毎年買おうかどうしようか迷うんだけど、
実際使ってる人、どうですか?
利点、欠点、お薦めのメーカーなど教えてください。
オイルヒーターってデロンギとかのこと?
まあ、あったかいんだけど・・・・電気代がすんごーーーいのよ
爺婆やペットのいる部屋にしかお勧めできない
そうです。フィリップや国産も含めて。
この時期、通販雑誌には「快適!コスト安!安全!クリーン!」と
謳って掲載されますよね。
家電板では賛否両論のようでしたが、
あえて、お買い物好きの方が集まる通販板でお伺いしたいと思いました。
5 :
おかいものさん:02/10/28 12:35
冬は夜つけたまま寝てます。
子供が少々布団からはみ出ても部屋が温かいので安心。
難点は電気代。
でも数ヶ月のことだから我慢…。
それと、すぐに部屋は温まらないよ。
>>3 やっぱり電気代がかかりますか?
灯油代やエアコンの電気代と比較して高いということですよね。
そういえばオイルが交換不要というだけで、
他のコスト面には触れてなかったような…
(タイマーで節電--とだけは、書いてありましたが)
本体はかなり重いものでしょうか?他の部屋でも使いまわしたいと
考えて、キャスターのついていることに注目しているのですが
2階に持って上がりたいとかいうのは現実的ではないでしょうか。
>>5 ファンヒーターみたいにすぐに暖まらなくてもいいです。
これまでファンヒーターやエアコンの乾燥が嫌で
石油ストーブにヤカンを置いて使っていましたが、
安全面と、頻繁に灯油を入れる(寒がりなので)作業が気になってしまって。
オイルヒーターはつけたまま眠れるんですか…う〜〜ん。
8 :
おかいものさん:02/10/28 13:53
昔、デロンギのSSで働いてたから注意点ね
延長コードを使うと発火する可能性があります
2口コンセントの場合片方を空けないで使うと発火する可能性があります
塗料を塗ったヒーターを暖めるので匂いが気になる人もいます
使用開始にテンプラをあげるような音がする時があります
寝室で真っ暗にして使うと火花が目立ちます
寝室で静かに眠ろうとすると音が気になる可能性があります
これで問題なければ大丈夫
9 :
おかいものさん:02/10/28 13:53
東京電力の例で、普通並みに電気製品を持ってる家だと
オイルヒーターのみの電気代は1200Wで使用の場合約25円〜27円。
で、寝てる間は500W使用にするとして10円〜11円。
夕方6時〜1200W、24時就寝〜翌朝8時まで500W使用で一日230円〜250円
一ヶ月30日で計算するとオイルヒーターだけの電気代は6900円〜7500円です。
電気代に幅があるのは電気代は3段階の値段があって、使えば使うほど
料金が上がりますです。
灯油の方が安いけど、コストパフォーマンスを選ぶか安全性・クリーン性を
選ぶかはあなた次第といったところです。
あ、最初に書いてある25〜27円と10〜11円は一時間の電気代です。
それを元にみなさんのライフサイクルで計算すればだいたいの料金は
予想出来ると思います〜。
>2口コンセントの場合片方を空けないで使うと発火する可能性があります
>寝室で真っ暗にして使うと火花が目立ちます
こっこれは聞き捨てなりませんね!コンセントの両方を使ってると
発火するかもしれないということですか?安全性とは一体…
つまり、それほどに電気を食うともいえますね。
では快適さはどうでしょう。
体験したことがないのですが
オイルヒーターの暖かさってどんな感じなんですか?
例えばファンヒーターやエアコンの暖房は、温風ですから暖気が早いぶん
消すとすぐにまた寒くなりますよね。
石油ストーブだと暖かい空気が上に上がって顔ばかりがポカポカ、
ですが消してからそれが降りてくるのでしばらく暖かいのですが空気が汚れます。
>>11 ありがとうございます。
>>4にも書きましたが、あえてこの板で聞いてみたく…
1200Wも使う割にはあまり暖かくならないのだよな。
おいらの所では役不足だ。
16 :
おかいものさん:02/10/29 01:05
狭い部屋にはいいかもしれない。
ただ、暖まるのに時間がかかります。
でも、一度暖まってしまえば、途中で電源を切っても
しばらくはそれなりに暖かいです。
それなりにですが。。。
石油ストーブなどの火力には、やはり劣りますね。
私は、勉強するときに、暖まりすぎて頭をボーっとさせたくないときに
自分の部屋のみで使用しています。
一人用で狭いスペースで勉強する、みたいな環境にはいいと思います。
私は、電源をつけたり切ったりして、電気代を節約してるよ。
でも、気になることがひとつ。
カタチあるものはいつかは壊れるんだよね?
