:EMtRtSam0
ここで質問していいのか迷いましたが、
「2002年ソルトレイクオリンピック
フィギュアスケート コンペティションDVD」
というDVDに収録されている演技はノーカットでしょうか?
704氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 19:30:55 ID:N/rvbdrV0
舞のメッセージ
「ピアスの話についてはご存知の方も多いと思いますが・・・」
ってどういう話のことですか?
705氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 19:57:12 ID:sV2tUmON0
大学入学ってことで
真央からのプレゼント
706氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 20:38:05 ID:N/rvbdrV0
>>705
そうなんですか!
ありがとうございました
707氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 21:50:00 ID:AB6Ir/Yu0
上のほうでも少し話題になってるけど

「ジャンプの回転は水平方向でなければならない」
「シットスピンは軸足が直角以上に曲がっていなければならない」

↑なルールどこにも存在しないのに、あたかも存在するかのように
嘘をつく輩が多いのはなぜ?どのルールが誤解されてるのかな?
708氷上の名無しさん:2007/07/13(金) 22:15:19 ID:feXDMrCb0
チートとかプレロテとか聞く前に、どうしてジャンプはあんなふうに跳べるのかを聞いて欲しいよ。
こういう人達って、まるで幼稚園に入った途端に「ウ○コ」と「チ○チ○」連発し始める幼児みたいだ。
年に数回程度ならいいけど、定期的にやってくるからもううんざり。
>>700は、ログを確認した後に↓を読んでくれ。

Well, the "correct" take-off for a loop is to have 90 to 135 degrees of pre-rotation.
I used to do a loop from a real backward take-off, and one of my ex-coaches
(a former UK men's champion) told me I was making things far too hard for myself,
and that I was supposed to leave a tracing on the ice showing my toe-pick
leaving the ice at about 120 degrees. I wasn't trying triples though.
I imagine for a 3Lp you probably need even more pre-rotation on ice just to get going.

So my question is, can ANYONE do a triple loop with less than 180-degree pre-rotation?
As the second jump? As the first jump? Anyone got convincing slow-mo footage to share?

I have noticed that even for 3/2 combinations ending in a 2Lp,
most ladies pre-rotate 180 degrees, and they don't seem to get -GOE just for that.
709氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 08:45:45 ID:syWhdfsa0
英語だめで翻訳機かけてもゆわかりませんでした。
710氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 09:08:53 ID:d566Tcuo0
ループのプレロテが135度までじゃ安藤でもぎりぎりくらいだ。
711氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 09:13:20 ID:d566Tcuo0
安藤はもうちょっとプレロテ多くした方が楽に跳べそうな気がしてたんだが
あれはルール上はあの位で跳ばないとアウトなんだね。
厳密に取ったら真央はアウトっぽいね。
712氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 09:27:24 ID:NDCCZaOE0
てか安藤のワールドとか
スローで見ると135度以上完全にプレロテだけど
713氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 09:35:58 ID:d566Tcuo0
まぁ 誰がそんなでループを跳べるんだよ、不可能だよ、って言うジャンプか。
安藤が一番ループのプレロテ少ない選手だと思うけどね。
スルツカヤはどのくらいで跳んでたんだろう?
714氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 09:51:31 ID:r0QNQCg70
要約すると
・ループを飛ぶときは90〜135度のプレロテが必要
・自分はかつて、元UKチャンプのコーチについて練習してて、
 バックワードテイクオフでこれを練習させられたが、最後まで上手くできなかった
・そんなこともあり選手になるのを諦めた
・ただし、これは2loの話
・トリプルループの場合は、もっとプレロテしなきゃ跳べないはず

・180度以下で3lo跳べる選手なんてまず殆どいない
・飛んでるところをスローで確認してみてほしい

・三連続コンボの2loですら、殆どの女子選手が180度のプレロテして飛んでるけど、
 それでGOEマイナス食らった選手なんていないよ

まあそうだろな
715709:2007/07/14(土) 10:05:42 ID:syWhdfsa0
>>714

翻訳どうもです
716氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 12:09:58 ID:Uj8MUqRO0
>>707
君は1000近くあるルールを全部読んだのかねw


http://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-178556-195774-112293-0-file,00.pdf
717氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 15:28:49 ID:yXGG+n01O
よく、安藤、真央のセカンドループのプレロテがよく話題にでるけど、過去セカンドループをした女子選手や男子選手は大丈夫だったんですか?
718氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 15:55:53 ID:h7htB8EW0
最初のトリプルジャンプ着氷後から次の3Loを跳ぶまでの時間は安藤より真央の方が短い
http://www.youtube.com/watch?v=pDI54azv1Dg
ただだからといって真央の方がプレロテが少ないって訳ではないと思う
真央は回転が速い選手だから早く跳ばなければプレロテしすぎてしまう
安藤は真央よりも回転が遅く高さで跳ぶタイプなので真央より長い時間プレロテしても回った角度は結局同じくらい
っていうかこんなに難しくて素晴らしすぎるセカンド3Loを跳べる女子現在世界に2人しかいなくて
しかもその2人が日本にいるなんていう素晴らしい時代なんだからもっと素晴らしさを感じようよ
719氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:13:15 ID:aPffSI1E0
安藤のループは回転不足ぽい
720氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:21:14 ID:eMUsYuh+0
ループの回転不足といえばサラ・ヒューズ。
721氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:21:52 ID:Jrfz9su70
>>718
別にセカンドに繋ぐまでの時間とプレロテの大きさは全く関係ない

つーかコンボの間のスケーティングは短いほうがいいと思ってね?
722氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:30:10 ID:AhwjNA7p0
>>718
着氷直後からプレロテが始まるわけじゃない
後着氷後ちょっと滑ってセカンドジャンプの動作にはいるほうが良いコンビネーションジャンプ
だから織田のコンボにはGOEの加点が付きやすいのだ、ってテケが言ってた
723氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:46:01 ID:LcZVCuhE0
ソチ五輪誘致に、
ナフカ・コストマロフは関わってましたか?
724氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:53:12 ID:h7htB8EW0
だけどループの場合は着氷後織田やユナのように優雅に流れてられないでしょ
着氷後ちょっと滑ってなってやってたら踏ん張るタイミングを失ってくるくるその場で回っちゃうよ
セカンドを跳ぶまでの時間とプレロテの大きさが全く関係ないなんてありえないから
725氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:55:06 ID:ICo8coEv0
セカンドの
TとLoを一緒に語るのはナンセンスだ
726氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 16:57:11 ID:K5IToCer0
>>716
だからそのルールのどこに
「ジャンプの回転は水平方向でなければならない」
「シットスピンは軸足が直角以上に曲がっていなければならない」

なんてルールが書いてあるんだよ。教えてくれ。
↑の方でもサマーソルトの話題が出てるけど、こんなルール書いてないし。
727氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 17:49:02 ID:YeS9GzTAO
>>710-713まで読んで、
「ここは英語の不自由さを披露するスレじゃありません!」
と突っ込むべきかと思案していたら、>>722読んで、
「どうしようスケート知識まで不自由な人が、とうとうと語ってるよ何スレだよここは」
と頭を抱えてしまった。

せめて、まずトウジャンプとエッジジャンプの違いくらいは把握しとこうよ。
すごい解りやすいサイトはいくつもあるし、
ようつべにだって解説動画は揃ってるんだから。
(韓国系のは9割方間違ってるから要注意だけど)
728氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 18:38:25 ID:Gqpdt7Xs0
馬鹿げた誤解だらけ。
ルールのどこにもプレロテがいけないとか制限があるとか書いてない
プレロテを理由にDGすることは禁じられている
だからプレロテがコーラーによって取られることはない
どのジャンプでもそう。プレロテは無制限にOK。
ただし、アクセル以外で前向きに踏み切ることは禁止されている。
プレロテとは踏切から完全離氷する間のローテーション。
プレロテ100回転しても無制限に許され、すべて回転の一部に数えられる。
これが正解。
729氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 18:42:23 ID:K5IToCer0
日本語でおk
730氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 18:47:02 ID:Gqpdt7Xs0
踏み切り以前(つまりジャンプの開始地点以前)のローテーションを
誤解してプレロテと呼ぶことがあるのが、そもそもの混乱の始まり。
それは間違いだ。それはプレロテじゃないんだ。

たとえばセカンドのトウループで、マイズナーは踏み切り開始してから回るので、
360度プレロテしても正しいジャンプの一部で、コーラーにそれがDGを取られることはない。
「マイズナーのプレロテ」と、「2005年の中野、真央のトウアクセル」を比較すればよくわかるよ。
中野と真央はトウピックによる踏み切りを開始していないんだ。
だから最初の半回転は、プレロテではなく、ジャンプと無関係なスピンとみなされて
回転には参入されないでDGされた。ループも同じだよ。
731氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 18:57:49 ID:Gqpdt7Xs0
ループの場合はセカンドのジャンプをいつ踏み切り開始したか
ジャンプ動作に入ってエッジの一部が浮き始めたか、が重要