そうなると、オイルヒーターが壊れるときはどうなるんでしょうか?
中の石油はどうなる?
あと、重いのでひとりで2階に持っていくことはできませんでした。
家族と一緒に運びました。
部屋の中での移動は、タイヤがついているのでラクです。
2口コンセントで片方を空けないとダメなのは、
延長コードの場合では?
延長コードの場合は、オイルヒーターのみにしないと
ダメだと思う。
壁についているコンセントは普通に使ってるよ。
それで3年使ってるけど。
ダメ?
そういえば私の家って、人が来ると「寒い寒い」って言われるな。
特に私の部屋。www
暖房自体あまりしない。
ハンテン羽織ってるし。。。。
さらに、疑問に思っていることがあるんですけど、
日本に欧米人が来ると、日本の住宅は寒くてしょうがないと
思うらしいです。
外国にはセントラルヒーティングがあると聞きましたが。
どんなものなんでしょうか?
床暖房みたいなもの?
>>17 壊れる時は、電源系の不良かオイル漏れ
ちなみに中のオイルは石油なんかじゃないから
廃棄に出せばリサイクルされるよ
>>18 もし火事になっても間違った使い方なんでってメーカーに言われるよ
実際、延長コードで火事になった家もあるし
2口で両方使ってて火事になった家もある
コンセントが熱くて触れないって問い合わせも何件もあるしね
>>19 日本は部屋暖房がメインで廊下にでると寒いわけ
セントラルヒーティングって言うのは,家全体を暖めようって考え
>>20 げげ。
マジで?>コンセント
今まで、机のライトと一緒のコンセントで使ってたよ!
部屋にエアコンもあるから、今年はエアコンにしようかなあ。
でも、オイルヒーターはけっこう好きだ。
しかも、中身は石油じゃないのかあ。
それで、オイル漏れもあり得るのかあ。。。。うう。
ちなみに、家のオイルヒーターは
フリップスです。
デ論議にしようとしたら、お兄ちゃんにフィリップスにしろ、と言われたので。
下から2行目間違い
フィリップスでした。。。
23 :
おかいものさん:02/10/29 05:17
フィリップス回収騒ぎあったね。
24 :
おかいものさん:02/10/29 05:22
扇風機みたいな形した奴のスレないですかね
(商品名忘れたのでスマソ)
27 :
おかいものさん:02/10/30 01:16
デロンギではないのですが、
オイルヒーターで延長コードが焼けた?ことがあります。
寝室でつけていたらなんだか寒くなって
あれ?つけたのにな、と思ったら電源が消えてる。
いえ、電源は入っていたのですが延長コードの差込口が熱くなって
解けていました。で、その延長コードも使えなくなりました。
発熱する機械で長時間使うときは休まなくちゃいけないのかな?と
そのときは思ったけど いまだに理由がよくわかりません。
>>23 ありましたね。私の持っているものは、
HPで回収指定された型よりさらに古いものなんですけど、
大丈夫なのかな。
>>26 いや、単にお兄ちゃんがイメージでものを言っただけだと思います。
きっとフィリップスが好きなんでしょう。
あと、やっぱり重いでつ。ひとりで2階に運ぶのはかなり大変だと思う。
部屋の中を移動させるのは、簡単なんだけどね。
それと、私の使っているオイルヒーターは特に焦げ臭くなったことは
今のところないです。
机で勉強するときに、脇に置いて暖める程度に使っているだけだからなのかな?
寝るときはつけません。
あと、一定の温度になったら、そのままで暖かさを固定する機能があるので、
それを使っています。あとは、途中で電源を切ったり。
それでも、ほのかに暖かい。
狭いスペースだからこそ使える。
コンセントのことがちょっと気になる。
フィリップスはどうなんでしょうね。
説明書を後で見てみようと思います。
30 :
私はだめ、と思った。:02/10/30 04:43
通販生活で余りにも絶賛されてたので、つい買ってしまいました、デロンギ。
ほぼオールで後悔してます。
まず、部屋暖房として24時間つけていたときは、
電気代が夏のクーラー全開時より高かった!
私は、クーラー大好き人間で、ほぼ一日じゅうつけているにもかかわらず、です。
そして、
そんなに電気代が高いのに、「寒い」
部屋暖房はほぼ無理、と判断しました。
近くにおいてさみーよさみーよ、とあたってるわけです。
温まるのに時間がかかるので、24時間つけざるを得ない。
なんてコストパフォーマンスが悪いんでしょう。
カタログに寝室で付けっぱなすのにいい、とあるのは、
つけていても、布団をかぶっているほど寒い訳です。
いまは寝室で夜だけ使ってます。
でも、買 う ほ ど の も の で は あ り ま せ ん でした。
セントラルヒーティングなら良いんでしょうけど。
31 :
私はだめ、と思った。:02/10/30 04:47
ちなみに私、今年はアラジンを買うつもり。
実家には石油ストーブはアラジンしかなかったんだけど、
旦那の実家に去年行ったら、いろんな石油ストーブがあって、
兎に角全部石油臭い!!と思いました。
当たり前だと思ってたけど、アラジンって良かったのね〜、と。
今年の冬は、薬缶をかけてチンチンいわすわ〜。
あと、焼いもでしょ。それと黒豆を煮よう・・・などと夢を膨らませるのでした。
オイルヒーターだけで最初から部屋を暖めようって思うのは無謀。
本場ヨーロッパとかでは、暖炉とかストーブでまずある程度
部屋を暖め、それからオイルヒーターでその暖まった部屋の空気を循環させてます。
換気要らないし、安全なので我が家ではまず暖房を30分くらいガーッとやってから
その後はずっとオイルヒーターで循環方式にしています。
やはりデロンギが、あのタイマーがなんともシンプルで便利そうなので気になっています。
1日電源入れっぱなしでもタイマーが機能するので快適便利!と聞いたのですが
延長コードが溶けてしまうほど負担をかけるのでは、電源入/切やコンセントの抜き差しも
併せてしないと怖いことになりそうですね。
そしてランニングコストがとにかく悪い、ここもネックですね〜…
できれば色んな部屋で使いたいと思っていたのですが…
電源を切ってもほのかに暖かいというのにはとても惹かれます。
でも、部屋暖房としては使えないのか…
「アラジン」
ttp://www.zakkers.com/interia/int_16.htm 石油の臭いがしないんですか?インテリア性もあるし、
お値段がはるだけありますねー。おでんとかポトフとか煮たい。
ススは心配ないですか?
>>32 お使いなのはリビングでですか?
ラコ使ってるけど(・∀・)イイ!!よ。スイッチいれてすぐあったか!では
無いけれどじんわり暖かくなります。石油ストーブと違って、部屋干し
した洗濯物の下に置いておけるから、洗濯物すぐ乾くし。
暖房はガツーンと暑くならなきゃ嫌!って人にはお勧めできないけれど、
喉とか鼻が弱い(私は喉弱い)人が自然に暖かくすごすためにはお勧め。
部屋の中の空気が乾燥しないし、物燃えないから頭がボーッとすること
もないし。だんだんと暖まって、気づくとポカポカしている感じ。
友人のオイルヒーターはタイマーの品質が悪くて夜中つけっぱなすと
カチカチうるさくて眠れないらしい。
電気代、私はあんまり気にならなかった。灯油交換とか面倒なんで
やりたくないんで私と、私の部屋にはあっていたんだと思う。
>お使いなのはリビングでですか?
そうです。で、夜はガラガラと引っ張ってって寝室に移動させて使ってます。
睡眠中に暖房(エアコン)だと空気が乾燥するのですが、オイルヒーターは
乾燥しないのでお肌もプルプルでイイカンジです。
あと、私も電気代はそんなに気になるほどではなかったなぁ。
夏のエアコンに比べたら安かったような……。
>>34 そうなんです。わたしも温風系の暖房にはすぐに喉をやられます。
肌や髪の毛も乾燥してしまって。
今時期(灯油買ったり暖房出したりする前にエアコン暖房をとりあえず使う時期)に
いつもオイルヒーターを買おうか買うまいか迷うんです。
初めて聞いたのですが「ラコ」とはメーカーの名前ですか?
>>35 リビングでも使いようによっては使えるのですね!
電気量も使い方次第でしょうか。
メイン暖房のほかに、こたつやホットカーペットを併用している人と
そうでない人でも違うのかもしれませんね。
37 :
おかいものさん:02/10/31 16:00
うちはデロンギでしたが一日12時間ぐらい毎日使用で電気代は
月28000円でした。
ちょっとびっくりした。
しかし、エアコンの時と違い風邪を引かなくなりました。
うちも、月6000-7000ぐらいの電気代がいきなり20000突破したのでビビリました。
でも火を使わない&うるさくないので寝るとき専用です
普段はやはり石油ファンヒーターを使ってます
用は使い分けしないとダメということですか・・・
39 :
おかいものさん:02/10/31 18:57
足だけ暖まる暖房機ってなんていうんだっけ?
40 :
おかいものさん:02/10/31 19:39
ここまで一気に読んだ。
勉強になった。
やっぱり実際に使った人の話が一番。
にまんはっせんえん!!!