NHK杯は、真央は3−2−2でジャンプ動作に入る前にずるずる流れてエッジを
すべてつけたまま回ったので、開始地点を遅く取られた。
真央は約120度スピン+180度プレロテ+空中420度の合計720度(2回転)回転している。
このうち180度のプレロテと420度の空中回転=600度が真央のジャンプの回転とみなされ、
2Loは720度の回転、最低でも630度回らなければいけないから、不足としてDGされた。

セカンド3Loなんて伊藤みどりも、スルツカヤも、タラもサラも真央も安藤も、
180-270度はプレロテするよ。それで問題ない。
732氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 19:09:04 ID:CoORWcgr0
>>718
なんか全然分かってない感が・・・
>真央は回転が速い選手だから早く跳ばなければプレロテしすぎてしまう
特にこの下り↑
膝で飛び上がらないといけないのに、早く跳ばないとプレロテしすぎてしまうって、
タイミングの問題でしょ

てかそんな珍説持ち出さなくても真央と安藤のプレロテなら安藤の方が小さいだろ
733氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 19:12:32 ID:tZR/Co+E0
大差ないよ
734氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 19:15:32 ID:DW5nNMX20
>>732
安藤のほうがどう小さいの?適当なこと言うなよ
プレロテなんてどっちも似たようなもんだろ
でも安藤のループのほう質が低いのは加点見ればわかる
735氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 19:23:01 ID:h7htB8EW0
>>732
回転が速いから早く跳ばなきゃプレロテしすぎる(真央はそのくらい回転が速い)って言ったんだよ
プレロテしすぎるから早く跳んでる(だから真央タイミング無視してる)と言ったんじゃない
タイミングがどうとかって意味がわからない
膝とかどういう関係が
そして真央と安藤のプレロテの大きさなんて正直試合によりけり大差ない
736氷上の名無しさん:2007/07/14(土) 21:39:41 ID:hWm0q9+Q0
回転が速いからプレロテしすぎるって何がいいたいんだ?
釣りかニワカか?
737氷上の名無しさん:2007/07/15(日) 00:36:02 ID:2r5VXmXs0
アウトにならない程度にプレロテできるならその方が有利だし。
安藤のほうが瞬発力は強いが真央の方が体重が軽い。
そこいらで違いが出ると思う。
体重と筋肉のバランスはコレから益々微妙に影響するような気がするね。
738氷上の名無しさん:2007/07/15(日) 01:51:03 ID:s2SICAyH0
議論になってきてるな
プロトコルスレなり雑談スレなり適当なとこに移動したほうがいいんじゃね
739氷上の名無しさん:2007/07/15(日) 15:05:42 ID:GL97d6/+0
議論つーか、プレロテの話になると唐突に超初心者が突撃してきて、嘘ついて話を混ぜっ返すのがどうもね。
740氷上の名無しさん:2007/07/15(日) 15:10:57 ID:msqwMmkt0
回転不足やプレロテはTVカメラの角度によっても
ずいぶん印象が変わるもんだよ
741氷上の名無しさん:2007/07/15(日) 21:23:14 ID:deGhB4vC0
ソルトレイクのキスクラでクワンの隣に座っているアジア系の男性は父親なんですか?
もし、父親だとするとコーチはどうしたのでしょうか?
742氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 00:50:29 ID:RxFT2sy40
>>741
父親。
フランク・キャロルと組んでたか、意見の不一致により解散。
期間的に新コーチには就けず、父親が変わりに付き添ってた。
743氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 02:10:39 ID:gcOFkBlOO
ペアのステップはストレートラインじゃないといけないのですか?また、そうでないなら誰かサーキュラーなどやってますか?
744氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 02:45:07 ID:5Ez+QRQZ0
>>726
>「ジャンプの回転は水平方向でなければならない」
>「シットスピンは軸足が直角以上に曲がっていなければならない」
前者なら、水平方向でなければならない、というルールはないけれど、
垂直方向に回転するジャンプは禁止(バックフリップなど)っていうのが
明記されてる、って過去ログで読んだことあるなぁ。
745氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 03:01:06 ID:8B9MnwOT0
>>743
張組がサーキュラーステップやってたよ
746氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 07:26:56 ID:7zVfBIX00
>>742
ああ、そうだったんですか。ありがとうございました。
747氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 22:01:29 ID:2JzUx+V50
今朝のTV放送で「山田満知子コーチの教え子で国際大会で優勝したのは7人」
と聞いたのですが、そのうちの6人は
伊藤みどりさん、恩田美栄さん、小岩井久美子さん、
中野友加里さん、浅田舞さん、浅田真央さん
・・・で合ってますか?
あと1人は誰でしょう?男子選手も教えてらしたんでしょうか?
748氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 22:03:36 ID:rTaYMcF00
キムヨナってシニアに上がる前は
練習場所とコーチはすべて国内だったんですか?
振り付けがバトルだったのは知ってるんですが
749氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 22:28:21 ID:jQ+NCDIN0
イーグルからトゥ系ジャンプを跳ぶのは可能ですか?
750氷上の名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:35 ID:WsXD6/zc0
>749
何でも跳べるよ。
751639:2007/07/17(火) 03:11:18 ID:3O/nk/hK0
>>640-641
大変遅くなりましたがありがとうございました。
雑誌は買っていないのでよくわからないのですが、
なんとなく理解しました。
752氷上の名無しさん:2007/07/17(火) 16:04:34 ID:H8uZ+XTy0
>>748
Jr時代から使用しているロクサーヌはディクソン作
バトルもJr時代からの付き合いで大会賞金が入るとバトルにも何パーセントか渡るんだよね
小学時代からオフはカナダで転地訓練してるけど
ユナに限らず韓国の有望選手の多くが幼い頃からカナダで転地訓練している
連盟のユナ金メダルプロジェクトもトリノが終わって直ぐに発足された
753氷上の名無しさん:2007/07/17(火) 19:55:44 ID:u2a7P4s5O
プレロテって何ですか?
754氷上の名無しさん:2007/07/17(火) 20:13:52 ID:IAQ/j5V90
>>753
このスレ最初から読め。
755氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 03:40:13 ID:3BLNefmpO
>>726
このスレだったか前スレかに、こたえがある
サマーソルト系ジャンプは禁止の文章はISU文書の中にあって
文書へのリンクと場所かいて原文もかいてくれた人がいた


それとも、サマーソルトの意味しらないのか?
756氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 03:46:40 ID:3BLNefmpO
668はヤグプルの存在は無視ですか
ランビだけなわけないでしょ

予選・ショート・フリーあわせて3Aたった一回で世選優勝したのはランビだけだけどね
757氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 14:32:02 ID:Vmzodmiz0
荒川さんのトリノトゥーランですが、あの3連続コンボは「イナバウアーからのジャンプ」
なのですか?
ご本人も「イナからの〜」と言っておいでなのでそうなんでしょうが、
姿勢を解いてかなり距離を滑ってからのジャンプに思えますが、
どれだけの距離までなら、イナやイーグルからのジャンプと見なされるのですか?
758氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 17:01:09 ID:VbVde3Sh0
厳密に定義づけられてるわけじゃないと思う
759氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 20:48:56 ID:MAQjnVduO
1994年からスケートを観始めました。
その頃、知人にカルガリー五輪のビデオを見せてもらったら「うわっ古っ」と感じました。
衣裳やプログラム等いろんな意味で古く感じました。(その後80年代のスケートも好きになりましたが)
2007年の今、6年前の映像を見ても懐かしいとか選手の年齢は感じますが、古さはあまり感じません。
最近スケートを観始めた方は6年前の映像や長野五輪を見て古いと感じますか?変な質問ですみません。
760氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 20:54:43 ID:WZv647Nb0
>>759
トリノシーズンから観始めましたが
その頃プレイバックソルトレイクを観て古いと感じました。
761氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 21:34:57 ID:YK6lTZLl0
長野五輪ぐらいは全然古いと思わないなあ
ルー・チェンもクワンも、そのまま同じ髪、衣装、演技で今でも通じそう
(新採点向けかどうかはおいといて)
762氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 21:37:07 ID:ODAQd3bD0
長野五輪まで遡ると、さすがにちょっと古さを感じるなあ。
2000年あたりは別に何とも思わないのに、不思議だけど。
たぶんプログラムより、髪型とか衣装を見てそう思うんだろうと思うけど。
763氷上の名無しさん:2007/07/18(水) 23:49:25 ID:i8V79Oez0
長野はリピンスキーは古いけどクワンは古いと思わないな。
若い!とは思うけど。
でも男子は古い感じする。栗苦以外はちょっと歳いってるからかな。
塩湖なんてつい最近で、ヤグのウィンターすげー、テケカコイー、ゲージャンプ素敵ー!
プルのくねくねカルメンw、みたいな感想しかないぜ。。
764氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 00:19:11 ID:tILyoJEMO
>>>754 書いてないじゃん
765氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 00:30:43 ID:5dAsuLOE0
>>764
453あたりから
766759:2007/07/19(木) 00:55:04 ID:PjpUqrhBO
>>760〜763
皆さん、ありがとうございます。ずっと気になっていたので、意見が聞けてよかったです。
767氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 02:00:27 ID:WCuLfedx0
http://www.youtube.com/watch?v=cWff_0oECjc

これってどう? 真央が3回転してないってことですか?
768氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 05:03:23 ID:xllIW1KT0
うp主はそう言いたいみたいだね。
769氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 05:27:59 ID:KV+XAAgR0
>>767
セカンドLoとTの違いはあっても
チェックの位置は、それ以前の問題だね
真央sage目的の動画だというのが良く分かる
http://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver6671.jpg
770氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 07:02:11 ID:YNB9LCLb0
誰かヨナ姫の06グランプリファイナル3Lz-2T-2Loのラスト2Loの動画貼ってよw
771氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 07:27:35 ID:2RnTt42T0
セカンドトーループとループを比べるのは無理あるな
トーループの方がキレイに決まってるじゃん
マイズナーはアレだけど
772氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 12:01:47 ID:WCuLfedx0
みんな どうもレスありがとう。
異なったジャンプの比較をしてるのとチェックの位置がおかしいということですね
真央sageのために故意にやってる動画なわけでしたか、なるほど。
773氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 16:17:03 ID:edMtU5hu0
誰か、それを英語コメントでようつべに書き込んでよ。
悪意ある捏造だって。
774氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 17:39:37 ID:Yad89OCH0
うpしてるのは韓国の方なので言っても無駄ですね。おそらく。
775氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 17:41:27 ID:edMtU5hu0
でも不特定多数の読者に対して意味がある。そのほうが大事。
776氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 18:32:00 ID:wll7zfM70
>>773
その動画が女子シングルスレかどこかはっきり覚えてないけど話題になったとき
ようつべに動画が上がってすぐの頃にジャンプのチェック位置がおかしいってコメントしたけど
そのコメント消されたって言ってた人がいたはず。
777氷上の名無しさん:2007/07/19(木) 20:39:05 ID:edMtU5hu0
ようつべコメントって、うp主の操作で消せるの?
778氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 01:45:37 ID:tbGjGOOW0
>>776
消された本人です。
動画の所有者に限り、コメント消去は可能ですよ。
あの時は、これこれこういう事だから、印も間違ってるしそもそもループとトウループじゃ比較になんない。
こういう動画を出すときは、そういう点を勉強してからアップする事をお奨めします、
と書き込みました。


瞬殺ですたwww
779氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 01:56:53 ID:LTZuB37P0
>.778
よかったら英文をここにコピペしてもらえるかな?
自分が時間のあるときに、しつこくコメントするよ。
780氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 02:12:47 ID:tbGjGOOW0
>>779
やめた方がいい。
相手と同じレベルの土俵に落ちても、単純に不毛なだけ。
だって彼はフィギュアスケートが好きなわけじゃなく、
ただユナが誇らしいだけなんだから、まともに喧嘩なんかしちゃだめだと思う。
いい選手だけどね、ユナも。
そのかわり、あれ以来韓国系を匂わす履歴の人の動画は見ないように注意するようになった。
781氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 02:28:48 ID:C4vn5X8Y0
原因は知らんけど、動画自体一度削除して再UPしてたね
その時こう言ったやり取りがあった
A「一部、印の位置がおかしいのでは?」
制作者「真央のこと?」
A「いいえキミー・マイズナーのことです」

制作者はそうとう真央に対して意識してるのは間違いない
782氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 05:19:57 ID:S7nc7DFz0
見た目的にはトーループの方が良いけど
技術的にはループの方が難しい
って解釈でOKですか?
783氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 07:00:22 ID:PiMs9mkf0
すみません。間違ってキーボードに触ったら、「かな打ち設定」に成ってしまったのですが、

どのキーを押せば「ローマ字打ち」に戻りますでしょうか。

Aを押すと「あ」ではなく「ち」になってしまい、困っています。どうか、教えてください。
784氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 07:25:45 ID:b3qMxQm30
面倒くさい 出てけ
785氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 07:31:28 ID:PFiKcAsp0
>>783
再起動すれば?
786氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 08:50:50 ID:1Z8CXCis0
>>783
それにけっこう起こるね。解除のしかたがわからないと一苦労。
IMEパッドの右端のほうに小さな字でKANAと書いてあるところをクリックしてみて。
787氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 10:01:28 ID:Yr1BALm8O
>>783
なんかを同時に押せばよかったはず
artキー押しながらローマ字キー押してみて?
間違がってたらごめんね
788氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 10:20:05 ID:XTMnURvv0
>>783
ツールバーの文字の所を右クリックプロパテイ選択で。
789氷上の名無しさん:2007/07/20(金) 10:24:19 ID:vhoCrd2t0
>>775
コンペはプロの審判がするので最終的には無問題ですよ。
勘違いしてる初心者も結果みて勉強して本物のオタになっていくでしょう。
790氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 10:06:27 ID:HwRp60cwO
ステップに定評のある女子選手を
国内外問わず教えてください。
791氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 10:16:02 ID:4DWMCy040
>>790
コストナー、マイズナー、鈴木明子
フィンランド勢はステップというかSSがいい。

↓追加よろしく
792氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 10:16:42 ID:j8wTPDv10
>>790
真央   :ロッカー、カウンター難しいターンも軽々こなす。優雅。
ポイキオ :滑りもターン動作も滑らか、しかし上体の動きとダイナミックさに若干欠けるか。
コストナー:身体能力の高さでスピード感のあるステップをこなす。
793氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 10:20:37 ID:OM3tBCBt0
キミーは06年のスケーティング強化プロで足元がぐっと良くなったという評価。
794氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 10:30:55 ID:j8wTPDv10
キミーと鈴木明子はエッジワークが常にクリーンで小気味良いと思う。
キミーは仙骨が寝てて姿勢が良くないのと踊れてないのが残念だと思う。
フットワークだけならキミーは素晴らしいと思うのだけど。
安藤も仙骨が寝てて姿勢が良くないのが残念だ。
795氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 10:31:50 ID:qe8jxWAm0
安藤 :雑だけどあれだけ上半身を動かせるのはすごい。
796氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 10:40:30 ID:55rb0Xel0
細かく刻むステップはセベが上手いと思う。上体も割と動くし
797氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 11:00:18 ID:j8wTPDv10
>>795
女子でモロゾフのブンブンステップやったのって、安藤だけかな?
荒川トリノはモロプロでもブンブンじゃなかったし。
女子では見かけない動きだったので、新鮮で俺は好きだった。
安藤はツイズルは上手いし、後はエッジワークとターンを丁寧にすると
いい感じかな。ブンブンも2シーズン連続だと飽きられるだろうから、
今シーズンどんなステップか楽しみ。

キミーの手の動きは何とかならないのだろうか?
バレエなりダンスなり習えばいいと思うのだが、手が肘からやわらかく
動かす動作が無くラジオ体操みたいだ。
足元はキレがあって素晴らしいのに…
キミーに詳しい方。彼女がバレエ等を習っていたかご存知ですか?
798氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 11:41:54 ID:HNSTcUHy0
ポイキオはスケーティングは上手いがステップはそうでもないだろ
799氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 13:32:37 ID:CbHzCDOC0
ポイキオは上手くはねーな。
スルツカヤは下手下手となぜかよく言われてるが
方向転換も分かりやすくて円の軌道がよく見えるから上手いと思う。
800氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 14:23:52 ID:a9iMDTDh0
ステップで盛り上がってるところ失礼します。
モリコロのショーを見に行くのですが、
一般的なショーにおいて、
出演予定の選手が急遽出られなくなってしまった場合
プレゼントBOXは置かれますか?
よろしくお願いします。
801氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 16:11:43 ID:dMFwEqX20
>>797
バレエレッスンの有無はわからないけど、他の選手と比べるとアレなだけで、
少しずつ良くなってると思うんだ>キミー
トリノシーズンよりも昨シーズンの方が腕の動き綺麗になってたと思うのは
自分だけでしょうか?他の方どう思います?
あくまもキミー比で、だけど。
802氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 17:30:01 ID:LpbS8qv80
>>801
きれいになってると思いましたよ。キミーの腕使い。
シーズン初めからくらべるとシーズン後半などは
かなり気を使ってるのがわかりました。
しかし姿勢がなんなんで、全体的な印象が残念なんですよね。
803氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 17:46:36 ID:fbcSDOPr0
>>797
2002/2003シーズンは荒川もコーエンもブンブンしていたよ。

あとポイポイもだけど、真央ってまだそこまで「ステップ上手い」って程じゃなくないか?
あとキミーはキミー比で良くなっているに同意。
804氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 18:26:47 ID:uTIijqmQ0
よく話題になる、キミーの引き出し開け閉め振付って、どのプロの
どの部分のことでしょうか。
805氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 23:45:36 ID:qZt2OWlW0
リンクの貸し切りって、一人で借り切っても一時間2万〜3万前後というところなんですか?
806氷上の名無しさん:2007/07/21(土) 23:50:24 ID:BXVyJdln0
そんなもんだよ。
現実に一人で借りられるかどうかは別にして。
807氷上の名無しさん:2007/07/22(日) 10:39:04 ID:i0UARleI0
今台湾でやってるAsian Figure Skating Trophyの出場選手がわかるサイト
ありませんか?