うちの夏の電気代(電化です)の約2倍ですよ〜!!
(夏はかなり我慢しましたが、寒いのは我慢できそうにない)
家での仕事なので、やっぱり12時間くらいは使うと思うんですよね…
でも風邪をひかないというのは、ちょっとぐらっときました。
やっぱりファンヒーターなどで一度暖めてから使ってる人が多いのですね。
>>38さんのオイルヒーターはタイマーの音がうるさくないんですね。
>>39 足元パネルヒーターとかいうのでしょうか?デスクワークには是非ほしい。
>>40 白と黒(ダメ!orイイ!)だけじゃないのですごく参考になってます。
この板で聞いてよかった。
42 :
おかいものさん:02/11/01 00:35
あまりの電気代の高さに、義父はゴミに出しちゃったそうです・・・。
捨てる前にうちに一言言ってくれればなぁ。
43 :
おかいものさん:02/11/01 01:05
実家にデロンギありましたが、
8帖のフローリングの部屋だと寒かったです。
ほんわか暖かいとも思いませんでした。
ありゃただのタオル乾燥機です。
44 :
おかいものさん:02/11/01 02:14
デロンギ使用中です。凍えて眠れなかったのですが、安眠できるようになりました。
でも電気代はかなりやばいです。今のところ、親が払っているので、詳しくは把握してませんが、
かなりいってるみたいで、、。でもこのあたたかさはやめれません。。。。
今日、TVショッピングのチャンネルで、たまたまデロンギのオイルヒーターを
取り上げてるのを見ました。1200Wの8枚フィンで32800円(送料800円)。
電気代が立ち上がりで一時間30円くらいと説明してました。
電力切替スイッチやサーモスタット?を利用できて、
切ったあともしばらく暖かいから経済的な商品です! とのこと…
しかし暑いならともかく、ほどよい暖かさになったところで、
スイッチをいじるかどうか。ここにかかってるような気がします
(暑いほどは暖まらないようなので)。
>>42さんのお義父さんのようになりかねません。もったいないなあ〜〜
>>43 8帖でも寒いんですか!お家は木造でしたか?
そうそう、本体傍で洗濯物が乾かせるんでしたね。
高価なタオル乾燥機ですよね。
>>44 かなりいってても、やめられない…。
燃焼タイプのヒーターとは違う暖かさなんですね。
46 :
だけじゃないテイジン:02/11/04 02:12
象印のオイターをつかって 早5年
30番さんが 言ってることは少し間違いかな?と思うところを。
私は新潟よりも北に住んで(日本海側)いますが
とーっても暖かくて 石油をいちいち汲まなくていいし
2時間置きの換気(そのたびに寒い)をしなくていいし
部屋全体が暖かくなるので いいことづくしです。
ただ 最悪なのが前出ですが 電気代です
タイマーがあるので 帰宅前にセットして 6時頃につくように
します、それから朝起きるまでと外出までだから だいたい
12時間くらい 一日使います
47 :
だけじゃないテイジン:02/11/04 02:19
つづき
そうすると 月 20000円(にまん)近く軽いです。
1200Wを多用すると それ越えます
すぐに暖まらないのは タイマーでなんとかなるのですが
電気代はどうにもなりまあせん。以前は電気代込みの下宿に
住んでいたので関係なしとばかりに極楽生活を満喫してました
呑んで帰っても暖かいし いつも裸足でいられる(ストーブでは
裸足になれません)
これを3年間味わったので 今の部屋にエアコンがあるのですが
なかなか変えられません。なので 500Wにして寝る前まで
に節約してます
月 3000円もあれば スカパーとか パソコンとか
いろんなものが かえますもんね。でも寂しい。
48 :
だけじゃないテイジン:02/11/04 02:29
追伸
暖かくないという方は 時間をかけていないからだと。
1200Wで1時間
500Wででは2時間ほど待ってください
完全に 部屋が暖まります そうなったらもう天国
さあ 脱いじゃって下さい。
雪国でファンヒーター暮らしの長い者にとって どんだけ
暖かいか。ストーブやエアコンの風は寒いし臭いんです
確かに完全に暖まるまでの時間は タオル乾燥機かも
しれませんが いったん部屋丸ごと暖まれば もう
敵なしの暖かさです ただ敵は己の中に居るんですけど
49 :
おかいものさん:02/11/04 02:44
なんちゃってデロンギを使用中です。まろやかな暖かさなので、
寝室か今くらいの季節向きですね。
真冬の居間の暖房には足りないし、古い木造家屋では暖かくならない
かも。
でもうちの子供は喘息の気があるので、オイルヒーターマンセーです。
肌も乾燥しないし、安全だし。
電気代は高いです。でもメリットはあまりあるかな。
あたしは、燃えないことを唯一の救いに、
オイルヒーターに背中に近づけてヒーターごと毛布かぶっているw。
すんげぇ暖かい(暑い)。
暑くなったら毛布はがして設定温度のランク?を下げて。
楽なのか、忙しいのかよくわかんない…
延長コードにはアンペアかボルトだかワットの限界があって、
そのへんの安い物だと数値をオーバーしてしまって発火したり。
だから、「1500ワットまでOK」とか表示されている物を
買いましょう。コンセントも、やはり電気を通す量の限界があるようで、
ウチはエアコンの取り付け時に「これ、エアコン専用にしてね」
って言われました。やっぱり中でオーバーヒートを起こして、
コードが切れたり発火する危険があるそうなんです。
もしかして、デロンギと象印では性能差がだいぶあるのかな。
デロンギは寒くて、死にそうだったが。
53 :
おかいものさん:02/11/05 00:22
>>51 普通の家電製品を使うためのコンセントは100Vで15Aなんだそうです。
なので1500Wが普通は限界なんですわ。
ウチは旦那が独身の時に買って使ってたナショナルのオイルヒーターを
そのまま長年使ってるんだけども、そんなに電気代かからないような気が……。
一度エアコンなどで一気に部屋を暖めてからヒーターに切り替えて
半日くらいは使ってますが、やんわり暖かで部屋は快適ですよ。
ちなみに、東京、気密性の高いマンション住まい、リビング(16畳)にて使用です。
55 :
おかいものさん:02/11/09 00:01
保守アゲ
ここでのみなさんのレスを参考にさせていただいて、
色々考えたあげく
買 っ て し ま い ま し た。
ちょっと電器屋さんで実物を見てみようと立ち寄ってみたらば
帰りには重いダンボール箱を車に載せて帰途についておりました。
「暖かくない」「電気代がすごい!」のレスも気になるところでしたが
「この暖かさはやめられない」「電気代がかかっても快適さにはかえられない」
というレスがどうにも頭から離れがたく…。
46さんのレスを見る前で、店頭にはデロンギが数種類と、あと見知らぬメーカーのものが
一種類しかなかったので、デロンギの8枚フィン1200Wを購入しました。
32800円でした。
54さんのレスにもありますが、国産の方が燃費がよくて暖かかったのだろうか…と
少し後悔したりもしつつ、約一週間、使ってみました。
買ってきたその晩は少しパチパチいって青光りが見えましたが、
その後はとくになにもないようです。
暖かさは確かに、広い部屋では暖まるのにかなりかかりますね。
深夜電力の時間帯にフルで1時間暖めても、これ一台ではリビングは
ちょっと肌寒い感じでした。
使用二日目くらいに、オイルヒーターを700Wで稼動中、夫が別の個所の
コンセントで掃除機を使ったら、ブレーカーとびました。
夫はそれで電気の使用量を想像してビビったらしく、
やいのやいのとウルサいのでリビングでは使いにくくなりました。
現在、2階の寝室とわたしの仕事部屋とを移動させながら使っていますが
狭い部屋なので快適さを実感しています。
ああ・これかぁ〜と。
晴れた日の昼間なんかの、太陽の熱が部屋にこもっているような暖かさ。
>>48さんのレスのように、裸足になっても床がヒンヤリしませんね。
で、切ったあともしばらくは暖かい。
これは石油ストーブも結構暖かいのですが、臭いがありません。
ただ、あつ〜〜っと思うほど暖まらないので
部屋が温もったら省電力に、とは思うものの
そのままぶっつづけで何時間もフル稼働させていることが多いです。
なので最初から省電力で立ち上げるようにしています。
それだと狭い部屋でも、あ〜あったかいーと思うほどに暖まるのには
時間がかかっています。
電気料金は来月になってみないとわかりませんが、
暖かくても乾燥しないのが心地よいので、昼間の割高な電気料のときも
ついつい使っています。 アア怖い…
延長コードや二口コンセントについては、取説などにもしっかり
警告がありました。
ヒーターのカバーがカワイイですね。
61 :
おかいものさん:02/11/09 02:30
夜6時から12時までフルパワーで就寝時は低速で
電気代計算されてるみたいだけどさあ、みなさん
お休みで一日中家にいることってないんですか?
土日とか祭日とか。
一日中フルパワーでつけてる時が週に2日もあったら
電気代2〜3万円くらい軽くいっちゃいますよ。
62 :
おかいものさん:02/11/09 05:25
>>参考さんへ。
是非、電気代請求後のご報告もヨロ!待ってるよ!