オフィシャルサイトは、選手名紹介のリンクが生きていないみたいなんです。
ttp://www.figureskating.com.tw/2007ASU/index.htm
808氷上の名無しさん:2007/07/22(日) 15:01:14 ID:wsJ0USR10
http://www.youtube.com/watch?v=nSVZaVGvuHA
これの1:56〜

みたいなポジションのスピンをした選手って、いますか?
いや、これで回れるのかすら分からないですが……
809氷上の名無しさん:2007/07/22(日) 15:59:13 ID:nbzGcl7W0
180度のパンシェはそれだけでバランス保つのが難しいから
一人でやるのは無理でしょう。
ペアスピンなら時々やってる選手いるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DdhvV-9k1JM
ラストのスピン



810氷上の名無しさん:2007/07/22(日) 23:27:45 ID:CvQ96wCtO
男子でリップ、フルッツの選手はいますか?
きいた所によると、ベルナーは結構リップみたいですが。ジュベ、高橋はフルッツぽいとききました。ライザ、バトル、ランビなどの選手は大丈夫ですか?
811氷上の名無しさん:2007/07/22(日) 23:38:06 ID:sTA6vkU50
>810
デー&テケは重症フルッツ
デーはかなり修正してるけど。
812氷上の名無しさん:2007/07/22(日) 23:44:58 ID:dJcB4KJ00
殿はフルッツ
ダビダビはリップだっけ
813氷上の名無しさん:2007/07/22(日) 23:48:53 ID:IfiFaVcR0
こづこづはリップだったと思う
814氷上の名無しさん:2007/07/23(月) 00:57:12 ID:9YnznP8+0
ジュベはそうでもないかと
815氷上の名無しさん:2007/07/23(月) 01:18:24 ID:BbkruXvT0
軽度の人はリップもフルッツもちょこちょこいるけど、
試合で減点くらいそうな程ひどい人は男子ではほとんどいないね。
柴田君は結構危険、ジョニーもちょっと危ないかもしれないけど。
816氷上の名無しさん:2007/07/23(月) 02:35:52 ID:gS2MFkEO0
「般若」って誰ですか
817氷上の名無しさん:2007/07/23(月) 03:08:27 ID:/oUOtcm+O
>>804
今期FSのローリー振り付けのガリシアフラメンコのステップを見たらすぐわかるよ(わかりやすくてwだけど)
818氷上の名無しさん:2007/07/23(月) 06:21:12 ID:MmIwfV3S0
これの真偽・妥当性を教えてください。

渡部絵美
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%83%A8%E7%B5%B5%E7%BE%8E
>2006年トリノオリンピックの日本代表選考は
>2004年の時点で定められていたオリンピックポイント制
>(出場した大会の順位毎にポイントが与えられ総得点の多い選手を代表とする)
>によるものであったが、
>渡部は代表決定を、スポンサーに配慮した選考だ、などと的外れな批判を各所で展開し
>フィギュアスケートに余り興味の無いものに
>とんでもない誤解を植えつけてしまった。
819氷上の名無しさん:2007/07/23(月) 06:45:26 ID:vLMlXxkT0
週刊誌等で連盟批判はしてました。本も書いてましたからその内容を確認する必要があるでしょう。
ウィキペディア的にはとりあえず{{要出典}}をはって、「的外れな」や「とんでもない誤解を植えつけてしまった」の部分は
百科事典的でない記述として書き直しが必要でしょうね
820氷上の名無しさん:2007/07/24(火) 01:42:24 ID:Ni+NCSxX0
スリーターン、カウンター、ブラケットの違いがわかりません。
動画で見たら全部同じに見えました・・
違いを教えていただけると嬉しいです。
821氷上の名無しさん:2007/07/24(火) 02:15:45 ID:75XmW7JQ0
>>820
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/dic/turn.html
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~future/HTML/figure.html

ぐぐろう。このくらい出てくる。
動画見ただけで分かるなら苦労しないよね〜
822氷上の名無しさん:2007/07/24(火) 17:47:00 ID:6OvSiFgv0
旧採点時代のザヤックルールはどのような内容だったんでしょうか?
823氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 05:55:19 ID:0G6W40TE0
2年前のジュニアのアイスダンスで2位だった(といってもエントリー2組)w
杉本珠穂 & 小野亜翼
って2人ともなんて読むの?
すぎもと ことほ? おの あよく?

824氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 06:04:51 ID:H6Cj2AHO0
知らんがや
825氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 07:07:56 ID:NGDkiZla0
すぎもとたまほ おのあらん
826氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 07:50:53 ID:fVSxJ+ux0
スレチだとは承知していますが、教えて下さい。
6歳の娘が明日スケートショーを見に行くのですが、服装について迷っています。
観客席も寒いのでしょうか?長袖長ズボンで行った方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
827氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 09:08:44 ID:TaOiG+Rd0
>>821
ありがとうございます
828氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 09:31:42 ID:GjDZjAlc0
>>826
リンクにもよりますが、席がリンクから近いとかなり寒いです。
最低長袖長ズボンは必要だと思います。
梅雨も明けたこの季節。Tシャツ一枚で行くなら上に2枚くらい
羽織れる物を持っていくと良いかと思います。
829氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 12:33:04 ID:fVSxJ+ux0
>>828
ありがとうございます。
なるほど、長袖長ズボンはやはり必要なのですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
830氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 12:34:09 ID:a7AV6ldh0
>>826
……明日のスケートショーってなに?
本当にリンクによるので、
どこに行くのかと席も書いた方がいいですよ。
北米なら普段着でいいし
東伏見なら冬用のコートが必要。
831氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 20:30:37 ID:2gDAo3DM0
>>822
当然今と一緒だよ
トリプル以上で二回は二種まで、三回はダメ。
基本的にオーバーした分は採点対象から外すってことだけど、
そもそも旧採点は全体の印象点で大して意味は無いから、
そんなに跳ぼうとする選手もいないし、必要もない。
832氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 22:09:38 ID:0G6W40TE0
佐々木亮輔(りょうすけ?)っていまどうしてるんですか?
833氷上の名無しさん:2007/07/25(水) 23:59:02 ID:g4AuIISl0
>>832
生きてるよォ
834826:2007/07/26(木) 00:54:06 ID:emeu8sV40
>>830
ありがとうございます。
娘が行くのは、名古屋で行われるディズニーオンアイスです。
席はまだわからないのですが、とりあえず長袖長ズボンで行かそうと思います。
835氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 04:34:25 ID:udQ8ogUfO
>>810
だれがおまえさんにそんな間違いだらけのことを言ったのかしらないが、
飛びわけできてる人とできてない人が逆だ

ランビはルッツがルッツになってない。フリップと同じエッジでとんでる。フリップはいいけど。
ランビのルッツはアウトカーブからはいらないで、まっすぐきて跳ぶ
プルと同じ入りだけど、プルが跳ぶ瞬間物凄いエッジ倒してこれでもかと正しいルッツにするのと
比べてみりゃ一目瞭然だよ

ライサはわりととびわけできてる。

ジュベはルッツとフリップは基本的に問題ない
ルッツはアウトカーブから入って直前で正しい側のエッジで跳んでる基本に忠実なルッツ
フリップもとくにエッジの問題はない

デーは…詳しい人がいっぱいいるだろうから誰かに聞け
836氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 05:10:11 ID:njjrTrwXO
>>831
>>822ではないのですが、
サラヒューズ選手は五輪で3loー3loを二回、つまり3loを四回跳んでいませんでしたか?
あれは採点基準から外されているのですか?
837氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 05:59:46 ID:iMBOa7QG0
>>836
酷いチートだのフルッツだのは置いといて
サラ・ヒューズの塩湖FSのジャンプ構成はこう↓