うちはデロンギは既に寝室のみ稼動になった。
デロンギ無くてもいいけど、あるから置いてる。
今日寒いので、ちょっといれてみたら、タイマーがコチコチコチコチうるさくて、
眠れないので起きてきた所です。
>>58 「移動させながら」うんうん、あたしも買った当初は嬉しくてやったやった。
でも、電気代が3万超えるんだもん・・・。アンペアでかいからブレーカーは落ちないけど。
そいで真冬になったら寒くなって、馬鹿らしくなった次第ですです。
でも、去年初めて所謂フツーの石油ストーブに夫の実家で遭遇したけど、
いや〜〜〜くっさいものなんだね。
嫌なの分かったよ。
私の実家の石油ストーブは普通のものとは別物だったので、
あんなものだと思ってなかった。聞いたら「臭わない」が売りの代物らしい。
しかも、正面は死ぬほど暑いし・・・。
>>61 そうそう。わたしもインドア派だし家での仕事だしで、今はまだいいけど
真冬になったら1日中つけていたい。
ですが他の暖房器具との併用でないと難しいです。すぐに暖まりたいときもあるし。
去年のひと冬の灯油代も結構かかってはいるんですが
これからの電気代よりはまだ安いのかもしれません。計算してみようかな。
>>62 買ったばっかりだとついつい役立てたくて、ホラホラこんなこともできるってな
具合に移動させるんですよねえ。そのうちしなくなるんでしょうか。
ウチが今、石油ストーブもリビングで使っています。
臭いは、燃焼中は冬の臭いって感じでいいんですけど、消火したあとの臭いは
確かにやーですね。「臭わない石油ストーブ」とは、
もしや↑の方のレスに出ていた『アラジン』というヤツでしょうか。
電気に比べると、灯油は劇的に安いでふ。
>>63 あんまり大きな声で言うとヤフオクとかが凄いことになりそうだから、
さげでこっそり・・・・・・・・
そうだよん。
ただ、あくまでも私の鼻では、あんな嫌な感じしてないってことで。
実家のを新しく買いなおしたときに、馬鹿母がゴミ捨て場に出しちゃって、
5分以内に取りにいったんだけど、もう無かったよん。くっちょ〜(´・ω・`)
石油ストーブスレみてたら、5年で買い替えとか皆がいってるけど、
芯を買い替えたりのランニングコストは極少しあるものの、
ずーーーーーーーーーーーーっと使えます。捨てたの25年ものですた。
親が買いなおしたのも、古臭くなったからだし。まだまだ全然使えた。
そして、あたしはあのほんわか暖かさが好き。
対流式だから、デロンギとも通じるものがあるのかも。断然暖かいけど。
そして餅が!芋が!鍋がかけられる。薬缶もね。
まぁ、普通のと仕組みが違うから(筒だし、反射板ないし、芯はコットンだし)
過剰な期待をすると、ちっ!ってことになるかもしんないけど。
わ た し は あ ら じ ん に も ど り ま す が。
66 :
おかいものさん:02/11/11 09:58
結論
・空気が汚れないし乾燥しないし危なくないので、
赤ん坊や寝たきりの人の寝室等に使うのには良い
・タイマーの音がカチカチうるさい
・急激には温まらない
・真冬のフル使用には力不足
・電気代を月に3万円以上払える人じゃないと使えない
以上
67 :
おかいものさん:02/11/11 21:44
>>66 タイマーの音はうるさいよねェ・・・寝室なんてムリムリ。
正直こんだけダメだという人が多いしろものだってことだよね。
通販生活に踊らされちゃいけませんってこって。
68 :
おかいものさん:02/11/11 21:46
そりゃぁもう、ぽかぽかさー。
主暖房には使えん罠。隙間風吹くようなさぶーい環境では全然使い物にならんです。
70 :
おかいものさん:02/11/12 02:15
>>68 で ろ ん ぎ ひ っ し だ な ! ( ̄ー ̄)
72 :
おかいものさん:02/11/13 00:21
カチカチうるさくないタイマーのものってありませんか?
73 :
おかいものさん:02/11/13 00:53
うちのなんちゃってデロンギはタイマーないので、音もしません。
ロムってみたところの感想は、デロンギよりも電気代かからなそうでつ。
火花が散ったり、という事もないなあ。
子供がいると安心なんですよね。
石油ファンヒーターは何かと危ないので、エアコンつけてたんですけど、
あんまりよく温まらないし、温風もうざいし、何より乾燥しまつ。
うちの主な暖房はフォトンという赤外線パネルでつ。
なんちゃってデロンギは寝室用。
真冬はこの2台だけで、居間と寝室を暖房して、その他電化製品の
電気代も含めて、2万強。
乾燥機や電気ポットなんかもあるのであれだけど、こんなかんじです。
74 :
おかいものさん:02/11/13 02:42
ZASSってどうなんでしょうか?