2A
3S-3Lo
3Lz-2T
3F
3T-3Lo
3T

最後の3Tがもし3Loなら三度目の3Loになるからダメ
それからザヤックルールなんてルールはこの世に存在しない
ウェルバランスといえ
838氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 08:16:13 ID:8Aq1qE79O
特強選手のオリンピック強化指定ランクって、ランクが上の人がオリンピックに出られるって意味なんですか?
それから、A、B、*ってありますが、Aが一番で*が優先度が低いってことなんですか?
839氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 09:29:18 ID:okLM0xcb0
>>838
JOC / オリンピック / 選手強化 / アスリートプログラム
ttp://www.joc.or.jp/goldplan/about/index.html
ttp://www.joc.or.jp/goldplan/about/elite.html
840氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 11:06:10 ID:yQkmvO3V0
>834
もう手遅れかもしれないが、ディズニーなら普通に半そででいいよ。
リンクサイドでも涼しい程度。
上の席なら暑い。
841氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 13:05:54 ID:LeSKejt/0
>>838
前年までの競技成績が高い順。
その中でもメダルの獲得の可能性が高い人には、
期待が大きいからJOCから補助をしてあげましょう、
というシステム。各競技団体がJOCに推薦する。

しかし当該選考会で成績が悪かったら、
五輪代表から漏れることもままある。

842氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 13:18:51 ID:zFdZdgqg0
リバースのサーキュラーステップは難しいと聞きますが
加点要素にはならないのですか?
843氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 16:32:27 ID:vfb59aAW0
>>ライサはわりととびわけできてる

ダウッ
844氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 17:48:23 ID:0zGvYOtQ0
平均株価
845氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 18:38:43 ID:EMQ8DnX80
>>842
たしか新採点初期はレベル上げ要素の一つだったけど撤廃された。
昨今の方向転換しまくりでうねうねするステップじゃ難易度ほとんど変わらないからあまり関係ない。
サークルは逆回転だけど、ターンはほとんど順回転とかいうのもありえるから、それだけでは判断しかねる。
846氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 20:29:35 ID:lSuH9uxHO
野辺山に初めて申し込みましたが、一体選手は誰がくるのでしょうか。
847氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 20:53:29 ID:LeSKejt/0
>>846
あなたが「日本の現役スケート選手」として
思い浮かべられる限りの人が、みんな出る予定。
848氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 21:29:08 ID:lSuH9uxHO
もひとついい?プレゼントは渡せるの?
849氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 21:40:14 ID:LeSKejt/0
>>848
基本的には無理
850氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 21:48:04 ID:XZhg73tm0
>>848
去年はプレゼントボックスがあった。おととしはなかったと思うけど。
大人しく入れとけ。
851氷上の名無しさん:2007/07/26(木) 22:44:16 ID:lSuH9uxHO
ありがとー。
852氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 19:21:36 ID:DqASIQdw0
バッジテストの改定がどうなるか教えてください。
特に、2、3級。
853氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 20:00:16 ID:fETcN1EiO
>>852
2級は3A必須
3級は中野とのスピンバトル。
854氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 20:01:13 ID:HtXaDZ1B0
これを面白いと思って書き込んでたら
相当なアフォだな。
855氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 22:07:51 ID:QDkcqrWo0
ずいぶん知ったかぶりしてるみたいだけど
ニワカ丸出しで恥ずかしいよ
856氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 22:35:27 ID:h5yCcw0T0
森殺と野辺山って日程重なっているの?
857氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 23:07:46 ID:Yxwq0YQB0
重なってない
野辺山 あした
モリコロ あさって しあさって
858氷上の名無しさん:2007/07/27(金) 23:13:03 ID:cZt3gf7w0
移動中のバスが事故したら終わりな日程だな。
859氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 15:25:12 ID:JUeK50yt0
エミリー・ヒューズ選手がカルミナ・ブラーナを選曲したらしいですが、
カルミナ・ブラーナってたしか合唱?でしたよね。
ジュベール選手も少し合唱が入ってた気がしましたが、
「ボーカル入りの曲だ駄目」に歌詞がある合唱の曲は入らないんですか?
860氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 15:51:18 ID:JG/2rKDz0
>>859
ご存知と思いますが、歌詞に特定の言語が入っている場合は、競技プロとして許可が下りません
その歌詞の内容がわかるわからないによって、採点が左右される可能性があるからとのことです。

人の声を「楽器」として使うハミングなどの場合は許可が下りることが多いようです。
(昨シーズン村主選手FPなど)ジュベール昨FPもその類でOKでしょう

カルミナ・ブラーナは吹奏楽アレンジなどもよくあるため、合唱でない
バージョンもあります。
861氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 16:29:10 ID:t4EImj8w0
カルミナ・ブラーナは古い言語で、
今では研究者くらいしかわかる人がいないのでおkと聞きました。
2シーズン前のダンビエは歌入りverでしたがおk。
862氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 17:27:12 ID:hn/Qbnlb0
>>860

>人の声を「楽器」として使うハミングなどの場合は許可が下りることが多い

これはルールブックのどこに記されているのでしょうか?
具体的にご指摘ください。
「歌詞つきの曲が禁止」であることがどこに記されているかは承知しているので
指摘していただかなくて結構です。
863氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 17:34:10 ID:kYQUPaSW0
ルールブックにはいちいち書いてないんじゃ?
862はなんでそんなけんか売るような態度で乗り込んできてるの?
世の中では相手にされないタイプのデブスさんですか?
かわいそう・・・。
864氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 18:52:10 ID:mxHkB5y2O
>>862
許可がおりる“ことが多い”と書いてあるとおり
ルールブックには記載されていないグレーゾーンです
ルールブックに書かれてるくらいなら“〜ことが多い”なんて書き方はしません
もう少し国語を勉強して読解力を身に付けましょう
865氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 20:54:32 ID:g9LUSFDN0
861です

回答していただいたみなさん有難うございます。
グレーゾーンだったんですね。
カルミナ・ブラーナは好きな曲なので歌詞入りだったらいいなと思います。
866氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 21:28:35 ID:grz/cFJWO
本や雑誌やらに書いてることしか理解できない、それ以外は対処できないタイプだろうか
867氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 22:10:21 ID:oK9yFNkY0
便乗して質問なんですが、
言葉以外なら声が入っていてもいいんですよね?
許容範囲はどこまでなんでしょう。
笑い声はOK?
ア〜〜とかウ〜〜みたいな鼻歌もOK?
868氷上の名無しさん:2007/07/28(土) 22:50:44 ID:EmtTeE9G0
>>867
おk
こんな始まり方のもあるしttp://www.youtube.com/watch?v=YjeWCt5RLPE
こんなのもあるttp://www.youtube.com/watch?v=88t8HYJbhHY
先季の村主さんのFSは架空言語の歌入りだったしね
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:59:35 ID:XZVjGl7PO
アイスダンスでムソルグスキーの曲使ったのって何組でしたっけ?喉元まででてるけど出てこなくてここ2、3日気持ち悪い思いをしてます…
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:41 ID:UViaAboZ0
すみません、865ですが
865=859の質問者です。

861さんすみませんでした。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:03:03 ID:sf7ThGdB0
村主章枝さんの最高傑作を教えてください。
・ベスト3〜5程度。
・得点・成績よりも「作品」として。
・好き嫌い・思い入れ・状況・裏話・等を極力排除で、
 演技だけの評価希望。

お願いします。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:51 ID:7BO1h8TC0
>>871
村主スレで聞いたほうがいいと思うよ
それと質問の仕方が悪い、特に
>・好き嫌い・思い入れ・状況・裏話・等を極力排除で、
  演技だけの評価希望。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:54:01 ID:4VYvAb/x0
1 パッカーション+カルメン 
2 ピンクパンサー 
3 ボレロ 
4 トカオリージャ 
5 月光
時点 黒く塗れ
個人的にはSPにはハズレなしと思う。
魂の歌は作品表現をしきれなかったので入れていない。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:17:57 ID:yfaJwlVb0
>>873
・好き嫌い・思い入れ・状況・裏話・等を極力排除で
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:24:32 ID:BR3DQnPv0
ここで聞かないで。
個人スレでよろしく。
好き嫌い・思い入れ・状況・裏話・等を極力排除したら、
演技の評価なんて出来ませんよ。
SPはハズレナシだから好みで分かれるし。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:06 ID:zmkQ29yF0
つ チラ裏
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:35 ID:JQgRlgz70
ボーカル入りアイスダンスじゃ普通に使ってんじゃん
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:54 ID:ugAtjLVS0
>>877
アイスダンスだけはおkなの。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:27:44 ID:798qpPNF0
>>869
ボロディン(だったん人の踊り)じゃなくて?
880871:2007/07/29(日) 17:33:56 ID:sf7ThGdB0
>>873
ありがとうございます。助かります。

>>872←これは多分マジレスなんじゃないかな?
>>875
個人スレだと好き嫌いが全開になるのであえてこちらで聞きました。
>好き嫌い・思い入れ・状況・裏話・等を極力排除したら、
>演技の評価なんて出来ませんよ。
あなたのような人が日本に多いのはよく知っています。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:47 ID:BR3DQnPv0
>>880
得点・成績を除けば、
他の人の評価も、自分が思ったことも、スレに書かれた感想も、
全て好き嫌いなどではないでしょうか?
演技だけの評価というのも、それらをまとめて多数決したものでしょ?
さっきも書いたけど、特にSPはハズレがないので、決めがたい。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:28 ID:EBlWd6ju0
見ず知らずの相手に回答の難しい質問をしておいてその態度かよ・・・
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:23:27 ID:ESU8k+xZ0
>>882
スルーしか無いな。最近煽りとか釣りじゃなく、マジで常識が無いというか
KYな人が増えてきた。ネットでもリアルでも。

少々スレ違いの質問でも答えてもらえる質問スレの温かい雰囲気が好き
だが、こういうのは違うと思う。
884氷上の名無しさん:2007/07/29(日) 20:43:34 ID:XZVjGl7PO
>879
さっそくのレス、dです。
だったん人って床しか覚えてない…orz
なんかシンセっぽい演奏でグレーの衣装きた人達だったとオモ。
手がかり少なすぎでほんとすみません…。
885氷上の名無しさん:2007/07/29(日) 21:04:37 ID:ZhNiIZZIO
871は、荒川と村主どっちの演技が好きかスレで、2、
3日前から一日中張り付いて謎の理論で荒川sage村主ageみどりageしている奴だから、
相手にしないほうがいい。
886氷上の名無しさん:2007/07/29(日) 22:12:54 ID:hTwKQJLI0
887氷上の名無しさん:2007/07/29(日) 22:34:09 ID:SCQG3lr/O
フィギュアの音楽には男子用、女子用とかってありますか? なんかシェヘラザードをジュベがやったらおかしい感じもしますが
888氷上の名無しさん:2007/07/29(日) 22:41:58 ID:ESU8k+xZ0
>>887
男女差より個人差の方が大きいかも知れませんね。
男女共に頻繁に使われてる曲も多いですしね、カルメンとか。
バレエの曲、白鳥の湖等は女子しかやらないような気がしますが、
便乗質問で女子っぽい曲を男子をやってて面白いプログラムがあれば
知りたいです。
889氷上の名無しさん:2007/07/29(日) 22:45:10 ID:HMLcSbZ80
>888
Rudy Galindo - 1996 Nationals, Men's FS
"Swan Lake"
ttp://www.youtube.com/watch?v=cJW4Lv_6j44
890氷上の名無しさん:2007/07/29(日) 22:56:59 ID:ESU8k+xZ0
>>889
ありがとうございます。所作がバレエっぽかったり、コミカルだったり面白いですね。
891氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 00:12:58 ID:Z4qevY/i0
>>887
ジョン・カリーがシェヘラザードで滑ってる。
ttp://www.frogsonice.com/skateweb/videos.shtml
"John Curry collection"→"John Curry's Ice Dancing - Scheherazade.wmv"
落として見る価値のある演技です。

クリムキンの白鳥の湖
892氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 00:16:21 ID:OHa7Rgr6O
湯浅というスケーターのスレが複数立っていますが
彼は何をしたのでしょう
893氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 00:18:06 ID:Z4qevY/i0
891、途中で送信しちゃった
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_quTWvtbTRo
画質はイマイチだけど、出来良くて名演技
あと、ジョニー・ウィアーのトリノSP。
04-05シーズンのフリーに戻したトリノフリー"Otonal"は
1999年女子世界チャンプのブチルスカヤが使って
2ちゃんあたりでは「お姉さまの課題曲」と呼ばれてます。
894氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 00:40:33 ID:vkPJh20r0
>892
飲酒運転で今話題の人だったっけ?
895氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 02:17:21 ID:jFbqacwf0
ロミジュリのジュリエットをやる男子は出ないものか
ソコはロミオをやってたね
896氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 08:50:18 ID:ICeVNxMC0
>894
それは織田だろw
897氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 11:00:11 ID:zY7rsBFz0
>>892
リアル知人の私怨か悪ふざけかどっちかでしょう
898氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 19:16:23 ID:G27jAeCj0
>>887
今季ケヴィンがシェヘラザードやるらしいっすよ

>>888
ロッドバルトやジークフリートをやるのなら
男で白鳥の湖はおかしくないと思うよ
まあ男で瀕死の白鳥やってしまう人もいるけど

899氷上の名無しさん:2007/07/30(月) 21:36:19 ID:PlM8yEl+O
アマスケーター引退表明は正式に届け出を出すけど
プロスケーター引退表明もそういうことをやるものなの?
900氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 00:07:04 ID:8L2jYxrP0
厨な質問かも知れませんが、ご容赦ください。

個人の方が作成された男子や女子の各選手や、PBの順位でまとめた
壁紙をまとめたサイトがあったと思うのですが
URLを失念してしまいました。
検索にも引っかからないので、どなたかヒントだけでも教えていただけると幸いです。
901氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 00:26:02 ID:5CeZjE400
みやけんって何者ですか?
振り付け師だと言うことはわかるのですが、経歴など知りたくて検索しましたが
みやけんじゃでてこない…教えてください
902氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 00:47:11 ID:ZQs0I7AzO
>>901
本名は宮本賢二。
05-06シーズンまでアイスダンスの選手だった。
06-07シーズンからは現役を引退し、
現在は振り付けをやっている。
スカパー!などの試合の中継で解説もやった。
903氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 02:43:23 ID:5k2NMOooO
>886
お礼遅くなってごめんなさい!
ありがとうございます!
でも違いました…。ていうかもうちょっとちゃんと思い出してみます。すみません。
904氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 06:45:46 ID:CuCntMRx0
>>900
引っ越してた
以前、作成者さん自身がリンクしてたから
おkと思うので↓ここ
ttp://fugure.genin.jp/
905氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 07:26:34 ID:XBVL5Gxg0
もしかしたら何度も質問されてることかも知れませんが
捜せなかったので質問します
ツーフットと両足着氷の違いを教えてください
また、世界選手権浅田選手の3Aはどちらに当てはまるのでしょうか
906氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 09:13:54 ID:zKXPK8C/0
>905
同じ。
907901:2007/07/31(火) 10:08:07 ID:5CeZjE400
>>902
教えてくれてありがとう。
助かりました。
908460:2007/07/31(火) 12:43:13 ID:3TYEwcwQ0
>905
ツーフット=英語
両足着氷=日本語
909氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 19:56:06 ID:wdamj/X70
ソルトレイクアイスダンスフリーでアベさんがシングルアクセル飛んでる
けど減点されなかったのはどうして?
910氷上の名無しさん:2007/07/31(火) 22:25:08 ID:KqV67/kpO
東京ワ−ルドのDVDって発売されてますか?
どこで検索すればいいのかわからないので…
911900:2007/07/31(火) 22:36:17 ID:dEGwQnac0
>>904
ありがとうございました。
912氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 01:53:33 ID:ylNc00uy0
誰か教えてください。
よく、未来ちゃんやコストナーさんは凄いスピードだという意見が
ありますよね。
スピードってどうすれば出るものなんでしょうか?

913氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 03:19:08 ID:lNYGhzsV0
狼スレってどこにあるんでしょうか…
914氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 04:50:57 ID:rvbeqAOG0
>>910
されてません。コンペはオリンピックのDVDくらいしか発売されません。
スカパーかケーブルテレビに加入して自分で作るか人に借りるしか
ないです。
915氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 10:13:58 ID:Ef9y1yfN0
>912
エッジのベストポジションに体重を乗せて効率よくキープする。
916氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 19:02:52 ID:ylNc00uy0
>>915
そうですか。
じゃあ真央ちゃんも訓練すれば猛スピードで演技が出来るって
ことでしょうか?
917氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 19:30:19 ID:KPYYXODTO
>>916
真央もあんなにオカズを入れなければ、普通に早くなるんじゃなの?
でも、あれはPCSアゲの源泉にもなってるから、変えないだろうけどね。
918氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 19:46:12 ID:ylNc00uy0
>>917
オカズですかw
わかりました。どうもありがとうございました!
919氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 20:38:29 ID:w67/+tkPO
スピード出しすぎると
つなぎの要素の点に響く、と藤森さんとか言ってなかった?
920氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 20:44:22 ID:H9EAFDqJ0
つなぎに関しては、真央ほど饒舌に入れなくても大丈夫なんじゃね?と思うこともあるけどね。
女子が3漕ぎでスパイラルとか、スピードが出るわけないっつーの。
921氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 21:25:55 ID:dB3KtJSn0
キミーは1漕ぎでINのプロがあった気がする
922氷上の名無しさん:2007/08/01(水) 22:26:09 ID:NP0sz/R80
>>909
このインタビューを参考にどうぞ
http://watanabe-kido.ivory.ne.jp/WKinterview032302-1.htm
923氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 14:51:06 ID:kLe3H8rBO
すごく昔にインベーダーの曲を使った男子選手を教えて下さい
924氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 18:59:08 ID:HDpiJQMkO
朝から夕方まで学校行きながら選手やってる人って
毎日どれくらい練習してるんでしょう?
平日2時間、休日5時間くらいでしょうか。
925氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 19:35:50 ID:ePKFxG2j0
>924
学校行く前に朝練で1〜2時間、放課後に一般滑走で2〜3時間、夜貸切で1〜2時間。
926氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 22:19:19 ID:FAA98ZaB0
キムユナ選手が3Lz2T2Loを2Loも含め綺麗に決めた動画があったと思うんですが分かりますか?
たしかワールドFSの前の6分間練習か何かだったと思うんですが・・・
キムユナ選手が2Loを決めるなんて珍しいなと思って脳裏に焼きついていました
YOUTUBEにありますかね?
927924:2007/08/02(木) 22:28:49 ID:HDpiJQMkO
>>925
けっこう練習するんですね…
勉強と両立してる選手はすごいですね。
928924:2007/08/02(木) 22:31:33 ID:HDpiJQMkO
>>925
ありがとうございました
929氷上の名無しさん:2007/08/02(木) 23:40:23 ID:z3oe92to0
>>927-928
だいぶ前の記事では、安藤は8時間だか練習すると書いてあった。
中野によると、才能以上に練習量が半端ないそうな。
荒川さんやすぐりん、ゆかりんは早稲田だっけ。すごいね。
930氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 00:58:03 ID:ZVB8zXA90
早稲田っつってもスポーツ推薦だから、勉強と両立してたとは言えないな。
村主と中野は家庭の方針で勉強も頑張ってたみたいだが、それでも一般入試で早稲田に通るとは思えない。
931氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 01:25:07 ID:EnHBF7S10
村主は親が勉強にも厳しかったんじゃなかったか?
荒川も、スケートできなくなってもいいようにって
一般で入ったみたいだけど
932氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 01:33:57 ID:8Ub45vQF0
>930
スポーツ推薦じゃなくて
一般の推薦だと思いますが・・・。
荒川さんは東北高校が持ってる推薦枠で進学したはず。
933氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 02:17:37 ID:7N3yqQid0
>>930
以前平成教育委員会にすぐりが出演していたが、かなり優秀だったような気がする。
934氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 02:44:06 ID:ITzGHtqBO
ツイズルは手の形込みなのですか?それとも回るだけでツイズルなんですか?
935氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 02:56:41 ID:GX1pjyqm0
普通受験で「一般」っていったら
AOとか推薦とか以外でいわゆる筆記試験で学力でもって入ることをさすと思う。
今名前が挙がってる人らが何で入ったかなんて知らないし興味もないが。
936氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 03:21:22 ID:D/EvJwImO
>>922
このインタビューを見て、ナベキド組って本当にやる気がなかったんだって思いました。
世界選手権は見てないし、ルールに関しては全くの無勉強。
それでどうして順位が上になれるでしょうか。あきれ返りました。
937氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 05:11:30 ID:ZJvuYxim0
建築現場でバイトしながらアイスダンスって、なんか涙が出る話だよ。
938氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 06:55:35 ID:Zmts+M/60
>>936
読解力無いんじゃない?
つうか、あんたの感想スレじゃないし。
939氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 15:15:58 ID:IhRK3LuY0
>>934
まわるだけ
940氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 19:41:08 ID:ITzGHtqBO
>939
ありがとうございます。みんな独特の手の形で回りますよね。
941氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 20:00:04 ID:/GfO7xa/0
3/20-25の東京世界選手権で、オープニング・パーティは20日、
クロージング・バンケットは25日に行われたんですか?
942氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 20:42:00 ID:KFkMOSM10
>>922
旧採点ならでは、ってかんじですね・・・シングルアクセル。

ナベキド組もよく順位あげたよ、お疲れさまでした。
943氷上の名無しさん:2007/08/03(金) 23:40:50 ID:LGCylhZu0
ハァ?オマエヴァカ?
944氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 00:16:49 ID:lIJjlxZI0
>>932
どの推薦制度を利用しようとあのレベルの選手ならフィギアの実績は
当然考慮されてるよ。
945氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 12:15:27 ID:+eXGpGQ40
フィギュアスケートの選手生命が短いのは何故なのでしょうか。
特にシングル。男子でも25歳くらいで現役を退くケースが多いですよね?
個人差は大きいでしょうが、一般的に25歳過ぎるともうトップでは戦えないのでしょうか。
極端に短いフィギュアスケート選手の現役時代。その要因を教えてもらえるとありがたいです。
946氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 12:48:51 ID:eoRhq3NB0
大抵は歳を取るとジャンプが飛べなくなっていくよね。
塩湖世代は今よりスケート靴も重く、ノウハウもあまりなかったのに
クワド競争が過酷で続々故障で引退。
この世代はちょっと特殊かな?と思うけど、
その前の世代でもやっぱり25〜6は限界のイメージがあるから
体力的にピークを過ぎてるのかなーと自分は考えてる。
ただ、今の選手は軽いスケート靴、前時代に培ったノウハウを伝授されてるから
故障は少しは減るんでは…と希望的観測。
まとめると、故障の蓄積、体力的限界によるのでは。
947氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 14:07:12 ID:rAsUHo5jO
通年リンクのない兵庫や京都などの関西の選手は
オフシーズンにはどこで練習してるんですか?
948氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 14:33:11 ID:/eM51SdWO
>>945
男子はクワドなんか跳ぶからね
脚の股関節やら膝やらが消耗されやすいのもあると思う
949氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 14:53:57 ID:+sGoHHUeO
>>945

あとめちゃめちゃお金がかかるスポーツだから。大学卒業してからが大変。支援してくれる就職先、スポンサーなど全ての選手がつくわけじゃない。

950氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 15:43:50 ID:yrA3MOQZ0
ジャンプすると、固い氷と固い金属のブレードがぶつかるから
関節にかかる衝撃が強く、良いことはない。ほぼ全員が何らか
の故障を抱えているでしょ。

最近は軟体技が流行っているから、スピンの練習であちこち
故障する人も増えていて、現場では問題になっている。
951氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 16:17:31 ID:ut1DYydMO
ジャンプをするときに手をあげるターノジャンプ、
これをするとジャンプの得点が上がったりするんですか?
952氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 16:20:30 ID:vFVicbGl0
GOEで加点がもらえる、かもしれない。
953氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 17:07:20 ID:D6FAh2zA0
ターノじゃないでしょ タノでしょ
954氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 18:00:59 ID:ut1DYydMO
>>953
へー すまんね
955945:2007/08/04(土) 18:08:35 ID:+eXGpGQ40
レス、dでした。
故障、体力、金銭面か…。
短い競技人生、それぞれの選手にとってかけがいのないものでありますように。
自分も悔いのないように応援する!
956氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 18:25:03 ID:zhfForvXO
真央選手について質問です。
真央選手が世界女王というと、
必ず(しつこいくらいに)否定するレスがつきます。
しかし実際に05年の世界一決定戦に優勝し、
しかもトリノのメダリスト全員に勝っています。
世界女王と言っても語弊はないはずです。
お願いします。
957氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 18:56:55 ID:QK/GvAff0
>>956
釣りなのかなー

GPF優勝は確かにその大会1位だけど
世界女王といったら世界選手権(五輪も?)優勝者だよ。今は安藤。
GPSはシーズン序盤の調整にあてる選手もいるし
各大会でレベルも違うし、ワールドや五輪とはまるで別物。
「世界一決定戦」の煽りはテレ朝だけが使ってた言葉だよ。
トリノのメダリストに勝ったっていうけどそれで言ったら真央はキムに負けたじゃん。
じゃあキムが女王なんじゃないの?って話になるよ。
真央がトリノ出場してたとして、パーフェクトな演技が出来たかどうかなんてわからない。
そんな仮定は無意味だ。
958氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 19:02:58 ID:E4nmqZ1v0
釣りだと思う。
959氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 19:14:13 ID:72w4Kzdu0
>>956 >>957は無視の方向で
960氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 19:53:16 ID:zhfForvXO
私なりに新聞やニュースを漁ってみましたが、
やはり真央選手は世界女王に輝いたと書かれています。
世間と2ちゃんねるでは差があるようです。
ここのレスを見る限り、
真央のアンチが過剰反応しているのがよく分かりました。
ありがとうございました。
961氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 20:00:18 ID:zhfForvXO
あと一発勝負でたまたま勝った人と、
予選を勝ち抜いて最終試合で勝った選手。
どう考えても後者が世界女王に相応しいと感じます。
962氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 20:04:06 ID:2rdzQR+J0
海外のレポートでよく見られるCOPって何の略なんでしょうか
試合ってことでいいの?
963氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 20:11:49 ID:vFVicbGl0
964氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 20:56:01 ID:2rdzQR+J0
>>963
Code of Pointsかー。どうもありがとう。
965氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 23:01:32 ID:npBo+kKQ0
GPFについて真面目にレスする。
「世界一決定戦、はテレ朝の煽り」というのは自称スケヲタの寝言。
2言目にはテレ朝だの修造だのの批判で済まそうとするが、違う。