75 :
名無しさん@1周年:02/11/14 00:44
フランスのディンプレックスとかどーよ?
76 :
おかいものさん:02/11/15 23:04
今夜は寒いからあげとくよ
77 :
おかいものさん:02/11/16 03:24
旦那の実家からもらった。
確かにほんわかぬくい。のどや目が乾燥にとても弱いので
助かった。
が、、、、、電気代が怖い…
オイルヒーターまんせー!
かれこれ20年近く健気に働いてくれている。
洗濯物を置いておいても安全だしすぐに乾いて何気に便利
6畳位の部屋だったら結構暖かいよ。あとはホットカーペットと併用してもよし
ドイツだかイタリア製だったかな
┌──────────┐
| _ _ ぶ |
| / _)=∩=∩=_) ら |
| | | ∧ ∧| 下.|
| | | ( ゚Д゚) が |
| | | | | . り |
| | | |,| 健 |
|● | | ∫UU . も 康 |
| |_|__|_| ら 器.|
| 2 \_ \ っ を |
|点  ̄ ̄ ̄ た |
└──────────┘
┌───────────┐
| _ _ ぶ |
| / _)=====_) ら |
| | | || 下 |
| | | Λ||Λ が |
| | | ( /⌒ヽ り |
| | | | | | か |
|● | | ∫ ∪ 亅 | 間 ..た |
| | | | | | 違 .を |
| | | ∪∪ え. |
| |_|__|_| る. |
|1 \_ \. |
|点  ̄ ̄ ̄ .|
└───────────┘
85 :
おかいものさん:02/11/18 23:09
6年前に1ヶ月間つかって電気料金がいきなり4倍になってビックリして以来使ってないな・・・
そろそろ出して夜寝る時だけ使おうかな・・・
寒くなってきましたね〜。
オイルヒーターも色々な商品があるのですね。もっと調べてから
買えばよかった…
関連スレのコピペ、ありがとうございます。
楽しいAAもどんどん貼って下さい。でもそれは間違いすぎです
>>83 さて、引き続き8畳の仕事部屋で使っていますが
やはり電気代を気にしてしまうのか、う〜〜ん快適…ってほどに
使えてません。なんのためにあるんだか!
いったんフル稼働でできるだけ暖めてから
電力を下げればいいんだとわかっていながら、
ビビってまだ肌寒いうちから下げてしまったり、
子供が頻繁に出入りして暖気を逃がしてしまったりと
上手く使えていません。
一番心おきなく使えるのは深夜(電気代が安い・人の出入りなし)なのですが
最近、ちょっと気付きました。
この時期、朝起きてカーテンを開けると、窓にビッシリの結露…
窓はペアガラスで結露を抑える構造ではあるのですが、
気密性の高い家なのでまったくゼロというわけにはいきません。
ストーブをつけている部屋や、寝室には多少あります。
ですが、オイルヒーターを使っている部屋は、
深夜まで使用してても結露がまったくないです。
>>85 よよよよよ四倍!!!
88 :
おかいものさん:02/11/20 02:04
家ではリビング(1F)では灯油温風ヒーター、
寝室(2F)ではフィリップスのオイルヒーター&電気敷毛布を使用しています。
電気代は夏のエアコン使用時とあまり変わらないです。
夏=最高\24,000−(9月)
冬=最高\23,000−(2月)
それ以外の月の平均電気代は\16、000¥−ぐらいです。
(都内、鉄骨一戸建て住宅築5年)
音も、臭いも無いです。
給油&換気が要らないので大変重宝しております。
他に加湿器は使用しております。
購入時に販売員に聞いた話では、
メーカーにより、内在のオイルによる製品の性能の違いが在るそうです。
私の選んだフィリップ社の製品に使用されているオイルは、
熱しやすく冷めずらいオイルを使用している為、
電気代が比較的安くとの話を聞きこの製品にいたしました。
又、製品の価格差もこれによる物だと聞きました。
今では、隣の親世帯の夜間暖房もフィリップ社製のオイルヒーターになりました。
ただ、使用環境(築年数経過後の木造家屋)
速暖を必要とされる場合は他の暖房器具の方が優秀だと思います。
使用感はスチームヒーター(今の人は知らないかな?高校の暖房がこれだった!)