「GPF=世界一決定戦」は正式にISUが位置づけたスローガン。
これは正確に言うと1995年に、前年に就任したチンクアンタ会長が始めたイベントで、
会長にとっては、最愛の息子みたいなもの。
賞金制も画期的で、まさに新時代のチャンピオンシリーズとされた。
すぐには歴史のあるワールドには権威ではかなわないが、新らしいものをつくろうと
模索してたわけ。今とは少しファイナルのやり方が違うが、5年くらいで軌道に乗ってきた。
966氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 23:02:02 ID:npBo+kKQ0
ところが米国が新採点をめぐってISUと喧嘩し始めると、クワン、コーエンら
主要選手を出さなくなった。人気低落で米国の放映権料も下がって賞金も下がった。
危機に陥ったときに救ったのが日本。
それまでも日本はGPSに本気の選手を出して協力してきたが
(日本は新興国だからそういうところで必死になって評価を上げようとしていた)、
2005年に、城田がテレ朝を騙したのか、ほかに仕掛け人がいたのか、しらないけど、
テレ朝が放映権を買い取り、無謀ともいえる広告料をかけて宣伝したわけ。
あの状況を考えれば信じられない大バクチ。3月のフジのモスクワワールドでさえ低視聴率だった。
なにが裏で起きていたのかはわからないが、結果、城田がチンクアンタ会長に恩を売って
大いに感謝されたことは確かだろうね。
967氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 23:02:49 ID:npBo+kKQ0
2chの反応というと、過去ログを読めばわかるが、GPS−GPFは歴史がないから
権威がないし、米国のサボリでなかなか盛り上がらないことは承知で、
ISUが新しい世界一決定戦としてるのだからみんなで盛り上げていこう、
みたいな声もあったんだよ。

ところがトリノシーズンの2005年のGPFテレビ人気、真央優勝と特例騒動で実際に
GPF人気がブレイクすると、自称スケオタ
(=実は五輪シーズンに真央や中野に出てきてもらうと困る、単なる荒川村主安藤のヲタ)
が、ただのヲタ都合からヤバくなって完全に発狂してしまい、GPFなんか実力と関係ない、
だから真央や中野は出てくるなという、必死な状況になった。
そしてテレ朝のせいで世界一決定戦なんて嘘つかれて、自分らは被害者だみたいな
病理反応を示すにいたった。
今もその傷を克服できず、「ニワカ」は絶対GPFに騙されて信じてる、啓蒙しなきゃ、
テレ朝が、修造が、と彼らは滑稽な醜態を繰り広げてるんだ。

スケヲタもいいかげんにバカみたいだから、そのワンパターンの反応をやめたらどうか?
トラウマを克服できずにすぐにヒステリーを起こす人格障害者みたいで、なんだか惨めだよ。
968氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 23:42:41 ID:jno4w5qG0
早いとこ、ここ埋めたほうがよさそうだね。
誰か新スレお願いします。
969氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 23:51:02 ID:ygjtWkCo0
陰謀論者は過去のこと一生懸命調べるんだけど
時系列が決定的に間違ってんだよね…乙
一応読んでみた自分乙

新スレ立ててもいいけど、その前にフルッツ・リップ、
プレロテ・チートの用語説明を書いてくれ>女子ヲタ
970氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 23:56:50 ID:dcjZq2J6O
便乗な質問ですけど、
NHK杯って昔からありましたよね?
元はGPSとは全く関係ない
独立したフィギュアの大会だったんですか?
971氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 23:57:35 ID:72w4Kzdu0
>>970
既出
972氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:08:09 ID:6hL3ccjFO
まじレスで恥ずかしいのですが、フルッツとフリップ、リップとルッツの区別が解りませんw

親切な方、教えて下さい。
973氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:09:38 ID:NiSy25lZ0
>>970
そのとおり。
>>971
既出だけど初心者スレだし携帯からのようなので答えさせてもらった。
974氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:11:16 ID:WGSvEd+d0
現実に権威がないことは事実。
ISUの格付けがどうでも現実四大陸とヨーロッパ選手権が同格だと思ってるやつは居ないのと同じ。
てか、ISUもファイナルの優勝ポイントは800点で1200点のワールド、五輪とははっきり差をつけてるしな。

ファイナル優勝後のジュベールの「ヨロ選とワールドに向けていい練習になったよ」というコメントが全てをあらわしている。
自分が優勝した大会をわざわざ卑下する必要ないもんね。
975氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:18:32 ID:qIomnJu3O
>>973
親切にありがとう。
ご存知の通り過去ログ読めないので助かります。
実は何気に以前から疑問に思ってて、
GPSの話が出たので、聞いてみました。
ありがとう。
976氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:26:36 ID:436yj4iq0
>>969
ルッツとフリップの踏み切りはほとんど同じです。
違いはエッジがインかアウトか。
ルッツはアウト、フリップはインで跳び分けます。
これがしっかりできておらず、エッジが曖昧だったり、
明らかに違うエッジで跳んでいるのがフルッツ・リップ。
フルッツは、ルッツをインで跳んでしまっている場合、
リップは、フリップをアウトで跳んでしまっている場合に使われます。
どの程度でフルッツ・リップなのかは、明確な規定がないので、
答えようがありません。
今季は、減点を厳しくするようです。
977氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:32:19 ID:436yj4iq0
>>969
チートとプレロテ、どちらも回転不足の場合に使われます。
チートは、着氷の際に氷上で回って足りない回転を補っていることです。
プレロテは、跳び上がる際に必要以上に多く回っていることです。
ただ、どんなジャンプでも少なからずプレロテはあります。
エッジ系のジャンプ(アクセル、ループ、サルコウ)は特にプレロテが多くなってしまうようです。
採点の際にも、チートには割と厳しいですが、
プレロテはよほどでない限り許容されているようです。
978氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:39:41 ID:U+SddbZ60
GPF優勝=世界王者かー。
じゃあ村主やエマやコーエンも世界王者だね。

つか真央はそのうちタイトル取るだろうから
もっと余裕持ってればいいのに
マオタって本当に…。
979氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:45:05 ID:snXV7Wlj0
>>978
あからさまな釣りにマジになるほうが愚かだよ
980氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 00:53:09 ID:PRb8u0BqO
>>979
最後のセリフが言いたかっただけでしょ
ほっとこー
981氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 02:44:58 ID:sqmyYpB8O
>>980
なぜか最後のセリフが気になるようですね^^
マオタ〜と言っただけなのに
982氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 02:49:12 ID:sqmyYpB8O
>>979
その言い方だと、わざわざあからさまな釣りをしたご本人でしょうか?
わざわざあからさまな釣りなんかをする方が愚かですよ^^
983氷上の名無しさん:2007/08/05(日) 03:16:56 ID:aZqFD4DtO
てか質問しないヤツや答えないヤツはマジで書き込みすんな!
984氷上の名無しさん
>>974
ポイント的な格付けなど、そのとおりだ。


で、蛇足かもしれないけど、ファイナルも一応選手にとっては重要なんだよ。
ヤグプル時代から見てる人は気付いてるだろうけど、
塩湖シーズン、プルはファイナルでヤグに破れ、これじゃいかんと
無茶を承知でプロをかえて塩湖に挑んだ。
ファイナルでどう評価されたかは、そのシーズンの集大成である五輪や世戦へむけて
ジャッジたちの評価の中盤まとめとしてけっこう気にされる。

けっして選手がファイナルを軽んじているわけではない。
ジュベールの発言も、なんかそのへん踏まえずに変なふうにとってる人がいるけど、
次の試合に向けたコメントであってファイナルの意義そのものを低く語ったものじゃないよ。

ヨロ戦はヨーロッパでは歴史もあるし国で枠取りにいくから
どこも一番手をだしてくる大会。
枠とりがかかっていて国を背負って参加する大会だから、
ヨーロッパ勢はそれをとても気にかける。
四大陸は枠とりじゃなくてどこの国にも均等に枠があるから
二番手以降へチャンスが与えられる大会になってる。若手にとって意義とやりがいがある。
そういう違いもあって、ヨロ戦と四大陸はあまり同等にみてもらえない感があるんだよ。