のそれと一緒です。
>>88 そういえばわたしの小学校もスチームヒーターでした。
休憩時間はヒーターに手をかざして暖をとってたな〜…
オイルの違いというのは盲点でした!どこも一緒だと思ってました。
熱されにくいオイルを使ってると最悪なわけですね。
本体価格はデロンギの方が安いようなので、ちょっと気になるな〜。
90 :
その男初心者につき:02/11/20 21:16
熱しやすく冷めずらい???? ハァ?
91 :
おかいものさん:02/11/21 00:53
ていうか、冷めづらかたら周りの空気が
暖まらないのでは?
冷めやすいほど熱を外部により供給していると
思うのだが。
92 :
その男初心者につき:02/11/21 10:32
かなり電波入った解説だと思います>熱されにくいオイルでデロンギ効率悪い
フィリップスのまわしものってわけでもないだろうしなぁ?。
オイルヒーターの特徴は(比較的)低温度大面積で熱を放射するため、
より長い波長の遠赤外線を出しており、これが人間(に限らずだが)と
親和性が高く、皮膚の深いところまで赤外線が届き温まりやすいという
ところでしょうか。
使い慣れるとかなり(出力やサーモスタットを)絞った使い方でも
充分暖かいので電気代もエアコン並にはできるかと。
>>90〜92
88さんはフィリップスのオイルが「熱しやすく冷めにくい」ので
熱放射が早く、電源を落としてからも熱を持ってる時間が長いと理解して
このメーカーになさったのではないでしょうか。
わたしはそう読みました。
熱しにくければそのぶん電気を食うということでは。
デロンギは効率が悪いとはどこにも書いていません。
88さんはかなり電気代が抑えられているようですし、
本体価格がフィリップスよりデロンギが比較的安価なので、
オイルの性能が違うのか…?と思い、
わたしの
>>89の最後の一行となったわけです。
もちろん、快適体感温度、部屋の構造・大きさも人それぞれ違いますから
簡単に比較はできませんね。あくまで参考で。
> より長い波長の遠赤外線を出しており、これが人間(に限らずだが)と
> 親和性が高く、皮膚の深いところまで赤外線が届き温まりやすい
ネコがオイルヒーターの傍から離れないという話を聞いたことがありますが
なるほど、こういう理由からなのか…。
その特徴的な赤外線は、結露がつきにくいということはありますか?
絶対ほかの部屋と違うのですよ。結露がないんですよ。
94 :
おかいものさん:02/11/21 14:24
キャスター付いているから、昼はリビング、夜は寝室、、、なんて夢のような
事を考えて購入。実際は重くて、バリアフリーの家じゃなかったら移動は面倒くさいぞ。
倒れたらと考えると、チビが居るので恐くてつけられません。
96 :
おかいものさん :02/11/21 22:55
あんまりにも必死にデロンギマンセーな香具師、痛いネ!
>93さん
>88さんはフィリップスのオイルが「熱しやすく冷めにくい」ので
>熱放射が早く、電源を落としてからも熱を持ってる時間が長いと理解して
この時点て物理現象に対しての誤解があると思います。熱しやすいものは
冷めやすいのです。私も93さんと読みは同じですが、それが物理的に正しい
説明ではないと言っていたのです。
オイルヒーターに効率があるとすれば、フィンの面積を大きくして放射
する赤外線の波長をより長くするとか、循環オイルの流れを工夫してフィン
の温度のバラツキを抑えるとか考えられますけどね。
結露しない理由は(部屋の湿度が変らないとすれば)ガラスの温度が
高くなるからでしょうね。こんどエアコンと比較して計ってみようなか。
>参考さん
好意的な補足&ご解説ありがとうございます。
とにかく購入の際に店員に価格差はどのような理由なのかと聞いたところ
上記の様な説明でした。
素人に解り易く多少、はしょって説明されたのかもしれません。
>>92 科学的な事は良くは解りませんが、別に後悔はしておりません。
その上、私はあくまでも一消費者です。
当方は世の中の森羅万象、科学的理解がないと
買い物が出来ない者ではありません。
更に今後も信頼出来る永年のお付き合いの在る
販売店の販売員の説明も信頼したいと思います。
色々なご知識とお考えもお在りの様なので改良型オイルヒーターを
開発し販売なされれば、無知な消費者にも快適な商品が開発販売
されるかも知れませんね!
92と91.93は別人だろ?
100 :
おかいものさん:02/11/22 16:59
100 (^_^)v
逆切れされた?
"電波な解説"とは失礼なりよ。
103 :
おかいものさん:02/11/22 22:30
俺が販売員からそういう説明受けたら、その販売員のことは信用しなくなるね。
誠意はともかく。
104 :
おかいものさん:02/11/22 23:16
105 :
名無しさん@1周年:02/11/26 02:24
消費電力の一番少ないオイルヒーターってどれよ?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